
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2014年2月19日 18:00 |
![]() |
12 | 22 | 2012年7月24日 21:19 |
![]() |
13 | 29 | 2012年7月9日 22:28 |
![]() |
11 | 25 | 2012年8月29日 10:33 |
![]() |
24 | 15 | 2012年5月29日 19:57 |
![]() |
376 | 167 | 2015年12月19日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
NEW EOS KISS、 EOS 5 、EOS 55。共に3機種ともにジャンル品での購入のためシャッター幕への加水分解したゴムの付着がないかをカメラを開けて確認しました。対処方などいろいろと調べたりもしました。一応レンズ側からも見ましたが。シャッターにはゴムの付着は今のところないみたいです。開けたままシャッターを切ったりもしましたが問題はなさそうです。
でも、今後はゴムの付着に気をつけながら見ていきたいと思います。
1点

この前のスレの奴ですね。ありましたか〜。
ただ、元がジャンク。壊れるまで使い込みましょう!
書込番号:14666840
1点

ジャンクでなくても、中古と名つけば。不具合は付き物です。
値段が高くとも不具合がないとも言えません。欠陥で売られ、販売される中古もあるくらい。
時にはジャンクよりも酷い中古も有りますから。
書込番号:14666859
0点

EOS55、ちょっと付着しているようですよ・・・
こればかりは経年劣化で致し方ありませんので、使えるものをお使いになったほうがいいです。
書込番号:14666860
0点

55は、初期症状出てます。
うちの10QDは加水分解していません。
環境によるものでしょう。
影響が出ない限り使うのもありだと思います。
うちにも55あります・・・
ただキヤノンは、ほとんど使っていませんけど^^;
書込番号:14667259
0点

加水分解は時限爆弾だからなあ。
俺も中古カメラネットで買って頭がっくり手ベタベタしたことが何度もある。
書込番号:17192483
0点

まだ使えてますか?
うちのEOSは2013年1月に対策済みシャッターに交換して頂きました(^-^;
書込番号:17211926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)
EOS 55とEOS 5をジャンクですが購入してきました。EOS 55 3150円、EOS 5 1050円での購入額でした。そこには、電池が売られてなくて近くにあったカメラ店で電池を購入しました。とりあえず1機、KISS DEGITALの設定に合わせてEOS 55で撮影してきました。色々と撮影をしてきましたが。3枚目の写真が長野市の丹波島の橋から撮影した犀川。4枚目が信濃川になりますが。載せてあるのはKISS digitalの写真をアップしました。
一応、55の方は何の問題もなく撮影が可能でした。帰りにキタムラにより現像をしたもらいました。帰ってから5の方を触ってみると、グリップがベトベト。内蔵ストロボ上がらない。表向きな状態には気にはなりませんでしたが・・・。帰って直ぐにグリップを外して、マイペットでベトベトを拭き取り、この問題は解消・・・。ストロボに関しては・・・外部ストロボ300EZ が2つと320EXがあるため、気にすることはないでしょう・・・。問題はシャッターが動くか機能は働くのか電池を入れて確認・・・。問題なく作動しました。
2機とも十分に活躍したくれそうです。
2点

御目出とう御座います。掘り出し物でしたね(^^)
御互いフィルムで楽しみましょう。
書込番号:14649241
1点

EOSー55はずっと愛用しています!たまらなく好きな一台です!
書込番号:14649284
3点

マイアミバイス007さん
ありがとうこざいます。
はい、楽しみましょう・・・。フィルムはデジタルと違い、フィルム一枚一枚が貴重で取り直しが出来が利かない。取り直しを行えばフィルム枚数を使ってしまうため。えらく慎重な撮影を行いました。ブレを防ぐためISO 400に上げてシャッターも場所にもよりますが250〜400まで上げました。KISS digitalから写真の明るさを確認してから撮影とま〜ズルガシこい撮影方法でしたが。
こんなことをしていたら腕は上がらないでしょうが・・・。
唯一の忘れ物、撮影内容を記録するメモを忘れてしまいました。これをわすれたら、ダメダメ。
書込番号:14649285
1点

松永弾正さん
ありがとうこざいます。
EOS 55とEOS 5を購入して。EOS digitalの写真と共にいい写真が撮れたら。スキャンしてここに載せたいと思います・・・(T_T)腕が上がらないかもですね。
デジタルに頼らず、自分の腕だけで上手く撮影できるようになれるでしょうか〜〜〜ねっ。
書込番号:14649334
0点

> ブレを防ぐためISO 400に上げてシャッターも場所にもよりますが250〜400まで上げました。
フィルムカメラで感度設定いじっちゃダメですよ...(汗)。
わざといじる事も多々ありますが、デジカメのそれとは全く目的が違いますです。
ともあれ気に入ったカメラが見つかって良かったですね。撮影楽しんでください。
書込番号:14649407
2点

(°▽ °;)エッ、ISOを弄っちゃいけないの・・・。
Kodakの箱の裏を読んで見ると・・・。フィルム感度は自動的にISO 400にセットされます。(-_-;)愚かだ〜〜〜、(T_T)愚か者だ〜〜〜よ、俺は以後、気を着けます。
書込番号:14649483
0点

今晩は、視線入力機種
購入おめでとうございます。
EOS 5の内臓ストロボですが、
スピードライト取り付け部分に板バネがあり、
それが戻ってないと内臓ストロボが上がらない様に
なっていますので、確認してみるといいですよ。
書込番号:14649564
0点

グリップのベトツキもですが・・・EOS5と55がジャンク扱いになる理由の要因は、
シャッター幕への加水分解したゴムの付着ですが大丈夫ですか?
気づかずに使っておりますと、シャッター羽根が引っかかりシャッター1回で駄目になります。
チェックしておいてくださいね。
書込番号:14649584
0点

その先へさん・・・
一応、今後ろを開きシャッターを確認してみましたが。シャッターには何も付着はないみたいですよ。
書込番号:14649812
0点

KISS digitalとEOS 55撮影した写真です。EOS 55は失敗写真ですが。
書込番号:14656801
0点

GUNDA!!さん、EOS5の調子は如何ですか?
書込番号:14672325
0点

GUNDA!!様 は本当に写真が好きな方なのだとお見受けします。
写真を撮影するのに高価な機材を使うのではなく、道具として良い写真機を選ばれています。
35mmのフィルムで撮影した写真は、何十万円もするフルサイズのデジタル一眼レフで撮影した写真よりも間違いなく高画質です。
世の中、デジタル一眼レフに移行してしまいましたが、発色やダイナミツクレンジなどフィルムによる写真はまだまだ見捨てたものではありませんね。
書込番号:14672862
1点

まだ、EOS5では撮影にはいってません。
今のところは、何を撮影しようかとふと思っているところです。
夜景にしようとかみたいな感じです。撮影たいと思う画を浮かべながらみたいな感じですよ。
ゆっくりと考えながら・・・。
書込番号:14674326
0点

アスコセンダさん・・・。
「写真が好き」かと問われても今のところ、素直にそうですとは答えられないのが真実です。
カメラについても写真についても無知なものです。
先月末に正直、5Dの購入を考えていたのですが。自分も、20Dとkiss digitalと40Dを持ってますよ。
フィルムで上手く撮影したいなっ・・・て思いまして。もともとの目的がデジタルを利用してフィルムを上手く撮影するためのサポート役にするための道具です。
やっぱり、写真はフィルムでしょと古くさい言葉が飛び散りました。
書込番号:14674391
0点

EOS 5で撮影に行ってきました。
ストロボは開きませんが、十分な撮影が可能のようです・・・。使用したフィルムはコニカスパー100です。撮影したものはあまりいい写真ではないですが。
書込番号:14684467
1点

はじめましてm(__)m Aマウント使いのαトラネコといいます。宜しくお願いします。
余計なお世話かもしれませんが、GUNDA!!さんのスレ・レス・作品を見て、頑張っているけど上手く撮れないと感じがしました。カメラがイヤになる前に、上達する方法(基本)を相談し実行してみてはいかがでしょうか。頑張って下さい。
不愉快な思いをさせてしまいましたら、すみませんでした。
書込番号:14841787
0点

不愉快なことはないです、自分の写真が上手くないのは良く解っています。だからといって、誰かに教わろうとか。基本をマスターしようとかも思っていません。
また、カメラが嫌になることもないでしょう。
下手なりきに楽しくやって行きますよ。
書込番号:14843524
0点

こんばんは。
俺が、カメラを始めた時は、撮りたい物にレンズを向けてシャッターを押していただけだったが、公園でカメラを持っている人に何気なく話をしたら、その人がカメラの撮影方法を教えてくれました。日の丸構図でもいいので、何を撮りたかったのか何故撮りたかったか他の人に解るようにしろ。
最後に、一番大事なのは、ピントが合っていない画像は削除しろ、と言われました。その後、紹介されたカメラ屋さんでアドバイスを受けています。
俺は、風景・花を主に撮っているので、慌てずにファインダーをじっくり覗きシャッターを切っています。
少し話が出来て良かったです。お互いにカメラライフを楽しみましょう。
おやすみなさい。
書込番号:14843757
0点

αトラネコさん、今晩は
なぜ、自分にこうしたことをコメントしてきたのでしょうかね。写真が上手くないと・・・。不愉快からではなく、不思議と言ってきたのだろうと・・・、価格で同じように写真をアップされてる方や自分の写真をご覧なってくれる方々も、下手写真と思っている方は沢山いると思います。それをコメントしてきたのは、αトラネコさんだけです。実際には、自分の写真が下手なことは誰にとってもどうでもいいこと。無論αトラネコさんにとっても、自分の写真は常に適当で基本など考えずに撮影してます。他の板で自分の写真のことは、素直にコメントしています。
それがよっぽど身ともなく思えたのでしょうか。
不愉快からくる質問ではなく、唯一上手くないとコメントされてきたαトラネコさんだから不思議と質問させていただきます。
書込番号:14847684
0点



EOS KISS digital、20Dに40Dを所有して。一代のNEW EOS KISS、元々デジタルを購入の目的は、デジタルを併用してフィルムを使いこなせるようになろうと思い、デジタルの購入をしたのに。デジタルに走り過ぎました。
今日、夜が明けたら中古のEOS 55(ジャンク)を購入して来ようと思いますが・・・。
問題は、フィルムはお金がかかること電池にフィルムと現像代、撮影に行く日はEOS digitalとEOS アナログを持って撮影に行きたいと思います。が、フィルムに関してですが。値段的にはKodakのフィルムがキタムラで安く売られて入るのは知ってますが。写りとして富士の方が綺麗に写るのでしょうか・・・。
Sサイズ現像が24枚撮りでキタムラで1350円ほどしか撮影しませんが。フィルム購入と現像代でおよそ2000円近くかかりますが。どうなんでしょう。どこのフィルムがいいんだろう。
1点

ピントと露出が合えば富士フイルムでもコダックでも綺麗に写ります。好みの問題なので色々なフィルムを試して自分好みの物を見つけられては?もっとも生産中止に成った銘柄が多いので選択肢は減りましたが…(^^;。
フィルムは金が掛かると、よく言われてますが金の問題では無いと言いたいです。
お楽しみ下さい。ところでジャンク品を買われるのですか?大丈夫でしょうか?(^^;
書込番号:14645945
1点

そもそも、リバーサルフィルムがコダック撤退により
富士フイルムの一部種類しか残っておりません。
ネガフィルムも限られたフィルムだけになりつつあります。
キタムラあたりなら良いですけど、フィルム現像の薬液は毎日
それなりに量を処理して管理しないとどんどん劣化します。
(プリントのほうが銀塩でもデジタルでも機械が共通なのですが
フィルム現像機はそうは行きません)
遊ぶならモノクロフィルム+自家現像を楽しんでみては如何でしょうか?
フィルム現像後にプリントだけなら、デジタルプリントでも値段は一緒です。
現像用のダークバックや現像リールなど、初期費用で5000円〜10000円
薬液の値段にもよりますが、現像代金は薬液と水道代で100円台〜200円程度です。
書込番号:14645954
1点

(-_-;)ハイ、ジャンクです。色々とリサイクルてんを見ても以外にも高くて・・・。
近くのキタムラにEOS 3が約15000円程で売られてるみたいです。digitalで言えば1Dクラスのカメラ・・・。kiss Digitalや20Dに比べると操作が難しそうでして・・・。できれば同じクラスのフィルムをと思ってます。
書込番号:14645971
0点

その先へさん・・・。
(^_^;)、適切な暗室がありません。現像は自ら行って見たいと思っていますが。それに関しては右も左も(^∇^)解りません・・・。現像は、カメラ店にお任せします。
でもカメラは、ジャンクの55よりもEOS 3の方がいいのかな〜〜〜。
でも、(^_^;)EOS 3は難しそう・・・。
NEW EOS Kissもジャンクで1050円だ、55にします。金額3150円
書込番号:14646002
0点

フィルムにクラスなんてないですよ?
感度=画質に影響、フィルムによりホワイトバランスが管理され、
タングステン用フィルム以外は、カラーフィルターで調整。
カラーモード、standardとかビビッドとか色合いの好みをフィルムの
特性が変わってきます。リバーサルフィルムであれば、ベルビアが
コントラスト・彩度・記憶色重視といった感じです。
EOS7だろうが、EOS-3であろうが写る画質には差がありません。
使用されるレンズとフィルムが画質を決めます。ボディの性能は、
連写性能・AF性能・耐久性を決めるファクターに過ぎません。
書込番号:14646005
0点

カメラのキタムラは全体的に高いです。EOS3ならヤフオクの方が安く手に入ります。
世界初の視線入力機EOS5はどうですか?3〜5千円で買えますよ。私の物は現役です。(^^)v
書込番号:14646013
1点

んーーー勘違いしておりませんか?
モノクロフィルムの現像だけなら、ダークバックという手を突っ込んでフィルムを
リールに巻き取る作業のみ手探りで行い、フィルム現像用のタンクに入れてからは、
すべて明所作業です。
ダークバックも明るい場所での作業で手を突っ込んで行うだけですので、
あとは水洗(水洗い)の時に水道が必要なのと、フィルムの現像の祭に、
ほこりが少ない場所(バスルームや夜風呂が終わってからの脱衣室)などに
干しておけばOKです。
初期投資は数千円で楽しめますよ。プリントについてはスキャナで読んでパソコン出力か
お店プリントに任せて、L版35円で必要なコマだけプリントしましょう。
書込番号:14646014
0点

EOS-5や55は通販はやめた方が良いですよ。
経年劣化で、シャッター部分に加水分解したゴムが付着してシャッター
トラブルになる機種がほとんどです。
同問題は、EOS-1・1N・1V・EOS-3・EOS55の後期以降、EOS7・EOSKiss7などでは
発生しません。修理性などを考えると、EOS-3か7・7sが無難だと思います。
書込番号:14646025
0点

マイアビバイスさん・・・。
さっきヤフオクで、5や3探したけど・・・(^_^;)無かったもん。
書込番号:14646028
0点

その先へさん・・・。
(@_@)へー、そうなんですか・・・。でも、昔は暗室で現像してませんでしたかね・・・。それに、フィルムは光に当ててはならなかったはずだったはず。太陽の光に当たらなければ大丈夫なんでしょうか。
書込番号:14646045
0点

iモードから、Jカメラというサイト覗けますか?
日本カメラというカメラ雑誌の出版社が主催する、中古カメラの検索サイトです。
パソコンからのアクセスはこちら
>http://j-camera.net/
国内のメジャーな中古/新品カメラを扱うサイトを串刺しで検索できますので
覗いてみて下さい。フィルム一眼レフに絞って、EOSと単語を入れますと、200台
ほど在庫を確認できますよ。
書込番号:14646051
0点

ヤフオクの携帯サイトにはEOS5が出ていました。オークションID:r90449151。
私のEOS5は2台目です。一度手放したのですが、欲しくなって2年前にヤフオクで1万3千円で落札しました。今じゃ3〜5千円で落札される事が多いです。因みに銀座のサービスステーションでグリップと上カバーを交換して貰ったので見た目新品です。(^^)v
書込番号:14646069
1点

その先へさん・・・。
ありがとうございます。
フィルムカメラに関しては、近くにフィルム専門でカメラの販売している店がありますので。
そこに見に行こうかと思います。そこも高かったら目先の物に今は決めておきます。
書込番号:14646070
0点

GUNDA!!さん こんばんは
初めてでしたら 粒子荒れますがISO400の方が使いやすいと思います。
メーカーも 初めての場合コダックですと少し癖有りますので フジの方が良いかもしれません
また ネガですとプリントでの確認しか出来ませんが CD書き込みサービスしている所であれば CDに書き込んで貰うとパソコンでも確認でき フィルム初めての場合は便利です。
書込番号:14646073
0点

みなさん色々とありがとうこざいます・・・。
貴重な意見やアドバイスをしていただきまして・・・。
そうですか、CD-ROMにも書き込んでもらえるんですね〜〜〜。しかし、(-_-;)ヤフオクでEOS 3と5を探して無かったのにしばらくして出てきやがったのかな・・・。もういちど覗いて見ます。
ありがとうこざいます。
書込番号:14646093
0点

EOS3美品がヤフオクの携帯サイトに出ていました。オークションID:r90809615
書込番号:14646154
0点

マイアミバイス007さん
確かにありましたね・・・。でも、即決購入するしなは1万は行くみたいですね。
とり合えず、本日、昼間中古のカメラを見に行ます。仕事が休みですから(^∇^)V
書込番号:14646157
0点

マイアミバイス007さん
親切にわざわざ・・・。
ヤッパリ一途ですね。
自分もそうですがB型通し見たいで。
商品ナンバーまで書き込んで来るとは、気に成り出したら止まらない・・・。
本当にありがとうこざいます。
書込番号:14646166
0点

御早う御座います。良い物が見つかるといいですね。(^^)
書込番号:14646406
1点

万年初心者の私が自家現像を始めた頃に、モノクロフィルム用品をモノクロフィルムで記録撮影して、
自家現像、自家スキャンして作成した画像です。
(専用暗室がありませんのでダークバッグでフィルムを現像タンクに仕込んでいます。明るい室内で全ての現像作業をしています。)
ふつうに現像すれば初心者で不器用な私でも このくらいには仕上がります。
自家作業は初期投資が ある程度必要になりますが、工夫、長巻フィルムや格安現像薬品などで
初期費用、ランニングコストが かなり抑えられるかもしれませんね。
自分で作業する工程が多くなるので 外注コスト削減&かなり遊べます^^
ご参考まで。
書込番号:14656017
3点



皆様、こんばんは。
高価で買い取ってくれるショップを探しています。
ドナドナするカメラ&レンズ
1)canon
newF-1(アイレベルファインダーFN)※
newFD 24mm/f2※
newFD 28mm/f2※
newFD 35mm/f2※
newFD 50mm/f1.4
newFD 85mm/f1.8
newFD 85mm/f1.2L
newFD 100mm/f2
newFD 135mm/f2*
newFD 200mm/f2.8(前期=繰り出しタイプ)
newF-1用ワインダー(Canon AE Power Winder FN)※
2)nikon
newFM2/T
Ai 35mm/f2S※
MD12*
3)olympus
OM20
Zuiko Auto-W MC 28mm/f2.8※
4)minolta
α7Limited
同縦位置グリップ
※=コレクション用でほぼ未使用状態なので超備品
*=手元に残すかも
0点

追加
5)sony
α700※
(バックアップ用のため約2,000shot弱)
6)pentax
K-20 Limited
書込番号:14630139
0点

フリマに参加して、自分で売ればいいじゃん。
書込番号:14630145
1点

マリンスノウ 様 こんばんわm(__)m
newFM2/T・・・
(・・)
なんと、チタン製の製品があったのですね(。。)
オークションでも良いような気がします・・・
だけど幾らからはじめるか(??)
100、100、100円?
100万以上のような気がするのです(・・)
・・・
書込番号:14630200
0点

ネットオークションで売るのが良いと思いますよ
買取店だと合計10万円いかないんじゃないかなー
それだけ今はフィルムの需要がありませんから・・・・・・・・・
そしてもし安くても良いからお店で買い取ってもらった場合お店の販売価格を見ないほうが良いです・・・・・
書込番号:14630212
0点

おお
出るわ、出るわ、次から次へと
大口径単焦点が...
さすが魔女さまですね
書込番号:14630244
1点

魔女様がどういった理由で、機材を手放すのでしょう?
買い取り価格より、そちらが気になります。
急な出費? それとも??
人ごとながら、大変心配しています。
書込番号:14630295
1点

沼が公共工事にでもかかったかな?引っ越し??でもなさそうでし。
ソフマップ以外知らないし・・・
書込番号:14630483
0点

尊敬する魔女さまのレンズ大量放出…。
いくらフィルム時代の物とはいえ、どうしちゃったの!?って感じです。
でも、さすがの財産ですねぇ
問い、には答えられず、すみません。
書込番号:14630555
1点

カメラ買取店で検索。
たぶん検索されていると思いますが・・・?買取価格安いですよ!
ネットオークションで売る方が良いと思います。
書込番号:14630916
0点

マリンスノウさん、こんばんは^^;
皆さんの言われる通りオークションが一番高く売れる可能性があるとは思いますが....
買い取り専門ではないですが
ためしにこちらでネット査定してみても良いかなと^^;
https://www.mapcamera.com/assessment/top/
マップは比較的上限買い取り額は高めの方におもいますけど.....一応、参考まで^^;
書込番号:14631031
0点

魔女さま こんばんは!
おぉぉ、、、 コレクション放出ですか〜、、、
さすが!!! 興味ある逸品がズラリです!!!!!
上でso-macさんが言われているマップカメラですが、
ワタクシもつい先日 あるもの(5D3)を買うためにいくつか下取りにだしましたところです。
それ以前にもKISSのX3を下取りにだしたことがあるのですが、
今回も前回も、わりと買い取り上限額に近い金額で査定してもらえました。
たとえばキヤノンのMFレンズの査定額ですとこんな感じのようです
https://www.mapcamera.com/assessment/searchResult/?keyword=&makerIdEng=6&categoryIds%5B0%5D=3&categoryIds%5B1%5D=20&categoryId=20&.x=64&.y=22
発送用の段ボールを送ってくれる『らくらくキット』なんてのもあるみたいです〜
https://www.mapcamera.com/html/info/rakuraku-kit.html
あ、もしも直接店に査定に行かれるのであれば、
すぐ近く(地下鉄で数駅)のところに、こんなところもありますので
http://www.fotoborse.com/
ためしに相談してみられるのもよろしいかもしれません〜
(あ、ここの査定がどうなのかは全く存じませんが、、、)
書込番号:14631171
1点

こんばんは。
げ!マリンさんも買い取りに出されるのですか!
それにしてもNFD135/2とNFD200/2.8はNFD300/2.8Lと共に今欲しいレンズゆえにびっくりしますなあ…。
買い取ってくれるところといえばニコン系ですが、『関東カメラサービス』さん(楽天にも出店されています)や、『猪苗代カメラ工房』さん、そして自分のところで現像をやっていはるお店なら、買い取ってくれると思いますよ〜!
書込番号:14631259
1点

マリンスノウさん、私も手放す理由が知りたいです。(^^;FDレンズは譲って貰いたいです。(^^)
経験からマップカメラとミヤマ商会は安いです。買い取り上限額が高く表示されていても実際の査定で「今はデジタルの時代なので」「フィルムカメラは売れないので」等と言われ綺麗なレンズでもカメラでも安く成ります。
只、カメラのキタムラは他よりは高く買ってくれました。
書込番号:14631658
0点

皆様。おはようございます。
まずは訂正。
>※=コレクション用でほぼ未使用状態なので超備品
→※=コレクション用でほぼ未使用状態なので「超美品」
newF-1はもう一台あり、お気に入りのレンズ2本とともに、手許に残すつもりです。
newFM2/Tは、F3とFM3Aがあるので・・・。
Ai35mm/f2はほとんど出番がないし、、、。
OM20・・・ルミブライトマットが明るくて良いのですが。。。
28mm・・・ワタシは中望遠派。使う機会がなくて。。。
α7Limited。実はちょっと迷っています。銀塩AF機のお気に入りなので。
α700はもう一台あるし、性能的に2台ある必要を感じなくなりました。
K-20! ワタシはペンタックスファン。
K-5を使い始めたら「ちょっと」って感じ。
CCDのK-10もあるし〜。
目標下取り金額「100万円!」な〜んて。
やっぱりオークションの方が良いのですかね?
購入したことはありますが、出品したことがないので不安です。
書込番号:14631767
1点

マリンスノウさん
こんにちは。
最近のオークションはちょっとおすすめできませんね。
特に出品は。出品手数料5%なんてとるところもありますし、
高額落札者の多くは日本人では無かったりします。
日本人の資力が落ちている証拠なんでしょうが..。
あと、それだけの数の出品をこなすにはかなりの体力を消耗しますし..。
また、ここで出品物を開示してしまった時点でオークションはアウトだと思いますよ。
足がつく危険性が大きいです。
書込番号:14631864
1点

魔女さま こんにちは。
もし急ぎでないのでしたら、お店で委託販売を利用する。っていうのはいかがでしょうか
この場合は値段は基本的に自分で好きに決められますので、気長に待てばうまく売れるかもです。
まあ、売れない場合もあるかもしれませんが、そのときは改めて買い取りしてもらうとか引き上げてヤフオクに出すとか〜
例えば夕べのリンクのフォトベルゼでも委託販売やってますので、そういう専門店で一度相談されてみるとよいかもですよ〜
書込番号:14632485
0点

これだけの機材を売り払っていくらになるのか興味津々です。
ノクト売れば軽く30万ぐらいにはなるかな?
未使用のバックアップがありますよね?
書込番号:14634757
0点

こんばんは
地元にある中古カメラ店に一度見積もってもらったらどうでしょう?
ご時世的に厳しいかもしれませんけど^^;
あとは、小分けにしてオークションに・・・
ただフイルムカメラは、珍しいものでも苦戦します。
頑張ってください
地元ならここの中古カメラ店がと言えるんですけどね^^;
書込番号:14634767
0点

中古品は時価なので美品でも安いでしょうね。EFレンズなら高く売れるでしょうけどNew FDは…。
それからNew F-1アイレベルは「カメラのキタムラ」では美品で1万3千円位で買い取るそうです。
書込番号:14634838
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんにちは。
1月に娘が生まれてから、趣味の鉄道写真になかなか行くことができずにいましたが、最近はようやく落ち着いてきたので、久しぶりに近場の撮影ポイントに練習がてらでかけました。もちろんカメラはF6。
相変わらず現像に日数がかかるリバーサルですが、仕上がったものをルーペでのぞくと、やっぱりフィルムじゃなくちゃねぇ〜、と思ってしまいます。何がいいって、やっぱりあの色だったり。デジタルで出せないんだよねぇ〜この感じ。久しぶりに写真で至福の時がありました、ってそれだとF6じゃなくてもよさそうですね。
いつも、こういう写真を撮るときは、中央部重点測光かスポット測光でマニュアル露出、ピントもマニュアルでレールに置きピン、というパターンなのですが、今回は珍しく(というかF6を買って初めて)マルチパターン測光で絞り優先オート、AF-Cで至近優先ダイナミックAFという設定で撮ってみました。
今さら何を言ってるの? といわれてしまいそうですが、露出もドンピシャで決まったので「すごいじゃんF6!」とニヤけてしまいました。
ただちょっと心配なのがピントです。添付した写真ではわからないのですが、フィルムをルーペでよ〜くみると、列車の顔ではなく、1両目の前から2つ目〜3つ目ぐらいのドアになっているようです。こういうときの至近優先ダイナミックAFの動作ってどうなっているんでしょうか。
添付した写真の色とかがあまりよくないのは、自分のレタッチの技術がないためです。っていうか、フィルムのあの色味とかって表現するのかなり難しくないでしょうか?
(撮影データ)
東武東上線 小川町−武蔵嵐山間
AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D (200mmで撮影)
絞り優先オート F4 1/1000秒 RVP F(+1)
2012年5月7日 9時48分
5点

素晴らしい腕前ですね!私も撮り鉄ですが、フィルムは使ったことなくて、とても使いこなせそうにありませんよ。
書込番号:14572017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄バカ日誌さん、レスありがとうございます。
個人的にはデジタルのほうが露出が難しいと思っています。フィルムカメラをお持ちでしたら、ぜひ一度はリバーサルに挑戦してもらいたいです!! デジタルとは違う感動がありますよ。
書込番号:14576824
2点

kt88.kittyさん、こんばんは。
私は、新幹線をよく撮ってます。
現在フィルムは、まったく使いませんので、そちらに対するコメは、控えさせていただきます。
添付のお写真について素人ながらの意見を言わせてもらいます。
私は、至近優先ダイナミックAFって、大雑把なものだと思います。
で、ここ最近はいつもシングルポイントで撮っています。
また、添付のお写真の場合、流すにしても止めるにしても、置きピンが最適だと思います。
(なにかの意図があって、至近優先ダイナミックAFにされたのでしょうか?)
絞り優先でF4,0、SSを考慮されての設定かと思いますが、デジタルならばこの場合、ISO上げてF8.0辺りにすると思います。
以前、吉井川でお会いしたプロの方の弁ですが、
「ポスターとかカレンダーにする場合、フィルムでないと空の青が出ない。」とのことでした。
似たようなシチュエーションで撮った写真を貼らせていただきます。
どちらも置きピンです。
書込番号:14577138
0点

こんばんは
フィルムで鉄撮り・・・
少なくなりましたね〜って、私も鉄撮りに関しては新参者ですが。
私は貨物が主体なので日中の便が少なくデジタルが多くなっています。
おまけにF5使いなもので、D800も導入しておりますが、至近優先AFは使っていません。
(F100以降のAF機能)
この間D800でのAF撮影でも似たような傾向があり、置きピンが最良かなと思っています。
D800は連写も遅いですし、連写してもいいのは1枚なので。
最良の構図を列車が来る前に想定して置きピンするのはなかなか大変ですね。
書込番号:14577301
2点

コードネーム仙人さん、返信ありがとうございます。
自分がなぜ至近優先〜〜〜を使おうかと思ったのか、ですが、あまり視力がよくなくピント合わせが苦手なこと、それにD700で3Dトラッキングが便利だったことです。
やはり置きピンがベストですね・・・。(汗)
絞りをF4にしたのは、現像したあとにピントの確認がしやすいため、と言って開放にすると四隅の光量低下が気になるので、あえてそうしたものです。同じシチュエーションでいつもどおりマニュアル露出でしたら、F5 1/640秒ぐらいにしていたと思います。
書込番号:14577464
2点

ssdkfzさん、返信ありがとうございます。
フィルムで鉄撮りされている方、本当に少なくなりました。悲しいかぎりです。
デジタルの良さはわかっているつもりですが、どうしてもフィルムになってしまう自分も悲しい・・・。
D800でも同じようなピントですか・・・。
楽をせず、置きピンで頑張っていくことにします!!
書込番号:14577566
1点

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
わたしは鉄撮りはしないので、なんとも言えませんが、お写真見る限りではナイスショットと言う感じよぉ。
ピンがそういう感じなのね。
他の銀塩機はどう言うレベルでしょうかねっ。ちょっと気になりますね。
ポジだとライトボックスを見ると、その当時の状況が蘇るほどの空気感がありますね。
スキャナーでフィルムと同じ色合いを出すのは難しいでしが、ネガならネガ、ポジならポジの雰囲気は出ますよねっ。
ssdkfzさぁん、SLのお写真、凄い迫力で素敵ですね(*^_^*)
書込番号:14584694
1点

白山さくら子さん、返信ありがとうございます。
AFに関して、ちょっと期待してただけあって残念な結果でした。D700を使ったとき3Dトラッキングがけっこう良かったので、さすがに同じように使うのは無理みたいです。
添付した写真はD700でカメラまかせで撮ったものです。背景の電柱とかがきになりますが、見ないふりでお願いします。
書込番号:14591683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
F6はもう8年前のものなので、その機種の開発からは技術的にはより性能向上してるわけですから、3Dトラッキングと比較しちゃ、ちょっと可哀想よぉ(^^)。
D700のお写真、凄いわぁ。
シャープであっさりした描写ですね。
それと比較してF6の東上線のは艶めかしく感じるのはわたしだけ?
書込番号:14593418
3点

> F6はもう8年前のものなので、その機種の開発からは技術的にはより性能向上してるわけですから、3Dトラッキングと比較しちゃ、ちょっと可哀想
確かにそうですね(汗)
失礼いたしました〜m(_ _)m
> それと比較してF6の東上線のは艶めかしく感じるのはわたしだけ?
艶めかしく・・・ですか。
そう言われればそうかも!
Web上だと全てデジタル化された信号で扱われるので、どうしてもフィルムって不利になりますよね。音楽で例えれば、CDそのものと、レコードからCDに録音したものを比較して、ほらデジタルのほうが音がいいだろ! みたいな感じ???
何とかフィルムの良さを表現しようとは思っていますが、本当に難しいです。
そんなでも、艶めかしく、と思っていただけたのは感謝感謝です。
書込番号:14593722
1点

kt88.kittyさぁん、おはようございますぅ♪
ssdkfzさんのお写真からも、質感あふれる艶かしい作品が感じ取れました。
特に「フィルムだとヘッドライトのゴーストが出ない http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=14571652/ImageID=1197490/」のお写真、
レールに反射しているライトの明かりもボルトにまで色が出てとっても艶かしいじゃないでしかぁ(*^_^*) と、感じます。
Webで100%フィルムの表現を出せる事はないですけど、フィルムは銘柄のフィルム風なお写真になりますよぉ。
既出ですけどぉ、プロビア、ベルビア、ネガの感じも、フィルムの特徴がわかるわぁ。
こういう銘柄の楽しみも、至福の時ですぅ。
書込番号:14594992
3点

白山さくら子さん、こんばんは。
返信が遅くなってすいません。
スキャナーで取り込んで、そのままだとかなり色味とか違うので、可能な限りフィルムに近付けようと、いろいろ補正をかけてしまい、結局、フィルムの特徴がわからなくなってしまったりするので、難しいなぁって思っていました。
まだまだ修行が足りないって感じでしょうか?
書込番号:14608761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kt88.kittyさぁん、こんにちはぁ♪
スキャナーで読み込み時はγ値が低下しますので、わたしはトーン曲線の中央部をややもちあげてみるだけですよぉ。
あとは一切いじりません(^-^)
書込番号:14610390
1点

> トーン曲線の中央部をややもちあげてみるだけ
えぇ!! そうなんですかぁ!!!
びっくりです。っていうか、自分がいじりすぎですね。きっと・・・。
書込番号:14610774
0点

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪
わたしの方法は、いつもこれです。
だって、ポジ原画=デジタル化には100%なりませんからねっ!(b^ー°)
書込番号:14619480
1点



challengerさんのご提案された
写真を撮る楽しさとか、思い出など何でも
書き込みの中ではおしゃべりをするような話題で盛り上がると、このコムも盛り上がると思います。
皆さん いかがでしょうか[14462677]
を引き継ぎまして、スレを立ててみましたぁ。
よろしくおねがいしまぁーす。
注意
1.人のスレにケチをつけないぃ(・・・発見次第、削除依頼をかけます)。
2.フィルムカメラが前提であることぉ。
3.スレ主に対するレスよりも、みなさまと楽しさを共有すること。
4.画像貼り付けは、回覧が重たくなるので、1レス1枚まで。
8点

写真を撮る楽しさと言えば、いろいろと試行錯誤をして撮る事かしらぁ。
数打ちゃ方式では良い結果が残せた写真は無いに等しいですぅ。
同じ被写体をハイアングルで1枚、ローアングルで1枚。
現像上がりが、自分の思い描けたものと遠かったら、また同じ場所に行きますぅ。
そして、前回とは同じ失敗はしない構図やアングルでパシャ!(^^)!
リベンジ後の現像上がりが、描いたものと少しでも近づいたら、とっても嬉しいし、楽しいわぁ。
そんな風に、大切にしかもゆっくりとマイペースで撮ることが、写真の楽しさだと思いますぅ。
書込番号:14565279
8点

白山さくら子さん 梅一輪 春の息吹を感じる素敵な作品ですね。
フイルムの方が、いい写真が撮れることが圧倒的に多いです。(勿論自己満足です)
お金持ちじゃないので、フイルムカメラは、シャッター押す前にいろいろ考えます。
絞り、シャッタースピード、ファインダーをのぞいて体を動かして、、、
デジタルはあまり考えないでとりあえずで撮ってしまう、便利だし、画質も今のカメラは素晴らしいけど、楽しさは間違いなくフイルム。
趣味なんだから、楽しくやれるフイルムが好きです。
仕事はデジタルですけどね。
書込番号:14566298
8点

お早う御座います。私は好きな写真機を使う事が楽しいです。コンタックスN1やキヤノンNew F-1、ヤシカのエレクトロ35GX他、所有機は総て愛着が有るので手放す事は有り得ません。
才能が無い事は自覚しているので気負う事無く、撮る事を楽しんでます。
書込番号:14566807
4点

白山さくら子さん 素敵な梅の写真ですね。
私もフィルムと言うかMFカメラが好きです。
フィルムを巻き上げ
ピントを合わせて
露出を合わせてから
静かにシャッターを切る。
この一連の動作が好きです。
後、このようなスローペースでの撮影ではじっくり構図を考えてから
シャッターを押すことにもなるのでやはり写真は
あわてずあせらずあきらめず良い構図を狙って思った通りの構図や露出で
仕上がった時は最高ですね♪
そのような気持ちにさせてくれるNewF-1やFTbやローライ35…手放せません♪
書込番号:14567500
4点

テクマルさん、同感です。1票入れました。(^^)v
書込番号:14567560
2点

おっさんレーサーさぁん、こんばんはぁ♪
素敵なサクラだわぁ(^^)背景の緑が良い感じよぉ。
> 絞り、シャッタースピード、ファインダーをのぞいて体を動かして、、、
どうもありがとう。
この動作が五感を刺激するのよね。
早く撮らなくてよい、枚数を稼がなくて良い、スローペースでじっくりと撮ると充実感があって楽しいわ。
書込番号:14569426
2点

マイアミバイス007さぁん、毎度どうもっ(^_-)-☆
人に古いだのなんだの思われようが、好きな写真機材で撮る事は、気分も良いですね。
ありがとう。
書込番号:14569437
2点

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
わたしの写真を褒めて下さって、ありがとぉぉ(*^o-*)Cyu!
フィルム、良いペースで撮っていますね。
この河原はどこでしかぁ?遠くに山があって、良い雰囲気ですねぇ。
> あわてずあせらずあきらめず良い構図を狙って思った通りの構図や露出で仕上がった時は最高ですね♪
うんうん、よくわかりますぅ。
忙しく撮って、忙しくPCで目を皿のようにして画像とにらめっこは、疲れるし、すぐに楽しみが終わっちゃうわぁ。
その点は銀塩カメラだと、フィルムを無駄にしないようにじっくり撮ることもあるのですが、自分の思った露出がどうかフィルムに反映されててぇぇって願いの方が強くて、それがかなうと飛び上がるほど嬉しいですよねっ。
しかもマニュアルカメラで決めた露出は、もうガッツポーズものでしょ(^◇^)
静かにシャッターを切る。とってもいいわぁ!ありがとう。
書込番号:14569487
3点

マイアミバイス007さぁん、「3.スレ主に対するレスよりも、みなさまと楽しさを共有すること。」を実行して下さってありがとう。
わたしも1票ですぅ。
基本的には、わたし以外宛てのレスにはスレ主としてのコメントはいたしません。
皆様で楽しむ事が大前提! ただし管理はします。
どうぞ、楽しんで下さいませぇ!(^^)!
書込番号:14569509
2点

おばんでした。
デジタル一眼では一度に数GBを撮ったりしますが、フィルム一眼では36コマ撮り終えるのに時間がかかります(笑)
やはり、無駄にしたくないという気持ちもあって、いろいろ考えながらワンショットを撮る楽しさはフィルムならではです^^
書込番号:14570213
5点

こんばんは
D800の導入でフィルムは留守気味ですが・・・(^^;
F5でのRVP100撮影・・・
いつものカタクリですが(今時期、これと桜しか咲いていない)
デジタルのディスプレイ画像より透過光のポジ画像のほうが良さげでしたね、カタクリ。
スキャナ読取なのでポジの画とはイコールになりませんが、貼らせていただきます。
レンズはAF-S300/4D+TC14Eです。
書込番号:14570479
4点

indoor_fisherさん、お晩です。確かに撮りきるのに時間が掛かります。先週北海道の実家に帰った時、コンタックスT2とエクター100を3本持って行きましたが結局1本しか使わなかったです。(^^;
それにしても寒かったー(>_<)
12日の気温は8度でしたから。冬用ブルゾンと手袋を持って行って良かったです。(^^)
ところで携帯サイトから見ているので良く分かりませんが写っているのはミノルタのXDでしょうか?私は中古屋でXDを見ると買いたくなるのですが、理性で抑えてます。(^^)
書込番号:14570540
2点

こんにちは、お邪魔します。
コダックのE-100Gの終了で意気消沈しています。
買い込んだE-100Gも紅葉撮影で使い切ってしまう予定です。
私の唯一の救いはネガのポートラ160 400 800です。
ポートラ800で、5月6日のスーパームーンを撮ってみました。
100-400ミリレンズに1.4倍エクステンダー着けて
3回の多重撮影に挑みました(;^_^A
絞り9、最初に満月だけを560ミリで1/8秒
次にマンションを右に配置して150ミリで8秒
3枚目は住宅街&山を左に配置して400ミリで4秒、ピントをわざとぼかして撮りました。
ネガフイルムのラチチュードの広さに助けられました。
撮って良かったと下手なりに納得しています。
書込番号:14570549
5点

針の助さん、お気持ち良く分かります。私の場合リアラエースですが…。ヤフオクを時々チェックしていまして、出品されたらすぐに入札します。(^^)
書込番号:14570561
3点

こんにちは。
野鳥の写真を主にいろいろ撮っています。
野鳥の写真を撮っているのは街中に残された自然の中で懸命に生きている彼らの姿を見ることで癒されてるのでしょうね。
デジカメがメインですがフイルムで撮ることもあります。
ペンタックス67で撮影したアオバズクの子供ですね。
明暗差の激しい撮りにくいシチュエーションですがポジでも何とか撮れました。
フィルもも使うのはこちらのほうがうまく撮れればきれいだからです。
書込番号:14571364
4点

こんばんは。
とんでもなくお久しぶりです。
撮る楽しみ・・・
1.ネガが出来上がった後、アルバムに入れる作業が楽しい。
2.リバーサルやったらブライトボックスや太陽光に透かして見るのが楽しい。
(※この前の連休前にこいのぼり+電車+蓮華の花をじっくり見てみたら、当時の感じまで思い出しました(^O^))
3.フィルムごとの色合いを比べられるし、同じ景色でもソフトな表現、ビビッドな表現を切り替えられる。
4.失敗ができないゆえに気合いが入る(特にベルビア50をF-1に入れた時)。
でしょうかねえ。
昔より消費本数は増えましたが、腕は大して上がっていない現実。
日々、精進あるのみです。
書込番号:14573077
4点

みなさん、こんばんは。
小生も撮影頻度少ないながらフィルム使ってます。
山岳写真もすっかりフィルムで撮影される方少なくなりました
山でお会いすると会話が弾みますね^^
書込番号:14573347
3点

マイアミバイス007さんへ
リアラエースやエクター100を使いこなせる人がうらやましいです。
憧れます。
私はリアラやエクターをスキャンしてもなかなか思うようになりません。
他のネガフイルムに比べて色の調整に手こずります。
昔は種類が多くて、どのフイルムで撮ろうかと迷い
今は種類が減って、どのフイルムで写真を続けようかと迷っています。
ポートラ160で続けていこうかな、、、、、
書込番号:14573606
5点

スレ主様、みなさま こんばんは
写真を撮る楽しみですね…
私の場合、子供と一緒に撮ったり撮られたりですかね
デジタルでは、その場でわかってしまいますからね
意外性や現像を想像する楽しみですかね
あとは、使ってるカメラたちが半世紀前のものからコンパクトカメラ…
露出もシャッターSSも勘でそれもSSはまともに動いてるか怪しい^^;
コンパクトは、ピントがどこにきてるか怪しいし
それも楽しみの一つ
それをふまえまぁぼちぼち楽しんでいます。
それを子供たちと共有する楽しみもあります。
デジタル、フイルムで共感できる楽しみは、
写真は、紙焼きして整理して見て楽しんで保存して懐かしんでですよね
(これはデジタルでも言えるのですけど)
でもフイルムが持つ雰囲気は、格別な気がします^^
とりあえずボチボチ頑張ります^^
書込番号:14574091
3点

フィルム愛好家のみなさま、おばんでした。
>マイアミバイス007さん
今日の札幌は天気も良く、少し暖かでしたよ。
写っているのはミノルタXDです。
最初に買った自分の一眼レフですが、昔、自分の不注意から盗難にあってしまいました。
一昨年、ネットで中古をたまたま見つけ、程度も良かったので衝動買いでした(笑)
ネガも良いですが、ポジの抜けの良い感じはデジタルではなかなか再現できません。
腕が悪いのももちろんあります(笑)
書込番号:14574165
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
