一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

今さらですが、、、

2014/03/29 22:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

銀塩α7とα7Limtedの違いって、なんだっけ?

購入当初は違いを把握していたような気もするのですが、、、。


ご存じの方、教えていただけませんか?

書込番号:17359170

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2014/03/29 23:55(1年以上前)

こんばんは。

α-system Spirit Wikiによると

http://wiki.a-system.net/index.php/body/5th/a-7limited
専用ボディカラー採用・エンブレム変更
撮影データメモリ容量アップ(フィルム7本分→18本分)
起動・終了時のオープニング・エンディング表示追加(非表示選択可能)
専用ストラップ添付
フォーカスフレームセレクター変更
AF/MFコントロールボタン変更

のようです。

書込番号:17359553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/03/29 23:57(1年以上前)

こちら参考までに

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/slr/a7limj.pdf

書込番号:17359563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2014/03/31 09:13(1年以上前)

とりせんさん
テクマルさん

有り難う御座いました。

「どちらかというと気になる」程度の項目が次の2点。あとは「どーでもいいか」って感じですね。
>フォーカスフレームセレクター変更
>AF/MFコントロールボタン変更

α7は銀塩AF機の中では特に気に入っていたカメラです。

書込番号:17364930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/07 21:08(1年以上前)

マリンスノウさん

言われている2点の部分は、後にカスタムサービスで改造対応して貰えたので
それを施すと使い勝手等はほぼ一緒ですね エンブレムがLimitedの金色より
ノーマルのシルバーの方が渋いので好きです^^

書込番号:17390356

ナイスクチコミ!1


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:735件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/18 23:00(1年以上前)

「プロビア100解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。」

フィルムの解像度本/ミリですけど、解像度の定義から2ドット=1本ですから。間違えないようにいたしましょう。プロでも間違えていることがある。

書込番号:19330436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう生産終了?

2015/11/15 18:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:27件

赤文字で“在庫僅少”と表示が出るようになりました。
あとは流通在庫のみということでしょうか。。。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/

書込番号:19320660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 18:58(1年以上前)

残念ですね。
キヤノンのフィルムEOS-1系はEOS-1n止まりですが、今のうちに1V買っておこうかな?

それとも、EOS-1V mark2出る?(^_^;)

書込番号:19320683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2015/11/15 19:09(1年以上前)

すでに新規開発をしない旨のコメントをしているので、MarkIIは出ないんでしょうねぇ。
http://www.j-cast.com/2006/05/26001509.html

書込番号:19320724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 19:34(1年以上前)

出ないんですね。
自分の1nは、かなりくたびれてきたので、やっぱり、今のうちかな?

書込番号:19320797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/15 21:04(1年以上前)

んじゃ、愛用の1Vのオーバーホールだな。

書込番号:19321078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/15 22:34(1年以上前)

確かに在庫希少とありますね。

書込番号:19321416

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2015/11/16 18:58(1年以上前)

都内主要販売店では書き込み時現在お取り寄せですね。こうなるとF6もそろそろ終了のアナウンスが?

書込番号:19323512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信38

お気に入りに追加

標準

ご長寿おめでとうございます!

2015/10/05 13:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

ニコンF6がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。
おめでとうございます!

http://www.nikon.co.jp/news/2015/1002_gooddesign_01.htm

発売が2004年10月22日ですから、もう11年ですか。
3年ほど使っていましたが、事情があって手放してしまいました。
また手にしてみようかな〜

書込番号:19201265

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/05 17:09(1年以上前)

個人的には、既にデジタルに移行した後でしたね〜。
F3/F4はまだ温存していますが、--- 最近はおさすりもしていません。いかんですね。

書込番号:19201638

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2015/10/05 17:54(1年以上前)

 機械は素晴らしいと思いますが肝心のフィルム供給が残念過ぎると思っています。
 私のお気に入りのフィルムももう生産中止ですし、ノスタルジアな気分だけでフィルムにはもう戻れないです・・・いい表現手段で間違いは無かったのですが。

書込番号:19201719

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/05 19:35(1年以上前)

フィルムが困りましたね・・・

F6は持っていませんがDfを買ったばっかりにF5の出番があまりなく・・・

書込番号:19201954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/05 19:54(1年以上前)

スレヌシ様こんばんは。

受賞を期に、F6記念モデルをニコンさんから発売して頂ければ有り難いのですが…

書込番号:19202001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/05 20:07(1年以上前)

さすらいウクレレマンさん、こんばんは。

良い知らせを有難うございます。
F6は2004年以来、私にとってメインの相棒、最高の相棒であり、今後もそうあり続けるでしょう。
フィルムは種類が多いに越したことはありませんが、最低限プロビア100Fの供給がある限り、
まあ支障なしとします。

これからもF6でフィルムのひとコマ、ひとコマを大切に撮って行こうかな。

書込番号:19202034

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2015/10/05 23:29(1年以上前)

1)F3P
2)NewFM2/T
3)FM3A
4)newF-1
5)newF-1AE
6)T-90
7)Bessaflex

どーしよう?

ドナドナしたけど戻ってきた物もあるし。。。

F3PとnewFM2/TとT-90以外は、最終型を保存用にゲットしたので、全くの美品=上玉。

だれか引き取ってくれないかな?

もちろん高値で!(爆)


えっ? レンズ? レンズも綺麗なのがありますよ。

書込番号:19202815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/06 06:10(1年以上前)

F6 AiAF28mmF1.4D 1/60秒 F4 2008年4月12日撮影

おはようございます。

さすらいウクレレマンさま、情報ありがとうございます。

私のF6は快調に作動しています。

書込番号:19203233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2015/10/06 17:36(1年以上前)

さすらいウクレレマンさま、情報ありがとうございます!

F6もF3も、まだまだ現役です!!^^
先日、アサヒカメラの2004.05年のF6特集を3冊ゲットしました!
新機種のインプレを読んでいる気分は最高です!^^

書込番号:19204465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2015/10/06 20:58(1年以上前)


『ひとコマ、ひとコマを大切に撮って行こうかな』

いいっすね〜!
ボクの場合は、ひとコマ、ひとコマじっくり撮るときはF3-T。
”パッと撮って、さっと逃げる時" は F6。
Df は、あくまでもサブ (昔のポラロイド的に)。
散歩だろうが、マジ撮りだろうが、この3台は同伴。

F3 は他に2台所有。計3台全て "シャッター半押しでAEロック" という改造をしてあります。
なぜフィルムにこだわっているかと言うと・・・。
ボクは時々、不特定出版社に飛び込んで写真担当の方に見てもらって、お言葉を頂戴しています。
その際、デジカメ + ズームレンズ撮影でのプリントでは門前払いを喰らってしまいます。
「デジタルはズルが出来る。どこの馬の骨か分からぬカメラマンが持ち込んだデジタル写真など、加工してあるに決まってる」
という考えのようです。
「マニュアルのフィルムカメラに50mm単焦点レンズのみで撮ってスリーブで提出が大前提」と言われます。
つまり、先ず最初に「基礎が出来ているかどうか」を見るのだそうです。
「スリーブを見れば、撮影者と被写体との関係が直ぐ分かる」のだそうです。
ま、そりゃそうだよね。
結構へっこまされますけど、フォトコンの批評なんかよりずっと刺激的です。

書込番号:19204952

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/06 22:02(1年以上前)

おいらのフイルムニコンはF6が欠番です(ToT)
現在使用フイルムニコンはS2、F、F-FTN、F2、F2as、F3Hp、F4s、F5、F100、FA、FE、FM-2、EM、FG、NIKKOREX F、Nikomat FT、ELです^-^;

早くF6が欲しい今日この頃・・・でもね、フイルムのワインダー送りが好きでないのよ・・・

正直F100なんてGレンズ専用機と化してますが、新しいEタイプレンズが使えるのは開放のみみたいだしね・・・

書込番号:19205154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/11 14:07(1年以上前)

F6デジタルバッグ交換式を
待ってたんだが
このまま使い倒すのがいいのか。

書込番号:19217716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/18 13:23(1年以上前)

チェキも人気ですがフィルムがやはり高いです。フィルムがアナログは傷つけもそれ以外は写るしデジタルだと後が人任せじゃないんでインク、ペーパー入れると結構な価格になります。(゜д゜)へ

書込番号:19237792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/18 21:04(1年以上前)

ニコンはF6を放置してますね。個人的にはF6sを発売してもらいたいのですが…

書込番号:19238982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/18 22:33(1年以上前)

👰結婚2014/08/01でやっぱ子どもできると写真に目覚めちゃいます‼

書込番号:19239325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/18 23:52(1年以上前)

継続販売しているだけでもえらいと思いますよ。

書込番号:19239635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/10/19 20:04(1年以上前)

銀塩愛好家には引っ掛かる発言ですね。F6ユーザーになってから口上を述べて下さいね。

書込番号:19241535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/22 15:44(1年以上前)

私も銀塩愛好家ですが(と言うにはデジタルの比重が高くなっていますが)、F5止まりで今のところF6ユーザーになる予定はありません。

継続販売と言うことはメンテナンスも継続なわけですから、フィルム市場が縮小する中、えらいなと言うことで。

書込番号:19249956

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/22 23:11(1年以上前)

こんばんは。

我が家のF6もまる11年になろうとしてますね。

ちなみにこのF6のニックネームは「仙一」君です。

星野さん(当時はタイガースのシニアディレクター)ファンでもありますが。

理由はシリアルが1001なんですよ♪

いいでしょ(笑



ところで我が家のF6ですがフイルムを入れたのは何年前が最後だったのかなぁ〜なんて思ってます。

防湿庫の番になって殆ど放置プレー状態です(苦笑

所有のF5もF4sもF100もF801sも全て放置プレー状態です(大汗

書込番号:19251273

ナイスクチコミ!7


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/24 21:57(1年以上前)

こんばんは。

我がF6「仙一」くんを取り出して久々に空シャッターを切る・・・

良い音ですね♪

またファインダーの明るさと言いますか切れと言いますか「思わずうっとり」します(笑

あとなぜかシャッターを切った後、つい液晶部分に目がいってしまう・・・

画像確認しようとしてる(大汗

デジ一の癖が染み付いてる自分に思わず(苦笑

良いカメラだと思う我がF6「仙一」くんですね。

F6「仙一くん」のあとにF5を触るとなんか物足りないと言うか・・・って感じになるから困ったもんです「仙一」くん(笑

書込番号:19256613

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/24 22:49(1年以上前)

こちらは本物の「仙一」さんですね。

我が家のF6「仙一」くんです

後姿も様になる「仙一」くん!

いいでしょ!このシリアル!「仙一」くんです♪

良い機会なんで我が「仙一」くんを画像紹介します♪

書込番号:19256762

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/24 23:38(1年以上前)

>虎819さん

いい番号ですね。

しかし、F6においてでさえもEタイプレンズが使えないとは・・・
F5の段階で将来的な電磁絞りは考えていると思っていましたけど。

F6を延命するならEタイプ対応くらいは、してほしいような。
欲を言えば背面液晶も今風に。
Dfの回路を使ってちょいちょいと・・・?

書込番号:19256897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/25 11:50(1年以上前)

虎819さん、こんにちは。

F6のシリアルナンバーが仙一くんですか。いいですね。
私のF6(#1803)にもちょいと素敵なニックネームを付けたいなあ、
でも思い浮かびません。うーん、残念ですが諦めました。

つまらない横レスにて失礼しました。

書込番号:19258081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/25 12:21(1年以上前)

F6、しぶとく生き残ってますねぇ。
最後まで生き残ったほうが勝ち! ほとんどのデジタル機に勝ってます。

フィルムは、フィルム機を使いたいというために使ってます。
デジタル化に四苦八苦してますが、結局D800で複写するのが一番よい感じです。
最近、ようやくネガフィルムをいい感じの色に出来るテクが実についてきました。

プリントすることなく、モニターや4Kテレビで見る。
最初からデジタルで撮るほうが圧倒的に合理的ですが、無駄が趣味というもんですね。

書込番号:19258161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2015/10/25 19:14(1年以上前)


『空シャッターを切る・・・良い音ですね♪』

フィルムを入れるともっと良い音ですよ!断末魔の咆哮「撮ったでー!」(笑)。
カメラもバイクも車もオーディオスピーカーも " 機械は負荷をかけてこそ " ですね。
3速全開でレッドゾーンに入ってからが冥府魔道。
(皆さん、真似しないように)

書込番号:19259242

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/25 19:49(1年以上前)

>私のF6(#1803)にもちょいと素敵なニックネームを付けたいなあ、
でも思い浮かびません。うーん、残念ですが諦めました。

考えてみました。
「いぃわぁ〜おとーさん」なんてどうですか(笑
「いや、おっさん」は絶対にNGですよね(笑

これではただのゴロ合わせですね(汗
失礼しました。



>フィルムを入れるともっと良い音ですよ!断末魔の咆哮「撮ったでー!」(笑)。
カメラもバイクも車もオーディオスピーカーも " 機械は負荷をかけてこそ " ですね。

そうそう所有してて完全に忘れてました(苦笑
フイルム入れて最初の自動送りの音も撮影が済んで自動巻取りの音も良かったです。
このフイルムを装填してのサウンドは「F6を買って良かった」って思ってたのを思い出させてくれました。
ありがとうございます。

バイク・・・私のは低音重視で3000〜4000回転ぐらいで繋いで行く時の音が好きです。
チタンエキゾースト〜カーボンサイレンサーから出るサウンドに自己陶酔してます♪

書込番号:19259360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/25 20:49(1年以上前)

デジタルはサウンドがないっすよねー
後ファインダーのブラックアウト時間が長すぎ
音が良いってだけでCanonEOS1 使ってますよ‼
NIKON F4Sサウンドもいいなー
どっかのサイトにあげてくれないかなぁ‼

書込番号:19259580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/25 21:10(1年以上前)

虎819さん、こんばんは。

私の#1803は「いやなおっさん」が「いっぱしのおっさん」気取り、なんてのも
ありですかね。こんなニックネームは自分にぴったり似合っている様な。
わたしのシリアルナンバーからは虎819さんのような品格のあるニックネーム
は作れそうも無い気がしてきました。

どうも有難うございました。

書込番号:19259660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件

2015/10/27 20:20(1年以上前)


『フイルムを装填してのサウンドは「F6を買って良かった」』
『音が良いってだけでCanonEOS1』

音にこだわってるのはカメラマンだけではないようで・・・。
20年以上前の " 月カメ " だったか? " キャパ " だったか?にモデル撮影専門カメラマンのインタビューがあって、
「カメラを指定するモデルが結構いるんですよ。カシャッ(F3) きぃ~(MD-4) ピピピピッ(ストロボ) 。
次のポーズに移るタイミングは、このカメラの音が一番やりやすいって」
モデルも凄いな〜!
そう言えばミス日本に選ばれて、最終的にカメラマンになっちゃった人もいましたね。
撮影の時に、一流カメラマンやアシスタントの最高のテクニックを目で見て盗んでカメラマンデビューしちゃったって。
そういう方法もありなんだね。滅多に無いけど。

書込番号:19265014

ナイスクチコミ!4


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/27 23:15(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

皆さんのF6お元気そうですね。私のも元気です。^^
先々週の日曜にコスモスを撮りに行ってきました。

いやぁ、今はスマートフォンで撮ってる人多いですね。フィルムで撮ってるの私だけだったかも(汗)

私のF6。結構手がかかったんですよ。まずよく言われてる電池の問題。私のF6はよく言われている電池問題
とはやや違って?撮影中のトラブルはなかったんですけど、使っていない際は当然offにしているのですが、電池が
どんどんなくなってしまうんです。offでも電気が流れてるのは重々わかっているのですが、それを考慮に入れても
なくなり方がかなり異常でした。
nikonに持っていき見てもらったところ、やっぱしおかしいということで修理という形で入院させ、無事に直りました。
直してもらってからはもちろん異常は見られません。

もう一つは、これもよく聞く話ですが、コマ間写しこみでどうしても1コマずれてしまう。当初は私のフィルムの装填の
仕方の兼ね合いなのかななんて思って、あれこれ工夫してみたのですが、やはりずれてしまう。
なので、これもまたnikonへ。こちらに関してはscにてその場で調整してもらい、その日にさっそく新しいフィルムを
装填し現像に出したところバッチリ。
もう何年も前の話ですが、それ以降は当然問題ありません。

まぁそんなこんなであれこれありましたが、今はしっかり動いてくれています。なので今心配なのはF6よりフィルムの
供給ですかね。どんどん種類が少なくなってますし。

書込番号:19265690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2015/10/28 15:42(1年以上前)

FM3A売ろうと思ったらフィルムが入ってた。まだとれるよーっていってるみたいで売れなくなっちゃった。

書込番号:19267161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/08 02:03(1年以上前)

新品購入したFM3Aは売らなきゃよかったです。 F6は発売すぐに新品購入して3年して売りました(バッテリーマーク満タンから、いきなり電源が落ちる欠陥に耐えられないので)。

書込番号:19297787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 17:04(1年以上前)

私のF6、元気ですよー(o^^o)
今年、青森県に行って、種差海岸、奥入瀬渓流、十和田湖、青森犬などを撮ってきました(≧∇≦)
velvia50の発色はたまりません(≧∇≦)

電磁絞りのレンズが今後主流になるとかという流れは実は困ってます(T ^ T)

PC-E Micro 45mmのように電磁絞りのボタンがあるタイプなら使っていけそうです(⌒-⌒; )

書込番号:19299629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/08 22:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

私はFM3Aは買いませんでしたが、Ai-p45mm f2.8は買いました。
CPU内蔵タイプなので、デジカメでも登録とかせずとも使えるからいいですね。

Eタイプレンズはフィルムカメラユーザーとしては困ったものですねぇ
今後、メインになっていくのでしょうか

書込番号:19300571

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/09 18:04(1年以上前)

ペンタプリズム分部の金型製作のために、定年退職された職人さんに来ていただいたそうです。 ですからFM3Aのペンタ部分にはキレがあるのです。

書込番号:19302669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件 F6 ボディの満足度5

2015/11/09 19:52(1年以上前)

ニコンの銀塩事業はライカを見習って貰いたいと思います。
創業100周年記念には、Fの復刻モデルってのはどうですかね?Eレンズが使用可能な様にF6有償改良もお願いします。

書込番号:19302955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/10 09:32(1年以上前)

>帝国光学]さん

F6もEレンズ対応にしてもらいたいに1票!

書込番号:19304551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/10 12:15(1年以上前)

F6には手が出ません。

F100はエネループ4本で安定して動くのがいい!Gレンズが使える。

F4はエネループ4本じゃうごかない。電圧が厳しいのか? でかすぎるので使わないけど。

F3は端正なスタイルがいい。露出計は使いにくいけど。

FAは好みだったけど、死亡した。

FE2/FEはいいですね〜。

F501はでかいファインダー倍率でMFしやすい。露出計の見やすさは抜群だ。失敗作とされてるけど好きなカメラ。
中古で買って25年ぐらい。いまも元気。

FG/FG-20/EMは小さくて軽くてシャッターショックがでかい。

F2 今はもう動かない露出計。

F 1度ぐらいは撮影に使ってみたい。

S2 案外フォーカス精度が高かった。

書込番号:19304813

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/10 19:05(1年以上前)

>帝国光学]さん
>kt88.kittyさん

私もE対応してほしいですが、現実的には無理でしょうね。電磁絞りということで恐らく
基盤ごと変える必要があるとおもいますので。そこまでしてやってくれるかと思えばやっぱし
無理かと。。。。そこまでF6に需要は正直ないですし。

値段的にF6単体とほぼ同じ額だとD810になりますが、どっちか買えと言われれば多くの方は
D810選んじゃうだろうし、実際F6よかD810のほうが売れてるし。
でもやってほしいなあ〜^^

その前に私は別スレにも書きましたが、露出計連動レバーの改造かな^^

自分、F6使う際はCSでいつも撮ってます。静かなのもそうですが、音が一番いいので。
空シャッターじゃわからないですが^^

書込番号:19305659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

遂に買っちゃいましたよ〜 買っちゃった! (*^。^*)/
世界の名機を手にし、ホント感無量です。改めて感激致しました。(ToT)/
ちょっと高かったけどね。。。

何故今更と申しますと、デジ一の画素数の醜い言い争いから抜け出したくて、銀塩にしました。
序に下記のものも一緒に買いました。(^_^)v
マルチフォトスキャナ http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/22701440.html
富士フイルム http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52548663.html

マルチフォトスキャナにしたのは、ペンタックス67Uを二年前に購入していて何とか活躍ししたかったのです。丁度よかった。
PCでの作業が別の意味でこれから楽しくなりますし、デジ一の後継機を気にしないでカメラライフが送れるような気がします。

オーナーの皆様、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。m(__)m

書込番号:6130764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件

2007/03/19 12:07(1年以上前)

わーい仲間が増えた!
ぼくも去年からCONTXにはまったクチです。
 
RTSV、S2b、ST、RXと昔欲しかったけど買えなかったカメラを、たて続けにオークションで落としてしまいました。
レンズは3万円以内くらいで落とせる短焦点を揃え、楽しんでいます。良いデジイチが買えた金額だけどけど、とても満足です。
シャッター押してポンポンと印刷できる便利な写真もいいけど、自分で現像して自分でスキャン、プリントと手間隙かけた写真てとても楽しいですね。ぼくなんか所詮道楽へぼ写真。こういうところで幸福感を味わうのだ。

これからもフィルムがある限り楽しみましょう!
ネガ、ポジの現像も楽しいよ。

書込番号:6133196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/19 12:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私は初代RTSの発売時からのユーザーですが、Vは高くて買えませんでした。

でも、昨年オークションでVを落とし使っていますが本当に良いカメラです。
今は中古で安く買えるのですが、これは喜んでいいことなのか、悲しいことなのか、複雑な気持ちですが。

書込番号:6133244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/20 04:54(1年以上前)


 おめでとうございます。バブル時代に京セラが気合を入れて作ったカメラですので永く愛用できるものと思いますよ(^^)

 シャッターの感覚とかものすごく独特で、はまるとこれ以外は何だか(コンタボディは)ヤワな感じがしてしまいます。

 デジタル以外の楽しみがある事を喜びたいですね、、、フィルムどんどん使ってくださいね

書込番号:6136570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/22 07:28(1年以上前)

zq9_xxx7wさん
おはようございます。また一人、犠牲者が出てしまいましたか。
めでたしめでたし。
ヤシコンのContaxにはまって不幸になった人はいませんよ。デジ一にはまって、次から次と出てくる産業廃棄物の山に埋もれる方がよっぽど不幸ですからね。私なんて1DsMkIIまで産廃にして捨ててしまいましたから(大汗)。デジタルはアナログに劣ることはすでに時計、レコードなどで実証済みですからね。あはは。
レンズもいいですよ。Zeissのレンズなんて、レンズ沼の最たるモンですから。高いし、よく写らないしで(汗)。いい写真を撮るには根性がいります。最安のPlanar 1.7/50でさえ、使いこなせば、どっかの会社のEDとか赤はじまき(恥巻き?)なんかけっ飛ばすほどのパワーを秘めてますからね。あはは。安レンズと安物レンズとは全く違います。あのZeissが安物を作るわけがないじゃないですか。もっともNシステムになるとちょっと自信がなくなりますが、これは京セラさんですからね。
あ、それからコンタのレンズをEosデジタルなんかで使うことは考えない方がいいです。レンズのテストをするならともかく、写真を撮るのには時間とカネを無駄にするだけですよ。もっとも私の知り合いはこの手で金儲け(なんせプロですから)してますがね。彼のようなのはいいんです。どうせろくなコマーシャルフォトしか撮らないんですから。それに彼の写真にはくだらないキャプションが入ったりして、お施主さんもどうせいい写真がほしいんでなくて、自分の会社や製品を売り込みたいだけですから、写真はどうでもいいんです。あ横道にそれちゃった。
とにかく、ヤシコンのカメラやレンズは現代ではとうに忘れられてしまった質感を実感できて、しかもちゃーんと使えるんですから末永く楽しみましょう。見ているだけでも幸せになりますよ。1.4/85なんてろくな写真が撮れませんが、あの大きいおめめを見ていると吸い込まれてしまいますよ。それにこのレンズ、一本一本写りが違うんですから始末が悪いです。まさに悪女の深情け(この意味分かるかな?)。
それから最後に、極○堂さん(確か江戸川区?)へ行ってはなりませんよ。ヤシコン病が重くなるだけですからね。

書込番号:6144956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/22 10:00(1年以上前)

こんじじさん、こんにちは。

極○堂さんは通販で利用したことがあります。
中々の店で、病みつきになりましたが、ここは”極楽”です。

書込番号:6145269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/22 10:35(1年以上前)

 あ、ついでに白状しますが、実は私はデジタル機も持っているんです。N-デジ、もちろんキャノンのではなくて京セラのです。これはわたくし的には京セラさんの試作機(未完成品)と思っています。C社やN社のように以前のレンズを使いたいなんてけちな了見は持っておりませんね。はじめから作り直し、さすがZeiss、京セラさんですね。あっぱれ、ざぶとん3枚!!!他社には出来ても5年、10年かかるでしょうね。
 フィルムは受光面に厚みがあって立体的でしたから斜め光線も平気ですが、デジタルでは受光素子が平年なので光を垂直に当てるのが前提、周辺部では当たる光が斜めになりますから、補正するため集光レンズをつけたり四苦八苦。思い切ってマウントの開口部を倍近く広げて光がなるべく垂直に近く当たるようにしたのは清いですね。それでなくても、レンズ自身、とくに広角レンズでは周辺光量が落ちますからね。で、レンズも新設計にしたZeiss、京セラ連合軍の妥協を許さぬ姿勢がすごいですね。NデジのCCDの1画素あたりの面積もでかい!よってダイナミックレンジもでかい、でいいことづくしででしたね。最近のデジカメはメガピクセルを超えていますから、1画素あたりの面積が大変しょぼい、加えてマウントの開口面積が狭いから、光の当たり具合が悪い。ろくな絵が出てきませんね。結局それをかばうために、何とかエンジンとかで味付けをして、されにレタッチするから、一体これ、何をとったのって感じの絵が出てきて、本当にまずい料理に味の素と、トマトケチャップとタルタルソースをかけたみたいなごった煮写真ができあがってしまい、写真の持つ本来の意味がなくなってきていますね。Nデジはそういう意味ではかなりいい線を行っていたのですがね。いいもの、必ずしも売れるとは限らない。コペルニクスもメンデルも生前は不遇だったですよね。ヤシコンは今頃評価が上がって、RTSIIIのまあ高いこと!うれしいようなうれしくないような(汗)
 フィルムカメラはうまくとれたかどうかは、現像があがってみないと分からない。あがってくるまでの楽しみも写真の楽しみの一つと思いますがね。この忙しいご時世に3日も4日も(ポジですよ、ポジ)待つなんて贅沢はデジカメでは出来ませんから。
 あ、そうそう、RTSでしたね、本当にいいですね。IIIは特に音もいいですし(ハッセルの音とちょっとにていると思いますが)、故障も少ないし、それにあのずっしりとした質感は、最近のプラスチックのおもちゃのようなカメラとは一線を画していて、持つ楽しみも味あわせてくれますね。まさにプロ機ですよ。完成されたプロ機を使えるなんて、我々だけが選ばれしものなんですから。大事に使いましょうね。

書込番号:6145354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/22 11:04(1年以上前)

明日への伝承さん
おはようございます。お久しぶりです。
文章が前後してしまい失礼しました。
やっぱりそうですか。あそこは居る間は極楽ですが、病気の方は地獄になりますね。まあ、生きているうちに地獄極楽がたのしめるのも、生きる楽しみですよね。
そろそろ桜が咲いて、山がきれいにお化粧をしますよね。今年は雪景色が良くなかったので、春山(登山)でがんばります。もちろん重いヤシコンもってです。

書込番号:6145427

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/04/19 18:52(1年以上前)

カメラの扱い方、フィルムスキャナーの設定、デジタル現像化が少しずつ分かって来ました。ありがとうございます。
とても嬉しい気持ちです。

良いカメラに良いフィルムだから、多分、綺麗に写っていると思いますので、(^_^;)ゞ
その写りを如何に表現していくかが、今後の課題であり研究であります。

それで、一応遣ってみました。(^^ゞポリポリ
銀塩撮影からデジタル画像排出までのプロセスは、僕が思っていたよりはとても簡単に出来きるので、ちょっと調子抜けしたくらいです。(笑)
初心者の僕でも銀塩画像をネットで流すことが出来きたんですもの。(^_^)v

最後に、レス下さった皆様、誠にありがとうございました。
今後とも皆様の助言を生かし、勉強して行きます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:6248826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2007/04/20 07:11(1年以上前)

zq9_xxx7wさん
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。

ZEISSとCONTAXの良さが解る方が増えて嬉しく思います。
「カメラ好き」の方はどうしてもデジタルに流れ気味ですが、「写真好き」の方は銀塩もしっかりと見直しています。
京セラCONTAXとZEISSレンズの組み合わせは、写真を「撮る」道具としては最高の道具の1つです(じゃじゃ馬的な部分もありますが)。

フィルムで撮っておけば簡単にデジタル化出来ますし、フィルムとデジタル両方で保存出来ますので、好きなフィルムでCONTAXをとことん使い倒して下さい。

書込番号:6250649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/21 08:53(1年以上前)

Sketch shotさん

>「カメラ好き」の方はどうしてもデジタルに流れ気味ですが、
>「写真好き」の方は銀塩もしっかりと見直しています。

一概にそうとも言えない。
写真好きの我が輩はM型ライカにどっぷりと首までつかっているが、
実際、写真を撮るに際してデジタルの方が「写欲」が沸き立ってくることが多い。
また中には「機材集めが大切で、撮影は二の次」だと公言する御仁までが
銀塩機のコレクションとしてRTSlllを購入する例があるらしい。

書込番号:6253788

ナイスクチコミ!1


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/05/10 11:49(1年以上前)

>デジタルの方が「写欲」が沸き立ってくることが多い。

う〜ん、そう思う所がまだまだ青いのぉ〜/(-_-)\
人は、銀塩に始まり銀塩に辿り着く。

でも、、、LeicaM8が欲しい。r(^^;)ポリポリ\(-_-;) 修行が足らん!

書込番号:6320764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/12 18:58(1年以上前)

こんばんは。
はじめまして、リパブリカンと言います。
遂に、RTSVを購入されたのですね。遅ればせながら、おめでとうございます。
その後の使い勝手は、どうですか?
感触がたまらないのでは?
遂に、ツァイス・コンタックス教に、入信ですね(笑)
私も所有していますが、重たさも修行の内と思ってます(笑)
銀塩カメラとしては、最高なんじゃないですか?
ファインダーの明るさと切れ、気品あるデザイン、最高の光学機器かと。
最強の銀塩はニコンF6でしょうが、最高と最強は別ですし…
夜に磨きがいのある、カメラですね。

書込番号:9082808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 20:21(1年以上前)

とても気品のあるカメラだと思う。初代RTSのイメージはペンタ部くらいにしか残っていないが、ヘビーなツァイスレンズには、ヘビーなボディがよくマッチする。
ファインダー内の表示はブルーで洒落ている。

京セラがカメラ事業から撤退して残念であるが、仮に後継機が出ていれば、ライカR8・R9の様に、裏蓋を交換して、デジタルモジュールが装填可能なハイブリットシステムを採用してほしかったと思う。

書込番号:10779301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/03 20:46(1年以上前)

コンタックスRTSV愛好家の皆様今晩は。

小生は昨年末に、ダイヤルの操作性を好感してDfを購入したのですが、やはり作り込みの良いミドルクラスのデジタル一眼レフですね。巷間では割高だといわれておりますが、RTSV(新品)よりかなりお安いです。20年以上前に発売されたMF銀塩一眼レフのRTSVは定価35万円ですから。それにダイヤルの操作性や配置、クリック感はやはりRTSVが一枚上と感じます。質感、作り込みデザインもさすがフラッグシップと思います。ニコンは武骨、コンタックスは流麗ですね。それぞれの良さは有りますが。

MFにしては、重た過ぎるボディーと、滑りやすいグリップのホールディング感が短所ですが、それ以外は言うこと無しです。最高のMF銀塩一眼レフでしょう。

書込番号:17030834

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/10 01:03(1年以上前)

コンタックスを検索していたらここに辿り着き、いまだに掲示板があることに驚きました!

私ごとですが、昨年RTSVの新品(デッドストックです)を某カメラ専門店出品のオークションで落とし入手しました。2人で競い落札額は14万円台でした。元値の35万からすると破格値です(笑)と言うか、新品が今になって存在することが驚きと思いませんか?今は防湿庫のコレクションの1台として未使用RX(個人の方が購入後全く使用せずにいた未使用品です)の隣に鎮座しています。

防湿庫内が未使用&新品フィルムカメラで一杯になっているので、近いうちにヤフオクに出品すると思います。興味がある方は検索して下さい。

書込番号:17172678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/19 19:08(1年以上前)

コンパクトカメラ

もろもろ1

もろもろ2

N170-300 6X7 ほか

hassariさんこんにちは
まだほとんどサイトがありますね私は防湿庫がないのでその辺に投げています
この写真はこんじじさんが言われましたがデジカメに付けています
イスト」DS2とぷらなー50F1.4です

書込番号:17212195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/10/22 21:52(1年以上前)

防湿庫から 、懐かしい感触とボデイの重さを感じながら、時折空シャッターを切っています。レンズはバリオゾナー28−85です。本日未だこのカメラを愛用されているのに感激しております。独特のシャッター音たまりません。青春時代を思い出せます。現在は、デジタルの時代になりましたが、フイルムの出来不出来をわくわくしながら、待つ時間を、そして、一こま一こまを、大事に切り取る気持ちは、最高の感触です。どうぞ、末永く可愛がって下さい。

書込番号:19250931

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

がーん!!!

2015/09/28 16:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R3M (クラシックブラック)

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件 BESSA-R3M (クラシックブラック)の満足度5

ベッサシリーズが・・・生産終了になってしまった。。。。。。。。。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/s-shuryo.html 

書込番号:19181775

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/28 19:18(1年以上前)

ツァイスイコンは
数年前に終わりましたので
よく持った方だと思います。

ベッサは持ってませんが
RD1とC1sは持っています。

レンズはヘリヤー75が
欲しいです。

書込番号:19182132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/09/30 16:00(1年以上前)

注文済みのモノは大丈夫なんかな

書込番号:19187480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 New F-1の使用説明書が…

2015/09/20 19:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

昨日発売された写真雑誌CAPA10月号にNew F-1の使用説明書の復刻版が付録として付いてきました。
此の写真機は今でも使っておりますが、説明書はヤフオクで落札した安物で、前所有者がどうでも良いよな所にも赤ペンで下線を引いています。
だから今回の付録は嬉しかったです。
つまらない書き込み、失礼しました。(^^; m(__)m

書込番号:19157469

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/20 20:00(1年以上前)

いやいや、僕も喜んでいます!
昔、派生版の『中古カメラGET』だっけ?…に取説付録がついてたのは嬉しかったo(^o^)o

書込番号:19157487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/09/20 20:07(1年以上前)

自分もみましたー
昔の取説アリアリ感満載で懐かしい感じがしました。
実家のおやじのカメラの取説もこんな感じだったな〜と(^^)

書込番号:19157504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/20 20:40(1年以上前)

今も持ってるよ。
もちろん機体2機も一緒にね。

書込番号:19157598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/20 21:04(1年以上前)

松永弾正さん、御返信有り難う御座いました。
今回は嬉しくて、CAPA編集部に御礼の電子メールを送りました。(^^)


Paris7000さん、御返信有り難う御座いました。
近年の取り扱い説明書は安っぽいですね。
コンデジなんか、安い紙に印刷された簡易版説明書しか付いてきません。
昔は良かったなぁ。


さすらいの「M」さん、御返信有り難う御座いました。
二台も御持ちですか!
羨ましーい。(^^)





書込番号:19157678

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/21 00:22(1年以上前)

オイラも取説持ってるよ(汚れているけど)
たまたま中古ボディに付いてた(^_^)v

そー言えば最近F-1使用していなかった(((^_^;)

書込番号:19158332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/21 04:53(1年以上前)

橘 屋さん、御早う御座います。私も暫く使ってません。(^^;コンタックスN1を使う事が多くて…。
説明書は外人モデルさんが載っていたと思いますが、復刻版は肖像権の関係で差し替えられています。
所詮は復刻版なので、どうでも良い事ですが。(^^;

書込番号:19158582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/09/21 21:51(1年以上前)

マイアミバイス007さん、皆さん、こんばんは。

NewF-1は持ってませんが、復刻版欲しさに私もCAPA10月号買いました!
アップさせていただいた写真の右側にあるのは、1998年CAPA7月号臨時増刊中古カメラ
別冊付録の旧F-1の説明書です。

私はカメラで仕事を始めた時に持っていたのが旧F-1後期でした。その後ミノルタのレンズ
の魅力に参り、次にヤシコンZeissの魔力の虜となりました。

今は沢山の銀塩機に囲まれていますが、楽しかった想い出は想い出のままで封印したくて
嘗て虜になったF-1やヤシコン機だけは現在一機も持っていません...(´-`).。oO

書込番号:19160641

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/21 22:39(1年以上前)

私も、昨日本屋で見ました。
本を買うか心揺り動かされましたが、カメラがないので辞めました。(涙)
カメラ雑誌で、買うかどうか迷う位、心揺り動かされたのは久々です。(笑)
カメラ本体を、造って欲しいよね〜っ。

書込番号:19160825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/22 18:52(1年以上前)

弐号機(左) 壱号機(右)

一応 オリジナルを。

書込番号:19163352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/23 17:45(1年以上前)

アムド〜さん、今晩は。
初代の復刻版も御持ちなんですね。三十年前に某中古店で初代を買うか迷いましたが、結局、縁が無かったです。(^^)


夏蝉さん、ではNew F-1買っちゃいましょう。(^^)
特集ではA-1が年表に載っていないのとコンタックスの扱いが小さいのが気に入りません。
もっとも昔からCAPAはコンタックスに冷たいですが…。
ところで銀塩対デジタル対決と称して、わざと厳しい状況で撮影して銀塩の完敗としているのには腹が立ちました。
自分なら撮らない撮影状況だったので…。(^^)


さすらいの「M」さん、オリジナルの画像を有り難う御座いました。私のヤフオクで手に入れたオリジナル品は捨てようかと思いましたが、復刻版は写真が差し替えられているのを知り、止めました。

書込番号:19166692

ナイスクチコミ!2


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/24 00:19(1年以上前)

>マイアミバイス007さん、今晩は。
昔、カメラ雑誌出版関係に聞いた話ですけど、CAPAがコンタックスをお気楽気分で記事書いたら、コンタックスフアンから相当叩かれた様で、「コンタクッスは宗教だから触れない。」と、トラウマ状態だとか・・・。
だから、コンタックスは触れたがらないんですよ。(笑)
キャノンは、カメラメーカの中でも広告宣伝費を気前よく出す会社として知られてますので、今回の企画も順当かな。(笑)
広告宣伝費をしぶるので有名なペンタックス辺りを説き伏せたら、CAPAを年間購読しても良いけど。(笑)

書込番号:19168102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/24 00:47(1年以上前)

そうだったんですか…。
私は高校生を読者層に設定して創刊した雑誌だから、高級品のコンタックスやカールツァイスレンズには触れる必要がないと判断して、あまり記事にしないのかと思ってました。
ところでキヤノンの広告宣伝費は昔に比べたら、かなり削られているようですね。
何年か前にキヤノン提供の、写真家が旅先で撮影テクニックや考え方等を伝える番組に出た某写真家が、EOS5D MkVの現物支給が出演料で現金はちょっとしか出なかったとボヤいてました。
その前に出た時は数十万円出たそうですが…。
カメラが売れなく成ってからは、コンテストの賞金が無くなったり、大撮影会を止めたりと支出を減らしているので、おいしい事業では無くなってきているのかも!?

書込番号:19168148

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る