
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 35 | 2013年12月20日 12:00 |
![]() |
24 | 13 | 2013年12月17日 22:03 |
![]() |
1235 | 200 | 2014年2月3日 23:50 |
![]() |
18 | 6 | 2013年11月24日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月23日 17:40 |
![]() |
70 | 17 | 2013年12月29日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ沼から脱出したかと思ったら、ボディ沼にハマってしまい・・・
もともとニコン、ソニーユーザーだったのですが、以前から気になっていたEOS-1N RSの購入を機に他のマウントのボディも欲しくなり、ペンタックスのボディまで揃えてしまいました。
フィルムはすべてフラグシップ機です。フィルム機はフラグシップでも安いんで、ついつい買ってしまいました。
フィルムだけだと使わなくなりそうなので、中古が安かった40DとK-5も揃えました。
これでフィルム、デジタルともに4マウントとなりました。
何に使うのか決めずに買うのはバカかと思いますが、笑ってやってください。
もしくは何か有効な使い道(特にキヤノンとペンタックス)があれば教えてください。
ニコン、ソニーはひと通りレンズも揃っているのでこれ以上投資するつもりはありません。
10点

こんにちは〜
やっちゃいましたね!
Canonは
動き物
ペンタは風景で
どうでしょう
でもあれですよ
うちには
一眼は
それに加えてオリンパスもありますので
5マウント
ミラーレスは
オリンパス
Nikon
とあります
早く追いついて下さい
書込番号:16967208
4点

ミラーレスも1マウントなので、それで言えばオリが4/3とμ4/3で2マウント、ソニーがAとEで2マウント、ペンタがKマウントの1マウント、ニコンがFマウントで1マウントと都合6マウントになってしまってます*_*;。(いずれもデジタル)
もう完全に機材マニアになってますが、レンズにはそれほど拘りが無いので高級レンズでなくてもそれなりに写るレンズだけなのでまだレンズ沼には入ってないとは思いますが*_*;。
これでソニーのZeissやGレンズ、ペンタのFALimレンズや★レンズ、ニコンのナノクリレンズを買いだしたら完全に沼にズブズブなので、心して注意したいと思います(まあ振る袖も無いので買えないはずが20回まで金利無料などという悪魔のささやきを店頭で見たりすると危ないですから*_*;)
書込番号:16967250
1点

みなさん結構カメラお持ちですね。
ちょっと嬉しいです。
>ゴリラ太さん
一眼レフ、オリンパスはすっかり忘れていました。
OMシリーズだとAFレンズが無いので買わないかな。
ミラーレスもありますね。
ミラーレスはソニー、ニコンと持っているので、私は計6マウントになります。
あ、ペンタックス67もあるので7マウントかな?
ソニー、ニコンは一眼レフのレンズを共用できる点が気に入ってます。
マイクロフォーサーズも一時持っていましたが、金欠で里子に出してしまいました・・・。
>salomon2007さん
結構カメラお持ちですね。私もミラーレスとペンタ67を入れれば7マウントになります。
フィルムも使いたいので、フィルムと共有できるボディで揃えました。
オリンパスもレンズ交換式のフィルムAF一眼レフを出していれば買っていたかもしれませんが・・・。
レンズはブランドにはこだわらず実用性重視で揃えています。でもペンタのリミテッドシリーズは気になる存在です。FA77とかちょっと欲しい・・・
書込番号:16967380
1点

アナスチグマートさん、
5マウントおめでとうございます?
ベンタは67Kマウントアダプターでデジに67レンズがつけられます
私は現在、
ニコンF(ニコンとフジ)、
キヤノンFD,EF
ミノルタMD,α、
ヤシコン、
オリンパスOM、PEN、4/3、M4/3
ベンタM42、K、67、645
の14マウントです(^_^)ゞ
でもライカには手を出してませんので…
書込番号:16967507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もともとニコン、ソニーユーザーだったのですが、
・・・
さては、じじカメさんだな!
書込番号:16967530
1点

>橘 屋さん
すごい・・・
まるで中古屋さんをみているかのようです。
なんか上がいて少し安心しました(笑)
ヤシカにデジカメなんてあったんですね。知りませんでした。
ぜひライカにもチャレンジしてください。
なんかライカM3が欲しくなってきた・・・いかんいかん・・・
書込番号:16967553
1点

>なんかライカM3が欲しくなってきた・・・いかんいかん・・・
今晩は。 実はライカM2持っています。
ライカ・・・・。 いいですね。
書込番号:16967647
1点

>サマンサとダーリンさん
実は隠れじじかめ・・・ではありません(笑)
そういえばじじかめさんってカメラ何台くらいもってるんでしょうかね。
書込番号:16967648
0点

>けちけち太郎。さん
軽く誘惑してますね(笑)
いつかはライカと思ってるんですが、やっぱり高すぎで・・・
ボディもですがレンズも高いですよね。
書込番号:16967660
0点

アナスチグマートさん
返信ありがとうございます、
ヤシカのデジはリサイクルショップで2100円(未開封品)で、三歳の子供用に買いました、
ただ、SDカードが電池BOX内で、開ける度に1月1日にリセットされるお目出たい奴です。
書込番号:16967674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>橘 屋さん
やすいですね。充電するたびに元旦とはおめでたい(笑)
リサイクルショップって意外に安く売っているところがありますよね。
私の近所のハードオフは店員の目がいいのか安くありません(泣)
書込番号:16967706
0点

今晩は。ライカは一時期に
比べると安くなりましたね。
レンズもズマロンかエルマ-辺りにすれば
知れてます。 メーターはフィルムの
裏を参考にすれば特に不要ですが M5かM6か
CLにすれば大丈夫です。
書込番号:16967758
1点

>けちけち太郎。さん
これでも安くなってるんですね。私にはちょっと・・・
一眼レフは値崩れが激しいのにライカはまだ高いと感じます。
レンズのご紹介もありがとうございます。
宝くじでも当たらないかな〜
書込番号:16967799
0点

ともうしますかHNから推察しますに、
私の申し上げた事など百もご承知では?
(汗)
書込番号:16967867
1点

>けちけち太郎。さん
いえ、カメラの仕組みには詳しいつもりですが、資産価値については知識がほとんどないです。
特に古いカメラの価値は難しくてよく分かりません・・・
書込番号:16967882
0点

羨ましくて笑えません…。
書込番号:16968126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Green。さん
いいえ、単なるカメラバカなので笑ってやってください。
フィルムカメラなんて1台あればいいのに、こんなにあってどうするのって感じです。
書込番号:16968177
1点

フィルムカメラはほんの少しです。ニコンFEとF100、コンパクトカメラがコンタックスTVS他5-6台程度です。
なおソニーはRX100のみで、一眼は持ってません。
書込番号:16968199
0点

>フィルムカメラなんて1台あればいいのに、こんなにあってどうするのって感じです。
それぞれのお気に入りの一台は何でしょうか?
私は所謂沼には嵌まっていないのですが、フィルムはLX、デジタルはD700が気に入っています♪
まあ、メインの機材はミノルタやソニー製だったりしますが…。
書込番号:16968312
1点

>じじかめさん
いや、それだけ持ってれば十分マニアの仲間入りですよ(笑)
RX100もお持ちなんですね。意外でした。じじかめさんの作例を見たことがないので・・・
>しんす'79さん
フィルムカメラのお気に入りはダントツでF6です。
操作感といいグリップつけた時の連写など、撮影するたびに快感を覚えます。
なのでいままではF6メインだったのですが、EOS-1N RSをさわってしまったのが運の尽き、他のカメラも気になり始めてしまったのです。
でもお気に入りはF6で変わらなそうです。F6は別次元のカメラという感じです。
デジタルはD700私もお気に入りです。MD-10つけた時のかっこよさがたまりません。
最近はα99の出番が多いです。やっぱりライブビューが便利なので。
ただα99は連写に難があるので、連写したいときはD700の出番です。
書込番号:16968544
0点



キヤノンユーザーではないのですが、以前からペリクルミラーのEOS-1N RSが気になっていて、オクで安く出ていたので衝動買いしてしまいました。
単三電池で駆動できる点はうれしいですね。
レンズが無いので、とりあえず40mmF2.8STM、トキナー28-70mmF2.8、シグマ100-300mmF4を揃えました。
デジタルでも使いたいので、激安となっている名機40Dも入手しました。
ファインダー像が消えないのは面白いですね。
質感もフラグシップだけあって抜群です。
いろいろ買ってしまって金欠でフィルムを買うお金が厳しくなってしまいましたが・・・
何を撮ろうか試行錯誤中です。
とりあえずこれでマウントはニコン、キヤノン、ソニーと揃ってしまいました。
何をどう使うか悩ましいです。
7点

アナクロに動体を撮りたくなりますよ。
自分は1V HSですが、ブルーインパルスを撮影しています。
モードラのフィルム給送力がすごいので連写(H<<)にすると、
おしっこちびっちゃうくらいフィルム代がかかります。(爆笑)
書込番号:16960082
4点

購入おめでとうございます、
私も発売後即購入しました、独特の操作(ファインダーが消えない)
露出が2/3になりますが、動態撮影には威力を発揮します、
また、格安で有ったら購入するかも・・・
書込番号:16960136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
欲しい!
書込番号:16960172
6点

>松永弾正さん
とりあえず、餅付け・・・いや落ち着いてくださいw
書込番号:16960310
1点

>スキンミラーさん
ファインダーがブラックアウトせずに高速連写できるのは新鮮です。
ただフィルムを使っての連写はしないと思います。
いらないフィルムを出し入れして遊んでます(笑)
>橘 屋さん
ヤフオクだと2万以下で買えますよ。
かつてのフラグシップがこの価格とは、少し悲しいものがありますね。
>松永弾正さん
もう買うしかありませんね(笑)
書込番号:16960340
0点

RT・RSのメリットは高速連写時の安定性もありますけど、
ストロボメインでの撮影の時に、非常に助かるんですよ、実は。
ストロボの発光が目で見えるので、連続撮影などをしていてもきちんと光っているか確認しながら撮れます。
ライブビューやEVFでも良いじゃん! もしくはα?? とか言われそうですけど、
一機種ぐらい視線入力&リアルなRT/RSラインのデジタル一眼レフを出してくれても良いんですけど・・・
書込番号:16960405
1点

EOS-1N RSなんて珍しいですね。
昔、これ欲しかったんですよね♪ 羨ましいです。
書込番号:16960753
2点

す…すみません、取り乱しました(笑)!
しかし…二万円以下!
ふふふふふ…φ(._.)メモメモ
書込番号:16960773
0点

>テクマルさん
私も昔から気にはなってました。
ヤフオクなどを見てみるとタマ数は結構あるようです。
>松永弾正さん
安いのをgetできるといいですね。
・・・と魔の道に誘い込んでみますw
書込番号:16960823
1点

EOS-1N RSゲットおめでとうございます(*'▽')
あるところにはあるのですね(;^ω^)
ぜひ低速流し撮りで試し撮りを。。
書込番号:16961645
0点

>MA★RSさん
MA★RSさんもEOS-1N手に入れたんでしたよね。
ファインダーがブラックアウトしないので流し撮りもしやすそうです。
書込番号:16961691
0点

自分も1V買うときの対抗でしたRSw
とりあず現行ということ、格安だったということで1Vにいきましたがまだ気になるんですよね〜w
確かに最近値落ちしてきましたかね、美品で3万・実用品2万前後で落ち着いてますね
書込番号:16968314
0点

>TAMA MAさん
何気なくヤフオクをぐるぐるしてたらEOS-1N RSが15,000円即決というのがあって、この価格なら買ってもいいかと思い購入しました。
ヤフオクだと価格にかなりばらつきがありますね。
珍しいカメラなのに、意外とタマ数があることにも驚きました。
書込番号:16968636
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場18があと2コマになっていたので、新板自由広場19を立ち上げます。
価格から「製品やカテゴリに関係のない投稿はしないでください」とありましたので
(写真、カメラ、機材が好きな人集まれ)とさせていただきました。
わかてっちり師匠、皆さんご苦労様でした。
私も新スレ板を起動するだけでありまして、後はレッセフール、Let it be、なすがままであります。
どうぞ皆さんよろしくお願いいたします。
書き込みは自由広場18が終了後にお願いいたします。
自由広場は回を重ねて来たのでルールは皆さん分かって折りと思いますが、今まで通りです。
一つだけ、熱くなりすぎて喧嘩や誹謗中傷は御法度です。
議論はOKです。
それともう一つ二つお願いです。
出来るだけ画像もアップしていただきたいのと、出来ればナイスのポチも忘れずにお願いします。
それでは自由広場18が終了後よろしくお願いいたします。
9点

皆様 こんばんは
golfkiddsさん ご苦労様です
最初にお詫び申し上げます、前スレ最後に投稿してしまいました。
慣例では 板長さんが最後に締められる事は知っていたのですが、
他の用事しながら 投稿したもので最後のスレになったようです。
立ち上げそうそうに 誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:16877088
8点

ゴルフさん、ちょっとせっかちですよ。
こんじじさんが板長引き受けてくれると言ってくれたんだからもう少しまってくれてもよかったのに。
まあ、私があと5コマか7コマ早く次の準備を始めれば良かったのですが。不徳の致すところです。
こんじじさん、ここは一つゴルフさんの板長でみんなで進めていきましょう。
ということでゴルフさんよろしくお願いします。
LGEMさん、きゃそこんさん、星ももじろうさん、それにKomutaさん、Insomania+さん、一言お願いします。マイアミバイス007さん辛口コメントを。カールツアイス大好きコンタックス大好き人間、ライカやオールドレンズも大好きな方集合!
そしてこんじじさん、書き込みお願いします。α7第二弾のレポートお待ちしています。
24日は夜遅くまで川崎工場地帯へ行ってました。プラナー135mmF2とディスタゴン45mmF2.8です。
書込番号:16877579
9点

皆さんお早うございます。
せっかちなゴルフでございます。
>こんじじさんが板長引き受けてくれると言ってくれたんだからもう少しまってくれてもよかったのに。
わかてっちり師匠どうもすいませんでした。
昨日帰宅したのですが、疲れていてあまりよく読まずに198になっていたのでこりゃたいへんだということで
やっちゃいました。今次持参も大変失礼いたしました。
昨夜は疲れていたのか、新板を作ってからすぐに寝てしまいました。
ところでα7Rですが、結構というかかなり電池の消耗が早いです。
スイッチ入れてから立ち上がるまでに2秒くらいかかるので、いつもスイッチオン
にしておかねばならずこれも電池の消耗を早めています。
一方、縦入りグリップをつけると電池2個入りですが、結構な重さになってしまいます。
1日ゆっくり撮影するには電池が3個くらい必要な感じです。
あと私のGマウントプラナー35も接触が悪いのでこんじじさんの仰ったように
私もナノクリ塗ってみます。
>次のスレは一応、不肖の自分が、、、
よく読まず拙速で新スレ立ち上げ大変申し訳ございませんでした。
恐れ入りますが次のスレの板長をよろしくお願いいたします。
LGEMさんは、次の次をよろしくという事で。はい。
返す返すも大変失礼いたしました。
画像アップは帰省のときのへぼ写真=作例です。
α7Rと一緒に持っていったレンズはGマウントプラナー35mmF2.0とソニー純正APCレンズの16mmF2.8
いずれもクロップオート設定での撮影のため、もしかしたら両レンズともクロップモードでの撮影かもしれません。
ソニー純正の16mmF2、8は当然クロップモードと思いますが、P35はどうなんでしょうか?
書込番号:16877863
8点

あのー、こんじじさんが既に19を用意して下さっていたのですが…。つまり19が二つ有る状態です。(^^;
書込番号:16878302
5点

削除されました。10時過ぎまでは有りました。
書込番号:16878862
4点

それはまずい。
こんじじさんは気分を害されているはず。
わびを入れましょう。
こんじじさんへ
「 詫び状
せっかくご決心されたのにうまく引き継ぎができず申し訳ありませんでした。ゴルフさんもこんじじさんのコメントを見落とした上で正義感から19を立ち上げてくださったのでどうかゴルフさんの申すように板長の順番を一つ繰り下げていただくようお願い申し上げます。
2013年11月25日 わかてっちり 」
お詫びにアイコンで頭を丸めさせていただきます。
書込番号:16878931
9点

御免なさーいm(__)m
私の勘違いでした。
『カメラ > 一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラのクチコミ
自由広場19 写真の楽しさ
[16873955]』に、こんじじさんが用意されてました。
書込番号:16879594
6点

書き忘れた(^^;
つまり、19は二つ有る状態です。板は違いますが…。
書込番号:16879604
5点

皆さん今晩はまだ消されてないようです気分で行き来しましょう
LGEMさん台風ではなく青いうちから黄色のほうは下のほうの葉が落ちてしまいまったくありませんでしたそのまま紅葉したとしてもだめです
ライトアップのときは門越しに移すといい具ワイですた何背LEDライト黄色に照らしていました
何のためのライトアップだというとガールフレンドから返事が来ませんでした
怒って帰ったお客さんも居たそうです、この数年はだめです夏の猛暑のときに水遣りが少ないせいもあります
変わって黄葉亭はまずまずでしたまたいい年にお出かけください、お待ちしています
先日20日には広島空港の近くの三景園と三原の佛通寺に行きましたどちらもきれいでした
書込番号:16880073
8点

皆様 こんばんは
こんじじさん こんばんは
自分も板長をお断りした身として 少々責任を感じています。
チームワークの良さがこのスレの特徴、カメラ談義に花を咲かせましょう。
わかてっちりさん こんばんは
自分も頭を丸めたのですが、アイコンに反映されているかな?
golfkiddsさん こんばんは
7Rの広角色々と試していますが D21mmに関しては安心して使えるみたいです。
空などでは目立つ色頭ですが、撮影シーンに因っては気にならない場合もあります。
星ももじろうさん こんばんは
閑谷学校 そういう事情もあったのですか?
数年前に見た素晴らしい紅葉シーンが忘れられません。
広島まで愛車で遠征されたのですか?
フジのXシリーズ前から興味あったので XE1ですが購入しました。
純正以外のレンズが多いので、EVFに因るピント合わせに苦労しております。
書込番号:16880232
7点

皆さんこんばんは。
おっちょこちょいのこんじじがスレを立てるべき場所を間違えたために、わかてっちり師匠をはじめスレ主のgolfkiddsさん、この板においでになる皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありませんm(_ _)m これからは気をつけます。
いい年してあいかわらずAHOです。
板長さんにもお詫びをしなくちゃ。お忙しくてお疲れの所、別な場所に新スレを立ち上げたこんじじのお粗末ぶりをお許し下さい。
わかてっちり師匠、
詫び状は不要です。こちらのミスですから。返す返すも申し訳なく思っております。気をつけます。m(_ _)m
私も頭を丸めました。
golfkiddsさん、
お疲れのところ、すみませんでした。自分のミスです。
これに懲りず、これからもよろしくお願い致します。
そして皆様、これからもよろしくお願い致します。仲間はずれにしないで下さい。今日はこの辺で失礼致します。
書込番号:16880993
12点

皆さんお早うございます、早とちりのgolfkiddsでございます。
こんじじさん、皆さん、大変ご迷惑をおかけしました。
でもおかげさまで、次回と次次回の板長も内定いたしましたので、
怪我の功名かとも思います。
それでは皆様、改めてこの新板よろしくお願いいたします。
こんじじさん、ライカXの画像飛び出してくるような絵ですね、こりゃすごいです。
これでJPEG撮ってだしなんですか。
あと、α7RにTECHARTアダプターつけてGマウントレンズ使っていますが、クロップモードを
オートにしているとAPS-Cになってしまうんですか?
もしそうだと、気をつけなくっちゃデス。
ところで通信教育でPhotoshopCS6を申し込んでやっていますがなかなか進みません。
まあ、目的はPhotoshopCS6を安価に入手する事だったんですが、これ難しすぎますね。
CaptureOnePro7やLightroom5も使いこなせずに居るのにさらにphotoshopに手を出すなんて阿呆。
昔、父親が写真の現像焼付け(モノクロ)を家でやっており、暗室でそれをみていて面白かったのを
思い出します。
絵がだんだん出てくるときの面白さ、それと光を何秒当てるとこんなになるとストップウォッチを
にらみながら父親がやっていたのが印象的でした。
ということで、ワコムのIntuos Pro largeに手を出してしまいました。
これは無線接続が標準なのとA3くらいあり結構大きいので良さげです。
空なんかを指定してそこだけ露出を帰るなどにチャレンジしたいと思っているのですが、
時間がなく最近はJPEG取って出しなんで有効活用できるかどうか?です。
娘が古いワコムのペンタブレットで絵を描いており、使わないのなら頂戴と狙っております。
絶対そうならないように少し頑張ってみます。
こんじじさん、わかてっちり師匠そこらへんご指導ください。
書込番号:16881762
8点

なんかお坊さんたちの総本山集会のようになってきました。
golfkiddsさんあらためてよろしくお願いします。
PhotoshopCS6ですが、多機能すぎて難しく感じるかもしれません。
コツは全体の概略をつかみ、自分に必要の無い項目を封印することです。そして必要な項目を掘り下げると上達します。たとえばトーンカーブ。どの部分で持ち上げてどの部分で抑える。このライン一本が実に深いのです。普段私は画面に表示しているのはツールパレットとレイヤーパレットだけです。メニューバーとツールパレット、レイヤーパレットがあればほとんどの作業ができます。RAWから展開した画像はこの部分で調整レイヤーをつかって作業しましょう。
その前にRAWからの展開があるのですが、ブリッジで選んだ画像をダブルクリックすると自動的にRAW調整画面が現れるのはご存知だと思います。コツはホワイトバランスをとるポイントをどこにするか?RAWのスポイトでたとえば白いシャツの人とか見つけてバランスをとりスライドで微調整します。RAW展開の自然な彩度、彩度のスライドはカメラごとにだいたい適正値が決まっていて私の場合α900だと20、10くらい。α99で10、5くらい。P25だとほとんど0、0ですむ場合が多いです。あとはモニターを見ながら。この値を大きくすると派手に見えますが不自然ですぐ飽きてきます。
全体の概略を知るにはフォトショップの始まりの頃の機能を知るとわかりやすいです。そこから新しい機能や改良が始まったわけですから。わからない部分は具体的にきいていただければお伝えします。
こんじじさん
これからもよろしくお願いします。仲間はずれどころか、こんじじさん無しではやっていけません。ところでLEICA X VARIO、こういう描写を私は求めていました。ハリケーンちき夫さんが以前ものすごく浮き立つ猫の写真を撮っておられました。たしか東ドイツのものだとおききしたのですがそれがシャープになってよみがえったようです。最近のツアイスと全く逆の方向ですね。VARIOの描写はその場の雰囲気や空気まで伝わってくる感じです。
LGEMさん
LGEMさんが謝ることは無い。広角レンズの作例もっと見たいです。XE1の作例も期待しています。
星ももじろうさん
SD15の透明感はさすがですね。ガールフレンドさんの返事がないのはさみしいですがどうしたんでしょう?忙しいのでしょうか。ライトアップの技術も近年上昇ぎみで見事なものも見受けられます。次の写真も期待しています。
マイアミバイス007さん
バイスさんの連絡で救われました。これからもよろしく。銀塩でのご活躍期待しています。
先日、四国へ帰ったときの写真をアップします。α99とディスタゴン24mmF2ZAです。
書込番号:16882445
8点

皆さん今晩はお目汚しをひとつ
ガールフレンドに何のためのライトアップかと質問したらその返事が来ませんでした答えられないのですよ、ほかの事は大丈夫今日もお会いしてコーヒーご馳走になってきました
佛通寺ですカメラはX−Pro1 レンズはホクトレンダーコシナ製からーすこぱー35みりF2.5です
書込番号:16883611
8点

皆様 こんばんは
golfkiddsさん おじゃま致します
Gタイプレンズ大活躍ですね。
矢張り35mmプラナーが気になります、今後もお写真見せてください。
フォトショップ自分はCC導入しましたが、使い方がさっぱり分かりません。
こんじじさん こんばんは
ライカX VARIOズームながら侮れない描写ですね。
この一台でお出かけなんて、、、真剣に考えてしまいます。
わかてっちりさん こんばんは
大塚美術館ですか、自分はまだ行った事がないのですが広角レンズは
必携でしょうね。
99のファインダーは未経験ですが、使い易いですか?
7RのEVF XE1より見やすいですが、やはり長時間使えばストレスを感じます。
星ももじろうさん こんばんは
閑谷学校のライトアップは経験がありませんが、一度見たいです。
お会いできれば 是非ガールフレンドをご紹介くださいね。
Y/Cアダプターが届き、今日も少し試写して来ました。
P85mmF1.2を早く使いたいと思っているのですが、ピント合わせられるかな?
書込番号:16884519
10点

皆さん今晩は
LGEM三京はちょっと遅いかも知れないけど覗いてみました
だいぶ落ちていますがいいところもまだありました
ガールフレンドは今日一人勤務で忙しくしていました
またご紹介しますライトアップは年1回なのでチャンスが少ないです
来年紅葉がよければ良いですが祈るのみ剪定を3年ほどかけて行うようです
書込番号:16884642
8点

golfkiddsさん お世話になります。皆様、お久しぶりです。最近はずっとがんばってくれた家内を(子供が自宅離れ、現在二人暮らし。。。)ねぎらうために、あちこちお供して回り、カメラにまで手が回らない状態でした。若い女の子にカメラ向けようものなら、冷たい視線が背中から。。。ぐさり。。。。
やっと少しずつリズムがつかめるようになりました。
足立美術館というところに行って参りました。
CONTAX645+VS45-90 です。間違えて ISO400 のままでした。。。
書込番号:16886690
8点

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、新板長…ありがとうございます。また楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんにちは。
前節ではたいへんお世話になりました。おかげさまでたいへん楽しい写真ライフを過ごすことができました。今後ともよろしくお願いいたします。
三日見ぬ間の価格かな…展開の早さに取り残されてしまいました…置いてかないでぇ〜。
Golfkiddsさん、こんにちはす。
アダプター情報…たいへん参考になっております。私のTECHARTも症状はゴルフさんのと同じで完動とはゆかず騙し騙し使っております。Gレンズが使えるだけでもありがたい話で、これしかありませんので将来のバージョンアップに期待しております。
α7R…ゴルフさん、こんじじさんのお勧めのとおりコンパクトでなかなか良い感触です。確かにCCDのサイズが大きいせいかバッテリーの消費が早いようですね。でも、旧タイプが使えるので大助かり…。アダプター&レンズ情報…まだまだ教えてくださいね。写真もね…!
こんんじじさん、こんにちは。
(お恐れながら)次期板長…よろしくお願い申し上げます。
α7R情報…ありがとうございました。NEXとは少し振るまいが異なる様で戸惑う点が多々ありますが、こんじじさんお勧めのとおりなかなか良くできたカメラですね(VARIOも捨てがたい…)。いろいろ教えて下さいね…。
星ももじろうさん、こんにちは。
“紅葉の写真”ありがとうございます。SD15も良いけれど…X-Pro1も良〜ぃですね。フジの発色でしょうか…たいへん心惹かれるものがあります…。まだまだ見せて下さいね。
LGEMさん、こんにちは。
最近、よくLGEMさんの作例が拝見できるので毎回楽しみにしております。
“棲み分け論”納得しました。確かにEVFには慣れが必要なんでしょうねぇ(Mも捨てがたい…)。
D21mmってソニーにありましたっけ…?周辺も落ちず偽色も出ませんねぇ…!驚きです。まだまだ見せて下さいね。
今秋の“紅葉”も終盤戦…ホームストレッチに差し掛かった処でしょうか…?まだまだ行きたかった所はあるのですが…じっとしちゃぁいられませんねぇ…!
所用のついでに京都は東山の紅葉を見てきました。今回も雨に降られましたが…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16886899
7点

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。
Komutaさん、こんにちは。
大変たいへんご無沙汰しておりました。お元気でしたか…!なんだ“上さん孝行”でしたか…良かったよかった…コムタカラーお待ちしておりました。時々は上さんの目を盗んで(逃れて)作品見せて下さいね。
東山紅葉シリーズから…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:16886943
7点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー
昨日、本当に久しぶりに防湿庫から取り出してファインダーを確認。
あれ?真っ暗。ネットで検索しとりあえず、電池の入れ替えで
直るかな。と、思い新品の電池を買って来て入れてみるも、
液晶の表示以外、うんともすんとも言いません。
あまりに長くほって置いたので、愛想をつかされたようです。
メーカーは当然のごとく修理不可、とある修理専門業者さんで
修理は2万円くらいから出来るかも。との返事。諦めます。
皆さんの機体は、お元気でしょうか?
取り留めなくて、すみません。
書込番号:16869680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

御愁傷様です(>_<)
2万もせずに買えそうですもんね(^_^;)
書込番号:16870102
1点

.pwtmptpt.さん
最近全く使ってなかったとは言え、あっけない物です。
どこかに、MZ-10が在るはずなので一度探してみます。
※見てくれも、操作性も全然違いますけど…
ペンタプリズムでは無くミラーだし(T-T)
書込番号:16870527
2点

うちのMZ-3は元気です^^
ミラーアップは、ピニオンギアーの不具合ですね。
ただ活用はしていないです^^;
書込番号:16872315
2点

SEIZ_1999さん
ネットで少し調べました。仰るピニオンギアーの不具合のようですね。
ジャンク扱いでヤフオクに、とも思いましたが、ネットでいくつか掲載
されている修理を自分でやってみようかな、なんて思い出してます。
※メーカー修理もきかない今は、自己責任も怖くない!?
書込番号:16872360
5点

ピニオンギアーが手に入ればあとは根気さえあれば復活します(多分^^;)
ラジコンパーツで探すのがいいと思います。
友人に頼まれたMZ-5を一度直したことがありますけど
私はこの頃、触っていないので(分解修理)もう無理かも
FA35/2とかつけて楽しんだり A50/2 あたりでも楽しい
FA43/1.9もいいですよね
頑張ってください。
書込番号:16874364
4点

SEIZ_1999さん
ラジコンパーツですか。なるほどですね。
まずは元に戻せるようにばらさないと、パーツ屋さんで
ピニオンギアの現物合せも出来ませんね。
急ぐ必要も無いので、ゆっくりやってみます(^_^)
書込番号:16875152
2点



ご注意ください: 実際に撮影ができません。
Konstruktor Transparent Collector’s Edition
http://shop.lomography.com/jp/konstruktor-transparent?utm_campaign=nl_konstruktor_transparent_jp&utm_medium=email&utm_source=newsletter
買ってみたい衝動が!・・・・・・
0点

主旨はチョット違うかもしれにけど、コレの仲間かな?
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%B0%B7-DIS-400-AZUMAYA-%E3%80%90%E9%A3%BE%E3%82%8A%E7%94%A8%E3%80%91%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-PC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88DIS-400/dp/B002YGWGDW
こちは、間違えて買って、怒ってた人がどこかの掲示板にいたけど……。
書込番号:16868027
0点


じじかめさん、
それ持っています。
まだ組み立てていないので、撮れるかどうか判りませんが・・・。
つるピカードさん、
商品サンプルと言うわけでもなさそうな?
何かの用途があるのでしょうが、おかしな物が色々とあるもんですね。
書込番号:16871056
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
>あの動画
えっと立て続けに6本位流してる公告動画の事ですか?
FM2の再来とか言われてる…
でもデジカメだと思うな…
多分フィルムで粘ってる人をフィルムからひっぺがしてやるために、懐古趣味なデザイン&シャッター音で出してくるのでは?
まあフィルムの新機種出すと面白いとは思いますが…
書込番号:16791711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あまり売れそうもないものには、お金をかけないと思います。
書込番号:16792964
4点

FM3Aのシャッター、インターフェイスを持つデジカメとか・・・
Aiレバー関係は電子的に処理して非Aiレンズも装着、測光可能なら期待します。
フィルムカメラとして出すなら・・・ニコンFの復刻盤なら期待。フォトミックファインダーは外形デザインはほぼそのままにF4ばりにマルチパターン、スポット、中央重点で測光します。とか。
正直、フィルムカメラはF6の維持が最重要かと。
書込番号:16793440
7点

F7どころか、実際のところ、F6が発売されて現行機種であること自体が奇跡だと思います。
現時点で考えるなら、デジタルの撮影機能を持つ、フイルムカメラが現実的ではないでしょうか?
デジタルで試し撮りして、露出などを確認後に、改めてフイルムでシャッターを押すという
スタイルで撮影できるなら、ある程度は、フイルムカメラが復権すると思うのですが
どうでしょうか。
スペック的に劣りまくるデジカメが圧倒的に普及したのは、
撮れたどうかの不安をその場で解消できたという点なのですから。
個人的にはFでなくF2を復刻して欲しいですね。1/4000のシャッターも付けてね。
余談ですが、この前オークションで落札したF2ですが、持ち込みでチェックしてもらうと
他のシャッター速度は正常なのに1/2000の速度が実測1/4000になってました。
魔改造も可能なぐらい余裕の設計なんでしょう。
書込番号:16793901
4点

フィルムとデジタルの融合なら、カメラの裏蓋を交換するのが出れば1台2カメラでbestかも…Nikonが特許取ったと言う噂もありますし…でもこんなの出すかな?あのお堅いNikonが…
書込番号:16794755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あの動画、チラッとしか見えませんが、最後の映像で『Fx』のロゴらしきものが・・・
まあ、135サイズのフィルムだってFxと言えなくもないので、フィルムカメラ??と期待したくはなりますが、多分デジタルですよね。
それにしてもよく見えませんが、ペンタ部の『NIKON』ロゴが斜めではなくF3時代の力強い縦ロゴっぽく見えるような気がしますし、これ見よがしのシャッターダイアル、直線を基調としたデザインなど、かなり懐古趣味的な感じがします。
シャッタースピードが4000分の1までしかないようにも見えますね、、、X,T,Bの刻印もフィルム時代っぽくてGOODです。
F4的なデジタルカメラかな?
いずれにせよ明日11月5日に発表があるようなので、楽しみに待ちたいと思います。。。
フィルムカメラはF6が廃盤になっていないだけで奇跡としか言いようがありません。
書込番号:16795109
4点

Nikon Df のことでしょうか?
FXデジタルと精密機械Fシリーズの融合、という感じでしょうか。↓
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/index.htm
amazonでは、27万円弱で予約が始まってますが・・・。
書込番号:16801769
4点

オールドレンズを生かせるDfの発売により
社内で「Dfも発表したことだし、そろそろF6もやめていいんじゃないのかね」なんてことになり
フイルム一眼レフF6の生産終了をお知らせします。長年のご愛顧誠にありがとうございました。
・・・なんて発表があるんじゃないかとドキドキしてます。
もう一台買っておこうかな〜
書込番号:16810419
3点

Nikon Df のことですね。
軍艦部とか、往年のフィルムカメラらしさを感じさせられますが
背面の液晶モニターは 今どきの 3.2-inch LCD !!!
動画なしは想定内かなぁ。
ハイブリッドではなかったので私はまだまだ F5 を使い続けます。
書込番号:16810452
5点

アチキも両刀Nikon微妙に期待していたのですが、やはりNikonはお堅い真っ当な会社でしたって落ですね…
ハイブリッド出てくれてたらアチキ初のNikon導入なる可能性が在ったのですが、当分フィルム販売されてる間本気撮りの時は銀塩とデジタルの2台体制で頑張ろうと思います。
書込番号:16813282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非Aiレンズ前提でフォトミクFTNデザインとか…
それなら即買いだったかも?
書込番号:16813659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

馴染みのカメラ店の店長さんから聞いた話ですが、ニコンの営業さん曰く、F6は製造中止にはならないとの事です。
ニコン銀塩一眼レフ愛好家の皆様、安心して、フィルム文化を継承しましょう。
日本光学万歳!
書込番号:16855307
5点


みなさん、こんにちは。
海外でプロビア400Xのディスコンの噂が出ているようで、ちょっとショックだったりしています。
Dfが発売されて、動画機能なしとか1600万画素とか、FM2っぽいデザインとか、かなり心を揺さぶられたのですが、実際に現物をいじってみて、シャッター音が気に入らなかったり、どうも基準がF6になってしまい、なかなか踏ん切りがつかないでいます。
先日、職場の仲間で撮影に出かけたのですが、自分だけただ一人、フィルムで頑張ってました。その時の1枚です。左の鉄塔が気になっちゃうのですが、どうもこういうつまらないオチがあるのが自分の写真の特徴のようです。(苦笑)
書込番号:16941338
5点

135フィルムは使い捨てカメラ内蔵用しか、ニーズがほとんどないようです。
書込番号:17010148
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
