一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88998件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

「写真のことば」Web版が公開

2008/12/07 19:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

こんばんは。

本日富士フイルムのページを覗いてみましたら「フィルムカメラの魅力を再発見「写真のことば」連載開始」というお知らせを見つけました。

「写真のことば」は写真屋さんを中心に配布されているフリーペーパーで(私は初めて存在を知りました)
そのWeb版が連載されていくようです。

フィルムファンのみならず、デジタル派の方でも一度ご覧に読んでいただきたいです。

・Fotonoma「写真のことば」
http://fotonoma.jp/kotoba/

書込番号:8749229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/08 12:54(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
今ケータイからなので、帰宅してから見せてもらいますねぇ。
こういった情報は、すんごく、うれぴ〜ぃですo(^▽^)o

書込番号:8752539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/08 15:11(1年以上前)

オールルージュさん、情報ありがとうございます。

夜、改めてじっくり読ませていただきます。
今のタイミングでWEB連載が始まると言うことは、開発中である(はず?)の6x7スプリングカメラの発売が近づいてきているのかな?とも勘ぐってしまいます(^^)

結構期待しているんですよ>GF670
買う/買わないは別問題ですけど(^^ゞ

書込番号:8752923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/08 19:31(1年以上前)

オールルージュさん、ただいまぁ〜♪
Fotonoma「写真のことば」みましたよ。
ゼラチンシルバーセッションの方もいらしたのねぇ(^0^)
読んでいて、とても楽しかったわぁ。ありがとう。
やっぱりわたしも銀塩の色合いと雰囲気が自分の求めている色よぉ。
自分の四つ切りのプリントアルバムを眺めると、PCの色合いにはとっても満足できませんからね。

書込番号:8753886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/08 23:35(1年以上前)

白山さくら子さん、双葉パパさん、こんばんは。

デジタルの普及によって写真の敷居が低くなり、気軽に楽しめるようになったのは良い事です。

ただ・・・・・「便利だから」と言う理由だけで、何か「大事なもの」を忘れているような気もします。

「写真のことば」に書かれていますが、デジタルで撮り続けてあまりプリントしない、インクジェットプリンタで自分でやってしまう、
「最終的に写真が消えてしまう可能性」というものに危機感を抱いている方は世の中にどれほどいるんでしょうか?

写真は二度とないその時、その一瞬だけを写したもの。
「作品」として撮ったものならまだしも、「思い出」・「大事な記録」として撮ったものが消えてしまうかも知れないあまりにも恐ろしい事です。

デジタルデータでもきっちり管理し続ければ長年残していけれる、
インクジェットプリンタのインクもメーカーが「数十年もつ」と謳っているものも存在する。
だけれども「つい管理を放置してしまったら?」
「もし何らかの間違いで数十年もつはずのインクが僅か数年だけで色あせて消えてしまったら?」

二度と撮り直しができないため、一回の不具合すら許されないものに保存性が未知数のものに完全に依存するのはちょっと・・・・・
と思います。

下手したら今から100年ぐらい経った後、その時の人達が過去の事を調べようととしても、デジカメが普及した時代以降
極端に写真の資料が少なくなってしまうかも知れません。

「江戸時代末期の写真があるのに、それより後の一世紀前の写真が無い」

そんな事態になってしまうかも・・・・・


何て言いますか・・・・「写真のことば」を読んでいたらムショウににモノクロフィルムが使いたくなってきました。


富士としてはフィルムの需要の低迷から利益が減ってきているが故に、フィルムのアピールに躍起になっている。

という見方もできますが、富士フイルムがよく言っている「一枚の写真の重要性」というものには深く共感します。

書込番号:8755485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/08 23:53(1年以上前)

双葉パパさん。

>結構期待しているんですよ>GF670
>買う/買わないは別問題ですけど(^^ゞ

私も結構気にはなっていますよ「アレ」は。
中判カメラとしては結構お手軽そうだし・・・・・
レンジファインダー機だからミラーショックには無縁ですし・・・・・後は・・・・問題は価格だけですね。

30万円ぐらいか・・・・・(遠い目)


白山さくら子さん。

>自分の四つ切りのプリントアルバムを眺めると、PCの色合いにはとっても満足できませんからね。

まさにさくら子さんのような、写真に対して自らの強いこだわりのある方(ココの皆さんはみんなそうでしょうけど)を「写真のことば」で語っていた写真屋さん達は待っているんでしょうね。

そういう写真屋さんがこれからも続けていけれるように私達も、フィルムを使い、フィルムの魅力を伝えていかねば・・・・・

書込番号:8755604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/09 00:23(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
フジのGF670ですけど、確か、どこかのショーでフジの方が30万くらいって答えていた記事を見た記憶があります。
で、昔のスレを見返してみたら・・・
8412997
にありました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080929/1019183/?P=2

もう今となっては年内は無いでしょうけど・・・

書込番号:8755791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/09 00:38(1年以上前)

双葉パパさん。

>フジのGF670ですけど、確か、どこかのショーでフジの方が30万くらいって答えていた記事を見た記憶があります。
>で、昔のスレを見返してみたら・・・
>8412997
>にありました。

そうそう、私もそのスレともう一つのスレで予定価格を知って・・・・・う〜〜ん・・・と唸っていました。

・今年2月のスレ「ちょっと気になる新しいカメラ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7447754/


悩ましい所ですね・・・・中判に関しては余計勉強不足なのでどの機種なら良いのか・・・・・色々検討はしてるんですがね・・・・・
30万円は大きい・・・・

書込番号:8755878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/12/09 06:18(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます。

>下手したら今から100年ぐらい経った後、その時の人達が過去の事を調べようととしても、デジカ メが普及した時代以降極端に写真の資料が少なくなってしまうかも知れません。

まだ100年経ってませんが、これ、既に現実のものになってます。
デジカメを購入後、お店プリントをしなくなった友人がたくさんいます。
 
デジカメの話題になったときの会話の一部です。

わたし:「デジカメを購入した時期辺りからアルバムの写真が増えてないんじゃない?」
友 人:「そうねぇ、撮ってもパソコンに保存してそれで終わりね。自分でプリントするの意外と面倒なのよね。」

わたしはデジカメは便利なアイテムだと思います。
でも撮った写真はプリントしておいたほうがよいと思います。
プリントしてアルバムに入れておけば、電気がなくても見れます(^^)


書込番号:8756504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/09 07:44(1年以上前)

オールルージュさぁん、ティーハニーしゃん、おはようございます♪
わたしは、写真はプリントして初めて写真だと思いますぅ。
人にサービス判を焼き増しして渡したりして、人にみてもらって、モノとして共有する事から、思い出として、温かい心のつながりが昔は普通にありまし。
インタビュー記事にもありましたが、フィルムのお客様とは、よく会話をしますと・・・
会話によって、ラボマンが情景を思い浮かべて、もてる技術で一枚のプリントに手間ひまをかけてくれますねぇ。
それこそ、心のこもった宝ですね。

書込番号:8756639

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/12/10 19:37(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
いいスレッドを立てられましたね。

興味のあるかたはこちらもご覧下さいな。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008121002000238.html


>「写真のことば」を読んでいたらムショウににモノクロフィルムが使いたくなってきました<
私もこの行を読んで、(なぜか私にもあった)いたいけな少年時代を思い出します。

オールルージュさんがまだ生まれていないぐらい昔々のその昔、
放課後に学校の暗室を借りてモノクロプリントをやったこともありましたが、
真っ赤な明かりの部屋で印画紙をジッと見つめていると、
液体の中でフワ〜ッ…と像が出てくるんですよ。

友人たちと「おぉーっ! 出たぞぉー!」ってそりゃもう大騒ぎです(オバケかぃ)。
シャッターを切った時のファインダー像の記憶が、同じようにふわ〜っと蘇ってくる感激を…
…忘れてしまって幾年月、その間にオールルージュさんがこの世に生を受けてるんだ ^^;)。

ポジをルーペで見た時って、一瞬撮影現場に舞い戻ったように感じますよね。
けどモノクロだとそのままネガを見てもようわからんです。
ところが、このモノクロフィルムだけは現像からプリントまで、やろうと思えば自分一人でも可能なんです。
このどんくさい私でも出来たんだから間違いない(爆)。

そうすると、ポジのダイレクト観賞並みに…
いや、もしかするとそれ以上に印象を強烈にするかもしれませんよ。
そんなこんなで、“オススメの一品は?”の時にそんな話に行っちゃったんです。

さぁ、どうぞ(笑)。
http://www.asanuma-photo.net/we02/top.act;jsessionid=DA421777925C3B0AB640D94C4286D5CC?mapCode=001650000000000

http://www.asanuma.gr.jp/king/anshitsu/a1.html
君に幸あれ。


追伸
いずれ私も、最低でも現像キットだけでも再購入すると思いますよ。
手に入る今のうちに… (^^)ノ゛

書込番号:8763444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/10 21:39(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

>まだ100年経ってませんが、これ、既に現実のものになってます。
>デジカメを購入後、お店プリントをしなくなった友人がたくさんいます。

・・・・・やはり、と言ったところでしょうか・・・・・

>でも撮った写真はプリントしておいたほうがよいと思います。

そうですね、私が以前デジタルメインで撮っていた時も気に入ったものはプリントしていました。
現在ポジで撮ったものもこれからお気に入りをマウントしていき、プリントを候補を選び出しプリント依頼を
・・・・としたいトコですがなかなか進んでいかんとです。


白山さくら子さん、こんばんは。

>わたしは、写真はプリントして初めて写真だと思いますぅ。

そうですね、ポジもネガも現像が終わっても「フィルム」ですし、
デジタルも「画像データ」ですから、やはり「写真」と呼べるものはプリントしたものですね。

>会話によって、ラボマンが情景を思い浮かべて、もてる技術で一枚のプリントに手間ひまをかけてくれますねぇ。
>それこそ、心のこもった宝ですね。

「プロ」が自らの技術を駆使して自分が撮ったものを写真にしてくれる。

そんな写真は・・・・・粗末になんかできませんね・・・・・・・・ホント・・・・


コガラさん、こんばんは。

>オールルージュさんがまだ生まれていないぐらい昔々のその昔、

ちなみに・・・・・私の生まれは1984年(昭和59年)です、
それより前の時代って事ですか、コガラさんのプロフィールは40代・・・・・・納得・・・・

私よりも私の父親の方が年齢が近いんですね・・・・・・
もう一つのスレにも書きましたが、かくいう父親も自分で現像していたとか言う話を聞きましたし。


さて・・・・「写真を楽しむ」という事になるとやはり「自分で現像」という事が頭に・・・・・う〜〜〜〜ん・・・・・・考えさせてください・・・・・

書込番号:8764088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/10 22:59(1年以上前)

オールルージュさん、みなさん、こんばんは(^^)

>真っ赤な明かりの部屋で印画紙をジッと見つめていると、液体の中でフワ〜ッ…と像が出てくるんですよ。

何かの別スレで書いたことがあるのですが、父親の職場に有った暗室にも赤い明かりが有ったことを小学生だった私には強烈に印象に残っています。妙に妖しげな明かりでしたね。私自身は実際に自家現像を行なったことが無いのですが、白黒フィルムの現像は自分で!という方は多いですよね。
未経験な私としては敷居が高い気がします。まぁ、何事も経験なんでしょうけどね。
ところでその赤いランプって『暗室ランプ』っていうものなのでしょうか?また、ずっと点灯していても現像作業中はずっと点けていられるものなのでしょうか?
ご紹介のあったURLにも説明が無かったので参考までに教えてくださいね。

そうそう、大事なことを忘れてました。
Fotonoma「写真のことば」のご紹介ありがとうございました。参考になりましたぁ〜!!

書込番号:8764580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/10 23:16(1年以上前)

EOS−3に恋してるさんこんばんは。

いやはや、最初は反応が薄かったんですが徐々に返信をくださる方が増えてきましたね。

本音を言えばクチコミトピックスにとり上げられて、デジタル派の方にも読んでもらいたかったんですけどね。

改めて「一枚の写真の重要性」というものをこの「写真のことば」で再認識しましたね。

>ところでその赤いランプって『暗室ランプ』っていうものなのでしょうか?また、ずっと点灯していても現像作業中はずっと点けていられるものなのでしょうか?
>ご紹介のあったURLにも説明が無かったので参考までに教えてくださいね。

コガラさ〜〜ん、f5katoさ〜〜ん、出番ですよ〜〜〜。
私?、多分私も「暗室ランプ」だと思うんですけど現像未経験者なもので・・・・・

書込番号:8764701

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/12/11 08:25(1年以上前)

おはようございます。

印画紙ごとに安全波長が異なりますので、他の色もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

私が放課後にガチャガチャやっていた部屋のランプは真っ赤でした。
『病院坂の首くくりの家』に出てくるような、あの赤です。
今では現像手順すらほとんど覚えていませんので、せっかくそれを経験したそのあと、いかに写真から離れた生活を送っていたかが見えてきますね ^^;)。
初めは結構難しかったのですが、数本繰り返すうちにすぐに慣れたと思います。

当時は友人たち数人で貯めたこずかいを出し合ってやっとこさ12枚撮りネオパンSSを1本買い、人数で割った値が一人当たりの撮り分、ということをやっていました(笑)。
少しでも多く撮りたいので上着でカメラをくるんだその中で手探りでフィルムを入れ、空シャッター無しでいきなり撮り始めてましたね。

書いててだんだん記憶が蘇ってきました。
懐かしいな…  (^^)

書込番号:8766097

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/12/11 12:27(1年以上前)

↑ 申し訳ございません。
ちょっと言葉足らずでしたね。

“セーフティライト”ということは、感光させても大丈夫な光ということですが、リンク先にもあるように、印画紙との距離が近過ぎたりワット数が大き過ぎたりすると注意ですね。
それさえクリア出来ればOKです。

まぁ現像だけならタンクとダークバッグさえあればその中で手探りでやれますので、ダークルームも不要。
そのうちチャレンジしてみますが、引き伸ばしまでいくとさすがに機材も高価ですし、なにより場所の確保が必要です。
お風呂場でやっている人が多いみたいですね。
http://www.asanuma.gr.jp/king/dark/dark6.html

書込番号:8766754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/11 17:28(1年以上前)

コガラさん、こんにちは!

回答ありがとうございました。先ずはお礼申し上げます。
ヾ(=^▽^=)ノ

書込番号:8767623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/12 19:58(1年以上前)

コガラさん、こんばんは。

色々書き込んでいただいてありがとうございます。
本当に勉強になりますよ・・・・・・

>まぁ現像だけならタンクとダークバッグさえあればその中で手探りでやれますので、ダークルームも不要。

・・・・・・となると現像だけでもやってみようかな?・・・・・・
・・・・でも絶対引き伸ばしまで手を出すはずだし・・・・・・・・・


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

・・・・・で、EOS−3に恋してるさんはもうやる気満々ですか?(笑)

書込番号:8772952

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 20:53(1年以上前)

モノクロDPE

引き伸ばし機・タイマー・レンズ・安全光・バット3〜4枚・ピントルーペ

物は揃えられても、場所の確保が大変ですね〜

伸ばし機を押入れに入れてやってましたけど、水関係は風呂場まで行かねばならず、面倒でした。
ちなみにバットは別に長いテーブルを用意していました。

フィルム現像だと暗室不要ですけど。

本当に凝り出すと現像液まで自作するとか。
さすがにそこまではやる気にならないですが、停止液や定着液のにおいが脳裏にありますね。

書込番号:8773224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/12 21:37(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

もうお一人現像経験者の方が・・・・・・・待っていましたよ。

>物は揃えられても、場所の確保が大変ですね〜

その辺が一番ネックですね・・・・・
そういえば以前モノクロの現像に出した際、紙に書かれていた現像所「アート・ラボ」を検索してみたら、
レンタル暗室なんてありました。

http://www2.odn.ne.jp/~aau73750/

東京なんでそうホイホイ行ける訳ないんですが・・・・・自分で場所を確保するのが難しい場合、
こういう所が近くにあると良さそうですね。

書込番号:8773459

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/12 23:56(1年以上前)

コガラさん
紹介されていた浅沼(King)の現像指南、金属タンクの画になってますね。

Kingと言えば黒いプラスチックタンクのイメージですけど。

私はもちろんKingのベルト無タイプ(35mm・1本用)です。

初めての現像はベルト式でしたが。

あの頃の記憶はまだ残ってますね〜

モノクロ、乳剤側から光を反射させると、それなりにポジっぽく見えますよね。


オールルージュさん
レンタル暗室、やっぱり都心じゃないと商売にならないんでしょうね。

こちらでは写真の町・東川でモノクロDPEのワークショップをやっていたりするようです。
ちょっと参加してみたいですが。

画像は「ぎょぎょっと20」+F5です

書込番号:8774403

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信33

お気に入りに追加

標準

F6様お迎え〜

2008/12/06 19:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:60件

先輩ユーザーの皆様こんばんは。
とらつぶぉーと申します。

今日仕事中に携帯にキタムラから連絡がありF6入荷との事で、はやる心を
おさえて(不可能)引き取ってきました。

部屋に帰ってお迎えするにあたりまずシャワーを浴びて身を清めてから箱
を開封し、今AiAF35mmF2Dを付けて机の上に置いています。まだ足が地につ
いていないような気がする。

後ろに置いてあるF100とS5Proがなんか恨めしそうな視線を送ってくる感じが
しますがこれもきっと気のせいでしょう。

今日は早めに寝て(たぶん不可能)明日早朝から試し撮りに行ってきます。
なんかF6様が「今夜は寝かさないわよ〜ウフフ♪」と言っているような気が
しますがこれもたぶん気のせいだ。あぁぁもうダメ!

ちなみに今日は見送りしましたが、AiAF50mmf1.4Dも在庫処分に入るそうで26
000円でどうだと言われたのですがさてどうしたもんか・・・

書込番号:8743919

ナイスクチコミ!1


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 20:17(1年以上前)

とらつぶぉーさん、初めまして。

ご購入おめでとうございます。
身を清めるってのは凄いですね。ワタシそこまで思いつきませんでした(笑)。

F100とS5Proならレンズ資産については何の心配もありませんが、2つのうちF100のほうを使わなくなる可能性がありますね。
最初の空シャッターでその理由もきっとお分かりかと思います。
ゾッコンですよぉ…

私は50mm F1.4Dを使った事がありませんが、85mm F1.4Dと並んでこのレンズを悪く言うコメントを見かけたことがありません。
26,000円ならほぼ相場、良いと思いますよ。

書込番号:8744061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/06 21:25(1年以上前)

MB-40付きF6+オートニッコール50mmF1.4

海とF6( とAF-S 80-200mm F2.8D)

とらつぶぉーさん、こんばんは。

自らのF6が今月末ぐらいで購入してから丸一年経つオールルージュと申します。
今年一年振り返ってみると、新参者の私でも皆さん歓迎してくださいました、そんでもって私も調子に乗って・・・・・・

まぁ、そんなどうでも良い話を置いておいて、購入おめでとうございます。


身を清める・・・・私もコガラさんと同じくそこまで思いつきませんでした。

>なんかF6様が「今夜は寝かさないわよ〜ウフフ♪」と言っているような気が
>しますがこれもたぶん気のせいだ。あぁぁもうダメ!

(笑)
そのハイテンションな気持ち、凄く良く解ります!!
眺めてニヤけて、構えてファインダーを覗いてニヤけて、空シャッタ−を切りまくってニヤける。
とても他人には見せられない様な状況でした。

まさに別格の存在のF6、こんなカメラを使う事ができて本当に良かったと思っています。
使っていると、とにかくストレスを感じません。
とらつぶぉーさんも存分にその魅力を味わってください。

「銀塩普及委員長」オールルージュ。


書込番号:8744432

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/06 21:58(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

F6ご購入されたとの事、おめでとうございました(^-^)v。

取り急ぎお祝いです。

また後程…(^o^)/~~。

書込番号:8744622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/12/06 22:27(1年以上前)

  ・おめでとうございます。
  ・感動が伝わってくるようです。
  ・2004/2にF6を買いました。海外ツアー参加にはこれに50/1.4Dをつけて、
   リバーサルフィルム、プロビア100Fを入れて、、、、
  ・海外ツアーでは一日3〜5本×正味滞在日数。
  ・持参のカメラは全部で3台。いずれも単焦点レンズ50ミリ、28ミリと105ミリと。
  ・綺麗ですよ〜っ!!! 
  ・ライトボックスでニコンルーペx4で見ると、
   まずは天国、極楽、!!
  ・50/1.4Dも、無理をしない範囲でようこそようこそ。
  ・デジ一眼とはまったく違う別世界へ、ようこそ、ようこそ、(笑い)

書込番号:8744780

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/06 22:42(1年以上前)

とらつぶぉーさん

F6新品購入おめでとうございます。

身を清めてから箱を開封。

まさしく宝物のような接し方(事実、そうなのでしょう?)

あ、私は門外漢のF5使いですけども (^^;

ちなみに私は新品購入したF5を枕元において寝ました。
一応、新品購入したカメラは「枕元に置いて寝る」が私の作法です。

フジのポジフィルムとS5Proとの撮り比べなんて面白そうですね。


オールルージュさん
海とF6、F6カタログのイメージカットに良さそう。
レンズがディスコンですけど。

書込番号:8744866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 23:06(1年以上前)

>ちなみに私は新品購入したF5を枕元において寝ました。
 一応、新品購入したカメラは「枕元に置いて寝る」が私の作法です。

f5katoさん、さすがです。

私はD3を買った時でもそんな事はありませんでした。
しかしF5の時は同じく枕元でしたね〜。

書込番号:8745009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/07 01:41(1年以上前)

とらつぶぉーさん、みなさん、こんばんは(^^)

とらつぶぉーさん、F6のご購入おめでとうございます!!(^◇^;)

私は2007年12月に買ったので、やっと1年経ちました。AiAF50mmf1.4D の在庫が無かったので、AiAF35mmF2D を買いましたから最初の本体とレンズの組み合わせは F6+AiAF35mmF2Dであり、現在のとらつぶぉーさんと同じですね。

>部屋に帰ってお迎えするにあたりまずシャワーを浴びて身を清めてから箱を開封し・・・

いやいや、凄いですね。微笑ましく思いました(^^)嬉しさ満点の書き込みに乾杯!!これからは愉しいF6ライフを満喫できますね。明日も晴れるので撮影を思いっきり愉しんでくださいね!!

書込番号:8745920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/12/07 09:33(1年以上前)

とらつぶぉーさんF6
ご購入おめでとうございます
最近印刷会社の営業の人と話をしていたのですが
やはり色の深さがまだまだ銀塩ですね。ということのようです。
デジタルにとってかわられているわけではないようです。

さて、表題が「お迎え」なんてあるから、逝っちゃったのかと勘違いしました。
えらくたいそうなお出迎えで・・・
ところが、過去にも同様の書き込みを見たことがあります。
それだけ気合いが入っているのでしょうね。

50mmF1.4はおnewが出る関係ですね。安いのは良いことです。
これは画角が少々使いずらいけどこの値段では信じられないほどの高性能レンズです。
ぜひともお迎えしてあげてください。
私は28mmが使いやすいのだけど使いすぎてギコギコいうのです。
これも素晴らしい写り、発色と軽さでライカの28mmF2.8がなんでこんな高く重いのか腹が立つくらいです。ニコンでリニューアルされたら一番に買いたいと考えています。
ぶっちゃけてデジタル一眼では中途半端な画角になってたものであまり売れていない?
早くでろー。

書込番号:8746734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/07 09:36(1年以上前)

とらつぶぉーさん、はじめまして。

 他のスレで拝見していましたが、F6が届いたんですね! ご購入おめでとうございますo(^-^)o

 しかも、新品を購入して、ニコンに『お布施』していただいたんですね♪ 同じF6ユーザーとして、とっても嬉しいです(笑)

 みなさんが仰られているように、『部屋に帰ってお迎えするにあたりまずシャワーを浴びて身を清めてから箱
を開封し…』とは凄いですね。私もそこまでは思いつきませんでしたぁ。というか…私の場合はこの世の煩悩にまみれ過ぎていて、その程度では身を清めることはできないような気がします(−_−;)

>まだ足が地についていないような気がする。
>なんかF6様が「今夜は寝かさないわよ〜ウフフ♪」と言っているような気がしますがこれもたぶん気のせいだ。あぁぁもうダメ!

 何とも嬉しさが伝わってくるレポートで、微笑ましいですね。私もF6を購入した時の喜びを思い出しました(//▽//)
 F6は眺めて良し、触って良し、撮影して良し、の三拍子揃ったカメラですからねぇ。特に、あのシャッター音はクセになってしまいます。しかも、MB-40を装着すると、また違った操作性と音を楽しめますよ。

 しかし、F6の明るくて見えの良いファインダーを覗いてしまうと、レンズにも拘りたくなってしまいますよね(^o^;) さあ、『救命胴衣』も用意されたことですし、一緒にレンズ沼に飛び込みましょう!

 せ〜の、ザブ〜ン(≧∇≦*)ゝ

 私はF6板の福音の天使♪


書込番号:8746746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/07 09:57(1年以上前)

とらつぶぉーさん、こんにちは。

F6ご購入、おめでとうございます。F6を開梱する前にまず身を清めてからな
んて、おしゃれですねえ…。

AiAF35mmF2Dをお持ちなんですか。50mmもぜひ手に入れてください。
ただ50mmはいろんなチョイスがあって、どれにしようか迷うところです。
旧来の1.4D、新型の1.4G、マニュアルのAi1.2Sなどなど。事情が許せばホント
は全部ほしいところですが、そうもいかなくって......。

書込番号:8746833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/07 19:08(1年以上前)

とらつぶぉーさん こんばんは。

新品F6のご購入お芽出度うございます。

僕は一眼というとF6しか持っていません。F6 は良いですよー!

飾ってないでどんどんと酷使して下さいね。使えば使うほどにF6の良さが分るようになりますよ。

これからF6仲間です。宜しくお願いしますね!

書込番号:8749104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/07 19:52(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>海とF6、F6カタログのイメージカットに良さそう。
>レンズがディスコンですけど。

どうもどうも、何気にF6自体をフィルムで撮った事が無かったので、
この時サブ機として持ってきていた、キヤノンFTb+FD50mmF1.8にポジをセットしていたのでちょっと撮ってみました。

ピンが甘いのはご容赦を・・・・・

レンズは・・・・・私の手持ちだと現行品はDXレンズしかないので・・・・・・
ちなみに、F6に28-85mm F3.5-4.5が付いているので80-200mmを単体で横に置いた訳です。

書込番号:8749279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/12/07 20:35(1年以上前)

先輩ユーザーの皆様こんばんは。
私のおバカな書き込みにお付き合い下さってありがとうございます。

昨日書き込みした後2日徹夜続きだったのがたたって気絶していました。
おまけに今朝突発で仕事が入ってしまい、撮影に出かけたのは結局昼から
になってしまいました。あまり遠くには行けないので、近くのお寺に紅葉
でも撮るかとF100と二台体制でそれぞれネガフィルム一本づつ撮影してま
いりました。

最初の印象はとにかくファインダーが素晴らしいの一言です。F6には35mm
F2Dをつけていったのですが、明るいレンズといあいまって目がクラクラす
る程の明るさでやっぱり無理してでも買ってよかったと思います。F100もそ
れだけ見ていればけっして悪いカメラではないのですが、やはりフラッグシ
ップとは格が違うのですね。

シャワーを浴びて身を清めてのフレーズがなんかウケたみたいですが、これ
私の昔からの習慣でPCとかを新調した時なんかも必ずシャワーを浴びて落ち
着いてから開封するようにしています。

他にも書きたい事一杯あるのですが明日も早いのでまた「気絶」モードに入
ります。個別の方へのレスは後日落ち着いてからという事でひとまず皆さん
ありがとうございました。

書込番号:8749505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/07 21:39(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

遅れましたがご購入おめでとうございます。
とりあえず50/1.4がそんなに安かったら、私なら手を出しそうで怖いですね。

むしろ買ってしまいましょう!F1.4の恐ろしさを分かっていますので、遠慮なく突き飛ばしますw

せめて外に出られるときはF100と2台体制で…使ってみましょう!面白いと思いますよ〜。


ではでは。キヤノン使いですが失礼しました。

書込番号:8749854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/12/07 23:47(1年以上前)

とらつぶぉーさん、こんばんは(^O^)/

とうとうF6がお手元に届いたようでよかったですね〜。
>後2日徹夜続きだったのがたたって気絶していました。
大丈夫ですか〜。撮影には体が資本ですから気をつけてくださいね〜
>最初の印象はとにかくファインダーが素晴らしいの一言です。
もういまさらとやかく言うことではありませんが、明るく見やすいですよね。
私もD300の後にF6を使うとファインダーの見やすさを痛感いたします。

とにもかくにも、F6をご購入されましたのでフィルムをバシバシお使いになり
楽しい銀塩ライフをお楽しみください。

私も今週末はF6とネガフィルム6本を弟(写真はど素人)に託し自分の一大イベントを
撮らせましたが、現像した写真はどれもよく撮れていましたよ。(*^^)v
F6はカメラまかせでもそれほどの許容範囲の広い性能を持っていると実感いたしました。
ではでは、またお話聞かせてくださいね。
新婚ホヤホヤのF6使いより(*^_^*)

書込番号:8750748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/08 08:06(1年以上前)

スレ主さぁん、おはよーございますぅ♪
まずは銀塩史上最強カメラF6のお布施ご購入をおめでとうーござますぅ。
今後ともよろしくお願いしますねっ。
銀塩普及委員 銀塩姫さくら子をよろしく
♪(*^ ・^)ノ⌒☆

書込番号:8751739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/08 10:13(1年以上前)

とらつぶぉーさん こんにちは。 横レスになりますがごめんなさいね。

しゅみんちゅさん こんにちは。

>新婚ホヤホヤのF6使いより(*^_^*)

新婚さんになったのですかー! お芽出度うございます。末永く幸せにねー!!!

お祝いに画像を1枚贈ります。時季ものの紅葉だと我々草臥れた夫婦ですので、やっぱ新婚さんには桜でしょう。

080402(水) 新宿御苑 F6 VR24-120 fortia SP
新婚ホヤホヤ顔のしゅみんちゅさんご夫妻へ。

書込番号:8752060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/08 14:55(1年以上前)

出遅れましたが・・・
とらつぶぉーさん、F6ゲットおめでとうございますヽ(*^。^*)ノ
読んでるこちらも嬉しくなってくるような文面。楽しく拝見させていただきました。

ホント身を清めるなんて、凄いですね!
僕がF6を買った時なんて、フジヤを出て喫茶店直行で開封してたし、D3の時もヨドバシで買って駐車場に戻って車内で開封してましたから・・・・
有り難みもあった物ではないですね(^^ゞ

50/1.4Dの格安は、Gタイプの発売に起因しているんですかねぇ???
Gタイプは新宿SCで試しましたが、ボケがDタイプより多少綺麗かな?と感じる程度で
AFはDタイプの方が速いし、まだまだDタイプも捨てた物ではないです。
ご予算が許せるのであればGO!だと思いますです。はい。


>しゅみんちゅさん
サラッと、ご結婚のご報告(^^ゞ
おめでとうございます!!

んが、結婚してしまうと、懐がサブークなりますぉ〜(笑)
しゅみんちゅさんも、今後、機材密輸&値段サバ読み同盟に加入せざる得ないこと。間違いなし!

書込番号:8752869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/08 17:35(1年以上前)

とらつぶぉーさん&みなさん、こんばんは♪

 以下、横レスを失礼しますね!

○しゅみんちゅさん

>私も今週末はF6とネガフィルム6本を弟(写真はど素人)に託し自分の一大イベントを撮らせましたが…
>新婚ホヤホヤのF6使いより(*^_^*)

 (・_・)エッ....? ということは…ご結婚おめでとうございます!(ノ^^)八(^^ )ノ
 末永く、お幸せに〜♪

○双葉パパさん

>しゅみんちゅさんも、今後、機材密輸&値段サバ読み同盟に加入せざる得ないこと。間違いなし!

 大ウケしましたぁ〜! 世帯持ちだと、趣味にも気を遣いますよね(^o^;) ウッ、妻の視線がぁ・・・・・

書込番号:8753437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/12/08 18:00(1年以上前)

初めて お邪魔致します ウレトラ と ありますが ウルトラはげまる
が 本名です 
ヤングさんから 誘われて書き込みました
みなさん 宜しくお願い致します

最近はデジカメが ほとんどで 花画像もほとんど有りませんので これからデジ花画像を投稿いたしますね
初回なので 20年前の 横浜ベイブリッジです 開通前です
キヤノンnewF-1 50mm1.4 フジRDP
朝焼け 飲酒運転中 急いで家に帰り撮りました 
これからもタマニオジャマする予定でおりますが
年末で忙しく そこのところ宜しくお願い致します

書込番号:8753527

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 bibasanさん
クチコミ投稿数:7件

F6をサブ(応募)用に進められ、ネツトで中古品を手にするが何度か試し撮りすると作品に
綿毛のような物が写り込む、それでサービスセンタに持ち込み相談するとデジと方式が違うからゴミが写り込む事まず、考えられないとカメラ本体側を疑うより、レンズ疑えとそう言へば何十年も使ってないレンズ、が疑わしいか・・・・変に納得する私でした

書込番号:8740904

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/06 03:40(1年以上前)

デジタルなら撮像素子の上のゴミがいつも同じ場所に出ますが
フィルムだとフィルムが移動しているので同じようなことは起こりにくいですが

もしゴミが移動していないならカメラボディ内を疑ったほうがいいと思います.
ゴミがピントが合った状態ではっきりとしているならフィルムレール周辺
つまりフィルムに近いところにあると思います.絞り込んでも少しぼけているなら
ミラーボックス周辺にささくれでもあるのかもしれません.

レンズにあるものに関してはまずはレンズ交換して再現するかを確認ください.

書込番号:8741050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/06 07:17(1年以上前)

F6をオーバーホールに出してみてはいかがでしょうか?(レンズもつけて)

書込番号:8741230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 07:39(1年以上前)

>F6をオーバーホールに出してみてはいかがでしょうか?(レンズもつけて)

 そんな事せんでも、SCに持って行って無料点検をやってもらえば全て解決するように思いますが…(-o-;)

○bibasanさん

>綿毛のような物が写り込む…

 レンズのカビではありませんよね?! レンズの後玉に付いている場合、広角レンズで絞りを絞り込むと、まれにピントが合ってしまうことがあるようです。

書込番号:8741264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/06 07:46(1年以上前)

保証期間が過ぎていても、無料点検をやってもらえるのでしょうか?
レンズは、前後のキャップを外して、絞り開放で蛍光灯を見れば、ゴミは見えるかもしれませんが・・・

書込番号:8741284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2008/12/06 08:36(1年以上前)

フィルムの時代もホコリとの戦いでした

レンズは交換すればわかるので
たいていはシャッターユニット(のフレーム)に挟まった繊維ゴミです。

バルブにしてブローすればとれます。

#もっと怖いには圧板のきずですね

書込番号:8741402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 09:38(1年以上前)

じじかめさん、お早う御座います。

>保証期間が過ぎていても、無料点検をやってもらえるのでしょうか?

はい。
ニコンで発売された物全て、無料点検を行ってくれます。
FだろうがSB12だろがニコン製品であれば点検は無料です。
無論、中古で購入されても点検は無料です。

補修期限(メーカー部品保有期間)を過ぎている製品でも、出来る範囲でOH(有償)は受け付けてくれます。

ニコン製品で不安を感じる点があれば、まずは点検に出して見ましょう。
点検で不具合が見つかりその後OHに出せば、半年間の製品保証が付きます。
半年以内に不具合が生じれば、無償修理で対応してくれます。
修理後、返還時から再び半年の保証期間が付きます。

書込番号:8741594

ナイスクチコミ!2


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/12/06 11:11(1年以上前)

私のNIKOMATも見てもらった事があります。
あちこち故障個所を見つけてくれましたが、あまりに古過ぎて
部品が無いため修理は受け付けて貰えませんでした。
F6ならそんな事はないと思いますが…

書込番号:8741918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 11:12(1年以上前)

おはようございます。
前にD700板で同じ問題をスレ立てされてた方ですよね?

レンズが問題とは考えにくいですが…もしそうなら、お持ちのD200に付けても写り込むし、レンズを透かして見れば直ぐにわかると思いますが…

D700板に貼付けてあった画像を見る限り、スキャナーで取り込んだ際のゴミに見えます。

書込番号:8741924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 11:29(1年以上前)

7コマ目 ススキ

22コマ目 ホトトギス

bibasanさん こんにちは。

ご質問に対する対応はつばめ好きさんが立派な返答をされましたので解決ですね。

50年も前に写したフィルムにはよくゴミが写り込んでいます。こんなフィルムをスキャンするときは懐かしさを感じます。

が、最新のカメラで写して糸くずらしきものが写っているとドキッとしますね。
F6ではないのですが、僕も経験しました。
スキャンした画像左上にくっきりと糸くず状のようなものが写り込んでいます。スキャナーのゴミ取りモードを強にしても消えません。
今使っているフィルムスキャナーは神経質になるほどにゴミに注意を払っていませんが、以前使っていたスキャナーはゴミ取りが大変だったのです。スキャナー、フィルムとも時間を掛けて丁寧にゴミ取りをやって何回もスキャニングをするのですがゴミの状態は変わりません。そこでやっとフィルムを点検すると全コマ同じところに同じものが写り込んでいまいた。

撮影から戻ると持ち出したカメラ機材の手入れをするのですが、更にボディを丁寧に点検手入れをしました。
以後フィルムのゴミ写り込みを経験していません。ホントゴミの写り込みは嫌ですねー。

画像(041001(金) FM3A Ai55M CENTURIA400-SU)は7コマ目と22コマ目です。全コマ同じところに同じゴミが写り込んでいます。オー嫌だ!

書込番号:8741994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 11:50(1年以上前)

つばめ好きさん、ナイスフォローo(^-^)o

 ニコンは保障期間が過ぎているからと言って、ユーザーをおろそかにするようなメーカーではありませんよね!

 私の中古で購入したFも、点検は無料でした♪

○双葉パパさん

>D700板に貼付けてあった画像を見る限り、スキャナーで取り込んだ際のゴミに見えます。

 あれ?そうなんですか?

 私はてっきり、文面から、ポジ(またはネガ)にゴミが写りこんでいるものと思っていました(^_^;)

 もし、スキャンした画像でのお話であれば、まずは原因となりうる問題点を消していかないと…。

書込番号:8742069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/06 11:57(1年以上前)

つばめ好きさん、ご説明ありがとうがざいます。
点検が無料とは知りませんでした。(保証期間以外にSCに出したことがなかったので)

書込番号:8742092

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/06 13:07(1年以上前)

フィルムに写るゴミ
状況がよく分かりませんが...

プリントして分かるゴミの大半はネガ・ポジに付着したゴミだとは思います。

あとはひろ君ひろ君さんが仰るとおりのシャッターユニット付着のゴミでしょうね。
私は経験ありませんが。

>もっと怖いには圧板のきずですね

行きつけのカメラ店主によるとデジタルしか知らないような人がフィルム使うと、フィルムのキズにものすごく神経質だとか。
自分で現像やっていれば、フィルムに擦り傷(圧板、パトローネとの摩擦によるキズなど)が付くのは自明なので大して問題に感じませんでしたけど(キズに無神経と言うことではなく、避けられない事象という認識で)。

掃除の際はフィルム圧板、フィルム室、シャッター周辺部のゴミは気を使いますね。
あとパトローネの口の部分。

書込番号:8742373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 13:56(1年以上前)

そらに夢中さん、こんにちは。

いえ、D700板にスレ立てされていたのですが、問題はF6で起きているようです。
貼られていた画像を見る限り、傷ではなく、埃の類いなんですが、D700板でもスレ主様からのレスが何も無かったので、いかんせん状況がよく分かりません。

書込番号:8742558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/06 15:00(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

 D700板のスレ、見てきました。

 私にも、スキャナーで取り込んだ際に付着した埃のように見えます。フィルムに付いた、傷の類ではありませんね。

○bibasanさん

 まずは、問題のフィルムをブロアなどで埃をしっかり飛ばしてから、ルーペで確認してみることです。問題のゴミが移動していたり、なくなっていれば、フィルムに埃が付着していただけという事ですよね。

 もし先ほどの方法で、ゴミが同じ場所に見えるのであれば、そのフィルムと撮影で使用したレンズ、カメラを全て持ってSCに無料点検に出されることをお薦めします。

 いずれにしても、このようなケースの場合、一枚の写真だけでは(同じカメラで撮影した、もっと多くの写真を見ないと)判断できないことが多いです。

 お時間が許す時にでも…どのような結果になったのかだけでも、ご報告いただけると、みなさん喜ばれると思いますよo(^-^)o

書込番号:8742764

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/07 09:26(1年以上前)

>じじかめさん‥

おはようございます。

Nikonのカメラ全てだと思いますが、サービスセンター待ちで定正露出が出ているか、
有料の清掃(以前は無料でしたが)フランジバックのテストまでしてくれます!
ニコンのSCの質はとても高く、いつ行っても満足できるサービスセンターです (^_^)/

書込番号:8746709

ナイスクチコミ!0


スレ主 bibasanさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/08 21:05(1年以上前)

皆さん、色んな角度からのアドバイス有難う、これからも勉強します宜しく

書込番号:8754380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信62

お気に入りに追加

標準

F5+AF-S24-70&14-24の使用感

2008/12/03 23:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆さんこんばんは。

上記のレンズを使用した感じの口コミを。
以前にもこのF5の板でなかなか良いとの旨を述べたことがあるのですが少々問題が。
今年の夏に撮ったポジを見返していて空の色に少々疑問を感じたのです。
70-200で撮った物と、24-70では発色が違うので気付いたのでした。
紫外線の影響か少々オーバー目の発色になっていたのです。
Nikonに行った際にその事を尋ねてみると、最新のレンズでは紫外線を押さえるコーティングに重点を置いておらず、フィルムでの撮影をするには少々問題があるかも知れないとの事でした。
この返事には正直ショックでした。
24-70では紫外線防止フィルターを取り付ける事も出来ますが、14-24では不可能です。
ピントの作動感や画角的には非常に気にっているレンズなので、どうした物かと思っています。

これから出る最新レンズは全てデジタル優先ということでしょうか?
あ〜、やれやれ困りましたね〜。

書込番号:8730594

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/03 23:52(1年以上前)

つばめ好きさん

紫外線の影響
というと、青くかぶって写っているということでしょうか。

高性能レンズとはいうものの、デジタル優先ですか。
しかし、24-70、14-24と70-200?

幸せなF5ですね〜最新レンズをつけてもらえるとは。

私は17-35、80-200はなんとか揃えましたが、寸胴の28-70は好きになれず。
24-85/2.8-4Dにしております。

D700的に24-70/2.8はちょっとクラクラしますが。

書込番号:8730656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/04 00:04(1年以上前)

f5katoさん

>紫外線の影響というと、青くかぶって写っているということでしょうか。

そうなんです。
多少紫掛かった感じの青空になってしまうのです。
70-200で撮った空とは一目見て違う感じです。

デジタル優先になるのは悲しいですよ、ほんと。
14-24に無理やり紫外線カットの薄膜フィルターをかましましょうかね。

書込番号:8730763

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/12/04 00:07(1年以上前)

皆さん今晩は。

14-24/2.8の仕様を知って、私も気になってました。

フィルターが使えないのは困りますよネ〜ェ(-_-;)。

ま、私は買えないので、あまり関係ありませんケド…(+_+)。

書込番号:8730781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/04 07:35(1年以上前)

つばめ好きさん、おはようございます♪
とても貴重なレポートをありがとうございますぅ。
なんだか、企業の姿勢が銀塩ユーザーを見放すように感じられて残念でなりませんね。
デジタル用ですと、なるべく直進性を持たせないと、色のりが悪いので、コントラストを強めにしているのかもでしねぇ。

書込番号:8731653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/04 23:11(1年以上前)

白山さくら子さん、お久しぶりです。

もう少し補足すると、デジ一はローパスフィルターあるので、フィルム機の頃のようにレンズに依存する必要がないとの事です。

現行モデルのレンズでも、ひょっとするとコーティングがデジタル向けに変更されている物もあるのでしょうか。(以前噂では小耳に挟んだことはありますが)
例えば50/1.4Dとかは現在店頭に並んでいる物より、10年位前の物の方が良かったりして。
これからフィルム機で使用することが前提の場合は、最新のモデルより5〜10年程前のレンズを使用した方が良い事もありそうです。

最新のモデルは確かに解像度は凄い(SCでD3Xの大伸ばし24-70サンプル写真を見て、肌の質感にビックリしました)ですが、フィルムには弊害もあるとなるとこれから買うとき躊躇するでしょうね。

あ〜、これも時代の流れだとして諦めるしかないのでしょうか。


書込番号:8735131

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/04 23:43(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは
 
 24-70使用の貴重なレポートをありがとうございます。
今のところF5にはトキナーの28-80F/2.8を付けっぱなしですが、24-85/f2.8-4を物色中です。
 先日、キタムラのウィンドウに売れずにいたDW-30(ファインダー)が私の表を見ているような気がして連れ帰りました。

書込番号:8735386

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/04 23:49(1年以上前)

訂正
 私の表→私の顔

書込番号:8735428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/05 00:01(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

店頭で気になるアクセサリーがあれば、今のうちに購入することが正解ではないでしょうか。
徐々に無くなっていく事は間違いないからです。

古いモデルのレンズも今のうちに程度の良い物を購入しておいた方がいいのでしょうね。
Dレンズもそのうち無くなりそうですし、週末カメラ屋さんをプラプラしてみます。

そうそう余談ですが、SCで触ったD3Xに付いていたAF-S50/1.4は、合焦スピードがDタイプの物より若干遅くてビックリしました。
D3Xのバッテリー表示が減っていたので、そのせいかと係りの方に尋ねた所こんな物とのこと。
F5に付けた50/1.4Dの方がよほど早く感じる位です。
それとNEW85/1.5の話も出ていました。

でもこれからのレンズは全てデジタル優先となると・・・・・。
は〜、悲しいですね〜。

書込番号:8735514

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/05 07:42(1年以上前)

gajitojunさん
>キタムラのウィンドウに売れずにいたDW-30(ファインダー)が私の表を見ているような気がして連れ帰りました。

おぉ! 連れ帰られましたか。

私もどうしようかと思っていましたが....
おめでとうございます

24-85/2.8-4Dはたまに神楽店では見かけますね(先日のチェックではありませんでした・VR24-120があったかな)。

F5との装着バランスはいいですが、28-105/3.5-4.5Dより使用頻度が落ちてしまいました。
別に24-120/3.5-5.6Dも入手してしまったからかも知れませんが。

マクロ撮影もでき、花形フードで悪くない写りとは思いますが、広角では陣笠の歪曲収差がやや目立つような。
横位置での水平線位置はあまり上に持ってこないほうが良さそうです。



つばめ好きさん
AF50/1.4G、小型モーターなんでしょうかね。
単に手でもピントリング回していいよと言う意味でのAF-S?

F5はボディ内モーターで最高速度を確保するために作られたようなものですから、やはり他とは違うんでしょうね〜馬力優先と言うか....
デビュー当時でさえ、80-200はボディ内モータータイプでしたから。

書込番号:8736396

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/05 23:38(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

 近くのキタムラではF5のアクセサリーはあまり見かけませんね。
中古レンズもマバラ状態で、ショーウィンドウの中がスカスカです。何か違うジャンルの商品を展示するのかな・・・です。

f5katoさん

 24-85か24-120をと思っていますが、VR24-120を持っていて同じレンズはどうも・・と思いながら、VR無しの24-120が春光に有りましたが、そう言えば消えてたかな?
 24-85の陣傘・・・と聞くと扱いが難しそうですね。
 
 先日、クライアントへ伺ったときに、使えるかどうか解らないけど持って行きませんかと革のハードバッグに入ったカメラ・レンズ一式見せられました。
”こんなの古くてダメでしょうね”と言いながら、レンズも鷲掴みで3本のレンズをガチャガチャ掻きまわし状態。どうせ投げるだろうけどと思いながら、戴き上手なものですから持ち帰りました。
 二コンFMと24/F2.8 35/F2,50/F1.4のいずれもカニ爪付きのAI。レンズはどれも外観は埃だらけで曇っていて、傷だらけだろうと思いながら、マア投げる前に掃除を・・・カビがない、傷もない、曇りは・・・ない?
 FMは露出のランプが付かず電池交換。近くの神社で試し撮り、ん?露出のランプがテンプラでフィルム2本パー。シャッターはそれなりの作動。
 露出もマニュアルなら使えるので、振ったり、空シャッターを切ったり、明暗で露出計を煽ったり・・・露出ランプが正常に作動しました!! 本当に戴き!でした。

 また、フィルムの消費に貢献できます。

書込番号:8740128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/06 00:05(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

凄いプレゼントですね。
F2、F3等で使えば様になるし文句なしですね。
フィルムの消費に貢献して下さい。

いつものキタムラへ行った際に気になる事を聞きました。

私「最近現像に出した時に貰える割引券の期限が、新しい物に更新されていませんよね。」
店員「そうなんですよ。本部に新しい物を請求してるのですが送ってきません。」
私「それって夏にネガの割引券がなくなって、今度はポジもですか!」
店員「まだ正式な連絡が来てないのでなんとも申し上げられないのですが、ひょっとするとそういう可能性もあるかもしれません。」
私「それは非常に残念です。なんとか継続してもらえないのでしょうか。」
店員「うちとしても銀塩ユーザーがまだ多い方なので、何とかして貰いたいのですが・・・」

いよいよここまで来ました。
多分、概ね廃止になると思います。
原油高による現像費の便乗値上げの上、現像割引サービスの廃止。
傍らではデジタルユーザーには、デジタルプリント割引券が次々と配布されていました。
このままではより銀塩離れが進むでしょうね。

あ〜残念でなりません。
悔しいな〜。

フィルムメーカーも銀塩のいい所をもっと啓発して欲しいですね。
せめてキャンペーンでもして欲しいです!
今ではリバーサルを覗いた事のない人も多いのですから・・・。

書込番号:8740321

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/06 12:40(1年以上前)

こんにちは

○gajitojunさん
>24-120が春光に有りましたが、そう言えば消えてたかな?
今朝行ってきました。ありましたね。
F5ファインダーは、おお、無くなってる!
隣のS用フードはまだありました。

24-85、広角での水平線はちょっと目立ちますけども、通常の撮影ならば悪くはないと感じます。
ただ、それほど使い込んでいないというか、広角側のメインは17-35、50あたりで使用する場合はなるべくマイクロ55/2.8Sに換装、80域では80-200に換装と扱いとしてはサブ的だったりして。

この間の結婚式ではD700のメインレンズでしたけど。
ちょっと画像を貼っておきます。
天井部分のゆがみが分かろうかと思います。

FM、24/2.8、35/2、50/1.4、いいものを譲られましたね〜
うらやましい

一時期、非Aiの使用のために持っていましたが、手離してしまいました。
ミラーのエアダンパーの作動感触がFM2などと違いますよね。
ちなみに前期型(巻き戻しクランクにローレットあり)?後期型(ローレットなし)?
私が持っていたのは前期型でした。


○つばめ好きさん
割引券...
こちらの店ではもうデジタルプリント割引だけです(神楽店)。
銀塩での恩恵はないですね〜
フィルムは逐次撤退状況になってますが。
在庫になければ必要なフィルムは発注します。
って、最近D700ばっかり使ってますが (^^;

今年は100本行かずに終わりだな...

リバーサル
小学生の頃、運動会のスライド映写を見せてもらったことが記憶にあります。
体育の先生が趣味で撮ったものなのか。
衝撃的な印象でしたね〜
画の記憶はあまりないんですけど (^^;

書込番号:8742274

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/06 14:08(1年以上前)

戴き物 その1+バッグ

その2 プロジェクター

大きくて邪魔になっています

つばめ好きさん こんにちは

 そう言えば割引券出さなくなりましたね。何時からだろう?
何時も束で出して店員さんに好きなだけ取ってと言ってましたが割引券なしでも割引してくれていると思ってその内忘れてました。

 f5katoさん こんにちは

 早朝レポートありがとうございます。確か21,400位だったかな? 安くなっても10,000じゃ無理でしょうね・・・
 画像ありがとうございます。このくらいのことだったら私には充分ですね。(ほとんど気にならないではなく、解らないと言った方が正確です)
 巻き戻しクランクのローレットってロックレバーではないですよね?S/Nは2348***です。
 FMのミラーショックが凄いですね。顔に当ててシャッター切るとズシンときます。
 
 雪で辺りが白なのにF5+リバーサルで春光台公園の林の中を撮ってきました。余り利口なフィルムの使い方ではないと思いながら。

書込番号:8742602

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/06 15:11(1年以上前)

F5じゃないですが

gajitojunさん
カメラ、拝見したところ前期型のようですね。
クランクノブの外周にギザ目が付いていると思いますが。
レリーズの外周もギザ目があろうかと思います。

私のは調べてみたら2302355でした。

ナショナルストロボも付属ですか。

ミラーショック、エアダンパーで軽減しているはずですが...
結構反動を感じますね。

今時期の雪景色、リバーサルで撮るのは微妙ですね〜
モノクロに切り替えてたりします。

書込番号:8742800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/06 18:44(1年以上前)

f5katoさん

>割引券...
>こちらの店ではもうデジタルプリント割引だけです(神楽店)。
>銀塩での恩恵はないですね〜

そうなんですか。
こちらではリバーサル現像&プリント割引券は今のところ貰えます。

>フィルムは逐次撤退状況になってますが。
>在庫になければ必要なフィルムは発注します。
>って、最近D700ばっかり使ってますが (^^;

f5katoさん!F5も時々使ってやって下さいね。
私のD3は殆ど休眠してます。

>今年は100本行かずに終わりだな...

f5katoさん!宜しくお願いしますよ〜!

書込番号:8743638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/06 18:55(1年以上前)

gajitojunさん

本当にいいものを入手しましたね。
羨ましい〜。(マニュアルレンズが欲しい今日この頃・・・)

今日こちらも冷え込みましたが、F3のOH後の初撮りに近くの公園へ行ってまいりました。
撮影していて気付いたのですが、F3+MD−4でのシャッター音って、テレビとかで聞くカメラの音と同じで驚きました。
レリーズ直後に連動する自動巻取り音。
なかなか良い音を発します。
ひょっとするとこのカメラで収録したものを使ってるやも知れませんね。
音を聞きたい事もあって、2本撮ってしまいました。

明日も晴れたらいいな〜。

書込番号:8743689

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/06 20:18(1年以上前)

つばめ好きさん

D3休眠ですか!
私と逆だぁ〜

肝心の紅葉撮影、仕事のクレーム処理もあって自粛してしまいました。
F5+ベルビアが稼動する予定だったのですが。

最近は石北の臨時貨物撮影がメインなので高感度撮影に有利なD700の出番となっております。

本当は今日はF5で撮影と思ってましたが、D40でちょろちょろ撮って終わってしまいました。

>テレビとかで聞くカメラの音と同じで驚きました。
F3が現役の頃はMD4つきF3の独壇場だったみたいですからね〜

最近のデジタル連写音はまた相当なものですけど。


晴れるといいですね〜

こちらでは画的に雪が降ってくれるほうがいいですけど。

書込番号:8744069

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/06 20:47(1年以上前)

f5katoさん 

 ぎざぎざがついて居ます。前期型ですね。
 もともとAFの24/F2.8、28/F2.8、35/F2、50/F1.4を持っていて被るので、レンズの状態を話だけで現物見ずにおおよそ1本3,000位の買取りと聞き、一寸考えましたが当分手元に残すことにしました。
 ストロボも電池交換して使用可能状態で置いてあります。ただ、取説が無いので背面の緑とオレンジのAの切替とMの意味が解りません。御存じでしたらご教授を!
 真似して電車(?)を1枚・・・
 

つばめ好きさん
 
 F3にMD-4ですか。先日、お店に有ったな〜。「そりゃお店だから何でも売ってます」と傍から聞こえてきそうですが。

 F2ネ〜、20年程前にフォトミックを手放した事が未だに気になっています。カメラ屋の社長に勿体ないから持っていた方が良いと言われたのですが、コンパクトカメラとバーターしました。

 

書込番号:8744220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/06 22:08(1年以上前)

f5katoさん

>D3休眠ですか!
>私と逆だぁ〜

そーなんですよ〜。
嫁さんにも売れるときに売っとけばと言われる始末。
もともとスポーツイベント用にと必要に駆られて買った物ですから、好みで撮るときには自然と出番が減ります。
っうかぁ〜、持って出る気がしないのですねホンと。(笑)

先日の嵐山の時もD3はサブでぶら提げているだけですから。(周りからは好奇の目で見られていたような・・・)
日暮れ時の露出が苦しい場面の時は、街灯程度の明るさでも写せるのでD3の出番の事もあります。

なんだかデジタルの画が好きなれないつばめ好きなのでした・・・・。

書込番号:8744671

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/06 22:24(1年以上前)

gajitojunさん
フラッシュ
Aは外光オート
Mはマニュアルですね

まずISO設定を▽印にあわせるのではないでしょうか。
それに対して使用する絞りが決まります。
画像の例では
オレンジにセットする時はf5.6にて6.5mの距離が撮影可能距離となるようです。
緑の場合はf11、撮影距離がよく分かりませんけどGN=5.6*6.5=36くらいですから
36/11=3.3mくらい?

色の薄いのはワイドパネル装着時ではないでしょうか。
一段ぐらいGNが落ちているようですね。

Mの時は距離に応じて対応する絞りにセットする格好でしょうね。


F2(白)+MD-2、神楽店にありましたよ。ただしアイレベル。




つばめ好きさん
>持って出る気がしないのですねホンと。(笑)

おぉ、もったいないですね〜
ま、ポジの画にぐっと来るものがあるのは事実ですが。
F5のシャッター音、たまに聞かないとだめだな〜

書込番号:8744761

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

標準

機材にお金をかけるのも、よいでしが

2008/12/02 22:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1407件

みなさん、プリントにはあまりお金をかけませんでしか?
一生懸命に撮った、この世に2つと無いご自分のお写真を全紙パネル(2mm厚)板にしてみませんかぁ!(^^)!
きっと、思った以上にインパクトを受けるはずです。

ルーペできっちりチェックして、実際に全紙に伸ばすと良いものは良いときっちり反映されます。
これによって、甘かったものは、もう少しピン・構図・露出を整えたかったという場面になるかもしれません。
離れて鑑賞すると、色合いも、全紙ゆえに圧倒的に豊富に再現されます。
プリントを拡大してリアルに感じて、自己の表現がたった数枚の全紙から、大きく沢山学べる要素を得られます。
決して無駄ではありませんよぉ。

書込番号:8724776

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 23:17(1年以上前)

本来は伸ばしに金を掛けるべきでしょうね〜

(合同が多い)写真展用ではワイド四つが多いです。

全紙は...愚妻の若かりし頃のを部屋に貼っていたりして♪

昔は良かった(遠い目)

書込番号:8725259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/02 23:39(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、こんばんは(^^)

全紙に伸ばすというのを近々やってみたいと思いつつ、いざHCLさんへ行こうと考えるのですが、新宿HCLさんは日曜日は休みなんですよね。
平日、休暇を取って12月中には1作品、全紙にしたいです。とココに宣言いたします。
こうでもしないと私の重い腰が上がらないですから(^◇^;)あはっ!
娘の写真ですが良いショットが数点ありますから頑張ります。

f5katoさん、こんばんは(^^)

>全紙は...愚妻の若かりし頃のを部屋に貼っていたりして♪

思わず、f5katoさんのわき腹をつつきたくなりました(笑)仲がむつまじいなぁ!!(^^)

書込番号:8725453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/02 23:45(1年以上前)

さくら子姉さん毎度こんばんは。

以前書きましたプリント計画ですが・・・・・ひとまず今年一年を振り替るという事で、
ラリーのものも含め今年一年で撮った中からプリント候補を選び出しております。

全紙プリント候補はひとまず例のラリーのやつだったんですが、実は前の日曜日の日に可愛い子を見かけまして、
まだ現像から上がって来ていませんが、その出来次第ではその写真もそれなりのサイズにしちゃうかも(笑)。

まぁ、じっくり選んで今年中に候補がまとまれば良いかな?、と思っています。
趣味なんでマイペースでやっていけば良いんですしね。

書込番号:8725505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/02 23:47(1年以上前)

ああ・・・・言っておきますけど「可愛い子」ってのは人間じゃないです。

・・・・・・ネコです。

書込番号:8725520

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 23:48(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

良かったのは昔の話でして... (^^;

実物よりきれいに写っているので(私の目には)貼ってます。
私の中では愚妻写真の最高傑作。
ちなみにフジのGA645での撮影です。
旭山動物園の観覧車内♪

PRO400を入れての撮影でしたが、レンズ、フィルムが良いので全紙伸ばしでも結構いけました。

書込番号:8725526

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 23:59(1年以上前)

オールルージュさん
>日曜日の日に可愛い子を見かけまして

おぉ!恋の予感!?と思いましたら、ネコですか。
ちょっと残念。

私もWRCのカットから大伸ばしする予定ですが...
ちょっと忙しいのでほったらかしです。

書込番号:8725611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/03 00:05(1年以上前)

f5katoさん。

>旭山動物園の観覧車内♪

隣にf5katoさんがいたら大笑いしながら頭をひっぱたいているトコですよ。

「デートの時か?コノヤロー!!」(笑)

>おぉ!恋の予感!?と思いましたら、ネコですか。
>ちょっと残念。

あ〜〜〜〜のろけ話返ししたいけど、まったくできねーーーーーーーーー!!(泣)

※本日少々テンションが上がっておりますのでご了承ください

書込番号:8725662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/03 00:06(1年以上前)

全紙のパネル、実家に飾ってあります。
と言っても撮影したのは父ですが。。。

私と妹のツーショット。
30年以上前のものだと思います。
子供の頃は、物凄く大きく感じました。

少し色あせしていますが、父には良い思い出なんでしょうね。

書込番号:8725666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/03 00:29(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん、こんばんは(^^)

もしかして(もしかしなくても)、白山さくら子さん自身の全紙のパネルを旦那様がご自宅に飾っておられるとか!!(^◇^;)

がぜん、全紙にするぞパワーがみなぎってきました。しつこいですが娘の写真をですぞ(^^)

f5katoさんへ

>旭山動物園の観覧車内♪

オールルージュさんじゃありませんが、こうなったらもう頭をたたきましょう(笑)
のろけ返しですが、私の場合はパソコンの電源を入れて、パソコンが立ち上がると壁紙が「初期の頃のデート時のかみさん」です。私をまっすぐ見ています(照れ)(^◇^;)

書込番号:8725826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2008/12/03 07:43(1年以上前)

みなさぁん、おはよーございますぅ♪
こんなにレスが早く頂けるとは、思ってませんでしたぁ。
後ほど、返事をしますね。
お忙しいところ、どうもありがとう(^O^)/

書込番号:8726620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/03 15:28(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。

一度は全紙に伸ばしてみたいのですが・・・
我が家にはプリキュア、ディズニー、ポケモンのポスター&カレンダーを掛ける壁面スペースはあっても、全紙の写真を掛けるスペースはありませんのじゃ(>_<)

それにしても皆さん、結構やりますね(^^)>なにを?爆

書込番号:8727979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2008/12/03 19:54(1年以上前)

◆f5katoさん 、こんばんはぁ♪

> 全紙は...愚妻の若かりし頃のを部屋に貼っていたりして♪

まぁ、まさに最高の1枚でしね!(^^)!わぁ〜、いいなぁ奥様。645でしたかぁ。

> 昔は良かった(遠い目)

ありぃ?(笑)



◆EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ♪
プロラボは土日が休業のところがおいですよぉ。
わたしは、今やメールオーダーが主体です。
はじめに2Lでテストプリント用として、次に全紙で(2Lに細かく指示して)オーダーです。
娘さんのショット、これは必ずテストプリントして、具体的に指示をしてみましょうねぇ。
例えばほっぺを+0.5EVくらいに持ち上げてとかねっ。

> 白山さくら子さん自身の全紙のパネルを旦那様がご自宅に飾っておられるとか!!(^◇^;)

強引に飾ってもらってます。でも主人が撮った、全倍や大全紙がひしめいていて、飾るスペースがもう・・・( ̄_ ̄|||



◆オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
あのラリーの土が舞い上がっているお写真、絶対全紙がいいわぁ。
わたしが、そのポジをもっていたら、絶対にプロラボ直行便ですぅ。
なになに、彼女じゃなくって、ニャンコなのね(^−^)
そちらもいいわね。
マイペースでこれをと思いついたら、やってみるのがいいかも。



◆夜のひまつぶしさん、こんばんはぁ♪
お父様、全紙にわが子兄弟なんて、愛情たっぷりでしねぇ。
よいお父様じゃないでしかぁ。
色あせても形として堂々と残るって、その年代を感じさせてくれることもありますから、いっそ思い出深くなりますね。




◆双葉パパさん、こんばんはぁ♪
育ち盛りの子供さんのキャラで壁が占領されているんですね(^0^)あはっ
そのうち、なにかの機会がありましたら、やってみてくださいね。

書込番号:8729019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/12/03 22:15(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

最近は半切専門のわたしですが、以前は数回、全紙にプリントしたことがあります。

お部屋には『武豊さんが騎乗したときのナリタブライアン』の全紙プリントが飾ってあります。
プリントはイルフォクロームです。
チバクロームやACBと同じ印画紙だとお店の人には聞きました。
(フジのクリスタルの印画紙と同じような質感で、紙というよりはポリエステル?なのかしら。)

このプリントをお願いした写真屋さんも数年前に閉店してしまっていて、同じプリントを頼めるところがありません・・・。
フジのCBプリントも試してみたかったけれど、もうありませんよね。

リアライトフォトはなくなる前に一度試したいと思ってます。

書込番号:8729873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/12/03 22:28(1年以上前)

デジカメの普及にともない、お店プリントする人が減ってしまいましたよね。

わたしは銀塩愛好家の増加だけでなく、お店プリント人口の増加も願ってます。

そんなわたしはボーナスでマミヤ7を購入して、早く6×7のポジを楽しみたいと毎日夢見てます。

もちろん、そのポジは大きくプリントするつもりです(^^)

書込番号:8729961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/04 01:26(1年以上前)

こんばんは。出遅れました。

で、全紙…ですか。以前にもオススメを頂きましたが、お財布が寒く、四つ切に伸ばしたときでちょっとまだ私の撮り方に不満が残ったため、遠い話ですね〜。
8月にキタムラでプリント半額の時に試してみればよかった…と、今更ながら思います(苦笑)。


まずこうやって大伸ばしできるように、撮って、撮って、沢山撮って腕を磨いて、それで試したいです。


ではでは〜。

書込番号:8731182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2008/12/04 06:28(1年以上前)

◆ティーハニーしゃん、おはよ〜ございますぅ♪

> お部屋には『武豊さんが騎乗したときのナリタブライアン』の全紙プリントが飾ってあります。

そうでしたかぁ。意外と全紙を飾られている方が多いのにびっくりしました。
写真やさんの閉店も相次ぎますが、ここなんかはどうですか?
http://www5f.biglobe.ne.jp/~photo-r/

で、とうとう6×7を買われるのですね!(^^)!
35mm判とは、同じ画角でとっても被写体深度が浅くなりますから気おつけてくださいね。
(80mmが標準域でしから)



◆ごーるでんうるふさん、おはよ〜ございますぅ♪
4つ切りをされているのなら、その上はご自分のお写真の納得しだいってことでしかね(^^)
でも、いつか挑戦してみてはぁ。その1枚が完璧に完成域だったら、1枚で終っちゃうかも。
伸ばしたお写真に多少の失敗があっても、別のお写真を大伸ばししようと思うことも楽しいわよぉ。

書込番号:8731553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2008/12/09 06:40(1年以上前)

銀塩普及委員 銀塩姫 さくら子さん、おはようございます。


イルフォクロームの専門店のご紹介、ありがとうございました。
このお店、まったく知りませんでした。
たいへん参考になりました。

それから、数日前にマミヤ7の中古を購入しました。
80oのレンズとセットで\68,000でした。
(壊れずに長く使えたら、お買い得の値段かしら?)

製造中止になっている機種の中古品なので、こわれたときの修理に不安がありますが、新品には手が出ませんでした。
姫様をはじめ、銀塩板の皆様にご相談することもあるかと思いますが、そのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:8756528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2008/12/09 07:26(1年以上前)

ティーハニーしゃん、おめでとうー\(^_^)/
マミヤ7と80mmで、そのお値段なら、お買い得ですねぇ!
故障する部分があるとしたら、電磁レリーズ位ですね。
あと三脚につけるマミヤ純正スペーサーがあると、フィルム交換がラクですよ。
6×7判、エンジョイしてくださいね。

書込番号:8756606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/12/09 20:48(1年以上前)

白山さくら子さん&みなさん、こんばんは。

 全紙に伸ばすのは、いつかは挑戦してみたいと思っていますが…現在のところ、保管場所が確保できないのと、自分なりに納得できる写真(これがなかなか無い!)を撮りためている段階ですので、もう少し先になると思います(^o^;)

 しかし、全紙に伸ばした写真には、画質云々を超越した存在感や説得力がありますよね。

 以下、横レスお許しください

○f5katoさん

 こんなところで、のろけ話ですか?(笑)

 EOS−3に恋してるさんやオールルージュさんではありませんが、思いっきり背中を叩きたくなりました!!(≧▽≦) 仲良いですね♪

○オールルージュさん

>あ〜〜〜〜のろけ話返ししたいけど、まったくできねーーーーーーーーー!!(泣)

 寒い季節は、よりいっそう応えますね〜!!

 どなたか、ボランティアと思って、オールルージュさんに彼女を紹介してあげてぇ〜〜!(爆)

○ティーハニーさん

 マミヤ7+セコール80mmご購入、おめでとうございますo(^-^)o

 中判は先を越されちゃいましたねぇ(笑) 今までより、ずっと大きなフォーマットでの撮影…ぜひ楽しんでくださいね(^-^)ノ゛

書込番号:8759076

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/09 21:40(1年以上前)

みなさん こんばんは
そらに夢中さん
「昔は」よかったな〜ということで貼っていたりして。
子供生んでからは、なんか恐いっす (^^;

本来は作品を伸ばしましょう〜というスレだと思ったのですが。
変なのろけ話にしてしまい、申し訳ありません。

全紙は高校写真部の頃は手軽にやってましたね。
モノクロでしたが。
ピークのピントルーペが良かった。あれを見ながらラッキー90MDだったかな?引き伸ばし機のピントリングを回して銀粒子が浮かんでくるのが感動物でしたね。レンズはELニッコールの63/2.8N。
今でも使ってるのか....ただ写真甲子園でデジタルキヤノン使ってるくらいだから、銀塩、やっていないかも。

書込番号:8759389

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

標準

フィルムのスキャニングについて

2008/11/30 02:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

バラ1(24-70)

バラ2(VR105)

ユリ1(24−70)

ユリ2(24−70)

F6板にお集まりのみなさんこんばんは。(^◇^)

やっと最近になり我が家もPC環境が整ってきたので、
おもいきって「EPSON GT-X770」を購入いたしました。

ポジは普段からライトボックスで見ていましたが、
PCでも閲覧と保存をしたかったが為いっちゃいました。

貼り付けさせていただいた画像はすべてF6で撮った写真です。
使用したレンズは・・・・。
たぶん、24−70F2.8とVR MICRO105MMです。

バラは神代植物園、ユリは西武園です。まぁたいした写真は撮れませんので
そのあたりはご了承願いご笑覧くださいませ。

そこで皆様に質問がありまして「フィルムのスキャニング」のときは
データの大きさとかはどのくらいの大きさで保存されておりますでしょうか?
お教えいただきますと助かります。
よろしくお願いいたします。

ちなみに今回は1024×768 300dpiという大きさで保存いたしております。

書込番号:8710676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 06:28(1年以上前)

081126(水) F6 VR105M Velvia5

しゅみんちゅさん おはようございます。

僕はフィルムスキャナーを多用していますので、僕が答えなければと思うのですが、何分機械音痴が試行錯誤しながら使っていますので適切でないかもしれません。が、一応僕の画像整理を書きます。

僕の使っているフィルムスキャナーは16Bit 4000dpiの能力を持つもので、これでスキャンするとオー凄い! と感嘆する再現性を発揮します。しかし、スキャン時間が掛かるし、データが重くなりますので、スキャンデータで写真整理をする時は、

8Bit 出力解像度2000dpi 画像サイズ2816×1356(今回貼り付けたイチョウの葉の場合)でNikon Viewの中でサムネイル管理をしています。スキャン情報は画像上にポインタを置くと直ぐに出て来るし、撮影データはMV-1を使っています。
例えば、この板へ画像を貼りたいときはサムネイル一覧を見ながら写真を選択して300KBとか500KBに縮めて貼ればよいので至極簡単です。
また、ちゃんとスキャンしたい場合は、サムネイルからフィルムを特定してフィルムを出し16Bit 4000dpi でスキャンしています。
フィルムスキャナーを使ってからフィルム管理が大変に楽になりました。

2000dpiでスキャンした一番最近の画像を貼りますね。

それでは主夫の仕事がありますのでこれで失礼します。朝焼けがしていますが、今日も晴れるのでしょうか。

書込番号:8710940

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 08:25(1年以上前)

しゅみんちゅさん、おはようございます。

私の場合はブログへのアップだけが目的ですので、フィルムスキャナで普段が1,200dpi程度・複雑な絵柄でも1,600dpiあたりで取り込み、後の加工耐性がそこそこ高いTIFFで保存しています。

1,200dpiなら画像の大きさは1,680x1,130pixelぐらい、1,600dpiだと2,200x1,500pixelぐらいになります。
フィルムのカット毎にスキャン範囲が微妙に変わりますのでこれは写真ごとに若干差が出ます。

ファイル容量はそれぞれ10MBちょっと/20MB弱あたり。
TIFFはやはり大きいですが、先日この1,600dpiのTIFF画像を直接レタッチして自宅プリントしたら、A3サイズでも離れて見るぶんにはなんとか観賞できるレベルだったのが意外でした。
計算上はたったの330万画素ですが、大雑把な私的には全然OKです(笑)。

しかしヤングQ太郎さんの9000ED、いいなぁ…

書込番号:8711119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 10:15(1年以上前)

ニコンF6 GT-X750

しゅみんちゅさん、こんにちはぁ♪
わぁ〜どれも綺麗な色合いでしね(^0^)
とくにとっても綺麗なピンクのバラは、前ボケもよくて、さくら子色だわぁ。
EPSON GT-X770のご購入、おめでとうございます。

ところで、「そこで皆様に質問がありまして「フィルムのスキャニング」のときは
データの大きさとかはどのくらいの大きさで保存されておりますでしょうか?」
の件でしが、わたしはしゅみんちゅさんの前の機種GT-X750で、プロフェッショナルモードにすると表現の幅が広がりますね。
読み込みモードを2400dpiかつプリプレス界の常識とされるApple-RGBモード(明るさはポジの明るさに手動調整)で取り込んでいますぅ。
拡張子は.tifですので、すんごいHDの大食らいです(T_T)
ただ、PCに貼り付けるときは、画像を縮小する事によって、エッジや解像度などが綺麗になりますから、元データはなるべく大きく、出力データは小さくという具合でしね。

書込番号:8711507

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 10:17(1年以上前)

KR EOS 55 sigma24/2.8

>PCでも閲覧と保存

閲覧なら閲覧可能サイズのjpegでOKだとおもいます.
保存もPCでの閲覧目的なら同じです.

フィルムのデジタルコピーをPCに保存しておいて
あとからA4とかA3に出すことを考えるなら
最大解像度のデータが理想だとおもいます.

レタッチ耐性を考えたらrawかtiffがいいとおもいますが
tiffは重たいので,できるならrawがオススメです.

V EDで添付のデータを読んだところ
coolscan4のNEFファイルで67MB
vuescanのDNGで17MBになりました.
デジイチ感覚で保存するならvuescanのDNGがいいかも.

あ,私自身はポジのデータはPCにはほとんど保存してないです.
ひつようになったときに必要なものを読み込んで,出力して
データは消してます.

書込番号:8711518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2008/11/30 11:32(1年以上前)

F6 ベルビア100 VR70-300

しゅみんちゅさん こんにちは。

私はほとんどHPやブログの素材に使う程度ですので、
とりあえず1200dpi程度でスキャンしています。

基本的にあまりレタッチとかしない上、
スキャンした画像はプリントには使わないので、JPEGで保存しておりますので、
データの大きさは専ら1M以下ですね(^^;

用途によって、自分に合った保存形式や解像度を色々試してみるのも良いかもしれませんよ(^^

書込番号:8711817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/30 12:12(1年以上前)

近所の街路樹 アメリカ楓です

しゅみんちゅさん こんにちわ。

久しぶりに書き込みます。
私の場合、フィルム・・・スキャン・・・プリント(自宅で)です。
従って最高画質16Bit 4000dpi TIFFで出力しています。
そりゃ重いです。100メガバイト超えます。でもA3ノビまで遊べると思って。
おかげでPCも更新(ペンティアム4からクアッドコアへ)してしまいました。

添付の写真は以下の通り
F6 Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
RVP100
撮影時の絞りはF5
SUPER COOLSCAN 5000 ED
調整はSilkyPix

投稿用にjpegとしています。


書込番号:8711987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/30 13:23(1年以上前)

EOS1HS CanoScan8800F

しゅみんちゅさん、こんにちは

私はポジをUPする時位にしか使いませんが、CanoScan8800Fを買っちゃいました。

出力解像度:1200dpi
自動色調整:OFF
輪郭強調 :ON
ごみ傷除去:強
褪色補正 :OFF
粒状感低減:強
逆光補正 :OFF

書込番号:8712253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/11/30 13:56(1年以上前)

  ・古いです。

    ・ニコン Film Scanner : Nikon CoolScan LS-30 ( 2000/3 ) 2,700dpiです。
         ・フィルム1コマ。目一杯にスキャンして、3MB 弱 / 1コマ。
         ・そのまま保存。
    ・PC: Fujitsu FMV-DeskPower C18WA (P-4プロセッサー 1.80 GHz)(2002/7)
    ・FlatBed Scanner: Epson scanner GT- 5500 ( 1998/2 ) 400X400dpi

  ・フィルムスキャナは8年、パソコンは6年、フラットベッドスキャナは10年。
  ・両IOとも、スカジー(SCSI)インタフェース。Vistaに乗り換えられない、、、

  ・ものもちが良いというか、我慢強いというか、なんというか、
   なんともはや、、、、、

書込番号:8712371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 15:45(1年以上前)

フィルムスキャンの話題なので参加させてもらいます (^^;

以前、F6で撮っていた頃にCoolscanV EDでスキャンしてました
スリーブからのバッチスキャンの使い勝手がとても良い機種でしたが、最近はすっかり35mmがご無沙汰で、シノゴかブローニでしか撮らなくなりましたので、今はV EDも眠ったままになってます (^^;

35mmのスキャンだと、出来るだけ高解像度で読み込んでおく方が、後々のデータの使い廻しが効くので都合が良いと思います(大きなデーアは小さく出来ますが、その逆は.....)
私はV EDでの読み込み時は、出力サイズを指定して出力350dpi(DTPでの175線に相当)設定して元ファイルはtiffで保存してます

印刷は以前は自分でインクジェットで出してましたが、ネットで高知の安い銀塩プリントの会社を見付けたので、JPEGに変換してデータをネット経由で送付してました
データを夜間に送付してして中三日で手元に届きますから、下手に何枚も失敗プリントを出すよりは余程環境には優しいのかなと...... (^^;

最近ブローニとシノゴで撮ったフィルムも溜まったので、そろそろ次のスキャナーを.....と考えてる所ですが、そうなると現状では候補はどうしてもフラットベットでスキャンと云うことになってしまいます
個人的にはエプソンの『GTX-970』辺りが候補なのですが、保存データ量が思いっきりデカくなりそうなのでHDDの増設も含めると先立つものが...... (^^;

書込番号:8712764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/30 18:11(1年以上前)

F6、ベルビア100、17-35mmF2.8

F6、ベルビア100、タムロン180mmF3.5マクロ

私は中判も使いますので、大型のフィルム専用スキャナーのニコンCOOLSCAN9000EDを使っています。

スキャンするときは、35mm判では、3200dpi、16ビット階調にしています。

67判や645判では、2400dpi、16ビット階調にしています。

作例は、今年の3月に新宿御苑で撮ったものです。

書込番号:8713447

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 20:07(1年以上前)

フィルムスキャンネタなので,,,
フィルムスキャナカテゴリで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510030/SortID=8681689/
9000EDユーザーが質問スレ建ててます.
私じゃフォローしきれないのでどなたかフォローお願いします.

coolscan普段使わないので使い方がよくわからんのです(汗

書込番号:8714057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/11/30 22:14(1年以上前)

EPSON GT-X770ですか
これだけきれいに出てれば十分と思いますけどね。
このくらいで。
私のは・・・(ーー;)

書込番号:8714889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/30 22:48(1年以上前)

いいですね。フィルムのスキャンはいつもお店にしてもらっていたので、そろそろ私も購入したいところです。

フラッドヘッドスキャナでもこんな綺麗な画像が上がったら、私もかなり食指をそそられます…。

とりあえずデータの保存はbitmapでもTiFでもなくてJPEGにされないと画像のオンラインアルバムには載せられませんので、ご注意ください。

書込番号:8715090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/11/30 23:18(1年以上前)

とり直し1

その2

その3

お集まりのみなさまこんばんは〜。

参考になるレスありがとうございます〜。

ヤングQ太郎さん
>僕はフィルムスキャナーを多用していますので、僕が答えなければと思うのですが、
ありがとうございます。お待ちしておりました。
>8Bit 出力解像度2000dpi 画像サイズ2816×1356
ということなんですね。十分参考にさせていただきます。( ..)φメモメモ

コガラさん
>ブログへのアップだけが目的ですので、フィルムスキャナで普段が1,200dpi程度・複雑な絵柄でも1,600dpi・・・
ありがとうございます。このくらいなんですね。( ..)φメモメモ
>しかしヤングQ太郎さんの9000ED、いいなぁ…
私も同感です。(羨ましいです〜)

白山さくら子さん 
>プロフェッショナルモードにすると表現の幅が広がりますね。
わたしもちょっと試してみました。が・・・(−−〆)
>読み込みモードを2400dpiかつプリプレス界の常識とされるApple-RGBモード
使いこなせるようにしてみます。
あとすみません、さくら子さんがエプソン使っていらっしゃるので質問させていただきたいのですが、スリープですと6カットずつ裁断されてくるとおもいますが、最初と最後のスリープは4〜5カットぐらいで裁断されてくるとおもいます。
4〜5カットをスキャンしようとしてもエラーになりますが、さくら子さんのはどうでしょうか?

LR6AAさん
>レタッチ耐性を考えたらrawかtiffがいいとおもいますがtiffは重たいので,できるならrawがオススメです.
RAWで保存ですね。覚えておきます。ありがとうがざいます。
ちなみに、RAWで保存ですからD300を買った時についてきたキャプチャーNXでいろいろ出来るのでしょうか?

青写森家さん
>用途によって、自分に合った保存形式や解像度を色々試してみるのも良いかもしれませんよ(^^
まさしくその通りなんですが、今回は素人の私に皆様方の知識を拝借いたしたく質問させていただきました。

七つの習慣さん
>従って最高画質16Bit 4000dpi TIFFで出力しています。
ありがとうございます。七つの習慣さんはRAWではなくTIFFなのですね。
PCの更新もされたそうでよかったですね。

夜のひまつぶしさん
>ポジをUPする時位にしか使いませんが、CanoScan8800Fを買っちゃいました。
CANONも視野にいれましたが、プリンターもカラリオEP-301に替えたので
エプソンに落ち着きました。

輝峰(きほう)さん
>ものもちが良いというか、我慢強いというか、なんというか、
いいとおもいます。私も壊れるまで使いますから。
これからもよろしくおねがいします。

いちど、ここで送信いたします。
またあとで・・・











書込番号:8715297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/30 23:52(1年以上前)

夜明けの薬師平茜宿より松本平を

しゅみんちゅさん こんばんは。ちょっと横レスになります。ゴメンナサイ。

コガラさん、
>しかしヤングQ太郎さんの9000ED、いいなぁ…
   僕は当初キヤノンのスキャナーを使っていて、teraちゃnさんの綺麗な画像を見る毎に羨ましさを感じていました。年金の中から小遣いを貰っている身には中々手が出なかったのです。そんな僕を見兼ねて妻が購入資金を貸してくれると言うのです。購入に当たっては機種選定で悩みました。結局、ブロー二もありましたので対応するフィルムスキャナーという事で9000EDを選びました。F6と同様、ますます愛着が湧き購入して良かったと思っています。ちなみに、妻への返済は月々定額を天引き後の小遣いを渡されています。利息なしですが完済は来年の9月になります。

LR6AAさん、
>私じゃフォローしきれないのでどなたかフォローお願いします.
   使用説明書を見ると、RGB色空間詳細については添付CD-ROMを参照とあるのですが、僕は見ても質問の件はさっぱり分りません。恐縮ですが、通過させて頂きます。

teraちゃnさん、
お陰で9000EDを購入出来ました。有難うございました。

1枚貼らせて頂きます。061008(日) F6 VR24-120 FUJI SPです。

書込番号:8715523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2008/12/01 00:23(1年以上前)

NO.4

NO.5

続きで〜す。

真四角写真さん はじめまして。
>F6で撮っていた頃にCoolscanV EDでスキャンしてました
大先輩でらっしゃいますね、よろしくおねがいいたします。
>個人的にはエプソンの『GTX-970』辺りが候補なのですが、
わたしは購入に踏み切れなかった者です。(T_T)

カメラ大好き人間さん いつも綺麗な写真は参考にさせていただいております。
>35mm判では、3200dpi、16ビット階調にしています。
しっかりと参考にさせていただきますのでこれからもご意見よろしくおねがいいたします。

teraちゃnさん こんばんは。
>これだけきれいに出てれば十分と思いますけどね。
ありがとうございます。私的にはまだまだなのでこれからも勉強していきます。

ごーるでんうるふさん こんばんは。
>フラッドヘッドスキャナでもこんな綺麗な画像が上がったら、私もかなり食指をそそられます…。
ぜひ、エプソンでもキャノンでも選べますのでいっちゃってくださいませ。

取り直しの作例を載せました。中にはゴミが付いているのも
ありますがご勘弁ください。
今回の取り込みデータは、48bitカラー 2400dpiです。
jpgでの大きさは200〜300KB前後になってます。

書込番号:8715719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/12/01 00:40(1年以上前)

私も横スレです>ヤングQ太郎さん 
スキャナーを購入されたのは私は何もしていませんので恐縮です。
ただ、刺激をしたということでは・・・ありだったかな。
私も、105microVRを手に入れた経過も同様です。
あの時の白熱のお勧めともとれる書き込みを読まなければ
このような高価なブっといレンズを購入していませんでしたから。
これは私にとっても、手放せない実用的でいて、お気に入りの最高のレンズになっています。

本当に素晴らしいと思っていた90mmF2ズミクロンと、100mmF2ズイコーレンズとありましたが、やはり時代は進みましたね。味が違いますから比較はできませんが。
70-200VRとともに私の宝物です。

書込番号:8715810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/01 06:19(1年以上前)

しゅみんちゅさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 4〜5カットをスキャンしようとしてもエラーになりますが、さくら子さんのはどうでしょうか?

わたしは、サムネイル表示をOFFにして、プレビュー枠で切り取り範囲をマウスで囲って、ズーミングボタンを押す方法でやってます。
エプソンの自動サムネイル表示は、勝手にトリムされちゃうので、面倒でしがこんな方法よ。

書込番号:8716318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/12/01 21:17(1年以上前)

しゅみんちゅさんはじめまして。
とらつぶぉーと申します。GT-X970のうざーですが、しゅみんちゅさんの
作例見るかぎりそんなに変わらないような・・・

こちらもまだ試行錯誤の段階なのですが、スキャナとの相性の良いフィルム
ってあるのでしょうか?いまのところネガだったらフジカラー100が自分的
には良いような気がします。

先週末にF6発注いたしました。在庫が無いそうなのでいつ手に入るか判りませんが、
気長に待つ事にします。(支払いの事は考えないようにして><;)

それから私は4800dpiでスキャンして8bit JPEGで保存しています。

書込番号:8719248

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/01 21:34(1年以上前)

スレ主さん

>RAWで保存ですからD300を買った時についてきたキャプチャーNXでいろいろ出来るのでしょうか?

どうなんでしょうね.環境あるなら試してみてください.
私はキャプチャーNXもってないのです.

ヤングQ太郎さん

わざわざレスポンスありがとうございます.


次もスレ紹介です.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8717783/
フィルム板で質問がたってます.

書込番号:8719354

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る