
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 38 | 2014年12月22日 06:22 |
![]() |
990 | 200 | 2014年12月12日 12:54 |
![]() |
6 | 10 | 2014年11月30日 00:56 |
![]() |
9 | 2 | 2014年11月22日 19:24 |
![]() |
1352 | 200 | 2014年11月14日 00:27 |
![]() |
18 | 11 | 2014年9月24日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
2012年冬にSTでCONTAXデビューをしましたが、その後、
RTS3、2013冬には137MD、そして2014冬はとうとう、
AX、167MTが仲間入りしてしまいました(;^ω^)
おジャンクですが、AX+167MTで10000円。。
でも2台とも特に問題ないような。。
と思ってたら、AXの方はミラーずれのようです。
M42のマウント自体に引っかかります。
他にTAMRON 151Bも引っかかります。
TMARON 01Aは大丈夫です。
CONTAXレンズは大丈夫そう。。
さっきまで、質問トピたてようと思って写真撮ったり
過去ログ探してたのですが、ひょっとしてミラーずれ?
と思って画像調べたらビンゴ('◇')ゞ
押し込んだら一応、直りました(;^ω^)
現在M42も使えるようになりました。
【AX】
AXはMの人も使いやすいと思います。
AEはどうでしょう。。結構想定外の露出を返して
くれます。
TTL中央重点平均/スポット測光切替え式 ですが、
マルチになれちゃうと('◇')ゞ
日中はいいんでしょうけど。
AFも面白いです。
ところで、C-AFはどういう時つかうんでしょう。。
【167MT】
137MDが絞り優先AEしか使えない、ちょっと使いにくい
カメラでしたが、167MTはMが使えるので、便利です。
137MDでは、ぜんぜん関係ないところでAEロックして
撮影するというコンデジとかiPhoneみたいな
使い方してましたが、167MTはMで楽々です。
SS変更は少々面倒ですが、AXのような丸いノブ
とちがって、ファインダー見ながら操作できる点は
良いかもしれません。
デジイチのようにダイヤルだともっとよかった
ですが(;^ω^)
10点

167MTはフィルム時代末期に
EOS1Nのサブに使ってたな…
単四電池ってのが使いにくいとこだけども(笑)
個人的には古い機種だと159MMが魅力的かな♪
139Qとか
ワインダー嫌いなので(笑)
なぜ167使ってたかといったら…
一番安かったから(笑)
いまだと2000円くらいでも見かけますね
書込番号:18248569
4点

>あふろべなと〜るさん
こんばんはです(*^▽^*)
単四電池の方が良いですよ。。
AXの方は変な電池ですし。。
外部電池みたいなのあるので、単三で使えますけど(;^ω^)
2000円は安いですね。
137MDは1000円位だったけど。。
書込番号:18248573
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+Lomo400 |
試し撮り。。
書込番号:18248575
4点

しかし、京セラはなんでYCマウントの上位互換としてNマウントを作らなかったのだろうか…
Fマウントだって1959年誕生ながら
いまでは完全電子マウントとしても使える仕様まで進化したというのに…
マウント変更で失敗して消滅したブランドの代表例になってしまったよ
(´・ω・`)
167には単三電池ボックス付けてます(笑)
まあ底蓋を無くしたからってのが大きいのだけど…
単四て単三と同じ値段なのに容量が半分以下なのがきにくわない(笑)
書込番号:18248576
4点

試し撮り2
書込番号:18248577
6点

AXおめでとうさんです、
私のも購入時はミラーズレでした、自分はドライヤー温風で戻した(以前STのミラーズレでミラーが取れたので)
コンタックスの病気みたいですね、
取説はダウンロードできますがスマホだと読めない(~。~;)?のです
書込番号:18248582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CONTAX AX+TAMRON 01A+KODAK SuperGOLD400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+KODAK SuperGOLD400 |
CONTAX AX+TAMRON 01A+KODAK SuperGOLD400 |
イルミ編
TAMRON 01A
SP 35-80mm F/2.8-3.8
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/01a.htm
たぶんすべて2.8開放です(;^ω^)
悪くはないけど、良くもない(。´・ω・)?
クセはないけど味もないような。。
って感じでしょうか。。
ミラー引っこめたので、M42も試したいですね(*^▽^*)
書込番号:18248583
3点

>あふろべなと〜るさん
167は単三じゃなかったですか?
STは単四な気がしますが。
どっちにしてもダイソーの充電池使ってますけど('◇')ゞ
たしかにNがYC互換だと面白かったかもですね(*^▽^*)
書込番号:18248586
1点

>橘 屋さん
こんばんはです(*^▽^*)
橘 屋さんが買ってたので、なにげに狙ってました('◇')ゞ
ミラー枠の先端に爪があればずれないのに。。
またずれたら、また押し込みます(`・ω・´)
AXの方は、取説なくても問題なさそうですよ。。
167MTの方はMモードの使い方が分かりませんでしたが、
こっちは取説付属でした(*^▽^*)
書込番号:18248590
3点


AXの電池は2CR5でしたね、販売してますが高値、
自分は互換充電池(アマゾンで購入)を使ってます、
リチウムより容量は少ないですが他の機種でも使うので…、
オイラの所有はRTSUとAX、137MDは巻き上げ不調、STはミラーが無い(~。~;)?
後ヤシカFX-3 super2000
書込番号:18248637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RTS2とRTSを持ってました。レンズは4本?かな。
あるとき、この2台とnF1を2台、同じバッグにいれて歩いてて、転けたのでした。バッグを思い切り道路に叩きつけ、コンタックスは2台ともシャッターが切れなくなりました。一方、nF1は何ともありません。資金的なこともありましたが、長期海外での使用が多いため、「無事が名馬」と考えて、その後しばらくしてコンタックスはすべて処分しました。その代金は、たぶんEOS1になったのかなあ?
書込番号:18248862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RTS+Planar50mm オンリーでした。Planarのためだけに購入しましたね〜。
異様に重かった印象ですが、今考えるとなんちゃない重さで。
書込番号:18249996
1点

MA★RSさん
こんばんは(^^)
素敵な買い物されましたね♪祝!!!でございます〜
早速お供されてシャッター切られている、なぜか私まで嬉しいです♪
そしてズダぼろな私のAXから比べますと、綺麗で羨ましいです(^^ゞ
書込番号:18251365
3点

>あふろべなと〜るさん
あ、P-5がついてる('◇')ゞ
ラッキー(*´▽`*)
STと同じ構造ですね。
STの方は、元の蓋で、後からP-5買いました(;^ω^)
なんか便利な一覧表があります。
http://onlyzeiss2.web.fc2.com/battery/denchi.htm
書込番号:18251739
0点

>橘 屋さん
私もAmazon買いました(*^▽^*)
2CR5まともに買ってたら燃費悪いですよね。。
でもP-8あるので、Amazon要らなかったかも('◇')ゞ
137MDは修理しないのですか?
中古買った方が安そうではありますが。。
STはジャンクカメラから移植するとか(;^ω^)
書込番号:18251761
1点

>てんでんこさん
あら、てんでんこさんももとCONTAXユーザーさん
だったのですね(*^▽^*)
ネットで検索しても、CONTAXは耐久性が高いカメラ
という訳ではなさそうですね(;^ω^)
コンタックスIIは耐久性高いらしいですが。
とりあえず、自分がちょこちょこ撮る間持てば良いかな('◇')ゞ
書込番号:18251774
1点

>うさらネットさん
Planar良いですね(*^▽^*)
85/1.4 MMJとか50/1.4 MMJとか興味はあるのですが、
なかなか手が届かないです(;´・ω・)
最近だんだんM42のテッサーで良いかな。。とか
インダスターでも良いかな。。なんて安易な
方向へ傾きつつあります(;^ω^)
書込番号:18251802
0点

>金魚おじさんさん
こんばんはです(*^▽^*)
ありがとうございます(*'▽')
最初はゴムが真っ白だったのですが、
指でこすったら綺麗な色になってきました('◇')ゞ
きっと長期間放置されてたのでしょうね。
金属部は綺麗な感じでしたが、私が鞄にほりこむ
癖があるので、すこし傷が増えてきてます(;´・ω・)
M42の母艦としても面白そうなので
愉しみです(*^▽^*)
書込番号:18251811
0点

さて問題っす
MA★RSちゃんはこれでカメラは何台あるでしょう?
正解の方にはMA★RSちゃんより熱いベーゼが♪
送られるとか送られないとかヽ(*´∀`)ノ
書込番号:18251889
1点

御購入お目出とう御座います。
★Nマウントはデジタルカメラ時代に対応する為に大口径化しました。
★CーAFは動体予測機能付きですが、都電荒川線位なら合焦率は高かったですが、JR等他社線の速度の速い電車だと…。
C-AFはキヤノンのEOSシリーズと比べると劣ります。
★私のAX様は冬眠に入りました。北海道なので雪が降っている中、使いたく有りません。(^^;
書込番号:18253386
2点

測光マークの[ ]は中央重点平均測光で、[・]はスポット測光です。
私は何十年も使い慣れている中央重点平均測光の方が好きです。
とは言えEOS-1VHSでストロボを使った時は評価測光にしてましたが…。(^^;
書込番号:18256640
1点

>ニコイッチーさん
こんばんはです(*^▽^*)
きっと、
「おじいちゃん、お口くさーい」って言われちゃいますね(;^ω^)
書込番号:18258035
0点

>マイアミバイス007さん
お久しぶりです(*'▽')
ありがとうございます('◇')ゞ
C-AFは使い道あるんですね。
なにか試してみたいと思います。
測光は、夜だとどうしてもライトを
直射されますので、考えちゃいます。
マルチにしても万能ではないですし、
マニュアルが一番かもしれませんね。
昼間は、中央部重点で、AEロック併用
とかが良いかもですね(*^▽^*)
早く冬眠が終わると良いですね(*´ω`*)
書込番号:18258039
1点

AXのCAFはアサヒカメラのニューフェイス診断室でも評価は低かったです。
可動ボディを動かすので仕方ないような気がしますが…。
私は可動ボディが動くと快感を感じます。だからAXが大好きです。
ところでAX用のパワーパックはP-8ですが、P-5も使えるんですね。
端子形状と電極が合えば問題は無いでしょうけど。其れは兎も角P-5の形が思い出せません。
よく会っていた人の名前さえ忘れてしまうので仕方ないですね。(^^;
書込番号:18258283
1点

MA★RSさん
ご購入おめでとうございます。
しかし、あすこはレンズがウリのはずですが、ボディを複数お持ちなのにレンズはタムロンですか(^^;
ベコニアですか、花の写真美しいです。
LOMO400の、小学生が使う水彩絵の具を混ぜて作ったような色は面白いですね。
私も167MT持ってます。
最近ほとんど使ってませんが、また使いたいなと思いました。
書込番号:18258334
2点

>マイアミバイス007さん
CAFで電車とってみたなぁ、という気持ちはあるのですが、
デジタルとちがって燃費を考えちゃうと。。(;^ω^)
>私は可動ボディが動くと快感を感じます。だからAXが大好きです。
これ分かります(*^▽^*)
フィルム入れてない時、つい動かして遊んでます。
P-5は167MTのですよ。
私も覚えられません('◇')ゞ
フォーカシングスクリーンもどれがどれだか。。
書込番号:18261336
1点

>ネオパン400さん
こんばんはです(*^▽^*)
一応、VS28-85/80-200、TT300は持ってるのですが、
TT300以外が行方不明で。。(;^ω^)
最初TAMRONの 28-200 F3.8-5.6S 171A使って
みたのですが、ちょっと微妙でSPの01Aに
してみました。
137MDは28mm F/2.5(02B)をつけっぱですがこれも行方不明で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17013975/ImageID=1774536/
LOMOは箱の感じですともっとどぎついイメージですが、
フジの現像とCDにだすとおとなし目になってる気も
します(;^ω^)
もっとトイカメ風でも良いかな。。
せっかくですから、167MT引っ張り出しましょうよ〜(*´▽`*)
書込番号:18261345
1点

MA★RSさん、私もタムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(171A)を持っていまして、時々AXに付けて使っています。
MFレンズをAFでピント合わせが出来るのでAXは有り難いです。\(^o^)/
只、画質に付いては立体感と言うか色乗りが悪いと言うか…。
昔の高倍率ズームなので、仕方ないと思って我慢しています。(^^;
書込番号:18261652
1点

MA★RSさん、皆様、
こんにちは(^^)
私も、おそらく同じであろう充電池を使っています♪
撮影前に充電をして、念の為の2CR5を持ち歩いています。
2CR5が一個五百円くらいの時にまとめ買いしました(^^ゞ
タムロンのレンズもカッコよかと思っていますっ(^^)
お使いのアダプトールは黒いのですね。私のはシルバーなのです。
黒のがカッコよいな。。。
AXの動きは楽しいですよね(^^)
動きが見たい為だけでD-8が欲しいと思ったりします。データバックはいらないんですけども(>_<ゞ
書込番号:18262333
2点

>マイアミバイス007さん
こんばんはです(*^▽^*)
マイアミバイス007さんが171Aってすっごい意外です(^-^;
てっきりレンズグルメさんかと思ってました。
171A基準でいえば、AXは最適ボディかもしれませんね。
もともとデジタルのMF用に買ったのですが、
広角側のピン山がまったく分かりません(´・ω・`)
私もたまには使ってみようかな('◇')ゞ
書込番号:18264243
2点

>金魚おじさんさん
こんばんはです(*^▽^*)
R2CR5はAXユーザーの定番みたいですね( *´艸`)
逆にP-8愛用者は少数派?
タムロンファンさん結構いるんですね(*'▽')
シルバーも良いじゃないですか。
SIGMAは35-70とか100-300はシルバー持ってます。
JENAの135(M42)もシルバーだ(´▽`*)
>動きが見たい為だけでD-8が欲しいと思ったりします。
これってどういう意味ですか?
なにか仕掛けがあるんでしょうか(。´・ω・)?
書込番号:18264260
2点

今晩は。
171Aは実はキヤノンA-1やNew F-1AEで使う為に買いました。
然し、広角側でのピントの山が掴みにくかったので、AXで使う事が閃き、以後殆どAXで使っています。マウント交換式で良かったー。(^^)
此のレンズは荷物を軽くしたい時に重宝しますね。
書込番号:18266381
1点

MA★RSさん
こんばんは(^^)
タムロン、大好きです(^^ゞ
SP180mmf2.5を所有していたが為に、ゾナーには手を出しませんでした(>_<)
以前クチコミで教えてもらったのですが、
D-8に内部が見える窓があって、AX内部の動きが楽しめるんだそうです。
見たいー♪
書込番号:18276854
2点

>マイアミバイス007さん
こんばんはです(*^▽^*)
すいません。171A使ってレポートしようと思って
たのですが、ミラーずれたミラーを押し込んだら
割れました(;´∀`)
ファインダーとAFがずれるので、ミラーが歪んでる
かもです(´・ω・`)
アダプトール方式は良いですね(*^▽^*)
アダプターあれば何にでも使えて。。
逆にボディー沼が。。(;^ω^)
逆にCANONで使ってみようかな。。
NIKON用のアダプトール+F⇒EOSの電子アダプターで
フォーカスエイドできます。
M42、Y/C経由でもいけますね(*'▽')
書込番号:18294134
1点

御愁傷様です。ミラーは薄いので…。
AXの復活を御待ちしております。(^^)
書込番号:18294136
1点

>金魚おじさんさん
こんばんはです(*^▽^*)
SP180mmf2.5ググりました。。
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/63b.htm
なかなか良さげなレンズですね(*'▽')
私も欲しいです。
あまり見ない気がしますが、たまかず少ないのでしょうかね。。
書込番号:18294143
1点

>マイアミバイス007さん
ありがとうございます('◇')ゞ
なんとなく、剥がした両面テープが盛り上がって
鏡が浮いた状態な気がしてます。
一度綺麗に剥がして、うすうすタイプのテープで
止めてみます(*'▽')
書込番号:18294145
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様おはようございます(^^)
どうにも書き込みトロくて申し訳りません(..)
続きにお付き合い頂けるようでしたら、有難く思います(..ゞ
なにはともあれ、橘 屋さん\(^o^)/
祝\(^o^)/でございます♪♪♪
皆様の購入の知らせはどれも嬉しいものですが、AXはなおのことです(^^)
これからも宜しくお願い致します
8点

皆様、今日は。
金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。(^^)
今後も宜しく御願い致します。
橘 屋さん、AXの取り扱い説明書は京セラのホームページからダウンロード出来ます。
昨日の書き込みで言葉が足りなかったので補足しますと、焦点距離85mm以上のフロート方式のレンズでAFを使用する時は、距離リングを∞に合わせ撮影距離は∞から5mの範囲で使用する事に成ります。
其れ以外のレンズは35頁の一覧表を御覧下さい。
書込番号:17758167
7点

金魚おじさんさん、
新装開店おめでとうございます、
訳ありAX(ミラーズレ)でしたが、カミサンのヘアードライヤーを借りて温風〜〜5分で直しましたが(~。~;)?
ホントこれで再発しないかな?かなり不安です…
本来はレンズを探しに行ったけど、良いレンズがなかっので…
しかし、ボディが三台あるのにレンズが一本ではね…(>_<)
●マイアミバイス007さんこんにちは、
京セラ乃ホームページですね、帰宅後ダウンロードします、AXの電池2CR5なんですね…互換充電池にしようかな?
とりあえず85/14か100マクロを探します…
こんスレでも皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17758447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

橘 屋さん、此方こそ宜しく御願い致します。
ところでサービスセンターがあるうちに点検に出した方が良いと思いますが…(^^)
私は十月に出します。
書込番号:17758509
5点

金魚おじさん様こんにちは。
新しいスレを立ち上げていただき有難うございます。
このスレでも宜しくお願い致します。
橘屋様、AXご購入おめでとうございます。今後とも宜しくお願い致します。
小生は早くも夏バテ気味です(笑)
書込番号:17758617
6点

皆様こんにちは(^^)
先日のオークションに出ていたAXですが、2万を超えていました。
一万くらいでしたら手出ししようかと思ったのですが(..ゞ
デブカメと書いてしまいましたが、そこが好きな方がまだいらっしゃる?(^^)
10358548さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
宵越しの金はもたねぇ、私もそうでした(>_<)またそんなところまで似なくても(^^ゞ
三十過ぎまで職にもつかずに遊んで暮らしてました。
159買う時もAX買う時も後先考えてなかったような(>_<)
300mmf4、いいですよ♪オススメします。
私の使っているのは古いシグマですが、写りには満足しています(質感は。。。、まぁ)
京都歩いている姿、見つかってしまうかもです!?ヤシコンツァイス付きEOS持ちの姿で?(..ゞ
ミノルタレンズの試し撮り、綺麗ですね。
もしよかったら、スキャナーとフィルムが何かおしえて頂けませんか(..)
猫の町!羨ましい〜〜
余談ですが、今のマンション選ぶ時に、別のマンションは近所に猫さんたくさんいました。
最後まで悩ましかったです。心残り。。。あの猫さんたちは元気かのぉー
1200mmでポートレートとは、また面白いことをやっていたものですね(^^)
単純計算で300mmf1.4ですか、おっそろしいレンズだ。。。
余談で寂しい話ですが、コンデジの1200mmでクレーターは厳しいかもしれません。
レンズ口径が小さくて解像度?が足りなそう。。。
AX、予算がまわせましたらぜひぜひ(^^)体力はなんとかなります?(..ゞ
ヤシコンレンズが意外と高値なんですよね。。。タムロンはタマが少ないし(*_*)
コンデジ事情をわからない私が言うのも無責任ですが、ツァイスの名に惹かれるのもまたよしかと♪
橘 屋さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
AX、でいやすでいやすおめでとうございや〜〜す♪♪♪
お持ちのレンズはディスタゴン35mmf2.8でしたよね。
レンズのピントを近距離側でAFでマクロも楽しいですよ♪
露出がアンダー気味なのがAXの仕様のようです。159やEOS-3とも体感的に一段くらい違うように感じます。
RTSUと比べてみるとどうでしょう?
ぜひ、使ってみての声もお聴きしたいです(^^)
評判の良いRTSUのファインダーと比べてみても、どうか気になります。
私にはAXのファインダーでも十分なんですけどね(^^ゞ
奥様のドライヤーでミラーずれが治ったAXが12,800円、お買い得ですね!!!
無理矢理余談ですが、昔ロンゲだった頃はドライヤー使ってましたが、現在はいりません。
先週までロッベンのような髪型してました。今はマルコメ君(..ゞ
どちらにしろ、ドライヤーはミラーズレ修理用ですね!(^^)
参考になればと、アドレスを貼ります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/#cxcamera
私もAXは岡谷に出します。
ヒマを見つけて資金繰りに、ディスタゴン35mmf1.4をフジヤカメラさんに売りに行こうかと。
28mmf2.8に入れ替えと修理代分くらいになってくれそうですので(>_<)
防湿庫は詰込み過ぎると湿度下がりませんか(*_*)
日本の夏の湿度は半端無いですしね。。。
これでAXを出し入れするたびにドア開けていたら、余計に湿度下がらない?!(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
AXは、念には念をの岡谷行きでしょうか。
お互いより快調になって戻ってきてくれるのを願うばかりです。
A-1の出番はいましばしお待ちを(..)
フィルムを入れてしまったので気があせるばかりなのですが、
いい季節にケガばかりだったのが痛いです。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
京都は三脚禁止が多いのですね。
昔に行った有名どころも三脚禁止が多かった覚えはあったのですが、
屋内や滝で使いたくなりそうに思っていたのです。
大きい三脚は元からパスでしたが、小さい三脚を悩んでいました。
やめとこうかな。。。
このしばらくフジヤカメラの中古シグマレンズをチェックしているのですが、
50mmf1.4旧型の出物が多いのです。
これはアートが売れているのかな。。。、と想像しています(^^ゞ
書込番号:17762694
5点

暑さムシムシ、身体は筋肉痛でギシギシ(>.<)、頭は熱射でガンガン(@_@)
お身体大切に、そんな?AXフアンの皆様こんにちは、
レンズが少なくディスタゴン35/28MMJ一本とタムロンでは寂しので、25mm/f2.8MMJを47千円で購入、
難しい画角ですが価格で負けました…
ただ、暑すぎで帰宅途中での寄り道撮影は出来ません…(上下汗だくでボロ雑巾です)
AXですが一本撮影してからオーバーフォールに出す事にします。
書込番号:17767364 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、今日は
シグマから『50mm F1.4 DG HSM(キヤノン用)新品
95,080円(税抜)
消費税 7,606円 税込 102,686円』が販売されてからは『50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン用)新品
39,040円(税抜)
消費税 3,123円 税込 42,163円』の中古店価格が少し安く成ったとはいえ3万円代の物は塵が入っているので、オーバーホール代を考えたら最初から新品を買った方が良いし、2万円代の物は凹みと塵が有るので、やっぱりオーバーホール代を考えたら新品を買うべきと考えてしまいます。
極上品が2万円くらいなら迷わず買うのですが…。(^^)
金魚おじさんさん、京都旅行の日が近付いて来ましたね。
私は来月の夏祭りが楽しみです。三十数年ぶりなので。(^^)
けど此処にきて悩みが生じました。其れはAXに付けるレンズをP85mmF1.4(C/Y)とタムロンの28-200mmのどちらにするかです。当初はタムロンだったのですが、カールツァイスで撮ってみたいと言う欲望が…。どうしよう(-_-;)
書込番号:17771994
6点

橘 屋さん
こんにちは(^^)
いやしかし、この暑さは身体にこたえますねぇ。。。(*_*)
夏前に涼しそうな服を二枚買っておいたのですが、
服だけでこんなに違うのかっ♪と少々驚いています。元が寒がりなんですが(^^ゞ
ディスタゴン25mmきましたか!おめでとうございますっ!!!
癖があるレンズと聞きますし、興味津々です(^^)
私がプラナー85mmf1.4を手にした時は、本等事前の情報をほとんど知らずにいましたので、
じゃじゃ馬的な評判は後から知りました。
知らないうちから一段絞りして撮っていたからかもしれませんが、写りや所有欲供にお気に入りレンズです。
マクロ100mmは、サンダーさんの本には、ボケはまあまあシャープさ良し、といったことが書いてありました。
私の想像では、タムロン52BBの、シャープさまあまあボケは良し、の逆のイメージでしょうかねぇ?
どちらもレンズも、AXにバランスよさそうですね(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
そちらは帝都の夏がウソのように快適だったりしますか?
三十年振りの夏祭りですか、なんともいい〜ですね♪
どうでしょう?!プラナー一本勝負、楽しいですけどすごく条件が限られてしまうし。。。
悩ましいですねぇ(>_<)
シグマ50mm、新型の中古も出ていました。
私は解像度を重要視していませんが、解像度高くてボケも良い、
そう聞きますと興味魅かれますねぇ。。。買えませんが。。。(..ゞ
京都まであと一ヶ月、早めに計画立てていたつもりが早いもので、
行きたいところはいくつも挙がるのですが、調整がすすまないですわ(>_<)
書込番号:17778921
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私が住んでいる所は日本海側なので、30度を越える日は少ないです。越えたとしても日陰は涼しいです。
吹いて来る風が涼しいのと湿度が低いので過ごしやすいです。
東京のように日陰も暑くて、吹いて来る風が生暖かいのとは全然違います。
其れに此方は最低気温が20度くらいまで下がるので、昼間我慢すれば後は楽です。熱帯夜は殆んど無く、8月のお盆を過ぎれば朝晩は肌寒く成るので、暑さに弱い私は助かります。
けど写真を撮るには不便です。
東京は写真を撮るには良い環境でした。
夏祭りはカールツァイスにしますが、そう言えばVS80-200mm(C/Y)を一度も使ってないんですが…。
どうしよう(-_-;)
書込番号:17785748
5点

皆様こんにちは(^^)
カメラの話でなく、車の話で失礼します(..ゞ
数日前に、パンダのFDパトカーが走っているのを見ました。
かれこれ二十年経つ車を警察が使っているのを見て、
警察にも古くて好きなモノにこだわる人種がいるものだな、と思った次第です(^^)
きっとこのパトカーのドライバーは、デジカメも使いつつフィルムも使っていることでしょう♪
ヤフオクで衝動買いしました(>_<)
MD45mmf2です。
パンケーキと呼ばれる割には大き目で、X700に装着するとたいして小さく見えない?!
試し撮りはいつの日にか(^^?
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
東京の生暖かい風と違うのですね。夏の北海道、過ごし易そうですね(^^)
こちらはあちーです。
私もしばらく出番ないレンズやカメラを使いたいのですが、カメラ持ち出す気力が無く。。。(*_*)
どうしよう、でも気長に出番待ちます(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
お父様のリハビリは順調でしょうか?
ひとつお伝えしておきたかったのですが、ボツリヌスによる治療はご存知でしょうか?
私もテレビで知りました。
脳梗塞後のリハビリは、時間が経つほど効果が弱くなってきますが、
そうなってからでもリハビリの効果が期待できる、ものだったように思います。
ただ、あまりその治療を見かけないのと、治療にあたって気合いと根性が大事だったような。。。?
調べてみるのも良いかと思い、お知らせします。
カメラの話でなくてすみません(..)
書込番号:17788020
4点

金魚おじさん様こんにちは。
お気遣い有難うございます。
父親の脳梗塞は部位が大きく、手足は動くものの、失語症と肺炎を併発し、重篤な状態です。91歳の高齢ですので、もしもの時に備えています。重たい話で恐縮です。
話は変わりますが、金魚おじさん様が購入されたMD4520良さそうですね。以前、XDに付けてスナップを撮ってみたいと思っていました。
書込番号:17794060
3点

帝國光学Vさん、すみませんでした。
書き込むのに配慮が足りなかったです、申し訳ありません。。。
肺炎とは、心配も大きいと思います。祈るばかりです。。。
レンズのコメントもありがとうございます(..)
ヤシコンテッサー45mmf2.8が、持ち歩くのに嬉しく楽しいレンズであっても、
私にはうつりに特別魅力を感じているほどではないです。
比べてMD45mmf2は、写りにも期待していまして、
開放、一段絞りのボケ描写に期待しています(^^ゞ
書込番号:17798823
5点

金魚おじさん様こんばんは。
スレタイ脱線の重たい返信をしてしまい、小生の方こそ申し訳ありません。関係各位の皆様にもお詫び申し上げます。
余談はさておき、ミノルタ・ロッコールの緑色のコーティングに憧れたものです。このコーティングはライカとの業務提携の賜物でしょうか?
書込番号:17799253
3点

皆様こんばんは(^^)
やっとAXを岡谷に出す資金が出来ました(^^ゞ
そこでお聴きしたいのですが、メーカーに郵送で出すのは初めてなのですが、
郵送する時に使うのに決まっている宅配屋はありますか?
もちろん厳重梱包するつもりでいますが心配性なもので。。。
資金作りにディスタゴン35mmf1.4を手放しましたが、
代わりにと28mmf2.8を買いに行きました。
悩みましたのが、ヤシカMLとツァイスAEJとMMJ。
価格がおおざっぱにMLが一万九千端数、AEJが二万四千端数、MMJが三万四千端数。
安くヤシカを試してみたい気持ちが大きかったのですが、かなり造り、質感が違うんですね(>_<)
十本くらいのレンズを悩ませて頂きまして、最終的にAEJを選びましたが、
店内の反射して見えるコーティングの色はレンズによってまちまちですが、
その中であきらかに他と違う色のレンズがありまして、選んだのがそれです。
後になって失敗したのではと心配しているのですが(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
悩んで決めたレンズのコーティングの反射色が、緑系だったのです。
とはいえ、私は色弱なもので色に細かくないのですが(..ゞ
書込番号:17805551
4点

今晩は。京セラでは指定してません。自分の都合の良い業者を使えば大丈夫です。
書込番号:17805626
4点

金魚おじさんさんこんにちは、
私も盆明けにメンテに出したいと思います、やはりミラーズレは不安です。
出来ましたら送付先(電話番号含め)を教えて頂けたら幸いです。
電池ですが2CR5の互換充電池、充電器を購入しました、
ロワ製(中国産)ですが充電器は不良品でした、接点を曲げて使用可となりましたが…
ディスタゴン35/14手放したのですね…
自分も一本、50/14、85/14、60マクロ、100マクロのどれかを選択中です、
行く先々で物を見ますが中々気に入ったのが無くて・・・
中古なので慌てて買うものでも無いですからね…
ハッセルの120mmマクロは購入予定なので(何時か解らないが)最初は被らないほうが良いかな?と思ってます、
ただ、120mmマクロも気に入ったのが見つかりません。
書込番号:17806152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下、京セラのホームページより抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17806265
5点

皆様、今日は。
最低気温が25度に近い日が二日続いて寝苦しかったのですが、昨夜は22度くらいまで下がったので助かりました。(^^)
10日に祭りを撮りに行く為、昨日AXを引っ越して来てから初めて段ボール箱から出しました。
やっぱり良いカメラですね。
色々な角度から眺めて、更に惚れ直しました。
ところでAXには使えませんが、他の写真機には使える小物を見付けました。
エツミのソフトレリーズシャッターボタン(一般用E-6455です。
ビックカメラ特価:\458(税抜) 34%Off!
消費税: \36
税込: \494
メーカー価格:\700(税抜)だそうです。
私は買いませんが。(^^;
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17810336
5点

皆様こんにちは(..)
余談からで失礼しますが、子猫拾いました(*_*)
ごはん食べてくれるようになり、目が開いて山は越えたようですが、
自分では飼えず、実家も長い時間預かってもらうのも難しいので、
里親探しをがんばらねばです。。。
先日ディスタゴン28mmf2.8を購入した時のおまけの話もありました♪
キャノンのイーグルマークストラップのベージュ色を見つけました(^^)
欲しくて長いことネット等で探していたのですが、こんなところで出逢うとは。。。しかも三百円。
お店は極楽堂さんなんですが、コンタックス以外は安いんですね(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
宅配業者はこれといったオススメはないのですね。
適当に最寄りのコンビニに出すとします(..ゞ
見て惚れる持って嬉しいカメラ、いいですよね(^^)
北海道でのAXはいかがでしょうか?
祭りは台風は大丈夫でしたでしょうか?
フィルム代現像代が苦しくてデジで出掛けようと決めたつもりなのですが、
AXを持つ喜びも捨てがたく、悩ましい。。。(..ゞ
ソフトレリーズボタンという名称でいまだに売られているのですね。
A-1のTボタン、移植しましたが感触良しです(^^)
橘 屋さん
こんにちは(^^)
私も盆明けに出します。
情報をマイアミバイス007さんから頂きましたが、
一応こちらのアドレスの載せておきます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/inquiry.html
こちらから修理依頼表が出せます。
事前に電話を入れたのですが、対応する人によって態度が違うのでしょうね。。。
結局のところ送って診てもらわないとわからないのですが、
ぜっこーちょー感動品になって欲しいと願うばかりです。
ヤシコンツァイスは少々割高に感じてしまう貧乏性の私(>_<)
悩まれている候補のレンズでしたら、どれも個性を楽しめそうなレンズに思います♪
良い出逢いがありますように。。。
書込番号:17824158
4点

皆様、今晩は。
三十数年ぶりに地元の夏祭りを見ました。昔に比べたら人が激減している事がよく分かりました。(-_-)
10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きました。
午後12時30分過ぎに神輿や山車が順次出発したのですが、台風の影響で雨が降りだした為、15枚撮って帰って来ました。
今日11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行き、昨日の残りを使いきりました。
C-AFで撮ったらシャッターが切れない時が有りました。
其れでS-AFにして合焦マークが点いている事を確認してシャッターぼたんを押しても切れない時が有りました。
気になるので10月にオーバーホールに出します。
其れからVS80-200mmF4(C/Y)ですが、買ってすぐにオーバーホールに出し快調な状態のまま、一度も使わずにいたのですが、今回久し振りに出したらズームリングが固く成っていました。
もう一度オーバーホールに出します。(T-T)
書込番号:17824840
5点

皆様こんばんは(^^)
AXが旅立ちました。
岡谷は盆休み中ですぐには診てもらえませんが、気長に待つことにします。
元気になって帰ってきてくれぇ。。。
極楽堂さんで発掘したイーグルマークストラップです♪
これだけでも得した気がしてます(^^ゞ
登場しているボデーは長年愛用していたオブジェA-1です(^^)
先日フジヤカメラさん寄った時の、おまけ話がありました。
ジャンク館にRTSUが3、4台ありました。
お値段平均して一万円くらい。
欲しいー、けどもう増やせない。。。(*_*)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
久しぶりのAXが楽しめたのが微笑ましいです♪
祭りを撮影したことがないのですが、難しそうですね。
AXの症状は私のと似ているような気がします。。。
修理出されるのがまだ先でしたら、私のAXの結果が出ましたらお知らせします。
マイアミバイス007さんのAXは、復活の為の修理の時はオーバーホールは含まずでしたでしょうか?
80-200が使ってないうちに、もう一度整備ですか。。。
ズームレンズは弱点なのかもしれませんが、
操作感は妥協したくない部分ですよね。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
先日の返信で書き忘れていたのですが、ロワ充電池を導入されたとのこと。
いきなりの初期不良ですか。。。
私の時は二個購入した電池の内の一つが充電できない状態でした。。。
製品として、今二歩三歩というところなのでしょうか(*_*)
書込番号:17835235
5点

今晩は。
あの時は日研テクノで修理して貰いましたが、部品交換の他にモルトプレーンも交換して貰いました。ジャンク品だったので、あちこち汚かったのが綺麗に成ってました。
書込番号:17835260
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰してましたm(__)m
『デブカメ』 いいですね〜
日テレの、水卜麻美アナ好きだな〜(*^_^*)
子猫、里親さん見つかるといいですね
「ぜひ、私が!」 と言いたいとこですが
一匹でも振り回されてますもんで…
代わりに? 猫マンガを♪
http://www.moae.jp/comic/pentanokoto/4
買い物、しばらく悩み続けます。
万年筆から革張りステアリングまで、欲しいものが多すぎて(^_^;)
もちろん、AXも候補に入ってます!
http://j-camera.net/item.php?id=19675407
でも、最有力候補はオリンパスの『スタイラス1』かな
http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/trialreport/131216.html
ようやく、明日明後日が盆休みです (土日やん!)
とりあえず、寝たいです (-_-)zzz
書込番号:17838013
4点

皆さま、こんばんは。
トータル17時間ぐらい寝ました(*^_^*)
仕事と(祇園祭・天神祭りに“間接的に”関与)、義父の入院等(小説になりそうなぐらい色々と…)で
忙しかったもんで(゜o゜)
昨日、前スレから一気に読ませて頂きました
バイスさん、ありがとうございます♪
『腕立て伏せ』、苦手なんですよ〜
ただ、仕事が筋トレみたいなもんなんで(450Kgの荷物を積んだ台車を、500m押したりします…)
体力というより、根性が足りないのかな(^_^;)
もう、なるべく軽くてレンズ交換しないで済むのがいいですね♪
しかし、スぺオタなもんで
ついつい細かいスペックばかり追い求めて…
小学生の時に『スーパーカー』ブームを体験したせいですかね?
ランボルギーニ カウンタックLP-500s (でしたかね?)
最高速度だけで、速い(=強い)の変な評価をしてました(^_^;)
ただ、そのスーパーカーを撮りたいじゃなく
消しゴム集めにばかり向いてしまったもんで、いまから思えば勿体無い…
(カメラ始めたの、28歳ですから)
もしフィルム機を選ぶなら
富士フイルムの、GA645ですかね。コンタックスでは、S2か159MMの形が好き♪
では、おやすみなさい。
まだまだ、寝たりないぞ〜 (-_-)zzz
書込番号:17841488
4点

皆様、今晩は。
10358548さん、スーパーカーブームの時は中学生でした。たぶん…。(^^;
近頃、昔の事が思い出せない事が増えてきて…。
ただ、ヤシカのエレクトロ35GXでテレビ画面を写した事は覚えてます。あの頃はスーパーカー特集の番組で、視聴者がテレビ画面を写し易いようにしていましたし、雑誌ではテレビ画面の写し方を特集していましたね。
実際のところ綺麗には写りませんでした。(^^)
ところでセミ判ならGA645Ziでしょう。
書込番号:17841580
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、スミマセン。
※“金様”と略すと、某国の偉大な方と紛らわしので “遊び人”の方で(*^_^*)
フィルムと、スキャナーを忘れてました(>_<)
コダックの『SG 400』と書かれてますね。
いつのんか? まったく分かりません(゜o゜)
スキャナーは、残念ながら持ってませんねん…
いつもの写真屋さんに出したら、どっかに外注に回され『CD』に
なんせ、プリンターも使えませんからスキャナーなんて(>_<)
でも、フィルムが腐るほどあるんで欲しい〜
バイスさん、ありがとうございます♪
『GA645Zi』カッコイイですよね!
でも、GS645sを使ってたもんで
換算37mmの方が… 35mmレンズ大好きですし(*^_^*)
けど、どうやらゲッターロボ世代の血が騒いじゃって
変形ロボみたいな、オリンパス『スタイラス1』の自動開閉式レンズキャップに魅かれる〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20131119_623501.html
書込番号:17847744
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
最近、コシナツァイスのZMレンズが使いたくなりまして、ボディをあれこれ勘案しています。理想はライカM7にZMのゾナー5015のマッチングなのですが、M7の新品は良いお値段なので…ツァイスイコンの良品でも探そうかなと考えています。やはり、絞り優先AEが有れば、スナップでも便利ですし。またしても機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:17847973
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今日、コシナツァイスレンズカタログを貰ってきました。ZMレンズは、定番のブラックに加え、シルバーカラーも有るのを初めて知りました。流石Mマウントですね。標準レンズはゾナーにすべきか、プラナーにすべきか迷うところです。ボケ味がどう違うのかわかりませんが…
書込番号:17850732
3点

見つけましたぁー(^O^)/
『かもめ☆チャンス』第1巻!
ふと立ち寄った、古本市場にて♪ 一冊だけ、ポツンとありました。
面白い!
自転車も、欲しいリストに入ってますし (よく、自転車雑誌を立ち読みしてました)
いやいや、ロードレーサーなんて大それた事は言いませんよ〜(*^_^*)
帝國光学V様と違って、脱線物欲ばかりでスミマセン m(__)m
とりあえず、手持ち資金が5万4千円。
10万あれば、半分使っても残り5万。10万になるまで、じっくり待ちます♪ (はたして、いつになるやら…)
ただ、ここ10年来 無性に欲しい物といえば 『バーコードバトラー』 なんですよ!!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%9D%E3%83%83%E3%82%AF%E7%A4%BE-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%A9%EF%BC%A9-%E6%99%82%E7%A9%BA%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%9F%E6%88%A6%E5%A3%AB%E9%81%94/dp/B001LM61L8
得点圏打率や、打球方向。イニング別、対戦相手別の得失点数など
スコアラー時代に細か〜く、データ化してた “データおたく” なもんで(*^_^*)
欲しい〜 けど、通販もネットオークションも よぉせんもんで… (>_<)
地道に探すしか無いんですよ(゜o゜)
書込番号:17850737
4点

皆様、今晩は。
自動開閉式レンズキャップなら昔、パナソニックのLX3に付けてました。
ヤフオクにも出ています。
大した事ないです。
合体メカならやっぱりウルトラホーク1号ですよ。未組み立てのプラモデルを持ってます。
ゲッターロボは格好悪いので好みでは有りません。m(__)m
合体メカを好むのと、コンタックスAXの機構上の面白さを感じるのは何か通じる物が有るかも!?(^^)
書込番号:17850823
5点

10358548さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)
金さんのように堂々と遊びたい今日この頃、
昔は大手を振って遊んでいましたが今では隠れるように遊んでいます(・・ゞ
デブカメときて出てくるその女子アナさんは、ちょと太目なのでしょうか?
調べればわかることでしょうけども、遠慮しておきます(^^ゞ
猫マンガ、癒されます(^^)
子猫は、拾った時には目ヤニで目がつぶれてるわドロドロに汚れてるわしていたのが、
ウソのようにかわいくなりました♪
興味を示してくれている方もいますので、これなら里親さん見つかってくれるかのぉ〜
私も物欲にまみれていますが、ステアリングもこだわりましたよ♪
愛用し過ぎて穴あいてくずれてくるのですが(..ゞ
エアバッグ?いりません!
あった方がいいんでしょうね(>_<)
AX、なんだか値段戻してしまったように思います。。。
今なら出逢い待ちでしょうか。
お仕事お聞きしますと、体力筋力は問題ないでしょう♪
実際のところ、気に入って持ち歩いてますと重かろうがなんてことないです(^^ゞ
ホールド感がぜひ握ってみてもらいたいです。想像外に良いです(^^)
カメラ楽しむが優先でない時は、写真楽しむはデジが便利ですよね。
私もお手軽デジはオリンパスです(^^ゞ
銀塩時代はOM見送りましたが、今になってオリンパスもお気に入りメーカーになってます♪
スーパーカーブーム、懐かしいです♪
そうそう、その頃は最高速度が一番えらいと思っていました(^^ゞ
今ならトルクが欲しいです(^^ゞ
レンズで言うなら、昔は焦点距離を気にして今は明るさを気にして、な感じ?!
159、コンパクトさ、いいですよ〜♪質感も慣れてしまえばお気に入り♪
しかしAXと159、我ながら両極端ですわ。。。
外注CDコピーだったんですね。
お店によって出来が結構違うと聞いたことあったのですが、綺麗ですね。
悩んだ挙句フラットヘッドスキャナーを購入しましたが、どうもいまいちな。。。
書込番号:17855537
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、細かく返信ありがとうございます!
いいですね〜
使いこまれてるとこが、雰囲気出てますね(^_^)v
かなり、革張りステアリングに傾いてますが
ますます惹かれますね〜
ただ、松ぼっくりがもっと気になってしまった(^_^;)
うちにもあります。
ニュージーランドの巨大松ぼっくり。
最近、フィルム板が盛況ですね(*^_^*)
影響されて、やっぱり原点に戻って フルマニュアル&明るい標準レンズ!
『S2』欲しい〜
AXは、面白そうだけど やはり複雑すぎる構造が心配…(・_・;)
京都旅行、もうすぐですね。
31日の日曜日は仕事。土曜も流動的… 貧乏暇なしです(>_<)
来週なら、すこしは涼しくなってるかも
書込番号:17859340
5点

皆様こんばんは(^^)
実はそんな笑顔の話ではないんです。。。
岡谷に旅立っていたAXが帰ってきました。
申し訳ないですが、不快に思われる方がいても愚痴を書かずにいられない結果でした。
腹立たしく呆れて物言えぬ状態になりました。。。
修理担当の係りかわかりませんが、古いカメラで補修期間過ぎてますので、とばかり言ってきます。
何か整備手入れが出来る部分をお願いしたいと話しても、同じ返答。
「では何もやらないんですか?」と聞いて、渋々、「出来ません」との返答。。。
私は無言になりました(*_*)怒りどなりちらしてやりたかったです。
無理矢理お金を工面して修理に出したのはこちらの勝手です。
往復送料自持ちで修理出したのはこちらの勝手です。
でも。。。電話した時に見ないとわかりません、でなくて、
何もしないならその時に言えばいいことでしょう。
送料ムダ金使わずにすんだし、
もうレンズ手放してしまって。。。京セラに修理出せないなら今でなくてよかったのに。。。
今思い出すのが、サービスセンターの対応が良かった頃が懐かしいなぁと。
カメラ撤退後にイメージダウンしても痛くもないのでしょうが、
最後に私のイメージをぶち壊してくれました。
ただ、今回の対応にはイメージ最低になったとはいえ、
AXへの愛情は変わりません。159も好きです。ヤシコンレンズ達にも惚れています。
まず自分が落ち着く時間が必要なようです。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
AXの修理は参考にならずに申し訳ありません(..)
京セラ岡谷に出すとしても、いい結果は期待できそうもなく。。。
京セラの対応した相手の方が言うには、日研テクノに出されてはいかがでしょうか、とのことでした(>_<)
その方が期待持てるのかも。。。
スーパーカーブームの頃にテレビでやってましたね(^^)
私はもっと子供でしたので、テレビ画面を写真で撮るのは思いつかなかったです。
なんだか二台のスーパーカーがゼロヨンみたいな事するコーナーが好きだった憶えがあります。
もし写真を撮っていたとしたら、写りが悪くても今また楽しそう(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
機材依存症は抑えるのは苦痛ですから(^^ゞ悩みつつ楽しみましょう♪
悩みのケタが違いそうですが(^^)
コシナツァイスにシルバーのラインナップですか。
ブラックの質の高さを思うと、シルバーもそそる。。。、!?(>_<)
書込番号:17860333
5点

皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、残念でしたね。今春までとは対応が変わったようで…。(-_-)
前は分解掃除と点検はやってくれたのですが、残り少なくなって士気が低下しているのか或いは駆け込み需要で手が一杯なのか?
本当に残念です。
AXについては仕方ないので十月に日研テクノに送りますが、レンズはサービスセンターに送ります。
書込番号:17861009
4点

金魚おじさんさん、こんにちは、
AX情報ありがとうございます、またご苦労様でした。
メンテで送付するのは止めにします、故障してから日研にでも出す事にします。
先日は新宿でコンタレックス ゾナー135mmを、銀座でシャナイダー クルタゴン35mm f4.0を購入、
クルタゴンはシフトレンズですが、少々暗いのでピント合わせがしんどいです。
書込番号:17861228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
「先に言ってくれよ!」
お気持ち、よく分かります。
一番の愛機。 (いや、愛人と呼ぶべき?(*^_^*))
リフレッシュの為、入院させたのに…
「何とかやってみよう」なんて、技術者魂のとこばかりじゃないんですね…(>_<)
うちの子を拾った時の画像を、ようやく見つけました。
まだ野生だったころ。ハエがたかってて、凄く汚かったので洗ったけど
猫が水を嫌うて知らんかったから…(・_・;)
今日、ダイハツにオイル交換に♪
『コペン』が展示されてました。 究極の道楽クルマですね。
軽の2シーターに、この価格は(・_・;)
http://kakaku.com/item/K0000668823/catalog/
で、こいつは無理だけど“プチ道楽”で
さらに、革張りステアリングに傾きつつ… (カメラのスレなのに〜)
義父に頼まれ、ゼロ戦のプラモデル買ってきました。
30年ぶり!
タミヤの、ミリタリーシリーズをいっぱい作ってましたが
この時にも「写真を撮ろう♪」
て方向には進まなかったんだな… あの時から始めてれば(゜o゜)
書込番号:17866379
4点

皆様こんにちは(^^)
子猫に飼い主さんが見つかり、もらわれていきました。
嬉しいけども寂しくもあり。。。
幸せに元気でいてくれますように♪
んで、もうすぐ京都にお出掛けです(^^)
行ってから報告すればよいようなものですが、楽しみ過ぎて(^^ゞ
今日は計画の最後の煮詰めです♪
10358548さん
こんにちは(^^)
幸せそうな猫さんの写真が(^^)幸せなのが見て感じますね♪
ハエたかった汚れた猫をひろう。。。いい人やさしい夫婦だなぁ。。。
水嫌いでも、汚れた虫や菌等落とすには洗わないとですものね(>_<)
あら、松ぼっくいが写真写ってたんですね(^^ゞ
ニュージーランド産ですか♪うちのは国産♪
今は亡き赤プリで拾いましたが、ホテルマンの方がマツヤニがつきますからと袋渡してくださったのも
懐かしい思い出です。
プリンスホテルの接客は、接客の手本になります♪
革ステアリング、いいですよー(^^)
エアバッグ付きだとおいくらほどなんでしょう?
ベルト確実にしていれば無しでよいと思うのですが。。。かこいいし操作しやすいし♪
コペンの新型が出ていたんですね。
楽しいこと間違いなしでしょうけども、そこまで贅沢は難しいとこです(>_<)
お父様がプラモデルですか♪
これからはまっていくところなのでしょうか?
今となっては憧れても手が出ない趣味ですが、楽しそうですね(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
対応が変わってしまったのは感じます。
クチコミに不安を書き込むのは気が引けるのですが、
知らずに京セラサービスに出して不快な思いをされないよう、参考にはなるのかもと(*_*)
私もぼちぼち他修理業者をあたります(..)
橘 屋さん
こんにちは(^^)
修理出されるのは不具合になってからで。。。(..)
うちのは症状が出始めなのか?もう少し様子見て見ます。
これはまたディープインパクトな(?)カメラですね(^^)
多くのカメラに愛情注ぐ情熱に頭がさがります(..)
書込番号:17868467
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
子猫、良かったですね!(^O^)/
うちの子もですが、ホント運が良かった(*^_^*)
BS 258chの 『Xファイル』 を毎日録画して見てます。(20時〜だけど、早く寝るから録画して翌日に)
http://www.dlife.jp/
で、昨日の放送の話しの中で “ペンタックスのデブカメ?” 『Z-1』が!!
※例によって、スレと関係無い話しでスミマセン(>_<)
海外で報道カメラマンが、ニコンやキヤノンの “ロゴ” を隠すみたいに消してんのが面白い。
愛機がテレビに映ると嬉しいですね(^◇^)
でもモルダーさん、左手が逆ですよ… (プロでもいますね。癖かな?)
エアバッグ付きのステアリング、純正のは “5万以上” します!
でも、せっかくなんで高級車っぽい 『ウッド&レザー』 のタイプにしようかと♪
6万以上です… 来年の2月ごろを目標に。
では、京都旅行の報告。楽しみにしてます
書込番号:17872161
5点

金魚おじさん様、AX党の皆様こんばんは。
KZです。HN変わってしまいましたがよろしくお願いします。
皆様、京都旅行の相談のお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
私も例によって違う話ですが・・・(>_<)ゴメンナサイ
10358548さん
ギクッ(*_*)
私も写真の様な持ち方するんです。ってもK-5と長いレンズの組み合わせの時だけですけど。あの縦グリ、普通に持つとなんとなく左手のおさまりが悪いと言うか、なんと言うか・・・(/ロ゜)/
気付くと写真の様な持ち方になってしまいます・・・。
縦グリは「下駄マニア」なので外す気はありません。
10358548さんと同じ!?(笑)
金魚おじさん様
さて、いつかは報告を・・・と思っていたのですが、少し遅れてしまいました・・・m(_ _)m
EOS-3、買ってしまいました!Σ(×_×;)ヒエェ~
もちろん「下駄マニア」・・・いや、単3電池を使いたかったのでpb-e2も探して装着しています。
まだ24枚撮り一本だけですが、いやあ、このカメラ・・・楽しい!!!
キレの良いシャッター音は撮っていて気持ちが良いです。
そしてなんといっても視線入力AF!
まだ2回しかキャリブレーションしてませんが、ピントが視線の先に合う合う!
余りにも楽しくてすぐに撮り終えてしまいました・・・(笑)
お互い良い旅行になることを願っています。
次はAX!67 75mmをAFで使いたい!
書込番号:17872436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

金魚おじさん様こんばんは。
もうすぐ京都旅行ですね。昼間はまだまだ暑いものの、朝晩は幾分か涼しくなってきていますから、快適なご旅行になると良いですね。
小生のデブカメは、F5とライカR9、RTSVです。軽いレンジファインダー機に憧れる今日この頃です。
書込番号:17872645
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
nekopenさん、初めまして(笑)
『下駄マニア』 いい言葉ですね〜 使わせてもらいます(^_^)/
EOS3、確かにデカい!
MZ-Sが子供用に見えてしまうとは…(・_・;)
帝國光学V様の、R9も写真でしか見た事ないけど デカいですよね(*^_^*)
どれもこれも欲しい〜
それより何より、転生なされたんですね!
ダライ・ラマみたい♪
私もしてみたいけど、全ジャンル制覇の野望がありますんで(゜o゜)
書込番号:17875080
6点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
ライカM7に、カールツァイスZMレンズを着けてみたい衝動が強いですね。ライカM7に、ゾナー5015でしょうね。ライカM7の新品購入に躊躇しています(笑)機材依存症ですね(笑)
余談で恐縮ですが、グランドセイコーダイバー・マスターショップモデルが欲しいですね。チタン製ですし…
書込番号:17875095
5点

皆様、今晩は。
別板に書きましたが、冬に雪の結晶撮影に挑戦したいと思い、5軸手振れ補正機能付きの富士フイルム・FinePix S1と顕微鏡モード付きのオリンパス・STYLUS TG-3 Toughのどちらにしようか悩んでいる今日この頃です。(^^;
富士フイルムの方はフィルムシュミレーションモードが付いているので、フィルム好きの私には物凄く魅力的です。
S1にレイノックスの『スーパーマクロレンズ DCR-250 ビックカメラ特価5,880円(税抜)消費税 470円 税込 6,350円
メーカー価格:9,334円』を付けようかなと、考えてもいるのですが…。(-_-;)
あっ、コンタックスAXは使いません。大事なAXを雪の中で使うなんて考えたくないです。(^^)
nekopenさん、EOS3は格好良いですよね。視線入力もEOS5に比べたら快適ですし。けど結局、視線入力を使ったのは最初だけでした。
EOS-1V HSの稼働率を上げる為に、金魚おじさんさんにプレゼントしました。
ところで私はPB-E2には単3リチウム電池を入れてます。軽くて且つアルカリ電池の3倍持つので御気に入りです。
ブルーインパルスやF15を高速連写した時は快感でした。(^^)v
帝國光学Vさん、学研の「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」に、オータス55mmが紹介されてますが、描写力は凄いらしいですね。値段も凄いですが…。(^^;
書込番号:17875783
6点

皆様こんにちは(^^)
今晩夜勤にて、明日夕には京都へ行きます♪
楽しみだわいなぁ(^^)
皆様に見送られる感覚で嬉しいです(^^ゞ
タイトルにいきおいでデブカメと書きましたが、
コンパクトさの反義みたいなものでしょうかね(..ゞ
今更ながら、いろんなカメラを楽しみたい気持ちの板です(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
AXがタテデブなら、Z-1ヨコデブ。。。、ンッガッンンッ(..)
ステアリング、ウッドレザーとは気合い入りますね!
ぜひとも実現を♪
nekopenさん
こんにちは(^^)
改名されたんですね(^^)読みはネコペンさん(まんま?)で良いのでしょうか??
下駄付き、似合ってますね(^^)その呼び名、私もいただきます(^^ゞ
A-1も159も下駄がカッコよくて。。。、でも持ってない(*_*)
当時は連写が怖くて?手が出なかったのです(..ゞ
EOS-3、いいですよね♪
視線入力、見た目、音、いいですわー
私はフィルム使わないうちに電池使用量が増し増し(^^ゞ
これで金属だったら。。。、ンッガッンンッ(..)
AX、私が今まで使ったレンズ全てで快適AFです(^^)
レンズが暗いと変わるのか、そこがわからないのですが、
レアレンズを楽しむのも楽しそうですね♪
お互い良い旅行になりますように(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
こちらも涼しくなってまいりました。
荷物には上着を一枚足しました(..)
帝國光学Vさんくらいになりますと、デブカメからヤセカメ?までよりどりみどり(^^ゞ
AXとF5は同時期になりますでしょうか。
仕事で使っていた頃、出先でF5の方と話した覚えがありますが、
どちらも隣の芝が青く見えていたのかも(>_<)
チタンの時計、なぜか魅かれてしまう(^^)
余談ですが、何日間か時計が行方不明だったことがありまして、
青ざめました。。。
見つかった時の解放感は、もう味わいたくありません♪
もひとつ余談ですが、昨年の島で、海中で時計ひろいました。
めっけものと思ったのですが、すぐ失くしました。
水の中は落としやすいのですね。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
フィルムシュミレーションならフジフィルムをおすすめ!!
!したいところですがオリンパスも中々です(^^ゞ
TG-1から-3になって、見た目大きく変わってないのですが、
接写能力が上がっているそうですので興味津々♪
TG-3発売後に出たLEDマクロリングだかなんだかがTG-1にも使用可でして、
試してみたいと思う今日この頃です。
書込番号:17877499
6点

な、何ですか!
このドアップは(+_+)
もしかして、ペット?
ならば、ベランダで死んでいた 『オオゴキブリ』 だ!
森林に住む昆虫で、家に出るゴキブリとは違う種類らしいです。
うちのマンション、たまに出ます…
バッタは、今年もピョンピョン飛んでるそうで(*^_^*)
日曜は仕事。土曜は、2ヶ月ぶりに半身マヒの母上様の御尊顔を拝しに行きます。
よいご旅行を〜
書込番号:17878297
6点

こんばんは。
ただいま群馬の親戚宅におります。寒いです。凍えそうです。夏なのに。((+_+))
ここから新潟に出て、日本海側をまわり京都、大阪に至る予定です。
10358548さん
はい、はじめまして(笑)
ログインできなかったので転生しました。
手持ちのカメラ、MX以外全てのカメラに下駄はかせてます〜。ホールドしやすくなるし、何より単3電池使えるようになるので・・・(笑)
MXはモードラ欲しいんですけどね。なかなか出てこないんですよね〜。ワインダーなら出てくるんですけど・・・(*_*)
マイアミバイス007さん
御返事ありがとうございます。
1V HSですか!さすがは旗艦機、使い勝手の良さそうな機能てんこ盛りですね(^^)羨ましいです。
リチウム電池ですね!参考に致しますm(_ _)m
連写も気持ちが良いですね!私の場合は空打ち(^^;)ですが、気付いたらシャッターボタン押してます・・・(笑)
金魚おじさんさん
蜘蛛!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
・・・いや、蜘蛛は平気なんですけどね。芋虫毛虫の類いが駄目なんです。あの動き、色、芋虫毛虫の全てが駄目です。
猫とペンタックスが好きなのでねこぺんです。安直(^^;)
電池もどんどん少なくなってきてますし、入手もしづらいのもあり、単3電池が使えるようにと下駄をはかせています。何よりカッコいい(^^)ですしね。
そうそう、外装がすこーし安っぽいんですよね(笑)
まああれより重くなるならあの外装でも・・・いいかな?とは思います。
AXはKマウントレンズが使えないのが少しネックだったのですが、メインが67になりつつあるので、使ってみたいと思うようになりました(p^-^)p
あ!ゴキブリ!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
・・・いや、芋虫毛虫だけです。あ、蛾も苦手です。
あ、振りじゃないですよ!だめですよ!芋虫毛虫の画像は!(*_*)
旅のお供は67にしました。レンズ5本と本体、三脚で10kgほどでしょうか。吾妻渓谷を歩いた時は肩がかちんこちんになりました。
書込番号:17879187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、いかがお過ごしでしょうか。
あ、金さんは旅行中ですね(゜o゜)
涼しくなりましたね〜
今日はまずまずでしたが、明日は天気微妙ですね…
ストックの、画像を漁ってたら出てきました。
初公開! うちの奥様です♪(*^_^*)
あと、大阪城で出会った捨て猫。
六匹ぐらい居ました… 翌々日、行ったら居なかったんで誰かにもらわれたと思いたい(・_・;)
書込番号:17888070
4点

皆様、今晩は。
とうとう蝉の鳴き声が聞こえなく成りました。
ところでキヤノンNew FD135mmを売ろうかなと考えています。
モデル撮影の為に買った大口径レンズですが、もうモデルを撮る事は二度と無いし、ズーム派なので今後使わない事が分かっている為、大事に使ってくれる人の手に渡った方が良いだろうと思いました。(^^)
nekopenさん、中判カメラを持っての撮影旅行良いですね。
体力がつくかも!?(^^)
10358548さん、中判カメラを買いましょうよ(^^)
金魚おじさんさん、夏祭りの写真は近いうちにプリント出来そうです。月末に例会が有るので、なんとか間に合わそうとしております。
書込番号:17888179
4点

皆様こんにちは(^^)
京都、良かったです(^^)
しばし載せる写真にお付き合いいただきたいです。
もし苦情が出たらごめんなさいします(..ゞ
道行く人々のカメラを眺めつつ。。。
レトロな外観のカメラが多かったのですが、フジのカメラが人気が多いのかな?
外人さんはデジイチ多かったです。
フィルム機は見なかったです。。。
私のお供は、40Dにバリゾナ28-85とシグマ広角ズーム。シグマの出番は数枚でしたが(>_<)
かみさんから一言、「今回新しく買ったレンズ持ってきたの?」
買ったレンズというのが、EFS18-55ISSTM。これ一本の方が実用的だとは思うのですが。ンガッ、
レンズは外見カッコいいのがいいんだもん♪持ち歩いて嬉しいんだもん♪
フィルムカメラは断念しましたが、ここだけは妥協しなかったです(^^ゞ
あ、雨が激しかった時と食事の写真はTG-1。。。(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
一日目、かみさんの行きたいところに付いて行ったら、
新撰組の通っていたというお店でした。
近藤勇さんが眺めていた情景でもあるのかも。。。
書込番号:17896748
5点

金魚おじさんさん、お帰りなさいませ。(^^)
新撰組ゆかりの所に行かれたんですね。羨ましいー!私も生きている間には一度行きたいです。
ところで昨日オリンパスに電話してTGー3タフが載っているカタログを頼みました。田舎は郵送に成るから不便です。
帝都に居た時は自転車で15分くらいで、ビックカメラ池袋本店に着いて試し撮り出来たのに…。
書込番号:17896781
3点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
金さん、お帰りなさい。お疲れ様でした(*^_^*)
近くて遠い京都。知らないとこばかりだわ…
※お手を触れないようお願いします
絶対、みんな触ってますよね(^_^;)
『玄関』
ミニチュアっぽく見えてしまう〜(お留守の間に、プラモ熱が高まってまして)
今朝、テレビで見たんですが
どんぶり金魚って、面白そうですね♪
http://matome.naver.jp/odai/2140836378837766501
スミマセン。 ワールドワイドに、グローバルな話題提供を目指してます!
※脱線ネタも、こう書くと誤魔化せそうな(*^^*)
書込番号:17897691
3点

金魚おじさん様こんばんは。
お帰りなさい。
奥ゆかしい写真のアップを有難うございます。
小生も時間を見つけて、京に伺いたくなりました。レンズは勿論、オータスことアポディスタゴン5514をF6に装着して撮影に臨むつもりです。重たいですが…
書込番号:17898563
5点

皆様、今日は。
カールツァイスの超弩級レンズのオータスは絶賛されてますね。
けど焦点距離は違いますが、我等がヤシコン・ツァイスのP85mmF1.4もデジカメの拡大表示機能を使って厳密にピント合わせをすると、まだまだ使えると何処かに書き込みが有りました。
私はAXで使うので関係ない話ですが…。
其れにしても何処に書き込まれていたのかは思い出せません。昨日読んだのに…。(^^;
ところで来週、先月撮った夏祭りのフィルムを同時プリントに出します。
あの時、写真を撮っている人達の機材を見たら、皆さんキヤノンかニコンの一眼デジタルカメラでした。コンタックスは私一人です。(^^)v
キヤノンのフィルム一眼レフを使っていると「まだフィルムなの?」とか「今時フィルムか?」と言われてしまいますが、コンタックスだとそう言う事は無いですね。(^^)
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17900203
5点

金魚おじさんさん、お帰りなさい、
素敵な京都旅行でしたね…私はもう12年程行ってません、
最後に行った時は名古屋に住んでいたので日帰りで行けましたが、今は子供が小さいので無理ですね。
nekopenさん、こんにちは、
機材オタクの橘 屋です、ゲタマニアですか?
最近は重いのが駄目です、そんな中でMX+XR RIKENON 45mm f2.8+ワインダー
二十年前でもワインダーは少なかったです。
もう一台は最近お気に入り、ペンタSV+Auto-takumar 55mm f2.0です
10358548さん、こんにちは、
猫ちゃん可愛いですね! 私は大好きなのですが…カミサンが駄目で(脱け毛で)
マイアミバイス007さん、こんにちは、
デジ一眼は決まりましたか?
帝國光学Vさん、こんにちは、
オータスは如何でしょうか? 自身も気が付くと標準レンズと言われる50mmが多いです、
数えると20本程ありました、最初の一眼が50mmだからでしょうか?
宜しければ使い勝手などコメントして頂けたら幸いです、
現在のお気に入りはコンタレックスのプラナー50/2.0です
ただこのレンズはニコンのボディでは使えません(だからα7を購入したのですが)。
コンタレックスはゾナー135/2.8オリンピアも購入出来ました。
書込番号:17900471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様、今晩は。
橘 屋さん、まだEOS70Dにするかα7にするか悩んでいます。(^^;けど先に無線機を買いたいので、デジイチは来年に成ります。
更に無線機の前にコンパクトデジカメを雪の結晶撮影の為に買いたいと思っていますが、これまた悩んでいます。(^^)
富士フイルムのS1とオリンパスのTGー3タフですが、どちらも一長一短が有り、両方の長所を合わせたカメラを開発して欲しいと思っています。
書込番号:17900602
5点

金魚おじさんさん、AX党の皆様こんばんは。
金魚おじさんさん
おかえりなさ〜い(人´▽`*)♪
素晴らしいお写真、ありがとうございます(^^)
ああ、私も本当なら今ごろは京都にいたのに・・・(T-T)
先々週から晴れを待ってずーっと群馬にいましたが、結局晴れたのは3日ほどでした。もういい加減時間もないので明日から京都に向かう予定です・・・(T^T)
いまから楽しみです。
マイアミバイス007さん
左手で67を持って移動するのですが、最近は重さが気にならなくなりました(^^)
でも相変わらずひょろい体してるので、「重くないの!?」なんて声を掛けられます(笑)
フィルム一眼は今年の深川の祭りで見ました。一人だけですけど(^^;)
きれーいなF3でした。
フィルム使ってる人、見ませんね〜・・・。フィルムのクチコミなんて見てると、一人くらい見かけてもいい様な気がしますけど(T^T)
橘 屋さん
わ!MXにSVですか(^^)
私のMXにはなんにもついてないんです・・・。下駄マニア失格(T-T)
モードラを探してるんですけど、中々良いのが出てきません。ワインダーも傷物が10000万円・・・。相場がわからないので躊躇しています。そんなに使うものでも無いですしね。
SVは縁がありません(T-T)
SVというかM42マウントカメラに縁が無いです・・・。
一台くらい欲しい・・・m(_ _)m
では機材オタクになりかけている私からも写真を1つ・・・。
ジャンクで拾ったF4とMB-21。実は完動品(^-^)v
書込番号:17900925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
橘屋様、ご無沙汰しております。オータスはカールツァイスの高級レンズシリーズ名称らしく、小生は、5514を敢えて、アポディスタゴンと呼んでいます。カールツァイス設計、コシナ製造の日本製レンズです。コシナツァイスZF2レンズ群よりかなり大柄で重たいレンズです。ピントリングと絞りリングにはウレタンゴムが張られており、軽いトルク感です。ZF2の様な、オールメタルではありません。小生的には、ピントリングのトルク感が些か軽いように思います。デザインも前衛的で、フードまでも巨大化しており、カールツァイス渾身の作り込みが解ります。やはり、高画素デジイチ向きなのではないでしょうか…小生は専らF6に使用していますが…
今度のフォトキナでは、オータスの8514や2414が発表されるらしいですね。興味深いですね。
書込番号:17900945
6点

連投恐縮です。
橘屋様、オータス5514 ・アポディスタゴンは素晴らしい解像力を発揮してくれますが、AFーSニッコール5814Gのボケ味には味わいがあり、どちかと言えば、5814Gの方が、小生的には好印象ですね。ただマテリアル感を考慮すれば、オータス・アポディスタゴン5514は格別です。
書込番号:17901742
4点

皆様こんばんは(^^)
寂光院に行ってきました。とても素敵な雰囲気のいいお寺です。
何年か前に、放火で燃えてしまったそうです。
案内をしてくれた方が残念そうに話していました。。。
許せない事ですし、恐ろしい事です。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
帰ってまいりました(^^)
マールブランシュのケーキ、食べてきました♪♪うまかったい♪
かみさんの友達が合流してくれたのですが、偶然お土産がマールブランシュのお菓子♪
帰りのお土産にも買いました(^^ゞ
ならば、で、Gですくゎっ!!!!!?
Gは苦手です(*_*)ぐろいですねぇ。。。
お母様は元気でしたでしょうか?
皆様、健やかな日々でおられますよう、お祈りしています。。。
猫、いたら撮りたくなりますよね(^^)
先の写真に登場予定(^^ゞ
あ、私もかみさんの写真も撮りますよ(>_<)
どんぶり金魚、初めて知りました。
理にかなっていていけそうです。
ただ、金魚の成長を見るのも楽しみなんですよこれが(^^ゞ
刀キズ、イイ具合にてかってました(>_<)
私は触らなかったですー
ワールドワイドにグローバル。。。、どうでしょう(微笑)
nekopenさん
こんばんは(^^)
先に帰ってまいりました(^^ゞ
だいぶ涼しくなってきました。
群馬、私も好きなエリアでして、時折出没します(^^ゞ
ここから日本海まわりの京都大阪ですか。いいですねぇ♪
あら、芋虫ダメですか。。。
アゲハの幼虫の写真がありますが、って、
駄目なんですよね(..)
ゴツイ機材ですね♪気合いが違いますね(>_<)
今回巡った中で、鞍馬寺と伏見稲荷も良かったのですが、
この二ヵ所は登り坂がしんどいこと。。。
下駄マニアには物足りないかもしれませんが、AXに下駄がない。。。、
でもいいものはいいっ!!♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
無事戻ってまいりました(^^)
たまたま店違いですが、ナニワカメラさんに寄りました。
結局、京都まで行ってカメラ眺めて楽しむ私(^^ゞ
オータスにF6、こだわりセット楽しそうです(^^)
レンズのこだわりが、言葉通りに桁違いですが、ヤシコンにこだわって良かったです。
撮る喜びも欲しくて、、、なので、
載せたい写真もバリゾナ28-85ばかりになります
シグマは要望ない限りは載せないかな(..ゞ
オータスのリングが軽い感触というのは、意外でした。
いつか写真載せられるようになりましたら、Dfの写真も楽しみですが、
フィルムで撮られた写真も興味アリアリです(^^ゞ
85mmもいってしまうんでしょうか??!(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
東京と北海道は真逆といいますか、不便さもありますか。。。
TG-1をどこでも持ち出しカメラで使いつつ、
おまけと思っていた接写機能の比重が思いの外大きいです。
TG-3は更に寄れる、どれだけ寄れるようになったのでしょう?!
余談ですが、TG-1ほモデルチェンジ時に売値がかなり安くなって買いましたが、
TG-2は値下げ少なかったです。
最近は、あまり値落ちしなくなったんでしょうか?
そういえば、プラナー85mmf1.4でライブビューは試してませんでした。
とはいえ、AXとの組み合わせが最高に良いんですけども(^^ゞ
夏祭りの写真、出来ましたらご案内お待ちしています
(載せるとしたらブログでしょうか?)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
只今帰ってまいりました(^^)
私も考えてみましたら18年振りでした。といってもプライベートでは初めてで、
少しでもゆっくり行きたい所ですね。
下駄。。。、も気になるんですが、薄いレンズも目を惹きます(^^)
こうしてコレクションを見せていただけるのも楽しみです(^^ゞ
猫、飼いたいですね。。。
飼えない分、外で遭遇すると嬉しかったりします(^^ゞ
書込番号:17904055
5点

皆様、今晩は。
今日、夏祭りのフィルムを同時プリントに出しました。
出来上がりは4日後です。
ミニラボを撤去したので、30年前と同じく函館に送る為、時間が掛かります。
急いでいる訳ではないので全く気に成りません。
其れからデジタル画像は写真屋さんで2Lサイズにプリントして貰いました。カメラの背面モニターでは綺麗に写っているように見えましたが、プリントを見ると駄目ですね。
結局13枚の内、5枚残して捨てました。
駄目なプリントを捨てるのはデジタルでもフィルムでも一緒なので、私の場合はどちらも金が掛かります。
撮影枚数が少ない私には「デジタルはランニングコストが安く済む」と言うのは当てはまらず、むしろフィルムの方が気楽です。
ところで今日、カードリーダー等周辺機器をアマゾンに注文したので、ようやくノートパソコンでデータ管理が出来ます。(^^)
古い機種でキャリブレーションは出来ないので、RAW現像は止めときます。
金魚おじさんさん、済みません。携帯サイトからは画像アップ出来ません。ブログに載せる事に成りますが、先ずは月末に先生に添削して頂いてからと成ります。m(__)m
書込番号:17904453
4点

書き忘れた。(^^;
オリンパスTG-3タフは顕微鏡モードにすると、雪の結晶を画面いっぱいに写す事が出来ます。此れが魅力なんです。
書込番号:17904519
4点

金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信有難うございます。
オータスシリーズ第二弾は、アポプラナー8514の様ですね。フィルター径86ミリの巨大なガラスの塊!アポディスタゴンが1sの重さですから、恐ろしく重たそうと推測します…ボケ味重視のプラナーですが、新レンズの味わいが想像もつきません。カールツァイスには小型軽量のプレミアムレンズを開発していただきたいのですが…
書込番号:17905077
5点

いやいや。一切の妥協を排すると巨大化するのです。(^^)
妥協すると今までと同じに成るのでつまらないです。
書込番号:17905107
5点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
おぉ! マールブランシュ召し上がられたんですか♪
良かった。やっぱり有名なんですね(*^_^*)
じゃあ今度、東大阪市にお越しの時にはこちらを(^^)/
http://blog.yuikikaku.com/?eid=721542
これも、あげた人 100%リピーターになってます!
nekopenさん、ついに 『F4』 ですか(*^^*)
F4いうたら私のバイブル、
特選街95年11月号で初めて見た時からの「永遠の憧れカメラ」ですよ
にしても、凄い進化ぶりですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/10105510164/SortID=16734108/#tab
MZ-Sから、1年足らずで中古マイスター 《橘 屋さん》 を脅かす存在になるとは!(゜o゜) (え、言いすぎ?)
いや羨ましい〜
私も、独身時代には色々買いましたが
あの時分は、買えそうな目ぼしい物ですら、大概5万10万でしたもん(+_+)
いい時代になりましたなぁ…
うぅ、3ヶ月でいいから独身にもどりたい(゜o゜)
中判、買っちゃおうかなぁ…
書込番号:17907285
5点

こんばんは。ただいま新潟の直江津におります。
明日は高岡・・・と考えていたのですが
自宅から連絡があり、急遽帰らなくてはならなくなりました。
こればっかりは仕方のないことなのですが・・・。土産話など期待してくださった方には申し訳なく思います。冬に再チャレンジしたいと考えておりますのでよろしくです。。。m(_ _)m
雨晴、行きたかったあ(T^T)
金魚おじさんさん
親戚宅から少し歩くと、石段で有名?な温泉街があります。金魚おじさんさんもこの間お出掛けされましたね?( ̄ー ̄ニヤリ
草津みたいに何かあるわけでもないのですが、時間を見つけては散歩ついでに撮影してました。石段からすこーし入ればディープな雰囲気、これがたまらんのです(>_<)
ただ群馬に居すぎました。自分を呪ってやりたくなります。m(_ _)m
アゲハの幼虫、一番苦手です(^^;)
あの色にわけわからん模様、見ただけで心臓が飛び出るような思いをします。あーやだやだ(--;)
はい、頑張って機材を持ってきました♪
が、それも全部水の泡・・・。
コムラー製のテレコンなんて雨晴の為だけに持ってきたようなものなのに!重い!こいつが重い!
まあ冬の予行だと思うようにします。ポジティブに、ポジティブに・・・(T^T)
厳かな雰囲気、緑の色も素晴らしいですね!
私も写真をあげられるように努力しますm(_ _)m
10358548さん
ええっ、橘屋さんの名前を拝見するとは!恐縮です。。。m(_ _)m
私の場合はまだ防湿庫ひとつですし、知識も全然及びませんよ(T-T)
(「まだ」とか言っちゃうあたり・・・(笑))
まさかこのような形でF一桁機を入手できるなんて思ってもいませんでした。超ラッキー!大切に使いますm(_ _)m
中判!ここはやはり67でしょう!ペンタックス!ペンタックス!
レンズも阿呆みたいに安いですし!というか新品が中古より安いってどういうことなのよ・・・(^^;)
本体も中古で安く手に入りますし、レンズもまだ新品で揃えられますヨ。しかもお安い!
機材は安く手に入れられますから確かに良い時代なんですけど、フィルムも年々少なくなってきてますし、そういう意味ではあまり良い時代ではないのかも。いつまでも67と一緒にいたいと強く願うばかりです。
書込番号:17909209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさんもこの間お出掛けされましたね?( ̄ー ̄ニヤリ
・・・m(_ _)m?
すみません、勘違いした見たいです。。。
慰めてください・・・m(_ _)m(笑)
書込番号:17909224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんにちは(^^)
今回撮り逃がして悔しかったのが。。。、玉虫です。
耳元に飛んできた時には、巨大スズメバチかと思ってあわくったのですが、
目視できた時には、美しさに驚き。。。
どこかに留って欲しかった(>_<)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
40Dも、背面モニターはその場の確認だけです(>_<)
プリントして楽しみたいのですが、ここ四年くらい未だやってない。。。
パソコンに入れてしまうと、つい不精してしまうんです(..ゞ
TG-3、顕微鏡のようと話を見るだけのことはあるのですね。
自分でも使っている機種の後継モデルですし、おすすめしたいところですが、
どこにでも持ち出せるカメラとしての利点があればよいかと思います。
ブログ楽しみにしてます♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
オータス85mmf1.4、きましたね(^^)
外見の映像だけ見ましたが、似ているデザインで大きさ更にドンと大きくなるのでしょうか!?
小型軽量のプレミアムレンズ、昔のヤシコンのf2.8レンズをイメージしました(..ゞ
プレミアムというと違うかとも思いますが、作りの良さが欲しいところです。
ディスタゴンを35mmf1.4から28mmf2.8へ買い替えてしまいましたが、質感に手抜きは感じられません(^^)
10358548さん
バッババーバッ、ババッバー
バームクーヘンがからむと興奮状態に陥ります(..ゞ
1995年、この頃にもう手振れ補正レンズが出ていたのですね。
自分にとっては、FDからコンタックスへの移行期で知る由もなかったです。。。(..ゞ
独身にもどったら、、、
もう拾ってもらえなそうなので、私は諦めます(..)
nekopenさん
こんにちは(^^)
帰られてしまったのですね。。。
群馬から日本海まわりとはうらやましく思うくらいですが、
計画通りにまわれず、さぞ残念だったことでしょう。。。
雨晴、知らなかったものでネットでかじってみましたが、これはまたよざげな場所です。
立山が好きなもので、まとめて行ってみたいっ!!金沢も行ってみたい!!
憧れはつきません(>_<)
あの模様。。。、ダメでしたか(..)
あれをナデナデしてしまう私は変態に見られてしまいそうです(>_<)
ん?!
石段の温泉街、あの温泉かとばかり思ったのですが、違うのでしょうか。。。?
なんだかクイズかのようになってきました♪
そろそろ答え合わせ?(^^)
しかし、そんなところに親戚がいたら入り浸ってしまいそうです。。。(^^ゞ
67の望遠にテレコンですか。とてつもなく重そうですね。
自分ならと妄想してみました(..ゞ
EOS-3にシグマ300mmf4と12-24、
AXにプラナー85mmf1.4とディスタゴン28mmf2.8、
159にテッサー45mmf2.8とタムロンSP180mmf2.5、
ハっ?!目が覚めた。。。
書込番号:17920961
5点

皆様こんばんは(^^)
先程の妄想は、もしデミ男で富山をまわるなら。。。、でした(^^ゞ
三千院に行きました。
次京都に行くことがあったとしたら、大原には再び行きたいです。
書込番号:17921602
4点

皆様こんばんは(^^)
滝でスローシャッター切りたくて三脚悩んだのですが、結局持って行かず。
自分の手持ち限界に挑みました(>_<)
大原の喫茶店も無茶苦茶甘味おいしかった♪
店に入る前に飾ってあるカメラに目がいきましたが(^^ゞ
あと、大原のお店で当たりだったのは、ベルトの革屋です。
洒落たベルトにしていたら、他に見ない優越感にひたれるところでしたが、
買ったのは地味なベルトでした(..ゞ
書込番号:17921685
5点

こんにちは。
お写真楽しみにしておりました〜(^^
回れなかったのは確かに残念なのですが、冬の方が空気も澄んでるだろうし、良い写真撮れるでしょ、なんてポジティブに考えとりますm(_ _)m
信越線の車窓も楽しめたのでそれだけでも良かったです(^^
雨晴、いいですよねえ。あそこに行ったら写真が上手くなる様な錯覚を覚えるのでは?なんて不純な事を考えとりましたが…m(_ _)m
冬にまたチャレンジしたいです〜。でも寒そうだし荷物運ぶの大変そう。
では金魚おじさんさんのデミ男で失礼して…m(_ _)m?
な、ナデナデですか(゜ロ゜)!?
金魚おじさんも男ですねえ〜、エッチですねえ〜((+_+))??
黒い小さいのなら大丈夫なんですけど。。。
少しでも緑入るとあかんです。ちょうちょも腹のとこがきもい…(*_*;
石段の温泉街、金魚おじさんのお考えの通りかと。「I温泉」です。無意味な伏字(^^;
紅葉のシーズンなんて最高です。草津みたいになにかあるもんでもないんですけどネ。
石段から少し外れれば、すんごいディープな雰囲気を味わって頂けることでしょう(^^
それこそ苔むした石段とか。ああたまらんm(_ _)m
店先にフィルムカメラ、結構見かける気がするのですが気のせい??
そういやこの間現像を頼みに写真屋さんにいったら、きれ〜いなコンタックスN1が飾ってありました。
店主がコンタックス大好きらしく、ついつい話し込んでしまいました(^^
ただAXはお持ちではないとのこと。納得のいく個体には巡り合えていない、とのことでした。
金魚おじさんさんのお写真見てたら鎌倉行きたくなってきました〜(>_<)
週末、晴れるといいなあ〜
書込番号:17924887
5点

皆様、今晩は。
昨夜は寒くて電気ストーブを点けました。
明日の最低気温は15度の予想です。まだ9月なのに、残暑が厳しい帝都とは全然違います。
ところで今日、夏祭りの時の同時プリントを取って来ました。
36枚の内、手焼きして作品にしてみようと思ったのは5枚しか有りませんでした。(T-T)
其れは兎も角、富士フイルムのプロ400Hは良いですね。粒子が細かく階調も良いです。
因みに前にも書きましたが、使用レンズはP85mmF1.4(C/Y)とVS80-200mmF4(C/Y)をAXに付けて撮りました。
VS80-200mmF4(C/Y)は初めて使いましたが、シャープですね。
気に入りました。(^^)v
金魚おじさんさん、今日オリンパスからTG-3タフのカタログが届きました。やっぱり顕微鏡モードは魅力的です。只、望遠端が35mm判換算で100mmしか無いのが問題です。1.7倍テレコンバーターを持ち歩いて、取ったり付けたりするのが面倒だなぁと思ってしまいます。悩む(-_-;)
nekopenさん、伊香保温泉の石段街は良いですよね。
帝都在住のおり毎年6、7回行ってました。
ある日の夕方、駐車場から石段街に向かって歩いていたら、夕日がとても綺麗に道と建物を照らしていたので、カメラを持っていなかった事を後悔した事が有りました。
其の時、私が見ていたのと同じ方向を撮っている年配の方が居たので、何を撮ったのか尋ねたら私と同じ気持ちだった事が分かり、少々会話して別れたのですが、その後、私が感動した光景がアサヒカメラに掲載され、あの時の方が写真家である事を知りました。
どのような縁が有るか分からないですね。(^^)
※私のブログですが、つまらない内容ですが一応更新しました。(^^;
書込番号:17932144
4点

皆様こんばんは(^^)
鞍馬寺に行ってきました。
雨が強くなり、貴船へは断念(*_*)
使用カメラもTG-1がほとんどでした(>_<)
かみさんの後ろ姿、暗くてちっちゃくてわかりづらいので、載せました(..ゞ
明日が義経祭、賑うのでしょうね。
行った日は人はまばらでしたが♪
レンズのボヤキです(..)
以前、FD28mmを検討していた時の話で、操作感の違いを実感しました。
自分が決めたのは、クモリ有りコバ落ちジャンク扱いでしたが、
ヘリコイドの動きの感触は上々の品でした。
どうしても手が出なかった品は、
ジャンク扱いでは無いけれども、価格設定が倍近くでリングはスカスカでした。
んで、本題なのですが、
マイアミバイス007さんから受け継ぎましたNewFD135mmf2.8、これがまた程度良く、
動きも良くレンズも綺麗♪
レンズに持つ喜びを求めてしまいます(^^)
ボヤキ続きます(..)
最近、40Dにバリゾナ28-85が使用頻度が高いです。
これまた最近ですが、EFS18-55ISSTMを購入しましたが、これ、写りいいレンズです。
初めての手振れ補正レンズの恩恵、AFの速さ、実用にはまったく文句無しなのですが、
値段の安さがそのまま質感に表れているかのような。。。、そこだけはいたしかた無しかと。
結局はバリゾナ28-85が出番の大半を占めることになりそうです(>_<)
nekopenさん
こんばんは(^^)
冬の日本海側もまた、いいですよね♪
次回はぜひ辿り着いて楽しめますように。。。
私もデミ男で福井富山を周りたいです(^^)
もし近場でしたら、デミ男で撮影ご一緒したいところです。
私は人見知りのくせして会いたがりという変な人なもので(・・ゞ
とはいえなかなか貧乏暇なしで時間取れず、マイアミバイス007さんともお会いできたのも一度きりだったり。。。
緑幼虫ナデナデするのと関係ないかもしれませんが、
エロおやじです(苦笑)
IKAH○温泉ですね(^^)
歴史があるというほど古いわけではなさそうなんですけど、なんとも味わいあるんですよね♪
どんな写真撮ってたかと見返してみましたら、
一時期所有していたTVSUの失敗写真が。。。
鎌倉、観光では行ったことがありません。。。、
おすすめがあったら、ぜひおしえてください(..)
宿だけは、ダイヤモンド鎌倉とかいううさんくさい名前の宿が意外に良かったです。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
もうそちらはそんなに冷えているのですね。
関東も、今年は残暑控えめな感じです。
このまま秋になれば、紅葉の色付きに期待しています。
ブログのN1の写真には、洒落たピンクのストラップが♪
AXのストラップは、何気に同じのを使っています(^^)
私がカメラの写真を撮ると、ついストラップ見せたくて前に持ってきてしまうのですが、
さりげなく後ろに持ってくるのもカッコいいですねっ(^^)
TG-3カタログを吟味中ですね(^^)
TG-1を使っていてデジタルズームは使い物になりませんが、重要視されていない部分でしょうし、
TG-3になっても望遠の改善は期待できなそうです(*_*)
書込番号:17936400
6点

皆様、今日は。
昨日は快晴で、波が少し高めだったので波打ち際で、岩に激しく打ち付け砕け散る波を半逆光で写しました。
水飛沫が掛からないギリギリの所まで寄っての撮影でした。
えっ、コンタックスAXでの撮影?いえいえ有り得ません。大事なAX様を海岸に持って行くような事はしません。(^^)
使用機材はオリンパスのペンE-PL5に望遠ズームでした。
波が大きくひいた次を狙って連写しました。フィルムではやりたくないです。一応、迫力の有る物が何枚か撮れたので、来月プロラボにデジタルプリントをメールオーダーします。返送料が北海道なので1400円くらい掛かりますが、地元の写真屋さんのプリントは品質が駄目なのでやむを得ないです。
ところで昨日の撮影で思ったのは、やっぱり防水で、波を被っても丸洗い出来るデジカメが1台欲しいと言う事でした。お金を貯めなくては。(^^)
金魚おじさんさん、プレゼントしたNewFD135mmf2.8は出品していた中古カメラ店が、修理業者に分解掃除させた後ヤフオクに出し、私が落札しました。
私は撮影会で2、3回使っただけです。
可愛がってあげて下さいませ。(^^)m(__)m
書込番号:17938592
5点

AX党の皆様、こんばんは。
マイアミバイス007さん
毎年6、7回とは!
もしかしたら私より伊香保にお詳しいかも!?(^^)
仰る通り、どんな縁があるかわかりませんね。なんともないと思っている日ほどそういう事が起きるような気がします。人生って不思議。なんて程まだ生きてはいませんがm(__)m
私も二度、カメラを持っていなかった為にシャッターチャンスを逃したことがあります。それ以来、カメラは常に肩に掛けるようにしています。連れに「どうせ撮らないのに、どうして」なんて言われるのですが(^^;)
金魚おじさんさん
ありがとうございます。その際はきっと画像をアップいたしますので、よろしくお願いしますm(__)m
撮影、是非ご一緒させてください(^^)
東京駅まで30分、大宮だったら1時間と30分ほどあれば出られます。私は時間が自由なので、お声を掛けていただければすぐに飛んで行きます(笑)
まだまだひよっこですので、是非ご指導いただければと思いますm(__)m
猫ちゃんならところ構わずナデナデするんですけどね(笑)
虫ちゃんはチョット・・・(*_*)笑
知り合いの小学生曰く、私の見た目はむっつりお兄さんだそうで。なんじゃそりゃ。
伊香保、最近になって石段も整備され、結構きれいになりました。伊香保といえば寂れている(失礼)イメージがありましたので、それからしたら随分小綺麗な温泉街になったと思います。
鎌倉、おすすめ出来るほど詳しくはないのです・・・(T^T)スミマセン
長谷寺も鶴岡八幡宮も行きましたが、私は銭洗弁天の雰囲気が一番好きです。紅葉もいいですが、あじさいの時期に行きたいです〜。
PRO400、見掛けたらつい買ってしまいます(*_*)笑
週に1本使うか使わないかなのに、気が付けば手元に。週に5本のペースで増えてます・・・(^^;)
まとまったお金があるなら買いだめするのに・・・。ああ、ひもじいm(__)m
書込番号:17945100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは(^^)
京都最終日は伏見稲荷に行きました。写真は猫ですが。。。(..ゞ
今回のお出掛けで、計画立てる前から知っていた唯一の場所です。
人気があるようでえらい人混みでしたが、人気あるのが納得の良い場所です♪
有名どころでは清水寺も周ろうと思っていたのですが、あまりの人ゴミに断念(*_*)
元から清水は、かみさんの第一目標の清水三年坂美術館
http://www.sannenzaka-museum.co.jp/index.html
でしたので、ここだけ見れればよかったのです(^^)
次いつこれるかもわかりませんが、また行きたいですわ。
今日はA-1お供にお出掛けしてきました♪
彼岸花を眺めつつ谷中まで。第二目標は、結婚記念日の贈り物買いに(..ゞ
彼岸花が今年は早いように思います。
場所によっては最盛期でした(^^)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
温泉、行きたいっすね〜(^^)
AX、お互い長生きできますように。。。
うちのAXと159は、太平洋と日本海をどちらも経験しています(>_<)
これからは大事にしますわ。。。
海用カメラにTG-仲間になりましょう♪
うちは普段使いのコンデジとしても使っていますが、多少大き目のボディーでもいいと思っています。
これより小さいデジカメなら携帯でいいかなと(^^ゞ
nekopenさん
こんばんは(^^)
奥様は至極ちゃんとした方なんですね(..ゞ
いいですね遊びましょう(^^)デミ男くんがお迎えに行きます♪
私のおすすめの場所は、花が好きでしたら、埼玉のカタクリと山梨の桃の花ですね♪
鎌倉でアジサイ、行きたくなります(^^)うちからですと、ちと遠いですが。。。(>_<)
ご指導だなんて、カメラのことは知識足らずでして、
こちらの板でも教えてもらってばかりです(..ゞ
使っているカメラ達への愛情ばかり大きく、ごくたまに浮気します(^^ゞ
伊香保温泉、私が伺った二、三年前は結構賑っていました。
同じ年に四万温泉にも行ったのですが、こちらはかなり寂れた雰囲気でした。。。
年がら年中温泉行きたい気分満開なのですが(^^ゞぼちぼち水上の奥か奥多摩の奥の宿に行きたいところ(^^)
ま、今年は京都豪遊でしたのでおとなしくしています(..ゞ
今日のお出掛け途中で休憩中に桜の木を見上げると、寒気がスルほど立派なイラガの幼虫が。。。
一枚いっ撮こうかと思いましたが自粛です(>_<ゞ
私もむっつり系なのかもです。時折エロ親父開放すると引かれます。。。(・・)
書込番号:17956552
6点

皆様再びこんばんはです(..ゞ
一つ小ネタを思い出しました。
極楽堂さんのホームページに、小アタリ有りのAXが載っていました。
22000番台で24,800円だったかと。
今回我がAXの修理代が浮きましたので、その資金でいきたいところだったのですが、
キヤノンのパンケーキレンズEFS24mmSTMの発表を見て、予約してしまいました(>_<)
ボディーの大小に問わずパンケーキ好きでして、テッサー、MD、に続く三つ目を狙っています(^^)
は、とりあえずいいとして、
もし愛するAXが動かなくなる日が来たら、本気と書いてマジ探しすることになるでしょう。。。
書込番号:17956652
6点

nekopenさん
度々こんばんはです(..)
続けて何度もすみません、また話を思い出してしまったもので(..ゞ
もし興味が御有りでしたらなんですが、埼玉の金魚祭りと盆栽祭りもご案内できます(^^ゞ
あとは、埼玉県で一番大きい木というのもオススメなんです。
昔は内緒の場所だったのか見つけるのが難しい場所でしたが、
今では道案内があってトイレもあるくらいですので、訪れる人も増えています。
この木は写真に撮るには難しいのですが。。。
書込番号:17957644
6点

こんばんは。いつかは忘れましたが(^^;)中野のフジヤにAXが置いてありました〜。テカりはありましたがまあまあ綺麗?でもすぐに売れてしまったらしく・・・トホホ(T^T)
67のレンズを新品で入手したいので、購入はしばらく先になりそうです・・・m(__)m
金魚おじさんさん
お花もいいですね〜。金魚は即売会みたいな感じでしょうか?盆栽は・・・大宮公園?(笑)
金魚も盆栽もわからないので、教えて頂けたらと思いますm(__)m
どのカメラにしようか迷っちゃう(><)
デート前の女の子の気持ちが分かる・・・?(笑)
関東近郊なら熱川、水上がお気に入りです(^^)
でも水上は特急が廃止になってしまい、ちょーっと行きづらくなっちゃいました(T-T)
谷川岳にも登りたいなあ〜。行きたい所たくさんm(__)m
埼玉で一番大きい木。。。?
想像もつきませんm(__)m
休日と日にちが合えば平日、埼玉県の駅ならどこへでも参りますので、都合の良い日を教えて頂けたらと思いますm(__)m
あ、幼虫のいるところは・・・(T^T)
レンズの選択をどうしようか迷います。。。
100mmマクロと55mm、う〜ん、75mmがあればそれが一番なんだけど・・・
やっぱりAXは当分先になりそうです(T^T)(T^T)
書込番号:17961646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、御早う御座います。
今朝は11度まで下がったので電気ストーブを点けてます。(^^)
nekopenさん、私もマクロレンズが欲しいのですがお金が…。(^^;
金魚おじさんさん、TG-3タフをやっぱり買おうかなと思っています。顕微鏡モードが非常に魅力的です。其れと形が格好良いです。
他の頑丈さを売りにしたデジカメは不恰好なのが多くて…。
冬が来るまでには買いたいと思います。
※私のブログですが、更新しましたので、つまらない内容だと思いますが、御笑覧下さいませ。m(__)m
書込番号:17962627
5点

おはようございます。東京は快晴です(^^)
マイアミバイス007さん
ストーブですか(*_*;
東京も涼しくなってはきましたが、まだまだ半袖で過ごせる陽気が続いています。
大丈夫かとは思いますが、風邪を召されませぬ様、ご自愛くださいm(__)m
そういう私は鼻水が止まりません。
ああ、((+_+))ブルブル
ブログ、いつも楽しく拝見しております。
実はマイアミバイス007さんがブログを始められた時以来のファンでした(>_<)キャ
私の知らない事もたくさん書かれておられるので、いつもワクワクしながら拝読いたしておりますです(゜◇゜)ゞ
AXは当分先!とは言いますが、相場より安いレンズを見つけると飛付いてしまうのが男の悲しい性m(__)m?
AXとは関係はないのですが、金魚おじさんさんもレンズを予約されたようですので私もレンズの話を一つ…。
いつもお世話になっている写真屋さんに行くと、なにやら見慣れぬKマウントレンズが一つ。
120of2.8、外観はかなり綺麗だけどレンズに塵が多いとの事で、5000円で譲るよ、と店主。
たしかM120oって相場が20000〜25000円の筈。そんな安くていいの?なんて聞いたら
「いいのいいの。ペンタックスなんて誰も買わないから」…m(__)m
家に帰ってブロアーで吹いてみると、塵はきれいさっぱり吹き飛びレンズは美品そのもの。
いよいよこれは良い買い物をしたな、なんて思いながらレンズを眺めていると違和感。
あ、これKシリーズじゃん(>_<)
ネットで調べてみると、中々出てこない希少玉らしく!
例の中古検索サイトで調べても1つしか出て来ず、しかも並品三万円((+_+))!
いやあ、良い買い物しました。自慢話です。うっふっふm(__)m
…だれも使わない買わないようなKマウントレンズなんて、自慢になるのでしょうか。
悶々としながら、今日もこいつを撮り歩きに持ち出したのでした。合唱。
書込番号:17963088
5点

お、お、おめでとうございます〜!!
nekopenさん、やりましたね!(^◇^)
あ、金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰でございますm(__)m
カメラ(デジもフィルムも)に対する気持ちが、かなり後退期に入っておりまして
しばらく閲覧のみ(ナイスと)にさせて頂こうと思っておりましたが
いちおうペンタ党の端っこなんで、黙ってられません!(*^_^*)
いやぁ、珍品ですね〜
あっしなんか、噂すら聞いた事なかったもん(゜o゜)
しかも、稲造さん1枚て 羨まし過ぎる〜(^◇^)
ぜひ、残りの2本も見つけて下さい!
いやいや、中古運 バリバリですね♪
もう一枚の画像は、レンズガイド探してたら出てきた
『軍用カメラ大図鑑』
平成9年 グリーンアロー出版社
書込番号:17964125
6点

カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
nekopen様、ご無沙汰しております。
今回は良いレンズのご購入おめでとうございます。
小生もアサペン元ユーザーとして、心よりお祝い申し上げます。
小生は段階的に機材のブランドを減らし、今や、カールツァイス・コンタックス・ニコン・シグマ・トキナー・フジフィルムのみのブランドになりました。LXフリークですので、時たま、LX2000が欲しくなりますが…
話題は変わりますが、シュナイダーからEFとFマウントのレンズが発売されるようですね。カールツァイスのオータスシリーズ対抗モデルの様ですが、凄くお高いと思います。クワバラクワバラ(笑)
書込番号:17964665
5点

皆様こんにちは(^^)
ディスタゴン28mmf2.8と初出撃してきました。
これもまた、眺めて嬉し、覗いて楽し、使って喜びのレンズでした(^^)
AXで使っていると、どーしてもマクロ遊びをしてしまいます(^^ゞああ幸せ♪
フィルム撮り終わりましたら、またこちらで載させてくださいませ(..)
あ、かみさんがMD45mmf2を初出撃させていたはず。。。(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
あらためて私のAXを眺めてみますと、ジャンク品かよくてもB品くらいの外見です(>_<)
私のを見てからお店でAXを見ましたら、買わねばと思われるかもです(>.<ゞ
大宮公園近いです♪大宮盆栽村というのがあります。
盆栽祭りは五月の3、4、5です。金魚祭りは11月3日と四月の第一日曜日です。
どちらも即売会のようなものがメインですね♪ここで私ははまっています(^^ゞ
近い日にちで11/3ですが、私は休み取るのは決まっていますので宜しかったらいかがでしょう?
だがしかし、なんですが、
人出が多くてでかい機材はちと厳しいです(*_*)
谷川岳もいいですねぇ。。。登る気力は無いのですが(..ゞ
電車も不便になってしまったのですね。
余談ですが、まだ鈍行が清水トンネルの先まであった頃、
谷川岳行くのに無人駅から無人駅だったので、切符拝見が来ないと交通費が浮きました。
ちょっとラッキーでした(>_<)
水上は好きな場所なのですが、紅葉の季節には行ったことがありません。。。
おすすめありますでしょうか(..)
機材迷い、レンズ迷いはデート前の女の子気分、同意です(苦笑)
ヘタするとそれよりタチ悪いかも(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
あまり選択に雑念を与えないようにと、TG-3を押すにも控えめにと思っていたのですが(かな?)
見た目が気に入って同意でしたら、ぜひぜひにですよっ(^^ゞ
うちがTG-1購入の時も、他の機種の方が値段安かったのですが、外見第一で選びました♪
今年は冷え込みが早そうに思います。
紅葉は楽しみにしつつ、風邪に用心。。。
書込番号:17967658
6点

皆様、今晩は。
昨日は快晴だったので日向は22度位まで上がった為、日陰を選んで歩きました。(^^)
再び地元の景色を撮りに行き、郷愁を覚える作品が出来たと自画自賛しております。
けどプロの目で見ると駄作なんですよね。(^^;
一応、11月の例会に提出します。
nekopenさん、私のブログを読んでいて下さったのですね。有り難う御座います。m(__)m
けど、そろそろネタ切れかなぁ(^^;
金魚おじさんさん、TG-3タフはテレ・コンバーターとカラビナ付きケースも一緒に買う予定なので、もっとお金を貯める必要が有ります。貯まるかなぁ(^^;
10358548さん、中山蛙さんが昔、アサヒカメラのニューフェイス診断室で、カメラのイラストをフリーハンドで書いた事が有りました。
線がぐにゃぐにゃ曲がった汚い絵を見て腹が立ち、編集部に文句を書いた葉書を送りました。
やっぱり評判が悪かったようで、短期間で元に戻りました。
書込番号:17968257
5点

カールツァイス愛好家の皆様、こんばんは。
寒暖の差で、体調を崩されてはいませんか?
フジフィルムのTXー1グラファイトシルバーが気になる今日この頃です。このボディーに、カールツァイスtouit3218を装着すれば良いだろうと思いました。
TXー1はEVFですので、OVF至上主義の小生としては納得出来ない所もありますが、ボディーのマテリアル感とカールツァイスがAFで使用出来る事が大変魅力的です。
機材依存症がまたまた発病致しました(笑)
書込番号:17968577
5点

皆様、こんばんは。
昨日テレビで毛虫を見たら夢にまで毛虫が出てきました。朝からくたくたです・・・(*_*)
10358548さん
ありがとうございます〜!
MXと120mmの組合せ、35mmでは今一番のお気に入りです。だだっ広いファインダーは気持ちが良いですね。きっとカメラ熱再燃間違いなし(^^)?
その写真屋さん、中古がとにかく安いんです。F4sが2500円ですから(笑)
そこで買うともう他のお店では買えません(>_<)
FA J用にと探していたMZ-60も100円で買いました♪
30mm、これまたお高い(*_*)
機会があったらまたご紹介しますm(__)m
帝國光学Vさん
ご無沙汰でございますm(__)m
ありがとうございます〜!
LX、綺麗な個体を手に入れるなら今のうちだよな、とは思うもののどうしても後回しになってしまいます(T^T)
ペンタックスで写真を始めた者としては、LXは通らねばならない道だと考えておりマス、
最終目標だった67は・・・あれれ、気付いたら手元に(笑)
金魚おじさんさん
もうすぐ纏まったお金が入るので、そしたら67のレンズとAX、いっちゃいます。ふっふっふ。でも防湿庫買わなきゃ。
大宮公園の近くに親戚がおりましたので、よく遊びにいっていました。でも15年はいってないかな(^^;)
当時はまだ幼かったので、孔雀の鳴き声にびびってました。今度いってみよう(∵)
金魚祭、是非ご一緒させてくださいm(__)m
休みはとれると思うのですが、決まり次第すぐ連絡いたします。
かる〜い機材ですね!じゃあアレにしましょう!
当日までのおたのしみということでm(__)m
・・・もしかしてばればれ(T^T)?
水上は・・・谷川岳くらいしか・・・(∵)
親戚に穴場なんかを聞いておきますm(__)m
マイアミバイス007さん
機材の話から撮影の話まで、興味深く拝見しておりますm(__)m
次の更新も楽しみにしております(^^)
もしかして10358548さんのカメラ熱を吸いとってしまったのかも知れません。AXの次は生意気にもライカを狙っております。レンジファインダーもいいけど、勿論レフ機で。
カメラとモードラで10万越え!
お前の腕なら今ある機材でも十分だろ!なんてお叱りの声が聞こえてくるような・・・m(__)m
あ、AX買ったらレンズも買わなきゃなのか(*_*)
・・・ライカは一年先?(笑)
書込番号:17968609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nekopen様こんばんは。
ご丁寧な返信、有難うございます。
小生の馴染みのお店では、LX2000ABが18万円で売られています。かなり躊躇します(笑)
オータスシリーズに備えて、ライカR9アンスラサイトとワインダー、レンズ一式売却しました。ライカR系統はファインダーがブルーでして、慣れれば見やすいですね。R9かR8はオススメです。フルマニュアルがお好みならR6シリーズですね。
書込番号:17968905
3点

10358548さん
こんにちは(^^)
バイブルですね(^^)
軍カメ本、これまた濃く深い世界かと想像します。。。(^^ゞ
ペンタックス沼深そうで手出し我慢しています(>_<)
本に20mmf4パンケーキを見て、欲しい気持ちはいっぱいぱいでございますが(..ゞ
しばらく自粛期間でしょうか。
たまに、元気な声が聞こえるのを楽しみにしています(^^)♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
くわばらくわばら〜と口ずさみながら買ってしまわれそうな(^^)
短くも気持ち良い季節に、のんびりしたくなります。
気が抜けて風邪ひかぬように気を付けます(..ゞ
ヤシコン等古いレンズの母艦に、フジのカメラが一番魅かれます。
そうでなくても欲しくなります(>_<ゞ
私も光学ファインダーからはまだ離れられません。
EVFは3、4年前に覗いて使う気になれなかったのですが、
今時の機種は進歩しているのでしょうか。。。
オータスに備えられているとは。。。、男は山に登らねばならないっ
すみません、気合いを感じられて私が興奮してしまいました(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
TG-一桁シリーズには、よさげなケースがありましたね♪どんなだったか忘れてしまいましたが(..ゞ
私はケースとストラップはオリジナルにして喜んでます(^^)
ブログのタムロン28-200ですが、オーバーホールされたとのことですが、いつ頃のことでしょうか?
私もオーバーホールに出したいレンズがありまして、お聞きしたいのです(..)
nekopenさん
こんにちは(^^)
祝\(^o^)/♪
羨ましい話で、うらやましくなりました(^^ゞ
10358548さんとは別の視点で見ますが、素晴らしい店ですねっ♪
そんな店が近くに欲しい。。。
かる〜い機材、ぜんぜんバレバレではありません。妄想してます。気になります(^^ゞ
日程が合いますようお祈りしています(^^)
金魚祭りが合わなかったら、紅葉にでも行きたいところです。
カメラ的には楽しめますし(^^ゞ
書込番号:17975642
5点

皆様、おはようございます。
こちら東京、肌寒くなって参りました。私は寒冷アレルギーなのでこれからの時季辛いです(*_*)
冬が一番好きなんですけどねm(__)m
帝國光学Vさん
こちらこそお付き合い頂きありがとうございますm(__)m
LXの限定品なら状態が良いのでしょうね。しかし18万とは!通常の後期品を買ってワインダーとレンズ1つ買えますね(^^;)
どうせなら純ライカ製?のR8かR9の購入を考えています。モードラも欲しいので、予算的にはR8と広角単焦点一本が限界でしょうかm(__)m
標準ズーム、望遠ズームにはそれぞれペンタックス、キヤノンとお気に入りレンズがありますので、それとの重複は避けたいです(/_;)/~~
オススメはありますでしょうかm(__)m
金魚おじさんさん
ペンタックス沼、浅いところでお待ちしておりますm(__)m(笑)
お気遣いありがとうございます。休みがとれるとほぼ話はついているのですが、10月の頭までお待ち頂けますでしょうかm(__)m
軽い機材・・・なにか意表をつかなきゃ・・・(°▽°)
67Uに90mm一本なんてどうでしょう!(私的には)軽い!身軽!・・・m(__)m
金魚相手に、しかも中判で勝負を挑めるようになりたいですm(__)mm(__)m
ああ、しかしめっちゃ悩む・・・(*_*)
そうそう、クモリ有りの標準ズームを100円で拾ってきたのですが、あまりにも曇りすぎててソフトレンズとして活用できそう・・・(-_-;)
分解目的で拾ってきたのに。良いんだか悪いんだか(*_*)
書込番号:17986414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
ディスタゴン28mmf2.8をAXで使っているとつい寄り過ぎてしまうもので、
フィルターを付けることにしました。
(今まではなんとなくフィルター付けない派でした)
で、フィルターを中古で買ったのですが失敗しました(*_*)
同じフィルターを三個掘り出した中から、なんとなく外枠が綺麗なモノを選んだのですが、
これがフィルター面がややきちゃない。。。
前にフィルター買った時は中身を確認していたのですが、今回何故確認していなかったのか、
自分でもわかりません(>_<ゞ
珍しくおいしい買い物もありました♪
好きで元から使っているハクバのフラットポッドL1という三脚が、216円(^^)
一つあるのにもう一つ買ってしまいました(^^ゞ
今なら他に良い三脚もあるかと思いますが、この三脚は見た目によらず結構すごいんです。
かなり重い機材までいけます。AXにプラナー85mmf1.4もいけます。
偶には良い買い物、出来たかと(^^ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
加須金魚祭りなんですが、
早めに行って混雑するけどナマズ食べるコースと、
ゆっくり行って、ナマズは売り切れてるだろうけどのんびり見たいコースと、
選べます(^^)
あと、話すのが遅くなってしまいましたが、うちのかみさんも同行してもいいでしょうか?
仕事が忙しいと来ないので、気が引けるようでしたら待機をお願いすることもできますが。。。(..)
書込番号:17986415
5点

お、丁度入れ違いになってびっくりm(__)m
ナマズ!ナマズ・・・あれ、ナマズ?
ナマズってどんな味でしたっけ(笑)
ナマズを食べてのんびりがいい!っておい(゜o゜)\(-_-)
そうですね、折角の機会なのでナマズ食べたいですね。
でも奥様のご都合にあわせて・・・というのが一番の希望ですm(__)m
是非奥様もご一緒に(^^)
うちの連れは来ません・・・たぶんm(__)m
フィルター、高価なレンズにはつけるようにしています。落としたときが怖いですから(T-T)
一回だけですが、300円のフィルターが犠牲になっただけで済んだことがあります(-人-)
フードを付けないときはフィルター枠だけでも付けてます。落とさなきゃいい話なんですけどね(笑)
三脚と言えば、ペンタックスのミニ三脚を買いました。MT-10と書いてあるのですが、全く情報がないのです。どなたか情報お持ちではないでしょうか。。。m(__)m
書込番号:17986493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nekopen様こんばんは。
純ライカ設計・製造ですと、R8かR9になりますね。R8シルバーならば、リーズナブルではないでしょうか…R8のトップカバーは亜鉛合金製で質感も良いですよ。やはりライカに敬意を表して、レンズはズミクロン2/50ROMがよろしいかと…Rレンズはお高いですが…
書込番号:17995762
3点

皆様こんにちは(^^)
冷えたり暑くなったりと、日々変わる季節になりました。
一番過ごし易い季節で気が抜けてしまいますが、気を付けて参りたいところです。。。
先日実家に寄った時に、何かないか漁ってきました(..ゞ
ポツポツ面白いモノが出てきました♪
コンタックスのレンズキャップやケースが出てきて、ここにあったのクゎっ?!という感じでした(>_<)
nekopenさん
こんにちは(^^)見事に時間かぶってましたね、同時投稿は初めてです(^^ゞ
軽い機材。。。(^^)中判で金魚撮るとは、想像したこともありませんでした♪
カッコよさそう♪カメラ好き目線であることはもちろんですが(>_<)
目立つこと間違いないので、おまけで人避けに使えたりして(>.<ゞ
かみさんの同行も了解してもらえてありがとうございます(..)
最近の仕事の忙しさを見ていると、来れなそうな感じですが。。。
ナマズはですね、私はここでの他には食べたことないです。物珍しさを楽しめたらと思うのですが、
調理がボランティアの方なのか、いいかげんなような。。。(..ゞ
開店直後の混雑を避けてナマズが売り切れる前の時間で、と考えてみまして、
東大宮の駅に9時頃合流が良さそうかと思います(..)
過去、プラナー85mmf1.4を落っことしたことがあります。
大修理になったような。。。、
それ以来、フード付けるようになりました(>_<ゞ
ディスタゴン28mmf2.8も、初めは社外フードを検討していたのですが、
撮影に出てみて、花に触れるかのように寄れる状況でしたので、フィルターにしました。
ペンタックスから三脚があったのですね。
ネットで品番で見てみても、何といって引っかからないですね?
どんな三脚なのでしょう?
実家で発見されたモノの一つが、ペンタックスSPとタクマー35mmf3.5でした。
カビだかクモリだかすんごい状態でした(*_*)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
こちらの板で、ライカの情報を頼るなら帝國光学Vさん頼みですね(>_<ゞ
ライカ、オリンパス、ペンタックス、キャノン、と、
昔愛した恋人達を思い出すのも、またオツなもの!???
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
実家での発掘作業で、タムロン28-200ズームが出土しました(^^)
ただ、マイアミバイス007さんのブログにありました写真と、外見が違うのです。
前期後期モデル違いなのかもしれませんね。
書込番号:18001851
5点

金魚おじさん様こんばんは。
ホークス、パ・リーグ優勝おめでとうございます。トラキチの小生としては羨ましい限りです…
ライカRシリーズ、特にR9アンスラサイトは珍しい様で、撮影時によく注目されました。ファインダースクリーンが薄いブルーなので、大抵は驚かれます。昨年から機材の選択と集中を行いましたので、懐かしく思う機材も有りますが…
巨大で猛烈な台風18号が近づいておりますので、皆様、気をつけて下さい。
余談で恐縮ですが、今日仕事帰りに、梅田のニコンサロンに行って来ました。D750とポーターストラップを見に行ったのですが、クールビューティーな女性スタッフに見とれてしまいました(笑)
ポーターストラップとカメラバックを、綺麗な女性スタッフから買いたい気持ちです(笑)
書込番号:18010565
4点

皆様こんばんは(^^)
秩父路へコスモスが見たいと出掛けたのですが、たいしたコスモスには出逢えず(>_<)
うろうろして立ち寄った神社がやけに立派で、神社の人がいましたもので話掛けてみました。
龍勢のことを教えて頂きました。
何かで見たことはあったのですが、そんな場所だったとは驚きでした(^^)
来週の日曜日だそうで、見てみたい。。。けど行けない。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます祝\(^o^)/でございます(^^ゞ
トラ好きホークス好きにとって、2003年の日本シリーズは燃えましたね(^^)
ヤフーで優勝セールをやっていますが、心から喜んで欲しいモノがないか見ています。
カメラは、ニコンとソニーのカメラが出ていました。
私は残念ながらどちらも手出しガマンのメーカーさんですので、諦めます(..ゞ
ライカも手出しガマンのメーカーさんです(>_<ゞ
高嶺の花過ぎて。。。
お店で見かけることがありますと、デザインからしてハクが違うと感じます(>_<)
クールビューティーなおねいさま。。。いいですね(^^ゞ
ふと思ったのですが、そこで売ってくれたら売上倍増と思ったのですが、いかがでしょう?
10358548さん
こんばんは(^^)
ルジャンドルのバームクーヘンを、結婚記念日にと買いました(^^)
早く喰いたい。。。
書込番号:18014502
6点

おはようございます。
今日は撮影に出かける予定でしたが…。億劫になり中止です(--;)
帝國光学Vさん
ありがとうございます。エルマリートの広角系を考えていましたが、標準レンズも良いですね(^^)
安価でネットでの評判も良いのでこれを第一候補に考えます。
R8のシルバー、なぜか好みではないのですm(__)m
R9のアンスラサイトは好みの色なのですが…
金魚おじさんさん
休みとれましたー!
9時頃に東大宮、了解ですー!
ネットにありました。ミニ三脚。
ヤフオクで
PENTAX MT-10 一眼用 ミニ三脚
で検索してください。URL載せられませんでしたm(__)m
なんのために使うのかは全くの謎です(笑)
コンパクトに使うのか、はたまた一眼レフに使うのか。。。
おお、金魚おじさんさんはホークスファンなのですね〜!
おめでとうございます!劇的なサヨナラ勝ちでしたね!
私は地元、東京の球団を応援してますよ〜、オレンジじゃない方(T^T)
補強を全くしないフロントにはイライラさせられっぱなしです!
今年はポストシーズンもないので、mlbでも見る事にします…m(__)m
書込番号:18016000
5点

皆様、今日は。
今朝は約8度まで下がったので寒かったです。今週は最高気温が15、6度の日が続くようなので石油ストーブを買います。電気ストーブは電気代が高いだけで、寒くて仕方ありません。(-_-)
最近は雲間からスポットライトの様に漏れる太陽光を撮りたくて、ペンE-PL5を持って出掛けていますがなかなか其の様な光景には出会えません。(^^;
荷物を軽くする為にコンタックスAXは御休みです。
nekopenさんと金魚おじさんさんは御一緒に撮影でしょうか?羨ましい〜(^^)
お楽しみ下さいませ。
ところで「PENTAX MT-10 一眼用 ミニ三脚」と言うのは見た事が有りませんが、40年位前にヤシカのミニ三脚を買った事が有ります。エレクトロ35GXのカタログに載っていたのですが、三脚を胸に当てると手振れを防げると書いてありましたが、実際のところ撮りにくかったです。他にテーブルに乗せてパーティーの時の記念写真を撮ると言う使い方も紹介されてましたが、パーティーはやらないし洋館に有るようなテーブルは家には無いので、結局40年間棚の上に転がったままです。
書込番号:18016120
6点

金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんばんは。
バウムクーヘン、入手されたんですね!
少し置いて熟成させた方が、さらに美味しいなんて聞いた事ありますが
ルジャンドルのは、買ったその日に充分美味しいんです!
で、1週間経ってもパサパサにならず、しっとり美味しい!
(妻の友人が泊まりに来たとき、1週間後にまた来るから置いといてと言われ…)
お取り寄せですね♪
その手を使えば、遠方の物でも色々楽しめるんですが… どうも通販は嫌いで(・_・;)
ケーキスレでお勧め頂いた、壺プリンや
http://www.frantz.jp/fs/frantz/pudding-02-04
ヨーグルトケーキ
http://www.b-c-c.jp/cake-boston/
など、なかなか買いに行けないのもお取り寄せしちゃえばいいんだけど…
妻の実家用のエアコンを見に行った電気屋で、久しぶりにカタログ取ってきました。
軽いですね! ミラーレス。やはり、これかな?
まあ、α7はあり得ませんが…(>_<)
書込番号:18017629
6点

nekopen様こんばんは。
ライカR9アンスラサイトは、良いカメラだと思います。デブカメの割には、マグネシウム外装で軽く感じますしね。ワインダーを装填すれば、バランスやグリップ感が更に向上すると思います。
大阪では、OSカメラサービスさんに新品のR9アンスラサイトがまだ売っていた様な記憶が有りますが…
書込番号:18018295
4点

皆様こんばんは(^^)
ヤフーの優勝セール、買いたいモノに目星をつけていたのですが、
後から買おうとしたら、売り切れになってました(*_*)
次は買い逃さないように、ホークスの日本一を願うばかりです(^^ゞ
気になりましたもので、龍勢・椋神社で調べてみました。
参考にどこぞのホームページを一つ載せておきます
http://navi.city.chichibu.lg.jp/festival/ryusei/
nekopenさん
こんばんは(^^)
よかった\(^^)/
待ち合わせ等、ぼちぼち詳細をつめていきましょう♪
当日機材も煮詰めておかねばです(^^)
私は撮影はTG-1でスナップくらいのつもりですが(..ゞ
んむむ、今日は出掛ける気が失せる天気ですねぇ。。。
三脚の写真を見れました。
ハクバのフラットポッドL1に似たような三脚ですね。
裏側の映像を見ますと、小型のボール状になっているあたり、
自由度がある分、耐重量は控えめそうに見えます。
でもそれ以上に、コンパクトにカッコよく畳めるんですね。
ですっ!!!!♪
最終戦をサヨナラで飾るとは、泣けてきます(>.<ゞ
一度神宮に傘が舞うのを見に行きたいです(^^)
セリーグですと横浜が好きだったりします♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
そちらは冷えますね。。。お身体大事にされてくださいませ。
こちらも、ことしは秋が早く感じます。
三脚を胸にあてる、をやったことありますが、
言われる通り、手振れは減りそうですが使いづらかったです。
テーブルに載せることもありますが、地面に置くこともあります(^^ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
喰っちまったよ。。。(^^ゞ
バーム美味かったです(>_<)。。。\(^o^)/
ケーキスレとは、流石の情報ツウですね♪
またおいしそうなモノを紹介して頂いて♪悩ましかー
先にあやまってしまいますがスミマセン(..)
ミラーレスのαは外見が好きになれず。。。フジと比べるとどうでしょう?
書込番号:18018561
6点

皆様、今晩は。
毎日寒いです。(-_-)先週からズボン下を履いて出掛けてます。そうでないと風邪をひいてしまいます。
金魚おじさんさん、書き忘れてましたが、タムロンのレンズをオーバーホールしたのは2、3年前です。梱包が面倒くさかったので池袋のビックカメラ・パソコン館地下に有る修理受付経由で出しました。
書込番号:18026955
6点

皆様こんばんは(^^)
皆既月食の赤い月が見れました。不思議な光です。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道より暖かいといえ、私は寒がりなもので、
冬チャリ用のももひきを注文しました(^^ゞ
返答ありがとうございます(..)
以前話に書きましたNFD28mmf2も修理に出したかったもので、
タムロンと二本、送料をケチってまとめて修理屋に郵送しました(>_<)
特にタムロンSP180mmf2.5は思い入れのあるレンズなので、
感動品になって帰ってきてもらいたい。。。
A-1初撮りの現像が上がってきました♪
お見せしたくなるような写真が撮れているとよいのですが。。。
書込番号:18029070
5点

皆様、今晩は。
此方は雨が降ったり止んだりで月食は見れませんでした。(>_<)
ところで来週、AXやペンE-PL5で撮った写真をプロラボに送って引き伸ばして貰います。仕上げの美しさを考えたらプロラボが一番良いです。
金魚おじさんさん、分解掃除に出されたんですね。
私の方は来月に成りそうです。
ところでアマゾンで「軍足」を検索したら色々出て来ました。
例えば「軍足5本指かかと付抗菌防臭サポート付4足組生成
\1,620価格: \1,427OFF: \193 (12%)」
「軍足5本指かかと付抗菌防臭サポート付4足組白」
「銀マジック 紳士靴下 抗菌防臭 吸汗速乾 銀イオン 5本指ソックス カカト付 3足組」
「「純綿5本指ソックス(白)25-27cm」10足セット」他。
コンビニ受け取りも出来るので、買おうと思います。(^^)
書込番号:18030392
4点

皆様こんばんは。返事が遅れ気味で申し訳ありません。
今日は。。。何とか。。。(^^;)
マイアミバイス007さん
ありがとうございます。楽しんで参ります〜(^^)/
私のミニ三脚も箪笥の肥やしになりそうです…
なんたって360gのカメラさえ支えられないんですから…m(__)m
今度ペンタックスに問い合わせてみようと思います。
帝國光学Vさん
お店まで教えていただきありがとうございますm(__)m
そうそう、ネットで調べるとほとんどのサイトでグリップ感を褒めてますね。買うのは当分先としても、早く触ってみたいです!
ペンタックスの黄色いファインダーに慣れきっている者としては青いファインダーも楽しみです(^^)
金魚おじさんさん
と、いうことで当日はよろしくお願いしますm(__)m(笑)
東大宮は駅ビルのある方に行けばいいのでしょうか?
初めて降りる駅、ワクワクします〜!
お察しの通りこの三脚、軽いカメラとレンズで首を傾げちゃいます(笑)
ただ縦グリっぽく使えないものかと買ったのですが…。
似合うカメラが見つかりません(^^;)
67をカスタマイズしたいと思っていますが、ペンタックスに出すと一週間は帰ってこないそうで。
昔は即日で請け負ってくれてたみたいです。時代でしょうか。
でも一週間も手元から離れるなんて…。考えられない(><)
これは2台目の導入も近い…?(笑)
書込番号:18033745
6点

nekopen様こんばんは。
小生の住む大阪では、ライカ製品の並行輸入品を取り扱うショップとしては、OSカメラサービスさんの品揃えはナンバーワンだと思います。ライカR9のダイヤルのクリック感は最高です。
素敵なR9に出会えると良いですね。
書込番号:18040174
4点

皆様、今晩は。
今日プロラボにフィルムとCD-Rを送りました。
AXにP85mmF1.4(C/Y)を付けて撮った物を手焼きして貰いますが、正直なところ金の無駄遣いだと思っています。
此のレンズではまだ心底喜べる写真を撮れてないのです。(>_<)手に入れてから3回しか使ってないので、帝都に居た時にもっとモデル撮影会に持って行くべきだったと後悔しています。(T-T)
さて此れからは此のレンズで何を撮れば良いのでしょうね?(^^;
書込番号:18044857
6点

皆様こんにちは(^^)
スレ主が書くのが遅くて、それでも付き合って頂いて感謝です(..)
台風、無事でしたでしょうか?
うちは直接は関係無いかもしれませんが、台風前に金魚達が病気にかかり、
台風後に亡くなる子はいませんでしたが、病気は重くなってます。。。
薬浴して回復祈るばかりです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
あ、ぼちぼち足の臭いが気になる季節です(>_<)
今年は対策しようと思います(..ゞ
私も写真を紙にして楽しみたいです。
これが困ったことに、ついパソコンに入れてしまうと、そこで一段落してしまうんですよ。
約二年分くらいプリントしてませんし、その前二年分くらいはプリントして整理してないです(*_*ゞ
プラナーさんは出番少なですか。。。
私も年一回の出番があるかないかですが、使わずに眺めていることは多いです♪
nekopenさん
こんにちは(^^)
考えてみましたら、東大宮駅の出口がちょっと分かり辛いです(..)
別駅で、乗換お手数ですが大宮駅から東武野田線の大和田駅に来てもらえますと、
分かり易いです。
検討してもらえますでしょうかm(__)m
最近みたハードオフにて、何か中判のグリップ風なモノが売ってました。
少々離れた場所ですが、会う日に寄ってみますか?
一週間手元から離れるのも耐えられない(^^)愛ですね♪
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ライカネタに乗っかれなくてすみません(..)
買えなくても、触るだけでも見るだけでもしてみたくなります(..ゞ
書込番号:18051402
5点

金魚おじさん様こんばんは。
昨夜は台風が大阪に直撃しましたが、大禍なくて、安心致しました。
金魚さんが元気がなくて、さぞかし心配でしょうね。早く元気になる事を祈ります。
コンタックスの板に、ライカRの話題ばかり持ち込みまして申し訳ありません。スレの脱線も有るかと思いますが、今後とも宜しくお願い致します。
お鍋が恋しい季節になりましたね。おでんが食べたい、今日この頃です(笑)
書込番号:18052009
5点

皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、私のノートパソコンは液晶画面の性能が悪いので、画面を見ても楽しめません。其れに例会等にはブリントで提出する事に成っているので、必ず印刷しています。
ところでA-1で撮られた作品も楽しみですが、New FD135mmで撮られた作品も楽しみです。(^^)
書込番号:18055045
5点

皆様こんにちは(^^)
A-1初出撃の写真、おじゃまします。
色がヘンです。低いスキルで修正がんばったのですが。。。、
夏前にフィルム装填して、その後のケガで夏を越してしまったからかもしれませんが、
まさかまた現像によるものでは?(*_*)
AXで撮った写真も現像に出していまして、そちらが上がったら比較検証してみます。。。
前から思っているのですが、スキャナーが良ければもっと綺麗に取り込めるのかな?と。
思うだけで、懐の問題で買い替えるわけにはいかないですけど(>_<ゞ
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
はげましの言葉、ありがとうございます(..)
一匹死んでしまいました(悲)
手を尽して為す術が無いので、見てるしかないです。。。
脱線、お待ちしております(^^ゞ
ここでのやり取りで、ペンタックスにピクピクしております(>_<)
もう機材が増やせないのと、LXが高値なので踏み止まっておりますが。。。
冷えてきまして、昨晩は二晩目のスキヤキでした\(^o^)/
しかし、年に一、二回のことなので、次回があるやら?!
鍋が好きな上に作るのがラクなもので、私が晩飯番だと冬場はこればかり(>_<ゞ
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
こちらも冷えてきました。冬モモヒキの出番です。
NFD135mmf2.8、後半に少しだけですが使っています(^^)
書込番号:18057650
5点

皆様こんにちは(^^)
谷中を楽しんできました。また行きたい♪
開放のカットは、周辺減光バリバリッス(>_<)
書込番号:18057724
6点

皆様三度こんにちはです(^^)
今日はここまでです(..)
マイアミバイス007さん
NFD135mmf2.8、イイですね♪
でかいf2に憧れありますが、これなら当分いらないかな。。。
書込番号:18057738
5点

皆様こんばんはm(__)m
ソフトバンクと阪神、このまま行けば日本シリーズでしょうか?
ロイヤルズも阪神も共に29年ぶりのチャンピオンに向けて頑張ってもらいたいですネ。
帝國光学Vさん
申し訳ありません。もとはと言えば私の話が脱線の原因です。m(__)m
後日改めてR8かR9の掲示板で質問いたしますので、その際は宜しくお願いいたします。
金魚おじさんさん
大和田駅、了解です。ハードオフも是非行きましょう(^^)
>ここでのやり取りで、ペンタックスにピクピクしております(>_<)
当面はMEsuper、なんてのはいかがでしょう。電子式ですが軽くて小さいので扱いやすい、なにより安価なのでオススメです。金魚おじさんさえよろしければお貸しします。。。( ̄ー ̄)ニヤリ
そういえば読み飛ばしていましたが…。
>実家で発見されたモノの一つが、ペンタックスSPとタクマー35mmf3.5でした。
35mmf3.5、「研究用」ということで分解、清掃してみてはいかがでしょうか。構造が簡単なので、半日もあれば済むと思います。
決して優秀なレンズではありませんが、それなりの写りをみせますよ。
ああ、また脱線m(__)m
A−1のお写真、フィルムは何をお使いでしょうか?
金魚祭りでどのフィルムを使おうか、ずっと悩んでいます…。
中判なら迷わずpro400なんですけどねえ、
おすすめのフィルムはありますでしょうかm(__)m
書込番号:18062565
5点

皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、差し上げたNew FD135mmはサンダー平山先生も本で誉めていたので、良い色を出すと思います。(^^)
nekopenさん、コダックのエクター100でしょう。世界一の粒状性です。
富士フイルムのリアラエースが無くなった今、此れしかないと私は思っています。
けど天気が曇りならプロ400Hを入れます。つまり天気次第で使い分けてます。
書込番号:18063934
5点

nekopenさん
こんばんは(^^)
はい♪ホークスvsタイガースの日本シリーズなるか?!!ドキドキでございます(^^ゞ
脱線大好きで楽しみにしているのですが、本家クチコミ板があるのでは、
詳しいお話はそちらでされてしまうのも、致し方なく残念無念(>_<)
その折は、こちらで見れるよ的なお知らせがありますと嬉しいです(^^)
大和田駅ですと出口が一つなんです。
日が近くなりましたらあらためて書き込みますが、
駅の北側に一分も行くと、駐車場が広いコンビニがありますので、そちらでいかがでしょうか。
近所のハードオフには、ペンタ67が置いてありました。
ですが、かなり使い込まれた外見で一万七千いくら。割高かと思ったのですがいかがなもんでしょうか?
ぬおおぉペンタックスぅ(^^)
お借りするのは気が引けるのですが、見てみたいです(..ゞ
レンズの分解は、貧乏ヒマ無しでこちらは腰が引けます(>_<)
ボディーが無事なら遊びたいところでしたが、SPのシャッターボタンが何故か無かったんです。
そうそう取れる物でもないと思うのですが。。。
使用フィルムはエクターです♪
マイアミバイス007さんは中判でもお使いですし、私もお気に入りフィルムです。
写真屋さん経由でフジ系のラボに外注で出していたのですが、最近になって色がおかしくなってきました(*_*)
エクター仕上げをしてくれる現像屋さんを探そうかと思っています。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
エクターいいですよね(^^)
サンダーさんが載っている本は、大概が楽しめます♪
NFD135mmf2.8が載っている本は読んでないです(>_<)
書込番号:18066712
4点

今晩は。
『サンダー平山の大口径レンズ主義!―写真機家サンダー平山が愛した大口径レンズたち (双葉社スーパームック)』に掲載されております。
他にヤシコン・ツァイスも!
書込番号:18067137
5点

>キヤノンの発色はツァイスの持つそれとは異なるが、魅力的な発色であることには違いない。
フィルムに例えるならベルビアのように色を誇張する傾向がある。
>コントラストがカチッとしていてシャドーがよく締まる。いわゆるモノクロのメリハリが出しやすいレンズだ。
FD85mmF1.2が発売された時点で考えれば、絞り開放でのシャープさは驚異的であったにちがいない。
サンダーTHE大口径単焦点主義者より
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
この本読んだ当時は、newF-1持ってたしFD85mmF1.2めちゃめちゃ欲しかったけど買えなかった…
まあ、花と虫ばかり撮ってましたしね
軍用カメラ、オリーブドラブ塗装でカッコイイですね♪
他にも、ニコマートFTnのオリーブドラブとか。レンズまで、同色です。
書込番号:18068013
6点

皆様こんばんは(^^)
テッサー45mmf2.8にフード買いました♪
嬉し(^^ゞ
EFS24パンケーキを検討していた時に、フジツボフードを初めて知りました(..ゞ
フードの内側に30.5mmのフィルターが付けられるとのことで、
手持ちで余っていたTVS用の保護フィルターを着けました。
ふと思ったのですが、フィルターのコーティングは、表でも裏でも効果は変わらないのかと?
変わらなかろうとも思いつつ、フィルターメーカーさんに聞いてみようか。。。な?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
そちらの本に載っているのですか!
大口径レンズ主義と内容かぶっているかもと思ってしまって、そちらの本は持っていません(>_<ゞ
そんなにかぶっていないでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
お久しぶりでございます♪
最近かもめチャンスを全巻買い揃えましてはまっています。
チャリ欲しー
NF-1、羨ましいです(^^)
憧れてもいましたが、A-1に満足もしていました(^^ゞ
85mmf1.2は同じく高嶺の存在でしたね。
若かったし、女の子写真を撮りたかった頃。。。で、愛用レンズはタムロンポートレートマクロ(苦笑)
軍用カメラ、これまたゴツくカッコいいですね!!
この気分のつもりになるには、6×9のカメラに塗装を凝る?!
書込番号:18073377
5点

落ち着いて。(^^;
同じ本ですから。
書込番号:18073389
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
最近、キヤノンFー1オリーブドラブを探しているのですが、なかなか良い個体に巡り会えずにいます。F2はフルマニュアルのメカニカルシャッター機種の最高傑作だと思いますが、メーターが内臓されていないので、実用性を考えれば、使うカメラとしてはFー1が最適だと思います。またまた機材依存症が出て来ました(笑)
余談で恐縮ですが、25日の土曜日から日本シリーズですね。今回こそはタイガースに勝って頂きたいと思います。
書込番号:18081110
5点

皆様こんばんは(^^)
価格コムよりメールきまして、ざっくりとした内容は、
オフ会等連絡はこちらを使わずに縁側を使うように、とのこと(*_*)
縁側ってどうしたらいいのやら?とパソコン苦手の苦悩を何とかしなければです。。。
AXにディスタゴン28mmf2.8、楽しいです(^^)
つい、AXならではの寄って楽しいをやってしまうのです♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
興奮状態だったのがバレてしまいました(..ゞ野球中継見ながら興奮して書いていました(そこまではバレていない!?)
大口径レンズ主義を読み直したのですが、載ってますか?
もし大口径単焦点主義の方に載っているのでしたら、そちらも買いたくなります。
(しかし似たような本の名前がややこしい。。。)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
きましたね、ホークスvsタイガースの日本シリーズがっ!!!!
両軍の健闘を祈って、お互いひいきのチームを応援しましょう〜(^^)
NF-1、いいですよね♪なんといってもカッコいいです(^^)
帝國光学Vさんがキャノンやペンタックスに戻ってくるとしたら、奥様に家族サービスしなくちゃですね(^^)
久しぶりにFDレンズを使って思いましたのは、
ヤシコンレンズには一歩譲りますが、FDレンズの質感もなかなか良いなと♪
余談ですが、タムロンのレンズと併せてNFD28mmf2も分解修理の旅に出しました。
結果がきましたら、また報告致します(..)
書込番号:18087470
5点

皆様、御早う御座います。
一応ブログを更新しました。つまらない記事ですが…。m(__)m
金魚おじさんさん済みません、「季刊クラシックカメラNo10」の32頁でした。
記憶がごちゃ混ぜに成っていました。(^^;御許し下さい。m(__)m
ところで縁側でと言われても、あれはなんか不便ですよね。
私も使い方がよく分かりません。(^^;
書込番号:18089161
5点

おはようございます。
金魚おじさんさん
確認したら私にもメール届いていました。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m
と言いつつ…。縁側の使い方が分からないので、こちらに失礼しますが…。
地図で確認しました。コンビニは国道沿いのファミリーマートでしょうか?当日9時頃そこで落ち合いましょう。
はい、これでお終い!削除されませんよーに!m(__)m
メールアドレスをお教え出来れば簡単なのですが…。ここに書き込んでも消されそうなので、この書き込みが消されたらブログでも立ち上げて、そこに載せる事にします。
67が17Kですか、いいっすねぇ〜(^^)
って言っても発売からマイナーチェンジを繰り返してるので、現物を見ないとなんとも…m(__)m
初代6×7でも差異が結構ありますので。でもまともに動くなら安いかな?
お一ついかが?一つ位なら手元にあっても困りませんヨ!(笑)
フィルムはマイアミバイス007さんご推薦のエクター100と、ポートラ400に決めました!
いつもは安い業務用フィルムなんですけどネ。おデートなので勝負フィルムでキメてやります。はいm(__)m
書込番号:18089302
4点

AXファンの皆様、はじめてこちらに投稿させていただきます。
もともと、コンタックスはボディ、レンズともいろいろ所有しており、最近、半ジャンクのAXを入手しました。
AFは正常動作するようですが、シャッター/ミラー制御系がおかしいようで、「MMレンズを開放で使う」ときだけ正常にシャッターが切れるという不思議な症状です。
修理するかどうか(できるかどうか?)、迷っております(^_^;)。
岡谷サービスでは取扱いできないと言われ、日研テクノの諏訪支店を紹介されました。
こういったトラブルって、修理できるのかなぁ…
もしよろしければ少しご意見をお伺いしたいと思います。
書込番号:18089633
5点

KCYamamotoさん、初めまして。
部品が残っているかが問題だと思います。送って見て貰う或いは電話で相談するしかないです。
私のAXは2年位前に北は北海道、西は九州の修理屋数件に電話して断られ、最後に電話した日研テクノで調整で直るかもと言われ、戻って来たら最後の部品を使って交換されていて、今も現役で働いてくれています。
直ると良いですね。(^^)
書込番号:18089738
5点

うーん、まあ、一度出してみましょうか。
マイアミバイス007さま、修理に出されたのは、日研テクノ諏訪営業所に直接でしょうか、それとも、近くの営業所でしょうか。当方大阪で、日研テクノ本社には他のカメラを出したこともあり、いずれもしっかりと修理をしていただきましたが、コンタックスに関してはやはり大阪では難しいのかな、とも思います。
ちなみに、15年近く前の話ですが、愛用の159MMのシャッターがいかれた時、コンタックスサービスに修理を依頼したのですが、その時もシャッターユニット交換でしたが、最後のパーツだと言われました(^_^;)。
その159MMも、最近再度シャッターが動かなくなることがあります。どうしよう、北海道にお願いしようかな…
(実は159MMは大のお気に入りで、あと2台あるので(笑))
書込番号:18091838
3点

東京に住んでいたので東京の営業所に宅急便で送りました。
ところで159を複数台所有ですか!凄い(@_@)
書込番号:18091854
4点

皆様、今日は。
★昨日プロラボからプリントが届きました。
北海道に引っ越して来てからオリンパスのペンE-PL5で撮った5日間分のインデックス プリントA4サイズを頼んだのですが、日付毎にプリントされていた為5枚に成ってしまい、此れだけで4千円なので失敗しました。
電話で話した時はA4サイズ1枚に総ての画像がインデックス プリントされると思い込んでいたので注文の仕方を間違えました。(>_<)
コンビニにSDカードを持って行ってインデックスプリントした方がグーンと安く済みます。
★作品に仕上げたい画像をプロ2L(ラボマンが簡単な調整をするのでちょっと高いが2Lより綺麗に仕上がる)で30枚頼みましたが、やっぱりプロラボですね。
地元の写真屋がプリントした物より遥かに綺麗なので満足してます。
★昨年コンタックスAXで撮った都電荒川線の写真を手焼きして貰いました。
タムロンの28-200mmLDアスフェリカルとプロ400を使って撮りましたが綺麗です。ちょっと立体感が足りない気もしますが、古いズームレンズなので其の点は我慢です。其れよりAXのおかげでMFレンズがAFで撮れるので、有難や〜有難や〜と言いたく成ります。(^^)
書込番号:18094636
5点

金魚おじさん様こんばんは。
Fー1オリーブドラブの極上品を、馴染みのカメラ店にお願いしているのですが、なかなか良い個体と巡り会えず悶々としています。FDレンズ群は昨年に処分してしまいましたので、再び買い戻さねばなりません。売却しなければ良かったと後悔しています。FDレンズのカラーバランスはニッコールよりも好みですね。
余談で恐縮ですが、今日はホークスに完敗でした。昨夜の勢いでタイガースは今夜も勝利すると思っていたのですが…タイガースファン気質のせいか、福岡で3連敗するのではないかとつい思ってしまいます。
書込番号:18096411
4点

皆様こんにちは(^^)
AXに広角マクロ遊びが楽しいです♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ブログにプラナー85mmf1.4楽しませていただきました!
女を撮りたい、その気持ちわかります(^^)
本違いでしたか(>_<)
自分の好きな機種の記事を見るのは楽しいですよね♪
プロラボは出来良いですか♪
私も同じように楽しみたいのですが、ものぐさなもので(>_<ゞ
まずはここ二年の写真をプリントして、2〜4年前のプリント済み写真を整理しなければ(*_*ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
もう11/3も直前で、私の頭ではそれまでに縁側を利用することはできそうにありません。。。
次の機会があるまでに、縁側取得するように努力しますm(__)m
国道というのが、おそらく県道の第二産業道路と思われます、
五分ほど歩かせてしまって申し訳ありませんが、そこでお願い致します(..)
私はデート前には洗車なぞを(^^)
中古は見てわかる人でないと恐いですよね(>_<)
さて御眼鏡にかなうかどうか?!
私はあらたなボディーには手が出せませぬ〜(*_*)
KCYamamotoさん
はじめましてこんにちは(^^)
AXに159、私も好きで使っている機種でして、なぜか嬉しいです♪
これからも宜しくお願い致します(..)
しかし、不思議な現象ですね?
今となっては、AXを受け付けてくれるのは日研さんくらいでしょうか。
(私も京セラから日研を紹介されました)
もし159を小畑カメラさんにお願いされるようであれば、
AXの不具合を問い合わせたら、疑わしい箇所を推測してくれるかもしれません。
修理はミラーズレ限定以外はごめんなさいとのことでしたが。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
がっぷりよつですね!!!!
今晩も投手戦か?!祈るように観戦します(^^)
F-1探しはかなり本気モードなんですね。
それは手放したのが悔やまれますね。。。
あらためてレンズ一本目いくとしたら、何からいきますか?(^^)
書込番号:18102375
5点

金魚おじさん様こんばんは。
タイガースは肝心な所で弱いですから、今夜の試合でホークスに王手をかけられる様な…タイガースファンの弱気が出てきました涙
Fー1には、やはり5012Lをつけたいですね。Fー1にはハイスピード単焦点が似合うと思います。
絞り優先AEが使えるNFー1は魅力的なのですが、やはりデザインの潔さでは、Fー1だと思います。
コシナツァイスが使えるF3チタンカラーも捨てがたいですが…またまた、機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:18107008
4点

金魚おじさんさま、アドバイスありがとうございます。
近々日研テクノに出す予定にしております。
私のカメラ遍歴自体が159MM&85oF1.4でスタートしましたので、思い入れも深いんです。
当時は159MM&RTS2の時代でしたから、50o、28oとレンズを増やし、159MM50Thを追加して使ってました。レンズも25o、135o、180oと追加しています。
2000年頃に1代目のシャッターがいかれた時に(修理しましたが)中古でさらに1台追加し、10年少し前にRXを購入、その後はAFカメラにも手を出し、デジタルに移行し、使用頻度は落ちていましたが、SONYα7をツァイスレンズを活用すべく購入しましたが、同時にフィルムもよく使うようになりました。
で、再度はまりだしたのが137MAQのジャンク購入がきっかけでした。貼り革・モルトボロボロのジャンク扱いを購入、自分で貼り直ししましたが、機能的には問題なく、ミラーずれも自力で修復しました。更に最近ついに憧れのRTS2まで購入、その挙句にAXにまで手を出してしまった次第です。
初代159MMはこのころからまたシャッター不動症状が出始めましたので、小畑さんにお願いしようか思案中です。
それよりもまずAXの修理ですよね〜。ほんと謎の症状なので、悩ましいです。
書込番号:18107116
5点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
(..)後味良くない終わり方でしたが。。。
ホークスとタイガースの日本シリーズがまた見れるように、応援していきます!
ぜひF-1いってもらいたい。。。(^^ゞ
やっぱりLですね(^^)
私のはLでないですが、後悔はしていないのです♪
貧乏な時に買って、愛着あるレンズですから〜今でも貧乏ですけど(..ゞ
KCYamamotoさん
こんにちは(^^)
AXの症状が、修理問い合わせの電話した時点で見当がつくようだと、すっきりしますね。
感動品になるように祈ってます(..)
159MMに、一本目のレンズがプラナーですか!
私は二本目でした(^^ゞ一本目はテッサーパンケーキでした(^^ゞ
RTSUにも憧れがあります。
関東では知っている人の多い中野の店でボディーが一万前後で数台ありまして、
整備代含めて四万でいけるな。。。、なんて思うのですが、
増やせません(>_<)
私もデジもフィルムも楽しんでます♪これからも細々とがんばります(>_<ゞ
書込番号:18113574
5点

金魚おじさん様こんばんは。
ホークス、日本一おめでとうございます。
タイガースはジャイアンツに4連勝して運を使い果たしました涙
来年は捲土重来で、頑張ってもらいたいものです。
関西では、タイガース応援感謝セールが阪急阪神ホールディングス傘下の各商業施設で催されています。三連休はワイフのためにお買い物について行かねばなりません(笑)
Fー1オリーブドラブがなかなか見つかりません。ノーマルのFー1の程度の良いものを購入しようかとも思いますが…
書込番号:18114061
4点

おはようごさいます。
只今向かっております。予定では9時少し前に到着予定です。
ホークス日本一、おめでとうございます。
両チームとも、見事な試合でした。スワローズも・・・いつかは・・・(T^T)
AX、購入資金は目処がついたものの、未だに納得のいく固体が見つかりません。メンテの事を考えると今年度中が最後のチャンスでしょうか。
しかし仮にAXが手に入ったとしても、レンズが ・・・(*_*)(笑)
書込番号:18124374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、御早う御座います。
今日は文化の日、「晴天」に成る確率が高い特異日。
西高東低の冬型の気圧配置が強く、埼玉県は天気が良さそうですね。何故、埼玉県の天気を気にしているかと言いますと、毎年11月3日は入間基地で航空祭が開かれブルーインパルスの展示飛行が行われるからです。毎年楽しみにしていて、フィルム3〜5本持って行って連写してました。もう二度と撮れないんだと思うと悲しくて切なくて…(T-T)。
因みに冬型の気圧配置が強い時は、此方は台風が来た時みたいに大荒れです。強風で家が揺れています。(-_-)
nekopenさん、先ずはAXを!
レンズはタムロンの高倍率ズーム又はヤシカのレンズなら1万円ちょっとで済むかも!?
では皆様、良き一日で有りますように(^^)
書込番号:18124431
5点

皆様、御早う御座います。
意外と中古品は高いですね。
★ヤシカ ML 28-50/3.5
9,800円 コンフォトカメラ
★Planar 50mm F1.7 MM J
18,360円 フジヤカメラ店
★タムロンMF28-200/3.8-5.6 171A
23,800円 カメラのナニワ
以下ヤフオク
★ヤシカ ML 50mm F1.9
12,500円オークションID:g136364338
★ヤシカ YASHICA ML 50mm F1.9 元箱 14,800円オークションID:w110377656
★Planar 1.4/50 T* 20,000円
オークションID:u70786835
書込番号:18124752
5点

皆様こんばんはm(__)m
さてさて、改めまして昨日はありがとうございました。
会場の殺気に埋もれて途中言葉を失っていましたが(笑)
滅多にできない体験が出来ました。楽しかったです(^^)
昨晩帰ってすぐメールを送ったのですが、先程スマホを確認したら未送信となっておりました。申し訳ありませんm(__)m
今晩の内に改めてメール差し上げます。
マイアミバイス007さん
ご提案ありがとうございます(^^)
サードパーティーとは思いもつきませんでした。成程確かにお安い…。
と思ったら標準レンズもお安いですネ。でも先ずはボディだけでも確保しなくては!
ふっふっふ、実は昨日金魚おじさんさんのAXをお触り致しまして…。
ああ、これは良いカメラだと、触った瞬間に確信しました(笑)
外見がああだとシャッター音もさぞかし豪快なのだろうな、と思いきや、繊細なシャッター音だったのが印象的でした。
プラナー85oも見せていただきましたが、あれも良いレンズですね。中に詰まったガラス、ズッシリとした重さ、大口径マニア(?)としては是非とも抑えておきたいレンズです。
触ったことのないカメラを触るのはいいもんですね。金魚おじさんさんの仰る通り、人がカメラを触る姿を見るのも楽しいです(笑)
改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18130207
5点

皆様こんにちは(^^)
思い立つように、裏磐梯に行ってきました。
お供は40Dに、バリゾナ28-85♪
紅葉は終わりのほうで、数える程しかシャッター切りませんでしたが。。。
そしてイベント続きまして、
nekopenさんにお付き合い頂いて金魚祭りに行ってきました(^^)
行きは高速、帰りは下道でハードオフ巡り♪
nekopenさん
こんにちは(^^)あらためてお疲れ様でした&有難うございました(..)
金魚買うにそんな殺気立たなくても。。。、と思います。初めて見ると驚かれたことでしょう。
私もあの中に飛び込む勇気はありませんでした(笑)
ナマズもえらく待たされてしまいましたが、
その後に落ち着いてから、売れ残り金魚をゆっくり眺めるくらいがちょうどよいです(^^ゞ
見かけたFX-3スーパー2000、悩ましかったです(..ゞ
現物を初めて見て、安っぽさに気が引けて踏み止まることが出来ましたが、結構本気でした(^^)
外見に惹かれたのがXD。しかしA-1に比べてみても、ちと割高でしたでしょうか。残念。。。
AX、好感触でしたらよかったです♪
しかし、ズタボロの私のをお見せするのは恥ずかしくもありましたが(..ゞ
お話してませんでしたが、メンテを考えて今年度中ということもないかと思います。
京セラでは既にAXは診てもらえませんですし、日研にも部品があるかは運次第のような。。。
何よりも、良い出逢いがあることをお祈りしていますっ!
ペンタ67愛、少しだけかもしれませんが伝わりました(^^)
これは愛し続けるしかないでしょう。
お伝えしたメールアドレスが間違っていたのかも、の心配がありました(>_<)
もしメールできなかったら、忘れた頃にでも何かのイベントでお声掛け致します(..)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
すみません、捲土重来、とはどのように読むのでしょうか?
悲しいほど漢字弱いのですが、知りたいのです(..ゞ
今年のタイガースがんばったことですし、買い物楽しみましょう(^^)
奥様もお買い物楽しめますように(^^)
そうすることで、カメラ買い易くなったりとか。。。(^^ゞ
オリーブドラブにしないと後悔されそう、とも思いましたが、
ゆくゆく二台体制のつもりで一台手に入れて、じっくり探すのも良さそうですね♪
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
文化の日、体育の日、特異日って不思議だと思います。
子供の頃から、ブルーインパルスが飛ぶのは晴れているイメージばかりです。
調べる前に聞いてしまいますが、今のブルインの機種は何でしょうか?
いつの間にかT2ではないようで。。。もちろんF86までは遡りません(>_<ゞ
ヤシカのレンズも検討したくなるのですが、やはりモノを見て質感の違いを感じますと、
少しふところがんばってヤシコンツァイスをっ!!
と思ってしまうところはありますね。
書込番号:18133374
5点

皆様、今晩は。
★ブルーインパルスの機体T-4は川崎重工業の亜音速ジェット機で中等練習機に成ります。
運用の為に「戦技研究仕様機」に変更していると何かに書いて有りました。
★けんど ちょうらい 【捲▼土重来】
一度敗れたものが,再び勢力をもりかえして攻めてくること。一度失敗したものが非常な意気込みでやり直すこと。 「―を期す」
書込番号:18133774
6点

金魚おじさん様こんばんは。
マイアミバイス007様がお答えになった様に、捲土重来は、ケンドチョウライと読みます。
今年のタイガースにはハラハラドキドキさせられました。ジャイアンツに4連勝したと思えば、ホークスにも1つ勝って4連敗です。更に鳥谷がメジャー移籍涙。余談はこのくらいにしましてFー1ですが、オリーブドラブの良い個体が無くて困っています。ノーマルの前期ボディなら格安で割とあるのですが…オリーブドラブはコレクターズアイテムなのでしょうか?
コシナフォクトーレンダー・マクロアポランター12525FDマウントを手離したのが惜しまれます。素晴らしくシャープなレンズで、マテリアル感も有りましたし、フードも角形で…コシナの最高傑作と言っても過言ではないと思います。
書込番号:18133977
5点

マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
ご教授有難うございます(..)
戦技研究仕様機、なんともそそられるような。
カワサキのバイクも好きですが、飛行機もイイですね(^^)
思えば、カメラ好きは飛行機好きバイク好きが多いような。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ケンドチョウライ、
人生負けまくってもめげない自分にもあてはまります(..ゞ
鳥谷がメジャーは寂しいですね。。。
好きな選手がチームを去るのは悲しいです。
とても数少なそうなレンズで、再び手にするのが難しそうでしょうか?
F-1オリーブドラブ色を探しつつ、
レンズの出物があったら他ボディーも検討されてみてはいかがでしょう。
よい出逢いがあるよう祈ってます♪
書込番号:18139952
6点

金魚おじさん様こんばんは。
Fー1オリーブドラブは良い個体に巡り会うまで待ちでも良いかなと思っています。Fー1後期ノーマルボディの良い個体を探しに明日、梅田でカメラ屋さん巡りでもします。
やはり巻き上げレバーの有るカメラが欲しいですね。F3チタンカラーも探しておりまして、良い個体に出会いません。カメラは触って楽しくなければいけないと痛感する今日この頃です。
またまた機材依存症が出てきました(笑)
書込番号:18141248
4点

皆様こんにちは(^^)
最近見かけたXDにそそられています(..ゞ
これならかみさんのレンズ借りて即出撃できるな。。。
いやいや、だがもう増やせない。。。
葛藤。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
F3チタンでしたら、お持ちのレンズで楽しめていいですね(^^)
触って楽しいカメラを求める、同意です♪
私も、撮影楽しむだけならデジカメだけでよいのですが、
カメラを楽しむのにはフィルム機の出番です(^^ゞ
書込番号:18152177
6点

金魚おじさん様こんばんは。
立冬を過ぎて、日の落ちるのが早くなりましたね。
紅葉も楽しみです。
XD良いカメラですよね。ライカR4〜7の母体となったカメラです。巻き上げレバーの軟らかさと、シャッターボタンのストロークの良さには感涙ものですね。もうこんなカメラは生産されそうに有りませんね涙。
金魚おじさん様XDとご縁がありますように。
やはりデジタルは家電ですよね。カメラは巻き上げレバーがないと寂しいですよね。
小生は取り敢えずFー1を探しておりまして、土曜日は良いFー1が有りませんでした…キタムラさんにお願いしようかなとも考えています。
書込番号:18152585
5点

皆様、今晩は。
帝都は此れから紅葉が始まると思いますが、此方は冬。
週刊予報では中頃に雪マークが…。
ところで先週注文したCAPA10月号が今日届きました。
読んでいて素人が自宅で分解掃除した物が、中古市場に流れていたらと想像したら、手に入れた時は使う前にサービスセンターに送った方が良いと思いました。
もっとも私の場合は基本的にはカメラでもレンズでも、先ずはサービスセンターに送ってはいますが…。
金魚おじさんさん、ミノルタXDは良いですよね。キヤノンA-1と共に使おうかなと何度か考えた事が有ります。
結局XDを買う事は無かったです。今後も無いですね。買うとコンタックスAX様の出番が減るので。(^^;
帝國光学Vさん、
『F-1 オリーブドラブ 86,400円 にっしんカメラ
http://j-camera.net/』が有りました。
書込番号:18152751
6点

帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
XDも使われていたことがあるのですね(^^)
まず見た目っ、でそそられるカメラのなんて魅力的なことか♪
ただ貧乏人には少し値が張るカメラのようですので、自制心を働かせています(>_<ゞ
そして、買いもしないのに立ち寄ったハードオフにて、
α9xiが。。。?!
いや待ちなさい、いくらメーカーが同じでもレンズ一本も持っていない別物カメラです。。。
昔、価格的に手も出ず興味もなかったカメラ、
これが今見ると、デザインにそそられてしまいました(..)
いつの間にか、買わずに夢見る男になっていたようです。
マイアミバイス007さんからの情報、オリーブドラブ、
タマが少ないだけあっていいお値段しますね。
それ以前に通販は利用しないのでしたでしょうか?
中古は直接見たいのはありますよね(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
今年は残暑が短く、すぐ秋になるかと思いきや冷え込みが控えめで、
これから紅葉かというところです。
北海道は一味違うのでしょうね。もう雪ですか。。。
中古は入手したらまず整備、同意です。
手にする時に、整備費用を差し引いた金額を目安にしています。
最近の買い物で、NFD28mmf2が旅から帰ってくるのを心待ちにしています(^^)
NMD45mmf2は、だいたい相場が一万五千円からするのを見ながら、
オークションでたしか6,800円で落としました。
意外に外見綺麗で、ピントリングと絞リングの操作系は好感触でした。
これでこれから現像に出す結果で写りも良かったら、整備代が浮きます(>_<ゞ
私も、出番が減るぞっ!を念頭に置いて、
カメラを増やしたくなる欲望に負けないようにと思います。
負ける時は負けてしまうのでしょうが。。。
書込番号:18160423
6点

金魚おじさん様こんばんは。
明日から冷え込む様ですね。おでんの美味しい季節になりました。
XDは保有した事はありませんが、何度か購入しようと思いましたが…馴染みのカメラ店では操作感触の良さは感涙ものだと痛感致しました。ただ電装系がニコン、キヤノンよりやや不安があるとの噂が有りましたのでミノルタは保有した事がありません。
中古は信頼あるお店でしか買わない派でして、今までネットオークションも利用した事がありません。
中古はフラッグシップ機が安心して購入出来るのではないかと感じますね。
Fー1後期とF3チタンカラーを物色中です。
マイアミバイス007様ご無沙汰しております。
情報有難うございます。
書込番号:18160658
5点

皆様こんばんは(^^)
α9xiが気になって仕方なく、もう一度出逢えるなら。。。と店へ出向きました。ら、
無くなってました。
いい夢見させてもらったよ、です(ヤナギサワシンゴちゃん風)
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
冷え込むようになりました(*_*)
今朝夜明け前、えらく寒くて霧が深く、ロンドンみたいでした。行ったことはありません(>_<ゞ
フラッグシップがイイ出物の確率高そうなのはありますね。
その点でも、今回のαは悩ましく、使用感も無い綺麗な出物でしたが、
あまりに使われた感じがなかったもので尻込みしてしまいました。
もし買ってしまっていたとしても、かみさんの目を気にしてハワワオヨヨしていた自分が想像できました(..ゞ
書込番号:18164431
6点

金魚おじさん様こんばんは。
馴染みのカメラ店にα9チタンの新同品が15万弱で有りました。良い作り込みにウットリしましたが、SSM非対応品な事なネックとなり購入を断念致しました。チタンボディには執着する小生ですので後ろ髪を引かれる思いです涙。
やはりミノルタのテイストはαになってもライカ調の様な感じがしますね。
引き続き、Fー1探ししております。
書込番号:18167423
5点

カールツァイス愛好家の皆さまこんばんは。
連投恐縮です。
Dfブラックゴールドが限定発売されました。何か気になります。NFー1ロスオリンピック記念モデルの様なカラーリングに少しときめいています。限定と言う言葉に弱い小生ですので、一晩考えてみたいと思います。ライカR3オリーブペイントの様なカラーリングで有れば、間違いなく直ぐに予約なのですが…ブラック×ゴールドよりオリーブ×ゴールドの方がかっこ良いとおもうのですが…
これにパンケーキのコシナウルトロン4020の組合わせは良いと妄想してしまいます(笑)
いつも脱線して申し訳ありません。
書込番号:18168060
4点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
脱線王さんが旅に出てしばらくたちますが(^^)
スレ主的には、脱線どころか王道に思います(..ゞぜひぜひネタを落としてください♪
Dfゴールドの画像見ました。なるほど(^^)
常々、撮影楽しむデジタル、カメラ楽しむフィルムと思っていますが、
Dfはカメラを楽しむにもよさそうですね(^^)
フジのカメラも良き外見と思います。
書込番号:18170193
5点

金魚おじさん様こんばんは。
Dfブラックゴールドレンズキットを衝動的に予約してしまいました。1600台限定モデルの言葉にやられました(笑)
デジタルカメラとは言えカメラメーカーの製品は良いですね。富士やペンタも遊び心が有って実に良い感じです。
真鍮かチタンのDfリミテッドも出れば有り難いのですが…
いかんいかん機材依存症が出てきました(笑)
ところで京都の紅葉は良さそうです。湯どうふの美味しい季節になりました。
書込番号:18171466
4点

カールツァイス愛好家の皆様こんにちわ。
帝国光学Vから、バージョンアップ致しまして、帝国光学Xとなりました。今後も宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18173970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪」
猫ペンさん、ハクション大魔王ご存知ですかぁ?(^◇^)
脱線王、参上しましたぁ(^_^)/
クチコミ全分野制覇&綺麗な円グラフ完成の為、突出しすぎのカメラ部門への投稿を控えておりますm(__)m
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=10358548&Disp=kuchikomi
それに、全然カメラ触ってないし…
本も読まないし、プロフィールの趣味から “カメラと読書” を外さなアカン状況です(・_・;)
金魚おじ様と、猫ペンさん(英語入力メンドウなんで、すみません(゜o゜))
お付き合いされてるんですね♪(ムフフ)
縁側出店のお話しもあったようで、縁側歴半年の拙者にお任せを!
と言いたいとこですが、うちはアブノーマルなもんで(・_・;)
周りにも、アブノーマルな方しか居られないし…
とにかく、一度体験を♪
ただ、縁側には 『ナイス』 が無いのが悲しいです(>_<)
ちょっと前に流行った、これどうです?
http://usokomaker.com/yoji/
あっしは 『賽銭泥棒』 でした(*^_^*)
書込番号:18174001
5点

皆様、今晩は。
此方は先週の木曜日から時々雪が降っています。
止む時間が長いので積ってはいないです。
と言う訳で防寒スニーカーと発熱繊維・敷きパッドを買って寒さと戦っています。
帝都が晴れると此方は荒れて寒い日が続くので冬本番です。(>_<)
ところでビックカメラでは「Df【50mm f/1.8G Special Gold Editionキット】ニコン
310,000円(税抜)
税:24,800円 税込:334,800円
10%(33,480P)」ですね。
ニコンが嫌いな私でも此のカメラだけは良いなと思います。
帝国光学Xさん、バージョンアップって何か有ったのでしょうか?(^^)
Dfゴールドを予約したから?
書込番号:18174430
7点

マイアミバイス007様こんばんは。
バージョンアップはスマートフォンになっただけです(笑)
dfゴールドに一目惚れしました。スクリーンが交換出来れば言うこと無しなのですが‥
チタンカラーも期待しています。
書込番号:18175210 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
機材依存症も、いかんいかんと言っているのが楽しかったり(微笑)
Df予約やりましたね\(^o^)/
京都の紅葉は思ったよりゆっくりなんですね。
こちらも近くまで紅葉が降りてきているので、しきりにどこか行きたいです(..ゞ
帝国光学Xさん
はじめましてこんにちは(^^ゞ
若くなりましたね(笑)
バージョンアップ祝!
ガラケー持ちとしては、ちと寂しいですが。。。(>_<ゞ
Dfにスクリーン交換がないのは意外でした。
それだけツルシの状態で出来が良いのでしょうか。
10358548さん
こんにちは(^^)
老けましたね(笑)
円グラフ拝見しますと、カメラがぴったり半分になると綺麗そうですね(^^)
デート楽しかったですよ♪
縁側出店も、体験しようにも試し方さえわかりません(*_*)
おもしろいものが流行っていたのですね(^^)
ちなみに私、
惰性人生
と出ました。
ある意味あたっているような。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
雪ですかぁ(*_*)
寒さの次元が違うのでしょうね。。。
ニコンに縁遠いのも同じくなんです(..ゞ
F3やFAが好きなもので、嫌いとまでは言えません(^^ゞ
そんなニコンが羨ましいです。とはいえ、キヤノンに同じことはしてほしくありませんが。。。
ああ、夢の中のAXデジタル。。。
書込番号:18176470
6点

金魚おじさん様こんばんは。
帝国光学Xにバージョンアップしたのも束の間、またまた帝國光学Vになりました涙。ログインが上手くいかず悪戦苦闘しています。少しの間、昔の名前で出ていますので、宜しくお付き合い願います。小林旭の歌の様ですね(笑)
Dfブラックゴールドを予約したのが、ワイフにばれて、来月は買い物に付き合わされる羽目になりました涙。小生は新たな機材を購入や予約をすると、態度や表情に出るらしくばれてしまいました。消費税が上がら無さそうなので良かったです。
関西では週末が暖かくなりそうなので、紅葉は少しズレこむのではないでしょうか…
京都の冬場では、やはり温寿司と湯どうふ、餡掛け饂飩が好きですね。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:18178280
5点

皆様こんにちは(^^)
今年自分の中でお気に入りになりました、谷中へ行ってまいりました。
お供は、フィルムの余っていたX700(..ゞにMD45mmf2パンケーキ。
前回は自宅からチャリで片道約30キロ、疲れてあまりシャッター切りませんでしたが、
今回は職場まで車で来て、そこから片道約10キロ。
ちょいちょい元気でてくてくと写真撮り歩いてました♪
東京も、紅葉にはまだ早そうに見えました。
NFD28mmf2のフード買いました。
ちょうど探していたので、安く買えて良かったです(^^ゞ
ちなみにネットでですが、どれだけ安かったかと余談ですが、
お値段高くて売れずにいつまでもある価格が、四千円台、たまに安く出て売れていくのが、二千円前後。
三回続けて買い逃していたのもあって、安さが嬉しい♪
レンズがまだ旅から帰ってきてないもので、これで着かなかったりしたら大笑い?
その後に、修理屋さんから整備終わりましたの連絡がきまして、
帰ってくるのが楽しみです(^^)
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)おかえりなさい(^^)
あ?!国の字と國の字が違っていたんですね。
バージョンアップは伊達じゃないっ♪
買い物一緒すれば許してもらえるなんて、11/22ですね(いいふうふ)(^^)
うちでは、打ち明ける前にかみさんにバレるなんて、恐ろしくて先にバラします(*_*)
余談ですが、EFS24パンケーキレンズも、
まだ手元に届いてませんが、すでに伝えてあります(>_<ゞ
寒い京都も良さそうですね。
寒さは苦手でも、雰囲気は好きなもので。。。
書込番号:18179872
6点

金魚おじさん様こんばんは。
自転車でツーリング30キロもされるのは凄いですね。小生は最近体力が無くて駄目ですね涙。少し身体を鍛えないとメタボになります(笑)
国を新しい字体に替えてバージョンアップしたつもりが、ログインに失敗してオールドファッションになりました。トホホ…
Dfブラックゴールドは限定モデルなので購入出来れば有り難いですが…無理ならFー1とF3チタンを狙いたいと思います。ミノルタXー1も魅力的ですね。
書込番号:18182224
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんにちわ。
復帰致しました。
今後も宜しくお願い致します。
書込番号:18183295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんばんは。
AXを探していたら、MXが増えました。
馴染みのカメラ屋さんで、ジャンク扱いということで超超格安で譲っていただきました。セルフタイマーが動かないだけで、露出計その他は問題ありませんでした。
早速試し撮りに水上へ。途中夕立来るわ、寒いわで撮影どころではありませんでしたが…。
やっぱりマニュアルカメラは楽しいですネ。
金魚おじさんさん
谷中、いいですねぇ〜。上野は良く立ち寄るのですが、谷中へは滅多に足を運びません。
今は猫が沢山いるということで、人気みたいですね。
そのうち谷中といったら猫町になるのかも?
格安ゲット、おめでとうございます!
東京はフードもお高いですね。需要があるから売れるんでしょうけど。
67のフード、なかなか見つかりません。6×7時代のフードならた〜っくさん見かけるんですけど。。。
帝国光学Xさん
バージョンアップ、おめでとうございます!(?)
今後ともよろしくおねがいしますm(__)m
Dfゴールド、羨ましい限りです。というかもうDf発売から1年経ったのですね。
VからXということは、Wは忌数で欠番でしょうか?
ふと気になったもので、スミマセンm(__)m
マイアミバイス007さん
東京も寒いです。でも北海道となるともう寒さの次元が違うのでしょうね。
寒い寒い言っているとマイアミバイス007さんに怒られてしまうかも!?
ニコン、キヤノン共縁遠いです。。。
ペンタックスをメイン機材にすると、忍耐力が養えます…。たぶんm(__)m
10358548さん
金魚おじさんさんは私にとっても優しくしてくれるの。いつになったら奥様に私の事をお話になるのかしら。
な〜んて夜な夜な妄想していたりしていなかったり…。
http://usokomaker.com/yoji/
欲情宣言
でした。
書込番号:18184813
7点

惰性人生さん、欲情宣言さん&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは(^◇^)
来年、高級コンデジ(RX100かな?)を買って
『一眼レフ』 から引退を考えてる、賽銭泥棒です。
縁側ですが、まずは色々覗いて見て下さい。
例えば、ここなんかどうです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/
カメラネタですし、投稿写真も多いですしね
あと、縁側の入口はこちら
http://engawa.kakaku.com/
書込番号:18188072
5点

10358548さん
一眼撤退なさるんですか?
寂しく成ります(T-T)
書込番号:18188091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nekopen様こんばんは。
Wは不吉なので、Xにしたのですが、バージョンアップのつもりが、またまたログインが上手くいかず昔の名前で出ています…
Dfブラックゴールドが購入出来れば有り難いのですが限定1600台ですから…狙っていたF3チタンも売れてしまいました涙…
ペンタは良いですよね。MX懐かしいですね。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18189170
6点

皆様こんにちは(^^)
仕事で愚痴こぼしたくなるようなことがあり、(もちろんこちらではふせますが)
休みが減ってボヤキ入ってしまいますが、代わりに年末三連休が取れることになり♪
\(^o^)/
何処かに行こうと画策することになり、また情報をもらいたいのです(..)
おかげさまで京都で良いプランを練ることができましたもので。。。
今気になって仕方ないのが、金沢です。行ったことない〜♪
市場、漁港なども見てみたいです。
何か情報ありましたら、(こんなサイトが参考になるとかでも)宜しくお願い致します(..)
帝國光学Vさん、帝国光学Xさん
こんにちは(^^)まとめてで失礼します(..ゞ
スマホって難しそうですね。私はまだ無理そうです(>_<)
F-3チタン逃してしまいましたか。無念です。。。
F-1オリーブドラブよりは玉数見かけるのでしょうか?
Dfブラックゴールド、限定1600台とは少ないのですね。
予約すれば確実といければ、安心できるのでしょうけども。。。
nekopenさん
こんにちは(^^)
MX!!!羨ましい〜!
私もMXとXDは引き続き気に掛けていまして、最近見た職場近所のハードオフで10,800円。
レンズが無いのもあって我慢していますが、気になって仕方ありません。。。(>_<ゞ
もう水上辺りは寒いのでしょうね。
年末休みの第二候補は、水上温泉のんびりコースです。
教えていただいたカメラ屋さんにも寄りたくて仕方なし(^^ゞ
谷中、町を巡っていると、思ったより少ないですが猫に出逢います。
夕やけだんだんは猫定位置のようです(^^)
フードが、ジャンク扱い価格で見つけたのがラッキーでした。
何といいますか、いかにも探している人向けの価格で売られているのもありますし。。。
参考までに、中古フードの通販の店を貼っておきます
http://www.antiquary.jp/shopbrand/020/010/X/
私も利用したことはないのですが、価格の参考にはなりました。
かみさんに話しましたら、微笑ましく思ってくれているようです(笑)
10358548さん
こんにちは(^^)
引退ですかっ?!!
私も引退していたことがありましたが、1、2年で帰ってきました。
賽銭泥棒さん、待ってますよ〜(涙)
Jennifer Chenさん
寂しくなりますよね。。。
書込番号:18190578
7点

皆様、こんばんは。
AX計画は順調に進んでおります。年末までは都内で探し、納得いくものに出会えなければ、帝国光学さんにご紹介いただいたマツモトカメラさんでお買い物を…。と考えております。
というかもう十中八九マツモトカメラさんで決まりかな?
ネットでの評判もいいですし、なにより物が綺麗ですからネ。
東京まで届けてくださるのかは問い合わせないとですが。
10358548さん
えええ、引退!?
賽ちゃんは〜、カメラを〜、やめへんで〜!!
的なオチじゃなく!?(?)
あのカタログおじさんが…。そんな…。
せめて…。Z−1だけでも…。お手元に…。m(__)m
またいつかカメラのお話聞かせてくださいね。
帝国光学さん
…と、お呼びしても宜しいでしょうかm(__)m?
予約したから大丈夫、という訳でもないのでしょうか。
吉報をお待ちしております。無事手に入られますよーにっ(-人-)
MX、大好きです。MXフリークと呼ばれる日も近い…!?
LXも欲しいのですが、AX、Rライカ、67望遠を揃えなきゃ…。我慢です。
金魚おじさんさん
やったぜ三連休!行くぜ金沢!
新幹線開業前、越後湯沢発の特急に乗れるのも今のうちなので、是非金沢へ!
以前金沢に一泊したときは、兼六園と金沢城、茶屋街に武家屋敷跡を巡りました。お昼は近江町市場で海鮮丼、穴場と呼ばれる所には行きませんでしたが、十分楽しめると思います。
忍者寺は自由に見学が出来る訳でも無し、予約も必要との事なので、時間があれば行ってみる、って感じでしょうか。
私が知ってるのはこれくらいです。あまり参考にならないかも知れませんが…m(__)m
MX、牛丼一杯程の値段で買えたのでラッキーでした。お望みならレンズと一緒にリース致しますヨm(__)m
カメラも防湿庫の中にいるよりかは、一回でも多く使われた方が幸せでしょうしネ(^^)
年末だとカメラ屋さんにあまり在庫はないかも知れないです。6月と12月に前橋でカメラ市がありまして、そこに在庫全部出すみたいで。
ほとんど売れてしまう(!)と仰っていました。
行くとしたらカメラ市終了後しばらく経ってからでしょうか。
ご紹介ありがとうございます。探してみましたがありませんでした。
サイトも参考にしつつ、地道に探してみますm(__)m
あ、どうもすみません。奥様によろしくお伝えください…m(__)m(笑)
書込番号:18191301
7点

金魚おじさん様
此方のスレいつも愉しく読ませて頂いてます。
SONYαAマウント用ナンチャッテツァイス2本しか持って無いアタシは敷居が高いうえ皆様の博学には着いていけないので書き込み控えて降りましたが、10358548さんの一眼撤退宣言に驚愕し、つい書き込してしまいました…
スレ汚し御容赦ですm(._.)m
書込番号:18191722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nekopen様こんばんは。小生を帝国光学とお呼び下さい。
小生は、どうもIT音痴で時代についていっておりません(笑)
Dfブラックゴールドレンズキットを馴染みのカメラ店に予約していますが、なかなか店長さんからスッキリとした確約の返事を頂けていないので不安になります。かなり予約が入っているのではないかと思います。抽選に漏れたなら、ライカフレックスSL2MOTとFー1後期に資金を振り向ける予定です。双方の機種とも部分測光で使いやすいフルメカニカルカメラなので抽選に漏れた方が良いかもと思う今日この頃です。
MXの巻き上げレバーが少しネットリした感触なら最高なのですが…そうなるとやはりペンタならLXでしょうね。LX2000とFAリミテッド4319の組合わせが好きですね。昨年手放したのですが、最近買い戻したいと考えておりますが…
金沢は良いですよね。さすが加賀百万石!!美人が多いイメージですが…
紅葉の季節に良いフォトライフを堪能下さい。
書込番号:18192222
6点

皆様、今晩は。
京セラ・サービスセンターの営業終了が迫っているのに、お金が無くて出せない為、焦りを少々感じてます。(^^;
10358548さん、一眼レフを使い続けて下さい。(^^)
ところで「縁側」は使いにくいです。書き込み件数も少ないです。たぶん多くの人に知られる事なく時が過ぎて行っているのでしょう。
帝國光学Vさん、「4」は不吉ではなく「幸せ」の「し(4)」です。(^^)
nekopenさん、AX購入の吉報を御待ちしております。
書込番号:18192458
6点

マイアミバイス007様こんにちわ。
適切なアドバイス有難うございます。
今日は大阪は暖かいですが、北海道はかなり冷え込んでいるようですね。身体をご自愛下さい。
FD系lensをリサーチしにキタムラさんまで伺おうと思います。良い出会いが有ると良いのですが‥
書込番号:18193869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
FDにめぼしいlensがなくFー1はまだ購入にいたっておりません。中古は一目惚れするドキドキ感が良いですね。
F3Pの程度の良い物が有りましたが少し思案しております。
書込番号:18202846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
例のフードですが、意外とあっけなく見つける事ができました。親切なお店で買えたので良かったです。
一応報告までm(__)m
帝国光学さん
Dfゴールド、どうなるのでしょうか!?
いずれにしても、帝国光学さんに良いご縁がありますように(-人-)
確かにMXの巻き上げはなんとなく味気ないですね。
まあ普及機ですから、高級機のLXと比べるのも酷かも(^^;)
本当にLXは良いカメラですよね。ファインダーといい質感といい…
お高いので手が出せないでいます。m(__)m
マイアミバイス007さん
AXもツァイスレンズも持ってないのに、居心地がいいのでついつい書き込んでしまいます(^^;)
自重してるつもりなんですが…スミマセンm(__)m
堂々と書き込める様にAX探し頑張りマス((+_+))
金沢で行ったお店、URL載せておきます
http://www.ohmicho-inoya.com/index.html
近江町市場おすすめです(*^^*)
書込番号:18203139
6点

皆様こんにちは(^^)
旅立っていました、SP180mmf2.5とNFD28mmf2が帰ってきましたウッヒャッホーイ♪
これに関してはまた後ほど書くとして(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
AX計画。。。、なんともイカス響きのような(^^)
計画完了が楽しみです(^^)
カメラ屋さんは年末はあまりモノないとのこと、これで心残り無く金沢行き決められそうです(^^ゞ
以前、立山に行くのにブルートレイン北陸、帰りは越後湯沢への特急に乗っていったかと思いますので、
今回はデミ男で出向くつもりです。
京都ではメイン所以外をまわるつもりで計画たてましたが、
金沢では教えて頂いたメイン所を中心に計画たてようと思います(..)
フード出ましたか♪よかったです。
不思議と、ポンと出るものなんでしょうかね(^^)
Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)
私の場合、自分が物知らずなところをやさしい皆様にあたたかい目で見てもらっている感じです(..ゞ
たまにお越しになることがありましたら、宜しくお願いします(..)
αツァイス興味あります!それもありますが、α900が欲しいです。。。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
京セラサービスもあと数ヶ月、出したい機材があると焦りますよね。
私は資金作りにレンズ手放してしまいましたが、AXを診てもらえなかったのが残念です(>_<)
帝国光学Xさん
こんにちは(^^)
一目惚れするドキドキ感。。。、なるほどドキドキしますね(^^ゞ
そんな出逢いを探し求めるのが男の楽しみなのでしょう♪
F-1、FD、出逢いがあると良いですね!
F3は、レンズ資産をお持ちですし、ゆとりを持って(?)探せるのもいいですね。
気になりますのが、Dfゴールドです。抽選ですか。。。
希望者数が、限定台数をオーバーしたらどのように抽選になるのでしょうかね。
これで買えなかったりしたら、夢に見てしまいそう。。。
当たりますように。。。
書込番号:18216241
7点

金魚おじさん様こんばんは。
Dfゴールドの抽選に漏れましたら、F3PとFー1に方針を転回致します。ダークホースはLX2000です。
書込番号:18217265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
EOSパンケーキ〜♪プラナー85mmf1.4以来の新品レンズ〜♪
友人の結婚式にも間に合い、軽快に楽しみました。
もちろんパンケーキ好きなのですが、テッサーですとピントリング絞リングがどうしても扱い辛いのですが、
そういった部分が無いのでより軽快です♪気に入りました(^^)
レンズ帰還のウッヒャッホーイ話を書きたくて仕方なかったです(..ゞ
SP180mmf2.5、ピントリングがスカっと動く部分とクっとひっかかる部分が気になってました。
これが良くなりました♪ピント合わせるのが楽しくなります(^^)
レンズのゴミはあまり気にしないのですが、望遠レンズのゴミはあまりに目立つので、
ついでのつもりで清掃をお願いしました。
綺麗になったレンズを眺めるのは嬉しいです(^^ゞ
費用は15,000円+税。
高いのか安いのかはわかりませんが、満足です♪
NFD28mmf2、こちらはレンズ清掃とガタ等の修理整備。
コバ落ちを綺麗にするのは難しいとのことでしたので、無理しなくて構いませんよ、、、そんな返答をしていました。
見積もりは8,000円。
その前にキタムラでキャンセルした時は、部分整備受け付けてもらえずに17,000円ちょっとでしたので、
コバ落ちそのままでこの費用なら、お願いしようと思ったのです。
だったのですが出来上がってきたら、コバ落ちが取れなかったので費用はいただきませんと。。。
修理屋さんに申し訳ないことしました。
結局、二本合わせて修理費用まとめてだったと思うことにしました(>_<)
写りの結果はこれからですが、時間はかかりましたが今回の旅は大満足で帰ってきてくれました\(^o^)/
帝国光学Xさん
こんにちは(^^)
個人的にダークホースが気になります(^^ゞ
Dfゴールドを手にしても、F-1、LXも期待してしまいます(>_<ゞ
そういえば、スマホになると画像と送るのは簡単になりますか?
ぜひお気に入り機材の姿を見ることができましたら、拝見したいです。。。(..)
書込番号:18226685
6点

金魚おじさん様こんにちは。
新しいパンケーキレンズご購入おめでとうございます。
スマートフォンからのログインが上手くいく時とそうでない時があり、未だに昔の名前で出ています(笑)画像アップは暫しお待ち下さい。
馴染みのカメラ店では、LX2000が約20万円なので中古と思えない値段ですので思案しています。これにFAリミテッド3118・4319・7718(新品)を加えるとザッと50万円コースになります涙…
F3PとFー1がリーズナブルなのでかなりこのコースに傾きつつありますね。F3チタンカラーの並品が7万で有りましたので、これもそそられます。馴染みのカメラ店さん以外に、ライバル店のOSカメラサービスさんでは、AXの並品が7万位でありますからこれが思案のしどころです。ライカR8極上よりRXU極上が高いので、ライカの一眼レフは人気がないようですね。
機材依存症がヤバい師走の小生でした。
書込番号:18229839
3点

皆様こんばんは。
生活の変化により中々AXを探しにいけず、しかしちゃっかりペンタックス製品はチェックを欠かさないでいます。
金魚おじさんさん
写真からも文章からもワクワクが伝わってきて、こちらまで嬉しくなってしまいます(^^)
私もひと段落ついたらカメラを修理に出す予定です。
カメラは使われてナンボですからね。あまり機材も増やしすぎないようにしないと。。。m(__)m
ああ、そうだデミ男さんがいらっしゃいましたネ('◇')ゞ
車なら色々な所回れますね!羨まC!(o´∀`)σ)´Д`;)
歳が明けましたらまた遊んでやってくださいm(__)m
鎌倉は案内できませんが、「昭和の東京」でよければご案内致します(ノД`)・゜・。
帝国工学さん
LX2000、50oレンズが付いているなら「買い」じゃないですかネ!?
F3/Tとは言わず、是非F3Hを…ナンツッテm(__)m
ところで質問させてください。
中古カメラ屋でモータードライブLXとバッテリーグリップMが30000とちょっとで出ていました。
この二つの相場はお幾らなんでしょうか。持ち合わせがないので今は買わないつもりですが、ゆくゆくは必要になりそうなものですから。。。
ふと気になったもので、スミマセン。m(__)m
書込番号:18231860
5点

nekopen様こんばんは。
LX2000は5012リミテッド無しで20万円なので思案しています。程度は極上ですが、オーバーホールをしてあげないとオブジェになりますので…
LXモードラとバッテリーグリップMで3万円なら買いだと思います。
F3H良いですね‼巻き上げレバーが無かった様な気がしますが…やはやはり巻き上げレバーがないとそそられないですね。小刻みが出来ないと更にゲンナリします。そう言う意味でF3系とLX系、Fー1系は官能的なトルク感で好きですね。R系は小刻み巻き上げが出来ないので、ワインダーが必要です。
RTSUQ+ワインダーの組み合わせがバランス的には好ましいのですが…
F3チタンカラー+4528シルバーでスナップも良いですね。やはりカメラは操作性で戯れたいですね。
書込番号:18234582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、こんばんは。
気が付けばもうスレの瀬…いえ、年の瀬ですネ。
金魚おじさんさん、次のスレも宜しくお願い致します。m(__)m
帝国光学さん
私の一つ前のレス、お名前を間違えてしまいました。
申し訳ございません。
レンズ無しですか!
それではLX2000の魅力半減ですねえ(*_*)
A5012銀とFAリミ銀三つと並べて「蒔岡家の四姉妹!」なんて。。。うふふρ(`O´*)
モードラとバッテリーグリップつけて「対ショック、 対閃光防御! 」なんて。。。うふふ(▼皿▼メ;)
そうそう、巻き上げレバーは重要ですね!一回だけF3を触らせて貰いましたけど、それはそれは素晴らしくて…。
でもF3Hのあの連射音。。。カメラ好きとしては、見逃せません((+_+))
拘りは大事ですね!私は「巻き上げたい人」なので、最近EOS-3やF4の出番は少なめです。
うむむ、LX、その官能的な様を見せつけられてから、毎晩毎晩忘れられずにいます。
価格が価格なので指を咥えて見ているしかありませんが…。
書込番号:18237878
6点

皆様こんにちは(^^)
二枚目の写真のことを書いていませんでした(..)
安く買って喜んでいたフード、加工されていたのです。
修理上がってきて取り付けてなるほど、とてもしっかり取り付けできました♪
NFD50mmf1.2のフードも、まだ大丈夫なのですが、いつかスカスカになったらやってみたい。。。、
けれども、やり方がわからないのです(*_*)
どなたかご存知の方いませんでしょうか。。。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(..)
レンズも外見が大事と思っている私には、見た目は諦めることになるかと思っていたのですが、
これが中々かわいいと思えてきてしまっています(^^ゞ
しばらくバリゾナ28-85とあわせて定番レンズになりそうです。
LX2000はいいお値段するんですね(>_<)
AXの七万は、ボディーだけでしたら高めのお値段?
もしやプレミアお値段あがってしまっているんでしょうか。。。
師走、お気を付けください(..ゞ
nekopenさん
こんにちは(^^)
ありがとうございます(^^)
使ってなんぼ、使ってあげたいです(>_<ゞ
今年使ったフィルム、どのカメラも1〜2本づつくらいです。もっともっとー
デミ男、いっちゃいますよー♪
列車も迷いましたが、行動範囲を広くしたかったもので、頑張ってもらをうかと(^^ゞ
昭和の東京、どの辺りなんでしょう?
今年は谷中を楽しみましたが、都会が苦手でも、いい場所があるものだと再認識しました(^^)
モードラ類、私には助言できるようなことが無くて眺めているしかできませんでした(..)
買いとのこと、良かったです、ですが気になりましたのが、
買い見逃すとしてその後に出物のタマは期待できそうなのでしょうか。
もしかしたらレアなのではと余計な心配してしまいました(>_<)
ヤマトも好きです。ガンダムも好きです。
A-1、EOS-3、40Dを並べて、
俺たちゃ黒〜い三連星、なんて。。。♪
スレの瀬。。。、ですね(..ゞ
遅くなることがありましたらすみません。先にあやまってしまいます(..)
帝国光学Xさん
あらためましてこんにちは(^^)
ペンタックスのカメラ修理専門店、どこかで見かけました。
nekopenさんが詳しそう?(^^ゞ
私も思ったのが、RTSUのジャンク一万円以下を見たときに、
オーバーホールを小畑カメラさんに頼んで約三万円と頭をよぎったのですが、
治ると限ったことではない、万一駄目だったらオブジェに?!
二十万のオブジェは怖いです(>_<)
小刻み巻上げ、いつも一発ずばっとなもので、やったことがないかもです。
現所有しているのが、159MM、A-1、X700、SRTスーパー。
できる機種があったら味わってみたいです(^^ゞ
書込番号:18239823
6点

皆様、今日は。
別スレにも書きましたが、秋からオリンパスのペンE-PL5を持って、雲の切れ間から光が漏れて光線の柱が放射状に届く、薄明光線(はくめいこうせん、)の撮影に挑戦して来ました。
結局2ヶ月で3回しか撮れなかった上に納得出来る物は零です。
自然現象は難しいですね。正に一期一会。偶然の出会いがないと思い通りの写真は無理かな…。(^^;
ところで今朝はマイナス3度まで下がり、積雪も数センチメートル有りました。
除雪車も走ったので本当に真冬です。昨年までは新宿御苑の紅葉や銀座のイルミネーションを撮りに行っていたので、其れが出来なく成ってしまい残念です。
最近は無性に銀座コージコーナーのモカエクレアが食べたく成ります。二度と食べれないと思うと悲しいです。
さて写真撮影は最近はやってません。薄命光線はもう終りですし、雪はもっと積もらないと…。
因みにコンタックスAX様は冬眠中です。(^^;
書込番号:18239830
6点

おはようございます…。
今朝、朝焼けを撮りに外へ出たのですが、色々な要因が重なってストロボを落としてしまいました…。
面倒くさがって、67にストロボを付けたまま撮りに行った事が原因です。
なんてことを…本当にアホな事したなあ〜、と反省。
落としたストロボは先端のカバーがぱっくり割れて、電源は付いても発光し亡くなりました。
嫌な予感はしていたんですけどね。これを教訓に。。。出来ないくらい落ち込んどります。
ああ、罵って!私を罵って!!(*´I`*)ハァハァ
あああ、格安で手に入れたものだから余計に…(T-T)
…ブログもツイッターもやっとらんので、こちらでぼやきやんしたm(__)m
金魚おじさんさん
私の場合は67さんがぶっちぎりの一位です。300枚は撮ったんじゃないかなあと。
納得いくものが撮れるようになったのは最近の話(^^;)
35oは片手で数えられるくらいしか撮ってません。
昭和の東京は新宿、渋谷、四谷辺りが多いですね。
本郷や三田など、都会から少し外れた路地をうろうろするのも好きです。
私も人ごみは苦手です。すぐ動悸がしてしまいます。。。m(__)m
紅葉の京都なんて行けそうにないですネ(;_;)笑
カメラもそうですが、昔の物に憧れるみたいです。。
モードラ、AXに全く関係ない話をしてしまい申し訳ありません。
モードラLXであれば、年に3回は見かけるかな、って感じでしょうか?(笑)
実は私も良く分からないのです。バッテリーグリップMなら結構見かけますので、そちらは心配はないと思いますが…。
ガ、ガンダムは良く知らないのですm(__)m
ヤマトは好きでよく見てました。実写映画だけは見ようとも思いませんでしたが(;´ρ`)
急かしてしまったようでスミマセン(´□`川)
マイペース、マイペース、ぐふふ(▼皿▼メ;)
書込番号:18241999
6点

皆様、御早う御座います。
今朝は午前5時に起きて雪掻きをやったので腰が痛いです。
3つ有る窓の内、一つが出窓ですが、雪が積もっていたのでよく見たら硝子の所に隙間が出来てました。ボロ屋だから仕方無いです。其れともう一つの窓はアルミサッシが凍り付いて開きません。
今日の予想最高気温はマイナス1度。真冬です。(>_<)
nekopenさん、御愁傷様です。けどストロボは今は安いですから…。
マミヤ用の新品は無いから中古品を探すか、新品にこだわるなら独国の物を買うしかないですよね。
★MECABLITZ 36 C-2
ビックカメラ特価:\8,780(税抜) 30%Off!
消費税: \702
税込: \9,482
メーカー価格:\12,600(税抜)
ストロボ光の色温度が自然光に近いと定評が有る、ドイツ メッツ社製の外部オート調光タイプ
ところで宇宙戦艦ヤマトの実写版は有楽町の映画館で観ました。
あの制服は一部に革を使うとなかなか良いです。
設定と物語りの部分は気に入らないのでDVDは買いません。
書込番号:18242132
6点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
寒いですね。体調は崩されてはいないでしょうか?
私事で恐縮なのですが、Dfブラックゴールドが購入出来るとの連絡が、馴染みのカメラ店より有りました。天にも上る気持ちです。24日のクリスマスイブの日に店頭で受け取って来ます。取り急ぎご報告までまで。
書込番号:18243810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

帝国光学X様…
おめでとう御座いますm(._.)m
御自分への善いX'masプレゼントに成ったのでは?
書込番号:18243977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JenniferChen様こんばんは。
初めまして。
今後とも宜しくお願い致します。
クリスマスイブにニコンがDfブラックゴールドを発売し、抽選に当たり購入出来る事は大変嬉しく思います。ワイフにも何かしら配慮しないと駄目ですね。F3PとFー1は次回購入になになります。
書込番号:18244539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投恐縮です。
Dfブラックゴールドは嬉しいのですが、LX2000にも後ろ髪引かれます‼20万円ですから…リミテッドレンズではなく、A5012を付けたなら何とか…クワバラクワバラ(笑)コシナツァイスZK5014でも良いかもしれません‼
書込番号:18244772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
東京は快晴でしたので、今朝の書き込みの後、67と「写ルンです」を持って1時間ほど散歩をして参りました。
写ルンですがこんなに楽しいものだとは、まさか思いもしませんでした。
気分(だけ)は森山大道、出来上がる写真は森山大道に遠く及ばぬ物ですが、十分悦に浸りました(v`▽´)v
マイアミバイス007さん
お騒がせしまして申し訳ありません(T-T)
先ほど新品の電池を入れたらちゃんと動作いたしました。
カバーが割れただけで済んだみたいです。機能その他は問題ありませんでした。
MECABLITZ、初めて聞いたメーカーですが、中々良さそうですね。
デジタル用のストロボとしてチェックd(^^*)いたします。
帝国光学Xさん
Df、おめでとうございます(;≧∇≦) =3 ホッ
レンズの付かないLX2000より、Dfの方がいいのでは…?と勝手に思っています。スミマセンm(__)m
A5012を別途買い求めても約8万、それならレンズ付きのLX2000を30万円位で狙ったほうが…m(__)mm(__)m
でもせっかくのLX2000のファインダースクリーン、一番明るいレンズ付けたいですものね。。。
K2820を狙ってみるとか…。なんだか自分の事の様に楽しんでいます…。スミマセン。。。m(__)m笑
書込番号:18244950
5点

皆様、御早う御座います。
メッツのストロボは、ヨドバシカメラやビックカメラでケンコー・トキナーの総合カタログを貰って見て頂ければ…。
或はホームページ
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/metz/を御覧下さい。
外部調光オート機能は、私のように古い機種やフルマニュアルの写真機を使っている者には有り難いです。
私はナショナルとコンタックスTLA360を持っていますが、ストロボで人物撮影をする機会は無いので、宝の持ち腐れですね。(^^;
降りしきる雪を写すのに使いましょうか?けどビニール袋を被せたり面倒ですね。(^^)
書込番号:18245353
5点

nekopen様こんばんは。ログインがまたまた上手くいかず昔の名前で出ています(笑)
LX2000のA5012リミテッド付がベストなのですが、キタムラさんにもなくて…やはりスクリーンを活かすならA5012でしょうね。ただLX2000のカラーリングを考えれば、FA4319リミテッドシルバーが良いですよね。ウーン悩ましい…ワイフにクリスマスプレゼントを贈らないと冷戦になりますから、LX2000とリミテッドシリーズは暫し封印ですね涙
所でライカRは如何でしょうか?
書込番号:18247645
3点

連投恐縮です。
OSカメラサービスさんのホームページをチェックしていましたら、RXU新同品や、ヤシコンのハイスピードレンズがあり、またまた機材依存症が出てきました(笑)RXUは実利的なカメラだと思うのでかなり魅力的ですね。真鍮カバーと重すぎない、小さ過ぎないボディ、ウーン誘惑されます。
余談で恐縮ですが、Df2はハイブリッドシャッターでF3調なら嬉しいですね。
書込番号:18247680
3点

カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
何時もの機材依存症が発症致しまして、LX2000が気になって仕方が有りません。A5012極上とFA4319リミテッドシルバー新品がほぼ同価格故、悩み大きいのですが…ワイフに一喝されれば、次回購入とするのですが、知らんぷりしているのでこそっと購入しようかなとも思ったり致します(笑)
LX2000は良いお値段ですが、小生に購入されたいと囁いているようで…武骨なニコン・品位のあるコンタックス&ライカとは違うペンタックスLXの良さに捕らわれています(笑)どなたか、背中を押して頂ければ幸甚です。
書込番号:18250510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
おぅぁ、寒いですねぇ。。。(*_*)
自然の光線は難しいですね。
人間の目が高性能なのか、とても印象深く見えた光が、
こと写真に写したいとなると思ったようには写らなかったり。。。
ヤマト実写版、楽しみにしていたのでレンタルDVD見る前にコピーしてしまいました。
デスラーを楽しみにしていたのに。。。(>_<)
TLA360、結婚式の写真をフィルムで撮っていた頃までは、そこそこ出番がありました。
私も今となってはしばらく使っていないのですが、一応手元においておきます(..)
AX様に良い春が来るのが待ち遠しく。。。(^^)
nekopenさん
こんばんは(^^)
写るんです、なぜかは覚えていませんが一度だけ使ったことがあります。
残っている写真を見ると主に人物スナップでしたが、人が気負わずに写ってくれるのが利点かな、と思います。
あ、ネコスナップの写真もありました♪
ストロボ、不幸中の幸いだったようでなによりです。
レンズやボディーと違って、機能が無事でしたら気付きづらいズレだとかは無さそうですしね。
新宿、渋谷に昭和の東京を感じるような感じなのですか。
意外でもありますが、雰囲気味わってみたいです(^^)めったに出向くこともないのですけども。。。
近いうちに都内に出掛けたいのが、御茶ノ水辺りのスキー街をまわりたいのです。
とても迷いそうですけども(>_<ゞ
LX2000はペンタ魂としては期待してしまうのでしょう(^^)
持っていない私でも期待してしまいますし(^^ゞ
帝国光学Xさんと帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
ひとまずは一安心でしょうか♪祝!!!!
Dfゴールドぉ〜、抽選もれてしまっていたら夢にも出てきたかもしれませんよぅ。
奥様へのプレゼントも、晴れ晴れと心から贈れることでしょう(^^)
LX2000もぜひぜひ楽しみにして背中押します(..ゞ
しかし、知らんぷりして電柱の陰から見守ってくれるなんて、素敵な奥様ですね。
厚意に甘えて機材依存症に薬をあてがってください♪
無責任ながら、いつまで見守ってくれているかはどうでしょう(>_<ゞ
ところで、本命ではなさそうですが、ZK5014ということは、
ZFのコシナツァイスではお使いでなかったんでしょうか?意外でしたもので。。。
余談ですが、私は先日にα9xiを買い逃してしまいましたが、
もし手元にきていたら、ゆくゆくソニーツァイスやコシナツァイスの母艦にしたい妄想がありました。
ま、もちろん妄想止まりですが。。。(・・ゞ
RXUも、そそられる機種ですね。
RXとSTは、プラナー85mmf1.4にバランス良さそうかと。
もちろん私の中の最高はAXとの組み合わせですが、ことバランスと持ち出しを考えますと、
一台手に入れたい機種でもあります。
書込番号:18251113
5点

金魚おじさん様こんばんは。
背中を押して頂き有難うございます。
LX2000とZK5014の組み合わだとデザイン的にに見てカラーバランスがイマイチなので、やはりFAリミテッドシルバーでしょうか…ワイフが寝ている間に購入する事が出来ますように、サンタクロースに祈念しておきます。
AX良品が7万円なのですが相場的にはどうでしょうか?
書込番号:18251215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
古い刺身を食べたら腹を下して寝込んでおりました(笑)
マイアミバイス007さん
メガブリッツでメッツなんですね!φ(゚д゚)ヘェ
恥ずかしながら、知りませんでしたm(__)m
面倒とは言わずに是非m(__)m!
私も年末に降りしきる雪を写しに行きます。三脚持ってうろうろする予定ですが…。
なにもない田舎なので、変質者と間違えない様にしないと。。。(´;ω;`)ウゥゥ
帝国光学さん
押すなんて言わず、背中を蹴り飛ばして進ぜませう(笑)
なんて言いながら、私も帝国光学さんと一緒にLX沼に飛び込みたい気分です。
R型は一番後回しですm(__)m
ライカはなが〜い間カメラの面倒を見てくださるそうなので…。
そう考えると、AX>LX>R8orR9の順で手に入れるのが賢明かな、と。
ただ、モードラ付のR8が出てきたら。。。(^^;)
金魚おじさんさん
そういやヤマト実写版、古代と森雪の配役が嫌で見なかったのですが、デスラーは誰が演じたのでしょう?
やっぱり伊府雅刀のイメージが強いのですが…(◦◇◦)ゞ
ストロボ、まさに不幸中の幸いでした。
早速年末に持ち出す予定です。
御茶ノ水も路地に入れば古い建物があったりしますネ。
神保町あたりの入り組んだ路地も。。。
LX、羨ましいです(T-T)
私も早いうちに手に入れたいと考えとりマス…。
来年の頭くらいに背中を蹴飛ばしてください。。。(笑)
書込番号:18251384
5点

皆様、御早う御座います。
★『コンタックスAX
税込価格 33,800
程度 AB
付属品 Bキャップ
備考 ■商品状態:整備済
こちらの商品は、カメラのナニワ 京都店の在庫です。
■PLU:2221070076759
※店頭でもご購入頂けます。店頭併売につき、すでに売り切れの際は、ご容赦下さい。
ショップ名 カメラのナニワ
住所 〒542-0085 大阪市中央区心斎橋筋1-3-12
電話番号 06-6281-4133
FAX番号 06-6281-4165
営業時間 10:00〜20:00
日・祝 10:00〜19:00
定休日 年中無休(年始を除く) http://cameranonaniwa.jp/
お問合せ info@cameranonaniwa.jp
』
ヤフオクなら
★『コンタックス AX いろいろセット
現在価格:39,800円
残り時間:2日
商品状態:中古
オークションID:r120999996』
★『極上品 コンタックス AX DM-8 付 ミラーズレ鳴き無し
現在価格:32,800円
即決価格:34,800円
商品状態:中古
オークションID:m132456691』
★『極上 コンタックス AX BODY[保証]現在価格:31,297円
即決価格:31,297円
商品状態:中古
オークションID:p442139093』
以上、御参考までに。
nekopenさん、実写版ではデスラーはエネルギー生命体と言う設定にされてしまいました。一度御覧に成って下さい。たぶん腹が立つと思います。(^^)
書込番号:18252100
6点

帝国光学Xさん
こんばんは(^^)
今日はスマホがイケてるんですね(^^)
好みの組み合わせというのも大事ですよね♪
そのボディーの一本目というのは特に。
奥様クロース様からお許しが出るようにお祈りしています(^^)
AXの相場、マイアミバイス007さんからの有難く情報がありましたが、
少し強気かな?!と私には感じる価格を維持しているようです。
極楽堂さんのホームページを覗いてみましたが、シリアルによって三万前後のようです。
欲しかったですが、代わりにレンズの旅費にあてたのは後悔していません(>_<)
nekopenさん
こんばんは(^^)
あらま(*_*)
私もつい古いのを食べてしまうのですが、ここしばらく無事です(・・ゞ
雪景色、いいですよね。。。
なんというか、自分にひたる気分もまた良しだったりします(^^ゞ
あ、そういえば自分が変質者にならないようにするのももちろんなのですが、
変質者撃退用に一脚持ち歩いていたこともありました(..ゞ
これもそういえばの余談なのですが、私が生まれたのが御茶ノ水だったと聞いています。
ショッピングついでに出歩いてみたくなりました。
目的地があって都内に出掛けると大概迷うのですが、目的地無ければ大丈夫でしょう?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
実写版ヤマトを見て怒ってしまう、それは私です(笑)
書込番号:18254618
6点

皆様こんにちは(^^)
お付き合い頂いて有難うございます(..)
お話できるのが楽しく、
まだ楽しい思いを続けたくまた新しく板立てたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:18262238
4点



オブジェ用にもらってきたんだが
ゼンザブロニカは初めてでわからないのだけどもどの機種かな?
写真で見る限りS2に見えるんだけども…
しかしすごい機構ですね
ボディに対してヘリコイド付のマウントアダプタかませてレンズ取り付け
レンズにはピント合わせのヘリコイドがない
面白いことやるよなああ
確かにシステムとしてみれば軽量化できるのかもしれないね
しかしシャッターチャージが出来ないのだけども
やはり壊れてるのかな???
遮光板が欠品なんだけど関係ありますかね???
2点

あふろべなと〜るさん、今晩は〜\(^o^)/
新しい彼女ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)
それにしても凄い(☆_◎;)!
書込番号:18221111
0点

ですね〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(笑)
書込番号:18221141
0点

また増えてる。。(;´・ω・)
ブロニカはわからないので、参考になりそうなのを。。
取説
http://www.cameramanuals.org/bronica/bronica_s2.pdf
その他
http://atsites.jp/rikkie/Camera/HowToUse/H2U_BronicaS2/CAMHow2BronicaS2.htm
http://www.k5.dion.ne.jp/~furucame/MO2/zenza/zenza.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434002314
ゼンザブロニカS2だとすると、いっぱい安全装置があるようですので、
どっかロックしてるとかあるかもですね(;^ω^)
遮光板ははめないとフィルムバックがはずせないとか、
はめてるとシャッター切れないとかはあるかもですが('◇')ゞ
シャッターチャージはハンドルくるくる回すのですよね?
書込番号:18221219
1点

wikiに
「フィルムが装填されているつもりで撮影してしまうのを防ぐためフィルム非装填時はシャッターが切れず巻き上げも空回りする。」
ってかいてますよ(;^ω^)
ダミーでなにか紙をかませてみては。。
どっかにフィルム検知のピンとかあるかもですが。。
書込番号:18221268
0点

http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/index.html
ここ情報がいっぱいありました。
youtubeも
https://www.youtube.com/watch?v=Me_bG3U9a5A
空シャッター切るには、フィルムバック外す必要あるみたいですね。。
バックつけてると、フィルムなしでは切れない機構のようです。
書込番号:18221350
1点

>MA★RSさん
色々調べてくれてありがと♪
>空シャッター切るには、フィルムバック外す必要あるみたいですね。。
バックつけてると、フィルムなしでは切れない機構のようです。
てことはやはり遮光板がないとどうしようもないってことか…
(´・ω・`)
フィルム入れて撮影するって手もあるが♪
未撮影のフィルムが実家に帰ればあった気がする(笑)
書込番号:18221400
0点

形状も4種類あるみたいですね。。
http://nikomat.org/priv/camera/mednikkor/bronica/broparts/
ピンポイントで探し出すのは大変そうですね。
S2用のフィルムバック探す方が楽かもですね(;´・ω・)
Jカメラで検索すると、ボディ+レンズセットと
フィルムバック単品が同じ値段ですね(;゚Д゚)
撮影する、という手もありますが、機構の動作確認
した方が良いとおもいますので、スプール見つけて、
コピー紙をスプールに巻いてセットして、フィルム
装填と誤認識させて動かす方が良いかもですよ(;^ω^)
クラカメを中古で買った時にやる手ですけど。。
書込番号:18221532
1点

ああ
スプールだけならプラクティシックスに入ってる…
マミヤ ユニバーサルプレスにも入ってるか(笑)
今、家にあるのはその2台(笑)
書込番号:18221680
0点

ゼンザブロニカにも1本入ってるはずなので、
計3本ですね(*^▽^*)
って3本はいらないですけど。
要らない雑誌があれば、適当な幅に切って、
セロテープで繋いで、スプールにくるくる
巻けばダミーフィルムが出来ますよ(*^▽^*)
書込番号:18221702
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
書類棚の片隅で見つけた、放置フィルムで、一応撮り比べてみました。
手持ち撮影で、杜撰ですが、α-7には「AF ZOOM 35-70mm F4」を取り付けて撮りました。
5点

こんにちは。
探したら9月にミノルタα-7とソニーα77M2の2台で撮影した日がありました。
改めて見直したらデジタルのほうは絞りすぎですね。
小絞り補正が付いたので試してたんだったかな?
この時はネガでしたが、ポジはプロビアを使っています。
ベルビアがどうもうまく使えなくって・・・。
最近は気軽にネガでスナップ撮るのが楽しいです。
書込番号:18194161
2点

☆ とりせんさん
コメントをお寄せ下さり、ありがとうございます。
印象的な夕焼け空で、雰囲気が感じられます。
私のは単純に、赤い葉に魅せられて撮っただけです。
もう1本、現像を依頼していますので、来週にはここでもアップできると思っています。その1本は、撮り比べではなくα7xiで撮ったものです。仕上がり具合が不安です。
書込番号:18195078
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆様こんにちは、Insomnia+さんお疲れ様でした。
最近サボってばかりのkomuta です。
基本的な考え方は今までと同じく、楽しく建設的にお話しできればと。
ここは原則的にはCONTAX 645の板ですが拡大解釈もありとして適度に脇道も通りましょう。
という前スレ Insomnia+さん の文言をコピペしてみました。すみません。
小生もサボり気味で皆様のお助けが必要です。よろしくお願いいたします。
さて、尾道です。今回 絶世の美少女に遭遇しました。部活帰りか何かで汗ばんだ少し上気した白い肌がとてもきれいでした。カメラどころではありませんでした。
コンタックス645+ゾナー140mm です。兎に角動作が遅く、ピントはいっぱいはずしてくれます。シャッターも2度押し気味だし。。でも手にしっくりくる感は一番です。今日は職場の色の変なモニターのためご勘弁を。。。
8点

komutaさん自由広場22立ち上げお目出度う御座います。
板長よろしくお願いします。と、いってもみんなと同じスタンスで気楽にいきましょう。
きゃそこんさんもサポートしてくれるそうです。きゃそこんさんよろしくお願いします。
しかし、komutaさんきゃそこんさんという猛者に優勝旗を持ち去られてはこまる。ぜひ、関東に引き戻せるよう努力しましょう。ゴルフさん、Insomnia+さんよいですか、心してかかりましょう。星ももじろうさんも西組ですね。こんじじさん、マイアミバイス007さん援軍お願いしますよ。
ken-sanさんも頼みますよ。橘 屋さん、maki_toyさん、haghogさん、かわいい魚屋さん、S-Planarさん、あゆ コンタさんペースアップお願いします。他のみなさんもね。
この集まりがますます発展しますように!
第22回の一回目なのでご本尊で行きます。今日撮った銀座の画像、コンタックス645+プラナー80mmF2+フェーズワンP25です。
やっぱりプラナーはいいですねえ。
書込番号:17763742
8点

皆様、今晩は、komuta です。
わかてっちりさん、さすがでございます。私は標準レンズにひどい劣等感が有り、ほとんど望遠よりです。
4枚目はさすがのタイミングと構図、参考になります。
さて、やっと中古で7R手に入れました。今練習中です。
書込番号:17764144
8点

尾道のアーケードの重い雰囲気が出ていますね。(^_^;)
4枚目。ちょっと頂けないかも。制服と顔の組み合わせは
ここでの作例としてはまずないですか。
書込番号:17764528
7点

komutaさんの写真は配慮されていると思いますよ。
下を向いているし薄暗い雰囲気で撮れている。
作家の曾野綾子さんは出版界で自主規制している差別用語をどうどうと使う。文学の表現には必要なんです。問題と思うなら訴えてください。最高裁まで自費で戦います。というようなことをおっしゃる。
自主規制はかっこいいものではありません。
問題と思うならそう思う人がやらなければいんです。
書込番号:17764821
7点

一応規約では18歳未満は不可とあります良く見える赤で書いていますが許可を取ればいいのでは曽爾吉さんは我が子なので問題ないでしょう
それでも良く分かるように書いたっても該当機種以外で投稿する人がほかのコーナーにはおりますちゅういすると逆にねじ込んでくるステップ2の下側を見てるんでしょうか
書込番号:17766893
4点

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、わかてっちりさん、星ももじろうさんいろいろご意見ありがとうございました。
まあ、少し軽率だったかもしれません。多分、目がほとんど見えていないのでいいかと思ったのですが。。。
これに懲りずにいろいろご意見いただければと思います。
小生も懲りずに写真アップ,アップと。。
ご常連の方々、特に仙台組は お疲れでしょうか・・・ご来板お待ち申しております。
書込番号:17770621
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、こんばんは。新板長のご就任…お役目ご苦労様に存じます。
バックアップする…!と言いながら“うどん屋の釜(湯ばっかり)”で申し訳ありません。心を入れ替えます…!
いきなり“コムタカラー”炸裂ですね…!良〜ぃアングル…一杯お持ちじゃぁないですか…!感心しました。緑と赤の風合いが独特(コムタさんの真骨頂)ですね…! “絶世の美少女”…見てみたいなぁ…。まだまだお見くださいね…!
わかてっちりさん、こんばんは。
気合いの入った“激写(ニコール・キッドマン)”…に驚愕しました…ホント。うまいなぁ…シャッターチャンス…!極意は「待ち」ですね…!でも、“スマフォの女性”は偶然とは言えナイスタイミング…!流石はプロ…脱帽しました。まだまだ見せてくださいね。
私は…ネタがないので在庫から…夏といえば“花火”…!今年はどこの花火を撮りますか…?駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17770776
11点

星ももじろうさん
他のコーナーで、ご自身の矛盾を指摘されたら、別の板で腹いせにボソッと呟きですか?
(下記の根暗な呟き、笑ってしまいました。)
>それでも良く分かるように書いたっても該当機種以外で投稿する人がほかのコーナーには
>おりますちゅういすると逆にねじ込んでくるステップ2の下側を見てるんでしょうか
それは注意・忠告する人によります(現に他の方からの助言は素直に聞き入れております。)
「良く分かるように書いたっても・・・」は、貴方がそう思っているだけ。
貴方の注意・忠告が受け入れられなかったのは、注意する貴方自身が規約違反しているからです。
◆それ以降も貴方は、自身が言い出した規約違反を含め、複数の違反をしていますよね。
何なら、教えてあげましょうか? ま、ここは貴方の自主性に任せます。
(画像・動画投稿のルール)を読めば解るはず。
貴方の発言、
「規約違反は規約違反、ルールは守りましょう。」 それこそ、貴方が守りなさい!
書込番号:17770867
8点

komutaさん
初めまして、ちょっとお騒がせして失礼しました。
私もkomutaさんの写真は配慮されていると思います。
3枚目のお写真ですが、懐かしいですねー。
オート三輪の車体の質感など、とてもいい感じです。
最近、トヨタのパブリカ800が走っているのを見かけました。
これも、同年代(1965年かな)だったと思います。
ではでは
書込番号:17770890
6点

「もう俳句の会始まってますけど来ないんですか?」と携帯に連絡があって、小声で「すみません。今撮影中なんです」と、言い訳。欠席のメールも忘れていました。このところ撮影が続いていて、商売繁盛は良いのですけど、疲れが出ていて。年ですかねえ。妙な時間に目が覚めてしまいました。
一句
エアコンの 真下に人の 集まりて
おそまつ
みなさま今晩は。komutaさん今晩は。
komutaさん
美しい色と、渋みのある空気感。併せ持っていますね。これがkomutaカラーというものでしょうか。ところで、前の板の最後になにやら変わったレンズ使ってましたね。ローライHFT150mmF4、いかなるものぞ。
きゃそこんさん
いやいやいや。これだけの花火の写真出されたら手も足も出ません。まいたなあ。 ちょっと気になったのですが、きゃそこんさんのイグジフ、日時は正確ですよね(私はまともに合わせたことがありません。ルーズの権化です)。錦江湾花火大会の写真、19時半でもまだ空の青さが残っているんですね。これが有る無しで写真の雰囲気が違ってきます。驚きです。
ken-sanさん
前の板の続きの話です。ペンタックス645Zにズミクロン90mmF2を使うときは、ファインダーでピント合わせですか?645Zの特徴の一つにライブビューがあると思うのですが、マニュアルレンズのピント合わせに使ったりしないのですか?
さて、あるところですばらしい車を覗き見る機会がありました。こんな車に乗ってみたいです。カメラはハッセルH3DとHC50mmF3.5です。コンタックス645より少し感度が高く、暗部の潰れも少ないですが、色のこくと渋みはコンタックスの方が、というかツアイスレンズの方が上です。
書込番号:17770897
8点

わかてっちりさんおはようございます。
>ズミクロン90mmF2を使うときは、ファインダーでピント合わせですか?
ファインダーでピント合わせしてます。
ライブビューを使うのは今のところ手を伸ばさないと撮影できない時ぐらいです。
昨日は体温より暑い気温の中天神祭本宮を少しだけ見に行きました。
大阪の無形文化財に指定されているからうすです。
一枚目は645ZにFA33−55mmf4.5で手持ち撮影。
2枚目はズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
どちらもカメラを頭より上に持ち上げてライブビューでファインダーを確認しながら撮影してます。
こういう撮影にライブビューは便利ですね。
書込番号:17771207
9点

皆様、今日は
毎日暑いですね。こんな時はスカッとさわやかコカ…じゃなかった此処は北海道だからガラナです。(^^)
komutaさんの女子学生さんと自転車に乗った少年の写真ですが、良い味出してますね。(^^)
ところで何が問題何でしょうか?スケベ中年の私がセーラー服に萌えてしまうのは横に置いといて、真面目な話、分かりません。
過剰反応では?全く世知辛い世の中に成ったなぁ…。
反主流派の私は駄目と言われたら益々やりたく成ります。
ついでに電動ガンで弾幕を張りたく成ります。
きゃそこんさん、錦江湾花火大会の写真は空が綺麗ですね。
次も楽しみにしております。
さて、来月はいよいよ地元の夏祭り。コンタックスAXに富士フイルムのプロ400を入れて撮りに行きます。
実は祭りを撮るのは苦手なんですが、9月の例会のテーマ部門のお題が「夏」に成りそうなので挑戦してみようかなぁと…(^^;
書込番号:17772350
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
全国的に猛暑日が続いておりますが…皆様お変わりありませんか…?
エルニーニョの夏は冷夏と思っておりましたが…でも、まだ夏の入り口…“暑さに負けぬ丈夫な体”で頑張って参りましょう…!
マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道も暑いんでしょうね…?“地元の夏祭り”…楽しみですね…!フィルムで攻略ですか…!ブログに載るのを楽しみにしております。
“ベレー帽の少女”はなかなかキュートですね…!私も視線入力はEOS55,EOS3と持っておりましたが…なかなか難しかったです…!
先日、C645のアイピースに用にテンパ(中国製…?)の×1.36倍マグニファイングアイピースを入手しました。これまではMSオプティカル製×1.3マグニファイヤーを使用して重宝しておりましたが…アダプターを介さずに直接装着できるしレンズも大きいので良いかもしれません。しばらく試してみます。
書込番号:17773217
7点

皆様今晩は、komuta です。暑いですが皆様お変わりなくおすごしでしょうか?
きゃそこんさん、御来板ありがとうございます。 “絶世の美少女”…見てみたいなぁ…そうなんですよ、カメラ構えるのを忘れるぐらい口をあんぐり開けて。。あーっ花火だ。。いいですねえ、ミナト神戸花火大会。在りし日のP40+が炸裂している。。何を撮ってもきゃそこんさんは上手だなあ、弟子入りして、あ、いかん、いかん。腰が悪くて荷物持てないんだった。。助手失格、まあ50半ばの親父が助手なんかについていたら、被写体が逃げますわな。。テンパの使い心地もお教えください。
浮雲787さん、はじめまして、好意的に解釈いただきありがとうございます。板始まったばかりですが、前途多難の予感。。
オート三輪の車体の あれ見つけたときは、びっくりして感動いたしました。昔よく見たもんなあというと歳が、、、、ばれて、、るか。
ホンダのSは見ますが、パブリカはさすがにお目にかかる事ないですね、、 質感出ていましたでしょうか??おほめいただき素直にうれしいです。
わかてっちりさん 2枚目はランルギー二 ミウラでしょうか?すげえもんですねえ、そしてきれいです。ハッセルの赤はいかがですか?ビビッドできれいだなあと見させていただきました。小生の LEAF Aptus22 では、黒くつぶれているでしょう。。
気にされておられるローライHFT150mmF4 安く買ったと思ったローライ中判用のレンズをオクに売りに出たアダプタと eBay で引っ張ってきた AF MAMIYA 用 マウントを合体してくみ上げましたが、ファインダー越しに見ると暗くて。。。今修行中ですが。。これなら ハッセルF用 F2.8 使った方がピントも楽だし。。なんで使っているんだろう。。よろしければ、本体ごとお貸ししますよ。。。なんて。でもしろうとが、はめ込んだ(決してくんだ訳ではない)ものですので、平面性とかはまあ、目をつぶってください。
ken-sanさん すごく充実したZライフですね。。うらやま。。しいい。。ズミクロン90mm の抑えめの色調がすばらしいですね。
マイアミバイス007さん 北海道 も やはり暑いのですね。。
良い味出してますね。(^^) 多分おほめいただいたのですよね?いや、きっとそうだ、そうに違いない。。ありがとうございます。
例会へ向けて制作進みますように祈っております。また、お見せください。貴兄の ぬOど ミソコねたものとしては、、ってしつこくてすみません。
ZD+ローライHFTゾナー150mmF4 です、やたら重いです。
書込番号:17773949
8点

皆様、御早う御座います。
昨日は14時頃から急に暖かい風が強く吹いてきて気温が急上昇、夜中に成ってもあまり下がらず、結局窓を開けて寝ました。
けど昨日と今日の雨は恵みの雨と成っています。畑の土が乾いてしまって困っていたので。
komutaさん、「あの写真は好きです」と言う意味です。
私としては誉めたつもりでした。(^^)
きゃそこんさん、2ヶ月前は複数のテレビ局のワイドショーで冷夏に成ると言ってましたが、外れましたね。と言っても今は東京に居ないからどうでも良いのですが…。
来月の夏祭りは頑張ります。作品を作らなくては…(^^;
書込番号:17774792
6点

komutaさんお邪魔します。
皆さま、おはようございます!
やっと風邪が抜けまして、ようやく先日撮影した絵の現像ができました。
やはり皆さまの写真を見ているとテンションが上がってきます。
「次はあの人の撮った写真のように。でもちょっと自分なりの味付けをして」なんて
できもしないことを妄想しながら毎回反省の日々です^^;
まったく関係の無い話ですが、先日メガネを新調しました。フレームが決まりレンズを
選ぶ段になって、ZEISSかNikonかHOYAの三択になって(汗)結局HOYAにしたのです。
昨日出来上がりをとりに行きましたところ、となりで同じくメガネの受け取りをしている
人の話が聞こえてきまして、「レンズはZEISSなので、もうこれは本当に良いレンズですよ」
なんて言っているではありませんか。視野から外れる部分にうっすら小さく「Z」のマークが
入っているそうです。やっぱりZEISSにすればよかったかな?とかアホなことを考えながら、
「視力はレンズで決まる」などとアホなことを思いついて、ニヤニヤしておりました。
なんの話か分からなくなりましたが、日本中大変暑くなっておりますので、皆さま熱中症には
くれぐれもご留意くださいませ。
数枚、貼らせていただきます。
書込番号:17774885
8点

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、おじゃまします。
今日も暑かったですねぇ…皆様お変わりありませんか…?
Komutaさん、こんにちは。
“ZD”の透明感溢れる背景…久しぶりに拝見しました。“ゆかた美人”…色も良〜ぃですね。レンズでキメましたね…!ローライ…恐るべし。ローライはアダプターが難しいと聞きましたが…いかがでしょう…?
“テンパ”…は視度補正が付いていないのでピントの詰めが今一つでした。カメラ本体の視度補正(-2D?+1D)で収まる方なら問題ないと思いますが…。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
私も確か…今年は冷夏と聞いたような気が…でも、寒いより暑い方が夏らしくて良いと思います…!確かに天気予報も“東京”が中心なんだなぁ…と思う時が時々ありますねぇ…。
Insomnia+さん、こんにちは。
ゴルフさんの“スイレン(おんなじ場所?)”…とはまた随分雰囲気が違うものですねぇ…!M+マイクロスイター VS S+ゾナー140mm…同じライカとは思えませんね…!いずれアヤメかカキツバタ…いや、スイレン対決…面白い。まだまだ見せてくださいね。
“下駄”…アオリを使ったような不思議なボケですが…以前の“フルート”の時とおんなじかしらん…?なんか秘密兵器をお持ちでしょう…?教えてくださいね、お願いします。
私もコムタさんに負けじと…猛暑の中…水際のスナップに出かけてきました。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦願います。
書込番号:17776280
8点

皆様、今晩は。
今日は風速約17m/smくらいの強い風が吹いて砂が飛んで来て痛かったです。更に海岸沿いの国道を歩いていたら飛沫が飛んで来て眼鏡が…。
こんな所ですから悪天候の時にカメラは絶対に持ち歩きたくないです。潮を被っちゃいます。
ところでライカのレンズには防水防塵仕様の物は有るのでしょうか?
軽の中古車が買えるような値段のレンズが多いので、悪天候の時には持ち出さないから防水防塵にする必要が無いとか!?
其れはさておき、昨日ソニーにα7とレンズのカタログを請求しました。
フルサイズセンサーでレンズ付きキットが14万円くらいなら安いなと思いまして。其れにマウントアダプターを使えばヤシコン・ツァイスを付けれるので良いではないかと思いました。
ボディ内手振れ補正が無いのが不満ですが、其所は我慢してなかなか良いではないかと思っています。(^^)
Insomnia+さん、カールツァイスの眼鏡用レンズは高いでしょうね。一度で良いから其のレンズで眼鏡を作りたいです。(^^)
書込番号:17776464
6点

皆さん、今晩は。komutaさん新板長就任、祝着至極に存じます。
微力ながらお手伝いさせてください。
komutaさん、尾道の美少女なかなかです。
コンタ645も久々のkomutaカラーで素晴らしいです。
わかてっちり師匠、やはりプラナー80色合いといいよろしゅうおますな!
4枚目のスカートから少しだけふともとが見える写真に座布団5枚です。
きゃそこんさん、花火写真流石です。もっと見せてくださいね。
それと、マグにファイヤー情報参考になりました。
バイスさん、北海道も暑いんですか?
こちらは35度くらいで、アスファルト道路では40度以上、、、暑い暑い
でも本日は夕方雨が降りやっと一息です。
insomuni+さん、相変わらずお忙しそうですね、
輪っか活用されてますね。
旅行にはAMP120持っていくと料理のクローズアップでき便利かと思いますよ。
あるいはクローズアップレンズの組み合わせでも良いかと。
ken-sanさん、Zの評判凄くいいみたいですが、シャッター音はどんな感じでしょうか?
それと連続シャッターはどの程度まで出来ますでしょうか?
星ももじろうさん、α7ご購入計画ですか。
結構使いやすいですよ。バッテリーの持ちが悪いのが唯一の欠点かと。
こんじじさん、3連休中はずーっとつきあっていただきすいませんでした。
お忙しいのに大変申し訳なく思っております。
まさか体調壊してませんですよね。
出来れば、元気なところをお見せくださいね.
昨日本日と暑くて暑くてうだっておりました。
先ほど物置からライカRベローズ持ち出して、遊んでいます。
ハッセルSマクロプラナー135→(ハッセル来かRアダプター)→(R to Mアダプター)→(M toNEXアダプター)で
α7Rに装着してみました。
ライカRのベローズとても作りが良く、レンズごと(90,100,135mm)の拡大率が表示されるなどギミックで面白いです。
書込番号:17776698
8点

皆様,今晩はkomuta です。
昨夜は尾道は花火だったようですごい人出でした。本日はもう少ないだろうと再度尾道へ、いう事聞かないローライゾナー君つれて。。
マイアミバイス007さん お褒めに預かり、光栄です。なかなか天候不順で大変そうですね。良い作品ができたらまたお見せください。
α7いかれるのですね、感想を楽しみにしております。。。
Insomnia+さん お体の具合が良くなかったのですね。お体お大事にって、何ですか2枚目。。まるでモネの睡蓮ではないですか。。。
同じゾナー使いとしては、参りました。腕の差ですね。本当は三枚目が素晴らしいのですが、どうしても2枚目に目がいってしまいますね。
うーん、S2。。。
きゃそこんさん 石橋公園、35mmとはこのように使うのですね、空の具合が素晴らしいです。
>ローライはアダプターが難しいと聞きましたが 本当は、アダプタで取り外しが聞くはずなのですが、がちっとくっついて離れません。
まあ、組み合わせただけですから、、ヘリコイド、まわしにくいです。。距離メモリもないし 使いにくいです。建物とかはまあじっくり時間をかければいいので、、でもうまくいきません。。
golfkiddsさん ハッセルSプラナー135mmf5.6 は小生も一度購入を考えたのですが、暗いからなあと思い、暗いレンズはいっぱい有るからもういいやと思ってやめました。ぜひ作品をお見せください。7の液晶をファインダー代わりならいいかもしれませんね。
書込番号:17777317
8点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
“α7+ヤシコン”…なるほど、なるほど…バイスさんは「写真機が好き…」なんですねぇ…!ますます“地元の夏祭り”が楽しみです…!デジタル VS フィルムの対決はどうでしょう…?バイス評がブログに載るのを楽しみにしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“ライカRのベローズ“…なんか良さげですね…!何でも持ってる…スゴイ…!でも、S-MP135mmはご所持のCFV50で直結で使えるのに…と思っちゃいました。すんません…。
本来、Rベローズに載るべきレンズはなんでしょう…?して、その用途は…?ベローズ愛好家(初心者)の私めにお教えください。お願いします。
Komutaさん、おはようございます。
“尾道大橋”…懐かしいなぁ…。昨年の1月に三原市の筆影山(竜王山)からしまなみ街道(因島大橋)を狙っておりました。寒かったし猪にも遭遇して怖い思いもしましたけど…日の出が撮れなかったのが残念で…いつかリベンジを…!と思っております。
先日の駄作から、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17781049
8点

こんにちは。
645Zは秒3個までRAWで25駒までのバッファーを持ってます。
日曜日夕方パレードがありましたので645Zで撮影しました。
このような撮影も高感度に強いし連射にも強いZなら問題なく撮れます。
一枚目は645Zにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影です。
2枚目と3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
中版にライカレンズも良いですよ。
フランジバックの一番長いペンタ645でも無限遠まで撮影できますのでコンタックス645なら余裕だと思います。
書込番号:17782314
8点

皆様、今日は。
今頃に成ってα7に魅力を感じ始めたのはマウントアダプター『KIPON コンタックスN⇒ソニーNEX、α Eマウント
■価格\26,800(税込)送料別 』を見付けたからです。
ヤシコン・ツァイス用も売っているのでレンズ資産を活かせる事が出来ると思い、カタログを請求しました。
α7がボディ内手振れ補正なら最高に良かったのですが…。(^^)
ところでペンタックス645Zは評判が良いですね。
気温がマイナス25度くらいの高山でも使えたとか。防水防塵ですし、レンズには手振れ補正付きの物も有るのでなかなか良いではないかと思います。(^^)
けど『HD PENTAX-D FA645 MACRO 90mmF2.8ED AW SR 最安価格:\351,954(税込)』だからなかなか買えないですね。
そう言えばマミヤはどうしたんでしょう?もう駄目かな?
書込番号:17785074
6点

皆様、今晩は、komuta です。
きゃそこんさん IQも黒が島適例です。・特に給水塔、いいですねえ。涼しげで。。筆影山、、名前だけはきた事有るのですが。。今度いってみます。
ken-sanさん ヘクトール200mmf2.5、すかっとして、素直な描写ですねえ。前にご紹介いただいたときに自分もeBay でだいぶ探したのですが、よく考えたらマウント合わせる技が自分にない事に気がつき断念いたしました。
マイアミバイス007さん α7 いいですよね。小生もそのアダプター狙っております。またお教えください。
今回は、尾道 同日に GX645+150mm です。さすがにAF は 楽です。
書込番号:17786755
8点

皆様、今晩は、komuta です。仕事中ですが雨で少し暇になったので。。
昼休みに近所散歩いたしました。時々ファインダー内表示が消えるのですが。。。
Contax645+140mm です。やはり色がしっとりしているように思います。
書込番号:17791575
8点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
komutaさん
積極的に写真活動されていますね。
こんどはハッセルH。ややっ、HC150ではありませんか?シャープですね。マミヤZDと両刀使いですね。それにコンタックス645も。
ゾナー140mmF2.8とHC150mmF2.8使い勝手などご感想をお願いします。
マイアミバイス007さん
>そう言えばマミヤはどうしたんでしょう?もう駄目かな?
マミヤはフェーズワンと提携しているからそちらの方で忙しいのでしょう。はたして自社ブランドのカメラ出すでしょうか?
ken-sanさん
ペンタックス645Z、大活躍ですね。データを見るとISO1600や3200。フェーズワンのP25やハッセルHの古い方のデジバックでは考えられない数値です。写真が変わりますね。色が少しあっさり目にも見えますがカメラの方の特徴でしょうか?
golfkiddsさん
色々お世話になっています。
ハッセルSプラナーをα7Rにつけた姿、なんともまがまがしい。旧日本海軍の戦艦扶桑を連想させます。奇妙な魅力ですね。
しかし実戦で戦えばSプラナーをハッセルにつけた方が強いでしょうな。
お借りしたマクロスイターに恋慕。
きゃそこんさん
IQ160の濃厚な色、凄いです。それに6000万画素。パソコンが悲鳴をあげませんか?
Insomnia+さん
美しい画面構成、魅せられております。
ZEISSの眼鏡レンズ、あるんですね。いっそアトムレンズを使ったらどうでしょう?使い始めの1年くらいは視力が上がりますよ。
昨日昼間、渋谷に行きました。帰りに駅から歩いたのですが、前をご老人がゆっくり歩いておられました。いまにも倒れそうです。家まで頑張ってね。
一句
ばあさんが 歩道をあるく 蝉が鳴く
おそまつ
夏ですねえ。
アップするのはゴルフさんに借りたツアイスGビオゴン21mmF2.8です。京セラはこのレンズ発売のころ、コンタックス645の開発をスタートしたのでしょうか。もう20年以上も前のことになります。
書込番号:17793205
6点

皆様,今晩はkomuta です。
本日は一日中雨です。
わかてっちりさん HC150mm はどこまでもシャープです。140mm ゾナーは シャープですがどこかほっとする絵になるように思います。
マイアミバイス007さん マミヤはわかてっちりさんが書かれている様に PhaseOne の一部門となったかどうかはわかりませんが、ZD調整に出したときさぽーとは明るく良かったです。
過去の撮りだめより です。
書込番号:17796425
8点

諸先輩方、初めまして!!!
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します
いつかは皆様方の楽しい書き込みに混ぜて頂きたいと思い、程度の良いcontax645のデジタルバックをずっと探していました、、、
すると中古のDCS645が販売されている珍しいお店があり、迷わず分割購入してしまいましたwwwww
初めて価格コムのIDを取り、初めての書き込みをcontax645の板で書き込み出来るのを本当に嬉しく楽しく思います!
諸先輩方に比べましてcontax645&デジタルバック&価格コム歴が浅い(初日ですwww)ので、色々とご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんし
正直ネットの書き込み方やルールが分からず、返信方法も未熟なので申し訳有りません。。。
お恥ずかしながらDCS645で撮影した画像を挨拶代わりに貼らせていただきますので、これからどうぞ宜しくお願い致します***m(^-^)m
書込番号:17799182
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
台風…のせいにして…このところずぅーっとサボっておりました。すんません…。
わかてっちりさん、こんばんは。
“Gビオゴン21mm”…色被りしませんね…驚きです。“スーパーワードへリア15mm“でも驚愕しましたが…(超)広角はα7(Rなし)の方が断然有利…?なんでしょうか。それとも何か秘訣があるんでしょうか…?教えて下さい(厚かましい…)。お願いします。
“6000万画素”…私のは殆ど(99%)1500万画素ですのでパソコンは泣きません…!
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“T2記念モデル”…美しいですね…!25万円とは…超のつくの高級コンパクトだったんですね…!今度の“地元の夏祭り”はこれでですか…?楽しみにしております。
Komutaさん、こんばんは。
“後姿美人シリーズ”…良〜ぃですね。コムタさんの深〜い趣味に感銘を受けて…出てまいりました…!エメロンシャンプー…1本…!
“高見沢似のヴァイオリニスト”…雰囲気があって良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
ネタがないので私も在庫から。駄作の数々、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17799431
8点

komutaさん、お邪魔します。
先日からかなり厳しい行程で出張を繰り返しておりましたが、本日ついにダウンしました^^;
夏風邪を引いておりまして、これに加えて仕事柄炎天下での業務により熱中症にかかった模様です。
皆さまもご自愛くださいませ。
*kondaks645*さん、初めまして。この板の末席からいよいよ滑落しているInsomnia+と申します。
今後ともよろしくお願いいたします。DCS645の色合いは見事ですね。中判の威力を見させていただきました。
きゃそこんさん、どもです。
あの写真はこんじじさんに最終日に連れて行っていただいた、国営公園の中で撮ったものです。
下駄の写真は絞り開放だけで、特に秘密兵器はございません。Sonnar 140mmです。
被写界深度のみに焦点を絞っておりますので、絞り開放です。この辺りのボケかたは中判ならでは
といった感じでしょうか。
久々にステージ写真を撮る機会がありましたので、貼らせていただきます。
カメラは弱気でα900にD24、P50、S135の三本です。
結局ほとんどS135で撮影しました。
お目々汚しにどうぞ。
書込番号:17799529
8点

昼間、金蝿が家の中に入って来ました。糞や死骸を好む害虫ですが、体は金属質的な美しい輝き。
綺麗に輝いている部分をキヤノンの『MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォト \108,822(税込)〜』で撮ると面白いかも!?などと妄想が…。
暑さで何もする気がしません。ところで「甘酒」は夏の季語だそうですね。今日、初めて知りました。(^^;
きゃそこんさん、私のT2は在庫整理で8万円で売っていた物です。(^^)v
25万円が8万円だから驚きました。
ところで9日から11日まで、待ちに待った夏祭りです。
けど天気予報では雨マークが…。(-_-)機材はコンタックスAXの予定ですが、濡らしたくないので雨が降ったら家で過ごします。
*kondaks645*さん、初めまして。御購入御目出とう御座います。
私はコンタックス645は持ってませんが、コンタックスとカールツァイスが好きなので参加させて頂いている万年初心者です。宜しく御願い致します。
Insomnia+さん、お大事に!
komutaさん、個人的にはマミヤは好きなので、頑張ってペンタックス645Zの対抗機を出して欲しいです。買うお金は有りませんが…。
わかてっちりさん、セミ判ミラーレス一眼をマミヤに開発して欲しいです。マウントアダプターでカールツァイス(645)レンズやペンタックスのレンズが使えたら…。済みません、妄想です。(^^;
書込番号:17799588
8点

komutaさん
まだ参加のお許しが出ておりませんが、スミマセン、、、お邪魔させて頂きます
きゃそこんさん
いつもIQ160の空気感に感動させていただいてます!
舞妓さん?の着物の色の透明感は凄いですね(^ω^)
Insomnia+さん
初めまして!わざわざご挨拶して頂きありがとうございますv(^_^v)♪
>DCS645の色合いは見事ですね。中判の威力を見させていただきました。
いえいえ滅相も御座いません(^ω^)
個人的にコダックみたいなハッキリした色合いが好きなので、パソコンで後処理しました。
DCS645の良さを壊してるかもしれませんが、下手の横好きでスミマセンv(^_^v)♪
マイアミバイス007さん
初めまして!わざわざご挨拶して頂きありがとうございますv(^_^v)♪
マイアミバイス007さんと同じで私もコンタックスとカールツァイスが大好きです!!!
私は典型的なブランドネームに憧れたコンタックス&カールツァイス初心者です。。
最近手に入れて使用してみて、初めて良さが分かった?気がするぐらいですから😅
なので、ぜひマイアミバイス007さんからもコンタックスとカールツァイスについてご教授して頂きたいです
これからどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17799807
6点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。連投でごめんなさい…。
*kondaks645*さん、初めまして。こんばんは。
当板の隅っこに置いて頂いている“きゃそこん”と申します。お仲間が増えるのは大変喜ばしいことです…!無知な年寄りですが…よろしくお願いいたします。
“DCSプロバック”…綺麗なブルーですね…!当板にも熱狂的なファンが何人かいらした(確か)と思いますが…。たくさん見せてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
“熱中症”ですか…!それはいけませんね…。なにとぞご自愛ください。
“ステージ写真”…久しぶりに拝見しました。綺麗な写りですね…ISO:1250…α900も頑張ってますね…!目に滋養を頂きました…まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
いよいよ待ちに待った“地元の夏祭り”ですね…!釣果を楽しみにしております。
“ミラーレス中判“…出ると良いですね…!私も期待をしております。
長岡の花火大会…昨日今日と無事に終わったみたいですね。よかった、よかった。昨年は私も現場にいて、そのもの凄さに驚愕して顎が外れました…!
“花火”と聞くと居ても立っても居られませんねぇ…!早速、…達人が伝授する花火撮影のバイブル…「超・花火撮影術」なるムック本を買って参りました。勉強、勉強…。
昨年の長岡花火大会から。駄作の数々、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17799825
10点

おはようございます。
日曜日はキララ祭りを見てきました。
一枚目は霞ヶ浦に浮かぶ帆曳船(ほびきぶね)です。
観光船から645Zにズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
お祭りの日は4艘出てます。
2枚目と3枚目は645ZにFA33−55mmf4.5で手持ち撮影。
4枚目はK−01にコンタックスのディスタゴン28mmf2.8で手持ち撮影です。
書込番号:17800378
7点

皆様、おはようございます。
*kondaks645*さん はじめまして、komuta と申します。
お返事遅れてしまい、ほんとうにもうしわけありませんです。平に謝ります。。
>すると中古のDCS645が販売されている珍しいお店があり、迷わず分割購入してしまいましたwwwww
素晴らしい!!小生も狙っていたのですが、出会いがなくてあきらめておりました。確か、こんじじさんがお持ちの筈。。。
>初めて価格コムのIDを取り、初めての書き込みをcontax645の板で書き込み出来るのを本当に嬉しく楽しく思います!
本当にうれしいですよね!!小生もネットの掟もよく読まず、この板しょっぱなから物議をかもしましたが、大丈夫です、まだ生きておりますから。。。
*kondaks645*さんがDCS645を手に入れられて本当に良かったと思っていただけると本当にお幸せです。皆様がた、いろいろ失敗はなさっておられると思いますので気にせず気楽にお書き込みいただければと思います。
ところで本当にきれいな青ですね、世間にはオリンパスブルーなる言葉がありますが、KODAK Blue も素晴らしいですよね!!ところでlensは何だったのでしょうか?
きゃそこんさん 素晴らしい!!特に3枚目、、ちゃんと色が残って出ているのですよね。黒のしまり具合がよいためかあえかな色が見えてしまう。。うーんとうなってしまいました。
でも4枚目の着物の色、大好きです。
>…出てまいりました…!エメロンシャンプー…1本…!
他人様の顔出しも困難な今、変態と言われようがお見かけした女性の美しさをとどめておきたい、皆様と共有したい(一緒にしてほしくない方もあるかと。。)一心です。というか趣味(本能ー>煩悩)でしょうか?
小生の理想はかつてのトヨタチェーサーのコマーシャルの後ろ姿のタイトスカートの女性です。
ってわかった方は、オジサンです。。
>“高見沢似のヴァイオリニスト”…雰囲気があって良〜ぃですね。
確かに似ておられますね。寒い中野外の広場で大変だったと思いますよ。
>昨年は私も現場にいて、そのもの凄さに驚愕して顎が外れました…!
まじっすかっ。あの美しい花火撮るためにそのような目に。。大変でしたね。
でも、一枚目のハンサムな冩眞の事!!いーなーIQ160、あっ、いかんいかん。
Insomnia+さん お久しぶりです。前板ではろくに参加もせず、失礼いたしました。
α900+135mm F1.8 ZA一枚目のピントの合った弦からすーっときれいにぼけていく・たまらないですね。
御体お大事にしてください。
マイアミバイス007さん
>金蝿が家の中に入って来ました。糞や死骸を好む害虫ですが、体は金属質的な美しい輝き。
綺麗に輝いている部分をキヤノンの『MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォト \108,822(税込)〜』で撮ると面白いかも!?などと妄想が…。
いいですね。我常に戦場にあるのこころがまえですね。でも正岡子規の透徹したものを見る眼を思い出したりして。。
マミヤ6はいつかはほしいと思いながらそのままになっております。
ken-sanさん こんにちは 一枚目のズミクロン 色がしぶいですね、晴れているんだけど、熱くどよんとしている、そんな海の光景が目に浮かんできます。暑そうだなと。。
書込番号:17800793
7点

komuta さん
書き込み参加のお許し有り難うございます!
komutaさんもDCS645を探してらしたのですね???一足先に楽しませてもらってスミマセン。。。
いつかkomutaさんもDCS645に出会える事を祈っております###
>KODAK Blue も素晴らしいですよね!!ところでlensは何だったのでしょうか?
はい!私もKodak Blueは素晴らしいと思います!!この発色を噂で聞いて(ネットで見て)この機種を買いましたwww
黄色と赤の発色も良いと聞いているので早く撮影してみたいです
レンズですがcontax645の80mmです。諸先輩方達と違いまして、3,4年の浅いカメラ歴なので純正レンズを付けるしか能が有りません。。。。
しかし、ここの書き込みを見れば諸先輩方が色んな撮影画像を見せてくれますので本当に楽しく助かっていますwww
ちなみに私の友人達は車に興味が有ってもカメラに全く興味がなく、私がカメラを持っていくと
「カメラ邪魔!撮らないで!シャッターうるさい!」と、カメラの情報交換など皆無ですwww
なので、komutaさん!本当にお許しありがとうございまーーーーーす!!!!!!
きゃそこんさん
花火の画像ですが4枚とも本当に綺麗ですね!!!私は花火を撮った事が有りませんので綺麗に撮れてうらやましいです!
個人的にですが、特に1枚目の画像が私的にノックアウトです+_+
その素晴らしさたるや、♪空?と海?とのあ?いだ?には?とて?もきれいな?花火ある?♪
と口ずさみたくなるくらいですwww
ken-sanさん
初めまして!お初にお目にかかりますのでご挨拶させてください。
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します
ビギナーですが、これからどうぞ宜しくお願い致します***m(^-^)m
最新機種の645Zやマウントアダプター遊びの画像、勉強させていただきます(ー_ー)!
あ、すみません、個人的なお願いで申し訳ないのですが、どなたか添付画像にレンズ情報が打ち込める方法を教えてくれませんか???
皆様と違って何mmとか絞りとかシャッタースピードがでません、、、、、
機種が古いからですかね???
書込番号:17802964
7点

komutaさん
連投すみません、、、、、
絞りとシャッタースピードは表示されていました。。。。。初歩的な間違いを申し訳有りません、、、、、
日時もめちゃくちゃですみません、、、contax645+DCS645に慣れたら日付や時間設定を直しておきます。。。
添付画像の焦点距離の表示の仕方を教えて頂けたらありがたいです+_+
宜しくお願い致します
書込番号:17802993
6点

皆様、こんにちは、komuta です。
*kondaks645*さん
>手持ちで140mmなのでブレはお許しください
ってすごいではないですか?私はひどくぶれます。ISO400 結構使えますね。。(特殊効果としてですが>>)
ところで現像ソフトは何をお使いでしょうか?
ソフトがきちんと対応しておれば情報が出ないでしょうか?ってこの辺は小生もほぼ素人ですので。。どなた様かお教えください。
昨日 ZDのscreenをクロスに変えました。おっ、見えやすくなったなあ、これでばっちりと勇躍出撃し、、でもやはりピンボケの山でした。。。
懲りずに ローライゾナー150mm+ZD です。似たような冩眞ですみません。
書込番号:17804008
8点

*kondaks645*さんはじめましてこんにちは。
>マウントアダプター遊びの画像
アダプターは無いので組み合わせたり金鋸で切断したりエポキシを使ったりしてつけてます。
一枚目はペンタックス645Dにライカのズミクロン90mmf2をつけたところです。
フランジバック的には付かないので市販のアダプターはありません。
これで無限遠まででます。
2枚目はハッセルブラッド2000FCMにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5をつけたところです。
これはエポキシなどを使い上手いことつけました。
3枚目はそれを利用して大判レンズをつけたところです。
カメラ側はハッセルでレンズ側はペンタ67にしてますのでペンタ67のアクセサリーが使えるのでミズタニのリンホフボードアダプターを使ってます。
4枚目は645DにブロニカS2のベローズを付けてフジの大判レンズのレクター180mmf4.5をつけたところです。
このベローズはあおれるんです。
コンタックス645だとペンタ645よりフランジバックが短いので付けやすいでしょうね。
書込番号:17804050
6点

komutaさん、こんにちは!
>ってすごいではないですか?私はひどくぶれます。ISO400 結構使えますね。。(特殊効果としてですが>>)
そうですね、ノイズなどがすごいので特殊効果としては有りかもしれませんが、、写真的にはいかがなものでしょう???
>ところで現像ソフトは何をお使いでしょうか?
現像ソフトはLr4です。。。お金が無くて5に出来ません、、、
ZDの画像おキレイですね、見ているとホッとする気分になれます***
特に車の赤色が品の有る感じがしていてZDが欲しくなりますwww
ken-sanさん、お返事ありがとうございます!
>アダプターは無いので組み合わせたり金鋸で切断したりエポキシを使ったりしてつけてます。
ken-sanさん大変失礼しました!!!
市販のマウントアダプターなどではなく、自作で他社レンズをつけていらっしゃるなんて脱帽です(+_+)、、、
そんな凄い方に軽い発言をしてしまい申し訳ありませんでした。。。
そんな失礼な発言をしたのに叱る訳でもなく、4枚もの画像をわざわざ添付して説明をしていただけるなんて
ken-sanさんの懐の広さに深く感服しました、、、本当にありがとうございます!!!
正直ken-sanさんのおっしゃる説明が無知な*kondaks645*には半分も理解出来ておりません、、、
これからネットで分からない言語について調べて勉強しますので、これからもどうぞご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します(=_=)!
書込番号:17804876
6点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
今朝、朝日の朝刊を見るとめずらしく慰安婦の問題をとりあげているではありませんか。一部記事の謝罪をしているようにみえる。はたまたヤフーのトップページでは理研の笹井氏死亡とありました。世の中めまぐるしく動いています。
今日はたまたま埼玉の理研に行く用事があったのですが、こちらにも報道陣がつめかけていて守衛室もぴりぴりしていました。建物にあたる日差しは少し斜めになり蝉は「夏も半分終わったぞー」と鳴いていました。
*kondaks645*さん
はじめまして、わかてっちりと申します。数年前Insomnia+さん、こんじじさんの薫陶をうけてフェーズワンP25を買いコンタックス645を復活させました。そしてこの板にどっぷりつかっています。ここの情報量はすごいです。ぜひこれからも末永く書き込みされるようお願いします。
コダックDCS645抜群の色ですね。昔これを買おうと思って探したことがあります。結局P25を買いましたが。
komutaさん
精力的に写真撮られていますね。完全なる復活うれしいです。
ところでHC150売る気ない?あはは。冗談ですよ。
ken-sanさん
私も相当の改造マニアだと思っていましたが、あなたもかなりのものですね。
いままで見せていただいたものでいうとエルマー65mmF3.5の写真が一番好きです。次が90mmF2かな。
きゃそこんさん
着物姿ええどすなあ。シルエットでも美人だということがわかる。こういう方にお酌されるのでしょうか?くやしい!
α7の話、色転びは理論通りのようです。すなわち周辺色転びの無い順に言うとα7S>α7>α7Rですね。
Insomnia+さん
コンサート写真、見せていただきました。α900とゾナー135mmF1.8便利でしょ。私は今日も135mmF1.8にお世話になりました。いざという時役に立つんですね。
マイアミバイス007さん
>セミ判ミラーレス一眼をマミヤに開発して欲しいです。
もし、ミラーレスのセミ伴が出てアダプター経由ですべての645レンズがオートで使えるようになるならカメラはどこのメーカーでもいいですよ。
私の希望は 1、コンタックス645のツアイスレンズ群が本家より正確なオートフォーカスを発揮してくれること。
2、ライブビューでマニュアルレンズのピント拡大ができること。
欲をいえば3、ボディー内手ぶれ補正が効くこと。
以上
一句
マミヤにも カメラ出せよと 蝉(セミ)の声
おそまつ
プラナー80mmF2は便利でいいですね。描写はいいし色も良し。コンタックス645です。
書込番号:17805743
7点

皆様、今晩は
ken-sanさん、貴重な資料ありがとうございます。確かにズミクロン90mmf2はイメージサークルが広く、中判に使えるという話は聞いておりましたが、本物は初めてです。それよりヘクトールです。これ、やりたかったんですよね、でも見てあきらめがつきました。当方には無理のようです。
だって ローライ150mm にヘリコイドとアダプタかませただけでひいひいいっておりますから。。。
貴重なものをありがとうございました。ちゃんと作品までに仕上げる腕力に脱帽です。。
*kondaks645*さん ZD、なかなか持った感じもよろしいですよ。と悪魔のささやき、、、
>見ているとホッとする気分になれます***
ほめてもらったよ、ZD、よかったよなあ、小生の中判トリオで唯一ISO200が実用になる大事なやつです。。。
LR4 どなた様か、良いお知恵をくだされ、、求むヘルプ!!
わかてっちりさん フィヨルドブルーのBMの車体がとても深くて粘っこくて素晴らしいです。
>ところでHC150売る気ない?
えっいきなりですか?これは多分旧タイプのFuji Bland ですよ。4000万画素以上は レンズが新型になっていた方がよろしくはないでしょうか?
今はこれ一本使い込んでおりますので、だめです。きりっ。
それでは皆様、またのお越しをお待ち申し上げております。
ということで、前回の残りより HC150mm です。。。
書込番号:17805948
8点

みなさま夜分遅くに申し訳有りません。。。初心者の*kondaks645*です
自宅でお酒を飲んでいましたらいつの間にか座椅子で失神していました。。おかげで首がwww
わかてっちりさん
初めまして!お声をかけて頂いたのに返答が遅くてスミマセン、、、改めてご挨拶させてください。
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します
>ここの情報量はすごいです。コダックDCS645抜群の色ですね。昔これを買おうと思って探したことがあります。結局P25を買いましたが。
全くでございます!諸先輩方の情報量はへたな雑誌を買うよりも勉強になりますね!!!
DCS645をお褒めて頂いて嬉しいのですが、BMWの艶やかな濃紺を見てしまうとP25の発色も本当に美しいですね###
皆様方と違って不勉強ですが、無知なりに努力して書き込みを続けたいと思いますのでこれからどうぞ宜しくお願い致します***m(^-^)m!
komutaさん
>ほめてもらったよ、ZD、よかったよなあ
いえいえkomutaさん、褒めるなんて、、私はそんなに人に意見を言えるレベルでは有りません、、、
キレイな写真をキレイと感想を述べただけですから、、、お気遣いさせてしまい申し訳有りません。。。
今度はお気遣いなしでお願いしたいのですが、Leaf、、、立体感が最高ですね
ぼけ具合と人物の浮き上がりが心にきます(^_^)
ken-sanさん
>エポキシ
って接着剤なのですね!金属か部品の名前かと思っていましたwww
ヘクトールの映り最高ですね!!特にマガモさんがソフトな映りなのに解像感たっぷりで、私もびっくりですww
通知表で工作が1の*kondaks645*には憧れです##
不器用な私もいつかはクラウン、、、ではなかった、いつかはヘクトールで撮影してみたいですっww
本日も恥ずかしながら駄作を、、、それでは皆様、今度は首を真っすぐにして失礼しまーーーす!!!
書込番号:17806220
9点

皆様、今晩は。
「エポキシ」は化合物の一種です。
接着剤の他に電子回路の基板等に利用されています。
私は小学校高学年から電子工作をやっていたので、「エポキシ基板」で身近でした。
ところで何故起きているかと言いますと、毒蛾がの所為で痒くなり目が覚めてしまいました。
田舎だから害虫の他に蛇もいます。山がすぐ傍なので…。(^^;
では薬を付けて寝ます。m(__)m
書込番号:17806274
6点

皆様、こんにちは komuta です。
*kondaks645*さん
精力的な書き込みありがとうございます。ProBack645の長時間露光、独特なざらつき感があり、心がざわざわするように思います。不思議な魅力ですね。
マイアミバイス007さん
毒蛾大変でしたね。その後ゆっくり眠れましたか?
本日はネタがないので α7の練習作より。。感度高いと楽ですね。。
レンズはG90 です。
書込番号:17811080
8点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
komutaさん
やっぱりダメですか?それもそうですな。ここにアップする画像は今お気に入りのレンズで撮ったもの。お蔵入りのものの訳が無い。失礼しました。
しかし、私が持っているHC50、100、300のうち旧タイプである50mmが抜群にシャープなんですけど。当たり外れかなあ。
一句
見上げれば 入道雲と 富士の山
おそまつ
*kondaks645*さん
P25は渋みのある美しさ、DSC645は華やかな美しさ。どちらもいけてます。どんどん見せてください。
マイアミバイス007さん
毒蛾がいるとはおそろしい。モスラが夢に出てきそうですね。こちらは出版社の担当とのやりとりにイライラしています。夢に出てきそうです。
そういえばゴルフさん元気でしょうか?
健康診断はいかがでした?
今日は夕方床屋へ行ってきました。
お供はα7とゾナー50mmF1.5です。ツアイスつながりでお許しを。
書込番号:17811989
8点

みなさま今晩は”””
首の痛みが撮れたので写真を撮りにいけた*kondaks645*ですw
バイスさん
>「エポキシ」は化合物の一種です。
補足をわざわざありがとうございます!
その後、毒蛾ATTACKのお怪我は大丈夫ですか???
お大事にして下さい!
私は虫全般が苦手なので、お話を聞いただけで身震いです、、、
komutaさん
>精力的な書き込みありがとうございます。
そんなそんな、、、首が痛いぐらいで撮りにいけないもやしもんですからwww
>感度高いと楽ですね
確かに!!DCS645で撮影していると感度があまり上げられないので大変です。。
しかしkomutaさんは沢山のカメラをお持ちなんですね(*_*)
α7が評判良いので参考になります#
わかてっちりさん
>P25は渋みのある美しさ、DSC645は華やかな美しさ。どちらもいけてます。
うーん、深いですね。精進します!
>どんどん見せてください。
精進してからでお願いしますwwwwww
みなさんみたいに上手になりましたら毎日upしたいと思いまーーーーーーーーーす!!!
>古典ゾナー50mmF1.5以下同じ
現像中になってまして、早く見て参考にしたいです!!!
”では皆様、また宜しくお願い致します”
書込番号:17812509
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
“コムタカラー”炸裂ですね…!“後姿美人図”…良〜ぃですね。楽しませてもらっています…!“チェイサーの美人”…You Tubeで見ました。マーゴ・ヘミングウェイに似た…あれは確かに美しいですが…こういう人を好むコムタさんってどんな人なんでしょうねぇ…?まるで…ドルシネアを求めて彷徨うドン・キホーテの様です…?まだまだ見せてくださいね。
*kondaks645*さん、こんばんは。
“東京タワー”…良〜ぃですね。私もノックアウトされました…!素敵なライトアップ…構図に上質の感性を感じます…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“BMの渋いブルー”…P80mm良〜ぃですね。でも、アポズミ…P135mm…も、よろしく(最近、見ませんが…)。
“理研”行かれたんですね…。笹井氏の件はショックでした…!日本の誇る“頭脳”だったのに…誰がここまで追い込んだんでしょうね…。大変悲しいです…。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
9日は晴れそうですね…?秘蔵の“AX“の出番ですね…!“地元の夏祭り”…私の方がワクワクしています…?ブログの写真を楽しみにしております。
先日、横浜の花火大会に出張ってきました。天気は良かったのですが…強風と潮水で難渋しました…!駄作の数々、お目汚しの点は許して下さいね…。
書込番号:17812694
6点

みなさん画像みえてます?
3つ前から開きません。
私のパソコンの問題でしょうか?
書込番号:17812817
5点

あちこちの板で画像が表示されない状態が続いています。運営側の問題だと思います。
書込番号:17812894
5点

今朝、早急に復旧して欲しいと運営側に連絡しておいたのですが、今は直ってます。
書込番号:17813588
5点

皆様、今晩は、台風が近づき当地でも大変な事になっております。
わかてっちりさん すみません、貸せというならお貸しはできますよ。でもあのシリーズのレンズでは 150mmが一番しっくりきます。120mm は重くて。。。いいですねえ、old Contax RF Sonner 50mmF1.5 2枚目は幻想的な絵のようですね。F2くらいでしょうか?一番の驚きは 4枚目の解放だと思うのですが、きっちり解像して色にも濁りがないところ、さすがですねえ、師匠。。。
*kondaks645*さん ProBack645 ISO400 これだけの光でも十分使えますよね。素晴らしいなあ。
>かしkomutaさんは沢山のカメラをお持ちなんですね(*_*)
小生なんざ、かわいいものでもっとすごい方達がそのうちお出ましになられますよ。お楽しみに。。。
きゃそこんさん 2枚目、とってもすてきです。本当にお上手ですねえ。。
やはり、IQ160 も前任と同じで黒の締まりが素晴らしいです。
>こういう人を好むコムタさんってどんな人なんでしょうねぇ…? まあ、変態スケベ親父 というところでしょうか。。。
マイアミバイス007さん ご連絡ありがとうございました。きっとまた良い席次が。。
Don't think,Feeeeel!!さん 初めまして。
不愉快な思いをさせた事は誠に申し訳なく思います。
よく考えてみます。申し訳有りませんでした。
書込番号:17815660
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
コムタさん、すみませんでした。私がしつこくリクエストしたばっかりに…“ドン・キホーテ”が“変態スケベ親父“になっちゃいましたねぇ…。申し訳ありません。
私も“サンチョ・パンサ” (ロシナンテでも可)になりたい…!
罪滅ぼしに(なってない…)先日の駄作を…!お目汚しの点は許して下さいね…。
書込番号:17815837
6点

皆さんお早うございます。ご機嫌はいかがですか(良いわけないよねと陰の声)
さて、気持を入れ替えて、中判カメラのお話を始めましょう。
わかてっちり師匠、
お早うさんです。レスが出来なかったのは、コンピューターが置いてある部屋のエアコンが壊れ、除湿器をかけても湿度60%、室温34℃でしたので、老いぼれた自分の体力ではとても入ることが出来ず、その上、大切なデータが入っているサーバーまでいかれてしまうのではないかと、ひやひやの1ヶ月でした。何せ東北はあの大津波からの復旧で人手が足りなくて、大工さんにたのんでもなかなか動いてくれません。それに火を注ぐように、東京五輪でしょ。お金をいくら出してもらっても復旧なんてほど遠い話です。エアコンの入替なんて、以前なら3日もあれば出来たのにね。
ところで、今朝は朝寝坊のじじが、お休みと云うこともあって早くに目が覚めました。
最近CONTAX 645の代替にPentax 645を入手しましたが、かんじんのCONTAX 645のレンズはバックフォーカスの関係で、Pentax 645には銅鏡を削らない限りつきませんね。大切なCONTAX 645のレンズを削るのもいやですしね。自分の感想としては、このカメラはシステムとしては大変素晴らしいものですが、自分的にはちょっとコントラストがやや低い感じに思います。PSでいじくるのもいやですしね。このつぎはミラーレスと曲面CCDでお願いしますよ、リコーさん。
Pentax 645のヘボな絵を乗っけてみます。お目汚しの段、大変失礼しました。
書込番号:17819592
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
“Z”…なかなか良さそうですね…!“アジサイブルー”もお眼鏡にかなったのでは…?こんじじさんの歯に衣着せぬ“こんじじ評”をお聞かせ下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“古典ゾナー50mm”…まるボケも古典的(蛙の卵風?)ですが…人肌がソフトで柔らかい感じですね…。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
昨日の“夏祭り”はいかがでしたか…?画像がアップできればよろしいのにねぇ…!ブログの更新を楽しみにしております。
生憎のお天気でしたが…近所に“ひまわり”を撮影に…“古いレンズ”…に刺激されてヘクトールなんぞも使ってみました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね…。
書込番号:17822309
8点

皆様、今晩はkomuta です。
こんじじさん、渾身の身を挺しての擁護本当に心にしみいりました。心から感謝いたします。雨風のときの傘は本当にありがたいもので、一生忘れません。これからも、写真道のみならず、人生につきましてもご指導いただきたいです。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、マイアミバイス007さん 暖かいコメントありがとうございました。しょげておりましたが、思わず、クスッと。元気になりました。
ももいろskeさん 貴重なご意見ありがとうございました。まあ、発表の場についてはそのうち考えたいとお思います。
握寿司まもるさん >配慮ができなければ、単なる犯罪予備軍ですよ。
まあ、頭を冷やしてよく考えてみます。
ただ、他機種云々は例えば、MAMIYAZD のスレッドでは 過疎っているため(ここより)個々で話すればいいのではという話が出た事も有りますので。。
わかてっちりさん 今晩は、今回の事では、皆様に本当に助けられました。小生の実力不足で本当にこのすれを閉じようかと思うまで落ち込みました。でも、ここでいろいろお教えいただき、写真を撮る楽しさ、仲間に見ていただくときのドキドキを今更捨てられません。ですので、本来なら責任を取り引くべきとは思うのですが、このまま板を続行させていただきたいともいます。
いいですね、真剣な表情で打ち合わせをしている女性の表情。口の尖り方が真剣さをよく表していると思います。このような表情を撮りたいと日々精進していますが、なかなか師匠の息には近づけません。今後ともいろいろお見せいただきご指導ください。
こんじじさん いつも感心するのですが、お部屋の飾り付け、保守は奥様がなさるのでしょうか?いつもそのセンスにため息をついております。
この部屋なら、被写体に事欠かないなあ、、と。小生、楽器は詳しくわかりませんが一枚目のビオラ?チェロ?とプリザーブドフラワー?ドライフラワー?と銀とおぼしき燭台、これだけで絵になりまよ、645Zのいろも華美にならず、好ましい色ですね。いじりがいが有りそう、なんて不謹慎ですね。またいろいろお見せください。
きゃそこんさん S-Planar135mmF5.6。しっとりしていいですねえ、今の小生には心までしみいります。。。。
ここでへくトールですか。。少しさめた色合いですね。ツンデレみたいといったら言い過ぎでしょうか?
20mmF3.5 ST???経験の浅い小生には何か良くわかりません。ご教授ください。
今週の家族旅行には何もって行こうかな?
書込番号:17822694
9点

komutaさん、皆様こんばんは
なぜか右足の親指の間接が痛くて、本日までおとなしくしていた初心者の*kondaks645*です。
komutaさん
>小生なんざ、かわいいものでもっとすごい方達がそのうちお出ましになられますよ。お楽しみに。。。
はい!すごく楽しみに待っております。そしてkomutaさんの写真と書き込みも、すごく楽しみにしております###
きゃそこんさん
>“東京タワー”…良〜ぃですね。私もノックアウトされました…!素敵なライトアップ…構図に上質の感性を感じます…!
えっっっ、ありがとうございます!!!
ベテランのきゃそこんさんをノックアウトできるなんて、相当なラッキーパンチ写真ですねwww
しかも上質の感性なんて褒め言葉を頂きまして感動ものです!!!
>横浜の花火大会に出張ってきました。天気は良かったのですが…強風と潮水で難渋しました…
なるほど!そのような天候でも、あれほど綺麗な写真を撮れるなんて卓越した技術をお持ちなのですね!
きゃそこんさんの写真を拝見して、私も花火撮影にチャレンジしたいと思っているのですが、、、
東京湾花火大会が中止になりまして、、、
もし他で撮影できたらupしますので、良いアドバイスをよろしくお願いします!!!
>…“古いレンズ”…に刺激されてヘクトール
きゃそこんさんもヘクトールをお持ちなのですか!
純正レンズしかない私はやっぱり初心者のあまちゃんですね-wwwじぇじぇじぇwww
まるで目の前に本物の花がある様な立体感です”””
こんじじさん
初めまして!遅くなりましたが、改めてご挨拶させてください。
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します!
pentax645の解像感は本当にすごいですね!
スッキリ爽やかカリッと言う感じです。アジサイは特に爽やかな品を感じさせてくれますね!
>Pentax 645には銅鏡を削らない限りつきませんね。
su,sugoi!! 改造の技術が全くない私には、その発想がありませんので本当にすごいと思います!!!
わかてっちりさん
>*kondaks645*さんの絵作りも斬新です。手すりと水銀灯、不思議な写真です。
そ、、そんな、、、、、斬新で不思議な写真だなんて、、、、、、
やっぱりカメラ歴が短いずぶの素人なので、撮り方が変なのですかね???
しかし今回は、、、
わたくし勘違いしやすいタイプなので褒められたと勘違いさせて頂きますwwwwww
>ゾナー50mmF1.5
やっとこさ拝見できました!!!素晴らしい写りをするレンズですね!!!
あのソフト感がすごく好きで惹かれてしまいます。。。
皆様は本当に素晴らしいレンズとカメラをお持ちなのですね、、、
contax645のレンズもろくに揃えられていない私には、皆様方の画像によだれダラダラですwww
みなさんの花の写真を見ていたら、私も花が撮りたいです。しかもアポマクロプラナー120で!!!
貧乏な私でも買えるように、どなたかアポマクロプラナー120が安く販売されているお店情報をお願いいたします
(=_=)!
いつも通りの駄作な正方形写真ですが、よろしくお願いします
書込番号:17822777
8点

komutaさん
連投しつれいします!
komutaさんお帰りなさいませ!!!
以前にもお話ししましたが、やっぱりkomutaさんの写真は見ているとホッとした気分になれます***
きっと私が撮ると壁の写真から何も伝わらないのですが、komutaさんが撮ると別物です!
ぜひこれからも人に一服の清涼剤となる写真を見せてください(^_^)
そして、家族旅行での撮影写真で、また私の心を癒してくださいね***
書込番号:17822812
5点

みなさん、お早うございます。komutaさんお邪魔します。
ゴルフはしばらく夏バテでROM状態で写欲も減退でありました。
健康診断の結果もあまりよくなかったし、、、大好きな○○○も控えなさいと言われてしまって、、、とほほ
*kondaks645*さん、初めましてよろしくお願いします。コダックブルー素敵ですね。
こんじじさん、仙台オフ会では大変お世話になりました。
夏バテだったんですね、季節柄ご自愛ください。
きゃそこんさん、横浜の花火大会こられていたんですね。流石です。
当日は凄い人で帰りの電車に乗ろうとしてもなかなか改札までたどり着くのが大変でした。
根性なしのゴルフはさっさと帰宅しました。
わかてっちり師匠、やはり健康診断の結果はとほほでありました。
機材役に立ちましたか?
マイアミバイス007さん、北海道は台風の影響で大雨との事、お気をつけ下さい。
insomunia+さん、奥様、チェコ旅行の準備万端でしょうね。もう出発しましたか?
景勝地、世界文化遺産のお写真待っております。
ところで、肖像権とスナップ写真の関係は頭の痛いところですね。
肖像権はもちろん尊重せねば行けないと考えますが、一方でスナップ写真の魅力・命は、撮影される人物の自然な様子なので、
許可を取ってから撮影するのでは、その魅力・命が失われてしまいます。
ねっとで調べてみると、2010年時点の考え方との注釈付きで以下のようにありました。
人物を撮影するにあたって、「どこまでがみだりな撮影か」について定着した解釈はない。
写真に写った「群集の一人一人に許諾を得る必要はないが、個人を特定できる写真には許諾が必要」、と考えられている。
このあたりをガイドラインにしたらよいかと考えます。
ということで、komutaさん、皆さん、めげずにスナップに励みましょうね。
書込番号:17823071
7点

こんじじさんこんばんは。
645Zが入ったんですね。
コンタックス645のレンズだとアダプターを自作して近距離撮影オンリーでお花用でしょうか。
無改造でうまくつける方法が見つかると良いですね。
あと普通につけれるツァイスレンズだとハッセルのレンズか大判のレンズになるんでしょうね。
一枚目と2枚目は645Zにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した写真。
4枚目はK-01にコンタックスのディスタゴン28mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
書込番号:17824918
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
KC-Planar45mm |
Carzeiss Jena DDR Tevidon35mm |
LEITZ WETZLAR Elmarit-R 28mm - 1 |
LEITZ WETZLAR Elmarit-R 28mm - 2 |
皆様こんばんは。
思いついたことが有ってテスト撮影をしてみました。
Zeissのレンズを使ったのでこちらにアップさせていただこうかと思います、お目汚し御容赦を。
レンズはKC-Planar45mm・Carzeiss Jena DDR Tevidon35mmです。
>わかてっちりさん
RESが遅くなって申し訳ありません。
「別の考え方・・・」
そうですね、私も此処の板の趣旨とは違った物だと思います。
アップすべきでは無かったなと。
「ペースアップ・・・」
現在OpenEXRを使った32bit-FlotingPoint処理等の後処理工程や撮影時のテクニック等に興味が集中していて、ハードウエアについては話題を提供出来そうも無い状態です。
また、中版デジタルカメラの購入予定も特に無し。
と言うことで、こちらにふさわしい機材を購入するまでお邪魔することを遠慮しようかと考えています。
>きゃそこんさん
RESが遅くなって申し訳ありません。
「水仙?・・・」
あれは「ペーパー・ホワイト」と言う外来種の水仙で、私の好きな花の一つです。
Leitz のレンズを使いましたので柔らかさの残る描写になりましたが、Zeissで撮ればよりクリアーな描写に成ったかと思います。
「凜とした美少女」と「柔らかさが出てきた美少女」みたいなイメージですかね。
「深度合成」については「Flicker」や「Google+」等に外国の方が素晴らしい作品を投稿されています。
私の習作等よりもそちらのほうが余程見るに値すると思いますよ。
私もため息をつき、我が腕の拙さを痛感する事が多いです。
>golfkiddsさん
RESが遅くなって申し訳ありません。
「「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzler・・・」
あくまで後処理で私の持つイメージに近づけやすい・・・、と言う意味です。
昨年末に倉敷で撮った物をアップしてみました、これもC1で結構弄っています。
特に色に関しては「彩度」を落としたり、「特定の色」を抜いたりしています。
愛用しているZmicron50mm・Elmarit28mmは、Zmicronが「227番台・・・1968年製」Elmaritが「250番台・・・1972年製」です。
共に3CAMのありふれた物だと思います。
特にElmaritに関してはボケ方こそLeitzですが、シャープさや解像感等については「?」付です。
現代の「写真」と言う見方をすると多分「ダメダメ」ですね、「写り過ぎるのが嫌い」と言うような方以外にはお勧めできる物では無いと思います。
書込番号:17825453
7点

皆様今晩は、あれ、大幅に板がすっきりしてますね。小生は全部自戒の意味を含めて、皆様の議論を残しておこうと思っていたのですが、、、
*kondaks645*さん、嵐の中をよくぞ板においでいただきました。巻き添えになる可能性もあったのに、本当にありがとうございます。そして申し訳有りませんでした。
>komutaさんの写真は見ているとホッとした気分になれます。
ありがとうございます。嵐にずぶぬれの状態でブルブル震えていた私には本当にありがたいお言葉でした。
ところで、よく見ていなかったのですが、東京タワーの写真、うますぎでしょう!!いいです、あれ!!
さらに[17822777] の一枚目もうーんとうならされましたが、2枚目、まさにブルー、中央の白い雲が天界と地界を分け、左端にあるしまった黒のクレーンの一部かなにかわかりませんが、まるで弥勒菩薩が世界を見守っているかのような。。これはすごい、、
わずか数年のキャリアでここまで来られる方がいらっしゃるんですねえ。。
golfkiddsさん 体調はもうよろしいのでしょうか?
S2もすっかり手に馴染んだようで少し渋めのぱきっとした絵に仕上がっておりますね。お見事です。
冷静なご意見、参考になります。よく読ましていただき、板の皆様にご迷惑をおかけしないように努力したいと思います。
ken-sanさん ライカのエルマー65mmf3.5中判でもすごい絵が出せるのですね。久しぶりに5Dにつけて持ち出そうかな。
maki_toyさん ご無沙汰いたしております。
独自の道を進まれておられるのですね。気になさらずお見えになって作品のほんの一部でもお見せいただければと思います。
ご参加いただいた皆様には多大なご迷惑と不快な思いをさせてしまった事、板長としての至らなさを深く反省し、お詫び申し上げます。
よろしければ皆様、もう少しおつきあいくださればと存じます。
書込番号:17825713
6点

皆様、今晩は。昨日の昼過ぎに見たら削除されてすっきりしてました。
ところで4ヶ月ぶりに写真を撮りました。暑かった(^^;
10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きましたが、台風の影響で雨が降りだした為、すぐに帰って来ました。
11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行きました。此のレンズを初めて使いました。 買ってすぐにオーバーホールに出したあとずっと使わずにいたのですが、ズームリングが固く成っていたので再び京セラに送ります。
予備にオリンパスのペンE-PL5を持って行きましたが、やっぱりファインダーが欲しいと思いました。
19枚2Lサイズにプリントしようと思うのですが、写真屋さんにはデジタルフロンティアが無いので民生品プリンターで印刷する事に成ります。田舎は困りますね。(^^;
お金が今は無いので来月に成ります。
書込番号:17826238
5点

はて、
おととい昼間、ここでバトルがあったような、なかったような。
ラベンダーの香りのする液体がこぼれて(認知症ではありません)、歌舞伎座の写真も若い女性の打ち合わせ風景もみんな消えてしまいました。
すべて夢だったのでしょうか?
insomunia+様、奥様
今頃はチェコのどのあたりにいらっしゃるのでしょう?そちらで価格COMって見れないんですか?写真見たいです。
golfkiddsさん
お借りしたマクロスイター、秀逸ですね。こんなに良いとは思わなかった。ただしハレーションが強烈で、逆光ではことに注意を要します。
ken-sanさん
エルマー65mmF3.5の作例ありがとうございます。浮き出るような描写です。
コンタックス645レンズの転用ですが、けっこう難しいようです。ニコンFマウントへのアダプター持っていますが、絞りがアダプター側についていますので標準レンズでも絞りを絞ると激しい周辺落ちがあり、望遠やワイドでは周辺がけられてしまいます。ほとんど開放でしか使えないというのが実情です。もし、手製のアダプターを作っても絞りをどうするかという問題はのこりますね。
maki_toyさん
> そうですね、私も此処の板の趣旨とは違った物だと思います。
アップすべきでは無かったなと。
そんなことはありませんよ。参考にさせていただいています。すぐに自分でためしたりまでは出来ませんが、こういう分野がありここまでできるということを知るだけでも大変貴重な情報です。「自由広場」ですから大丈夫です。
入って来てもらって困るのは自分の価値観を強要したり浮き世での自分の立場をひけらかす人だけです。
maki_toyさんは全く問題ないですよ。
komutaさん
板長としての舵取り見事でした。これもkomutaさんがしっかりとした自分を持っていらっしゃる証拠です。また、スナップお見せください。
ついでに申しますと私は制限されることが大嫌いで、それと無制限に自分の権利を主張するやつも大嫌いです。もちろん肖像権はあります。しかし表現の自由もあります。ネットでは新聞や雑誌よりも気をつけなければいけないことも承知しております(ネットでは高画質のままコピーできるから。これ自体が問題だと思う)。だからといって顔をボケボケにした群衆とか、気持ち悪いです。肖像権、表現の自由、両方を考えながら手探りで写真のアップを続けたいと思っています。
こんじじさん
随分さっぱりしましたね。よけいなものがなくなったから良しとしましょうか。
マイアミバイス007さん
板、すっきりしました。消す必要の無いものまで消された感もありますが。喧嘩両成敗というところでしょうか。
>民生品プリンターで印刷する事に成ります
やはりプリンターでの再生は品質に問題がありますか。
さて、先週ライブハウスで写真を撮りました。その時一緒に撮ったものです。α99とα900を使いました。この場面、コンタックス645では無理でしょうね。高感度撮影、明るい望遠、手ぶれ補正、3つあって成り立ちます。
書込番号:17830278
8点

わかてっちりさんこんにちは。
コンタックス645のレンズを他社カメラにつけるのは難しいのですか。
そなるとペンタ645にツァイスのレンズとなるとハッセルのレンズをつけるのが実用的なんですね。
そのうちハッセルのレンズで撮影してみます。
今日は645Zでトンボを撮影しました。
ペンタックス67のM☆400mmf4で手持ち撮影です。
2枚目は一枚目のトリミング。
ペンタックスのレンズもツァイスに負けない解像感があると思いますのでこんじじさんお使いくださいませ。
書込番号:17830516
6点

皆様、今晩は。
昨日は嫌がらせの書き込みが有りましたが、短時間で削除されましたね。
さて此方は夏祭りが終ったので夏は御仕舞いと言う感じです。
波が高く、クラゲも出てくるので海水浴シーズンは終りですね。
親戚の所へ40年ぶりくらいに墓参りに行きました。小学生の頃は毎年今頃行って赤蜻蛉を沢山捕ったり蛍を見たりしていたので懐かしかったです。
私が住んでいる所より更に田舎なので、天然の川マスやドジョウがいるんです。(^^)
ところでペンタックスの645Z用の手振れ補正付きレンズは凄いですね。値段も50万円と凄いですが…。
そうだ! 何処かのメーカーでセンサーシフト式5軸手振れ補正対応ミラーレス中判カメラを作ってくれませんかね?
マウントアダプターでコンタックス645レンズが使えるなら60回払いで買いますが…。(^^)
書込番号:17831042
6点

みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう御座います。
仕事も一段落して、やっとお盆らしい雰囲気になってきました。
*kondaks645*さん
>なぜか右足の親指の間接が痛くて
痛風ということではありませんか?私も3年前同じ症状でこの板で指摘され調べたらやはり痛風でした。病気もわかる自由広場です。一度調べてみなされ。
ken-sanさん
>ペンタックス67のM☆400mmf4で手持ち撮影です。
これ、白の方ですか?一度使ったことあります。シャープなレンズでしたね。あの巨大なレンズ、よく手持ちできますね。
マイアミバイス007さん
>そうだ! 何処かのメーカーでセンサーシフト式5軸手振れ補正対応ミラーレス中判カメラを作ってくれませんかね?
マウントアダプターでコンタックス645レンズが使えるなら60回払いで買いますが…。(^^)
激しく同意します!私はこれをソニーに期待しています。
α7のようにアダプターを介しすべての中判レンズが使えるよう設計してほしいです。
昨日は雨でした。久しぶりに持ち出したコンタックス645も少し濡れてしまいました。
六本木に展示してあったゴジラも濡れています。
書込番号:17836362
7点

わかてっちりさんこんばんは。
>これ、白の方ですか?
そうです。
>エルマー65mmF3.5の作例ありがとうございます。浮き出るような描写です。
エルマー65は描写が良いだけでなくすごく小さなレンズなので持ち運びも楽ですね。
写真は645Zにエルマー65mmf3.5で手持ち撮影したお地蔵様です。
>私はこれをソニーに期待しています
これは中判レンズを持ってないソニーさんには厳しいと思いますよ。
アダプターで他社レンズ用に出してもおいしくないですからね。
自社レンズを買ってもらわないと大赤字でしょう。
リコペンと組んで出すとかコンタックス645の権利を譲り受けるとかマウントを持ってるところと一緒に出さないと商売にならないでしょう。
書込番号:17837677
7点

皆様、おつかれさまです。
マイアミバイス007さん
> 10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きましたが、台風の影響で雨が降りだした>為、すぐに帰って来ました。
>11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行きました。此のレンズを初めて使いました。 買ってすぐにオーバーホールに出したあとずっ>と使わずにいたのですが、ズームリングが固く成っていたので再び京セラに送ります。
うちにもぼろのヤシコン 710-210mm 有りますが、オ高いので躊躇しております。
いよいよ写真生活再開ですね。また、お気に入りができたらお見せください。
わかてっちりさん
> おととい昼間、ここでバトルがあったような、なかったような。ラベンダーの香りのする液体がこぼれて。。。
時をかける少女だった かしら。。
本当にお世話になりました。打ち合わせの写真はまだ見たかったので もう一度おあげいただければと思います。お手数でしょうが。。。
αゾナー135mmF1.8いい写りですね。これだけのために900もいいなあと。あ、いかんいかん。って最近こればかり。。
コンタックス645+プラナー80mmF2 ゴジラいいですね!!色かぶりかと思ったら電飾だったのですね。。
連休は家族サービスで石川県に行って参りました。α7+Gプラナー35mm です。
ken-sanさん
>コンタックス645の権利を譲り受けるとか
これ、ずっと祈っておりますが、無理でしょうかねえ?
書込番号:17840719
7点

皆様、今晩は komuta です。
金沢21世紀美術館にずっといきたかったのですが、やっと念願かないました。
時間もなく、途中までですが興味深く回らせていただきました。
レンズは旧コニカミノルタα7Dのレンズキットについており、残しておいた17-35mm です。
前掲のコンタックスGレンズアダプター(TECHART TA-GA3)は外れやすかったのですが、皆様どなた様か経験はございませんか?
書込番号:17841261
6点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
komutaさん
家族サービス、大事ですよ。しっかり楽しませてあげてください。
金沢21世紀美術館、知りませんでした。面白そうですね。行ってみたい。水につかっている人、おぼれませんか?
ところでミノルタ時代のズーム、案外いけるでしょう。私も安く24-50F4というものを買ったのですが、予想よりいけてます。
komutaさんのアップした画像もしっかり描写してますね。
それからTECHART TA-GA3の使い勝手どうですか?2の方は開放で野外でないと使えません。
ken-sanさん
>これは中判レンズを持ってないソニーさんには厳しいと思いますよ。
そうかもしれません。別にソニーでなくともかまいません。ミラーレスショートフランジバックで今までの中判レンズがオートのものはオートで使えるというところが肝心です。本当に出たらハッセルやフェーズワンが慌てるでしょうね。
15日は午後、短時間ですが靖国神社へ行ってきました。相変わらず特殊な雰囲気です。日差しが少し長くなってきました。
書込番号:17841417
7点

皆様、今晩は、komuta です。
わかてっちりさん 今晩は、さすがにコンタックス645+80mm 噛みゴタエの有る芯の通ったえになりますねえ。やはり CCD の絵には目を持っていかれます。
お話ついでに テックアートG3アダプター 一応文句を言わずにAFに応じているみたいですが。。
ただ外れやすいのが難点です。
書込番号:17841624
7点

皆様、今晩は。
わかてっちりさん、終戦記念日の靖国神社は独特の雰囲気ですよね。私も初めて行った時はカルチャーショックを受けました。(^^;
其の時の作品をブログに載せましたので、御笑覧下さい。
komutaさん、VS70-210mm(C/Y)良いですね。復活させてあげて下さいませ。(^^)
昔コンタックスクラブの撮影会で、此のレンズとVS80-200mm(C/Y)のどちらが良いかで口喧嘩していたオジイチャンとオバアチャンが居ました。
私は呆れてしまって其の支部と縁を切りました。
書込番号:17841650
6点

皆さま、こんばんは。
しばらく日本を留守にしておりましたが、昨日夜、無事に帰還しました^^
チェコに行っておったのですが、彼の地は最初の二日は28℃くらいまで気温が上がりましたが、
その後は最高気温が20℃前後と肌寒いくらいの気候でした。特にチェスキークルムロフという街では
夜は12℃ぐらいまで下がり、しっかり着込まないと夜景が撮れないくらいでした。
今回は特にトラブルも無くのんびり過ごし、息を吹き返しました。
ま、そうは言いながらまた明日から大阪出張とハードな日々が戻りますです(泣)
チェコには最初S2か645でと思っていたのですが、最近の体力の低下と連れのカメラがα200ということも
あり、泣く泣くα900で行ってきました。以前も少し話に上ったと思いますが、α-Planar 50mmには
泣かされました。このレンズはまっすぐなモノを撮るには大変厳しいレンズですね。結局Lightroomで補正を
掛けるのに大変な手間を要しました…
いくつかお目汚しに貼らせていただきます。
書込番号:17845059
8点

皆様 ご無沙汰しております
CCDの肌色ばかり見ていましたので、 忠実色設定で、キャノンの肌色にもだいぶなれました
時期カメラも欲しいのですが、ニコンD810も気になります
来月 何か新しい物でますかね
輪っかで350mm認識しません ????
こんじじさんもお持ちですがいかがですか?
地元の よさこい富山祭りより
書込番号:17845728
8点

おはようございます。
大阪から単身赴任先に戻る途中できかんしゃトーマスを見てきました。
雨の振る中傘をさしながら645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
2枚目は今は懐かしい近鉄のビスターカーですね。
これに乗ってきました。
3枚目は転写台に向かうため切り離されてバックしてるトーマス君。
4枚目は転写台は人力でまわしてるんですね。
書込番号:17846472
6点

トーマス、いいですね^^
書込番号:17846512
2点

皆様、今日は。
帝都を離れ、早四ヶ月。東京では普通に買えた物が、田舎では大きなスーパーでも売って無い物が有ります。
例えば即席ラーメンの「明星 チャルメラしょうゆ味」。此方で即席ラーメンと言うと「マルちゃん」印の東洋水産の物かプライベートブランドの物です。
拉麺でさえ買うのが不便なので、ネガフィルムは…。そう言えば期限切れのフィルムとカメラ用電池なら売ってました。(-_-)
ken-sanさん、トーマスの実物が有るなんて知らなかったです。(^^)
あゆ コンタさん、よさこいなら撮りがいが有ったのでは?(^^)
Insomnia+さん、無事に御帰朝、御目出とう御座います。
最近α7のカタログを取り寄せましたが、もう一つの趣味であるアマチュア無線に14万円ほど必要に成ったので、購入計画は凍結です。(^^;
書込番号:17847408
6点

マイアミバイス007さんおはようございます。
トーマス君は写真のヒロ君に会いに来るという約束を果たすために日本に来たんです。
ということだそうです。
これはK−01にコンタックスのディスタゴン28mmf2.8で手持ち撮影です。
書込番号:17852086
6点

皆様、今日は。
此方は涼しいです。此れからは東京の10月上旬くらいの気温が続きます。(^^)
今月14日に学研から発行された「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」と言う本が入荷したと、本屋さんから電話が来たので取ってきました。
7日に予約したのに今頃ですよ。田舎だなぁ…。
中身はと言うと初心者向けレンズ解説でした。画角やワーキングディスタンス他色々。
キヤノン発行の「EFレンズワークブック」のように1本ずつ作例を上げて解説しているのかと思ったら違ったのです。
一番見たかったオータス55mmですが、一応作例は載ってますが、扱いが小さくて2千円損した気分です。
コンタックス645に関係無い話で済みません。m(__)m
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
『カメラ > カメラフィルムのクチコミ
銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)
[17761900]
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?fb=1&pid=17761900&page=1』にも御越し下さいませ。
書込番号:17852819
5点

みなさま今日は。 komutaさん今日は。
先ほど近所の病院から帰って参りました。来週、以前からすすめられていた胃カメラを飲むことになりました。昔、中学生のころ長期入院したことがありまして。大部屋でご一緒したおじさんが胃カメラを飲むのにどれほど大変だったかを語ってくれたことがあります(拷問のようだったと)。それ以来胃カメラ恐怖症になりました。
一句
この夏は ビール飲まずに カメラ飲む
おそまつ
komutaさん
テックアートG3アダプターとG2とはだいぶ違うようですね。しかし外れやすいというのは聞いたことがないですが。
マイアミバイス007さん
靖国の写真面白いです。真ん中の子がちょこんと。
しかし最近の靖国は以前に比べておもしろおかしい人がだんだん減って来たように思います。高齢化の影響でしょうか。
Insomnia+さん
出てきましたね。チェコ。東欧は美人が多いと聞きます。印象としていかがだったでしょうか?
あゆ コンタさん
最近出たα7Sの作例を見るとあゆ コンタさんの1DXと通ずる雰囲気があるように思います。画素をおさえることは生々しさに繋がるようですね。
ken-sanさん
まさかトーマスが本当に走っているとは知りませんでした。90mm諧調の豊かさが見てとれます。
コンタックス645にはカールツアイスがついています。その源流であるツアイスゾナーをα7につけて遊んでいました。そのゾナー50mmF1.5とよく比較されるのはライカのズミクロン50mmF2であり、このフォクトレンダープロミネント用ウルトロン50mmF2であったりします。それぞれ持ち味が違っていて比較すると面白いです。ウルトロンはどちらかというと男性的なしっかりとした写りをします。駅近くで撮った写真です。
書込番号:17855555
7点

皆様、今日は。
わかてっちりさん、私の拙作を御高覧賜り恐悦至極に存じます。
私にとっては快心の一作でした。撮った瞬間、手応えを感じるなんて素人の私には滅多にない事です。(^^;
書込番号:17855638
4点

皆様、今日は。
「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」と言う本を見ていて思ったのですが、コシナ・ツァイスはヤシコン・ツァイスほど高い評価を受けてません。此の傾向は他の本でも同じで、キヤノンLレンズと同格か少し下みたいな…。
昔、ヤシコン・ツァイスが登場した時は日本のメーカーにカルチャーショックを与えたようですが、コシナ・ツァイスにはそう言う物が無いですね。
日本のメーカーが技術的には追い付いてしまっていると言う事でしょうか?
パナソニックがライカブランドのレンズは自社設計で有る事を明かし、ソニーもカールツァイスブランドレンズは自社設計で有るかのような事をホームページに書いているので、やっぱり昔とは大きく変わっているんでしょうね。
書込番号:17855702
4点

皆さんこんにちは komuta です。
Insomnia+さん、お帰りなさいませ。3枚目の夜景、すばらしですね!!金色の建物への光の反射を背景のコンタックスブルーが引き締めております。絵になりますねえ。
あゆ コンタさん お久しぶりです。
一枚目のかすかに見える上気した頬がとっても素敵に撮れております。
もうちょっとお見せください。
ken-sanさん トーマスって わが子の世代のものですが、ちっちゃい時に見せたかったなあと思いました。
マイアミバイス007さん 素晴らしいスナップですね。まさに瞬間の切りトリですね。
素晴らしい瞬発力ですねえ。
中国地方の雑誌も、週刊漫画誌を除いて一日遅れですよ。卸にやる気がないようです。
わかてっちりさん
>しかし外れやすいというのは聞いたことがないですが。
すみません。G90では確かにカチッと入るのですが、G35は少し甘いようです。lens側の問題かもしれません。他にも何本かあるので試してみます。
>ウルトロンはどちらかというと男性的なしっかりとした写りをします。
あっさりとした色合いと線のシャープさを見て取れますね。これは古のフォクトレンダーのでしょうか?
書込番号:17858177
5点

皆様、御早う御座います。
此方は今日は気温が26度近くまで上がるようです。しかし来週から最低気温が18度くらいに下がる日が続きます。
早くも東京の十月中旬頃の気温に成る日がやってきました。
夏が駆け足で去って行きます。
さてブログに書きましたが、「トワイライト・ツイスト」と言う撮影技法が有るんですね。
昨日初めて知りました。(^^;
komutaさん、お褒め頂き恐れ入ります。
ああいうのは二度と撮れません。本当に偶然の産物です。(^^;
ところで皆様のコンタックス645の調子は如何ですか?
別板でコンタックスAXを京セラのサービスセンターに送ったら其のまま送り返されて来たそうで、どうやら分解掃除さえ受け付けてくれないような感じです。
今春までは分解掃除と点検ならやってくれたのですが…。
もしかして駆け込み需要で忙しく成ったので古いのは断り始めたのでしょうか?
本当に残念な対応状況です。(-_-)
書込番号:17861185
6点

皆さんお早うございます。komutaさんお邪魔します。
板民の義務サボってスイマセンです。夏バテでダウンしておりました。
insomunia+さん、奥様お帰りなさい。良い旅行だったみたいですね。
わかてっちり使用、胃カメラ飲まれましたか、私も先月飲んで涙がでました。
他の皆さんにもご挨拶したいのですが、本日朝早く出るのでそろそろ眠らないとなりませんのですいませんです。
ちょっと落ち着いてから(少し涼しくなってから)にさせてください。
書込番号:17863920
7点

皆様、御早う御座います。
コンタックス645とは全く関係有りませんが、値段に驚いてしまって…。中判デジカメが買える値段ですよ。(@_@)
貧乏人の私には一生縁が有りません。(^^)
ライカ M-P【ボディ(レンズ別売)】(ブラックペイント) ビックカメラ特価:\980,000(税抜)
消費税: \78,400
税込: \1,058,400
「ライカM-P」は、「ライカM」の高性能を維持しながら、よりプロフェッショナルな写真家のニーズに応える製品で、製品名の「P」は、「プロフェッショナルの要望を考慮した」シリーズである位置づけを示しているそうです。
本体サイズ(H・W・D) mm]
約80・138.6・42mm
[本体重量]
約680g(バッテリー含む)
[撮像画面サイズ]
CMOSセンサー サイズ:約35.8・23.9mm(フィルムMカメラと同等)
[有効画素数]
2400万画素
[液晶モニターサイズ]
3.0型 TFTカラー液晶モニター ドット数:921600ドット 視野率:約100% 視野角:最大170・
[ビューファインダー]
【形式】大型ブライトフレームファインダー(パララックス自動補正機能付き) 【倍率】0.68倍
[ISO感度]
ISO 200~6400(1/3 段ステップ)、Pull 100 手動設定または自動設定
[シャッタースピード]
絞り優先 AEモード(「A」):32~1/4000秒(無段階) マニュアル露出モード:8~1/4000秒(1/2段ステップ) 「B」:バルブ撮影(最大60秒)
[記録メディア]
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
[連続撮影速度]
約3コマ/秒で最大12コマ
[動画撮影 有無]
有
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17864577
7点

みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう御座います。
朝夕、やっと少し涼しく感じられるようなりました。秋はすぐそこまで来ています。頑張りましょう!
マイアミバイス007さん
>ライカ M-P【ボディ(レンズ別売)】(ブラックペイント) ビックカメラ特価:\980,000(税抜)
昔フイルムライカでM4PというのがありましたけどM-Pですか。どんな仕掛けをしてくるのでしょうね。
ニュースで見たのですけど、アメリカでも格差が拡大して超富裕層と中間上位の分離が激しいそうです。十数億円のマンションが飛ぶように売れてそこそこ良いマンションが伸び悩んでいるらしいです。日本でも所得上位1パーセントの人が自由に買い物ができる。それに合わせて売り手側の値段設定も変わって来ているのかもしれません。
golfkiddsさん
>胃カメラ飲まれましたか
まだ飲んでいません。今週末です。恐怖。
ISO320で撮れる中判、しかもコンタックス645のレンズ。魅力ですね。
komutaさん
>あっさりとした色合いと線のシャープさを見て取れますね。これは古のフォクトレンダーのでしょうか?
古い古いプロミネント用のウルトロンです。本家のウルトロンの中ではこれが一番いいという話です。
おっしゃるように少し色がくぐもっていてゾナーのような発色とは違います。しかし色が出ないという感じではありません。立体感に溢れていて小さい画像で見ると3Dと錯覚するほどです。ハイライトまでうまく捉えてくれるので水面とか金属の描写は生々しいです。
このところ出かけるときは忘れずにα7とソナーあるいはウルトロンを持っていきます。ソナー50mmF1.5は細部を見ると全くダメで、ウルトロンに大差をつけられていますが、ちいさなインデックスで見る限りソナーの色、トーンはとても美しく感じられます。35mmフルサイズ全体の中でバランスをとっていると受け取れます。
書込番号:17864999
8点

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。このところずぅーっとサボっておりました。すんません…。
“嵐”も去ってようやく本来の静かな板が回復しましたね(傍観者ですんませんでした)。これもコムタさんのご人徳かと感謝しております。めげずに続けてゆきましょうね…!
Insomnia+さん、こんにちは。
ご無事のご帰還…おめでとうございます。“プラハ紀行”…良〜ぃ写真ですね…!構図も素晴らしい…!続編をとても楽しみにしております。まだまだ見せてくださいね(奥さんのも見せて下さいね…!)。
あゆコンタさん、こんにちは。
“よさこい”…良〜ぃですね。元キヤノン党員としては垂涎の写りです…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんにちは。
“ウルトロン50mm”…端正な写りですね…!“レンズの味”…よく分かりませんが…これからもいろいろ教えて下さいね。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
“終戦記念日”…私も感動しました…!林立する銃剣の中で合掌する子供…タイトルも上手い…!“T2”だから撮れたマグナムフォト…ですね。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんにちは。
“完熟トマト”…とても旨そうです…!やっぱりAMP…上品な描写はピカイチですねぇ…!“夏ばて”のご様子…ご自愛ください。
“神奈川新聞花火大会”…初めて行きました。素晴らしい花火大会でした…!大黒埠頭…ロケーションは抜群でしたが…。今年はロケハン…また再挑戦します…!
地元の花火大会の駄作を一つ…お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17865518
7点

こんばんは。
今日は坂橋不動尊に行ってきました。
一枚目は645Zにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影です。
2枚目はDFA25mmf4で手持ち撮影。
Insomnia+さんこんばんは。
今の時期のプラハはよいのでしょうね。
私は安い冬場に一度行きました。
あまりの寒さにめげてしまいましたが。
3枚目は在庫からからくり時計台の上から645DにDFA33−55mmf4.5で手持ち撮影したプラハの町の写真です。
4枚目は同じレンズで撮影した早朝のチェスキークルムロフの町です。
書込番号:17866627
6点

おはようございます。
坂橋←板橋の間違いです。
すみません。
書込番号:17867650
3点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、おはようございます。
“レンズの味”…そこまで読むんですね…!
“ゾナー50mmF1.5”…大竹省二氏の「レンズ観相学」に、“ウルトロン50mmF2プロミネント用”…日沖宗弘氏の「クラシックレンズ実写大図鑑U」に出てきます。
解説を読み作例を穴が開く程見ても…やっぱりよく分かりません…。自分で撮って体験しないと分からないもんなんでしょうね…?永久に解らない気がしますが…トホホ。
“考えるヒント“…なんぞあれば…お教え下さい(厚かましい…)。よろしくお願いします。
Ken-sanさん、おはようございます。
“645Z”…全開ですね…!板橋不動尊…板橋の東京大仏かと思いきや…つくば市でしたか。
“25mm”…超広角なのに曲がりませんね…!素晴らしい…!中判では最も広いレンズでは…?ズームも33mmから…!驚きです…!なんとかペンタックスのレンズが使えないかしらん…?うらやましい限りです。
先日の花火大会の続編から…駄作の連投、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17870338
8点

きゃそこんさんおはようございます。
コンタックス645もディスコンにならなければ25mm出たんでしょうね。
>なんとかペンタックスのレンズが使えないかしらん…?
ペンタックス645のフランジバックは71mmでコンタックス645は64mmなので自作されれば取り付けれますのできゃそこんさんお遊びで自作されてみては。
写真は645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した鎌倉の大仏様です。
プロビア100です。
書込番号:17870560
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
Ken-sanさん、こんばんは。
早速、レンズ情報…ありがとうございました。なるほど…7mmのアダプターを介してペンタックスのレンズがコンタックスにも装着できるんですね…!
しかし、25mmは既に製造終了で新品、中古共に市場になく…希な流出を気長に待つしかなさそうです…。アダプターの自作は更に自信がありません…トホホ。
ちなみに、私の愛用のソフトレンズは…ペンタックス67用SMCソフト120mmf3.5のハッセルマウント(OSカメラ)をゲットしたもので…25mmもハッセルマウントででも出してくれれないかしらん…?無理、無理…!
“鎌倉の大仏様”…良〜ぃですね。超広角とは思えない臨場感です…!なんか、ありがたい…!まだまだ見せてくださいね。
120mmソフトの駄作をお一つ。お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17872159
6点

皆様こんにちは、サボり気味の板長です。
マイアミバイス007さん
>別板でコンタックスAXを京セラのサービスセンターに送ったら其のまま送り返されて来たそうで、どうやら分解掃除さえ受け付けてくれないような感じです。
むむ、困りましたねえ。645初号機は半分くらいシャッターを取りこぼすようになったのですが。。早めに出しておくべきだったかなあ。
golfkiddsさん
>。夏バテでダウンしておりました。
おおっ、お久しぶりです。春夏と大活躍でお疲れが出ましたかねえ。。
S2いいですねえ。すっかりAMP120mmはライカの子になったみたいですね。
わかてっちりさん
>ハイライトまでうまく捉えてくれるので水面とか金属の描写は生々しいです。
おっしゃるとおりです。まだまだ、レンズの沼には恐ろしい魔物が住んでいるということなのですね。
小生は今あるものを使えるようにすることにします。
しかし4枚目の日の出(?)はド逆行なのに全部つぶれることなくうつっておりますねえ。50年も60年も前のものとは思えません。
きゃそこんさん
[17865518 1枚目のまだ薄明かりが残った状態での花火、今からの期待わくわくですばらしですね。
錦江湾夜景…。秋の気配…。もすばらしいです。青が印象的で。。
ken-sanさん 雪のプラハふんわりとしているのですが、芯のある写真ですね。
ものがないとALIExpress に断られ、あきらめていたContax N to NEX アダプターが参りましたので、試し撮りです。
書込番号:17874673
6点

皆様、今晩は。
きゃそこんさん、お褒め頂き有り難う御座います。
実のところ、御見せ出来る作品は残り少ないです。才能が無い私がコンテスト等に入賞したのは、運良く被写体とシャッターチャンスに恵まれたからで、実力では有りません。
だから何時も構図等で同じ失敗を繰り返すんです。(^^;
komutaさん、白い突起が有ると言う事はNマウントレンズですね。益々α7が欲しくなってきました。(^^)
けど他に買いたい物が有るし…(-_-;)。
ところで京セラ・サービスセンターに問い合わせてみては如何でしょうか?
『http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業』
書込番号:17874986
5点

みなさまお元気ですか?
明日朝一番で病院へ行って胃カメラを飲みます。
誓約書を書かされたのですが、だいたい10万人に1人くらいの割合で胃カメラを飲んで死ぬそうです。
なんとなくその1人になるような気がしてきました。
みなさん本当にお世話になりました。とても楽しい数年間を過ごすことができました。
私が書き込みしなくなっても皆さんでときどき「ああ、あんなやつがいたよね」と思い出してください。
komutaさん
>レンズの沼には恐ろしい魔物が住んでいるということなのですね。
私は今、ゾナー50mmF1.5にのめり込んでいます。この板のご本尊であるコンタックス645のツアイスレンズのご先祖様です。ついつい手を合わせたくなります。私にもしものことがあったらkomutaさん、このレンズもらってやってください。
きゃそこんさん
ソフトレンズを使うと不思議な効果がでます。巾着田、この世のものとは思えません。
ken-sanさん
DFA25mmf4で手持ち撮影した鎌倉の大仏様、有り難いですね。何かの因縁でしょうか。ハッセルHにも中判超ワイド24mmというのがあります。こちらは645のフルサイズまではカバーし切れていないようです。
マイアミバイス007さん
α7、最初は変なデザインだし疑問を持って使い始めましたがなかなか良く出来ていますよ。フルサイズでこの大きさだということだけでも魅力です。値段もこなれてきたしチャレンジしてみてはどうでしょう?
さて、アダプター遊びは楽しいものです。数あるオールドレンズでも私はゾナー50mmF1.5にぞっこんです。複写的テストをすると全くダメなのですが、実際撮ってみると魅力的な絵をたたき出してくれます。本当に不思議なレンズです。ベルテレ恐るべし。
それではみなさん、御機嫌よう!
書込番号:17879035
9点

スレ主の写真は昭和40年代まではスナップ写真でしょうが
現代では単なる「盗撮写真」ですな。
私なら声かけて正面から撮るし、ネットへの掲載許可をもらいます。
書込番号:17879832
9点

皆様、今日は。
CAPA9月号が入荷したと、本屋から電話が有ったので取って来ました。
新製品コーナーに載っていたハッセルブラッドのCFV-50cは145万円!凄いですね。5千万画素だそうですが、仮に宝くじに当たっても要らないです。(^^;
私ならマミヤ7Uを買って楽しんじゃいます。(^^)
わかてっちりさん、口裂け女かと思ったらマネキン人形!珍しいと言うか凄いと言うか…(^^;。
ところでα7は欲しいのですが、その前に無線機を買いたくて…。(^^)
書込番号:17880676
5点

皆さま、こんばんは。
時差ボケは先週で解消したのですが、気温の変化について行けず参っております。
また、来週から暑さが戻るようですね。来週からまた出張マシンと化しますのでしばらく音信不通と
なります。
ケンさん
雪のチェスキークルムロフ、お見事です。こちらもまったく同じ位置から撮った絵があったのですが、
恥ずかしくて出せなくなりました^^
わかてっちりさん
胃カメラ、どうでした?私も毎年胃カメラはやってます。ただし口からではなく鼻から入れるモノです。
こちらのタイプの方が少し楽かもしれませんよ。
マイアミバイス007さん
CFV50c+205FCCが一台限りで特価で出ています。こちらも鼻血が出るくらい高いですが、ハッセルVを
デジタルで使えるのはやはり魅力的に映ります。しかし私は近眼・老眼・乱視でピントが合わせられないので
無理です…Planar 110mm F2が使えるんですがねー。
さて、先日の旅行で撮ってきた絵をもう少し貼らせてください。
見苦しいところはご容赦を。
書込番号:17881890
7点

皆様、今晩は。
夏祭りの画像の中にトリミングすると作品として良くなるのが一枚有りますが、JPEGで撮ったので今更どうにも成りません。
其れで来年はRAWで撮ろうかなと思ったのですが、ノートパソコンはキャリブレーション出来ないし、カメラの背面モニターは正確性に欠ける事を思い出し、諦めました。
良い作品を仕上げようとするとデジタルは機器類に金が掛かります。
私はやっぱりフィルムの方が良いなぁ…。保存性も良いし。
ところでハッセルもライカも富裕な階層の人達を相手にしているのだから、社会の底辺に居る私が彼是考える必要無いんですよね。
と言いながらルナシリーズは売れたのだろうか?と考えたりします。(^^;
Insomnia+さん、ステンドグラス美しいです。(^^)
書込番号:17881923
6点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
Sand-castleさん、こんばんは。
あなたが「X-T1で撮った写真を掲載しましょう PartXZ」の板に張った写真(明石大橋を背景に若いカップルの後ろ姿)はスナップ…?盗撮…?…?…?
同じ板の「摂津峡 子らの歓声響いて涼し」は未成年の裸体が複数写っていますが…これは…?等々。
自分のことは棚に上げて他人の非難ですか…?
書込番号:17882040
9点

Insomnia+さんおはようございます。
>雪のチェスキークルムロフ、お見事です。こちらもまったく同じ位置から撮った絵
見せてくださいよ。
この年はヨーロッパに大寒波が押し寄せた年で寒かったのなんのです。
そのときの写真です。
すべて645DにハッセルブラッドFE110mmf2で手持ち撮影です。
一枚目は夜のノイシュバンシュタイン城。
ライトアップも暗く三脚なしでの撮影は難しかったです。
2枚目はお城の中は撮影禁止なのでお城の窓から外の景色。
3枚目は夜のチェスキークルムロフ城。
4枚目はザルツブルクのミラベル宮殿。
この後あまりの寒さ?でバスが故障して大変でした。
ウィーンでは路面電車が止まりオペラを予約してたので必死で歩きました。
書込番号:17882789
8点

皆様、今晩は
マイアミバイス007さん ありがとうございます。Ndigital の調整をお願いしてから、しばらくぶりです。連絡を取ってみます。
わかてっちりさん >胃カメラを飲みます。
>誓約書を書かされたのですが、だいたい10万人に1人くらいの割合で胃カメラを飲んで死ぬそうです。
>なんとなくその1人になるような気がしてきました。
>みなさん本当にお世話になりました。とても楽しい数年間を過ごすことができました。
>私が書き込みしなくなっても皆さんでときどき「ああ、あんなやつがいたよね」と思い出してください。
多分大丈夫です。小生も受けようと思ったのですが、頼んでおいた先生がいなくなって(引き抜きか)困っております。
>私にもしものことがあったらkomutaさん、このレンズもらってやってください。
えっ、大丈夫でなくても良くなったりして。。。。冗談です。。。。
Insomnia+さん 素晴らしいですねえ。ステンドグラスもスメタナホールも美しい、地べたを這い回り、田舎に縛り付けられた身としてはうらやましい限りです。
きゃそこんさん 申し訳有りません、不愉快な思いをさせて。これも小生の不徳の致すところで。。。誠に申し訳有りませんでした。
α7にVSをつけて遊んでおります。
書込番号:17885150
7点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おはようございますす。
申し訳ありません。スルーしようと思ったのですが…あまりの無礼さに取り乱してしまいました。
だいたい、何の脈絡もなくいきなり出てきて「盗撮ですな」…は、ないでしょう…!それも還暦前(過ぎ?)のいい大人が…検閲官でもあるまいし…何か特別な意図でもあるのでしょうか…?
もっと建設的な意見交換ができれば…と思いました。こういうのも他山の石とすべきなんでしょうかねぇ…?
これまでも何度か“肖像権”“スナップと盗撮”などを話し合ってきました。結局、“人”が写っていない写真を撮ることが難しい状況では、個人の裁量で節度ある撮影態度を心がける…と理解しております。価格の管理人が切除しないのも一つの基準になるのでは…と考えています。
こちらこそ“寝た子を起こして”申し訳ありませんでした。
書込番号:17886380
7点

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/153003
価格の管理人は、枯れ木も山の賑わいなので何も言わないでしょう。
カメラマンのへ理屈も関係ないですね。
確かに自己責任なので、カメラを向けることからして、十分お気を付けを。
書込番号:17887421
5点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
泉野明さん、こんばんは。
日刊ゲンダイの情報(本日の記事…!)ありがとうございました。
“着衣の女性でも(表も裏も)”撮るだけで逮捕…!の記事(実話)には正直ビックリしました。
人物を入れて気軽に街角スマップ…なんぞは既に許されない時代になっているんでしょうねぇ…。
「騒がれたらすぐに逃げる(山口宏氏)」には笑えませんが…笑いました。
みなさんもぜひご一読を…!
書込番号:17888705
2点

皆様今晩は、ご迷惑をお消している komuta です。
泉野明さん
貴重なアドバイスありがとうございます。じっくり読ませていただきました。
今後よく考えて行動いたしたいと思います。
きゃそこんさん
いつも気にかけていただいてありがとうございます。これからも経験豊富なビビットくる写真をお見せください。
今日は夕刻思い立って Fuji645 と コニミノの 2.8F 通しのズームを試してみました。
書込番号:17888871
6点

皆様、今晩は。
其の事件は「電車内で隣に座った女子大生を撮った」と言う事では?
女で無くとも不愉快ですし、そもそも隣の者を写すのが怪しいです。
電車内で撮るのは窓越しの風景だけですね。
女は基本的にモデル撮影会だけ。街角スナップでは人が入りますが、添景として入れているだけで、立木義浩先生の作品のようには人を撮る事は出来ません。恥ずかしくて…。
もし逮捕されたら裁判で闘います。迷惑防止条例の誤用、濫用は止めて憲法を守れと主張します。
昔、言葉狩りが横行し、今は肖像権の濫用。
写真とは関係有りませんが、昨年、偶然歩く方向が同じだっただけの男に、後をついてくるなと言い掛かりを付けていた女が居ましたよ。
変に権利の主張が強い奴は被害妄想かも!?
書込番号:17888890
6点

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉がありますが、私の場合なんて言うんでしょうね。あれだけ恐怖で落ち着かなかった胃カメラも、難なくすませてしまいました。宝くじが当たらない変わりに十万人に1人の胃カメラ死亡者にもなりませんでした。そういうわけでkomutaさん、れいの話は無かったことにしてください。
そういうわけで自由広場に帰ってきてみるとまたあの問題が。
しかし世の中には写真をつまらなくさせたい人が大勢いるんですね。生きていくには権利と義務、それに他人への配慮、それぞれ必要ですが、わざわざ自分の権利の部分を自分から放棄したいと見受けられます。だいたい電車の中でカメラとわからないようなカメラで特定の女性を撮ることと根本的に違うじゃないですか。どうしてこの例えがでてくるのか不思議でしかたがない。
私の考え方はこうです。
写真表現の一分野に「スナップ」というのがある。それはいちいちことわって人を撮るのではなく自然に活動していたり遊んでいたりする人を生き生きと捉えるためにする撮影です。ある意味これもことわらずに撮る場合が多いから盗撮の一種です(なにかしら発表する場合は撮った後でことわる)。しかしここで問題とするいわゆる「盗撮」と「スナップ」はその精神において別物です。それから権利として「私は写真に撮られたくない」ということをどこまでも主張する方も多いでしょう。そんな方も新聞テレビネットなどなど写真を見ることで恩恵をどれほど受けているでしょうか?撮られたくない、撮らせないという権利も無限のものではないと私は考えるのですよ。人が多く出入りする場所、野球場、歩行者天国、お祭り、などなど肖像権がゆるくなっている場所もあります。
それと電車の中でカメラとわからないカメラで、特定のそれも女性を全身くまなく撮ればそれはおかしいでしょう。
それからネットにアップすると言う意味。これは雑誌や新聞よりも乱用される確率が高いということでは配慮しなければなりません。
それよりも「自由広場」というある一定のルールをもった書き込みにはじめてやって来た人がいきなり自分の方法論を主張し始める。おかしくありませんか?
あんまり書くとまた炎上として有効な書き込みまで消されてしまうからこのくらいにしておきましょう。
komutaさん
あなたはどこも悪くありませんよ。思った通りになされた方がいい。
ところでα7R、楽でしょう。私もα7にオールドレンズになれてコンタックス645を持ち出すのがおっくうになってきました。
きゃそこんさん
>“着衣の女性でも(表も裏も)”撮るだけで逮捕…!の記事(実話)には正直ビックリしました。
人物を入れて気軽に街角スマップ…なんぞは既に許されない時代になっているんでしょうねぇ…。
そんな早々と結論出さないでくださいよ。
私は肖像権を無制限に主張したり迷惑防止条例の拡大解釈に抵抗します。だから極力人の写っている写真を出すのですよ。もちろんネットでは元の解像度で複写されますので女性の正面からはっきり写っているものなどは配慮しますが。
考えてみてください。世の中のすべての人物写真がモデルやタレント写真になり、一般人の写真がすべてモザイクがかかったとしたら。気持ち悪いですよ。そしてスナップ写真という分野が消滅してしまいますよ。だから撮る側の権利をどこまでやれるか主張しようと思っているのです。
ken-sanさん
ヨーロッパの写真拝見しました。中判の画質が生きていますね。しかしペンタ645DでISO1600とは凄い。
Insomnia+さん
東欧第二弾、いいですね。なんと美しい町並みでしょう。家の近所で撮れば電柱ばかり目立ちます。
マイアミバイス007さん
だいたいバイスだんと同じ意見ですよ。このまま権利の主張が重視され続けるとスナップという分野が存在できなくなる。
ゴルフさーん。お元気ですか?私も胃カメラのみましたよ。
さて31日夜、横浜で船に乗って食事をしてきました。本の2時間ほどですが暑くもなく寒くもなく、心地よい時間を過ごすことができました。
今回はコンタックス645カールツアイスのご先祖ゾナー85mmF2とフォクトレンダーゼプトン50mmF2です。両方ともくたびれていて締まりが少しだけ悪いようです。
書込番号:17889457
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“無事のご帰還”祝着至極に存じます。案ずるより産むが易かったですね…!
また“あの問題”を蒸し返して申し訳ありません。ただ、私が“日刊現代の記事”…で気になったのは盗撮の件ではなく<2008年には通行中の女性の後ろ姿を撮った自衛艦(31)の有罪が最高裁で確定した。>の所です。
少し長くなりますが、これはどのような事件かというと…、
<男(31)は2006年7月21日午後7時頃、北海道旭川市のショッピングセンターで、女性客(27)を約5分間、約40メートルのわたって追いかけ、携帯電話のカメラでズボンの尻を計11回撮影した。>もので…、
<一審は無罪、二審では逆転有罪とされ、2008年11月14日、最高裁で上告が棄却され(4対1で)有罪が確定した。罪状は迷惑防止条例違反で30万円の罰金刑>だったそうです。
目の前を美しいお尻(ジーパン姿か?)が通り過ぎたので、思わず後追いして携帯で撮った…様な事ではないかと思います。
なんだ、携帯か…!と思われるかもしれないが、「一眼レフカメラで撮影した場合はむしろ「卑猥性」が肯定されることもある」らしいです。
“男”は納得出来なくて最高裁まで争ったんだと思います、が…負けた…!
バイスさんが言われるように…世の中、撮られて喜ぶ人は多くありません。訴訟もいとわない正義感(被害者意識)の強い人も少なくないようです…?
私にも思い当たる節があり…“振り向かないで…シリーズ”なんてのんきな事をいっている場合ではないなぁ…と再認識した次第です。
しかし、人が写っていない風景や街角スナップは生活感が希薄で殺伐とした寂しいものです。添景として人物(群衆)を入れた場合も、“肖像権侵害”や“迷惑防止条例違反”にならないようによほど注意する必要があるのかもしれません。
書込番号:17892245
7点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
今日は晴れましたがもう夏の暑さではありません。読書、行楽、そして写真の秋です。
きゃそこんさん
ご配慮恐れ入ります。
このテーマは以前から一度きちんと話してみたかったのです。きゃそこんさんのように順序だてて説明していただければわかりやすいです。北海道の自衛官の件、少し調べてみました。法律に詳しい者にもたずねてみました。なんとなくみんなのイメージの中にできつつある問題を私なりに解釈してみました。そして一番言いたかったことから述べます。
人(他人)の写真を撮ることに違法性なんか無いということです。
問題なのは猥褻な行為なのかどうか。
北海道の件は「5分間、40メートルあとを付けて、11回撮影した」から迷惑防止条例にひっかかったわけで、一審ではそれでも下着なんかは写っていないから無罪になったのです。二審ではじめて下着が写っていなくても迷惑行為にあたるとして有罪になりました。初めての判断だそうです。逆に言うとそれまではよこしまないやらしい撮り方をしても下着など写っていなければ有罪に出来なかったのですよ。このケース、撮られた女性は凄くいやだったと思いますよ。中心になったのは相手がどれほどいやな思いをしたかと言うところです。
女性の写真を撮る時、常に猥褻な心で向かうならそれは問題ですが、通常な気持ちあるいはあこがれ美しさをねらって撮るなら問題は無いと考えます。ですから「ふりむかないで」シリーズのような写真、いいんじゃないですか?
それからネットにあげて公開するとなるともう一段配慮が必要なことは言う間でもありません。肖像権と表現の自由のバランスをとらなければいけないし、クレームを恐れる価格側の制限も配慮しなければいけません。
もう一つ抜け落ちている視点として「自分自身どうあってほしいのか」というところです。
法がどうこう言う前に、「私は諸事情を鑑みてこの辺りに線を引いてほしい」という発言者の考えです。私、わかてっちりは写真表現の可能性を狭めてほしくないのです。自主規制で「判決でこういうのがでたからやめておこう」と、自主規制するのではなく写真を撮る側は自分たちの権利を守る方向で行動発言してほしいのです。komutaさんや私、ゴルフさん、おそらくバイスさんも価格の制限がなければもっと自由なスナップを発表したいと思っているのだと思います。
自主規制の話は今朝の朝日新聞にも書かれていました。日本では戦場や被災地での死体の写真はどこの出版社、テレビも横並びに載せない暗黙の決まりがある。しかしそれでは悲惨さを表現するのに不十分だと抵抗を示す人の話がありました。微妙な問題です。
きゃそこんさんはみんなに注意を喚起しているのだと思いますが、北海道の判決の正当性、肖像権と表現の自由、もう少し意見をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:17895397
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
まだ“あの問題”を引きずっておりますが…もう少しおつきあいください。
<北海道の自衛官の件>
いくつか資料(ネットで入手)を読みますと
<争点は撮った映像の内容(ズボンの尻)よりも撮影行為そのもの(下品でみだらな動作)を迷惑行為(被害者を著しく羞恥させ不安を覚えさせる卑猥な行動)=(公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為)に当たると認定した。>…と思われます。
“この人”…いったいどんな写し方をしたんでしょうねぇ…?
<携帯で撮るよりも一眼レフの方が周囲を困惑させる(より卑猥)>…らしい…?
むしろ“隠しカメラ”で誰にも気付かれずに撮影した方が“迷惑行為”には当たらない…?ということでしょうか…?
見つかれば当然“盗撮“でしょうねぇ…!
我々が使う中判カメラは…大きくて、重くて、速射はできないし、シャッター音はやたら大きいので…更に周囲を困惑させる…のでしょうか…?
全く“盗撮”向きではありませんが…注意しなくては…!
<現行犯逮捕が原則>…「騒がれたら、速やかに立ち去り、時間的、場所的に間隔を取ること。《すぐ逃げる》を心がける(日刊ゲンダイ、弁護士の山口宏氏)。」
無事、帰宅して写真を現像している段階で既に“迷惑防止条例違反”ではない…!ということですね。
人物(無許可で撮影した)が写った写真をネット上に掲載するとなると…被写体が群衆ではなく画面上の一定以上の割合を占めた場合…個人の特定(容姿、場所、時間)につながらない配慮が必要…!
マスクは必要でしょう…!Exifの時間は正確じゃない方が良いかも…?
そうまでして他人を撮る必要があるのか…?でも、水墨画のような味も素っ気も無い写真の一体どこが面白いのか…?そう思います…。
取り留めの無いことを書き連ねましたが…世の中にはいろんな人がいますので…君子危うきに近寄らず…!誰にも後ろ指を指されない撮影態度を心がける必要があると思いました。みなさん、いかがでしょう…?
書込番号:17897911
3点

自分が気を付けても、ひねくれ者はケチを付けてきますよ。
日本を代表する写真家さんが「報道」の腕章を付けて、よさこい祭りを撮影していたら邪魔され言い掛かりを付けられたと憤慨してましたから。
書込番号:17897946
6点

皆様今日は
8月に暑い日が続い夏バテです
頭は動くのですが体が付いていきません
老体にむち打って、バイクでカメラ抱えて
昨日最終日の 八尾おわら風の盆 に、行ってきました
スマホ、カメラの方沢山さんおられました
輪っか+140mmです
この踊り仕草と指先が大事かな私の感想です。
書込番号:17899840
7点

みなさま今日は。 komutaさん今日は。
きゃそこんさん
真摯なご対応こちらこそ恐れ入ります。
北海道の自衛官の件、
判決文や証拠の写真を見た訳ではないのではっきりとは言えませんが、かなりひどいやり方をしたのでしょうね。
日刊ゲンダイ、山口弁護士のコメント、
逃げれば迷惑防止条例違反ではないじゃなく、立証しようがないのでつかまらないということでしょう。弁護士がこんなこと言っていいのかと思いますが。この判決自体に疑問を持っているのかもしれません。
>むしろ“隠しカメラ”で誰にも気付かれずに撮影した方が“迷惑行為”には当たらない…?ということでしょうか…?
見つかれば当然“盗撮“でしょうねぇ…!
ここがきゃそこんさんと一番意見の違うところです。たぶん。
隠し撮りであろうがどうどうと撮ろうが他人を撮影すること自体、許可を得ていなくても違法じゃないのです。
たとえば街中にあふれている監視カメラ、許可を得ずに他人を撮っています。設置して罰せられたという話は聞いたことがありません。
パパラッチはかなりえげつないことしてますが、それでも撮ってはいけないという判決は出ません。
もし誰かがエスカレーターの一番下に監視カメラを埋め込んだらそれはいけませんよ。女子トイレにつけてもいけませんね。
要するにどういう目的で撮影するかによるんじゃないですか?
一般のカメラに話を戻しますが、おしりばっかり撮っていてさらにそうしていることが相手にわかった時点でアウトじゃないですかね。おしりをさわるに近い行為ですよ。繁華街で今時のファッションをした女性を全身を入れて撮る。これは許されるのではないでしょうか。たたし、これを発表するとなると肖像権の問題が発生します。配慮はしなければいけません。
>そうまでして他人を撮る必要があるのか…?
いえいえ、ぜひスナップを撮ってくださいよ。きゃそこんさんほどの名人がスナップをやらないのはもったいない。社会的損失ですよ。たしかに撮影時の配慮、撮った後の肖像権の問題、色々ありますがそこを乗り越えてお願いします。
マイアミバイス007さん
ネットにアップされる写真を見てみんな影響されるんですよ。どうして顔を出せないの?撮る人が悪いんじゃないの。他人を撮ること自体が悪!
なんてね。ますますやりにくくなってくる。
あゆ コンタさん
風の盆行ってみたいですね。指先の芸ですか。
写真はコンタックス645ならぬα7にゼプトン。あるカードゲームの決勝戦。息をのむ瞬間です。
書込番号:17900472
7点

皆様、今晩は。
此方は雨が降り続いていて肌寒いです。
或るテレビ番組を見て、「枝豆」が秋の季語である事を初めて知りました。
枝豆と言えば思い出すのが、帝都在住のおり、多くの人が「枝豆」と言う品種が有ると思い込んでいる事に呆れてしまった事です。
家では自分の所で食べる分だけ、昔から作っているので分かりきった事なのですが、都会に住んでいる人達に「大豆の実を枝に付けたまま収穫して売っているから枝豆と言う」と説明すると驚きますね。
ところで件の事件の事ですが、尻の形が良かったからと後をつけて尻を撮影しちゃ駄目でしょう。
周りから見ても「スケベ」「変態」と思います。私が其の場に居たら注意しますよ。
正直言うと私も「良い尻だな」と思った事は有りますが、露骨に後を付けたり写真を撮る或いは視姦すると言うような事をした事は有りません。
あっ、今「嘘をつくな」と思いましたね。(^^)
やだなぁ、私が女性を撮るのは基本的に撮影会であって(ブスは撮らない主義だから素人は避ける)、たまに嫌らしいのはヌード撮影会でモデルさんに御願いした上で撮ってます。
有罪に成った人達とは違います。
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17900719
7点

だんだん怖ろしい方向へ・・・
ほな、さいなら。
書込番号:17901180
3点

皆様、いろいろ御議論ありがとうございます。
わかてっちりさん いつも明快なお立場をお示し頂きありがとうございます。
ところで、このとろけるようなゾナー85mmF2 はレンジファインダー用ですか?
後3枚目の肌の描写、厳しいくらいに解像していて 身内撮るのは無理かも。。。コレでも締まりが悪いのですねえ。。
> 自主規制の話は今朝の朝日新聞にも書かれていました。日本では戦場や被災地での死体の写真はどこの出版社、テレビも横並びに載せない暗黙の決まりがある。しかしそれでは悲惨さを表現するのに不十分だと抵抗を示す人の話がありました。微妙な問題です。
確かに、東北の時も 津波で人が浮いて流れている映像がBBC等海外の映像では見れたのに、国内のTVは何もない海を延々と流していましたねえ。
あと昨日錦織くんが快挙成し遂げたのに、扱いが大電O系でないというだけで、全然話題にもならず。。そのくせ、FIFA50位くらいの日本代表についてはずっとうるさく。。(コレは電O系)地上波が。。
きゃそこんさん
>しかし、人が写っていない風景や街角スナップは生活感が希薄で殺伐とした寂しいものです。添景として人物(群衆)を入れた場合も、“肖像権侵害”や“迷惑防止条例違反”にならないようによほど注意する必要があるのかもしれません。
気をつけるべき何でしょうねえ、でも寂しいというのは本当にその通りで。。
あゆ コンタさん
静の中の動、動の中の静 という感じですね。暑い中、バイクですか。。お疲れ様です。
マイアミバイス007さん
>やだなぁ、私が女性を撮るのは基本的に撮影会であって(ブスは撮らない主義だから素人は避ける)、たまに嫌らしいのはヌード撮影会でモデルさんに御願いした上で撮ってます。
有罪に成った人達とは違います。
マイアミバイス007さんってもしかして 写真道の超エリート??
昨夜はむしむしとして、夜半に驟雨に見舞われました。広島市は大丈夫かしらと思いながら床につきました。
書込番号:17903747
6点

皆様、今日は。
ニュースを見ていたら北海道でホップの収穫が始まったと紹介していましたが、此方にはそっくりさんの唐花草(からはなそう)が自生しています。(^^)
ところで夏祭りの画像を今日、写真屋さんで2Lサイズにプリントして貰いましたが、カメラの背面モニターでは綺麗に写っているように見えたのに、帰ってきてからプリントをよく見ると色が駄目だったり、ピントが合っていなかったり…。
13枚の内、5枚残して捨てました。
フィルムを使っている事を馬鹿にする奴から「金が掛かるだろう」と言われますが、私の場合デジタルでも金が掛かるし、駄目なプリントは捨てるので結局はフィルムと変わらないですね。
プリントする前にきちんと選別しようとすると高性能モニターが欲しく成りますが、パソコン関係に多額の金を使うくらいならフィルムの方が気楽です。
其れから今日、カードリーダー等周辺機器をアマゾンに注文したので、ようやくノートパソコンでデータ管理が出来ます。
けど古い機種だからRAW現像は無駄ですよね?
書込番号:17903752
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
今回は、“撮影”をめぐる社会情勢についても勉強できましたし、自分の撮影スタンスを確認する意味でも大変有意義なセッションでした。また、機会があれば…お願いします、ね…。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
バイスさんのスパイスの効いたアドバイスにはいつも助けられております。バイスさんの意見はブレません。私は(多少偏っていても)大好きです。それと、ブログ…毎回楽しみにしております。今日はストロボでしたね、勉強になりました。
あゆコンタさん、こんばんは。
今年も“風の盆”…ありがとうございます。
以前、京都でこの踊り(演奏も)を見る機会があり…胡弓の哀愁ある音色と優雅な踊りに感動した事を覚えています。一度は訪ねてみたいですが…この時期は町の人口が三倍になるとか…二の足を踏んでおります…トホホ。
“1DX”…ISO6400ですか…!ノイズが無いですね…!素晴らしい…!最近のカメラはどれも高感度低ノイズですね…!
九州にも熊本は山鹿市にとても優雅で美しい盆踊りがあります…山鹿とうろう祭…昔はよく通いました。このところ行けてませんが…在庫から。板違いの駄作…お目汚しは許してくださいね。
書込番号:17912630
8点


みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
Komutaさん、こんばんは。
少しこだわりすぎて申し訳ありませんでした。
“雑音“は気にせず…going my way…納得の写真ライフを送りましょう…!
“コムタカラー”炸裂ですね…!まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
ひまわり…タッカーの不思議なボケ味も幻想的で素敵ですが…“Z板”のトンボ…見ました。スゴイ解称力ですね…!恐るべし…!まだまだ見せてくださいね。
今日は中秋の名月。お彼岸まではまだ少しありますが…いよいよ秋の行楽(撮影)シーズンとなって参りました。みなさん、この秋はどちらへ…?耳寄りな情報があれば教えて下さいね。
ネタがないので…安直に、今日の“名月”を…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17915691
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
プラナー 80mmF2。カメラを向けると微笑んでくれます。人ではありません。 |
プラナー80mmF2カメラを向けてもなかなか微笑んでくれません。 |
グルンタゴン28mmF4。絵やポスターはいつも微笑んでいてくれます。 |
グルンタゴン28mmF4。神輿を担ぐ人は微笑みどころではありません。 |
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
錦織選手、残念でした。しかし頑張りましたね。2位ですか。いずれ優勝するようになるでしょう。
きゃそこんさん
こちらこそありがとうございました。さすがきゃそこんさん。人を撮っても見事。奉納踊り、いいですね。しかも美人ぞろい。
ken-sanさん
タッカー150mmf1.8、以前見せていただいた画像より良くなっている。645Zでますます実力発揮というところでしょうか?シャープでとろける様なボケですね。
マイアミバイス007さん
いよいよデジタルの体制が整ってきましたね。この板へのアップ期待しております。
komutaさん
コムタカラーですね。渋みの中に鮮やかさが残っている。
>ところで、このとろけるようなゾナー85mmF2 はレンジファインダー用ですか?
はい、そうです。昔々買ったものを引っ張り出してきました。アダプター経由でα7に。独特のニュアンスがあって良いのですが、絞りがうまく動いてくれません。ほとんど開放で使用しています。
昨日は笹本恒子さん(100歳のカメラマン)の写真展をみてその後、日本カメラ博物館へ行ってきました。カメラ好きにはたまらないお宝の宝庫です。見て思ったのですが、ヒットしたカメラはみな外観も美しいですね。
書込番号:17919791
7点

みなさま今日は。 komutaさん今日は。
水曜日、富山まで日帰りで行ってきました。新幹線と在来線で3時間半。往復7時間。さらに東京駅から自宅まで45分。長い長い一日でした。
今回のお供はフォクトレンダー、スーパーダイナレックス135mmF4。これ8000円代で落札したのですが、とても良いレンズです。本来の使い方をすると最短撮影距離4m。それで人気がないんです。人気がなくても良いレンズはあります。繰り出し付きアダプターのおかげです。コンタックス645用にもこんなトーンの豊かな発色の良いレンズがもっと見つかるといいですが。
連投失礼します。
P.S. ゴルフさん元気?
書込番号:17930967
6点

皆様、今日は。
昨夜は寒くて電気ストーブを点けました。明日の最低気温は15度の予想です。やっぱり残暑が厳しい東京とは全然違います。
わかてっちりさん、ノートパソコンでインターネットをやる予定は有りません。毎月お金を払いたく無いので…。(^^)m(__)m
きゃそこんさん、夜明け前の画像ですが綺麗ですね。
私は毎朝5時に起きてますが、写真を撮る気には成りません。(^^;
※私のブログですが、つまらない内容ですが一応更新しました。(^^;
書込番号:17931756
6点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
三連休最後の日ですが、私は横浜で仕事をしていました。編集さんと待ち合わせの前に飛鳥近辺でちょっと撮影。お供はスーパーダイナレックスとゼプトンです。ダイナレックス135mmはアダプターでよみがえったのですが、さすがに遠景、それも開放でとなると片ボケをおこします。それにぴったりと思ったフードもよく見ると周辺部に光量不足をおこしています。コンタックス645で撮るときと同じように色々配慮しなければいけません。
マイアミバイス007さん
そうですか。では、ホームページの写真を見ることにしましょう。しかし、もし万が一その気になったらアップ大歓迎ですよ。
飛鳥2は先日乗船したロイヤルウイングとは大違い。巨大な船でした。持ち込み荷物はエックス線チェックをします。デッキにはプールもありました。
書込番号:17941033
9点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。しばらく板民の義務をサボっておりました。スンマセン…。
わかてっちりさん、こんばんは。
富山に横浜に、お仕事ご苦労様に存じます。商売繁盛で何よりです…!
私は…寄る年波…遠征は2時間が限度かなぁ…なんて弱音を吐いておりますが…往復8時間とは…!わかてっちりさん、まだまだお若い…!北陸新幹線が開業すると(来年3月)富山まで2時間チョットで行けますね…!
スーパーダイナフレックス、ゼプトン…初めて聞きました…!ググってみると…フォクトレンダーの銘玉(音も写る…らしい)ですね…!オールドレンズながら色の出かた、立体感が素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
近々α7用の小三元が出揃うようですが…なんかつまらない…私ももっぱらアダプター経由です。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“お宝”…拝見しました。私も欲しかったんですよ、これ。“対角5点測距”…ありましたねぇ…!おじさんがバイクに座ってるやつ…雑誌の見開きでよく見ましたが…知らないうちに消えてました。トホホ…。悲しいねぇ…。
バイスさんのは立派に現役ですね…!夏祭りの写真…見せてくださいね。
P.S.ゴルフさんお元気…?
初秋の大原を散策して来ましたので…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17950416
7点

みなさま秋ですよー。komutaさん写真の季節です。どんどん写真を撮ってアップしましょう。
きゃそこんさん
>遠征は2時間が限度かなぁ…なんて弱音を吐いておりますが…往復8時間とは
昔、ラバウルからガダルカナルまで零戦が飛んだそうです。それも毎日。片道3時間半ほどかかったそうですから、私の富山行きを毎日繰り返した計算になります。新幹線の駅は概ね出来上がっていましたね。2時間ならなんとかなるでしょう。75mmF1.4はシャープな上にきれいなボケ。いいですね。私は今、オールドレンズにはまりまくっています。最近設計されたレンズはものすごくシャープなのだけれど何か味わいのようなものが足りない。感動がうすいのです。少し解像力を落とせばこんなにニュアンスが盛り込める。そう思うのです。
その最たるものがソナー50mmF1.5。開放である程度シャープに写るのは中央部直径1センチくらいです。後はボケたり流れたり。しかしその画像は存在感あるんですよね。このレンズ設計されたのはまだヒトラーがドイツを率いていた頃ですからね。凄いことです。
書込番号:17956989
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
今日は彼岸の入り。日中も涼しさを感じるこの頃ですが…みなさまいかがお過ごしですか…?
わかてっちりさん、こんばんは。
みなさん…どこ行っちゃったんでしょうねぇ…?“酷暑”が相当応えたんでしょうか…?だんだん涼しくなってきましたので…コムタさん、ゴルフさん、怒濤の連投をお待ちしております。
一人気を吐くわかてっちりさん、ゾナー15mmF1.5、ウルトロン50mmF2、ゼプトン50mmF2…オールドレンズのオンパレードですね…!いずれも暖色系の“ハッとする”写りや“ソフトな”写りははなんか“味”があってとても心引かれます。まだまだ見せてくださいね。
“お彼岸”は近場に彼岸花でも撮りに行こうかと思っておりますが…台風が接近中で…どうなりますことやら…?
ネタがないのでこないだの大原散策から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17958159
7点

皆さんお早うございます。komutaさん、お邪魔いたします。
長い夏バテ休暇を取っておりましたゴルフです。
ロムとナイスぽちだけは続けていたんですが、どうも写欲と書き込みする気力がありませんでした。すいませんでした。
夏バテ休暇中にいろいろあったのですが、最大の不幸は帰省したおりS2を持っていったのですが、
150円のペトボトルお茶(抹茶入り)の飲み残しの4分の一ほどあったのが、倒れておりそこにS2がありました。
S2は防塵防滴で大丈夫なはずと思い、そばにあったタオルでお茶を拭き取り一応作動することを確認、、、までは良かったのですが
車の運転中でしたので10分くらいたって車を駐車させ再度確認するとモニターはスイッチ入れなくても表示されるし、
オートフォーカス、シャッターはうんともすんともいいません。
あわてて、バッテリーを外すとお茶が侵入しており、さらにメモリーをあけてみるとそこにもお茶が浸透しておりました。
ライカS2は全身ゴムシールドされおり、エベレストでも使用できたというのは嘘なんですかね。
S2はバッテリーを直接入れ足れる構造になっており、バッテリー側と本体側にゴムシールドがそれぞれついているんですが、
経年劣化のためこれが緩くなって毛細管現象でお茶を吸い上げたようです。
防塵防滴をうたい文句にしているので、このくらいの対応できないのは、構造上あるいは設計上の欠陥ではないかと一応は
クレームをつけましたが、修理代はかなり(100万円以上かかるかもしれない)かかりそうです。
修理代見積もりのために現在故国独逸へ旅立っております。
修理代に100万円以上(円安でもっと)、あるいは新規購入では2百万円以上となると手が出そうにないのが現状であります。
とほほレポートでした。
ということで
今までの機材、コンタックス645&リーフ君にがんばってもらわないといけないのですが、
ライカS用に購入した輪っかやSレンズ3本どうしようかと思案中です。
書込番号:17962814
7点

夏バテ休暇は終了と気を取り直し連投させていただきます。
昨日横浜の野毛であった2014野毛大道芸にいってきました。
お供はS2君不在のため、キャノン5Dマーク2&ApoZonnar135mmF2.0
それとソニーR7&Aマウント16-35mmF2.8を純正アダプター経由で装着
元々いくつもりだったのとわかてっちり師匠からお誘いのメールがきていたのでいったのですが、
師匠からのお誘いは本日の日曜でありましたので一人での参加です。
日曜日は師匠お得意の金粉ショーがあるんですよね、、、残念ですがこれは来年チャレンジ。
前の投稿の4枚目元町の写真のレンズはEXIFがF1となっておりましたので、45?90ではなく
ハッセルFの110mmプラナーF2.0です。やはり45?90と比べると色合いがかなり違いますね。
書込番号:17962980
8点

皆様、今日は。
今朝は11度まで下がりました。けど最高気温は22度の予想なので、過ごし易いです。(^^)
golfkiddsさん、ライカS2の修理代ですが、高いですね。(@_@)
軽自動車の新車が買えます。(^^)ところで垂直に腕を上げている女性は好みです。(*^^*)
書込番号:17963308
5点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
さてさて、野毛大道芸に行ってきました。大道芸というと「金粉ショー!!!」です。一時間も早く行って席取りをしました。今年の特徴は「観客参加型」とでも申しましょうか、はげた金粉ボディーを観客に塗らせたり、水鉄砲で撃たれたり、はては金粉ボディーによる体当たりまで。私のアポズミクロンは、水は防げたのですが、金粉に体当たりされフードの先端が金色になってしまいました。
golfkiddsさん
ライカS2御愁傷様です。 それでは元気も出ませんねえ。今時の修理はもしかして全取っ替えかもしれませんよ。P25のガラスフィルターにキズが入った時、フイルター交換代金はとられましたけど、戻って来てみるとなんと新品が送られてきたんですよ。びっくりしました。
マイアミバイス007さん
北海道はもうそんなに気温が下がるんですね。こちらも9月になってから急に秋らしくなってきました。もうすぐ秋分の日。秋は短いかもしれません。
今日野毛に持っていったのはご本尊、コンタックス645とP25。レンズはアポズミクロン180mmF2です。すべて開放で撮りました。
書込番号:17964353
7点

こんばんは。
golfkiddsさんご愁傷様です。
舶来ものは修理に高く付きますね。
今日は茨城県フラワーパークのダリア祭りを見に行きました。
一枚目は645Zにアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影したダリアのお花。
2枚目は同じシステムで手持ち撮影したバラのお花。
3枚目は645Zにマミヤの500mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したダリアのお花の上を飛ぶクロアゲハ。
4枚目は645Zにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影したヒガン花です。
書込番号:17965088
6点

みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
朝夕すっかり秋らしい気温になってきました。窓を少し開けて寝ると夜中に目が覚めてしまいます。明日は秋分の日です。
きゃそこんさん
暑さも去ってみなさん戻って来た様子。よかったよかった。コムタさんもお願いしますね。
オールドレンズ面白いですよ。ピントの合ったところの解像力を少し我慢すればここまで色々な表情、味を盛り込めるのかと驚いている次第です。
今のレンズもぜひ味わいを盛り込んで設計してほしいものです。
あるカメラ雑誌の編集者が言っていましたが、あるカメラ評論家の先生は最新のレンズを高く評価しているのですが、その先生は実はオールドレンズが好きで古いものを使いまくっているそうです。どうも評価の姿勢が、良いところは良いと書いて悪いところは書かないらしいです。
どうなんでしょうね?
golfkiddsさん
もひとつアップお願いします。盛り上げましょう!
それからベリーダンスは土曜と日曜で踊り子が変わっていますね。2日行っても面白かったかもしれません。日曜もベリーダンスが人気ナンバーワンでしたよ。
ken-sanさん
蝶々の中央にピントが合って浮遊感も出てて面白いです。それから500mmミラーもここまで寄るとリングが出ませんね。
タッカー150mmは独特のニュアンスで絵になっている。いいですね。
さて、野毛第2弾。同じくコンタックス645にアポズミクロン180mmf2(これしか持っていってない)です。
書込番号:17966846
7点

皆様、今日は。
昨日の新聞に書いて有りましたが、今年の北海道の紅葉は十年に一度の美しさに成る好条件が揃ったそうです。
皆様、どうぞ撮影に御越し下さい。(^^)
あっ、私が住んでいる所は紅葉は無いです。くぬぎ等のドングリ類が多く、其処から離れると植林した針葉樹に成ります。だから秋ではなく雪景色を撮る事を楽しみにしています。
わかてっちりさん、私も一度は金粉ショーを撮ってみたかったです。(>_<)
書込番号:17967934
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
P.Angeneux DEM200mmF2.8ED、5群8枚 |
P.angeneux180mmF2.3Apoとレンズ構成&硝子材は同一です。 |
販売政策上180mmF2.3はApo,200mmF2.8はEDとしたそうです。 |
ということでApoと呼ばれなかった秀才君レンズ |
皆さん、今日はお元気ですか?
私も少しずつ気力を取り戻しつつあります。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、バイスさん、ken-sanさん、他の皆様心配していただきどうもありがとうございました。
ということで気を取り直し、今の私に何が出来るのか、、、と考えてみました。
考えてみると答えがありそうな気がしました。
もともと機材バカなので一度購入した機材はなかなか手放せず、という訳でかなりの機材(硝子材)が溜まっております。
これを里子に出し代わりに修理代か新S機材の頭金にすれば良いのではないかと考えた次第です。
使ってはいなかったけれど思い入れのある機材ばかりなので、断捨離する前に持ち出し写真撮影してから気持ちよく
新たな嫁ぎ先に行っていただければレンズ君も幸せではないかと考えました。
書込番号:17972106
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所の森林公園までお散歩 |
おフランス製レンズで撮影した日本の彼岸花 |
彼岸花にも紅白があるんですね。1枚目を除きすべて開放 |
EXIFがApoTelyte135と表示されるかもしれませんが、アンジェニュー200 |
連投させてください。
P.AngenuexDEM200mmF2.8(YCマウント)の画像です。
このmade in Franceとかかれたお嬢さんは、箱入り娘の美女で
輿入れの付属品もすべて完備したお嬢様でございました。
しかしその外見は水道管のようなプラスチックにつつまれておりますが、
中身は金属製でしっかりした作りであります。
フードは内蔵、純正のUVフィルターがついておりますが、何とその口径は82mmです。
善玉は大きく迫力がありパープルコーティングされております。
ちなみにライカRの180mmはオレンジ色であります。
結構重いのですがバランスが良く持ちやすいであります。
DEM180mmF2.3ApoとDEm200mmF2.8EDの二本が同時発売されたのですが
マーケティング戦略上、180mmF2.3Apoはアポレンズと銘うってライカの180アポと対抗、
200mmF2.8はレンズ構成、硝子材は180F2.3と同じなので本来アポと名乗ってもおかしくないのですが
EDと銘打ちパフォーマンスの良いレンズとして販売されたという事です。
180は木箱、200は紙箱です。
ということで私の所有レンズはパフォーマンスの良い、アポと名乗れなかったアポレンズであります。
(販売戦略は良かったのですが、180は目の玉が飛び出る用にお高く、200もライカRのアポと同額くらい高かったそうです)
書込番号:17972229
6点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
健康診断で発見されたピロリ菌退治のため1回5錠もの薬をのみ始めました。強力な薬、朝夕です。これに継続中の痛風対策、尿酸値を下げる薬が加わります。薬漬けの今日この頃です。
一句
秋祭り お囃子いずこ ピロリかな
おそまつ
マイアミバイス007さん
金粉ショーは高円寺と野毛の大道芸で毎年、それに名古屋大須でもやっているそうです。ぜひ一度トライしてみてください。最初見たときはこんなものがよく路上パフォーマンスとして許されるものだとびっくりしました。
golfkiddsさん
>これを里子に出し代わりに修理代か新S機材の頭金にすれば良い
「里子に出す」なんて悲しい響きでしょう。仕方がありませんかね。
P.AngenuexDEM200mmF2.8はもしかしたらアトムレンズではないのですか?放射能の量は半端ではないそうですから愛おしくて抱いて寝たりすると危険ですよ。ある朝、夢から目覚めたとき、ゴルフさんがゴジラになってしまっているのに気づいた、なんてことのないように。
さて、野毛大道芸第3段。第一人気のベリーダンス。アルカラマーニの踊り子たちです。土曜日とは違うメンバーなのでしょうか。
カメラはコンタックス645におなじみアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17973373
7点

皆様、今晩は、サボリ癖のついた komuta です。なかなか私事にかまけて写真を撮る事もままならない状態でした。
わかてっちりさん、さぼりスレ主にかわって 板を運営頂きましてありがとうございます。
golfkiddsさん ライカ気の毒でした。でも何ですか、あの怒濤の箱入り娘たちは。。。
マイアミバイス007さん 北海道の貴重な紅葉情報ありがとうございます。雨の具合はいかがでしょうか?
久しぶりにZD+150mmF2.8 持ち出しました。やはり、ちゃんとした鏡胴は扱いやすいなあと感じました。
書込番号:17978188
6点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
三日見ぬ間に…随分進んでおりました…!みなさん…写欲の秋…秀作が目白押しです…!私も加えてくださいね…。
わかてっちりさん、こんばんは。
“アポズミクロン”…久しぶりに拝見しました。発色、ピント、ボケ…どれをとってもすばらしい…!これに勝るレンズは無いですね…!被写体がまた素晴らしい…!“金粉ショー”の切り取りのうまさ…“猥雑”を“芸術”に昇華させる巧みは…さすがプロの業と心服しました…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2トラブル”…ご愁傷様でした。じんかん塞翁が馬…また良いこともありますよ…。それにしても凄いコレクション(何でも持ってる…!)ですね…!うらやましい…。
“野毛の大道芸”…良〜ぃですね。“ジャグリング”に感動しました。EOS恐るべし…!“ベリーダンス”…一度は見てみたい…。まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、こんばんは。
久しぶりの“コムタカラー”…堪能しています…!“ゾナー150mmF2.8”…何度見ても良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
この連休はコムタさんのテリトリーに侵入して“鞆の浦”辺りをうろついて来ました。確かに「ついて♪行きたい♪あなた〜の後を…♪」的な美人を沢山見かけました。また行きたい…!
お彼岸は台風の北上を尻目に…しまなみ海道に再挑戦しておりました。撮影だけに没頭できた至福の3日間でした…!駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17978513
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。連投を許してくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道はそろそろ紅葉が始まりましたか。“十年に一度の美しさ”とは…!ぜひ見てみたいものですが…北海道はあまりに遠くて…。
“雪景色”とは気が早い…“見事な紅葉”をぜひ見せてくださいね。
高山でも紅葉が始まっているようですが…下界ではまだまだです。この秋みなさんはどちらにお出かけですか…?みなさんの紅葉情報を心待ちにしております。
ネタがないので…しまなみ海道…第2弾。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17985452
7点

みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
窓を閉めているのに少し寒いです。随分秋らしくなってきました。9月中なら一度くらいは夏の様な気温に戻ることもありそうですが、今年はそうでもありませんね。このまま秋は深まっていくのでしょう。色々と用事が重なって横浜トリエンナーレにはまだ出向いていません。早くしないと終わってしまいます。それからこの秋には一度故郷に帰ろうと思っています。
一句
故郷の 改札いでて 虫しぐれ
おそまつ
komutaさん
トケイソウというんですか?ほんとに腕時計みたいです。それに捨ててあるバラも味わい深し。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの風景写真も名人の域に入ってきましたね。どれも見応えがある。色もきれい。センサープラスが有効なのでしょうか?
アポズミクロン、開放でも周辺までピントがくるところが不思議です。35mm用レンズであることを忘れてしまいます。
コンタックス645にかわってお散歩カメラに昇格したα7ですが、純正レンズはあまり小さくなく、せっかく軽くて小さいα7の長所が十分生かされません。こういうちぐはぐなところもソニーの業績低迷にかかわっているのでしょうか。この数年のカメラ業界の話題はソニーがリードしています。それにもかかわらずシェアを飛躍させられないのは方針のあいまいさにあるのではないでしょうか?マニュアルピントですがコシナーフォクトレンダーのカラースコパー28mmF3.5をつけてみました。小さいレンズです。
書込番号:17990730
8点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“α7+カラースコパー”良〜ぃですね。高感度もスゴイ…!でも、私はアポズミクロンの発色に心を奪われ続けております。ホント、凄い写りですねぇ…!まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
お元気ですか…?ご無沙汰しております。
一つ教えて頂きたいのですが…P30+は60分の長時間露光が可能だったはずですが…これはコンタックスでバルブ撮影が可能だったということでしょうか…?
現システム(CONTAX645 + IQ160)の不満点はバルブ撮影ができないことで、花火や夜景、天文撮影で不自由しています。残りの“写真ライフ”はC645一筋でと考えておりますが…最近の中判デジタルの進化に目移りがしてしまいます。C645にバルブができればパーフェクトで残りの人生を幸せに送れるのでは…?と思っております。よろしくお願いします。
それと“続ウイーン紀行”…心待ちしております。
ネタがないので…リクエスト(してない…!)にお応えして…しまなみの続編から、駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17993609
8点

皆様今晩は、komuta です。
きゃそこんさん 重ね重ねその行動力と的確な視点にほとほと感服致しました。光る芸予海と因島大橋 本当にこんな写真が撮りたいと願うばかりで動こうとしない小生に、ケツバット一発というかノックの雨嵐です。参りました。もしかして、ヘリコプターでもお持ちではないかと。。。
わかてっちりさん 17990730]の4枚目、日が沈み、そこここでだそかれという時間、まさに魔のような時間に、すっくと立ち尽くすバス停の標識、そして場違いな、くっきりした鮮やかなBUSの看板。。怖いんだけど笑えてきますね。。
土日と尾道で(そうあのきゃそこんさんが颯爽と景色を撮り上げていってしまったあの尾道。。。)仮装大会が有りました。
5DIII+N Sonner100mm と意気込んだのですが、撮ってだしのJpeg しか有りませんでした。。。設定の戻し忘れ。。
書込番号:17996418
7点

最近、α99の画像が汚いと思っておりました。センサーの埃に違いない。秋葉原のソニーサービスステーションへ持っていきました。汚れてましたねえ。ついでにα900も。合わせて6480円なり。カメラを肩にかけると消費税の重さがずっしりとのしかかってきます。
みなさま今晩は。
komutaさん
仮装大会ご苦労様です。仮想していると別の自分と思っているのか撮らせてくれることが多いですね。N Sonner100mmF2.8ですか。ちゃんとイグジフ出るんですね。さすがにボケが素直。
きゃそこんさん
きゃそこんさんのIQ160はどのくらいの設定にされているんでしょう?RAW現像、彩度の話ですが。私のP25はいつもフォトショップCS6で現像していますがだいたい自然な彩度10、彩度5くらいです。レンズによっては色が出過ぎることもあります。そういうときは0、0くらいにおさえることもあります。ちなみに発色のおとなしいα900ですと自然な彩度20、彩度10くらいでJPG撮って出しと同じくらいに仕上がります。
今日は秋葉原の後、横浜へ行ってきました。芸術の秋です。カメラはコンタックス645+プラナー80mmF2です。最近のフルサイズカメラが高感度とても強いので、P25のISO100止まりというのは正直きついです。
書込番号:18010028
8点

皆様、今晩は、komuta です。
さぼってばかりですみません。
わかてっちりさん、[18010028] 2枚目の上下のバランスは見事です。反射分を多くする事で安定感が生まれ、不穏な(?)写真のバランスを撮っておられるのですね。
a7+85mmN Planner です。
ガーガージーコジーコうるさく、なかなかピントも合いませんが、一応 AF です。
書込番号:18017815
8点

皆様、今晩は、Amazonで2万円弱のCANON EOS用AF adapter を手に入れました。
contaxG これはうるさいですが、まあまあ使えます。個人的には評判の悪いゾナー90mm もいけています。
minolta用は さすがに純正で やや遅めのAF といったところでしょうか。
奇跡のContaxN adapter は 迷うしうるさいですが、静物には使えます。
EF Adapter は純正に次いでスムースで静かです。
すべてEF24-105mm です。見たくもないかもしれませんが。。
書込番号:18017968
8点


皆さん今晩は、komutaさんお邪魔します。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、精進流石ですね。私も見習いたいのですがいまいち気力が出ませんです。
こんじじさん、お元気でしょうか?体調壊されてないですよね、調子悪いときは無理をせずじっとすることも肝要です。
バイスさん、今年の北海道の紅葉は当たり年のようですね、行ってきたいのですが九州にも帰らないと行けないので、、、
insomunia+さん、奥方様お元気ですか?ヨーロッパの写真できれば奥方のもお見せいただければ嬉しいです。
他の皆様もよろしくです。
本日は朝早く目が覚めたので小降りのうちにとM240とRズームレンズを持ち出したのですが
途中からどんどん雨が激しくなり目的地の浦賀に到着したときは凄い土砂降りで、S2に続いてMも水没したらかなわないと
逃げ帰ってしまいました。なんと臆病者でしょうかね。あはははは、
という事で本日撮影はこの1枚だけでありました。
Aigleってフランスの長靴屋さんですか?
ということでググってみるとやはりそうでした。
「1853年にヒラム・ハッチンソンがフランスのロワール地方にラバー工場を設立し、天然ゴム素材のラバーブーツを発売し現在に至る。」
くr小野中に赤いラインがおしゃれですね。
それでは皆さん台風にご用心御用心です。少し早いですがおやすみなさい。
書込番号:18018422
7点

みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
台風ですね。窓を開けると雨風が吹き込んできます。写真の秋だというのに出歩けません。
komutaさん
18017815番、田舎の風景美しいですね。2枚目は籾殻を燃やしているのでしょうか?それとも霧?
横浜の写真はすべてアート作品です。重油かなにか、水面に見立てて設置しておりました。不思議な光景です。
golfkiddsさん
>途中からどんどん雨が激しくなり目的地の浦賀に到着したときは凄い土砂降りで、S2に続いてMも水没したらかなわないと
逃げ帰ってしまいました。なんと臆病者でしょうかね。あはははは、
わかる、ごもっとも!
写真とは関係ないのですが、実は私、免停になりまして。原点累積6点。-2、-2、-2を1年間でやったということです。一度目は横浜で左折禁止違反。ナビがないので確かここで左折と思った瞬間、隠れいていた警察にとめられました。頭の上の方に表示があったのです。お巡りさんに聞きました。「どうしてここが左折違反になるのですか?左は進入禁止でもないのに」お巡りさん曰く「ここは道路が複雑で左折をする車が2台分くらいしか並べない。だから左折禁止にしています。よく間違えるんですよね。気をつけてください」これで反則金と-2点。ところがところが、同じ場所を先日通ったら「左折可」に変更されていました。
釈然としない!
2回目は見通しの良い三叉路。角には建物がないんです。さらにこちらが直線道路。横からT字に道路が接している。横から接している道がわずかに広いらしい。同じくらいに見えるが。それでこちらが一旦停止をしなければいけないことになっている。見通しもいいので「はずがない」とおもって見落とし。どこからか追っかけて来た。反則金と-2点。
釈然としない!
3回目は埼玉の新駅近くの道路整備をしているところ。ここも交差点には建物がない。きわめて見通しの良いところ。しかも交差点はほぼ左折L字。直進と右折はまだ未整備な農道があるだけ。これから広げるのでしょう。
私は前の違反で懲りているので、一旦停止表示を見つけ、手前の方でほぼ停止、ゆっくり交差点を曲がろとしたら隠れていた(二人掛かりで示しあわせて)お巡りさんにとめられた。同乗していた編集女史が「なんで?今止まったじゃない」と弁護してくれたが、お巡りさんは「停止ライン付近で止まらないと一旦停止にはなりません。この車はスローダウンで通過と判断します」切符を切られて最後に「危ないですから今後気をつけてくださいね」といわれても「はい」とは言えませんでした。これほど安全な交差点でこれほど気をつけて通過して違反。一旦停止違反、反則金-2点。
決りのための決り。
釈然としない!
私はそれ以来、運転が臆病になり更に危険が増したように思います。
あ、それから免停で運転ができないかというとそうではありません。-6点での1カ月免停は1日の試験場での講習でちゃらにしてもらえます。ここから先が笑えるのですが、A、Bそれぞれの講習コースを選べるようになっています。Aコース、講義のあと運転マシーンを使ってトレーニングや実車路上での教官アドバイスのもと運転。約14000円なり。Bコース、講義の後、集団で街へでて交差点見学、駅前で交通安全ティッシュ配り。黄色い旗をもって一般人の歩道歩行を誘導。約10000円なり。どちらも最後は作文を書かされます。私が行った日は35人中Aコースが9人、Bコースが26人でした。私はAを選んだのですが後で家人に「どうしてティッシュ配りをして4000円浮かさなかったの?」と責め立てられました。
目の良い私は、講義の時廻りを見渡してデータを盗み見たのですが、一旦停止違反が半分近く、その次がスピード違反でしたね。感想文には長々と取り締まりの不当性を用紙の裏まで使って書く人もいるそうです。免許証を返してもらって最後に教官が「恨みを持つのではなく、安全への指摘だと考えましょう」とのたもうておりました。
このところ入れ込んでいるオールドレンズ、ゼプトン50mmF2、ウルトロン50mmF2、それにソニープラナー50mmF1.4撮り比べました。
カメラはα7とα99ですからセンサーはほぼ同じ。絞りはF4です。コンタックス645とプラナーでもこのような比較をやってみたいのですが、ライカSでも導入しない限り無理ですね。ライトが画面内に入る様なシーンなのでオールドレンズは不利ですがそれぞれ持ち味を発揮しています。
書込番号:18020671
7点

こんにちは。
日曜日から雨なので土曜日に撮影した写真を貼っておきます。
一枚目と2枚目は645Zにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影です。
一枚目は極楽寺の五輪塔です。
鎌倉時代の作です。
2枚目はその近くの太師堂前のお地蔵様です。
3枚目と4枚目は土曜の夜撮影した土浦花火競技大会での撮影です。
645ZにハッセルブラッドのFEプラナー110mmf2での撮影です。
書込番号:18024350
7点

みなさまおじゃまします
9月20日に小松航空祭へバイクで行ってきました
二輪車のみラッキー敷地内に入れました
1DX+輪っか+350mmで、
ブルーインパルス、F15,を狙ってみました
F15エンジン燃焼も初めてでしたがうまく撮れました
手持ちでしたがうまくいきました
お目汚しほど よろしくお願いします
書込番号:18029371
8点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
最寄り駅に帰り着いたらちょうど月が出始めていました。そんならマンションの屋上からとってみるか。夕食も後回しにして望遠を持ち出しました。
天体写真はあまりやらないので様子がわかりません。2秒でもカメラぶれではなく天体の方の動きでぶれてしまうようです。感度さえ許せば1/2秒くらいに納めた方がシャープに撮れるみたいですね。
ken-sanさん
3枚目の花火は見事ですねえ!臨場感があって、その場にいる様な気持ちにさせてくれます。F11半くらいですか?
あゆ コンタさん
こちらも凄い。見事!よくぶつからないものですね。少々トリミングしているのでしょうか?
明日、朝早くから出張なので早々に引き上げてきました。月が赤いと不思議な雰囲気が楽しめます。
書込番号:18029853
8点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。ちょっとサボっておりました。すんません…。
わかてっちりさん、おはようございます。
“皆既月食”…私も撮りました。現像してる間に寝てしまい出遅れてしまいました…。くやしい…!
“400mmの赤い月”…不気味で良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
あゆコンタさん、おはようございます。
“ブルーインパルス”…凄い、すごい、スゴイ…!かっこ良〜ぃですね…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“レインブーツ”…そろそろ復調ですか…?まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、おはようございます。
“尾道仮装大会”…面白い大会ですね…!腕が鳴りますね…!まだまだ見せてくださいね。
昨日は皆既月食…近所の公園から撮りました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18031071
8点

皆さんお早うございます。
連休は九州の田舎に帰省しております。
田舎ではインターネットがなくWiFiもって帰ってるのですが接続状況が悪く気が狂うほど遅く
画像のアップなんて嫌になるくらい大変です。
皆既月食すばらしいです。そして皆さんのやる気に圧倒されております。
懸案のライカS修理金額が確定しました。
***************************************************************
<作業内容>
・水濡れにより腐食した基盤の交換・内部清掃
・ファームウェアアップデート・各部調整
<修理金額>
・工料:税込¥123,834-
・部品代:税込¥10,836-
-------------------------------------------------------
合計:税込¥134,670-(内消費税¥9,975-)
金額につきましては、本国にて分解し内部を確認したところ、交換が必要な基盤
が少なかったこと、ライカカメラジャパンよりgolfkidds様のご指摘を伝えた結果だと思われます。
******************************************************************************************
内容的には部品代が1万円(ライカJの送料)ということで、実質ゼロ。
工賃だけの請求となりました。
やはり、直接さしこむ形式のギミックなバッテリーはの故に度重なるバッテリー交換により
バッテリー受け入れのところのゴムパッキンが緩みやすくなり、そこから毛細管現象で水を吸い上げたのではないか?
という私の見解がある程度認められたようです。
ナショナルフォートさんとライカジャパンさんの非常に丁寧な対応と本国独逸への説明等のサービスに感謝感謝です。
私はオリンパス初めてのフォーサーズ一眼、E1を持っておりましてこれは防塵防滴なんですが、ライカSと違って
ほんまもんの防塵防滴です。
川の中20センチくらいどぼんと入れシャッターを切って撮影し取り出してタオルですぐに拭くと何事もなくそのまま使えました。本当です。
本国Leicaさんバッテリー受け入れ口の設計変更を行い、本来の防塵防滴よろしくお願いします。
ということで、すこし気が大きくなったゴルフは新しいレンズ仕入れてしまいました。
なにせ最初は百万オーバーするかもと脅されていたのですっかり気が大きくなったんです。
よく考えるとこの修理金額はミラーレス一眼十分買えてしまいますね。
あはははは懲りんやつじゃとお笑いください。
レンズテスト画像アップしておきます。
Lightroom5にこのレンズのプロファイルがあるので使ってみると印象がすごく変わってしまいます。
おそらく周辺光量落ち補正でしょうが、わか師匠、きゃそこんさん、皆さん、使う方がよいですが、それとも使わない方がよいでしょうか?
書込番号:18041886
8点

komutaすれ主さま、連投させてください。
レンズプロファイルを使用すると周辺光量落ちが補正されるのはよいですが、
なんだか味がなくなるようなので、「私は」レンズプロファイル使わないようにします。
このレンズ大きく思いのですが、シグマがプラスティッキーなのに対し、金属の固まりですごくよいです。
私のはEOSマウントで母艦は5Dマーク2しか持っていないので、役不足かもしれませんが、
ファインダーからのぞく景色はとてもすばらしいです。
「○○はレンズで決まる」というキャッチフレーズが昔ありましたね。
駄作の連発失礼いたしました。
書込番号:18041981
7点

みなさま、こんにちは。
Komutaさん、おじゃまします。台風が接近しています…!みなさまくれぐれもお気をつけ下さい。
こちらは昨日から大荒れで、家の中でくすぶっております…。
Golfkiddsさん、こんにちは。
“S2の被害”…少なくて良かったですねぇ。やっぱり、正直に生きていると良いことがありますね…?早速、散財ですか…?“オータス55mmF1.4”…シャープで良い写りですね。発色も良い…銘玉ですね…!でも、“アンジェニュー“…手放さないで良かった、良かった…!
“レンズプロファイル”はハッセルの30mmF3.5(対角魚眼)で使ったことがあるくらいです(CP1ですが…)。真っ直ぐになるのですが…画角がかなり削られます。周辺は…?…?
ゴルフさんのは…光量落ちがあった方が立体感があるような気がしますが…よく分かりません…。
それよりWBをよくいじくります。なんにもしないと緑にカブるので“白”で修正します。IQはAWBが使えそうなのを最近発見しました。この辺はマキさんの詳解を伺ってみたいものですが…。
“役不足”…についてはバイスさんから一言…。
ところで“雪の京都の撮影会”…そろそろ準備しようと思うのですが…いかがでしょう…?また、ゴルフさんの縁側でお願いします。
台風で幽閉中…ネタがないので在庫から。駄作の連投、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18043024
8点

わかてっちりさん、本当に交通取り締まりは、向こうはお役所への上納金稼ぎだからドライなものですが、切符切られたほうとしては、精神的ダメージは計り知れないものがあります。本当に大変でした。私も最近あと少しで免停というところまで。。娘には馬鹿にされるし。。
着物姿の女性、小生はウルトロンの人肌の発色がとても好ましいものでした。
皆既月食の2枚目、こんな感じですが、昔ウルトラQにでてきてうなされた会の月に似ております。小生小学校に上がったとことだったでしょうか?
golfkiddsさん、よかったですね!!なんといっても麗しき令嬢がたをお嫁に出さなくて。。と思ったら、早速高貴な出の姫後を尾囲いですか。。。
>ファインダーからのぞく景色はとてもすばらしいです。
よだれが出るような話ですね。。一度機会があったら覗かせてください。
>ナショナルフォートさ>んとライカジャパンさんの非常に丁寧な対応と本国独逸への説明等のサービスに感謝感謝です。
そうですね、でも ゴルフさんの理路整然とした解析ぶりがかの国のエンジニアの琴線に触れたのではと思っております。
きゃそこんさん、
>ところで“雪の京都の撮影会”…そろそろ準備しようと思うのですが…いかがでしょう…?
いいですね!でも小生はたぶん日帰り短時間での参加となります。家内の許可と仕事の関係でお泊りは無理そうです。
東京の研究会でもよくやりましたから。。。
ところで、2枚目のパナ20mmで補正とは???よろしければお教えください。
書込番号:18045000
6点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
台風お見舞い申し上げます…!みなさまくれぐれもお気をつけ下さい。
Komutaさん、こんばんは。
今回の台風は…日本列島の真ん中を縦断しておりますが…大丈夫でしたか…?ひどい風と雨でしたねぇ…!(関東、東北はこれからですのでご用心を…)。
“パナ20mmで補正”…CP1のレンズ補正プロファイルでハッセルのは40mm(HCDは28mm)からしかありません。それで…安直にパナソニックの20mmので代用してみました。
意外と真っ直ぐになりますが…どうなんでしょう…?わかてっちりさんが仰るように「レンズ前で勝負」しなくちゃあいけないんでしょうねぇ…!
ところで、秋たけなわのこの時期…各地で収穫祭や観光行事が執り行われることと存じます。コムタさんのご予定は…?おもしろい情報があれば教えて下さいね。
台風が通過したので“荒波”を撮りに…駄作の連投、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18049820
6点

皆さんこんばんは。国民の義務を怠ってしまいました。万死に値しますね。お許しを。
お盆の後、仕事がすごく忙しくなり、体力の無いkonjijiは晩ご飯を食べるとすぐにバタンキュウ、午前七時の目覚ましでたたき起こされて仕事場へ.....と毎日の繰り返しで、昨日やっとノルマを果たして、カメラをいじる機会を獲得しました。仕事は楽しいのですが、クソ役人共(いずれも管理課と仰々しい名前がついていますが、エアコンの効いた職場で紙だけ眺めて日がな一日くらしているヤギ族で、汗を流して働くことを知らない民族です。ただ役所で時間かぜぎしているに過ぎません。こいつら本当に日本人なのかと思ってしまいます)から来る山のような書類、中には30ページを超す書類もありますが、どうせ見るにあたいないものが多いので、すぐにゴミ箱へポイです。(*^▽^*)
わか師匠、
交通切符は災難でしたね。オマワリと女房はどこで見ているか分からない、なーんちゃってね。なにせバッキンは国家予算に前もって組み込まれていますから(国民に犯罪を犯すように計っている?けしからん(`_´)。可愛そうなおまわりさんにはノルマがあるらしく、水揚げが少ないと気合いを入れられるそうです。交通違反や泥棒はなくなると困るらしいですよ。
さて、本題!
きゃそこんさん、
精力的に東奔西走、お疲れ様でございます。IQ160を使い倒しておられますね。色がきれいですね。PhaseOneとCONTAX 645は今のところベストマッチングではないでしょうか。紅葉のお写真も見せて下さいね。
マイアミバイス007さん、
全くこの国は口だけ動かして、働かない輩が多いですね。かつてアメリカは訴訟社会なんて不名誉なレッテルを貼られましたが、日本もとうとう(;。;)
komutaさん、
遅くなりましたが、komutaカラーの復活は嬉しいです。[17888871のお写真、渋いですね。素敵ですね。
泉野明さん、
おおきなお世話。生活はすべて自己責任ですよ。
ken-sanさん、
もっとペンタックスについて教えてください。
最近、机の奥の方にしまっていたSummicron 1;2/35 Z LEITZ WETZLER、Summicron F=5cm 1+2、Summicron 1:2 35 Wetzlerなどの古いレンズで遊んで見ようかなとも思っています。ken-sanさんに影響されたかな。Jenaの古いレンズも沢山ありますが、みんな防湿庫の牢名主になっています。ぼちぼち使ってみようかな。
さて、今日は暇でしたので、先日購入したPentax 645とCONTAX 645のとり比べをしてみました。といっても本格的なものではありません。部屋の花と外の景色だけですm(_ _)m
自分の感じでは使いやすさは(こんな事は自分にはどうでも良いことですが)ほぼ同じです。CONTAX 645は絞りとシャッターさえあわせれば好きなように撮れますが、Pentax 645の方は背面の画面とにらめっこで、自分には使いずらいです。なれればどうって事は無いですが、気の短い、老い先の短いkonjijiにはちょっと扱いづらい感じです。今回はD55とペンタの45ミリでやってみました。CONTAX 645のほうがCCDた大きいので画角はほぼ同じです。
自分にはやはり画質ではCONTAX 645の方に軍配を上げます。CCDとCMOSの違いでしょうか。花は画角が違いますね。すみません。
書込番号:18055146
7点

おはようございます。
こんじじさんお仕事が忙しいそうで何よりです。
ハッセルブラッドのテレアポテッサー500mmf8のバル切れ品が定価の1/20ぐらいで売られてたの購入しました。
写りには影響はありません。
一枚目から3枚目は645Zにテレアポテッサー500mmf8で手持ち撮影した写真です。
絞りは開放です。
4枚目は645Zにルミナー100mmf6.3で手持ち撮影した写真。
普通に使うレンズではありませんが645Zにツァイスレンズでの写真です。
書込番号:18056838
7点

皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。
仙台はとうとう気温が10度台まで下がって、朝の冷え込みがきつくなりました。街の並木も少し色づいてきています。
本来なら蔵王の紅葉を見に行く時期ですが、御嶽山の噴火以来、蔵王山や栗駒山もそろそろ噴火なんて噂が立っているので、怖いので立ち寄りません。宮城と山形の県境の山々は雑木林が多く、紅葉がすごくきれいです。今週末は県境にあるガンドウ尾根に登る予定です。
久しぶりにLeica S2を持ち出しました。CONTAX 645のDistagon 3.5/55にワッカをつけてとった写真です。やはりCONTAXのレンズの表現力は素晴らしいですね。S2のトーバイでもきちんと解像しているのには驚きです。やっぱりCONTAXはやめられません。LeicaのボディーにZeissのレンズ、理想の組合せですが、Leica信者が聞いたら激怒するでしょうが、事実ですから仕方がありませんね。スンマセン。
書込番号:18061774
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
コンタックス645+IQ180、ペンタックス645Z、S2の撮り比べ(なんと豪華な…!)…ありがとうございます。既に廃盤となったコンタックス645が最新の機種に伍して健闘しているのはたいへん心強く思います。
私も“市街地の風景”…はコンタックス645+D55mmの方が好みです。ペンタックスの方はクールであっさり系ですね(なんか物足りない…すんません)。
“S2の紅葉”は…お色気たっぷりで心が動きますねぇ(でも手が出ません…!)。
東北地方は早くも秋本番ですね…!“ガンドウ尾根の紅葉”…心待ちしております。
Ken-sanさん、こんばんは。
“645Z”…大活躍ですね…!別板の“花火”“コスモス”拝見しました。良〜ぃですね。今度は“テレアポテッサー500mm“しかも手持ち…すごい…!まだまだ見せてくださいね。
いよいよ秋本番…みなさん今年の紅葉はどちらまで…?
昨年は裏磐梯とみたらい渓谷の“紅葉”を訪ねました。今年は…上高地あたりを目論んでおりますが…さて、どんな“紅葉”に出会えるかな…?とても楽しみです…!
ネタがないので“昨年の紅葉“の在庫から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18062487
7点

おはよう御座います。komutaさんおはよう。
愚痴をいいます。
このところ同じ日に仕事がたてこんで、埼玉行ったり神奈川行ったり。その後に俳句の会に行ったりするものですから体がばらばら。疲れて、おまけに腰も痛い。休みの日には寝たきり老人状態。パソコンの前に座る気力もありません。そういう訳で国民の義務、徴兵拒否(カキコミヲシナイコト)をやってしまいました。俳句の会にいかなきゃいいのにね。
句会でひねった一句
六階の 物干し場にも 月見客
月見客は秋の季語、月見をしている人のことです。先日の月食のときの俳句です。
そうそう、徴兵拒否で思い出しました。澤地久枝さん著「トルストイの涙」というのを読んでいるのですが、これは昔、徴兵拒否をやってその後も反戦運動家であった北御門二郎さん(故人)との対話集です。だいたいネトウヨ(ネット右翼)の私は、徴兵拒否なんて卑怯だと思っていたのですが、勇気を持って徴兵拒否をやるという考えもあるようです。今まで左翼の論客には論拠がない。戦争即悪。それであまり説得力を感じなかったのですが、戦争体験者の左翼論理はものすごく説得力があります。ネトウヨ崩壊寸前です。
golfkiddsさん
先ずは予想より低価格ですんだライカS良かったですね。
修理代にとっておいた大金をオータス55mmにつぎ込むなんて空いた口がふさがらない。最高にいいやつです(よく家庭争議にならないものだ)。
まあ、私も規模は小さいながら同じ様なことをやっていますが。
オータス、次の報告待ってます。
komutaさん
月食の話、ほんとにスタジオで撮影したボールのように写るんです。びっくりしましたね。あんまり有難味がない。
きゃそこんさん
台風の写真、迫力がありますねえ。
画像のレンズ補正の話。新しく設計されたソニーαEマニュアルレンズも歪曲の配慮はされていないようです。頭を切り替えなければいけない時局にきたのでしょうか?
そろそろ京都冬の陣のの日程もださなければいけませんね。年明け2月くらいでしょうか?芸者あそび、えへへ。
こんじじさん
>オマワリと女房はどこで見ているか分からない
ごもっとも。悪いことはいけませんよ。
ペンタックス645との比較、参考になります。しかしペンタ、色がうすいですね。なんとかなりませんかね。ペンタ645は昔からオートフォーカスが早く正確でした。私もハッセルHを使うのはオートフォーカスの利によります。コンタックス645のオートフォーカスが万全であればもちろんコンタックスを使います。決まった時一番良い絵をだすのはコンタックス645なのですから。
ken-sanさん
500mm手持ちとは。このレンズ昔から定評がありました。シャープですね。しかしF8というところで今までトライしたことがありません。
先日行った横浜トリエンナーレ。終了まで後少しです。ほとんどのものが撮影禁止になっていませんので行ってみてください。
カメラは我らがコンタックス645。プラナー80mmf2です。
書込番号:18063948
8点

CONTAX好き、Zeiss好き、カメラ好きの皆さんこんにちは。
今日も良い天気でしたが、konjijiは仕事に忙殺され、今やっと解放されたところです。
ところでPENTAX 645の絵は色が薄味のようで(健康には良いかも(*^▽^*))残念ですが、最近A45-85というMFレンズを格安で手に入れテストしてみました。結構良い色(もとの色に近い)でした。アップしてみます。
それから先日行って来た天元台(西吾妻)のも一部アップします。下手な絵でm(_ _)m。
写真って本当に楽しいですね。
書込番号:18065444
7点

皆さんお早うございます、komutaさんお邪魔いたします。
こんじじさん、お帰りなさい。そしてお久しぶりです。
仙台オフ会の後ずいぶんお忙しかったのですね。
我々がお邪魔したためなおさらたいへんだったのではと陳謝いたします。
CONTAX645&フェーズのIQ180、PENTAX645Z、それにS2に輪っか経由でのコンタックスレンズありがとうございました。
こんな比較をさせていただけるのも、この自由広場ならではですね。ありがとうございます。
こんじじさんが言われるように、やはりコンタックス645レンズはすばらしいであります。
ライカS2も&コンタックスレンズ、これもなかなかのものですね。私のS2も早くドイツから戻ってきてほしいです。
わかてっちり師匠>空いた口がふさがらない。最高にいいやつです
私もそう思っております。中野の聖地で中古下取3千円以上で4万円引きをしており、こんじじさんの所で拝見した
YC55mmF1.2プラナー記念レンズの発売時価格よりも安いし、マニュアルレンズは価値が下がりにくい、、、などと
妄想が働き気がついた時はずっしり重い紙袋を抱えておりました。とほほなのか、あははなのか???
でも、さすがに写りはちょっと違いますね。シグマのアートライン50mmF1.4は師匠もご指摘の通り「色が薄い」のですが
Zeissのオータスは色は結構乗ってくるような感じです。もう少し使い込んでみます.
きゃそこんさん>よかったですね!!なんといっても麗しき令嬢がたをお嫁に出さなくて
お見通しですね、アンジェニュー200まだ手元にありますです。
それにしても台風のさなかにはびっくりです。
ところできゃそこんさん、私の縁側に京都オフ会ご提案ありがとうございます。
>こんじじさんご希望の“雪の京都”ということで…2月14日(土)〜15日(日)あたりを考えておりますがいかがでしょうか。
いいですね。今から貯金しなくっちゃいけませんね。Otus購入しなけりゃ良かったか(でも無駄使いとは思っておりません)
詳しい事は私の縁側をごらんください。
ken-sanさん、テレアポテッサー500mmf8を645Zにつけて、手持ちで撮影ですか。しかもぶれていない。
いつもながら豪腕に脱帽です。また、色々見せてくださいね。
komutaさん>なんといっても麗しき令嬢がたをお嫁に出さなくて。。と思ったら、早速高貴な出の姫後を尾囲いですか。。。
きゃそこんさんにも同じ事言われてしまいました。
>ファインダーからのぞく景色はとてもすばらしいです。
これは本当であります。シグマのアートよりもそうかんじるのですが、、、
insomunia+さん、奥様、あいかわらずお忙しそうですが、ちゃんとこの板見てますよね。
その内また師匠とお邪魔させてくださいね、ちょっと厚かましいか?
マイアミバイスさん、北海道はずいぶん寒くなっているようですがお元気ですか?
バイスさんのブログ楽しみに拝見しておりますです。
画像アップは18日に行った生田緑地のバラ園と民家園です。
当日は区民祭で民家園が無料、岡本太郎記念館が100円の入場料でした。
ハッセルと5D&オータスを持っていきました。レンズは1本ずつのみだったのですが、やはり重かったですね。
書込番号:18071467
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アポズミクロン180mmF2 開放で |
コンタックス645+アポズミクロン180mmF2にて |
舞台で撮ったαAプラナー50mmF1.4フォトショップで補正しなければいけない |
トリエンナーレでの作品はごみなのか作品なのか区別がつきにくい。 |
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
昨日、渋谷のNHKに行ってました。アナウンサー室の近くを機材を持って歩き、ドアを開けると向こうから小野アナウンサーが出てきました。もちろん面識もありません。が、いつもテレビで見ているので思わず「お世話になっています」と挨拶をしてしまいました。小野アナウンサー、あか抜けなくて親しみやすくてファンなんです。仕事はまったく別のことでしたが。
こんじじさん
ペンタックス645の作例ありがとうございます。条件が良くなると良い色が出るようですね。私はハッセルH3Dを主力にしようとレンズを揃えていますが(高い!!!)、もしボディーが壊れたらどうなるんだろうと心配しています。メーカーの発表では修理対応機種から外されているようです。新品を買えといわれても、はいそうします、とは言えない金額です。もしもペンタックス645が良い色の手頃な中判を出して来たら総取り替えもも視野にいれなければいけません。
golfkiddsさん
オータス55、ソニーEゾナー55mmやシグマ50mmF1.4、ニコン58mmF1.4とは発色が違うようですね。ソニーのαAプラナー50mmF1.4は描写には問題がありますが、色はなかなか良いんです。オータス55mmF1.4色が良いとなるとツアイスの正常進化による標準後継機という位置づけかもしれません。しかしオートフォーカスはつけてほしかった。
このところ合間合間に撮った写真をアップします。
書込番号:18075462
6点

皆さん御早うございます。
今日は秋雨、いやですね。それに北風もふくそうです。
みなさま体調管理に万全を!
わかてっちり師匠、>小野アナウンサー、あか抜けなくて親しみやすくてファンなんです。
可愛い女性に会えるとラッキーですね、645とアポゾナー手持ちでさすがプロ。脱帽です。
きゃそこんさん、縁側への投稿ありがとうございました。
先ほど私も書き込みいたしました。
おっとっとそろそろ出かけなくっちゃ。それではこのくらいで
書込番号:18078090
7点

皆さんこんにちは
この雨の中、いかがお過ごしですか。
konjijiは小人閑居して不善を為す?暇をもてあまして、悪いことをするかも(*^▽^*)
わかてっちり師匠、
さすがプロ、何気ない絵の中に深い意味があるようで、自分にとっては、わびさびの世界に通じるのかなと、自分の精進のなさを嘆いています。もっと教えてください。
golfkiddsさん、
朝早くからお疲れ様です。石橋のお写真素敵ですね。それと生田緑地のバラ園の石膏像の立体感の生素晴らしさ、Otusの真骨頂ですね。自分もOtusを買ったのですが、なんか恐れ多くてまだ使っておりません。防湿庫の牢名主No.1になりそうです。App-Spnnar 2/200と撮り比べてみたいです。
そうそう、仙台の近くの鉄道橋(仙山線)もそろそろ良い時期かも知れませんが、この雨ではね。
きゃそこんさん、
あいかわらず東奔西走、体力が素晴らしいので、お写真も素晴らしいですね。最近、とみに体力の無くなったkonjijiには羨ましくてしょうがありません。裏磐梯もそろそろ色づきですかね。反対側の西吾妻はもう終わり頃と思います。蔵王の白樺林や栗駒の紅葉はピカイチなのですが、両方の山も御嶽山の噴火以来、警戒警報がでているので、怖くて近寄れません。安全第一ですので、うわさ?が出なくなるまで近場で我慢します。今まで何度も行っている山なので、どこが良い場所か知り尽くしていますので、たいへん残念です。
自分は今日は久しぶりの平日の休暇をいただきましたが、あいにくの雨、どこへも出かけられません。
そんなわけで今朝は窓の外の景色をとって見ました。というのもP645は1/100のシャッターでは55-110のレンズでは手ぶれがひどくてどうしようもありません。C645もシャッター音は大きいですが、55mmや140mmでは等倍でも手ぶれに気がついたことがありません。今日は窓から外の景色を1/100ほどで試し撮りをしてみました。不思議なことに今日は手ぶれは無いようです。前回、ガンドウ尾根へ行ったときは1/100ですとほとんど手ぶれがあり、カキッとした写真が撮れませんでした。もっとも、ガンドウ尾根の登りは結構長くてきつい(手前の前山まできつい登りを普通で2.5時間)ですから疲労もあったかも知れません。若い頃は丘みたいな感じでしたが(;。;) そんなわけで今日はC645とP645をとり比べしてみました。結果はご覧の通りで、手ぶれは見られませんでした。ken-sanさんのお写真では500mmでもぶれていませんね。やはり修行の足りなさと体力の衰えを実感しました。精進、精進と自分にいいいきかせています。
雑文とヘボな絵でm(_ _)m。
書込番号:18078624
7点

連投をお許しください。
上の絵があまりにも色気がないもので、先日の西吾妻の絵をアップさせてください。場所は良いのですが、腕が悪くて(;。;)
それとカカクの絵は色数が少ないような気がします。1667万色で無くて512色かも。ヘボの言い訳?
書込番号:18078670
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
ちょっと見ぬ間に…随分進んでおりました…すんません。
わかてっちりさん、こんばんは。
“アポズミクロン”…やっぱり良〜ぃですね。発色といい、立体感といい…すばらしい…!これに勝るレンズは無いと思います…!メガネ(マスク)が(ほんとうに)邪魔です…!私はズミクロンの絵を見ているだけで幸せです…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“石橋情報”…ありがとうございます。大分にも銘橋(石橋)が沢山あるんですね…!知らなかった…。大分といえば“耶馬溪橋(これも石橋)”…と思っておりましたが…また増えました…!まだまだ教えてくださいね。
“京都”は…縁側をお借りします。いかがでしょう…?よろしくお願いします。
こんじじさん、こんばんは。
“ガンドウ尾根”の…紅葉、ありがとうございます。“ペンタックス645Z”…なかなかやりますね…!“尾根の紅葉”…なんぞは青空を背景にZの圧勝ですね…!まだまだ見せてくださいね。
今年の紅葉の皮切りに上高地(河童橋)を撮りに行って参りました。初日は晴れたのですが…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18080399
7点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。連投を許して下さいね…すんません。
紅葉前線は東北から甲信越あたりでしょうか…?去年の今頃は裏磐梯の素晴らしい錦秋に感動しっぱなしでしたが…。
明日は全国的に良いお天気で(週末は下り坂…?)居ても立っても居られませんねぇ…!毎日写真三昧できればよろしいのですが…。
みなさま、今年はどちらの“紅葉狩り“ですか…?紅葉情報を心待ちしております。
先日の“上高地“撮影行の残務整理を…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18085379
7点

皆さんこんばんは。
本日、Sigma DP1 Quattroを手に入れました。解像度(200%でもエッジが見えない!)、カラー(フラッシュ撮影でしたが)にびっくり仰天、これでデジイチが出たら、645も目じゃなくなりますよ。これで今年の紅葉を撮ったら.....ヘボはヘボなりに美しく移るかも.....
へぼなサンプルを載せさせてください。詳細は後日。
書込番号:18088292
7点

おはようございます。
平成の修理で真っ白にきれいになった姫路城を見てきました。
一枚目は645ZにハッセルブラッドFゾナー150mmf2.8で手持ち撮影。
2枚目3枚目は645ZにハッセルブラッドFディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影。
4枚目は645Zに戦前の大判レンズのドッペルプラズマート15cmf4で手持ち撮影。
天守閣には入れませんし周囲も立ち入り禁止ですがすごく白くてきれいですよ。
書込番号:18089086
5点

皆さん、今晩は。komutaさん御邪魔します。
今は久々の山での芝刈りの替え入りの途中です。
パソコン持っていったので今ネットでデジカメinfoを開いたら刺激的というか魅力的
な記事がありましたので取り急ぎご紹介いたします。
以下記事の抜粋です。
*******************************************************************************
数週間前に、2機種の中判フォーマットのデジタルレンジファインダー機が、
今後数ヶ月の内にソニー/ツァイスとマミヤから発表されると報告した。
本日、いくつかの追加情報を受け取っている。
- 50MPの中判フォーマットのCMOSセンサー(おそらくソニー製)
- マミヤブランドとソニーブランドの2つのバージョンが販売される
- ソニーバージョンのみがEVFを搭載する
- マミヤモデルは有機ELフォーカスピーキング付きのOVFを搭載する
- レンズ群もソニー/ツァイスブランドとマミヤブランドで販売される
- 新しいマグネットベースのレンズアタッチメント
- このカメラには、4つの昔ながらのコントロールダイヤルが搭載される
噂が事実だとすると、以前に噂が流れたソニー/ツァイスとマミヤの中判カメラは、
どうやら両社の共同開発のようですね。ソニーバージョンがEVF、
マミヤバージョンがOVFという仕様なら、EVF派にもOVF派にも対応することができそうです。
OVFにはピーキング機能が付くということなので、富士フイルムX100Tの
ハイブリッドファインダーのような仕様になるのでしょうか。
************************************************************************
うーーん、数ヶ月後か、ということは来年の横浜で開催されるレイのやつですかね。
書込番号:18091272
6点

夜中に目が覚めてしまいました。
komutaさん今晩は。みなさま今晩は。
golfkiddsさん
この記事ともう一つ、RX-1の後継機のうわさが出ていましたね。湾曲センサーが搭載されるかもしれない。本当だとすると画期的なことです。ソニーは凄い技術を次から次へと開発しているのにシェアーを伸ばせない。大変な赤字。何故なんでしょうね。
ken-sanさん
ほほう、姫路城はこんな風になっていますか。屋根まで白いんだ。たしか金沢のお城もこんな風でした。何年かすれば汚れて貫禄がでてくるのでしょうか。今の姿は雪が積もってでもいるかの様な景色です。
ken-sanさん
DP1 Quattro、独特の雰囲気を出しています。使い方をうまくやれば面白い写真が撮れそうです。暗部がストンと落ちているところも特徴ですね。
きゃそこんさん
大正池に映る穂高、空気が澄んで日差しが柔らかくすばらしい。こういうところに行ってみたいですね。梓川、色が深い。
先日、師匠をかこんで歴代アシスタントが集まる会がありまして。
よみがえってきますねえ、あの頃。修行時代。失敗の数々。昔、京セラで借りたミロター1000ミリを事務所でいじっていたら、繰り出しが動かなくなったことがありました。てっきり自分が壊してしまったのだと思い、途方にくれました。たしか当時500万以上しましたね。弁償なんかできるわけがありません。卒業した先輩がふらっと現れ「やってみていい?」とあれこれいじっているうちに動くようになりました。命拾いです。また夢にでてきそう。
今日アップする写真は自由が丘の寄るの風景です。カラースコパー28mmF3.5です。もう、ハロウィンですね。
書込番号:18092970
7点

皆様、今日は。
コンビニや百円ショップに行くとハロウィーングッズが沢山売られていますね。バレンタインデーでの売上げ増加と定着に味をしめ、今度は古代ケルト人の祭りとは全く節操が無い!大和魂は無いのか!?まぁ、どうでも良い事ですが…(^^;
先週から風邪の所為で体調がすぐれず寝て過ごしております。(>_<)
golfkiddsさん、オータス55mmのレビューを拝見しました。
凄いレンズですね。高嶺の花です。AFなら良かったのですが、そうすると更に10万円位高く成るのでしょうか?
ところでオータス85mmは如何なされますか?(^^)
私の方は収入が少ないのでα7と無線機の購入計画を凍結中です。(>_<)
宝くじを買わなくては…(^^;
書込番号:18094708
4点

皆さんこんばんは。
昨日から今日にかけて風が強かったですね。皆さんの所は大丈夫でしたでしょうか。この風、すごすぎて写真どころではありませんでした。良い天気なのに残念。
わかてっちり師匠、
カラースコーパー、名前しか聞いたことがありませんが、ILCE-7と相まって、暗いところでも良い色を出しますね。レンズはVoigdlaender製でしたよね。良いですね。欲しくなりました。
golfkiddsさん、
中判ですか。自分はCONTAX 645とPentax 645ですっかり満足しています。Leica S2やハッセルブラードHD4MSなどは最近、出番が無く、タンスの奥にひっそり鎮座しております。
そうそう、CV50cを注文してしまいました。在庫切れで、入手に3ヶ月ぐらいかかるそうです。その間お金を貯めなくちゃ。
きゃそこんさん、
上高地、良いですね。自分のことでおこがましいですが、学生時代の夏休みはほとんど上高地で山男やっていました。お金に困るとボッカ(荷揚げ)をやって稼いでいました。涸沢の下の徳沢園ではなんとハイヒールを履いた女の子がいたのにはびっくり仰天、でもそこからすらっと延びたアンヨは魅力的で、ついフラふらーっと(ならない、ならない、山男だもんね)。今回、きゃそこんのお写真を拝見して、ウン十年ぶりで上高地行きを計画しましたが、時間の都合がつかず断念しました。来年こそは(←わっはっは、鬼)。
マイアミバイス007さん、
ハロウィーンはアメリカでは仮装した子供(決して大人ではありません!!!)たちが、夕方に近くの家々をまわって、Trick or treat!といって、チョコレートやケーキをいただく習慣です。キリスト教の万聖節の前日がハロウィーンです。ハロウイーンのカボチャも登場します。子供にとってはクリスマスとともに楽しみな行事です。日本ではネーチャンたちがキャッキャと猿のようにさわぐらしいですが.....
Otusに続いてLoxiaが出てきますね。どうされますか。中判デジバックぐらいの価格ですが、それなりに価値があるのでしょうか。自分にはOtusだってフツーのレンズの5倍も画質が良いとは思われませんが。
先日、友人とクラシックカーのお題で撮影会があり、イギリスのクラシックカーの代表選手、Lotus Elevenをみんなで撮影しました。このElevenはご存知の方もあるかも知れませんが、Lotusの創始者のColin Chapmanの車で、シャーシーNo.160という、
世界的に有名な車です。ヘボな絵を乗っけさせてください。はやく写真がうまくなりたいです。乱文失礼致します。
書込番号:18106695
6点

皆様、今晩は。
昨日あられが降りました。遠くの山の山頂付近は所々白く成っており、とうとう冬が来てしまいました。(>_<)
ところでアサヒカメラ11月号を一昨日受け取って来ましたが、今回は読み応えが有りました。
個人的に楽しめた記事は各社の85mmレンズ特集です。一応P85mmF1.4(C/Y)も紹介されていたので嬉しかったです。
こんじじさん、とてもクラシックカーとは思えない曲線の見事な造形美!此の様な飽きの来ない形の車を日本メーカーも作って欲しいと、どうしても思ってしまいます。
では皆様、風邪にお気を付けて御過ごし下さい。
書込番号:18106753
5点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。
こんじじさん、おはようございます。
“ロータス”…見事なフォルム…!涎が止まりません…!意外とシンプルなコックピット…これどうやって乗るんでしょう…?“645Z”も良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
“シグマDP1”…濃厚な発色で…良〜ぃですね。紅葉が見てみたい…!まだまだ見せてくださいね。
“上高地”…私も何十年かぶりでした。しかし…脚力の衰えに…トホホ…次回は雪のある時期に(脚を鍛えて)行ってみたいですねぇ…!
マイアミバイス007、おはようございます。
北海道は早くも冬支度…ですか…!南方の人間は冬の北海道というと…パウダースノー、白銀の世界…に憧れますが…現実はもっと厳しいんでしょうねぇ…?
コンタックスプラナー85mmF1.4の実写版…楽しみにしております。ブログも…!
わかてっちりさん、おはようございます。
“師匠をかこんで”…そんな会があるんですね…!プロの集団…われわれの“同窓会”とは全く違った雰囲気なんでしょうね…?もっと話を聞かせてください(たいへん興味があります)…お願いします。
先日“しまなみ海道“に再々挑戦して参りました。生憎のお天気で…“風景撮り”にとって最高のごちそうは“お天気”だとつくづく思い知った次第です…とほほ。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18108619
7点

皆さんこんばんは。
komutaさん、またまたお邪魔します。
わかてっちり師匠、
師匠のカラースコパー28mmのお写真を拝見して、また物欲が頭を持ち上げ、とうとう我慢しきれずカラスコ35mmF2.8を買ってしまいました。ハッセルのデジバックはバックオーダーが3ヶ月と云うことで、ま、良いかという感じです。3大欲望のどん尻の物欲ですが、色欲、食欲の方はおいといて、先ずは物欲ですね((;。;)。早速壁の蔦を撮ってみました。自分でも感心するほど良い色ですね。21mmが欲しくなりました。
あ?あ、いつになったら別な欲望へ移れるのかな。まず無理でしょうね。
それから、和服の女性、みんな良い写りですが、やはりPlanar 50の写りは現代的ですが、色が良いですね。Zeissファンにはたまりませんよ。
きゃそこんさん、素敵なお写真ですね。特に光る芸予海と因島大橋は、風景写真が好きな自分には模範的なお写真です。もっと見せて下さい。
komutaさん、今晩は。
街頭芸人、面白いですね。これなら肖像権に引っかかりっこないですね。
最近、ひどい話をご存知ですか。Google Mapに自分の腕がでているといって訴訟した女がいるんです。女も弁護士もこうなればももう公害以外に何者ではないですね。こんな奴らは日本から追放すべきですよ。
golfkiddsさん、
Rアポ70-180mmF2.8、良い写りですね。Leica Rのレンズ、しかも望遠レンズをMのションボイ距離計で良く撮れるものですね。
自分はもうそろそろ白内障がひどくなってきて、AFでないとジャスピンが行かなくなりました。来年春までには手術して目を良くしておかなければと思っております。
きゃそこんさん、
曲沢はたしか檜原湖の近くの小さい湖に面した所ですよね。紅葉の最盛期でも人影が少なく、ほとんどの方は三脚を立ててカメラ日和を楽しむところですよね。最近、行く機会に恵まれず、どうなっているのか行って見たいです。でももう雪になりますね。東北は紅葉と雪が一緒のことがたまたまあります。今年は蔵王山が噴火するなんて噂があるので、とうとう紅葉と白樺林の撮影が出来ませんでした。残念。
来年こそは岳沢(上高地)行きます。それまで体力を作っておかなくては.....
カラスコ35mmの蔦の絵です。自分的には良い色だなと思いますが、kakakuで色が出せるかな。
書込番号:18113975
6点

皆さんこんばんは。
連投をお許し下さい。上記のレスを書いたとほぼ同時にカメラ屋さんからメールあり。
{この度は、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文商品を発送いたしましたのでご案内いたします。}と。
ええええええええええええええええええ!なんと。2,3ヶ月は待ってくれとのいってたのに、どうしてくれる。
あ〜あ、また写真貧乏になった(T-T)
毎日三食、カップヌードルで過ごさなきゃ。またまた痩せる。これ以上はホネがつっかえて痩せられないよ〜〜〜〜〜(T-T)(T-T)おお(T-T)
たすけて〜
書込番号:18114066
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんじじさん所で紹介してもらったHファインダー入手しました。 |
仙台オフ会で、「絆」の文字 |
主力S2が里帰りで、今の主力はキャノン5D2です。 |
S2君このときまでは無事だったんですが、、、この後お茶を飲み込んで海行かばに |
みなさん、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
komutaさん、御邪魔いたします。
私は風邪、のどをやられ咳が出てレントゲンとってもらったら肺に曇りが、、、
ということで、抗生物質等を飲みながら静養中です。
こんじじさん
>Rアポ70-180mmF2.8、良い写りですね。Leica Rのレンズ、しかも望遠レンズをMのションボイ距離計で良く撮れるものですね。
はい、しょぼいレンジファインダーは全く役立たずですが電子ビューファインダー(バカ高い純正でなくオリンパス製)でを使うと
拡大できますので結構楽にピン合わせができます。それとライカからライセンス導入したノボフレックスのRMアダプターを
使えばRれんずのリストから使用レンズを選ぶことができ周辺光量等の修正もできおまけにEXIFにレンズ名が自動でつきます。
>あ〜あ、また写真貧乏になった(T-T)
正確には写真貧乏ではなく「写真機材」貧乏でありますね。どんなすばらしい写真器材が届くのでしょうか?
届いたら是非が贈アップ御願いします。
私もフ○ヤカメラさんに立ち寄りししばらくぼーっとしてたら、帰りに紙袋抱えておりました。
アレーなんだこれと思っていたらだんだん記憶がよみがえってきて、、、いけませんですね。
中身は善三郎さんで、ほとんど使用された形跡のないAクラスのPEズームレンズが2本ありまして、
1本は、 PEアスフェリカル45-90mmF4-5.6(1997年12月発売) - 非球面を含む10群11枚。最短撮影距離0.5m(90mm時、1/4.3倍)
もう1本は、PEアスフェリカル100-220mmF4.8 - 13群16枚。最短撮影距離1.0m。
両方ともタムロン設計で95mmアタッチメントです。
購入したのは後者の望遠ズームで購入理由はETR→コンタックス645アダプターを持っているからですが、
(1)きゃそこんさんが風景にはもう少し某円形のズームがあったほうがよいといっていたこと(
(2)本当にすれもない防湿庫保管されていたAクラス品が3諭吉半であったこと
(3)機材博愛主義者で見捨てられないこと
あははははです、家の中ががらくただらけであります。
マイアミバイス007さん、ブログのプラナー85見せていただきました。
いつもながら洒脱な文体すばらしいです。
きゃそこんさん、>先日“しまなみ海道“に再々挑戦
この3連休はどちらへ出撃ですか?療養でどこにも行けない私のためが贈アップお願いいたしますね。
わかてっちり師匠、お忙しいようで何よりですね。
しばらく、酒とタバコ(私はお酒時でないとタバコ飲まないのですが、医者はそれこそ最悪と指摘)打ち止めですが
回復したらinsomunia+夫妻と忘年会しませうね。よろしくです。
ken-sanさん、最近城郭をうまく撮影するみたいなムック本が出てましたが,ken-sanさんのはそれ以上のテクニックですね。
ブログも良く拝見させていただいております。関東圏に単身赴任中とのこと、一度忘年ミニオフ会でのみませんか?
insomunia+さん、奥様、お元気でーーーすか?
とうことで、忘年会やりましょう!
お返事御待ちしておりますね。
ほかの皆様も、よい3連休御楽しみください。
あと、この板も186なので14個まで終わりです。
スムーズに移行するには新しいスレを終了前までに新設する必要があります。
毎回、この辺りでもたもたするのが難点です。
皆様がよければ、不肖ゴルフが新設させていただき、その際に次回の板長候補(複数)も併わせて指名する
というルールにしたいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:18116101
7点

皆様、今晩は、ずっと役立たずの板長です。
golfkiddsさん、お体お大切に、お互いもう若くないですから。。。
S2早く戻ってくると良いですね。鉄橋を造っているレンガの色がとても渋くてすてきですね。
ぜひ、次の板長よろしくお願い申し上げます。不肖の現板長からのお願いです。
それにしてもオータス いい色出ますねえ。。。
こんじじさん、M8いい色ですねえ。あーっいいなあ、欲しいけどもうこれ以上機材が増えると。。。おくところも無いし、山の神の目が怖くて。。。
>弁護士もこうなればももう公害以外に何者ではないですね。こんな奴らは日本から追放すべきですよ。
ほんとですねえ。最近は、サラ金過払いの庶民から取り返したら半分以上を取り分として請求しますし、交通事故の示談で法外な費用を損保会社に請求しますし、聞いた話では東京の大きな病院では常時10人近くの弁護士が待ち合いにうろうろして鴨を探しているとの事です。
Lotus Eleven、ボデイの表面の手でたたき出したようなぬめっとして決して機械的でない生きているような質感がよく出ておりますねえ。さすが最新機種です。重さとか使い勝手はいかがですか?買えないけど。。一応聞かせてください。
[18078670]の紅葉の赤、凄くきれいですねえ。
[18078624]の柿は IQ180 の方が美味しそうですが、前2枚の葉っぱの色はどちらが見た目に近いのでしょうか?645z の方が好ましく思えるのですが。。。
[18061774 の 紅葉の蔦 これには見入ってしまいました。。なんと好みの発色なんだろうと。。。この組み合わせはほんとに素晴らしいですねえ。これは後のペンタックスよりも美しいと主観で思っております。何となく落ち着いたほっとして懐かしい色にも思えて。
マイアミバイス007さん アサカメの情報ありがとうございました。私も買ってみようと思います。お元気そうで何よりです。
N24−85 EOS で使うと少し24mm側でゆがみが目立つように思います。まあ目的外使用なので文句はいえませんが。。。
きゃそこんさん うますぎですよ、しまなみ海道。。地元の人間としてもう撮れない、とっても人様に見せられない。。です。でもすぐ忘れて恥をさらすのでしょうが。。。輝く芸予海…その2とても素晴らしいです。。大好きです。
大正池に映る穂高連峰。この池に移っている透き通って吸い込まれそうな空の色が素晴らしいです。構図の勝利ですよね。。
わかてっちりさん [18075462] 1−2枚目の肌の色といい、セーターの柄のぱきっとした写りといい、さすがに凄い写りですねえ、よくあんな重いものを、ss125 で扱えますねえ,さすがです。。
ken-sanさん テレアポテッサー500mmf8 一枚目、フォーカスビシッとあって、周囲に解けるようにボケていく、、シャープに仕上がっておりますね。
本当に今スレでは皆様にご迷惑をおかけ致しました事を深くお詫び致します。未熟者の児戯とお許しください。
書込番号:18119323
5点

皆様、今晩は。
三菱重工が開発中の国産ステルス実証機ATD-X「心神(しんしん)」が完成したようですね。
調達予定だった米国のF-22ラプターが生産中止に成っているし、主力戦闘機F-2が米国の横槍で純国産戦闘機から外形をF-16に押し付けられ国際共同開発と成った過去が有るので、今度こそ純国産戦闘機を開発して欲しいと思います。
更には他国にも買って貰って、コスト削減と日本企業の利益増大を実現して欲しいです。
あっ、コンタックスに関係無い話で済みません。m(__)m(^^;
komutaさん、Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5(N)ですが、京セラがインタビューで「24mm側のディストーションは2パーセント以下なので、此れは単焦点レンズ並みの数値です」と言っているのでそう言う事にしておきましょう。(^^;
私の経験では階段にヌードモデルを座らせて、下から撮ったら歪みが目立って失敗しましたが、風景や街角スナップでは気にならなかったので実用上問題無いと思っています。
実際のところ単焦点レンズでも24mmだと撮り方によっては、歪みが目立つのでは?私は広角単焦点は持って無いのでよく分かりませんが…。
書込番号:18119455
5点

みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
親戚すじの結婚式出席にて故郷に帰っています。別に写真は頼まれていないのですが、つい撮ってしまいます。会場には専属の女性カメラマンがいていそいそと写真を撮っていました。スナップも集合写真もキャノン5D系でしたね。
マイアミバイス007さん
2パーセント歪めば気になりますよ。集合写真の人間の顔だって横に伸びたりする。気にならないのは自然風景くらいですよ。今時のレンズはパソコンで直すことを前提に歪みが放置され気味です。よくないですね。
komutaさん
komutaさんはがんばりましたよ。おつかれさまでした。写真も新鮮でよかったです。
あ、それからアポズミクロンは三脚使ってますよ。手持ちは重くて無理です。一脚のときもありますが。
golfkiddsさん
忘年会いいですね。オータスみせてね。次期板長は順番からいくときゃそこんさんかなあと思っていましたが、別に順番通りでなくてもよいのでは?
きゃそこんさんがOKであればOK。
こんじじさん
カラスコ35mmは周辺までいけてますね。28mmの方は中央はものすごくシャープですが、周辺はテレセンで少しボケます。小さいのが魅力です。
きゃそこんさん
次期板長、ゴルフさんにお願いしますかね。キャソコンさんのご意向をお願いします。
師匠の会は師匠の区切りの年の誕生日祝いで集まりました。今のアシスタントの発案で歴代のチーフが集まりました。キャラの濃い人ばっかりです。
久々に師匠にお会いできました。感慨深いです。
2、3日のこってふるさとのお寺を撮ることにしました。雨が降らなければいいのですが。
書込番号:18119722
6点

皆様、今晩は。
わかてっちりさん、御指摘有り難う御座います。
普段から35mm以下は使わないので…。
買って間もなくヌードモデルを24mmで撮った時は確かに大きく歪んでいました。だから捨てたのですが(^^;。
某写真家の言葉は後で削除しておきます。
書込番号:18119764
5点

皆さん、今日は。komutaさんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠>忘年会いいですね。オータスみせてね。
ご賛同いただきありがとうございます。オータスは重くマニュアルフォーカスですが、
やはりこれ一本で勝負っていう感じで、潔くなければ使いこなせないですね。
特に腕力がない私に取ってはですが。
キャノン5Dマーク2ではやはり役不足のようなので、おもちゃ箱の中から
TECHART製の電子アダプターをごそごそと取り出し、α7Rに装着して散歩してきました。
やはりOutusには高画素機が必要なんでしょうか?
(そうでもなさそうに感じますが、あはははは腕と感性の問題ですね、その意味では私ではあきませんね)
きゃそこんさんがOKならば、次の板準備しますが、、、
師匠の仰るようにきゃそこんさんが立ち上げてもOKです。
もし私が立てるならば、当然次の板長指名はきゃそこんさんにと思ってますので
順番が少し変わるだけですね。
それでは、本日の散歩に連れて行ったα7RとOtusの画像をどうぞ。
散歩は生田緑地だったんですが道に迷い3時間近くあちこち歩いてしまいました。疲れましたです。
書込番号:18121350
6点

みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。職場の慰安旅行で家を空けておりました。すんません…。
Golfkiddsさん、おはようございます。
次の板は皆様への恩返しで私めに音頭をとらせてくださいね。共同管理者としてみなさま…よろしくお願いいたします。
Komutaさん、おはようございます。
体調の優れない中、長いこと本板を導いて頂き大変感謝しております。おかげで大変楽しい写真ライフを送ることができました。これからもよろしくお願いいたします。楽しくやって行きましょうね…!
こんじじさん、おはようございます。
“カラスコの蔦”…良〜ぃ色ですね。こんじじさんの豊富なコレクションには…ただただ感心するばかりです。これからも沢山教えて下さいね。
“上高地”…私も来年は残雪がたっぷりある開山式の頃を狙っております。どうなることやら…?今から楽しみです。
わかてっちりさん、おはようございます。
“次期板長“は私にやらせて下さいね。何も知りませんので…わかてっちりさんのお助け…が必須です。よろしくお願いします。
マイアミバイス007、おはようございます。
バイスさんのスパイスの効いたアドバイスは大変楽しみにしております。これからもよろしくお願いいたします。ブログも…!
慰安旅行は台北へ2泊3日の小旅行でした。団体行動でしたのでカメラはα7R,レンズも標準ズームの1本勝負でした。板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18124463
5点

皆さん、お早うございます。komutaさんお邪魔いたします。
きゃそこんさん、了解であります。
次期板長よろしくお願いいたします。裏方で出来る限りの協力させてくださいね。
職場旅行が台北ですか、うらやましい限りですね。
私の方は、3連休をほとんど静養して暮らしております。
お酒は少しぐらい良いのではとちょびちょび飲むつもりが、時間がたっぷりあるので結構というか
大量に飲んでしまってます。1回あたり少量×長時間>1回あたりがぶ飲み×短時間 の構図であります。とほほです。
連休前にブロニカETRの100?220mmF4.8ズーム、ほとんど使用した形跡がない超美品クラスを3.5諭吉という
悲しいくらいの値段で入手したのですが、静養中に付きまだいじれておりません。
ブロニカETRレンズはコンタ645アダプター付きのPE30mmF3.5フィッシュアイを数年前に銀座レモンで入手しており、
このアダプターを活用しようという魂胆です。
でも100?220mmF4.8ズームは凄く重いのでアダプター大丈夫かなと心配でもあります。
購入の理由の一つは、オフ会のときに、きゃそこんさんがコンタ645には中望遠用のズームがないのが風景用で困ると
仰っていたからであります。
それでは、きゃそこん次期板長どの次の自由広場の開設よろしくお願いいたします。
その次は、私がやりましょうか?皆さんよろしければでありますが。
書込番号:18124838
5点

komutaさん今晩は。みなさま今晩は。
komutaさん
いよいよ最終盤になりました。ご苦労様です。次の板でもまたご一緒させてください。
golfkiddsさん
15日の件OKです。この板を借りてご返事申し上げます。詳細は追ってお伝え下さい。オータス楽しみにしてまっせ。
きゃそこんさん
おおう、台湾ですね。実は私、正月に台湾への旅行を予定しています。貼った写真参考にさせていただきます。これ以外にも面白い情報あればお聞きしたいです。それから次期板長、よろしくお願いします。
>わかてっちりさんのお助け…が必須です。
頼られたらいやとはいえない。吉良の仁吉は男じゃないか。
マイアミバイス007さん
歪みについてもう少し。
前群後群対称形のレンズはほとんどレンズの歪曲歪みはでません。ですからビオゴンタイプのレンズはワイドでも線が真っすぐ写ります。しかし歪曲がなくてもワイド特有の遠近感の強調は必ずあります。歪曲が気になるのは本来真っすぐなものが真っすぐ写らないとき気づきます。障子や柱、水平線などがそうです。
今回郷里に帰って気づいたことは一極集中と進化です。お店やサービスなど、これはよいと思ったどころには客が集中します。地方でも同じです。これからはかゆいところに手が届くようなサービスをやるところだけ生き残れるようにおもいます。並の技術やサービスはアジア平均価格まで落ちるのではないでしょうか?
ふるさとのお寺、撮ってきました。
書込番号:18135390
7点

おはよう御座います。
連投おば失礼!
今回スナップ用に持っていったのはα7とカラースコパー28mmF3.5、ゼプトン50mmF2、スパーダイナレックス135mmF4です。どれも小さいので小さな小さなバックにすべて収まってしまいます。コンタックス645とは対局にあるシステムです。
今朝テレビで水泳富田選手の会見を見ました。怪しすぎる!
書込番号:18139603
5点

皆様、御早う御座います。
学研のCAPA11月号にオータス85mmが紹介されてます。本を買ったのが22日頃なのに、気が付いたのは昨夜です。(^^;
其れは兎も角、宝くじを買わねば…
わかてっちりさん、同感です。
防犯カメラの映像が決め手に成ったと報道されてましたからね。
あの世界的に有名に成った号泣議員と一緒なような…。
書込番号:18139654
5点

みなさんこんばんは(おばんです!←仙台弁)
komutaさん、お邪魔します。スレ主さま、お疲れ様です。
ちょっと見ない間にもうこのスレも終わりですね。3ヶ月弱で200スレ、皆さんの意欲を感じます。じじもエネルギーをいただいてがんばらにゃー!
週末はまた雨ですね。明日は友人と檜原湖付近にドライブかたがた、秋の終わりの写真をと思っていたのですが、どうやら天気は雨なので、ダメですね。でもダメモトで行って見ます。
わかてっちり師匠、
仁王さま、すごい迫力ですね。立体感の素晴らしさ。解像度ばっかり追求している現代のレンズとは違って、クラシックレンズは表現力が素晴らしいですね。もっと見せて下さい(あまり見ると欲しくなるのでヤバイか)
師匠の影響でしばらく収まっていたじじのクラシックレンズ好きがまた頭をもたげてしまいました。カラスコの35mmに加えて21mmを入手しました。まだ眺めて楽しむ段階ですが、このままで行くと恐ろしいことになりそうです。でもレンジファインダーは良いですね。自分にはフィルム時代からレンジファインダーにつきあっているので全く違和感が無く、スムーズに行きます。それにフィルムと違ってすぐに善し悪しが分かる(当たり前か)のでついつい無駄撮りをしてしまいますね。今はLeicaの古いエルマー135mmを狙っていますが、以外と良いたまがないですね。まあ、50年前のものですから、外観も良くないし、レンズにはひっかきキズや曇りばかりで無く、カビが生えているのもありますから、じっくり探してみます。90mmはM Biogon 2.8/90という銘玉がありますので、なかなか難しいですね。ヘクトール73mm探してみたのですが、ろくなものが出てきませんのであきらめました。90mmぐらいのクラシックのレンズが欲しいです(T-T)
マイアミバイス007さん、
Otus 1.4/85ですか。とても手に入りそうもありません。これから年末で出費がかさむので.....(T-T) どなたか人身御供になってくださいませんか。描写が見たいです(提灯持ちのカメラ雑誌では分かりませんので)。よければ来年春あたりには手に入れたいのですが.....
あのX11はもう車の世界違産と勝手に命名して、数人の仲間で次世代まで保存、継承する予定です。最近の車はみんなkeiやらワンボックスやらで、移動の手段としては良いのでしょうが、昔のようにロングノーズ、ショートデッキの美しいクーペにはほど遠いですね。良いデザイナーが居なくなったのかな。とても今の車を写真に撮ろうとは思いません。ワンボックスでもスタイルに一工夫が欲しいですね。
golfkiddsさん、
女性の後ろ姿、色っぽいですね。後ろのリボンを引っ張って.....あ、いけない、また悪い癖が出た.....
きゃそこんさん、
台湾は行ったことがありませんが、日本がしばらく統治してたせいで、中国大陸よりは遙かに清潔だそうですね。私にも台湾に友人がいるのですが、まだ行ったことがありません。何せ暑いのが苦手なもんで。じじには近くて遠い国です。でも行って見たい。あ〜あ、時間が欲しい
あ、それから、芸予海、行ったことは無いけど、エーゲ海の何とか云う島の写真に似ているのがありました。でもきゃそこんさんの絵の方が遙かに迫力があります。私事で恐縮ですが、自分はどちらかというとアウトドアの写真がメインですが、どうも水の写真は下手くそです。もっと見せて下さい。
今日の午後は天気が良かったので、先週手に入れたハッセルの50c(デジタルバック)を500C/M+Planar 2.8/80で撮ってみました。色気は自分好みですが、5000万画素のデジバックですと、Planarの描写が非常に甘く感じます。Planarはやはり昔から云われるように、ポートレート向きですね。やはり高画素にはDistagonかSonnarですね。試し撮りをのっけさせて下さい。ヘボな絵でm(_ _)m。
書込番号:18144337
7点

みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。当板も残りあと僅か…貴重な残量を、すんません…。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“肺炎“…お加減いかがですか…?アルコール消毒も肺炎には効かなかったですね。タバコも止めないと…!「風邪は万病の元」…くれぐれもお大事にして下さいね。
“100-220mmズーム”ですか…良〜ぃですね…!私も欲しいけれど…アダプターを持ってないし…ハッセルの140-280F5.6はデカすぎるし…悩める羊です…?
次の板では共同管理をよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“カラスコ”…モノトーンでも“赤系”の発色が素敵ですね…!紅葉によさそうな…欲しい…よだれが…。
正月は台湾ですか…うらやましい。今回、初めて台湾に行って(2泊ですが…)気付いたことをいくつか…。
・日本車が多い(殆どトヨタ)…でも、左ハンドル、左側通行。
・原チャリが多い(すごい…!)。
・タクシー料金が安い(感動的…!)初乗り70元(250円くらい)なかなか上がらない。
・コンビニ(ファミマとセブン)が何処にでもある…!
・親日的、意外と日本語が通じる(時もある)。
・治安は…特に不安は感じませんでした。
等々でしょうか…また、思い出したら書きますね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“オータス“にご執心ですね。ヤシコンの銘玉P85mmF1.4を持っていても…レンズ欲には限りがありませんねぇ…納得、納得…。
“バリゾナ70-300の悲劇”…読みました。私もこないだハッセルの60-120を落として壊してしまい…唖然として声も出ませんでした。お気持ちよく分かります。同病相憐れみましょうね…。
こんじじさん、こんばんは。
“CFV-50c”…ですか…!かっこ良〜ぃですね…!ツァイスらしい“赤”の発色がすばらしい…!豪華デジバック群のそろい踏みは…他では絶対に見られない“こんじじさんの独壇場”ですね。みなさん必見ですよ…!デジバック比較…“晩秋の檜原湖”楽しみにしております。
昨日は立冬+満月。いよいよ秋本番ですね…!みなさま、今年の紅葉はどちらで撮影ですか…?紅葉情報…心待ちにしております。
ネタがないので先日の残務整理を…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18145355
7点

皆様今晩は、皆様のおかげをもちましてなんとか役目を終わらせる事ができそうです。皆様にはご迷惑をおかけ致し板長失格ですね。
まあ、なんとか肩の荷が降ろせそうです。
わかてっちりさん、[18119722] の3枚目、いい感じですね。こういうの撮りたいです。[18135390] カラースコパー2枚目ぱきっと音が聞こえそうなシャープさですね。なんとかお励まし頂き、次板にも参加させていただこうという元気が出てきました。
きゃそこんさん、慰安旅行が台湾とは豪勢な、、なんか懐かしい雰囲気が漂っていますね。同行の方に遠慮してαですよね?しょうがないですよね。
golfkiddsさん、[18121350] の4枚目、雨にぬれた、ヌメットした紅葉の葉のアウトフォーカスの美しさ、、よいですね。
こんじじさん、[18144337] 屋上のツタきれいですね。なんとまあ、凄い武器ですねえ。
>Planarの描写が非常に甘く感じます。そお ですか。いい感じに見えますがねえ。。
書込番号:18150655
6点

今晩は、komutaです。
皆様のおかげをもちまして無事この板を終える事ができました。ご協力感謝致します。
至らないスレ主で申し訳ありませんでした。
心残りはたくさんありますが、終わったーという感じです。
*kondaks645*さん帰ってきてくださーい!!!嵐の中でいやけがさされたのでしょうね。
皆様、新しい板に向けて、さーっ出航です。板長きゃそこんさんはじめ皆様、よろしくお願い申し上げます。
本当にお世話になりました。
書込番号:18165298
6点



中判を除いて、銀塩カメラをデジタル化する試みは成功していませんね。
RAWデータをmicroSDに書き込むだけの、ディスプレイのないシンプルな構成のデジタルバックなら、技術的には可能になった気がします。
電気系は汎用性があり、機種毎に裏蓋を用意すれば済むので、マウントコンバーターを作っているような中華メーカーが作るかもしれません。
0点

今更フィルムへの対応は要らないのではないでしょうか。
書込番号:17308505
1点

作ることは簡単でもビジネスにならないでしょう。
仕様にもよるでしょうが、同じ性能なら量の出るデジタル専用機のほうが安いでしょうから。
書込番号:17308565
4点

私も、そう言ったものを期待して自分なりに考えて事もありますが、
数量と装着トラブル(光洩れ)が課題。
また、バッテリ・操作系・操作と画像処理基板・メディアソケットを考えると分厚いものになっておかしいのか。
そして、絞りやレリーズボタン連携。無理ですよね〜。
書込番号:17308655
2点

構想だけはありました。
http://news.mynavi.jp/news/2001/02/19/04.html?PHPSESSID=a4de60184f22a66d7a233a846fdacf39
でも結局実現しませんでしたね。
書込番号:17309094
1点

デジタルバックに必要なインターフェースは、電源/シャッターシンクロ/感度設定/USBくらいですね。
JPEGやディスプレイといった無駄なものが無いので、フィルム室に収まるような小さなリチウムイオン電池でも実用的な撮影枚数が確保できるでしょう。
フィルムのコマ間にデータを写し込むデータバックが設定されていたようなボディであれば、その信号端子を使って電源やシャッターシンクロを連動させることも可能かもしれません。
シャッターはシンクロターミナルと外部接続という手もあるかもしれませんが、使えるシャッター速度に制限が出て来そうです。
USBがあれば充電とmicroSDカードの操作ができるので、デジタルバックは基本的に付けっぱなしで、開けるのは掃除の時だけで済みます。
書込番号:17309180
0点

今日は。
平成13年春にフィルムを入れるように装填する撮像素子付きデジタルバックが700ドル位で発売された事が有ります。
一部のフィルム式一眼レフ用でした。
EFS-1と言う型番でしたが、画質と使い勝手が悪いので売れなかったですね。
今の技術なら画質はもう少し良くなるでしょうが、不便さは変わらないでしょうから売れないでしょう。
書込番号:17309606
1点

ビジネスの話
デジタルバックは構造が簡単なので、開発も製造もデジタルカメラを作るより安上がりで、コンデジが作れる程度の技術力があれば作れる。
デジイチの半分のコストでデジタルバックが作れるとして、銀塩カメラにデジタルバックを付けたいと思う様な上級者にすれば、ボディやレンズを含めて数十万円の使い慣れた銀塩システムが再利用できるなら、20万円でも安い買い物と言える。
初心者相手の使い捨てデジカメで価格競争に喘いでいるよりも、上級者市場を開拓する方が賢明。
書込番号:17314699
0点

一眼ボディーを使うメリットが今一わからない。
古いレンズを使いたければ、デジパックに直接取付た方が良いような。
マウントアダプター交換で各社レンズ対応。
ただし、絞込み測光。。。
ニコンやペンタックスのデジイチなんかはそのまま使えるのかな。
書込番号:17315022
1点

今日は。
レス主さんの言う。
「デジタルバックは構造が簡単なので、開発も製造もデジタルカメラを作るより安上がりで、コンデジが作れる程度の技術力があれば作れる。」
確かに、一理ありますが。
各カメラ機種ごとにシリーズを揃えると成ると、コスト上昇に成らざる負えないと思う。
パック自体も分厚くなる可能性もあるから、昔のモータードライブ機材の様な、カメラの下に装着する形式に成てしまうかも。
(初期の、デジイチがそうだった。)
今日、圧倒的にデジイチが普及した段階で、あらためて購入を希望する顧客を取り込めるか疑問。
デジイチしか知らない世代は、あらためて銀塩カメラを買いそろえる必要性が無いと思う。
(費用対効果が無いと、考えるユーザーが多いはず。)
数十万の金があったら、デジイチに突っ込むでしょ〜っ、普通。(笑)
銀塩ユーザー(含、私)のほとんどは、銀塩が好き。(笑)
「なんで、いまさらデジに跪くの?。」
数十万の金があったら、銀塩に突っ込むでしょ〜っ、普通。(笑)
今年のCP+に行ってきましたが、ハッセルブラッドにスマホ搭載モデルが有りました。
初めて見た時は意味が解りませんでしたが、ハッセル画像をスマホで写すんですね〜っ。(ビックリ!)
結論として、限りなく厳しい。
15年ぐらい前なら、可能性が有たと思います。(気持ちは、解るけど。)
書込番号:17316417
3点

採算が採れるなら何処かがもうやってるよ…
20万出せばフルサイズ一眼買った方が良い…
書込番号:17317237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ライカM Edition 60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140924_668074.html
ここまで機能を削ると実用性も損なわれるが、シンプルで美しいことは確か。
「(ライカM60は)控えめなステータスシンボル。使い方を知っていることを自慢するカメラだ」とは的を射た表現だね。
裏蓋デジタルバックも同じ方向の製品になる。
書込番号:17977254
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
