
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1274 | 200 | 2024年3月17日 21:24 |
![]() |
178 | 61 | 2024年2月29日 19:40 |
![]() |
12 | 12 | 2024年1月19日 06:12 |
![]() |
587 | 200 | 2024年1月14日 21:35 |
![]() |
525 | 200 | 2023年10月6日 20:33 |
![]() |
0 | 7 | 2023年8月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
自由広場31もあと僅か、新板「自由広場32」立ち上げます。
毎日が日曜日で暇持て余しのゴルフが板立ち上げさせていただきますね。
写真好き。カメラ機材好き、誰でもご自由にご参加して写真や情報アップしてください。
でも、節度をもってお願いしますね。
皆さんもコモンセンスしたがって書き込みをお願い致しますね。
それではみなさま新しい板にようこそです。
ちなみにこの自由日広場の名付け親で初代板長さんは、わかてっちりさんであります。
ではご開帳!!!
9点


>山陰線JR浦安駅周辺
山陰本線ジャロが・・・
鉄ちゃんに笑われるでヨ〜〜
古里は大事にするニャリン・・・・・・
書込番号:23649290
8点

>golfkiddsさん
お疲れ様です。またよろしくお願いします。
小樽でビールきこし召しておられるご様子、長いことお仕事ご苦労様でした。いきなりプラナー80mmmですか。光線の具合により淡い色になりますよね?
>わかてっちりさん
箱根の夕刻の光は美しくも物悲しく、絵になりますね。[23646472]の2枚目の色合いが好きです。さすがにGFX色が深いです。
>きゃそこんさん
HTS 1.5 チルトシフトアダプター 値段見てびっくりしました。もうちょっと出したら X1DII買えるやん、ていうのは ゲスの心の叫びです。
組み込みプリセット(露出補正-1)の色が強くて個人的には好きですが、嘘色でしょうね???
A9で NAM-1 Fringer Contax NMKIII to E を経て645 sonnar 色がおかしいので適当にいじってみました。C-1上で。
変だったらごめんなさい。
書込番号:23649453
5点

(^人^)
ただいま帰りました。
わかてっちりさんからのお誘いも頂戴しまして戻って参りました。
昨夜名古屋で撮ったELNOMAXIM 55/1.2の開放オンリー検証でございます。
書込番号:23650047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



皆さんおはよう御座います。
ハリケーンちき夫さん、お帰りなさい!
わかてつちり師匠、ナイスアシストでした。
このレンズは師匠が話してたM崎さんのエルノですねー、なかなか複雑な写りですね。マウントはライカMマウントなのでしょうか?
これで避暑中のこんじじさんが復帰なさったらオールドボーイズ勢揃いですかね。
こんじじさんはもう少し涼しくなってからでしょうかね?
書込番号:23650710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


golfkiddsさん自由広場32立ち上げおめでとうございます。
みなさまよろしくお願いします。
ちなみに自由広場の初代板長はkomutaさんですよ。
golfkiddsさん
GoTo小樽、楽しんでますね。各地に知り合いがいてカメラの話ができれば楽しいものでしょう。これもゴルフさんの行動力がなせる技、ですね。
komutaさん
32でもよろしくお願いします。コムタカラー満開ですね。
イルゴ530さん
なるほど、カメラで詩を書く。いいですね。時々見せてください。
ハリケーンちき夫さん
お帰りなさいませ。どうですかエルノマキシマ。面白いでしょう。そして、流石ですね。このレンズの特徴をよく掴んでおられる。描写の透明感や、不思議な雰囲気をうまく表現されていますね。最後の猫の写真なんかすごいです。この世の猫なのかあの世の猫なのか?そしてストラップも面白いですね、この長さ、手に巻きつけるのですか?
さて、また Mさんから究極の変わり種が送られてきました。ハイパーゴン。2枚のレンズです。無理だって!と、私は思うのですが。 F2.8で作ってきました。古典レンズはもともと開放F22のレンズだったものですよ。無理でしょ。
先日の撮影でアシスタントを連れて行きました。いつもアシスタントを手配してくれる方がいてそこに連絡すると一人アシスタントを派遣してくれます。これが当たり外れが大きくて困ったものです。そのアシスタントを観察するのもまた面白いのですが。中国からの留学生女子あり、徴兵を気にする韓国留学生男子あり、日本の若者、住所を持たないプータローあり。40近いおじさんあり。そしてこの日来たのがけっこう美人だったのです。
編集担当女子 わかてっちりさん、けっこう美人さんアシスタントですね。これからずっとあの方ですか?
わかてっちり いやいやいや、私が希望しても来てくれるとはかぎりません。あちらにも好みはあるでしょう。
編集担当女子 それもそうですね。
わかてっちり ・・・。
撮影が終わってアシスタントさんをハイパーゴンで撮らせてもらいました。F11だとなんとか、それでもゴーストが出ています。
書込番号:23652486
6点


皆さん、お早うございます。
北海道は美味いどー??
ビールが美味しい、魚が美味しい、肉も旨い、、、
食が進みますなー、あれあれ
しつから食べて運動半減だったので、摂取カロリーが消費カロリーを上回り3キロ弱も太ってしまいました。毎日、ビール3リッター近く飲んでたら当然ですよね。
ということで、今朝4時に起きてホテル近くの北大キャンパスまで行き、いつもの早足歩きを2時間、12キロ行い、キャンパス内の売店で蕎麦とサラダというヘルシーな朝食を購入してホテルに帰ってます。
広く美しいキャンパス、こんな大学に入つていたら、さぞ健全な大学生活送れたかもと馬鹿なこと考えながら歩いてました。
私の場合、大学は試験の時とお金がなくなり仕方なく安い学食食べに行ったくらいで、殆ど麻雀やってたのでどんな大学に行っても関係なかったはず、でした。
関東や西日本はまだまだ真夏日ですが、こちらは最高気温26度、朝は21度で秋ですねー
書込番号:23655189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま、こんにちは。
大型台風は去り、コロナ禍も少しずつ縮小している様ですが皆様いかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
前板に引き続き新板の立ち上げ…ありがとうございます。また新しい写真ライフを楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
北海道漫遊ですか…この時期の北海道は季候は良いし食べ物はうまいし最高でしょうね。羨ましい限りです。P80mm…良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
今年の遠征は2月の初めに白川郷に行ったのが最後で以降の撮影旅行は全く行かれませんでした。この分だと秋の紅葉も絶望的です。もちろん京都も。なんの楽しみもないと思っていたところ、ゴルフ情報でHTS×1.5が手に入ったのでHCレンズも少しずつ入手しながら何が撮れるか楽しみにしているところです。
Komutaさん、こんにちは。
コムタさんもC-1お使いでしたか。組み込みプリセットやユーザスタイルは“創造的スタイル”と言いますが勿論嘘色です。でも、記憶色が曖昧なんでこんがらがってしましますね…とほほ。コムタカラー…まだまだ見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんにちは。
ハイパーゴン…2枚のレンズとは想像もできませんが…ソフトレンズのような柔らかな描写ですね。目元が見えないのが残念ですが…まだまだ見せて下さいね
ハイパーゴンも良〜ぃですがアシスタントも良〜ぃですね…役得ですね。
ポートレートだから解放で撮りたいと思うのですが…F11で撮った訳を教えて下さいませ。
ハリケーンちき夫さん、こお帰りなさい。
“スタバの風景”とか良〜ぃですね。また、ちき夫さんのハイセンスに触れることができて大変喜んでおります。まだまだ見せて下さいね。
私の自宅は海岸沿いにあるので猛烈な台風10号の洗礼をもろに受けました。フェリー埠頭に打ち付ける波…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23660506
6点

みなさま今晩は。golfkiddsさん今晩は。
golfkiddsさん
北海道、長逗留ですね。食べ物は美味しいし、自然は雄大だし。あ、最近読んだものにあったのですが、北海道のはるか北。占守島と言うところで昭和20年8月15日、終戦のあと日本軍残留部隊とソビエト軍の戦いがあったそうです。ソビエト軍はアメリカが日本全土を占領する前に北海道を占領する予定でした。それが残留部隊の反撃にあい、ソ連軍の夢は消え去りました。うまくいっていたら今頃北海道は北朝鮮のような国になっていたかもしれません。
きゃそこんさん、ハリケーンちき夫さん
ハイパーゴンはコーテイングのなかった時代の、それもかなり古い時代のワイドレンズです。そして開放F22、当時としても大変暗いレンズです。 F22にしないと画像が成立しなかったのでしょう。Mさんは明るいF値でソフトフォーカス、絞ってハイパーゴン本来の描写と思ったのでしょうが、どうですかね?私が使った範囲では F8以上絞って人物用限定。風景も難しいです。研究用、あるいは昔の雰囲気を楽しむ為の特殊レンズと思ったほうがいいです。ただ、絞った時の中央部分は2枚レンズだけに生々しさはあります。
書込番号:23661694
5点

>わかてっちりさん
開放のエグさw
私が昔自作したレンズにそっくりの写りですw
※N板の投稿参照
書込番号:23661913
5点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。北海道満喫中ですね。北大は以前あこがれていたのですが、父親が一言、遠すぎるとのことで断念いたしました。
学生の時にお邪魔したのですが、まあ、ゆったりしたところで羨ましかったです。まあ、飲みすぎないように。。。
小生のGFX50sは無事何事もなく帰ってまいりました。ちゃんとしたSDカード使ってください とのことでした。。
やっぱり中華ショッピングはだめだー。
>きゃそこんさん
大変緊迫した状況だったのですね。。心労お察し申し上げます。
HTS×1.5 すごい値段ですね。大半のフルサイズデジイチが買えてしまいます。。。
いろいろお教えください。
>ハリケーンちき夫さん
おかえりなさいませ。
[23650047の猫ちゃん、あやかしですか?この世のものとか思えないですね。[23650344]さりげなく500CX ?もにじんで移っているし。。
[23652747]のスタバの色合い、何故か、昨年夏 ご当地食べたスパゲッティ思いだしました。
>わかてっちりさん
ハイパーゴン、名前が昔の怪獣みたいで くすっと笑ってしまいました。
写りも小生には理解が及びません。使えるとも思いません。昔あったYAMAHA RZ350みたいなもんで玄人専用ですよね。
ただ、雰囲気は怪しく見ている分には楽しいですが。。
少し前の180mm Apo-elmar です。
書込番号:23662740
5点

>komutaさん
残念、503CXですw
書込番号:23663600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん、おはようございます。
昨日帰宅いたしました。
6泊7日で出かけたのですがあっという間でした。
朝早く起きて早歩き、夕方は3時に大浴場に浸かり早速サッポロクラシック(北海道限定ビール)で酒盛り
ホテルの自室なので途中で酔い潰れて寝入ってしまう毎日でございました。
特に3日目からの札幌では北海道大学構内の行ける道全て?を制覇したつもりですね。
北海道で歩いた距離はなんと104キロ、一番歩いた早足歩きノンストップは12日日曜日で23キロ、時速6.1キロで歩き回ってました。
書込番号:23663949
6点

>golfkiddsさん
元気ですねぇw
書込番号:23665568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハリケーンちき夫さん
北海道旅行中に、結構歩き回ってカロリー消化したはずなのに、、、、
旅行中の1週間で体重が3キロも増えておりました、あははは
摂取カロリー>消費カロリーの公式だから、きっとおいしいものたっぷり飲んだり食べたりが原因なのでしょうかね?
書込番号:23666434
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍もwithコロナで収束しつつある様ですが皆様いかがお過ごしですか。
わかてっちりさん、こんばんは。
ハイパーゴンの開放…凄いにじみですね。ソフトレンズは大好きですが…にじみを残してくっきりはっきり撮るのが難しいと思っています。上手に撮るこつを教えて下さい…すんません。
Komutaさん、こんばんは。
さすが車好きのコムタさん…小粋なアバルト595がお目にとまりましたか。コムタカラーの淡い芙蓉も素敵です。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
Go To トラベルとやらでしたか…長い遠征でしたね。羨ましい限りです。似鳥美術館のガラス像…良〜ぃですね。北海道紀行…楽しみにしております。まだまだ見せて下さいね。
GFX100…意外とブレるでしょう。5軸補正5.5段分のブレ防止効果…と謳ってますが油断すると結構ブレ写真を量産してしまいます…とほほ。
長時間露光でのブレ対策に雲台を工夫してみました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23667305
6点


ELNOMAXIMの最短での開放ピント合わせは不可能です…EVF装着でも、ピークが薄過ぎて表示しないのでギリギリです。
ファインダー覗いて合わせるのは不可能ですね、目視だと1.5m離れてやっと合う位かな?
レンジファインダーなのに、薄過ぎるピンで外す外すw
書込番号:23667516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんおはようございます。
きゃそこんさん>
ブレ対策すごすぎであります。
10秒という長時間露光ではここまでしても十分ではないのですね!
HCD28もなかなか良いですね。
komutaさん>
komutaさんのApoElmar180に刺激され昨日このレンズをS2につけて電チャリで甚大植物園に行ってきました。
ここは一年中熱帯ハスが咲いている温室があるので便利で、電チャリでちょうど1時間15キロの距離です。
ハリケーンちき夫さん>
エルノマキシム不思議な描写しますね、猫ちゃんも不思議の国にいるような感じで写ってる。
わかてっちりさん>
占守島の激戦、終戦後8月18日の対上陸戦闘ですね。
この戦闘のおかげでスターリンの北海道占領が防がれたということのようです。
占守島は千島列島の最北部、カムチャッカ半島に隣接しており、
当時弱体化してはいたが三個師団の兵力が展開、ソ連の奇襲上陸に対して守備隊が反撃
ソ連領カムチャッカ半島ロパトカ美咲に設置された砲台との砲撃戦も行われております。
最後は日本軍戦車隊の上陸部隊への突撃でソ連軍を完膚なきまで叩きもう少しでおい落とす寸前で停戦してます。
戦史家の評価は、ソ連軍の戦力不足で彼らが前提とした「指揮喪失したはずの日本軍」が存在しなかった時点で勝ち目は失われていた。
一方で、日本軍は繊維旺盛で当時としては戦車部隊を含む優良部隊が展開していたこと、
中でも池田末男率いる戦車第11連帯の奮戦が光っており、池田大佐の状況判断と決心は常に正しかった。
(戦闘戦史、樋口隆晴、第12章、占守島8月18日の対上陸戦闘より)
書込番号:23667925
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
有名な?北大キャンパスの元祖ポプラ並木、手前側から |
有名な?北大キャンパスの元祖ポプラ並木、反対側から |
北大農学部の農場、しかしキャンパス内にこんなのあるのは、あははですね。 |
これも北大キャンパス内、観光客?家族四人 |
komutaさん>北海道大学やはり憧れますよね。
一時、私もそうでしたが、同じように両親は親戚が住んでる博多の方が安心できたのと
当時は大学は遊ぶために行くものだと思ってたのので、博多の街、中洲をふくめ魅力的だったので、、、
でもよく考えると、わてにはやはり向いてませんね、特に10代後半ではですね、あははは
書込番号:23673099
5点

皆さんこんにちは、また台風発生今度は本州関東を直撃しそうです。
コロナも第二波、いずれにしてもお気をつけてお過ごしください。
こんじじさんのところはすでに晩秋でしょうか?
書込番号:23680448
5点

追加アップします。
全部神代しぃ奥物円、暇なのと時転写で60FUNNかつ年間パスポートありで行ってきました。
でもAPO350
すごく重かったです。
書込番号:23680523
6点






皆さん今晩は、北海道の写真整理してるのですが
6泊7日もかけて歩いてばかりであんまりいろんなとこ出かけてないということに今更のように気がつきました。
まあ、面倒くさいのと途中で気合(スピリッツ)が入ってしまうと気合抜けするんですよね。
その中で行ってよかった、小樽の似鳥美術館のステンドグラスアップします。
持って行ったGF110mmF2地雨買わなかったのが悔やまれますが、仕方なしです。
https://hokkaidofan.com/otaru-art-base/
書込番号:23684964
5点


気になるレンズとHP
気になるレンズは、カールツアイスイエナ(戦前だろうか?)CARL ZEISS JENA KIPRONAR 1.9 P=12CM OBJEKTIV LENS
プロジェクターレンズですね。
グルグルもよいし色のりも良さげ、
気になるHPはここ
https://www.mathieustern.com/new-page-39
その中のこれ
https://www.mathieustern.com/isco-60-mm-f2
ISCOとはシュナイダー社の子会社で工場は旧ソビエト、いまはロシアでプロジェクターレンズ作ってるのです。
わたしはISCOの80mmF2.0EOS改造マウントを持っており、
本家シュナイダーの50mmF2.0プロジェクターレンズを3本持ってるのですが、マウント改造の仕方がわからなかったのですが、
ここ見ると自転車チューブのゴムを輪切りにしてそれを何本かレンズの後端に巻きつけてやればよいとの示唆がありました。
落ち着いたら早速やってみたいですね。
きゃそこんさんが興味を示しそうな話題かもですね。
FacebookのGFXのスレで見つけました。
書込番号:23693030
6点

The Carl Zeiss Kipronar 120mm f1.9はネットで調べてみましたが、200ドル未満で購入できますね。
でもアダプターでのをどうするか、マウントはGFXマウント可能なのか?
キャノンやニコンマウント改造の例があるのでEOSマウントアダプター付きならば簡単にGF Xにつけることができiそうです。
以下は、ライカSのアポズマリット120F2.5は6000どるだがこのレンズだと70ドルやで、ただしアダプターは別よって言ってる記述ですね。
The Carl Zeiss Kipronar 120mm f1.9 is a projector lens, it was never ment to take photos, but with a little work and research i adapted it to my mirrorless full frame camera with a DIY adapter.
this lens is incredibly sharp in the center and have an amazing swirly bokeh on the borders, making it a perfect fit for portrait photography and videos.
It's a cheap lens ( right now ) but don't let it fool you, you need to be extremely good at manual focusing, and be a focus master to make this monster work:
- it's heavy as hell
- there is no aperture sur you shoot all the time @ F1.9
- the focus helicoid is at the base of the lens, not at the tip.
- @ F1.9 it's extremely hard to get the focus right on video.
the modern equivalent of this lens doesn't even exist, but the closest i found is the $ 6000 Leica APO-Macro-Summarit-S F2.5/120mm ... so my 70$ solution is way more interesting, right ?
please don't ask me in the comments where is the amazon link to buy it ... it's a vintage lens, it's not produced anymore and it's rare ! so look on ebay, look everywhere but there is no easy short way to find it.
書込番号:23693035
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
彼岸も過ぎて朝晩はずいぶん涼しくなって参りましたが、皆さんお元気ですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
北海道紀行…ありがとうございます。似鳥美術館…知らなかった。ガラス工芸といいステンドグラスといいぐっとくるものがありますね。小樽は行ったことがありませんが、今度北海道に行く機会がありましたら是非訪れてみたいと思いました。
KIPRONAR 120mm F1.9…ぐるぐるボケが素敵ですね。でもGFX 110mm F2.0(運河の夜景)の方に強く惹かれました。まだまだ見せて下さいね。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
散歩スナップ…良〜ぃですね。随所にセンスが光っています。まだまだ見せて下さいね。
日曜日は良いお天気だったので近所に彼岸花を撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23693476
8点

有名な曼珠沙華群生地で撮りました。
まぁ、絨毯の如く咲いてました。
本当は別の場所のピンクの曼珠沙華を狙ったんですが、9月初旬で終わってしまったらしく…来年まで持ち越しですね…
今年は赤で我慢します。
書込番号:23696491 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さまこんばんは、
きゃそこんさん、ハリケーンちき夫さん、曼珠沙華いいとこで撮影されてますね。
お二人にい感化され?私も本日行ってきました。
多摩川サイクリングロード沿いに咲いてたのを思い出しただけであります。
書込番号:23697621
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
絶好の行楽シーズン…どこにも行けませんが…皆さんいかがお過ごしですか。。
ハリケーンちき夫さん、こんばんは。
ピンクの彼岸花といえば…以前半田市の矢勝川堤で撮ったことがありました。赤の絨毯…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
180mmはApoElmarですね。蕩けるような前ボケ後ボケが…良〜ぃですね…写欲をそそります。まだまだ見せて下さいね。
流星号…こころ旅のチャリオ君みたい…大活躍ですね。
日曜撮影行の続きです…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23697893
6点

>きゃそこんさん
よくご存じで、半田市の矢勝川です。
まぁ、既に終わってましたが...
書込番号:23697979
7点


皆さんおはようございます。
コロナ治りそうな気配ありませんね。
アメリカではトランプ氏がコロナ感染しホワイトハウススタッフ集団感染とか
世の中どうなるんでしょうか?
きゃそこんさん、中秋の名月桜島ありがとうございました。
桜島といい潜水艦といいすぐ近くにいろいろあるので良いですね。
今月からGOTOイートスタートですね。
そろそろまたどこか行きたくなってムズムズしてきましたが、
ちょっと危ないかな?とも思ってます。
書込番号:23706566
6点

LAOWAからでたフルサイズ用の超広角SHIFTレンズはアダプター経由でGFXで問題なく使えるようです。
きゃそこんさんが興味ありそうでしょうかね?
https://www.fujirumors.com/laowa-15mm-f-4-5-shift-full-frame-lens-on-fujifilm-gfx-first-sample-images/?fbclid=IwAR37wp6Az6VD2VFPIdM612dzr4eKLPrwdl2cv1jt8-vWTQ9XuySZA4hn2DU
書込番号:23707746
5点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋の夜長…皆さんいかがお過ごしですか。。
Golfkiddsさん、こんばんは。
LAOWAのシフトレンズ情報…ありがとうございます。コンパクトで良さそうですね。一見シュナイダーの青レンズを思わせる高級な外観…こころが動きます。でも15mm f4.5なんてとても私なんぞが扱えるレンズではありません。それに、今はゴルフさんにご紹介頂いたHTS×1.5でお腹一杯です…ゲップ。
ダリヤ…ApoElmarシリーズですね。まだまだ見せて下さいね。
Go Toトラベル…50%割引の旅行が何度でもできるらしいですね。まさにゴルフさんのためにあるようなタイムリーな事業…お金持ちはどんどん旅行に行ってたくさん消費しましょう…世のためです。写真も一杯撮ってきてね。
中秋の名月の続きです…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23708112
5点

(情報)Fuji Rumors に、富士フイルムの新しいレンズロードマップに関する噂が掲載されています。
https://www.fujirumors.com/rumor-new-fujifilm-x-lens-roadmap-coming-soon/
・RUMOR: New Fujifilm X Lens Roadmap Coming Soon
新規の情報筋によると、富士フイルムは近日中に新しいレンズロードマップを発表することになるということだ。
知っての通り、日本の富士フイルムのマネージャーが、4本の新しいXマウントレンズが2021年2月までに登場すると述べており、FujiRumorsは既に、それらのレンズ全ての情報を掲載している。
- XF50mm F1.0(既に発表された)
- XF70-300mm F4-5.6
- XF27mm F2.8 MK II
- XF10-24mm F4 MK II
⭐Gマウントのレンズロードマップがアップデートされるかどうかは不透明だが、
既に開発が発表されているGF80mm F1.7に加えて、
GF20-36mm F3.5-4.5とGF21mm F4ティルトシフトレンズが、次にロードマップに追加される有力候補となっている。
富士フイルムのレンズロードマップが近日中に更新される可能性があるようですが
、これまで噂されていたレンズが追加されるのか、注目したいところです。
また、Gマウントのティルトシフトレンズが本当に登場するのかどうかも気になるところですね。
書込番号:23711487
7点

皆さんおはようございます。
コロナ自粛に加え台風14号接近で週末は雨雨でしかも寒いですね。
先日6日に40年ちょっと前に同期入社した友人2名とエビスビアガーデンで久々に家人意外とだべってきました。
エビスガーデンパーク20年くらい前に行った時とあんまり変わってなかったです。
コロナに加えインフルエンザもまた復活してきそうです、くれぐれもご自愛の程を!
書込番号:23716317
8点

皆さんおはようございます。
(情報)新しいGFXが来年の早い時期に発表という噂であります。
さてさてGFX50sマーク2でしょうかね、手振れ補正がついて50百万画素くらいで出るのかしら?
https://www.fujirumors.com/rumor-new-fujifilm-gfx-camera-coming-first-quarter-2021/
Today I can confirm this, but also tell you more.
I have it multiple confirmed from trusted sources, that the next Fujifilm GFX camera will come in the first quarter 2021 (between January and March
書込番号:23722843
5点

みなさまお久しぶりでございます。コルフさんお元気そうで。
実はこのところあまり個人の写真を撮っておりませんでした。もっぱら動画、動画、動画でありました。「お前、動画なんか撮れるのか?」って。いいえはっきり言います。撮れません。
それも月末のスタジオ撮影に「ユーチューブ用の動画も追加で撮ってください」という注文が。「撮れません」とは言えないので今一生懸命勉強しています。大丈夫かなあ?
それで APS-cと GFX50sで試しに動画を撮っておりましたらGFXを地面に落としてしまいました。とほほ。うまい具合に可変モニターがショックを吸収してくれて、しかしモニターを支えるバネが少しゆがんでしまいました。丸の内のフジプロ課へ。代替えの50sが出払っていたので50Rを借りてきました。
そういう成り行きで初めて50Rを使ってみました。そうですね。
これが小さいとおっしゃる方が結構いますが、大きいですよ。50sの方がどう見ても小さいと思います。それと平べったいので首からぶら下げるとピント測定位置のレバーが体に当たって動き回ります。ごれって50sでは経験しなかったことです。1日しか使っていませんがやはり50sの方が私には合っているように思います。
書込番号:23725905
6点

(新しいGFXの情報です)
富士フイルムの新型GFXはGFX100と同じ102MPセンサーを採用する?
投稿日:2020年10月15日 カテゴリ: フジフイルム   コメント(1)
Fuji Rumors に、先日噂が流れた新型GFXに関する噂の続報が掲載されています。
・RUMOR: Next Fujifilm GFX with 102 Megapixel
数日前に、次のGFXは2021年初頭に発表されると述べた。多くの読者から、このカメラはモノクロームのGFXだろうというメールを受け取ったが、これは間違っている。
次に登場するGFXは、現行のGFX100と同じ、像面位相差AF対応の102MP裏面照射型ベイヤーセンサーを採用している。このセンサーは、今でもなお、技術的に最先端を行くものだ。このカメラは、GFX100よりも大幅に小型化される。
新型GFXは、GFX100よりも遥かに小さなボディに、同じ102MPセンサーを搭載するということなので、GFX 50Sか50R 程度の大きさのボディに102MPセンサーを搭載したような機種になるのでしょうか。
102MPの高画素センサーだと手ブレが厳しくなるので、GFX100のものよりも小型の手ブレ補正ユニットを新たに開発して、新型機に搭載してきて欲しいものですね。あとは、価格がどの程度になるのかが気になるところです。
書込番号:23727245
7点

>わかてっちりさん
私もRは大きいと思ってました。
アレ、弁当箱です。
書込番号:23732377 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま今晩は、ゴルフさん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
やはりそう思われますか?大体レンジファインダータイプのカメラの形態は手本としてライカがある。どうしてもあれと比べてしまいますよね。
そうすると GFX50Rは大きいお弁当箱のように感じてしまいます。まあ、綺麗な写真は撮れますがね。
golfkiddsさん
また暇になってきたので横浜トリエンナーレでも撮りに行こうかと日程を見たら、なんとなんと、もう終わっていました。一部しか見ていません。とほほ。それで最近興味のある動画を撮ろうと山手の洋館へ行ってきました。本来は内部撮影可なのですが、感染の問題もあるので内部撮影不可になっていました。撮影と感染は関係あるのでしょうか?
しかし、動画というものは数多くのお約束があり、それぞれに深い意味があるのですが、練習の段階でそのタブーを破っています。勉強のためです。こんな大変だとは思いもしませんでした。
書込番号:23733024
6点

皆さまこんばんは(すでに晩酌中なので)
>わかてっちりさん
動画拝見いたしました。
私もトライしてみたいのですがアドビの契約はスチルのみで動画契約してないので
と思ってよく考えたらマックのiMovieが無料で使えます。
これでもGFX100やSonyA7R2の動画を編集できるんですかね?
あと弁当箱Rより50sの方が体感的に小さく感じるのですか?
>ハリケーンちき夫さん
やはり、わかてっちり師匠も言ってますが弁当箱は結構大きいのですかね?
昨日雨の中をソニーミノルタの135STFレンズ一本だけ持って生田緑地のバラ園に行ってきました。
午後からは、電チャリで35kmで昨日は久々に体動かしました。
今日は冷たい雨が降ってるのでビデオ見て過ごし5時前から晩酌開始しており、
何もやることがなく怠惰な1日を過ごしております。
書込番号:23736033
5点

皆さんこんばんは、すでに数時間ユックリズムで飲んでるので後もうちょってで意識なくなりそうです。
飲みながら、9月の北海道旅行で予備に持っていったM240の画像整理中なのですが
GFX100よりもなんだか解像度も含めて(酔っ払ってるかもですが)私的に良さげなし画像が見つかった気がしてるので
良いが冷めないうちにアップしておきます。子羽腰色を記憶色にいじってますがほとんど加工してませんです。
札幌から苫小牧に行く途中で今回初めて会ったfacebook友人ご夫婦にアテンドしていただいた、支笏湖です。
まあこの後苫小牧でおいしい魚とお酒をたっぷり食らって大虎になってしまったのはちょっとだけの失敗。
でも、友人ご夫婦はホテルまで送ってくれたのですが、フロントまでそんなに乱れてなくご立派でしたよ、、、
って言ってくれてますが、、、あははは
書込番号:23736662
6点


みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋の夜長…皆さんいかがお過ごしですか。。
わかてっちりさん、こんばんは。
動画…拝見しました。当コーナーでは初めての動画ですね。動画のことはよく分かりませんが…初めてとは思えないできばえで思わず見入ってしまいました。BGMもよく合ってました。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
GFXにMKUが出るんですか。100が50S並に小さくなれば持ちやすいし愛着もわいてくる気がいたします…楽しみです。
STF…良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
こんじじさん、こんばんは。お元気ですか?
新聞に栗駒山の紅葉がパノラマで出ていました。栗駒山はこんじじさんの裏庭でしたね。紅葉情報…楽しみにしております。
日曜は晴れたのでコスモスを撮りに…重いHCを持ち出したのですが…今一つでがっかりでした。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23736802
6点

>わかてっちりさん
ジンバルは使われないのですか?
書込番号:23738747 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんこんばんは
っていいながら翌日になってますね。
夕方6時から飲み始めてるので、あはは、やばい、6時間も経ってる。
最近色ってなんだろうかなって疑問に感じてます。
記憶色もあやふやだし、色も機材で相当変わる、特に赤色は
印刷した色も、黄色から変色し、最後は青色や黒が残る、、、
いっそのことモノクロームかなって思い、フイルムカメラ売却してモノクロカメラでも買ってみようかなって
ダメだったら倍脚すれば良いし、、、馬鹿なこと考えてました。
書込番号:23740572
7点

みなさま今日は。ゴルフさん今日は。
>ハリケーンちき夫さん
ジンバルはZHIYUN CRANE M2です。ワイド側はまだましなのですが、望遠気味のレンズをつけると思うようにフレーミングができません。例えば画面 Aで始まり画面 Bで終わるときちょうどいいところにカメラが向いてくれません。通り過ぎたりずれたり。皆様こういう場合どうやっているのでしょうか?横浜異人館の動画では望遠に限り、仕方なくジンバルをオフにしています。ちなみにカメラレンズにブレ補正はありません。
>golfkiddsさん
ややっ。ゴルフさんやるじゃないか?と、思ったら友達の画像でしたか。しかし、すごい写真ですね。1200mmくらいですか?
>きゃそこんさん
安定して美しい画像をアップしておられる。いいですね。
私は例えばコートの上からせなかをかいている気分です。思うにまかせない。動画は難しい。
書込番号:23741250
7点

>わかてっちりさん
大変失礼致しました。
冒頭のブレだけ見て発言してしまいました。
確かにスローフレーミングの部分を見ると手では不可能な動きをしてますね。
望遠かぁ…確かに生半可なジンバルでは難しいんだろうなぁ…
書込番号:23741454 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>わかてっちりさん
最近、ユーチューブよくみてるのですが、このコロナで時代が動画の方に急速に傾いてるような気がしました。
もちろん静止画も生き残るのですが、むしろ動画の中で使われていく方が多くなるのではという感触です。
一方でモノクロ銀塩写真などはしぶとく生き残るのでしょうね。
書込番号:23748151
7点


みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋の夜長…よい季節になりました。みなさんはいかがお過ごしですか。。
わかてっちりさん、こんばんは。
動画第2弾…拝見しました。プロは様々な要求に応えなくてはならないので大変ですね。頑張って下さいね。スチール写真も見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
とうとうモノクロに行き着きましたか。悟りの境地ですね。マイクロスイターのモノクロ写真も見てみたいです。
私は…モノクロは解りません。相変わらず秋になるとコスモスを撮りに行っております。
。
先週のコスモスと昨日のブルームーン。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23762257
7点

皆さんおはようございます。
最近寒くなり怠惰な生活に移行中、布団から這い出るのはいつも9時過ぎ人ってます。
それから朝食、休憩後にインターバルそくほ、ストレッチ、入浴すると夕方になってしまい
ちょっとだけのつもりがたくさんになっちまって寝て翌日という感じです。
>きゃそこんさん
流石ですね、ブルームーーンしっかり抑えてるし、一面コスモスもしっかり撮影してますね。
>マイクロスイターのモノクロ写真も見てみたいです。
一応やってみましたが???な感じです。
みなさま、欧米南米アフリカインドでころな大増殖中です、日本もなんだかヤバい感じになってます。
私は自宅自粛なので家人意外と話すこともなく、いわば隠遁生活ですが、現役の皆様お気をつけてくださいね!
書込番号:23762815
6点

皆さんこんばんは、
こんな情報が出てます。
しかしながら、ピクセルシフトで4億画素って、パソコンでまともに動くのかしらって感じです。
私は現実的には不要ですね。
本絵でいえば、カメラ内手ぶれ補正付きの50百万画素で十分と思いますし、その分小さく軽くして欲しかったです。
??富士フイルムが「GFX100」にピクセルシフト機能を追加する新ファームウェアを11月終わりにリリース?
Fuji Rumors に、富士フイルムGFX100の新しいファームウェアに関する噂が掲載されています。
信頼できる情報筋から、富士フイルムGFX100にピクセルシフト機能を追加するファームウェアが11月遅くにリリースされるという情報を得ている。
新しいピクセルシフトマルチショット機能は、ボディ内手ブレ補正を使ってセンサーを動かして16枚の画像を撮影し、最後に画像を1つにして巨大な400MPの画像を生成する。
以前から何度か噂が流れていたGFX100のピクセルシフト機能ですが、どうやら次に登場する新しいファームウェアで追加されるようですね。
100MPセンサーのGFX100で更にピクセルシフトを使って生成された400MPの画像が、どれほどの画質になるのか興味深いところです。
書込番号:23768365
5点

皆さんこんばんは、
GOTOやってるのでどこか行きたーーーい、komutaさんお広島福山か、きゃそこんさんの鹿児島か、あははは
冗談であります、お邪魔したらご迷惑ですからね、それに毎日が日曜日の私が行くとすると
平日になりますから難しいですよね。
昨日は同期入社してすでにお互いリタイアしてる友人と横浜で撮影しそのあと中華街でビール中ジョッキ三杯、
これ以上もむとやはり自粛期間なのでストップしてます。
まあ、帰宅後、しっかりと飲んでますが。
6月に完全リタイアしてから4ヶ月ちょっとが過ぎてます・
今思うのは、現役の時できなかったことを時間の制約なくちょっとやってみようと思いまうs。
(1)まずは、過去40年ちょっとで北京ダックみたいに脂肪の塊の体をシェイプアップ
(2)今まではレンズ優先、機材優先で機材購入しても写真撮影は二の次だったので、写真撮影に改めてチャレンジしてみたい。
その意味で、6月末にリタイアしたあとわかてっちり師匠の言葉が気になってGFX100購入してたのですが、、、
ytubeで野村誠一プロのを見て、我慢できなくなって気がついたらライカM10mポチってました。
先月初めての年金2ヶ月分が出たのが悪かったのですね、気が大きくなっとただいま反省中であります。
しかしまあ、買っちまってから反省してみ仕方ないのですがモノクロしか撮れないってすごくフラストレーションたまります。
それとこのモノクロ専用機は、暗部にはかなり強いのですが白飛びはしやすいし白飛びすると情報がすっ飛びます。
書込番号:23769940
6点

もうちょっとモノクロ専用機での作例お恥ずかしながらアップしときます。
やはりモノクロしか撮れないってかなりストレスというかたまりますね。
昔の人はカラーなんて知らなかったから良かったのかな、なんて考えたりしてます。
みなさま、コロナがまた振り返してきましたのでくれぐれも十二分のご自愛と節制を!
書込番号:23769991
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
今日は立冬…全国的に雨模様ですが、みなさんはいかがお過ごしですか。。
Golfkiddsさん、こんばんは。
マイクロスイターのモノクロ写真…ありがとうございました。カラーでは蕩けるようなボケ味に目を奪われておりましたが、色をなくすと主役のバラが引き立ちますね。。
LEICA M10 MONOCHROM…ゴルフさん本気ですね。時間もおありですので鎌倉の古寺巡礼なんぞは如何でしょう。名作を期待しております。
私も近所のバラ園にバラを撮りに…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23774768
6点

皆さんこんにちは、
アメリカで大統領選はバイデンさんのようですが、虎??さんも諦めてない様子、
さてさて分断国家アメリカになるんでしょうか?
おまけにコロナも世界中で盛り返してるし、、、
てなことはリタイア隠遁生活の私にゃ関係ないことでござんす。
家人以外と話すことはほぼないのですから。
一昨日、立川市にある国立昭和記念公園まで行ってきました。
電チャリで片道28キロ、往復で56キロでした。
このくらいなら何とか電チャリで通えるかなっと年間パスポート(二千百円)で購入。
10回通ってやっとちゃらパーなのですが、10回通えば600キロ電チャリ運動できるので
まあ、健康のためにも良い目標かなと思ってます。
本日は、川崎市の民家園に行き、年間パスポート購入を申し出たのですが、
川崎市民で65歳以上は「無料」でありました。
これで年間パスポート保有は、三渓園(横浜)、神代植物園(東京都)、宗和記念公園(立川)の3カ所となりました。
きゃそこんさん>ゴルフさん本気ですね。時間もおありですので鎌倉の古寺巡礼なんぞは如何でしょう。
→本気かどうかはわかりませんが、毎日が日曜日の連続でコロナで遠くに行けないし、暇持て余してるんです。
鎌倉の名札巡りは今度やってみようと思います。
きゃそこんさんの薔薇の写真の1枚目と4枚目はPENTAX67の120mmソフトでしょうか?うまく撮れてますね。
私もPENTAX67120ソフト購入しましたが、うまく使えてません。
書込番号:23775922
6点

皆さんこんばんは。
こんじじさん、そろそろ仙台のほうも涼しくというか寒くなり紅葉もいい頃ではありませんかーーー?
そろそろ御大にご降臨していただければ幸いです!!!
書込番号:23778191
5点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
秋深し隣は何をする人ぞ…みなさんはいかがお過ごしですか。。
Golfkiddsさん、こんばんは。
フジの噂…400MPの画像はどんなんでしょうね…楽しみです…本当だったらね。
昭和記念公園は去年の秋に行きました。人も多かったけど銀杏の並木が素晴らしかったです。昭島口が8:30:00に開きますのでダッシュで3分…無人の銀杏並木が撮れました。
こんじじさん、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
栗駒山の紅葉はもう終わりましたか?今年はいかがでしたでしょうか。紅葉情報を楽しみにしております。
去年の昭和島から…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23778397
5点

皆さんこんばんは、
最近色がわかん悪なり、発狂してライカMmonoまで手を出しちゃたのですが、
今度は露出がわかんあくなるという悪循環位陥ってます。
露出は、今まではF値をマニュアルで後はカメラ任せでした。Aモードですね。
M10mono購入してから、最初それでやってたのですが、結構ISO広いし
いろんなことあって、全て魔ny湯あるでやってみました(って言ったてまだ今日だけです)
まあ、一応写ることは写るんですが、がはははの世界です。
毎日が夏休み、日曜日の暇人なのでもう少しやってみます。
本日は、M-Apo90mm F2.0Aspのみでした。
こんなレンズ持っていって開放で撮ってないなんて初めてです。
書込番号:23782418
6点

皆さん今日は、コロナ感染第3波で大変あ状況ですがいかがお過ごしですか?
私は、家で自粛で家人以外ほとんど話すことがないです。
昨日は、電チャリで立川の昭和記念公園まで行ってきました。
平日でしたが、かなり人が多く、銀杏並木で主婦連のワンチャン撮影会が盛況みたいでした。
最近ytubeなどみていて動画おもしろそうだなって思い、公園内のサイクリングロードを
ちょっと危なげでしたが、片手運転で動画撮影してきました。
動画もアップしようとしましたがMP4だったのかうまくいきませんでした。
書込番号:23787056
6点

みなさま、どうもであります。
コロナ第3波大変なことになってますね。
我が家でも大変です、撮影に銀座に行くと言ったら家人からホテルに滞在してしばらく
様子見てから帰って欲しいと言われました。
娘たちの一人は、都内勤務なのになんでやねんて言ったらあんたが一番危ないですって、
これって人種差別やないんと思うのですが?
こんなご時世なので、どこに行くのにもマスクかけて咳したら睨まれるしで大変ですが
現役の皆様は大変ですよね。
コロナで色々試行錯誤してるのですが、
(1)色がわかんなくなって色の無いM10M購入してしまいました。
色々ありましたが、これは結構というかかなり面白いであります。
(2)わかてっちり師匠の動画に刺激を受け、私も動画撮影を65歳手習でやることにしました。
・とりあえず、軽量コンパクトな機材購入
ハリケーンさんがジンバルって言っておられたのでDJIポケット2コンボ購入
・動画処理ソフト迷ったのですが身内に教育機関関係者がいたので資金は私が出しアップルの
教育機関割引の動画ソフトセットと音楽セット購入
動画用セットはファイナルカットPRO-XTO周辺ソフト→これは私がゲット
音楽設計ソフトセット→これは娘がゲットTOいうか金払わずにゲット
そういうことで、動画編集ソフトもでしばらく遊んでみます。
画像は、ライカS 2持ってお散歩コースの生田緑地へ行った時の画像です。
コロナ第三波、なんだかすごくやばい感じです。
みなさまくれぐれもご用心ください。
仙台のこんじじさん、鹿児島のきゃそこんさん、名古屋のハリケーンさん大丈夫ですよね。
おっとっと、忘れてました、師匠、それからKOMUTAさん大丈夫ですよね。
書込番号:23802156
6点

みなさんこんばんわ。
コロナなんだかすごくなっており、私もいろんなトライを断念してます。
そうすると、家の近辺しか行くとこなく会話も母ちゃんだけ、泣き泣きなきですね。
仕方なく、お散歩コースの生田緑地くらいしか行くとこありゃしませんがね。
紅葉をと思って行ったら、夏の暑さで葉焼けしておりイマイチなんですね、、、
仕方ないので意気消沈して帰ろうとしたら、川崎国際市民ゴルフ場のあたりでススキが良い感じ
今日の収穫はこれぐらいでしたね。
ちなみの本日の機材は、GFZ100とソニーミノルタのBokehレンズA 135mmF 2.8(T5.6)STFでありました。
こんじじさん、先代の方はもうかなり寒いんですかね?
キャそこんさん、鹿児島はあったかいですか?
komutaさん、見返り美人は度ギャンなってますか?
師匠、最近の動画精進は進んでますか?
ハリケーンさん、独特のカラフルな画像期待してます。
書込番号:23807056
6点

皆様こんばんは、コロナが大変なことになってますがいかがお過ごしでしょうか?
東京都も10時以降の営業禁止や、GOTOイートストップなども話題になってますね。
我が家は、私は誰とも接触してないから関係ない、っていうのですが家族はお前が一番危ないって言われてます。泣泣
まあ、女性陣のものぐさ男に対する偏見は仕方ないのでしょうが、頭にきますね。
ところで本日、富士フイルムがGFX100のファームアップ発表してピクセルシフト4億が実現しました。
早速ダウンロードして入れてみたのですが、結論から言えばものすごくめんどくさいの一言です。
16枚撮影して、それをフジの専用ソフトで合成して、そこからCP ONE20DE加工できるということです。
美術館や博物館のアーカイブようですね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx100/
書込番号:23810691
5点

みんな様、おはようございます。
昨日GFX50sもファームがアップされてましたね。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/cameras/gfx-50s/
Ver.4.01からVer.4.10への変更内容
カメラ内レーティング機能改善
Jpeg + RAWでの記録画像にレーティングをつけるとJpegだけでなくRAWデータにもレーティングが付与されるようになりました。
EF-X500使用時の機能改善
EF-X500をコマンダーとして使用する多灯撮影において、一部のグループが正しく発光しない場合がある不具合を修正しました。EF-X500をコマンダー、EF-60をリモートフラッシュとしてお使いになる場合も、本ファームウエアアップデートを適用してください。
瞳AF性能の向上
瞳AF時に手前の目にピントが合う精度が向上しました。
その他軽微な不具合を修正
書込番号:23811551
6点

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍の中とうとう師走になってしまいましたが…みなさんはいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
コロナ第3波…自宅でおとなしくしていますか?何処へも行けずウズウズしているのではないでしょうか?私も同じです…とほほ。
GFX100のファームアップ情報…ありがとうございました。
“世界最高約4億画素”の圧倒的解消度とのことで早速アップデートして使ってみました。
4億画素の「ピクセルシフトマルチショット」…夜景でテストしてみました。
結論は…かなり細部まで解像されるようですが…雲などの動きものが今一だし現像に時間はかかるしで風景には不向きかと思いました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23832936
7点

みなさん今晩は、
きゃそこんさんありがというございます。
少しめげかけておりました。あはははh
少し私自身の話を、あははの話ですが。
今年2月頃にリタイアするかどうか考えだし、迷いました。
仕事的には大したことやってなかったのですが、小さな子会社の一応役員で
もう一人の技術系役員と二人で二人三脚してました。
会社自体はニッチ領域をやっており、本当にニッチですが国内シャア100%近くで海外ライセンス収入もあり、
超高収益企業、よくお酒も交際費もバンバンではありませんが使ってました。
体が悲鳴あげてたのと、もう一年か二年と言われても多分贅沢かもですが
私は、早く会社とのしがらみ切り上げて自分の時間を再構築したいなと考えた次第です。
あと一年二年って言っても、たかが知れてますしその分だけ自分のやりたいことができる時間が減ってしまいますからね。
ということで、3月に今年6月の株主総会で完全リタイアと宣言しました。
普通なら、2、3ヶ月くらい送別会で飲んだくれるのですが、今回はコロナで一切なし、私の送別会も半年遅れで今月18日開催です。
これはすごくラッキーでしたね。
まず私がやりたかったのは、肉体改造、サラリーマン生活で脂肪肝になった体を矯正したいと思ってたのです。
3月頃から少しやってましたが、会社に行かなくて良くなった6月から速歩と電チャリで1月の体重63kgから56.8kgまで落とせました。
あまりの落としたので医者に行って検査してもらったら、ある程度脂肪は必要だし、オリンピックみたいなアスリートになると、
逆に抵抗力がなくなるからほどほどにと言われ、現在はよく食べ、よく眠り、よく遊ぶをモットーにまったり生活送ってます。
もう一つ、リタイアしてからのお金の話です。
定期収入がなくなったのですが、リタイアする前五年くらい前から車を処分しました。
車って年間維持費が結構かかるんですよね、以前はランドクルーザー80なども持ってたのですが
車運転30分くらいで眠くなるっていう体質や、車って凄いお金かかってるなってことから
必要ならシェアカー利用したりタクシーやレンタカーでもOK、できれば電チャリでってことで処分しました。
多分10年間で5百万円以上のコストセーブですかね?
まあ、セーブしたのはこのくらいだと思うのですが、一方で生活ではなく趣味のお金を65歳から10年間で
10百万円よ参加しました。
多分写真や動画旅行ですかね。
コロナでどこも行けなかったので、PC環境やカメラGFX100,M10mなどですでに3百万円ほど使ってしまいました。
うーーーーん、近況報告はこんな感じであります。
家族からは、呆れてものも言えんわい(正直なところは何も言っていない状態でです、あははは)
みなさま、コロナますます恐ろしくなっており、生活も脅かされてますが
とにかく生き残ることが重要です。
皆様とご家族のご安全とご安寧を祈願いたします。
早くどこでも行けるようになって欲しいですね!!!
書込番号:23833784
8点

皆様こんばんは。
こんじじさんもお元気そうで何よりです。
ありがとうございました、わたしからのもすれ違いで言ってますので、はい。
しかし、技術の進歩は恐ろしいものですね。
GFXの新機種は手ぶれ補正付きでかつ1億がそ、それがGFX50sと同じ大きさで出てくるという「噂」であります。
以下引用
IBIS搭載の新しいGFX100はGFX50Sと同じサイズになる?
投稿日:2020年12月 8日 カテゴリ: フジフイルム ? コメント(8)
Fuji Rumors に、IBIS搭載のGFX100後継機に関する噂の続報が掲載されています。
・New Fujifilm GFX100 with IBIS will be "About as Big" as Fujifilm GFX50S
信頼できる情報筋から、GFX100は、おおよそGFX 50Sと同じ大きさになると聞いている。この新しいGFX100にはIBIS(ボディ内手ブレ補正)が搭載されていることを思い出して欲しい。
GFX100のIBISユニットがGFX 50Sや GFX 50Rには明らかに搭載できなかったことを考えると、これだけの短い期間に、富士フイルムがIBISユニットを小型化したことには驚かされる。
IBIS内蔵のGFX100後継機がGFX 50Sと同じサイズだという情報が事実なら、新型は現行のGFX100よりも大幅に取り回しが良くなりますね。GFX 50Sのサイズに収まるIBISユニットが完成したとすると、GFX 50S / 50R の後継機にもIBISが搭載されても不思議はありませんね。
書込番号:23837736
7点

>golfkiddsさん
今日は、ご無沙汰しております。とにかく忙しくて、なおかつコロナ禍で赤字赤字で、役所との折衝も多く(直接はほぼ初めての経験)、慣れないことばかりで心にも余裕がありません。
なおかつS007->S3 の乗り換えが 150万円と判明し、心折れております。6000万画素ぶれるみたいだし、今のS007 でいこうと決めました。
今は家人と行動することが多く、車での移動時もあまり撮影に没頭できていません。なおかつ女性の写真などはなかなか困難です。
GFX-100 M10mono(?) と素晴らし写真を見せて頂きながら、日々の活力の糧にさせていただいております。
>きゃそこんさん
4億画素の比較ありがとうございます。1億画素で十分というよりそれでも、手に余りますね。
県内の紅葉を遅ればせながら、これこそお目汚しですが。。
書込番号:23842320
6点

皆さん今晩は。
komutaさん、大変な状況の中本当にありがとうございます。
皆さんが大変な最中、私はお気楽なリタイア生活で申し訳ない限りであります。
リタイアしてから、テレビ見なくなったので(自分用)廃棄しました。
もともとニュースくらいしか見てなかったのですが、テレビ廃棄でますます世間に疎くなってます。
代わりによく見てるのはYtube動画です。
アメリカ大統領選挙や北朝鮮、陰謀なども大好きでちょっと油断すると明け方までネットで見てました。
昼と夜が逆になりそうだったのですが、元職場から半年遅れで送別会&翌日ゴルフというメールが来て
ゴルフは勘弁と言ったのですが、許してもらえず、仕方なく悪友にお願いして先週プレイしたら
球が当たらない、球が前に進まない、球がいくらあっても足りない、、、おまけにプレイが遅くなり
ゴルフ場から注意され、ご一緒のメンバーにも迷惑かけてしまった。
仕方ないので、大叩きしそうになるとギブアップってな感じでありました。
ということで、練習を30年近くやってなかったのですが、頭にきたので今週月曜日から(火曜日は横浜行ったのでお休み)
朝練と午後練習、1日2回打ちっぱなしに練習行ってます。
今日で3日目、明日ゴルフクラブを宅急便で送るので明日が最後の練習日。
一応明日練習すれば三日坊主は免れますね。あははは
書込番号:23843186
7点

GFX 50sの次機種情報です。
https://digicame-info.com/2020/12/gfxgfx100s.html
新型GFXの名称は「GFX100S」になる?
Fuji Rumorsに、GFX100後継機に関する噂の続報が掲載されています。
・Fujifilm GFX100S is the Name of New GFX Camera
10月に富士フイルムGFX100の新型機に関する噂を掲載し、それからいくつかの追加情報を掲載した。全て信頼できる確実なものだ。これまでに新型機の名称に触れていなかったが、本日、このカメラの名称がGFX100Sになることが判明した。
名称はGFX100Sであって、GFX100Rではないことに注意して欲しい。このことは、このカメラが一眼レフスタイルで、レンジファインダースタイルではないことを示唆している。以下は、これまでのGFX100Sの噂のまとめ。
- IBISを搭載してGFX50Sと同程度の大きさになる
- GFX100よりも小さく登場は2021年の早い時期
- 102MPのモノクロではないセンサーを採用し、GFX100よりも大幅に小さくなる
- 新型GFXは2021年のQ1に登場する
GFXの新型機の名称は「GFX100S」ということなので、GFX100の後継機で間違いなさそうですね。名称に「S」が付いているので、GFX50S同様に、センターEVFの一眼レフスタイルになる可能性が高そうです。
書込番号:23843397
7点

みなさん今晩は、
先が見えない世の中ですが、それでもクリスマスは近づいてきてるし
あと少ししたら、紅白秒読みで新年になってしまうんでしょうね。
紅白見なくなってすでに40年近く経ちます。
大学卒業まで大晦日は実家に帰ってたのですが、就職して以来大晦日は実家に帰ってなかったからですかね。
実家に帰るのはいつも元旦あるいは二日、今では信じられへんけど仕事やってたんですね。あははは
6月にリタイアして、お酒飲んでないシラフの時間は大体10時間から12時間くらいなんです。
この中で電チャリのったり、速歩したり、カメラ散歩してたりしてたのですが、
このに最近と言っても先週からですが、ゴルフ練習(朝練、午後練)が加わり、練習場までの往復時間を含めると
なんとなんと5時間ちょっともし時間を消費してました。
おかげでカメラ散歩が全くできなかったです。
時間配分は今後の課題としましが、本日朝練のあと久々にライカS 2を持ち出してカメラ散歩しました。
へたっぴ画像もアップします。
komutaさん、CCDライカS 2やっぱり色味良いし、なんと言っても高額ファインダーは気持ち良いですね!
皆様、今年もあと僅かですがくれぐれもご自愛願います。
手洗い、うがい、そして免疫力つけるため適度な運動も!!!
書込番号:23847486
8点

皆様おはようございます。
コロナの広がり恐ろしくなってきてますが、ご安全に過ごされてますでしょうか?
今朝のニュースでファイザーのワクチンが日本でも申請され、来年から効果を発揮しそうとのことです。
後ちょっとだと思って、気をつけて頑張りましょう。
でも、不思議なのは例年この季節になると感染拡大していたインフルエンザは影も形もありませんね。
そういうわけでコロナとインフルエンザの二重拡大は起きてないのが救いですかね?
一昨日、バッテリー購入のため新宿の北村写真機店に出かけました。
新宿の北村写真機店を一度見ておきたかったのと、
M10m、S2のバッテリー購入のためでした。
S2バッテリーは取り寄せになるということで中止、
M10バッテリー1個買い増しして3個体制にしました。
北村写真機店すごい数のカメラやレンズがありました、
でもライカRレンズはめぼしいものがなかったです。
あんまり人気なく商売にならんから当然と言えば当然かな?
1階にある畳2畳分くらいの新宿ミニチュアを撮影してから、御苑、都庁展望台にいき
物欲で混乱しそうな頭を冷やしました。
とても寒いクリスマスになってますが、暖かくしコロナに気をつけてお過ごしください。
書込番号:23855528
6点

皆様、長い間ご無沙汰でした。
もう年末ですね。実はこのところスチール写真は仕事以外撮っておらず、アップする写真もありませんでした。出版界は想像を絶する衰退ぶりで、業界自体がなくなってしまうのではないかと心配しております。当然私も失業寸前です。今は動画の練習をしている次第です。それで食えるようになるとも思えないのですが。まあ、年齢も年齢なので引退してもおかしくないところまで来てはいるのですがね。まあ、細々とやっております。
ところで昨日「産業遺産情報センター」というところへ行ってきました。新宿若松町の総務省の中にある新しい施設です。本当を言うと年末 GOTOで長崎の軍艦島ツアーを申し込んだのですが、さすがに第三派のせいで中止と相成りました。残念。それもあって、昨日は産業遺産情報センターへ行き約2時間の解説を聞いてまいりました。江戸末期から明治、大正、昭和と日本の重厚長大な産業の発展を説明してくれるのですが、3人目の解説の方が元端島(軍艦島)に住んでおられた方で、いきなり怒りの胸の内を吐露されておりました。お隣の国による事実ではないことへの否定を主張しておられました。そんで今日、問題の映画「軍艦島」を 我が家でみてみました。なるほどおっちゃん怒るだろうなという内容でしたね。あれじゃドイツのなんとか収容所と同じですよ。あの描き方じゃね。おっちゃんは言いました。島には銭湯が3つあって同じ銭湯に一緒に入ってたんだから、と。
アメリカはアメリカで大変なことになっているし、この星はとんでもなく物騒な方向に行っているように思えてなりません。早くカメラの話に没頭できる時代になってほしいものです。
書込番号:23871423
6点

みなさん、今日は
わかてっちりさん、ご無沙汰しております。
コロナでお仕事の方も大変な状況のようですが、
スペイン風邪の歴史から見ると、長くてもあと一年ちょっとと思います。
重要なのは手洗いやうがい励行し、コロナに感染しないことです。
終わってみると今が一番大変味気のような気がします。
皆様もくれぐれもご安全にお過ごしください。
私の方は、毎日が日曜日で相変わらずというか凄く家飲みしてますが、
(1)リタイア前3月から徐々に有酸素運動を始め、63kgから56キロ後半まで絞れた。
(2)10月頃から少し無酸素運動・トレーニング開始。
目的は30年ぶりにゴルフの練習再開です。
歩いて三十分弱のところに狭く斜面だが安い練習場があり、平日はほぼ毎日打ちっぱなし練習してます。
(3)写真の方はfacebookが面白くなり、出来るだけ毎日投稿するようにしてます。
この板よりは画質の方も良いのとセキュリティや入会者制限もかけられるので、自由広場の今後を
考えるとその方が良さいかなっても考えております。
この辺は皆様のご意見もいただきたいです。
(4)YouTubeみて面白そうと、マックで使える動画編集ソフト一式購入、勉強なのだが、ゴルフ練習はじまたため挫折しそう
ソフトはFinalCutPro,Motion、コンプレッサーを購入。動画撮影ようにDJIポケット2調達
動画ソフトはかなり、年寄りには大変で、教科書も購入したので来年の目標ですかね?
(5)来年お目標としてはもう一つ。
ゴルフ練習再開して、あまりに飛ばないので自分でもびっくり。
考えたら当然で、60歳を過ぎると筋肉が毎年数%落ちていくので、当然でした。
老後も考えると、筋肉貯金今からでもやらないとお寝たきり老人になりそう(その前にある中華な?)
ということで、調べると金城ふ頭歩いて十分のところに川崎市のスポーツセンターが有ったので
年明け一度体験訪問して、トレーニングを始めてみようかなって思ってます。
それでは、安全で良いお年を!!!
書込番号:23872677
6点

(情報)富士フイルムが1月27日に大規模な新製品発表を行う?
GF 80mmF1.7いよいよ出るんですね。
CONTAX 80mmF2があるので様子見ですね。
(以下引用です)
カレンダーの1月27日に印を付けておいて欲しい。この日は、富士フイルムが非常に多くの新製品を発表する日だ。何が登場するのだろうか? Fuji Rumorsのこれまでのリークで2021年の早い時期に多くの製品が登場することがわかっている。以下は、現時点の新製品リストだ。
- GFX100S
- GF80m F1.7
- X-E4
- XF27mm F2.8 MK II
- XF70-300mm F4-5.6
- 新しいフィルムシミュレーション
書込番号:23872732
6点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。本日も仕事中です。
素晴らしい老後計画及び実行 うらやましいです。
FBへの偏愛はそういうことだったのですね。。。
>わかてっちりさん
>出版界は想像を絶する衰退ぶりで、業界自体がなくなってしまうのではないかと心配しております
ですよね、田舎では本屋がどんどんなくなり、手に取る機会が減っております。
昼休みの散歩写真です、寒くなり 人も少なくなりました。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
小生は昨年父親を亡くし、年始のご挨拶は控えさせていただいております。
書込番号:23874159
8点

日本全国寒くなりましたが、みなさま お変わりありませんでしょうか?
ゴルフさんはゴルフで忙しく、師匠は仕事上の新しいチャレンジで忙しく、きゃそこんさんは、お仕事、作品作りで忙しく、
ハリケーンちき夫さんは今何処?の状況です。
私へそまがりで、皆がいらっしゃらないと ちと絵あげてみようかな、と。
書込番号:23879414
7点

皆様こんにちは!
2020年最後のお散歩写真、
ついでにお宮参りもしてお賽銭もあげてきました。
2020年はコロナに始まりコロナに終わった感じですね。
私個人も6月リタイアなのですが、送別会は来年に持ち越しです。
送別(飲み)会がなかったので、シェイプアップなど色々できたのでよかったです。
来年はコロ場が収束し、東京オリンピックがその象徴として開催できることを強く神様にお願いしてきました!
(ちょっとお賽銭足りんかったかな?)
それでは皆様、コロナに気をつけ平穏な新年をお迎えください。
LeicaM10mono,Apo50mmF2.0
書込番号:23881147
8点

謹賀新年
あけましておめでとうございます。今年もご指導のほど、よろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
毎日がコロナ、コロナで大変ですね。自分にはコロナといえば一番に思い出すのがメキシコのビールです。あの乾いたカリフォルニアで何と言ってもアルコール度の低いメキシコ製コロナビールは水代わりに飲めます。Golfkiddsさんなら酔わないでしょうね。ちなみに、カリフォルニアでは水道の水は飲料水としては不適です。今はどうかしりませんが、かつては、水道の水がそのまま飲めるのは日本と韓国だけだったように思います。外国では水はボトルで買うものでした。カリフォルニアの水は硬水で、私の友人でカ。。。。アに2年間留学した友人は尿路結石症に罹患し、腎機能の低下で苦しんでおりました。もちろん煮沸してもダメです。
ご存知とは思いますが、ウイルス(Virus)、英語ではヴァイラス、とは素焼きの板を通過する不思議な生命体ということで知られるようになり、のちにウイルスと命名された物質です。怖いですよ。はっきり言ってしまえば、ウイルスは変身が早いので、やられるとなったらすぐに変身してワクチンが効かなくなります。インフルエンザワクチンは前年4月ごろのウイルスの型を調べて作られると聞いたことがありますが、それだって100%有効性は保障されませんので、ハズレの年もたまにあります。
コロナのワクチン(予防注射)は医療関係者には3月ごろ、他は6月ごろに摂取可能になるようですが、なにせ、初めてのワクチンですから有効性や副作用は謎???で、自分的にはしばらくはパスしたいと思っています。かからないのが一番、外へ出ないのが一番ですね(泣)。でも、外の写真の趣味の自分には外出禁止ではせっかくの楽しみを奪われてしまいます。マスクをして外へ行くしかありませんが、マスクの有効性は確認されておりません。しないよりマシ程度ですし、マスクの位置を正すためにマスクにさわれば、付いている細菌やウイルスに指先が触れてしまうことになります。紐の方で調整すべきですね。ああ怖!
あ、余計なお節介ですね。まあ、ワクチンができるまで外には出来るだけ出ないようにするのが一番でしょうね。
さて、今年はどうなるのでしょうか。CONTAXはしばらく使っておりません。今年こそ645を持ち出して、Zeissのレンズで楽しもうと思います。みなさん、よろしくご指導のほどをお願い申し上げます。
書込番号:23886204
9点


こんじじさん、ご無沙汰しております。
そしてお帰りなさい!!!
お待ちしておりました。
もうリハビリ終えて、100%ご回復しましたか?
コンタ645セットは重いのであまりご無理なさらないようにお願いいたします。
ふじ50Rに50mmは軽くて良さそうですね。
コロナも今が盛りで、過去のスペイン風邪の歴史から見れば第3波が最後になる可能性がと感じてます。
首都圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)は緊急事態宣言が出るとのことで、私も身動き取れません。
撮影旅行は無理なので、最近はマスクつけて近所の打ちっ放し練習場まで30分弱歩いて
打ちっぱなしで運動不足解消と気分解消に努めてます。
一球ごとにコロナ退散!と念じて打ってますが
ミスショット連発であります。
手洗い、うがい、マスク装着してコロナを避けるしかありませんが、
皆様も充分お気をつけてお暮らし願います。
まずはこんじじさんのご帰還を祝って、ちょっとだけお神酒いただきます。
書込番号:23886303
9点

みなさんおはようございます、ゴルフは朝練習終えて帰宅したところです。
このところ毎日練習場に通ってゴルフボール打ってます。
コロナでどこにも行けず、やることないからなんですがね。
ところで、ふじのラージフォーマットの価格情報が出てます。
https://www.fujirumors.com/leaked-this-is-the-price-of-the-fujifilm-gfx100s-and-youll-love-it/
(情報)GFX100Sの価格
GFX100Sの価格には驚くかもしれない。
信頼できる情報筋によると、近日中に登場する富士フイルムGFX100Sの価格は5999ドルになる!
そう、5999ドルで間違いない! この価格は発売時のGFX 50S(6500ドル)よりも安価だ。
GFX100Sのスペックのまとめ:
102MPの裏面照射型センサー、位相差AF、ボディ内手ブレ補正。
これらを全て含んで価格は5999ドルだ。
これは非常にアグレッシブな価格設定だ。富士フイルムよくやった。
GFX100Sは、102MPセンサーとボディ内手ブレ補正を採用していることを考えると、5999ドルは驚くほど安価ですね。
この価格なら、これまでハイエンドのフルサイズミラーレスを検討していた人でも、GFX100Sが候補の一つになるかもしれません。
100MP機のGFX100Sがこれだけ安価になると、50MPのGFX50S / 50Rの価格設定も変更するのかが気になるところです。
書込番号:23893446
8点

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
謹賀新年。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
板長役…お役目ご苦労様に存じます。ゴルフさんの投稿を毎回楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。
GFX100S情報…ありがとうございます。面差しが旧RTSVに似てますか?…心が動きますね。
追加情報よろしくお願いいたします。
こんじじさん、おはようございます。
お元気そうで何よりです。今年もよろしくお願いいたします。
Komutaさん、おはようございます。
最近はHasselblad X1D-50cですか。軽そうで良さげですね。機種は違えどコムタカラーは健在です…まだまだ見せて下さいね。
今年もよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、おはようございます。
スマホカメラの高機能化で1億総カメラマン時代…プロには受難の時代ですが頑張っておられますね。プロにしかできない仕事を見せつけてやって下さいね。楽しみにしております。
今年もよろしくお願いいたします。
なかなか撮影機会がありません。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23895031
8点

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
コロナはですが、感染者増よりも、死亡率・死亡者数がが上昇してるのがすごく不安です。
このところ、再開したゴルフ練習に入れ込みすぎて、と言いますか、まあすごいことになっております。
ゴルフ練習場まで速歩で片道30分、練習場について空席待ちしながらですが、席が決まったら
まずは、準備体操とストレッチを10分、そのあと最近購入した1SPEEDという倉本プロ推薦のぐにゃりと曲がるスイング練習機で素振り50回
それから平日だと千円分160球、下手な鉄砲打ってます。
一連の行動力、家を出てから帰ってくるまで(かえり、公園で人がいなけりゃ素振り200回)、4時間か5時間くらいけけておりました。
さらに、歩きノルマ12キロなので、帰宅後、道具を置いて速歩7キロ(70分)をやってます。その後入浴ストレッチで
ようやく晩酌というパターンであります。
結論から言えば、時間が全く取れず最近んはカメラ散歩全くできておりませんでありました。
陳謝であります。
コロナですが、多分これが波としては一番大きな最後の波だと感じてますが、死者が多くなってきたので怖くなってます。
皆様くれぐれもご用心ください。
書込番号:23925532
6点

みなさまご無沙汰です、ゴルフさん今晩は。
富士フイルムからお誘いが有り、新しいカメラ GFX100sを見てきました。ご報告いたします。
大きさは50sと大体同じくらい。正面から見ると100sが少し大きいが後ろから見ると50sの方が大きい。上から見ると引き分け。よくこのボディにブレ補正がおさまったものです。よくやった!富士フイルム。使い勝手は?えーと、標準的なデジタルミラーレスに近付いている印象です。私の評価はフイルム一眼レフに近い50sの方がいいね。最近のカメラマンにはこれでもいいかもしれない。シャッター音が小さく少し物足りない。出てくる絵は大きなボディーの GFX100と同じ。それでモデルさんを用意してもらったので画像でご判断を。100sの RAW現像ができないので JPGで比べてみます。人物全身で撮って顔の部分をアップにすると100sの解像度がものを言います。しかし七分身よりアップだと差はつきません。色の深みはわずかにわずかに50sの方が上、でもほんのちょっとです。100s頑張っています。使い勝手が同じなら(私は50sの古いフイルムカメラテイストの方が好き)ブレ補正があるこの機種に買い換えるかもしれません(2台共)。バッテリーが共用できないので替えるとしたら同時か。しかししかししかし。ふじさまお願いです。私の好みにピッタリ合ったカメラを作っておくれ!
書込番号:23971209
11点

皆様ご無沙汰しておりすいません。
このところゴルフ練習に忙しく、ほぼ毎日練習場に通い、帰りに近くの公園のテニスコートが空いてるので
そこで素振りをさらに1時間程度やり、帰宅して食事済ませちょっと寝たあとインターバル速歩ってな感じで
1日のうち7時間くらい体動かしてるのでカメラを持ち出せてませんです。
おまけに、晩酌タイムも結構早くやっており、運動よくしてるのですぐに眠たくなり、ますます時間が取れないってな感じです。
わかてっちりさん>GFX100s撮影されたんですね、流石です。
先生2台ともいっちまうんですか?
私は、バッテリーが違うのと、高額ファインダーの延長アダプターが使えないのと、
一番お理由は年金暮らしで大変なのでパスします。
今、毎日ゴルフ練習で千円から千五百円ほど使ってるので、パスと言い換えた方が良いかもであります。
明日小山でゴルフなのでお休みなさーーーいであります。
書込番号:23972733
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
大変ご無沙汰しております。コロナ禍の中…撮影にも行けずストレス蓄積中の毎日かと存じますがみなさまいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
お勉めご苦労様に存じます。ゴルフさんの投稿を毎回楽しみにしております。
HNのとおりゴルフ開眼ですね。
写真もアップして下さいね…生田緑地が呼んでいる。
わかてっちりさん、こんばんは。
GFX100S情報…ありがとうございます。
GFX100から進化した機能もあるようですが、価格を半分にして一体どこを削ぎ落としたのでしょうか?見た目は弁当箱のようなGFX100よりは好感が持てる気がいたしますが…。
80mm F1.7の感触は?まだまだ教えて下さいね。
なかなか撮影機会がありません…トホホ。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23981301
6点

みなさんご無沙汰しておりどうもすいませんでした。
本日から一旦ゴルフ練習をトーンダウンであります。
理由は、毎日毎日練習場が良いで練習に毎月4万円弱使っており、お小遣いがパンクしました。
それと、往復歩いており練習時間と合計すると3時間くらい時間を取られており、ちょっとやりすぎだなあって感じたからです。
あははは、その割に上手くなってないのです、笑ってください。
きゃそこんさん>写真もアップして下さいね…生田緑地が呼んでいる。
早速生田緑地にM10モノクローム持って行ってきました。
コロナ落ち着いてきたので、明日からちょっとカメラ持って出かけてみます。
書込番号:23989433
6点

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍の収束が待ち遠しいばかりですが、みなさんいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんにちは。
早速“生田緑地”ありがとうございました。
いきなりモノクロですね。1枚目なんかほのぼのしていて良いですね。2枚目は芸術的です。モノクロはよく解りませんが…色彩の目がいかない分主題に近づける気がします。まだまだ見せて下さいね。
時間がおありのようですので…羨ましい…鎌倉の古寺巡礼でもされたらよろしいのに…大きなお世話でした。
先日は久しぶりにC645を持ち出しました…重かった。自由に撮影に行ける日が待ち遠しいです。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:23991640
6点

皆様こんにちは、
きゃそこんさん、やはりコンタ645IQ160は素晴らしいです。
AMP120もグッドです。
私は今羽田空港展望台(ラウンジ)にいます。お外は寒いのでね。
久しぶりにソニーα99Mk2と70499F4−5.6Gを持ち出しました。
書込番号:23991689
6点

皆さんおはようございます。
コロナ自粛は関東圏を除いて解除、関東県も後ちょっとの辛抱のようですね。
私は先週末から関東圏を抜け出し、釧路の鶴居村のTA ITOホテルにいます。
本当は今日移動して帰宅する予定でしたが、本日北海道は猛吹雪で交通機関が全て運休。
釧路空港から鴨居村のTAITOホテルまでレンタカーで来てるのですが、吹雪の中を運転する勇気もなく、
歌人に電話したら、あらそうゆっくり写真でも撮影してくれば良いじゃん、と若干のトゲを感じたものの
ありがたく言葉に従い帰宅を週末まで伸ばすことにしました。
ここTAITOホテルは丹頂鶴写真で世界的に有名な和田さんという方がオーナーで、
温泉も素晴らしい湯質です。琥珀色した重曹温泉でとても効能があるそうです。
ということで、吹雪で閉じ込められ温泉を満喫中のゴルフであります。
それでは皆様コロナにお気をつけてお過ごしください。
書込番号:23997656
7点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ第3波もなかなか収束しませんが、みなさまいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
鶴居村ですか。そこは私も最も行きたい場所の一つです。しかも雪に閉ざされて…羨ましい限りです。やっぱり丹頂は白い背景が良く似合いますねぇ。でも、よく400mmでそれだけ寄れましたね。通常は600mmにテレコンつけて…と思いますが。私も近い将来きっと行きますのでいろいろ教えて下さいね。写真もお願いします…ダイヤモンドダストとか…。
GFX100からSallに変えました。小さくて軽くて良いようです。ゴルフさんもきっとこっちが良いと思います。心配したファインダーも違いがよく分かりません。でも、現像ソフト(CP1)が…あり得ない話ですが…未対応で現像ができません。やむなくフジ純正のMX RAW STUDIO(無料)を使っています。慣れませんが…やっと現像できました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24002646
7点

皆様おはようございます。
昨日朝に鶴居村から釧路に移動してJRで苫小牧まで移動しFacebookで知り合った
友人(昨年9月に訪問)と楽しいお酒を飲みました。
結構飲みすぎたようで少し頭がいたいです。
鶴居村は5泊6日いたのですが、撮影は朝の6時頃から8時頃までのみで
あんまり熱心に撮影はしてません。
熱心だったのは温泉入浴でした。
毎日5回くらい温泉に浸かっておりました。
自然の温泉で油量は毎分400Lで音質もすごくよかったです。
あっという間の1週間が過ぎ、明日帰宅です。
帰ったら家人の目がちょっと怖いかもです。
最近、白米をやめ玄米や雑穀米にしてるのと肉類も避けて高野豆腐や納豆、魚や蛸でタンパク質を
っていう粗食生活だったので、北海道で食べる北海道産白米や肉類が本当に美味しく
朝から何度もお変わりするなどして出発前に体重56.5kgから先ほど測ったら60kgまで体重が増えておりました。
増えた体重はお腹周りに溜まったようであります。
帰宅したらまた粗食に戻し、お酒も少し減らし、いつもの速歩や電チャリサイクリングしながら体を少し絞ろうと思ってます。
首都圏のコロナ自粛はあと2週間延長だそうですね。
皆様もコロナ対応されくれぐれもご自愛願います。
書込番号:24002887
7点

>きゃそこんさん
GFX100smallすばやーーーいです、それにGF80F1.7もですね!
いろいろ聞きたいのでありますが、聞くと欲しくなっちまうのでやめときます。
書込番号:24002888
7点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。チラチラ見てはいるのですが、参加できず申し訳ありません。
木が付けばいつの間にか春。。。
ゴルフは大分復活いたしましたでしょうか?
相変わらずGFX-100 の切れ味の鋭いショット、ため息が出ます。
>きゃそこんさん
100sですか。。 相変わらずの切れキレの写真、ありがとうございます。そろそろ本格的に再始動ですね。
小生はもう一度師匠の本を読んで復習しているところです。
>わかてっちりさん
動画参考にさせていただいております。ありがとうございます。
いつものお散歩写真です。
書込番号:24022717
7点

みなさん、おはようございます。
komutaさん、
やはりApo Elmar 180F3.5素晴らしい写りですね。
西国の方はもう春爛漫なのですね。
>ゴルフは大分復活いたしましたでしょうか?
毎日練習してましたが110の王に負けており、キレの良いショットが出ません。
投資効率良くないですね。
ゴルフ練習場まで歩いて25分、往復50ふん、それに練習時間を入れたら結構な時間になります。
これを昨年11月末からほとんど毎日やっていたので、カメラ持ち出せてませんでした。
ということで、練習してももうあんまり変化なし=投資効率が下がったということで
ゴルフ練習は週一くらいに止める予定です。
>わかてっちりさん
動画撮影youtube大変ですが頑張っておられますね。
初期に比べると最近はすごくみやすいしさすがだと思います。
テーマもわかりやすくて大変ためになります。
本日11時AM,二子玉川MTGよろしくであります。
新しく出たふじGF 80mmF1.7ちょっとだけお借りし撮影してみたいと思ってます。
>こんじじさん
仙台ももうすぐ雪どけですかねー、ご降臨お待ちしております。
書込番号:24023704
6点

みなさんおはようございます。
コロナ自粛(一都三見)の方もあともうちょっとで解除になりそうな予感、、、
とはあまり関係ございませんが、昨日わかてっちり師匠と二子玉川で落合いつものカメラレンズ談義とともに
師匠が富士フイルムから借りているGF 80F1.7私もGFX100に装着し試写させていただきました。
感想ですが、思ったよりもボケないなって感じです、もちろんピンは薄くというより極薄ですが
ハッセルFのプラナー110F2ほどのボケ感はないので拍子抜けしてます。
天才ではなく秀才の方の優等生レンズでしょうか?
いずれにしても、あんまり興味湧かなかったし、80ミリはCONTAX645の80F2プラナー、HC 80F2.8があるのでパスですね。
年金生活と先日の北海道釧路長旅でお金使いすぎたことが結構効いてまして、、、あははは
そういえば、ふじるもあーにふじが新しい中判カメラを準備中との噂が出てます。
GFX50sの後継機種で
(1)50百万画素裏面照射の像面センサー
(2)EVFの延長キットが使える
(3)バッテリーがGFX50sと同じバッテリーでバッテリー追加縦位置撮影キットが別売
ならば、ほしいかなって感じであります。
(以下引用です)
Fuji Rumors に、富士フイルムGFXシリーズの新型カメラに関する噂が掲載されています。
・One More Fujifilm GFX Camera Coming 2021
富士フイルムが2021年に、更にもう一つGFXを発表すると聞いている。このカメラは、最近発売されたGFX100Sよりも手頃な価格になるだろう。ごく近いうちに、詳細を掲載する。
富士フイルムの新型GFXは、GFX100Sよりも安価になるということなので、GFX50Sか50Rの後継機でしょうか。この安価な新型機にもボディ内手ブレ補正が搭載されるのかどうか、気になるところです。
書込番号:24025694
7点

皆様いかがお過ごしですか?
先週やっと自粛解除になったので友人と横浜で待ち合わせして
ちょとだけ野毛界隈を散歩写真して、すぐに中華とビール紹興酒コースに突入しました。
久々に家族以外の方と話できました。
自粛疲れ結構ありますが、あまり浮かれずまたいつものおこもりモードに戻り
コロナにかからないようにします。
北海道釧路一週間で結構路銀使ったのであちこちいくのは少しだけお休みです。
でも南国鹿児島あたりに行ってみたいですね、鹿児島はお肉も美味いし焼酎もうまい!!!
ということでその節はきゃそこんさんよろしくであります。
(いつになるやらわかりませんが)
書込番号:24045575
6点

みなさま、こんにちは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
各地で開花宣言も出ていよいよ春たけなわですが…みなさまいかがお過ごしですか。
Komutaさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
コロナ禍がなかなか収束しないので撮影に行けません。近場に良い撮影スポットが沢山あるコムタさんが羨ましいです。
コムタカラー…まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんにちは。
HC 210mm…レンズシャッターがカチッと心地よいですね。モノクロ(アポ・ズミ)のポートレートも良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
鶴居村の追加リポートも楽しみにしております。
GFX100S体験記を少し。
・GFX100よりは軽くて小さいので取り回しが楽になりました。
・ファインダーのスペックダウン(576万→369万ドット)は顕著で赤がくすんだピンクに見えるのにはがっかりします。
・スマートアダプターはfringerは動きますがsteelsringは動きません。アップデートががあるんでしょうか?キヤノン用はSHOTEN, KIPONの両方とも動きます。
・困ったのは現像ソフトが未対応だったことでフジ純正のMX RAW STUDIO(無料)と悪戦苦闘しておりました。発売から1ヶ月してようやくCapture One 21(V:14.1.0.220)、Photoshop(V:22.3.0)、Lightroom(V:4.2)が対応してくれました。でも、Capture Oneはバージョンが上がるほど使い難くなってゆく気がします。
何はともあれ普通に現像できるようになってほっとしています。
近場でテスト撮影を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24048179
6点

皆様こんばんわ
きゃそこんさん、どうも色々ありがとうございます。
>・ファインダーのスペックダウン(576万→369万ドット)は顕著で赤がくすんだピンクに見えるのにはがっかりします。
そうなんですか、やはりこういう呪符は祈祷ですね。
と言っても、年金生活以降で機材になかなか大金費やせないのであははははですが。
>スマートアダプターはfringerは動きますがsteelsringは動きません。アップデートががあるんでしょうか?キヤノン用はSHOTEN, KIPONの両方とも動きます。
これも貴重な情報ですね。ありがとうございました。
新型コロナはすごく感染力が高いようですね。
自粛とnいたちごっこの様相ですね。
でも医療関係者の皆様の本当にものsごい努力に感謝の念を表したいであります。
この板でも医療に従事されておられるみなさまのに感謝感謝の意を表したいであります。
対応について政府や医療関係について色々批判の声も上がってますが、
私は現実解として世界の中でもかなりうまkれてるのではと思います。
100年前nスペイン風邪、ん本は割と被害少なかったのですが死者は今の数十倍以上
一般庶民の衛星進歩もあったのでしょうが、やはり医療に従字するかたたちのおかげだとおもます。
でも早くコロナが終わって、通常の風邪ようになってほしいですね。
書込番号:24069353
6点

golfkiddsさん、お邪魔いたします。
皆様、今晩は。本日も西日本は雨で夕刻やっと晴れ間がのぞきました。
>golfkiddsさん
東北旅行お疲れ様でした。その成果を、そろそろ。
すっかりGFX100が手に馴染んでいるようで。絵の鮮明度が上がったような素晴らしいキレのある写真ありがとうございます。
>きゃそこんさん
相変わらず、素晴らしい写真ありがとうございます。
でも、あれ、少し色の好み変わりました?
難しいレンズ掴んで、悪戦苦闘して、楽しんで?おります。
MFでピントも掴めないし、(拡大すればいいのにということですが)X1Dメカニカルシャッターがないので、強烈なローリングでまくりです。
皆さま、よい週末を。
書込番号:24086971
6点

みんさんお早うございます。
komutaさん、
ヘクトール125F2.5入手ですね、それとハッセルX1D→X1DMk2にアップされたんですね?
やっぱり電子シャッターになるとローリングは結構出るんですね。
GFX100にハッセルHCレンズ付けレンズ内シャッターとかうとSS1/2000以上になると電子シャッタに切り替わり
やはりローリンシャッター現象が起きて歪みますね。
>東北旅行お疲れ様でした。その成果を、そろそろ。
13日から16日までJR大人の休日東北スペシャルパスを利用して、
3泊4日で弘前に行ってきました。
コロナ禍をさけて温泉と東北の幸そして美味しいお酒をってことでありました。
桜も期待したんですが、やはり早過ぎましたね。
前半は天気良くないというか雨模様なのとダウン必要なほど寒かったであります。
到着した13日に弘前城に行ってみたのですが、場内の一部には雪が残り、桜も蕾でした。
ということで2日目は青森ー秋田間を結ぶ五能線に走る特別列車「リゾートしらかみ」に乗って
弘前→秋田まで行ってきました。
コロナのため車内販売やめてるということでお弁当やおつまみとお酒をたっぷり仕入れて乗り込みました。
こんな感じで出発後しばらくするとすっかり出来上がりながらいい気分で秋田まで、、、
秋田について千秋公園でもって思ってたら秋田駅で秋田の日本酒飲み比べ飲み放題1時間というのを見つけてしまい
お刺身定食と合わせて堪能したらかなり酔っ払って時間も結構過ぎたので慌てて弘前行きにの列車にって感じで過ごしてます。
まだ写真整理中なので、続きはゆっくりアップさせてください。
書込番号:24087263
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
桜前線は北海道あたりでしょうか?花も足早に通り過ぎましたね。コロナ禍第4波の中…みなさまいかがお過ごしですか。
Komutaさん、こんばんは。
コムタさんのヘクトールはベールをかけたような…上品で良〜ぃですね。私のは蛙の卵ボケで今一です…とほほ。
鞆の津も懐かしいなぁ。もう久しく行っていません…まだまだ見せて下さいね。
<色の好みは>カメラの設定がVelviaでプリセットのVividをかぶせるとこんなに派手に(ちょっと下品)になりました…すんません。
Golfkiddsさん、こんにちは。
東北花巡り…少し早かったですか?でも良〜ぃ旅だったようですね。それにしても、何時でもブラッと一人旅ができるゴルフさんの身分が羨ましいです。東北花紀行…楽しみにしております。
近場の神社でフジの花を…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24095699
7点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
桜前線が駆け抜けたと思えば、既に梅雨が。。。
ゴルフさんも自分の体調作りに余念がなく、その余録のおやつがすぎてなかなかお出ましになられないですね。
楽しみにしてます。陸奥紀行。!!!!!
千畳敷の岩戸ビシッとした水平線、バッチリの構図ですね。
>きゃそこんさん
藤野2枚目、後ろんボケがうまく、フォーカス部を引き立て、無限の広がりを感じます。またフロントの木漏れ日のような陽のあたり方も効いていますね。
書込番号:24141301
6点

ご無沙汰しております。
コロナ禍は治る気配なく、逆に大変な状況となってますが、皆様いかがお過ごしですか?
komutaさん>ゴルフさんも自分の体調作りに余念がなく、その余録のおやつがすぎてなかなかお出ましになられないですね。
komutaさんにすっぱ抜かれた通り、applewatchから出される月例の宿題が達成ごとにエスカレートしており、
当初は一日の運動を30分以上1週間できたらOKだったのが最近は一日平均300分以上を1ヶ月間毎日やること、、、
てなわけで本当に死ぬ気で頑張らないと宿題達成できないって状況になってます。
多少はズルしてるんですが、
(1)基本毎日自宅から2kmちょっとの打ちっぱなし練習場に重いバッグ担いで歩いて通ってます。
(2)打ちっぱなしは2カゴ(平日は160球、休日土日は110球)をほぼ毎日
(3)打ちっぱなし終わったあと、朝食とって、電子新聞読んだあと速歩(時速6km以上)で8km
(4)帰宅してシャワー浴びてから昼食、おやつ(ビール5400ML -1L)撮ってから昼寝
(5)目が覚めて、ちょっとだけ日経見てから、速歩5km
(6)帰宅して入浴&ストレッチ2時間
(7)待ちに待った晩酌、、、
ってな感じで一日が規則正しく過ぎていってます。
その間にスマホで速歩とゴルフ練習やりながらが多いのですが、facebookに投稿って感じです。
規則正しくおやつと晩酌撮っており、一日ビール1L-2L近く飲んで、さらに芋焼酎も何倍かお変わりしてるので
消費カロリー<摂取カロリー、に状態が続いてる感じでお腹周りがちょっと???な状況であります。
書込番号:24145244
5点

アダプター情報、GFX100&100s向けです。
(1)TECH ART(SHOTEN)アダプターがファームアップでGFX100,100Sの手ぶれ補正と位相差ピン合わせに対応、キャノンEFマウント
きゃそこんさんはこのアダプター持ってるのでファームアップした方が良いかと思います。
(2)FringerがキャノンEFマウント用の高性能アダプターを開発、今年後半位発売予定
これがアダプターの本命だと感じてます。
GFX100&100Sが対象のアダプターで、
AFは位相差センサーのピント合わせに完全対応でピン合わせが素早くかつ正確ってFringerは主張してます。
それとボディ内手振れ補正にも完全対応しており、あともう一つよくわからない機能もついてるそうです。
書込番号:24145251
6点

(最近の噂)
GFX50sの後継モデルが8月に発表って噂が流れてます。
センサーが50百万画素の裏面照射CMOSで手振れ補正対応かつ電子ファインダーが固定式で無く着脱式で
オプションでバリアングル電子ビューファインダーにできるのならうーーーんGFX100売却していくかなって感じです。
GFX100使ってみて感じるのは一億画素はいらん、重い、でも手ぶれ補正は素晴らしいってことでしょうかね。
以下参照
3月に認証機関への登録が明らかになっていた「FF210001」は、GFX50S後継機だという噂が流れていますが、今回、GFX100Sとほぼ同じサイズであることが確認されたので、このカメラがGFXシリーズの中判カメラなのは間違いなさそうですね。情報解禁日は8月27日ということなので、この日が発表日なのでしょうか。
書込番号:24145261
7点

>golfkiddsさん
お疲れ様です。お邪魔いたします。
閑古鳥が鳴いていますが、貴重な情報ありがとうございます。
本日は変態組み合わせ。 N85mmcornus改+SIGMA MC21+SL2 です。
このレンズ好きです。改めて。
書込番号:24224361
6点

みなさんおはようございます。
komutaさん、スレ主なのにサボってばかりで申し訳なありませんでした。
最近、ゴルフ練習と速歩歩きに超傾倒しており、両者合わせて毎日7時間から8時間ほど
やっていたので時間が足りなくて(晩酌の時間は削れないし)、ahahahaでした。
>本日は変態組み合わせ。 N85mmcornus改+SIGMA MC21+SL2 です。
なななな何!SL2っておライカ様のですよね!
しかもConurusでキャノンEFマウント化したコンタックスNレンズをアダプター経由でつけてるって!!!
SL2の感想是非是非教えてくださいな、と言っても年金生活者の私に買えるわけはないですがね。
アップ画像は株主総会出席後に新宿の北村写真機店に行きあぽランター50mmF2.0VM購入し、
その足で都庁展望台に行ったのですが、コロナ摂取のため展望台は閉鎖で新宿御苑に行き試し撮りしたチキの写真であります。
最近ものすごく熱中してるゴルフ練習の動画もアップしておきます。
平日は片道2kmのところにあるゴルフ練習場まで毎日歩いて練習に行ってます。
2カゴ160球以上バシバシと打つだけなんですが、妙にハマっております。
こんなに練習していても100切れない下手くすなんです、ahahaha
書込番号:24225277
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
コロナ禍が…ワクチンが…オリンピックが…大雨が…と言っている内にもう7月も半ばになってしまいました。撮影機会が無いので写欲が全然湧きませんが…皆さんいかがお過ごしですか。
Golfkiddsさん、こんばんは。
アダプター情報…遅ればせながらありがとうございました。おかげさまでキヤノンが動くようになりました。また教えて下さいね。
ゴルフは…私はやりませんが…スコアーが100前後が一番面白いそうですね。Under 100の目標があって羨ましい限りです。
Komutaさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
コンタックスNの銘レンズが最新のライカで蘇るのが素晴らしいです。コムタカラー…まだまだ見せて下さいね。鞆の津や倉敷の写真もお願いします。
先月、近場でアジサイを撮りました。…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24241687
6点

きゃそこんさん,3球産休サンキュウヴェリマッチでっせ!
閑古鳥が泣い(鳴くよりも切ない)ており、私もゴルフ練習とアップルウォッチ宿題対応で怠けてたところを、
komutaさんと、今回のキャそこんさんの投稿で救われております。
ほんまにありがとうございます。
ところで二枚目のソフトフォーカスレンズは化ペン67のソフトフォーカスレンズですよね。
本当にうまく使ってますね、これのSフォーカス調整はどうされてますか。
私はいつもS最強にしてるんですが、加減がよくわかりませんであります。
四枚目のキャノンのTSレンズも良いですね、キャノンレンズはバランス重視で色もバランス良いです。
ライカがシュナイダーからOEM調達したライカSマウントのTSレンズ、120mmF5.6Apo仕様
ちょっと前まで当初の定価の数分お位置の20万円割る捨て値販売されてましたが今ではもう見かけることがなくなりました。
私は27万円で購入ですがそれでも70%引きのお値段でした。
これは見掛けたら救済した方が良いです。
S→GFXマウントアダプター噛ませれば最高に使えます。
私はさくねん6月末でサラリーマン生活終え、リタイア生活開始して1年が経ちました、
リタイア前にお酒飲みすぎと運動不足で体重は脂肪で膨らみかつてない60kg超えのレベルになってました。
それまでは、ほんのちょっとだけ60kg超えることはあったのですが、前回はリタイア前の1年くらい前に
60kg超えてそれが正月を挟んで加速してリタイア前の4月には63kg超えてました。
6月の株主総会を最後にリタイアを考えてたのとコロナ禍で在宅勤務や時短勤務になったのを機に
今まで思い切ってやれなかったシェイプアップを理屈も理論も訳もわからず猪突猛進で1年間やったなって感じであります。
やり始めて半年、この時は毎日10km歩いてそのあと電チャリで50km-60km走るという無茶苦茶。
電チャリは店頭4回、骨折2回という惨状でした。
でも無茶苦茶ではありますが、体重はどんどん減ってきて、56kgをきり55.4kgまでなって流石にこりゃやばいと
専門のクリニックに駆け込んでみてもらったら、スポーツ医学の先生を紹介され、
(1)疲労回復がきちんとできる食事栄養バランス(2)闇雲な運動ではなくインターバルを活用した合理的な運動
(3)ストレッチと筋力トレーニングも取り入れた運動、、、などを紹介していただき1年間続けてきました。
途中でのびのびになっていた送別会をゴルフ付きでともとの職場から言われたので急遽30年ぶりくらいにゴルフ練習再開
結局コロナ継続で送別会とそう別ゴルフは延期延期の連続で実現してませんが、
これがきっかけで、平日は朝速歩歩き7?10kmxやったあと宅から片道2kmの練習場にクラブ背負って歩いていき
球単価やすいので2駕籠、160球くらい毎日やるという生活です。
私のような凡人は暇ができるとアホな道に進むので、結果としては時間が足りなくなるくらい体動かせたのはラッキーでした。
まあ、それでも晩酌時間は削減どころか家飲み時間がサラリーマン時代よりも倍増ですね。
長々になってしまいましたが、1年間自分でもよくやったなって感じであります。
でも、流石にこれを今後も継続は難しいので(毎日7?8時間体動かしてたんです、ほんまに)そろそろ、調整しようかなって思っております。
コロナ禍で、皆様も大変ご苦労されておられると思います。
でも、あとちょっとです。
コロナ禍で働き方や過ごし方が大きく変化してますが、これも一興と楽しみながら過ごしたいでありますね。
皆様のご健康とご安全を!
書込番号:24241892
7点

>golfkiddsさん
お世話になります。1年間の肉体改造お疲れ様です。今後20年分の体の貯蓄ができましたね。
ゴルフスイングあんだけスムースなら、力まなければ大丈夫ではないでしょうか?
アポランター、いいいろですね、シャクナゲの葉っぱのぬれるようななまめかしさを感じます。
SL2 電池持ちません、AF 出た手Z7並み(つまり Oそ)
>きゃそこんさん
碧い海と紫がかったブルーのアジサイの対比がみごとです。
日差しぶりにアポマクロプラナーの絵見ました。絵画みたいでwとても素敵です。小生のはどこにいったかな?
尾道に N85持ち出しました。SL2めちゃ電池食いなうえにゆっくりフォーカスで1時間でほぼ1本電池消費いたしました。
書込番号:24242825
6点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
いよいよオリンピックが始まりますね。無観客は寂しいけど…テレビの方がはっきりくっきり大きく見れるので楽しみです。
Golfkiddsさん、こんばんは。
神奈川県はセーリング会場ですね。ニコンのニーニーなんぞを持って撮りに行ってはだめですよ。
化ペン67ソフト…私は下手くそなので小の5.6で撮ってます。ソフトの撮り方は師匠に教わって下さい。今度スタジオ撮影があったらS最強でポートレート(バストアップ)撮ってみて下さい。モノクロも良いかも?。
TSレンズ…私はゴルフさんの等覚院ツツジ寺を見てからハマってしまいました。キヤノンの24mmとハッセルのHTSでHC28mm、35mm、50mm、100mmです。シュナイダーの120mmは欲しいけど…キヤノンの135mmでも良いかなと思っています。
ゴルフさんの体格で63kg…一体なんの不満があるんでしょう?。体調を壊さないで下さいね。
Komutaさん、こんばんは。
早速、尾道写真…ありがとうございます。4枚目は京都風の路地ですね…浴衣美人が出てきそう。近場に良い撮影地が沢山あって羨ましい限りです。まだまだ見せて下さいね。
リクエスト(してない…)に答えてソフト特集を。…お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24243543
6点

>きゃそこんさん
早速化ペンソフトの使用方法開示いただきありがとうございました。
いつも効果最小でやられてたんですね。
それにしてもオマケの舞妓さんがええですなあ。
京都オフ会が懐かしいであります。
あれから何円になるんですかね。
>komutaさん
SL2はバッテリーあまり持たないのですね。
きゃそこんさんが書いてる通り、良い雰囲気の写真ばっかりで羨ましいです。
komutaさん、スイング評価ありがとうであります。
ゴルフやられるんですね、うまいんでしょうね。
私は10m以内のアプローチとパター(ほとんど3パッと)でスコアがまとまりません。
1打目と2打目まではかなり良いのに終わってみるとあれ待って感じで残念ゴルフですね。
褒められて嬉しくなってしまったのでドライバースイング画像もアップします。あははは
書込番号:24243824
6点

>golfkiddsさん
おじゃま致します。
ごめんなさい。ゴルフはもう30年していません。
子育て中はだめと義父に言われて。。
皆
さまこんにちは。
どこにも行けないので近隣ということで 尾道です。
今 ライカS70mmF2.5 をSL2につけています。
アダプターもあるのですが、意外とバランスは良いです。
書込番号:24325889
6点

komutaさん
書き込みありがとうございました。
>ごめんなさい。ゴルフはもう30年していません。
子育て中はだめと義父に言われて。
そうだったんですか、ゴルフは人を狂わせるところもありますからね。
スコットランドでもゴルフに熱中して長弓の鍛錬をしないので何度もゴルフ禁止令が出たそうです。
長弓は当時の必殺兵器、でも鍛錬が必要だったんです。
このコンアクス645、自由広場、最後はわたしで終わるんだろうなって思ってます。
こんじじさん、キャそこんさん、わかてっちり師匠、、insomuriaさん、それに最後まで書き込みしてくれてる
komutaさん、他にもハリケーンさんとかたくさんいらっしゃったんですよね。
でもね、たまには書き込み入れますんでよろしくです。
書込番号:24327935
6点

私、最近はゴルフばかに逆戻りしておりまして
明日から2泊3日、3ラウンドの北海度ゴルフ合宿に悪友2¥三人と出かけまっす。
書込番号:24327939
6点

月一の書き込みを自分に課しているのですが、なかなか、忙しくて。。
ゴルフさん、ゴルフ開眼おめでとうございます。
しゃ欲が落ちたようで、もしよろしければ、ズミ80F1.4 Rお貸しいただければ、、できれば永久貸与で。。バキッ!!
SL2 FW3で少しまともになり、気に入り遊んでおります。
Milvus100mm 中古 を手に入れ、使い始めました。
いつもの散歩道で撮るものねーっと叫んでいたら、掃き溜めに鶴のようなバックシャンの女性が。。
書込番号:24395079
6点

みなさんご無沙汰しております。
komutaさん、投稿ありがとうございます。
バックシャンのお嬢さんええですね!
おライカ様SL 2にミルバス100これはEOSマウントですか?いい感じです。
最近ハンドルネームにもあるゴルフが忙しくて射欲が減退してます。
今日も朝始発電車にのり茨城県古河市のホームコースに行って帰ってきたところです。
昨年11月からゴルフ練習再開し、12月にコースに出たら前に進めず尺取り虫状態で
スコアは多分ハーフ80、ワンラウンド160超の状態尾でした。
長いサラリーマン生活と酒池肉林生活で電卓を持つくらいに筋力しかなくなってたのに気づき
一念発起し、それから半年ちょっと多分8ヶ月くらい毎日ゴルフ練習場で平均160球くらい玉打ってました。
球打つだけでは面白くないのでコースに出たりしながら、8月にはホームコースを取得し、赤城山ゴルフ2ラウンド合宿、
9月には北海道3ラウンド合宿とほぼゴルフづけ生活を送っておりました。
ちなみに今日は1ラウンドスループレイ後昼食と麦生ビールいただいた後追加で0.5ラウンド回ってます。
スコアは49-47-48で0最後の.5ラウンドはバックティーから回ってます。
射欲が落ちたかどうかはわかりませんが、ゴルフ熱に持っていかれただけかもしれませんね。
ということで使わない機材を断捨離、売却しておライカ様のコンデジ購入してみましたよ。
書込番号:24395936
5点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
大変ご無沙汰しておりました。。
コロナ禍が終息しつつあるのはうれしい限りです。このまま消滅してしまうとよろしいのですが…。皆さんお元気ですか?
Komutaさん、こんばんは。
月一の書込…コムタさんエラいなぁ。私も見習いたいです。
コスモスポーツ…大学の先輩が持っていたのを思い出しました。2ローターで凄い加速。リッター4km…燃費も凄かったです。
バックシャンも良ーぃですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフに心を奪われたとはいえホームコースを取得するとは…病膏肓に入りましたね。
ライカQ2…世界限定750台…これも膏肓に入りましたね。まだまだ見せて下さいね。
遠方に行けないので近場で撮影しています。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24397450
5点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
>きゃそこんさん
甑島のナポレオン岩。
いろのでかたがしぶいですねえ。真夏!!っていう感じですね。
ヒマワリは後方の木の幹が気負ていますね。少しオフセンターで空間の広がりを感じます。
人形岩もよい色ですね。深い、郷愁を誘うような。。でも岩がゴリラかゴジラに見えるのは資格がゆがんでいますかね?
夜空はわかりません。。でもきれいですねえ。
お久しぶりです!!
ゴルフさんが投げたそうなので、何とか月一の投稿を試みております。。。
相変わらずの尾道です。まだ人どおりは回復しておりません。
書込番号:24402040
7点

きゃそこんさん、komutaさん、どうもありがとうございます。
きゃそこんさん>ひまわりが素晴らしい。
わてのQ 2は限定品ではなく普通のですよ、あははは
komutaさん>まだまだ投げ出したわけではありませんが、やはり訪問客少ないとやる気が削がれますね。
komutaさんときゃそこんさんがアップしてくれたのでまたやる気が出てきましたぜ!
書込番号:24402299
5点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
女将の気持ちも知らないで…住人の務めを忘れておりました…すんません。
私もコムタさんを見習って月一投稿を励んでみます…無理かな?
Komutaさん、こんばんは。
京都風の路地。オープンカフェ。バンクシー風の絵画。尾道…良―ぃですね。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
北鎌倉にて?…よく分かりませんが…アートぽくって良―ぃですね。
所で師匠(わかてっちりさん)はご健在でしょうか?
ゴルフの合間に写真のアップもお願いします。
遠方に行けないので近場で撮影しています。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24404008
8点

皆様今晩は!と言っても音d売れる人もない¥亡くなってるので個別に呼びかけますね。
きゃそこんさん、komutaさん、わかてっちりさんそして仙台のこんじじさん、皆様お元気にお過ごしのことと思います。
きゃそこんさん企画の京都オフ会や、こんじじさんお仙台に押しかけて秘密基地を見せてもらった仙台オフ会など懐かしい限りであります。
私はリタイアごに皆様のところ(鹿児島のきゃそこんさんや仙台のこんじじさん)に押しかけ訪問したいなって思ってたのですが
コロナであははは、世界が一変しちまってますね。
リタイアご、暇を持て余しそうだったのでサラリーマン時代にやれなかった肉体改造(ちょっと大袈裟)にトライ、
さらに送別会でゴルフやるよって言われて、30年ぶりぐらいにゴルフ練習再開、これがまた嵌ってしまい
会社の現役とOB連中が集うゴルフクラブの会員券を購入、ここは河川敷で設備は超ボロボロですが
フェアウェイやグリーンは結構整備されており、安く(食事月平日6000円くらい)、平日ならばスループレイ可能です。
さらに平日はスルーだと朝8時くらいにスタートすればスルー可能で12時前に1ラウンド終えることができ、
昼食後に500円追加で支払えばンチボツまで何回も回れるというコストパフォーマンスの良さです。
前置きが長くなりましたが、先週の金曜日にプレイして(フロント白ティーからですが)40-49=89と90切りができました。
前半の40は、全米オープン企画で100円払らいハーフだけでスコアを競い入賞者には新米プレゼント、参加賞も新米5kg
私は3位の成績で新米20kgゲットしました。
でも私は白米はやめており玄米にしてるので同行者にプレゼントしたらお昼に生中ービール大奢ってくれました。
そんなこんなでゴルフ漬けのリタイア生活送っております。
書込番号:24424487
4点

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
今日は祝日…文化の日。みなさんいかがお過ごしですか?
Golfkiddsさん、おはようございます。
ゴルフ漬けの毎日…お疲れ様です。
素敵なバラの写真…ありがとうございます。マイクロスイターかと思いました。
ライカも良いですね…落ち着いた色合いで。フジは派手目でくっきりはっきり…ベルビア調…私の好みです。たまに書込があるとうれしいですね。まだまだ見せて下さいね。
先日のコスモス…定番のレンズ比較。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24426814
5点

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
連投をお許し下さい。
先日のコスモス…レンズ比較の続きです。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24426849
5点

みなさま、おはようございます。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
3連投をお許し下さい。
先日のコスモス…レンズ比較のおまけです。お目汚しはご容赦下さいね。
書込番号:24426923
5点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。ゴルフ絶好調ですねえ。・もともときれいなフォームだし、体幹がしっかりすれば、バッチリですよね。
>きゃそこんさん
綺羅星のごとく、素晴らしいレンズが並んで、写り比べありがとうございます。
Fujiの110mmも素晴らしい、Planar110mmも素晴らしい、ヘクトールも素晴らしい。
ヘクトールは小生のものと違って華やかな写りをしますね。
散歩のために広島空港まで行きました。紅葉祭りやっているとのことですが、不景気のせいか、気候のせいか紅葉というよりは枯れかけているといった感じがしました。空港会社苦しいですよね。
Milvus100mmです。後はオートです。
書込番号:24436003
4点

コムタさん、素晴らしいお写真と共に私のゴルフに対するお褒めのお言葉ありがとうございます??
ミルバス100ミリ凄く良いレンズですね。腕も良し??
きやそこんさん、のレンズは物凄くすごすぎですねん。スマホからの書き込みでなんだか上手く行きませんが、先日渡良瀬遊水地の渡良瀬ゴルフクラブの早朝朝霧写真アップします。
ライカQ2です、これ手ぶれ補正があるのと28、35、50、75ミリクロップがライカ特有の切り取り感覚ですできて便利です。でもコンデジなのに結構というかかなり重いです。70諭吉ちょっとでしたが、おライカ の28ミリF1.7ズミルックスが付いてくると思えば安いかもしれません??
書込番号:24437208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>golfkiddsさん
お邪魔します。とうとう移動手段まで確保して本格的にツアーゴルファー生活ですか?
生口島 耕三寺へ行ってまいりました。少し前ですが。。小生が行くと曇ってて、家内に文句言われました。
書込番号:24473714
7点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年12月中旬大好きな福岡に行って参りました。久しぶりで楽しかったです。
このまま。コロナ終息してほしいですが。。。
書込番号:24526077
5点

皆様、あけましておめでとうございます。
komutaさん昨年末から連投ありがとうございます。
本来はスレ主の私がもうちょっと気張らんと意見御ですがゴルフにかまけすぎでした。
本日も初打ちと称し、ホームコース(河川敷)の例会(協議会Cクラス)に出撃し
敢えなく撃沈されております。
なんと言っても「天気晴朗なれども風つよし」ってことで河川敷で風がビュービューで完敗
スコアは国家最高機密なので公表できませんです。
ということでだらしないスレ主でありますが、残った板を細々やっていきたいと思っておりますのでよろしくであります。
それにしてもちょっとゴルフ狂いは自分でもちょっとだけ異常かなあって???
書込番号:24528819
4点

写真と画像もアップしときまする。
最近ゴルフバカになっており、ほとんど撮影できてませんです。ごめんチャイですねん。
書込番号:24529179
5点


みなさんご無沙汰しております。
komutaさん>よし、2月も書き込めた。
ありがとうございます。
私は2月7日に友人とゴルフプレイした翌日8日に羽田から釧路空港経由で鶴居村に来ております。
札幌は大雪で飛行機結構JRダイア大乱れで大変でしたが、道東の釧路は連日の晴天であります。
昨年2月と同じ鶴居村のホテルTAITOに宿泊(5泊)後、札幌に移動(2泊)してから帰る予定です。
ホテルTAITOは琥珀色の炭酸温泉、毎分400Lの湯量と類い稀な温泉質で素晴らしいであります。
ゴルフやりすぎてボロボロの体が生き返るような感じであります。
書込番号:24592930
4点

>komutaさん
3枚目の京美人着物後ろ姿がどことなく艶っぽいですなあ!
それとライカSLレンズ随分増殖中でおじゃりますなあ!!!
書込番号:24593321
4点

みなさま、こんばんは。
Golfkiddsさん、お邪魔します。
大変ご無沙汰しております。コロナ禍第5波の中…みなさまいかがお過ごしですか。
Komutaさん、こんばんは。
毎月投稿…ご苦労様です。陰ながら応援しております。
京都写真…ありがとうございます。私はもう2年以上京都に行っておりません。先斗町の通りや鴨川の土手なんぞはすっかり忘れていました。とても懐かしいです。コロナが明けたらまた京都通いを始めます。まだまだ見せて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
鶴居村再訪ですか…羨ましい限りです。
鹿児島にもルツ(なべづる、まなづる)のサンクチュアリはあるのですが…丹頂はやって来ません。それに鳥インフルエンザも怖いし…。
丹頂の写真…まだまだ見せて下さいね。
近くの公園に河津桜が咲いていました。お目汚しは許して下さいね。
書込番号:24594043
5点

>golfkiddsさん
鶴居村の素晴らしい写真ありがとうございます。ゴルフでお忙しいのにお付き合いいただいてありがとうございます。
GFXはお留守番ですか?
厳しい冬の感じがよく出ていて素晴らしいと思います。ニコワン 恐るべしですね。
>きゃそこんさん
そちらはもう春の始まりですね。河津さくら見事です。GFXでメジロは素晴らしいですね。狙われたのでしょうね、凄いの一言です。
eBay で寝ぼけ眼で 55mmF1.4 のつもりで 85mmF2.0 が参りました。
ピントも難しい、ぐにゃーは常に怖いです。
書込番号:24628968
6点

みなさんご無沙汰しております。
今回はとほほの近況報告です。
最近は週2回くらいゴルフやっており気がつけば電チャリサイクリングほとんどやってなかったなと
電チャリにバッグ積んで出かけた、、、まではよかったのですが帰り道でやっちゃいました。
時速25km、るんるん気分で飛ばしていたら突然後ろから引っ張られて自転車が横転し私は3mほど前に放り出されました。
自転車に積んでいたバックの紐は解けてそれがサイクリングロードにある車侵入防止の鉄柱に引っかかり、、、てことでした。
幸い頭は打っておらず、足も大丈夫なのですが、3mも放り出された時に右肩右膝右手首を強かアスファルトに打ち付けて
右上半身打撲、右手首と右肘複雑骨折ってことでありました。本当にとほほですわ、
でも命があっただけでめっけもんだよとお医者さんに言われました。
平日でサイクリング専用ロードの事故だったので、車はないのと対抗する自転車や散歩人も皆無なのがよかったのと
自転車が横転して放り出された姿勢が斜めに放り出されたので比較的ショックが少なかったみたいであります。
それでも全治3ヶ月から半年、ゴルフがまたできるようになるのはいつのことか???
とりあえず一昨日からリハビリを少しづつ開始してます。
足は膝の裏側の筋を少し痛めたくらいで、通常の歩行は問題ないので、昨日から早足歩きさんぽ12km(2時間)を再開してまする。
問題はおてての方で、箸も持てずボタンもかけられない、やはり利き腕がこの調子では相当苦労ですね。
今も左手で入力中でカメラも当分持ち歩いてシャッターは無理そうであります。
あーーーー早くゴルフやりたーーーい、ゴルフ場は新緑新芽が出てきてるのにほんまに悔しいーーーですね。
ということで皆様私のような事故に遭わないようにお気をつけくださいませ。
書込番号:24685445
5点

>golfkiddsさん
大変でした。あとの顛末もFBで読みました。
ゴルフ後腫れていたいのは当然で、行かなければよかったのですよ。
怒られ損でしたね。
書込番号:24707106
5点

皆さんこんばんは
リハビリ進んでませんが、まあたまには過去写真をということで
アップしまする。
しかし情けないであります、ゴルフ場はまさにまさに初夏の息吹に満ち、フェアウェイもグリーンも、、、なのにね。
本当にとほほ生活でありますが、大人しくしなけりゃいつまで経っても治んあいので仕方なしですわ。
書込番号:24721907
5点



皆さんこんにちは??
>komutaさん
きっちりと月一回の書き込みありがとうございまする??
私の方は、やっとこさでゴルフ再開できてます。
今週月曜日に恐る恐るホームコースでプレイしたら、左手打法ですが、少しは痛かったのですが余り無理せずにできたので水曜日、木曜日もプレイしました♪
流石に今日は金曜日は疲れ果ててお休みですが、来週は中一日、月曜水曜金曜のペースで予約してまする。
書込番号:24754230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>golfkiddsさん
お邪魔いたします。もう夏ですね。
相変わらず超す使用のC1でX1DIIのとってだしのjpgとraw を PHOCUS でtiff 変換し、読み込ませました。
青の色が。。
多分 raw のほうが正確でsyが、jpg のブルーが気持ちよい。よって 今後は X1Dは jpg で」遊ぶことにします。
書込番号:24817184
7点

きゃそこんさん、アップありがとうございます。
5月16日から(リハビリ疲れでもおええや!ってことで)ゴルフ再開して以来、週3日ペースで
河川敷中心にゴルフプレイに精出してます。
週3日ですが、1.5から2ラウンドプレイする日が結構あるのでラウンドで言えば週4ラウンド以上やってる感じであります。
流石にここまでゴルフ漬けだと、帰宅後はバッタンキューで翌日中休も疲れており、
やはりちょっとどころではなくやり過ぎのようであります。
カメラもほとんど持ち出すことなくなっており、さすがにやり過ぎのゴルフは週2日いかに抑えようかなって思ってます。
添付画像は久々に持ち出したM10mono でのショットであります。
今月は月末に北海道ゴルフ4ラウンド遠征を企画しており、その前の元会社OB会や元会社同期ゴルフ会もあり
やはりゴルフづけの7月になりそうであります。
書込番号:24829521
6点






みなさま、ご無沙汰しております。
komutaさん、すっかり任せっぱなしになっており申し訳ないです。
最近平日はほぼ毎日河川敷ホームコースに芝刈りに行っており、ついついと言いますか
芝刈りから帰宅して晩酌したらバタンキューですぐ翌日という感じなんです。
河川敷ホームコースではメンバー向けに優待券(5ま年で6万円分使用可能)を発行しており
私はこれを6冊(30万円分で36万円使用可能)購入しており、使用期限が今年年末までで
先月末時点で2冊のことていたので、平日は多少の雨が降っても芝刈り出勤してます。
今年3月に自転車横転事故で2ヶ月ゴルフできなかったのですが、今年末までの出勤予定では
100回近く芝刈り出撃になりそうです。
来年は年間120回程度を目標にしております。
コロナ第8波も蔓延してきた感じ、寒くなってますのでくれぐれも体調管理万全を!
書込番号:25023899
7点


>golfkiddsさん お世話になります。
プロゴルファー稼業 お疲れ様です。
ゴルフさんの言う通り、誰もおられなくなりましたね。
小生もS007 重たくて 持ち歩くのが億劫になりました。
でも、この場で 私は皆様にお教え頂き励まされてやってきました。
なんとか とは思うのですが、いかんせん 力不足です。
まあ、みなさまお年を召されましたしね。
書込番号:25062114
6点

>golfkiddsさん
久しぶりに覗いてみました。まだ続いているんですね!
自分はまだcontax645使っていますよ。時々諏訪さんにお世話になっていますが、まだまだ使えそうです。
10月に福島に行った時20年くらいタイムスリップしたような現場になってほっこりしました。
私はデジタルでしたがお二人はフィルムで、絶滅危惧種ですね!
ブローニの高額なこと、まして220は入手不能。
これからも時々お邪魔します。
書込番号:25074552
11点


>golfkiddsさん
お世話になります。皆様あけましておめでとうございます。
>かっちゃん645さん
お久しぶりです、相変わらず撮影されていて嬉しいです。
小生は女性にカメラ向けられなくなりました。というか、怖いです。
やはりモデルさん頼むべきでしょうね。
華やかな正月の風景です。
書込番号:25089916
10点


>golfkiddsさん
お元気でしょうか?お世話になります。昨日自宅周辺を回ってきました。
書込番号:25128665
9点

>golfkiddsさん お世話になります。
桜が咲く季節になって参りました。
ゴルフさんは北海道へゴルフツーリング計画中とか。
お元気ですね。
最近は小生は週末は仕事の疲れを取ることが主になりました。
あいにくの天気ですが。
alpha7IV techart LM-EA9 kenko adaptor Summilux R80 F1.4 です。
露出がうまくいかないので 絞りまくっております。
書込番号:25196340
8点




>golfkiddsさん
お世話になります。皆様、季節の変わり目ですが、お身体大丈夫でしょうか?
HEXANON 50mm F1.2 をカメラを変えて試しています。
書込番号:25428053
4点





>golfkiddsさん お世話になります。
最近少しずつ、写真を撮ろうという気に満ちてきました。
でも下手に人にレンズ向けられないので怖いです。
書込番号:25495931
9点

>golfkiddsさん
お世話になります。今後どうされるのでしたっけ、この板。。。。
9月の暑かった頃の尾道です。レンズは、ライカR80mmF1.4 です。
書込番号:25504455
9点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。
天候は悪かったのですが、Contax85mm を引っ張り出してきました。
なぜかピントリングが空回りしてますが、、、、
Leica 80 F1.4 よりは若干、嫋やかな うつりとでも申すのでしょうか。
今後比較してみたいと思います。
書込番号:25508408
7点






>golfkiddsさん
お邪魔します。今年も大変なことが正月より起こっております。なんともいえず暗い気分になりますが、自分にできることをしていこう と思います。
それはそれとして。
書込番号:25572283
7点

>golfkiddsさん
お邪魔いたします。日曜日昼下がり、でも人は歩いていない。
国道は車で溢れている。皆さんどちらへ?
街では理解できない言葉の人たちが元気に闊歩しております。
散歩写真です。何十年か先には人いない状態になるのかな、と思っております。
書込番号:25586728
7点



>golfkiddsさん お世話になります。
尾道です。今日はOTUS 55mm です。勝手にAF動いて壊れそうです。アダプター
書込番号:25648635
3点

>golfkiddsさん
お世話になります。今日昼は晴れてたのに、散歩に出ると次第に曇って。。
書込番号:25656790
2点




一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
フィルム・カメラの板は閑散としてきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?(^o^)
フジヤカメラ主催の昨年末のニコン後藤哲朗さんによる貴重な講演録が公開されていました。↓
http://www.fujiya-cameraten.com/1205.txt
D3sを発売した1か月後頃の講演ですが、その中で、
「私はこのように色々なカメラ使ってまいりました。現在私はニコンにおりますが、実はニコン党ではありません。フジ党でもありませんし、トプコン党でも、ましてやキヤノン党でもありません。「私は ゴトウ です」(爆笑)」などとギャグも飛ばしながらニコンユーザーには興味津々のお話をしておられたようです。(^_^;A
その中で、
「先ほど申し上げましたF6は、仮にシングルFの最後だとしても、恥ずかしくないFを出しておこうという気持ちを込めて作りました。今ここで仮にとあえても申し上げましたが、本当に、本当に仮にではありますが、F7が欲しければ、皆様の声を大きくしていただければ、今なら不可能ではありません。フィルムの巻上げ、巻戻しというのは、高度な技術を必要とします。フィルムごとに動きが違いますし、温度によってもその挙動が変わってきます。フィルムというのは実際に生ものですから、そういう技術者がニコンにいる間に、フィルムカメラを作って後世に伝えないともうできなくなってしまうかも知れません。」
・・・とおっしゃっています。
確かに、F6の巻き上げ、巻き戻しは他の追随を許さない速さ、静粛さですね。
D3、D3sを使っている現在でも(F3/TやF5もまだ持っていますが)、たまに、F6で写真を撮ると、シャッターを押したときの一連のシーケンスのフィーリングに快感を感じます。
「素晴らしいカメラだなー・・・(T_T)」と。
で、D7は、フィルムを使用されている皆さんはどうなんでしょう?
作って欲しいですか?
まあ、正常進化型の後継機だと価格が高くなりそうですが・・・。
今のニコンならば、フィルム・バックとデジタル・バック(D3sと同じ撮像素子?)を交換するハイブリッド・カメラも出来そうですが・・・
6点

フィルム使ってますが、いらないです。
で、分からないので私も意見を聞きたいのですが、
>D3、D3sを使っている現在でも(F3/TやF5もまだ持っていますが)、たまに、F6で写真を撮ると、シャッターを押したときの一連のシーケンスのフィーリングに快感を感じます。
「素晴らしいカメラだなー・・・(T_T)」と。
ニコンの話なので、ニコンの機種で話します。D1とF4を同時に使ってましたが、差を感じないのです。快感もなかった。D1とFでは別ですよ。撮る前に自分で巻き上げなければならない。これは、これから撮るという気持ちの準備も出来ました。巻き上げの感触はかなり重要でした。だからミノルタXEはそれだけで名機と言われていたのです。自動巻上げでダラダラ撮っているのですから、差なんてないでしょう。皆さんの意見が聞きたいです。F7が手巻きというのでしたら話は別ですけど。35mmにしても大判にしてもシャッターを自分でチャージするという行為は大事だと思いますが。
書込番号:12413565
2点

F7を造っても収益には寄与しないと思いますので、危ない橋は渡らないのが賢い選択かも?
書込番号:12413800
3点

フラッグシップというものはどの分野でもメーカーの開発力・技術力を内外に誇示し、ブランド力を高める物。損得勘定だけで推し量れるものじゃない。
NIKONというメーカーがフィルム文化に対してどれほどの思いがあるか。
今現在NIKON党と呼ばれる人たちは、NIKONの何に引かれて愛しているのかを考えれば答えは出そうなもの。
NIKONがフィルムカメラを切り捨てた時、私は微力ではあるが(笑)NIKONを切り捨てる。
コシナさえ健在ならば何とかなりそうだから(笑)
書込番号:12414423
6点

>で、D7は、フィルムを使用されている皆さんはどうなんでしょう?
F7が出るか?は、かなり確率低そうですが、『D7』は多分10年以内には確実に出るでしょう (^^)
と云う冗談はさておき、個人的にはニコンカレッジのカリキュラムがデジタル一辺倒になった辺りで、既に『ニコンにおける銀塩文化は死に絶えた』と感じてますので、今更『ユーザーが声を上げればF7の可能性も.....』などと云う世迷い言を聞く耳は持っておりません
元々、F6を出した時ですら、『何故、今、フィルム一眼の新機種を発売するのか?』と報道された程でしたから、F6の発売自体がもう奇跡の様なものです
その奇跡に出逢えて新品のF6を購入するチャンスに巡り会えましたから、個人的にはそれだけで充分の想いです
それより一銀塩ファンの想いとしては、『ニコンがF7を出してくれるか?』などと云った瑣末事より、むしろ『フジやコダックが、何時までリバーサルフィルムを作り続けてくれるのか?』の方が切実な問題です
個人的には4x5とブローニがメインになってますので、面積的にはそれなりの量を消費してるつもりではいますが、果たしてこの想いがメーカーに届いてるのか?と、時折心配になることも.....
やはり個人として使用量を増やすことには限界もありますので、ここは一人でも新しくフィルムの魅力を感じて銀塩の世界に足を踏み入れて貰える様に、グループ展などの作品発表の場に少しでも良い写真を出展出来る様、日々挑戦し続けるしか無いと思う日々です (^^;;
書込番号:12417695
7点

皆さん、レス有り難うございました。
やはり、F7が欲しいという人はあまり居なさそうですね。(^_^;)
2年くらい前まではF7を希望する人もこの板には居たと思いますが、・・・
現在となっては、じじかめさんがおっしゃるように、メーカーの収益に寄与しない、まずは間違いないことだろうと思います。
ニコンの後藤さんのお話は、要するに、今を逃せばもうニコンでもF6のようなフィルムカメラは作る技術は無くなってしまう、ということの裏返しですね。
銀塩カメラで話題となる新機種が出なければ、残念ではありますが、フィルム写真も衰退の一途だと思います。
現在フィルムを使っている方でも、どら焼き好きさんのコメントからも推測されるように、フィルム・カメラで高速連写して大量にフィルムを消費する人がほとんど居なくなったことも考えるとフィルム消費量は極端に少なくなっているだろうと想像します。
フィルム製造は、音楽のアナログ再生機器と違って、大がかりな工場でないと難しいと思いますので、工場維持がペイしなくなった時点で中判、大判用のフィルムも一緒に製造終了になってしまう可能性が高そうだな、と思っています。
月夜の訪問者さんがおっしゃるように、フラッグシップ機がブランド力を高める効果はあると思いますが、結局赤字が大きくなるようでは株主が許してくれないでしょうし、実際にはなかなか難しそうですね。(^_^;)
私も、でぢおぢさんがおっしゃるように、使えるうちになるべく多くフィルムで撮影して微々たる量でも使用量を増やそうかと思っています。
どうも有り難うございました。
書込番号:12418682
2点

TAK-H2さん、こんばんわ!
>やはり、F7が欲しいという人はあまり居なさそうですね。(^_^;)
以前、価格コムで熱烈に書き込みしていた方達が減ってきている中、24日スレ立て、25日に「居ないですね」という結論出しは早過ぎかと思います(^^;)
世の中、リーマンショック以降多くの方達が大変な状況を潜り抜け、今後も明るい前途が見えているわけではないので、現実的な部分を冷静に判断していると思います。
溢れるほど経済的に裕福ならば、D3でもF7でも買いますけど、まだそこまで達していないですし(汗)(^^;)
私としては現在所有しているF6はほとんど完成の域に達していると思えるからこそ、次期F7は何を前面に斬新仕様として世の中に出すのかを考えると発売が難しいなぁと思っています。
それよりもフジフイルムさんが徐々にフィルムのラインナップを減らしていることに残念な思いをしています。
消費量が減ったことは事実なので、フジフイルムさんとしても苦渋の判断だったと思いますけど。
ニコンさん、フジフイルムさんは写真文化を継承させていくという使命はあるので、最後まで粘ってくれると思ってますし、そう念じています(^^)
世の中のカメラユーザーの大部分がデジタルに移行してしまっているけど、細々とフィルムを愛用しているユーザーも少なからず居ます。現に私もその一人です。
TAK-H2さんに薦められてF6を買った私ですが、そのTAK-H2さんがデジタルがメインとなっている現実に少し寂しさを抱いています。少しでもTAK-H2さんがフィルムを消費されているので心強いですけど(^^;)
技術って継承して行かないと途絶えてしまいます。配当目当ての株主がほとんどとなっている現在、その株主のために事業を断念し、写真文化を閉じてしまうことに加担している現状が、技術継承を出来なくさせていると思います。
書込番号:12419306
5点

F7か
気持ちは解らなくも無いですね。
技術者がいるうちに後世に伝えたいカメラなら
いまさらAFフィルム機の新機種では無く
MF機でFM3Aみたいなカメラの方が良い様な気がする。
書込番号:12420866
7点

ニコンのF7とスターウォーズのエピソードZはどっちも無しじゃないですか?
既に神話になっちゃたんだから、もう要りません。
A long time ago in a galaxy far, far away . . . .
書込番号:12420921
2点

F7。。ニコンユーザーとしては見てみたい気もしますね〜
実機のF6を何度か触れたことがありますけど、銀塩AF機としては十分に突き詰めた感じがします。
技術の継承という意味で作られてもいいと思いますけど、作ったところでデジタル一眼レフの上位機種と変わらない価格になってしまうのは避けられないでしょう。
(F6の中古価格でさえ、それなりの相場を形成してますから)
個人的にはF7よりも、今までのF一桁機をずっと使えるように修理やメンテナンスをしてくれたり、新しいレンズにも絞り環を付けてくれたほうが、蓄積されてきたカメラという文化に貢献するのではと考えますね。
書込番号:12421448
12点

>今までのF一桁機をずっと使えるように修理やメンテナンスをしてくれたり...
こっちのほうが重要ですね。他社じゃなかなか出来ませんよ。ニコンFEがマイファースト一眼レフですが、31年使ってきて2年目に故障&修理して1999年にモルトの交換をしただけです。当時ライバルだったAシリーズやOM・ペンタMシリーズなどはそれぞれ持病がありますからニコン党じゃないけどやっぱり作りは違うみたいですね。
書込番号:12421510
7点

そりゃフィルムのF7を出して欲しいかと問われれば欲しいですけど、
実際に買うかどうかは値段次第になっちゃうので・・・・
SP復刻版の69万円とかの値段で出されても到底手が出せません。
今のF6の値段ぐらいが私には限度です・・・
で、出してもらえる可能性があるとしても懸念事項として、
F7発売→売れ行きが良くない→ニコンに損失→損失分を取り戻すべくコストカットを行う一環として銀塩からの撤退。
・・・とか言う最悪の事態になるのが一番困るんですが・・・
それだったらF6とFM10を継続販売してくれる今の状況のままの方がマシ、という事になっちゃいます。
後、F6をメインとして使っている身としては、F7発売に伴いF6は生産終了、
という事になるとF6の修理可能期限のカウントダウンが始まってしまうというのも複雑な気分・・・
書込番号:12422630
11点

今晩は。
私もオールールージュさんと同じように考えてます。できれば、F6をかつてのF3の様に長期間製造して欲しいです。
写真雑誌を見ていると、写真の品質が落ちた様に感じます。
フィルムで撮ったものでも、コントラストばかり強くて、いかにもデジタルって感じで残念です。
私はデジタルも使いますが、品質を求める時にはポジフィルムを使っています。
高品質なフィルムはこれからも続けて貰いたいです。
書込番号:12423785
5点

とにかく、
「「F7がつくれる」と言ってもらえた事は単純に嬉しいですが「無理はしないでくれ」」
と言うのが私の思い。
私はF6を買った当初ぐらいは純粋に後継を希望していました。
けど、「写真=デジタル」「フィルムは衰退していく一方」という世の中の雰囲気が存在する現在では、
この流れを打開する事がおきないと新銀塩機を出しても上に書いたような不安があります。
ただでさえ日本人は周りの雰囲気に流されやすい上に、
フィルム台・現像代という解りやすい出費があるのを嫌う傾向がありますし・・・
>今のニコンならば、フィルム・バックとデジタル・バック(D3sと同じ撮像素子?)を交換するハイブリッド・カメラも出来そうですが・・・
このアイディアは悪くはないと思います。
中判などのフィルムバック・デジタルバックのような感じで取り替えられるのであれば、
フィルムバック以外でも、
・低感度スタート高画素型
・高感度型
・低価格でファイルサイズが小さくできる低画素型
・FXフォーマットサイズ
・DXフォーマットサイズ
と言う具合にデジタルバックを用意すると状況によって使い分けができたり、
センサー・画像処理エンジンが進化した時もボディごと買いかえるのではなく、
デジタルバックのみを買いかえるだけで済むという具合に。
そういうカメラならデジタルのみのユーザーにも注目されそうですが。
・・・・値段がやたら高くならなければね。
書込番号:12424778
4点

「F7」ってコンセプトが見えてこないんですよ。
誰に対して作るのか? 必要なのか?
D1のプロ用に対してアマチュアにF6が作られた訳ですよね。現在、フラッグシップにはD3があるので実用、見栄にこだわる人には十分でしょう。アマチュアはデジタル。フォトジャーナリストはフィルムは使わない。写真家はカメラにこだわらない。ファインアート作家には35mmは小さすぎる。
>世の中のカメラユーザーの大部分がデジタルに移行してしまっているけど、細々とフィルムを愛用しているユーザーも少なからず居>ます。現に私もその一人です。
確かにいますけど、今じゃフィルムを使っている写真作家の数より少ないないのでは?
>NIKONというメーカーがフィルム文化に対してどれほどの思いがあるか。
引き伸ばしレンズ、大判レンズを辞めた時点で思いは無いでしょう。67を発売したフジの方がフィルム文化を大事にしようとしている意思が見えます。マキナなどにレンズを供給していた頃のニコンは大事にしていたでしょうが。
書込番号:12425549
2点

自己レスです。
>>世の中のカメラユーザーの大部分がデジタルに移行してしまっているけど、細々とフィルムを愛用しているユーザーも少なからず居>>ます。現に私もその一人です。
>確かにいますけど、今じゃフィルムを使っている写真作家の数より少ないないのでは?
これは作家活動している人がいる限り、メーカーはネオパンなど無くせないだろし、使っているのはアマチュアだけではないですよ、という意味です。別にアマチュアをどうこう言っているのではないです。
書込番号:12425919
0点

虹の前にてさん には私がF6をお勧めしたのでしたか?(^_^;A
多分、後継機が出ない限りは少なくとも2年くらいは最新のFで有り続けるでしょうし、また、フラッグシップ機ですから、ニコンも長くサポートしてくれると思います。
ただ、F2までと違って電子部品が多い分、MF機並みの長期サポートは難しいかもしれませんが、しかし、多少は電子化されたF3もまだ少なからぬ部品の交換修理ができるような感じですから。
>24日スレ立て、25日に「居ないですね」という結論出しは早過ぎかと思います(^^;)
まあ、細かいことを言いますと、「居なさそうですね」と申し上げたのですが、銀塩カメラの一番人気機種で銀塩の最後の砦のようなF6板ですから、初動で大体わかると思いました。(^_^;)
実際、「F7出してくれたら買うぞ」という人はまだ皆無のようですし・・・
>そのTAK-H2さんがデジタルがメインとなっている現実に少し寂しさを抱いています。
あうぅ・・・すみませぬ(^_^;A
テクマルさん
>MF機でFM3Aみたいなカメラの方が良い様な気がする。
これも商売的に維持できないことはニコンは検証済みかも?(^^;)
私の見方は外れているかもしれませんが、時代逆行的なものはごく少数の人しか買わず、新製品としては商売にするのが難しいと思っています。
咲 ひかるさん
>個人的にはF7よりも、今までのF一桁機をずっと使えるように修理やメンテ
>ナンスをしてくれたり、
これはF7を出す出さないにかかわらずちゃんとやってくれるように思います。
まあ、銀塩新製品は出さないということですと、力は入りにくいかもしれませんが。
カメラ大好き人間MK-Uさん
>ニコン党じゃないけどやっぱり作りは違うみたいですね。
確かに。私のところではPENTAX LXも健在ですが、まあ、F3/Tは頑丈ですね。
壊れにくいから、発売終了後の修理用部品在庫が減りにくく、サポートが長くできるという面もあるでしょうしね。
オールルージュさん
>実際に買うかどうかは値段次第になっちゃうので・・・・
いやいや、それでも最も積極的な部類ですよ。
私は、ニコン後藤さんが今時このようなことをおっしゃるのが意外でした。私の頭からF7は消えていましたので。
ただ、私は、私の希望のようなものならば、少々高くても買うつもりではあります。
>落葉の部屋さん
なんとなく、以前にここで交流をさせていただいた女性に似た雰囲気をお持ちです。(^_^;)
>写真雑誌を見ていると、写真の品質が落ちた様に感じます。
雑誌に載っているフィルム写真は安定して、色・バランスがよくシャープだと思うことは少なくありません。業務用ドラムスキャンでデジタル化されているのかもしれませんけどね。
どら焼き好きさん
>これは作家活動している人がいる限り、メーカーはネオパンなど無くせないだ
>ろし、
まあ、ペイしなくなれば無くなると思うのですが・・・。(^_^;)
ともかく総数が出なければ、利益が出なければ、最悪、メーカーごと・・・
大体、大勢は明らかなようですので、ここでスレは閉めさせていただきます。m(_ _)m
おつき合いいただいて有り難うございました。
私自身は、相当以前のコメントでも書いたのですが、純然たる銀塩カメラではなくデジタルバックに交換できてるようなF7でないと、ほとんど売れないと思っています。(F7話題の過去スレに書きました。)
私は、夜景とか風景は、自分の好みではやっぱりフィルムが表情豊かだな、とか思って使っています。
書込番号:12427013
2点

TAK-H2様
F7ですか 是非出してほしいと願うばかりです。
フルメカニカルが希望です。
なにせ、カメラを使う環境は先進国ばかりではなく、インフラの不十分なお国では、充電池など、まず手に入りません。
とは言っても、露出計が無いと不便ですので、TTL露出計の作動分として太陽光エネルギー蓄電式で可能だと思われます。
余談ですが、今年7/28の毎日新聞の夕刊に掲載された、「ガラクタ箱から有名な写真家のアンセル・アダムズのネガが見つかる」という記事がありました。
鑑定の結果1919〜1930年ころに撮影したものと特定されたそうです。
アナロクの驚異的な保存性もさることながら、当時3900円が市価約175億円と驚きの価格になっているのだそうです。
ネガ・ポジともに大事にしましょう。
書込番号:12427183
4点

TAK-H2さん、こんばんわ!
TAK-H2さん、お手数をお掛けして申し訳ありません。
私のプロフィールからホームページに入っていただいて、どのブログ記事でも構いませんので、「コメント投稿」をして頂いて、「管理者にだけ表示を許可する 」にチェックをしてからTAK-H2さんの連絡先(メアド)を連絡くださいませ。
そのメール宛てに私の素性(昔のハンドルネール等)をお話しいたします。(^^;)
一応、このスレにコメントしたとの連絡をお願いします。
さて、
>多分、後継機が出ない限りは少なくとも2年くらいは最新のFで有り続けるでしょうし、また、フラッグシップ機ですから、ニコンも長くサポートしてくれると思います。
痛く、同感いたします。ニコンさんならではのユーザーサポートですよね。
サービスセンターに行くとそれぞれのメーカーならではの方針が良くわかります。
まさに『After the Service』が重要だと思います。
>初動で大体わかると思いました。(^_^;)
う〜ん、合ってはいると言えますし、その後のレスがあることからやはり早合点とも言えますし、難しいです。
>あうぅ・・・すみませぬ(^_^;A
いえいえ、そうおっしゃらずに!責めているわけではありませんので、ご理解をお願いします。
>純然たる銀塩カメラではなくデジタルバックに交換できてるようなF7でないと、ほとんど売れないと思っています。(F7話題の過去スレに書きました。)
私もその点は理解しているつもりです。難しいですよねぇ!!
ただ、デジタルバックに交換可能となると大掛かりな機体になりそうで余計売れない気がしないでもない(汗)ですけど(^^;)
一番私が言いたいのは『技術って継承して行かないと途絶えてしまいます。』です。
いろいろな意味で危機感があるのはわかるのですが、タイミングを間違えると取り返しがつかないです。
文書にそれらのノウハウを残せば良いというわけではないんです。
そういう意味でF7がどうなるかは、会社方針、市場動向、世間ニーズだけでなく、文化継承をどうするかも関わっていると切に思います。(^^)
書込番号:12427708
2点

F7、是非出して欲しいです。
F6を出したときから技術的に進んだ部分、たとえばオートフォーカスの性能、露出精度、バッテリーなど、改良できる点はたくさんあるはずです(下記のD3sのサイトにあるように)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/features03.htm
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/features02.htm
そしてできれば今度発売が噂されているD4の最新レベルに合わせて欲しいです。
さらにマニュアルカメラの楽しさを追求した“FM4”の発売を切に希望します。
フィルムカメラは、いまこそ正のスパイラルへの転換を行うべきです。
@ 最新技術のフィルムカメラを追求する⇒フィルムユーザーの裾を少しでも拡げる⇒フィルムが売れ続ける⇒フィルムの種類、DPE店の現状維持または拡大
A カメラが最新でない(デジタルカメラの性能的優位)⇒フィルムユーザーが長期的に減少する⇒フィルムが売れない⇒フィルムの種類、DPE店の減少
このままではAになってしまいます。
デジタルが優勢だった音楽ソフトも最近になってレコードのよさが見直され売れているそうです。
フィルムカメラのよさが再認識されたときに、既にフィルムやDPE店がなくなっていたということのないようにいまこそフィルムカメラのさらなる発展を期待しています。
それが世界で最もできるのはいまのニコンだと思います。
書込番号:12431085
7点

初心者はデジカメさん。
>TTL露出計の作動分として太陽光エネルギー蓄電式で可能だと思われます。
いっそのことUSB充電方式を採用したら便利かもしれないと私は考えます。
現在USB出力ができる物は
家庭用100V、充電式・使い切り電池、ソーラー電池、車のシガーソケット、手回し、等様々の種類が売られているため、
(もちろんPCでも充電可能ですし)
一番融通が利く充電方法だと思いますし。
>「ガラクタ箱から有名な写真家のアンセル・アダムズのネガが見つかる」という記事がありました。
今の時代の写真の多くはデジタルデータなので、
大事なものでよっぽど代々きっちり管理して保存されている写真でない限り残らないのでは?と思います。
もちろんデータのみならず、プリントしてある人もいるでしょうけどフィルムのみの時代に比べれば少なくはなっていますし。
今までのように「残すつもりでは無かったのだけれども残った写真」と言うのはこれから先減少していくと思われます。
案外・・・・私が死んでずいぶん経った未来に、
私が撮っていたフィルムの一部が奇跡的に残り、貴重な資料として博物館に保管されていたりして。
書込番号:12431572
3点

熱望されている方には申し訳ないですが、復刻版のSシリーズ・FE2の発展型のFM3Aが意外と早く生産終了してしまった事を考えるとニコンも出し難いのではと思います。
皮肉にも「戦場カメラマン」があのような形でブレイクしてしまった現代ではかえってニコン神話に泥を塗ってしまうことになるかも?
書込番号:12432585
0点

F7、要りますかね?
というか、F6でまだ不満点でも?
F6の電子部品更新サポートでもあれば、OKな気もしますが・・・
ついでにF5もお願い(笑)
デジタルで大部分をカバーできる状況になった昨今、FM2クラスのカメラで十分な気も・・・
安物と言われながらもFM10を残しているあたり、ニコンは良くやっているほうにも思います。
書込番号:12433283
0点

私はF7欲しいです。
F6とそれ以降のカメラ(D3〜)はAF精度・速度が全く違いますので。
中・大版の画質を相殺させるのは速写性能ですので。
F6ユーザーにはF7が登場するとF6が売値・買値その他から来る所有感等が目減りするから嫌みたいに聞こえますね。
それとフィルムの文化云々言うからにはF3やF6等のアフターサービス以前に製造・販売を継続して行かなければ守る事は出来ません。よくフィルム文化を守る事を賛美される方がこのイタには多いいと思いますが、整合性を考えた時、ご自身の都合では無いと思います。新しく写真を趣味(仕事)にする次世代の後に続く後輩の事も考える事だと強く言いたいです。強く言い過ぎでごめんなさい。
書込番号:12433650
3点

オールルージュ様、大変ご無沙汰しておりました。
お元気にされているようで、なによりでございます。
< USB
これは全く気がつきませんでしたよ。
確かにこれだと、充電の選択技が多岐にわたる。なるほど ありがとうございました。
アンセル・アダムズのお話は、デジタルが残るというのも実に?な部分が多い気がしましたので、フィルムがこれだけ経っても確りと存在して消えないと言う事を伝えたかっただけでございます。
一般的には仰られるようにデジタル移行が加速して、フィルムは縮小の一途ですけれども、ポジフィルムの縮小は、それほど加速度的には縮小はしていないようです。
先日2か所の写真展に行ってきましたが、山岳写真界では、白籏史郎先生の”白い峰の会”やネーチャーフォト界では青野恭典先生の”青の会”など、フィルムが100%ないし、ほぼフィルムに拘られておる写真クラブが存在しています。
フィルムの保存性もさることながら、フィルムカメラも製造を続けて残って欲しいと願うばかりでございます。
虹の前にて様の
<『技術って継承して行かないと途絶えてしまいます。』に一票入れさせていただきました。伝統や技術の継承は、無くなって初めて事が重大であることが判るので困ったものだと思います。
はっと目が覚めた気持ちになりました。ありがとうございました。
NA0KI様
< デジタルが優勢だった音楽ソフトも最近になってレコードのよさが見直され売れているそうです。
私も池袋のレコード店でLPが売られているのを見ましたよ。ジャズでしたが、手に取って値段みると3,500円と表記されていました。
仰る通り、フィルムの良さが見直されたときに、DPE店が無くなっていては困りますから、どうかフィルムのカメラの製造を止めないで欲しいと願うばかりです。ありがとうございました。
書込番号:12433654
1点

>安物と言われながらもFM10を残しているあたり、ニコンは良くやっているほうにも思います。
エントリーレベルのカメラですが、フイルム写真を楽しむには十分ですね。万が一盗難に遭っても諦めがつく機種ですが。ニコンもFM3Aを生産中止にするほうがコストがかからんと思ったのでしょう。
ぶっちゃけ日産スカイラインがR32(車両型式)で終わったと御大が言ってた位だから、後藤氏がF一桁もF6で終了宣言しちゃったほうがスッキリするんじゃないかな。キヤノンは1Vの後継機は出さない宣言してるし。
書込番号:12433865
0点

どちらもカメラ。
似て非なるものがあります。OAメーカーが作るカメラと光学メーカーが作るカメラ。どちらも同じ土俵に乗らないで欲しいものです。
書込番号:12434132
1点

気になったのですが、FM10やFM3Aが同列に語られてますけど、FM10はコシナのOEMだしFM3Aの製中は売れ行きも影響しているでしょうけど引き金になったのは欧州におけるRoHSじゃなかったかな?記憶違いならごめんなさい。存在定義が若干違う気がするのですが・・・
個人的にはEOS-1VとF6を一緒に考えたくないですね。CanonからNikonに乗り換えた意味が無くなってしまうから(笑)
買うか買わないか(買えるか買えないか)(笑)は別にして、F7は出すべきでしょう。F6Sでも良いけど♪希望は裏蓋交換式でデジバック対応。CR123Aなんか止めて単3電池復活Vして欲しいけど、電圧不足でしょうね。AF関連を言っておられる方がいらっしゃったが、私的には現行で満足。下手に改良したらファインダーの質を低下しかねないから。D3のファインダーはF6には及びませんよ(ファインダー内機能を詰め込み過ぎ)
まぁ、夢を見るのは自由ですから、好きな事言って楽しんでます。
もっと深刻なのは他スレでも書きましたがフィルムの存続とラボの技術継承でしょうね。
書込番号:12434310
3点

カメラ大好き人間MK-Uさん。
>後藤氏がF一桁もF6で終了宣言しちゃったほうがスッキリするんじゃないかな。キヤノンは1Vの後継機は出さない宣言してるし。
それは絶対反対です。
ニコンに「可能性の芽」だけは絶対つぶして欲しくないです。
これからの先の世代のためにも(私も言ってみればこれからの世代なんですが)
現在以上の後退だけはして欲しくはないです。
書込番号:12434802
4点

過去にある著名な方の言葉に「デジタルカメラでの撮影は写真を撮る行為ではない」と言うような事をおっしゃっていたのが印象的でした。
デジタルを否定する訳ではないのですが、フィルムはオリジナルの原版となるものが、その場の光りを捉え時間を写し留めた記憶媒体だと強く思います。デジタルはそれが実体として無いのと記録性が非常に薄いと言う大きな違いが有ります。私にとって写真とは記録と表現が融合したものと言い切れますので、デジタルでは時間を意識しない技法で楽しみたいと思います。
書込番号:12435524
2点

>それは絶対反対です。
ちょっと言い過ぎましたね。クルマとカメラ談義になるとつい熱くなっちゃうもので。
ご存知のように「スカイライン」というのは現行車ですが、未だに賛否両論のある車種でして
R32の開発責任者の伊藤氏がオフレコで上のようなコメントをされたんです。元日産(遡ればプリンス自動車)の社員と言う立場では精一杯のコメントだったんじゃないかなと思いますよ。「俺たちのスカイラインを汚すな!」って。
私(40代半ば)より若い人達はR32以降のスカイラインしか知らないと思いますので、よく判らないかと思いますが...。
スレがずれますのでスカイラインの話は止めます。
書込番号:12436959
0点

私はFM10(中古)とFM3(新品)を使用してきて手離してしまった口ですが・・・
(同じく、新品購入のF5とNewFM2は現役です)
F100やFM3がなくなったのは、いいカメラだと言われつつも、結局誰も買わなくなったからでは?
(言い過ぎかもしれませんが)
「中途半端な」中級機より、より高級なF6、あるいは実用的OEMのFM10を残しているのは、妥当な判断に感じます。
F7,ファインダーにがっちりお金をかけて、D3並のAF機能、AE機能、連写機能搭載!お値段60万円(仮定)です。
で、新品購入される方には、何も言うことはないですけど。
ライカは高くても文句言われないのにね・・・
F7がF3の外形で中身がF2並の機械式なら、あるいは買ってもいいかもしれませんが・・・
書込番号:12437762
0点

皆さん、様々な思いがあるようですね。
F6、FM10は販売継続されてますけど、新機種の発表もなければ銀塩機販売中止のアナウンスもないところが、現在のニコンのスタンスのような気がします。
開発費用に対する売り上げの見込みの厳しさは把握してるでしょうし、だからといって銀塩機中止を発表すれば銀塩ユーザーの反感を買いかねない・・
後藤さんの発言も開発者としてF7は出したいけど、ニコンという企業で働く一員として利益を見込めないところに費用をかけられないもどかしさの現れではないかと。
フィルムに関してもラインナップが減ってきて、厳しい状況になりつつありますね。
製造中止でメーカーを批判したり銀塩写真の未来を憂うより、銀塩ユーザーがもっとフィルムで撮る楽しさや面白さを広めていく活動も必要な時期に来てると思います。
書込番号:12439333
7点

スライド映写機を改良して、ノートパソコン型で、明るい机上で楽しむようなものが開発されればフィルムファンも少し増えるような気もします。
私はこういう製品を開発してもらいたいと思ってます。
書込番号:12441381
1点

>明るい机上で楽しむようなものが
デジタルが発達する前、フィルムスキャナのような形状でTV画面に映し出すものが富士フィルムから出ていましたね。
書込番号:12441409
0点

TV画面では‥
やはり、透過光でなくては。と思います。
透過光で手軽に大写し出来るのがあれば、欲しいですね。
書込番号:12441555
1点

> 明るい机上で楽しむようなものが開発されれば
こういうのは以前あったと思います(決してお安いものではなかったと思いますが)。また製造中止になったフジのアカデミカには比較的明るい環境でも机上でなら投影を楽しめるような小さなスクリーンが確か付属していた気がします。また小型のライトボックスにルーペがくっついた10センチ角程の大きさのビューワーも以前は各社から出ていましたね。これは便利で私も使っていました。光源をLEDに代えて(電池寿命、色温度の解決のため)販売してくれれば良いのになとは思いますが、まぁ需要がないので無理かな…。でもフィルムの普及って機器の問題ではないと思うのですよね…。
フィルムファンを増やすことですが、私は個人的にはフィルム特有の良さをその良さを完全に維持したままそれを知らない人間に、あるいは忘れてしまっている人間に実際に(なかば無理やりにでも)見せることかな思っています。という事で私は状況が許せばポジをそのまま見せます。35mm一枚分を照らせる携帯用のライトボックス(電卓サイズ)と慣れてない人でも見るのに抵抗がない両目で覗けるルーペといっしょに友人の集まりなどに機会があれば持参します。「ふーん」とほとんど見ない人もいれば、「すごい!!!」と夢中になって見る人もあり。まぁそれが直接フィルムを始めるきっかけにはならなかったとしても、他からのひょんなきっかけと合わさって始めるきっかけになってくれれば良いかなと。デジラボプリントは論外として、光学プリント(白黒&カラー)もスキャン画像も生ポジほど直接的でインパクトがありかつフィルムそのものの良さをそのまま見せられるものはありませんので。
自分自身がフィルムを消費することも大事ですが、見せる事って大事だと思うのですよね。写真(カメラ)の基本要素って「撮る」「見る」「見せる」の3つだと思うのですが、最初の2つのフィルムカメラのすばらしさは皆さんご存知の通り。でも最後の「見せる」は色々な意味でフィルムのデジタルにどう逆立ちしてもかなわない部分なのですよね。
F7に関しては、それがF7販売のためのF7ならば要らないかな…。その時点で自分的にはそれはもはやF(一桁)ではないです…。
書込番号:12443838
3点

>でもフィルムの普及って機器の問題ではないと思うのですよね…。
せっかちで他力本願な国民性ですから今後フイルム(カメラ)が消え行くのは仕方ありません。例えば釣りなんかでも浮釣りは殆ど見かけなくなってもルアーは盛んですし、旅行と言えば飛行機か新幹線だし。
書込番号:12444123
0点

趣味で撮影するには自身の満足で決める問題なのでフィルムでもデジタルでもお好きな方を選ぶ事が良いと言うのは結論で又フィルムシステムが無くなってしまったら諦めるしかないのでしょうが。
私自身の撮影の腕はさて置き、デジタルカメラによる撮影開始は結構早くて当時「なんて夢のカメラなんだろう」と言う率直な感想でした。そうして撮影して行く内にフィルム撮影の醍醐味が改めて強く感じオリジナルがある現実感も撮影をそそるウエイトが大きく、発色のコントラスト(ハイライトの粘りやシャドウの締まり)の良さ又は自然さ、コダクロームフィルムの実際の保存性からくる色素意外(コダクロームは外式なので色素は除く)の耐久性から見ても内式フィルム色素の堅牢性も間違いなくありました(現像済みフィルムを3年間室内側の南西窓ガラスに張り付け実験の結果)。
フジフィルムのフィルム開発者がプロカメラマンとの懇親会の呑みの席でプロカメラマンに「(プロビアの)耐久性のクレームは100年後にお願いします。」と言われたとお聞きしました。(3年窓ガラス張り付けで結果はエクタクロームはノーコメント、実際にプロビア100Fは気持ちごく僅か色素抜けかなぁ、ベルビア100は変色ならび退色無しでした。)
そんな事で欲張ってデジタルカメラでも撮影はしますけれどフィルムでの撮影を無くして私は趣味が成立しません。フィルムシステムは無くなって欲しくないな。
新たに開発・製造・販売無しで工業製品は繋いで行く事は出来ないと単純に思います。そう言った意味からもF7でもF200でも良いので新発売があり写真携わる後輩にもフィルム撮影を味わいてもう機会は必要じゃないかなぁと。
書込番号:12447532
4点

F5 (2台) +CoolScan3/5ユーザーです。
同床異夢かも知れませんが、 F7 [12413217] ・・・ いい響きです!
D-SLR共通のバッテリーという期待を込めて、欲しいと思います。
書込番号:12481483
3点

時代の進化は急速に進んでいますね。
でも変わらないものもあって欲しいです。
フィルムは細々でも良いので
永遠に作り続けて欲しいものです。
そのためにはフィルムカメラの新機種というか
部分的なマイナーチェンジで良いので出して欲しいです。
書込番号:12481490
4点

こんにちは。
デジタル、フィルムからのプリント離れが激しいようです。
感材メーカーの市場は大きく縮小されており、撤退の時期を見極めているのでは?
書込番号:12554088
0点

今週の週間ジャンプのこち亀
フィルムカメラねたでした。
なかなか面白かった。
若い世代は実際フィルムすら知らない子が多いですね。
書込番号:12557248
1点

お久しぶりです。
こちらの板でF6購入の背中を押され購入したものです。
まず、TAK-H2さんの質問から
「F7は出たら必ず買います
そこにフィルムがある限り」
ですね。
現在フィルム市場はすごい勢いで縮小傾向にあります。
先日富士フィルムからアスティアとスーパープレスト1600の販売中止も発表されれました。
それ以上に大きくあまり知られていなかったニュースが、昨年末でコダクロームの現像処理自体も全世界で不可能となりました。
銀塩が衰退している中、後藤さんがこのような話をされたのはやはりまだ可能性があると信じたいです。
フィルム巻き取り関係の部品はF6とほぼ共通仕様、露出計、AF性能、バッテリー等は最新のものを搭載。
これでしたら、F6と互換性のある部品でF7も作れるかと考えます。
技術者も本当にあと数年で定年になられるのかもしれませんね。
なぜ、フィルムを使うのかと聞かれたら、ライトボックスとルーペで自分の撮った写真を見るのって楽しいじゃないですか。
画質だ、彩度だ、なんだかんだというより、やはり心に訴えるものがあるからフィルムを続けているのだと思います。
NIKONを動かすかどうかは最後はやはりユーザーの声だと思います。
みなさん、声を上げていましょう。
ちょっとまとまりがなくなりましたが、今の気持ちです。
書込番号:12563400
5点

一番大事なのはフイルムの生産と現像処理が出来なくなる事だけど。
書込番号:12566698
1点

皆様、おはようございます。
< カメラ大好き人間MK-U様
> せっかちで他力本願な国民性ですから今後フイルム(カメラ)が消え行くのは仕方ありません。・・・・・・旅行と言えば飛行機か新幹線だし。
このような国民ばかりではないのですがね。
風景写真というコンテスト誌では、「ポジ原版」提出という部門もあり、全国から応募が殺到している有様ですし、「プリント部門」や「テーマ部門」でも、上位入賞者は銀塩ユーザーが多いのも事実です。
また、山と渓谷のフォトコンも、95%以上が銀塩入選というフィルムユーザーが多いのですから、フィルム(カメラ)が消えて行くと結論付けるのは早いですよ。
旅行も、なにも飛行機か新幹線と決めてしまうのも、どうでしょうか?
子供がロマンスカーに乗りたがっていれば、箱根でのんびり温泉に入るというように、私鉄特急や在来線特急、はたまた小海線でののんびりした旅も良いものなんですがね。
国民すべてが皆同じって、僕は個人的には好まない人間です。
< nikonいかがっすか?様
確かに仰るように、フィルムは銘柄集約化がここのところかなり進みまして、悲しい傾向ですね。
実は、僕もここF6の板でF6の購入に踏み切ったのです。
D300とF6とを使っていますが、色のノリやピント精度とをプリント写真で吟味しても、銀塩のF6の使用度が圧倒的です。
もちろん、ライトボックスの背筋がゾクゾクとするようなリアルな写像がやめられずに撮影しているのが本音ですし、撮影後の楽しみは、むしろこちらの方ですね。
このF6、ファインダーの見やすさからも操作をするのもD300より、F6の方が「よし!撮れたな」という体感も得られて非常に良好です。
最近このようなラボにメールオーダーしてみました。
ココ(フォトグラファーズ・ラボラトリ)・・http://www.photographers-lab.com/
(ポリシー http://www.photographers-lab.com/greeting.html)
非常に満足度が高かったので、紹介させて下さい。
> みなさん、声を上げていましょう。
はい、同感です。
私もそうさせて戴きます。
書込番号:12566876
3点

F5等 (奇数番への執着) や ライティングシステムの違い etc.
(D-) SLRの陳腐化は速い ・・・ と思う。
以下個人的かつ主観的な意見 (と云うか戯言) です。
天体屋としてローパスフィルター (EOS D20a 等) の赤色への
拘りと 皆既日食など 低感度 (/長秒時/インターバル) 撮影。
流星群など 長秒時/インターバル 撮影。
裏面照射型 APS-C サイズの撮像素子と アスペクト比3:2
(〜16:9) のLCD液晶モニターが普及して (スミアの心配も
なく) はやぶさの帰還・花火・流星群 (流れ星) を動画で29分
51秒 or 長秒時露光でキレイに撮れる D-SLR が出て来ない
限り、フィルムカメラは私にとっては必要不可欠な存在であり
続けるのかもっ ( ・ ・ ;
So long...
書込番号:12570052
0点

TAK-H2さん、こんにちは。
私もF7が出れば買いたいと思います。
そして、虹の前にてさん、咲ひかるさん、オールルージュさん、落葉の部屋さん、NAOKIさん、Aquilottiさんに同感です。
もちろんデジタルも良いのですが、写真の「質」「良さ」を突き詰めて行くとフィルム写真は外せない筈です。
今回、価格.comでF6の板を初めて拝見させて頂きました。
気付いたのは、皆さん本当に写真を愛しておられ、そのお人柄の良さです。
D3Xの板は勉強になる事もありますが何時も大荒れ。ガッカリする事も多いです。
でも、ここの皆さんは落ち着いてられます。
それだけに少数なのかも知れませんが・・・
私は、皆さまほど経験も技術もありません。
ですが、F6で撮った写真がありますので恥を省みず投稿させて頂きます。
アップした時点でデジタルデータなのですが、フィルムでしか出ない質感はあると思います。
これから写真を始められる方の参考になれば幸いです。
書込番号:12573053
3点

F7… いい響きだぁ〜
個人的には出して欲しいですね。Nikonにはそういう企業であって欲しい…
ただし、出たからと言ってすぐに買える自信はありません。やはり価格が気になります。
以前アサヒカメラの誌上対談で、くだんの後藤氏は『最新デジタル一眼レフカメラの技術も流用して造ることは可能です。ただし100万円でも買ってくれますか?』というような内容の話をされています。
100万円もしたならば、ワタクシには絶対手が出ません。
ハイテク満載のフィルムカメラが出てきたら、それはそれで嬉しいですが、FやF2、NewFM2のようなカメラを、Nikonが趣味人に向けて再び出して欲しいと願う今日この頃です。
書込番号:12636423
3点

TAK-H2さぁん♪みなさぁん♪、おはよーございますぅ。
昨夜から顔をだしました。超おしさでしゅm(_ _)m
常連さんも、お集まりのようでよかったわぁ(*^o-*)Cyu!
F7でしか。やっぱり銀塩存続のためにも出してほしいとは思いますけどぉ、
ひゃっ、100万円でしか(+o+)
それなら、F6TiとかF6xとかせめて後継機がでないものかしらねぇ(^^)v
それと、小松屋さぁん、ファン登録させていただきましたぁ。
よろしくおねがいしまぁーす。
書込番号:12637434
3点

>以前アサヒカメラの誌上対談で、くだんの後藤氏は『最新デジタル一眼レフカメラの技術も流用して造ることは可能です。ただし100万円でも買ってくれますか?』というような内容の話をされています。
ニコン最後のフイルム一桁機確定・1000台限定とかだったら買います。
後出しでチタンボディとかやったら二度とニコンは買いません。
書込番号:12639476
0点

F6の後継機として考えるとやはりフィルムカメラですよね。
でも世の流れはデジタルです。
新型のフィルムカメラを出しても採算は取れそうもないですね。
そこで考えたんですがF7はハイブリッドモデルになれば良いのでは?
裏のフィルムバックを交換すればデジタル可能にすれば
基本はフィルムカメラでデジタルとして使える新型としてF7を出せるのでは?
やはり無理かな?
書込番号:12908100
1点

おお!
・・・・・
約3年ぶりに来てみましたが、3年前のクリスマス・イブに私が立てたスレッドで、早々に閉めたような気になっておりましたが、その後も多くの書き込みをいただいていたのですね。
申し訳ありませんでした。(/_;)
今頃、皆さんはお元気なのでしょうか・・・。
私はと言えば、娘達も大学生となってしまい、私自身も仕事に追われ、撮影がめっきり減ってしまい、一応、最新のデジタル一眼なども買いつつ、実は、コンデジでのメモ代わり撮影が多かったりですが、たまには、「写真は三脚で超低速シャッター表現」とばかりに、F6やF3Tに期限が切れそうなベルビア系を入れて撮影して、フィルムはひと味違うな、などと密かな愉悦に浸ったりしていまして、元気です。
ヨドバシとかを通りかかる度に、フィルムを買ってきていますが、消費期限に背中を押されて撮影するような有様です。
ネットに上げるには、スキャナで読み取りしなければならず、そのためにはWin XPのPCを立ち上げてフィルムスキャナーを起動させなければなりません。
楽なほうに流されて、デジタルを多く使っていますが、何か、写真への熱意も薄れてきた気がします。
ニコンからは、マニュアルFシリーズの感触を持ち、非Aiレンズも使え、D4のセンサー、エンジンを積んだフルサイズ・デジタル一眼が出てきました。
面白いのでひとつ買っておこうかと思いますが、いかにニコン自身の作品とは言え、まがいもの、とも言えそうで、今更ながらFシリーズの精密感に感じ入っています。
皆様もお元気で、フィルムもお楽しみ下さい。(^_^)v
フィルムの何がいいのか?
現在では理解できない方が多いのだろうと思います。
躊躇しましたが、見苦しい修正入りですし、お目汚しの手前味噌ですが、18年前のフィルム写真をスキャンして初公開いたします。
妻や幼い子どもを連れているので、単に、ササッと適当に撮影していますが、逆光での髪や肩にかかる陽射しが唐突な白飛びをすることもなく、背景も白飛びが少なくまろやかな階調で落ち着いた秋の朝方の空気感を描き出している気がします。
育児に振り回されながらも満ち足りた日々、フィルムで残せて良かったなぁ、としみじみ感じます。
個人的には、デジタルでは、唯一、D3sは、ロスレスのRAWから暗部を明るく持ち上げてもノイズが見られず緑の葉やピンクの花が色鮮やかな像で浮かび上がってくる、という、さすが「一画素あたり最大の受光部面積」を持つ最良のセンサーと感じさせますが、柔らかい物は柔らかく写るという感じで、フィルムにはフィルムの味があるように思います。
フィルムのためと思い、清水のの舞台から飛び降りましたが、作例として稚拙かもしれませんし、お目汚しで、失礼しました。
(申し訳ありません。これはなぜか妻や娘が魅力的に映ると思っていたPENTAX FA★85mmF1.4で撮影してました。(^_^;A汗 フード無しでゴロッと持ち歩いてましたが、逆光にもめげずいい描写でした)
書込番号:16802020
3点

すみません、ExifがXnViewで展覧会用に他人の画像を処理していたときのままで、間違っていました。
「スキャナ」ではなくデジタル一眼の複写システムのRAWで古いプリントを複写した物が紛れ込んでいました。m(_ _)m
「スキャナ」との点は訂正いたします。
書込番号:16802054
0点

TAK-H2さんへ
ご家族の写真素晴らしいです!
バックの降り注ぐ太陽光が、柔らかく人物を浮かび上がらせて
とても素敵な写真だと思います!
フィルムの素晴らしさがバッチリですね!
デジタルだとカチカチな感じになるのではないでしょうか?
F7が出るならば最新のAF機能を載せるのはもちろんでしょうが、
F6の素晴らしいシャッター周りやファインダー(OVF)を継続して欲しいですね!
書込番号:16802410
2点

TAK-H2さんへ
ご家族の写真、元がフィルムだとスキャンあるいはデジ一眼複写すると、
その時の映像が蘇りますね(#^^#)
デジタルだとその複写の手間が無い分、楽なのは認めます(笑)
ただし、最近撮った画像に限ると思います。
18〜20年前にデジカメで撮ったデータ画像は、時間の経過(技術の経過)を
感じてしまうのですが、30〜40年前に撮ったフィルムは(厚箱保管という
雑な保管だったとしても)鮮明です。
そのために、今もフィルムを辞められない自分が居ます。(笑)
NIKON Df・・・・他のメーカーのものと比較し(カタログ画像で)、
質感は良いように思えます。
もちろん、Fシリーズの精密感はもっと上ですけど。(^^;
でもこの Dfは久々に買いたいと思うカメラです。
F7も気になりますが、たぶん、たぶん、出ないような気がしてます。
(残念ですけどね)
フィルムをフィルム愛好家がどんどん消費していかないと、フジフイルムさんも
フィルムを製造してくれなくなります(予想)。
それは僕個人としては非常に困るので、フィルム撮影は続けています。
全員に理解されなくても、身近な人たちがフィルムの良さを判ってくれるなら
それで良いではないですかぁ(^^)
書込番号:16804882
6点

●しゅうげんさん
どうも有り難うございます。恥を忍んでアップしましたが、お世辞でもそう言っていただけると救われます。
しゅうげんさんがアップされた写真は、例のニコン・ポートレートレンズ、昔から評判の良い玉ですね。
太陽の直射を受けている部分から暗部まで、視覚に近い柔らかな階調が収められていて、爽やかな光と空気の感覚を感じます。
デジタルカメラと言ってもいろいろ有り、現在では、RAW現像処理の仕方で良くも悪くもなり、有る意味驚異的な画像性能を持っているとも言えますが、2400万画素、3300万画素、といじってみて、太陽が直射部分が入る写真はどうも視覚とは異なる目にチクチクするようなした解像感になりがちだと感じています。
●虹の前にてさん
何か、いろいろ書き込みをいただいていたようで申し訳ありません。
そうですね。正直、読み取りが面倒ではあります。(笑)
フィルム・スキャナーは現在は市場から無くなっており、私も現在Nikonの16万円くらいしたものとか、ミノルタの4000万超画素のと2台ほど使用可能なのが残っています。そのためにWin XPのPCを残してあります。
現在のフラットベッド型スキャナでのフィルムの読み取りは満足できた試しがありませんが、でも有り難いことではあります。
フィルムを使っていく上で、私が必要だと痛感しているのは、1が現在の最新技術で作ったスライド映写機と、2が便利なフィルム・スキャナーですね。
私が撮った写真は、フィルムは女房も一緒に保管してあるプリントを見たりしてフィルムを持って写真屋さんでプリントしたりしてますが、デジタル写真の方はあまり魅力を感じないのか、プリントされた試しがありません。
女性は感性が鋭敏だったりしますからね。
お写真はRDP3のようですが、素晴らしい立体感、色ですね。
緑の暗い部分は濃い緑で、デジタル写真では黒になる感じなのと微妙に違う気がします。背景のボケた植え込みや光の当たっている場所は、デジタルとはひと味違いそうです。
●JR東日本の駅の大型ポスターは、やはりフィルムでのものが圧倒的に素晴らしいです。以前の、白神山地付近(十二湖)や鳴子温泉の大判カメラ写真は見事だったです。今のは、近くに寄ってしまうと、(T_T)です。
とはいえ、現在のデジタルカメラはとても優秀になっていて、基本部分はほぼ完成の域に達したような感じです。
フィルムカメラでは不可能だった写真も撮れたり(Nikon D3などのISO10万とか)、フィルム会社が作ったような練り込まれて色(PENTAXの「雅(みやび)」とか富士フィルムのフィルム別カラー)や、ネガフィルムに迫る階調(フジのEXRセンサー)とか、いろいろ有ります。
また、業務用途での利便性は高いので(報道写真の現像不要・電送など)、報道分野では後戻りはなく、デジタルまっしぐらでしょう。
その恩恵は私も享受しています。
しかし、フィルムが上がって来たときに「素晴らしい!」と胸が躍るような興奮と同じような出来映えのデジタル写真は撮れていません。
デジタル技術の喧噪から逃れて、粗粒子表現を試みようと、高感度モノクロにソフト・レンズで写真を撮ってみたり、季節の変遷を偏光フィルター越しにベルビアなどで撮影してみると、やはり、独特の魅力があります。
但し、デジタルの便利さに負けて仕事鞄の中に入っているのは、Canon G16かNikon PX7800というコンデジです。(ズームレンズがF1.8、F2.0という明るいものです)
Nikon Dfなども予約してしまいましたが、フィルムも定期的に買い、フィルムを使っていくつもりです。
書込番号:16810386
3点

こんにちは。Dfが出た時はまさかのデジタルパックとフィルムパックがRICOHのGXRの様にユニット交換の物が出ると期待してしまいました。結局はダイヤルを採用したデジカメでしてガッカリしました。ポジの自然さをEOS6Dでもまたまたα7Rでも再現できず、いい加減に別物だと区別をつけた次第です。F7でもD7でも、フィルムユニット交換は熱望しますね。だってアナログもデジタルも両方使いたいですからね。
書込番号:17063725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
今年もまだまだ銀塩機F5は「現役」ですし F7 にも期待します。
> Nikon Dfなども予約してしまいましたが、フィルムも定期的に買い、
2013/11/08 16:03 [16810386]
1月はお休み中に 新宿L-タワー 28F (?) で Nikon Df 触れて来まして、
グリップは小柄ながらもホールド感は悪くなかった印象があります。
絞りプレビューも, D90で慣れ親しんだInfoボタン操作も, 親指オート
フォーカスも 試してみてちょっと安心する事ができました。
ただ 露出モードAのとき 前 (サブコマンド) ダイヤル操作にやや 違和
感をおぼえました。。
電源ロック無しはともかくとして、私は、慣れるのに時間はかかりそ
うだと思いましたし、最新のフィルムカメラに未練があります ( ・ ・ ;
書込番号:17072885
3点

発売されたら購入すると思います。
どんな姿になるのか興味もあります。
書込番号:25642158
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ
お世話になります。
時代に逆行してフィルムカメラを
愛用しています。
今回、ツァイスイコンにビオゴン28mmL改を
取り付けて撮影に行ってきました。
それで撮影後、しまうときに、
ボディの前面上のRが大きく削れているのを
発見しました。(T△T)
下地のマグネシウム合金もがりがりと削れてしまってました。
ぶつけた覚えはなかったのですが。
このカメラは唯一傷のついていないカメラ
だったので大ショックです。(T△T)
ところで表題ですが、
無限遠での2重像がぴったり合わなくなってしまいました。
レンジファインダーの性質上、精度が狂うのは
やむを得ないと思うのですが、
それでもあっさり狂ってしまってちょっとがっかりです。
ぶつけたら(覚えはないですが)やっぱり
狂うもんでしょうか。
とりあえず28mmしか使わないので、
ほっておきます。
(まだ保障期間なので、無料で調整して
もらえるかな?)
0点

どこかにぶつけた可能性が高いと、判断される可能性が高いように思います。
書込番号:5713812
0点

そうですか・・・
やっぱりぶつけると狂うもんなのですね。
その点、やっぱ一眼レフのほうが
気楽ですね。
書込番号:5718253
0点

ZEISSブランドのカメラでは有りますが、コシナさんに依頼すれば距離計の狂いは完璧に調整されて返ってきますので、その点は安心出来ます
軍艦部に付いた傷も部品交換で直りそうですから、気になるのなら距離計の調整の時に相談してみては如何ですか?
コシナさんは結構そう云った細かい相談にも乗ってくれます
書込番号:5718801
1点

軍艦部をまるごと取り替えてもらえるのですね!
ちょっとそれは思いつきませんでした。
ただお金がかかりそうですね。
このカメラはきれいに使おうと
思っていたので、うれしいですが、
そこまでするべきなのか考えてしまいます。
(対費用効果考えると)
とりあえず調整を含めて、一度見積りとって
もらいます。
書込番号:5722942
0点

見積りの返事が来ましたので
ご報告を。
軍艦部の交換は
18000円ぐらい、
距離計の見積りは
記述がありませんでした。ε=( ̄。 ̄;)
(コシナではなく販売店に問い合わせました。)
値段が妥当すぎて
迷ってしまいますね。
余裕があるときに出そうかな・・・。
書込番号:5731038
2点

私なら、軍艦部の部品交換18000円なら交換しちゃいます (^^)
距離計の分が見ん額が書いていないのは、調整で直るからだと思います
それにしても部品代の18000円 意外と安いですね〜
レンズフードだけでも6千円はしますから って、比較対象が違い過ぎる?
書込番号:5738895
2点

>距離計の分が見ん額が書いていないのは、調整で直るからだと思います
ということは無料?
それとも18000円はあくまで部品代で
技術料は別ってことなのかも?
>それにしても部品代の18000円 意外と安いですね〜
そうなんです。
別にそれくらいなら出してもいっかーと
いう値段ですね。
ちょっとその気になってます。
>レンズフードだけでも6千円はしますからって、比較対象が違い過 ぎる?
微妙にわかりづらいです。(;^_^A
書込番号:5754670
0点

当方、株)コシナに勤めております。
ツァイス イコンも造っておりました。
工場内では現時点でもツァイス イコンは造っていますので、案外簡単に修理可能の状態です。すべての部品は製造ラインにあります。
時間がかかるとすれば「順番待ち」です。
軍艦部(社内での部品名は「上カバー」といいます。)を含む外観の修理はいったん外装を全部はずしてしまいます。そうして使えなくなった部品はもちろん使いません。
修理というより、再組立みたいな感じです。
これが出来るのも、まだ生産しているからで、治具類、計器類がそろっているからです。生産終了になってしまうと、治具類、計器類はかたずけてしまうので、まったくのライン修理は出来なくなり、サービスマンの手による修理になります。
それから販売店を通していろいろ聞くより、直接コシナのサービス担当にTELして聞いたほうが、まちがいないです。販売店を通すと「また聞き」だったり、ひどい店だと本当の修理代に店の儲けを上乗せします。
書込番号:5876029
3点

はじめまして、bonita73さん
ちょっと質問があるのですが?
こんなこと聞いて差し支えなければ教えてください。
Zeiss Ikonはとても気になるカメラです。実はIKONの1960年モデルは気に入ってもっていて時折使ってます。これにはテッサー、F2.8/50mmが付いてるんです。今回のコシナと協同のZeiss Ikonもとても欲しい製品です。またカメラ歴史上に記念される製品だと思ってます。
質問というのは、ドイツでも同じくこのボディーが販売されてますが日本発売製品とすべておなじスペックですか?
インターネットの写真(Zeiss.de)では、外観の左右のR(カーブ)がどことなく日本発売とドイツでは少し違いがあるように見られますけど。ちなみにドイツ発売の方が少し丸みを帯びているように見えます。
書込番号:5913191
0点

<質問というのは、ドイツでも同じくこのボディーが販売されてますが日本発売製品とすべておなじスペックですか?>
返答が遅くてすみません。
「ドイツでも同じくこのボディーが販売されてますが」と言う表現はちょっと正確ではありません。
「日本で販売されているモノと日本以外の国で販売されていうモノ」と言う事であれば、スペックは基本的には同じですが一部違うものが出来ちゃう事もありました。
スペックと言うか規格には幅があります。規格中心値付近のモノもあれば、規格内ではあるがギリギリのモノもあります。
ラインで生産していると「規格中心値」に近いものが現れるとそれをラインからはじいておいて特別の「上カバー」をのせていました。その「上カバー」には「Limited Edition」と刻印されていて、さらにシリアルナンバーの他に特別なナンバーも刻印されています。
しかし、それらは日本国内では販売されていません。一般の方はその姿を日本国内では見ることすら出来ません。
それらがどこへ行ったのか?は知る由もありません。
結論を申しますと「上カバー」に「Limited Edition」と刻印されていなければ、すべて同じと言う事です。
書込番号:5953518
4点

bonita73さん、
いろいろ教えていただきありがとうございます。
Limited Editionがそういう風に製造されるとは知りませんでした。
レンズの組立工程で収差をとるのに複数のレンズを使うときもそれぞれのレンズで複数枚のレンズを選びわけて総合的に組み立てると聞いたことがありますのでそのリミテッドバージョンの製造方法も理解できました。
私はもともとZeissレンズ派で古いカメラからゴク最近のContaxまで持ってます。Zeiss Ikonの一眼レフ1963年製造を持ってます。このレンズはテッサー55mm F2.8 です。F2.8はアイピースを覗いて暗いように思いがちですがペンタプリズムに銀蒸着をつかっておりとても明るいです。当時のZeissのカメラへの執着をうかがい知ることができます。
先年ドイツチューリンゲン州イエナ市にあるZeiss光学博物館を見学しました。過去から最新現代までの膨大な収集品とレンズガラスのショットガラス(オットーショット)、光学研究のドクター・アッベの研究過程をみて感動しました。
博物館の入り口のドイツ人女性は日本ひいきの人でとても親切でした。日本人のカメラ好きを知ってるのでしょう。
そんなことで今回のZeiss Ikonを買う予定でいます。Zeissのレンズを余すところなく使えて現代に復活させたボディーを設計したコシナの設計陣に拍手を送ります。また製造にたずさわる人達へも同様に拍手したいと思います。このカメラはコシナ(小品)ではなくオオシナですね。 :)
書込番号:5982576
0点

>bonita73さん
2007年に書いていらっしゃる Limited Edition を、2013年に私はアメリカで購入しました。「展示品」でしたが、使用した形跡が分からないくらいで、開封しただけの新品のようなものでした。お店は、ライカ製品も扱っている独立系の店です。今も持っています。シルバーで、Limited の刻印と合わせて、格好良いです。
使わない意図はなかったのですが、その後何年かして、中古未使用のブラックのZeiss Ikonをリーズナブルな価格で手に入れ、そちらを常用するようになりました。ZMレンズの購入に時間がかかったことと、一時期フィルム写真から遠ざかったため、使わない時期もありましたが、過去数年はブラックをよく使っています。今では(ファインダーのない)SWもあります。
有難く使っています。今や中古市場でかなり値上がりしていて、もう私には買えそうにありません。
書込番号:25589054
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
スレタイにしました、イマージュの賜物≒写真、なのかなと思っています。他にも思いつく限りイマージュ上げてまいります(^^ゞ
まずは、現像したフィルムが未撮影だった時のイマージュ。。。恐怖感でした(*_*)
もう一つ、フィルムカメラと言えば手巻きも好きですが、使用カメラのAXとGR1v、どちらも自動巻き上げです。
シャッター切った感触の後に来る巻き上げの感触、このイマージュは快感でございます(^^)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
4点

>金魚おじさんさん
スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
イマージュ・・・イメージ・・・心像。確かに撮りに行くときはこんな写真が撮りたいって思って出かけますね。
フィルムならではの画ですね。デジカメだときれいに撮れるけどフィルムだと意図しなくても何かが加わる感じ。
う〜ん...うまく言えないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857724/
写ってないのではなく実は何かが写っているのだけれど見えていないってどうですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857725/
夏の間今夜こそはと出かける度に霧で天の川が観られなかった霧ヶ峰。最終盤になってからもなかなか良い状態で
観ることができませんでしたが昨夜ようやくまずまずの状態で観ることができました。
1枚目は14mmで撮ったものをフォトショップでほんの少しソフトフィルターの効果をつけてみました。2枚目は元ネタです。
3枚目は20mm+フロントソフトフィルターで撮ったのをレタッチしたももので4枚目はその元ネタです。
レンズの前だと周辺部の明るい星が楕円形になるのが気になります。リアソフトフィルターは市販品がなくなってしまった
ので自作することにしました。試作第1号は大失敗でした。素材から再検討が必要です。
あと一週間ほど天文薄明が終わってから30分程の短い時間最後の天の川をみることができるのでまだ何回か元ネタを
撮りに出かけたいと考えてます。なんとかイメージ通りの天の川が撮れたらと思っています。
書込番号:25452200
4点

こんにちわ
金魚おじさん、スレ建てお疲れ様です。
夏は暑すぎてなかなか撮影にいけませんでしたが涼しくなってきたので撮影の機会も増えるのではないかと。
金魚おじさん以上に書き込みが遅く返信が遅いですがまたよろしくお願いします。
hukurou爺さん
天の川もそろそろ終盤ですか、また来年も見事な天の川の写真、楽しみにしております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
書込番号:25452453
5点

皆様こんにちは。
>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
今回も宜しくお願いします。イマージュですか・・・
古レンズを使っていると、良くも悪くも裏切られますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857723/
今回のフイルム、少し赤めに寄りますか?
キャノンレンズは前玉は伸びるのですが
鏡胴内で収まります。70mm側は結構奥に沈みます。
専用のフードとかあるのですかね?前玉沈むので
付かないですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
どちらも良いですね。素晴らしい。
今回も宜しくお願いします。寒くなってくると、空が澄んで
星がキレイになってきますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
おっ、K10D。私も持っています。
この一眼レフ
滅茶苦茶売れたんですよね。売り切れ入荷待ち状態だった見たいです。
PENTAXの良き時代の機種。今回も宜しくお願いします。
今回もネタな所から。
ちょうどレンズのカビ取りしていたので
ビフォーアフター載せてみます。
個人的にカビ取りはカビキラーです。(ダメって人も居ます)
カビキラー塗って少ししたら水拭き。その後レンズクリーナーで清掃です。
レンズは撮影したらそのうち載せていきます。
少し珍しいAUTO TAMRON135mmです。
タムロンの135mmは新しいのも意外と見ないレンズです。
滝の写真などは後ほど。では、また顔出します。
書込番号:25452631
3点

みなさま こんにちは
今日は雨降りなので過去データをいろいろ弄って過ごしています。
>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます。今年の夏は暑すぎて日中はほとんど出歩かず星ばかりになってしまいました。
それでも少しは晴れた夜があったので楽しめました。久々にナツ!っていう感じの夏でした。
今シーズン一番条件が良かった時の写真を再現像&再レタッチしたものを貼ります。今自分にできる
ベストの仕上がりだと思います。来年またこんな夜空に出会えますように
花びらの透明感が伝わってきますね。こちらはまだ粘って咲いてはいるけれどコスモスも最終です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857872/
>ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします。しかし本当に急に寒くなりましたね。もう炬燵とファンヒーターを出しました。
見事なカビですね。これぐらいでもコーティングは大丈夫なんですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
星観も急に寒くなったのでウィンドブレーカーでは対応できなくなってしまいました。ニット帽や手袋、ネック
ウォーマー、使い捨てカイロなど準備しました。
水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...
書込番号:25455654
2点

こんにちわ
K10Dで少しだけ彼岸花を撮ってきました。
もう殆終わりでした、次はコスモスですね。
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いします^^
K10D人気機種で今でも使っている人、チラホラいますね。
K10D以降も何台もペンタックスは買いましたが古いもので現役なのはK10Dだけですね。
レンズの分解清掃できるって羨ましいですね。
前に使っていたペンタックスのレンズを使うために出したのですが少しカビが生えていました。
乾燥剤が切れたいたのですが密閉容器だからといってちょっと油断したのがいけませんでした。
ただそんなに酷くはないですしレンズの中心には生えてないので撮ってみましたが取りえず撮った写真には影響は出てないのでこのまま使います。
hukurou爺さん
今年の暑さは異常でしたからね、致し方ないように思います。
しかし今年の夏は夜、昼間に比べたら過ごしやすい方でしたので夜の撮影のほうがまだ良かったのではないでしょうか?
そちらはもう紅葉しているんですね。
きれいに撮れてますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
平地だとこれからがコスモスの見頃ですがそちらはもう終わりなんですね。
早い。
書込番号:25458321
3点

>ビンボー怒りの脱出さん
>>水曜日晴れそうなので紅葉を撮りに出かけます。残りの3枚は去年の紅葉データの再現像&再レタッチです。
さて今年の紅葉は...
ということで今日行ってきました。遅れているというよりはこの程度と言ったほうが合ってると思います。
やはり酷暑の影響はありますね。完全に色づく前に散っている感じです。
書込番号:25459031
1点

皆様こんばんは(^^)
ここ数日、フィルムのスキャンとデジタイズと、一年後の彗星へ向けて、下見と言う名のYOASOBIしています(^^ゞ
夜遊びと言っても、日没を生で確認する為で、午後に出掛けて夜は少し、です(..ゞ
高度を上げると冷えたなぁと感じて、紅葉も期待になってきました。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
うちも毛布を出しました(^^)
自作、イジリ楽しいですよね♪私も楽しみ中です。
つい撮る他のことも楽しくて、でも撮りに出掛けるにも気持ちいい季節なんですよね。時間が足りんっ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857787/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857791/
先に読んでから時間たち、内容を一度忘れてから(^^ゞ先入観無しに見て見ました。一枚目と四枚目が良く感じました。
星撮りのソフトフィルターの効果、見せてもらえて、両方アリと思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858684/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3858685/
なんて素敵なイメトレを♪
この際寒くてもいいから一気に冷え込んで、こんな鮮やかな紅葉を見たいです。
写ってないフィルム、捨てたようなお金は残念でしたが、
無いかと思っていた撮影済みフィルムが後から出てきて、ホッとしているところです(笑)
フィルムの写り、私も上手く言えません。イマージュ湧きますので、まだがんばりたいです。金銭的に(>_<)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
なかなか所持機が多いと、出番も難しいんですよね〜。>ビンボー怒りの脱出さんは私の比ではないかな(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857873/
いいチョイスしましたね(^^)
余談なんですが、最近カメラ屋で最新ミラーレスを見て、肩液晶が無い機種が多いのです。
やっぱり肩液晶はイイ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
いい色です(^^)今年の彼岸花で、こんなに紅いのは一番かも。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
イマージュ。。。、からの古レンズ裏切り(笑?)そこも楽しまれていそうです(^^)
FDAFズーム、あの中で前後しているなんて、想像外です。今イマージュしてます(笑)
見たいです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857893/
潔いカビが(>_<)周りが綺麗なのが不思議なくらいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3857896/
やっぱりカビキラーですね(^^)クモリよりカビはまだ除去出来ることもあるかも、その分いい?
今回のフィルム、やはり赤が強いです。スキャナが理由なのか。。。
デジタイズから試しが上手くいきましたら、結果報告します。
書込番号:25459036
2点

皆様こんばんは(^^)
連投、今度は写真もおじゃまします(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
わ、3分差(^^)
今年は色付き冴えないまま散ってしまっている様子、残念です。。。
それでも何処かいい絵を探して、出掛けてみます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
それでも御射鹿池は美しいです。
書込番号:25459204
2点

皆様こんにちは。
今朝は寒かったです。
もう朝晩は一桁気温な毎日です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859344/
これも雰囲気あります。良い感じ。
キャノンレンズの本気撮りはしてました。
そのうち登場させます。一応AF使って撮影してました。
MFできるのですが回転部がかなり重く
実用的では無いですね。通常最短1m。MFでは0.2mまで寄れます。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859303/
始まり出してますね。
確かに木によっては落葉しちゃってるのもありますね。
今年は紅葉どうなんでしょ?って感じです。
カビのコーテイングダメージはレンズによって違いますね。
あれぐらいでも大丈夫です。
意外とリコーなど弱いです。ヤシカも比較的ダメです。
年代なでシグマやタムロンなどでも簡単にコーテイングが
?がれてしまうのもあります。
雲っていなければ何とかなります。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
流石CCDセンサー。キレイな赤です。
私もそのうちK10引っ張りだしてみます。
今回は滝では無いです(笑)。栗が開いたので
栗の写真貼っておきます。
使用レンズはトップマン28mmでした。
名前はふざけてますが(笑)なかなか良く写るレンズ。
タカラ製作所って会社のレンズ。
情報などはかなり無いレンズです。
栗オンリーですがお許しを。
次は滝の写真です。
書込番号:25459704
3点

しつこく栗で連投(笑)。
キャノンレンズも貼っておきます。
では、では。
書込番号:25459728
3点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
今回はお題に触発され、昨年データを弄りながらしっかりイメトレしてから出かけてきました。
御射鹿池は来週という感じでしたが「白駒の池」は今年としてはちょうど見頃でした。
これはいい!!赤っぽい感じがさらに引き立ててますね。例のフィルムですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
のどかな感じですね。彼岸花を残して刈るの大変そう。今年何回目の草刈でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859345/
>ペンスガさん
カビ=清掃不可&即レンズ交換のイメージですがあれぐらい立派な?カビでも清掃可なのですね。
なかなかどころか解像感半端ないですね。質感もいい!まさにおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
正直今年の紅葉は今ひとつです。去年の画像と比べてもらうとダケカンバの黄色が全く違います。
完全に黄色に色づかず緑が残ってます。白樺群生地が通り道にあるのですが最初に行った日よりは
色づかず葉の数は半分ほどに減ってました。日曜日は雨なのでこの辺りの見頃は今日まででしょう。
さて「白駒の池」です。久々の日中撮影本気編?です...
メルヘン街道(国道299号)の麦草峠のすぐ東側にあります。噴火による自然湖(堰止湖)で標高2,000メートル
以上の高地にある湖として広さは日本一で(知らなかった)毎年11月下旬には全面結氷してしまいます。
紅葉と苔が美しい原生林が人気で八ヶ岳の登山口のひとつでもあるため観光シーズンや週末は午前8時頃には
駐車場が満車になってしまい入場待ちの車列で近くは大渋滞になります。
その駐車場からは徒歩で約15分。周囲一周できる遊歩道があってゆっくり歩いて約1時間です。
今回は午前0時過ぎには現地に着くようにしましたが毎晩すでに20台ほど停まってました。家から3、40分程
ですが行くには気合を入れて暗いうちに出かけるか長時間の渋滞&入場待ちをする覚悟が必要です。
初日はロケハンのつもりで2日目は気合を入れて白駒の池中心に3日目は苔の森をということになりましたが
もう1日湖面が凪いでいる状態と奥の苔の森を撮り直しに出かけたくなってます(笑)。
イメトレをした結果今回は50oと35oで撮ったものを合成することにしました。あと気に入った場所の1枚撮り
2枚です。2枚目と4枚目は2日目に撮った50oの合成が気に入らなかったので3日目に35oで撮り直しました。
特に2枚目は4枚目の一枚撮りのトリミングでいいじゃないかという向きもあると思いますが個人的には2枚目の
合成(アソビ)が気にいってます。
長〜くなってしまったので苔編は後日にさせていただきます。スイマセン...
書込番号:25462458
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
日中は天気も良くかなり暖かい
朝晩がすっかり寒くなっちゃいましたね。
秋も急加速しそうです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859947/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
良い風景です。始まり出しの紅葉と青空。良いですとても。
私も山の中に入って滝など撮影してましたが
木々の緑が強い割に、枯れや落葉など目立ちました。
紅葉ももうすぐ本番迎えますね。
なかなか良い場所ですね。行って見たいです。
長野は緑が豊かな場所多いんですよね。上高地は一度行って見たいです。
やっと滝の撮影分です、
菅平高原、唐沢の滝です。
前にもチラっと行ったのですが
数年前の洪水の影響でひどく荒れてましたが
上手く歩けるようになっていました。
レンズはペンタックス定番標準レンズ
DA18-135mmです。ペンタックス愛用の方でしたら
必ず持っているレンズだと思います。
価格の割にとても良く写るレンズです。
今回も多くなりそう(笑)。色々貼っておきます。
では、また顔出します。
書込番号:25463065
3点


更に続きます。
このレンズは2010年頃の販売のレンズです。
今でも現行販売してます。今では新品で4万くらいで買えちゃいます。
書込番号:25463098
3点

おおぉぉ4連投(笑)。
しぶきが凄くてカメラレンズ濡れちゃいますが
一応どちらも簡易防滴です。少しぐらいなら耐えられます。
まだまだありますが、ここら辺で終わらせます。
書込番号:25463127
3点

みなさま おはようございます
雨ですね。また年甲斐もなく無理したのでちょうど良いお休みです。
>ビンボー怒りの脱出さん
彼岸花の群落が近くにあるのは羨ましいです。そしてコスモスはこれからなんですね。こちらはもうすぐ枯れ野になっちゃいます。
夕陽を浴びるとこんな妖艶な感じになるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859205/
>金魚おじさんさん
彗星を観る場所の下見で良い場所は見つかりましたか?私はたぶん一番家から近いいつもの場所になりそうです。
>ペンスガさん
最近の気候は寒暖の差が大きいですね。山の方に行くならそろそろタイヤを履き替えておいてもいいかもなんて思ってしまいます。
この滝上田なんですね。形の良い滝らしい滝。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860091/
上り下りはあまりなさそうですが滝までの結構距離はありそうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860085/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860082/
迫力あります。かなり濡れそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860104/
さて「苔編」です。
池の周りは苔むした原生林に囲まれています。ジブリ映画のアレみたいな世界。らしい名を付けた森も...
ではハジマリ〜っ
書込番号:25463965
3点



こんばんわ
hukurou爺さん
酷暑の影響があってもなかなかいい色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859961/
私の所も遠くまで行かないとないものも多いです。
コスモスも新城市というところにあったのですがコロナの影響で閉鎖してしまいましたし一度閉鎖したところに言ってみましたがコスモスは咲いていましたが雑草でボーボーでした。
彼岸花は最近できたところですが地主の人に聞いたら前からあるそうで公開をしてなかっただけだと言っていました。
白駒の池というのところは苔がきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
金魚おじさん。
こちらこそよろしくお願いします^^
草についた雫の光の反射がきれいに撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859343/
結局デジタルカメラも最初の頃は高値で買ってくれたので売っていたのですが途中で二束三文にしかならなくなったので売らなくなったら沢山溜まってしまったというのがあります(^^ゞ
最近は高級機種でないと肩液晶がないものも結構ありますね。
K10Dみたいな鮮やかな色で撮れるカメラも少なくなったように思います。
ペンスガさん
栗がとても美味しそうに実っていますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
ペンスガさんもK10Dを持っておられるのですね^^
またK10Dで撮られた写真をお見せください。
滝とか川べりで撮るのもこの時期になるとだんだん寒くなってくるのではないのでしょうか?
DA18-135mmは一本しか持っていませんがいいレンズですね。
今回はK10Dにつけていきます。
最初つけたら使えないので、と思ったらアップデートを忘れていましたw
私は物臭なので便利ズームばかり使っていますが久しぶりに中古のレンズを見たら私の欲しいタムロンとかシグマのズームあたりが殆どありません。
こりゃいかんと思って慌ててあるものを一個買いましたが今回は其れをつけて持っていこうかと思います。
書込番号:25464774
3点

皆様こんばんは(^^)
写真順番前後しまして、彗星の下見からおじゃまします。早めにお伝えした方がいいように思いまして(^^ゞ
近場に一つと遠場に一つと二箇所行きました。先に近場から、秩父のマイナーな場所?になります(^^)
昔に遊び慣れた場所だと、どうしても秩父の街灯かりの影響受けそうなところばかり(*_*)他で期待出来そうな場所にあたりをつけて現場へ♪
1年後当日にこの天気だったら良さそうな、感じ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
来ましたね栗♪昨年はじっくり?成長を見せてもらい時間を感じたような、今年はもう食べる頃だなぁと早く感じます(^^ゞ
実はパソコン画面でも一度拝見しました。
これは解像度が高いと思ったカットもあったのですが、スマホ画面だとわからなくなってしまい(*_*)写真個々へのコメント無く、すみません(..ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859409_l.jpg
斜めっぷりも、カッコよさ増していると思います(^^)
この筒の中を動く感じ、なのですね。寄り具合も面白そうなのに、やりづらそうなMFだけとのこと、おしい。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860079_l.jpg
あえて小さいカメラを手前側に、好きな撮り方です(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860080_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860091_l.jpg
いい雰囲気の滝まで、歩かれましたね(^^)ばんばん撮っちゃうAFの楽さ笑
名前はふざけてるレンズ♪メーカー名も面白(^^)
ペンタックスからのマウント、Kとスクリューはやはり沼が深い(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お題に触発のコメント、ありがとうございます(^^ゞ
ほんと、イメトレしての撮影の面白さもあり、逆のいきあたりばったりな撮影で面白さに逢うこともあります。
思い返してみると私は後者のことが多くて、イマージュ意識するようにしてみます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
鏡を撮りたい、ですよね(^^)私からも念を送ります♪
麦草峠、二十年くらい前に国道最高地点だった頃に通ったのが最後で、記憶がおぼろ。。。そんなに賑わう場所なのですね。
また行きたくなりました(^^)過去の記憶は、夜に真っ白な霜の道を見た印象で(*_*)良い印象に変えたいです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3859961_l.jpg
スマホの小さい画面でも、惹かれる絵。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860280_l.jpg
これまた好みです♪
ネガフィルムのデジタイズ、取り込んで驚くほどのフィルムごとの違いに、大苦戦です。
色の修正など大雑把に揃えようと思っていましたが、考え改めて、フィルムごとに変えることにしました。
こんなイジる作業も楽しいです(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3860433_l.jpg
これはKマウントレンズではない?他のカメラ用でしょうか。
古コンデジのお値段は上がりましたが、売値はどうなんでしょう?
フィルムカメラは、末端価格?が高くても古いだけに店の買い取り価格は低いですしね。フィルムコンパクトの高値買取価格は、本当か疑ってしまいます。
私は売れるとしても手放せそうにありません(^^)
書込番号:25465115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>ペンスガさん
新スレそして作品有難う御座います
世の中未知の世界ばかりです。
楽しんでいます。
福井の永平寺より初めた旅、最後は五箇山で終わります。
主様の五箇山、楽しみにしています。
デジタル化頑張ってください。
書込番号:25466104
4点

皆様こんばんは(^^)
彗星下見をもう一ヵ所、気になっていた水上の明川の豆桜です。早めに着いて散策してきました♪
豆桜は、ほんの少しだけ葉があるくらい。。。もう花は咲いていないのかもしれません。
>matu85さん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)
愛機スレと両方に書き込みいただいて、どちらから返信しようか迷って長く続けている方から(^^ゞ
永平寺という寺があるのですね。
五年ほど前に、一人でブラブラ遠出していて立ち寄った、永平寺口駅を思い出しました。写真見返したくなりました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
とても雰囲気好みな写真です。
日本の何処か見知らぬ場所へ、楽しんで同じようです(^^♪
フィルム、撮った順に彼岸花から弄っていたのですが、楽しみにしてますなんて聞いたら五箇山お出掛けから、
仕上げます♪
余談ですが、明日コロナワクチンを打つ予定です(>_<)副作用が出たら写真出来るのに数日かかるかもです。。。(..)
書込番号:25466699
3点

みなさま こんばんは
紅葉は標高1500mぐらいまで下りてきてます。緑色が残っている葉、茶褐色に変色している葉、すでに落葉している
樹々が目立つこの秋の紅葉です。
天気予報では今週末強い寒気が来ると言ってるのでそろそろ山の紅葉は見納めか...
>ビンボー怒りの脱出さん
彼岸花はあまり見ないので惹かれます。撮影用に家の田んぼの土手にぐるっと植えちゃおうかなどと...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860435/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860436/
>金魚おじさんさん
来年の彗星は北側(浅間〜菅平方面)以外は見渡せるいつもの場所で観るつもりでいます。東西は申し分ない場所です。
問題は天気ですね。今年のように晴れても低い位置に雲があればどうにもなりません。
右からの光が良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860933/
>matu85さん
雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
私は夏の間近くで星空ばかり見ていたせいか遠出するのが億劫になってます。旅先の写真また魅せてください。
書込番号:25470299
5点

みなさん こんにちわ
最近定番になりつつありますが奈良までコスモスを撮りに行っていました。
コスモスって他に探していますがなかなかいいところがありません。
金魚おじさんさん
写真のレンズはシグマのKマウントレンズです。
私の場合横着なのでズームレンズを使うことが多いのですが久しぶりに見てみたらシグマとタムロンが殆どないので驚きました。
この間そのレンズをキタムラに受け取りに行ったらフィルムカメラがかなり出ていましたね。
きれいな状態のCONTAXカメラがかなり安く出ていたので一瞬考えてしまいましたw
フィルムが高くなってフィルムカメラを辞める人も多くなってきたのかもしれませんね。
星撮りってかなり暗い場所でないと街明かりに影響されますね。
私の住んでいる所はかなり暗いのですがカメラで撮ると遠くの街明かりがもろに影響します。
目視ではかなり暗いのですがやはりこのくらい山奥でないとダメそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860538/
matu85さん
お久しぶりです。
永平寺には行ったことがありますが一乗朝倉氏遺構入ったことが有りませんがとても雰囲気の良いところそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
書込番号:25470317
4点

続きます...
霧ヶ峰はすすきのシーズンも終わってもう寂しい感じです。御射鹿池はあと一日か二日ぐらいで見頃になりそうです。
さて21、22日はオリオン座流星群の極大です。みなさま週末は寒くなりそうです。暖かくしてお過ごしください。
書込番号:25470328
5点

>ビンボー怒りの脱出さん こんばんは
鮮やかですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861710/
>>最近定番になりつつありますが奈良までコスモスを撮りに行っていました。
コスモスって他に探していますがなかなかいいところがありません
石仏と一緒で良い感じです。遠出する価値があるお寺ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861712/
私の近くだと休耕田にど〜んと植えてある場所が多いです。
光害はもうどこに行ってもある感じです。霧ヶ峰は暗いのですが麓の街灯りは強烈で低い雲があると
まったく撮れない時があります。さらに時には山の端の向こうの灯りも気になります。
書込番号:25470356
3点

hukurou爺さん
被ったようですね。
田んぼもお持ちなんですね。
農業も遣っているのでお知りだと思いますが農家が彼岸花を植えるのはネズミやモグラ・虫などの被害を防ぐためらしいですね。
私は結構最近知ったことです。
やはり山の方だと紅葉が進むのが早いようですね。
モタモタしているとあっという間に散ってしまう感じがします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
天の川は枯れることがないのでいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
しかしこれだけ山奥でも遠くの街明かりってかなり影響があるんですね。
赤く染まった木々と雪化粧になった富士山がとても雰囲気の写真が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
私もこういう写真は撮ってみたいと思っていますが何処に行って撮れば良いのかあまり詳しくはないので。
すすきは思ったより難しい被写体のように思いますが雰囲気良く撮れています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
コスモスは点々と植えてあるところは多いのですがまとめて植えてあるところってなかなか有りそうでないですね。
書込番号:25470389
3点

皆様こんばんは。
今日は暖かい日でした。
10月中盤としては暖かいのかなと思います。
ただ朝晩の冷え込みは結構ありますね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860540/
映り込む日差しが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860933/
良いフレア。秋ですね。良い風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860934/
これも秋!
今年の栗は開いてからあっという間に終了。
やはりこの10月も暖かいんだと思います。
ふざけた名前のトップマン(笑)ほかに候補が無かったのか?
って思います。ただ思いのほか良く写ります。
キャノンもそうですが、そのメーカーのカメラ使って
撮影したいですね。やはり補正レンズの影響はあります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860271/
いやぁ良い感じです。影とコケの雰囲気が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860280/
秋です!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
良いですね。秋を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
今年は色のつくはずの木の葉が散ってしまっている気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861716/
ホントもう少しで良い感じになりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
天の川良いですね。
私も紅葉撮りに行きたいですね。ブログ用で紹介したい
28mm用意していたので。
トップマン侮れないですよね。なかなか良く写ります。
そちらの方が紅葉少し早い気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861710/
しっかり写ってます。発色も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861712/
良い感じで咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861713/
白飛びせずしっかり写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861737/
透け感が良い感じです。
私もK10D持ち出してみます。
こちらの地域もコスモスは終わりに近いです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860756/
好きな雰囲気の一枚です。
キャノンの本気撮りでした。
今回も滝の撮影です。大仙の滝にある何個かの滝の一つ
「殺人の滝」です。(物騒な名前)この滝は別のルートでも
行けるので行って見ました。
滝を撮影する場所がかなり限定的な場所なので
上手く撮影できなかったです。似た写真ばかりになってしまいました。
下にも降りて行きそうな感じはあるのですが
降りても登ってくる自信が無く諦めましたが
今度降りて見ようと思う場所です。
大きな滝ですが上手く撮影できなかったので
雰囲気で見て下さい。今回はレンズのAFで全て撮影してます。
微妙な部分もありますが、上手くAF合っていると思います。
色々と貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:25470456
2点



滝の撮影場所はかなり限定的な場所です。
下に降りたかったですが、基本崖の様な場所(笑)。
リベンジで下に降りて見ます。かなり大きな滝です。
一度上からの水がくぼみに落ちてアーチ状になる滝です。
書込番号:25470494
3点


皆様こんばんは(^^)
明川の豆桜はとてもお気に入りの場所でして。。。写真もう少し続きます(..ゞ
ワクチン打つ予定だったのですが、接種券を間違えて、またいつかに持ち越しです。本能的に打ちたくなかったかも(笑)
その分、デジタイズ作業進みました(^^♪
使用フィルム本数、未現像含めると8本、写りは種類(製品)によって違いまちまちです。
もう一つ思いましたのが、フラットヘッドスキャナで調整色関係をすべてOFFにしても、
ずいぶん変えられているなとあらためて実感しました(>_<)その計算式はまるで共通性がわからずです(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
家の畔に彼岸花。。。良いですね(^^)やりましょう(^^♪見たいです。
紅葉ラインが1500メートルくらい、情報ありがとうございます(^^)
3、4日後くらいに、カメラな車なお友達と遊び場所検討していて、北軽から二度上峠に決定です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861696/
秋の天の川もいいですね。。。また私は星座がわからなくなってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861697/
色はこれ以上濃くならずに、散ってしまいそうなのでしょうか。少し物足りない気持ちになりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861702/
樹種にもよりますかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861707/
これぞ富士山のイマージュ♪ちょうどな感じの雪加減です(^^)
余談ですが、こちらさいたまからも見えました。職場の施設のお年寄りも、喜んで見てました。生?はイイ(^^)
撮られたカットの赤富士、ファインダー越しの生も気分良かったでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861711/
これも気持ち良さそう。。。(^^)好みです〜
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
天の川は枯れることがない、素敵な表現ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861713/
このカット好みです♪スマホで撮られていても、イイものはイイ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861738/
これもいいですね(^^)
ちょうど今やっているデジタイズ、ポジフィルムの仕上がりが似た感じです。
と、急遽奈良行きが決まりました♪限られた日程で見所多過ぎます(笑)
藤原京のコスモスですか、見たいですが、余裕あるかどうか。。。
Kマウント用の純正APSC標準ズームはお持ちのようでしたので、てっきり他マウントかと(..ゞ
比べて違いどうでしたでしょうか?
CONTAXカメラ安くなってましたか。良いような悪いような(^^ゞ
人気のアリアやS2でなくて、十分にコンタックスは味わえますしね♪
書込番号:25470582
2点

皆様こんばんは(^^)
明川桜の里の写真、ラストです。
豆桜がもう咲いて無さそうなのと、他の桜の木も、痛みがちなのが残念です。でも好みな場所。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
送信前に書き込みあるのに気付きましたが、あえて別枠(^^)
変にあたたかい日、まだありますね。冷え込みはしっかり下がるので、寒暖差がしんどいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861748/
左右非対称振り、良い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861749/
より大きく見せる撮り方も、流石です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861750/
MF難しそうです。むしろ不思議?!
名前が殺人の滝とは。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861752/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861755/
歩き始めから雰囲気ある。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861767/
さすがズーム(^^)
滝の途中で流れが蹴られる、珍しい気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861775/
写り良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861776/
間違ってもすごく綺麗っ(^^)寄りも良く写りますね。
ふと思いました。
もしも、どうしても古レンズ遊びにミラーレス買おうとなったとしたら、どこのメーカーにしますか?
レフ機をがんばっているペンタックスを応援したいので、ペンタックス待ち以外の、もしもの話です(^^ゞ
TVSデジタルの逆光も楽しいのです(^^♪
ファインダーを見ているうちから、フレアを期待しちゃってます(^^)レンジファインダーでもなんとなく(笑)
ブログ用28mm待機中、連投待ちします(^^)
私も次に三連投目(^^ゞ
書込番号:25470627
3点

皆様こんばんは(^^)
岐阜富山へ遠出写真、時間順少しずれます(..)
うな亭さんの後、近くを散策してました。わざわざ狙って行くほどの場所ではないのでしょう(^^)
のんべんくったらしたのが好きで。。。
山椒が美味しそうでした。お土産にも買いました♪
書込番号:25470644
3点

皆様こんばんは(^^)
なんと五連投です。キリの良いとこまで行けそうでしたので(..ゞ
では今晩は、これにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25470655
3点

ペンスガさん
hukurou爺さんのほうもそうですがやはり山の方はコスモスも紅葉も早いようですね。
このレンズかっこいいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861749/
今の季節になると川や滝を撮るのも寒いのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861768/
殺人の滝って?なぜこう言う名がついたのでしょうか?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231016/20231016105253.jpg
しかしこう言うところに写真を撮りにいると足腰が丈夫になって健康には良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861763/
金魚おじさん
ありがとうございます、パッと浮かんだ言葉でしたが^^
>イイものはイイ(^^)
ありがとうございます、適当に撮ったものでしたが思ったより雰囲気良く撮れていたもので私も気に入っています。
豆桜って左上に木に写っているピンクっぽいものでしょうか?勘違いだったらすいません(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861792/
なんかほのぼのとした雰囲気がいいですねぇ、ネコちゃんが可愛い^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861795/
今回はK-S2にシグマの18〜250mmとK10DにPENTAXの18〜135mmを持っていきましたが全体的にPENTAXのほうがシャープな写りだった用に思います。
シグマも悪くはないんですけどね。
もう一本K-70にタムロンの18〜250mmをつけていますがタムロンを買う時に上のシグマと迷ったのですがタムロンのほうが画質がいいと思いタムロンを買いました。
今回シグマの方も買いましたが画質差はあるものの大きな不満はないですね。
藤原宮のコスモスは今回も言ってきましたが先にほかを寄っていて外れだったので藤原宮に行くのが遅くなり夕方近くになってしまいました。
いい写真が撮れなかったので載せませんでしたが藤原宮はもうかなり咲いています。
ただまだ咲いてないものもあり私が行った頃には全体的に6〜7割といったところでしょうか。
まだ一週間から今月いっぱいくらいは見れるかと思います。
藤原宮は駐車場も無料ですし沢山コスモス畑があり大変おすすめです。
藤原宮の駐車場は無料ですが17時に閉まるところと17時以降も空いている所もあるのでお気をつけください。
https://web.gogo-kashihara.com/wp-content/uploads/2021/10/fujiwara-map.jpg
書込番号:25470700
3点

今日は肌寒い日。
考えてみたら10月も後半ですから
寒くなってきて当たり前。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861794/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861820/
キラッと!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861832/
柔らかい感じが良いですね。色も良いです。良いレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861835/
さて、なんの実でしょ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861828/
しっかり写っていますね。
キャノン良いレンズです。流石キャノン。
もしミラーレス機を購入するとしたら
キャノンRPは本気で欲しいって思いました。
実際フルサイズミラーレス一眼では一番安いと思います。
今は少し値上がりしましたが一時期10万でしたから。
この頃はzfcとzfが気になります。
前からソニーはあまり欲しいって思いません。
PENTAXから出るのが一番良いのですが
多分出ないと思います。もしかしたら
リコーとして出たりするかも?って感じはします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861851/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861853/
K10Dの方がコントラストや発色が良いですね。
シグマのレンズも悪くないですね。
今回の滝はまだあまり歩かない方でした。
今までで一番きつかったのは
草津、嫗仙の滝と大山の滝から歩いた段々の滝。
どちらもきつかったです(ブログに載せてます)
今回もキャノンAFです。おまけな写真でした。
では、また顔出します。
書込番号:25472745
3点

>金魚おじさんさん
皆さま今晩は、
永平寺、曹洞宗本山、
永平寺から別れ能登半島門前町にた總持寺祖院出来、焼失したため 横浜市鶴見区に新しく総持寺を作りました。
小中時代の遊び場だった総持寺、高校時代、コンクリート作りの本堂、規模は此方ですが、永平寺は、歴史を感じる良いところです。
一乗谷朝倉氏遺構 谷が抜けていました。
書込番号:25472822
4点

つずきです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861832/
キクイモ、と違いますか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A2
此れ食べた事、2度ほど有ります、体調崩れますね。
書込番号:25472849
4点

みなさま こんにちは
>ペンスガさん
このレンズ駆動用バッテリーはレンズ側ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861751/
良い写りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861756/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861778/
帰りがきついのは勘弁です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861761/
面白い滝ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861767/
今朝の割と強い霜だったので山の紅葉は終いだと思います。里もかなり色づいてきました。茶褐色が目立ちます。
いつもだと一度ぐらいは小諸の懐古園あたりに行くのですがどうしようか迷ってます。
>金魚おじさんさん
結構出かけられてますね。最近遠出するのが本当に億劫で...どこでもドアが欲しい。ただ近場は何度も行ってます。
咲いてなくても絵になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861819/
夏の名残り
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861821/
ン!!人?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861829/
>ビンボー怒りの脱出さん
天の川は枯れない...冬の天の川は寂しいですがオリオン座からカシオペア座方向に流れてます。
一杯!夕陽に映えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861854/
>matu85さん
朝もやでしょうか。いい雰囲気です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
昨夜はオリオン座流星群の極大日だったので星観に出かけてました。極大時刻は今日の午前9時頃ということで
午前2時頃から増え始め快晴だったのもあり、久々に肉眼で確認できる流星が多かったです。
写っているかどうかは運次第です。
寒かったですね〜。今朝はついに里も初霜で茶の間のファンヒーター初稼働でした。この流星群は同じ活動が数日
続くので晴れれば今夜も出かけます。日中は芋ほりやって耕耘機で耕し、夜は星観意外に元気(笑)。
流星の数が多くなったのが午前2時頃だったので人工衛星が多いですね。街灯りも凄い。
極めつけはISSで(下の曲線)4カットをスタックしてますがめちゃくちゃ明るい!上のも人工衛星で2基並走?してました。
書込番号:25473973
4点


>matu85さん
朝帰りもやだと大抵は前夜の星観撃沈です(笑)。初春から初夏と晩秋から初冬に里の星観でうなだれて帰る
朝の風景です。
放射霧はもちろん天気予報は晴れなんですが痛いですね。五里霧中状態で少し高い所は快晴なんて事がよく
あります。21日の夜は良い方にハマって星を観ていた丘は快晴で帰り道は霧の中でした。
今年は月夜回りと流星群の極大日がうまくはまっているのでしし座流星群(11月13、14日)、ふたご座流星群
(12月13、14)どちらも月明かりを気にせずに済みます。ペルセウス座流星群も久々に好条件でしたがお天気
が良くなかった...。
時刻を知らせるやつですね。木魚の元らしいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
書込番号:25475821
5点


皆様こんばんは(^^)
カカクコムさんからメールが来ました。写真削除のお知らせでした。
他人様の玄関でネコが寝ている写真で、ポストに名前があったとのこと。拡大してみましたら、たしかにありました(>_<)
ちゃんと見守ってもらっているのだなぁと、安心感(^^ゞ
遠出写真、フィルムもまだたくさんあります(..ゞ少し間にデジカメ写真を温泉宿にて♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
標準ズーム三本撮り比べ、ある意味かなり贅沢なのでは。
私は広角ズーム三本を買い替えてきたのを思い出しましたが、同時にというのは無かったですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3861854/
おお〜すごい♪レンタサイクルなので雨ならパスですが、見たいです(^^)
駐車場情報もありがとうございます(^^)遅咲きエリアに期待です。
豆桜というと品種の呼び名で使われることが多いですが、この樹は、この木自体が昔から呼ばれているらしく、
品種的には山桜だそうです。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
秋も進みましたね。
最近北軽井沢を通ることがありまして、浅間は噴煙かなぁ?とか思いながら色付き眺めてました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862352/
繊細ですね。これでアダプターが入っての画質とは、驚きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862354/
雰囲気、流石です。これは狙いたい♪
質問の返答、ありがとうございます♪
もしもの話とはいえ意外や意外、古レンズ目線?でのミラーレスではないのですね。
ZfとZfc、気になります(^^♪買わなくても情報見ちゃってます(^^ゞ
リコーからのミラーレス、理想的です。ペンタックスのレフ機継続とフィルムプロジェクトとも被らないですし、
実現してほしい。。。
軽井沢の県境の神社と、二度上峠の階段を昇り降りしただけで息が上がりました(>_<)
こんな情けない私の代わりに?滝までの歩き、お願いします(..ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
早朝散歩♪いいですね。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862372/
雰囲気良くて、見ていたら朝の弱い私でも、歩いてみたくなります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862377/
これは?!埋め込まれてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
この雰囲気も素晴らしく。。。なにげない集落、惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863020/
無茶苦茶カッコ良く、粋です。ステッカーがあったらトゥインゴーのリアに貼ります(笑)
なにげに置かれている盆栽も、凝った作り込みされていそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
恐いけど凄いです(^^♪
キクイモという花があるのですね。
食べれると聞くと気になりますが、体調崩すかもですか。。。でも気になります。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
結構出掛けてます(^^)
ご存知の通り?私はお出掛け好きですが、今年はかみさんが突発的に行きたい希望多く、
予定を立てていないので私は何時ものごとく出掛け、結果お出掛け回数が多い(笑)
それと、体調も良いのもあります(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862690/
見事ですね♪こんな最高の冬の夜空に、流れ星。さいこーでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862692/
明るいっ。ふと、ドラゴンボールの場面が思い浮かびました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863160/
真ん中はアンドロメダでしょうか?目立ちますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863181/
どれ?!くらい賑やかな空(^^)
咲かない墓守桜に惹かれています。
枯れ崩れないので生きているはずですが、何時まで見れるのかな。。。
夜、山、星見、寒いでしょうね(>_<)
二度上峠も彗星見るのに浅間と一緒で、良さそうなのですが、ここは行くのが大変そう。
おそらく数日夜遊び続くと考えると、場所選択に悩みそうです。
書込番号:25478187
5点

皆様こんばんは(^^)
蔵から探していた永平寺口駅の写真が見つかりまして、おじゃまさせてください(..ゞ
少し前に、ヨドバシから電話がありました。普段から現像仕上がりの日数かかるので、出来上がったら電話もらうようにしています。
ネガとポジを一本づつ出していたのですが、ポジだけ先に来ましたとのこと。ネガではないんですか?!と思わず聞きました(^^)
伝票確認しましたら、出しは10/24、三日で現像出来るなんて昔でも最速のような。少し心配。。。
>matu85さん
こんばんは(^^)
棟方志功さん、私は学が無く知らなかったのですが、しまなみ海道サイクリングの途中で、かみさんの希望で何かの施設に立ち寄りました。
気持ちの良い絵と時間が過ごせる場所だったと思います。かみさんが行きたい場所に行くパターン、大概良い場所です♪
書込番号:25480720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは。
少し雨降りましたね。
日中は天気も良く暖かったんですがって感じです。
この10月の寒暖差凄いですね。
夜は軽く冬な気分(笑)。昼間が暖かいので
余計にそう思います。
おかげさまで一気に紅葉進みました。
これはかなり一瞬で終わりそうですね。
何とか時間作って撮りに行きたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863723/
雰囲気良さげです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
極楽ですよねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864358/
ひらがなだと一瞬何て読んでよいか分らなくなる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864362/
若いころよく喫茶店周りしました。マッチ集めたりとか。
この頃はめっきり少なくなってしまいましたね。
北軽に来ていたのですね。もう紅葉凄いですよね。
一瞬でって大げさですが一気に紅葉です。
やはりキャノンはカメラでは一番なのかなと思います。
ミラーレスに行きたい気持ちもありますが
ここまでペンタックスでやってきてしまうと
今の所はペンタックス一択。K3V欲しいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862692/
良いです。下の明かりがアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863161/
これも良いですね。流れ星イッパイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863181/
左側に見える大きな星は何ですか??
キャノンレンズ、バッテリー本体側で単三電池2本で駆動します。
電池入れると結構な重さになります。
紅葉一気にですよね。山の方に撮影行きたいです。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862372/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862382/
霧の感じが良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862377/
良いです。川岸にあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863021/
大きそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863024/
素敵な場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863702/
石を掘ってるのですか?
今回は紅葉です。おまけに謎レンズ。
多分スーパーオゼックって読むのだと思います。
製造は地野光学との事。後はよく分からないレンズ。
広角28mm。シャープさ発色等など悪くないと思います。
ただ今回の紅葉、オールドレンズしては苦手な
赤、青空、太陽光と結構苦戦。
雰囲気で見てくれるとって感じでした。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25480930
3点


秋を感じてくれたらと思います。
微妙な感じではありますが
私の腕ではこれがこのレンズの限界値(笑)。
多くなりそうですのでここら辺で終わらせます。
では、では。
書込番号:25480956
3点

>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは
続きの又続きです。
永平寺の観音様もドキッとしました、宗像志功の観音様、世界に通じる美でしょうか?。
峠を越え、加賀百万石を支えた化学工場に到着です。
書込番号:25482382
5点

こんにちわ
hukurou爺さん
冬は天の川が淡くなりますがそのかわり星はきれいに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3862690/
そういえば子供の頃、母の在所でみた天の川は肉眼でもハッキリきれいに見えました。
街灯の影響もありますし空気がソレだけ澄んでいたのかもしれません。
matu85さん
クレマチスという花は初めて見ます。
花びらが大きくてきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863701/
私が驚いた観音様は奈良の長谷寺の観音様です。
あの大きさには奈良の大仏にはない雰囲気を持っており圧倒されました。
白川郷といえば今や一大観光地みたいになっていますがポツンと立っている茅葺きの家もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
金魚おじさん
昔からある豆桜の木なんですね。
いい雰囲気の温泉宿ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863731/
こういう雰囲気のいい温泉宿には良く行かれるようですが金魚おじさんの温泉好きだというのがわかります^^
私も何度か削除されたことはありますが無言の削除です。
一度も連絡が来た試しがありません。
広角ズームもほしいなぁと思っています。
ただノンびりしていると生産打ち切りで売ってなかっとか最近多いですw
コスモスはまだ全然咲いてないところもありましたので確認した所北側が終了で南側が満開のようです。
既に行かれていたらすいません(^^ゞ
ペンスガさん
紅葉真っ盛りでいいですねぇ、青い所もまだありますがとても鮮やかでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864411/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864407/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864403/
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231027/20231027132127.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231026/20231026221749.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231026/20231026222606.jpghttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20231027/20231027142716.jpg
最近温暖化のためか真っ赤に染まらず青い所を残したまま枯れてしまっている紅葉も結構あったりします。
K10Dが出ていた頃のCCD採用のデジタルカメラは鮮やかな色の機種が多かったように思います。
その中でもミノルタの出していたデジタルカメラは色が地味っぽかったように思います。
K10Dの唯一の欠点は当時の液晶モニターは品質がいいとは言えませんでしたのでK10Dの液晶モニターで確認したのと
家のPCモニターと確認したときとかなり違うのである意味出来上がってみないと分からないフィルムに近いのかも
しれませんw
書込番号:25483202
3点

皆様こんにちは(^^)
今日は東へ明日は西へ、飛び回っているかのようです。陽射しがまぶしー(>_<)
夏前までは今年は何処行く予定も無かったのが、嘘のよう。。。(^^)写真順に話も書き込みます(^^ゞ
飛騨古川に来ました♪私は四回目、かみさんは三回目です(^^)
どこも変わってないようでも、立ち寄りたくなる場所です。変わったのは列車の車両かな(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まだ暖かい日も感じる中でも、気付けば寒さも進んできたなと思います。
一気の紅葉、一瞬の紅葉、追いかけますよ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864398/
当たり前なんですがスペルもスーパーオゼック(笑)なんだかロゴにもユーモアを感じたり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864406/
レンズ性能のサンプルとしては被写体見る目が良過ぎますね(^^)目の保養になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864407/
青の違い、フィルムっぽくも見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864410/
保養♪ちょー良いです。
私の過去体験の印象(?)は、キヤノン買うと裏切られる、ソニー買うと壊れる、でした(笑)
ペンタックスに行く選択肢は多かったように思うのですが、A-1とAXに惚れたのが今に至った総てのような(^^)
喫茶店、コーヒー飲めないですが好きなんです。スイーツ目当てももちろんあります(^^ゞ
>matu85さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864862/
考えてみると大変な場所ですよね。写真、越えてきた感を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
なんとも、たたずみたくなります。まさか二回行くことが出来て幸せでした(^^)
化学工場、火薬でしょうか?調べないで書き込んでいます。
機会ありましたら正解聞けるのを待ってます♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
素晴らしい(^^)
役に立たない液晶、TVSデジタルも同じく。フィルムカメラ的な楽しみ出来ますよね(^^)
削除は無言なのですか?それだと無くなったことも気付けないですよね。
何が違うんでしょう??
一応、削除理由は問い合わせたら教えてもらえました。おかげで今後の注意することが出来ます。
書込番号:25484631
1点

みなさま こんばんは
このところまた暖かいですね。この秋の里の紅葉は今ひとつです。
>matu85さん
立派なクレマチスですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863701/
棟方志功の作品がさりげなく写っていて何とも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864856/
五箇山でしょうか?観光地ではありますがこちらの集落は生活感がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864863/
>金魚おじさんさん
ああ奥飛騨慕情...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3863729/
おいしそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864362/
私も同じような理由で削除されたことがあります。個人情報にはかなりナーバスなようです。
削除すべきはもっと他に...ヤメトキマス。
>ペンスガさん
スーパーオゼック...聞いたことがない!でも写りは〇
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864404/
これ見て懐古園へ行ってきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864412/
立体感感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864413/
懐古園行ってきましたが紅葉はある標高で急停車してしまった感じです。
このまま落葉してしまうかもしれません。
>ビンボー怒りの脱出さん
良いピンク色でてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
もう天の川は淋しくなってしまいました。これからの主役はいくつかの冬の星座と流星群です。
ペンスガさんに触発されて小諸懐古園に行ってきました。まだ色づき始めたばかりで画像が
断片的なものばかりになってしまいました。
書込番号:25485248
2点

皆様こんばんは。
今日も日中はかなり暖かい。
明日から11月とは思えないです。
季節感がマヒする(笑)。
今日で10月も終わりですね。
ハロウィンは今一つ私の中では馴染まないです。
明日から11月。今年も残り2ヶ月ですね。
早い!早すぎな一年も終盤に突入。
おまけな一枚貼っておきます。
お題は
「retro dazzling」です。ではまた顔出します。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865558/
良い雰囲気な一枚。
コーヒー飲めないのですね。私は物凄く飲みます。
余裕で1.5リットルは飲んでますね。耐性出来てるので
ちゃんと眠くなります。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865777/
どちらも良い感じです。
私も懐古園行って見たい。小諸ですよね?
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865118/
綺麗な一枚。緑色良いですね。
私もK10D撮影しなきゃ。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3864858/
迫力あり。
では来月も宜しくです。
書込番号:25486506
2点

みなさま こんにちは
暖かい?暑い?11月だというのにこの陽気?気温差が大きくて体がついていかないです。
>ペンスガさん
とてもいい感じです。お題ともあってます
>>私も懐古園行って見たい。小諸ですよね?
ハイ!小諸です。紅葉の時期なので土日や祝日は混んでますが平日は空いてます。
特に見どころがあるわけではないけれど櫓とかも全くない石垣だけの侘しい感じが好きです。
中山道望月宿で5年ぶりに草競馬大会が開かれたので行ってきました。動き物なので久々に
D5の出番です。こうやって少しずつコロナ前に戻っていきます。
書込番号:25489598
4点

皆様こんばんは(^^)
奈良旅行、帰りの車中です。40D、1D4、二台で行ってきました(^^)
撮っている最中はとても満足するくらい撮ってきました(^^)あとは結果ですね。。。
なかなか写真が順番通りにいきません(..ゞ
今回の撮影用に、EF28-135ISUSMを買い戻しました。出撃前の試写カットでおじゃまします。
家に着いたらリンゴ食べなくちゃです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱり、紅葉はどこかの高さまで降ってきて、止まってしまった感じなのですね(*_*)奈良も同じような感じでした。
多々な被写体にことかかない旅行の中で、紅葉の葉に逢うと、
ちょうど四枚目の紅と緑のカット、これのイマージュで狙ってきました♪撮れた感触は良かったです。
さて帰ってからの結果はいかに(^^ゞ
一箇所だけ、庭園に寄ってきました。惜しいかな紅葉には早かったのですが。。。落葉した桜が惹かれる場所でした。
上手く撮れていたら、遅くなりそうですが写真おじゃまさせてくださいませ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
retro dazzling、うちに帰ったら調べてみます(^^ゞ
雰囲気カット、これも良くてイマージュ(^^)狙おうとしても難しいです。
一枚、人物消し加工して、おじゃましたい写真撮れました(^^)
コーヒー好きだったんです。。。時代は昔、デスクワークはタバコとコーヒー、でした。
コーヒーの味は好きなのですが、口にすると胃にくるのです(*_*)でもどうしても飲めないわけではないので、
いまだに断れないタバコとコーヒーには付き合ってます笑
書込番号:25490146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんばんは。
今日は薄曇りな一日でしたが
それでも暖かい日でした。
ただ、朝晩の冷え込み方が、日中とかなり差があります。
家の娘(犬)の散歩、夜などはダウン着てますから。
昨日なんか日中半袖行けそうな気温・・・
どうしちゃったんでしょ11月?って感じ(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
美味しそうです。
実はリンゴ食べれません。味とかは好きです。
リンゴジュースなどやデザート系もOKなのですが
あのリンゴのシャリシャリの音が地獄(笑)。
想像だけでも鳥肌出まくります。当然食べる事は無理。
流石に嫁様も私の前では食べません・・・いや誰も食べれない(笑)。
奈良良いですね。行きたいですね。昔30歳になった時
自転車で岩手から奈良まで行きました。
昔は30歳でも十分老人な気分でしたので
今しかないと勝手に思い行きました。片道1000kmの旅。
完全野宿でやりました。会社休みもらって。
その時は岩手から秋田に出てそのまま日本海、北陸、琵琶湖を通って
奈良に入りました。そのルートがちょうど10000km。
懐かしいです。かなり前の事です。今では出来ません(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866921/
躍動感あります。ピントもばっちりですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866924/
草競馬良いですね。これもばっちり。
紅葉終わりそうですね。かなり枯れと落葉目立ってます。
もう少し撮りたいのですが、天候次第って感じでした。
長野は行って見たい所沢山あります。
今回も紅葉でした。
古いズームレンズの撮影です。
SUN HI-Teleズーム85-210mm4.8です。
1960年代後半のズームレンズ。
まだ、ズームレンズが普及されてない頃の
初期のズームレンズになると思います。
写りは全体的に甘いです。絞っても
あまり改善されないですね。
アダプターも使っているのでこれが限界なのかなと。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25491586
3点



みなさま こんにちは
私は嫌いなものが山ほどあります(食わず嫌い&好き嫌い大魔王)。ただ食べられなくはないので出されたものは
黙って食べます。が、何も言われなければ同じものばかり食べてます。お分かりだと思いますが麺類(笑)。
>金魚おじさんさん
コーヒーは苦手なのですね。私はほぼ毎日飲みます。若い頃は凝りに凝っていろいろ道具を揃えました。
最近は淹れるのが億劫なのでほぼ缶コーヒーかコンビニの100円コーヒー、時々スタバです。
りんごもおいしそうですが手前のが気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
今年信州りんごは開花時期の遅霜でやられ猛暑にやられで収穫量、品質も悪いようです。お米も高温障害が
あるようです。農作物は少しずつ産地が北に移っていく傾向ですね。
今月分の流星群撮影が終わったらここ数年で発売されたレンズや実機を見たいので上京してみようかと
考えてます。最近のNikon機は初回ロットを逃すと数か月待ちになって田舎にはデモ機すらない。
>ペンスガさん
りんごが苦手なのですね。私が苦手なのは柑橘です。みかんは大丈夫ですがその他雑柑の皮の香りが苦手で
剥いた時に手に残る香りが...食べられますが生のものは好んでは食べません。缶詰やジュースは大丈夫です。
自転車で岩手から奈良まで1000kmは凄いですね。リタイアしたらいろいろ行きたいところがあったのですが
コロナで出かけられずにいたら最近は遠出が億劫になってます。
このレンズ気になったのでブログも合わせて拝見しました。言わているほど悪くはないと思います。
甘いというより優しい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
この頃のレンズは解像感はあまり求めてなかったのでしょうか。でもこれも良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867502/
今とはコーティングが違うのでこういうシチュエーションは苦手なのですね。FDレンズがこんな感じに写ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867503/
紅葉を求めて佐久市の貞祥寺です。ここも色づきの良い樹と悪い樹と落葉した樹と色々でした。
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeで撮っているのは11mmでレンズ登録ができないのでExifがおかしいですが
ご容赦ください。
書込番号:25492266
4点

こんにちわ
みなさんはもう紅葉を撮りに行かれているようですがようですが私はこれからです。
しかし一年経つのが早すぎますね、去年郡上八幡城に紅葉を撮りに行ったのがついこの間2〜3ヶ月前に撮りに行った感覚しか残っていません。
金魚おじさん
昔のデジタルカメラは使えない液晶モニターが多かったですね。
削除に関しては無言でメールで問い合わせても梨のつぶてだったと思います。
対応があまりにも雑なので最近は登録ユーザーもうるさいのかもしれませんね。
車移動が多いので駅はあまり寄りませんが飛騨古川駅は結構新しそうな駅ですが田舎だと昔ながらの古いいい雰囲気の駅もあるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865561/
奈良旅行に行かれましたか?りんごはその時に買われたものですか?
アップルパイも美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867058/
hukurou爺さん
天の川は来年までのお楽しみですね。
hukurou爺さんはお馬さんもやるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3866922/
撮るだけでなく多少は掛けることもあるんですか?
小諸懐古園の紅葉も良い色づきですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3865782/
貞祥寺の紅葉も良い色づきです。
超広角で撮るのも紅葉が違った視点でみれて面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867699/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867700/
最近は暖冬の影響か全部真っ赤にならずに葉っぱが緑のままのモミジも多かったりします。
>同じものばかり食べてます。お分かりだと思いますが麺類(笑)。
お野菜を沢山作っている割には意外と偏食なんですね^^
ペンスガさん
こちらは11月に入ってもお昼は暑い日もあります^^
ハロウィンは東京とか都会の方が盛んだと思いますが規制が厳しくなるとハロウィンもヤラなくなるかもしれません。
紅葉も10月末でかなり色づいていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
書込番号:25493824
4点

皆様こんばんは(^^)
写真は飛騨古川に戻ります(^^ゞ
さらっと流し見するくらいのつもりが、ここはそれを許さない(笑)サイクリングには狭いと思いますが、ぐるりと周りました。
気多若宮神社にて♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
なんじゃろかい?!と思うほど暑い日がありますね。夏物を残しておく自分のずぼらさに救われてます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867486/
KPでの装着感、意外と大きくないサイズでしょうか?それにしても特徴ある外見に乾杯(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867488/
作例が素晴らしく素敵です。古レンズっ、な写りが楽しそうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867501/
雰囲気がまた良い♪逆光の味わいが私の好みです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867503/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867504/
フィルムのような味っぷりです(^^♪
まさかのリンゴだ駄目でしたとは(>_<)私はメロンが駄目で、似た物同士??
出先でメロンが出ると、かみさんが喜んでもらってくれます(笑)
メロンパンとかは大丈夫なのですが、最近のスイーツは凝っているせいか、ダメですね。
数年おきに味覚変わったかもと試してみて、その度に撃沈です。。。(*_*)
すごいっ!!!そうですよ、三十路に突入した頃はすごく衰え感じますよ。
そんな頃に完全野宿で自転車旅、思い出して懐かしくなりますよね。。。(^^)
私の余談です(^^ゞ十代の頃に埼玉から秋田へチャリ旅しました。清水トンネルは列車乗ったり、ややズルし(>_<ゞ
寝る時は大抵の駅に待合室があって、寝てました。どうしても駅もバス停もなかったら道端でも寝ました。
若かったなー
笑い話のとどめ、秋田の何処かの公衆電話から、初恋の女の子に電話。。。、
久しぶりに会うことになって三日で帰りましたというお恥ずかしい思い出です。昔のことですのでお許しを(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
お二方すみません、返信後日におじゃまします。。。(..)
書込番号:25494597
2点

みなさま おはようございます
引き分けでもリーグ優勝というチャンスを逃した1973年から12年後...創立50周年の1985年の日本一。
もう生きている間には見ることはないと思っていた日本一をまさかもう一度見られるとは...
アレのアレの余韻を楽しんでいます(笑)。
書込番号:25495006
3点

皆様こんにちは(^^)
やっと秋らしくなってきましたね。今日などはちょうど穏やかで。
これからは寒くなってくるのかな。。。
飛騨古川スイーツ編(^^♪
とてもメロンパンの店に見えないお店(笑)限定何個、とかで買えた験しがないのですが、買えました(^^)
古い町を活かすようなような新しいお店、こういうのもいいものだなと思います。
奈良では、逆に古いならではのお店との出逢いがありまして、そこでの話はまた先々に。。。(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
阪神優勝おめでとうございます\(^o^)/♪
もし、2003年、あの頃にお知り合いだったとしたらホークスとタイガースとで戦っていたでしょう(^^)
Zマウントのレンズ、また面白そうなレンズを入手されましたね♪大陸製レンズあなどりがたし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867699/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867700/
超広角、しかも魚眼の扱いに上手さがあって流石です。
難しさと面白さと両方楽しそうですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
安定の?f1.2レンズ、私の目でf1.4と見比べて差がわかるかと言えばまったく自信ありませんが、
やはり1.2というのは響きなのか性能なのか、持ちたくなる何かがあります。
アップルパイ(^^♪漆で行くようになりました茨城県大子町では、アップルパイが売りのようで、
でも決まった店の商品が、とかは調べてもよくわからず、たまたまの店で買っても美味しいです(^^)
観光地でないだけに、リピーターを得るにも下手な商品は売れないのかなと思います。
久しぶりの東京で色々楽しめますように♪
私もキヤノンショールームや富士フィルムショールームを楽しみに行きたいのですが、仕事柄まだ躊躇しています。
もうそろそろ行きたい。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3868443/
(^^♪
私も、ダイエー時代の初優勝の新聞、実家のどこかにあるかも(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
これからそちらも紅葉名所、近くで楽しめそうですね♪
リンゴは茨城県産です(^^)私も行くまでは知らなかったです。
ここは青森県か長野県かと思うくらい、アップルロードなんてものあるんですよ♪
飛騨古川駅、たしかに雰囲気と思うと惜しいところ(>_<)
古き良き感じの駅も、撮りたくなります。また何処かでそんな駅に逢いたいものです(^^)
書込番号:25498208
3点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
中山道望月宿は昔献上馬を育てていた御牧があったそうで「駒の里」と言われています。毎年11月3日に草競馬大会を
やっていて今年はコロナ明けで5年ぶりの開催でした。一度行ってみたかったのです。
https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/townguide/event/keiba.html
昼食は同じものばかりになりがちです。働いていた時も毎日同じ種類のおにぎりばかり食べてました。退職してからの
昼食はいつも麺類。ちなみにこの夏の間は3食野菜ばかり食べてました(笑)。
>金魚おじさんさん
すごくおいしそうなメロンパンですね!!この質感ホントにおいしそうです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869105/
もうひとつこちらのこげ茶色のパン?カヌレではないですよね?気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869104/
生粋のトラキチです。普段はほとんどテレビ中継はないですがこのポストシーズンは毎日テレビの前で絶叫してました。
他球団のファンはしないと思いますが勝った夜は最終のプロ野球ニュースまでニュースのスポーツコーナーを梯子観して
翌日の朝刊もしっかり見て勝利の余韻を楽しみます。負けた日は一切見ないというのも特徴だと思います。
夜空にはいろいろなモノが飛んでます。ついさきほど銀河鉄道を撮ってきました。宇宙の撮り鉄(笑)。
初めて見た時はえっ??銀河鉄道??調べたところスペースX社が打ち上げている人工衛星(スターリンク衛星)でした。
いくつもの人工衛星が一列に並んで飛んでいきます。合成ではありません。
打ち上げ日から数日しか見えず、見えているのも数分だけなので普通の人工衛星と比べチャンスが少ない。
今日のは昨日打ち上げられたものです。次回は動画でも撮ってみたいです。
点で写したい(線ではつまらない)のでISOを6400にしています。画像が荒いのはご容赦ください。
書込番号:25498753
2点

皆様こんにちは(^^)
気温急降下(*_*)寒さ本番が怖いです。。。
飛騨古川の写真、余韻のようにまだたくさんあります。よいとこ多くて(^^)
そういえば幾度か訪れて、鯉に会うのは初でした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
リンゴ、大子町でも地元の方が、今年は出来が悪いと話されていました。でも先日食べたのはえらい美味しかったのです。
試しに他のリンゴも買ってみまして、食べ比べてみようと思ってます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3869264_l.jpg
初めて見ました。これはUFOと間違われそうです。生も面白かったでしょう(^^)
動画、楽しみにしてしまいます(^^ゞ
ホークスファン歴も、最近は冷えてしまいましたが。。。(*_*)スポーツニュースはしごはやりますよね(^^)
埼玉西武ファンで石毛、秋山、工藤と好きな選手がダイエーに移籍してからのホークスファンです。王監督に卵を投げた輩をいまだに許せませんっ。
メロンパン、限定の特別感抜きにしても美味しかったです(^^♪
茶色いのはカヌレですっ(^^)それまで知らなくて初めて食べました♪
その後、結構いろんなところで見掛けてます(笑
書込番号:25502397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


過去の五箇山、視て頂き有難う御座いました。
最新情報楽しみに。
五箇山:加賀10万石、バイオテクノロジー用い火薬の原料、焔硝を製造、 硬い豆腐も名物、現富山県。
白川郷:幕府直轄領、養蚕などで、 岐阜県
書込番号:25502902
4点

こんばんわ
金魚おじさんさん
美味しそうなメロンパン^^https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869105/
こんな雰囲気の良い喫茶店一度入ってみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869107/
飛騨古川って確かに雰囲気の良さそうな所が多そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
茨城県ってりんごも作っているんですね。
イメージ戦略もあるのでしょうけど例えば餃子だと宇都宮っていうイメージがあり私が住んでいる近くの浜松の餃子も有名ですが有名になってきたのはここ10〜20年の間って気がします。
古い駅の解体というニュースがやっていますが中には壊すのが欲しい役もあったりしますね。
私の住んでいる愛知県にも岡崎の本宿駅も古い駅が壊すには欲しい外観の駅で明治村に移築するという話もありましたが費用の面で断念したという話です。
私は高校生の時に名鉄はよく利用しており本宿駅は何回も乗り降りしていました。
http://b1hanabusa.cocolog-nifty.com/blog/user_images/20121021/13/b1hanabusa/4e/44/j/o0790052212247377664.jpg
紅葉は明日行けそうなら行く予定です?
hukurou爺さん
時間さえわかっていれば見れるのでしょうけど人工衛星って中々見る機会がありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869264/
やはりISSが一番見やすいのかなぁと思います。
駒の里の草競馬大会だったんですね。
実はお馬さんって近くで見たことはあまり有りません。
牧場にいた馬を遠目から見たことはあるのですが。
でも一度だけ京都で神社?で使う?白い馬は見たことがあります。
私もそうですが男って同じ食べ物になりがちですよね^^
奥さんが色々と作ってくれる人だったらいいのですが。
matu85さん
五箇山の茅葺屋根の家々私も一度見てみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
私のところからだと260キロくらい、それほど遠く有りません。
今年は無理そうなので来年あたり行ってみたいです。
書込番号:25503064
4点

みなさま こんにちは
浅間山初冠雪、今朝の最低気温-4℃...急に寒くなりましたね。おうし座流星群、しし座流星群と極大日が続き
いつもより流星が多くなってます。しかも新月なので寒くても晴れれば観に出かけます。今夜も条件が良さそうです。
狙いは以前逃した大火球(笑)。毎年この時期は大火球が多くて先日も東北で大きいのが見られたようです。
ふたご座流星群の極大日までは期待が持てます。
>金魚おじさんさん
飛騨古川は良さそうな場所ですね。高山よりは観光客も少なそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870064/
>matu85さん
相倉、菅沼懐かしいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870193/
最初に出かけた時は入場時刻の制限があるのを知らなくて引き返しました。
>ビンボー怒りの脱出さん
夕飯はちゃんとしたものを作ってくれるので自分で作る朝と昼は適当になっちゃいます。
スターリンク衛星はISS同様にネットで通過時刻、見える方向などを確認できます。
https://findstarlink.com/
ただ打ち上げ直後は良いのですが数日経つと見えにくいようです。こちらも今夜と明日早朝狙ってみます。
昨夜も数は少ないけれどいくつか捉えられました。
Z7U Z14-24mm f/2.8S 20mm f/2.8 20sec ISO2500
Z7U Z20mm f/1.8S f/2.8 20sec ISO2500
書込番号:25505218
2点

皆様こんばんは。
一気に寒くなりました。ちょいと早い
冬到来(笑)。昨日の遅い時間は-3℃でした。
霜もしっかりとってかんじでした。
何とも言えない秋でした。暖かい秋だったとは
思いますが不思議な気候でした。
ただ、今でもムラの強い気候。
さて今年の冬はどうなんでしょう?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3868317/
良い風景。色の感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869106/
一見普通のスナップですが、雰囲気あります。好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869107/
写りも建物もレトロな感じが良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870063/
ナイスな構図の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870064/
用水路に鯉?でよいですか?
若い頃が懐かしく思えてきます。歳をとったのかなと。
若いころはカメラは全然興味なかったです(笑)。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
良いですね。ワイドです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3867701/
良い雰囲気です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3869263/
おおぉ銀河鉄道。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870787/
安泰の星空撮影。素晴らしい。
阪神優勝ですね。子供の頃、野球は巨人って感じでしたが
家の父親、阪神ファンで私だけタイガーズの帽子被ってました。
当時色んなレンズメーカーあったのですが
今は3社しか残ってないのですよね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
こちらは紅葉ほぼ終わりました。今年の紅葉あまり良くなかったって
思います。モミジの色付きは良かったです。後はダメでしたね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870178/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870194/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870195/
良い場所、良い雰囲気。
今回は最初の頃に載せたカビのレンズの本気撮り。
オートタムロン135mm2.8です。
なかなかスッキリ、シャープに写ります。
発色も結構良いレンズ。1972年製造。
このオートタムロンって一年ぐらいしか
製造していないいレンズです。
50年前とは思えない写りします。
今回は残り紅葉撮影。最初に行った山は
すっかり終わっていて、違う山で撮影しました。
もう紅葉も終了です。早いと言うか
秋がかなり短かったのかなと思います。
色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25506859
2点

ここからは違う山で撮影。
少し残っていた紅葉撮影です。
ブログ用にリサイズしたものには
データ載っていないです。
書込番号:25506870
2点



皆様こんばんは(^^)
ネガポジデュープを楽しみつつ悪戦苦闘しています(笑)ネガフィルムの乳剤、元の色の違いに驚いています。
今までのスキャナでデジタル化した画像も、どんな補正されていたか見当も出来ないくらいです(^^)そこも面白いです♪
もう一つ別のフィルムのネタで、偶々見たテレビ番組です。
昔からフィルム写真を撮られている方の作例で、おそらくポジフィルムであろ、強いコントラストのカットの写真でした。
私はES-1でデジタイズするようになってから、コントラスト値を落とすことも多かったのですが、
人によって楽しみ方も色々だなと思ったのと、正直、真似したいとも思いました(^^ゞ
たびたび似たようなことをお聞かせしてすみません、フィルム貧乏すすんでます(>_<)
>matu85さん
こんばんは(^^)
十年。。。、全然変わった感じがしないです。それも五箇山の良いとこだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870177/
もうまったく、変わっていないです(^^)今回はこの絵に愛車写真を撮れなくて、残念だったです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870178/
ついこの前なのに懐かしい。。。♪小さい合掌造りの中、見ちゃいました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870185/
もしかしたら、ここで雨宿りしていたかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870189/
パーツ撮りと言ってもいいものか、撮りたくなりますよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870193/
菅沼集落だと思います。
余談すみません(..)私が訪れた時は観光バスとかぶってしまい、良い印象が残ってないです。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870197/
後からテレビで見て思っていたのですが、菅沼集落は田んぼを見たいと思ってました(^^)
火薬が作られていたのですね。何処かで見聞きしていたのかもしれません。
五箇山豆腐、食しました(^^)春の時の方が多かった気がします?
あらためて、惹かれる場所再認識させていただきました(^^)
私の写真は今しばし、時間ください(..)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870288/
なんという味のある♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870290/
特殊効果も入っているのでしょうか?そうでなかったら味わい深すぎです(^^)
古い駅、残っていて欲しい場所、たくさんありますよね。
残そうと活動した人がいて、それでも残せなかった時、さぞ残念な思いされたろうと思います。
ひと昔前に多かった、そんな出来事も、近年は見直されるようになってきて応援しています(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
マイナス四度っ(>_<)冷え込みも急ですよね。
つい少し前で、星見夜遊び出来るつもりでいました。寒さを浴びたら星見の気持ちも出来なくなってきて。。。
へたれな自分が情けない(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3870787/
余談です(..)いまだに偶に、クワガタの夢と流れ星が飛びまくる夢を、見ます(^^ゞ
スターリンク衛星のリンクを見まして、英語が苦手で諦めました(..ゞ
でも、扉の画像?面白かったです(^^)
飛騨古川、高山より人だいぶ少ないと思います。
私が行ったのが、平日だったり寒い季節だったり、余計に(^^)白人さんの方が多くて、不思議と絵になる(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
マイナス気温報告が続けて(>_<)白い季節の到来ですね(^^)
例年に比べて寒くなるのか雪は多いのか、どうなるでしょう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871120/
ヨロヨロダンス(^^)かなり寄れるレンズでしょうか?
手振れ補正は、焦点距離手入力でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871127/
多彩な紅葉、好みです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871129/
もしお聞きしたことがありましたらすみません(..)何の花の後でしょうか??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871133/
美しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871135/
葉の無いのも雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871136/
影が無かったら水と気付かないくらい、綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871137/
朴葉しか思い浮かびませんでした(^^ゞ
用水路に鯉、思っていたよりも勢いよく泳いでました(笑)
今でも気持ちは若いつもりですが、懐かしがり屋なもので、若い頃を懐かしむことは多いですね(^^)
昔からカメラを好きでいたら、撮った写真はもっと懐かしんでいたかもですよ(^^)
書込番号:25507270
4点

>金魚おじさんさん
>>スターリンク衛星のリンクを見まして、英語が苦手で諦めました
ご参考...こんなページもあります。スタリンクトラッカーの見方も解説してます。
https://sumai-kyokasho.net/starlink-satellite-train/
これを見ると近々打ち上げがあるようです。最近は天文関係者から邪魔だと苦情があって
目立たぬよう暗くしているようです。
ちなみに私はインターネットはMicrosoft Edgeを使っていてスターリンクトラッカーなど
英語のHPを閲覧する時はこれの日本語翻訳機能を使ってます。
書込番号:25508604
2点

こんにちわ
>hukurou爺さん
まだしっかり見てませんでしたが重なって飛ぶって面白いですね。
なんか銀河鉄道999が飛んでいるようで光っている部分は列車の車窓でそこからメーテルとで鉄郎が眺めていると想像すると夢があっていいなぁと思ってしまいます。
紅葉行ってから書き込みしようと思ってましたがまだ太平洋側の紅葉が全然ダメです。
hukurou爺さん、金魚おじさんとペンスガさんのお返事はまたしますので失礼します。
書込番号:25508853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

金魚さん
イマージュ。
私のコメントをパクりましたね。
オマージュかな??
さぁ、イマージュの時間です。
久しぶりにデジタル一眼レフカメラで撮影した写真を土日で整理します。
書込番号:25509772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猛烈に暑く、そして長かった今年の夏。
短過ぎた秋。
既にめっちゃ寒い11月中旬。
このままいけば、
こたつで丸くなってイマージュの世界へ。
書込番号:25509784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


皆様こんにちは(^^)
DxOのセールの為にブラックフライデーがなんぞやを調べて、セール始まるのを待ち構えてます(笑)
と、パソコンが苦手な私の見通しの甘さで、画像データの容量がパソコンギリギリだったみたいです(>_<)
慌ててデータを外メディアに移して、普通に動くようになりました。
飛騨古川では写真たくさん撮ってましたが、もちろん撮影の間に移動している時間もありまして、
予想(予定)より大幅に長居してしまいました。
思い出してみるとこれが、後の移動に大きく影響を。。。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いつもいつもありがとうございます(..)スターリンク衛星、見れるような気がしてきました(^^)
明日夜明け前、空眺めてみます♪
記事を読んで、いくつか気になりましたのが、打ち上げはどのような状況なのか、見てみたくなります。
何処から打ちあがっているのか、そして目的も。
目的が大きな理由があったとして、苦情の為に黒塗りにした等対策を施したとの話、
対策する費用が打ち上げ目的に影響無ければ良いのですが、とか思ったりしました。
まずは私にとっては姿を見るところから、ですね(^^)
リンゴ、食べ比べてみました。
フジのような品種を食べてみましたが、十分美味しいのですが、たしかにイマイチなのかもしれません。
先の写真のリンゴの説明を今更ですが(..ゞ奥久慈リンゴと呼んでいますと譲ってもらったもので、木の上で熟すのだそう。
味自体も違いますが、おいしさ度?が結構違う、という結果でした。
反省点。食べ比べる前に写真撮っておくのを忘れたこと(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
今年の紅葉、私の行く先でも中々当たりは少なく、難しそうです。
最近も、色付きまだな里山から、一気に高度上げたら大半散っている、そんな感じでした(*_*)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
お久しぶりです♪今スレでも宜しくお願い致します(..)
挨拶そうそう、イマージュぱくりました(^^ゞ良いネタもらえてありがとうございます(^^)
イマージュ、写真に繋がる要素が多くて、丁度良かったです。
さすがのカワイイモノオモシロイモノ探索能力、衰えてませんね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871816/
すげーあせってそう(笑)よく見たら、まさかパン屋さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871817/
かわいい(^^♪最近リンゴの美味しさ、再確認中なのです。
たぶん、リンゴの食感が苦手の>ペンスガさんにも美味しそうなの、ありそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
あと少し何処か違っていたら、ハート柄になっていそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871824/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871829/
カメラを使う人の能力が写真には大事、あらためてそう思います。
カメラの性能が良いだけだったら、この絵は撮れないです。好みな画です(^^)
余談ですが、私はこのところネコちゃんに近づかせてもらえずに遠目な画です(>_<)
もう一つ余談です(..)今度、パソコンソフトを買おうと思っています。
DxOというソフトが、高感度のノイズ処理能力が優れていまして、試用した感じでは四段分くらい感度上げられそうなんです。
カメラのAF能力は変わりませんが、高感度に強くなると、うちの古いカメラ達が生き返る(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871834/
イマージュの頂点。。。ですね♪
やっぱり思うのですが、>Tio Platoさんにとってのスマホは私にとってのコンデジと同じ立ち位置のようで。楽しそう(^^)
デジイチ使う時は一点集中、全集中ですね♪
書込番号:25511836
3点

みなさま こんばんは
>ペンスガさん
急に寒くなりましたね。かと思うと今日のように暖かくて...振幅が大きいのが厳しいです。
半分ほど葉が残ってますが紅葉というより枯葉です。まだ半分緑みたいな樹もあってどうなってるんだか??
この冬は暖冬らしいですが降ればドカ雪も覚悟してます。
解像感ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871119/
これも良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871120/
きれいな丸ボケ。美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871133/
樹々の重なりが良い感じに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871135/
>金魚おじさんさん
飛騨古川良い感じの街ですね。人が少ないというのも良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871229/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871231/
お店をのぞくのも面白そう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872418/
車で遠出するのが本当に億劫になってきました。もうそろそろ引退かなと思ってます。
なので今回のお江戸も電車で行ってきました。
最近のNikon機は供給が需要に追い付かず田舎にデモ機が並ぶことはないです。
Z9、Z8は完全にオーバースペックです。Zfは惹かれますが実用機としては私の用向き(星景撮影)には
今ひとつ合わない。
NikonだとZ6U、量販店で見たα7CUあたりが丁度良さそうですが来年はオリンピックイヤーなので
各メーカー新機種が出てきそうなのでしばらく様子見することにしました。
毎年参拝している浦和の調神社にお参りして帰りはのんびり在来線(高崎線)で高崎まで乗り鉄して
帰ってきました。新幹線と違って普段の生活(通勤&通学)の人々の中で異質な自分を楽しんできました。
>ビンボー怒りの脱出さん
打ち上げの翌日は見えたのですが以降は見ることはできてません。近々打ち上げがあるらしいので再挑戦です。
もう夜空を見上げるぐらいしか楽しみはないです。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。相変わらずさすがの切れ味です。
私も何屋さんかと思ったらキングが食パンくわえてますね。何に焦ってるんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871816/
背中で語る。癒されるぅ〜〜う
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
語尾が「たん」とは(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871819/
何か言いたそうな口元...で今年の夏は...と
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871824/
書込番号:25512386
4点

『イマージュです♪(金魚さんと愉快な仲間達の続き)』
えっ?! オマージュですよ!
デジイチでの撮影は5月ぶり。
なんてこったい。
♪
金魚おじさんさん
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
福助人形ですね!
>さすがのカワイイモノオモシロイモノ探索能力、衰えてませんね(^^)
(・´з`・)絶好調です! むしろこのジャンルと、
うみゃ〜もんで70%を占めますよー笑
>あと少し何処か違っていたら、ハート柄になっていそう。
お? 気付いて頂けてうれしいです。
にゃんこシリーズも撮影してきておりますので、
仕事がヒマージュになるまで今しばらく待って下さいね。
(12月に入ったら激務になるので、それまでには投稿する予定です。)
>DxOというソフトが、高感度のノイズ処理能力が優れていまして、試用した感じでは四段分くらい感度上げられそうなんです。
Windowsに標準で付属してる『フォト』しか使っていない私から見たら、
なんだか高機能なソフトっぽいですね。
高感度のノイズ処理能力が優れているのは魅力です。
夜間撮影とサイレント撮影用にミラーレスカメラを検討してるので、
こたつむり期間でソフトも勉強しようと思います。
>やっぱり思うのですが、>Tio Platoさんにとってのスマホは私にとってのコンデジと同じ立ち位置のようで。楽しそう(^^)
ゲリラ豪雨だったかゲリラ雷雨だったか、
遭遇して以来パナライカ(C-LUX2)の調子がおかしくって。
もうスマホで撮影するよって感じです。
ハイブリッドワークになって、ノートPCを背負って移動していると、
追加でデジイチを持ち出すのはしんどいのでスマホでの撮影が多くなってしまいます。
書込番号:25512412
4点

hukurou爺さん
とってもご無沙汰しております。
調神社にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872631/
見覚えが大あり!!! と思ったら・・
ですよね。
埼玉県さいたま市浦和区にある調神社 (つきじんじゃ)
>毎年参拝している浦和の調神社にお参りして帰りはのんびり在来線(高崎線)で高崎まで乗り鉄して
帰ってきました。
なんと毎年いらっしゃってたのですね。
今年は兎年だけに例年とは違った想いでしょうか。
>新幹線と違って普段の生活(通勤&通学)の人々の中で異質な自分を楽しんできました。
深みのある素敵な感想を解釈致しました。
仕事を抱えていると気が付かないひとときってありますよね。
書込番号:25512454
4点

皆様おはようございます(^^)
スターリンク衛星は見れませんでした(>_<)次回に期待です♪
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872631/
これが、調神社なのですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872633/
これは、撮りたくなりますね♪
余談ですが、奈良での列車にて撮っていましたら、かみさんにシャッター音が響いてると言われました(^^ゞ
でかいカメラで目立つ分には、怪しまれないでしょう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872636/
これは、でかいっ。
一瞬、車を辞められるのかなと思いました。遠くは控える、ということですよね。
私も混雑は苦手ですが、基本鉄道は好きですね。遠くへの列車はイマージュも湧きます(^^)
昔から平日休みな生活なので、通勤時間の浮いているような自分の感覚、わかる気がします。
買う気持ちに至らなくても、実機を見るのは楽しいです(^^)Zfも、見てみたいです。
また次期機種まで様子見の余裕も、良いと思います。次機種が出てから前機種を見るのも。
私の場合は値段が下がってから、の意味合いが大きかったですが(^^ゞ
>Tio Platoさん
おはようございます(^^)
あら?!そろそろ出勤です。書き込みたいコメントが間に合わなそうです。。。またのちほど(..)
夜明けが遅くなったなぁ。。。(^^)
書込番号:25512792
3点

皆様こんにちは(^^)
飛騨古川の後、なんとなく聖地巡礼に勢いついて?山へのバス亭まで見に行きました。
その後に、地図で調べましたら天生峠という道が通れそうだったので、峠越えしましたら想像以上に激しい道で(笑)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
なんてこったいオリーブー(byポパイ)デジイチ撮影、そんなに久しぶりだったのですね。
12月の忙しさの前となると、ヒマージュの時間はほんの少しなのでは(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872632/
出世魚みくじ(^^)珍し魚も出てきそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872642/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872647/
情緒的な。。。ファインダーも気持ち良かったでしょう♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872652/
河口近くではねる魚、ボラが多かったような。巨大な魚だとハクレン?とかいう魚もはねるそうです。
デジルックス2調子悪くなってしまいましたか。。。(*_*)スマホは防水機能もありそうですね。
TG-6の頑丈さは普段持ちカメラには最強だと思いますが、普段持ち、にするにはかさばるのが弱点です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872666/
少し不思議な絵面の仲良しウサギ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872673/
埼玉の神社のポスター、気付いてなかったです。まだ氷川神社に行ってないことに気付きました。
行かねば♪
私はパソコンが苦手なもので、新たなソフトの導入はある意味苦行です(苦笑)
キヤノンデジとLX3のRAW現像作業も共通にしたいのもあって、がんばろうかと思ってます。
書込番号:25513129
3点

みなさまこんばんは。
寒いと暖かいが目まぐるしい11月も
後半です。今年も最終に突入・・・って
やっぱり早い1年。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871228/
シャープさもあり良い感じの一枚。進めなくなっているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871231/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872414/
良いレンズですね。良く写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872415/
シルエットがナイス。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
雰囲気ありますね。しっかり写ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872768/
何気ないショットですが良い感じ。
ボディ内手振れ補正は一応MFレンズの場合
ちゃんとした焦点距離を入力しないと
しっかり聞かないみたいです。何故が600mm(笑)。
135mmは定番の最短距離1.5m。135mmでは
コニカのレンズが最短1mと寄れるレンズです。
オススメなレンズ。
>hukurou爺さん
土曜は雪でした。夜軽ーく積もりました。
ただ寒い日と暖かい日が極端。
不思議な11月です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872633/
緑ぽっくて良いです。雰囲気も良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872634/
今年の紅葉は微妙でしたって思います。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871818/
カワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871836/
ナイスな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871837/
おおおぉぉ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872647/
これもナイスな一枚。夕暮れの雰囲気が更に良くしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872667/
しっかり写ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872673/
ホント、この通りだと思います。
お久しぶりです。お元気でしたか?
5ヶ月ぶりのレフ機撮影。楽しかったですか?
今回は少し前の撮影ですが
レンズテストの撮影でした。ニコンのズーム
Ai35-135mmになります。せっかくなので
寒そうな所撮影してみました。
発色はあっさりな感じは少ししますが
シャープさなどしっかりあるレンズです。
そのうち本気撮りに持ち出してみます。
このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。
メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25513659
3点


皆様こんにちは(^^)
天生峠、運転する方はまだいいのですが、同乗者はきつかっただろうなと思います(*_*)
峠を越えてしばらく下っていると、見覚えのある場所に出まして、白川郷の展望台に出る道でした♪
人のまばらな白川郷を見て降りてみたくなりましたがグっと我慢、急ぎ目的地の五箇山へ向かいました。
土曜日は雪の場所もあったのですね。
余談おじゃまします(^^ゞ同じ日に、根の上高原という場所にある宿から、ツィッターで雪に注意とか知らせが来てました。
ここは、ラリージャパンが中止になった2020年と初開催の2022年に、見に行って通った道です。
で、余談本題(^^)長くなります(..)行けなかったので、後からテレビ録画を見たのですが。。。
根の上高原のステージが中継されていました。トップドライバーが走るとどうなるか、一度見て見たかったのです。
日本人ドライバーの勝田選手の走り、恐ろしい(ボキャブラリーが足りないっ)他外人選手と比べても引け取ってません。
後日談ですが、今回のトヨタはチームオーダー無しの、各選手ガチ勝負だったそうです。
しかも10のスペシャルステージでトップタイムを出したとのこと、実質半分以上のステージで一番速いだなんて、
熱くなりましたよ。。。♪
そんなWRCロスの状態で話長くなりました(..ゞ行きたかったなー
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
気付けば11月も後半ですものね、早過ぎます(>_<)
こちらはこれから木が色付いてきた気配です。何処に見に行こうか吟味中です(^^)
ニコンのレンズで、ジャンクでもないのに500円は見たことないです(^^)
ブログより先に載せていただいたのですね。嬉しいような感謝していいのでしょうか、でも感謝です(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873030/
手放してしまったレンズで、焦点距離が少し違いますがタムロン28Aというレンズと似ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873031/
うぉー寒そう〜〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873033/
この状況で虫が生きていることに驚きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873034/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873036/
霧氷ってこんなに綺麗になるのですね。寒さに耐えたご褒美のようです(^^)
侮れない写りの良さ、レンズの本領発揮場所です。
鯉が進めなくなっている姿を見ると、やるせないなんとも言えない気持ちになります。。。(>_<)
寄れるレンズはありがたいですよね。135mmで1メートルはかなりなものです。
プラナーは85mmが1メートルくらい、135mmもそんなに寄れません。持っているレンズではタムロン63Bが寄れる感じです。
AXと専用テレコンと組むと更に。数値的にどのくらいか調べてみたくなりました(^^)
書込番号:25515819
1点

こんばんわ
今年は例年にない暖冬の影響で各地によって紅葉のバラツキが激しく今年は地元で済ませようと思っていましたが月末か来月始めにならないと紅葉しそうにありません。
その前に枯れて散ってしまいそうですが。
そういえば私の住んでいる豊橋、湖西周辺に熊の目撃情報があったそうです。
http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-entry-9534.html
前に調べたことがあるのですが愛知県というところは熊がほとんど出没しない地域で今までだと長野の方まで行かないと見ることはなかったとか。
熊がほとんど出没しない地域にまで現れるとは怖いですね。
金魚おじさん、hukurou爺さん、ペンスガさん、お三方とも山の方によく行かれるので今まで以上に熊には十分注意されたほうがよろしいのではないかと思います。
hukurou爺さん
スターリンク衛星って天文関係者から苦情があるんですね。
人工衛星が邪魔なら飛んでいる飛行機は邪魔じゃないのかな?
私もなんか車で遠出するのが急に億劫になってきました^^
車も新しくて前の軽自動車より全然楽なんですが^^
金魚おじさんさん
飛騨古川はほんと良さそうなところですね。
白川郷のこの景色は私も一度撮ってみたいところです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873660/
これが雪景色だったら更にいい景色なのでしょうね。
山間部の方だと紅葉するより枯れてしまっているところも結構あるようdせうね。
特殊効果は使っています。
K-S2のA-HDRですがダイヤルですぐに切り替えができるので神社仏閣とか古いものに結構あっているように思い結構使っています。
古いものはいずれ壊されていく運命なので致し方ありませんね。
ただ国によっては古い建物を何百年も大事にしている所もありますが。
ペンスガさん
こちらはまだほとんど紅葉してないのにお山の方はなんか異常に紅葉が終わるのが早いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871118/
それでも場所によっては色鮮やかに紅葉しているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3871124/
書込番号:25516386
2点

みなさま こんばんは
11/20(月)にスターリンク衛星が打ち上げられたようで急遽出撃してきました。
動画撮影してきました。撮影、編集ともに不慣れなため一部お見苦しい部分があります。
さらにお聞き苦しい音が少し入ってます。ご容赦ください。
これから再度しゅつげきするので今日は貼り逃げです。
明日23(金)17:50〜4分間 見える方向は西から北 スタート高度 11°最高高度 28°
高度が低いので西から北方向が開けている場所でないと見えないかもしれません。
書込番号:25516395
3点

皆様こんばんは(^^)
たどり着いた五箇山(^^)ここの何が一番良かと言えば、もう運転無しで宿なので、呑みながらカメラ散歩楽しめることです。
なのですが、今回は飛騨古川で想定外に時間掛けたのと峠越えで時間喰ったことで、飲みながら散歩するには時間足りなかったです(*_*)
今回ほとんど出番の無かった40Dを、連れ出してあげました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
熊っ(*_*)最近は多くの場所で熊注意看板見ます。もう鈴鳴らしても防げないそうです。
多少の効果はあるのでしょうけども。。。
日本も、どちらかといえば古い建物を大事にする方ですよ。戦前戦後が異常だったと言うのが合っていると思います。
近年もしつこいくらいに再開発とかやっていますが、古い物を大事にする意識が戻ってきている、変わってきているのは感じます。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
私は今日は夜勤なのです(*_*)さきほど外を見てみましたら、あー晴れてるなー(^^)
スターリンクトレイン、次の機会に挑戦です。
私のスマホでは何故か動画見れませんでした(*_*)
今晩の成果を楽しみにしています(^^ゞ
書込番号:25516833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
>私のスマホでは何故か動画見れませんでした
アップロードされて見られるようになるまで時間がかかるようです。それにしても画面が小さいし暗いんですよね。
修正しなおしたものをアップしてみます。
書込番号:25517025
3点

みなさま こんにちは
先日の江戸は暖かいというより暑いぐらいで在所もこの時期としてはとても暖かくて変な感じです。
関西では雨が降らずにダムが干上がり、地元の農家はいつまでも気温が下がらないのでりんごが赤くならず困ってます。
>Tio Platoさん
旅と呼べるのかどうかですが非日常は楽しいですね。次に海(湘南)へ電車で行くときは高崎線〜湘南ラインで行って
みようかと思いました。
水中から飛び出た魚はいっぱいいたという事を考えるとたぶんボラでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872652/
江戸前出世魚みくじというものがあるのですね。ちなみにボラも関東ではオボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→
トド、関西ではハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと成長に合わせて名前が変わる出世魚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872632/
都会にあって「つきの宮」として地元に愛されているお宮ですね。私はコレの十二支コンプリートを目指して今回で
5年目です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872670/
>金魚おじさんさん
写っていると邪魔な人工衛星も見ようとすると見えないって不思議ですね。確かに初見で見つけた時より小さいし暗く
感じてます。昨夜も見えたけれどだいぶ間隔が開いてきました。
五箇山だと片道5〜6時間はかかりますね。帰ってからの腰痛のきつさを考えると躊躇してしまいます。
こういう日常が垣間見える写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872770/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872871/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873974/
見張ってる(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872870/
私もDxO PhotoLab 7にアップグレードしました。6よりも少し滑らかになったように思います。アドビのCameraRawも
使えますがこちらの方が細かな設定が感覚的にできるように思います。
書込番号:25518495
3点

続きます
>ペンスガさん
NIKKORは発色はあっさりで解像感は良いといわれていた時期がありました。朝の寒さが伝わってきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873031/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873032/
トリミング...ばっちり解像してます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873035/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873037/
>>このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)。
激安どころか爆安?大当たりですね!!
風は強いですが今日も暖かです。週末はまた12月並みの冷え込み...体がおかしくなりそうです。
ご自愛ください。
>ビンボー怒りの脱出さん
きれいな赤です!!こちらはこんなにきれいな赤の樹は極わずかでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873787/
紅葉一葉...風情がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873785/
>>そういえば私の住んでいる豊橋、湖西周辺に熊の目撃情報があったそうです
伊豆などツキノワグマ絶滅といわれていた地域でも目撃情報があるようです。私の近所だとニホンカモシカと
見間違えていることが多いようですが実際軽井沢の湯川公園など街中でも目撃されています。
>>お三方とも山の方によく行かれるので今まで以上に熊には十分注意されたほうがよろしいのではないかと思います。
絶対会いたくないのでもう何年も前から春の山菜採りや渓流釣り、茸採りなどで山に入ることはなくなりました。
鹿の気配がある場所は大丈夫だと思ってますがそのうち出くわすかもしれませんね。
おうし座流星群は数は少ないけれど12月初旬ぐらいまで観ることができます。そうこうしている間にふたご座流星群も
流れ始めます(なんか変な表現?)。ただ今夜あたりから月明かりに邪魔されるのでしばらく星観はお休みです。
書込番号:25518564
3点

皆様こんにちは(^^)
今スレの初めに、写っていないフィルムの写真をおじゃましたのを覚えておられるでしょうか。。。
またもやイマージュするだに恐ろしい出来事がおこりました(大袈裟です(..ゞ)
ハードディスクを整理して移したはずのフォルダが、保存先の外付け二カ所どちらも、無い。元のパソコンにも、無い。
探して見つからず、どうやらバックアップしたつもりで出来ておらず元も消してしまったようです(+o+)青ざめました。
一度は落ち込みましたが、閲覧とカカクコム用(^^)に縮小したフォルダは残っており、
フィルムという大元は残っているので諦めることにしました。
ちょうどここからスレにおじゃまするところです(^^ゞ
宿に戻って休憩です。お世話になるのは二度目になります、合掌民宿なかやさん。
昔ながらの生活を期待すると、イマージュはずれかも(^^)部屋はあたたかいしトイレもお風呂も綺麗、
うちにはこれくらいがちょうどいいみたいです(^^ゞ
食事おいしいのですが、せっかくの写真はかみさんが写って載せられず、すみません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
動画、見れました(^^)
これは面白いです。知らずに見たら驚きますよ。知って観ても面白いです。
最後の消えていくところも、なんとも。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874476/
冬の天の川だと、星が細かく写るのは銀河の薄い方向が見えているからでしょうか、とも思ったのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874488/
比較的に濃い方角でも、星雲状というより細かい星状ですね。現像作業の違いですか?
五箇山はどちらから向かうにも、コーナーの多い道で、運転がラクな車でないとしんどそうです。
やっぱり腰は、大事です。
私もフォトラボ買いました(^^)出鼻から苦戦しており、慣れるのに時間掛かりそうです(笑ゞ
ヘルプで使い方を見ようとしましたが、変な画面が割り込んで見づらいです。。。(>_<)
いい具合に(?)高感度撮影したカットが多くありまして(^^)地道にがんばります♪
そういえば、湘南新宿ら〜いん♪って聞こえてきますね(^^)うちからでも鎌倉へグリーン車使ったことあります。
これから年末行きたい場所候補、横須賀があがってきています。桐生も行きたい。。。
何処かへは行けますように♪
書込番号:25518718
2点

>金魚おじさんさん
動画見れて良かったです。
クマさんには会いたくないので...岩魚はもう何年も食べてないなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874519/
フォトラボ購入おめでとうございます。4から使ってますがマニュアルはほとんど見ないで使っているので今でも
四苦八苦しています。これで困った時相談できる相手が増えますね。
>>比較的に濃い方角でも、星雲状というより細かい星状ですね
そうですね。天の川を左側から見ていくと春は最初は明るいけれどやはり小さな星の点の集まりから始まって
夏の大三角形のはくちょう座のデネブあたりから明るいガス状の部分が見え始めて一番明るい中心部に
至ります(1枚目)。
その先の明るい部分は北半球では見ることができなくて冬の天の川はおおいぬ座あたりが左側の見え始めで
この辺は暗くこの先も小さな星の集まりの天の川が続いて見え終わりのカシオペア座のあたりまで同じような
見え方です(2枚目)。
う〜ん三次元的な感覚が乏しくてうまく説明できませんが冬の間は明るいガスの部分は見えないです。
天の川が良く分かるように極端なレタッチをしてます。不自然ですが意外にもこの方が周りのウケは良いです。
書込番号:25518894
3点

皆様おはようとこんにちはの間。
今日は寒いですね。水・木と小春日和。
今日は冬。この温度差は凄いですね。
この冬はこんな感じが続きそうな予感です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873658/
良い場所ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873660/
良い一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873976/
ブラックサイダー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874519/
この炭で焼いた味は家庭ではマネできないですね。
たまに見つける超格安レンズ。古レンズの醍醐味の一つ。
ヤシコンマウントレンズは集めたいですね。
ただ、フランジは一緒ですがマウントアダプターに
補正レンズ付きますので、少し悩み中。
>hukurou爺さん
動画凄いです。銀河鉄道ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874476/
良いです。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874488/
映り込む丘が良い感じのアクセント。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874491/
薄っすらと明るい町並みが良い雰囲気。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874551/
おおぉ良いです。
寒暖差凄いですよね。ホント春先から冬へと行ったり来たり。
ほぼ秋が無かったって気分です。
ニコンレンズはズームが今一つ人気の無い
焦点距離のレンズあります。そこを狙うと
超格安がたまに見つけられます。
ただ、アダプターとフルサイズのカメラは
相性が悪いので、購入躊躇します(ケラレなど出ます)。
この頃はオールドニコンレンズ価格が上がってきてます。
キャノンなども同じくですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873787/
綺麗な赤色出てますね。良い感じです。
今年の紅葉は早かったです。夏の暑さが影響していたと思います。
更にあまり良い紅葉では無かったって思います。
今回はおまけな感じです。更にレンズ画像。
マミヤFC58mmF1.7です。比較的レアな部類のレンズ。
マミヤ最初の一眼レフプリズマットNPの標準レンズ。
珍しくエキザクタマウントです。
ただ独自の半自動絞り機構のためNP専用ですが
レンズから出ているピンを外すと装着できます。
このレンズは外装こそ傷など無かったですが
絞り羽根固着、ピント環固着と大変でした。
レンズは綺麗だったので良かったです。
もうすぐ12月。今年も終わっちゃいます。
早いですよねぇ〜って感じ。では、また顔出します。
書込番号:25519951
2点

みなさん、こんにちは。
木曜日と金曜日はちょい夏みたいに暑かったけど、
今日は既に寒いですね。
週末になると天候が急変化するここ数年のパターンです。
撮影に出掛けず、
おうちでぬくぬくして拝見しています。
♪
ペンスガさん
(*´ω`) 栗祭り
なかなか悪くない写り。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859401/
栗美味しいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859403/
はい! ご飯にスイーツに良い役者です!!
>超トリミング。質感などしっかりあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3859402/
トリミング耐性って言うのか分からないですけど、
良い写りしてますね!
私は初めてのデジイチが『K-70』なので、
この機種の扱い方・撮り方に、自身を順応させました。
他にOVFでの撮影経験はNikon D5600しかありません。
経験が圧倒的に不足しているんですが、
PENTAX K-70は植物や寺社仏閣の撮影で良い写りだなぁと感じます。
特に緑葉や苔にはハッとさせられるほどに見入ることがあります。
>お久しぶりです。お元気でしたか?
5ヶ月ぶりのレフ機撮影。楽しかったですか?
暑過ぎ&長過ぎの夏はなんとか乗り切っているんですが、
短期間で繰り返される激しい寒暖差がやっかいです!!!
身体がついていかないです。
けっこうきついですー。
久しぶりとはいえ、やっぱりOVFでの撮影は楽しいです。
没入感が半端ない!
私は光や音、匂いに誘われて、
気ままなフィールドワークが好きなんやと改めて実感しています。
ここ数年はコロナ禍もあって、
にゃんこ撮影にハマっています。
(=^・・^=)
ペンスガさんのワンちゃん写真も楽しみにしております。
-----
>このレンズ良い状態を格安で購入出来ました。
>メンテなどしていないです。価格は・・・・500\です(笑)
素晴らしい目利き!
お買い物上手。
価格.COMのサイトテーマにも合っていて、
お後がよろしいようで。
<(_ _)>
書込番号:25520454
3点

日の入りまでがあっという間に早くてビビります。
もう11月下旬なんですよね。
秋らしさを楽しめず・・
(赤とんぼが全然飛んどらん!! 月を撮ってきました。後程に。)
♪
hukurou爺さん
もののけの森...こんなの出てませんでした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860265/
いる、いる、犬?!
まさにイマージュ♪
素晴らしいネタ(着想)です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860266/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860270/
神々しく見える苔が素晴らしいです。
未来の大木たち
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3860275/
(´ω`*) 感動
----------
>水中から飛び出た魚はいっぱいいたという事を考えるとたぶんボラでしょう。
>ちなみにボラも関東ではオボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド、
関西ではハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドと成長に合わせて名前が変わる出世魚です。
凄く勉強になります。
食卓に登場したことがない、食べたことがない魚はよく分からなくて・・
助かります。
「江戸前出世魚みくじ」の由来はここから来ているのかもと思えてきました。
書込番号:25520502
3点

♪
金魚さん
コメント出来ず、すみません。
また参ります。
19時から「嗚呼!!みんなの動物園」を見るニャ!
書込番号:25520535
3点

>金魚おじさんさん
皆さま、
>ビンボー怒りの脱出さん
260Km 130khで2時間、新車なら??
初めての白川、愛知経由、たっぷり時間掛かりました。
帰路、天生峠越え、高山、野麦峠越え松本へ。
>ペンスガさん
私も古いレンズ使っていますが、追加は、数年に1〜2本です。
滝の写真、貼って見ました。
>hukurou爺さん
スターリンク朝散上を見上げながら、未だ会えず、
友人、此れのお世話になり、山中からネット楽しんでいます、
今は、機器、3万代からと聞いています。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/#25512454
自撮りと勘違いしました。
切れの良い画とコメント、感心して拝見しています。
>金魚おじさん
フィルム貧乏楽しまれ、羨ましいです。
書込番号:25521316
3点

みなさま、こんばんは。
あかん!!!
寒過ぎやー!!!!!
♪
金魚さん
誠にすみません。
次の週末で確認しコメントさせて下さい。
♪matu85さん
>Tio Platoさん 此れを見、ビビる
(;・∀・)どのへんにビビられたのでしょうか??
>自撮りと勘違いしました。
?!
大川の滝 自前のD50
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3875261_f.jpg
人が写っていますね。
次の週末で改めてPCから確認致します。
書込番号:25522109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
こんなに寒くなったのに、まだ暖かくもなり。。。体には良くないですね。
世間でも、病院受診者が急増したとテレビで言っていました。皆様無事乗り切れますように。
五箇山朝散歩♪空が怪しかったのですが天気予報は大丈夫そうだったので、傘も持たずに、
しばらくして。。。雨(>_<)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874565/
冬の天の川のアーチ、写真でも見たのは初めてです。凄いっ!冬でもアーチになっているのですね。
フォトラボ買いました(^^♪相談出来るように、まずは使って覚えなければ、ってところです(^^ゞ
まだカメラ遊び予定を入れてまして、試すのはその先です。サンプルだけはたくさんあるのに(笑)
イワナや山魚を食べるのも宿でばかりです。
渓流釣りに興味はあるのですが、こう熊が出るようになったら、諦める理由が増えてしまいました(*_*)
もちろん諦めてる理由は、フィルムも車も金魚も盆栽も、最近はじめた漆も、趣味にお金がかかるので(>_<)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874857/
なんてペンスガブルーに合うレンズ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874858/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874859/
オールドレンズ、沼の深さをあらためて思います(>_<ゞ見せてもらっていることのなんとありがたいことか。
補正レンズが入る葛藤も乗り越えているように、感じます。
ヤシコンとペンタックスのフランジバックは同じなんですよね。なぜか私もスクリューとヤシコンのアダプターは持ってます(^^)
まだ使ったことは無いのですけども(笑)あれをマウントから外す時は、レンズ着けたままの方がいいですか?
五箇山良いです(^^♪下界(仕事)を忘れます。
ブラックサイダー気付かなかったぁぁぁ(>_<)また行ける機会があれば冬に行きたいですが、冬にはないかな?(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
こたつむりしたいです(^^)基本遅いスレなので、ゆっくり待ってます♪
私はここのところ多めに撮ったもので、がんばっちゃってます(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874970/
豪華さ綺麗さ、雰囲気も良いです。レフ機の楽しさ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874973/
かわいいたくさん(^^)一年かわいいを振りまいて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874977/
ファインダーで見ていても美味しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874981/
ネコってなんて美味しげなんでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874994/
ビビるのもあっという間ですよね(^^)まだ撮れると思っているうちに、まっくらで。。。
つるべ落としとはよく言ったものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875578/
リンゴに続いて栗(^^♪今年は栗も楽しめましたが、写真撮ってなかったです(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875582/
カブキ顔(^^)少しピンぼけることもあるんですが、スマホにも苦手な被写体ってあるんでしょうか。
トリミング耐性、私の解釈では高画素カメラだと、切り取って小さくなっても画素がある分画質が荒れづらい、
そんな感じかなと思っています。
そう考えると、今使っているのは画素数控えめな機種ばかり(>_<)M3がなんとか画素数多めです。
>matu85さん
こんにちは(^^)
>matu85さんも天生峠越えられたのですね。
見所もあって途中も楽しそうな峠のようですが、一度通ってしまったし、通行止めのことが多いそうで、
もう越えることはないかなと思ってます。思い出です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875258/
知床ですか?レンタル出来たのですね。
余談ですが、私も知床に行った時は、知人から50違いで50Dを借りて行ったのを思い出しました(^^)
フィルム貧乏、貧乏はしんどいですが楽しいです(^^)
五箇山も、道に慣れてきて、不思議と慣れてくると近くに感じてきます。機会があったらまた行きそうです。
少なくとも来年はラリージャパンかな。。。(^^ゞ
書込番号:25522935
4点

皆様こんばんは(^^)
夜勤休憩中です(^^)少し書き込みする間が空きました♪
雨の朝五箇山散歩、雨宿り出来そうな場所を探しながら、大木の下から軒下へと。
書込番号:25523988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは。
今日は天気も悪く寒い日ですね。
この頃は風も強く吹いてます。
少し冬らしくなって来そう。
>金魚おじさんさん
良い雰囲気の写真が超連発!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875793/
青の色の出方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875795/
ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875796/
背景のボケ感がよいです。とても立体的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876041/
ナイスな構図。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876042/
ナイスな構図A。雰囲気も良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876043/
ドーン!A。良いですね。
PENTAX機の場合M42マウントはカメラに残して
レンズ外します・・・って思います。
さぁ購入ですねタクマー(笑)。
私はタムロン35-135mm 22A持ってます。
そうですねまだまだ深い古レンズ沼(笑)。
私も海外製などあまり手を付けてないですから。
それで200本(多分230本くらい)ですから。
一応まだ集めます(爆笑)。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874970/
しっかりくっきりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874972/
これ雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874976/
美味しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874987/
猫さんカワイイ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874989/
おおぉこれはナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874994/
雰囲気良いですね。確かに5時にはすっかり暗くなっちゃいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875582/
もうすぐぐ今年も終了ですね。
トリミング耐性はカメラも大事ですがレンズの性能も
大きく左右されるのだと思います。
もすぐ今年も終わっちゃいます。早いですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875261/
迫力あり!
出来ないですが、全国周って滝の撮影したい。
被写体として惹かれるものがあります。
今回はマミヤレンズの本気撮り。
最初行こうとしたところに時間がかかってしまい
到着したのですが断念しました。時間が無くて。
さてどうしよう・・・って感じで色々と周りを探して
撮影していました。少しレトロな写りしますが
なかなかしっかり写るレンズ。
レンズの製造年は1961年。余裕の60年前。
そう考えるとよく写るレンズ。キャノンRレンズに
写りが似ている気がします。
色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25525865
3点


更に続きます。
川が流れていたので撮影してみてます。
もう少しありますが、そのうち載せていきます。
今回はこれくらいで終わります。
書込番号:25525887
2点

皆様こんばんは(^^)
昨日は暖かかったようですね。寝ていて気づきませんでした。。。もったいない笑
雨の中での写真、ファインダーで見ていた時はその場にずっといてもかなと思うくらい、綺麗に見えました。
朝食時間ギリギリに慌てて帰ったんだったような(^^)
すでに似たようなことをボヤいていましたらすみません(..)フォトフレームを流し見していて、
フラットヘッドスキャナでデジタル化していた頃の写真を見ると、キレイなもんだなぁと。ぱっと見デジカメ写真かと思ったくらいです。
比べて調整した写真を見ると、悩むと言いますか首を捻っている感じです(*_*)特にネガフィルムですね。
それと、何かのテレビでフィルム撮影している人の内容で、
作品はとてもコントラストが強くて、おそらくポジフィルム使用。写真そのものが良いのでしょうけども、写り良く見えました。
自分だとコントラスト下げてしまうことが多くて、反省。人様の写真を見ると真似てみたくなります。
精進せねば。時間が欲しいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらだと、風がゆるんで今日も比較的暖かかったです。
自分の感覚に自信なくて、天気予報も確認しました(^^ゞ明日から更に冷え込むそうです。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876439_l.jpg
タクマーと似たデザインのレンズが多いのを色々見せていただいて、本物タクマー(^^)ペンタックスボディは見た目もいいですよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876441_l.jpg
写りも良い(^^)名前からしてどんな場所か行きたくなりそう(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876442_l.jpg
あじさいの紅葉、見たこと無い気がします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876444_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876445_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876446_l.jpg
残りものと思えない、どれも美しいです♪私も見たら狙っちゃうと思います。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876447_l.jpg
これは私だと狙わなそう、気付かなそうです。良いです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3876455_l.jpg
雰囲気、なかなか見つけられないです(^^)
ブログの川底這っているような何か、名前で思い浮かぶのはカワニナくらいです。冷たい水の中ひっくり返して答え合わせ(^^)
五箇山、いつもより、より褒められた気がします。照れます(^^ゞ何度言ってもほんとにカメラが楽しい場所です♪
タムロン、焦点距離の似たようなズーム多いですよね(^^)
二百本超えをあらためて聞くと、凄い(^^)集めてみたくてもとても届く数字じゃありません。
トリミング耐性はレンズ側の要因も大きいのですね。聞いてなるほどでした(^^)
書込番号:25526283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ
ようやく紅葉を見に行ってまいりました。
静岡県森町、森の石松の大洞院と大洞院、小國神社で二日目は奈良の談山神社でした。
両方とも旬は過ぎてモミジも枯れており遠くから見ればキレイですがとても接写ができそうなものはありませんでした^^
金魚おじさんさん
田舎に行けば結構古い建物ってありますね。
古いものを大事にして住んでいる人もいますが中には建て替えたくてもお金が無いだけの人もいそうですw
ただたしかに最近の若い人は古いものに関心を示す人も結構いるように思います。
若い人にとっては古いもののほうがかえって新鮮に見えるのかもしれませんね。
バックアップの件は残念でしたね。
私も昔同じようなことを何回かやっていますので今はバックアップは最低でも2重3重で取るのでまず消してしまってもバックアップで取ったものが残っているので助かっています。
ただバックアップの時点で消してしまうということは今のところないですね。
五箇山、建物もいいですが雰囲気もいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876042/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873974/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876586/
ブラックサイダーというのはコーラーのことでしょうか?^^
でもしたにコカコーラってかいてありますねw
hukurou爺さん
星撮りされる場所なんかは大丈夫なんですね?
鹿は最近私の住んでいる近くでも何度か見ています。
立派な角の生えた大きいオスを偶に見ます。
天の川もいいですが冬の星空は星空でいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874491/
冬は空気が澄んでくるためか夏より星がクリアーに見えます。
天の川は写真で撮ったり望遠鏡や双眼鏡でみればはっきり見えますが肉眼だとしっかりみてもボヤ〜ンと見えるだけですが(私の住んでいる場所だと)hukurou爺さんのところだと肉眼でもかなりはっきり見えそうですね。
この写真の天の川のもっと見えない状態に近いのかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874565/
肉眼でこのくらい見れれば言うことがないのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874551/
子供の頃母親の田舎からきれいな天の川を見た覚えがありますが今は街の街灯とか空気の汚れの関係ではっきりと見えないのかな?と「思いますが。
ペンスガさん
山間部の方は予想以上に紅葉のシーズンが短いようですね。
今年はでも紅葉の見頃が地方によってばらばらで予測が難しかったように思います。
ただきれいに残っている所もあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876445/
紫陽花の紅葉て始めてみました^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876442/
うちの庭にある紅葉は冬になってくると枯れているだけだったような?
気がします。
仙人くつ遊歩道って何か気になります^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876441/
matu85さん
愛知経由で白川、天城越えで高山、野麦峠越え松本もかなり大変そうです。
>260Km 130khで2時間、新車なら??
高速でノンストップならそのくらいでいけそうですが下道なら五時間くらいかかります。
若い頃に豊川から横浜インターで休みなしに高速を走って260キロを2時間切ったことがあります。
しかしいま考えたら良く捕まらかなったものだと思います(^^ゞ
雰囲気のいい写真ですね、これが恋人同士だったら?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875255/
飛び込むのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875261/
書込番号:25528983
2点

皆様kこんにちは。
12月スタート。今年ももうすぐ終わるって思うと
やっぱり一年って早いと思います。
ちょっと前まで「暑くて死ぬ」って言ってた気がします(笑)。
では前回のマミヤの続きです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876586/
ミニチュア風って思えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876587/
雨降ってるのですね。
良い場所ですよね。行って見たいですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
ここにも貼ってみますが、あの跡って何でしょ?
不思議でした。あの川は岩の上を流れている感じです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877303/
良い雰囲気ですね。とても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
これもとても良いです。日本の古い構造物と紅葉は似合います。
そうですね。今年の紅葉は地域差大きいのかなって思います。
地域的にも、逆に変に残ってしまった紅葉とか見ます。
個人的に、今年は秋が物凄く短かったのかなと思います
では、また顔出します。
書込番号:25529627
2点


皆様こんにちは(^^)
雨宿り中の愛機達です(^^♪
近場の木もだいぶ色付きました。数日前に強い風が吹いた時は、まだ散らずに耐えてくれています。
もう少し外でカメラ遊びをするか。。。籠って室内で画像弄りをするか。。。悩ましいところです(^^)
そんな時に書き込みしています♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877303/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
旬がはずれて枯れ気味で、こんなに綺麗なんて。当たれば、それはもうもの凄く綺麗なのでしょうね。
260キロを二時間、若気の至り(笑)出している時は捕まらないものです経験上(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
早いですよね、熱くて死ぬ言ってたかも(笑)今となっては寒さでプルプルしてるというのに(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877459/
苔は絞った解像感の被写体にも良いですが、開放の絵的になる感じも良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877461/
プルプルと震えてそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877462/
無茶苦茶良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877463/
こちらは絞ってますよね(^^)冷たさ伝わってきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877465/
秋の醍醐味♪綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877469/
これですね。あらためて見ると、すぐ滑って転びそうです。
こういうので滑って転んだ記憶があるんです。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877476/
クヌギとかコナラとか良い林ですね(^^)晩秋の良い日な感じがします。
そういえばシダのような葉で、色付くのも見るような。品種の違いなのかな?
秋短かったですよね。。。しかも気持ちの良い秋なんてちょびっとで(*_*)
寒さ本番になって、年末はカメラ遊びもあったか装備しないと。考えて見ればカメラって冷たいですよね(^^)
書込番号:25529825
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、今晩は
>ハードディスクを整理して移したはずのフォルダが、保存先の外付け二カ所どちらも、無い。元のパソコンにも、無い。
ハードディスク繋いで、エクスプローラーで、そのディスク選択し CtrlキーとFキーを押す、
検索画面が表示されます、消えてしまったフォルダー名を入れ 検索をかけます、若しかすると、どこぞのフォルダーの中にかくれんぼかも知れない。
又、移動元HDD、書き込み等せず、サルベージソフト試してみる。 ごみ箱を漁ってみる。
よくある出来事。
>Tio Platoさん
>(;・∀・)どのへんにビビられたのでしょうか??
失礼しました、TV等見なくなり50年以上経って、現代用語に疎いため、
怖気付く、尻込みするとか、等の意味で使いました。 空中に有る、黒い影、 降臨、或いは、魔法の絨毯乗った孫悟空?
あれは、何なんでしょう。
書込番号:25530302
4点

皆様こんにちは(^^)
相倉集落は、見た感じ使われていない田んぼが多かったです。
白川郷や菅沼集落の方が田んぼは使われていて、相倉集落は余裕がないのかもしれません。
なるべく田んぼが賑やかに見える画を狙ってみました(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
復旧方法を教えて頂いてありがとうございます(..)やってみます♪
自分でもフォルダ内やゴミ箱探しても見つからず諦めていましたが、賭けてみます。
縮小した画像データだと、プリントサイズも2L以上だとアラが出てしまいそうで、
出来れば元データが見つかって欲しいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877674/
綺麗な滝ですね♪連続している滝の見映えに惹かれます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877675/
最近の夕方、空気の澄んだ色が綺麗ですよね。美しい(^^)
私の写真もやっと五箇山まできました(^^ゞ
ちょうど収穫祭直前の季節を見れました。すべての季節を見てみたくなります♪
書込番号:25532277
4点

皆様こんばんは。
週末から結構冬な気温ですね。
朝晩はしっかりマイナス気温。
この時期当たり前なのですが
妙に寒く感じる日々。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
おおぉこれもミニチュア風。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878204/
良い場所ですね。更にしっかり写っていますね。
寒い中でのカメラ遊び。昨年は寒い日などは
カメラ誤作動起こしてた日ありました。
朝など雪など撮影すると-10℃が限界値です。
キンキンにカメラ冷えます。ペンタ一応マグネシウム合金なので
ホント冷たくなります。
今回もネタな一枚。
更にまだブログに登場していないレンズ。
最初のキャノンFD50mm1.4です。
これも開放はかなりソフトによるレンズです。
この後フィルター枠が黒くなり
最後はNewFDになりますね。この初代が欲しい。
おまけの「奇跡のタンポポ」貼っておきます。
この時期にはかなり珍しいです。
なんだかんだで暖かいのだと思います。
では、また顔出します。
書込番号:25532755
3点

皆様こんばんは(^^)
もう冬。。。時の経つのは早いものです。
五箇山の写真も最後になります。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ほんと、カメラヒエヒエになりますよね(^^)
カメラのスペック上は対応温度内でも、精密電化製品と思えば不調も出ますよね。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878377_l.jpg
フィルター取付の金属部分、カッコよいです♪
コシナツァイスの初期も真似たような造りで、それだけでもカッコよく見えました(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878378_l.jpg
ここだけ見ると春のよう(^^)でもきっと霜かぶってしまうんでしょう。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878379_l.jpg
冬の寒さは苦手でも、寒さのおかげの美ですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3878380_l.jpg
枯れ被写体、何処か魅かれます。
FDの50mmは代替わりグレード違い含めて、10近く製品化されてますか?
うちのNFD50mmf1.2も開放が好みなレンズです。買った時はLで無いのを引け目に思った気がします。
今はニコニコです(^^ゞ
書込番号:25534358 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんわ
個人的には紅葉を撮ると写真も一応年内は終わりと言った感じです^^
冬になると寒いので余り出ませんしw
クリスマスとか冬の風物詩もとってみたい気はしますが。
ペンスガさん
一年はホント早すぎますね。
私は去年、八幡場に紅葉を撮りに行っていますがついこの間撮ったばかりだと思ってます。
寒暖の差がバラバラなので紅葉しきれずに中途半端な紅葉になっている所もあったりしますね。
そちらはもうそろそろ雪が降りそうですが感じがしますがまだでしょうか?
何の後だかちょっと分かりませんでした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877469/
水彩画風のモノクロ写真なんかいい雰囲気ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877473/
金魚おじさんさん
若干カメラの設定で彩度はあげていますが談山神社の紅葉は比較的まだ色は良かったですね。
合掌造りの集落でも色々とあるんですね。
私はむしろ自然な感じがしてとてもいい雰囲気だと思いますが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878204/
書込番号:25538268
3点

皆様こんばんは(^^)
自分にしては今年は多めに枚数撮っていたようです。。。
飛騨古川五箇山相倉集落の後の写真、まだ彼岸花を撮ってました(^^ゞ
青梅市の塩船観音という場所で、過去に訪れた時に赤、白、?が同時に咲いていました。
それ以降なかなか時期が合わず、久しぶりに見れました♪
天気は冴えませんが見てやってください(..ゞ
書込番号:25538294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま こんばんは
毎回「ナイス!」は押してましたがだいぶご無沙汰してしまいました。
6月から半年近く悩んでいたSIGMA 14mm f/1.4を導入したのですが・・・。この2週間悪戦苦闘してました。
メーカーで推奨しないZマウント機との組合せなのもあってなかなか思うようにいかず、凹みました(笑)。
メーカーとも何回かやりとりしてどうにか使用できるようになりました。
>ペンスガさん
マウントアダプター(Megadap ETZ-21P)を介して使うのですがどうも相性が悪いようで表示の整合性が今ひとつです。
各社のマウントアダプターを使われていて毎回きちんと合わせてるのは凄いです。
解像感バッチリ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874856/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876443/
この秋は紅葉は今ひとつというより揃わなかった感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876444/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877476/
季節が確実におかしくなってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878378/
>Tio Platoさん
どちらもおいしそう!お肉の照り感、お刺身にかかったわさび醤油...たまりません
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874976/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3874977/
ボラは魚としては鮮度落ちが早くてなかなか食卓にあがりませんが卵は高級食材のカラスミです。
15日午前4時頃が極大のふたご座流星群は8年ぶりの好条件(ただ天気は悪そう)。毎日少しずつ流れる数が
増えてますね。火球が出現する確率も高いです。毎回撮り逃してましたが今回は丁度カメラが向いてました!
Z7U 20mm f/1.4 8秒 ISO2000 合成ではありません。明るかった!!あっけにとられて願い事せず(泣)。
書込番号:25539353
5点

>matu85さん
>>スターリンク朝散上を見上げながら、未だ会えず
続々打ち上げているようですが良い条件で見える日は少ないようです。
https://www.heavens-above.com/
私も日々出かけてますがなかなか再開でできていません。スターリンクトラッカーに出ている時刻とは10分前後の
誤差があるようです。
>ビンボー怒りの脱出さん
なんと見事な紅葉でしょう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877304/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877305/
りんごなど秋の果物は壊滅的な不作だし、樹々が可哀想になるくらい在所、特に里(平地)の紅葉は良くなかったです。
シカが跋扈している場所は大丈夫だと考えてますがそのうち「星撮り爺さんクマに襲われる!」なんてニュースが出るかも?
天の川は肉眼では夏でもこんな風には見えないです。そもそも夜空は青くない(笑)。割と素直に現像&レタッチしてますが
かえって不自然だと思ってます。
この2週間撮りためた星空の現像&レタッチの方も悪戦苦闘してました。極端かもしれませんが空を黒くした画像をいくつか
貼ってみます。でもこういう写真を良く見かけます。
書込番号:25539436
3点

>金魚おじさんさん
五箇山圧巻ですね!
こういう生活感のある写真が好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876040/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878202/
良い後ボケですね。すごく立体感があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875796/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878201/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876584/
切り取り方が上手い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876587/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3877533/
屋根の感じ出てます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3875795/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3876043/
また行きたいなぁ!片道5〜6時間...腰がもちません(泣)。
結局今年は彼岸花を撮りに行きませんでした。フィルム?独特の良い色ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
なんと見事な咲き方!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879773/
14mmでf/1.4、無限遠に特化していて周辺部までほぼ収差なし...確実に星撮り専用なので躊躇してましたが
畑仕事も終わって春までは星中心の生活になるので思い切って導入したのは良いけれどかなりのクセ玉!
やはりZマウント機は推奨しないだけの事はありました。EマウントBodyとの連携で収差を抑えているようです。
あと無限遠なのにピント面が薄くて少しずれただけでコマ収差や非点収差が出てきます。
レンズが明るくなって露光時間が短くなって撮影枚数が増えたのも原因で流星が写っているか確認するのにも
時間がかかります。現像とレタッチも一から見直ししていて安定するまでもう少し時間がかかりそうです。
本番は天気が悪そうなので今晩も出かけてみようと思います。
書込番号:25539484
3点

こんにちわ
名古屋の映画館に行ってきました。
写真以外にもAVと映画館に映画を見に行くことも趣味ですが写真より映画を見に行くほうが多いかもしれませんw
金魚おじさん
彼岸花というと真っ赤なイメージがありますが薄い赤(ピンク色)の彼岸花もキレイでいいですね。
むしろ真っ赤より少し赤を抑えた方がバランス的にはいいんだなぁと、一つ勉強になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879773/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879776/
hukurou爺さん
今では青空でも夜空に出来るんですね、凄いといえば凄い気がします。
しょっちゅう見ている人だと違和感を感じそうですが知らない人が見るとわからないかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
コチラと比べるとたしかにちょっと違和感がありますがコチラも合成だよ〜んなんてことはないですよね?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
あと10年(もかからないかな?)デジタル技術が進歩すれば殆どわからなくなるようにも思います。
動画でも顔だけ別人にするディープフェイクという技術がありますがここ2〜3年で本人と見分けがつかない動画も出ています。
映画でも一部使われているようになりましたしハリウッドのCG技術者が苦労して作らなくても素人でも簡単にできてしまう時代になってきています。
最近では岸田総理の偽の動画がニュースになったのが有名ですがあれもディープフェイクでしょうね。
今は冬でも暖冬で温かい日もありますので冬眠している熊が春だと勘違いして出てくる可能性もありますので重々注意してください。
今では山のほうだけでなく街(村?)のほうにも熊が結構出没するようですので。
書込番号:25540206
1点

>hukurou爺さん
しつれい貼り間違えました(^^ゞ
コチラと比べるとたしかにちょっと違和感がありますがコチラも合成だよ〜んなんてことはないですよね?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
書込番号:25540212
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
私は映画館はほぼ行くことがありません。シン・ゴジラを4回観に行ったのが最後です。今回のも気になってますが
星の方がさらに気になってまだ観に行ってません。
さりげなく気になる映画の告知が後方に写ってますね(恐!)。これ見たらしばらく星観に行けなくなります(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880256/
光害カットフィルター、ハーフND、ソフトフィルターなど色々使ってみましたが撮影だけでは今ひとつ。ネタを撮って
きてレタッチで気に入ったように仕上げる方がイメージに合います。「もはや写真ではない」ですね。
今回は24日から毎日夕方出かけて朝帰りしていたので娘から「不良親父」と言われています。
合間をみて畑の冬支度仕事もしっかり済ませているのでもう春まで不良爺さんです。家の居心地が悪いわけでは
ないけれど深夜静かに星空を眺めているのは至福の時間です。
なんかいい感じで地上の風景も撮れてますが合成ではありません。この夜は月齢23の月が南東にあって程良く
地上を照らしていました。最近部分選択してマスクをかけることを覚えたので地上、空それぞれ別々に露光や色の
調整をしているのでだいぶイメージにあってきました。やっぱり「もはや写真ではない」ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
Exifがない時は「こいつまたやってるな」と思ってください。ただ合成の時は「合成です」と申告します。
片方の元画像の方にはExifが残ってないですね。どちらも 14mm f/1.4 8秒 ISO 2000です。
書込番号:25540442
3点

hukurou爺さん
>朝帰りしていたので娘から「不良親父」と言われています。
これはちょっと笑いましたw
今回のゴジラ−1.0はシン・ゴジラより評価がいいようで人によって評価は違いますが私もシン・ゴジラは二回みてゴジラ−1.0もみましたが個人的にはゴジラ−1.0の方が面白かったです。
星とか暗いところに撮影に行く人はあまりホラーは見ないほうがいいのでしょうね。
実をいうと私誰もいないような真っ暗な山の中には怖くて入っていけないんですよw
友達と一緒に行くとか街灯とか沢山あるところなら行けるのですが(^^ゞ
すいません、合成じゃないか〜といったのは冗談です(^^ゞ
デジタルになってから写真をイジる(調整)のが当たり前になってきましたので何処までがいいかという境界線は人それぞれ全く違うので曖昧になってきているように思います。
hukurou爺さんの場合はお話を伺っているとできる限り実際に見た感じに近い物がいいという感じなのでしょうね。
絵画で言えば写実主義といったところでしょうか?
まあでも見た目のままがいいというカメラマンは結構いますね。
合成写真でも物凄い芸術の域に達しているようなきれいな合成写真を撮る?人もいますね。
そういう人達は分かったうえで遣っているのだと思いますが。
写真でも絵画のように色んな考え方、撮り方もあるのでしょうね。
しかし田舎で街灯が余りなかった昔だとこのくらい星空はキレイに見えていたと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880335/
私も母親の在所は田舎だったので泊まりに行った時は星空があまりにもきれいなのでよく眺めていた記憶があります。
書込番号:25541021
3点

皆様こんばんは。
週末は暖かったですね。
この12月、冬と春を行ったり来たり。
写真撮ってませんが、陽の当たる場所に
オオイヌノフグリ咲いてました。
春と勘違いしてます(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878792/
良い構図、良い一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3878793/
なんか良いです。とても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879772/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879775/
これは素敵な一枚。良い雰囲気出てますね。ボケ感良いですね。
当時キャノンのマウントは苦労していたと思います。
分解しているので分かりますが構造がかなり複雑です。
NFD50mmF1.2は結構高額です。L付くと超高額レンズ。
私的にはFLのF1.2欲しいですね。後FLの85mm。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880027/
おおぉって感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880059/
良いですね。かなり良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
これもおおぉってなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880083/
星空写真を見ていつも思います。素敵だなと。
AFアダプターですか?レンズとの相性はあるのだと思います。
私の場合MFですがフルサイズがダメなアダプターあります。
ただレンズによっては良かったり、悪かったり
レンズによって周辺がダメだったりと苦戦しますね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879767/
良い一枚。構図が素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880256/
映画館は多分20年くらいは行ってないです。見るのは好きです。
そうですね。今年の紅葉何とも言えない感じでした。
ただ変に残っていたりもしていました。
今の所雪の降る気配は全然ないですね。この前
雨降ってましたし・・・12月っぽくないです。
今回もネタです。
遂に購入。FAリミテッドレンズ。43mmF1.9購入しました。
FAリミテッドでは一番安いレンズ。
かなり安くあったので購入しました。新品ですが
箱が少し潰れてました。そのために安かったです。
格安で売っている所より更に安かったです。
新しいHDバージョンの方です。
今年は古レンズそこまで購入していないので
その分と思って少し貯めていた分で購入出来ました。
レンズ画像載せておきます。
そのうち本気撮り行きたいですね。
被写体が悩み中(笑)。また顔出します。
書込番号:25542156
2点

こんばんは。また投稿(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
>hukurou爺さん
写真の調整する、しないはそれぞれの考えなのかなと思います。
元の写真が変わってしまうほどの加工はどうかなと思いますが
星撮りなどは加工と言うよりはパラメーター調整
ノイズ除去などの、全体的な調整なのかなと思ってます。
私の場合はブログの事もあるので、そのままを心がけてます。
レンズの雰囲気をって感じです。多少の露出補正ぐらいはします。
あえてアートな雰囲気なども作例としては面白いっても思います。
せっかくなので加工した一枚貼っておきます。
雰囲気狙って色々いじってみてます。
ハルニレテラスのイルミネーション撮影してきました。
近いうちにしっかり載せていきます。
レンズはトキナー35mmです。
レンズの画像も近いうちに。では、また顔出します。
書込番号:25543439
2点

皆様こんにちは(^^)
いきなり余談から(^^ゞ今年の漢字一文字を見まして、税、ですか。。。私の感覚からはえらく外れてしまってますので、自分でイマージュ働かせてみました。
今年ならと思い浮かんだのは、騰、です。価格高騰、温度も高騰、スポーツ観戦も野球ラグビーと応援沸騰してました(^^)
サッカーも、かと思ったらワールドカップは昨年末だったのですね。そのまま今年の応援に熱が入ってました♪
買物にも、値段が上がってしまう前にと色々と騰でした(^^)とどめにフィルム代どーんとかかりました(笑)
画像弄るのは、気に入った画を目指してがんばります(^^)特にフィルムですね。
フラットヘッドスキャナからは、出来るだけ似たような調整で済ますようにと思っていたのも、
デジタイズからの調整は、フィルムによってまちまち過ぎて大きく弄ってます。最近やっと慣れてきた気がします♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
画像検索かけましたが見つかりませんでした。でも、一歩成長したと思います(^^)
失くなってしまった画像も、まだデジタイズもネガポジデュープも改善出来そうに思いますので、
もっと慣れてきたら再度チャレンジしたいです♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
映画館には数えられるくらいしか行ってないです。見た映画のタイトルはだいたい覚えています(笑)
親に連れて行ってもらったのがスターウォーズの初め、マッドマックス、南極物語、
1人で身に行ったのがナウシカ、ランボー怒りの脱出(^^)、スターウォーズの新しくなった一作目、くらいかな。。。
トップガンは見に行きたかったんですが、コロナで自粛しました(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3879767/
今年の紅葉色付きがいまいちな中で、よく見つけましたね(^^)
五箇山いいでしょう♪私の写真でも良さそうに見えてもらえたら(^^)
収穫前の稲を期待していたので、休耕田が多く見られたのが寂しく感じたのです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
ご無沙汰です♪夜遊びの楽しさに同意です(^^)ナイスポチも嬉しいです(^^ゞ
こんな暖かい中でふたご座流星群楽しめるなんて、と思っていたのに、おもっきし風邪っぴきです(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880027/
おおぉーでかいっ(^^)途中で切れているように見えるのは、直後に増光したのでしょうか。
生の迫力も凄かったのでしょうね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880060/
調整に違いはある中で、自然に見えます。レタッチに悪戦苦闘、同じくです(^^)星は難しそうですね。
目で見る一瞬の光と長時間露光の写真と、どう煮詰めていくかも楽しそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880082/
地上が照らされても星がこれだけ見える、やっぱり空の条件の大事さを感じます。
シグマの14mmf1.4といったら超ド級レンズですよね♪アダプターでいけるなんて、
スペック見ただけでも手にしたくなりそう。
ここでf1.8にしない辺りに男気を感じます(^^)
今年は彼岸花も紅葉も、多くの場所へ探しに行きました。
夏前までは夫婦で出掛ける予定は何もなく、色々予定入っても一人遊びも欠かさず、でした(笑)
車と相性良くて、長距離が苦にならないのも大きいです。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
まったく12月らしくないですね。暖かいのはありがたいです(^^)
遊び行きたいー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880775/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880777/
祝\(^o^)/♪さぞオトクに買われたのでしょうね(^^)
パンケーキいいないいなぁ(^^)ちなみに、MH-RE49はNMD45mmf2ではケラれませんでした。
チャレンジする価値はあるかと思います(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880779/
かなり条件厳しそうなのに、写りも楽しそうです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881124/
何処か見覚えある!?と思いましたら、十年くらい前に行った気がします。綺麗ですよね♪
最近通ったのですが、遠目に混雑にびっくり、通り過ぎました(笑)人気なのも納得です。
シグタムトキナーの単焦点と聞くと、耳が立ちます(^^ゞ
楽しみです♪
書込番号:25544507
3点


皆様こんばんは。
暖かい日が続いているので
少し寒いだけで物凄く寒く感じます。
来週ぐらいから一気に冬らしくなるみたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881393/
彼岸花キレイですね。当地区ではほとんど見ることの無い花です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881394/
しっかり写してます。良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881399/
とりあえ手を合わせたくなる一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881400/
見てますよぉぉぉ。こっち見てますよぉ(笑)。
もうすぐ今年も半分。年末って気分がしない・・・(笑)。
年取ってからは余計に意識しないって気がします。
「毎月通常運転」(笑)。子供の頃が一番正月って感じが
強かったですね。実際正月も仕事ですし。
ハルニレテラスは今大人気ですね。
日中は車も止めれないくらい混んでます。
今回はハルニレテラスのイルミネーション撮影分。
トキナー35mmです。古いレンズ集めの最初は
PENTAXです。その次が何故かトキナー(笑)。
深い意味は無いです。何故か集め始めました。
このシリーズの単焦点は35mm、28mm、24mmと持ってます。
後17mmがあるのですが、少ない&高いレンズ。
気長に探してます。
感度は3200で撮影してますがノイズ感など感じないです。
高額なレンズでは無いですが、しっかり写っていると思います。
玉ボケなども悪くないです。
トキナー好きなレンズですが、現行Kマウントには
レンズ供給していないです。(タムロン・シグマも同様)
淋しい限りです。色々貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25545955
2点

恒例の連投。
遅い時間だとお店など閉まってしまうので
人がまばらで撮影しやすいです。
書込番号:25545963
2点

まだまだ続きます(笑)。
感度上げてもあまりシャッタースピードは
稼げなかったです。ボディ内手振れ補正の恩恵です。
書込番号:25545973
2点

反省の4連投・・・・超反省です。
おまけ集です。レンズ単体の写真は
この頃ではレアな部類に入るトキナーPTシリーズ
なるレンズです。話によるとAT-Xの前進
高級ラインみたいです。ソリゴール名でも
供給しています。詳しい情報はあまり見ないです。
書込番号:25545986
2点

みなさま こんばんは
ふたご座流星群は8年ぶりの好条件でした。昨夜というか今朝4:00頃極大で来年は流星群はどれも月明かりが
あるなど条件が良くないようなので今回は気合を入れたのですが天気が悪くて残念でした。
今回は条件が悪いなりにいろいろ気合だけは入ってますがどうでしょう?
>ビンボー怒りの脱出さん
写実主義というよりはイメージに合わせるように試行錯誤してます。私の星の画像はかなりレタッチしている
のでやはり写真ではないと考えてます。肉眼でこんな風には見えないです。まさにイメージです。
春先に一番近くの映画館(車で30分位)が閉館してしまいました。片道1時間かけて行く気にはならず
ゴジラ-0.1はアマプラで見られるようになってから楽しむつもりです。
>ペンスガさん
このレンズかっこいいですね!ニコンはこの手のレンズが少ないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880774/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3880775/
>>元の写真が変わってしまうほどの加工はどうかなと思いますが...私も最近その通りだと思うのです。
この3年撮ったモノを見ながら「そもそも夜空は青くないよなぁ」と...
そして「さて、これからどうしよう?」と...(笑)。
レタッチが楽しくなってきたのでレタッチのネタを撮りに行ってる感じです。
輝度差があるので難しいと思いますがハルニレテラスどれも良い感じに撮れてますね。
特にブログの最後のは滅茶苦茶いい!!!
>金魚おじさんさん
そもそも近くに彼岸花の群落がないのでこんな見事な風景は見た事がありません。凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881392/
フィルムはメーカーごとに再現したい色調があるので難しいのではないでしょうか。あの頃はカメラメーカーと
同様にコダック派、フジ派など推しのメーカーがあったように記憶してます。私はコダクロームの赤、フジの青
と生意気にも被写体によって使い分けていました。実際はほとんどはモノクロームでしたね(笑々)。
阿吽どちらも好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881394/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881396/
今回は赤道儀を使っていません。なので地上の風景固定で構図を決めてここで流れなかった諦めると割り切りました。
ひと回しで約400カット撮ってるので流星が写っている画像を探すのに時間がかかってます。
流星が写っている画像を前後15枚ほどでタイムラプスにしてみました。30カット全部を1カットのレタッチと同じ
ように処理する根気はないので大雑把にバッチ処理で済ませてます。それでも結構時間はかかりました。
これが今回の変な気合です。
書込番号:25547496
3点


皆様こんばんは(^^)
カメラ遊びの順番どうだったかな??と見返していましたら、初コキアを見に行っていました♪
漆で通うようになった大子町は、近くを通るので何時か行きたいな?と思っていました。ある程度想定していたものの驚いたのは混雑の凄さでした・ω・
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ちょー反省して、また連投してくださいね(^^ゞ私もたまには反省して連投します(^^♪
今月も半分、ですね(^^)
気温が高いのも異常気象とわかっていても、せめて身の回りが暖かいのはありがたく受け取ります(^^)
明後日日曜日に2023年最後のカメラ遊びを企んでいます。今のところの天気予報は晴れです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881779_l.jpg
やっぱりと言うか、かっこいいんだなぁこれが笑)
一昔前の結構長い月日、シグタムトキナーがAF初期の頃のデザインを制限されていたかのようだったのを思い出しました。
17mmもあるのですね。欲しくなりそうです♪
私もタムロン151Bが欲しくて、少しお値段する商品を購入しました。今のフィルムの3本分くらいのお値段でしょうか(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881783_l.jpg
閉店後も灯りを残してくれているのですね(^^)ゆっくり楽しめそうです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881785_l.jpg
古レンズの雰囲気、よいですよね♪新しい今時レンズで出来るものではないような?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881788_l.jpg
ボディ内手振れ補正、羨ましいです。EOSMのホニャララ〜って叫んじゃいます(^^ゞ
余談です(..)K1の新しいファームアップ、アストロトレーサーが凄く良くなったそうですね。これも羨ましいです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3881792_l.jpg
素敵な画。。。クリスマスがグレードアップしそうな感じです♪
私は多分気付くのが遅かったですが、サードパーティメーカーはKマウントとαAマウントから手を引くの早かったですよね。。。
販売本数の見込み上だろうとはいえ、マイクロフォーサーズやEFMには大陸レンズが出てくるのを見ていて首捻ってました。
私にはEFMレンズが出なくなってしまったのが虚しくて(^^ゞ
書込番号:25547558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投です(^^ゞ
この日は大雨降ったんだったような、それでもびっくりの混雑でした。
帰りの混雑回避方法は会得しまして(^^)次はネモフィラ、あの青い丘の時にでも♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
書きたかったコメントが抜けてしまっていました(..)
彼岸花があまり近くには見られないというのが以外で、うちの周りは田畑が多いことに気付きました(^^)
ここの像は何と言うか気合入っていて?見られている気がして写真撮っときました♪
私は久しぶりに年越し仕事に当たってしまいました(*_*)まぁ、がんばりますかー
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだスマホなもので、パソコン画面で見るのを楽しみにしておきます♪
好条件の時に天気に恵まれず、残念だったことでしょう。。。スマホ画面では少し釣果があったように見えます(^^)やっぱり流れ星、いいものです(^^)
ひと回し400カット!?どのような作業かわかっていないですが、大変な手間なのだろうと察します。
コダクロームの赤とは、シブいところを好まれてたのですね。
64のKRだったか、数えるほどしか使っていなかった中で、炎を撮った印象が残っています。私は葉など緑を好んでいたかな。。。
昔はポジはプリントせずに、フィルムも何処にやってしまったか思い出すと残念です(*_*)
最近のデジタイズからの弄りが、だいたいベースの設定やらやり方が決まってきて、
そのフィルム自体のなんとなく味を残す、自分のやりたい好みが近くなってきた気がします♪
やっぱりスキャンの補正で左右されるより、納得感あります。手間かかりますが(^^)
書込番号:25547579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ
ペンスガさん
>写真の調整する、しないはそれぞれの考えなのかなと思います。
私もそう思います。
hukurou爺さん
>写実主義というよりはイメージに合わせるように試行錯誤してます。私の星の画像はかなりレタッチしているのでやはり写真ではないと考えてます。
すいません、説明が足りませんでした(^^ゞ
実際に加工するかどうかというよりhukurou爺さんの考え方ということです。
hukurou爺さんの写真に対する考え方を聞いていてそう思いました。
フィルム時代から見たままを切り取る、加工をできるだけしない加工を嫌う人って今でも一定数いると思います。
ただ星景写真は加工が前提の写真だと思いますので致し方ないところもあるように思います。
デジタル技術の進化は著しいので撮っただけで簡単にきれいな星空が撮れるカメラもそう遠くない未来に現れるとは思いますが。
まあデジタルカメラというのは現れて歴史が浅いですがフィルム写真とは比較にならないほどの加工ができてしまい色んな加工技術も出てきていますがデジタル写真に対する考え方というのが人それぞれバラバラで技術面、芸術面の考え方が歴史的観点から見てまだ纏まっていないという気はします。
まあペンスガさんが言われるように人それぞれで納得した写真を撮れればいいのかと思います。
ふたご座流星群、天気が悪くて残念でしたね。
まあ天気だけはどうしようもないので致し方ないのでしょうね。
タイムプラスの動画は1はすぐに分かりましたが2のほうが暫く探しました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23025/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23026/
金魚おじさんさん
金魚おじさん五箇山もそうですがホントいいところをご旅行されていますよね。
金魚おじさんの写真を拝見していると写真の風景の雰囲気もいいですし行ってみたくなることは一度だけではないです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881392/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881393/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881399/
有名なネモフィラの丘でしょうか、私もぜひ一度行ってみたいと思っているところです。
コキアもキレイですねぇ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882207/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882209/
心配なのはものすごい混雑なのでマイカーでは無理なのか?というところです。
ペンスガさん
幻想的でとてもいい写真ですね。
とくにアベック?がその幻想的な雰囲気を深めているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881124/
K-1 Mark IIはさすがフルサイズだけあって暗所性能もよくきれいに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881788/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881783/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3881786/
PENTAXはAPSもそうですがもともと暗所性能も他メーカーに比べても良い方ですね。
まあペンスガさんは見たままを撮る写実主義的な考え方なのでしょうね。
そのカメラやレンズの性能や写真に撮られた実際の近い状態がわかるので大変参考になっています。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館で撮った写真がかなりあるので暫く其れを掲載します^^
書込番号:25548051
3点

みなさま こんばんは
まずはおわびを。
テキストが入った画像で冬の大三角が間違ってました。正しくはベテルギウス-プロキオン-シリウスです。
冬の星座を撮る時の定番の構図らしいですが一等星が7個すっぽり入るのはやはり贅沢な気分になりますね。
オリオン座が沈む時刻になれば20mmでもなんと地上を収めることができます。
>ビンボー怒りの脱出さん
救命丸ぐらいかな?湿布薬の絵面が昔のあるある感があって笑えます。あと女性の髪形にも時代を感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882307/
>>ふたご座流星群、天気が悪くて残念でしたね
次に好条件になるのが8年後なら約束できない遠い未来だなぁ...と考えて気合が入りましたが天気には勝てません。
来年はほとんどの流星群の条件が悪いです。
>金魚おじさんさん
凄い人の数ですね!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882209/
でも美しい!!!観に行く価値は充分ありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882207/
いつの間にか夜明け前にオリオン座が西の空に沈む季節になってきました。もうすぐ夜明け前の東の空に
さそり座が昇ってくるようになります。季節が巡るのは早いですね。
書込番号:25548922
3点

皆様こんにちは(^^)
紅葉の季節の始まりに、眼鏡橋へ行ってきました。紅葉はまだまだぁという感じでしたね(^^)
ネガフィルムからのデジタイズですが、一本の同じフィルムでも調整値をバラバラにして、
やっと見れる状態かな。。。、でした。おそらく撮影時の状況で差が大きくなってしまうのかと推測しています。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
おもちゃ博物館ですか、まだイグジフを見れていませんが、
かなり怪しい雰囲気の写りは、理由はカメラなのか場所そのものなのか(^^)
ひたちなか海浜公園は、あれだけ混雑しているように見えて広大な駐車場に車は収まってました。
閉店後の帰り渋滞はそりゃぁもう大変です(*_*)ざっくり説明しますと、
ナビが示すルートは大混雑で、小心者の私は右折レーンに割り込むことが出来ず、遠回りに公園を左回りしたらスイスイでした♪
結果的に急がば回れでした(^^)
>hukurou爺さん
こんにちわ(^^)
あ、ほんとだ♪三角が間違っていたのですね。
あれ?とも思ったのですが、双子座の片割れ?は一等星に数えられないのですね。ちょっとかわいそうな(^^)
コキアとネモフィラは一度は見る価値アリ♪でも大混雑♪
きっと開店直後がいいんでしょうね(^^)
年越してしまえば、春の登ってくるミルキーウェイもすぐなのでしょうね(^^)
せめて十年ちょい迫った皆既日食、ここまでは見届けたい(^^♪
書込番号:25550897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>金魚おじさんさん
越年のお仕事ご苦労様です。年越しだと何か特別なイベントなどもあるのでしょうか?
樹々がまだ緑が残る頃ですね。このあたりは常緑広葉樹はほとんどないのでウレシイ風景です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
今は日も一年で一番短いし日差しも弱く急に冷え込んでもいるのでトンネルの向こうはまさに時空を超えた世界!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883065/
毎年同じことを言ってますが本格的な冬を前にすでに天の川も桜も一番好きな初夏の緑も待ち遠しいです。
>>双子座の片割れ?は一等星に数えられないのですね。ちょっとかわいそうな(^^)
色々調べてみました...問いかけられて知らないことはすぐ調べたくなります(笑)。
なんとふたご座のα星は一等星のポルックス(見かけ等級1.14)ではなくて二等星のカストルなんですね。
この順番の基準が今ひとつ分からなくなりました(明るい方がα星だと思ってましたがそうではない?)。
一等星(見かけ等級1.5未満)は全部で21個。えっ?カストルを加えて22個にしているものもあるらしいです。
でもカストルは二等星の中では上から2番目(見かけ等級1.58)。一番はおおいぬ座のアダーラ(見かけ等級1.5)。
この辺りは明るい二等星もたくさんあるのでゴージャスな星空なのですね。
一等星が複数ある星座は3つしかなくてオリオン座、ケンタウルス座、みなみじゅうじ座で日本からしっかり
余裕で観られるのはオリオン座だけなんですね。
一等星が二つあるケンタウルス座(アルファケンタウリ、ハダル)とみなみじゅうじ座(アルックス、ミモザ)を
いちど観てみたいけど無理かな?
勤め人の頃は一年で一番忙しい時期だったのですが今は一番暇な時期になりました(みなさまスイマセン)。
このところ星ばかりだったので今日はお蔵入りになりかえていたネタです。
書込番号:25552523
3点

皆様こんばんは(^^)
写真のない小話を(..ゞ今年最後の紅葉を楽しもうと、横須賀を目指しました。
駅に着いて船が見えて、さあ行くぞと思ったらスイカカードが無。。。!?ないないない(*_*)駅員さんに届け出て、しばらくして熱海で発見されました。
熱海へカード受け取り行くついでに散歩♪時間も無く撮れ高少なかったですが、駅弁は旨かったです(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今頃は眼鏡橋辺りの木々も葉を落としているのでしょうね。。。気づけば冬です。
ゆかりごはん(^^)たしかに!うまいですよね?。やっぱりパッケージは紫です♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883511_l.jpg
こういう時に本気という言葉を使うんですかね?マジ美味そうマジ食べたい♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883533_l.jpg
そばが。。。いつも。。。美味しそうに撮られますね(^^)
年末仕事、何も良いことは無いんです。言ってしまえば貧乏くじ(*_*)
もしかしたら、ペテルギウスよりリゲルの方が明るかったかも?
私の場合、は調べるより問いかけたくなる感じです。(^^ゞ
書込番号:25552996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
hukurou爺さん
薬は知っているといいましたが勘違いでした。
ケロリンかと思ったらケロエスw
ケロリンは薬箱に入っているのは覚えているのですが当時ケロリンの類似品が沢山出回ったとか。
天体ショーというとスパンが長いものも多く私達が生きている間は二度と見れないものも結構ありますね。
そういえばベテルギウスが一瞬見えなくなる太陽以外の恒星では類を見ない「金環食」があったようですね。
冬のダイヤモンドと冬の大三角を中心に星座を探すのも面白いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882510/
まあオリオン座などは分かりやすい星座ですが他の星座はさがしにくいものもあったりします。
私はごま塩が好きですね^^ 今でも必ず常備していますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883534/
金魚おじさんさん
写真の写りの怪しさは伊香保おもちゃと人形自動車博物館の館内の雰囲気だと思います。
加工は一切していません^^
童心に帰った気持ちになり時間の経つのを忘れていました^^
見きれてないのでまた行きたいですね。
ひたちなか海浜公園の情報ルートまで教えていただき大変有り難うございました。
駐車場も広いのですね、安心しました。
私のところから遠いので朝一番で行くというのはなかなか難しいと思いますがもし行くとなったらなるべく早く行きたいですね。
眼鏡橋にまた行かれたんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883066/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883645/
私は2回とも外しています。
群馬県あたりの交通事情はよくわからないもので両方とも混雑で最初は通りがかりでチラッとは見れましたが2回目は見れませんでした。
今度行くときは最初に行くようにします^^
スイカは見つかってよかったですね。
外国の人に言わせると落としたものが見つかるとうのは奇跡に近いと言っていましたね。
外国では落としたものはまず見つからないし戻っては来ないと言ってましたね。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の第二弾です。
似たような写真も多いので重複していたら失礼です(^^ゞ
書込番号:25553053
3点

皆様こんにちは。
寒くなっちゃいまいた。すっかり真冬な感じです。
雪もさらっと降りました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882195/
漆ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882196/
人がいっぱい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882197/
良い感じです。ただ・・・人がいっぱい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882206/
綺麗ですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883065/
眼鏡橋は良い場所ですね。平日と人もあまり居ませんし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883067/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
ナイスな構図。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883646/
雰囲気ありです。
K-1のアップデート不具合が出てしまうとの事で
今は出来ない状態になっています。
FAリミテッドやっと購入。まだ本気撮り出来てないです。
今年も残り10日切りました。今一つ実感湧かないでいます。
来年はフイルムどうなるのでしょう?って思います。
販売はするとは思いますが・・・値段がって所ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/MovieID=23025/
素晴らしい&楽しい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882185/
私は雲がアクセントになっていてワイド感が出て好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882509/
14mmだとワイド感良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882511/
20mmも良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883513/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883533/
どちらも美味しそう。
寒くなりましたね。今年は今の所雪はほぼ降っていない状態ですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
今年ももう少しで終わりですね。一年は早いですね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882306/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3882307/
流石にヒロポンはないか・・・(笑)(冗談)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883657/
これがキレイに残ってるって凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883659/
昭和詰め合わせって感じです。
フルサイズはやはり良いですね。
実際暗い影の部分は何も写っていない感じですが
明るさ上げるとちゃんとその部分を写しています。
K-1Vの情報出ましたね。開発中との事。
今回はFD50mm1.4のスナップです。
さびれた湖畔を少し歩いて撮影しています。
基本F5.6の撮影でした。
色々貼っておきます。また顔出します。
書込番号:25555935
2点



みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
>>年末仕事、何も良いことは無いんです。言ってしまえば貧乏くじ(*_*)
ご苦労様です。そうなんですね、平日の延長線みたいなものでしょうか?私の妹も同業で
毎年仕事で年越ししてから正月にやってきます。
スイカカード良かったですね。日本は良い国なんですね〜。
面倒なので日々冷凍そばをチンして適当な惣菜をのっけてみたいな昼食なのです。
このアングル良いですね〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883644/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883645/
この駅一度ゆっくり撮ってみたいとは思うのですがいつも車を停める場所が混んでる
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883646/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883647/
ハイ。ベテルギウスの方が知ってる方が多いですがリゲルの方が明るいです!!
>ビンボー怒りの脱出さん
ズバリ世代です。単品ならともかく吊り下げのまま良く残ってますね。ドリフ若い!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883657/
サッポロビールのポスター子供の頃は思わなかったけど今は雑念があるのか良いなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883658/
去年リノベした時に捨てたようなモノがいっぱい。金魚のジョウロは懐かしい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3883659/
この界隈の星座はみんな一等星がありますから。シリウス(おおいぬ座)とプロキオン(こいぬ座)
ベテルギウス(オリオン座)の間を冬の天の川が通ってます。
>ペンスガさん
ヌケ感の良い写真ですね。私の持ってるCanonの古レンズはどれもうっすらブルーがかかる感じで
こんなきれいには撮れません。掃除が必要なのかな?
冬の寂しさで夏の賑やかさが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884230/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884231/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884232/
空の青映してます。これもペンスガブルー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884235/
う〜ん!いい感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884236/
これもとても良い感じ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884242/
ブログのオマケの開放の葉っぱ(透明感のある丸ボケが秀逸)。枯葉に半分埋もれて霜のついた
いが栗の写真も日差しを浴びて半分溶けかかってる感じがいいですね!!
昨夜ほんの少し雪が積もりました。すぐ融けてしまうけどこのぐらいの雪が一番滑ります。
少しでも生活するには積もらない方がいいのだけれど雪は世の中の悪事まですっかり隠して
くれる感じがして好きです。
でもね雪の後悪さをするとほら足跡がはっきり...(笑)。
書込番号:25556792
2点

皆様こんにちは(^^)
昨日一昨日は寒かったですね(*_*)法事で佐賀へ行っていましたが、一日小雪が舞っていました。
地元の人は、まだこの季節にこんなに寒くはないと話ししていました。
異常気象、寒さや大雪にも極端さを感じますね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3883657_l.jpg
私はもう少し後の世代、インベーダーゲームとかパックマンとかの世代ですね。でも遊具で遊んだ記憶があまりなく。。。
むしろ今見ると遊んでみたいと思いますね♪
眼鏡橋行きましたよ(^^)むしろ通っていて寄っていない方が少数な気がします(^^)
旧碓氷峠なんて普通の人?は好んで通るような道でないでしょうから。私は眼鏡橋だけで通っちゃうんですけどね♪
ほんと、忘れ物落とし物が見つかるなんて、この国に生まれて良かった一つです(^^)
海外に遊びに行くには、まだまだ日本は飽きません♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
雪もさらっと降りましたか♪私もちらっと見てきました(^^)
年末らしくなりましたね。。。♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884229_l.jpg
もう純正の組み合わせかのように似合います(^^)いいなぁ、ペンタックス♪
思った以上に私が書くのは遅いようで。。。(..)惹かれた写真を列挙します(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884231_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884232_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884234_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3884236_l.jpg
それと、なんとなくシリーズすべて!
スマホの小さい画面でも目が止まる写真、上手く言えませんが良いんですよね。
すみません、
また続きの書き込みを何時か。。。(..)
書込番号:25557300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
眼鏡橋は、カメラにとっての天気の良い時に当たってみたいです(笑)
一度目の時は、降雪直後だったのに暖かくて融けてしまいましたし。。。(>_<)
返信の続きです(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
フィルムのこの先、どうなるのでしょうね。値上げを嘆いてもいますが今まだ使えていることに感謝でもあります。
ペンタックスのフィルムカメラプロジェクトに、フィルム生産企業も手を組むかもしれない、
そんな話を聞くと期待したいです(^^)
K-1Vの話にも期待です♪ペンタックスなら、地味なことはあっても下手なことはしないと思います。
眼鏡橋は平日は混んでないのですね。勝手なイメージで混んでいるものとばかり思っていました(>_<ゞ
がぜん行く気になっています(^^♪
そう、漆です。私は最近まで知りませんでした(..ゞこれが漆掻きをした後は、何の役にも立たないのだそうです。
燃料、焚火に使おうものなら、漆に弱い人は大変なことになるのだそう。。。恐ろしい(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
雪、不便さはありますが、イイものですよね。。。(^^)雪で遊びたくなる私は脳内子供♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884415/
なんとなく足の向きが不思議な気がします?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884416/
前足と後足がほぼ一緒?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884417/
自転車が危なくて押して歩く、うん正しい♪(^^)
平日の延長線、表現ぴったりです(^^)日にちも曜日もわからなくなってきます(笑)
妹様も、年越しの仕事は出ておられるのですね。手当があっても近年は休み希望する人が増えたように思います。
ほんとに日本は、こういうことでは良い国です(^^)
慌ててカードを止める連絡をしているうちに見つかりましたが、カードもすべて無事でした♪
あの駅の駐車場は混んでいますか。
うちの行った時は空いていてあてにならないかもですが、眼鏡橋下の駐車場は空いていました。
そこから、元廃線跡の歩道を駅まで歩いて往復しました。
書込番号:25558445
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
満月(27日)が近くなって一晩中明るい月明かりがあるのでしばらく星観はお休みです。
この年末は特にやらなければならない事もなくて時間を持て余してます(スイマセン)。
眼鏡橋から旧熊ノ平駅まで歩けるのですね。でも会いたくない彼or彼女が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884871/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
人が少ない日も注意しなきゃいけない事がある(笑)。私が行く時は道路も渋滞して事が多くて
>>なんとなく足の向きが不思議な気がします?
気がつきました?これは新聞屋さんが配達してお帰りになった足跡です。
>>前足と後足がほぼ一緒?
前足で踏んだ場所に後ろ足を運んでいるんですね。
>>自転車が危なくて押して歩く、うん正しい♪(^^)
そう自転車を押して...足跡で光景が浮かぶ。
妹はもう六十近くで管理職、小さな施設らしいのでこういう時期は若い方を休ませて自分が出る事が
多いようでGWやお盆も最終盤に来ることが多いですね。甥っ子も同業ですが彼は意外に自由がきく
みたいです。
これですね
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20221220_037858.html
多様性の時代なのでニッチでも需要があって収益的に成り立てばまだまだフィルムの時代は続く
と思います。高くなったけど入手困難になりそのまま消滅というシナリオは回避できましたね。
以前書き込んだことがありますが学生時代コダックのディスクカメラが出た頃円盤型フィルムでしたが
丁度時期がCDが出るのと重なったので近い将来CDが記憶媒体になって35mmフィルムは終焉する
予感がありました。
その後予想通りデジタルマビカが出て...でもあれから40年以上過ぎましたがまだ健在ですね。
下宿で集まるとこの手の話を一晩中していたあの頃が懐かしい...。
12/6 海野宿にて 全て開放で20mm 一本勝負
書込番号:25559003
1点

皆様こんにちは(^^)
眼鏡橋の後に、軽井沢まで上がりました。行ってみたかった県またぎの神社です♪
この辺りまで来ると色づき始めていましたが、フィルムの不便さ、イグジフでは撮影日時がわからない(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
月明かりの雪景色、なんてのも見たくなりますね(^^ゞ
昨年はリノベで忙しかった分も、今年の年末はゆっくり出来ますように(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885022/
超広角20mmでも、f1.4とはこんなにボケるものだなんて。
解像部分は開放とは思えない写りですし、最新レンズの凄さを見ました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885023/
周辺光量落としは楽しめるのですね(^^)絵の良さは写真の腕前の良さですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885024/
撮影者の腕の良さ♪上手いなぁ。
遭いたくない彼と彼女たち、近年は人を恐れなくなってきているとも聞きますし、
混雑していた方が熊避け的には安心出来そうですね(^^)
フィルム、少数派でもやっていける今の世の中だから、続けていれるのかもと思います。
少し話ずれますが、フィルムが高くなってからフィルムカメラを使っている人には、高いと思わないとか。ヘタに安い頃を思い出すからダメみたい(笑)
コダックのディスクカメラのお話、すみません覚えていなくて(..)私にしては珍しく自分で調べてみました(^^ゞデジタルへの過渡期、希少な製品が作られていたのですね。
昔デジカメ始まった頃、コダックの営業の方だったのか話していたのが、
デジタル画質がフィルム画質を上回ると考えていなかったようで、その話を思うと、コダックは自分の首絞める未来は想像出来なかったのでしょう。
三十年近く前の話です。
書込番号:25560335
2点

皆様こんにちは(^^)
年内もう一度くらいカキコミ出来そうな気がしますが、念のため(..)
イマージュというよりイメージの話です(..)
私のイメージでは、喪中に年始の挨拶は避けても、正月かざりと年末の挨拶はするものだと思ってました。
トゥインゴーの飾りは、撮った後外しました(^^)
写真は順番変わりまして、先日少しだけ歩いた熱海です(^^)
今年最後の梅と桜か、今シーズン最初の梅と桜か(^^ゞ
来年が良い一年になりますように♪
書込番号:25562064
2点

>金魚おじさんさん こんにちは
熊野神社は不思議な空気感がありますよね。歴史が古い神社らしく入口の風化してる狛犬がさらに不思議な
空気感を醸し出してますね。
鳥居の額の撮り方上手いですね。この神社の空気感がでてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
いつも変な時間に行くのですでに閉まってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885285/
フィルムは倍ぐらいになった感じです。現像代を加えるとさらにとんでもない。それ以前に置いてない。
でもネット見ると買えるようにはなってきたようですね。
コダックはデジタル画像がフィルム画像を超えることはないと考えていたようです。ようやく追いついてきたなと
思えたのがD300が出た時、今は画質的には完全に逆転してます。でも良さをデジタルでは再現できてない。
そしてフィルムはその頃を知る私の世代ではなく今の若者たちにうけているようなので未来はありそうです。
今夜は満月ですね。日の入りが16:35で月の出が16:30だといい感じですね。でもこんな日に限って天気は
今ひとつ...今年も天体イベントはことごとく天気に泣かされました。
葉が落ちて明るくなったので鳥を撮るには良い時期になってきました。しばらくは鳥かなということで行って
きました。幸先よく至近距離でアオゲラに会えました。カワセミも冬の方が観るチャンスがあるらしいです。
冬の鳥たちが帰ってきて賑やかになってます。
書込番号:25562363
2点

皆様こんにちは。
風は強い日ですが、いつもの年に比べると
やはり暖かいと思います。
今年もまもなく終了ですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884873/
眼鏡橋は被写体に困らない場所って思います。なかなか良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885282/
なかなかの写り。良いレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
ナイスな構図。写り、雰囲気ともに良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
嫁様は餅を買っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885604/
綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885606/
ケーキは罪な食べ物。
神社行ってきたのですね。なかなか良い場所って思います。
ブログに載せた神社の記事貼っておきます。
https://bsuga.hatenablog.com/entry/2022/12/16/153641
https://bsuga.hatenablog.com/entry/2022/12/17/134511
フイルムはやはりフジが頑張らないとって
思います。無くしてはダメな物の様に思います。
雪もさらっと降りましたが、もうなくなりました。
12月にこれだけ雪の無いのも珍しい気がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885022/
しっかり高精細。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885024/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885659/
どれもしっかり映し出してます。素晴らしい。
懐かしいですね。デジタルマピカ。フロッピーデスク自体
若い人にはなじみが無いのかなと思います。
時代とともに変わっていくのは仕方がないのかなと
思いますが、残ってほしいって思いますね。
そう考えると今も変わらない物は凄いって思います。
個人的に鉛筆の後ろに消しゴムです(笑)。
今回はイルミネーション第二弾。
軽井沢ショッピングプラザ。アウトレットです。
そこまで大々的にやってはいませんが
綺麗だと思います。イルミネーションを目立たせるため
外灯など消して暗くしていたと思います(多分)。
明暗差が強く撮影苦労しました。
感度3200の撮影。ノイズは何とか目立たないかな?って感じです。
色々と貼っていきます。
レンズは先ほど紹介したFA43mmリミデット使用です。
ではまた顔出します。
書込番号:25562457
2点

さぁ今回も反省の連投(笑)。
明暗差がかなりきつかったです。
普通に撮影するとイルミネーションが
白く飛んじゃいます。
書込番号:25562460
2点


今年最後の大盤振る舞い!4連投。
4枚目は木がライトアップされての色です。
加工では無いです。
今年も最終ですね。平穏無事に過ごしたいですね。
では、では。
書込番号:25562470
2点

こんばんわ
もう年末ですが私の場合、盆正月は関係ない仕事なのであまり正月気分にはなりませんね^^
テレビを見てちょっとだけ正月気分になる程度でしょうかw
ペンスガさん
大事にお仕入れに取っておいた人が提供したって感じですね。
私はこう言う子供の頃にあったものは引っ越しの時歩殆ど捨てています^^
余り夜景を撮らないというので慣れてないというのがあるのかもしれませんが意外とノイズが載っちゃうなぁと思うことも多いです。
K-70あたりになるとノイズにはかなり強いはずなんですが。
K-1 Mark IIは夜景を撮ると抜群にキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885682/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885683/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885685/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885686/
hukurou爺さん
私はドリフは8時だよ全員集合で見出しました^^
小学生でしたw
星座はだいたい明るい星を基準に探したりしますが中には中々わからないものもあったりして・・・・
まあオリオン座が一番わかり易いですね^^
雪が降ってきたようですね。寒そうです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884415/
宿場町みたいな所で雰囲気もいいところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/#tab
小鳥は見るだけで癒やされますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885658/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885659/
金魚おじさん
佐賀での法事お疲れ様でした^^
九州は遠いだけでなく旅費も結構掛かる所が痛いですね^^;
金魚おじさんと私はそれ程離れてないと思いますがw
小学生の時がマジンガーZで小さかったですが大阪万博にも行っています。
眼鏡橋は私も横を通ったのですが途中の渋滞で予定していた時間を2〜3時間も遅れてしまっていたので通りすがりで見るだけにしました^^
それでも休みの日だと頭文字Dの関係で見に来ている人が多そうな気はしますがw
眼鏡橋の他にも見どころが多そうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884870/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884872/
熊出没注意の看板が怖いです^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3884871/
一昔前ならそれほど心配しなくても良かったのかもしれませんが今は冗談なしに出ますからよけいに怖いです^^
八咫烏といえば和歌山のほうが有名ですが軽井沢にも八咫烏がいるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885284/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885282/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885283/
梅ですかね?早いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885604/
今回も伊香保おもちゃと人形自動車博物館の写真です。
冬になると寒いので余り写真を撮りに行かないのでw
もっとも今年は温かいので何かを撮りに行こうかとも思っていますが。
今年はこれで投稿は終わりです。
ちょっと早いですが皆様良いお年をお迎えください^^
書込番号:25563026
3点

みなさま おはようございます
今年も残り3日...時間の経過が年々早くなっているような
>ペンスガさん
暖冬ですね。少なくても去年よりは暖かいです。問題は寒暖の差が大きいことでしょうか。
この手がありました「軽井沢アウトレット」。でも意外に遠いんです。霧ヶ峰まで3〜40分、軽井沢は1時間。
美しい!豪華!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885676/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885677/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885678/
水面の反射がキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885680/
宝石のようです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885686/
雪の結晶が空にのびてゆくみたいに見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885690/
「鉛筆の後ろに消しゴム」確かに!チラシのレイアウトを書いてる頃は4Bの鉛筆を使ってました。
いろいろ使ってみましたが鉛筆が一番使いやすかったです。
>ビンボー怒りの脱出さん
お仕事ご苦労様です。リタイアして3年目でようやく普通の年末年始のリズムに合ってきました。
子供たちは普通に正月休みがあるので今日から1/8まで休みです。
鉄人28号&鉄腕アトム共に原作漫画(横山光輝&手塚治虫)から実写版を知る世代です。
実写版はかなり陳腐でしたが真剣に見てましたね。鉄人はブリキ製でゼンマイ仕掛けのおもちゃを
持ってました。残っていたらお宝になってますが残念(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885802/
この辺は新しく感じますが80’sはもう30年以上前!!年とるわけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885804/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885805/
昨日も暖かだったので鳥を撮りに行ってきました。目を吊り上げて探していると出会えないのに
なんだと思ったら先日のアオゲラに続き今度はアカゲラ。
毎回お会いする野鳥の会の会長様にいわせれば普通にいるらしいですがここでは初見です。
書込番号:25564599
3点

予定を立てていたクリスマスと年末年始。
すべて飛びました!笑
お仕事、がんばります。
それにしても師走感が全くない12月ですね。
♪
金魚さん
2023/11/25 の「いったんサラバにゃー」から1カ月以上経っていた・・
>基本遅いスレなので、ゆっくり待ってます♪
ありがたい御言葉です。
AX+プラナー135mmf2にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872767/
まちなか観光案内所の前に留めてある人力車。
おしゃれで粋な装いに見入っています。
白狐は神の遣いですけど、金色の狐面は金運招福かなぁ??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3872768/
「役草シロップもトッピングできます」
役草? 薬草じゃなくて? 凄く気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3873976/
私も気になりました。
ラムネ、立山の水、コカ・コーラ、どれも200円。
立山の水を飲んでみたいです。
富山県には「ブラックラーメン」がありますね。
「ブラックサイダー」笑
中身はラムネと一緒で、瓶を漆で格調高くしていたらおもろい。
♪hukurou爺さん
>私も何屋さんかと思ったらキングが食パンくわえてますね。何に焦ってるんでしょうか?
これまで贅沢を尽くしてきた味にうるさい王様ですら、
美味しくて焦ってしまい「なにこれ…むちゃくちゃ美味しい……」と思ってしまうほどの食パン!
https://aseru-osama.com/
資金繰りに焦っていたら・・
世知辛いコメントですみません。
10月にトンボを撮りに出掛けても、全然飛んどらん!
ってことで『月夜に飛行機』というシーンを撮影してみました。
※投稿は来月になるかもしれません。
---
年内にもう1度参ります。たぶん・・
オマージュからイマージュと来て、
金魚さんのスレッド展望を見抜きましたよ!
新年はエマージュ(絵馬)
バレンタイン、ホワイト、ひな祭り、花見、端午を統合してアマ〜ジュ(甘)
夏・秋・冬で締め括りはウマ〜ジュ(旨)
間違いない!!!
書込番号:25564762
4点

皆様こんにちは(^^)
年内間に合いました(^^)写真の時間も戻ります(^^ゞさて一枚目は何でしょう。。。?
なかなかな人気の神社のようです。茶屋の人にお願いしたら車置かせてもらえましたが、迷惑だったかも。。。(..ゞ
最近のお買い物話です♪奈良行きで急で購入した、EF28-135ISUSMを使ってみて標準ズームの有難味を痛感し(大袈裟)、
この際だとEF24-105ISSTMに買い替えました。まだ使っていません(>_<ゞ
奈良に少し関連して、後から導入したDxOフォトラボに慣れてきまして、適当に選んで再現像してみました。
これ、良いです(^^)私の愉快なカメラ達がいかに高感度に弱かったのか分かりました(笑)
写真が奈良編に入りましたら、参考になりそうなカットを選んでみます。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
鳥撮りの季節ですね(^^♪
私も暖かい日は撮りに行きたいなぁと思ったり、寒いと意気消沈してしまったり(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885656/
うぉっデカいっ。700mmとはいえ、かなり近いですね。色の綺麗さもよく分かります(^^)
うちの方では、コゲラアカゲラは見掛けるのですが、アオゲラは少ない気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885657/
シメって、ずんぐり感が好きです(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
違いがあったのですね。わからず。。。(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
いかにもオスらしさな気がします(^^)メスも可愛らしいですよね。
茶屋、メニュー見ているとまた行きたくなります♪
予約席というのもありました。大人数用かも?
フィルム買えるようにはなっています(^^)値段的にベルビアを諦め、一本1,500円から2,500円くらいのフィルムを買いました。
なんとかこのくらいのお値段で止まって欲しい、あわよくば値下げを。。。
贅沢な願いですね(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
茶屋のお餅買われましたか♪近かったらちょくちょく行ってしまいそうです(^^)
しばらくは道が凍っていそうですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885675/
きっと寒いハズなのに人いっぱい(^^)
イグジフに43mmと見た時に、きっとリミテッドレンズと思いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885679/
水面も綺麗。。。色が露出が難しいのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885682/
揺れているのも綺麗♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885685/
綺麗♪個人的に、レモンボケもいいと思うんですよね。
そんなに画面隅までまん丸でなくても。。。と思うのです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885690/
面白さに目がいった後に、1/3のシャッタースピードに目が行きました(^^)
神社、見逃しているもの色々ありました(^^ゞ
眼鏡橋と併せて再度行きたくなってます(^^)
ペンタックスのフィルムプロジェクトに、フジが絡んでいることを願っています。
もしかしたら調べたら、協力している企業とかわかるんでしょうか?
鉛筆の後ろに消しゴム(^^)
私なら。。。、ストレートのガラケー。少し新しめ?(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
テレビが何時の間にか年末年始仕様になってました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885802/
古いアメリカな感じにアトムが違和感なく(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885803/
屋外で今そこにあるかのような。。。
梅、もっと咲いているのを期待してました(>_<)
早く暖かくなってもらいたいと思いながら冬を楽しもうと思います(^^)
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
予定がすべて飛んでしまったのはお仕事ででしょうか?!!?
私もがんばります(..)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886228/
初め、韓国?と思いました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
綺麗な建物、海上から?!
横浜はランドマークタワーが記憶にあるくらいで、しばらく行ってないです。。。行きたくなります♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
ハマ〜ジュから、見送ってもらっている感じ(^^)
役草、気付いてなかったです(^^ゞ間違えちゃった、んですかね?
なぜ立山の水〜と思ったりもします(^^)考えてみると意外と近いんですよね。
ビールもおいしいですよ(^^♪
そうなんです、実はスレッドのネタには苦労しているんです(笑)助かってます(^^)
ウマージュやってみたくなりました(^^)が、別スレになってしまいそうで。。。自粛♪
書込番号:25565086
3点

>さて一枚目は何でしょう。。。?
近くに厠でもありますか。
ご無沙汰しています。
明日は越後湯沢から。
書込番号:25565338
3点

みなさま おはようございます
>Tio Platoさん
お仕事ご苦労様です。
食通のキングが焦るほどの美味しさ...通販もありますね、私はクィーンを食べてみたい。レーズンパンは好物です。
午後5時。光の感じがやわらか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
リポーターお疲れ様でした...パン繋がり(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
>金魚おじさんさん
>>さて一枚目は何でしょう。。。?
手洗い洗剤、手前はシンクか...やかんは?下が繋がってるように見えるので蓋の部分押すと水が出たりして...
本命は手洗い場、次候補はセルフサービスの麦茶
AdobeのCameraRAWもAI導入で飛躍的に良くなりましたがDxO PhotoLabは直感的で使いやすいですね。
>matu85さん
これ現役?!オート三輪ってことはパタパタと走る円形ハンドルではないヤツ(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
モズがいるせいかあんなにいたカラ類があまりいない。ヒヨドリもアカゲラやアオゲラに追いやられてます。
とりあえず春に撮れなかったカワセミ狙ってます...が、気配すらない。
書込番号:25565856
4点

皆様こんばんは。
今年も残りわずかとなりましたね。
今回の投稿が今年最後となります。
今年も一年訳の分からない(笑)レンズや作例に
お付き合いくださりありがとうございます。
来年も独自の目線で行かせてもらいます。
本当にありがとうございました。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
手を洗う場所?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
あらら美味しそうな。
K-1手振れ補正良いです。
今回のイルミネーション撮影は
ほとんど低いSスピードでしたが歩留まりは
悪くないです。
今年も一年ありがとうございました。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886192/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
どちらもしっかり写っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
ひょっこり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886592/
これもしっかり写っていますね。
軽井沢色んな場所でライトアップやってますね。
軽井沢駅&中軽井沢駅も狙ってました。
後、佐久の「樫山工業イルミネーション」ここ行きたいですね。
今年も一年ありがとうございました。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3885804/
昭和の宝箱な場所ですね。
私も何でも捨てちゃうタイプ。
K-1はさすがのフルサイズ。暗所性能良いですね。
今年も一年ありがとうございました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886229/
綺麗な夜景。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
良い感じなアンパンマン。
お久しぶりです。
年末年始はお仕事みたいですね。
私もしっかり仕事です。
今年も一年ありがとうございました。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886230/
オート三輪カッコいいですよね。
では皆様良いお年を!
来年も宜しくお願い致します。では、また顔出します。
書込番号:25566445
3点

みなさま こんばんは
ここ数日は暖かだったですね。遠い山には霞がかかって早春のような陽気でした。
>ペンスガさん
こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。また来年も色々なレンズをご紹介
いただけるのを楽しみにしております。
年末年始もお仕事とのことですが良い年をお迎えください。
>金魚おじさんさん
アカゲラの♂、♀の違いです。♂は頭の後ろが一部赤くなってます。♀にはありません。
一目瞭然なのと間違い探しみたいなの、全く分からないものなど不思議ですね。
書込番号:25566518
3点

大晦日 朝 皆様お早う御座います。
>金魚おじさんさん
名画を見るような五箇山 脱帽です。
>hukurou爺さん
無限の宇宙観、してみたいけど妄想の世界で終わりそうです。
>ペンスガさん
屋久島、名滝、沢山有りますよ、選び抜かれたレンズを抱え、訪問、おすすめです。
>ビンボー怒りの脱出さん
来年、名古屋方面に所用で訪れる予定、名所、色々貼ってください。
>Tio Platoさん
K-ARENA こけら落としに出演? 初めて見る完成画像です、
何時も捉え処の素晴らしさに感動しています。
昨日は、孫に急斜面での滑り方を教え、体力、気力で世代交代の日と思いました。
、
書込番号:25566796
4点

今日は天気予報は雨でしたが日中は日差しもあって穏やかな一日。
夕方通り雨があって一瞬でしたが虹がかかっていました。
>金魚おじさんさん
>matu85さん
>ペンスガさん
>Tio Platoさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>このスレをご覧のみなさま
この一年お付き合いいただきありがとうございました。
くる年がみなさまにとって良き年でありますように
書込番号:25567409
4点

皆様こんばんは(^^)
2023年もお付き合いいただき、ありがとうございました(^^♪よほど夜仕事平和ならもう一度書き込み出来るか、
そんな平和なことはめったにないです(笑
>matu85さん
こんにちは(^^)
越後湯沢とお聞きして、まさか年越しスキーだったとは♪いいものですよね(^^)
世代交代ですか。。。後にたくして、温泉でまったりなんて良さそうです(^^)私も少しは滑りたいと思っています。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886432_l.jpg
大きい画面で見るのが楽しみです(^^)見えるんですね。
いつだったか、甲府から見た南アを思い出しました。山容は、どうだったかな。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886433_l.jpg
オート三輪の荷台が大きい?!
隣が厠?大正解です!そこまで当てられるとは(^^)
もしかするとご存知だったりします?(^^)
五箇山散歩、至福です。
来年からも、良い光を見たいです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
つい昨日、職場の駐車場でモズが地面にいるのを見ました。
モズが地上でゆっくりしているのは、あまり見ない気がしました。
私も、来年の冬は鳥撮りに挑戦したいのです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886592_l.jpg
ジョウビタキのメスはなんとも女性らしい感じ(^^)
フォトラボは思っていた以上に使うことになりそうです(^^)
LX3も現像ソフトを揃えられそうですし、1つ作業中の処理中に次の作業が始められる、これもありがたいです。
DPP4が処理中は作業出来なくて、そういうものかと思っていました(*_*)
次候補に使われてもいいくらい、洒落た感じでしたね(^^)手洗い場にはもったいないくらい。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
手を洗う角度と同じような、厠でも景色を楽しめます。ぜひお試しください(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3886717_l.jpg
雰囲気、小さい画面ですでに感じます。
大きい画面で見るのは来年になります(^^ゞ
書込番号:25567422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
オート三輪東京都町田市鶴川の駐車場に在りました。
マンバープレート、その6ナンバー廃止になった時の代替え4ナンバーと思います、
車検章標 6の数字有、平成6年と思われますハンドル残念ですが〇です。
タイヤはしっかり空気も入り何故か積荷も新しく不思議感いっぱい?さてと
書いてから思ったこと、平成9年登録の愛車、2桁ナンバー、 3桁ならもっと後。 謎
>金魚おじさんさん
https://ebook.kakudai.jp/ura_catalog/book/#target/page_no=329
いろんなの有るもんです。
明年のよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:25567669
3点

皆様おはようございます(^^)本年も宜しくお願い致します♪
コロナも戦争も物価高騰も薄まるような、平穏な年になりますように。。。
昨年末、やながわ有明水族館より。
>hukurou爺さん
おはようございます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3887016_l.jpg
吉の兆し、おがませてもらえました(^^)
>matu85さん
おはようございます(^^)
何のリストかと思いましたら(^^)色々あるものなのですね♪
書込番号:25568015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>matu85さん
>ペンスガさん
>Tio Platoさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>このスレをご覧のみなさま
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
初日の出を撮る...毎年変わらぬルーティン
今年は観に来てる人が多い、凄く多い!
今年も星を撮りに出かけて何回も見るのでしょうね
いつもよりちょっとお得感がある朝陽です(笑)
書込番号:25568106
4点


*金魚おじさんさん様
突然の乱入を誠に申し訳ありません。
一言 連絡事項が有りお邪魔させて頂く事をお許しください!
*ビンさんへ!
あれこれさんの縁側に新スレを立ち上げています。
スレ題 「今日も一言(^^)/」 です、宜しくお願いいたします。
書込番号:25568128
2点

皆様!
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。
今年も一年よろしくお願いします。
ってお正月の挨拶してみました(笑)。
>金魚おじさんさん
>hukurou爺さん
>ビンボー怒りの脱出さん
>Tio Platoさん
>matu85さん
今年も大いにもりあがりましょぉぉぉぉお。
恒例浅間山貼っておきます。ではまた顔出します。
書込番号:25568376
4点

皆様こんにちは(^^)
新年早々の地震に驚いています。皆様、ご無事でしょうか。。。
特に>matu85さんは、まだ出先で不便されてないでしょうか、無事におられるよう祈ってます。
スレを普段通りに進めますこと、お許しください(..)
それと、返信に困って悩んでしまった書き込みに、スルーすることにしました。ごめんなさい。
写真は、奈良行きの車中です♪意外と列車旅も好きです(^^)
コーヒーが飲めない自分が残念でした(*_*)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
素敵なルーティンですよね♪やっぱり初日の出は見ておきたいものです。見に来ている人が増えたのも、良かったです(^^)
私も当日は見れなくても他の日。。。と思うのですが、今年は元旦が一番綺麗だったみたいです。
仕事中にテレビで見ました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
おぉぉぉぉぉぉっお\(^o^)/私も今年も楽しんで盛り上げますよ♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3887400_l.jpg
贅沢な恒例、いいですねぇ真っ白な浅間(^^)贅沢な気分です♪
書込番号:25569700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
皆さま
本年もよろしくお願いします。
と言う訳で家に着いてから、グラグラとスピーカー揺れ出しました。
心遣い有難う御座います。
書込番号:25569809
4点

みなさんこんばんわ
新年の挨拶とお返事が前後してしまい失礼しました。
hukurou爺さん
hukurou爺さんの場合ずっと働いてきたでしょうからリタイヤしてからの生活のリズムを合わせるのは大変だったでしょうね。
鉄人28号&鉄腕アトムの実写版は大きくなってからテレビで少し見ただけですが確かに学校の学芸会レベルの出来でしたねw
しかし今見ると意外と味わいがありいいかもしれません^^
https://www.youtube.com/watch?v=d4NN_KFz6zQ
https://www.youtube.com/watch?v=6LOpy-WEj8Q
hukurou爺さんは年齢的には私の兄と近いのかもしれません。
野鳥、特に小鳥は初心者にとっては結構難しいですね。
こう言うふうに簡単に撮れるものだと思っていたものでw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886195/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886196/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886197/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886590/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886591/
難しいというより小鳥の撮影にこんなに根気がいるものだとは思いませんでした。
場所にもよるのかもしれませんが思ったほど撮影できそうな小鳥って近くにいませんし声はすれど姿が見えずということが多いです。
小鳥の場合木の止まってもすぐに飛び立ってしまいジッとしてくれているってなかなか無いですね。
せっかく野鳥用にとかったP950の出番が中々ありません^^
金魚おじさん
いい雰囲気の茶屋、こう言う処で食べる茶菓子も美味しいでしょうね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886335/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886337/
灯籠がいい雰囲気に撮れていていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887024/
金魚おじさんは金魚を飼っているようですがタツノオトシゴなんかは飼わないのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
それほど難しくはないと聞いたことがあります。
フィルムが1500円から2500円とは、ついこの間まで百均でフィルムが山積みになっていた時代が嘘のようです^^
DAISOとかに百円のフィルムカメラも売っていたように思います。
昭和の漫画はアメリカの影響も受けていたというのもあるので余り違和感がないのかもしれませんね。
三丁目の夕日に使われていたセットの一部のようですが屋外のためか保存状態が非常に悪かったように思います。
ここの所日中は春みたいに温かいので梅が咲くのも時間の問題かもしれませんね。
matu85さん
matu85さんは今回の地震があった方面に住まわれていたのでしょうか?
大丈夫だったでしょうか?
三輪トラックって私が子供の頃は結構見かけましたが流石に最近は見かけることもなくなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886433/
冬は猫並みに家で丸くなっているのでスキーなんて行ったことすらありませんw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886835/
名古屋の観光といえばベタなところしか知りませんね。
https://www.ikyu.com/kankou/arealist8183/
名古屋港水族館とかトヨタ産業記念技術館あたりは行ってみたいと思っていますがまだ行っていません。
探せばありますが一般的には大した観光がないと有名な愛知ですのでw
ジブリパークが開園する前に愛・地球博記念公園にはいったことがありますw
ジブリパークと愛・地球博記念公園のエリアは分かれていて愛・地球博記念公園方には無料で入ります。
今は何処まで入れるのかはわかりませんが開演前のジブリパークの施設を一部見ることは出来ましたね。
とても美味しそうです、家族でいくとこう言う物も食べますが一人だとほとんど買う言うものを食べる機会がないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
一面真っ白ですごい雪ですね。家の近くなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
ペンスガさん
ペンスガさんの作例は色々と参考になります。
浅間山すっごいキレイですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
実物で見ればもっときれいなんでしょうね、一度見てみたいです。
>私も何でも捨てちゃうタイプ。
そのほうが良いと思います、捨てれない私はゴミがどんどん溜まってしまいますので^^;
ちなみにK-1捨てるのなら送料払いますので私のところに送ってもらっても結構です。
ただ一応稼働できる状態のものがいいですw
書込番号:25569980
2点

みなさま こんばんは
>ビンボー怒りの脱出さん
インパクトのあるお顔ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887307/
今年も腰を庇いつつ一度ぐらいは海を見に行きたいと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
撮影しているのは佐久市の貯水池で周りをウォーキングやジョギングをしてる方が多いので人馴れしていて
割と近くまできます。
鳥はいれば撮れ、いなければ撮れず重いカメラ持って散歩みたいな感じで星と違って脱力系です(笑)。
>ペンスガさん
そちら側からの浅間は美しいですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
樫山のイルミネーションは交差点の角地なので大したことはないなぁと思うかもしれません。
>金魚おじさんさん
コンビニで格安コーヒーを出すようになってから自販機のコーヒーも凄くおいしくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
一杯ごとに豆を挽いて淹れてるこだわりの自販機などもありますね。これもそうかな
>matu85さん
宿の朝食ですか?気が利いてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
書込番号:25571103
2点

皆様こんにちは。
今日は一旦仕事の人も多いのかなと思います。
それでも週末3連休。いっそ国も全部休みに
しちゃえば良いのにと思う。
地震大変ですね。能登半島壊滅的なのかなと。
更に2日には飛行機事故。奇跡的に助かりましたが
あの乗客が助からなかったと思ったら
ゾッとします。今年は気を引き締めろって事ですかね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887733/
コーヒー好きです。物凄く。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887734/
食べたいが、お酒は飲めない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887282/
辰年ですね。
雪降らないですね。こんな雪の無い正月も異常です。
おまけにそこまで寒く無いです。
いつもの半分くらいの寒さって感じです。
奈良良いですね。行きたいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887304/
おめでとう!って感じです。良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
そうそうこれです。行って見ようと画策中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
凛々しいです。写りも良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888048/
しっかり良い感じで写っています。
浅間山、軽井沢から見るとあまり雪無いですよね。
行って見たいイルミネーションの場所。考え中です。
今年はやはり暖かいですね。
星空もそうですが、野鳥の撮影大変ですよね。難しいって思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
これもおめでとうな感じ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887817/
行って見たいジブリパーク。
もう2年なりますが、今年はK-3V購入って思っていました。
問題はKP。購入すると完全に使わなくなる気が・・・。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887771/
素敵なごはん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887774/
昨年からもそうですが、まだ見ていない光景。
滝の撮影、なんか面白いんですよね。撮影行きたい!
何となく通りすがりの神社撮影。正月っぽくって感じです。
この頃FA43mm良く使ってます。ブログで作例アップしたかったので
つけっぱなしな感じでした。K-1との相性良いレンズです。
ではまた顔出します。
書込番号:25571749
2点

皆様こんにちは(^^)
能登地震、とにかく少しでも多くの人に助かってもらいたい、
無事だった人も余震の多さで体調崩されても、現地を離れる手段が難しい、場所柄で孤立している地域も多い、
自分は今出来ることがないのはもどかしいですが、普通に生活しながらも祈るばかりです。
写真おじゃまします(..)
奈良、良いところなんだろうなぁと漠然と憧れて、思ったいた以上に良い場所でした(^^)
今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>matu85さん
こんにちは(^^)
地震の前に戻られていたのですね。本当に良かったです(..)
年越しの宿の食事、蕎麦かお雑煮かおせち料理、いいですよね(^^)
昔から年末年始がなかなか休めない仕事してますが、たまにそんな時があると幸せ気分になれます(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
フィルムの値段、5年くらい前はまだ買えるくらいだったんですよね。。。
ベルビアで千円くらい、業務用で二百円でした。今高くなっても、貯金のように買いだめしてます(笑
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
やっぱりシメかわいい♪
最近ペットショップで、色艶の良い文鳥を見て、。。。似てる。。。と思ってました(^^)
良く見ると名前が書いてあって、お預かりの子のようでした。
飼い主の愛(^^)
私もコーヒーが飲めたらなぁ。。。こだまブレンドでも試してみたいところでした(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今年はより、気を引き締めて、
そんな気がしますね。
三枚目のしめ縄と四枚目のシルエット、スマホ画面でもわかります。
スマホの液晶も、色の鮮やかさは濃く出て、わかりますね(^^)
コーヒー飲めるのが羨ましいです(^^ゞ昔は飲めたんですけど、今は無理矢理なら飲めます(笑
奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
書込番号:25572244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

金魚おじさんさん、みなさん
こんばんは。
旧年中はお世話になりまして、
ありがとうございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
能登地震、羽田空港、
悲しいことが続いております・・
募金と祈りしか出来ないけれど、
当人の皆様が早く安心・安全になられますように。
書込番号:25574517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま こんばんは
星空を眺めに行き、鳥を撮りにでかけ、そんな能天気な日常にいつも感じている幸福感とうしろめたさを
更に身に沁みて思う正月になりました。
一人でも多くの命が救われますようにそして被災された皆様に一日も早く普通の生活が戻りますように
>ペンスガさん
私も何処の神社に行っても必ず撮ります。まだ新しそうですが少し緑がかったのが良い感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888209/
氏子の方が大切にされているのでしょう。初詣の準備万端
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
鳥撮りは居る鳥&来た鳥を撮るという脱力系。近くの公園の常連の鳥達に遊んでもらっている感じです。
それでも50種類はいるらしいです。
>金魚おじさんさん
>>今行くなら京都より奈良、と思います(^^♪
>>奈良いいです絶対♪落ち着きます。カメラも喜びます(^^)
でも遠いですね。混んでそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
こんなお洒落な建物もあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
>Tio Platoさん
この夜満月でしたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
>>募金と祈りしか出来ないけれど、当人の皆様が早く安心・安全になられますように
本当にもうこれ以上悲しいことがおきないことを祈るばかりです。
書込番号:25574983
4点

皆様こんばんは。
今日は真冬な一日。最高気温も-2℃と
とても寒い一日。土曜日の二桁気温が
嘘みたいです。更に雪も15pくらい積もりました。
いつもの年に比べると少ないですが
やっと雪が降った感じです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888346/
1D4オンリーですね。良い写り。モダンな建物。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
流石有名観光地。人がいっぱい。
奈良良いですよね。関西の方は関東と
食べ物も違いますし良いですよね。
個人的にうどんは関西風の方が好きですね。
梅干し入ったうどん食べた時は超感動。後他人丼。
たこ焼きとお好み焼き。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889007/
雰囲気良いですね。更にしっかり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
これも良いです。とても。
京都も行きたいですね。
雪降りましたか?今日は物凄く寒いですね。
懐古園行きました。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
夜景良いですね。超田舎暮らしなので素敵な光景。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくです。
今回はコンデジオンリーで懐古園撮影。
娘(犬)を連れて行けるので良い感じでした。
春が良さそうですね。また行って見ます。
コンデジは、度々登場しているフジX10です。
基本コンデジはオートの撮影です。
色々と貼っていきますので見て下さい。
13年前の販売ですが、なかなか良く写るかなと思います。
余談ですが、X10何故か価格高騰。今中古5〜6万くらいします。
悪いカメラでは無いですが高すぎる気がします。
では、また顔出します。
書込番号:25577422
3点


もういっちょ行きます。
もう少しありますが続きはそのうち載せます。
寒い日が続くみたいです。
これでやっと凍った滝を撮影できそう。
では、では。
書込番号:25577445
2点

>ペンスガさん
懐古園にようこそ。
ヤドリギが多いので「レンジャク類を撮るには良いよ」と言われてますが駐車料金+散策券=800円が
もったいないような気がして冬の間はあまり行くことはありません。今度雪が積もったら行ってみようかな。
「春の桜」「初夏の紫陽花」「秋の紅葉」の時期が観光客が多いのですが私は紫陽花の時期が好きです。
三の門です。工事終わったみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
はしゃいでますね。見えないけど顔が笑ってる筈。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889678/
この欅の大木のヤドリギにレンジャクが集まるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
モノクロ良いですね。古城って感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889690/
>>更に雪も15pくらい積もりました
それぐらい積もるとちょっと大変ですね。こちらはうっすら積もったぐらいで日向は午前中にほとんど
融けてしまいました。冬型の頃はあまり降らなくて南岸低気圧が通るとドカ雪になる事が多いです。
ブログ拝見しました。解像感やフジらしいコントラストのある画像ですね。フジのカメラは大人気で
入手困難&中古価格も高いようです。
撮影できる鳥が決まってきて構図もワンパターンになってきましたがしばらく追っかけをしたいエナガ。
今日キツネがいました(笑)
書込番号:25577525
3点

皆様こんばんは(^^)
寒くなりましたね。世間で多くのことが起きているのに、個人的なことでも悩んだりです。
こんな時にはカメラと車が自分の趣味なのは、助かります(^^)
がんばらねばと時々思いますっ。
だいぶ昔のことで、学校アルバムの雇われカメラマンで京都奈良へ何度か行っていて、京都は案外覚えていました。
逆に奈良は、思い出せなくて。正直なめていたでしょうか!?鹿はもちろん♪行って楽しい(^^)
それと気付くと、白人さんが多かったです。
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
私も日々生きていく大事さも思いつつ、世の中の出来事が穏やかになるように願っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888863/
都会の月の出、なかなか見れない不思議な雰囲気。特別感感じます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888873/
かわいく賑やか元気よく、なごやかになりますね♪今年も宜しくお願いします(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
星を見て、鳥を見て、気が引けるような気持ちわかるような気がします。そう、思います。
出来るだけ自分がしたいように過ごしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886738/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886739/
大きい画面で見てみましたら、目立ちますね♪小さい赤、わかりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887015/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888037/
ちょっとしたしぐさですかね?好きですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889006/
贅沢な夜空。。。(^^)空の状態もとても良さそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889008/
猛禽ちょーカッコいいです。撮ってみたいと思わせられるのです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889010/
カワラヒワ懐かしいです。うちの近くでは見なくなりました。ヒリヒリヒリ。。。、尾の形も特徴ありますよね。
考えてみると、カワセミや他の戻って来た鳥も多いですが、見ない。。。心配になりました。たまたま?
奈良遠いです。京都までは新幹線はあっという間の感じですが、そこから長くて。
京都の大混雑から離れた実感もあります(^^)
あの建物は、奈良駅降りて真っ先に観光案内所です(^^ゞ
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886432/
超遠望がフィルムの雰囲気のようで、感じ出てます。フィルム好きには好印象です(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886837/
降りリフトのシルエット、いいですね。。。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887309/
光線がイイ感じですね♪撮影時間も大事ですよね。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3886717/
この雰囲気、やっと大きい画面で見れました(^^♪見たかったです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3887400/
浅間山見せていただいて感謝です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888208/
この神社も良いな。。。苔、静かさの感じ。寄ってみたくなります。
投稿前に、書き込みもらっているのに気付きました(^^)
また別枠で書き込みます(^^ゞ
書込番号:25577530
3点

みなさんこんばんわ
能登半島地震最初の想像よりもかなりの被害があったようで1日も早く復興するといいですね。
ペンスガさんがX10の画像を貼ったので懐かしくなって古い画像ですがX30の写真を貼り付けます。
また春になったらX30もって撮影に行きたいですね。
hukurou爺さん
イルミネーションキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888036/
近くの蒲郡というところにある子安弘法大師の像です。
かなり昔からある銅像で蒲郡の海沿いを走ると山の方に結構大きく見えます。
hukurou爺さんは山間部の方にお住まいなので海は余りみないのですね。
私もP950を買ってから小鳥がいそうな自然の多い公園とか30箇所近く行っていますが野鳥いないことはないのですがどこも想像していたよりいなかったです。
場所や時期が悪かったのかもしれませんがhukurou爺さんが今の時期でも撮っていることを考えると単純に場所が悪かったのか?
まあ野鳥を撮っている人って撮るポイントや場所が分かっているのでしょうけど初心者だとそこが中々わからないんですよね。
私だけかと思ったら同じようなことを言っている人もいるので初心者だと若干スキルが足りないのかなと。
ペンスガさん
KPにあってK-3Vないものといえばチルト液晶でしょうか?
私が使っているK-S2ちK-70はバリアングル液晶ですが使い出すと結構便利なんですよね。
固定式では取れない角度や姿勢から撮れるので結構使います。
なのでK-3Vで引っかかっているとすればそこだけです。
私はX30を持っていますが色合いはほとんどX10と変わりませんね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889672/
青空もいい色で取れてます。この富士の青空の色結構気に入っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889674/
わんちゃんもかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889675/
レンズがいいのかこの手のカメラとしては解像度も高い気がしますし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889679/
私も久しぶりにX30で撮ってみたくなりました^^
金魚おじさん
子安弘法大師のところにあった海沿いにある恋人の丘というところみたいですが年末に撮ってちょうど夕暮れ撮ったのですが初日の出みたいで良かったですw
恋人の丘って私には一番縁遠いところですw
奈良あまりいかれたことがないのですね。
こう言う古い神社仏閣のあるところなら京都より奈良のほうがオススメですね。
京都も悪くないですがちょっと混みすぎているというのもありますのでゆっくり散策したいのなら奈良でしょうね。
ここは東大寺に向かうところの前の商店街?の通りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3888347/
しかしかなりの賑わいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
奈良公園以外の郊外の寺社なら結構静かな所も多いのでそちらもおすすめです。
鹿くんお疲れみたいですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
私も行くと鹿せんべいを買って上げることがありますが鹿せんべいを持った途端に鹿が群がってきますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
フィルムのストックかなり有りそうですね。
買いだめしたのはいいけど現像所がなくなったら悲しいですね。
当分は大丈夫?なのかな?
書込番号:25577585
3点

皆様こんにちは。
昨日はここら辺らしい寒さ。
最低気温-11℃とかなり冷え込みました。
今日はそれから比べるとかなり暖かい。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889718/
良い感じの構図。人がいっぱいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889724/
かわいらしい。
奈良行きたいですが遠いですね。
今の所は長野周辺が精一杯ですね。
1D4の写りの感じ好きです。
>hukurou爺さん
懐古園はなかなか感じの良い場所。
また行って見ます。春はかなり混雑するみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889717/
おおぉエナガっち。キレイに撮れてますね。良いですとても。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889720/
冬は野生の動物にとって厳しい季節ですね。キツネ飼ってみたい。
富士のカメラは、現行販売自体も購入出来ないみたいです。
メイン販売が海外優先しているからとの噂。
今円安ですから分からない話でも無いですが・・・
人気なだけに、迷走している気がします。
ブログ覗いてくださり感謝です。
>ビンボー怒りの脱出さん
X30も中古かなり高額です。超美品であれば
かなりの額です。
思うのですが、だったらコンデジ出さばよいのにって。
スマホでは得られない写真を撮影する楽しみがあると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
高精細な写り。現代でも通用します。
前回の懐古園続きです。では、また顔出します。
書込番号:25579054
2点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
野生のシカと違ってのんびりしたもんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889721/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889725/
奈良は神様の使いですがこの辺は完全に害獣です。里は大抵鳥獣保護区なので駆除もできないので
跋扈してます。
>ビンボー怒りの脱出さん
私は野鳥の会の方に教わってから鳴声を頼りに探すようにしてます。確率はかなり良くなりました。
キツツキの仲間は鳴声に加えて樹をつつく音がするのでさらに見つけやすいです。
この時期は樹に葉がないので見つけやすい、あと集団でいる種類も多いです。モズやジョウビタキは
縄張りがあるので一度見つけると毎日同じ場所にいます。
こんな写真を魅せられると春が恋しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889747/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3889748/
>ペンスガさん
昨日の朝はこちらもマイナス2桁で寒かったです。今日は日中の最高気温が5℃に届かず。
寒に入ったら急に寒くなった感じです。
フジは現行機も買えない状況なのですか?なんと...人気というより製造できないのか?微妙な感じ。
いつもあまり俯瞰で観ることがないので不思議な感じです。これいいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890072/
この写真も別の場所みたいに新鮮な感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
今日は日中寒くて風も強かったせいか鳥さんは少なくエナガには会えず。最近キツツキは良く見ますね。
というか不思議なことに気配を感じる、居るのが分かるようになってます。
毎日約3kgのダンベル持って歩いているようなもので良い運動になってます。
書込番号:25579189
2点

皆様こんばんは(^^)
冷える日が増えてきました。我がトゥインゴーも霜が降りるようになりました。
看板は、一瞬誤解しました(^^)奈良はしばらくはネタもちそうです(笑)
京都より三倍とまでいかなくても倍は、シャッター切ってます♪この時の為とばかりに標準ズームを買ったおかげもありそう?
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
雪積もってきましたか。。。
こちらでは雪は降っていませんが、そろそろスタッドレス履かせて銀世界へ行きたい(^^♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889669_l.jpg
X10は外見からして欲しいカッコイイ(^^)相場が上がり過ぎてしまったので我慢です(*_*)
TVSデジタルより修理の可能性がありそうな点が、選ぶならX二桁だと思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889670_l.jpg
SLって古コンデジに似合う、ような気がしますね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889675_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889678_l.jpg
我が道を歩く(^^)愛だなぁ(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889680_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889683_l.jpg
石垣立派でゴツい。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889687_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889688_l.jpg
CCD機でしたか?
私の愉快な仲間達で言うと、TVSデジタルとS95のいいとこ取りな感じします。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889689_l.jpg
何処へ行くのでしょう??!(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890070/
モノクロになると、冬の庭園がより雰囲気らしくなりますね。
おじゃました写真は、あえて混雑している角度から入ってみました(^^)
奈良ナラではの食べ物、あまり食べなかったです(*_*)でも他に美味しいもの色々逢いました(^^)
行くのはやっぱり遠くてコロナ前から行きたい場所上位で、我慢から解放される感じでした。かみさんも(笑)
1D4の写りは、レンズのおかげだったらどうしよう?(>_<)
もうレンズ買い替えてしまって、いまだ試し撮りしておらずです(>_<ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
ヤドリギと言えばレンジャクですね♪今年は秋ヶ瀬公園へ出逢いを求めて行ってきます(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889715_l.jpg
エナガかわいい(^^♪尾が短いですね。角度のせい?
エナガの群れに囲まれると幸せ感じますよね。私はまともに撮れたことないんです(笑)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889720_l.jpg
颯爽と(^^)先日の雪の足跡はこの子だったり(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
オス覚えました(^^♪アカのイメージは雄のおかげだったのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890114/
祭り(笑)追えるのが凄いと思います。努力と経験の賜物ですね。
熊の他にも、鹿やイノシシも増えて、里山でハンターが不足している話を聞いています。
ハンター、何時かやりたいことの1つだったのですが。。。怠惰な生活で無理な気がしてきました(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私も鳥撮りなら冬っ、と思っているのですが、いかんせん寒さに弱くて出不精です(>_<)
今シーズンは、例年よりがんばりたいなと思ってます。今でしょと(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3889748_l.jpg
いい雰囲気、色ですね(^^)なんてスナップが楽しそうなカメラ♪
奈良はプライベート初です(^^♪私は金魚聖地が主目的だったのですが叶わず(*_*)
行けたのも突発的で強行軍でしたので、次行けるなら時間掛けたいです。
フィルムは昨年の使用は思ったより多くて、残五本くらいというところです。
春までに十本くらいはストックしておきたい、買えるかな?(笑)
書込番号:25579649
4点

皆様こんにちは(^^)
ついに、車の外気温計がマイナスを指す日が訪れました(大袈裟)
寒い日は寒さを楽しもうと思いつつ、身体が固くなってケガ注意です(^^)
奈良の写真が今スレ中には収まらないですが(^^ゞ次スレでは一旦AXでの写真をおじゃまします。
やっぱりAXスレですから(^^)
書込番号:25581261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連投です(^^)
この後に他を見て回っていて思いましたが、これだけの貴重で大事な被写体、撮らせてもらえるのはありがたいことだなぁと。。。
カメラ好きとして(^^♪
書込番号:25581269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
今スレもおかげさまで続けることが出来ました(..)来スレも宜しくお願い致します(^^)
奈良の写真を一旦ここまでで、しばし中断します。
今回のきっかけの目的正倉院展へ行く前に、正倉院へ。近づけないのは残念ですが良い場所です♪
書込番号:25584194
2点

皆様こんばんは。200ゲットです。
1月も2週間が過ぎ、冬らしい気温になってきました。
>金魚おじさんさん
今回もご苦労様でした。このスレも終了ですね。素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890242/
ナイス!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890243/
良いです。奥行きもあり、迫力もあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890244/
おおぉ!東大寺。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890626/
良いですね。中央ドーン!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890629/
ご尊顔。しっかり映し出してます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890630/
おおおぉ大仏様。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890633/
足元??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3891350/
眩しい感じが良いです。
奈良シリーズ良いですね。行きたくなりますが
関東圏からは結構遠いんですよね。
1D4良いですよ。キャノン機だからこそ
レンズの性能発揮できるのかなと思います。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890110/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25451847/ImageID=3890112/
可愛らしいです。山歩いていると、木をつつく音だけ聞こえます。
懐古園良かったです。春は結構混むみたいですね。
次は春に行って見ます。
今最も行きたい場所は、長野地獄谷猿公苑。
今回はおまけなショット。
この頃撮ったトリミングシリーズ。
大体3倍ぐらいかなと?思います。
次のスレもよろしくお願いします。では、また顔出します。
書込番号:25584363
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
オマージュという単語を耳にするようになって、漠然と、
過去の何かの外見を、似せてデザインするような意味なのかなと思っていました。
何処か違うような気もして、調べてみましたら。。。なるほどでした♪敬意や賞賛、尊敬の意味があるのだそう。
そう知ると、大事に長く使いたい気持ちを持つもののように思います(^^)私にはAXは筆頭です♪
可愛がってまいります(^^ゞ
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
7点

こんばんワン!
ハザードだらけのグリーンに見えたのは私めだけ? ピンは見えないが ("0")
書込番号:25271804
3点

>金魚おじさんさん
スレ立ておめっとサンバっす<(`・ω・´)
>オリエントブルーさん
萌ェ〜
書込番号:25271837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
お久しぶりでございます。 ^^
こちらのスレはCONTAX AXのスレの様ですが、持ってない私でも他の写真でも参加が許されるスレでしょうか? ^^
書込番号:25271862
3点

>金魚おじさんさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします。
今年は緑が濃くなるのが早いです。
山中の白...鹿の尾、蝶、朴ノ木の花の寿命は3日ほど、ガマズミだったか?深緑の森は白が目立ちます。
書込番号:25272864
3点

皆様こんばんは(^^)
今スレでの一回目、おじゃました写真の書きたかった説明を忘れておりました(>_<ゞ
AXに組み合わせているレンズはタムロン171Aというレンズです。デジ以降の高倍率ズームの、
写りもまずまず小型軽量の祖だと思ってます。こんなレンズがアダプトールでマウントが変えられる(^^♪
しかもAXで使うとAFで楽しめます。どちらもオマージュです(^^)
前スレで夜明け頃に撮影した儀明の棚田へ戻ってきまして、朝陽を浴びる姿を拝めました♪
国道沿いなのですが、駐車出来るかが運試しかのようでした。
この後に県を越えて明川桜の里へ。東側から入ると、先ずは老木に挨拶です(^^)
>オリエントブルーさん
こんばんは(^^)
一番手ありがとうございます\(^o^)/♪
ハザードだらけの氷のグリーンでしょうか(笑)ざぶとん一枚♪
>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)
さすがのスーパーサブ?感謝です(^^)
ネタ待ットっス。っうっ♪
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
お久しぶりです(^^)私が参加許します♪なんて、冗談ぽい返答ごめんなさい(..)
真面目に返答しますと、今までにカカクコムさんから指摘が入ったことは無いのです。
オフ会的な会いましょうとかの話をしたことがありまして、その時はカカクコムさんからお叱りのお知らせが来ました。
忘れられているわけではいようです(..ゞ
私のAXが壊れてしまった時には総合板に引っ越そう、そんなことを思いながら気付けば十年続き、
AXは元気です(^^)
少々話長くなりすみません。。。何時でも遊び来てください♪私も新しいフィルムスレに遊び行きます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
いつもありがとうございます(..)今スレも宜しくお願い致します(^^)
今年は緑の色付きも早いのですね。
私も前の休日に、通行止め三年されていた道が通っているのを見て、トゥインゴー出撃してきました♪
山道の途中で、濡れた道に白い花びらが落ちているのを数カ所で見ました。
雨と霧の中高度を上げて、やんで見えてきた緑と空気は気持ち良かったです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3817880/
写真拡大してびっくり(^^)こんなに目立っていいのでしょうか!?
正直、こんなにカッコいい白いおしりは見たことがありません(^^)
前スレの返信、またの機会にしますね(..)
書込番号:25273123
3点

>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
新スレありがとうございます。
おまけ程度に貼っていきます。
>hukurou爺さん
今回も宜しくです!!!
4月後半からの写真が撮れない日々・・・
困ったものです。
前にチラっと載せたシムコです。
マウントはOMマウント。アダプター使用。
フルサイズだと周辺の流れが結構出るので
KP使用でした。
ではまた顔出します。
書込番号:25273545
3点

皆様こんばんは(^^)
寒暖差の大きいこと、鼻たれそうです(>_<)
写真を撮りに行った日もえらく暑かった日で、気付けばもう一ヵ月前です。
今回の撮影での写真は、デジタイズ後のRAWから、少なくとも三回は手をかけています。
どのカットもバラバラに弄る方が多分ラクなのですが、色だけはフィルム一本は同じ弄り幅です。
でもすみません。。。実はスレの途中で納得いかなくなり、全ての写真を弄ってしまいました(>_<)
あまり写りの参考というより写真を見てもらうだけにしてもらえると、助かります(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
来訪ありがとうございます(^^)今回も宜しくお願い致します(..)
これ以上暑くなる前に、カメラ遊びしたいところですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816055/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816056/
娘さんカワイイデスネ(^^)風くらった〜ぁ(^^)
おまけ三連打(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818058/
逆光感も色も美しいです。
私の記憶違いな気もするのですが、この樹はネムの木という名前があったりしますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818061/
シムコのレンズ、さらりとあっさりと聞きまして(^^)でもレアなレンズなんだろうなと思ってます。
梅雨前になんとかして機材手入れを、しておきたい。。。(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
伊豆行かれたのですね(^^♪海が呼ぶ(^^)ふと、一周半と書かれていたのが気になりました。
あまり伊豆方面は土地勘弱いですが、どのように回られたのかな?と気になりました(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816081/
無茶苦茶惹かれる漁港です。水の綺麗さも、やっぱり西伊豆だと思います(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25160730/ImageID=3816082/
海の写りと富士山の雪の残り程度、初夏の感じも良いです♪
そうなんですよね、日中眺めの良い場所は、街灯かりの綺麗な場所のことが多くて(笑)
余談ですが、最近通行止め開放されて久しぶりの展望台に上がりまして、行く前に気付いてもいましたが、
見下ろす街が綺麗。。。きっと夜景も綺麗でしょう(^^)
書込番号:25274351
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
撮影は夜だからと考えて午後出発。これがまず失敗でした...ひとまず下田爪木崎、石廊崎と有名どころを
回ったのですが...明るいうちに着いてロケハンが必要でした(>_<)。初日は南端から星空を求めて東伊豆の
海岸線を小田原まで北上して車中泊。
二日目は次に行く時のロケハンのつもりで再び東伊豆を南下、西伊豆の海岸線を北上して一周半です。
この感じを出すのに試行錯誤されたのですね。好きな感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818250/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818251/
約3週間過ぎたのにポジの現像が上がってきてないんです。デジタイズはネガよりは楽かと思ってますがどうでしょう
>ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
キラリ!いい感じですね。最近山に入っているのでそのうちパクらせていただきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818059/
コロナ禍で半ば諦めかけていた海の風景をしっかり観ることができて思い残すことがなくなりました(笑)。
このところ2時間ほどですが毎日山に入ってます。良い状態の朴ノ木の花を撮りたいのですがなかなか難。
鳥も声は聞こえるのですが姿は見えず。鹿と猿はよく出会いますが運良くクマには遭遇していません。
書込番号:25274453
2点

金魚おじさん、皆様こんばんわ
金魚おじさん スレ建てありがとうございます。
とりあえず挨拶を、今日は写真はありません(^^ゞ
また紫陽花かなにか撮ってきます^^
書込番号:25275648
1点

>ビンボー怒りの脱出さん おはようございます
今回もよろしくお願いします
>金魚おじさんさん おはようございます
リバーサルの現像があがってきました。フィルムはフジのベルビア100です。
早速Z7Uでデジタイズしてみたのですが...
黒ツブレ、白トビはほんの少し補正してますがコントラストが高めでかなりド派手!
フィルムでも確認しましたが同じくでデジカメ的画像です。
ならばとD700でもデジタイズしてみましたがあまり変わらなくて
金魚おじさんさんのように渋い感じにならないです。
まずはZ7Uでデジタイズした方です。
書込番号:25275719
3点


皆様こんばんは。
今日は天気も良く暖かい日でした。
週明けから天気崩れるみたいですね。
寒くなりそう。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3817946/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3817949/
雰囲気ありますね。良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818247/
雪山をバックに。良いですね。
本人もよく分かってない大きな木です(笑)。
花の咲き終わりが綿毛みたいになります。何でしょ?
シムコレンズはあまり見ないレンズ群ですが
そこまで高額では無いです。メンテ前提ですが
探すと意外と安いです。単焦点は35mmや135mmなど
欲しい焦点距離のレンズあるのですが
見たことないです(笑)。今回も宜しくです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818580/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818582/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818583/
Z7の方はデジタルで撮影したみたいにしっかり撮れてますね。
コロナもすっかり落ち着いた感がしますね。
私も海見たい(笑)。もうかなりの年数見てない気がします。
海は近づいていく時の潮の香りが良いです。
「海に来たー」って気分になります。
>ビンボー怒りの脱出さん
今回も宜しくです。作例待っています。
今回はシムコの続きです。
かなり寄れるので通常、トリミングで載せていきます。
かなり高精細に撮れるレンズ。古いMFとは
思えない写りします。では、また顔出します。
書込番号:25276751
2点

続いちゃいます。
高額な古いレンズが素晴らしい訳ではないと思います。
古レンズは面白い。
>hukurou爺さん
ニコンZ8出ましたね。いまだにDF欲しい。後Zfc。
書込番号:25276761
2点

3連投お許しを。
オマージュでは無いですがペンタックは
小型一眼レフにこだわっていたと思います。
MEはかなり小さいですね。(ちゃんと使えます)
ではでは。
書込番号:25276804
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は〜〜(^^♪名残り桜の合間に、写真つっこんじゃいます(..ゞ
久しぶりの埼玉県の金魚祭り(俗称♪)に行ってきました(^^)三年以上振りになります。
おそらく開催までの難しさがあったろうと想像しますが、例年は四月第一日曜と文化の日開催なのです。
色々と変わっているところもあった中で、メダカが今流行っているんだなと感じました(^^)
なにはともあれまずは楽しんできました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
伊豆一周半、真ん中から南下して東側往復の西側回りだったのですね。
私の伊豆の印象は、混雑さえ無ければ山あって海あって走って楽しい(^^ゞ楽しまれて良かったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818288/
ナスに似てます?初めて見ました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818291/
野バラ、好みです(^^)慎ましい感じ、山に似合う雰囲気が好きですね。
バラ園とか自分の性に合わない気がしまして(^^ゞ行けば撮っちゃうんですけど(笑)それも性です。
後からの画像は、ネガよりポジの方がやり易いです。
ニコンだとネガ変換ソフトがありそうとか思いながら、Windowsソフトでやってみましたら、てーへんでした(>_<)
次の機会には>みきちゃんくんさんが教えてくれたソフトを試したいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818580/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818584/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818583/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818587/
カットによって差が顕著ですね。デジタイズに使用するカメラによって差が出るとは、考えていませんでした。
参考にはならなそうなのですが。。。
ライトボックス側(光源側)の修正はホワイトバランスでは難儀で諦めて、直接色に手を入れるようになりました。
それと私もコントラストは落とすことが多いです。
たしかに、鹿とサルの頻度は多いですね(^^)
熊はいかにツキノワといえ、シャレにならんでしょうね。イノシシもおっかなそうです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
挨拶いたみいります(^^ゞ
また何かでも、お待ちしています♪
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818826/
元から寄れるレンズなのですね。花の内側?でも滑らかにボケているのも、良さげです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818828/
なるほどKPに向いてそうです(>_<)APSCサイズだと、隅の崩れは気にしないとわからないくらいに見えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818836/
オマージュ(^^)KPもデジイチレフとしては小さくて、どちらも似合っていると思います。
ペンタックスのデザインの一時期AF期の違う頃を除いて、昔を大事に紡いでいると感じます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818839/
クローバーなのでしょうか?そこが気になる以上に、寄って綺麗ですね♪
うちの近くにも見る木に似ているもので、気になりました(^^)綿毛。。。違うかも。。。(..)
木でなくて草で、触ってお辞儀するならオジギソウなんですけどね(^^)
MEとMXは似てますか。
一時期MXを使っていたことがありまして、購入も考えましたが縁が無いまま、他のカメラ達が増えました(笑)
コンタックスとペンタックスは、メーカーとしてオマージュ色が濃い、そんなように思います。
書込番号:25278354
3点

みなさま こんにちは
先日いんげんの棚を作って苗を植え、昨日はきゅうり、ミニトマト、なす、甘なんばんの苗を植えてきました。
きょうは雨降り=お休み。植えた苗たちには丁度良い雨です。苗箱ではとうもろこし、1.5度目のきゅうり、枝豆
かぼちゃの苗が順調に育っていて週末には植え付けできそう。農家な日々です。
>ペンスガさん
マクロではないんですね。なのに解像感ありますね。つつじの赤が破綻してないのも凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818823/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818824/
ブログの野あざみのアップ凄い!!
我らがNikonはZ8が出てZ9に続いて順調に売れている様子。今回はセンサー、画像処理エンジンが変わらない
ミニZ9なので私はパスです。来年はオリンピックイヤーでまた各社最新機種を出してくるはずなので散財は
控えます。あと進化のベクトルが私の望む方には向いてなくていまのところお腹いっぱいです。
>金魚おじさんさん
各種イベントがコロナ前と同じスペックで開催されるようになってきましたね。地区の行事もほぼそれに倣って開催
したいのですが中にはこのまま無くしてしまって良いと考える方もいて全面復活は難しそうです。
金魚は昔は鉢で飼っていたので真上からめでるように品種改良されてきたと聞いたことがあります。
そう考えるとなるほどの尾の形。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819184/
新しいご家族。さてお名前は...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819191/
ポジのデジタイズはネガに比べると確かに楽なのでCDを焼いてもらわずにやれそうです。光源はリノベで
全室LED照明になったので今回は白色光で撮ってみました。金魚おじさんさんもコントラストは低めにして
いるのですね。参考にさせていただきます。
朴ノ木はたくさんありますが花が咲いている樹は少なくて花の寿命が短いのもあって開花すぐのタイミングで
撮るのは難しそうです。今季はそろそろオシマイのようで来年の楽しみが増えました。
ノスリ?はほぼ毎回会っているのでレンズを向けてもすぐには逃げなくなりました。あっちへ行けと言って
いるのかもしれません。
書込番号:25278738
2点

>金魚おじさんさん
と、御参加の皆様こんにちは。はじめまして。m(_ _)m
金魚おじさんさんの御返事に甘えまして。
フィルムと言うことで。
最近、フィルムにどっぷり浸かっております。
好きな被写体サーキットのレースなどもフィルムメインとなっています。
大好きなカメラはNikonF2です。^^
F2ブラックアイレベルなんてカッコ良すぎです。
最近、F3の黒チタンも手に入れましたが、やっぱりブラック最高にかっこいいです。
サーキットやボートレースではやはりレンズが問題ですね。何とか綺麗なAi300mmF2.8SとAiテレコン2種は手に入れたんですが、600mmでも短い時が多々有ります。
500mm、600mmの単焦点が欲しいけど、Aiレンズはどれも光学が程度の良いものがもう見つかりません。
カビが有るのがほとんどのようです。
いっそDタイプのAFレンズを買ってしまうか…
悩みどころです。
書込番号:25279025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは(^^)
明川桜の里です♪地元のおじさんと話し込んでいました。
こんな年は初めてだ、と話されていました。例年は桜の種類がまばらで咲くのもまばらなのが、一気に咲いたそう。
139と17mmのカットは、構図が似たようなものですみません、どうしてもどちらもおじゃましたかったもので(^^ゞ
159と28-85ズーム、私のありがちだと単焦点二本がありがちですが、今回は。。。、
ズームって便利ですね(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
畑にぎやかそうですね(^^)甘なんばん、どんな野菜なのでしょう?初めて聞きました。
梅雨入りが早いとラクそうかなとか思ったのですが、気候が異常なのは不安かもとも思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819297/
こんな花だったのですね。なんだか南国風?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819299/
苦情を言っているようにも見えますね(笑)
ポジのデジタイズは光源のクセ?もありそうだと勘ぐっています。ブルーライトカットフィルムは効果無かったです(笑)
コントラストが強く出るのは、古いフラットヘッドスキャナだと自然な感じで、
どちらがいいかなとヒジョーに迷います(^^ゞ
金魚は、おっしゃる通り、上見の意図で品種改良されたものが多いそうです。
金魚は、オマージュです(^^)その歴史や今の姿に。
金魚を作出された人々には、リスペクトと私は思っています(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
あらためてようこそ(^^)フィルムカメラにも、さすがの探求心が伝わります。
サーキットやボートに、金属手巻きカメラで撮られている姿、想像するだけでカッコいい(^^)
私の余談です(^^ゞ
私の場合、そうそうたる高額カメラが並ぶような撮影地では、例えば40Dとかだと場にいるのが気が引ける、
要は人目を気にする性格です(>_<)
これが159にテッサーパンケーキとかだと堂々と入っちゃう、フィルムカメラはカッコイイと思います♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819368/
さすがの一言。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819369/
シャッタースピード限界でしょうか。
イグジフ見ますと、スキャナーは二台で使い分けられていますか?ネガとポジで分けてもいないのですね。
長いレンズを探すのは、難しいのですね。
ニコンのレンズは私には難しいのですが、ニコンならではの比較的新しいレンズも使える、悩ましそうです。
それも楽しそう(^^)
書込番号:25280366
3点

>金魚おじさんさん
御返事ありがとうございます。^^
スキャナーが2種類なのは一つは自分でフィルムスキャナーを買う前に写真屋でデータ化もお願いしてた時のものだと思います。
フィルムが異常に高いので、今は写真屋にカラーは現像だけを頼んで、白黒は自家現像してますので、最近のはフィルムスキャナーで家でデータ化しています。
僕が買ったのは中判サイズは無理ですが、プラステック8300iと言うちょっと良いヤツを買いました。
付属のソフトが優秀なんですよ。^^
写真は他のスレに出していないものを出来るだけ選別しているのですが、出せる(お見せできる)写真に限界があって… ^^;
カーレースやボートレースのような動き自体に魅力のあものは別として、昼間の白黒写真の難しさに打ちのめされています。
とても勉強になっています。^^
アップの写真は最近始めた自家現像したもの。
カメラはNewFM2、F2、F3です。
書込番号:25280500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様こんばんは(^^)
関東近辺は梅雨入りが近いのか、不安定な天気です。天気予報もはずれがちですし(笑)
機材の手入れと防湿剤交換してしまってしまうか、もうフィルム二本だけ持って出撃するか、
もう一週間くらい様子見ようと思います。
今年の目標の鳥撮りをやってみたい、を始めると防滴カメラの出番で、梅雨でもOK(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
あ、見たことの有る品番のような気がすると思ったら、お店でのデジタル化だったのですね。
スキャナーの名称、OpticFilmのO(オー)は読まないのですね。付属ソフトが優秀とのこと、気になってしまいます(^^ゞ
ポジはデジタイズに慣れてきましたが、問題はネガからのネガポジデュープ、上手く出来ません。。。
現状使っているスキャナーが使えなくなる時に、参考になります(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819747/
自家現像も奥が深そうですね(^^)
今で言うHDRの機能みたいなことを、覆い焼きとかするのでしょうか。プリント作業での技とは、例えが違いますね(..)
私は他の方のスレにも、同じ写真カブりまくりです(>_<)つい同じ写真でも見てもらいたいのを我慢出来ず(^^ゞ
書込番号:25282100
3点

皆様こんばんは。2日続けての良い天気
週末は雨みたいですね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819715/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819716/
ワイド感が良いですね。発色や雰囲気とても良いですね。
MEとMXは似ていますね。
MEは絞り優先オート。シャッタースピードのダイヤルが無いです。
完全オート。電池が無ければ基本動かないです。(一応シャッターは切れます)
MEを更に小型にしてオートにしたカメラだと思います。
シルバーと黒の2台持っています。どちらもちゃんと使えます。
フイルム高くなりましたね。
これはコロナが収まっても変わらなそうな雰囲気。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819297/
発色、質感、シャープさ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819299/
あぁぁーって言ってる(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819300/
ナイスな一枚です。
今の所ペンタックスは新機種はモノクロのみ。
新しいレンズ50mmF1.4の単焦点でます。これは
購入視野に入れてました。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
初めまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819368/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819369/
凄い!よく撮れてますね。躍動感伝わります。
この5月身近な物のスナップばかりでした。
お遊びスナップ、マクロ編です。
DFA50mmF2.8マクロ。AFレンズです。結構前に
スナップにも使えるマクロって思い購入していたレンズ。
これと一緒ぐらいにタムロン90mmマクロも購入していたと。
2004年販売。今でもこれ新品で売っています。
古いですがフルサイズ対応レンズです。
マクロを意識して撮ってますが
寄り切れてないのでトリミングしたの載せます。
超マクロな世界。面白いです。
明日より6月、梅雨に入って来そうですが
5月より撮影頑張りたいです。
来月も宜しくです。ではまた顔出します。
書込番号:25282153
3点

続きます。
通常→トリミングって思いましたが
枚数が多くなりそうなので良い感じで載せていきます。
フルサイズ、超トリミングでもしっかりしてます。
書込番号:25282171
3点


みなさん こんばんわ
撮影に行こうかと思ったのですが休みにまた雨、タイミングが悪過ぎで全く撮りに行けてません(^^ゞ
前の写真を掲載します。
hukurou爺さん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
早速取りに行かれていますね。
彼岸花といえば空きのイメージが強いですが春先にも咲いているんですね。
仏像とのコラボがいい雰囲気です^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818580/
自然の広い大地と青空、何度見ても良い風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818583/
ペンスガさん
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
赤いツツジだと飛んでしまう事も多いのですがPENTAXの場合真っ赤な花をとっても色飛び色にじみもよく抑えてバランスよく撮れるのはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3818822/
緑もバランスのいい色合いでキレイに撮れていますし。https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820179/
金魚おじさん
今回もよろしくお願いいたします<(_ _)>
金魚可愛いですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819184/
メダカで思い出しましたが同じ水槽に小さい魚と大きい魚を入れると魚の種類によっては小さい魚が食べられちゃうこともあるようですね。
ねこちゃんかわいい^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820139/
桜が一気に咲いたのはそれだけ気温が高かったためともいえるのでしょうね。
例年だったら徐々に暖かくなるので気温の上昇に合わせて咲く桜の種類も違うのですが。
なかなかこういうところには桜を見に行く機会がないですが行ってみたいと思わせるところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819714/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819716/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819718/
>始まりはStart結局はエロ助…さん
お久しぶりです、最近カメラカテに余り書き込んでないもので(^^ゞ
書込番号:25282409
3点

みなさま こんばんは
今回の台風は進路は南にそれそうですが大雨が心配ですね。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
凄いです!!日々の鍛錬あってのフィルムでの撮影ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819365/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819370/
モノクロは自家現像なんですね。こちらも素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819744/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819745/
>金魚おじさんさん
良い感じの里ですね。来年の春は少し遠出してみようと考えてます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3819716/
一本道と桜と猫。絵画みたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820139/
元田んぼで降られると4,5日は入れないので明日からしばらくはお休みです。作業を一通り済ませましたが
あまり降るとせっかく植えた苗が水没しそうです。
>ペンスガさん
やわらか〜なふわっとした感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820172/
フードは先端に付くのではなく包むような感じなのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820168/
怪獣出現
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820180/
5月は気が付いたら終わっていました。多分これで梅雨入り。私は6月はあまり撮り歩けないかも
>ビンボー怒りの脱出さん
>>彼岸花といえば秋のイメージが強いですが春先にも咲いているんですね
すいません。フィルムを装填したのが秋で撮りきったのがつい先日なので季節感のない写真に
なってしまいました。
顔に見えるのは私だけでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820259/
書込番号:25283730
3点

皆様こんにちは(^^)
今周りでは、かなりな雨風吹いています。
今仕事休憩ですが、帰る頃には更に強くなる予報のようです。。。(*_*)
写真は群馬県沼田、天王桜です。
儀明の棚田で話ししていた人が沼田から来たと話していて、ちょうど見頃だと言われて行ってみました。
ら。。。、もう半分散っていました。道行く人々が、テレビで満開だと言うから来たのに、
とのぼやくような会話がちらほら聞こえてきました(笑)それでも惹かれる桜だということが感じられました(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今月もよろしくお願いいたします(^^)
そちらでも結構降っているのでしょうか。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820164_l.jpg
シブい外見♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820166_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820168_l.jpg
面白いです。マクロ時に前玉繰り出されるかと推察しますが、ちょうどフードの長さに合っている?!
新たなフードの役割?(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820178_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820180_l.jpg
さすが本物マクロ(^^♪近接描写もよし、
ボケは中望遠マクロかと思うくらいキレイですね(^^)写り素晴らしいです。
最近発売された50mm、惹かれてるんですね(^^)
きっとコーティングが面白そうな方、なのではないですか♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
ま、天気は気長に待つしかないですよね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3820260_l.jpg
おそるべしスマホカメラ、寄れる広角単焦点で撮ったかのように見えます。
金魚も大きいのが小さいのとか、あります。新しい子を迎える時はどうなるか心配です。
これがまた、運です(笑)今回は大きな子も小さな子も穏やかにしています♪
性格の問題?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
書き込みしている間にも雨が強く。。。(*_*)
畑も心配になりそうです。天気は仕方ないですものね。。。
フィルム写真の時期がずれるのは、時間かかるのがフィルムですから(^^)それを言ったら私なんて(^^ゞ
これからもぜひ待ってます♪
気軽に待ってますなんて言えないくらいの、フィルム価格の高騰が痛いところですが。。。
水上はちょっと遠出にはおすすめしたいです♪
私にとっての群馬人気では、六合村とトップ2です(^^)
書込番号:25284403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま おはようございます
こちらは朝方には止みましたがみなさまの地域はまだ降っているのでしょうか。ご用心ください。
>金魚おじさんさん
なかなか満開に合わせて行くのは難しそうですがとても良さそうなところですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820667/
のどかな感じが伝わってきます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820665/
オタマジャクシがたくさん!自然が残っている証です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820666/
伊豆から戻ってから畑仕事中心であまり撮り歩いていなかったので雨前の我が家の畑です。
じゃがいも、長ねぎ、棚はいんげん豆ときゅうり...ビニールが被っているのはトマトの雨除けです。
今年はこだま西瓜を棚で育ててみようと思ってます。順調にいけば7月下旬には空中西瓜の写真が
撮れそう。となりは去年に続いて南瓜用の棚です。
早起きして見にいってきましたが排水路が機能したようで水没はまぬがれました。かなり水を含んでいて
しばらくは入れないですね。雨の前に植え付けなどの作業は全部済ませたので大丈夫ですが畑仕事は
当分お休みです。
書込番号:25285466
2点

皆様こんにちは(^^)
大雨、とりあえず我が家には被害なさそうです。
異常気象が異常でなくなってきていますね。。。
天王桜、何かの映像で見て記憶に有るのは、水面に写る姿、
どう撮っているのかなと探してみて多分謎がとけました。踏み跡と、おそらく田んぼに落ちた跡も(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
畑も無事で良かったです(^^)しばらくお休み出来そうとのこと、休みましょう♪
他でも被害が最小限に済んでいるように、願うばかりですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820930/
ここから青々と育ってくるわけですね(^^)どう変わるか期待しちゃいます(^^)
空中スイカ、私が育てた時はネットでした。手入れがマメに出来ませんでしたが、好き勝手に伸びてラクだった気がします(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820932/
おいしそう♪なかなか食べられるものではなさそうです。
余談です(^^ゞ
東北の何処かだったか、売られているのを見て月山竹に似ていますねと聞きましたら、
月山で売られているから月山竹で同じものです、とのことでした(^^)
オタマジャクシによくぞ気付いてくださいました(^^)たくさんいました♪
何カエルのオタマか気になります。
書込番号:25285828
3点

みなさま こんにちは
畑(元水田)はあと二日ほど入れそうもないのでいい気になってお休みにしてます。さらにいい気になって連日霧ヶ峰へ
出かけて野宿(車中泊)して朝帰りしてます(笑)。
>金魚おじさんさん
良い桜ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3821010/
>>どう撮っているのかなと探してみて多分謎がとけました。踏み跡と、おそらく田んぼに落ちた跡も(笑)
水田の持ち主はどう思われているのでしょうか?北海道の「哲学の木」みたいなことにならなければと思ってしまいます。
先日の醤油漬はこれですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3821013/
GWに山火事があった場所はかなり緑が戻ってきました。低木はやられていますが良いのか悪いのかは分かりませんが
枯れ草がないぶん焼けた場所の方が緑に見えます。
里山はもう深緑ですが標高1500m以上はまだ新緑な感じです。オマケは帰りに寄った女神湖畔です。
書込番号:25290102
2点

皆様こんにちは(^^)
晴れ♪
もう梅雨入りかもしれないと、昨日は埼玉県の鎌北湖という場所へ鳥撮りに行ってきました。
まだおじゃましたい写真のストックがありますが、偶には撮れたてほやほやを(^^ゞ何といった鳥には会えずキジさんだけ(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
いいですねぇ深夜の散歩♪車中泊、楽しそう(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3822191_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3822197_l.jpg
もう戻ってきたのですね。緑野感が凄いです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3822199_l.jpg
緑濃いっ♪鏡の上下で光度差少なくて、濃さが伝わります。
北海道の木の話し、ありましたね。。。来ないで欲しい思われる出来事、残念な悲しいことです。
天王桜の田は、一時の客寄せの為に水張っている、と思いたいです。あとオタマジャクシの為に(^^)
そうです醤油漬けの元です(^^♪また来年、何処かへ買いに行きます(^^)
書込番号:25291379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
写真は少し時間戻りまして。。。(..ゞ埼玉県に、天空のポピーと名前のある御花畑があります。
コロナの時代になってから、育てては刈り取っていたのだそうです。さぞ悔しかったことと思います。
育てていた人達にはリスペクト、咲く花々にはオマージュ、です(^^)
書込番号:25292789
2点

>金魚おじさんさん
こんにちは。
別スレにもお越しいただきありがとうございます。^^
>ペンスガさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>hukurou爺さん
御返事をいただきながらお礼が遅れてごめんなさい。
励みになるお言葉ありがとうございました。^^
5月27日から28日に富士スピードウェイで行われた24時間耐久レースに行ってきました。
テントに泊まってレースを満喫して参りました。
フィルムらしい写真と言うものを撮りたくて色々と素人なりに試行錯誤しているんですが、なかなか思うような写真は撮れないです。
カメラNikonF3 レンズ20mmと35mmのAi-s
書込番号:25292996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさま こんにちは
>金魚おじさんさん
キジは比較的よく会いますが結構天然なところがあって面白い鳥さんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822542/
>>育てては刈り取っていたのだそうです。さぞ悔しかったことと思います。
結構広い場所なんでしょうか?よく途切らすことなく続けられましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822839/
関東・甲信も梅雨入りしたようです。オマージュというお題に緑が戻りつつある地上と雲間の
天の川を併せて撮りたくて出かけていましたがまだ撮れてません。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ピンの芯があってふんわりやわらかなコントラストがフィルムらしいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822874/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822875/
テント泊いいですね。軟弱者の私はテントは積んであるのに最近は車中泊ばかりです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822873/
梅雨が明けたらこの夏の星観はキャンプ場へ!!行くかな?
畑はやっと入れる状態になったのできゅうり&かぼちゃを植え、長ねぎの土寄せをしてきました。
2回目のとうもろこしの苗が今週末あたりが植え頃なんですが今夜から明日の雨でまた
どうなることやら...
今日は霧ヶ峰の鳥編です。ちゃんと歩けば撮れ高がありそうですが駐車場周辺なのでご容赦を。
書込番号:25293086
2点

皆様こんにちは。
関東梅雨入りしました。
確かに湿度高くなってる気がします。
嫌いな季節到来です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3820667/
良い感じの風景。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3821012/
大迫力!フイルムの雰囲気出てて良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822540/
キジさん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822838/
綺麗です。とても。おまけにシャープ。
50mmF1.4は昨日発売ですね。
わざわざフレアの出るレンズも作ってますね。
私は多分通常の方購入すると思います。
流石ペンタックス、モノクロといいやりますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822191/
ワイド感がいいです。写りも素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822199/
素晴らしい映り込み。キレイです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822881/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822882/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822883/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822884/
鳥シリーズ。700mmですか。しっかり写してますね。凄い。
マクロ面白いのですが歩留まりは悪いですね。
そうそう、軽井沢「矢ヶ崎公園」蓮の花いっぱい咲いてました。
ここの場所はノーマーク。まさか咲いてるとは思いませんでした。
家の娘(犬)と散歩してみて気が付きました。
違う日に行って撮影してみました。写真は後ほど。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそ宜しくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822875/
雰囲気あると思います。
フイルム高くなって大変なんだと思います。
私は過去レンズの紹介です。
今回はほぼおまけな画像集。
フジ55mm1.8とペトリ55mm1.8です。
個人的にはどちらもおすすめレンズ。
古い単焦点、持っていても損は無いと思います。
では、また顔出します。
書込番号:25295799
3点

続いちゃいます。ペトリです。
http://www.topgabacho.jp/Topconclub/
トプコン
http://www.topgabacho.jp/PETRI/
ペトリ
上のサイトにトプコン、ペトリの歴史、機材等々
詳しく載っています。面白いので覗いてみて下さい。
では、では。
書込番号:25295815
3点

皆様こんばんは(^^)
出先で立ち寄ったハードオフにて、タムロン55BBジャンク品が置いてありました。
カビ有りとのことでなるほど見事なカビ(笑)惹かれたのはフードです。
私の55BBもフードはあるのですが、綺麗なレンズを入手してからジャンクで買ったフードでして、だいぶ使用感あります。
ダメ元でお見せの人に聞いてみましたら、フードのみ2,200円で売ってくれるとのこと。ちなみにセット?では3,300円。
悩みましたが。。。お店の人も通常はそんな売り方しない、セットの方が売り易いと聞いて、
弱気の私は買わずに帰ってきました(>_<ゞ
写真はポピーの続き、もう少しあります。
シグマ300mmf4HSMというレンズ、とてもお気に入りです(^^)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
別スレにも、行っちゃいます(^^ゞ
富士スピードウェイはキャンプで観戦が出来るのですか。すんげー楽しそうです(^^♪
余談ですが、別で競馬観戦しながら飲みながらカメラという話もありまして、
色々楽しみたいなぁ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822873/
フィルムの描写、こういうのが好きなのです。フィルムカメラを使う行為ももちろん好き♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822874/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822875/
シロツメクサの〜〜花が咲いたらさぁ〜行こ〜う〜♪
35mm、いいボケです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
緑の丘と雲間の天の川、見たいです(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822883/
かわいいっ(^^)
駐車場の側でも、私の見たことの無いかわいい鳥が色々見れそうです(^^)
キジは、その後ダッシュでかけていってしまいました(笑)
長ネギの土寄せというのは、あの土が盛り上がっているようなのでしょうか?
梅雨の間は畑仕事もおっくうな日が多そうですね。。。
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
梅雨入りしてしまって中々、気持ち良くカメラ遊びとはいかなそうです。。。(>_<)
紫陽花は見に、行きたいです。ハスも良い場所があるのですね。
トプコンの部屋、ならぬ(笑)トプコンクラブとは、そんな深そうなホームページがあるなんて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823386/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823397/
KマウントにM42のレンズは、アダプターの厚み無く着くのも良いですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823389/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823399/
補正レンズ無しで味わえて。やっぱり出来ればそうありたいですよね(^^)
天王桜の根元は、皆さん交代で近づいていく、感じでした。
人の数の割には、写っている人の少ないカットが多く撮れました(^^)
書込番号:25296124
3点

皆様こんばんは。
今日は一日雨でした。
今止んでます。いつもの梅雨時期よりは
ジメジメ感が少し弱め。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823487/
超イッパイ咲いてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823486/
綺麗な赤が出てます。
M42マウントはKマウントとフランジが同じなので
相性の良いレンズです。補正レンズありは
やはりレンズの性能を完全に発揮できないって思います。
ここを考えるとやはりミラーレスなのかなと思います。
今回は言っていた蓮・・・じゃなく睡蓮でした。
の撮影です。使用レンズはFズーム70-210mmです。
前にもチラっと言っていたと思いますが
ペンタックス初のAFレンズ群。個人的には好きなレンズ群です。
写りは非常に良く写ります。30年前のレンズとは思えないくらい。
こんな感じで少し古いAFレンズ集めたいのですが
なかなかうまく集まらないです。
睡蓮オンリーです。ではまた顔出します。
書込番号:25298072
4点



みなさま こんにちは
梅雨らしい天気が続いてますね。こんな天気だと元水田なのでしばらく畑仕事ができません。
畑に入れない間に雑草が...う〜ん問題ですね。
>金魚おじさんさん
長ねぎの件はおっしゃる通りで成長に合わせて少しずつ土を寄せていき、収穫する晩秋の頃には白い部分が
30pぐらいになる高さ位まで寄せていきます。
すごく広い場所なんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823488/
やわらかな前ボケがいい感じです。それにしても後ろに咲いている数がすごいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823485/
アクセサリーが単体で手に入らない時状態の良いものが見つけられるとたとえ本体が置物だとしても1セットで
購入しちゃう気持ちわかります。
>ペンスガさん
photo while walkinng 素敵なタイトルですね。今までもレンズ名以外のタイトルの時があったのに気が付きません
でした。矢ケ崎公園に睡蓮があったとは...こちらも何度か行っているのに気が付きませんでした。
晴れると畑仕事なのですが花の時期の間にタイミング良く晴れて間に合ったら出かけてみようと思います。
ポッと少し水面から花が持ち上がっている感じ私も好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823938/
あと葉を少し持ち上げてはずかしそうに咲いているのも好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823948/
この日、午前3時頃まで雨でしたが朝霧がとけてから日中は晴れ。梅雨入り前の最後の快晴になりました。
書込番号:25298424
4点

>金魚おじさんさん
お世話になります。^^
カメラをいじるのも、眺めるのも、撮るのも、撮ったものを見るのも、語るのも、全て楽しまれているのが伝わりって来ます。趣味は楽しんだもの勝ちですね!^^
>ペンスガさん
一時期ペンタックスにはまっていた時期がありました。
K10Dから始まってK5 K5IIs K3 K3II と使いました。
中でもK5IIsが気に入っていました。^^
AFの難しさに結局手放しましたが良いカメラでした。
>hukurou爺さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3824030_f.jpg
空気がとても美味しそうですね。
キャンプしたいですね。^^
アップの写真は中野駅北口の壁画です。
この壁画、描き始めから完成までずっと見てきたので愛着があり、何度もついつい撮ってしまいます。
今回は白黒で撮ってみました。
カメラはF3、レンズは多分45mm
フィルムはオリエンタルのISO100
現像9分、停止1分、定着10分、洗って乾燥2時間です。
書込番号:25298619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様こんばんは(^^)
ポピーの続き、もう少しあります(..ゞピントを少しづつずらしてます。
もう富士フィルムの販売再開は無いのかな。。。、
と諦めかけていたところに、>始まりはStart結局はエロ助…さんから販売再開の情報が\(^o^)/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=131256/
調べて見ましたら、しばらく使っていたベルビアプロビアは、私にはもう難しいお値段になってました。
ライトボックスも購入して間もなかったですが、ネガフィルムも、検討しなくては(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
今朝は夜勤明け、前日までは雨、まさかの陽射しとムワっとする空気に頭をやられました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823930/
素っ気ない?(笑)ですが今見るとなかなか良く見えます。綺麗にされている理由もあります(^^)
この後に、楕円のくぼみのデザインの時代がありましたか?あのデザインが好きでした♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823945/
レンズ性能の参考抜きに(笑)この絵が好みです。
余談ですが、うちの近場には名前を上げれば、伊佐沼、原市、行田というハスで検索すると出てくる場所があるのですが、
どこも大きくて伸びるハスばかり。
葉も花も水面を覆っているような、見せていただいたようなハスを、あまり見ないのですよ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823949/
AFラク(^^)超トリミング、ボディもレンズも性能の良さを感じます。
私も古レンズ用ミラーレスにとM3を使っていますが、なにげにカメラ自体も気に入ってますし。。。
古レンズにはミラーレスとわかっていても、難しいですね。
因みに、もし私が今ゼロからミラーレスを買うとしたら、フジ機を買います(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
雑草。。。広いだけに大変そうですね。すみません良い案も思い浮かばないのに余談が(..ゞ
ポピーの後にお世話になった宿で、ご主人が話していたのが、雑草狩りにレンタルヤギ?使っているとかなんとか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824029/
最高に気持ち良さそうです。とけていく雲海追いかけて走らせてみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824031/
地面の緑感も、良い絵ですね(^^)
フード、意外と大事なモノでして、もしジャンクフードでも所有していなかったら買ってたと思います。
そういえば、タムロン151B もクモリ玉からフードを残したニコイチ?でした(^^ゞ
ネギがあったら眺める日が続きそうです♪
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)
フィルム情報ありがとうございました(^^)
私にとってのフィルムカメラを使う理由が、まずは使う感触が第一なので(^^ゞモノクロフィルムを試してみようと思います。
とはいえ今は設備も何も無い状況ですので、お店での現像がどうなのか調べるところからです。
カラーネガは、出来ればデジタイズからのネガポジ反転ソフトを習得したいのですが、
パソコンがからむと私には苦行のようで。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824074/
うーんこれは。。。思ったのは、絵、です。
撮影結果をイメージに近く出来るか、見ていてまずはやってみたくなりました♪
中野駅北口、フジヤカメラさんがあるのは北でした?
久しく行ってない。。。行ってみたい。。。(^^)
書込番号:25300844
3点

みなさん こんにちわ
暫く間が空いてしまい失礼しました(^^ゞ
雨続きでまったく撮りにいけませんでしたがようやく紫陽花を撮りにいけました。
hukurou爺さん
秋に取ったものだったんですね。
最近は異常気象のためか季節外れの花も咲くことが多くなったので春みたいな気候が続くと桜も勘違いして咲くことがあるようですし。
ここのところ雨続きで全く撮りにいけず休みの日は家に引きこもりでしたw
hukurou爺さんは慣れているでしょうけどやはり畑もあるので天気も気にはなるでしょうね。
この間の大雨みたいになったら大変でしょうし私の地区は大洪水でニュースにもなりましたが私のところは何とか被害は免れました。
この時期は新緑が生き生きとしていて散策するだけでも気分が癒やされそうなところでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824031/
まあ田舎の人は慣れてしまっているのでそれ程のものでも無いのでしょうが。
金魚おじさん
金魚にも性格があるんですね。
普通に見ているだけだと何も考えてないような顔をしているので^^
この機種はマクロにも強いXiaomi Redmi Note 10 Proという機種でしたが今はなく売ってしまいました。
今考えてみれば売らなければよかったかなぁと(^^ゞ
ポピー大変綺麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822839/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3822840/
これほどポピーが咲いている場所は見たことがありません。
結構混んでいるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823488/
私もようやく紫陽花を撮りにいってきました。
早く梅雨があければいいと思いますが。
始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそお返事のんびりで失礼しました^^
今ではテントで泊まってレース観戦があるのですね。
これ壁画なんですね。よく書けていますね。壁画に書いた?プリントなのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824073/
ペンスガさん
こんにちわ
ヤマボウシとう花は見たことがありません。
これは地域的にさいているところが限られているのでしょうか。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230608/20230608205323.jpg
もう蓮が咲いているのですね。
この蓮の種類は時間が遅くても結構開いているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823933/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3823949/
書込番号:25305548
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
大丈夫だったのですね。良かった...ほっとしました。
書込番号:25305569
3点

hukurou爺さん
ご心配いただきありがとうございます^^
実を言うと雨が一番ひどい時に仕事だったのですが冠水している所もあったので帰りはどうしようかと帰り道を選ぶのにちょっと迷いました。
まあ土地の高い所を選んで走っていったらなんとか帰ることは出来ました。
家の前も半分川みたいになっていましたが周りが田んぼで水はけが良かったためか洪水になる事はありませんでしたが^^
書込番号:25305628
3点

みなさま こんばんは
>始まりはStart結局はエロ助…さん
すごく素敵な写真なので思わず中野駅・壁画で検索しました。モノクロでハイキーなこちらの方が響きますね!!
>金魚おじさんさん
フィルム高くなりましたね。先日1,000円台で並んでいたので安い!と思ったら24枚撮りでした。ザンネン
おおっ!広いっ!豪華!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824556/
圧倒されますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3824559/
ふと昔の「車にポピ〜♪」のCMを思い出してしまいました(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
先日の雨は東海地方の状況があまりに酷かったので心配していました。今年の梅雨はこんな感じだと
この先も不安ですね。
こちらは紫陽花はまだまだ先です。いつもながら早く咲く地方がうらやましい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825649/
デジカメは輝度差が大きいのが苦手なような気がします。私はソフトで少し補正します
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825651/
私の近くではこんなに豪華に咲いている場所はありませんhttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825668/
晴れが続いてますが畑にはまだ入れないので蓼科方面へ星撮りに出かけてます。
昨夜は近くの丘で撮ろうかと思いましたが下層雲が出てしまったので高い所へ行って正解でした。
お目当ての雲間の銀河は撮れませんでしたが星も雲海も見られてお得でした(笑々)。
書込番号:25305732
2点

皆様こんばんは(^^)
今年は早くもエアコンONっ(^^ゞ梅雨明け、恐いです。。。
ポピーの後、寄り道して、今回の目的のもう一つは飲み会でした(^^♪
埼玉県飯能市、吾野宿でのゲストハウスにて。古い建物で清潔感には欠けますが、こういう時にオジサンって便利です(笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
近年の雨の降り方ってわからなくて、恐いですね。
うちの近所でも、道路冠水で仕事上がりに帰れずに時間つぶしたことがありました。
https://kakaku.com/item/00502011141/
コンデジも色々お持ちだと話されていましたが、面白そうな機種ですね♪
外見からして楽しそう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825651/
TVSデジタルが似たような傾向でしょうか。私も、コントラスト強くて下げることあります。
金魚の顔、何も考えて無さそう(笑)そこがまたかわいいです(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
梅雨中日、カメラ持って遊びにおいでと誘惑されてそうです(^^)
とはいえ、あまり長く畑に入れないと、後々の雑草狩りが気になってしまいそう。
ちょうどコダックColorPlusというフィルムを注文して、納期待ちしているところでした。
思わず何枚撮りか確認してしまいました(笑)ちゃんと36枚撮りと書いてはありましたが、届くかどうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825688/
見上げてグルリと一周したくなりそうです(^^)いいなぁ。。。(^^)行きたくなる気持ちに共感です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825691/
にっぽんかっ、って感じ(笑)富士山が無かったら、ほんとに日本と思わないかも。
車にポピー♪覚えているようないないような。。。(^^ゞそういえば全然香りに気付かなかったです?
書込番号:25305919
2点

>金魚おじさんさん こんばんは
この夏から秋は出歩けそうな雰囲気ですね。今のところは...。とりあえず梅雨明け後は外房に行くつもりです。
>>惹かれる販売所でした いい感じですね。今年は気兼ねなく秩父にも行けそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825713/
ここも良い感じですね。「秩父往還 吾野宿」の文字に行きたい気持ちが...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825716/
>>梅雨中日、カメラ持って遊びにおいでと誘惑されてそうです
>>とはいえ、あまり長く畑に入れないと、後々の雑草狩りが気になってしまいそう
誘惑されてます。数日好天が続いているのでやっと畑に入れそうです。今夜これから出かけて早朝戻り、明日&明後日で
農作業をやっつけてしまおうと考えてます。その後はまた雨が降りそうなのでお休み(笑)。
山の上なんですがオマージュで芭蕉の「佐渡によこたふ天の川」みたいな写真が撮れればと思っていたのですが
考えていたような天の川は撮れていません。考えていた以上の梅雨の中休みの好天です。
この時期は一晩で本当に横たわっているような昇りかけの天の川から立っている天の川まで観ることができます。
一年で一番美しい天の川を観ることができる時期なんですが日本は梅雨の真っ最中!でもこんな風に観られる
年もあるんですね。
さて今夜はどんな天の川が観られるでしょうか?
書込番号:25307583
2点

皆様こんばんは(^^)
吾野宿ゲストハウスでの出来事話です(^^ゞ
先に下見していて、蔵が酒飲み場?(持ち込みで)になっていて、快適に飲み明かせそうだったので利用しました。
が、宿泊当日が劇団へ貸し出しとなっていて、蔵が使用出来ず(*_*)代わりに豪華な部屋に泊まれて飲んでました♪
劇団の演者の人達からは、五月蠅くなってしまうのですみませんと話があって、全然気にしませんよと答えていたのですが、
本当に気にしないのですけど。。。ふと気付くと演劇って、静寂の間があるのですよね(>_<)
だいぶ酔っていましたし、劇台無しにしなかったろうかと少し心配です(..ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こんな梅雨の年も珍しいですよね。深夜の散歩はいかがでしたか(^^)
星見も楽しみで、星がはずれても何か良い光見れそうで、いいなぁ(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826125/
すごい繊細感、星の川ですね。。。
撮りたいと思われたイメージと違うようですが、代わりに見せてもらえた世界も眼福です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826130/
サソリが上がってくると夏、という感じがよりしますね。天の川が縦の記憶なのも、このせいみたいですね(^^ゞ
秩父近辺の道の駅や販売所なども、賑わいを見せています♪
吾野宿は、古い街道宿のイメージからすると、寂しい感がします。残そうとするのがもっと早ければ、そんな感じです。
私のスナップ遊びには好みです(笑)
書込番号:25309788
2点

みなさま こんにちは
毎日午前中の農作業(草刈、除草のための起耕、植付)で疲れた体と野菜達に予定通りの恵みの雨です。
明日は梅雨空でも週末から月曜日までまた晴れて暑くなりそうで日曜日の山林作業は厳しそうです。
天文薄明が終わりが21時頃で月の入りが少しずつ遅くなるので今シーズンは昇りはじめの天の川が観られるのは
そろそろ終わりで、月の出が遅くなる7月初めの数日がラストチャンスになります。これから観られるのは柱のように
立った姿の天の川になります。
>金魚おじさんさん
楽しい一夜だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826626/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826629/
>>残そうとするのがもっと早ければ...
点としては残ってはいますが何処もほとんど残っていないですね。中山道「軽井沢宿」のように別世界になっている
所もありますね。木曽路の宿場のように残っている場所はもちろん大好物ですが建物がほとんど残っていなくても
風情だけは残っているみたいな場所も好きです。「吾野宿」はどんな感じですか?
今年は陽性の梅雨なのかなぁと思っています。今日一日結構な降り方だったので畑仕事はまた数日お休みです。
雲間の天の川が観たいなんて贅沢を言えるほど今年は美しい天の川が観られる梅雨です。
梅雨銀河 焼け野に緑 もどりたり
書込番号:25312067
2点

皆様こんにちは(^^)
いきなりの余談です(..)
昨年に、サッカーのイニエスタ選手が見たくて、埼スタへ1D4を持って行ったことがありました。
テレビで見たインタビューで、あの試合で出れなかったことが退団を考えることになった話を聞きまして。。。
リスペクトしています。日本に残って欲しかった思い、あります。でもこれからの活躍も祈ってます(^^)
写真は家での籠もり写真です(^^ゞ
我が家のオマージュで、2002ワールドカップのボール♪それと先日の金魚祭りで来た子達、三匹500円(^^)
1D4の連射、快感(^^♪フィルムカメラを使うのは操作する悦びが大きいですが、
こと連射だけは1D4に軍配が上がります。
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
梅雨が明けたら夏本番ですね。
ゆくゆくは漠然と農業してみたいと思っていますが、夏の熱さの中で作業は無理かなーと思ってしまいます(*_*)
縦の、夏の天の川の季節になってきてますね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3827191_l.jpg
俳句と写真と、どちらも綺麗です。いいなぁ♪としか頭に思い浮かびません(^^ゞ
軽井沢も街道宿だったのですね。浦和も同じような感じでしょうか。吾野宿の感じも、例えで伝えるのがイメージし易いかもです。
須原宿のような、風情ある感じは薄い気がします。尾道に人が少なかったとしたら、そんな感じでしょうか。。。
私がカメラ持ち歩きたくなると言うのが一番簡潔かも(^^ゞ
書込番号:25314006
2点

みなさんこんばんわ
hukurou爺さん
ありがとうございます。
いまは何処でも大雨の被害があるので油断が出来ませんね。
hukurou爺さんの方だと山が多いと思いますが土砂災害があったり道が崩れて通行止めもあり生活にも影響がありそうなので怖いですね。
そちらはまだ紫陽花早いのですね。
特に古いデジカメだと輝度差が激しい被写体は苦手でしたが最近ではスマホでも搭載されているHDRとか優秀ですよねぇ。
古いデジカメだと明暗差がの極端な場所だと露出に気を使ったものですが最近のものはそこまで気を使わなくてもきれいに撮れるようになったのはいいです。
しかし何度見ても星空って良いものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825688/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826125/
金魚おじさん
そういえば確か去年、群馬も大雨で冠水していましたね。
ホント最近の雨は怖いです。
GX100久しぶりに使ってみたら面白いカメラですね。
買った当時はなんか派手な色合いの画質を求めていたので画質は地味だなぁと思っていましたが今見ると良いですね。
最近画質の好みも変わったように思います。
カメラの基本的な考え方って高級コンパクトカメラとしてTVSデジタルとフィルム時代から共通した物があったように思います。
たしか私もフィルム時代にGR1とコンタックスと悩んでコンタックスTVSにした覚えた有ります。
しかし持っていた期間はかなり短かったかと思います。
今思えば売らなければよかったかと後悔していますが。
吾野宿も良さそうなところですね。
ゲストハウスも雰囲気の良さそうなところですし。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825716/
https://aganojuku.jimdofree.com/%E3%82%B2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%90%BE%E9%87%8E%E5%AE%BF-%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826626/
金魚に名前をつけているんですね。
早く名前をつけろって言っているように見えますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827623/
ペットショップでジーッと金魚を見ているとチラッと見て(見たような気がするw)逃げていくことがあり可愛いですねw
書込番号:25315289
3点

皆様こんにちは(^^)
家籠り金魚写真、おじゃまします(^^)
そろそろガラケーを機種変更しようと思いましてドコモショップへ行ってきました。ネタになりそうな話がふたつあります(^^ゞ
プラン変更してからドコモでない機種にするつもりだったので、後からアマゾンに発注して、まだ手元にありません。
つい今までのガラケーを持っていて電話しようとして、あ!使えない(笑)
新しいガラホが届いたら、オマージュ前後でガラケーと一緒に、写真撮ってこちらにおじゃまします♪
もう一つのネタ。プランをガラケー用からガラホ用に変えようとしましたら、はじめてスマホ向け一円機種がありました。
せっかく一円なので予備用に買って帰りました♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
スマホ写真、自然な写りしてますね。今年はアジサイの時期に写真楽しまれてますね(^^)
私はアジサイいまだ。。。(>_<)そろそろアジサイの季節も最後、最後ワンチャン行きたいと思ってます。
TVS、手放されてしまいましたかー惜しいっ(>_<)今のフィルム価格高騰で、使って楽しむのは難しくなってしまいましたし。。。
売るなら今が良かったとか(>_<ゞ
見るだけでも触るだけでも悦びのあるカメラとはいえ、やっぱりフィルム入れて撮りたい思いあります。
書込番号:25316258
3点

みなさま こんばんは
>金魚おじさんさん
金魚の水槽って結構管理が大変だと思うのですが水槽きれいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827623/
そしてどの子も大きくなってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828165/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828166/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828167/
地上の風景と夏の大三角形を横切るように見える天の川は7/5頃まで月明かりがあるので
撮れません。でも七夕の夜21時頃は真東の丁度良い高さに見えるので晴れないかなぁと
毎年の事ですが考えています。
ところでもうご存知かもしれませんが来年の秋金星並みの明るさの彗星が観られるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=XQAmOK1YnuM&list=UULFfRfa-AKVqwPwgyrI0aWf0Q&index=14
>ビンボー怒りの脱出さん
私が住む長野県東部は年間の晴天日が多く降水量の少ない地域なので本来ならば浸水や土砂災害は
少ないはずなのですが最近はそうも言っていられない事が増えています。
門前の紫陽花っていいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827979/
ようやくこちらも紫陽花の花便りが聞こえてきました。ちょっと遠出するか?近くで済ますか?
山林作業、畑の除草と続いたのでちょっとお疲れ状態です。昨夜結構降ったのでまたしばらく畑仕事は
お休みなのですがその間にまた雑草が...。
今、じゃがいもが絶好調で来週末にはきゅうりとなすが初収穫できそうです。
書込番号:25319741
2点

皆様こんばんは(^^)
写真は川越市場、観光地とは遠く離れた場所です。食べ物が、新鮮おいしい安い、なもので時々利用しています。
利用しているのは販売所の方で、市場の一般でも入れる日にかぶったのは初めてでした。
閉店間際で。。。(>_<)これは、次は狙って行かねば(^^)
携帯を新しく買った前後、その他の小さな面倒ごとが五つほど重なり、ワタワタしていました(*_*)
電話が繋がらないことで面倒具合?余計に厄介になってしまいまして、
処理能力の低い私の能力では限界だったかも。やっと片付て、今日は久しぶりの休日らしい休日です(^^)
ネタ一つ(^^ゞ
DX0というソフトのノイズ低減機能が凄い、という話を聞き、調べたりメーカーさんに問い合わせたりしていました。
使っているデジカメは古いモノばかりなだけに、高感度が使えるようになったらありがたいのです。
ソフトの一ヵ月無料お試しというのがありまして、サンプル写真をいくらか撮り貯めたら、試してみます。
今日の散歩ついでにも、意地悪に高感度撮影の写真を撮ってきました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
すごくいいタイミングで、書き込みしてもらってありがたかったです(..ゞ
ここ数日ひたすら一杯一杯だったもので。。。カカクコムクチコミ、清涼剤です(^^)
彗星情報ありがとうございます(^^♪知らなかったです。正直言って、天文情報は>hukurou爺さんからの情報が私の最新です(^^ゞ
先に書きましたソフトも、なんとなく、欲しいなーくらいだったのが俄然欲しくなりました(笑)
西側の開けた場所、今年の秋はロケハンですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828839/
絶好調畑緑っ(^^)こういう時に古コンデジ、いいですよね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828841/
イチゴの話なんですが、同じ品種なら赤くなるまでに時間がかかる時期に(より寒い方が)より甘くなります。
トマトだと、どうなんでしょう??
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828842/
このオマケのような景観がとても好みです(^^)
金魚の話、しちゃいます(..ゞ
水が綺麗なのは、ろ過の状態が上手くいっているのです。バクテリアの生物ろ過とかなんとか。
これが崩れてしまうと、戻すのが大変なので気を遣います。綺麗な水を入れれば綺麗になるとはいかなくて。
ちなみに、ガラスを綺麗にしてくれているのはイシマキガイくんです(^^)
一昨年の金魚達、リクトさんだけ死なせてしまいましたが、他の金魚達は元気です♪
来年は久しぶりに、繁殖に挑戦出来るかもしれません(^^)
そちらの、あじさい花便りのお話も、今日の私にタイミング良かったです。
時期の読めない山間のアジサイを見に行きたくて、今日しかないかもと思っていました。でも天気予報も悪くて悩んでいて。。。
来月前半でも大丈夫そうです(^^)
おかげでカメラに意地悪散歩出来ました(^^ゞ
書込番号:25321297
2点

>金魚おじさんさん
>>来月前半でも大丈夫そうです(^^)
今日丁度小諸懐古園へ行ってきたのでとりあえずこちらの紫陽花情報です。参考になれば...
ちょっと早かったかなという感じで見頃は来週あたりでしょうか
明日は佐久市の貞祥寺に行ってみるつもりです。
書込番号:25321399
2点

お久しぶりな感じ(笑)。
皆様おはようございます。
毎日忙しくなかなか撮影出来てないって
感じがします。久しぶりの投稿です。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825715/
????
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826626/
素敵な場所。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826628/
渋い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827623/
あぁぁって言ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829136/
その様な感じの場所しばらく行ってないですね。
実際通常で使える高感度はK-1では6400ぐらいまでだと思います。
星空撮影などには必需品なんだと思います。
個人的には逆にISO100をあまり使わなくなりました。
余談ですがK5-UにはISO80ってあります。
私は今ゼロからミラーレス買うのであればキャノンかな?
ただRFレンズ高いのです。価格が。
すっかり天気の良い日は真夏な気候。
今年の梅雨も今一つ梅雨っぽくない気がします。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826130/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3826131/
安泰です。良い写りですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825688/
これも良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828839/
今年は野菜良い感じですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829152/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829153/
アジサイの季節到来ですね。発色、シャープさ良いです。
今年も夏は暑そうですね。
この前、長野の善光寺行ってきました。
物凄く大きなお寺。勢いで行って見たのですが
良い場所。また行って見たいです。
写真は撮ってません。普段、嫁様と娘(犬)と一緒の時は
コンデジ以外持ち出さないルールです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825649/
GX100とは渋い!まだまだ使えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825651/
これも雰囲気ありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3825668/
良い雰囲気の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827977/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3827979/
スマホも侮れませんね。
ヤマボウシはこちらでは山などに入っても良く咲いてます。
定番な白い花。個人的に思うのですが
山は白い花が多いって勝手に思ってます。
今回は草津の近くにあるチャツボミゴケ公園なる
場所の撮影です。今回はFズーム35-70mmで撮ってきました。
前から行こうと思っていたのですが
なかなか行けなかった場所です。
珍しいコケの群生地。ググると詳しく載ってますね。
熊の目撃情報があるとかで
遊歩道で歩いて行けずバスに乗って上まで行きました。
ここの場所は入園料ありの場所です。600円でした。
沢山撮ったので色々と載せていきます。
ではまた顔出します。
※ブログ用にリサイズしている物には
データー載っていないです。ブログに貼れる
データーの大きさは大体9.5MBぐらいまでです。
書込番号:25322141
2点

更に!続けます。
なかなかの写りだと思います。
30年以上前の古いAFズームとは思えないです。
中古などでは1000\クラスゴロゴロしています。
格安レンズの代表なレンズ。
書込番号:25322156
2点



みなさま こんにちは
今日明日は雨なので完全休養です。雨が降ると2日は畑に入れないので日曜日と月曜日は撮りに行きます。
今年の梅雨は高温多雨で晴れるので雑草が元気でもう4回目の草刈が必要。除草のための起耕作業は畑が乾かないと
できないので頭の痛い所です。
>金魚おじさんさん
川越市場の一般開放日はTVで見たことがあります。めちゃ混んでいてお刺身がめちゃ安かった記憶が...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829134/
このマグロもしかして解体というか半身になってますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829135/
DxO PhotoLab 6を使ってますが重いソフトでPC導入の原因になりました。例年ブラックフライデーの頃に半額セールを
やってます。初回導入は丁度その時期にDxO PhotoLab 4からでその後の有料アップデートも半額セールに合わせて
やるようにしてます。ノイズの低減機能も良いですがRAW現像もやりやすいと思います。
>ペンスガさん
お仕事忙しそうですね。そのうえ今年の梅雨は高温多湿なのでご自愛ください
なんか別の惑星にいる感じですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829319/
水はキレイそうですがコケ以外は住めないのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829310/
早いと聞いていたのですが懐古園の紫陽花もこんな感じの花が多かったです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829328/
懐古園に出かけてみましたが前レスの通りまだ少し早かったです。でも人出がすくなくて丁度昼時だったので園内の
蕎麦屋へ...
実はあまり教えたくないのでさらっと済ませますね。そば処信州でまずい蕎麦屋など皆無です。有名な店も美味い店も
たくさんある中で私の好きな二軒のうちの一軒です。園内の懐古神社の傍にあります。甘めの濃いつゆが特長です。
商売っ気がない店なので運良く開いていたら寄ってみてください。
書込番号:25324052
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。早い物で
一年も折り返しを過ぎ明日より7月ですね。
ご挨拶の一枚でした。
今年の夏は暑そうな予感がしますが
どうでしょ?
来月も宜しくです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829609/
綺麗な色出てます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829610/
良い感じ。
長野市いった時はアジサイが一番良い感じの咲き方でしたね。
おおおぉ撮影したいって気分でした(笑)。
長野での娘(犬)の一枚。ではまた顔出します。
書込番号:25324742
2点

みなさんこんばんわ
静岡森町、極楽寺のあじさいを見に行ってきました。
もう半分近く旬を過ぎていましたねぇ。
金魚おじさん
金魚ちゃん可愛いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3828166/
まだガラゲー使っているのですね。
電話するだけならガラゲーのほうが使い勝手はいいのかも知れません。
この間静岡県森町の極楽寺に紫陽花を見に行ってきましたがダイブ旬も過ぎて半分以上は傷んでいましたね。
少し前に行こうかと思ってやめましたがその時行けばよかったかと。
フィルムもさらに高騰して本当に高価な趣味になってしまいましたね。
私が小学生の時は小遣いで現像も出来ていたのですが。
hukurou爺さん
長野県は山も多く雨も多いイメージですがそうでもない所もあるんですね。
私が住んでいる豊橋というところはこの間豪雨の被害を受けましたが雨による被害って殆ないところだったんです。
台風が直撃しても直前でスレスレに避けていくとか豊橋のところだけモーゼの奇跡みたい雨雲が真っ二つに割れてしまうことも結構あったりします。
hukurou爺さん所だと平地に比べると花の季節は一ヶ月ぐらいズレているみたいですね。
それでもそろそろ見頃を迎えているようで紫陽花は咲き始めがキレイですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829610/
畑の雑草を取るのも大変ですね。
あえて雑草を取らずにそのまま畑を遣っている人もあります何か効果みたいなものがあるんでしょうか?
ペンスガさん
山を走っていると見たことのない花が咲いていることがありますが山の方に行かないと見れない花ってたまにありますね。
苔も清流で咲いているところのものだとものすごくきれいに見えますね。
やっぱり水の質にもよるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829312/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829321/
ペンスガさんの所だとhukurou爺さん所より更に紫陽花の開花時期って遅いのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829328/
花全般遅いみたいですね。
GX100はGRのズーム版(姉妹機?)だったので画質は今見てもいいものがありますね。
あの頃は派手派手の画像を求めていたのでGR系の画像はどうも地味ぽくて好きではなかったのですが最近では見方も変わり好きになりましたねw
最近はオールドレンズならぬオールドデジカメ引っ張り出して楽しんでいるところです^^
書込番号:25326191
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。
今日は暑い日ですね。
こちらも30℃超えてます。超真夏って感じ。
昨日の天気が嘘みたいですね。
この頃この感じ結構あるような気がしてます。
>hukurou爺さん
あそこのコケの公園はの水は酸性が強い水です。
コケ良く枯れない(笑)。だから珍しいんでしょうね。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830012/
綺麗な色出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830025/
リコーの古いコンデジ良いんですよね。私はGXRが今でも欲しいですね。
私は今回チラっと咲き始めてきたアジサイを少し。
レンズはオートタクマー55mmF2でした。
どうしてもスーパータクマー55mmF1.8に注目が
集まりますが、私個人ではこのレンズも
かなり良いと思います。小ぶりなレンズ
外装も写りもオールドレンズな雰囲気全開です。
少し貼っていきます。ではまた顔出します。
書込番号:25327190
2点


チャツボミゴケ公園の続き。
綺麗な水編。
>hukurou爺さん
とてもきれいな水。少し温泉っぽい。
書込番号:25327210
2点

皆様こんばんは(^^)
今日は。。。暑いっ(笑)突然ですが、大子町漆研修なるものに来てまして、会場がエアコン無いのです(^^)
いつものように写真はまた後日に♪
おじゃましました写真は、閉店間際の川越市場写真です(^^ゞ
私の年齢は五十代、時々、若い方に刺激を受けることがありますが、今日お逢いした方は六十台七十台八十台、
年配の方から受ける刺激も新鮮で、こんな未来を見たいなぁと思う話を聞く事が出来ました(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
続けてアジサイ情報ありがとうございます(^^)
次の週末、8日の土曜の休みにアジサイドライブ、してきます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829151/
紫陽花と青紅葉のコラボ、50mmf1.2ならではかと思いました。他ではボケていく感じは、そうは見られない。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829609/
名玉58mmf1.4(^^)私もこのカットが好みです。
マグロ、きっと横から見たら半身ですよね(笑) 何か買えるかもしれないと急いでいて駆け足と撮った1枚でした(^^ゞ
お刺身を一つ買えました(^^♪やっぱり混む場所なのですね。閑散とした状況しか見れませんでした(*_*)
Dx0ソフト使われているとのこと、パソコングレードアップのきっかけでもある。。。我が家のパソコンだと、しんどそうな気がします(*_*)
まずはお試しで試してみますが、いくらか操作設定して、処理にしばらく放っておいて出来上がっている、
くらいな使い方が出来ればとイメージしてます(^^)
>ペンスガさんの説明の補足です(..ゞチャツボミゴケは丁度、この酸性具合の環境がちょうど良いのだそうです。
そんな偶然で見れる、この緑の景観はなんとも不思議で私も二度見に行きました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
チャツボミゴケ公園私も行きました♪はっ?!ここは!?と思いました(^^)
私は悩みもせず歩かずにバス利用しましたが(^^ゞ熊はかなり注意な場所広がっているのですね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829306/
素晴らしきコンパクト振り♪近年、コンパクトな標準ズームって開発発売されてるんでしょうか?
勝手な思いを書きますが、ひと昔前だとAPSCなら18-55の標準ズームとかありましたよね。
今だと標準ズームは高価な物ばかり、そんなイメージで見てしまいます(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829306/
トリミングでコレですか。素晴らしい解像です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829328/
アジサイの花色付く前でこんなに密度濃いなんて、あるんですね。
もしわかれば、大雑把に高度何メートルくらいの場所なのでしょう?自分の山合いアジサイドライブの参考にしたくて(..ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829729/
娘様、暑い中お疲れ様です(^^)普段を見ていない私が見ても、何処か暑い感じ、します(^^)
あらためて今月も宜しくお願い致します(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
フィルム、決して潤沢とは言えない現在の小遣いですが(苦笑) 子供の頃よりはフィルム代に掛けても、もう限界は超えましたね。
それでもフィルムカメラを使いたいので、なんとか年に一台一本は使ってあげたいです。近年AXとGR1vに年三本ほどまわせば、なんとかなるかな。。。
スマホを、電話で使う気にはなれないです。ガラケーは通話とメールとポケット専用です(^^)
あ、今度の機種はガラケーではなくガラホと呼ぶようです(笑)
書込番号:25327903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様おはようございます。
今日も朝から真夏な感じ。暑いです。
昨日も30℃ありました。今日もそれくらいみたいです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830427/
カツオがピンとしてますね。新鮮そうです。
公園行ってたのですね。お仲間です(笑)。
想像ではもっと近づいて撮影できるのかなと
思っていましたが、さすがの天然記念物ダメでした。
もっと高性能、高倍率ズームなどでしたら
違う感じの写真撮れた気がしました。
それでも良い場所な気がします。
あの上の方まで1kmぐらい歩くんですよね。
歩く気満々でしたが・・・熊だそうです(笑)。
また機会があれば行って見たいです。
後、当地区は多分標高900mぐらいだと思います。
少し車で移動しても1000mクラスになります。
おまけ貼っておきます。この頃たまに思います。
レンズの雰囲気伝えたく、あえてトリミングなどしてますが
この感じでいつか作例まとめれそうって。
個人的にはトリミングでも作例として成り立ってる気がします。
今回の一枚はそれっぽく(笑)トリミングしてみました。
ではまた顔出します。
書込番号:25329496
3点

みなさま こんにちは
連日の30℃越え...結構応えますね。朝一で家じゅうの窓を全開にして室温を下げたら9:00頃には窓を閉め切って
過ごします。これもリノベ効果なのか夕方涼しくなるまで家の中は29℃ぐらいでおさまってます。
>ビンボー怒りの脱出さん
紫陽花きれいですね。私は薄いブルーが好みです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830012/
こちらもそろそろ満開のようですが早朝と夕方に畑仕事をして日中はあまりに暑いので一歩も外に出ていません。
>>あえて雑草を取らずにそのまま畑を遣っている人もあります何か効果みたいなものがあるんでしょうか?
葉物野菜は畑に野菜だけを残すと害虫の被害が集中してしまうので少し雑草を残すと被害が分散するらしいです。
昨日と今朝で土手の草刈を済ませました(今シーズン4回目)。今日夕立が負ければ明日早起きをして耕耘機で
耕します。
>ペンスガさん
娘さん暑そうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3829729/
凄い解像感です!雌花は別にあるんだと思いますがこの毛虫みたいな花がイガ栗になるのが不思議です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830275/
透明感ありますね。水清ければ魚住まずというやつなんでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830283/
しべと花びら感じ良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830822/
うちの子たちが小学生の頃「クマが出没したのでお迎えに来てください」メールがきたことがありましたが最近はあまり
出没していないようです。でも看板は多いですね。
>金魚おじさんさん
氷が投げてある感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830424/
食べる場所さえあればみたいな市場のイートインコーナー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830425/
荷捌きが終わって荷受けまでの殺風景な様子
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830426/
おおっ!懐かしい!どれも市場あるあるです。
カツオとタイおいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830427/
DxO PhotoLabはVer.5になった時にいきなり推奨環境が高くなって1枚書き出すのに30分近くかかるように
なったのでPCを入替えました。ただZ7Uになって画素数が一気に上がったのも原因です。
昨夜はスーパームーンだったので月の出を撮りに行ったのですが撃沈。2時ごろ一瞬雲間から見えたので
あわてて撮りました(185mmになっとる)。露出もいい加減だったのでかなり弄ってます。クレーターと雲の
両立した写真を撮りたかったのですがちょっと厳しかったです。
書込番号:25329571
2点

金魚おじさんさん他皆様、今晩は。数ヶ月ぶりの書き込みです。
タムロンのズームレンズを大事に御使い下さいまして有り難う御座います。(^^)
春にAXを持って撮影に出掛けようと思いましたが、面倒くさくなってしまいとうとう夏に成ってしまいました。(^^;
来月は地元の江差町で祭りが3年ぶりに行われるようなので、P85mm F1.4を付けて撮りに行こうと思います。
富士フイルムのWebサイトを見ましたが、カラーネガフィルムで生産終了になったのは24枚撮りで、36枚撮りは生産継続なので良かったと思うものの、値段が高いのでヤフオクを含めて少しでも安く手に入れようと思ってます。贅沢な趣味に成ってしまいましたね。
昔、モデル撮影会で36枚撮りを20本バッグに入れて出掛けていた頃が懐かしい…。
では皆様、また後日。m(__)m
書込番号:25330187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様こんにちは(^^)
一枚目、オマージュの先と後、ガラケー編写真おじゃまします(^^♪
それにしても、今の時代にストレート携帯が売られていたことに感謝です。
二枚目以降の写真は、大子町漆研修会にて(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
トリミング集♪作例まとめてくださったら、見たいです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830822/
悪くないどころではありません(^^)なんとも言えない融けていく黄色、素晴らしい。
チャツボミゴケ、天然記念物に触れないように、気付きませんでした(>_<ゞ
上手いこと木道で柵も無く、良い感じに見れるように出来ているのですね。
しかし熊の害、増えているのですね。。。どこでも聞くようになってしまいました(>_<)
アジサイの高度、ありがとうございます(^^)
この数日の暑さが心配ですが、たぶん明後日、見に行ってきます♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
梅雨明けたかのような暑さです(>_<)
少し涼しそうで、羨ましい(^^ゞうちも扇風機を出したので、エアコンはもう少し我慢かな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830839/
雲がらみ♪少し何かを絡める、私も好きですね。過去と未来の話で余談ですが、
金環日食ももう十年前になるのですね。雲を絡めてみたかったなぁ。
来年の彗星、何を絡めるか楽しみになります(^^)
DxO、重そうですが。。。試してみます♪サンプルも少し貯めました(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
タムロン171A、とても良いです。保管状態も流石です(^^)
私の使っていた71Aから、性能と外見と大きな進化です。ピントリングの弱点は同じでした(笑)
祭り、楽しみです(^^)フィルム高くなってしまったのが痛いですよね。。。(>_<)
そうそう、フィルム十本ニ十本バッグに入れてました。懐かしい。。。(^^)
時代は変わっていきますね。
書込番号:25332748
3点

みなさま こんにちは
今日の最高気温は33℃越えのようです。来週あたり梅雨が開けそうなんて言ってますがこの夏はいったい何度まで
上がるのか戦々恐々です。
元田んぼの畑も頑張ってるかいがあってだいぶそれらしくなってきました。まだ秋まで雑草との戦いは続きますが
なんとかなってます。粘土が強い(水はけが悪い割には水持ちも悪い)ので土壌改善が急務で思案中です。
>マイアミバイス007さん
>>昔、モデル撮影会で36枚撮りを20本バッグに入れて出掛けていた頃が懐かしい…。
フィルムカメラで撮っていた頃カラーネガでも高くて使えませんでした。リバーサルなどもっての外で1本/年でした。
今はランニングコストはほぼかからないような気になってますが。機材は高いし、PCや現像、レタッチソフトの更新を
考えると相変わらず贅沢な趣味なのかもしれません。
こちらもこの夏はスポーツ大会など一部を除いて夏祭りや地域の行事が戻ってきて楽しい夏になりそうです。
>金魚おじさんさん
電話連絡だけならこの方が楽ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831461/
これはまたうんまそうな自販機ですねぇ。大当たりでたら超ウレシイ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831462/
川魚大好きなんですよね。これもまたうんまそうな山女ですね。釣りに行きたくなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831464/
最近は贅沢になってきてお月様も天の川もなにかを絡めて撮りたくなってます。一発撮りが理想なんですが
なかなか妄想しているようなシチュエーションにはならないですね。
書込番号:25333935
3点

みなさん こんばんわ
ありがとうございます。
GXRってレンズにセンサーがついていて交換できる面白いカメラでしたねぇ。
私も興味は示していましたが買おうかどうか迷っている間に通り過ぎていってしまった感じでした(^^ゞ
アイデアは中々面白かったのですが短命で終わってしまったのは非常に残念なカメラでした。
白い紫陽花白飛びもせずに綺麗に撮れていますねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3830278/
センサーの大きさも関係あるのかなぁと。
金魚おじさん
研修お疲れ様でした。
一年に一本(一台)って寂しくなりましたねぇ。
カラーフィルムはとくにどんどん値上がりしていますね。
白黒フィルムのほうがまだ安いのかな?
ガラホって結局スマホの機能をガラゲーにつけたものでしたか?
右のガラゲーは私も持っていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831461/
ヤマメの天ぷら美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831464/
hukurou爺さん
同じブルーでも色々ありますね。
ほとんど空色のブルーもありますし薄いブルーの紫陽花もあったように思います。
>雑草を残すと被害が分散するらしいです。
ありがとうございます、そんな理由があったんですね。
スーパームーンきれいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831690/
書込番号:25335674
3点

皆様こんばんは(^^)
今日は梅雨らしい空、トゥインゴーで山の方まで行ってきました。アジサイ間に合いました(^^)
撮影は、近々試そうと思っている現像ソフト用に高感度で撮ってきました。上手くいったら、おじゃましますね。
漆研修に使われていた元小学校の写真、おじゃまします。カメラも楽しい場所でした(^^♪
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
出掛けた先々で、今年は三年振りに開催!とかのお知らせを目にして、盛り上がってほしいなぁと思います。
またコロナ感染が広がって心配ありますが、負けないで欲しいですっ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831690/
こんなに細かいところまで写せるなんて。
以前も思ったのですが、月の大きさが同じでも、細かさでレンズの性能が出ますね。
今年の夏の熱さ。。。考えると恐ろしくなりますね(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831692/
これこれネギ畑、なんて思って見ていましたが、水やりどうやっているのでしょう??大変そう(>_<)
フィルムが安かった頃で五本千円とかだったと思うと、現在は。。。
贅沢な趣味ですよね(笑)
大子町の美味しそうなの(^^)は、常磐道側から入る途中です。
釣り。。。やってみたいのですが、今はカメラ趣味で時間いっぱいです(^^ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832212/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832213/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832214/
コンデジの自然な描写が好みです♪
リコーのカメラ、外見も好きですね(^^)
すみません、知ったかぶってしまいました(..)
ガラケーという呼び名が、古い3Gまでしか入らない機種で、4Gまで入るガラケー形状の機種がガラホと呼ばれる、
こんな認識で合っているのでしょうか??!
白黒フィルムをネットで探すと、少し安くありました。
なのですが、撮れるかどうか、不安になってます(>_<)
書込番号:25336002
2点

皆様こんにちは。
今年は暑いですよね?
天気が良い日はほぼ30℃超えちゃってます。
これは夏本番、かなりきつそうな予感がします。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831464/
ヤマメの天ぷら良さげ。食べたい(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831461/
私もまだガラゲー(笑)とタブレット使用。通話ガラゲーが楽で。
後、扱いが雑でも気にならない(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832277/
廃校開放しているのですね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832278/
古い感じしますね。良い感じですね。
チャツボミゴケ公園冬に行けた良いのですが
冬期間は閉鎖してますね。前に3月頃行きかけた事あります(笑)。
トリミングシリーズ今度やってみます。
やはりフルサイズトリミングと高感度耐性ありますね。
アジサイは今が一番良いのかなって思います。
当地域は白いアジサイが多いので
逆に天気が良すぎると撮影がかなり難しいです。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831690/
かなりしっかり撮れてますね。凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831692/
しっかり育ってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3831694/
暑いので大変ですね。今年の梅雨はなんか微妙ですね。
里に美味しい物がいっぱいあるので、熊も降りてきちゃいますね。
熊は悪くないのでしょうが、怖いですね。
コケの公園の水は綺麗ですが酸性が強く多分
生き物は生息出来ないのかなと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832213/
発色良くしっかり写っています。良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832215/
雰囲気あります。良い青色です。
私も一時期古いコンデジ集めようって思ってた時期あります。
楽しそうな気がしましたが集めてません。
後古いフイルムのコンパクトカメラ。
ここら辺も集めようって思いましたがやってません。
結局古いレンズ集めに落ち着いてます。
今は古いAFレンズ集めたいですね。
今回は私もアジサイです。
レンズはオートタムロン35mm2.8。
意外と良く写るレンズです。個人的には好きなレンズ。
アダプト―ルの前進、アダプトマチック。M42マウントです。
1971年〜1972年の一年ほど製造していたみたいです。
50年前。古いですね。
色々と貼っておきます。では、また顔出します。
書込番号:25336898
3点



更におまけ。
アジサイ撮影は通りすがりのお寺でした。
後、実は野反湖にも行きました。それは後ほど
まとめてから載せてみます。
4連投・・・反省。
書込番号:25336935
3点

>hukurou爺さんさん、今晩は。私もトマト用の雨避けを使っていますが、肥料をやり過ぎてしまいました。(^^;
反射材付きマルチシートにアルミテープを貼って有るので、アブラムシは近づきませんが、肥料は失敗でした。
ところで、リアラエースが好きで36枚撮りを20本、いつも持って行きましたが、同時プリント代も其れなりの金額に成るわけで、近所のカメラ屋さんをかなり儲けさせました。
若い頃は金が有ったので出来ましたが、今は最低賃金で働いているので出来ません。北海道のド田舎に引っ越して来たのでモデル撮影が出来ない為、写真を撮る気力も沸きませんが、祭りは2本持って撮りに行く予定です。(^^)
書込番号:25337274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま こんばんは
昨夜は土砂降りで案の定畑は水浸し...除草はなんとか終えていたので今日と明日は畑仕事はお休みにして
紫陽花を撮りに行けます。
>ビンボー怒りの脱出さん
紫陽花は土壌が酸性だとブルーになるようです。何年か前鎌倉の明月院で見た鮮やかなブルーが忘れられず近くを
探し歩いてますが明るく薄いブルーの花はあまりお目にかかれません。明月院も年によって違うようです。
これが近いです。私の好きな色
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832212/
これもかなり近いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832214/
今年も記憶色を追い求めています。
>金魚おじさんさん
おっ!木造校舎。小学校の階段は勾配が緩くてセンターラインありましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832275/
外見もこんな感じ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832278/
母校はすでに統廃合もあって2度改築されて全く面影は残っていません。サビシイ
3日降らないと朝夕2回の水やりが必要な感じです。なすときゅうりは必ず。枝豆も一見いらなそうですが開花時期に
水切れを起こすと実が入りません。トマトは実割れを起こすの様子を見ながら慎重に...
全部で大型の如雨露で10杯ぐらいです。
>ペンスガさん
ガクアジサイも良いですね。今年はブルー系が多いのでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832486/
>マイアミバイス007さん
トマトは気難しくて手に負えないので私はミニトマトしか作っていません。それでも元肥と水の管理は難しいですね。
元肥を少なくして枯れない程度に追肥と水やりをしますがついついやりすぎてしまいます。
そろそろ良い頃かなと佐久市の貞祥寺へ。今年は花数が少なくてザンネンでした。
石段の手摺にサワガニが干からびていました。なぜこんなところまで登ってきたのでしょう?
書込番号:25337523
3点

>金魚おじさんsun
ご無沙汰しています。
>オマージュ 難しいお題ですね。
動きの有るものを追うのも、宇宙の果てを見渡すのも、レンズ沼をのぞき込むのも。
何時も平凡で すみません
四国遍路前半
書込番号:25341114
4点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
今日も暑かったです。連日30℃超えてますね。
一応まだ梅雨明けはしていないと思いましたが
連日この暑さ・・・いつまで続くのでしょ?
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832618/
良い感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832619/
綺麗な色です。
相変わらず当地区は白いアジサイ多いです。
今回のアジサイは通りすがりのお寺で
咲いているの見つけて撮影でした。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833363/
綺麗ですね。ホント綺麗。
今回もアジサイでした。
レンズはペンタックス35mmF2.4、AFレンズです。
俗言う「撒餌レンズ」の扱いのレンズです。
結構前から持っていました。
ここ数年は全然使っていなかったレンズ。
中古購入。8000\くらいでした。
現行でも新品でまだ販売しています。
新品でも16000\ぐらいで購入できるレンズ。
12色のカラーバリエーション展開していました。
今は無かったと思います。
黒以外欲しかったので中古探していました。
まずまず良く写るレンズだと思います。
色々と貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25341546
3点

また続いちゃいます。
今回PLフィルター付けて撮影してます。
効果は出てる気はしますが、ちょっと不自然な感じが
個人的にはします。では、では。
書込番号:25341558
3点

皆様こんばんは(^^)
熱いっ口についてしまうのはもう仕方なく(+o+)
せめて遊びくらいは、何か涼しい遊びをしたい(^^)どうしましょ??
漆研修の写真、いましばしあります(^^ゞ時間の合間にカメラも楽しんでました(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
ブログを久しぶりに覗きいきました(^^ゞ栗成長の始まりですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832486/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832491/
鮮やかな淡い色の違い、なんとも良いです(^^)
私の見れた紫陽花は、少しづつ季節最後な感じでした(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832496/
寄れ具合も、開放のボケ具合も優秀に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832499/
三角、惹かれますよね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832485/
レンズ大柄、やっぱりパっと見そう見えました。カッコよさそうです(^^)
アダプトールは好きなのに、その前のレンズを見たことがないのです。色々と良さそうですね。。。(^^)
ガラゲーなんですかね?!ガラケーだと思っていたのですが。。。
通話だけだと便利なんですよね♪タブレット、便利そう。。。(^^)
冬のチャツボミゴケ、見てみたいですね(^^)
想像ですが、冬でも凍らなそうですし、綺麗なんだろうなぁ。。。
レンズもなんですが、コンデジも少しだけ集めました。自分の持てる最低限も最低限です笑
相場の上がったおかげ?!安かった頃の値段を思い出すと、今買うのを我慢出来ます(^^ゞ
>マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
リアラ好きだったんですよね。私はエクター好きでした(^^)考えてみたらエクターはまだ販売されている。。。、でもお値段厳しい。。。
私の通っていた写真屋さんは、今思うと利益度外視だったのか、焼き直し無料だったような記憶があります。
付き合っているうちに、プリントの好みもわかるようになってくれたり(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
この陽射し、危険を感じます(*_*)畑仕事もお気をつけを。。。
今の時期はやっぱり深夜の散歩ですよね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832621/
ジブリの場面を、思い浮かべてしまいました(>_<)
きちゃだめー
校舎が変わってしまうと、寂しくなってしまいそうですね。。。
お恥ずかしい話で、私は自分の学校がどうだったか覚えてなくて。
思い出の場所、寂しくも羨ましいです(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
滝は高さがあると、地上まで届かない?!
四国、また素敵な場所を(^^♪遠くて何度も行けなくて何度も行きたくなります。
写真待ってます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833362/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833363/
ニコワン活躍中(^^)カメラを持ってて至福な、一時ですね。。。♪
オマージュ、何かネタが思いついたらくらいで気軽に(^^ゞもちろん過去のネタも歓迎です(^^)
書込番号:25341797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
>滝は高さがあると、地上まで届かない?!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25227674/#25333044
別の角度で見ますと変化も楽しめます。
又急な斜面に落ちて来ますのでペンガスsunの様な滝つぼは見当たりません。
娘に反対され、船に乗って徳島へ。
書込番号:25342741
4点

みなさま おはようございます
>matu85さん
四国遍路良いですね。九州と四国には足を踏み入れたことがありません。多分もうどちらも行くことはないと思います。
朝焼けみごとですね。この色思わず見入ってしまいました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833362/
>ペンスガさん
暑いですね!暑くても夏が大好きなんですが日中出歩く気にならないのは歳をとったせいかな?
白紫陽花。解像感もボケも良い感じ。白トビもしてないし凄いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833439/
コントラストが強くなりすぎたりしてPLって使うの難しいですよね。でも悪くないですむしろPL効果!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833445/
>金魚おじさんさん
畑仕事は朝5時には出かけて8時には止めて戻ってきます。夕方も4時か5時にならないと出かけないので大丈夫。
このところ深夜の散歩には行けてないです(笑)。
本当は我が母校とは違うんだと思いますが記憶の中の校舎は断片として魅せていただいている写真の中にあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833488/
ポスト?昔は今と違ってのどかだったのに何故か学校はこうやって金網のフェンスで囲まれてましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833489/
校門に桜の樹っていうのも定番です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833490/
校舎の上に夏の青空...遠くまで来たなぁって思いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833491/
きゅうりになす、ミニトマトそしていんげんが食べ飽きない程度に毎日収穫できてます。棚に仕立てた南瓜&西瓜に
実が付きました。どちらもまだピンポン玉程度の大きさで収穫は8月末頃。とうもろこしは植え付けが全て終わって
成長過程が一目でわかります。一番最初に植えたものは実の元の横芽が付きました。大きいものから順番に8月中旬
8月末、9月中旬の収穫予定です。
書込番号:25343295
3点

皆様こんにちは(^^)
昨日一昨日と梅雨っぽい天気でした。
明日からは熱くなる予報。。。恐ろしいです(*_*)
芝生の校庭、ここならサッカーボールで遊んでみたいです♪
大子町の最後に、漆蒔絵の写真をおじゃまします(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833642_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833646_l.jpg
船からの夜景、感慨深くなりますね。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833647_l.jpg
フェリーの中は自販機(^^)定番ですね(^^)
四国、九州、北海道、フェリーで行って愛車で走る、憧れます。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
日中の日射しは危険ですよね。畑仕事は朝夕にやって。。。、
夜に遊ぶ力が残らないことも(^^ゞ
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833813_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3833814_l.jpg
空中(^^♪大きくなっていくのが楽しみです(^^)
不思議と、他の小学校跡でもポストを見た気がします。学校にポストを置いているものだったのですかね??
金網フェンスは、きっと子供のボール遊び用でしょうか(^^)
書込番号:25345222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆様こんにちは。
今日は暑いです。すでに30℃超えてます。
梅雨ってまだ明けてないですよね?
って気分になります。超の付く真夏(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833489/
ポストって必要だったのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833491/
雰囲気の良い場所ですね。空の眩しさも良いです。夏の空。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834178/
作成したのですか?素晴らしい出来栄え。金魚がまた良い。
流石今でも残っているレンズメーカーなんだと思います。
タムロンレンズ古くてもかなり良いです。
後、ブログ覗いてくださり感謝です。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833814/
スイカの季節が来ますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833816/
綺麗な緑色が出てます。シャープさや質感も良い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833817/
ご苦労様です。この暑さ堪えますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834450/
良いですね。ボケもキレイですね。
白いアジサイの難しい所は白飛びですね。ホント。
PLも扱いが難しいですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833647/
なんか良さげで美味しそう。
今回の私は、少し前にK-1の
ファームウェアアップデートになり
新しいカスタムイメージが追加になったので
その紹介です。その名も「GOLD」。
かなり独特の雰囲気のある色味が出ます。
まさに金色(笑)。面白そうだったので
ブログの事もあり撮影してみました。
被写体は選ぶのかな?って所ですが
良さげな神社を見つけたのでそこの撮影でした。
神社は特別な場所では無いです。
レンズはペンタックスA50mm1.7使用。
ペンタックス最後のマニュアルAレンズ群です。
なかなか良い写りのするレンズです。
色々と貼っておきます。
暑いので皆様ご自愛ください。ではまた顔出します。
書込番号:25346452
2点


今回も3連投・・・反省な気持ち。
普通に撮ってこの感じになってます。
Aレンズ、電子接点あるのでAVモード使用できます。
データーちゃんと残ります。
では、では。
書込番号:25346468
2点

みなさんこんにちわ
ちょっと間が空きましたが新車の走行テストを兼ねて旅行に行っていました。
富岡製糸場、伊香保おもちゃと人形自動車博物館、日光東照宮です。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館は何年か前に行こうと思って時間切れで行けなかったのでまた行った次第です。
写真を少し多めに貼ります。
金魚おじさん
自然な描写と地味な描写、似たようなもので全く違うように感じます。
リコーはこのバランスの良い自然な発色、昔から良いものをもっているように感じます。
ガラホはスマホのようにネットできるタイプのガラゲーだと思っていましたが調べてみたらAndroidOSが入っているものでスマホのように使えるものみたいです。
カラーに比べると白黒フィルムのほうがコストが安く出来るのでしょうか?
ネットで探すとメーカー問わずなら1000円以下で売っていたように思います。
今年に入ってから見たのでそんなに前の話ではなかったかと。
木造校舎って田舎の方ではまだ結構残っているのですね。
私の地元では兄が小学生の時に木造校舎がありましたが私が小学生に上がったときはすでに鉄筋コンクリートの校舎になっていましたのでなくなったのは早かったですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832278/
ペンスガさん
渡しの場合、古いコンデジを集めているわけではなくもともと昔に新品で買ったものを売らずにそのまま残してある物です(^^ゞ
初期の頃はデジカメって下取りに出しても高く売れましたがデジカメが普及しだしたら二束三文でした取ってくれないので何万も出して買ったのに勿体ないということでドンドンコンデジが貯まる羽目になった次第ですw
古いレンズを集めるのも楽しそうですね。
そちらの紫陽花も見頃を迎えたようで、状態もよくキレイでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832487/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832493/
やっぱりペンタックスはいい色出しますね。
しぶい歴史がありそうな古い神社、こういう古い建物って好きですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834520/
神様が本当にいそうな気がします。
hukurou爺さん
そちらも紫陽花見頃になったようで紫陽花と三重塔のコラボがいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3832618/
そういえばこの空中スイカ?この間テレビでもやっていましたが始めてみました。
地面に転がっているスイカは母親の在所でもよく作っていたので見たことはあるのですが。
デカくなると自動的に落ちるのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833814/
matu85さん
こんにちわ
最近夕焼けや夜明けの写真って撮ってませんがとてもキレイでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3833362/
書込番号:25346660
3点


みなさま こんにちは
暑いですね!今日は35℃越えました...室温は...ノーエアコンですがなんとか30℃で済んでます。
湿度が60%超なのがキツイのかなぁ。外気温は...アメダスですがまだ34.5℃!!なんていう日だ!!
>金魚おじさんさん
漆塗の研修お疲れさまでした。いい感じの作品ですね。自分で作られたのでまさに一点物&一生物
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834178/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834179/
木枠の窓がまた懐かしい。この手のすりガラスも見なくなりましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834176/
こういう窓越しの風景も懐かしい感じがします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834177/
今夜は蚊取り線香を持ってYOASOBIに出かけてみようかと考えてます。
>ペンスガさん
「GOLD」セピアとも違う独特の雰囲気があります。懐かしいというより神秘的?普通の神社ではない雰囲気です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834520/
古いとか朽ちた感じではないですね。なにか出てきそうな感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834522/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834528/
これも良い雰囲気ですね。ボケがやわらか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834530/
比較画像。しっかりとした解像とやわらかなボケ...だからこのカスタムイメージが活きるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834532/
明日は少し畑仕事(除草)をしようと考えているのですが早起きしてやらないと熱中症になりそうです
>ビンボー怒りの脱出さん
頭文字D(イニシャルD)は知らなかったですがここ面白そうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834599/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834601/
北関東は暑そうですね。この暑さだと梅雨明け後の千葉もどうしようかと思ってしまいます。
この彫り物好きです。後で知ったのですがそれぞれに意味があるんですよね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834607/
空中西瓜は握り拳ぐらいになってきました。こだま西瓜なので大丈夫かと思いますがもう少し大きくなったら
自重で落ちないようにネットを被せて吊るすようにする予定です。かぼちゃは蔓が太いのでこのままです。
紫陽花は丁度見頃になりました。懐古園でお目当ての色の紫陽花を一株だけ見つけて撮ってきました。
色が再現というかその通りに撮れたかは微妙ですが濃い青でもなく水色でもない独特の色味です。
書込番号:25346751
2点

hukurou爺さん
北関東は暑かったですねぇ。
富岡製糸場は外回りの見学(建物)も多かったですがよく熱中症にならなかったと思うくらいです。
途中、自販機でスポーツドリンクを買ってガバ飲みしたのが良かったかもしれません。
キャップはかぶっていきましたが顔も真っ赤に焼けてしまい日焼け止めを塗ってくべきだったと思いました。
止まったホテルでほてりが取れるまで水で暫く冷やしてましたw
伊香保おもちゃと人形自動車博物館は見るものが予想以上に沢山ありました。
一時間位で回れると思いましたが2時間でも足りませんでしたしじっくり見るならもっと時間はかかるように思います。
もっともサーッと見るだけなら一時間で回れないことも無いのですけどね。
余り興味のない人なら其れでも良いかもしれませんw
頭文字D以外にも古い車は沢山ありましたよ。
hukurou爺さんなら興味がありそうな古い車もたくさんあると思います。
やっぱり空中スイカは気をつけないと自動的に落ちちゃうんですね。
見ざる聞かざる言わざるは有名ですよねぇ。
とりあえずベタなところを撮ろうかと思って撮ったもので^^
紫陽花キレイに咲きましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834628/
私は結構濃い青の紫陽花は好きな方です。
このゴールデン寅さん、柴又にあるのかと思ったら長野にあるものなんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834629/
初めて知りました。
書込番号:25347838
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
さすがにGT-Rではなかったと思いますが中学の担任が「ハコスカ」に乗ってました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834891/
昔々駄菓子屋さんはこんな感じでした。10円あればお菓子を何個か買えた記憶があります。
ミラーマンとピンクレディは新し目ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834890/
二晩YOASOBIをしてきました。早朝5時からの畑仕事があるので天文薄明(今は午前3時頃)には仮眠に入ります。
2時間寝て5時起床〜8時まで畑仕事をしてあと日中暑いので夕方までのんびり...なんと贅沢な!
あっという間に季節が進んで今は垂直に立つ天の川。確かに南方向を向けばそうなんですが西側を向けば天頂を
通って南から北に流れています。
書込番号:25349297
3点

皆様こんにちは(^^)
突然余談ですが、久しぶりに飲み屋に行った時のこと、注文をスマホでバーコードだったのにびっくりしました。
店員さんに聞いたら、ガラケーの人用(?)にはボタンをどうぞでした(^^)時代についていけない。。。
おじゃましました写真は、小物のお買い物(^^)EFM22パンケーキのフードを買い替えました。
ご存知の通り?私はフジツボフード好きです。このレンズのフィルター径43mmというのが見つからなくて、今までは変換アダプター使っていました。ら、
あったのです♪オリンパスレンズ用のものからの流用です。
買い替え前のフードも好きでしたが、もっと好きになりました。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
暑い中に、涼をいただきました♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834450/
添えられた文も、いいなぁ。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834629/
金寅絢爛(^^)
YOASOBI、書き方がオシャレ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835206/
てっぺんへ!あらためて見ても、星がたくさん見えると星座がわからないくらいです。
上の方が白鳥?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835208/
やはりタヌキなり、来てしまいますか(*_*)
ところでこのレンズ、良いですね♪現代デザインのボディに古(風)レンズの組み合わせ好きなんです。
例えばT90に純正FDやタムロンアダプトールなんてサイコー(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
連投、反省なくてもちろん大丈夫です(笑)
私がバラけてしまうのは、ネタ切れが心配になるのです(苦笑)むしろまとめて連投したい(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834518/
かっこよくてコンパクト♪好みな外見です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834520/
すごく大物神社?のように写っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834522/
これも雰囲気に効果が合ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834528/
コケ深い森の奥のような。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834530/
この効果、私の好みにも合ってます(^^)
ペンタックスMFレンズの最後の方は、電子接点があったなんて驚きです。
それでもデザインはちゃんと(?)MFですし(^^)
突然ですが思い出したように愚痴です(..ゞ過去、そろそろデジカメを買おうと選んだのがキヤノンでした。
ペンタックスがアストロトレーサー唯一とか知っていたら、ペンタックスにしていたでしょう(笑)
今キヤノンの古い機種を使っていることに後悔はないのです。今どちらのメーカーが好きかと聞かれたら、ペンタックスです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
移動が愛車、いいですよね。群馬栃木と楽しまれたのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834600/
マツスピFD、今見てもカッコいいですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834889/
おお〜これが東照宮、カメラも楽しかったでしょう(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834605/
行ったことあるはずなのですが、記憶はおぼろげ。。。(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834602/
ポストと赤レンガ、こちらは印象強いです(^^)
富岡製糸場の建物の中の大きいトイレ、入りました?お勧めしたかったなー。
書込番号:25349832
3点

皆様こんばんは。
今日は少しだけ暑さが和らいだ感じ。
30℃行ってないです。・・・が、それでも暑い。
後、湿度も無い感じ。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835300/
薄いレンズ。カッコイイ。フードは大事って思うのですが
今一つ買いきれないって感じはします。
ペンタックスのアストロトレーサーは独特ですね。
他のメーカーも出来そうですがやってこないですね。
K-1は夜用にモニターも赤になります。
Aレンズ群のみ接点付きですね。AVモード使えます。
この後からAF化に突き進んでいきますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834628/
綺麗な色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835206/
安泰の星空。天の川、素晴らしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835208/
良い感じに育った所を狙って食べられちゃうんですよね。
連日超暑いですね。畑仕事キツイと思います。
熱中症には気を付けて下さい。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834599/
おおぉ。86。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834604/
良い構図です。富岡製糸工場行った事無いです。微妙に遠い(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834606/
構図も良いですが、全体にピンがきて良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834889/
これも良い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834891/
ハコスカ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3834892/
綺麗な色のアジサイですね。
ホント何でもない神社です。コンデジ集めでは無く
集まってしまったって感じなのですね。
今回はネタで行きます。
赤色モニター
電気接点
K-1内蔵アストロトレーサー
こんな感じでした。
明日は雨みたいですが、降るのかな?って感じです。
ほぼ雨降らないですね。
書込番号:25352666
3点

皆様こんにちは(^^)
少し、涼し(^^)梅雨明け前の、最後の暑さ控えめな日でしょうかね。。。
ノイズ除去ソフトお試し比較写真です♪順番に、
高感度撮影カット、高感度からソフト使ったカット、あとの二枚は普通の感度でもソフト有る無しを試してます。
結論私的にアリです。安い時に買わせていただきます(^^ゞ
それとは別に思いましたのは、思っていたほど高感度での撮影も悪くないなと。
古いカメラばかり使っているせいか高感度撮影に抵抗あったんです(>_<)結果手振れも多くて。
そろそろ上達しなきゃ(苦笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
今日は少し過ごし易いでしょうか(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835938/
おおチルト♪バリアンではなかったですよね?
赤い表示って目にやさしいんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835940/
いいなぁあGPS(^^)軍幹部をアップで見るのも良いものですね♪
アイカップを変えています?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835941/
これは気付かない(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835943/
気分晴れます(^^)
フードは>ペンスガさんは結構揃えられているイメージです。綺麗なフードお持ちだからでしょうか。
おそらく古レンズのフードは、入手難しそうですし。。。
ちなみに私は、フードは出来るだけ欲しいけど無ければキャップかフィルター、です(..ゞ
富岡製糸場、微妙に遠い(笑)私の場合の草加が微妙に遠いのと似たような。。。、
ローカルなオチで失礼しました(^^ゞ
書込番号:25353313
2点

みなさま おはようございます
前線が南に下がってしまって北の気団に覆われているようですが相変わらず暑いですね!でも気持ち良い暑さです。
5周目の草刈があと少しで終わります。5時になりました。日中はやりたくないのでこれで畑に行きます(笑)。
>ペンスガさん
赤色表示先日のファームアップでやっと対応しました。これ星撮りにはある意味必須です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835938/
当然Bodyは動かないんですよね。アストロトレーサーってどうやって星を追尾するのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835940/
青い空、白い雲、緑の樹いいですね。早速パクらせていただきますhttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835943/
梅雨明けしてないので夏はこれから!まだ来てないのにこの天気なのは暑いけれどウレシイと思う私です。
夏は愛おしい!拓郎の夏休みじゃないけれど夏の終わりは寂しい気持ちになってしまいます。
>金魚おじさんさん
良いモノ見つけましたね!似合ってるとオモイマス!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835298/
ドレスアップされててカッコイイ!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835300/
かなりいい感じでノイズが少なくなってますね。ソフトはDxO PhotoLab 6ですかそれともPureRAW3?
私は星空を際立たせたくてDxO PhotoLabを導入しましたが高感度ノイズを減らすのにも役立っていたのには
気づきませんでした。
日中は晴れますが夜は曇ってしまいます。それでも夏はいいですね。山下達郎の「さよなら夏の日」より
大黒摩季の「夏は来る」をずっと聴いていたい私です(笑々)。
書込番号:25354189
2点

みなさん こんにちわ
hukurou爺さん
私が自衛隊の頃に古い車に乗る先輩も多かったですね。
ハコスカも有名でしたよ、たしか乗っている人もいたと思います。
私の世代といえばホンダのワンダーシビックとかCR-X、シティ、トヨタの86とかMR-2とかどちらかといえば新しい車の方に興味があったので古い車はそれほど詳しくはなかったのですが。
ミラーマンとピンク・レディーはズバリの世代ですw
私が小さい頃もストロー寒天(ゼリー?)が1円で2本買えてた記憶があります。
当時は流石に50銭なんてお金はありませんでしたのでw
10円で買えば20本も買えたのでw
天の川の季節になりましたねぇ。
何度見ても綺麗でアキません、毎年楽しみに拝見してます^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835206/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835207/
hukurou爺さんは短時間寝れば疲れが取れる方みたいですね。
私は眠りが浅いので疲れたらかなり長時間寝ないと疲れが取れないほうです。
今回旅行から帰ってきたら三日間寝てようやく疲れが取れたくらいです。
カラー写真に目が慣れてしまっているのでたまに白黒写真をみると新鮮味があっていいものですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836336/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836337/
金魚おじさん
M3とパンケーキレンズバランスが良くかっこいいですよね。
フジツボフードって使ったことはないですけど大きさの割にはフードとしての効果はありますしレンズ保護にもなるのでいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835300/
最近のカメラは高感度にも強いので感度を自動のままにしておいても気が付かないことが結構ありますね。
昔のカメラだとちょっと感度を上げるとすぐにノイズだらけになったのでコンデジだと100〜200あたりが限界でしたが。
私も博物館には頭文字Dの86を見に行くために行ったんです兄涼介のFC3Sもアレば言うことはなかったのですが。
金魚おじさんの行かれた碓氷峠と釜飯のおぎのやに行く予定だったんですけど日光で雨に振られて止むのを待っていたら2〜3時間遅れてしまい時間がなくなってしまいましたが帰り道で途中でおぎのやに立ち寄って写真だけ撮ってきましたがもう真っ暗でしたw
釜飯も食べてみたかったです。
私も東照宮は中学の修学旅行以来です。
入り口だけおぼろげながら記憶があっただけで殆ど記憶にありません
富岡製糸場のときは物凄く暑く汗もかなりかいたのでトイレに殆ど行かなかったので残念ながら入りませんでした(^^ゞ
何時もトイレは近い方なので何回も行く方なんですが・・w
トイレは今度行った時に入ってみます、富岡製糸場のときは暑すぎて熱中症手前で写真どころではなかったので今度は涼しい時に行きたいです。
ペンスガさん
ペンタックスブルーいい色ですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835943/
星空モニター用の赤い画面っていいですよねぇ。
K-70でも出来るのですが遣ったことはありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3835938/
博物館には86目当てで行きましたが其れ以上に展示物が多かったので2時間いましたがそれでも全部じっくり見れませんでした^^
碓氷峠あたりに行かれるのなら富岡製糸場もそれほど遠くはないと思いますが地元感覚だと遠く感じるんですね^^
少なくとも私のところよりかなり近場ですよねw
日光はまだ涼しいためかあちこち紫陽花がまだ結構見頃だったみたいです。
目的は紫陽花ではなかったのでそれ程撮ってなかったのですが。
書込番号:25356061
4点

皆様こんばんは。
今日も暑い一日。関東は梅雨明けしたのですか?
この頃はすっかり真夏ですよね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836098/
なかなかしっかりノイズ処理してますね。自然な感じがします。
どうしても古いフード探しは厄介です。
あっても価格が高いとか、購入レンズより高いの結構あります
購入当初から付いてる物だけですね。新たに購入とまではならないです。
フィルターも同様ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836336/
モノクロな夏いいですね。マネします。そのうち(笑)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836339/
ワイド感が良いです。とても。遠い感じが好きです。
ペンタックスのGPSの原理。引用してます。
カメラ本体に内蔵した手ぶれ補正機構“SR(Shake Reduction)”と連動して簡易的な天体追尾撮影が行なえる“アストロトレーサー”を搭載しています。GPS情報から取得した緯度で天体の動きを算出し、内蔵している電子コンパスおよび加速度センサーから得られたカメラの状態(左右および上下の傾きと方位)によって、イメージセンサーを天体の動きに同調して移動させることで、長時間露光しても星が流れることなく、点像のままで撮影することができます。専用の赤道儀等を使用することなく、三脚だけで簡易的な天体追尾撮影が楽しめる便利な機能です。
との事です(笑)。(長い)
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836805/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836807/
良いですね。伊香保はそこまで遠くは無いので行って見たいですね。
意外と遠いですね。富岡は。
多分私の所から群馬の桐生市などは
途中から高速乗っても3時間は余裕でかかります。
東京の方が早く着きます(笑)。
写真は撮っていないのですが
前に言っていた野反湖の写真をやっと
整理し始めているので、ブログより先出ししておきます。
そのうちドーンと載せます。
レンズはペンタックスM35mmF2.8です。
なかなか良く写るレンズです。
では、また顔出します。
書込番号:25356744
3点

皆様こんばんは(^^)
また後日にカエデの他の写真も、ぜひ見ていただきたく。。。(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
あけました\(^o^)/♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836337_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836338_l.jpg
モノクロームの夏って不思議に思うのです。青空が伝わるんですよね。
白い雲もいい感じです♪
M3褒めてもらって嬉しいです(^^)
私にしては珍しく外見より中身で選んだ機種が、今では見た目もお気に入りです(^^♪
DxOソフトはフォトラボの方をお試ししています。
ノイズ除去を使いたい目的なのでピュアロウで良さそうだったのですが、普段使っているDPPとは併用出来ず、
あと、LX3のソフトは次のパソコン買い替えがあったら使えなさそうなので、この際フォトラボ6にしようと思ってます。
安売りの時に♪
夏の曲、私の中では、
メジャーなアーティストさんではスピッツで、夏が終わる、だったかな。
マイナーな?アーティストさんで、鈴木祥子さんのモノクロームの夏、です♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
かなりな距離を走られたでしょうね(^^)
好きな車だと移動距離も楽しさの一つに思います♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836806_l.jpg
シルエイティは昼もシート被っているし、むしろ夜の方が雰囲気良いです(^^)
どうも私の使っているカメラ達は高感度に弱い方々ばかりのようで。。。笑
ISO自動にしておくと後からノイズにがっかり、なんてことも多かったので、ISOは自分で設定するようになってました。
これからは積極的にISOオート使います(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
関東は梅雨明けた?!仕事中に聞こえてくるテレビの天気予報の声で、明けたようなこと言ってた気がするんです(^^ゞ
この2、3日は過ごしやすい夏の暑さです♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836935_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836939_l.jpg
写り良いですよね。開放も(^^)
度々思うのですが古レンズ単焦点の写り、あなどれないと言いますか♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3836942_l.jpg
小さな単焦点、KPに合う(^^)
フード、後から見つけるのは難しいですよね。
タムロン151Bの入手した一本目が曇り玉でしたが、フードは状態良く、後から二本目を購入しても損した気しなかったです(^^)
野反湖ドーンと、待ってます(^^)
書込番号:25356927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様こんばんは(^^)
昨晩の書き込みはスマホからでした。
さて写真おじゃましようとしましたら、写真入ってない。。。(*_*)転送した気でいてまだだったようです(^^ゞ
あらためておじゃまさせてください♪
今回の強引な高感度撮影、シャッタースピードで追いつかなくてISO控えめ?になっているカットもチラホラ(..ゞ
別で思いましたのは、意外と高感度撮影でノイズのるのも、アリだなと感じました。
もっと暗がりへ出掛けよう(笑♪
書込番号:25358051
4点

連投です(^^♪
1D4にトキナー11-20、約13mm辺りから、換算17mmくらいからケラれずに使えました。
思ったより使って楽しくて。。。もっと使い勝手悪いかと思ってEF20f2.8買ったけど。。。あれぇ?
共存?!
書込番号:25358065
4点

こんばんわ
今回は新しいおもちゃの為に近くの蔵王山にドライブにいってきました。
まだ群馬と日光の写真はたくさんあるのですがそれはぼちぼち掲載します。
ペンスガさん
野反湖良さそうなところですね、とてもいい景色ですしココにゆりが咲くのですね。
機会があればゆりの時期に一度訪れてみたいです。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230724/20230724200451.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230723/20230723214857.jpg
ゆり以外も可愛い花が多そうでいいですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230724/20230724133218.jpg
M 35mm F2.8接写でもボケがキレイですね。
ここは釣りの穴場なんでしょうか?
群馬の地理は全くわからないのであれですが地元感覚で近所に行くにはちょっと遠いのでしょうね。
私は愛知県からの長距離ドライブなのでそのへんの感覚は全く麻痺してしまっています。
金魚おじさん
やはり軽自動車からハイブリッドはかなり差があります。
ヤリスクロスはガソリン的には1500CCですがハイブリッドなのでワンクラス上(1800〜2000CCあたり)の走りでとても楽でした。
ただ歳で疲れやすくなっているので若い頃に比べたらプラスマイナスゼロってところだったでしょうかw
シルエイティは下回りだけでも覗いてみたかったですがあんなところにシートを被せてほかってあるのは多分車はセキュリティ対策はしっかりやっているでしょうし何処かに監視カメラがありそうでしたので遠目から見ただけでした^^
それでも前はいけなかったのでそこの場所に行けただけでも満足感は高かったです。
今度はお昼に釜飯も買いたいですw
古いカメラはどうしても感度に気を使いますね。
新しいカメラだと感度が上がっても拡大しない限りモニターで見る程度ならキレイなので好感度で撮ったということを忘れてしまいますね。
しかしM3だったらノイズは少ない方ではないでしょうか。
写真を掲載してないなんて珍しいと思ったら掲載忘れでしたか(^^ゞ
東国花の寺 百ケ寺 落ち着いた雰囲気のある寺でお地蔵さんもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837237/
書込番号:25360446
4点

みなさま こんにちは
3か月予報によると(10月頃まで)平年より気温は高く、降水量も多めだそうです。とりあえずしばらくはこの暑さと
不安定な天気が続くということらしいです。
近くのアメダスの気温は33.3℃、室温が32.6℃...窓を開けても熱風が入ってくるだけ。あともう少しの辛抱です(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
今や完全に自由人で次のスケジュールのために体を休める必要がないので起きているときはひたすら起きているし
眠い時はひたすら寝ていられます。先日専業農家をしている同級生にその時間を少しくれ(手伝いに来い!)と言われ
ましたがもう時間に縛られるのはイヤだと断りました。
近くの蔵王山??宮城?山形?ン??と思いましたら渥美半島なのですね。一本とられました...
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837723/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837724/
でも海が観られて良い場所ですね。
>ペンスガさん
アストロトレーサーの説明ありがとうございます。イメージセンサーの移動で追尾しているのですね。凄いなぁ!!
ニッコウキスゲきれいですね。花弁の筋までしっかり解像してますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836935/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3836937/
梅雨明けしたので暑いのですが天気はいまひとつ安定しない...でも私の頭の上は曇っていて星観ができないのに
雨はほとんど降らず家庭菜園の水やりが大変です。5周目の草刈終了後はこんな天気なので雑草も夏バテ気味です。
>金魚おじさんさん
DxO PhotoLab 6なのですね。ブラックフライデーの頃にはVer.7になると思います。さらなる進化に期待です。
門前のお迎えがかわいい
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837236/
中は渋いですね。秩父のお寺さんは六地蔵が多いような気がします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837237/
立派なカエデですね。秋も見てみたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837242/
ゴロゴロ聞こえてます。今日は水やりから解放されるか!!天の川と流星はそろそろピークですがお天気が...
月夜回りもあと2晩ぐらいで8/10頃まではしばらく良くない。でもここ数年のうちでは見える時間帯もあるので
良い方です。13日に期待です。今回は15文字のコメントが思いつきませんでした。
書込番号:25361182
3点

今日夕方30分ほどですがしっかり降りました。久しぶりに水やりから解放されました。
>>今回は15文字のコメントが思いつきませんでした。
17文字でした(笑)。
しかし今日の夕立の後の茜色は凄かったです。17文字考えましたがやはり言葉にはなりませんでした。
書込番号:25361559
2点

連日超真夏!
暑いですねぇ。まだまだこの暑さ
続くみたいですね。死んじゃいそう(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837238/
今回はノイズ処理しているのですか?良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837239/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837242/
かなり大きな木ですよね。写りもしっかり。1D良いですね。
古い単焦点なかなかな写りします。
タクマーなど1本持っているとかなり遊べますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837908/
雲の入り方が良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837910/
赤く光る。安泰の一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838009/
昨日の夕方は黄色に町が染まってました。
そうですね。この頃は日中晴れても夜は曇り&ちょっと雨って
多い気がします。ただただ暑い毎日ですが(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837724/
ホント良い景色ですね。
愛知から伊香保に行ったのですね。かなり遠い!
凄いって思います。この頃は娘(犬)が居るので
最大2時間ぐらいの移動場所にしか行けませんね。
野反湖釣りしている人多いですね。
今回は言っていた野反湖周辺です。
途中で雨が降って撮影止めてしまいました。
なんか中途半端な撮影になったって感じです。
レンズは前回載せたレンズです。
Mシリーズの35mmはF2とF2.8の2種類あります。
F2の方は高額なレンズ。2.8は普及版との事。
なかなか良いレンズです。
色々と貼っていきます。では、また顔出します。
書込番号:25362109
3点

恒例の連投です。
野反湖周辺は見ない花多いですね。
花撮りだけで歩いてみたい場所です。
似た感じの風景多いですがお許しを。
書込番号:25362115
3点


おまけ&番外編。
栗が育ってます。
個人的に好きな被写体です。
レンズはペンタックスF35-80mmです。
格安標準ズーム。そのうちしっかり撮って
載せていきます。4連投でした。
書込番号:25362138
3点

皆様こんにちは(^^)
危険な熱さです(*_*)車の中も。。。トゥインゴーはエアコン弱いんです。普通の車と比べて(>_<)
過去数えるほどしか使っていない、エアコンのジェノサイドモード的な、今年は常用になってます(苦笑)
皆様、どうかご無事で。。。
意地悪高感度撮影第二弾(笑)M3編です。
アジサイに間に合うことも出来まして、涼も兼ねてました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
新しいおもちゃドライブ(^^)運転するのにパワーがあると、やっぱりラクですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837724/
爽快な場所ですね♪今時のスマホの広角寄りなのも、適した場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837726/
用をたすのに落ち着かない人も、いそう(笑)
M3の高感度性能は、他メーカーAPSC機に比べて劣っているようです。自分での比較でなく世間の評判ですが(..ゞ
手持ち機種の比較をISOだと、40Dで200、M3で800、1D4で1600、そんな感じです。
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
梅雨明け数日、気付くとこちらでは夕立とか無いような。
極端な天気はしんどいですね(>_<)ほどほどに、というのは思ってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837909/
松本零士さんの世界が思い浮かびました。目標、七色星団っ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837910/
スマホで見た時に、ハワイか何処かの火山のように、見えました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838009/
がんばって十七文字考えてみました(..)
おどろしく雷雲赤く泣くを待つ
フォトラボはお聞きしていて覚悟はしていましたが、うちのパソコンでは時間たくさんかかります(笑)
おおざっぱに修正入力して処理している時間は放置して、後から見直してます。
今度はジェーベグを試しています。
8/10に山中湖へ行くことになりまして、月回りを調べたところでした(^^)
ペルセウスの極大日には少し早いですが、夜空眺めてきます♪
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
書き込みトロい私のありがち、
送信前に、あっ(^^)また追って書き込ませてください(^^ゞ
書込番号:25362156
2点

間をおいての連投です(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
嗚呼、野反湖♪そんな思いになるのです(^^)
群馬エリア、私は越県ですし距離あるのに、何故か似たような感覚です。
渋川から北と西、水上や長野原と行き慣れた懐かしい感じです(笑)そして桐生は行きたいのにまだ一度も(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838133/
バンガロー、キャンプ場へ入るところですよね?バスが通れるようにも見えないし、林間学校のバスとか、
どうしてたんだろう。。。?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838136/
これぞ野反湖(^^)でももしかすると、私はニッコウキスゲの季節は見ていないかもしれないんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838139/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838140/
雨もまたいい感じです。黄色の粘り?もカメラの性能の良さなのでしょうね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838142/
ちびウニみたい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838144/
空の青の濃さ、感じます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838145/
熱い夏の空もいいもんですね(^^)
ノイズ処理してます。
1D4は普段からISOオート上限3200で使ってますので、4000くらいならノイズ処理無くてもいいかなと思いました。
12800は、効果に笑っちゃいました(笑)
私も単焦点一本遊び、好きですね(^^♪17mmとか500mmとか極端なのもありますが、
28、35、45、50、85、90、扱い易くて楽しいです。
ふと気付いたら、大好きだったはずの35mm、一本も無くなっていたことに気付きました。
キヤノンAPSC専用でなら22mmと35mmがあるので許されるかな。。。?(..ゞ
書込番号:25362431
2点

皆さま、ご無沙汰しています。
野反湖、此の方角か、なぁーと 300mmで撮った絵を更に虫眼鏡で拡大。
四国は、
写真撮りすぎで収集付かずです。
書込番号:25362669
3点

こんばんわ
近場ですがまたオモチャで撮影してきましたw
設楽原歴史資料館というところです。
hukurou爺さん
殆の時間はフリーなんですね。
じゃあ自分のマイペースで調整できるのでそこはいいですね。
蔵王山といえば関東よりの人たちだと必ず山形の蔵王山を思い浮かべるようですね
標高では負けていますが景色はなかなかのものですよ^^
きれいに撮れていると思いますが高圧線鉄塔の色被りなんてのがあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3837910/
ペンスガさん
ペットを飼っていると制約があるので大変ですね。
昔だったら犬は外で飼っていて猫は放し飼いだったのでペットの餌を山盛りに上げて一泊くらいはしょっちゅうしていたものですが。
そういえばこの間、キャンプで野反湖の紹介記事が載っていましたね。
あそこはキャンプもできるんですね。
金魚おじさん
此の時期に紫陽花まだ咲いているのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838148/
トゥインゴーのエアコンは弱いのですね。
私の今度買ったヤリスクロスは今の猛暑でもエアコン効かせすぎると半袖では震えるほど寒くなってしまいます((((;´・ω・`)))ガクガク
まあトヨタのハイブリット車に使われているエアコンは従来の車のエアコンとは違い家庭に使われているエアコンと一緒だと言う話ですが。
>M3の高感度性能は、他メーカーAPSC機に比べて劣っているようです
そうなんですね、ソレは知りませんでした。
M3はすぐに手放してしまい高感度撮影ってしてなかったので分かりませんでしたが^^
おもちゃ、・・カメラ好きの人が揃っているのですぐに気がつくと思っていましたが(カメラ機種XQ-BQ42)やっぱり同じジャンルとはいえちょっとカテゴリー違いなんでしょうか?w
matu85さん
四国にい書かれていたのですね。
四国だけはまた行ったことがありませんがそのうち行きたいとは思っているのですが^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838263/
書込番号:25364159
2点

この夏は天気が安定しない中、たとえ1時間でも星観に行けています。蚊取り線香で結界を張ってますが結構刺されてます。
>ペンスガさん
また野反湖行きたくなります。フライフィッシングの聖地スコットランドのような風景!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838126/
釣れなくても岬の端でフライロッドを振っているだけで楽しかったです。たぶんこの人も...
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838134/
>金魚おじさんさん
17文字ありがとうございます。整う時はすぐ出て来るのですが出ない時はまったく出ない。
10日に山中湖ですか...いいなぁ!今年は晴れ間に近所の丘で短時間勝負みたいな感じでワンカットごとに
構図を変えながら撮っていて単純にタイマー任せでは撮ってないので流星はまったく撮れてませんが結構流れてます。
つまり星観はできてるってことです。10日の月の出が23:57頃、その前は晴れれば期待して良いと思います。
光の条件が比較的よい時間帯ならISO6400全く問題ないですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838148/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838195/
DxO PhotoLabは重いのが厳しいですね。以前のノートPCだと1枚書き出すのに30分かかっていたのでさすがにPCを
追加導入しました。編集はそこそこ動いていたので書き出しだけ寝ている間にするようにしてました
>matu85さん
四国は憧憬の地ですがもう彼の地の踏むことはないように思います。やはりコロナ禍の3年は大きかったです。
海は良いですね!秋になって涼しくなったらどこか出かけてみようと思ってます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838263/
>ビンボー怒りの脱出さん
どうする家康のご当地ですね。どうなる?か分かっているのですが歴史考証が独創的で楽しませてもらってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838612/
この赤色の被りも肉眼では見えていません。星空をきれいに撮ろうと露光時間を増やすと目立ってきます。
ハーフNDフィルターなど色々試してみましたが地上の光害はあるものを無くすことはできないので撮影時になんとか
することはもうあきらめることにしました。邪道かもしれませんがそのうちレタッチを駆使してなくすつもりです。
今夜の月の入りは2:17なので天文薄明まで1時間弱しかありません。ただ夜明け前は人工衛星が目立ちます。
流れ星を目視していなくて撮影後に明るく写っているのは人工衛星です。丁度太陽光を反射する時刻なのでISS
クラスの明るいのが結構飛んでます。まっすぐ飛んでいくのでUFOではないと思います(笑)。
過去の写真の中でも夜明け前の時刻に写っていた中に怪しそうなのがいくつかありますね。
書込番号:25364894
3点

皆様こんばんは。
連日真夏日ですね。しんどいです。
30℃超えが一週間続いています。雨も降らず。
今年の夏は夏らしい気候ですが・・・しんどいです(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838148/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838194/
しっかり写ってますね。タムロンミラーレンズ購入狙ってるのですよね。
かなり欲しいレンズです。かなり。
野反湖は良い場所ですよね。色々としっかり歩きながら
花撮りしたいですね。
私も100mm、85mmなどは欲しい単焦点ですね。
Aレンズ群に85mmあるのですが超レア&超高額ですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838786/
流れ星ではないのですね。それにしても凄い。写りもとても良いです。
野反湖、釣りしている人結構いました。観光客も多かったです。
個人的に釣りはやった事ありますが、良い思い出が無いです(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838612/
大河ドラマのパワーは凄いです。放送中は人気のスポットになりますね。
犬を飼うと制約は多くなりますね。まず外食できなくなります。
犬の性格などにもよりますが泊りの旅行も厳しい。
遠くにも行かなくなりました。基本犬中心の生活になりますね。
そうじゃない方も居るみたいですが、子供と同じだと思うと自然としなくなりますね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838263/
迫力あり。四国に行って見いですね。
今回はおまけです。
つい最近、大王わさび農場に行ってきました。
撮影はコンデジですが少し載せておきます。とても暑い日
36℃ありましたね。ワサビどころじゃなかったです。
では、また顔出します。
書込番号:25365203
3点

みなさま こんにちは
家の前の道路の先が工事で通り抜けできないので全く車が通らなくて静か!!ずっとこのままで良いなぁ...と悪魔のささやき
こんな暑い中工事の方々は大変ですね。騒音があっても我慢するので夜間工事したら良いのに...とこちらは天使のささやき
>ペンスガさん
娘さん本当に辛そうですね。車に戻ろうよって言ってるのでしょうか?訴える目がかわいい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838889/
こんなかわいいなら娘さん中心の生活になりますね。ところでわさびソフトは食べましたか?
人工衛星のお話です。昨夜もやぎ座流星群とみずがめ座δ流星群が観えるのを期待して近くの丘へ出かけました。
少しずつ明るくなってまたス〜っと消えていく光跡はほぼ人口衛星です。インターバル撮影をしていると前後に光跡が
写っているので分かります。ただ最後のカットで明るくなってパタッと消えるように写っていると間違えちゃいます。
前スレのこれは勘違いし易いカットです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838786/
なので画角の中と思われる範囲で明るいのが流れたら時刻をメモするようにしています。がそれでも勘違いする時も...
1枚目と2枚目は比較明合成で前後数カットの光跡をつなげてみました。これだけ長い光跡で流星だと夜空が明るくなる
ぐらいの大火球です。3枚目の右上にかろうじて写っているのは流星です。まさにパッと明るくなって消える感じ。
もちろん前後のカットに光跡は写っていません(笑)。
4枚目は4時頃夜明け前の東の空です。一番明るいのは木星です。その少し左下に「すばる」が写ってます。見えるかな?
それを下にたどっていくとちょっと明るめの星がおうし座の一等星アルデバランです。さらに真下地平線にオリオン座が
見えています。これが見えるという事は暑い日が続いてますが秋が近いということ。草むらで秋の虫が鳴いていました。
今日で7月も終わり。明日からは暑い暑い8月です。みなさままずはお体をお大切にお過ごしください。
書込番号:25365924
2点

皆様こんにちは(^^)
今年は各地の花火大会、久しぶりにフル開催の場所が多いようですね。さいたまも四年振りなのかな。
仕事帰り、いつも通り帰れれば見れる、裏道遠回りなら最後は見れるかも、渋滞ならアウト、
。。。、結果は渋滞にはまりながらラストでした(>_<)
暑い中窓開けて音聞きながらカメラ出して(^^♪
続けてスィーツの写真もおじゃまします(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
四国写真、収集つかずですか(^^)私も過去に訪れた時には撮りまくりでした(^^)
目にとまるもの惹かれるものばかりで、もう一度行きたい憧れありますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838260/
すごいっ、こんな風に見えるなんて。換算いったい何ミリになるのでしょう??
手前から川崎?丹波?白根か谷川?妄想ですが、見てみたい、とても運も良くないと見れなそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838261/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838264/
寺社スナップ、さりげなさと言いますか、良いなぁ♪上手いです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
家康ゆかりの地、知っているのは岡崎くらいです。
ラリージャパンの岡崎SSS、行きたいけど今年は行けそうになくて。。。(*_*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838613/
祝あたらしいおもちゃ\(^o^)/♪T★に目がいってしまいます(^^ゞ
私もスマホが二台になってしまいました。性能は比べるべくもないと思いますが(>_<ゞ
エアコンの効く車、羨ましい♪
トゥインゴーに今年の夏は悪夢です。もう昼間に乗りたくありません(笑)
アジサイの場所はだいぶ山の中です。誰が来るんだろう?と思うくらいの場所です(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
日中の外仕事、三十年前でもキツかったものでした。今は危険ですよね。
仕事が必要とはいえ、夜間にさせてあげたい。。。
道が不便でさえ無ければ、静かなままがいいですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838782/
こんなにたくさん飛ぶのですね♪びっくりです。
約一分の間に、これだけ移動する、意外と早い人工衛星(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838786/
これは明るい!ちょっと見たことないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839057/
プレアデス、見えます♪こうして見ても目立つのですね。ぎょしゃとペルセウスもわかります。
夏の星見が出来るか、楽しみです(^^)
コロナ禍の三年、大きかったと思います。うちも行きたくて流れてしまった場所、
道南松前江差、奈良、サンライズ出雲山陰、もう難しそうです。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
そう、雨が降ってない!しんどいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838889/
こんな暑いのにっ、なお顔(^^)扇風機もついてるのに(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838891/
先の一枚を見ていると辛そうな背中に見えてしまいました(笑)見ている川は涼しそうですが(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838890/
特等席(^^)上手すぎる♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838892/
夏の長野、涼しげに見えて陽射し強烈なんですよね(笑)私も体験したこと、あります。
ちょっと浴びたら日焼け。
タムロン55BB、欲しかったレンズだったので、一万円くらいしましたが手にしました。
結構玉数あるように思っていましたが、最近見かけてないです。中古屋散歩くらいですが(..)
X10やはりイイですね。。。♪
値段的に我慢しなきゃと、思ってます(*_*)
私は猫派です(笑ゞ
1人暮らしだった頃の同居ネコは、数日家空ける時は預かってもらってました。
夏は家出る時にエアコン入れて帰ってから消してたのを思い出します。懐かしい(^^)
書込番号:25366122
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
本絵は、霞んでいますが、切り取って、コントラストを上げ、暗くして前景を沈めています。
風も強くとても寒い日でした。
思うに、雪山は、上越でなく 北アルプス方面の様な気がします。
>hukurou爺さん
間違っていますか?
書込番号:25366483
3点

みなさま こんにちは
今日は午前中から日差しが少な目、午後は夕立で久々に30℃に届かず快適な一日です。適度に雨が降ったので
今夕と明朝は水やりから解放されます。
>matu85さん
良い感じに撮れているなぁと思ったのですが実はかなりご苦労された画像だったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838260/
私はDxO PhotoLab 6のClearView Plus機能で済ませますが画像は荒れますね。Aiノイズ除去機能のDeepPRIMEで
相殺できる感じです。
富士山の北側で秩父山塊の間に見える雪山は甲斐駒ヶ岳や北岳などの南アルプスだと思います。
北アルプスはさらにその先なので山影になるかな?でもうみほたるから見えるということは甲斐駒や
北岳の山頂から東京湾が見渡せるということですね。凄い!!
今日から8月。私の住む長野県佐久地方では8/1にお墓掃除とお墓参りをする風習があります。このため最近は
少なくなりましたがかって8/1は「お墓参りの日」として多くの会社がお休みでした。
江戸時代「戌の満水」と呼ばれ、一村全滅というところもあった大洪水の犠牲者を供養するために始まった風習
だといわれています。今日はお盆前の特別な日。お墓参りをして夕食は天ぷらです。
我が家のお墓は山合の集落を見下ろす山の中腹にあります。祖父の代に少し下の里に住むようになりました。
お墓から見る集落は自分は(親も)住んだことがないのに何故か懐かしく感じる風景です。
書込番号:25367279
4点

皆様こんにちは(^^)
昨日は雨もあって、過ごし易い夏日でした。こんな日ばかりならいいのになぁ♪
あるとても熱い日に、友人の誘いで筑波山へ行ってきました。面白い場所でした(^^)
山は気持ち良かったです♪トゥインゴーには厳しい日でした(苦笑)
>matu85さん
こんにちは(^^)
しまなみ海道、自転車で通ったのを懐かしく思いました(^^)何時か自分の自転車で走ってみたいものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839166/
前景から富士山まで、いい画です♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839167/
丹沢(^^ゞ元絵の霞んだ感じも良いです♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
どうせならもう少し、降って欲しいですよね(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839383/
お墓より。。。見せてもらえて感謝です。
穏やかな気分、です(^^♪
書込番号:25368311
2点

こんばんわ
hukurou爺さん
特に藪蚊ってしつこいですからね。
しかも奴ら虫除けスプレーをしてもしてないところを刺すし蚊取り線香も煙が行ってない方から来ますから頭がいいですねぇw
自分に虫除けをせずに自分の周りに虫除けをまいたら来なくなりましたがw
普通に見ているだけでも流れ星とか人工衛星ってみますね。
人工的な光って厄介ですね。
真っ暗だから大丈夫だろうととってもかなり遠くの街明かりが結構明るくなって写っているので星の写真を撮る人ってうまく取るものだと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838782/
デジタルの時代になってから何が邪道ってなかなか線引が難しいように思います。
まあコレについては人それぞれなので何が邪道だって事は言いませんが。
まあ私はイジっても結果キレイならソレでいいと思う方です。
どうする家康の時代考証については結構批判もあるようですね。
まあ私は楽しんでみていますが女性が将軍様をやっているような時代劇もあるので今の時代なんでもありですね。
ペンスガさん
地元なのでアチコチでどうする家康の宣伝をしていますw
まえおんな城主 直虎のときもお隣の浜松で宣伝していましたし実際撮影にも来ていたという話です。
柴咲コウさん農作業が好きなようで田植えを体験するために今でもお忍びでくるそうです。
ワンちゃんとてもあつそうですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3838889/
たしかこういう室内犬って人間が品種改良して作ったものも多いので余り丈夫ではないんですよね。
私の家では親が雑種ばかり飼っていましたが雑種はやはり頑丈です。
私も猫を飼ってみたいと思いますがやはり留守に出来ないので買うのは諦めています。
たまに来るノラちゃんとコミニュケーションが取れているのでそれで良しとします^^
金魚おじさん
花火はもう何十年も見に行ってませんね^^
ガマの油、売ってましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839614/
ガマの洞窟っておもしろすですね。
NARUTOで出てきたガマガエルでも出てくるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839618/
とても美味しそうですがケーキですか?^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839093/
ラリージャパンの岡崎SSSもありましたね。
私も一度は見に行ってみたいですがなかなか迷います(^^ゞ
カメラを趣味にしている人たちはやはりスマホはオマケ(サブ)程度にしか考えてない人も多い感じはします。
なので反応がいまいちですねw
トゥインゴーはやはりフランス製なのでエアコンもフランス製なんでしょうね。
トゥインゴーのエアコンの効きが悪いのはもしかしたらフランスの気候とも(日本より過ごしやすい)関係があるのかもしれませんね。
今回のXperia5IIIをiPhone13Proと簡単に比較してみましたがぱっと見た目の写りに大きな差はありません。
よく見るとiPhone13Proのほうがシャープネスが効いている感じで細かいところは解像していますが私はXperia5IIIのカリカリすぎない画像のほうが自然さを感じていいです。
あと超広角だとXperia5IIIのほうが周辺流れが偶に出ます。
iPhoneのほうはソレがあまりなく超広角のバランスはiPhoneのほうがいいですね。
あとXperia5IIIは接写がよわい感じはします。
iPhoneだと余裕の距離でもXperia5IIIはだとピントが合わないときがあります。
全体的に見るとiPhoneのほうがバランスが良いように思います。
ただXperia5IIIも写りが悪いわけではなくRX100の代わりは十分できそうなのでiPhoneとともに使っていきます。
書込番号:25368659
2点

みなさま こんにちは
しばらくは月明かりで星がみえないので遊び相手はお月様になります。暦は今日が満月らしいですが実際は2日の
夜明け前が月齢15でした。
>金魚おじさんさん
筑波山=ガマの油売り=四六のガマ...
見上げればガマ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839614/
「生息地」の看板が...MYSTERY ZONE?その先気になります
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839618/
あと「随一」じゃなくて「唯一」の眺望も気になりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839616/
私の骨はあの墓には入れず散骨し、墓碑に名を刻まぬよう子供たちに頼んでますがダメでしょうね。
>ビンボー怒りの脱出さん
最近のスマホの進化は凄いですね。カメラもAIで被写体を認識するようになってきてるし人間は何をするのだろうと
思います。D5を導入した時究極のバ〇〇〇ンカメラだと思いましたがさらにその上をいきますね(笑)。
私はメインの被写体が星なので半分以上はMFでピントを合わせてますがその星もAFが使えるカメラもありますね。
美味しそう!!このところ家庭菜園の野菜が主食になっているのでこれは眼の毒です(笑々)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839663/
今月は満月がもう1回あります。その満月はスーパームーンです。昨夜の月です。テレコンをかませた割には
画像が劣化してないです。
書込番号:25369176
3点

皆様こんにちは。
今日も十分暑い日ですが
一時期より少し和らいだ感はあります。
昨日の夜なども過ごしやすい感じはしました。
8月のご挨拶。今月も宜しくです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839092/
ソフトクリームって食べたくなりますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839091/
今年は各地で花火大会ラッシュ(笑)。4年ぶりなんですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839614/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839616/
跡地なのですか?ガマの油・・・若い人は分からないんでしょうね。
X10悪くないと思うのですが、なぜかX20も中古高くなってますね。何故でしょ?
タムロンレフレックスは購入逃しまくりです。なかなか上手く変えないレンズ。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839055/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839057/
濃い青がすばらしい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839383/
とても長めの良い場所に建てたのですね。これはご先祖様方々喜んでますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839808/
ちょうど娘(犬)の散歩の頃、雲が晴れてお月様出てました。
ワサビソフト食べました・・・それも2個(笑)。
嫁様が一口食べていらないと・・・。言ったんですよ
癖があると食べれないと。言った通りでした。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839666/
iPhoneやるな。
私は犬も猫も好きですね。もう一頭って思っていますが
なかなか大変です。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839167/
海の青さとかすんだ感じが良いです。
おまけみたいな画像集です。
色々と貼っておきます。個人的には良く写っていると思います。
更にカスタムイメージ、リバーサルフィルムで撮影してました。
では、また顔出します。
書込番号:25369450
2点



皆様こんにちは(^^)
熱い脱線話です(^^ゞ
トゥインゴーのサイドデカールが色落ちしてしまって、はがしたのです。丸四年経ち、はがれるか心配でしたが大丈夫でした。
まず日陰側、ちぎれることなくジワーリと剥がれました。で、日向側、スルリと剥がれました(^^)夏の陽射し恐るべし♪
ちなみに余談です(^^)私がオマージュという言葉を気にするようになったきっかけ、
トゥインゴ開発者がルノー5(サンク)ターボという車をオマージュした、そんな記事を目にしてからだったかと思います。
ステッカー剥がすと、その特徴のデザインが薄れてしまうか不安でしたが、思いの外悪くない(^^)
暑い中がんばった甲斐ありました(>_<ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
デジタルの時代になって何が邪道とか、言う人は言いますね。
それこそ少し前は、フィルムをスキャンすればデジタルだと言われたりもしました。気にはなりましたが、結局は好きなようにしてます(^^)
スマホは私にはサブにもなっていないかも。。。(..ゞスマホの進化に驚くばかりで。
>ビンボー怒りの脱出さんはスマホで撮り比べされてるあたり、私がカメラが好きなのと似ているくらい、スマホが好きなのだろうなと思います(^^)
ラリージャパンの会場が近くて羨ましい(^^)チケット、お値段高いんですよね。。。
でも、一瞬で通り過ぎる他のコースと違って、岡崎や豊田スタジアムのコースは割り得に思えてしまいます(^^ゞ
あ、NARUTO見てなかったです(..)忍者といえばガマガエルのイメージありますね。
巨大なのもいました(笑)
エアコンがフランス製と聞くと、なんか恐い(笑)後ろにエンジンあるのがトゥインゴの利点で、反面車内暑い。。(>_<)
ちゃんと他の車種はエアコン効くみたいです(^^)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
こちらでも月はっきり見えました(^^)こうして見ると、あらためて月の明るさを感じます。
他の天体が見辛くなるくらい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839808/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839809/
やはり大砲の解像力、凄いです。
ホワイトバランスの違いですか?
ミステリーゾーンのその先は。。。営業時間になれば開かれるのか、とっっても気になる場所でした。
>「随一」じゃなくて「唯一」、気が付きませんでした(^^ゞ
んなわきゃない、と自らツッコミましたが、思い出してみると他にない「唯一」の世界だったかも(^^)
お墓の話、お願いしてあるなら大丈夫であってほしいです。少なくとも私ならそうします。
故人の思いや意志を尊重しない人とは、私は相容れないです。。。
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
暑さが高いレベルで上下する日々が続きますね(笑)
今月も宜しくお願いします(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839842/
どうしてか不思議なくらいな立体感です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839844/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839851/
カスタムイメージリバーサルフィルム、
スライドをライトボックスで見る感じではなくて、デジタイズするとまさに、こんな感じです。
作った人はよくわかってる、なんてえらそうに思ってしまった私(..)でも流石ペンタックス♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839853/
なんかおるっ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839855/
やはり好きですこのデザイン(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839856/
先に悪い意味での安い感じと言ってしまいますすみません(..)でも愛らしさに見えて、今は好きですね(^^)
筑波昭和の世界(^^)跡地にしては残っていまして謎。。。
ガマの油、わかりませんでした(^^ゞかみさんはすぐわかりましたが(^^)
古コンデジの値上げ、何故と思うくらい上がっていました。古レンズ値上げよりかもしれません。
これも古い値段知っていると買えないです。修理出来ないものも多いですし。
書込番号:25370909
3点

皆様こんにちは(^^)
筑波の写真まだ半分、少し最近の写真割り込みます(..ゞ
見た目の変わったトゥインゴー、かみさんが助手席側から見て一言、傷ついてない?
剥がしたノリの跡でしょうと答えた後、確認して見ると。。。ついてるっ(*_*)何か擦られてる〜
コンパウンドで消せるくらいに見えますが怒。涼しくなってから剥がし跡を消そうと思っていましたが、前倒しでやらなきゃ(>_<)
1D4にタムロンA034の組み合わせで、マイクロアジャストメントをやってみました。
先にボディでアジャスト出来ない40Dを、タップインコンソールで合わせていたので、心配しきり。。。
結果バッチグーでした(^^)とは言え、目盛り18でギリギリでした(>_<ゞ
四枚目の写真はその時のオマケです(^^)
書込番号:25374131
2点

続いて筑波写真連投、いきますっ(^^)
立ち入り禁止レベルに見えましたが、歩いて登る人用登山口を兼ねていたので、
入って大丈夫だったのかな?
遊具は壊れそうで乗りませんでした(笑)
この後に筑波山神社へ移動っ♪
書込番号:25374152
2点

移動しまして筑波神社、こちらの方が筑波に来た気がしますね(^^♪
ちなみに、神社のあるのが男体山側登り口、先程の昭和レトロなのが女体山側登り口です。
歩く気力体力はありません(笑)
それでは、今日はこれにてドロンです。。。(^^)
書込番号:25374163
3点

みなさま こんばんは
きゅうりは少し夏バテ気味。今絶好調なのは水なす、千両なす、米なすと3種類植えてあるなすでそれぞれ
浅漬、みそ炒め、焼浸し...と食卓はなすのフルコース(笑)。
>ペンスガさん
季節進んでますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839840/
夏と言えば入道雲!いつもながらキレイな青です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839842/
確かに良い感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839844/
露の球と丸ボケが美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839854/
お嬢さんわさびソフトはお気に召さなかったのですね。クセあったかなぁ?
>金魚おじさんさん
ここは今も営業しているのですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840163/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840160/
ナイスタイミング!これ次になすが採れた日に作ってみたいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840882/
夏の暑さ接着に影響ありますね。車のカーテンを留めるマジックテープが両面テープで固定されているいるのですが
?がれまくってます。
ガソリンの値上がりが止まりません。長野県は全国でも一番高い県なのですが通常価格で195円/L!!
隣県でも5円/Lほど安いのでこちらに来られる時も長野県では入れず県外で入れて来て県外に出てから入れるのを
お勧めします。
6周目の草刈を始めました。盆前には終わらせたいですね。適度に夕立があるので雑草が元気です。日中は暑すぎて
作業やりたくないので早朝や夕方ビーバー(草刈機)の音が鳴り響いています。
書込番号:25374745
2点

こんばんわ
8月は台風の影響で雨続き、何処にもいけてません。
7月は猛暑でしたが晴天続きだったので写真にとっては良い日が続きましたね。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の写真を載せます。
写真にある人形の部屋ですが人が大事にした人形には霊が宿ります。
この部屋だけ霊気がありちょっとあてられて吐きそうになりました。
人形は飾らずに供養したほうが良いのではないかと思いましたが。
hukurou爺さん
スマホになってからセンサーの進化も凄いですがソレ以上に画像処理技術の進化が凄いように思います。
ソレを証明したのがiPhoneやXperiaの半値のGooglePixelで同じレベルの写真が撮れるようになったということでしょうか。
スマホの画像処理技術をデジイチに流用すればもっと凄いものが出来るように思います。
デジイチで月を撮ると解像度も高いように感じます。
もっているP950でもかなり鮮明に写りますがやはり一歩及ばないように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839809/
かぼちゃスイカ美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841023/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841024/
hukurou爺さんところは食糧難になっても自給自足ができて困らなそうでいいですね。
私のところにも放置された農地がありますがどうも農業というものに興味が持てないもので草ボーボーです^^
ペンスガさん
凄い見事な入道雲ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3839842/
雲が人の顔に見えます。
犬猫、あまり増やすと撮影にも支障をきたしそうですが^^
最近スマホしか持っていかないことも増えています。
一応予備でカメラ持っていくのですが出番なしです。
金魚おじさん
絵画の絵の表現が色々あるように写真の表現も色々あってもいいように思う方です。
何処までが邪道か邪道でないかというのは人によって違うと思いますが厳密なことを言えば写真に手を入れた時点で邪道なような気もしないでもないです。
カメラの初期の頃は写真に直接手を加える技術も進んでいませんでしたのでカメラの力だけで撮るというのが本来のカメラ、写真の持っている本質ではないかと。
と理屈をこねてみましたが私は最初に書いたように人それぞれで自分が納得したものを撮れば良いのではないかと思う方です。
金魚おじさんの場合はカメラの方に重点を置くタイプなのでしょうね。
スマホはあくまで記録やネットや電話をするものって人も多いようですし。
私は荷物になることが嫌いな方なのでコンパクトな方に重点を置くタイプでなので自然とコンデジとかスマホになっちゃうんですよね。
ラリージャパンお高いですが一度は行ってみたいですね^^
一昔前の日本車だと排気量に応じてエアコンの効きも違いましたが今では軽自動車でもよく効きます。
フランスのクルマだと一昔前の日本車のエアコンと同じなのかもしれませんね。
面白そうなところですね。
なんか昭和感とこの廃墟感が良いですしこういうところって私好きなんです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840161/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840163/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840890/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840891/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840892/
ここなんですね、冗談なしにいってみたい気がします。
https://bqspot.com/kanto/ibaraki/209
筑波神社、歴史がありそうな神社です。
しかしぱっと見た目は神社というよりお寺さん?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840896/
書込番号:25377246
3点

みなさま こんにちは
>ビンボー怒りの脱出さん
>>8月は台風の影響で雨続き、何処にもいけてません
日中はまずまずの天気なのですがほぼ毎日午後3時頃には雲が広がって...星撮りに行けてません。
台風7号は東海から関東に上陸するみたいでまた被害が心配ですね。ペルセウス座流星群どころではないです。
>>この部屋だけ霊気がありちょっとあてられて吐きそうになりました
それはちょっとやばいですね。展示前に魂抜きとかしないんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841638/
こんな人がこの世に存在するんだと思った方です。晩年もお美しかった
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841639/
>>スマホになってからセンサーの進化も凄いですがソレ以上に画像処理技術の進化が凄いように思います。
そうですねデジ一のセンサーでD850のセンサースコアを超える機種は出ていません。今はスマホのセンサー開発に
注力されているようです。画像処理技術はさらに凄いようでそのうちカメラやレタッチソフトに応用されますね。
以前も書き込みましたが桜の撮影で観光客が写ってしまうので人がいなくなるのを待っていた時スマホのお姉さんの
「こりゃ消しゴムマジックしかねえな」の一言が忘れられません(笑)。どの程度の効果があるのか分かりませんが
私たちカメラマンよりはるかにスマートです。
>>hukurou爺さんところは食糧難になっても自給自足ができて困らなそうでいいですね
自給自足に見えますが実は全くそんなことはありません。種や苗、農業資材、農業機械の燃料、肥料すべて外部調達。
どれか一つ欠けても満足に収穫できません。そしてそのほとんどが海外依存という危うさ...。
例えば我が家の種、きゅうりはMade in China、とうもろこしはMade in Americaなどなど。支柱とか紐とかもほぼ海外製。
星撮り用にTTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeを導入しました。LAOWA 15mm f/2に続いて2本目の中華レンズです。
ペルセウス座流星群用にと思ったのですが...今夜あたり試写に出かけるつもりです。
書込番号:25377925
2点


続けます。
蕎麦は、 https://www.idurusan.com/ 門前近くの民宿いづる。
>hukurou爺さん
月も、天の川も、原画を見たい、スイカは食べたいです。
書込番号:25378768
3点

みなさま こんにちは
ペルセウス座流星群の本番は台風7号が心配ですがここ数年秋霖のような8月だったので短い時間でも
今年は数年ぶりの8月の星空を観ることができてます。
>matu85さん
富岡製糸場はレンガ造りというイメージだったのですがこんなレトロ感ある木造の建物もあるのですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841951/
こういうど〜んという出し方のお店にこそおいしい蕎麦屋が多いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841978/
お出かけしたいけれど暑さとガソリンの高騰に出歩く気力を奪われ近所で済ませています。
>金魚おじさんさん
山中湖は星は見えましたか?早い時刻はまったくダメなのが残念ですが今年は雲がない時間帯があるので
なんとか撮れてます。
TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeの撮影結果は結構良い感触です。開放でもコマ収差がよく抑えられてます。
MFながらAiAF16mm f/2.8Dより写りは上で中古とほぼ同じ価格。国産メーカーも松竹梅の「梅」で良いので
この手のコスパの良いレンズ作って欲しいものです。
書込番号:25380210
2点

続きます
>matu85さん
>>月も、天の川も、原画を見たい
スッピンは恥ずかしいですが...調整なしで書き出したデータを貼っておきます
書込番号:25380225
2点

皆様こんばんは(^^)
富士山周辺で、山中湖と富士スピードウェイに行ってきました♪いつものように写真は後日です(..ゞ
お盆のような混雑する時に出掛けることがあまりなく、出発する前に渋滞情報を調べました。
ネットで調べていましたら、電話問い合わせの番号も書いてありました。アナログな私にはその方が有り難く(^^ゞ電話してみましたら。。。
直接案内してくれるのです。機械でなく人が。まずそのことにびっくりしました。
しかも一緒に道を考えてくれる人間味のある対応、素晴らしい(^^)また機会があったら利用したいです♪
その為に混雑時に出掛けるのは。。。やめておこうかな(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
山中湖では星見れなかったです。日中はよく晴れたので期待したのですが、夜になると雲が(*_*)
台風が落ち着かなくて、天気予報も落ち着きませんね。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841023_l.jpg
宙に浮いてる感がアングル良いですね(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841024_l.jpg
大きさももう、後は熟すのを待つばかりでしょうか?なんとか台風からも無事でいてくれますように。。。
育てているナスの種類、いくつかあるのですね♪うちもナスは好む野菜でして羨ましい(^^)
ナス料理はたいがい美味しくて、同じような料理でも私は喜んでます(^^ゞ
ビーバー(^^)呼び名がかわいい♪
筑波の施設、>ビンボー怒りの脱出さんが調べてくれて(..)2021年までやっていたとは。
これから無くなっていくんでしょうか。。。
ガソリン高騰は私も痛いです。さいたまは8/10時点でハイオクリッター185円でしたのでまだいい方なのでしょう。
会社の交通費、ガソリン値上げしても変わらない。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841790_l.jpg
意外とあなどれない中華レンズ、シグマやタムロンより更にニッチな所を突いてくるなと思います。
見た目にもくすぐられます(^^)
今回の富士スピードウェイのイベント、姉家族のお出掛けにお邪魔してました。
姪っこからイベントの写真を送ってきてくれまして、消しゴムマジック、恐るべしびっくりです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3842311_l.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3842313_l.jpg
スッピン恥ずかし(^^)ですよねー(^^)
それでもやっぱり、空の澄み具合、星の見え方も違うのが感じます。それとレタッチの腕も感じます。
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
しばらくパソコン見れてなくて、イグジフも見れてないのですが、縦横比の感じ、コンデジも使われてます?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841640_l.jpg
これはミッキー?!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841641_l.jpg
発色の雰囲気いいような。
筑波の昭和っぽさ、情報ありがとうございます(^^)そんな最近に終わってしまっていたなんて。。。
見れたのは今がギリギリだったのかもですね。もうちょっとゆっくり見ておけば良かったな。。。
私は、まんまカメラに重点置くタイプです(^^ゞその割にカメラの性能も使い切れてなくて、申し訳なく思うことも多く。。。(*_*)
余談ですが、普段はスマホを使っている人を見てもほとんどが画面を見ている人で、便利そうだなと思うのです。
これが今回観光地で、通話に使っている人を多く見て、電話で使うには不便に見えました。
まあ、割り切りなのでしょうね(^^)
ちなみに私も撮影はコンパクトにまとめる方ですよ♪それでTVSデジタルとS95の出番が多いです。
この二台、カメラ遊び目的でない撮影でも満足度が高いです(^^)
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841948_l.jpg
切り取り、撮るその時、上手く言えませんが雰囲気良い。。。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841951_l.jpg
門入って左の奥でしょうか、雰囲気とか色とか、そのおかげか懐かしいように見てました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841977_l.jpg
惹かれます。。。(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3841978_l.jpg
食べたい♪北関東を回られた感じでしょうか、
他にも撮られていたら見たくなってしまいます(^^ゞ
書込番号:25381707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
ご無沙汰です。 ^^
富士スピードウェイにイベントで行かれたのですね。
私は相変わらずレースで行って参りました。
今回はNikonF2にやっと見つけたNikonED500oF4Pの組合せで撮ってきました。
なかなか思うように撮れないものですね。
まだまだ修行が必要な様です。 ^^;
書込番号:25383445
4点

皆様こんばんは。
お久しぶりな感じです。
台風どうですか?こちらはあまり影響はないです。
雨もあまり降らないですね。今は降っていないです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840163/
雰囲気ある場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840892/
レトロ感満載です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840896/
立派ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3840897/
良いアングル。
台風過ぎるとまた暑くなってくるみたいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841023/
かぼちゃは好物です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841789/
カッコいいですね。Newレンズ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3842300/
気鋭な星空。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3842313/
良いですねこれも。
いつも思うのですが、せっかくカメラにGPS付いているので
星空撮影って思うのですが、なかなか撮影出来ないです。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841639/
ナイスな一枚。
スマホカメラの進化は凄いと思います。
携帯にカメラ付き始めた頃、そんなに使うか?って思いましたが
今ではほぼスマホ。カメラで撮影楽しいのにって思う時はありますね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841951/
雰囲気あり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841977/
眩しさ伝わります。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843044/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843046/
しっかり捉えてます。素晴らしい。
今回もおまけな画像集。ではまた顔出します。
レンズは前回と同じです。
書込番号:25384466
2点

みなさま おはようございます
今日は送り盆...また暑くなるようで油断は禁物ですがこの夏の暑さのピークは越えたような気がします。
昼間は蝉の声が響いていますが夜は秋の虫が大合唱しています。
>金魚おじさんさん
山中湖残念でした。こちらも同じような天気で雲が取れるのは深夜それもだいぶ遅くなってからです。
それでも今年は天文薄明前の1、2時間ほどでも星が観られる夜があります。
17日の夜にははくちょう座流星群のピークもあるので実はまだあきらめていません。
それにオリオン座、しし座、ふたご座と流星の季節はまだ続きます。
なすは食べても食べても減らない状態です。毎日なす!きゅうりも横芽が順調に育ち第二次のピークを迎えつつ
あり、そこにとうもろこしまで加わって食卓は野菜づくしです。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
凄く見ごたえのある瞬間をとらえられていると思うのにまだまだ修業とは
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843044/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843046/
後ろにピッタリついてるこれが好みです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843047/
>ペンスガさん
瑞々しくてまさにつゆ草という感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843264/
白いこれもつゆ草ですか?カマキリ?あっ!いた!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843265/
仕事があるとこの時期はまだ夜でかけるのはちょっと厳しいですね。これからは少しずつ夜が長くなるので
早い時刻でも星が撮れるようになります。
台風が過ぎて急に涼しくなりました。地元の夏祭りも終わっていつものことですが少し寂しい感じです。
山の上から上がります。花火大会ではないので単発ばかりで残念ですが...一応花火。風が強くて流されてます(笑)。
書込番号:25385038
1点

皆様こんにちは(^^)
筑波山最後に、山頂に上がりました。ケーブルカーとロープウェーがあって便利ですね(^^)
たかだか千メートルにも満たない山ですが、涼しくて気持ち良かったです。
下山したら猛暑でした(>_<)夏でなければ、下りは歩いてみたいです(笑)
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)
お久しぶりです(^^)私も富士スピードウェイへ行ってきました♪
富士スピードウェイは二度目でして、一度目はスタンド側しか入れず、奥側へ行ったのは初でした。
なるほど楽しそう。。。(^^)ここで色んなカメラで遊ぶ、最高(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843044/
置きピンでないんですよね!?置きピンでも難しそうなのに。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843046/
これでも更に修行する、すごい。
フィルムの描写は、こうしてみるとレースの雰囲気も良くなりますね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843045/
F2とゴーヨンの組み合わせ、どんなように振ってるんでしょう。撮っている姿見るのも楽しそうです(笑)
つかぬことお聞きしますが、撮影は単写でしょうか連写でしょうか?
気になってしまいました(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私も久しぶりになりがちなような、これも親しき仲だからでしょうか(^^ゞ
台風は、わたわたしているうちに情報もよく見れないうちに、通っていってました。
予想がずれていって、うちの方も影響少なく過ぎましたが、
ただでさえ雨の多い西寄りだったが心配です。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843262/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843263/
ツユクサ、こんな花なのですね。聞き覚えもあり種の収まりそうな袋?も、なんとなく記憶にあります。
二枚目は開放でしょうか、後ろボケも良い感じですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843265/
おるっ♪出てきていいのか?!迷ってるみたいな(笑)
筑波山は、神社のある方が主なのだと思います。門が涼しくて無駄に長居してました(^^)
それと、レトロな方にガマの発掘物?がありました。なでると幸せになる系の。写真撮り忘れ(>_<)
星空星景撮影、私も見たいです(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
空中スイカ無事でしたか?
虫の声♪♪こちらはこれからのようです。一足先に蚊が増えました(*_*)
来年の彗星に向けて、十月はロケハンに回りたいと思っています。
久しぶりに夜の山を走りたいのもありまして。。。いい言い訳です(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843403/
花火に強い風は不向きと言われますが、ここまで強いと面白い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843405/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843406/
流れる〜(^^♪
かみさんがまたナス買ってました(^^)私は料理にも疎く、何か作れればいいなとは思うんですけど。。。(>_<)
書込番号:25385468
3点

皆様こんばんは(^^)
ヨドバシからメールが来ました。内容はフィルムの新製品。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783715/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783709/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007956671/
それでもまだ少しお高いですが、心意気を買って、発注しました〜(^^♪
ちょうど来月に、買いだめしていたフィルムを一気に使ってしまおうかと、計画企てていたので。。。
使ってみて結果ご報告します(^^)
富士山近くをウロウロ写真、おじゃまします♪
行きはゆっくりでしたので、寄れた場所は忍野八海だけ。いくらか予想してましたが、見本のような観光地(>_<)
水は美味しかったです(^^)
書込番号:25386022
3点

こんばんわ
hukurou爺さん
自給自足といっても完全な自給自足というわけではないのですね。
ああいう博物館みたいな所は展示するだけで魂抜きはしてないでしょうね。
TVとかで人形供養の神社とか寺が出ていますがあまり行きたいとは思いませんね^^
https://www.youtube.com/watch?v=xASvV2Xz6Tw
桜の時期は人出が多いですからねぇ。
なかなか人を写さないようにするのは難しいものです。
私は朝一番で行くことでしょうか、ただ場所によっては入れる時間が決まっている所もあるので難しいです。
消しゴムマジック使ったことがないので分かりませんがああ言う技術はもっと進化していくのでしょうね。
中華レンズもなかなかいい写りしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3842303/
matu85さん
富岡製糸場に行かれていたのですね。
一番暑い日に行ったので外回りは暑すぎて屋内中心で,こういうところは涼しい時に行くべきだったと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841948/
そば美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3841978/
金魚おじさん
ミッキーだと思います。鍋敷きではないかと思いますが^^
伊香保おもちゃと人形自動車博物館の館内の写真はほとんどiPhoneで撮っています。
K-70でも撮っているのですけどね。
筑波の施設、閉鎖と分かっていて行ったわけではないのですね。
このまま放置なんでしょうか?取り壊されるのなら早めに見に行ったほうがいいのかな?
カメラ使いこなしている人のほうが少ないような。
まあ自分が楽しめればいいのではないかと思います。
そういう点では金魚おじさん十分楽しまれているように思います。
富士スピードウェイって一度も行ったことはないです。
一度はいってみたいですね。
筑波山にはケーブルカー、ロープウェイがあるんですね。
景色が良さそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843449/
ヨドバシ意外とフィルム安いのかな?
富士周辺は湧き水が多いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843563/
私もついこの間行ってきたばかりです。
ペンスガさん
被写体(オードリー・ヘップバーン)がいいですからねぇ^^
ここのところカメラはおいてスマホしか持って行っていません。
カメラはカメラの良さがあるのは分かっているのですがカメラという荷物がないというのはこんなに身軽なのかと思います。
栗が食べ頃になるのは秋でしょうか?
美味しそうですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230813/20230813173253.jpg
書込番号:25387470
3点

みなさま こんにちは
今日は暑い夏が戻ってきました!熱中症警戒アラート出てます。昨日までの数日は何だったのだろう(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
道の通りの湧き水。まさに「恵みの水」ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843865/
古い織機の質感良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843866/
FマウントのAiAF 16mm f/2.8Dは盛大にサジタルコマフレアが出るのでコマ収差の少ない新型が出ないかなぁと
思っていたのですが国産メーカーは出さないの評価の良いこのレンズを導入してみました。全天カバーのために
そのうちもう一本導入してもいいかなと思ってます。
>金魚おじさんさん
なかなかの眺望。一晩山頂で過ごせるなら星撮りできそう!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843446/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843449/
Mt.Soft Cream!おいしそう!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843448/
>>空中スイカ無事でしたか?
今年は2本植えて7玉できました。棚にした方が摘芯、摘果、着果した実の管理など這わすよりは管理しやすいです。
あとタヌキやハクビシンも届かないので被害もなく無事全て収穫できました。日射量が十分で気温も高く雨も適度に
降ったのでいつになく甘みの強いスイカです。
今年の夏は草刈が大変(7回目終わりました)でも日中の暑さ、夕立、時々深夜の星空...どれも夏らしい夏です。
来年の彗星楽しみですね。たぶん私は観られる夜は近くの丘に毎晩通うと思います。
なすときゅうりは毎日15〜20本収穫できているので消費が大変です。ご近所だったらおすそ分けしたいぐらい。
このあたりも夏らしい夏のおかげで収穫できている間はとても幸福な悲鳴。意地でも一本残らず消費します。
書込番号:25388075
2点

皆様こんばんは(^^)
暑さに+湿度なのが、しんどさの理由で大きそうです(>_<)
職場でエアコンがガンガン冷えていることがあって、なにごとか!?と思いましたら、設定がドライになっていました。
思うに、湿度が高いとドライががんばって冷える、ような気がします。
単純なエアコンほど(^^)
写真はしばらく富士山ご近所続きます♪
あの涼しさが懐かしい。。。(苦笑)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843865/
こんな感じの、凝った名水?でない場所の方が、美味しい場所が多いように思います。
正直私の行ってきた富士山の名水、見た目は美味しそうに見えませんでした(笑)嘘みたいに美味しかったです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843866/
こういう時こその一眼で出番ですね(^^)
筑波には何も知らずに行ってきました。
あの昭和レトロな場所も、二年経っているというには残ってはいるし、
かと言え管理されているようには見えないし。。。不思議な場所です。
ヨドバシのフィルムの値段は安いわけではないですね。新しいフィルムのお値段は大雑把に、
値上げ前フジフィルムのお値段と値上げ後のお値段の間くらい、です(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
まだ暑い日と熱い日がありますね(>_<)
数字上はあまり差が無いように見えるのですが、身体へのダメージはだいぶ違います(*_*)
夜に遊びたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843962/
絵画か映画の一場面かのような♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843963/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843964/
そうそう♪小玉って皮薄くてギリまで甘いんですよね(^^♪
タヌキやハクビシンも届かない(笑)やつらにはやらんぞっ(^^)
余談をお話したことがあったかどうか、私の初空中スイカの時は収穫時がわからず、
甘くないスイカを狂ったように喜ぶニワトリのピーコ、そんな記憶が戻ってきます♪
>hukurou爺さんなら、彗星の場所に宛てはありますよね。
私の思い当たる場所だと、具体的な例で二十年くらい前のしし座流星群の時に、混みあってました。
普段は人の少ないような場所だったのですが。
なので静かな場所を探して山行ってみます(^^)伐採される場所で、数年おきに眺めの良い場所も変わるので、
意外と良い場所が見つかるかもと楽しみにしています♪
書込番号:25389822
2点

皆様こんばんは(^^)
暑い日が戻ってしまいましたが、トゥインゴーのオイル交換に行ってきました。
作業してもらう人には申し訳なく思うのですが、10%引き券が今日までで予約してあったもので。。。(..ゞ
色々値上げが多くて、つい価格には神経質になってしまいます(>_<)
お世話になった宿、ビュー山中湖さん
https://lake-yamanakako.com/reserve/10289
ちょっとシャレた民宿、宿専用の?ホームページも無いような宿(^^)
でも山中湖ビュー富士山ビュー、お盆だというのに値上げも最低限という有難さ♪
宿の方が入浴時間説明無かったり晩御飯時間間違ったりとお茶目ですが、人柄が良い♪
おすすめです(^^♪
しかもアルコールが安い(^^ゞこうして書いていたら、ポイント高い点が多かったなぁ。
書込番号:25391108
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。お久しぶりって感じでした。
近いうちしっかり載せていきますので。
今回は生存確認な所です。
では、また顔出します。
書込番号:25394512
2点

みなさま こんにちは
昨夜ちょっと不思議な光を見ました。少しずつ明るくなってす〜っと消えていきます。
行ったり来たりしてるようにも見えました。点滅していないので飛行機とは違いますね。
1枚目ISO2500 f/2 20秒露光でも複数写ってます。(2枚目拡大)
3枚目10カット分比較明合成してみました。トータル約300秒(4枚目拡大)。
太陽の反射で見える北西方向なのでたぶんオチは「人工衛星」だと思うのですが
それにしても狭い範囲にいくつも写ってます。
昨夜は15mmだったので今夜も晴れたらもう少し長いレンズで撮ってみます。
書込番号:25395323
3点

皆様こんばんは。
天気不安定ですね。晴れたり、曇ったり
ゲリラ的な雨も多いです。毎日降ってます。雨。
更に気温が高く湿度も高い・・・日本じゃないって感じです。
>金魚おじさんさん
富士山って新幹線からしか見たことが無いです(笑)。
日本は小さいですが広い。行って見たい所
イッパイありますね。四国は行きたいなぁ〜って気分。
個人的に好きな湖、滝、沼なども沢山行きたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843448/
食べたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843449/
良い感じの場所ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843562/
ナイスな1枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844384/
雰囲気良いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844826/
巨大なスワン(笑)。
>hukurou爺さん
暑いですね。毎日。後ここの地域もガソリン高いですが
(レギュラー190\・・・ヤバい)長野って高いんですよね。何故?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843406/
流されて。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843963/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843964/
立派なスイカに育ちましたね。これは美味しそう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845724/
飛行機から見た空見たいです。凄い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845728/
これも凄い。
>ビンボー怒りの脱出さん
毎日暑い日が続いてます。お体お気を付けください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843866/
なんか好きな1枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843867/
トリックアートですか?
今回もおまけなお遊び写真。「多重露光」撮影です。それも栗(笑)。
滝の撮影行ったのですが、まだ整理していないので
そのうちイッパイ載せていきます。では、また顔出します。
書込番号:25395663
2点

皆様こんにちは(^^)
空高くなってきたのに、暑さは半端ない!?熱さ、ではなくなってきている気がします。
一昨日のこと、首都高C2という長いトンネルで渋滞中に、外気温時計が42度(>_<)恐くて窓開けられません。
地上に出たら32度になってました(笑)まだまだ残暑ですね。。。
富士山近くでウロウロ写真二日目です♪
宿の唯一残念だったところ、朝陽がまぶしい(>_<)運転で疲れていたはずですが、おめめぱっちり(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
生存確認、報告ありがとうございます(^^)私も生存報告する方です(^^ゞなるべく途切れさせたくなくて。
お付き合いありがとうございます♪
四国、私にとっても一番縁無さそうな場所で憧れだけでした。行ってみると無茶苦茶いいところでした。
観光地とか有名場所の他も、惹かれる場所沢山ありましたよ♪道後温泉行ってない、うどん食べてない、四万十川船?乗ってない、
話を聞かれた人には何しに行ってきたの??と言われました(笑)それでも時間足りない場所(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845549/
赤、赤紫、藍黒、見たい色です。こちらではめったに見られません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845551/
壁の色、元は赤ではないのですか?!
多重露光、フィルム時代の機能だと思ってました(..ゞデジタルだと何でも作れてしまいそうで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845785/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845789/
ほんとに多重(^^♪面白い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845786/
こんな一見自然な、多重露光の効果もいいですよね(^^)
私も行きたいところ沢山あります(^^♪
正直、山中湖に興味無かったですが良かったです。ビジネスホテルがお値段高かったので、宿探しておかげです(笑)
ガソリン価格、海から遠いほど陸送費用かかるほど、高い気がします。
そういえば、高速SAのガソリンは値段の影響が後からくると思っていましたが、今はどうなんでしょう?
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
生で?見ていても、不思議でした?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845726/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845728/
見たことないですね。UFOでもない(^^)
見たことない想像ですが、地上の光が絡んでる可能性もありそうな?
書込番号:25396079
2点

こんばんわ
今回は宝塚市の中山寺と手塚治虫記念館に行ってきました。
中山寺は毎年お札をもらっているところですが実際に参拝に行くのは10年以上行ってないので久しぶりに行って来た次第です。
手塚治虫記念館はそのついでですね。
hukurou爺さん
スイカとても美味しそうですね。
ご自分のところで作られていたスイカですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3843963/
吊るして作っていたのはタヌキやハクビシンなどの野生動物被害防止の意味もあったのですね。
銘匠光学は中国企業のようですが中国でもいいレンズを出すようになってきたのですね。
やはり日本の技術が流ているのかもしれませんね。
レンズは日本の技術の中では最後の砦みたいな話も聞いたことがありますがカメラ事業が苦しいのですからレンズの方も決して楽ではないのかもしれませんね。
>昨夜ちょっと不思議な光を見ました。少しずつ明るくなってす〜っと消えていきます。
話を聞いているとUFO(未確認飛行物体)の特徴によく似ていますね。
地球にある人工的な飛行物体でこのような飛び方出来るものはありませんし自然現象でもないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845728/
天体観測を遣っている人でも見る人と見ない人がいるようですがその差がどこにあるかは分かりません。
単にタイミングの問題かと思いますが私は運がいい方だったのかもしれません。
私はUFOを見たいと思っている人のほうが見る確率が高くなるように思ってはいます。
今ではUFOの呼び名ではなくUAP(未確認空中現象)との呼び名に変わっているようですね。
金魚おじさん
湧き水と言うと一般的に有名なところしか載ってないサイトも多いのですが地元しか知らない湧き水、名水というのは数多く存在しているようです。
今回行った所も以前には湧き水サイトには無かった情報ですが最近では湧き水が好きな人が自分でサイトを作って場所を載せてくれるので大変助かります。
富士の周辺地域にはコレほどあるのだと驚きました。
https://wakimizumap.com/
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1qpWc_G1qURUu0YQfQh-flSamHh7bDcsT&ll=35.16915027866605%2C138.9261956645212&z=10
一般的な湧き水、名水サイトにここまで多くの情報が乗っている所はなかなかないかと思います。
筑波の施設、ほんと良さそうな所です。
閉鎖撤去されないうちに行きたいと思います。
最近フィルム事情には全く疎いです。
何年か前にフィルムカメラやろうかと思っていた時期もありましたがフィルムも高騰気味でそれから余りフィルムの価格は見てないもので。
山中湖と富士山には何度も行ったことがありますが泊まったことはありませんね。
自衛隊にいた頃に富士山演習場にさんざん泊まって富士山の最高の景色は何度も見ていますが野っぱらなので富士山を眺めながら用を足すこともしましたw
普通では出来ない体験でしたw
しかし今回も景色が良さそうな旅館でいいですね。
この白鳥の船って未だにあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844826/
トゥインゴーも結構良いオイルを使っているのでしょうね。
私は昔は高い品質の良いオイルを使っていた時期もありますが最近ではオイルの型番だけ気をつけるだけで一番安いオイルを使っています。
高いオイルとの差を感じないというのもあったりします。
ペンスガさん
秋になる頃には美味しそうな栗になるのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845784/
滝の写真見させてもらいました。
暑いとはいっても街(都会)のほうに比べると涼しいのでしょうね。
其れが写真からも伝わってきます。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230825/20230825195147.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230825/20230825195802.jpg
近くにこういうところがあるのは羨ましいですね。
写真は富岡製糸場の織物機と伊香保おもちゃと人形自動車博物館の中のテディベアのコーナーの一部です^^
書込番号:25399419
2点

みなさま こんばんは
うまく複数の画像が貼れないのでとりあえず1枚だけ...
>ペンスガさん
良い色ですね。茜色の空をバックに茜色の雲
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845549/
多重露光すると重なった部分が白くなったりするのですね。この感じ好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845784/
こちらも毎日午後は雲が広がってしまいます。ただその割には降らないので水やりが大変。灌漑用のため池も
水位が下がっている場所が多いです。ひと雨欲しいところですが降れば土砂降りなのは困りものです。
>金魚おじさんさん
富士山は観られる場所も多くてそれぞれの場所で見える富士山は小さくても存在感がありますね。
それにしても近そう!そしてデカい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3844827/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845899/
>ビンボー怒りの脱出さん
青に溶けていくような...確かに不思議な感じがします
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846866/
先日の光は天の川とは逆方向に近いので普段極軸を合わせた後はあまり見ない方向。見ていると移動しながら
す〜っと明るくなって消えていく光が短時間にいくつも見えました。
見ていて数と移動する方向、見える範囲の狭さに違和感を感じたので撮りました。夜明け前や日没後に人工衛星が
多く写っているのは良くあることですが目視できる明るさのものは少なく、広い範囲にいくつか線状に写るのが普通です。
今回のように明るくて数が多く、狭い範囲で流星のように太く写っていたのは違和感がありますね。
天文薄明が始まる前か終わった後の暗い空で太陽のある方向の低い位置というのがキーワードだと思います。
書込番号:25399531
3点

hukurou爺さん
いい景色と星空、いいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846920/
>青に溶けていくような
写真でもよく見れば若干分かるのですが青が塔から浮いてみえるというか青の色が塔から光として出ている感じがするとても不思議な感じに見えます。
>天文薄明が始まる前か終わった後の暗い空で太陽のある方向の低い位置というのがキーワードだと思います。
もしかして原因はある程度特定できているのでしょうか?
私もUFOなんて言っちゃいましたがあの後考えてみたら実際に見たわけではないですしhukurou爺さんのお話で街明かりか規則的に走っているクルマのヘッドライトが空に反射したものではないかと?考えましたが違うでしょうか?
書込番号:25399726
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
青に包まれていると言った方が正しいかもしれませんね。でも不思議な感じなのは確かです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846966/
>>もしかして原因はある程度特定できているのでしょうか?
空を飛んでいる何かが地上の灯り(もしくは沈んだ太陽の光)を反射しているのではないかと考えています。
で、第一候補が飛行機、次が人工衛星なのですが数の割に範囲が狭いんです。
>>街明かりか規則的に走っているクルマのヘッドライトが空に反射したものではないかと?考えましたが違うでしょうか?
にしてはハッキリ&クッキリなんです。ほわッとした感じではない。上空に光をしっかり反射する物体があると思うのです。
あのあたりが飛行機の航路で点滅する飛行機の灯りではなく機体に反射する光が見えているならば...でもやっぱり
わずか10カットの間にあの光跡の数は多くないですか?
あと光跡が短いものがいくつも写っているのも気になります。人工衛星や飛行機だと1カットの露光時間が20秒程だと前後の
カットにも写っていて一つの光跡全体の長さは長くなります。
今日の一枚は天の川を横切る人工衛星です。
書込番号:25399944
2点

皆様こんにちは(^^)
山中湖散歩〜♪涼しかったなぁ。。。って、何時まで暑いのやら??!
>ビンボー怒りの脱出さんからの湧水情報見ましたら、忍野八海がランクインしてますね(^^)
私が美味しいと思った、これもランクインしている谷川岳PA以来の美味しかった水かも?!
>ビンボー怒りの脱出さん
あらためてこんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846866/
本当の色と思えないくらい凄い、藍?、日本の青だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846966/
形もとても整っているお寺ですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846968/
画の感じは、こちらの方が好みです♪カメラ名を見てからではありません(^^ゞ
UAPですか、呼び名も変わってしまうのですね(^^ゞ
余談ですが、ネッシー調査が半世紀ぶりに、なんてニュース見ました。好きでしたねぇネッシー(^^)
しかしもう五十年、そんなに経つのか。。。(>_<)世の中にカメラがあったから、怪奇現象も見ることが出来る(^^♪
湧水情報ありがとうございます(^^)これは面白い♪保存です(^^)
トゥインゴー、良いオイル使ってます(^^)
というより、今までの愛車すべて、オイルは良いのを使ってます♪あとハイオクも。愛情。。。長く乗るから?
自分の性格の気がします(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846920/
スイスポ?私も自分の愛機をこんな風に撮ってみたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847012/
気付けば夏も終盤、天の川の駆ける季節も早いですね。。。
富士山に登ったことは無いもので、過去に見た中ではたぶん、一番大きい(^^)
これからも登ることは無いでしょう(^^ゞ
書込番号:25400834
2点

朝散歩の続き、連投おじゃまします(..ゞ
今回チャリ載せてくるのサボりました(>_<)失敗した〜と後悔したのですが、後から日焼け真っ赤っ。
サイクリングしてたらもっと大変だったでしょう(^^)
書込番号:25400838
2点

皆様おはようございます。
今日も暑いです。この勢いだと今年の夏は長そう。
逆に秋は短そうな気がしますね。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3845902/
何気ない一枚ですが良いです。とても。
あの感じの夕焼けの時は、町全体があんな色になりますね。
あの壁はもともと白色です。自然は凄い!
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846920/
良いですね。かなり良いです。
多重露光撮影ってめったにやらないですが
やってみると面白い。狙って撮影するともっと
幻想的になる気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846865/
迫力あり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846866/
これも迫力あり。色が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846966/
構図が良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846967/
スッキリ良い感じ。スマホやりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3846968/
何とも言えない雰囲気出てます。構図も良いですね。
ブログ覗いてくださり感謝です。
身近に自然が多い場所ですが、逆に自然しかない(笑)。
もう少し滝や川など探して撮影したいですね。
やっとこの頃使っていたレンズF35-80mmの本気撮り。
滝の撮影に行ってきました。見た感じ涼しそうに見えますが
山の中でも28℃ありました。結構暑かったです。
前に一度行った「黄金の滝」です。
明暗差が激しく結構撮影苦労しました。
色々貼っておきます。
8月もまもなく終了。今年も3分の2が終了・・・
月日の経つのが・・・早すぎるっ!ではまた顔出します。
書込番号:25400840
2点


>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847228/
遠い感じが好きな一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847233/
スワンな一枚。かなり良いですね。この様な一枚見るとTVSデジタル欲しくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847235/
これも良いです。
またまた続きます。
書込番号:25400861
2点

いつものごとながら連投でした。
ここで止めときます。
もう少しあるのでそのうち貼ります。
では、では。
書込番号:25400875
2点

みなさん こんばんわ
hukurou爺さん
太陽の光もありえそうですね。
ただ写真を見ると太陽だったとしても何か人工物に反射している可能性もありそうです。
前聞いたことがありますが車のヘッドライトが反射して空に見えるみたいな話は聞いたことがあります。
hukurou爺さんに聞いた話だったような?
今は人工的な光が多いですからね。
天の川がきれいに撮れていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847012/
人工衛星といえばISSが一番きれいに見えますね。
金魚おじさんさん
やはり湖のほとりは温度が下がるので夏でも朝あたりは涼しいのでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847228/
構図もよくとても幻想的でいい写真ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847233/
しかしTvs DIGITALはとてもシャープに写りますね。
とても20年も前のカメラとは思えません。
やはりレンズがいいのでしょうね。
忍野八海は行こう行こうと思っていていまだに行ってないのですよね。
近くには何度も通っているのですが^^
忍野八海の湧き水もまた飲んでみたいと思いますね。
湧き水マップは役に立ててください^^
金魚おじさんさんは山あいのほうにはよくいかれるので湧き水もおいしいところもあるでしょう。
またおいしい水があったのならお教えください^^
ネッシーは完全に噂だと思っていましたがやはり何かいるのでしょうかね?
くるま長く乗るのなら手間をかけるお金をかけ愛情をかける事はいいことだと思います。
私も昔はそういう気持ちがありましたが最近はそこまでの愛情がなくなってしまいましたが
ペンスガさん
ありがとうございます。
滝とか川の写真を見るだけでも涼しい気持ちになります。
28度だとこちらだともうかなり涼しい感じがしますが写真を撮るために歩き回るので結構熱いのでしょうね。
黄金の滝、実際はもっとキラキラしてきれいなのでしょうね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230825/20230825133321.jpg
やっぱりとても涼しそうです、こういうところでテントはって過ごしたいですね。
トンボさんかわいいです^^
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230831/20230831165538.jpg
書込番号:25403948
2点

みなさま おはようございます
>金魚おじさんさん
いつも富士山が見える暮らしってどうなんだろうとふと思いました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847230/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847234/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847235/
良い感じの湖面ですね。スワンボートの並びが面白いです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847233/
久々の霧ヶ峰でした。深夜になっても入れ違いで人がやってきて賑やか(笑)。茅野の街灯りを
入れたかったので駐車している車も入っちゃいます。ちょうど黄色の車がいい感じの位置に
やってきました。
午前中は凄くいい天気なのですが午後は雲が広がってしまいますね。でも雨は降らない...。
>ペンスガさん
清涼感が伝わってきます。マイナスイオンありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847259/
光の感じがいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847247/
透明感あります。水はやっぱり冷たいですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847236/
暑いのですが空、雲、吹く風は秋のそれです。あまりの暑さですでに葉を落とす樹もあります。
紅葉はどんな感じになるのでしょう。来週あたりから秋雨前線登場のようです。
>ビンボー怒りの脱出さん
こちらの方はスマホとはまた違ってすっきりした感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848009/
どれも懐かしいなぁ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848024/
手塚先生が画面から飛び出しているように見えます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848025/
たぶん人工物だと思いますがそれが何なのかが気になるところです。
昨夜はスーパーブルームーンでした。せっかくなのでブルームーンにしてみました。
書込番号:25404358
3点

みなさま こんばんは
9月になりましたが今日は久々に暑かったですね。ところで9月の初旬この彗星が観られるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=UuNyNnntYEo
昨夜は地区の寄り合いで月の出を撮れなかったのでリベンジしてきました
書込番号:25405123
3点

>金魚おじさんさん
皆様こんにちは。9月スタートですね。
9月も相変わらず暑い毎日。いつまで続くのでしょ?
8月のご挨拶でした。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848161/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848287/
良いですね。こちらは少し曇りでしたが
満月の光が良い感じの光芒出してましたが・・・撮り逃がしです(笑)。
娘(犬)と散歩で見てました。一応うちの娘、月の認識はあります。
月だよって言うと探します&吠えます(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848009/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848012/
なかなか良い感じの2枚。素晴らしい。
黄金の滝穴場なんです。かなり良さげな滝です。
更に上に歩くともう一つ滝があります。
今回も滝でした。今月も宜しくです。
では、また顔出します。
書込番号:25406081
2点


皆様こんばんは(^^)
九月、空気が澄んで陽射しが強いっ(>_<)
富士山ウロウロ写真の後半前に、少し割り込みます(..ゞ久しぶりのフィルム♪
それと最近始めたプチカスタムお遊びを。。。何を作っているかは、成功したらお披露目します(^^ゞ
TVSデジタル、お値段高いですよね。。。何回口にしたことやら(>_<ゞ
もう一台欲しい思いはあれど、五万って一桁違います。リペア諏訪さんで治せないとのことなので、
修理出来ないカメラにそこまでは出せない〜何か縁があったりでもしたらなぁ(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
同時\(^o^)/♪今月も宜しくお願い致します(^^)
夕陽で赤くなる場所、その場にいたくなりますね。。。♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847236/
甌穴なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847243/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847252/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848512/
涼を届けて頂いてありがとうございます♪木陰は、涼しくなったなと感じますよね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847256/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3847257/
私は恐くて前進めなくなる感じ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848519/
触ったことがあるんです(^^♪不思議に思ったものです。今見ても不思議(^^)
私も久しぶりにブログ覗きにおじゃましました(^^ゞ
コケ玉みたいな、あのカットもぜひこちらで見たいです(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848009/
むしろこちらの方が、スマホで画像処理が入ってるかのように見えますね。
忍野八海、なんとなく行ってみたいと思いながらも行きそびれて(笑)一度行ってみたらもう十分でした(^^ゞ
観光地になっている状況も想像通りで、中国の人っぽい子供は、水に何か投げてるし(*_*)
でもしばらくこなくなるんでしたか?むしろ行くなら今なんでしょうか。
あ、京都行きたい♪
宇宙人はいる可能性高いと思っていますが、ネッシーは可能性低いと思ってます(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
満月のあの日、私も見てました。なんでかボケーっと外眺めている時がありまして(笑ゞ
空気が澄んでると、いつもよりより明るく見えて。照らされてる〜って感じてました(^^)
雨、欲しいですね(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848160/
ほんとに、望遠鏡のようです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848287/
時間、高度による色の違いも、面白いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848284/
澄んでるっ。うちの方は霞んでることが多く、そうは見れないんです。
更なる彗星情報ありがとうございます。こんな発見されてすぐ明るくなる予想、珍しくないですか?
教えていただいた情報には、近日以降は見れなそうで、
肉眼彗星、見たいなぁ♪
書込番号:25406382
2点

皆様こんにちは。
よく書いてますが、今日は暑い日です。
すっかり真夏。33℃ありますね。
そろそろ涼しくなって欲しいと思う毎日(笑)。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848626/
フイルム高くなりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848630/
カッコいいレンズ。
ブログ覗いてくださり感謝です。
オールドレンズに限らず、色々とやって行きたいのですが
なかなかうまく行かないです。
今回はネタ的な写真。
ブログで引き伸ばしレンズの運用の仕方載せていました。
せっかくなので接写リング付けて、マクロ風な写真撮ってました。
少し載せておきます。
レンズはFUJINAR-E75mmF4.5です。
なかなか良い感じの写りします。
面白レンズの代表格。機会があったらお試しを。
では、また顔出します。
書込番号:25410229
2点


皆様こんにちは(^^)
富士山近くをウロウロ写真後半戦です(..ゞ
むしろ後半がメインなのですが、車写真ばかりなので大半割愛します(笑)シロウト0-200レースが思いの外面白かったです。
初使用しましたフィルム、一本だけ撮り終わったので現像出してきました。名称サンタカラーというそうです。
店員さんもよくわからなそうで、伝票は私と二人三脚で書きました(笑)大丈夫そうではありましたが、一応何かあれば携帯に電話(^^)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849446/
不思議な、好みな、色雰囲気な被写体です。ボケも不思議好みな雰囲気(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849448/
きれー♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849450/
葛餅の原材料になるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849451/
かなり繊細(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849453/
チュウチュウタコチュウチュウ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849454/
部材、私には分からないものも多く(笑)
スクリューマウントのアダプターを持っているのも、いつかはこんな遊びも出来るかな。。。な野望です。
書込番号:25411287
2点

皆様こんにちは。
昨晩は涼しい夜でした。良い感じ。
夏もそろそろ終了か?って気分です・・・が
どうでしょ?
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849651/
良いタイミングの一枚。写りもしっかりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849652/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849653/
「ワーッ」って感じが伝わります。良いですね。とても。
そうです。くず粉の葛です。くずもち、葛切り・・・
最強の雑草って言われてますね。超強力な?殖力と
成長速度。伸びる時は一日80pとか言われてますね。
花はフジを逆にしたみたいな花。香りもそこまで悪くないですね。
個人的に葉やツルが被写体として好きです。
今回はネタな記事。
珍しく現行レンズ購入しました。
何って訳では無いですが、フルサイズ用と思い
購入。28-105mmです。K-1が販売された時の
標準レンズです。
そのうちちゃんと撮影してみます。
変な言い方ですが、AF購入しても
MFレンズばかりで撮影するので
購入していなかったって感じです。
実際あまり使わないって思うところもあります。
では、また顔出します。
書込番号:25412728
2点

皆様こんばんは(^^)
先日のカメラ遊びしていた日のこと、草丈が10cmくらいの畦道で、足元の違和感がありました。
見るとくるぶし辺りに赤い豆粒のようなのが付いていて、老眼でよく見えず、払うとダニのようでした。
無造作に取ると悪いんだったか、そんな考えがよぎりましたが気にせず撮影して帰宅。
帰ってから、かみさんから病院へ行けとの話、私が無神経過ぎたようです(*_*)
翌日には痒みと立っているだけで膝下が痛むようになり、約四日間しんどかったです(>_<)
他にも危険な病気感染の可能性もあって血液検査、結果待ちです。
だらだらと経緯を書きましたが、皆様お気を付けを。。。
写真、富士山の間近に見える場所からの最終日。。。と思いながら宿の下を見ると、昨日見掛けた車が数台(^^)
近くのビジネスホテルだったので泊まっている人も多かったみたいです(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらも急にひんやり秋らしく♪ちょうどいい季節が長いといいなぁ(^^ゞ
珍しく現行レンズの購入、
なんとなく撮影目的でAF標準ズームかなぁと思いましたら購入目的もなんとなくみたいですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849963/
外観MFレンズ風な、流石のペッタックス♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849966/
いつにも増して、シャープ。
葛の花は雑草なのですかっ。
似たような花の写真を撮っていたかも。探して見つかったら、見てやってください(..)
書込番号:25414845
2点

こんにちわ
iPhoneには静止画を撮ると動画も撮るライブ機能というのがあります。
動画は基本的に撮らないのでついでに撮ってくれるのは便利でいいです。
hukurou爺さん
hukurou爺さんにとってはズバリの世代なのでしょうね。
私の世代も手塚治虫の漫画は読んでいましたが一世代前の漫画家で
私が主に読んでいた漫画は手塚治虫氏の後を継いだトキワ荘出身の漫画家が多かったですね。
ブルームーンも悪くないですがお馴染みの月といえばこちらでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848160/
月というより沈む太陽に見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848285/
ペンスガさん
K-1液晶大丈夫でしょうか?
コチラはまだ暑いですが夜は扇風機を付けると寒いくらいですがペンスガさんところはまだ33度もあるのですね。
暗室で使うフィルム用の引き伸ばし機の引き伸ばしレンズのことでしょうか。
其れカメラに使うことが出来るんですね。
ソレは知りませんでしたが面白いことを考えますね。
撮影は難しそうですがかなりシャープに撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849446/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849449/
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20211016/20211016111920.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20211023/20211023125901.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20211126/20211126090347.jpg
金魚おじさん
TVSデジタルの中古狙っているんですね?
物はどんどんなくなるほうなのである内に早めに買ったほうが?
きゃりーぱみゅぱみゅ?ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849651/
>赤い豆粒のようなのが付いていて、老眼でよく見えず、払うとダニのようでした。
それ家でもたまに見かけますが特に害はなさそうなんですが潰すとかで駆除するとかえって湿疹になる影響もあるのでほかって?おいても問題なさそうですが。
しかし痒みが出るとは他のダニなのでしょうか?
早く良くなるといいですね。
ネッシーは私もいないと思いますので何故今頃?って感じですw
五重塔、画像処理のものもありますがこれは画像処理のほうじゃなかったような?
画像処理のものは青空がちょっと黒っぽく写るんですよね。
>中国の人っぽい子供は、水に何か投げてるし(*_*)
中国人と日本人の常識が違うのかもしれませんが中国にマナーと言う言葉はなさそうですw
書込番号:25415458
3点

みなさま こんばんは
先日知人に依頼されて毎朝5時起きで野菜の収穫のお手伝いに行ってます。
だいぶ体も慣れてきて一週間ぶりの書き込みです(笑)。
最初一週間ということでしたがもう一週間!と泣きつかれたので来週いっぱい続きます。
>ペンスガさん
>>一応うちの娘、月の認識はあります。月だよって言うと探します&吠えます(笑)。
わんこ月に吠えるですね。
良い影ですね。水の透明度が高いので余計涼しげに感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848512/
美しい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848514/
解像感バッチリです。ボケも秀逸!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849449/
新レンズ購入おめでとうございます。解像感のあるレンズですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3849966/
ようやく涼しくなってきました。台風も大事なく済んで日々の水やりからもようやく開放されました。
>金魚おじさんさん
新フィルムさて実力はいかに?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848626/
暑かったですね。喫茶店に逃げ込みたい気分わかります。アフォガート?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3848628/
私の住んでいるあたりだとダニやツツガムシの被害はあまり報じられないのでいないのかな?
山林作業や草刈の時は長ズボンはいてますが普段収穫の時は短パンにサンダルです。
蚊やブヨには刺されますが...
>ビンボー怒りの脱出さん
鉄腕アトムにジャングル大帝そして火の鳥...ズバリ世代ですね。どれも最後は衝撃的!!
>>月というより沈む太陽に見えます
撮っていて月というより「太陽にほえろだなぁ」と思いました(笑)。
気が付けば陽も短くなってきて秋らしくなってきました。
書込番号:25416185
2点

>金魚おじさんさん
皆さま、
>hukurou爺さん
>昨夜はスーパーブルームーンでした。
その翌朝、沈む朝月です、富士の部分は、増感????
>西村彗星
少し長いレンズ携え、とれたのは、月の出、
>>>月も、天の川も、原画を見たい
>スッピンは恥ずかしいですが...調整なしで書き出したデータを貼っておきます
一寸意味違いで、そのビットイメージをフルスクリーン鑑賞したいでした。
>始まりはStart結局はエロ助…さん
現像タンク、氷酢酸の香り、懐かしいです、60年近く前の思い出。
異次元の世界、楽しいです。
>金魚おじさんさん
筑波山、2006年終えた、坂東三十三霊場巡り、ガマの油、記憶の片隅に、
今年終えた2度目、見て来ませんでした、神社の傍の札所は、お参りしました。
廃仏毀釈、の名残、寺臭い神社でしょう。
書込番号:25418959
3点

皆様こんばんは(^^)
漆の会に参加することにしました(^^♪初めての出席、基本自由のようです。
私が手にしたのは、前回の仕上げと、T-90の裏蓋!?やってみたかったんです(^^ゞ
結果は惨敗(笑)樹脂材質には合いませんでした。
会合がありましたのは、茨城県大子町。大雨の日の翌日で常磐道が通行止めでした。
幸い現地では問題無かったそうですが、避難指示は出ていたんだそう。
最近の雨は、少しの場所の違いでまるで変わりますからね。。。恐いです。
明後日から、遅めの夏休みのお出掛け行ってきます。飛騨と二度目の五箇山目指します♪
慌ただしい中で計画出来たので、やや強行軍です。準備しなきゃ(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
静止画動画機能(?)面白いですね。
その二秒の情報で、何かしらの効果などに使えるのかなと想像しました。
TVSデジタルは、昨今の高騰したお値段では、狙っていません(笑)
きゃりーぱみゅぱみゅさんです(^^)発音は上手く言えませんが文字でなら(^^ゞ
もちろん?初めて見ました。
虫刺されは、病院では確定は出来ないがおそらくマダニだろうとのことでした。
そうなんです、手を出してはダメだったのですね(*_*)やった後にマズかったかと思い出しました。
ちなみに吸わせたままにさせておくと、血でパンパンに膨らむそうです(>_<)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です(^^)ふだん畑仕事されているとはいえ、手伝いとなると勝手も違って大変ではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3850592/
初秋♪らしさ伝わってきますねぇ(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3850593/
残暑もきつい中、うちの方でも似たような空を見ます。陽射しが長野っぽいなぁとか思いながら(^^)
写真のは丸い氷のコーヒーです(^^)
アフォガート、調べてみました(^^ゞ思い出したのは、ジェラートを初めて聞いてから、食べまくったこと♪
短パンサンダルで大丈夫ということは、場所なのでしょうか。てっきり短パンだったせいだと思っていました。
温暖化の影響も、あるのかもしれないですね。。。(*_*)
今回の彗星、見逃しました。なかなかYOASOBI出来ていません〜
>matu85さん
こんばんは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
不思議な加工(^^)こうすると、月も富士山もよくわかりますね。それにしても面白い(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851165/
うみほたる、本当に遠くまで見えるのですね。だいぶ気になってきました(笑)
筑波山、古さと面白さと不思議さと、歴史だけでも色々見て楽しめました(^^)
季節を変えてゆっくりと、また行ってみたいです。
書込番号:25419089
3点

みなさま こんばんは
>matu85さん
なんとも不思議な感じ!でもこの富士山いいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
収穫の手伝いと東の空の低い部分に雲があって早朝の西村彗星はあきらめました。今日あたりから
夕方西の空に見えるらしいので再挑戦してみようと思ってます。問題はやはり雲です...。
>金魚おじさんさん
もう旅の空でしょうか?飛騨&五箇山うらやましい!私はまだ畑の管理もあるし、ガソリンも高いので
しばらく遠出はお預けです。
>>ふだん畑仕事されているとはいえ、手伝いとなると勝手も違って大変ではないでしょうか?
手伝っている野菜は収穫に根気は必要だけれど重くないし、午前中だけなので初日で慣れました(笑)。
明日か明後日で終了です。月夜回りが良くなるので星観再開です。
木目が活きていて良い感じに仕上がってますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851216/
木曽にガラスに漆塗している工芸品がありますが樹脂というのは難しいのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851217/
まだ日中は30℃越えですがその時間がかなり短くなって秋らしくなってきました。秋そばが満開です。
いつもの場所、今年はまだ暑くて例年と少し空の雰囲気が違うそば畑です。
書込番号:25422664
3点

皆様こんばんは。
さっきドバっと雨降ってました。
今は止んでますね。今日は少しムシムシします。
それでも少しずつ秋っぽくはなってきてますね。
空の青さも薄くなってきました。
朝晩も涼しい感じはしてきています。
それでも今年はまだまだ夏って感じ強いです。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851216/
お上手です。カメさんカワイイ。
引き伸ばしレンズおすすめです。
珍しく現行レンズ。このレンズはフルサイズ用としては
格安の部類です。他もありますが10万越え余裕(笑)。
買えないっす(笑)。FAリミデットレンズは購入したいですね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851830/
夏の終わりの空ですね。良い感じです。
台風はこちらもほぼ関係なかったですね。
ただ、今年はかなり雨少ない気がします。
>ビンボー怒りの脱出さん
涼し気な音です。良いですよね。
はい、そのままの意味です。引き伸ばしレンズは
良く写ります。面白レンズの代表ですね。
>matu85さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
不思議な感じです。
新しいレンズで滝を撮影してきました。整理したら
またまたガツンと載せていきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25424047
2点

皆様こんにちは(^^)
飛騨から五箇山へ、強行軍だった割に、充実して帰ってきました(^^)
フィルムでバンバンバンと撮ってきました(^^ゞかみさんには、フィルムでしょ、そんなに撮っていいの??!と言われるくらい。
写真を撮ろうとするとフィルムケチケチ病が発症するものですが、何気ない一枚でもと割り切ると、病も抑えられました♪
今日はまだおじゃまする写真がありません(..)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
畑仕事ヘルプお疲れ様でした。夜遊び再開、楽しめますね(^^)
飛騨では久しぶりに夏の天の川が見れました。惜しいかな、人口の光にジャマされましたが。。。
見れるだけでも、いいもんですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3851829_l.jpg
ザ長野の蕎麦の花♪幸せな景観ですよね(^^)
ガラスの漆、私も何処かで見た覚えあります(^^)
どうやら今回の木目を生かした技法では合わなかったようで、筆で塗るやり方を教われたら、再度試してみるつもりです。
漆初心者のショぐらいの私の考えですが(^^ゞ
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3852099_l.jpg
大きい画面でも見たいです(^^)
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3852100_l.jpg
こんな黄色くなる状況、恐い雰囲気のような。。。
かみさんはカメ好きです(^^)その辺が、私にも合っているのかも?です。
ガツンとカミングスーン、お待ちしています♪
書込番号:25424984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんわ
みなさん こんばんわ
だいぶ間が空いてしましました。
9月になってもあまり涼しくならないので中々撮影にいけませんね。
hukurou爺さん
秋らしい空がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3850593/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851830/
そろそろ秋でうろこ雲がと思っていたら今日物凄い夏らしい入道雲がでていてかなり巨大でしたw
私は沈む太陽を見ると特捜最前線のEDを思い出しますw
https://youtu.be/qZHQ7ssO05A?t=87
matu85さん
お久しぶりです。
地平線に沈むのは太陽?なんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3851149/
金魚おじさん
飛騨から五箇山、強行軍お疲れ様でした。
飛騨といえば白川郷ですが予約制だというのは聞いてましたがチケット制も導入するようで白川郷に行くのなら事前に駐車場とかも予約しないといけないのですね。
白川郷が人気の観光地というのは知ってますがそんなに混んでいるんですね?
漆の会?って漆を塗る体験みたいなものなんでしょうか?
>結果は惨敗(笑)樹脂材質には合いませんでした。
何にでも漆を塗ってもいいんですね?
>静止画動画機能(?)面白いですね。
基本動画って撮らない人ですが2秒だけでも動画でみてみると静止画とは全く感じが違うのでおおでしめ・
デジタルカメラ古いもので結構高騰しているものもありますね。
欲しい物があれば高騰する前に今のうち買っておこうかと思うこともあります。
やはりきゃりーぱみゅぱみゅさんでしたか。
最初はそっくりさんだと思っていたのですがきゃりーぱみゅぱみゅさんって色んな催し物にもでているんですね。
幸い私は余り行くことがないですが自然のあるところに撮影に行く場合は気をつけないといけませんね。
虫よけでもつけないよりかはいいのかな?
ペンスガさん
夜は涼しくなってきましたね。
そちらはまだ結構ムシムシしますか?
>引き伸ばしレンズは良く写ります。面白レンズの代表ですね。
私はそっち方面は殆ど知らないのですが最初に引き伸ばしレンズで撮ろうと思った人って誰なんでしょうね?
やっぱりプロの人なんでしょうか?
書込番号:25425257
2点

みなさま こんにちは
3月の夜明け前の東の空に横たわるようにやっと昇ってきた天の川は今は天文薄明が終わる19:15の頃には
南の空に垂直に立ち上がっています。季節は進み来週は秋分でこれから夜の時間が増えていきます。
木曜日は最高気温が毎日30℃を切り、秋分の日の23日は最低気温も10℃を切って秋が一気に進みそうです。
>ペンスガさん
けっこうな飛沫!どんな滝か楽しみです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852098/
良い色ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852099/
この夏後半はほとんど雨が降らず毎日の水やりが大変でした。用水にも水がない日があって80Lのタンクが
大活躍。
>金魚おじさんさん
飛騨〜五箇山堪能できたようですね。フィルムの写真楽しみにしてます。
結局18:00頃はまだまだ明るいのと空の低い位置に雲があって西村彗星は観ることができませんでした。
来年秋の大彗星?に期待です。
>ビンボー怒りの脱出さん
風情がありますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852344/
なにか特別な空気感を感じます
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852346/
YOASOBI出かけてきました。気が付けばさそり座、いて座あたりの天の川中心部がみられるのは今回の新月が
最後になりそうで明日の日没後天文薄明が終わってから21:00ごろまでがラストチャンスになります。
書込番号:25427769
2点

皆様こんばんは(^^)
少しデジカメでも撮りましたのでおじゃまします♪
最初の目的地に、姥捨SAから棚田を目指しました。以前は歩いて外に出れたのですが、今は出れなくなっていました。。。(*_*)
棚田が見れなくなった代わりに、ロボット?眺めてました(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
私の書き込み、内容をよくは読まれてないのかなと思いまして、返信が否定的になります。ごめんなさい。
他の方にも誤解が生まれるのも悪いので。。。
クチコミに、白川郷に行くとは書いてなかったと思います。私は白川郷の駐車場が予約制とは知らなかったですし(>_<)
ちなみに、移動に選んだ道の関係で白川郷にも立ち寄りました(^^ゞ
コロナ前の混雑がウソのように空いてました。時間があれば、ゆっくりしたかった。。。
漆は、何にでも塗っていいということはなさそうです。私は一発目から失敗しましたし(+_+)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
こちらでも、日の入りを期待していると雲に邪魔されました。夜は晴れるんですがね。。。遠くへ行きたくなります。
遠くと言えば、お出かけ帰りに入れたガソリンは、
富山でハイオクリッター191円、長野の高速途中で210円、さいたまで187円でした。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3851827_l.jpg
大きな画面でも見てみました(^^ゞ開く前のススキも、気持ちいいですね♪
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3852788_l.jpg
夜明け前の冬の星座、にぎやかです♪
来年の彗星下見、夜の山へYOASOBI楽しみに行きたいです(^^ゞ
書込番号:25430614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま おはようございます
予想最低気温9℃とか出ていたのに結局あまり暑さはおさまらずちょっとだけ涼しくなりました。天気予報当たらん!
畑はとうもろこしが終わり、2度目のきゅうり、モロッコいんげんも最終盤です。これからひとつずつ収穫できる野菜が
減っていき2週間後あたりに初霜が降りれば残るのはさつまいも、黒豆、長ねぎぐらいになります。
そろそろ来年のために夏の間に刈った草を鋤きこむ準備を始めねば!!
>金魚おじさんさん
芝刈りルンバ!!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853411/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853412/
上り線に徒歩用の出口があったように記憶してますがなくなっちゃったのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853413/
>>こちらでも、日の入りを期待していると雲に邪魔されました。夜は晴れるんですがね。。。
一昨年、去年と2年続けて8、9月はほとんど星観に行けなかったのが今年は深夜だけでも何回かは行けたので
良かったです。霧ヶ峰は名前の通り霧が出ていて全敗でした。
さそり座は次の満月の後の数日を逃せば来年の春まで観ることができません。季節の廻がおかしくなっても星は
規則通り代わっていきますね。
少し下がったとはいえ相変わらず長野県のガソリン価格は高いです。でも他の物価を考えると暮らしやすいかも?
これから冬に向かうので灯油代が気になります。
書込番号:25432867
2点

皆様こんにちは。
昨日ぐらいから少し涼しい感じです。
今日は晴れてますが風が良い感じの
涼しさ。気温もそこまで上がらないみたいです。
流石に暑さも終わりかな?って感じになってます。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853412/
人に代わって頑張ってますね。
飛騨から五箇山写真待ってますね。
この頃の傾向で中古のコンデジ(古い)が
値段上がってきてますね。個人的な考えですが
フイルムが高額になり、手軽にフイルムっぽい
写真が撮れる古いコンデジに目が行ってる気がします。
古いレンズも同様に価格上がってますね。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852785/
昼間は良い感じなんですけどね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852786/
なかなかの一枚。
やっと涼しくなってくるのかな?って感じですね。
今年の夏は厳しかったです。それもかなり(笑)。
ニコンZFでますね。流石ニコンって感じの機種。
欲しいって思いますね。いまだにDF欲しいですが。
>ビンボー怒りの脱出さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852345/
綺麗な一枚です。
引き伸ばしレンズもそうですが
強者はプロジェクターやアナモフィックレンズなど
色々やってますね。
では、やっと滝の写真です。色々貼っていきます。
ではまた顔出します。
書込番号:25434637
2点




皆さまこんにちは(^^)
やっと秋っ、来た感じしますね(^^)
この心地よい季節が長く続いてほしいです(^^ゞ
先に避暑に行った来たような飛騨(笑)もう定番で必ず寄る、うな亭さんです♪
ここはほんとにはずせないです。今回は山椒の良さにも認識して、お土産に買っちゃいました(^^♪
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
9度の予報なんて見たら、恐ろしくてビビッてしまいそうです(>_<)
そろそろ冬の準備も考え始める頃でしょうか。
霧ヶ峰は名前の通りなのですね。霧も絵になりそうです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853754/
夏の跡、絵になります。
Zパンケーキ、良さそう(^^)楽しそうですね♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853755/
まだ頑張るっ(^^)スイカだとこうはいかないところ、キュウリは粘りますね(?)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3853757/
暑さにやられた感じでしょうか?
余談ですが、うちの盆栽もあぶないところで、桜は一度は葉が全部落ちました。
何故かその後復活してくれました♪
姨捨SA、出口に南京錠されていたんです(*_*)
探せば他に出入口もあるかどうか、広くて探すのは諦めました(笑)
うちの中の候補で、長野はガソリン代を除けば候補筆頭です(^^)寒いのはどこもだと割り切って(^^)
昨日に古い友人と会っての話で、長野と山梨はお互い高評価でした。探しているうちが花とも?(笑)
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
流石に夏も終わり、になってほしい願望あります(^^)
また暑さ戻る予報も効きますが、流石にほどほどでしょう、と思いたいです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854057/
1/50でこの流れ、かなりな水量でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854064/
なかなか目をつけない部分です。良いです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854067/
清流〜♪いいなぁ、近くでは見れないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854076/
不思議な。。。
フィルム写真、時間かかってます(笑)
うちのコンデジ達も、今はもう買えるお値段でなくなって愛おしく感じてしまいます(^^ゞ
フジX二桁シリーズだけは、後ろ髪引かれるように。。。(>_<)
反省されても、連投してくださいね(^^)お待ちしてます♪
書込番号:25437198
2点

皆様こんにちは。
急に涼しくなってしまいましたね。
夜はかなり肌寒いです。
夜遅い時間は11℃でしたね。
極端すぎです。あの真夏から急転直下(笑)。
一気に秋です。秋。
>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854694/
ウナギっておいしいですよね。写真も美味しそう。
また違う滝を撮影に行ってました。
新しいスレになったらガツンとまた載せていきます。
毎回連投、申し訳ないです。
なので、今回はネタです。キャノンの単体AFレンズ。
これは絞り環が付いている方です。
後からT80用にACレンズが出てきます。
なので撮影で使えるレンズです。
そのうち作例載せます。
1981年に販売。当時の価格で89500円もしたレンズ。
売れなかったみたいですね。
もうすぐ200ですね。素晴らしい。
後もうすぐ10月。今年も残り3か月と
早くも一年が終わります。歳とってからは
ここからが超早いです。アッと言う間に年末来そう(笑)。
では、また顔出します。
書込番号:25437519
2点

みなさま こんばんは
昨夜は風もあって寒かったです。いきなりニット帽が必要な季節になっちゃました。最低気温は9.6℃だったようです(笑)。
野菜は霜が降りなければポツポツと収穫できますが10℃切ったので畑仕舞を考えないと...
>ペンスガさん
ホント最近は毎年こんな感じでいきなり寒くなりますね。扇風機仕舞ってファンヒーターを用意しなくちゃって感じです。
かなり高い所から流れてきてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854069/
轟音が聞こえてきそうです
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854060/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854074/
凄くきれい!冷たそう
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854067/
好きな写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854077/
とろりとした...表現が難しい...これも好きな写真です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854076/
ちょうど私が写真を始めた頃ですね。あまり記憶にありません。F-1Bodyが15万ぐらいだったと思うので
当時この価格だとかなり高いです。どんな写りなのか気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854749/
>>また違う滝を撮影に行ってました。新しいスレになったらガツンとまた載せていきます
楽しみにしてます!!
>金魚おじさんさん
おいしそうですね!!我が家は一年に一度土用丑の頃食べに行くだけです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854694/
生まれ育った場所なので良いところだと思ってますが冬は寒いですよ〜(笑)。
書込番号:25437674
2点

こんばんわ
ここの所写真は殆ど撮っていませんが涼しくなってきたので彼岸花あたりを取りに行こうかとは思って入るのですが。
hukurou爺さん
天の川もそろそろきれいに見える時期は終焉のころでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3852787/
hukurou爺さんの撮られた天の川の写真を見ていると1年があっという間にすぎる気がしますね。
今はコチラでも夜寒いですのでそちらはもっと寒そうな気がします。
コスモスもきれいに咲いていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854797/
金魚おじさんさん
すいません、白川郷のことは確かに一言も触れていません^^
私が勝手に飛騨という言葉から話を膨らませて飛騨といえば白川郷もあったなということで勝手に話をさせてもらいました(^^ゞ
でも白川郷にはいったのですね。
しかもそれほど混んでないとのことで今のうちに行くのが一番いいのかな?
漆は難しそうですね、父が大工仕事で使っていたようですが全く興味がなかったので知りませんが。
うな丼おいしそうですね^^ 食べてみたい・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854694/
ペンスガさん
>強者はプロジェクターやアナモフィックレンズなど
コレには流石に驚きました(^^ゞ
もしかしたら虫眼鏡でも撮っている人いそうですねw
ここのところ雨が多いせいか滝も勢いが良いように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854075/
これってヘビトンボっていうんですね、かげろうかと思いました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230923/20230923083930.jpg
まだ食べ頃には早いようですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bsuga/20230921/20230921211038.jpg
書込番号:25438016
2点

>金魚おじさんさん
皆様こんばんは。
今日も夜は涼しいですね。
すっかり秋に突入。
>hukurou爺さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854796/
秋らしい一枚。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854797/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854798/
シャープさしっかりありますね。今年コスモス全然撮ってないです。
ギャノンレンズテストしてみましたが
かなりシャープに撮れます。それに他の単体AFより
AF精度、速さ良い感じです。AF使って撮影してみます。
>ビンボー怒りの脱出さん
ヘビトンボはかじるからみたいです。
蜻蛉の仲間だったと思います。羽根の感じはセミに似てる
不思議な虫。幼虫は綺麗な水にしか生息しないみたいです。
(幼虫時期は水で過ごすみたいです)
もうすぐ200です。次のスレまでは金魚おじさんさんお任せです。
滝の撮影1枚載せておきます。ネタな「フイルム調」でした。
ではまた顔出します。
書込番号:25439066
2点

皆様こんばんは(^^)
あらー、涼しいコメント入れるつもりが暑の戻り(>_<)そろそろ、かんべんしてもらいたいですね。。。
と、フィルムもあがってきたので。。。写真前後します(..)
とりあえずフラットヘッドスキャナを使って、後から時間かけてデジタイズしてみます(^^)
今日は彼岸花でカメラ遊びしてきました。どうやら今年の咲き方、良く咲いていても、半分ツボミで二割三割萎れていて、
咲く時期が遅めなのとズレるのは、見た場所はそんな傾向でした。写真には難しく(*_*)
撮り方で出来るだけ頑張ってます(^^ゞ
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
極端に上がったり下がったり、まったく慌ただしい気温?です(笑)
残りポツポツと埋めさせていただきます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854749/
綺麗さ凄い♪レアさも凄いのでしょうね。レバーはまさか、インナーズームではないと思いつつ(^^)
なかなかの性能とのこと、意外、と言っていいのでしょうか。T80と専用レンズの組み合わせだと、更に良かったのでしょうか、
気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3855098/
フィルム調、とても自然なフィルム調に見えます。被写体にもよるでしょうか?
時の過ぎるのが速過ぎます。なんだってこんなに早く感じるのでしょう???
今年の残りも、あっちゅーまですね(^^)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今日は少し冬装備はおやすみですかね♪
もう霜を考える季節、早く感じますね。。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854796/
気持ちのいい季節を感じます♪
105mmでシャープな感じ、マクロでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854798/
あっ、ひっつくやつ(^^)気付くと沢山連れてきちゃうんですよね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25271766/ImageID=3854799/
白鳥が沈むと、夜空も冬らしくなってきますね。
最近、冬の寒さは妥協しようかなな雰囲気です(笑)
書込番号:25441402
2点

皆様こんにちは(^^)
今回、急に飛騨行きを決めた理由があります。
日本秘湯を守る会というのがありまして、十箇所スタンプを貯めると、泊まった宿からどれか一泊サービスというのがあるのです。
コロナ禍のおかげと言っていいのか、期限も伸びてスタンプがたまり、期限内に何処かへ行こうとなり。。。、
飛騨にはうな亭さんがあるのもあって(^^)選んだ宿は、槍見館さんにしました♪
せっかく宿に早く着きましたが、湯治する前にくつろいでしまい、夕食まで爆睡でした笑
先におじゃました写真で、フィルムの説明を忘れてしまっていました(^^ゞ
サンタカラーというネガフィルムです。だいぶ赤系な色に寄って見えました。
フラットヘッドスキャナの理由もあるかもしれないので、デジタイズからのネガポジデュープを頑張ります。
上手くいったら、またおじゃまします(^^)
書込番号:25443716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様こんにちは(^^)
写真が度々前後してます(..)棚田で彼岸花とカメラ遊び、
場所が谷間で、夜明けからしばらくしてから陽が射してきます。いい時間です(^^♪
何といったネタがありません(..ゞテレビで、ソール・ライターさんという方の番組を見ました。
恥ずかしながら、私は写真家さんとか、知っている方は極稀でして。。。
写真はイマージュ、見ているとあらためてそう思う、写真にもフィルムにも惹かれました(^^)
もう一つネタ(^^ゞ来年の彗星に向けて、場所探しです。
気になりましたのが、何度か見に行っている水上の明川の豆桜。西側が開けていたような。。。?
グーグルマップで見てみましたら、期待出来そうです。現地へ行きたいっ(^^)
書込番号:25447600
2点

皆様こんばんは(^^)
次スレはこちら♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/
一度やってみたかったんです(^^ゞやり方が当たっているのか、とても不安。。。(..)
フィルム、デジタル化の最中です(^^)
書込番号:25451861
1点



追記です。
付いてる方のレンズと上に付いてるスピードライトは買取×でした。
カメラのキタムラに持っていくか、叔父に譲るか。部屋で飾るか、ですかね...
書込番号:25367397
0点

F3無印 + MD-4でしょうか。
妥当なところですかね---程度次第なので。
まだフィルムはありますから、お飾り兼実用で持たれては。
書込番号:25367448
0点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
F3HP+MD-4+レンズ1本。です。
使ってみたいなと思ったんですが使い方が分からず、もう既に手放してしまいました。
書込番号:25367472
0点

HPでしたら安かったか?
業務用のF3P + MD-4を愛用していたので使いませんが温存しています。他にF-801sとかF4E。
春にツァイスのフィルム機を貰い受けて、まずモノクロからトライ中で。
書込番号:25367532
0点

>うさらネットさん
F3HPの横のはF-801です☆まだ撮影できます📷
F-801の他に、コンタックスTVSとG1を持っています。
10年くらい前に撮影してみましたが、三台とも撮影可能です。
書込番号:25367537
0点

F3ですか……
懐かしいですね。
私も10年ぐらい使っていました。
まさしく1980年代前半を象徴する「プロ用機」で、外観やカタログスペックでは他社のプロ用機とそれ程大きな差を見いだせないですが、他社の同世代の「プロ用機」がニコン F2を見本に「壊れないカメラ」を意識しているのに対し、「カメラは消耗品の塊」と言う事を前提に、メンテナンス面を全面的に見直した一線を画す仕様になっていて、シャッターユニットに限らず、巻き上げ系も含めて徹底した合理化と効率化を実践した「真のプロ用機」ですね。
確か私の記憶が正しければ、生産ラインなどでシャッター組み込み時、各シャッター速度の微妙な調整を自動で調整するシステムを開発し、それを実践し始めたのもこの機種からだと思います。(他社のこのクラスはこの頃、マニア受けの良い横走りメカシャッターをあえて採用し、逆にそう言った面では時代に逆走していた)
ただ、やはりメカシャッターを積んでいなかった(正確には1速のみ積んでいるが緊急用と割り切っている)事も有ってマニア受けは良くなかったですね。
で、F3を今使う場合の話ですが、この機種の場合、フリクションの低減を徹底する為にシャッター系のパーツにも積極的に樹脂パーツ(フッ素系など)を使っている分、経年劣化は早いかも知れませんね。
ファインダー表示系にも液晶(確かカメラに液晶を使うのはこの年代くらいからだったと思う)を使っていますが、まだ実用化されて日が浅かったため、当時、品質的に未知な部分が多く、それ程永くは持たない(10年くらい)と言われていたと思います。
そう言う意味では「コレクター向け」のカメラでは無く、「使う事で価値が出るカメラ(消費されるカメラ)」とも言えるかも知れません。
書込番号:25367582
0点

>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。
僕のではなく、父方の祖父のものです。。。
言わば、形見です。☆
なので、使った事はないです。😂
書込番号:25367599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
