一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラは楽しい。

2011/11/09 23:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

50mmF1.8U

24-105mmF4L IS USM

70-200mm F4L IS USM

EOS-1vは素晴らしいですね。シャッター音も何かも!
私はEOS 650も持っていますが、奇しくも最初のEOSとフィルム機最後のEOSを持っている事になります。
どちらも現役でいます。
凄い事は650が1vに完全に負けていない事でしょうか?
生まれた時から高次元だったのです!

私はオリンパスのデジタル一眼レフも持っていますが、何だか違う用途の物のようです。
撮り方も違ってきますし。

どちらも撮る行為は楽しいですが、EOS-1vとかのフィルム撮影は一枚を大事に撮る感じが好きです。
逆にデジイチの優れた所は、すぐにある程度出来具合を確認出来るのと枚数を気にせず記憶媒体の容量に応じ撮れるところでしょうか?

1vの時、私は36枚で完結させる様にしております。それ以下もそれ以上も撮らない。
と・・・言い切りましたが、最近は中々36枚撮れずにいます。
フィルムカメラの方がエネルギーを消耗するようです私の場合!
歳をとったと言えそうですなあ。
後、フィルムの楽しいところは撮り終えて現像に出し、出来上がりを心待ちにするところでしょうか?

ここのところ、ベルビア100Fや100が主でしたが最近プロビア100Fを使ってみて、その色合いにいいな!と感じた次第です。
何だか落ち着いた感じがします。

私の場合鎌倉がほど近く、たまにカメラを肩から下げて歩いていますが、今までは一眼レフを持ち歩いても違和感なくいられたのが、最近はミラーレス一眼が多いですね。
大型の一眼レフを首から下げていると観光地でも目立つ様になりました。
時代はミラーレス一眼なのですね!

一時買おうかなと迷いましたが、買わなくて良かったと今は思っています。
すぐ飽きそうな気がするのです。
軽くて良いんですがね!
でもこれからはミラーレス一眼、主流になるのでしょうなぁ?

書込番号:13745324

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/09 23:40(1年以上前)

こんばんは。

EOS650懐かしいですね。
私のEOSデビューは630でした。

このスレを見たら、またフィルム機を使いたくなりました。

素敵なフォトライフを楽しみましょう!

書込番号:13745405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/09 23:43(1年以上前)

ミラーレスが増えていく可能性は高いですが、私は趣味で写真を撮っているので他人の機材は関係無いです。好きな機材で撮るだけです。という訳でコンタックスN1やキヤノンの銀塩機で楽しんでます(^^)v

書込番号:13745420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/11/10 01:33(1年以上前)

こんばんは♪。
私もフィルム一眼レフから写真を始めました。もしミラーレス一眼からなら、すぐ飽きてたろうなって思っています。

書込番号:13745866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 09:43(1年以上前)

dsbeerfさんの3枚の写真を拝見しましたがフィルムで撮影?
まるで、デジタルで撮影されているかのようなボケ感覚に見えますね?

不思議ですね。

1Vはボディーの作り、何かから何まで素晴らしいですからミラーレスは相手にならないですね。

書込番号:13746466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/10 09:57(1年以上前)

そそ、何を使用して写真を取り込みされましたでしょうか?

書込番号:13746507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/10 20:54(1年以上前)

EOS650懐かしいですね。
確かにこのカメラはEOS620と共にαショックの悔しさから生まれた
キヤノンの意欲作だったから高次元なんでしょうね♪

私もデジタルで撮影するとすぐ36枚や24枚程度撮影するのに
フィルムで撮影してるとなかなか撮れません。
やはりフィルムの方が一枚一枚大事に撮影してる気がします。

書込番号:13748593

ナイスクチコミ!2


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/10 21:10(1年以上前)

こんばんは。
私もEOS 650持っています。シャッターの油漏れで修理に出したところ、既に交換部品が無く修理不能との事で、ずっと棚の中にしまったままです。
フィルムカメラの場合、何年経ってもも使える限り現役でいられるところが嬉しいですよね。

書込番号:13748677

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/10 22:55(1年以上前)

Green。さん
630をお使いですか。
確かにデジカメは楽ですよね。
私も楽しくデジカメを使っております。
写真を見させていただきました。
素晴らしいですね。
そして勉強になります。

マイアミバイス007さん
ミラーレスは小さく軽くて綺麗な写真が撮れるので、まず間違いなく主流になるのでしょうね!
でもマイアミバイス007さんは銀塩一本!
頭が下がります。
私も1vを購入した当時、確かそう言う信念でしたが・・・
私も当然趣味で撮っています。

くろめばるさん
私が写真を始めた時は中学時代オリンパスのファインダー式のコンパクトカメラでした。
確か35RCだったと思います。
今も捨てずにどこかにあるはずですが、シャッター優先オートがあったと思います。
500分の1秒までシャッター速度があったと思いました。
友達がカメラ屋の息子で当時CanonFTbをぶら下げていました。
羨ましく、あの頃からCanonにあこがれがあったのかな?
格好良かったもんなあ!

癒し太郎さん
3枚のはもちろんフィルムでの撮影です。
プロビア100Fです。
今はカメラ部門をSONYに売却してしまったコニカミノルタのDIMAGE Scan Elite 5400Uで取り込みました。
ドライバがWinXPしかないので、Win7のXPモード上で取り込みました。
確かに!1vのあの重厚さはミラーレス機では出せないです。

テクマルさん
HPを拝見させていただきました。
私は高校生の時クラスのカメラ部のやつがAE-1を何人か持っていたのですよ。
当然私には購入する財力もなく、その後発売されたA-1。
欲しかったなあ。
さすがにもう完動品は少ないのでしょうね。
カタログを手に入れ毎晩眺めては自分が使っている妄想を見ていましたよ。

ISO400さん
私も650のシャッター幕の不具合を経験しました。
昔、富士フイルムがスポンサーになって、ミスインターナショナルの各国代表を撮影する催しがあり、私は650を持ち込み撮ったのですが、そのほとんどが撮れていなかった苦い経験があり、その原因がそれでした。
その後、10,000円位かけて直したのですが、今はもう直せないのですか?
悲しいです。
それさえ直ればまだまだ現役で稼働できるのに。
残念です。


半年くらい前ですが、友人と箱根湯本へ温泉目的で行った時、湯本駅の近くに川がありその橋の上でオリンパスE-620で撮っていました。
すると20前後の女の子二人組が話しかけてくれ、その子のカメラで景色を入れて撮って欲しいとの事でした。
カメラを見るとニコンF3。
父親から譲り受けたカメラとか。
二人をファインダーに入れて撮りましたが、多分上手く撮れていないと思います。
私には難しすぎるカメラでした。
ごめんよ〜!
お二人さん!

書込番号:13749266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/11 01:43(1年以上前)

dsbeerfさん、A-1の完動品は沢山有ります。私も持っております。7千円〜1万円位で売ってますが、油脂切れでシャッター泣きがしていたりファインダーに塵が入っている物が多いので買った場合、サービスセンターで分解清掃と点検をして貰った方が良いと思います。

書込番号:13750056

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/11 18:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん
A-1のボディが1万くらいで売っているのですか?
ただ、物によっては修理も必要だろうし、一番のネックはFDレンズを一本も持っていないのです。
当時、FD50mmf1.4が標準レンズでしたでしょうか?
確かにEOSとは違う直線系のボリューム感でグリップが大きめが良かった。
後のAE-1プログラムも同じ様なグリップだったような?
形のバランスもNewF-1に似たイメージだったかな?

中古販売店とか見てみようかな?

書込番号:13752429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/11 18:59(1年以上前)

A-1の完動品は結構有ります。
それでもサービスセンターで分解清掃と点検をして貰う事をお勧めします。
シャッター速度や露出計の調整が必要な個体が有りますし見た目では解らないので。
NewFD50mmf1.4を含め安く成ってますので中古店巡りやホームページを見るなどお楽しみ下さい。色々調べるのも楽しいですよね(^^)

書込番号:13752500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/11 21:20(1年以上前)

A-1とAE-1P

dsbeerfさん、こんばんは

フィルムスキャナはやはり凄いですね。
買っておけば良かった。。。

>カタログを手に入れ毎晩眺めては自分が使っている妄想を見ていましたよ。
私もやりました。。。
買いもしないのに、カタログばかり取り寄せて。。。

A-1は一応有りますが、シャッターが怪しくなってきました。
なので、AE-1Pを追加しました。
どうせなら、F-1なんか良いんじゃないですか。

FD(NewFDもですが)レンズは、手頃な値段で手に入りますよ。
50mm/1.4は壊してしまったので、また購入します。

書込番号:13753085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/11 21:52(1年以上前)

A-1の完動品・・・結構ありますよ。

ぱっと見た目はAE-1プログラムもよく似たデザインですね。

AE-1プログラムでも実用的で十分なのですが

電池が高いですね。

書込番号:13753224

ナイスクチコミ!1


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/13 08:43(1年以上前)

実は昨日、A-1をキタムラのネットで9300円のを思わずクリックしてしまいました。
年代物ですから、不具合はあるかと思いますが、高校生の時から欲しくてたまらないカメラだったので、金額も手頃だしまあいいかとなりました。
都内に届くのに何日かかかるとの事です。

昨日箱根で紅葉を撮ろうと意気込んで行きましたが、紅葉は今イチでした。
4キロくらい歩きながら撮って、やはり36枚は取り切れなかった。

元々HSで購入しているので、たまにはグリップを装備して行こうかと思いましたが、歩きであの重さは、ちょっと無理かな?
縦撮影の時は楽だと思いますがね!

書込番号:13759670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/13 08:55(1年以上前)

A-1の御購入お目出とう御座います。モルトプレーンの交換は必要かもしれませんね(^^)

私は昨日ヤシカのFR-1を約5千円で買いました。古い写真機ですが、中学生の頃から欲しくてたまらなかったので40年近く経って漸く手に入れる事が出来ました(^^;

あっ、HS仕様で重いと感じたら鉄アレイで鍛えると解決します(^^)v

書込番号:13759708

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/13 08:59(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
dsbeerfさん、フォト蔵見ていただきありがとうございます。

うわぁ〜カメラロボット キヤノンA-1も懐かしいですね。
私も憧れのカメラでした。

書込番号:13759717

ナイスクチコミ!2


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2011/11/16 08:06(1年以上前)

皆様、色々ご教授ありがとうございました。
箱根へ行き足腰・腕が筋肉痛で大変な事になりました。
マイアミバイス007さんのおっしゃるとおり鍛えないと。
しかしもう50をとうに超えていますので無理はしないでゆっくりと行きます。

Green。さんも私も憧れの(^_^;)カメラロボットA-1を手に入れました。
う〜む、格好いい!
しかし、シャッター鳴きがします。
サイトを見るとAシリーズは結構多いですね。
同じく検索してみると自力で修復する方法も沢山載っていますが、まずは金額も含めてサービスセンターに相談してみます。

EOS-1Vからずれてきてしまったので、これでひとまずスレを閉めさせていただきます。
お付き合いいただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:13772125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/16 23:12(1年以上前)

A-1…まさにカメラロボットと言う感じが好きです。

オススメはしませんが
シャッター鳴きは意外に簡単に直りますよ。

良ければ参考に♪
http://ktmhp.com/hp/t90/page59

書込番号:13774976

ナイスクチコミ!2


sonisoniさん
クチコミ投稿数:727件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/18 05:34(1年以上前)

A-1注油ですが、やり過ぎるとフォーカーシングスクリーンにも油が回ってきます。ほどほどに(笑)。

モードラですが、ニッカドを入れ替えれば、まだまだ使えますよ。

AE-1、A-1、EOS3、1VHS、F4、未だに現役です。

5D売りました(笑)。

書込番号:13779489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/19 00:23(1年以上前)

sonisoniさん フォローありがとう。

私自身、初めはミシン油で失敗したので
グリスを使うのがベストだと思いますよ♪
何事もほどほどに・・・

書込番号:13783239

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信94

お気に入りに追加

標準

カタログが欲しいのですが。。。

2011/11/04 19:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

みなさん、こんばんは。
最近になって、フィルムにはまりだしてしまいました。f^_^;
今はニコンのAF一眼レフF100で手持ちのNIKKORレンズで楽しんでいますが、EFレンズもあるので、こちらでも楽しみたく、防塵・防滴のこのカメラが気になっています。
下調べをしたいのでカタログでも見たかったのですが、新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。
EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

書込番号:13721316

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/04 19:32(1年以上前)

電子カタログで宜しければ 此方よダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

書込番号:13721341

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:34(1年以上前)

こんばんは。

ネット上のカタログではダメでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-1vcatalog.pdf#search='EOS1V カタログ'

書込番号:13721349

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/04 19:38(1年以上前)

カブってしまいました…(笑)

書込番号:13721368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/04 19:40(1年以上前)

考える事は みな同じです(笑)

書込番号:13721377

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/04 19:47(1年以上前)

こんばんは。Digic信者になりそう_χさん

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/index.html

これでいかがでしょうか。

書込番号:13721414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/04 19:47(1年以上前)

お二方、早速どうもありがとうございます。ただ今携帯からなので帰宅したらゆっくり確認させて頂きます。

書込番号:13721415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-1V HS ボディの満足度5

2011/11/04 20:12(1年以上前)

カタログはヨドバシ川崎にはありましたよ。
1Dコーナーに行ってみてください。

書込番号:13721520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/04 20:25(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

先日EOS 55とこれをもち比べてみたのですが、前者はオモチャに
思えました。7sも触ったことありますが、ぜんぜん違うカメラです。

逆にいうと普段使いには重いと思いましたw

書込番号:13721565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 20:29(1年以上前)

>新宿西口ヨドバシカメラさんにももう置いていないようです。

残念。
そこまっで行ったんだったら
マップカメラも行けばよかったのに…

3〜4日前に
置いてありましたよ!

EOS-1 X
な〜んてあったから
1DのXか?って間違えましたから!


書込番号:13721580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 20:50(1年以上前)

フィルム機のフラッグシップを7Sと比べるなんて野暮ですがな(-_-)良いに決まってるでしょう。道具として最高です。
私は1vHSに100-400mmL ISを付けて使ってましたよ。重いと感じた事は一度も有りません。女の人が重いと言うのは当たり前。
男で重いと感じるのは筋力が弱いからです。私のように腕立て伏せをやれば解決しますから(^-^)v

書込番号:13721679

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 21:05(1年以上前)

こんばんは。
カタログは品川のショールームに行って受付に言えばあると思います。
7sも1v(HSなし)も持っています。
7sはHSに比べ連写速度がかなり遅いです。
AFはあまり違いを感じません。
(私の場合視線入力の方が便利で、45点測距点はあまり活かしきってないようです)
シャッター音が1vは大きいのでコンサートでフィルムカメラを使う時は7sを持っていっています。
見た目とか信頼性は1vの方が上だと思います。7sは防塵防滴ではありません。
中古を買うなら1vもやすいので1vをお勧めします。

書込番号:13721741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:12(1年以上前)

ISO400さんの仰るとおり品川でも良いですし、或いは銀座でもOKです。時間が有るなら両方行くのはどうですか?各々作品展が違うので楽しめるかも!?

書込番号:13721782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/04 21:19(1年以上前)

○もとラボマン 2さん
○Green。さん
○万雄さん
先ほどは、携帯から失礼しました。
ご紹介頂いた電子カタログで完璧です。

また、

○s_ikuyorihさん
はい、マップカメラさんは、別件もあり、寄りましたが、私も最初、1D I V のカタログに目が行きましたが、
残念ながら違っておりました。(汗
○スキンミラーさん
良い情報をありがとうございます。久々に川崎まで行ってみようかな。(^^

それと、
○愛茶(まなてぃ)さん
○マイアミバイス007さん
○みなさん
確かに、7sと比べてはいけませんでした。(^^;;;
電子カタログを見ていて、スゲー ちょー ほしー って感じです。やっぱり、これですよねー
でも、コマ速10コマなんていりませんが、パワードライブブースターPB-E2は付けたくなりますよね。
でも、これにニッケル水素バッテリーやチャージャーやら揃えたら、えらい値段になっていまいますね。
バッテリーの管理も大変そうで、軟弱な私には手に負えそうにないです。でも凄〜くカッコイイなぁ〜 (^^
あっ、そうそう、1Vと1V HSの違いが電子カタログではいまいちよく分かりませんでした。
どなたかお分かりの方、詳しく教えてくださいませ。

書込番号:13721825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:22(1年以上前)

PB-E2を付けるとHSに成ります。

書込番号:13721834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/04 21:28(1年以上前)

私は速い連写速度は要らなかったのですが、縦位置撮影がやり易い方が良かったので1vHSにしました。因みに電池は単3型リチウム電池を使ってました。

書込番号:13721869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9000件

2011/11/04 21:30(1年以上前)

○ISO400さん
タイムラグがあってすみません。
7sと1Vの違い、よく分かりました。ありがとうございます。
1Vの中古、マップカメラさんとかでも最近、ウォッチしていますが、なかなかないですね。
7sの良品が19,800円ですし、酷使される1Vの良品を探し出すのは至難の業だろうなぁ、と思っています。

ショールームですが、幸い、品川にも銀座にも比較的近いので行ってみたいと思います。
やっぱり、紙のカタログ、いいですからね。土曜日、営業していますよね。平日無理なので、あとで調べてみますね。


○マイアミバイス007さん
たびたび、ありがとうございます。
マイアミバイス007さんは、フィルムはキヤノンもニコンもご愛用されているのでしょうか。
どちらも素晴らしいですよね。ショールームに立ち寄った際は、作品展も見てきたいと思います。
またアドバイスよろしくです。

書込番号:13721875

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/04 22:05(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。

私の場合、1vの中古をフジヤカメラで買いました。お店の半年保証が付いているのでお勧めです。
お店で聞いた話ですが、業務用で酷使された1vは逆にあまり中古で出回らないらしいです。
HSなしだと3.5コマ/秒なので7sより遅いです。
私はスナップ用に1vを買ったので不満はありませんが。

書込番号:13722070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 22:27(1年以上前)

参考にしていただけそうな写真がありましたのでアップしました。
お役立てできれば幸いです。

書込番号:13722191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 02:14(1年以上前)

1vの良品は4万円位で結構有りますが、3万円位の物はボロボロでオーバーホール代が高くつくと思います。1vHSは5万円位で良品が売られてます。
取りあえず単体で買って、連写速度や縦位置撮影で不満が出たらPB-E2の中古(1万2千円位)を買っても良し。最初から1vHSを買っても良し。懐具合と相談して下さい(^^)

書込番号:13723120

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/05 08:12(1年以上前)

>EOS 7sに比べ、やっぱり高いだけのことはありますか?

数字に表せない部分で優れています。握った感じとかシャッター音、電子ダイアルのクリック感みたいな拘る人にはたまりません。

書込番号:13723598

ナイスクチコミ!0


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

発売から7年ですか

2011/10/22 19:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:14件

発売から7年ですか。いつかはF一桁をとかフルサイズで同じ値段出すならこちらだなーなどと思いつつも買うお金も勇気も無く過ごしてます。あとやっぱりフィルム供給への不安かな。
 あと一年でそろそろサイクル的にF7が出る頃かなと思ってますが出ますかねー。

書込番号:13663398

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/22 21:30(1年以上前)

F6の在庫が相当数ある以上新製品は出せませんが、逆にそれが、銀塩一眼レフを作り続けているアピールになっていますね。
しかし何の為に出すのか、という疑問もあります。
肯定的な理由を考えてみましたが、換言すれば否定的な理由になるからです。

・肯定的
銀塩一眼レフを開発する技術を維持する
海外製モノクロフィルム等、一部銘柄は多く輸入されている
F6はなんと3万台も売れた。開発費の回収は十分だろう
フィルムの色再現性はフィルムでしか得られない、デジタルでは無理
D4/D800とNikonOneの開発が完了したところで、F7にリソースを回す余裕が出来た
写真学校向けに銀塩カメラは必要

・否定的
銀塩一眼レフを開発する技術は今や必要ない
F6当時よりにフィルムの銘柄が減っている
F6でさえ3万台しか売れなかった、F7は更に売れないだろう
デジタルはフィルムより解像が高い。今やフィルムは不要。
フィルムにリソースを集中させる余裕があるなら、新しいレンズを開発すべき
写真学校も今やデジタル。どうしても銀塩が必要なら中古やKenkoで十分

創立95周年モデル FM3Aチタンブラック 限定1000台 30万円ならアリでしょうけど。

書込番号:13663968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/10/22 21:50(1年以上前)

経済原則、市場原則から言うとEghamiさんが書かれているとおり、
死に筋商品カテゴリーなので後継機はもう出ないです。

そうじゃくてブランド価値維持のためなら出す可能性はありますよ。
銀塩文化を守っている部分と、
高度な光学&メカ、加工技術、製造技術、、、etcの結晶ですので。

書込番号:13664119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:36(1年以上前)

Eghamiさん
 自分もまだまだデジタルはフィルムに色再現性でまだまだ勝てないと感じてます。特に直射光で感じますね。ですからまだまだ魅力があると思ってはいます。

書込番号:13664420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/10/22 22:41(1年以上前)

スキンミラーさん
 ブランド価値維持のためには出してほしいです。個人的には。
なんにせよ発売7周年おめでとう。フィルムカメラ、F1桁が続いていくことを願ってます。

書込番号:13664452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/10/23 01:10(1年以上前)

限定300台、価格1000000円で、F6チタンを発売してほしい。

書込番号:13665278

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 11:26(1年以上前)

こんにちは。

使い始めてもうすぐ4年になります。
仮に次機種が出るとして、F6以上の性能を追うのか、それとも別の路線で行くか、のどちらかですね。

フィルムの性能が上がってこない(or 需要が減り続ける)限り、これ以上の性能を追い求めても無駄になる気がしますが、じゃぁ復刻F〜F3みたいなのをまた作れるかというと、それもコストと今後のメンテナンス要員の確保を考えると非現実的、もうやらないでしょう。

断定はしません(したくないです)が、この “6” が最後のナンバーになると思います。
現在考えられるあらゆる技術を駆使して作り上げられたニコンフィルムカメラの集大成、渾身の力作だと思います。
これだけの物を、本当によく作ったと思いますよ。

書込番号:13666645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 11:30(1年以上前)

フィルムのF7は有り得ないでしょう。道楽でカメラを作っている訳ではないので。
コダックは破産も視野に再建策を考えているようですが、富士フィルムは大丈夫でしょう。他の事業にも力を入れ、中判フィルムカメラの新型も出し、「フィルム&イメージ」を発行し啓蒙活動もやっているので、後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

書込番号:13666663

ナイスクチコミ!5


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/23 12:19(1年以上前)

スレ主のテンビンHさん、横レス失礼します。

マイアミバイス007さんの仰る通り、その“Film & IMAGE”しかり、“我々が売上を支えて”もしかり。
カメラ云々の前に、まずフィルムがもっと売れなきゃだめなんです。

アスティアとセンシア、135のみならず120ブローニーまでもが終わってしまいました。
フジも意地悪したのではなく、あまりにも売れ行きが伸びないから泣く泣く下げざるを得なかった。
代替フィルムはプロビアだというアナウンスには耳を疑いましたが、フジにとってももうそれしか残ってないんだから仕方がなかったでしょうし、選ぶ我々にとっても仕方無いんですよね。

軟調リバーサルフィルムの良さってのは、とくにプリント(or スキャン)で俄然活きてきます。
それこそデジタルデバイスには真似のできない性能を持っているのですが、それに価値を見出す人がいなくなってしまったということでしょう、「どうせわずかな差でしかないのだから、便利この上ないデジタルで充分」という上辺だけの高性能を取る世の流れには逆らえなかったようです。

次のフィルムに詰め替える時の、あの緊張感がたまらなく好きです。
無くなることはないでしょうが、今後は本当に一部の人のみが楽しむ贅沢な趣味になってしまう?
たとえそんな時代になっても、ずっとフィルムで撮り続けたいですね。

書込番号:13666862

ナイスクチコミ!4


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/23 13:19(1年以上前)

F6は、D2系がベースになったフィルム機ですね。Canon EOS-1DXの発表に伴い、Nikon D4の噂もちらほらですが、まさにそのD4ベースのフィルム機がでるといいですね。

書込番号:13667058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/10/23 15:44(1年以上前)

テンビンHさん、はじめまして。

以前にも何度か書きましたが、フィルムオンリーのF7はあり得ないでしょうから

データバックの接続等の問題は有るかもしれませんが、デジバックが欲しいです。
ハイブリッド化して生き長らえて欲しいと思います。

基本構造にコストの掛かった良いカメラだと思いますので、途絶えさせるのは惜しいですよ。

書込番号:13667561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:23(1年以上前)

皆さんこんばんは
帝國光学Uさん
 1000000のカメラですかますます手に届きませんね
18R−Gさん
 やはりF6が最後のフィルムカメラですか。確かにF6は技術の集大成と感じられますね。
マイアミバイス007さん
 やはりF7はありえませんか。
やはりフィルムを買って使い続けることが大切なんでしょうね。

書込番号:13668205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/23 18:32(1年以上前)

鈍素人さん
 D4ベースのフィルム機(F7?)ですか。良いですねーただD4というとまたF5のスタイルに戻りそうなのでF6のスタイルのままが良いですね。バッテリーグリップは別が良いです。
月夜の訪問者さん
 初めまして。デジバックとなると技術的な制約も有りそうでなかなか難しそうですね。

書込番号:13668244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/23 18:58(1年以上前)

18R-Gさん、アスティアは以前常用してました。生産中止は残念です。
ところでフィルムの新型機を求める皆様の気持ちは良く分かります。しかし、フィルム機をベースにデジタル機を作る時代は終わっていますし、プロの現場はデジタルに置き換わってますから無理ですね。(T-T)
今時、フィルムで連写する人はアマチュアでも居ませんし、撮ってすぐに結果を確認出来るデジタルカメラの便利さを知ったらフィルム機には戻れないでしょう。
しかし、私は頑固にフィルム一筋ですが…。御互いフィルム需要を支えましょう(^^)

書込番号:13668375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/24 06:50(1年以上前)

リンク先などは覚えてないのですが、既に、ニコンのフイルム機の開発は止まっているはずです。
さすがに、そこまで、余力は無いと思います。ただ、メンテナンス要員の育成のため
記念モデルなどが出る可能性までは否定できません。

実は、今更なのですが、私は元のフイルム機に手を出そうかと画策中です。

確かにデジタルの方がお手軽なのですが、きちんと撮りたいと考えたとき、
実はフイルムの方が楽なのではないかと思えるからです。

先日、昔持っていたNewFM2の状態の良い中古が手に入ったので
試しに撮ってみたのですがラチチュードが広いのですね。

"意外と使えるな"と思った次第です。

ただ、懸念材料があるとすれば、レンズの開発でしょう。
現時点のGタイプのレンズは収差の処理をデジタルで行うことを前提に設計されてます。
そういうことが一切できないフイルム機は置いていかれると思います。

書込番号:13670779

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/24 21:39(1年以上前)

F6じゃなく、F5ですが、連写、させてますよ〜
D700と違って(バッファの関係で)、コマが続く限りは止まったりしないんで・・・

ほとんど捨て駒になりますが (^^;

書込番号:13673654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2011/10/24 21:49(1年以上前)

テンビンHさん 初めまして

ニコンF3が約20年作られていた事を考えると F6は部品が供給できる限り生産し F7の話は まだまだ先の様な気がします。

書込番号:13673734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/10/27 00:00(1年以上前)

F6の記念モデルか限定モデル発売を望みます。

書込番号:13683377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/10/27 00:08(1年以上前)

テンビンHさん、こんばんは。

別のスレッドになりますが、フォーサーズ終焉という悲しい話も出ている中、F-6とEOS-1V
そして忘れてはいけないFM-10と一部MFレンズを残しているのは、一眼レフのツートップと
しての意地とメーカとしての良心かと存じます。あと一部、富士フイルムが生産を続けてい
るコンパクト・ブローニーフィルムカメラぐらいでしょうか。

ライカですら、M7はセレクションでのオーダー購入しか出来ないと聞いております。

F-3のようになると、都度都度価格改定・値上げという事もあるかもしれませんが、それでも
残しておいて欲しい機種だとは思います。願わくば、富士フイルムがフィルムの生産を止め
るまでは、なんとかがんばって欲しいです。

書込番号:13683400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:24(1年以上前)

◆テンビンHさん、こんばんはぁ♪
まぁー、そんなこと仰らずにF6は所有してみないと良さがわかりません。
スペックオタクの方には、物足りなかもしれませんが、ブラックアウトの短さやミラーバランサーの進化は物凄いですよぉ。

同じ条件でNikon F5とCanon EOS-1Vの作動比較が有ります。
F6はF5よりももっとブラックアウトが短く俊敏よぉ。F6がプロ機じゃないと散々仰られた方は、F5ですがご注目を(*^_^*)・・・・F6の動画がありましぇん(T_T)
http://www.youtube.com/watch?v=wedQr_Bs8c0

F5のミラーバランサー作動状況
http://www.youtube.com/watch?v=-upvXx6-enc

ミラーバランサーのないCanon EOS-5D
http://www.youtube.com/watch?v=TeDLAIRVpUM

迷ってないで、わたしはF6プッシュですっ。(*^_^*)あはっ



◆マイアミバイス007さぁん、お久しぶりですぅ♪

> 後は我々がフィルムを買って売り上げを支えてあげるだけです。(^^)

同感!!とっても素敵ぃぃ(*^o-*)Cyu!

書込番号:13841171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/12/02 21:33(1年以上前)

・・・追伸・・・・
絞りは、シャッターレリーズとタイムラグなく、いち早く絞れる事が露出を正確にする上でひじょ〜〜に重要ですぅ。
このF5のすっと絞れるメカも、F6はF5より進化しています。
これが所有してみないとわからない、スペックなのよぉ。

また、ミラーバランサーでは、ミラーが跳ね上がったあとに5Dがバタついています。
これは、特にスローシャッター時の振動や高速時のミラー切れ(画像がミラーで映らなくなる)の要因になる場合がありますぅ。

どうでしかぁ(^^)

書込番号:13841218

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1130

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 自由広場7(真の高画質を求めて)

2011/10/19 08:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:757件

みなさま、おはようございます。

この板の“女将”のご指名(下戸ですが…)を受けました “きゃそこん”と申します。この掲示板に出没する様になってからまだ1年に満たない新参者ですが、みなさまご支援におすがりして頑張りますのでよろしくお願いいたします。

この板は、Contax645 VS FujiGX680→真の高画質を求めて→自由広場(1〜3+帰ってきた)の流れの延長ですのでシリーズでは7コマ目となります。“自由広場7(真の高画質を求めて)初心者マーク”としたいのですがいかがでしょうか。これまでずいぶん楽しく過ごさせて頂きました。作例や情報を持ち寄ってワイワイがやがややりましょう。引き続きよろしくお願い申し上げます。

コンセプトはこれまでと同様に
<ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。>を踏襲いたします。
また、本ホームを主催する(株)カカクコム社の軒下をお借りしている関係上、御社の趣旨を尊重してクチコミ掲示板利用規約を遵守することを前提といたしましょう。ご覧になっている方々に少しでも有意な情報提供ができればと思っておりますが…。

この板をご覧になっている方々は、
@中判デジタルに興味がある。
Aコンタックスを使っているか使う予定がある。
Bツァイスレンズやオールドレンズに興味がある。
C35mmとの比較に興味がある。
Dたまたま見かけた。
Eその他。
等々でしょう。
私と言えば、丁度1年前にこの板でこんじじさんの“南イタリア紀行4”に出会い、中判デジタルを大変身近に感じることが出来ました。それまではC社S社の1眼を使っておりましたが、カメラ自体は大変良くできていてメカや画像に何の不満もなかったのですが、便利すぎてかえって写真を撮るモチベーションが徐々に低下し撮る楽しみが減退しつつある時でした。それで手持ちの機材を処分してフェーズ1を手に入れたという次第です。ペンタックス645Dが最新機能、破格の定価で発売されてたいへん迷いましたが、既に本体とレンズがありましたのでデジタルバックとなりました。
コンタックス645は既に廃盤となった古い機種で新規の発展はなく修理も2015年に終了する運命にあります。大きくて重くて手振れ補正もありませんが、撮ってて楽しいカメラであることは間違いありません。

悠久の時間の中で人の一生なんてちっぽけなものです。せめてこの短い時間の内に興味を共有し充足した一時が持てたらこんな幸せなことはないと感じております。

長口上はこれくらいにして、わかてっちりさん、Makroさん、Komutaさん、Golfkiddaさん、こんじじさん、Insomnia+さん、みるとす21さん、マイアミバイス007さん、そのほかの皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:13647047

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/19 09:44(1年以上前)

おはようございます。

きゃそこんさん

お世話になります。また皆様で盛り上がれたらいいですね。

今、ゾナー140mmにはまりました(昨日から。。)
ちょっと太めの線が力強さを見せ、新鮮です。
でも色はAPMが好きなようです。 

わかてっちりさん、マイアミバイス007さん 、Makroさん、きゃそこんさん 、みるとす21さん、こんじじさん 、golfkiddsさん  、Insomnia+さん 他の方にお褒めをいただき(どんな意見でも、常に前向きに受け止めております。。<−単に勘違いという説も。。)、木に登るどころか、空を飛んでおります。みなさま、ありがとうございます。

Makroさん、お世話になりました。本当にありがとうございました。そのうち中国地方連合で撮影会したいですね(二人+α!!)

書込番号:13647222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/19 10:26(1年以上前)

新規開店御目出とう御座います。早速、暖簾をくぐらせて頂きました(^^)

書込番号:13647363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 10:37(1年以上前)

 待ってました。いよっ!きゃそこんさん。

お出ましになられましたね。嬉しいです。
>悠久の時間の中で人の一生なんてちっぽけなものです。せめて、
いいですねぇ。いいですね。

一句

いくたびも 秋の写真を 見せにけり

             おそまつ

 自由広場7というのもいいです。
 ウルトラセブン、7マン(あれっ。エイトマン?)などなど。縁起がいい。
 昔々、高校生の頃、我が出身地高松に飛び抜けて優秀な高校がありました(もちろん私はそこの出身ではない)。そこにも悪がいて、なんでも音楽の時間に先生から「みんな今度の授業までに作曲してこい」と、宿題を出されたそうです。そんな簡単にできる筈が無い。肝のすわったその悪はエイトマンのテーマソングをそのまま楽譜にして提出したそうです。次の週、テレビを見ない音楽の先生はこういったそうです。「提出された中に一曲すばらしいものがあります。タイトルはセブンマン。これから弾いてみます」みんなくすくす笑っていたそうです。その後どうなったかは知りません。

 とにかく縁起のいい板にしましょう。よろしくお願いします。


Makroさん

ご苦労様で御座いました。見事な船頭ぶりでしたよ!すこし骨休みしてまた写真みせてください。


komutaさん

本当に上手くなったんだから仕方が無い。
くやしいけど。
光の使い方ですかね。

マイアミバイス007さん

激励、有り難うございます。365歩のマーチで、2歩さがることを恐れずやっていきたいと思います。



みなさまこれからもよろしくね。

写真は先日の撮影の帰り、東京都近代美術館で撮りました。プラナー80mm一本です。



書込番号:13647400

ナイスクチコミ!8


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/19 17:15(1年以上前)

何でしょうね?

真夏みたい。。

やっと秋らしい。

きゃそこんさん 皆様今日は。


本日は好天で昼 散歩いたしました。ってじじいみたいですが。

>本当に上手くなったんだから仕方が無い。
とわかてっちりさんにほめてもらったものだから、もううれしくてしょうがない。
てなわけで、ゾナーぶんぶん振り回していたら、手ぶれ量産してしまいました。。。。

でもめげません。皆様、辟易となさっておられると思いますが、お許しください。
青がきれいに出るのはすごくうれしいです。

書込番号:13648597

ナイスクチコミ!7


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/10/19 21:05(1年以上前)

きゃそこんさん、
新しいスレを立ててくださり、ありがとうございます。
真打ち登場で、この板もますます盛り上がること間違いなしです。

みなさま、前スレでは大変お世話になりました。
この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13649559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/19 23:24(1年以上前)

  われわれの仕事はバレーボールでいうとアタッカーのようなものです。セッターである編集者が良いトスを上げてくれないと力を発揮できません。また、トスの意味するところをくみとれなければ得点もあげることができません。
もう一つしっくり来なかった仕事帰り多摩川沿いに車をとめて土手をあるきました。こちらでは大学生が倶楽部の練習を、向こうの方で自主映画らしき数人も頑張っていました。曇った日はどう撮ればいいのでしょう?ディスタゴン35mmとズマロンです。APS-Cに35mmは標準としてはすこし長いですね。

 komutaさん

ご安心めさるな。上には上がいる。きゃそこんさんがまた怒濤の攻撃をしかけてきますぞ!


 Makroさん

 ご苦労様でした。よくやってくれましたよ。岡山の写真期待しています。

 マイアミバイス007さん

 これからもよろしくね。

書込番号:13650480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/20 03:58(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

みなさまの作品を見つつお礼を推敲している内に気を失ってしまいました。すでに女将失格ですね…。気の利いた言葉一つ浮かびません。揚げる写真もネタ切れで…。すみません…。

Komutaさん、マイアミバイス007さん、わかてっちりさん、Makroさん、早速のご来店ありがとうございます。みなさまのご支援だけが頼りです。何卒ご贔屓によろしくお願いいたします。

Makroさん、お疲れ様でした。
わずか1ヶ月と少しで返信200件!驚くべき書込量でしたね。これもMakroさんの人徳のなせる業かと心より感服しております。体調が回復されましたらまたどしどし“ざ・マクロ”のご披露をお願いします。バラいいですね。若い女子いいですね…。Makroさんの控えめな主張が快く響きます。

Komutaさん、こんばんは。
わかてっちりさんが仰る様に作風が変わってきましたね。色調が濃厚になった様な…。爽やかな鶏頭の“赤色”にも惹かれますが、“キョウチクトウ”の空の色もキレイですね。きっと秘訣があるはずです。なにかヒントでも教えて下さい。よろしくお願いいたします。元祖“怒濤のアップ”をお待ちしております。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
早速のご来店ありがとうございます。これからも博学なコメントをたくさんお願いします。

わかてっちりさん、こんばんは。
わかてっちりさんの絶妙なリードでこれまでの板全体が引き締まって参りました。これからも陰の板長として助けて下さいね。モノトーンな仕上げと構図に感性を感じます。勉強になります。
第2弾もありがとうございます。なんか晩秋を感じますね…。やっぱり「三百六十五歩」は元気が出ますね。<しあわせは 歩いてこない だから歩いて ゆくんだね…>今後ともよろしくお願いいたします。

Golfkiddaさん、こんじじさん、Insomnia+さん、みるとす21さん、そのほかの皆さん。板が変わりましたよ。お元気ですか?今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13651271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/20 20:04(1年以上前)

今日アサヒカメラとCAPAを買ったのですが、CAPAに連載記事を書かれていた西平英生氏が9月15日に胃癌で亡くなられたそうで。
若い頃私は西平先生の写真教室に参加した事が有りますが一度参加しただけで止めてしまいました。原因は先生とレンズの事で対立してしまったからです。先生はキヤノンのLレンズやカールツァイスのレンズに対して評価が著しく低かったのです。理由は画質は良いが重すぎる。
若気の至りで「重く感じるのは腕力が無いからだろ!ジムで鍛えろ!(怒)」他、色々と…(^^;。
本当に失礼な態度を取ってしまいました。天国にいらっしゃる先生、その節は申し訳御座いませんでしたm(__)m

書込番号:13653928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 21:23(1年以上前)

秋の蔦1

秋の蔦2

紅葉1

紅葉2

皆さんこんばんは。仕事が忙しくて、夜になると疲れて眠くなり、ROMのみで、レスをし損ねておりました。
新しい板、きゃそこんさん、ありがとうございます。Makroさん、板長さん、お疲れ様でした。
最近は本当にサイクルが早いですね。何とかついて行きたいとは思っているのですが、なかなかそうは行かなくて悩んでいます。
ヘボクソですがこれからもよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、
あいかわらず渋いですね。いや、シックですね。やはりプロは目の付け所が違うなあと、色々勉強になります。これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

komutaさん、
>今、ゾナー140mmにはまりました(昨日から。。)
komutaカラー、ますますさえてきましたね。ゾナーは良いレンズですよね。ディスタゴン55mmとゾナー140mmの2本は自分にとっては旅カメラ(レンズ?)です。2本とも、軽くて持ち運びが良い上に、ピントが良くて開放からシャープ、色気もコントラストも優れているように感じます。アウトドアにはピッタリのレンズと思います。これからも良い色を見せて下さい。

マイアミバイス007さん、
最近、アサカメを見ておりません。自分には何となくカメラ屋さんの提灯持ちみたいな感じの記事ばっかりで、面白くありません。以前のような辛口の批評が最近見られなくなったような気がするのは自分ばかりでしょうか。

自分事で恐縮ですが、自分は天中殺からなかなか逃れないでおります。
昨日は、仕事はお休みで、先週、駐車場に入れず苦杯をなめた栗駒岳の紅葉を、今日こそはと午前5時に起きて行って参りました。Distagon 3.5/55mm付きのKodak DSC Proback 645cとPlanar 1.4/85 ZF.2付きのKodak DCS Pro SLR/nをもってるんるんと!!! 駐車場に着いたのは午前7時半、さすがこの時間には車がまだ30台くらいで、あと20台くらいは余裕。駐車場を確保したのでコンビニで買ってきたおにぎりをゆっくり味わい、いざ出発。きつい坂を重い荷を背負って約1時間、目指す栗駒の紅葉!!!と意気込んだのですが、な〜んと、紅葉は既に山麓へ移動し、ほとんど落ち葉状態。それに.....645の電源が入らない!!! さては電池かとスペアの2CR5を入れ替えても音無し。あ〜あ、やっぱり天中殺からは抜けられず、S2もTPPさまもS2もTPPも人身御供にならずにすみました。あの重い645とデジイチを苦労して担ぎ上げたのに.....壊れたカメラを山頂まで運ぶ元気なく、重い足を引きずり下山。先週と同じ10時過ぎでしたが、駐車場は車があふれるところか、余裕でした。早起きは4文の損か。紅葉は1週間持たないんですね。やむなく麓の方へ降りてきてデジイチで十数ショット撮りました。

紅葉の写真をアップさせて下さい。
自分は以前、P25の写真をPSで現像してアップし、色がうすい感じと書きましたら、AHO呼ばわりされたことがあります。PhaseOneの絵はC1で現像するのが当たりまえで、PSは邪道と。ただ、自分にとってはPSはVer.1(英語版のみ)から使っており、WindowsからMacに乗り換えたのもPSを使いたかったからです。PSを使い慣れた身にはC1やApertureは大変使いにくくてたまりません。
そんなわけでいつもPSで現像してノーレタッチで「Web用に保存」でjpeg保存し、kakakuの板にアップしております。今回の蔦の写真、一枚目はPSから直接jpeg画像を作成したもの、二枚目はいつものようにWeb用に保存したものです。どのように違うか興味があります。原画はDistagon 3.5/55mmでP45+(P40+の調子が悪かったため、急いで隣人から借りた)を使っています。画面上はWeb用に保存が色が薄くてマゼンタかぶりに感じますが、kakakuではどうでしょう。3,4枚目はKodak DCS Pro SLR/n+Planar 1.4/85 ZF.2の絵です。Web用に保存ですが、P45+より意LAOが濃厚に思います。Planar 85mmは8まで絞ると結構きちっと撮れる感じです。

板汚しの駄文、ひらにお許しを。

書込番号:13654326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/20 21:39(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
西平英生氏の「交換レンズ完全ガイド」はフィルムの時代からよく読ませて頂いておりました。もちろんお目にかかったことはありません。マイアミバイス007さんは既出の三輪薫氏といい著名な写真家と面識がおありなのですね。うらやましい限りです。西平英生氏は1948年生まれとのことですので享年63歳。まだまだこれからでしたのにね.お互い健康には気をつけなくてはいけませんね…。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

書込番号:13654431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/10/20 22:14(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
連投ですみません。

こんじじさん、こんばんは。
お待ちしておりました。やはりこんじじさんがお出ましにならなければ“自由広場”は始まりませんね。紅葉狩りがとんだ筋トレになってしまいましたね。ご愁傷様でした。天中殺は人に移すまで抜けられないとか?以前手みあげ付きで希望者がいた様な…。私もkakakuに写真をアップした際に彩度が減じる印象を持っておりますが…。それにしても3枚目の抜ける様な青空が素敵ですね。爽やかな“空気”を感じます。サルデニア紀行の“怒濤のアップ”も首をなが〜くして待っております。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13654638

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/20 22:37(1年以上前)

すみません。紅葉の蔦の写真が入れ替わっておりました。写真1がWeb用に保存です。
じじのくせに相変わらず粗忽もので、どうかご容赦を。

書込番号:13654780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/20 23:56(1年以上前)

ズマロン35mmF3.5付き

 ブラタモリを見ていて書き込みが遅くなりました。


 こんじじさんお久しぶりです。
そそっかしいのは私も同じです。仕事中にやるものだから始末が悪い。この前もα900とコンタックス645+P25でインタビューカットを撮り始めたのですが、645、シャッターが切れない。先ず疑ったのはP25の電源入れ忘れ。それからP25の電池。焦っているからとりあえず電池を入れ替えてみる。電源は入った。それでもシャッターが切れない。なるほどボディーの電池だ。液晶メモリの表示があっても電池切れ間際ということもある。急いでボディー電池の入れ替え。これでよし。あれっ。それでもシャッターが切れない。焦りまくり。α900で撮影を続ける。合間を見てレンズやデジバックの接触をやり直す。とうとう故障か?

 ひらめいた。

P25の液晶をもう一度見る。
残り枚数ゼロ。要するにカードをクリアにするのを忘れていただけ。
初期化で撮影再会。
下らないミスです。撮影中は相手に集中するからそんな簡単なことも気づかないのです。

 今日夕方秋葉原のヨドバシカメラに寄ってきました。
今や一眼レフではなく、ミラーレスデジタル一眼花盛りです。
Nikon 1。撮像素子は小さいのにボディーは以外と大きい。
Fujifilm X10 。 Sony NEXの弱点をついた様なスマートなレンズ。

NEX-C3とズマロン35mmで撮ってきました。

書込番号:13655208

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/10/21 00:05(1年以上前)

きゃそこんさん 皆様、今晩は。

こんじじさんだ!!、おひさしぶりです。
相変わらず、Kodak DCS いい色ですね。黄色がとっても好ましい色です。
ところで、1枚目、と2枚目、貴重な実験ありがとうございます。
2枚目の方が少し寂しい色になるようです。直接jpegよりweb用に保存のほうがいいように思います。さすがはAdobe 長いことコンピュータの色問題に取り組んでいるだけあり、どんな環境でもある程度一定の出力「ベストではないにしても」を確保してくれますよね。小生もカラーマネジメントの環境ができるまでは、C1で現像しつつ、kakakuにはLR3で出力しております。

>あ〜あ、やっぱり天中殺からは抜けられず、S2もTPPさまも人身御供にならずにすみました。
あはは、すみません、笑い事ではないですよね。余計なことを申しましてすみませんでした。
こんじじさんの紅葉の山を今年も拝める幸せな時期になったんだなあとしみじみ思いました。いろいろなことがありましたですね。今年は。。(ってまだふりかえるには早すぎますが)


マイアミバイス007さん 

は若い頃いろいろな体験をされたのですね。若い頃ぼーっとしていた小生にはその宝物の様な体験がとてもうらやましいです。またいろいろお教えください。


きゃそこんさん
 
>みなさまの作品を見つつお礼を推敲している内に気を失ってしまいました。
お疲れ様です。いろいろお気を使い大変だと思いますが、力を抜いて楽しんでやりましょう。
掲示板は生き物のようですから、あるときは呆然と見ているだけのこともありましたよ。でもメンバーの方たちが何とか軌道修正してくださり、終着点に至ることができました。その節はきゃそこんさんにも大変世話になりました。およばずながら掲示板の裏の方で応援しております。

書込番号:13655254

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/21 00:49(1年以上前)

皆様恐れ入ります。私が高名な先生方と知り合えたのは東京に住んでいる事と「プロもピンきり、学ぶなら一流の先生から教わるべき」という考えを持っていた事、そしてキヤノン、コンタックス、マミヤのメーカー系カメラクラブに所属していたからです。今はキヤノンフォトサークルだけ会員に成っております。それと日本カメラに掲載されたポートレート作品を見て先生の写真教室に参加させて欲しいと、日本の写真界の礎を築かれた方に手紙を出して通わせて貰った事も有りました。あの頃は若くてお金も有ったので…(^^;
それに写真教室や撮影会は東京で行われている事が多いですから。
残念なのは指導して下さった先生方の内、数人が病気で逝かれたり引退されてしまった事です。(T-T)

書込番号:13655446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/10/21 01:45(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
きょうはブラタモリがあったんですね。あれ面白いですよね。東京(江戸)の坂だとか谷だとか不思議なスポットだとか普通では知り得ない意外な情報があったりなんかして…。
そうですか。メモリーでしたか。焦っている様子が見える様な気がします。プロの先生が“フィルムを入れずに撮っていた“なんて逸話は読んだことがありましたが、本当にあるんですねぇ…。私のは本当にシャッターだかミラーだかにガタが来たので明日岡谷送りになります(残念)。

Komutaさん、こんばんは。
心に浸み入る温かいお言葉。感謝感激いたしております。柄にもなく“女将”を引き受けたりなんぞするもんですから…、元々そんな器ではなかったんですが…。でも、恩返しのつもりで最後まで頑張りますのでよろしくお願いいたします。

ところでみなさん、今年の紅葉はどちらへお出かけですか。
こんじじさんの話ではないですが花(紅葉)の盛りは本当に短いですよね。今年は“只見線”辺りを狙っていたのですが。いま運休しているんですね只見線(大白川〜会津宮下間)!今日調べていて初めて知りました。7月の豪雨で線路が流されたそうです。ホント今年は歴史に残る大災害の年となりましたね。被災地の方々は紅葉どころではないのかもしれませんが…、近場でも遠方でも、みなさまの秀作をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:13655595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/21 22:27(1年以上前)

皆様今晩は。プロラボのクリエイト東京に頼んでいた日光撮影会の同時プリントが届きました。機械焼きであっても近所の写真屋とは仕上がりが全く違います。
プリント代がちょっと高かったけど、その価値は有りました。来月、例会が有るのでこれから作品を選別し手焼きに出します。(^^)

書込番号:13659082

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/10/22 17:47(1年以上前)

ソプラノ イスが邪魔です^^;

チェンバロ

ギターデュオ

俳優

皆さま、こんにちは。

すっかりご無沙汰してしまいました。
ここのところ転職活動に忙しく写真をほとんど撮れずにおりました。
ようやく新しい職場に通い始めて最初の土曜日です。
少々疲れましたのでこの土日はのんびりしようと思っております。と言いながら明日はコンサートを聴きに行きます。

きゃそこんさん、ご挨拶が遅れまして申し訳ありません^^; 上のような状態でROMするのが精一杯でした。でもスマートフォンで毎日覗いておりましたです(PCはMacなのにAndroidを使う愚か者です)(笑)


あーカメラを持ってどこかに(海外)旅行に行きたいです。こんじじさんが羨ましいです!前の荒んだ仕事を辞めてからなかなか重い腰があがらずにおりましたが、いざ働き始めると旅行に行きたくてウズウズする…人間というのは不思議なものですね…自由が利かなくなると旅をしたくなる。このスレの様に「自由広場」を求めるのですね。

何を書いているのか良くわからなくなってきましたが、とりあえず元気にやっております。これからも皆さまよろしくお願いいたします。

前回撮影したコンサートのリハーサル写真を貼らせていただきます。

書込番号:13662874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/22 18:48(1年以上前)

ブラタモリは私も大好きな番組です。来月から第3シーズンが始まるので楽しみです(^^)。放送を観た後は写真を撮りに行こうと思うのですが、なかなか行けませんでした(^^;

書込番号:13663140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/22 23:40(1年以上前)

 みなさま今晩は。

昨日は久々に夜遅くまで撮影でした。ほんとにくたくたです。疲れがとれませんねえ。
そして明日は奈良へ行ってきます。

Insomnia+さんお久しぶりです。
仕事始まったようですね。いかがですか?
実は貴方に聞きたいことがありまして、お会いしたときでもよかったのですがここでついでに、設計をする人間としての意見をお聞きしたいのです。
ご覧のように私は最近ソニーのNEX-C3にはまっています。ズマロンやゾナーをつけて撮りまくっています。画質もなかなかで1グラムあたりの画質で競争するとトップクラスに躍り出るのではないかと思っています。欠点はぶれやすいこと。やはり顔にくっつけてファインダーをのぞきながら撮影したいものです。
 NEX-5用には電子ビューファインダーが発売されています。NEX-C3には非対応です。へそ曲がりな私はなんとかならないものかとヨドバシカメラでそのファインダーをC3につけてみようとしました、するとどうもコネクターは同じらしいのですがしっかりC3にはささらないように小さなプラスチックのポッチがファインダー側についているのです(5にはへこみがあってちゃんとささるようになっている)。
 そこで考えたのです。
実はその辺りの設計は5もC3も同じで差別化の為だけにささらないようにしているのではないかと。
ポッチをカッターで削ってしまえばNEX-C3にも電子ビューファインダ-が付き、さらにちゃんと動くのではないかと密かに考えているのです。

 どう思います?


 マイアミバイス007さん

ブラタモリ面白いですね。
私は歴史が好きなので江戸末期、明治あたりの歴史を照らし合わせておもしろがっています。

先日の美術館の近くであったバザールの写真アップします。

書込番号:13664848

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ33

返信52

お気に入りに追加

標準

まだまだF5

2011/10/11 12:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

ニッコールオート85/1.8 F2.8,1/250

と、言いながらD700の出番がすっかり多くなっています。

NATURAでは、D700には及ばなそう・・・

書込番号:13611270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/11 21:26(1年以上前)

ネガならそうでもないですが、ポジだとプリント代が・・・

書込番号:13613002

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/12 00:07(1年以上前)

17-35/2.8

80-200/2.8D

じじかめさん
確かにポジのダイレクトプリントは値が張りますね。
最近はデジタイズ後にネットプリントが多いです。
(フィルムでデジタル処理という矛盾もありますが)
ダイレクトプリントだと出せないトーンが出せたりして、一概に否定できないのも事実。

画像は2002-10-2撮影の摩周湖です。
今は亡きKodakEBXにて撮影。
絞り値はF8あたりだったと思います。

日の出はAF-SED17-35/2.8D、斜面を下る霧はAF-SED80-200/2.8Dです。

書込番号:13614065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/16 22:13(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは! ご無沙汰しております。

 スローペースですが、またまだF5メインでがんばって
おります。(汗)・・・

スローシンクロとVRレンズ、ナチュラで暗所をしのいで
ますが、なかなか制限があって撮れない場合がおおいので
大変です。(汗x2)・・・ISOを超高感度に出来るDには
脱帽です〜。

PS.プリントの簡易スキャンです・・・
 今後とも、どうぞよろしく♪
 * NEOPAN100 ACROS 買っちゃいました・・・F5で黒白は
  初めてです。なに撮ろうかな?・・・(笑)

書込番号:13637257

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/16 23:07(1年以上前)

85/1.8 F2.8 1/250

85/1.8 F8 1/500

おなじく

メカトロニクスさん
こんばんは
ごぶさたしております。
吊り橋・・・なかなか怖い絵ですね。
SLのほうは、わびしい感じ。
モノクロですか。
私もモノクロ撮影しますが、FやF3、FM2が多いかな。

F5での列車撮影ではプロビア400Xを使用しております。
また、ニッコールオートの活用を目指しております。

書込番号:13637600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/17 18:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは!

モノだとオートなどの古いレンズのほうが良いですか?
フジの自宅現像キットも一度経験してみたいです。

PS.鉄道は撮らなかったのですが、みなさんの影響で撮って
 しまいました。(汗)・・・こちらの沼はとても深いですネ!

  

書込番号:13640398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/18 19:32(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
摩周湖の17-35のお写真、素敵ぃぃぃ。

F5は良いカメラですから、末長く使って下さいねっ。

書込番号:13644934

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/18 21:45(1年以上前)

オンネトー

サロマ湖の夕日

こんばんは
メカトロニクスさん
>モノだとオートなどの古いレンズのほうが良いですか?
実証したことはありませんけど・・・
同じものを撮り比べたら、AF80-200/2.8Dより昔のニッコール135/3.5のほうがコントラストが低いと言うか、柔らかい感じでした。
85/1.8はボケが汚いらしいのですが、そのようなシチュエーションでの撮影が少なく・・・今のところ、期待したほど「変に」は写りませんね。
鉄道は・・・私は貨物列車以外は興味がなかったので貨物のダイヤを入手した最近からです。しかも移動に経費がかかるので地元の鉄道ばかり。撮影現場はほとんど内地(本州方面)の方ですね。

白山さくら子さん
ありがとうございます。
今時期の摩周湖の朝はいいですね。摩周岳山頂からの日の出は時期が過ぎたと思いますが・・・以前、撮影ツアーバスがやってきて驚きました。結構、有名になってきているのか・・・10年前は釧路方面の方が常連だったようですが。

書込番号:13645614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/19 20:55(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

>より昔のニッコール135/3.5のほうがコントラストが低いと言うか、柔らかい感じでした。

 了解です。autoやnewなどのちょっと古いレンズ達はお嫁にいってしまって・・・・
TELすれば一時帰省するのですが、カリカリ狙いで手持ちのAFレンズでいってみます。
・・・まだ、被写体が決まってないのですがネ・・・(笑)

 サロマ湖の夕日・・・頂きましたご了承下さい。 こんなに赤くうつるのですネ。
赤といえば、紅葉ですが、今年こそは京都へ行ってみたいです。

PS.日曜日は学園祭・・・F5の出番です。 もちろんNATURAも持って行きます(笑)。

書込番号:13649513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/20 02:01(1年以上前)

メカトロニクスさん 
京都の紅葉・・・行けたらいいですね。
私も夢です。仕事の関係で行くのは、なかなか難しいです。

サロマ湖の夕陽はレフフレックス1000/F11ですが、あまりピントが良くないのが難点?
周辺光量が不足しがちなので最近はD700での使用が多いです。
本来は四角い太陽狙いで中古で安く買ったレンズでしたが、一向に撮影できません。
オホーツク海まで最短でも3〜4時間でして、寒暖の差があるときに遭遇できるらしいですが。

NATURA、デジタル一眼を常用する前は学芸会などで使っていましたが、舞台撮影では何となく露出アンダー気味の描写が多かったですね。
出ためよりオーバー気味に撮影しないと・・・って、それならスペリア800のほうがいいんじゃないかと思ったりして。
個人的には高感度での信頼度という点ではスペリア800だったりします。

書込番号:13651133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/20 21:25(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

>・・・仕事の関係で行くのは、なかなか難しいです。

! ・・・ 私もです。 JRのCMの様に真っ赤な紅葉を
撮ってみたいものです。地元の紅葉は少々茶色が入りまし
てあの赤とはイメージが異なります。(残念)

 サロマ湖の夕陽はトリミングかな?と思ったのですが、
1000MMでしたか。スゴイ! ・・・反射も含めて私の知らな
い世界です。一度F5で使ってみたいデス。

>何となく露出アンダー気味の描写が多かったですね。

 同様です。+1補整してます。(笑)・・・800だったりします。

書込番号:13654341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/21 08:12(1年以上前)

青い池

DF200

メカトロニクスさん おはようございます
>地元の紅葉は少々茶色が入りましてあの赤とはイメージが異なります。(残念)

こちらの紅葉も山の方は黄色が茶色のような?変な色合いでした。
最近は順当に寒いためか平野部できれいな黄色ですが。

NATURA、やはりオーバー補正でしょうかね。+1だと結構見られるような。以前に詳しく書かれたブログもありました。

夏に撮影した鉄と青い池・・・
青い池は70-180です。鉄は85/1.8だったか?

フィルムはRVP100です

書込番号:13656103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/21 21:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 オォ〜ッ♪ 赤に続き青ですか!
いや! 青 というより 碧 う〜ん 蒼 かな
こちらも、いただきます。(笑)
 
私のスクリーンセイバーは会社でも人気です。(喜)
もらい物ばかりですが、同僚は勝手に全て私が写している
と思っています(汗)。鉄だとバレるかも・・・(笑)
質問されると、笑ってごまかしてます。アッハッハッ

PS.F5の試運転ただ今完了!! 明後日はefiniti UXi super200
 をメインに持っていきます。日本製なので、たぶんFujiかな?
 値段にまけて4本もかってしまいました(汗)
 

書込番号:13658792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/22 20:34(1年以上前)

殺伐とした青い池?

レンズはAiニッコール18/F4

メカトロニクスさん
こんばんは
青い池、15年前にも撮っているんですけど、その時は何も感じませんでしたね・・・
仕事関係のダムの出来具合をレンズテストがてらに見に行ったのですが(青い池は、砂防ダム工事に付随してできたものです)・・・
あの辺の川の水が青いことを既に見て知っていたためかもしれません。

>efiniti UXi super200
逆輸入フィルムでしょうか。
こちらでは見たことないような・・・

書込番号:13663630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/25 19:51(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 人造湖ということですか? あのブルーに写るとは・・・
川の水が青いのも衝撃です。

 AI 18/F4 のフレアとゴースト いいですネ。実は、フレアが
入るのが好きです。映画やアニメなどでも演出で入れていますが、
現像して思わぬ所に入ったりして、しかもベストな位置だったり
するとニンマリしてしまいまス。・・・変態です(笑)

 フレアが六角形ということは、絞りが六枚羽根って・・・ほんとカナ?

PS.36枚撮りで15枚撮影でした。無駄射ち厳禁! そのまま日曜日の信州に
 突入です。

書込番号:13677596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/28 07:31(1年以上前)

ニッコールオート初代85/1.8 開放だったはず・・・

メカトロニクスさん
人造湖というほどの大きさはなく・・・
ちなみに、依然、D3のサンプル画像としてもニコンのHPで掲載されています。
キヤノンのカタログ等でも出ていますね、この青い池。

あそこは火山噴火があるところでして、土石流対策と言うことで、ダムを造っています。私が初めて行ったときは、青い水の渓流で驚きました。残念ながら、その当時の写真はありませんが。現場写真を撮る必要がなかったというべきか、現像代がかかるので、そもそもカメラを持って歩く習慣がなかったというべきか・・・
 何だかんだで、デジタル化のメリットも大いにありますね。

 一応、フレア発生事例?

>PS.36枚撮りで15枚撮影でした。無駄射ち厳禁! そのまま日曜日の信州に
 突入です。 

 信州ですか・・・いい写真を期待します。

書込番号:13688304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/10/28 19:50(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 Nikon HP D3 拝見しました。有名な場所の様ですネ。
D3のサンプルは砂防ダムの上から・・・ssdkfzさんは左岸
からの撮影なのかな?・・・色々想像してしまいす。

 ところでキツネ?の写真ですが、85MMでこの大きさですと
結構近いと思うのですが・・・怖くわないですか??・・・
威嚇とか襲われたりとか・・・一度サルに襲われまして、
自然界の動物はどうも苦手でして。(笑)

 ssdkfzさんの写真を見ていると北へ旅に出たくなって
しょうがありません。(汗)

書込番号:13690519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/10/29 03:20(1年以上前)

手動予測駆動フォーカスはペケですね・・・

何気に撮った枯葉道ピントはどこ?^^

メカトロニクスさん
>D3のサンプルは砂防ダムの上から・・・ssdkfzさんは左岸
>からの撮影なのかな?・・・色々想像してしまいす。

そうですね。
ダムと言うよりは調整池の堰堤みたいな雰囲気ですけど・・・
以前は私が撮った地点のほうが本流に近かったのですが、流心を変えてしまってD3作例の背後が本流になっています。キヤノンの作例は堰堤の中間地点付近から山の方向を撮影しているパターンでしょうか・・・コンデジのS95の作例がカメラ屋さんにありました。

キツネは・・・
エキノコックスが怖いので直接手を触れることはないですが、近くに来ても襲われたことはないです。内地のイノシシのほうが怖いかも?観光客が餌をやるためか、道などでクルマに寄って来る個体もあるようですが、地元民はスルーでしょうね。

シカも最近は増えていますけど、道路に突然飛び出してきたりするので、衝突が怖いです。

ヒグマは周辺の山に潜んでおりますが、内地のツキノワグマほど騒ぎはないようです。最近は札幌周辺で話題になっていますが。人間が気づかないだけで、市街地でも山岳部に近い場所では糞などを見ることがあります。山間部の集落だと、トウモロコシ畑を荒らすくらいのことはよくある話かも。最近は電気柵を張り巡らせてシカやクマの食害に備えている地域も多いです。

ニッコールオート85/1.8での撮影が続きますが・・・
キツネはピントを追い切れませんでした (^^;
F2.8くらいの撮影だったか・・・

また、前回のキツネもキツネにはピンが来ていません。
MF撮影時、私の場合は合っていると思っても、やや前ピンにセットするのが良いようで・・・30年近く前の癖から抜け出せませんね。

書込番号:13692308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/01 19:29(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 月末処理真っ最中・・・遅参ご容赦の程・・・

 キツネさんは襲わないのですネ。(安)でも、エキノコックスは
怖いですネ。イノシシ以上です。 最近のいのししはブタが混じ
りまして、手首がピンク色で食べると美味しいそうです。

 長野は雨でざんねんでした。F5は防滴だったかな? たぶん大丈夫
と思いますが、カサをさしながらの撮影は大変です(汗)。

好意のカメラ屋さんが2件目も閉店してしまいましたので、時間を
みつけて車で一時間半かけて四つ先の市まで現像プリントにだします。
心に響くシャッターの余韻が無かったので期待は薄いです。

紅葉はも少し先・・・

あっあ゛っー ・・・しごとが・・しご・・がっ・・・(汗)
文章になってない(大汗)

書込番号:13708355

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2011/11/02 20:48(1年以上前)

メカトロニクスさん
お忙しそうですね。私も同じです (^^;
カメラ店の閉店・・・こちらも実質、大型店しかありませぬ。
機材はキタムラのほうがいいよと、行きつけの店の店主が言う始末。

紅葉もカラマツのみと言ってよい状況ですが、どこにも行けず・・・

イノシシ、食用ですか。こちらでもエゾシカを食用にしつつあるようですが。
一度食べたことがありますが、めちゃくちゃ旨いというほどでもなかったような。
ただ、最近はおいしいそうです。

F5は多少の雨でもOKだったように思いますが、積極的には濡らせませんよね。
Ai連動レバー(リング)付近とか・・・ちょっと不安か・・・

傘と言えば、傘を保持するブラケットがあって、私も用意していますが、いまだに使っておりません・・・(^^;

書込番号:13712874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2011/11/10 20:00(1年以上前)

箱は中国語で書いてマス

ssdkfzさん こんばんは

 影響をうけまして・・・黒白はオートでとろうかな・・・と・・・
友人に借用を願いましたら、そくOKのメールが来ましたので・・・
MFは老眼進行中の私には少々辛いですが、トライしてみます!
ニコンマウントに感謝!!  But、非Aiレンズが来たら私のF5には
つかないんたよナァ〜(汗)。

>機材はキタムラのほうがいいよと、行きつけの店の店主が言う始末。

 おぉ! 今お付き合いしている店主も同じことを言ってます。(汗)
時代かな・・・こまったものです。(哀)

PS.日曜日に現像プリントに出してきました〜♪
 VRレンズに期待です。雨で暗かったので・・・
 途中でISOを変えられるフィルムって・・・出ない?
 ISO6400のフィルムって・・・でない・・よな〜。

書込番号:13748349

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

秋の気配

2011/10/04 22:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

ひさしぶりにキヤノンUDで撮影しました。
デジタルはついつい簡単にシャッターを押しすぎてしまい
ぱっぱっと撮りがちなので
フィルムでの撮影もたまにはのんびり撮影出来て楽しいものです。

これを機会にもう少しフィルムも頑張ろうかな♪

書込番号:13583570

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 12:02(1年以上前)

ずいぶん昔のカメラのようで、ライカに似てますね。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1933-1955/1952_2d.html

書込番号:13585524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/05 20:54(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
お写真、とても穏やかな感じがして、心地よいお写真よぉ(*^_^*)
のんびり、ぶらぶらと撮影もよいものよねっ。

書込番号:13587318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/05 21:59(1年以上前)

UD

じじかめさん こんばんは

じじかめさんの時代のカメラかと思ってましたよ♪

バルナックライカを真似たモデルですね。
ファインダーにキヤノンの拘りがありますがちょっと見づらいです。
でも不思議と使いたくなるいい?カメラです。

書込番号:13587643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/05 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは

お褒め頂き光栄です(^人^)♪

マンネリ化した時にこういう何もかも自分自身で
決めなければならないカメラでのんびり撮影すると
いい気分展開になりますね♪

書込番号:13587656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/06 08:05(1年以上前)

ニッカとか似たようなカメラもありましたね。
この頃は、カメラには興味がありませんでしたので、詳しいことは判りませんし
古いライカは触ったことがありますが、フィルムの出し入れがややこしくて
あまり欲しいと思いませんでした。(どのみち、買えませんが)
古いCANON7なら、中古で入手しましたが・・・

書込番号:13589100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/06 22:55(1年以上前)

じじかめさん こんばんは

ニッカとか似たようなのもありますね。

確かにフィルムを入れるのがちょっと面倒ですね。

でも大きさやデザインはいい感じなのでとても気に入っております。

書込番号:13592011

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/10/07 19:59(1年以上前)

私は、ゆっくり撮影の時は二眼

ちょこちょこ撮るときには一眼

サブは、コンパクト・・・

でも全部フイルムなんですよね^^;

デジタルは、ほんとたまに…

K10D(2台)が泣いています^^;

ただレンズ交換式RFは、手を出していないですね。

この頃、中古カメラ店まわりもしていないので

ボチボチ撮りたいです。

ただこの頃メインの被写体の動きが早く大変ですw

書込番号:13595099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/10/07 21:32(1年以上前)

SEIZ_1999さん こんばんは

二眼ですか・・・

最近二眼はさっぱり使わなくなりました。

やはり重いのは・・・

でもたまには使ってみようかな?

書込番号:13595477

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/22 00:23(1年以上前)

テーマにそって、すでに秋口に入ってますね。

少し紅葉かかった葉っぱが、あっちこっちの気に見えて来ています。

暑い暑いといってても気がつきゃ7月も下旬に、あと30日にでも過ぎれば、秋へと(^_^;)秋ね〜〜〜。紅葉は〜まだまだ先だし、秋の花でも採るかな。

書込番号:14839220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る