一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信102

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:235件

今のデジイチを見慣れていると異様な感じですね。

コンフィデレーションズ杯 スペインvsイタリアです(笑)

ついでにAR-1も入手したのでつけてみました。

絶対に使わないと思いましたが、物珍しさと状態がきれいだったので、F2のアクションファインダーを連れて帰ってきてしまいました。

さっそくつけてみたのですが、のぞき窓(?)からこれだけ目を離してもケラレずに見えるのは、なんだか不思議な感覚ですね。
とても面白いです。

本当は、AF-S 70-200 F4G買うために貯金しなければいけないのに、これを機にF2の様々なファインダーを含めたアクセサリーの回収に精を出してしまいそうで、「まずかったかなぁ」と感じてます。(^^;

実際に活躍できそうな場面は、私の場合は走り回る子どもを撮るときだけかなぁ。。。
かなり絞って、被写界深度を深くしてフレーミングだけして撮るっていう感じでしょうか。
一度くらいは使ってみようかと思いますが、アイレベルとあまりにも形状が違うため、妻にバレル。。。(>_<)

たわいもないことの書き込みで失礼しました。

書込番号:16306930

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2013/06/29 05:55(1年以上前)

まだ、頑張っているのですね。
自分は、防湿庫に入っている、フィルム一眼数台は、10年近く撮っていません。(笑)

書込番号:16306984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/06/29 06:27(1年以上前)

F2Aを使っていました。ファインダはウェストレベルを追加して。
今は出て行かれまして、残存組はF3/F4E/F801sとなっています。最近、使い方を忘却、呆けか?

やはり良さげな姿ですね。ストラップは同じのを5-6本使っています。ハイ。

書込番号:16307024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 06:48(1年以上前)

MiEVさん

コメントありがとうございます。

もともとはデジイチで写真始めまして、最近銀塩始めました。
(年齢がアイコンどおりなので、フィルム使ったことはありますが、コンパクトしか使ったことがありませんでした)
撮影するときに、機械をいじくっている感じがとても気に入っています。

デジタルと併用なので、1本/月で撮れればいいかなと思っています。
お小遣いがそれ以上を許してくれない。。。(>_<)

現在の進捗状況は8本/7ヶ月でやや目標を上回っている感じです。
以前から銀塩やっていた人からするとかわいい感じですね。

書込番号:16307050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 07:02(1年以上前)

うさらネットさん

コメントありがとうございます。

F2、NikomatFTN、F80Sをフィルム1本ずつでローテーション組んで撮影しています。

F2のウェストレベルファインダーも欲しいのですが、色がシルバーしかなくてどうしようか迷います。
エイヤで購入したら、F2(シルバー)とかが欲しくなりそうですが。。。

ストラップは、ワイドストラップの赤線を付けていたのですが、Nikonは黄色かなと思いこれを使っています。
まぁ、たまに付け替えたりして気分転換しようかと思っています。

書込番号:16307068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/06/29 07:34(1年以上前)

ファインダーとスクリーンは…沼です。
底なし沼です。

でも、入りたくなる衝動を抑えられません。

沼の底より応援申し上げます(笑)♪

書込番号:16307126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/06/29 07:50(1年以上前)

いや〜珍しい
リアルにF2世代ですが
カカログでしか見た事ありません

撮影していても現物は見た事ありません

ああ珍しい

でもよく考えてみると最近のライブビュー撮影の入り口のような感じですね



書込番号:16307169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 08:10(1年以上前)

松永弾正さん

コメントありがとうございます。

ファインダーとスクリーンは底なしですか。。。自覚症状アリなんです。

実は、F2にはK型が入っているのですが、B型(赤文字)も購入してしまいました。
ここまではまだ普通だと思いますが、「F3のB型が明るくて見やすい」とか
「F4のB型はもっとピントの山がつかみやすい」などと言う情報もあり、
気づくと持っていないF3のファインダースクリーン探していたりします。。。

病状はだいぶ進行しております。。。

それよりフィルム代と現像代にまわせよって、富士フィルムからの声が聞こえてきそうです。(^^;

書込番号:16307223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 08:17(1年以上前)

gda_hisashiさん

コメントありがとうございます。

私の浅い中古屋めぐりでも、F2のアクションファインダー(しかもブラック)は見たことがありませんでした。
状態もきれいだったので結構悩みましたが連れてきました。

このファインダーですが、交換時にどうしても接眼部を触ってしまいます。
大きくてほかの部分が持ちづらいのと、三角屋根がアイレベルと違う方向に向いているからでしょうか。
交換時はちゃんと意識しないといけないですね。

ライブビューの入り口とはうまいこと言いますね。
撮り方(構え方)が一緒になりますもんね。
でも、重さが全然違うので手振れ連発しそうですが。。。(汗)

書込番号:16307239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 08:29(1年以上前)



誤)浅い中古屋めぐり

正)浅い中古屋めぐり経験

失礼しました。m(__)m

書込番号:16307260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 09:55(1年以上前)

ニコンF

初期モデルは上部の刻印が違う

レアな640から始まる最初期モデル

当時のレンズはmm表示ではなくcm表示

この時代のカメラ(ニコンF、ニコンF2)って使わないと分かっているのだけれども手をだしてしまいますよねー
現在ニコンF2を物色中だったりして・・・・・・・・・

写さなくってもいいんですただ飾っておいてたまにシャッターを切る・・・・それがいいんです
とにかく精巧に出来ていて本当の意味でコストが掛かってるのがわかりますから
話によると今F2を作ると50万円近く掛かるほどのコストらしいです

どうせなら日本のカメラの歴史を変えたニコンFも手を出してしまいましょう(笑
ニコンFも奥が深いですよ・・・・・・・・・
最初期モデルの640からの製造番号の640F(これは手に入らない)初期モデルのNIIPONNKOUGAKUの刻印が上部にある前期モデル
Nikonの刻印がある後期モデル、ニコンF2と併売していて巻き上げレバーにラバーが付いたニコンF new,など様々なモデルが存在します・・
結構面白いですよ普通のFならそれこそ1万円台から購入する事ができます
1959年から12年間にわたって世界のプロご用達だった高級一眼レフのパイオニアのニコンFもコレクションにどうでしょうか

書込番号:16307472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/06/29 18:50(1年以上前)

餃子定食さん

コメントありがとうございます。

F2は量産試作を1年かけたと本で読みました。
ものすごいコストをかけてますよね。
しかし、今の価値になおすと50万円ですか!(@_@)
では、今の中古の値段は叩き売り状態ですね。
貴重な情報ありがとうございました。

それとFですね…
いつかは手を出しますね。
しかし、640万代とはすごいものをお持ちですね。
うらやましい〜!!
(これでは単なる物欲のかたまりですね)

色んなバージョンがあるようですが、まずは自分の誕生日と同時期のシリアルのFあたりを探してみたいです。

しかし、「撮影しなくてもシャッター切るだけでも良い」と言うのは私には大変危険な考えです。(笑)

書込番号:16308993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/24 23:27(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

小生はF2シリーズを五台程、保有しているのですが、EEコントロールユニットを、購入するか思案中です。

きがつけば、ハニカムパターンチタン幕シャッターの美しさに魅了されて、ニューFM2初期型の美品を購入してしまいました。

書込番号:16750630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/26 03:05(1年以上前)

帝國光学Vさん

コメントありがとうございます。
F2チタンだけかと思いきや5台も所有されていたのですね。うらやましいです…

EEコントロールユニットですか。絞りリングをモータで回すやつですよね。
見かけたことがないので、どんなのか見てみたいです。

しかし、シャッター幕の美しさとは、さすがの着目点です。
このころのカメラは鑑賞ポイントが多く、眼でも楽しませてくれますね。
newFM2の美品があってよかったですね。

書込番号:16755315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/26 21:41(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんは。

ご丁寧な返信有難うございます。

最近のデジカメのモデルチェンジの早さと、多機能さに辟易しており、銀塩にこだわっています。特に、F2シリーズは、ニコン最高のメカニカルシャッター機として、惚れ込んでいます。デザインもニコンオリジナルですし、実用性はありませんが、EEコントロールユニットなるキワモノもあり、大事にしてあげたいカメラですね。

深夜に書斎でF2にモードラを着けて、サウンドを楽しんでおります(笑)

書込番号:16758834

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2013/10/26 22:30(1年以上前)

>深夜に書斎でF2にモードラを着けて、サウンドを楽しんでおります(笑)
私もF2のシャッター音が好きで 撮影はしませんが
たまにシャッター音を楽しんでいます。

書込番号:16759121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2013/10/27 18:15(1年以上前)

帝國光学Vさん

私もデジイチの欲しい欲しい病にかかってました。

でもNikomatFTNとF2を手に入れてからデジイチの新製品が気にならなくなりました。(^-^ゞ

しかし、状態の良いメカニカルカメラ見ると物欲がわいてくるようになってしまいました。

F2のシャッター音大好きです。
帝國光学Vさんの書き込みみてモードラほしくなりました…

書込番号:16762124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/27 18:25(1年以上前)

jjmさん

メカニカルカメラのシャッター音は良いですよね。
カメラごとに開発者のこだわりがある気がして、全てのカメラが貴重品ですよね。

この間、上野の国立博物館でNikomatFTN使ったのですが、館内に大きなシャッター音が響き渡ってました…(>_<)

書込番号:16762157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 20:54(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんは。

ご丁寧な返信有難うございます。

ニコンF一桁機のシャッター音は、どれもが良いですね。特に、F2は甲高く、キレのあるサウンドで、モードラを着けると、けたたましいですが、それが官能的と感じます。かなりの重さになりますが…

普段は、FM3Aに、フォクトレンダーのパンケーキレンズのシリーズを着けて、スナップ撮影です。

書込番号:16762820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/28 20:50(1年以上前)

帝國光学Vさん

FM3aにパンケーキレンズでスナップですか。いいですね。
F2ベースより取り回しが良く街中スナップ向きな感じがしますね。

なるほど、フォクトレンダーのパンケーキレンズかぁ…
実はあまり考えたことなかったですねぇ。調べてみます。(^-^ゞ

いかんいかん。また物欲が〜(笑)

いつも楽しいお話をありがとうございます。

書込番号:16766829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/28 21:18(1年以上前)

ひっちょりん様、こんばんは。

いつもご丁寧な返信有難うございます。

小生、夏にかなり機材を整理しましたが、気がつけば、また機材が増えていました(笑)

フォクトレンダーのパンケーキレンズシリーズは、小型・軽量・リーズナブルで良いですよ。カラースコパー3.5/20、カラースコパー2.8/28、ウルトロン2/40、ノクトン1.4/58を所有していますが、マテリアル感も有りますし、良く写ります。コシナ侮り難しです。

書込番号:16766987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/10/30 10:57(1年以上前)

帝國光学Vさん

価格.comにてフォクトレンダーのパンケーキレンズ見ました。
投稿されている方たちは、大体揃えてしまっているようですね。
それだけ魅力があるようですね。

コシナはまじめに製品を提供するメーカとの印象を持っています。
なかなか置いていない製品ですが、あったら見てみます。

しかし、このレンズ買ったら、やはりnewFM2とかFM3Aとか買ってしまいそう。。。

書込番号:16772985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/30 20:10(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

いつもご丁寧な返信有難うございます。

コシナは実に真面目な光学メーカーだと思います。
ツァイスレンズのみならず、フォクトレンダーレンズも、オールメタル製で、絞り羽根も9枚ですし、マテリアル感も十分です。
ひっちょりん様も、F2のサブに、ニューFM2後期・アルミ合金シャッターモデルあたりを物色されては如何でしょうか?オススメレンズは、ウルトロン2/40前期型です。

書込番号:16774667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/10/31 00:17(1年以上前)

フィルムでパンケーキレンズを買うなら折角ですから純正のパンケーキレンズの中古はいかがですか
45mmF2.8Pや45mmF2.8GNといったレンズが存在します
また輸出専用だった50mmF1.8レンズもかなり薄いですよ

書込番号:16775858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/11/02 03:06(1年以上前)

帝國光学Vさん

返信遅くなりました。

F2とNikomatFTNの長所と言いますか短所と言いますか重量が結構ありますね。
いつも、背中を痛めかねないギリギリのところで戦ってます。(^^;

しかし、重いのは金属を贅沢に使っている証拠でもあり重さが喜びでもあり、複雑なところです。

newFM2はF2に比べれば軽いですよね、造りもしっかりしていそうだし、
プラスパンケーキなら持ち出しも楽かもしれませんね。
確かメーカメンテナンスが可能だったと思いました。

実は、newFM2もカメラ屋さんに行ったときに物色したりします。
東京に住んでいるので、それなりに玉はありますね。
アルミ合金シャッター幕とかあるんですね。シャッター音も影響するんですかね。
選べるうちにGetがいいのかなぁ。。

MFレンズを使い始めて金属鏡筒のレンズが愛おしくて愛おしくてたまりません。
コシナも質感がいいですよね。かっちり作っている感じがします。
9枚絞り羽は知りませんでした。こういったところが好感持てますよね。
現行で頑張っているから応援したくなります。

カメラ屋行くときの楽しみとして、物色対象とします。
では、竢o版の本でも読んで研究するか。。(^^

書込番号:16783625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/11/02 03:17(1年以上前)

餃子定食さん

返信遅くなりました。

Ai 45mmF2.8Pは以前はなかなか見かけなかったんですが、最近見るようになりましたね。
あまり詳しく見たことなかったんですが、カニ爪がないんですね。

あっ、フォクトレンダーのパンケーキもないですね。
これら買ったら確実にnewFM2買っちゃいそうですね。。。でも調査対象に加えましょう。

反対に私のいく店では、50mmF1.8はあまり見かけません。
まずは、ネットと本で資料集めですね。

ちなみにFのバースデーシリアルは、見つかりません。(>_<)
やはりFだったらアイレベルなんですかね。。(?_?)

書込番号:16783633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/02 15:22(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

いつもご丁寧な返信、有難うございます。良いお人柄を感じます。

ニコン製品は、無類のタフさがありますよね。それだけに無骨なデザインですが、それがたまらなく良いですね。

コシナは、以前、MFニコン中級機種を組み立てていたと聞いた事が有ります。だから、フォクトレンダーノクトン1.4/58はFマウントしかないのも、頷けますね。

ニューFM2の後期モデルは、ハニカムパターンチタン幕シャッターから、コストダウンの為に、アルミ合金シャッターになったと聞きました。シャッターの素材が異なれば、サウンドも微妙に違うと思います。ニューFM2チタンも、アルミ合金シャッターです。

フォクトレンダーのパンケーキレンズはブラックカラーですので、シルバーボディーには、シルバーのAiニッコール2.8/45Pを付けて遊んでいます。

書込番号:16785302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/11/03 06:03(1年以上前)

帝國光学Vさん

お褒めいただきありがとうございます。(^^;

私的にはフィルム始めて1年程度の経験しかないのですが、実際はフィルムカメラってもう一部の念狂的な人しか使っていない状況だと思います。
でも、ここだと今でも使っている方、かつて使っていた方たちの実際の話が聞けるのはとても楽しく、ついつい熱が入ってしまうんですよね。(^^

ニコンはジャンクにあるやつもとりあえず動く(チャージできてシャッターが切れる)のが多いですね。
これには本当にびっくりします。どこが壊れてジャンクなんだろう。。って探すのも面白かったりします。

newFM2とかを購入するんだったら、シルバーがいいですね。でもすぐにバレそう。(T_T)

今日から家族旅行です。残念ながらフィルム機は荷物の関係で持っていけませんが、デジイチで写真撮って楽しんできます!!

書込番号:16787789

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/03 06:55(1年以上前)

ニコンF,F2as,キヤノンNew-F1

レンズもついて二台で9450円

コンタックス137MD なんと1575円(レンズ別)

風通しの義?

ひっちょりんさんこんにちは、初めましてm(_ _)m
アクションファインダー、なかなか良さげですね、
ジャンクの世界も底なし沼です…工具に目が行き始めたらかなり重傷ですょ、

ニコンFはアイレベルとFTNファインダーを所有、F2はasファインダーです、

オリンパスの二台はハードオフで、シルバーのOM-1Nが4200円、ブラックのOM-1が5250円でした(共にレンズ付き)
モルト以外はファインダーも綺麗、持ち帰り電池を入れ露出計も作動しました。


コンタックスはなんと1575円(^_^)/
これもモルトの交換必要で、裏蓋外装に大きな錆が…
内装は綺麗です、しかしながらレンズが高いです(T_T)

子供とかみさんは実家です、毎回この日は風通しの義?です、
フイルム機材、デジタル機材を出し、焼酎片手にニタニタしてます…

書込番号:16787855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2013/11/06 11:22(1年以上前)

橘 屋さん

返信遅くなりました。

ジャンクはボディとレンズだけ触って楽しみますが、本当に欲しいものを購入するときにしまう場所がなくなってしまうため、機材を増やすのはできる限り我慢しています。
でも、たまに「どこがジャンクなんだろ?」って思うものもあり、後日まで気になったりしてます。(^^;
工具のジャンクってあるんですね。知りませんでした。今度見てみます(やめればいいのに。。。)

しかし、すごい数の機材ですね。。。(@_@)
どうやって使う機材を選びますか?やはり気分でしょうか?

風通ししながらそれぞれのシャッター音聞き比べとか楽しそうですね。

ハードオフは穴場みたいですね。品物の希少性とか考えずに値段がつくからですかね。
近所にあるのかな?あれば行ってみたい。

書込番号:16801668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/27 19:50(1年以上前)

ひっちょりん様、今晩は。

ご無沙汰をしております。

先月末にDfシルバーレンズキットと、ブラウンカラーのケース・ストラップを購入しました。昨日は、馴染みのカメラ店から連絡が有り、ノクトニッコールAB品・一年保証付きを衝動買いしてしまいました。

ノクトニッコールの様なファーストレンズは、ニコンF2かF3に似合う様に思います。

F2チタンにノクトニッコールは、かなりカッコイイですね。

Dfも良いカメラですが、F一桁機には、その存在感は敵いません。

大寒の折ですので、体調には御自愛下さい。

書込番号:17005215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2013/12/30 02:59(1年以上前)

帝國光学Vさん

ご無沙汰しております。
返信遅くなり大変申し訳ありませんでした。

帝國光学VさんがDf購入したのは、Dfのスレ読んで知っていました。
「きっとDf使いながら、F2も使っているんだろうなぁ」などと考えておりました。(^^

Dfはいいですよね。私が買える値段ではないですが。。

Dfはヨドバシで触った程度ですが、同じくF2の方がカッチリ作られているなぁとも思いました。
逆に言うとそれが私の救いでもありました。。。
Dfの方がよかったらかなり無理をしてでも購入してしまいそうなので。(^^;

私の小遣いはフィルム代、現像代にしてF2に活躍してもらおうと思っています。

ノクト購入されたんですね。(@_@
F2チタンにノクトってメチャメチャかっこよさそうです。写りも素晴らしいんでしょうね。
そうでなくては、この価値はキープできないですよね。

ニューノクト(?)の58mmF1.4Gも人気で品薄との話がありますが、本家ノクトのF1.2はやはり長いニコン史の中で一際輝いてますよね。
レンズはスペックではないと思いますが、やはりメーカが頑張って高スペックに挑戦した製品は貴重です。

最近本当に寒くなってきましたね。帝國光学Vさんもお体をご自愛下さい。

書込番号:17013960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/30 12:53(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

早速、ご丁寧な返信有難うございます。

Dfはデジタル一眼レフにしては、趣味性のあるカメラだと思います。皆様、ダイヤルの操作性の良さをおっしゃりますが、それ以上に、別売りの本革ケースやストラップを、ブラウンとブラックの2カラー用意している点が心憎い配慮かなと思います。デザインもニコンオリジナルの直線基調が安心感を与えてくれます。しかし、F2の持つ剛性感や精密機械の凝縮感、オプションの多さかくるカメラの骨太さには敵いません。
ニコンは今後、始めにDfでマーケットに打診し、コアな保守的ユーザーを囲い込む戦略かもしれませんね。Dfはスペック重視のカメラではなく、ニコン本来の保守的ユーザーへのメッセージだと思います。Dfの限定モデルもあるかもしれませんね。後継機はD一桁機ベースの趣味性の強いデジタル一眼レフになれば興味深いです。

ノクトニッコールは、なかなか良いお値段でした(笑)AFーS1.4/58Gも良いレンズだと思いますが、やはりマテリアル感では、ノクトニッコールの圧勝ですね。

F2チタンノーネームとノクトの組み合わせは、凄い存在感です。デジタル、特にフルサイズミラーレスやスペックに傾倒されて方々には、理解されにくい情緒性でしょう。

ひっちょりん様、良いお年をお迎え下さい。

書込番号:17015098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2013/12/31 06:23(1年以上前)

帝國光学Vさん

返信ありがとうございます。

Dfのアクセサリーをちゃんと用意したところが心憎いとは、さすがに目の付け所が違います。
そうですね、FにしてもF2にしても純正アクセサリーの量は現在のフラッグシップを凌ぎますよね。
メーカの意気込みが表れるところです。

本家ノクトのマテリアル感は確かに今のレンズでは出ないでしょうね。
当然触ったことないんですが、MFレンズとAFレンズの造りの差は歴然としていますからね。
(AFレンズは別の部分に力がそそがれていて、あのお値段で提供されているのは理解しています)

こここそカタログにあらわされないポイントなのに。。。まだまだ修業です。(^^;

工業製品に情緒性を見つけられるのも日本人の強みだと思います。
この特性を活かしてニコンにはDfのラインナップの拡大を期待したいです。


今年は楽しい話をいろいろ聞かせていただきありがとうございました。
帝國光学Vさんもお体に気を付けて、良いお年をお迎えください。m(_ _)m

書込番号:17018147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/09 20:59(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

消費税増税前に、F2シリーズのOHをしようと考えています。

今年も宜しくお願い致します。

書込番号:17053559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/01/10 02:37(1年以上前)

帝國光学Vさん

あけましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

新年のあいさつをどこかでしたいと思ったのですが、他の方のスレッドに割り込むのも失礼だしと思っていましたが、書き込んでいただいたおかげであいさつが出来ました。(^^

そうですね、今年は増税が待っていますね。
OHして気持ちよく使えるようになれば撮影にも気合が乗ってきますね。

私も増税前に、勧めていただいたnewFM2を購入しようかと物色中です。
と言うのも、最近はどこに行くにでもF2かNikomatFTnを持っていくのですが、さすがに重いと感じることもあるので、newFM2にAi-S28oF2.8でもつけて持ち歩こうかと計画中です。

寒い日々か続きますが、お身体に気を付けて撮影を楽しみましょう。

書込番号:17054817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/10 13:04(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

ご丁寧な返信有難うございます。

ニューFM2の後期モデルだと、かなりお手頃だと思います。前期モデルは、ハニカムチタン幕シャッターなので、少しプレミアがついて割高な様です。後期モデルはアルミ合金シャッターです。
利便性を考えますと、絞り優先AE付きの、FM3Aですね。

三連休は寒波なので、どうしようかと考えております。

ひっちょりん様も、体調には御自愛下さい。

書込番号:17055860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/01/11 08:22(1年以上前)

帝國工学Vさん

newFM2は実用機として(F2も使ってますが)欲しいので、後期モデルが良さそうですね。
何となく数が減ってきているように感じてちょっと焦ってます。(^^ゞ

後、色もシルバー、ブラック、チタンと3色あり迷いますね。

週末はF2の残りのフィルムを写し切ろうかと考えてましたが寒さに負けそうです…(>_<)

書込番号:17058618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 08:40(1年以上前)

ひっちょりん様おはようございます。

今日は、馴染みのカメラ店に、F2シリーズのOHを依頼しようと思います。

最近、またまた機材依存症の悪い癖が出て来ました(笑)

F2シリーズがOHの間は、FM3AやF3シリーズ、F6で対応しようと思います。

最近、F3HPに、Aiニッコール4/80-200S&Aiニッコール4/25-50Sの組み合わせがお気に入りです。Df の操作性は良いのですが、やはりデジタルカメラですので、銀塩カメラの方が安心感がありますね。

書込番号:17058651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/11 08:52(1年以上前)

ひっちょりん様、ご丁寧な返信有難うございます。

ニューFM2後期モデルシルバーだと、かなりお安くなっていますね。
案外使い込まれた個体もありますので、信頼できるお店で、お店の保証付きの物を購入されたら宜しいと思います。
チタンは少しお高いですが、使用感のある物が少ないので、良いかもしれませんね。

書込番号:17058680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/01/13 17:17(1年以上前)

帝國光学Vさん

返信ありがとうございます。

F2がOHされれば快適に撮影できて良いですね。
私のは1年くらいしか経っていないので元気に動いています。

土曜日深夜仕事でした。
仕事明けの疲れはてた体で銀座の中古カメラ屋巡りをしてしまいました。(^^ゞ
体は疲れてましたが、気分は高揚し、少しですが疲れが取れました。


本日はF2を連れて近所の商店街にスナップに行きましたが、1枚しかとれませんでした。
覚悟していたほど気温は下がらなかったので良かったです。
明日は代休なので頑張ってみます。

書込番号:17068317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/14 20:41(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

F2チタンはコレクターズーアイテムと化しております。夜中に空シャッターを切る愉しみがあります(笑)

F2アイレベルは、実に美しいデザインですよね。ただメーターがないので、実用性はフォトミックAでしょうか…
ASより、指針式のAが使いやすくて、好きですね。
ニューFM2と出会われたら良いですね。

書込番号:17072695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/01/16 08:59(1年以上前)

帝國光学Vさん

おはようございます。
返信遅れました。

私もF2にフィルムが入っているときはNikomatで、Nikomatにフィルムが入っているときはF2で空シャッター切って音を楽しんでいます。

昨日、ものが良ければ銀座の中古屋でnewFM2を見せてもらったのですが、渡されるときにシャッター切るのは5回までにしてと言われ、一気に気持ちが萎えました。(;_;)
そんなこと言われたのはじめてでした。
前に無茶した人がいたのですかね。

と言うことでnewFM2探しの旅は続きます。(^^ゞ

書込番号:17077883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/16 22:17(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

ニューFM2は故障の少ない名機ですから、五回位シャッターを切っただけでは、どうもないはずです。そんなお店で購入するのは止めた方が良いですね。

良いニューFM2と出会います様に。

書込番号:17080074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 06:40(1年以上前)

ひっちょりん様おはようございます。

近日中に、F2チタンノーネーム・ネーム有りがOHから戻って来ます。
プレミアムなボディーには、プレミアムなストラップを付けようと思います。
Dfと同時に発売された、ニコンプレミアムレザーストラップブラウンを購入して、装着したいと思います。

ところで、良いニューFM2と出会われましたか?

書込番号:17130236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/01/30 09:26(1年以上前)

帝國光学Vさん

ご無沙汰してます。
F2チタンのOH楽しみですね。
やはりストラップも気分を盛り上げる大事なアイテムですよね。
私はニコン純正のワイドストラップをよく使いますが、革製も良いなと思うようになりました。

newFM2ですが、大体相場が同じなのでエイヤで決めちゃえばいいのですが、いざ購入しようとすると欲が出てもうちょっと探そうとなってズルズルきています…(>_<)

後、それ以上にシルバーかブラックかを迷っています。(両方かっこいいので)
両方買うと言う手もあるなとなかばコレクターのようなことまで考えています。

1月は九州で仕事があり、空き時間に太宰府天満宮に行ったんですが、若い女性がnewFM2(シルバー)を首から下げていました。
やはり、ニコンデザインはかっこいいなぁと思いました。
2月中にはなんとかしたいです。宣言して自分にプレッシャーかけてみたりして…(^^ゞ

書込番号:17130563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 10:02(1年以上前)

ひっちょりん様、ご丁寧な返信ありがとうございます。

ニコンオリジナルデザインのカメラは良いですよね。ジュージアーロの様な流麗さは有りませんが、武骨さがたまらなく好きです。

ところで、ニューFM2のカラーですが、この際、チタンにされては如何でしょうか?馴染みのお店では、ABランク33000〜35000円でした。
ひっちょりん様が良いニューFM2と出会われますように祈念しております。

書込番号:17130648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/01/30 18:55(1年以上前)

帝國光学Vさん

お心遣い本当に心にしみます。m(__)m

しかしチタンが33,000〜35,000円は安いですね…
私の良く行くお店だと大体40,000〜45,000円という感じです。
チタンは他にはないラインナップですからね。確かに惹かれます。
その値段なら購入してしまいそうです。

さて、newFM2を迎えるにあたり、評判の良いFM3aのK3ファインダースクリーン(新品)と純正速写ケース(ジャンクで50円(^^ゞ)を購入済みです。

ケースはアイピース付近の革が剥がれているだけなので上手く接着すれば元に戻せそうです。

ただ、カミさんに見つからないようにやらないといけないので、まだ手付かずです…(+_+)

書込番号:17132227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/30 20:38(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

ご丁寧な返信、有難うございます。

東京は物価が高いせいもあるかもしれませんね。大阪は、No.2の都市ですが、アベノミクスの恩恵を甘受していないですね。

ニューFM2シルバー後期モデルなら、馴染みのお店では、ABランクが22000円〜25000円程度です。

大阪人は、新しい物が好きで、ブランドも好きです。レトロなマニュアル機種は人気がないのかもしれません。

余談ですが、ジャイアンツの凄まじい戦力補強で、タイガースファンは心中、穏やかではありません(笑)

書込番号:17132630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/01/31 06:40(1年以上前)

帝國光学Vさん

草野球歴23年なので余談に食いついてしまいますが、東京生まれ東京育ちですが、親父の影響でアンチジャイアンツなんです。(^-^ゞ

親父は何でも巨人が南海から別所を引き抜いたのが気に入らなく巨人が嫌いになったと言ってました。(^o^;)

ちなみに私はブレーブスのファンでした。
福本、大熊、加藤英、マルカーノ、山口、山田などいい選手がいて魅力的な野球してました。
今はよく見に行く関係でスワローズです。

カメラに関係ないレスですみません。(^-^ゞ

書込番号:17134220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/31 08:35(1年以上前)

ひっちょりん様お早うございます。

余談で恐縮ですが、小生は、熱狂的タイガースファンです。1985年2003年の優勝時には、感極まり、号泣しました。
ひっちょりん様はブレーブスのファンとの事。上田元監督は遠い親戚です。今は西宮球場も無くなり、親会社の阪急と阪神が合併し、阪急阪神ホールディングズになりました。
ちなみにワイフはヅカファンです。

書込番号:17134419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/01 07:05(1年以上前)

ブツ撮りとしては形がわかりづらくNGですね。。。

ISO400 F5.6 1/125秒 曇り

ISO400 F2.8 1/60秒

ISO400 F5.6 1/250秒 曇り

帝國光学Vさん

とうとう購入しました。newFM2ブラックです。(^^

良く行くカメラ屋で状態がいいものがあったので思い切って購入しました。
ちょっと触った感想としては、やはり「小さい、軽い!!」ですね。この軽さと小ささは武器ですね。
さっそく(と言っても先ほどですが)Ai-s50mmF1.4を付けて記念撮影をしました。
近々、ネガで試し撮りしてみようと思います。


せっかくなので、F2アイレベルで人間露出計試験を兼ねたスナップを張り付けておきます。
(同時プリントをFinePixF31fdで撮影しました。)

いつもF値、SS値をメモしたことが功を奏して、あまり外れた露出のものはありませんでした。
しかし、被写対象と構図は修業が必要ですね。。。(>_<)

フィルム:Fuji ネオパン 400 PRESTO
レンズ:Ai-s28mmF2.8(公園、バケツ), Ai-s50mmF1.4(自転車)

書込番号:17137819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/01 16:40(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

ニューFM2ブラック、ご購入おめでとうございます。

F2アイレベルを、勘露出で撮影されるとは、凄いですね。
小生は、セコニックの露出計を持参しないと駄目です。若しくは、フォトミックAかASの使用ですね。

お写真素敵ですね。

書込番号:17139387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/02 07:04(1年以上前)

帝國光学Vさん

返信ありがとうございます。

今週と来週末はちょっと撮影に行けないので、newFM2の出番は再来週くらいですかね。

写真お褒めいただきありがとうございます。
公園にある時計が好きです。
誰も居ないときは寂しげに見えたり、子どもたちが遊んでいれば暖かく見守っているように見えたり。。。


人間露出計の話ですが。。。
ISO400のフィルムで屋外であればF8、1/1000秒を基本に1段絞るか、2段SSを遅くするかすれば、それほど外さないことがわかりました。
ただし、室内になるとあまりデータがなく露出アンダーな写真が多くありました。
これはもう覚えていくしかないかなぁと思っています。(^^;

あとは、室内の写真はピント外している写真が多かったです。
暗いと絞り開くから誤魔化すことが出来ないですね。
もう練習あるのみです。。。(>_<)


ちなみに普段はF2アイレベルにはセコニックツインメイト使ってます。
アナログな仕組みがモチベーションあげてくれます。(^^
なんとなくなんですが、1段分暗く測れるようなのでISOメモリをずらして使ってます。


今回はF2のスクリーンをK型(スプリット)からB型(マット)に変えて初撮影だったのですが、明るくなり見やすくなった気がしました。

書込番号:17142051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 11:46(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

ご丁寧な返信ありがとうございます。

小生もセコニックツインメイトを愛用しています。F2シリーズでは、ネガ主体の使用ですので、厳密な露出は必要ありません。メカニカルシャッターの甲高いサウンドを聞きたい為に、撮影しています(笑)ポジなら、F6・F5を使用致します。

ファインダーの明るさ、クリア感はF6が最高ですが、F2の精緻なメカニカル感は、やはり別格ですね。

書込番号:17142982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/02 19:42(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

連投、恐縮です。

馴染みのカメラ店の店長さんから、F2チタンノーネームAランク、良いナンバー・元箱・取説付きを如何ですかと電話がありました。悪魔の囁きに聞こえました(笑)F2チタンノーネームも、ネームも所有していますので、思案中です。DfブラックやD4S購入予算の為に、キタムラさんで、ペンタックスLXシリーズとFAリミテッドレンズ群を買い取りをして頂いたので、思わぬ吉報に、困りました(笑)ワイフに知られると、怖いですので…

駄レス失礼致しました。

書込番号:17144754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/03 01:25(1年以上前)

帝國光学Vさん

こんばんは。

たしかに人間露出計試験もネガだから挑戦しているところもあります。
メカニカルシャッター音聞きたくて使用するというのは共感できます!!
気分がとても良いです。


F6のファインダーは良いと評判ですね。
一度使用してみたくもありますが、他機器(特にF80S)の利用機会が減りそうなので見送りです。(^^;

しかし、F2チタンのフルセットは本当に悪魔のささやきですね。。。
この手のものは新品が購入できないので、逃すといつまでも気になっていたり。。。
本当に悩ましいです。。。(^^;

書込番号:17146183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/04 21:59(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

F2チタンノーネームを購入しましたら、F2チタンノーネーム2台となりますから、今だ思案中です。
オーバーホールもしないといけませんし…

F6のファインダーの良さはF一桁機中、No.1だと思います。シャッターフィーリングは重厚かつ柔らかい!お暇な時に、SCで手に取っみて下さいね。

書込番号:17152949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/05 09:07(1年以上前)

帝國光学Vさん

返信ありがとうございます。

F2チタンは東京でも見るようになりましたが、なかなか動かないですね。
やはり買える人は少数のようです。

そう言えば最近はDfの影響かAi-Sレンズのいいものはすぐになくなりますね。
Ai-s135mmf2のきれいなやつがあったので、5万近くするので1日悩んでから買いに行ったのですが、平日なのに売れてしまってました。(@_@)


F6は大体ショウウインドウ内にありさわれないのですが、なるほどSCと言う手がありますね。

カメラ屋でも最近になってF6の中古は見かけるようになりましたが、それまではあまり見ませんでした。

デジタル時代にあえてF6を購入した人たちは、大事に使っているんでしょうね。
そう言えば外見がボロボロのF6はあまり見たことないですね。
かたやF5はプロが使用していたのか酷使された機体がおいてあったりしますね。
いつも色々と教えていただきありがとうございます。(^-^)/

書込番号:17154466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 13:50(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

いつも、ご丁寧な返信有難うございます。

F2チタンノーネームは、レアモノですので、未使用品なら、百万円で売っているお店があります。

小生は、銀塩MFからデジイチまで対応可能な、電子接点付きのコシナツァイスやフォクトレンダーレンズを使用しています。

F5は、ファインダースクリーンの液晶劣化が難点ですね。F6のファインダーのクリア感は最高ですよ。スクリーンも交換可能ですし、本当に良いカメラです。

書込番号:17155223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/05 14:00(1年以上前)

個人的にはF6よりもF5派ですね・・・・・・(笑
F6ってかなりコストダウンの匂いがします
特に縦位置グリップを使うとF5みたいに手になじみませんほんのちょっとのグリップ形状(縦位置)が良くないですよ

書込番号:17155239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/05 21:02(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

悪魔の囁きに負けて、F2チタンノーネームを購入してしまいそうです(笑)ノーネーム2台体制…清水の舞台から飛び降りる確率70%!

レアモノには弱いですね。EEコントロールユニットも欲しい…機材依存症です(笑)

書込番号:17156360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/06 09:12(1年以上前)

帝國光学Vさん

おぉ!誘惑に負けてしまいそうですか!
色々な意味で頑張って下さい!
お店も一番購入してくれそうな方に連絡しているんでしょうね…


しかし前の書き込み見てビックリしました…

私の考えていた額の4倍強ですね…
まさしく桁が違っていて、私なんかが語るレベルではないんですね。すみませんでした〜
(+_+)

EEコントロールユニットはYouTubeのみで、実物は見たことがありません。

書込番号:17157920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/06 09:30(1年以上前)

餃子定食さん

コメントありがとうございます。

F5、F6ともに熱烈なファンがいますね。

F5は最強の銀塩カメラと言われてますが、現在の中古価格は材料費ぶんあるのかな?と言う値段ですね。
ほしいんですが、置く場所がないんですよね…
(あとF6と同じで購入したらF80Sの出番がなくなりそう(^-^ゞ)

ちなみに今のD4とF5比べると造り的にはどちらがいいんですかね。

私はフィルム巻き上げるのが好きなので、F2がメインですね。

書込番号:17157949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/06 17:22(1年以上前)

>ちなみに今のD4とF5比べると造り的にはどちらがいいんですかね。

感じとしてはF5のほうが作りは良いですね、D3とD4を比べてもコストの掛かるアナログ部分をダジタル化してますし
F5の場合それまでの一桁機の継承のファインダー交換出来るカメラの最終モデルになります

F6になるとファインダー交換は出来ませんし後ろのコマンドダイヤルの質感も安っぽくなっています(クリック感が薄い)
特に縦位置グリップは手に馴染みません・・・・・・・・

書込番号:17159052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 18:26(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

いつも丁寧な返信有難うございます。

F2チタン未使用品は、OSカメラサービスさんで、一年前から、百万円で売りに出されています。ここのお店は、ライカ並行輸入専門店でして、クレジットカードで購入する場合、5%増しになるので、いつも立ち寄ってみるだけで購入した事はありません。小生の馴染みのお店とはライバル店関係です。馴染みのカメラ店では、F2チタンノーネームAランク・元箱・取説付きは、29万円弱です。
EEコントロールユニットは、修理不可能だと思いますので、良い物が有れば、欲しいですね。

餃子定食さんのおっしゃる通り、F5はかなり、コストがかかった良いカメラですが、ファインダーが暗いので、ややコンパクトなF6を専ら愛用しております。

書込番号:17159223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/06 21:49(1年以上前)

餃子定食さん

返信ありがとうございます。

なるほどF5の方が造りが良いんですね。
ますますF5がバーゲン価格に思えてきました。

最近はなかなかコストかけて造れないのでメーカーの技術者もある意味技術の見せどころなのかもしれませんが、1機種くらい技術をフルに使ったカメラ造りたいでしょうね。

またいつか、スペースニコンや植村ニコンなどの伝説を作ってほしいですね。

書込番号:17160007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/06 22:04(1年以上前)

帝國光学Vさん

こんばんは。
100万だと5%でも影響大ですね。
その割増分でF2ASくらい買えそうです。(^^;

そう言えば、取説で思い出しました。
新宿の中古屋で結構綺麗なF2アイレベルのマニュアルを見つけたので購入したのですが、ハンドクリームを塗った手で触ってしまい金色のところに跡がついてしまいました。(>_<)

まぁ、転売するつもりもないので実際は影響ないんですが、綺麗に保管してきた先代のオーナーに申し訳ない気がしてしまいました。
それ以来見るときはバカみたいですが、手袋しながら見るからページがめくりづらいったらないです。
本当に今さらなんですが…(+_+)

書込番号:17160057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/06 22:23(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

いつもご丁寧な返信、有難うございます。

ひっちょりん様のお気持ち理解出来ます。

F2チタンノーネームが2台体制になれば、F3チタンシルバー購入で、銀塩はコンプリートです(笑)ニコンから今後、チタンボディーが発売されないのでしょうか?期待薄ですが…
Dfのチタンボディー発売なら即買いです(笑)
後藤フェロー様、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:17160147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/07 09:13(1年以上前)

帝國光学Vさん

F3チタンシルバーでコンプリートですか…凄い…(@_@)

チタンは加工が難しいって言いますから、今後はますます出しづらくなるんでしょうね。
受注生産だけとかでもやりませんかね〜
(かなり勝手なこと言ってますね)

今週末は全国的に雪らしいですね。
雪だからこそ撮りに行きたいですが、仕事なんですよね…残念!(+_+)

書込番号:17161319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/07 11:54(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

小生は、風邪で、今日から静養中です。
今夜あたりから、全国的に雪との事。寒いのは嫌ですね。雪景色は良い撮影時なのですが…

F一桁機で、所有していないのは、F4だけです。金属ボディーのF一桁機コンプリートが正確ですね。エンプラボディーは、マテリアル感に欠けて、所有する喜びを感じないのです。F2・F3時代のニコンが一番好きですね。
チタンボディーを作らなければ、ニコンじゃないと思います。スペックよりマテリアル感至上主義者の小生の私見ですが…
チタンの加工が難しいとは聞きますが、現在の工作技術からすれば、多少の手間がかかるだけだと思うのですが…ニコンらしさを追求する後藤フェローが一念発起して、F6チタンを限定発売して頂けたら有り難いですね。今年は、F6発売10周年ですので、淡い期待を抱いております。

駄レス失礼致しました。

書込番号:17161668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/07 20:23(1年以上前)

連投、恐縮です。

F2チタンノーネームを2台体制にすべきかどうか、ハムレットの心境です(笑)

新たなる防湿庫の購入、オーバーホール等を勘案すれば、少し躊躇しております。機材依存症ですね(笑)

書込番号:17163098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/07 21:05(1年以上前)

帝國光学Vさん

体調を崩されているとのこと、大事にしてください。
F4は私も余り考えたことがないです。
やはり、金属ボディが好きなんですね。
ただ、ニコンのカメラの中でレンズに対する許容範囲が一番広いとも聞いたことがあります。
Dfが出てしまったのでその特徴も目立たなくなっちゃいますね。

機材依存性ですか…
私も帝國光学Vさんほどではありませんが、似たようなものかもしれません。

カメラの前は釣り具にハマってまして使いもしないルアーとか集めたりしてました。
まぁ、ルアーは安い(1,500円くらい)のでいいんですが、カメラ関連はかかる金額が桁違いですからね。

フィルム代足りなくて、撮影できなくなるのが辛いので、「カメラは撮ってナンボ」と言い聞かせ我慢してます。(^-^ゞ

書込番号:17163262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 12:49(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

お気遣い有難うございます。

F4のダイヤル操作性は評価しているのですが、やはりエンプラには抵抗感がありますね。
F5の設計は、後藤フェローによるものと聞いております。ロックボタンが多く、Dfと設計思想が近いと感じますね。ファインダー交換可能な最後のF一桁機ですし、大事に使ってあげたいですね。F5のアクションファインダーは、エイリアンの様で、存在感は抜群です。F6が巡洋艦ならば、F5は戦艦と言うところでしょうか…

書込番号:17165687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/08 21:58(1年以上前)

連投、恐縮です。

ひっちょりん様こんばんは。

機材依存症の小生の希望は、Aiニッコール2.8/45PのAF化です。キヤノンに出来てニコンに出来ない事はないでしょう…
DfにAFパンケーキレンズが一番似合うと思いますが…FM3Aに合わせて、パンケーキレンズを発売したのですから、後藤フェロー様、宜しくお願い申し上げます。

ひっちょりん様、本来の趣旨から逸脱して申し訳ありません。

書込番号:17167766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2014/02/09 00:30(1年以上前)

帝國光学Vさん

こんばんは。
東京は凄い雪ですが、まだまだ仕事なので帰るときに電車が動いているといいなと思ってます。(^-^)/

パンケーキレンズのAF化いいですね〜
DfもですがDX機でも需要が多々ありそうですし商売になるのでは!!
後藤フェロー殿是非お願い致します。(^^;

newFM2入手したらより軽快にしたいのでパンケーキレンズが欲しくなりました…
いつも色々なお話を楽しみにしておりますので、書き込み大歓迎です。
m(__)m

書込番号:17168451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/09 10:03(1年以上前)

ひっちょりん様おはようございます。

大阪では、雪による混乱は軽微だったのですが、東京は大変だったようですね。

Dfの発表以降、Aiニッコール2.8/45Pレンズの中古価格が高騰しました。馴染みのお店でも、同レンズが、かなり強気のプライスタグにもかかわらず、あっと言う間に売れてしまいました。購入出来なかった方は、フォクトレンダーウルトロン2/40に走られたのではないでしょうか?コシナさんはマイペース生産ですので、なかなか購入出来ない方もいらっしゃるのでは…

余談ばかりで恐縮ですが、後藤フェローはF2ユーザーらしいですね。Dfの後継機がF2調なら、嬉しいのですが…

書込番号:17169238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/10 14:48(1年以上前)

帝國光学Vさん

こんにちは。
土日と仕事だったため本日は仕事休みです。

大阪はそれほどでもなかったとのこと良かったですね。
東京は本当に雪に弱いですね。

せっかく雪が降ったので近所の公園(結構立派なお庭なのです)に行き、newFM2使ってみました。
AiNikkor28mmF2.8Sを着けて持ち歩いてみたのですが、軽いですね。ビックリしました。
合わせてボディ+レンズでF2ボディくらいでしょうか。。。
軽さは武器だなと思いました。

使いやすくもあり持ち出す機会は多そうです。
ますますパンケーキ欲しくなってしまいました。
確かにAiNikkor2.8/45Pはまた見かけなくなりました。
コシナも40oでいい画角ですね。
50oが好きなので50mmF1.8も探してみようかと思っています。

しかしシャッター音、巻き上げなどはF2のほうがいいですね。
最強のメカニカルカメラの称号は揺るぎませんね。
newFM2使うとF2も使いたくなります。(^^

Df2はF2スタイルでお願いしたいです。>後藤フェロー殿
(また勝手なこと言ってる(^^;)

書込番号:17174041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/10 15:30(1年以上前)

ひっちょりん様こんにちは。

いつもご丁寧な返信有難うございます。

ニューFM2は本当に軽いですよね。Aiニッコール1.8/50Sも所有していますが、元祖パンケーキレンズと言ってもおかしくない薄さですよ。Sではない、同スペックレンズは、少し大きいようです。馴染みのお店で確認しました。

F2は横走り式チタン幕シャッターですから、構造上無理が無く、縦走り式シャッターより、当時は、耐久性が格段に違うらしいですね。フラッグシップ機は、ニコン独自開発のシャッターに対して、ミドル機はコパル製品の様です。
FMシリーズも十分堅牢ですが、F一桁機は更に堅牢で耐久性を高めて造られたのでしょうね。
ニコン最後の横走り式メカニカルシャッター機のF2は、貴重です。この方式のシャッター機は、現行品ではライカMPしかありません。ニコンでも、今や、縦走り式シャッターの製造ノウハウしかないのではないでしょうか…

大事に使いたいものですね。

モダンな写りを好まれるならAiニッコール4528Pでしょうか…

書込番号:17174153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/10 23:28(1年以上前)

NewFM2(中期)+Ai-s 5018 (良い所取りした方(^_^;))

ひっちょりんさん、銀塩機大好きな皆さん、こんばんは。

●ひっちょりんさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m

NewFM2ゲット、おめでとうございます!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
軽くて切れが良く、バッテリーが無くても全速切れるNewFM2、持ってもいい!撮ってもいいしとってもE!\(○^o^○)/

>50oが好きなので50mmF1.8も探してみようかと思っています。
Ai-S5018パンケーキですね。最短撮影距離が国内版の45cmに対し、輸出モデルは外見は全く変わらないのに60cm。
やっぱり45cmがいいですよね(^_^;)

このレンズ、解像度が高い・硬調で線が太い・階調幅が狭い・硬調・ボケが硬い等々...のような当時のニコンレンズの"定説"
とはちょっと違う描写で、絞ってもあまり硬くならないし、開放からでも大きな破綻も無く、ボケもやわらかく、価格やその
スタイルから受ける印象よりも、ずっと"イケテル"レンズで、超お薦めです(^.^)♪

私は国内版最短45cmの、外見が良くて中身がちょっと...の個体と、外見並品以下だけど、光学系が綺麗だった個体の
2本買ってばらしてセルフOHし、良い所取りしたものと、悪い所取りした2本が出来上がりました。アップした写真のレンズ
は、いい所取りした方です。グリスも好みの硬めのを使い、絞り羽根もベンジンで"しゃぶしゃぶ洗浄"して組み上げました。

●帝國光学Vさん
帝國光学Vさんの機材のお話をあちこちで拝見するにつけ、溜息ばかり...(^u^;)ハァハァゼェゼェ
そこへ行くと、私の機材は、数こそそこそこありますが、"高品位なブツ"が無い!昔はあんなにあったのにぃ...(-д-`*)ウゥ

書込番号:17175889

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件

2014/02/11 10:44(1年以上前)

帝國光学Vさん

おはようございます。

確かにシャッターの機構が違うのが大きいですね。

帝國光学Vさんのお話を聞いているとますますF2が好きになっていきます。
20万回のシャッターは一生かけても切れないかも…

貴重な品と考えて大事に使いたいです。
(^-^ゞ

書込番号:17177256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2014/02/11 10:53(1年以上前)

アムド〜さん

ご無沙汰しております。
50mmF1.8の情報ありがとうございます。
添付していただいた写真もとてもかっこよくさすがです。

時々、海外版、国内版と表記があるのはそういう違いがあるんですね。
勉強になります。

セルフOH凄いですね。
私は怖くてできないです。
やはりジャンクとかで勉強するんですか?

最近、レンズの中古情報をみていると帝國光学Vさんのおっしゃっている45mmパンケーキとともにai-s35mmF2もすぐになくなりますね。
Df恐るべしです。

書込番号:17177287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 12:20(1年以上前)

アムド〜様こんにちは。

ご無沙汰をしています。

小生は重度の機材依存症です(笑)昨年のバーナンキショックで新興国株式ファンドで大損失し、泣く泣く、キタムラ梅田店にて大量に買い取りをして頂きました。買い取り担当の方が驚かれる位でした。その後、米国株式ファンドに投資をし、かなり利益が出たので、レアモノは買い戻しした訳です。今、2台目のF2チタンノーネームを購入するかで逡巡しております。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:17177598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 18:34(1年以上前)

連投、恐縮です。

ひっちょりん様、こんばんは。

明日、2台目のF2チタンノーネームを購入する事に決心しました。ニコンプラザ大阪にて、PORTERのストラップを購入しようと思います。清水の舞台から飛び降ります(笑)
ノーネーム、ネーム無しを含めて、F2チタンが3台になります。機材依存症もかなり重症です(笑)

駄レス失礼致しました。

書込番号:17178911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/12 02:07(1年以上前)

帝國光学Vさん

おぉ、F2チタン行きますか〜!!!
チタン3台持ちって凄すぎます!

PORTERのストラップはシンプルでかっこいいですよね。
私も使ってみたいアイテムです。

しかし、帝國光学Vさんの機材買取風景って。。。凄そうです。。。(@_@)
そりゃあ定員さんもビックリしたことでしょう。

本日、家族の前で堂々とnewFM2使ってみました。
F2とは別の機材って全然気づかれませんでした。(^m^)

書込番号:17180952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 18:48(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

遂に、F2チタンノーネームを購入致しました。元箱・取説・クリーニングクロス付きでした。ワイフには内緒です(笑)

ニコンプラザでPORTERのストラップを見ましたが、やや細い感じでしたので、ワイドストラップを購入しました。

ひっちょりん様、ニューFM2でステキなフォトライフをお過ごし下さいませ。
インフルエンザが流行っておりますので、体調には御自愛下さい。

書込番号:17182922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2014/02/13 09:13(1年以上前)

帝國光学Vさん

F2チタン(ノーネーム)2台目ご購入おめでとうございます!!

箱、取説、クリーニングクロスと完品でしょうか。

でも箱つきだと内緒の場合、家への持ち込みが大変ですね。(^^
中古のボディやレンズはコートのポケットに入るので冬は持ち込み易いです。(^^;
気がつけば、冬に2台ともボディ(F2、newFM2)を購入してました。本能でしょうか。(^^ゞ

クリーニングクロスが付いているのが良いですね。
発売当時の製品の位置付けが分かりますね。

こちらのnewFM2も快調です。
やはり軽いので持ち出しますね。
今使っているストラップが短いので、PORTERの長いストラップを購入しようかと考えてます。

太平洋側は明日も雪になるようなことを天気予報で言ってました。
帝國光学Vさんもお風邪など引かぬようお身体を大事にしてください。

書込番号:17185314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/13 18:16(1年以上前)

ひっちょりん様こんばんは。

お気遣い下さり有難うございます。

F2チタンノーネームは、発売当時のプライスタグまで付属してありました。完全品です。
馴染みのお店の店長さん曰く、年配のコレクターの方が持ち込まれたとの事。それを聞いて安心しました。
ワイフには、まだ気付かれておりません。書斎の防湿庫に素早く入れました。

明日は東京・大阪も雪との事ですので、ひっちょりん様もお気を付け下さい。

書込番号:17186777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/14 00:05(1年以上前)

帝國光学Vさん

こんばんは。

プライスタグまでついているとは未使用品ですね。(@_@)
前オーナーさんも大事にしてくれる方がオーナーになってよかったのではないでしょうか。

私も心おきなくカメラが触れる部屋が欲しい。家族が寝静まった夜中か超早朝にいじくってます。(^^;

書込番号:17188416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/14 01:06(1年以上前)

EOS5+Ai-s 35o F2.0 (セルフOH済み)

ひっちょりんさん、銀塩機大好きな皆さん、こんばんは。

●ひっちょりんさん
>やはりジャンクとかで勉強するんですか?
現役の頃から、サービス任せが嫌と言うか、自分でバラすのが大好きでした。その源流は既に中学の時にありました。
壊れた一眼レフ(機種はもう覚えていません)を知り合いのおじさんから貰い、家にあったオヤジの道具でばらばらに
して、布幕横走りのシャッターユニットを取り出し、手でチャージしてシャッターを切ってみると普通に切れたので、
何度も何度もチャージしては切るを繰り返し、その動きに見とれてしまいました。

そのシャッターユニットを、当時の脚の長い、家具調テレビの上に置いといたら、学校から帰ったら無くなっていました。
焦ってお袋に聞いたら、ゴミが載ってたから捨てたと...あの時の絶望感(大袈裟ですが、本当にがっくり来たんです)と
怒りは今でも覚えています(^_^;)

>最近、レンズの中古情報をみていると帝國光学Vさんのおっしゃっている45mmパンケーキとともにai-s35mmF2もすぐになく
>なりますね。
そうですね。Dfの功罪と言うか、AiやAi-sは確実に上がってますね(;^ω^)...でも、何とかAutoのような非Aiは意外と手を
出されないようで、以前と変わらぬ価格で取引されているような感じがしています。

今日アップさせていただのは、EOS5に付けたAi-s 35oF2.0です。このレンズを買った時、外観は十分美品レベルだったん
ですが、ヘリコイドがスカスカで、安物AFレンズのように、繰り出す鏡筒がカタカタしてました。だから値段もお安く...(^_^;)

早速バラして、絞り環、ヘリコイド、絞り羽根等々、外した部品は全て洗浄し、好みの固めのグリスを塗布。文字も爪楊枝
の先とアルコールで鮮やかに甦り、見事な美品に生まれ変わりました(^o^)♪

>こちらのnewFM2も快調です。
>やはり軽いので持ち出しますね。
機材集めも大好きですが、撮る方がもっと好きなので、私も外出する時は必ず銀塩カメラのどれかをお伴に連れ出して
います。先日は、1月末に手に入れたばかりのGR21で早速1本撮って来ました。これで銀塩一眼レフ・銀塩コンパクト・
デジタル一眼・デジタルコンパクトの正常動作機全てで、今日現在68機になりました。

●帝國光学Vさん
プライスタグ付きのF2チタン、ノーネームのゲット、おめでとう御座います!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

>小生は重度の機材依存症です(笑)昨年のバーナンキショックで新興国株式ファンドで大損失し、泣く泣く、キタムラ梅田店
>にて大量に買い取りをして頂きました。
車ドラち違い、カメラドラは相当持ってる人でも、総額1千万を超える人はあまり見た事無いですが、帝國光学Vさんはどうも
そのお一人のようですねσ(^◇^;)

私も現役当時は1千万は楽に超えてましたが、仕事でもない車にかけた金と比べたら、何分の1程度でした。あの金を車に
かけずに取っておいていたら...なんて嫁にも言われますが、夢中になった事にかけたお金は惜しいとか後悔とかそんな
気持ちは微塵も感じない事に、自分でもちょっと驚いたり(^_^;)


書込番号:17188645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:235件

2014/02/14 09:40(1年以上前)

アムド〜さん

おはようございます!!
雪ですね。帰るときに電車大丈夫かな…
風邪など引かぬようお気をつけください。

さて…

■セルフOHの話
やはり、色々分解したり構造を勉強した下地があってこそのセルフOHですね。
でも、これができたらジャンクが宝の山に見えてきそうです。

自分にその技術があったら、とりあえず捕獲とか言ってジャンク置き場ができそうなので、止めておきます…

■稼働中の機器について
68機って…すごすぎます…(@_@)

どのようにして使い分けてますか?
よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。
m(__)m

私は、軽いnewFM2が来ましたが、基本はNikomatFTN(ネガ)、F2アイレベル(モノクロ)、f80S(ポジ)、newFM2(ネガ)をフィルム1本でローテーションで使用しています。
後は、使用したいレンズがある場合は、それが使いやすいボディを使うようにしてます。
(そのためにローテーションを飛ばすことあり)

出掛けるときは必ずカメラは持っていくようにしていますが、小遣いの中で楽しめる範囲で撮影してます。
そう言えば、最近、銀塩ばかりでデジイチの出番がかなり減りました。(^-^)/

書込番号:17189356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/14 18:43(1年以上前)

ひっちょりん様、アムド〜様こんばんは。

雪の影響は大丈夫でしょうか?
大阪は午後3時頃には、雪は止みました。ホワイトバレンタイン?ですね。

アムド〜様が、セルフOHをなさると聞いて、凄いと思いました。さすがクリエーターと思わず納得です。

小生は、昨年の夏にかなりの数の愛機を買い取りして頂きました。キタムラ梅田店買い取り額・点数がNo.1との事。2トントラックで自宅まで引取に来て貰いました。ライカR7漆塗りは、後ろ髪引かれる思いでした…
今やマウントもニコン・コンタックス・ライカの3マウントのみです。防湿庫も240リットルタイプ3台にまで減りました。カメラも25台、レンズ70本まで減りました。書斎に防湿庫を留めておくのが、ワイフとの約束です(笑)

書込番号:17190932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/15 07:59(1年以上前)

帝國光学Vさん

東京は、雪は夜間にやんだようです。
会社が早めに帰るように配慮してくれたおかげで、混乱にも巻き込まれず帰れました。
ただ、一度転んでしまいました。(T-T)

買い取りは2tトラックで取りに来たって、私の想像をはるかに越えてました…
(@_@)

私の機材の増加なんか可愛く感じました。(^-^ゞ

書込番号:17193208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/15 13:42(1年以上前)

ひっちょりんさん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

ずっと居残っていた雪の上に、更に降り積もった昨日ですが、夜半から降り出した強雨に、雪の姿が小さく小さくなり
ました。ワンコの散歩道に幾つか出来ていた雪だるまも何処へやら(^_^;)

●ひっちょりんさん
>68機って…すごすぎます…(@_@)
昨日、家に来ている東○の営業さんが、銀塩に興味を持ち始めたので、凄く綺麗なままのニコンUSと、コダックのウルトラ
マックス400の36枚撮りをあげたので、今日現在67機になりましたΣ(^o^;) アヘッ

>どのようにして使い分けてますか?
使い分けは全然してません。昨年36枚撮りフィルムを46本使いましたが、その内ポジが2本で、あとは全部格安カラーネガ
です。現役当時は90%以上コダックのポジだったんですが、ただの絵日記おじさんとなった今は、格安ネガばかり...(^_^;)

●帝國光学Vさん
>。2トントラックで自宅まで引取に来て貰いました。
(゜ロ゜)ギョェゲゲ(゜_゜;)(゜〇゜;)おおっ!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:17194488

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件

2014/02/16 06:50(1年以上前)

アムド〜さん

46本だとほぼ1本/週のペースですね。
私からすると理想的な消費量です。(^-^)/

モノクロやポジだと仕上がるのに約1週間かかるので毎週仕上がりを見られるからです。

でも、近くのラボで現像+同時プリントでそれなりにかかるので、金銭的にきつそうですが…(^^;

書込番号:17197842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/02/16 10:22(1年以上前)

アムド〜さん

前の私の書き込み、ちょっと失礼がありました。

46本と言う撮影本数ですが、もちろんアムド〜さんの勢力的な撮影活動あっての本数ですね。

金額が〜とか勝手な失礼な書き込みだなと感じました。
(お金があっても自分だとなかなかこの本数を撮れないなと思いました。)

お詫び申し上げます。

今後もよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:17198411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2014/03/02 01:27(1年以上前)

Ai-S Nikkor28mm f2.8 F8 1/500

Ai-S Nikkor 50mm f1.4 f8 1/250

Ai-S Nikkor 50mm f1.4 F8 1/250

Ai-S Nikkor 50mm f1.4 F8 1/125

銀塩ファンの皆様

先日購入いたしましたnewFM2でのテスト撮影ができました。(^o^
露出計は問題なさそうで、よかったです。

銀塩やってらした方たちには参考にもならないかもしれませんが、
現像+CD焼きをしたものを添付いたします。
コメントは「レンズ+絞り値+SS」です。

現像+CD焼きは千円程度なので、ランニングコストがよさそうだし、
整理しやすそうなので、この方法をしばらくやってみようかと思います。
気に入ったものはもちろんプリントします。プリントしてこその写真かと
思っていますので。(^^

書込番号:17253767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件

2014/03/02 01:29(1年以上前)

あぁ。。。フィルム名書いてない。。。(>_<)
富士フィルムのPRO400です。

書込番号:17253770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/10 20:49(1年以上前)

ニコンF2ユーザーの皆様こんばんは。

関東はゲリラ豪雨で大変なようですが、皆様方如何でしょうか?大阪は梅雨入りしたものの、大した雨降りもなく、湿度が些か高い感じくらいです。来月には、京都で祇園祭、大阪で天神祭と関西は賑やかな時期になってきます。やはり祭り等は、フルマニュアルのF2よりも、AFのF6やデジタル一眼レフのDfが便利ですね。最近はヅボラになっております。余談ばかりで恐縮ですがDfにはDレンズを装着し、セットアップメニューの絞りリング使用に変更しております。ニコンは絞りリングのあるレンズならばF2とDfが併用出来るので有りがたいです。
皆様方、体調にはご自愛下さい。

書込番号:17612911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/06/12 10:30(1年以上前)

帝國工学Vさん

ご無沙汰しております。
返信遅くなり申し訳ありません。

大雨の時は徹夜で仕事でした。夜中にファミレスいったらずぶ濡れになりました。(>_<)
しかし、湿度が高くて嫌な日が続きますね。
カメラたちが可哀想で..(^^;)

祭りの撮影はやはりAFが便利ですよね。
F6もDfも頼りになりそうですね。
みなさんのようにMFから鍛えてきた方達は
モノにしそうですが、AFからカメラに入った
私の腕だったら、フィルム1本無駄にしそうです。
(T_T)

現在は、newFM2にカラーネガが入っているので、
公園でアジサイ撮ったりしています。
久々にAi ED180mmf2.8S使いましたが、自由雲台が
止まってくれなくて大変でした。
このレンズには先日松屋銀座で行われた中古市で
購入したコンタックスのNo5のフードを着けております。
結構な迫力になり一人悦に入っております。(o^^o)

晴れ間が少なく気分もスカッとしない日々ですが
頑張ってフィルム撮影していきますので、
帝國工学Vさんも健康に楽しく撮影してください。
(^_^)ノ

書込番号:17618185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2014/06/14 12:15(1年以上前)

先ほど、書き込みましたレスに添付した写真で、規約違反がありましたので削除させていただきました。
(被写体のナンバーがわかってしまう)

ナイスをつけていただいきましたが、申し訳ありませんでした。

また、別の作例を改めて投稿しようと思います。m(_ _)m

書込番号:17625291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/14 22:24(1年以上前)

F2アイレベルとF2フォトミック

ひっちょりんさん、F2大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

お久しぶりです。でも私は一度お邪魔させていただいたスレッドにはお邪魔しなくてもしっかりロム
して隠れ参加させていただいているんですよ。

だからひっちょりんさんが削除なさった書き込みにもいち早くナイスしております。消えていて残念
ですが、シャッターレリーズを付けたF2アイレベルに、コンタックスのフードを付けた180oが凄く
格好良かったですよぉ〜!グー(^-^)g""

暫くご無沙汰してる間に、私もF2フォトミック(720万台初期物)とF2アイレベル(780万台後期?)を手に
入れ、めでたくF2ユーザーになりましたぁ〜(^.^)♪

ではまたでぇ〜っす(^.^)/~~~♪

書込番号:17627241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件

2014/06/18 00:30(1年以上前)

F2+AiED180mmf2.8S+コンタックスNo5フード

昼下がりの酒場(F16 1/250 晴れ)

祭りのあと(F8 1/60 小雨)

タイトルなし。。(F8 1/125 YC2フィルタ 小雨)

アムド〜さん、F2愛好家の皆様

返信遅れて申し訳ありません。
ようやくPCの前に来ました。。。

先日の簡単な返事の書き込み消されてしまいました。
まぁ、カメラに関係ないメールみたいな文章でしたからしょうがないですね。

削除依頼した書き込みには、規約違反ではない写真もあったので、そちらは再度掲載したいです。
参考になればうれしいですし。。。(^^

それは、アムド〜さんの書き込みにもありましたF2にAiED180mmf2.8SにコンタックスNo5フードを付けてみました。
近所の公園にアジサイを撮りに行ったのですが、やはり大きくてかばんに入りませんでした。。。(>_<)
実戦投入するには、カメラバックから探さないとだめそうです。


あと、NEOPAN PRESTO400で撮った作例を添付しておきます。
本当に廃版は惜しいですね。
生意気にもタイトルを付けてみました(右端は思いつかなかったです。。。)
センスのなさがここにも出てしまいます。。
どう、やればいいタイトルつけられますかね。やはり読書でしょうか。。。(>_<)

書込番号:17638080

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ132

返信21

お気に入りに追加

標準

フィルム回帰をしたものの

2014/05/26 20:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)

書込番号:17559815

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/26 21:04(1年以上前)

フィルム? デジタル? 意味がわかりません。

書込番号:17559909

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/26 21:27(1年以上前)

背面に液晶有っても画像の確認が出来る訳じゃ無いからデジイチとは感覚違うんじゃ無い( -_・)?
αマウントのフィルムカメラ何てもう何処も出さんだろうし…
SONYαはMINOLTA時代とは別物カメラに成ってるし、何処が出すの…そんな売れそうに無いもの(-_-;)

書込番号:17560036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 21:34(1年以上前)

ですね(-_-;)
久し振りにフィルムカメラを手にしたら何となくニコン SP 復刻モデルを思い出して。
オジサンの独り言かな(笑)

書込番号:17560066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/05/26 22:14(1年以上前)

自分の初一眼は、α7000でした。
AFが使え、便利でしたが、AFは動態には、使えませんでした。
防湿庫には、フイルムのEOS-1NHSや、EOS-3+縦グリップがあります。
もう使わないと思います。
ランニングコストが、かかり過ぎます。
とくに、スポーツ撮影には、36枚のフイルムは、使うのが厳しいです。

書込番号:17560311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/26 22:27(1年以上前)

フィルム回帰って、

今更35oを使う理由あるんでしょうか?

プロなのにマミヤ7とかタチハラとか知らないのでしょうか?

書込番号:17560376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/26 22:45(1年以上前)

取敢えず本気でフィルム回帰と思ってるならαは諦めて下さい。
αのボディはプラスティックが柔でまともな個体は少ないです。
あと、コンタックスAX板の長く付き合えますように(AXと愉快な仲間達の続き。)というスレが価格comのフィルムカメラの処にあるのでそうだんされてみては?
フィルム中毒症の方ばかりなので此処で書き込するより暖かく相談にのってくれますよ(^^)

書込番号:17560458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/26 22:59(1年以上前)

そうですね!
ブローニーフィルムですね。マミヤやペンタ67も使ってました。お金貯めてハッセルにしたいな(笑)
4x5担ぐ程の時代じゃないしね。
デジ一で撮ってても何となく物足りないので。
スポーツ・動体にはデジ一は最高です。フィルムはお呼びではありませんね((-_-;)
minolta a7は結構使えますけど。
風景・静体でブローニーに代わるSONYのデジカメ出ませんかね(笑)
映画用ではパナと争うカメラ有るのに。
SONYは親父が使ってたトランジスターラジオからのファンでして。
オープンリールレコーダー〜カセット〜ウォークマン〜aカメラと来てます。
minolta a7 フィルムとデジタルの端境期の一品ですね。
今使うと 当時の方向性を見事に予見してますね。

書込番号:17560541

ナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/26 23:58(1年以上前)

うーん・・・そもそも、歴代のαにおいて、手動巻き上げ・巻き戻しは「α9000」一機種のみです。
そうなると、復刻版も何もないと思いますよ。
それと、α-7と9の改造機以外は、SSMなどのレンズ内モーター内蔵レンズは、AFが効かなかったなど制約が多いです。
正直、フィルムαを楽しむのであれば、ミノルタ〜コニカミノルタ時代のαレンズを中心になると思います。

この手のマニュアル感を楽しみたいなら、素直にニコンのF3、FM2やFM3Aあたりをお勧めします。
マニュアルチックなデジタルカメラなら、富士のX-T1かニコンのDfでどうぞ。

ブローニー感覚のデジタル一眼レフ?
素直に、リコーのペンタックス645Dか645Zでしょうねえ。

写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)

書込番号:17560846

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 00:44(1年以上前)

ミノルタα7000

ハッセルブラッド500CM

ミノルタSRTsuper

エキザクタ

ミノルタと言えばα7000
しかし・・・プラボディ+ワインダー+AFで面白くありません(~。~;)? やはり手巻きです。
ミノルタならMDマウントのSRTシリーズなら玉も多いです。

ハッセルブラッドも10万位で買えます、昔はボディ+レンズ三本+マガジン二個で100万したのが(大卒給与が4万の時代で)この価格です

操作が面倒、連写なんて無理、そんなカメラが大好き?です

書込番号:17561003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/05/27 00:57(1年以上前)

すみません・・・

「写真歴約40年の元プロおじさんですが、時勢柄デジタルカメラを使って来ましたが、フィルム時代の一枚一枚を大切に撮る瞬間の楽しみとその一枚に込める魂と言うか感性を忘れられずminolta a7をポチリました(笑)縦位置グリップ付きで現在ソニーa使いでレンズが共用出来るのでポチリ(笑)
結果 ボディ単体でもそうですが、モータードライブにAFと背面液晶だとデジ一と感覚があまり変わらないかな((-_-;)
フィルム時代はニコンで硬性感が高いボディに一枚一枚巻き上げる楽しみが有りました。
ミノルタの巻き上げ一眼は経年数が高く良い品が無い状態ですね。
復刻版と言うか何かの限定版で、aマウントで金属ボディの手巻き一眼を出してくれないかな(笑)」

部分はコピペの削除ミスです 割愛してください。

書込番号:17561031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/27 09:55(1年以上前)

smash_55さん、ミノルタα7の御購入お目出とう御座います。
単に「α7」と言うと私は「ミノルタとソニーのどっちだ」と思ってしまうので紛らわしいです。(^^)
最近まで所属倶楽部の某会員から「今時フィルムカメラなんか」とか「そんな物、金が掛かってしょうがないだろう」「デジタルにすべきだろう」等と色々悪口を言われてきました。
全く余計な御世話ですよね。
時世や金の問題ではない事が相手には理解出来ないようでした。
キヤノンNew F-1やコンタックスAXと全く同じ形のデジタルカメラなんか存在しないだろ!と言いたいです。

尤も昔はフィルムを2、30本持ってモデル撮影会に行ってましたが、10年くらい前から5本しか持って行かないようにしました。ブルーインパルスを連写する時も36枚撮り5本で間に合わせていました。
昔はお金が有りましたが今は貧乏なので毎回、同時プリントに数万円を払う訳にはいかないので。
今は帝都を離れ、田舎に移り住んだので写真は休止中です。(^^;

書込番号:17561912

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/27 13:59(1年以上前)

こんにちは。
>今更35oを使う理由あるんでしょうか?
35mmフィルムの解像感をご存じなんでしょうか?
プロビア100解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。
一枚目の写真はペンタックスLXにプロビア100で手持ち撮影したポジフィルムを645Dで3分割複写の8000万画素で取り込んだ写真です。
レンズは31mmリミテッドレンズです。
8000万画素の写真をネットにあげれないので2枚目はそのトリミング。
35mmフィルムって複写でもこれだけ写ってるんですよ。
ようやく今度出る645Zで5000万画素になりISO100なら35mmフィルムの解像感に追いついたところです。
>動体にはデジ一は最高です。フィルムはお呼びではありませんね((-_-;)
SLの写真はペンタックス67ですよ。
デジイチなんてお呼びじゃないですよ。
3枚目はペンタックス67にプロビア400で手持ち撮影したSLやまぐち号です。
レンズはライカのヒゾ用のテリート280mmf4.8です。
ペンタックスK−3で分割複写してます。
この迫力フィルム67で無いと出ないですよ。

書込番号:17562494

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/27 16:09(1年以上前)

今はポジで撮ってもダイレクトプリントはありません。

どれだけ撮ってもデジタルプリントでフィルムの良さはでません。

良さを出すにはプロラボに出すか、自家現像しかありません。
このような時代にあえて35oにいくのは、素人はともかくプロが持とうとしているのは変態的行動だと思います。

書込番号:17562798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/27 16:40(1年以上前)

プロ=ポジフィルムと言うのは安直でしょう。
ネガを使っても良いじゃないか。其れにカラープリントを綺麗に出す為にプロラボを利用するのはプロでも素人でも同じでしょう。
違う人も居るけど。
何はともあれデジタルだろうがフィルムだろうが人の勝手なんだからケチを付けなくても良いでしょう。

書込番号:17562889

ナイスクチコミ!22


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/27 16:46(1年以上前)

ももいろskeさんこんにちは。
35mmポジフィルムの一番きれいに見える鑑賞方法は昔も今も変わらずライトボックスに置き高性能なルーペで見るでしたよね。
デジタルカメラの進歩でフィルムカメラが共存することなくすごいペースで衰退したためダイレクトプリントなどのようにできなくなったこともありますが逆にデジカメの進化でポジフィルムの分割複写でスキャナーをしのぐ高解像感で読み込めるようになりました。
中版デジタルを使っても分割複写をしなければ35mmのポジの情報量を取り込むことはできません。
デジタル一眼レフが急速に普及したのは絵がフィルムカメラをしのいだからではなく使いやすさでですよね。
各社から600万画素のデジタル一眼レフが出されたときに勝負は決まってしまいましたからね。
ダイレクトプリントがあろうとなかろうとフィルムはフィルムの良さがあるので使われる方は両方使っているわけですよね。
フィルムの続く限り35mmフィルムカメラの性能が無くなるわけはないですがもし仮にデジカメと比べて劣ったとしても元プロのおじさんが、全くの初心者でも同じですが趣味で何を使っても変態的行動だと言われることはないと思いますよ。
私はこちらの方が良いと思うとアドバイスをするなら別ですがね。
趣味の世界で何を使うのかは個人の自由なんですからね。

書込番号:17562914

ナイスクチコミ!15


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/27 18:40(1年以上前)

機材(ボディのみ)の一部です…

フイルム機大好きの変態素人で〜す(#^_^#)
フィルムのミノルタですとMDマウント機になり、SRT、XDになりますね…
XD-Sがお勧めですが少ないです、中古でも2万円(実はXDは所有、XD-Sも欲しいので…)です。
ところで今現在フィルム機のみ使用の方って居るのかな?
殆どがデジタル機と併用していると思いますが?
併用しながらフィルムも楽しんでいる方々が多数と思いますがね、違いますかね(~。~;)?
ただ併用がフィルム機がメインか、デジタルがメインかの違いですよね?
このサイトもフイルム機を所有しているが使用していない方々が多いと思います、何故使用しないのかな(~。~;)?

実は自分も一昨年にフィルム機の使用は辞める事にしましたが…デジタル機では満たされない自分に気付きフィルム機を再開しました…

デジタル機とフィルム機の共存、楽しみ方が倍増です(ノ^^)ノ
両機種を比較するとフイルム機のほうが使用台数が多いです・・・

しかしデジタル化の現在、ハッセルのデジタルパックも探し中、
しかし、フイルム機のコンタレックスT(多分中古で20万近いかな)も探してます…


書込番号:17563223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 smash_55さん
クチコミ投稿数:8件

2014/05/27 19:07(1年以上前)

6X7のポジを見るとその圧倒的な美しさに感動しますよね。
4x5のポジはさらに感激も加わりますが。

今は趣味で主に夜景とテニスしてますのでたまにテニスを撮ってますので、
デジ一とこのminolta a7を併用して使う事にしました。
皆様のクチコミに大変感謝しております。
フィルムとデジタルのそれぞれの良さを使い分けて行きたいです。

書込番号:17563313

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/05/28 06:18(1年以上前)

ネガフィルムで撮影され、自家現像・プリントされる方の作品を拝見しました。
それはそれは本当に感動モノでした。
これから、出版を企画されると承りました。

私もα-7他を持っていますが、たまたまフィルム入手難という状況にかこつけて、撮影を躊躇っています。

書込番号:17565079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度5

2014/05/28 23:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
ミノルタα-7、使ってます。
1月にケンコートキナーさんで整備点検してもらい調子も良いです。

万年初心者の私ですが、趣味なので自分が楽しめたらいいかなって思っています。
SONYのSAL85F18を3月に購入したのですがミノルタα-7でちゃんとAF動いてます。

レビューにも書きましたが、私はポジフィルムの撮影が楽しくて楽しくて。
プロビア100Fが好きです、ベルビアは使いこなせません。
ライトボックス+ルーペでフィルムを鑑賞するのが良いです。

デジカメは1つのボディでセンサーを撮影の度に交換するわけには行きませんが、フィルムって違う種類に変えられるのが私にとっては魅力のひとつです。
フルマニュアルにこだわりがないので、新しいレンズも使えるミノルタα-7が使い勝手が良くお気に入りです。
あ、もちろん便利なデジタルカメラも使っていますけど。

書込番号:17568037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/06/03 01:30(1年以上前)

ミノルタSRT−101

フィルムはスキャンしてもデジカメとは違い高いスキャナーでやればやるほど素晴らしいものがあります
http://ganref.jp/m/datsun510/portfolios/original/0/c3601f03927f7bfe5d68f12dcf9883b0
こちらをご覧ください6X7ですポジではなくネガです
α7もあります
手巻きでいいのはSRT−101これはたま数が多くまだまだ使えます
4台とSR−101が一台です機械式なので電池なくともシャッターは切れ露出も感で切れます
ぺんた6X7もふじの6X9もあります解像度こそフィルムに劣りますが豊かな諧調はデジタル化した後でも違います
私はプロではありませんが57年目になります
頑張ってください、ビデオはプロです

書込番号:17586811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/15 22:59(1年以上前)

プロでポジフィルムを今時使ってる人はいないんじゃないのかね。
カラーにしろB&Wにしろ今更フィルムを使うのはネガの表現がデジタルだと難しいからで、
ポジだったらデジタルでもいいと思う人が大半だろうし。

書込番号:17631035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信38

お気に入りに追加

標準

フィルムでのんびりディズニー

2014/02/12 22:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

久しぶりにF6を持ち出しフィルムで撮影をしてきました。
ディズニーランドでの撮影です。

いつも感じることですが、ライトボックスで見るポジフィルムの美しさはなんともいえないですね。
デジタルカメラでは味わえない点がここにあります。
パソコンではこの綺麗さを伝えきれないのが残念です。

コストがかかるのであまり枚数を稼げないですが、その分1枚1枚を丁寧に撮るようになります。
ポジフィルムの綺麗さを見たことが無い方は、一度ポジフィルムを使ってみてほしいですね。

書込番号:17183988

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/12 23:22(1年以上前)

待ってましたー!

やっぱフィルムはいいですね〜
画質もそうですが撮る時の楽しみがデジタルとまた違う様な気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=17183988/ImageID=1812130/
この写真いいですね!

質問なんですが、レンズは何を使ってらっしゃるんですか?

書込番号:17184229

ナイスクチコミ!5


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/12 23:40(1年以上前)

発色が良いですね〜
RXPということはプロビアでしょうか!?

そういえば、OM2n持っていますが、眺めているばかりで、撮影してません〜(^^;;

4月になったら、ベルビアで桜を撮りたいな〜

書込番号:17184344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/12 23:56(1年以上前)

>EOSスーパーさん
まいどですー。
久しぶりにフィルム使いましたが、やっぱりデジタルとは一味ちがいますね。
撮るときの真剣さが違う気がします。

お褒めいただき恐縮です。

使ったレンズは純正28-300mmF3.5-5.6VRとタムロン24-70mmVCです。
タムロンはエレクトリカルパレードのみ使い、あとは28-300mmです。

EOSスーパーさんもたしかベルビアで撮影されたんですよね?
作例ぜひUPしてくださいな。

書込番号:17184424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/12 23:56(1年以上前)

ネガ(リバーサル)フィルムと違って、現像してもらったらそのままデジカメマクロ撮影してデジタル化出来るのが良いですね。ネガもフィルムスキャンでJPEG化出来ますがスキャナーの解像度がデジカメのセンサーより大分劣るのでフィルムの元々の解像度は望むべくもないのかと思いますから*_*;。(まだフィルムで撮って現像してもらってないのでスキャンした画像がどんなものになるのか分かってないですが+_+;)

書込番号:17184426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 00:00(1年以上前)

>velvia100さん
コメントありがとうございます。
使ったフィルムはプロビア400Xです。
室内ショーとエレクトリカルパレードは感度が足りなかったので+2増感してます。

velvia100さんもぜひフィルムでの作例をお願いします。
最近デジタルの画像も食傷気味なので・・・

書込番号:17184459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 00:09(1年以上前)

>salomon2007さん
ポジの方がデジタル化は楽ですね。
でも鑑賞するならフィルムで見るほうが気持ちいいです。

フラットベッドのフィルムスキャナも持っているのですが、ほとんど使ってません。
鑑賞はフィルムでするので、あえてデジタル化するメリットを感じないでいます。

書込番号:17184500

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/13 00:13(1年以上前)

こんばんは。

このスレを覗いたら久々にフィルム機を使いたくなりますね。

書込番号:17184516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 06:58(1年以上前)

>Green。さん
ぜひGreen。さんもフィルムで撮って作例UPお願いしますm(__)m

書込番号:17185050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/13 09:23(1年以上前)

アナスチグマートさん

フィルムでディズニー素晴らしいです。
フィルムはネガですが何とか1本/月で撮ってます。

ボジはやはりいいですね。
しかし、この寒い中夜のパレードまでいたんですか!?
お身体大事にしてください。

書込番号:17185336

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/02/13 10:23(1年以上前)

リバーサル良いですね(*^▽^*)

1時間仕上げが出来ないので、つい遠慮しちゃうんですけど('◇')ゞ

ISO400でこの発色なら夜の電車も撮れますかね。。
ってリバーサルで撮るのはもったいないような気も(;´・ω・)

書込番号:17185497

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/13 10:31(1年以上前)

アナスチグマートさん

プロビア400x諧調豊かで 良いフィルムですよね 昔の400は粒状性も荒く 使いにくかったのですが 今のフィルムは常用フィルムとしても使えますね。

でも ここまで進歩したフィルム技術が すたれて行くのは 寂しいです。

書込番号:17185518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/13 10:46(1年以上前)

富士フィルムがポジのダイレクトプリントをやめてから、フィルムは使う気がなくなってしまいました。

書込番号:17185559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:37(1年以上前)

>ひっちょりんさん
温かい日に行ったので寒さは大丈夫でした。
今の時期平日だと18時くらいにパレードが始まるので、待つのも楽でした。

お心遣いありがとうございます。

書込番号:17185878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:40(1年以上前)

>MA★RSさん
以前は新宿のキタムラで1時間仕上げをやってくれていたのですが、最近やめてしまったみたいで困ってます。

リバーサルで夜の電車の流し撮り、ぜひ見てみたいものです。どうですか?

書込番号:17185891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
プロビアは増感しても荒れが少ないのできにいってます。
値段が高いのがネックですが・・・

もう新しいフィルムはでないんでしょうね〜。
チェキみたいになにかブレイクする出来事があればいいんですけど。

書込番号:17185895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 12:45(1年以上前)

>じじかめさん
ダイレクトプリントは一度も経験することなく終わってしまいました。
スキャナでのプリントには対応してくれるそうですが、それならネガを使ったほうがいいですし。

書込番号:17185899

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/13 19:34(1年以上前)

真似して、
チャレンジしてみたけど…
マクロレンズもスキャナーも無いんで、これが限界(涙)

13年前、新婚旅行で行ったニュージーランド・ワナカの風景。
カメラは、ティアラズームだったかな?

パーフォレーションて、美しいですね〜
デジタルでも、似た様な処理が出来るのかもしれないけど

やっぱり、いいですよね。フィルムって!


フィルムへの、本格回帰を目論んで
3週連続で3台の『フィルム一眼レフ』を買ってしまいました(4千円以下のんばかり)

モノクロとカラーネガの予定でしたが
3台あるんで、リバーサルも♪(現像代が…)


マクロレンズ買ったら、再挑戦しますね!

書込番号:17187024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/13 20:36(1年以上前)

>10358548さん
これは最高のシチュエーションんですね。美しい!

パーフォレーションがあるとフィルム!って感じがして気に入ってます。

私もフィルムへの回帰を試みているのですが、金銭的な壁にぶちあたっています。
数万円するデジカメはすぐかっちゃうのに、数千円のフィルム代&現像代をケチるクセは治りません・・・。

またいい写真がありましたらUPお願いしますm(__)m

書込番号:17187266

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/14 20:05(1年以上前)

アナスチグマートさん、こんにちは。
ディズニーランドにF6、自分も娘がもう少し大きくなったら、と思っているのですが、ちょっと大変かな、と思っていたところで今回の書き込みでした。
やっぱりプロビア400Xを+2増感しないとだめですか。400Xは普段ノーマルで使っていて、粒状感は問題ないし、発色もプロビアにしてはしっかりしているので常用していますが、+2増感にしたことはなかったので、ちょっと不安でした。今回のアナスチグマートさんの写真を見る限り、全く問題なさそうですね。正直、安心しました。

書込番号:17191214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/14 20:33(1年以上前)

>kt88.kittyさん
夜や室内は増感しないと厳しいですね。
エレクトリカルパレードは増感しても厳しくて、明るい単焦点を使いたいところです。
増感による荒れはほとんどありませんので安心して増感できます。
娘さんといい写真が残せるといいですね。

書込番号:17191349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/02/15 09:30(1年以上前)

良い感じですね♪

最近はフィルムで撮影してもネガばかりだから

久しぶりにポジを使ってみたくなりました。

書込番号:17193488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/15 11:53(1年以上前)

>テクマルさん
ぜひポジフィルムで撮って作例UPしてください。
ポジ仲間が欲しいです(^o^)

書込番号:17194033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/15 13:26(1年以上前)

日光東照宮 消火栓 EOS-7 EF 28-105mm F3.5-4.5II Fuji RDPIII

南ヶ丘牧場 EOS-7EF 28-105mm F3.5-4.5II Fuji RDPIII

怪我して庭に居付いた鳩 F80D AF-S70-300oF4.5-5.6G Fuji RAIII

昨年末 千葉房総方面旅のスリーブ

アナスチグマートさん、銀塩大好きポジ大好きな皆さん、こんにちは。

●アナスチグマートさん
色鮮やかに夜のディズニーをポジで!素晴らしい4コマですね!+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+. ♪

>コストがかかるのであまり枚数を稼げないですが、その分1枚1枚を丁寧に撮るようになります。
そこなんですよね。現役の頃は90%以上がコダックのポジでしたが、今は格安ネガばかり...どうせ絵日記画像
ばかりだし、ポジを使うのも勿体ないし...と言う事で、昨年46本使った36枚撮りの内、ポジは2本だけでした(^_^;)

それに、仕事のポジ(外式現像コダクロームPKRやPKM)は、出荷ロットやエマルジョンナンバー、事前の同ロット・
同エマルジョンナンバーのフィルムで試写して確認しても、それでも不安定要素があり、色補正に凄い神経を配った
記憶や、露光決定にはカメラ内露出計は一切使わず、殆どが入射光式で、少々スポット式。多灯光源にフラッシュ
メーター...あの頃の苦労が蘇って来て...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:17194420

ナイスクチコミ!10


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/15 14:06(1年以上前)

ニュージーランドの観光列車

ヒツジだらけだったぁ〜

中古三兄弟!

アナスチグマートさんにリスペクトして、みなさんあえて作例を出されないのに
空気の読めない私は調子に乗って賑やかしに♪

と、思たら… アムド〜さんの後は出しにくいなぁ〜(笑)


シグマの70-300mmのマクロ機能で再挑戦!
&中古三兄弟。京セラとペンタのフラッグシップ機だけど、F6様のスレは場違いですな(笑)


書込番号:17194573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/15 18:58(1年以上前)

>アムド〜さん
お写真ありがとうございます。
やっぱりポジはいいですね。
ライトボックスでスリーブを並べて見るのも楽しいですよね。

コダックのフィルムは使ったことがありません。
どんな発色をするのが、一度使ってみたいと思います。

書込番号:17195712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/15 19:05(1年以上前)

>10358548さん
ニュージーランドの風景は美しいですね〜
ポジはやっぱりいいですね。

京セラの一眼レフ、珍しいですね。210AFと230AFでしょうか。
Z1-Pは私も持ってます。良いカメラですよね。

書込番号:17195741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2014/02/16 19:11(1年以上前)

美しい。楽しそう。ブラボー。
随分、昔、夫のフイルム一眼の被写体だったのですが、ピンボケ続出・
見るに耐えられないドアップ構図、カメラを封印させました。
近所のカメラ屋の兄様からは、フイルム使って現像してよといっつも言われます。
初めて覗いたフイルムの掲示板ですが、勉強になりました。

書込番号:17200492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/16 19:30(1年以上前)

☆ アナスチグマートさん

素晴らしいです。
「ライトボックスで見るポジフィルム」との事ですが、これは、ライトボックス上のフィルムをデジカメで撮影されたのでしょうか?

書込番号:17200568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/16 19:52(1年以上前)

>いわつつじさん
ご覧いただきありがとうございます。
フィルムは失敗したかどうか現像するまでわからないドキドキ感がありますね。
ランニングコストは高いですが、カメラ自体はものすごく安いので、フィルムで撮影してみるのはどうですか?

書込番号:17200654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/16 20:34(1年以上前)

>masamunex7さん
ありがとうございます。

>ライトボックス上のフィルムをデジカメで撮影されたのでしょうか?
そうです。コンデジで接写しました。
スキャナもありますが、パーフォレーションも写したかったので。

書込番号:17200845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 05:11(1年以上前)

RVPで撮影されれば画像でも美しさが伝わるかもしれません。

書込番号:17202318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/17 06:40(1年以上前)

>RAD4さん
RVPだと感度がISO100までしかないため、今回の被写体には厳しすぎて使えませんでした。
RVPもISO400を用意してくれればいいのですが、もはや期待薄ですね・・・

書込番号:17202399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/19 21:09(1年以上前)

アナスチグマートさん
返信遅くなってしまいすいません。

あのスレをたてた後、考えてみたらフィルム代と現像代だけで僕のお小遣いが無くなってしまうという事に気付いてしまい、まだ購入出来ていないです。すいません

今から行こうと思っても、もうすぐ期末テストだし・・・

本当に考えもせず、スレをたててしまいすいません。


しかし、中学一年生の間には撮影に行きたいと思っています。
初めのフィルムは桜かな?

書込番号:17212729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件 F6 ボディの満足度5

2014/02/19 21:21(1年以上前)

>EOSスーパーさん
そういうことでしたか。
趣味は時間とお金に余裕があるときにするのがいいですよ。
まずは期末テストがんばってくださいね。

書込番号:17212793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/17 15:28(1年以上前)

こんにちは。
自分もついに行ってきました。F6持参でディズニーランド。
プロビア400Xが4本あれば大丈夫かなぁ、と思いましたが、欲を出したらちょっと足りなかったです。
まだ現像に出したばかりなので、結果はまだ。この時間もまたフィルムの良さでもある???
自分の撮影技術もそうですが、ちょっと心配なことが。
最寄りのキタムラに持って行ったのですが、そこでの店員の対応のことで。

自分「1本はプラス2の増感で、残り3本はノーマル現像で。」と伝えたところ、
店員「はい、わかりました。プリントのサイズはどうしますか?」
自分「リバーサルなんで、現像のみなんですけど・・・」
店員「え?あっ、失礼いたしました。仕上がり時間を確認してきますのでお待ちください。」
 (その後、店舗のラボの方へ行ってきたあと)
店員「今日の○○時の仕上がりで大丈夫でしょうか?」
自分「あのぉ、リバーサルの現像って外注ですよね?」

っていうような感じだったので、正直、ちゃんと仕上がってくるか心配です。
一応、増感するフィルムのパトローネに+2増感とは書いておきましたが。

危険を感じた時点で、送料がかかってもプロラボ送りにすればよかったかなぁ・・・。

書込番号:17525370

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/17 21:03(1年以上前)

デジカメ全盛とはいえ、キタムラでもそんなんですか…

むか〜し、まだまだフィルムが普通だったころ
富士フイルムの直営ラボで、女の子の店員さんとのやりとりで
同じ様にネガと間違われました。そんで

「マウントにします? リザーブですか?」


いや、リザーブは高いから角瓶にして♪

実話です(笑)

書込番号:17526516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 20:56(1年以上前)

10358548さん、こんにちは。

リザーブ・・・ですか!?
しかも富士フイルム直営で???

リバーサルを使い始めて15年ほど経ちますが、こういう不安をもったのは初めてです。

書込番号:17537527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/11 22:29(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
遅くなりましたが、その後の報告です。
ちゃんと現像されてくるか心配でしたが、無事に(間違った増感などされずに)済みました。

(撮影データ)
disney01.jpg(ドナルドとデイジー)
AF Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G(80mmで撮影)
F8 1/640秒 +0.3露出補正 (絞り優先 マルチパターン測光)
プロビア400X

disney02.jpg(ミニー)
AF Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (80mmで撮影)
F8 1/250秒 +0.3露出補正 (絞り優先 マルチパターン測光)
プロビア400X

disney03.jpg(ミッキーとミニー)
AF-S VR Zoom Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(220mmで撮影)
F8 1/100秒 (絞り優先 マルチパターン測光)
プロビア400X

disney04.jpg(エレクトリカルパレード)
AF Nikkor 50mm f/1.4D
F2 1/200秒 (絞り優先 マルチパターン測光)
プロビア400X(+2)

書込番号:17616882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

645いいのになあ〜

2007/10/25 08:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 富士フイルム > GX645AF Professional カメラボディ

私が最初の書き込み第一号で光栄です。
しかし、私もCONTAXの645で撮影していますが、ポジで撮ると出来上がりには感動します。
このカメラはたしかハツセルとの共同開発だったと思いますが、なかなか現物を見る機会がありません。
もう少し、645の良さを理解されるような方法を取って欲しいです。

書込番号:6903690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/25 11:52(1年以上前)

発売されてもう何年も経っているのにカキコ第1号ですか。おめでとうございます。(でも人気がないんですね。)

私はペンタ645ですがハッツセルの500C/Mも持っています。やはりハッツセルといえば6×6、ツアイスレンズ、そしてウエストレベルが王道????ではないでしょうか。

書込番号:6904121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/09/25 21:00(1年以上前)

製造販売中止のようですね。
書き込み総数3件とはw

書込番号:10212112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/20 23:59(1年以上前)

今はXシリーズがありますから、中判イメージセンサーさえ用意すればデジタルバックを作る事は簡単ですね。
デジタル化で壊滅した中判市場ですが、復活してほしいものです。

書込番号:17538570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

α−7ボディのべた付きの応急措置

2013/08/25 07:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

自分としては、この部分をいずれは革で外装しようと考えています。

それまでは、握ると不快な、このべた付きを除去したいので、とりあえずの応急措置として、家人の除光液で拭き取りました。
見事成功しましたが、想定通り、黒の光沢は失われました。不格好なので、人様には絶対お奨めはしません。

やせ我慢ですが、自分としてはこれはこれで、一時しのぎとして、差し支えないとも言えます。

書込番号:16504709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/25 08:39(1年以上前)

ウェットティッシュがいいというような書き込みを見た気がします。

書込番号:16504806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/25 09:13(1年以上前)

アルコール系では無いウェットティッシュじゃ効果は無いでしょう。
其れより「ナポレックス AN-3 アーマオール ナチュラルフィニッシュ 300ml
ツヤをおさえたソフトな仕上り
430円」の方が良いのでは?
楽天市場、カー用品店、DIY店等で売ってます。合成樹脂に使えます。

書込番号:16504909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/08/25 12:15(1年以上前)

マジックリンとアルコールで拭き拭き(^_^;)

masamunex7さん、皆さん、こんにちは。

ラバー部やクッション樹脂部の加水分解によるベタベタですが、軽度の場合は無水エタノールで、重度の
場合は、台所用マジックリンを使って掃除しています。

F90XSなどは、ベタつきの酷さで知られてますが、グリップも裏蓋も、台所用マジックリンで落としています。
いつも、裏蓋など外せる部位は外して、要らなくなった歯ブラシで(つд⊂)ゴシゴシしてから、アルコールで
拭いて仕上げるようにしています。

書込番号:16505519

ナイスクチコミ!5


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/08/25 14:05(1年以上前)

masamunex7さん、こんにちは。

私は過去の書き込みを参考に、「ミューズどこでもウエットクロス」を使っています。
一度拭いただけでは効果は?でしたが、拭いては自然乾燥を3回ほど繰り返したところ、べた付きがなくなりました。

今でも使った後は、時々このクロスで拭いて自然乾燥させてから保管しています。

書込番号:16505829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/25 23:28(1年以上前)

ケンコーに送れば交換してくれるようですね

書込番号:16507863

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/08/26 07:23(1年以上前)

コメントを下さった皆様 ありがとうございました。

星様の、ケンコーも候補の一つでした。

まだ、革は購入していませんが、楽しみです。

書込番号:16508488

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/05/15 08:40(1年以上前)

今更…ですが、部分的にビニールを張り付け、ベタツキから開放されました。
何しろ、工作苦手の、天性の不器用者なんで、不格好です。

カメラ仲間の奥様達に見せたら、「かっこいい」でした!!!

書込番号:17516958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1155

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場XX(20)楽しいカメラのお話

2014/02/04 21:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1685件

カメラ好きの皆様、こんばんは。
自由広場がついに20スレになりました。すごいことですね。そのうち、ユネスコからお話がくるかも。
で、今まで通り、カメラライフを楽しみましょう。ここはCONTAX645のエサ場ですが、その他大勢、カメラの話なら大歓迎です。
お約束はGolfkiddsさんの自由広場19と同じです。
楽しくやりましょう。
では出発進行!

書込番号:17152826

ナイスクチコミ!11


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/04 21:44(1年以上前)

祝20、XX、こんじじさんさすがであります。

本日は関東県も雪が降り寒くなっておりますが、この板はその雪を解かずマグマのようであります。

祝祝儀ご開帳まことに祝着至極に存じます。
微力ながら、こんじじさんの縁の下の力持ちになれればと思っております。
まずは、おめでとうございます。

皆様、ナイスのポチ運動もお忘れなくデス。

書込番号:17152879

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/04 22:50(1年以上前)

無事スタートして良かったです。(^^)基本的に読むだけに成りますが、宜しく御願い致します。m(__)m

書込番号:17153264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/04 23:36(1年以上前)

E20緑の桜

皆さん今晩は
こんじじさんお世話になります
記念すべき20
20と付けばあの重たいバッファーの少ないオリンパスE20
語呂合わせで出してきました500万画素でもよく頑張っています

書込番号:17153541

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2014/02/04 23:41(1年以上前)

こんじじさん、お世話になります。前板の管理人お勤めいただいたgolfkiddsさん、お疲れ様でした。今後ともよろしくお願い申し上げます。相変わらず、鉄アレイのようなカメラを持ってほっつき歩いているのですが、あちこちで知り合いに目撃され、得意(生きがいの!!)の後姿美人写真も 自重せねばならずつらいことです。そのうち投稿させてください。

書込番号:17153565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2014/02/05 05:53(1年以上前)

春まだ浅き…北野天満宮。

白梅が一輪…。

でも、ロウバイは満開…!

時節柄…スガワラさんは大忙し…!

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おはようございます。
“自由広場20”のお立ち上げ…ありがとうございます。“満身創痍”のお体は大丈夫でしょうか…?無理をなさらず…でも、よろしくお願いいたします。
前板で「蔵王の雪景を見せて…!」とお願いしたばっかりに…と、責任を感じております。申し訳ありませんでした。遠い九州の地からご快癒を祈念しております(快気祝いは京都でやりましょう…!)。

Golfkiddsさん、おはようございます。
“前板長”ご苦労様でした。ゴルフさんのおかげで充実した写真ライフを楽しませて頂きました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
新しいお仲間も増えて…これもゴルフさんの人徳かと…感服しております。仲間が増えるのは良いことです…!ますます盛り上がって行くと良〜ぃですね。
“CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんの…スパイスの効いた…アドバイスを…心待ちしております。知事選は…もちろんタモさんですね…!

星ももじろうさん、おはようございます。
“御衣黄”ですね…!“E20”ですか…何でも持ってる…!レンズ評…楽しみにしております。いろいろ教えて下さいね。

Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。リハビリ…進んでいるようですね…!コムタカラーの復活を心待ちしております。たくさん見せて下さいね。

ネタがないので…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17154158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/05 12:24(1年以上前)

300、350,180,135

  来賓祝辞


 えー本板にお招きに預かりました「わかてっちり」と申します(招かれていない?)。
みなさまよろしくお願い申し上げます。
 こんじじさん伝統ある「自由広場」も20回目、立ち上げお目出度う御座います。
われわれ力を合わせて運営に協力することをここに誓います。


 golfkiddsさん

 前板長ありがとうございました。最後は私自身すこし逃亡していまいましたがこんどはそういうことのないよう気をつけます。人任せではいけません。楽しい思いをさせていただいたならその分書き込みに参加することでお返ししなければいけません。


 マイアミバイス007さん

 ご苦労様です。バイスさんは将棋で言うと「桂馬」のような存在です。神出鬼没。場にスパイスをきかせる。なくてはならない存在です。

 星ももじろうさん

 存在感のある描写いいですね。どうもちょっと前のCCDなど今のCMOSにない色を表現できますね。


 komutaさん

 お久しぶりです。

 たまには東京に出てこられませんか?飲み会もいいものですよ。


 きゃそこんさん

 きゃそこんさんの風景は芸術的でプロもかないません。色々みせてくださいね。それから本来は板違いといえど他のカメラの画像も参考になります。ここは拡大解釈でいきましょう。

 他のみなさまもよろしくお願いします。


 手見上げがわりに私の645改造レンズ群を紹介します。左からキャノンnFD300mmF2.8、改造ではありませんがテレテッサー350mmF4、アポズミクロン180mmF2、ヤシコンプラナー135mmF2。350以外はマウントを切り取ってコンタックス645につけられるよう改造してあります。645で表現されるこのレンズ群の描写は目を見張るものがあります。





書込番号:17154982

ナイスクチコミ!7


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/05 18:27(1年以上前)

Y/C MP100mmF2.8AEG

同じく

ミノルタα100mmF2.8マクロ

コシナツァイスMP100mmF2

こんじじさん
新板長ご就任ありがとうございます。
今後共是非宜しくお願い致します。
golfkiddsさん 
前板長ご苦労様でした。
これからも 目に毒な有益な情報を引き続きご発信下さいます様期待しております。
星ももじろうさん  
E20懐かしいですね、ディマージュ7はじめあの頃の500万画素機個性的な商品が多かったですね。
きゃそこんさん 
北野天満宮よりの春の便りをありがとうございます。
嵐電に揺られて数回行きました、こちらでもちらほら咲き始めております。
わかてっちりさん
改造レンズの数々 羨ましい限りです。
特にアポズミクロンのずんぐりしたスタイルが可愛いですね。
その他の皆様 引き続きお付き合いの程宜しくお願い致します。

梅もちらほら咲き始め、春の到来が近いと思うと何だかウキウキしてきます。

書込番号:17155811

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/05 18:47(1年以上前)

こんばんは。
中山道奈良井宿を見てきました。
一枚目はペンタックス645N2にライカのえるまー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。
2枚目はハッセルブラッドSWCで撮影。
これもベルビア50です。
3枚目はペンタックスLXにFA31mmで撮影。
これはプロビア100です。
4枚目はQ7にディスタゴン5.5mmf2で撮影。
これ以外にSD1メリルと18−35mmf1.8ズームも持っていきました。

書込番号:17155865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/05 23:59(1年以上前)

皆さん今晩はヂュマージュ7もありましたトンボ撮影をしてると逃げた自分にシャッターが切れるような代物でした
さいきんのC−MOS は感度はいいですが色としては魅力がありません
X−T1買いますぞあとは売ってしまおう
ガールフレンドと遊びに行きました500円のお寿司他おいしいもの食べてきました
LGEMさん今年の観梅の会おいでください、学校の裏が歩けます

書込番号:17157160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/07 21:26(1年以上前)

コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今晩は。


きゃそこんさん、東京都知事選は長いこと投票に行ってません。
けど入れるなら個人的には母親の介護で苦労された桝添さんです。

たもがみ氏は「愛国心や国防を考える若者を教育で育てたい」と何かで語ってましたが、私は「そんな事は国政レベルの問題だろ」と言いたいです。

細川さんは原発ゼロと言ってますが、将来的には賛成ですが今すぐはちょっとね…
それに都内に原発は無いので権限が無いです。即廃止を主張するだけなら都知事に成る必要は無いですし、代替エネルギーとして自然エネルギーを利用と言ってますが、不安定ですからね…。太陽光や風力発電なんかは天気に左右されるので、電力大消費社会においてどうなんだ?と言う感じです。
それと格差社会を拡大させた小泉が支援しているのが気に入りません。

済みません、写真に関係無い話で。m(__)m
9日は浅草でフォトカルチャー倶楽部の撮影会が有ります。
コンタックスはお休みでキヤノンの出番です。(^^;

書込番号:17163368

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/08 00:32(1年以上前)

スーパーワイドヘリアー15mmF4.5以下同じ




  みなさま今晩は。

 明日は雪が降りそうです。選挙はどうなるのでしょう?今回はほんとに難しいです。バイスさんがそれぞれ候補者の得失を語ってくれました。よく、若い人の間で気に入った人がいないから投票しないという人がいるようですが、やはり投票はした方がいいです。投票率が高い選挙で選ばれた人は責任の重さが違ってきます。日曜日までよく考えましょう。

 それよりもうすぐ開会式ですね。
どんなドラマがまっているのでしょうか?

 久々に銀座で待ち合わせをしました。その間に撮った写真です。α7+スーパーワイドへリア15mmF4.5。フルサイズにはコンタックス645で撮ったものとは違った自由さがあります。



書込番号:17164184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/02/08 01:38(1年以上前)

雪の金閣寺…夢に見ます…。

龍門の滝…なんぞを…。

三千院参道…京の傘。

往生極楽院…雪景。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
凄いレンズ群ですね…!スゴイ…。キヤノンも良いが…やっぱりアポテリートが良〜ぃですね…!根元をバッサリ…!こんな改造ができるものですね…!驚きました…!まさに“世界に一つのレンズ”ですね…涎が出てきます…。絵も見せてくださいね…。楽しみにしております。

LGEMさん、こんばんは。
“梅4態”…感服仕りました…。“ロウバイ”の良い香りが写ってますね…素晴らしい…!好みはミノルタかなぁ…?まだまだ見せてくださいね。

ken-sanさん、こんばんは。
“奈良井宿”ありがとうございました。この時期の“木曽路”の見所なんぞを…教えて下さい。お願いします。
今度、新型が出るようですね…!羨ましい限りです。ケンさんのご感想は…?どんな絵が出てくるんでしょうね…?また見せてくださいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
“鮨”旨そうです…!“かまくら美人”良〜ぃですね。“梅下美人”も楽しみにしております。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
無責任な事を言ってすみません…みなさん“人事を尽くして天命を待つ“心持ちなんでしょうね…。
明日の撮影会…東京は雪景色でしょうねぇ…“雪の浅草寺”なんて涎が出そうです…羨ましい限りです。寒さに負けず頑張ってきて下さい。

私も明日から京都…!素敵な雪景に出会えるとよろしいのですが…。蔵出しの…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:17164359

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/08 08:58(1年以上前)

皆さんお早うございます、今日は朝から雪が降っており寒ーーーーいですね。
私は起きたとき寒かったので、朝風呂(1時間以上の長風呂)はいって酎ハイ一杯やっていたら
娘に「何やってんのじゃまじゃ」と叩き出され、寒さに震えながらの一日からスタートしております。
雪の休日くらいゆっくりさせてくれ−ーーーてんだ、と口で言えないので心の中でつぶやいております。

きゃそこんさん>CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。

もちろん決行しますよ。今のところのメンバーはわかてっちり師匠、insomunia+さん、私の3人です。(皆さん大丈夫ですよね)
きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?

ところできゃそこんさん、金閣寺の写真他すてきですがレンズはM75ですか?

以前書いた通り、
JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
当日は目印のカメラを持ってJR桜木町駅改札口前(出口は1カ所しかないはず)で集合!
ぜひその後の飲み会も決行したいものですが。

書込番号:17164861

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/08 12:50(1年以上前)

皆さんこんにちは梅ノ木撮影会が廃止になってさみしい思いをしています
今日は大雪で名所に行ってきました

書込番号:17165690

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/08 16:56(1年以上前)

大変な大雪になりましたが新スレ立ち上げおめでとうございます、
こんじじさん初め皆様宜しくお願いします。
今日も大雪の中、外仕事で大変でした(T_T)
3月に入れば多少時間が取れるのでRTSUとDfで撮影に出れます。

書込番号:17166518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/08 21:40(1年以上前)

きゃそこんさんこんばんは。
奈良井宿はついでに立ち寄ったので今の時期の見どころは存じません。
今日昼過ぎに金閣寺を見に行きました。
まだ雪が少し残ってました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFEプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
縦で横に7枚撮影したものを合成してます。
2枚目は645DにDFA25mmf4で撮影。
3枚目はペンタックスQ7にビオター12.5mmf2で撮影です。

書込番号:17167667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/08 21:58(1年以上前)

やっと出ましたコンタックス645+80mmF2+P25

雪なのに引っ越しの人が

α7+スーパーワイドヘリア15mmF4.5

大雪



  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 朝から降ってきた雪は夜になってもまだ降り続いています。先ほど駐車場の車をみてきましたが30センチもつもっているように見えます。当分出られそうにありません。道を通る車も少なくなってきました。

 橘 屋さん

 雪の中仕事とはご苦労様です。さっき少し外に出ただけで寒かったですよ。そういえば引っ越しの車も走っていました。


 星ももじろうさん

 雪の写真美しいです。そちらもかなり降ったようですね。

 golfkiddsさん

 >JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。

 それではお言葉にあまえてチケット使わせていただきます。

 きゃそこんさん

 アポテリートじゃなくてアポズミクロンですよ。絵もお見せしたいのですが、そう簡単には持ち出せません。条件のいいときはこれで撮ります。みてください。


 ken-sanさん

  SWCは別格ですね。私も欲しいのですがなかなかチャンスをつかめません。


 LGEMさん

 マクロの銘玉オンパレードですね。あとマクロプラナー50mmF2があれば、万全ですね。


 マイアミバイス007さん

 この雪じゃ撮影会は難しいですね。残念。選挙は行きましょう!


 昼間は窓から雪を撮りました。コンタックス645です。夜はこのところのお気に入りα7とスーパーワイドへリア15mmF4.5です。





書込番号:17167767

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/09 11:40(1年以上前)

ハッセル503CXとCFV50デジタルバック&P80mmF2.8

ハッセル時々こうなるんですが、なぜでしょうかね???

皆さん今日は。
こんじじさん、お邪魔いたします。

昨日は雪、風(続けて書くと帝国海軍の歴戦の駆逐艦ですが)がひどく、おまけにソチオリンピックを
TV鑑賞しながらかなりメーターがあがっていたものですから(分かりますよね、酔っぱらいのこと)
皆さんのように外に出て撮影しようと言うガッツはみじんもない状態でした。

本日反省を込め撮影してみました。
イヤーよい天気ですが、雪が厄介ですね。
503CXCFV50に標準プラナー80でした。(ケンコーのB60→67でCONTAX67mmPLフィルターつけてます)
2枚目の画像のように、時々画像がおかしくなります。
503の問題なのか?それともデジバックCFV50との相性の問題なのか???
今度ナショナルフォートさんに持っていって聞いてみます。

キャソコンさん、他の皆様で来週土曜日の横浜CP+参加できる方教えてください。
今のところ、私ゴルフとわかてっちり師匠、insomunia+さんの3名参加です。

書込番号:17169530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2014/02/09 13:19(1年以上前)

色ばかりで無く、画像そのものが変です。

電池を暖めると.....いずれもSWC+503CWDの画像です

皆さんこんにちは。
板長の責任をサボっておりました。申し訳ありません。皆様に助けられながら何とか重積を全うしたいと思います。

ところで、すごい雪でしたね。仙台でも23cmほどつもり、交通に影響がでているようです。確かH23も同じくらい積もった記憶があります。仙台は積雪があってもすぐに溶けてしまいますが、今回は2,3日道路に雪があるかも知れません。

本来なら皆様にこまめにレスをしたいところなのですが、右薬指と小指が麻痺しており、13日(水)に骨折した第七頚椎を固定する手術を受けます。申し訳ありませんがしばらく(多分1週間ぐらい)板長不在になると思いますが、わか師匠はじめ、皆様でご支援をお願いいたします。
病室で皆様の素晴らしいお写真とお話を楽しみにしております。

golfkiddsさん、
私のハッセルでもSWCにつけるとなる事があります。500や200シリーズではなりませんが、原因は不明ですが、電圧の低下や低温が原因かも知れません。ご使用前にフル充電されて試してみてはいかがですか。参考までに画像をアップしておきます。

書込番号:17169895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/09 13:30(1年以上前)

コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今日は。

今日は10時から浅草撮影会でした。1時間位早く行って一人で撮影をした後、合流しました。
雪が沢山積もっていて普段は撮れない景色を写す事が出来て良かったです。
本当は早朝に皇居に行って、江戸時代にタイムスリップしたような作品を作ろうと思ったのですが、長靴を持って無い事に気が付き諦めました。(^^;
終了後、どぜう鍋定食を昼食に取り、帰って来ましたが、あまり美味しくなかったです。「駒形どぜう」に行けば良かった…。


golfkiddsさん、済みません。土曜日は仕事です。日曜日か祝日なら良かったのですが…。
一度は皆様に御会いして作品集を見て貰いたかったです。


橘 屋さん、今回も宜しく御願い致します。

書込番号:17169933

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/09 17:11(1年以上前)

自宅前清掃後…(スマホから)

皆様こんにちは、昨日の雪は降り止んだものの朝から悪魔の雪かき作業です、
子供は雪遊びで大はしゃぎ! 写真はYモード優先(雪かき優先)です?

駐車場と自宅前の道幅6m、距離15mの雪かきに四時間かかりました(x_x)
明日明後日も仕事を休みにしましたが(雪で作業倉庫に行けないので)もう筋肉痛です・・・
雪かきしながら…通過する車は立ち往生したり(T_T)、この雪の日に自宅前に路駐するアホがいるし…

土曜日は仕事です、色んなお話しが聞ければと思いますが…
因みにカミサンの実家は世田谷の桜新町(深沢)で、作業倉庫は宮前区の菅生です。

書込番号:17170712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/02/10 13:55(1年以上前)

「南冬海」 冬なんで海も荒れます(笑)

「南空冬」 冬の空は雲がドラマチック♪

「カーテンコール」

「円桜」 すでに満開です♪




こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。コチラの板、初投稿になります。

いつもデジタルカメラ板におりましてフィルムのコチラの板は観ていませんでした。
今現在、ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm をAマウントに改造して
α900に装着しています。

改造はボク自身できません。専門店に任せてまして改造してもらったのは
”ブリコラージュ工房ノクト”さん:http://www.nocto.jp/ です。

フィルムカメラってなワケにはいかなくてデジタルカメラで撮影しているワケですが、
ボク自身、とっても気に入っている描写です。
ただし露出設定は現代レンズと違い、かなりじゃじゃ馬ですが、その点を踏まえて
作品造りに生かせるのでとっても楽しいレンズの一本ですね。

ツアイスと言えば、SONY純正のVario-Sonnar T* 16-35mm も使用していますが、
コチラは優等生なレンズ(笑)
およそボクの想定しうる描写を素のままに写し出してくれます。

Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm はその点、濃厚で油絵みたいな描写から繊細で
目指す被写体以外を吹っ飛ばす描写まで撮り手の想像を超えた世界があると実感
しております♪

>橘 屋さん
お久しぶりです。
雪かきお疲れ様です。ボクも本土にいた頃、雪が降れば雪かきに精を出してました(笑)
今はその雪とも全く縁がなくなり、とっても懐かしいです。


ボクはココ沖縄在住です♪
南国からのCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm描写をお届け致します(笑)
そうそう、沖縄は既に桜も咲いておりますし(緋寒桜)、向日葵も既に咲いちゃって
春、夏が一変に来ちゃってます。そんな沖縄の冬らしい光景をば〜

それでは皆さま、宜しくです♪




書込番号:17173921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:757件

2014/02/10 22:33(1年以上前)

神泉苑では…遅かった…残念。

雪の金閣寺へ…雨(みぞれ)が止まず…退散。

貴船神社へ…溶けちゃってて…残念。

三千院も…溶けちゃってて…残念。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

ken-sanさん、こんばんは。
私も8日は鹿苑寺におりました…ニアミスですね…?雨(みぞれ)が止まないのでお昼頃に退散しました。なかなか思う様な写真は撮れませんねぇ…!
かねがね“木曽路”は一度は歩いてみたいと思っておりました。また教えてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
凄い雪でしたね…!“雪かき”ご苦労様でした。昨年の“雪の成人式”は見事でしたが…今回はナシ…?また見せてくださいね…。楽しみにしております。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ニュースで“雪の上野公園”をやってましたが…“雪の撮影会”はいかがでしたか…?羨ましい限りです…!バイスさんだったらどんな景色を狙うんでしょう…?また教えてくださいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
“雪の名所図”良〜ぃ雰囲気ですね。素晴らしい…!こんなのが撮りたかった…!まだまだ見せてくださいね。

月光花☆さん、こんばんは。
初めまして。当板の隅っこに置いてもらっているきゃそこんと申します。下手くそですが…よろしくお願いいたします。
月光花さんの写真はこれまでもα900の板でよく拝見しておりました。独特の雰囲気を持った感性溢れる作品の数々で感服しております。とても勉強になりますのでたくさん見せてくださいね。

この土日は雪景を求めて京都市内を彷徨っておりました…やっぱり雪は朝一じゃないとダメですね…!駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:17175607

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/10 23:12(1年以上前)

きゃそこんさんこんばんは。
>ニアミスですね…?雨(みぞれ)が止まないのでお昼頃に退散しました
入れ替わりですね。
お昼ごろ到着しました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFプラナー110mmf2で手持ち撮影した写真です。
雨がやまないのでレンズ交換はあきらめ横に手持ちで4枚撮影して合成した写真が2枚目です。
3枚目はSD1メリルに18−35mmf1.8ズームレンズで手持ち撮影した奈良井宿の中村屋さんです。

書込番号:17175814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/11 08:36(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


昨日のニュースで「被災地の思いが届かなかった…」と答えていた人が居ましたが、私は「都内に原発は無いから権限が無いんだよ。そもそも国政の問題だろ」と思いました。
其れから細川さんは殿様だから庶民の気持ちが分からないでしょうね…。あっ、また写真に関係無い話で済みません。m(__)m



きゃそこんさん、雪の金閣寺は綺麗ですね。
カルチャーフォト倶楽部の浅草撮影会はプロの写真家が指導しながらの撮影で、雪融け水で出来た水溜まりに写ったスカイツリーを周りの雪景色と一緒に写しましたが、あれで良かったのか…。
実は私はスカイツリーは好きじゃないのです。美しさを全く感じません。やっぱり東京タワーが良いです。(^^)

書込番号:17176836

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/11 11:03(1年以上前)

以前の横浜フィリッピンフィエスタを60年代風に改作

これが度々出しているオリジナル

みなとみらいに新しく出来たマーク??とかいう新名所だが興味なし

いつものお散歩写真、Mアポズミ75mm

皆さん今日は、相変わらず寒いですね。
こんじじさんお邪魔します、お怪我の方は手術になったんですね。
うまく行きますように、それまでは微力ながらサポートさせてく出さい。

月光花☆さん、ようこそいらっしゃいませ。大歓迎であります。
沖縄移住ですか、私は仕事で数回いったきりですが、
夏の突然のスコール(ちゃらうみ水族館で)には参りました。
抱えていた非防水カメラを必死に雨から守るのが精一杯でした。
ブログも拝見いたしました。すてきな写真ばかりですね。
それと独特の色使い、これってどうやって色出ししてるんですか?

きゃそこんさん、ken-sanさん雪の中金閣寺でニアミスですか、過ごすすぎです。
私は家のこたつで丸くなっておりました、やはりお二人は心がけが違いますね。

バイスさんも浅草撮影会にと頑張ってますね。良い写真撮れましたか。
一度お会いしてお話(私の場合はお酒)したいですね。

LGEMさん、マクロづくし堪能させていただきました。
私も相当レンズあるはずなんですが、なかなか比較撮影がおっくうになってます。
最近はカメラ1台にレンズ1本がおおくなってます。
どのデジカメにしようかな、から始めると最後はそこらにあるレンズを1本だけつけてになってます。
そろそろ機材整理を本気で行う必要がありそうと感じておりますが、、、、、できることやら???
参加できる方、今からでも多くありませんのでこのスレでぜひご連絡を!!!

橘屋さん>作業倉庫は宮前区の菅生です。
私の住まいは宮前区で菅生や生田緑地はお散歩コースであります。

わかてっちり師匠、insomunia+さん、今回のCP+ミニオフ会は我々3人だけのようですね。
今回は呼びかけが、遅すぎたようで反省しております。
当日私は師匠から言われていたDeo-techのコンタG-NEXオートフォーカスアダプター持っていきます。
カメラはM240にするか堅実なEOS5Dマーク2にするかで迷っております。

星ももじろうさん、すてきなガールフレンドとご一緒でうらやましい限りであります。
当方、お散歩には妙齢のメスミニュチアダックス(8歳)をお連れしていたんですが、
散歩の途中で焼き鳥たれ塩抜きを親善していたのが山の神にばれて同伴禁止になっており
最近はいつも寂しく一人散歩であります。

komutaさん、みられていますよネーーー。
見返り美人期待してます、それと例のkomutaカラーも復活させてくださいね。
でも無理しなくて結構ですよ、気が向いたときに「とっておきの1枚を」よろしくです。

書込番号:17177322

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/11 11:08(1年以上前)

すいません、前の画像投稿の4枚目はMアポズミではなく24-70mm F2.8 ZA SSMの70mm側でありました。

書込番号:17177337

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2014/02/11 11:40(1年以上前)

ガラス越し

神田明神

東京復活大聖堂(ニコライ堂)

皆さま、こんにちは。

こんじじさん、新しい語らいの場を立ち上げてくださいましてありがとうございます。
遅まきながら書き込ませていただきます。


golfkiddsさん、わかてっちりさん
土曜日のCP+楽しみにしています。当方は例の「輪っか」を着けて持って行きます。天気が良いといいですね。
先週金曜日に中華街までは行きました(単なる飲み会ですが)。


橘 家さん
書き込みを拝見してビックリしました。奥様のご実家、私の現住所に恐ろしく近いです。
一昨年まで深沢に住んでおりました!
今は引っ越しましたが最寄り駅は桜新町です。お近くなので是非一杯やりましょう。
私下戸ですがとことん付き合うタイプです。


月光花☆さん
はじめまして!この板の末席で遅筆のInsomnia+です。どうぞよろしくお願いいたします。
沖縄にお住まいなんですね。まだ沖縄には行ったことがないのですが、いつかはと憧れております。
レンズ改造は私も自分ではできないので、やはりNOCTOさんにお願いしています。D21、S85、S135を
α900用に改造していただきました。実はNOCTOさんの方には直接レンズを持ち込みました。
同じ沿線なんです(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。


きゃそこんさん
うらやましーなー、雪の鹿苑寺。先日京都に出張したのですが、バタバタで写真など撮る時間もなく帰ってきたのが
悔やまれます(そもそもカメラを持って行ってない^^;)。


こんじじさん
書き込みが遅くなり申し訳ありません。手術されるとのこと、もちろん大丈夫だと思いますがご自愛ください。
こんじじさんが回復されましたら、お目にかかりたいと常々思っております。仙台にお邪魔いたしますので、
遊んでください。今年こそは行きます!
と言いますのも、ここのところ職を転々としておりましたが、ようやく定職に辿り着いた(感じ)なので…


先日到着した「輪っか」で撮った絵を貼らせていただきます。
こんじじさんが先に手にされておりましたのを指をくわえて見ておりましたが、凄絶なプレゼンの末、手元に
参りました。使えるレンズがハッセルFE、CX645、純正と増え、悩ましくもありますが、いい買い物をしたと
自分に言い聞かせております。


それでは引き続きよろしくお願いいたします。


書込番号:17177450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/11 19:21(1年以上前)

スパーワイドヘリア15mmF4.5(F8くらい)以下同じ




 みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。

 こんじじさん

 手術されるのですか?それはご自愛なされませ。まあ、あの3.11で無傷だったのですから大丈夫でしょう。元気になったならまた楽しくやりましょう。


 マイアミバイス007さん

 雪の日の翌日、撮影会やったのですね。失礼しました。しかし主催者はよく決断したものです。きっといい写真が撮れてると思います。
それから関係ない話、大好きです。私は地方から国政に揺さぶりをかけるというのも有りかと思います。地方で思いっきり激しいことやってみて国レベルで確かめる。ありです。しかしうまくいかない場合が多いですけど。
 このあいだラジオで引退した塩爺が川柳を選んでいました。その中でこんなのがありました。

 「歩をとへと(府を都へと)変えて投げ出す へぼ将棋」

 うまい!

 大阪の橋下さんのことを詠んだのですね。


 橘 屋さん

 雪かきご苦労さんです。去年の成人式の日も雪でした。私は出かけていたので車が駐車場に入らずずいぶん雪かきをしました。今年は3日間車を使わなかったのでそのままにしていたら自然と雪がとけていました。


 月光花☆さん


 はじめまして、わかてっちりと申します。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mmをお持ちなのですね。コンタックス137を使っていた頃よくこのレンズつけて撮りました。それほどシャープではないのにしっかり写っている。そんな印象でした。なつかしいです。


 きゃそこんさん

 よく京都へお出かけのようですね。雪の三千院とはうらやましい。成人式の写真は打ち止めです。今、ワイドにはまっています。15mm面白いですよ。


 ken-sanさん

 金閣寺ですね。私はまたSWCを手に入れそこねました。いつになったら買えるのでしょう?


 golfkiddsさん

 アダプターよろしくお願いします。そのかわりと言ってはなんですが、アポズミクロン180mmF2触りほうだいです。


 Insomnia+さん

 以前から写真うまかったけどますます洗練されて来ましたね.私も負けずに頑張らないと。土曜日、あまり飲めない同士よろしくね。



 私は最近スーパーワイドへリアーにはまっています。フルサイズ15mmという画角、新鮮ですね。とりあえず目の前に広がる風景がすべて収まる。いやあ、面白い。当分これで遊べそうです。α7に手ぶれ補正があれば無敵です。今日は川崎で写真撮ってきました。







 

書込番号:17179129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2014/02/11 20:29(1年以上前)

冠雪(ちょっと)の桜島。

河津桜(1本だけ)が満開…!

梅にも香…。

寒緋桜にメジロ…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
手術となりましたか…頑張ってきて下さいね。ご快癒を心より祈念しております。

ken-sanさん、こんばんは。
“雪の金閣寺”…今度は大雪の降った後の快晴+無風で観光客のいない時間帯に遭遇できると良いですね(無理かぁ…)。
“奈良井宿”情報…ありがとうございました。それにしてもSD1メリルは存在感のある良い写りをしますね…!センサーの違いなんでしょうか…。まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
確かに…雪には赤い東京タワーが似合いますね…!
“雪の浅草”といえば広重の「江戸名所百景」ー雷門から望む仁王門と五重塔ーに出ています…こんな景色に巡り会いたい…!また教えてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“板長代理”…お役目ご苦労様に存じます。よろしくお願いいたします。
“Typ240“…端正でスマートな写りですね…!まだまだ見せてくださいね。

Insomnia+さん、こんばんは。
“ガラス越し”…なんか品があって良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。

久しぶりに良いお天気で…近くの公園に“梅”を撮りに出かけました。レンズはV-S45-9mmF4.5とS-P135mmF5.6です。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:17179419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/02/12 09:16(1年以上前)

「沸点」 既に向日葵が咲く沖縄〜湯気が出るような表現はモノクロならでわ♪

「黒猫の魔法」 眼に惹きつられるのはカラーが無いから〜

「闇舞桜」 色が無い闇空間でもサクラは綺麗に其処にある♪

「夕向日葵」 K-7&DA FISH-EYE 10-17mm 一月の向日葵畑

.


こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

お返事頂いた方々、ありがとうございます♪
ボク個人的な印象ですが、フルサイズ換算焦点距離35oってとっても難しい
画角だと思っています(笑)
広角とも言い切れず、かといって望遠域でもない。ボクらが観ている肉眼的
視覚とほぼ同じ画角。写真的なパースペクティブにもあまり頼れない、まさに
何を写し、何を表現したいのか、写真家としてのセンスが問われる画角なん
だと感じてます(笑)

そんな印象を持ち続けていてこのCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm と出会い
最初は圧倒される描写でしたけれど使いこなすうちに、素晴らしい世界が
其処にはあったと気付くまで一年以上を費やしちゃいました。今はその素晴らしき
かな独特な世界がこの35oを使いこなすうえで大変役立っています。


>きゃそこんさん
初めまして。α900スレもをご覧になられていたのですね、ありがとうございます♪
写真からも冬の京都は本当に寒い、感じが伝わります♪曇りの陽射が余計にそう
感じさせるのだと思います。土門拳氏の”古寺巡礼”を想い出しちゃいました(笑)
これからも宜しくです♪

>golfkiddsさん
初めまして。ブログご訪問頂きありがとうございます♪アチラはほぼ毎日一枚、
アップし続けております。一年365枚、写真掲載は結構疲れるのが本音です(笑)
デジタルパックからライカ、SONYと多彩なカメラでの表現、どれも共通してフィルム
を回帰させる写真ですねぇ〜α7の描写は高画素でありながらそう感じさせない、
暖かい線描写、コレはボクの予想を好い意味で裏切る描写です♪

>>それと独特の色使い、これってどうやって色出ししてるんですか?
ボクは2マウント体制で沖縄を撮影しております。PENTAXとSONYですが、独特な色合い
は多分PENTAXのほうでしょうかね。PENTAXの発色は独特でボクは殆どJPEG撮って出し
です。むしろレタッチで弄ると、独特な色合いが薄れちゃいます(笑)
PENTAXの画像エンジンはJPEGに特化していて細かくカメラボディで設定出来ます。
ブルーとグリーンの描写に関しちゃズバ抜けたメーカーだったりします。
SONYはむしろ観たままの描写に近いのでいつもRAW撮影、丁寧に現像処理をしています。
カメラメーカーによって写す画が全く違いますし、其処を使い分けるのがまた楽しい
ワケです(笑)
これからも宜しくです♪


>Insomnia+さん
初めまして。オオッ、同じカメラで同じノクト、繋がってますねぇ〜(笑)カメラ世界
は広そうで狭い世界だなと感じちゃいます。
皆さん、凄いカメラをお持ちですが、LEICA S2ですかぁ〜切れ味抜群な描写ですねぇ〜
発売当時まだ高画素に分類されていたα900ですが、今じゃスタンダードな画素ですし、
デジタルの世界は進化が早すぎて困ります(笑)
ボクは一台のカメラ、一個のレンズ、使いこなすまでトコトン付き合う性格なので
デジタル世界においては浦島太郎かもしれません(笑)
ボクは生まれも育ちも江戸っ子でして沖縄へは移住組です。実際旅行で来る沖縄と住む
沖縄とでは写す世界も全く違います(笑)ですが、一度は沖縄へ撮影にいらして下さい。
きっと病み付きになること間違い無しです♪
これからも宜しくです。

>わかてっちりさん
初めまして。 オールドレンズをフルサイズで使えるα7はコチラでも大活躍ですね。
デジタルなんだけどどことなくアナログ的な描写は心が落ち着きます(笑)現代の
線が細く繊細な表現に長けている最新デジタル用レンズとはやはり異質の世界ですね。
デジタルな世界がトコトン突き進むとむしろアナログ的な世界を好む傾向が強くなる、
そんな印象をボクは持っています(笑)
ボクの使うCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm は繊細な描写よりも大胆な線が太い
描写が得意ですね。現代のZeissレンズと同じかと思って使うと裏切られちゃいます(笑)
これからも宜しくです。

Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm のカラーは独特なんですけれどモノクロもまた
独特な世界を見出してくれます♪今回はそのモノクロ写真でお届け致します(笑)
4枚目はおまけ。PENTAXではこんな写真を撮っています♪



書込番号:17181367

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/12 23:23(1年以上前)

皆様、今晩は。

コシナからいよいよカールツァイスのディスタゴン55mmF1.4が5月に四十数万円で発売されるそうです。
カールツァイスを代表する渾身の1本に成るそうですが…。
わかてっちりさん、1本如何でしょうか?(^^)

書込番号:17184233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/13 22:20(1年以上前)

カールツアイスレンズはドイツ製でショット社の商材を使っていないとほんとのツアイスではありませんツアイス真似レンズそんな物に40万も出せないコシナなんて安物輸出カメラメーカーだった
何でもツアイスと付ければいい物ではない、ツアイス風コシナレンズツアイス自分とこで作れよ
YCコンタックスまでが何とかツアイスだったが猫も杓子もツアイシスアイスと言い出したらどれが真髄かわからない、ツアイスもいい加減名前を貸すのをやめてほしい
日本製ツアイスなんて有る物か。ツアイスの名前が廃る、ソニーなんかミノルタを買収して作っているんだよ。

書込番号:17187807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/13 23:07(1年以上前)




  本物のツアイスかどうかはやはり、設計がドイツで行われたかどうかにかかるんじゃないですか?
ヤシコンのレンズが発売され始めた当時、プラナー50mmF1.4は日本製でしたがキャノンやニコンと全然違っていましたよ。別物。50mmと85mmはグラッエルンの設計ですよね。たしか。発色がまるで違う。別世界のレンズでした。
 こんどのディスタゴン55mmF1.4もドイツ設計じゃないですか?コシナで作ってもツアイスですよ。ただし、検査基準を落とさなければですがね。
テレアポテッサー300mmF2.8は最初のロットで合格基準内のものが3パーセントしかなかったということですよ。これじゃあ儲かるわけがない。神話を作るなら合格に準ずるものをあえて売らないことですよ。40万なら可能かもしれませんがね。
 そもそもディスタゴン55mmF1.4実用からかけはなれている。
 標準レンズで1キロもあってマニュアルフォーカスで。研究用のレンズですよ。面白いとは思いますがね。

 バイスさん、私にあおるのではなく他の方にお願いします。

 まあ、一番近いのがこんじじさん、その次がゴルフさん、きゃそこんさんあたりじゃないですか?


 買えない男のひとり言でした。



書込番号:17188104

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/14 05:30(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

昨日は何時も金が無いと言ってるくせに昼食で手打ち蕎麦と牡蠣の天婦羅で1800円、夕方に寿司屋で1600円、例会終了後に鰻屋で鰻丼1400円という具合に散財してしまいました。(^^;
今日からは質素倹約の毎日です。(-_-)
因みに昨夜の例会で初撮影会の時の作品が二席に入りました。(^^)v
其れから昨年手に入れたVS80-200mm(C/Y)を池袋のビックカメラ経由で京セラにオーバーホールを頼みました。
絞り環やズームリングは問題無いので分解掃除だけで済みそうです。早く戻って来て欲しいです。


わかてっちりさん、済みません。m(__)m
私の中ではわかてっちりさんは金持ちと言う図式が出来上がっていたので…(^^;
ところで例会の帰りに有楽町駅近くの緑色のLEDのイルミネーションをオリンパスE-PL5で撮りました。結果、緑色ではなく白色に近い色に成ってしまったのですが、此れはホワイトバランスの問題でしょうか?
カメラの設定はホワイトバランスは自動、ISO自動、絞り優先モードでF8、マイナス0.7補正でした。


星ももじろうさん、以前から感じてましたが考え方が古くて極端ですね。しかも何十年も前の事にこだわり過ぎでしょう。今は21世紀ですよ。

書込番号:17188908

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/14 05:58(1年以上前)

また、雪の予報です(T_T)
しかし最終工事日なので仕事は休めません…

月光花☆さん、お久しぶりです、
相変わらず素敵な写真ですね。
最初に沖縄に行ったのは25年前、ダイビング目的で慶良間諸島の阿嘉島に行き、
新婚旅行も沖縄です(#^_^#)
ツァイスの所有は少ないですが、これからも宜しくお願い致します。

Insomnia+さんこんにちは、
奇遇?ですね、桜新町はよく歩いてます、3年程駒沢で仕事してました…

golfkiddsさんこんにちは、
生田緑地はたまに行きます、専修大学のある道が倉庫への通勤路です、

わかてっちりさんこんにちは、
今週末も雪かきになりそうです、でも確定申告しに行かないと…

こんじじさんこんにちは、
早くお身体の回復を願ってます。


書込番号:17188936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/14 07:14(1年以上前)

時は流れ時代は変わっても物の真髄というものは変わりません
こんな会社はまだ存在しています
ブライトリング時計がそうです
メンテナンスは日本でもできますが製造はしていません
いまだに機械式さすがに時代の波に乗り一時クオーツを出しましたが
現在はやめて自動巻き手巻きの機械式です
世界にはこうした思惑を持つ会社もあるのです22世紀になっても変わらないと思います生きて確認することはできませんが
逆に日本製パーツを使っているのが。ハーレーダビットソン。ライカカメラなどなど

書込番号:17189039

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/14 12:57(1年以上前)

こんにちは。
先週土曜日の金閣寺のポジがあがってきました。
ペンタックス67にFゾナー150mmf2.8で傘を差しながら手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
会社から外を見てると雪降ってるなと恨めしくなってきますね。

書込番号:17189914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/14 17:19(1年以上前)

皆様、今晩は。

都内は再び雪が降ってます。こういう時は皇居の雪景色を撮りたく成ります。


橘 屋さん、私も外で働いてます。風邪をひかないで下さい。(^^)

星ももじろうさん、私が言わんとしている事が伝わってません。
何時もの事なので仕方ないですが…。
ハーレーに日本製部品が使われていて何が悪いのでしょうか?
米国の単車だから部品総てが米国製でなければ、真のハーレーダッビドソンの単車でないとでも?
カールツァイスのレンズには独国製の硝子を使わなければ紛い物であるとでも?
そう御考えなら前時代的な硬直化した考えではないでしょうか?と私は思うのです。悪しからずm(__)m

書込番号:17190633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/14 22:08(1年以上前)

007さん信念を貫いている会社もあるということを言いたいのです
ハーレーの部品は日本に注文していますので、故障が少なくなったといっていました
どこで作ってもツアイスはツアイスでしょうが性能が変わってきています
時代の流れで材料の変わるでしょう作り方も変わります、しかしながら基本に忠実な会社もあるのですからツアイスもさすがと言われるようになってほしいからです

書込番号:17191831

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2014/02/14 23:12(1年以上前)

「コシナなんて」とか「ソニーなんか」とかそういう物言いは遠慮していただけませんか。

自分の国を振り返ったことがありますか?ドイツのブランドだったContaxをニッポンがCONTAXとして
使った。ドイツの方から見れば少なからず面白くないと思う方がいらっしゃるでしょう。
これと同じ事を言っているどころか、訳も分からずクソミソに言っているのと同じですよ。

批判することは簡単です。ただ批判するだけならば他の板の特定の方々と同じです。
ここはどなたかが使ってみて、良いところ、もう一つ頑張って欲しいところを分かち合う場ではないですか?

物というのは様々な方々が努力して造られているのです。それを勝手な思い込みで「基本ができていない」
などと仰るのは理解できません。

好き嫌いはあるでしょうが(もちろん私も嫌いな企業はあります)、もう少し言葉を選んでいただけませんか?

お題は「楽しいカメラのお話」です。


書込番号:17192197

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/02/15 01:11(1年以上前)

「はじまりのとき」 まだ3分咲きだった頃〜これはボケ優先で撮影♪

「LOVE」 絶対に黒を写さない信条でピンクの美しさを表現♪

「美女と野獣」 全く逆の発想、黒でその質感を極める表現(笑)

「緑へ祈るヒト」 バリ島で撮影。望遠レンズとしての表現♪

.


こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

カメラとの出逢いをボクは感謝しています(笑)
知れば知るほどカメラ、レンズの歴史を理解し、その歴史の重みを感じながら
まるでタイムマシンで過去の偉人達の想いが現在、ファインダーを通して感じる
かの様なんですね♪

皆さまの想い入れを通じて、アッそうだよねぇ〜そうか、そういう解釈もあるよね。
写真談義において100人いればまさに100通りの解釈があってとっても楽しく感じ
てます、特に新参者にとっては新鮮な話題でもあります(笑)

ボクはコシナのレンズ、フォクトレンダーのマクロ・アポランター125oを使用
しています。
先だってInsomnia+さんへお返事した通り、一個のレンズを使いこなすまでトコトン
付き合うのがボクの信条なんですけれど・・・
レンズを設計、造られた方の想い、其の想いが伝わるレンズってあります(笑)
レンズは光を捉える道具なんですが、ファインダーを通してその光を見つめ、
露出、ピントを合わせていく過程で、この設定、この位置ってはっきり判る瞬間が
あるレンズ、それこそが設計された方の想いなんじゃないかと感じちゃうのです♪

写真は写真家だけで写せるもんじゃなくてレンズ、ボディを造られた方々の想いが
結集して光を捉え、記録するもんだとボクは感じてます。


例え道具が優れていても、それを見極め、如何に長所を伸ばし、己自身の力を
出し切れるか、それが本当に好い道具なんじゃないでしょうかね〜
要は優れている道具も人によっては好い道具にならない場合があるというオチで・・・


今回はコシナが再生のきっかけとなったとボクが勝手に解釈している、
フォクトレンダーを手にしたコシナの、これまた傑作だと解釈している其の
マクロ・アポランター125oレンズで撮影した作品をアップ致しますわ(笑)
そうそう何故かEXIFは130oって表示されちゃいます。

写真って素晴らしいと思うよ〜撮っても楽しめるし、観ても楽しめるし、皆さん、
楽しいでしょ?(笑)


>ken-sanさん
ご無沙汰しております(笑)
素晴らしい金閣寺、拝見させて頂きありがとうございます。雪化粧の金って
滅茶苦茶綺麗でうっとりしちゃいました♪


書込番号:17192667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2014/02/15 17:58(1年以上前)

C645-D35mmF3.5。

ミノルタ20mmF2.8。

M−エルマリート21mmF2.8。

G−ビオゴン21mmF2.8。

みなさま、こんにちは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんにちは。
術後2日目…頑張ってますか…?ただ忍耐しかありませんが…ご快癒を心より祈念しております。

ken-sanさん、こんにちは。
“雪の金閣寺(フイルム編)”良〜ぃですね。あの状況(雨と傘の群れの中)でよくバケペンが使えましたね…!しかも全くぶれてない…!驚きです。まだまだ見せてくださいね。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
“二席入選”おめでとうございます。”雪の浅草”でどんな写真を撮ったのでしょう…?また教えてくださいね。

Golfkiddsさん、こんにちは。
今日のオフ会はいかがでしたか…?当地は良いお天気で…空港までは行ったのですが…全便欠航…おまけにCP+も中止になっちゃって…これは神様のご意志だ…と思い至り上京は断念しました…残念、無念。また別の機会に声掛けして下さいね…。

月光花☆さん、こんにちは。
感性溢れる作品の数々…ありがとうございます。超ハイキーの表現力に感銘を受けております。自分的には“向日葵”や“バリ島の棚田”に親しみやすさを感じますが…とても勉強になります。たくさん見せてくださいね。
レンズの事はよく分かりませんが…月光花☆さんのご意見に賛成です…。飯田哲さんの「レンズ汎神論…汎てのレンズに神は宿る…」の言葉が好きです…。

わかてっちりさん、こんにちは。
“スーパーワイドへリア15mm”がα7で使えるのに驚いています。超々広角なのに周辺が落ちませんねぇ…!良〜ぃレンズです。アポズミクロンも見たかった…。
私のGービオゴン21mmとMーエルマリート21mmは周辺のマゼンタ被りと光量落ちが酷くて使えません…!
試しに21mm対決でレンズテストをやってみました。お目汚しの段は平にご容赦ください。

書込番号:17195434

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/15 19:41(1年以上前)

みなさん、こんみちは。
こんじしさん、手術の経過はいかがでしょうか。
不在の間、みんなで力をあわせこの板をまりあげていきたいと思います。

きゃそこんさん、>空港までは行ったのですが…全便欠航…おまけにCP+も中止になっちゃって…
いやーーーーありがとうございます。本当にたくさん雪が降ってたいへんでした。
おまけに昨日飲み過ぎで新宿からやっとこ帰宅したのに、CP+中止になって、、、
真実は中止も知らずに行く気満万でinsomunia+から中止を知らされて意気消沈でしたが、
insomnia+さんの粋なお計らいで、わかてっちり師匠と私はinsomunia+さんのご自宅に招待され
図らずも盛大な新年オフ会の運びとなりました。
綺麗な奥方にもお会いでき、感謝感激でありました。

それにしても、ライカS2に輪っかで連動する645プラナー80F2には思わずよだれが出てしまいました。うーーーーです。

という事で、今日も酔っぱらってしまい眠くなりましたのでこの辺で失礼いたします。

書込番号:17195899

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/15 21:57(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2 開放 以下同じ

どこを見ているのやら

フットライトぎみ

 


  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 まずはInsomnia+さん、自宅へのご招待ありがとうございました。江戸っ子気質の奥様、うどんおいしかったです。とても有意義な時間がもてました。しかし豪邸ですねえ!golfkiddsさんアダプター貸していただきありがとう。追ってみなさまのためにもレポートし書き込みします。
 というわけで今日は横浜CP+は雪で中止となり、世田谷CP+となりました。
 実は私、抜け駆けして金曜日の午後こっそりCP+会場へ行ってきたのであります。シグマのブースでは山木社長がスピーチ。その声が響き渡ると廻りのブースから人が押し寄せ黒山の人だかり。何か新しいことを言うのではないかとみんな聞き耳をたてています。勢いのある会社は違いますね。新しい50mmF1.4も見てきましたよ。そしてカールツアイスのブースでディスタゴン55mmF1.4をのぞきました。

 この二つレンズ構成は似ていますが描写は別物ですね。どちらがいい悪いというのじゃなくできる画像がすごく違う。シグマは今流行の描写。すなわち開放から解像度が高く望遠レンズで撮った様な描写。ピント面だけがきりっとしている。それ以外は奇麗なぼけ。
 ディスタゴン55mmは焦点距離は違うが望遠のTPP300に似ている。ピントの山が見えにくい。だからといってシャープじゃないのかと聞かれるとそうじゃない。実はものすごくシャープなのです。だけどそのピントのベスト面の前も後ろもきちんとした像になっているのです。ボケてもちゃんと映像がある。不思議なレンズです。ピントの山はつかみづらいと思いますが、決まればディタゴンの圧勝でしょうね。
 しかしこれ、使いにくいと思いますよ。
 大きさ、重さはシグマもツアイスも思ったほど障害にはなりませんでした。

 追ってまた抜け駆けCP+の話をします。


 きゃそこんさん

>“スーパーワイドへリア15mm”がα7で使えるのに驚いています。超々広角なのに周辺が落ちませんねぇ…!良〜ぃレンズです。アポズミクロンも見たかった…。


 このスパーワイドヘリアー広いわりに以外と色転びがありません。しかし周辺は開放ではボケ気味で(中央はびっくりするほどシャープ)、F11で全面使える画像となります。ワイドにはR無しの方が有利かもしれません。



 月光花☆さん

 美しい映像ありがとうございます。
 使いこなしを重視と言われる方にこういうことをいうのもなんですが、いずれぜひ中判(デジ)にも手を伸ばしてみてください。ここにはその別世界を体験したものが共感を語ったりしています。面白いですよ。


 ken-sanさん

 雪の中での撮影ご苦労さんです。「ここで誰かが傘をさしてくれれば」よくそう思います。雪は面白いテーマなんですがねえ。びっしょりぬれたレンズもあまり見たくないし。


 星ももじろうさん、マイアミバイス007さん

 お二人とも言っている主旨はよくわかりますよ。せっかくみんなに訴える場所なんだからうまく伝えましょう。



 橘 屋さん


 今度の雪は前のとちょっと違いますね。写真にもなりにくい。




 さてさて金曜日午後に行ったCP+ですがコンタックス645にアポズミクロン180mmF2、それにP25で撮りました。すべて開放です。感度があと2段かせげれば楽だったのですが、ISO100じゃねえ。




書込番号:17196586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/02/16 09:28(1年以上前)

「蒼へJUMP」 楽しい撮影は笑顔♪

「風向きはどっちだ」 道路標識通りなんだなぁ〜(笑)

「突風」 風景写真に風は厳禁だが、テーマが風ならOK(笑)

「微笑み満点」

.


こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

写真は一枚で完結しているのですが、その一枚にボクはいつもコンセプト(心)
を決めています。例えば喜怒哀楽をコンセプトにする場合、長期間にかけて
そのシーンに出逢えばコツコツ撮影します。ワインが樽の中で熟成することと
似ているかもしれません(笑)
現代のカメラ、レンズは昔よりも進化著しく誰でも綺麗に撮影できる時代です。
ですが、偉人達、キャパ、ブレッソン、アジェ、土門拳、そしてボクが衝撃を
受けたエドワード・ウェストン(Pepper No30 1930のピーマン写真)などは今も
色褪せないどころか、現代でもその魅力が生き続けています。
ハード(機材)に頼る写真は記憶に残らず、ソフト=コンセプト(心)がキチンと
写っている作品でなければ後世に残らないのだとボクは感じています。


>きゃそこんさん
まさにレンズにより描写が変わりますねぇ〜もう好みの域だと感じちゃいます
オールドレンズの魅力は観たまま、ありのままを写す世界と違い、写真家の心が
反映されやすい世界だと思います。なのでボクも現行レンズよりもオールドレンズ
に魅力を感じちゃうワケですが(笑)
ボクも一時レンズ沼に嵌りましたが、今はすっかり整理されています。むしろ
ボクが好む画角で心を写す、そうなんです、写真は写心なんですよ〜ですから
あまり使用しない画角は自然淘汰されています(笑)
露出に関してもその場でボクの心を反映する設定がボクの露出です。ハイキーは
基本好みじゃないのですが、被写体、その撮影が意図する心がハイキーであれば
そこはいとわずです(笑)

>golfkiddsさん
CP+中止は残念でしたが、楽しい一日を過ごされ何よりでございます♪

>わかてっちりさん
綺麗処満載、拝見ありがとうございます♪
中判へのお誘いありがとうございます。中判に移行するのであれば当然デジタル
です(笑)ココ沖縄には残念ながら好いラボがございません。
ボクはトコトン使いこなしますからそのフォーマットに限界を感じた時に次ぎを
考えます。今、フルサイズとAPS-Cの両マウントを使用していますが、まだまだ
やらなくちゃいけないことが多く中判への移行はしばらく先でしょう(笑)
ヒトの一生は短く(地球の寿命と比べれば瞬きの一瞬にもならない)とっても
時間が貴重だなと思っています。その限られた中、その時の流れ一瞬を如何に写せる
のか、ボクはハードにはあまり拘りなく写真家としての心が充実する人生が
重要だなと日頃感じてます(笑)
写真ってその写真家の人生が凝縮されているのだと思います。


それでは今回はソニーのツアイス、Vario-Sonnar T* 16-35mm の作品から〜
コンセプトは”風”です(笑)
ファインダーで観えるモノ以外を伝えられるのが写真。風は写りませんが、
観て感じて頂ければそれが本望です♪
最後はおまけ、綺麗処(EXIFは消失していますが、PENTAX K-7 & DFA50o)


書込番号:17198218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/16 22:19(1年以上前)

皆様、今晩は。

昨日の雪掻きで体のあちこちが痛くて…。我慢して休日出勤しました。

月光花☆さん、独特の色合いですね。(^^)魅力的な作品です。
ところで「風景写真に風は厳禁」と有りますが、私はそうは思いません。
花の接写の時は無風の方が良いですが、被写体によっては風が吹いて欲しいと思う時が有ります。「風」がテーマでなくとも何をどう写すかによって風が必要な場合も有ると思っています。


わかてっちりさん、総合展示会でのD55mmF1.4の御話しを有り難う御座いました。
発売されても写真雑誌での扱いは小さいでしょうから、プロの御意見は有り難く思います。


きゃそこんさん、二席に入ったのは1月2日の初撮影会の作品で、P85mmF1.4(C/Y)を使って女の子の影を逆光で撮りました。
先週の雪の浅草で撮ったフィルムは、まだ同時プリントに出してません。十駒位残っているので撮り終えるまで時間が掛かりそうです。(^^)

書込番号:17201371

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/16 22:46(1年以上前)

コンタックス645+P25+アポズミクロン180mmF2以下同じ

この寄り目がいいのです

アポズミクロン180mmF2 

ニコン



 みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 さて金曜日に行った横浜CP+ですが、もう少し述べさせていただきます。面白かったのがニコンのブースです。モデルの女の子が立っているのですが、その部分だけ薄暗くしてあるのです。あれっ、と思って聞いてみました。答えは「そうです。このブースは高感度の特性をみてもらうコーナーです。ぜひ高感度で撮ってみてください」と。面白い試みですね。ちょうどその裏には低感度高画質のコーナーがあってモデルさんがにっこりしているのです。係の方に「撮っても良いですか?」と聞いてみたのですが「先ず、ニコンのカメラで撮ってみて比較として他のカメラで撮るならけっこうです」と。ごもっともです。ごもっともです。

 キポンでシフトのできるアダプターをみせていただきました。色々話も聞いたのですが、係の方は流暢な日本語で説明してくれました。そして私の持っていったコンタックス645を随分不思議そうに見るので「これ改造品ですよ。ライカのレンズはふつう645につきませんからね」と説明しました。それでも不思議そうにわがカメラを見ていましたね。


 golfkiddsさん


 さっそくお借りしたテックアートオートアダプター試してみました。試みとしては抜群に面白いのですが、実際実用面では微妙なところですね。
とにかく光量がないとスムーズに動かない。そういう作りだから絞っても動作精度が落ちてしまう。場面限定、すなわち昼間ひかりがたっぷりの場所で開放に近い絞りで撮れば実用になるといったところでしょうか。しかし私の持っているビオゴン28mmは開放では周辺があまくどうしても絞りたくなるレンズです。ですから開放からシャープなゾナー90mmF2.8で一番生かされるアダプターだと思います。それから光の条件が悪く動作不調のときα7のファインダーが暗く消えてしまうことがあります。メインスイッチ入れ直しで回復しますがこれも不安要素です。
 改良されたタイプ2を待つか、マニュアルフォーカスアダプターと併用を考えた方がいいかもしれません。

 しかし、このウルトラC的アダプターを開発した技術者には拍手を送りたいです。

 ゴルフさん、お借りしておいて辛口のコメント申し訳ありません。しかし参考にされるかたもいますのでご容赦を。



 月光花☆さん


 文は人なりと申します。写真もその人の特徴が出るものです。月光花☆さんの写真と文章、違和感ありません。というかそのまんまです。説明しなくても写真だけみんなにみてもらい判断してもらったらいかがでしょう?
 それから、まだとおっしゃる中判デジですがこの板はどこの板より情報が多いと思います。こんじじさんはフェーズワンIQ180、きゃそこんさんはIQ160、golfkiddsさんとkomutaさんはリーフ、ken-sanさんはペンタックス645D、Insomnia+さんはライカS2、私わかてっちりはフェーズワンP25を使っています。せっかくですから話の輪にお入りくださいな。


 マイアミバイス007さん

 バイスさん今晩は。私はこのディスタゴンにかなり偏見を持っていましたが、最近発売された標準レンズ群とかなり違うのでびっくりしました。
なんでも自分で試してみなければいけませんね。バイスさんもどこかで一度覗いてみて意見をお聞かせください。
 



 ニコンの前の書き込みに続きコンタックス645+アポズミクロン180mmF2の画像をアップします。最後の画像はニコンの話題の標準レンズ58mmF1.4開放で撮ったものです。おいてあったニコンのカメラ、ホワイトバランスが違っていました。申し訳なし。



書込番号:17201516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/17 07:44(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

カールツァイスのOtus 55mmF1.4 [キヤノン用] についてですが、此れは昨年ディスタゴンとして発表されていた物でしょうか?其れから「Otus」の片仮名表記はどうなるんでしょうか?

カールツァイスのホームページに『妥協を排し、これまでのツァイスが積み重ねてきた1世紀にわたる光学・技術の粋を集めて開発されました。
このレンズは従来のレンズ設計につきまとっていたあらゆる常識を打破して誕生し、歪曲収差や色収差など、考え得る弱点をほぼすべて克服しています。
開放から画面全体で高コントラストを実現しているため、このレンズは最新のデジタル一眼カメラと組み合わせた際に、まるで中判カメラで撮影しているような映像を撮影』出来ると書いて有りましたが…。

書込番号:17202506

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/17 23:27(1年以上前)

きゃそこんさんこんばんは。
バケペンはその重さのおかげか意外に手ぶれに強いです。
在庫からペンタックス67にプラナー110mmf2で手持ち撮影した夕暮れライトアップがされているミャンマーのゴールデンロックです。
フィルムはベルビア50で増感はしてませんが全くぶれてません。
2枚目から4枚目は本日お昼休みK−3にライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール150mmf2.5で手持ち撮影した梅のお花です。
絞りの無いレンズですので開放で撮影してます。

書込番号:17205537

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/18 06:44(1年以上前)

皆さんお早うございます。
毎日寒い日が続きますね。早く春が来てほしいです。

和歌てっちり師匠、香港製AFアダプターは師匠の仰る通り実用には結構問題があります。
でも。こんなの作るベンチャー魂を評価したいと思ってます。
この会社(Deo-tech)昨年くらいからEOSーNEXフルサイズ(α7用)の新アダプター開発中で
これにはなんとブルーツース内蔵で。これを通して外部からEFレンズをコントロールできるとの事みたいです。
ちなみに名前はファルコン2で12月に発注しておりますが、開発が難航しまだ出来ていないようです。
http://www.deo-tech.com

マイアミバイスさん、 ググってみるとOtus(オ―タス)でフクロウという意味らしいです。
ヨドバシカメラとマップカメラに作例がアップされております。
いずれも素晴らしい画像ですね。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/otus5514.html
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23176

月光花☆さん、「とことん使い倒す」「テーマを持って写心する」身にしみます。
機材バカの私は反省しきりであります。でもこの性格は変えられそうにありませんが。
これからも素晴らしい写真たくさん見せてくださいね。
月光花☆さんのHPもよく拝見させてもらってます。参考になりますです。

ken-sanさん、重いパケペンにこれまた重いハッセルプラナー110をつけて手持ちでぶれなしですか。
さすが鍛えておりますね。恐れ入りました。絞りなし開放オンリーのヘクトール独特の味があり興味深いです。
ken-sanさんのHPもよく拝見し、参考にさせてもらっとります、どうもです。

こんじじさん、手術後の経過いかがですか?
書き込みは難しそうですがROMされてますよね。
お大事に。

書込番号:17206268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/18 07:15(1年以上前)

皆様御早う御座います。

golfkiddsさん、有り難う御座いました。
梟ですか…。何故?と思ってしまいました。(^^)
明るい此のレンズで夜中も撮り歩けと言う意味でしょうか?(^^;

書込番号:17206312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/02/18 22:07(1年以上前)

「人生玄関」 Vario-Sonnar T* 16-35mm

「純白な刻」 STF135o

「人生晴れ舞台」 Vario-Sonnar T* 16-35mm

「愛」 ミノルタ・ソフトフォーカス100mm

.


こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

ボクが好いなぁ〜と感じる写真は被写体にバッチリピンがきているとか、
ごく一般的に綺麗な写真とか、それだけで完結しちゃっている写真には
あまり興味がなかったりします(笑)

写真=写心。その心をファインダーを通した光画の世界として表現する時、
ボクは被写体として存在する観たままの光景からファインダー枠外、
フレームの外まで連想し、写真の続きが頭の中に構築されるような写真
が好きだったりするワケです♪

そういった写心はいつか写神となるんじゃないかなぁ〜とボクが勝手に
思っている世界、そんな撮影をいつも望んでいたりしています(笑)


>マイアミバイス007さん
歯に衣着せぬ滑舌、いつも爽快でございます♪
>>「風景写真に風は厳禁」と有りますが、私はそうは思いません。
ボクが若かりし頃、そりゃまだピンが命と信じて疑わない頃、風が憎くて
堪りませんでした。被写体ブレにどうしても納得がいかなかったワケです。
で、風が止むまで忍耐強く我慢することから始めました。それこそ朝から
夕まで風と闘った頃です。で結局精神を鍛える意味でマラソンを始めました。
一にも二にも忍耐ってことでフルマラソンも完走を重ね、精神的な忍耐は
自信が持てるまで粘れるようになりました。
その間、沖縄へ移住し、この島は当然周りが海に囲まれていて絶えず、風
が吹いているワケです(笑)で、風と闘う無意味さを悟りました。

其処からは風とは敵ではなく、友人として迎え入れることができるように
なりました。今、ボクが感じるのは地球に暮らし、その自然を撮影するのであれ
ば、同じ地球から生まれる風とも共存していかなくちゃならない、今そう思えます。

で、初めに戻りますが、写真説明文の文字制限があるので、”一般的には”
を省きました。一般的には風景写真に風は厳禁、と表現すべきだったと思います。

>わかてっちりさん
中判デジに移行する時が来るとは断定できないものの、その予感が無いワケじゃ
ございません。その時に備え、じっくり行きたいと思っております(笑)
ただ本当にまだやってみたいこともございまして、そちらが満足いくことを
ボクは期待しているところでもあります。

>golfkiddsさん
HPご覧頂きありがとうございます♪あちらじゃ殆ど文字を書きません(笑)
写真は魅せてナンボ、言葉はあまりイラナイと思っているのですが、コチラじゃ
逆に書きまくちゃいます(大笑)
写真は結局のところその人の生き様なんだと思います。いい加減な人生であれば、
写真もいい加減。情熱的な人生であれば、写真も情熱的。そんな感じでしょうかね。


それでは今回、ココ沖縄での結婚式を4枚でイメージします(笑)
ボクは二度と結婚式はしたくない派ですが(緊張しちゃうし正直恥ずかしい)、
ココでだったら結婚式、やり直しても好いかなぁ〜との思いで撮影です♪


書込番号:17209015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/19 07:43(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

月光花☆さん、でしゃばってしまったようで申し訳ありません。m(__)m(^^;
ところで、やっぱり独特の作品ですね。才能がある人が羨ましいです。
そう言えば昔、アサヒカメラの月例コンテストの常連で、すなべしょうと言う沖縄に住んでいる方が居ました。
本をめくって独特の作風の作品が目に止まり「あの人のだ」と思って名前を見ると、決まって「すなべしょう」さんでした。
今はどうされているのか…。


わかてっちりさん、オータス55mmF1.4についてですが、総合展示会のカールツァイスのブースで、「コストや技術の制限を外し最高の画質を目指して開発した。カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうですが、名前の由来について解説は有ったのでしょうか?
何故「ふくろう」なのか気になって寝られません。(嘘ですが…(^^;)

書込番号:17210273

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/22 07:43(1年以上前)

おはようございます。
お昼休み撮影した梅のお花です。
一枚目2枚目は645DにFA77mmf1.8Limtedレンズで手持ち撮影です。
3枚目4枚目は645Dにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影です。

書込番号:17221494

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/02/24 20:32(1年以上前)

表参道から神宮あたりを撒播しながらぱちり

これも歩きながらのショット、全部P110mmF2.0私も手持ちです、一応

代々木公園、ピンが合ってたのはこれだけでした。P110F2

ギャー人の子供さん、ナイスキャッチ

皆さん、ご無沙汰しております。
こんじじさん、お邪魔します。手術後の経過は順調ですか?

マイアミバイスさん、なぜフクロウなんでしょうかね。
きっと闇夜で眼を光らせる事が出来る象徴なんでしょうか。

月光花☆さん、いずれの写真もレンズの特性をつかみ
余すとこなく魅力を引き出されている、、、そんな気がします。
まねしたいけど、それは無理でしょうね。とてもまねできません。
私は私のお散歩スタイルで行きます。というより機材バカの方かな?

ken-sanさん、寒い寒いと震えていたらもう梅の花が咲いているのですね。
梅の奥ゆかしく結構強烈な個性の「にほひ」
梅は日本古来種ではなく中国からの渡来だったんですね。

和歌てっちり師匠、俳句の方はいかがですか?
ひょっとして風邪引いてませんか?
気をつけてくださいね。

insomunia+さん、お借りしたハッセルレンズ250F4はFEタイプだったんですね。
今度、愛機コンタ645君につけてゾナーと比較してみます。
今のところ、寒くてお酒ばかり飲んでてその余裕がありません。ゴメンナサイです。

きゃそこんさん、そろそろあっという画像が出たりして、、、期待してます。
komutaさん、お元気してますか?
みるとす21さん、LGEMさん、もう一人のプロgolfkidさん、橘屋さん、星ももじろうさん、
他も皆様も早く春来たレーーーです。

書込番号:17232655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/02/25 13:56(1年以上前)

「有りの儘」 Vario-Sonnar T* 16-35mm

「孔雀」 SAL70400G

「異風景」 Vario-Sonnar T* 16-35mm

「マーズ・カフェ」 マクロ・アポランター125o

.


こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

ボクラが観ている可視光線をカメラという道具を用いて記録している
ワケです。赤とか青とか人が目で観て脳内で認識してカラーを構築
しますが、実はカメラ自体が記録しているカラーって別に存在して
いたりします。

そうなんです、カラーフィルムでネガはよく観ているワケですが、その
反転カラー世界こそがカメラが記録するもう一つの世界。ファインダーを
覗く可視光線世界じゃすぐにわかりません(笑)

カラーネガもカメラを通して記録している”有りの儘”世界だったりします。

デジタルであればカラー反転って簡単なワケですが、これも”有りの儘”世界。
ハッ、とさせられる刺激色が其処には存在する世界、ボクはこれも真の世界だなぁ〜
と感じています♪


>マイアミバイス007さん
”すなべしょう”さん、この世界は広くて狭いので存じております(笑)
今も積極的に撮影はされていますが、本業のほうがお忙しそうですねぇ〜
ちなみに女性モデルはご自身の本業スタッフからセレクトされていますよ♪

>ken-sanさん
コチラ沖縄では梅が無いので羨ましいです♪

>golfkiddsさん
写真には人の生き様が反映されていますから、真似する必要はないですし
真似することは人生其々ですからまず無理ですよね(笑)
ご自身のスタイルで撮影は好いと思いますし写真は楽しむことが一番だと
思います。
ボクは、皆様の写真を観てアッそういう視点もあるのか、それは気付
かなかったぁ〜とか写真を拝見することで刺激にもなりますし楽しいです(笑)


それではボクの好きなカラー反転の世界をば。
嘘色な絵画に観えます。でも画像ソフト、Windows搭載の”ペイント”カラー反転を
かけるとチャンと元のノーマル色で再現できるのです(笑)
この色世界は現実、”有りの儘”なんですよねぇ〜♪
最後はチョットした宇宙旅行をお楽しみ下さい(笑)
保存して頂きカラーを反転させると火星→地球へあっという間に安全に帰還できます(大笑)
この写真を観ていると火星と地球は表裏一体だなとボクは思います。



書込番号:17235555

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/25 22:31(1年以上前)

こんばんは。
>コチラ沖縄では梅が無いので羨ましいです♪
月光花☆さん沖縄の方がよいですよ。
ライカのズミクロン90mmf2を購入したので645Dにつけて手持ち撮影した写真です。
4枚目は10月桜です。

書込番号:17237529

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/02 10:38(1年以上前)

α7Rにファルコン3アダプター経由でApo135mmF2ゾナーを装着

少し拡大

こんなブルーツースチップが同梱されていたが、、、

説明書もなく、どうすれば良いのやら、、、まあいいか

皆さん今日は。
こんじじさん、体調いかがですか?そろそろ近況でもおきませ願えればです。
わかてっちり師匠、他の皆様お忙しそうで結構、結構であります。

私の機材バカ近況報告を、、、
昨年末に注文していた、香港Deo-tech社のFalconマーク3が昨日届きました。
http://www.deo-tech.com
(その前に届いていたのですが、神隠しならぬ上さん隠しに合っていたようです。)

Deo-Techアダプターは、コンタGや初期のファルコンも所有しているのですが、
今回購入したのは、α7フルサイズ対応である事(以前のはAPC対応)、アルカスイスプレート対応な事、
それとブルーツース4.0に対応しておりファーム更新や絞り調整などがブルーツースで行えそう?という理由からでした。
まだ、使用できていないので使用レポートはもう少し待ってください。
私の場合、EOS純正のオートフォーカスレンズは35mmF1.4L1本だけですので、フルサイズ対応した事くらいしかメリットが
ないのですが、それでもコシナツァイスのApo135っmF2ゾナーをα7Rでフルサイズ対応使えるので期待しております。

みなさん、お忙しそうですが板民としての義務もよろしくです。
では今から雨の中、中野の聖地(ジャンク品)めがけて遊びにいってきます。
今日はどんなジャンクがあるかなーーーーー。

書込番号:17254814

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/02 18:34(1年以上前)

Macbook ProRetina15のUSBに射してみたらランプつきました

新宿ヨドバシα7展示場にあったP51ムスタング、多分Dタイプ

2枚目のムスタングもこの画像も50mm表示だが135mmF2アポゾナーです

はあ、これってすごそうですねCP+横浜パシフィコ

皆さん今晩は、こんじじさんお邪魔いたします。

香港Deo-techのファルコン3アダプターの謎のブルーツースチップですが、
α7Rで書き込みし、分かる人教えてくださーーーーーい、と呼びかけたところ、以下の返信があり、、、

>これって多分、シグマのUSBドックと同じような事がBluetoothで出来るって話ですよね多分きっと。
マウントアダプタ→そのチップ→パソコンのUSB端子→パソコンソフト

差走狗試してみたところ、ピンポーンン、ご明察、、、、
でもだからどうしたの、どうやって活用するのについては???
まあ、このDeo-techっていうベンチャー企業はまずやってみる、失敗なんて考えない、
面白い事、楽しい事はやってみる、、、いいですね、、、、もう3回も人柱やってますがうきうきドキドキ感
味わえており、良い意味で満足してます。

こんじじさん、早く復帰お願いいたします。
皆さん、こんじじさん復帰に向け板民の義務をよろしくです。
師匠よろしくです。

書込番号:17256614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2014/03/04 23:24(1年以上前)

北野天満宮…まだ3分咲き。

紅梅。

白梅。

梅になりたい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。長いこと板民の義務を放棄しておりました。すんません…。

こんじじさん、こんばんは。
術後…そろそろ3週間…リハビリ頑張ってますか…?ただ忍耐しかありませんが…ご快癒を心より祈念しております。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんお一人にご負担をかけっぱなしで申し訳ありませんです。先月の上京が頓挫し放心状態でスランプを低迷しております…なんて。
「ファルコン3」アダプター…なんか良さげですね…!でも、これってLA?EA4とは違うんですよね…?
次の“人柱”はなんでしょうねぇ…?また教えて下さいね。

月光花☆さん、こんばんは、
「人生玄関」「人生晴れ舞台」…「マーズ・カフェ」…感動しました。「フレームの外まで連想」させる「写心」にただただ感動しています。とても勉強になります。まだまだ見せてくださいね。

ken-sanさん、こんばんは。
“ゴールデンロック”…素晴らしいお写真ありがとうございます。何回見ても良〜ぃですね。こんなコレクションをお持ちのケンさんが羨ましい限りです。私もいつかは…見るだけにしておきます。まだまだ見せてくださいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
先日、ヨドバシ(梅田)でXーT1触ってきました。重めの質感が良かったです。ファインダーが良い…シャッターが良い…写りも良さそうです…!APSーCでちょっと引っかかってますが…心が動きました。星さんのご感想は…?また教えて下さいね。

先日所用で上京し…帰りに京都で“梅”を撮ってきました。まだ少し早かったです。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17265779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2014/03/05 11:31(1年以上前)

「ピュア」 MACRO APO-LANTHAR 125mm

" Merry Christmas NIGHT!! "

「カフェ・モカ」

「ビー玉」

.


こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。

子煩悩ごとく愛犬を溺愛しています(笑)
そんな愛犬を撮影する時、愛がなければ、心が写らないとも思います。
ただ綺麗に撮影するだけなら第三者にもできますが、表情、その仕草、
好い点も悪い点も把握することでしか写せない世界、それが愛なんだと(笑)

家族写真、恋人写真、等、普通に愛がある撮影者には愛が無い写真家よりも
ずっと魅力的な表情、仕草、が写っていますよね。そんな愛に溢れた写真が好き♪


>ken-sanさん
無い物ねだりなんですよね(笑)沖縄でしか撮影できないモンもございますが
逆に沖縄じゃ絶対に撮影できないモンもございます。皆さまの写真を眺めていると
そんな感情が湧き上がってくるのです♪

>golfkiddsさん
135mmF2アポゾナー、とろけるボケですねぇ〜♪ブルーツースチップはブラック・
ボックスですねぇ〜デジタルになり本当に仕組みが理解できない世界に突入した
感じなんですよね。逆にそれを解析するのも楽しかったりしますけれど(笑)
ボクは古いタイプの人間でアナログ回帰なところがございまして操られそうに
感じるデジタルはキライだったりします(笑)

>きゃそこんさん
もう間もなく春ですねぇ〜梅が綺麗です♪ココ沖縄にゃ梅が咲きませんから
あまり季節感覚って無いのです(笑)
和服と梅もまた乙な組み合わせでコレゾ和を感じます♪


で、デレデレな愛犬写真をば(まだ1歳半です)♪


書込番号:17267245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2014/03/05 20:26(1年以上前)

皆さんこんばんは。
スレ主にもかかわらず長いこと留守にして、大変ご迷惑をおかけしました。すみません。
その間、若てっちり師匠、golfkiddsさん、きゃそこんさん、バイスさん、星先生はじめ、多くの皆様方にご援助を頂き、大変恐縮です。
頸椎の手術を受けてから今日で3週間になり、おかげさまで右手指の麻痺もかなりよくなって、はしも持てるようになりました。
これからボチボチ頑張りますので、いままで以上によろしくお願いいたします。

入院している間、この板の皆様方のレスを拝見するのが、最高の楽しみでした。何もすることがないとついつい物欲が頭をもたげ、レンズやカメラ本体を数点購入してしまいました。困ったものです。小人閑居して不善をなすとはまさにこのことですね。使用感等は少しずつお伝えいたします。

書込番号:17268892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/05 23:21(1年以上前)




  こんじじさん

 おかえりなさい。こんじじさんが帰ってくると日が射したように明るく感じます。
やっぱり私が師と仰ぐかたは存在自体が輝いています。
お加減いかがでしょう。ぼちぼちとお始めください。そしてこれからもよろしく。


 golfkiddsさん

 ながながとお借りしていたアダプターお送りしました。ありがとうございました。感想は前にも書いた様なところです。そろそろツアイスのディスタゴン55mmF1.4いかれるのでしょうか?結果お待ちしています。


 komutaさん

 まず反省しなければいけません。komutaさんには無理なお願いメールをしてしまい申し訳ありませんでした。結局中古は見つからず新品で注文しました。2週間ほどかかるそうです。来たらまた報告します。



 このところみなさまにどうお返事したらいいのか迷っていました。けっして怠けていたということではありません。これからはちゃんと自分の考えを述べていこうと思います。楽しむための板ですから。


 よろしく。





書込番号:17269663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2014/03/06 17:26(1年以上前)

シクラメン

静物(部分)

ポジターノの磁器

いつものセラミックの花

皆さんこんばんは。

小人閑居して不善を為す。バカモノはひまだとろくな事をしない。良い言葉ですね。

自分も小人ですから、家庭には余計な出費ですが、自分だけが幸せ、というわけでもありませんと言い訳をしつつ(何もすることが無く、ただただ安静を強いられると)カメラのことが気になり、ついつい資金も無いのに、後でカード地獄が待っていることも考えず、カメラやレンズに手を出してしまいます。写真は写心であるとともに、モルヒネやニコチンと同じ麻薬ですね。やったらやめられなくなる(T-T)

前置きが長くなりましたが、年をとると体力が無くなり、中判デジタルの重さもこたえるようになります。中判デジタルは若いうちにやるべきものかも知れませんね。右手指の麻痺と寝ていたために腕の筋力がめっきり落ちたこんじじはとうとうAPS-cサイズのFuji T-X1に手を出してしまいました。Fuji Pro-1で培った絵作りを参考に、fujiが次世代カメラのために全力投球!富士フイルムファンとしては嬉しい一投でした。18-55のズームは持っていたのですが、ボディーだけはどこにも無く、来月始め入荷と云うことで、消費税のことも考え、えい、面倒!とばかりにレンズキットを購入しました。
正解でした。ピンポーン。なにより色がほんとうにきれいです。まだフラッシュ撮影の段階ですが、さすがはフィルムで培ったフジのきれいな色、本当に気に入りました。参考までに絵を乗っけさせてください。kakakuでは希望通りの色が出るかどうかが心配ですが。Rawはまだフォトショップでサポートされていませんので、失礼ながらjpeg撮って出しです。解像度だの歪みがどうのというっことではなく、久しぶりに良い色に会ったなというのがこんじじの感想です。みなさんもお一ついかがですか?おいしいですよ。
星先生はもうお買いになったかな?お散歩カメラにぴったりですよね。

そうそう、皆さんが気になさっていたOtus(フクロウ)ですが、前のシリーズはTouit(小型のオウム)でしたから、関連性があるのかも知れません。touitは英語のtweet(ピーチクパーチク)に通じるラテン系の言葉ですから、Zeissのレンズは小鳥シリーズになるのかも知れませんね。でもOtus 1.4/55はふくろうどころか翼竜(Pterosaurus)ですよね。

CONTAX 645とは関係ないレスですみません。もう少し暖たたかくなったら、中判デジタルを持ち出してみます。

書込番号:17271853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/06 21:36(1年以上前)

プラナー50は入院、ミノルタ50mmF1.7

同じく

ゾナー135mmF1.8

同じく




  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 こんじじさん


 >写真は写心であるとともに、モルヒネやニコチンと同じ麻薬ですね。やったらやめられなくなる(T-T)

 こういう板の真骨頂はそういうところですよ。これというカメラ機材を試してみたいが財布の中は限りがある。そこで板仲間に自分に変わってためしてもらう。本当によければその意見を参考に他の人も購入に踏み切る。合理的です。
 ところでフジのX-TIいいですね。立体感溢れる描写と発色のよさ。傾向としてはやはりフジの色ですが。最近のソニーが徐々に平べったい描写になっていますがフジはその逆ですね。下克上もおこりかねないです。

 月光花☆さん

 やっと会話の出来る写真がでてきましたね。わんちゃんかわいいです。とくに3枚目の写真なんともいえない。それにマクロアポランターが良い具合に作用していますね。正直、反転写真が出てきたときはどう会話していいか迷いましたよ。
 この板は「自由広場」というタイトルになっていますが基本コンタックス645の話をする場所から発展しました。拡大解釈して比較としての他のカメラの話OK、描写確認という意味で写真の発表という段取りです。ですからぜひ機材の話にもご参加下さい。


 きゃそこんさん

 少し休んでいましたが仲間として私もお忘れなく。
きゃそこんさんの本格的な梅の写真見せてもらいました。マクロプラナーのボケ美しいですね。
それにきゃそこんさんの梅は『群れ」としてうまく捉えている。
 だれかが言ってましたが、梅や桜を撮るときは「美人コンテスト」と思っていい枝を探しまわるそうです。楽しそう。


 golfkiddsさん

 結局謎のブルーツースチップ解明できましたでしょうか?
P51ムスタンクってかっこいいですよね。1/100のプラモそろえているのですが、ムスタンクが手に入らない。紫電改や零戦はあまっているのに。


 ken-sanさん

 ズミクロン90mmF2は問題なく645をクリアしているようですね。しかも中央部は道徳の描写。私も埋めに挑戦しようかな。


 マイアミバイス007さん

 ご返事おくれてすみません。

>カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうですが、名前の由来について解説は有ったのでしょうか?

 名前の由来とか何もありませんでした。コシナーの係の方はどちらかというと素っ気なくただ「どうぞご覧下さい」というだけでした。
暗いところでも速いシャッターが切れて活動できるという意味でオータスなのでしょうか。バイスさんもご存知のように私は元々このレンズ積極的に評価していませんでした。CP+で手にとって覗いてはじめて「これは違うかも」と思うようになり作例をネットで探し凄いレンズであることを確信しました。αマウントでオートフォーカスであればいつかは手に入れようと思うかもしれません。


 さて、私もうちの猫を撮ってみました。11才のぶた猫ですがこれでも家族です。冬はベッドの上の私の上で寝るか(重いのです)、かみさんのベッドで寝るかどちらかです。思い通りにならないところがいいのです。




書込番号:17272787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2014/03/07 00:57(1年以上前)

ピンクの紅梅…ペンタックス120mmF3.5ソフト。

深紅の紅梅…同。

白梅…P110mmF2。

梅になりたい…その2。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

術後経過は順調なようですね。良かった…良かった…!
さっそくX-T1ですね…!さすがです。でも、良〜ぃ写りですね…!なんか…写真にコクがあって…いつもの“ポジターノ”も輝いて見えます…!
私もヨドバシで触ってきました…作りがしっかりしていて…高級感がありますね。どこかRTS似の所なんぞは…心が動きます…!
でも、そっちに行っちゃうと戻って来れなくなりそうで…α7もあるし…ハムレットの心境です(大げさ…)。“ベルビア調”も見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。先月はたいへん残念でした。やっと“ご尊顔”を拝することができると期待しておったのですが…またの機会が…あれば良いですね…!
寒の戻りでしょうか…?また寒くなって参りました…でも、“なごり雪”もこの頃ですね…?
東京で“ウメ”といえばどちらでしょう…?「湯島とおれ〜ば〜♪」なんて風情がありますが…。わかてっちりさんの“梅”…楽しみにしております…アポズミもね…!

月光花☆さん、こんばんは。
“ジ・愛犬”ありがとうございます。まさに”1万ボルトの瞳(古い…!)“ですね…!ここにも“月光花☆さん“らしさを感じます。まだまだ見せて下さいね。

私はネタがないので…こないだの“梅シリーズ”のを…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17273756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/07 08:00(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


こんじじさん、X-T1の御購入お目出とう御座います。
昨年、雑誌のインタビューで「良い物を出す」「フィルムを作っているので色にこだわった物を出す」と言う主旨の回答をしていたので期待していました。
カールツァイスもXシリーズ用にレンズを作っているので益々欲しく成っている為、宝くじが当たったら買います。(^^)
本当に魅力的なカメラです。
ところで富士フイルム用のツァイスレンズはカールツァイスの設計でしょうか?気に成ります。
其れにしても何故「鳥」なのか?昔テッサーだったと思いますが「鷲の目」と呼ばれていたと本で読んだ事が有るので、鳥に縁がない訳でもないのでしょうが、やっぱり理由を知りたいです。(^^)

書込番号:17274196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2014/03/07 16:05(1年以上前)

Velvia調

Provia調

皆さんこんにちは。

何時も皆さんのレスを拝見して、自分も一歩でも良いから皆さんの素晴らしいお写真に少しでも近づきたいと念願しておりますが、なかなか大変です。やはり若いうちから色々経験していないとダメですね。せめて中年時代にこのような板があれ.....。

さて、大ニュースです。もうご存知とは思いますが、NデジのレンズをSony α(E)-マウントに電子的に接続できるマウントアダプターがKiponから発売になりましたね。好奇心の塊のこんじじは早速注文しました。明日、到着の予定です。NのンズをAF、AEで使えるらしいですが、これが可能なら豊富な645のレンズ群もアダプター(NAM-1でしたっけ)を介して使えるようになりますね。楽しみです。
ついでにXマウントのも出してくれないかな。

X-T1の試写、Velvia調とProvia調で比較してみました。自分にはフィルムの時と違って、違いが良く分かりません。

書込番号:17275420

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/07 23:27(1年以上前)

こんばんは。
ライカのズミクロン90mmf2をペンタックス645N2につけて浅草で撮影してみました。
フィルムはプロビア100で手持ち撮影です。
一枚目は浅草寺の本堂の中で撮影してますので露出は1/8秒です。
中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。
2枚目はフランジバックの長いペンタ645ですがちゃんと無限遠も出せて浅草寺近辺からスカイツリーを撮影してみました。
35mm用のレンズでフィルム645での撮影ですが3枚目4枚目も立体感も解像感も半端なくありますね。

書込番号:17276930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2014/03/08 15:41(1年以上前)

乱雑な本棚ですが

外の景色 無限は少しオーバーインフになります

NEX-7にPlanar 1.4/85Nをつけたところ

皆さんこんにちは。
あいかわらず寒いですね。もう「啓蟄」を過ぎたというのに、当地では雪がちらちら舞っています。虫たちも可愛そう。

さて、Metabone N-NEX adaptorですが、今朝到着しました。早速、使ってみました。上のレスでAF、AEで使えると云うのは誤りで、AEのみが可能です。すみません。使用感ですが、AFでないのは残念ですが、ピーキングに対応しているので、目が悪いこんじじでも使えそうです。ピントは少々おぼつかないですが、デジカメですから1シーン数枚撮れば”下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”です。自分はアウトドア(風景)がメインですから、絞りは8位にセットしますからピントには問題がありません。そのうちAFにも対応するアダプター(Conurusと提携の噂あり)でしょうから、しばらくはこれを使ってNやMのレンズたちを楽しみたいと思っています。

巨大に思っていたPlanar 1.4/85Nも、最近のデジイチのレンズに見慣れたせいか大して大きいとは感じなくなりました。NEX-7とのバランスも良いです。なんといってもCONTAXのレンズをフルサイズで楽しめる喜びは大きいです。

書込番号:17279246

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/08 16:34(1年以上前)

皆さん、今日は。こんじじさん、おじゃまします。
今日の関東は久々に良い天気です。
久々に神宮ー銀座に行ってきました。ハッセルのヂジバックの調子が悪いので
ナショナルフォートさんに修理を依頼しに行ってきました。
カメラはハッセルジャパン病院にしばらく入院です。
そんな訳で今日は画像は無しです。すいませんです。

こんじじさん、Metaboneではなくキポンですね。デジカメウォッチに掲載されたいたので私も発注してますが
到着は来週です。家に送ると神隠しならぬ上隠しに会いそうですので会社に送付です。
Nレンズはアポテレテッサー400が不遇を囲っていたのですが、活躍の機会が出てきそうです。
もともとNレンズはラインアップが少なかったのと、孤高のマウントということで人気なかったですが
今から少し人気出るでしぃうね。

きゃそこんさん、ken-sanさん、月光花&#11088;&#65039;さん、精力的に写心励んでますね。
バイスさん、とももじろうさんは銀塩写真ですよね。
わかてっちり師匠ワインありがとうございました。
今晩飲まさせていただきます。

今電車の中のiPadminで書いているので苦労しております。
誤字脱字等ご容赦願います。

書込番号:17279421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2014/03/08 17:00(1年以上前)

植木にピントを合わせています

golfkiddsさん,
おっしゃるとおり、MetaboneではなくてKiponでした。ご指摘ありがとうおございます。

それからご存知とは思いますが、iPadは音声入力(SIRI)が出来ますから、顔を近づけて話をすると日本語に変換してくれます。デスクトップではダメですが、PowerBookでも出来ますね。でもうるさい電車の中ではどうかな。

それからKiponのアダプターは明るいレンズの方が使いやすいですね。NEX-7はピントの拡大が出来ますので、心ゆくまで(無限に)ピントの調節が可能ですね。Planar 1.4/50に変えてみました。周囲はかなり薄暗くなっていますが、植木にうまくピンが来ている感じです。

書込番号:17279518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/08 22:32(1年以上前)

買ってきたジャンクカメラと特価品

鎮座していたX−T1

ジャンクカメラと同等品

皆さん今晩は
こんじじさんカメラ中古市がありました
中古市なのになぜかX−T1のみ新品を置いていました
横蓋開けると光漏れがありました対策品出るまでお預けです
撮影はX−Pro1コンタックスデイスタゴン18ミリF4です4枚目だけだけ違います

書込番号:17280914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/10 11:06(1年以上前)

コンタックス645+アポズミクロン180mmF2以下同じ




  みなさまおはよう御座います。こんじじさんおはよう御座います。

 こんじじさん

 Velvia調、Provia調たしかにそんな感じしますね。Velviaは一つ間違うと人工的な色になりがちでした。デジタルでいうところの飽和状態。うまく使わないとね。でも鮮やかな色です。電子接点付きマウント花盛りです。精度があがればマウントフリーの時代がくるかもしれません。


 きゃそこんさん


 梅、行ってきましたよ。なかなか梅の枝のならびにピント合わせるのが難しいです。アオリでもあればねえ。


 マイアミバイス007さん


 鳥って目がいいのが多いのですよね。だからテッサーは鷹の目。その流れで暗いところでも活躍するフクロウの目。


 ken-sanさん

 >中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。

 これ、本当ですよね。コンタックス645も以外と手ぶれしない。しかし1/8で手ぶれなしは見事。


 golfkiddsさん

 ハッセルデジバック入院ですか。保証範囲ならいいですが保証がきかないとデジバックはたかいですからね。フェーズワンは一回分解すると20万といわれています。


 星ももじろうさん

 中古カメラ市ですか。たまにですが、掘り出し物がみつかるとうれしいですよね。


 昨日用事が終わった後、梅を撮りにいきました。池上梅園です。入園料が100円なので人でいっぱいでした。アポズミクロン180mmF2一本勝負です。



書込番号:17286903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2014/03/10 22:42(1年以上前)

冠雪桜島。

天神さんの“梅”。

発掘…開聞岳の日の出。

発掘…有り明けの月。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
早速“ベルビア調”ありがとうございました。往年の“RVP50”を彷彿とさせますね…!なんといっても赤と緑の発色が鮮やかです…!春の花見シーズンにはどんな絵を見せて頂けるんでしょう…?楽しみにしております。
α7RーキポンーP85mmF1.4Nもスゴイ…!なんか格調がありますね…見るからに良く写りそう…!ますます楽しみになりました。たくさん見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
“わかてっちり梅”ありがとうございました。なるほど…“別嬪さん“を対角線上にジャスピンで並べて…後ろのボケも美しい…!勉強になります。まだまだ見せてくださいね。樹下美人もね…!

Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさん待望のマウントアダプターが続々登場ですね…!レンズ資産がフルに生かせて羨ましい限りです…!“人柱情報”…よろしくお願いいたします。

私は山の神のお召しで…家事手伝いでした…トホホ。古い発掘品から駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17289159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/12 23:29(1年以上前)

コンタックス645+P25+アポズミクロン180mmF2以下同じ

 


 みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 きゃそこんさん

 梅、何気なく撮ったのですがきゃそこんさんのものとは雰囲気が違いますね。それぞれの感性でしょうね。私は枝ごとに見る。きゃそこんさんはその場の空気をも含めて見る。
 違いが出てて面白いです。


 
 さて、今新しい中古カメラ(ヘンナいい方)を仕入れつつありまして、レンズもそろえつつありまして、我が家の財政は完全に破綻しました。
使いこなしをおろそかにし、機材に頼るカメラマンとしてはこれでうまくいかないと終わりです。

 もうおしまいだ、なにもかも・・・。






書込番号:17296687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/13 21:58(1年以上前)

よく言われます
私が破産ですきゃそこんさんも。わかてっちりさんも素晴らしいこんじじさんは自ら人柱となって技術解説ありがとうございます7Rまだ光漏れがあるのでしょうか
私はキポンノアダプターでさんざんな目にあいましたからいまだにトラウマになっていますが
キポンしか作っていないので。もう一度騙されてみるかと思っていますほしいのはNシステムのレンズが使えるマウントですがご存知の様に手動タイプは絞りが後ろにあり蹴られが出るとありますがいかがなものでしょうYCコンタックス用もあるのでしょうかこんじじさんのレンズは645のタイプですね
私のは35ミリタイプです

書込番号:17299931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2014/03/14 04:29(1年以上前)

噴煙桜島…その1。

噴煙桜島…その2。

夕暮れ時…。

旅に出たくなります…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
“孟宗竹”ですね…?表面がビロードの様な光沢で…引き込まれますね…!さすがにアポズミクロン…美しい…! まだまだ見せてくださいね。
話は変わりますが、家の近くに“ピエトロ”というパスタ屋さんがあります。ここのメニューに“絶望スパゲティ(鰯と香味野菜のペペロンチーノ風)”ってのがありなかなか美味いです。一度食されては…元気が出ますよ…!大きなお世話でした…。企画の成功をお祈りしております…。

先日の自宅待機の駄作から、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17300802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/14 21:30(1年以上前)

きゃそこんさんは鹿児島でしたか
福山町の「山から見たらこんなにはっきり見えませんでした
一昨年薩摩半島一周しました昨年は長崎です今年は佐賀県鹿島に行く予定です

書込番号:17303251

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/15 10:34(1年以上前)

Nマクロゾナー100F2.8テスト

テスト2

テスト3

テスト4すべてNマクロゾナー100mmF2.8です。

皆さん今日は、こんじじさんお邪魔いたします。

こんじじさんが既に紹介されてますが、KIPONのNマウント電子アダプターが
昨日届いておりましたので、早速Nマクロゾナー1本だけα7Rに装着し散歩してきました。
こんじじさんが仰っているとおり、オートフォーカス機能はありません。
出来るのは、自動絞り機能とEXIF連動機能です。
中国語(簡体)での説明書によれば使用可能なNレンズは
各Nマウントレンズ
 マクロゾナー2.8/100,プラナー1.4/50,プラナー1.4/85、テレアポテッサー4.0/400およびバリオゾナー4本すべて

NAM-1とコンタックス645レンズは不支持(使用できない)ということです。
私もNAM-1&KIPONアダプターの2段重ねで645レンズつけてみましたが、
 (1)まず画像が出てくるまで10秒くらいかかり(2)自動絞りもEXIF連動もやはりだめでした。
仕様の記載もあり電圧は3.3-5V、最大アンペアは6mAの用です。
もう少し暖かくなったら、アポテレテッサー4/400を持ち出してみます。

わかてっちり師匠、アポズミ200の竹林の画像、微妙な表皮の表情をとらえてますね。
     しかし、新しい中古カメラとは何ぞや、ひょっとしてオートフォーカス中判デジタルではないかと勝手に想像
     とすると、ハッセル645かライカSか???

きゃそこんさん、噴煙桜島ええですね。でも噴火の灰が降ってくるのでお掃除などが大変ですね.
星ももじろうさん、ジャンク市私も大好きです。でもがらくたがやたら増えて家人からはにらまれてます。

追伸:ハッセルブラッド503CXと純正デジバックCFV50をナショナルフォート経由でハッセルジャパンに持ち込み
  検査してもらったところ、デジタルバックがおかしいという事で、敢えなく本国スエーデンおくりになってしまいました。
  新品購入して2時間も使っていないのにでした。 泣き泣きです、あははは、グスン。

書込番号:17304951

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 23:17(1年以上前)




 こんばんは。こんじじさん今晩は。

 新しいカメラを確かめるため横浜山手まで車に乗って出かけました。
ところがなれない横浜、左折違反でお巡りさんにつかまり罰金7000円なり。くそっ。普通、左折ができないところは進入禁止マークがあったりしますよね。ないんです。頭の上の方にこっそり右向きの印がありました。お巡りさん曰く「ここよく間違えるんですよね。でも、違反は違反」だと。間違いやすい場所で間違えて過料を課せられる。しっくりきませんなあ!
 気を撮り直して新しいカメラ(中古、レンズは新品)を取り出しました。オートフォーカスが決まるカメラは楽ですねえ。ばしばしシャッターを切りました。寄れないのがたまにきず。


 星ももじろうさん

 高いカメラを買うと金銭感覚が麻痺してきます。ちょっと前までこんなに高額と思って躊躇していたレンズもつい買ってしまいます。それで私も財政破綻をおこしています。


 きゃそこんさん

 きゃそこんさんの写真はアンダー部分からハイライトまでうまく使い切っていていいですね。プリント作業で追い込んでいった写真を見ているようです。


 golfkiddsさん


 マクロゾナー美しいですね。オートフォーカス中判、一応中古なので色々確かめています。いけそうなら発表します。すでにレンズも2本そろえました。




 そういうわけで中判、新品の方のレンズの描写みてください。



書込番号:17307451

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/16 10:53(1年以上前)

Sアポマクロズマリット120mmF2.5で梅の花をオートフォーカス

コンタ645の最強標準プラナー80、ピンがオートで来まっせ!!!

コンタ645ゾナー210、これもかなりのお気に入りレンズ

D35、コンタ645では重く出番少なかったが、S2ではかなり軽快

みなさん今日は、こんじじさんお邪魔します。

わかてっちり師匠>新しいカメラを確かめるため横浜山手まで車に乗って出かけました。
 私も昨日は同様に横浜(根岸、三渓園)に写真撮りにいっておりました。車ではなく
 電車ですので違反切符切られずにすんでます。(笑い)
 師匠の新しい中古カメラはハッセルHD3だったんですね。頭隠して尻隠さずではありませんが
 画像のEXIFに記載されてます。
 ハッセルは4月から価格改定+消費税アップでかなり高くなりますね。
 師匠の新しいレンズH100mmF2.2も税込み42万円(税別40万円)から税込み48.6万円
(税別45万円)に値上げです。

  ハッセルH645は神宮のナショナルフォートさんにあったので、触らせてもらったんですが、
 オートフォーカスが早く、正確でびっくりしました。もちろん35mm一眼ほどではないのですが
 コンタックス645の用にズズズではなくピッシという感じでした。
 一瞬くらっと来たのですが、マウントが違うのでレンズを揃えると恐ろしい世界が待っている事を
 思い出しすぐに手を離しました。(笑い)

 私も昨日同様に、、、ということで、私も新しい中古カメラのテストにいっていたんです。
 師匠に電話して横浜で落ち合えば良かったですね、そうすりゃ切符切られなかったかもしれません。
 insomunia+さんのご自宅でライカS2を触らせてもらってファインダーの見え方が素晴らしいのと、
 師匠と同様にオートフォーカスがピシッと決まること、それと純正「輪っか」を使用するとコンタ645
 レンズがオートフォーカスでS2で使えること、、、という訳で中古S2と「輪っか」が手元にあります。

 レンズはコンタックス645レンズを使うつもりなので揃えるつもりはありません。(高くて揃えられません)
 でもコンタ645レンズに中でAMP120mmだけはマニュアルフォーカスなので、Sアポゾナー120mmを
 これまた、中古で揃えました。これで打ち切りにしないと財政破綻どころか自己破産です。あはははは

 そんな訳で、4、5年は耐乏・貧窮生活でお酒も減らさなくっちゃなりませんです。はい。
 まあ、健康の為にもいいのではないかと思っております。

 肝心の使用感ですが、まだあまり使っていないのでファーストインプレッションということで
良いと思う点
(1)優秀なツァイス645をより早く正確なオートフォーカスで使用できる、そしてコンタ645より軽量、軽快
(2)光学ファインダーがすごく良い、多分私がみた中で世界最強
(3)ボディの質感はさすがに、おライカ
(4)バッテリーの持ちが良い(当日半日使用したが半分残っており結局予備は使用せず)
(5)メモリがコンパクトフラッシュとSDのダブルスロットルなこと
悪いと感じる事
(1)価格が高ーーーいこと。とくにレンンズ、アクセサリー
(2)ファームアップ時には製品登録が必要で、中古取得では前所有者が登録済みだとファームアップも出来ない仕組み
(3)ライカM240、M8でもそうだったが、露出補正がボタンで出来ず、いちいち液晶メニューで呼び出して変更、めんどくさい

先達のこんじじさん、insomuni+さん、私もライカS2導入しましたので、ご指導よろしくお願いします。




 

書込番号:17308869

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/16 12:02(1年以上前)

マクロ撮影初撮り、資金確保のためのオークション撮影中(泣き、泣き)

横浜山下公園の氷川丸、同じくSマクロズマリット120mmF2.5

同様の36百万画素α7R+ライカMアポズミクロン75mmF2で撮影した氷川丸

横浜根岸三渓園、Sアポズマリット120mmF2.5、風化した木目に注目

駄作連発させてください。

1枚目:S2最初の撮影は、資金栗のためオークション出品写真です。
    撮影中なのはライカMレンズでエルマリート90mmF2.8シルバーです。
    シルバーはレアアイテムで撮影中も眼がうるうるになります。泣き泣き
2枚目:おなじみ横浜山下公園の氷川丸、今回は1本しかないSレンズ、アポマクロズマリットで撮影。
    そういえば、リーフ&AMP120で撮影した画像があったはずだが整理悪く見つかりません。
3枚目:氷川丸で捜したところS2とほぼ同じ画素のα7R+Mアポズミクロン75mmF2の画像が出てきましたのでアップ
4枚目:最後は同じくSアポズマリット120mmF2.5、撮影場所は昨日の横浜三渓園、風化した門の木目にご注目

以上でした。

書込番号:17309116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/16 17:01(1年以上前)

今日は。

明日から気温の高い日が続くようなので桜の蕾も膨らみ始めるでしょうね。
花見は上野か飛鳥山と言われてますが、4月5日に新宿御苑で桜の撮影会が行われるので、此の日が帝都での最後の花見且つ桜撮影と成ります。


golfkiddsさん、ライカのS2を買われたんですね。(@_@)
凄いとしか…。(^^)
ところで掲載されたレンズの画像を其のまま出品画像にされるのでしょうか?
ヤフオクを利用する立場から言わせて頂くとパンフォーカスの方が良いのですが…。
済みません。でしゃばって…m(__)m気になってしまったもので。(^^;

書込番号:17310005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/16 23:11(1年以上前)

HC100mmF2.2

HC50mm

HC100mmF2.2

HC100mmF2.2




  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 今日はなぜか仕事で横浜山手に行くことになりました。偶然です。決して捕まらないように。意識するとまた違反をやりそうです。曲がっていいところまで疑って真っすぐ走ってしまいました。


 golfkiddsさん

 昨日はニアミスをしていたようですね。しかしライカS2まで。どこから金がわいてくるのでしょう?私の方はすでに財政破綻しています。しかし社運をかけて、人生をかけて無理して買っているのです。前にもお話したと思いますが、α99とコンタックス645を持っていって同じ対象を撮るときまって使われるのはα99の方です。仕事の話ですが。それはコンタックス645のオートフォーカスが実用になっていなくて結局マニュアルピントになる。すると撮影のリズムもゆっくりしたものになる。人物の場合表情もいまいち、シャッターチャンスも逃しがち。ピントを外す確率も高い。総合得点ではα99の方が上になってしまう。結局オートフォーカスの精度が勝敗を決めているのです。
 そういうわけでハッセルブラッドH3D-22の出物があったので買いました。レンズは最初から100mmF2.2と決めてあったのですが中古が見当たらす、結局新品で買うはめに(ツアイスOtus55mmF1.4が買えるほどの値段でした)。ついでにHC50mmF3.5も。オートフォーカスの精度は35フルサイズに近いです。
 コンタックス645とハッセルH3Dの比較はいずれやりたいと思います。


 マイアミバイス007さん


 >golfkiddsさん、ライカのS2を買われたんですね。(@_@)
凄いとしか…。(^^)

 私もあきれています。くやしいから話題に上らないようにしましょう。


 今年の桜はおそいようですね。5日だとちょうど良い頃かもしれません。


 

 写真はおとといの横浜山手です。HC50mmもなかなかシャープでした。



書込番号:17311577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2014/03/17 07:41(1年以上前)

昨日は満月。

一昨日は14夜…。

旅への誘い…月齢9.7。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、おはようございます。
「今年は佐賀県、鹿島」…ですか。佐賀県といえば熱気球の“バルーンフェスタ”が有名ですが…この時期何を撮りに行かれるのでしょう…?面白い情報があれば教えて下さい。お願いします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
ハッセル(CFV50)…ライカS2…ラインアップおめでとうございます。スゴイ…!現役機種は機能やアクセサリーが豊富でたいへん興味をそそられますが…羨ましい限りです。
C645(リーフ君)との比較情報…楽しみにしております。

わかてっちりさん、おはようございます。
ハッセル(H3D)…美しい写りですね…!これがオートフォーカスでびしびし決まるとは…スゴイ…!新境地の開拓ですね。
「ブルータス、おまえもか…!」の感ですが…乾坤一擲の勝負の様ですので…C645との比較情報…楽しみにしております。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
首都圏の“開花”は30日頃でしょうか…?新宿御苑の“満開の桜”は見事でしょうね…!“桜情報”…心待ちしております。

このところ近場でお茶を濁しておりますが…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17312328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/17 16:39(1年以上前)

皆様今日は。

テレビ朝日の「宮本武蔵」と言う時代劇で放送された富士フイルムのXーT1のCM、「富士フイルムの色、富士フイルムの写真」が気に成ります。
Xマウントにはカールツァイスレンズも有るので宝くじが当たったら買います。(^^)


きゃそこんさん、今年は花が散った後の「しべ桜」にも挑戦したいです。
散った花びら、残った桜色のしべにも美や情緒を感じるのは日本人だと思います。
NHKのクールジャパンと言う番組に参加していた外国人が、日本人独特の感性であり、母国の多くの人には分からないと言ってました。

書込番号:17313540

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/17 17:58(1年以上前)

皆さんこんにちわ。
こんじじさんお邪魔します。

わかてっちり師匠、社運をかけた挑戦意気込みが伝わってきます。
やはりプロはピンが確実にこないと仕事にならないんですね。

私の方は仕事とは関係ないのですがそれでもS2資金工面の為に
かなりのレンズ機材が里子に出て行きました。
現在進行形であります。
でもライカMレンズはバブルなのか、それとも腐ってもライカなのか
よくわかりませんが結構いい値段で嫁いで行かれS2資金ほぼ賄えそうなかんじです。

きゃそこんさん、いつも構図が明確で素晴らしいです。
私も機材バカから脱しきゃそこんさんを見習いたいのですが
これも生来の性格でなかなかうまく行きませんです。
どうしてもメカへの好奇心が強いようです。

バイスさん、流石にあのボケボケ写真をオークション用には出しておりませんです。
オークション写真は、リコーのGXRマクロレンズでさつえいしております。

今は電車な中でそろそろ降りなけりゃなりませんおでこの辺で失礼いたします。


書込番号:17313732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/17 18:29(1年以上前)

皆様今晩は。

引っ越しの為多くの荷物を捨てる事を決意し整理していたら、押入れから横山光輝著『三国志』全60巻が出てきました。つい読んでしまい、面白くて次々と進んでしまったのですが、思い切って中断し再び塵出しを始めました。(^^;
其れにしても2千年位前の話だと思うのですが、諸葛亮孔明のような傑出した人物は出てこないですね。悪党や糞野郎は何時の世にも沢山出てきてますが…。

golfkiddsさん、失礼致しました。m(__)m

書込番号:17313821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/18 13:16(1年以上前)

きゃそこんさん祐徳神社境内でクラシックフェスタです

書込番号:17316819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/19 07:47(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ




  おはよう御座います。

 昨日は黒磯まで車で出かけました。白川の手前ですから先はすぐ福島県。往復400キロの運転は仕事として移動するのにぎりぎりの距離ですね。
疲れました。このところハッセルのH3Dを使うようこころがけているのですが、昨日はさすがにα99ですませました。楽ですねえ。フルサイズ、電子ビューファインダー、ボディー内ぶれ補正、その軽さ、ツアイスレンズ、便利にできています。

  
  きゃそこんさん

 月明かりでの写真見事ですね。

 ハッセルH3D、撮像素子はフェーズワンP25と同じものを使っています。フジ設計のHC100mmF2.2コンタックス645プラナー80mmF2と良い勝負をしています。全般的には切れはフジの勝ち、味わいや立体感はプラナーの勝ちといったところです。ピント合わせはHCの圧勝です。


 golfkiddsさん

 ライカMのレンズ高く売れていますか。私の資金捻出用のハッセルVレンズはちっとも売れません。3月を無事すごせるでしょうか?


 マイアミバイス007さん

 横山光輝著『三国志』私も読みましたよ。よかったですね。吉川英治の「三国志」もあります。こちらはちゃんと読んでいませんが。ある評論家が言っていましたが、創作の部分を差し引いてもあの時代、登場人物の面々、魅力に溢れているとのことです。


 先日の横浜での写真アップします。川津桜です。切符切られたときのものです。





 

書込番号:17319820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/03/19 17:32(1年以上前)

…そのきさらぎの望月のころ…。

みなさま、こんにちは。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
“桜しべ”…恥ずかしながら初めて知りました。確かに散り敷いた白い花びらに桜色のシベは一際映えるでしょうね…!“日本人の心”…ですね。勉強になりました。

星ももじろうさん、こんにちは。
“鹿島”は第2回「なつかしかぁーにばる」ですね。桜も満開の頃で…うらやましい限りです。
“樹下美人の図”…心待ちしております。

Golfkiddsさん、こんにちは。
“銘玉”が消えて行くのは断腸の思いでしょう。でも、大物との引き替えですのでやむ得ないところですね…。
ライカのファインダーは“世界最強”との事…続編が楽しみです。セカンドインプレッションもよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんにちは。
“河津桜”…良〜ぃ色ですね。青空も爽やか系で引き込まれます…!“フジノン”…恐るべし…!これでオートフォーカスがバッチリなら“鬼に金棒“ですね…。わかてっちりさんも“そっち側”へ行っちゃいました…ねぇ…。
私は芸がないし…C645一筋(手元に8台(箱入:4台、シャッター交換済:4台)15万×8=120万ショット分は確保)で行くしかないと諦めております…。
よろしかったら“アポズミクロン”言い値でお引き受けいたしますが…。よろしくお願いいたします。

私はネタがないので…こないだの“月シリーズ”の駄作を一つ、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17321237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/20 07:26(1年以上前)

戦艦大和が沈んだところが見える公園鹿児島

了解しました前々回は中止になり塩田津から鹿島に変更になり一回目は豊後高田と一週間ずれでいけず今年は高田はキャンセルして。鹿島にしました豊後高田は門司から1/3くらい戻るようになり鹿島に行くのと同じくらいです一週間泊まり込みでとも思いましたが仕事があるので早めに帰りました
今週末が高田ですね何もないけど10年近く言っているので友人もおり、そちら経由で帰りたいと思います。お天気が良ければいいのですが、たぶん桜下美人もおられると思います2枚目の場所はよくご存じだと思います

書込番号:17323401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/21 00:20(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ




  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。

 今日は古い古い仕事仲間と銀座で会食しました。昔話に花をさかせビールも少し飲みました。よく行っていた串揚げ屋は移転して高輪台に。新しい店をみつけていきました。街の様子も昔とは少しずつ違ってきています。


 >よろしかったら“アポズミクロン”言い値でお引き受けいたしますが…。

 なんとも魅力的なお話ぐらっときました。お申し出ありがとうございます。しかし私の構想は645で開放F2軍団です。コンタックス645で上からアポズミクロン180mmF2、プラナー135mmF2、プラナー80mmF2、ハッセルブラッドでHC100mmF2.2(ちょっとたりないが)。あとワイドでF2があればいうことなし。そういうわけでもう少し第一線でこれらのレンズ群使いたいと思っています。申し訳ありません。

 コンタックス645、手元に8台・・・。まったく、あきれかえるばかりです。


 星ももじろうさん

 むかしむかし、中学校に通っていた頃、私は病気で入院したことがあります。その時相部屋に入院していたおじさんが戦艦大和の沈没したところを見たといっていました。おそらくその公園あたりからでしょう。重油がもえて三日三晩空が明るかったと言っていたのを覚えています。





 今日銀座4丁目日産前で集合だったのですが、その前に少し撮りました。ハッセルブラッドH3Dです。



書込番号:17326362

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/21 07:37(1年以上前)

皆さんおはようございます
ハッセルブラッドのフジノンレンズ素晴らしいですね
高くて買えませんが
私は生まれていない時代なので良く分かりませんが砲台を回すのに600馬力要ったとまでいう人がいましたので、片道だけの燃料を積んで出港したとありますが相当の量だったのでしょうね
もったいない話です。母の前夫も戦死しました新婚3か月だったそうです
つらい悲しい思い出69年たった今では語り継げる人も少なくなりました
いつまでもこの平和が続きますように

書込番号:17326947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 00:21(1年以上前)

プラナー 80mmF2

HC100mm F2.2

プラナー 80mmF2

HC100mm F2.2



  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。

 本来、この板は「コンタックス645標準セット」のクチコミ掲示板であります。その板を「自由広場」として楽しませていただいているのでありますが、たまには本来の使い方をしても罰はあたらないと思うのであります。

 題して「キングコング対ゴジラ」

                間違いました。

 題して「コンタックス645対ハッセルブラッドH3D」

                これでいきます。

 レンズはかつて京セラが世界に誇ったプラナー80mmF2VSハッセルブラッドHC100mmF2.2(フジ)です。
コンタックスはフェーズワンP25をつけっぱなしでありますから、H3Dと奇しくも同じセンサー同士の比較となります。
したがって単純にツアイスとフジのレンズの比較になると思ったのですが、どうもセンサーのチューニングも両者若干違うようであります。
先ず、同じ感度で撮ってもハッセルの方が明るく写る。感度が半段ほど高いようです。



 能書きを垂れる前に画像をご覧下さい。フォトショップCS6にてホワイトバランスをとり明るさの補正をし、後は同じ設定で。




書込番号:17338215

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/24 06:42(1年以上前)

宇佐神宮の狛犬

老木

こんなところにおみくじが、、、

鳥居

みなさんお早うございます、こんじじさんお邪魔いたします。

わかてっちり師匠、P80とHC110、「キングコング対ゴジラ」ありがとうございました。
P80がキングコングなのかな? どちらも素晴らしいです。
人肌で比較もお願いしたいです。あはは

星ももじろうさん、戦争はいやですね。仰る通り平和が続けば良いですね。
でも、今の日本のように平和が続いているのが希有である事も歴史の事実ですが、、、

きゃそこんさん、コンタックス645を8台確保ですか、凄すぎです。
でもきゃそこんさんのシャッター使用度は相当ですら、必要かもです。

マイアミバイスさん、お引っ越し無事にすみましたか?

私の方は連休中九州の実家に帰っておりました。
板民の義務忘れすいませんでした。
いつのも宇佐神宮にお参りに行ってきました。
ライカS2とコンタックスプラナー80、純正のアポマクロズマリット120の2本で撮影しました。
画像は撮った出しで無修正です。レンズ名はEXIFをご覧ください。(何を使ったかは覚えておりません)

書込番号:17338767

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/24 06:53(1年以上前)

Sのアポズマリット120mmF2.5

老木1

灯籠

大鳥居

>レンズ名はEXIFをご覧ください。(何を使ったかは覚えておりません)

いやーーすいません。アップした後EXIFみたらすべてプラナー80の画像だけでした。
やはり、P80」の方が画角が使いやすいのでP80ばかりになっていたんですね。

S2ですが、バッテリーの持ちが凄く良いです。
予備バッテリーも保っていったのですが、3日間1本だけですみました。

書込番号:17338781

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/24 22:19(1年以上前)

HC50mmF3.5

HC50mmF3.5

HC50mmF3.5

HC100mm F2.2




  みなさん今晩は。こんじじさん今晩は。


 今日はある大学で撮影していました。すると今日が卒業なのか学生や先生たちが出てきて記念写真を撮っています。微笑ましい光景ですね。今日の取材も私が一番年上。取材する先生よりも、話を聞く記者よりも私が一番年上になってしまいました。中身は若輩なのにねえ。はたして卒業から何年たったでしょう。



 golfkiddsさん


>S2ですが、バッテリーの持ちが凄く良いです。

うらやましい。ゴルフさんもご存知のようにコンタックス645もデジバックも電池のもちはよくありません。ハッセルブラッドH3Dも決して電池がもつ方ではありませんね。2個のバッテリーパックじゃこころもとないです。
 対決シリーズは追って発表したいと思います。


 星ももじろうさん


 われわれの年代くらいまでは何らかの戦争体験者を身近にもっていました。今50才より若い方は先の戦争をまったく別の世界のことと思っているようです。ユーチューブなどで第一次世界大戦、第二次世界大戦の前後の様子を見る機会がありました。戦争前はだれも戦争なんかおこるはずがないと思っていたようです。


 さて今日は先日同時に買ったHC50mmF3.5を試してみました。こちらもかなりシャープなレンズです。



書込番号:17341345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/25 21:47(1年以上前)

皆様今晩は。

フォト テクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれてまして、宝くじが当たったら買うぞ!と思いました。(^^;

書込番号:17344503

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/26 06:46(1年以上前)

宇佐神宮1

宇佐神宮2

宇佐神宮3

宇佐神宮4、すべてS2

皆さんお早うございます。
こんじじさん、手術後の経過はいかがですか、仙台の方も春めいてますか?

ところで、デジカメインフォ(ソニールモア情報)にソニーが中判デジタルを検討しているとの
噂が出てます、SR3なので信憑性は?ですが、ソニーも今まで類のないカメラを近々出すと
言っているので可能性なきにしもあらずと思います。
本当に出れば、(お値段も数十万円くらいで出れば)面白くなりますね。
画像アップは宇佐神宮でのショットです。帰省ごとにお参りに行っております。
次回帰省時は時間があれば院内の眼鏡橋でも言ってみたいです。
(たしかきゃそこんさんが詳しかったですね)

以下はデジカメインフォから
・(SR3) Surprising rumor: First hints about a Sony medium format camera?
2人の異なる匿名のソース達が、ソニーのとても驚きの新型カメラの手掛かりを得ている。彼らは、ソニーがソニーブランドの独自の中判フォーマットのカメラを今後5-6ヶ月以内に発表すると述べている。このカメラには、27500ドルのハッセルブラッドH5D-50cに使用されているものと同じ44x33mmの50MPセンサーが採用されるだろう。
いずれのソースも、このカメラは同じセンサーを採用するハッセルブラッドやペンタックス645DII、Phase oneと競合するものではないことを強調している。このカメラは「全く異なるものだ!」そして、良いニュースは、他のカメラよりも安価だということだ。
このカメラがレンズ固定式のRXシリーズのような中判カメラなのか、さもなければ新しいレンズ交換式のマウントシステムなのかは分からない。
信憑性はSR3なので、現時点では参考程度に聞いておいた方がいいかもしれませんが、もしこの噂が事実だとすると、ソニーからまた驚きのカメラが登場することになるかもしれませんね。詳細はセンサー以外は全く不明ということですが、記事の最後に述べられているようなレンズ固定式の中判カメラも面白そうです。

書込番号:17345606

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/26 06:49(1年以上前)

ソニーの中判デジタルの追加です。

うーーーーーん、今まで類のない、、、、あーーーそうか。
中判ミラーレスデジタルでは??????あはははは妄想か?

皆さん、期待せず待ってみましょう。

書込番号:17345609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/26 22:21(1年以上前)

出るかもしれません期待しましょう

書込番号:17348549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/27 00:35(1年以上前)

プラナー 80mmF2

HC100mmF2.2

プラナー 80mmF2

HC100mmF2.2




  みなさん今晩は。こんじじさん今晩は。


 golfkiddsさん、星ももじろうさん


 ソニーはα7のような中判を考えているのではないでしょうか?α7を二周り大きくして(キャノンでいうと5D系と1Ds系の中間くらい)。これで中判33×44なら衝撃的ですよ。今の流れは買う人はいろんなタイプを買う。買わない人は色々出ても買わない。だから系列を増やしてくるのじゃないでしょうかね。Eマウント、Aマウント、それから後二つくらい。小型の中判がでれば面白くなりますぞ。


 マイアミバイス007さん

 Otus 1.4/55の作例は見れば見るほどいいですね。とてつもないようです。私が常々主張しているようにソニーがそれなりの覚悟をもって決心していればこれらの本物ツアイスがオートフォーカスでソニーボディーで活躍したかもしれません。返す返す残念です。数年前ソニーが先を見越して決断してくれればよかったのですが。




 さて対決シリーズ題して
     「ガメラ対ギャオス」 これもちょっと違うな。

 やはり 「コンタックス645対ハッセルブラッドH3D」でいきます。

 人肌はないのですがマネキンでご覧下さい。

彩度の高いところの色はフジの方がよく出ますが、シブい色の自然さ、立体感はプラナーの勝ちです。





書込番号:17349131

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/27 07:22(1年以上前)

銀河鉄道999

皆さんおはようございます
わかてっちりさん。恐れ入りました
解像度においてはフジノンもよく頑張っていますが。質感においてはレンズの帝王プラナーのものですね一枚目から二枚目に切り替える時がくんと違和感を覚えました
画素ピッチの大きい中盤デジタルまいりました
お目汚しを一つ

書込番号:17349586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2014/03/28 04:34(1年以上前)

白梅…北野天満宮。

白梅…その2。

白梅…随心院。

比叡山は雪景色…寒かったぁ〜。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんは“オータス55mmF1.4”に魅了されている様ですね…。継続情報お願いします。

星ももじろうさん、おはようございます。
“SD1 Merrillの999”良〜ぃですね…!米子駅前ですか…?素晴らしい…!そろそろ鹿島へ出発ですね…?お天気も良さそうだし…“桜下美人の図”楽しみにしております。

わかてっちりさん、おはようございます。
「コンタックス対ハッセル」いずれも甲乙付けがたい描写ですね…!発色の濃厚さはフジノンかな…?
ところで、ソニー製CMOSが中判の分野に広がりつつある様ですが(Q250、S2、ペンタックス等々)…CMOSとCCDの画質の違いが良く分かりません…。最も顕著な違いは何でしょう…?教えて下さい(厚かましい…)。お願いします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
“S2”良〜ぃですね。発色はライカの方が濃厚な気がいたしますが…いずれにしても素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。
ソニーの中判…面白い展開になりそうですね…!今後が楽しみです。

先日、所用のついでに“梅”を撮りに…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17352741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/29 20:49(1年以上前)

プラナー 80mmF2

HC100mmF2.2

プラナー 80mmF2

HC100mmF2.2



みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 朝10時から渋谷の東急ハンズでミッキーのお面を買いました。そして北の丸を抜けて神保町へ。桜は七分咲きですね。あと一日温かい日が射せば満開です。今日は都内のスタジオで子供の撮影をしました。そしてハッセルH3DとHC100mmの本格的仕事デビューです。ほとんど100mmで撮りました。


 星ももじろうさん

 プラナー80VSフジ100の比較ではももじろうさんと同意見です。テイストはプラナー80で撮ったもののほうが好きです。では、どうしてコンタックス645を持っていかないか?そりゃーハッセルH3DとHC100mmF2.2の方が圧倒的に便利ですよ。まず、ピントを外す心配がほとんどない。10枚とれば9枚までガチピンです。もし今日コンタックス645とプラナー80を使っていたらどうなるか?10枚撮ってガチピン3枚、使えるレベルのピント3枚、4枚はピント外れ。マニュアルピントじゃこんなところです。
 むかし京セラのプロ課で聞いたのですが、コンタックス645マーク2プロトタイプは完成していたそうです。ハッセルブラッドとフジのレンズの様な使い勝手だったらどんなに良かったことか。いまさら言っても仕方がありませんが。



 きゃそこんさん

 美しい写真ですね。
 きゃそこんさん程の手だれに語るのもなんですが、実際撮った感触では色の深さがだいぶ違うように思います。CCDの方が濃い色がでる。それじゃ、後でフォトショップ使って彩度をあげればすむことじゃないか?そこがちょっと違うんですな。デジタルですから画像は点でできていますよね。グラデーションがあってその真ん中の点がRGB128,128,128だとする。隣の点が128、128,129だとする。その隣が128,129,130だとする。ピクセルごとの違いがきちんと記録されていれば彩度を全体に上げても違和感は出にくい。このディティールがいい加減だと浮いた様な色になる。私のハッセルとコンタックスフェーズ組の色の差はハッセルの方が色が鮮やかに見えますが決してハッセルが優れているというものでもないように思います。


 アップする写真は先日原宿で撮ったものです。

 「コンタックス645VSハッセルH3D」第3弾。

 ハッセルHとフジ組は赤の発色がいいようです。



書込番号:17358595

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/30 08:56(1年以上前)

よく撮影していた近所の老木が枝切り取られみるも無惨な姿に

早朝で眠そうな野良猫ちゃん

鴨の喧嘩(縄張り争い)に遭遇

勝ったのはこの鴨君、Vサイン(ピース)

みなさん、お早うございます。

こんじじさん、手術後の回復状況はいかがですか?
仙台の方は、花見はもう少しですか。栗駒もう少ししたらいい季節ですね。

きゃそこんさん、相変わらず素晴らしい画像アップが続きますね。
少しもぶれがないので、やはり三脚使用でしょうか?
ライカS2はリーフと違いISO160が基準で最高1250までつかえるようです。
ISO50mもあるんですが基準のISO160の方が良い言う事です。
そういえば、ライカMのISOもISO160でした。ライカってISO160が基準なのかしら???

星ももじろうさん、SD1m購入されてたんですね。
シグマのフォビオンは決まると凄いんですが、色がちょっと難しいですね。特に赤が。
私は使いこなし出来ませんでしたが、ももじろうさん頑張って下さい。

わかてっちり師匠、「コンタックス645VSハッセルH3D」第3弾、楽しませていただいております。
何れ劣らぬ銘玉ですね。そういえば完璧の由来を思い出しました。
完璧の「璧」の字は碧とは違います。下の部分が石ではなく玉です。
中国の戦国時代の話で、趙酷にあった和氏の立派な「璧(へき)」を秦の王様が欲しくなって秦の
お城15城と交換してほしいと申し出たそうです。ところが、秦の国は始皇帝に代表されるように
虎狼の国で約束を守らず奪い取ろうとしたので、交渉に当たった趙国の宰相は命がけでお宝を持ち帰ったそうです。
完璧而帰(璧を全うして帰る)、これが完璧の由来とのことです。
師匠の大口径レンズも完璧ですね。あはははは、つまらない蘊蓄でした。

マイアミバイスさん、otus55F1.4気になりますね。
私も宝くじ買ってたんですが全滅でした。
ライカS2導入で資金難であります。

本朝はやく、霧雨の中ライカS2の防塵防滴を信じて傘もささず2時間くらい散歩に行ってきました。
確かにライカS2タフのようです。でもよく考えたら、アダプター経由でつけていたコンタ645の
S210mmは防塵防滴じゃなかったです。あはは失敗失敗。

書込番号:17360497

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/03/30 15:23(1年以上前)

The Whoの四重人格のスクーターのようですね。モッズ族でしたっけ

これも神宮でちょっとエロっぽいですね

桜、すべてプラナー80F2.8です。

今日(日曜日)は一転して雨ですね。
皆さんどうお過ごしですか。
私は久々に機材整理や本の整理をしています。

ハッセルのトラブルは本国スエーデン送りを覚悟していたんですが、結局新品交換になりました。
ハッセルジャパンで検査してもらったところデジタルバックがおかしかったようです。
一応新品購入だったのですが、多分ずいぶん店頭で売れ残っていたから故障してたのでしょうか?
という訳でハッセルブラッド50百万画素も来てしまいどうしようかという感じです。
きゃそこんさんのように「決めたらこれ一筋」が必要と痛感しております。

神宮からの帰りに少しだけハッセル撮影してみました。
以前は昔の映画館のように2階建てになったり、色がおかしくなっていたのですが、
露出が大体あえば問題なく写ります。当たり前ですね。

書込番号:17361956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/30 19:18(1年以上前)

皆様、今晩は。

来月の引っ越しに備え、少しづつ塵を捨てています。今日は写真やネガも要らない物は塵袋に入れました。
写真と言えば昨年度のキヤノンクラブ例会での入選作品が戻って来たので、アルバムに入れて整理しました。
御見せする手段が無くて申し訳御座いません。m(__)m


golfkiddsさん、オータスは気に成ります。お金が有ったらすぐに予約するのですが…。(^^)

書込番号:17362829

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/31 23:21(1年以上前)

500C/M クラシック

コンタックスファンの皆様、お久しぶりです、
コンタックスはRTSUを購入しましたが、なかなかレンズに投資できません…

が?

本日、長年の思いを具体化?(早い話が購入)しました、 
購入先は中野フジヤ、HASSELBLAD 500C/M+ CF80/2.8+A-12Vの購入です、

価格は少々高めで(以前より安い)でしたが、かなり綺麗でしたので!(^^)!

この手の中古品は下がらないと思い購入です、
追々40/4か50/4と120マクロを購入します。
別途フイルムマガジンは一つ調達します(目星はつけてます)
桜も満開!、気持ちも満開!!!
撮影センスは芽も出てませんが、趣味ですから楽しみます!(^^)!

PS
●当方、ハツセルは初めてです、取り扱い作法がかなりありますね、
御教授頂けましたら幸いです。


書込番号:17367467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/01 23:51(1年以上前)




    みなさま今晩は。こんじじさんお元気ですか?

 今日は湘南の江ノ島まで行ってきました。こんど姪っ子の結婚式を撮ることになり(ギャラは貰えませんわな)、その下見で行ってきました。もう満開と思っていた桜は意外や意外、6分くらいでした。都心の方が早いようです。むかし小さかった子供達と上った坂道も奇麗になおされていました。展望台も新しいものに変わっています。家族の歴史がまたひとつ始まろうとしているようです。


 橘 屋さん

 ハッセルブラッド500CMとプラナー80購入お目出度う御座います。ハッセルVのレンズは今が底値ですよ。デジバックの値段が暴落したらハッセルの値段があがります。良い買い物をしたんじゃないでしょうか。取扱作法といえば、そうですね。引き蓋をなくさないこと。レンズは最後まできちんと入れること。きちんと巻き上げてレンズを外すこと。ピントは念入りにチェックしないといけません。ミラー格が微妙に狂っていることがあります。


 マイアミバイス007さん

 引っ越しのシーズンですね。心機一転ご活躍ください。オータス、いつか手に入るといいですね。


 golfkiddsさん


 完璧の由来面白いです。
 ゴルフさんの仕入れた今度のハッセルデジバックは5000万画素のものですか?コダックの?そうならば今一番人気のものですね。6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。


 江ノ島へ持っていったのはハッセルブラッドH3D+HC80mmF2.2、HC50mmF3.5です。


書込番号:17370846

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/03 07:03(1年以上前)

ネタがないので先日の宇佐神宮シリーズを

S2にプラナーP80は、コンパクトで良いです。

Sシステム結構軽く機動性があります。

おまけです。願いが叶うと良いですね。

皆さんお早うございます。
こんじじさん、お邪魔いたします。

橘 屋さん、ハッセル導入おめでとうございます。
わかてっちり師匠の言われる通りハッセルレンズ今が底値のようです。
でも露出計もないし、シンプルだけど難しいですね。
昔の人は結構感で撮影してたんですかね?

マイアミバイスさん、来月引っ越しですか、ご苦労様です。
ところで、花見のお写真撮れてますか?

わかてっちり師匠
>ゴルフさんの仕入れた今度のハッセルデジバックは5000万画素のものですか?コダックの?

はい、コダックの5000万画素です。ハッセル純正ですのでCXにはコードなしで連動できます。
デジタルバック新品交換になったのは、連動機能がおかしかったからのようです。
>6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
そうなんですか。
でも露出が大変なのと上からファインダーでピンがあっているかどうか?で使いこなせておりません。

師匠、江ノ島シリーズ網一つお願いできればです。

そういえば、ken-sanさんのHPみたら、関東(東京?)に転勤になったそうですね。
一度、東京支部飲み会、機材余話できませんかね。
転勤早々では無理でしょうが。

最近はS2にプラナー80F2をつけっぱなしで持ち出してますが、
なかなか撮影できてませんです。
でもこの組み合わせ軽くて機動的で良いです。
α7Rと違ってバッテリーの持ちも良いし、ファインダーで除くとき保ちよいです。
画像は先日の宇佐神宮シリーズから蔵出しです。
ほとんどP80で撮影していました。



書込番号:17374476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2014/04/03 18:47(1年以上前)

浅草界隈に投宿。

仲店の桜も満開。

ビルの向こうに富士山が…。

スカイツリーも…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
週末は新宿御苑で撮影会ですね…うらやましい限りです。“桜情報”心待ちしております。

星ももじろうさん、こんばんは。
「なつかしCARにばる」は如何でしたか…?満開のサクラの下、さぞ盛り上がったことでしょう…!“桜下美人の図”楽しみにしております。

橘 屋さん、こんばんは。
“500C/Mクラシック”の導入…おめでとうございます。格好いいですね…!ハッセルは触ったこともありませんが…いつかはハッセル…届かぬ夢でした…。使い勝手なんぞを教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
流石はH3D+フジノン…!良〜ぃ色ですね。濃厚な描写はアポズミクロンにも通ずる様な…。
“桜”はどんな風に写るんでしょうね…?千鳥ヶ淵のサクラをリクエストします(厚かましい…)。よろしくお願いします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2+P80mmF2”良〜ぃですね。満開の桜を前にじっとしていられないんじゃないでしょうか…!“楼下美人の図”楽しみにしております。

先日、上京したついでに“東京らしさ”を撮りに5D2でロケハンへ…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17376028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/04/03 20:33(1年以上前)

X-pro1の画像

桜花美人

5マウントK

皆さん今晩は
X-Pro1にバリオゾナー24-85Nレンズを付けてみました
懐かしカーニバルでは3011枚撮影してきました乞うご期待

書込番号:17376379

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/04/03 22:05(1年以上前)

東京タワー。

汐留方面。

スカイツリー。

新宿方面。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

星ももじろうさん、こんばんは。
マウントアダプターですね…?これはマウントごと付け替える代物のようですね(恐ろしや…)。
“3011枚”…素晴らしい…!“樹下美人の図”…よろしくお願いいたします。たくさん見せてくださいね。

私としては、ネタがないので…先日の板違いの駄作…お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17376771

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/04 08:10(1年以上前)

橘 屋さんおはようございます。
500C/M懐かしいですね。
独身時代中古のを購入して使ってました。
デジタルカメラになるときに上手いこと売り払いましたが。
中古の値段はこれからも下がっていくと思います。
今はいろんなレンズが使えるのでフォーカルプレーンシャッターのの2000FC/MとFC/Wを使っております。
一枚目と2枚目は26年前新婚旅行先のカナダで500C/Mで手持ち撮影した写真です。
コダックのネガフィルムで撮ってます。
一枚目は140-280mmズームで2枚目はC80mmプラナーです。
デジタルカメラならもうファイルが残ってなかったでしょうね。
3枚目は2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した写真。
プロビア100です。
4枚目は2000FC/WにC500mmf8で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
銀塩全盛時代なら買えなかったものばかりですね。

書込番号:17377914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/04/04 08:31(1年以上前)

アリヤを持つ女性

そばや

皆さんおはようございます
Kマウントはこれ一つで5機種行きますミラーが当たるのでゴムをかましてOMレンズは使うのではと思います私はすでに」K--YCマウントに改造してます桜美人御幣の無いものを

書込番号:17377962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/04 17:41(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ




  こんにちは。


 今日は午前中、千鳥ヶ淵へ行ってきました。朝まだ雨が少し残っていたので人はまばら。しかし写真を撮るにはしっかりとした太陽光がないので肩すかしです。駐車場からあるいて靖国神社までいきました。なんと無料奉納相撲をやっていて、天気がよくなかったせいか入ることができました。相撲を見るのは初めてです。天気の回復してきた昼頃には北の丸あたり人でごった返していました。


 golfkiddsさん

>>6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
そうなんですか。

 以前銀一さんで聞いたときはそうでした。ハッセルHシリーズでいうと53mm×40mm、6000万画素のセンサーが魅力的に見えますが、ワイドの24mmと28mmがこれに対応しておらず、さらにはっきりとは言いませんでしたが若干48mm×36mm5000万画素の方がよいような 言い回しでした。私の仕入れたH3Dも中古ですのでいずれはH4DかH5Dに買い替えも検討したいです(結構有利な下取り制度がある)。その時ゴルフさんの使っているセンサーになるのか、一回り大きいセンサーになるのか興味のつきないところです。



 きゃそこんさん


 千鳥ヶ淵へ行ってきましたが、やはり晴れないと良く無いですね。フジノレンズは特に晴れるとよいようです。


 星ももじろうさん


 マウント変更にはまっておられるようですね。ヤシコンレンズデジタルで堪能してください。
そばやの室内、いい雰囲気です。


 ken-sanさん


 >中古の値段はこれからも下がっていくと思います。

 大筋はそうなんですが、均等に下がる訳ではなく一旦底打ちもあると思います。ライカ距離計用のレンズがミニバブルとなっています。ハッセルVの優秀なレンズ群も生かせる安めのボディーが現れると値段が上がると思いますよ。


 さて今日撮った千鳥ヶ淵と北の丸の桜、アップします。


書込番号:17379235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/04 17:48(1年以上前)

HC50mmF3.5

HC100mmF2.2以下同じ




連投失礼します。

靖国神社で行われた奉納大相撲、アップします。
HC100とHC50です。


 桜の方はもう散りかけていますね。


書込番号:17379253

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/04 20:47(1年以上前)

わかてっちりさんこんばんは。
>ライカ距離計用のレンズがミニバブルとなっています
それは軽いからでしょうね。
年配の方たちが重たいとフィルム645を売り払いミラーレスに走ってるからでしょうね。
中判のレンズはそれなりの大きさ重さがありますからね。
どうなんでしょうね。
ハッセルのレンズでは標準レンズが買われていると聞いたことがありますがね。
まあ中判レンズとしては軽くて明るくて安くて数もあるからでしょうね。
ディスタゴン50mmf2.8やプラナー110mmf2を普通のレンズだと思っているのは500mmレンズを標準レンズだとのたまっているいかれかけている鳥屋さんだけでしょうね。
ズミクロン90mmf2を645Dや645N2につけて、やっぱりライカレンズは軽くて小さくてよいなと思ってるんですからね。
写真は645Dにライカにのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した桜のお花です。

書込番号:17379759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2014/04/04 22:01(1年以上前)

春を告げるタラの芽 まだ芽が出ません

窓の外 もうすぐ春です

部分です

残雪の蔵王山

皆さんこんばんは。
スレ主にも拘わらず、レスを怠り申し訳ありませんでした。2ヶ月の闘病生活の後、何とか動けるようにはなりましたが、その間中、事務的な処理が出来ず、おまけに3月末(自分的には大晦日です)までに書類の山をかたづけるため、寝る間も惜しんで.....
申し訳ありませんでした。やっと自由の身になりました。皆様方の優しいお声がけのおかげで、元気を沢山いただきました。感謝です(*^。^*)(*^。^*)

闘病生活中、このスレを見るのが毎日の楽しみでした。
それから価格コムのボディーやレンズを見ていると、むらむらと悪い病気が出てきて、消費税が上がる前にとカメラとレンズを複数個注文してしまいました。実際には消費税が8%になってもカメラ関係はほとんど値動きは無いですね。こっちはこれから山のような債務をどう片付けて行くか思案投首中です。

さて、振り返ってみますと、やはり中判は良いですね。当たり前のことですが.....
中判はCCDですが今のデジイチはみんなへなちょこCMOSになってしまいましたね。CCDの絵はやはりパワーがありますね。

わかてっちり師匠、
お世話様です。遅くなりましたがハッセルH3Dのご購入おめでとうございます。使い心地はいかがですか。自分は目が悪くなったので、MFは本当に苦手になりました。
宇佐神宮の擬宝珠のお写真、素晴らしい赤ですね。これぞ中判という迫力!おそれいりました。これからもご指導をお願いします。

マイアミバイス007さん、
お引っ越しは終わりましたか。当分はお忙しいでしょうが、落ち着きましたらまた素敵なお写真をお願いします。ついでにOtusの絵も.....

きゃそこんさん、
白梅の絵、とってもきれいですね。ハッセルも良いけど、やはりコンタちゃんは素敵な絵を見せてくれますね(どっちが本音か)

golfkiddsさん、
可愛いはずのにゃんこが怖い目をしてますね。お鼻がぽっとピンク色! S2は使いやすいですね。ワッカは高いけど、645のレンズをばっちり生かしてくれますので、魅力的ですね。

橘 屋さん、
ハッセルブラード500CMを買われたらぜひお勧めしたいレンズがあります。
釈迦に説法かも知れませんが、Planar 3.5/100、いわゆる山岳プラナー、ご存知とは思いますが、小型軽量、ハッセルブラードのレンズのなかでは最高の解像度を誇ります。ぜひ捜し求めて御使用感など起き渇せ下さい。最近、このレンズ、みませんね。
それともう一つ、Distagon 5.6/60、これは古くて暗いレンズですが、橘やさんのようなベテランの方には目を見張るような絵がとれると思います。ぜひお願いします。

星ももじろうさん、
クラシックカーの集まり(ですよね)いかがでしたか。自分は♀(失礼)より車に、しかも古い車に興味があります。どっちも乗り物ですが((^_^;)

ken-sanさん、
コダック、懐かしい言葉ですね。今は無き.....という枕詞がつきますが。自分は今FujiのVelvia 100Fを使っています。フジの絵はコダックに比べるとちょっと渋い色かな。でもこれしか選択肢がありませんから(;。;)

半年ぐらい前に予約したまま忘却の彼方にあったLeica M240が入荷したのでひきとりにきてくださ?い。しかも3/31までに引き取らないと値上げしますという脅迫電話((T-T))を受け取って、泣く泣く虎の子のM9を下に出して引き取ってきました。M9を結構良い値でとってくれたと思ったら、M9は品薄でバブル状態だったようです。もっとふっかければよかったと思っても後の祭りです。
感想は?あいかわらずダメカメラですね。馬鹿な子ほど愛情がわくと云ったらLファンにはしかられるかな。でも出てくる絵は独特の味がありますね。腹が立つのは軍艦部のダイヤルがいつの間にか動いていて(Xと同じ)、撮った写真を後で見たら露出超オーバーでだめ。とったものをいちいち見るなんて事はフィルムカメラから写真を撮っているじじには不向きです。せめてA(AE)だけでもクリックストップをつけてくれればと思います。
それから大好きなGレンズ(Mマウント改)のBiogonは両端に盛大な紫の変色がでてとても使い物になりません。APS-cサイズ(M8.2)でとるしか無いですね。下手な絵で失礼致します。

書込番号:17380085

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/04 23:21(1年以上前)

ウルトラワイドヘリアー15mmF4.5以下同じ




  みなさま今晩は。こんじじさんお帰りなさい。



 こんじじさん

 年度末のお仕事おつかれさまでした。私も消費税が変わる前に請求書を出そうと頑張りましたが実際、仕事は年度をまたいで継続するものもあり面倒くさいことになっています。
 こんな俳句がありましたね。

 去年今年(こぞことし) つらぬく棒の ようなもの

 年を勝手に区切るのは人間の都合ですから。

 体調のこともあるでしょうが、ゆっくりカメラの様子ご報告ください。


ken-sanさん

 鳥屋さんにとって500mmが標準レンズなんですか?
知りませんでした。
 ハッセルのVレンズはけっこう安い値段で取引されていると感じます。そういえばα7が出るまでコンタックスGのレンズは信じられないほど安値になっていましたがあがりましたね。良いものはいずれ再評価されるでしょう。



 さて今日は北の丸から帰って少し仕事をし、それからまた夜桜を見に行きました。今度は軽いα7です。レンズはウルトラワイドへリアー15mmです。カメラが軽いと楽ですねえ。
 場所は中目黒です。








書込番号:17380456

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/05 09:04(1年以上前)

ライカSアポマクロズマリット120mmF2.5

CONTAX645のアポマクロプラナー120mmF4、母艦はライカS2

Sアポズマリット120mm

ツァイスのアポマクロプラナー120mmF4、これも母艦がS2

みなさんお早うございます。
こんじじさん、術後の経過順調そうで安心しました。
でもお忙しそうですね、無理なさらずマイペースでかまいませんです。

和歌てっちり師匠、連投ありがとうございます。
α7やはり軽量で楽ですね。でも画質/階調は16ビットっしょ利もあり、
やはり中判デジタルバックが一歩抜きんでいますね。

ken-sanさん、単身赴任、新しい土地、職場と大変ですね。
アップされたフイルム時代の6×6画像、色がとても良いです。
デジタルと違うフイルムの良さがでてますね。
でも手持ちとは凄すぎです。
そのうち、東京(もし単身のおすまいが東京なら)でミニオフ会しませんか?

星ももじろうさん、1個で5通り使えるマウント改造きっと、こんなものあるんですね。

バイスさん、桜は満開をすぎましたが、良い花見写真撮れましたか?

きゃそこんさん、度々東京にも来られているそうですねで
タイミングが合えば東京ミニオフ会どうでしょうか?

画像アップは、ライカSのアポズマクロマリット120mmF2.5と
京セラコンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4の画像です。

P.S.今BSで田中の大リーグメジャーデビュー戦をみながら書いておりますが、
最初のバッターにホームラン打たれましたね。
頑張れ田中投手、大和魂見せてやれ!!!
初三振取ったね。拍手拍手
おーーー連続三振だ、よっしゃーーー。

書込番号:17381416

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/05 14:01(1年以上前)

●こんじじさん
●golfkiddsさん
●きゃそこんさん
●わかてっちりさん
●ken-sanさん
皆様ありがとうございます、
本日子供の入園式でしたが流石にハッセルは持ち出せず(>_< )
コンタックスRTSU+ディスタゴン35/28で参加しました、
桜も満開で入園式らしい天候、良い1日です(^_^)ゞ

ハッセルのアクセサリーを探す毎日?ですがデジパックは高い!ですね、
私にはスキャナーを考えたほうが融通が利くようです、
また露出計無しカメラも数台所有してますが、有るほうがスマート?なのでプリズムファインダーも探したいと思います。

書込番号:17382210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/05 21:52(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は新宿御苑で撮影会が行われました。
染井吉野は散り始めてましたが、此処には65種の桜が有るので被写体には困りません。
これから満開に成る桜も有ります。
久し振りにコンタックスN1にVS24-85mm(N)を付けて撮りましたが、やっぱりN1は良いですね。
使いやすくファインダー像が綺麗です。
写真を撮る事が楽しく成りました。(^^)v



橘 屋さん、今日、集合場所で待っていたら傍に立っていた若い女の子がハッセルを持ってファインダーを覗いてました。
シールやマスコット人形で飾ってましたが…。

書込番号:17383619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/06 10:04(1年以上前)

皆様、今日は。


本で知りましたが「櫻しべ、降る」と言う季語が有るそうですね。四季が有り、繊細な心を持つ日本人らしいです。


こんじじさん、私にはオータスを買う事は出来ません。
来週末に帝都から離れますが、暫くは無職なので写真どころでは有りません。
膝が痛いので治療に専念します。昨日の撮影会の時もズキズキと痛み、歩くのが辛かったです。

書込番号:17384998

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/06 11:35(1年以上前)

コンタ645のゾナー210F4これとってもお気にのレンズです。今回はS2で

コンタD45onS2、中華圏グループ、多分台湾人(タイワンレン)

右から2番目の娘、チラチラ、最後はウィンクしてくれました。あはは

さいごの問題、ここはどこでしょうか?ヒントは東京都内です。

みなさん、今日は
こんじじさん、お忙しかったんですね。でも安心いたしました。
こんじじさんが板長の間に一度オフ会したいですね。
insomunia+さんと先日そのような会話をしております。
でもinsomunia+さん相当忙しそうでご自愛くださいね。

マイアミバイスさん、膝の具合はいかがですか?
桜撮影会楽しまれたようで良かったですね。
お引っ越し大変でしょうが、この板で色々教えてください、大変勉強になっております。

星ももじろうさん、活動的な姿にいつも圧倒されてます。
それとたくさんのガールフレンドやお友達が一杯でうらやましいです。
それとオールドカー、オールドレンズ、いつも楽しみにしております。

橘 屋さん、ハッセル導入おめでとうございます。
中野の聖地での調達とか、私もよくお邪魔しております。
ハッセルは私も初めてで使い方がよくわかりませんです。
露出計のないカメラは大昔を除けば初めてなので私も戸惑っております。
最初は入力式の露出計(ミノルタ)をつれていたんですが、面倒くさくなり
それとデジタルなんで適当にシャッター切って背面モニターで確認しだめなら
F値かシャッタースピードを適当にかえながらやっております。
たまには、フルマニュアルも良いんですが50枚撮影して1枚くらいの確率であります。

きゃそこんさん、わかてっちり師匠、ぜひこんじじさんがいたちょうの間にオフ会実現したいですが
ご協力願えませんか。もちろんこんじじさんのご承認がおりた後ですが。
こんじじさん、いかがでしょうか?

insomunia+sann、komutaさん、みるとす21さん、LGEMさん、月光花☆さん、KMX080Bさん、blskiさん、
ほかの皆様もよろしくお願いいたします。

書込番号:17385287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/06 12:29(1年以上前)

皆様、今日は。

「敷島の大和ごころを人問はば 朝日ににほふ山櫻花」本居宣長

昔は一年の農耕の始まりを告げていた櫻の開花。
田の神の降臨を祝った神事が花見だとか!?
現代人はそんな事を考えもせず、何故か櫻花見える所で食事をしたくなるし写真も撮りたく成ります。かく言う私も其の一人です。(^^;


golfkiddsさん、α7が発売されてから京セラ・ツァイス特にGレンズの値が上がっているようです。


きゃそこんさん、一度御会いしたかったです。残念(>_<)

書込番号:17385443

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/06 21:26(1年以上前)

S2&Sアポマクロズマリット120mmF2.5(中望遠大口径)

おなじディスプレイを645リーフ&ハッセルプラナー110mmF2(中望遠大口径)

S2&Sアポマクロズマリット120mmF2.5(中望遠大口径)

S2に輪っかで645プラナー80mmF2(標準大口径)

みなさん、今晩は。良い週末が過ごせましたでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。

マイアミバイスさん、>敷島の大和ごころを人問はば 朝日ににほふ山櫻花」本居宣長
いつもバイスさんの博識に驚いております。
うろ覚えですが、確か本居宣長は江戸時代の国文学者だったような。
もう一人、昭和の時代に大和ごころの精神的支柱になった方がおり、
その人が本居宣長を評価したと記憶しておりますが、うろ覚えなので???です。

わかてっちり師匠が、おニューの中古でレンズ評価をしておりますので、
私も負けずにおニューの中古でのレンズ評価をアップします。
もといさせてください。

1枚目と2枚目は、神宮のあるブティックのディスプレイ
 1枚目はSアポズマリット、2枚目はハッセルのFプラナー110mmF2、いずれも中望遠大口径
3枚目と4枚目は、帰省時に撮影した宇佐神宮の灯籠
 3枚目がSアポズマリット120mmF2.5、4枚目が我らがコンタックスプラナー80F2、これも大口径レンズ比較です。

書込番号:17387120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/08 22:44(1年以上前)




    みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。



 マイアミバイス007さん

 「桜蕊降る」ですか、あはは。知りませんでした。昔の人は季節に敏感でしたね。
 読み方:サクラシベフル
 桜の花びらが散ったあと、しばらくして萼についている細かな蕊がこぼれるように降る時期
 だそうです。

 私のよむ俳句はいささか間が抜けていて先輩にいわせればそこがいいそうです。
 2月にはこんな句をよみました。

 ネトウヨと いう言葉知る 建国日

 ネトウヨはインターネット上で盛り上がっている若い右翼たちのことでかなりの数がいるそうです。そういえば都知事選で田母神さんが意外に票を伸ばしましたね。


 橘 屋さん

 コンタックスRTSUはヤシコンのなかでも最もファインダーのよく出来たモデルです。合焦率が高かったですね。良いカメラです。ハッセルはハッセルでしか撮れない写真があります。


 golfkiddsさん


 α7sというのが出るそうですね。1200万画素。なにかとてつもなく良い色の出そうなカメラです。




  今日は偶然出くわした女剣士達をアップします。α99+ソナー135mmF1.8です。



書込番号:17394139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/04/09 08:00(1年以上前)

皆さんおはようございます
Nレンズをキポンのアダプターでつけましたらやはり蹴られが起きます
電気絞りタイプでないとだめでした格好は大変いいのですが
またYCに戻しました、人柱になってみました
イストDS2プラナー50だったのをデイスタゴン18ミリ単焦点にしましたこれで少しワイドで撮影できます
p50は巾着の中に納まりました
カードリーダーが認識しないのでPC内の画像しかアップできません新しいもの注文しました

書込番号:17394934

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/10 07:07(1年以上前)

これが東京ジャーミン

誰でも見学できますが、お祈り中の撮影はだめとのこと

これはモスクの内部

おまけです。

皆さんお早うございます。
こんじじさんお邪魔します。
先週末の都内散歩で行ってきた代々木上原の東京ジャーミン(イスラムモスク、寺院)の
画像をアップします。

和歌てっちり師匠>α7sというのが出るそうですね。1200万画素。なにかとてつもなく良い色の出そうなカメラです。
→α7sはα7の数倍の価格になるそうですね。財政破綻状態の私は目を塞いでおります。あははは
 オータスは無理なのでシグマの50F1.4に向けレンズ売却で資金作り中です。

もう行かねばならないのでこの辺でグッドバイです。

書込番号:17398282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2014/04/10 07:22(1年以上前)

仲見世はまだ満開…。

“桜”その2。

可憐な海棠を…。

隅田公園の桜…。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。長いこと板民の義務をサボっておりました。すんません…。

こんじじさん、おはようございます。
順調に回復されているようですね…よかった、よかった…!
仙台はそろそろ開花ですか…?とっておきのナントカ公園の桜…お待ちしております。

星ももじろうさん、おはようございます。
“桜美人の図”…ありがとうございました。満開の桜も素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、おはようございます。
“千鳥ヶ淵の桜”…ありがとうございます。近くは何度も通ったのですが…とうとう行けませんでした…残念、無念…!
やっぱり“桜”は青空に映えますね…!フジノンの100mm…良〜ぃ色ですね。ホワイトバランスはオートですか…?まだまだ見せてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ライカS2…全開ですね…!なんといっても多彩なレンズ群がオートで使えるのがスゴイ…!無限?の可能性がありますね…!
でも、神宮のディスプレーはリーフ君+110mmF2の濃厚さに1票…。まだまだ見せてくださいね。
オフ会開催の際はお声をおかけくださいね。都合が合えばぜひ参加したいです。

先日所用で上京し…とりあえず“桜”を…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17398308

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/10 18:42(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

きゃそこんさん、
オフ会ですがきゃそこんさんが上京の日程をお教えいただきそれに会わせられるかとしたほうがよさそうです。
できれば、金曜日か土曜日の夕方だと 私はありがたいのでありますが。

ミニオフ会は今まで三回ほど実施してます。いずれもわかてっちりさん、insomunia+さん、私の三人で、
おーーと、一番最初はこのメンバーにkomutaさんの四人でありました。

今は電車の中なのでこのへんでしつれいいたします。

書込番号:17399840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2014/04/10 20:02(1年以上前)

暮れなずむ町並み…新宿方面。

やっぱり東京タワーですね…。

月島方面。遠くにランドマークタワーが…。

北千住方面。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ご高配、ありがとうございます。関西(京都)方面はよく出かけるのですが…上京する機会はあまりありません。日程が決まれば何とか合わせますのでよろしくお願いいたします。

“大都会トウキョウの風景”を求めて…とりあえずスカイツリーから夜景を撮影してみました…駄作数々…お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17400111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2014/04/11 05:21(1年以上前)

スカイツリーから。

都庁南塔から。

東京タワーから。

文京区シビックセンターから。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

“大都会トウキョウの風景”を求めて…とりあえず高所からの昼景を撮影してみました…駄作の連投…お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17401379

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/12 16:39(1年以上前)

投球1

投球2

投球3

投球4、以上は連続写真です。

皆さん、今日は。こんじじさんお邪魔します。

昨夕は久々に横浜球場に行ってきました。
横浜DeNA-ヤクルトせんでした。
結果は5?6の一点差で横浜負けちゃいました。
三浦投手が投げた球をバレンティンがミスって救い上げたと思ったら入っちゃいました。
これも飛ぶボールの影響でしょうかね。三浦投手かわいそうでした。
もっとも最も誰も横浜の勝利なんて期待してなかったようで、
8回ぐらいで帰宅する人がぞろぞろで、私もその一人、
でも帰宅ではなく飲み直しの為でしたが、、、あはははは

もちろん機材を持参しビールの泡を飛ばしながら撮影してきました。
レンズが重かったので、カメラはα7Rでした。
さてさてそのレンズとは???いかに
とりあえず画像アップしますのでご覧ください。
撮ってだしの無修正です。このレンズは何でしょうか???

書込番号:17405915

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/12 17:25(1年以上前)

Nアポテレテッサー400F4レンズ、おきピンで撮影

これもおなじ、球をとらえるのは大変でした。

球場はこんな感じ、Nバリオゾナー28-80mmF3.5-5.6

Nバリオゾナー28-80mmF3.5-5.6、フードつけるの忘れたせいかハロってますね。

駄作を連投させてください。
レンズについては頭隠して尻隠さず、画像EXIFに400mmF4と記載されてましたね。
ということで皆さんよくご存知のコンタックスNのアポテレテッサー400mmF4レンズでした。
このレンズはN1で3回ほど使った後、長らく部屋の片隅で乾燥材にくるまれ惰眠をむさぼっておりました。
キポンのNマウント・ソニーEFマウント対応の電子アダプターを入手できやっと日の目を見る事が出来ました。
オートフォーカスは出来ないものの、自動絞りとEXIF連動があるのでむしろ実用的です。

書込番号:17406055

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/12 21:41(1年以上前)

645D+DFA25mmf4

645D+ズミクロン90mmf2

645D+ズミクロン90mmf2

645D+マミヤ500mmf8レフレックス

こんばんは。
単身赴任は茨城県です。
土浦の桜祭りに行ってきました。

書込番号:17406925

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/13 15:03(1年以上前)

まずはチューリップ君

次はタンポポくん、なぜか分かりませんが日付が2000になっていました???

これも日付けちがってるが、先ほど撮影のP110すべて開放

なにも考えず撮影しているので駄作連発はご容赦を

みなさま、今日は。春というより初夏のような日でしたがいかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。

ken-sanさん、>単身赴任先は茨城県
東京ではなく茨城県でしたか。
新職場いかがですか?水が変わると体調に気をつけないといけないですね。
しかし重く大きなレンズをほとんど手持ちでぶれていないというのが凄いですね。
これからもよろしくお願いいたします。

きゃそこんさん、>日程が決まれば何とか合わせますのでよろしくお願いいたします。
東京組の和歌てっちり師匠、insomunia+さんとも相談し、そのうち企画しますので
そのときはよろしくお願いします。
しかし、大東京シリーズの機材は重いコンタ645にデジタルバック&645レンズ、、、、
うーーーー凄いです。出張にこんな機材もって出かけられるなんて。凄すぎです。敬服、感服いたしました。

明日から、連休に突入するまでしばらくカメラはお預けです。
ということで、今のうちにとおもちゃ箱からアダプターなどごそごそ探し出し、ハッセルのP110を
ライカSにつける事が出来ましたので、早速ご近所の花園を撮影してきました。
日付けがおかしくなっていますが、30分前くらいの撮影で、すべてP110開放F2です。
ださくの連発、ご容赦ください。

書込番号:17409248

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/13 15:41(1年以上前)

場所は川崎市生田緑地の日本民家園です。

これも民家園の中です。

ハッセル君ピンがあっているか老眼では無理ですし、露出は運任せでした。

これは広場にあるD51蒸気機関車君

恐縮ですが、駄作の大連発を。
本日は早朝からマスターズゴルフをみてその後食事で腹ごなしに散歩に行ってきました。
愛犬ワンコ嬢(もうおばはん犬)は足をけがしており、当分散歩禁止令が出ており
一人での散歩でしたので、S2の影で出番がなかったハッセル君を連れていきました。
私は相当老眼なのと露出計のないハッセル君だったので、果たしてピンは大丈夫か?
露出はどうかなどと一応心配しましたが、天気がよかったのでなんとか撮れたようです。
もっともレンズは広角側のD50mmF4だったので、ピンは適当でオーケーであとは
露出だけだったんですが天気がよかったせいかあまり心配いらなかかったようでした。
FOCUSの使い方がよくわからず、現像撮ってだししのままであります。
以上、お粗末様でゴメンナサイでした。

書込番号:17409345

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/14 21:42(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ




   みなさま今晩は。こんじじさんお元気ですか?


 注文してあったハッセルHの中間リングが届いたと銀一カメラから連絡がありました。注文したのが3月末、届いたのが今日で、本体価格は以前のまま(4月1日から激しい値上げ)しかし消費税は8パーセントでした。伊東屋へよってアルバムの台紙を。A4プリント用のファイルはあまりかわいいものはありませんでした。

 
 golfkiddsさん

 ハッセルVの使い心地はいかがですか?機械としての完成度の高さは格別でしょう。レンズも味わい深い。
ところでゴルフさんは回教徒ですか?代々木上原にこういうものがあるとは知りませんでした。一度覗いてみましょう。


 きゃそこんさん

 今年の千鳥ヶ淵は不作でした。というのは一番良かったはずの水木あたりが雨で、土日は散りながら満開という具合でした。しかしきゃそこんさん、東京へ出張で来てもよく撮っていますね。


 星ももじろうさん

 >人柱になってみました

 人柱は尊いですよ。他人はそれを見て参考にする。お互い様です。


 
 中間リングを使ってと思っていましたが結局アップする写真はリング無しです。
100mmはリングでアップにしても結構いけます。画質があまり落ちないです。
それからハッセルHD3ですが、ミラーアップを覚えるとびっくりするほどシャッターショックが少なくてすみます。ぶれません。


書込番号:17413979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/14 21:57(1年以上前)



ken-sanさん


単身赴任ご苦労さんです。
とりあえず一人やもめの大変さはあるかもしれませんが、羽を伸ばす楽しみもありませんか?
ズミクロンは味わい深いですね。


書込番号:17414049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/04/14 22:28(1年以上前)

ホビオン

はい皆さん今晩は
人柱になって困りましたので雲一つない青空のもとさくらの名所に行ってきましたご覧ください
N-からYCに戻しました

書込番号:17414179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/15 16:04(1年以上前)

皆様、今日は。


ペンタックスの645Z ボディ
\777,110(カメラのキタムラ)は凄いですね。

2014年6月下旬発売
▼基本仕様
ペンタックス645マウント
画素数
5299万画素(総画素)
5140万画素(有効画素)

撮像素子
43.8mm 32.8mmCMOS

ローパスフィルターレス

撮影感度 標準:ISO100〜204800

液晶モニター 3.2インチ103.7万ドット

手振れ補正機構

ゴミ取り機構

可動式モニタ チルト式液晶

防塵・防滴だそうです。
中判カメラで手振れ補正ですよ。昔、マミヤ645AFが発売された時にメーカー主催の体験撮影会で、開発担当に手振れ補正を実現して欲しいと言った事が有りますが、ペンタックスがやってくれるとは嬉しいです。
あっ、買うわけではありません。(^^;
其れにしても中判が益々面白く成るかも!?


golfkiddsさん、最近読んだ本に載っていただけですから。(^^;

書込番号:17416336

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/15 17:37(1年以上前)

先月末に購入したハッセルにデジパックを考えてました、
ただ、なかなか見つかりません(>_<)

多分645Zのほうが安いし性能も高い…でもハッセルは以外とコンパクトでバッグの収納がし易いのですo(^▽^)o

予想より安い(それでも高い)ので悩み所です、
でも今はハッセルで幸せですので様子見です。


書込番号:17416549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/15 19:03(1年以上前)

 ペンタックスの645Z は本当にボディー内ぶれ補正がついているのですかね?
もしそうなら大変高く評価します。
しかし、巨大なセンサーを瞬時に動かせるでしょうか?

書込番号:17416772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/15 19:21(1年以上前)

今晩は。
価格.COMのスペック欄は手振れ補正機能有りに成っていましたが、メーカーの645Zのサイトを見たら、手振れ補正機能の記述が無いので間違えたようです。
てっきり新技術を開発し実現したのかと思いました。(^^)

書込番号:17416820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/16 18:58(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ

サクラシベフルとはこんな状態



  みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 マイアミバイス007さん

 ペンタックスの645Z 、やっぱり手ぶれ補正は無理でしたか。高感度使えるだけでも価値はあります。それにライブビューも。中判を使っての最大の問題点は正確で早いフォーカスですから拡大してマニュアルピント合わせができれば強いですね。

 橘 屋さん

 ハッセルV用のフェーズワンP25中古なら40万くらいです。フェーズワンのPシリーズはよけいなものがくっついていなくて壊れません。一旦入手すれば一生もんです。じっくり探してみてはいかがでしょう?


 橘 屋さん

 シグマのSD14なかなかいいですね。画素が少ないカメラは古いものでも良い色がでます。今の技術で低画素数のα7sはどんな色が出るのでしょう?
楽しみです。


 
 今日夕方多摩川近辺をあるきました。桜はもうほとんど散っていて若い緑が目立ち始めました。先日バイスさんに教わった「桜蕊降る(サクラシベフル)」で一句。


 思い出は 桜蕊降る ベンチにも


             おそまつ


書込番号:17420236

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2014/04/16 21:40(1年以上前)

庭のぼけ?の花

チューリップ 鮮やかすぎて赤が飽和してしまいました

桜とトイレとカメラマン 三題噺???

しだれ桜

皆さんこんばんは。ご無沙汰しておりました。すみません。
毎日晴天が続きますね。ただ風が強いので参りますが、皆様の方はいかがでしょうか。

わかてっちり師匠、
H3Dを使い倒す勢いですね。やはりプロは違いますね。自分なんかはあっちこっち浮気をしていて、買ってから100ショット以下でたたき売った(下取り)というのもあります。カメラ以外にも色々することがあって、その間に気に入って購入したはずの機材の賞味期限が過ぎてしまい.....素人はしょうが無いですね。せめて星ももじろうさんのように、いっぱい使ってやって人柱になれば良いのでしょうが(すみません)。
自分のH4D50MSも戸棚の中で冬眠中です。もったいないとは思いますが.....
(チューリップはLeica S2+輪っか+CONTAX VS45-90Mです)

マイアミバイス007さん、
巨大と云ってもSonyは35mmフルサイズのCMOSを動かしているわけですから、645でもペンタックスの技術なら可能のように思いますが(こんなことを言うから素人は恐ろしいですね)。それよりがっかりは素子がCCDでなくてCMOS!きっと動画のためにASA=20万が欲しかったのでしょうが、残念です。

橘 屋さん、
ハッセルのデジバックは良いですよ。LhaseOneだとストロボが使えないのが玉に瑕ですが。P25クラスがベストでしょうね。CFVの方はチョー高い50以外はほとんど手に入らないようです。Leafはどうなのかな。

仙台はやっと桜が開花して、野山も賑やかになりました。ヘボな絵ですみませんが.....
桜は近くの公園です。風が強かったのと、開花がまだ完全で無いのとで、土曜日にも拘わらず、人出はまばらでした。

書込番号:17420890

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/17 04:37(1年以上前)

皆様こんにちは、
●わかてっちりさん、
●こんじじさん、
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>ハッセルV用のフェーズワンP25の中古…これを探してますが…
6月にならないと購入は出来ませんので、気長に探します。

ただショップに疎いので極楽堂位しか知りません(~。~;)? 
増して通販は禁じ手(最終手段)です。

書込番号:17421686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2014/04/17 04:54(1年以上前)

世界貿易センター…その1。

世界貿易センター…その2。

六本木ヒルズから…夜景が良いかも…?

都庁南塔から。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。またまたサボっておりました…すんません…。

こんじじさん、こんばんは。
体調もよろしい様ですね…祝着至極に存じます…!
“桜とトイレ…”…良〜ぃですね…!XーT1は発色にこくがあって良〜ぃですね。喉から手が出ます…。
“桜”は東北では仙台が最も早いとか…?前線の北上は平年並みなんでしょうか…?当地ではツツジが終わって牡丹が満開とか…日本は広い…!

Golfkiddsさん、こんばんは。
“α7R+400mm”…NのTAT400ですか…重いはずだ…!でもボールが良い所で止まってます…!タイミング勝負ですね…しかもα7Rでですから…素晴らしい…!
“S2+P110mmF2“…発色が良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
“単身赴任”…二重生活もなかなかたいへんです。頑張って下さいね。
“お城と桜”構図がぴったりで…良〜ぃですね。今度“Z”出ますね。楽しみでしょう…?羨ましい限りです…。

星ももじろうさん、こんばんは。
“桜”ありがとうございます。フジの色気に参りました…!まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
“H3D”全開ですね…!フジのレンズは発色にこくがあって好印象です…!
ところで今度の“Z”…最新の機能と価格で…素晴らしい…!中版人口が増えて…価格破壊も進むとよろしいのですが…。わかてっちりさんのコメントは…?

“東京の俯瞰シリーズ”も第3週で打ち止め(疲れた…)。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17421692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/18 01:02(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ

やっと中間リングを使いました。


  みなさま今晩は。


 こんじじさん今晩は。
 H4DMSのMSはマルチショットですよね。たしか6枚連写の同じ画像を重ね合わせて深い色をだす。そのかわり1ピクセルでも動いたらアウトという代物ですね。H4D-50よりさらに高価です。私のH3Dは使い倒してH4D-50に買い替えようと思っています。H3Dの下取りありで新品137万円なり。かなり割引はしてくれているのですが。ところでこんじじさん、HCレンズで使わないのはありませんか?新品レンズが高くって買えません。


 橘 屋さん

 >ただショップに疎いので極楽堂位しか知りません(~。~;)?

 月島に「銀一カメラセットショップ」というプロショップがあります。森さんという担当者がいて詳しく使い方まで教えてくれます。中古も扱っていてP25ハッセルV出たら買うといっておけば連絡くれます。原宿には「ナショナルフォト」というところで中古もあつかっています。

 先ずはホームページで調べてみてください。


 きゃそこんさん

 H3Dは3カ月保証がついているので、もし壊れるのなら今のうちとばかりに使い続けています。
私がH3Dの中古を買えたのもこれからの中判各社の価格破壊を見越しての安売りで可能になったのだと思います。
中判での問題点は正確なピント合わせですから、ライブビューのできるペンタ645Zは一歩リードしてると思います。が、センサーサイズとCMOSで一歩後退です。微妙ですね。


 今日は2カ月に一度のエディター句会に行ってきました。
 そこで一句

 遠足児 迷惑顔の やぎ囲む

             おそまつ


 写真は昨日撮った多摩川近辺の残りです。






書込番号:17424494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/04/18 13:21(1年以上前)

皆さんこんにちは
かたずけに行きましたらAE1とレンズ
コニカの現場監督がありました

書込番号:17425597

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/19 16:33(1年以上前)

SIGMA 50mmF1.4 DG HSMその1

その2

その3

その4、すべてJPEG撮ってだし無加工

皆さん今日は、週末いかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。

今日は二日酔いの頭を抱えながらも、シグマ本社へ行ってきました。
お目当ては、ここで行われた「SIGMA 50mm F1.4 DG HSM体感イベント」でした。
写真家三井公一氏がSIGMA 50mmF1.4 DG HSMの魅力について語りますということでしたが、
山田久美夫さんが飛び入り参加でフルサイズ5D3で撮影したSIGMA 50mmF1.4 DG HSMの画像を見せてくれました。
山田さん曰く、ZEISSのオートス55mmF1.4も良いが結構尖っておりじゃじゃ馬という事です。
それに比べシグの50mmF1.4 DG HSMは癖がなく、前ぼけ後ぼけも素直で使っていて楽しいレンズだそうです。
質感もなかなか良かったです。
アンケート書いたら、ペットボトル2本(お茶とミネラルウォーター)、シグマ印のボ−ルペンを頂きました。
それとレンズふき、、、あはは

書込番号:17428941

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/20 17:09(1年以上前)

5D2に装着したらこんな感じで結構いいです。

Sigma50mmF1.4の追加画像

Sigma50は硝子の質感よく出ますね

これは比較のため持っていったS-Apo120mmF2.5

前のがJPEG撮ってだしだったのでRAWをLightroom5で現像してみました。(無加工、無修正)
シグマの新50は硝子や金属の質感がよく出るし、ぼけも良いですね。
比較のために持っていったApo120mmF2.5も良いレンズですが、お値段が数倍違うことかんがえると
シグマ新50は優等生です。
5D2のファインダー(プアーですが)で覗いただけで光が違うという感じがしました。

書込番号:17432710

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/21 07:08(1年以上前)

おはようございます。
土曜日ペンタックス645Zの発表会見に行きました。
金型を作り直さないため前のデザインをそのまま踏襲。
AFエリアをK−3のをそのまま持ってくる。
など画質と関係ないけちれるところはけちって今回も他の追随を許さないダントツの価格での発表ですばらしいですね。
2枚目から4枚目は帰り道浅草寺のお庭の特別拝観を見に行きましたのでそこからの撮影です。
645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。

書込番号:17434803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/04/22 03:45(1年以上前)

河内めがね橋(東面)。

河内めがね橋(西面)。

河内堰堤(大正8年起工)。

シャガの群生。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Ken-sanさん、こんばんは。
“Z”の体験イベント…行かれたんですね…!Z情報…ありがとうございました。
価格もさることながら機能も相当進化しているようですね…楽しみでしょう…?羨ましい限りです…。私も行きたかった…。また教えて下さいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“シグマ50mmF1.4”のレポート…ありがとうございます。5Dに装着しても重厚感がありますね…!写りも素晴らしい…!
それにしても“S2+S?Apo120mmF2.5”のとろける様な写りは何なんでしょうねぇ…!喉から手が出ます…!また教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
“ハナミズキ”…良〜ぃ色ですね…!深みがあって…ボケも素晴らしい…!好印象ですね…!
でも、システムの再構築もたいへんでしょう…頑張って下さいね…。

同窓会の帰りに河内貯水池(八幡)までレンズ型橋梁(国内唯一)を撮りに…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17437891

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/24 21:39(1年以上前)



 こんばんは。

 望遠マクロを入手したのでテスト代わりに撮ってみました。オートフォーカスは最短まで行って無限に戻ります。なんともまだるっこしいレンズです。
 安かったので良しとしましょう。


 明日の俳句の会にむけて一ひねりします。そっとしておいてください。




書込番号:17446270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/25 10:33(1年以上前)



  おはよう御座います。

 ふむー。うまい俳句が作れない。困ったものだ。
昨日打ち合わせの間に撮った写真です。同じく望遠マクロ。



書込番号:17447687

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/25 10:53(1年以上前)

こんにちは。
なぞの100mmf5ペッツバールレンズを購入したのでテスト撮影です。
一枚目の写真は645Dにつけたところです。
ロシアレンズのヘリオス44に組み込んだそうですがもともとこのレンズだったかのようにぴったりとフィットしてます。
何のレンズを組み込んだんでしょうね。
ペンタックス645に付けて無限遠は無理ですが30〜40m先までならピンとは合います。
2枚目3枚目は645Dに付けて手持ち撮影。
4枚目は645N2に付けて手持ち撮影。
プロビア100で645Dでデジカメコピーしてます。

書込番号:17447717

ナイスクチコミ!6


S-Planarさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/25 17:56(1年以上前)

ご無沙汰しておりました。

NOCTOから645レンズをEOSで使うアダプターが出ました。
NAM-1の改造ではないので、受注生産ですが時間と費用が節減されます。
http://www.nocto.jp/shopdetail/000000000850/006/X/page1/recommend/

次は、ライカS用のわっかを作ってくれればいいのですが。
PENTAX645Z用はフランジバックがペンタのほうが長いので不可能です。

書込番号:17448538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件

2014/04/25 22:04(1年以上前)

Jaguar XK150 Coupe 古い車は美しいですね

Long nose, Short deckの美しいお姿

鳥みたいですね

まだ桜が咲いています

皆さんこんばんは。毎日良い天気が続きますね。
明日からいよいよGWに突入するようです。私の友人なんかは明日から5月6日まで休みなので、海外旅行へ行くようです。自分も本来ならイタリアかフランスあたりにいるはずでしたが、体調が優れないのと、2度の大病で預金がパーになってしまったので、指をくわえています。

ところで下記のようなメールが届きましたので、お知らせ致します。

「大変恐れ入りますが、クチコミ掲示板利用ルールにも記載しております通り
特定機種のクチコミ掲示板は、その機種に関する情報交換を
行っていただくためにご用意しておりますため、
該当機種とは関係のない内容のご投稿はご遠慮いただいております。

ユーザー様同士で会話をされる以上は、
話題が多少ずれることも十分あり得ますが、
今後は一定の節度をもってご利用いただければと存じます。」

だそうです。たまにはCONTAXのお話をすれば良いのかと.....

さて本題*

わかてっち師匠、
[17446270]の3枚目の洋館、素敵ですね。レンズはTele Apo MakroとありますからSigma?Tamron。
[17447687]の3枚目も良いですね。やはりプロは違いますね。自分にはこのような構図が思いつきません。もっともっと勉強させてください。

S-Planarさん、
645-Eosのマウントアダプター情報、ありがとう御座います。早速注文しましたから、来月末には手に入ると思います。Leica sのわっかの画像にはかなわないでしょうが、ボディーが軽い分、旅カメラなどには有利ですね。

ken-sanさん、
いろんなレンズをお持ちですね。100mmf5ペッツバールレンズとは始めてき見ました。それにしても年期の入ったPentaxのボディですね。ペンタックス645はフランジバックが長いので、無限を出すのはきびしいようですね。星ももじろうさんとともにオールドレンズを自由に使いこなすことが出来て、羨ましいです。

golfkiddsさん、
何時も美しいお写真を見せていただいてありがとうございます。最近のSigmaはまるで会社が変わったみたいにすばらしいレンズを出してきますね。これからが楽しみです。もっと見せて下さい。

きゃそこんさん、
レンズ型橋梁、面白い形ですね。老眼鏡みたいな形ですね。同じ眼鏡橋でも長崎のとは違った感じですね。きゃそこんさんのお近くには色々面白い建造物があるようですね。風景や建物が好きなこんじじにはたまらないです。また見せ手下さい。

ヘボな絵をアップさせて下さい。お目汚しの段、失礼致します。

書込番号:17449201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/26 01:39(1年以上前)




  みなさま今晩は。


 こんじじさん

 コンタックス645と関係ある話題ならOKなのですね。こんどのペンタックス645zは比較対象としておおいに関係があります。中判ではじめてレンズ側ではありますがぶれ補正がついています。これは大きな進歩です。なにしろ望遠マクロ、タムロン180mmF3.5もぶれ補正がきくから気軽に撮れるのです。
そういう訳でもういっちょ望遠マクロいきます。


 余談ですが楽しい時、楽しい場所は、制約を受けそれをかいくぐってこそ享受できるのです。

 退学覚悟で一句

 風吹けば 一面菜の花 うねりかな

             おそまつ

 画像とはちょっと違いますが。気分だけ。


書込番号:17449823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/26 22:51(1年以上前)

180mmF2以下同じ




みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日は大道芸を見てきました。
カメラはご本尊コンタックス645+P25+アポズミクロン180mmf2です。

コンタックス645ですよ。

書込番号:17452769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2014/04/29 23:00(1年以上前)

久しぶりのD30mmF3.5。

もう終わりかけ…。

実の一つだになき…山吹の花。

新装なった平等院。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
価格COMからの“警告”ですね…。他機種の話題も読者には随分役に立ってると思うのですが…。そもそも“中判”のクチコミがない(少ない)…!
でも、「長いものには巻かれろ…」と申します…。“節度を持って”参りましょうか…。
ところで、東北の桜はいかがでしょう…?連休(後半)は“弘前城の桜”を当て込んでおりましたが…時既に遅いようですね…。残念、無念、でも間に合うかも…?また教えて下さいね。

Ken-sanさん、こんばんは。
“ベッツパールレンズ”…初めて聞く名前ですが…いろんなレンズをしかもマウントは自作で…驚きです。素晴らしい…!
それにしても“凄いカメラ”“凄い写り”ですね。まだまだ見せてくださいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”は良〜ぃですね。“炎の質感”なんて…言葉をなくしてしまいます。まだまだ(出し惜しみしないで…)見せてくださいね。

先日、所用で関西へ…ついでに地元の藤棚を…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17463642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2014/04/30 12:14(1年以上前)

桜と鯉のぼり

桜の若木

南蔵王の春

道ばたにかたくりが

みなさんこんにちは。
やっと雨が降ってくれました。本当に「やっと」という感じです。今年は春が遅かったせいか、近所の山ではまだ桜が咲いています。

ところでkakakuからの警告ですが、以前にもたしかNデジの方に同じような警告があったように思いますが、その後は音沙汰なしでした。ひょっとして添付画像の情報をキャッチして、クチコミのタイトルと関係が無いカメラの画像が多いと警告が発せられるかも知れませんね。そうするとPhaseOneなどのデジバックはCONTAX 645で撮った画像とは認識されないかも知れませんね。ときどきCONTAX 645の画像もアップしましょう。

わかてっちり師匠、
ご無沙汰しました。
コンタさんはディスコンですから、やはりその他カメラとの比較にならざるを得ませんね。
ペンタ645、興味はありますが、旧ペンタのカメラは一度も使ったことが無いので良く分かりませんが、Rikohとのつながりで良いカメラを出してくれると良いですね。ただ、受光体がCMOSなのとフルサイズよりちょっと大きい程度の受光体というのが引っかかりますね。CCDはバケツリレー式に情報をメモリーに送るわけですから、暗いところや連写が弱みですね。最近のカメラはムービーを暗いところで撮るなんて云う、私には考えられないようなシーンもクリアしなければならないわけですから、晴天でIS0=100、F=8, 1/250秒の脳天気?のカメラライフのじじにはちょっとね、という感じです。プロのユーザーさんはむしろムービーカメラとして使うのでしょうか。ほしももじろうさんのご意見をお聞きしたいです。
師匠の絵は何時も素晴らしいですね。女性の芸人さんがボウルを頭に乗せようとしている(?)瞬間の切り取り方は、デジイチならまだしも、645でとれるなんて、恐れ入りました。勉強になります。ついでながらこの女性、何とはなしに色気がありますね(*^▽^*)

きょそこんさん、
何時も精力的にご活躍のようですね。
東北はそろそろ桜も終わり、青葉若葉の季節が到来します。弘前城の桜も散り頃のようで、こっちはいつもより少し早いように思います。いつもですと連休後半が満開のように思いました。弘前城の桜は素晴らしいですね。お城に何百本の桜が植えてあり、確か100年ものもあったように思います。花筏も美しいですね。北海道に帰られたマイアミバイス007さんの所はどうなんでしょうね。北海道はあまり桜の話題を聞いたことがありませんが、マイアミバイス007さん、ぜひご一報を。

近くのダムサイト(七ヶ宿ダム)はまだ桜が咲いています。ここは桜も良いけど紅葉も素晴らしいところです。毎年行っているのですが、昨年は病気で入院したため、行きそびれました。遅咲きの桜をのせさせてください。何時もヘボな絵ですみません。CONTAX645は病み上がりのじじには重すぎて.....なさけない。

書込番号:17465246

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/30 20:01(1年以上前)

代々木上原のイスラム寺院、でも私はイスラムではありません。

川崎市のツツジ寺、S2&Sズマリット35mmF2.5

我らが645Zeissアポマクロプラナー120F4

これは、最新のAFレンズ、アポズマリット120mmf2.5

皆さん今晩は、こんじじさん、だいぶ回復されたようで何よりでございます。

わかてっちり師匠、高円寺の大道芸私も行こうと思っていたのですが、前日金曜日に
のみ過ぎ、週末は体調を壊したままでありました。
今後は歳を考えて飲む事にします。
しかし、久々のコンタ645とずんぐり重いアポズミ180、いやーーー素晴らしいです。
でも645にアポズミ何キロあるんでしょうか?これで手持ちとは恐れ入りました。

ken-sanさん、今頃は関西に帰省なされているんでしょうね。
ken-sannさんの傷だらけのペンタ645、そのうち645Zになっているんでしょうか???
いつも素晴らしい写真のアップで楽しませてもらってます。HPもよく拝見しております。

きゃそこんさん、東奔西走、日本の北から南まで精力的ですね。
それも重いこんた645君にフェーズのデジバック、本当に恐れ入りました。
しかも、ぶれていないところをみると三脚も同伴ですね。
妙齢かつ美人のアシスタントが同伴しているのではと邪推してしまいました。あはははは冗談です。
これからも、画像アップして楽しませてくださいね。

連休に入ったばかりですが、私は母の1周忌で帰省です。
しばらく書き込みできないかもしれませんがよろしくです。

書込番号:17466547

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/04/30 21:52(1年以上前)

まずは、色っぽい足下から、白のシューズにプーマもかっこ良し、表参道

中野聖地で在庫あり、カード払いの勇ましさかな、アーーーホです。

中野から銀座ソニービルに移動し撮影、結構ぼけるシグマ印

スパイダーマン、視線は目元ではなく男子の本懐

帰省前に新旧取り混ぜ画像アップさせてください。
もちろん駄作の連発ですがお許しください。

中野の聖地に遊びにいったおり在庫を見つけカード払いしてしまいました。
少しずつレンズ売却しておりますが、焼け石になんとかです。
困ったものですね、でもシグマの新レンズとても良いです。あほーーーーと言われそう。あははっは

書込番号:17467078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/05/01 06:25(1年以上前)

D30mmはこれでした。

平等院の藤棚は今年はない…?らしい。

“血”の様なツツジ…。

天平の甍…。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
ゴールデンウイークのなか日…皆様いかがお過ごしですか…?私は暦どおりの勤めで長い休がありません…残念…皆様の釣果をお待ちしております。

こんじじさん、おはようございます。
“桜情報”ありがとうございました。そろそろ終わり…ですか…!週末まで持ちそうにありませんねぇ…“桜の勝手”ですものね…。
“七ヶ宿ダムの桜”“カタクリの花”良〜ぃですね。まさに“北国の春”ですね。まだまだ見せてくださいね

Golfkiddsさん、おはようございます。
“イスラム寺院の白壁”が爽やかですね。私のはこんな“爽やかな白“が出ません…!現像はLibhtroomですか…?良〜ぃ色ですね。うらやましい…。
シグマのレンズ(50mmF1.4…?)きれいなボケですね…!男子(女子…?)のおみ足も良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
撮影行も“麗しい出会い”が有ると良いのですが…ない、ない…。

ネタがないのでこないだのツアーから…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17468053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/01 12:30(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2  以下同じ





    みなさまこんにちは。こんじじさんこんにちは。


  きゃそこんさん


 天平の甍いいですね。郷里香川県(うどん県)には弘法大師が作ったといわれている満濃池があります。湖のように広いため池で初めて見たときは雄大さに感動しました。しかし香川のため池も今は必要とされなくなり埋め立てられているところもあります。
 一枚目D30は魚眼ですよね。自然にみせているところはさすが。


 golfkiddsさん

 飲み過ぎはお気をつけあそばせ。高円寺での私の撮影は一脚使用です。手持ちではありません。どこにも手持ちとも書いていません。まあ、私もそうなのですが、連れ合いに「人の話を聞かない」といわれます。先日妻がプチ同窓会を渋谷でやったそうです。「夫は人の話をまるで聞いていない」を連発したそうです。すると同窓生のなかの一人が「そんなこともうとっくにあきらめている」とのたもうたそうです。みんな同じ?
 代々木上原のモスク行ってみたいですね。シグマ50mmF1.4のレポートお待ちしています。


 こんじじさん

 フイルム時代、コンタックス645と平行してペンタックス645も使っていました。レンズもなかなかのものですよ。ペンタックスの方がオートフォーカスが速くて(というかコンタックス645のオートフォーカスが実用になっていない)味わいでコンタックスに一歩劣るものの合焦率がずっと高かったです。今回のペンタ645Zはライブビューが出来るというので注目しています。古いマニュアルピントの名レンズが正確なピント合わせでよみがえるかもしれません。それと90mmF2.8がレンズ内ぶれ補正つきというのも注目ですね。


 ken-sanさん


 ペッツバール100mmF5不思議な味わいのレンズですね。での、それよりken-sanさんの常用のライカ65と90mmの描写がすきです。35フルサイズのレンズが645小の描写をカバーしているのだから驚きです。私のアポズミクロン180も645でほぼ開放から周辺までちゃんと描写しています。


 

 さて高円寺大道芸のメインは金粉ショーなのですがここでアップしていいのかどうか迷っています。芸術活動としてパフォーマンスしているのだから良いとは思うのですが。かなり刺激的です。ちょっと様子見。代わりにベリーダンスアップします。同じくコンタックス645とP25それにアポズミクロン180mmF2です。ほとんどのカットは開放で撮っています。





書込番号:17468886

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/05/02 09:04(1年以上前)

根津美術館の庭園1

根津美術館の庭園2(東京・南青山)

ハッセルFのプラナー110mmf2、母艦はアダプター経由でコンタックス645

同じくP110F2、表参道

みなさん今日は、連休いかがお過ごしですか?
こんじじさん、お邪魔いたします。

わかてっちり師匠>飲み過ぎはお気をつけあそばせ。高円寺での私の撮影は一脚使用です。
→一脚使用でありますか、私の先日の横浜球場の写真も一脚使用ですが、重いアポテレテッサー400と
 軽いα7Rの組み合わせでは一脚でも振り回すのが大変で、ピンも最初はなかなか合
いませんでした。
 客席(内野席ネット裏のベストポジション)に座って撮影だったから何とかなりましたが、
師匠の場合はあちこち移動しながら重いアポズミ180と重いコンタ645の組み合わせでピンあわせるのですから
さすがですね。私にはこんなマネで来ませんです。(あたりまえですね)

ところで、前に質問いただいておりました件、ハッセルCFV50(50百万画素)を真四角で撮影した場合の画角は
1.5倍になるそうです。これはCFV39(39百万画素)も同じです。
CFV50とCFV39のセンサーの大きさは同じです。

きゃそこんさん>“イスラム寺院の白壁”が爽やかですね。私のはこんな“爽やかな白“が出ません…!
        現像はLibhtroomですか…?良〜ぃ色ですね。うらやましい…。
→おほめいただきありがとうございます。でも撮ってだしで何もやっていないので恐悦至極でありますが。
 現像はLightroom5です。最近はコンタックス645&リーフのみCaptureOnePro7で他はLightroomです。

 いま確認したらCaptureOnePro7はコンタックス645のレンズプロファイルはアポテレ350mm以外はすべて対応しています。
   ハッセルVでは40mmF4,60mmF3.5,80mmF2.8,120mmF4マクロの4本に対応
   ハッセルHCでは、28mmF4,35mmF3.5,80mmF2.8,100mmF2.2,120mmF4マクロ、150mmF3.2の6本に対応
   でもライカ系はM50mmF2のみ
   ソニー系はめぼしいレンズはほとんどないですね。RX1ゾナー35mmF2、RX100、RX10くらいか
   他は省略、バージョンはPro7.2.2です。

 一方のLightroom5は
   ハッセルHCレンズはほとんどすべて対応しているようです。数えると新旧含め15本リスト。Vはなし
   ライカ系はライカが採用しているのでかなり濃いですが、最近のレンズが多く昔のはあまり×です。
    Mは23本ですが私のお気に入りのM75F1.4はなし
    Rも24本対応です。師匠のRアポズミ180F2もありました!
    Sは純正すべて対応に加え、こりゃ驚きですがS2でHC輪っか使用に対応しハッセルHCレンズ対応です。
    なんでコンタ645はないの、同じ純正輪っかがあるのに。気長に待ちますのでライカさんよろしくプッシュしてください.
   ソニー系はA系、E系、FE系に分かれて対応しています。
     A系は最近の主なZAレンズ対応、RX1もこの中にありました。
     E系は最近なので全部対応しているようです。
     FE系が新たにもうけられていました。
   あと面白いところではコシナZEISSレンズに対応してます。
 Lightroom5とCaptureOnePro7お持ちの方は確認してみると良さそうですね。

S?プラナーさん、アダプター情報どうもありがとうございました。

ken-sanさん、ペッツバールレンズなかなか面白い描写ですね。また見せてくださいね。 
   
    

書込番号:17471917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/02 10:34(1年以上前)

アポズミクロン180mmF2  以下同じ




    こんにちは。


 やっと仕事や用事が一段落。のんびりしています。今、マイブームになっている木下恵介のビデオを観ました。「永遠の人」、重ーい。しかし、さすがという部分も多々あって心に残る作品にもなりました。これから連休残りは、最近忙しくなってきた妻の仕事の助手をします。



 golfkiddsさん


 やはり400mmは一脚ですか。α7Rといえどレンズの方が重いですからね。私は最近ハッセルVにマウント改造してもらったキャノンFD300mmF2.8にハッセルV?αAマウントアダプターをかませ、さらに300mm電子チップをつけて仕事で使っています。かつての銘レンズキャノンFD300mmF2.8が拡大ピントさらにぶれ補正が効いて使えます。よみがえりました。



 価格COMにアップするときはほとんどノートリミング、画像処理もRAW展開作業のみとしています。理由はカメラやレンズの描写性能を見るサイトとしてそもそも存在したのだからあまりこの路線を踏みはずしては申し訳ないからです。しかし今日アップする高円寺の大道芸はあまりにも背景がうるさくていやらしいのですこし目立たなく画像処理させていただきました。ピントの合った人物の部分はそのままです。







 

書込番号:17472136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/04 08:38(1年以上前)

昨日富士公園に行ってきましたおそろいの服で来ていたギャル撮影させてもらいました投稿許可も、もらいました
藤下美人まだまだあります

書込番号:17478399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 PHOTOHITOの作例 

2014/05/05 12:52(1年以上前)

皆様はじめまして。

私は数年前からCONTAX 645を使い始め、こちらを時々拝読し、勉強させて頂いておりました。
645で撮ったポジフィルムは溜まってきましたが、まだ一度もスキャンしていないという怠け者です。

今回は、教えて頂きたい事があり、皆様がよくご存知のことと思いましたので、単独の板ではなくこちらに書かせて頂きます。
ハッセルのレンズを使えたらと思い始めまして、もしかするとアダプターを購入するかもしれないのですが、その前に、
純正のMAM-1と、サードパーティーのアダプターでは、機能的な差があるのか知りたく思っています。
実はMAM-1がどういう機能を持つかも知らないのですが。
絞り情報が伝達されるのか、AEが使えるのかに尽きるのではと想像しますが、いかがでしょうか。機能以外に精度の違いもあるでしょうか。

突然ですみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:17482368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件 PHOTOHITOの作例 

2014/05/05 13:53(1年以上前)

先ほど質問をしておりました、かわいくない魚屋です。

質問の答えが、極さん(と誰かが以前呼んでいらっしゃいましたが)のウェブサイトにあるのを見つけました。失礼しました。
機械接点だけで、実絞り測光ですから、それに基づいてAEはカメラ側で、ということになりますね。
実絞りだけの手間ですからそれほど苦にはなりませんが、値段が電子接点がないくせに高いです。さすがハッセル製。
あとは、精度の点でサードパーティー製を考える意味があるかどうか。少なくとも日本製がいいですね。

ちなみに、何故ハッセルレンズを考え始めたかといいますと、2つきっかけがありました。一つは100mm、110mmの評判を見て、また110mmのある作例に感嘆して(凄い要因はレンズのせいだけではないでしょうけど)、MTFをCONTAXのレンズと比べて興味を持った事、もう一つは、私はSonnar 140mmを持っていないのですが、その隙間を埋めるものとしてハッセルの150mmでもよいかとおもったり、他にコンタクッスにない100mmも面白そうだなと思った事です。

しかしハッセルは程度の良いレンズがあまり見当たらず、買い物は難しそうです。140mmを買えばムターで楽しめる所も捨て難いです。

書込番号:17482546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2014/05/05 15:38(1年以上前)

かわいい魚屋さん、
こんにちは。板長のこんじじともうします。おそらくこの板に出入りされていらっしゃる方々の中で一番の年寄りで、写真歴も長いのですが、腕の方は一向に上達せず、何時も末席を汚しております。

さて、ハッセルレンズ→CONTAX 645アダプターですが、3種類あるようです。
1)MAM-1 ハッセルブラード純正のアダプターで、出来はさすがハッセルというところですが、現在ではほとんど売り物が見られなくなりました。以前は4〜5万円ぐらいで入手できたのですが。
2)近代インターナショナル製:MAM-1と変わりが無いほど良くできています。さすがは日本製です。ただ、後半で日本製から中国製に変わっていまるようです。それともはじめから中国製?
3)サードパーティー製:おそらくKIPON製と思われますが、これも品薄で、時々eBayで300$前後ででています。作りはとても良いです。

自分は以前、極さんからサードーパーティー製のMAM-1もどきを買ったことがありますが、きつくてレンズからはずれなくなり大変苦労したことがあります。ご注意を。
Vレンズには電子接点がありませんので、MF、ME(実絞り)です。

ついでながら、純正のSonnar 2.8/140とPlanar 2/80の間を埋めるレンズでしたら、アウトドアでお使いになるなら古いですがPlanar 3.5/100が良いかなと思います。f=3.5と暗いですが、絞り開放からフルスロットルで、ハッセルのレンズの中では最高の写り(解像度)と評判です。PlanarなのにキレのSonnarに一歩も引かない写り、いやそれ以上かも知れません。軽くて小さいので(645のレンズにしては)登山家に愛されたらしく、別名「山岳プラナー」(*^▽^*)。
比較的あたらしいPlanar 110や120もありますね。この辺はこの板で何度も登場しておりますから、ご覧になって下さい。Planarはやはりポートレイトやマクロには素晴らしいですね。風景写真にはあまり向かないと思いますが、この辺は腕の問題でしょう。すくなくともアウトドア派でヘボのこんじじには向いていません。

以上ですが、参考になれ幸です。現在、eBayでハッセルブラード純正のMAM-1がが399Euroででています。高いですねー(;。;)

書込番号:17482789

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/05/06 06:30(1年以上前)

狛犬後ろ姿、今回持っていったのはS2にプラナー45mmF2.8

もう一本はapoマクロズマリット120ですが、これはP45mm

御神籤に願いをこめて縁結び

これは宇佐八幡の能舞台

みなさん、お早うございます。こんじじさんお邪魔いたします。
帰省でインターネッット環境が一部悪くしばらくご無沙汰しておりました。

かわいい魚屋さん、初めまして
この板の方々は知識豊富で優しい方ばかりですので、遠慮せずなんでもお訪ねください。
eBayのぞいてみたら、昨年くらいまで結構見かけたkiponのハッセル→コンタ645アダプターが
なくなってますね。
でもここにありました、Discover Photoのアダプター、ハッセルコンタックス645をみてください。
税込み特価14800円で、「ハッセルC,CF, CFi, CFE, FEのレンズをコンタックス645のボディーに
使用出来るアダプター,もちろんデジタルボディーにも使用可能です。」と記載があります。

星ももじろうさん、藤下美人いいですね、おまけに掲載許可も頂いたとは凄すぎでまねできませんです。

マイアミバイスさん、北海道に帰られたんですね。生活は落ち着きましたか?
落ち着いたらまた書き込みお願いします。

わかてっちり師匠、連休は少しは休めましたか?
プロカメラマンさんは忙しいのが良いんでしょうが。

きゃそこんさん、ken-sannさん、連休中のご精進はいかがでしたか?
家族サービスに没頭して写真撮れてないなんてないですよね、画像アップもよろしくです。

komutaさん、お元気でしょうか?無理なさらなくてもウォッチしナイスのポチでお知らせでもOKです。
そのうち、ぼちぼちよよろしくです。

insomunia+さん、昨夕のミニミニオフ会どうもでありました。
一滴も飲まないinsomunia+さんの横でワインをがぶ飲みし今思い出すと赤面であります。(嘘です)
S2標準ズマリット70mmしばらくお借りします。代わりのハッセル君もかわいがってあげてください。出来れば画像アップも!です。

今回の帰省は法事の為あまり時間がありませんでしたが、S2とレンズ2本(ディスタゴン45mmF2.8とSアポズマリット120mmF2.5)
を持っていきました。D45mmはコンタ645ではあまり使っていなかったんですが、S2になり使いやすくなったなと感じています。
多分35ミリ換算画角が28ミリ(コンタ645)から35ミリ(S2)になったからかなと思っております。
それとS2の大きくみやすいファインダーのせいかも知れません。とにかく見やすいです。
とりあえず画像アップします。キャプションに間違えてプラナー45mmと書いてしまいましたがディスタゴンです。

書込番号:17485125

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/05/06 10:34(1年以上前)

まずは我らがコンタックス645のD45、蜷川実花さんが好きなレンズ

同じくD45

こちらはアポズマリットS120mmF2.5

これもアポ120

九州に帰省したおり、そういえば昨年の連休も帰省しており
ある場所にツツジが群れるように咲いていたのを思い出しました。
その場所に行ってみると今年もしっかりと咲いていました。

昨夕飲んだinsomunia+さんによれば、ライカS2は赤色が苦手で
ファームウェアで少しは向上したがまだまだとの事です。
デジカメって結構赤が苦手ですよね、原理的なものなんでしょうか?

書込番号:17485644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件

2014/05/06 13:01(1年以上前)

golfkiddsさん,
え?昨日、オフ会だったのですか。この連休は暇だったので、家でごろごろしていました。背後霊様は「主人在宅症候群」で、どっかゆくところないの?といわれ、しかたがないのでスポーツランドSUGOのクラシックカー&スーパーカーフェスティバルへ行ってきました。ランボルギーニとフェラーリのイタ車がメインで、スポーツカーのイベントにしてはなかなかのものでしたが.....次回のオフ会は行ってみたいです。

今日で大型連休も終わり、町の喧噪もおさまります。
フランス人に云わせると大型連休ではなくてプチバカンスだそうです、バカンスは1,2ヶ月が普通の海外諸国には、たったの四連休がどこがバカンスだと云いたげでした。でも一部の人を除いて、日本人は仕事中でも私語やお茶のみが多くて、アメリカ人の友人は日本人は1日の半分しか働いていないと嘆いていました。1年中バカンスか?効率悪いですよね。舌先三寸の人ばかり多くて(T-T)

可愛い魚屋さん、
アダプターを入手されましたか?ついでにPhseOneのP25(デジタルバック)なども.....(^0^)

書込番号:17486025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2014/05/07 00:54(1年以上前)

こんじじさん
お邪魔します
EOSアダプター一足速く入手しました

キャノンのレンズ24ー70しかないので
フォーカススピード比べ要が有りません
EOSだから速くなる訳でもないと思います
ピント精度Nデジより良いかも

書込番号:17488403

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/05/07 07:14(1年以上前)

購入後ほとんど使っていないハッセル君、レンズはD50F4

日産ギャラリー、レンズはすべてD50F4

太陽に吠えろの日産サファリ、結構ちゃちいです。

おまけです、レンズはすべてCFディスタゴン50mmF4

皆さん、お早うございます。
出かける直前なので手短に。

こんじじさん>え?昨日、オフ会だったのですか。
スイマセン、急に思い立ち電話にてinsomunia+さん、わかてっちり師匠に連絡取り
師匠はお忙しいためボツ、insomunia+さんと二人だけのミニミニ飲み会(insomunia+さんは下戸なので1人飲み会)
でありました。

あゆコンタさん、お久しぶりです。
JASアダプター早速入手ですか、祝着至極であります。
EXIF連動などの機能はどうなっておりますか?
私はカナダのconurus社でNAM-1改造してもらって使っております。(最近S2入手で出番がなくなってますが)
あゆコンタさんは確かP30+をお持ちでよさこい祭りの素晴らしい画像をアップされてましたね。
NAM-1改でEOSにつけた経験からは、広角系より中望遠系が面白かったです。
よく使ったのは、ぼけの関係でP80、それとちょっと遠くからのS210でした。
S210をつけると可成り重くなりますね、1DXではなおさらと思います。
広角系はやはり画角の関係で使う気があまり起こらなかったです。
ライカS2&コンタ645アダプターでやっと広角系レンズが80%画角で使用できるようになり
改めてコンタ645レンズの良さを感じております。
(ライカSレンズと比べるとコンパクトです、あはは)
人柱レポート&画像アップ御願いしますね。(今年のよさこいもよろしくです)

書込番号:17488750

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件

2014/05/07 09:28(1年以上前)

皆様こんにちは

golfkiddsさん お久しぶりです

EXIF連動 必要なものすべて標示されます

Macで画像アップしようとすると途中でエラーになり出来ませんパソコだと表示されるかも
アイパッドで投稿しています データ表示されないかも
先日のやぶさめの画像です
重いので手ぶれ量産でした
皆様の投稿参考にさせて頂いております
S2も欲しいのですが、なかなかてが出ません

書込番号:17488999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件 PHOTOHITOの作例 

2014/05/07 12:39(1年以上前)

皆様、アダプターの情報有り難うございます。
こんじじ様のお話を読む限り、近代インターナショナルのものなら安心出来るように思いました。つまり、格好いいですが出物の少ないMAM-1を、慌てて買う必要はないですね。納得がいくレンズを見つけてからになりそうです。今はまだレンズの目標も定まっていません。Sonnar 140mmは、ボケを楽しむレンズではないかもと思ったりで、となるとやっぱりハッセルレンズを先に買うのがいいかなと。その程度の入り口にいます。

デジバックは、出来るものなら買いたいところですが、まだ当面フィルムで頑張って、大きなサイズのセンサーの値段がこなれてから、思い切って(でも今の低画素モデル並みの価格で)散財できたらと思っています。

いろいろ有り難うございます。

書込番号:17489433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/08 00:42(1年以上前)

HC100mmF2.2以下同じ




みなさま今晩は。


 かわいい魚屋さん

 ハッセルVレンズはかつてないほど安値になっています。お買い得です。しかし古いレンズは何度も磨き直しをかけていて初期性能を発揮できていないものが多いです。よくよく見極めて買ってください。ちゃんとしたものに出会えればものすごくいいですよ。中古のデジバックもかなり安くなっていますが、ペンタ、ソニーの中判が発売になった時点でもう一段の値下がりがあるかもしれません。

 あゆコンタさん

この画像はイオスにコンタックス645のプラナーをつけて撮ったということですね。P80はさすがの描写をしています。


 golfkiddsさ

 飲み会参加できず、すみませんでした。次はいきます。こんじじさんも元気になられたことなのでお呼びしてはいかがでしょう?きゃそこんさんも一度はごいっしょに。


 星ももじろうさん


 おそろいの服かわいいですね。

話はかわりますが、大正時代にできた曲「月の沙漠」は叙情溢れていて好きな曲です。

一番は
  月の砂漠を はるばると
  旅のらくだが 行きました
  金と銀との くら置いて
  二つならんで 行きました

三番には

  乗った二人は おそろいの 
  白い上着を 着てました

 とあります。

 最近あまり聞かれませんが「おそろい」は、かわいくて上品で叙情のある言葉です。


 こんじじさん


 次のオフ会にはぜひご参加ください。その時にはぜひお宝の2つや3つ、お見せ下さい。
楽しみにしています。



 今日午前中、六本木のあるクリニックで健康診断をしました。年寄りの先生はレントゲンやエコーをやってくれて実に丁寧に仕事をし、質問やこちらの心配事にも丁寧に答えてくれます。メインの若い先生はビジネスライクに「結果を見てから判断しましょう。文書で送ります」で終わりました。こちらからの質問はうけてくれません。人によって随分違いますね。帰り道自由が丘で撮った画像です。




書込番号:17491953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/05/08 04:00(1年以上前)

弘前城とお堀の桜…既に終盤…。

定番の下乗橋とお城…花を添えて…。

岩木山と鶴の舞橋。

同、アーベントロート。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。しばらく板民の義務をサボっておりました。すんません…。

わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”が良〜ぃですね。構図も絶妙ですが…濃厚な発色にはただただ…言葉をなくしてしまいます…。まだまだ見せてくださいね。

Golfkiddsさん、こんばんは。
“法事でご帰省”でしたか。ゴルフさんこそコンタックス645にS2、ハッセルと重量級が続きますね(何でも持ってる)…素晴らしい…!
CFVー50の濃厚で精緻な描写に感銘を受けております。これ…良〜ぃですね。私は風景がメインなんで“アークボデー”なんぞに興味がありますが…その時はこれですね…!情報があったら教えて下さいね…。
“次のオフ会“…ぜひお声をおかけください…!参加(下戸ですが)できると宜しいのですが…。

こんじじさん、こんばんは。
連休中はご在宅でしたか。津軽富士見湖で宮城ナンバーのジャガー(白)をお見かけしたのでこんじじさんかな…?と一瞬期待しましたが…別人だったようです。
八甲田山も雪が沢山残っておりましたが…今年はおあずけですね…。
“弘前城の桜“は終わっておりました…残念、無念…。今年から”石垣の修復”が始まるそうで10年間は“お堀の桜”は見られないそうです。長いなぁ〜。

星ももじろうさん、こんばんは。
“藤下美人の図”…ありがとうございます。色合いがとても素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。

あゆ コンタさん、初めまして。こんばんは。
当板の末席を汚している“きゃそこん“と申します。よろしくお願いいたします。
“深い色合い”に感銘を受けております。たくさん見せてくださいね。“よさこい”もよろしく…。

かわいい魚屋さん、初めまして。こんばんは。
当板の末席を汚している“きゃそこん“と申します。よろしくお願いいたします。
お仲間が増える事は大歓迎です。いろんな情報を教えて下さいね。

ゴールデンウイーク(後半)は桜を求めて北上しておりました。が、時既に遅く…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17492197

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/08 14:26(1年以上前)

皆様今日は。御無沙汰しております。
引っ越ししてもう少しで一ヶ月に成りますが、無職なので写真は休止しています。
過疎化が進んでいて殆どの店が廃業し、平日の昼間でも人をあまり見掛けないので驚いてます。
近くには自動販売機さえ無いんです。
ところで今朝、珍しい物を見てしまいました。ちり紙交換が来たんです。都内では二十数年前に消えてしまったものが田舎には残っていたのでびっくり!勿論交換して貰いました。(^^)
とまぁ、そんな訳で写真に関する話題は何も無いので失礼します。

きゃそこんさん、此方、北海道に来て下さい。櫻がまだ咲いてます。(^^)

書込番号:17493344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2014/05/08 20:57(1年以上前)

弘前城搦め手の鷹丘橋。

仁王立ちのカメラ女子。

城内の枝垂れ桜。

岩木山に残る残月。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。帰郷されてたんですね。膝の具合はいかがですか…?お大事にされて下さいね。
“北海道の桜情報”…ありがとうございました。五稜郭の桜なんぞはさぞ美しい事でしょうね…!
私も弘前城の散り桜を見たときは津軽海峡を渡って函館まで行こうかと思いました(バフンウニも食べたかったし…)。ただ、今回の撮影行はメインが“鶴の舞橋”でしたので思いとどまった次第です。
北海道はこれから一気に新緑の季節ですね…!またいろんな情報をお待ちしております。

ネタがないので先日の青森撮影行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17494477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/08 23:50(1年以上前)

   


    みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。


 きゃそこんさん

 きゃそこんさんの撮影スタイルは徹底的に絞ってシャープネスを追求されているようですね。私とは全く逆です。IQ160全開ですね。アポズミクロンは元々35フルサイズレンズのくせに開放から645で使えます。不思議です。高円寺の大道芸、もういっちょいきます。


 マイアミバイス007さん

 あれあれ、バイスさんは北海道へ引っ越したんですか?それならぜひ北海道の写真をお撮り下さい。これから一番良い季節になりますね。



 そういうわけで高円寺大道芸メインの出し物金粉ショーをアップします。これは芸術活動を路上でやっている訳でただのエロとは違います。刺激の強い映像ではありますが。




書込番号:17495357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/09 01:46(1年以上前)

  おおっ!

 もう、削除されている。
画像の良否を語る前に、熱心な通報人のいることに感服しました。
お見事!

書込番号:17495711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2014/05/09 05:11(1年以上前)

桜シベと花筏…満開が見たかった…!

お岩木山に手を振れば…。

槍穂高連峰…帰りの機上から。

旅情を誘いますねぇ…!

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
“金粉ショー”…見損ねました…!残念…ざんねん…いろんな意味でザンネン…。わかてっちりさんの“アポズミクロンの描写”は一級品ですからねぇ…!ぜひ見たかったなぁ…!また懲りずにアップして下さいね…!すんません…。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
私もバイスさんの“写真再開”を祈念しています(それどころではないでしょうが…)。
防風林の木陰に咲くスズラン…なんて素敵でしょうねぇ…!今でしたら“…朝日に匂う山さくら花”といったところでしょうか…!“バイス節”をお待ちしております…。

ネタがないので…またまた駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。

書込番号:17495850

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/09 09:37(1年以上前)





   きゃそこんさん


 お見せしたいのはやまやまですが。
どなたか熱心にこのサイトをご覧になって、ご自分の価値観正義感で価格comに通報される方がいると推測されます。路上でパフォーマンスとしてやっている芸だからぎりぎりセーフだと思うのですけどね。



 LGEMさん


 次期板長の件。もし、お願いできるのであれば私は新しい風を入れる意味でもLGEMさんにお願いしたいと思うのですが。みなさんいかがでしょう?コマが残り少ないので一言お願いします。





書込番号:17496245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/09 13:20(1年以上前)

α7のコーナーにニコンのコマーシャルを書いた人は消されていましたねデジカメなら仕方ないことですLGEMさんお願いします

書込番号:17496807

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2014/05/11 03:12(1年以上前)

Sズマリット70mmF2.5ASPH、立体感がなかなかかと

新緑にお日様が透けていて、いい日和ですなーーー。

端正な写りです

大きなフード付きなんですが、逆光で光が入るとこんな感じです。

皆さん今晩は(お早うございます)
こんじじさん、御邪魔いたします。
そろそろこの板も残すところ後わずかですね。

こんじじさん、きゃそこんさん、今回のミニミニオフ会は当日思いつきスタートだったので
次回よろしくです。
というか横浜辺りでやりませんか、中華街や山下公園、三渓園、異人館と被写体が豊富かと、、、
わかてっちり師匠一緒に企画おねがいしますね。

ところで、わかてっちり師匠、金粉なんとかみたかったのですが残念です。あはは

きゃそこんさん、桜戦線北上編すばらしい、東西南北奮闘されておりますね。
わかてっちり師匠もご指摘の通り、構図、絞り込んでのシャープさ、重量級?三脚でのぶれのなさ、、、
ご努力に頭が下がりますです。とってもまねできませんです。

先日のミニミニオフ会でinsomunia+さんからSの標準レンズ(Sズマリット70mmASPH)をお借りいたしました。
画像アップします。
insomunia+さん曰く、「コンタ645標準P80とは性格が全く違う、別物です」
私は違いが分からない男のタイプなんですが、なるほどと少し感じます。
ただこのレンズ少し逆光に弱いようです、それで凄く大きいフード付きなんですかね。
このフードはプラスティックなんですがきちんと植毛されております。
insomunia+さん、どうもでした。もうしばらく貸してくださいね。

書込番号:17502688

ナイスクチコミ!7


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2014/05/11 18:15(1年以上前)

皆様 こんにちは
大変ご無沙汰して申し訳ございませんでした。
こんじじさま こんにちは 
体調の不調をおしての 板長の重責遂行本当にご苦労様です。
α7に引き続きDfのご導入楽しみを持って拝見しています。
中版デジへの興味は尽きないのですが 欲望がどんどん膨らみ
中々購入には踏み込めません。
わかてっちりさん こんにちは
皆様のお写真の拝見とナイスのポチには、影ながら参加させて頂いておりました。
一時ここでの板長への就任を新参ながら真剣に考えていましたが、考えたら考える程
知識を含めその責を全うする自信がありません。
身勝手を申し上げますが 次期板長への就任は出来そうにはありません。
誠に申し訳ございません。
もし中版へのステップが叶ったなら、アポズミクロン改造レンズが是非とも欲しいと思っています。
goifkiddsさん こんいちは
ライカの中版購入されたのですね、その画質にすっかり魅了されて困っています。
これからもどんどんご投稿お願いいたします。
きゃそこんさん こんにちは
いつも圧倒的な風景のお写真に圧倒されています、こう云うお写真には間違いなく中判の出番ですね。
これからもお写真楽しみにしております。
星ももじろうさん こんにちは
あちらこちらでご活躍ですね、これからも宜しくお願いいたします。
橘家さんはじめ直接ご挨拶出来なかった他の皆様方 どうぞこれからも宜しくお願いいたします。

新製品の写真は見慣れていらっしゃると思いますので、隠れた名器初代1Dsの画像を投稿させて頂きます。
レンズはいずれも コシナツァイスMP100mmF2マクロです。
 

書込番号:17504613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2014/05/12 07:27(1年以上前)




  こんじじさん

 次期板長、ご指名を!


 LGEMさん

 バラの写真見事です。バラの状態、光の具合、カメラのアングルなどすべてクリアされていますが、さらにこういう写真はレンズの描写がだめ押しとなります。コシナツァイスMP100mmF2マクロすばらしい描写ですね。1Dsとの相乗効果でしょうか。


 golfkiddsさん


 金粉ショーですが、大駱駝艦という舞踏集団がほとんど全裸にちかい体に金粉を塗りたくって路上でパフォーマンスを披露します。金粉を塗ってあるから直接裸という感じではないのですが、かなり刺激的な姿です。
 高円寺や野毛で許されている大道芸イベントよりも価格comの基準はきびしいということですね。


 星ももじろうさん

 価格comに消されるのは別にかまわないのですが、おそらくアップした画像を見て価格に通報している人間がいることの方が驚きです。その方は決められたルールを踏み越えている可能性があるということでの通報なのか、いかがわしい画像だから見る人に害が及ぶ、消さなくてはという正義感の通報なのか。いずれにしても私から見れば偏狭な価値観です。






書込番号:17506431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/12 08:20(1年以上前)

おはようございます
わかてっちりさんそんな画像ではなくα7の板にニコンの機種を三好プロが乗ってる記事でした
当然DFに書くべきですが、憤慨した人がいたのでしょう

書込番号:17506509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件

2014/05/14 10:24(1年以上前)

今が食べ頃? 私は山菜は苦手(;。;)

春山

蔵王のお釜

五重塔

皆さん、お早うございます。といってももう10時すぎですね。寝坊のこんじじにとって、休み(水曜日が休みなので)の日は朝寝坊を楽しみます。そばに素敵な方がいらっしゃればもっと良いのですが.....あ、これも削除かな(;。;)

さて、板長のつとめを十分果たせぬままでしたが、皆様の温かいご支援により終了することが出来ました。心から感謝を致しております。

自分は「写真」とは未完成な「タイムマシン」の一つではないかと思っております。自分が置かれた環境をそのまま切り取って残しておく、これこそが写真の醍醐味ではないかと思うのですが。

今回は、わかてっちり師匠を始め、golfkiddsさん、きゃそこんさん、マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、LGEMさん、あゆ コンタさん。そして新しく加わったかわいい魚屋さん、皆様のカメラライフのご発展を心から祈念致します。
いつものことながら誤字、脱字、未完成な文章などなど、堂かお許しを。

ありがとうございました。

書込番号:17513575

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る