一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ755

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

タムロンSP180mmf2.5

皆様こんばんは(^^)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)

ネタを探しまして、お気に入りのレンズの写真を一枚載させてください(..)
AXといえばプラナー85mmf1.4の印象が強いのですが、それ以上に出撃率が高いです♪
私には、ちょっと大口径レンズの定義?がさだかではないのですが、
f2.8より明るいレンズのことを指すのでしょうか?
単に口径が大きいレンズであってもよいのでしょうか、かもかも。。。
前玉が大きいレンズを見るとそそられるのです。。。(ジュルゥリ)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

前スレの書き込みへのお返事です(..ゞ
リッター28キロって、すごくないですか!?
ほとんどカタログ数値いっているのでは。。。?

書込番号:18861985

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:250件

2015/06/11 23:20(1年以上前)

金魚おじさん様こんばんは。

新しいスレを立ち上げて下さり有難うございます。このスレでも宜しくお願い致します。

昨晩、ライカからQが発表されました。フルサイズ・大口径2817レンズ一体型デジカメです。良いデザインと適度な大きさに思わずうっとりです。光学ファインダーではなく電子ファインダーが少し気に入りませんが、欲しいカメラですね。高いので直ぐには購入とは参りませんが…富士がフルサイズの大口径レンズ一体型フルサイズデジカメを出すまで様子見です(笑)
まずはDfにサードパーティーのケースを購入して楽しもうと思います。

書込番号:18862197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/12 02:29(1年以上前)

金魚おじさんさま
新スレ立ち上げありがとうございます。

大口径レンズ・・・いいですよね〜。
お値段もかなりいいので、なかなか手を出せませんが、オールドレンズならまあ、そこそこ(笑)

Canon R58mmF1.2とか(さすがにFDマウントには付かないようで、マウントアダプターでα7につけてます)、FD55mmF1.2なんてのが手持ちにあります。
今のズームレンズの隆盛を考えると、望遠レンズはF2.8以下は十分大口径と言っていいかもしれませんね。

ご提示のタムロン180mmF2.5、わたしも程度のイイのを探してるんですが、未だに巡り合えていません。
少し前に、タムロン300oF2.8を手に入れる機会もあったのですが、迷っているうちに、買い損ねましたし(笑)。
タムロンのアダプトールは一揃いのメーカー用のものをそろえてある(なぜかライカRまである。ボディもないのに・笑)ので、使いまわしができて便利ですよね。

プラナー85oF1.4も、AXにつけるとバランスのいいレンズですが、159MMだと、かなり大きく感じてしまいますね。
でも実は、AiSニッコール85mmF1.4やnFD85mmF1.2の方がさらに大きいという事実(笑)

100oF2とか、135oF2あたりも欲しいところです。

そういえば、先日のX-70ですが、修理後テストで1本とりましたが、露出のムラもなく(ネガですが)、なかなか快調です。でも、ME-Superはどうやらダメな様子Orz。ミラー/シャッターがうまく動きません。残念です。
159MM2号機も動き出すのに時間がかかる(スイッチを入れて2〜3分、無反応。その後は普通に動く)ようになっており、1号機がO/Hから帰ってきたら交代で北海道に送ることになりそうです。

書込番号:18862550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/06/12 05:25(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。
さて、車の件ですが、のんびり走ったのと、赤信号で停まったのは1時間半の間に2回だけでしたから(^^)。
其れに誤差も有るでしょうし、普段はリッター20キロメートル前後なので、カタログ数値よりは下がります。
其れでも十年前の軽自動車よりは凄く良いですよね。(^^)

ところで望遠レンズの開放F値がF3.5までなら大口径だと個人的に思ってます。前玉が大きいですから。(^^)ちょっと安直です。

では皆様、今後も宜しく御願い致します。m(__)m

書込番号:18862655

ナイスクチコミ!7


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/12 21:28(1年以上前)

こんばんは。新スレ立ち上げありがとうございます(^^)
皆様、引き続きお付き合いください<(_ _)>

いつも通り、特に話題があるわけではないのですが。。。

>前玉が大きいレンズを見るとそそられるのです。。。(ジュルゥリ)

どうぞ(^^;)(笑)
http://kakaku.com/item/10504510439/#tab

問題のスペックですが、最少絞り45、最短撮影距離20m、重量17,700g(!?)です。
大きさは611x236mm。。。前玉のサイズ、20p超です。

イベントなどで展示されているので、見たことのある方は多いかもしれません。が、中古屋で未だ見たことありません。
超欲しいです。試し撮りしたいですねえ…。今の三脚で大丈夫なのかな?

http://www.bhphotovideo.com/c/product/40784-REG/Pentax_29434_SMCT_67_800mm_f_4_Lens.html

書込番号:18864939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/13 09:32(1年以上前)

皆様おはようございます。

じゃあ、こんなので(笑)
Reflex-Nikkor 2000mmF11
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/reflex/2000mm.htm
多分カタログモデルの写真用レンズとしては世界最大口径かな?

ついでにこんなのも
N-Mirotar210mm。
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/why_what/na-nmirotar.htm
カタログモデルの写真用レンズとしては最も明るい(はず)。F値はわかりません。たぶんF0.01とかそういう世界です(笑)。

書込番号:18866316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/06/15 15:15(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)
意外と皆様、大口径の見解は独自のような。。。?

グーグルカーを見ました(^o^)
天井に小さなプラネタリウムみたいのが載ってましたよ。
あれで撮ってるのかーとしげしげと(^^ゞ

もう明後日なのですが、nekopenさんに案内してもらって
アジサイの鎌倉に行ってきます\(^o^)/
今回ギリギリになってしまったのですが、また次回がありましたら、
出来るだけ早めにお知らせしますので、どなたかお会いできる方いましたら楽しみです(^^ゞ


帝国光学]さん
こんにちは(^^)

今回も宜しくお願い致します(..)
ライカのフルサイズですか。。。、金額が怖いです(>_<)
私もミラーレスはフジを様子見です。
もしくは、キャノンからレデューサーが発売されたら考えます♪


KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

今回も宜しくお願い致します(..)
また超弩級なレンズをっ
カメラ専用望遠レンズなノリですが、間違いなく大口径ですね(^^)

うちではNFD50mmf1.2かタムロンSP90mmf2.5が最古のレンズになります。
135mmf2.。。、ヤシコン、FD、MD、どれか一つでもいい、欲しいです♪
もう少しで手が出そうでしたが、オールドレンズも相場が上がってしまったしで夢にしておきます。。。(..ゞ

159MMは不思議な症状ですね?
北海道行きですとまだ先かと思いますが、続報待ってます(..)

タムロンサンニッパ。。。!!悩ましかったことでしょう(^^)
ここしばらく、SP17mmを地道に探っています♪


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

今回も宜しくお願い致します(..)
帝都で乗っていたら、燃費笑っちゃうくらい落ちそうです(>_<)
今、今年のお出掛けを北海道にしようかと検討中です\(^o^)/
初めてでして、興奮気味♪しかしでっかーいどー
道東メインにしようと思っているのですが。。。


nekopenさん
こんにちは(^^)

今回も宜しくお願い致します(..)
まずは明後日、宜しくお願い致します(..)
nekopenさんらしく、ペンタックス弩級レンズありがとうございます(^^)
昔のレンズ紹介本みたいのを思い出したのですが、ペンタックスレンズの独自感?が好きです♪




書込番号:18873992

ナイスクチコミ!6


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/16 21:08(1年以上前)

皆様、こんばんは(^^)

そうなんです、紫陽花を見に鎌倉です。

私が申し上げる事でないと思いますが、AXをお持ちでないROM専の方もご参加いただければと思います。
ただでさえフィルムを使う方が少なくなっている中で、そういう繋がりがあっても損はないのかな、と。

掲示板であれこれお話するだけでも十分楽しいんですけどネ(笑)

私もまだまだ初心者なので、色々な方とお話できればと思っています。


金魚おじさんさん、明日は宜しくお願いします(^^)
ヤフーの天気予報では、明日の昼間は晴れるみたいですよ。本当は朝から晴れてくれた方が、眺望も楽しめるんですけどね〜(>_<)

ま、雨が降らなきゃOKです(^^)
いや、雨が降ったらそれはそれで。。。なんて。。。<(_ _)>(笑)

書込番号:18878098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/06/17 22:18(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

行ってきました、あじさい鎌倉〜(^^)
混雑を覚悟していたのですが、nekopenさんの案内してくれた道は
私好みののどかな一日でした。
次回は秋にでも何かできるとよいのですが、nekopenさんはフルサイズ貯金も大変でしょうし、
難しいかな。。。

恥ずかしい話。
今回グリーン券を買う為に、昔一時期使っていたスイカを引っ張り出したのですが、
久しぶりで使い方を忘れ、改札にカードを通そうとしてつまらせ、
駅員さんに「カードはタッチです」。。。、冷たく言われ恥ずかしかった。。。(>_<ゞ

nekopenさん
こんばんは(^^)

お疲れ様でした、と、ありがとうございました(..)
重かったでしょう。。。歩数は約二万六千歩でしたよ(*_*ゞ

あと、だいぶ自然におしゃべりできるようになってきた気がするのが嬉しかったです(^^ゞ
初めてお会いした時にはお互い口数少なかったのは、お互い負けじとシャイだからか?
運転中黙ってしまうことがありましたら、すみませんです(..)

MXもありがとうございました〜(..)
Z-1Pのスクリーン、お楽しみくださいませ♪

江ノ島のカメラ女子が使っていたカメラ、気になります。。。
一人が中判らしきカメラを使っているようだと、他の子も面白いカメラを使っていたのかもと、
後になって思いました。

遠足の子供が写るンですを使っているのを見て、フィルム使うのは良いことかなと思っていましたが、
後になって思うと、周りの友達がデジがスマホで撮影している中、
いじめの元になったりしないかと心配。。。

MZ-3が一コマ載っているマンガの詳細です。
小学館、寒川一之作
ゴールデンエイジ13巻、169ページです(^^)
単純に面白い、さわやかサッカー漫画です♪


書込番号:18881737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/18 00:03(1年以上前)

金魚おじさんさま
スレの皆様、こんばんわ

紫陽花撮影、うらやましいです。せいぜいうちの近くの雑草のように生えている紫陽花を撮るくらいしかできません。

のに、例によってカメラ増殖中です(笑)。

1台目はOM-1。
キタムラのジャンクかごに入ってました。800円。Zuiko50mmF1.4、500円と合わせてゲット。
例によってプリズム剥離があったので、移植用のOM-10を探してハードオフへ。
不思議なことに、こういうときってたいてい見つかるんですよねぇ。
シャッター作動のOM-10、カビあり50oF1.8付きで3000円。OM-1より高いし(笑)

ゲットして帰宅。OM-10はモルトこそヘタってましたが動作は結構しっかりしており、外見もきれい、マニュアルアダプターを付けてもおおむねシャッタースピードもいいようなので、どうせならとドナーにすることをやめました。

仕方ないので、手持ちのジャンクOM-1から外しておいた、比較的きれいなプリズムを移植しました。

まあ、仕方ないとはいえ、OM-1,2のプリズムモルトの始末は、いつもながら大変です。
ミラーに保護シールを張って(100均の液晶用のフィルムを流用してます)、ファインダースクリーンを外して軍艦部を開け、ストロボ接点マウントを外し、モルト除去。
溶けてくっついてるので、無水アルコールを浸した綿棒と、先尖りのピンセットでしこしこ除去。
配線をさばいてプリズムおさえを外して、プリズムを下します。
モルトの腐食で結構ダメージ大でした。
ボロボロのモルト屑をピンセットやブロアを使って残らないように除去して、新しい(いや、日付は古いものでしたが)プリズムを載せ、モルトの代わりに低反発スポンジを適当なサイズに切って貼り付けて固定しました。
元のプリズムは昭和52年、入れ替えたプリズムは昭和49年のスタンプが押してました。おおよそ40年前(笑)。
ASAダイヤルが空回りするんですが、どうやらこれはねじが緩んでいただけの様子。ちゃんとねじをしっかり固定。

最後に、ミラー、ボディモルトを貼って終了。電池はMR-9なので、PR44に水道用のパッキンをアダプターにして入れたところ、露出計もしっかり稼働してました。まあ、構造が単純な分、壊れにくいみたいですね。
露出計の精度も、おおむね良好。
(私はいつも、PC画面(Winのデスクトップ画面)を全体に入るようにして、ISO(ASA)100、F1.4開放で1/250ならおおむね良好としています。これは、D800の中央重点測光で得られた数値なので、大雑把には基準になると思います。もちろん、シャッター精度は別の話ですが)

500円の50oF1.4は若干ホコリチリは多く、絞りのスプリングはやや弱ってそうですが、くもりもカビもなく、これでジャンクってどうよ、という印象でした。
OM-10がついてきた(笑)50oF1.8もカビあり、ということでしたが、前玉の縁の部分だけなので、すぐにクリーニングできそう。
いざとなれば、後玉だけ曇りの取れないレンズと二個一にしてもいいし。

書込番号:18882179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/06/18 23:35(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

今回の鎌倉お出掛け、私のお供はXD-s&NMD45mmf2と、お借りしていたMX&120mmf2.8、
いや楽しい♪軽くて良かったのですが、
nekopenさんのお供はすごくて、重そうでした(>_<)
次回は車で出掛けたい、と思った次第です(..)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

いや、読ませますねぇ♪
いつも救われたカメラ達の復活劇に感嘆するばかりだったのですが、
あらためて思うと、その探索能力?です。
差支えなければお聞きしたのですが、どの辺りを探索されているのでしょうか?
うちの近辺はちなみにですが、お買い得感があったのは3,240円のα9xiと1080円のEOS7くらいです。
結構お高いお値段のXD-sに手出ししましたが、その店は置いてある商品だいたい高く、
色んなブツが売れ残っていて、見るのは楽しいです(^^ゞ

書込番号:18885386

ナイスクチコミ!4


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/19 00:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。

金魚おじさんさん、お付き合いありがとうございました。
私の荷物が大きかったばかりに、多大なるご迷惑を。。。(^^;)

重さを計算してみたら、わかるだけで11kg超でした(笑)
電池も入れると12kg超えそうでした。んはあ((*_*))
まあ一応全部の機材は使ったんで。。。(--;)(笑)
三脚は助かりました。電車の中が辛かったですけどネ(笑)

まさかあんな山道を歩くとは、夢にも思いませんでした。当初の予定より2時間もオーバーしてしまいましたし。。。もうちょっと調べておく必要があったかも(^^;)
あんな山道を歩ききるとは、まだまだ金魚おじさんさんもお若いですなあ(^◇^)オホホ

私も極度なシャイなので、やはり最初は人見知りしてしまいます"(-""-)"
慣れると嫌味な人間になります、うひひ( *´艸`)

カメラ女子、気になりましたね〜。ハッセルでも二眼でもいいから、ブローニーで撮っている若い女の子とお友達になりたいです。あ、男は結構。

コンデジはびっくりでしたね(笑)
私の頃はまだ写ルンですでした。でもスマホより写ルンですの方がうまく撮れそうなモンですけどね。やはり保存を考えるとコンデジなのでしょうか。

次回ですが、夏でも秋でもいつでもお声掛けくださいm(_ _)m
フルサイズ貯金ですが、結構余裕もありますので(^^)
気を遣って頂き、申し訳ありません。ただ、私の仕事の都合上、平日にお願いする事が多くなると思いますので、その点だけお願いします<(_ _)>

ではでは、次回もよろしくお願いいたします(^^)
次回は身軽に。。。できるかなあ(^^;)

書込番号:18885591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/20 11:17(1年以上前)

金魚おじさん様、スレの皆様、おはようございます。

ブローニー版を使うカメラ女子、すごいですねぇ。私も一応、ハッセル503CXを持ってますが、あまり使ってません(^_^;)
もともと知人のデザインオフィスで使ってたものですが、もう使わないので、と譲り受けました。
本当はO/Hしなければいけない時期なのですが、ほったらかしです(笑)。

私のジャンクサーチは主に大阪府内のキタムラやハードオフなどです。特に北大阪メインです。
行きつけのキタムラがここ1年ほどでジャンクを充実させてくれているので、ありがたいです。
ハードオフも結構カメラの入荷が多いようで、最近は競争率が上がってます(笑)。まあ、EOSやαあたりのAFカメラを狙う人が多いようで、私みたいなMF中級機狙いは少ないようでまだまだ狙いどころはあります。
あ、大阪市内の一般中古カメラ店はアクセサリ類を買うのにはいいんですが、個人的な趣味としては、ジャンク再生がメインなので、あまり行きません。

仕事での移動途中で寄るので、平日が多いせいか、意外と出物が拾えます。

昨日もキャノンT70@300円と35-70F4ズーム@500円を救出してきました。

普段なら、T70はスルーなんですが、今回は非常にきれいだったのと、軍艦部の液晶の液漏れもなく、電池も入っていて、電池蓋もしっかりしており(ここがダメになった個体が多い)、ちゃんと電源が入って、どうやら普通に動くし、シャッター幕がきれいで、何よりも300円(一緒にあったぼろぼろのAE-1ですら500円なのに・笑)というのもあって、購入しました。ついでに、中古のレンズリアキャップ購入。こちらは200円。
レンズキャップ代わりにボディを買っても100円しか違わないってどうよ(笑)。

キタムラはレンズキャップ、ボディキャップは大体200円ですね。ハードオフは原則100円。なぜかニコンだけ200円〜300円です。ニコンだけなぜ高いんだろう。マウントがかわってないので、今のモノでもそのまま使えるのに。
といいつつ、クラシックキャップは買っちゃうんですが(笑)。

話は戻って、T70、ミラーモルトもボディモルト(もともと一部にしか使ってませんが)もしっかりしており、少し液晶漏れのあるオプションのデータバックまでついてました。
精度はともかく、シャッターもちゃんと高速側も開いているようですし、これ、普通の中古じゃね?と思いましたが、会計時にはそんなことはおくびにも出さず(笑)、持ち帰りました。
テストフィルムを通しても、ちゃんと巻き上げますし、巻き戻します。プログラムモードも、シャッター優先AEも、実絞りAEも動きます。ボタン類も接触不良もありません。ファインダーも綺麗で、少しあったゴミも、ブロアで吹いたらほとんど取れました。

何だかつまらん(笑)。もしかして300円だから、楽しませてくれないのか!?

まあ、一緒に買った35-70F4ズームは結構ダメダメなのでこちらで遊ぶとしましょう。
T70のセットズームは35-70/F3.5-4.5の絞り変動ズームで、F4通しは旧モデルなので、T70とは別の経路でジャンクに来たレンズだと思います。
とりあえず、ズームリングはスカスカ。ヘリコイドはそれなり。前群、後郡ともにカビが見えます。
ダメもとなので、この週末でばらしてみます。天気もいまいちのようですしね。

書込番号:18889830

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/21 15:30(1年以上前)

AXと50mm f1.4

手持ちの三本

金魚おじさんさん、皆様おひさしぶりです。
大口径レンズではありませんが先日プラナー50mm f1.4 AEJをやっと手に入れました。
後は定番85mm f1.4です(道のりは遠いが・・・)

AEJだとSS優先、プログラムが使えませんが自分は絞り優先orマニュアルしか使わないのでOkです。

書込番号:18893977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/23 19:42(1年以上前)

橘 屋さま
AXにプラナーつけると、ほんと小っちゃく見えますね(笑)。
プラナー50mmF1.4って、同時期のMF標準レンズの中でも、大きい部類なんですけど。

AiS、NFD、OM、PENTAX-M、NMDと比較すると、やっぱり大きくて重いですね。
ただ、旧FDやFL、MDやMCは逆に大柄になります。本体の小型化競争に合わせて、各メーカーがレンズの小型化を伴うモデルチェンジをしていったのに、プラナーはそのままだった、というべきなのかもしれません。
MMにした時点で、鏡筒デザインを変えることをしませんでしたからね(ただし、細かい処理は変わっている様子で、プラナーでもMMとAEでは内部反射もわずかに変わって見えます)。

まあ、ツァイスって、レンズを小型化することに意義を認めていないんでしょうね。それよりも光学性能に妥協をしないことが優先なのでしょう。まあ、いまのOtus55mm/F1.4は別格としても、コシナツァイスですら、でかいですから。
ソニーツァイスも同クラスのレンズの中でも大きいですし。

いろいろなレンズを使ってみて、意外とニコンのレンズって、大きくないんですよね。AF時代でも、キャノンに比べても小さいものが多いです。

でも、光学性能はさておいて、やはりでかいレンズというのはそれだけでエライ!と思わせるモノがあります。
やっぱり大口径が所有欲の面でもイイということでしょう。

標準レンズを並べてみて、やっぱり、シグマの新旧50mmはでかくて偉そうで、カッコいいです。重いけど(笑)。
でも、AF時代のプラ外装よりも、やっぱり金属鏡筒はカッコいいです。
オールドニッコールやタクマーのヘリコイドまで金属、なんてサイコーですね。使いにくいですけど(笑)。
キャノマチックR58mmF1.2の2重絞りリングなんてシビレます。意味ないけど(笑)。

書込番号:18901080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/06/23 22:12(1年以上前)

nekopenさん
こんばんは(^^)

では私も。。。、
ガサツなところが出てしまったらごめんなさい、と先にあやまってしまいます(..)

12キロ!?お疲れ様でした(..)
肩ベルトは痕にならなかったでしょうか?
三脚も、67を支えられるとなるとゴツイ三脚なんですね。
私も傘さえなければ三脚持っていきたかったのですが。。。
お借りしていた120mm、ほとんど開放絞りでしか撮影しなかったのが残念です(>_<)

ではお次は、彼岸花でしょうか♪
話は変わりますが、nekopenさんのペンタフルサイズ貯金に負けじと、
7DU貯金をしようかしら!?
今まで動かない被写体ばかりか、動いている被写体には置きピンしかしたことないもので、
動きモノ追っかけてくれるカメラに憧れます(^^ゞ


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

大阪方面だったのですね(^^)
お店やブツの出物具合も、掘り出し物発掘によい環境があるのが楽しそうです。
もちろん、見極める目も高性能なのでしょう(^^)
EOSやαあたりのAFカメラを狙う人が多いようで、というのが意外でした。
まだ幾分割安だからでしょうか?
MF機ですとジャンクと銘打ってあってもお値段高めが多くて、眺めてばかりです(*_*)

T70、KCYamamotoさんの満足度に合わせてのお値段だったのでしょうか(笑)

シグマ50mm、私好みです(^^)
大柄なレンズ、カッチョよいですよね♪
MCとNMDの50mm、MCの方がカッコよかったのですが。。。手放してしまいました。
もちろんヤシコンレンズは全般にカッチョよいです(^^)
手元の28mmで比べますと、ディスタゴンf2.8の方がNFDf2.0よりもゴツイ(^^ゞ


橘 屋さん
こんばんは(^^)

祝\(^o^)/
プラナー50mmf1.4、きましたね(^^)十分大口径だと思います♪
私も28mm買う時は、同じく絞り優先ばかりなのでAEJにしました。

ふと気付くと、橘 屋さんと私のレンズを合わせると、
25mm〜85mm迄の欲しいレンズが揃います(^^ゞ








書込番号:18901710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/24 21:41(1年以上前)

1)ヤシコンプラナー50oF1.4AE/MM

キャノンの標準です

ペンタックス

ニコンにこんしぐま

手持ちの50oの比較写真です。
テキトー撮影なので申し訳ありません。

まずはやっぱりヤシコンプラナー。左がAE、右がMMですが、MMの方が少しだけに内部反射が少ないようです。
写真では、コンデジのフラッシュなので、ほとんどわからないと思いますが(^_^;)

次はキャノン。左2本はR58/1.2と旧FD55/1.2SSC(残念ながらアスフェリカルではないです)。さすがにデカい!
FL50/1.4と1.8は意外と小さいですが、それでもNFD50/1.4の方がさらに小さいですね。すいません、旧FD50/1.4とNFD50/1.8がどこに入れたのか見つかりませんでした。

続いてペンタックス。タクマーはジャンク上りが大量にあるので、代表としてタクマー50/1.4(紫外線灯でだいぶ黄変は改善した)、黄文字タクマー55/2、SMCタクマー55/1.8を出してみました。それと、30年以上前から我が家にあるM50/1.4。タクマーの時代から、小型化が進んでいたのがわかります。おまけは同族のプアマンズズミクロンXRリケノン50/2です。一番暗いくせに一番デカいという(笑)。Kマウントのくせに、小型化してません。この後のLもありますが、手持ちのXR/Lはなぜか同じサイズです(この後のMCで小型化されてます)。

第1部の最後はニコン!
真ん中のAiS50/1.4はやはりだいぶ小さいですね。でも、貫録はNikkor-S50/1.4です。
Ai50/1.4はNN50/1.4よりもやや大型化しており、その後AiSでかなり小さくなったんですね。
AFの方は初期の50/1.8で、写りは好きなんですが、CPUなしなので、F4専用になってます。でも小さいです。
E50/1.8がどっかにあったんですが、行方不明です(^_^;)
で、やっぱり下の段右がシグマの旧50/1.4、左が新50/1.4。上から写したので口径は同じですが、デカさは新型の方が倍近いです。
ただし、この新型は今回唯一の非ガウス設計(あ、マイクロ55/3.5もそうですね)なので、別のレンズといった方がいいかもしれません。

書込番号:18904572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/24 21:57(1年以上前)

ミノルタです

オリンパス。やっぱり小さいですね

おまけ

連投すいません。

続いてミノルタ!
オートロッコールからMC、MD、NMDと小さくなってます。
NMDの50/1.4はまだ手に入ってないので、MD50/1.7とNMD50/1.7を比較(下の段の左右の二つ)していただければ、NMDの方が一回り小さくなっているのがわかると思います。
でも、デジタルで使うと意外とPF55/1.8の写りが良かったりするので面白いですね。

最後にオリンパス
OMのレンズは基本設計のモデルチェンジはなく、モノコートかマルチコートかの違いしかないようです。しかもマルチコート、持ってないし(笑)

おまけで、SLR時代以前。
東京光学トプコールS(レオタックス用)5pF2、ミノルタの前身チヨコーSuperRokkor5cm/F2、キャノン50mmF1.8、いずれもLマウント。それとCLとセットで購入したM-Rokkor-QF40mmF2です。

最初はα7で使おうとレンズを買い始めたんですが、そのうち、ボディ付きで買ったり、レンズが使えるボディを買ったりと泥沼にどっぷりでございます(笑)
もちろん、これに広角や望遠までのMFレンズも山ほど(笑)。

プラス

書込番号:18904654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/24 23:44(1年以上前)

主要6メーカーのMF標準レンズ

大事なのを忘れてました。

6社標準レンズの比較です。
MDだけがNMDがないので、ひとつ古い(XD時代用)MD Rokkorです。

前玉の口径はそんなに差がないようですが、鏡筒はプラナーがやや大きく、次いでNFD、AiSニッコール、MDロッコール、かな。ペンタックスとオリンパスはほぼ差はなさそう。

でも、フィルター径はプラナーが55o、ニッコールとFDが52o、残り3つは49mmです。

なので、やっぱりプラナーが一番大口径、ですね(笑)

書込番号:18905153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/06/26 23:00(1年以上前)

うちの自称大口径レンズ群FD組♪

皆様こんばんは(^^)

うちのキヤノンセットです♪
マイアミバイス007さんの御厚意の135mmf2.8が、一番綺麗(^^)
28mmf2.0は、コバ落ちは治りませんでしたが、中身や駆動は感動品(^^)
50mmf1.2は、付き合い長いです(^^)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

そうそうたる標準レンズ群ですねっ!
シグマを別角度からも見てみたい、なんてわがまま要望も言ってみたり(..ゞ
MCも55mmでしたでしょうか?
うちではNMD50mmf1.4が浮いてしまっています(>_<)
愛着が弱そう?な方を残してしまったもので。。。

書込番号:18911639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/28 22:40(1年以上前)

SIGMA50o比較(1)

SIGMA50o比較(2)

ついでにAiS Nikkor 85mm F1.4付きF3

金魚おじさん様

リクエストにお応えしてみました。
比較しやすいので、F3+SIGMA50mmF1.4EX(Art)&FM2+SIGMA50mmF1.4EXDG(旧)をセットしてみました。
もちろん両者ともGレンズなので、絞り設定できないので、事実上使えません(笑)
もう、「標準」レンズとは思えません(笑)

直接比較の2枚目は、大きさの差が露骨にわかると思います。

旧モデルはあくまでダブルガウス型をベースとした構成に大口径レンズで周辺光量まで配慮した標準レンズの延長で、Artはレトロフォーカス(ディスタゴンタイプ)の焦点距離延長型で、各種収差を補正しまくって解像度を上げたとのことです。そーいや、フィルム撮影でこの2本、使ったことがないので、今度F100にでもくっつけて使ってみます。

ついでに、比較対象としてAi-Nikkor85oF1.4Sを付けたF3です。
レンズだけなら、50mmArtの方がでかいです(笑)。

ところで、Rokkorの(暗い方の)標準ですが、手持ちにはAuto-RokkorPF55mmF1.8、MC-RokkorPF55oF1.7、MC-RokkorPF50oF1.7、MD-Rokkor50mmF1.7(フィルター径49mm)、NewMD50oF1.7と揃ってます(笑)。もちろん、カビありや、絞り羽根に油が浮いていたり、フィルター枠がいがんでいたりとかのジャンク上りが大半です。なので、捕獲価格は500円or1000円です。

書込番号:18918524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/02 10:32(1年以上前)

皆様おはようございます。

またやってもーた(笑)

NFD200mmF2.8

内部カビありで1000円。

まあ、FDレンズにはこの上にF1.8Lというとんでもないのがあるので、美品でもそんなに高いレンズではないですしね。
カビありならこんなもんでしょう。
モノは後期型の6群7枚の方で、インナーフォーカスのフローティング式という当時としてはかなり先進的なレンズのようです。
ただ、だいぶレンズは汚く、1枚目はゴミほこりまみれ、2枚目は軽度のカビ、3枚目はクリアでしたが、フォーカスグループの中群にカビ斑点あり、後群もカビ多数でした。
前群の2枚目までは普通に外せましたが、3枚目がかしめてあるようで、どこから外せるのかわかりません。後群はマウントを外せば簡単にアプローチでき、外してカビ除去もできましたが、絞りを超えて中群の後ろは清掃できましたが、カビはむしろ中群前面にあるので、前群3枚目が取れない以上どうにもアプローチできません。
見た感じ、前群の鏡筒部分が丸ごと外れそうな気がするんですけど、接着しているようで、緩みません。
まあ、前群・後群はかなりきれいにできたので、ちょ〜っとこれで様子見してみます。
メンテナンスに出すほどのコストをかけるものじゃないですしねぇ。

衝動買いしちゃったA-1もありますし(笑)。

書込番号:18928337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/03 15:14(1年以上前)

続報です。

結局NFD200mmF2.8は前群の膨らんでいる部分が丸ごと外れました。
固定している3本のイモねじを緩め、隙間に少量の溶剤を流し込んで、蓋開け機をつかって、えいやっ!と回すと、すぐにはずれました。前群3枚目までが一体で外れます。

その後4枚目の嵌ったユニットはねじ止めされていたので外し、フォーカスユニットになる5枚目が露出しました。
カビの本体はここです。レンズクリーナーとアルコールでカビを除去しましたが、4枚目の小さいカビはどうしても取れません。ので、この一か所だけはあきらめて、再度組み立てて終了。
フォーカシングユニットや、絞りユニットを触らずに分解できましたので、結果は良好です。

というわけで、注油してシャッター鳴きを解消したA-1(3号機・笑)と記念写真。

書込番号:18931936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/07/06 17:36(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

先日nekopenさんとお出掛けした鎌倉の写真ネガの現像が出来上がってきました。
貧乏ヒマ無し、また気に入った写真を載させていただきたいのですがそれはまた後日として、
お借りしていたMXでの写真、内蔵露出計を使わずに、
昔ながらの目安の、シャッター1/125だと晴はf8、というやつでカンで撮ったのですが、
意外とこれが高確率で当たっていました(^^ゞ
しかしペンタックスって、アイピースやスクリーン、もちろんレンズ、
共通が多くて、いいメーカーだなぁ。。。
あらためて感動しました♪
商売ベタな苦労も想像してしまいますが(>_<)


KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

比較画像、ありがとうございます♪
いつもながら言い訳ですが、いつも見るだけはすぐ見ているのですが、
返信が遅くなってしまって申し訳ありません。。。
しかし85mmf1.4よりも大きい50mmレンズって。。。(^^)
カッコいいです♪
旧型の頃のシグマの肌?質感って賛否分かれている話を見たことがありますが、
私は大好きなのです(^^ゞ
所有している12-24(旧)は、写りには不満ありますが外見が気に入っていていまだに使っています。
APSCの広角ズームが、キヤノン純正に魅力はありますが手出しする気になれないので、
少なくともシグマから新型が出るまではこのまま使い続けます(^^)

NFD200mmf2.8、ほぼ復活されたようで、流石ですっおめでとうございます\(^o^)/
私もこの焦点域辺りのレンズ大好きでして、EF200f2.8LTを使っていますが、
写りには満足しています。
差はあれども写りも期待できますし、NFDの質感も良いですし、
またおいしい良い買い物しましたね(^^)
A-1と併せてカッチョよいです♪



書込番号:18941944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/06 19:33(1年以上前)

金魚おじさん様、お褒めのお言葉ありがとうございます。

A-1はハードオフで「シャッター動きました」の50mmF1.4にフードまでついていた10,000円ジャンクでした。後期型で外見が非常にきれいで使用感がほとんどなく、モルトがしっかりしていたので購入しました。
予想通り、毎度のシャッター鳴きはありましたが、少量のシリコンオイル注油ですぐに改善、モルト交換の必要すらなく、良品の1号機、並の2号機よりも程度のいいA-1になってくれました。昨日、お散歩撮影をしてみて、現在現像上がり待ちです。
A-1って、当時憧れのカメラだったので、なんか買ってしまうんですよね…
AE-1/Pよりも大事に扱われた個体が多く、程度がいいのが多いのもあるんでしょうが。
ちなみについていたNFD50mmF1.4はカビクモリなし、絞り動作良好、外見良好、ゴミチリもほとんど見えず、純正フード・キャップ付きの極上個体でした。たぶん前オーナー、ほとんど使ってないんじゃないかな…
そーいや、シンクロ接点のカバーやストロボシューのカバーまでついてました。

200mmF2.8はカビ多数のジャンク1000円でしたが、NFDのレンズは、生産性を高めるためか、ユニット化がすすめられたようで、比較的分解は容易なものが多いです。
今回も、前群ユニットがちょっと固着していたので、ビンの蓋のオープナーを使ったら、うまくいきました。

それに比べれば、ヤシコンツァイスレンズって、完全に「シロートは触るべからず」と無言の圧力をかけるかのような触れなさ。どこから分解するべきなのか、よくわからないのが多い。まあ、ジャンクで見かけることも殆どなく、カビありでも、ふざけてるのかと思うような値段をつけてますから、まあ、まともな個体にしか手を出さないようにしてます。

書込番号:18942237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/08 11:49(1年以上前)

というわけで、息子を連れてA-1の試写に行ってきました。

試写はいつもネガフィルム/プリント時補正なしでしていますが、上がりのプリントの露出は良好でした。

が、やっぱり、200mmF2.8、望遠だけあってピントが薄いです。ピンボケショット多数でしたOrz
残カビの影響はなさそうです(これに関してはα7でもチェック済でしたが)。

むう、おおむね美品のA-1+50mmF1.4に200mmF2.8で\11,000(税別)とは、10年前なら考えられない値段です。
(ちなみに、10年ちょっと前に購入した1号機はトキナー100mmマクロ、70-210F4ズーム、モータードライブMAのセットで7〜8万円払った覚えがあります)

というわけで、さらに新作。

今度はNippon Kougaku Nikkor-S Auto 50mmF1.4です。
マウント面にネジがなく、Nippon Kougaku銘の最初期型です。

前玉および後群のどれかに結構広がったカビ、ヘリコイドスカスカで引っかかり、絞りリングも引っかかるような感じでしたが、絞り自体はキレイで動きもまずまず、外見は結構汚れあり、スレはまずまずというフツーに考えてジャンクです。
ハードオフで、50年前の、しかも程度がかなり悪い標準レンズなので、他のメーカーなら、間違いなく500円ジャンクです。実際、キャノンもペンタもオリンパスも、もっと程度のいいレンズを500円で救出してきました。

なのにやっぱりニコン。こんなのでも3,000円です。

というわけで、さっそくばらしました。

銘板をゴムで回して外し、前玉を抜きます。案の定、裏側周辺にカビがありました。ので、清掃。
絞り前の2群目は貼り合わせレンズでユニット化されてますので、カニ目で外して、チェックしましたが、一応綺麗でした。
その上で、ピントリングを外します。初期型なので、ピントリングは一体ですから、側面のネジ3本を外せば普通に抜けます。
ヘリコイド部はすごいことになってました。乾燥してカサカサになって固着したゴミのようなグリスの残骸が付着してます。これを歯ブラシと綿棒でアルコールをつけながらシコシコ清掃です。
本来なら、フィルターリングを外せれば、中群から絞りユニット、後群まで一気に抜けるんですが、このフィルターリングが固着して外れません。でも、このユニットを外さなければ、ヘリコイドも抜けないんです。
溶剤を使ったり、かなり頑張りましたが、やっぱり外れません。
あきらめて、マウントカバーを外して後群ユニットを外します。これも全体を抜けてないので、絞り後ろの第3群(二枚)は外れません。後ろの2枚だけ。でも幸いなことに、カビはこの後ろから2枚目に生えてました。外れない第3群はキレイだったので、ラッキーでした。

次は絞りリング。こちらはねじ込んであるだけなので、絞り調節用のネジを抜けば、回せば外れます。クリックも普通に金具だけで実現しているので、ベアリングをなくしたりもしません。
でもまあ、これが引っ掛かりまくり。グリスが抜けてしまっています。
根性を入れて、回して回して、やっと抜けました。
本体側と絞りリングの内側(ついでに外側も)清掃して終了。
このレンズ、最初期型なので、マウントが絞りリングの台座と一体になっており、マウント固定ネジが絞りリングの台座側(つまりレンズ側面)に隠れています。マウント側にはネジは見えていません。なので、マウントを外したければ自動的に絞りリングを外す必要があります。ただし、普通は外す必要はありません。今回も外しませんでした。

さてあとは本丸、ヘリコイドです。中が抜けてないので、ヘリコイドも外せません。まあ、外したら外したでまた位置合わせに難儀するんですが(笑)、仕方ないので、鏡筒の外装(シルバーのところ)のネジを抜いて外します。すると、ヘリコイドの外筒部分にガイド穴がありますので、そこにグリスをつけた綿棒を押し当てながら、ヘリコイドを回すと溝にグリスが塗れます。何往復かさせて、スムーズに動くことを確認して終了。

さああとは組み立てです。
ヘリコイドは分解していない(できなかった)ので、注意点は、絞りリングです。
グリスをちょっとだけつけて、ねじ込んでいきますが、ねじ込み位置が大事で、F1.4〜F16の間がちゃんと入って、F16を超えたすこしのところで止まるような位置でねじ込まないと、リングがマウント側にはみ出してしまいます。
そうなると、レンズが装着できません。外す時に外れたポイントをマーキングしておく必要ありです。
その上で、絞り解放状態でF1.4に合わせたところで、絞り動作用のネジを入れます。これ、内側の絞り調節穴を合わせておかないと、結構大変です。開放でやるのが一番確実だと思います。

後は後群をねじ込んで固定、飾りリングをつけて、ピント環をつけて、前から2群目ユニットを付けて、前玉を入れ、銘板で固定して完成…芋ネジが1個、トレイの中に…あ、フィルターリングの固定用!
というわけで、ピント環をもう一度外して、芋ネジを固定して、ピント環をつけて、完成です(笑)

カビを取ってやると、レンズ自体は傷もなく、モノコートも綺麗でした。鏡筒も清掃したので、結構きれいになりました。ヘリコイドも、絞りリングも適切なトルクで動きもスムーズになりました。

此処まですれば数千円の価値は出てくるだろうと思います。
いやまあ、楽しめたからいいんですけど(笑)。
もちろん、非Aiなので、F2フォトミックにつけて、近々試写をしてみましょう。

つか、スレタイとどんどんかけ離れていきますね、ごめんなさい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
一応これも大口径ということで(^_^;)

書込番号:18947090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/07/09 01:05(1年以上前)

XD-sと

NMD45mmf2で

撮りました♪

皆様こんばんは(^^)
東北に行った時の写真です。
泊まった宿で、宿泊券が景品というフォトコンテストがありまして応募したのです(^^ゞ
見事落選(..ゞ景品目当てなあさましい心で撮りまして恥ずかしー
コンテスト出したのは二度目だったのですが、
一度目に出したのも景品目当てでしたが、その時の賞品はα7000でした(^^)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

私にとってもA-1は憧れのカメラでした(^^)
自分で買った初めてのカメラがA-1♪
α7でも楽しまれているようで、そこに私も食付きます♪ゞ
EOSMかフジのミラーレスでMFレンズ遊びをしたいと思っているのですが、
メタボーンズ以外のレデューサーがでないものかと、指をくわえて見ているばかりです(>_<ゞ

スレタイとかけ離れていってます?(^^)
いえいえ、ネタ楽しませていただいてますので、個人的には大歓迎です♪

書込番号:18949153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/10 11:38(1年以上前)

金魚おじさん様、ご容赦ありがとうございます。

また新作が完成したら(あるんかい・笑)ご報告させていただきます。

A-1、高校生の時のあこがれのカメラでした。とにかくあのメカメカしさが魅力で。
実際自分のカメラを買う時には、レンズで159MM+85mmF1.4に行きましたが、最後までA-1+85mmF1.2、FA+85mmF1.4の3つで悩みました。
当時はネットなんてものは影も形もなかったので、とにかく大学の通学途中にカメラ屋に足を運んで、いろいろ触らせてもらって、店員さんに相談して、カタログを穴が開くほど眺めて、大学の写真部の先輩にも相談して、やっと決めた記憶があります。
父の使っていたペンタックスMV-1に組み合わせていたSIGMAのズームカッパー(70-200F4だったかな?)のマウントをコンタックスに換えてもらい(当時はそういうサービスがあった)、一緒に使ってました。その後金をためて28mmと50mmを追加するというなんかフツーと逆コースを行ったのも今はいい思い出、かな?

でも、新品購入したレンズは、結構ほったらかしにしていたものも含めて、30年の時を経ても全然カビたり曇ったりしてないので、安心して使えます。

ところで、オールドレンズ遊びなら、やっぱりフルサイズのα7がおススメです。
APS-Cは本来のレンズの画角で使えないのでレデューサーいりアダプタが必要ですが、割高です。マウントが増えた時につらいです。α用なら3000円くらいからあります(あまり安いのは精度がアレですが)。
無印α7なら、だいぶお手頃になりましたので、いいですよ〜(悪魔のささやき)

書込番号:18952901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件 CONTAX AXの満足度5

2015/07/12 04:30(1年以上前)

金魚おじさんさま おはようございます。
いつも楽しく拝見しています。

当時はニッコールレンズは1本も持っておらず、
タムロンレンズ2本を使用していました。

NewFM2+タムロンSP180mmF2.5、
FE2+タムロンSP80mm-200mmF2.8の組み合わせで使用していました。
タムロンレンズ2本が望遠レンズなので、
カメラにはモータドライブをつけて使っていました。
SP180mmF2.5は写りが良いのはもちろん、
F2.8より少し明るいF2.5なのも魅力のひとつだと思います。

標準域は、
キヤノンEOS650+EF35mm-135mmを併用していました。

CONTAX AX購入はその後になります。

書込番号:18958089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/07/16 20:18(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

フジの値上げの報を聞きまして、あらためてフィルムが減っているのだなぁと感じております。。。
私事の例えですが、タバコが値上げするたびにやめることができずに本数が減っているのですが、
フィルムもやめられないので、なんとか本数減らさずにやっていけるか。。。?!(..ゞ
思うのですが、もうフィルムからデジタルに移りたい人はだいたい移り終わって、
今フィルム使っている人は好きで使っていて長生きすると思うと、
しばらくはフジさん価格このままでやっていけそうなのかな?
余談ですが、ぜひ女性にはフジフィルムの化粧品を使ってもらいたいです(..)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

新作待ってます(^^)

懐かし話、大好きです(^^)
順番が逆で私は憧れのA-1が先でしたが、85mmf1.2Lは手が出ませんでした(>_<)
その後惚れた159を手に入れましたが、しばらくテッサーで楽しんでいましたが、
プラナー様が欲しくなってしまったのです(^^ゞ
長年使用していなくても、痛まないこともありますよね。
どこかの奥にしまいっ放しが良くないのだろうと思いますが。。。
うちのA-1も、不動になってからも綺麗なオブジェですし、
NFD50mmf1.2はマイアミバイスさんからの御厚意のA-1と共に快調に動いています♪

あ、実家ではFAを使っていましたので、ボディーの組み合わせは奇遇に一緒ですね♪

シグマにマウント替えサービスがその頃にあったのですね。
そうそう、A-1と併せて買った初めてのレンズがシグマの300mmズームでした。
当時は300mmという数字にわけもわからず憧れがありまして、しかしさえない写りに首かしげて、
タムロン90マクロを買った後に手放しました(>_<)

レデューサー、お値段高いですよね。。。
キヤノンが純正で作ってくれたら、ヤシコンのは持っているアダプターで使えるのですが。。。

α7。。。、
外見が好みに。。。(>_<)ごめんなさいっ(..)


まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)

お名前はどちらかでお会いしていると思いますが。。。、
思い出せないのです。。。申し訳ありません(..)

ニコンをお持ちだった頃でもレンズはタムロンとは、漢ですねっ!>_<!
タムロンは写りが良いのもありますが、もうワンポイントが良いですよね(^^)
私はあとですね、外見、質感の良さに惚れました(^^ゞ

なるほど、焦点域で使うマウント、ボディーを分けるということでしょうか。
私の場合、つい欲しいボディーにつきレンズ一本で我慢すればよいのですが、
三本以上に増えてしまいます(>_<)
タムロンアダプトールのおかげで抑えられているところもあります(^^ゞ

AXに使われているレンズ。。。、も気になってしまいます(..ゞ





書込番号:18972172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/17 01:11(1年以上前)

スレの皆様こんばんわ。

台風、大変ですね。当方大阪なので、だいぶ風が強くなってきました。

まる・えつ 2さま、私もタムロン180mmF2.5は欲しいレンズなのですが、なかなか巡り合えません(ええ、安くて程度がそこそこいいやつ、という意味でですが・笑)。少し前に、タムロンの300mmF2.8の出物があったのですが、悩んでいるうちに他の方に買われていました(涙)
ニコンのMFは15年ほど前に159MMから浮気してF3HPを買っちゃったので、逆にFM/FE系にはいかなかったんですが、2年ほど前に電池蓋なしのジャンクFM2@1000円を手に入れました。前期型のハニカム膜シャッターの奴です。
でも、ジャンクなのにどこも壊れていませんでした。外観もきれいで、シャッターも良好。ジャンクEM@500円から移植してみると、露出計もちゃんと動きます。もちろん撮影にも問題なし。その後サービスパーツの電池蓋を1000円で購入(笑)し、使ってます。
FE2も欲しいんですが、なかなか出ものに出会いません。

でも、全体的にやっぱりニコンはジャンクでも高いです。まともな中古も高いですが。ノーチェックジャンクのF2フォトミックですら1万円しましたからね。これも、シャッター幕に少しだけ皺があるが、問題なく動作。露出計もだいたいあってるようで、ストロボアダプタとシャッターボタンかさ上げのAR2がついてたので、1年ほど前に衝動買いしました。
もちろん、モルト類は全滅してたので、張り替えてます。

金魚おじさんさま、
α7、たしかにあのペンタ部のデザインはちょっといただけませんが、フルサイズミラーレスは唯一無二なので、仕方ないのです。使い勝手は結構いいですよ。いやまあ、ウォークマンとベータマックス時代からのソニー好きではありますが(笑)
そーいや、うちにもFAはあります。シャッター鳴きがどうにも解決しませんで、あまり出番はないですが。なにせ、素人には分解は相当難しいカメラなもので。まあ、補償なし@2500円だったので、文句は言えませんね(笑)。

それでは、近々また続編を発表できる様精進させていただきます。

書込番号:18973176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件 CONTAX AXの満足度5

2015/07/17 06:25(1年以上前)

金魚おじさんさま おはようございます。

私の最初のカメラは新発売のキヤノンEOS650でした。
深度優先AEがついているのと、価格がEOS620と比べて、
安かったので購入しました。
このカメラで絞りとシャッタースピードの関係や、
被写界深度などカメラの基本を学んだように思います。
2年くらい使用し、ピント合わせをマニュアルフォーカスでやりたいと思うようになり、
FDマウントに変更しました。
AシリーズではAL-1にワインダーA2をつけてよく使っていました。
ワインダーを付けると、大口径レンズとのバランスが良いように感じました。
A-1も好きなカメラです。
AT-1は中古で探しましたがみつかりませんでした。

旧FDレンズの銀リングで締め付けるタイプが、
しっかり取り付けができて、
また、外観のデザインも好みです。

KCYamamotoさま
私の最初のニコンは中古のFAでした。
シャッタースピードやスピードライトの同調速度など、
スペック的に比較すると、FAやFE2の方が優れていると思い、
F3の良さを理解していませんでしたが、
数年後にF3を購入、実際に使ってみるとすぐに良さが実感できました。
タムロンSP180mmF2.5はデジタルカメラで使用すると、
どのように写るのか興味があります。

金魚おじさんさま
昨年こちらのスレッドの最後の方で、コメントさせていただきました。
その時は携帯電話からの書込みでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260511/#17283045
現在は「まる・えつ 2」でパソコンからの投稿です。
これからもよろしくお願いいたします。


初コンタックスはRTSIIIやAXやAriaではありませんでした。

書込番号:18973391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/22 00:26(1年以上前)

ML24oF2.8/F5.6くらい

同じく24o

SMCタクマー85oF1.4開放

スレの皆様こんばんわ。

最近ちょっと仕事が忙しく、趣味のジャンクいじりができてません(涙)
マイクロニッコールオート55oF3.5とか、あるんですけど(^_^;)

フィルムカメラを持ち出すのもできず、先週東京出張ではα7にヤシカML24mmF2.8とSMCタクマー85oF1.8を持って撮ってきました。
本当なら、ディスタゴン25oF2.8がお供なんですが、まだ北海道から帰ってきてないので、かわりです。
ぶっちゃけ、AiNikkor24mmF2SよりもこのヤシカMLの方が好みです。
ディスタゴンに比べてちょっとあっさりな色合いですが(つか、ディスタゴン25oがこってりすぎ?)、こういう被写体にはよく合いますね。
タクマー85oもけっこういい描写をしてます。が、やっぱりプラナー85oと比べてしまうと…と感じてしまいます。
どうしても諧調に粘りがないように思います。さすがに解像度ももう一歩ですし。いやまあ、入手価格を考えれば相当がんばってるとは思います(笑)

個人的に、この25o&85oの焦点距離コンビは159MM購入後の早い時期からよく組み合わせてました(もちろんこれに50oが加わるんですが)ので、使い慣れた画角です。

さあ、今度の出張にはどのレンズを組み合わせようかな〜
ちなみに出張先は六本木ヒルズです(笑)。

まる・えつ 2さま
FA、イイですよね〜。FE2あたりに比べてなぜか不人気ですが、カメラとしての出来は数段上だと思います。
難点は軍幹部がプラスチックなところくらい。
でも、F3はさすがプロ用フラッグシップ機だけあって、カメラの操作系がしっかり練られていること、操作時の感触がすごくいいこと、なにより、すごく頑丈(少なくとも頑丈そう)で、手に持った時の「あ、これはイイ」って感じさせるあたりがすごいと思います。私はF3HPとF3AFの2台を持ってますが、両方とも、感触が変わらないのがいいです。

159MMは、感触はいいんですが、「シャッター切れなくなったらどうしよう」とか、ちょっとびくびくしながら使ってますもん(笑)。AXに至っては、「今日のご機嫌はいかがでございましょうか、動いていただけますか?」みたいな感じですから(爆)。いやO/Hしたんで、ちゃんと動くんですけどね。

むしろ、ヤシコンはレンズがいい状態で残ってるものが多いのが特徴かも。元が高いから、大事にされているからかな?

今度ツァイスからα7用にBatis85oF1.8が出ますが、お!プラナーか?と思ったら、ゾナータイプの設計が基本のようで、しかもタムロンのOEMのようです。もとより、ソニー(ミノルタ)はタムロンとの関係が深いですから、当たり前と言えば当たり前ですね。まあ、ヤシコンツァイスを富岡が作っていたようなものだということで。

ということで、逆にゾナー85oF2.8がちょっと気になる今日この頃(笑)

書込番号:18987909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/07/24 22:17(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

なかなか書き込みできない。。。(..)
そうこうしているうちに梅雨明けて、つい熱いとつぶやいてしまいます。
寒いのも暑いのも弱いへたれな私にはしんどかです(*_*)

小ネタをお邪魔したいのですが、
その小ネタが写真にしないとわからないモノで、でも撮るヒマがないっ(*_*)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

六本木いらしてたんですか♪
私には縁遠いですが、昔たまに通るとひどい路駐いっぱいいたものですが、
今もにぎやかなんのでしょうかね。

暑さも尋常無いですが、今年は台風も早いような。。。
ここ数年、異常気象ばかりで驚きも少なですが、被害に遭う方が出ないか心配ですね。

実家にFAは眠っているのですが、これに手出ししたらアカンと自制しています(+o+)
悲しいことですが、眠りの状態が悪いのか、各所が痛んでいます。。。

α7、タムロンのアダプトールも対応しているのでしょうか?
サンニッパが手に入れることが出来ていたら、美味しかったでしょうね(^^)
しかし、今一番マウントアダプタが種類多いのはα7なのでしょうね♪

MLも良さそうですね♪
24、25mmは好みに合いそうでいて、なんとなく手に入れそびれています(どのマウントでも)
ヤシコンで、35mmの後にいきそうだったのですが、
貧乏はコシナ20mmを買い、35mm手放して28mm手出ししましたので、
このまま縁無さそうです。。。(..ゞ

うちのAX、酷使し過ぎで頭ハゲてしまったのに、けなげに頑張ってます(..)


まる・えつ 2さん
こんばんは(^^)

あっ!!?そーゆーことだったんですね(^^ゞ
これからも宜しくお願い致します(..)

いいレンズですよねー♪
200Lを買ってからEOSでの出番は無いのですが、
古い写真が何枚かあるはずですので、また載させてください(..ゞ
ちなみに私、フィルムEOSは持っていなかったのですが、
デジタルでEOSに、キヤノンに帰ってきました(^^)
その後、マイアミバイス007さんの厚意のEOS-3でフィルムも楽しんでます♪

失礼ながらプロフィール拝見しました(..)
憧れのレンズお持ちですね、使うのが恐いくらいのすごいヤツ\(^o^)/

書込番号:18995934

ナイスクチコミ!5


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/25 23:55(1年以上前)

皆様、こんばんは。
機材集めも落ち着いて、書き込むこともないので暫くROMに徹していましたが、今日ショックな事があったのでここで発散しちゃいます。。。(T_T)

ここしばらくPRO400の220を気に入って使っていて、残りも少なくなったので今日ヨドバシで買おうとしたら、取扱い停止との事。
フジのフィルム値上げ、一部販売終了が予告されていますが、一足先に販売終了となってしまいました。。。

人も風景も綺麗に撮れるし、気に入っていたのですが。。。残念(>_<)
でもPRO400Hが残るだけ良かったカモ。。。

どうしよう、デジタル一眼レフでも買ってしまおうか。貧乏人には辛いです((T_T))


金魚おじさんさん

スミマセン、暫く書き込みをサボっていましたm(_ _)m

フィルムの値上げ、辛いですね(>_<)
今まで220でなんとかやってこれてたのに。とうとう220も終焉ですネ。

エクターも手が出る値段じゃないし、常用フィルム、どうしましょうネ(T_T)?

今あるPRO400、大切に使おうと思います。。。m(_ _)m

書込番号:18998990

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/26 00:30(1年以上前)

皆様、お久し振りです。

近頃フィルムで撮っていませんが、来月の夏祭りで使います。
写真機は今年はコンタックスAXではなくコンタックスN1を使います。理由は単純に標準ズームを1年以上使ってないからです。
使わないと駄目に成りますから。(^^;


nekopenさん、私も220を長年使ってきたので、残念で仕方有りません。けどプロ400H120が残るだけ有り難いと思ってます。

書込番号:18999079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/27 00:51(1年以上前)

スレの皆様、こんばんわ。

東京はひたすら暑かったです(^_^;)

仕事は日曜日だったので、土曜日の夕方に東京入りして、現地民の友人と六本木ヒルズ待ち合わせしてたんですが、当初ホテルからカメラ持ってぶらぶら歩いていくつもりだったんですが、余りに暑くて(ホテルの人にも、やめといたら?と言われました)挫折してタクシー(笑)。
まあ、ヒルズでちょろちょろ写真を撮ることはできましたが、いまいちでした。

今日は仕事の後、羽田まで帰ってきたんですが、羽田でタクシーを降りた瞬間、熱風に倒れそうになりましたよ。マジで(笑)。大阪に帰ってきたころには少し気温も下がってましたが、東京のあの暑さは大変だなぁ、と感心しました。

というわけで、暑いとだめですね〜

で、帰ってくると、お届け物がひとつ。
ヤフオクでついつい落札しちゃったジャンクNikonFA/MD15付き3台セット(笑)
いや、厳密には同じ出品者のFA/MD15付き白黒2台セットと黒1台のみを同時に落札しちゃっただけなんですが。
どっちかは行けるだろう、と入札しておいたら、どっちも落札出来ちゃったんです。

3台合わせて15000円。

まあ、どれか1台がちゃんと動けば元はとれるかな〜

早速試そうと、1台目に新品の激安SR44をセット。動きません。ファインダー表示も出ません。M250ではシャッターは切れますから、全くダメなわけではない様子。次に2台目。これもM250でシャッターは切れるが、だめ。最後に電池蓋に若干の液漏れ跡がある3台目。せめて1台だけでも…ダメでしたOrz

くそー、いくらジャンクだといっても、3台とも動かないとは。でも、外装はかなり美品で、シャッター幕もきれいだし、巻き上げもスムーズだし、ニコンって、そう簡単にここまで動かないってことはなかったもんな〜(不動と言われて買ったEMですら再生できましたから)。と、ふと思いついて、電池蓋にSR44をセットしたまま、テスターで電圧チェック。

2.1V

あれ?もう一度チェック。

2.1V

あれれ?2個を外して1個ずつ、1個め

1.53V

まあ、SR44新品としては、やや低いような気がするが問題ない。で、もう1個

0.59V

こら。パッケージを開けただけの新品だぞ。どーゆーこっちゃ。
まあ、激安(50個2000円・笑)なので、仕方ないとあきらめ、別の1個を開けてセットしなおしました。

はい。ちゃんと動きました。露出計もおおむね良好。いつものPC画面での測光で変わらない数値になります。
3台とも揃ってます。
P、S、Aともちゃんと動きます。シャッタースピードもそれなりに変化してます。
モルトは全交換要ですし、ファインダーにもゴミが見えるので、要清掃ですが、一応機能的にはほぼ完動品。
1台だけ、巻き上げ時にチャージし損ねが時々起ります。たぶん底部のチャージレバーのどこかが引っかかってるくらいでしょう。時間ができたらいじってみましょう。

続けてMD15。
3台とも外見は非常にきれい。
電池ボックスを外すと、1台はきれい。1台は外側電極に軽度の液漏れあり。1台は内側本体電極側に結構激しい液漏れあり。本体側電極にも緑青がついてますが、幸い中にまで浸潤してる様子はないです。

きれいな電池ボックスに新品単三アルカリ電池(これも激安・笑)8本セット。
今度はちゃんと電極両端で12.4Vを確認しました。

で、セットして、バッテリーチェックを押すとちゃんと光ります。OK。
じゃあ、スイッチをL(ロック)からS(1枚巻き上げ)に。

ワインダーのシャッターボタンを押したら、無事シャッターがおりました。カシャン。終了。

あれ?巻き上げは?
巻き上げレバーで巻き上げて再チャレンジ。カシャン。終了。あれれれれ?

MD15を2台目に交換。

同じく、シャッターはおりました。でも、巻き上げません。ぐわわわ、これは困った。どうしよう。

ボディを替えてみます。カシャン、終了。
3台目は腐食接触不良のため、電源も入りません。要清掃です。

昔ジャンク500円で買ったMD12のことがよぎります。モータートルクが落ちちゃって、巻き上げれなくなってたやつ。
もしかしてまたー?

とりあえず、ネットにアクセス、MD15の説明書を探します。
英語ですが、見つかりました。
え〜っと、動かないときの注意点は、っと。
PDFをめくっていくと、使い方のところに、「巻き上げレバーをもとの位置に戻す」?

手巻きカメラのクセで、私は、ほとんどカメラを持つ時に、巻き上げレバーを予備角位置まで起こしています。
だいたい、FAってそうしないと、シャッターロックかかるじゃん。電源も入らないじゃん。

どーゆーこと!!?

はい、MD15は装着時、MD15から電源がFA側に供給されるので、シャッタースイッチもすべてMD15側から制御され、本体側はロック状態じゃないとだめなんですって。

ありがとうございます。ちゃんとMD15、2台とも動きました。
シングルも、連射も問題ございません<m(__)m>

これだけでたっぷり1時間かかりましたとも。

ほんと、先入観って駄目ですね。
だってだってだって、F3HP&MD-4にはそんな機能付いてなかったぞ〜!!!!!

書込番号:19002246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/27 11:54(1年以上前)

言い訳編(笑)

CONTAX 159MM+W-7の場合
普通に本体側、ワインダー側、どちらのボタンも有効です。ちゃんと押した後の巻き上げもどちらでも動きます。
巻き上げレバーが予備角になっていてもOKです。

RTS2+RTSワインダーの場合
元からグリップがないので、関係ない。レバーが予備角でも動作する。

F3HP+MD4の場合
これも本体側からでもシャッターレリーズ・自動巻き上げ可能。

CANON A-1+モータードライブMA
これも同様に、本体側からレリーズ・巻き上げ可能。

ほら〜、どのカメラでも、本体からちゃんとワインダーが制御できるじゃん。

というわけで、FAが変態なのだと結論付けました(笑)。
電極の数も多いしね。

ところで、富士フィルムの値上げ縮小、確かに痛いですね。

私は中判はハッセル503cxでA12マガジンしかありませんので、120フィルムしか使えないのでOKなのですが、枚数の多い220が無くなるのは困る人も多いと思います。
でも、そろそろ503cxも動かしとかないと、また固着して大変になりますねぇ。
ハッセルのO/Hって、信じられないくらい高いですから。

書込番号:19002937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/29 07:29(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

リペアサービス諏訪と言う所がコンタックスAXの修理を受け付けているようです。
ヤシカの頃からやっている業者のようですが…。
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:19007803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/29 10:30(1年以上前)

マイアミバイス007さま、情報ありがとうございます。

京セラ後期のカメラも見ていただけるとなれば、正式移管した日研テクノだけでなく、修理選択肢が増えるのはありがたい話です。北海道は個人でされているので、技術的には安心してお願いできても、どうしても時間がかかってしまいますし、むしろ旧モデルをメインにしておられますからね。

ミラーずれの再発を繰り返すRXをお願いしようかしら。

ところで、Nikon FA。

ファインダー内部(おそらくプリズムとの接点)のゴミを掃除してみようと思い、軍艦部を外してみました。
中略
結論:シロートは手を出すべからず

外すまでは問題ありません。
ストロボ回りも電線で繋がず、接点だけなので、軍艦部は完全に外れます。
でも、罠がいっぱい

1)左肩の感度調整ダイヤル。本体側から細いピンが4本並んで伸びており、外せません。そして、一番外側にあり、簡単に指でひっかけますOrz。結果、ピンが曲がって、接触がおかしくなり、エラーをかましてくれます。
2)巻き上げ部。巻き上げレバーを外して、その下のばねを外せば、それだけで軍幹部は外れます。
その下の軸についているリング状のネジは絶対にはずさない方がいいです。結果:フィルムカウンターバラバラOrz

FAの分解資料は非常に少なく、フィルムカウンターはFEとかともほぼ同じ構造のようですが、FEのカウンター部分の詳細な構造がわかる資料も少ないので、ちゃんと元通りに動くようになるまで、3回くらい分解組み立てをする羽目になりました。軍艦部を外した途端に崩れたので、部品の組み立て順もよくわかりませんでした。
さらに、スプロケットのギアとカウンターのギアを合わせないとカウンターが回らないことに気づくまで1時間ほどかかりました。
なにより、個々の留めリングを外さなくても軍艦部は分解できたという事実に大ショックでした(笑)

そして、何とか軍艦部を外したんですが、ファインダーアイピース右側の固定ネジは電装基盤とたくさんの電線の下でとてもじゃないけど到達できませんでした。本当はアイピース下のモルトもボロボロなので、交換したいところなんですけどね…

というわけで、何とか元通り組み立てができたものの、本来の目的であるアイピース周りの清掃はできませんでした。
資料をそろえて、なんとかシャッターダイヤル基盤を外してやる方法を見つけることにしましょう。

どっかに完全ジャンクなFA、落ちてないかな…(笑)

書込番号:19008136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/07/30 00:01(1年以上前)

nekopenさん
こんばんは(^^)

お互い忙しいですね(>_<)

ああ。。。、お知らせがあってからしばらくしてから店からなくなっていくように思っていましたが、
早くも無くなってしまうのですね(*_*)

ペンタフルサイズまで、がむばってっ!!!


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

おおうぁっ?!!貴重な情報ありがとうございます\(^o^)/

N1出撃、楽しまれますように♪
よい時間が過ごせるようお祈りしています(^^)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

これはまた、悪戦苦闘、ハッピーエンドですね(^^)
私はモードラは159でしか味わったことないのですが、
そういった儀式的な、難しかった記憶は無かったです。
FA、あなどれず。。。(>_<)

東京、暑かったですか(>.<)
先入観で、大阪の暑さもすごいのかと思っていました(..ゞ
熊谷の近くの鴻巣というところもたいがい暑いのですが、
比べて東京の暑さって、ドヨドヨしてるというか?汚れた感じが暑さ増す気がします(・・)



書込番号:19010084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/30 16:13(1年以上前)

皆様、今日は。

リペアサービス諏訪にはAXを出す前にレンズを出そうと思い、電子メールで問い合わせたところ、「Vario-Sonnar F4/80-200mm(MM)のグリスアップの修理金額は、¥26,000(税抜)〜」と回答が届きました。
会社の規模から察すると、小畑カメラより此方の方が測定器が揃っていそうな雰囲気が漂ってませんか?(^^)
実際のところはどうなんでしょう?(^^;

書込番号:19011485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/31 01:39(1年以上前)

深夜帯に失礼します(笑)

リペアサービス諏訪、HPを見る限り、結構良さそうですね。
もともとの京セラ岡谷サービスと関係のある修理工房だったんでしょうか。
今まであまり話を聞いたことがなかったので…

小畑カメラサービスのように、159MMのシャッターマグネット修理もしていただけるんだろうか…
していただけるのなら、スタッフが多い分、早いのかなぁ…
エポキシ接着剤で固定しちゃったミラーの交換もしてくれるのかなぁ…

なんてことを考えてしまいます(笑)

いずれにしても、いざというときのお願い先が増えるのはありがたい話です。

書込番号:19013003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/31 01:46(1年以上前)

今晩は。

リペアサービス諏訪は京セラから正式移管されたようなので、良い業者だと思います。

お金がたまったらAXを出してみます。(^^)

書込番号:19013012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/07/31 15:54(1年以上前)

皆様こんにちわ
仕事の合間に失礼します。

今週に入って仕事がピークを超えましたので、少し時間が取れるようになりました。
ということで、FAチャレンジPart2です

今回はファインダーアイピース部の清掃・モルト交換が目標です。

前回同様、軍艦部を外しました。
で、シャッターダイヤル基盤およびケーブル類がアイピースの右側のネジを完全に隠しているので、ここを外さなければいけません。
基盤を止めているネジ3つを外し、基盤を少し浮かせて緩めます。

そして、ファインダー右サイドの電線の束を捌くと、アイピースを支えるネジが回せます。
左側は簡単に外れるので、ネジを抜くと、アイピースが外れるんですが、それと別にアイピースの上には測光用の受光素子が両サイドに、さらにその上にスピードライト用の配線電極基盤がくっついています。
アイピース上側のネジを外して、電極基盤をそーっと外します。
受光素子基盤はそのままにしました。

これでアイピース部分がマウント部から抜けます。

アイピースをレンズクリーナーで清掃し、もちろんプリズム部も清掃します。
ぼろぼろになったモルトを丁寧に剥がし、此処の部分は粘着は必要なさそうなので、ウレタンスポンジ(加水分解しない)を適当なサイズに切って挟み込んで受光素子がプリズムの両サイドに来るようにすべり込ませて、アイピースを再固定します。

スピードライト基盤を固定して、シャッターダイヤル基盤をもとの位置に戻して、固定、再組み立てをします。

はい、予定通り地雷がさく裂しました(笑)
電源が入りません。電子シャッターも動きません。
ただし、M250とバルブは動きます。

実は、こうなることを報告したブログページがありました。案の定です。
どこかを壊したのではなく、どこかがうまくつながっていないという可能性が大です。

というわけで、再度シャッターダイヤル基盤を外すところまで戻ります。
基盤の下に、何かスライドスイッチみたいなのがあります。
上側の端子が下の基盤電極に触れていません
どうやら、これがメカニカルシャッターに切り替える(つまり電源を切り、電子シャッターをOffにする)スイッチのようです。
これがちゃんとかみ合ってないとOffになったまま、復帰しないので、電源が入らなくなるようです。
細いピンセットでそのレバーを動かしてみると、どうやらバネでOff位置になるのがデフォルトのようです。

そして、シャッターダイヤルの基盤の裏には、そのレバーを動かす切欠きがついています。
ので、とりあえず、M250の位置にダイヤルを動かして、隙間からレバーを抑えた状態で、基盤をセットしてやります。
その状態でダイヤルを回すと、電子シャッターの位置になるとレバーが動き、端子が接点に触れるようになりました。

ファインダーを覗いて、シャッターボタンを少し押し下げてやると、液晶表示が出ます。感度調整ダイヤルをつけていないので、当たり前ですがエラー表示になりますが、電源としてはOKです。

さて、この状態で元通りに組み上げていくと、無事復活しました。
ちゃんと動きます。
ファインダーも結構きれいになりました。

しかし、さすがMF時代の終盤を飾る高級高機能モデルです。非常に凝ったつくりをしており、罠がいっぱいです(笑)。
あと2台、ファインダーアイピース部のモルト交換しなくちゃ。

あ、厳密にはもとから持ってたのも含めて3台だ・・・

P.S.さすがに虎の子コンタックスを分解する自信がないので、本筋以外のメーカーの話ばかりですいません…
まだ、アダプトール2についてきたAE-1ボディとか、超レアAcoll 135mmF3.5とかのネタもあります。

書込番号:19014251

ナイスクチコミ!4


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/03 08:47(1年以上前)

おはようございます。
昨日は仕事中ずっと汗かきっぱなし、でも水も飲む暇もありませんでした。んしたら帰り道、案の定酷い頭痛に襲われちまいました。皆様、くれぐれもご注意を。


金魚おじさんさん

220派の私には辛いです。。。m(_ _)m
いい加減デジタル一眼が欲しくなります。。。
お金があれば、今すぐ645Z買うのに(>_<)(笑)

ん?フジが値上げしたら、エクターが"少し贅沢なフィルム"になるのかな!?


マイアミバイス007さん

貴重な情報ありがとうございます。うちのAXはまだ元気ですが、いつガタが来るのやら、不安で不安で(>_<)


蛇足ですが、去年8月から今年7月までのフィルムでのシャッター数は、67は783コマ、35oは306コマでした。
現像代を考えると。。。恐ろしい(>_<)
来年は66導入を考えています。。。(笑)

書込番号:19021692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/03 15:15(1年以上前)

>nekopenさま

220派の方々には大変ですね。
特に6×7は1本で撮れる枚数が少ないので120フィルムでは煩雑になってしまいますからね。
その辺、富士フィルムさんも考えてほしいところです。

私はもとから120のフィルムバックしか持ってないので、220を使うことはありません。ので、今のところ静観です。
というか、手元のハッセルは、親戚のデザインスタジオで使っていたものを頂いたんですが、やっぱりフィールドでは使いにくいです。ウエストレベルファインダーは左右逆だし、レンズシャッターはよく調子を崩すし。
まだ、PME3ファインダーをつけてからはマシなんですが、それでも35SLRに慣れた身には(しかもAE撮影ばっかり)やっぱり使いにくいと感じてしまいます。
確かにハッセルツァイス(85mm、120mmマクロ、150mmがあります)の写りは捨てがたいものがありますけどね。
逆にレンズだけはたまにα7で使ってたりします(笑)。

書込番号:19022393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/08/09 19:53(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

夏風邪にやられています(*_*)今年は長いです。。。
セキし過ぎで腹筋も痛く、
セキの拍子に腰も痛め、
いつ元気になるのやら?

小話です(..)
ベランダでも金魚を飼っておりまして、桶飼いしています。
しばらく前から水漏れしていたのですが、どうやらパッキン劣化かと?
交換しようとして、ふと思い出したのが、
SRTスーパーで電池のスペーサー替わりに使用した水道用パッキンです。
たしか二個売りで余ってたはずだと探して発見。いざ装着すると。。。、
ぴったりでした(^^)水漏れも止まったし♪
まったく小話ですみません(..ゞ


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

わたしも、AXを養生に出せるのはお金がたまってから。。。(..ゞ
はてしない7DU貯金はじめたので、万一AXに何かあったらそこからお金まわします(>_<)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

接着剤固定のミラーは。。。、素人想像だとダメな気がします(..)

ところでなのですが、159をバラすのに参考になるような、
ネットで何かありましたらおしえてもらえませんでしょうか。
ばらしたいのは軍幹部だけなのですが(..)

そういえばなのですが、FAに同じく159MMもMF最終の頃のカメラ、
罠がいっぱいなのでしょうか?!


nekopenさん
こんばんは(^^)

熱中症でしょうか、お大事にされてくださいませ。。。
私の場合、職場環境でエアコンにやられています(*_*)

レンズも共用できるフルサイズまでがんばってっ!と思ったのですが、
645のレンズは67のレンズが共用できる、なんて都合よいことはないですか(..ゞ

現像代、フィルム代、金額を見てしまうと恐くなってしまうのですが、
贅沢品と思って見ると、タバコより安いので、まぁいいわと思ってしまいます(^^ゞ




書込番号:19038570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/09 23:29(1年以上前)

金魚おじさん様、スレの皆様こんばんわ

お咳が続くとのこと、心配ですね。百日咳が流行ってるという話も聞きますので、注意した方がいいかも。
私も今日はゴルフに行って、マジで熱中症になりかけました(自業自得だって?)

ところで159MMの分解なんですが、販売数がそう多くないせいか、さすがにほとんどネット情報がありません。基本的には、はめ込みなので、巻き上げレバーのゴムを外して分解、巻き戻しレバーを外していくと、軍艦部は外せると思います。
注意点はシャッタースピードダイヤルの処理とロックレバーの処理だと思います。逆に外からアクセスできるねじがありませんので、139と基本構造が同じだと考えるのなら、そう難しくはないと思うんですが…
私自身、大事な大事な159MM(1台新品購入>修理中、1台新古品購入、1台中古購入でジャンク上りはなし)なので、自分で分解はしてません(それだけに、ミラーの自己流修理が悔やまれます・笑)。

80年代に入ってからのMFカメラって、電子化がそれなりに進んだものの、まだまだメカニカルな部分も多く、機能的にもいろいろできるようになって、構造的にも複雑になったので、罠が多いと思います。
ただ、それ以降のAFカメラになると、完全に電子制御に移行し、モーターが入ってしまったことで、素人が手を出せるレベルではなくなってますから、注意すれば何とかなる、という点では、この時代のものが一番面白いと思います。

そーいや、私もPR43+水道パッキンでMR9代用をしてますが(この組み合わせだと電圧もほぼ同等になるので便利)、OM-1やニコマートFTnはこれで使えるんですが、ライツミノルタCLはプラス電極が側面接触なので、結局ちゃんとしたアダプターが必要でした。

話は変わりますが、先日、Canon VT de luxを買ってしまいました。
いや、Lマウントキャノン50oF1.4目当てで買ったんですが(ボディとセットで8000円でした。レンズだけを考えてもかなり安いです)、ボディも一応ちゃんと動くんですよ。しかもかなりきれいだし。

さすがに50年代カメラなので、露出計がありません。そこで、急遽スマホに露出計アプリを入れて代用しています。
結構面白いです。
まあ、本気で使うのなら、オーバーホールが必要だとは思うんですが、そこまでしなくてもいいか、と思ってます。

おまけに、アダプトール2/FDを手に入れるためにそれがついてたAE-1ごと買ったんですが(800円・笑)、このAE-1もきれいで、電池も入っており、おまけにシャッター鳴きもない優良個体でした。多分持ち込まれたときにタムロンマウント側を外してバラでジャンク売りしたんだろうなと推測し、ありがたく購入させていただきました(笑)

書込番号:19039197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/10 23:43(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は祭りを撮りに行って来ました。
機材はコンタックスN1とバリオ ゾナー24-85mm(N) フィルムはエクター100でした。
体がだるかったのですが、行って良かったです。シャッター音が心地好く、快感でした。(^^)
只、作品が撮れたかは疑問です。祭りをどう撮れば良いのか分からないので…。(^^;
同時プリントが出来上がるのは四日後なので、楽しみです。


金魚おじさんさん、EOS-7DUですか?
何を連写されるのでしょうか?(^^;
私はEOS-6Dが、そろそろフルモデルチェンジするでしょうから、そちらを買う為に貯金しようかと思ってます。(^^)

書込番号:19041735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/11 09:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さま
おまつり、いいですね。うちは新興住宅地なので、祭りという行事が全くありません。まあ、小学校で代わりみたいなものはありますが、遊びの部分だけで、いわゆる「儀式」という面がありませんので、被写体という点ではいまいちですね。

昔住んでいた南大阪ではだんじりを始め、派手なのがいっぱいあったんですけどね(笑)

そういや、金魚おじさん様も、マイアミバイス007さまもデジタルはキャノン党なのですね。
私は、AFフィルムで一旦EOSに向かいましたが、デジタルでニコンに移行してしまいました。
現在は、デジタルはニコンメインですが、オールドレンズ用にと購入したα7にハマり、動員頻度が減ってます(^_^;)
デザインはともかく、使いやすいカメラです。
そのおかげで、オールドレンズ>本体セット購入>フィルム機の再コレクションが始まったのはナイショです(笑)

書込番号:19042391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/08/11 19:00(1年以上前)

KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

百日咳!?それは思い浮かばなかったです。気を付けます(..)
悩み始めて早半月なのですが、これ以上治らないようだと病院ですね(>_<)

159MM、私なりにがんばって調べたのですが、あまり情報無いのですね。。。
ヘッドカバーの色塗ってみたいと思い、ジャンクが一台あるのです(^^ゞ
逆ネジがなければ、やってみちゃおうかしら。ヒマが欲しい(>_<ゞ

この時代のものが一番面白いかもしれない、なるほどー(^^)

ライツミノルタの電池のこと、読ませて頂いた時に思っていたのですが、
ちゃんとした電池アダプター、お値段しますけど必要でしたらやりますよね。
SRTスーパー、安く済んでよかったと思っていたのですが、かみさんウケはあまりよくなくて
出番ありません(*_*)
そんな中、ダメ元で手出ししたXD-sがウケよかったのは幸い♪

スマホに露出計アプリなんぞあるですか!?ほほぅ。。。
先日nekopenさんにお借りしたMXを扱った時にはカン露出計でしたが、それはよさそうですね。
といって私にはスマホがない(>_<)
再来月にワイファイの契約二年過ぎる際に格安シム導入を検討しておりまして、
うまくすればその時に使えるようになるかもです(^^ゞ

ボディー側にアダプトールだけくっついていたのでしょうか?
それはまたおいしいですね(^^)

はーい、デジはキヤノンです♪
AFフィルム時代にAX(微妙?)で他AFカメラには手出しせず、
デジイチが欲しくなった時にキヤノンに戻ってきました(^^)
只今、手持ち古レンズをデジタル使いたさにX-pro1が欲しいです(..ゞ
でもこれは手出ししてはいかんいかん。。。
ただでさえ、カカクコムのおかげでカメラ熱おびているのをナイショにしているのに、火に油はガマンです(笑)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

祭り♪いいですねぇ!
私もちょっと被写体にしたことが無く、難しいのかなと腰引けてしまうのですが、
楽しそうですね(^^)
カメラを見て楽しむのも好きですが、やっぱりシャッター音味わいたいですよね(^^)

おおぅ、連写。。。(^^)
どちらかといえば、動く被写体を追いかけてくれるというAFにそそられています。
なにせ今までMFか動かない被写体がほとんどでしたもので(..ゞ
私も、現行6Dの高感度欲しさにムック本買ってまで身構えていたのですが、
値段が下がらない間に熱がさめました(>_<ゞ




書込番号:19043437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/16 18:55(1年以上前)

皆様、今晩は。

KCYamamotoさん、私は昔からヤシカとキヤノンが大好きですが、ニコンは大嫌いです。済みません。(^^; m(__)m
どうしてもカメラの形が好きになれないのと、Fマウントが大嫌いです。と言いながらDfだけは初めて「此れは良い!!」と思いました。買う事は有り得ませんが…。


金魚おじさんさん、動体撮影で被写体を追い掛けるのはEOS-1Vでも出来ます。カスタム設定で領域拡大を設定していて、ブルーインパルスを撮った時に役立ちました。EOS3でも出来たような…。使っていたくせに思い出せません。(^^;
勿論EOS-7DUのように顔認識で追い掛けるなどの芸当は出来ませんが…。
其れは兎も角、キヤノンから送られてきたEOS-7DUのカタログを見ると、最新式のAF性能は凄いですね。
けど昔は皆、MF機で撮っていたのだから、早い話やっぱり慣れるしかないんでしょうね。あっ、無理だ!!フィルム代が工面出来ない!!(T-T)

書込番号:19057533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/18 09:30(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
確かに、今度のEOS7D2、すごいカメラですね。あの完成度はついつい手を出してしまいそうです(笑)イヤイヤ
D7200は対抗馬にならないかも。

EOS5DRと併せて高画素・高機能化競争で後れを取っていたキャノンの一気の巻き返しでしょう。
しかし、MF銀塩時代はともかく、AFのEOSになってからは、デジタル時代でも、シェア的にはかなりキャノンが勝ってます。
マーケティングが上手なのがポイントですね。
むしろ、ニコンが頑張って何とかしようと頑張っている、といったところでしょうか。

しかし、ここまでハイアマ・プロ向けのデジカメの価格が上昇してくると、なかなか乗り換えるというわけにもいきません。
何より、レンズ資産が乗り換えを困難にしてます。
α7シリーズはそのあたりをうまくついてきたのが面白いですね。

オールドフィルムカメラに関しては、個人的にはジャンク狙いなので、そんなにお金をかけずに済んでいるのがありがたい点です。
現在、ナニワの中古コーナーで見かけたミノルタXD(機能問題なし、モルト劣化)を悩み中(笑)。

書込番号:19061674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/08/19 21:06(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

これぞっ、というネタはなかなか無いですので小ネタを(^^ゞ
タムロンで、天体写真コンテストやるお知らせがありました
https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0803.html
賞品のレンズが、欲しい。。。(..ゞ
そんな邪念でいいことないですが、私にはSP180mmf2.5があるではないくゎっ♪
宝くじ買う精神で、機会があったら夜の撮影に挑戦です(>_<)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

EOS-3で動体撮影、フィルム無しで練習もアリでしょうか(>_<ゞ
最新式のAF性能、味わってみたいです(^^)

私はヤシコンもFDもメーカーがマウントをやめてしまった時に、泣きました。。。
後世に英断だったと言われたとしても、当時に愛機を持っていた身としては泣けたものです(>_<)


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

私はシェアというのをよく見ていないのですが、
漠然とニコンキヤノンが二強、ソニーペンタが後からがんばってる、くらいに思ってました。
キヤノンのサービスに、あまり良い印象持てない係りの人にあたることが何度かありまして、
そういったところにももっとがんばってもらいたいです。
α7、専用のレンズもがんばっているように感じますが、
EOSMも負けじとがんばってほしい〜

XD、悩まれているということは程度状態が良いのでしょうか?
聞いてしまったので、楽しみに待ってます♪(^^)


書込番号:19065601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/08/24 23:46(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
小話をいくつか。。。(..ゞ


小話@
プロローグ
職場にて、新品おろしたてのホワイトボードに、間違えて油性マジック使ってしまい消えなくなってしまいました。
困っていましたら、年配女性職員さんが除光液を貸してくれました。
めでたく消えました♪

本題
で、除光液はカメラの清掃に使えると修理屋さんから教わった、
の話からカメラ話になり、その方の亡くなった家族がカメラ好きだったと。
処分に困りカメラ屋に売ったが、二束三文だったと。
その話を聞き、もしそれがCの付くメーカーだったら悔しいですっ、と話しました。
キヤノン、コンタックスではなくニコンだったような、とのことでしたが、
更に、まだ実家にあるかもしれないので見てきますよ、と言ってもらえました。
ワォ(^^)
エピローグはあるのか?!


小話A
ここ一、二年、身体に衰えを感じ、老眼が進みピント合わせが心配です。
もう一つ心配事が、手元がおぼつかなくなってきて、よく物を落とすことです(*_*)
レンズ交換なんて心配で。。。
プラナー85mmf1.4は買ってすぐ落としたことがありまして、あの断末魔の叫び声はもう上げたくありません(>_<)
ただ、以前どこかで書いたことがあったかもしれませんが、
プラナー様のじゃじゃ馬っぷりを感じたことがあまりないのですが、
この時の修理のおかげもあるのかも。。。、と思うこともあります。


小話B
カメラの話でないのですが。。。(..ゞ

テレビで、アンダースローピッチャーの特集をやっていました。
長年ファンの、元西武の兄ヤンを見て嬉しかったです♪
で、ふと思ったのですが、
私は野球選手にしろカメラにしろ、やや古くらいがぞっこんのようです(^^ゞ
更にカメラに関係ない話ですが、
うちの金魚の兄ヤンが先月亡くなりました。。。(哀)
弟ヤンは元気です。
みんな元気でいてくれるといいなぁ。。。


小話C
久しぶりに、プリントの整理をしました。
あらためて写真は紙にするのが好きだと思った次第です(^^)
それにしても、しばーらくやってないと思っていたのですが、
今回のが2012,2013の二年分(>_<)やく四百〜五百枚。
おおざっぱな年間撮影枚数が、40Dが1000枚、他コンデジとフィルムで1000枚、
そう考えると約一割がプリントして楽しんでいることになります。
自分の写真評価の甘い、私ならでは(>_<ゞ



書込番号:19080839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/08/25 19:05(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

近所の用事ついでにハードオフに寄ったのですが、想定外のお買い物。。。
LX3。
LXを三台ではありません、すみません(..)
以前欲しかったんです。TG-1を買う前でしたので三年くらい前。。。
当時は車内常備用、お手軽持ち歩き用にと思っていたのですが、
今時ではお手軽撮影はスマホの時代なのかもですが、私はスマホ持ってませんので(>_<ゞ
6,480円でした。
安いのかわかりませんが、現物に出逢って購入検討する機会もそうはないですし、
買ってしまったんです。。。
かみさんに言い訳、考えないと。。。
マイアミバイス007さん、夫が弱い男ですみません(*_*)
自分の小遣いで買ったモノに何を臆する必要があるかっ、と怒られそうですが、
できれば納得してもらって、かみさんにも使ってもらいたいのです(..)

あ、操作使用方法を試しているところですが、これイイカメラです。
私向き♪
これではきだす絵が評判通りでしたら文句無しです。

そんなことで、月末北海道のお供を決めました。
デジタル攻めで、40D、借り物50D、主に悪天候時のTG-1、お手軽スナップにLX3
で、行きます(^^)


書込番号:19082695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/25 23:09(1年以上前)

RT@1000円(笑)

左が今日ゲットのマルチワイド、右が後継機のミニワイドです。

>金魚おじさんさん

エピローグがあったらいいですね。

私もプラナー85/F1.4、購入半年で落としました(涙)
レンズは大丈夫でしたが、フィルター枠が変形し、光軸もずれました(涙)
親に借金して、すぐに修理に出したら、綺麗になって、帰ってきました。
光軸もきっちり調整されてきました。
MTFまで測定されて帰ってきました。当時の話ですが、さすがツァイス、と感心しました。

それ以降、レンズの扱いがすごく丁寧になってます。そのせいか、今でもうちのプラナー、美品レベルをキープできてます(笑)

でも、老眼はピント合わせに関しては意外と大丈夫ですよ。結構ピント面との仮想距離って長めになってますから。
私もかなり進行しましたが、元が近視なので、意外とピント合わせには苦労してません。それよりも手前が見えにくいせいで、ファインダーのゴミも気にならなくなりましたし(笑)
メガネ外してファインダーを覗くと、ファインダーのゴミにびっくりしますが(笑)

ところで、今日、キタムラのジャンクボックスでEOS RTを発見しました。1000円。
実は先週、買取されていた時点で目を付けていたんですが、RTだし、結構高いよな、と思ってその時には手を出さなかったんですよね。
でも、どうやらお約束のシャッターの油汚れ(ダンパー劣化による)があったせいで、結局ジャンク送りになったようです。
ありがたや。

一も二もなくゲットですよ。
ペリクルミラーも傷一つなく綺麗だし、外見もほとんどスレ傷なく綺麗。液晶表示もしっかりしています。

で、持ち帰って、とりあえずシンナーで油汚れを除去。ダンパーを交換するには完全にバラさなきゃいけないのでこれでよし。
とりあえずは使えます。
RTって、母体になった630とミラーボックスだけは全く構造が違います。ので、分解が厳しいんです。
一応ペリクルミラーを外して、前幕もチェック。こちらは汚れてません。OK
とにかく静かなのと、RTS2を上回るシャッターレスポンス、そしてミラーによる像消失がないのは楽しいです。
レンジファインダーみたい。ほんとにシャッターが落ちたのか心配になるくらいです。
そのうち気が向いたら修理に出してもよし(ヒガサカメラサービスでしてくれるようです)。

これで、ペリクルミラーEOS、RSとRT、両方揃いました〜(笑)

ついでにミノルタSRマウントのシグママルチワイド28oF2.8ってのも連れ帰りました。
こちらは後玉がチョイカビと曇りがあったのですが、清掃できれいになりました。
前玉もちょっとクモリ気味なので、また何とかしましょう。
普通なら、スルーするレンズですが、前玉の大きさに惹かれました(笑)オリジナルのキャップもついてたし(これ大事です)
ちなみに写真に一緒にのせた後継機のミニワイドは、FDマウントですが、残念ながら合わせレンズのバルサム切れが激しく、修理不能ですOrz

書込番号:19083468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/27 12:43(1年以上前)

皆様、今日は。
コンタックスAXとプラナー85mmF1.4を使う機会が無くて、欲求不満気味の今日この頃です。そもそも狭い田舎町では被写体が有りません。(T-T)
モデル撮影会に参加したーい!!


金魚おじさんさん、LX3の御購入お目出とう御座います。
動体撮影は弱いですが、スナップには良いと思います。
付いているのは「なんちゃってライカレンズ」ですが、一応ライカの基準は満たしているので写りは良かったです。
私の場合かなり前のスレで書いたとおり、マイクロ フォーサーズを導入したので売却しましたが…。


KCYamamotoさん、EOS RTが千円ですか!?
一時期、中古価格が高騰した機種ですが、今はやっぱりフィルムカメラは大幅安ですね。

書込番号:19087318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/08/28 13:43(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

先日の小話のエピローグですが。。。
相手の方がご実家に見に行ってくれたのですが、処分されていたそうです。。。
残念ギリっ!


KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

あら、奇遇ですね(?)
修理から上がってきた時、新品かと思ったぐらいな記憶があります。
私のレンズ達は、そんなことがあっても美品とは言い難いです(..ゞがさつな主人で可哀想。。。(..)

1,000円にもびっくりですが、綺麗な個体に驚きで、よさそうですね♪
この頃のEOSの材質感はイマイチですが、ヘッドカバーのデザインは好きなんです。
ヒガサカメラですか。フィルムEOSは意外とまだ修理きくのでしょうか。
T90を診れるお店があったら、本腰入れて探したいです(>_<)

シグマのキャップ、初めて見ました。
これはオリジナルが欲しくなりますね♪


マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

ありがとうございます(^^)
LX3、失礼ながらマイアミバイス007さんの話を覚えていなかったのですが、
店で見つけた時に、それが印象に残っていたのでしょうか、
ピピっと、これは欲しかったカメラではないか?!と気を惹いたのです(^^ゞ
話を伺って更に愛着わきました♪可愛がっていこうと思います。

AXとプラナー85mmf1.4、植物の方の花の撮影のお供に行きたいです(^^)
人間の方の女性の撮影は難しそうです(..ゞ

書込番号:19089991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/28 21:49(1年以上前)

あ、指が・・・(笑)

やってもーたセット

皆様こんばんわ

というわけで、ある意味究極のEOSセットです。

EOS1nRS/EF28-70mmF2.8は10年ほど前にともに結構まともな価格で中古購入した品です。
ボディもいまだ健在でコンディション良好です。最近はさすがに重いので出番は少ないです。
何度か友人の結婚式にも出動いたしました。EOS3と2台持ちしてると、ウェディングカメラマンに
訝しがられました(笑)。

今回ゲットしたRTには、手持ちEFレンズ最大の大口径(笑)EF85mmF1.8を付けてみました。
なかなか似合います。
EF50mmF1.8(I)でも探してみようかな。

というわけで、2枚目は懲りずにやってしまったヤッテモータセット、RTS(初代)+139Qワインダー付きでございます。
いずれも3000円ほどでヤフオクゲットしてしまいました(笑)
RTSはシリアルから判断するに(8000番台)、かなり初期のロットの様子ですが(今のところ)不具合なく動作しているようです。
あまり使い込まれた感じはありませんでしたが、例によって貼り革はぼろぼろだったので、張り替えました。
139Qは3台目になりますが、一番程度がいい(というか、あまり使われた形跡がない…)
モルトもきれいで軍艦部も底もほとんど傷らしい傷もなく、貼り革は弱ってますが(とくにワインダーの)、機能的には
ほぼ完動のようです。

だって、RTS、北海道旅行からまだ帰ってこないんだもん、浮気しちゃった(笑)。

装着レンズはRTSが話題のプラナー85oF1.4、139Qがキング・オブ・標準プラナー50oF1.4です。

はい、自分でも十分バカだという自覚はありますので、ツッコミ不要です(笑)

書込番号:19090972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/31 22:36(1年以上前)

F90X@\200 レンズはタムロンXR-Di28-75/F2.8

本日の救出劇

最近中古カメラを扱いだして、オールドのオリジナルになるフードやキャップなどをはじめ、ちょこちょこ掘り出し物があった
カメラのナニワ(もちろん、支店です)。
ミノルタXDをここでみて、悩み中だったんですが、本日もどうしようか悩みつつ行って、展示ケースをチェックしつつ、ジャンクワゴンを見ていたら、なんとなくF90Xを発見しました。

まだAFポイントが1つだけだった時代のカメラです。すでに手元にはF90XSがあります。故障品なら、どうしようもないのがこの時代のカメラです。
ただ、おでこにみての通り値札が貼っております。

200円

あれ?2と0と0、でおわり?もう一個0が抜けてね?あるいは最初に1がついてたりしない?

こんな値段だし、壊れてんだよな〜、っとスイッチを入れると、液晶が表示されました。ジャンクワゴンなのに、電池が入ってます(笑)。
おまけにシャッターも切れます。
マニュアルモードにすると、軽やかなシャッター音が響きます。
AモードもSモードも、Pモードも設定できます。
液晶のバックライトすら問題なく動きます。

でもどう見ても値札の表示は200円です(笑)

確かにかなりニコチン交じりっぽいほこりまみれです。中もだいぶホコリが多いです。
でも、お約束のボディのべたべたはほとんどなく、むしろつるつるになっちゃってます。
使い込んだF4のようです。

まあ、どうせ巻き上げがうまくいかなかったり、レンズを付けるとエラーが出たりするんだろう、と邪推してみました。

それでも200円なんです。

とりあえず、同じようにジャンクに放り込まれていたファインダーもプリズムもきれいなOM-10(こちらの方が高い。1000円!)と一緒に連れ帰ってしまいました。

とりあえず、ファインダーはかなり汚れていて、ホコリがいっぱい。
ミラーも汚れて埃っぽいですが、カビや油汚れは見られません。
ボディも合わせて、ブラッシングとブロアで汚れ落とし。しゅっしゅと磨きます。
で、とりあえず、手持ちのDレンズを装着。
AFはどうかな?

動かない。

やっぱりか、と思ってチェックすると、やってました。AF設定レバーMのままでした(笑)。
Sモードにして、また動かしてみると、シャキッとAFが合います。しっかり合います。
手元にあるF90XSやF4と比べてもヘタっている様子はありません。

テストフィルムを入れてみました。ちゃんと巻き上げます。しゃきしゃき行きます。

とりあえず、ファインダーくらいはきれいにしようと、底板を外して、グリップを外し、軍幹部を外します。
さすがにMF時代のカメラと違い、電子部品の塊ですが、基板は整理されて、ややこしい機械部品がほとんど見当たりません。
意外と整備性は良さそうです。
でも、ファインダーの外側は磨けたものの、ファインダーレンズが外せません。
仕方ないので、外側だけ掃除。
もちろん、その周辺もかなりのホコリが侵入していたので、全てブラッシング。
そしたら写真のような、まあ、外装はそれなりだが、そこそこきれいなF90Xになりました。

それでも200円なんだよなー

ぶっちゃけ、入ってたアルカリ電池代だろ、これ(笑)

P.S.ちなみに一緒に助けてきたOM-10@\1000もほとんど手入れする必要がないくらいちゃんと動きました(笑)

P.S.2 あ、XD見せてもらうの忘れてた…

P.S.3 もう一つ、EOS55も物寂しげに転がってたんだよね…(笑)

書込番号:19100092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/09/07 23:18(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

人間の、北海道旅行から帰ってまいりました(笑)帰りたくなかった。。。
初めての北の大地、良かったです(^^)
基本、40Dにシグマ12-24、50Dにバリゾナ28-85にパンケーキと200LTを使いました。
28-85が困ったことに、ふと気付くと露出オーバーになっていました。
マウントアダプタの不良かも(*_*)
RAWからの補正で見れる範囲だとよいのですが。。。


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

つっこみ不要でも少しつっこみます(^^ゞ
ワインだーがごつくてカッコよいです♪
レンズとも似合いますねー♪

F90X値段シール付き、お買い得度がよく伝わります(^^9
動いていようがいまいが御構い無しの価格設定(微笑)
EOS55、救われるやいなや!?
XD、後報を楽しみにしてます(^^ゞ
しかし、魅力的なお店だ。。。





書込番号:19120411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/08 00:44(1年以上前)

>金魚おじさんさん

北海道からの無事なご帰還、お疲れ様でした。

私の方は、例によって大漁祭です(笑)

大阪堺のハードオフに仕事のついでにふらりと寄ったら、ジャンク箱にいっぱいあるある(笑)
というわけで、1本500円で10本ほど仕入れてしまいました(いや、売りもしないのに仕入じゃないだろ・笑)
今回の目玉は2本のコニカARヘキサノンの広角(28mm、35mm)とハニメックスというOEMブランドの製造元不明のKマウント135oF2.8(誰かご存知の方いらっしゃいますかね)、そしてAiマイクロニッコール55mmF2.8Sです。

特にマイクロニッコールは現行品なのに500円!陳列棚にはバリオゾナー100-300カビくもりありでも25000円以上の値がついてるのに!

いやもちろん、何もないわけではなく、ゴミはやや多め、カビクモリはほぼないようですが、絞り不動のお約束付き。
マイクロ55oは絞りが不調になるか、ヘリコイドが動かなくなるかがよくみられるトラブルのようです。
でも、今回のマイクロ55oはヘリコイドは軽くてスムースです。ヘリコイドのグリスアップとなると、分解難易度が絞り清掃に比べてはるかにアップするので、オッケーです。

というわけで、さくっと分解。オリジナルのねじ止め剤がついてましたので、どうやら分解歴はなさそうです。レンズはゴミホコリは多かったですが、カビはごくわずかで、曇りもなく、クリーナーで清掃したらすぐきれいになりました。
問題は絞り分解。いや、普通には難しくないはずなんですが、やってしまいました。

マウントネジのネジ山を舐めてしまいました。もちろん、分解歴がないということは、ここにもネジ止め剤がついているということで、注意してたんですが、1本だけ、やっちゃいましたOrz

輪ゴムや接着剤でもうまくできません。
そうこうしてるうちに、完全にねじ山をつぶしてしまいました…

そこで、最終兵器登場!「なめたネジはずしビット」(これ、商品名です・笑)

一番細いのを電動ドライバに装着し、スタート!何とかうまく外れました!

後は内ヘリコイドと一体になったレンズユニットをまとめて外して、絞りユニットをさくっと分解。
やっぱり油でベトベトです。ダブルヘリコイドゆえにグリス量が多いのかなぁ…

羽根をシンナーに漬け、ユニットパーツをシンナー綿棒でしこしこ磨いて完了です。

あとは羽根に指紋などを付けないようにして、(かんたんについちゃうので、洗い直しすること数回・笑)元通りに組み立てて完成です。

マウントアダプタでα7に装着して、テスト。問題なさそうです。

というわけで、写りの良さで人気の「現行レンズ」、500円ゲットの巻でした。

P.S.ミノルタXD、未だ悩み中(笑)。
P.S.2 EOS55は15年ほど前に最初に買ったAFカメラで(もちろん新品)、今でも手元にあるんですよね。シャッタートラブルの心配のない最終型。いや、X90Sももともと1台持ってるんですけど、ニコンのAFフィルムは単3電池が使えるのがありがたくって(笑)

書込番号:19120672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/09/10 13:46(1年以上前)

手入れ前

手入れ後

皆様こんにちは(^^)

バリゾナ28-85の、露出オーバー目の写真です。
オーバー具合が一定しているようなら露出補正で対応したかったのですが、
見る限り0.5〜1.5段くらいのズレがあるようです(*_*)
このレンズ、気に入っているのですが弱りました。。。


KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

よい漁場がありますね♪
いやさ、漁師の腕もよいのですね(^^)
ねじはずし、逆ネジのような仕組みの物でしょうか?
車工具でそんな物が昔あったのですが、カメラ用は相当小さそうですね。。。(>_<)
あ、そうそう、先日返信抜けてしまっていたのですが、老眼の話、
なるほど、老眼の進行具合が恐いくらいなのに、カメラでの不便がゆっくり徐々にだったのが、
なっとくしました。
余談ですが、久しぶりに会った友人が何か視力回復をしたら、0.1から1.5になったものの、
老眼が極端に進んだそうです(*_*)

すみません、話レンズに戻りまして、
ヘリコイドの分解は難しいのですね。
私も、ヘリコイドの動きや感触には気にする方でして、
NFD28mmを選ぶ時には、
ジャンクでないf2.8がスカスカで約一万円だったかのモノを避け、
ジャンクだけどf2がピントの感触が良いモノを五千円いくらかで買いました。
あと、タムロンSP180mmf2.5、かなりヘリコイドの動きが渋かったのを分解グリスアップお願いしまして、
一万五千円。納得していたのですが、
もっと納得しました(^^ゞ
とっても有意義な五百円の話、イイですね♪

XD、おいくらなんでしょうか、聞いてよければですが。。。(..)
うちのがいかに高い買い物だったか、実感してみたくなったりして?(>_<ゞ







書込番号:19127518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/11 16:44(1年以上前)

>金魚おじさんさん
仕事柄、車での移動が結構ありますので、いろんなところに出没してます。
ヘキサノン28o、35oコンビもα7でなかなかいい感じです。

ところでヘリコイドの分解ですが、要するにねじ構造で、1本ネジじゃなくて、6〜8本のネジ山が切ってあるので、1本ずれるだけでも、本来のヘリコイドポイントに収まらなくなってしまいます。もちろん、根気よくチャレンジを続ければ、ちゃんと入るところが見つかるのですが、外すときに、分離する瞬間のところを針などでケガいておけば、ポイントは確認できます。古いレンズを分解すると、組み立て時にそういったポイントをケガいてあったりするので、あまり間違えずに済みます。
で、古いグリスをシンナーなどで十分に洗浄除去してから新しいグリスを塗って(塗りすぎに注意)、マークポイントを間違えずに組み込むと上手く組みあがります。

まあ、普通のMFレンズなら、丁寧にやればあまり問題はないんですが、たちが悪いのがマクロレンズなんです。
とにかくレンズの繰り出し量が非常に大きいので(当たり前ですが)ほとんどのMFマクロレンズはダブルヘリコイドになってます。
つまり外筒と中筒がヘリコイドで動き、さらに中筒とレンズユニットにもヘリコイドで動くようになってます。
ので、合わせる手間は倍どころか4倍です(笑)。
合わないと、ちゃんと無限遠にヘリコイドが引っ込まないので、おかしいことはわかるんですが、合わせるのが大変(笑)。

でも、さらに最近のインナーフォーカスはたちが悪いです。複数のレンズ群が別々に動き、全長が変わらないということは、中のヘリコイドの組み合わせは推して知るべしです。

あと、ズームレンズも困ります。
ズームレンズもズームユニットとヘリコイドユニットが別々に動きますし、こちらはリンクのさせ方も違いますから、その正しい組み合わせを見つけるのは至難の業です。
おかげで、3本ほど組み立てられなくなったジャンクズームが転がってます(笑)。タムロンは難しい…

というわけで、ヘリコイドをばらすのは要注意でございます。
やるならジャンクレンズをお勧めします。
お宝レンズは触らないのが吉かと。

書込番号:19130634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/11 20:59(1年以上前)

続いて、なめたネジはずしビットですが、アマゾンで購入です。
バラスのが好きなくせに粗忽なので、こういうのがいります(笑)
一応M2.5〜3くらいのネジには対応できます。
今回のマウント部のネジはM3のようなので、うまくいきました。
ただし、電動ドライバが原則必須のようです。

ところで、老眼のお話ですが、レンズと同じです。

一般的に近視は、カメラで言うフランジバックが長くなったものと思っていただければいいと思います。
(あるいは強制的にエクステンションチューブが装着されてしまった状態)
なので、近視の改善のためには、凹レンズを入れて、フランジバックを調整して、ピント位置の改善を図ります。
そのため、普通のレンズにエクステンションチューブを装着した時のように、最短距離は短くなりますが、無限遠が合わなくなります。
また、レーザーによる近視治療は、前面の凸レンズを削って、屈折率を低下させることによって、ピント位置の改善を図るわけです。

で、老眼ですが、これはヘリコイドの調節範囲が狭まってしまう状態と考えればわかりやすいと思います。
無限遠状態から最短距離までの調節範囲が縮まる状態になってしまいます。
たとえば、∞〜50センチだった調節範囲が∞〜2メートルなどになってしまうと想定してください。
(眼球の水晶体は力がかかっていないと屈折率が低下して無限遠方向に向かいます。逆に筋肉で圧迫して厚みを増やして屈折率を上げて近くが見えるようになります)
で、そうなると、本来正視の人は近くにピントが合わなくなります。でも、元から近視がある人は無限遠の状態でもピントが2メートルくらいしか届かないと仮定すると、逆に近距離は10センチまでピントが合っていたとしたら、制限があっても2メートル〜50センチくらいは見えることになります。
ただ、メガネをかけると正視状態に補正されているわけですから、正視のひと同様∞〜2メートルしかピントが合いません。ので、メガネを外すと近くが見やすくなるわけです。

でも、もともと正視あるいは、近視治療を受けた人は、老眼になると近くを見るためにクローズアップレンズ(凸レンズ)が必要になるわけです。

更にややこしいのが、老眼が入る年齢になってくると、白内障も出てくることがあります。
これは要するにレンズのクモリです。
曇ったレンズで同じ光量を撮影面に届けるためには、絞りを開けるしかありません(シャッターはついてない、ビデオを想定してください)
そうなると、わかりますね。被写界深度が薄くなります。更にピント合わせの精度がシビアになり、周辺のボケが出てきます。

おまけに老眼の変化はこの絞りの調節にまで影響します。そう。絞りの粘りです。
絞りが粘ってしまうと、目的の絞値に合わせにくい、あるいは時間がかかる。自動絞りの動きが遅れるわけです。
暗いところからいきなり明るいところに出ると、今までならすぐに絞りが閉じてまぶしく感じなくて済みますが、これが粘ってしまうと、この変化に対応できず、すごくまぶしい!となってしまいます。

最後に起こる変化としては、撮影面の歪み、黄斑変性です。像がゆがんで写ってしまいます。

こういうことで視力が低下する、と言われますが、意外と遠距離視力はあまり低下しません。
また、カメラのピント面はプリズムを介することにより、かなり距離があるように見えますので、軽度の老眼ではあまり影響がありません。

ご参考になれば幸いです。

P.S.ミノルタXD、7800円でした。ショーケースの中なので、触ってないんですが、外見はきれいで、モルトは要交換となってました。
  XDの、一瞬のラグの後「ことっ」と切れるシャッターの感触が生きていたら買おうと思います(笑)。

書込番号:19131271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/12 01:23(1年以上前)

すいません追記です

>金魚おじさんさん
ご友人が、視力矯正を受けたら途端に老眼がひどくなったということですが、これは、「普通の人は日常生活では比較的近いものしか視ていない」のが原因です。
日常生活で本を読む距離は30〜50センチ、テレビでも1〜3メートル、家族との会話でもたいてい1メートル前後の距離でピントが合うことが要求されます。
前のレスで言いました通り、近視はフランジバックの延長(だから無限遠が出ない)、老眼はピント調節幅の制限(主に近い方)なので、近視の状態であれば、メガネをはずせば日常生活に必要な距離はそれなりに見えることが多いんです。なのに、視力矯正をしてしまうと、「視力矯正をしたのだからメガネは不要」と考えてしまっているので、今までよりも生活の中で最も多用している近距離のピントが合わせにくくなり、「老眼が急速に進んだ」と感じてしまうわけです。

たとえば、標準レンズで相手の表情を写すポートレートを10メートルも離れて撮りませんよね。でも、最短撮影距離が非常に長く、その距離でないとピントが合わない場合、無理やり表情を撮影するには、望遠レンズ(凸レンズ)が必要になるわけです。つまりこれが老眼の矯正です。

書込番号:19132087

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/14 17:59(1年以上前)

皆様、こんばんは。ご無沙汰して申し訳ありません。
カメラ共々なんとか元気でやっております。

さて、今回も初っ端から愚痴です。お許しをm(_ _)m

今月末、久々に67での撮影を頼まれおり、一昨日フィルムを補充しに出かけました。
が、都内量販店にはどこにもフジのネガが置いてないんです。いつ頃の入荷だと尋ねると、おそらく10月になるとの返事。
おいおい、それって値上げ後ってことじゃないの。。。
買いだめ需要で品薄になるとは予想してましたが、まさか一斉に在庫がなくなるとは。。。
かと言って、ポジで撮影するのも嫌だし、今さらコダックなんて買いたくないし。。。

いつも利用しているヨドバシでは、T-MAX400が4830円、イルフォードのISO400が950円。
もう気軽に使える値段じゃあありません、、、

フルサイズの話題も全然出てこないし…。頭が痛いです…。


>金魚おじさんさん

と、いうわけで、撮影機材を迷っています。彼岸花、金魚おじさんさんはどのカメラとお出かけのご予定ですか((T_T))??
デジカメがあればそれでお出かけするのに。。。m(_ _)m

書込番号:19139663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/14 22:10(1年以上前)

>nekopenさん
120、220フィルム、かなり値上がりしてますね。アマゾンでも結構な値段になってます。

私は殆ど使ってないので、(135が殆ど)あまり影響はありませんが、220の縮小は痛いですね。

というわけで、スレ主様の命じるまま、XDを購入いたしました(笑)

モルト類は傷んでいましたが、外見は非常にきれいで、電池を入れてもらって、動作も簡易チェックで問題なかったので、購入を決めました。
7800円。最近購入したフィルムカメラの中では最高値です(笑)
持って帰って再チェック。

ミラーモルト、フィルム室モルトともにボロボロで張り替え要。シャッターフィーリングは良好。タイムラグも少なく、シャッター速度もおおむね良好な様子。露出計の表示もおおむね良好でした。
シャッター幕もきれいで、ダンパー汚れも見当たりません。
ファインダーは結構ゴミが見えます。が、アイピース側はきれいなので、たぶんプリズムとスクリーンの間ですね。

というわけで、モルト交換です。
どうやらオリジナルからいじられていなかったのか、フィルム室モルトは、ベースのテープがしっかりしており、きれいに剥がれてくれました。細かいゴミをブロアで掃除して、新しいモルトを貼りなおして終了です。
ミラーモルトはちょっとややこしいです。
マウント基部にフレアカッターが入っているので、これを外さなければきれいにモルトを張り替えにくくなってます。
というわけで、マウントを外します。で、絞り伝達リング(ニコンのAiリングみたいなやつ)を外すんですが、これはバネがついているので、外した後、このバネをリングに沿わすようにしてつけるのが結構手間でした。
まあ、フレアカッターを外して、スクリーンの固定爪を外すと、スクリーンが外れます。
そのうえで、ミラーモルトの残りを剥がして、貼り直し。
スクリーンにもゴミが付着しているので、ブロアした後マスキングテープでペタペタ掃除をしました。
ただ、プリズム回りのモルトはプリズムを下して、ミラーボックスを外さなければ張り替えられそうにないのであきらめました。
で、元に戻して終了です。

現在お気に入りの45oF2を付けて試し撮り中。いい感じです。

書込番号:19140469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/09/18 23:05(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

そうなんです、nekopenさんと撮影お出掛けに行ってきます(^^)
決まったのが結構ギリギリだったのと、変更がありましたものでお知らせ出来なかったです(..)
埼玉県、巾着田というところにある彼岸花を見に行ってきます♪
かなりな混雑する場所でして、ちょっと平日でないと行きたくないような場所です。
日にちは九月二十四日。
そうは同行出来る方がいることはないと思うのですが、お知らせだけはしたいもので(>_<ゞ


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

目のこともお詳しいのですね(・・)
カメラと目は例えが繋がり易いとでも言うか、分かりやすかったです(..)
お話読みまして思いましたのが、近年視力を気にしてメガネを極力掛けないようにしていたのですが、
視力回復と老眼の進み具合が同時進行だったような。。。(*_*)
老眼用メガネも考えよぎりましたが、カメラのピント合わせには現状まだいけているので、
このままにしておきます(..ゞ

おめでとうございます\(^o^)/
私にとっても、近年最高値のお買い物でした(笑)
XDを物色中に重要視していたのが、外装外見でした(>_<)
ま、そこはつっこまないでくださいまし。。。
しかし掃除も手間掛かりそうなのですね。
SRTスーパーの時はプリズムまで頑張ったのですが、今回は潔くあきらめます(^^ゞ
購入当初は露出がばらついたのも含めて、
モルト交換や掃除も併せて、いつか静養の旅に出したい野望があります(^^)


nekopenさん
こんばんは(^^)
 
もう来週になります(^^)宜しくお願い致します(..)
今回はAXですー♪レンズにプラナー85mmf1.4とディスタゴン28mmf2.8。
彼岸花は桜に次いで多く撮っている被写体ですが、どうにも似たような写真になってしまうので、
カメラを楽しむと割り切ってみようかと思います。
あ、LX3もどうしよう。。。

せめて値上がり前にバンバン売って欲しいと思ってしまいます。。。
プロビア100を五本買うことが出来たのですが、
あともう五本くらい買っておきたかったのですが、
万年貧乏で厳しいです。。。(*_*)




書込番号:19152256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/19 12:37(1年以上前)

>金魚おじさんさん
彼岸花、いいですね。

私ならSプラナー60mmを持っていくかな?
あ、AXだから、マクロモードが使えるんですね。そういう使い方もアリなのを忘れかけてました(笑)

というわけで、XD、調子いい(様子)です。
でも、特に古いカメラを入手する際、外見は大事です。
傷だらけのものはやはりかなり使いこまれている、あるいは前オーナーが雑に扱っている証拠ですし、汚れているものは、保管状態が悪い(内部劣化の恐れが高い)証拠ですから。

今回のXDも、外見がきれいだから、多少高いとは思いましたが(笑)、購入を決めました。

話は変わりますが、わらしべ長者してしまいました。

殆ど使ってないし、今後使う予定もないから、と50mmF1.4付のFM3Aを、私も使ってないD5100(標準ズーム付き)と交換していただきました\(^o^)/
私の仕事上の先輩なんですが、フィルムカメラを使ってみようと10年ほど前に買ったのはいいけど、結局使わずじまいで、コンデジ、最近はスマホでまあ事足りてるから、使ってないので、いる?といわれ、一も二もなく「要ります!」と答えてました。
でも、写真に興味がないわけではないので、ぜひまともなデジカメ使ってみませんか?と代わりにD5100を差し上げました。

というわけで、ほとんど新品のようなFM3A、入手でございます。ありがたやありがたや(笑)

書込番号:19153521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/24 01:09(1年以上前)

皆様、今晩は。
先週久し振りに日本カメラを買いました。
記事でリペアサービス諏訪が紹介されていまして、其れによると今年5月に日研テクノ諏訪営業所が閉鎖されて、其所の所長さんや従業員が6月に完全独立したそうです。その際、部品の総てを引き継いで、京セラ製コンタックスの修理が出来る唯一の会社に成ったので、世界中から修理依頼や問い合わせが来ているそうです。

一時、日研テクノが引き継いだとネット上に流れましたが、私の推測では今春にはリペアサービス諏訪の立ち上げと部品の引き継ぎが決まっていたのでは?
其れは兎も角、総ての部品はリペアサービス諏訪に有るので、今後は大嫌いな日研テクノに送る必要が無いので良かったです。


金魚おじさんさん、そう言えば巾着田に撮りに行く時期ですね。
私が最後に行った時は小雨が降っていて、屋台のうどんを立ち食いしていたら、酸性雨が器に入ってきたのを思い出しました。
あれから2年経つとは…。
では良い作品が撮れるよう祈ります。(^^)

書込番号:19168174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/24 01:43(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

うちのAXは今年の2月に日研テクノに修理に出したのですが、その時点で京セラサービスから日研テクノに送るように言われましたので(正式に移管することになると聞きました)、この時はまだ日研テクノとしてやっておられたということなんですね。
その後、移管を受けた日研テクノが早々に閉鎖しちゃったという理解でいいのかなぁ…

修理できるのか不安になりながら日研テクノに出すより、コンタックス専業として直してくれるところができる方がありがたいのは事実です。
これで、旧モデルなら北海道に、比較的新しいものは諏訪に送るというコースができそうですね。

私のRTS&159MMもそろそろ帰ってこないかな(^_^;)

書込番号:19168221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/09/25 21:25(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

巾着田、行ってまいりました(^^)
残念なことにnekopenさんが体調崩されてしまったもので、一人で(>_<)
今日に仕事でお年寄りを連れて行ったもので、その下見を兼ねて、
AXとプラナー85mmf1.4一本勝負です(^^)そして、人様のカメラをチラ見しつつ。。。
昨日は、ペンタ67と、OMらしきかなで撮影している方を見かけ、
今日はフィルムカメラは見かけませんでしたが、
ちょっとかわいい綺麗なお姉さんが赤いEOSを使っているのを眺めてみたり(>_<ゞ
あと、テレビ局が来ていました。報道ステーションの準備とのことでしたので、
今晩あたりの番組かもです。
夜の彼岸花も綺麗だろうな。。。(^^)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

秋の空の季節ですし、雨降ることも多いのでしょうかね。。。
昨日も今日も小雨でした(*_*)
AX様を気遣いながらでしたが、ふと思ったのが、
だいぶファインダー内が汚れが気になるようになってきました。。。
修理情報、ためになります(..)
最近絶好調で怪しい感じが無く、修理出すこともしばらくなさそうでしたが、
点検清掃だけでも旅立たせてあげたくなりました(^^ゞ
何か見えない不具合もあるかもしれないですし。。。


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

私の頭の中でも、旧北海道、他諏訪のイメージが出来上がりました(^^)

そうなんですよね、時間が掛かってもいいと思ってはいても、
旅から帰ってくるのが待ち遠しいものですよ♪




書込番号:19173109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/09/25 22:16(1年以上前)

金魚おじさん様こんばんは。
御無沙汰しています。
今日ひとめぼれして、コシナフォクトレンダーカラーヘリアー7525SL・AiーSマウントの美品を購入しました。FM3Aとのマッチングが良さそうです。コシナは実に質感の良いレンズを造りますね。

書込番号:19173332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/26 09:45(1年以上前)

>金魚おじさんさん
昨日の報道ステーションで巾着田、出てましたね。綺麗でした。テレビ中継であらされてなければいいんですが(よくある・笑)

>帝国光学]さん
カラーヘリアー、羨ましいです。私も欲しいレンズの一つなんですが、やたらと高くなってしまって、なかなか(笑)。
普通に売ってる時に買っとけばよかったと後悔しています。

シルバーウィークに息子連れで箕面の山を巡りました。
α7に2本のBatisと、先日入手したRTSにML24とS-Planarを組み合わせて。

そこそこいい感じに撮れましたが、RTS、露出が若干不安定で、時々露出オーバーな写真が交りました(いや、単に腕のせいだけかもしれませんが)。ピンボケもちょこちょこ(^_^;)
修理するほどでもなさそうですし、このままで使おうと思います。
まあ、古いカメラなので、仕方ないか、と思っています。
AXもそろそろ持ち出さないと、また拗ねられそうですので、次の機会に…

書込番号:19174482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/09/26 20:43(1年以上前)

KCyamamoto様こんばんは。
偶然、八百富さんでカラーヘリアー7525を見つけて思わず購入してしまいました。プロテクトフィルター込みで約50000円でした。少々高いと思いつつ、美品でもあり即買いでした(笑)
今は、F3limited未使用品元箱付とAiAFニッコール20〜35ズームレンズが大変気になっています。締めて20万円ですけど・・・物欲の秋ですねー(笑)

書込番号:19176206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/27 00:10(1年以上前)

皆様、こんばんは。

金魚おじさんさん、水曜日は申し訳ありませんでした((T_T))
お陰様で風邪も良くなり、今日無事仕事に行って参りましたm(__)m

巾着田、大人気ですね。67使ってる人見たかった(>_<)
来年こそは、と今から意気込んでおりますm(__)m

また10月か11月、お誘い頂ければと存じます。山が紅くなる頃に撮りにいきませう。


KCYamamotoさん

現像代も220の方がお得なので、無くなるのは痛いです。素直にフルフレームまで待ちます(*_*)


そうそう、値上げ前にpro400hとネオパン100、それぞれ5本ずつゲットできました。
金魚おじさんさんとのおでかけまでとっておくことにします(笑)

書込番号:19176952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/09/29 17:02(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

貧乏ヒマ無しは相変わらずなのですが、写真を整理したいと思う今日この頃です。。。(..ゞ

LX3なのですが、ときたまピンボケのカットが撮れてしまいます(*_*)100枚にに2、3枚というところです。
過去に使っていた初代ルミックスが、そんな症状からだんだんピンボケ確率が増えてしまったことがありました。
ダメ元で、静養の旅に出そうと思います。。。


帝国光学]さん
こんにちは(^^)

お久しぶりです\(^o^)/
どこか別の道を歩かれているのかなと思っていたのですが、嬉しいです(^^)

コシナのレンズ、私は眺めているだけなのですが、質感良いですよね。羨ましい(^^ゞ
また愛してしまうレンズを手に入れられたのですね♪
F3未使用品とは、また悩ましいブツを眺めていらっしゃる。。。、
同じく物欲の秋に促されはしてしまうのですが、欲が満たされないばかりです(*_*ゞ


KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

FM3Aのお祝いの言葉を書いてませんでした。祝!\(^o^)/
おいしい話がありましたね♪
そんな話、私にもこないかな。。。(..ゞ

報道ステーション見られたのですね(^^)荒らされてしまう、ありがちですね(笑)
この時は準備しているのを横目で見ただけですが、
レールや照明機材を歩道をならべていたので、大丈夫そうでした。
ただこちらが車イスで通れそうになかったので、歯痒い思いはしましたが(>_<)

家族と旅を撮る、カメラも楽しむ、
となるとフィルムもデジもどちらもお供にしてしまうんですよね(^^)
RTSに24mmとマクロの組み合わせは楽しそうです♪
私も、拗ねない程度にはAXと出撃しなくちゃ(>_<ゞ


nekopenさん
こんにちは(^^)

お身体大丈夫でしょうか?
私は一足先にホークスの美酒を味わいましたが、
ヤクルトの美酒も、元気に一杯味わいところだと思います(^^)

巾着田、一見の価値ありかと思います。でも一見でいいかな(^^ゞ
紅葉も楽しみです♪どうしましょうかね。。。

フィルム、買いだめしたいです(>_<ゞ
今月はもう買い物できないので、10月頭まで値上げ待ってくれないかしら。。。(..ゞ


書込番号:19184804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/09/29 19:41(1年以上前)

金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信有難うございます。
本当に物欲の秋ですね。欲しい物だらけです(笑)株式と外貨の売買でソコソコ潤ったので、この夏は爆買いをしてしまいました(笑)ライカQ・グランドセイコーそれにワイフへのプレゼント等・・・少し考えて購入しなければなりませんね。でも、F3limited未使用品元箱付はどうしても欲しいですね(笑)LX2000セットよりは安いのですが・・・どちらもまだ売れていない様です(笑)悪魔の囁きが聞こえます・・・引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:19185215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/29 21:23(1年以上前)

皆様こんばんわ

>金魚おじさんさん
お祝いのお言葉ありがとうございます
FM3A、いまだ実戦出撃をしておりませんが、近々デビュー予定です。

RTSの露出不安定は、原因不明ですが、なにぶん老骨なので、あまり無理しないようにします。
日曜日はレンズ同じでボディをRTS2に替えて持ち出しました。フィルムもプロビア100を詰めました。

α7はBatis25と90マクロの組み合わせ。90マクロ、解像度がすごいです。90oで、上空を飛ぶ鷹をちゃんと解像させてました。

最近息子が写欲に目覚めたようで、私のお古のデジカメを使ってます。
ピント合わせもわからないのに、私のMFカメラをいじったりもしています。
息子が本格的に始めたくなるまで、フィルムって残ってるかなぁ…(笑)

ホークス優勝おめでとうございます。南海時代はよく大阪球場に見に行ったんですけど、いつ行っても内野席もガラガラってイメージが強いんですよね(笑)。大学帰りにライトがついていてナイターをやってるのが分かるという(^_^;)。そこで友人と、ちょっと寄ってくか、って感じで観戦してました。
いまはそうはいきませんよね。変われば変わるもんだ。
基本的には情けない阪神のファンです。まあ、期待が裏切られるのは毎度のことですから、今年もこんなもんでしょう。
10年前の胴上げの時は甲子園で観戦して大興奮でしたが、次はいつ見れることやら(^_^;)
そういえば、その時はD70+シグマ70-210F2.8で内野席から撮影しましたねぇ。データも残ってますよ。

>帝国光学]さん
F3Limited未使用品ですか。私がそれ買ったら、もったいなくて使えないと思います(笑)。箱に入れたままずーっと保管してそう。
だから実用品で十分です(笑)。私のF3HP、192万番台ですので、まだまだいけるでしょう。いざとなればF3AFもありますからね〜
最近の欲しいアイテムはヤシカML35oF2.8とディスタゴン18oF4です。ML35oF2.8って、監視カメラによく使われていたようで、そこから外したレンズがヤフオクでよく出てますね。値段も安いし、一本いっとく?って気分です(笑)。

書込番号:19185565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/09/29 22:29(1年以上前)

>KCYamamotoさんこんばんは。
F3limited未使用品は一時期より割安になったと思いますが、LX2000やチタン等のレア物は高値安定ですね(涙)
最近トキナーに魅了されていまして、ATーX20〜35、80〜200等の大口径ズームレンズが欲しいですね。操作感と造りの良さが堪らないですね。トキナーのメンテナンスは日研テクノさんで受付しているのでょうか?
気になるのは、ライカSLですね。

書込番号:19185823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/30 11:56(1年以上前)

>帝国光学]さん

基本的にレンズがそれなりに揃ってるのがニコンとコンタックスなので、このふたつはちゃんと動くボディが必須なんですが、一応メンテナンスも施したボディがいくつかあるので安心してます。

キャノン・オリンパス・ミノルタ・ペンタックス(およびそれ以外・笑)はむしろジャンク弄りがメインなので・・・
レンズも安く手に入れたものばかりなので、ボディも「動けば文句なし」と思ってます。

ジャンクを弄っていて感じるのは、ペンタックスのボディは弱い、ということかな。Mシリーズは小型化を頑張ったせいか、メンテなしでまともに動く個体が非常に少ないです。特にMEスーパーはほとんど完動品を見かけません。SuperAも怪しいです(一応1台メンテ済品を持ってます)。LXはさすがにそんなことはないと思いますが、もう一つ問題点は、SMC-M、SMC-Aの50mmF1.4、中古で見かけるもののほぼすべてがバルサム切れで曇っちゃってるところです。
なぜか30年以上前に新品で買ってずっと手元にあるSMC-M50mmF1.4は使用頻度が低いせいなのか、曇ってません。もう1本だけSMC-Mのきれいなのを持ってますが、それ以外のSMC-M2本、SMC-A1本はソフトレンズになってます(笑)
おなじ50mmでもF1.7は曇ってこないという噂なんですが、なぜか殆ど見当たりません。まあ、当時F1.4でも十分小型だったのと、他社のF1.4に比べて割安だったんで、F1.7を買わずにF1.4を買う人が多かったんでしょうね。

というわけで、標準レンズが怪しい、というのがLXに手を出すのをためらう理由です。

書込番号:19187030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/01 20:01(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。

物欲の秋と言う事で、今日遂に、F3limited未使用品元箱付を購入してしまいました。眺めて触ってウットリしています。この子をどの様にドレスアップしてあげるか思案中です(笑)先ずシューカバーとストラップをつけてあげようと思います。limitedのゴールドカラーがステキです。取急ぎご報告まで。

書込番号:19190647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/02 11:11(1年以上前)

>帝国光学]さん
やっぱりいったんですね>F3Limited
やはりここは未使用MD-4とMK-1を装着して、フル装備にしてあげてください(笑)
(MK-1がなかなか手に入りませんが)
そこに180mmF2.8EDを付ければ、完璧、気分はプレスフォトですね。

うちのFAは1台がシャッター不調になってしまいました…Orz

書込番号:19192236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/02 11:34(1年以上前)

皆様、今日は。
此方は暴風雨です。風速が20mを超える時が有るので危ないです。昨日と今日は休みなので、のんびりしています。
ところで、昨日、地元の写真倶楽部の総会が有りまして、今月末に開かれる町の文化祭に各員2点の作品を展示する事が決定しました。
と言う訳でデータ票を書いてました。一番嫌なのが作品名を考える事です。昔から嫌いで、「良い写真は作品名を知らなくても、心に残っているんだから要らないだろう」と思って、帝都在住の時はグループ展で作品名を付けないで展示した事も有りますが、今回は若輩の新参者なので、何を言われても「はい、分かりました」。(^^;
ところで、ケンコートキナーとコニカ・ミノルタの修理は、ケンコートキナーで受付ています。
http://trs00.mxcd.imodesearch.jp/?_jurl=http%3A%2F%2Fwww.tokina.co.jp%2Fcamera-lenses%2Fsupport%2F&_jlite=1&_juid=&_jsrc=&_jkw=%B9%DD%BA%B0%C4%B7%C5%B0&_jimg=1&guid=on

けどレンズ専門メーカーのレンズはシグマも含めて、ユニット交換式みたいなので、古いのは「部品が有りません」と言って清掃さえ受け付けてくれないような…。
シグマで二回断られてます。
トキナーはどうなんでしょうか?

書込番号:19192276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/02 15:06(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

LX3ですが、購入したハードオフに持っていきました。
メーカーに問い合わせますので後日ご連絡しますとのこと。で、返答、
メーカーからは点検しなければわからないとのこと。それはそうです(・・)
そのお店としては、もし不具合があってから修理になれば保証内修理、
もし不具合がなかったら点検料送料をもらいますとのこと。。。
そんな保証なのかい?と不信に思いながら、出すか出すまいか悩んでいるところです。。。(..)

十月に入って、ベルビア買いました♪
たまたま先にプロビアを買っていたのですが、そちらはもう値上げ後のお値段になっていたので、
いよいよという感じです。。。
ま、私のタバコの吸い方がそうなのですが、
値上げしてその分本数が減る、そんなことでやめられそうにありません(..ゞ


帝国光学]さん
グランドセイコー、潤った桁が私と格が違います(..ゞ奥様への贈り物も大事です(^^)
F3、おめでとうございます\(^o^)/愛を感じます(^^)
個人的おすすめは、私が唯一使用しているニコン製品の拡大アイピースです♪
DK17ナニガシだったような。。。

同じくトキナー好きです(^^)なぜか縁無くて所有したことがないのですが。。。(..)
タムロンですと、質感良いレンズとそうでもないレンズの差が大きいように思うのですが、
トキナーは総じて平均点以上のレンズが多いように感じます。
過去に買い逃して悔しかった、ヤシコン用のサンニッパ、赤いラインだったか。。。欲しかったな。。。。



あ、そろそろ仕事行ってまいります(..)





書込番号:19192796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/02 15:09(1年以上前)

LX3ですが、点検に出すべきでは?送料を取られたら、安心料だと思って…(^^;

書込番号:19192801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/02 18:41(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
暴風雨、お気を付けください。
大阪は本日は明け方まで雨が強かったですが、日中は非常にいい天気でした。

さすがに各レンズメーカー、MF時代のものは(メーカーサポートとして)どうしようもないと思います。
でも、個人的にはシグマはその昔、ズームカッパーのマウント交換をしてくれたり(KマウントからY/Cマウントへ)、AFになってからもNikon用の70-210/F2.8ApoのROM交換をしてくれたり、50mmF1.4(旧)のピント調整を2度もしてくれたりと、結構しっかり対応してくれている、というイメージが強いです。

タムロンは、まあ、壊れっぱなし、かな(笑)。
昔の超高倍率ズーム(28-300)はちょうど保証が切れた後にAFが壊れましたし(笑)。耐久性の面で若干個人的には信頼が…
むしろSPシリーズのMF単焦点は作りもしっかりしてていいです。ズームは、まあ、あれです(笑)。その点は他のメーカーも似たり寄ったりです。
レンズをばらしてみると、いろんなところでメーカーの違いがよく分かります(笑)。

書込番号:19193191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/02 18:54(1年以上前)

私がシグマに断られたのは、十年位前の105mmマクロでした。
AFが作動しないのでMFで使っています。(^^)
タムロンの「MF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super」は、昨年ビックカメラ経由で分解清掃を頼んだら、綺麗に成って帰って来ました。
此のレンズはAXに付けてAFで使っています。(^^)v

書込番号:19193222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/02 20:45(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。

今日は、F3limitedにつけるアクセサリーを爆買いしました(笑)ストラップはニコンプレミアムレザーストラップブラウンカラー、シューカバーはアルミ製とレザー製の2type、スクリーンは方眼・スプリット・全面です。深夜にこの子と戯れているのが実に愉しいですね(笑)レンズはノクトを着けていますが、これがかなり格好いいですね!トキナーのATーXシリーズがかなり気になる物欲の秋です(笑)

書込番号:19193513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/04 02:32(1年以上前)

皆様、こんばんは。
すっかり秋の空ですね。葉も色づき始めましたが、まだ撮影に出掛けられていません。使ってないカメラもたくさんあるので、そちらもどうにかしないと。。。m(_ _)m

使ってないカメラと言えばAX(!)ですが、今回も脱線トークにお付き合いください((T_T))

毎日節制しながらなんとかフルフレーム貯金を頑張っているnekopenですが、先日ぶらっと立ち寄った中古屋で、びびっとくる出物を見つけました。
これを逃したら、もうチャンスは無くなるぞ。なんて考えが浮かんだが最後、未だに買うか買うまいか非常に!!!悩んでおります。
・・・しかし金額が金額なので、あと一歩が踏み出せずにいます。
物が物なのですぐ売れる可能性も高いです。んーもう!どなたか背中を蹴ってください(>_<)!!

>金魚おじさんさん
やりました!14年ぶりの優勝です!・・・ですが全然実感がわきません。だって今年に限って観に行ってないんだもの((T_T))(笑)
ポストシーズン、両チームとも無事に勝ち上がりますように。。。(*^^*)

フィルムの買いだめ、結局ネガしか買いませんでした。写真はプリントしてこそ、という考えがどうしても抜けないので、スライドはつい後回し。。。(*_*)
でもそんなことやってるうちに、PROVIA 400Xが販売終了になってしまいました。やはりお気に入りのフィルムが無くなってしまうと言うのは物悲しくなります。

撮影ですが、詳細は追々詰めるとして、来月中旬頃いかがでしょうか?やはり紅葉がいいですかね〜。
いつも我が儘ばかりで申し訳ありませんが、ご検討くださいm(_ _)m

書込番号:19197341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/10/04 19:59(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。

すっかりと秋めいて来ましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?小生は物欲と機材依存症の秋でございます(笑)
先程八百富さんのホームページを見ましたら、何とFー1オリーブ美品があるではありませんか!ほ、ほしいです(笑)でもF3limitedを購入したばかりですし、FD系レンズは無いしどういたしましょう?うーん悩みます。LX2000・LXチタンブラックも気になる…煩悩の秋でございます(笑)

書込番号:19199302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/04 22:38(1年以上前)

>nekopenさん
欲しくなったら一直線!

フルフレームということは、キャノン、ニコン、ソニーのどれかですか?
ヤシコンレンズが使えるとしたらやっぱりキャノン?

いっときましょ、どーんとな(笑)。

書込番号:19199944

ナイスクチコミ!2


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/04 22:49(1年以上前)

>KCYamamotoさん

ふんぬぬぬぬ、ありがとうございます(*_*)

フルフレーム貯金は来年春のペンタックスを買うためにやっとります。
出物と言うのはフィルム一眼です(笑)
これを買うと3ヶ月分の貯金がぶっ飛びます。。。

んぐぬぬぬ、こうしてる間に売れてしまえ。。。((T_T))

オークションの落札価格を見てなんとか心を落ち着かせていますが、さてどうなるやら(*_*)

買えるのか、買えないのか、その例の出物がなんなのかはお楽しみに。。。m(_ _)m

書込番号:19199984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/05 10:02(1年以上前)

>nekopenさん

オークションは保証なし、異常があってもそれがちゃんと申告されていることはまれです。
すべて「ジャンク」の一言で終わらされます。だから安いんです。
(最近は美辞麗句を並べ立てて、傷を隠し、「主観の差」でごまかして粗悪品を高く売る連中が闊歩しておりますが)
カメラ店の中古販売は、動作状況を確認でき、モノによっては返品保証もあります。
高いのは安心料です。

フィルムカメラは、すでにメーカーサポートはほとんどなく、中古品の程度の差が非常に激しいです。
使いこまれたもの〜未使用に近いもの、保管状態のいいもの〜悪いものでまともに動くかどうかが非常に問題になります。
程度のいいものは一期一会、めったに遭遇しません。
ぜひどーんと一発いっとけ〜(笑)

書込番号:19200826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/05 21:08(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

やっとこさ、スマホデビューいたしました(^^ゞ
機種は、京セラ、トルク♪買ちゃう(カチャウ、カーズ語)と大興奮(>_<ゞ
AX以来の京セラ製品だ〜、と興奮したまま喜んでいたのですが、
よく考えてみたら、昨年にディスタゴン28mmf2.8を買ってました。。。
いやはやお恥ずかしい。。。


KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

息子さんがカメラに興味持ち始める。。。いい話です♪
願わくば、フィルムがいつまでも続く。。。、ほどほどの値段で。。。(..ゞ

私がホークスファンになったのはダイエーになってからなのですが、
強かったライオンズから弱かったホークスへの鞍替えで、弱かったからこそ応援にも熱が入ったものでした。
王監督にタマゴぶつけたヤツ、哀しかったです。。。
ところで、十年前の甲子園をデジイチで撮られていたとは、ハイテクにもお強いのですね(^^ゞ

ヤフオクで見かけるヤシカのレンズは、そんな事情でしたとは。。。
なんとなく手を出し損ね、ディスタゴンを買いました(^^ゞ

シグマで、300mmf4HSMを使っているのですが、ROM交換に間に合わなかったのが残念。。。
タムロンMF単焦点、私も惚れ込んでいます(^^)
それにしても、ばらしてわかるレンズのメーカーの違い、深い世界ですね(・・)


マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

先日の嵐は大変だったようで、無事でしたでしょうか。。。
私の場合、嵐やヒョウが降ると、車が心配で仕方ありません(*_*)

私のシグマレンズも清掃断られてしまいました。
古いAFレンズは仕方ないのかなと残念です。。。

タムロンのMF28-200、昨年手放してしまったのですが、
AB査定で引き取ってもらえたのに驚きを覚えました。
コンパクトな高倍率ズーム、であってMFというところに価値があるのかなと思っています。

LX3ですが、アドバイスにも後押ししていただいて点検に出すことにしました(..)
書き損ねていたのですが、お店に相談に伺った時に、
偶然販売前のLX3が置いてあったのですが、それがまあボロボロ。。。
自分が出逢ったのは綺麗なタマだったのだなと、あらためて可愛がっていこうと思いました(..ゞ

どんなレンズもAFできるAX、最高です\(^o^)/


nekopenさん
こんばんは(^^)

やりましたね\(^o^)/
春に願望の話をしていたのが、お互い叶いましたね(^^)
さて、CS、阪神がくれば応援割れますが、皆で好きなチームを応援したいです(^^/

私の近所のお店が、哀しいかなネガからのプリントを止めてしまったので、
フィルムのほとんどをスキャナーからのプリントになってしまいました。
とはいえ私は見る眼が甘いからか、
最近のデジタルプリントは昔と違って自然に見えて、許容範囲です(>_<)
今あるベルビアとプロビアが使い切ったら、どうすんべかな。。。

おや、お楽しみの出物、なんだろ。。。、楽しみ(^^ゞ
三ヶ月分の貯金、悩ましいところかと思いますが、これから出る新品のカメラならいつか買えますよっ!!
と、私の興味本位で背中をツンツクツンしてみます(^^)


帝国光学]さん
こんばんは(^^)

待ち焦がれていたF-1オリーブドラブ出てきましたか\(^o^)/
ボディーを愛でながらレンズを吟味するのもまたオツなものかと(^^)♪




書込番号:19202242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/06 18:48(1年以上前)

皆様こんばんわ

>帝国光学]さん
F-1OD、八百富のHP見てきました。専用ストラップにポーチまでそろった完品。確かに欲しくなる逸品ですね。
FDレンズも一部の大口径を除いて比較的お手頃価格ですし(総じてニコンの方が中古価格は明らかに高いです)。

私は横着ものでAE必須なので、NewF-1AEが欲しいです(笑)。いやどっちかというとT-90が一番欲しいです。
手元にジャンクT-90があるんですが、どうも電源基盤がダメなようで(電池液漏れによる)、いろいろ触ってるんですが、今のところ復活できてません。パッと見は結構美品なんですけどね…
A-1はなぜか4台あります(笑)。どれも一応ちゃんと動くんですが、ビミョーに露出が違う…Orz

>金魚おじさんさん
本日の収穫:ペンタックスSMC-M 50mmF1.4、チリは多いけど、カビ・クモリなし(!)。ちょっと高くて3000円也。
やっぱりF1.7がなかなか見つかりません…

書込番号:19204608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/07 13:58(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

私も八百富さん見てみました(^^ゞ
>帝国光学]さんへ、後のレンズは心配せず飛び込んで欲しいです\(>_<)/

同じく、T90が欲しいんですっ♪
現在ハードオフ等中古屋さんを巡っているのも、T90かα9000に出逢えたら、
そんな思いでいます。
そうこうしているうちにLX3買いました(..ゞ


書込番号:19206778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/07 20:16(1年以上前)

>金魚おじさんさん
>KCYamamotoさん
こんばんは。
皆様に背中を押されて恐る恐る八百富さんに電話をして、Fー1オリーブドラブの在庫確認と程度を聞きました。極上に近い美品だそうです。明日、仕事を終えて現物を確認してみます。Fー1オリーブドラブ&LXブラックチタン欲しいです!!悩める物欲の秋でございます(笑)どちらか購入しようと思います。

書込番号:19207436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/10/09 04:21(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。

八百富さんでFー1オリーブドラブを見て来ました。綺麗な個体でしたが、裏蓋が少し歪んでいるようで修理が必要な様に感じました。そこでFー1オリーブドラブを諦め、LXチタンブラックとLX2000を購入しました。2台共に元箱付で、LX2000は新品同様、LXチタンブラックは美品でした。嬉しくてF3limitedと3台並べて見とれています(笑)取急ぎご報告まで。

書込番号:19211086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/09 14:55(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

ブックオフにて、カールツァイスのすべて、なる本に出逢いまして購入しました(^^)
内容は二眼などを含むいわゆる古いツァイスネタが半分をしめていまして、個人的にはそちらにはあまり興味無いのですが、
コンタックスの書籍はたいがいお値段高く、ブックオフですと元値の半値でしたので、
勉強ついでに?買いました(^^)
こちで書きたくなるネタが載っていることを楽しみに、読んでみます♪


>帝国光学]さん
こんにちは(^^)

うおぅ、また気合いの入った購入劇、おめでとうございます\(^o^)/
私はLXにどんな種類があるかまでわかっていないのですが、価値あるコレクションになりそうですね(^^)
眺めるのもさわるのも嬉しくなるような、撮る時も気分がノってくるような、
そんなカメラはイイですねぇ♪
F-1は、出逢い難しいかもしれませんが、さらなる感動品を求めて。。。

書込番号:19212060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/09 19:01(1年以上前)

皆様こんばんわ

>金魚おじさんさん
カールツァイスのすべて
は私も探してるんです〜
ヤシコンはほとんど触れてませんが、レンジファインダーやハッセル用のツァイスを紹介しているムックなんで。
カメラ関係のお店だと、ぼったくってるんですよね…5000円とか、8000円とか。ふざけてんのか(笑)。

>帝国光学]さん
おお、F-1ODやめてLX2台ですか。豪勢ですね(笑)
F3は製造設備が先に寿命が来ちゃったんで製造中止、LXは作り続けてたせいで会社が傾いて製造中止(?)という、2台とも歴史的な長寿カメラです。日本のカメラ産業の頂点と行ってもいいカメラなので、ぜひ大事に使ってあげてください。

ちなみに、生産(厳密には販売)期間が長いカメラベスト3はFM10、LX、F3だったかと。
実はFM10が隠れた長寿製品なんですよね。ただし、これ、ニコン製造ではありませんが(笑)

書込番号:19212596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/09 20:08(1年以上前)

>金魚おじさんさん
>KCYamamotoさん
こんばんは。
Fー1オリーブドラブとFDレンズ単焦点を何本か購入するつもりでいたのですが、八百富さんで現物を見ますと裏蓋の歪みが有りましたので、修理が必要と判断し泣く泣く断念(涙)そこでレア物のLX2000キットとLXチタンブラックを清水の舞台から飛び降りて購入しました。オートが有るLXはFー1より使いやすいと思います。後はペンタのレンズを揃える予定にしています。FAスターとFAリミシルバーがLX2000には似合いますね。MやA、それにK2時代のsmcペンタックスレンズをコツコツと集めるつもりです。30oや120oとかの変わった焦点距離のレンズを使ってみたいですね。ペンタのFFデシ1が出る前にレンズが品薄になるまでにペンタレンズを揃える予定です!明日はカメラの大林さんを覗いて来ます。

書込番号:19212744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/09 23:06(1年以上前)

>帝国光学]さん
ペンタックスはいろんなレンズが使えて楽しいですよね。
85mmF2.2ソフトなんてどうですか?めっちゃソフトフォーカスですよ。見つかれば安いですし(笑)。
それと、ぜひM42アダプタを入手して、タクマー系レンズを楽しんでみてください。
私はガッツリはまりました(笑)。

あと、見つかれば、SMC Pentax28oF2(Mがついてない、望遠レンズみたいな鏡筒の奴)はお勧め。
ディスタゴン28oF2の兄弟レンズと言われています。

でも何よりまずは標準レンズ。
F1.4はバルサム切れが多く、曇ってしまっている個体が多いですが(MもAも)、出ている数も多いので、イイのを見つけてください。

あとはリケノン50mmF2
プアマンズズミクロン。確かに写りはいいですよ〜
ただし、金属鏡筒の初期型必須です。最短45pのやつ。


そんなことを言いながら、私はOM Zuiko MC-Auto180mmF2.8を買ってしまいました(笑)。
ホントはAi-NikkorED180mmF2.8Sが欲しかったんですけど、結構コンパクトなのに惹かれました。

書込番号:19213418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/10 23:46(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨日、携帯電話の機種変更をしました。パナソニックのP-01Gと言う防水防塵の物にしました。
因みにスマートフォンにする気は有りません。データを盗まれやすいし、使わない機能が多すぎるので…。
ところで「カールツァイスのすべて」ならアマゾンの方が良いです。程度の良い物から悪い物まで安く売られているので。
さて、近いうちにAX様と一緒に函館へ出掛ける予定です。晴れればですが(^^;

書込番号:19216397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/11 06:14(1年以上前)

>KCYamamotoさん
おはようございます。
昨夜は八百富さんと大林さんで、ペンタレンズを爆買いしました。smc・M・A・FAリミシルバー・FAスター等単焦点とズームレンズを購入しました。16oフィシュアイ〜300oまで揃えました。取急ぎご報告まで。

書込番号:19216798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/10/11 21:43(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
我が家にやって来た可愛い子達です(笑)

書込番号:19219001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/10/11 21:56(1年以上前)

連投恐縮です。
弩級レンズ、オータスとノクトです。深夜に戯れています(笑)

書込番号:19219044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/12 18:55(1年以上前)

皆様こんばんわ

>帝国光学]さん
すごいですね〜、ペンタレンズの爆買い、うらやましいです。

わたしも今日は爆買いしました。
NikonFA@2000円、Nikkor S-Auto58mmF1.4@9800円、Canon FL50mmF1.4/1@2980円、Super Takumar 55mmF1.8@920円、SMC Pentax55mmF1.8@900円と、大量でした。
FAはモルトは要交換、グリップなし、液晶が若干薄くなっていますが、シャッター鳴きもなく、外見は傷スレも少ないまずまずの良品でした。レンズはいずれも、若干のクモリやカビがあり、要メンテナンスですが、まずまず程度良好でした。
また夜の暇つぶしができそうです(笑)。
ここのところ多忙で、買ったはいいけど、メンテナンスまちのボディが2台、レンズ多数が溜まってきました。
オクでRikenon50mmF2も買っちゃったしねぇ(笑)。

楽しみ楽しみ

書込番号:19221357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/13 13:11(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

わたくしめの最近の爆買い、漫画ジパング古本全巻(>_<ゞ
連載は読んでおらず、いつかまとめ読みしたいと思っていたのです。
こちらの作者さんもカメラ好きみたいですねぇ(^^)
劇中に出てくるカメラマン、サブにコンパクトを持つ、アリだと思います♪


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

カメラ関連の店の本、ぼってますね(苦笑)
私もCONTAX完全詳解図鑑はアマゾンで買った覚えがありまして、
カールツァイスのすべても探してみたら売ってました(^^)
ま、私が大阪行くことがあってお会いすることができてKCYamamotoさんが入手していなかったら、
お譲りします(^^ゞ

ほぼ標準系レンズ大漁、すごいです(^^)
OMのレンズはコンパクトであり、見た目や質感も良いのが魅かれます。
いつかカメラ趣味の余裕ができたることがあったら、OMとペンタックスは往ってみたい。。。(..ゞ

ペンタの28mmf2がディスタゴンと兄弟なのですね。
言われてたしかに、100mm望遠レンズかのような外観ですものね(^^)
ヤシコンはお高くて手が出ませんでしたが、ペンタのは。。。、今時は高いのでしょうか(>_<)


>帝国光学]さん
こんにちは(^^)

きましたね!流石ですっ\(^o^)/nekopenさんがあわててしまいそう?!(^^?
120mmをnekopenさんにお借りしましたが、見た目写り質感ともに好みです(^^)
撮った画もいつか載させてもらいたいと思っているのですが、中々手が進まず(..ゞ
個人的に欲しいレンズは20mmf4のパンケーキですが、レアかもです。

壮観な愛機達の写真も、ありがとうございます♪
次に見れる愛機はなんだろ!?と楽しみに待ってます(^^ゞ


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

函館に、AXと良いお出掛けでありますように♪
今回の初北海道で行き損ねましたが、函館小樽五稜郭もいつか行きたいのです。。。

私もガラケーは残しています。
今回買ったのもスマホというのか、通話機能はありませんので(..ゞ
お高いガーミンが買えないので、ナビ地図としての機能が目的です♪


>nekopenさん
こんにちは(^^)

紅葉のお出掛けなのですが、貧乏なうえに予定がたたなくなっております(..)
携帯メールにしようかと思ったのですが、返事を急がせてしまうのも申し訳なく、こちらに書きました(..)
いましばしお時間ください。。。


書込番号:19223329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/10/13 21:15(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。

D4sとAFーSニッコール5814です。

書込番号:19224443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/13 21:20(1年以上前)

連投恐縮です。
Dfゴールドエディションレンズキットです。

書込番号:19224469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/14 20:24(1年以上前)

皆様、こんばんは。

さて例のブツですが、結論から申し上げると見送りとなりました。せっかく皆様に背中を蹴飛ばしていただいたのに申し訳ない((T_T))
程度が悪い事、保証が一切つかない事、そしてなにより今後一切使わなそうなので。。。(笑)
大人しくフルフレームに向けて貯金します。


>金魚おじさんさん
こんばんは。次の撮影会、楽しみにしています。ただ、互いの都合もありますので、万全になるまでゆっくり計画を立てる事にいたしませう。

スキャンを考えるとスライドがいいのかな。。。?
一昨日Velvia100を買いましたが、120の5本入りでも300円程度の値上げでした。断酒のいいきっかけだと思って節制します。。。m(__)m


>KCYamamotoさん
せっかく背中を押して頂いたのに申し訳ないです(>_<)
次の購入報告はいるになるか分かりませんが、お楽しみに・・・m(__)m

私の最近の爆買い、120のPRO400Hを6本です。お察しください・・・。


>帝国光学さん
ぬおおおおおおすげえええええ!!
LX2000のソフトレリーズがいかしてますネ!羨ましいです(T_T)

FA☆は何を買われたんでしょう?わくわく。。。(^^)


いい加減デジカメが欲しいです(笑)
三脚も欲しいし67の望遠も欲しいしEOSの広角ズームも欲しい。。。
どうなる事やら。。。m(__)m

書込番号:19227106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/10/14 20:34(1年以上前)

>nekopenさん
こんばんは。

ペンタを爆買いしてしまいました。FA☆は24・85・200・28〜70・80〜200です。A☆は300です。
ペンタFFが出るとlensが高騰すると思いまして…

書込番号:19227145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/14 22:04(1年以上前)

皆様、今晩は
「コンタックスのすべて(現代カメラ新書別冊)」をヤフオクで落札しました。
此の本は程度の良い物は数千円、安いとボロと言う事が多いのですが、落札品は540円で綺麗と言う掘り出し物でした。
他にコンタックス クラブの機関誌「Do」を二冊落札しました。昔、会員だったので読んではいるのですが、昨春帝都から引っ越す時に捨ててしまったので、懐かしくなり手に入れました。
誌上コンテストではAXやRX、167MT他で撮影された作品が掲載されており、どれも綺麗です。
印刷と紙質の良さも有りますが、美しく、素晴らしいです。
又G2で撮られたプロの作品が大きく掲載されておりますが、とても細かい所まで写っている上に、立体感も良く、階調性が優れている事が分かります。
自分ももっとツアィスレンズを使わねば成らないと思いました。(^^;


金魚おじさんさん、ポータブルナビならガーミンよりは、通信機器の老舗ユピテルのが安くて良いと思いますが?
買われたのはスマートフォンではなくタブレットでしょうか?
私は機種変更せずタブレットを買おうかとも思ったのですが、通信料の支払いが携帯電話と二重に成るのも嫌なので止めました。(^^;ところでAXですが、去年の夏祭りで使って以来持ち出してないので、そろそろ使わねばと思っています。
帝都に居た頃に比べると、撮影に出掛ける回数がめっきり減ってしまいました。(T_T)




書込番号:19227501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2015/10/15 20:07(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。

最近、ペンタにハマっています。八百富さんのホームページにMZーSが出ていました。好きなカタチのカメラですので大変気になりますがメンテナンスを考えると購入は躊躇します。やはり堅牢性やメンテナンスを考慮すると、ペンタではLXが一番でしょうね。
FM3Aがチタン外装で、視野率95%以上、小刻み巻き上げ可能なら、更に粋なカメラになったと思います…
物欲の秋ですね(笑)

書込番号:19229795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/16 10:46(1年以上前)

皆様こんにちわ
仕事の合間にアクセスしてます。が、情けないことに足を骨折してしまい、買いあさったレンズを試すこともできず、眺めて遊んでます。

>金魚おじさんさん
ジパング全巻大人買い、いいですねぇ。
私は連載中から全巻買いました。
メインにSLR、サブにコンパクト、いいですね。ただ、最近はデジタル1台、フィルム1台、という持ち方をすることが多いです。
コンパクト…行きつけのお店でCONTAX T3の中古が入ったとのことで、勧めていただきました。ほとんど使っていない、説明書の袋すら開封していない美品で、フィルター、アダプター付。非常に悩みましたが、やっぱりちょっと高かった・・・Orz
実はまだ悩んでいるのですが、車に乗れなくなったので、行けません(笑)。

>nekopenさん
狙っていたブツ、何だったのか知りたいです…もしかしてバルナック?
国産Lマウントレンズ、結構いいのがまだまだありますよ〜
あと、私もフィルムスキャナが欲しいのですが、今よくある簡易型はいまいちな気がして、それなりのものを探そうとすると、ニコンもキャノンも撤退しちゃったから、モノがない…。職場には1台キャノスキャンFが転がってるんですが、フィルムホルダーが行方不明(ダメじゃん)…。
フィルム使いには厳しい世の中ですね。

>帝国光学]さん
ペンタ祭り、おめでとうございます。
43リミテッドとか77リミテッドには行ってないんですね。まああの辺はまだ新品がありますから。
確かに、メンテナンスという点では、フィルムカメラ、かなり厳しくなってきましたね。うちでも、ペンタはジャンクで拾ってきたMEが4台、MEスーパーが2台ありますが、MEは3台がとりあえず動く、MEスーパーは1台はばらして再起不能(笑)、もう1台もまともに動かないので、近々分解予定(で放置)です。
SuperAが完動品を手に入れたので、Kマウントレンズはこれを使ってます。

そういう点で、やはりメンテナンスの心配が少ないのはニコンですね。
キャノンもFDマウントシリーズは(機能的にも)だいぶ怪しいですから。
個人的に一番信頼しているのはF3HPです。190万番台なのですが、1度メンテナンスに出してその後は調子いいです。
少し前に手に入れたFM3Aはまだしっかり試せていません。
先日買ったFAはモルトを入れ替えたので、お試し…に行けないOrz

というわけで、しばらくおとなしくしています…涙

書込番号:19231361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/16 14:13(1年以上前)

カモメもめ♪

荒れた雲海

サンショウウオのおたまじゃくし

黒岳

皆様こんにちは(^^)

北海道にて、EFSパンケーキで撮った写真は他に載っけますが、
バリゾナ28-85で撮ったのはこちらに載させてください(..)


>帝国光学]さん
こんにちは(^^)

物欲わきますよね(^^ゞ
MZ-S、>nekopenさん所有の本物を見させてもらったのですが、なるほど、
これは人気がわかります欲しくなります♪
なのですが、一時期AFのフィルムカメラは安かったですが、今のお値段上がり方が残念な。。。
今となってはEOS-3も価格上がってしまって、
>マイアミバイス007さんから素晴らしいオファーを頂いたのは大大感謝だったのです。
これからは物欲を抑え続ける日々が続きそうです。。。

写真もありがとうございます(^^)
正直にお話します(..)なぜだかニコンデジイチのデザインが私の好みに合わなくて。。。
なぜなんでしょう?ごめんなさい。。。
でもでも、Dfかっちょええです\(^o^)/
これがたくさんのレンズが使えるなんて、いいですねぇ♪


>nekopenさん
こんにちは(^^)

お出掛け、晩秋になってしまうかもですが、宜しくお願い致します(..)
昨晩はホークススワローズどちらもいい勝ち方で最高でした♪このままシリーズだわさ♪

私も、そのブツが何だったのか気になります(..ゞ
物欲を流すのも辛いですよねぇ。。。
私も7DU貯金、できるのかなぁ。。。(*_*ゞ

おや、それくらいの値上げでしたら影響も少なくてすみそうな?
135だと1,000円、エクターは2,000円くらいは上がってしまって痛いところです。。。

EOSの広角ズームですか♪シグマ12-24いいですよ♪
といっても不満点がありますもので、シグマかタムロンからお安いのが発売されたら、
買い替えようかな。。。と待っているのです(..ゞ


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

コンタックスクラブの本というのがあったのですね。
当時の本は相当出来の良い本だったのではないかと想像します。
私のコンタックスに魅かれたきっかけも、ツァイスという名前とコンタックスの見栄えと、
どこかで見かけた写真の何かに欲しくなってしまったんんだろうな。。。と(..ゞ

ユピテルというと、昔からレーダー探知機とかやってるあそこでしょうか?
車のナビだけかと思っていました(>_<)
自転車や歩くナビを人が使っているのを見て、これなら欲しいと買いました(^^ゞ
今まではワイファイで私がアイポッドタッチ、かみさんがタブレットを使っていましたが、
比べてだいぶ割安になりました♪
携帯は通話とメールの使い勝手で、ガラケー手放せません。。。


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

骨折とは。。。どんな痛い思いをされたかわかりませんが、お大事にされてください。。。

T3、やっぱりお値段高いですか。。。欲しくなってしまうカメラですが、あまりにお高い。。。(*_*)
私も安いうちにTVSUが入手できなかったのが残念でなりませぬ(*_*)

そういえば、うちのスキャナーはキャノンです。
もし壊れてしまったら、その先どうしたらよいのでしょう??!
フィルムの黄昏の時間、厳しいですね。。。

ニコンは修理のお店もまだしっかりしていそうで、いいですよね(^^)
どうもミノルタを扱っているお店もネットで見かけますので、XD-sもいつかは旅に出してやりたいです。
どこかにT90が診れる修理屋さんはないだろうか。。。、って、
まだブツにも出逢ってないですけども(>_<)



書込番号:19231731

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/16 23:01(1年以上前)

皆様、こんばんは。

PENTAXのフルフレーム、ちょくちょく情報が出てますね。眉唾物の情報ですがこうして噂だけでも出てくると、不思議と貯金に対するモチベーションも変わってきます(笑)
フルフレームにビデオ三脚、67と645の望遠レンズに。。。
薄給ですが妄想だけはたくましくやっております((T_T))


>帝国光学]さん

すごい!もうほとんど揃えてしまわれたのですね!次は600mmかな?(笑)
MZ-S、もうどこも修理は受け付けてくれないみたいですね。でも壊れたとの噂も聞きませんし、私の個体もまだまだ元気なので、おひとつ確保されては?(笑)
ミラー周りがなんとも情けないですが。。。m(_ _)m
EOS-3もそうですが、AF一眼、特にMZシリーズもどんどん値段が上がってきていますので。。。


>KCYamamotoさん

骨折ですが、お仕事に影響がなければいいのですが。。。どうかご自愛ください。

例のブツ、K2DMDでした。あまり面白くないかな?期待を裏切ってしまいましたか(>_<)!?(笑)
しばらくはペンタックスのレンズを集めるつもりでいます。。。
一通り揃え終えたら、また他マウントレンズに手を出したいと考えていますので、その際はご教示を宜しくお願い致しますm(_ _)m(笑)

私の場合、デジタル変換は全部お店に任せています。デジカメで取り込んでもいいのですが、やはりある程度投資しないと綺麗に取り込めないのでやっかいですね。
やはりフィルムはプリントしてこそと考えています。マウントされたスライドを、ライトボックスの上に並べるのも楽しいですけどね(^^)(笑)


>金魚おじさんさん

まずは。。。
祝!ホークス日本シリーズ進出!です(^^)
我がスワローズは日本シリーズ進出に王手をかけました。未だに夢じゃないかと疑っています(笑)

物欲ですが、ぼろいカメラを見たとたんにどっかに流されていきました(笑)
あ、EOSの広角ズームですね。これも我慢しないとなんですが、、、うむむm(_ _)m

雲海、壮大ですねえ(*_*)
これは車で近くまでいけるのかな?
いつか67を持って行きたいです。67と400oがいいですかねえ。。。

うううう、物欲ううぅぅぅぅぅぅぅ"(-""-)"

書込番号:19232985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/10/17 11:33(1年以上前)

>金魚おじさんさん
>KCYamamotoさん
>nekopenさん
こんにちは。31リミシルバー・43リミシルバー・77リミシルバーは新品で購入しました。リミもジャパンではなくベトナム製になり、些か残念ですが、LX2000と良く似合います。マッチングは最高ですね(笑)
ニコンデジイチはDfを除いてデザイン的にはイマイチ感がありますね(涙)LXやRTSシリーズのようなデザインが小生的には好みです。ニコンならFのような尖ったペンタ部のデジイチにしてもらえたらと思いますが‥
ペンタlensは望遠側は300oで止めておくつもりです。小型軽量ハンドリングの良さを生かすためにです。フィッシュアイズームが欲しいですね(笑)ペンタFFデジイチには期待しています。

書込番号:19234277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/10/17 21:43(1年以上前)

連投恐縮です。カールツァイス愛好家の皆様こんばんは!
ミラーレスカメラ・ライカSLが近日中に発表されるようですね。マウントアダプターでoldlens遊びをしてみたいなと思いました。カールツァイスやニッコール等楽しめればと思いますね。ライカだけにとても高額商品だと思います…クワバラクワバラ

書込番号:19236017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/18 16:57(1年以上前)

皆様こんにちは
骨折して外出できないので、仕方なく先日入手したXRリケノン50mmF2をいじってました。
ヤフオクで2本セットで購入した分です。
2台とも最短45センチの初期型、金属鏡筒です。
一本は前玉、後玉にカビが広がっていました。

さくっとフィルター枠を外して(横3本イモねじを緩めると取れます)、レンズホルダーを緩めると、前群全体が外れます。
更に前玉を固定するリングを外して、前玉を外します。裏側にカビが広がっていて、結局水洗い+レンズクリーナー+メラミンスポンジで何とか取れましたが、表面のコーティング剥がれはどうしようもありませんでした。
2枚目を固定しているリング(嵌っているだけ)を外して、2枚目をとります。
こちらはチリが付着しているだけでしたので、普通に拭き掃除して終了。
3枚目はホルダーにかしめてあるので、普通に前後を掃除、少しだけカビがついていましたが、すぐにとれました。

次にマウントカバーを外して、後群をまとめて外します。
後玉の固定リングを外して、こちらもカビだらけの後玉を外します。こちらは水洗い+クリーナーできれいになりました。
4群の2枚は合わせレンズで、こちらもホルダーにかしめてありますので、普通にクリーニングのみ。
でも、縁の方が微妙にバルサム剥がれになっている様子。こればっかりは仕方ありません。

というわけで、元通りに戻して完成です。意外と綺麗になりました(笑)
今回、ヘリコイド、絞りの動きは良好でしたので、そこまではバラしていません。
外回りは歯ブラシとアルコールで清掃しました。

近いうちに、カビなしゴミありの2本目(ちょーっとバルサムも怪しげ)もばらして清掃してみます。

ちなみに、このレンズの話題を上げた理由は、この初期型は富岡光学製という噂だからです。
超廉価レンズ(ボディセットで39800円、単体で9000円)というレンズであるにもかかわらず、中の造りは結構しっかりしており、プラ鏡筒になったL(こちらも持ってますが)やコンパクト化したPと違い、いかにもオールドレンズ、といった趣があります。

>nekopenさん
K2DMD、程度が良ければぜひ欲しいボディなんですけど、ペンタのK/Mシリーズはほんとにいいものに巡り合えません。
結局ミラーボックスまで手をいれなければいけなくなるので、レアだからと手を出すと、結構大変な思いをします(笑)。
ME4台、MEスーパー2台を手に入れて、動くのはME3台(それもちょっと怪しい)。かなり厳しいですね(笑)。
やはり小型化をがんばりすぎたんでしょうか。
個人的には、一番最初に使ったSLRがペンタックスなので(ボディは残ってませんが、50/1.4と28/2.8はまだ健在です)、それなりの思い入れもあるんですけどね。
むしろMレンズよりもKレンズの方がいいものがあったりするのは面白いです。

>帝国光学]さん
ライカSLでオールドレンズ遊び、なかなか贅沢な…(笑)
私はα7でドはまりしてしまいましたが、ポイントはマウントアダプタの充実ですよ〜
今のところ、マウントアダプタがなくて困っているのはペトリマウントだけです(いや、ないわけじゃないんですが・・・)

>金魚おじさんさん
ついにイエナツァイスに手を出してしまいました。
まずはBiometer58mmF2(M42)とアポクロマートテッサー50mmF2.8(エキザクタ)です。もちろん、α7用にと思ってますが、手元にはペンタSPもありますし、TOPCONスーパーDもあるので、フィルムでも使えます(笑)

おかげで、嫁に「いいかげん捨てろ〜!!!」と怒られてしまいましたOrz

書込番号:19238227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件

2015/10/18 18:32(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんばんは。
お身体の具合如何ですか?
以前はライカRのヘビーユーザーでしたので、馴染みのカメラ店の店長さんからおすすめ電話を何度も頂いております(笑)ライカフレックスSLなら速買いしますが、1万ユーロなら躊躇してしまいます(笑)オータス2814も発表された事ですし、欲しい物だらけですね(涙)
気がつけば、八百富さんのFー1OD売れてしまってますね。裏蓋が少し歪んでましたのでリペアすれば20万円コースですし、気長に待ちます。やはり、オートが有るのが使い勝手がよろしいですね。LXに今は夢中です(笑)
体調に御自愛下さいね。

書込番号:19238495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件

2015/10/19 20:39(1年以上前)

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
愛機F6とT3です!
RXUが気になる今日この頃です(笑)

書込番号:19241635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/20 07:57(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
購買力の有る方が多くて羨ましいです。(^^)
ところで昨日「コンタックスのすべて」と言う本が届きました。
オークションの説明文通りの綺麗な商品でした。
発行が昭和51年なので、初代RTSの解説と使い方中心で、ツァイスレンズも紹介されています。他の本には書かれていない事も掲載されているので買って良かったと思いました。
特にT*コーティングの開発に関しては他の本より詳しいので、これからじっくり読みます。(^^)

書込番号:19242876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/21 12:20(1年以上前)

ライカSLのデザイン出ましたね。
http://www.dpreview.com/articles/0655212186/leica-introduces-sl-type-601-full-frame-mirrorless-camera?utm_campaign=internal-link&utm_source=related-news&utm_medium=text&ref=related-news

ちょっとまあ、一目でライカ?と思うようなデザインではありますが、これならまだα7の方が・・・と思ってしまいました。
どうせ中身はパナソニック製?

というか、最近どんどんラインナップを増強してるんだけど、大丈夫なのかなぁ。
標準ズーム付きで12400ドルってお値段もステキすぎる・・・

書込番号:19246217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2015/10/21 20:07(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんばんは。
今日、馴染みのカメラ店からライカSLの件で連絡が有りました。ライカSL+24〜90ズーム+予備バッテリー+ライカ純正UVフィルター付で158万円!!との事。今予約すると11月末納品確約らしいです。純正マウントアダプターがM・L・Sがあるようです。ハイスペックなライカですが高過ぎますね。取り急ぎご報告まで。

書込番号:19247319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/23 11:33(1年以上前)

ライカSLが158万!!!
内容的にはα7M2クラス(24MPフルサイズ)なのに、あんまりじゃなかろうか…

世の中には「ライカでなければ撮れない画がある」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、個人的にはどうも・・・

レンズにしてみても、私はライカよりもツァイスの方が好みです。まあ、ライカのレンズ群に手が出ないのもありますが(笑)。
いまのところ手持ちのライカ系レンズはMロッコールの40mmと90mmだけです。
Lマウントのオールドレンズは数本持ってます(キャノン、トプコール、ミノルタ)が、いずれもライカ系とは明らかに違う、SLRに続く国産レンズの写りをしますしね。

というわけで、私はアンチではありませんが、遠い世界の話と割り切ってます(笑)

書込番号:19252358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/10/23 17:41(1年以上前)

妙義山

琴奨菊好きとしてははずせない♪

皆様こんばんは(^^)

富岡製糸場から妙義山、浅間山、軽井沢と周ってきました(^^)
今年は、例年に比べて紅葉の色付きが良いように感じました。
同じ場所で比べてではないので、はっきりとは言えませんが。。。(..ゞ
写真載せました妙義山はまだ早かったです(>_<)

来月に、>nekopenさんプロデュース晩秋神宮ツアーやります〜\(^o^)/
鎌倉江ノ島に続いて、お世話になりっぱなしです(..ゞ
こちらを見ている方には遠方からの参加は難しいとわかっていながら、お知らせだけでもしたいもので(..)


>nekopenさん
こんばんは(^^)

来月、宜しくお願いします(..)
ホークススワローズ、春にお話ししていた夢が現実になりますね\(^o^)/
夢の跡、神宮を歩きましょう(^^)

写真、気に掛けてもらって嬉しいです(^^ゞ
場所は、ロープウェーとリフトでらくちんぽいです♪
季節によっては高確率で見れるそうです。

物欲物欲(^^)
ペンタフルと目標がはっきりされているので、もう一直線でしょう\(^^)/
私は7DUが欲しいといってもそれほど決意堅くないもので、寄り道をしたくなってしまい。。。(>_<ゞ
寄り道が何かはまた次回に(..)


>帝国光学]さん
こんばんは(^^)

物欲物欲(^^)
LXとレンズと戯れる、幸せそうですね(^^)
私もRXU欲しかったです。RXとファインダーの違いくらいかと思いますが、そこがまた魅力で。
あまり値落ちしなくて手出しできなかったです(*_*)
しかしライカはまたすごいお値段ですね(>_<)

F6とT3、えらい大きさの違い♪
この組み合わせのお出掛けも楽しそうで♪
でかいのとちっちゃいので出掛けるのは好みです♪


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

そうそう、私も出掛けるのはフィルムとコンパクトか、デジイチとコンパクト、の組み合わせが多いです。
AXと159も、デカとチビ?

レンズばらし、楽しそうですが難しそうですね(^^ゞ
ところでメラミンスポンジというのはどういった物なのでしょうか?

奥様から叱られてしまうのも、こればっかりは頭下げ続けるしかないですかね(>_<)


>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

本が良いモノで良かったですね(^^)
それにしてもRTSの頃の時代とは。
ヤシコンのレンズは他メーカーに比べてモデルチェンジが少ないと思いますが、
当時はどうだったのでしょう?


書込番号:19253121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/10/23 19:28(1年以上前)

金魚おじさんさん

撮影旅行、羨ましいです(^_^;)、
どうやらそんなに長くギプスは必要ないようですが、すぐに、というわけにもいきません・・

最近はα7とヤシコンボディ(129Qだったり、159MMだったり、RTS2だったり、137MAだったり、その時の気分でいろいろ)と、ツァイスレンズ数本、という組み合わせが多いです。マウントアダプタでα7につけてます。

ちなみに、メラミンスポンジというのはいわゆる「激おちくん」とかの商品名の、水にぬらしてこすると汚れが取れる、という奴です。
本当はレンズに使うと、間違いなくコーティングに悪影響を与えると思いますが、レンズクリーナーの類で落ちないカビなどになってくると、これの登場になります。結構きれいになりますし、コーティングがハゲハゲになる、ということも今のところはありません。
もちろん、こすりすぎないのがコツですが。

書込番号:19253336

ナイスクチコミ!5


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/23 20:20(1年以上前)


皆様、こんばんは。

いよいよペンタFFの外観写真が出てきました。外観以外なーんのアナウンスもないんですけど、来年春に向けて順調に(??)事が進んでいる様で良かったです。
そろそろ浮気しそうになってました。EF16-35/4なんてなかなか良さそう。。。なんて(*_*)(笑)

ところで、ペンタックスFF、皆さんファインダー部が67に似てると仰いますが、私にはLXのファインダー(FA-2)に見えます。
どうでしょう?どうでも良い話ですけれどもm(_ _)m(笑)


>帝国光学]さん

リミテッドシルバー、MFカメラに良く似合いますね。私もいつかは買いそろえたい。。。!
でも先に67のレンズ揃えなきゃ(*_*)
これだけペンタックスのレンズ資産があるなら、ペンタFFもいかがでしょう。。。?(笑)


>KCYamamotoさん

初期Kマウントだと、電子式シャッターのカメラは不安ですね。特にMEsuperは動いているのを見たことが無いです(笑)
そうすると安心して使えるのはMXとKXくらいでしょうか。
ただ、MEは簡単に修理出来るみたいなので、是非お手元のMEさん達を甦らせてあげてください(笑)

Kシリーズ、小型化を考えずに妥協無しで作られているので、良好な描写のレンズが多いのでしょう。
売れなかった方が後々評価されるとは、なんとも。。。(‐人‐)

KCYamamotoさんも、かなりのKマウント資産をお持ちですね。
是非ペンタFFを。。。(笑)


>金魚おじさんさん

妙義山ですか。次は榛名から赤城を是非(笑)
ってもうすぐ紅葉の季節ですか(*_*)
一年あっという間だあ〜

日本シリーズ、どうなるんでしょうか。
(十中八九ホークス優勝だろなんて思ってますが(*_*))
スワローズの健闘を祈りますm(_ _)m

ペンタFF、やーっと次の情報が出てきたので浮気せずに済みそうです(笑)
写真の通りに出てくるなら、良いカメラになること間違いなし!
売れるか売れないかは別の話。。。m(_ _)m

そうそう、晩秋神宮ツアーですね!
11月中旬に明治神宮周辺で撮り歩きをすることになりました。ただ例のごとく平日開催なので、また金魚おじさんさんと私のデートとなりそうです(笑)

ROM専の方も気軽にご参加頂ければと存じますので、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:19253463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2015/10/25 21:59(1年以上前)

>nekopenさん
こんばんは。
極上品・元箱付のワインダーLXと未使用品の交換アイレベルファインダーFAー1Wを購入しました。LXフリークになっております(笑)
ペンタックスFFデジイチがLXみたいなら欲しいのですが…

書込番号:19259862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/28 11:09(1年以上前)

皆様、おはようございます。

さっそく愚痴です。申し訳ありません。でもここくらいでしかカメラの話が通じないもので。。。

富士フイルムが各種フィルターの販売を12月末でやめてしまうそうです。色温度変換フィルターも製造終了との事で、慌てて買いそろえました。これらフィルター、プロなら必須のアイテムじゃないのかな?と思うのですが、どうなんでしょう。
いくらカメラの性能が進化しても、フィルターがなきゃミックス光の問題は解決できないのでは!?

後で補正なんて糞食らえじゃ〜〜〜い!!!!

…失礼いたしましたm(_ _)m


>帝国光学さん

LXフリーク、復活ですね!次はカラーダイヤルとトカゲ革なんていかがでしょう(笑)

ペンタックス、先のアンケートにMFフルフレームの話が出てました。
もしかしたらもしかして!?期待してしまいます。

書込番号:19266626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件

2015/10/28 17:06(1年以上前)

>nekopenさん
こんにちは。
LXは真面目なペンタックスのエンジニア達が精魂込めて造った工芸品的なカメラですよね。巻き上げレバーの操作感触や乾いたシャッターサウンドが心地良くて癖になります。カラーダイアルやトカゲ革も素敵ですよね。ニコン・キヤノンのフラッグシップ機にはない可憐さがありますね。ペンタックスのFFデジイチがシンプルなデザインとファインダー倍率の高さが0.8倍ならかなり魅力的ですね。

書込番号:19267320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/29 18:09(1年以上前)

皆様、今晩は。
関東はこれから紅葉の季節だと思いますが、此方は初冬の雰囲気です。来月早々には雪が降り始めます。
この前ミシュランのスタッドレスタイヤに履き替えたので、積雪時の性能がどんなものなのか早く体験したいです。

ところでブログにも書きましたが、明日から町の文化祭が開かれます。
地元の写真倶楽部会員に成っている私も作品を出品しました。
才能が無いので人様に御見せ出来る作品が少ないのが悩みです。(^^;
本格的な冬に成る前にAXで作品を作らなくては…。(^^;

書込番号:19270127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/01 14:12(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

極楽堂さんのホームページを見ていましたら、
過去に修理不可で戻ってきたT2が、リペアサービス諏訪に出したら修理されて戻ってきた、
というような記事がありました。
それを読んで、バスクバクゥ(これはこれは≒マジか、ガミラス語)と叫びましたよ(>_<)
私のAXが治るかもしれない。。。
7DU貯金は、AXの旅費にあてることになりました(^^)
財テクがわからないので、小遣いちびちび貯めるしかないのですが、いつになるのか(*_*)


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

紅葉や秋の季節、出歩けるようにお祈りしています。。。
小型高性能デジとヤシコンの組み合わせ、楽しそうですね(^^)

激落ちくん、わかります。ちょっと恐そうな作業ですね。
気付けば、私の所有カメラ達の中で、AXが一番きちゃないカメラになっておりました(*_*)
綺麗にしてやらんと(>_<)


>nekopenさん
こんにちは(^^)

ペンタフルサイズ、楽しみですね\(^^)/
いやいや外見気にされるのわかりますよっ♪大事です♪
ニコンDfに匹敵する外見を望んでいます。どちらも手が出ませんが(>_<)

ホークス優勝いただきました♪とあえてこちらでふれてみます(..ゞ
夢の跡、カメラと歩くのを楽しみにしています(..)

先日お知らせしていたカメラ共歩きは水上近辺に行ってきました。
ただ心配なのは、微妙にAXの調子が悪いのです。。。


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

パンケーキの板でも見てもらえて、ありがとうございます(..)
なかなか撮影機会が少ない中で、好きなカメラを選ぶ悩みと幸せです。タイムボカン程度ですが(..ゞ
そちらは一足先に冬でしょうか?AXとの時間も欲しいですよね(^^)

おっ、やはりスタッドレスはミシュランですね\(^o^)/
私も十年以上ミシュランをはいていました。でもお値段高くて。。。
今年買い替え、ホークス優勝セールで注文したのはトーヨーです(^^ゞ
国産メーカーの進化を信じて。。。(..ゞ

書込番号:19278036

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/05 23:02(1年以上前)

nekopenさんの

MXと

120mmf2.8で

撮りました♪

皆様こんばんは(^^)

六月のnekopenさんとお出掛けしました鎌倉近辺の写真です。
今更ながらに失礼します(..)

旅に出ていました、LX3が帰ってまいりました。
異常無しで帰ってきました(..)
んで、料金は取られませんでした(.。)
思ったのが、事前の電話問い合わせで未修理返却であれば点検料を頂きますと言われたのは、
それでも出しますか?という私の覚悟を問われていたのかなー、と思うことにしました(>_<)

書込番号:19291483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 01:13(1年以上前)

スレの皆様、こんばんわ。

お久しぶりです。まだ足が治らず、長く歩けませんで、撮影に出れないKCYamamotoです(涙)

とは言いながら、車は運転できるようになりましたので、お買い物は再開(笑)

最近の収穫はなかなかお買い得でした。

一本目はミラー一面にカビが及んだタムロンSP500F8ミラーレンズ、500円。
早速前玉(というんだろうか?)を外してカビを清掃。
後玉を外そうしたんですが、どうしてもレンズおさえリングが外せず、前からの清掃に切り替え。おおむねきれいになり、組み立てて終了。若干クモリが残りましたが、500円なので、まあ、良しとしましょう。
アダプトール2のヤシコン用を付けて使えます。ミロター500mmはF5.6ですけどあまりに高すぎます。これで十分!

2本目は、SMC Pentax A50mmF1.2。Pentax最少F値レンズです。
なんと破格の3,980円。カンマの位置、間違えてませんからね。Mレンズじゃなくて、Aですよ。コシナのKマウントでもありません。

ついてるフィルターがゆがんで外れなくなっているという不具合付き。でも、レンズは綺麗そうで、絞りも綺麗なので即買い。
つか、あり得ない値段ですね。
早速持ち帰り、確かに手やゴムでフィルターを外そうと力を入れてもびくともしませんでしたが、秘密兵器フィルター枠修正器をかましてゆがんだ部分に圧をかけて回すと簡単に外れました(笑)
そして、もともとフィルターを付けていたおかげで、レンズ自体のコンディションは極上でした。
カビくもりはもちろんなし、ホコリも極小で、バルサム切れの気配もなし。ヘリコイドや絞りの動きも良好。傷もほとんどない極上品でした(笑)
もしかしたらF値表示の「1:1.2」をF2と思ったのかなぁ。50mmF2でも安いんですけど(笑)。
これでPentaxSuperA用の標準レンズが手に入りました(F1.4はバルサム切れで少し曇りが出てるので…)

ついでに3本目はオリンパスG.Zuiko Auto-S 40mmF1.4。こちらは4,500円。Pen用標準レンズです。
これも拭き傷は多少あるもののレンズはおおむねきれい。絞りはヘリコイドの動きにも問題なし。
ただ、Penはハーフサイズでカメラ本体を持っていません。なので、マウントアダプタでNex6につけてみました。
なかなかおしゃれです。

というわけで、レンズだけがどんどん増えていく…(笑)
そーいや2本目のRikenon 50mmF2もまだ整備してません…

書込番号:19306836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/14 17:50(1年以上前)

MXと

120mmf2.8の

続き

だにゃー

皆様こんばんは(^^)

やっぱり、AXを旅立たせようと思います。
修理屋が変わり、以前未修理返却だったものが修理されてきた、
そんな話を聞くといてもたってもいられません(..)
近々>nekopenさんとのお出掛けの後、養生に出てもらうかな。。。


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

ケガ長引かれてますね。。。
運転されているのは、オートマですよねっ?!

がんばって足ひいて買い物行ったかいありましたね(^^)
タムロンミラーが500円、これは欲しいっ♪
しかし美味しい回り逢いですね。努力が違う!?
うちの近所は面白い出物もなかなか。。。
XD-sを買ったお店はお高いけど楽しい出物がたまにあります(.。ゞ

書込番号:19316895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/11/14 19:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

先程アマゾンの携帯サイトで「シネスチール50D(36枚撮り)」と言うカラーネガフィルムを注文しました。
コンビニ受け取りにしたので送料無料で、商品代金千五百円のみの支払いです。
此のフィルムはISO50だそうで、昔懐かしいインプレッサー50を思い出しました。
得体の知れないフィルムですが、取り敢えず1本買いました。(^^)

金魚おじさんさん、nekopenさんとの撮影行羨ましいです。
帝都に住んでいたら喜んで参加させて頂いたのですが…。残念(>_<)
ところでスタッドレスタイヤはブリジストンのVRXが欲しいのですが、三菱自動車の販売店が「特価品です」と言う事でアルミホイールと共に車の見積書に書いただけでして…。
履き潰したらVRXに替えます。まだ雪が積ってないので積雪路については分かりませんが、乾燥路と激しい雨天時の走行ではタイヤが路面をガッチリ掴んでいる感じがして良いです。
其れと某社のスタッドレスみたくグニャグニャしていないので安定感の有る走りを感じてます。
流石はミシュランです。

書込番号:19317332

ナイスクチコミ!5


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/16 01:08(1年以上前)

皆様、こんばんは。

そのお出かけですが、今の所予報によると曇りのち雨。。。
最近は専ら雨男です((T_T))


>帝国光学さん

余計な機能を付けず、ただ「写真を撮る」だけのカメラが欲しいですね。まさに0.8倍くらいのキレの良いファインダーに、片手で持てるボディ。。。
…いやいや、やっぱり私は重くて大きいカメラが好きです(笑)


>マイアミバイス007さん

コダックの値上げやフジの生産終了が相次ぐ中、ヘンテコ(?)なフィルムがどんどん登場している様に思います。
マイアミバイス007さんご紹介のフィルムも正にそれの一部ですね。135ですが、ISO200のスライドなんかもありますね。
そのフィルムの感想など、お待ち致しております。。。m(_ _)m(笑)
…そういえばローライのモノクロ、120を現像に出したら白黒現像+1段増感分の料金を取られました。


>KCYamamotoさん

お買い物再開、お待ちしておりました(^^)!
えっ、A50/1.2が4000円!?オークションに流せば結構な儲けが。。。(¥_¥)

最近はフルフレーム貯金で全くお買い物をしていません。2,3回クラっとはしましたが。。。(笑)
ところで分解清掃、こいつはいかがでしょうか。
http://www.saito-camera.com/det.php?id=19407

3か月くらい売れてないのでは?(笑)
是非コレクションに加えたい(>_<)!!(笑)


>金魚おじさんさん

長くなりそうなので一番後ろに持ってきましたm(_ _)m(笑)

MXと120oのお写真、ありがとうございます。
コンパクトコンビ、なかなかの写りですね!こんなに良い写真を撮って頂いて、MXと120oも喜んでいる筈です(^^)

お稲荷さん、あんな真っ暗だったのに綺麗に写ってますネ!
私のパソコンのモニターではブレは確認できんです。一生懸命撮られていたあの姿が思い浮かばれます。。。(笑)

LX3、無事帰ってきた様で良かったですネ(^^)!
……ん、ええ、異常なし!?
ど、どういう事ですの。。。(*_*)

さて、今週の水曜日、宜しくお願い致します。
恐らく今の所は色づき始めで銀杏の絨毯とは参りませんが、良い写真が撮れるかと思います。
日が暮れるのも早いので、私の方で三脚は用意しようと思います。撮影したいものがございましたら、どんどん言ってくださいネ。

書込番号:19321898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/18 23:33(1年以上前)

by XD-s&NMD45mmf2

皆様こんばんは(^^)

まずは>nekopenさんのチビデカコンビの映像から(^^)

リペアサービス諏訪さんに問い合わせをしてみました。
オーバーホールは、部品欠が多いようで、受付できませんとのことでした。
私のAXの諸症状は、
たまにシャッターが落ちないことがある、無限遠で合焦しないことがある、スクリーンの主に上部分でピントが合わないように見える、
そんなところですが、他にも出来るだけ整備してもらいたいな、
というところです(.。ゞ
そして今日、旅立たせました。
無事治って帰ってきますように。。。


>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

今回nekopenさんとのお出掛けは延期しました(>_<)
マイアミバイス007さんとは日程が中々合わなくて、
帝都にいらっしゃるあいだにお出掛けできなかったのが残念無念。。。

インプレッサ50、懐かしいです(^^)
そのフィルムが近い性能を持っているようでしたら良いですね♪
ぜひインプレッションをお待ちしております(..)

流石ミシュランっ♪
昔にブリザックMZ02とかいう銘柄だったかな、
とにかくグニャグニャ感がひどくてスタッドレス履くのが恐いくらいだったのが、
ドライスという銘柄だったかな、
ミシュランに買い替えたら、そのしっかり感に感動したものでした。
思いの外ミシュランが安くなっていたので、今回の購入も悩んだのですが、
国産メーカーの進化を体感してみたく、トーヨーを選びました(^^ゞ
しかしブリザックのお値段は群を抜いていますね。。。


>nekopenさん
こんばんは(^^)

こちらに書いていてくださっていたのですね(..ゞ
お出掛け順延となりましたが、私はnekopenさんと同行していると晴率が高いので、
次回も楽しみです♪

600mmf4、しかも中判用っ(>_<)
ものすごくヌケの良い写りしそうですねっ。
味わってみたい。。。

そうそう、私もデジイチ用の広角ズームを更新したくて悩んでいるんです。。。
純正外のメーカーからお値段手ごろな新型が出るのを待っていたのですが、
待ちきれずにトキナー11-20を悩んでいます(..ゞ
7DU貯金なんぞたまりゃしない。。。


書込番号:19330571

ナイスクチコミ!5


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/18 23:36(1年以上前)

初めましてこんばんは
今までフィルムできました。でもついにひよっちゃんたんです。キャノンだと一応使えるといいながら、尻が当たるとかツアィスと会わないとかで踏み切れませんでした。でもα7IIでコンタックスレンズが全部使えるというあまーい誘惑。つい乗っちゃったのね。ソニーもツァイスだしね。

初めて使うとデジカメはええでっせ。タダノ暗箱だったフィルムカメラとは全然違い、高性能光学用コンピュータ。超高感度でも粒状が出ない、絞り込み測光で暗いレンズでもファンダーが暗くならない、露出状態がファインダーに反映する、12倍まで拡大できる。アダプタを選べば、アオリもあり。ASA100級より精細度・粒状度はかなりあがりましたから、大判になったような感じです。フィルム代が要らんのもうれしいです。プラナー85開放のピンが簡単に合うのには仰天・狂喜。。

ほんの2週間前まで教条的なフィルム原理主義者だったワタクシメとしてはこんなことを言いたくはないのですが、今でもフィルムに価値はあるのでしょうか。

いえ、テクニカルパンやKM(コダクローム25)が今でも存命ならば、自信をもってデジなんかには負けんぞといえるのですが。コンタックスから長岡フィールドカメラに移行するのを止めてくれたKMが亡くなって以来、ワタクシメはテンションが下がりっぱなし。KRなんて粗くて。KRも死んでしまいましたが。あれから幾星霜。ついにデジに降参です (+_+)

書込番号:19330582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/11/19 00:24(1年以上前)

皆様、今晩は。

金魚おじさんさん、撮影は延期ですか?残念ですね。
次回のお楽しみと言う事で。(^^)ところでスタッドレスは東洋ですか?データを偽装した所?
横浜タイヤの方が良かったかも!?(^^)

yezoshimaさん、初めまして。
早速ですが、誤解されてますね。デジタルは使っています。2台持っていますが、来月もう1台増えます。
フィルムに価値が有るかと言われれば有ります。とは言うものの価値観は人各々違いますので議論するのは野暮です。
絵を描くのに向いているのは、油絵の具と水彩絵の具のどっちだと或いは伴奏はフォークギターとエレキギターのどっちが良いかを議論するようなものであり、馬鹿馬鹿しいです。
私は自分の好きなカメラがフィルム式だからフィルムを使い続けています。コンタックスAXのデジタル機は存在しません。
又、好きな銘柄のフィルムは有りますが、其れが製造中止に成ったからと言ってフィルムカメラを使う事まで止めたりしません。
別の銘柄のフィルムを使うだけです。
其れと、何度もデジタルの方がコストが安いと複数の者に言われましたが、私はそうは思いません。デジタルカメラも高品質のプリントを自分でやろうとすると、其れなりに金が掛かります。又、データの保存性も悪いです。
否、そんな事より金が掛かる事を言われる筋合いが無い。
基本的に趣味と言うものは金が掛かるし、何にどれだけ使うかは人の勝手。
デジタルで楽しむかフィルムで楽しむのか、其れを判断するのは自分自身であり、フィルムを使っている事をあれこれ言われるのは余計なお世話です。

書込番号:19330697

ナイスクチコミ!4


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/19 01:48(1年以上前)

マミアバイス007さん
ご意見ありがとうございます。もちろん個人の趣味は、違法でない限り自由です。が自由であることだけを言い立てれば、完全な相対主義に陥りどんな考察も存在し得なくなります。そこでここでは価値の創造のことを述べたいと思います。相対主義で考察を終わらせるには惜しい文化的な問題があるのです。

>フィルムの価値
 写真は「ありのままを簡単にうつしとめる」という目的に沿って発展してきました。私のつたない経験の範囲でいえば(白黒の諧調を除き)その目的では最新レンズをつけたデジカメがフィルムを圧倒しているように思います。

 では、その目的によりかなったカメラがより優秀で価値が高いといえるのでしょうか。写真を科学技術の成果としてだけ扱うなら、それに間違いはありません。しかし、表現手段や趣味や芸術としてはそういえるのでしょうか。

 ここで絵画を思い出してください。絵画も写真と同様に「ありのまま写しとるにはどうしたらいいか」を目標に発展してきました。印象派まではそうです。ところが、ある時点でその道から外れてしまったのです。例えばピカソ。彼はやろうと思えばフェルメールみたいに描くこともできた。子供時代のデッサンが証明します。でも「今どきありのままの絵画には何の価値もない」として、そうはしなかったのですね。
 
 写真に戻ります。技術的にいえば拙劣なトイカメラの写りが、しかし価値的に劣っているといえるのか。あのどでかく不便なアンスコで達成されたアンセルアダムスやウィンバロックの水準を、画質や機能だけはデジイチで真似ることができるようになったとしても、現代にもう一度今度は容易に実現できるのか。現代の非球面やEDを湯水のごとく使ったレンズは、オールドレンズに絶対に勝るのか。私は簡単にYESと言う気にはなりません。

その辺をどう理解したらいいかというのが、自分でもよくわからないのです。



一つだけはっきりしています。私は紙焼きはやりません。ポジ投映派でしたから。(代替手段としてスキャンディスプレイ鑑賞)その場合は、ランニングコスト的にデジの圧勝です。(この20年、所得はほとんど上がっていないのに、カメラ機材は高騰。その背景にはランニングコストの低下があると推測しています。)




書込番号:19330820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/19 10:30(1年以上前)

皆様こんにちわ

まだ歩くのが不便なKCYamamotoです(笑)。

のに、また買ってしまいました。PENTAX-M50mmF2
5群5枚のクセノター構成のレンズで、ダブルガウスのF1.4やF1.7、そしてタクマーシリーズとは違う描写をするとのことで、前からちょっと探してました。
カビありで1800円。まあ、これはF1.2と違い、普通のお値段でした(笑)。
これはF1.4などと違い、合わせレンズを使っていないので、クモリはありません。
さくっとバラして、クリーニング。ただし、後玉のカビは完全除去できず、端っこに少し残りました。残念。

>yezoshimaさん
私も機能としての写真撮影なら、圧倒的にデジタルだと思います。
それこそカシオのQV-10からデジタルを使っており、SLRもニコンD70から本格的に導入しました。むしろ一時期はデジタル一辺倒でした。高精度なAE、高精度なAFでほとんど構図を決めてシャッターを切るだけ、補正すら事後でできてしまうのはひじょうにすごいと思います。
おかげで、ニコンを中心にD700、D800と使ってきて、もちろん今もメインはそちらです。

でも、だからと言って、フィルムを使わないのか、というと、私自身はあの、フィルムを使う「手間」がすごく好きです。
裏蓋を開けて、フィルムを入れて、リーダーを巻き上げ軸に差し込み、1〜2回空シャッター、そして手で巻き上げてピントを自分で合わせて写真を撮る。
このリズムがすごく「写真を撮っている」という事実を感じさせてくれるのが好きです。
まあ、腕前はへたくそなので、できた写真は大したものはありませんが(笑)。
写真を覚えたのが、80年代初期なので、ちょうど露出はAEで、フォーカスはマニュアルで、の時代でしたから、その感覚が好きなんでしょうね。
あとは、純粋にあの機械工学の塊(そこに電子工学が組み合わされ始めた時期)のカメラが好きなこと。
今のカメラに見られなくなった「金属部品の集大成である機械が動いてる」感じがすごく好きです。
言ってしまえばそれだけかもしれませんが、写真撮影という感性がかなりを占める領域で、それは大事ですよね。

もちろん、趣味でしているからそういえるのであって、プロで、それを職業にしている人にとっては全く違う意見があると思います。

まあ、古い車に乗り続けるのといっしょで、「エコでもないし、お金もかかるけど、好きなんだからほっといてよ」というところですね(笑)

あ、ちなみに、私のコレクションが爆増した最大の原因はα7です。α7で手持ちのMFレンズ(当時はY/C、ニコンがほとんど)を活用できる!と購入しましたが、マウントアダプタでいろいろできてしまうので、レンズ沼に引きずり込まれ、オールドレンズを買いあさり(ついでに自我流にジャンクレンズの分解整備にまで手をだし)、そうなってくると、このレンズが素で使えるボディも欲しいよな…と、今度はジャンクを中心にボディを集めるようになってしまいました(笑)。
α7、おそらくデジカメ史上最大の「罪作り」なカメラだと思います(笑)。いや、沈んでいた中古カメラ市場を一気に再活性化した立役者というべきですかね。個人的には、そのせいでオールドレンズ市場の相場がどんどん上がっているのが困りますが(笑)。
でも、確かにデジタルで使うことで、フィルム時代にはよくわからなかった「レンズの違い」が結構はっきりわかるようになったのが面白いのは確かですね(そんなこと言ってるから沼が・・・)


書込番号:19331427

ナイスクチコミ!5


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/19 12:15(1年以上前)

【追加】
一般論をいっても仕方ありません。フィルム派を批判するつもりもありません。背景を説明いたします。

もう7/8年になりますでしょうか。私は休日もないほど仕事が忙しかった。もちろん趣味に割ける時間はほとんどありませんでした。当然に、撮影も年10本いかないくらい、写真機事情など参照もしませんでした。今、そういう仕事から解放され、写真を本格的に再開しようとして、愕然としているのです。以前は、フィルムは少々面倒でも画質上の優位性があったのです。ところが今比べると、もうその画質上の優位性も消えている。逆にほとんどの面でデジタルの方が優れているのです。当然に機能性では一層差が広まっている。(前は、結構にぎわっていたヨドバシのDPEコーナもガラガラ)

デジでは光学上は超えられないレンズの収差や光の回折を、ソフトウェアの力で乗り越え始めています。これもすごいことです。

今でも、スキャン機材を選び、高度な技術で手間暇をかければ、135でも粒状以外はデジタルに負けない画質を得られると思います。が、それには大変なコストが必要で、個人には到底負担できないでしょう。(スキャナ1台1000万円超え、1駒スキャン50分とかね。こういうのはプロラボでもできない。一部上場印刷会社の備品ですね)

私は2005に今後もずっとフィルムで行くと決め、追加の機材を買い揃えました。あの選択が失敗だったのかと、ホゾをかんでいます。

趣味は個人の自由だとしても、今でもフィルムを積極的に選択するのは、やはり理由があるのではないかと思います。そこに私の気づかない「今でもフィルムに画質上の優位性がある」という理由が含まれていれば、極めてうれしいと思います。

書込番号:19331682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/11/19 18:36(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日、シネスチール50D(36枚撮り)が届きました。箱を開けてびっくり!紙箱に入ってなくて、フィルムケース剥き出しでした。カメラのキタムラのバラ売りフィルムみたいなもので、唖然としました。
使用期限も分からないし、何なんだと言いたいです。
どのカメラで使うか考えたのですが、コンタックスN1にしようかと思っています。その内、気が変わるかも知れませんが…。(^^)



KCYamamotoさん、増えてますね〜。(^^)
ペンタックスの機材は無性に欲しくなる時が有りますが、所有機材の出番が益々減ってしまうので、我慢しています。(^^;

yezoshimaさん、何で高額スキャナーを引き合いに出されたんですか?馬鹿馬鹿しい。
フィルムだろうがデジタルだろうが、自分の好きな機材で楽しめば良い事でしょう。
私がフィルムを使っている理由は先に書いた通りです。
理由の中に「フィルムの画質上の優位性」なんか有りません。糞食らえだ!
優位性が無ければフィルムを使っては駄目ですか?
私は自分が好きな機材で楽しんでいるだけですから!

書込番号:19332508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/20 09:59(1年以上前)

皆様おはようございます。
SMCM50mmF2、前玉が結構拭きムラがあり、もう一度分解予定です(^_^;)

>マイアミバイス007さん
ありがとうございます。最近ペンタックス増加中です。
ニコンvsキャノンがレンズスペックでしのぎを削っている間、けっこうマイペースで独自路線を進んでいたペンタックスは結構いいレンズがあって楽しいですね。その昔、「旭光学」として、レンズカタログの表紙に、大きな硝材を載せていたイメージが残ってます。
ただ、構造や硝材の問題で、劣化してしまっているレンズが多いのが残念です。その分、相場全体が安いですけど。
その点、ヤシコンレンズはカビはあっても回復不能なダメージが少ないのがいいですね。

>yezoshimaさん
なんでそんなに「フィルムの優位性の有無」にこだわるのかわかりません(^_^;)
既に、フィルムであってもその映像情報を参照する手段は完全にデジタルになってしまっています。
スライドプロジェクターもほぼ完全に絶滅してしまってますし(本体があっても、ランプが手に入らない)、プリントも紙焼きをしてくれるのは一部のプロラボか、レンタル暗室で自分でするしかありません。ほとんどがスキャナで取り込んでデジタルプリントです。

そうである以上、出来上がった「写真」において、残念ながらフィルムの優位性があるとは思えないです。

じゃあなんでフィルムを使うのか、と言われるともう、「趣味」としか言いようがないんですよね(笑)。
フィルムは完全に過去のものであり、これから新しい技術が投入されることもないですし、失われていく技術が再販されることもまずないでしょう。
私はカメラのほかにオーディオも好きで、真空管アンプを多数所有しておりますが、これも同じですよね。
普通に考えて、音源もハイレゾに移行してきている今、スペックを比較すると真空管アンプの存在意義なんてほぼありません。でも、真空管アンプにこだわる人間は結構多いです。もう、好きだから、としか言いようがないんですよ。
それを、「現在のデジタルアンプに比較して、真空管アンプのスペック上の優位点を挙げろ」といわれても、そんなものはないんです。
もちろん、趣味としての聴感上の音質の違いを「好ましいもの」として優位にあげることはできます。が、それは「フィルムの粒状感に味がある」と言ってるのと同義ですから。

フィルムの優位性なんてどうだっていいじゃないですか。要は自分が「好ましいと思う」写真が撮れるかどうかじゃないんですか?

P.S.唯一フィルムの優位点を挙げるとしたら、ダイナミックレンジかもしれません。が、それもほぼデジタルに追いつかれてるでしょうねぇ。

書込番号:19334281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/21 14:38(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)


>yezoshimaさん
はじめましてこんにちは(^^)

すみません、読んでいるうちに、
あまり良くない意味でなんで今時フィルムなんて使ってるのか?と
言われてもいないのに言われている気持ちになってしまって、なぜなんでしょう。。。
私は難しいことが苦手で話されていることがわかってない部分も多いですが、
できるだけ真剣に返答します(..)

私個人のことからですが、なぜフィルムカメラを使っているかといえば、カメラが好きだからです(^^ゞ
タマゴとニワトリどちらが先か感覚でいえば、カメラと写真どちらが先に好きになったかわかりませんが、
今どちらがより好きかと問われれば、カメラの方がより好きです♪もちろん写真も好きですが(>_<)
なので、カメラを楽しみたいっ、という撮影の時はフィルムカメラ、
写真を楽しみたいっ撮るのが大事っ、という撮影の時はデジタルカメラ、です(.。ゞ
フィルムカメラで撮るとかなり気合がノルのです♪
デジタルでも気合いノセたい時は、40Dにヤシコンの組み合わせですが(>_<ゞ
考えてみましたら、年間撮影枚数が、デジで1000から2000枚、フィルムで200から300枚くらいでした。
でもカメラ出撃回数ですとトントンくらいです。
一枚に対する気合いのノリがずいぶん違うものだとあらためて感じました。。。

フィルムの優位性。。。、すみません、まったく感じません。。。
私の中では、デジが1000万画素くらいになった頃に、デジの優位性を感じて買い足しました。
コストとの比較でいったら優劣は更に大きいですが。。。
ただ、紙で楽しむ場合の話ですが、
私の目は甘いの前置きで(・・ゞL版からA4くらいでしたら、どちらも十分楽しめます♪
昔のデジタルプリントは、ネガからのプリントにくらべてどうにも好きになれませんでしたが、
今のプリントやインクジェットプリンターはずいぶん進化したものだと思います。
ま、紙にするところでかかるコストが一番痛いのですが。。。(..ゞ

哀しいかな、フィルムは今後も縮小、値上がりで厳しい黄昏の時代になっていくことでしょう。
そんな時代、カメラが好きでフィルムを使っていると、撮影本数は減ってもがんばっていきます。
例えですが、タバコ値上げして本数減っても吸い続けているようなものかな(>_<ゞ
まとまり悪くてすみません。。。


>マイアミバイス007さん、>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

すみません、時間切れなもので、
返信はまた後日。。。(..)





書込番号:19337879

ナイスクチコミ!5


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 08:43(1年以上前)

皆様、おはようございます。

2000円ほどのアイカップを紛失しました。ただでさえ金欠なのに。。。
かなりへこんでいます。

銀杏並木は雨天順延です。まだ色付き始めでしたので、無理して雨天の中撮影せんでもな、って感じでしたので。
12月初旬にまた集まろうと話しています。


>金魚おじさんさん

お疲れ様です。
チビデカコンビ、かなり目立ちそうですねコレ(*_*)
銀杏並木の際は、35mmだけにしようかと考えています。

広角ズームならキヤノンの10-18がありますが、あれは選択肢に入らずですか(*_*)?
トキナーなのはやはり大口径だからでしょうか!?(笑)

書込番号:19343335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/11/24 17:02(1年以上前)

皆様、今晩は。
此方は午前中、今冬初の積雪と成りました。けど気温が高いのでお昼頃には融けてしまいました。(^^)
雪が降ったらフィルムカメラは持ち出したくないので、コンタックスAXの出番は暫く無くなりそうな…。(^^;


金魚おじさんさん、ミシュランのスタッドレスタイヤで初めて積雪路を走りました。
気温が高かったので、路面はシャーベット状だった為、走りにくかったですが安心感を感じながら運転出来ました。


KCYamamotoさん、真空管アンプは良いですよね。ヒーターの温かみの有る光が良いです。
私はラックスマンのLV-107uを使っていますが、調子が悪いので来月サービスセンターに送ります。原因は分かっていますが、不良部品を見付けるのが面倒くさいのと、他に駄目な所がないか点検して貰う為に御願いする事にしました。自分でやる気力が沸いて来ません。(^^;

他にラックスマンのプリアンプCL34の組み立てキットを30年前に買って、改造して完成させた物が有りますが一度も使ってません。パワーアンプが無いので。(^^;
電解コンデンサーが容量抜けを起こしているかも!?
そんな事より一度も使う事なく、自分が死んでしまったりして…(^^)

書込番号:19347806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/24 20:23(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

CL34をお使いですか。ウチはプリアンプがCL35/2で、パワーアンプはA3600、MQ70、MQ80を使ってます。
CL35は2年ほど前にショップでO/H済、A3600は自力でフルレストア&KT88改造し、MQ70、MQ80はレストア済を購入しました。
あと、A3500改が1台と、未組み立て新品のA3500がもう1台あります(なんでやねん・笑)
その他にもエレキットの真空管アンプが2台ほどあります(笑)

真空管もNOS管を中心にたくさんあります。オイオイ(笑)。
寒くなったら真空管アンプの季節ですね〜

というわけで、今回のお買いもの。以前FAを2000円で購入したナニワで、今度はMD-15を捕獲しました。1000円。
定価で15万円のセットが30年の時を経て3000円ですよ。ほんと(笑)。
もちろん、完動品でした。電池ボックスも綺麗でとりあえずメンテナンスの必要もなし。

そろそろお散歩カメラ再開かなぁ。


書込番号:19348309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/24 23:14(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
オーディオ話ですか?それもまた深い世界のようで、はまられてますね(^^)

お金欲しさに、NMD24-50持って中古屋さんを巡ってみました。ら、
査定の幅が100円から4,000円(*_*)えらく差があるものです。
あるお店が500円の値を付けた時に
「オークションで三千円かそこらなのでこんなものですね」とわざわざおしえてくれまして、
オークションで価格を調べている、AFとMFのレンズの違いも間違えることがある、
ことがわかりました。。。(>_<)


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

もう、雪降り始める頃なのですね。。。

フィルム届きましたようで。。。、期限書いてないのですか?!
もしかしたらISOも手動で合わせる、なんてことは。。。(>_<)
その分、写り、性能が良かった、そんな結果が出るのを期待しています(^^)

ありましたね、そんな事件が(>_<)
ヨコハマも好きなメーカーなので考えたのですが、
トーヨーの夏タイヤが性能良かったもので。。。(^^ゞ
ま、オリンパスが事件があってもカメラ買っちゃった、ようなものかも♪

AXデジタル、
これがあったなら。。。、そうとう無理して貯金していましたきっと(>_<ゞ

シャーベット状の雪なんて、北海道ではたまになのでしょうね。
雪らしい雪?の状態ですと、かなりしっかりと走れましたよ。
ついスピード出し過ぎてたかもですが(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

ケガをしてようが狩りに出掛ける、その気合いが伺えます(^^)
それくらいでないとおいしい獲物には出逢えないですかね。
こちらは目を惹いたものは、ロスオリンピックのキャップを付けたNFD50mmf1.4。
キャップだけ欲しかったです(..ゞ

なるほどα7、罪作りなカメラな訳ですね。。。
いつかミラーレス遊び、やってみたいです♪

時を超えて。。。、その恩恵にあずかっているわけですね(>_<ゞ
少々盛り返して?強気な値段付けているモノにはなんなんですが。。。(..)


>nekopenさん
こんばんは(^^)

そういえば、コンタックス修理がリペアサービス諏訪さんに移って、
AX等用のアイカップがまだ残ってたり。。。しないかな。。。なんて(..)

そんなものでAXを旅に出してしまったので、出撃予定は159です(^^)
今年唯一出番無かったこともあります。
ですが、AX帰還が早かった場合は出番待ちきれませんきっと(>_<)

はい―、その通りです(^^ゞ
純正は性能の評判も良くお値段も手ごろなのですが。。。、
f値と外見の安っぽさだけは、これいかんともしがたく。
ですがトキナー、もちっと安くないと手出しし難い(*_*)


>帝国光学]さん
こんばんは(^^)

ライカから防水コンデジのうわさ?!
こんな見栄えイイ防水コンデジとは、良いな。。。(..ゞ

書込番号:19348929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/27 17:21(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)
寒くなってきましたね。。。

見積もり連絡きましたっ♪
先に金額お伝えしますと、部品代込税別で13,600円。
レリーズの部品がまだあるようです。
他のピント関連の不具合は、分解調整で修正できそうな感じでした。
まだ点検見積もりですので、修理をお願いしてからの分解で交換おすすめの部分がありましたら連絡もらうことになっていますが、
なによりも手を入れてもらって整備してもらえる、
それがありがたいです(^^)
ふと思ったのですが、リペアサービス諏訪さんは広告宣伝、おしらせといったことはやっているのでしょうか?
こちらでおしえてもらってなければ、私は知りませんでした。
京セラが閉まる前に代わりとして紹介されていたのは、日研さんでしたし。。。

なにはともあれ、ありがたいことです(^^)
感動品になって戻ってきてくれぃっ♪(^^)

書込番号:19355956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/11/30 05:22(1年以上前)

XD-sと

NMD45mmf2で

撮りました

皆様こんばんは(^^)

寒くなってまいりましたね。。。気付けばもう十二月です。
今年最後に、AXに治って帰ってきてくれと願うばかりです(^^)
昨年から今年にかけて、XD-sとA-1、NMDNFDレンズに楽しみ、
>nekopenさんのおかげでペンタックスも楽しんだ年でありました♪
nekopenさんとリアルで撮影仲間になり、(こういうのを何と言うのだったか、忘れました。。。)
マイアミバイス007さんが北海道に行かれてしまいましたが(>_<)
エクター大幅値上げの後、フジポジに移行した矢先にそちらもやや値上げ。。。(+o+)
フィルムを続けるのに、小遣いの厳しさを再認識した年でもありました(..)
などと、一年を振り返ってみました(>_<ゞ
一応身体も鑑みると腰や肩を痛めましたが、そういえば老眼もすすみました(*_*)が、
おおむね平和にカメラを楽しむことができたかな、てなところです(^^ゞ




書込番号:19363433

ナイスクチコミ!5


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 07:35(1年以上前)

吉報!
テクニカルパンが復活してます。ローライアドバンストテクニカルパンATP1.1 直輸入している通販店もあるようですね。ヨドバシで現像できると確認してきました。(ホンマかなあ?標準現像されてしまったら、フォトショで直せるかなあ?)
あれはすごいらしいですよ。みなさんデジイチなんか足元にもと。おれもちょっとだけ使ったことがあるけれど、確かにすごい。

足を壊してまして(軽い肉離れ)ちょっと消えてました

冷凍庫を探すと、エクター25とテクニカルパンが出てきましてね。それと現時点の最高性能フィルムエクター100を買ってきました。VistaドライバのNicon CoolScan5000EDをWin8.1/64で動作させることもできました。スキャナに(ネガの色調整では定評のある)VueScanの試験環境もいれました。このスキャナは公称解像度はそこそこながら、プロ用みたいにシャープです。

死んだと思っていたエースはまだ現役でした。。ISO25って低感度?おれはKM(コダクローム25)が常用ですからそう思いませんし、昔はISO6とかで撮ってたもんです。ASA25600とか408000とかの高感度は手ブレ補正があるデジに勝ち目はありません。やはり勝負はエースでやらないと。「画質が劣りで不便」「伝統技術を絶やさない」というところに逆に価値を見つけようとする論点よりは、まずは正面から勝負。

折角、デジ一とフィルムカメラをレンズ共用できる環境を作ったのですから、やってみます。

画質というところで、フィルムの長所はなお次の点にあるでしょう
1)色
 フォトショを触ったことをある人は判るでしょうが、すべての色は3原色の組み合わせでできているのは間違いないにしろ、写真の調子を直すのは極めて困難。単に左右のディスプレイの色味を合わすのだってものすごく難しいですよね。デジは結局数字の組み合わせなのですが、画像を数字の組み合わせで操作することは原理的にはできても、実際には非常に難しいのではないか。いいフィルムをうまく使ったときの色をデジで出すのは極めて困難なのではないか、そう思います。
 例えば味の例ですけれど、味覚は数種の基本味覚の組み合わせに分解できるそうです。が、何度チャレンジしても工学では酵母菌や時のまねはできないんですね。それゆえ、ニッカは今でも膨大なコストをかけて酒を何十年も寝かせています。音の例も出します。昔シンセサイザーはサイン波を組み合わせて音を作っていました。ところがその方式ではなんどやっても「不愉快な」「珍妙な」音しか出ない。で、今ではあきらめて生楽器を録音し、そのサンプルを再生しているのです。
 フィルムにも同じことは言えないでしょうか。
2)諧調
 デジは仕様から出力8bit諧調です。これは256段階で、ギリギリで白黒ならあらが出る。零細な写真業界のために、IT業界が膨大なコストを要する仕様変更を飲んでくれるとは思えませんので、この仕様はずっと維持されるでしょう。とはいえいったんスキャンしてしまったら、8bitの世界に入るわけですが。

粒状や精細度だってテクニカルパンならデジイチASA100 (WEBにある作例では完全に無ノイズとは言えない) にも十分張合えるでしょう。

エクター100の宣伝しときます。コダックのシートによると、ポートラ160に対して粒状の径が半分(面積1/4)だそうです。

書込番号:19369126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/04 13:41(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

AXが帰ってまいりました\(^o^)/
内容は、
ファインダーピントズレの為修正及び調整致しました。
シャッター時々切れずの為部品交換致しました。
各部作動点検し調整致しました。
とのことでした。
オーバーホール出来なかったのは残念なのですが、綺麗になったファインダー像を見ただけでも、
これからも可愛がり続けようとしみじみ(^^)


>nekopenさん
こんにちは(^^)

夢の跡ツアーは、AXの試運転を兼ねて出撃します(^^ゞ
159は。。。、都内電車で出掛けるのに二台はしんどいので、お休み(..)
あとは天気を願うばかりです♪


>yezoshimaさん
こんにちは(^^)

もう一度デジタルにフィルムで勝負すると、そのバイタリティー?には頭が下がります。
画質を求める人の大半は、より良いデジタルのボディー、レンズにお金をかけている時代に、
その努力は並大抵のことではないと思います。。。
満足いく結果が得られることをお祈りしています(..)
私はいましばらくは、フィルムカメラを持ち歩く喜びを楽しんでいこうと思います(..ゞ

書込番号:19375294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/12/04 16:34(1年以上前)

皆様、今晩は。
此方は今冬初の吹雪です。しかも風速15メートル位の強風と共に…。
気温が4度位なので融けてしまいますが、此のような時は以前にも書きましたが、国道の一部で車が波を被ってしまう所が有ります。又、離れていても消波ブロックで砕けた波が潮風と成って飛んで来るので、塩害を減らす為にも歩いて用を足して来ました。
途中、海を見たら波が防波堤を越えていました。撮る気は有りません。レンズを向けた途端、潮風でレンズが曇ってしまいます。
いや、それより写真機を錆らせたくないです。


金魚おじさんさん、AX全快御目出とう御座います。
私も出したいのですが、お金が…。(^^;
修理する物が溜まっています。レンズ、ワープロ、アンプ、無線機で総額10万円は必要です。
けど、車にフォグランプを付けるのが先決です。
近年は白色フォグランプ装着車が増えてますが、実用性に欠けてます。吹雪の時に役立つのは黄色光です。メーカーオプションで4万円するので厳しいなぁ(T-T)


KCYamamotoさん、名機を御使いですね。
私はLUXKIT A3550 \158,000(1984年頃発売)を買いたかったのですが、お金を工面して買いに行った時には製造中止に成っていて、あれ以来、真空管アンプとは縁が有りません。貧乏に成ってしまった今、いや今後も縁は無いと思います。(^^;

書込番号:19375575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/04 23:23(1年以上前)

>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

AX、オーバーホールではないので、159をオーバーホール後に手にした時のような
操作感、クリック感といったしっかりとした感触が良くなった時の感動はありませんでしたが、
各部点検調整してもらった安心感はあります♪
思わず気合い入れて掃除してあげようと、マニキュア除光液を買ってきてしまいました(^^ゞ

吹雪ですかっ!
そちらの吹雪はスケールが大きいのでしょうね。。。
昔、何も知らずに日本海沿岸を夜間に走っていた時に、
突然目の前が真っ白になって波をかぶったのを思い出しました(+o+)
そうですよね、やっぱり見易いのは黄色♪
私も、普段乗りの明るさは重要視せず、悪天候時に役に立って欲しくてヘッドライトを黄色にしています。
今時の車ですとヘッドライトを黄色にすると車検通りませんが、
うちの車は2005年式なもので、ぎりぎり大丈夫です(^^ゞ
検討されているのは純正フォグランプでしょうか?
H11のようなよくある球でしたら、黄色もありそうなんですが。。。
LEDに黄色のカバーをつけたようなモノを見かけた覚えもあります。

私は以前は、カメラを海だろうがスキーだろうが持ち出したものでしたが、
おなじく今ならかわいいフィルム機達は悪条件には持ち出しません(>_<)


書込番号:19376677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2015/12/05 08:00(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
此方は昨日の瞬間最大風速は28.6メートルだったそうです。
家が揺れたはずです。(^^;


金魚おじさんさん、フォグランプは純正品を付けます。
車の画像を見ていただければ分かりますが、社外品は付かないので純正品に成ります。レンズを黄色にコーティングしているタイプです。
お金に余裕が有れば下廻りの防錆塗装もやりたいのですが…。
けどAXを点検に出さないといけないし…。悩む(-_-;)

書込番号:19377186

ナイスクチコミ!3


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 11:19(1年以上前)

フィルムとデジカメの比較ですか。当方、フィルムカメラという存在自体にはこだわりはありません。まったく採るところがなければ捨てるだけ。ただし、それはいろんな面がありますがね。


1)画質というか結像性能
これは客観的な性能として表すことができます。もちろん指標は一つではありません。多くの指標でフィルムが圧倒しています。後は実写でどうか。アナログ量の特性として、情報の全てを制御することはできないわけで、フィルムが原理的・限界的な優位を実際に生かせるのかというのが問題になります。デジタルは結像後にソフト処理で収差とか回折とかの問題をクリアできるのも大きいですよね。
昔、散々デジアナ比較されていたことは知っていますし、カメラ雑誌がデジカメの側に立ったのも知っています。でも、当時仕事がむちゃくちゃ忙しかった。皆さんのご意見は、フィルムでは、画質でも機能でもデジカメに勝ち目がないという意見にみえます。でもおれは比べてないんでね。

フィルムがLPに似てるって言われますけど、違いますよ。LPの方が面倒だけど音がいいってのが愛好家の多数意見でしてね。だからいつまでも消えわけで。


2a)機能性や画質と作品の質との関係
2つ目は意味や価値に関すること。デジの特徴をスローガン的にいえば、「簡単に大量に安価に高画質」、だと思います。これが作品のできに関係するのでしょうか。

 一般的にいって、画質とは「それ以下は許容できない」範囲を決める限界でしかありません。写真の場合は他の分野より、画質のウェイトは大きいでしょうけど。それでも、目の解像限界近辺またはそれ以下の画質瑕疵があろうと、作品の出来に影響があるはずはありません(ピクセル等倍で畳相当に伸ばしで部分だけをみて喜んでいる連中がいますが、これこそ「木を見て森を見ず」)。
それに、たくさん取れなければ一こまに命をかければいい。1日せいぜい数カットしかとれないあの重くどでかいディアドルフを野山に持ち出し、f64の連中はきわめて立派な作品を作ったのです。

 ただし、助手とモデルを雇った「数うてば当たる」式撮の場合は、人件費が節約できて大量に撮れ、コストあたりで使えるカットの確率が高くなるという意味では、デジの方が向いているでしょう。フィルム詰め助手もいりませんし。おれには関係ないけど。


2b)写すという行為の意味
写すとは、メディアを中において対象を写し取る行為です。単に外面をなぞるのではなくて、道具や対象との対話が要るわけ。優れた写真はデザイン的にキレイだというわけではなく、「対象のある側面を切り取り、写真の上に現前させている」からです。

ちょっと外れ気味ですが、写すメディアは写真だけじゃありません。例えば俳句、自分を捨てて対象の本質を言い当てるという意味で写真みたいだといわれます。あれ句に取り掛かる前に1時間対象を見よと教えられるんです。そうやって対象の本質を自分のものにせよと。そうじゃないといい句はできないと。俳句は17字という極めて軽量のメディアなのですが、その態度は逆に重いのです。

「写真は狙撃だ」といわれてましたでしょう。狙って気をためて息をつめて、シュート。デジタルではそういうところがなくなってしまう。当方、もっぱらISO25(夜景手持ちはISO100……今ピクセル等倍で見ればどれもブレてますね)。これは、撮影に気合が必要という意味でそうやっている部分もあるのです。対して、デジカメは肩に力を入れず気楽にたくさん撮れる。それでも一応絵になる。これは技術の勝利といえなくはないですが、逆に対象との対話やその際の緊張を喪失しないでしょうか。デジはカジュアルというか軽いんですね。iPhoneカメラの延長というかね。

あまりデジカメになれると大事なものを忘れるぞという気がしますね。その辺、好き好きかもしれませんが、


おれはデジTは初心者なんで、フィルムと併用でもうちょっとやってみますよ。

書込番号:19377531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/10 23:31(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

>nekopenさんプロデュース、神宮夢の跡ツアーに行って参りました\(^o^)/
銀杏並木は時期は丁度、しかし陽射しがイマイチで残念無念。。。
私のお供は、AXにプラナー85mmf1.4で出撃しました♪
フィルム一本でしたが、その間無限遠でのピン合わずは無く、シャッターも問題無く、
そして何よりファインダーが覗いていて気持ちいいです♪
ただ、一つだけ残っているゴミが気になってしまって、綺麗になってから見ると余計です(>_<)
さて、nekopenさんのお供は。。。?!(..ゞ


>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

リペアサービス諏訪さんのAXの基本工賃が、13,000円の税抜だったと思います。あと送料代引き別。
マイアミバイス007さんのAX、購入後修理出された時に、どの辺り迄診てもらえてるのでしょう?

うちのデミオ、スタッドレスに履き替えました(^^)
まだ舗装路を走っただけの感想ですが、
ミシュランを履いていたあの約十年は無駄ではなかった、というところです。
やっぱりミシュランのしっかり感には頭下がります(.。)
それでも十年以上前のブリザックよりは余程良いです(>_<ゞ車も違いますのでその部分はなんとも言えませんが。。。
あとは雪の上はどうか?もちろんそこが大事なわけで、楽しみです♪





書込番号:19393539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/12 10:05(1年以上前)

>金魚おじさんさん
AX復活おめでとうございます!
うちのAXも日研テクノで修理してもらいましたが、諏訪さんも日研テクノからの独立ということらしいので、もしかしたら諏訪さんでお世話になったのかもしれませんね。
そろそろ頑張って持ち出さねば(笑)

話は変わりますが、以前nekopenさんが話題に挙げておられたK2DMD、ジャンクを入手しました。
モータードライブ(秒2コマ・笑)付き、バッテリーグリップ付きという結構レア品。
ただし、バッテリーケースはかなり液漏れしており、MDの動作確認なし、シャッターは切れます、というジャンクで1万円。
ちょーっと悩んだんですが、電池なしでシャッターが切れていたので、購入しました。

さっそく持ち帰り、本体の電池蓋にも液漏れが見られたので、外すと古い電池が入ったまま。さすがジャンク(笑)
外して、電極をリューターで磨いて、新しいSR44を装着。
あ、ちゃんと露出計が動きますね。AEでシャッターもそれなりに変化してます。
マニュアルでも・・・1/30より低速で時々ミラーが戻りません…
ミラー周りのメンテナンスを本格的にするには、ミラーボックスを外さなきゃ。手抜きメンテで何とかなるかな…

というわけで、とりあえずMDのチェックに移ります。
バッテリーケースの電極はかなり液漏れの緑青錆がこびりついていますが、プラケース自体は意外としっかりしてます。
グリップの内部にも液漏れの汚れが付着していましたが、本体側電極はキレイでした。
ので、アルコールクリーナーで内側を清掃し、ケース側はリューターで磨いて、おおむね錆を除去しました。
で、単3電池12本(ちなみに、A-1は同じ12本で5コマ/秒ですし、FAは8本で3.5コマです。ワインダーME2なら6本で2.5コマですから、時代とはいえすごいですねぇ)を装着し、通電電圧が出ていることを確認してグリップにセットしました。
そして、MDをつけた本体にグリップ装着、スイッチを入れて・・・動きません(涙)

ダメなのかなぁ…といろいろいじってたら、突然動き出しました。
MD側のシャッターボタンも、グリップ側のシャッターボタンもちゃんと動いてくれます。
推測するに、放置されていた期間が長いため、内部のコンデンサなどが完全放電してしまい、機能回復に通電してから若干の時間を要したのかな?実は古い電気製品でよくある話です。

というわけで、一応動作するK2DMDセット、となりました。
これから時間を見つけて本体側のメンテナンスに入ります。
年末年始の休み中にできたらいいな。


書込番号:19396780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/14 09:00(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

AXの外装お手入れ、マニキュア除光液を試してみました。結果、驚くほど汚れとれました(^^)
汚れをひろげてしまうところもあり、その後無水エタノールとセームで仕上げ。
きれーになりました♪
この勢いに載せて、EOS3もやってしまおうかな。。。

先日>nekopenさんに新宿の中古屋を案内してもらった時に、T90を数台置いている店がありました。
お値段平均して一万円くらい。
欲しいな。。。(..ゞどこか治せるお店さんないものかな。。。


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

通電してからしばらく動かない、そんなことがあるのですね。
知らずにあまり時間かかると壊れたかと思ってしまいそうです(..ゞ

書込番号:19402829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/16 18:48(1年以上前)

>金魚おじさんさん
軍艦部のクリーニングとかなら、木工用ボンドがおススメですよ。
べた〜っと盛り上がるようにのせて、1日おいて透明になったら剥がす。

あら、びっくり!なくらい綺麗になります。手脂やヤニの汚れも綺麗に落ちます。塗るときに爪楊枝などで隙間や溝にもしっかり落とし込んでやれば、一緒に綺麗になります。

ジャンクは結構ヤニ汚れがついているものが多いので、ほんとにこれ、便利です。ある程度の粘度があるので、中にまで浸みていきませんし。
剥がす時のぺろ〜んとやる感覚はなかなか快感ですしね(笑)

歯ブラシでも取りきれない隅っこも綺麗になります。
塗膜を腐食しないので、銘板の色も取れたりしませんし、付いた汚れが広がることもありません。

なにより、百均で買っても結構な量があり、安いです。

一度、テレビのリモコンなどでお試しあれ。

ところでT90、うちにも不動の1台があります。
もともと、電池漏れ腐食でジャンクだったんですが、腐食をクリーニングして、グリップ部分をばらして、中も確認して、導通がシッカリしているのも確認したんですが、復活しませんでした。
軍艦部までばらしてチェックしたんですけどね…
シャッターが死んでる(よくある)のならまだしも、電源も入らない、というのはいまだに原因が突き止められていません。

まあ、2000円ですから、過剰な期待は元からしてないんですが(笑)。
動かないかなぁ、これ。

書込番号:19409896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/18 13:02(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

そんな方法があるのですねっ(>_<)知らなかったです。
今度カメラが汚れたら試してみよう。。。、などと思ったのですが、
やってみたくて汚れるまで待ってられぬぅ(^^ゞ
はがす時、楽しそうですね♪幸せそう〜

T90、やはり難しいのですかね。。。
以前ネットで調べた時も、Tシリーズより古い機種や古めのEOSを扱っているお店さんは出てきたのですが、
難しいのかな。。。
A-1と二台体制で出撃したい野望があるのです(..ゞ
ここは我慢しなければ。。。

書込番号:19415032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/24 14:18(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

少し前の話なのですが、ペンタックスの
PENTAX 拡大アイカップ O-ME53 30150
なるものを買ってみました。
>nekopenさんが使っているのを見て、ミノルタにいけるかな?と思ったのです。
結果、X700にはややゆるなれど使用出来ました\(^o^)/
XD-sは、視度補正ダイヤルの部分が邪魔になり入りませんでした(+o+)
それで不器用お手手のこのわたくしめが、加工に挑んでみたいと思いますー♪
ほんとは、加工がうまくいってから書き込もうかと思っていたのですが、
ネタが無くて予告してみました(..ゞ
さてどうなることやら??


書込番号:19430857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2015/12/29 15:21(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

年内パソコンもうパソコン向かわなそうなので、最後のご挨拶を。。。(..)

今年の大きな出来事といえば、フジの縮小、値上げ。。。
個人的には、XD- sとの出逢い、LX3 との出逢い、
んで、AX の修理出来たのが大きかったです(^_^ゞ

では皆様、良いお年を〜♪

書込番号:19443684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/31 06:20(1年以上前)

皆様、おはようございます。
今年もあと18時間余り、皆様には大変お世話になりました。

来年はもっと色々な事に手を出そうと計画中です。新しいマウントの導入も考えています。
nekopenの新しい機材にご期待下さい。。。いえ、来年こそは作例あげられたらいいな。。。(笑)


>金魚おじさんさん

本年はたくさん面倒を見て頂いて、ありがとうございましたm(__)m(笑)
今度の撮影会は、新しい機材で参りますので、どうかご期待ください。。。


本年はあまりこちらにお邪魔できなかったのが心残りです。。。
来年こそはたくさんこちらに顔を出すつもりでおりますので、お付き合いの程宜しくお願い致します(笑)

書込番号:19448173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/06 15:58(1年以上前)

あこがれの風呂で酒♪

皆様こんにちは(^^)
あけましておめでとうございます(..)今年も宜しくお願い致します(..)
またネタが無いなりに、のんびりがんばってまいります(>_<ゞ

年末年始は飛騨方面へ行って参りました(^^)
憧れの温泉チビチビはTG-1で撮りました。やっぱり悪条件で持ち出せるカメラはありがたし(..ゞ
今回はフィルム使っていませんが、また載させてくださいませ。。。

新年一発目からカメラでないネタも(^^ゞ
今回新しいスタッドレス履いて1000km弱走ってまいりましたが、少々感想。
雪の上、かなりしっかり喰いつきます。これはミシュラン以上。
氷は。。。、ずばっと滑るのは致しかた無しで、滑る以上たいした差があるように感じません。。。
舗装路はミシュランに負ける部分です(>_<)安定感に欠けていて、集中して長距離走ると疲れます(*_*)

書込番号:19465409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/06 16:44(1年以上前)

皆様、新年、明けまして御目出とう御座います。
本年も宜しく御願い致します。

大晦日は夜勤明けで眠かったのですが、除夜の鐘が鳴り始めた頃に地元の神社に出掛けました。
機材はキヤノンのコンデジ1台だけでした。
雪が降っているので大事なコンタックスAX様を持ち出したりしません。それに深夜なので手ぶれ補正と高感度で撮影しないと失敗作を大量生産してしまいますから。(^^;
けど良い被写体が無かったので、数枚撮って終わり、屋台のたこ焼きを買って帰って来ました。

元日は仕事が休みだったので、午前中再び同じ所に撮影に出掛けました。
機材はキヤノンのコンデジとヤシカのエレクトロ35GXでした。エレクトロ35GXはやっぱり良いです。
時々雪が降って来ましたが、エクター100でも大口径レンズのお陰で撮影出来ました。
スナップ写真はコンデジを使いましたが、正月らしい光景を撮れたので、プロラボで作品に仕上げます。
エクター100は今日、同時プリントに出して来ました。出来上がりが楽しみです。


金魚おじさんさん、純正フォグランプを注文しました。工賃入れて4万2千円しますが、年末に販売店から15パーセント割引券が新車のチラシと一緒に送られて来たので、此れを使います。
其れにしても半年前に新車を買った者に、新車案内のチラシを送って来るとはいい根性していますね。(-_-)
そう言えば下廻りの防錆塗装は引き渡し前にやって有るそうなので、3年後の車検の時に再塗装すれば良いそうです。良かった(^^)

ところでスタッドレスタイヤは各社が氷上性能を自慢し、テレビCMでもピタッと止まるかのように宣伝してますが、所詮はゴム製品。限界は有ります。ブラックアイスバーンでの事故が、ニュース番組で報道されているので私は信用していません。と言う訳でスタッドレスタイヤ用の金属スパイクピンを買おうかと考えてます。4本分で1万2千円します。ただ取り付けると条例違反に成りますが…。(^^;

書込番号:19465525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/07 20:55(1年以上前)

TG-1にて白川郷

初初詣

皆様こんばんは(^^)
TG-1にてもう少々失礼します(.。ゞ


>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)

私も、記憶にある限りでは初めての初詣に行ってみました(^^)
こんな時にコンデジ便利です。
昔はどんな時も一眼でしたし(>_<ゞ
AXに数枚フィルムが残っているので、何か撮りたい今日この頃。。。
近場でロウバイかツバキをと思ってます♪

四万の15バーセントはありがたいですね。
悪天候には黄色系ライトはありがたいです。今回の遠出でも思いました(^^ゞ
下回り塗装済みでしたか♪やっとけば良かったぁ〜、な事がやってあると、得した気分ですね(^^)
スタッドレスタイヤは雪の上は滑ってもそこそこ効くのですが、氷で滑ったらダメですね。。。
警察車両がスパイクタイヤ履いてるのを見て、奴らはズルいと思ったものです。
後付けのスパイクピンなんてあるのですかっ。欲しい〜(>_<)
といってもうちの近所では使うわけにもいきませんが。。。

新車買った人に新車チラシ、なんなんでしょね。うちにもそうでした。
今はもうまる十年、頃合い?(笑)

書込番号:19469516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/08 10:14(1年以上前)

>金魚おじさんさん、スレの皆様、あけましておめでとうございます。

正月は好天にも恵まれ、ちょっとだけ京都に行ってきました。
お供はα7(デジタルの方)でしたが、レンズはツァイスイエナのBiometar58mmとBatis25mmF2でした。
まあ、相も変わらず自分のセンスのなさが・・・(^_^;)

ところで、年明けからさっそくいつものハードオフで167MTジャンクを見つけました。1000円。
初期ロットですが、見た目かなりきれいでしたので、購入。しかし、残念ながら、電源は入りますが、シャッター/ミラーが異常動作を起こすホントのジャンクでした。167MTはそれ以前のモデルと違い完全にCPU制御になっているので、どうやらそこがダメになっている様子です。ので、アマチュア修理は難しいかな…
でも、底蓋のフィルムまできれいに残っている、非常に使用感の少ない外見極上品。なんとなく、あきらめたくないような…(笑)
純正アイカップまでついていましたので(これもめっちゃ綺麗)、アイカップ代と考えれば、本体を見捨てたとしてもそれなりかと考えております。

これで167MT、ジャンクばかり3台。どうしよう…

>マイアミバイス007さん
ヤシカエレクトロ35GX!いいですねぇ。私も程度がいいのを見つけれたら…と思ってるんですが、なかなかいいのが見つからないですね。実は父が使っていた35GXがあったのですが、まだジャンクにハマる前に捨てちゃったんですよね…

書込番号:19470931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/08 19:38(1年以上前)

穂高

焼岳、乗鞍は雲の向こう(+o+)

ローープーウェイっ♪

皆様こんばんは(^^)

穂高ロープウェーにだけバリゾナ28-85を持って行きました。
山歩きもせずに槍を拝めるなんて。。。
その他はEFパンケーキをつけていましたが、そちらはレンズ板にお邪魔しましたのでそちらもぜひ(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんばんは(^^)

年末年始、飛騨も好天に恵まれました♪
京都もお出掛け第一候補だったのですが、宿取れず。。。(*_*)
もしかしたら邂逅があったかもしれないですね(^^ゞ
α7、(デジタルの方)というのも微笑みを誘いますね(^^)

お近くのハードオフ、楽しそうですね(^^)
ジャンクばかり三台、どうしましょう(>_<)
諏訪さんもやっていることですし、綺麗なのが一台復活を楽しみにしています(..ゞ
や、あまり無責任な事言えません。。。(..)


書込番号:19472237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/08 22:25(1年以上前)

京都プリンスホテルの庭です

>金魚おじさんさん
こんばんわ

飛騨の山々、素敵なお写真、正月から眼福でございます(笑)

なので、私も一応投稿してみます。ヘタですが(笑)

最初の2枚が宝ヶ池の京都プリンスホテル、後2枚が九条東寺です。
JPEG撮って出しで、一切加工はしてませんが、ご勘弁を(笑)

ジャンクな167MT、ほんとどうしましょうかね。
今回入手したのが一番製造番号が若い(古い)けど、一番外見を含めた程度がいい。でも制御系(露出計は普通に動く)がおかしい。
次に古いのは、ちゃんと動くけど、シャッター幕に皺が寄ってる。一番新しいのは、最初ちょっと動いたんだけど、やっぱり完全に不動になってしまいました。いやいずれもジャンクとわかって買ってるんですけどね(笑)
(もともとの2台は、レンズ目当てだったから)

治すんなら、今回の奴かなぁ…

まだ159MM1号機&初代RTSは帰ってきませんし、それが戻ってきてから考えましょう(笑)。

書込番号:19472831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/09 07:03(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
今月七日に携帯サイトの「ナイス」機能が終了しました。
皆様の書き込みに一票を入れる事が出来ませんので、御承知下さいませ。

エレクトロ35GXを中古店で見付けるのは困難だと思います。
ヤフオクには時々出てきます。
今は約800円で出品されてます。
「シャッターが切れない」としか書いてないので、状態が分かりませんが。
出品者は知識が無いようで、此のカメラは電池を入れないと作動しない。
ロックを解除しないとシャッターボタンが押せない事を知らないようです。
部品取り用に如何でしょうか?(^^)

書込番号:19473612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/09 09:31(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

ご紹介ありがとうございます。
でも、ヤシカエレクトロGX、電池が面倒なんですよね(^_^;)
今なら、PR44をプラケースにまとめて4連装とか、やり方を学びましたが(OM-1やNikomatFTN、ミノルタCLEで学びました)、当時は知らなかったし、興味の中心がデジタルSLRに向いていたので、あっさりあきらめて、下取り値引きに利用してしまいました。
(こんなにジャンク沼にハマってるのは、実際にはα7入手以降ですから・笑)

この時代の固定RF機にハマりだしたら、ちょっと大変かも、というのもあります。
ヤシカエレクトロGXを始め、ミノルタハイマチックとか、キャノネットとか、レンズに定評があるものも多いですしね。
それでなくとも国産M、Lマウントレンズにまで手を広げているので、いい加減にしないと、あふれたジャンクで嫁さんの目が怖い(笑)

書込番号:19473864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2016/01/09 22:42(1年以上前)

皆様、今晩は。

私はエレクトロ35GXには10年前から「関東カメラサービス HM-N [電池アダプター 2個1組]
価格:¥2,300(税込)★10%還元[230ポイント]ヨドバシカメラ」を、ビックカメラ池袋本店で買って使っています。
アダプターを自作する気は全く有りません。(^^)

書込番号:19476148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/09 23:22(1年以上前)

エレクトロ35GXとMC です。

2013年5月 コブハクチョウ エレクトロ35GX ProfotoXL100

2013年5月 木陰で一休み エレクトロ35GX ProfotoXL100

2014年4月 桜川春景 エレクトロ35MC C200

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

現在ヤシコン機もAXも持ってませんが、嘗ては熱烈なヤシコンフリークだったと言うだけ
で、金魚おじさんさんのスレにずっと張り付いて影参加させていただいておりますm(_ _)m
その影参加も少しサボっておりました(^_^;)

本日は、エレクトロ35GXの話題が上がっておりましたので、スポットで実参加させていた
だこうかとお邪魔致しました。

私のGXは、LR44を並べて、隙間にアルミ箔を詰めただけの安直電池ですが、ネガで使う限り
露出も安定しているようです。※エレクトロ35MCは格安4LR44の10個パックを買って詰めて
います。

KCYamamotoさんとは、幾つかのスレでお会いしておりましたが、隠れファンで御座います。
素性の良いジャンクカメラを見つけては、喜々として直しておられる所など、まさにお仲間
で御座います!Σ(^o^;) アヘッ

銀塩コンパクト機を除いた、正常動作する銀塩一眼機だけで100機超えたみたいです。最近
は特にキヤノン機が集まって来て、EOS-1Nは正常に動く部品取り用を入れて5機になりました。
最近キヤノン機の中で良く連れ出すのは、A-1、EOS-1N、EOS-3です。A-1もEOS-3も2機
あります(^.^)♪

書込番号:19476298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/10 13:44(1年以上前)

>アムド〜さん
ありがとうございます。
私自身、写真を撮影するよりも(いやそれも好きなんですが、下手です・笑)、カメラいじりの方が楽しいくちなので、ジャンクコレクションが増殖中です。
特に80年代MFSLRが中心で、AF時代以前・AEが進んできた時代のものが大半です。
それ以降の時代のものになると、素人ではいじれない電子制御が中心になってしまいますから…

しかも基本、ジャンクあるいはジャンク扱いのものばかりです。

幸い老眼は進行中なものの、ピント合わせは何とかなっているので、MFでも楽しめています。

もちろん、ニコンやキャノンのAFフィルム機も持っていますが、最近あまり使ってません(;^ω^)
15年位前のAFフィルム全盛期はEOS55>EOS3>EOS1nRSに一気に進んでいきました。ニコンはそのあとにF100>F90XS>F4と戻りました(笑)
最近、ジャンクで完動のEOS-RT(^^;)、200円で完動のF90Xなんかが加わったりしています。

MFで手元に多いのは、やっぱりコンタックスとニコンですね。FAなんてなぜか5台もある(笑)。
オリンパスもOM10とOM2が5〜6台づつありますが、OM10はプリズム移植目的なのに、500〜1000円のジャンクのほとんどがちゃんと動くので、もったいないですね〜。
まあ、ばらして遊ぶのが趣味なので、治らなくてもくじけません(笑)

いま悩んでいるのが、NikonF2PhotomicA
シャッターの先幕のタイミングが遅いのか、後幕のタイミングが早いのか、1/1000以上で光が入ってません(たぶんそれ以下でも、設定速度以上のSSになってしまっていると思われます)
これの調節の仕方がわからないんです。

最近若干コレクションの収拾がつかなくなってきてます(特にレンズ)ので、再整理が必要ですね。
50oなんて新旧各メーカー合わせて50本以上ありますから…(笑)

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19477724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 00:29(1年以上前)

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

●KCYamamotoさん
ご丁寧なお返事有り難う御座いますm(_ _)m

>特に80年代MFSLRが中心で、AF時代以前・AEが進んできた時代のものが大半です。
>それ以降の時代のものになると、素人ではいじれない電子制御が中心になってしまいますから…
私も当初は80年代までのものが多かったんですが、目がかなりヤラレているので、ついつい
AF機の方が多くなって参りました(^_^;)

電子制御の基盤やチップばかりの構造になると私も全く手が出ないんですが、ことEOS一桁機
に関しては、他は問題無いのにbcエラーだけでシャッターが切れずにジャンク扱いになって
たりしてる"ブツ"が多く、これは簡単に蘇ってしまうので癖になります。

とは言え、この簡単な修復も結構知られる処となり、bcエラーのジャンクは良品の半額程度
で売られたり落札されてたりする現実も...Σ(^o^;) アヘッ

>最近、ジャンクで完動のEOS-RT(^^;)、200円で完動のF90Xなんかが加わったりしています。
F90系は裏蓋の加水分解のベタベタの酷いのが多いですね(^_^;)
ウチのF90XSや90Xは、どちらも背中のベタベタが完全に拭ってあるのでツルスベです(^_^;)

>MFで手元に多いのは、やっぱりコンタックスとニコンですね。FAなんてなぜか5台もある(笑)。
以前はヤシコンヲタクでしたが、現在は一機もありません。昔の恋人との想い出の中に封印
しました(〃´o`)=3 フゥ

>>MFで手元に多いのは、やっぱりコンタックスとニコンですね。FAなんてなぜか5台もある(笑)。
ニコンは私も結構ありますが、FAはブラック1機しかありません。NewFM2、FE2、FE、F2など
は2機づつ確保しました。。他のニコン機は、F3HPが2機、F3が1機、FG-20が2機、F100が2機
F80sが2機、80Dが2機、他少々です。

幾つくらい異なるマウントをお使いなんでしょうか?橘屋さんなどは楽に10マウント超え
だったと思いますが、私は現在の所8マウントです。

KCYamamotoさんはオリンパスも沢山お持ちなんですね。私はオリンパス機は一つもありません。
今まで出会ったオリンパス機は、外観が綺麗なのにプリズムの腐食が剥がれがある個体としか
出会う事が無く、今まで縁が無いままです。※レンズだけ50mmF1.8があります。セルフOHした
ので美品です(^_^;)

>50oなんて新旧各メーカー合わせて50本以上ありますから…(笑)
これは凄い!私など足下にも及びません!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
私が持ってる50〜58mmの標準域レンズは、全マウント合わせて30本位だと思います(^_^;)

書込番号:19479736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/11 13:03(1年以上前)

>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

一昨年に京都に行ったのですが、
かみさんが建物として興味魅かれたようで、京都プリンスに泊まったのですが、
こんな庭があったなんて知らなかったです。。。見ておけばよかった。。。
三枚目の写真、えらく味が濃そうな?レンズですね。面白そうです。
四枚目の写真は、被写体が好みなものでそちらに目が行ってしまいます(^^ゞ

我が159さんの時も、えらい時間掛かりました。。。
きっと感動品になって戻ってくることうけあいです(>_<)
奥様の目が恐くなってしまいますが、どこでバランスをとったものか、
どこかで貢物でもします?


>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)

ナイスが入れられなくなっただけなんですね。了解です(..ゝ
最悪書き込み出来なくなったでなくて良かった(>_<)


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

お久しぶりです待ってました(^^ゞ
ヤシカエレクトロの写真、カッコよくて欲しくなる。。。いけません、
私は自分を抑えねばいけません(>_<ゞ

EOS-3の板で楽しそうな書き込み見まして、お邪魔したいと思っていました(..ゞ
旅に出られたEOS達は戻られましたか?
私にとっては最後に手出ししたい、T90、
いやいやガマンガマン。。。
アムド〜さんの代わりに、ヤシコン機に愛をそそいでいきますね(^^ゞ


書込番号:19481130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/11 18:52(1年以上前)

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。
スポット参加と申しながら、連日お邪魔致しまして恐縮ですm(_ _)m

●金魚おじさんさん
>ヤシカエレクトロの写真、カッコよくて欲しくなる。。。いけません
暫くエレクトロ35GXもMCも使ってなかったんですが、昨日久しぶりにMCにX-TRA400を食わせて
あげました(^_^;)

いつも公園でお会いするカメラすきだっぺさんが、ローライ35(ゾナーだったかテッサーだった
か覚えてなくて済みません)をお持ちなんですが、MCを見て、「これは小さいね。重さはローライ
35よりちょっと軽いかな。」と仰いました。

私的にも、エレクトロ35MCは日本のローライ35と自負しています!<(`^´)>エヘン!...(^u^;)ハァハァ

>EOS-3の板で楽しそうな書き込み見まして、お邪魔したいと思っていました(..ゞ
あちらの板も金魚おじさんさんや他の方もまだ見て下さる方がいらっしゃるようで感謝して
おります。金魚おじさんさんも是非実参加して下さい!o(^-^)oワクワク♪

>旅に出られたEOS達は戻られましたか?
1V、EOS-3一号、EOS7sは送り出して2週間位で戻って来ました。
その後、EOS-3は二号機と三号機が加わりました。視度補正の無いEOS-3には、全部+0.5の視度
補正レンズを入れています。こちらも何れ点検とファンダー光学系のクリーニングに送り出そう
と思っています。

>私にとっては最後に手出ししたい、T90、
>いやいやガマンガマン。。。
我慢は体に良くないですよ。ズバッと行っちゃって下さい!T90が発売された頃、旧F-1後期を
使っていましたので、T90は凄い電気仕掛けカメラだ!と、当時かなり驚きました。

私にとって初一眼であるKXを得た1975年から3年後に発売されたA-1は、私が初めて見た真の
電気仕掛けカメラかもしれません。一昨年まで修理不能になったA-1が1機ありましたが、昨年
美品と並品を1機づづ購入しました。

美品は操作も快適で軽く、音もスムーズですが、ペンタリズム上方に回り込んだ微細ゴミが
あるのが玉に瑕です。並品は、ペンタリズム下とスクリーンに付いたゴミだったので、自分で
綺麗にしました。シャッター鳴きもありましたが、これもマウント穴からの注油で鳴きも収まり
ました。

>アムド〜さんの代わりに、ヤシコン機に愛をそそいでいきますね(^^ゞ
私の元恋人達をどうぞ可愛がってあげて下さいm(_ _)m←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

書込番号:19482179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/12 00:16(1年以上前)

皆様こんばんわ

幸いうちのEOSは、出動頻度が低いせいかBCエラーにも見舞われず、一応元気です。
最初に買った55(15年ほど前に新品購入。幸い後期で、シャッター対策済)、EOS3(これも新品購入。EOSにはまった時期)、EOS1nRS(いきおいあまって中古購入)、最近入手のRT、いずれもちゃんと動きます。
むしろジャンクT90の復活が…BCエラーすら出ません。

ニコンは昔からF3HPを使ってて、EMを手に入れたり(これも露出の怪しいやつが多いですが、ほとんどがAiレバーの摺動抵抗のトラブルが多し)、FG20やFM20を手に入れてましたが、10年ほど前にF3AFをゲット(80o、200oにTC-16Sまでそろえるのに3年かかった)、さらに電池蓋がないという理由だけでジャンク1000円のFM2、動作が怪しいですよという注釈つきジャンク2000円のFA(清掃で安定したが、シャッター鳴きあり。持病ですね。これ)を手に入れ、あれよあれよとFAが合計4台になりましたが、なぜかFE/FE2は今のところ手に入りません(安いジャンクがないというべきか)。最近、FM3Aは使わなくなった知り合いから譲り受けました。

カメラ側からマウントを考えると、NikonF(非Ai、Ai、Ai-s、AiAF、AiAFD、AiAFG、AiAFG/DX全部ある。あ、さすがにIXはないです)、キャノンL39、R、FD、EF(一応EF-Sも)、オリンパスOM、フォーサーズ(マイクロフォーサーズはなし。レンズだけならPenも)、ペンタックスM49、K、KA(AFシリーズはないです)、ミノルタSR(MC、MD、NMDあり。でも、αのボディは持ってません)、ヤシカコンタックス、ライカM(つってもライツミノルタCLです)、ハッセルブラッド。忘れちゃいけないTOPCONもありました。

マウントだけなら13種類?
レンズ側をみると、さらにコニカARやPETRI(マウントアダプタが入手できてないです)のレンズもあったりします。
興味はあるけど手を出してないのが、コンタックスGとコンタックスAF、ニコンSです。
手を出す気がないのがm3/4。そこまではお腹いっぱい(笑)

とにかく、α7(SONY)に手を出して以来、レンズを買い、それに合うボディを買い、あるいはボディ付きでレンズを買ったりで、すごく増殖してます。

実は本日もTOPCORの50mmF3.5(レオタックス用の沈胴じゃない方)を買ってしまいました。

書込番号:19483517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/13 14:50(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

年末に録画した大和の番組を見てまして、カメラと絡めて思ったことが二点ほど。
性能が優れているものは姿も美しい。うむうむ。。。
46p砲をよくコンパクトにつめこんだ技術の凄さ。
AXのオートマチックバックフォーカスでしたか?あれもよく収めたものです。
いや、どちらも好きなもので絡めたかっただけなんですけども(^^ゞ


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

スポット参加だけに、集中参加で(>_<ゞ

京都に行った時に、なんとなくこじゃれたカフェかなにかに置かれたレンジファインダーカメラ、
絵になるのぅと、カッコよいなぁ。。。我慢しますよ♪
撮影遊びで会えるカメラ仲間、いいですね(^^)

別れた恋人を想ってヤシコンをお使いでないのは存じてましたが、
OMをお持ちでないのは意外でした(・・)
これもそそられましたが、うちの近場の中古屋さんはお値段上がり過ぎのを見ると、
ちょうどよく熱冷ましてます(..ゞ

またEOS-3板におじゃまさせてくださいませませ♪
書くの遅いですが。。。(..)


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

コンタックスAFはNですか?
もちろん同じくNシステムには憧れがあり、
EOSに戻ってきた時に、レンズ改造で使いたいと強く思ったものです。
ヤシコンとはまた作り違いますが、EFよりも上質感なレンズ、使ってみたいです。。。

Gは、レンズばかりお値段高過ぎです。。。
相場もろくに知らないのに、お高いであろうことだけは容易に想像できます(+o+)
いつかフジのミラーレスでレンズ遊び、やってみたい(^^ゞ


書込番号:19487894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/15 00:06(1年以上前)

EOS-3 三兄弟

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

●KCYamamotoさん
>幸いうちのEOSは、出動頻度が低いせいかBCエラーにも見舞われず、一応元気です。

bcエラーは、長い事シャッターを切らないで放置されていた個体に多く見られるよう
で、頻繁に使われていた使用状況ではあまり発生しないようです。なので同じ機種で
数台あるEOS機では、実用機以外のカメラも一ヶ月に一度はシャッターを切るように
しています(^.^)♪

>動作が怪しいですよという注釈つきジャンク2000円のFA(清掃で安定したが、
>シャッター鳴きあり。持病ですね。これ)
私のFAは、ミラーの戻りが少し緩慢なせいもあり、"シャリン"のような雑味の残る
シャッター音がします。この事で猪苗代カメラ工房さんに伺った事がありますが、
確実に直るとの事でした。

>カメラ側からマウントを考えると、NikonF・・・
Fマウントも、機構の違いで世代分けすると、こんなにあるんだな〜と改めて思い
知らされました(^_^;)

私の全マウントは、ニコンF・キヤノンEF・FD、ペンタックスM42・K、ミノルタα
コニカAR、ペトリスピゴット)、パナM4/3の9マウントです。ボディーが無いのに
レンズだけあるのも入れると、オリOMと4/3、ペンタ67があります。

>あ、さすがにIXはないです
女房用にPronea600i ダブルズームキットを買ったもので、今も持ってます。でも
レンズは標準ズーム一本しか無くて、望遠ズームは何処にあるか分からなくなって
しまいました(^u^;)

>ペンタックスM49、K、KA(AFシリーズはないです)
私はAFシリーズの方が少し多いです。そうは言っても、MFと合わせても大した数
はありませんけど(^_^;)

つい先日、軽度のカビが生えたPentax-M 5014をセルフOHしました。少しカビ痕が
残りましたが、かなり綺麗になりました(^.^)♪

●金魚おじさんさん
>京都に行った時に、なんとなくこじゃれたカフェかなにかに置かれたレンジファインダー
>カメラ、絵になるのぅと、カッコよいなぁ。。。我慢しますよ♪
先日お話したカメラすきっぺさん、一番良くお持ちになってらっしゃるのがライカ
IIIfなんですが、これが撮ってる時もかっこいいし、ベンチに置いててもとても
絵になるお姿で、神々しい輝きを放ってるんですよぉ〜(´- `*)♪

>これもそそられましたが、うちの近場の中古屋さんはお値段上がり過ぎのを見ると、
>ちょうどよく熱冷ましてます(..ゞ
特にOM-4Tiとかの美品になると、すごくお高いですよねぇ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ
私のOMは、2年位前にジャンクで買った瑞光5018だけです。カビは無く、意外にバラす
のが簡単で、かなりの美品に仕上がりました(^o^)♪

>またEOS-3板におじゃまさせてくださいませませ♪
スレ主の カメラと写真がダイスキさんも、きっと喜ばれるますよ!私もお待ちして
おります!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

私のEOS-3の一号機は使うのが勿体ない位綺麗になりましたが、スクリーンを外して
ファインダーを光源に向けて覗くと、二号機は極々僅かな塵が。三号機は、2号機より
少し多い塵がありますので、今月中にヒガサカメラさんに送り出す予定
です。

EOS-3は、スクリーンとペンタプリズムの下側の間に、もう一枚コンデンサーレンズ
があるので、ペンタプリズム上方にまで塵が回り込む確率は、コンデンサーレンズが
無い一般の一眼よりも少なくなりますので、一号機の清掃同様、お安く済むかなと
皮算用しています(^_^;)

書込番号:19492250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/15 20:49(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

AXの残ったフィルムを使いに、ロウバイ見に行ってきました♪
撮り切った後、あ、一枚切りたい場面が。。。(>_<)
昔からついやってしまうんです。。。成長しません(*_*)


>アムド〜さん
こんばんは(^^)

しかし綺麗なEOS-3三兄弟ですね。。。(^^)
清掃だけというのもあるのでしょうか?
その分安くできるようでしたらありがたいですね。
ちなみに、おいくらでしょうか?(..ゞ

空シャッターを月に一度切るというのも、お持ちの台数からして大変なのではっ!?
考えてみると私はたいした数もないのに、約年に一度の使用以外はシャッター切ってません。。。
もう少しシャッター切ってあげた方がいいですものね、反省。。。(..)




書込番号:19494215

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/01/16 03:51(1年以上前)

金魚おじさんさん、皆様、
お久しぶりぶり、ご無沙汰してますm(__)m
最近は欲しい物が無く(安くて良い機材が無いと言うことで・・・)購入を控えている今日この頃・・・・

アムド〜さん、KCYamamotoさんの使用マウントが話題に、
自分の使用マウントは多分25種28マウントです、M42はメーカーが勝手に進化?させたのでペンタ、オリンパス、フジ、ペトリなど微妙に違い(レンズロックピンや絞りピンなど)困り者です。
ヤシコン、ニコンF,S、キヤノンFD,EF、ペンタK,67,645,M42、オリンパスOM,Pen,4/3,m4/3,M42、フジM42、コニカAR、ミノルタMD,α、ソニーE、コンタレックス、
ペトリ、ミランダ、ハッセルV、コーワ、エキザクタ(別途トプコンも有り)L39、プラクチカバョネット・・・

デジタル機(α7、NEX-5、ニコン、4/3)でも使っているのがヤシコン、ニコンF、キヤノンFD、コニカAR、ミノルタMD、M42、エキザクタ、オリンパスOM、コンタレックス、ペトリ、ペンタK,67,645、ハッセルVです、
ペトリスピゴットのEマウントアダプターはeBayで見つけた手作り品の様な品物。
フイルム機と共用するために購入しましたが、ペトリのレンズはあまりお薦めしません(28/3.5,50/1.8,55/1.8,58/1.4,135/3.5在りますが)、
一時ミランダEマウントアダプターも見たのですが・・・・最近は?
あと、ボディキヤップをくりぬいてマウントアダプターを作っている方もおられますね。

さてさて今年は何に手を出すのかσ(^_^;)?

書込番号:19495213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/16 19:41(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。
正月三が日飲んだくれた後、仕事に忙しく中々こちらにお邪魔する時間がとれないでおりました。
今年も愚痴やその他、勝手にこちらで吐いちゃうので、お付きあい頂ける方、どうぞ引き続き宜しくお願い致します。

さてさて。。。

マウントの話が出ましたが、新たにマイクロフォーサーズを導入致しました。今日レンズ(OLYMPUS 12-50 EZ)を確保したのですが、その母艦が今年の買い初めと相成りました。
で、その導入資金を確保するため、フルフレーム貯金を切り崩してしまいまして。。。
春発売のペンタックスフルフレームは見送りとなりました((T_T))

これからマイクロフォーサーズのレンズを5本、三脚に色々買い揃えないといけません。出費が。。。大変なことに。。。((T_T))

書込番号:19497078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/17 22:08(1年以上前)

>nekopenさん
ペンタフル、みおくりですか〜!
しかしいきなりm3/4とは。
確かに小型で、レンズを含めたシステムの携帯性がいいので、時々ぐらっときますが、今のところこらえてます。
やっぱり、センサーサイズが小さいせいで、高画質化に向いてないような気がして…
フォーサーズはE300/E510/パナL1を持ってるんですが、E300はなぜか色調がどういじっても安定せず(真っ昼間に撮っても、なぜか夕方の写真のようにアンバーに写る。メーカー送りにしても治らず)、E510は露出が安定しない(白とび、黒つぶれが…)、L1はそれなりに気に入ってましたが、いかんせん、AFがいまいちで、ファインダーも見難かったので、当時急速に進化していったニコンに完全に移行してしまいました。(D700のインパクトは強すぎました)
それ以来、3/4、m3/4から縁が切れてしまいました。

しかし、やっぱり小型軽量を、と望んでニコンと別に使い始めたSONY Nexが、C3>6まではよかったんですが、α7になったとたんにボディはともかくレンズシステムはやっぱりでかくなってしまってます(笑)。まあ、MFのレンズならそう大きくはなりませんが。

まあ、フィルム機をいまだに大事に使っている身としては、広角好きで、レンズを同じ感覚で使えるフルサイズはありがたいです。

ペンタもニコンと同様、Kマウントを進化させてきていて、オールドのKマウントも一応使える、というのはいい話ですよね。

書込番号:19500921

ナイスクチコミ!2


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/18 22:07(1年以上前)

>KCYamamotoさん

どうもです〜。

マイクロフォーサーズ、これから仕事でど〜〜〜うしても(笑)必要になってくるのと、フルフレーム貯金もありましたので、ちょうど良いタイミングだと思い導入に踏み切りました。ペンタックス、いや、リコーさん。。。いやいや、ペンタックスは客を待たせすぎm(_ _)m

私もマイクロフォーサーズに色々思う事はあるのですが、今回導入したのはスチルカメラでは無く、ビデオカメラなんです。
最後までEマウントと迷ったのですが、Kowaの8.5mmを使いたいが為にマイクロフォーサーズにしました。
マウント部の写真だけ載せちゃいます。スマホの写真なのでアレですが、ご了承ください((*_*))
これで機種名が分かったら、相当なカメラマニアかも?(笑)

と、いう事で当分写真はフィルムで撮る事になりました。まだまだこちらにお世話になると思うので、ご指導の程、宜しくお願い致しますm(_ _)m(笑)

書込番号:19503658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/01/18 23:06(1年以上前)

金魚おじさんさん、ヤシコンファン、AXファンの皆さん、こんばんは。

●金魚おじさんさん
EOS-3の板にご参加下さい、スレ主様に代わりお礼申し上げますぅ〜m(_ _)m
明日辺りお邪魔させていただきますぅ〜(^.^)♪

>清掃だけというのもあるのでしょうか?
スクリーンを外して、エアでシュポシュポ。その上のペンタプリズム下は細いノズル
が付いた吸引器でゴミを吸いあげ。粘着したゴミは小さな窓ふきのようなもので拭いた
後、吸引です。

ニコンF100のようにペンタプリズム下とスクリーンの間にもう一枚Si表示板を挟んで
あったり、EOS-3のようにコンデンサーレンズを挟んであるタイプでは、Si表示板や
コンデンサーを外し、これもスクリーンのようにシュポシュポして掃除です。

この一連の掃除作業ですが、F100やEOS-3の一手間余計に掛かるものでも、昨年両SCで
お願いした時は、ニコンは500円でキヤノンは1000円でした。

>空シャッターを月に一度切るというのも、お持ちの台数からして大変なのではっ!?
今日は空シャッターの日と決めて、"一軍機の棚"から始め、二軍機の棚、三軍機の棚
と進めて行くんですが、意外とあっと言う間に終わります。ただ、一軍機や二軍機の
途中までは電池を入れたままなんですが、他は電池が入ってないので、一々一軍機や
二軍機から電池をチョイ借りるのが面倒です(^_^;)

因みに、5機あるEOS-1Nと3機あるEOS-3の計8機の中で、3機はbcエラーからの修理機です。
ブースターPD-E1が3機、バッテリーパックBP-E1が3機あり、適当に組み合わせて使って
います。

●橘 屋さん
>自分の使用マウントは多分25種28マウントです
ゲゲ(゜_゜;)!(°O° ;) オドロキ!橘 屋さんの分類だとこんな数になるんですか!
私は気に入った機種を複数機買って所蔵機の数が100機超えしましたが、橘 屋さんは
ありとあらゆる異種マウント機を網羅されてて本当に凄い!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

●KCYamamotoさん
>やっぱり、センサーサイズが小さいせいで、高画質化に向いてないような気がして…
一番先にテレセントリック性能に関して、研究開発を進めて行ったのが4/3やM4/3で
あったと言うイメージがあります。

勿論そのセンサーサイズから、APS-Cやフルフレームに匹敵するボケ感や立体感とは
行きませんが、深井戸の底に光を効率よく運ぶシステムには以前から注目していま
した。

でも初期の4/3の頃は、ファインダーを覗くと、あまりに見づらくてがっかりした事
がありましたですね。なので、初めて買ったM4/3はパナのGF2でしたが、白昼の液晶
の見づらさから、純正ファインダーを買い足しました。昨年は小さくて可愛いGM1Sが
仲間に加わりました(^.^)♪

●nekopenさん
>私もマイクロフォーサーズに色々思う事はあるのですが、今回導入したのはスチル
>カメラでは無く、ビデオカメラなんです。

写真を拝見して、一発で分かっちゃいました!ビクターJVCのGY-LS300ですね!これ
相当お高いですよね。アサペンのフルフレーム機のボディー価格はまだ分かりません
が、その予想価格よりずっとお高いんじゃないですか?

>最後までEマウントと迷ったのですが、Kowaの8.5mmを使いたいが為にマイクロ
>フォーサーズにしました。
コーワのプロミナー8528も9万位しますし、諭吉さんの大量放出ですね!スゴッ!
&裏山C...(゜-、゜)ジュル

書込番号:19503910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/18 23:41(1年以上前)

>nekopenさん

マイクロフォーサーズマウントのレンズ交換式4Kビデオカメラと言えば、JVCですね。本家パナソニックはあまり
レンズ交換式を重視してませんから。

私はビデオ撮影はほとんどしませんが、それ故にむしろ、スチルメインのカメラで4K撮影ができるα7R2の方が
興味津々です。現状ではビデオ向きのレンズがまだまだ少ないですけど、SONYもα7シリーズでのビデオ撮影ソリューションを
アピールしてますし。まあ、プロ用機材としてはまた評価が別なのかもしれませんが。

書込番号:19504064

ナイスクチコミ!3


nekopenさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/19 19:03(1年以上前)

いやはや、皆様恐れ入りました。さすがとしかm(_ _)m(笑)
ありがたい事にお仕事を頂けているので、投資できるうちにしてしまおうと思い立ちました。

ざっくりお話しすると、今まではパナソニックのAG-AF105をレンタルして使っていたのですが、レンタル代も馬鹿にならんし、後継も出る気配ないわでJVCを導入しました。
FS5も機材好き(笑)としては魅力に感じたのですが、やはり使い慣れたマイクロフォーサーズを選んでしまいました。
機材もコンパクトで済みますし。私の場合は機動力重視なので。。。

AF105も良かったんですけどね。。。最後はやっぱりカメラ好きが出てしまいました(笑)

JVC、素直なんだかそうじゃないんだか、パナに慣れ切っていたのでまだまだ慣れるまで時間がかかりそうです。
金魚おじさんさんとのお出かけに持って行けたらいいなあ。

α7の評価はやはり現場によりけりですかね。シャローフォーカスを生かす様な現場だとEOSと並んでジンバルについたα7sも結構見かけますヨ。
(そういやJVCって見たことねえや(笑))

結局最後は人の好みですかね。趣味と一緒です(笑)

書込番号:19505977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/19 23:22(1年以上前)

セレナ―50mm、もちろん純正フードあり、キャップあり

Super Acall135o。今回入手はフードのみ。

>nekopenさん

私は映像・写真に関しては、全くのアマチュアなので、自分で使ってみたい機材を好きに選択できる(ただし、お金も自己責任(^_^;))立場なので、場合によっては実用性を完全に無視することもできます(いつも場合によってるような)。

今日も新たな獲物をゲットしました(笑)

50年代のキャノンIV。カメラ自体はかなり怪しいですが、結構きれいなセレナ―50mmF1.8がついてたので購入。
実は銘だけが違うキャノン50mmF1.8も持ってるんですが、レンズの傷が結構多く、今回のは、汚れや小カビはあるもののレンズ自体は綺麗そうなので、買ってみました。
レンジファインダー用なので、絞りがほぼ円形絞りなんですが、ちょっと油が浮いてます。開放測光などではないので、絞りが動けば機能的に差支えないのですが、キャノンのこの時代のレンズ、ほっとくと、この油がレンズのクモリの原因になるので、要メンテナンスですね。

もう一つのお宝は、協栄光学のSuper Acall 135mmF3.5用のフード。
まさか手に入るとは、というくらいレアなはずです。レンズ自体もたいがいレアなのに、専用フードが手に入るとは。
ただし、レンズ自体もあまりにマイナーすぎるせいか、ジャンク箱から救出して入手(ちょっと縁にクモリあり)、たしか500円程度。
フードも、適合レンズがマイナーなので、300円でした。もちろん全く別のお店です(つか、レンズ持ってると言ったらびっくりされた・笑)。
さすがに純正レンズキャップはありません。

レンジファインダー用のレンズ、絞りがきれいなので、結構楽しいですよ〜

書込番号:19506935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/20 13:49(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

こちらも終わりに近づいてきましたが、始める時は、
どこかでプラナー85mmf1.4の写真や、手持ちの少ない大口径レンズを紹介しようなどと思っていたのですが。。。
ま、スレヌシが何でも楽しみたいくちなもので、いいかな(>_<ゞ
マニアックな奥の深いお話、情報、何でも、楽しみにしています(^^ゞ


>橘 屋さん
こんにちわんわんお久しぶりです♪

お持ちのレンズマウントのラインナップ拝見するだけでも、私には勉強になります(..)
しかし出だしの、最近は欲しい物が無く、を読んだ時にはかなり驚いてしまいました(.。ゞ
そんなわきゃないですよね♪これからも愛機を求めますよね♪
私のような素人?には、ニコン、ペンタK、スクリュー、興味があっても手出しできず。。。
ボディキャップからアダプターを作るっ!?上には上がいるのですね。。。。驚きです♪


>nekopenさん
こんにちは(^^)

そうきましたかぁ、おめでとうございます\(^o^)/
ペンタフルが後回しになったのは苦しかったかもしれませんが、
仕事、というのは男の機材を奮発するいいきっかけかと(女性も?)
私のAXも仕事がきっかけだったりします(笑)
わかってしまう流石の皆様には恐れ入ります、
わからなかった私を見捨てないで(..)

8.5だと、換算でも超広角、
先日EOS-3で試した広角ズームも刺激になりましたか?(^^)
以前に鳥のイベントで、コーワの超望遠レンズを触らせてもらったのですが、
ファインダー覗くだけで良さを感じるレンズでした。
質感はまぁまぁくらいでしたが、ピントリングが二つだったか、
扱い易くて感心した覚えがあります。


>アムド〜さん
こんにちは(^^)

私もEOS-3の板におじゃまします(..ゞ

清掃メニュー、バラすのは恐々な私にとってはとてもありがたいです。しかも1,000円っ♪
これがコンタックスにもあったらなぁ。。。

シャッターの日、なんかイイですね♪
それほど大変でない様子ですが、電池を借りるのは面倒そう。
空シャッターメンテ用の電池を別に用意しておくのはどうでしょう?

カメラにかっこよさやハクのでかさを求めていますが、
なぜかかわいいカメラにも魅かれてしまうのは何故でしょう。。。私もです(^^ゞ


>KCYamamotoさん
こんにちは(^^)

いつも場合によって実用性完全無視、微笑ましいです(^^)
持っているレンズをカメラ屋に驚かれる、何故だか誇らしい気分になれそうです(^^)
α7、魔性のカメラのようですね。。。(^^)





書込番号:19508270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2016/01/24 12:33(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

>nekopenさんとカメラ持ってお出掛けの企みをしています(^^)
二月後半か三月頭に、梅と福寿草を撮りに行きたいと思っています。
他に参加者の方なければ火曜か水曜の平日で考えていますが、
ためしにイっちゃるでぇっ!という方いましたら、楽しみに待ってます♪


ここしばらく悩んでいます。。。EOSの広角ズームを買い替えるか。。。
一度はトキナー11-20f2.8にだいぶ傾いていました。
店にも見に行きました。うむ、かなり良い。
写りの良し悪しは眼の甘い私にはわからぬとも、評判は良い。
その気になってきて、でもふとシグマ12-24を手に取ると。。。、
こちらの方がカッコよいんですよ、好みなんです(>_<)あああああ
と、つぶやいてみました(..ゞ
シグマかタムロンから新型が出るまで、気長に待ってみます♪





書込番号:19519934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/24 21:47(1年以上前)

皆様こんばんわ

そろそろ最後かな?

相変わらず場合によってばかりのKCYamamotoです。

近くのカメラのナニワのワゴンジャンクがフィーバーしてます(笑)
オリンパスペン用のF.Zuiko 38mmF1.8、100mmf3.5、キャノンFD50mmF1.4SCC、Nikkor S Auto50mmf1.4に35mmF2.8、Auto Takumar55mmF2、SMC Pentax(K)50mmf1.4、Hexanon135mmF3.5、MC-Rokkor 35mmF2.5と大漁でした。
ただ、オリンパスペン用の2本はいずれもお約束の後玉クモリ(いわゆるズイコーくもりというやつですね)が、ペンタックス50mmF1.4はバルサム剥がれによるくもり&トリウムレンズの黄染と、この二つのメーカーのオールドレンズはやっぱりめんどくさいですね…
キャノン、ニコン、ミノルタの3本はクリーニングで取れないクモリってほとんどないんですけどねぇ…
ただ、ニコンの50mmはヘリコイドがスカスカなので、要完全OH、タクマー55mmは絞りの動きが渋いんで、こちらもOH要です。
いずれも

でも7本まとめて1万円程度(笑)。新品の標準50mmレンズ1本にも足らない額で、これだけ買えました。
もっとあったんですけど、まあ、吉本新喜劇的「こんくらいにしといたらぁ」というやつですね。

というわけで、次のお題は、標準レンズ、にしませんか?

書込番号:19521855

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

キヤノンEF前期のファインダー

2015/10/04 17:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

アイピースEf

マグニファイヤーMG-Ef

こんにちは。
フィルム機のメインはキヤノンAー1とAEー1プログラムなんですが、先日初めてシャッターが降りなくなる症状がAEー1Pの方で発生しました(^^;)
家に帰ってからもう一度確認したら治ってたんですが、この2機種は電池が無いとシャッターも切れない事は承知の上とは言え、いつ再発するか心配です。(^^;)
そんな時を考えて、昔にEFをオークションで入手していた事を思い出し、久し振りに引っ張り出して来ました(^^;)
手にした当時はあまりこのカメラの事もよく調べはしなかったんですが、いわゆる前期型のようで、フォーカシングスクリーンが単純なマイクロプリズムです。
今までのマイクロスプリットと比べるとピント合わせが難しいと思ったんですが、慣れの問題でしょうか?(^。^;)

アイピースにEOS用のものを着けているんですが、これのマグニファイヤー版があり、試しに着けて見たら拡大される分見易くなりました(^^;) 但し、周囲は盛大にケラレますが・・・(^。^;)

前期EFをお使いの方、何か工夫などされてますか?(やっぱり慣れるしかない?)

書込番号:19198833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/04 17:45(1年以上前)

使っていたEFは、マイクロプリズムでした。
コツは、マットで合わせる努力をすることですが、
微調整は自分が前後することでした(笑)

ちなみに、現在手元のMF機は NewF-1 だけになりました。

書込番号:19198883

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/04 18:18(1年以上前)

EFはカッコイイので好きです、
フイルムキヤノンはL39は7を、FDはFX、PELLIX(QL)、A-1、EF、旧F-1、New F-1、
EOSはRT、3を使用してますが、ウ〜ン・・・最近キヤノンの使用率が減ってます、
ピント合わせは慣れだと思いますよ、自分はマット面を重点に合わせてます。

書込番号:19199003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/10/04 18:21(1年以上前)

さすらいの「M」さん
ありがとうございます。
やはりマット部分で合せられるのがベストですよね(^^;

New F-1、羨ましいですね!
いつかは手にしたいと思っているんですが・・・(^^;

書込番号:19199013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2015/10/04 18:29(1年以上前)

橘 屋さん
EF、カッコいいですよね〜、シャッター音もいいし。
新旧のF−1もお持ちなんですね。羨ましい(^^)

やはりマット面で合せられるよう、練習します(^^;

書込番号:19199038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/10/04 19:00(1年以上前)

EFまだ現役ですか♪
ロゴもカッコいいし、F1と合わせて使ってましたよ。
ホント懐かしいですねぇ(^-^)

見た目はイカツイですが…
チョコンと跳ねる軽やかな巻き上げレバーや、サクッと切れるシャッターなど使い心地が良くて思い出深いカメラです。
あとセルフタイマーのレバーもグリップ的に使えるようロック付なんですよねぇ♪

自分はキヤノンA系は一切通らずF1、EFでやってきた者なんで(汗)
久しぶりにEF拝見して嬉しくなりました。

お邪魔しましたm(_ _)m


書込番号:19199132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/10/04 20:11(1年以上前)

萌えドラさん
こんばんは。まだ現役と言うより、久々の現役復帰と言ったとこでしょうか(笑)
何年も前、手に入れた時に一度フィルムを通したきりそのままでした(^。^;)

巻き上げやシャッターの感触はいいですね(^^)
とりあえずテストでネガを一本入れてますが、これからは時々使って行きたいと思います(^^;)

書込番号:19199343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/10/04 20:20(1年以上前)

NewF-1 弐号機(左) 壱号機(右)

別スレの為に撮った画ですが...

MF機では専ら並単でしたが、AF機は一応Lズーム主体です。

遍歴は、
EF NewF-1 A-1 NewF-1 T90
EOS100 EOSKiss EOS-3
D30 20D 40D 5DMarkU 7D
ですが、他にMAMIYA645も。

書込番号:19199375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/10/04 20:48(1年以上前)

さすらいの「M」さん
NewF-1は2台なんですね(^^) 観賞用と実写用?(^。^;)
いつ手に入れるかは分かりませんが、とりあえず今発売中のCAPA10月号は買いましたよ(笑)
取説はゲット(^。^;)

書込番号:19199490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/05 07:00(1年以上前)

御早う御座います。EFは知ってましたが、触った事が無いので「キヤノン一眼レフのすべて
価格: \2,376
出版社: 学研パブリッシング
ISBN:978-4056107340」を見たら、スクリーンは固定式なんですね。
私はNew F-1AEにFD55mmF1.2S.S.Cを付けてますが、マイクロプリズムではピント合わせが出来ません。
見にくいと言うより合焦しているのか判断が出来ません。説明書には「ギザギザした感じが無くなり、崩れた像が最もはっきり見える時がピントの合った時です」と書かれていますが、此れが分からない。だから諦めてマット面や水平スプリットで合わせてます。
私に限ってはマイクロプリズムに慣れる事は無いです。(^^)

書込番号:19200533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2015/10/05 10:33(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんにちは。
確かにギザギザした感じが被写体によっては分かりにくい時があります。
手持ちの場合は判断し易い近くの被写体に少し移動させて合わせるのですが
三脚に乗せている時はこうは行かないので困りますね。

皆さんのアドバイスの通り、マット面で合わせるようにしたいと思います。
そうなると全面マットに換えたくなりますよね(^^;

書込番号:19200874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/08 00:49(1年以上前)

今晩は。私のブログにも書きましたが、昨日の午前中、函館市に観光に行きました。
御伴の写真機はヤシカのエレクトロ35GXとキヤノンNew F-1AEでした。

New F-1AEにはFD55mmF1.2S.S.Cを付けましたが、快晴の下、久し振りに使って感じたのは「水平スプリットでも合わせにくい」でした。
其れでマット面でピントを合わせましたが、使用説明書を見ていて思ったのは、大口径レンズ用フォーカーシング スクリーンなら合わせ易いかも!?でした。
大口径専用だから、合わせにくい訳ないだろうと思うものの、私の嫌いなマイクロプリズムなんですね。
一応ヤフオクを検索したら、出品はされてませんでした。
気長に探してみます。(^^)

書込番号:19208272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2015/10/09 10:53(1年以上前)

マイアミバイス007さん
こんにちは。
ブライトレーザーマットと言うヤツですね(^^)
これもマイクロプリズムなんですね。でもネット検索でもピントの山の掴み易さは絶賛されてるみたいなのでピント合わせも楽なんじゃないでしょうか?お安く見つかるといいですね(^^)

先日、会社帰りにたまたま駅近くのカメラ屋さんの中古コーナーをのぞいたら、AE-1P用の全面マットスクリーンが1,000円で出てたので思わず買って帰りましたので、練習も兼ねて交換してみたいと思います(^^)
こうなったらA-1用のスクリーンも欲しいとこなんですが見た事無いですね。
EFは・・・頑張ってマット面で合わせるようにします(^^;;

書込番号:19211586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2015/11/01 15:00(1年以上前)

EF

>ライダーちっぷすさん
こんにちは

EF格好良いですね。私のも前期型なのでピント合わせはマット面で頑張って合わせてました。

キヤノンMF一眼レフでは一番好きです。なんといっても巻き上げレバーがスムーズなのが好きでした。



書込番号:19278144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2016/01/23 14:45(1年以上前)

テクマルさん
遅くなりましたが、こちらでもレスありがとうございます。

確かに巻き上げのスムーズさはすごくいいですよね(^^)
ピントは皆さんのアドバイス通りマット面で合わすようにします。

書込番号:19516888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

F65をF5の様に

2009/10/11 00:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:40件

F5とF65

F65にMB−17装着してF5と並べてみました。

書込番号:10289391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/11 01:01(1年以上前)

まるで親子ですね。
F65は私も使っています。45mm F2.8P 付けてお散歩カメラです。

書込番号:10289650

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/21 22:12(1年以上前)

私のF5はMF-28つけてF6もどきとして使ってます。^^
背中がすごく不格好になりますけど。

書込番号:10346830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/11 10:00(1年以上前)

こんにちは、はじめまして、カメラのこと気になるので登録させて頂きました。よろしくお願いします。

書込番号:19480552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2016/01/11 14:03(1年以上前)

宜しく(^^)

書込番号:19481295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

発売から20年過ぎてますね

2014/08/20 17:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX ボディ

リバーサルのマウント仕上げは管理し難い

初代シーマ

中年暴走族と呼ばれてました!(^^)!

18年間乗り続けました 

1994年5月に買ってます。それまでは中古で買ったRTSUを使ってましたが、
デジタルフォーカスインジケーター搭載のRXに魅力を感じて即購入。

8年間使って故障無しでした。幸運でした(*^^)v

今はありません。

アップ写真は1994年8月に撮ってます。20年前です。

プラナーT*85mmF1.4
フィルムはプロビアRDPU

書込番号:17853140

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/20 20:08(1年以上前)

今晩は。
私が初めて買ったコンタックスがRXでした。発売直後に新宿のマップカメラで購入しましたが、油切れを起こしていたので、即サービスセンター送りでした。
その後、AXが出た時に下取りして貰いました。
今でもAXとN1で撮り続けてます。(^^)v

書込番号:17853524

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/20 21:25(1年以上前)

今もRTSUです、先日AXも購入しました、
ヤシカFX-3 2000もあります、137MD、STもあるけど、レンズは二本しかありません(^_^;)

書込番号:17853797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件 CONTAX RX ボディのオーナーCONTAX RX ボディの満足度5

2014/08/20 22:16(1年以上前)

カメラは処分すべきではありません  失敗でした

マイアミバイス007さん
橘屋さん

こんばんは コメントありがとうございます。

フィルムカメラは現在コンタックスG2のみです。
レンズは全てあります。

フィルムカメラも併用して使いたいと思ってます。
コンタックスAXは発売当初から食指動いてました。

最近視力が落ちてきましたので、マニュアルフォーカスレンズでもAF可能な
AXは購入候補に入れてます。RXも実用可能なものがあればゲットしたいです。

書込番号:17854017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/20 22:26(1年以上前)

御返事有り難う御座います。
AXは可動ボディが動くと快感を感じます。
サービスセンターが来春で営業が終るので、10月にオーバーホールに出します。

RXは極上品は出てこないですね。

書込番号:17854060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2014/08/21 06:54(1年以上前)

時々使っています。

こんにちは。

私も過去に、RTSVとAX、レンズ4本を、
処分したことを、後悔しています。
失敗です。

今あるコンタックスは、RTSVとレンズが6本です。

大事に使用したいと思います。

書込番号:17854796

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/21 16:59(1年以上前)

猫の名前はシロちゃんさん こんにちは

自分もRXを含め まだボディ5台ありますが RXは使いやすいボディでよく使っていました。

でも 今は この機種の最大の欠点シャッター泣きが出てしまい 今はオブジェとなっています。

書込番号:17856021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/21 19:20(1年以上前)

もとラボマン 2さん、今晩は。

修理に出さないのですか?

書込番号:17856339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件 CONTAX RX ボディのオーナーCONTAX RX ボディの満足度5

2014/08/21 20:20(1年以上前)

コメントありがとうございますm(__)m


マイアミバイス007sann

RXの完動品は期待出来ないようですね。
AXのオーバーホール、大安心ですね。


まる えつ 2さん

RTSV 頑丈そうで頼もしい、流石フラッグシップ機です。
リアルタイムバキューム フィルム面を平面に固定させる機能ですが、
本当に細部まで拘ったカメラだと思います。


もとラボマン 2さん

ボディ5台お持ちとは羨ましいです。
RXのシャッター泣き 確かにこのカメラ微妙に耳障りでした。

書込番号:17856494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/21 20:24(1年以上前)

猫の名前はシロちゃんさん 返信ありがとうございます

RX一度修理した後の再発ですし 小型のアリアや139Q 本気のRTSVが有るので 修理の事は考えてないです

書込番号:17856509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/21 20:54(1年以上前)

皆様、今晩は。

シャッター鳴きは直るので大した事は有りませんが、液晶漏れは困りますね。中古店で買う時は要チェックです。
二代目のRXUは程度の良い物が出てきますが、DFI機能が無いので、私は魅力を感じません。
だからと言って初代を今更買う事も有りませんが…。(^^)

書込番号:17856633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件 CONTAX RX ボディのオーナーCONTAX RX ボディの満足度5

2014/09/27 20:10(1年以上前)

ボディーキャップ、テッサー復活

テッサー2.8/45,ディスタゴン2.8/28,プラナー1.4/50,プラナー1.4/85

リバーサル買ってます、  ネガもいいですね

今月初めに、RXゲットしましたが、試写でミラーずれ発覚。
販売店に連絡後、無償修理となり、無事戻ってまいりました。

ファインダー内も良好、シャッター音のシャキーン、シャキーン懐かしく聴く
音です。
リバーサル買ってますが、ネガで撮るのもいいかなと。

取り敢えず皆さんにご報告(^^)

書込番号:17988512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/09/28 15:13(1年以上前)

御購入御目出とう御座います。
RXはグリップデザインが良いせいか握りやすいですよね。
シャッター音も心地好いですし良いカメラです。
けど私はAXとN1の稼働率を下げたくないので買いません。(^^)RXの思い出は大事にします。

書込番号:17991557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件 CONTAX RX ボディのオーナーCONTAX RX ボディの満足度5

2014/09/28 19:28(1年以上前)

AXと最後まで悩みました。

デジカメの様にバシャバシャとシャッター切れません。
フィルム一本36枚あっという間に御仕舞いです。
動く被写体は無視、無視ですね(^^)v

書込番号:17992341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件 CONTAX RX ボディのオーナーCONTAX RX ボディの満足度5

2015/12/30 16:37(1年以上前)

撮影日時だけですが、コマ間写し込みは便利です。

絞り値とシャッター速度が写し込めれば大助かりですが・・・

レンズは、Carl Zeiss Tessar T*45mmF2.8、フィルムはベルビア100です。

書込番号:19446640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1324

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

ここ在庫から(梅の香ほのかに、、、)

これは夏に撮影したもの

これは忘年オフ会の日の撮影会

早くお里(独逸)から戻っておいで我が愛機

きゃそこんさん、自由広場23あと3コマになりましたね、ほんとうにご苦労様でした。
このこまでは東京忘年オフ会と京都オフ会という2回のイベントも行われました。まさにきゃそこん名幹事さんのおかげであります。
さて、自由広場24ですがあと3こま残っている自由ひろな23が終了してからアップお願いいたします。
ルールは今まで通りでよろしくお願いいたしますね。マナー遵守でお願いいたします。

参考のため、以前書き込みをした過去自由広場の推移を再度コペピしておきます。
自由広場は2010年7月にわかてっちり師匠の前身板である「Contax645VSFujiGX680)」からスタート
自由広場な名前を最初に付けたのはkomutaさんで2011年4月ちゃんと引き継ぎしてますね
自由広場7にてきゃそこんさんが伊尼までの通しナンバーを整理、ということで自由広場4、5、6が欠番に
その後、2ヶ月から3ヶ月ごとに新板に引き継がれています。
X番号(10番と20番)は、長老でありますこんじじさんがめでたく板長になられております。
ということで自由広場30も今次持参で決まりですね?
あとナイス最高値は自由広場23insomunia+さんの1390ナイスが最高でした。
みなさん、今年も頑張って自由広場をもり立てましょうね!ナイスのぽちもお忘れなくね!!!

以下にいままでの自由広場を列挙します。
1、 Contax645VSFujiGX680)/わかてっちりさん/890ナイス/2010年7月24日開始
2、真の高画質を求めて(Contax645VSFujiGX680より引き継いで)/わかてっちりさん/890ナイス/2011年2月10日開始
3、自由広場 /真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/581ナイス/2011年4月14日開始
4、自由広場2/真の高画質を求めてより引き継いで/komutaさん/864ナイス/2011年6月29日開始
5、帰って来た自由広場/            /わかてっちりさん/966ナイス/2011年8月15日開始
6、自由広場3/帰って来た自由広場を引き継いで/komutaさん/1081ナイス/2011年6月29日開始
7、自由広場7/真の高画質を求めて/きゃそこんさん/1125ナイス/2011年10月19日開始
8、自由広場8/真の高画質と撮影の楽しみを求めて/golfkiddsさん/1310ナイス/2011年12月04日開始
9、自由広場9/真の高画質を求めて。精進編/きゃそこんさん/1104ナイス/2012年1月25日開始
10、自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!/こんじじさん/1018ナイス/2012年3月28日開始
11、 自由広場XI(eleven)/         /golfkiddsさん/977ナイス/2012年5月13日開始
12、自由広場12/            /golfkiddsさん/885ナイス/2012年6月26日開始
13、 自由広場13/カメラへの愛は永遠に  /わかてっちりさん/10108ナイス/2012年8月28日開始
14、 自由広場(14)/          /komutaさん/1226ナイス/2012年10月20日開始
15、自由広場(15)/         /komutaさん/1203ナイス/2012年12月6日開始
16、 自由広場16/カメラ好き、レンズ好き、写真好きみんな集合/golfkiddsさん/1174ナイス/2013年2月13日開始
17、自由広場17/高画質を求めて…更に精進編/きゃそこんさん/868ナイス/20013年5月9日開始
18、自由広場18/初心に戻ろう!/わかてっちりさん/968ナイス/2013年8月12日開始
19、自由広場19/写真、カメラ、機材が好きな人集まれ/きゃそこんさん/815ナイス/2014年11月3日開始
20、 自由広場XX(20)/楽しいカメラのお話/こんじじさん/1155ナイス/2014年2月4日開始
21、自由広場21/645といろいろなカメラの話/insomunia+さん/1390ナイス/2014年5月12日開始
22、 自由広場22/645といろいろなカメラの話/komutaさん/1353ナイス/2014年7月23日開始
23、自由広場23/高画質を求めて…更に更に精進編は197書き込みであと3こまですがナイスは1350です。

書込番号:18706422

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/25 01:22(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ




 golfkiddsさん、自由広場24立ち上げお目出度う御座います。板長よろしくお願い申し上げます。
645愛好家のみなさま、写真好きのみなさまよろしくお願い申し上げます。それからきゃそこんさん自由広場23ではお世話になりました。


 さて今日は府中の方で写真を撮って参りました。コンタックス645ならずハッセルH3Dです。撮像素子はコダック49×37、2200万画素。今時の感覚では高画素にはあたりませんね。しかし色はよく出ます。春の日差しを感じられるでしょうか?


  一句

 椿落ちて ひねもす天日に 干されけり

                おそまつ



 これからもよろしくね。











書込番号:18715835

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/04/26 09:12(1年以上前)

川崎つつじ寺1

つつじ寺2、Sスピードおそいので男性がぶれてますね。

尿意のためこの3カットで終わりでした。あはははは

みなさん、おはようございます。
前板長のきゃそこんさん、大変お疲れ様でした。
こんん後も引き続きサポートよろしくお願いいいたします。
さて、新板「自由広場24」いよいよスタートであります。
板長ということですが、この板は皆さんが主役であります。
至らないことが多々あるかと思いますが、精一杯努力していく所存でありますので
よろしくお願いいたします。

我らがコンタックス645は4月末でサポート終了ですが、昨日神宮のナショナルフォートさんを
訪問した際に質問すると、「独自ルートを確保しました。部品がある限りはメンテナンスできますので
何かありましたらお問い合わせください」との言葉をいただきました。同社HPにも記載あります。
ところでナショナルフォートさんになぜ行ってきたかと言いますと、里帰りから帰ってきたんですよS2君が。
ということで引き取りに行ってきたのであります。
でも、帰国審査の際にフアインダーにゴミが付いていることが判明し連休明け後再度ドイツへ里帰りであります。

本早朝といっても7時すぎですが、近所のつつじ寺へつつじ撮影に自転車で行ってきました。
到着したらすでに15人くらいのカメラマンがいました。
持っていった機材はハッセルCX&ディスタゴン50mmF4&CFV50で、三脚・リレーズも持って行きました。
起き抜けで尿意を催したため撮影時間はほんの20分でありました。ぐすんぐすん。

こんじじさん、仙台の方はいかがですか?
komutaさん、insomunia+さん&奥方、お元気ですか?
ken-sanさん、手持ち中判写真お願いしますね。
わかてっちり師匠、野毛大道芸いきましたか?今年は金粉はないようですが。
マイアミバイスさん、LGEMさん、kondaks645さん、お出ましいただければ幸いです。
他の皆様もご遠慮なくどんどん画像アップお願いします。

書込番号:18719644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/26 23:10(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2  以下同じ




  みなさま今晩は。ゴルフさんおつかれさん。

 今日は高円寺へ行って写真を撮ってきました。
高円寺というと「大道芸」です。
大道芸というと、そうです。「金粉ショー」です。
行く前にゴルフさんに電話したらOKということで高円寺で合流しました。

今年の金粉ショーは少しおとなしめというか「えっ、ここまでやるの」という感覚が薄め。おっぱい丸出しがありませんでした。
それでも過激ですけどね。



カメラは我らがコンタックス645。レンズはおなじみアポズミクロン180mmF2です。




書込番号:18721999

ナイスクチコミ!9


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/04/27 02:37(1年以上前)

金粉ショウ1

金粉ショウ2

金粉ショウ3

金粉ショウ3

みなさん、こんばんは。
昨日朝からワインを飲んでいたらわかてっちり師匠から電話があり、
ゴルフさん高円寺の金粉ショー見に行かない?というお誘いでいってきました。
20年ぶりの高円寺でありました、師匠曰くねじめ正一さんの純情商店街?で有名とか。
帰国したライカS2くんにコンタ645のS210を持っていったのですが、出番がなかったのですが
他にα99&16?35を持っていったので重くて重くて大変でした。
次回はレンズ1本で行きます。
ガソリン火吹きのシーンは常にシャッターラグでチャンスを逃しておりました。
師匠の迫力のある火吹きシーン、さすがであります。

ところで、30日から法事で里帰りしますが、現地のインターネット環境は脆弱で
画像アップできそうにありません。
ということでみなさんしばしのお別れを。
ROMはしますので画像アップよろしくです。

書込番号:18722446

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/27 12:43(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2  以下同じ



  みなさま今日は。

 今日は夕方からなので一発アップして出かけます。
ゴルフさん30日から帰郷ならあと2回はアップできますよ(プレッシャー)、よろしくね。

 高円寺大道芸第2弾、パントマイムの「シルヴプレ」さん。
爽やかでよろしおます。

 カメラはコンタックス645同じくアポズミクロンで撮影。




書込番号:18723360

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/28 06:59(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2  以下同じ





  みなさまお早う御座います。


連投をば失礼いたします。
同じく。





書込番号:18725746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/28 17:04(1年以上前)

皆様、今日は。
自由広場24の立ち上げ御目出とう御座います。

早速ですが、今朝、松前城に行って来ました。
1年ぶりに富士フイルムGW690VとコンタックスN1を持ち出しての撮影は楽しかったです。

GW690Vにフィルムを入れていたら、ニコンのデジタル一眼レフを持った年寄りがジッと見ていたので「此れはブローニーフィルムです。中判は画質が良いです」と言ったら、「こっちは3600万画素だよ」と言われました。
此の爺さんは中判より自分のカメラの方が高画質だと思っているんでしょうかね?(-_-)

書込番号:18727048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/29 10:06(1年以上前)

ゾナー50mmF1.5開放 以下同じ




   おはよう御座います。



 今日は昭和天皇の誕生日。我々の世代は天皇誕生日として長い間親しんできました。「昭和天皇実録」という本も出たそうです。読んでみようかな。それにゴールデンウィークの初日ですね。
そういえば阿部さん、アメリカの議会でどんな演説をするのでしょう?興味津々。

 さて、昨日は料理の写真をとっていました。フジGX680にP25、ところがレンズを改造してもらってレンズ側にシンクロをつけていたんです。それが災いしてストロボシンクロができませんでした。準備不足ですね。とほほ。結局コンタックス645+アポマクロプラナー120mmF4+P25、この組み合わせに落ち着きました。レンズも撮像素子も良い色出すんですけど、アオリが効かないんですね。


 マイアミバイス007さん


 いよっ、バイスさんお久しぶり。お元気でいらっしゃいましたか?
GW690Vとニコンの3600万画素じゃニコンは分が悪い。トーンの再現力が段違い。フジの勝ちです。ただし、フイルムはきちんと撮影してきちんと処理されなければ良さが出ない。バイスさんなら大丈夫でしょう。「出来上がりで勝負しよう」と言っておやりなさいよ。





  昨夕、スポーツクラブへ行きまして、お供はα7マーク2に古典ゾナー50mmF1.5、帰り道を撮って歩きました。ゴルフさん、この板のタイトルは「645で紡ぐ・・」とありますが、ゾナー繋がりでお許しを。


  少し前に噂になったソニーとマミヤ共同開発の645デジタル、どうなったんでしょうね?






書込番号:18729313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/05/01 02:16(1年以上前)

立派な藤棚…その1。

立派な藤棚…その2。

大勢の来場者…。

季節外れ?の真っ赤なモミジ。

みなさま、こんばんは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
新板の立ち上げ…ありがとうございます。精一杯楽しませて頂きますので…よろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
“高円寺の大道芸”に言葉を失っております。いつもながら“アポズミ“の描写は天下一です。特に”火吹き“は見事ですね…素晴らしい…!私も行きたかった…トホホ。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“高円寺の大道芸”…おじさん2人で…うらやましい限りです。“S君”のご帰還…おめでとうございます。これで鬼に金棒ですね…!
“川崎つつじ”の赤が目に痛いくらいです…!素晴らしい。まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“松前城の桜”…拝見しました。今年は桜の時期が随分早いみたいですね。ゴールデンウイークの頃とばかり思っておりましたが…。ブログの更新…楽しみにしております。

先日“藤”を撮りに出かけてきました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18735262

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/01 07:38(1年以上前)

杵築武家屋敷1

杵築武家屋敷2濡れた石畳

杵築武家屋敷3原邸でのお食事

有名な?サンドイッチ構造(武家屋敷の間に商家がある)

皆様おはようございます。ゴルフは法事で帰省中、本日はその前に山に芝刈りです。
昨日、大分空港近くの杵築武家屋敷に行ってきました。
雨が降っていたのですが、却って風情でてよかったです。
新緑に加え、濡れた石畳や椿の葉っぱの雨滴など印象的でした。
それでは芝刈りに行ってきまーーーす。

書込番号:18735546

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/01 22:35(1年以上前)

ゾナー 50mmF1.5以下同じ



    みなさま今晩は。


 golfkiddsさん、草刈りご苦労さんです。

 大分空港って面白いところにありますよね。ホバークラフトで別府湾を渡ったりする。そうでなければ湾にそってかなり遠回りだった記憶があります。確か途中にキャノンの工場もありましたね。もっとも私が行ったのは仕事の合間ですから観光もできませんでした。杵築武家屋敷も行ったことがありません。そろそろ仕事を離れてゆっくりと旅行をしたいです。



 きゃそこんさん

 まあ季節ごとに色々撮り歩いておられますね。その行動力には感心させられます。
大道芸、東京近辺では高円寺、横浜野毛、大宮でもやってます。名古屋大須でもやってます。春の部はちょうど今頃まで、後は秋ですね。今秋でも一度来られては?一緒に撮り歩きましょうよ。金粉ショーはいいですよ。


 ゴールデンウィーク真っ盛りです。私は昨日まで撮影が続いていたので今日は骨休み。家でごろごろです。それでも歯医者と病院だけは行ってきました。待合室では「大空の侍、完結編」を再び詠みました。帰りに駅前のバラを撮ってきました。ソナー50mmF1.5です。






書込番号:18737653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/05/02 01:54(1年以上前)

植物園は春の花盛り。

花木の王様…石楠花。

チューリップも…。

シャガ…マキさん風に?

みなさま、こんばんは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
桜前線は…北海道を北上中…!もう終わっちゃいましたかねぇ…?
みなさん、このゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょう…?たくさんの釣果を期待しております。たくさん見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
“ゾナー50mmF1.5”…戦前のレンズですね…!ボケ味と立体感が素晴らしい…描写は一級品ですね…!でも、私はアポズミの描写の虜になっております。まだまだ見せてくださいね。
“大道芸”次は秋ですか…機会がありますれば是非お願いします(独りじゃ行けない…)。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2の杵築武家屋敷”…しっくりきてますね…!お弁当も美味しそう…。

4月30日の受付をもって京セラのCONTAX製品の補修サービスは終了しました。中判はフェーズワン、S2、645Z、ハッセルHにすっかり代替わりですね…老兵は死なず、ただ消え行くのみ…なんか哀しいね…。

先日の残務整理で…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18738114

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/02 06:49(1年以上前)

帰省時にいつもお参りに行く宇佐神宮1

みなさんおはようございます。
帰省中のゴルフです。
ネット(WiFi)の接続状況がわるく画像アップがなかなかできません。

きゃそこんさん、精力的に撮影ですね、流石です。
藤棚も素晴らしいです。

わかてっちり師匠、お仕事ご苦労様でした。
金粉ショウまた行きましょうね。
大分空港のホーバーは現在はもう廃止になっておりありません。
高速バスでの移動なので時間がかかります。
杵築武家屋敷周辺なかなか良いところです。
大分空港からバス(高速ではない710円)に乗車していきましたが、
途中の駅は乗客がおらず、運転手さん結構なスピードで爆進してました。
乗客は最初は3人だったのですが最後はゴルフ一人貸切でした。

マイアミバイスさん、お久し振りです。
バイスさんのブログよく見ております。
軽妙洒脱な文がとても気持ち用ブログですね。
もちろん写真も素敵であります。

昨日は山に芝刈りに出かけ、本日は法事です。
おとなしくしてなけりゃいけませんのでこのくらいで失礼します。

こんじじさん、insomunia+ご夫妻、komutaさん、ken-sanさん、ほかの皆様もおいでませです。

書込番号:18738352

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/02 06:57(1年以上前)

いま送受信状態を示す山が一時的に2本になったので、残りの画像アップします。
全て宇佐神宮であります。拙い絵ですいません。
それでは皆様、よい連休をお過ごし下さい。

書込番号:18738362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2015/05/02 07:26(1年以上前)

松尾大社の山吹…。

乙訓寺…牡丹。

長岡天神の巨大な霧島ツツジ。

錦水亭。

みなさま、おはようございます。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
今日からゴールデンウイークに突入ですね。私は朝から仕事です…トホホ。みなさんの釣果を期待しております。たくさん見せてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“宇佐神宮”新緑にツツジ…良〜ぃですね。鏡面像も素晴らしい…!早起きは3文の得ですね…!まだまだ見せてくださいね。

先日の残務整理(その2)で…板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18738401

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/05/02 09:36(1年以上前)

こんにちは。
コンタックスではなくペンタ645Zですが645つながりで比較画像と言うことで張っておきます。
写真は全部ペンタ645Zに映画映写用レンズのシネルクス110mmf2で手持ち撮影です。
映画もフィルムからデジタルに変わり投影する側から撮影する側に変わりましたが良いレンズです。
フランジバックの長いペンタ645でも無限遠まで使えますのでコンタックス645なら楽勝ですね。
ヘリコイドとマウントをどうするかという問題がありますが。
絞りが無いレンズなのでf2での撮影のみになりフィルム中判カメラだとシャッター速度の速いハッセル2000かコンタックス645でないと日中は使いにくいかもしれませんね。

書込番号:18738710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/02 18:11(1年以上前)

我らがコンタックス645+マクロプラナー120mmF4

以下同じ





  みなさん今日は。


 自宅マンションにはベランダがありまして、そのベランダに備え付けのフラワーポット風の箱庭がついているのでありますが、そこに植える花を仕入れに出向きました。最初、太田市場フラワー部門に行ってみたのですが場内、場外に小売り部門はなく結局一般人には買えないということが分かりました。仕方なく近所で鉢植え買いました。


 golfkiddsさん

 宇佐神宮がご実家の近くとはいいですね。我が郷里にも大きなお寺がありまして、昔は縁日には賑わったものです。法事はすませましたか?


 きゃそこんさん

 まぶしいほどのツツジですね。夏をひかえて強い日差しを感じさせられます。きゃそこんさんの写真はどのカメラで撮ってもシャープですね。


 ken-sanさん


 ペンタ645Z活躍していますね。お写真も雄大で気持ちいい。私はソニーマミヤ共同開発の645に期待しています。フランジバックが短くて、すべての645レンズをアダプターを介して使える。しかもEVFを使って拡大ピント確認ができる。
 
 発売されればの話ですけど。




書込番号:18739863

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/06 07:13(1年以上前)

ディスタゴン60mmF3.5

アポマクロプラナー 120mmF4

アポマクラプラナー 120mmF4

ディスタゴン60mmF3.5



  おはよう御座います。ゴルフさんお元気ですか?


 昨日はこどもの日、栃木の方へ遊びにいって参りました。朝早く出たせいか渋滞にもあまり引っかからず無難な移動ができました。午後からは晴れ間も出て気持ちのよい一日となりました。コンタックス645とアポマクロプラナー、それにP25です。おまけにハッセルディスタゴン60mmF3.5も持っていきました。花を撮るには645はちょっと大げさですね。α7とゾナーの方がよっぽどリズムがいい。遠景描写となると実力を発揮しますが。








書込番号:18749915

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/06 17:27(1年以上前)

鏡面画像1

鏡面画像2

これは夕方、寄藻川(よりもがわ)

同じく夕方の散歩写真、自転車がないので散歩沢山しました。

みなさま、帰ってまいりました、長々と留守にして申し訳ございませんでした。
帰省先では持って帰った無線EiFiを使っていたのですが電波状態が悪く画像アップロードはほぼ無理、
見るのでも画像容量の大きいものはアウトということで不自由しておりました。

わかてっちり師匠、きゃそこんさん、留守の間の代役ありがとうございました。
バイスさんも戻ってこられ、ken-sanさんにも画像アップしていただいてます。
こんじじさん、komutaさん、insomunia+ご夫妻、他の皆様は連休お忙しかったのかな?

きゃそこんさん>鏡面像も素晴らしい…!早起きは3文の得ですね…!まだまだ見せてくださいね。
→お言葉に甘えまして、画像アップしちゃいますね。

書込番号:18751415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/06 20:27(1年以上前)

晩飯。ゾナー85mmF2

以下同じ。





   ゴルフさんお帰りなさいまし。

 さて、世の中明日から慌ただしくなります。
今日のうちにせっせと画像アップしましょう。
今日はツアイスゾナーつながりで、ゾナー85mmF2で攻めてみます。
カメラはα7マーク2。










書込番号:18752017

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/09 07:45(1年以上前)

反対側(下級武士屋敷)から撮影

当日は雨で椿も濡れて風情があったが、撮影者は大変でした

家老屋敷の保護のために毎日燻しているそうです。

家老屋敷のお庭、結構良かったですよ。

みなさん、お早うございます、お元気ですか、連休はいかがでしたか?
今週末はお疲れ休憩でしょうか。

帰省中はインターネット環境が悪くネットサーフィンも十分できず
暇を持て余していましたが、帰ってきたら、、、やはりこちらは刺激が多いですね。
ということで、もう少しで秘密の新兵器が到着します。懲りないやつですね、全く。
代わりに機材を売却し、資金調達する必要があるのでオークション用の撮影をしなくっちゃです。
オークション用撮影にはGXR&マクロ50F2.5をいつも使用しております。

帰ってきてからは、撮影できていないので先日の杵築城下町の画像をアップしておきます。
みなさんの連休中他の画像アップお願いいたします。
杵築武家屋敷は大分空港からすぐです。私は時間があったので通常の路線バスで行きました。
乗客は乗った時私を入れて3名、途中すぐに私1名だけになり、さらに乗ってくる人は全くなく、
運転手さんも人がいないと停車もせず爆進していたので、すぐに目的地に着きました。
だいたい30分弱だったと思います。運賃は710円でした。
JR杵築駅もあり、帰りはここから電車で帰ったのですが、杵築武家屋敷&杵築城からかなり離れており、
タクシーで2千円ほどかかりました。

書込番号:18758741

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/09 12:06(1年以上前)

高円寺祭りの続き

同じく高円寺

よく見るとすごい腹筋でした、あはは

資金確保のためオークション出品するため撮影

皆様、連休後の土日いかがお過ごしでしょうか?
ゴルフは秘密新兵器調達のための資金繰り作業中です。

10年近く前に、中野フジヤカメラさんで購入したものの、その直後メインマウントを
ニコンではなくキャノンとすることにしたため、2度フイルムのF3にて使用したもののあとは
保管庫牢獄に入っていたコシナフォクトレンダー軍団を楽オークションに出す作業中です。
当時(?2006年)フォクトレンダー=コシナもよくわからず、金属筐体とレンズコーティング
に惹かれ、新品購入のAPO125に加え中古Aクラスの40F2,75F2.5,Apo90F3.5,Apo180F4と購入しておりました。
この中でApo2本は高画素D800が出たあたりから人気が出始め、製造本数も少ないということから、
価格高騰しているようです。
ということで、フォクトレンダー軍団くん、資金獲得ミッションを果たしてくれるよう。
ゴルフ皇国の興廃このオークションにあり!なんちゃってです。
しかし、10年間ちょっとも全く使ってなかったのですから、何やってんだかであります。

秘密新兵器とは何ぞや?、、、
欧州はウィーンから航空便で来ている最中ですので、もうしばらくお待ちください

書込番号:18759396

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/09 13:25(1年以上前)

Rアポバリオエルマリート70mm180mmF2.8ズーム

以下同じレンズです。

これも

これも同じ、おまけの1枚です。

連投させてください。
ネットサーフィンでライカRアポレンズをググっていたら、昨年の今頃撮影した自分の画像がヒットしました。
自分が撮影したことに気がつかなかったのですが、よく見ると自分お撮影した画像であったという間抜け。
レンズはRアポバリオエルマリート70mm180mmF2.8ズームでM240での撮影でした。
180ミリアポレンズといえば師匠の単焦点R180F2.0通称「達磨さん」が本板では有名ですが、
F2.8通しのズームも結構ボケが綺麗かなと思います。
うーーーむ、このレンズも里子に出さなけりゃならないのかな???であります。

画像は昨年画像アップしたのをダウンロードした画像、、、大変失礼をばいたしました。

書込番号:18759591

ナイスクチコミ!7


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2015/05/10 08:36(1年以上前)

皆さま、おはようございます。

大変ご無沙汰してしましました。写真におきましてはサボり続けていたInsomniaでございます。

きゃそこんさん、先の板では板長お疲れさまでした。昨年度は何から何までお世話になりっぱなしで
申し訳ありません。本年度もよろしくお願い申し上げます。

ゴルフさん、新板長またよろしくお願いします。S2のご帰還おめでとうございます。気のせいか
写真が変わったような…

わかてっちりさん、先日はご連絡いただきましたのにすみませんでした。休日出勤だったもので(笑)

こんじじさん、京都楽しかったですね。こんじじさんが使われていたRX100M3を連れが買いました^^;
先日これをもって旅行に行っておったようです(私は置いてけぼり)。

4月の末に随分前に50mmと入れ替わりにカバンに入っていた85mmをようやく使えましたので、
貼らせていただきます。

相変わらずのボケボケですが…


書込番号:18762066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2015/05/10 15:04(1年以上前)

桜は終わってた…五稜郭。

桜は終わってた…松江城。

オニウシ公園は満開。

百万ドルの夜景…函館山。

みなさま、こんにちは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
ゴールデンウイークは桜を求めて北上しておりました。が、今年の桜は早かったようです。残念、無念な結果でした…とほほ。

Ken-sanさん、こんにちは。
いつもながらに素敵なお写真…ありがとうございます。“シネルクス110mmf2”…明るいレンズですね…!解放でもシャープ…写りもすばらしい…!まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんにちは。
久しぶりの“P25”…ありがとうございます。わかてっちりさんのはどれで撮っててもすばらしい(当然…!)ですが、P25+コンタックス645にはなんかホッとする懐かしさを感じます。まだまだ見せてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“Rバリオアポエルマリート70-180/2.8”…高価なレンズですね…!OSカメラで173万円(新同品)で出ております。こんなのを里子に出して…いったい何を買われるおつもりでしょう…?欲望には限りがありませんねぇ…ほんと。でも、まだまだ見せてくださいね。

Insomnia*さん、こんにちは。
“α900”まだ健在ですね…うれしい…!私も時々使っています。良いカメラだと思うけどなぁ…。85mmF1.4はプラナーですね。発色といいボケ味といい良〜ぃ写りですねぇ…!まだまだ見せてくださいね。
“京都”…また行きましょうね…!

ゴールデンウイークの函館ツアーから。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18763068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/10 15:15(1年以上前)

皆様、今日は。

きゃそこんさん、函館に来られたのですね。
松前城周辺は染井吉野は終りでも、遅咲きの品種が有るので一応5月下旬までは楽しめると思いますが、其れは兎も角、次回函館に来られる時は御会いしたいです。
私も函館で写真を撮りたいので…。(^^)

書込番号:18763099

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/10 18:09(1年以上前)

S→HC電子アダプター経由でHC28mmF4を装着

28mmF4HCD作例その1

28mmF4HCD作例その2

28mmF4HCD作例その3、場所は川崎市生田緑地

みなさん、今日は。新緑が眩しくそよ風も気持ち良いですね。

insomunia+さん、お帰りなさい。
ずいぶん忙しかったようですね。
>S2のご帰還おめでとうございます。気のせいか写真が変わったような…
→S2君は、一時帰国中で実は戻った折にナショナルフォートさんで検査したらファインダーに
 結構大きなゴミが入っており再度ゴミ取りに獨逸に里帰りいたします。泣き泣きでございます。
 写真が変わったのですか?本人はまるでわかりませんが、、、
あと、2枚目のツツジの写真いいですね、前ボケと後ろボケをうまく使ってますね。真似したいです。

きゃそこんさん>“Rバリオアポエルマリート70-180/2.8”…高価なレンズですね…!OSカメラで173万円(新同品)で出ております。
→ええええーーー、OSカメラさんレアものの値付は高い傾向ですがそんなにしてますか?
 10年位前私が中古購入した時は37諭吉くらいで、その時は高値掴みしたかな何て思ってましたが。
 おそらくライカレンジファインダーM240でライカ純正6bit対応アダプターを介してRレンズが使えるようになったこと、
 それとライカのプロモーションビデオでこのレンズが使われていたので高騰したんですかね。
 売れるのならば173万円の半分でも売りたいです。あははははーであります。
しかし、きゃそこんさんの精力的なご活動にはただただびっくりするばかりです。
まさに北から南までですね。


マイアミバイスさん>次回函館に来られる時は御会いしたいです。
 →私も北海道行ったことがないのでいきたいです。もし行く折にはお会いしたいであります。

こんじじさん、お元気でしょうか? 
無理をなさらずとも結構ですので、都合の良い時にまた素敵な画像アップお願いしますね。

komutaさん、お借りしているレンズそろそろ返却せねばならないのですが、
まだ、これはという絵が撮れてませんです。
85ミリという画角が私にはちょっと大きすぎるような気がします。
Rライカの80ミリくらいがちょうどいいようです。
もう少しだけ頑張ってみます。

ken-sanさん、蝶々が空中で静止しているような写真すごいです。
しかも中判手持ちですか?
何かコツはあるんでしょうか?わかてっちり師匠は電柱擦り寄りの術をお持ちですが。

ところで、秘密新兵器が本日午後に欧州の澳地利から到着いたしました。
秘密新兵器とはハッセル645の28mmF4HCDレンズであります。
ライカSにつけると35ミリ換算で28ミリの広角レンズで、切り替えレバー選択で
レンズシャッターとSボディシャッターの両方が使えることになります。
レンズシャッターのシャッタースピードは1000分の1秒です。

実は京都オフ会のあとにe-bayでライカSマウントでハッセルHC645レンズを使用できる
純正アダプターが800ユーロ弱で出ており、無理だろうなと思いながら入札したら結局他の入札がなく
落札できてました。
でも肝心のレンズを持っていなかったので、いろいろ探して連休前に新宿で80mmF2.8HCを見つけ購入したものの、
全く作動せず、泣き泣き、ナショナルフォートさんに持って行きハッセル645でも試したがこれも作動せず。
ハッセルジャパンで調べてもらったところ
(1)ファームが古いので最新にしないとハッセル645では動かない。
(2)シャッターが旧型なのでライカSでは動かない、シャッター新型への交換は10万円かかる。
ということで(1)のファームだけ最新に変えとりあえずハッセル645で作動できるようにはなってますが、、、
このレンズどうするか思案中です。10万円かけて改造するか、里子に出すか、、、悩みは尽きませんです。

長々と書いてしまいすいませんでした。

書込番号:18763584

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/05/10 21:04(1年以上前)

函館山の日の出。

ハリストス正教会。

潮かをる…大森浜。

トラピストへの道。

みなさま、こんばんは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
今回の函館ツアーは家族と一緒でしたので…失礼しました。次回、単独行の節は是非ご一緒して下さいね…!撮影スポットも教えて下さい。時期はいつ頃がよろしいんでしょう…?楽しみがまた増えるとワクワクしてきますねぇ。よろしくお願いいたします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
なるほど…!SにハッセルHCDレンズですか…!写りが素晴らしい…!超広角なのに曲がりませんねぇ…!純正のアダプターが有る所もスゴイ…!凄いことだらけです…!まだまだ見せてくださいね。

函館ツアーの残務整理から。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18764144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/10 21:27(1年以上前)

皆様、今晩は。


きゃそこんさん、恐縮です。
暖かい時期なら歩いて撮り歩くのも楽しいと思います。
帝都と違って真夏でも日陰に入ると涼しいのが北海道ですから。(^^)
撮影スポットは分かりません。
私はガイドブック無しには函館を歩く事は出来ません。あまり行った事がないのです。(^^;
撮りに行きたいのは函館駅から函館山までの範囲です。異国情緒のある建物が有りそうな気がします。
と言う訳で、もし御会いする機会が有りましたら、きゃそこんさんの後をついて行く事に成ります。

書込番号:18764242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/10 22:58(1年以上前)

ゾナー50mmF1.5開放 以下同じ






    みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


  golfkiddsさん


 HCD28mmF4でしたか。原宿のハッセルショールームで覗いたことはありますが。買ってしまうとは。ヤフオクで出ていましたけどべらぼうに高かった。40万以上したと思いますよ。しかしLeicaS2で撮れているということはアダプターが動作しているということではないのですか?


 きゃそこんさん


 >ゴールデンウイークは桜を求めて北上しておりました。

 きゃは。私はゴールデンウイーク栃木ですよ。しかも一日だけ。


 Insomnia+さん

 50と85入れ替えですね。納得!α900は機械としてよくできている。RX100M3を選択された奥方、ナイスよ!


 マイアミバイス007さん

 函館近辺は撮影にはちょうどいい季節じゃないでしょうか。こちらは晴れると少し暑いくらいです。木々の葉っぱ、花など生命の息吹を感じられる季節ですね。



 さて、買い物ついでにゾナーを使いました。開放では紗をかけた様な描写をします。これがいいのです。







書込番号:18764644

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/10 23:58(1年以上前)

みなさん、こんばんはです。

わかてっちり師匠>40万以上したと思いますよ。しかしLeicaS2で撮れているということはアダプターが動作しているということではないのですか?
→2930ユーロ+関税ゼロ+消費税1.5諭吉さんで調達しました。アダプターは正常動作しております。先日高円寺でお見せしたHC80がライカS2
 では使えません、ファームアップでハッセル645では使えるようになったのですが。
 先日試させてもらった師匠のHC150も同様で多分シャッター交換しないとライカSでは動かないと思います。

以下、ナショナルフォートさんからのメールです。
****************************************************************************************************************************
先日お預かりいたしました<ハッセルブラッド HC80mmf2.8>について、メーカーより
回答がありましたのでお知らせいたします。
まず、HC80mmのシャッターユニットにはレンズ発売時期の違いにより、旧型と新
型が存在するようです。ゴルフ様よりお預かりしましたレンズはメーカーで確認したところ、
旧型でございました。シャッターユニット旧型モデルのファームウェアを最新にすると、ハッセルブ
ラッドのカメラでは全て問題なく作動いたします。
新型モデルは旧型よりも後2段階ファームウェアアップがあり、新型のみの
ファームウェアでないと、LeicaS/HCレンズアダプターは動作しな いようです。
したがって、ゴルフ様のHC80mmをLeicaSレンズアダプターにて作動させるには、
シャッターユニットを新型に交換する必要がございます。
***************************************************************************************************************************

ということでハッセルHCレンズをライカSマウントで使おうとすると、新品レンズは問題ないですが
私のように中古レンズの場合は、実際に取り付けて確認するしかないですね。
HCD28mmF4を購入したのは、28mmという広角が欲しかったことと、HCDレンズはハッセルHCレンズでも
最近のレンズなので大丈夫と思ったからです。
こういう情報はなかなかレアなので載せておきますね。ご参考まで

書込番号:18764824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/05/11 06:20(1年以上前)

八幡坂。

黄色い消火栓。

函館湾の夕暮れ。

緑の島ヨットハーバー。

みなさま、おはようございます。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
函館駅から函館山の範囲…元町エリアですね。なるほど…!赤煉瓦倉庫群からキリスト教会群、旧領事館、外人墓地、なんとか坂などなど…絵になる景色が一杯ですね…!横浜の元町周辺に似ているかも…?もちろんこれに函館山からの絶景が加わります。これはわかてっちり師匠にもお出まし願わなければなりませんね。函館撮影会…面白そうです…!

わかてっちりさん、おはようございます。
“ゾナー50mmF1.5”良〜ぃですね。明るくて…コンパクトで…お散歩レンズには最適なんでしょうね…!マウントアダプターはキッポンの旧コンタックスC→ソニーαEですか…?まだまだ見せてくださいね。

Golfkiddsさん、おはようございます
“HCD28mm F4”ほんと曲がりませんねぇ…!素晴らしい…!
単純にハッセルHCで使えば良いのに…と素人は思いますが…ゴルフさんのSへのこだわりなんでしょうねぇ。マウントアダプターの深〜ぃお話し…まだまだ教えて下さいね。

函館ツアーの残務整理(その2)から。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18765179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/12 09:27(1年以上前)

シネ用マクロスイターで撮った画像



 

   おはよう御座います。ゴルフさんおはよう!


 昨日、知人が持ってきたα7マーク2に面白いレンズが着いていました。その場で借りて私のカメラにつけてみました。するとアップした画像のように撮れます。MGM映画のオープニングのライオンのように写ります。マクロスイターシネレンズF1.1というやつです。作りはよくできていますね。設定が超高感度になっているのは設定をいじっている最中で気づきませんでした。あしからず。
 しかし、ソニーのα7シリーズは面白いカメラです。アダプターを介してあらゆるレンズを楽しむことができます。私は提案したいのですが、645でもα7タイプのEVFを使ったフランジバックの短いカメラを出してほしいです。今、それに近い役目を果たしているのがライカのSシリーズですが(ゴルフさん、Insomnia+さんが使っている)、値段が高いし、アダプターも高い。それよりEVFではないので拡大ピント合わせができない。50から60万くらいでなんとか出ないですかね?ソニーさん。



 きゃそこんさん

 私のゾナー50はコンタックスCーライカMアダプター、それから台湾のHAWK,S製の繰り出し付きを重ねて使っています。従って繰り出しは2段階、40センチくらいまでクローズアップできます。繰り出し付き台湾アダプターの方が少し強度的に弱いのが難点です。最近出たコシナーフォクトレンダー製の方がしっかりしています。


  golfkiddsさん


 ナショナルフォトからのメール情報ありがとうございます。HCレンズが前期、後期とわかれているとは知りませんでした。そんな告知どこにもないですし。私の持っているHCですとおそらく新品で買った100mmF2.2だけが新しいタイプでしょう。後は中古ですから。しかしそのアダプター問題ですよね。世に流通しているHCレンズはほとんど前期タイプだと思われます。売れたのはH1やH2の頃の方が多いはずです。ところでゴルフさんはHCレンズのシャッターを取り替えるのですか?









書込番号:18768483

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/15 21:24(1年以上前)

1974年製のFerrari 365 Berlinetta Boxer 40年前の車ですが今でも街乗りが出来ます

皆さんこんばんは。
国民の義務をさぼっていてすみません。
気がつけば黄金週間はとっくの昔、月日の経つのも夢の内ですね。まるで浦島太郎の感覚です。

今頃になってすみませんが、golfkiddsさん、新板の立ち上げ誠にありがとうございます。それからきゃそこんさん、前スレ主さま、お疲れ様でした。

わかてっちり師匠、
マクロスイターでのぞいた猫ちゃん、面白いですね。まるでこっちがのぞき見されているみたいで、思わず吹き出してしまいました。確かにおっしゃるとおり、α-7は面白いカメラですね。これを少し大きくしてフランジバックの短い645をSonyさんが作ってくれると嬉しいですよね。今、これが可能なのはSonyさんがぐらいでしょうが、わがCONTAX 645をはじめ、Leica S、Pentax 645、Hasselbladなどのレンズを所有していらっしゃる方は結構興味があるのでは無いでしょうか。師匠のおっしゃるように、ボディーは50万円ぐらいで、安いアダプターを介して使えるようになれば、なにもPhaseOneやLeica、Hasselbladなどの高価な中判デジイチを買わなくてすみますから。ついでにクロップでCanonやNikonのLeica版のレンズも使えるようにすればみんな飛びつくかも知れませんよね。

それから、自分は前にも述べたように、友人のお父様の形見のCONTAX IIa Sonnar 2/50を所有しております。最近、懇意にしているカメラ屋さんを通じてOHしていただいたのですが、使い方がさっぱり分かりません。Sonnar 1.5/50とはかなり違いがあるのでしょうか。程度の良いSonnar 2.5/50は欲しいのですがほとんど見ませんね。

きゃそこんさん、
あいかわらず東奔西走のご活躍、IQ160も我が意を得たりと喜んでいるんでしょうね。私のPhaseOneはさっぱりで、最近は牢名主となっております。出不精なものですからこれぞという絵を撮る機会がありません。そのうち、函館でオフ会などいかがでしょうか。マイアミバイス007さんにもお会いしたいですし。
函館は近いうちに新幹線が開通しますから、より身近になりますよね。それに函館の港の食堂は海の幸がおいしいですし。新幹線開通記念にいかがでしょうか。

golfkiddsさん、
ナショナルフォートさんからの情報ありがとうございます。こんじじもHCレンズを数本持っておりますが、さいわいといっちゃなんですが、LeicaSアダプターは持っておりませんので実害はありません。H4Dで時々とっていますが、ハッセルブラードがZeissからFujiに乗り換えたのも頷けます。最近、Zeissのレンズは質が落ちているような気(失礼)がします。こんなことを言うと怒られるかも知れませんが、フジに乗り換えて正解かなと思います。

何も載せるものが無いので、黄金週間中に友人と撮影した車の写真を載せてみます。Foveonは当たったときの絵が他にはとても真似のできない仕上がりになりますね。現像ソフトがお粗末なのが玉に瑕ですが。Adobe hotoshopでX3Fファイルを読めるようになると嬉しいのですが。

あいかわらずへぼな文と絵ですみません。

書込番号:18779472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/16 06:25(1年以上前)

古典ゾナー50mmF1.5 写りに存在感がある

古典ゾナー50mmF1.5 主題を中央に持っていけば美しい写真が撮れる

コシナーゾナー50mmF1.5 ボケがきれい

コシナーゾナー50mmF1.5 発色は爽やか






  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 こんじじさん


 いよっ、待ってました。大統領!
 フェラーリ、いいですね。かっこいい。しかも中身のともなったかっこよさです。精密な機械が詰まってますね。カメラもそうあってほしいものです。α7はコンセプトにおいてとても面白い部分があります。フルサイズで既存のどのカメラよりもフランジバックが短い。必然的にあらゆるレンズがアダプターを介して使用可能になります。645においても同じようなコンセプトのカメラを出してほしいものです。35mmの方がα7だから645はα007なんてネーミングはどうでしょう?
 ところでα7マーク2の板を見ると面白い情報がありました。ソニーがこのカメラの親衛隊を募っているそうなのです。時々集まりを設けて書き込みなどで宣伝をしてくれることを期待しているのでしょうか?悪口も言って良いのなら参加したいものです。ユーザーの声が反映されればソニーも変わっていけるかもしれませんね。

 ゾナー50mmの件、私はF2の方は持っていないのでなんとも言えませんが、聞いた話によるとF2の方が解像力は高いようですよ。F1.5の方の開放での軽くソフターをかけたような描写がF2にあるのかどうかはわかりません。私なりにこのレンズを解釈してみますと。

 古典ゾナー50mmF1.5の特徴

 1、発色がとてもよい。

 2、解像力は高くないが(特に周辺部はひどい)写ったものに存在感がある。

 3、絞りを絞って撮ってもつややかさが残る。

 4、糸巻き歪曲がある。

 一番の問題は絞りを開けると中心部しかシャープにならないと言うことです。直径1センチくらいだけシャープ。だから作画に制限を感じます。

 
 これに比してコシナーソナー50mmF1.5は小典ゾナーの欠点をかなり払拭しています。開放から周辺部までそこそこいけます。

 コシナーゾナー50mmF1.5の特徴

 1、発色が爽やか。

 2、ボケがおそろしくきれい。

 3、歪曲がほぼ無い。

 4、絞ると古典ゾナーのようなつややかさはないが現代レンズのようなカサカサ感も無い。

 5、写ったものに古典ゾナーほどの存在感は無いが爽やかさがある。




 コシナーゾナーも現代レンズのわりに頑張っている方だと思います。








書込番号:18780493

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2015/05/18 07:13(1年以上前)

プラナー110mm。

ゾナー180mm。

SMCソフト120mm。

MP120mm。

みなさま、おはようございます。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
各地で春祭りが催されているようですが…みなさんの所はいかがですか…?

こんじじさん、おはようございます。
かっこ良〜ぃですね…フェラーリ…!先週の日曜日…京都の北野神社に和歌山のスーパーカー愛好家たち(30数台…!)が集結したとか…ご神体の“ウシ”とランボルギーニの“ウシ”繋がりだったそうです。壮観だったでしょうね…!有る所には有るもんです…!
函館新幹線…もうかなり出来上がってましたが…開通は年末頃でしょうか…?函館オフ会…良〜ぃですね。バイスさんにもお目にかかりたいし…。
dp0クアトロ…近々出るんですか…楽しみですね…!!まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
“ゾナー対決”ありがとうございます。コシナゾナーは背景がスッキリしていて良〜ぃですね。
アダプターにもいろいろあるんですね…!!まだまだ見せてくださいね。

ネタがないので…近場で睡蓮を撮りに…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18786909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/18 23:04(1年以上前)

昨日の川崎の簡易宿泊施設の火事あと

私のようなミーハーがたくさん見に来ていました。

すぐ近くの線路脇に芭蕉の句碑があります。

線路をこえると簡易宿泊街があります。




  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。



 函館、いいですね。新幹線で行けるようになるんですか?それより仙台からフェラーリに載せてもらって。なんて調子のいいことを考えてしまいました。きゃそこんさん、北海道は雪の降っている時か夏の過ごしやすい時がいいのではないでしょうか。





 今日は仕事が早く終わったので川崎まで行ってきました。火災がおきた現場まで。ミーハーですね。
川崎区日進町。ここには芭蕉の碑があります。芭蕉が伊賀上野に旅立つ時、1694年、に弟子たちがここまで見送りにきました。
芭蕉が弟子たちに返した俳句が、


 麦の穂を たよりにつかむ 別れかな

   
 だそうです。


 京浜急行の線路脇にいまも句碑が残っています。





書込番号:18789339

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/05/21 04:34(1年以上前)

真っ赤な赤とんぼ。

めだか3兄弟。

おたまじゃくし。

最近元気なんですよ…桜島。

みなさま、おはようございます。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。
九州南部(奄美地方)が梅雨入り…雨の季節になりました。みなさんいかがお過ごしですか…?

わかてっちりさん、おはようございます。
“近火見舞い”ですね…?ビル群の真ん中での大火事だったんですね…!悲惨なことでした…!
芭蕉…“麦の別れ”ですね…ググってみると…この年の5月に江戸をたち5ヶ月後の10月に大阪で「旅に病んで夢は枯れ野をかけめぐる」の辞世をのして…51歳の生涯でした。
あれだけの健脚の芭蕉が51歳とは…人生50年の時代だったんですね…!人間、生きているうちが花…なんか考えさせられるなぁ…。

ネタがないので…先日の睡蓮撮りの残務整理で…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18795719

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/22 05:18(1年以上前)

ずいぶん前の在庫写真ですが、横浜みなとみらい暑かった記憶1

みんなうだっておりましたね、D45&懐かしいアプタス

はいこれは、ランドマークタワー確か273mでしたっけ?

暑いときはやはり噴水のお水ですか、私は夜の水の方が好きですが、、、

みなさん、おはようございます。しばらく留守にして申し訳ございませんでした。

こんじじさん!待っておりました!!こんじじさんがいないこの板は気の抜けたビールです。
>こんじじもHCレンズを数本持っておりますが
すごいですね。私はHCD28と旧型HC80の2本だけです。
旧型HC80はほとんど使用感のない備品で箱付きだったんですがね。
でもファームアップしてもらい、Hシステムでは使用できるようになったのですが、、、S2ではやはりダメでした。
フェラーリ、車のことあまりよくわかりませんが、デザインがすごく人間的で良いであります。色もよし!べっぴんさんです。
また、見せてくださいね。

わかてっちり師匠、きゃそこんさん、小生が不在の間盛り立てありがとうございました。
師匠>ところでゴルフさんはHCレンズのシャッターを取り替えるのですか?
 いえいえ、そんなお金はないのでどうしようか迷っているところです。
 最近、機材整理中でまずはコシナ・アポランター125mmF2.5オークションに出したら、なんと出品後9分間で完売でした。
 落札価格は17.8諭吉でe-bayあたりでは2000ドルしておりますが、私はこれで満足です。
 買値はフジヤ新品購入で定価9.5諭吉に対し、確か4.98諭吉くらいだった記憶があります。
 コシナフォクトレンダー(ニコンマウント)はあと40、75、90,180と4本あるのでこれらの次にオークション行きになりそうです。

きゃそこんさん、真っ赤な赤とんぼ、めだか、おたまじゃくし、最後は最近元気の良い桜島と季節感満載の写真ありがとうございます。
東奔西走、東西南北もされてますが、地元にもこんな素晴らしいフォトジェニックを抱え羨ましい限りであります。
ところで5月28日から始まる世界の中古カメラ(渋谷東急本店)でRアポズミ180mmF2.0が出るそうです。
お値段は70諭吉くらいのようですが、、、、私も持っているRアポ70?180F2.8も出品さえるようでこちらも同価格でした。

他の皆さんも、ゴルフ復帰いたしましたので引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:18798561

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/23 14:26(1年以上前)

ライカRのF2.8通しズーム、純正手持取っ手をつけてますが重いです。

M240&Rアポバリオエルマリート70-180

おなじくRアポバリオエルマリート70-180、全て望遠180側

おまけの一枚、これもRアポバリオエルマリート70-180

みなさん、今日は。
ゴルフ復帰したものの、昨夜のご乱行でまたしても頭が痛くなっております。
というわけで本日は、大人しく部屋で読書でもします。

先ほどお散歩に持ち出したRアポバリオエルマリート70-180の画像アップしておきます。
このレンズと師匠がお持ちのずんぐりレンズ君(アポズミ180)が渋谷東急で今月末から
開催される第18回世界の中古カメラフェア(渋谷東急東横店8階、5月28日から6月2日)に
出品されてます。お値段は両レンズともなんと685千円であり、びっくりです。
まあ、バブルですかね、それとも円安の影響でしょうか?
http://ics1972.jp

やはり、オークションに出すべきか、、、、うーーーーん、To Be or not To Be???

書込番号:18802415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/25 07:34(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

北海道新幹線開業は来年3月中旬で東京-新函館(仮称)は最短4時間10分で結ばれる予定だそうです。
もし函館市で撮影会が行われるなら夏が良いかも!?
冬は私は遠慮します。帝都と違って、此方で雪が降る時は低気圧が近い為に風速20メートル位の強風と共に降るので、外に出たく有りません。最高気温もマイナス5度位ですし、猛吹雪の中、写真なんか撮りたくないです。(^^;

写真と言えば、今、新緑が美しいので撮りに行きたいのですが、腰が痛いので本当に行くかどうか…。(^^;

書込番号:18807841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/26 16:42(1年以上前)

コシナーゾナー50mmF1.5 以下同じ





  みなさま今日は、ゴルフさん今日は。


 今日はせっせと家で請求書を書いております。
その合間に近くの床屋へ。
結構こんでおりまして、待ち時間に近くの植え込みなど撮っておりました。
レンズはコシナーゾナー50mmF1.5、ゾナー繋がりということでお許しを!


 マイアミバイス007さん

 以前出張が多かったとき、飛行機にするか新幹線にするかはの分かれ目はだいたい片道4時間をめやすにしておりました。新幹線だと東京ー広島がだいたい4時間(今はもうすこし速いかもしれない)。それをこえると飛行機が楽でして、だから九州だと鉄道で繋がっていても飛行機を使いました。ふむー4時間10分か。


 ゴルフさん


 685千円ですかあ?ゴルフさんもレンズ投資うまいですね。しっかり含み益を出している。

 しかししかしですぞ、レンズは使ってなんぼ。ある部分消耗品です。再販価格を気にしていちゃ使えませんよ。しっかり使ってやりましょう!
そして買い替えを考えるとき、そこそこで売れればラッキーというところで手を打ちましょう。


 きゃそこんさん

 >人間、生きているうちが花

 そうですよねえ。子育てや家のローンが目処がついてくるとそろそろ色々なことを考えるようになります。あと何年仕事できるんだろう?とか。
明日死ぬかもしれないのに。先のことはわかりません。
 やはり楽しいことはさっさとやってしまいましょう!




書込番号:18811893

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/26 20:46(1年以上前)

これらも巣立って行きましたです。

フォクトレンダーのお次はこれです、L型限定品

これは仙台のお嬢さん、バックシャン

仙台駅前です。

みなさん、こんばんは。

わかてっちり師匠>ゴルフさん「も」レンズ投資うまいですね。しっかり含み益を出している。
 「も」は付いているということは当然師匠「も」ですよね。
>そして買い替えを考えるとき、そこそこで売れればラッキーというところで手を打ちましょう。
 はい、ソコソコで売れれば良いということで使っていなかった機材やダブルで持っていた機材を処分中であります。
 とりあえず、使ってなかったフォクトレンダーApo125mmF2.5に続いてApo90mmF3.5.75mmF2.5,40mmF2.0も
 旅立って行きました。

きゃそこんさん>>人間、生きているうちが花
はい私も師匠と同じで後何年元気で好き勝手できるのかしらと結構考えるようになりました。
レンズ処分もその一環であります。それとたくさんあると色々考えたり整理したりせねばならないし、
一番困るのが探しにくすぐに見つからないということであります。
私的にはライカSとちょっと小さな補助カメラがあればそれでよしという感じであります。
でもマクロスイターだけは手放したくないと思っております。あははは。

マイアミバイス007さん。帝都は30度を越す暑さですが北海道はいかがでしょうか?
私は睡眠不足と飲み過ぎで体調おかしくなっており、涼しい北海道に行きたいであります。
バイスさんのブルグよく拝見しております、これからもどんどんアップしてくださいね。

書込番号:18812537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/27 22:29(1年以上前)

ハッセルH3D+HC100F2.2  以下同じ





  みなさん今晩は。ゴルフさん今晩は。



>わかてっちり師匠>ゴルフさん「も」レンズ投資うまいですね。しっかり含み益を出している。
 「も」は付いているということは当然師匠「も」ですよね。


 いえいえ違いますよ。この「も」はたとえば
「ゴルフさんもよく働きますよね」
 とか、言うときの「も」のつもりだったんですが。けっして私もゴルフさんもというつもりではありませんでした。

 しかし、おっしゃるようにアポズミクロン180mmF2、倍になっていますね。

 考え方を変えます。私もレンズ含み益ありということで。


 お代官さま  「越後屋、お主も悪よのう!」

 越後屋    「いえいえ、お代官さまほどでは御座いません」

 二人     「むふふう。えへへへ」


 こんな感じでしょうか?




 今日は打ち合わせのあと、椿山荘近辺をロケハンしてきました。椿山荘というと明治の元勲山県有朋の別荘だったのですね。広ーいんです。そういえば今日は5月27日。ちょうど110年前のこの日、ロシアのバルチック艦隊と東郷平八郎率いる日本の連合艦隊が戦った日ですね。そして勝った。この勝ち過ぎが日本をおかしな方向へ導くことになったのだと思います。





書込番号:18816030

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/30 14:46(1年以上前)

ライカR19mm広角レンズ、レンズコーティングがとても綺麗です。

お前もどこか絵行ってしまうのか泣き泣き、、、あはは

そういえば、5月の鯉のぼりもあっという間に過ぎ去りましたね。

おまけ、以前の野毛大道芸

みなさんこんにちは、良い週末をお過ごしのことと存じます。
ゴルフは先週に引き続き、今週末も機材整理中であります。
結構ダブルでレンズ持っており、これをオークションにかけるつもりです。
ということでオークション用の写真を撮影していました。
撮影のためにベローズを使ってみようということで、おもちゃ箱からゴソゴソと機材を取り出していたら、
結局それでおあそびになり、、、あはは、、、肝心のことができておりませんでした。
いい大人というか、ガキじゃないのに、、、人間齢(よわい)を重ねると子供になるんですかね???

わかてっちり師匠>今日は打ち合わせのあと、椿山荘近辺をロケハンしてきました。
おつとめご苦労様であります。それにしても、越後屋おぬしもやりおるなーーー何て会話いいですね。やってみたいですぞ。
ちなみに私は悪代官を希望いたします。酒池肉林がご希望でございます。

きゃそこんさん、屋久島のあたりで火山活動が活発になっておりますが、きゃそこん近くの桜島は大丈夫ですか?
こればかりはどうしようもありませんが、いざという時の用意と心構えが肝要かと、、、。
先ほどきゃそこんさんのお写真見返していて、前の蓮の写真の4枚目の光が点になっているやつ、とても良いであります。

おーーーこんな時間に、お出かけしますのでまた、ばいばいきーーーん。

書込番号:18823590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/30 21:26(1年以上前)

αゾナー135mmF1.8以下同じ




なんか気持ちの悪いゆれ方だったですね。
先ほどの地震。マグニチュード8.5ですか、大きいですね。
最近の日本列島、不穏当な様子です。

 みなさまお変わりないですか?ゴルフさんもご無事でしょうか?


 >ちなみに私は悪代官を希望いたします。酒池肉林がご希望でございます。

 そりゃあそうでしょう。ゴルフさんがお代官さま、私は越後屋で十分です。コンタックスGレンズは高値掴みをしていますし。何よりも私はレンズを改造しますから再販はきかないでしょう。
 ところで中古カメラフェスティバルはいつでしたっけ?行かれましたか?



 昨日は一日スタジオに、おとといは日帰り神戸でした。疲れがたまっています。
そうそう、神戸は神戸空港を使い早くから予約しておくと一万円で行けるのですね。新幹線より安い。



 神戸空港でαAマウントのゾナー135mmF1.8で撮りました。ゾナー繋がりということでお許しを!





書込番号:18824723

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/05/31 05:37(1年以上前)

昨日の中古カメラフェアーの様子、東急東横店8F

下段のマクロスイター高いですね、レンズだけだといくらくらいか???

ミロター500mmF4.5は155万円

みなさん真剣、中国の方も結構いましたよ。

みなさんおはようございます。

わかてっちり師匠>ところで中古カメラフェスティバルはいつでしたっけ?行かれましたか?
はい、昨日行ってきました。あのアポズミクロン180とアポバリオエルマリートがどうなったのか興味津々で
会場を回ってみたが影も形もない、、、スキヤカメラさんだったので聞いてみると即完売のようです。
はーーー世の中、あんなお値段でも欲しい方、買える方はいらっしゃるんですね。
私はナショナルフォートさんの出店でライカSのレンズキャップ2700円なりを購入しようとしたら、
よくお世話になっている方が、「いつもゴルフさんにお世話になっておりますので進呈します」ということで
いただいてしましました。ラッキー、ということで他の買い物なしです。偉いでしょう?

>昨日は一日スタジオに、おとといは日帰り神戸でした。疲れがたまっています。
ご苦労様であります。こんな時はお酒(日本酒が良い)をコップ一杯飲み、即寝ることです。

komutaさん、お元気ですか???
そろそろプラナー85お返しせねばなりませんね。

書込番号:18825562

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/31 19:01(1年以上前)

ゼプトン50mmF2 以下同じ

300万だったTPPが399万に



   みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 今日、私も世界の中古カメラフェア行ってきましたよ。
しかしゴルフさんもおっしゃるようにめぼしいものは売り切れていました。ミノルタのオールドレンズとキポンのアダプターを物色しようとしたのですがどちらも空振りでした。持っていったカメラはα7マーク2とゼプトン50mmF2。つけてあるアダプターにガタがでているので良いものがあればと思ったのですが。
 しかし高いレンズが売れるんですねえ。中国で不動産バブルが終わろうとしています。その余った金が希少価値のあるものに流れるのですかね。レンズは投資の対象にしてほしくないです。



 さて明日からまた死のロードが始まります。「天皇の料理番」をみて早く寝ましょう!











書込番号:18827317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/06 18:52(1年以上前)

姥ヶ岳 月山スキー場です。30度くらいの急傾斜です

朝日連峰の遠望

山頂付近に咲く花 ショウジョウバカマ

アーモンドの実

みなさんこんばんは。ご無沙汰致しました。すみません。
golfkiddsさん、お邪魔します。

わかてっちり師匠、
死のロードから戻られたでしょうか。お体を大切に。
世界のカメラフェア、何時も行きたい行きたいと思っているのですが、仕事の関係で涙をのんでします。すばらしい機材が一杯あるのでしょうね。その日暮らしのじじには目の毒かも知れません。最近、古いカメラやレンズが高くなっているのでしょうか。ここ、仙台でも中古のレンズがじわじわ高騰してきています。昨年暮れあたりが底値だったのかも知れませんね。車もそうですが、なんでも財テクの対象になるなんてちょっと世の中狂っているような気がします。TPPが399万円なんて、ついこの間まで200万ぐらいで取引されていたように思うのですが。
実は自分も色々買い集めていた機材が牢名主になっているので売ろうかなと思って、懇意にしているカメラ屋さんに話してみたら、すぐに取りに伺いますとのこと、びっくり仰天です。この間までは下取りでしか良い返事をしなかったのに(;。;)

golfkiddsさん、
スレ主様、おつかれさまです。レンズは高値で売れましたか?まさかアルコールに化けたわけでは無いですよね。自分はLeica S2にContax645のアダプターをつけているので、Leica Sシステム純正のレンズは3本だけです。おっしゃるように645Mのレンズは御本家のボディーよりLeica SのほうのAFが早くて正確ですね。Leicaもやるもんですね。Zeissも本来ならレンズの味が出せるような時前のボディーを出して欲しいですね。日本のどっかのレンズ屋さんに任せっきりでZeissの味はどうなったんでしょう。自分は最近、Leica T(APS-Cですが)のVario-Elmarが気に入っています。jpegとって出しでも結構良い色が出ていますね。Zeissファンとしては残気の至りです。

きゃそこんさん、
こんばんは。お世話様です。口之永良部島が噴火してますが、桜島は大丈夫ですか?心配ですね。この間、小松左京の日本沈没(新しい方です)がTVでやっていましたが、何となく身につまされる思いでした。東北地方も結構揺れていますよ。日本脱出?

マイアミバイス007さん、
ご無沙汰しました。もうすぐ北海道と本州が新幹線でつながりますね。3年ぐらい前、姪の結婚式で札幌へ行った折、道南をドライブしてきました。函館の魚市場近くのお店で食べた魚が本州の魚とは違い、名前は分かりませんでしたが、とてもおいしかったです。新幹線が出来たら、ぜひ、函館でオフ会をやりたいですね。来年の今頃はどうでしょうか。楽しみにしています。

仙台はさっぱり雨が降りません。このままだと空梅雨になるのではないかと思うくらいです。空気が乾燥していて、気温は25℃+ですが、過ごしやすいです。春のイタリアにいるみたいです。背後霊様は植木の水かけが大変のようです。
今年はもう栗駒山と月山の先鋒の姥ヶ岳(夏スキーで有名な山です)に登頂しました。両方とも雪がたっぷり残っており、アイゼン+ピッケルでした。姥ヶ岳は全山雪に覆われていましたが、何時も今頃はてっぺんだけはなぜか雪が消えて(中年男性の頭みたいに、失礼)、貴重な高層湿原の花々が咲いておりました。またお目汚しですが、のっけさせて下さい。あ、それから、昨年植木屋さんから買ったアーモンドの木がもう花を咲かせ、実がなりました。木と花は桜に似ています。初めて見たのはCroatiaの田舎で、Croatiaにも桜があるんだと感激しましたが、あとでアーモンドの木と分かってびっくりしました。拙文失礼。

書込番号:18845839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/06/06 19:21(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日は休みだったので、某国民宿舎の温泉に入って来ました。途中、良い景色が有ったので、次回はコンタックスAXを持って出掛けます。


こんじじさん、函館でのオフ会、良いですね。(^^)
今は新緑が綺麗です。とは言え、もし撮影会をするなら函館駅周辺を撮り歩きたいですが…。
来年が楽しみです。(^^)

書込番号:18845945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/07 17:39(1年以上前)

水引入道(又は種まき地蔵)もやせ細っています。これがでると麓では種まきだそうです

花びらにミツバチがとまっているのが見えますか?

あじさい

これから色づく

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。

マイアミバイス007さん、
函館でのオフ会、楽しみにしております。今頃、本州は梅雨の時期ですが、梅雨の無い北海道へ避難して、撮影会など良いですね。夜は函館山を見ながら宴会、きっといい絵がとれるでしょうね。よろしくお願いします。皆さん、いかがですか?

今日もまた快晴でした。いつになったら雨が降るのやら、まさかまとめてどっとなんていやですよね。
天気が良かったので蔵王の方へドライブに行って来ました。久しぶりに、ホントに久しぶりにα-900を持って行きました。レンズはSonnar 1.8/135とVS2.8/24-70です。Minoltaから継承したボディーはやはり今時のミラーレスに比べると大きいですが、しっとりと手になじみますね。旅行には小さくて軽いミラーレスが良いかも知れませんが、普段撮りにはやはりプリズム一眼!と再認識しました。大きい目玉から沢山の光を取り込むZeissのレンズはやはり素晴らしいです。前回はZeissの悪口を言いましたが、この頃のZeissは本気でレンズを作っていたような気がします。たとえmade in Japanでもね。ああ、CONTAXの頃が懐かしい。

さて、もうあじさいが咲いているのにはびっくり!南蔵王の残雪もだいぶ消えています。もうすぐ梅雨入りですね。空梅雨でありますように。

書込番号:18848878

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2015/06/07 18:43(1年以上前)

AMP

以下同じ

皆さま、こんばんは♪

久しぶりに撮りに行けたので、貼らせてください。
季節になるといつも行く近所の禅寺です。秋の紅葉が素晴らしく毎年お世話になっているのですが、
お庭が大変素晴しいところです。先日は初めてお寺の一番偉い方(住職さんでいいのでしょうか?)が
話しかけてくださいまして、感激もひとしお。写真はいまいち。

函館ツアーいいですね?。まだ北海道は苫小牧しか行ったことがありません。ご想像の通り仕事オンリー
です。カメラも竣工検査用ですのでコンデジのみ。寂しいことです。
バイスさんにも是非お目にかかりたいです!

仕事場を替えてからかなり忙殺されておりますが、なんと明日からこんじじさんの本拠地・仙台出張です。
仙台でゆっくりできれば良いのですが、その日の内にレンタカーで米沢に入り米沢泊、翌日はレンタカーで
ぐるぐる廻ります(泣)

そういえばカメラではなくてデンマークのスピーカー(プレーヤー含む)を導入しました。以前から「いつかは」
と思っていたモノです。
最近、カメラで「いつかは」っていうときめくモノがあまりないのはなぜでしょうか?
CONTAXの頃が懐かしいですね。

書込番号:18849055

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/09 00:30(1年以上前)

大昔の写真です。コンタックス645・マクロ120です。

645でディスタゴン38mmです。

645で55mmだと思います。

golfkiddsさん、みなさんはじめまして。EOS 5Ds Rのクチコミ「ハッセルブラッド用P45+...」でおさそいいただき、おじゃましました。ペンタックスSPからK2、ニコン801からF4、キャノンRTからN1、そしてコンタックスへと迷い込みはまり込んでいます。途中ブロニカ・ハッセルと手を出しましたが、今は銀塩は645で落ち着いています。デジはコンタックス亡きあとはツアイスを求めてソニーをうろついています。最近はα7Rでは35mm用コンンタックスレンズを多用して居ます。G用のレンズは気に入っています。写真仲間が減って撮影回数が激減していますが、皆さんの作品を拝見してエネルギーをいただきましたので、少しずつでも作品を掲載させていただきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。アップした写真は昔のポジをα7Rにマクロを付けて撮ったものです。

書込番号:18853320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2015/06/09 05:39(1年以上前)

ホテイアオイの群生。

紫陽花も咲いて…。

アオサギが…。

悲しからずや…?

みなさま、おはようございます。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。長いことサボっておりました(すんません)。
関東甲信・東海地方が梅雨入り…本格的に雨の季節になりました。みなさんいかがお過ごしですか…?

コンタックスオタクさん、おはようございます。
はじめまして。きゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
室生寺、長谷寺…良〜ぃですね。大和路は静かで良いですね。私も大好きです。まだまだ見せてくださいね。

Insomnia+さん、おはようございます。
相変わらずお忙しそうで…お元気ですか…?
“S2”やっぱり良〜ぃですね。コンタックスが終わっちゃって…ハッセルかライカか…はたまたフェーズワンか(XF+IQ3出たけれど)…心はうつろになるばかり…ときめきませんねぇ…!!

こんじじさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。栗駒山、姥ヶ岳登頂…健脚はご健在ですね…!素晴らしい…!私もこの夏…同窓会で中央アルプス(千畳敷→駒ヶ岳)の予定です…登れるかしらん…?レンズは何持って行こうか…思案中です。
α900…やっぱり良いものは良〜ぃですね…!!私も時々使っています。ミツバチ(3匹)見えますよ…!素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
「ハイヒールの影絵」…面白い構図ですね…!さすがバイスさん…目の付け所が違う…!まだまだ教えて下さいね。函館オフ会…楽しみにしております。

わかてっちりさん、おはようございます。
“誌のロード”からお帰りですか…?どんな絵を見せて頂けるんでしょう…楽しみです。たくさん見せてくださいね。
「天皇の料理番」私も見てます。面白い…!“黄禍論”…あんな時代が(今でも?)あったんですねぇ…?

Golfkiddsさん、おはようございます。
機材の整理は進んでいますか…?まさに断腸の思いでしょうね…!!
ゴルフさんはS2で決まりですね。これからの中判の行方はどうなって行くんでしょう…?私はコンタックスで心中の予定ですが…迷っています。展望をおきかせ下さい。お願いします。

写真は撮りに行ってるのですが…なかなか良いのが撮れなくて…とほほ。近くの海浜公園でホテイアオイを…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18853585

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/06/09 07:12(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
火曜日というのに三日酔いで頭がいたいであります。なんという阿呆。

コンタックスオタクさん、ようこそいらっしゃいました。
golfkiddsこと別名を酒呑童子ともいいます。これは嘘、でも最初ハンドルネームを酒呑童子にしようかとも思ってました。
大昔の写真の数々どうもです。これフイルム。ポジですか?、やはりフイルムの色は良いですね
これ方らもぜひよろしくお願いいたしいます。

こんじじさん、アーモンドの青い実初めて見ました。これってどうやればダベれるんでしょうかね???
仙台の方、もうあじさいさいてるんですか、今年は早いですね。
>花びらに蜂がとまっているのが見えますか、、、、
ごめんなさい、見えませんです、、、やはりまだ相当酔っ払っているのか、、、水飲まなければ、、、
α900良いですね、やはりプラナー135すごい良いですね、最後の草の写真、新緑がとてもよく出てますね。

insomunia+さん、ご無沙汰であります。
S2使いこなしさすがであります、とても私には出来ない芸当であります。
葉っぱにお日様が透けている写真、マイナス補正でやるんですね、参考になりますです。
そしてAMP120やはり最高のレンズですね。
お忙しそうですが、まだまだ見せてくださいね。
奥様にもよろしくであります。

わかてっちり師匠、死のロードいかがでしょうか、でも決して死んではいけませんぞ。
早く帰っておいでであります。

マイアミバイスさん、北海道は今年暑いということですがいかがでしょうか?
北海道オフ会ぜひ参加したいであります。

きゃそこんさん、お久しぶりであります。
>機材の整理は進んでいますか…?まさに断腸の思いでしょうね…!!
はい、順調ではありませんが血こいう進んでおります。
>ゴルフさんはS2で決まりですね。
これもはいであります。いまS2君は故国獨逸に里帰りでありますが、、、なぜか2代目君が手元に、、、あはははは
中野のフジヤさんでかなりというか暴落価格で出てたので、緊急救出いたしました、なんとAクラスが52諭吉です。
EOS5dsR資金がこれで潰えてしまいました。
帰ってきたら、2台体制でこんた645レンズにハッセルも加えていこうと思ってますがかなり重そうなので
筋力トレーニングがひつ王になりそうです。
>私はコンタックスで心中の予定ですが…迷っています。展望をおきかせ下さい。お願いします。
うーーーん、きゃそこんさんはやはりコンタ645心中して欲しいであります。
>写真は撮りに行ってるのですが…なかなか良いのが撮れなくて…とほほ。
とんでもはっぷんであります、すごく良いであります。
きゃそこんさんの事ですからオクラ写真たくさなるはずですので、ぜひたくさん見せてくださいね。

おーーーもうこんあじかん、お仕事に行かねばということで本日はがぞうはなしですんませんです。

書込番号:18853702

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/06/09 07:15(1年以上前)

すんません、三日酔い状態で誤字脱字ばかりでした。陳謝陳謝であります。

書込番号:18853708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2015/06/10 19:47(1年以上前)

森のトレイン。

西芳寺(苔寺)。

親子。

アオサギ飛翔。

みなさま、こんばんは。
Gokfkiddsさん、おじゃまします。。
全国的に愚図ついた空模様ですが…みなさんいかがお過ごしですか…?

Golfkiddsさん、こんばんは。
5DsRは留保してS2の二台態勢ですか…!何と贅沢な…でも、コンタックスのレンズ資産を有効利用で正しい選択ですね。私は…ゴルフさんのお勧めでコンタックスと心中します(キッパリ)。直ぐに使えなくなる訳じゃあなし…壊れたらその時考えれば良いですね。
でも、フェーズワンXF…ななかなそそります。外観はブロニカみたい…?バッテリーが共有なのが良い(それだけ…?)。IQ3…Cマウントはありません(トホホ)。遂に来るべきものが来ましたねぇ(悲し…)。

ネタがないのでオクラ写真から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18858246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/11 05:45(1年以上前)

ノクトン58mmF1.4以下同じ




   おはよう御座います。


 死のロード真っ最中、筋肉痛です。バンテリンをぬりまくりなんとか生き延びています。
足が痛い、肩が痛い、腰が痛い。

 自分へのご褒美と思って買ったノクトン58mmF1.4おととい届きました。さっそく昨日の撮影、料理の先生のおたくで試し撮りしました。
58mというのは微妙な焦点距離です。単焦点では50の次が85になってしまいますが、その間がほしいところです。シグマの70ミリマクロがありますが(一般撮影には向いていない)その下に一つというところです。アダプターでα7マーク2につけてみましたが本当はα99につけたいところなのですが(ノクトンはニコンFマウント)。ゾナー50mmF1.5,ゼプトン50mmF2と比較テストしてみたいです。


 コンタックスオタクさん


 はじめまして、この板の常連のひとりわかてっちりと申します。よろしく。コンタックス645に精通しておられるご様子、ぜひ書き込みに参加してください。


 こんじじさん、バイスさん、Insomnia+さん、きゃそこんさん、 golfkiddsさん

写真カメラの話はつきません。俳句の会にも参加できずただただ仕事をしておりますが、たまにはコンタックス645を持って撮り歩きをしたいです。





 ノクトン58mmF1.8の画像をご覧下さい。







書込番号:18859613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 07:00(1年以上前)

ノクトン58mmF1.4以下同じ




    みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


  golfkiddsさん


 なんとなく読過ごしていました。ゴルフさん、ライカS2をもう1台買われたとか。なんということでしょう。他の板では嫉妬ゆえの書き込みもみられますね。ライカS2ツーショット+コンタックス645全レンズをワンショットにおさめて見せびらかしてやりなさいよ。
 ところで、おいくら万円でした?



 Insomnia+さん


 「いつかはクラウン」

 時代のせいでしょうか?一億総中流と言われたころはみんなが憧れるものがありました。1970年代、ニコン、キャノン、ペンタックス、ミノルタオリンパス、一眼レフが5万円ちょっとで買えた時代にコンタックスがデビュー。レンズは高かったですねえ。国産の3倍以上でしょう。私にとってはハッセルもあこがれのカメラでした。
 自分が高いカメラを買える側の立場になったというのもあるのでは?しかし、物として我々を引きつける魅力をもったものが少なくなったと言われれば、そうかもしれませんね。



 こんじじさん


 αAマウントのゾナー135mmF1.8はよくできていますよ。味わいの点において少し他のツアイスに劣るかもしれませんが、つまらないレンズではけっしてありません。それとオートフォーカスがびしびし決まるというところも長所です。良いレンズですよ。



 マイアミバイス007さん

 このまえ「ぶらタモリ」で函館特集をやっていましたね。連絡船のころは引き込み線で船に列車を引き込みそのまま運んだらしいですね。凄いことを考える。船の見送りにテープを投げるというのもなつかしいです。



 コンタックスオタクさん


 ポジで撮るコンタックス645もいいですね。フイルムバックには220ならバキュームがついているものもあります。なにより色の深さが別格ですね。夕日の写真きれいです。




 きゃそこんさん


 鳥屋に変身ですか?手広くやってますね。何を撮らせてもうまいきゃそこんさんですが。「天皇の料理番」では黒木華の演技が光ってます。あんないじらしい女性は「明治」だからこそですかね。平成の世にはいません。


 

 さて死のロードも今日が最終日です。披露が体中に蓄積しています。もうひと頑張り。ノクトン58mmF1.4で撮った画像をアップしておきます。









書込番号:18879266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/19 20:54(1年以上前)

優しい笑顔 天応陛下もいらっしゃる

皆さんこんばんは。golfkiddsさんお邪魔します。

わかてっちり師匠、
ノクトン58mm1.4、良い写りですね。もっとも師匠のような方が使うからこそ良い写りであって、自分が使えばフツーのレンズです。以前は道具が良ければ何とかなると思って、カメラやレンズを買い集めたのですが、悲しいかな、猫に小判、ダメですね。欲しいものは色々あるのですが(;。;)一番欲しいのは才能です。
死のロードが無事終わることを祈っております。また色々お見せ下さい

コンタックスオタクさん、
こんばんは。この板で常に末席を汚して、いや末席から垂れているダモクレスの糸で何とか地獄へ落ちないようにとあがいているこんじじと申します。以後よろしくお願いいたします。以前はCONTAX 645(銀塩)で頑張っていたのですが、そのうちPhaseOneのデジバックでデジタルの世界に入り、最近ではやはり銀塩が良かったなあと嘆いております。昔のZeissのレンズは銀塩が合うと思うのですが。
まあ、この話はまた別の機会に.....

きゃそこんさん、
鹿児島の方は大丈夫ですか?桜島の噴火で慣れっこになっていらっしゃるかも知れませんが、日本ばかりで無く、環太平洋の火山群が活動しはじめているように感じられ、恐ろしいです。自分の近くでも蔵王山が危ない感じです。太陽系の外まで探査機を打ち上げる人類の英知を持ってしても、すぐ足元のマグマの状態が分からないなんて摩訶不思議!
そうそう、この前、偶然に天皇皇后両陛下のお乗りになった車とすれ違いました。蔵王山麓の青根温泉の近くに北原尾(北のパラオという意味らしいです)という所があり、陛下はそこでかつてのパラオの住民と親しくお話をされたそうです。
変な話ですが、その前の日に蔵王山は噴火の危険がなくなったと気象台から発表になっております。陛下のご訪問に合わせたみたいで、うさんくさい話ですよね。まあ、日本て国はこんなもんでしょう。間に合わせ大国!ご都合大国! 誰の??????.....

golfkiddsさん、
大丈夫ですか。
>おーーーもうこんあじかん
まだろれつが回らないような(*^▽^*) 勢いでS2いらないからくれてやる??てなことにはなりませんかね?待ってまーす。

Insomnia+さん、
折角仙台にいらしたのに素通りされちゃって(T-T) 残念。このつぎは一晩明けて下さいね。ネムラズニ世で!!!お付き合いさせて下さい。待ってますぞ。

マイアミバイス007さん、
来年の函館のオフ会、ぜひ実現して欲しいです。食い意地が張っている(年なのでこれだけが楽しみ、あとの二つは関係ない(;。;))こんじじには函館は魅力です。ぜひお会いしたいです。

komutaさん、お変わりありませんか。komutaカラーのあじさい、拝見させて下さい。

書込番号:18887832

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/06/21 11:45(1年以上前)

久々のお散歩、川崎市の生田緑地

komutaさんほどうまくとれないが、紫陽花です。

先月末は小さかったトマトがもうこんなになってました。

サザン?の腐った林檎ならぬ腐ったトマト

みなさん今日は、週末いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日久々にお散歩にポチならぬS2君を連れて行ってきました。

こんじじさん、やっぱりこの板はこんじじさんのご降臨が必要ですね。ありがとうございます。
>まだろれつが回らないような(*^▽^*) 勢いでS2いらないからくれてやる??てなことにはなりませんかね?待ってまーす。
おっしゃる通り前夜の精神(スピリット)が残っており、PC入力も呂律が回っておりませんでしたね。
S2君よく躾けておりますので里子になんてありえませんです。(きっぱり)

わかてっちり師匠、死のロード最終局面になったようですね、ご苦労様であります。
暑くなったり、肌寒くなったりと環境変化が激しいですのでくれぐれも体調管理のほどを。
自分へのご褒美のノクトン58mm1.4、こんじじさんも仰ってますが本当に良い写りですね。
私はオールドレンズ整理中でかなりの品が我が家を旅たち、おそらく香港経由で中国本土に旅たっているようです。
この15年くらい機材に無駄使いしてきたのですが、幸いなことに前半10年くらいはレンズへの浪費が主でありまして
その当時入手したものが今回旅たって行ったのですが、購入時価格の1.5倍から2倍くらいで売却できてました。
それでもeBayなどの価格よりは円換算では2、3割くらい安価です。
瓢箪から駒、万事塞翁が馬、わらべしなんとかであります。
でも後半にデジタル機材に浪費をしており、これは残念ながらプロではないので消費するだけで回収できないので浪費ですね。

insomunia+さん、こんじじさんの書き込みに「仙台」とありましたが、奥さまとご一緒の旅行?ではなくお仕事でしょうね。
ハードなお仕事されているようで、十分ご自愛くださいね。奥様共々画像アップもよろしくです。

きゃそこんさん、最近火山活動の活発化?による地震や噴火など騒がしくなっておりますが、
桜島は大丈夫ですか?お散歩コースの生田緑地に科学館がリニュアルされており、大昔ですが鹿児島で火山の大噴火があり
火山灰がここ神奈川まで大量に飛んできたそうです。いずれにしてもきをつけてくださいね。

komutaさん、お元気ですかーーーー!定評のあるkomutaカラーの紫陽花でも見せておくんなましです。よろしくです。

あと、先日kondakkusu645から電話&メールがあり、お元気で忙しくご活躍とのことで皆さまによろしくとのことでありました。
デジタル機材を師匠と同じフェーズP25に変更し、乗りまくっているとのことです。久々に出てきなさいね、画像アップもですよ。

バイスさん、北海道は梅雨がないのでこの時期過ごしやすいんでしょうね、うらやましいであります。

他の皆様も、良い後週末お過ごし下さい。そしてくれぐれも擬似愛くだされ。


書込番号:18893389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/22 05:39(1年以上前)

コンタックス645+アポマクロプラナ−120mmF4

コシナー20mmF3.5

ソニ−35mmF1.4

ノクトン58mmF1.4

  

   みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう御座います。


  こんじじさん

  映画でも天皇を映像化するのはなかなか難しいようで、古くは『拝啓天皇陛下様」なんてのがありました。渥美清が主役で、あこがれの昭和天皇の登場シーンは「チラっ」と通り過ぎておしまい、というものだったと記憶しています。演出もキャラを際立たせると批判されることがあるそうです。
 ところで昨日は浅間山の近くを通り過ぎある温泉旅館まで行ってきました。片道3時間です。途中、浅間山が大爆発をしたらどうなることやらと心配もしましたが、無事帰宅。何事も無くここに書き込みをしています。遠出すると火山の心配をしなければならない時代がやってきました。



 golfkiddsさん


 買われたレンズ群が1.5倍から2倍ですか。使用すれば普通値段は安くなるもの、減価償却という考えもあります。しかるに倍の値段で売れてしまう。物の値段というのはいったいどう考えればいいのでしょう?昨日同乗した方は15年前に東京の中心部に中古マンションを買われたそうですが、今売ると買った値段よりずっと高く売れるそうです。ミニバブルが来ているのかもしれません。



 


 往復6時間の運転で疲れ果てています。せめて温泉にでも入ればよかったのですが、仕事ですから仕方がありません。家へ帰ってバスタブにお湯を張り温泉の元を入れてすませました。








書込番号:18896176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/28 12:40(1年以上前)

母の日の花

新緑

皆さんこんにちは。鬱陶しい日が続いているようですが、いかがお過ごしですか。
当地、仙台もやっと梅雨入りで(6/26は観測史上もっとも遅い梅雨入りタイ記録).....といっても今日は肌寒く、鬱陶しくはありません。快適です。きゃそこんさんの方が大変なようですが、無事でありますように。
マイアミバイス007さんの方は梅雨は無いんですよね。これからが良い時期でしょうね。一度、大雪山を縦走してみたいです。

わかてっちり師匠、
死のロードからのご帰還、お帰りなさい。お疲れ様でした。無事で良かったです。先ずはしばらく身体をやすませて、栄養を与えてあげて下さい。どうかご自愛を。東京にはおいしいものが沢山あって羨ましいです。白魚の(でしたっけ?)丼物なんか食べてみたいです。

golfkiddsさん、
S2君は里子にはでないんですか。残念至極。里子はすぐにカメラ屋さんに里子にして、ボンビーから脱出しようと思っていたのに。
私のところのS2君にはDistagon 3.5/55がつけっぱなしでいつもで出動できるのですが、最近、体力が無くなってきたのと、Sigma SD1 Merrillに参ってしまって、そっちの方に気が行ってしまって、645のほうは休業中です(情けない(;。;))

今自分はFoveonにはまっております。今更ながらFoveonセンサーの素晴らしさには敬服です。うまく当たれば645にも匹敵、いやそれ以上に良い絵が出てくるように感じます。書き込みのおそさ、現像の手間、色々面倒はありますが、それをもすっとばすような絵を出してくれますね。昔のCONTAX N Digitalや大好きなEktachromeみたいな感じです。それから最近のSigmaのレンズの素晴らしさ、やはりFoveonというきびしい受け皿に対応してきているのでしょうか。N社のデジイチにSigmaのレンズをつけて見ましたが、Sigmaレンズの圧勝(Nファンにしかられるか?)でした。自分の今の感触ではもうこれで十分、これ以上のものは要らないと思わせてくれます。

晴れたらあじさいをとってみます。CONTAX 645でなくてすみません。

書込番号:18916656

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/06/29 22:31(1年以上前)

ハッセルFプラナー110F2.0

渋谷でのタイフェスティバル

こんな感じで踊って歌って

随分前の写真ですいませんでした。

みなさあん、こんばんはです。
わかてっちり師匠、死のロードからのご生還良かったですね。
私も苦しいスピリット(酒精)を浴びまくりで、疲労がなかなか取れませんです。
>家へ帰ってバスタブにお湯を張り温泉の元を入れてすませました。
うーーーん、私も随分温泉の素を使ったのですが、結論は「あきません」でした。
効果があったのは、もったいないのですが日本酒をすこし入れて、湯温はぬるめにして1時間くらい半身浴することであります。
この際に気をつけなければならないのは、お湯に入れるのがもったいなくて飲んでしまうことであります。
これは絶対にいけません、体に最も悪いであります。(でも結構やってしまってますが)
>ところで、おいくら万円でした?
 税込で52.4万円でありました。迷うことなく5DsRとして確保していた資金をつぎ込んでしまいました。
>ミニバブルが来ているのかもしれません。
そう感じますか?それよりも最近中カメラ屋さんに行っても商品がほとんどないこと!!!
それとレア系の高級レンズが全くと言って良いほど姿を消していることです。
私の考察では、バブルもすこしはあるんでしょうが、円安の影響だと思います。
先日話題になったライカRアポズーム70180FF2.8や師匠のアポズミ180が70万弱するということで驚いたのですが、
現在のドル円は123円、私がRアポズーム70180FF2.8を購入したのは80円くらいの時に35万円で購入。
為替を勘案するとあまりおかしくお¥ないかもしれませんです。
そんなことよりも、中古カメラ屋さんに行ってもほとんど商品がない、特にレンズがないであります。

こんじじさん、SD1merillの色合い良いですねーーーー本当に。すごいと改めて感じました。
でも現像ソフト面倒ではありませんか?私はS2にシフトしているのでSD1mの使い方も忘れてますです。
あとシグマのレンズ70マクロ良かったのを思い出しました。
フォビオンは光さえあればすごい絵をたたき出すので、電池充電して来週持ち出してみます。

現在、酒毒を解毒中なので体調不良であります。今週はおとなしく過ごしますです。

書込番号:18921773

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/30 13:08(1年以上前)

90mmF2.8マクロ

100mmF2.8マクロ

待っている間外に、ノクトン58mmF1.4

同じく





  みなさま今日は。ゴルフさん飲み過ぎ厳禁!


 golfkiddsさん


S2が52万ですか?それは驚きの安さですね。いよっ!買い物上手。コンタックス645のレンズ資産を生かすのはこの道しかないですかね。ソニーに期待してもソニーはEマウントしか興味が無いみたいだし。おっと忘れてた。コンタックスの輪っかいくらでしたっけ?輪っかを揃える方が大変かも。

 >現在のドル円は123円、私がRアポズーム70180FF2.8を購入したのは80円くらい


 確かに。しかしそれにしても高くなりすぎていませんか?レアなレンズは倍から3倍になっている。商品価格もグローバル化しているから世界の情勢をみないといけなくなってきている。中国マネーがどこへ向かうかですね。ひょっとするとこんじじさん所有のTPP300なんか1000万くらいになるかもしれませんよ。

 ところでゴルフさん、東京夏の陣ならぬオフ会東京バージョン、そろそろ企画しませんか?みんな集まってビール飲まないとなんだかさみしいね。


 こんじじさん

 フォビオンにご執心ですね。「新緑」葉っぱの描写なんかぞくっとするものがあります。APScサイズのシグマフォビオンの圧勝とは痛快ですね。シグマの次の一手に期待しましょう。




 さて昨日ソニーのサビスステーションに行ってきました。センサーのそうじです。待っている間、新しいEマウントのマクロ90mmF2.8を覗かせてもらいました。ミノルタ時代からのマクロ100もありましたのでちょっと撮り比べ。Eマウントレンズは私としては好きではなかったのですが、このマクロ90はいいですね。シャープで柔らかい。銘玉といわれた100mmマクロを凌駕している。どうしてAマウント用は作らないのだろう?ソニーさん、コニカミノルタ伝来のAマウントをいじめるのはやめてください!









書込番号:18923032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/30 21:18(1年以上前)

今年はおいしい柿が食べられそうです

あじさい

あじさい2

これ、ピオーネです。

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。

わかてっちり師匠、
Sonyの90マクロ、欲しいのですが、先立つものが(T-T)。
それにマクロは使い方が良く分かりません。自分のように外ばっかり(風景専科)の人間には、近いものをとるのが大の苦手です。今はあじさいの時期で、あじさいの、赤、ピンク、微妙な彩りが大好きなのですが、写真の方は一向にダメです。ご教授のほどを。
そういえば以前、CONTAXの60mmマクロでスナップを撮っていたら、友人に、マクロは近景をとるものと笑われた覚えがあります。でも60mmマクロは外でも結構いけていたように思うのですが。

golfkiddsさん、
Leicaってなんであんなに高いのでしょうね。カメラは写ってナンボだと思うのですが、桁が一つ違うような.....といったら笑われるかな。
そういえばToyotaとFerrariでも同じ事が云えそうですがね。やはりブランドなんでしょうかね。
もっともLeicaは昔は家一軒といわれていたそうですから、それに比べれば今は安くなった方ですかね。
カメラ屋さんからQを買わないと誘われておりますが、手が出そうで.....アブナイ、アブナイ

またまたヘボな絵をあげさせて下さい。お目汚しの段は平にご容赦を。

書込番号:18924229

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/07/01 05:26(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

こんじじさん>Leicaってなんであんなに高いのでしょうね。
私もそう思ってましたが、現時点では再販価格を考えるとこれもありかなとの思いも一方であります。
一時資金が必要ですが、使って楽しめたあと売却すれば差損部分はお遊び代で現時点では小さな金額に
なる可能性が高いですから。でもデジタル部分の本体はやはり厳しいですね。
>カメラ屋さんからQを買わないと誘われておりますが、手が出そうで.....アブナイ、アブナイ
人柱なってくださいな(笑)、Qは今までのデジタルライカの中でも最高の出来栄えとの批評が出てます。
ただしあのお値段は高杉晋作さんですね。私はS2くんとRX1くんで充足するように努めます。

あと、わかてっちり師匠と同じく新緑の葉っぱの凄さに私も脱帽です。

わかてっちり師匠>ところでゴルフさん、東京夏の陣ならぬオフ会東京バージョン、そろそろ企画しませんか?みんな集まってビール飲まないとなんだかさみしいね。
スンマセン、このところ結構忙しく飲み会続いていたのと体調不良で怠けてました。
参加できるメンバーさんだけで、暑気払い飲み会やりますか、やるとすれば中旬以降の土曜日ですかね。
私の縁側で打ち合わせしませんか?
>ゴルフさん飲み過ぎ厳禁!
まさにその通りです、後悔先に立たずとはこの言葉であります。
断酒を断固として断行、、、、、したいのですが、、、、、あはははは軟弱者めでありました。


書込番号:18925122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2015/07/03 01:25(1年以上前)

三室戸寺の赤アジサイ。

法金剛院の青アジサイ。

退蔵院の蓮にアジサイ。

梅宮大社で翡翠に遭遇。ラッキー…!

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。長いことサボっておりました(すんません…)。

こんじじさん、こんばんは。
フォビオンの発色…良〜ぃですね。Dp0は今月の10日に発売ですが…Qより0が先ですね…?「ディストーション・ゼロ。究極のdp」どんな絵が出てくるんでしょう…?興味津々です。また見せて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
宝物殿の整理…進んでいるようですね。S2の2台体勢…うらやましい限りです。確かにコンタックスレンズを生かせるのはS2だけですね。まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
ノクトン58mmF1.4の立体感あふれる描写に痺れておりましたが…マクロも良いですね…!言葉をなくしてしまいます。まだまだ見せて下さいね。

時節柄…紫陽花を撮りに出ておりました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:18930697

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/07/03 04:34(1年以上前)

みなさんお早うございます。
緊急ご連絡、私の縁側に東京オフ会の記事を載せましたので見てください。
「7月11日以降の土曜日に横浜に集まり納涼会しましょう」という趣旨で、すでにこんじじさんが
書き込みをしていただいております。よろしくです。

きゃそこんさん、IQ160&AMP120で撮影?した、紫陽花&ハスと紫陽花とても綺麗で素晴らしい。
相変わらずの東奔西走の行動力すごいであります。でも、時節柄ご自愛の程をであります。

insomunia+ご夫妻さま、komutaさま、コンダックス645さま他の皆さまもよろしくです。

書込番号:18930823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/05 11:32(1年以上前)

ノクトン58mmF1.4以下同じ







  みなさまお早う御座います。ゴルフさん朝から飲んでいませんか?


  東京は昨日の夕方から雨で、私の今日の行事は雨天順延ということになりました。やっと梅雨らしいじめじめした日々になりました。昨日は久々にスポーツ倶楽部へいって汗をかきました。帰りに軽くビールと好物のカレーライス。自由が丘にはおいしいカレー屋さんが3つ(私の知る限り)あってどの店も本格的で絶品です。カレーがお楽しみ料理だった世代にはとてもよい場所ですね。


 さてみなさまオフ会の件ですが撮影でスタジオを使う場合ある程度人数が集まらないとできません。ご意見をゴルフさんの掲示板にお寄せ下さい。お忙しいようであれば秋の大道芸か祭りのときでもいいのですが。



 雨が降ると断然小さいカメラが楽です。コンタックス645を持ち出す気力も体力もないのでα7マーク2ですませています。レンズはノクトン58mmF1.4です。








書込番号:18937908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/10 07:29(1年以上前)

コシナーカラースコパー20mmF3.5以下同じ



   みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう御座います。


  こんじじさん


 こんどのソニーEマウント90mmF2.8マクロはかなりいいですよ。シャープネスとボケの柔らかさが同居している。こんじじさんはフォビオンにご執心なご様子。たしかに生々しい写りですね。これを見ると他のフルサイズがスカスカして見える。コンタックスの60mmF2.8マクロはたしかにすばらしかったです。マクロ撮影でなくても良い写りでした。昔のキャノンやニコンのマクロは遠景は全然だめでカリカリに写っていました。昔、キャノンのマクロで女性(たしか40代)を写してあげたことがあるのですが、やはりカリカリになっていて、その方には「お葬式写真に使います」と皮肉を言われました。今のキャノンやニコンはそんなことはないですが、コンタックスは40年も前からそういう柔軟なレンズを作っていたことになります。

 きゃそこんさん

 
 退蔵院の古代蓮、美しいですね。きゃそこんさんはお忙しい中コンタックス645を使い着々と撮影されている。感心しますね。
 昔、退役米軍パイロットの方に話を聞いたことがあります。軍を離れても有事のとき復帰できるように年2回ほど戦闘機の飛行操縦を許されているそうです。これを「技量保持のための飛行」と言ったそうです。何年も操縦していないと飛べなくなりますよね。私も技量保持しないとコンタックス645が使えなくなる心配がありますね。


 golfkiddsさん


 オフ会の件、3カ月も4カ月も先のスケジュールは出しにくいです。だいたい予告しておいてひと月くらい前にあらためて呼びかけてみませんか?



 
 昨日は夕方から丸の内にある三菱一号館に行ってきました。今放送中のドラマ「天皇の料理番」に出てくるメニューが付属のレストランで食べられるということだったんです。しかし、「今日は予約の方で満員です」と、言われてしまいました。とほほ。それで併設美術館で「河鍋暁斎とコンドル展」を観てきました。コンドルは明治時代の建築家で三菱の建物の設計にもかかわっているようで、あるとき河鍋暁斎の絵をみて惚れ込み弟子になったそうです。しかし河鍋暁斎って変わった絵を描きますね。生首をくわえる狼だとか腐っていく人の死骸とか。変な人です。





書込番号:18952401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/10 22:38(1年以上前)

Jagura XK150 Coupe 美形です

大人の隠れ家的な山の温泉宿です。

皆さんこんばんは。golfkiddsさん、お邪魔します。
今日の仙台は気温が28度まで上がって、外は暑かったですが、日陰は心地よく、むしろ寒いくらいでした。
きゃそこんさんの鹿児島は連日連夜、台風に襲われているようですね。心配です。大丈夫でしょうか。

わかてっちりさん、
ノクトン58mmF1.4、良いですね。ほわっとした何とも云えないような雰囲気ですが、やはりそこはプロの腕前、自分にはとてもとてもという感じです。持っていても猫に小判(T-T) いや、豚に真珠か。 まあどっちでもおんなじですが。

>こんどのソニーEマウント90mmF2.8マクロはかなりいいですよ
アイタタタタタ、これ本当に欲しいです。前評判がすごいです。
CONTAX時代のハーフマクロ(Macro-Planar 60mm/f2.8)はずいぶんお世話になりました。遠景はもちろんダメでしたが、5m位までの近場の絵は素晴らしかったのを覚えています。もちろん100Makroも良かったのですがスナップには断然ハーフマクロの方が使用感抜群でしたね。自分は今でも西ドイツ製と日本製の両方を持っておりますが、レンズの色が違うのに出てくる絵はほとんど同じというのにはびっくりでした。悪魔のPlanar 1.4/85とは全く違う描写にも驚きましたが。

実は、今日、DP0 Quattroをキタムラさんから受け取ってきました(昨日、お店に来ていたらしいのですが)。サンプル画像を見ると、何となく神の目Hologon様の再来みたいで、すごく興奮しています。Hologon様の端から端までまっすぐに線を引いたような絵が期待できそうです。

golfkiddsさん、
お世話様です。東京オフ会、期待しております。ただ、自分は9月後半、息子とシチリアへPastaを食べに行って来ますので、その頃は残念ながら出席できません。横浜ベイエリア、良いですね。フォトジェニックで。それに中華街はもっと良いです!(食いしん坊)

きゃそこんさん、
こんばんは。まだ7月というのに、鹿児島は台風に好かれて居るみたいですが、大丈夫ですか。それとも行動範囲の広いきゃそこんさんですから、ひょっとして北海道あたりで撮影会をしてたりして.....
フォビオン、すっかり参っています。まるで昔のRDPIIIみたいな発色で、ちゃちなインクジェットプリンターがついて行けません。昇華型プリンターがあればなあと嘆いております。最近ではSD1Mに24-105をつけっぱなしですが、ディスコンになった神レンズの50-150も素晴らしいですよ。光の一杯あるところで景色を撮るのが好みの自分にはこたえられません。
 Leica Qはドタキャンしました。そのうちQ Varioなんてのがでそうですし。その代わりSony α-R IIを注文してしまいました。来るのは来月初めらしいですが、その後に師匠ご推薦の90マクロがまって居ます。当分、機材貧乏から抜けられそうもありません。

載せる絵がありませんので、またまたFoveonですみません。
もう一枚は秋田の山の中の隠れ家(温泉宿)です。各部屋、露店風呂付きです。IRCE-7Rです。

書込番号:18954419

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/07/15 06:22(1年以上前)

Gマクロ90、以下全て銀座ソニービル

これは私のFE50mmF1.8ゾナー

G90F2/8マクロ

FEゾナー55mmF1.8

皆さんおはようございます。朝からお暑うございます。

わかてっちり師匠>だいたい予告しておいてひと月くらい前にあらためて呼びかけてみませんか?
こんじじさん>自分は9月後半、息子とシチリアへPastaを食べに行って来ますので、その頃は残念ながら出席できません
きゃそこんさん縁側>今回の「暑気払い東京オフ会」は参加できそうにありません(残念…)。
次回も声掛け(早い目に…)お願します。よろしくお願いいたします。

ということで、暑気払いは延期して秋の陣に臨みたいと思います。
10月にと思いますので、みなさまよろしくお願い致します。9月中旬ごろから声をおかけします。
いろいろお騒がせしすいませんでした。

でも暑いですねーーー水分補給し無理しないで熱中症に備えましょうね。
ところで、わかてっちり師匠の推奨するGマクロ90F2.8を拝見しに銀座ソニービルに行ってきました。
金属鏡胴ズシリとしてレンズコーティングも良い色してます。
AFとMF切り替えをフードを前後して切り替えるなどちょっとギミックで気に入りました。
でも先立つものがないしそれでなくとも現在レンズ整理中の身でありますので当然見送りです。
こんじじさん、人柱よろしくです。ひょっとしてシチリアはこのレンズがお供ですか???

書込番号:18967405

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/07/19 05:00(1年以上前)

機内からパチリ

杵築武家屋敷、着物のお嬢さんたち、ハイポーズ

着物姿が多いので聞くとレンタル着物でした。

夕日百景の真玉海岸、日没まで頑張りましたが、、、

皆さんお早うございます。この連休は久々の帰省中です。
大分空港からレンタカーを借りて少し寄り道してきました。
まずは空港近くの杵築武家屋敷で昼食後&散策とは言うものの暑かったです。
連休初日ということで人はそれほどではありませんでした。
着物レンタルが流行していて着物姿のお嬢さんたち、カップル、外人さんたちがいました。
それから日本夕日百景にも選ばれている高田市の真玉海岸で夕日が沈むとこを眺めました。
残念ながら雲がかかっておりほんのちょっと残念でした。

書込番号:18979144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/19 18:35(1年以上前)

7,8年前に植えた合歓の苗木がこんなに大きくなりました

golfkiddsさんこんばんは。お邪魔します。
三連休(という人も居ますが、自分は2.5連休です)、皆様いかがお過ごしでしょうか。Cameraかついで東奔西走かな?それともお仕事?

関東地方は梅雨明けとか。連日暑いようですね。仙台は今年は梅雨なんてあったのかなと思うほど雨が少なかったような気がします。今日も雨の予報が実際には晴れ時々曇りで、木陰は涼しくてビールが進みます(*^o^*)

わかてっちり師匠、
こんばんは。何時もお世話様です。
おっしゃるように、CやNのレンズは遠景がカリカリで味が無いような気がします。使っている方たちが遠いものでもハッキリ、クッキリでないと満足しないようですし、トーバイ小僧が沢山居ますから、カリカリが良いレンズだという意識が底辺にあるように思うのですが。フィルム時代から写真に親しんできた自分には、遠景はふわっと、ぼんやり写った方が遠景らしくて気持ちが良いです。
自分事で恐縮ですが、Cは5D+28-300(このレンズはけっこうお気に入り)で、NはD800EとDf(COSINA Zeissレンズを使うため)で止まっています。

golfkiddsさん、
着物の美女、良いですね。やはり日本人は着物があいますね。もっとも最近日本人でもバタ臭い顔をしている人も多くなりましたが。
Gマクロがお気に入りのようですね。やはりマクロは使う人が使わないと絵にならないような気がします。
自分はあまり興味がありません。自分には難しいですよ。人柱なんてとんでも無いです。これぞ豚に真珠!
元々自分はマクロを使うのは苦手です。遠景をとることが多いので、屋内や近距離はまるで駄目です。こないだの京都の撮影会はさんざんでした。
CONTAXのハーフマクロでさえも風景を撮っていました。
それより7RIIの方が楽しみです。7Rでさえ素晴らしかったのに、それに手ぶれ補正がついたんですからね。70-200の手ぶれ補正と助け合って、美しい遠景がとれないかなと今から楽しみにしております。70-200でシチリアはアグリジェントの丘の上にたつアクロポリスの神殿(アテネのより保存状態が良い地元の人は云っていました)を遠くからとってみたいと思っています。あ、でもこっちもSD1 Merrill+50-150の方が良いかも。
話は違いますが、端に湾曲のついたCCDはどうなったんでしょうね。Hologonさまをデジタルで使ってみたいです。

きゃそこんさん、
台風は大丈夫でしたか。台風は普通は9月ですよね。今年は7月からですか。いやはや。やはり地球が狂いはじめましたね。
翡翠、美しいですね。水に映っている!
自分はよく沢道を歩くのですが、翡翠を見た事がありません。やはり精進のたまもの?もっと見せて下さい。

仙台はあじさいがほぼ終わって、今度は合歓の花が咲き始めました。小さくて可愛い花ですね。これが終わると本格的な夏到来です。

書込番号:18980868

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/07/27 09:07(1年以上前)

みなさま、お暑うございますがいかがお過ごしですか?
私はこの暑さの中移転車に乗り大変な目に遭ってしまいました。

こんじじさん、仙台の方は暑さはいかがでしょうか?
朝夕はきっと涼しいのでしょうね、羨ましい。

師匠、この暑さの中お仕事ご苦労様です。
年齢を重ねて入りますので無理をして私みたいに準熱中症になりませんように。
そういえば25日土曜日から銀座ソニーに新型α7R2が展示されているそうですが、
私は当分買えそうもないので見ないよう避けております。

きゃそこんさん、翡翠って???なんなのでしょうか?
しかし、京都は盆地なので夏は暑そうですね。あははは。

komutaさん、いかがお過ごしですか?
良い写真ありましたらアップお願いしますね。

insomunia+さん、奥様、いかがお過ごしでしょうか?
お忙しいでしょうがお便りよろしくお願いいたします。

ken-sanさん、コンダックス645さん、マイアミバイスさん、他のみなさまもよろしくです。

P.S.資材整理は結構順調に進んでいるのですが、減った分のリベンジ現象も出てきており困ってます。

書込番号:19002669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/28 11:45(1年以上前)

ノクトン58mmF1.4以下同じ






  わかてっちり逃亡兵、今帰ってまいりました。

暑さの中、皆様いかがおすごしでしょうか?


 golfkiddsさん

 美しい描写のマクロと思ったら我らがゾナー135mmF1.8ではありませんか。このレンズは万能ですね。写真も美しい。
全部入りの新型α7R2、ソニーから見に来いとのお達しがありました。4日に本社の方へ行ってきます。しかしソニーはこのカメラを仕事用に使わせたいのでしょうか?それなら少なくともカードが2枚差せるようにしてくれないと。信頼感が一番ですからね。あとで報告します。



 こんじじさん

 返事もせず失礼しました。

>CやNのレンズは遠景がカリカリで味が無いような気がします。

 いやあソニーのEレンズもカリカリ描写ですよ。ただし、ボケの処理がうまいのできれいな画像を作ってくれます。しかし味のある描写かというとそうでもありません。やはり収差は上手に残した方が味わい深いのでしょうか。85mmF1.4はミノルタ初期のものを使っているのですが、ソニーのプラナー85mmF1.4と撮り比べてみました。プラナ?85圧勝かと思いきや実はそうでもないのです。最短距離近くの描写はたしかにソニープラナーの圧勝ですが(開放から)、中距離や無限は一段絞ればミノルタ85の方が味わいがあり解像力も大差ありません。パッと見、ミノルタ画像の方が美しく見えます。わずかに残った収差を味に変えているのでしょう。

 最近は中判マクロで苦労をしています。コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4は確かにいいのですが、もう少し焦点距離の長いマクロがほしいときがあります。200とか300のマクロどなたかご存知ありませんか?あればその使い心地描写など知りたいです。


 昨日、日本橋の再開発地区に行ってきました。しゃれたお店がならんでいます。金魚のをアートとしてみせようというイベントがあり、しばし涼んできました。色んなこと考える人がいるんですね。







書込番号:19005685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/30 16:35(1年以上前)

皆様、今日は。
此方は最高気温が25、6度まで上がる日が増えてきて、夏らしく成って来ました。二日前には今年初めてミンミン蝉の鳴き声を聞きました。

ところでリペアサービス諏訪と言う所が、ヤシカの頃から修理をやっているようで、コンタックス645も受け付けているそうです。
京セラから正式移管された業者のようです。
私はコンタックスAXを点検に出してみたいと思います。

http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:19011526

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/02 21:01(1年以上前)

熱い中、銀座の路上で扇子にお絵描き中の外人娘さん

テレビ局のカメラマンさんもごくろうさまです。

とにかく中国系の方が多かった、この方も?

ここは銀座三丁目

みなさまお暑うございますが、いかがお過ごしでございましょうか?
しかし暑くて暑くてたまりませんです。

こんじじさん、東北の方は雨やら嵐があったとか大丈夫でしょうか?
師匠、insomunia+さんお熱い中、お仕事でしょうか?ご苦労様です。
きゃそこんさん、京都も39度と暑かったようですが大丈夫でしょうか?鹿児島はそんなもんじゃないってでしょうか?

エアコンフル回転で逆に体調おかしくなってきてます、、、
ということでゴルフは本日、逆療法で銀座に行ってきました。
打ち水を皆んなで撒いたり、雪や氷を銀座の道路に持ってきたりしてたということです。
私がまず行ったのは涼しいソニービルで、夕方まで時間を潰し涼しくなって行ってみたら
その時には既に終わっており、、、あははは結局、軟弱者でした。

ソニービルでは熱帯魚や沖縄の美ら海水族館や沖縄な海の映像をやっておりました。
もちろん、α7R2の展示もあり、触ってきました。
発売前ということでデータは持ち出せず、持って行ったOtus55なども装着はOKでしたが、装着した写真は
ノーグッドということで係員のお嬢さんが結構厳しかったです。
使ってみた感触はオートフォーカスが速いこと速いことびっくり、それにカシャカシャカシャカシャと連射もすごいし、
手ブレ補正ついてるので画像も当然綺麗でピンもバッチリなんですが、、、、40万円超もするのにしょぼいんです。
マグネシウム合金を前面に使用しているので、しっかりしてるんでしょうが妙に軽くて持ち重りがしないんです。
小さくても少し重くないと安っぽく感じてしまうのであります。
私は当分α7Rのネームの横にローマ数字の2を入れて過ごすことにします。

それでは、>>こんじじさん>わかてっちりさん>きゃそこんさん>Insomnia+さん>ken-sanさん>マイアミバイス007さん>komutaさん、
       コンタックスオタクさん
ご自愛くださいませ。

書込番号:19020674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/08/03 21:05(1年以上前)

乗越浄土への八丁折。

剣ヶ池から。

チシマギキョウ。

駒ヶ岳ロープウェイ。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。長いことサボっておりました(すんません…)。
連日の猛暑日…皆様にはいかがお過ごしですか…?写真どころじゃぁありませんねぇ…!

Golfkiddsさん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。銀座の写真…見事なスナップ…わかてっちりさんかと思いました。
α7RM2…実操体験ありがとうございました。オートフォーカスや連写能の改善は願ったり叶ったりの進化に思えますが…しょぼいんじゃあいけませんねぇ…?高級感は必須ですね。でも…迷える子羊ですか…?

マイアミバイス007さん、こんばんは。
「リペアサービス諏訪」のご紹介…ありがとうございました。ちょうどフードのロックが壊れて途方にくれていた所でした。早速問い合わせてみます。
“シャッターチャンス”…なるほど、なるほど。肝に銘じます…!ブログの更新…楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。どちらへ逃亡されていたんでしょう…?
“日本橋の金魚展”…ありがとうございます。涼感があって良いですね…!SS1/6でもISOを上げずに撮れるところがスゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
新型α7R2の実写体験…ゴルフさんとはまた違った感想を楽しみにしております。

こんじじさん、こんばんは。
日本列島はどこもかしこも猛暑ですが…北日本は涼しくて別天地なんでしょうね…!仙台の七夕祭り…始まりましたね。巨大な笹飾りが新聞に載っておりました。シャッターチャンスに腕が鳴りますね…!釣果を期待しております。
“台風見舞い”…ありがとうございました。実は台風と共に北上してさんざんな目に遭っておりました。
同窓会が中央アルプスの千畳敷平であったのですが…ずぅ〜と雨と風と霧…!雨男もここまでくれば本物でした…?

先月行った中央アルプス山行(同窓会)から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19023126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/08/03 21:16(1年以上前)

ひまわり…その1。

ひまわり…その2。

ひまわり…その3。

鹿の子百合にカラスアゲハ蝶。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。連投をお許し下さい(すんません…)。

昨日は久しぶりの休日晴天日和…猛暑をものともせず…?近所の農業センターにひまわりを撮りに行ってきました。駄作の連投…お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19023153

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/04 06:00(1年以上前)

猛暑の銀座二丁目

ホコ天はこんな感じです

そして周りじゅうは中華民族御一行さま、おなーーりです。

こちらは中華圏に押されている金髪碧眼娘さんです。

みなさん、おはようございます。
一晩中エアコン入れっぱなしで朝からエアコン全開のごるふであります。

>きゃそこんさん
おひさしぶりであります。乗鞍、剣が池、涼しいお山にに行かれたようですね。うらやまし???です。
 >銀座の写真…見事なスナップ…わかてっちりさんかと思いました。
  よいしょありがとうございます、嘘でも嬉しいであります。
  でも師匠様には当然ながら及びもつきませんです。はい。

わかてっちり師匠
ひょっとしてジリジリ焼け焦げるような日差しの中でロケやってるのでしょうか?
熱中症には1睡眠2水分補給に加え3国民の義務投稿画像アップであります。
こんじじさん他の皆様もよろしくデーーーース。

おっと、夫、オット、、、よく見たらアイコンが普通になってます。楽に変更しますね。
お暑い中、画像アップは無理でも「ウォッチしてるよ」とのナイスポチお願いします。
ナイスの数で大体誰が見てるかわかりますのでよろしくであります。

書込番号:19024040

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/04 07:53(1年以上前)

おはようございます。
毎日暑いですね。
コンタックスでは有りませんがペンタ645Zの写真を645つながりで比較画像として貼っておきます。
一枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した霞ヶ浦に浮かぶ帆曳船(ほびきぶね)です。
一番フランジバックの長いペンタ645にも付きますのでコンタックス645なら楽勝で付くレンズです。
2枚目は長野県青木村にある見返りの塔と呼ばれている美しい大法寺の国宝三重塔です。
ペンタックス645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影です。
3枚目は104棟の国の登録有形文化財のある真壁の街中をゆく山車です。
タイムスリップをしたような素敵な光景でした。
ペンタックス645ZにFA45mmf2.8で手持ち撮影です。
4枚目は熱い中、日本でもイチニの熱さを誇る?熊谷まで自転車で出かけ撮影した国宝の妻沼聖天山(めぬましょうでんざん )本堂です。
ペンタックス645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影です。

書込番号:19024211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2015/08/04 22:41(1年以上前)

暑い落日。

ひまわり…その4。

ラスアゲハ…その2。

赤い芙蓉。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。
今日も暑い一日でした。もうじき立秋というのに…この猛暑…いつまで続くんでしょうねぇ…?みなさまお元気ですか…?

Golfkiddsさん、こんばんは。
“銀座のほこ天”…良〜ぃですね。S2にレンズはハッセル(HC210mmF4)…ゾナー210mmと比べて写りはいかがでしょう…?国産、碧眼、チャイニーズ…まだまだ見せてくださいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
“帆曳船”…当方(北薩の水俣弯)にも似たような桁打瀬船(けたうたせぶね)という帆掛け船があります。網を横に引いてエビを採っているようです。
“Zと25mm”…真っ直ぐで良〜ぃレンズですね。手ぶれ補正も効いて…中判最強でしょうか。まだまだ見せてくださいね。

先日の残務整理で…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19026081

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/06 06:27(1年以上前)

みなさんおはようございます。
連日の猛暑ですがいかがお過ごしですか?

ken-sanさん>日本でもイチニの熱さを誇る?熊谷まで自転車で出かけ撮影した、、、
えーーー凄すぎですね。猛暑の中しかも相当な距離で中判もってチャリでですか。唖然であります。
帆曳船、こんな素敵なものが日本にまだあったのですね。外国かと思いました。

きゃそこんさん、1枚目の暑い落日のexifみるとなんと1200ミリですね。
さすがにすごいです。でもこのクラスになると三脚よほどしっかりしたものを使用しレンズ支えも必要ですね。
そういえば確かきゃそこんさんは三脚フェチでしたっけ。

今日はもう行かなけりゃなりませんので画像は無しであります。
それと今週は久々に暑いなか山に芝刈りに行ってきます。

書込番号:19029230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/09 02:31(1年以上前)

ド逆光ですが

皆さんこんばんは、いやお早うございます。
今年の夏は暑かったですね。ここ、仙台も35度まで気温が上昇しました。長いこと仙台で暮らしておりますがこんなに暑かった夏は記憶にありません。最高で自分の体温より高い37.2℃を記録しましたから(T-T)。今日はやっと30℃を切って27度まで気温が下がり、少し湿気が多いですが過ごしやすかったです。南の方はまだまだ暑い日が続くとは思いますが、熱中症にお気をつけになり、よりよいカメラライフを楽しみましょう。

わかてっちり師匠、
Batis 2/25 T*を購入しました。まず持った感じ、質感が良いです。さすがはZeiss!レンズ上面の有機ELディスプレイ(かな?)の小細工も憎らしいです。自分はCONTAX時代にDistagon 2/25に大変お世話になりました。大好きなレンズです。なにせ周辺光量落ちがすごくて、真ん中の対象物だけ浮きだたせてくれる変なレンズですから、この癖を利用して色々楽しみました。今度のBatis 2/25 T*はそれほどひどくはありませんが、やはりその癖は残っているようです。ただ逆光に強くなたの派さすがZeissですね。色々楽しみたいと思います。
この次は銘器、Distagon 2.8/21や4/18を出してくれませんかね。

golfkiddsさん、
お暑い中、まとめ役お疲れ様です。
ホコ天の暑さ、写真でも伝わってくるようですね。あの重い中判カメラを持ち歩いておられるのはやはり若さと体力ですね。それにしても暑い中、ぴったりくっついていらっしゃる中華民族様もすごいです。見ただけで汗が出ました。

ken-sanさん、
お久しぶりです。ペンタの中判ですね。海、山のお写真、素敵ですね。
私事で恐縮ですが、自分は最近ではペンタもコンタもさっぱり使っていません。しばらくお休みです。何せ暑さにめっぽう弱いもので.....もう少し涼しくなったら頑張ってみます。秋の紅葉の時期まで体力をつけておかなきゃ。

きゃそこんさん、
乗鞍のお写真、涼しそうで羨ましいです。自分の方は周辺の山々がお出入り禁止になって居ますので(噴火予報のせいで)、ただただ家にこもって暑い夏が過ぎるのを待っております。上高地へはいらっしゃるのでしょうか。

マイアミバイス007さん、
お久しぶりです。コンタックスの受け皿の情報、大変ありがとうございます。銘器CONTAXは腫れ物でも触るみたいでしたので、大変心強いです。AXの修理点検の感触、教えてください。

書込番号:19036743

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/10 02:46(1年以上前)

S-type007&Sズミクロン100mmf2.0ASPH

これもライカ銀座店でお借りした組み合わせ

これは私のS2と我らが645プラナー80F2.0

同じくプラナー80、モデルさん綺麗でありました。

皆様、こんばんはというよりおはようございます。
土は山で芝刈りし、日は銀座ライカSの撮影会に行ってきました。
日頃のご悪行の数々の天罰としての猛暑を心配しておりましたが、
幸いというか、周りの方達の行いが良かったのか25度という適温での芝刈りでありました。
数値面の業績は散々なものでこのところ芝刈りとボーリングの業績がほぼ同じ数値であります。

マイアミバイスさん、御礼忘れておりました。
コンタ修理の情報ありがとうございました。

こんじじさん、Batis 2/25 T*9月旅行に向けての21世紀最新兵器ご入手おめでとうございます。
距離などが電子表示されるまさに次世代レンズですね。
私の方は結構レンズを里子に出したのですが、そのリバウンドで20世紀旧型兵器を導入しております。
マミヤ645のApo200mmF2.8がただいま欧州イタリアフィレンチェのお店から空輸中であります。
先方のお店のしっぴんぐポリシーは欧州オンリーで日本は対象外だったのですがなんとかやりとりの結果こぎつけました。
イタリア語なんてわかりませんが、グーグル翻訳で拙い英語を交えてのやりとりで為せば成るでありました。
数カ国語を操れるこんじじさんがうらやましいと感じております。あははは。

師匠、きゃそこんさん、insomunia+さん、komutaさん、コンダックス645さん、他の皆様お元気してますか?
ナイスのポチと画像アップよろしくであります。

ライカ銀座店のS撮影セミナーの講師は高橋ヒデキ先生でモデルさんは朝日麦種のキャンペーンガールや最近では
テレ朝系の旅番組の出ている方であります。
ゴルフは名前覚えておりませんがお綺麗な方で撮影中ぼーっとなってしまいました。おはずかしいであります。

書込番号:19039418

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/16 03:15(1年以上前)

横浜みなとみらいは至る所青山ではなくピカチュウありです。

ランドマークタワー内は人でびっしりです。

子供だけでなく良い大人がピカチュウ帽子かぶって、まあ

ちがう場所でもピカチュウやってますというかどこでもここでもです

皆様、いかがお過ごしですか。
>きゃそこんさん
桜島、大変なことになっておりますが大丈夫ですか?
何事もなければ良いのですが、いざという時の備えよろしくです。

>こんじじさん
ことしは仙台も暑いんですね。
でも暑さ寒さも彼岸までと言いますから、あとちょっとですね。
彼岸って調べたら春分の日、秋分の日を含む前後3日間の計7日間ということです。
今年の秋分の日は9月23日なので9月20日から26日までということのようです。はい。

>わかてっちりさん
お暑い中おいそがしいご様子ですね。
私の方は暇なのですが暑いので盆の間も会社で涼んでおりました。
でもみなとみらいは観光地で人がいっぱいでして、この暑いのによくやるねという感じです。
そして、ピカチュウがいたるところでショウをやっており、子供連れや若いカップルの多いこと多いこと
ピカチュウって老若男女に人気なのかなーー外人さんもみんなピカチュウー帽子かぶってました。

>ken-sanさん
お盆は関西に里帰りでしょうか?
また画像アップ期待してます。
私の方はこの暑さでチャリンコは一時休業状態です。

>マイアミバイス007さん
北海道はそろそろ秋の気配なんでしょうかね。
9月にはANAオープンゴルフがありますね。
一度行って観戦したいと思っていますが、、、あははであります。




書込番号:19055748

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/16 08:53(1年以上前)

はなとちょう

夕焼け空

暑い暑いと云っているあいだにもう秋風ですね。そして紅葉、雪.....
日本は春夏秋冬、四季が楽しめるとカリフォルニア在住の友人はうらやましがっております。
仙台は朝夕が涼しくなり、一昨日の夜には20℃を切ってしまいました。はやくも秋の訪れですね。

Golfkidsさん、
おっしゃるとおり、仙台も今年はさすが暑かったです。なにせ35度以上の猛暑日が5日間連続で、観測史上新記録だそうです。

さて、Mamiya645のApo200mm 2.8は来ましたか?このレンズでポートレイトをお取りになるのでしょうか。もちろん女性ですよね。羨ましいですね。Leicaのお嬢さん可愛いですね。Golfkidsさんとすっかり目線があって.....ムムム、ヨダレが.....(*^▽^*)

Batis 2/25 T*はまだ使っていませんが(暑くて外へ出られません)、感触はさすがZeissですね。うれしくなります。こんなレンズを見ていると、それだけで自分が写真上手になった気分になります。久しぶりで良いレンズがでたなという感じです。どんなに性能が良くて良く写っても、感触が良くないと.....
1.4/85は良いモデルさんが見つかるまでお預けです。多分買えないでしょう(;。;)

書込番号:19056035

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/16 16:15(1年以上前)

川崎にて、コシナー20mmF3.5以下同じ





  このところ読んだ本は「吉沢久子、27歳の空襲日記」吉沢久子著、「昭和史裁判」半藤利一、加藤陽子、「南京事件の探求」北村稔著、「零式艦上戦闘機」清水政彦著。いろいろ読んでも戦争のことはよく分かりません。阿部首相の戦後70年談話も複雑で、良いような悪いような、決意に満ちているような言葉遊びのような。

 みなさん暑さももう少し。秋はもうそこまできています。


  golfkiddsさん


 ライカのイベント行かれたのですね。ズミクロンF2よさそうですね。
最近仕入れたレンズどんなのがあるのでしょう?お披露目下さい。ゴルフさんのことだから出したのと同じくらい仕入れているのでしょう。


  こんじじさん

 Batis 2/25 T*とは最近発売のツアイスオートフォーカスですね。紺顔どのような展開になるのでしょう。興味津々です。このレンズはEマウントですが、ぜひAマウントのものも作ってほしいです。85mmですが私はミノルタの85mmが手放せません。


 きゃそこんさん


 桜島の警戒レベルが上がってますね。大丈夫でしょうか?もし大きな噴火があるなら、安全第一ですが、余裕があれば写真に収めてくださいませ。見たい。

>SS1/6でもISOを上げずに撮れるところがスゴイ

 フイルム歴が長いので感度を上げることに抵抗があって、ブレ補正に頼りがちです。間違えて超高感度で撮ってみると案外いけるので混乱してしまいます。高感度アレルギーも克服しないといけません。


 マイアミバイス007さん

 バイスさん情報ありがとう。リペアサービス諏訪ですね。しっかり記憶しておきます。


 ken-sanさん

 シャープネスにおいてはペンタックス645Zが軍を抜いていますね。段違いです。大きな魅力の一つです。ライカのレンズイメージサークル広いです。





 さて先日、ソニーにおいてα7Rマーク2の説明会がありました。行ってきましたで。値段は高いのですが中身もそれなりのものだと言うこと。シャッターに関しては耐用度50万回だそうです。ここまで中身にこだわるならデザインも変えてほしかったなあ。それよりもびっくりしたのは90mmマクロのシャープネスの凄さ。これは本物です。
 話は変わりますが、昨日ジュラシックパークを観てきました。3D眼鏡をつけて飛び出す映像を体験しました。映像はすごいのですが、ストーリーがちょっとしょぼい。映画のタイプは違うが岩波ホールで観た「父と暮らせば」の方がよかったな。







書込番号:19057114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/18 00:01(1年以上前)

HC150mmF3.2

アポズミクロン180mmF2   






どうか一つ撮影のときだけでも雨が上がってくれ。

午後2時半、スタジオに入るときはどしゃ降りでした。
スタッフの冷たい目線、「雨男が来た」と。
ライターさんも編集者も私のせいにする。私は悪くない、私は悪くない、この日を撮影日にした編集者のせいだ!
そう叫びたかった。

 アシスタント派遣会社に頼んで来てもらった助手は若い女性でした。

女優さんが来る前にライトテストとレンズテスト。ハッセルH3D+フジノンHC150mmF3.2、方や我らがコンタックス645+アポズミクロン180mmF2.。
シャープネスはHC150mmF3.2の方が上ですがアポズミクロン180mmは存在感のある写りをするのです。
ご覧あれ!





書込番号:19061107

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/18 03:42(1年以上前)

二子玉川ライズ

ライズの蔦屋家電は物欲強く刺激され危険ですね〜〜〜

これも蔦屋家電、おっしゃれーですね。中はジャングルみたいですよ

仏蘭西のアンジェニュー、里子に出す前に使ってみますね

みなさん、おはようございます。
先ほど午前2時半ごろ目が覚めてしまい眠れずネットサーフィンしてます。

>きゃそこんさん
桜島ますます大変なことになってますね。
でもこんな時こそ平常心かもしれませんね、とにかくお気をつけください。
国民の義務も平常心でよろしくお願いいたします。

>こんじじさん
仙台だいぶ涼しくなってきたようでうらやましいです。
マミヤアポは欧州の店がなんとバカンスになてるのでだいぶ遅くなりそうです。(涙)

>わかてっちりさん
 土砂降りは私も遭遇しましたよ、おかげであっという間にズボンがずぶ濡れ、足もぐじゃぐじゃ。
  >最近仕入れたレンズどんなのがあるのでしょう?お披露目下さい。ゴルフさんのことだから出したのと同じくらい仕入れているのでしょう。
   師匠には隠せませんですね。
   はい、あぶく銭は所詮泡と消える運命なのか、たまたま売りに出されたT*を購入してしまいました。懺悔懺悔であります。
   ということで7Rに装着し二子玉川ライズに持って行きましたが、ISOを50にしてたのでぶれぶれ写真連発でした。情けないですね。

>Insomnia+さん
 お仏蘭西に行かれてたとか、旅の疲れは取れましたか?
 お仏蘭西のマドモアゼルのお写真見せてくださいね、、、えーー奥様もですか、ではマドモアゼル話ですかね???
 ご夫妻の撮影したお写真みたいであります、よろしくです。

>komutaさんお元気ですか?
 komutaカラー見せてくださいね。
 お借りしているレンズ持ち出し撮影してみますのでもう少しお貸しください。

>マイアミバイス007さん
 HP拝見しました、シ「JUMP!」よいですね、私もこんな写真が撮れたらと羨ましく拝見いたしました。
 9月に北海道に行こうと計画中であります。

>ken-sanさん
 HP拝見、ついに自転車専用シューズ調達ですね、通常シューズと2足持っていくのは只でさえ機材があるので大変ですね。
 軟弱な私はこの暑さで自転車から遠ざかっております。情けないであります。

他の皆様も残暑にお気をつけくださいね、そしてナイスのポチと画像アップよろしくであります。

書込番号:19061306

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/18 04:08(1年以上前)

Carl Zeiss Loxia 35mm F2、朝顔

同じく作例2

作例3

ライズからの帰り、二子玉川駅からの多摩川

すいません、誤字脱字ばかりでした。
>えーー奥様もですか、ではマドモアゼル話ですかね???→えーー奥様もご一緒ですか、ではマドモアゼルはなしですかね???

思わずポチしてしまったレンズは、Carl Zeiss Loxia 35mm F2であります。
フォトヨドバシやマップカシャパの作例見て無謀にも購入してしまいました。
私はどうも35ミリと85ミリは苦手のようです。
ビオゴンタイプですが、Zeissとソニーで連携しα7に合うよう調整したので周辺光量落ちも少ないそうです。
こんじじさんのBatis25mmF2はオートフォーカスですが、これはマニュアルフォーカスです。
フォーカスリングがとてもスムースで気持ちよいのですが、いかんせん腕がないということでもう少し頑張ってみます。

レンズ整理ももう少し頑張らねばいけません。
使ってないくせにいろいろ思いが邪魔して整理が進みませんです。あはははは。

追伸、先ほどニュース見てたら種子島で地震発生してます。桜島大丈夫でしょうか?キャソコンさんお気をつけてください。
それから、天津の爆発事故痛ましいですね、10年くらい前はここによく行っておりました。
犠牲者の方のご冥福をお祈りいたします。

書込番号:19061317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/08/20 05:08(1年以上前)

桜島の向こうにH2Bの機影。

みなさま、おはようございます。
Goifkiddsさん、おじゃまします。長いことサボっておりました(すんません…)。
厳しい残暑が続いておりますが…皆様にはいかがお過ごしでしょうか…?

<桜島…警戒レベル4>ご心配をおかけしております。地元の人間としては…桜島はいたって静かで…何のこっちゃ分からず…いつもと変わらない平穏無事な生活を続けておりますが…。
個人的には…毎年恒例の「錦江湾サマーナイト花火大会」が中止になって(なぜ…?)少々くさっております(ザンネン…)。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。サボってばかりですんません。
“横浜みなとみらい”“二子玉ライズ”…良〜ぃですね。首都圏には絵になる所がたくさんあって…うらやましい限りです。まだまだ見せてくださいね。
“アンジェニュー“も里子に…垂涎の名機ですが…断腸の思いでしょうねぇ。頑張って下さいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
やっぱり“アポズミクロン”…良〜ぃですね。強烈な押し出しで…モデルさん…緊張してますね…!まだまだ見せてくださいね。
“α7Rm2”…やっぱり良〜ぃですか。4250万画素…ISO102400…! AFの大幅進化…!4K動画…!物欲を激しくそそりますねぇ…!
私も最近は映画三昧…シェフ、人生スイッチ、ターミネーターW、ミッションインポッシブルW、日本の一番長い日…等々。見出したらやめられないですねぇ…!

こんじじさん、おはようございます。
“Batis 2/25 T*”…良〜ぃですね。ほんと逆光を感じさせないですね(すごい)。まだまだ見せてくださいね。
“上高地”…新緑の頃(6月?)に行きたいですね…!上高地撮影会なんて…いかがでしょう。

昨日は…久しぶりに…H2Bロケット5号機の打ち上げを撮りに行きました。いかにも駄作、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19066726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/24 00:25(1年以上前)

コンタックス645+Cゾナー150mmF4

コンタックス645+Cゾナー150mmF4

古典ゾナー85mmF2

古典ゾナー85mmF2

 



  みなさま今晩は。

 おととい金曜日はゴルフさんに誘われて横浜に行きました。飲めや歌えやの大騒ぎです。ゴルフさん誕生日おめでとう。皆様にもよろしくお伝えください。特にお美しいふたりの女性のお友達に。



 きゃそこんさん

 おっと見事な夜景。それもロケットの軌跡付きとは。ロケットの発射時の明るさは見当つきませんが、きゃそこんさんのデータは参考になります。もし発射時点からシャッターを開いていれば雲を突き抜ける軌跡が撮れるということでしょうか?こればっかりはやってみないと分かりませんね。

>強烈な押し出しで…モデルさん…緊張してますね

 アハハ、アシスタントさんは緊張しているくらいがちょうどいいんですよ。笑って写ったら何しに来ているんだって事になります。女性アシスタントの良いところは背の高さが近いのでタレントさんの前のテスト撮影にはむいているところです。男が座るとイメージがつかみにくいです。


 
 横浜ではハッセルCゾナー150mmF4を今日の夕方は距離計コンタックス用ゾナー85mmF2を使ってみました。どちらも開放です。
どちらも色をよく拾います。





書込番号:19078157

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/24 05:31(1年以上前)

夕日百景、大分県真玉海岸、干潟がだんだん満ち潮になり、、、

1時間もしたらこんな風になってしまいます。

これは関東、ご近所マンションに当たる夕日

5月はツツジで満開でしたが、、、広角は難しいであります。

みなさん、おはようございます。
暦は彼岸に入っており、もう少しすれば涼しくなります。
夜は関東でも結構涼しくなっております。

こんじじさんお住まいの仙台あたりは、夜は少し肌寒くなっているんじゃありませんか?
もうすぐ紅葉の季節ですね。東北の紅葉もう一度見てみたいであります。

きゃそこんさん、さすがの行動力。種子島に行かれたのですね。
しかもこの時は一度延期してますからね。さすがの行動力、ものぐさゴルフはただただ感服の至りです。

わかてっちり師匠、金曜日は突然お誘いしてすいませんでした。
久々?の飲めや歌え、夜のから騒ぎ(馬鹿騒ぎというと身も蓋もないのでこの表現ですが実態は、、、)酔いがさめてみると
毎度のことですが穴があったら入りたいような、頭がズキズキもしますが。
しかしながら二三日するとすっかり忘れて繰り返す、そんなことあと残りの人生で何回できるのかな???なんて考えてました。
あははは、これまたお恥ずかしい。

komutaさん、insomunia+さん、お元気ですか???
他の皆様も見たらナイスのポチしてくださいね、そうすれば何人くらい集まっているのかおよそわかりますので。はい

書込番号:19078345

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/08/24 05:46(1年以上前)

朝っぱらからトチ狂っておりました。すいません。
>暦は彼岸に入っており、もう少しすれば涼しくなります。

1ヶ月も間違ってますね。春分の日は9月23日ですので、1ヶ月後です。
還暦を迎えゴルフも焼きが相当回っているようであります。
さあ、今日からまた1週間が始まります。
頑張りたくないけど少し頑張らなくっちゃであります。

書込番号:19078348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/26 17:21(1年以上前)

実が沢山なりました

皆さんこんばんは。
仙台は完全に秋で、Tシャツ+短パンだとちょっと涼しすぎるくらいになりました。これからしばらくはオープンカーの季節です。
皆さんの方はいかがですか。

わかてっちり師匠、
古典ゾナーの事(旧Contax用?)は良く分かりませんが、Cゾナーは良い色ですね。色が深い感じがしますね。
自分がZeissに魅せられたのはこのゾナーとPlanar 2/80の入った500C/Mのセットでした。今はもう防湿庫の中で牢名主になっておりますが、時々出してみて、あの堅くて痛いローレットの感触を楽しんでおります。こういう絵を見せていただくと、また、Hasselbladでフィルムでとってみたくなります。又見せて下さい。

golfkiddsさん、
東北の紅葉はきれいですよ。戦後、雑木林が建材として早く使える杉林になったところが多いですが、東北はさいわいなことにそれがあまりなかったので、ブナの原生林(といえば聞こえが良いですが、まあ、何のこと無い未開発と云うことで(*^▽^*))が多く残っています。今年の秋はぜひおいで下さい。
日本一美しいと云われる栗駒山の紅葉をぜひ一度ご覧下さい。
それからアンジェニューも出されるのですか?高価なレンズですよね。欲しいですが、これからシチリアへ行く準備のため、懐具合が甚だ悪くて.....

きゃそこんさん、
桜島の噴火やら台風の通過やらで大変のようですが、お変わりありませんか。
師匠のおっしゃるとおり、桜島にかかる雲(それとも噴煙?)、街の灯、我らがホープH2ロケットの軌跡、良いですね。今回はなぜか打ち上げが夜になったのですね。ほんとにgood timingでしたね。きゃそこんさんならではのお写真ですね。又見せて下さい。

マイアミバイス007さん、
そちらはもう秋ですよね。大雪山に登ってみたいです。もうすぐ冠雪かな。
来年は新幹線が函館まで開通しますね。バイスさんがぐっと近くなりますね。

>ken-sanさん、
何時も素敵な絵を見せていただいてありがとうございます。
最近は645のほうはしばらくお休みです。年をとると体力が無くなり、それに面倒なことを避けたくなって.....そのうち復活します。

komutaさん、kondaks645さん、お変わりありませんか。

自分が3年前に植えた柿が今年は食べられそうです。木の高さがまだ1.5m位のにもう20個近くなっております。桃栗3年、柿8年ですが、3年で食べられるとはラッキー!

書込番号:19085148

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/26 22:39(1年以上前)

こんばんは。
夏休みは嫁がこちらに来たのでこんじじさんの地元の東北を2泊3日で旅行してました。
写真は645Zにニッコール40mmf4で手持ち撮影した物です。
ニコンがペンタ645用のレンズを出したのではなくブロニカS2用のレンズを取り付けての撮影です。
フランジバックの長いペンタ645でも使えてるのでコンタックス645にもつけれますよ。

書込番号:19086080

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/01 07:02(1年以上前)

大層なカメラを見て係員さんが特別に私だけに用意してくれました。気分はプロ(AHO)

アルバムやスライドショウ用にこんな小物も撮影

式場の教会

奥様はスタイル抜群でした、後ろ姿だけ

みなさんご無沙汰し申し訳ございませんでした。
先週は還暦飲み会の続きやら(いつまでやっているのかAHO)後輩の結婚式などで
ヒーヒー言っておりました。
後輩の結婚式ではカメラマンを頼まれたので、同僚1名をアシスタントに撮りまくりました。あはは
S22台(レンズはS35、70、120)、α991台(24?70)これにフラッシュやらレフ版やらで
わかてっちり師匠になりきってきました(嘘デーース)

>こんじじさん>わかてっちりさん>きゃそこんさん>マイアミバイス007さん>Insomnia+さん>ken-sanさん>コンタックスオタクさん
しばらく留守にしてすいませんでした。今後も画像アップと書き込みよろしくです。

komutaさん、お元気ですか?そろそろご尊顔をお見せくださいね。

書込番号:19100754

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2015/09/01 22:43(1年以上前)

台風一過の桜島…警戒レベルは…↓

建仁寺…潮音庭。

建仁寺…法堂天井の双龍図。

永観堂…臥龍廊。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。またまたサボっておりました(すんません…)。
二百十日も過ぎていよいよ秋の気配…皆様にはいかがお過ごしでしょうか…?
今年は花火大会もなかったし…題材に事欠いて、撮りに行きませんねぇ…写真。

Golfkiddsさん、こんばんは。
あこがれの“式場カメラマン”良〜ぃですね。うらやましい限りです。S22台+αの3台体制…ググッと腰に来た事でしょう…?お疲れ様でした。4〜5千枚は撮りましたか…?現像がたいへんです…!でも、たくさん見せてくださいね。

こんじじさん、こんばんは。
東北はもう秋の気配ですね…!“柿”も美味そうだし、栗駒山の紅葉も楽しみですが…何より「続シチリア紀行」…絵入りで楽しみにしております…ホントよろしく。

わかてっちりさん、こんばんは。
わかてっちりさんも“雨男”でしたか…!私もそう…特に今年は…全敗です。行く先々で雨が降る。雨も良いけど…やっぱり青空の方が絵になりますねぇ…?
“Cゾナー150mmF4”…良い色だなぁ…と思ったら…ゾナー140mmF2.8じゃぁないんですね。でも、濃い色です…!まだまだ見せてくださいね。

写真撮りには行きませんが…京都にはちょくちょくと…板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19102905

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/02 14:33(1年以上前)

やっぱり撮ってしまうんですね。

こちらは仕入れたばかりのソニー328

270円で買ったソフトをつけて。古典ゾナー85mmF2

GX680マーク3,300mmF6.3




 みなさま今日は。ゴルフさんお元気ですか?


 東京は毎日降っていた雨がやっと上がりました。日差しは心を明るくしてくれます。
やらなければいけない用事はけっこう残っているのですが、次の撮影までの間、本を読みふけっています。
ほぼ毎日一冊のペースで読んでいますね。
「英語教科書は戦争をどう教えてきたか」江利川春雄著。
この本で知ったのですが、幕末から明治にかけて世界の文明認識は、
1、野蛮
2、未開
3、半文明
4、文明
5、開化
にわかれていたそうです。
で、日本はというと3、半文明に分類されていたそうです。とてもそんなランクの国に領事裁判権は渡せないということらしいです。
それで明治政府は4、5へのランクアップを目ざし「文明開化」のスローガンのもとに頑張ったようです。
一応1899年(不平等条約撤廃)をもって「半文明」国返上。一等国と自称したころには「開化」と思ったのでしょう。
しかし著者も書いているように、現在米兵の犯罪に対する裁判権が無い日本は3、半文明国待遇に戻ったということでしょうか?


 きゃそこんさん


 DSC-RX100M2ですね。これ、注目していたんです。買うならマーク2だと。もう少し値段が下がったらと見ていたのですが、下がりませんね。この大きさだと携帯と同じようにずっと持っていられる。使い方としてはウルライカです。そこそこの画質で大抵のものは撮れてしまう。ファインダーはどうされていますか?


 ken-sanさん

 今度はブロニカ用レンズですね。市販アダプターはあるんですか?私はペンタ67のレンズをコンタックス645で使いたいんですけどアダプターがありません。



 こんじじさん

 ハッセルC,CFレンズは今安いですね。かつてのあこがれのレンズが「この値段!」そんな感じです。味のあるいいレンズが多いですが中古で買って「こんなはずではなかった」と思うようなものもあります。改造でおなじみのMさんに言わせるとレンズの厚みが変わるほど研磨し再コーティングをほどこし再販されているものがあるそうです。


 golfkiddsさん

 おっと、モノクロいいですね。しかしゴルフさん狙いも明確で良い写真が多いですよ。腕を上げられましたな。




 8月30日は国会近くに行ってきました。仕事ではありません。どんなものかと。主催者は12万人、警察発表だと3万3千人。動きがとれないほど人でうまっていましたよ。










書込番号:19104447

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/02 16:28(1年以上前)

わかてっちりさんこんにちは。
市販のアダプターはありませんので自分でつけました。
ペンタ67のレンズをコンタックス645につける市販のアダプターも有りませんので自作するかお店で作ってもらうかしか無いでしょうね。
SWCで撮影したポジも上がってきたので写真を上げておきます。
プロビア100のポジをデジカメコピーで読み込んでいます。
SWCはやっぱり良いですね。

書込番号:19104660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2015/09/02 21:28(1年以上前)

皆様ご無沙汰しております
ソニー α7R2 8割方購入しそうになりましたが。思いとどまっております
評価聞いてからでもいいかって感じです
地元の八尾おわらも本番も昨日より始まってます
前夜祭も二度ゆきました
先週 表参道元気祭 スーパーよさこい2015
地元のチーム見たくてに行ってきました
キャノンのレンズ持って行きませんでした

書込番号:19105396

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/05 14:52(1年以上前)

イタリアXホリディで1ヶ月遅れで届きましたこの一品

マミヤ・アポ200F2.8試写その1、いやー最短2.5mです

試写その2、アポなのか素直な色してるかな???

鳥撮り用のこれで撮りました。

みなさん、今日は、

>あゆ コンタさん
おひさしぶr位です。ようこそおいでませ。
 >ソニー α7R2 8割方購入しそうになりましたが。思いとどまっております
 私も同じであります。というかいろんなことしており当分手が出ないです。7Rもありますし。
 >表参道元気祭 スーパーよさこい2015
  私も行きたかったであります。残念です。
 >キャノンのレンズ持って行きませんでした
  良い写りですね、コンタ645のS140、S210、そして346mmとあるのはアポテレテッサー350F4でしょうか?
  キャノン1DXと相性が良さそうですね。今後とも書き込みとお写真アップお願いしますね。

ken-sanさん
>ペンタ67のレンズをコンタックス645につける市販のアダプターも有りませんので自作するかお店で作ってもらうかしか無いでしょうね。
うーーーん、そうなんですね市販じゃないですね。私もいつか改造をと思い67のバリアブルヘリコイド持ってんですが、、、

わかてっちり師匠
>おっと、モノクロいいですね。しかしゴルフさん狙いも明確で良い写真が多いですよ。腕を上げられましたな。
 ありがとうございました。でも下手くそな鉄砲(散弾銃にしたい)の乱射であります。

きゃそこんさん
>お疲れ様でした。4〜5千枚は撮りましたか…?現像がたいへんです…!
まさか、きゃそこんさんじゃないので200枚がやっとでありました。
きゃそこんさんコンタ645でうん千枚もとってるんですか???ギョギョギョであります。
DSC-RX100M2も良い絵ですが、やはり台風一過のIQ160さすがの絵ですね。

こんじじさん
>それからアンジェニューも出されるのですか?高価なレンズですよね。欲しいですが、
いえいえまだ里子に出せてません、飲んでばかりいて暇がないモノでして、、、あはははは
気をつけてシチリア行ってきてください。
ボンボヤージ、順風満帆、一路平安、、、ご旅行後の素敵なお写真待っております。
(最近は海外ホテルも光インターネットあるところ多いですので海外から生中継も歓迎であります。)

insomunia+ご夫妻やkomutaさん、マイアミバイスさんたちはいかがお過ごしでしょうか???
見ていたらナイスのポチお願いしますね。
もちろん書き込み画像アップ大歓迎です。

書込番号:19112816

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/08 18:21(1年以上前)

皆様、今晩は。

此方は最低気温が毎日15度まで下がるので、寒いです。今度の日曜日に電気カーペットを買いに行きます。(^^)

ところで1年前に地元の写真倶楽部に入りましたが、来月末に開かれる町の文化祭に、各員が1枚の作品を展示する事に成りました。
会報には倶楽部にデータを提出する事と成ってますが、私の場合は其れは出来ません。
フィルムで撮っていますから。(^^)
倶楽部側で印刷するようですが、私の方で作品をプリントして提出します。
多くの人が観るので、恥ずかしくない物をと思い、昔、銀座で開かれたチャリティー展示会に出品した作品を出す事にしました。
古いですが、原版が残っていて先生に誉められた作品はちょっとしかないので仕方有りません。(^^;
其れで今日、プロラボにリバーサルフィルムを送ってA3の大きさにプリントするよう注文しました。
銀塩プリントは高いので、デジタル フロンティアでプリントして貰います。其れでも約3,500円するので、貧乏に成ってしまった今は辛いです。(^^;

さて、キヤノンから凄い一眼レフが発表されました。
「試作をした有効画素約1.2億画素の一眼レフカメラは、現行EOSシリーズのプラットフォームにキヤノン独自開発の高画素CMOSセンサーを搭載しており、豊富なラインアップを誇るEFレンズの装着が可能です。この高画素撮影により、あたかも実物が目の前にあるような立体感あふれる質感・空気感・臨場感を再現することが可能です。」との事です。
市販されたら、中判デジタルカメラは要らなくなる!?(^^;

書込番号:19122288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/11 06:15(1年以上前)

ゼプトン50mmF2 雨上がり

同じく

コンタックスC用ゾナー85mmF2

同じく




   みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 雨が続きますね。やっと昨日の夜あがりました。私はというと全身軽いじんましんが出ていて落ち着かないです。なんだろう?
昨日コーヒーに入れたミルクが少し変だったかな。それとも肝機能が落ちているのか。近くの病院に行ってみましょう。


 ken-sanさん

 アダプターの情報ありがとうございます。やはり無いですかあ。こうなると自作ですね。業者にたのむむと金がかかります。SWCやはりすごい。この描写は独特です。デジタルで試してみたいものです。


 あゆ コンタさん

 質感溢れるスナップです。いいですね。α7Rマーク2、機械的には随分練り上げられているようです。シャッター耐用回数が50万回とか。出てくる絵は解像度がアップして色味などのダウンは7Rと比べても無いということです。つまり7Rのまま解像度アップされた機種らしいです。


 golfkiddsさん

 イタリアXホリディというのは何でしょう?Ebeyのようなものですか?私は海外のサイトで買い物した事は中古ではありません。どうなんでしょうね。リスクは?値段は?


 マイアミバイス007さん

 ソニーの技術者のインタビュー記事だったと思うのですが、フルサイズで一億画素越えはもう現実の問題で、商品化のタイミングのレベルに来ているそうです。キャノンが先にやりましたね。

>あたかも実物が目の前にあるような立体感あふれる質感・空気感・臨場感を再現することが可能です。

 ここが問題です。
本当にそうでしょうか?
そうだとしたら中判デジタルはいらなくなります。そうなるような技術革新が現実になってほしいです。
 しかし実際はソニーでいうと1200万画素のα7sが一番色がきれいですし、あゆ コンタさんの使われるキャノン1DXも見事です。これ1600万画素ですよね。作例で見る限りキャノンの5Ds、5000万画素ですが解像度はたしかに凄いですが色表現は凄いとは思えない。

>あたかも実物が目の前にあるような立体感あふれる質感・空気感・臨場感を再現することが可能です。

キャノンのいう技術革新、楽しみに見てみましょう。


 このところオールドレンズばかりに目がいっています。ゼプトン、オールドゾナー。しかし今度出るタムロンのSPシリーズは良さそうですね。オールドレンズの良さをたっぷり盛り込んでいる。ソニー用が出たら45mmF1.8、いってみたいです。





書込番号:19129404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/11 21:58(1年以上前)

みなさんこんばんは。ダブル台風、すごかったですね。最近は台風もアベックで来るケースが多いですね(*^▽^*)。
皆さんの方の状況はどうでしたか。当地、仙台はものすごい雨が降り、家の近くを流れる堀も、普段はせいぜい30cmぐらいの水位なのに、昨夜は1m位まで上がったようです、近くの傾斜地では山崩れの恐れで避難準備警報が出たりなどしていました。

わかてっちり師匠、
ハッセルのレンズ、何でこんなに安くなったのでしょうか。
私がZeissに目覚めたのはハッセルのCレンズです。今から40前、一人前のプロと云われるにはハッセルブラードを持っていないとダメで、注文も来なかったそうです。
おっしゃるとおり、Cレンズはもう40年以上も経っているわけですから、特に日本は湿度が高いので、保存の状態が悪いものが多く、良いとこ取りのニコイチてえのも結構あるみたいですね。先白のノンT100ミリなんてレアものなので、ヤフオクなんかでニコイチが出回ってるという噂も聞かれます。でも安いですね。
SWCも良いですね。でもデジタルバックをつけて見ましたが、うまくシャッターが落ちなかったり、相性はあまり良くありません。やはりken-sanさんのようにフィルムで撮って、あとでデジるというのが良いかも知れません。

golfkiddsさん、
スレ主様、お疲れ様です。マミヤ・アポ200のご到着、ご同慶に耐えません。無事で良かったですね。イタリアは特にいい加減ですから。自分もハッセルブラードH4DMSの時(Milanoのカメラ屋さんから格安新品で購入)の時はひやひやしました。今から4年前の東日本大震災の頃に購入したもんで、果たしてちゃんとつくのか心配でした。まあ、いい加減なところが自分は好きなんですが。日本のようになんでも規則でがんじがらめにするのは昔から苦手です。
写りはどうですか。元々日本製のレンズですが、イタリアで手なづけられて.....なーんちゃって(*^▽^*)。でもイタリアはミケランジェロやダヴィンチの国ですからね。良い色が出ることを祈っております。

マイアミバイス007さん、
Canonの1億画素のCMOS(ですよね)はめまいがしますね。楽しみですね。
ただ1画素あたりの受光量が極端に少なくなりますし、ベイヤー配列だとすると、色が気になりますね。良い色が出るのでしょうか。35mm版(フルサイズ)だと、中判6*4.5に比べてダイナミックレンジ(またはS/N比)が極端に小さくなりますので、きれいな色が出なくなるかもしれないし。画素数は少ないですが、Nデジの色味は自分的には最高で、他のカメラに未だに超えられていような気がします。
来年、新幹線が開通したら函館ツアー行きたいです。
6月には上高地があるし、それまで元気にしてなきゃ。

きゃそこんさん、お変わりありませんか。今日はどこにいらっしゃるのかな。何時も素敵な写真を見せていただいてありがとうございます。

今日はやっと天気が回復したのですが、仕事に追われて(貧乏暇なし)写真を撮る暇がありませんでした。すみません。
明日は車の仲間と青森県は弘前までツーリングです。そろそろリンゴの季節です。

へぼな文章、誤字脱字、失礼します。

書込番号:19131484

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/14 05:50(1年以上前)

このレンズのためにカメラ中古購入、、、さてさて、、、

このレンズ35ミリ換算で810ミリ望遠となります、こりゃすごい

これ持ってこんなの撮影してたらやばいかもですね、、、あはは

これはおまけ、みなとみらいの日本丸前で

>こんじじさん>わかてっちりさん>きゃそこんさん>あゆ コンタさん>ken-sanさん>Insomnia+さん>komutaさん>コンタックスオタクさん
そして皆様、お早うございます。

先週から訳あって断酒中でありまして、土日はお酒を忘れるためにひたすら歩いたり、自転車したり、昼寝したりしてました。
なぜ断酒かというと抗生物質の効き目が悪くなるからなんですがね。3日間続けると効き目が1週間持つそうです。あはは

わかてっちりさん>イタリアXホリディというのは何でしょう?
多分サマーバケーションのことでいつからいつまでがよく分からないのでXをつけたのと想像します。
先方(販売店)のいうには、伊太利亜雄便局も受付を休んでおり受付してくれなかったから仕方ないとのことです。
>私はというと全身軽いじんましんが出ていて落ち着かないです。
季節の変わり目は体調変化で蕁麻疹が出ることもあるそうです。
お忙しくて睡眠取れていないとかありませんか?
リラックスが一番です。リラックスといえば半身浴を私はお勧めします。

こんじじさん>マミヤ・アポ200のご到着、ご同慶に耐えません。無事で良かったですね。
ありがとうございます。
PEBBLE PLACEにライカS2にこのレンズを装着した作例があり、コストパフォーマンス良さそうだったのと
200ミリ(35ミリでは160mm)クラス中望遠で、明るいレンズがライカになかったのでこのレンズを
発注しました。品代650ユーロ+送料50ユーロ、輸入時関税ゼロ+消費税4200円でした。
PEBBLE PLACEは以下をご参照願います。
http://www.pebbleplace.com/reviews/medium_format/mamiya_200mm_apo/page_4.html

マイアミバイスさん>今度の日曜日に電気カーペットを買いに行きます。(^^)
今週、函館に行くのですがもうそんなに寒くなってるんですか?
それと函館の見所、食べどころご教示いただければ幸いです。

きゃそこんさん、師匠も申しておりましたがおかわりございませんかというか色々精力的にご活動なさっているはず、
是非素晴らしい絵を見せてくださいませ。

insomunia+さん、komutaさん、お元気ですか?ROMしてたらナイスのポチで連絡してくださいね。

私事ですが、今週末から27日まで遅い夏休み撮ります。
病院に行ったり、里帰りしたり、自転車乗ったり色々考えてますが、けっこうタイトスケジュールになってしまってます。
できるだけ書き込みしようとは思いますがどうなることやら、、、よろしくであります。

書込番号:19138382

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/14 06:05(1年以上前)

みなとみらいの赤レンガ倉庫街、一応夜景

これも同じく夜景2

夜景3、観覧車。手ぶれ補正あると楽ですね。

全てこれで撮影しました。

朝っぱらからもういっちょ連投させてください。

このところレンズ整理してダブって所有していたレンズ中心に里子に出していたんですが、
気がつくと新入りも増えていて機材生理前の状態より却って増加したかもしれませんです。
本当に阿呆なゴルフであります。

書込番号:19138391

ナイスクチコミ!8


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/15 20:53(1年以上前)

AF DCニッコール135mmF2

ズミクロンR50mm

Y/C P50mmF1.4AEJ

コシナツァイス MP100mmF2

皆様 大変ご無沙しております
golfkiddsさん おじゃまいたします

golfkiddsさんとは5DsRのスレで少しお話をさせて頂きました。
結局5Dsを購入しました、7R、810とで高画素カメラには慣れている
つもりでいましたが、この5000万画素は桁違いの手強さ。
手持ち撮影の90%はボツになっています。
もう少し腕を上げて出直してきます、取り急ぎ近況報告まで。
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:19142949

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/16 18:49(1年以上前)

皆様、今晩は。

golfkiddsさん、函館市に観光で行った事は無いので私には分かりません。m(__)m
私が住んでいる所から函館までは、帝都から群馬県に遊びに行くのと同じ感覚なので訊かれても知りません。
3ヶ月に一回、函館に行きますが、病院に行く為なので診療が終ったらサッサと帰ってきます。
だからこそ一度は写真を撮り歩きたいと思っているので、ガイドブックを買いましたが、何時行けるやら(^^;
今週末に函館に行かれるんですね。私は仕事なので行けません。残念(T-T)

書込番号:19145637

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/17 08:26(1年以上前)

おはようございます。
一枚目と2枚目はペンタックス645Zにマクロ専用大判レンズのマクロシロナーN210mmf5.6で手持ち撮影した写真です。
接写リングを沢山付けて撮影してみました。
コンタックス645でもベローズを使われると使えます。
3枚目は645Zにジャバラ式カメラから取り出したと思われるトリオプラン73mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
このレンズはフランジバックの関係で取り付けるのは大変でした。
フランジバックがペンタ645より余裕のあるコンタックス645でも通常の方法では難しいかもしれません。

書込番号:19147226

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/18 08:22(1年以上前)

函館散策1、昨日はものすごく良いお天気でした。

函館散策2、函館といえば五稜郭ですね。

函館散策3、函館美術館

函館散策4、初秋の柔らかな光と街路樹

みなさんお早うございます。

>マイアミバイス007さん、私が住んでいる所から函館までは、帝都から群馬県に遊びに行くのと同じ感覚なので、、、
そうでしたか、北海道はやはり「でっかいどう」というか広いのですね。
しかし、北海道は湿度低くて今の季節とても過ごしやすい良い季節ですね。

>LGEMさん、5Dsはやはり手強いですか、手持ちではブレが出て大変ということを聞いたことあります。
でも、50百万画素でオールドレンズ堪能できますね、これからも画像アップお願いします。
それにしても、ニコンとキャノンのセンサーの発色傾向は結構違いますね。参考になります。

>ken-sanさん、ますますレンズ遍歴に磨きがかかってきましたね。
それにしても簡単に加工して645に装着するあたりまさに神業ですね。
まだまだ沢山のレンズ画像見せてください。期待してます。

>こんじじさん>わかてっちりさん>あゆ コンタさん>きゃそこんさん>コンタックスオタクさん>Insomnia+さん
>komutaさん、他の皆様も画像アップよろしくであります。






書込番号:19150148

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/18 08:38(1年以上前)

函館山ロープウェイの中は中華系異邦人でごった返しです。

函館山からの夜景

海の幸

ゴルフの大好物、超辛口です。

函館シリーズを連投させてください。
昨日はピーカンと言えるほど光に満ちていたんですが、本日は打って変わって曇り空です。
ゴルフの頭は昨夜の冷酒でまだ開店しておりませんです。
ということでこれから朝温泉に入ってスッキリすることにします。あははは

昨夕は函館山にロープウェイを使っていきました。驚いたことに本邦人は半分くらいで
残りは中華系を中心とした異邦人集団でした。
特に北京から集団で来ていたオバハン軍団は騒々しくびっくりしました。
台湾から来た人も多かったのですが、こちらの方は紳士淑女が多く違いが鮮明でした。
異邦人は半分くらいと感じましたが、対陸中華系は騒々しい方たちが多かったのでそれまでに人ではなかったかもしれません。

函館山に行く前に地元老舗のお寿司屋さん(銀座にも支店があります)に行き、海の幸と辛口冷酒を3合んでおりまして、
函館山は結構辛かったであります。もちろん、お山から帰ってからもまた一杯やっております。
ハンドルネームを酒呑童子ならぬ酒呑おやじに変更した方が良さそうであります。

書込番号:19150185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/18 21:26(1年以上前)

golfkiddsさん、もう函館にいらっしゃるんですね。
私は一昨日と昨日が休みでした。昨日は函館にガイドブックを持って撮影に行こうかと、チラッと思ったのですが、結局、某国民宿舎の温泉に入りに行って来ました。てっきり土曜日に北海道に来られると思っていたので、もし分かっていれば函館まで行ったのですが…。(^^;

書込番号:19151949

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/21 20:06(1年以上前)

こんばんは。
日曜日は常陸国総社宮 例大祭を見に行きました。
ペンタックス645Zに映画映写用レンズのシネルクス110mmf2で手持ち撮影した写真です。
マウントもヘリコイドもないレンズですので用意する必要はありますがコンタックス645でも使えます。
絞りのないレンズなので被写界深度は浅く3枚目のような獅子が練り歩くような写真は難しいですね。

書込番号:19160277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2015/09/22 22:23(1年以上前)

海王丸 45-90 以下同じ

スレ主様 皆様お邪魔します

本日 日本丸 の姉妹船 海王丸の総帆展帆がありました
天気も良かったので 出かけてきました

先日 CONTAX645 350mm 一脚につけて
1DX ごと椅子からアスフアルトに落としました
レンズの先から落ち角が少し歪みました
フィルターも外せます
家でテストしました 写りとフォーカスも大丈夫そうです
しばらく使ってみます
最悪なら入院かな
とほほです

書込番号:19164122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/23 04:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。ご無沙汰しておりますす。すみません。

今、シチリアのタオルミーナのホテルにおります。日本を出てからもう1週間になりますが、シチリアはネットの無線LANがお粗末で、なかなかメールを送れませんでした。今いるホテルはタオルミーナの例のグランブルーを撮影したホテルです。テラスで潮騒の音を聞きながら書いております。シチリアは海の幸に恵まれており、魚がメッチャうまいです。今夜はウニスパを食べてきました。
移動は車(レンタカー)です。イタリア人は日本人と同じく気が短い人種ですから、車も速いです。アクセルを床まで踏みつけながら高速を突っ走のが礼儀で、ポリスでさえ150キロでぶっ飛んでゆきます。もちろんパトロールで、緊急ではありません。こっちも負けずに走っているのですが、何せ非力のアルファですから、走行車線を一所懸命走るのがオチです。あ〜あ、ポルシェが欲しい。

天気は毎日晴天で、雲は全くなく、日中はものすごく暑いのですが、日陰はすごく涼しく感じます。イタリアについてからまだ一度も雨に当たっておりません。すこしは曇ってほしいです。

毎日、写真をたくさん撮っていますが、まだ現像しておりません。

ところでPCはPowerBookを持ってきたのですが、電源コードを忘れたため、使うことができず、今日、やっとカターニアのショッピングモールのりんご屋で購入してきました。これからぼつぼつ現像して成果をお送りいたします。

支離滅裂な文章ですみません。

書込番号:19164853

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/23 10:42(1年以上前)

福岡空港1、ANAのB787

福岡空港2、これもB787

B787、35ミリ換算810mmの超望遠レンズ

B787、結構バックシャンですね、、、あはは

みなさん、今日は、ゴルフは里帰り中(九州)であります。
今回は羽田ー福岡空港便を予約しました。
福岡空港は昔は板付空港と呼ばれており、朝鮮戦争の時代はここから米軍エアーフォースの
爆撃機が出撃していた場所です。その昔は、陸軍の練兵場や航空基地があったそうです。
ちなみに、水上機は板付からすぐそばの名島に基地がありました。
戦後ですがここに「翼よあれが巴里の灯だ」で有名なチャールズ・リンドバーグさんがプロペラ水上飛行機で
来日、名島に着水したそうであります。
前置きが長々になってしまいしたが、福岡空港便を予約したのは、
そうです、えへへへ、1ニッコールの超望遠ズームを使ってみようと思ったからです。
それに博多は学生時代過ごした街ですし、久々に長浜ラーメン(豚骨)も食してみたかったからです。
豚骨ラーメンは帝都でも食せますが、やはり地元のは別物であります。

>こんじじさん
伊太利亜からのご参加ありがとうございます。
現地のインターネット環境はやはり貧弱なんですね。
MacbookAir電源補充し素敵な欧羅巴の画像アップお願いいたします。
息子さんとご一緒とのこと楽しそうですね。もちろん奥様もご一緒ですしね。

>あゆ コンタさん
あれま、本当に御愁傷様です。でもフードを付けておられたら多分大丈夫だと思います。
プロカメラマンさんの超望遠レンズのフードはあちこちぶつけてボコボコですからね。
海王丸を撮影したコンタ645フェーズP30&バリオゾナー45?90F4の画像とても素晴らしいであります。
このレンズF4通しで大きく重いですが写りが素晴らしいレンズと思います。
私も以前はコンタ645リーフアプタスデジバックに縦型バッテリホルダーを付けこのズームを装着してましたが、
重い重い重いで大変でした。撮影後は腕がしびれるほどでした。
現在はライカS2にバリオゾナー45?90を付けてますが、かなり軽く、それにS2はあゆ コンタさんお持ちの
キャノン1DXよりも小さく軽いため結構軽快でこのレンズ1本ならかなり軽快に行けます。
また素晴らしい画像アップお願いします。期待しております。

>ken-sanさん
映画映写用レンズのシネルクス110mmf2ってどんなレンズなんでしょうか?
おっしゃる通り被写界深度はかなり薄いんでしょうが、決まった時は浮き出るような絵がとれますね。
今後もよろしくお願いいたします。

さてさて皆様、連休も最終日ですが釣果ならぬ写果(射果)はいかがだったでしょうか?
素晴らしい成果の数々の一部をこの板にアップいただけると幸いです。
>わかてっちりさん>きゃそこんさん>Insomnia+さん>LGEMさん>コンタックスオタクさん>komutaさん、
他の皆様もよろしくであります。


書込番号:19165536

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/09/27 20:06(1年以上前)

青い空青い海白い砂浜…沖縄。

きれいな海で海水浴。

宮古島来間大橋…その1。

宮古島来間大橋…その2。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。また長〜いことサボっておりました(すんません…)。
今日はスーパームーン。生憎当地は厚い雲…残念。皆様の所はいかがでしたでしょうか…?

Golfkiddsさん、こんばんは。
函館…行かれたんですね。抜群の景色に美味い飯・酒…うらやましい限りです。
RX1…抜群の解消度ですね…!まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。お元気ですか。
“new F-1”良〜ぃですね。たしかスポーツ写真家の水谷章人がドライブブースターをつけて秒間10枚(当時は信じられない早さ)でスキー競技を撮っていましたね。キヤノンの銘機です。

こんじじさん、こんばんは。
まだシチリアでしょうか…?「続シチリア紀行」…写真入りで楽しみにしております…ホントよろしく。

私はなかなか撮りに行けなくて…スランプから抜け出そうと…宮古島へ行って来ました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19179431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/27 21:39(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日は十五夜。此方は綺麗に出ています。
其れでススキとほおずきを花瓶に差し、窓辺に置いて撮りました。カメラはコンデジなので、月は小さく添景としました。
窓辺のススキと月をただ写しただけなので作品とは言えませんよね?それとも作品だと主張すれば「作品」に成るのでしょうか?
取りあえず後日プリントしてみます。(^^;


きゃそこんさん、来月7日に函館市に用が有って出掛けるので、久し振りにキヤノンNew F-1とヤシカのエレクトロ35GXを持って行くつもりです。
たまには使わないと駄目に成るので…。(^^)

書込番号:19179763

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/28 00:00(1年以上前)

望遠側300mm(35ミリ換算では810mm)

ニコ1超望遠撮影をトリミングしたもの

皆さん、こんばんは。

きゃそこんさん
お帰りなさいです。連休中は沖縄でしたか。
さすが南国ですね、空気感というか光線が違いますね。
645T米のバリオゾナーにゾナー量とも良い色出してますね。
 >函館…行かれたんですね。抜群の景色に美味い飯・酒…うらやましい限りです。
  はいはい、以前見たきゃそこんさんの函館夜景を思い出し1泊2日の強行軍で行ってきました。
  お寿司と魚が美味しかったであります。

マイアミバイスさん
先日は週中に函館行ったんですが、バイスさんにお会いしたかったです。
>今日は十五夜。此方は綺麗に出ています。
羨ましいです。帝都の方は雲ばかりです。
きゃそこんさんの書き込みでブルームーーンを思い出し先ほどまで我が家のベランダで月を撮ってましたが
雲雲雲でスッキリしません。

こんじじさん、まだ南欧でしょうか?
おかえりになったら是非お写真見せてくださいね。
楽しみにしております。

師匠、ほかの皆様如何してますか?
是非良い絵が撮れましたらアップお願いしますね。ナイスのポチでもOKですよ。


書込番号:19180333

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/28 09:02(1年以上前)

おはようございます。
>映画映写用レンズのシネルクス110mmf2ってどんなレンズなんでしょうか?
映画館でフィルムを投影してたレンズです。
一枚目の写真と2枚目の写真がそうです。
カメラ屋さんからただでもらったボーグのヘリコイドが専用品みたいにぴったり入ったのでこれで使ってます。
マウントは壊れたハッセル→ペンタ645用のアダプターを2液の金属用の接着剤と3Mの超強力両面テープで取り付けてます。
コンタックス645にもこの方法で自己責任で付くと思います。
ボーグのヘリコイドは型番は解りません。
3枚目と4枚目はほぼ未使用のディスタゴンF50mmf2.8が出てるそうなので東京に見に行きかえり道浅草浅草寺で撮影した写真です。
645DにディスタゴンF50mmf2.8で手持ち撮影です。

書込番号:19180958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 18:53(1年以上前)

300mmF2.8以下同じ

 




 ご無沙汰しております。
最近645の使用がめっきり減っております。
フルサイズでの投稿少し気がひけてます。



 ken-sanさん

 色々試しておられますね。シネルクス110mmf2どんな描写なんでしょう?興味津々。ペンタックス645はどんな使い方をしてもシャープで独特のトーンを見せてくれます。コンタ645とは違いますね。
 マクロシロナーN210mmf5.6、良い描写ですね。こういう描写なら採用したいのですが。古いやつですかね?前にも書いたように645でのマクロで長めのものをあれこれ物色しております。ハッセルC250mmF5.6を改造してもらって近接に強いものにしてもらいました。改造費40000円なり。しかし微妙ですね。ちょっと長過ぎる。それにもう一つシャープネスが。大判マクロを狙っています。

 LGEMさん

 美しい写真ばかりですね。描写もいいし画面構成もすばらしい。お見事!5000万画素を満喫ですね。


 こんじじさん

 ご無沙汰しております。シチリアいかがでしょうか?私の仕事相手の一人が今イタリアへ行っております。食の祭典どかなんとかで。今年の始め台湾へ行っていらい、出ていません。シチリア、行ってみたいな。


 あゆ コンタさん

 レンズ落下とは大変でしたね。しかも350、よく助かりましたよ。
P30+活躍してますね。さわやか。



 マイアミバイス007さん

そちらはもう寒い日もあるのでしょうね。東京は天気次第です。日が射すとまだまだ暑いのですが。



 きゃそこんさん


 沖縄ですか。来月私もoffで行ってこようと思っています。テーマを決めて撮ってみたいです。


 golfkiddsさん


 ずる休みすみませんでした。満月撮ったんですね。超望遠をヤフオクで狙ったのですが落札し損ねてしまいましたワッハッハ。




 先ほど月が出る瞬間を地平線をからめて撮ろうと屋上に上がったのですがダメでした。変わりに日が沈むところを納めました。このレンズは最近仕入れたソニーの300mmF2.8です。




書込番号:19182061

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/09/28 21:59(1年以上前)

本日の一枚、スーパームーーン+1日

みなさん、今晩は。

今宵はスーパームーン(スンマセン昨日は酔っ払っていてブルームーンと呼んでしまいました)
今夜の帝都は良く晴れており、少しだけひっかけて(何をってあれです、ゴルフの大好きなやつ)表に出て
スーパームーーン+1日を撮影してきました。

昔月には杵を持ったうさぎさんが何て少しだけ信じてましたが、現在は超望遠カメラで簡単に月の表面を
見ることができてしまいます。夢がないですね、これじゃ子供は信じてくれませんよね。
月の表面ってあばたも良いとこですね。
ニコ1の超望遠レンズとニコンV3の組み合は、両方合わせて500グラム以下じゃないでしょうか。
とにかく軽いです。手ぶれ補正もありますし、超高速シャッターです。

わかてっちり師匠、お久しぶりです。
>ずる休みすみませんでした。
いえいえ、商売繁盛いいことであります。
>このレンズは最近仕入れたソニーの300mmF2.8です。
MINOLTA時代はAPOと称されていた白レンズですね。
私も伊太利亜から白レンズ、マミヤ200アポを仕入れてますが、まだお披露目できるネタがありませんです。はい。

もう眠いのでここいらでさようならーーーー。
こんじじさん、ご帰朝報告はもうすぐでしょうか???

書込番号:19182743

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/29 07:41(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
ニコンのAM EDの対抗馬でしょうからそれほど古いレンズでは無いと思います。
対照なのでひっくり返してもそのまま使えレンズは1/3倍から3倍までの撮影用に設計されてるそうです。
67mmのリバースアダプターでヘリコイドに取り付けてます。
一枚目と2枚目は近所のミニラン展で撮影した写真。
3枚目はカカオのお花。
4枚目は虫を捕まえていた赤とんぼさんでしょうか。
すべて645Zにマクロシロナー210mmf5.6で手持ち撮影です。
コンタックス645用の望遠マクロにどうですか。

書込番号:19183721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/30 01:43(1年以上前)

今日届いたアポマクロシロナー180mmF5.6

マクロシロナー180このくらいの引きならフジノンと変わらない

アポマクロシロナー180.寄ると俄然力を発揮してくる

参考までにコマーシャルエクター10inchの描写



  今晩は。

 golfkiddsさん

1inchのセンサーカメラは注目ですね。ニコン1にしろソニーの100にしろ小さいのにそこそこいけます。私もほしいです。
>MINOLTA時代はAPOと称されていた白レンズですね。
APOと言われていたものは私が買ったもののもう一つ前のものです。ソニー300mm F2.8 G SAL300F28Gというやつでこのタイプから大きく設計が変わっています。設計自体は現行品と同じ。解像力はゾナー135mmF1.8を上回るほどですが、トーンの出方がおとなしくてキャノンの328ほど爽やかな印象はもちません。ちょっとねっとりウエットな描写です。


 ken-sanさん

 ken-sanさんの画像に触発されてアポマクロシロナー買ってしまいました。180mmです。カタログには120mmと180mmが出ていました。今日届いたので仕事そっちのけで色々試してみました。カタログには1/5倍から2倍までがベストと書いていますが、1/2倍くらいから俄然力を発揮するようです。宝石とか撮る人にはたまらない魅力のレンズでしょうね。私の使い方では少しアップにより過ぎているきらいがありますが。



書込番号:19186314

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/30 06:04(1年以上前)

わかてっちりさんおはようございます。
アポマクロシロナー買われたんですね。
マクロ白なー210mmはこんなレンズです。
通常の向きで1/3倍から等倍まで、ひっくり返して等倍から3倍までが使用範囲になっております。
2枚目が645Zにつけたところ。
ひっくり返しても67mmのフィルターで変わらないので同じリバースアダプターでそのままつけれます。
大判カメラでは前レンズと後ろレンズを入れ替えて使うのですが私は中判一眼レフでしか使いませんのでレンズシャッターは使いませんのでひっくり返して使うだけです。
1/3倍からと言っても210mmも焦点距離があるので中判一眼レフでも無限遠から使えます。
5×7であおりもできるイメージサークルですので設計外と言ってもペンタ67でも中心部しか使わないので無限遠から結構使えると思います。
645Zで数km先の建物を撮影して見ましたがFA150−300mmf5.6レンズと比べて等倍で比較して差が少しあるかなぐらいで十分使い物になります。

書込番号:19186446

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/03 22:28(1年以上前)

伊太利亜帰りの間宮アポ200F2.8、シーンを選ぶがいいレンズですね

もういっちょ、komutaさん元気だして出てきてくださいね

これも同じく間宮アポ200

最後のおまけも間宮アポ200、結構いけますぜこのレンズ

みなさま今晩は、良い週末お過ごしでしょうか?

私は本日通勤定期を利用していつも通勤しているみなとみらいに行ってきました。
あははは、なんという手軽さでしょうかね。まあ、いつものお散歩の延長であります。
お散歩のお供は、最愛のS2君と標準レンズセット+αは伊太利亜から里帰りした間宮アポ200君です。
さてさて間宮アポ君に出番はあるのか???あったんですね。

ということで画像お楽しみくださいませ。
いつものことでわたくし、??????状態でありまして(酔っ払っているだけ)あはははははスンマセンです。
それではお休みなさい。本日の万歩計では21千歩強!!!疲れましたがな。
ではでは。みなさまよろしゅうお願い申し上げます。

書込番号:19196799

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/04 08:44(1年以上前)

mamiyaアポ200、500m位離れたと場所を撮影

アポ200F2.8開放の図

チアリーダーさんたちすごいですね。

これなんてすごすぎです。ズマリット70mmF2.8Asph

みなさま、お早うございます。
昨日撮影した写真をもうちょっとアップさせてください。

チアリーダーの女性たち、可愛い大和撫子なんですがすごいアクロバットやっちゃいます。
本当にすごすぎで、高所恐怖症のゴルフはびっくり、尊敬でありました。

みなさん、週末いかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、そろそろ欧州ご旅行写真の素晴らしき画像期待期待です。
komutaさん、insomunia+さん、休憩は十分ですよね。そろそろお願いしますね。
他のみなさまもよろしくであります。

書込番号:19197696

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/10/04 22:22(1年以上前)

ミス尾道のお二人。

ピントがどこかに。。。

県知事さんが挨拶に見えていました。

出番待ちの方々

>golfkiddsさん
ずっとがんばっていたのに、何もできなくて申し訳ありませんでした。春先より部屋のリフォーム、その後 MacBook の不用意なアップグレードによるシステム崩壊により、冬よりぼつぼつためていたデータをすべて失い、全くやる気がでませんでした。すみません、チラシの裏書きのようになってしまいました。

少し前に尾道で仮装大会がありました。

アトホームなほのぼのでした。

書込番号:19199885

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/05 01:02(1年以上前)

みなさん、おはようございます。週末は楽しめましたか?

komutaさん、お帰りなさい!!!
お久しぶりでしたがお元気そうで何よりです。
>MacBook の不用意なアップグレードによるシステム崩壊により、冬よりぼつぼつためていたデータをすべて失い
そりゃ大変でしたね。私もHDD(12TB)が動かなくなり、超大量のデータがオシャカになった時は本当にしぼみましたから。

呑んだくれて寝入ってしまい、先ほど目が覚めたところです。
眠いので、今度は本当に寝ます。

komutaさん、お帰りなさい。またよろしくであります。

書込番号:19200333

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/05 04:26(1年以上前)

みなさま、おはようございます。
不眠症になってしまったようなゴルフです。
眠れずネットサーフィンしてたらこんなの見つけました。
すでにご存知かもしれませんが、京セラコンタックス修理可能です。

http://repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/o_wen_hesesong_fu_xian.html
****************************
リペアサービス諏訪
〒393-0063 長野県諏訪郡下諏訪町花咲町267-8
TEL: 0266-28-6321
修理に関するお電話でのお問合せも承ります。
お問合せ受付時間 9:00〜17:30
FAX: 0266-28-6322
MAIL:http://repairservice-suwa.com/mail/postmail.html
土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
窓口での修理受付も承ります。
****************************

書込番号:19200444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/05 04:40(1年以上前)

あの〜、リペアサービス諏訪については7月30日に書き込んでますが…。
日研テクノ諏訪営業所が京セラ・サービスセンターから正式移管されたものの、すぐに閉鎖(5月末)。そして、其処の所長だった方と従業員が6月にリペアサービス諏訪を立ち上げ、部品等総てを引き継いで日研テクノから完全独立して業務を始めたそうです。
先月発売の日本カメラでも紹介されています。

書込番号:19200448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2015/10/06 20:28(1年以上前)

CONTAX645 350mm以下同じ

golfkiddsさん

お邪魔します

リペアサービス情報ありがとうございます
先日電話しましたら
350mm 部品は無いそうです
移動しようとフード逆付けしていました
本体の先少し凹んでいます
遠景の焦点少し奥ピンになりました
AFアジャスター で少し調整してみましたが
冬場に入院かも
先日 ダンスバトルに行ってきました
近場だとピンと来てるかも

書込番号:19204857

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/07 06:51(1年以上前)

みなとみらい日本丸

その2

こんなスーパークルーズが入港してます。大桟橋

なんと後部にはプールつきです。ゴージャスです。

皆さんおはyおうございます。
昨日美味しいお酒を飲みすぎ今朝は少しボーとしてます。
そろそろ仕事に出かけなくっちゃいけません。
ということでさくじつ撮影した写真を急いで
アップします。

>こんじじさん
>わかてっちりさん
>きゃそこんさん
>マイアミバイス007さん
>komutaさん
>ken-sanさん
>Insomnia+さん
>コンタックスオタクさん
>LGEMさん
>あゆ コンタさん
他のみなさまも御機嫌ようであります。ではバイバイキーーーン。

書込番号:19205882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/08 21:23(1年以上前)

二段の滝

紅葉1

紅葉2

紅葉3

皆さんこんばんは。大変長らくご無沙汰しました。申し訳ありません。

2週間、シチリアと南イタリアをさまよって参りました。本来なら現地より写メールをお送りする予定でしたが、南は北イタリアと比べてものすごい田舎で、ホテルのWiFiはものすごく貧弱、このkakakuのページを開くのに何分もかかる始末で、写真を載っけて送るなんてのは夢のまた夢でした。すみません。

この頃になってやっと時差ぼけがとれてきたのと、たまっていた仕事が少し片付いたので、写真の整理をぼちぼちはじめました。持って行ったカメラはSigma SD1 Merrill+24-105とSony α-7 RII、Batis 2/25、そしてFE70-200でした。FE70-200を使う機会はあまりなく、Batis 2/25 T*が活躍しました。

シチリアはイタリア本土に比べると本当にのんびりして良かったです。食い物もうまいし、田舎のジッちゃんたちはまるで昔の日本の田舎のジッちゃんたちみたいに素朴で親切で、人なつっこいので、道を聞いたりするとなかなか離してくれません。命の洗濯が出来ました。北と違ってぎすぎすしたところが無いのが良いです。食い物、特に魚がうまかった。また行きたいです。
写真をどこに載っけたら良いか迷っています。

昨日はちょっと風が強く曇り空でしたが、近くの山々はもう紅葉も終わりに近くなったので、まだ時差ぼけの残る身体をむち打って見に行ってきました。うれしいことに蔵王山は噴火のLevelが”II”まで下がったので、山頂近くまで行けるようになり、自分の秘密の山道も未舗装ながら開通していたことです。カメラはLeicaS2+ワッカ+Distagon 2.8/45とSony FE70-200です。ヘボな絵ですみません。曇り空と紅葉の末期で、あまりきれいな色が出ないのが残念です。

書込番号:19210326

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/12 18:34(1年以上前)

コマーシャルエクター8インチ1/2をつけたGX680

コマエク8インチ1/2 トーンが柔らかい

コマエク8インチ1/2 同じ

コマエク8インチ1/2 同じ




こんにちは。

 このところ微熱が続きあまり外へ出ていません。
旅行も迫っているので早く直さないといけませんね。沖縄がまっています。


 ken-sanさん

 リバースアダプターですかあ。なるほど。ペンタックス645Zにつけると凄い姿になりますね。私はレンズシャッターを使っているのでものすごく面倒くさいです。しかし大判レンズは優秀なものが多く使わない手はないです。


 komutaさん

 データの喪失って怖いですよね。私のパソコンもそろそろエラーが出かけています。ハードディスクを買い足すのは簡単ですが、いちからOSをインストールというのもめんどくさいし、まるまるデータをコピーすると良くなるものか迷っています。



 golfkiddsさん


 マミヤアポ200mmお気に入りのようですね。ライカの180mmF3.5の何分の一の値段でしょうね。私はどちらかというとライカ180の描写の方が好きですけどね。ちょっと芯のあるボケ方をする。


 マイアミバイス007さん、golfkiddsさん


 リペアサービス諏訪のデータありがとうございます。部品があるうちに直しておかないといけませんね。


 あゆ コンタさん

 350mm F4迫力ありますね。キャノンでの撮影ですね。マニュアルフォーカスですか?なかなか大変な撮影をうまくやっていますね。


 こんじじさん

 おかえりなさいまし。
>食い物もうまいし、田舎のジッちゃんたちはまるで昔の日本の田舎のジッちゃんたちみたいに素朴で親切で、人なつっこいので、道を聞いたりするとなかなか離してくれません。命の洗濯が出来ました。

 いいですね。こんな旅体験してみたいです。シチリアの写真お待ちしています。




 最近大判レンズに目がいってます。アポマクロシロナー180mmの次はコマーシャルエクター8.1/2インチです。10インチは持っていたのですがこっちを買い足しました。というのはフジGX680にうまくつけられるのは150mmから210mmくらいまでです。125mmをつけるとまったく無限がでない。250mmだとアップが全くできない。




書込番号:19221311

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/15 18:47(1年以上前)

登る途中から対面の山の紅葉

紅葉の登山道

落ち葉

燃える木

CONTAX好き、Zeiss好き、そして写真を楽しむことが好きな皆様、こんばんは。

わかてっちり師匠、
大判レンズ、自分の中では試して見たい?使ってみたい範疇にはありますが、やはりセンスの問題で、自分には無理かなと思っています。あゆこんたさん共々、ご教示ください。しっかり時間を掛けることが必要ですし、そのまえにどのようにしたらCONTAX 645につけられるかが問題です。
シチリアの写真は今、色々見ているのですが、1,000ショット以上もあるので、整理が大変です。そのうちぼちぼちアップさせてください。

昨日はとても天気が良かったので、県境(山形県との)にあるガンドウ尾根の紅葉を見に行きました。昨年も書いたかとは思いますが、紅葉で有名な栗駒山は有名になりすぎて大変混雑しますので、ガンドウ尾根の方へ鞍替えです。ちなみにガンドウとは地元の言葉でノコギリという意味です。ノコギリの歯のように尾根の上に鋭いピークが連なるので、この名前がついたと云うことです。昨日は残念なことに山形側からものすごい風が吹いていて、尾根は危険なので途中で引き返してきました。出も合間を見て写真を撮ってきました。ご覧の通りです。ヘボな絵ですみませんが、雰囲気だけでも.....
カメラはSigma DP1 Quattroです。最近のカメラは持って歩くと簡単に設定が変わってしまう(背面のボタンに触るため)ので、腹立たしいです。設定を変更するときには変更受付のためのボタンでもあればと思います。

書込番号:19229569

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 23:13(1年以上前)

四日市コンビナート

串本 橋杭岩

串本橋杭岩

皆さま無沙汰をしています。普段は拝見するだけで、書き込みをしていませんがご容赦下さい。
最近カメラをα7RUにしましたのでアップします。
コンビナートの写真は京セラコンタックスのバリオゾナー28mm〜85mmF3.3〜4です。
夜景はソニーのバリオゾナー16mm〜35mmF2.8、朝焼けは同24mm〜70mmF2.8です。
久しぶりに串本まで出かけじっくりと撮影ができ、400カットほどシャッターを押して堪能してきました。
今後、コンタックスG用レンズやディスタゴン・プラナー等もチャレンジしたいと思います。
α7RUの代わりにα99と7Rが旅に出てしまって少しさびしいです。早く相棒を見つけてやりたいと思っています。

書込番号:19230472

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/16 00:02(1年以上前)

京セラコンタックスVZ28〜85

先のコンビナートの写真はソニーツアイスの24〜70F2.8でした。
改めて京セラツアイス28〜85F3.5〜4での写真をアップします。

書込番号:19230639

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/10/17 23:22(1年以上前)

皆様、今晩は、

golfkiddsさんが、マミヤ 200mm F2.8 など見せびらかすものだから、 300mmF4.5 手に入れてしまいました。

岡山県ブルーラインあたりです。

書込番号:19236398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/18 23:49(1年以上前)

コンタックス645+ハッセルC60mmF3.5以下同じ

 



  みなさま今晩は。ゴルフさんお晩どす。


 夕方、沖縄から帰ってきました。全くプライベートの沖縄は始めてです。観光スポットをあちこち巡りました。上原さんというガイドさんについてもらい戦争の名残も見せてもらいました。真っ暗なガマ(洞窟)は怖かったです。ひめゆり部隊というのは地元では微妙な立場にあるそうで、行ってみないとわからないものですね。沖縄の3Kは観光、基地、公共事業で、経済はこの3つでまわっているそうです。私が始めて行った33年前はなんも無かったです、はい。首里城も今帰仁城も立派に整備されました。


 こんじじさん


 大判レンズをコンタックス645で試すのはたしかに難しいですね。私はベローズを持つGX680で使っています。それでもミラーとベローズの長さの制約があり実用的に使えるのが150mmから210mmまでです。テレタイプならもう少し長くても使えるかもしれません。


 コンタックスオタクさん


 深い色に仕上げた写真素敵ですね。ソフトは何をお使いでしょう?コツがあるのでしょうか。


 komutaさん


 300mmF4.5入手されましたか。そりゃあゴルフさんが悪い。長いのが一つあると便利でしょう。私もフジの300mmF4.5を持っていますがせめてF4であってくれればと思う事があります。マミヤの300もシャープなようですね。




 沖縄第一弾は首里城と玉稜(タマウドゥン)。コンタックス645+ハッセル60mmF3.5です。
あ、それから古本を2冊、青空市場で買いました。そのうちの一つが「沖縄戦こぼれ話」というものでエピソード集ですがリアルで面白いです。長崎に原爆を落としたB29は荒天や手違いなどが重なりサイパンには帰れなかったそうですね。沖縄に緊急着陸したとか。




書込番号:19239627

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2015/10/20 04:23(1年以上前)

盛秋の良いお天気で。

久しぶりのMP135mm。

久しぶりのP110mm。

キンモクセイの爽やかな香りを。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。またまた長〜いことサボっておりました(すんません…)。
各地で紅葉便り…今年の紅葉は1週間ほど早いとの事。居ても立ってもいられませんねぇ…。

Golfkiddsさん、こんばんは。
今度はマミヤのアポ200mmですか…シャープで発色も素晴らしい…!流石はアポですね。S2にマミヤが付くとなれば母艦としては最強ですね。まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“三色丼”…美味そうですが…。北海道は紅葉真っ盛りでしょうね。紅葉情報なんぞもお一つお願いします。

こんじじさん、こんばんは。
シチリアからの無事のご帰還…おめでとうございます。
“山の紅葉”良〜ぃですね。全山が燃えてますね…!それにしても良い発色ですね…!フォビオン恐るべし…!まだまだ見せてくださいね。

Komutaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。“ZD”健在ですね。300mmF4.5ですか…良〜ぃですね。うらやましい限りです。久しぶりのコムタカラー…堪能させて頂きました。まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
“沖縄第一弾”良〜ぃですね。なんか懐かしい…。久しぶりのP25…発色の深みが違う気がします…。第二弾も見せてくださいね。

私はなかなかスランプから抜け出せなくて…近場にコスモスを撮りに。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19242658

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/20 07:40(1年以上前)

おはようございます。
秋めいてまいりましたね。
一枚目はペンタックス645Dにコーワの映画映写用レンズのプロミナー 6インチ(150mm) f2で手持ち撮影した飛んでいるホウジャクさんです。
ペンタ645では1m少しぐらいまでしかピンとは合いませんのでお花用でしょうか。
コンタックス645でも同じようとで使えると思います。
2枚目は645ZにDFA25mmf4で撮影した土浦のワイドスターマイン。
3枚目は霞ヶ浦を自転車で往復100km走って見に行った麻生のお祭り。
645Dにズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
4枚目はオリンパスのスマホにつけるカメラのAir A01にフランスのSom BerthiotのCマウントのムービーレンズのLytar25mmf1.8で手持ち撮影した岡山城天守閣です。

書込番号:19242854

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/20 10:09(1年以上前)

手持ち撮影を強調する人ってやはり
「手持ちでここまで撮れるんですよ」ってアピールしたいのかな?
マジで写真を見てもらいたいなら書かない方が良いよね。
「手持ちにしては頑張ってるじゃん」

「作品として素晴らしい」のか判んないじゃん?

何も書かずに提示して
「撮影方法は知らないが素晴らしい写真だ」
って言ってもらえる方が嬉しいよね。

個人的には写真は結果が全て。
プロセスを語るのはあんまし好きじゃない。

書込番号:19243122

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/10/20 12:14(1年以上前)

こんにちは。
>「作品として素晴らしい」のか判んないじゃん?
作品としての評価ならカメラもレンズも関係ない。
露出時間も絞りも関係ない。
しかしここは価格の板で別に作品を展示する場所ではない。
どのような条件でどう写るか買いたい方が参考にする場所です。
条件はなるべく多く書いたほうが親切というものです。
残念でした。

書込番号:19243337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/20 16:49(1年以上前)

>わかてっちりさん
コメント有難うございます。現像ソフトはシルキーピクスです。JPGで撮ったものも現像しています。さいごの微調整はフォトショップで仕上げています。ポジの時から少しアンダーで撮るくせがついていますので最終的に3分の2ほどアンダーのさくひんとなっています。

書込番号:19243821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/21 00:32(1年以上前)

135mmF2 公設市場、豚の顔の皮

同じ、ここで食材を買い500円余分に払うと2階で料理してくれる

C60mmF3.5 あやしい看板

C60mmF3.5 ここは亜熱帯





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 コンタックスオタクさん

 シルキーピクスですかあ。私はα7マーク2を使っているのですが、Photoshopでひらくとどちらかというと軽い感じに仕上がります。
シルキーピクスの方が深みが出ていいかもしれませんね。情報ありがとうございます。


 きゃそこんさん


 スランプで悩まれているご様子、御同情申し上げます。しかしきゃそこんさんの写真は普段からレベルが高いのでスランプには見えないのですが・・。もしかして画像の彩度にこだわりすぎているのでは?違ったらすみません。



 ken-sanさん

 2枚目の花火も美しいすね。ペンタックス645独特の発色で面白いです。

>しかしここは価格の板で別に作品を展示する場所ではない。
どのような条件でどう写るか買いたい方が参考にする場所です。
条件はなるべく多く書いたほうが親切というものです。

 見事な切り返し。座布団一枚。



 横道坊主さん


 書き込みのくせや特徴はその人の個性と捉え、良い部分を見てあげた方が会話が広がりますよ。
「写真は結果が全て」とおっしゃるなら先ずご自分の撮った写真を披露してそれから語り合いましょう。





 今回の沖縄はなるべく楽をしたかったのでレンズはC60mmF3.5とプラナー135mmF2だけ持って行きました。それでも肩からかけたバックは重く肩こりが激しいです。ガマで霊にとりつかれたかと思いましたが、単なる肩こりのようです。泊まったのは牧志というところで公設市場に近く毎日夜は食事をしながら三線にあわせて踊りました。



書込番号:19245282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/22 10:23(1年以上前)

C60mmF3.5

C60mmF3.5

135mmF2

135mmF2





   おはよう御座います。


 沖縄の続き、連投をば失礼。3日目はバスツアーで美ら海水族館あたりをまわりました。日が射すと沖縄は奇麗ですね。南国です。










書込番号:19249333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 11:47(1年以上前)

ガマ中は真っ暗。C60mmF3.5

135mmF2

タッチアンドゴーをやっている。135mmF2

金網越しでも撮れるが通報される。135mmF2





  おはよう御座います。


 またまた連投ですみません。
沖縄の続きです。
沖縄戦というのはほとんど南の方で行われたようです。もともと沖縄の地質では自然の洞窟ができやすく、そこを隠れ家にしていたらしいです。鍾乳洞の洞窟みたいでよくもまあここまで深い穴ができてしまったものだと感心します。一つの穴に1000人近くも隠れていたようですね。そのあと嘉手納基地の中がのぞける場所に(道の駅)行きました。目の前には「安保の丘」という高台があり、ベトナム戦争の頃アメリカの軍用機がどのようにベトナムに飛んで行ったか監視していた左寄りの人が「安保の丘」と名付けたそうです。嘉手納基地というのはものすごく広くて幹線道路からも金網越しに中が見えるのですが写真など撮っていると通報されるそうです。この日は戦闘機などはいませんでしたね、残念。






書込番号:19258072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/10/27 00:30(1年以上前)

沖縄…識名園アーチ石橋。

目線を…。

軽井沢…雲場池。

軽井沢…白糸の滝。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。
各地で紅葉便り…居ても立ってもいられませんねぇ。皆さんのモミジ便り…楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
“沖縄第2〜4弾”ありがとうございます。発色の鮮やかさ“P135mmF2”最高です。まだまだ見せてくださいね。
私のスランプなんぞは…思うように撮れないだけです…トホホ。

所用で軽井沢へ…ロケハンのつもりが紅葉真っ最中でした。カメラを持ってなかった…残念。板違いの駄作、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19263066

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/27 05:15(1年以上前)

komutaさんからお借りしたNプラナー85

撮影場所は川崎市の生田緑地ばら苑です

これもバラ園

紅葉ではなく造花の偽物です。FE90マクロ

みなさん、お早うございます。随分とサボっており申し訳ございませんでした。
私事ですが田舎(実家)で気丈にも一人で暮らしていた老父(93歳)が、叔父夫婦がケアハウスに入るというので
自分もケアハウスに入ると言い出し、その準備やら空き家になる実家の処理などしておりました。
すでに老父はケアハウスに入居しているのですが、なんだか虚脱感というかやる気がなくなっておりました。
でもこの板はよく見ておりポチしておりました。

>こんじじさん、わかてっちりさん、きゃそこんさん、コンタックスオタクさん、マイアミバイス007さん、komutaさん、LGEMさん、
あゆ コンタさん、ken-sanさん、insomunia+さん、他の皆様留守の間どうもありがとうございました。陳謝いたします。

わかてっちり師匠、沖縄でリラックスされたようで良かったですね。美ら海水族館はツアーで行ったんですね。
ここは見所が多いことそれに広いので3、4日ほどかけてみたいですよね。
コマーシャルエクター、うーーーんなんとも言えませんね。それに大判面白そうです。
P135F2改久々見ましたが結構なお味であります。色気ありますね。あははは

こんじじさん、息子さんと行かれたシチリア旅行さぞや楽しかったでしょうね。もちろん麗しの奥方も一緒でしょうか。
シチリア旅行の画像アップ楽しみにしております。

コンタックスオタクさん、京セラツアイス28〜85F3.5〜4私も持っております。
マニュアルのKIPONアダプター使用したのでしょうか?

Nレンズといえばkomutaさん、長い間N?プラナー85mmF1.4お借りしてすいませんでした。
日曜日にクロネコヤマトで送りましたので今日くらいに届くと思います。
85mmという画角はどうも苦手でしたのでお借りしてからもなかなか手が伸びなかったのですが、
土曜日に近所のバラ園に行き使ってみたところ結構使いやすかったです。すんませんです。
今度、やしコンのP85F1.4とライカRの80ルクスそれとM75ルクスの比較でもしてみようと思います。

あゆ コンタさん、350mmの部品はもうなくなってましたか。
ところで、キャノンに変換するアダプターはカナダのでしょうか、それともノクトのでしょうか?
EXIFもちゃんと表示されていますね。しかし350ミリ重かったでしょうが、さすがの写りでありますね。お見事!!!

マイアミバイス007さん、函館の際は事前に連絡すれば良かったですね、残念。
ブログにある函館の三色丼美味しそうですね。私も食べたかったです。
次回は事前>コンタックスオタクさん
連絡します(いつ行けるかわかりませんが)

LGEMさん、5DsR使いこなしておられますか?
私の方は機材整理して入ってきたお金はそっくり新レンズに再投資してしまってスカラカンで新たな母艦はもう無理であります。
レンズAレンズも元々持っていた広角標準ズーム2本に加え24、135、70?300が揃い、ニコン1も70-300を入手、
さらにαFE90マクロもということでちょっと収拾がつかなくなってしまいました。

ken-sanさん、ブログ拝見しました。百里基地航空祭に行かれたんですね。
ペンタックス645ZにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影のファントムカッコ良いですね。
このファントムは偵察型か?対レーダー・ウィーゼルでしょうか?
一度私もこんなの撮影してみたいです。そのためにニコン1の70?300購入したんですが、、、

横道坊主さん、書き込みありがとうございます。スレ主のゴルフです。
この自由広場はカメラ好き、写真好き、レンズ好き、撮影好きが集い情報交換する場です。
先輩方の努力でもう24スレッドを迎えてます。
できるだけ自由にやっていこうという趣旨です。
でも楽しくなければ面白くありません。そのところよろしくお願いいたします。

insomunia+さん、奥様、見てますかーーーー。
お忙しそうですが時々で良いので画像アップもよろしくです。







書込番号:19263284

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/10/27 05:38(1年以上前)

FE90マクロ購入のため旅立っていったApo180mmF4

この子R19f2.8も旅たって行きました。2人いたので残り1人はまだいますが、、、

この子のほか75、90,125,180君達元気でね

この子はまだいますが、出番が少なくどうなることやら

きゃそこんさんへの返答最後にしようと思ってて投稿のポチ押しちゃいました。スンマセンです。
軽井沢はもう紅葉真っ盛りですか。今週末はお山にへたくそな芝刈りに行くのですが、その後紅葉狩りいこうかなと思ってます。
電動自転車も乗りたいし、、、うーーーんどうしようかしらと悩んでます。

きゃそこんさん、スランプなんて全く感じない素晴らしい画像の数々、私からすれば羨ましい限りです。
スランプの時は機材(レンズ)を変えるなりしてみてはいかがでしょうか?
そういえば、わたくし3年ほど前にナショナルフォートさんで50センチ?50センチほどの偏向板購入し包装したまましまいこんでます。
寒い中で窓ガラスにこれを貼り、窓ガラスに着いた氷を撮影すると虹色が取れるかななんてバカなこと考えて思わず買ってしまってました。
良い歳してなんてアホなんでしょうか。でもこんなバカやってみるのもスランプ脱出の一歩かもしれませんです。

機材整理であぶく銭を得たのですが、それが元で逆に機材数はふえてしまってます。置き場も満杯状態です。とほほ

書込番号:19263296

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/29 14:48(1年以上前)

皆様、今日は。
明日から町の文化祭が開かれますが、地元の写真倶楽部会員になった私も作品を出品しました。
才能が無いので人様に御見せ出来る作品が少ないのが悩みです。(^^;

ところで此方は初冬の雰囲気です。この前スタッドレスタイヤに履き替えました。もうすぐ雪が降る時期です。(>_<)


きゃそこんさん、地元には紅葉の景勝地は無いので私には分かりません。100キロメートル位離れた所には有りますが、出掛ける気は無しです。
紅葉情報はネットで検索した方が早いです。(^^)

書込番号:19269735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2015/11/02 22:57(1年以上前)

皆様 初めまして

この度、フェーズ ワン (P25+)を導入にあたり、
この板の情報が大変役立ちました。
お礼に書き込みさせていただきました。
ありがとうございました。


これからも楽しく読ませて頂きます。

書込番号:19282639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/06 00:31(1年以上前)

Cソナー50mmF1.5以下同じ





   みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 そめちんさん


 初めまして、わかてっちりと申します。
P25+導入お目出度う御座います。中判デジタルは始めてですか?それとも他のものを使った末のことですか?
私はコンタックス645用のP25とハッセルV用のP25を使っています。ついでにいうとハッセルH3Dも使っていて、こちらもP25相当の2200万画素、コダック製です。このセンサーは発色が濃厚なところが特徴で人気があります。欠点は高感度に弱い所、色むらが出やすいところ、夜景など撮るとアンダー部分は荒れ荒れです。
 そめちんさんのP25+はいかがでしょう?画素数は同じでも改良点は多いと聞いています。それと最大の特徴はライブビューが出来るところですね。ライブビューは使っていますか?
 もろもろ感想をお聞きできれば幸いです。



 マイアミバイス007さん

 こちらも夜は大分冷え込んでいます。いかがお過ごしでしよう。
地元の写真倶楽部でもご活躍とのこと、もう倶楽部では主役になっているのではないですか?



 golfkiddsさん

 新しい機材、続々と入手されているようですね。
発表会楽しみです。バラも美しく撮れていますね。




 きゃそこんさん


 沖縄の写真ありがとうございます。ジンベイザメはきゃそこんさんの写真の方が大きさが出ていますね。日差しもあるし。
今頃は紅葉行脚されているのでしょうか?





 さて、645ではありませんがCソナー50mmF1.5の写真を貼らせていただきます。このレンズ解像力はさして高くないですが味のあるレンズです。絞っても開けても面白い。奥の深いレンズです。








 

書込番号:19291717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2015/11/06 01:28(1年以上前)

紅葉…軽井沢。

碓氷峠めがね橋(碓氷第3橋梁)。

碓氷湖夢のせ橋。

碓氷湖ほほえみ橋。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。長いことサボっておりました(すんません…)。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんもキヤノンは5DM2で足踏みですね。私もです。新機種が続々と出ているんですが…なかなか行けませんねぇ。“FE90マクロ“発色が素晴らしい。まだまだ見せて下さいね。
宝物殿の整理…進んでいるようですね。かえって機材が増えているところがゴルフさんらしいです。スランプ脱出の参考にさせて頂きます…?

マイアミバイス007さん、こんばんは。
“地元の写真倶楽部”ご活躍のことと存じます。バイスさんの写真は右から3番目ですね…?
“元山登山”お疲れ様でした。バイスさんのブログ…たいへん楽しみにしております。またお願いします。

そめちんさん、初めまして。こんばんは。
当板の末席に置かせて頂いているきゃそこんと申します。もう5年になります。よろしくお願いいたします。
中判デジタルは不自由や不満な点は沢山ありますが…撮ってて楽しいのだけが取り柄でしょうか…?
お仲間が増えるのはたいへん喜ばしいことです。何にも知りませんのでいろいろ教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
今度はCゾナー50mmF1.5ですか。透明感のある不思議な描写ですね…!沖縄の135mmもまだまだ見せて下さいね。

スランプから抜け出せないまま…紅葉撮りへ。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19291801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/11/07 00:25(1年以上前)

皆様 こんばんは


>わかてっちりさん

初めまして、よろしくお願いします

中判デジタルは初めてです。右も左も分かりません・・・
コダックCCDと中判サイズが使ってみたかったのと、予算の関係でこの機種を選びました。
ライブビューは使ってないです。でもスタジオとかだったら使えると便利かもしれませんが、まだソコまでは使いこなせてません。
まだまだ勉強あるのみです。

沖縄の写真やゾナーの写真、凄いですね。さすがプロって感じであこがれます。



>きゃそこんさん

初めまして、よろしくお願いします。

自分は本当にペーペーなので、教えるなんて・・・いろいろ教えてもらいたいです。
軽井沢の写真、良いですね。これでスランプなんて言われると参ってしまいます。



とりあえず、自分も写真をUPしてみます!(出来てるかな?)

書込番号:19294494

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/08 20:09(1年以上前)

現在は1100km超えてますが、1000km到達時の画像

玉川上水取水口、ここまで片道50kmでした。

我が愛車、スーパージェッター流星号なんちゃって

おまけでありんす

皆さま、ご無沙汰しておりました。

わかてっちり師匠、きゃそこんさん、留守の間どうもありがとうございました。

そめちんさん、ようこそいらっしゃいました。そして中判デジタルP25+導入おめでとうございます。
しかし、モノクロなかなか渋いですね。P25+は憧れていたのですが縁がなくリーフアプタスからの中判です。
その後は、まるで転びバテレンのごとくではありますが、、、

わかてっちり師匠、Cゾナーの端正な描写良いですね。コシナの中でもこのレンズただものではないですね。
最近大判レンズやサンニッパやら随分仕入れられてますに、、、うらやましいい、、、そういえば自分も、あははははです。

きゃそこんさん、錦秋というか色濃い写りと計算しつくされた構図、見事の一言、、、これでスランプでしょうか???
しかも、スランプの割にいろんなところに行っており、これまたうらやましい、、、あはははは

マイアミバイス007さん、いつもバイスさんのブログ楽しみに読ませていただいてます。
北海道はもう紅葉も終わり寒いんでしょうね。風邪ひかないよう気をつけてくださいね。

こんじじさん、イタリア、シチリアのお写真楽しみにしております。
奥様にも宜しくお伝えいただければ幸いです。

komutaさん、お元気ですか。お借りしていたレンズぶじとどいて良かったです。
私の輪っかで撮影した写真もこの板にアップいただければ幸いです。
輪っかなかなか外れないようですが、外れなければ母艦5Dマーク3と一緒に返却いただければ代わりに5Dマーク2交換で、、、
あはははそれは無理ですよね。良い写真撮れたのでしたら画像アップ願います。
ところで、マミヤ・アポ300F4.5,これってkomutaさんの母艦ではオートフォーカスOKですよね。
ボケも素直で良さげですね。

insomunia+さん&奥方さま、お元気ですか?
そのうちまた師匠共々招待してくださいね。

他の皆様も宜しくです。

P.S.最近休日は電チャリ(電動アシスト自転車)に乗っており、早朝6時頃からお昼過ぎの2時頃まで乗ってまして
一応デジカメ(軽量タイプ)は持っているのですが、クタクタ状態で撮影できてません。
というか、自転車に乗ってカメラ持ってなんて甘かったようです。
今年の1月3日に購入し、夏の間3ヶ月乗らなかったんですが、それでも昨日で1120km達成、、、
でもその道の方に聞いいたら、だいたい毎月1000km、調子良い月は2000km、、、、えーーーすごすぎであります。
というわけで、おそまつさまですんませんです。

書込番号:19300148

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/08 20:19(1年以上前)

ソニーFEマクロ90mmF2.8、さすがのGレンズであります。

これは南天、難転、あるいは外来種なのか???

まだまだ多い楓の葉っぱでありんす。

先ほどまで「仁」見てたので遊女言葉のありんすになってありんす

みなさま、連投させてくださいね。
本日は雨だったので自転車は諦めてα7Rにマクロ90F2.8つけて近所の生田緑地(川崎市)の
いつも紅葉を撮影する場所に下見に行きました。
関東、特に神奈川はまだまだ早いようであります。
おそらく月末から12月初旬にかけてのようです。

京都の紅葉刈りしてみたいですね。あははははは
でも銀座あたりのおねいちゃんもいいかな、、、、これまたあはははは失礼いたしました。

書込番号:19300177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/11/09 01:12(1年以上前)

軽井沢…雲場池…その2。

碓氷第3橋梁(めがね橋)その2。

碓氷湖…ほほえみ橋…その2。

碓氷湖…ほほえみ橋…その3。

みなさま、こんばんは。
Goifkiddsさん、おじゃまします。
紅葉前線は南下中…皆さん、居ても立ってもいられませんねぇ。今秋はどちらへお出かけでしょう…?

Goifkiddsさん、こんばんは。
“流星号”健在ですね…!マッハ15のスピードだー♪
“FE90mm”…良〜ぃ色ですね。紅葉が待ち遠しい事でしょう…?期待しております。
銀座のねえちゃん…ですか…?これも良〜ぃですね。あはは。

そめちんさん、こんばんは。
“モノクロ”ありがとうございます。上質の感性を感じますね。私はモノクロはよく解りませんが…写真の原点はモノクロにあるような気がします。まだまだ見せてくださいね。

残務整理の駄作の連投、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19301111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/11 01:03(1年以上前)

ソニーSAL300mmF2.8

ソナー135mmF1.8





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 そめちんさん


 お褒めの言葉ありがとうございます。
そちめんさんの写真も素敵ですよ。視点も面白いしなによりモノクロのトーンが美しい。
これからもよろしくお願いします。
私がP25+を注目している理由はライブビューができるところで、もしかして大きなモニターに(ノートパソコンとか)ライブ映像を写し出せればピントの微調整がきくのではないかと考えるからです。ご存知のように中判はピントが浅いです。さらにデジタルになってますます浅く感じられます。マニュアルでのピント合わせが一番の障害になっています。コンタックス645も純正レンズなら一応オートフォーカスができますが。十分かと言われると疑問符がついてしまいます。


  golfkiddsさん

 電動アシスト自転車ですか。いいですね。最近私は心臓の調子が悪く(不整脈)スポーツクラブにも行っていません。うらやましい。
それからソニーの328いいですよ。ものすごくシャープです。ただちょっとくせがあって評価の分かれるレンズだと思います。


 きゃそこんさん


 碓氷湖の静寂、美しい。晴れても曇っても美しい。透き通るような写真です。きゃそこんさんの腕とIQ160の合体技ですね。





 ソニーのゾナー135mmF1.8は万能レンズでどんな場面でもレベル以上の写真に仕上げてくれます。しかしソニーのSAL300mmF2.8はゾナーを上回るほどの解像力を持っています。写真をアップしてみます。




書込番号:19306819

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/12 05:28(1年以上前)

みなさんお早うございます。
本日はソニーAマウント機の噂を掲載します。
SR2なので信憑性は?ですが、Aマウント機出てきそうな感じですね。
でもお値段も結構しますが、おライカ様と比べると安いですが。
スペックどうなるんでしょうかね。

******************************************
SonyAlphaRumors に、Aマウントの新しいフルサイズ機に関する噂が掲載されています。
・(SR2) First Sony A99II rumors (Super expensive and Super-WOW features).

最初のα99 II の噂だ。ドイツのソニーユーザーフォーラムに投稿された噂を見ていこう。
このフォーラムの古くからのメンバーGBayerが、次のハイエンドAマウントカメラの主要な情報を知っていると主張している。

1. このカメラの名称はα99 II にならない。
2. 価格は非常に高価だ(およそ5000ユーロ)。
3. このカメラは良いカメラのためには価格を気にしない本物のプロ向け。
4. このカメラはWunderwaffe(ミラクルウエポン)と呼ばれており、 一眼レフ市場を揺さぶるために開発された。
5. ソニーはこの新型機のために特別な生産ラインを造った。
6. このカメラには新型のバッテリーが使用されている。

このソースの人物が、本当にソニーに近い人物なのかどうかは分からないが、本物のハイエンドAマウント機の登場は理に適っている。
私は、これがソニーがAマウントシステムに注目を取り戻すための唯一の機会だと思う。

信憑性の低い噂のようなので現時点ではあまり期待しすぎない方がいいと思いますが、もし本当にこのカメラが登場したら、
Aマウントシステムが大いに注目を集めることになりそうですね。

5000ユーロの価格は円に換算すると約66万円なので、この噂のα99 II (別の名称になる?)が来年登場するとすれば、
ライバルはEOS-1D X Mark II やニコンD5ということになりそうです。

書込番号:19309746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/14 12:04(1年以上前)

アポマクロプラナー 120mmF4

今回仕入れたペンタ67,135mmF4

アポジンマー210mmF5.6 もっともシャープ

アポマクロシロナー180mmF5.6




  みなさま今日は。ゴルフさん今日は。


golfkiddsさん


 α99 II 発売の予感をもっております。
というのは最近ソニーのサービスステーションはユーザーの意見を聞くようになってきておりまして、私も色々聞かれたのです。
シャッター音はどんなのが好みだとか、シャッターストロークはどのくらいがいいかとか。
これってα99 II 発売の予兆じゃないですかね。
ただ最近のソニーのカメラレンズは高い方にシフトしていて手が出ません。結局はセンサーの能力以上の仕事はしないのだから、高くする以上確実に画像が良くならなければ買えませんね。

 さて、中判のマクロレンズ探し、深みにはまっています。
コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4はなかなか優秀なのですがも少し長い方がいい。それで目を付けたのがペンタックス67の135mmF4です。しかしペンタ67ーコンタックス645というアダプターは存在しません。
 存在しなければ作れば良い!
 それでノクトさんに頼んで作ってもらいました。
そもそもSMCタクマー135mmF4マクロいかなるものぞ?
かなり設計は古いものですが良い評価もかなり出てきます。
できたばっかりのアダプターにつけて試してみました。
遠景を撮るとにじみが出る。マクロなんだからということで、近くの物を覗いてみるとこれまたどこにピントが来ているかわからない。
「ダメかな」と、一応比較として撮ってみました。
絞るといいんですね。
浮き出て見える。
使えるかもしれません。
120と135じゃ変わらないじゃないかと思われるかもしれませんがタクマー135は繰り出しなので近くのものは大きめに写ります。

 最近入れ込んでいる4×5のレンズ、アポマクロシロナー180mmF5.6とアポジンマー210mmF5.6も一緒に貼っておきます。
最もシャープなのはアポジンマーで色乗りも一番いいです。アポマクロシロナーはシャープネス色乗りではジンマーにかないませんが、独特の柔らかさとニュアンスがあり、撮れた画像に生命感を感じる時があります。どちらもハイレベルです。




書込番号:19315989

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/11/14 17:00(1年以上前)

こんばんは。
1枚目はペンタ645ZにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した百里基地航空祭の写真です。
コンタックス645用のテレアポテッサー350mmf4と比べてどうでしょう。
2枚目は645ZにFA33−55mmf4.5で手持ち撮影した霞ヶ浦に浮かぶ7色帆引き船。
左端につくば山が写ってます。
3枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した袋田の滝です。
4枚目は袋田の滝横の自然散策路をちょっと笑えないぐらい急な階段を上って撮影した生瀬の滝です。
645Zに50〜60年前のジャバらしきの中判カメラ用だと思われるコダックのAnason 105mm f4.5で手持ち撮影です。

書込番号:19316735

ナイスクチコミ!5


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/16 06:10(1年以上前)

自由が丘のナポリ、ラ・ビータ

同じくラ・ヴィータ

飲屋街

おまけ

みなさん、おはようございます。
この1週間よく遊び飲んで書き込みサボっておりましたゴルフでございます。

フランスでの無差別テロ、犠牲者の皆様の冥福をお祈りいたします。
でもレストランでいきなり銃撃など本当に怖いですね。
海外旅行はリスク承知でいかねばなりませんね。
私は言葉も全くできない国内派なので安心と思ってますが、日本は安全が当たり前という性善説に立ってますから
帰って危なくなるかもしれませんです。そうならないことを!!!

土曜日にわかてっちり師匠ご夫妻と一足早い忘年会?行いました。
ほとんど私一人で日本酒飲みまっくっていてスンマセンでした。猛反省・猛反省、、、すぐに忘れるけれど一応、、、
場所は自由が丘だったので一足早く行き周辺を撮影しました。でも雨で結構寒くてつらかったであります。
師匠ご夫妻、ご迷惑おかけしこの場を借りて陳謝陳謝、、、あははは、すんませんでした。

>ken-sanさん
画像アップありがとうございました。いつも思うのですが重量級機材の手持ち撮影、相当鍛えておりますね。


ということで、そろそろ出勤の準備がありますのでこの辺で。


書込番号:19322085

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/17 02:41(1年以上前)

横浜みなとみらい、在庫からですが久々のリーフくん

みなさんおはようございます。

先ほど目が覚めデジカメinfo見てたら、SR4レベルの情報でこんあのがありました。
αAマウントのプロ機なんでしょうか?
いっそのこと噂のαAとαEFのダブルマウント対応だったりして。そうなれば両方使えるんですがね。

*****************************************
SonyAlphaRumors に、ソニーの50MP超の高画素機に関する噂が掲載されています。
・(SR4) 50+Mp camera from Sony coming within the next few months?

以前にα7R II の情報を的中させた信頼できるソースが、2つ目の素晴らしい情報を教えてくれた。
(それによると)ソニーの50MP超の画素数のカメラが、今後数ヶ月以内に登場するということだ。

彼は、ソニーから直接話を聞いたと述べているが、これがAマウント機なのかEマウント機なのか、
さもなければRXシリーズのカメラなのかは聞いていない。彼が聞いているのは、
このカメラの画質がたぶんキヤノン5Dsを上回っているということだけだ。

ソニーは、ハイエンド機は新型の42MPセンサーでしばらくは勝負するのかと思っていましたが、
この噂が事実だとすると、更なる高画素センサーを近日中に投入することになりますね。

この高画素機がAマウント機かEマウント機かは、まだ分からないということですが、
いずれにしてもソニーのレンズ交換式カメラのフラッグシップモデルになりそうです。

また、RXシリーズは、最近RX1R II が発表されたばかりでまだ発売もされていないので、
上位モデルの50MP機がこのタイミングで投入される可能性は低いような気がします。

書込番号:19324821

ナイスクチコミ!8


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/11/17 22:59(1年以上前)

おふさかガールズの皆様、遠くまでありがとうございました。

前回と同じミス尾道のお二人です。暑い中ありがとうございました。

ポーズ有りがとうございました。

兄さんがたもやさしくて

golfkiddsさん、お邪魔いたします。
長い間、わっかありがとうございました。
借りていた間にとりためた写真はほとんど、OSX10とともにおじゃんになりましたが、ずっと45ー90と仲良くしておりました。
尾道仮想祭りにも持っていかせていただきました。
ところで、70ー180は目に毒ですねえ。

>わかてっちりさん
アポジンマー210mmF5.6のが一番美味しそうでした。komutaには。。。

>きゃそこんさん
軽井沢…雲場池…その2 よいですねえ。

>そめちんさん
初めまして、一枚目の構図素敵ですね、しかもモノクロとは、
小生、もったいなくて色を捨てることなどできません。なにせ、もったいないといわれ続けて祖母に育てられたものですから。。少し違いますね。。。

>コンタックスオタクさん
さらっと、7RII ですか。2chでの誹謗中傷を信じて、意識の外においていたのに。。。これはまずいものをみてしまったなあ。。。バリゾナ いいですねえ。

>こんじじさん
Sigma DP1 Quattro とは、またすごいものを。。。落ち葉 いいですねえ。若干きれいすぎるようにも思うのですが、実際はこんなのでしょうね。

書込番号:19327345

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2015/11/18 05:15(1年以上前)

えびの高原…不動池。

えびの高原…六観音池。

古い写真…安の滝…その1。

古い写真…安の滝…その2。

みなさま、おはようございます。
Goifkiddsさん、おじゃまします。
今年の紅葉は…もう終わっちゃいそうですが…居ても立ってもいられませんねぇ。皆さん、今秋はどちらへお出かけでしょう…?

Goifkiddsさん、おはようございます。
“ソニーの最終兵器”…どんなのが出るんでしょうねぇ…?Aマウントの復活…?興味津々です。
“久々のリーフくん”…やっぱり良〜ぃですね。なんか発色のこってり感が違うような気がしますが…?まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
“タクマー135mm”…なかなか良い写りですね。でも、全部“アポ”が付くんですね…高そう。個人的には“アポジンマー”に最もそそられますが…いったいどのような代物でしょうか?装着は…GX680ですね?教えてください。お願いします。

Ken-sanさん、おはようございます。
空に海に山に素晴らしい写真…ありがとうございました。
“袋田の滝”…初めて見ました。そう言えば10年前に野呂希一氏の写真に魅せられて秋田の山の中に“安の滝”と撮りに行ったことを思い出しました。熊が出そうな山ん中でした。

Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。
“ミス尾道”…良〜ぃですね。“コスプレ”…よく分かりませんが…良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。

近場で紅葉狩りを…既に終わってました…残念。駄作の連投、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19327936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/22 10:01(1年以上前)

オールドゾナー50mmF1.5 以下同じ





  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 ken-sanさん


>1枚目はペンタ645ZにハッセルブラッドFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した百里基地航空祭の写真です。
コンタックス645用のテレアポテッサー350mmf4と比べてどうでしょう。

 ハッセルテレテッサーEF350mmF4は所有していますが、確かにken-sanさんの1番のように写ります。ピント面のコントラストが強く、しっかりした画像です。コンタックス645用純正350mmF4は一度借りて使った事があります。色が少し派手なのとピントのピークが穏やか(シャープなのだけど)だった気がします。オートフォーカスの有無と大きさが大分違いますね。


 komutaさん


 >アポジンマー210mmF5.6のが一番美味しそうでした。komutaには。。。

 たしかにこのくらいの距離ならアポジンマーが有利です。マクロシロナーはここから寄った場面で力を発揮します。このくらいの距離でも露出具合ではアポマクロシロナーが上回ることもあります。面白いのはアポマクロシロナーを遠距離で使うと収差が残って妙に立体感が強調された絵になります。



 きゃそこんさん


 むーん。IQ160撮影画像の透明感!P25の3倍近いですからね。以前は画素数アップに懐疑的でしたが、やはり鮮鋭度アップにつながるようです。
当然と言えば当然なのですが。GX680の様子は今度写真に撮ってお見せします。




 golfkiddsさん


 銀座のソニーに行きました。α99マーク2の情報を得ようとあれこれ聞きましたがなかなか口を割りませんねえ。あはは。ニュアンスではもう少し先のようでもありましたけど。フェイントもありますからね。





 さて銀座で映画の試写会に行ってきました。「海難1890」というものでトルコの軍艦エルトゥール号が和歌山沖で遭難。それを近くの村人が献身的に助け有名になった話です。トルコ人はそれを覚えていて1985年フセインの空爆攻撃のもと、テヘランで在住日本人を優先して国外脱出に協力してくれたそうです。そのとき日本大使館から要請を受けた日本航空は安全が保障されない限り救出には行けないと断ったそうです。ひどい。
 銀座のあと自由が丘をぶらぶらと。オールドゾナー50mmF1.5です。これで撮るのが一番楽しいです。α7マーク2用に標準はコシナーゾナー50mmF1.5、ウルトロン50mmF2、ゼプトン50mmF2、エクター44mmF3.5と持っていますが、撮っていて一番楽しいのはオールドゾナー50mmF1.5です。ベルテレ恐るべし。








 

書込番号:19340279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 12:02(1年以上前)

Sony

Penat 645

皆さんこんにちは。Golfkidsさん、お邪魔します。
ご無沙汰致しております。すみません。
仕事の都合でこの連休(貧乏会社なので、3連休ではありませんが)を休むことが出来ず、いじいじしております。土日は天気が良かったですね。皆さんどこへお出かけでしょう。

わかてっちり師匠、
相変わらずのオールドレンズ三昧、良いですね。自分も古いレンズは色々持っておりますが、もちろんみんなMFなのでピント合わせが苦手なのでついつい防湿庫のなかに鎮座致しております。以前はNデジにペンタコン6のでかい重いレンズを持ち歩いたのに(T-T)
今では時々取り出しては昔のレンズのありようを確かめて悦に入っております。ずしりとくる重さ、金属銅鏡の質感、痛いほど指に食い込むローレット、年のせいか最近では昔は良かったが多くなりました。たまにはNデジでも触ってみるかな。
りんご、おいしそうですね。レンズも良いですね。自分もSonnar 5cm f1.5を欲しくて探してはいるのですが、なかなか程度の良いのが見つかりません。もう70年以上も経っているので致し方ありません。自分のSonnar 5cm f2はCONTAX IIaについたままです。

golfkiddsさん、
あいかわらずアルコール漬けですか。よく遊び、よく飲んでが若さの秘訣ですよね。羨ましい。飲めないこんじじはどうしようもありません。
ナポリ・ラ・ビータというのは町の名前ですか。おしゃれなところですね。東京にはこんな感じの町が多いように思いますが、日本には今のところテロはなさそうなので、大金をかけて危ない海外よりは、おしゃれな東京や横浜の方が良いかも知れませんね。

komutaさん、
こんにちは。ギャルのお写真、やっぱり若い人は良いですね。活き活きしていて。見ているとこっちも気持ちが若返りますね。もっと見せて下さい。
背後霊様は安芸の宮島へいったことがないと云うことで今年の秋は広島旅行を計画したのですが、仕事の都合でおじゃんになりました。今、紅葉が見頃でしょうね。

きゃそこんさん、
最近、地震があったようですが、被害はありませんでしたか。
相変わらずの東奔西走、いや、神出鬼没といったら良いかな。
軽井沢のお写真、素晴らしいですね。あの重い645とIQ160を持ち歩いていらっしゃいますが、移動の手段は車ですか?もっと見せて下さい。

ken-sanさん、
お写真、いつ見てもすごい!の一言。百里基地の戦闘機、完全にジャスピンで宙に浮いて止まっているようです。写真は時間を止めるといいますが、まさに実感です。

自分は最近体力が無くなったので、645になかなか手が出なくなりました。今年の海外旅行ではじめて重いCONTAX 645を持って行きませんでした(;。;)
やむなく35mmを使っておりますが、人によれば最近のデジイチは645に追いついたとのこと、でもCCDの画素が小さくなればダイナミックレンジが縮小するのは致し方がないと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。最新のSonyの渾身のレンズの一本、90mmマクロをα-7R Mk.IIにつけてとったものとPentax 645Z+200mmで撮ったものを切り出して比べてみました。う?ん、なるほど、トーバイにしてもSonyは負けていないかも。
でもやっぱり645のほうが色の厚みが濃いように思いますが、皆さんいかがですか。あ、この写真では分かりませんよ。

駄文、雑文、失礼いたしました。

書込番号:19343858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 12:10(1年以上前)

Sonyです

すみません、Sonyの絵を入れ間違えました。

書込番号:19343895

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/23 18:18(1年以上前)

本日撮影でのお気に入り、山口小夜子さんみたいであります。

虚ろな瞳、さすが女優さん表情がクルクル変わります。

マミヤ645のアポ200持って行きました。師匠にお借りした三脚でパチリ

これはおまけ、ちょっと色っぽいのをkomutaさんへプレゼント

みなさま今晩は。

本日は師匠主催の「女優を撮る」撮影会に行ってきました。
こんじじさんにお会いできるのを楽しみにしておりましたが、
お仕事の都合で急遽ご都合が悪くなったとのこと、責任のあるお立場大変ですが
ご自愛のほどもよろしくであります。

おっっとっと、こんじじさんいつの間にやらソニーの90マクロ入手されてますね。
このレンズ645などと違いきゅっきゅうとピントが合い、しかも解像度は引け取らず、ボケも良いですね。
お忙しいおりでしょうが渡欧のお写真も少しづつ拝見したいであります。

さっき帰ってきたばかりなので、まずはこれくらいで。

書込番号:19344972

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/23 19:09(1年以上前)

その一、スタート

その二、止めどなく頬を伝う涙

その後時は過ぎいくら待っても、、、

やがて女になってゆく、、、なんちゃってあははは

先ほどの4コマ写真の順番は逆が良かったと思い同じ写真もう一度順番逆で張り直させてください。スンマセンです。

書込番号:19345152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/23 19:59(1年以上前)





   みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。

 今日はみんなで集まり写真を撮りました。ゴルフさんにも参加していただきました。ライカS2をお持ちでしたね。私は楽してα99です。いやあコンタックス645など中判に比べてフルサイズの楽なこと。すみません。こんじじさん、コムタさん、きゃそこんさん、機会があったらいらっしゃってくださいね。







書込番号:19345339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 20:00(1年以上前)

静物

カエデの葉

赤い実

南蔵王の初冠雪

皆さんこんばんは。

Golfkidsさん、若い女性のポトレ、羨ましいです。本来ならば前日上京して、夜は師匠やゴルフさんたちと銀座の高級クラブで飲む予定でした。もちろん会計はゴルフさん任せですよ(*^▽^*) 本当に残念。

シチリアの写真、時々見ていますが、気に入ったものが出てこず悩んでいます。今回は写真好きの息子と一緒だったので、時間は沢山あったはずなのですが、やはり絵心がないと云いうか、自分にはセンスが無いのが良く分かりました。まあ、そのうちぼちぼちですね。

今日は雨に降られて一日、家で居候を決め込んでいました。家族に食べて飲んで(コーヒーですよ、コーヒー!)あとは昼寝となじられました。仕方が無いので最近使っていないCONTAX 645をきれいに磨いて、ついでにちょっとシャッターを押してみました。レンズは大好きなPlanar 2/80 T*です。このレンズ、やはり元祖Planarの名に恥じず、実にいい絵を出してくれます(と独りよがり)。自分ではPlanarの開放近くのほわっとした感じが大好きです。IQ180は画素数を20メガピクセル(1/4)まで落として、感度をISO 200まであげておりますが、ディスプレイで等倍に拡大してもざらつきが全く見られません。PhaseOneがCONTAX 645のデジタルバックをIQ180 IIからやめておりますので、自分にとってはこのIQ180は貴重です。
ついでに最近の紅葉などをのっけさせて下さい。またまたヘボな絵でお目汚しの段、失礼つかまつります。

書込番号:19345346

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/23 21:42(1年以上前)

京都オフのお写真アップしますね。

こんじじさん、お元気そうで何よりでございます。

画像のEXIF見ていて気になっております。お教えいただければゴルフの妄想も収まります。
1枚目の80mmは我らがプラナー80F2でありましょうから、これは心穏やかですが、、、

まずDCS Pro SLR/nに120mmとなっております。これってニコンアダプター経由で
コンタ645の120アポマクロプラナーを使用したということなんでしょうか?

さらにお次の3枚目が70ミリとなっております。まさかライカSの70mmではないので、、、
ということはシグマの70ミリニコンFマウントなのでありましょうか?

4枚目の55mmは多分f3.5、電子輪っかでコンタ645レンズをニコンマウントのDCS Pro SLR/nに
装着したのではと推察いたしますがいかがでしょうか?あはははは、、、こんな推理も面白いでしゅね。

ではみなさま、3連休も終わりまた明日から頑張りましょうね。
>わかてっちりさん
>きゃそこんさん
>komutaさん
>ken-sanさん
>そめちんさん
>マイアミバイス007さん
>横道坊主さん
>あゆ コンタさん、他の皆様も与路シクであります。

書込番号:19345763

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/23 22:16(1年以上前)

お外も光なくS2ではブレ連発、、、あははは情けない、、、

マミヤ645アポ200最短距離3.5は、長さしもの

しかし女優さんの表情は百変化ですね。

こんじじさん>本来ならば前日上京して、夜は師匠やゴルフさんたちと銀座の高級クラブで飲む予定でした。もちろん会計はゴルフさん任せですよ(*^▽^*) 本当に残念。

銀座の高級クラブは行ったことないんでちょっとですが、横浜の穴場「野毛」地区、(ジャズもええですが)などでしたら
喜んでご招待させていただきます。またの機会に是非お立ち寄りください。
とはいえ書き込みしながら酔っ払っているゴルフですが、多分大丈夫だと???思います。
先週、師匠ご夫妻と食事した折、飲みすぎて後半部分全く記憶にありませんでしたが、、、

こんじじさん、お忙しいおり、さらに寒くなっておりますのでくれぐれもご自愛にほどを。

書込番号:19345922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2015/11/24 03:09(1年以上前)

肖像権は、彼女の帰属する事務所及び彼女自身に帰属します。 無断転載は遠慮ください

   皆様 こんばんは 

連休は楽しめましたか?


>golfkiddsさん

こんばんは。今後ともよろしくお願いします

自分はGoifkiddsさんの多種多彩なカメラやレンズが羨ましいです。いやはや、万年金欠病には目に毒です、笑
ポートレートも良いですね。ライカS2ですか、PhaseOneより高感度は良さそうですね、羨ましいです。


>わかてっちりさん

こんばんは。
ライブビュー、確かに使いたいです。本当にピントは散々苦労してます。AFもハズレが多くMFで使ってるのが現状です。
Capture Oneを通してでしかライブビューが出来ないのが辛いんです。ノートパソコンとか持ってないので・・・
なにか良い方法ってないんですかね、自分も模索してます。

ポートレートの、膝にグラスを置いた写真、凄いですね!ポージングとか どのようにしてるんですか?



>きゃそこんさん

こんばんは。
自分の場合、モノクロフィルムで暗室がスタートだったので、写真=モノクロという意識が強いんだと思います。
色を捨てるという感覚の前に、色を足すという贅沢がもったいなくて・・・笑




今回の写真は、ポートレートです。対抗した訳ではありません・・・
いま撮ってるメインがポートレートなんです。とりあえず掲載許可が取れたのでUPさせて頂きました。


書込番号:19346570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/25 09:43(1年以上前)






みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


そめちんさん

 やや、なかなか雰囲気のあるイメージポートレート。いいですね。しかしプラナー80mmでF2、しかも画面サイドにモデルを立たせてピントを持ってくるとは見事!
>ポートレートの、膝にグラスを置いた写真、凄いですね!ポージングとか どのようにしてるんですか?
 モデルさんは劇団で舞台に立ったり声優として活躍したりしている女優さんです。何も言わなくても場面にあった演技をしてくれます。楽ですよ。

 >今回の写真は、ポートレートです。対抗した訳ではありません・・・

 これはそんな風に思わなくてもいいんじゃないですか?お互い意識してレベルアップ。切磋琢磨ですよ。それにこの板の大義である機材の可能性も見て取れます。参考になりますよ。



 golfkiddsさん


 この前の撮影で三脚の威力を感じたようですね。中判は画質優先ですから。撮影のあとのビールもうまかった。次回も一緒に楽しみましょう!



 こんじじさん


 IQ180、威力炸裂ですね。8000万画素の世界。私の所有するP25では表現できない透明感を感じます。そろそろ上位機種も考えないとね。
えっ!ゴルフさんが銀座の高級倶楽部へ招待してくれるのですか?(あおりまくり)




 今回またまたα99の写真ですみません。強いて言えば高感度撮影画像でもなんとかなるというところでお許しを(比較画像として)。





書込番号:19349735

ナイスクチコミ!8


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/11/28 20:56(1年以上前)

川崎生田緑地の「もみじ」、今年は暖冬でもうちょっとですかね

でも所々色づいてきてます、もみち

逆光の陽にかざすと明るさが増しますね。

でも暖冬のせいでまだまだこんなに青いのが多いのですね。残念

みなさま、こんばんは。
三日坊主のゴルフ、三日断酒に挑戦してみました。
わかてっちり師匠の撮影会でワインを飲んだ後、三日坊主だったら三日間の断酒はできるのではないかとチャレンジ。
いやー、できましたね、24、25、26日と1滴も飲まなかったんですね。
私にとっては正にチェレンジでありました。
27日金曜日は飲み会の予定が入っており、そのおかげで安心して断酒ができたのではと思っております。
本日28日と明日29日は再度断酒にチャレンジです。あははは。

そめちんさん、モノクロのトーンよく出てますね。
構図もさすがという感じで素晴らしいですね。
まだまだ素晴らしいお写真たくさんありそうですね、是非見てみたいです。

わかてっちり師匠
>この前の撮影で三脚の威力を感じたようですね。中判は画質優先ですから。
はい、三脚のありがたみを痛感いたしましたです。
>えっ!ゴルフさんが銀座の高級倶楽部へ招待してくれるのですか?(あおりまくり)
師匠もよくご存知のように高級クラブは私興味ありません。私は日本酒とちょっとしたおつまみさえあれは満足でして、、、
ということで、行ったこともない銀座のクラブではなく横浜野毛の大衆酒場当たりでしたら喜んでご一緒したいですね。
お酒も質より量、、、とまではいきませんが辛口のお酒とうまい塩辛やこんじじさんから紹介していただいた「燻りがっこ」(燻製沢庵)があれば
最高であります。
あーーーーよだれが出ますね。師匠、再断酒を先ほど決意したばかりなのに、、、月曜日はまたまた飲み会でありますが、、、

こんじじさん、キャソのんさん、komutaさん、insomunia+ご夫妻、あゆコンタさん、マイアミバイスさん、コンタックスおたくさん、他の皆様
どんどん画像アップしてくださいね。
そろそろというかやっとこの板も終わりが見えてきました。
どなたか新しい板を準備いただければ嬉しいのですが。
よろしくおながいいたします。板長と言っても大したことするわけでもなし、みなさん協力してくれるので大丈夫ですよ。


書込番号:19359447

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/12/01 23:16(1年以上前)

芸のない花とりです。

無農薬だそうです。

柑橘系、何でしょうか?

>golfkiddsさん
あまり参加できていないですが、お世話になりました。板長おつかれさまです。
なんと Leica S2 欲しいなと目を光らせておりましたが、縁無く中古の 5dsr に手を出してしまいました。
芸の無い、jpeg とってだしです。Nゾナーということでお許しを。。

書込番号:19368590

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/02 11:43(1年以上前)




   ちょっと宣伝を。

 トルコと日本の合作映画「海難1890」というのが5日から封切られます。
泣けますよお。ぜひご覧になってください。舞台になった和歌山ではこれを機会に県のイメージアップを考えているようです。
私も行ってきました。晴れるといいですね。気持ちのいいところです。


 golfkiddsさん


 銀座の高級倶楽部へ行きたければ身銭をきって勝手にいけって。あはは。そりゃもっともな話です。銀座貯金でもしますかね。
断酒は頑張ってくださいませ。3日の次は5日、7日と伸ばしましょう。他人事はなんとでも言えます。
24まで続いた自由広場、考えないとね。


 komutaさん

 いやいやいやいや、フルサイズ5000万画素に行きましたか。
私の自説として撮像素子の面積を拡大せず、むやみに画素数を増やすのはいかがなものかと言っていましたが、技術の進歩は大変なもの。色深度をさして落とさず、画素を増やしたものが出てきました。みなさまご存知のように撮像素子はベイヤー配列が基本です。グラデーションの再現は補間でで成り立っています。ということは同面積内で画素を増やすということはグラデの質の向上にもつながるのです。最近気づきました。シャープネスのアップだけではありません。
 高画素カメラかかあ。



 写真は南紀、串本、周参見のものです。望遠はゾナー135mmF1.8。



書込番号:19369567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 00:45(1年以上前)

肖像権は、彼女の帰属する事務所及び彼女自身に帰属します。 無断転載は遠慮ください

 すっかり空気が冬の装いになってきましたね。皆様、ご自愛ください。 こんばんは。


私事ですが、先日にちょっと早いけど今年の 撮り納め でした。

依頼されてたライブの撮影でした。
久々に135判で駆けずり回る撮影を満喫してまいりました。
(これから現像という名の地獄が待ってますが・・・汗)

で、機材はSONYのα7(無印)がメインカメラでしたが、
やっぱり使い易いなぁ&#12316;と実感しました。
描写云々だと645の方が好きなのですが、機動性重視の撮影ではやっぱり135判の方が楽だし、狙い易い。
適材適所なんだと改めて思った次第です。
中判デジタルも、もうちょっと機動性があるともっと普及するのかと思うし、そんなカメラが出て来ればもっと面白いとおもうんですけどね&#12316;
SONYさん辺りには頑張って欲しいものです。


 撮り納めでしたが、ちょいちょいココには書き込みします&#12316;
で、写真はココでは初めてのカラー写真!笑  ちょっと照れ臭いですが!笑

書込番号:19374353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2015/12/04 00:57(1年以上前)

連投すいません

上の書き込みの確認をとったら、
なんか色の出方がおかしいですね・・・なんでなんでしょ?
すいません、カカク自体も素人なんで原因が分からないのですが、
なにかミスしたかな&#12316;?

書込番号:19374376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/05 18:42(1年以上前)





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


そめちんさん

>なんか色の出方がおかしいですね・・・なんでなんでしょ?

 価格の色はストレートには出ないですよ。パソコンモニターごとの色の問題もあるのかもしれませんが、
私の見た感じだと白はマゼンタにころび、黒がつぶれる。現物は美しいディテールが見せ所なのだとお察しします。
このままでも十分美しいですが。しかし、写真うまいですね。寄りが上手な人はいるが引きでもうまい。
さすがです。



 さて私の方も先日撮った劇団の女優さんをもう一度撮らせてもらいました。ちょっとしたニュアンスを出すのがうまい方です。
カメラレンズは645ではありませんが。もっと軽快な撮影ができる中判デジタルはやはりライカSシリーズでしょうね。その次がペンタ645Z,Dあたりでしょう。




書込番号:19378559

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2015/12/05 22:01(1年以上前)

レンズはVS45−90mmです。

壊れたエンジンの一部でしょうか?

若いお父さんとお子たちが、元気に遊んでいました。

>golfkiddsさん、お世話になります。皆様今晩は。

>そめちんさん
素晴らしい人物写真、お手本のような写真ありがとうございました。うーん、素晴らしいです。

>わかてっちりさん
本当に、猫の目の様にいろいろな表情をされる方ですね。
お誘いいただいたのに。。返す返すも残念でした。

今日は仕事が終わって、海岸を15分かけて、美味しいケーキの店に行ってきました。お持ち帰り不可でした。。
その道すがらの瀬戸内海です。

書込番号:19379141

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/07 04:03(1年以上前)

室内撮影、鏡を使った撮影は難しいであります。

室内撮影2

屋上写真1、写ってないですが富士山が見えてました。

軽量Gの70−300ミリズームの望遠で撮影

>こんじじさん、わかてっちりさん、きゃそこんさん、ken-sanさん、komutaさん、マイアミバイス007さん、コンタックスオタクさん、あゆ コンタさん、
そめちんさん、insomunia+さん、その他の皆様もおはようございます。

ゴルフは先週末2泊1ラウンドの飲めや歌え忘年会に参加し、その帰りにわかてっちり師匠主催の撮影会に参加、
ここでもワインを飲み過ぎてしまいました。師匠すいませんでした。

ということで日曜日はお休みと思いきや(朝寝坊で出発が遅れたものの)多摩川サイクリングロードを北上して約40キロ地点の
立川、昭島方面までとうでしてきました。往復で80キロコースでした。

行きは午前中ギリギリで日差しも少しあったのですが、帰りは薄曇りで向かい風、体感温度も寒くなっておりたいへんでした。
曰く、「行きはヨイヨイ帰りは怖い、、、、」でありました。

>師匠
海難1890日本臣民としては必須の映画ですね。
『1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし座礁、
大破。乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまう。
しかし、この大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われた。言葉の通じない中、避難した小学校では村中の医師が集まり応急手当を行い、台風の影響で残りわずかな蓄えにもかかわらず、食糧や衣類を提供。
そのおかげで69名の命が救われ、無事トルコへ帰還する事が出来たのだ。この出来事によりこの地で結ばれた絆は、トルコの人々の心に深く刻まれていった。』

以上のことはトルコ国民は100%の方がご存知であります。

坂の上の雲の主人公の一人であるであります海兵17期生の秋山真之らが乗り組んだ比叡と金剛(いずれも先先代コルベット艦)が遭難事故の20日後の
10月5日に、東京の品川湾から出航、神戸で生存乗員を分乗させ、翌年の1891年1月2日にオスマン帝国の首都・イスタンブルに送り届けております。

現在、和歌山県串本町とトルコのヤカケント町、メルスィン市は姉妹都市で、樫野崎灯台そばには、エルトゥールル号殉難将士慰霊碑およびトルコ記念館が
建っており、町と在日本トルコ大使館の共催による慰霊祭が5年ごとに行われております。

>そめちんさん
撮り納めの写真素晴らしいであります。特に3枚目、水溜りに反射させての撮影綺麗で素晴らしいであります。
>中判デジタルも、もうちょっと機動性があるともっと普及するのかと思うし、そんなカメラが出て来ればもっと面白いとおもうんですけどね&#12316;
SONYさん辺りには頑張って欲しいものです。
ソニーさんはまだ中判開発継続していることを祈ります。A99後継機もお願いしたいであります。

>komutaさん
5DsRなかなか良い色出しますね。ところで5Dマーク3君ヤキモチ焼いてないですか???
まだまだたくさん写真ありそうですね、是非出し惜しみしないで見せてくださいね。

>きゃそこんさん
きゃそこんさん今年の紅葉はちょと期待はずれでしたね。
でもきゃそこんさんのことだから良い写真キープできてると思います。
アップ宜しくお願い致します。

insomunia+ご夫妻、猛烈にお忙しそうですが体調大丈夫ですか?
たまには気晴らしでカメラ持って散歩でもすると気分転換になりますよ。
もちろんそのあとの画像アップもお忘れなく。あははは

こんじじさん、IQ180の画像は本当に目の保養(毒)になりました。
まだまだたくさんあると思いますので是非よろしくです。(シチリアの写真もよろしくです)

>マイアミバイス007さん
HPにアップされていた「謎が謎を呼ぶフィルム」ご使用は明年ですか。どんな写りするんですかね。
でも値段も1500円と良い値段しますね。

>ken-sanさん
私も電動アシストですが月に2回程度チャリしてます。
この季節寒い中乗っていると指先が凍えていたくなるので困っておりました。
電熱ヒータ付きを購入しようとしましたが、いろいろネットで検索するとモンベルのネオプレーンパドルグローブが
良いとのことで購入してみました。
早速、昨日使用してみましたが長時間使用すると中に汗を掻くこと、ゴムの匂いがつくことが欠点ですが、肝心の防寒性はバッチリのようです。


書込番号:19383132

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/07 04:15(1年以上前)

屋外写真、逆光が綺麗ですね。

秋の日の長い影を入れました「秋の日のビヨロンの、、、」

師匠のご自宅スタジオは日本屈指の高級住宅街、銀杏並木が素晴らしい

黄色い銀杏をバックに萌えるような紅葉があったのでパチリ

女優モデル撮影会の写真連投させてください。師匠、今回も課題提出はこれでお願いいたします。
使用した機材はα99にP135F1.8及びG70-300ズームでした。

前日までの飲めや歌えや大宴会でバッテリーとメモリーを相当消耗しておりまして大変でした。
バッテリーは4個、メモリーは32GBを2枚挿していたので大丈夫と踏んでいたのですが、
α99くんは電気飯大食らい野郎な事再認識しました。
いつものライS2と違いパシャパシャパシャパシャの連写設定にしてたのでメモリーもすぐに一杯になり
とつうで中断しいらない画像を消し、設定を1コマ撮影に変更したりと難儀いたしました。

予備バッテリーと予備メモリーはたくさん持っていきましょうね。あはははは

書込番号:19383141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/09 20:10(1年以上前)

ペンタ67用135mmF4以下同じ、コンタックス645にて





  みなさま今晩は。ゴルフさん今晩は。


 7日8日と大阪に出張していました。8日の朝、仕事の現場に4人でタクシーで乗り付けたのですが、大阪のおっちゃんのタクシーって面白いですね。まず、ナビも無いのに地図もみない。「だいたいあの辺だろうと思いますわ」ですませる。助手席に乗った私が一生懸命調べて誘導する。道の反対側でおりて横断歩道をわたり間に合わせた。皮肉を言っても通じない。降ろしたあとみんなに手を振って笑顔でタクシーは行ってしまった。あれで仕事になるんだから平和なものだと思う。


 golfkiddsさん


 映画「海難1890」ですが、東京近辺の方なら「テアトル蒲田」がおすすめです。B1が肉のハナマサ、1Fが薬品スーパー、2階が100均、その4階にあります。私はもっぱら平日に行くのですが、3人以上入っているのを見た事がありません。私一人になったらどうしようというような不安もありますが。
 次の板ですが、私流のメッセージをこめたものでよければお引き受けします。195で立ち上げますよ。
大変な時期の板長ご苦労様でした。ありがとうございました。



 komutaさん


 瀬戸内海はいいですね。湖のようにおだやかでほんわかしています。
機会があったらまたお会いしましょう。キャノン5Dsrも見たいし。



 先月コンタックス645?ペンタ67アダプターを作ってもらってはじめて67のレンズをつけて風景を撮ってみました。夕焼けです。








 

書込番号:19390228

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2015/12/11 07:40(1年以上前)

立神岩の落日。

神宮外苑イチョウ並木。

下鴨神社の銀杏落葉。

鴨の河原の都鳥。

みなさま、おはようございます。
Goifkiddsさん、おじゃまします。またまた長〜ぃことサボっておりました(すんません…)。

Golfkiddsさん、おはようございます。
“セッション24“も残りあとわずか…板長お疲れ様でした。楽しい写真ライフを送らせて頂き大変ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
“女優モデル撮影会”…良〜ぃですね。なかなかチャーミング…!まだまだ見せてくださいね。
“銀座のクラブ”…私も行きたい…あはは。

こんじじさん、おはようございます。
“蔵王は初冠雪”ですか。こんじじさんの大好きな雪の季節到来ですね。
“シチリア紀行”…私もたいへん楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

そめちんさん、おはようございます。
“ライブ撮影”良〜ぃですね。斬新な感性が素晴らしい…!構図が素敵…!モデルもイイ…!まだまだ見せてくださいね。

Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“5Dsr+V45?90”近頃最強…垂涎の機材ですね。うらやましい限りです。久しぶりのコムタカラー…まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
“ペンタックス67→コンタックス645アダプター“なんか良さげですね。詳細をお知らせ下さい。よろしくお願いいたします。
“セッション25”も…よろしくお願いいたします(すんません…)。

私はなかなか撮りに行けなくて腐っております…。板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。

書込番号:19394032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/12 11:08(1年以上前)



  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 昨夜、007最新作スペクターを観てきました。映画館が六本木だったのでブレザーを着てマフラーをまき黒い革靴で出かけました。右手にはカメラを。本人はボンドになったつもりです。ヒルズノ高いところからガーデンに集まる人々を。まるでスナイパーのように。

 なり切っとるな

 映画のテーマは情報戦。情報を制するものは世界を制する。スペクターはグーグルをイメージしているのかあるいは中国か?ダニエルグレイグ扮するボンドの挑戦。ボンドガールの一人は50過ぎの女性だとか。先進国共通高齢化の影響か?


 きゃそこんさん

 お写真を拝見するに、どうも東京にはちょくちょく来られているようですね。お忙しいとは存じますが2、3時間あけてくださいませ。連絡頂ければはせさんじます。
 ペンタックス67→コンタックス645アダプターはノクトさんで作ってもらいました。材料はこっちで用意。コンタックス645ーペンタコン6アダプターを潰し、ペンタ67中間リングと合わせ作ってもらいました。材料費がないので2諭吉代で作っていただけました。直接とりにいったのですが最初は無限がでておらずその場の調整で完成です。行ってよかった。かなりがっちりしていて使えそうです。

 この掲示板の継続ですが、どうなんでしょうね?発売から16年。製造中止からも10年。
どういう形で繋いでいこうか迷っています。実際コンタックス645で撮った画像のアップ率は低く、中判デジということでも半分くらいではないでしょうか?書き込みを支えているのも数人にすぎず。板長に頼りっぱなしというのもどうかと思っています。
 はてさて。



 ハッセルHシステムはレンズシャッターなのでミラーアップさえすればショックが大変少ないシステムでぶれには有利にできています。昨日も手持ち、電柱すり寄りの術でしのぎました。




書込番号:19396982

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/14 06:28(1年以上前)

金曜日の強風で葉っぱは全滅

暖冬のせいで今年の紅葉はがっかりでしたね

色もまだらで残念、萌えるようなモミジを来年期待 

生田緑地のモミジ穴場ですが、行くのが1W遅かったです泣泣

みなさんお早うございますおざいます。

わかてっちり師匠
>東京近辺の方なら「テアトル蒲田」がおすすめです。
 了解です。東京テアトル系ですね。一度行ってみます。
>次の板ですが、私流のメッセージをこめたものでよければお引き受けします。195で立ち上げますよ。
 うるうる涙涙、、、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。まずは御礼。
>ハッセルHシステムはレンズシャッターなのでミラーアップさえすればショックが大変少ないシステムでぶれには有利
 なるほどなるほど、、、ライカSレンズにもレンズシャッタータイプがあるんですがお値段も高くなってます。
 H?S電子アダプター経由でHCレンズ使えばHCレンズのレンズシャッター一応使えました。

きゃそこんさん
師匠もおっしゃっておりますが東京に来られる時は連絡していただき2、3時間でも歓談したいであります。
立神岩の落日良いですね。EXIFみたらAPO350F3.5ですね。よくこんな重いレンズ持ち出しましたね。
ネットで立神岩調べたら全国いろんなところにありますね、唐津、枕崎、与那国島、姫路沼島、屋久島、、、
このお写真はどこのでありましょうか???

komutaさん
5DsRいかがでしょうか?5Dマーク3との比較ではどんな感じですか?
輪っかで645レンズですが、以前から645レンズを35で「645と同じ画角」で使用可能な輪っかが出たらと思っておりました。
kiponから出たんですね。645と同じ画角にするためにレンズが入っており、F値も明るくなるとのことです。
metabonesあたりからも出そうな感じですね。

http://stkb.co.jp/info/?p=2679
KIPONは、世界初の中判レンズ用のフォーカルレデューサーマウントアダプター BAVEYES HB-S/E 0.7xを海外発表。
発売は2016年2月、価格は415米ドル。
BAVEYES HS-S/E 0.7xはハッセルブラッドVシステム中判レンズ(C シリーズ・F シリーズ・CF シリーズレンズ)をソニーEマウントフルサイズカメラに装着、
フォーカルレデューサー(焦点距離を短縮する) レンズ入りのマウントアダプター。
中判カメラに中判レンズを装着した時とほぼ同等の画角を実現した。また、フォーカルレデューサーレンズの集光効果により、約1段分明るく撮影できる。
BAVEYESシリーズはKIPONと独IB/E OPTICSが共同開発した。「BAVEYES」は、”ドイツバイエルン(Bavaria)の目”が由来となっています。

そめちんさん
ポートレイトの写真非常に参考になりました。真似してみたいのですが難しいであります。

ken-sanさん
ブログ拝見いたしました。Zeiss,Jena社のTessar 10cm f2.8 珍しいですね。これって80年前のレンズなんですね。


こんじじさん、insomunia+さん、お忙しそうですが息抜きがてらご降臨よろしくであります。
マイアミバイス007さん、北海道は雪景色になってるんでしょうね。

他の皆様もよろしくです。

書込番号:19402618

ナイスクチコミ!6


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/14 22:03(1年以上前)

みなさま今晩は>師匠曰く<実際コンタックス645で撮った画像のアップ率は低く、中判デジということでも半分くらいではないでしょうか?

猛反省せにゃあきまへんな!われら。でもさすがに京セラのサポートもすでになく、いわれた師匠もすでにハッセルHCに移行済み。
まだコンタ645一筋はキャソコンさんのみのようです。
でもわてはまだこんた645とリーフ君を短においてまっせ、でも置物状態ですが。すんませんです。

ということで、またまた機材ネタであります。
ソニーアルファ噂話にてSR5レベル(最高レベル)の警戒警報が発令されまいた。
ソニーα99の後継機の噂、でもSR5ということはほぼ間違いないですね。
さあさあどうしましょうかね。ソニーさんプラス中判デジタルも出してくれたらいいのですがね。
さあさみなさまどうしましょうか?

以下参照
Two more sources confirmed the next Sony High End Camera is the Sony A99 successor. It is yet not 100% confirmed if it will be announced at CES or at CP+. I have no info and specs about the A99 successor. So it’s not clear if it’s a High Megapixel camera or an A-mount camera without pellicle mirror or whatever. I do hope to get some info about the camera before the announcement comes. Let’s hope Sony will add some exciting features on the camera!

Reminder: Sony will have a press event on January 5th at the CES in Las Vegas. The US market is still very DSLR-centric and it certainly makes sense to announce a new A-mount High End Camera on that event.

書込番号:19404735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/15 05:03(1年以上前)

H3D2、5000万画素以下同じ




  みなさまおはよう御座います。ゴルフさんおはよう。


 ソニーのα99、CP+でお目見えですが。
実は昨日、ソニーの忘年会に行ってきました。
意見交換があるとかないとかで期待していたのですが、オープン早々昔の知り合いに合って話し込み、ソニー側の話を何も聞かず帰ってきました。
残念。その彼は今、動画を中心にやっていて「待っていてはダメだ。市場は自分で開発しないといけない」と申しておりました。

 動画ねえ。


 H3D2の画像を貼らしていただきます。シャープネスはさすが。







書込番号:19405485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/12/17 13:34(1年以上前)

皆様、今日は。

今月は「スターウォーズ」と「007」の最新作が公開です。
どちらも、物凄く観たいのですが、函館市まで日帰り旅行しないと観れません。しかも1館しかない上に時間によって作品が変わります。更に事前に希望日時の券を窓口で購入し、当日窓口で入場券と引き換えなければ成りません。
こんな不便なのに全席自由席だなんて「ふざけんな!!」と思いました。
しかも田舎だからスクリーンは小さいし(-_-)
と言う訳で此方では映画館には行きません。
帝都に住んでいた時は有楽町界隈の大スクリーンで、指定席で観ていたので小さい映画館にはあまり行きたくありません。
そんな私なので今夏公開された「ターミネーター」と「ミッションインポッシブル」の最新作はDVDを買って観ました。
えっ?テレビ画面は小さすぎるだろうって?まぁ、そうなんですが函館市まで行く事に比べたら、問題では有りません。(^^;


ところで、近頃の画像はコンタックス645の物が少ないので、「カメラ > デジタル一眼カメラ >デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」の方でスレ立てし、デジタル中判の魅力を語り合う方が良いのかもしれませんね。(^^;

書込番号:19412252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/19 09:45(1年以上前)

H3D2、5000万画素 300mm以下同じ



おはよう御座います。


 マイアミバイス007さん

 私の好きな蒲田の映画館はいつも3人くらいしか入っていません。どうやって経営しているのでしょう。シネマコンプラックス(複合上映)以外の劇場はいづれ淘汰されるかもしれません。DVD用にテレビの画面を大きくするのも手ですね。
 「カメラ > デジタル一眼カメラ >デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミ」こういうのがあるんですね。自由広場の形式を続けるのなら移動も候補の一つに考えなければいけません。
 ま、もう一つ次をここで立ち上げました。おつき合い下さい。





 ゴルフさん199です。

 最後のお言葉を!






書込番号:19417239

ナイスクチコミ!7


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2015/12/21 05:05(1年以上前)

再生する赤レンガのミニ花火、音楽と連動してます。

その他
赤レンガのミニ花火、音楽と連動してます。

まずはみなとみらいの全景

赤レンガ倉庫もこんな具合でした

大桟橋のお船もクリスマス

おまけであります。

皆さっんおはようございます。

わかてっちりさん、こんじじさん、きゃそこんさん、komutaさん、そめちんさん、コンタックスオタクさん、ken-sanさん。insomunia+さん
ほかのみなさまも大変お世話になりました。

わかてっちりさん、新しい板前途多難かもしれませんがよろしくお願いします。
私も初心に戻り参加させていただきます。

さて気がつけば世の中はクリスマス一色になってますね。
横浜もしかりということで夜景を撮影してきました。
今回動画もアップします。
それではみなさま良いクリスマスをお迎えくださいね。

書込番号:19422216

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ376

返信167

お気に入りに追加

標準

写真を撮る楽しさや思い出を一言

2012/05/15 21:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1407件

challengerさんのご提案された

写真を撮る楽しさとか、思い出など何でも
書き込みの中ではおしゃべりをするような話題で盛り上がると、このコムも盛り上がると思います。
皆さん いかがでしょうか[14462677]

を引き継ぎまして、スレを立ててみましたぁ。
よろしくおねがいしまぁーす。



注意
1.人のスレにケチをつけないぃ(・・・発見次第、削除依頼をかけます)。
2.フィルムカメラが前提であることぉ。
3.スレ主に対するレスよりも、みなさまと楽しさを共有すること。
4.画像貼り付けは、回覧が重たくなるので、1レス1枚まで。

書込番号:14565226

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1407件

2012/05/15 21:14(1年以上前)

梅1輪というイメージが描けた時

写真を撮る楽しさと言えば、いろいろと試行錯誤をして撮る事かしらぁ。
数打ちゃ方式では良い結果が残せた写真は無いに等しいですぅ。
同じ被写体をハイアングルで1枚、ローアングルで1枚。
現像上がりが、自分の思い描けたものと遠かったら、また同じ場所に行きますぅ。
そして、前回とは同じ失敗はしない構図やアングルでパシャ!(^^)!
リベンジ後の現像上がりが、描いたものと少しでも近づいたら、とっても嬉しいし、楽しいわぁ。
そんな風に、大切にしかもゆっくりとマイペースで撮ることが、写真の楽しさだと思いますぅ。

書込番号:14565279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/16 00:37(1年以上前)

フジ PRO160Cの緑が好き

白山さくら子さん 梅一輪 春の息吹を感じる素敵な作品ですね。

フイルムの方が、いい写真が撮れることが圧倒的に多いです。(勿論自己満足です)
お金持ちじゃないので、フイルムカメラは、シャッター押す前にいろいろ考えます。
絞り、シャッタースピード、ファインダーをのぞいて体を動かして、、、
デジタルはあまり考えないでとりあえずで撮ってしまう、便利だし、画質も今のカメラは素晴らしいけど、楽しさは間違いなくフイルム。

趣味なんだから、楽しくやれるフイルムが好きです。
 
仕事はデジタルですけどね。

書込番号:14566298

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/16 07:34(1年以上前)

お早う御座います。私は好きな写真機を使う事が楽しいです。コンタックスN1やキヤノンNew F-1、ヤシカのエレクトロ35GX他、所有機は総て愛着が有るので手放す事は有り得ません。
才能が無い事は自覚しているので気負う事無く、撮る事を楽しんでます。

書込番号:14566807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/05/16 12:07(1年以上前)

白山さくら子さん 素敵な梅の写真ですね。

私もフィルムと言うかMFカメラが好きです。

フィルムを巻き上げ
ピントを合わせて
露出を合わせてから
静かにシャッターを切る。

この一連の動作が好きです。

後、このようなスローペースでの撮影ではじっくり構図を考えてから
シャッターを押すことにもなるのでやはり写真は
あわてずあせらずあきらめず良い構図を狙って思った通りの構図や露出で
仕上がった時は最高ですね♪

そのような気持ちにさせてくれるNewF-1やFTbやローライ35…手放せません♪

書込番号:14567500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/16 12:23(1年以上前)

テクマルさん、同感です。1票入れました。(^^)v

書込番号:14567560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/16 21:35(1年以上前)

おっさんレーサーさぁん、こんばんはぁ♪
素敵なサクラだわぁ(^^)背景の緑が良い感じよぉ。

> 絞り、シャッタースピード、ファインダーをのぞいて体を動かして、、、

どうもありがとう。
この動作が五感を刺激するのよね。
早く撮らなくてよい、枚数を稼がなくて良い、スローペースでじっくりと撮ると充実感があって楽しいわ。

書込番号:14569426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/16 21:37(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、毎度どうもっ(^_-)-☆
人に古いだのなんだの思われようが、好きな写真機材で撮る事は、気分も良いですね。
ありがとう。

書込番号:14569437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/16 21:47(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
わたしの写真を褒めて下さって、ありがとぉぉ(*^o-*)Cyu!

フィルム、良いペースで撮っていますね。
この河原はどこでしかぁ?遠くに山があって、良い雰囲気ですねぇ。

> あわてずあせらずあきらめず良い構図を狙って思った通りの構図や露出で仕上がった時は最高ですね♪

うんうん、よくわかりますぅ。
忙しく撮って、忙しくPCで目を皿のようにして画像とにらめっこは、疲れるし、すぐに楽しみが終わっちゃうわぁ。
その点は銀塩カメラだと、フィルムを無駄にしないようにじっくり撮ることもあるのですが、自分の思った露出がどうかフィルムに反映されててぇぇって願いの方が強くて、それがかなうと飛び上がるほど嬉しいですよねっ。
しかもマニュアルカメラで決めた露出は、もうガッツポーズものでしょ(^◇^)

静かにシャッターを切る。とってもいいわぁ!ありがとう。

書込番号:14569487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/16 21:51(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、「3.スレ主に対するレスよりも、みなさまと楽しさを共有すること。」を実行して下さってありがとう。
わたしも1票ですぅ。

基本的には、わたし以外宛てのレスにはスレ主としてのコメントはいたしません。
皆様で楽しむ事が大前提! ただし管理はします。

どうぞ、楽しんで下さいませぇ!(^^)!

書込番号:14569509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 00:01(1年以上前)

おばんでした。

デジタル一眼では一度に数GBを撮ったりしますが、フィルム一眼では36コマ撮り終えるのに時間がかかります(笑)

やはり、無駄にしたくないという気持ちもあって、いろいろ考えながらワンショットを撮る楽しさはフィルムならではです^^

書込番号:14570213

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/17 01:30(1年以上前)

こんばんは
D800の導入でフィルムは留守気味ですが・・・(^^;

F5でのRVP100撮影・・・
いつものカタクリですが(今時期、これと桜しか咲いていない)

デジタルのディスプレイ画像より透過光のポジ画像のほうが良さげでしたね、カタクリ。
スキャナ読取なのでポジの画とはイコールになりませんが、貼らせていただきます。

レンズはAF-S300/4D+TC14Eです。

書込番号:14570479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 01:55(1年以上前)

indoor_fisherさん、お晩です。確かに撮りきるのに時間が掛かります。先週北海道の実家に帰った時、コンタックスT2とエクター100を3本持って行きましたが結局1本しか使わなかったです。(^^;
それにしても寒かったー(>_<)
12日の気温は8度でしたから。冬用ブルゾンと手袋を持って行って良かったです。(^^)
ところで携帯サイトから見ているので良く分かりませんが写っているのはミノルタのXDでしょうか?私は中古屋でXDを見ると買いたくなるのですが、理性で抑えてます。(^^)

書込番号:14570540

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/05/17 01:59(1年以上前)

月がとってもデカイから〜遠回りして帰ろう〜

こんにちは、お邪魔します。
コダックのE-100Gの終了で意気消沈しています。
買い込んだE-100Gも紅葉撮影で使い切ってしまう予定です。
私の唯一の救いはネガのポートラ160 400 800です。

ポートラ800で、5月6日のスーパームーンを撮ってみました。
100-400ミリレンズに1.4倍エクステンダー着けて
3回の多重撮影に挑みました(;^_^A

絞り9、最初に満月だけを560ミリで1/8秒
次にマンションを右に配置して150ミリで8秒
3枚目は住宅街&山を左に配置して400ミリで4秒、ピントをわざとぼかして撮りました。

ネガフイルムのラチチュードの広さに助けられました。
撮って良かったと下手なりに納得しています。

書込番号:14570549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/17 02:07(1年以上前)

針の助さん、お気持ち良く分かります。私の場合リアラエースですが…。ヤフオクを時々チェックしていまして、出品されたらすぐに入札します。(^^)

書込番号:14570561

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/17 11:00(1年以上前)

Pentax67 800mmf6.7 プロビア400

こんにちは。
野鳥の写真を主にいろいろ撮っています。
野鳥の写真を撮っているのは街中に残された自然の中で懸命に生きている彼らの姿を見ることで癒されてるのでしょうね。
デジカメがメインですがフイルムで撮ることもあります。
ペンタックス67で撮影したアオバズクの子供ですね。
明暗差の激しい撮りにくいシチュエーションですがポジでも何とか撮れました。
フィルもも使うのはこちらのほうがうまく撮れればきれいだからです。

書込番号:14571364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2012/05/17 20:30(1年以上前)

こんばんは。
とんでもなくお久しぶりです。

撮る楽しみ・・・
1.ネガが出来上がった後、アルバムに入れる作業が楽しい。
2.リバーサルやったらブライトボックスや太陽光に透かして見るのが楽しい。
(※この前の連休前にこいのぼり+電車+蓮華の花をじっくり見てみたら、当時の感じまで思い出しました(^O^))
3.フィルムごとの色合いを比べられるし、同じ景色でもソフトな表現、ビビッドな表現を切り替えられる。
4.失敗ができないゆえに気合いが入る(特にベルビア50をF-1に入れた時)。

でしょうかねえ。

昔より消費本数は増えましたが、腕は大して上がっていない現実。
日々、精進あるのみです。

書込番号:14573077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 21:27(1年以上前)

mamiya7U

みなさん、こんばんは。
小生も撮影頻度少ないながらフィルム使ってます。
山岳写真もすっかりフィルムで撮影される方少なくなりました
山でお会いすると会話が弾みますね^^

書込番号:14573347

ナイスクチコミ!3


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/05/17 22:25(1年以上前)

マイアミバイス007さんへ

リアラエースやエクター100を使いこなせる人がうらやましいです。
憧れます。

私はリアラやエクターをスキャンしてもなかなか思うようになりません。
他のネガフイルムに比べて色の調整に手こずります。

昔は種類が多くて、どのフイルムで撮ろうかと迷い
今は種類が減って、どのフイルムで写真を続けようかと迷っています。

ポートラ160で続けていこうかな、、、、、

書込番号:14573606

ナイスクチコミ!5


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/05/18 00:11(1年以上前)

半世紀前のカメラで勘でとった写真

スレ主様、みなさま こんばんは

写真を撮る楽しみですね…

私の場合、子供と一緒に撮ったり撮られたりですかね

デジタルでは、その場でわかってしまいますからね

意外性や現像を想像する楽しみですかね

あとは、使ってるカメラたちが半世紀前のものからコンパクトカメラ…

露出もシャッターSSも勘でそれもSSはまともに動いてるか怪しい^^;

コンパクトは、ピントがどこにきてるか怪しいし

それも楽しみの一つ

それをふまえまぁぼちぼち楽しんでいます。

それを子供たちと共有する楽しみもあります。

デジタル、フイルムで共感できる楽しみは、

写真は、紙焼きして整理して見て楽しんで保存して懐かしんでですよね
(これはデジタルでも言えるのですけど)

でもフイルムが持つ雰囲気は、格別な気がします^^

とりあえずボチボチ頑張ります^^

書込番号:14574091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 00:34(1年以上前)

EOS5QD

RVP(ハワイ)

RVP(ハワイ)

フィルム愛好家のみなさま、おばんでした。

>マイアミバイス007さん

今日の札幌は天気も良く、少し暖かでしたよ。
写っているのはミノルタXDです。
最初に買った自分の一眼レフですが、昔、自分の不注意から盗難にあってしまいました。
一昨年、ネットで中古をたまたま見つけ、程度も良かったので衝動買いでした(笑)

ネガも良いですが、ポジの抜けの良い感じはデジタルではなかなか再現できません。
腕が悪いのももちろんあります(笑)

書込番号:14574165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 00:49(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
調子に乗って3枚上げてしまいました…すいません^^;

書込番号:14574212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/18 00:51(1年以上前)

indoor_fisherさん、今晩は。
今回の写真EOS5ではありませんか!私もまだ使ってます。曇りの時、内蔵ストロボが重宝するので。私の物は2年前に銀座のサービスステーションで上部カバーと電池室カバー(グリップ)を交換して貰いました。ですから一見新品です。(^^)v

書込番号:14574215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/18 00:57(1年以上前)

マイアミバイス007さん、おばんでした。

XDは50mmしか持っていないので、もっぱらネガのスナップ用として使っています。
EOS5はレンズがデジタルの7Dと同じく使えるので、ポジでの風景用などにしています。

電池室カバー(グリップ)は、よく知られているとおり、加水分解でベトベトになったので自分も昨年新しいのにしました^^

書込番号:14574240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:15(1年以上前)

indoor_fisherさぁん、こんばんはぁ♪
 
いろいろ考えながらワンショットを撮る楽しさ!、抜けの良さ 納得ですねっ(^_-)-☆
ところで、ベルビアの空の色が美しことぉ。
今回は3枚許しますよぉ(^◇^) ありがと。

書込番号:14576786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:19(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
F5とベルビア100ねっ。
すてきなお写真ありがとう。質感も素晴らしいわぁ。
透過光で見るリアル感の楽しさ、と理解しましたぁ。

書込番号:14576803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:24(1年以上前)

針の助さぁん、おひさしぶりねぇ!(^^)!
そして技ありの素晴らしいお写真だ事o(^^o)(o^^)o

E-100Gはとっても残念よね。
みなビビット系になるのは・・・・
ネガの柔らかい階調を楽しむ事も、よいですね。 ありがと。

書込番号:14576817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:28(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんばんはぁ♪
アオバズクの子供、まぁ!よく見つけて撮ったわねぇ。感心感心!(b^ー°)
本当に青葉のなかに居て、癒されますね。
明暗差が大きいと、ポジでは辛いものがありますが、バッチリですね。
ありがとうございます。

書込番号:14576845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:33(1年以上前)

まぁ!ごーるでんうるふさぁぁぁぁん、お久しぶりですねっ♪
お元気にしてましたかぁ。

撮る楽しみを、簡潔にとてもわかりやすく、ありがと(*^o-*)Cyu!
F-1にベルビア50だと、気合いはいりますねぇ。

お久しぶりなので、嬉しかったわぁ。

書込番号:14576856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:36(1年以上前)

雲上のお花畑さぁん、こんばんはぁ♪
これは、もしかして遠くに剱岳でしか?なんとなくそんな感じがします。

> 山でお会いすると会話が弾みますね^^

そうねぇ。わたしも、フィルムですか?っておじ様に声かけられちゃう時がありますよぉ。

書込番号:14576867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/18 20:40(1年以上前)

SEIZ_1999さぁん、こんばんはぁ♪
子供さんと撮ったり撮られたりって楽しいわねぇ。
今のうちよぉ。もうちょっと大きくなると、写真撮らなくていいよなんて言われちゃうから(TT)
フィルムの場合はネガなりポジなり残るところが、子供にあげる時も”原版”っていいものですよぉ。

書込番号:14576883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/05/19 09:04(1年以上前)

白山さくら子様
皆様 初めまして おはようございます

楽しそうなスレですね

私も挨拶させてください

基本が写真.カメラ好きなので 今でも月一以上はフィルム機を使っています

元々は高速機が好きなんですが お金がかかるんでSで撮ってます

デジタルの利便性はありがたいし恩恵も受けてますが
フィルム機でしみじみ撮るのは 気持ちいいですよね

スキャナーを持っていないので 画像のアップができませんが 宜しくお願いします

まずはご挨拶まで

書込番号:14578728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/19 11:48(1年以上前)

indoor_fisherさん
ベルビアのハワイ最高!!
スキャンしてデジタルになってるのに、ベルビアの色しっかりでてます。
デジカメの彩度上げてもこうはならない。
不思議です。


書込番号:14579200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/19 19:23(1年以上前)

くろりーさん、こんばんはぁ♪
デジを併用して、月1はフィルム。なかなかいいパターンでしねぇ!(^^)!
しみじみ撮る事の楽しさはフィルムの醍醐味ですよね。
写真のアップが目的のスレではないので、大丈夫です。
これからも、よろしくおねがいね。

書込番号:14580541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/19 22:38(1年以上前)

一枝梅 (イチルメ)

白山さくら子さん お久しぶりでございます。

最近はFILMが冷蔵庫に入ったまま期限切れになりそうです。
梅一輪のお写真、ドキリとしました。
私もFILMではよく撮るパターンです。
梅・・・ 花の賑わいとして一枚参加させてください。

書込番号:14581438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/19 22:53(1年以上前)

おっさんレーサーさん はじめまして

水彩画のような桜、美しいですね。
この軟らかさ 好きです。
好きなネガが次々なくなりFILMを選択する楽しみが出来なくなりました。
リアラエース、買いだめしようかな。

白山さくら子さん 連投ごめんなさい。

書込番号:14581495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/19 23:09(1年以上前)

快音F3さん、今晩は。
私はリアラエースを探していますが35mm判は売り切れている店が多くなってきてます。(T_T)
ブローニーはまだ残っている店が有るので、明日は数本買ってきます。お気に入りのフィルムが無くなるのは本当に残念です。(T_T)

書込番号:14581577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/19 23:46(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

リアラエースはまだまだFUJIには35mmの在庫はあるようです。
いつも行く写真屋では余裕で注文しています。
そのお店にも在庫を置いているようです。
あまり多く買うと期限切れになりそうで買い控えています。
ブローニーネガはこれに変わるものがないですからね。
最後は、PRO160がまだあるし、

書込番号:14581758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/20 00:47(1年以上前)

ビックカメラの店員さんはメーカー側の出荷は既に終了していると話しておりました。問屋さんに有るのでしょうか?
それはともかく、まだ在庫の有るお店を御存知とは羨ましいです。(^^)

書込番号:14582013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/20 11:43(1年以上前)

快音F3さぁん、こんにちはぁ♪
ご参加、ありがとうございますぅo(^^o)(o^^)o
とっても優しい梅の花ですねぇ。おだやかな気持ちになりましたぁ。
リアラエースでしか?またお願いしますねっ。

書込番号:14583423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/20 16:45(1年以上前)

白山さくら子さん こんにちは
だいぶFILM撮影が困難になってきましたね。
いつも出していた2時間ぐらいでリバーサル現像をしてくれた
プロラボも外注になり手間がかかりますね。
そうなればどんどんとFILM撮影が減ってくる。
悪循環。

梅の写真、タイトル間違えた。(;^_^A
読みは(イルチメ)です。
これはリアラエースではなく、たしか業務用だった気がします。
いや、ISO400だったかなこのザラツキは


マイアミバイス007さん
失礼しました。
今日、お店に確認したらフジにもないとのこと。
ついこの前、買ったときにはお店にも在庫があったのに。
問屋の冷凍庫にはいっぱいあるよ。と言われたのに。(ノ_・。)
だから必要な分しか買わずに・・・(ブツブツ
だいぶあちこちで買い占めがあるようですね。
ネットに在庫が潤沢にあると書いている店は5割以上も高い。
これじゃみんなFILMをやめちゃいますよね。(寂しい)

FILMカメラは写真の出来はやっぱり違いますが、
それよりシャッターを押したときの巻き上げ音、
これが撮る気分をあげてくれますよね。
F3では一枚ずつ巻き上げる動作が満足寒を与えてくれます。
67ではもっと儀式が多いですが。

前もって撮影対象を考えFILMを選びレンズを決め、
カメラバックに詰める。
「写真を撮る楽しさ」
ここから始まるんですよね。
そしてできあがりを待つ楽しみも

書込番号:14584283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/20 17:26(1年以上前)

皆様今晩は。
今日はコンタックスAXで薔薇と都電を組み合わせて撮ってみましたが上手く撮れたかどうか…。
帰りに池袋のカメラのキタムラに行って来ました。目的はリアラエース35mm判を他店から取り寄せて貰う為でした。調べて貰ったら埼玉県に数本在庫が残っている店が何軒か有ったので電話して貰ったら、3軒の支店に断られ4軒目の店が池袋店に振り替える事を承諾してくれました。
其れでようやく5本確保出来ました。お気に入りフィルムを手に入れるのは大変です。(-_-)

書込番号:14584429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/20 21:53(1年以上前)

はじめまして。
私は今年36歳になりますが、私が生まれたときに父親が買ったコニカAcomー1を先月譲ってもらいました。
露出計のための電池を入れて、先週あたりから外に出て撮影しています。20年ぶり?に動かしているのできちんと撮影出来ているか分かりませんが、ドキドキしながら1枚1枚撮影してます。フイルムを巻き上げる操作が大好きですね。

書込番号:14585513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 15:15(1年以上前)

リアラエース ニコンF5で撮影

シュシュ76さん こんにちは
はじめまして

コニカAcom-1というカメラは知りませんでした。
もっとも使っているニコンの事もよく知らないのですが。

私が最初に使ったカメラはちょうどシュシュ76さんがお生まれになった頃
父親のヤシカのRFカメラだったと思います。名前も覚えていません。
それはAFもAEもなく晴れたときは絞りが11,曇ったら8か5.6と
教わってピントは確かファインダーの2重像だったと思います。
こんな頃から初めて途中、学生の頃は中断し自分の子供が生まれたときに再開しました。

20年前にお使いだったカメラは問題なく動いているようですね。
もしかしたらそろそろモルトがぼろぼろになる頃かと思います。
わたしが愛用しているニコンF3はその頃の時代です。
一昨年にオーバーホールをしてもらいSSの不調を治して今は良好。
まだまだ現役ですがゆっくりと撮影を楽しむときに使っています。
持ち出すのは年に3〜4回位です。

撮影された写真はもう出来上がり確認されましたか?
ヘキサノンレンズはちょっと興味があります。

何もUPしないのはさみしいのでGW中に撮ったアヤメを一枚。

書込番号:14588104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/21 20:19(1年以上前)

快音F3さぁん、イルチメというお花なのね(//▽//)
リアラエースのアヤメ、とても綺麗です!(^^)!

シュシュ76さぁん、こんばんはぁ♪
年代物のカメラなんですね。
フィルムの仕上がり、ドキドキしますよね。これがいいのですよね。

書込番号:14589097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/21 22:54(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは

イルチメというのは写真のタイトルです。
元は韓国の時代劇のタイトルで4年くらい前にNHKで放送したのです。
梅の枝は幾重にも重なるようになりますが新しい枝は真っ直ぐに伸びていきます。
ドラマはまったく知らないのですが言葉が気に入りタイトルに使っています。
イルは日本語の一、チは枝、メは梅  一枝梅となります。

書込番号:14589906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/22 21:11(1年以上前)

快音F3さぁん、ドラマの事でしたかぁ(^_-)-☆

書込番号:14593426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/22 21:14(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、フィルム5本GETできて、よかったでしねぇ!(^^)!

書込番号:14593448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/22 21:32(1年以上前)

快音F3さん、こんばんは。
>撮影された写真はもう出来上がり確認されましたか?
>ヘキサノンレンズはちょっと興味があります。
27枚撮りフィルムを入れて、あと10枚ほど残っています。正常に動いているか確認するだけならすぐにでも現像に出してもいいんでしょうけど、なんだか楽しいので最後まで使い切ってしまいたいと思います。
ヘキサノンレンズはこのカメラでは3種類あったようですが、50mmのF1.7が付いていました。

白山さくら子さん、こんばんは。
カメラが正常に撮影出来ていれば、またお邪魔させていただきますね。

書込番号:14593547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/22 22:20(1年以上前)

マイアミバイス007さん
先ほどいつも行く写真屋さんでリアラエース3本GETしてきました。
今の手持ちとで5本となりました。
これがお店の在庫がなくなったそうです。
フジに確認しているけれどもうないようですね。
とりあえず入手できれば10本お願いしてきました。
使用期限2013年7月でした。

書込番号:14593813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/23 01:04(1年以上前)

KR(羊ヶ丘)

フィルム愛好家のみなさま、おばんでした。

時代の流れとは言え、フィルムの種類が少なくなっていくのは寂しい限りですね。
手元に数本あるコダクローム64やコニカクロームSINBIは全くの記念品となってしまいました。

書込番号:14594541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/05/23 01:14(1年以上前)

ナチュラ1600 友達の結婚式でした。

快音F3さん
写真ほめていただき、ありがとうございます。
最近失敗作ばかりで落ち込み気味ですので救われました。
 
一枝梅のお写真とっても綺麗な色と構図とボケ具合 素敵です。
 
今日Solaris100を1本だけ買ってきました。どこにカメラもって出かけようか検討中
 
明日からオートポリスサーキット 土日は全日本選手権です。
うちのチームはST600 #28 私は監督兼雑用係です
フィルムでモータースポーツ挑戦される方歓迎! ピットに遊びに来てください。コーヒーでも飲んでモータースポーツと写真のお話でもいたしましょう。

書込番号:14594569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/23 07:16(1年以上前)

indoor_fisherさぁん、おはよーございますぅ♪
羊ヶ丘のお写真、素敵な色合いね(*^_^*)

> 手元に数本あるコダクローム64やコニカクロームSINBI
使うのももったいないし、使わないともったいないし、悩むわね。

書込番号:14594940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/23 07:22(1年以上前)

おっさんレーサーさぁん、おはよーございますぅ♪
ナチュラ1600、意外にもそんなにざらつきがなく立体感がありますね。
お写真から素敵な結婚式が想像されます。

レースの監督さんなのねっ。
かんばっo(^^o)(o^^)o

書込番号:14594950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/23 21:09(1年以上前)

FA645 75/2.8 RDPV

皆さん、こんばんは

先日、禁煙記念にPentax645Nを買いました。
そろそろ1カ月になろうとしていますが、太りだしてきたので
散歩がてら撮影に出かけてます。

書込番号:14597149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/24 00:08(1年以上前)

夜のひまつぶしさぁん、難しい禁煙が成功でしか!おめでとうございますぅ♪
しかも645Nですって。まぁ頼もしいわぁ(^−^)人
春らしくかわいいお写真をありがとう。うれぴーわぁ。
645でお花が質感が引き立ってますね

書込番号:14598020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/24 07:33(1年以上前)

白山さくら子さん、買う事が出来たのは良かったのですが、撮影会に2、3回参加すると手持ちを総て使いきってしまいます。其の後はあまり好みでは有りませんが、エクター100を使う事に成るかなぁ…。

快音F3さん、リアラエースの35mm判の入手が困難に成ってきました。埼玉県内のカメラのキタムラにちょっとだけ有ると言われても往復の電車賃を考えたら買いに行けません。(^^;

indoor_fisherさん、夕焼けでしょうか?綺麗な色ですね。

シュシュ76さん、Acom-1は電池が無くても撮影出来る写真機ですよね。以前写真誌にコニカの名機と紹介されてました。大事に御使い下さい。

ところで巻き上げレバーでフィルムを巻き上げると快感を感じます。けどシャッターが切れなくて「巻き上げるのを忘れた」と言ってしまいモデルさんから笑われてしまう事も有ります。(^^;

書込番号:14598686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/24 15:49(1年以上前)

マイアミバイス007さん
先ほど仕事の途中で何気なく覗いたカメラ屋さんに13本も置いてあったんですよ
中古カメラが店頭に並べられていたのでたぶんFILMをお使いの人が
くる店だろうと思って入ってみて見つけたんです。・・・が!
リアラエースもそれなりの年代、使用期限2008年でしたので即返品です。
そうしたら人の良さそうな店主(おじいさん)が一本あげるから使いなよ。とおっしゃるんですが
ちょっと頂くわけにも行かず、たぶん結果は見えているので丁重にお断りしました。
普段行く写真屋さんに在庫があったので安心してたのが失敗でした。

もし使用期限切れでも欲しいという方がいらっしゃれば都立大学駅の近くのカメラ屋さんにあります。出来上がりは保証出来ません。

書込番号:14599810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/24 15:55(1年以上前)

昔、期限切れ後、2年経ったコニカのインプレッサ50を使って同時プリントに出したら、プリント不可能でしたと言われ、ネガを見たら像が薄く写っていただけでした。(-_-)
あれ以来期限切れは使わない事にしてます。(^^)

書込番号:14599823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/24 16:28(1年以上前)

マイアミバイス007さん
インプレッサはシビアー?デリケートなんですね。
昨年使用期限切れ3年のナチュラ1600を現像したらアンバーかぶりで
プリントでなんとか修正してもらいました。
でも良い結果とは言えませんでした。
最近はやりのおしゃれな写真屋さんで直射日光が当たる棚に平気でナチュラを置いて
それが良くて買っている人もいるようなので、私にはわかりません。
いつも行くお店はFILM用の冷蔵庫保管です。
家に帰ってからは5℃保管で長期は冷凍です。

書込番号:14599890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/24 19:46(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
そうよねぇ。撮影モードに入ったら、使っちゃいますよね(*^_^*)

書込番号:14600405

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/24 23:35(1年以上前)

こんばんは。
中国の兵馬俑博物院で撮影した銅製の馬車です。
ペンタックス67Uにタクマー105mmf2.4で手持ち撮影です。
フィルムはベルビア100です。
ここは手持ちノーフラッシュなら撮影OKですが銅製の馬車が置いてあるところは大変暗く露出は1秒でしたが写るように念じて撮ったところ何とか見れる程度に写ってくれました。
写真はやはり思いで撮る物ですね。

書込番号:14601488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件

2012/05/25 20:52(1年以上前)

ken-sanさぁん、1sを手持ちで撮ったのですね。さすがぁ〜。
ちゃんとわかるほどに撮れていますねっ。

書込番号:14604327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/09 00:23(1年以上前)

おもちゃやさんで、遊ぶ娘 安上がりです

ポートタワー

活版印刷屋さん

スレ止まっちゃって寂しいので、駄作ですがアップさせていただきます。
ついこの前使ったソラリス100 キヤノン35mmF2.0にて近所のお散歩写真
神戸カツミ堂さんにて無補正でCDと、プリントお願いしました。

書込番号:14657233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/09 18:37(1年以上前)

おっさんレーサーさぁん、まぁ!ありがとぉぉ(*^o-*)Cyu!

子供さんのお写真、温かみがありますねぇ。一番可愛いじきでしかねっ!(^^)!

書込番号:14660384

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 20:39(1年以上前)

白山さくら子さん・・・、今晩は始めてスレいたします。

 まだ始めて間もないのですが・・・。フィルムに関しては始めてと言うよりも久しぶり、という方が正しいですが。一眼で「M」で撮影したりするのは始めてですかね、フィルムはデジタルと違って数が撮れない・・・(15年ほど前ならたくさん撮影されていた方もいたと思います)撮影に関して言えば24枚に写す慎重さだ生まれますよね。脇にKISS DiditalをEOS 55のサポート役として使い。絞りやシャッターで写りを確かめながらの撮影を行うようにしました・・・。今後はアナログのサポート役になって時おりデジタルを使うことになると思います・・・。

書込番号:14669260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/11 22:02(1年以上前)

GUNDA!!さぁん、はじめましてぇ♪
久しぶりのフィルム撮影はいかがでしたか?きっと久々に撮ったという感覚になれたのでは!(^^)!

廃線のお写真、緑がいっぱいに茂って時を感じますね。
この電車の車両、旧、東急新玉川線の車輌ですねっ。懐かしわぁ。

書込番号:14669703

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/11 22:39(1年以上前)

白山さくら子・・・

ありがとうございます。
長野電鉄のこの車両が玉川線の車両でしたか。この車両が長野電鉄で走るようになって14〜15年経ちましたかね。
フィルムに関して、久しぶりの感があまりないです。
また、撮影したらアップしたいと思います。

書込番号:14669916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/06/11 23:10(1年以上前)

みなさんこんばんは。
透過光で観るポジは臨場感があっていいですね♪。まるでその場にいるみたいな気になります。窓ガラスや蛍光灯に向けて手軽に楽しんでます。
おっさんレーサーさん、はじめまして。お子さん可愛い盛りですね。
いっぱい撮ってあげて楽しんで下さいね。

書込番号:14670118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/12 19:20(1年以上前)

◆GUNDA!!さぁん、こんばんはぁ♪
また、作品を見せて下さいね。


◆くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
透過光で観るポジはたしかに臨場感がありますねぇ!(^^)!
わたしは、これがやめられないのよ(^_-)-☆

書込番号:14673075

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 19:21(1年以上前)

 白山さくら子さん今晩は・・・。

 EOS 5で撮影をしてきました。撮影内容は極めて適当に撮影してきました。まだ、使い始めのEOS 5と55ですが今後どう撮影していくかですかね・・・。自動補正とかで弄ってみたりもしましたが。フィルムなのでそのままの写りをアップしました。

書込番号:14684487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/15 21:55(1年以上前)

GUNDA!!さぁん、こんばんはぁ♪
ネガフィルムの場合は、スキャナーの読み込みどおりにしかできませんよね。
フィルムらしい写りで、柔らかみがあって良いと思いますぅ。
今後もこれを楽しんで下さいね。

書込番号:14685042

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/16 15:23(1年以上前)

←トリミング

白山さくら子さんこんにちは。
夕方ライトアップされたミャンマーのゴールデンロックです。
ペンタックス67にベルビア50で手持ち撮影したポジをK−01で分割撮影してのデジカメコピーです。
4000万画素で取り込んでいます。
2枚目はその4000万画素の元ファイルからトリミングした写真です。
デジカメコピーしたファイルからこれだけ拡大してもゴールデンロックの横の建物のガラスの質感まで写っていて67のポジのすごさには驚かされます。

書込番号:14687960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/16 18:13(1年以上前)

ソラリス100

●白山さくら子さん
ありがとうございます。はい 何でこんなに可愛いのでしょう。
歳とってから出来た子なので、溺愛まっさかりです。
歩くようになってMFでは、昔のスポーツ報道カメラマン並みの技術が必要です。

●GUNDA!! さん
EOS55ですか 視線入力ですね。 私も出番は少ないですが視線入力の機種を置いときたくてEOS3を防湿庫にしまいこんでます。たまに夜中出してきて視線入力でソファーやら本棚やら意味も無くガン飛ばして遊んでいます。たまにはフィルム入れて持ち出さないといけませんね。

●くろめばる さん
ありがとうございます。はい可愛い盛りが大盛りです ^o^
毎日数枚はフィルムで撮っています。
透過光のポジたまらない色ですね、山、海、空、青とか緑の自然の色、たまりません。

●ken-san さん
すごい! お写真のセンスも素敵ですが、素敵な色です。中判のベルビア50だから?スキャン技術が素晴らしいから?ホントに空気感が伝わってきます。
スライドでも見てみたいお写真です。

書込番号:14688563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/16 18:43(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんにちはぁ♪
美しいお写真でしねぇ!(^^)!
拡大倍率の違いは如実に表れますね。
6×7は全倍プリントでもビクともしませんね。

書込番号:14688675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/06/17 14:33(1年以上前)

新緑が眩しいです。

みなさんこんにちわ。

 先日、里山を歩いてきました。新緑が目にまぶしくて・・・・やっぱりいいですね。至福の時です。
 肩にはF6+50_のコンビがこのところの定番です。50_は、軽くて明るくて素直でいいですね。フィルムはベルビア100F。このフィルムはこのまま続けてもらいたいものです。

書込番号:14691859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/18 07:59(1年以上前)

くろめばるさぁん、おはよーございますぅ♪
新緑のお写真が気持ちいいでしねぇ!(^^)!さくら子も新緑の明るい緑は好きぃぃ。
50mmにF6は、カッコイイでしね。
軽快で直ぐ構えられるのもこのコンビねぇ。
それとベルビア100Fは良いフィルムですから、わたしもこれは無くならないで欲しいわ。

書込番号:14694778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/22 17:17(1年以上前)

http://kakaku.com/searchitem/S0000698185/
SUPERIA PREMIUM 400 激安!10本2980円
1本あたり298円 まるで記録用フィルムみたいなお値段。
30本購入しました。
という情報です。
すんません。スレ違いで、皆さんにお伝えしたくて。。。

書込番号:14711775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/22 18:31(1年以上前)

おっさんレーサーさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!いいお知らせを、あ・り・が・と(*^o-*)Cyu!
さあさあ、お買い得だよぉぉぉぉ。
そのこオネイサン、安いよぉ〜 って八百屋か(笑)

書込番号:14711969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/22 20:25(1年以上前)

そうそうネガフィルムの手焼きの得意なラボを紹介をば・・・

東京カラー工芸社
http://tcklab.co.jp/blog/?page_id=2

書込番号:14712343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/23 20:57(1年以上前)

白山さくら子さん みなさん こんばんは
ご無沙汰しております。
フィルムカメラを使う事が減ってしまったと言うことですね。

梅雨の代表的な花 紫陽花が満開に咲いているので微妙な色や
発色を期待して残り少ないリアラエースを持ち出しました。

久々のカメラF4での撮影、ちょっと軽めのシャッター音と
FILMの巻き上げ音、デジタルにはない一枚一枚の撮影を
しっかり楽しんできました。
レンズはもちろんMF、ファインダーのピントのつかみ、
ピントリングのしっくりとした感触、久々にしびれました。

書込番号:14716698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/23 23:49(1年以上前)

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 昨年末にキャノンユーザーの友人からニコンAi-S 400mm f/3.5EDを譲り受けまして…『このレンズで何を撮ろう?』と思い悩みつつ鳥等を撮影していました。 しかし、私の腕前では、飛行中の鳥にピントを合わせるのは至難の業(^_^;)

 そんな事を考えつつ、ふと立ち寄ったキタムラで見つけました。 TC-16Aです!

 その日はAFカメラを持って行っていなかったので、『適当なカメラとレンズを貸して欲しい』と願い出ると…出てきたのはF4とAi-S 180mm f/2.8です。 さっそく取り付けて試してみると…何だかビミョ〜(・_・;)

 ピント動作もモヤーとした感じだし、AF出来る範囲もファインフォーカス程度で積極的にフォーカスリングを廻してあげないとピントを合わせられない(>_<)

 お値段はというと、4,980円。 店員さん曰く、『お安いと思いますよ。』 う〜ん、AFスピードはF6の強力なモーターなら何とかなるかも知れないし…合焦範囲の狭さは自分のMFをサポートする程度と割り切れば使えない事も無いか。 などと考えながら、『この値段なら無駄になっても良いし、買っちゃえ!』と踏ん切りをつけました(笑)

 さて、早速テストをしてみようと(本物の鳥では難しいので)空港に行き、飛行機を撮影して見ました。

 Ai-S 400mm f/3.5EDとF6に組み合わせると、640mm f/5.6相当のレンズとなりますので、超望遠レンズになります。 ジッツォの3型カーボン三脚を設置し、アルカスイスZ1 (買い替えました)にウィンバリーのサイドキックを取り付けて準備完了! レンズの三脚座をサイドキックに前後バランスを上手くとりながら固定します。

 前置きが長くなりましたが、結果は非常に満足です(^^♪

 レンズを無限遠に合わせてAFを作動させると、シャッとピントがあってくれる! さすがはF6の強力なAFセンサーとトルクのある内蔵モーターのおかげである。 丁度エアバスA300が画面一杯の大きさになるまで(実際には、もっと近くまで)、しっかりとAFが追従してくれる。 このTC-16Aは超望遠レンズとの方が相性は良いみたいです。

 このテレコンのおかげで、Ai-S 400mm f/3.5EDを持ち出す機会が増えそうな、とても嬉しい予感です(^◇^)/

書込番号:14717671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/24 14:03(1年以上前)

金環日食終了後。。。

白山さくら子さん、みなさんこんにちは。

ご無沙汰しておりましたが、遅ればせながら僕も参加させて頂きます^^

ちょっと前の話ですが、金環日食の撮影にチャレンジしてみました。
僕は4XのNDフィルターしか持っていなかったので「NDフィルター + 日食サングラス」で撮影しようと思っていたのですが、
千葉では運良く(悪く?)雲が掛かりNDフィルターだけで撮影できました(笑)

が、肝心の金環日食の瞬間は厚い雲に覆われて全く見えず。。。。
やっととれた写真は、金環日食終了後でした。。。。

そんな写真を貼らせてもたいますね。

α-9 + AF Reflex500 + Velvia100 です。

ではでは。。。。



書込番号:14719643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/24 21:04(1年以上前)

快音F3さぁん、こんばんはぁ♪
素敵な紫陽花をありがとうございますぅ(^_-)-☆
とっても綺麗よぉ。
じっくり銀塩を堪能されてよかったわぁ。

書込番号:14721144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/24 21:09(1年以上前)

そらに夢中さぁん、こんばんはぁ♪
テレコンで超望遠に早変わり、しかもF6のAFとも相性が良いようでよかったわo(^^o)(o^^)o
望遠マクロとして、紫陽花を狙ってもよさそうでしねぇ。

書込番号:14721168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/06/24 21:12(1年以上前)

うみ吉SPさぁん、こんばんはぁ♪ しばらくでしたぁ。
おおぉぉぉぉ 金環日食のお写真がすごぉーい!(b^ー°)
久しぶりにレフレックスの投稿お写真をみましたぁ。ありがとう。

書込番号:14721181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/06/28 00:02(1年以上前)

揚げ巻きバター焼き

マジャコ唐揚げ

メカジャ

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 九州は今日も雨が降り続いていますが、みなさまはお変わりありませんか〜?

>望遠マクロとして、紫陽花を狙ってもよさそうでしねぇ。

 換算640mmで紫陽花を狙いますか?! 望遠マクロは300mmまでは試した事がありましたが…思いもしなかったです(・_・;)

 今度機会があったら、狙ってみますね!

 さて、せっかく撮影に出掛けても、必ずしも狙った被写体に出会える訳でもなく(^_^;)…そんな時に私の心を楽しませてくれるのは、その地方特有のご馳走だったりします(^^♪

 九州よかとこ、一度はおいで〜(^-^)ノ゛

書込番号:14734243

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/01 23:11(1年以上前)

失敗写真

 白山さくら子さんこんばんは・・・。

 本日は雨の中、普段行く池に撮影にいきました。素直に今回は失敗写真のオンパレードでした。「NOW EOS KISS」と「EOS 55」と「20D」の3機種を持ち撮影に望んだのですが。フィルムでは「沢山の失敗写真」と向き合わなければならないんですよね。フィルムの宿命ですよねこれは一眼に限らずコンパクトカメラやポラロイドなどでもどうしても出てきてしまいますよね。digialならその場で削除、取り直しが利きますが。フィルムではできない、出来てもその分写真一枚損をすることになりますからね。アナログは難しいですね。でも、これがフィルムの面白いところでもあるのかもしれませんね。

 おっさんレーサーさん・・・。

 コメントありがとうございます。EOS55が視線入力とはよく分からないのですが。これからアナログもデジタル同様、撮影に使って行きたいと思います。

 それほど、頻繁ではないですがまたアップしたいと思います。

書込番号:14751263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/01 23:30(1年以上前)

デジタルに移行した人は、フィルムで失敗した駒を「金を損した」「金の無駄遣いだ」と必ず言います。
私は「勉強に成った」と何時も思います。けど腕は上がらないのです(T_T)
才能が無いのは分かっているので、落ち込む事は有りません。趣味で楽しんでいるだけだし…。
ところで今日、EOS5にアンチ フォグ アイピースを付けました。(^^)v

書込番号:14751366

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 01:13(1年以上前)

マイアミバイス007さん

同感します。

アナログはその場で見られない分、写真の良し悪しに関係なく仕上がりに対して楽しみがありますよね。
フィルムなら失敗出来ないという緊張感も。腕が上がらないのは自分も悲しいです。

書込番号:14751812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/07/02 19:58(1年以上前)

そらに夢中さぁん、こんばんはぁ♪

揚げ巻きバター焼き、マジャコ唐揚げ、メカジャ どれもおいしそぉo(^^o)(o^^)o

> 今度機会があったら、狙ってみますね!

ぜひ!(*^o-*)Cyu!

書込番号:14754240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/07/02 20:02(1年以上前)

GUNDA!!さぁん、こんばんはぁ♪

まぁ!たくさんカメラを持ち込んだのねっ。
フィルムは失敗して体得するものですから、ドンドン失敗してリベンジというパターンです。
この失敗が同じ場所に通う事になって、いろいろと発見もあるのよぉ。
ありふれたことばでしが、失敗は成功のもとぉぉぉ!!ねっ!(b^ー°)

書込番号:14754250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/07/02 20:06(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪

> デジタルに移行した人は、フィルムで失敗した駒を「金を損した」「金の無駄遣いだ」と必ず言います。
私は「勉強に成った」と何時も思います。

この言葉、名言ねぇ!(^^)!
写真の失敗、成功は、自分が決めるものでもなくって、誰かが一人でも気に入ってもらえれば、成功だと思っています。
自分じゃ失敗と思っていても、他人はOKの場合もあるからねっ。

書込番号:14754262

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/09 21:15(1年以上前)

あえてこう撮影。

 白山さくら子さん、みなさんこんばんは。EOS 5でまたまた撮影してきました。とは言ってもたいした写真ではないですが。今回の撮影は「P」モードで行いました。今回撮影した写真は、よく街の歩道や花壇などに植えられているような木々の中の撮影を行いました。「ファインダー」を覗かない撮影でした。地面や花壇などにカメラを置いたりしての撮影でした。
 4枚目の写真は、ピントを置くの木にピントを合わせて周りの葉をピンボケさせた写真です。ここに何か昆虫でもいたら・・・。なんて思いますね。

書込番号:14785892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/07/09 22:03(1年以上前)

GUNDA!!さぁん、こんばんはぁ♪
おお!ノーファインダーのお写真でしねぇ。
イチバチで思いもよらないカットが撮れている時があるのよね。
これも楽しみ方の1つでですねっ。ありがと(^_-)-☆

書込番号:14786121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/10 01:16(1年以上前)

先月、鎌倉で紫陽花の撮影に挑戦したものの、あまりパッとせず駄目でした。何か物足りないのです。今度の日曜日は桔梗を撮りに行く予定です。彼の紫色の可憐な花が大好きです。(^^)
ところで鎌倉にはGW690VにVCメーターを付けて持って行ったのですが、露出計の操作が煩わしいです。速写性に欠けます。
やっぱりマミヤ7が良いなぁ…。白山さくら子さん、私に譲って下さい。(^^)

書込番号:14787184

ナイスクチコミ!2


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/07/10 12:42(1年以上前)

こんにちは。

スナップ撮影にmamiya7IIは良いですよ〜、
AEロックを使って段階露出せずに1枚目からキレイに撮れます。
デジカメばかりの中でこのカメラを使うと目立ちますが、、、、

中古の中判カメラもかなり安くなりましたから、是非再度お買い求めください。

あぁ、でも6×9カメラでゆっくり腰をすえて被写体と向き合うのもイイですね。


写真は全て桜にAEロックしてmamiya7IIで撮りました。

書込番号:14788460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/10 13:09(1年以上前)

針の助さん、今日は。長い事マミヤ7を使っていたので、彼の良さを知っているとGW690Vは不便です。やっぱり白山さくら子さんに譲って欲しいなぁ(^^)

書込番号:14788551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2012/07/10 19:03(1年以上前)

◆マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
マミヤ7はダメよぉ。まだまだわたしの下で働きに働いてもらいますからねっ(^_-)-☆


◆針の助さぁん、こんばんはぁ♪
素敵なサクラをありがとうぉぉぉぉぉ。
たしかにデジタルカメラの中、目立ってしまうわねぇ。
コンパクトといえど、中判ですからね。

書込番号:14789497

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 00:14(1年以上前)

白山さくら子さん、今晩は久しぶりの写真アップです。ここ2ヶ月ほど仕事が忙しくて撮影に行くことが出来なかったのですが。最近、少し余裕が出来ましてデジタル、フィルムともに撮影をしてきました。長野市の城山(ジョウヤマ)にある、ちょっと古風な場所で撮影をしてきました、大体の写真がF16で撮影していろいろと撮りました。渓流だったり雲だったり。アップできないのがちょっと残念ですが。最近では広角 28-70mmや100−300mmに200−400mmと35−35mmのレンズとカメラ三期を持ち歩いて撮影することをしています。この日は20Dと5D、EOS 5を持ち歩いて撮影をしましたね。

 カメラ3機に広角、望遠、超望遠と3機に付けてでいると、レンズ交換の手間がなく瞬時に撮影体制が切り替えられるなんてことをしています。三脚に付けていると取り外しに手間がかかったりなんてこともありますよね。180度上下左右の切り替えるのが楽しいです・・・。でも、首方にかけているのが、ちっと辛いです。

今回はこんな感じの写真をアップいたしました。

書込番号:15192263

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 01:30(1年以上前)

写真なしでごめんなさい・・・。

最近ではカメラの楽しくなって来ました。これからもこちらに写真をアップしていきます。

書込番号:15192543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2012/10/13 20:06(1年以上前)

GUNDA!!さぁん、こんばんはぁ♪
お久しぶりですぅ(*^_^*)
3台もカメラを持ち歩くなんて、凄い疲れませんでしかたぁ?
その気力がすごいわねぇ。
季節的にも、写真を撮るのが快適ですね。ありがとう。

書込番号:15199417

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 22:04(1年以上前)

さすがに肩と首は疲れますね(~_~;)。でも、それほど長く撮影してるわけでもないですからね。
区切りがついたら、場所を移動しますから。最近では撮影枚数も大分減ってきています。無駄な撮影をしないようにしながら。また、アップしますねっ。

書込番号:15199996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/14 19:53(1年以上前)

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 今日、カメラ屋さんでペンタックスのMF機を購入しようか迷っている女の子がいたので、ちょっとフィルムの良さをアピールして見事購入させてしまいました(*^^)v

 彼女には、これから素晴らしい銀塩ライフが待っている事でしょう!

 フィルムって本当に良いなぁと思った瞬間でした(笑)

書込番号:15204022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件

2012/10/16 20:07(1年以上前)

◆GUNDA!!さぁん、こんばんはぁ♪
たしかに肩コリコリねっ。
気合いを充分に感じますよぉ。またのアップを楽しみにしています!(^^)!


◆そらに夢中さぁん、こんばんはぁ♪
お口がうまい!もといぃぃぃ。説得力がすごぉいぃぃぃ!(b^ー°)
銀塩ライフが送れるなんて、とってもいい事よ。
プリントをして納得するでしょう。
で、どーやって説得したのでしかぁ。興味深々(●^o^●)

書込番号:15212794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/10/18 23:23(1年以上前)

さくら子さん&みなさん、こんばんは♪

 朝夕はめっきり涼しくなって、秋らしくなってきましたね。

>で、どーやって説得したのでしかぁ。興味深々(●^o^●)

 普通に…ここで皆さんと語り合っている、フィルムの魅力をちょっとだけ話しただけですよ(笑)

 早速、フィルム(PRO400とPRO400H)を購入し、カメラに装填したとのメールが来ていましたので…応援のメッセージを送っておきました(*^。^*) どんな写真を撮るのか楽しみですね!

書込番号:15222845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件

2012/10/21 19:17(1年以上前)

そらに夢中さぁん、こんばんはぁ♪
そうなのねっ。
PRO400の柔らかな描写、何を撮るのかしらね。
わたしも応援しなきゃ!(^^)!

書込番号:15234365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/21 19:34(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日は神奈川県の「こどもの国」で行われたキヤノン大撮影会に参加しました。機材はコンタックスN1にVS70-300mm(N)とリアラエースでした。サブはEOS5DマークVにEF70-200mmF2.8L IS USM Uを使いました。
其れで思ったのですが5DマークVはシャッター音が駄目です。
其れに比べN1のシャッター音の心地好い事、最高です。
此のシャッター音の心地好さが私の写真を撮る楽しさの要に成っている事をあらためて感じました。

書込番号:15234432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/21 20:53(1年以上前)

すすきと利尻富士

白山さくら子さん、みなさんこんばんは。

ご無沙汰しております。

今日はとってもイイ天気で行楽日和でしたね♪
そんな秋の風景を僕はポチポチ撮っています。

ただ、僕のα-9最近とっても調子悪いのです。。。。
修理に出しても「再現しない」とか、縦グリに至っては修理不能と言われてしまいました。。。。
ここへ来て「イヨイヨ感」が増しております。。。。

まぁ、悲観してもしょうがないので前述したとおりゆっくりですが写真を撮って楽しんでいます^^

9月29日に礼文島で撮った写真を貼らせて貰いますね♪

α-9 + AF17-35 F3.5G + E100VS です。

ではでは。。。。

書込番号:15234778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件

2012/10/22 20:24(1年以上前)

マイアミバイス007さぁん、こんばんはぁ♪
やはり銀塩機のシャッター音はいいですね(*^_^*)
撮影するリズムのようなもので、これが心地良いのよねっ。

書込番号:15238634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2012/10/22 20:35(1年以上前)

◆うみ吉SPさぁん、おひさしぶりぃぃぃぃぃ!(^^)!
すすきと利尻富士が素敵!素敵ぃ!。
お日様が入って、すすきに海と、最高でしねぇ。

ええ、、、αー9が不調なんでしか(((゜д゜;)))
ソニーに修理依頼されたのでしかぁ?
どこか腕の良い修理屋さん、ないかしらね。
あれだけ大事に使ってらっしゃったから、お辛い気持が・・・

AF17-35 F3.5G も名玉で、私の大好きなレンズの1つですぅ。

ハリコ、ありがと(*^o-*)Cyu!

書込番号:15238680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2012/11/11 12:15(1年以上前)

ミスターペンタックス!

白山さくら子さん、皆さんこんにちわ。

秋本番ですね!夏に痛めた足もようやく回復したので、山歩きも再開しました。
LXを出動させてみました。これにD700のコンビ。LX・・小さくても精悍なスタイル。さすがは、ペンタックスのフラッグシップ。LXには、机上より岩場が合いますね。
F6のサブとしては申し分なしです。写真が益々楽しくなります♪

書込番号:15325037

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/12 11:38(1年以上前)

こんにちは。
江戸時代の町並みの今に残す笠島の集落にLXを持って立ち寄ってきました。
古い町並みにはフィルムが良く似合いますね。
コダックのExtraColor100でFA31mmLimitedで撮影です。

書込番号:15329848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2012/11/12 21:57(1年以上前)

みなさんこんばんは。

ken-sanはじめまして。

LXいいカメラですね。小さくても精悍なスタイルと頑丈さが大好きです。実は、このカメラ、手が滑ってアスファルトに落としたことがあるんです。でも、何事もなかったかのように元気に作動してくれます。さすがはペンタックスのフラッグシップです。
 古い街並みがいいですね。LXを片手に歴史散策などしてみたくなりました。
 これからも、よろしくお願いします。

書込番号:15332121

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/12 23:29(1年以上前)

くろめばるさんこんばんは。
遙か昔の独身時代に購入して使ってましたが*istDが出たときに売り払ってデジイチに変わりました。
しかし数年前に後悔して中古品を買いましたが店の保証期間中に上手いこと?トラブルがありオーバーホールしてもらえたのでまだまだ何年でも持ってくれると思います。

書込番号:15332687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2012/11/15 20:36(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんはんはぁ♪
本当に秋本番ですぅぅ!(^^)!
足を痛めたでしか(T_T)
けっこう足は回復に時間がかかるのよ。でも治ってよかったわぁ!(b^ー°)
LX、これぞカメラというボディでしねぇ。MFカメラって、”お主!デキル”って感じでかっこいいわ。

書込番号:15344843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2012/11/17 05:32(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんおはようございます。
秋本番って思ったら一気に冬??
寒くなりましたね。LX小さくても、存在感ありますね。これから活躍してくれそうです♪

ken-sanさん

LXのシャッター音『バチッ!』ってな感じで、結構ワイルドです♪

書込番号:15350789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/18 17:22(1年以上前)

皆様、今晩は。
今朝8時頃東京駅を撮りに行きました。
機材はコンタックスAXと富士フイルムGW690Vでした。
丸ノ内駅舎に入ってすぐ「手振れ補正機能が欲しい」と思いました。
シャッター速度が遅いので、柱に寄り掛かって撮りましたが上手く写っているかどうか…。三脚は持って行きましたが、朝なのに結構人が多かったので恥ずかしくて使う事が出来ませんでした。(^^;。
さて、一部に朝日が射し込んでいて良かったのでバシャバシャ撮っていたら、フィルムが無くなったので詰め替えようとしたところ予備のフィルムが無かったのです。バッグに入れ忘れました。(T-T)家から約20分なので、また撮りに行きます。
ところでGW690Vで撮った時はホットシューに付けたVCメーターで測光しましたが煩わしいです。
やっぱり絞り優先AEで撮りたいので、白山さくら子さんマミヤ7を譲って下さい。(^^)

書込番号:15357758

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/18 20:49(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんばんは。
>「手振れ補正機能が欲しい」と思いました。
フィルムだと手ぶれ補正がないのでどう撮ろうかと思いますよね。
写真は中国の兵馬俑博物院で撮影した銅製の馬車です。
ペンタックス67Uに105mmf2.4で手持ち撮影したものです。
フィルムはベルビア100で大変くらい場所で露出はあり得ない1秒でした。
昔は厳しく撮影は禁止されていたのですが今はノーフラッシュ手持ちなら撮影はOKでした。
事前に暗いことは聞いていたのでどのように撮影するか思案して67Uになってから本体にグリップが付いたのですがさらに木製グリップを取り付けることに。
コンデジでの撮影のように両手でカメラの両側のグリップを持って撮影しました。
これで作戦通り撮影できました。

書込番号:15358668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/18 21:13(1年以上前)

皆様、今晩は。

キヤノンEOS-1VHSの方は手振れ補正機能付き標準ズームを持っているのですが、コンタックスの方は手振れ補正機能は存在しなかったので仕方無いです。(T-T)
富士フイルムGW690Vはレンズシャッターなので、たぶん30分の1秒で撮った時も大丈夫だと思っています。柱に寄り掛かりましたから(^^)v
ところで兵馬俑は一度は見に行きたいです。ペンタックス67はミラーショックが大きいと聞いていたので、手持ちでブレずに撮れているのは凄いです。

書込番号:15358802

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/18 22:46(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんばんは。
銅製の馬車はデジカメでの撮影データを見てもISO1600にf1.8で1/60秒と大変くらい場所でしたので良く撮れたと思います。
バケペンは重たいので意外に手ぶれに強いんでしょうね。
こちらの方はそれほど暗くは無かったので楽勝でしたが。
バケペンにベルビア100で105mmf2.4で手持ち撮影です。
デジカメの撮影データを見るとISO400にf1.8で1/200秒でした。
ほんとうはプロビア400を持って行く予定だったのですが忘れたのでベルビア100で撮影してます。
ISO400でも馬車は厳しいので作戦を練って行ったわけです。
普通はフィルムで撮ろうとは思わないのでしょうが(^^;)。
増感はしてません。

書込番号:15359412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 23:17(1年以上前)

お久しぶりでございます。

先日、親父からCANON7を譲り受けました。
レンジファインダーも面白いものです^^

書込番号:16177063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 23:21(1年以上前)

CANON7、親父が買ったは良いけど使わない、でも、それなりに保管状態でしたので、特に修理もせず撮れました(たぶん40年ぶりくらい…)。

露出計は動かなかったので、これは直さず、セコニックの単体の露出計を購入しました。

やっと北海道も桜です。

書込番号:16177088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件

2013/06/15 19:03(1年以上前)

indoor_fisherさぁん、こんにちはぁ&#9836;
レス遅れてすみませ~ん

素敵なカメラでしねぇ!(^^)!お写真も素敵ぃぃぃ。
しかも露出計で撮っているなんて充実感があって最高よねっ。
これからも、よろぴくねっ。

書込番号:16256684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/20 00:06(1年以上前)

おばんでした。

一台増えました。

今度はいつも以上に撮り終わるまでに時間がかかりそうです^^;

書込番号:16383878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/07/20 01:42(1年以上前)

7じゃないけどレンジファインダー好きです♪

かわいい奴ですよね♪

indoor_fisherさん

キヤノン7にオリンパスペン・・・渋い組み合わせですね♪

ペンは撮り終わるまで時間かかりますね♪

書込番号:16384105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/20 21:20(1年以上前)

テクマルさん

レンジファインダー、ピントというより距離を合わせる感覚が好きです^^

PEN EE-2、普通に構えると縦構図なのですが、横にするまでもなくそのまま構図を考えてしまうから不思議なものです。

話は変わりますが、フィルムから現像+スキャンを安くしてくれるお店、ネットで探すとあるものですね。
スキャンはネットで使う程度で十分ですので(それ以外はネガからプリントすれば良いので)。
どうしても数日かかるのは致し方ないですが。

http://www.toylab.jp/
http://www.chopri.com/film/index.html

書込番号:16386692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2013/07/21 16:55(1年以上前)

indoor_fisherさぁん、テクマルさぁん、こんにちはぁ♪
PEN EE-2、懐かしいわぁ(´▽`*) これ、うちの父も、もっていました。なんといってもハーフサイズですからね。

ラボの情報、ありがと(●^o^●)

書込番号:16389225

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/23 13:27(1年以上前)

フィルムカメラで写真を撮る楽しみの一つにファインダー性能がありますよね。
デジタルカメラが足下にも及ばないすてきな世界が広がってます。
特に中判カメラを使うとそう思います。
凄く安いプリズムファインダーのPME3が出てたのでハッセルブラッド2000FC/M用に購入しましたので露出計のチェックを兼ねて土曜日撮影に出かけました。
結果がすぐわかるようにコダックのネガフィルムのエクター100でニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED 120mmf5.6sで手持ち撮影した蓮のお花です。

書込番号:16395112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2013/07/25 20:51(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんばんはぁ♪
そうそう、ファインダー性能がいいわよねっ!(^^)!
液晶ですと、奥行き感がつかめないのがイヤよね。
お写真も良い色合いで、ありがと(*^0^*)

書込番号:16402824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/20 00:41(1年以上前)

OLYMPUS PEN EE-2/ILFORD DELTA 100 PROFESSIONAL

フイルム愛好家のみなさま、おばんでした。

先日、やっとPENに入れていたフィルムを撮り終わりました。
ハーフサイズカメラに36枚撮りフィルムは考えものです^^;

デジタル化されたものではありますが、中古で購入したハーフでここまで撮れれば大満足です。
ILFORD DELTA 100 PROFESSIONALも初めて使いましたが気に入りました。
(と言っても、かなり前に使った白黒フィルムはネオパンSSで、それ以来ですが…)。



書込番号:16487903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2013/08/22 21:51(1年以上前)

indoor_fisherさぁん、こんばんはぁ♪
レポート あ・り・が・と(*^o-*)cyu!
ナイスショットよぉ。それととってもよい写りでしねぇ。ここまで写るとは、ハーフでもすごいですぅ。
72枚撮りきるのはかなり酷かもぉ。。。

書込番号:16496794

ナイスクチコミ!2


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2013/11/10 00:21(1年以上前)

EOS-1 浅川人工滝

農業用水ダム

車のタイヤほどの滝 TAMRON200-400mm

水面反射に挑戦

白山さくら子さん今晩は、以前「GUNDA!!」こちらに投稿させていただいていました。久しぶりに写真をアップさせていただきました。デジタル中心の撮影ばかりであまりフィルム撮影は、お金がかかるため撮影を控えることばかりです・・・。でも、フィルムの楽しさは、現像されるときまでの写りを待つと言う楽しみがありますね・・・、自分の写真が上手いわけではないのですが、それでも上手く撮影出来ているとうれしいですね・・・。デジタルで撮影でいろいろと覚えてきて、EOS-1やEOS 5でも上手く撮影出来るようになってきましたね・・・。

でもちょっと、ボケた感じの写真をアップしてしまっていますけどね・・・。

書込番号:16816344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2013/11/13 21:14(1年以上前)

EOS SINYAさぁん、こんばんはぁ♪
久々のご投稿ありがとですぅ。(^_-)-☆
銀塩は、都度お金がかかるのが痛いところでしが、デジタルにはない待ち時間が有るお蔭で、楽しみが長続きしますよねっ。
水面反射がとっても素敵ですねぇ。あ・り・が・と(^o-)Chu!

書込番号:16832330

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/15 23:04(1年以上前)

こんばんは。
先日倉敷に行ってきましたのでLXにFA31mmリミテッドレンズで撮影してきました。
フィルムはプロビア100です。
又先日1/4倍から4倍の撮影用に設計されている中古のマクロ専用大判レンズのマクロジンマー80mmf5.6を購入したので645Dで35mmフィルムの情報量を見ようと約8千万画素でデジカメコピーしてみました。
2枚目は8千万画素で読み込んだ1枚目の写真のトリミングです。
35mmフィルムカメラって凄く良く写ってたんですね。
これからは中判カメラだけでなくLXももっと使ってやらねばと反省しました。

書込番号:16841009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2013/11/19 20:25(1年以上前)

ken-sanさぁん、こんばんはぁ♪
風情のある酒屋さんですね(^_-)-☆
こうして拡大しても、35mm版はかなりよく写っているものでしねぇ。
参考になりました。

書込番号:16856323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/31 15:58(1年以上前)

MD W.ROKKOR 28mm F2.8

お久しぶりでございます。

暮れも押し迫って参りましたが、レンズが1本増えました^^

来年はフィルムカメラからのスタートとなる予定です。

では、みなさま良いお年を。

書込番号:17019815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/31 18:10(1年以上前)

indoor_fisherさん こんばんは

minolta XD にMD W.ROKKOR 28mm F2.8 渋いですね♪


私はペンタックスMXに入れたフィルムがまだ撮影が終わらない・・・結局年越えかぁ・・・

書込番号:17020209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/10 00:41(1年以上前)

MXも懐かしいですね。

しかし、なんでフィルムって時間がかかるのでしょうね?(笑)

書込番号:17054612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/01/10 20:43(1年以上前)

>しかし、なんでフィルムって時間がかかるのでしょうね?(笑)

時間が掛かるのが良い時もありますね。

でも全盛期はフィルム1本 30分仕上げなんてのもありましたからね。
36枚撮りなら1枚1分掛からない計算だから手間を考えると意外にフィルムの方が早かったかも?!(^^)!

書込番号:17057123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件

2014/02/05 20:39(1年以上前)

しぶ〜いカメラが並んでいますねぇ。
フィルムは、時間と引き換えの楽しみよぉ。
ゆったりとした時間をもちたいでしねぇ。

書込番号:17156274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 15:08(1年以上前)

礼文島、ゴロタ岬 〜 スコトン岬方面を望む

白山さくら子さん、みなさんこんにちは。

大変ご無沙汰しております。

この板(フィルム板)もずいぶん寂しくなりましたね。
(もう、見てらっしゃらないかな??、みなさんお元気なのでしょうか??)
そう言う僕もなかなかカキコ出来ず申し訳ないです。。。


さてさて、そんな僕ですが今年は、

・6月 礼文島
・7月 「クチャンベツ 〜 トムラウシ」縦走
・8月 「緑岳 〜 白雲 〜 赤岳」ピストン
    「クチャンベツ 〜 化雲岳」ピストン
    「富良野岳 〜 カミホロカメットク」ピストン
・9月 「黒岳 〜 北海岳 〜 間宮岳 〜 北鎮岳」ピストン ⇒ 敗退。。。
    沼めぐり
    「十勝岳 〜 美瑛岳 〜 美瑛富士」ピストン
    「カミホロカメットク 〜 富良野岳」ピストン

と、4ヵ月連続で北海道に行ってきました(笑)

少しですけど、その時の写真を張らせてもらいますね。

まずは礼文島。
α9 + Distagon T* 24mm F2 ZA SSM + VELVIA50 です。

書込番号:19284387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 15:23(1年以上前)

遥かなるトムラウシ。。。いつかあそこに立ってやるぜ!!


続きまして、クチャンベツ 〜 トムラウシ。
初日は曇りで、夕方から翌朝5時くらいまで雨。。。
特に夜中はカナリ激しく降りました。。。

肝心のトムラウシ山頂は、一緒に行ったツレの体調がすこぶる悪く断念。
北沼から南沼にトラバースし、短縮登山口に下山しました。

トムラウシ、三度目の正直ならず。。。
でも、みんな無事に下山できたので良しとしましょう!!
何より雄大な大雪山の光景を、この目で見て、この足で歩きましたからね!
山頂は残念でしたが、とっても楽しかったです。

ちなみにですが、トムラウシ公園 〜 コマドリ沢の途中で、三脚(GITZO GT0542)を落としてしまいました。。。(号泣)
どなたか拾われたら、使ってやってくださいm(__)m

α-9 + AF Fish Eye 16mm F2.8 + velvia100 です。

書込番号:19284424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 15:32(1年以上前)

緑岳途中の第二お花畑付近で朝食中のシカさんの団体

次は、緑岳 〜 白雲岳 〜 赤岳です。

この日の天気は最高でしたね。
去年の9月に登ったときは、午後から雷雨、所によっては雹(アラレ?)に遭遇。。。

今年リベンジできてよかったです。。。
翌日のクチャンベツ 〜 化雲岳は下山途中でまたしても雷雨に見舞われたのですが。。。(苦笑)

α-9 + AF17mm F3.5G + velvia50 です。

書込番号:19284441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/03 15:40(1年以上前)

沼めぐりの紅葉は最高でした。。。


最後は沼めぐりの紅葉です。

前日の黒岳 〜 〜 北海岳 〜 間宮岳 〜 北鎮岳は、霧雨 & ガスで眺望が全くのナシ!
なので、黒岳石室まで行って早々に下山。。。

変わって沼めぐりですが、天気も紅葉もサイコー!!
特に紅葉はココ数年僕が見た中でもトップの紅葉っぷりでした(笑)

α9 + Distagon T* 24mm F2 ZA SSM + velvia100 です。

ではでは。。。

書込番号:19284460

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/11/04 02:35(1年以上前)

>うみ吉SPさん

大雪山、これは今年ですか?

平野部はイマイチな上に爆弾低気圧で嵐になってしまい・・・
撮る暇もなく終わってしまいました・・・

おまけに今年はフィルムをほとんど使っていないという・・・
ベルビア100の5本入りが箱詰めのままです (^^;

今は寒くてストーブを焚いています。

書込番号:19286382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/04 20:56(1年以上前)

>ssdkfzさん

まっことお久しぶりでございます。
お元気でしたか?僕はボチボチです^^

写真はすべて今年のものですよ。
7月 〜 9月の北海道旅行で29本のフィルムを消費しました。
こんなに使ったのは僕も久しぶりだったのですが、思っていたより消費が少なかったです。。。

ってのは、天気が悪い日が旅行中の半分くらいあったんですよね。。。
爆弾低気圧には会いませんでしたが、8月の豪雨に見事に当たりました。

丁度、大雪高原山荘から帯広に向かう時で、帯広に着く頃にはもー大変。。。
JRは軒並み止まってますし、十勝岳では50人程の小中学生が下山できない状況になったみたいです。
その後、全員無事に下山できたようですが。。。

僕が登山を予定していた日も天気が悪かったので、8月の十勝岳登山は見送りました。

写真はまだあるのでまたペッタンさせてもらいますね。

では、レスありがとうございましたm(__)m

書込番号:19288181

ナイスクチコミ!1


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2015/11/13 14:03(1年以上前)

COSINA C1S

CANON FT FD 50mm F1.4

久しく、6月にCOSINA C1Sを購入、レンズはCOSINA 35-70mmが付いたものです、長野県のカメラメーカーなので購入しました。ジャンクでしたので、3240円でした。調べてみると思ったより古くなくEOS-1よりも後に販売されたカメラみたいです。

また、CANON FTはFD 50mmが付いたもので5600円でした。ほかにレンズを買い足して、COSINA 100mmマクロと35-70mmのFDマウントの二つを購入しました。

電池なしで撮影ができるので、デジタルにない便利さを感じました。

書込番号:19313350

ナイスクチコミ!2


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/23 12:33(1年以上前)

2014年

2014年

#白山さくら子さん みなさんこんにちは

#うみ吉SPさん こんにちは

大変ご無沙汰しておりました。お元気そうで何よりです。
北海道ですか!良いですね、それに紅葉も良い色になってますね。^^)
僕は、鹿の写真が幻想的ですきですよ!いつもながらに感心しました。

#ssdkfzさん こんにちは

ご無沙汰してます。うみ吉SPさんように写真を撮りに北海道へ行って
みたいのですが、枕変わると寝むれない性分なんで・・・・。^^;
還暦+自由業ですから時間はあるんのすが、近場ですませちゃってる
のですよね。

フィルムスキャナ(mlutipro)が修理不能となりまして、新たにplustekの
Opticfilm-120を購入しました。これが、くせ者です!ピントがどのフィルムでも
甘い、もしくは合いません。販売元、メーカと交渉中すが、代替機でも
ピント合いませんねー。
不思議なことに、カールの強いフィルムはピント合うんですよね。フィルムホルダー
の精度なんじゃないかと思いますが。ピントがあったものは全く別物で、MultiPro
よりも解像感ありますね、改善されなければ、デジタル中心になりそうです。

ではまた^^

書込番号:19343967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 17:46(1年以上前)

白いハクサンチドリさんです

またまた時間が空いてしまいました

この連休はずっとフィルムをスキャンしておりました(終わらない。。。。)


OldRookieさん>
大変ご無沙汰しております。OldRookieさんもお元気そうで何よりです^^

2枚目のお写真素敵ですねー。場所は北アでしょうか?
朝日(?)に照らされた空と山、下には雲海。イイですねぇー。素敵ですねぇー。

ちなみに僕は今年も大鹿村の中村農園さんに行きましたよ^^

シカさんのお写真お褒め頂き光栄です。
おっしゃる通り、朝もやの中、朝日がシカさんを照らし、奥には雲海、と言うてっとも幻想的なシチュエーションでした。
その雰囲気が少しでも撮れたかなぁー?って思ってます。

ちなみにこのシカさんの団体の中に子供がいらっしゃいまして。。。
子供は好奇心旺盛なのか、何回も僕の方へ「チョット寄っては、離れ」を繰り返してました^^
大人達は僕には目もくれず、一心不乱に食事をしておりました。


さてさて、また写真を貼らせてもらいますね。
前回は景色ばかりでしたので今回はお花の写真を貼ります♪

まずは礼文島のお花さん達です。

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 17:49(1年以上前)

スプリング・エフェメラル、エゾエンゴサクさん

またまた礼文島のお花さんです。

同じく、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 17:52(1年以上前)

ツバメオモトさん

白いお花さんシリーズです。

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 17:53(1年以上前)

オオバナノエンレイソウさん

同じく、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 17:56(1年以上前)

ツマトリソウさん

ツマトリソウさん、小さくて可憐なお花さんです。

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 17:59(1年以上前)

レブンウスユキソウさん

今年の礼文島はお花の開花が早いような気がしました。。。

レブンウスユキソウさんがもう咲いていましたからね
最も僕の訪問も例年より1週間遅かったのですが。。。

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 18:01(1年以上前)

レブンハナシノブさん

今度は紫系のお花さん達です。

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 18:23(1年以上前)

キクバクワガタさん

キクバクワガタさんです。

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19344997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 18:25(1年以上前)

レブンコザクラさん

続いて赤系のお花さん

同じく、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19345002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 18:27(1年以上前)

ホテイアツモリソウさん

ホテイアツモリソウさん

α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19345008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/23 18:33(1年以上前)

スズランさん

これでとりあえず礼文島のお花さんたちは終了です。

連投失礼しました。

ちなみにですが僕が礼文島訪問時、とっても寒い日がありました。
大雪、十勝の方では降雪があったようです。

この降雪が、大雪のお花さんたちに大ダメージを与えたようです。。。
それが分ったのは7月のクチャンベツ 〜 トムラウシ縦走の時でした。
その時の写真はまた後日ペッタンさせてもらいますね。

ではでは。。。


写真はお同じく、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50です。

書込番号:19345029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/12/14 08:44(1年以上前)

◆白山さくら子さん みなさん こんにちは


◆うみ吉SPさん

お久しぶりです。
おおすごい、北海道シリーズよいですね。
北海道の山行きたいです。
今年は、アポイ岳に登りました。

書込番号:19402804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 20:45(1年以上前)

チングルマさん♪

エゾコザクラさん

白いコも居ます

このコの名前がわかりません。。。

多摩川うろうろさん>

ご無沙汰しております。レスありがとうございます。
また、お返事が遅くなり申し訳ありません。

アポイ岳登られたのですか??
イイですねぇー。僕も登ってみたいのですが、僕が北海道行く時は富良野、旭川を中心に旅の計画を立てるので、
どうしても大雪辺りがメインになってしまうのですよねぇー。

日高の山だとアポイの他にも幌尻、ペテガリ、カムエクとかも行ってみたいし、知床の山も、樽前も行ってみたいです。。。

さてさて、7月のクチャンベツ 〜 トムラウシの写真を貼らせてもらいますね。

チョット書き込みできるレスの数も少なくなってきてるので、写真を4枚張らせてもらいますね。

1枚目のチングルマさんですが、山でスライドした人曰く、「今年は大ハズレ年」との事でした。
何でも、前のレスでチョット申し上げましたが、6月の降雪のせいでダイブ枯れてしまったそうです。。。
僕的にものすごく咲き乱れていると思っていたのですが、コレ以上のお花畑をイツカまた見に行きたいと思います。。。

4枚目のコは名前がわかりません???
多摩川うろうろさん、ご存知でしたら教えて頂けますか???m(__)m


全て、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia100です。

書込番号:19418707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 21:05(1年以上前)

エゾウサギギクさん

ウコンウツギさん

クモマユキノシタさん

ホソバウルップソウさん

スミマセン、上のレスの3枚目、4枚目はvelvia50です。。。


3枚目は、AF17mm F3.5G、他はAF100mm Macro F2.8、
カメラはα-9、フィルムはVelvia50です。

書込番号:19418770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 21:13(1年以上前)

コマクサさん

イワヒゲさん

エゾコザクラさん

イワブクロさん

1枚目、α-9 + AF17mm F3.5G + Velvia100
2枚目、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia100
3、4枚目、α-9 + AF100mm Macro F2.8 + Velvia50
です。。。

書込番号:19418792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 21:26(1年以上前)

シチマキンレイカさん

ツマトリソウさん

トカチフウロソウさん

ラベンダーさん

これで、クチャンベツ 〜 トムラウシ縦走は終わりです。

下山後は、ファーム富田 ラベンダーEAST に行きました♪
やっぱ、7月の富良野と言えばラベンダーですね^^

4枚目は、4枚目、α-9 + AF17mm F3.5G
他は、α-9 + AF100mm Macro F2.8
フィルムはすべてVelvia50です。

以上、連投失礼しましたm(__)m

ちなみにですが、まだ8月分、9月分が残ってる。。。。

書込番号:19418820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/12/19 21:36(1年以上前)

◆白山さくら子さん 横レス失礼します

◆うみ吉SPさん
>4枚目のコは名前がわかりません???

サンカヨウではありませんか!

それにしても、いい花ばかりでうらやましいです。
大雪山いきたいなああ!

書込番号:19418855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/19 21:58(1年以上前)

チングルマさんいっぱい

チングルマさんと、ミヤマキンバイ? シナノキンバイ?チシマノキンバイソウ?

ヤマキンバイ? シナノキンバイ?チシマノキンバイソウ?

サンカヨウさんもう一丁!

多摩川うろうろさん>

早速のお返事ありがとございますm(__)m

サンカヨウさんですか。

今、ググったのですが雨に濡れると透明になるお花さんなのですね?
僕が見たときは濡れていなかったので、今度は是非とも雨に濡れた姿を見たいです!!

お花の写真はまだあるので、後日またペッタンさせてもらいますね。

ではでは、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19418920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2015/12/19 22:18(1年以上前)

>うみ吉SPさん

大雪山の撮影ならチシマノキンバイではないでしょうか。
雄しべが長いのが特徴です。

書込番号:19418984

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る