一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2012/08/30 17:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

とりあえず、最初の試し撮りしたフィルムを現像してきました。

レンズ:サムヤン14mm/F2.8
フィルム:コダック GOLD 100
デジタル化:フジカラーCD

4枚目以外はF8まで絞って、距離目盛り0.7m(ピント範囲0.4m〜∞)の設定で、4枚目は開放でスクリーン見ながらピント合わせしています。

フィルム機で使えるKマウント用レンズが今のところ、サムヤン14mm/F2.8しか無いので、「飛び道具」としてしか機能していませんが、MZ-60、デジタル機と共用できるレンズを徐々に追加していけば、もっと使えるかも。

書込番号:14999700

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/30 17:51(1年以上前)

こんにちは。

フィルム現像の質感いいですね。
懐かしさも感じます。

ナイス!です。

書込番号:14999717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/30 18:16(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます。
フィルム機は本当に久しぶりでしたが、なんとか撮れててホッとしています。
デジタルの様に何枚でも・・・と言う訳にはいかないので1枚1枚を大切に撮るのも割と久しぶり。
今回は比較も兼ねて紙にも焼いて貰いましたが(L判ですが)、やっぱり良いですね。(^^)

書込番号:14999806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/30 19:14(1年以上前)

しかし…MZーMにコダックのネガ入れて…サムヤンな上に14ミリ…シブい!あまりにシブい!

書込番号:14999985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/30 20:26(1年以上前)

松永弾正 さん


それでも「トライXで万全」・・・は、やりませんでしたけど(^^)

ちょうど14mmとして使えるレンズが手元にあり、そいつを活かすためにボディを漁ったら偶然そうなりました。コダックのネガはワゴンで安かったので懐かしさの余り、ついつい所望してしまいました。

さすがに14mmが1本だけでは限られてきますし、MZ-60、デジタル機と共用できるレンズの調達が当面の課題ですね。Fズーム28-70mm/F4のよさげな中古とか、新調ならDFA 50mmマクロとか、FA35mm/F2とか、そのうち

※「トライX」は現在「T-MAX」として、プロ用として残ってますね

書込番号:15000255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/30 21:15(1年以上前)

写真を始めたきっかけが中学の頃に関心を抱いた星野写真でした。
その頃、写真屋のオッチャンがすすめてくれた懐かしいフィルムです!

書込番号:15000494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/30 21:52(1年以上前)

松永弾正 さん

天体写真も最近はデジタル化が進んでるようですが(冷却装置積んだゴイスな奴)、T-MAX(トライX)やネオパンで撮ったものも味があって良いですよね。(^^)

カメラ自体は、最初はお古で貰った手巻き式のコンパクト機(今となっては機種名も解らないけど)でフジカラー、さくらカラー(後のコニカ)とかあたりを使ってまして、高校生ぐらいになって白黒に挑戦してましたね。
ただその頃は露出云々はサッパリ勉強してなかったので、露出設定もデタラメだったかと。きっとラチュードの広いフィルムに助けられていたのかも。

いまのところ、SuperVinus800、X-TRA400、FUJICOLOR 100、ネオパンPREST400、ベルビア100と、とりあえず定番どころをストックしているので、まずはこれらを使いつつ、T-MAXとか今でも手に入るものを一通り使ってみたいですね。
まずは、用途が広がるレンズを調達するのが先ですが。

書込番号:15000690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/31 10:38(1年以上前)

股太郎侍さん こんにちは

やはり14oの広さ気持ち良いですね F8まで絞ると 周辺の描写も良くなり 使えそうですし

最後の写真は 絞り開けているようですが 周辺の画像の流れも面白いですね。

書込番号:15002684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/31 23:43(1年以上前)

K-r + サムヤン14mm(開放)

もとラボマン 2さん

こん**は。
今回現像分(コダック GOLD100)は、ほぼF8固定で撮ってますが、現在装填中のSPERIA Venus800では色々試しています。

先日の遠征は、超広角はDMC-LX5+純正ワイコン(換算18mm)をメインで使っていたのですが、日没前になって、なんとスペアを含めてバッテリーを使い切ってしまい使用不能に。
K-r + サムヤン14mm(21mm相当)では、画角が足らないシーンだった為、MZ-Mを緊急出動させました。(一応、K-rとの組み合わせでも撮りましたけど)
フィルムの14mmですから手ぶれ限界は基本的には1/14sec、余裕を持って1/30secぐらいでしょうか。
でもさらに念押しで、1/60secを確保する事にし、SPERIA Venus800でこれが可能なのがF4〜F5.6な状況でしたので
F4、F5.6とかで撮ったカットがあります。また、晴天下ではF11〜16でのカットもあります。
さすがにF4で撮った奴は周辺流れてるかもしれませんね。
あと1/3程、枚数残ってますので、絞り値ごとの比較カットに一部使ってみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに参考写真はデジタル(APS-C)で開放で撮ってます。
絞りF8、距離目盛り1.1m(ピント範囲0.6m〜∞)に設定したつもりが、
絞りが開放になっていた失敗例なんですが、APS-Cでは結構周辺も良いですね。

書込番号:15005481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/02 00:09(1年以上前)

コダック GOLD100で撮影(カメラはOM-1)

MZ-Mに14mm なかなかいいですね♪

それとコダック GOLD100は安くてお手軽ですよね。

私もよく使います。

スナップでの撮影は数多く撮るので安いフィルムは重宝します。

書込番号:15010204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/09/02 22:49(1年以上前)

テクマル さん

こん**は。
なかなか時代を感じさせる画ですね。今も残っているのでしょうか。

コダック GOLD100は、FUJICOLOR 100のだいたい1/3位のお値段(単品の場合)で手に入りますし
ストックするのに丁度手頃なお値段ですよね。

いまのところ、14mm「しかない」ので撮影投入機会が限られていますが
もうすぐ追加でレンズ(35-80mm)が到着する予定ですので、活用の幅が広がりそうです。
ただ、あまり深入りしすぎると、この色合いをデジタルでも・・・とXマウントに
手を出してしまいそうでちょっと怖いですね。

書込番号:15014660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/03 22:36(1年以上前)

股太郎侍さん こんばんは

まだ今年撮影したばかりです。
まだ現役でやっている映画館ですよ♪

書込番号:15018819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/09/05 12:00(1年以上前)

テクマル さん

現役ですか。あるところにはあるんですねぇ・・・
フィルムで撮ると良い雰囲気になりますね(^^)

書込番号:15025000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/05 22:22(1年以上前)

股太郎侍さん こんばんは

私も初めはびっくりしました。
まだこんな映画館があるんですよ。

ついでにこの映画館
昔懐かしい駄菓子屋もあります。

書込番号:15027251

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/06 13:33(1年以上前)

こんにちは。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10105510177/SortID=14999700/ImageID=1294031/
仮面ライダーの看板も渋いですね(笑)

書込番号:15029377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/06 22:15(1年以上前)

Green。さん こんばんは

こういう古き良き?建物は出来る限り、残して続けて欲しいものですね♪

書込番号:15031274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1109

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場13(カメラへの愛は永遠に)

2012/08/28 11:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件


  しばらくやっていないので仮の板長やらせていただきます。このところの流れにそって誰が中心でもなくみんなでやりましょう。ゴルフさんにいつまでもお世話になるのも申し訳ない。連投有り難うございました。180超えたら次、ご指名しますのでみなさまよろしくお願いします。

 板の主旨は

 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすって
でもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、
反対意見は慎重に。

 始まりの精神は踏襲しましょう。

 和歌あり俳句あり(私だけ?)モチロン写真あり、無くても良し、無くてはいけないものは「写真好き、カメラ好き」だけです。

 では、私の写真との出会いの話をすこしさせてください。
始まりは高校受験のすぐ後からでした。一学年14クラスもあるマンモス校で電車での通学も初めてでした。同じ中学からの入学はクラスには一人もいません。それで授業が終わると中学の仲間ばかり集まりぞろぞろと行動していました。
先輩が落語倶楽部に入っていて「一度聞きにこないか」と誘われました。本名は忘れましたが朝起亭洗顔さんと名乗っていました。落語倶楽部に決めかけたとき洗顔さんの友達が「俺、写真部にも入っているんだ。ちょっと見に来ないか」と。暗室に連れて行かれました。赤い電気の下、酸っぱい匂いのする狭い部屋。水の中でだんだんと絵が浮かんで来る。魔法の様な技です。結局、中学からの仲間はほとんど写真部に入りました。
 長い付き合いですね。あれからずっと使っていた暗室セットも、娘の友達が美大で写真の勉強を勉強始めるというのですべてあげました。デジタルになったこの時代どうやって写真に入っていくのでしょうね。

 さてさてみなさん色々な話聞かせてください。

 画像は清洲橋近辺で撮ったもの、アップします。α900にミノルタ100mmF2です。

書込番号:14990562

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/08/28 12:18(1年以上前)

>>朝起亭洗顔さんと名乗っていました〜

ちょっ、昼飯のお茶吹き出しました!!

写真部良いですね〜自分は趣味にして3年くらいのペーペーでして、

今思うと学生時代に写真に目覚めてたら人生も変わったかもな〜なんて^^

書込番号:14990696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/08/28 23:50(1年以上前)

映像エンジン「?」WB:昼光。

映像エンジン「BIONZ」WB:オート。

映像エンジン「DIGIC4」WB:オート。

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、“自由広場12“では大変お世話になりました。
大変楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

わかてっちりさん、こんばんは。
“自由広場13”の立ち上げありがとうございました。早速おじゃまいたします。
また楽しませて下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。
ゲートブリッジのライトアップ(ブルーリボン)は9月2日までらしいですね。ぜひコレクションに加えておきたかったのですがそれまでに行けそうにありません。大変たいへん残念です。新しい情報がありましたら教えて下さいね。よろしくお願いいたします。
「清洲橋近辺」の写真、良〜ぃですね。わかてっちりさんには珍しくグラマラスなモデルさんですね。なかなか良いと思います。

こんじじさん、こんばんは。
続クロアチア紀行、ありがとうございます。
この2日間は台風で天気が悪かったので、こんじじさんお勧めの「お暑い夜をあなたに(in AVANTI !)」に見入っておりました(2回見ました)。40年以上前の映画なのに“南イタリア紀行4”で見たような風景が随所に出てきてこんじじさんのイタリアを愛する気持ちが少し分かった様な気になりました(私も好きになりました…)。
クロアチア紀行もアルバムに仕上げて頂けるともっと楽しめるのですが…。お願いします。

私と言えばネタがないので先日の“サマーナイト”の残務整理を(くどい…)。
深い意味はありませんが、同じシーンで色合いの違いが気になりました(α+ミノルタが最も忠実…)。
お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14992967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/29 11:35(1年以上前)

ソーラー発電で動くポンプに大喜びの幼児

わかてっちりさん
お世話になります
私は小学校の5年生でした臨海学校の時ベスト盤を持参しました
その時のものは既にありませんが中学入学におじが買ってくれたベスト盤で撮影してました
みなさんにお世話になり現像キットドラム式乾燥機なども備え現像引き伸ばしをやって
既に50数年立ちました
機材の進歩は素晴らしいものがありました
現代はいいですね2-3歳でもコンデジを持って、ママ撮るよとやっています
小学生に至ってはデジイチを持っている子もいます
甥や孫がいればデジイチを与えて見るのですが残念ながらいません

書込番号:14994350

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件

2012/08/30 13:22(1年以上前)

  みなさんこんにちは

 golfkiddsさんも忙しいようなのでこのまますすめさせていただきます。昨日、スーパーで一週間分の買い物をしました。スイカもそろそろ終わりですね。ぶどう、梨、秋の果物が並び始めました。コンタックス645というカメラ、重量配分がいいのか中判のくせに意外とぶれません。使い勝手も直感的で間違うことがない。後、オートフォーカスが早くて精度が高ければ無敵だったのですが。京セラのカメラ部門撤退前にはマーク2も完成していたという噂。言っても仕方の無いことですが惜しまれてなりません。

 arenbeさんこんにちは

 この板の住人は普通滅多にお目にかからない機材を持っていますし、親切で色々教えてくれます。大変参考になりますのでぜひご参加下さい。arenbeさんはどんな写真ライフをお過ごしですか?

 きゃそこんさん

 みんなでまた盛り上げていきましょう。
 褒めていただいて有り難うございます。モデルは素人モデルです。胸の谷間が気になりました。しかしきゃそこんさんの花火、もしかして同時にシャッター押しているのですか?同じ花火を同時に違うカメラに収めたのであれば大変貴重な資料ですよね。それとも少し間を置いての撮影ですか?

 星ももじろうさん

 カメラデビューが小5とはお早い。白黒プリントやっていた頃は「フェロがけ」なる作業がありました。水洗を終えたプリントに光沢を与える作業です。これ、けっこう難しくってねえ。苦労しました。

 golfkiddsさん時間ができたらまた書き込んでください。こんじじさん、マイアミバイス007さん、komutaさん、みるとす21さん、MR-datsunさんよろしく。Insomnia+さんお忙しいでしょうがたまには、みんな待ってます。コンタックス好き、カメラ好き、写真好き、書き込みをお願いします。

 それではまた私事ですが、初めてカメラを買った話をさせてください。

 高校一年で写真部に入ったのですが、同じ中学から入ったやつらは誰一人カメラを持っていませんでした。先輩達の写真を見たり暗室作業を手伝ったり。また、先輩達のカメラを借りて撮影することもありました。部長が「おまえらカメラ、欲しくなったろう」「おすすめはこのあたりだ」というのがニコマートFTn、キャノンFTb、ミノルタSRT101、アサヒペンタックスSPでした。そのうち一人がミノルタSRT101を買いました。バランスが崩れた瞬間です。また一人がキャノンFTbを、違う誰かがニコマートを。
 日曜日になると倶楽部で写真を撮影に出かけました。瀬戸内海の小島など時代を間違えたのかと思う様な暮らしが残っていました。私は先輩のカメラアサヒペンタックスS3を借りて出かけました。露出計は付いていないので勘で撮る訳です。部長に言わせると「大体でも写るもの」だそうで、やってみると本当にそうでした。逆になんでもシャッターを切るものだから、意外と良い写真が撮れたりします。買うのならアサヒペンタックス、そう決めていました。その年にESという自動露出の高級機が出たのですが、夏休みが終わり2学期が始まる頃アサヒペンタックスSP、SMCタクマー55mmF1.8、28mmF3.5、105mmF2.8を纏めて買いました。私は中学のとき大病をして入院、半年程も学校を休みました。親は「死んでしまうのではないか」と思ったらしく、病院に来てくれた人の見舞金をすべて私にくれました。
それを予算に充てたのですがさすがに2カ月くらいカメラを買って使い果たしたことは伏せていました。
 カメラを買わなかった、あるいは買えなかった奴らはどうしたか?面白くないのでしょう。徐々に倶楽部からは慣れていきました。

書込番号:14998937

ナイスクチコミ!9


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/08/30 16:07(1年以上前)

羽田のラウンジ

おなじく

皆さん今日は、
わかてっちり師匠「自由広場13(カメラへの愛は永遠に)ありがとうございました。
このところ忙しくて国税納税(書き込み)ができておりませんでした.
誠に申し訳ございません。
もうしばらくこんな調子が続くと思いますが、ご勘弁を。
ROMはしておりますので。

こんじじさん、きゃそこんさん、星ももじろうさん、マイアミバイスさん、komutaさん、みるとす21さん
他の皆様もお久しぶりです。
そろそろ登場時間が迫っておりますので出かけます。

書込番号:14999433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/30 19:42(1年以上前)

引き伸ばしきタイマー、暗室電球

みなさんこんにちは
わかてっちりさん
ゴムローラーで水を切りクロームメッキされた真鍮板の上にうつぶせに載せ布でおおって裏表に付けて乾燥していましたが、水切りが悪いと星が出るので
フジフィルムに勤務する友人にドラム乾燥機をもらいましたこれは水切りがいらずずっと仕上げがよかったです
もう40年以上前のことですよく飽きもせずやっています
写真は記念に残している。引き伸ばしき等です

書込番号:15000081

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/08/31 18:02(1年以上前)

golfkiddsさん

またどこか行かれるのですか?いいなあ〜
さて前スレ最後が空いてますので、できればスレ主さんに締めていただけると。

ではお気をつけて!写運を祈ります。

書込番号:15004021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/31 19:14(1年以上前)

暑いので涼しい雪の画像

皆さんこんばんは
お世話になっております、こんじじさん今日は工作をしましたX-pro1にマグニファイヤーをつけました
そちらのスレに書き込んでいますので写真は上げません
最近のドイツ製はクイックリターンになっていますトプコンもM42に時代がありましたですねユニバーサルマウントでいいのですが
開放測光にレンズの固定位置が必要で互換性を失ってしまいました
トプコンに似ていたのはフォクトレンダーベッサレフシルバーボデーでしたが私は黒の方を持っています、絞込み測光なので面倒ですが、オートマニュアル切り替えのないレンズでも動作します
マウントも小さいので
フジノンのようにノックが絞りリングについているものでも取り付け可能です最近さっぱり出番がありません、機械式なので感でも切れます
M42のツアイスレンズは東のものが3本西のものが1本です29ミリはAPS-Cでは標準に近くなるので
重宝してますあとは50ミリです
シルバーの方を買っとけばよかったと後悔しています国産ではペンタックスが豊富にあるようです
黄色になった放射能レンズも持っています
全く出番がありません残暑厳しい折から皆様方にはお元気で撮影にお励みください

書込番号:15004242

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件

2012/08/31 22:50(1年以上前)

すべてミノルタAF35mmF1.4

みなさま今晩は。

 先日仕入れたミノルタAF100mmF2が調子がいいのでまたミノルタレンズを仕入れてしまいました。評判のAF35mmF1.4です。初期のものでガラス研磨の非球面を使用したものです。程度は中くらいで、オートフォーカスがゴリゴリと音を立ててスムーズではありません。フォーカス時のモーターのステップが細かくなく、外れる時は外れます。丁寧にピント合わせすると開放1.4からかなりシャープです。これはびっくり。線が細く、ライカのスーパーアンギュロン21mmF4のような描写をします。ソニーのものと設計が同じだから描写も同じだといわれていますが、私は若干違うのではないかと推測しています。作例など見るとソニーの35mmF1.4の方がコントラストが強いように思います。今日撮った感触から申しますとF4くらいからこってりとした描写になるようです。
 今まで35mmはミノルタAFのF2のものを使っていました。このレンズもシャープで、キャノンの35mmF2と同等と思います。描写がまじめで少し爽やかさに欠けるところがあります。もうひと味足りないと思っていました。
 実戦でのコンタックス645の合焦率が低いのでどうしてもα900に頼ってしまいがちです。ミノルタレンズがどんどん増えていきます。

 golfkiddsさん

 お疲れさまです。お忙しい様ですね。前触れも無く勝手に新スレたてて申し訳ありません。ゴルフさんの気遣いはよく分かっていますし、感謝しています。仕事が楽になりましたらまたよろしくお願いします。しかし、今頃どこを飛んでいるのでしょうね。

 星ももじろうさん

 フジの69Sですかね。なつかしい。高校の暗室にはフジが1台、ラッキーが2台おいてありました。私は長年ラッキー90Mというのを使っていました。ドラムがあると便利ですよね。すぐ乾く。フェロ掛けがなつかしいです。

 みるとす21さん

 ゴルフさんは相当忙しい様です。少し休ませてあげて、我々で盛り上げていきましょう。

書込番号:15005205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/01 00:34(1年以上前)

皆さんこんばんは
若てっちりさんフジのB型です、ラッキーは画角を変えても印画紙ははしに寄せておけばよかったでっすがフジの場合垂直にヘッドが上がります大きく伸ばすときも。小さい時も光軸は一定でした
補助婚が製造中止になりそれを期にやめました今は明るい暗室です
雪のシーンはコンタックスN-1とバリオゾナー24-85です
ミノルタの24-85はアルファ7につけましたトキナー24-200を使っていますが
900のAFモーターが強力過ぎてギヤが絡まることがありますときどきMFにしてから回ししてやります
A06もありますが、あまりAFが調子が良くありません
シグマの18-200もありますが社外品は自動でAPS-C画角にならずマルイ画角になります
それでは頑張ってください

書込番号:15005705

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/01 11:09(1年以上前)

やったー!恵みの雨が降りました。しかも大粒。
あっ!新スレ御目でとう御座います。
明日は新宿御苑に行った方が良いでしょうか?(^^)

書込番号:15007080

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/01 20:52(1年以上前)

道ばたのりんどう kakakuで紫が出るか心配

マクロを持って行けば良かった

名前は知らないけど可憐です。

がくあじさいも残っていました。だいぶくたびれた感じですが。

皆さんこんばんは。

わかてっちり師匠
お世話になります。新スレ立ち上げ、大変ありがとうございます。これで又皆さんと楽しく語り合えます。
自分も学生時代の一時期、写真部に所属していたことがあります。セーフライトの下でだんだん浮き上がってくる映像をワクワクしながら見つめていました。最後には現像液を自分で調整したり、自宅でお座敷現像所を作ったり、大変楽しい思い出です。

arenbeさん、
こんばんは。はじめまして。万年初心者のこんじじと申します。よろしくお願いいたします。
どんなカメラをお持ちですか。大変興味があります。

星ももじろうさん、
Topcon SuerDMはまだ所持しております。レンズもズームを含めて数本あります。TTLがはじめて付いた一眼レフで、当時としては画期的カメラでしたね。ファインダーの中のツルハシ(?)を真ん中にもって来ると適正露出でした。

golfkiddsさん、
どこへお出かけかな。カメラは持参?ゆっくりお過ごし下さい。体にお気をつけて。

みるとす21さん、
「写運」、良い言葉ですね。ザブトン3枚です!

マイアミバイス007さん、
恵みの雨、仙台も振りました。2時間ほどでしたが、気温が24度くらいまで下がり、そのあとちょっと蒸し暑かったですが、最高で29度でした。9月に入ってやっと写真が撮れる帰行になりましたね。重い中判デジタルは鬱陶しくてパスしていました。これからですね。

今週は涼を求めて月山へ行って参りました。月山8合目には弥陀ヶ原という高層湿原があり、8月中旬までは色とりどりの高山植物が咲いております。涼しいはずの山の気温、8合目でなんと24℃、動くと汗が出てバテました。今年は夏が長かったせいかお花畑ではニッコウキスゲさえ残っておりました。カメラはCanon 7D+17-45Lです。下手な写真でお目汚しご免。

書込番号:15009380

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/02 01:10(1年以上前)

ミノルタ35mmF1.4

同左

ディスタゴン60mmF3.5

ミノルタ35mmF1.4

みなさま今晩は。

 マイアミバイス007さん

 雨、降りましたね。日曜はぜひお出かけ下さい。雨上がりはいいですよ。外を歩いても真夏の暑さではなくなりました。今頃の花は何でしょうね?

 星ももじろうさん

 おっしゃる通りフジは芯がぶれません。ラッキーはヘッドの動きはスムーズですが、大きさを決めるたびにイーゼルを動かしました。引き延ばしレンズもニッコールから始まり、フジやローデンシュトック、やっぱりライカの50mmF4.5が一番よかったです。昔のバラ板は銀の含有量が多くて深い黒が出ました。

 こんじじさん

 道ばたの何気ない草花をさりげなく撮る。いいですね。どうかするとこれ見よがしに強調してしまう私はまだまだ熟していません。

 一句
 
 りんどうよ 我行く道は 野か山か

              おそまつ

 雨上がり、このところ仕入れたミノルタ35mmF1.4とコンタックス645に60mmF3.5をつけて出かけました。しかしディスタゴンは実質F5.6から、ミノルタはF1.4開放から使えます。自ずと使い方も違ってきます。

書込番号:15010430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/02 23:09(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨夜は天気予報を見ながら新宿御苑に行くか悩んでましたが、結局朝からどしゃ降りの雨が降ったり止んだりだったので、家で過ごしました。

好きなのは芙蓉、白粉花やハナトラノオですが、芙蓉とハナトラノオは盛りを過ぎてますよね。中には萎れている物もあり、時期を逃してしまいました。雨が2週間位降らなかったので、あちこちで花や樹木が枯れています。今秋の都内の紅葉は汚く色が付きそうです。(-_-)

書込番号:15014768

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/02 23:46(1年以上前)

杵築城跡

武家屋敷、南北台地上にありそれを挟んふもとは商家通り

石畳の富士山上下2体わかりますか?

ふもとの商家

皆さん今晩は。長らく国民の義務である納税(書き込み)滞納いたしており
誠に申し訳なく思っております。
こんじじさん、前スレ最後の締めありがとうございました。さすがこんじじさん。
わかてっちり師匠、お気遣いどうもありがとうございます。
まだまだ忙しさが続いておりなかなか写真とる時間が撮れませんが、ROMとナイスのポチは
続けますのでご容赦を。
しかし、ミノルタの35F1.4などミノルタで盛り上がってますね。
ミノルタと言えば高級コンパクトカメラTC-1しか持っておりませんが、
このカメラ精密機械そのものを感じさせてくれます。
今度モノクロフイルム詰めて散歩に連れて行こうっと!

arenbeさん、遠慮なさらずご参加を、大歓迎です。

きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。見習いたいです。

星ももじろうさん、ソーラーですか、進んでますね。
amazonに携帯用のソーラーシートがあり、これでエネループ4本を充電できるようです。
このメーカーググってみたらずいぶん評価高いようです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005TD83CK/ref=s9_wishf_gw_d20_g147_t?ie=UTF8&colid=12YKVGQUMUMN4&coliid=I1HO1MRU7BB96X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=right-4&pf_rd_r=0D37N0ZEF51VDEHWJZRH&pf_rd_t=101&pf_rd_p=465866856&pf_rd_i=489986

みるとす21さん、
>またどこか行かれるのですか?いいなあ〜
いやー、疲れました。基本的に出かけるの苦手なんです。
近所のお散歩程度が私にはお似合いです。

マイアミバイスさん、新宿御苑いかがでしたか?
すこし涼しくなってきたら私も行ってみようかしら。

komutaさん、お忙しそうですが体調いかがですか?
私も肩が痛くなり重いもの持てなくなってしまいました。
8月はゴルフ5回もやってしまったせいか???
暑いのにアホですね。

insomunia+さん、お忙しそうですが、暇を見つけてまた復帰してほしいです。
体調に気ををつけてくださいね。

その他の皆様も残暑厳しき折ですのでご自愛ください。

出張の週末にレンタカーを借りて国東半島を回ってきました。
予定してなかったので持っていったカメラはNX5と18ミリ広角(24ミリ相当)のみ

書込番号:15014972

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/03 00:20(1年以上前)

長崎鼻、鹿児島にもあるそうですがこれは大分周防灘

長崎鼻のひまわりと芋虫

ひまわりとトンボ

青空と海

国東半島(くにさきはんとう)にある長崎鼻、鹿児島にもあるそうですが
これは周防灘です。
ひまわり畑がありそこで4×5でひまわり畑を撮影していた人がおり
少し話をしました。
リンホフのフィールドタイプでフイルムとデジタルの両方を使っており、
最近はデジタルの性能があがった北が4×5にはまだまだかなわないそうです。
でも645クラスはデジタルに追い越されてしまったので存在感なしといっておりました。
問題はフイルム供給でベルビアがなくなったらフイルムやめなきゃならないと笑っておりました.
画像はすべて豊後国東半島の長崎鼻です。

書込番号:15015105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/03 20:30(1年以上前)

東芝のフィルター

皆さんこんばんは
国東半島は夕日公園まで行きました
半周ですね
探していた東芝のフィルターが出てきました
まだまだ暑い日が続きます
お体大切に

書込番号:15018057

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/09/04 05:42(1年以上前)

真玉海岸、夕日が沈むところが良いそうですが

みなさんおはようございます。

>星ももじろうさん、国東半島は夕日公園まで行きました。
→国東半島で夕日と言えば日本夕日百景に選ばれた豊後高田市の真玉海岸(またまかいがん)
 のことでしょうか?
 私も今回、国東一周をして真玉海岸を通ったのですがあいにくまだ日が高かったので夕日はみれませんでした。
 一度夕日撮影に挑戦してみたいですね。

書込番号:15019814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/09/04 09:38(1年以上前)

ディスタゴン60mmF3.5以下同じ

  おはようございます。

 ソニーの新型フルサイズα99の外見映像が出ている様です。
コンタックス645と共に主力であるα900の後継機だけに目が離せません。
かなり戦闘的な姿です。
http://www.youtube.com/watch?v=LjgVp-vv0q8


 golfkiddsさん

 精力的に活動しておられますね。私もお城とか古い町並みは大好きです。

 >最近はデジタルの性能があがってきたが4×5にはまだまだかなわないそうです。
 これはその通りですよ。デジタル645の8000萬画素だってフイルムカメラでいうと極微粒子の645でしかあり得ない。トーンの再現は4×5、5×7、8×10のほうが上です。しかし実際の作業となると機械的精度もあって、フイルムでデジタル645の画質を超えるのは大変な作業です。8×10で35mm換算135程度の画角を得ようとすると800mmくらいになります。しかも8×10の恐ろしさは顔のアップ程度の寄りで等倍撮影になってしまうことです。蛇腹の長さはそのとき1600mm、絞りは2段落ち、当然三脚は2つか3つで支える。アングル変えだけでも至難の技。恐ろしい、くわばらくわばら。

 星ももじろうさん

 フィルター出て来てよかったですね。その下の測定器のようなものは何でしょう?

 マイアミバイス007さん

 久しぶりの雨、すこしほっとしました。晴れたらまた撮影にお出かけ下さい。私も芙蓉は好きですよ。

 昨日、東京大学のある教授の取材をしました。撮影の後のインタビューを横で聞いていました。その方の論文は世界的に注目されていて大変な方なのですが、話の中に面白い部分がありました。アメリカの研究分野、大学の研究室に、アメリカ政府はこれという研究を見つけ出したら湯水のごとくお金をつぎ込む。予算の違いもあるのですが日本が極端に劣っている訳でもない。日本は和の精神でまんべんなく各大学に予算を配分するのだそうです。アメリカは成果のあがらない研究をしている大学にはかわいそうなくらい厳しいらしいです。そうやってアメリカは最先端分野の特許を自国のものにしていきます。トップにそういう判断ができる人が就いているかどうかの違いです。政府然り、企業然り。
研究者の余談は聞いていてとても面白いです。

書込番号:15020312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/04 10:05(1年以上前)

国東半島南部

投げ入れ堂

テレビ放送してた日田市のアマガエル

皆さんおはようございます
golfkidduさん:そうだったと思います私も朝だったので見えませんでしたこのあたりから頂上を目指し
著名なお寺参りをしました。佐田岬が見える方にはいけませんでした
今度は大分の方から北上して逆回りで行こうかなと思います
美味しかったお蕎麦屋さんにも再びおとすれてみたいです
湯布院には3100円の温泉付きの民宿がありましたここも貧乏人にはもってこいです
国東のお寺では、家の近所から出身の比叡山のおエラさんが居ましてその話をすると同じ宗派の方は大変愛想が良かったです、その方は出身地とインドと比叡山に分骨されました
宗教の垣根を越えてサミットを開くなど、多大な貢献をされています
珍しい名所旧跡が多い国東半島でした

書込番号:15020392

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

2台目サルベージ&試運用

2012/08/09 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

ZX-M と MZ-M

今回は日本向けの「MZ-M」のAB(9800円)をサルベージしました。
本当に「ボディのみ」の状態で、ストラップ、レリーズソケットのキャップ、ボディキャップもありませんでしたが
おそらくこれらが附属していたらもっとお値段するのでしょうね。

スクリーン移植待ち or 部品取り?用の海外仕様機「ZX-M」より、レリーズソケットのキャップ、ストラップ、ボディキャップを移植すればよいので
早速連れ帰って、10分で試運用に出かけて来ました。(現像〜デジタル化まで日数がかかるので、作例うpは、そのうち)

試運用はワゴンで安く売ってたコダック GOLD 100を使ってますので、夏場とは言え、17時台スタートの試運用は
SSを気にしながらの撮影となりましたが、F8まで絞って1/125secが稼げたし、14mmだし、フィルムだし、
まぁ使い物にならない画ばかりにはなってないでしょう。あと2枚残ってるので、後日使い切ってから現像〜16bitスキャンに出します。

ファインダー覗いた限りでも、使いこなしは魚眼に近いかなという感じですが、どのような画が上がってくるかは、現像後のお楽しみ。
本日は換算18mmとなるDMC-LX5+純正ワイコンのテストも兼ねてましたが、14mmの画角はさすがに強烈ですね。

書込番号:14915746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/09 23:04(1年以上前)

主にこんなシーンで

参考までに「初陣」は、お盆明けちょっと後、1泊2日の遠征時「14mm専門」の飛び道具※としての予定。
暗い木造駅舎内とかをより広く撮るのが主な目的ですが、夏場とはいえ19時台前半まで撮影の予定があるので
持っていくフィルムは「記録出来る事最優先」で調達しました。なのでリバーサルは今回使いません。(サムヤン14mm/F2.8はギョロ眼かつ、リアフィルター不可)

(1)フジカラーSUPERA Venus 800 35mm 27枚
(2)フジカラー 100 35mm 24枚
(3)ネオパン 400 PRESTO 35mm 24枚

基本的に(1)が1本だけで済むはずです。
(3)はまぁ・・・お守りですが、万が一(1)を使い切った時の予備としても(白黒だけど)。
(2)晴天かつ余裕があれば日中使うかも知れない。外の風景で。

デジタルがメインですし、160度対角魚眼、換算18〜350mmまでをデジタル機でカバーできますから
とにかく広い画角が欲しければ、魚眼使えば済む事なんですが、+αフィルム機も連れて行けば
フィルム機の経験を積む事もできますしね。

※ LUMIX G VARIO 7-14mm または シグマ 8-16mmを導入するまでは、純粋にフィルムを楽しむ用途の他に
「飛び道具」としても活用予定

書込番号:14915977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/10 07:37(1年以上前)

シブい…あまりにもシブいですよ!

書込番号:14916830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件 PENTAX MZ-M ボディのオーナーPENTAX MZ-M ボディの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/08/16 11:15(1年以上前)

松永弾正 さん

ひなびた木造駅舎の中を表現するには、フィルムの方が味が出るかなと思いますしね。

ただ「荷物の量」が問題となりそうで、電車、バス、徒歩で撮り歩くのに、フィルム機まで持ち歩くとなると
真夏の炎天下で耐えられるのか・・・主に自分が(^^)

書込番号:14941678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

骨董品(MZ-S)がやってきました。

2012/08/08 21:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-S ボディ ブラック

FA43mmリミテッドとMZ-S

みなさん、こんばんは、

最近、PENTAXの沼にはまり、とうとうこのフィルム一眼レフMZ-Sにまで手を出してしまいました。
注文していた中古良品(元箱一式完備)が本日届きまして、電池を入れ、動作チェックしている最中です。

私はこれをそこそこよいお値段を出して買いましたが、後で知ったのですが、買い取り値3千円ほどなのですね。
それはそうですよね、相当古いカメラですし、完動品の中古良品に巡り会えただけでも、今時珍しいことでしょうね。

一通りの動作チェックをしてどこも問題なさそう(初期不良対応1ヶ月間、中古保証6ヶ月あり)なのですが、
なんとも癖の強いカメラですね。撮影モードP/Tv/Av/Mの切り替えも、レンズの絞りリングの位置を動かすことにより、
変化するので、面白いです。外観も癖が強いデザインで、なかなか良い骨董品の佇まいがあります。

次回、フィルムを装填して、このMZ-SとデジタルK-5の組み合わせで楽しんでこようと思っています。
フィルムでも使えるFAレンズを中心に揃えたことによる今回の選択ですが、
一時噂になっていたPENTAXフルサイズにも期待したいですね。(^-^

書込番号:14911764

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/08 23:05(1年以上前)

MZ-Sご購入おめでとうございます。
今となっては珍しい機種ですね。
出た当時もそんなに売れなかった機種だったと思いますので、手に入れられたのは本当にラッキーだったと思います。
存分にいじくりまわしてくださいね。

書込番号:14912084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/08/08 23:12(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

MZ-Sとは、また凄いものを手にされましたね!
確か、ジャミラとか呼ばれていた逸品ですよね。
これ、縦位置グリップもあるんですよね。

私のフィルムカメラは、外見の特殊さではMZ-Sにも負けないSFXnです。(ただし特殊すぎてダサい)
超お安く手に入りますが、SS1/4000秒が切れるところがナイスなやつです。

書込番号:14912120

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/08 23:44(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

いつも 素早い行動 さすがですね

ペンタックスのデジタルには にはフルサイズありませんので このカメラでLimitedレンズの本当の描写楽しんでください。

書込番号:14912251

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/08/09 06:26(1年以上前)

ペンタックス 最後の銀塩フラグシップ機でしたかね?

大事にお使い下さい。

書込番号:14912930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/09 06:26(1年以上前)

みなさん、おはようございます。昨夜はレスを頂きまして、感謝です。

○アナスチグマートさん
アナスチグマートさんに前回MZ-30の板で貼って頂いた赤城さんのコラムにあった
バッテリーグリップBG-10とリミテッドレンズ付きの写真、あれでイチコロでした。(^_^;
ヤフオクとかみても、BG-10はあっても、MZ-Sはなかなか出てこないみたいですね。
稀少なもので、大切に使ってゆこうと思っています。

○photogenic blueさん
MZ-SでGoogle検索したらブログが何かの中で、MZ-Sの解説があり、
確かにジャミラと称されていました。オプションのバッテリーグリップBG-10付きで
MZ-Sのデザインは完成するものと感じ、そちらも手配済みで今晩届く予定です。
SFXnも調べてみましたが、1/4000秒シャッターが切れるのは凄いことですよね。
お互い、フィルムカメラも大事に使ってゆきましょう!

○もとラボマン 2さん
MZ-SとFAリミテッドレンズの組み合わせ、デザインでもやばいくらいかっこいいと思いますが、
やはり、絞りリングも駆使(AvとMモード)しながら、35mm判のイメージサークルもカバーする
FAリミテッドをはじめとしたFAレンズの描写も楽しみたいと思っています。

その他、AFは変形6点測距点ありますが、なにやらブログの記事とか見ていると、
クロス測距の中央しか使えないと書いてありましたので、中央一点で臨むつもりです。
ファインダー視野率92%は惜しい点ですね。でも、これもブログの記事で知りましたが、
MZ-Sはマグネシウム合金ボディを奢っているとのこと。最初、プラボディかと思いましたが、
カメラ好きにとっては、嬉しい誤算でした。
また、フィルムに撮影データを写し込む機能がデフォルトで備わっているのにも期待しています。

今回、ほんとに、良い買い物ができました。
ポジで撮ったら、スキャンして、こちらに機会を見て、アップしたいと思いますので、
またよろしくどうぞ。(^o^/
      


書込番号:14912931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/09 06:28(1年以上前)

LE-8Tさん、おはようございます。

MZ-S発売は2001年みたいですが、これがPENTAXの最後の銀塩フラッグシップだったのですね。
これからも大切にしてゆこうと思っています。ありがとうございます!

書込番号:14912936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/12 10:33(1年以上前)

MZ-S+BG-10+FA43mmLimited

みなさん、おはようございます。

MZ-S用のバッテリーグリップBG-10(中古美品)も届き、装着してみましたが、
今でも色褪せない斬新なフォルム、いいですね〜

特に、BG-10は縦位置のレリーズボタンの配置が気に入っています。
また、単3電池4本で使えるのも◎ですね。

ついでに、リモートレリーズCS-105の新品も押さえておきました。

昨日・今日、東京はあいにくの天気(曇り)ですが、
早くフィルムを入れて、試写しに出かけたいです。(^-^

書込番号:14924963

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/08/13 12:36(1年以上前)

MZ-Sですか、いいな

欲しかったカメラです。

もともとデジタルを見据えて開発されたカメラですよね

PENTAXってデジタルはフルサイズで開発するつもりだったとか・・・

楽しく使ってください。

こちらは、Z-1で我慢しておきます^^;

書込番号:14929425

ナイスクチコミ!2


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/13 21:06(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

MZ-Sご購入、おめでとうございます。

私もずっと気になっている機種です。



SEIZ_1999さん

そうでしたね。このMZ-Sベースで、フルサイズ機のK-1が発売直前まで行きましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43508-3233-3-1.html

書込番号:14931010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/17 20:55(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

早くにレスを頂いておきながら、返信が今になりまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

○SEIZ_1999さん
どうもありがとうございます。
MZ-Sは、妙にクセがありますが、独特の操作性など味わい深くて、いいですよー(^o^
ただ、AvとMモードでは、レンズの絞りリングを使って、絞り値を決めるのですが、
9本あるFA(DFAも含む)レンズの内、FA 28mm F2.8 ALのみが絞り開放にしても、
常時F2.8にならずに、F3.5と表示されてしまう不具合が生じていまして、
近々ペンタックスフォーラムに行って、修理に預けようと思っています。
…ですので、しばらくMZ-Sと離れてしまう日々が続くかもしれません。

○T.ARさん
どうもありがとうございます。
MZ-Sですが、SEIZ_1999さんへの返信で書かせて頂いた通りでして、
たぶん、レンズ側の問題でしょうが、不具合が出ていまして、
近くレンズと共に入院させる予定です。
あと、ご紹介頂いたK-1の画像も楽しく見させて頂きました。
PENTAXには中判の645Dがあるし、レンズもDAを拡充してきましたので、
難しいかもしれませんが、フルサイズに期待したいですね。(*^_^*)

書込番号:14948022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

サルベージしてみた

2012/08/07 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-60 ボディ

クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

状態の良いA品(4980円)を発見したので、とにかく押さえました。
受け取ったお店でファインダー覗いていると埃も入ってないし、今まで中古で買ったボディの中では一番綺麗。
案外、買ってみたらMFレンズ使えなかったから放置してた→状態良いまま残ってたとか?
(このあと、MZ-M(うちでは2台目)も調達しましたが、こちらは付属品無しのABが9800円)

あいにく手持ちの「Fズーム」処分してしまっているので、現状MZ-60で「適合レンズ」ゼロですが・・・。
レンズの方はデジタルとの共用前提でFAの単焦点とか、D FAマクロ 50mmとか揃えていくとしても
そのとき状態の良いボディが手に入る保障はありませんからね。先行投資です。

レンズ次第なところはありますが、SUPERIA X-TRA400あたりを装着しておけば、使えるシーンも増えてくるだろうし
殆どバッテリーの心配が無い非常用として、旅行時に鞄に忍ばせておく用とかに活用できそう。

書込番号:14906834

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/07 17:24(1年以上前)

こんにちは。

おおーいい状態のカメラがゲットできて良かったですね。

書込番号:14906948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/07 20:04(1年以上前)

このクラスって、実は異常にお買い得ですよね!酷使もされてないし!
ただ、お店の扱いが酷くて壊れちゃうケースも多そう(泣)。
いい買い物をなさいましたね!

書込番号:14907458

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 20:09(1年以上前)

股太郎侍さん こんばんは

面白いカメラ サルベージしましたね MFですがリコーのパンケーキ28oF3.5のゴールドカラーが 似合いそうですね‥

フィルムが入っている見たいですが‥気に成ります。

書込番号:14907477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2012/08/07 20:39(1年以上前)

皆さん、こん**は。

Green。さん

この前に、ZX-M(MZ-Mの海外仕様版)をサルベージしたときには出回っていませんでしたが、
久々にフォーカシングスクリーンを駄目にしてしまいまして、移植用にとジャンクを漁ってたら
偶然出ていました。状態説明や写真を見ると、とても


松永弾正さん

35mm(135)のフィルム式カメラって、機械式の方が高い傾向にあり
比較的新しい高機能の機種が、とてもお買得に買えるので、逆に
今更フィルムに再挑戦するのには、有り難いかも(^^)

> ただ、お店の扱いが酷くて壊れちゃうケースも多そう(泣)。
やはり安い(市場価値が低い)分だけ、雑に扱うお店もあるんでしょうね



もとラボマン 2さん

この機種、絞りリングにAポジションのあるFA/Fレンズしか使えないようです(だから市場価値低いのかも)
試しに、絞りリングにAポジションのある「Aレンズ相当」のサムヤン14mm/F2.8を装着してみると
当然ですが、シャッターを切れませんでした。
なので、MFレンズは付けて飾るしかできなさそうです。

> フィルムが入っている見たいですが‥気に成ります。
FUJICOLOR 100をとりあえず装填してみました。
とりあえず、今すぐ撮れませんから、当然放っておくと変質してしまいますから、
早めに適合レンズをサルベージしろと、自分に言い聞かせる為に(^^)

書込番号:14907584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/07 21:24(1年以上前)

こんばんは。 MZ-60のご購入おめでとうございます。

>試しに、絞りリングにAポジションのある「Aレンズ相当」のサムヤン14mm/F2.8を装着してみると
当然ですが、シャッターを切れませんでした。

あれれ? このカメラはMF撮影できるはずですけど、どうしてでしょうね?
サムヤンレンズについては分かりませんが、ペンタックスの非Aのオールドは使えたように記憶しています。オールドレンズの場合、絞り表示が出ませんが、シャッターは切れないかな?

シャッターが切れる・切れないの前に、絞りが表示されないことにイライラしますけど。(爆)

書込番号:14907807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 21:34(1年以上前)

股太郎侍さん 返信有難うございます

リコーパンケーキ 動かないですか‥似合いそうなのに 

でも28oソフトは使えそうですね このレンズ フィルムカメラの場合 よく使うレンズですが ソフト効果効かないところまで 絞ってもわずかにソフトが残る描写 面白いですよ

>早めに適合レンズをサルベージしろと、自分に言い聞かせる為に(^^)

まだサルベージ続きそうですね 質の良いものサルベージ 出来ること祈っています。

書込番号:14907849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2012/08/07 22:03(1年以上前)

マリンスノウさん

表向きは絞りリングに[A]ポジションのある、KAF2、KAFのレンズのみのようですね。

MZ-60の取説 「14ページ」
参考 : http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/MZ-60.pdf

MZ-60の「仕様」
参考 : http://www.pentax.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-60/spec.html
------------------------------------------------------
適合レンズ KAF2・KAFマウントレンズ
FA、Fレンズで絞りAポジションがあるレンズ〕
------------------------------------------------------
適合レンズでのMFはスイッチ切り替えでできるようですが、MZ-Sのように「AFアダプター」経由なら使えるのかもしれないし、
やっぱり使えないのかもしれないし。

> ペンタックスの非Aのオールドは使えたように記憶しています。
KA、Kならシャッター切れるのかな?(さすがにKA、Kのレンズは手持ちにないので)

> シャッターが切れる・切れないの前に、絞りが表示されないことにイライラしますけど。(爆)
確かに、今のカメラに慣れちゃってますと、しんどいですね。(^^)


もとラボマン 2さん

> でも28oソフトは使えそうですね 
それなんですが、取説14ページによると、

------------------------------------------------------
F・FAソフト85mmF2.8、FAソフト28mmF2.8レンズには
絞り[A]位置がありませんので、ご使用になれません
------------------------------------------------------

と、注意書きがありますので、残念ながら使えなさそうです(-_-;)

まぁ、MZ-M(2台目)もサルベージしてますので、質のよさげな
手頃なレンズは「KAF2/KAF」なら「MZ-60」、それ以外の担当は「MZ-M」
で分業すれば良さそうですね。

書込番号:14908005

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 22:15(1年以上前)

股太郎侍さん 返信ありがとうございます

28oソフトもダメとは‥ 自分は大人しく LX・MZ-3・Z-1でそれらのレンズで遊んでいます‥
でも縛りのあるカメラですね 逆に気になります。

書込番号:14908056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/07 22:29(1年以上前)

股太郎侍さん こんばんは。(再)

やっぱりダメみたいですね。 10年くらい前に職場の同僚に「安いカメラを」と頼まれ、一緒に買いに行った記憶があったので、いま電話で確認してみました。

同僚のカメラはMZ-30でしたが、今もオールドレンズも使っているペンタックスユーザーなので、シャッターが切れるかどうか試して貰ったらNGとのこと。

30がダメなら下位機の60もだめですね。

リンク先の取説も目を通してみましたが(p72あたり)、側面のスライドスイッチをMFにすればと予想しましたが、どーもMZ-3や5とは仕様が異なるようですね。

記憶違いで失礼しました。m(_ _)m

書込番号:14908120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 アニキヤドットコム 

2012/08/07 23:19(1年以上前)

皆さん、こん**は。


参考までに、ボディ側のスイッチを「MF」にしても、
「AV」「−−」が点滅表示して操作自体を受け付けません。
(モードボタン等も受け付けない、もちろん、しっかりカチっと音がするまで、しっかりレンズを装着した上で)


もとラボマン 2さん

> でも縛りのあるカメラですね 逆に気になります。
とても状態が良いのに、お値打ち価格だったのは、縛りが強すぎて人気がないからかな。
FA J 18-35mm(最近見かけない)をフィルムで使おうとすると「*ist」あたりが必要だし
Fズーム 24-50mm/F4 あたりの良い出物があれば狙ってみたいですね。
今頃になって、タム171D(FA28-200と姉妹品)を丁稚に出さなきゃ良かったなぁ・・・なんて考えてみたり。
171DはAポジションありましたし。まぁ、デジタルではさすがに使いづらいレンズでしたけど。


マリンスノウさん

わざわざ確認、ありがとうございます。
やはり駄目でしたか。MZ-3や5の相場がワンランク高いのもうなずけますね。
今回はMZ-Mと分業できればそれでよいので、MZ-60には、F/FAレンズ + SUPERIA X-TRA400
あたりで、運用できるように来月あたりにサルベージ再開してみるつもりです。

書込番号:14908400

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

中古で買ってみました。

2012/08/05 01:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-30 ボディ

マウントがプラスチック製に驚く。

FA28mmを付けてみて。

みなさん、夜分にどうもです。

昨日、中古AB+品が3千円でしたので、完動品だったということもあり、試しに買ってみました。
PENTAXのオートフォーカス一眼レフということだけで買ったものの、マウントがプラスチック製だったのには、
驚きました。
でも、一通りの機能が備わっているようなので、次回フィルムで行く予定ができたら、使ってみようと思います。

ところで、勿論中古でいいのですが、PENTAXのオートフォーカス一眼レフで金属マウントでおすすめの機種って、
どんなものがあるのでしょうか。

書込番号:14897182

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/05 02:21(1年以上前)

狙いすましたこのタイミング(笑)!Kー30かと思いましたよ(笑)!

で、私的にはMZー3です。
MZ系のクラシカルな操作性と機能性を併せ持った好い道具です。
コンパクトにまとまっており、FAリミテッドレンズもよく似合います!

1/4000秒シャッターなどが不要なら、MZー5も楽しいですね!

書込番号:14897344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 PENTAX MZ-30 ボディの満足度4

2012/08/05 04:17(1年以上前)

うあ、懐かしい・・・
私が初めて買った一眼レフがこのMZ-30でした。
学生時代にバイトしてやっとこ買ったので、思い入れがあり、いまだに処分できず手元に残っています。

AFが迷いやすい点を除けば、普通に使える機種だと思いました。

金属マウントならMZ-3ですね。
シャッター速度がダイヤル式というのがアナログ的でいいと思います。
MZ-Sという機種も渋いかも。
赤城さんがレビューしてくれてます。
http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi12.html

書込番号:14897441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/05 07:22(1年以上前)

私もMZ-3がお薦めです。FA50F1.4をつけています。デジタルで復活してもらいたいです。

書込番号:14897607

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/05 08:08(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

>PENTAXのオートフォーカス一眼レフで金属マウントでおすすめの機種って、どんなものがあるのでしょうか。

やはり Z-1のハイパーマニュアルも捨てがたいのですが やはり MZ-Sが一番新しい機種で お勧めです。

http://www.photovoicebb.com/column/akagi/column_akagi12.html

書込番号:14897696

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/05 09:27(1年以上前)

AFにこだわらずMX以前のペンタックスのほうが、作りが良いように思えます。
あのシャッターを巻き上げる感覚が、撮ってるという気分にさせてくれます。

書込番号:14897879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/05 09:32(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
今頃、PENTAXのフィルム一眼レフにはまってしまいそうです。(^_^;

○松永弾正さん
MZ-3、中古で値ごろ感があって、いいですね。
MZ-30との外観の違いは右肩にダイヤルが付いて、金属マウントになった感じですね。
1/4000秒シャッターもGOODですね。

○アナスチグマートさん
アナスチグマートさんの最初のカメラ、MZ-30だったのですね。
一通りの動作確認した後、手軽でよく出来たカメラだと思いました。
あと、MZ-Sのご紹介、ありがとうございます。バッテリーグリップにリミテッドレンズが付いた佇まいが、
とても精悍でかっこいいですね! ただ、中古価格を見てみたのですが、人気なのかお高いですね。

○クリームパンマンさん
クリームパンマンさんもMZ-3がおすすめですか。
調べたら、シルバー以外に、ブラックのモデルもあるようですね。
持っているリミテッドレンズがブラックなので、MZ-3のブラックモデルにも惹かれています。

○もとラボマン 2さん
Z-1のようなハイパーマニュアルの付いたモデルもあるのですね。
あと、やはり、アナスチグマートさんもご紹介してくれたMZ-Sがとてもかっこいいですよね。
まじめに、MZ-S買っちゃおうか、迷っています。

…ということで、みなさんのおすすめは、お手頃なのだとMZ-3、
よりマニアックなものだとMZ-Sのようですね。早く、PENTAXからもフルサイズが出てくれると最高ですよね。(^_^

書込番号:14897896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/05 09:37(1年以上前)

○杜甫甫さん
おはようございます。杜甫甫さんは、マニュアル一眼レフがおすすめですか。
LXというのは凄く高いみたいですね。私の持っているレンズはAFの利くFAレンズが多いので、
オートフォーカス一眼レフの方に気持ち傾いています。

書込番号:14897911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/08/05 13:13(1年以上前)

めちゃくちゃマニアックなんですが(笑)…KマウントのAFなら二十年くらい前にチノンCPー9ってのがあったと記憶してます。
今も精密機器メーカーで残ってますが…確か、昔にコダックに吸収されたんじゃなかったかな?
あれば逸品ですよ。市場に動く個体があれば…。

書込番号:14898630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/06 01:46(1年以上前)

おはようございます。

MZ−3シルバー、あります。

使ってないので。。。

書込番号:14901346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/06 20:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

あれから、MZ-Sの中古出物がないか、オークションやカメラ店を巡回していたところ、
本日、元箱・取説・ストラップ・ボディキャップ付きの中古良品を28,800円で発見、
オークション相場よりも少し安く、フィルムカメラの場合、一ヶ月の初期不良対応期間もあり安心だったので、
つい先ほど、ポチってしまいました。到着したら、また、別途MZ-Sの板で報告しますね。(^-^v

書込番号:14903842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/06 21:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさんにならお譲りしてもと考えていたのですが。

書込番号:14903903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 PENTAX MZ-30 ボディの満足度4

2012/08/06 21:09(1年以上前)

MZ-Sご購入おめでとうございます!
独特の佇まいが魅力的ですよね。
フィルムでばんばん使ってあげてくださいね。

書込番号:14903921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/06 21:26(1年以上前)

みなさん、あらためまして、こんばんは!

○マリンスノウさん
ええっ、そんな広いお心で、先のレスを書いて頂いていたのですか。うっ、しまったー。
MZ-3も気になっていたんですよ。もっと早くにご相談していれば良かったです。
お気持ちはありがたく頂いておきますね。(^-^

○アナスチグマートさん
ありがとうございます。先にご紹介頂いた赤城さんの記事を見て、Limitedレンズが付いたMZ-Sが印象的で、
忘れられませんでした。そんなおり、あるカメラ屋さんから狙ったかのようなタイミングで出物が出てきたので、
すかさず捕獲させて頂きました。届くのが楽しみでなりませんよ。(^o^

書込番号:14903997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/06 21:38(1年以上前)

こんばんは。(再)

下取りに出そうとしたら二束三文にしかならなくて「使わなくても手許に置いておこうか」と。AFレンズも何本もあるし、、、。

銀塩機はニコン・キヤノン・コシナ製「ほくとれんだぁー♪」

ついでに言うと、ワタシのMZ−3は、たしか*istDSを買った直後ぐらいに、流通在庫の最安値で購入したと記憶してます。


そう、時代はデジタルになり、ワタシの写真も銀塩からデジタルに移り変わり、ほとんど出番がなく。おまけに、無くてもいいのにバッテリーグリップまで。。。

書込番号:14904058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/08/06 21:41(1年以上前)

言葉足らずでした。m(_ _)m

>銀塩機はニコン・キヤノン・コシナ製「ほくとれんだぁー♪」
と、MF機ばかりが稼働してます。

書込番号:14904076

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/07 17:50(1年以上前)

こんにちは。

懐かしいカメラですね。
軽さを追及してプラマウントだったのですね。

書込番号:14907015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/07 19:27(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんにちは

MZ-30の話だったのが いきなりMZ-S購入 行動早いですね。

購入 おめでとうございます。

ちなみに カメラ置く棚の奥に自分もMZ-3 それにMZ-5まで単三電源パックつきで眠っています。

書込番号:14907328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件

2012/08/07 21:33(1年以上前)

みなさん、こんばんは。レス頂き、感謝です。

○マリンスノウさん
そうでしたか。殆どデジタルに移行されたようですが、
銀塩はMF一眼レフを主にお使いなのですね。
私もニコンのFM3Aだけは、持っています。(MF一眼レフは眠ったままですが。。。^^;)
やはり、ノクトとか、MF一眼レフでお使いになる醍醐味はありますでしょうか。

○Green。さん
私は、ついこの前まで、PENTAXのフィルム一眼レフの事は何も知らずに、
中古カメラ店に置いてあったMZ-30のAB+品を見て、FAレンズも揃っていたこともあり、
いってしまいました。
まあ、それ程の高値でなかったので、MZ-Sが届いたら、どなたかに差し上げようと思っています。

○もとラボマン 2さん
こちらでもどうもです。
急遽、MZ-Sという展開になりましたが、それに飽き足らず、赤城さんの記事を見て、
バッテリーグリップBG-10も欲しくなり、その後、オークションで美品を落札しました。
バッテリーグリップとリミテッドレンズの組み合わせが楽しみでなりません。(^-^

書込番号:14907842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る