一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信90

お気に入りに追加

標準

F6病

2012/03/08 20:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、こんばんはぁ♪
まだまだ寒いですね。風邪をにかないようにねっ。

本題でしが、デジ1や中判もいろいろ使って撮っていますけど、なぜかF6がしっくりくる。
やはりF6がメイン。そんな病の症状をお願いしますぅ。

書込番号:14259969

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/08 20:32(1年以上前)

あんたが一番わかってんねんやろぅ

書込番号:14260010

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/08 20:47(1年以上前)

こんにちは
お二方とも今夜はご機嫌でしょうか?さくら子さんも珍しく誤変換2回。

書込番号:14260090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/08 21:19(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさぁん、里いもさぁん♪
わざわざレスをありがとぉ(*^o-*)Cyu!
単なるネタですぅ<(_ _)>

書込番号:14260275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/08 22:01(1年以上前)

こんばんわぁ。

D4/D800が出ましたね。

しかしながら、最近買ったものは45mm/2.8P、CarlZeissの85mm/1.4ZF.2、PENTAX645NU。
スタジオを借りてリバーサルフィルムで丁寧に家族写真を撮ります。
画像はスキャンしてDVDに焼きこみ大画面TVで見たりしますが、ウケるのは逆にスライドプロジェクターで投影したほう。
私にとってデジタル一眼は露出と色温度(色変換フィルター)を確認するツールです。

周りの人から見たら変わり者に違いありませんね。

書込番号:14260538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/08 23:12(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
私は、やはりファインダーですね 
デジタル一眼で、画面を見ながら撮影しているカメラマンを見ると、撮影する楽しみが、
無いように思えます。
ファインダーから見える世界を自分の作品として、出来あがり確認をするのが、最高に面白い
と思います。
昔、プロカメラマンに指導をしてもらいましたが、その師匠が言われた一言が、私の作品は
すべて構図の撮り方が、完成されていると言われた事が、今の励みです。

書込番号:14260950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 17:21(1年以上前)

こんにちは。

F6病ですか・・・。自分の場合はF6バカと言ったほうがいいかも(苦笑)
なんせ買ったばっかりのD700を出して、新たにF6買うような人間なもんで。
F6はやっぱりファインダーがいいですね。このファインダーになれると他のものが暗く感じて使いにくくなります。

ただ最近、完全デジタルに移行したほうがいいのかなぁ、なんて考えてしまいます。フィルムで撮っても、結局はスキャナーでパソコンへ取り込んで編集しているので、だったらあえてフィルムじゃなくてもいいのかな、と。D800も出ましたが、個人的にはD700の画素数で十分、画質も特に文句なし。
子どもが生まれてから、ネガで露出はカメラ任せだからそう思ってしまうのでしょうか? リバーサルで露出に悩みながら撮れば考えが変わるでしょうか・・・。

書込番号:14263671

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/09 18:39(1年以上前)

ニッコールオート20mm F3.5、ベルビア100

いまだにF5病だったりしますが・・・
あの大きさゆえ、サブとして、サブサブとして・・・とやっているうちにフィルムニコンが10数台に増殖。しかしながら結局、F5がしっくりくるのでサブの出番がほとんどなし。おまけにデジタルニコンの台頭もあり、フィルム消費量が50本を切ることに。中古で買った2台目のF5も可倒式Aiレバーに交換し、オールドニッコール(主にF時代)のプラットホームになっています。
ただ最近は新型インフルエンザ?D800型を併発・・・(^^;

書込番号:14263948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 19:56(1年以上前)

CougarJapanさぁん、こんばんはぁ♪
目下D4とD800が話題ですね。
便利なデジタルが出る一方、感が鈍って行く気がしますぅ。
決して変わり者ではないわよぉ。
わたしの写真仲間も、両刀づかいもいますが、結局写真展で作品がならんじゃうと色合いの追及で銀塩にもどっています。

書込番号:14264258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 20:00(1年以上前)

challengerさぁん、こんばんはぁ♪

そうね、このF6のファインダーは病気のもとかしらぁ(^◇^)
構図ができていること、それには広々としたファインダー
長時間見ても疲れないファインダーがよいですよねっ。
これ、F6のファインダーは条件を満たしていると思います。
プロに褒められるなんて、challengerさん、さすがぁ!(^^)!

書込番号:14264273

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/09 20:36(1年以上前)

そうですね、写真展でデジタルで入選するのは難しいことを何度も経験しています。
いわく、入選者はオリジナルデータを提出することと、これは盗作や加工を最初から疑われてることです。
今ではデジタルの出品も止めてしまいました。
まだまだその世界はアナログなのです。

書込番号:14264438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 20:48(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、こんばんはぁ♪

F6バカでしかぁ
なんせ買ったばっかりのD700を出して、新たにF6買う!!( ̄○ ̄;)恐れいりました。
ファインダーはやはり、撮影に於いて最重要なので、わたしはこれになれちゃって、病気になったようなものねぇ。

> ただ最近、完全デジタルに移行したほうがいいのかなぁ、なんて考えてしまいます。

じつは、デジ1をD70からD3000に買い換えましたぁ。
PCで見るには、とっても便利で画質も文句なしでした。
しかし、同じ構図と露出にして自分の写真を並べたら、ふっと我にかえりました。
ポジの色合いが美しいのぉ。
スキャナーもGT-X820の新しいスキャナーで取り込んだら、今までD3000の絵にかなりイイかもぉと思っていたのでしが、簡単に覆されちゃいました。
並べて初めてわかるから、人の目なんていい加減なものねぇと感じました(~~;;

書込番号:14264494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 20:59(1年以上前)

ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
F5が一番しっくりとするんでしねぇ。
お写真が、とってもしぶーぃ色合いで、ステキよぉ。

D800、すごいダントツの画素数で大伸ばしも凄そうですね。いいかもぉ。

PC鑑賞でなく、ライトボックスのあのリアルな写真鑑賞もわたしの至福のひとときですぅ。

書込番号:14264550

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 21:10(1年以上前)

私は現像されたポジは特にスキャンとかしてません。以前はしてたんですが、
ごみ取りとの格闘になってしまい、時間がもったいないので^^

レタッチすりゃいいじゃんというご意見が出そうですが、私はレタッチソフトは持って
いないんです。デジはEOSなのですが、使っているのはそのEOSについていた現像ソフト
のみなので。
代わりに?アルバムで管理しやすいように、現像から上がったポジやネガをべた焼き風に
取り込んで、すぐ何の写真か分かるようにしています。
なので、スキャナもいちおー仕事はしています。^^
何撮ったポジ(ネガ)か分かればいいので、ゴミとかあんましシビアにならなくていいですし。

書込番号:14264626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 21:14(1年以上前)

里いもさぁん、こんばんはぁ♪
後からどうにでもなるデジタル画像は、オリジナルデータの添付が必須事項ですね。
確かに解像度は良いデジタルですが、絵としての味わいに寂しいわぁ。

有名な日本山岳写真協会の作品とデータがあります。
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/syasinten08_sakuhin.html
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/prog08_2.pdf
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/prog08_3.pdf
http://www.geocities.jp/japahonbu/syasinten089/prog08_4.pdf
サムネイルサイズの作品でしが、色の深みなどデジタルと銀塩とを見て見るのもいいものですよん(^^)

書込番号:14264643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/09 21:18(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
たしかにスキャンのごみ取りの時間がもったいないでしねぇ。
デジタルのレタッチはフィルムの発色に近づけようとすると膨大な時間が必要だしぃ。
なら、最初からフィルムで撮ればってなっちゃうのよねぇ。

書込番号:14264665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2012/03/09 21:43(1年以上前)

◆白山さくら子さん こんばんは

なぜか、ときどきF5で撮りたくはなるのですが、なかなかチャンスがありません。
でもポジはやっぱりきれいですよね。
もっと生かしたいと思っています。

◆ssdkfzさん

ポジらしい、きれいな色ですね。

書込番号:14264792

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/09 21:54(1年以上前)

見せていただきました山岳写真協会の作品、どれも感嘆するばかりです。
さくら子さんの作品も本名であったりして。

書込番号:14264846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/09 23:48(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
構図は勿論ですが、師匠に言われた事で、今でも拘っている事は作品つくりで、トリミングを絶
対にするなですね
フアインダーを覗いて、その見たものを作品にする事(シャツターを切る)
だから、そのフアインダーで見た像は、私にとっては作品なんです。
シャツターを切ることは、作品を撮ることで、貰ったはモチベーションを高める自分への応援
なんです。
デジタルは、駄目ですね パソコンの中で、何とでもなるから、作品とするようにトリミング
をしないで、撮影をする。
それから、師匠は必ず、1枚撮りをする。
3枚撮りで、その中から1番良いと思うような撮影をする奴は1眼レフなど持つ資格がない
厳しい師匠でした、絶えず満足をしないことです。
だから、楽しいし、面白いですね

書込番号:14265466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/03/09 23:53(1年以上前)

はじめまして。ひろしげ.comといいます。

僕の場合は、明るいファインダーもそうですが、F6の作り込み(?)に病み付きです。このカメラは握ってるだけで幸せな気分にさせてくれます。カメラ握って一人でニヤけてるもんだから、本当に病気ですね(笑)

一眼レフは3年半ほど前にD60から始めて、半年くらいでF6の誘惑に負けてしまいました(笑)
それ以来僕のよきパートナーです。

ド素人ですがこれからもここで勉強させてください。
長文失礼しました。

書込番号:14265487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/10 12:20(1年以上前)

◆里いもさぁん、こんにちはぁ♪
わたしの写真でしかぁ  さぁどうでしょう(^_-)-☆ 
ここに載せられる腕ならいいんですけどねっ。



◆ challengerさぁん、こんにちはぁ♪
とくにフォーマットの小さい35mm版のトリミングはわたしもダメだと思いますぅ。
それと仰るように何枚も撮って、作品を選んでいるようではダメだと思いますよぉ。
これはわたしも同感ですぅ(^◇^)
シャッターは最終段階であって、それまでの思い描いた事をファインダーで発見できるか、
自分の求めていたものと、その構図が合致するか。
それをファインダーで納得したら、シャッターを切りますぅ!(^^)!
思いもないまま、構図を変えまくって、やたらにシャッターを切ったところで、作品にエネルギーがないと思いますぅ。
最近は、やたら撮りまくれば上達のでバンバン撮れるデジタルが近道とか、最新機材で腕が上がるなんて、訳のわからない理屈が飛び交っていますけど、”真実をいかに表現できるか”に尽きると思いますねぇ。
表現力の養成は枚数でなくて、思い秘めた事と想像力だとさくら子は思いますよぉ。



◆ひろしげ.comさぁん、こんにちはぁ&はじめましてぇ♪

> F6の作り込み(?)に病み付きです。

本当にそう思いますぅ!(^^)!
これほど質実剛健という言葉が似合う現行機はないでしょうね。
カメラは自分の手と足になるまで使い倒さなくちゃダメと有名な白籏史郎さんの言葉をかりると、このボディは末長く使えますね。

こちらこそ、よろしくお願いしますねっ(^_-)-☆

書込番号:14267255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/10 12:56(1年以上前)

白山さくら子さん、こんにちは
今日は休みですから、朝この書き込みを楽しみに読みました。
さすが、さくら子さんですね
貴女の書き込みは、文章に力と愛情そしてユウモアがありますね
多分目力がある素敵な女性だと思います。
さくら子さんは、私の書き込みに又上乗せをしてくれて、本当にありがとうございます。
私を含めて、このF6コムに書き込みをされる方は、たしかに便利で、多機能のデジ一眼から、写真撮影の面白さを体験されて、その後に銀塩カメラに興味を持たれた方が、大勢みえると思います

その人達を含めて、多くの銀塩ユーザーにどんどん意見や気持ちを書込みをして頂き、ニコンはじめ富士フイルムなどに、銀塩カメラの面白さと、人間の感性を高めることの重要性を訴えていきたいと思います。
銀塩カメラのジャンヌダルク、フイルムカメラの継続の為に先頭に立ち旗を振ってください。
そう思うF6ユーザーは大勢いますよ
がんばれ さくら子ダルク

書込番号:14267399

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/03/10 13:07(1年以上前)

コダクローム64にて

白山さくら子さん、多摩川うろうろさん
 秋の公園、やはりデジタルの台頭が著しいです。が、リバーサルの、色を想定しながらの露出設定もシンプルでいいですね。小学生の頃、運動会の風景だったか、先生が撮ったスライド映写が印象的でした。画自体は記憶にないんですけど・・・

個人的には土門拳の「写真はたくさん撮らねばならぬ」の教えに従って、結構多めに撮っています。とはいえ、段階露出もやらずに一発勝負で終わらせることも多くなりましたが。枯葉の舞い散るシーンなど動的に予測不能な場合は一つのシーンでフィルム1本使い切りとか・・・
 使える駒数となると・・・年、数枚でしょうかね (^^;

 デジタルではトリミング耐性などと称してトリミング前提の考え方もあるようですが、ノートリミング、ファインダーの100%視野率にこだわる人もいて様々ですね。
 トリミングにしても、昔のカメラ雑誌などでは6*6は正方形で使うわけではなく、トリミング前提の記述がみられたり・・・
 学校祭などでパネル張りでの写真展示はパネルの方に合わせて、いきおいトリミングして焼き付けとか。今の高校写真部など、どんな活動をしているのだろうと、ふと思います。今、大型店舗以外、現像液も売っていませんし・・・

書込番号:14267442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/10 21:52(1年以上前)

◆ challengerさぁん、こんばんはぁ♪
ほめられた上に、素敵なんて、いやん はじかしぃわぁ(/o\)
challengerさん、みなさんがいらしてくれるから、このF6の板がもっているようなものなのよぉ。
皆様にお礼でしねぇ。



◆ssdkfzさぁん、こんばんはぁ♪
またまた、傑作をありがとうございますぅm(_ _)m
公園では、誰もがデジタル一色のような感じですね。

土門拳さんの「写真はたくさん撮らねばならぬ」は、いちどきに撮る枚数ではなくって、よく撮影に出かけなさいっと言う事よねっ(^^)
何も考えずマシンガンのようには、ちょっと(~~;
わたしは世界のトップフォトグラファーに名を連ねるKen Duncan様のじっくり待つというスタイルが好きかなぁ。

いずれのフォトグラファーにしても、相当な枚数は撮っているはずよね。

そうそう、学生写真部の方は、どんな活動でしょうね。わたしも気になりました。

書込番号:14269698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/10 21:55(1年以上前)

いちおう、Ken Duncan様サイトをご紹介ですぅ
http://www.kenduncan.com/

書込番号:14269726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2012/03/10 22:21(1年以上前)

お久しぶりです。

デジタルが完全に主流の今の世の中、クラシックな外見でもないカメラに10万円オーバーの金額を出す人は
十分変わり者で病気なのかも知れませんけどね・・・私も含めてね。

1年ほど前から仕事でデジタルで撮った写真を扱う機会が多くなったので、
余計に趣味ならフィルムという意識が強くなってきましたが。

色々事情がありまして、長いことF6含めたカメラは自宅待機が続いていましたが、
先月久々に持ちだして新潟まで行ってきました。
久々に使って、やっぱり私にはこのカメラが一番信頼がおけ、一番扱い易いと改めて実感しましたね。

・・・ただ、出かける前に電池残量を確認していないという失敗をやらかしましたが。
スイッチ入切を繰り返して何とか24枚撮り2本撮り切って完全に電池切れ。
(ちなみに2本目を自動で巻き戻す事すらできなかった)

書込番号:14269892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/10 23:26(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
そうですね、今の書き込みは、皆さんがF6で撮影する楽しさの伝わる書き込みで、読んでいても
面白いと思います。
皆さんと一緒に盛り上げたいですね
F6ユーザーの皆さん、よろしくお願いします。
私は撮影した作品の題名を考えるのが、とても写真撮影の楽しさだと思います。
逆の場合もあります。
題名が先に頭の中で決まります。
このときに撮影する楽しさが、私は、一番好きですね

書込番号:14270241

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/11 17:55(1年以上前)

こんにちは。

先日子どもが生まれまして、残りわずかなアスティアで楽しく撮影しています。
自分の子どもをフィルムで撮る方は、今やめったにいないと思いますが、
その絶滅危惧種感を逆に楽しんでします。(^^)

フルサイズデジイチが台頭する中、どこまで行けるかなぁという感じです。

一応、スキャンもしていて、紙ベースでもアルバムを作っていきます。

わたくし1Vユーザーなのですが、おじゃましました。(^^)

書込番号:14273746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/11 20:23(1年以上前)

FOVさん、こんばんは
お子さんの誕生おめでとうございます。
私の息子は、今年中三になりますが、誕生した時から小学4年までにアルバム27冊撮りましたが、小学5年にもなると、帽子で顔を隠したり、後ろを向いて撮らしてくれなくなりました。
ビデオもありますが、やはり写真の方が見ても楽しく、思い出話に花が咲きます。
子育て頑張ってください。
白山さくら子さん、お先におめでとうを言いました。
スレを書き込みさせてもらいました事をごめんなさい。

書込番号:14274419

ナイスクチコミ!2


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/11 22:01(1年以上前)

> challengerさん
ありがとうございます。
27冊ですか! すごいですねぇ。息子さんもとっても喜ばれると思いますよ☆
ビデオよりも写真という感じ、わかります。話が弾みますよね。
うちの子にもたくさん残してあげたいです!

書込番号:14275057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/11 22:42(1年以上前)

多摩川うろうろさぁん、こんばんはぁ♪
デジがある中でポジを積極的に撮ろうとすると、ちょっと気合いが無い時はデジにいちゃうかもしれませんね。
ポジ、頑張って欲しいわぁ。

書込番号:14275380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/11 22:46(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪お久しぶりでしたぁ。
どうされたのか思っていましたよぉ。
しばらくしてF6を使うと、また良さがわかるのかもしれませんね(^_-)-☆
電池切れ、特に冬季は気おつけないとねっ。

書込番号:14275415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/11 22:51(1年以上前)

challengerさぁん、こんばんはぁ♪
ここは本当に写真そのものが好きな人が多いので、ほのぼのしているのかも知れませんねぇ!(^^)!
皆さんと一緒に盛り上げたいのは、大賛成よぉ。

作品の名前を考えるのは、よく白籏史郎さんがコンテスト審査で作品が良くてもタイトルが悪いと落とすと言っていますが、注意で終わっていますね(笑)
それだけタイトル付けは重要なんでしょうね。

書込番号:14275450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/11 22:56(1年以上前)

FOVさぁん、こんばんはぁ♪
子どもさんが生まれたのねっ。おめでとうございますぅo(^^o)(o^^)o
わたしも子供の写真はすべてフィルムです。
段ボール箱3箱分あったのでしが、子供が結婚後には全部渡しました。
子供が気に入った写真をちゃんとアルバムにしてくれて!
フィルムで撮っておいてよかったです。

1Vの方でも、気にしないでねっ。来て下さってありがとう。

書込番号:14275494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/11 22:59(1年以上前)

 challengerさぁん、大丈夫よぉ。
そうねぇ、わたしもビデオを繰り返し見る事は無く、繰り返し見るのは写真です。
残そう銀塩写真と原版ですよぉ(^_-)-☆

書込番号:14275514

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 23:29(1年以上前)

>FOVさん

私も1vユーザーですが、こちらにお邪魔させてもらってます。
しかもニコン機はF5とnFM2ユーザーでして、F6まで持っていないので
当板のF6は参加させてもらってるだけって感じです。
(ちょい肩身が狭かったり???)

canonとnikonは持ってるレンズの画角が違うので、おのずと出番が違いますから
使い分けは出来てるんです。
こちらは1vの板じゃないので1vのことは書きませんけど^^

今は現像するところも限られてるので、探すの難儀します。以前はよくあった
フジの店頭に二つの時計があって、一つは現在時刻、もう一つは仕上がる時刻を
示した特徴ある?お店も私の家の近所にはないです。
(もちろんなくなったわけじゃないのですが)

ひょっとしたらフィルムを買うよか現像する方に難儀な時代かもしれません。
ポジはともかく、ネガならまだコンビニで買えますし。

書込番号:14275727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/12 19:32(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
ありがとうございます。
別にF6ユーザーだけでなく、銀塩、デジカメなんでも、写真が大好きな人が覗きにきて欲しいですね
そこで、FOVさんに一言お伝えさせてください。
お願いします。

FOVさん、こんばんは
私が、子育てで心掛けていることですが、私は初めて聞いた時に涙がでました。
聖護院の先生から、お聞きしたのです。
佛教の教えに「 夫婦は二代 子は一代 」と言う教えがあります。
これは、最後まで連添った夫婦は未来世も一緒だが、子供はこの現世だけの出会いである。
子供とは、生まれ日から、自分がこの世を去る日までしか縁が無い事を考えると、今、子供と目線を合わせて会話をする大切さが、子育てという夫婦の共同作業で、一番大切な基本の教えだと感じて、長くても半世紀ほどしかない大切な家族団らんを大切にしなければいけないと反省したら、涙がこぼれました。
F6も自分の子供と思うと、今フアインダーと目を合わせて、シャツターをきることも同じかな
仲良く元気な子育てをしてください。

書込番号:14278949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/12 20:46(1年以上前)

 challengerさぁん、こんばんはぁ♪
聖護院様の教え、ありがとうございました。なるほどと納得ですぅ。
わたしは、もう手遅れだったか。

書込番号:14279324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 21:59(1年以上前)

上越線 新前橋‐井野間

白山さくら子さん、みなさん、こんばんは。

デジタルにしようかな、なんて思ってしまう、ということを言っておきながら、あらためて今まで撮ってきたポジを見てみました。細かいことはフィルムユーザーのみなさんのほうがよっぽどよく知っているかと思うのであえて言いませんが、やっぱりデジタルでは味わえないものがありますね。
これからだんだんと春らしくなっていくので、F6にフィルムを入れてどっか行こう、そんな気になりました。これってF6病? フィルム病???

F6で撮影したものではありませんが、自分が精一杯撮った春らしい(?)写真をアップしてみました。

書込番号:14279819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件

2012/03/12 23:48(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんは。
F6+50ミリのデザインが一番好きです。肩に掛けて持ち歩いてもちょうどいい重さだし、持ち歩いてるだけで楽しいカメラですね♪
これから梅、菜の花桜に新緑等々と楽しみです。

FOVさん
子供さんの誕生おめでとうございます!!一杯撮ってあげて下さいね。これからもよろしくお願いします。

書込番号:14280719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/13 08:15(1年以上前)

kt88.kittyさぁん、すばらしい(*^o-*)Cyu!
みかん電車にお花畑の春色ですね〜♪
F6病、フィルム病の次回発症したお写真を待ってますぅ!(^^)!
ありがとうございますぅ(^-^)

書込番号:14281731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/13 08:19(1年以上前)

くろめばるさぁん、おはようございますぅ♪
F6+50ミリのデザインは、一番かっこいいわねぇ!(^^)!
持ち歩いてもお辞儀しないし、春のスナップ撮りに楽しさがワクワクですよね。
単焦点だとある意味あきらめがつくから、逆に一つの被写体にも集中できますからね。

書込番号:14281739

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/15 21:36(1年以上前)

先日、中古でS5Proを購入し撮影してみました。
巷では、撮って出しOKと言われておりますので画素数こそ不満はあったものの発色では絶対に満足すると確信していまして、実際に撮って出ししてみましたら、特に代わり映えもしない写りでニコンデジタルカメラ機と50歩100歩でした。少なくともレタッチは必須で、柔らかな設定で撮っても輪郭は人工的で、しかも発色ではリバーサルフィルムの感動には程遠くガックリしました。
X-Pro1にニコンマウンドアダプター出たら、完全にデジタルカメラに移行しようと思いましたが、S5Proから劇的に発色向上(デジタルはレタッチ耐性を向上させる為に眠めに設計してあるが)は見込め無さそうで、またサンプルからもX-Pro1は画像が不自然にゆるく(ネガティブでごめんなさい。)、フィルムが自分には合っていると再認識させられました。

これからも本命はフィルムで行きます。早まってF6を軍資金にしないで良かったとホッとする今日です。

(コダックからリバーサルが無くなるのは痛恨の極みです。)

書込番号:14294055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/15 21:53(1年以上前)

けいtwoさぁん、こんばんはぁ♪
S5Proはかなりいい発色だと聞いた事があるのでしが、やはりポジには敵わないでしたか。

最近、写真ってなんでしょうと考える事があるのぉ。
世の中がデジタルなら我をもデジタルと画一的なのが、とってもつまらないわぁ。
自分はこれでよし!気に入ったカメラを使っていればよし!これでいいんじゃないかしらぁ。

短命なデジタルを頻繁に買い換えるというご趣味の方は別として何も言う事は無いけど、
野球の落合さんの「オレ流」が、いいなぁと思います。

わたし流は、
F6の広いファインダーを覗いて気分高揚。
カメラ買い換えに懸命でなくてフィルムを買って撮って大伸ばしする。
気に入った写真に囲まれるのは、よいひと時ですからね。
時々コンテストに出して腕を磨く。

ああ、またF6を連れ出してシャッターを大事に、じっくり切りたいわぁ。

書込番号:14294197

ナイスクチコミ!3


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/15 22:33(1年以上前)

白山さくら子さま
早速の返信ありがとうございます。

私も"オレ流"でフィルムでの写真を撮り続けたいです。
雑誌ではデジタルカメラの話題が9割9分ですが流行り廃りに流されず、自分の感性で楽しみます。
フジクロームがどうか無くなりませぬように。





書込番号:14294531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 22:55(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんわ!

F6は私のメインカメラゆえ、重度のF6病ですわ。
しかも、facebookにて、『Nikon F6 user group』にも所属していて
へたくそな英語で楽しんでいます。
F6ユーザーなら、『Nikon F6 user group』にどうですか?
海外でもF6の素晴らしさを伝えたいという外国の方が多いことがわかり、非常に嬉しく思ってます。

そうそう、書き込み番号[14264643]のpdfですが、リンク先をクリックしても駄目なようです。(もしかして、私だけ???)


下記、横レス失礼しますね(^^)

kt88.kittyさん、初めまして!

> 買ったばっかりのD700を出して、新たにF6買う

偉いです! F6は最高でしょー(^^)
私は屋内撮影のために仕方なく D700 を買いましたが、フィルムの方が性に合っているみたいです(笑)フィルム撮影が楽しいのです。


ssdkfzさん、こんばんわ!

> 最近は新型インフルエンザ?D800型を併発・・・(^^;

思わず、笑ってしまいました。お大事になさってくださいね。


 challengerさん、こんばんわ!

> トリミングを絶対にするなですね

私もトリミングするという考えはまったく無く、ファインダーを覗いてみた構図で勝負という考えを持っています。同じ考え方ですね!!
最近は撮影に行かれてますか?


ひろしげ.comさん、初めまして!

そうなんですよね。手に持つとしっくりして、手放したくないと思う作りをしてますよね!! F6最高です。


FOVさん、こんばんわ!

お子様、お誕生、おめでとうございます。
Astia で子ども撮影をメインにしてましたが、Astia が出荷終了となってしまい、非常に残念がっている私です。
お子様をどんどん撮ってあげてくださいね。


長文、お邪魔しました。

書込番号:14294713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/16 21:44(1年以上前)

けいtwoさぁん、こんばんはぁ♪
こちらこそ、貴重なお時間にコメント頂けてありがとうございましたぁ。
貴方をはじめ、こんなに温かい素敵な銀塩ファンがいらっしゃるんですもの、フジクロームは大丈夫ですよ。

書込番号:14298970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/16 21:54(1年以上前)

虹の前にてさぁん、こんばんはぁ♪
おおっ、重篤なF6病でしたかぁ(笑)

> facebookにて、『Nikon F6 user group』にも所属

あらぁ、そんな集まりがあったのねっ!(^^)!
日本は銀塩を消滅させるがごとくの勢いなのに、外国では違うのねぇ。モノの本質をよくわかってらっしゃるのかもぉ。
お誘いありがとぉ(^_-)-☆
いろいろちょこまかと忙しくって、価格コムさんで目いっぱい状態かも・・・
時間ができたら考えますねぇ。

pdfが駄目でしたかm(_ _)m
ちょっと面倒でしが、こちらからお願いしますぅ。
http://www.geocities.jp/japahonbu/index.htm
項目の日本山岳写真協会展の作品と右端の作品リストPDFを照らし合わせてくださいね。

書込番号:14299032

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/16 22:22(1年以上前)

白山さくら子さま返信ありがとうございます。
コダクロームやエクタクロームが無くなってしまい残念ですが、まだまだネガフィルムも有りますしリバーサルはフジクロームの少数精鋭でフィルムメーカーと私達でフィルム文化を確固たるものとして行きましょう。(チョッと偉そうでごめんなさい。)
この間、白旗さんの山岳写真を南アルプスの山麓まで行って見て来ました。拝見した感想は疲れ知らずで登山した気分になりました。あの臨場感は雑誌で白旗さんいわく『フィルムじゃなければ駄目なんです。』と言われる所以が分かりました。デジタルカメラでの山岳写真も綺麗だと思いますが、押し出し感が違いました。

書込番号:14299216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/18 20:39(1年以上前)

けいtwoさぁん、こんばんはぁ♪
白籏史郎さんの写真館に行かれたのですね(^_-)-☆
わたしは、まだ行った事がないのでしが、白旗先生の作品は生きてると言う感じがしますね。
富士フォトサロンで写真展を見た時にそう思いました。

そうですね、少数精鋭でフィルム文化を死守しなきゃねっ。

書込番号:14309694

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/18 22:56(1年以上前)

白山さくら子さま返信ありがとうございます。こんばんは。
はい、白籏さんの写真館(山梨県早川町奈良田)に行きました。小さな箱庭の様な山里の高台に有って、忘れてた日本の里と言った感じで素晴らしい場所に立地していました。個人的には埼玉県から山梨県甲府市に引っ越して、速攻で白籏さんの写真館に行きたいと、思い立ったが吉日じゃありませんが、思わずサンダルで自家用車を走らせて行った訳です。
くどくなりますが、白籏さんの写真の感想はダイナミックで臨場感バツグンです。魂で撮影されたかのようでした。印刷とはひと味違う色調と解像感があります。
里山の入り口には公共の無料駐車場もありバスも走ってますので撮影も兼ねたご来訪はオススメですよ。

それとですが、ずーと、この価格.comでさくら子さまの写真を見させて頂いておりました。素晴らしい写真ですね。これからもフィルム本命で私の目を喜ばせて下さい。
お陰で私の目が肥えました。私の腕の方は比例しませぬが・・。


書込番号:14310664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/20 09:57(1年以上前)

けいtwoさぁん、おはよーございますぅ♪
甲府市に住まわれているのですね。この寒い時期は、ほうとうが美味しいわねっ。
白旗さんの写真館は奈良田になるのでしか。それはかなり山奥の里ですね。
こんな所にあるなら、本当に南アルプスにでかけた時にはお寄りできそう(^-^)

まぁ!ここでわたしの写真を見て下さったのでしか。大したものじゃありましぇん(//▽//)デレデレ
ありがとぉ(^_-)-☆

書込番号:14317267

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/20 17:08(1年以上前)

白山さくら子さま、こんにちは。返信ありがとうございます。

今日は南アルプスはうっすらと柔らかな光を浴びて見えております。甲斐駒の山容を見ると清々しい気分になります。

はい、寒い時季は、ほうとうが美味しいです。私も甲府に来てから自宅で生めんを買って作ってます。

私事ですが、せっかく山梨に越して来たので南アルプスや八ヶ岳を入れた写真をF6で撮りたいですね。こういう遠景が入る被写体にはフィルムとの相性がバッチリと思っていますのでF6をフル活動させたいですね。
切れ味抜群のニコンF6、これから桜、新緑で私も病が悪化しそうです。さくら子さま、処方箋をお願いします(汗)。


書込番号:14319052

ナイスクチコミ!1


no1skierさん
クチコミ投稿数:35件

2012/03/20 21:39(1年以上前)

白山さくら子さん こんばんは

昨日、娘の卒園式でした。
迷いましたがF6にDC135mm(ポートラ400)+NEX-5に標準ズームで行って来ました。
式の最中フィルム交換をしてると周りが驚いていて面白かったです。

式が終わってすぐにビックカメラにてKodak純正プリントをお願いしましたが上がりは2週間後とのこと。
2週間は確かに長いですが出来上がりが楽しみです。
この時間もフィルムの楽しみだと思っています。

ポートラ400のコダクロームのような発色が大好きです。(Kodak純正プリントでないとあの色がでないのがネックですが)

書込番号:14320471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/21 21:47(1年以上前)

no1skierさぁん、こんばんはぁ♪
卒園ということは、4月から小学生ねっ おめでとうございますぅo(^^o)(o^^)o

フィルム交換、これデジタルしか知らないひとには、えーなんて感じなんでしょうね。
2週間後、本当に待ち遠しいでしょうけど、後で待つ楽しみっていいわぁ。

書込番号:14325476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/23 18:07(1年以上前)

白山さくら子様
始めまして、miya.miya.と申します。以後お見知り置きくださいませ。
遅ればせながらF6病ですが、今回久しぶりの入れ替えにてd700二台だして、d800&d800eを予約した私ですが、
あまり予約まちの喜びはなく、あいかわらずf6のファインダーをのぞいて精神を安定して喜びを感じております。
しかも、先月は5台目のf6を購入してしまいました。これがf6病ですか?
今後共、宜しくお願い致します。

書込番号:14334237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/23 23:09(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんは
建設業は今が、工期が3月末でバタバタです。
久しぶりに覗かせてもらいました。
20日にキタムラを覗いたのですが、やはりキタムラも看板の通りで、デジタルのキタムラなんか
携帯電話とかで、売上を伸ばしたいとか言っていましたが、もうフイルムの時代ではないような
話で、リバーサルもスキャナー処理で現像するけど、綺麗ですよときたので、店長も若いし、
これからは、キタムラにはフイルム現像をお願いしないことに決めました。
皆さん、どこか良い現像所知りませんか、教えてください。
これから、日本列島は桜だよりが、聞こえる時期になりますが、日の出前に三脚にF6をセツトして、日の出の湖面にまるで剣が突き刺さるような光と、この瞬間のほんのひと時の桜の色相が、凄くファインダーから見て、絵画を描くように1枚、1枚シャツターを切る瞬間が、良いですね
楽しみです。

虹の前にてさん、こんばんは
返信遅れて、申し訳ありません。
私も、上にも書いたように忙しすぎて、行けませんね
でも、これからですよね
虹の前さんは、早朝、桜の蜜を吸いに集まるメジロの大群に出会ったことありませんか
凄く感動的です。なぜか不思議と同じ木に集まる。今年はこの場所を見つけてみてください。
良い写真が撮れます。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:14335771

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2012/03/24 09:49(1年以上前)

さくら子さま、
F6を、フィルムを愛する皆様方
こんにちわm(_ _)m


F6とフィルムに愛情を注がれて
盛り上がる場を作って頂いてありがとうございますー
皆様の書き込みを拝見しながら
やっぱりそうだよなぁーなんて
心の中で頷きながら読ませて頂いてます(^-^)

この間、単身赴任してる大阪に家族を呼んで
鳥羽や伊勢に行ってきたのですが
カメラはF6に中望遠、後はその写りに魅了されて
使ってるコンタックスN1に付けた50ミリのプラナー、
あとは家族撮りの合間に自己満足スナップを撮る
ライカM2にズミクロン5cm がお供でした〜 (^O^)/

N1と比べるべくもありませんが
F6は写真を撮るという機械的な一連動作、
本当に素晴らしい!! 何度使っても
素晴らしい!と思えるボディだと思います。
N1はプラナー有りきのボディなのだ、と
強制的に自己納得してますので(笑)
AFがもたついても合わなくとも
不満には思いません。
そう思えるのもF6様が居て下さってるからこその
心の余裕なんでしょうかね(^^;;

わけのわからん事書いてごめんなさい。
やっと春がきました。
外へ出て家族は元より、色んな色彩を
撮ってフィルムを使いたいですね(^-^)/

書込番号:14337531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/24 10:23(1年以上前)

春になるとF6を防湿庫から解放して花撮りが始まります。これが恒例。
ファインダーをのぞくと笑みがこぼれます。これも恒例。
今年は良い作品が何枚撮れるか。そろそろ始動です。
春のF6病というか、F6症です。

書込番号:14337666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/25 12:10(1年以上前)

miya.miya.さぁん、こんにしはぁ&はじめましてぇ♪
まぁ!凄い財力だわぁ( *^_^*)人
D800も待ち遠しいでしょうけど、F6も一緒に楽しまれてくださいねっ。

書込番号:14343612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/25 12:16(1年以上前)

challengerさぁん、こんにちはぁ♪
キタムラさんの方針は、残念ですね。

それでは、遠隔地でも最高級の銀塩プリントが楽しめるプロラボ堀内カラーの宅配サービスが個人的にお薦めですぅ。
ココ・・・http://www.horiuchi-color.co.jp/mail-order/point/

桜のお写真、自分が撮っているような事が文から感じ取れました。
とってもいい気分よぉ(^_-)-☆

書込番号:14343650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/25 12:25(1年以上前)




◆hr31gtsrさぁん、こんにちはぁ♪

> やっぱりそうだよなぁーなんて
> 心の中で頷きながら読ませて頂いてます(^-^)

あはっ☆ミ わたしも沢山のコメント頂けて、そうそう、うんうんと頷いていましたぁ♪

よいカメラが在る中、甲乙付けがたいでしょうけどF6は撮る行為が楽しくなるそんなカメラですね。
ありがとうo(^^o)(o^^)o


◆Belle_Chocoさぁん、こんにちはぁ♪
春と共にF6でお花のお写真でしか  うきうきしますよねっ!(^^)!
ファインダー覗くのが楽しみなカメラって、そうそうないだけに、恒例というのも頷けます。
あろがとうございますぅ。

書込番号:14343687

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/25 15:58(1年以上前)

F6病の皆さま、こんにちは。
フィルムの現像・プリントはサービス(場所・種類)が縮小してしまい山梨県に住んでいる私も地元では厳しいかもです。私は現像を新宿のクリエイトさんにお願いしてます。プリントは車で〜清里〜軽井沢を通って、群馬県にある個人経営の写真屋さんにお願いしてます。ダイレクトプリントとデジタルプリントによって画質も色調も違いますので、同じポジでも雰囲気が違って出来上がり、そこも面白いなと思います。
デジタルプリントでもフィルムの味は楽しめると思いますので町中の腕のいい写真屋さんならノーリツ(フロンティアも)の機械から良いプリントが得られますよ。(私個人の判断基準ですが・・・)
名言であるなと思う言葉に『プロラボはラボのプロじゃない。アマラボはラボのアマじゃない。』と聞かされた事があります。町中の写真さんでも唸るようなプリントにして貰えるお店屋さんはありますので、お気に入りのお店を探す事も楽しみの一つではないでしょうか?

書込番号:14344544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/25 20:42(1年以上前)

けいtwoさぁん、どもっo(^^o)(o^^)o
個人経営のラボ、いいですね〜

challengerさぁん、返信があってよかったですね。

書込番号:14345944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/25 22:08(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは 皆さん、こんばんは
堀内カラ-の宅配サービスHPで、拝見させていただきました。
いいですね 私も、リバーサル撮影したら、会員登録して出そうと思います。
他も現像をお願い出来る現像所の出来上がりを確認して、自分の好みの撮影所を見つけたいです。
こうして、F6病の皆さんが、書き込みの情報をくださる事は嬉しいですね

けいtwoさん、こんばんは
情報ありがとうございます。
私も名古屋でも、良い現像所を探したいですね
お互いF6病同士、ニコン病院の白山医師の世話になりましょう。

書込番号:14346469

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/25 22:39(1年以上前)

challengerさま、こんばんは。
名古屋でしたら大都市ですので必ずこだわった写真屋さんはあるはずです。私のお願いしている写真屋さんは商売気が無くて、『自分が撮った写真をプリント出来ればいいんだ』と仰っていて余り店構えも目立たせていないです。
こだわりのお店は集客を気にされないようなので口伝えで知るか、足で探す事になります。
撮影の際に出会った人と仲良くなり、情報交換よいと思います。
ラボの人と仲良くなって、わがままを聞いて貰える様になれば更に最高です。

書込番号:14346657

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/26 21:32(1年以上前)

こんばんは。 遅ればせながら…

やはりそのファインダーですね。
撮らなくても覗いただけで気持ちの良いファインダー、まさに技術の粋を集めていると感じます。
なんでこれをデジタル機に持ってこないの? と思いますが、逆に言えばこの快感はF6でしか体験できないですもんね。いかに本気で作り込んだかがよくわかります。

kt88.kittyさん
>買ったばっかりのD700を出して、新たにF6買うような人間<
エラいっ! 最近では珍しいぐらいの『漢』ですねぇ。そうこなくっちゃぁ。
なんか元気が出てきますね。こういう若い人達の潔い行動力は、私らオッサンにも大きな禿げ…チャう、何よりの励みになります。

       〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜

challengerさん
>誕生した時から小学4年までにアルバム27冊撮りました<
さすがですね、これが大切なんですよ。

最近、プリントする人がとても少ないです。
写真は、ネガやポジ・そしてプリントとして保存してこそ『モノ』としての存在価値があるわけで、電気信号だけで保存していてもその価値は無であると考えます。

フィルムをスキャンしている皆様も、「原版はココにあるからまぁ適当に…」でしょ?
スキャナはあくまでコピー機代わりで、そのカットを撮っていた時ってのはレタッチしている時とは比較にならないほど緊張していたはずです。
ルーペを覗き見る時・プリントが出来上がる時というのはお父さん方にとっては最後のハイライトであり、これが重いカメラを持ち歩いて苦労して撮った成果が報われる時なんですよね。

世界中のどこを探してもその原版はただ一枚、ネガシートの中にしかありません。
もう少し経って息子さんが選りすぐりのカットが並んだアルバムを自分から開く気になった時、その時には改めて親父に感謝すると思いますよ。

       〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜‥〜

技術の粋というのは、そういう「記録として遺したい、絶対に失敗したくない」時に最も威力を発揮してほしいものです。
F6ならそれを限りなく「絶対」に近づけてくれる、頼もしい相棒になるはずです…ってヨイショし過ぎですか? (^^;)…

書込番号:14351205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/26 22:59(1年以上前)

白山さくら子さん、皆様こんばんは
私は、仕事の写真はデジで撮影します。
CDに焼き付けしておいても、まずは残っていることがないですね
でも、フイルムは良いですね
義父はカメラが好きな人で、自分の撮った風景、人物写真をファイルにして大切に
保存していて、私に見せながら、嬉しそうに撮影の時の話をしてくれました。
その中に、20代半ば過ぎの女性のフルヌード写真がありました。
でも、その義父は、この世にはいません。
今生きていれば、90過ぎですから、そのモデルさんも75歳過ぎでしょうね
もし、モデルさんが、生きていれば、差し上げればとても喜ばれると思います。
若いのは、もう戻れないが、自分の若い頃の姿が、見えるなんて最高だと思います。
やっぱりフイルムは最高ですね

書込番号:14351830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/27 12:33(1年以上前)

けいtweさん、こんにちは
私も今までは、キタムラの前の店長さんとは仲が良かったので、現像は上手な現像所に依頼してくれてましたので、今のキタムラの方針なのか、それとも個人的な見解で、フイルムユーザーを制止しているのかは理解出来ませんが、けいtweさんの言われるように        こだわりのお店は集客を気にされないようなので口伝えで知るか、足で探す事になります。
たしかにそうですね
私もF6を死ぬまで使いたいと思いますから、自分の足でも探してみたいと思います。

18R-Gさん、こんにちは
中二の息子は、相変わらずカメラを向けると、横を向きます。
観光地に行くと、家内とは2人並んで写真に納まるのですが、私との2シヨットは、3m位
離れます。
父親は寂しいですね、でもF6は本当に従順です。
今年が、中学最後の年ですから、2人で桜の下で撮りたいですね

書込番号:14353904

ナイスクチコミ!2


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/28 02:17(1年以上前)

challengerさま、こんばんは。
プロの方でしたか。失礼いたしました。

リバーサルフィルムでダイレクトプリント、デジタルプリントも(適正露出で)明るめの方が調子が良くプリントされる傾向ですよ(あくまで私個人の判断基準です)リバーサルフィルム全盛期のころ巷ではスライドはアンダー気味が良いと耳にしていましたが、アンダー気味でプリントしますと色がくすむ様な気もします。
段階露光が出来るショットで試してみるのもお勧めです。
リバーサルフィルムは屋外で晴天の1/3の露出差でも違いが大きくなりますので任意の露出が決まった時の快感もデジタルカメラからは味わえ難いと思います。お互いにフィルムをどんどん楽しみましょ。

書込番号:14357373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/28 12:14(1年以上前)

けいtweさん、こんにちは
プロではありません。
写真が好き、F6が好きなだけです。
私もF6病ですから、ニコン病院は死ぬまで退院出来ませんし、退院したくありません。

書込番号:14358504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/28 20:40(1年以上前)

 challengerさぁん、こんばんはぁ♪
そうねぇ、フィルムはぬぁんと江戸時代のものもの残っとるんじゃよっ、ワッハハ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:←誰だ

フルヌードでしか(^¬^)
50年前の自分が出てきたら、とってもよい思い出の宝物だわねぇ。

フィルムはやっぱりいいです!
昨日、NHKの世界びっくり旅行社新装開店スペシャルで
江口洋介さん、ニコンF3を愛用してました!カッコイイのぉ(*^o-*)Cyu!
男は黙って潔くフィルムって感じで、とっても渋かったわぁ。


で、本題をば、
堀内はコダック系でしたが、
富士系では
フォトグラファーズラボラトリーのメールオーダーがお薦めです。
堀内よりも値段が高めですが、ラボの品質改革集団さんたたちできっちりと仕事をしてくれます。
http://www.photographers-lab.com/(フォトグラファーズラボラトリー)

コストパフォーマンスの優れた京都のAMS
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/services/direct_order/(プロラボAMS)

写真弘社など、いろんなラボで試しましたが、

地味目なダイレクトプリント、派手目なE-ダイレクトPROの堀内カラー
(シグマラボを吸収して、ノウハウも向上した)

撮影者の指示通り忠実に仕事をこなしてくれる、フォトグラファーズラボラトリー
(的確な指示ができないと無意味、、、例・・雪のハイライトを0.3EV控えめになど)

プリンターまかせでなかなか良い色合いを出してくれるプロラボAMS


このような印象ですが、この3社が私のお薦めよぉ。

書込番号:14360175

ナイスクチコミ!3


けいtwoさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/29 03:35(1年以上前)

皆さま、白山さくら子さま、おはようございます。
エクタクロームが無くなってしまったので、少し先のE-6処理は時間の問題があるような気が致します。コダックからE-6処理用の現像液が困難になった場合はコダック系ラボはリバーサル現像を外注化するか、フジCR-56処理に切り替えるか、写真撮影とは関係ありませんが興味があります。
ラボも更にプリントに力を入れて集客を多くして潰れないで欲しいものです。また、たくさんのフィルム愛用者がプリントを依頼される事を望みます。
さくら子さまがラボの特徴をお示しになられたように、特徴あるラボがある為にはラボ自体が複数無いと、その選択の幅が狭くなってしまいますので。

テレビ見ました、江口洋介さんフィルムカメラ使ってましたね。巻き上げレバー操作していて、オオッ!と思いました。F3でしたかぁ。テレビ見ながら、違う事していまして、余り詳しくは見てなかったのですが、石段からレンズフードかレンズ落としていませんでしたか?レンズだとしたら、石段に落として、転がってって・・・(冷汗)・・レンズの光軸が心配です。
人が使っているカメラを見ると巻き上げたレバーの着いたカメラも欲しくなってしまいます。ニコンさんF2みたいな屈強なカメラ出して!!


書込番号:14362069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/29 19:57(1年以上前)

けいtwoさぁん、こんばんはぁ♪
TVみたでしかぁ。
あれはレンズよね。カリン〜と金属フードの音もしましたけど、本当にレンズ大丈夫だったかなぁ。
江口さんが、フィルムカメラ愛用で嬉しくなってしまいましたぁ(*^_^*)ぽっ

書込番号:14364588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/29 21:48(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは \(^▽^)/!
紹介していただいた3社をインターネットで確認しました。
私の希望にあう所を各社にネガを依頼して、出来上がりから決めたいと思います。
ありがとうございました。
そして、大切なカメラだから、F7なんて出なくても、最後のニコン一眼で良いと思いますから、
長く生産し続けてもらいたいと思います。
江口洋介さんのF3は、決まっていたでしょうね
フイルムカメラの好きな芸能人は、お大勢見えると思うのから、5街道を撮す旅とか、100名山
撮影登山とかの企画で、フイルムカメラの楽しさをアピールする番組があればいいですね
私はカメラ好きな松たか子さんが希望ですね

書込番号:14365159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/31 21:57(1年以上前)

 challengerさぁん、こんばんはぁ♪
お役に立てて光栄よぉ。
F6は長く生産して欲しいですけど、銀塩の開発もやめないで欲しいわぁ。
まだまだ、やる事はあるはず!
例えば、視野率とファインダー倍率の相反を無くす事。視野率100%でも広くて大きく見れる事ねっ(^◇^)
わたしもF6は一生モノになると思いますが、後世の銀塩カメラファンにはF7でもいいかもぉ。

> 江口洋介さんのF3は、決まっていたでしょうね
そうなのよぉ。かっこよかったもの(*^_^*)ぽっ

松たか子さんのカメラの旅番組もいいかもねっ。

書込番号:14374904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 20:39(1年以上前)

こんなのがありますよ!

http://robertbkidd.blogspot.jp/2012/04/nikon-f8-announced.html?m=1

書込番号:14379373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/02 21:41(1年以上前)

虹の前にてさぁん、こんばんはぁ♪
おおっ!F8でしか( ̄○ ̄;) エイプリル・フールなんて言わないでねっ。

書込番号:14383912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/05 11:39(1年以上前)

こんにちは
すっかりデジタルに染まってしましましたが、フィルム良いですね。液晶モニターなくても、あのファインダー見た瞬間に画のイメージが湧き上がってくるようです。イメージがチグハグなときは結果もそれなり…。スペックに偏りがちになりかねないデジタルと比べて本当に表現するための道具という感がします。
デジタルのおかげで撮れる可能性は広まりましたが、アナログは感覚が鍛えられ、頭の体操にもなっています(笑)アナログの後にデジタルを使うと良い意味で感覚が活かされます。
便利だからだけではなく、見えない感覚を本当に大切にしたいものです。

書込番号:14395061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/05 21:59(1年以上前)

マットのしたさぁん、こんばんはぁ&はじめましてぇ♪
コメントありがとうございますぅ(*^_^*)

>便利だからだけではなく、見えない感覚を本当に大切にしたいものです。

この言葉、すごく納得ぅ!(^^)! わたしも感覚を大事にしてゆきますねっ。

書込番号:14397283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/07 22:06(1年以上前)

18R-Gさぁん、ご返信遅れてすみませぇん、見落としてました(^^ゞ

ファインダーは本当に素晴らしいの一言に尽きますねぇ。本気度充分なカメラですぅ♪

書込番号:14406355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/16 23:56(1年以上前)

沈丁花

桜ボケ

西洋モクレン1

西洋モクレン2

白山さくら子さん、お久しぶりです。そして皆様、こんばんわ。
私は、最近他社のデジタル機にハマっています。病気とまではいかず、
意外と冷静ですが、結構散財しています。
F6 も活躍してます。ポジフィルムでの露光も正確ですしね。
庭に咲いた季節の花を KODAK E100VS で写しました。
近所のキタムラに頼むと、四国は高松の現像所の送っているようです。
スキャンは自分でやりましたが、時間が掛かるのが難ですね。
先日の旅行も F6 が主になりました。。
それでは、また。

書込番号:14446342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/17 21:45(1年以上前)

NikomatELx3さぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!おひさしぶりでしねぇo(^^o)(o^^)o
デジタル機に散在でしかぁ。D4でも?
わたしは相変わらず、フィルムが主力ですぅ。
デジタルには無い色が魅力ってことかしらねぇ。

沈丁花、桜ボケ、モクレンと綺麗よ(*^_^*)
F6主役のご報告ありがと、うれしかったわ(*^o-*)Cyu!

書込番号:14449885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/04/20 21:46(1年以上前)

白山さくら子さん、みなさん こんばんは
暫く忙しくて、桜の写真は長野県と思っています。
15日に納車されたばかりのプリウスαで、高遠にドライブがてら下見に行きましたが、まだ蕾でしたが、車の調子はとても良好でした。
ガソリン高騰の中で、燃費の良い車で、フイルム代に回します。
日本全国撮影旅行でもしたいと考えています。
話はそれますが、価格コムの書き込みもF6だけでなく、写真を撮る楽しさとか、思い出など何でも
書き込みの中ではおしゃべりをするような話題で盛り上がると、このコムも盛り上がると思います。
皆さん いかがでしょうか

書込番号:14462677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/22 00:28(1年以上前)


-F6の灯台守-白山さくら子さん、皆様、こんばんは。

フィルム板に書き込むのは久しぶりですが、地道に書き込みが増えていて嬉しく思います。

ここ数年、定期的にデジタルウィルスに感染してまいっております(笑)
D3型、D3S型、D4型・・・
しかしながら、手元にF6という強力なワクチンがありますので難を逃れてきました。
いずれ耐性を持ったD5型なんてものが流行り出すと恐ろしいですが(笑)

まぁ、私はプロではないですし、オシャレアイテムとしてクラカメをぶら下げることも無いですから、時代錯誤の高級一眼といわれるF6がベストカメラです。子供の運動会ぐらいですかね・・・デジが欲しくなるのは。フィルム交換が要らないですから(笑)

デジ板では相変わらず低次元&異次元な論議が繰り返されてますが、これほど成熟した機材を捨て去ろうとしているカメラ・フィルム業界は罪ですねぇ・・・

書込番号:14468119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/22 21:06(1年以上前)

 challengerさぁん、こんばんはぁ♪
プリウス買われたのね!おめでとう(*^^)v
今日も関東は冬のように寒いし、なんだかおかしなお天気よ。
高遠もまだつぼみなのはわかるわ。

お写真の話題は、カメラ全般にスレッドを立てた方がようでしょうかねぇ。
どうしょましょ(^^ゞ

書込番号:14472259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/22 21:11(1年以上前)

月夜の訪問者さぁん、こんばんはぁ♪
デジタルの感染力は凄そうですねぇ。確かに楽しいのですけど、まだまだ色の美しさには満足していないのでわたしには菌は感染しないようよぉ(^_-)-☆

とくに日本のカメラ業界はデジタル一色志向のようですね。
よいものは、残して欲しいわ。
罪深いぃ。

書込番号:14472305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/23 11:24(1年以上前)

白山さくら子さん、おはようございます。
>まだまだ色の美しさには満足していない
本当にそうですね。いくらフルサイズで3600万画素だ4000万画素だといっても、一度フィルム中判や大判つかってしまうと...ですね(笑)
フィルムが少なく、高くなるのは残念です。モノクロで手焼きも面白いんですがね。。

フィルムが一つの文化と考えると、一度消えた文化って戻すのは容易なことではないんですよね。写真という表現がはじまってデジタルに至る歴史やまつわる写真家を知ること、体験することは、写真というものを幅広く考え追求していくには必要になることがあると思います。
可能性の火を消さないでほしいと思います。

書込番号:14474615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/04/24 21:07(1年以上前)

マットのしたさぁん、こんばんはぁ♪
超高画素になって、大伸ばしがためらいもなくできるのは歓迎でしが、フィルムでないと出ない色合いがあって、これを知ってしまうと無視はできないわぁ。
デジタルモノクロと銀塩モノクロでは、黒の締まりが全くの別物よねぇ。

> フィルムが一つの文化と考えると、一度消えた文化って戻すのは容易なことではないんですよね。

仰る通りでしねぇ。
35mm判でもデジタルフルサイズとは違って、小さなマウントの中にギュっと凝縮された美しい絵は別物だしねぇ。

コメントありがと(^_-)-☆

書込番号:14480694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/05/20 01:21(1年以上前)

ニコンさん、せっかくのオリンピックイヤーだから、F6の記念モデルか何か限定品を出して下さいよ。

書込番号:14582113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/05/20 11:52(1年以上前)

帝國光学Uさぁん、こんにちはぁ♪
時代じゃないと流され去る事が無いように銀塩機の新機種1発欲しいところです。

書込番号:14583442

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

これくらいが現在の相場なんでしょうか?

2012/03/06 20:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:17318件

今日、キタムラに行ったら、モードら付きの極上品が2台ありました。

ちょっと見せて頂きましたが、ほとんど使われていないような状態でした。

モードラつきで5万4千円くらいだったかな?

ちょっと気になったのでお店の人に、「まだフィルム使っている人はいますか?」と尋ねたら、
「結構フィルムのお客さん居ますよ。」と言っていました。


今週末には久々にMy FM3Aを使ってみようと思います。

書込番号:14250613

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/06 21:09(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんは。

そうですかぁ、フィルムのお客さん結構いますか。

私も去年キタムラでF5に始まって一週間後にはF3HPも。
今年に入ってからはもらい物づいてしまって、オリンパスL10SUPER、先日はなんと
YASHICA44(A)が我が家においでになりました(笑)

フィルムもころころ替えるせいで使い込む暇も無いほど(爆)

最近になってようやくF5メインに落ち着きつつあります^^;
はい、ちゃんと使えるように精進します。スレの主旨と無関係ですみません。

書込番号:14250670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/06 23:06(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。 おひさしぶりです(^^♪

 一時期はプレミア価格まで付いていたFM3Aも随分とお安くなりましたよね〜。 数ヶ月前になりますが…FM3Aの値段を調べた時には、黒の『良上品』の状態の良い『美品』に近いものでも5万円を切っていたと思います。 おかげで、ついつい2台目を…(^_^;)

 こういう状況ですから、本当にフィルムカメラが欲しい人にとっては、購入し易い状況になっていると言えますね。 フィルム供給の不安を訴える方もいらっしゃるでしょうが、私はその点に関しては楽観視していますので…「今のうちにフィルムでの撮影を思う存分楽しんでやれ!」という気持ちでいます。

 マリンスノウさんも時にはFM3Aを連れ出して、撮影を謳歌されて下さいね(^-^)ノ゛


書込番号:14251486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件

2012/03/06 23:23(1年以上前)

ねんねけさん
そらに夢中さん

こんばんは。

今日お店で、実際にまだフィルムを使っている人はそれなりに居るということで、少し背中を押された気分です。稲刈りのシーズンが終わってから、全然銀塩機を使ってないので、たまには使ってあげなくちゃ。と思いました。

ところで、自分は既にこのカメラを所有しているので、今更価格がどうこう言うつもりは無いのですが、確か「ニコン最後の銀塩機」ということで欲しがっていた人が大勢いたような記憶があったので、ちょっとネタにしてみました。

ワタシが想像するに、きっと買ったわいいけどデジタルばかり使っていてこのカメラを使いこなせず、あえなく下取りに出したという人が多いんじゃないか。オマケに銀塩中古市場も冷え込んで久しいので、新同超備品がかなりお手頃な値段になっているんじゃないかと、考えます。

書込番号:14251615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/08 18:23(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは.

数年で陳腐化するデジイチと違って、フィルム機は古くなっても個性が色あせない機種ですよね.
私の場合は、リバーサルとモノクロームフィルムの魅力から離れられずに未だにFM3aが主機種です.
サブ機種にデジイチを使っています.私のような変わり種も少ないのかな..
http://review.kakaku.com/review/10104510140/ReviewCD=472481/

書込番号:14259457

ナイスクチコミ!3


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 02:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは
D_51です。

私もフィルムメインですよ。デジイチもあると便利なので持ってはいますが、
メインには使っていません。
フィルムは今年になって、少ないですけど100枚強撮影はしていますが、今年はまだデジには
触ってないような。。。。。。

フィルム機はF5が主力でサブにFM3Aの先代、nFM2使ってます。新品購入して20年以上
壊れたことがないカメラです。今月初めにAi-P 45mmf2.8と共にOHにニコンに出してきました。
一昨日、戻ってきましたが、(修理センターから直送)今回もイカレたところはなく、分解
注油&清掃だけで戻ってきました。
3Aと違い、完全なマニュアルカメラなので電池なんか入れてないしw

私はブラックが好きなのでnFM2はブラックなんですが、3Aはシルバーもかっこいいですね。

書込番号:14261622

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/03/09 20:51(1年以上前)

5万円位が相場ですね。今年になってOM-1&10、F3×2台、F-1と買い込んじゃって、金欠です。

書込番号:14264504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/09 22:23(1年以上前)

マリンスノウさぁん、こんばんはぁ♪
ご無沙汰してますぅ(^^ゞ

良い情報、ありがとうございました。
お買い得ですね。

先月程度の良いF2アイレベルを買って金欠中 F2が2台となってしまったわぁ。

書込番号:14265012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/09 23:43(1年以上前)

F2チタンにモードラ、50〜300のズームをつけたら、凄い迫力でした。
マシンガンみたいにけたたましいスーパーカメラです(笑)

書込番号:14265442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 13:19(1年以上前)

私も今年に入って、
FE2(黒)
F100
を、立て続けに買ってしまいました。
どちらも、状態のかなり良いモノを一万円代で購入できました。
本当に、安くなりましたねー。私の様な銀塩カメラ好きには、良くも悪くも大変な時代になりました。
ニコン好きな私にとって、FE2は、前から欲しい一台でした。絞りを開けて高速のSSの恩恵にあやかっています。newFM2は、ずっと以前から持っていましたが。。。(笑)
私は、露出計や時には距離計すら載っていないカメラばかりで、さもないスナップを撮るスタイルが大好きなのですが、やはり、1/1000以上のSSが欲しい時があります。NDフィルターは、好きではないので、そんな時、コンパクトで高速SSのタイプは活躍します。無粋ですが、絞り優先で撮れれば、なおさらです。F3には、真似できませんから。。。

書込番号:14567798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1018

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 自由広場 X(ten) 美しい写真を撮ろう!

2012/03/28 21:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1685件

皆さんこんばんは。板長を仰せつかりました”こんじじ”です。写真歴は一番長い(後期高齢者?なのであたりまえ)けど万年初心者でございますので、至らぬ所が多いかと存じますが、よろしくお願い致します。
レスが遅れることがあるかも知れませんが、そんなときはどなたか助け船をお願いいたします。

さて、又、新たな出発です。自由広場X(テン)。今回のお題は「美しい写真を撮ろう」です。良い条件はもとより、悪条件でも美しい写真を撮る”スベ”をみんなで話し合いましょう。

コンセプトはきゃそこんさんが立てて下さった、自由広場7と同じです。
写真に関することなら何でもあり、関しなくても(少々脱線しても)OKです。要は写真好きがみんなで楽しく「わいわい、がやがや」とやる居酒屋みたいなもの。アルコールが無くて残念ですが.....

ただし不適当なレスは板長の権限で削除致しますので悪しからず。

でははじめましょう。

書込番号:14360512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/28 23:09(1年以上前)

 一句

北からの 嬉しき便り 春一番

            字余り


 消さないで!!!

書込番号:14361122

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/29 00:14(1年以上前)

こんじじさん。、お世話になります。
お忙しいでしょうが、また盛り上がっていきましょう。

こんじじさんが持っていてうらやましかったのでKodak DCS Pro 14/n気がついたときは手に持っておりました。(SRCは高くて手が出ませんでした。。。)

書込番号:14361515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/03/29 01:17(1年以上前)

全長79mm高さが21mmの巨大な石橋です。

水門から放水シーンを撮りたかった…。

川面に映る姿も美しい…。

帰りに見た美里町の霊台橋。美しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

「美しい写真を撮ろう」いいタイトルですね。いろいろ教えて下さいね。今後ともよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、こんばんは。
うまい!!ごちそうさまでした…。

Komutaさん、こんばんは。
前板ではお疲れ様でした。“枝垂れ梅”きれいに咲きましたね。花の命は短いもの!もう桜の季節ですね。今年はどちらへお出かけですか?コムタさん。私は“桜と錦帯橋”を狙っておりますが少し遅れそうですね。どうなります事やら…。

先日、熊本の山都町に「通潤橋」を撮りに行って参りました。これは灌漑用の石橋で中央の水門から放水される景色は青空に映えて大変美しいものです。この日の放水はありませんでした(残念…)。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14361808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/29 07:33(1年以上前)

こんじじさん、新スレ立ち上げ有り難う御座いました。

きゃそこんさん、石橋は青空に映えますね。此の石橋は2年前にBSジャパンの「写真家達の日本紀行」と言う番組で大山謙一郎先生が撮られました。
先生は今春、近畿日本ツーリストと企画したブータン王国撮影ツアーや大連撮影ツアーに行かれます。齢70を過ぎて益々御元気です。

ところで東京は31日に桜が開花するとの予想が今朝のNHKで言ってました。満開は7日だそうです。梅は結局撮りに行けなかったので桜で勝負します。7日の午前中に新宿御苑で前期撮影会が行われるので、今からどう撮るか考えてます。(^^)

書込番号:14362303

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:757件

2012/03/29 08:42(1年以上前)

千駄ヶ谷門近くの“染井吉野”の巨木群。

幹の太い事!

日本庭園。湖畔の桜群。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
御苑の桜情報、ありがとうございます。7日ですか…!御苑には手入れの行き届いた立派な桜がたくさんありますのでぜひ見てみたいものですが…。ウーン…。7日は京都ですが新宿に行ってみようかしらん…!?

新宿御苑。3月3日の時点の“染井吉野”の巨木群。これが満開になるとさぞ見事でしょうねぇ。

書込番号:14362468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/29 18:21(1年以上前)

 美とはなんぞや?

 みなさんどうお答えになります?
かつて写真を褒められた時、
「それは心が美しいから奇麗な写真が撮れるのです」と、
まるで宣教師の口調で答えると、

「おまえあほか?」
と、一蹴された。

 こんじじさんありがとう。
今日見た「美」をお届けします。

書込番号:14364195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/03/29 18:39(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日は日本全国ほとんど晴天だったようですね。ただ当地は風が冷たくて、まだ”桜”の雰囲気ではありませんが。

新スレを立ち上げてすぐに多数の方々からレスをいただき大変ありがとうございます。ご期待にそれるように頑張りたいと思います。

わかてっちり師匠、
あいかわらず「こぶし」の効いた句、ありがとうございます。今年は春一番がまだ吹いていません。早く桜を見たいです。今回もご指導のほどよろしくお願いいたします。

komutaさん、
しだれ桜、美しいですね。レンズはNikonですか?
Kodak DCS Pro 14/n獲得!おめでとうございます。やりましたね。Kodak DCS Pro 14/nでのkomutaカラーを期待しております。バッテリーは大丈夫ですか?

きゃそこんさん、
前スレのトリ、ありがとうございます。またスレ主さんとしてお疲れ様でした。
石橋からのぞく青空、美しいですね。いいなあ。アーチが何とも云えず良いですね。いつ頃の製作なのでしょうか。よく残っていましたね。水道強は自分の好きな風景の一つです。又見せて下さい。
京都にも確か煉瓦造りの水道橋があったように思いますが、今はどうなっていますでしょうか。


マイアミバイス007さん、
新宿御苑の撮影会、楽しみですね。メインは桜ですか?
>セレナーの銀色に輝く鏡胴に魅了されてしまいました。
もう手中にありますよね。早く絵が見たいです。美しいレンズは美しい色が出る!.....と言うことはないですか?
ハッセルブラードの白玉なんか見ていてもほれぼれしますよね。SWCなんかカメラそのものがほとんど芸術作品のように思いますが.....

Insomnia+さん、
Nikon D800Eの調子はいかがですか?早く絵が見たです。是非お願いいたします。

ところで自分は今年は是非やってみたいことが二つあります。
1)花のマクロ撮影。雨の日や冬場はアウトドアが駄目なので、屋内で花を撮ってみたいと思います。出来ればAFを使いたいので、色気が気に入っているα-900で撮りたいのですが、100マクロはいかがなものでしょうか。
2)天体撮影。オリオン星雲を撮りたいです。オリオン星雲は中学時代から憧れおりました。マゼラン大星雲は望遠鏡で見たことがありますが、オリオン星雲は望遠鏡では美しく見えませんでした。
どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:14364256

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/30 00:07(1年以上前)

皆さん今晩は、こんじじさんお世話になります。

>バッテリーは大丈夫ですか?
いきなり核心を突いたご質問、、、eBay で買った2本がまだきません。。。しかもふたの金具ないし。。
ROWA で見たらすでに販売終了の文字が。。。
まあ、この手のことはNDIgitalで精神的には鍛え上げられていますので、100枚近く心配なく撮れるのはうれしいです。しかし、F3の頃の70-200買ったのですが、やはり重たいです。。。フラッシュもついているし、家族にはまともなデジカメだと思われるでしょう。。。
そういえば、お世話になったキタムラの店長さんが退職されましたが、最後の挨拶に、普通に仕事していたらさわることもなかった凄いカメラたちを見させて頂きました。でもどれも普通じゃないようなといって苦笑されました。
今日はよい天気のお昼休みでしたが、青空を背景にする主役(の花)がない!!あきらめて散髪にいきました。

春近し 花の精たち まだ眠りこけ。。。

わかてっちりさん
[14364195]の2枚目、決して好きではないのですが、妙に目が離せません。。。やっぱり好きなんでしょうか?どういうシチュエーションで撮り、どういう処理をされたのでしょう?気になって眠れません。(嘘です)

きゃそこんさん
前スレでは大変お世話になりました。今年も地元にへばりつき鞆の方を中心に地道に桜ゲットしていきたいと思います。
>。ウーン…。7日は京都ですが新宿に行ってみようかしらん…!?
その牛若丸のようなフットワークの良さ、、コンタの牛若丸と呼ばせて頂きましょう。バイタリテイあふれる行動力と撮影力に脱帽です。。。。

マイアミバイス007さん
今日は、
>桜で勝負します。7日の午前中に新宿御苑で前期撮影会が行われるので、今からどう撮るか考えてます。(^^)
うーんどのような桜をお撮りになるのか是非一度拝見させて頂きたいです。
体の調子が悪いのは困ったものですよね。小生も時々腰が砕けたのではないかと思うほど、痛いことがあります。でもカメラはやめませんですが。。

書込番号:14365999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 09:28(1年以上前)

 komutaさん

まだ眠りこけ。。。の「こけ」がいいですね。

>[14364195]の2枚目、決して好きではないのですが、
>やっぱり好きなんでしょうか?

どっちやねん?

 2枚目の写真ですが、何も処理していません。レンズのボケ具合でこうなっています。例のヤシコン135mmF2で絞りは3.5くらいです。13mmの中間リングをつけてクローズアップ、花のてっぺんだけにピントを合わせています。たぶんkomutaさんの110mmで絞り開け気味にクローズアップをやるとこんな描写になると思います。
 ついでにここの板で写真をアップするときの私なりのやり方、考え方を述べさせてください。
 現像はほとんどフォトショップCS3です。いじるのは「明るさ」と彩度」たまに「黒レベル」を5から7、9と上げることがあります。彩度はカメラによって違います。645+P25+カールツアイスだと色がよく出るので順光撮影は「自然な彩度0、彩度0」で現像します。それでも物足りない時は「10、5」くらいでしょうか。これで、α900の「20、10」よりはるかに色がでます。逆光はシーンによって差がでます。上げる時は「20、20」くらいまでいきます。彩度を上げるとパッと見よくなるのですが、やりすぎるといやらしくなります。このあたりはフイルムの時の考え方で。普段コダックE100Gを使い、時によってはフジ、ベルビア、プロビアを使う。こんな感覚ですね。トリミングは95パーセントやりません。どうしてもいやな物が画面に入ってしまうとかそういうとき少し切ることがあります。それから建物を写すときほとんど手持ちで撮るので少し画面が傾くことがあります。現像時に直すとすっきりします。シャープネスはかけていません。レンズの特徴はストレートの方がわかりやすいです。

 みなさんはどんな現像されているのでしょう?

きゃそこんさん

[14362468]の写真、東京に来られた時のものですね。幹を撮ってもきゃそこんさんの写真、奇麗ですよ。

こんじじさん

今回は「俳句づくし」で攻めていきます!

マイアミバイス007さん

昨日の「ブラタモリ」見ましたか?神宮外苑の銀杏が高さをわざと変えてあるという情報、びっくりしました。

書込番号:14367051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/03/30 12:12(1年以上前)

昨年秋の水路閣。なんちゃって舞妓さんもいたりして…。

水路閣の頂部は疏水が流れています。現役です。

脚部はアーチの連続で絵画チックですね。

小ぶりですが1本の真っ赤な紅葉があります。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

京都にある<煉瓦造りの水道橋>は南禅寺脇の「水路閣」と思います。オールシーズン絵になる人気スポットで何時行っても大勢の観光客で賑わっています。
桜の頃はインクラインから南禅寺、哲学の道と花見客で溢れかえることでしょう(私も行かねば…)。

Komutaさん、おはようございます。
また秘密兵器が増殖しつつあるようですね。うらやましい限りです…。鞆の津の桜景色をとても楽しみにしております。

わかてっちりさん、おはようございます。
私も見ました。ブラタモリ。なかなか奥が深くて見入ってしまいました。あの銀杏並木は外苑にあったのですね。昨年の銀杏(3本目の通り)も素晴らしかったですが、外苑の銀杏もぜひコレクションに入れたい景色ですね。今年の秋の目標が増えました。鳩森神社の富士登山も六根清浄で登頂したくなりました…。

昨年撮った水路閣の駄作を一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14367547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/30 12:26(1年以上前)

やって仕舞いました。安物買いの銭失いを(>_<)(TT)
京セラからAXの事で連絡が有りまして、部品が無いので修理不可能と。4千6百円丸損です。
一応、修理業者数件に電話しましたが断られました。
もう二度と故障品には手を出しません。
と言う訳でセレナーを買うつもりでしたが止めました。自分としてはAXを先に手に入れたいので。
ブラタモリは毎週予約録画してますが、今週はまだ観てないです。HDDに録ってあるので週末に観ます。(^^)
ところで水路閣って良いですね。撮ってみたいです。「そうだ!京都行こう」あっ!駄目だ。お金が無い(T-T)


書込番号:14367612

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/03/30 17:36(1年以上前)

こんじじさん、お世話になります。

本日も天気が崩れず、いてもたってもいられなく、ふらふらほっつき歩きました。

わかてっちりさん
貴重なレシピありがとうございます。
やはり人様に見ていただくにはそれなりの配慮が必要ですね。

>かつて写真を褒められた時、
「それは心が美しいから奇麗な写真が撮れるのです」と、
まるで宣教師の口調で答えると、

「おまえあほか?」
と、一蹴された。
いいですね。やはり自負しているのはすばらしいことだと思います。

こんじじさん
NIKON F mount までは絶対手を出さないとかたく心に決めていましたが、
800E騒ぎとこんじじさんのSLR/n の絵がうらやましくて 気がついたときには。。
レンズはハッセル用アダプタ買ったのですが、下の出っ張りのためにはまらないと。

きゃそこんさん
前すれではお世話になりました。
南禅寺脇の「水路閣」は夏行くと涼しくて静かで別世界ですよね?
4枚目の赤が効いておりますね。美しいです。

マイアミバイス007さん
AXは残念でした。またよい出会いがあればいいですね。

書込番号:14368635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/30 21:38(1年以上前)

komutaさん

>やはり自負しているのはすばらしいことだと思います。
自分の写真は自分が一番好きでなければね。
komutaさんの写真も冴えてきましたな。
きゃそこんさんと合わせて「西の両巨頭」と呼ばせてもらいましょうか。
かりっときゃそこん、ふわっとkomuta。

きゃそこんさん

「水路閣」この近く通ったことはありますが、こんな風になっていたのですね。旅順のカポニエールに似ている。クールですね。
 鳩森神社の疑似富士は数メートルの高さですよね。わたしゃ6合目止まりでんな。頂上まではちょっと。

マイアミバイス007さん

AXは凝った作りだから眺めていても2300円くらいの価値はあります。磨いてディスプレーにすれば元は取れるかも。
(ヒトノキモチヲサカナデニシテゴメン)

書込番号:14369677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/03/31 05:16(1年以上前)

なぜか仁和寺。その1。

なぜか仁和寺。その2。

なぜか仁和寺。その3。

なぜか仁和寺。その4。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
今春の「そうだ!京都へ行こう」は龍安寺。キャッチは「あ、石庭が、笑ってる。」です。龍安寺といえば洛西ですか…金閣寺方面ですよね。コムタさん。人が多そうでなかなか足が向きませんが…今年は覗いてみようかしらん!?(お上りさんですねぇ…。)
新幹線は高くて閉口しますが、西新宿から出ている夜行バス<東京ミッドナイトエクスプレス京都号>は宿をとらなくていいし意外と便利かも…?
でも、“桜”といえば東京でしょう。御苑、上野、千鳥ヶ淵、隅田川、まだまだ沢山!今年はスカイツリーの開業年…屋形船からの“桜並木と空樹”も素敵でしょうねぇ…。

わかてっちりさん、おはようございます。
「西の頼朝」(頭が大きかった…)です!?
なるほど!<「こぶし」の効いた一句>ですね(木蓮かも?)。奥が深い!やっとわかった。(でも、なぜスイセンも?)
カポニエール?(悪夢の堡塁ですね…。)

“さくら”と聞くとウキウキそわそわ…居ても立ってもいられなくなりますが…。
<世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし…。>(在原業平)

書込番号:14371098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/03/31 16:16(1年以上前)

皆さんこんにちは。レスありがとうございます。
東京はどうやら桜の開花のようで、沢山行くところがあって良いですね。東北はまだまだです。北の方は今夜は雪とか。そういえば家の白梅が5,6輪咲きました。隣の家の桃は前回になり、やっと春の訪れを感じています。

わかてっちり師匠、
自分は俳句をふくめて、文化的なこと、風流なことは全くうとくて駄目な人間ですので、ご教授いただければ幸です。日本の文化は大好きなのですが、育った環境が悪すぎです。

きゃそこんさん、
「水路閣」でしたか。素水の源を1kmほどさかのぼった記憶があり、そこから見る京都の町も素晴らしかったのを覚えております。又行って見たいです。
そう言えば煉瓦のアーチ、軽井沢の碓氷峠にもありますね。かつては軽井沢にはアプト式のレールを走る汽車(蒸気機関車)が走っていて、スイッチバックの駅もあったように記憶しております。峠の釜飯がおいしかったです。今はどうなっていることか。

マイアミバイス007さん、
AXはご愁傷様でした。もう修理は不可能ですか。残念です。京セラの最高傑作の作品なのに残念です。やはり少々高価でも、機能しているかを試してからの方が良いですね。まだ良い品が残っていると思いますので、頑張って探して下さい。そしてセレナーの写りも.....

komutaさん、
Leafの色、良いですね。特に赤系が美しいです。自分にはとてもこのような微妙な色が出せそうにありません。カメラばかりでなく、現像のテクニックもものを言うんでしょうね。
>800E騒ぎとこんじじさんのSLR/n の絵がうらやましくて 気がついたときには。。
運命の出合いと思います。Kodak DCS Pro SLR/nの絵が見たいです。名匠komutaが撮る絵はどんな色が出るのでしょうね。楽しみです。レンズは何になりますか。Nikonはフランジバックが短いので、Fレンズ以外はつけられないように思いましたが。楽しみにしております。

きゃそこんさん、
>今春の「そうだ!京都へ行こう」は龍安寺。キャッチは「あ、石庭が、笑ってる。」です
毎年、東京の電車には「そうだ!京都へ行こう.....」が掲載されているようですね。今年は石庭ですか。でも京都は人が多くて、田舎者にはのんびり見ていられないですね。もう少し静かだと良いのですが。
花見の山が有料で、立ち止まると他人に迷惑がかかるから、写真を撮る暇もなかったのには参りました。
それから藤原の業平の担荷ですが、あの時代にはデジカメがなかったから、致し方がありませんよ。

今日は天気が悪かったので、久しぶりにNデジで屋内の花なぞ撮ってみました。CS5で露光量を調整(Nデジの背面のディスプレイではrawの画像は見られませんので、フィルムと同じどんな出来かは現像するまで分かりません)しただけです。自分では十分満足の行く絵が出ているように思います。Nデジは多画素機ではありませんが、ダイナミックレンジが広いのでグラデーションのかかり方が自然で、大変気に入っております。レンズはMakro-Sonnar 2.8/100です。そういえばこのマクロレンズ、本来はPlanarだったはずなのですが、出てきたときにはSonnarになっていたのにはびっくりでした。でも、良いレンズですね。

書込番号:14373482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/31 16:33(1年以上前)

N1の最初のカタログにはマクロプラナーが載っていますが、結局予定した性能が出せないと言う事で発売を延期してゾナーに設計変更して出して来ましたよね。
私は発表されて直ぐにビックカメラに予約して発売日に取りに行ったら定価で売り付けられました。あれでビックカメラでは予約して買ってはいけない事を知りました。その後のマクロゾナーの運命は以前書いたとおりでマップカメラへの恨み節が出るので、これにて失礼します。m(__)m

書込番号:14373545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/01 15:16(1年以上前)

皆様今日は。
午前中に九段下から桜田門を通って楠公レストハウスまで歩きました。疲れた〜。
染井吉野は1本だけ咲いてました。今週末が満開で間違い無いです。
ところで富士フイルム発行「フィルム&イメージ」VOL.27(最新号)で江口慎一先生の「絢爛桜景色 写しの奥義」が掲載されており、大変参考に成ります。1冊4百円なので、是非、御購読下さいませ。(^^)
フィルム&イメージ事務局03ー5610ー9081又はオンラインショップhttp://fujifilmmall.jp/

其れから富士フイルムのGW690Vをヤフオクの携帯サイトで3万7千円で落札しました。此れは美品でショット数も800回で、オーバーホールの目安である5千までたっぷり余裕が有ります。何時もは約5万円まで競り上がるので落札は無理だと諦めていたら他に入札が無かった為、私の手元に来る事に成りました。(^^)v運命でしょうか?何れにせよ圧倒的高画質を楽しむ事が出来ます。
その代わりAX購入資金を使ってしまったので、またAXが遠退きました。(^^;

書込番号:14378094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/01 22:25(1年以上前)

公園の桜。

お社への参道が立派な吊り橋。

満開の桜の下を。

お目当ての“いかり大橋”。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

北日本はまだまだ“春遠し“といった状況でしょうか。そういえば蔵王の樹氷は5月の連休頃まで楽しめると仰っておられましたね。
N Digital いい色を出しますね。花びらの淡いグラディエーションといいガラスの質感といい、画素数ではないとすればCCDの性質でしょうか、レンズの質でしょうか、素性がいいんでしょうね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
来週の“桜撮影会”が楽しみですね。実況をお願いします。桜といってもマクロから遠景まで千変万化、バイスさんはどう切り取ります?秘訣があれば教えて下さい。21日に横浜なんですがそれまでは持たないですよね。(花の命は短くて…残念…。)

今日は良いお天気でしたので、桜を求めて右往左往しておりました。
南九州では満開の所も多くなってきましたが、ツツジや木瓜やポピーの鮮やか系も咲き乱れているし生垣のベニカナメは燃えるようだし色が多すぎて淡い“桜”のありがたみが少ない様に思います。

書込番号:14379962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/01 22:33(1年以上前)

シグマの100mmマクロとVS70-300(N)を持って行きます。

書込番号:14380012

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/02 04:34(1年以上前)

横浜、港の見える公園から、VS45-90mm

横浜、赤煉瓦の眼鏡橋

山の手の洋館、たしか101番館?

イギリス館近くの噴水

みなさん、おはようございます。
こんじじさん、「自由広場X、美しい写真を撮ろう!』ご開張おめでとうございま?ーーす。
Xといい美しい写真と良い、さすがこんじじさん、感服です。
それと久々のNデジの色、とても良ーーです。

3月末で忙しく少し目を離していたら、自由広場9は200に達しているし、
こんじじさんが新しい板を開張しているし。
わたしも力及ばずながら協力していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠、俳句なかなかです。
でも北からの嬉しき便りも北朝鮮の弾道ミサイルだけはごめん被りたいものですね。

きゃそこんさん、相変わらず精力的ですね。
勤め先が横浜にかわり、昨日も仕事前に山の手を少し歩いてきたのですが、
今週末が見頃のようで、21日は残念ながらおそいかと。

komutaさん、またまた新兵器ですね。うらやましーー。
ところで新兵器ってなに?あっぷして。

マイアミバイスさん、前板でキャノンの例会で表彰されたと知りました。
さすがです、おめでとうございます。
AX貯金が中判になってしまいましたね。
>富士フイルムのGW690Vをヤフオクの携帯サイトで3万7千円
6×9サイズですか、フイルム良い色出すんでしょうね。
ぜひ見てみたいですが。

insomunia+さん、みるとす21さん、その他の皆様もよろしくです。
3時半からmacbookpro持ち込み半身浴中です。
そろそろ出勤の準備、それでは皆さん新年度がんばりましょう!(国民のつとめをです)




書込番号:14381084

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/02 04:51(1年以上前)

交差点で2台のオープンカー

いよいよ元町、ブルックスブラザーズさん。

もう一枚

元町、でもぱっと見ると欧州イタリアみたい

5時前なのでもう少し。
山の手から元町にかけての写真もアップします。
横浜って土地柄かどうかわかりませんが、オープンカーを多く見かけました。
外人墓地も風情があり良さげでした。
休日出勤前にだだだ、、と駆け巡っただけですので、
今度改めて探検してきます。
といいながら、元町でバーゲン品の皮ジャケットしっかりゲットしていました。(笑)

書込番号:14381093

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/02 18:36(1年以上前)

 みなさん今晩は。
消費税10パーセントが閣議決定されたので、先ほど写真を撮りに近所を歩きました。家のすぐ近く「桜坂」という桜の名所があります。福山雅治の曲で有名になったところです。先週はまだ枝にしか見えなかったところがぽつぽつ咲き始めました。ここは電柱が目立つので引きの絵は難しいかもしれません。

 マイアミバイス007さん

マップカメラには私も遺恨があります。恨み節、梶芽衣子、すてき!

 golfkiddsさん

お忙しい様ですが時々こうやって写真を見せてください。横浜は楽しいですね。見ていても陽気になってきます。

 きゃそこんさん

 こちらもやっと桜が咲き始めました。もうそちらは満開でしょうか?私の写真はほとんど散歩写真ですから同じ場所に咲いているものは同時に撮ってアップしています。脈絡がありませんが。

 こんじじさん

最近のこんじじさんの写真、冴えてきましたね。次なる一手楽しみにしています。

書込番号:14383009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/02 19:38(1年以上前)

北薩にある「曽木の滝公園」。

黒之瀬戸大橋(工事中)。

伊唐大橋(ハイカラな名前…)の遠景。

不知火海の漁村。近代的な美しい漁村ですね。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
ヨコハマ・ベイブリッジから鶴見つばさ橋に続く曲線がセクシーですね。先月、友人(の娘)の結婚式で横浜に泊まりましたがライトアップが復活していましたね。
これから毎日“横浜“ですね。横浜には絵になる景色がたくさんありますのでうらやましい限りです。
昨今はみなとみらい地区の発展が著しいですが、以前は山下公園周辺、元町、山手通りに横浜らしさ?があったように思います。
元町に車を止めて外人墓地をブラブラしながら「港の見える丘公園」から山手通りへ。木造のレストラン「山手10番」には正装して行ったものでした。(若かったなぁ…あの頃は…。)ユーミンの「ドルフィン」っていうのもありましたねぇ。(遠くを見る目…)
古いホテルで“グランド・ヨコハマ”などは風情がありましたねぇ。友人が結婚式を挙げた“ホテル・ザ・ヨコハマ”まだあるのでしょうか?
いいですねぇ。“ヨコハマ”(ブルーライト・ヨコハマなんてもう歌いませんか…)ゴルフさんはどう切り取るのでしょうね?たくさん見せて下さいね。楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
いよいよ“桜”ですね。どんな絵が出てくるかたいへん楽しみにしております。「サクラ撮影」のポイントがあればお教え下さい(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

先日の駄作を一つ。ズーム一本やりでお恥ずかしい限りですが、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14383255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/02 20:42(1年以上前)

修理中はα100でサクラ

マイアミバイス007さん

AX残念でしたね。ということは私の格安購入品も完全な状態にするのは無理ってことで...
しょうがない、自分で何とかするとしますか。最近こんなんばっかりです。そのぶん安く買えますが。

先日買ったハッセル用Cプラナー80/2.8のノンT*白鏡筒はレリーズ後絞りが開かなくてセルフタイマーが死亡。
何とか絞りは直したものの、セルフタイマーはバックシャッターが閉じた後にシャッターが切れる状態。

昨日拾ったハッセルのメーターノブはメーターが死んでるので2千円でしたが、死んでたのは目盛り盤で、
メーターはほぼ正確な様子。ISO100固定にして使用上は無問題に。これはお買い得だったかも。


ところが悪いことは続くもんで、α900をメンテに出したら部品交換で4万オーバー。ファインダーに
ゴミが入ってるのを何とかしてくれと頼んだらペンタプリズム周り一式交換してくれました...
ま、至高のプリズムが単体で手に入るので、それはよしとしますけど。

そしてプリンタ複合機のFAX機能死亡。スキャンするとガガガガッとものすごい音を立ててフリーズします。
しょうがないのでこれから修理しますが、その間の代わりに買った受信専用のパナソニックおたっくすが7千円。


息子が就職でやれやれ、と思った途端の大散財でした。こないだ電子レンジとかトースターとか買い換えたところなのに。

書込番号:14383573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/03 07:52(1年以上前)

御早う御座います。朝から落ち込んでます。昨夜、携帯電話の表示が突然おかしく成り、色々試しても復旧しないので本体を初期化する事にしました。
記録カードにバックアップを取ってあるのが、せめてもの慰めと思い実行しました。すぐにダウンロードして確認したら、ガーン!!( ̄▽ ̄;) 2年前のデーターでした。多くのデーターを失いました。(T-T)
有料着メロ等を再び金を払って取得しなければ成りません。(-_-)教訓・バックアップはお早めに(^^;

書込番号:14385430

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/04/03 20:54(1年以上前)

皆さま、おばんです。

こんじじさん、新スレありがとうございます。
最近諸々に忙殺されあまり書き込めていませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

今日は凄まじい風雨で、なんと会社が半ドンでした。それで帰宅して書き込もうと思っておりましたら突然の睡魔で
起きたのは夕飯前というなんともお恥ずかしい状態でした^^;
関東は交通網も機能せず、やはり災害に対する脆弱性が出ちゃいますね…本当に半ドンで帰ってきて良かったです。

ところで、なぜか私がNikonのD800(E)を購入したような既成事実ができあがっているようですが、まだ買って
ません(笑)いや…購買欲があるのは事実ですが…買うならD800Eとズームレンズにしようかなと思っています。
思っているだけです。先般も申し上げましたとおり、家人のアクセサリを購入しましたので、当分無理です^^;
いや〜男の甲斐性ってもんです(笑)給料日までガマンです!

まぁ「エアユーザー」になりたくないんで…そもそもカメラですから実際に使って、自分で判断すれば良いので。
あくまでカメラは使ってなんぼということで…と言いつつ最近カメラに触れていないので偉そうなことは言えません。

それでも今月は2本ステージ撮影をする予定です。がんばりまーす!

書込番号:14388227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 23:18(1年以上前)

 Insomnia+さんお久しぶり。

これはうける!「エアユーザー」
エアカメラでエアー撮影。撮ったつもり。絞ったつもり。ぼかしたつもり。
エアーズーミング。

ちなみにプロ棋士は将棋盤、駒なしで頭の中だけで対戦ができるそうですね。

書込番号:14389095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/04 16:03(1年以上前)

皆さんこんにちは。いやすごい風ですね。仙台では山の方で風速42mにもなったそうですが、皆様の方はいかがですか。東京は満開の桜が知多のではないかと心配しておりますが。

わかてっちり師匠、
お褒めにあずかって恐縮です。いや〜、ただカメラ(Nデジ)が素晴らしいだけですよ。それにマクロでAFはNだけですから、これを使わざるを得ません。マクロのピント合わせは目の悪い自分にはほとんど不可能です。645やハッセルブラードのマクロも使ってみたいのですが(;。;)

きゃそこんさん、
桜を求め右往左往、羨ましい限りです。「いかり大橋」の眺め、素晴らしいですね。桜の花を額縁に美しい橋を眺めるなんて、風流ですね。それと曽木の滝公園はまるでナイヤガラみたいですね。
きゃそこんさんご愛用のVS45-90はピントが良いですね。自分のは京セラで調整していただきましたが、やはり90mmの無限は甘いようです。

golfkiddsさん、
ミナト横浜にオープンカー、まさに春の風物詩でしょうか。BRG(British Racing Green)の英車(Spitfireか?)、決まってますね。車がもっとも輝いていた1960年代の英車、ワイヤーホイールがなんとも嬉しいです。エンジンフードの丸い陰はレースのナンバーをつけるところでしょうか。これで煉瓦の町並みをオープンにして走ったら本当に絵になりますね。思わず見とれてしまいました。あ、すみません、ここは写真の話をするとこれでしたね(m_m)。
golfkiddsさんのMacBook Proは防水ですか?.....

komutaさん、
Kodak DCS Proはその後いかがですか。「Nikonはフランジバックが短いので、Fレンズ以外はつけられないように思いましたが」と書きましたが、フランジバックが「長い」の間違いでした。すみません。N、645、ハッセルブラードはもっと長いので、これらのレンズはアダプターで装着可能ですね。komutaカラーのkodak版、早く絵が見たいです。よろしくお願い致します。

みるとす21さん、
古いカメラは色々苦労がありますね。でも苦労のしがいのあるカメラではないでしょうか。何かとお金がかかりますが。ハッセルブラードのVは機械式ですから、とこどきOHしてもらうとまるで別物のように働いてくれますね。自分の500CMはもうかれこれ40年近く使っていますが、一度OHしてもらいました。いまでも気持ちよくシャッターが落ちてくれます。

マイアミバイス007さん、
AXは残念でしたね。それに携帯も!弱り目に祟り目、こういう時もありますね。気を取り直してGW690IIIを使いこなしましょう。

Insomnia+さん、
最後になってすみません。800Eはまだだったんですか?そう言えばまだ発売されていませんね。でもInsomnia+のことだからサンプル出荷品を手に入れたのかなあとも思っておりました。
「エアユーザー」ですか。自分は昭和一桁生まれに近いものですから、最近の言葉、特にカタカナ語がさっぱり分かりません。自分が物心ついた頃、カメラはシャシンキでした(*^▽^*)
早く舞台の写真が見たいですね。期待してま〜す。

相変わらずの駄文、誤字脱字、失礼しました。
あ〜あ、早く桜咲かないかな。

書込番号:14391378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/04 21:45(1年以上前)

こんばんは。

 こんじじさんすごい風でした。どうも日本中こんな様子のようです。公平に。
何年か前に「エアーギター」というのがはやりまして大会が開かれたそうです。何も持たずにエレキギターを演奏するふりをする。どれほど本当らしく熱演できるか競ったそうです。映像みましたがバカバカしくて面白いですよ。それからふりをすることを「エアなんとか」というので通じるようになりました。おかしいですね。

みるとす21さん、マイアミバイス007さん

私はプリンターがいかれて新しいものに変わりました。思わぬ出費ですな。

きゃそこんさん

 桜は私が教わらなければいけません。きゃそこんさんの写真はちゃんと手順をふんでまっこうから攻めている。立派ですよ。私は思いつきでやってしまいますから。

 今日神保町からの帰り、皇居の堀端を走らせると奇麗に咲いていましたね。週末から一週間でしょう。終わり頃の桜も好きです。俳句では桜が散って水に流される様を「花筏」といって季語によく使われます。

書込番号:14392849

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/05 09:44(1年以上前)

羽田空港のラウンジからぱちり

みなさん、おはようございます。
いまから出張で羽田空港のラウンジにいます。

>golfkiddsさんのMacBook Proは防水ですか?.....
とんでもございません。無防備であります。
お風呂のふたの上においているだけです。
一度、四分の一水没しましたが、
DVD側だったのでことなきを得ております。

それにしても皆さん精力的に撮影なさっておりますね。
もうそろそろ出発なのでここ編で失礼します。
前はipadだったのですが、最初期モデルで応答が遅いので
Macbookproをもっぱらお風呂にて使うようになっております。

書込番号:14394735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/06 21:46(1年以上前)

 みなさん今晩は。

大阪、伊丹空港から帰ってきました。
golfkiddsさんじゃあありませんよ、わかてっちりです。
今日は妙な天気でした。けっこう寒かったりして。

大阪の人は面白いでんなあ。大変なことも上手く笑いに変えてしまう。
もっと笑いの研究しないとええ写真とれへん。

明日こそは桜本番、さて。

寝ようかあ。

書込番号:14401369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/07 00:24(1年以上前)

以前NHKの「きよしこの夜」と言う番組でゲストが「エアーあやや」をやると言うので、米国人の俗語を知る筈もない私は「空気のあやや??何だ?それ」と思いながら見ていたら、何の事はない「松浦亜矢の形態模写」でした。
私は「貴様等、其れでも日本人か!!形態模写と言え!!大和魂を忘れるな!」と言いたく成りました。半分冗談です(^^;
ところで都内は桜が満開と成ったとNHKニュースで言ってました。モンシロ蝶も見たし、春ですねぇ(^^)と言う訳で今日、新宿御苑に行ってきます。
美しい写真を撮れれば良いのですが…。

書込番号:14402239

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/07 21:08(1年以上前)

皆さん、今晩は、国民の義務を放棄しかけていたkomuta です。
やっと桜が咲いて参りました。東京では満開だとか。。
でも風は以前つめいたいです。

本日はzdです。ゾナー150mm 250mmです。どれもこれもにたような写真ですみません。

書込番号:14406011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/08 00:00(1年以上前)

 こんばんは。

 今日はめずらしく135mmなしで桜を撮り歩きました。120mmとだぶるので置いていきました。
80、120,210です。それでもけっこう重かったですよ。風は冷たくて花は咲いていいのか迷っている様子でした。気温が上がれば仕上がりますね。

一句

花いかだ 川の流れに 乗り切れず

            おそまつ

書込番号:14406997

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/08 08:22(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

こんじじさん、お気にかけて頂いてありがとうございます。14nです。時々CFに書き込み損なっております。

レンズはF3時台の80-200です。前回ハッセルアダプタがレンズ用台座のためつかないことをお話し致しました。ので今はこれ1本です。

書込番号:14407889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/11 10:40(1年以上前)

皆さんこんにちは。春のおそい東北も、近くの公園で花見の幟が立ちはじめましたので、そろそろ桜かなと期待をしております。皆様の地方ではもうそろそろ葉桜でしょうか。

レスが遅くなってすみません。板長の義務を果たしておりません。ごめんなさい。

わかてっちり師匠、
「エアーギター」の解説、ありがとうございました。「air」には動詞で「ふりをする」という意味がありましたね。ただエアーギターといわれると自分には???となってしまいます。自分の使っているAir Macは「マックもどき」?がんもどきかとちがって食べられませんよ。
カタカナ文字はからきしダメです。でもエアーギターって面白そうですね。
そういえば芸人で「コロッケ」とかいう人がいますね。それからパントマイムもエアー何とかかなあ。AHOですね。すみません。

golfkiddsさん、
出張、お疲れ様でした。良い写真が撮れましたか?
あ、出張でしたね。お仕事ですよね。すみません。
このあいだTVのCool Japanでお風呂用品というのをやっておりました。本も防水になるらしいです。Mac Book Proにも防水があるかも知れませんよ。探してみましょう。自分はトイレで使っています←ばっちい!

golfkiddsさん、
>私は「貴様等、其れでも日本人か!!形態模写と言え!!大和魂を忘れるな!」と言いたく成りました。半分冗談です(^^;
激しく同意!最近、自分を偉く、又はかっこいく見せるためにかどうか知りませんが、やたらとカタカナ語が多いですね。特に役人共が使いたがりますね。どっかの国の総理大臣は「把握する」と云えばよいのに、「グリップ」するといっていました。ちょっと意味が違うんではないのと云いたくなります。
フランスではだいぶ間から自国語で言い表せる言葉は自国語で言い表すという決まり(不文律かも知れませんが)があるらしく、いかにも言葉を大切にする国民らしいと思います。フランスでは英語が通じないとよく言われますが、それは誤りで、彼らは自国語を大切にしているので、外来語をかたくなに拒否しているようです。
余談になりますが、イタリアはサルデニアの田舎で高齢の!女性とちょっとした世間話をしているときに、途中から英語で話し始めたのにはびっくり仰天しました。かの国ではどうやら英語は日本と同じく「ステイタス」らしいです。観光しか産業がない島ですから仕方が無いですが、一瞬、悲しかったです。
日本はプエルトリコ、ハワイなどと同じくアメリカの51番目の州ですから仕方が無いですか。

komutaさん、
出ましたね。Kodak DCS Pro SLR 14n。感触はいかがですか。自分はNikonのレンズについては良く分かりませんが、友人の話ではCanonのLレンズと同じく、NikonではEDとか云うやつでないとよく写らないとか。CONTAX時代にはレンズに貧富の差?なんて考えられなかったのに、他では「安かろう悪かろう」が当たり前なんですね。ぜひZeissのレンズでKomutaカラーを見せて下さい。CosinaのZFレンズ(ZF.2でないとKodak DCS Pro SLR 14nでは使いにくいです)はなかなか良いように思います。すくなくともYCをEosで使うよりは質感が出るように思います(気を悪くなさる方がいらっしゃったらごめんなさい。これはあくまでも私見ですから)
それからCFの書き込みですが、古いデジカメですので最大容量は2GBまでで、それ以上だとうまく記録できないことが多いようです。

自分のことで恐縮ですが、またやってしまいました。ちょっとカメラ屋さんに用事があって行って来ましたが、お店に飾ってあったPlanar 1.4/85 ZAについつい手が出てしまいました。というか、悪い店長にこれも良いですよとけしかけられまして.....程度がよい中古で、試し撮りをしているうちにボディーから離れなくなって.....笑。あ〜あこれで、しばらくお小遣いが出なくなった。
YCのじゃじゃ馬、いや「エース」と比較してみていますが、YCより焦点距離が短いらしく、少し写る範囲が広いのと、85cmまで近づける(YCは1m)利点があります。感触としては大変優等生(反対に面白味はない)です。うまくとれすぎて、ちょっと面白くないかも。

書込番号:14421440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/11 21:19(1年以上前)

こんじじさん

85ZA行かれましたか〜いいなあ。
オリジナルのY/Cプラナーと比べると、元がミノルタの設計だそうですから扱いやすいのではないでしょうか。
Y/Cプラナーは確かにピーキーというか、なかなか当たりの出ない感じです。

1.4/85は2本持ってますが、シリアルの近い同じAEGでも微妙にコーティングの色が違うんですね。
写りにどれだけ影響するのか、αマウント化したのは1本だけなので比べてみたわけでもないですが、
硝材の違いに合わせたコート剤ということらしいですので見ても分からない程度でしょうね。

書込番号:14423648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/11 22:29(1年以上前)

これもただ働き

 こんじじさん、みるとす21さん

 私の使っていたヤシコンプラナー85mmF1.4はよかったですよ。MMのドイツ製で、かなり後期のものでした。絞りF2ですでにシャキッとして実用になりました。αの85mmF1.4ZAはいまだに踏み切れていません。使いやすいのでしょうがミノルタ85mmF1.4と描写が似ているというのがもう一つ買えないでいる理由です。悪くはないと思うのですが。カールツアイスノ85mmにはついつい期待過剰になってしまいます。ソニーさん、はやく135mmF1.8と同等以上の満足感が得られる85mm,50mm,35mmマクロをだしておくれ!

 マイアミバイス007さん

 キルビル観ました!

 リアリティーのかけらもない作りですが私はけっこう楽しめましたよ。栗山千明演じる「GOGO夕張」女子高生姿の鎖鎌使い、笑えますよ。名前の付け方もめちゃくちゃで「知っている日本語をすべてくっつけた」感が逆に面白い。
見下していないところが好感がもてます。
 そういえば昔、フランス娘のアイドル歌手で「フランス ギャル」という名前の女性がいましたね。そのまんま!

書込番号:14424051

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/11 23:18(1年以上前)

わかてっちりさん、「キルビル」は何も考えずに単純に楽しむなら良いかもしれません。
私には1本だけ荒唐無稽さや頭を空っぽにして馬鹿馬鹿しさを楽しむ映画が有ります。
其れはジャン=クロード・ヴァン・ダム主演「ストリートファイター」です。人気テレビゲームの世界を実写化した物ですが、主人公が国連軍を指揮して悪党の拠点を強襲する時、日本の自衛隊も参加しているんです。「おい!何時、憲法を改正したんだ!!」と言いたく成る馬鹿らしさが好きです。(^^;

ところで今度の日曜日は早朝に染井吉野を撮りに行こうと思ってます。地面いっぱいに散った桜の花びらは綺麗だなと思うので…。
そう言えば某大学で秋入学を近い将来実施するとか?そうなると「同期の桜」と言う言葉は死語に成りますね。(T_T)えっ?既に廃れてる!?失礼しました。m(__)m

書込番号:14424268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/12 20:37(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日はだいぶ暖かかったですね。外から来た方は今年はじめて車のエアコンを使ったといっておりました。もうすぐ桜、ワクワクです。近くに桜の公園がありますので、待ち遠しいです。

わかてっちり師匠、
ただ働きとは云え、舞台を自由にとれるなんて羨ましいです。それも若い女性!一度は撮ってみたいです。
例のじゃじゃ馬、Planar 1.4/85YCですね。確かにコーティングがみんな違いますね。自分はこのレンズを使いたくてCONTAX RTSを購入した馬鹿者の一人です。最初はAEWG、それからMMWG、最後にMMJ、結局うまく使いこなせなくてみんなで5本買ってしまいましたが(AHO)、前玉のコーティングがみるとす21さんのおっしゃるようにみんな微妙に違いますね。そしてコーティングが濃いほど良い色が出るような気がします。MMWGはα-900用にマウントを改造してもらいましたが、これが又素晴らしいです。SonyのPlanar 1.4/85ZAに比べても、全く劣らないどころかむしろ開放のぼけなんぞはうっとりするくらい美しいですね。絞ったときの描写がどうなるかは桜で決着をつけたいと思います。
SonyのタマはYCと違って5群6枚で、YCのPlanarは4群6枚か7枚で、基本的なレンズ構成(凸凹凹凸)も違っています。ZAはPlanarと云って良いものか、ちょっと抵抗があります。まあ、レンズは映ってナンボですがね。

自分の好みの色を出してくれるP1.4/85YCは古いAEWGのタマです。やはり古いレンズは今では使えない硝剤(鉛、亜砒酸などなど)を多く含んでいるようで、このためにコントラストが高く出るのでしょうか。だれかがレンズを選ぶときには、前玉のコーティングが濃い方を選べと云っていたように覚えていますが、どうなんでしょうか。

マイアミバイス007さん、
バカらしさって大事ですよね。とくに芸能の世界ではあまりまじめくさった作品より、起こりえないようなばかばかしさの方が見たあとにすっきり感が残ります。それが本来の芸能ですから。
見た事はありませんが、「ストリートファイター」で自衛隊が出てくるとはなかなか良いですね。国を守る気概がない情けない国民に見てもらいましょう。文部省推薦でどうでしょう。ついでにやる気がない輩と口だけぱくぱくの連中はみんな自衛隊に入れて鍛えてもらいましょう(*^▽^*)

書込番号:14427374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/12 20:50(1年以上前)

↑すみません。SonyのP1.4/85は7群8枚で、YCは5群6枚でした。パウル・ルドルフの4群6枚のダブルガウス型のレンズからかなり離れてきてはいるんですね。

書込番号:14427438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/13 23:19(1年以上前)

平野神社の門前?の“魁桜”。美しい…。

紅しだれも満開!

平安神宮。神苑池に映った紅しだれカルテット。幻想的…。

池をめぐりて夜もすがら…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
東北地方もそろそろ開花のようですね。昨年は4月の下旬に盛岡の“石割桜”“水沢公園”“北上景勝地”等に挑戦しましたが、遅い春の訪れに開花を見ることなく退散しました。結局5月の連休中に満開となったようですが、今年も同じ頃でしょうか。また青空に映える素敵な桜の写真を見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
東京はあっという間に桜吹雪でしょうね。“千鳥ヶ淵”良〜ぃですね。(なんかベルビア調…!?)こんな写真を撮りたくて何度も通いましたが…。これしかない!!っといった光と構図とタイミングでねぇ(素晴らしい…)。新宿御苑も見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。素敵な“梅”と思ったら“桜”も満開ですね。広島にも桜の名称はたくさんあると思いますが…。まだまだ見せて下さいね。

私といえば、国民の義務を忘れ「美しい景色」を求めてほっつき歩いておりました。
結果は1勝1敗1引き分け。京都は平野神社に満開の魁(さきがけ)桜を後目に、京北町周山の“魚が淵の枝垂れ桜と吊り橋”に挑戦しましたが1輪も見ることなくあえなく敗退。
帰路を変更して立ち寄った岩国の“錦帯橋”が満開で感激いたしました。

放浪の果ての駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14432310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/13 23:52(1年以上前)

熊本へ

路面電車

きゃそこんさん

桜狩りにお出かけでしたか。と、いうことは怒濤の攻勢がはじまるのですね。
私は1日だけで力つきております。昔から言われているように桜って短いですね。
近所の「桜坂」も散りかけています。

komutaさん

おさそいうけたのにすみません。
このところ忙しくてばて気味です。今日も熊本から帰って来ました。暇な時は本当に暇なんですけどね。また飲みましょう!

こんじじさん

コーティングが濃いほどいい色がでるのですか。なんだか神秘的ですね。早田カメラの早田さんがどこかで書いていましたけど、レンズは磨いて硬いやつは描写も硬いそうです。すぐ削れるやつは描写も柔らかいそうです。本当かな?

マイアミバイス007さん

私は今梶芽衣子にはまりまくっています、「さそり」の次は「野良猫ロック」です。ウソの世界が大好きになってきました。

書込番号:14432461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/14 00:01(1年以上前)

大阪府大構内、Distagon2.8/25AEG

浜寺公園、Distagon4/18AEG

仁徳天皇陵前、S-Planar2.8/60AEG

6x7縦二枚をマウント

きゃそこんさん

わー、エエとこ行ってますねえ...私なんざ近所の公園3連チャンとか。朝走って昼走って、とか。
健康的でいいように見えますけど、フラストレーション溜まりまくりです。

明日は天気悪そうだし、カメラクラブの例会もあるし...例会のお題はステレオカメラなので、
ペンタックス6x7二台担いで山に登ってきた時のを発表する予定です。

書込番号:14432499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/14 00:23(1年以上前)

わかてっちりさん、御気持ちよく分かります。(^^)私は坂口良子さんです。「池中玄太80キロ」をDVDで楽しんでます。鳥が大好きな報道カメラマンの笑いと涙有りの人情話。最高です。
主人公の奥さんに成る坂口さんの演技は素晴らしい!とは言っても30年位前のドラマですよね。実年齢は考えない事にします。
其れから出てくるカメラはキヤノンなのが嬉しいです。(^^)v
あっ!此処はコンタックス板だった!失礼m(__)m

書込番号:14432594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/14 00:45(1年以上前)

錦川に映る橋影。

岩国城を仰いで。

若い二人。

桜の雲海の上に。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。連投ですみません。

わかてっちりさん、こんばんは。
そうですか。熊本でしたか。既に桜は散ってツツジが咲き誇っていたのではないでしょうか。お泊まりでしたか?また妙な所に寄ったりは…?

みるとす21さん、こんばんは。
また何という深い群青色の湖面ですね。朝早くでしょうね(美しい…!)。銘レンズにα(BIONZ)も健闘していますね(こってり系の色が大好きです…)。ステレオは室堂の力作ですね。ぜひ実物を見せて頂きたいですが…。

帰路を変更して岩国は「錦帯橋」に立ち寄ったところ、折しも“桜“は満開で京都での敗戦を取り返した気分になりました。こんな美しい橋は初めて見ました。(感激…!)

錦帯橋4態。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14432691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/14 01:18(1年以上前)

橋の根元に枝垂れ桜の大木が…。

桜のカーテン越しに見る吊り橋はさぞ美しいはずでしたが…。

この日は雪もちらついたとか…。まだ梅が満開。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。怒濤の連投お許し下さい。

京都市内からJRバスで1時間あまり、更に山道を徒歩で30分。京北町は周山の桂川に架かる“魚ヶ淵の吊り橋”。
橋の根本に枝垂れ桜の大木があり、満開の桜のカーテン越しに見る木製の吊り橋は銘橋百選にも数えられる美しい橋となるはずでしたが(桜が咲いてなかったのでただの吊り橋…)。見頃は来週末頃でしょうか…?

駄作の連投。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14432790

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 08:32(1年以上前)

馬車道通りの桜、AMP100mmF2.8

ランドマークタワーを入れようとしましたが大変くろう

車道で撮影したので車にひかれそうに、、、

船から桜見れるのも横浜なんちゃって

みなさん、おはようございます。
しばらくご無沙汰しておりましたgolfkiddsです。
忙しかったこともあるんですが、咳が止まらず医者に行ってみたら
気管支炎をこじらして肺炎になりかかっていたとのことで
熱も出かかっていたので、、、、ということで現在療養中です。(泣き)

国民の義務のアップはできていないんですが、監視の眼を盗みROM とナイスのポチ
は板民義務として果たしてはいたんですが。

しかし、わかてっちり師匠、きゃそこんさん、精力的に撮影されておりますね。
構図もばっちりだし、うらやましいです。

みるとす21さん、ポジの輝きやはりいいですね。6×7のステレオですか。
一度見てみたいものです。

マイアミバイスさん、わか師匠、ビデオ鑑賞の話も興味深いです。
私は最近中国国営TV歴史シリーズにはまっています。
曹操シリーズや三国志シリーズです。

こんじじさん、やはりこの板が盛り上がるのは板長のお人柄故です。
ということでそろそろ例の休眠大砲、ドイツの秘密兵器ドーラ砲(マニアックですいません)
と並び称されるツアイスの大砲をよろしく。

それでは、横浜シリーズの続きをアップさせてください。
横浜の桜で持っていったレンズはライカRの60mmマクロエルマリート、100mmアポマクロエルマリート
の2本で撮影しております。

書込番号:14433408

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 08:54(1年以上前)

後部に描かれた富士山が綺麗です。桜号も見てみたかった

別角度からもう一枚

横からですが、国旗シンボルマークは日の丸1枚の時代いいーー

正面ですが、豪州ラリーということで豪州国旗と日本国旗が

連投になります。
次は日産グルーバル本社ギャラリーで展示されていた昔のラリーカーです。
まずは「ダットサン富士号」
1958年豪州ラリー出場車です。
以下説明板に書かれていたことを列挙
「高速性能を向上させるため、エンジンは新開発のOHVエンジン1000ccを搭載、
フロントウィンドウにカーブドグラスを採用するなど将来の輸出を念頭に置いた設計が特徴です。
発売は1957年11月。翌年8?9月の豪州ラリー(19日間、1万6千km)に「桜号」との
コンビで出場、Aクラス優勝(総合25位)を獲得しました」
仕様・性能は総重量925kg、最高出力25KW(34PS)、最大トルク6.6kgm/2400rpm、
エンジン直4、OHV、最高速度95km・h

車体後部に描かれた「富士山」が奇麗です。

書込番号:14433466

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 09:14(1年以上前)

まずは奥ゆかしく部分接写から

バックシャンですね。

サイドバックから1枚

斜め後ろ側面から、あれーー正面から撮影してなかった!

お次は同じく日産グローバル本社ギャラリールームに展示されていたフェアレディ240Zです。

以下同じく説明板より記載
Zは昭和44年(1969年)1月に2000シリーズが発売され、2年後の1971年1月にそれまで北米向け
輸出モデルだった240Zが追加されました。240Zはハイパワーと優れた運動製を武器に海外ラリーで活躍、
1971年1973年とサファリラリーで総合優勝を飾っています。記念社は1973年優勝1S、メッタ組のマシンです。

仕様・性能
車重11100kg、ブレーキ ディスク/ドラム、タイヤFR70-14(DL PW81)
排気量2393cc、最高出力165KW(225PS)/7200rpm、
エンジンL24(直6、OHC)

書込番号:14433536

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 09:39(1年以上前)

まずはバックから(変態か?笑)

次はサイドから

斜め前から

正面、フロントは反射防止の黒です、PLなしだったので反射で変な色に

日産ラリーカーシリーズいよいよ最後です。
真打ちは羊の皮をかぶったなんとかと言われたかいうブルーバード1600SSSです。
毎度の説明板には
昭和45年の第18回アフリカサファリラリーで総合優勝を果たしたマシンです。
昭和38年の初参加から8年目、総合・クラス・チーム優勝の完全制覇でした・
3台めブルーバード(510)のデビューは昭和42年(1967年)8月。
1969年、第17回サファリラリーを部隊にした石原裕次郎主演の映画「栄光への5000km」
は有名です。

とあります。
でも平井和正さんのウルフガイシリーズ主人公、犬神明(狼男)の愛車であったことの方が
私の記憶に鮮明です。もちろんゆうちゃん大ファンなので「栄光への5000km」もちろん見ております。
ひょっとして狼男シリーズはバイスさんやわかてっちり師匠ご存知なのでは?

最後の2枚の写真ですが、フロントはつや消し反射防止の黒です。
大東亜戦争末期の首都防空線で活躍した飛燕、五式戦などの陸軍期の機首上面は機種機関銃の
マズルフラッシュ反射防止のためつや消し黒塗装されていましたが、これと同じ原理のようです。
ところでわかてっちり師匠、最後の3、4枚目を見てわかる通り、反射もあってか黒色になっておりません。
これはつや消し塗装なのか、露出もアンダー目に撮影したものもあるのですが光が乱反射して
色がおかしくなっています。ちなみにPLフィルターこのときは忘れていてしまったーと現場で感じました。
こんな場合どうしたら良いのでしょうか?

書込番号:14433633

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/14 09:44(1年以上前)

「羊の革を被った狼」はブルーバードでも言われてたんですか!知らなかったです。てっきりスカイラインだけかと(^^;

書込番号:14433650

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 10:28(1年以上前)

特別展示の続き

こんなのも

リーフ

充電状況の実演

横浜グローバル本社の日産ギャラリーにお世話になったので(笑)
ご紹介を
横浜駅下車し、東口そごう方面に早足徒歩5分くらいです。
現在販売している全世界の車のほか、今回のように特別展時が時々
開催されているようです。

ギャラリー奥の喫茶店での昼食も結構良いですよ。

書込番号:14433847

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/14 10:43(1年以上前)

標識も横浜っぽい?

JICA横浜の港が見えるレストラン、安いです

しかも1食食べると寄付もできます。

店の外のテラスでも食事可能です。

マイアミバイスさん、
>「羊の革を被った狼」はブルーバードでも言われてたんですか!知らなかったです。てっきりスカイラインだけかと(^^;

平井和正のウルフガイシリーズではそうなんです。
しがない探偵の犬神明さんの愛車はブルーバード3Sでなく普通のブルーバード
でもそボンネットの中身は給料の大半を注ぎ込みチューンアップ、、、でこの言葉が
出てきたと記憶ですが、、、

ところで横浜で安くて見晴らしが良くて世界のためになるレストラン見つけました。
港が見えるレストラン「Port Terrace Cafe(ポート テラス カフェ)」(JICA横浜3階)
詳しくはここをご覧ください。
http://www.jica.go.jp/yokohama/office/restaurant/index.html

書込番号:14433911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/14 10:55(1年以上前)

探偵小説の話しは全く知らなかったです。(^^;
車雑誌に、プリンス自動車のスカイラインがレースでは強かった事から呼ばれるようになったと昔、書いてあったような…

書込番号:14433950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/14 17:12(1年以上前)

Planar 1.4/85 MMWG

Planar 1.4/85 ZA

YC

Sony

皆さんこんにちは。たくさんの書き込み、ありがとうございます。
仙台も今日あたりは開花宣言?と思っていましたが、今日は朝から曇り気味で気温も10度と低めで、開花宣言はお預けです。満開はおそらく来週末あたりになるでしょう。盛岡の桜は天気にもよりますが、だいたい1週間くらい送れますから、月末あたりが最盛期でしょうか。

わかてっちり師匠、
コーティングが濃いほど云々は、誰かの受け売りで(すみません)、同じレンズを選ぶときには「コーティングが濃い方がきれいに写るよ」といわれたのが頭に残っていたためついつい.....比較してみたことがありません。そのうちやってみます。レンズの堅さとの関係は硝剤(特に金属)と関係があるのでしょうか。
それから、Zeissのレンズを日本で作るようになっても、コート剤だけは企業秘密で、Zeissがドラム缶?でわざわざ西ドイツから空輸してたとい云う噂がありましたが、どうなんでしょうね。

みるとす21さん、
美しい桜のお写真ありがとうございます。浜寺公園で一緒に一杯やりたいですね。さぞかし酒がうまいでしょうね。それから室堂のステレオ写真、いつかぜひ見てみたいです。
α-マウントのYCはご自分で改造なさったのでしょうか。自分はAEWGが一番好きです。AEJになると何となく色気が冷たく(寒色系)なってくるように思いますが、どう思われますか。暖色系からすこしずつニュートラル系へ移行しているように思います。あの暖かくて油絵の具のような描写のレンズはやっぱり貴重品と思います。

イアミバイス007さん、
「羊の皮を過ぶった狼」懐かしいです。スカイラインが日本グランプリでポルシェ904GTをストレートで追い抜いた話から、スカイライン(GTBまたは54B)が「羊の皮を被った狼」と云われるようになった神話から、急に日本全国ではやり出したように思います。実際にはこれ以前に英車Cortina Lotusがラリーで活躍した事から生まれた言葉らしく、ごく普通の車のように見える車がスポーツカーをこけにする愉快な話ですね。前出の改造スカイライン(2Lエンジンを入れるためノーズを長くした)がストレートで純粋のレーシングカーの904GTを抜けるはずはなく、この時は904の生沢さんがスカイラインを抜かせてやったというのが本当の話のようで、生沢さんにお会いしたとき、彼ははこれを否定しませんでしたから、どうやら本当と思います。ちなみにニッサンの名設計者「桜井 眞一郎」さんは昨年なくなっていますね。奇しくもその20年前にホンダのオヤジ(本田宗一郎)さんが亡くなっています。あ〜あ、車の時代ももう終わりだな.....ですね。

golfkiddsさん、
懐かしいニッサンのラリーカーのお写真、ありがとうございます。アメリカに住んでいたとき、彼の地の人は「ダッツン トウーフォォーティーズイー」といってフェアレディーZを有り難がっておりました。何しろ予約が殺到していて、半年〜1年街だと云っておりましたよ。それにびっくりしたのは2.4Lで225PSだったのですね。丁度同じころのスペシャルティーカー ポルシェ911カレラ(通称ナナサンカレラ)は2.4Lで210馬力でしたから、ダッツンの高性能ぶりは驚くばかりです。すごかったんですね。ただ日本ではこの頃まだ馬力がエンジンそのものの出力だったのに対して、欧米諸国では軸出力(すべての補器類.....ラジエーター、ホース、トランスミッションなどなどをつけて計測)ですので、実際には軸出力より1割ほどアワーが大きく計算されますので、カレラと良い勝負ですね。それにしても「ゼット」ってすごい車でしたね。
>「こんなもの」
お気持ち、良く分かります。夢も希望もないです。

きゃそこんさん、
美しいお写真、ありがとうございます。平安神宮の「池に映ったカルテット」、きれいですね。ブルーと桜の木?の色の対比が何とも云えません。弦の美しい音色が聞こえてくるようですね。NEX-5のレンズはズームですか?
怒濤の連投、又お願いします。

家にいて何も撮るものがないので、YC(α-マウント改造)とSonyのPlanar 1.4/85を撮り比べてみました。現像はPS5で、露出補正以外何もいじっていません。自分的にはYCレンズの方の色が好きです。

だらだらと長いレスですみません。

書込番号:14435444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/14 17:42(1年以上前)

510と美女

510のお話が出ていましたので出てまいりました
私も4号車の前で勝手のざま工場長太田さんと写しています
645はありませんがマミヤの645とペンタ6X7富士の6x9それにN-1ほか十数台35ミリがあります
よろしくお願いいたします

書込番号:14435560

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/15 01:29(1年以上前)

エルマー65mmF3.5

ズミクロンR50mm

コシナツァイス D21mmF2.8

Gゾナー 90mmF2.8

皆様 こんばんは
golfkiddsさんからの暖かいお誘いで、SD1の方からからやって来ました。
EOSやSDでもほとんど純正レンズを使用せずにアダプターや我流マウント変更で楽しんでおります。
まだルールもわからない新来者ですが、これからも宜しくお願いいたします。

書込番号:14438009

ナイスクチコミ!7


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/15 01:49(1年以上前)

SD1 Merrill 17-50/2.8 城南宮 梅

SD1 Merrill 17-50/2.8 石山寺 仁王像

SD1 Merrill 17-50/2.8 平安郷

CONTAX645 Summicron90/2 RVP

こんにちは。

Sigma SD1を使い始めたばかりですが、あちらでのお誘いを読んで、投稿します。フィルム時代はCONTAX645がメインでしたので、この口コミは以前から読んでいました。645のデジタルバックも値段がなかなか下がらず、デジカメの絵も時に外すときがあったりで、写真を撮る気になるカメラを探していました。SD1の絵は今のところ、なかなか良いんじゃないかと思っています。

アップしたのは、とりあえずこんな感じということで。SD1 等倍のものは、こちらに。
http://www.flickr.com/photos/akio12/

仁王像は等倍で見ると、とてもリアルでした。

書込番号:14438065

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/15 01:52(1年以上前)

フェアレディ

スカイラインスポーツとかいてあるけど

これもスカイライン?

皆さん、今晩は、おはようございます。

星ももじろうさん、お久しぶりです。
ようこそいらっしゃいました。

LGEMさんもようこそ。
それにしてもSD1にビゾエルマー65、Rズミクロン50、コシナツアイス(マウントはニコンかEOS?)
そしてG90ゾナーは京セラGマウント?
これらのレンズをどうやってシグママウントのSD1につけたのですか?すごい!!!
是非是非お教えくださいな。お願い。

書込番号:14438071

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/15 02:02(1年以上前)

mu_xさん、ようこそいらっしゃいませ!大歓迎です。
SD1 Merrillの等倍も拝見いたしました。さすがきめ細かいですね。
それとコンタックス645にズミクロン90mmですか、確かMの初期型で
先端が外れるタイプですね。
これってイメージサークルおおきいので中判にも使えると聞いたことありますが。
アダプターはムサシさんかどこかで調達ですか?

LGEMさん、mu_xさん、大変なアダプター使いのようです。
よろしくご指導お願いいたします。
本朝6時に出なければならないのでこの辺で失礼します。
(昨夜10時から寝ていたので目が覚めてスレ見ていたんです)
おやすみなさい。

書込番号:14438097

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/15 17:49(1年以上前)

CONTAX645 Elmar65/3.5 RDP3

CONTAX645 Hektor200/2.5 RDP3

CONTAX645 Sonnar90/2.8 E100G

CONTAX645 Summicron90/2 E100G

みなさん、こんにちは。

フイルム時代は、CONTAXをメインにしており、主に645で撮っていました。645のレンズはプリントでも、レンズがわかるほどヌケが良く、最新のツァイスを感じるものでした。ただ、もう少し雑味というか、味のある描写も好きで、ライカのヒゾのレンズを集めて、アダプターで楽しんでいました。

Elmar 65/3.5、Summicron90/2、Elamarit 135/5.8、TeleElmar 135/4などなどです。アダプターは、ムサシの井上さんに相談して、16462とかと組み合わせて作成してもらいました。周辺が流れるとか、レンズによって癖はありますが、新聞紙をコピーするわけではありませんから、あまり気にしてなかったです。
それよりも、35mmの解像度で645を写すので、中心のシャープさや立体感は、かけがいのないものでした。

CONTAX645は、フランジバックが短く、レンズ遊びのベースボディとするには最適だったのですが、CONTAXブランドの消滅とともに、発売中止になりました。本当に良くできたシステムなので、どこからのメーカーがシステムごと継続してくれればと思いましたが、デジタルになってから使わなくなり、結局手放してしまいました。

SD1 merrillは、アダプターのベースボディにはあまり向いていないように思いますが、フィルム時代程度の写真が撮れるか、期待をもって、撮影しているところです。

書込番号:14440508

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/15 20:52(1年以上前)

55mmF1.2記念レンズ

85mmF1.2 50周年記念レンズ

マウント改造 α100mmF2.8マクロ

タムロンMF90mmマクロ 52BB 

みなさま こんばんは
自分も自己紹介を兼ねて簡単な写暦を紹介させて頂きます。
フィルム時代は紆余曲折を経て最終的にはRTSで、デジタルは手始めにEOSを、フルサイズ初代1Dsが大人気で入手まで一年程かかると云われたので、Nデジを入手一通りにレンズも揃えていましたが単三電池の不安定さ、低すぎる通常感度などその使用には散々苦労いたしました。
但しそのころの京セラはサービスが良くてレンズの貸し出しなどにも気軽に応じてくれて、MAM1(品番は不確かですが645レンズを使用出来るアダプター)でアポマクロや140mmゾナーなども楽しむことが出来ました。
カメラの完成度がもう少し高かれば アポマクロを是が非でも入手して今でもNデジで撮影を楽しんでいたと思います。
その後も懲りずにコダック14n入手して格闘 無事1Dsを入手してからはEOSをメインに使用しています。
その甲斐あってかその後YCレンズ用アダプターが発売され、現在はヤシコンレンズやRのレンズをメインに使用しています。
中版デジタルも真剣に入手を検討したのですが、自分は手持ちでスナップという撮影スタイルの為断念致しました。
シグマデジタルは発売当初から使用しており、打率は低いものの嵌った時の快感から未だに新製品を購入し続けて愛用しています。



書込番号:14441274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 19:26(1年以上前)

プラナー135mmF2  

80mmF2

  あれあれ、ちょっと出張している間にずいぶんと展開していますね。
昨日夜遅く東北から帰ってきました。

こんじじさん

>レンズの堅さとの関係は硝剤(特に金属)と関係があるのでしょうか。
これはカメラの修理やレンズの再生を多くやってきた方の経験則から出た言葉です。根拠はなにもないでしょう。
しかし本当らしく聞こえるからすごい。こんじじさんのテスト参考になります。画像の「実存感」はヤシコンでしょう。
やはり並のレンズじゃないですね。設計されてから何年になるのでしょうね?

みるとす21さん

桜、美しいですね。一枚目が特に良い。ヤシコンの25mmでしょう。あのレンズ濃い色がでるんですよね。

きゃそこんさん

怒濤の桜尽くし楽しませていただいています。錦帯橋は見たことがありませんが意外と大きいんですね。

golfkiddsさん

精力的な写真活動すばらしい。仲間を増やす努力もすばらしい。

星ももじろうさん、LGEMさん、mu_xさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。
こんじじさんやInsomnia+さんの薫陶を受け、中判デジタルの道に進みました。3年前です。フォービオンも大変興味があります。私が持っているのはDP1ですが、魅力的な絵を作ってくれます。この板は異種格闘技戦的な色合いが濃いのでぜひ楽しませてください。それからmu_xさん、はじめて大きいフォーマットに35mm用のレンズを付け替える方に出会いました。実はこれ、私の大きいテーマの一つです。ヤシコンプラナーの135mmF2をマウント部分を切り取ってコンタックス645に付くように改造しました。中心部は大変シャープだし、絞れば周辺もいけます。イメージサークルは35mm用なのに645を軽くクリアしています。少し望遠ですが私の標準レンズとなっています。mu_xさんの画像を拝見しますとズミクロン90mmは645でも無限クリアしているようですね。

マイアミバイス007さん

>実年齢は考えない事にします。

あはは、たしかに。
しかし坂口良子も、我が梶芽衣子もあれだけ輝いていた次期があったというだけで尊敬に値します。


書込番号:14444943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 20:17(1年以上前)

すみません上の画像は両方ともヤシコンプラナー135mmF2です。

書込番号:14445139

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/16 21:54(1年以上前)

皆さま こんばんは
わかてっちりさん はじめまして
最長のプラナー本来の35mmの画角よりむしろ使いやすそうですね、穏やかな波の描写がより自然で素敵ですね。
これからも色々勉強させて頂きます。

golfkiddsさん こんばんは
こんなに素敵なところをご紹介下さったのに、肝心なご質問に答えずに大変失礼いたしました。
FマウントをシグマSDで使うアダプターはシグマ愛好家の方が製作されていて入手可能なので、コシナツァイスはZFマウントで、エルマー65mmは宮元製作所でビゾ用Fマウントが発売されているので先のアダプター経由で使用しています。
RマウントはFマウント変換KITにて、同じく先のアダプター経由で使用しております。
コンタックスG90mmはRF用ながら35mmで使用出来ると知ってレンズユニットだけを外して、タクマー55mmの鏡胴に入れて マウント部にPKマウントを接着してヘリコイド共々利用して使用しています、SDとPKはマウント自体の互換性はあるので便利です。
αマクロなどは駄目もと覚悟で必死で改造致しました。
RF用ロッコール50mmF1.8の35mm版 オートロッコール初代55mmF1.8も改造していますので(こうなれば単なる自己満足)そのうち披露させて頂きたいと思っています。
遅ればせながらお答えさせて頂きました。
これからもご指導の程よろしくお願いいたします。

書込番号:14445650

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/17 06:33(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

わかてっちり師匠、出張続きでお忙しそうですね。結構なことです。

LGEMさん、秘伝開示どうもありがとうございました。
プラナー55F1.2おもちですか。あこがれのれんずですね。

mu_xさんのHP、moment in a lifetimeはよく拝見していました。
lens worldは大変参考になりました。ありがとうございました。

ところでみなさん、こんな話題があります。
ttp://www.re35.net/index.html#
これが本当ですとF3、NewF1,,,,など往年の名器がフルサイズ1200万画素で
使用できそうです。
昔ぱっとでて廃れたシリコンフイルムの再来です。

書込番号:14447026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/17 10:49(1年以上前)

あー、これ確か去年のエイプリルフールあたりで出てたネタでは...
Disclaimerを見ると、「悪いニュース」(ニューですらない^^;)として「残念ながらこれは現実には存在しない」って。


製品デザインをやっているところのデモンストレーションサイトらしいのですが、でもホント、
こういうの誰もが期待しますよね。私もあったらいいな〜と思いますし、その思いが
いつしか実現するための支えとなるわけで。

最近はkickstarterでしたっけ、良いアイディアにはネットを通じて投資して事業化するための
サポートをする、という起業支援サイトみたいなのがいくつかあって、日本でもCerevo Dashというのがあります。

http://www.kickstarter.com/
http://dash.cerevo.com/

残念ながら机上の空論では事業化はできないので、何らかの具体的なアイディアは持っていないと
ドラえもんみたいに誰かがやってくれるのではなく、自分がやるのを手助けしてくれるというだけですから。

そういう意味ではデジタルバックがあのサイズである現状を踏まえるとかなり実現は程遠いという感じです。
ほんとにあったら欲しいんだけどな〜


書込番号:14447597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/18 07:09(1年以上前)

夜祭。提灯を灯した屋台が曳かれて行く姿はえもいわれぬ美しさです。

お旅所へ向かう神楽台。載っているのは大きな神楽太鼓。

中橋を渡るからくり屋台(三番叟?)。

さんまち通りに曳き揃えられた屋台群。人、人、人…。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

またまた国民の義務をほったらかしてほっつき回っておりました。申し訳ありません。
新しいメンバーも増えてずいぶん進んでおりますね。喜ばしい限りです。

星ももじろうさん、LGEMさん、mu_xさん、はじめまして。当板の末席にぶら下がっているきゃそこんと申します。みなさんにいろいろ教えて頂きながら感謝感謝の写真ライフを送っております。何にも知りませんのでこれからもご指導の程よろしくお願いいたします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
日産のラリーカー(?)シリーズ。良〜ぃですね。私も学生時代に5万円で買ったSSSに乗っておりました。トリップメーターも3回転はしていたかと思いますがよく走っておりました(スピード違反で何度か捕まりました…)。リーフの美女もなかなか良いですね…。

「春の高山祭り」に出かけておりました。古式ゆかしい伝統が保たれた“美しい祭り”に感動して帰って参りました。ただ、“桜”は2週間ほど遅れておりこれだけは残念でした…。

書込番号:14451372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 12:50(1年以上前)

おなじみヤシコンプラナー135mmF2

以下同じ

  きゃそこんさん

 なかなか行って見ることの出来ない地方の祭りなどアップしていただき楽しませてもらってますよ。十分国民の義務を果たしています。私なんぞ近所の草花ですませていますから。しかし年なのか出張の疲れがとれないでいます。こういう時は美人を見るかあやしいビデオを見るのが一番です。H療法と呼んでいます。

  golfkiddsさん、みるとす21さん

 ご指摘のホームページ見ました。こういうのが本当にあるといいですね。そうすると昔のフイルムカメラが生きかえる。みるとすさんの言われるように大きさ的に無理があるならせめてフイルムカメラの裏蓋を外し取り付ける方法はどうでしょう。昔、フイルムの頃コンタックスはポラ専用ボディーがありましたから現場で試し撮りができました。キャノンやニコンも裏蓋を外しグラスファイバーで画像を平行移動してポラ面に結像させる道具がでていました。苦肉の策ですね。こんなやり方でもいいから出してほしいです。

書込番号:14452252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/18 13:05(1年以上前)

 LGEMさん

こんにちは。ヤシコンプラナ135mmF2のことはNデジタルの板に昔書きました。よかったら見てください。

[9506649] [9529898]

書込番号:14452328

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/18 16:41(1年以上前)

皆さんこんにちは、こんじじさんお世話になります。
ずっと書き込みサボっておりましたが、すごくにぎわっており、すばらしいことです。これもひとえにこんじじさんのお人柄と、golfkiddsさんのリクルートのおかげだと思います。

先週末の東京は雨でした。日曜日は、晴れて皇居周辺を少し散策いたしましたが、桜は見事に散っておりました。。。収穫のないときは帰り道のカメラのなんと重いこと。。。

すべてContax645 Leaf AptusII 5 ApoMacroPlanar 120mm です。

書込番号:14452903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/18 17:02(1年以上前)

跳ね馬軍団のまわりには大勢の人が.....

Lamborghini Miura S 相変わらずの人気です

老木も頑張っています。Biogon 4.5/38mm + CFV

同左 Biogonは8まで絞ると2m〜パンフォーカスになるのが気に入ってます。

皆さんこんにちは。先週末から今日まで温暖な気候で、上着もいらないほどでしたね。南にお住まいの方はもうワイシャツ姿でしょうか。

mu_xさん、LGEMさん、遅くなりました。万年初心者のこんじじと申します。写真歴は長いのですが、いつまでたっても初心者の域を脱することが出来ませんが、この板の皆様のおかげで写真を撮る喜びを少しずつふくらませております。ヘボですがこれからもよろしくお願いいたします。
mu_xさんのおっしゃるように、CONTAX 645は本当に良くできたシステムと思います。ヤシカ・京セラはRTSIIIでフィルムカメラを完成の域に持ってきました。10数年も後継機が出なかったのはその完成度の高さカラではないでしょうか。それを受け継いだ645は今でも現役ですね。中判デジタルバックの時代になってもまだ生かされておりますから。
自分のLeicaはM8.2とM9ですが、レンズはすべて懐の関係でZeissです。以前Tri-Elmarを購入してひどい違和感を覚えたため、投げ出してしまいました。Leicaのレンズには特有の癖があって難しいとか。どうかご教示ください。

LGEMさん、
Planar 1.2シリーズ、あと120か135が出ていれば満貫成就だったと思いますが、残念でしたね。わかてっちり師匠のP2/135がその延長線上にあるのかなあと感じております。Planarはもともと4群6枚なのに、135mmはご存じの通り5群5枚ですからヌケは抜群ですね。難しいマウントアダプターでの撮影、恐れ入ります。色々教えてください。

わかてっちり師匠、
私のヤシコンPlanar 1.4/85はAEWGで1978年ごろ購入しました。今でもヘリコイドは買った当時と同じようにスムーズですし、コーティングも焼けておりません。末永く使いたいと思っております。

皆さんにすべてレスできなくてすみません。又次回に.....

自分事で恐縮ですが、先週末、宮城県気仙沼市で「がんばれ気仙沼」のイベントとして、クラシックカーのイベントがありましたので行って来ました。イオンの駐車場には観客が一杯でした。
それから、今日の午後、近くの公園に桜の花を眺めに行きましたが、ほとんどつぼみでした。
下手な絵を乗っけさせてください。

書込番号:14452971

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/18 19:28(1年以上前)

マイクロニッコール105mmF4

同じく

同じく

マイクロニッコール オート55mmF3.5

golfkiddsさん こんばんは
これからも素敵な作例で自分の感じやすいツボをどんどん刺激して下さいね。
みるとす21さん はじめまして
見るからに欲しくなるデジタルカメラ 手動でシャッターチャージするR-D1は好きなカメラでした。
きゃそこんさん はじめまして
祭りの荘厳さや賑わいより 地元の方の日々の生活の様子がこちらまで伝わってきそうな素敵なお写真ですね。
わかってちり師匠 こんばんは
色んな草花も咲き始め 身近で撮影を楽しめるのはうれしい事です。
ご紹介頂いたサイト(恐らくクチコミ?だと思って)見つける事が出来ませんでしたので詳しくご紹介頂けると嬉しいです。
komutaさん はじめまして
欲しかったレンズ オリジナルで使っていらっしゃるんですね、
いつかは使ってみたいです。
こんじじさん はじめまして
大役ご苦労様です、135mmF2も突然記念レンズで復活したりしていましたね。
ムターVをかましての撮影の機会が多かったです、同じレンジになる180mmゾナーと明らかに異なる棲み分け さすがポリシーがしっかりしていますね。
自分もM8使用経験があり、どちらかと云えばタンバールやへクトールF1.9などの緩めのレンズが大好きでした。
楽しい語らいが出来そうで楽しみです。

残念ながらNデジは手放しましたが、コダック14n(アップグレードしましたが)や初代1Dsは今でも大好きなカメラでよく使っています。
こちらにも複数のユーザーさんがいらっしゃるみたいなので、昨日も持ち出してみました。
使用レンズはニコンのマイクロ(当然MFタイプですが)新しいF2,8の物よりオリジナルの方を自分は好んで使用しています。
 

書込番号:14453514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/04/18 22:59(1年以上前)

カメラ女子。装備も重装備!

最近のカメラ女子は気合いが入ってます…。

カメラ女子(中年…)。気合いは十分(過ぎる)!

なに撮ってんだか…!

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
桜の開花はもうじきですね。全ての蕾みが一斉に咲くのでしょうね。大変楽しみです。また青空に映える素敵な桜の写真を見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。
お久しぶりです。体調は回復されましたか?筋トレお疲れ様でした。久しぶりのコムタカラー。ピンクの淡いグラデュエーションと溶け入る様な紫が良〜ぃですね。さすがです…。

LEGMさん、こんばんは。
初めまして。よろしくお願いいたします。
マイクロニッコール。何という素敵な描写でしょうね(心が震えます…)。私は元来キヤノン党でニッコールとは無縁で育った来ましたが、先月、スライドコピーのためニコンのPB-6を入手しNF-EOSアダプターで使っています。レンズはマイクロニッコールの105mm/2.8と60mm/2.8です。こんな素敵な写り(αのSTFみたい…)ならぜひ使ってみたいものですね。いやぁおどろきました。またいろいろ教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
出張でお疲れのご様子。それではリクエストにお応えして(してない!してない!)、旅先で見かけた美人シリーズを…。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14454705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/19 00:18(1年以上前)

お、きゃそこんさん、4枚目はなかなかのストライクですよ!やりますね〜


クラブの会報書いたのでやっと一息ついてここしばらくの間に撮ったフィルムを整理していました。
グループでサクラを撮りに行ったのは調子に乗って36枚撮り4本も撮ってしまって、
とりあえず写真屋さんでスキャンしてもらったデータを見てましたけど、
やっぱり自分でスキャンしたほうがいいなあと。

CONTAX N1にバリゾナ70-210mm、E100VSです。借り物のCanoScan FS-4000USというフィルムスキャナで
目一杯の解像度、4000dpiで取り込んで縮小してみました。


そういえばももじろうさんもN1お持ちだったんですね。こちらでもあらためてよろしくお願いします。

LGEMさん、mu_xさん、マウントアダプタ使いとお見受けしました。私のはアダプタというか
マウント交換ですけどひとつよろしくお願いします。

書込番号:14455149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/19 10:09(1年以上前)

廃線跡の駅舎に残る桜

皆さんこんにちは
ミストス21さんお久しぶりです
私のN1は落下させてからレンズを買い替え
ボデーもエラーが出て電池を抜けば数枚撮影できるようになりましたので
修理するよりは安いので適当な出物を買いました2世代目となっています
最近アルファー7もいただいたので使って行きたいと「思います
N1のコーナーどなたもこられないので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/
こちらのフィルムのコーナーに書き込んでくださいとのことでした

書込番号:14456259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 23:50(1年以上前)

  みなさま今晩は

 こんじじさん、ニアミスですね。私は14日、気仙沼に泊まっていました。15日朝から南三陸、石巻と移動しました。長年積み重ねた法力によりこんじじさんの気配は感じていたのですが。力及ばずお会いできなくて残念です。5枚構成のプラナーはハッセルの100mmF3.5、それに旧コンタックス距離計カメラの35mmF3.5がそうでしたよね。どれも色が良いのが特徴です。

 きゃそこんさん

 美人シリーズ有り難うございます。葛根湯一箱分くらい元気がでました。お返しといってはなんですが、高校生が肩を並べて歩いていたのでアップします。

 komutaさん

濃厚な色ですね。フェーズワンより華やかですよ。東京のソメイヨシノはもう終わりです。違うのがちょくちょく。

 星ももじろうさん、みるとす21さん

桜、満開奇麗です。どこの桜でしょうね。


 LGEMさん

この番号はこの板の最初の部分右側にある「クチコミ掲示板検索」に放り込むと出て来ます。お試しあれ。

書込番号:14459327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/19 23:51(1年以上前)

虎渓山はサクラが満開。

紅枝垂れ桜も満開。

三つ葉ツツジが咲き始めておりました。

永保寺は臥龍池に架かる無際橋。美しい橋でした。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
お写真なかなか良〜ぃですね。。みるとすさんの作品は(群青色の池も)“借り物のCanoScan”でデジタル化したものですか?
フィルムスキャナーを買いそびれてしまいスライドをどうやってデジタル化したものかと思いあぐねておりました。結局、カメラで撮影して複写しようと準備を進めておりますが、フラットベッドタイプのスキャナーも意外と良いですね。
これはスライドを直でスキャンするのですか?焼き付けた写真をスキャンするのですか?よろしければお教え下さい。お願いします。

星ももじろうさん、こんばんは。
“駅舎の桜“良〜ぃですね。一瞬”醍醐の桜“かと思いました。
これもスキャンした作品ですか?フィルム派の方々はスライドのデジタル化(が必要になった時)はどのようにされているのでしょうね。ネガのCDへの焼き付けはちゃっちいしポジの焼き付けはバカ高いし、写真にしてスキャナーで取り込むのが最もリーズナブルなんでしょうか?
ポジをデュープの要領でデジタル撮影しようかと考えておりますが中判までカバーしきれないのが悩ましい所です…。

先日の高山紀行の残務整理です。高山からの帰り道、多治見の虎渓山永保寺に寄りました。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14459329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/20 01:08(1年以上前)

屋台の彫刻が素晴らしい。さすがは飛騨の匠。

屋台の舵を切る舵奉行。装束が本物ですね…。

これは女車夫。美人…。

最後の舞納め。龍神台からくり。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
1分違いの入れ違いになってしまいました。すみませんでした。
お写真、ありがとうございます。養命酒1本分くらいの元気がでました。3枚目(写真の)は梅ですか桃ですか?八重桜の頃なのに季節はどこへ行っちゃったんでしょうねぇ…。
六角堂(松島?)が再建されたとか…。また見せて下さいね。

高山の残務整理で…。お目汚しは平にお許し下さい。

書込番号:14459626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/20 14:15(1年以上前)

きゃそこんさん


銀塩愛好家にとってスキャンをどうするかは永遠の課題でしょうね。

現在はほとんどブローニーですので、もっぱらEPSON GT-X770というフラットベッドスキャナを使っています。
付属のフィルムホルダの幅が狭くて6x6サイズだと2コマがやっとですので、厚紙を切って自作してます。
6x6が3コマ、6x7が2コマ、6x14が1コマ取り込めますがピント位置調整まではしてません。

たまに使う35mmは同じフラットベッドを使うこともありますし「借り物の」フィルムスキャナを使うこともあります。
スピードの点では断然フラットベッドが便利ですね。プリントのスキャンはほとんどやりません。

このフィルムスキャナは私の上司が「2000年に買て未開封のまま使ってなかったものだけど、
俺のをスキャンしてくれるなら貸してやる」って送ってきたものです。いまだにこれをスキャンしてくれととか
言ってくる様子はないですが...

Win用ドライバはWin7-64bitでは使えないのでVueScanという有料ソフトを買いました。
オートフォーカスつき4000dpiは解像度番長なのですが、いかんせんUSB1.1接続では恐ろしく時間がかかります...

実は他にもCONTAXのスライドコピアを手に入れたので、デジイチでの取り込みをやってみました。
位置合わせ、ピント合わせにすごく時間がかかる割には思ったほどの成果は出ていません。
ブローニー用を作ってみたのところ、これはなかなかのものでした。

書込番号:14461169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/20 18:31(1年以上前)

皆さんこんにちは
きゃそこんさん
私は現像に出したときついでに。CDにデジタル化してもらいます
最近の現像器は35ミリとブローニーのダブルになっており
ブローニーがないときは35ミリ2本で現像するようになっています
ノーリツの機械はスリット式で。スキャンが早いです
私の行っているところはブローニーも35ミリもデジタル化してくれますので重宝しています
自分でもフラットスキャナーがありますのでできますがネガの場合補正が大変ですので
写真店にお願いしていますが
最近フィルムの需要が減り色が変になってきました緑被りしてどうにも直りません
同じフィルム3本パックのうち1本を他の店に出してみましたらここは赤みが強く出ますが
戻らないことはないので辛抱しています、どちらにしてもフィルムの現像が頻繁に行われている店を選びたいですが田舎ではしかたありません仕方がないので色を消してモノクロで写真展に出しました。一回現像液を交換すると6万円かかるそうです。廃液処理が20リットル3000円とかいって
最近他のなじみの店に行ったら現像器プリンターがなくなっていました。引取りにもたいまいの金額がいったそうです。そんなわけでフィルムを取り巻く環境は厳しいものがあります

書込番号:14461952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/20 22:50(1年以上前)

大阪市に接近。ISO400ですが粒子が粗いですね。

光線の加減ではあまり気にならない時もあります。

浪華の八百八橋。その1。美しい…。

浪華の八百八橋。その2。これも美しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

みるとす21さん、星ももじろうさん、こんばんは。
大変丁寧なご説明、ありがとうございました。今の時代に銀鉛を常用するには高いハードルがいくつもある事がよく判りました。
銀鉛はここ10年ほどトンとご無沙汰していたのですが、最近空撮に凝っておりまして、空撮といっても着陸前の街の景色を撮るのですが、デジカメが使えませんのでフィルムカメラを使うようになりました。
当初はネガをCDに焼いてもらって見ていたのですが粒子の粗さに我慢ができずネガで撮ってデジタル化しようと思った次第です。
ニコンのシステムでスライドコピーを目論んでいますが、みるとすさんのご説明でスキャナーの方が良かったかなと思う事頻りです。CanoScanは5000Fという旧タイプを持っていますので試しにこれでスキャンしてみます。ありがとうございました。

伊丹空港へ着陸前に大阪の街を撮ってみました。全てネガをCDに焼いてもらったものです。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14463007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/20 23:07(1年以上前)

皆様お今晩は!
先週携帯電話が突然壊れてしまいました。代替機を借りていたのですが、IDやパスワードを一々入力するのが面倒なので書き込みを止めてました。m(__)m
さて8日ですが早朝に染井吉野桜の誕生地に有る染井霊園に行って来ました。以前、散った花びらが綺麗な所が在ったので期待したのですが、今年は汚なく散ってました。其れでも敷地内を探し回り、なんとか綺麗な場所を見つけて撮る事が出来ました。しかし自信は有りません。明日、写真を取ってきますが、どう写っているやら…
ところでAXが復活しました。
某大手修理業者に駄目元で電話したら調整で治るかもしれないと言われたので送ったのです。
此の修理屋には何度か嫌な思いをしたので縁を切ったのですが、他数社には断られたので仕方なく電話しました。
今日戻って来たので早速開封して修理明細書を見たら部品交換されてました。偶然残っていただけで同じ箇所が壊れたら次は修理出来ないそうです。其れからミラーずれとプレビューの異音が有ったそうなので修理したそうです。この二つの故障は入札前に読んだ説明文には書いて有りませんでした。オークションの悪い処は説明文が信用出来ない事ですね。けど完全に治ったので気にしません。(^^)

書込番号:14463111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/20 23:52(1年以上前)

変わった屋根の家がありました。

花を飾る家

ソーラーの屋根

マイアミバイス007さん

AXなおりましたか。よかったですね。ネットオークションは様々です。評価がよくてもやり方が詐欺まがいの人もいます。大分いたい目にあいました。


きゃそこんさん

よく空からシャープに撮れますね。旅客機の窓は歪むように思うのですが、最近の窓はよくなっているのでしょうか?


仕事前に早く現場に付いたのでぶらっと歩きました。よそ様の家を見るのも楽しいです。

書込番号:14463344

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/21 01:26(1年以上前)

皆様こんばんは、こんじじさんお世話になります。

golfkiddsさん
たくさんのDATSUN および、プリンスの車を見せていただいてありがとうございました。中でもZ432はスカイラインGTR(初代)と同じS20 6気筒DOHCエンジンで憧れの的でした。スカイラインはもともと、プリンスの車でグロリアスーパーシックス等かっこいい車がありました。

こんじじさん
もう満開になりましたか?小生はなんとなく一番最盛期に雨の東京出張で、桜を撮る機会を逃してしまいました。Kodak色は好きですが、レンズは増えそうにありません。。当分今の一本でがんばります。

わかてっちりさん
[14459327]のアポマクロプラナーの作品よいですね。こんなのが撮りたいですが、精進精進です。

きゃそこんさん
相変わらず精力的に撮影されておられますね。。屋台の赤がすばらしい、P40+の黒がよくしまっているため、赤が引き立つように思われます。[14454705]のカメラ女子の気合の入り方が素敵ですね。腰もしっかり入っているし。。。

みるとす21さん
フィルムでの桜いいですね。小生も何度かフィルムスキャナ探したのですが、645ができるのを探していてなんとなくそのままになっております。その後のNレンズプロジェクトの進捗状況も気になりますし。。。

星ももじろうさん
ご無沙汰いたしております。隣県に折りながらなかなかお目にかかることができずに申し訳ありません。いい桜いい構図ですね。。あのあたりの廃線跡ってどこでしょうねえ?

マイアミバイス007さん
AX復活おめでとうございます。たまにはいいこともなきゃ。。ねえ。。です。よかったです。

LGEMさん
はじめまして、小生はアポマクロプラナーには振り回されており、まだまだ使えるといった状況ではありませんが精進してまいりたいとお思います。
>コンタックスG90mmはRF用ながら35mmで使用出来ると知って
こういう言葉に弱いです。すでに、14ン用に鏡胴探しですが、どんなのがいいでしょうか?また気が向かれたらアドバイスください。。
シカシ55F1.2とか85F1.2とか目に毒なものがいっぱい。。

mu_xさん
はじめまして、一部のライツのレンズが645で使えるということはどこかで呼んだ記憶がありましたが、初めて見させていただきました。
>35mmの解像度で645を写すので、中心のシャープさや立体感は
よだれの出るような言葉ですね。。いかん、いかん、また泥沼が。。
まあぼちぼちよろよろと後似続け。。。無理でしょうね。

今日はKodak14nです。JPEG撮ってだしです。手抜きすみません。

書込番号:14463704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/21 09:59(1年以上前)

駅舎の全景

北側からの絵

南側から

駅舎の拡大

みなさん今日は
この桜は岡山県久米郡柵原から備前市片上まで硫化鉄鋼を運ぶ貨物線でしたが
乗客も運ぶようになり平成3年6月30日まで運行されていましたが、残念ながら鉄鉱石の需要と乗客激減につき赤字解消のためやむなく廃線の暁になりました。最後の模様はビデオで撮影しています
備前市郷土資料館にも寄贈いたしました。この途中和気町岩戸と言うところに。天瀬という駅があり地元有志で駅舎もきれいに復活され一番大きな桜は3年ほど前の台風で先が折れスタイルは悪くなりましたが。風情があるので多くのファンがいます
SP2000とありましたのでコダック系ノーリツのスキャンですねこれは16ベースといって1000万画素くらいのスキャナーですのでよく行っても3メガバイトくらいがやっとです
フラットスキャナーで6400DPIでスキャンしますと相当のバイト数になりますが
色が悪いのでやむなく写真屋さんでお願いしています3メガバイトあれば半切くらいまでは不自由ないと思います。これというときはブローニーで行きます35ミリとは一味違います
一枚目の左側の桜の木です。廃線跡はサイクリングコースになっていますので訪れる人も多いです
この沿線に2箇所の温泉があります全部で4箇所の温泉が。和気町管内にはあります
食事ありが2箇所入浴だけが2箇所です
このネガも少し赤みが強いです

書込番号:14464591

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/21 12:39(1年以上前)

もうツツジが

これはスズラン系?

ひっそりと

最後はオランダよりきたりしチューリップ

皆さんこんにちは。
当地では桜は終わりましたが、陽気に誘われるように
草木が一斉に花を咲かせ始めました。

ということで久々にワン子とお散歩。
わんちゃん嬉しくて嬉しくて仕方なく大はしゃぎでした。
散歩カメラは645にAMP120でした。

書込番号:14465198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/21 17:09(1年以上前)

親子

七分咲き これからが「華」

下では華の宴

まだつぼみです

皆さんこんばんは。やっと仙台も桜が咲きました。これからしばらくは春爛漫でうきうきの季節です。鬱陶しい梅雨と夏の暑さが嫌いなこんじじには、今が最高の季節です。

ちょっと留守にしておりましたら、もうずいぶん先に進んでおりましたね。レスが遅れてしまい、板長の責任を全うできず申し訳ありません。

わかてっちり師匠、
残念でした。気仙沼で時間を見て一献傾けましたのに。
しかし残念なことに、近海物はセシウムさんで全滅、冷凍物しか手に入らなくなったようで、これなら折角の海の幸も興味が半減ですね。いつになったら昔のように海の幸を楽しめるのでしょうか。能なし政治家(屋)どもめ、と怒り狂っている毎日です。何せ年をとると食い気だけが生き甲斐なもんで(*^▽^*)
下り坂の二人(14459327)、良い雰囲気ですね。しかもP25というスナップにはオーバースペックなカメラで.....やはりプロは違いますね。真似してみます。又教えてください。

マイアミバイス007さん、
まずはAX復活。おめでとうございます。ヤシコンばかりでなく、いろんなレンズをAFで楽しめるし、マクロにもなるので便利ですよね。
それからオークションですが、自分は時々落札してますが、幸なことに大きい失敗はありませんでした。やはり入札者によりけりですよね。その点、eBayのほうが安心です。最近、カメラ関係のものはほとんどeBayで入手しております。円安ですしね。

golfkiddsさん、
もうツツジですか。早いですね。日本は東西と南北両方に長くて、色々な自然が同時に楽しめますね。良いところですね。645+AMPがお散歩カメラとは、体力の無くなったじじには羨ましいです。手持ちですか?濃厚な色ですね。AMPはSonnar 2.8/140とタイマンを張る良いレンズですね。SonnarのキレとPlanarの優しさ!AMPがAFでないのがたいへん残念です。AFならば自分には出番が多いように思うのですが。

星ももじろうさん、
フィルムをどう生かすか。大変な命題ですね。自分も以前はNikonのフィルムスキャンナーを使っておりましたが、最近は年のせいで面倒になり、フィルムそのものを使わなくなってしまいました。仙台ではうまく現像をしてくれるお店が近くになくて大変です。デジタルもだいぶ良くはなって来ていますが、色の表現の面でまだまだアナログにはかなわないように思うのですがいかがでしょうか。デジカメならブローニーサイズのCCDで1,500万画素あたりが良いように思いますが、今のところP40+をセンサープラス(1,000万画素)でISO=200あたりだと、少しアナログっぽい雰囲気が出るように思います。

komutaさん、
チューリップの濃厚な黄色、良いですね。KomutaさんとDCS Proで本領発揮ですね。良いなあ。Kodakは黄色がきれいですね。今日は天気が良かったのでKomutaさんに触発されてKodakをもって桜の公園へ行ってみました。レンズはDistagon 2/35ZF.2です。ヤシコンの1.4/35はあまり好きなレンズではありませんでしたが、CosinaのDistagonは結構良い色が出るように思います。まだ満開までは行っておりませんでしたが、花の下で宴会を楽しんでいる人達をパチパチ撮ってきました。怒濤の連投と行きたいですが、レンズがMFなのでピンぼけの大量生産で.....(;。;)(;。;)(;。;)

きゃそこんさん、
空撮の写真、素敵ですね。窓の反射でよくゴーストが出ますが、これまでにとれるとは驚きです。特殊なフィルターを使っていらっしゃるのでしょうか(企業秘密?)花→祭→空撮と変わり身が早いですね。

LGEMさん、
>自分もM8使用経験があり、どちらかと云えばタンバールやへクトールF1.9などの緩めのレンズが大好きでした。
楽しい語らいのうちに、またあの沼が大きい口を開けて迫ってきます。クワバラクワバラ。
MデジにはRollei-Sonnar 1:2.8 f=40mm HFTとM-Hexanon Lens 35mm F2が何となく気に入って使っております。それからTele-Tessar 4/85 ZMもヌケが良くて気に入っています。以前、Tri-Elmarを使ったことのがアあるのですが、写りはともかく、ヘリコイドの出来が悪くて修理をしてもらおうと思ったら、ディーラーに「仕様」だとむべも無く云われたので、怒ってたたき売った経験があります。それ以来、Leicaのレンズは手をつけておりません。ヘクトールを手に入れたらLeicaのレンズで「ナマポ」に転落しそうで恐ろしいです。

Kodak DCS Pro SLR/nとDistagon 2/35 ZF.2の絵です。ヘタクソですみません。PSCS5で露光を調整して現像、あとは何もいじっていません。日は照っていたのですが、空が水っぽくて残念ながら抜けるような青にはなりませんでした。

書込番号:14466097

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/21 17:56(1年以上前)

皆様 こんにちは

星ももじろうさん こんにちは
相変わらず幅広いご活躍 ここでもどうぞ宜しくお願いいたします。
きゃそこんさん こんにちは
京の三大祭りは撮影するにも場所取りからですが、こちらでは比較的落ち着いて色んなロケーションでの撮影が楽しめそうですね。
大変細かくご紹介頂きまして楽しませていただきました。
わかてっちりさん こんにちは
再度ご紹介して頂き恐縮です、しかと楽しみながら興味深く読ませて頂きました。
みるとす21さん こんにちは
最近は殆どフィルムでの撮影は行っていませんが、スキャナーの性能が上がりスピードも早く処理出来るようになれば、もう一度フィルムをモニターを通して楽しみたいですね。
golfkiddsさん こんにちは
お散歩にAMPって贅沢ですね、これからの季節益々このコンビで楽しめそうですね。
komutaさん こんにちは
参考になるかどうか分かりませんが、ゾナーの写真ご紹介させて頂きました。
タクマー55mmF1.8の鏡胴なら元のレンズさえ取り出せば まるで誂えた様にゾナーのレンズユニットがきっちりと収まります。絞りのレバーもうまく削ればレンズユニットを回すだけで任意の絞りにも設定出来ます。
自分はPKマウントを貼り付けていますが、Fマウントでもスペース的に収まると思います。
もし他にも分からない点まどありましたら 又ご質問下さい。
こんじじさん こんにちは
コダック仲間でうれしいです、自分は最近カミムラ商会で素子の分解清掃などしてもらったので余計に愛着が湧いています。
この素子のコーティングは特殊でカビが発生し易いとの事で保管にも留意していたのですが、残念ながら微量ですが自分のカメラにも発生していた様です。
この点とベースのカメラのシャッターの耐久力が心配の種です。
イタリアの美女はタンバール90mm、お気に入りのレストラン窓辺はへクトール73mmでの撮影です。


書込番号:14466274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/21 18:26(1年以上前)

コンタックスファンの皆様今晩は。
AXが復活し実戦部隊に加わった事により全戦力は8台に成りました。欲しいフィルム機は総て揃ったので今度はレンズを買う事に成ります。
其の前にAXの初戦ですが、ヤシコン・ツァイスは以前にも書いたとおり全部売却してしまっているので、取り敢えずタムロンの28〜200mmLD アスフェリカルを使います。折角の初陣が他社レンズで済まぬ、とAXに言いたい気分ですが、此の高倍率ズームがAFで使え又マクロ撮影も出来るなんて面白いです。マウント交換式で良かったなぁ(^^)
因みにヤシコンマウント用アダプトールUは先週ヤフオクで新品を2千5百円で落札しました
。さて何処で何を撮るか…
。取り敢えず新宿御苑に行こうかなと考え始めました。
ところで本日、例会が有りまして新宿御苑撮影会での作品が三席に入りました。園内でのスナップです。肝心の桜を撮った作品は全滅でした。(T_T)
精進します。


書込番号:14466388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/21 19:01(1年以上前)

書き忘れましたが、AXを買った理由は大好きなカメラである事とP85mmF1.4(Y/C)をAFで使ってみたいからです。
それにしてもP85mmF1.4(Y/C)の美品は高いですね。5万円位するので貧乏である今は当分買えそうに有りません。(T_T)
喜徳な方が譲って呉れれば…。えっ?世間は甘くない!!分かってます。(^^;

書込番号:14466535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/21 23:16(1年以上前)

皆さんこんばんは
LGEMさんお久しぶりです昨日うわさをしていましたのでくしゃみが出たと思います
私はプラナーは80ミリF2.8と50ミリF450ミリF1.4とゾナーの85ミリF2.8で巣著名なものは
持っていませんバリオゾナーは25-70と28−85です
M42は東西のものです
AXはM42でもAFが動作するのではタムロン28-200LDはガールフレンドの18-200がカビだらけだったので。交換してあげましたタムロンの28-300もカビだらけでした仕方がないのでα7にはときナーの24-200を付けましたアルファ7はマニアルレンズでシャッターが切れません
御存知の方は教えてください皆さんよろしくお願いいたします

書込番号:14467752

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/22 00:17(1年以上前)

SD1m

SD1m

SD1m

SD1m+150/2.8F

みなさん、こんにちは。

桜の季節は短いものですね。京都は明日の雨で、桜の時期も終わりかと。

わかてっちりさん
>ヤシコンプラナーの135mmF2
645で使えるようにするのは加工が大変かと思いますが、写真を拝見すると、素晴らしいですね。35mmレンズを中判で使うと、中心部のコントラストの高さが立体感を生むようで病み付きになりました。Sumicron90/2Mを645で使うようになると、当時はこればかりになりました。無限は出ますが、開放では周辺が流れます。ある程度割り切りが必要ですが、階調の豊かさが魅力でした。

golfkiddsさん
>lens world
デジカメで撮るようになって、しばらくは楽しんだのですが、ここ2、3年はロードバイクにはまって、あまり写真は撮っていませんでした。久しぶりにカメラシステムを変えて、写真を撮り始めているところです。レンズの方に興味がいくかどうかはわかりませんが、よろしくお願いします。

きゃそこんさん
何気にP40+とは、恐れ入ります。よろしくお願いします。

こんじじさん
Biogon、一目見てわかる立体感ですね。正に被写体に命を与える、Bio(生命)+gonです。私の経験では、Zeissのレンズは性能重視で、ピントはシャープに、色は透明に写ると思います。645のPlanar 80/2やPlanar 55/1.2がその代表ですが、見たものを視覚以上に写すところがあるように思います。一方、Leicaのレンズは、といってもフィルムでは35mmで使ったことはないのですが、色の濁りが階調を生み、記憶を再現するようなところ、感じたものを再現するようなところがあるように思います。感覚的な話で参考にならないかもしれませんが。

みるとす21さん
昔はレンズの世界に興味があって。マウントを変えて何台もといかないので、アダプターを作成してもらうことになりました。

komutaさん
>>35mmの解像度で645を写すので、中心のシャープさや立体感は
>よだれの出るような言葉ですね。
CONTAX645は、これができるんです。物理的にはマミヤやPENTAXの645でもてきるようですが、LEICAのレンズをCONTAXで使うという外道も、一つの道ではないかと思っていました。

添付した写真は、SD1 Merrillで撮影したものです。ハッセルの150/2.8Fで撮影したものもあります。
SD1での等倍でのサンプルはこちらに。
http://www.flickr.com/photos/akio12/6952662780/in/photostream/lightbox/

書込番号:14468072

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/22 12:27(1年以上前)

マクロスイターづくしです、全部開放接写

これも

こんどは黄色い花

おまけの一枚

皆さん今日は、今日は曇りから雨になるのですかね。
雨が降るとワン子散歩に連れて行けなくなるので午前中に少しだけ行ってきました。
お供は久々のマクロスイター50mmF1.8、母艦はNEX5です。
kiponのアルパ→ライカLにL→Mを加え、さらにM→NEXの3連アダプターでNEX5に装着です。
多分このマクロスイターが所有レンズの仲で一番のお気に入りです。
次点はM75mmF1.4とR80mmF1.4ですか(この2本はレンズ構成が同じです。)

こんじじさん、さすがの貫禄でこの板も盛り上げってますね。
仙台の桜は今からですね。栗駒山の新緑も今から楽しみですね。
ちなみに私のプラナー85F1.4もAEG made in west germanyです。
これってガラスが力一杯詰まっていて気合いが入ります。

わかてっちり師匠、精力的にお仕事なさってますね。
撮影会のメールありがとうございました。
このところ急がしすぎなことと気管支炎を少しこじらせて
生まれて初めて抗生物質やらいろいろな薬を飲まされているので
も少し休養後、insomunia+さんとともに参加させていただきます。

komutaさん、花はkomutaさんカラーでいいですね。
画像処理にCaptureOnePro6をお使いということで私も購入したのですが、
まだ使い方がよくわからず宝の持ち腐れです。
それでまだLightroom4です。連休にマスターします。
(バーゲンセールで1ユーロ110円で1.6万円で購入できました)

星ももじろうさん、赤いブルーバードかっこいいですね。
後部のDATSUN(ダッツンと発音ですか?)と前のNISSAN MOTOR CO.LTD.
そして白地に赤のライジングサン!かーーーこいいです。

LGEMさん、mu_xさん、マウントアダプター情報ありがとうございます。
お二人の影響で今ものすごくSD1物欲が沸々と湧いてきて困っております。
特にお二人のお話を総合するとタクマー胴筒を利用すれば、、、なんてあります。
私タクマー持ってるんですよ。確か50ミリF1.4と35ミリ3.5の2本も、、、
あーーー悩ましい。

きゃそこんさん、着陸の空撮がフイルムのみというのは例の電子機器N0のためですね。
そうするとただのフイルムカメラではだめで昔の半導体がない時代のものじゃないとだめなんでしょうか?
コンタックスT2やミノルタTC-1なんかはだめなんでしょうか?

マイアミバイスさん、AX修理完了よかったですね。
そして新宿御苑撮影会での作品が三席ですか。
一度マイアミバイスさんの写真見てみたいですね。

みるとす21さん、LGEMさん、mu_xさんというマウント変換の先達を得て
私も沸々と気持ちが盛り上がりそうです。危ない危ない(笑)

それでは、一番のおきに入りKernMacroswitar開放の画像をどうぞ。
これをフルサイズでかつ直接ファインダーで確認しながら使えるように早くならないですかね。
ライカMは高すぎでしかもファインダー直で見ることができないのでボツ。
たしか昔のマックのキャッチフレーズにWhat you see is what you get っていう言葉がありましたが、
マクロスイター35ミリそのままの形でファインダー覗いてみたいです。


書込番号:14469906

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/22 12:34(1年以上前)

タンポポの種

同じ白ということで

この花なんと言う花なんだろ?花が密集してます。

これは誰でもわかります。チューリップ

皆さん、駄作の連発許してください。
お次も全部マクロスイターです。

ところで、コンタックスG90ミリゾナーの画像とお話がありましたね。
私もS90の胴体を切断したのがあります。
今はRマウント、Rのボデイキャックに穴をあけ無理矢理ねじ込んでいますが
これをタクマーのレンズを取り払って、、、なんてつい考えてしまいます。
おーー危ない危ない。 

書込番号:14469935

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/22 13:38(1年以上前)

CONTAX645 Balter 100/2.3 RDP3

golfkiddsさん、こんにちは。

Kernのマクロスイター、良いですね。昔、50/1.9でM42マウントのものがあって、それだとCONTAXで使えるので探したことがありました。

>これをフルサイズでかつ直接ファインダーで確認しながら使えるように早くならないですかね
宣伝ではありませんが、EFマウントで改造してくれる業者があるようです。これだとEOSでフルサイズ
で「見える」ようになるのかなと。
http://www.nocto.jp/shopdetail/009005000001/order/

ご参考まで。

添付したのは、BAUSCH&LOMBのBalter 100/2.3。昔のシネレンズです。

書込番号:14470221

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/22 14:15(1年以上前)

これはNAM-1改経由で645レンズを5Dに装着

CP+2012横浜パシフィコ

これはATA350mmF4+Mutar×1.4

デジバックだとISO標準が50なので光がないとノイズだらけ

mu_xさん、どうもありがとうございます。
オールドレンズ改造のNOCTOさんはうちから歩いていける距離で
岡村社長はとても気さくな方です。
NOCTO経由でカナダconurus社でNAM-1EOSマウント改造して使用しており、
24-85レンズ改造の到着を待ちわびているところです。(昨年5月に出したのでかれこれ1年です)

Biotar100mmF2.3 カールツアィスイエナですね。
フイルムの色ってやはり良いですね。
今度ポジつめてみよう。(数年前のコダック64だめでしょうか?)
mu_xさんのHPはずーっと以前から拝見させていただいており、
美しい奥様?の素敵な写真やら独特の霞がかかった画像にどうやったら撮れるのか?などと
感心いたしておりました。

アップ画像は、NAM-1改+645レンズ+EOSです。
なお、NAM-1改EOSで645レンズをEOS5D,5D2に装着してこれが35mmでは主力となってます。

書込番号:14470373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/22 14:24(1年以上前)

皆様、今日は。ヤフオクの携帯サイトで「Hektor ヘクトール 135mm F4.5 L 純正ケース付 Leica ライカ」を見ていたのですが、「グッタペルカ部分もとてもきれいです」と説明書きが有りました。此の「グッタペルカ」とは何でしょうか?
出品者に「日本語で書け!この野郎!!」とは言えないので教えて下さいませ。(^^;

書込番号:14470413

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 16:30(1年以上前)

マイアミバイス007さん はじめまして
このレンズ クラシカルな風貌でシルバーの鏡胴の一部に黒の革張りの様な材料が使われています。
古いライカのカメラなどで、黒い皮の様なグリップの部分硬貨してひび割れているのをよく見かけられると思いますがそれが所謂「グッタペルカ」と呼ばれている部分です。

golfkiddsさん こんにちは
マクロスイター 好いですねぇ〜自分は不思議と今まで全く縁がありません。
こういうのを見ると 俄然探して欲しくなります。

mu_xさん はじめまして
SD1もご使用との事 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

写真はHEXANON38mmF2.8 ジャスピンコニカのレンズを外してNEXのボデイキャップに移植したものです。


書込番号:14470915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/22 18:16(1年以上前)

LGEMさん、有り難う御座います。今後も宜しく御願い致します。
さてヤフオクの携帯サイトの画像ではよく分からないのですが、グッタペルカとは装飾が目的でしょうか?其れとも距離環に滑り止めとして貼ってあるのでしょうか?
そもそも此のレンズに興味を持ったのはコンタックスAXにアダプターを付けて古いレンズで楽しもうかなとチラッと考えたからです。
古いレンズと言ってもペンタックスやヤシカのプラクチカマウントじゃ面白くないので、外国製の安い物を探したら件のレンズが出てきました。
そう言えば50mmのテッサーが売りに出ていましたが、写りはどうなんでしょうか?資料が無いのでさっぱり分かりません。(^^;
私にとって50mmと言えばプラナーです。カールツァイスを知ったのは中学生の時に日本カメラでRTSの記事を読んだのが切っ掛けでして(^^)

書込番号:14471411

ナイスクチコミ!5


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 20:36(1年以上前)

こちらはヘクトール125mmF2.5

初期581番台黒刻印P50mmF1.4

同じレンズをAPS-Cタイプのカメラで

P85mm50周年 写真はいずれも開放で

マイアミバイス007さん こんばんは
こちらこそ宜しくお願い致します。
グッタペルカ使用ですが、あくまでも推測ですがRF用で135mm、鏡胴も細くてやや長く感じてしまいますので 実用的な使い勝手とアクセントとして使ったのではと思います。
個人的には135mmF4.5も悪くはありませんが、他のレンズを物色される方が好いかと思います。
本のタイトルは失念しましたがその著者が、同じくAXでライカのビゾ用エルマー90mmを使用されているのを見た覚えがあります。
室内でのモノクロの男性のスナップでしたが 肌のてかりなども絶妙に描写されていて印象に残っています。
著書曰く、心配されたピントも暗い所でもばんばん合焦すると評されていたのを覚えています。

標準域のテッサーはヤシコン45mmしか使用経験がありますが、矢張りプラナーを選ばれるほうが無難ではないかと思います。

書込番号:14472080

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/04/22 22:28(1年以上前)

聖堂からの眺め

いつものギタリスト

出演者は3人

ガラス

皆さま、こんばんは。

国民の義務をまったく果たせないでおりますInsomnia+です。書き込みどころかここのところ写真も撮れずに
おりました。今日は久しぶりに撮りに行きましたので、書き込み&アップさせていただきます。

mu_xさん、LGEMさん、初めましてm(_ _)mこの板の末席からずり落ちているInsomnia+と申します。よろしく
お願いいたします。とても下手っぴな上にあまり撮れないものですからいつまでたってもウデが良くなりません。
SD1やマウントアダプタのお話し、とても興味があります。
今後ともよろしくお願いいたします。

今日も暗闇で写真を撮らねばならなかったので、無理矢理感度を上げて無茶な撮影となりました。ヘボですが
アップさせていただきます。全部S2です。前回の撮影ではCONTAX645の暗がりでのピントに少々参りましたので
記録用のS2です。撮影場所は品川の清泉女子大学のキャンパスです。ここは元々、旧島津公爵邸でして現在は
重要文化財として登録されているらしいです。内装もとても素晴らしい建築でした。普段は女子大ですのでカメラ
なんぞ持って入ってはお縄になるところですが、今日はオープンキャンパスとコンサートで撮影させて貰えました。
もちろん「腕章」付けてです^^;
コンサート会場は絨毯が赤で、S2の一番苦手とするシチュエーションでした。Capture Oneで現像しますと、
とても見られたものではありませんでしたので、これはLightroomで現像しました。ノイズの取れ具合は
Capture Oneの方が一枚上手ですが、赤の出方はLrの方がマシです。ここはいつも悩ましいところですが、本日は
記録写真がメインでしたのでご勘弁願います。
緑はCapture Oneの方が鮮やかでした。

書込番号:14472774

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/22 23:03(1年以上前)

Insomnia+さん はじめまして
S2のお写真をこんなに近くで拝見できて幸せです。
今後とも是非宜しくお願いいたします。

書込番号:14473000

ナイスクチコミ!5


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/23 00:26(1年以上前)

CONTAX645 Sonnar180/4cfi RVP100

みなさん、こんばんわ。

LGEMさん
SD1の方でよくお見かけしておりました。SD1 Merrillが出て、Foveonの世界に入門したばかりなので、よろしくお願いします。

Insomnia+さん
S2とあったので、CONTAXかなと思ったら、いやはやLeicaのS2ですね。羨ましい限りです。

マイアミバイス007さん
ヘクトール135/4.5をCONTAXで使う場合は、レンズをどこかで離して、ヘリコイドにつける必要があると思うので、ご注意を。(Summicron90/2だとレンズヘッドを分離して、16462につけるとか)  ヘリコイドの種類云々はヒゾフレックスはややこしいので、お調べになる方が良いかと。

golfkiddsさん
SD1 merrill、ご購入おめでとうございます。あまりカメラとしての完成度は高くありませが、出で来る絵を見ると、愛着もわいてきます。

写真は京都 常照皇寺の桜です。2004年の撮影。
それでは、おやすみなさい。

書込番号:14473468

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/23 04:33(1年以上前)

ホロゴン、賞味期限フイルムで色おかしくなってますが

みなさん、おはようございます。
3時起き半身浴中のgolfkiddsです。
もう30分入浴で汗がだらだら出てきてます。
MacbookPro15を持ち込み換気冷風にしておりますが、
時々湿気のためかトラックパッドが誤作動状態になります。
週7万歩以上と平日1日おき+土日の半身浴を目標にしております。
週7万歩以上の方はなかなか達成できてませんが、半身浴の方はほぼ達成できてます。
これって気持ちよくて嵌りますよ。

ところで昨夜SD1ポチっと逝っちゃいました。
でも本体だけでレンズは購入するつもりありません。
SD1mの板、覗くついでに価格見ていたら最安価格のところがタイムセール5千円引きを
していたので思わずポチっちゃいました。
後先考えずというのはまさに私のことです。
でも連休前には届くでしょうから、先達のmu xさんやLGEMさんのお力を借りてどのレンズを
どうやって使えるようにするか検討したいと思います。
mu xさんやLGEMさん、どうぞよろしくお願いいたします。
それで早速ですが、私の所有するレンズマウントは
(1)EOSマウント(ただしleitaxキットでRやYCからマウント変換しておりすぐに元に戻せます)
(2)Rマウントは以下の11本の単焦点がRマウントのまま
   19F2.8,24F2.8,28f2.8後期、35F1.4,135F2.8,180F2.8最初期、180F2.8後期、180F3.5、
   280F2.8、×1.4と×2.0
   これにズームがR35-70,R28-70,R70-180,R80-200そしてアンジュニュー35-70
(3)YCマウントも以下の6本がそのまま
   28F2.8MMJ、50F1.4AEJ、85F1.4AEG、135F2.8AEJ、300F4MMJ,ムター×1.4
(4)ペンタックスM42ねじ
   35mmF3.5と確か55mmF1.4の2本
(5)ロシアのM42マウントAPO135mmF2,8カビ付き
(6)コニカ50mmF1.4とオリ3/4の50F2.0マクロほか、この2つのマウントは
   径が同じ
(7)ライカLとMマウント、645コンタ、ゼンザノン、6×6等まだまだあるが、、、
   一度も売却したことないのでこんなに増えてしまった。
   整理して里子に出すのも必要ですね。

購入先は価格の最安店のここで送料無料で週末によくタイムセールやっているようです。
株式会社富士グループ 富士カメ ラ ご注文ありがとう御座います 注文番号 : xxxx
1 x シグマ SD1 Merrill ボディ【送料無料】タイムセール値引き5000円 (0085126928766) = 159,755円タイムセール値引き タイムセール値引き申込

書込番号:14473839

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/23 04:50(1年以上前)

insomunia+さん、おはようございます。

こんなすばらしい画像アップしていただいたのですからじゅうぶんです。
国民の義務はともかく立派な自由広場民です。ねえ、こんじじさん。

ということでmacbookproの電源も100%から34%になったのでそろそろ半身浴終了し
お仕事の準備準備です。

それでは皆様また週末に!今週も元気出してリポビタンD!!!

書込番号:14473852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/23 05:11(1年以上前)

mu_xさん。今後も宜しく御願い致します。
昨日の独国製レンズは諦めます。ややこしいのは苦手なので…。(^^;

golfkiddsさん、私の作品は見る価値は有りません。先生がお情けで入選させて下さっているだけなので…。(^^;

書込番号:14473864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/23 14:39(1年以上前)

桜が終わったのでモノクロで風景、ハッセル500C/MとCプラナー80/2.8

先日のY/Cプラナー1.4/85AEG二本の色の違い

左は未完

マイアミバイス007さん

グッタペルカ、私も最初にカメラクラブで聞いた時はなんだろうと思いました。
要するに普通だったら薄くなめした革を貼るところを、合成樹脂を塗りつけて型押したものと聞きました。

シートを接着して貼るわけでもないのでフィット感が抜群なのだそうですが、剥がれてくると
直しにくいという話だったように思います。ドイツ語かな?と思ってguttaperkaを検索したら
日本語wikiに解説がありました。日本語というかカタカナだと「ガタパーチャ」だそうで...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3

身近な例ではゴルフボールの外側に使われているのがこのゴムみたいです。


mu_xさん、golfkiddsさん

SD1mユーザーが二人も!

Foveonというと解像度番長ってイメージですが、一気に手の届くところにきたっていう感じですかね。
いい意味で異端児って言葉がピッタリくるように思いますけど、ワタシ的にそそられる言葉なのであります(笑)


あ、komutaさんバリゾナ24-85NのAF、自動絞り化...ハッセルに浮気して完全に忘れてました(汗)

書込番号:14475188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/23 14:51(1年以上前)

あ、訂正...前に聞いた直に塗りつけているってのは特定の機種だけみたいですね。

ちょっとグッタペルカがらみでいくつかの修理屋さんのサイトを見ましたら、やはり接着剤で貼り付けているのが
普通のようですね。ちょっと勘違いしてました。

で、この接着剤ってのが木工ファンならおなじみの「セラックニス」に使われている「セラック」、あるいは「ラッカー」も
同じラックという物質から来ているようですが、実態はラックカイガラムシの巣から得られる天然樹脂なんだそうで。

書込番号:14475222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/23 20:44(1年以上前)

こんなぐわいです

誰でもできるマウントアダプターペンタックス用

golfkidds さん
皆さんこんばんは
SD1の方にも書いておきました
私もNCが使えればマウント作るのですが昔人間ですから、ターレットしか使えません
ミストスさんがうらやましいです3本つめを削ればいいというところくらいまでは
ターレットでもできますがつめの成型はフライスがいりますのでできません。やすりか電動ドリルでかなぐる、しかありません。Nマウントの絞りは電動になっており、リターンレバーもなくもし開放でなく制御できればミストス21さんはノーベル賞者です
仕方がないのでハッセルやM42です
時々はSDもプラナー80も付けています、ペンタのきっとレンズなどよい数段よい写りをします

書込番号:14476320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/23 22:41(1年以上前)

みるとす21さん、解説有り難う御座います。ところでP85mmF1.4(Y/C)を2本も持っておられるとは凄いです。もしかして1本は私に譲って下さるとか?そういう事でしたら歩いて参上致します。1ヶ月後には着くと思います。えっ?家を知らないんだから永遠に着かないだろうって。ごもっともです。(^^;

ところでやはりキヤノンのセレナーに未練が残ります。形も良いのですが、全体が銀色に輝いているのが美しくて…。
銀色レンズはペンタックスの現行品にアルミ削り出しの物が有りますが、形が好きに成れません。
昔のレンズはデザインが良いですね。(^^)

書込番号:14477078

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/24 00:24(1年以上前)

材料の切り出しがまたひと苦労

溝加工がしたくて旋盤を買ったようなもの

円周溝はフライスと回転テーブル必須です

アルマイト処理で仕上げ

ももじろうさん

おー、N1が二台も。やはり修理とか部品取りとかで増えてしまうもんですよね。
うちもペンタックス6x7ボディが6台あるので文句言えません。

ちなみに、今や旋盤も卓上フライスも4万前後で買えてしまいます。私の持ってるのは
いわゆる中華旋盤とプロクソンのホビー用フライス盤ですからガタが大きいので精度悪くて、
刃物はモノタロウとかでちゃんとした工業用のものを買っていますがどうしても表面がきれいになりません。

最近はスピンドルにガタがきて加工痕が目立つので、黒アルマイト仕上げでごまかしてます(汗)
プロに頼むのが一番かもです...


マイアミバイス007さん

オークションでダブって入手してしまったものの、どちらも捨てがたいのでαとRTSで使ってます。
さすがに両方持って出ることはまずないですけど...

書込番号:14477673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/24 09:09(1年以上前)

淡路島

皆さんおはようございます
ミストス21さん恐れ入りました
てっきりCAD書いてNCで加工されているにかと思いきや
卓上旋盤ですか、材料を寸法に切ってからされておられるんですね
生つめでつかぬようになるので短いのでゆれると思いますがまあステッキで溝きりまでは
ターレットでもできますが爪はフライスが不可欠ですねこれならAEもMMも作れますね
うらやましい限りです
マウント独立式のレンズに他のマウントを載せるのが楽ですねこれからもよろしくです
510はそんなわけで2世代目になりましたが、元気に動いていますありがとうございます
添付の写真は淡路島ですお天気はよくありませんでした
カメラはSRT-101ポジフィルム、エプソンのフラットスキャナーでスキャン元画像75メガバイトをダークルームで縮小したものです。ポジならそこそこ行きますがネガは似てもにつかぬ色になります
まだスピードが遅いので一日がかりのときもありました

書込番号:14478480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/04/24 20:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。今日は暖かかったですね。仙台もやっと桜の満開宣言が出ました。春爛漫、うきうきですね。

わかてっちり師匠、
あいかわらずお忙しそうですね。お体を大切に。
気仙沼での取材、いかがでしたか。
>5枚構成のプラナーはハッセルの100mmF3.5
はい、これは例の「山岳プラナー」ですよね。ハッセルブラードのレンズでは当時解像度がもっとも高くて鮮明に写るという触れ込みでしたが、5枚玉でしたか。道理でヌケがよいわけですね。今でも時々山で愛用してます。

Insomnia+さん、
待ってました。S2のAFは早いですね。それに素晴らしい絵ですね。この手の絵はInsomnia+さんの独壇場ですね。CONTAX645に比べると使い味は別世界です。やはり10年の進歩は侮れません。ISO=1250でも結構いけますね。まあ、Insomnia+さんの画像処理の腕前にも関係あるとは思いますが。又お時間が取れましたら見せて下さい。
そのうち先代にも足を運んで下さい。お待ちしてま〜す。

LGEMさん、
レンズの改造、自分にはちんぷんかんぷんですが、14466274の三枚目のフランス娘、良い雰囲気ですね。自分もこういう絵を撮ってみたいです。又見せて下さいね。
グッタペルカはゴルフのボールの表面のゴム(たしかガッタパーチャと英語読みだったと思います)かなんかに使われていたように思うのですが。
Kodak DCS Pro SLR/nはだいぶ前にP25の下取りにしてしまったのですが、最近、eBayで買い直しました。Kodakのデジカメはやはりフィルムの御本家だけあって、良い色を出しますね。色が豊饒ですよね。末永く大切に使うつもりです。

マイアミバイス007さん、
P1.4/85をAFで絞り開放で女性を撮ってみたいですね。かつてRTSで試みましたが、ぼろぼろでした。ピントが全く合いませんでした。合った時の絵はどうしようもなく素晴らしいのに(;。;)

星ももじろうさん、
フィルムにこだわる心境、良く分かります。ライカ版のデジイチはどんなに頑張ってもプリントしてみればフィルムにはかないません。解像度とかグラデーションの問題ではなくて、フィルムでないと出せない絵が絶対にあります。これからもどんどん見せて下さい。

mu_xさん、
SD1 Merrill、いかがな感触でしょうか。Foveonには非常に興味がありますが、Sigmaのレンズが自分にはあまり相性が良くないようなので躊躇しております。それにしてもだいぶお安くなりましたね。何が変わったのでしょうか。せめてヤシコンのレンズが使えれば.....ですが。またはCosinaがZeissのレンズを出してくれないかなあ。ちょっと無理か。
ハッセルブラードのBiogon 4.5/38に関しては良くCONTAX 645のD3.5/35と比較されますが、やはりハッセルブラードの方に分があるように思います。自分のは古いNon-T*のシルバーですが、愛用しております。

さん、
お体を大切に、無理なさらず。
KernMacroswitarの画像、ごちそうさまです。きれいな柔らかいぼけですね。前にも書きましたが、マクロスイーターに手を出すと。地獄に堕ちるそうです。地獄に堕ちたgolfkiddsさんの絵をいつも期待しております。よろしくお願い致します。
今年は雪が多くてこちらはまだ春山の雰囲気ではありません。連休が過ぎたら近くの山から登りはじめます。
それからSonnar 2.8/90GはLマウントに改造してもらったので時々Mデジで使っておりますが、G時代のピント合わせの難点が解決されたので、Tele-Tessar 4/85よりもパキッとした絵がとれます。良いですよ。
又、NレンズをEosで使ってみたい欲望はアルのですが、先立つものが..... それにCanadaへ行ってくる時間も長すぎですし、引いちゃいますね。

みるとす21さん、
P1.4/85は時代によって色が変わってきてますよね。でも自分はやはり古いAEWGが好きです。色が豊かと思います。硝剤のせいでしょうか、はたまたコーティングの違いでしょうか。AEWGはかつては好き者の間では人気がありましたが.....CONTAX RTSがでて一緒に買ったのがこのレンズでした。
MMWGはα-900につけて使っていますが、相性はなかなかです。ZAレンズより好みの色が出るようです。

なんか支離滅裂な文章になってしまいました。申し訳ありません。

皆さん、もう大型連休の予定はお決まりですか。
自分事で恐縮ですが、やっとなんとか休みが取れたので、明日から連休明けまでクロアチアに行って参ります。645-P40+を持って行きます。さぶにはα-900です。PCは持って行きますが、なにせ予定は皆無、行った先々でゲタの頭が向いた方(靴か?)ですので、ネットが出来るかどうか分かりません。無責任な板長ですみませんが、留守の間はワイワイガヤガヤでお願いいたします。ネットにつながったときにはレスを致します。

書込番号:14480559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/24 22:50(1年以上前)

竹三郎さん、解説有り難う御座います。勉強に成りました。
放射能については世の中、過剰反応気味ではないか?と思ってます。(^^;
ところで今日、富士フイルムのGW690Vに付ける為にフォクトレンダーの露出計VCメーターUを買ってしまいました。
と言う訳でレンズを買うお金が無くなってしまいました(T_T)

書込番号:14481316

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/25 00:04(1年以上前)

こんじじさん、カメラ持ってクロアチアとはまた粋な旅ですね。
私は海外の予定ではあるものの出張ついてで半分仕事ですから...

んでも3日だけでも休み貰って好きなところ行けるので御の字なのです。
もちろんその間は自腹ですけど。

ハッセル持ってライプツィヒからドレスデン、イエナあたりを回ってこようかと思ってます。
細かい計画は立ててないので、ネットで予約した宿を足がかりに気ままにぶらり旅です。

書込番号:14481746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/25 20:35(1年以上前)

 ご無沙汰しました。

過労ぎみです。寝ても回復しない。
納税の通知はくるし。先ず、国民の義務書き込みをします。

こんじじさん

ヨーロッパですか?行ってらっしゃいませ。お土産楽しみにしています。

改造仲間のみなさま

次から次へと新手の技、感心しています。会話には乗り切れませんが楽しみに読ませていただいています。

きゃそこんさん、komutaさん

書き込みしないと赤紙が来てしまいますよ!

先週日曜日に撮ったモデルさんはなかなか雰囲気がありました。
α900でISO400でしたので画質が悪いのが残念です。

書込番号:14484576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/25 20:40(1年以上前)

オリンパスペンハーフサイズ

皆さんこんにちは
オリンパスペンの画像です72枚もフィルムでとるにはα900ではほんの数秒ですがことフィルムとなると一発入魂もったいなくて撮れませんそんなわけで2年越しで撮影しました
ぴんとあわせも要らず純光であれば十分実用になります
デジタルスキャンといえども。デジカメで撮影したものとは一味違います

書込番号:14484600

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/26 00:21(1年以上前)

>書き込みしないと赤紙が来てしまいますよ!

あっ、ばれてしまいました。今はcontaxg ゾナー90mmをなで回して、鏡胴がくるのを待っております。LGEMさんありがとうございます。これでやっと14nのレンズが増える。。ところで、へクトール73mm いい感じですねえ。あえかな色使いとでも申しましょうか、柔らかい写り方はよだれもんですでもこいつは高いのでかつて買うのをあきらめたことが数度あります。ミナカッタコトニシマショウ。

マイアミバイス007さん、相変わらず、着々と実績を積み上げておられますね。客観的評価をもっと受けなければとは思うのですが、どうせ50じじいの手習いなのでいいかな、と。。。

mu_xさん
>LEICAのレンズをCONTAXで使うという外道も、一つの道ではないかと思っていました。
おおっ、外道上等ですよね!!!ズミクロンR90、頑張って買っておくのだった。。。
外道もっとたくさんお見せください。。。
>ハッセルの150/2.8Fで撮影。。
そのレンズ小生も大好きです。
夫、お次はCONTAX645 Balter 100/2.3 ですか?ピントの決まったところの切れ味、、凄いですね。

golfkiddsさん
遂にSD-1メリルですか。。。是非、マクロスイターでお見せください。。
>デジバックだとISO標準が50なので光がないとノイズだらけ[14470373]
かまいません、かわいい方ですから。。許します、きっっぱり。

やったー、Insomnia+さんだ。
あいかわらず、しっとりとしたいい雰囲気の写真ですね。
S2、さすがです。もうすっかりご自分の手の内に入れられましたね。

星ももじろうさん
あちこちでお会いできるようになりました。是非一度、お会いしたと思うようになりました。そのうちよろしくお願い申し上げます。

こんじじさん
行ってらっしゃいませ、今年も連休は暦通り働く komuta です。クロアチアのすばらしい写真お待ちしております。。。。

みるとす21さん
小生は忘れておりませんよ。きっと成し遂げてくださるに違いないので。。待っております。
小生がα900買えなかったのはみるとすさんが、完成させてくださらなかったからですよ。。って他人のせいかい???

わかてっちりさん
よいふんいきのかたですね。こんな方を撮影してみたいぞっと。

では皆様よいゴールデンウイークを。。

書込番号:14485848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/04/26 07:04(1年以上前)

枝垂れ桜の大木はもう葉桜でした。残念…。

魚ヶ淵の吊り橋。枝垂れ桜が簾となります。もう2〜3日早ければ…。

山桜と枝垂れ桜(いずれも葉桜)の向こうに吊り橋。

帰りのバスから撮った西明寺の裏山のツツジ群。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
国民の義務を怠けておりましたら召集令状が届いてしまいました。
個撮ですか?良〜ぃ雰囲気ですね。久しぶりの300mmと思ったらαでした。画質悪いです?どこが?ノイズは解らないしハイライトですか?教えて下さい。

こんじじさん、おはようございます。
今度はクロアチアですか。うらやましい…。気をつけて行ってきて下さいまし。クロアチア紀行を大変楽しみにしております。

みるとす21さん、おはようございます。
みるとすさんは東ドイツの旅ですね。(いつぞやのベンチはとても印象に残っています。)ドイツ紀行大変楽しみにしております。

Insomnia+さん、おはようございます。
ご無沙汰しております。お元気そうですね。S2の高感度良〜ぃですね。ノイズが見えませんね。さすがです。3枚目は草刈民代似の「朗読家」ですね。久しぶりでした。お美しい…。まだまだ見せて下さいね。

Komutaさん、おはようございます。
コムタさんにも召集令状がきましたか。お久しぶりです。着々とレンズ資産が増殖しているようですね、うらやましい限りです。連休はどちらへお出かけですか?コムタカラー心待ちにしております。

mu_xさん、おはようございます。
京都の方ですね。よろしくお願いいたします。私は大の京都ファンで春に秋によく出かけて行きます。旬の京都情報がありましたら教えて下さいね。
常照皇寺は「九重桜」ですね。先日は魚ヶ淵の吊り橋を撮りに行って来ましたが、常照皇寺へは力尽きて到達できませんでした。九重桜が満開だったのにね、残念…残念…。

2週間前には堅い蕾みだった魚ヶ淵の枝垂れ桜はもう葉桜になりかけておりました。京都には立派な桜が沢山あるのにジャストタイムにはなかなか出会えませんねぇ…。悔しい…。

書込番号:14486432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/04/26 07:17(1年以上前)

明石大橋の橋頭から神戸の市街地を観望。

淡路島側を観望。(天気でも良ければねぇ…)

4Km続く取り付け道路。

孫文記念館を遠望。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。

星ももじろうさん、おはようございます。
「淡路島」は遠くに見えているのは明石大橋ですね。先日「明石大橋ブリッジワールド」に参加してきました。風雨が強くて中止かと思いましたが「開催」との事で雨の中明石側の第1橋頭から撮影して来ました。

駄作の連投。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14486448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/26 09:07(1年以上前)

絵島の奇岩と海オリンパスペン

おはようございます
komutaさん広島でしたですね。チャンスがあればよろしくです
こんじじさん。私も前期高齢者になってしまいました気分は少年カメラ小僧です
きゃそこんさんこの橋はもともと鉄道併用橋となっていたようですね,なるともそうですが
インフラがないため車だけの道路らしいですが、とても私は上れません古書恐怖症ですからちびってしまいます
わかてっちりさん
素晴らしい詩人でいらっしゃいますね恐れ入ります
マイアミバイス007さんその後AX会長に動作していますかマニアルレンズでAFが効くカメラなんて素晴らしいですねたまに見ることがあります。そのかたいわく。サランラップ一枚向いたような
写りがいいと。言っておられました

書込番号:14486689

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/27 18:14(1年以上前)

MAMIYA ZD HAsselBlad ゾナー150

皆さんこんにちは

クロアチアのこんじじさんお世話になります。
最近子供の朝起きに付き合ってへろへろのkomuta です。

昼もお昼寝をしてしまう体たらくです。

書込番号:14491574

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/27 20:21(1年以上前)

YC21mF2.8

S100mm マクロ

こんじじさん こんばんは
コダックの素子いまや貴重品なので大事に使っていきたいと思っています。
現像ソフトは調整箇所は少ないものの純正を使用しています。
golfkiddsさん こんばんは
SD1ご購入との事 又新たにチャレンジャーが増えてうれしい限りです。
社外品レンズでは周辺の色むらが出て大変ですが、いずれメーカーも対応に乗り出してくれると思い期待しております。
わかてっちりさん こんばんは
さすがのポートレートのお写真存分に楽しませて頂いております。
α900入手出来ず仕舞いでしたのでこれからも色々なお写真是非拝見してみたいものです。
みるとす21さん こんばんは
専用工具までとは恐れ入ります。
色々な物が作れそうで楽しそう、東急ハンズで頼まなくても体外の物が作れそうですね。
星ももじろうさん こんばんは
相変わらずの幅の広さ 恐れ入るばかりです。
今秋は是非閑谷学校で是非一度お出会いしたいものです。
komutaさん こんばんは
S90mm用の部品は揃いましたか?レンズユニットさえうまく取り出せればもう完成したも同然です。
きゃそこんさん こんばんは
自分も明石大橋はよく行きます、上からの眺めさすがに雄大ですね。
次回風の強い日は袂での撮影は諦めて、上へ上ってみたいと思います。

自分も明石大橋つながりで一枚、もう一枚は一応Nデジユーザーだったという事で証拠写真です。

書込番号:14491993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/27 20:53(1年以上前)

階の木の雄の花

レントゲン撮影

白い藤

皆さんこんばんは
5月は連休の間和気藤公園にたむろしておりますここにいれば
こずかいがいらないので。助かります
PAの手伝いがあればお弁当が出ますので助かりますお越しになった皆さん
ビデオと写真を撮影している人影を見かけたら私ですビデオは肩掛けの大きなものですのですぐわかりますのでお声掛けください
どうやらガールフレンドも今年も勤務できるようですので11月お会いできればいいですね明日から
ゴールデンウイーク9日間平均ですが私は年金生活者361連休です
明日は友人宅に36インチテレビをもらいに行きます100キロ近くあるので腰がめげなかればいいがです一枚目はオリンパスペンEE3ハーフサイズカメラです

書込番号:14492120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/27 23:19(1年以上前)

まいど 

おなじみ

ヤシコンプラナー135mmF2改造レンズ

です。

みなさま今晩は。

星ももじろうさん

>ゴールデンウイーク9日間平均ですが私は年金生活者361連休です
 私はずっとフリーで仕事していますのでゴールデンウィーク関係なしです。29、30、1、2と撮影しています。仕事がないと平日でもぶらぶらとしているので、近所の人には不振な目で見られます。因果な商売です。100キロのテレビ?ブラウン管ですか?
 komutaさん
>最近子供の朝起きに付き合ってへろへろのkomuta です。
勉強でもみてあげているのですか?それとも早朝マラソン?それでも写真を撮るのはえらい。

 きゃそこんさん

 最近、我が教室で音楽に合わせてイメージ写真を撮るという試みをしています。その時に来てもらったモデルで、実は女優の卵です。小さい劇場で主役をやっているそうですよ。頑張って有名になって欲しいものです。300mmは旧ミノルタ製のF4のものです。期待したのですが、以前使っていたキャノンの300mmF4ISほどシャープには写りません。ちょっとライカの望遠っぽいやわらかいなめらかな描写をしますが、解像力がたりません。旧ミノルタの300mmF2.8も使いましたがやはり同じ様な描写でピークが無い感じでした。すぐ手放しましたが。ツアイスの135mmF1.8を使っていると物足りなくて。αで満足できるのはこれ一本です。ソニーさんいい加減まじめに物作りしてください。

LGEMさん

2枚とも奇麗な写真ですね。
最近、梶芽衣子にはまっているので雰囲気の似た娘を探しました。

書込番号:14492740

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/04/28 00:30(1年以上前)

皆様今晩は、今次持参、お世話になります。

LGEMさん、こんばんは、明日くらいに鏡筒が届くはずです。G用ゾナー眺めておりますが、なかなか美しく、レンズ取り出すのは冒涜なんだろうなあと心いためております。でも、わが14nのためなら、と思い切ることにしました。タクマーの尻にどうやって ニコンマウント貼付けられたのかよろしければお教えください。単あるアダプターではだめそうなので。。

星ももじろうさん、連休は地元の公園ですか。。レントゲン撮影、朝の光かと思いました。どの角度で太陽の光り受けたら
そのような感じでとれますか?よ炉しければお教えください。

わかてっちりさん、[14492740] 3枚目、行く春を惜しみて詠める、
菜の花は、咲けど桜の 仕舞い支度。。


少し前の写真です。

書込番号:14493015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/28 08:52(1年以上前)

うこん桜

関山桜

オリンパスペン、淡路島公園内部少しトリミング

備前焼の煙突

皆さんおはようございます
komutaさん15時過ぎですから西に向かって写しますお花の高さに合わせるだけです
もっと花びらが大きいときもありましたが徐々に小さくなって来ているようです
マニアルレンズのなせる業でしょうかペンタ 6X7100ミリ

書込番号:14493764

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/28 18:09(1年以上前)

こんなかんじで盛大に模様というか痣のようなものが出ます。

これもそうです。

レンズなしでも同じ模様が出ます。

みなさん今日は。

早速ですが、mu_xさん、LGEMさんヘルプミーです。
SD1m届いて早速M42→SAマウントアダプターでロシアレンズやタクマーを使って
見たのですが
ものすごいフリンジというか変な模様が出ます。
レンズなしでからシャッターしても同じです。
これって初期不良なんでしょうか?

皆さんどう思いますか???

書込番号:14495375

ナイスクチコミ!6


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/28 19:20(1年以上前)

S90mm

同じく

MDロッコール50mmF1.7

星ももじろうさん こんばんは
藤の名所ですね、今年は桜から藤と矢継ぎ早や 少し勿体無い気もしております。
わかてっちりさん こんばんは
花水木につつじ これに春バラが加わればにわかに撮影に追われそうな気がします。
CSで何気なく見ていたタランティーノ作品のエンディングに「恨み節」使われていて思わず感激したのを覚えています。
komutaさん こんばんは
完成が楽しみですね、近接専用でFマウント用M42アダプターが ディスカバーフォトで発売されています、それに装着しても無限は出ていたと思います。
自分は現在シグマSDで使用する為PKマウントを貼り付けています。
golfkiddsさん こんばんは
FWにレンズ情報が加わる様になってから、Jpegでの画像ではこの様なおぞましい症状が現れます。
自分も新FWに更新したとたんプレビューでこの画面を見た時のショック!
メーカーは対策を講じるとは云っておりますが、いつになることやら?
それまではRAWでの撮影をお勧め致します。
周辺の緑被りの症状は出ますが これに比べれば未だ許容範囲内です。

健全なSD15での画像 ゾナー90mmとMDロッコール50mmF1.7での画像です。
α50mmF1.7とレンズ構成は同じらしいですが、ちっぽけなレンズなのによく写るのにはびっくりです。

書込番号:14495588

ナイスクチコミ!6


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/28 22:35(1年以上前)

SD1 Merrill Hassel 150/2.8F

SD1 Merrill Hassel 150/2.8F

golfkiddsさん

画像の件は、この前のファームアップの仕様のようで、シグマでも対応を検討しているようです。詳しいことは技術者ではないのでわかりませんが、恐らくレンズの入射角によって、特定の色情報の補正をしているのではないかと思います。

ネットで見ていると、アダプター経由で装着するシグマ以外のレンズ、シグマの古いレンズでも同様の症状が出るケースもあるようです。

ファームアップで改善されるかとうかわかりませんが、アダプターで他社レンズを使う場合の対策としては、

1.使うレンズの画角に近い純正のレンズをつける。ズームでも、近い画角に設定する。
2.電源を切らずに、アダプターで使用したいレンズをカメラに装着する。
3.RAWで撮る。
4.SPPで現像する。
5.現像したファイルでは、まだ周辺に緑被りがあるので、PhotoShopなとで部分的に色補正する。
電源を切ると、レンズ情報がクリアになるようです。

RAWで現像したものを添付します。レンズはHassel 150/2.8F。ファイルによっては、緑被りしていないものもあるのですが、レンズによっても症状は異なるようです。
私も他社レンズを使いたいと思うときもあるのですが、こういう状況があるので、ファームアップで改善されてから、既存レンズの対応を考えようかと思っています。

山木社長のTwittar https://twitter.com/#!/kazutoyamaki では、「故意ではない」とコメントれていましたので、次のファームアップで改善を期待するところです。

まぁ、SD1で他社レンズを使うユーザーは限られている、マイナー^2のようなものですから、シグマの善意に頼ることにしています。

書込番号:14496415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/29 00:55(1年以上前)

う〜ん、SD1mは相当なじゃじゃ馬のようですね...ってそもそもシグマ自体が異端児みたいな感じだし。

でも逆にますます気に入ってしまいました。買いそう(笑)


ところで最近じみ〜にシグマレンズ増えつつあるんですよね。
Y/Cマウント版のAPOマクロ180mm/F2.8はもはやα900の花撮り専用レンズ首席になって
ミノルタAF100マクロは出番なくなったし。

同じくAPOズーム70-210mm/F2.8が手に入ったので近々マウント交換してみようかと。
RTSで撮ってみた感じはまずまずでした。35mmフィルムではよくわかんないけど。

書込番号:14497009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/29 01:11(1年以上前)

色は丸から窓越し画像

みなさんこんばんは
緑かぶりは今に始まったわけではなくSD-14のときからありました
井戸のそこにあるような撮像素子ですからまっすぐ光が当たらないと露光斑が出るのが当たり前です。平坦なベイヤーでも悩むところなのでなして一度に3色受けるホベオンニはつらいところがあるようですね
いつ完成型が出るんでしょう
だんだん悪く時代に逆行しているようです
SD-14のほうが15よりノイズも少なかった。とろいのが気に入らないので売ったけど
15もそんなに早くなかったおまけに洞窟撮影ではノイスだらけ
明るいとこ専用と割り切るべきですそれでも癖のあるカメラ使いこなしてみよう

書込番号:14497062

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/29 15:50(1年以上前)

これがツツジ寺、Lightroom4で現像

ツツジは7分咲きくらい

ツツジアップ、手持ちなので拡大するとぶれが

久々に撮らせてくれたワン子、いつもは彼方此方落ち着きなし

mu xさん、LGEMさん、それにみるとす21マイスターと星ももじろう御大、、、他多くの皆様
SD1についてはご心配いただきありがとうございます。

まあでも、シグマのレンズないし買う気も今のところないので、残念ですがしばらく宝の持ち腐れ
とします。
それよりもCaptureOnePro6をマスター、そんな問題じゃなく取り込み方はわかったが、JPEGにして
取り出す方法がわからない→価格にアップできない、、、
CaptureOne6Proに取り込むと、リーフの製造番号がExifに表示されます。
komutaさんのアップ画像もそうなのでCaptureOneをお使いですね。

本日午前中、ワン子と近くのツツジ寺に逝ってきました。
お供はコンタ645とアポマクロ120のみです。
いい天気でしたねー。

こんじじさん、わかてっちり師匠、きゃそこん師匠(勝手に格上げです)、komutaさん、insomunia+さん、
他の皆様もご精進のほどを!

書込番号:14498957

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/29 18:21(1年以上前)

ヤシコン135mmF2改造レンズオンリー

以下同じ

golfkiddsさん

 猛烈な色むらお見舞い申し上げます。そもそも色に敏感なセンサーは色むらを作りがちです。フェーズワンも色むらを無視できないというので「レンズキャストキャリブレーション」なる技を隠し持っています。レンズごとにデータをとって逆補正するやりかたです。キャプチャーワンでできますよ。jpgには現像書き出しの項目で選べると思います。

 LGEMさん

 SD15にMDロッコール50mmF1.7いいですね。絵もすごくいい感じ。MDではない新しいミノルタ50mmF1.7持っていますが、少し絞ればなかなかの描写をします。メインレンズでいけるくらいです。
私は今、梶芽衣子にどっぷりはまっていています。ツタヤで映画「恨み恋歌」を借りました。

 komutaさん

>菜の花は、咲けど桜の 仕舞い支度

「しまいじたく」むー、字余り。

 こんなのどう?

 菜の花も 春の名残を 惜しみけり

            おそまつ

 午前中で仕事が終わったので靖国神社に行って来ました。昭和天皇の誕生日ですからなにかあるかと思いました。別に何も無かったのですが、骨董市がありました。なかなか楽しいものです。夏に向けてデザート用のガラス皿を6枚買って帰ったら家人にずいぶんとがめられました。食器は趣味のものだから買う時は一緒に見ようという主張です。古いデザインが気に入らないのでしょう。せっかく買ったのに。

 これから梶芽衣子のビデオを観ます。

書込番号:14499319

ナイスクチコミ!5


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/04/29 18:27(1年以上前)

CONTAX645 Sonnar 90/2.8 E100VS

CONTAX645 Distagon50/2.8F RDP3

EOS 5Dmk2 Distagon21/2.8 魚が渕

EOS 5Dmk2 Planar85/1.2 常照皇寺

みなさん、こんにちは。

こんじじさん
この板は以前から何度か覗いていたのですが、CONTAX645で今は撮影していないので、ロムするだけでした。golfkiddsさんのお誘いにのって、こちらに参りましたが、よろしくお願いします。
>SD1 Merrill、いかがな感触でしょうか。
ベンチャー的というか、写り命みたいなカメラです。フィルムで撮影している人であれば、まぁこんなもん、という範囲で使えます。レンズがシグマ製で情緒的なところはありませんが、デジカメで645のように、いい感じに写ると思ったのは、このカメラが初めてです。
>Biogon 4.5/38
Biogonは凄いですよね。私はGの28/2.8しか使ったことがないのですが、生きるように写すレンズは他にはないと思います。 Distagonは、いろいろと使いましたが、50/2.8Fは好きでした。

komutaさん
>contax ゾナー90mm
恥ずかしながら、私もレンズヘッドだけ購入して、M42のヘリコイドで使えるようにしています。
http://homepage3.nifty.com/mu~/_userdata//lens/photoLibrary/MtAdapter/P2_Sonnar90.html
その昔、「ツァイス神話」の証明という本で、Sonnar90/2.8の一眼での写真を見て以来、ファインダーでこのレンズを使いたいと思うようになりました。このレンズ、 確かエルハルト・グラッツェル設計だと言われています。

きゃそこんさん
>京都には立派な桜が沢山あるのにジャストタイムにはなかなか出会えませんねぇ…。
桜の満開時が短いので、住んでいても、なかなかベストのタイミングは難しい所があります。その点、紅葉は時期が長いので、なんとかなるのですが。

みるとす21さん
>ところで最近じみ〜にシグマレンズ増えつつあるんですよね。
EOSだとCanonの純正レンズになるんでしょうが、私の場合、Y/Cが使えるのであれば、Lレンズが欲しいと思わなかったこともあり、気がつくと、シグマのレンズが増えています。12-24とか、デジタルだとこれで良いかと思うところがありました。

書込番号:14499340

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 03:38(1年以上前)

昨日散歩写真の続き

これもそうです。

これは森林公園

みなさん、おはようございます。

mu_xさん、私もGマウントゾナー90mmを切断改造いたしましたが、
きっかけはmu_xさんのHPにたどり着いたからです。4年くらい前のことです。
そういえば改造ゾナーはどこに逝ったかしら?

書込番号:14501175

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 04:48(1年以上前)

再生する初めてのimovieです

作例
初めてのimovieです

macに付属のimovieで遊んでみました。
初めて使ったのですが結構使えますね。

書込番号:14501223

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/04/30 05:49(1年以上前)

再生する早撃ちマックとよく言われますが、パットの時は逆に遅打ちマックになります

その他
早撃ちマックとよく言われますが、パットの時は逆に遅打ちマックになります

画像はNEX5で撮影しました。
画像も編集すると違ったものになります。
ちなみにオリジナル画像(一部)はこんな感じです。

こんじじさん、2、3日したら申し訳ございませんが削除お願いします。
へたくそゴルフ画像はさすがに赤面ですから。

書込番号:14501266

ナイスクチコミ!5


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/04/30 10:33(1年以上前)

まことに知、まことの愛

失敗

赤がキビシイ

皆さま、おはようございます。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。私は9連休にしたかったのですが、連休明けに大事なプレゼンが
あるので2日は出社します。でもあとは強制休暇です。休みだからここぞばかりに精進をしたいところですが、7月に
向けて少しずつ引っ越しの準備をしております。まず本の整理が大変です。最近はMac使い(しょぼいですがw)に
なったので、古いPC関連の書籍は全部処分することにしました。軽く断捨離ってところでしょうか(笑)

ところでSD1 Mのじゃじゃ馬っぷり、N Digitalを彷彿とさせますね。私はN Digitalでステージ撮影をしようと試行錯誤
したことを思い出しました。もちろんストロボやライティングはできませんのでキビシイ撮影でした。感度も上げられ
ないですし、それでもISO400で撮影する方法は無いものかと途方に暮れたものです。SD1 Mはそういう意味ではそそ
られる機種ですねー。当たったときは凄いカメラって惹かれるモノがあります。

先日、前の職場の同僚に会いました。以前からオーロラを見に行くのに何か良いカメラと撮影方法を教えろということ
で相談を受けていたのですが、こちらもオーロラなんて見たこともなければましてや撮影したこともありません。色々
調べてISO感度とシャッタースピードはこれぐらいにしてマニュアルで撮れとだけアドバイスしました。その写真を先日
見せてもらいました。カメラの液晶では良く写っているように思いましたが、データをもらってウチのモニタで見た
ところ、予想通りシャドーが浮いてしまって締まりのない画像でした。RAWで撮っておけとも言ってあったので、
ここはCapture Oneの登場です^^このソフトウェアは良くできています。上手にノイズを取りながらちょっと
シャープネスを加え、彩度を少し上げて、シャドーを締めてやると見違えるような(自画自賛…自分で撮ってないw)
絵になりました。ちなみにカメラはC社S95でした。
いろいろと言ってもそれ程数は多くありませんが、現像ソフトというのは場面毎に使い分ける必要があることをつくづく
感じさせられます。私の場合、同じカメラでも「常にこのソフト」という考え方は捨てています。被写体に応じて、
現像ソフトを選ぶようにしております。次はApertureあたりを使ってみたいと思います。

先日の続き、貼らせていただきます。

書込番号:14501906

ナイスクチコミ!4


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/30 12:30(1年以上前)

コシナD25mmF2.8

レンズは同じ

コシナD21mmF2.8

コンデジの雄DP1(画角は換算28mm)

Insomnia+さん 皆様こんにちは
GW仕事も少し残っていたり 完全オフの今日は天気もいまいちで家で写真の整理をしております。
S2のお写真 憧れを持ってうっとりしながら拝見致しております、引き続きのお写真楽しみにしております。
仰せの現像ソフトの件は 自分も痛感しておりカメラに因っては使い分けております。

気になる新製品ラッシュ、決して高画素礼賛派ではないのですが気になるあの機種も入手致しましたが、さすがに今までのPOでは実用にならずにPCの買い替えにも至りました。
取りあえずは試写の中からご紹介致しますので、ご笑覧下さい。

書込番号:14502317

ナイスクチコミ!3


LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:14件

2012/04/30 12:55(1年以上前)

AFS14−24mmF2.8 ワイド側

フジノン

ミノルタ

ズミルックスR35mm

連投失礼致します。
先ほどの5DVの使用レンズ コシナD35mmF2に訂正させて頂きます。

多くのレンズをマウントアダプターで使用出来るEOSをメインに使用しておりますが、時には無理矢理に。
決してニッコールレンズのファンではないのですがナノクリには興味津々 感で絞りレバーに綿棒の芯を挟んで撮影。
キヨハラソフトでは満足出来ずに、4×5用フジノン180mmF5.6をタクマー200mmの鏡胴に移植して撮影。
大好きなαのレンズ ソフト繋がりでAF100mmF2.8ソフトをテープで接着して 御所の桜を撮影。
魅力あるライカRのレンズ群 エルマリート24mmはレンズ後ろを削って使用しておりますが 憧れの本命ズミルックスR35nnは高くてそうも出来ずにキタムラでKISSで試写させて貰いました。
ちなみに初代ズミクロンR35mm(所謂9枚玉)は入手しています。


書込番号:14502404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 00:49(1年以上前)

おなじみ135解放で

以下同じ

 みなさま今晩は。

 今日は5時に仕事が終わってそのままコンサートに行きました。例のただ働きです。ちょっと実験してみようとコンタックス645+P25+ヤシコンプラナー135mmF2を一部使ってみました。ISO100です。シャッターは60分の1が限度。やはりきついです。手をテーマに。

 Insomnia+さん

 ライカS2使いこなしていますねえ。ここまで高感度が使えると別の世界が見えてきます。P25で400までいければ使い方が広がるのですが。

 golfkiddsさん

 私も今iMovieに凝っています。といっても動画ではなく静止画を繋ぎ合わせて楽しんでいます。ユーチューブにも一つあげました。ゴルフさんの文字の入れ方すごいですね。

 mu_xさん

 奇麗な写真楽しませていただいています。645に90mmのF2.8中央部のシャープネスが際立ちますね。

 LGEMさん

 ムラのデータ参考になります。ずいぶん色々なレンズ持っていますね。それも銘レンズといわれるものばかり。うらやましい。

書込番号:14505259

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/01 10:02(1年以上前)

鈴蘭、君影草、Lily of the valley、、、ゾナー210mm+13mmエキステンション

以下全部13mmをかませてます。

これもそうです。

最後はやはりこの仔、でも6歳でもうおばはん

皆さん今日は、

わかてっちり師匠、くらいコンサートでフェーズワンですか、いくら135がF2の明るさといえども
大変でしょう。でもこんなに写る、ぶれていないというのはやはりプロフェッショナルです。
iMovie結構つかえますね、私の場合初めてでしかも早朝の半身浴場(お風呂)でやっちゃったんですが。
今度スティル+音楽にも挑戦してみます。

Mu xさん、LGEMさん、ご両人とも大変すばらしき銘レンズを使いこなしていらっしゃる。
それにアダプター道も究めておられるようです。
それにつけてもSD1mなんとかならないかと思案、情報を総合するとシグマ単焦点レンズを1本組み入れるしかないか。
さすがにSD1用の前のバージョンのファームウェアを入れるのは危険すぎるし、、、、ここが思案橋。
星ももじろうさん、みるとす21さん、どうですかね?あーーー悩み悩み、、、

insomunia+さん、ライカS2いいですね、でも赤が苦手なのですか?
それとも、仰るようにソフトの相性???以前あたしも赤がピンクになりApertureからLightroomに切り替えましたが。

きゃそこんさん、komutaさん、連休いかがされてますか。
きっと風光明媚なところへご旅行で、ご精進の結果を楽しみにしております。はい。
こんじじさんも御帰国後よろしく、お土産ないかなーーー。

私の方は、相変わらず体力回復のための散歩と半身浴それにいつもよりは気を使って少量の日本酒、ワイン
で英気を養いつつあります(嘘です)
ということで、本朝の散歩写真
1枚目は鈴蘭、ググってみれば他にも呼び名がありました。
君影草(きみかげそう)と谷間の姫百合(たにまのひめゆり、Lily of the valley)
前者は日本古来の奥ゆかしさが、後者は名前からしてエゲレス由来ですか?

書込番号:14506195

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/01 17:45(1年以上前)

皆さんこんにちはα7といすとDS2で撮影してきました
とりあえずイストのほうをあげてみます
レンズはペンタコン29ミリF2.8です絞り込むとしゃきっと出ます
α7はまだとりきっていません出来上がったら御披露します

書込番号:14507515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/01 17:48(1年以上前)

ボタン寺

画像がなかったです

書込番号:14507528

ナイスクチコミ!4


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 moment in a lifetime 

2012/05/02 00:18(1年以上前)

SD1m 70/2.8Macro

SD1m 70/2.8Macro

SD1m 50-150/2.8 OS

CONTAX645 Planar110/2F RAFP

LGEMさん
D25/2.8、D21/2.8の作例ありがとうございます。比較すると、結構違うものですね。D800の精緻さは
群を抜いていますね。

わかてっちりさん
ヤシコンプラナー135mmF2とP25の組み合わせ、凄くシャープですね。面白いです。
CONTAX645は、もう手元にありませんので残念ですが、4-5年使っていたので多くの
写真を撮りました。良いカメラでした。添付したのは、ハッセルのPlanar110/2です。

golfkiddsさん
SD1mの件、色被りの話、ボタンほ押される前に説明すべきでした。
もし、シグマのレンズ1本だけ購入されるとしたら、70mmのMacro
がおすすめです。あまりレンズの質感は高くありませんが、SD1mが
どういう絵を出すかは、これで試されてはと思います。

書込番号:14509293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/02 00:49(1年以上前)

バラと虫

V1.03のときの画像高輝度のところピンクV1.04で解決

蜘蛛

睡蓮

golfkiddsさんSD−1mの方にも書きましたが
純正レンズでないと適正な露出が得られなく色むらが出るようですねしかし光が当たらないところの緑は「色が薄くお世辞にもいいとはいえませんですね
万遍に当たる平面的なものはいいですが光の当たらない奥行きは暗く出てもいいのですが色まで
へんてこりんに出ています
撮影条件を選ぶカメラですね
6年ほど前のベイヤー600万画素でもなにふじゆうなく、使っています
お寺の画像リサイズしています。レンズを換えると、純正の18-55などとは。月とすっぽんの差があります

書込番号:14509413

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 02:46(1年以上前)

純正レンズだとこの通り、この真ん中を拡大が次の画像

前の画像の真ん中を拡大してもこの通りすごいのだが、、、

同じくこの画像の真ん中を拡大

拡大しても同じくすごいが、純正レンズしか今は使えません

みなさん、おはようございます。

mu xさん、SD1情報どうもありがとうございました。
>シグマのレンズ1本だけ購入されるとしたら、70mmのMacro
がおすすめです。あまりレンズの質感は高くありませんが、SD1mが
どういう絵を出すかは、これで試されてはと思います。

→はい、いろいろ調べ速攻で購入いたしました。
 やはりSD1mはファームでレンズ認識するので純正でないとだめですね。
 純正レンズだとばっちりでした。
 でも、これってシグマさんはやはり意識的にしているのだと思います。
 母艦を70万円から20万円以下にする(私は16万円弱で購入)かわり、
 純正レンズで初期投資回収をもくろんだのだと思います。
 シグマさんのキャノン、ニコンほか向けレンズは定価では売れず中古市場でもかなり
 寝落ちしますし、今まではシグママウントなんて購入する人はほとんどいなかったし、
 中古では売れないので引き取りも拒否されていた。
 それが、SD1mが発売されたあとでは様変わり。元々SAマウントの中古市場は存在していないので
 SD1mを購入した人はSAマウント純正を買わざるを得ませんから。
 
 これってマーケチィング戦略としては正しいと思います。
 しかし長期的な視点から見ると、このままずーーとこん亜子とをしていくとディメリットかと。
 自社レンズしか使えず、他とも比較できないのならやはりユーザーは離れていくんじゃないですか?
 利益を出すのは交換レンズですから、例えばツァイス、ライカ、キャノン、ニコンなどのブランド
 と互角以上ということを確立しなくっちゃ。
 ねえ、シグマの山木社長様。みなさん、いかがですか?
 こんなすばらしいデジタルフイルムあるんですから、いろんなレンズで試させてくださいよね。

 星ももじろうさん、
>撮影条件を選ぶカメラですね
→ほんとうにそうですね。ファームで対応するまではM42改造やめます。
 純正の70mmF2.8マクロを本日購入、これを使うとばっちりで写りもすばらしいです。
 でも、いろんなレンズを試せないので「うきうき」感がまったくなく私的にはつまらない、つまらないです。
 出てくる画像すごいですが、心ときめき感がないです。 トホホです。

 こんじじさん、わかてっちり師匠、komutaさん、みるとすさん、マイアミバイスさん、insomunia+さん、
 他の皆様、以上SD1mとほほレポートでした。
 

書込番号:14509655

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 02:53(1年以上前)

レンズ購入後、帰り道で見かけた

シグマフォトプロ(SPP)で現像し、そのあとLightroomで加工です。

RAW撮影で50MBくらいです。

SD1m画像追加しておきます。
いずれも、1本しか持っていない「純正」SAマウントレンズ、70mmF2.8です。
いろいろ書いたけどコストパフォーマンス良いレンズです。とほほ。

書込番号:14509667

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/02 07:49(1年以上前)

皆様御早う御座います。
最近体の調子が悪いので1週間位前から養命酒を飲んでいるのですが、ちょっと楽に成りました。其れは兎も角、SD1所有者が増えましたね(^^)
私もお金が有れば買いたいです。シグマのレンズは嫌いでは有りません。値段が安くてなかなか綺麗に写るので。勿論キヤノンのLレンズやカールツァイスよりはるかに劣る事は承知の上で使ってます。(^^)
けどSD1のカタログに書かれている「写真はレンズで決まる」を読む度に「シグマの分際でふざけるな」と思います。
写真誌のインタビューでシグマの社長さんは撮像素子の製造工程の見直しで値段を大幅に下げる事が出来ただけでハード的な仕様変更は無いと語っていたので、其れならメリルと名付けなくても良いじゃないか!と思ってしまいました。
ところで私のコンタックスAXは快調です。コンタックスのカメラはシャッター音が気持ち良いですね。(^^)今はタムロンの28-200mmLDアスフェリカル(171A)を付けて楽しんでます。早くP85mmF1.4(Y/C)を買いたいです。

書込番号:14510013

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/02 18:23(1年以上前)

シグマのSD1mの件ですが、シグマの山木社長のツイッターに投文を出したら
こんな回答がかえってきていました。
やはり、シグマってユーザーを大切にしてくれる会社と感じました。
微力ではありますが応援させていただきたいと思います。

Kazuto Yamaki &#8207; @KazutoYamaki
@golfkidds ご迷惑をおかけしております。
こちらの現象は画像処理上のバグで次回ファームアップで対応予定です。
正式リリースまで少々お待ち下さいますようお願い致します。

書込番号:14512052

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/02 18:41(1年以上前)

よかったですね
それでもメデイアがある限り連続撮影できたり
プレビューが動画と間違えるほど早くなったりは
できないでしょうね

書込番号:14512127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/02 21:52(1年以上前)

竹鼻別院の藤棚。規模は小さいものの大変美しい藤の花でした。

藤棚その2。

藤棚その3。

藤棚その4。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

ゴールデンウイークなんぞとは無縁で日夜労働にいそしむきゃそこんでございます。
国民の義務を果たさねばと思いつつも材料の乏しさに途方に暮れております。

Golfkiddsさん、こんばんは。
こんじじさん不在中の板番。お役目ご苦労様に存じます。
SD1で盛り上がっているようですね。これまで縁がなかったので大変勉強になります。「帰り道で見かけた」バイクとシャツの“赤”がとても鮮やかですね。RAWで50MBですか。100枚撮って5GB。私のような多写多撮の輩は常に100GBは持ち歩かなくてはなりませんねぇ。困ったものです…。まだまだ作例を見せて下さいね。

星ももじろうさん、こんばんは。
連休中は「和気藤公園」におられるそうですね。ググってみるとたいへんな“藤”の名所ですね。当県にも和気清麻呂をまつる和気神社があり県内随一の“藤”の名所で今が満開です。和気清麻呂と藤の花はなんか関係があるのでしょうね?素晴らしい“藤”のお写真を楽しみにしております。

私といえば14日の高山祭りでは“さくら”は見ずじまいでしたので、先日再挑戦して参りました。帰りに寄った岐阜は羽島市に「美濃竹鼻ふじまつり」を偶然見ることができました。駄作の数々、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14512938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/02 22:10(1年以上前)

構図は?どう撮ったら良いのでしょうねマクロさん。

松葉に“ぼたん”。

“深紅”に“紫”一点。

まさに花の“王者”ですねぇ。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

「美濃竹鼻ふじまつり」で本覚寺では“ぼたん”祭りも同時開催でした。
“ぼたん”といえばMacroさんですが、最近お目にかかりませんね。お元気でしょうか?なんかご存知ですコムタさん。
Macroさんの楊貴妃のような“ぼたん”の秀作が目に焼き付いて離れません。そろそろ出番ですよMacroさん。お待ちしております。

駄作の連投、平に平にご容赦下さい。

書込番号:14513045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/03 00:39(1年以上前)

きゃそこんさん
時々除いて見ますが藤の先が悪いので連休はだめかなと思っています残念
http://www.asahicamera.net/sns/mypage/ここにいますので
星桃次郎で検索してみてください
和気清麻呂さんは特に有名なことは湯気の道教事件で
宇佐八幡宮に行ったときですね
宇佐市とは今でも姉妹都市になっています
お祭りのときはこられています8月16日です

書込番号:14513779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/03 04:03(1年以上前)

皆さんお早うございます。
今クロアチアのドブロクニクというところにおります。美しい城塞の町です。
毎日深夜まで遊びほうけて、レスする時間がありませんでした。申し訳ありません。
そのかわり沢山写真を撮ってきましたので帰国してからアップいたします。
明日はフェリーに乗ってイタリアへ渡ります。
クロアチアは英語は何とか通じるのですが、発音が悪いので結構苦労してました。
そちらではSD-1が人気ですね。トホホ状態のようですが次回のファームアップで解決されるのでしょうね。
それではまた。

書込番号:14514218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/03 09:53(1年以上前)

山盛りのつつじでしたが風強し

意地でも撮ってやる状態(苦)

こんじじさん

風光明媚でよさげな場所のようですね!いいな〜天候にも恵まれたみたいですし、羨ましい。
こちらは悪天続きで、昨日もちょっと雨の止んだところを見計らって近所のつつじ祭りに出撃しましたが、
また降ってくるし風は強いしで大変でした。

いよいよ明日から出張なので、向こうでの天候がいいことを祈るばかりです。

書込番号:14515002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/04 00:19(1年以上前)

ピンクのだるま藤

エメロンシャンプーで洗ったような美しい髪の女性

3尺藤

ピンクの藤

こんばんは藤を撮影してきました
レンズはプラナー80ミリF2.8 ノンTです
5−6分咲きでした、まだしばらく楽しめます

書込番号:14518242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/05/04 00:20(1年以上前)

4月15日春の高山祭り。

4月29日桜の開花を待って(少し遅かった…)。

祭りと桜の合成。OK or NG ?

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
世界遺産のドブロクニクですね。「アドリア海の真珠」と呼ばれる美しい街ですね。NHKの世界遺産ライブラリーで見た事があります。こんじじさんのクロアチア紀行が今から楽しみです。

みるとす21さん、こんばんは。
もう立たれたかな?ドイツ紀行を大変楽しみにしております。

わかてっちりさん、こんばんは。
先日、飛騨高山の「春の祭り」を見てきました。桜が咲いていなかったので2週間後に同じ場所から撮影し合成してみました。時間差の多重撮影といった所でしょうか。初めての試みでなかなか上手く行きません。これは“OK?”あるいは“NG?”でしょうか。わかてっちりさんのアドバイスがいただけたら幸いです(厚かましい…)。よろしくお願いいたします。

書込番号:14518247

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 00:38(1年以上前)

雨の雫をとってみましたが

これも

SD1mなのでレンズはたった1本所有の純正70ミリマクロです

てんとう虫が羽を開こうとしていた

みなさん、今晩は。
連休も後半になりましたね。いかがですか。
でも昨日今日と雨で大変でしたね。
昨日はゴルフだったのですが、終了後ざあざあになりました。
でもプレイ中は霧雨くらいで大丈夫でした。
おまけに練習もしていないのにドライバーほとんどミスなく
ど真ん中まっすぐと信じられないくらいで、ミドルはほとんど残り100ヤード前後。
でも肝心の2打めがザックリや方向違いで100きるのがやっとでした。

きゃそこんさんからの提案
>こんじじさん不在中の板番。お役目ご苦労様に存じます。
→勝手に不在中の板長拝命いたします。
そこで皆さんに提案があります。
前回の自由広場9でのわかてっちり「大」師匠のご提案(14173096)を実行しましょう。

「この板をさらに盛り上げる」ことを目指します。そのために以下の目標を持ち実行する。
(1)ナイスも数を2000以上とする。
   →皆さん早速実行してくださいね。前にさかのぼってナイスをポチしてね。
(2)外人の参加者を募る。できれば2人くらい。その為に誰かが翻訳を買って出る。
  こらちょっと難しいね、こんじじさんイタリア人のご調達よろしく。
  みるとす21さん、ドイツ人をよろしく。
  翻訳、通訳はお互い好き者なら何とかなるでしょうから。
(3)参加者間で機材の交流を盛んにする
  これはもう既に実行されている方もいらっしゃいますね。
  うーーん、komutaさんの私のマクロスイターに対する視線を感じる?
  それなら代わりに110F2かしてーーな。
(4)そのためにもオフ会は必要
  東京支部はわかてっちり「大」師匠、insomunia+さん、それに不肖golfkiddsがオフ会幹事を!
  横浜辺りで1泊なんていかがですか?やはり難しいですかね?

ということで、板民の義務の画像アップします。
今日は雨でしたが、雨の日こそチャンスという言葉を思い出し出かけてみました。
ちょうど雨が霧雨になったので傘も持たずカメラを持っていつもの散歩コースに出かけました。


書込番号:14518331

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 00:45(1年以上前)

以前5D&5D2で撮影した蜜柑がまだ残ってた。

RAW現像はシグマSPPで行ったあとLightroom4でお色直し

東名の東京料金所付近

もう一枚

連投させてください。すべてSD1mとマクロ70mmの組み合わせです。
駄作ばかりですいません。

それと、こんじじさんが戻られるまでまずは「ナイス」ポチしましょうね!!!

書込番号:14518361

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 00:51(1年以上前)

これなんだろー???

これの一部です。

もともとはこれ、シュロの木?

きゃそこんさん、合成すごいです。
どうやったんですか?
(12時前から書いていたので気がつきませんでした。)
ソフトは何使ったんですか、最後の写真だけ見せられると合成とはわかりませんです。はい。

書込番号:14518386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2012/05/04 03:38(1年以上前)

“前”

“後”

“前”+“後”

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
お役目ご苦労様です。ゴルフさんの滅私奉公には頭が下がります。頑張りましょうね。
SD1なんか良さげですね。“赤”の発色が良〜ぃですね。まだまだ見せて下さいね。

合成はフォトショップのレイヤー自動整列で“全自動”にできちゃうんですね。便利になったもんです。こんなもんがあるからフェイクなんて簡単にできちゃうんでしょうねぇ。

調子に乗ってもう1枚。お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14518707

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 05:11(1年以上前)

きゃそこんさん、どうもです。

>SD1良さげですね&赤の発色いいですね。
まず、SD1良さげですねですが。母艦の操作感はまったりで、液晶画面も2世代前だし、、、ですが
我々が使用しているのはデジバックですから痛痒は感じません。
この軽いボディでこの緻密な画像が得られるメリットの方が大きいかと。
ただし、私個人は早くファームがツアイスやライカそしてマクロスイターなどの他社レンズに
対応してくれないと満足できません。早く約束通りファームアップしてくださいです。
それにSD1m結構お安くなってますよ、富士カメラ何とボディのみで157,803円さらにタイムセール割引
-1,050円=156,753円です。純正レンズ70mmマクロ購入しても20諭吉くらいです。
純正レンズ1本でしばらく使い、ファームアップを待ってみるのも一興かと。

以下のヨドバシの使用レポートとてもよいできです。ご参考まで。
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/index.html

書込番号:14518782

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 05:19(1年以上前)

Lightroom4取り込みした時点の画像

それを自動補正するとこんなになります。

きゃそこんさん、書き忘れましたので連投。

赤の発色ですが相当ばらつきがあるように思います。
RAWで撮影しシグマのSPPで現像しそれをTIFF16bitで書き出し、Lightroom4で
補正していますが赤はかなりばらつきがあるように感じます。
というか可成りじゃじゃ馬のように感じております。

CaptureOne6Pro早くマスターしたいのですがなかなか難しいです。
画像は取り込めたのですが、どうやって価格に掲示できるJPEGで書き出すかが
よくわかりません。一応、マニュアルダウンロードし、かつ、本も購入したのですが、、、

書込番号:14518788

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/04 08:11(1年以上前)

横浜本牧埠頭

皆さん、おはようございます。

昨日からCaptureOne6の書き出し方法を探っているのですが
さっぱりわかりません。マニュアルの出力の項も見たんですが
さっぱり要領を得ません。
価格のサイズ(私は980Bite)に合わせたJPEG出力するにはどうしたら
良いんでしょうか。

画像はM8で横浜港巡りしたときの画像でCaptureOne6に取り込み
いじっていたらTIFFで出力したのでLightroom4で取り込みJpeg出力しました。
誰かCaptureone6使用している方へルプミー!

書込番号:14519036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/04 22:40(1年以上前)

キャプチャーワン現像

今日は標準80mmで

みなさま今晩は。

 こんじじさん、クロアチアうらやましいどす。わても行きたい。町並みというか、屋根美しいです。生まれた時からこんな環境で育ったら感性も違ってきましょうね。

 golfkiddsさん

 1の画像のように現像ボタンのページに設定があると思いますが。
暇なカメラマンわかてっちりは大丈夫ですよ。たぶん。一泊もありです。よろしゅう。

 きゃそこんさん

 画像見ました。普段の私の感覚では「フイルムを使ってできたことまでは、デジタルでもOK』です。たとえば女性の美肌も紗をかけたりソフター使ったり。デジタルなら後でできます。人のスタイルもアングルやレンズのシフトでずいぶん良くなります。そこまでは後処理で補正ありかと。合成の場合、実際そういう瞬間が同時的にあり得るならば場合に寄っては『あり』ではないでしょうか?同時的にありえないものは「作り物として」楽しめばいいでしょう。以前私はトラやライオンを一つの檻に合成したことがありますが、それはそれで作り物として面白いです。が、リアリティーに欠けるのも事実です。

 今日は夕方から六本木に出かけました。エルミタージュ美術館の展示を見てきました。鮮やかな色合いはとても写真ではかないません。油絵のような色をプリンターで出せないものでしょうかね。

書込番号:14522110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/05 05:03(1年以上前)

クロアチアはスプリト港の夕暮れ

これがイタリアの青空 ラファエロの生家があるウルビーノにて

みなさんこんばんは。Golfkidsさん、ピンチヒッターありがとうございます。いや、私なんかよりあなたの方が本命ですよね。
さて、昨夜、アドリア海をフェリーで渡ってきて、イタリアに着きました。
クロアチアは大変良かったです。言葉はわかりませんが、たいした産業もないところ(多分)なので、観光には力を入れているらしく、皆さん本当に親切で驚きです。アメリカのホテルのようにビジネスっぽいところがなくて、心からのおもてなしという感じです。特に若い男の子の目つきが優しいのには感激しました。言葉さえわかれば、ここに住んでもいいなあという感じです。遠い昔のよき時代の日本を思い出させます。いいところです。
今、ボロニアのホテルです。これからソーセージを食べに行きます(ウソです)。ボロニア(イタリアではボロンニャと発音しますが)は美食の発祥地ですので楽しみです。
ところで、私のAirMacは小さく古いので、P40+を現像するのにパワー不足で、なかなかが画像をアップするのに時間がかかります。
毎日晴天続きで、特に今日は抜けるような青空でした。おかげで真っ黒になってしまいました。
それではまたレスいたします。

書込番号:14523190

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/05 05:24(1年以上前)

CaptureOne6でも使い方わからず無修正そのまま

新宿3丁目

ツツジが見事

同じく。フオアビンフイルムは赤がビビッドすぎる

皆さんお早うございます。

わかてっちり「大」師匠殿、CaptureOne6ProのJpeg化わかりました。現像のところで行うんですね。
leafのTIFFファイル128MBからだとレベルは最小の1でやっと950KBと1MB以下になりました。
価格の容量制限はどこまでなんですかね。私はLightroomで980KB以下制限かけてJPEGにしておりますが。

昨日は中野の聖地へ久々行って参りました。
お目当てはSAマウントレンズで18-50mmF2.8Macroと30mmF1.4の2本をゲットしました。
18-50mmF2.8Macroは古いバージョンで超音波ではなく普通のということでした。
いつもMF使っているのでAFだけですばらしく感じるので問題なし、両方合わせて5諭吉弱でした。

帰りに新宿御苑にテストをかねていってみたら、本日入園無料とのこと少しラッキー!
二時すぎに雲いきが怪しくなってきたので退散、雨が降ってきてカメラを服の間に隠そうと
思った瞬間、ぽろり、、、、、ええーー、、、でも見てみると何ともなかったようです。
プラスチックのフードさん、やわな作りですが貴女のおかげでした。
ということで、キャプチャーワン6proでの初画像1枚(ワン仔)と新宿御苑(Lightroom4)
をアップします。キャプチャーワンの場合EXIFにLeafのカメラ番号が出るようです。(LI500083)
「大」師匠、またお教えくださいね。よろしく。
それと東京支部オフ会はこんじじさんときゃそこんさんが帰国してから検討しましょう。

書込番号:14523203

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/05 06:02(1年以上前)

Lightroom現像

CaptureOne6現像そのまま

Lightroom現像

CaptureOne6現像そのまま

皆さんおはヨーーーござんすです。
休暇時恒例の半身浴でふらふらのgolfkiddsです。

わかてっちり「大」師匠(今度から大師匠といい、きゃそこんさんを中師匠という、小支障は未定)から
CaptureOneのJpeg書き出しを教わったのでLightroom4とCaptureone6Proの現像比較して見ました。
前半の2枚は昔のリーフの写真、野菜のグリーンがどうでるか。
後半の2枚は昨日のSD1新宿御苑つつじの赤い色がどうなるか。

けっこうちがってきますね。両方調整はなしでとったままです。

書込番号:14523238

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/05 06:59(1年以上前)

入園手引きをレフ板代わりにし

白花では効果がなかったがツツジでは効果があった

そろそろ雲いきがおかしくなった頃

しかしSD1mフォアビン相当なじゃじゃ馬だ!

こんじじさん、おはようございます。
無事アドリア海を渡りボーニャにご到着とのことまことに慶事であります。
休暇時の恒例祖長半身浴の終盤で汗だくふやけ状態で書き込みをしておりましたので
こんじじさんの伊太利亜からの書き込みに気がついたのは風呂からでて涼んでいたときでありました。
ごめんなさい。
>毎日晴天続きで、特に今日は抜けるような青空でした。
日本(神奈川)は連休3日目の後半から雨でした。それも可成りの雨で東北は結構被害が出た模様です。

こんじじさんとみるとす21さんが帰国したら東京支部のオフ会を企画しようかと大師匠と企んでいたところです。
日程調整が結構大変でしょうがいかがでしょうか?

書込番号:14523316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/06 02:08(1年以上前)

みなさんこんばんは。今、ヴェネツィアのホテルにいます。
今日はちょっと雲が多かったものの、なんとか晴天でした。おかげでヴェネツィアの雨男の汚名をやっと晴らすことが出来ました。ただ、明日の予報は一日雨、やっぱりです。フロントさんに明日も晴れますようにとお祈りをしてもらいました。
ホテルは小運河が見えるこぎれいな隠れ家のようなところで、メインストリートから小道(ヴェネチアではCalleカッレと云います)を50mほど入っているので、表通りの喧噪から離れて、嘘のように静かです。
今日は土曜日とあって観光客が大勢で、有名なサンマルコ広場は超満員でした。
今日の画像を後でアップしてみます。
Golfkidsさん、ご連絡ありがとうございます。オフ会の件、了解いたしました。たのしみにしております。土曜日の夕方でしたら第3をのぞいて何とか都合がつくように思います。
これから夕食を兼ねて夜のお散歩に出かけるところです。またご連絡いたします。

書込番号:14527317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/06 10:12(1年以上前)

“放水”がなければただの石橋…。

“放水”正午の部。休みで家族ずれがいっぱい。

放水”午後の部。少し青空が…。

終盤。日が差してきました。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、おはようございます。
お役目ご苦労様に存じます。
LrとCP1の比較検討ありがとうございます。CP1いかがですか。こちらに見慣れているせいか“愛犬嬢”も風呂上がりのブラッシングしたてに輝いて見えますが…。“赤”系統は確かに“ビビッド”ですね。Lrよりも発色が強そうですね。
私のはExpressですが(Proが欲しい…)気に入っている点を上げますと
@ 露出補正とくに白飛びの補正が簡単(アンダー傾向あり)(メニューの左から4番目)
A 傾きの補正とトリミングがとっても簡単(左から6番目)
B ゴミ取りが容易で強力(左から7番目の拡大の一番下)
C 現像、リサイズが簡単(左から11番目)
わかてっちりさんの“キャプチャーワン現像”写真にある歯車マークが現像作業で、価格.comには形式:JPEG、スケール:幅×高さを1024×768(4:3)でリサイズなしで掲載されます(少し彩度が低下?)。出力先は右端をクリックしデスクトップ等にフォルダーを作っておいて撮影毎に小分けしておくとあとの選別・整理が楽です。
Dソースは機種を選ばない。
等々でしょうか…。
欠点は
@ 立ち上がりが遅い。
A パソコン(またはHD)に一旦取り込まないと作業ができない。
B 動作が遅い。ファイルが大きいと止まる(しばらくすると動き出す)。
等々でしょうか。
いずれにしても慣れればどの現像ソフトも使いやすいのかもしれませんね。(大きなお世話ですした、すみません…。)

わかてっちりさん、おはようございます。
六本木で待ち合わせといえば“アマンドの交差点”でしたが…。ずいぶん様変わりしているんでしょうね。“国立美術館”なんか日本じゃない様な景色ですねぇ。豊かになったんでしょうね。
F2.8,1/6秒がすごい。三脚なんぞは立てないでスマートにサッと撮って行くのでしょうね(さすがです)。

こんじじさん、おはようございます(日本は午前9時過ぎ)。
“スプリト港の夕暮れ”良〜ぃですね。一昨日見た月と同じ月が上がってますね(あたりまえ…。)。クロアチア・アドリア海・ボロンニャ・ヴェネツィア紀行が今からたいへん楽しみです。無事のご帰国をお祈りしております。

お天気が良かったので隣県の“通潤橋”に再挑戦してきました。ゴールデンウイーク中は正午と午後2時の2回放水(リクエストすれば1回1万円也)がありました。
快晴でなかったのが残念ですが次回の課題という事で…。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14528188

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/06 11:44(1年以上前)

広角側で撮影すると傾くので

LR4に取り込み露出補正後に、レンズ補正

レンズ補正すると長方形でなくなるので長方形切り出しておしまい。

みなさん、今日は。
今日で連休もおしまい(泣き泣き)
明日からまた通勤じゃ、少しずつ体を慣らしていきましょう。

こんじじさん、ご苦労様です。帰国後の画像アップ今から楽しみにしております。
こんじじさん、大師匠、東京横浜オフ会、もちろん私もOKですが他に希望者いらっしゃいませんか?

きゃそこんさん、画像見ましたさすがです。すばらしいの一言につきます。
構図もばっちりだし、ぶれもないのでもちろん三脚使ってますか?

ところで画像処理ソフトの件ですが、CaptureOnePro6は高機能すぎて私には宝の持ち腐れのようです。
ちんぷんかんぷんなんです。レンズに合わせた補正データを作れるとも聞いてますので、焦らずゆっくり覚えていきます。

とりあえず少し使えるLightroom4でレンズ補正をしてみました。
ど素人がわけも分からずやってますのでご容赦。レンズ補正はひずみを補正し、後ろのビルが垂直になるよう補正
画像はランドマークタワー横の日本丸で使用レンズはシグマ18-50F2.8のkoukaku 18mm側撮影

書込番号:14528531

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/05/06 15:57(1年以上前)

banboo

つつじ

よくわからない葉っぱのトーバイ切り出し

体操で頑張った体育大学

皆さま、こんにちは♪

いよいよ今日でゴールデンウィークも終わりです。また明日から仕事仕事!です。

こんじじさんはまだヴェネツィアでしょうか。お天気も良さそうでよかったですねー。羨ましいです。
東京は今雷が鳴ってさらに少し雹が降りました。天気予報も大当たり(信じるものは救われました)。

ゴルフさんCapture Oneはいかがでしょうか…少々慣れが必要かもしれませんが、なかなか使い勝手の良いソフト
ですよ。頑張ってください(笑)貼り付けた絵は全部Capture Oneで現像しました。kakakuに貼り付けるときは
私的には長辺1024が一番劣化が小さいと思っております。ファイルサイズも500kぐらいで扱いやすいです。
あ、あとオフ会私も参加させてください^^

先ほどから久々にCONTAX645+PHASE ONE P30+でお散歩してきました。ここのところフォーカスのせいで
S2にその座を脅かされておりましたが、晴天時の屋外は何といっても発色が自然なPHASEの出番です。近所の
散歩なのでこれといったものはありませんが、やはり自然な色はPHASEでした。S2の苦手な赤系統の色もお手の物
といったところでしょうか。P30+はISO400程度なら常用できます。何枚か貼らせていただきます。
4枚目はホワイトバランスが少々おかしいですが好みということでご容赦ください。

書込番号:14529391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/06 22:25(1年以上前)

 こんばんは。

mu xさん

>ヤシコンプラナー135mmF2とP25の組み合わせ、凄くシャープですね。面白いです。
ありがとうございます。このレンズいくつか特徴がありまして。抜けの良さ、色の出方、傑出したところがあります。欠点も多くあるのですが上手く使えば虜になります。mu xさんのPlanar110/2いいですね。この板で何人かの方が持っている様です。私も以前持っていましたが、ほんの少し曇りがあり手放してしまいました。良い写真を見るとほしくなります。

 きゃそこんさん

水路の放水お見事ですね。なかなかこうは撮れないですよ。
国立新美術館は建物だけ見ても飽きません。フォトジェニックです。「国展」もやっていたのですが、新人の絵なんかはまだまだで、エルミタージュを観たあとでは「もうけっこう」という気分になります。画家を目指すみなさますみません!

 golfkiddsさん

「大」師匠といういい方はいけません。だいたいこういう呼び名の人はもうこの世にいない人が多い。私はまだ死にたくない。「同士」とかなんとか。
 CaptureOneについては私も同感。もう一つなじめません。それにキャッシュがたまりすぎるとフリーズしたように動きが重くなります。ノイズに対するアドバンテージは認めざるをえませんが。

 Insomnia+さん

 ISO400を完全にクリアしているようですね。F4のレンズがF2と同等の使い勝手になるのだから心強い。コンサートもとれるかもしれない。


 今日はIKEAへ行って雑貨などを買ってきました。外国の店舗はすごいですね。考え方もまるで違う。その近所の自然をついでに撮ってみました。水面や緑の中の金属、輝度差のあるものは表現が難しいですね。

書込番号:14531225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/06 23:29(1年以上前)

7時20分頃。桜島まで約10km。高さは2500mくらいでしょうか。

添景は何を入れます?鹿県は桜島と錦江湾しか…。

フェリーが上手く入ればいいけど…。

今夜の月の出。5月の満月。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

Golfkiddsさん、こんばんは。
なるほど。レンズ補正、すごいですね。18mmが真っ直ぐですね。ホロゴンも真っ青…。たしかProもレンズの収差補正が付いているのでは…?(Expressにはない…悲しい…。)

insomniaさん、こんばんは。
P80mm久しぶりですね。バンブー良〜ぃですね。プラナーにはとろける様な美しさがありますねぇ。まだまだ見せて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
あと2週間ですね、金環日食まで。東京地方は7時32分から5分間。雲がなければ綺麗な金環日食となる予報です。皆既月食の時の背景はスカイツリーでしたね。今度はどう切り取りますか?ゲートブリッジ、お台場、どこから撮っても絵になる景色ばかりですね。秘策をお教え下さい(厚かましい!)。

今朝、金環日食のシミュレーションをしてみました。朝日は意外と高く上がっておりました。風景を入れるとなると55mmか80mmでしょうが場所が難しいですね。どうされます?わかてっちりさん。

書込番号:14531688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/07 09:30(1年以上前)

 きゃそこんさん

 聞きたいのはこっちの方です。自然、天文は専門外ですし見たことも無いものは撮れません。
どうしましょうねえ?
基本、風景にからめてと考えていましたが5月の7時半すぎは高いですよ。望遠で東京タワーなんぞにひっかけるか。
連続をやる気力も無いし。

 誰かたすけて!!!

書込番号:14532823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/08 06:19(1年以上前)

バッテンの交差点からタワーが見えますが…。

80mmでは風景が限定(ギチギチ)。

45mmでは太陽が小さすぎるか?

6日はスーパームーンだったんですね。55mmです。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、おはようございます。
金環日食。望遠で東京タワーを引っかけますか。高さも30°はありますので塔頂付近で捉えるとなると方角(東北東)からいって元麻布辺りになりそうです(あくまで私見)。バッテンの交差点から東京タワーが見えます(大きなお世話…)。ここから600mm(300mm×2)で切り取れたら面白いかもしれませんね(余計な事!)。外れたらアウトですが(スミマセン…)。それよりも品川ふ頭辺りからお台場、レインボーブリッジを狙うというのはいかがでしょうか。自由度があって修正も効き易そうですが…。(大きなお世話ですした、すみません…。)
こんなイベントは計画を立てるだけでもワクワクしますね。さて、私はどうしましょうかねぇ…。

書込番号:14536320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 10:20(1年以上前)

きゃそこんさん

 もし、東京タワーがらみで狙うならばきゃそこんさんのおすすめポイントは少し遠い様な気がします。麻布十番だとタワーの上に現れるのじゃないでしょうか?それに今東京タワーのてっぺんは先の地震で若干ゆがんでおります。もし第2展望台横あたりに金環食を配置するとなると(第2展望台を250mとすると)タワーからの距離が300mから400mくらいのところではないかと推測いたします。すると添付した地図のあたりが良いのではないかと。この辺りの開けた場所、あるいはホテルがあるのか(たしかSMホテルがあったような)ということです。いずれにしてもフレーミングの自由度は低いですね。
 それからレインボーブリッジですね。また検証してみます。

書込番号:14540548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2012/05/09 19:15(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食。今から楽しみですね。確かにスカイツリーはマスコミを始め多くのカメラマンが考えているでしょうから東京タワーは狙い目かもしれませんね。なおかつ東京タワーの大2展望所は美しくて絵になりますね。あの脇に大きな金環日食なんて考えただけでもゾクゾクします。
iPhoneをお使いでしたら「金環アプリ2012」が無料でダウンロードできるようですよ。これは事前に撮った画像に金環日食の始まり、最大、終わり、コース等のシュミレーションを重ね合わせる事ができるソフトらしく撮影場所の選定には最適かもしれません。
アストロアーツのホ−ムページかから入って右側(6番目)に「金環アプリ2012」無料とありますので試してみられたらいかがでしょうか。ただしiPhoneがないとダメですけど…。
いずれにしても絵になる背景には事欠かない東京在住がうらやましいです…。
産経新聞に載っていた「スーパームーン」を「コルコバードの丘のキリスト像」に重ね合わせた写真の様にバッチリ決まるといい絵になるでしょうね。(和風に鎌倉の大仏さんに重ねてみては…?)
まだ10日以上先の話ですが“いい絵”を心待ちにしております。

書込番号:14542015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/10 23:34(1年以上前)

おなじみヤシコンプラナー135mmF2

みなさん今晩は。こんじじさんはそろそろお帰りになるのでしょうかね。土産話、写真、楽しみですね。

 金環食の調査も楽しみなのですが、仕事の方もけっこうきつくてきゅうきゅう言っています。今日は青山で撮影でしたが、メインカットを外で撮って、マンションの中に入ってきたとたん近所に雷が落ちました。それはもうすごい音でしたよ。その後雨がぱらぱら降ってきて、このところの異常気象ですかね?それよりもっとすごいのは駐車場代です。なんと1時間1000円。2時間40分とめて3000円でした。暴利!
 帰る途中に撮った写真アップします。

 きゃそこんさん

 19日くらいからばたばたと動いてみようと思います。それまでは仕事です。

書込番号:14546749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/11 02:50(1年以上前)

皆様お早うございます。ご無沙汰しました。
Golfkidsさん、板長代理、心から感謝致します。

日食の話題、賑わっておりますね。今年は天体写真を撮りたいと思っているのですが、準備は全く進まず、自分には今回の金環食は無理のようです。残念です。皆様のご健闘を期待しております。

私事で恐縮ですが、10日(水)朝に成田に到着致しました。翌11日よりすぐに仕事! 神風特攻隊並みです。楽しかったけど疲れました。
今朝は時差ぼけで、午前2時に目がさめたので、昨日の仕事の残務整理。眠いのに眠れないのはいつものkとです。

Croatia、Italia滞在中はとうとう1滴も雨に遭いませんでした。7日(日)Venetiaは雨の予報でしたが、結局降水ゼロ、やっとVenetiaの雨男の汚名を晴らしました。おかげで顔も手も真っ黒けです。
時差ぼけを徐々に解消しながら、画像のアップに取り組みます。

これからもよろしくお願い致します。

書込番号:14547220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/11 19:06(1年以上前)

皆様、今晩は。素人の初歩的な質問で済みませんが、ケンコーのPRO ND10000と言う日食撮影用フィルターを使わなくて大丈夫でしょうか?(^^;知識が無くて済みません。未体験なもので…。

こんじじさん、お帰りなさいませ。作品を楽しみにしております。私は明日から北海道です。コンタックスT2にエクター100を入れて撮ってきます。(^^)v



書込番号:14549293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/11 22:29(1年以上前)

東京の金環日食(Kwnko ホームページから無断借用。スンマセン…)。

赤バッテンからタワーが見えます。

潜水艦の出航。凛々しい…。

みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
無事のご帰還、おめでとうございます。
お疲れとは存じますが、クロアチア・イタリア紀行の怒濤のアップよろしくお願いします(早く見たいなぁ…)。

わかてっちりさん、こんばんは。
金環日食。たいへんな間違いに気がつきました。
5月21日の日の出は確かに東北東からですが、7時30分頃は既に35°の高度に達しており方角はほぼ真東となります(Kenko ホームページ参照)。
わかてっちりさんの仰る様に第二展望台(特別展望台)の高さで金環日食を捉えるためにはかなりタワーに近づかなければなりません。第二展望台の高さが225mmですので250mmの高さで捉えるとなると真西に360mm(tan35°=0.70)の地点となり真淨寺の交差点あたりとなります。訂正とお詫びを申し上げます。でも“いい絵”を心待ちにしております。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
日食撮影にはND1万〜10万が必要とどの資料にも書いてあります。網膜やCCDを痛めるからでしょうね。でもND1万を着けると周りは真っ暗になりますねぇ。また、皆既日食の時は輝度は相当落ちているはずですが景色を入れるとすると露出はどうするのでしょうかねぇ。わかてっちりさんのお手並み拝見ですね。よろしくお願いいたします。
久しぶりに潜水艦の出航に出会いました。これは“親潮型”ですね。いかがでしょうバイスさん。
今日の北海道は雪が舞ったとか。体調管理が難しいでしょうが“いい絵”が撮れたら見せて下さいね(どうやって?)。

書込番号:14550191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/11 22:51(1年以上前)

9百年ぶりの金環日食とNHKで言っていたので、景色を入れて小さく写すのではなく順当に大きく写そうかなと考えているのですが、新しく揃える機材が有るので悩んでます。雨が降ったら無駄に成りそうなので(^^;。否、休みが取れるか分からない状況です。
先程24時間やっている本屋さんで「カメラマン5月号」を買ってきました。表紙に「金環日食&天体写真をモノにする」と書いて有ったので。頁を開いたらたった4頁で終わりですよ。(-_-)
「ふざけんなよ!」と思ってしまいました。今回はおもちゃみたいな小さい三脚が付録が付いてきたので紐で縛って有ったため、中を見る事が出来ませんでした。見ていたら絶対に買わなかったです。

書込番号:14550342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/12 00:44(1年以上前)

 こんじじさんお帰りなさいまし。時差もありますし疲れもあるでしょうから少し休んでください。写真はゆっくり徐々に見せてくださいね。

 きゃそこんさん

 貴重な情報有り難うございます。34度超というのは知っていましたが真東なのですね。実は今日、出版社への届けの前にあの辺りを車で走ってみました。距離はだいたい予想通りでしたが、抜けてタワーが見えるところは意外と少なくさらに電線が煩わしく思いました。真淨寺ですか?ここは見ていませんね。行ってみます。しかしきゃそこんさん、どうやって抜けを確認しているのでしょう?グーグルですか?

 マイアミバイス007さん

 たぶん雑誌なんかに出ているNDとあの条件でシャッターを切ると廻りは何も写らないと思います。太陽のリングは少しオーバーぎみでも廻りが真っ暗にならない方が良いのではないでしょうか?P25でこのくらいの太陽になります。さて、どこまでNDで落とすか。

書込番号:14550922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/12 00:53(1年以上前)

アッベ博士の墓参りして

バッハ先生の墓参りして

ルターの教会も行って

ホテルの近所で、以上コンデジ画像って信じられますか〜

私もおかげさまで無事帰国しました。今朝8時前に関空着、たまった仕事をと思いながら横になったら
気がついたのは午後6時前...寝過ぎた〜


ドイツは天気が悪く、前半はずっと降ったり止んだりでした。後半仕事部分になってようやく晴れ間が見えたものの
青空になったのは帰国の日の朝。トライX多めに持って行って正解でした。

まあドイツ入国時のX線検査でハッセルが怪しまれて、別室で爆発物検査を受けるなんてありましたけど。
以前にも東芝のラップトップが引っかかったことがあって、今回はiPadだし大丈夫と思ったらぴっくりでした。


結局ハッセルにα900メインのつもりでしたが、終わってみれば出発前日にあわてて買ったコンデジ、
ソニーDSC-HX30Vが一番活躍していました。最近のはホント性能いいですね。

書込番号:14550950

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/12 20:23(1年以上前)

SD1mにマクロスイターつけたこの勇姿、これで無限が出たら、、、

散歩コースに咲くお花を

ツツジアップ

おまけです。

みなさん、今晩は。
こんじじさん、みるとす21さんお帰りなさいませ。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、5月21日の日食よろしく、写真楽しみです。

さてさて、ファビオン素子のSD1mですがファームが更新されましたので、
早速マクロスイターをつけて撮影してきました。
L39→M42で取り付けてみました。
当然近接撮影だけですが、こんな感じでございます。

書込番号:14553872

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/13 00:20(1年以上前)

これは周辺がなんかおかしいような?

全部マクロスイター

これの一部を切り出すと

切り出したらこんな感じ

マクロスイター続きです。
手持ちで近接撮影なのでぶれることぶれること。
わかてっちり師匠に教わった電柱すり寄りの術で、「えい!」と

ところでそろそろこの板も終わりですが、insomunia+さん、
板長やってみませんか?
最初の板をたてるときはちょっと気合いがいりますが、
皆さん、協力いたしますので。私ももちろんです。
考えてみてくださいね。
それでは皆さん、ナイス2000無理かもしれませんががんばってポチしましょう。

書込番号:14554878

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2012/05/13 17:12(1年以上前)

皆さまこんにちは。

ただいま休日出勤から帰還いたしました^^; 仕事がきついです(笑)いやホントにきついです。
なぜか新規事業の立ち上げをやらされることになって、私は何屋さんでしょうといった感じです。
当たり前かもしれませんが、仕事を取ってくる営業のサポートからヘッドハンティングまで何でもござれ状態で
とても技術屋とは思えません。慣れないことは辛いです(滝汗)まぁご飯を食べるためですから、こうなりゃ
何でもやります。

と、愚痴ばかりになってしまいましたがこの2日も結局カメラに触れませんでした(これからウチで仕事です)。

SD-1m面白そうですね。いや持ってもいないのに済みません。ゴルフさんが苦戦されておられるのに。物欲と好奇心が
刺激されますです^^ それにはまると凄い絵が出てきますね。マクロスイターの絵はほれぼれしました。強烈な描写
の一端を垣間見た思いです。まだまだ面白いカメラがニッポンにもあるのは喜ばしいことです(偉そう^^;)。時間が
できたら是非触ってみたいと思います。

ところで板長の件ですが、私のような青二才にはとても務まりませんし、ほとんど家におらず板は普段はスマートフォン
でしか見られない状態なので、大変申し訳ないのですがどなたかお願いいたします。
済みません、どうかお赦しをm(__)m

それでは仕事に戻ります。

書込番号:14557147

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/13 23:21(1年以上前)

溝口駅でライブしていた成田圭さん

もう一枚

前の2枚はトリミング、これはなし

溝口駅、モノクロでトライ

みなさん、今晩は。
自由広場X(ten)あと少しですね。
こんじじさん、皆さん、最後までよろしくです。
次の自由広場XIの用意をさせていただきました。
板長は私とinsomunia+さんの二人です。
insomunia+さん勝手にきめてご面なさい、でも皆さんサポートしてくれるでしょうし
二人でやれば大丈夫ですよ。

今日は溝口駅まで散歩、成田圭さんがライブしていました。
成田 圭(なりた けい、1984年3月13日 - )は、日本の女性歌手、元保育士。
秋田県秋田市出身。2009年にシングル「Blind bird」で歌手デビュー。所属レーベルはエイベックス。

書込番号:14558579

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/05/14 21:43(1年以上前)

皆さん今晩は、いかがお過ごしですか?
忙しそうですね。

ところでデジカメwatchに「基礎から学ぶ「デジタルバック入門」(その1)」が掲載されております。
デジタルバックがアマチュア写真家の間で存在感を増しているという特集です。
確かにそうですね、35mmデジイチのプロモデルと価格差があまりないですからね。
それとデジイチが12または14bitなのに比べデジタルバックは16Bitですから。
これについては以下のように評価されております。
「デジタルバックで撮影した画像は、16bitで記録される。
そのため、デジタル一眼レフカメラの12bitや14bitの画像と比べると、
16bitで撮影した画像は全体的に深みがある。2bitの差は非常に大きく、
ダイナミックレンジが広く、ハイライトからアンダーまで肉眼で見ているかのような
広い表現が可能なのは、デジタルバックの魅力の一つだ。」

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120514_532234.html

書込番号:14561523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件

2012/05/14 23:10(1年以上前)

成田空港にて 巨大なA380!

フランクフルトからヴェネチアへ向かう途中 左下にシャモニが見えます

夜のトリエステ港 ヴェネチアからレンタカーで国境の町トリエステに直行

皆さんこんばんは。昨日と今日はやっと5月らしい青空「五月晴れ」が戻りましたね。昨日は皆さんカメラ日和でしたでしょうね。

この板もとうとう200レスに近くなり、完了となります。Golfkidsさん、そして皆さん、サポートありがとうございました。至らぬ板長で申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。

さて、私事ですが、昨日、目が覚めてみるとなんと午後2時!爆睡していました。これで何とか時差ぼけが解消されそうです。

まず撮りためたCroatiaの写真を適当に見栄えの良い絵にしてjpegに変換せねばなりませんので、かなりの時間を要します。この板には順次アップ致します。下手な絵ですが一瞥いただければ幸です。

カメラはCONTAX 645 + PhaseOne 40+がメインでDistagon 3.5/55とSonnar 2.8/140、サブにSony α-900に1.4/50、1.4/85、2.8/135です。一番使用したのはやはりDistagon 3.5/55でした。軽量で取り回しが良く、よく映るレンズですね。PhaseOneとも非常に相性がよいようです。三脚と一脚も持って行ったのですが、旅行では特に必要はないように思いました。次回からはサブはコンデジに任せた方が軽量で動きがよいように思います。年寄りにはちょっときつかった?!

書込番号:14561994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/05/15 01:24(1年以上前)

カラーネガはなし!

コンデジ侮りがたし

しかしディスタゴン25mmの青

こんじじさん

時差ボケ大変そうですね〜私も朝起きられないし今頃から目が冴えてくるし(苦)

今回コンデジ持って行って正解でした。ホント雨の中ハッセル出す気にはなれないし、α900だって
レンズに水滴付いたらめんどくさいし...コンデジなら壊れたって乗り越えられるかも(笑)

それにしてもα900とHX30VとiPhone4と、時系列で並べるために一気にフォルダに放り込んだら
サムネールでは区別つかなくて...辛うじてアスペクト比が3:2か4:3かで分かるものの
一枚だけ表示すると拡大しなきゃ分からないコマもありました。拡大するとグダグダなんですけど。

昨夜ハッセルで撮った分モノクロ6本を一気に現像したので、じわじわとスキャンしていこうかと。
ハッセルで撮った針穴もあるのですがそれなりに楽しんできました。


golfkiddsさん

あぁっ、私にデジタルバックの話は...(爆)


書込番号:14562565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/15 08:55(1年以上前)

 こんじじさん、ゴルフさんお世話になりました。

 楽しい会話、うれしいアドバイスいただきました。みなさんありがとう。
私はこれから地方にまいります。
とめないでください。






P.S. 金曜には帰ってきます。

書込番号:14563136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/15 09:48(1年以上前)

大田神社の杜若。濃き紫の上品な色(のはず…)。

大田神社の鳥居とツツジ。

植物園ではシャクナゲが見頃でした。

これはコムタさん用。両側に不思議な花(草?)が咲いておりました。

みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。

自由広場]も残す所あと僅かとなって参りました。こんじじさん、ありがとうございました。おかげでたいへん楽しい時間を過ごす事ができました。
次はGolfkiddsさんとInsomnia+さんの自由広場]Tですね。引き続き楽しませて頂きます。大変でしょうがよろしくお願いいたします。

みるとす21さん、おはようございます。
ご無事のご帰国。おめでとうございます。ドイツ紀行、どんな絵が出てくるのでしょうね。たいへん心待ちにしております。たくさん見せて下さいね。

Golfkiddsさん、おはようございます。
板長代行、お疲れ様でした。]Tでもよろしくお願いいたします。

先日、金環日食のロケハンもかねて菖蒲、杜若を撮って参りました。駄作の数々、“時期物”ではございますがお目汚しはご容赦下さい。

書込番号:14563272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/05/15 09:59(1年以上前)

上品な色のシャクナゲ。

下鴨神社。葵祭の準備が進んでおりました。

さざれ石。苔のむすまで…。

手水鉢。清々しい…。

わかてちりさん、おはようございます。
]では大変お世話になりました。]Tでもよろしくお願いいたします。
ご出張との事。止めませんがお土産はよろしく…。

最後の一つは私めが…。駄作のアップ、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:14563303

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ76

返信39

お気に入りに追加

標準

結局、フィルムが心地よい!

2012/02/13 19:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

職場に三人の三十路がいる。ひとりは運転する男子。ひとりは事務の女子。最後に専門職の私。
この三人の共通点は写真だ。ひとりはバス撮り。ひとりは白黒。ひとりは自然。
二つ目の共通点。ひとりはニコンFE2。ひとりはキヤノンFー1。私はミノルタXD。さらに、全員モードラなし!別の道で写真を愛してきた三人は、スタートがフィルム一眼レフだった。吸い付くようなピント合わせ。はどよいトルク感の手巻き。楽しくてならない。

デジタルで作品作りもおもしろい。ただ、フィルム一眼レフでの呼吸はさらにおもしろい!

書込番号:14149070

ナイスクチコミ!10


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/13 20:55(1年以上前)

ペンタのSFXをむかし使ってました。

1枚に集中してシャッターを切る撮影スタイルは好きです。

お金の問題さえ解決できたらまたフイルムも復活する・・・かも?^^

書込番号:14149600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/13 22:36(1年以上前)

わかりますよ♪

私の周りにもフィルム使いがいますよ。

私は基本キヤノンなのでF-1その他も使いますが
最近はローライ35が心地よいです♪
一人はやはりローライ35を使い他にはオリンパスペンハーフEE-S使い
もう一人はニコンF2とminolta SRT101使いです。

まあ利便性からデジタルの比率が多いですけど
まだまだフィルム頑張って使いましょう♪

書込番号:14150247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/13 23:43(1年以上前)

私の周りにはフィルム使いは皆無ですね。

なので、私は変わり者扱いされています。

普段はEOS1やAE-1Pなんか使いますが、たまに使うレンズシャッター機。
これが良いですね。
カメラ側では何もしてくれないので、本当に写真を撮っている
感じがします。

書込番号:14150686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/13 23:45(1年以上前)

スレ主さん、レスにはレスをしましょうよ。それなしに新しくスレッドをたてるのは、よくないですね。

書込番号:14150701

ナイスクチコミ!3


スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

2012/02/14 00:26(1年以上前)

arenbeさん
私の友人はSF7で写真に入りました。あの一期一会のフィルムの緊張感がたまりません!

テクルマさん
ローライ35とは渋い機材をお使いで(笑)!あの独特のカメラ機構が楽しいですね!

夜のひまつぶしさん
レンズシャッターですか!粋なカメラをお使いですね!実は…好きなんですよ(笑)!

帝国光学Uさん
鋭いご指摘、ありがとうございます。まさか、フィルムのスレにこんなに返信があるとは思っておらず、まさに嬉しい誤算です!しかし‥ーズノーとは…おみそれします。昔、神戸のレストア職人さんの店で実物を一度だけみました。依頼主さんは何年かかっても良いから動かして欲しいとのこと。生涯の仕事と仰っておられましたが…震災後はお見かけしません。切ないです。

書込番号:14150917

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/02/14 09:34(1年以上前)

私の場合、機械好きもこうじてフイルムカメラ(造形美)に魅せられて写真…

写真もデジタルより自分の好みがフイルムの雰囲気と色合い

家族スナップが主なのでしたがってどうせ趣味で撮るなら好きなもので撮るほうがいいかなと

ただフイルムを探すのも苦労し出しました^^;

でもデジタルも使っていますよ。

行事ごとには、何かとデジタルの方が便利なので^^;

書込番号:14151808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 12:10(1年以上前)

皆さんこんにちは。夢追旅人と申します。
よろしくお願いします。

私はデジタルも使っております。コンデジですが・・・記録用には非常に便利です。スナップ、旅行の記録、仕事ではよく使用します。
撮影会にも持って行き、撮影状況とかクラブメンバーの方々を良く撮ります。

ただ、私のクラブは現在本部は7名、支部が5名ですが支部は全員デジタル、本部は全員フィルムです。(私は本部所属です)
これにはちょっと訳がありまして、本部は生意気にも私が教えているのですが、実際に現場で教えてあげられます。そうすると出来上がりの写真は確率がいくらかでも上がります。
ですが支部は現在支部長はいるものの、教える人間が居ないのです。私が支部にお邪魔した際、もしく出来上がりの写真を見て、メール、電話で教えさせていただいています。そうするとコストの面でやはりデジタルが便利かなと思い支部はデジタルメインとなりました。

本部の人はフィルムで十分不満もなくカメラライフを送っております。
ちなみに、みんなのカメラはニコンF100,EOS1V,EOS−3×2人,EOS7×2人.EOS7S.EOSKISS7,MAMIYA7.MAMIYA7U,フジGX680,ニコンF3HP.OM1等々ですかね。防湿庫の中にはまだまだ鎮座しているようですが(笑)
年間の撮影数からすると、デジタル機材一式の償却を考えると、私たちはフィルムの方が安価なんですがねえ。
しばらくはフィルムで十分です。楽しめます。楽しんでます。

書込番号:14152250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2012/02/14 14:36(1年以上前)

スレッドマスターさんこんにちは
小生は、ライカRとペンタックスLXのヘビィユーザーです。
適度なトルク感の巻き上げレバーと、マイルドなシャッターサウンドが、実に心地好いですね。

書込番号:14152723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/02/14 21:06(1年以上前)

ワタシの周りで銀塩一眼レフ使いは居ませんね〜。

たまに持ち出すと、「おっ、珍しい物使ってるね〜!」なんて冷やかされます♪

巻き上げ感触が一番いいのはF3かな。

あまり出番はありませんが、稼働率が高いのはコシナのフォクトレンダーかな。
M42で遊んでます♪

書込番号:14154154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/02/14 21:51(1年以上前)

ちっと古いネタ探してみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10103610228/SortID=7476367/

F3もnewF-1も高価なカメラでしたが、この値段で楽しめるって何か不思議な感じのするカメラですね。

いままで色々なカメラ使ってきましたが、これが一番落ち着くカメラかも?



書込番号:14154432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 02:31(1年以上前)

デジタルも使っていますが、最近は、フィルムカメラを持ち歩くことが多くなりました。仕事やら、夜やら、子供の行事は、どうしても、高感度、連写のため、デジタルになりますが、それ以外は、フィルムです。でも、難しいですね。
フィルムが難しいのではなく、完全マニュアルカメラで、露出を見極めるのは、本当に難しい。まだまだ勉強しないと。
それなのに、機材のほうにばかり目が向いてしまう私。
中古市が怖い(*_*)アンギュロンが怖い。

書込番号:14160274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 03:04(1年以上前)

連投失礼します。
心神魂さん、XDですか(*^^*)私も、昨年、近所のカメラ屋さんで、えらい美品があったので、いってしまいました(^-^)巻き上げの感触は、F2にも勝っていると思います!あの頃のミノルタは、質感最高でしたね。AFなんか作らなければ良かったのに(-_-;
年よりの戯言失礼しました。
バイ、フイルム、ノット、メガピクセル。

書込番号:14160318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/17 11:35(1年以上前)

フイルム

佐賀の、パンダ

愛用の、F2

スライド現像 一時間です。

はじめまして。
九州の、ちいーさなカメラやさんです。 こんなところあるなら、
早く、あいさつせねば、、、。

医療関係の、プレゼンテーションが、パワーポイントになり、
激減、スライド、ネガとも、絶滅危惧種です

もうすこし、がんばりますが、コダック倒産、
すまほ、で、コンデジも、危機でしょう。 プリント離れきついですね。

不明な、ことあれば、お答えしますよ。
銀塩ゆーざー18に、のせていますが、 よろしくおねがいします。

書込番号:14165573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/17 13:47(1年以上前)

無責任なスレッドマスターさんですな。

書込番号:14166050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/17 15:31(1年以上前)

こんにちは

私もほとんどデジタルですが 月一ぐらいでフィルム使ってます

ポジ源蔵さんのF2 ド迫力ですね

F5のMF28を探していたら ボディ込みのがあったので買ってしまいました

オクで4万ちょいですから 新品当時とゼロが違いますね

ストラップ有が私が新品で購入
無しがオクです

実物は私のは傷はないですが テカってます

書込番号:14166330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/02/21 14:59(1年以上前)

画素数や連写がどうのこうのは、まことに味わいがない。
それより、くせ玉とわかりながら、撮影するのも、良いもんだ。フィルムには味わいがある。

書込番号:14184482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件

2012/02/25 01:19(1年以上前)

銀塩のMFの一眼レフだと、何故か安らぐ。
明日から、F3チタンを実践投入する。

書込番号:14199785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/02/26 15:01(1年以上前)

スレッドマスターさん飛びました、

書込番号:14206885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/03/02 12:39(1年以上前)

デジタル疲れの時に、F一桁機を使うと癒される。

書込番号:14228193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/07 08:27(1年以上前)

心神魂さぁん おはよーございますぅ♪
フィルム楽しいですね。
デジタルのように即楽しみが終わっちゃうのと違って、現像上がり待ちなどゆっくり写真をたのしめるところがいいわぁ。

書込番号:14252815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 09:46(1年以上前)

皆さんおはようございます。
白山さくら子さん、おはようございます。お久しぶりでございます。

>フィルム楽しいですね。
 デジタルのように即楽しみが終わっちゃうのと違って、現像上がり待ちなどゆっくり写真を たのしめるところがいいわぁ

その通りですね。私は前にもお話しいたしましたが、趣味くらいはゆっくり楽しみたいので現状で全く不満はありません。今後もデジタルに切り替えは考えていません。
只、デジタルも良いなと思うことはあります。実際キヤノンで揃えておりますのでEOS5Dは欲しいなと思っているのも事実です。
けれど使用目的が全く違います。結婚式とかのフィルム交換がしにくい(シャッターチャンスの関係)場合のみちょっとデジタルが便利かな?と思っている次第です。
通常の風景、花等々の作品に関してはフィルムがいいですね〜!!
今回、EOS5DVが出ましたが,あの価格で3年くらいでまた新しい機種が出て、購買意欲を刺激されるのは怖い(笑)です。
まあ、のんびり行きましょう。
デジタルにはいつでも行けます。フィルムは今しか楽しめないかも知れません。ある意味贅沢な趣味です。
私はそう考えていますし、本当にそう思っています。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:14253019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/07 10:39(1年以上前)

今デジタル100%です

フイルム時代に比べ明らかに撮影は雑になっています

ただフイルムも少なくなっているので今後はどうですかね

書込番号:14253209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 11:33(1年以上前)

gda_hisashi さん、こんにちは。

>フイルム時代に比べ明らかに撮影は雑になっています

 ただフイルムも少なくなっているので今後はどうですかね

そうですね。私もコンデジは使用して、撮影会にも持って行きますが、まぁ数撃ちます(笑)もっとも記録用に使用しているのでそれで良いのですが・・・
逆にフィルムだと36枚1本撮影するのにも本当に時間がかかります。時間をかけます。同じ場所で1〜2時間粘っている事も多いです。少ない枚数で仕上げたいので頭の中はフル回転になります(笑)もっとも段階露出で撮りますので若干は数撃つこともありますね。

フィルムは今後種類も減って来るのかもしれません。ですが逆に言うと今しか楽しめません。今後無くなるかも知れないからと言って、無くなってもいないのに愛着のある、しかも不満もない機材を入れ替えるのは得策とも思えません。私は無くなったら考えます。それからでもちっとも遅くはありません。デジタルはそれから初めても遅くはないですよね。その頃には今のような無駄な画素数競争も落ち着いているかも・・・(笑)
今後デジタルはもっと進化し続けるでしょう。そうしたらデジタルを手にするつもりです。メーカーを変えなければレンズは使えますしね。世間のデジタルの波に押されて無意味な(私にとって)機材の変更はしないつもりです。現状では別に不便もなければ、問題も無いのですから。
ある意味では本当に私が生きている間にフィルムが無くなったとして、その頃までにどんどん進化して行くであろうデジタルには期待しております。
しかし、私にとっては切り替え時期が今では無いと言うことです。
まぁ、フィルムであれ、デジタルであれ皆さんが好きな物を使用すれば良いと思います。どちらが良いなんて言うことを論議するのは無意味だと考えています。
今後ともよろしくお願いします。
長文失礼いたしました。

書込番号:14253380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/07 11:52(1年以上前)

こんにちは 

フィルム楽しいですよね。

今年3本目のフィルム撮影が無事終了、現像中です。

この現像があがってくるまでの♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキが

たまりません♪

書込番号:14253431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/07 12:11(1年以上前)

逆に言うと今しか楽しめません

確かにそうです

今あえて4×5を始める方もいるようで
ランニングコストは大きいですが

機材がめちゃ安ですからね

興味はあるけど実際始める事を考えると・・・

でもなでかNF−1とFDレンズが数多くあります
1Vも

書込番号:14253489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 13:35(1年以上前)

テクマルさん、こんにちは

>フィルム楽しいですよね。

はい。フィルムは楽しいです。デジタルにはデジタルの楽しみ方があると思いますがフィルムにはフィルムの楽しさがありますよね。どちらが自分にとって楽しいのかが一番大切な事だと思います。

>今年3本目のフィルム撮影が無事終了、現像中です。

申し訳ありません。私は今年36枚1本終了、6×8中判が1本目途中です(汗)もう少しして春らしくなると数もグッと多くなります。スミマセン・・・。

>この現像があがってくるまでの♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキが

良いですよね〜。わかります。しかも私はたいていは日曜日に現像に出します、通常日はもちろん仕事してますので、待っている時間も全く苦にはなりません。逆にドキドキ感は出す日と取りに行く日くらいです、残念、もったいないですね(笑)でもお気持ちはよ〜くわかります。
これからも楽しみましょう。

gda_hisashi さん。

>逆に言うと今しか楽しめません

 確かにそうです

そうですよ、今楽しまないともったいない気がしませんか?

>今あえて4×5を始める方もいるようで
 ランニングコストは大きいですが

 機材がめちゃ安ですからね

 興味はあるけど実際始める事を考えると・・・

実は私も悩んだ口です。只、ランニングコストがあまりに大きかったので諦めました。と言うか、先に中判で頑張ろうと思い、中判カメラを2台購入しました(中古)
楽しいですよ、中判も。(喜)
大判は・・・・・????欲しいけど・・・???(笑)

>でもなでかNF−1とFDレンズが数多くあります
 1Vも

とても良い機材をお持ちではないですか〜!!!!!
1Vは私のメイン機材です。もったいない。
今からでも遅くはありません。フィルム機を使ってやってください。
お願いいたします。全て素晴らしい機材ですよ。
デジタルと併用でも良いではないですか。両方を楽しんでください。羨ましいです。
そして、両方使用しての感想をまたお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:14253800

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/03/07 22:29(1年以上前)

こんばんは。

各フィルムの発色傾向がわかってきて、それに合わせて被写体を選んだり、被写体に合うフィルムを選んだり…間違えたりアテが外れたりすると悲惨な結末に(笑)。
都合の悪いショットは証拠隠滅なんてできっこなく、この失敗がまた更なるファイトを奮い立たせてくれる。
もうスタートを切ってしまったフィルムは後戻りできないのでハラを括るしかないんですが、その緊張感がまた心地良くもあり、また潔くもあり。
そんなこんなあれやこれやをひっくるめた全てがタマラんごと大好きで、これが瞬間を切り撮る最大の醍醐味だとわかっているからこそ離れられっこないんです。

我々はフィルムを知っているからまだマシですが、若い方々がフィルムを知らないまま過ごし、仮にこの世からフィルムが無くなった後になって「今頃になって興味が湧いたけど…撮っときゃよかった」と後悔する人が一人でもいたら…これほど歯痒いことはありません。
カメラはもういいです。今さら新規開発なんてどこもやらんでしょうし、中古の極上機体はウソのような安値で星の数ほど出回っています。
しかし、フィルムだけは是非とも・なんとしても存続させて欲しいです。

決して大袈裟な話ではなく、他に趣味らしい趣味を持っていないからこそフィルムで撮っているその時ってのは『生きている』手応えを感じます、ワタシはね。(^^)

書込番号:14255973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/07 23:00(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんばんはぁ♪
おひさしぶりでしねぇ!(^^)!覚えてて下さってうれしいわぁ。
テクマルさん、18R-Gさんと、心強いファンがいらして、ここの板も心地いいわねぇo(^^o)(o^^)o
同じ被写体を同じ構図、同じ露出で撮ると、やっぱり銀塩のほうが良い絵になっています。
同時に並べるとよくわかりますが、単独でみてしまうとそんな景色かで終わってしまいます。
フィルムを知らない若者だと、写真ってこんなものでしょう。
両方知っているからこそ、フィルムの色の深さや立体感が忘れられないのだと感じますぅ。

> 今年3本目のフィルム撮影が無事終了、現像中です。
テクマルさぁん まぁ!月1本のペースね!良い事だわ(^◇^) わたしはすでに20本目よぉ(~~;


18R-Gさぁん、今頃になって興味が湧いたけど…撮っときゃよかったとさせないように、ライトボックスとルーペは時々会社のお友達に見せています。

書込番号:14256212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 09:49(1年以上前)

18RーGさん、白山さくら子さんおはようございます。

18−RGさん。
あなたの仰る通りです。全く異論もございません(喜)どこのご意見に返信書き込みしょうかと拝見いたしましたが、全てに納得いたしました。ありがとうございます。
本当にその通りですね。私もそう思います。
今後ともよろしくお願いします。仲良くしてやってください。

白山さくら子さん

おひさしぶりです。忘れておりませんよ〜。
>テクマルさん、18R-Gさんと、心強いファンがいらして、ここの板も心地いいわねぇo(^^o) (o^^)o

本当にそうですね。だから私も時々出てきてしまいます(笑)


>テクマルさぁん まぁ!月1本のペースね!良い事だわ(^◇^) わたしはすでに20本目 よぉ(~~;
申し訳ございません。わ、わ、私は・・・・・・もう少し暖かくなりましたら・・・スミマセン
でも、今後の撮影会の計画も徐々に決まって来ていますので。必然的に本数は増えていきます。(言い訳)

なんだか、私がスレ主みたいになってきましたね。ごめんなさい。


書込番号:14257786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/08 10:36(1年以上前)

白山さくら子さん おはようございます。

>テクマルさぁん まぁ!月1本のペースね!良い事だわ(^◇^) わたしはすでに20本目よぉ(~~;

さすがです。恐れ入りました(m..)m

まあマイペースでぼちぼち撮りますね。

書込番号:14257914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/08 10:39(1年以上前)

18R-Gさん おはようございます。

>各フィルムの発色傾向がわかってきて、それに合わせて被写体を選んだり、
>被写体に合うフィルムを選んだり…間違えたりアテが外れたりすると悲惨な結末に(笑)。

わかりますよ。デジタルと違ってこれが本当悲惨です。
かつては複数のボディに違うフィルム詰めたりして対応してましたが
フィルム使用量が減った今ではそこまではなかなか出来ず。
一発勝負で望んでますがやはり失敗することも多々あります。
しかしそんなのも楽しみのひとつかも知れません♪


書込番号:14257928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/08 12:22(1年以上前)

昔のカメラで古い建物を・・・♪

咲き始めた紅梅

3本目の現像あがってきました。

昔ながらの映画館や
咲き始めた紅梅などを撮影しました。

なんども広角や望遠も使おうと思ったけど
なんとか標準50mm1本で撮影しました。
でも足で構図を決める・・・久しぶりに楽しかったです。

書込番号:14258282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/08 13:17(1年以上前)

逆転の発想でピントの合わせやすいファインダーでMF専用(重視)の
1枚撮り用カメラとか出ないか

それとも
以前あったパトローネ型デジタルユニットとかもあり

階調豊かな600〜1000万画素(勿論フルサイズ)くらいで1回に50〜100枚くらいとれる電源が入っていれば良い
メデアは今マイクロSDがある訳でモニターもない訳だからパトローネサイズになんとか入らないかな
フイルム確認窓で残メモリーと残電源確認
巻き戻しクランクで発電
(すみません妄想が過ぎています)

裏蓋改造とかあっても良いし

まあ無理か

書込番号:14258533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/09 10:41(1年以上前)

私もパトローネ型デジタルユニットの販売を強く希望しますが
やはり出てこないでしょうねε=( ̄。 ̄;A フゥ…
それこそフィルムが売れなくなりますから・・・
フィルムが完全に発売中止になったら出るかも知れませんね♪

書込番号:14262375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/09 10:51(1年以上前)

一応念のためですがフジが特許を持ってますね。
http://www.hanacyou.com/19660831/sub/fujifilm/20070606/index.htm

やはりフィルムの終焉を招くのですぐには出ないでしょうね。

書込番号:14262400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/03/12 01:13(1年以上前)

無責任にも、スレ主飛んじゃいました。

書込番号:14276255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/25 00:27(1年以上前)

デジタル疲れを癒すために、M7でも買おうかな。

書込番号:14481845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/05/01 00:26(1年以上前)

ライカR用のスーパーエルマリート1528を購入すべきか検討中。

書込番号:14505180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/05/01 21:35(1年以上前)

明日は、スーパーエルマリートR1528を購入しよう。楽しみです。

書込番号:14508428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

購入!

2012/04/27 23:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:46件 EOS 7s ボディのオーナーEOS 7s ボディの満足度5

こないだ7を3800円で購入後7sが気になり5000円で購入!ついてるよ僕w
やはり性能はすごく上がってると思いますがボディは7の方が好きな質感!
ついでに100-300も購入してスナップ撮りに出かけるのです!

書込番号:14492883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 10:29(1年以上前)

銀塩カメラの中古は安くなりましたね。
数年前、ニコンF100の中古購入の為、F80D(ボディ)を下取りに出したら
下取り価格が3000円でガッカリしました。

書込番号:14494049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 EOS 7s ボディのオーナーEOS 7s ボディの満足度5

2012/04/28 11:25(1年以上前)

じじかめさん
ですよね!悲しいような嬉しいような、自分が買うか売るかでかなり変わりますよね!(笑)

書込番号:14494215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/04/28 20:49(1年以上前)

安く購入できてよかったですね。

でも本当に最近銀塩カメラは安くなりましたね。

書込番号:14495962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 EOS 7s ボディのオーナーEOS 7s ボディの満足度5

2012/04/28 22:33(1年以上前)

テクマルさん
ありがとうございます!本当に安くなったのでありがたいのですが、最近思うのは昔のボディやレンズの方がクセや味があって可愛いです!w

書込番号:14496407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 中判レンジファインダー

2012/04/03 06:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

レンズ交換式のレンジファインダーが好きで、Mamiya New 6、Mamya 7と使ってきました。
今後7Uの後継機とかはでないのでしょうか
中判のレンジファインダーも続けて欲しいものです

書込番号:14385314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/03 07:37(1年以上前)

フィルムカメラは売れてないようですし、中判の新製品が期待できるのは
フジぐらいではないでしょうか?(レンズ一体型)

書込番号:14385397

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/03 08:41(1年以上前)

ボイウさん こんにちは

フィルム自体 存続の危機にある中 今からフィルムカメラ それも中判カメラの新製品は無理のような気がします。

逆に まだ中古に質の良い中判あるうちに 買っておかないと いつまで良いもの有るかわかりませんので 自分は マキナなど 今のうちに探そうと思っています。

書込番号:14385547

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/04/03 21:02(1年以上前)

フジからはGFー680が出ているのでブローニーフィルムは当分は生産されると思います。
四国だと現像は去年から大阪になったので納期が5日に変更になったのですが
コダックの連邦破産法、適用で多少は不安になりましたが、4×5、8×10、120、135は残るだろうと勝手に思っています

書込番号:14388277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/03 22:14(1年以上前)

U型に成って完成度が高まったので後継機は要らないでしょう。
個人的にはコンタックスGシリーズのようなレンズ交換式RFのAF機を67判で出して欲しいと思った事は有りますが…。(^^;
其れからフィルム市場が縮小している現在、多額の開発費を掛ける価値は無いと思います。
其れよりはマミヤ7の生産を長く続けてほしいです。(^^)

書込番号:14388712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件

2012/04/25 20:00(1年以上前)

GTーX970でスキャン

フィルムカメラで撮影したらこんなにきれいな画像になるので販売を継続してほしいです

書込番号:14484403

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る