一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ベッサを使っていましたが

2011/09/24 09:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > カールツァイス > Zeiss Ikon ボディ

スレ主 ボイウさん
クチコミ投稿数:225件 Zeiss Ikon ボディの満足度5

コンパクトなので、ベッサを使っていましたが、Zeiss ikonのほうが基線長が長いのでピント合わせ易いと言われ中古で購入しました。
レンズは18/4・28/2.8・85/4を購入しました。
フォクトレンダーに比べて価格は高い気がしますが、写りが良ければ、レンズも増やしていきたいと思います。

書込番号:13540764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

標準

AE-1 PROGRAM

2011/09/10 23:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON

とりあえず鳴き止みました

ジャンクでしたが、綺麗な機体だったので購入。

かなり大鳴きしていましたが、何とかシャッター鳴きは克服しました。

明日、モルト交換して試し撮り行って来ます。

書込番号:13484556

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/11 00:18(1年以上前)

おぅ、おめでとうございます。

書込番号:13484674

ナイスクチコミ!2


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/09/11 01:07(1年以上前)

懐かしい機種ですね。

私が小学生の頃(20ウン年前)に始めて使った一眼レフカメラです。
まだ持ってるけど、まだちゃんと動くかな?

久しぶりに使ってみようかな。

書込番号:13484840

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/11 01:08(1年以上前)

なんと懐かしい!
中学生の時に、お年玉を貯めて初めて買った一眼レフです

ピント合わせに(5.6程度でも影の出にくい)新型スプリットをAシリーズで初めて採用しました
A―1もお持ちのようですので、共通オプションのモードラを装着したり、色々楽しめそうですね
※取り外し式のグリップを無くされないよう、ご注意ください

当時、説明書を読んだものの、全くチンプンカンプン
「動きを止めるなら、1/250秒より早く」と、昼でも夕方でも片っ端から1/250秒で撮って…
半分は失敗し、それが何故だか分からなかったのが懐かしい思い出です

書込番号:13484841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/11 05:51(1年以上前)

渋いですね。銀色が合うカメラだと思います。私が所属しているクラブにAE-1を作っていた人が居ます。元気に写真を撮っています。来月撮影会で会ったら、大事に使っている人が居ると話しておきます。(^^)

書込番号:13485218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/11 07:04(1年以上前)

ガタガタなのでわざとピンポケにしてます(汗)

ご購入おめでとうございます
綺麗な機体ですね

うちのはブラックですが傷だらけです。
背中のデータパックだけ無傷かな...

もちろんボディは30年近く永眠中です(笑)
NewFD300mmF4Lだけはマウントアダプター使用で現役です

書込番号:13485339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/09/11 07:43(1年以上前)

A-1を使っていました。どっちにしても懐かしいです。
キヤノンは、花火が綺麗だった記憶が今も残っています。

書込番号:13485419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/11 11:10(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
試し撮りに行って来ました。
Aシリーズを使っていた方多いですね。

まだ36枚撮り切っていませんが、一緒に持っていたKDXと大差無かったので
カメラ任せで撮っています。

>愛茶さん
有難うございます。
大事に使っていこうと思います。


>DATYURAさん
まだお持ちなら使ってみてください。
デジタルとはまた違ったシャッター音がたまらないです。


>MWU3さん
高校の時の友達がAE-Pシルバーを使っていたのを思い出しました。
確かに、A-1よりピント合わせし易いです。
今回は、モードラとの相性を確かめる為に、モードラ付けてみました。


>マイアミバイス007さん
AE-1を作っていた方が知り合いにいるのですか?
中をばらしていた時に、壊したら組み立てた方に申し訳ないと思いつつ
組み立てていた方はこういう作業していたのかなぁと感じながら作業していました。
是非、よろしくお伝えください。


>Frank.Flankerさん
家のA-1も傷だらけです。(こちらの方がジャンクな感じ)
FDマウントアダプターを使った撮影は、私も良くやります。


>うさらネットさん
花火ですか。シーズン的には終わっちゃいましたね。
あまり花火は撮らないんですが、何時かは撮りたいですね。

書込番号:13486075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/11 22:04(1年以上前)

AT-1

綺麗なAE-1Pですね♪
まだまだAシリーズを使ってる方がいて嬉しいです。

AE-1Pはファインダーも明るいし
スクリーンも自分で交換出来るし
モードラも使えるし
ストロボのオート完了も判るし(188Aと166Aのみですが)
Aシリーズの中では完成度がもっとも高い実用機ですね。
A-1よりも使いやすいかも?

しかしAシリーズ最大の弱点?は電源だと思います。
だから私がAシリーズで一番使いやすいと思うのは
単4電池の使えるAL-1かなぁと最近はつくづく思います。
それとAシリーズでは異色のメータードマニュアル機AT-1もお気に入りです。



書込番号:13488488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/11 23:12(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは

AT-1ですか。
中古屋で一度だけ見たことがあります。
プレミア価格なんでしょうか?

やっと36枚1本撮り終えました。
途中でモードラが作動しなくなり焦りましたが、接点部をアルコールで
拭いて復活しました。

確かにA-1より使い易いですね。特にシャッターダイヤルは。
だけどA-1も同じですが、マニュアルが使い難いですね。
表示された数値に合わせれば良いのでしょうけど。。。
マニュアルで使いたい所も有るので、AT-1は非常に興味有ります。

書込番号:13488821

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/09/11 23:37(1年以上前)

絞込みレバーを使って「実絞り測光」にすれば“メータードマニュアルになる”
一応、裏技的な機能はありますけど…
ファインダーが暗くなりますし、一段毎の表示では実用的とは言えないですね

Aシリーズはマニュアル撮影向きじゃないのが、難点です
でも、AUTO専用と割り切れば、使って楽しい機種だと思います

プログラムAEの組み合わせラインは一本ですが、逆に覚えるのが簡単
プログラムシフトしたい状況なら、シャッター優先AEにすれば済むこと
今時“単三電池12本”も要るヘビー級なモードラも、逆に機械っぽさがいっぱいです

学生にとって“4SR44”電池は、鬼のように高価でした
バッテリーが切れかかると、いつも泣きそうな顔になったものです

書込番号:13488950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/12 21:54(1年以上前)

MWU3さん、情報有難うございます。

実絞り測光というのが有りましたね。
Sマウントのタクマーレンズも使えそうです。

書込番号:13492276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/09/12 22:11(1年以上前)

マニュアル撮影OK(NewFD50mm/1.4)

シャッター速度優先OK(NewFD135mm/2.8)

咄嗟のスナップOK(Tokina AT-X90mmマクロ)

夜間スナップOK(NewFD50mm/1.4)

夜のひまつぶしさん、こんばんは。

実は、最近の私の主力は、AE-1PROGRAMのブラックとシルバーの
2台体制です。
以前は、A-1メインでサブ的にAE-1PROGRAMを組み合わせて2台だったのですが、
ここ数カ月前からですがAE-1PROGRAMのみ2台メインとなりました。
ブラックとシルバーにしているのは、フィルムの交換の際に、
間違えないためです。=^_^;=

なぜAE-1PROGRAMメインになったかというと、

1.スナップを撮ることが多くなって、A-1の設定をシャッター速度優先AE
にセットしていることがほとんどとなっていた
2.風景など余裕を持って撮影できるときはマニュアルで撮影するようになった

この2点です。
まぁ、このままなら、両優先機のA-1でも構わないのでしょうが、
以下の点がAE-1PROGRAMメインへと駆り立てたのでした。=^_^;=

1.A-1よりAE-1PROGRAMのシャッターダイヤルの方が、はるかに使いやすい
2.A-1よりカタログスペックで55g軽い
3.咄嗟のスナップ以外は、露出補正もマニュアル撮影で行うようになったので
  露出補正ダイヤルは使わなくなった
4.シャッター音が軽快
5.A-1よりも軍幹部を上から見た時の形状がF-1に近いので、100mmマクロを
  付けたら、気分は中平卓馬になれる =^_^;=

まぁ、ファインダー内表示など、こうだったらなぁという点は多々あれど、
今更どうこういってもしょうがないので、これからもメインで使っていきます。
私的には、特にマニュアル露出が使いにくいという感じはないです。
一般的にはA-1より人気がないせいか安価に手に入るので、
すでに実用品を4台ほど確保済みです。=^_^=

コンデジの充電器がどっかに雲隠れしてしまって機材撮りできない状況なので、
作例のアップでご勘弁を。

書込番号:13492384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/12 22:34(1年以上前)

夜のひまつぶしさん こんばんは

AT-1 マニュアルで使う分には使いやすくて良いですよ♪

値段は意外と安いと思いますよ。
A-1と変わらない位じゃないかな?

でもAE-1と同じシャッターダイヤルなのでちょっと痛いです( ̄∇ ̄;)

書込番号:13492517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/09/12 22:37(1年以上前)

MWU3さん こんばんは

AシリーズはAT-1意外はオート専用で白黒かネガ用と割り切れば
持っていて楽しい機種だと私も思います♪

書込番号:13492534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/13 07:16(1年以上前)

拾ったフィルター

猫の魚屋さん、テクマルさん、おはようございます。

段々、AE-1Pの使い方が見えてきました。
ネガ、最近使っていないので「ネガ機」として使ってみます。

猫の魚屋さんのモノクロ写真を見て、久しぶりにモノクロも良いなと思ってきました。
会社で拾ったR1とYA3フィルターもあることだし。。。

書込番号:13493686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/13 11:14(1年以上前)

今フイルムカメラ(FDマウント)を使うのはオールドレンズをフルサイズで「使う」に最適と思います
是非M42マウントアダプターでオールドレンズやロシアレンズを試してみてください

特にMIR20とか最高に楽しいと思います

是非!

書込番号:13494281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/13 20:57(1年以上前)

家のM42マウント

gda_hisashiさん、こんぱんは

M42マウントに手を出したらヤバイです。
キリが無いような気がしてきます。

でも、貰い物のタクマー28mm/f3.5と50mm/f1.4の2本持っています。
当然、アダプターも持っていますよ。

ロシアレンズはどういうルートで入手するのですか?

書込番号:13496133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/14 09:42(1年以上前)

僕はフイルム時代遊びではなく実用にロシアレンズを使っていました

当時普通は使わない20mmとミラーの500mmです
当時はロシアレンズを中心に販売している店や中古店でも手に入れる事ができました

今ではカメラから遠ざかりデジタルに移行した件もありロシアレンズ等m42沼にははまりませんでしたが

当時興味があったレンズは

MC ZENITAR-M 16mm/f2.8           16mm魚眼
MIR20                 20mm
JUPITER 9                  85mm
MC JUPITER-37A 135mm/f3.5        135mm
JUPITER-21M               200mm 
Carl Zeiss Jena MC SONNAR 200mm/f2.8   200mm

あたりでした

デジタルに移行した今でもフルサイズ機を手に入れたら使ってみたいと思っています

当時M42-FD用のマウントアダプタで自動絞りに対応した物を雑誌の記事で見たことがありますが
いくら探しても見つかりませんでした
FDの横方向に作動する自動絞りレバーの動きをM42の縦方向に動くピンに対応するフラップのよのあ物がついていました


書込番号:13498094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/14 10:02(1年以上前)

ロシア製レンズは中古店で売られてます。アサヒカメラの広告頁にも掲載されている時が有ります。

書込番号:13498145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2011/09/14 23:18(1年以上前)

gda_hisashiさん、マイアミバイス007さん、こんばんは

M42やロシアレンズは「見たら買え」が鉄則ですかね。
ジャンクもそんな感じがします。

・・・沼なんて言葉、私は嫌いなんで使いませんが、
レンズやカメラ色々な味が有ると思うんで、そういう味を
楽しみたいと思います。

書込番号:13500728

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ966

返信200

お気に入りに追加

標準

初心者 帰って来た自由広場

2011/08/15 22:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件

とりあえずもう一期務めさせていただきます。

「帰って来た自由広場」コンセプトは同じです。元々はコンタックス645の板ですが、高画質を求める心があれば何でもOK。時々コンタックス、中判、大判、カールツアイス、ライカ、など、世に高画質と歌われているものに少し話を引っ掛けましょう。この大雑把なくくり非常に便利だと思うのですがいかがでしょう?
 ただし反対意見は慎重に、ネットですから意図した以上にきつく感じられたりします(コレ、私自身ができていなかったり。反省。もし、不愉快な思いをさせていたのなら謝罪し、心を入れ替えて精進します)。
 komutaさん、2期すれ主ご苦労様でした。大変感謝しています。きゃそこんさん、Makroさん、順番やで!覚えといてや。上品さにおいて別格のfirebossさんもうひと板おつきあいください。みるとす21さん、golfkidds2011さん 個性溢れる独自の世界お見せください。遊撃手マイアミバイス007さんよろしく!いつも奇麗な写真のかっちゃん645さん、コンタックスキーさん情報提供を!ハリケーンちき夫さん、もーりーのあしおとさん元気かな?
 そしてこんじじさーん。Insomnia+さん。あなたたちほどすばらしい機材をお持ちの方はいません。高画質カメラの総合商社です。みんなが買いたくても買えないものを持っているのですから、お裾分けにコメントを。

 そういうわけで、よろしく!

 今日は8月15日。靖国神社へ行って参りました。別に特別な思想を持っている訳ではありません。先の大戦では日本人が300万人も死んだのですから、残された人たちの人生や思いは計り知れません。その噴出口の一つが靖国神社や憂愁館であったりします。コンタックス645にフェーズワンP25、レンズは45mmF2.8。はたして上手く撮れたでしょうか?「よくわからない」という気持ちは写真にも現れてきます。

書込番号:13378503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/16 00:45(1年以上前)

真如堂:夏。

真如堂:夏その2。

大文字山。

昨年の大文字焼き:左大文字。

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。

再三のスレ主様!お役目ご苦労様に存じます。またお世話になります。すみません。
実家の墓参りから帰ってきてパソコンを開いてみましたが、まだ更新されていなかったのでどうなることかとヒヤヒヤしてみておりました。ここに来て大御所のご出馬にホッと胸をなで下ろしている所でございます。大変ありがとうございました。また充実した写真ライフを楽しませて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。

明日は大文字焼き。お参りにでも行ってこようかと思っております。
早速のお目汚し(板違い)はご容赦下さい。

書込番号:13379091

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/16 02:25(1年以上前)

14日に満月撮影しましたが、露出オートにした失敗例、とほほです。

渋谷でのスナップショット、暑い日が続きますね。

生田緑地の日本民家園

これも生田緑地で

祝! 帰って来た自由広場」再再開始、わかてっちり大師匠のお出ましありがとうございます。

いつ新しいスレが再会するかとハラハラしておりました。(といいながら本日も山で芝刈り)
わかてっちり大師匠の仰る通りこのスレは本邦唯一(日本語での)高画質カメラの総合商社です。
なかなか拝見できない機材の使用感など含めて興味のある皆さんが楽しみにされていると
思います。
2枚目は液冷なので彗星22型なのでしょうか?日の丸の赤と濃い緑の塗装が
印象的です。3枚目は、東京裁判(極東国際軍事裁判所)のラビ・ビノード・パール判事
の碑文ですか?

皆さんもお早うございます。先ほど汗びっしょりで目が覚め、シャワーを浴びてきました。
私は夏休みも終わり明日からまた仕事です。

きゃそこんさん、深い緑は清涼感を感じます。キャノンの5DマークU良い絵出しますね。

全スレ主のkomutaさん、時期スレ主候補のきゃそこんさんとMakroさん、こんじじさん、innsominia+さん,プロのfirebossさん、ハリケーンちき夫さん、もーりーのあしおとさん、マイアミバイス007さん、改造師匠のみるとす21さん、その他大勢の皆さんぜひこのスレも盛り上げていきましょう!!!

最後に、勘違いでgolfkidds2011としておりましたが、golfkidds復活いたします。
価格ログインの際のメールアドレスを大文字で入力していたのでgolfkiddsが使えないと
勘違いしておりました。

書込番号:13379287

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/16 04:12(1年以上前)

わかてっちりさん、靖国神社に行かれたんですね。私も行く予定でしたが、仕事が入ってしまいました。(T-T)
昔、此処でT2を使って撮った作品が某コンテストで優勝賞に成り1万円の賞金を貰った事が有ります。
ところで大将に扮している爺さんは偽物です。毎年あの格好で現れて、帝国陸軍の戦闘服を着た若いのと一緒に多くの人に撮って貰っています。(-_-)
そういえば、本殿前でシャッターチャンスを狙っていたら、或るアマチュアカメラマンがNHKのテレビカメラマンに「彼の人、撮ったら」と偽物大将を撮るように勧めてました。私は「プロになんて事、言うんだ!」と思い、白い目で見ました。因みにNHKの方は完全に無視してました(^^)

書込番号:13379374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/16 13:54(1年以上前)

海防艦に乗っていた方

外の様子

 マイアミバイス007さん
 ここで撮った写真で賞をとられたとのこと、さすがですね。機会があったらみせてくださいな。
 雑誌でもコマーシャルでもコンセプトが大事です。ですから簡単に「撮ったら?」で靡くようでは問題ですね。NHKのカメラマンも大丈夫だと思いますよ。第一この団体ばればれですよ。左の人の軍服は明治のもの。本当に大将だったら終戦当時どんなに若くても50歳。今116歳ということになります。この格好で毎年ですか?ここへ来るようになった不自然さねじれ加減が面白いと思います。
 パール判事像の奥に見える軍艦。海防館というらしいのですが、この前に一人の年配の男性が立っていました。ちょっと声をかけると「実は私この船に乗っていたんですよ」と。見た感じ70代にしか見えませんが10代で乗ったとしても80代半ば。若く見えます。それからこの船に乗るようになったいきさつ、船の特徴など詳しく話してくれました。実になつかしそうに。若い頃の思い出が凝縮しているんでしょうね。靖国神社に対しては賛否両論ありますが、様々な人がそれぞれの思いでやって来ているようです。写真も発表も快諾していただきましたが、どのくらいネットを理解しているか、一応、アップなので目隠しします。

 golfkiddsさん

 さすがかつての「丸」少年(丸、という軍事関係掲載の雑誌が流行っていた)。彗星です。22型だったかどうか?どうも私より詳しいらしい。写真もどんどん、よろしくね。

 きゃそこんさん

 ご実家は京都なのですね、いいものを見て育ったのかな。今話題の大文字、一度行ってみたいです。
本当にもう、こっちこそはらはらでしたよ。次期板主にそなえて写真蓄えといてください!

書込番号:13380681

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/16 14:12(1年以上前)

通天閣だ。2年すんでおりましたが一度も上がったことはありません。

宿舎の窓より。

キャデラック が、朝6時頃です。

大好きな大丸心斎橋店です。

皆さん、こんにちは。ご無沙汰いたしております。

わかてっちりさん、再度すれ立てありがとうございます。
家族旅行で大阪に行って参りました。

大阪の朝6時頃では、さすがに人通りがすくなかったです、

書込番号:13380730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/16 16:11(1年以上前)

Contax 645+VarioSonnar 45-90+P40+ f=4.5 1/500

すもも(部分拡大) Planar 2/135ZA f=5.6 1/200

ひめひまわり Vario^Sonnar 45-90 f=8 1/350

Planar 2/135ZA f=4.0 1/1250 部分拡大

皆さん今日は。お暑うございます。

わかてっちり師匠、新スレをたてていただき、大変ありがとうございます。板汚しのこんじじですが、よろしくお願いいたします。それに、若葉マークがついておりますので、万年初心者のこんじじも安心して投稿できます(ですよね?)。

きょうは旧盆最後の送り火の日、昔から地獄の釜も開くといわれている夜、送り火をたいてご先祖様をあの世へお送りする夜でございます。昭和一桁ニヤリーイコール年代のこんじじの少年時代は、家族みんなで送り火と精霊流しでご先祖様をお送りしたものですが、今ではその習慣もなくなり、京都の大の字焼きや長崎の精霊流しなどがどちらかといえば観光のための行事のようになってしまったのはさびしい思いがします。合衆国の一部(51番目の州)になったのですから致し方ありませんか。

さて、毎回皆さまのすばらしい絵を拝見させていただきますと、いかに自分に写真の腕が悪く、センスがないかがよくわかります。プロ、セミプロ、ハイアマがアップされる絵には毎回感嘆せざるを得ません。ああ、こういう取り方もあるんだなと、感心するばかりです。最近はTVをみていても画角や構図などを考えながらみている自分にきがついて、びっくりしてしまいます。これもこの板のおかげです。御礼申し上げます。これからもよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。

自分事で恐縮ですが、やっと長い休み(といっても5日ですが)がとれて、現在山小屋暮らしです。蔵王山麓、標高が600mくらいの所ですが、日中は結構暑いのですが、夕方になりますと半袖ではちょっと寒いくらいです。まだあじさいが咲いております、くたびれた感じですが。来月のバカンスに何を持っていったらよいかテストしております。画像をアップさせてください。いつものように、CS5で現像、Webおよびデバイス用に保存で4MB以下のjpeg画像に保存したほかは、何もいじっておりません。
わかてっちり師匠、アルファのPlanar 2/135、なかなかいいですね。色気はやはりZeissですね。ハッセルブラード(Fuji)の150HCより発色が濃くて、いじり(レタッチ)に向いているかもしれませんね。

書込番号:13381067

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/16 19:21(1年以上前)

みなさま、こんにちは。
日が短くなってきましたが、まだまだ暑いですね(^^;

わかてっちり師匠、
スレ立てありがとうございます♪
またまた末席の片隅を汚させていただきますが、よろしくお願いいたします。
>順番やで!覚えといてや。
お言葉、肝に銘じておきます(大汗)・・・

きゃそこんさん、
歴史に残る名作より重い課題を与えられてしまったようです。共同開催があれば良いのですが・・・
1枚目のお写真が特に印象的です。
被写体を見つける眼力と絵にされる技量。いつもながら、さすがです!

golfkiddsさん、
お名前の復活、よかったですね。
オヤジは、ついつい女性の写真に目が行ってしまいます。
スナップ写真を撮る腕も度胸もないので羨ましいです・・・

マイアミバイス007さん、
なるほど・・・のためになるお話ありがとうございます。

komutaさん、
二期連続のスレ主、ほんとうにお疲れさまでした。
家族サービスも終わられたと思いますので、また素敵な花のお写真で楽しませてください。

こんじじさん、
すもも、美味しいそうですね!
こちらは熱帯夜続きですので、夕方の涼しさが羨ましいです。
来月のバカンスのお写真、いまから楽しみにしています。

久しく撮っていませんので、またまた古いフィルム時代の写真をアップさせていただきます。
モデルさんが同じなのと、毎度のお目汚しをご容赦ください。

PS.ポートレイトは、来年のモデル撮影会まで予定なしです(^^;

書込番号:13381663

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/16 19:27(1年以上前)

通天閣の近くの碁会所で

Show Case Lady 2

Show Case Lady 1

オニユリ 神戸植物園にて

わかてっちりさん 皆様、今晩は。

きゃそこんさん 真如堂、緑がきれいですね。涼しさがこちらまで伝わってきます。大文字焼きもいろいろ問題がありましたが、雑音、傷害もろともあの世へ焼いて持って行ってくださるといいですね。これからもいろいろお教えください。

golfkiddsさん ハンドル名復活おめでとうございます。2枚目の女性、シャッター音でお気づきではないでしょうか?暑い感じがよく出ていますよね。とてもとても小生にはできません。。。

マイアミバイス007さん 聞かせていただいてよかったです。偽物とは。。。まだまだ知らないことが多い小生にしきたり等お教えください。

こんじじさん ご無沙汰しております。いよいよ南イタリア紀行 5 が始まるのですね。。楽しみにしております。是非よい旅を。。

書込番号:13381685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/16 22:48(1年以上前)

 みなさま今晩は。

最初の書き込みで「ゆうしゅうかん」の字が違っていました。正しくは「遊就館」でした。
訂正まで。

komutaさん

大阪は面白いですね。碁会所は特に人の匂いがする。見ていて飽きないです。

Makroさん

このモデルさんいい感じで写ってます。好みです。「こんど食事でも」と、伝えておいてください(笑)。

こんじじさん

 Planar 2/135ZAこれPlanar F1.8/135ZAですよね?αの。このレンズ開放から雑誌掲載可能レベルの描写をしてくれます。私の収入の三分の一(といっても元が少ない)はこのレンズで稼がせて頂いてます。足を向けて寝る訳にはいきません。はて、どこに仕舞っただろう?こんじじさん、私は最近例のヤシコンプラナー135を仕事で使うことを諦めかけています。決まると断然いいのですが人物なんかでのガチピン合焦率は25パーセントくらいです。ピント面が傾いていること、さらに距離によってその傾きが違って来ること、大変難しいです。試しにゾナー140mmF2.8だと50パーセントはガチピンできます。α900でプラナー135F1.8だとこれが70パーセントを超える確率で完全なピントがきます。背に腹はかえられません。本当はヤシコンプラナー135F2の描写が一番好きなのですけど。

 この板のおかげで仕事帰りなど、少し時間ができると645で写真を撮る習慣ができました。撮った写真を見てもらえるからです。築地本願寺にふらっと入ってみました。

書込番号:13382606

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/17 01:01(1年以上前)

皆様、今晩は

Makroさん 

本当にお出しいただくのが楽しみになってしまいまた。同時書き込みだったようで。。。
このたび、仲間内で講師をお願いしてポートレートでもやってみようかという話になりました。
まだまだ具体的には決まっていないのですが、人様をとる練習を始めようかと思います。
花を求めてのふらふらも再開する予定です。

わかてっちりさん 

一枚目いいですね。明かりと暗さおよび、天井の高さは何となく神聖なものを見るようで厳粛な気持ちにさせてくれます。しかしこれらすべて柱スリよりの術等を駆使した手持ちなんですよね。。。本当にすげーなと思います。

> この板のおかげで仕事帰りなど、少し時間ができると645で写真を撮る習慣ができました。撮った写真を見てもらえるからです。<
プロの方でもそう思われるのですね。。小生などは自分の写真を多くの人に見てもらえ、温かい励ましをいただけるので、本当に明日は何を撮って見てもらおうかなどと本当に力をいただけます。
これもこの板とこのスレッドをおはじめいただいた、わかてっちりさん、および、仲間の方たち(もしそう呼ばせていただいて差し支えなければ)の暖かいお気持ちと大人の対応のなせる技なのでしょうね。本当に感謝いたしております。

明日から仕事で今日は一日家でぶらぶらしておりました。明日からまたとるぞーっという気持ちです。(おーい、しごとはどうするんだ??)

書込番号:13383214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/17 01:38(1年以上前)

御会い出来る機会が有れば良いのですが…(^^;。
靖国神社での受賞作はシャッターチャンスに恵まれた会心の作です。それでネガの提出が嫌に成り、あれ以降コンテストへの応募は止めました。
ところで、彼の老人は大将に憧れていたのではないでしょうか?
そういえば、帰る途中に某店で涼んでいたら、あの格好で店に入って来て「あー暑かった!」。
私は「それなら、来年から止めれば(-_-)」と思いました。
話しは変わりますが、20日(土)に浴衣を着たモデルさんの撮影会に参加します。当初N1を持って行くつもりでしたが、天気予報は曇り時々雨に成っているのでストロボを内蔵しているEOS5とNew F-1にします。N1にストロボを付けると、肘が痛い今、支えられない気がしまして…(^^;
海防艦は近海で船団護衛や哨戒任務に就いていた小型艦でしたでしょうか?私は小学5年生から「丸」を読みました。漢和辞典片手に…(^^;。
最初は親に買って貰っていたのですが、途中から子供が読む本ではないと言い出しまして、腹が立ったので6年生に成った時、小遣いを貰うのを止めて新聞配達(田舎では子供の仕事でした)をしながら愛読しました。(^^)

書込番号:13383314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/17 12:26(1年以上前)

ロールスロイスの後ろ姿

Flying Lady Pink Ladyではありません

皆様こんにちは。少し涼しくなってきたようですね。いよいよ秋カメラの出番ですか。
秋といえば紅葉→初雪とわくわくする季節ですが、山には花がなくなって、あのかわいらしい高山植物は早々と冬ごもりをしてしまいますので、いささか寂しい季節でもあります。それに登山ブームで山の花は激減し、絶滅危惧種はおろか絶滅してしまっているところもあります。先日訪れた南蔵王の芝草平は高層湿原で高山植物の宝庫でしたが、10年くらい前、山の雑誌が紹介したのがきっかけで人がはいるようになり、そのあれように待ちはあわてて木道を整備しましたが、すでに遅く、道の近くの湿原はただの草原に変わっていました(涙)。

わかてっちり師匠
恐れ入ります。Planar 1.8/135ZAです。おっしゃるとおり、P 2/135はZeissでも神レンズの一つに入ると自分は思っているのですが、EFでは全く威力を発揮できませんでした。かといってこのレンズをLeica Mountに改造するなどという行為は私にはとてもとても無理です。神を冒涜するに等しいです。だれかヤシコンマウントのデジカメを作ってくれませんかね。もちろん絵作りはヤシカ/京セラの伝統に則ってお願いします。

Makroさん、komutaさん、ご無沙汰でした。ご期待、お励ましのお言葉、まことにありがとうございます。しかし今のところ、アルバムを作る気にはなれません。
南イタリア紀行4をアップして以来、この板で皆様のお写真やアルバムを拝見していて、いかに自分が写真に無知であるかを知り、身の程を知らされております。
実はあの後(2008年以降)、ブルターニュ(フランス西部)、アンダルシア(南スペイン)、プーリア(南東イタリア)と旅行へ行ったのですが、あまり満足できる絵が撮れなかったものですから、そのままになっております。プロのかたならいざしらず、私はシロトですからこれでいいのですが、もっともっと皆さんから写真の知識、技術を吸収したいと思っております。

きゃそこんさん、
伝統ある大文字焼きを「観光のため」などと申しあげてすみません。お気を悪くされたとおもいます。私は京都が大好きで、だいたい毎年訪れています。特に紅葉の頃の京都は、日本の伝統、文化ってこんなにすばらしいものかと思い知らされますね。学生時代に訪れた大原の三千院、寂光院などは、紅葉の盛りだというのに山内にはひとっこ一人なく、寂しい思いをしましたが、今では行くだけで疲れちゃいますね。

復活したgolfkiddsさん、
生田緑地の民家、合掌造りでもなし、普通のわらぶき屋根でもなし、珍しい作りですね。自分は幼い頃、米軍の空襲から逃れて福島のど田舎に1年間住んだことがあり、その家がわら屋根でした。いろりの煙に目を指されながら、祖母の昔話、ときには怖い怪談などを聞いた懐かしい思い出があります。住み心地はまあまあですが、2つの大家族が住んでも余裕でしたから、たいしたものですね。

マイアミバイス007さん、
丸をお読みになっていたのですね。私の小学生〜中学生時代は、今と違って、鼻ったれ小僧は「右」志向が強いのが多く、アメリカに負けたのが悔しいなんてわめいていましたね。その頃から丸はあったように思います。先日、TVで零戦(れいせん)の画像を見ましたが、やっぱり超かっこいいですね。これぞアナログの最高峰ではないでしょうか。
8月15日近くになるとTVではやたら戦争物が多くなりますが、戦争を経験した世代には、忘れたい古傷をえぐられるような感じになるというかたもおありのようです。

恥ずかしながら、絵をアップさせてください。Hasselblad H4D-50+3.2/150、f=5.6です。ピント、コントラストなどはまあまあですが、反射光に盛大なピンクノイズとときに二線ぼけがでまくるので、「ブブー」ですね。Vのnon T*のSonnar 2.8/150でさえデジタルでもこんなひどいノイズは出ませんでした。シロト考えではハッセルブラードがZeissからFujiに寝返ったのは結局、大間違いであったように思えます。やはりZeissですね。

相変わらずの雑文、失礼いたします。

書込番号:13384475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/17 17:50(1年以上前)

鬼畜米兵と教えられていたので敗戦を悔しがる人が居たのは止むを得ない事だったと思います。
戦時中の事を思い出したくない人も居れば、あの悲惨さを語り継ぐのが生き残った者の使命であると言って活動する方、どちらも正しいと思います。
私はお祖父さんを知りません。戦死したので。本家に軍服姿の遺影が幾つか有ります。一族から何人か戦死者を出したようです。
親戚の叔父さんは大和の生き残りです。其れで中学生の頃、お盆で本家に全員集まった時に話を聞こうとしたら怒られました。辺り一面、血の海で其処ら中、肉片や内臓の出た死体が有って、戦後何十年も経っているのに夜中にうなされる事が有るので大和の名前は聞きたくないとの事でした。
ところで零戦は21型が一番美しいと思います。プラモデル持ってます。(^^)
美しさと言えばコンタックスRTSシリーズとN1のデザインは美しいと思います。RTSは初代が出て約40年経つのに古さを感じさせないではありませんか。道具としての使いやすさと姿、形の美しさが相まって飽きが来ません。N1は質感は嫌いですが、デザインは好きです。見ていて飽きません。手入れしながら惚れ惚れしております。(^^)
其れに比べてキヤノンのEOSシリーズには美しさを感じません。A-1とNew F-1だけです。特にNew F-1は手入れ後も暫く眺めています(^^)

書込番号:13385390

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/17 19:06(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちり師匠、
このモデルさん、私のお気に入りだったのですが、残念ながら今は所在不明です。
お昼休みに大勢で食事をしたことはありますが、内気な私は話かけられませんでした。

komutaさん、
ポートレートですか♪
師匠のところへお伺いするのは大変ですが、広島なら。。。
詳細が決まりましたら、ぜひぜひ教えてください。福山あたりだと、なお嬉しいです!

マイアミバイス007さん、
私も中学〜高校の頃、戦記物を読んだりプラモを作ってました。
ドイツのものが好きなのは、その頃の影響でしょうか・・・
ポルシェデザインの初代RTSの面影を残すCONTAXシリーズ、今でも群を抜いていると思ってます。

こんじじさん、
またまた素晴らしいお写真ありがとうございます。
私にはノイズも二線ボケも全く気になりません。
アサヒカメラ「コンタックスの軌跡」によれば、2000年頃に顧客がもっていたヤシコンレンズは
60万本以上・・・無理とは分かっていても誰か作ってくれませんかねぇ〜・・・ないものねだり!?

書込番号:13385697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/17 19:52(1年以上前)

Makroさん、私も「コンタックスの軌跡」を持っています。残念なのはVS24-85mm(N)が個体と測定方法に問題が有って評価が著しく低かった事です。本来のMTFの実測値を知りたかったです。
ところで独軍の戦車と戦闘機は格好良いのが多いと思います。軍服も良いですね。若い頃ナチス親衛隊の上下一式買おうと思った事が有ります。(^^;

書込番号:13385847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/18 00:30(1年以上前)

  小林秀雄だったか、戦艦の無駄の無い美しさを語った評論がありましたね。軍艦や戦闘機、戦車は兵器ですから無駄があっては困る。より洗練された敵の兵器に命までも奪われてしまう。知恵をしぼり練り上げられたそれらの兵器はやはり美しい。私もかつての「丸」少年でして、飛行機や軍艦のプラモデルをずいぶん作りました。零戦はグライダーのように翼の長い21型が一番良いですね。グラマンF6FやリパブリックP47サンダーボルトのようなどんくさいけどすごみがあるものも好きです。こういう形になってしまったた必然性の現れとでも申しましょうか。
 カメラもそうですね。必然性を突き詰めたものは美しいと思います。
 マイアミバイス007さん、もしよかったら集まり、覗きににきてください。一度はご招待しますよ。今月は花火と工場萌です。

先日、東京都写真美術館に行った時、高校生たちが中心になって演奏していました。楽器は難しいですね。

書込番号:13387158

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/19 03:59(1年以上前)

Planar 45/2 G。今年の大文字(送り火)は祇園からでした。

昨年の八坂神社。

住吉大社の美しい太鼓橋。

みなさま、おはようございます。

わかってちりさん、おはようございます。
私は生まれも育ちも九州で京都出身ではありません。紛らわしい表現ですみません。
お参りもいろいろありまして…、“都の雅”に魅せられて時折訪れております。
こんじじさんが仰るように、京都の行事は「五山の送り火(大文字焼きとは言わないそうです)」に限らず全て観光化しており観光客はいつもどっさりと来ています(私もその一人)。しかし地元の人々や関係者にとっては非常に厳正な宗教行事(と言うか生活の一部)であることは間違いありません。焼かれる松割木もただの焚き火ではなく、姓名・年齢・持病・種々の願い事やご先祖様への供養を記した“護摩木”で、消し炭は煎じて腹痛の薬として用いているそうです。
京都の人々はわれわれがとっくに忘れてしまった季節毎のしきたりや言い伝えや約束事を日常の生活の一部として当然の如く行っております。これを伝統と言うと大げさになりますが、この事々を目にする時に新鮮な感動すら覚えます。とっくに滅んだと思っていた”日本の風習“がここに存在していることに感動いたします。それは祇園のみならず、錦市場の魚屋のおじさんやスーパーやデパートの若い店員さん等々市井の人々の生活の一部に深く染み込んでいるようです。これを「日本探しの旅」と称しこれを口実に祇園詣でを繰り返しているのでございます。わかってっちりさんもおこしになりませんか。たまいは良いもんですよ「日本探しの旅」…。

こんじじさん、ご無沙汰しております。
久々のザ“こんじじ”ありがとうございました。フォルムが素敵ですねロールスロイス。ノイズは判りませんね。しかし随分前に拝見したポルシェ&ジャガーといいこのロールスロイスもご所有となると車にも相当散財なされているんですね。いったいどんな人なんでしょうね“こんじじ”さんとは?
私も「南イタリア紀行5(6)」を大変楽しみにしている一人です。アルバムはもちろんのことぜひとも写真集として出版して下さい。お願いします。

Makroさん、おはようございます。
この素敵な写真を見せられると次の板長は誰が見てもMakroさんしかいないじゃありませんか。私なんぞの新参者が出る幕ではございません。Makroさんの後塵を拝し奉りその後の後の後くらいにもしご用命でもあれば従容として役につく覚悟です。よろしくお願いいたします。

Komutaさん、おはようございます。
いいですね。新世界。しかも35mm!臨場感がありますね。坂田三吉がふらっと出てきそうです。先日、住吉大社に行った時路面電車を見てびっくりしました。大阪にもまだあるんですねチンチン電車。阪堺電気軌道って言うんですか。行く度に新発見があります。ほんと、おおさかはよく分からない(古いものと新しいものが混在している)不思議な街ですねぇ。まだまだたくさん見せて下さいね。

長々と失礼しました。駄文、駄写真は平にご容赦下さい。

書込番号:13391043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/19 08:00(1年以上前)

おはよう御座います。

 こんじじさんのロールスロイスかっこいいですね。丸いミラーと三角窓が特に良い。比べるべくも無いですが私が若い頃初めて買った車がいすずの117クーペというやつでした。確か中古で35万。よく止まるんですよ。ボディラインが美しく、三角窓がついていました。
 みなさま、こんじじさんにお会いしたのは私だけなので申しますと、背が高くてダンディーでかっこいい。女性に持てる要素がすべて詰まっている。背後霊さまも心配でしょうね。
 南イタリア、アシスタントとしてご一緒したいです。

 きゃそこんさん

 そうでしたか。京都で育って九州暮らしと思っていました。写真、どんどんレベルアップしていますね。それからきゃそこんさんのようにその土地の文化に分け入ってより理解して撮影されると深みが違ってきます。私もそうしたいです。「日本探しの旅」やってみたいですよ。私の置かれた状況は、とても余裕などなく日々の暮らしに追われています。こんな筈ではなかった。50も半ばになると好きな仕事だけして優雅になんて。現実はあまくなかった。もしかして逆かもしれません。良いものを見てとことん追求する。こういうことを怠ったから今の様な状態があるのかもしれません。きゃそこんさんやこんじじさん、それから良い仕事をされているfirebossさんの様子をみているとそんな気がしてなりません。50過ぎても変われますかね?

 昨日は埼玉の鳩山というところにいました。東京より3度ほど気温が高くなるそうです。仕事帰りに見た駅近く花壇の中は熱でぐったりとした花たちが、それでも精いっぱい頑張っておりました。

書込番号:13391304

ナイスクチコミ!4


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/19 12:00(1年以上前)

今年の冬日だまりに咲くバラ

皆さんおはようございます。

靖国神社の話題から兵器の話になり、どこへ行くのかなと思っておりましたら、golfkiddsさんの美しいうなじのスナップショットが入り、Makroさん の美女のすばらしいポートレートが入り、一気に和んで参りました。(ヒートアップするかもと思っておりました)

こんじじさん
ロールスのサイドパネルの曲線の美しいこと、たぶん職人の手による手打ち製(ハンドメード)ですよね。
>南イタリア紀行4をアップして以来、この板で皆様のお写真やアルバムを拝見していて、いかに自分が写真に無知であるかを知り、身の程を知らされております。<
あまり謙遜されますと写真アップしずらくなりますので、気が向かれたらまたお見せ下さい。

マイアミバイス007さん 
>N1は質感は嫌いですが、デザインは好きです。見ていて飽きません。手入れしながら惚れ惚れしております。(^^)<
そうですよね。知り合いの持っていたRTSIII、かっこよかったです。
G2もかっこよいですし、皆様からレンズの評価は高くないのですがVS75-300つけたNDigital もめちゃいけております。

きゃそこんさん 
京都のすばらしい写真ありがとうございます。学生及び一時勤務もしていた時代を含め10年くらいいたのですが、あの頃には全然興味がなく、今になって思えば本当に惜しいことを致しました。大文字の麓に住んでおりましたので、懐かしいです。今はどうかしれませんが、あの頃は昼間に上っておけば降りることなく、大文字のそばから、他の送り火を見ることができました。

わかてっちりさん 
>仕事帰りに見た駅近く花壇の中は熱でぐったりとした花たちが、それでも精いっぱい頑張っておりました。<
本当に花って常に最善を尽くしてさいておりますよね。(子孫を残すために)
1枚目の倒れた花、2枚目のしおれた花びら、3枚目の虫食いだらけだけど毅然としている葉。。。どれも植物の生存努力を見せつけており、本当に美しいです。

書込番号:13391969

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/19 15:50(1年以上前)

デジタル潮流になっても2008年まではデジカメを購入しませんでした。
デジタルの空気感が常に同じであり、魅了されるものがありませんでした。
いまでも写真心は大判もしくは135ですが、いったんデジタルの利便性を
味わってしまうと、離す事ができない相棒になったようです。
デジパックは購入資金とリターンが今のところバランスがとれず、
ムービーを揃えてしまったため、使用する時はスタジオレンタルですが、
機材費が高いなどの理由で月1回のデジパックでのシュートがせいぜいです。
そうしても費用対効果を考えてしまうプロの寂しさです。

イントロからすみません。


わかてっちりさん
写真2、零戦のフレーム切れですが仕方ない事ですが、これは意図的に切ったので
しょうか?
対角線上に日の丸があり、センター上手上がりにプロペラがある。
心沸き上がるフレーミング、素晴らしいです。
[13391304] のシベクローズアップは、女性を想起させます。
花は女性? 私は女性をイメージし上品な色気をお花を通して出したいと
思っていますが、お上手ですね。色合いも最適です。




きゃそこんさん
グリーンの荘厳さが素敵です。70-200mmF4Lでしょうか? 曇天でも
シャープさと質感が 熟練された方だなあと勉強になります。
[13391304] の写真2、スラリスレンダーな女性が奏でる音が説明無しでも
分かります。楽器は難しいですね。でも綺麗です。




golfkiddsさん
生田緑地は私もクルマで行く場所です。趣味の蓄音機を外で聞くためです。
民家家とても素晴らしいです。




マイアミバイス007さん
Canon F-1に50mmF0.7がありますが、仰られるように宝石のよう。
毎日眺めていたこと思い出します。



komutaさん
またお世話になります。
写真1、このごちゃごちゃ感いいですね? しかし最近は日本のどの地域へ
訪ねてもそう変わらない環境になってきました。
以前は地域/街ごとの空気感がありましたが、ちょっと寂しいです。
写真2、遠く夕陽に霞むビル群れと手前のビルとの三角構図が、一日の安堵を
感じさせます。
Show Case Lady 2、額縁に入れる前の大きな絵は、実は髪で顔を隠された女性の
持ち主であった。など、、、トーンと縦構図のハマり方がオシャレです。
オニユリ、大きな花ではありますが、それ故に風に揺れやすく1/60でデジパックを
とめられたことに敬服します。



こんじじさん
ベントレーのVIP用日本版プロモーションFを作った事がありますが、贅沢にも
厚いコノリーレザーがたまらなかったです。
私も535から300SE, 500SE, 300CE-24V(クーペ)クーガーXR7と新車は
バブル当時でも買えなかったので新古車を探して購入しましたが、
昨年、300CE-24V(クーペ)ブルブラが故障し、プジョーRCZをリース契約
しています。
ただ、基本アメ車が好きなのですが、今更ですね。




Makroさん
モデルさんの顔は分かりませんが、写真2が良いなあと思います。
蚊に食われたのでしょうか? でも丸み帯びた肩それに足の細さ、ミニの上質な
色気があって個人的には、、、、 欲しいですね。いや良い作品です。

絞り込まなかったのも正解だと思います。


ということですが、こんごもまたお邪魔させてしまいますが、何とぞ宜しく
お願い致します。
拙い写真をアップさせて頂きます。

書込番号:13392638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/19 20:41(1年以上前)

わかてっちりさん、御誘い下さいまして有り難う御座います。
工場の夜景ツアーが大人気である事はNHKニュースで知りました。しかし、田舎者の私が癒されるのは星空です。工場の夜景はちょっと…(^^;
花火はどう撮れば良いのか解りません。多重露出で撮った作品は世の中に掃いて捨てるほど有りますし、見物人を入れるのも在り来たりですし…。一時期、露光中にズーミングする手法が流行りましたが、私はあの手の作品は大嫌いなので。作品に昇華する術を持たない私には工場も花火も難しいです。(T-T)
けれども撮ってみたいのが一つだけ有ります。其れは線香花火です。と言っても40年位前から流通しているちゃちな中国製ではなく、日本製の物です。生産量が少なく手作りなので一箱3〜5千円位するそうですが…。
線香花火は物凄く日本的だと思います。侘び、寂びの文化が有る日本ならではの物であるような気がします。(^^)

書込番号:13393579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/19 22:41(1年以上前)

 マイアミバイス007さん

 ご自分の世界大切にしておられる様子、了解しました。この板の中で意見交換、楽しくやっていきましょう。これからもよろしくお願いします。

 firebossさん

 >写真2、零戦のフレーム切れですが仕方ない事ですが、これは意図的に切ったのでしょうか?

 飛行機は零戦ではなく彗星ですが、このときコンタックス645にフェーズワンP25。レンズは45mmと140mmを持っていきました。実際撮れるポジションを考えるとこういう絵になってしまいます。じゃあ本当はどうしたかったんだと言われると、そうですね、あと2階分ぐらい上からでこのくらいの角度から80mmくらいで翼端まで入れて撮れればよかったです。ものが大きいですから思ったよりパースがついてしまいますね。
 お褒めの言葉有り難うございます。やはり花などは生き物だと思って撮ることですよね。我々と同じ命なんだから生きる喜びも苦悩もあるわけですよ。同じ花でも美人さんとそうでないのとがいる。完璧に美しい花に出会うと、アイドルや女優さん、はたまたミスユニバースに出会った気分になれます。それを自分だけのものに。
 白人のモデルさんは美しいですね。そうそうこの前データ届けでなじみの出版社に行くと入り口あたりで20人くらいの外人モデルさんに出会いました。オーディションでもあったのでしょうか?みんな細くて背が高く、17頭身くらいあるように見えました。

 今日は出版社での打ち合わせが流れたので暇していました。明日からの撮影の準備をして雨の中ちょっとだけカメラを持ち歩きました。
 

書込番号:13394220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/19 22:49(1年以上前)

すみません、縮小画像をアップしてしまいました。
雨の写真です。こちらを開いてください。

書込番号:13394271

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/19 23:24(1年以上前)




わかてっちりさん


いや私はわかてっちりさんの撮られたポジションがベストだと思います。
展示会場ですし、パースを無視してまでもフルショットを入れようと
なると、迫力が出ないと思います。

これと似た仕事で、クルマを撮る機会がありましたが、一度代理店が用意した
スタジオが狭く、テーマとおり35mmCine標準35mmのところ、80mmCineLensを
用意し構図を作りましたが、思っていた通り狭いスタジオに望遠です。案の定クルマが
切れてしまい注意されましたが、私は躊躇うことなく、クルマをスタジオ外に置いて
圧縮効果を説明し、テーマである重厚感を出すリカバリーを行ったことがありますが、
わかてっちりさんのお写真のように「被写体にあわせるのではなく、イメージに
合わせた撮りかた」が必要ではないでしょうか?

遠近を使って広々とした構図をつくるのも良いですが、圧縮する行為に私は
好きです。わかてっちりさんの標準レンズ使用方法で間違えはないと思います。

外国人モデルさんは モチーフを言わないとキチンと演技をしてくれず、
写真家とモデルさんとのコミュニケーションが合致してから、撮影が円滑に
開始されますね。 説明不足だとブスくれてしまうのが外国人モデルさんの特徴ですが
一度乗せてしまえば、たまらなく良い表情、演技をしてくれるため
エリートにはお世話になりっぱなしです。

でも外国人モデルさんも様々で、ロシア系の血が入った方はとても美しいですね。
オーストラリアは陽気ですが、ちょっと違うなあ、と思ったりします。
ただ彼女には絶対したくはないタイプです。 

笑い

書込番号:13394452

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/19 23:39(1年以上前)

鶴橋近辺にて

どこかの国の有名サーカス

皆様、今晩は そろそろ復活したい komuta です。

firebossさん ご自分の板でもお忙しいでしょうに、ご参加ありがとうございます。
お乗せいただいた写真、なんでいやらしくないんでしょう??
しばらくにらめっこして考えさせていただきます。。

>またお世話になります。
こちらこそお世話になります。

>以前は地域/街ごとの空気感がありましたが、ちょっと寂しいです。
そうなんですが、大阪だったら 35mmしかないだろっみたいなのりで持ち込みました。110mmのプラナーも持って行ったのですが、35mm付け放しです。場所を選べばまだ deep south osaka 遭遇できそうです。とはいえ生野区もこぎれいな家が多くなりました。

あと、コメントありがとうございます。夕日の写真も何となく収まりがよく、あーなんかええ感じ、で撮ってしまいました。もっと構図等真剣に勉強せねばと思いました。励みになります。


マイアミバイス007さん 

撮りになられたい線香花火齢51歳にて恥ずかしながらその存在を知らずに参りました。
探してみたいと思います。


わかてっちりさん 

>やはり花などは生き物だと思って撮ることですよね。我々と同じ命なんだから生きる喜びも苦悩もあるわけですよ。
なるほど。。深い言葉ですね。明日よりもう一度 同胞(地球上で生命をつなぐもの同士)として接してみようと思います。
一枚目の1/20秒の水しぶき、うまく決まっていますね。

書込番号:13394529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 00:31(1年以上前)

firebossさん、浴室での写真良いですね。流石プロだなと思いました。
私はコンタックスクラブやキヤノン大撮影会等で外国人モデルを撮った事が有りますが、ウクライナやロシア出身の方は美人が多いですよね。(^^)今秋のキヤノン大撮影会が楽しみです。
そういえば、昔、AXにVS100-300mm(Y/C)を付けて撮った外国人モデルさんの作品をアサヒカメラの月例に応募したら、最終選考で落ちました。もうちょっとだったのに(T-T)。

komutaさん、線香花火は昔はよく遊んでいました。或る夏、玉がすぐに落ちたり、あっと言う間に終わるように成ったので、お店の人に文句を言ったら「中国製だから、仕方ないよ」。小学生だった私は「中国製は最低!」と思いました。実は10年位前に或る雑誌で線香花火が取り上げられて、安い中国製に圧されて、国内の製造会社は次々と廃業してしまい、僅かに残っているだけなので今では高級品に成ってしまった事を知りました。勿論、丁寧に作っているので昔同様、長い時間楽しめるそうです。もっとも、貧乏な私には買う事が出来ませんが(T-T)

書込番号:13394739

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/20 08:36(1年以上前)

マイアミバイス007さん

ただし今現在素敵なモデルさん達が母国へ3:11の影響で帰国してしまった。
日本に戻ってくるか不明なのです。
現地調達(オーディションから選考まで)はリスクが大きく、良いモデルは
半端なギャラではいませんでした。

最終選考で落ちたのですか、それは悔しいですね。





komutaさん

いつもお世話になっております。 こんな私が述べるのも何ですが、
今2005年までのカメラ雑誌や写真集を収拾しています。
そこには 物販化した図書などはなく本来私どもが欲しいと思っている
内容が盛りだくさんなのです。撮影テクニック等も再認識する部分があり
とても役立っています。

「花は生き物」に追加するならば「刹那な美女」でしょうか、短命故に
沢山の光を与え、見る者を喜ばせる。
画家に高崎昇一さんという方がおり2000年までの作品はまさに、
このテーマで描かれていました。

私も本業は広告分野ですが、「美しく生きる」を撮りたいとは思っては
いるものの、永遠の課題になりそうです。

書込番号:13395400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 14:31(1年以上前)

東京もようやく熱帯夜から解放され久方ぶりに熟睡しました。
ところで今日は上野公園で行われた浴衣姿モデル撮影会に参加しました。
全東京写真連盟主催で一般参加なので参加費は4千円でした。
久し振りのモデル撮影なので楽しかったです。一人だけ浴衣の似合う可愛い娘がいまして、着馴れしていて表情やポーズが上手いので撮らされてしまいました。(^^;
しかし曇り空なのでシャッター速度が遅くて手振れを連発している可能性が高いです。(T-T)
こういう時に古いカメラやレンズを使っていると手振れ補正が欲しいと強く思います。(^^)
そういえば隣にいた人がやたら連写していました。デジタルカメラを使っている人って無駄に連写する人が多いですよね。私が所属しているクラブにも撮影会で千枚撮ったとか2千枚撮ったと言って、後で良いショットを選ぶのに10時間かかったとか徹夜したとか愚痴をこぼす人がいたので、考えてシャッターを切れば!と言いました(-_-)

書込番号:13396509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/20 15:42(1年以上前)

みなさんこんにちは。やっと涼しくなったと思ったら曇り空で、わかてっちり師匠じゃないけど、もっと光を!の状態で、今日も空を見上げてため息です。

さて、白人モデルさんの話、盛り上がっていますんで。でも私は全くその反対で、あんな連中は写真に撮りたくない!です。一度も写真に撮りたいと思った事がありません。
まず第一に、彼女らの肌の汚さ、きめの粗さ。近くば寄って目にも見よ!ですよ。
顔はシミ、そばかす、あばた、色白だからなお強調される。それを隠すのにどぎつい化粧、口は耳元まで裂けて、鼻がやたらと高い(箒を持たせたらモロ魔法使いの姉ちゃんて感じ)、立派な口ひげがあるのもいます。ポーズをとるときのあの憎々しい目つき!背中はまるでヒキガエルのようにざらざらでうぶ毛がふわふわと風に揺れ、ふくらはぎなんざメズーサの頭よろしく静脈がうじゃうじゃ。彼女らが絹のストッキングをほしがった訳ですよ。
胸は重さに耐えかねて垂れ下がり(乳首は常に下を向いています)、お尻はでかくてまるで馬、とても膝枕なんかしたいとは思いません。
こんなのを大和撫子どもはかっこいいなんてまねて、髪はチャッチャ、どぎつい化粧、ひどいのになると青いコンタクト・レンズなんか入れちゃって。服装はうん十年前のコールガールそのもの。
あ、これ、人種差別かなあ。スレ主様、お許しを。気に入らなかったら削除してください。

それに比べると日本の女性、特に東北の女性は素晴らしいですよ。ピンクの肌に餅のような感触の弾力に富んだ皮膚、乳首が上を向いた可愛い胸、なだらかなお尻。顔はうっすら紅を引いて、おしろいをちょっとたたく。なんとも良い感じですね。縁台で浴衣とうちわを持たせたら非の打ち所がないですね。もともと、浴衣は下着というか夜着というか、行水のあとに体の水を吸収して乾燥させるいわばバスローブの役目でしたから、人前では着るのがはばかられたそうですが、いつの間にか夏の風物詩になってしまいましたね。でも浴衣掛けの美女の膝枕も良きですよ。時々うちわで扇いでもらったりして(これ、夏の夜の妄想です)

そうそう、若かりし頃、アメリカの悪ガキ共と女の子の話(いわゆる猥談)をしていたとき、日本の女波動だとしつこくきくので、日本の女の肌はまるでマシュマロのようで、触るとぺったりくっついてなかなか離れないぞ、なんてな話をしたことがありましたが、それまでエロ談義で盛り上がっていた悪ガキ共は一斉にシーンとなって、なかにはヨダレを垂らしていたのがいたのには大笑いをしましたっけ。

最近、なかなか和風美人が見あたらないですね。
firebossさんのおっしゃるように、日本全国、どこへ行っても東京を小さくしたような町ばかりで、町特有の空気が有りませんね。空気を写すCONTAXの住み家がなくなってしまい、たいへん残念です。

お気を悪くされた方がいらっしゃるとは思いますが、戦中派のじじには、最近では住むところがなくなってきたような寂しい感じです。駄文失礼致します。

書込番号:13396740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 17:46(1年以上前)

こんじじさん、モデルはピンキリですから(^^)
白人皆が巨乳で肌が汚い人ばかりではないので。一応メーカー主催の撮影会ではオーディションである程度のレベルは確保されていますし肌の露出は少ないので。
日本人のモデルもやはりピンキリです。若い子は殆んどが煙草を吸っているので肌の綺麗な娘は少ないです。其れに顔を剃る娘も少ないので、休憩の時に「顔を剃ると化粧のりが良くなりますよ」と助言する時が有ります。半年前の撮影会では禁煙場所なのに煙草を吸いたいと我儘を言ったモデルさんに「煙草を吸うと肌が荒れやすくなるから、業界に長く残りたいなら禁煙しなさい」と言ったら睨まれてしまいました(-_-)。
浴衣についてはごもっともです。近年は一人で簡単に着る事が出来るので、夏の外出着に成ってしまったような…。百貨店でも若い娘用にデザイン等に工夫をこらした浴衣を販売しているので益々外出着としての用途が強くなったような…。

ところで、曇天用にNXを1台買おうかなと思いました。ストロボが内蔵されているので。けどN1にTLA360を付けて日中シンクロに挑戦しようかなとも思ってます。暫く悩みそうです(^^;

書込番号:13397148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/20 18:53(1年以上前)

マイアミバイス007さん,
こんばんは。
あはは、一般論ですから。笑い飛ばしてください。
でもやはり日本女性の肌は本当にきれいです。アングロサクソン、北欧系、ロシアンは一般にだめですね。ラテン系(フランス、イタリア、スペインなど)もまあまあですが、きめ細かさでは日本女性は圧勝ですよ。肌色も暖色系ですし(汗)
一度、東北の片田舎にいらしてみてください。私のいっていることがちょっと理解できるかもしれません。

NXはいいカメラですね。私も所有しております。NXを買ってから、N1の出番が少なくなりました。Nデジにもストロボ付きを期待していたのですが.....
フルサイズのデジイチでストロボ付きはまだNikonだけですね。ストロボがついていると結構便利です。逆光のポトレなんかは(スナップショットですが)いけます。
それから観光でストロボをつけてると係員に取り外すようにいわれますが、Nikonは内蔵ですから便利してます。
NXも販売終了から年月が経ったため、程度のよいものがなくなってきましたね。程度の良い物があったら、絶対買いですね。

そろそろ私の645もオHしなければならないようです。先日、OHで戻ってきた(シャッター交換も)645は大変快調で、シャッターやミラーの音が軽くなっています。

書込番号:13397364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/20 19:06(1年以上前)

そうですか、NXは良いですか。そう言われると買いたくなっちゃいます(^^)
ところで今年のキヤノン大撮影会in東京は10月2日(日)に神奈川県の「こどもの国」で開催される事が決定しました。キヤノンユーザーでなくても参加出来ますので、皆様宜しければどうぞ(^^)
詳しくはキヤノンホームページにて。
私は去年、腰が痛くて動けなかったので今年は這ってでも行きます。(^^)
勿論N1にVS70-300mm(N)を付けて参戦します。

書込番号:13397413

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/20 20:14(1年以上前)

こんじじさん

きょうはちょうどよい曇天でしたので国分寺を散歩してきました。
5DMk2をもって妻と出かけました。

歩いても汗すらでなくてさわやかでした。 こういう休日のスナップ
撮影には妻がレンズ交換等をしていただけるのでとても助かります。

さて白人モデル、、、確かに仰られる通りです。ただ餅肌はとても
美しく映りますが、モデルも数年いや売れっ子になるに反比例し
肌がよれてきます。
白人とて同じですが、表現の幅がとても広いのと、海外向けとなると
感情移入を一切しない白人のほうが助かることがあるのです。

日本女性は大好きで、輪の世界を世界へ発信出来る雄一の手段です。
「和」をもっともっと世界発信してゆきます。

>戦中派のじじには、最近では住むところがなくなってきたような
寂しい感じです。駄文失礼致します。<

いえいえ、こちらこそ至らぬ内容でかえってお詫び致します。
ただ、写真に限って言いますならば、60歳以上から素敵な写真が
多く産出されています。
私なんぞ、真似出来ません。

素敵な写真を続けましょう。。。。

書込番号:13397685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/20 21:05(1年以上前)

firebossさん、
丁寧なレス、恐れ入ります。
白人のモデルさん、みんながみんなそうではないのでしょうが、自分からみると日本人に対して優位にあるような態度(本当はそうでないのでしょうが)がじじには気に入りません。
アメリカの話ですが、自分の住んでいたNYの片田舎(AlbanyといってNYの首都ですが)の女の子は美しくはなかったけど、可愛かったです。でもなぜか写真を撮る意欲が出ませんでした。アウトドア派の自分には、女性の魅力より、ニューイングランドの美しい自然の方が遙かに魅力的でしたから。若いのの情けなかったかな。

マイアミバイス007さん、
NXは良いですよ。背中を押します。自分流のプログラムモードが設定できて、大変使いやすいです。70-300の組合せだと、NXが軽すぎて、大木にとまったセミみたいな感じになるかもしれませんが。評価測光が可能なシステムですから、逆光でもある程度いけます。今アマゾンでほとんど新品の中古が3.9諭吉で売っています。

わかてっちり師匠
ダンディーだなんてとんでもない。師匠へすっかりお返しします。それから車ですが、私は或るスーパーカー/クラシックカーのクラブに属していますので、ツキイチで会合があります。その際の写真ですので、私の車とはかぎりませんよ。9月は秋田の温泉で密やかなスーパーカーの会合があります。フィルムカメラ(Rollei 35RFとCTX 645)を持参してとってみます。ただ、いつも集合写真ですので、構図が難しくてなかなかうまくとれません。

そう言えば、1950年〜1970前半は車がもっとも輝いていた時代ですね。美しい車はほとんどこの年代です。ジャガーEタイプなぞはどこから見ても美しいです。面白いのはその頃の車の一部は手作りで、1台1台顔が違うのです。たとえばCountach LP400なんか並べてみるとフェンダーのRが違っていたり、顔が違っていたりで、なかなか面白いです。

書込番号:13397897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/21 03:27(1年以上前)

 こんじじさん

 あはは愉快愉快!こんじじさんほどはっきりと意見を言ってくれると気持ちいいです。生まれもっての特徴が西洋人とは違うのだから真似などしないで自分の良さを生かすようにすれば良いのにね。渋谷辺りにいる目を縁取りしたような日本の女の子。やりすぎ。西洋人の方が手足が長いのは事実ですけど。

 firebossさん

高崎昇一さんてどんな方なんでしょうか?興味がありますね。見て見たい。
それとkomutaさんがおっしゃるように忙しい中の書き込み有り難うございます。お礼を忘れていました。

 komutaさん

ありがとうございます。
α900は合焦が少し遅く、通り過ぎる車を追っかけると大体あれくらいのピント位置になります。
向かってくる車を撮ると後ろのタイヤくらいにピントがきます。上手くいっているのだからそれで良しとしましょう。

 マイアミバイス007さん

 線香花火の話面白いです。花火だけでなく多くのものが安い中国製品におされています。かつて日本の家電や車、カメラレンズも同じように言われました。ちょっと質は違うとは思いますけど。怖いのは中国製品が徐々に品質のいい本物に変わってくることです。

書込番号:13399260

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/21 08:18(1年以上前)

8月2だった6日まで休館根津美術館、とほほ

南青山界隈

明治神宮でお礼参り?

やはり外人さんが多いです。

みなさんお早うございます。それとお久しぶりです。
先週後半は姫路、大阪、和歌山と出張が入り書き込できませんでした。
その間どんどんにぎわっておりますね。

わかてっちり師匠、雨の日の写真、特に子供たちが横断歩道を傘を高くあげて
突っ走っていった写真、とっさに構図を考えてとれるなんてさすがプロですね。
花火の写真も素晴らしい、どうしたらこうとれるのですかね。

firebossさん、お風呂でのモデルさんの写真はkomutaさんんも述べておられましたが
嫌らしさがなく、清涼感がありますね、
ところで、生田緑地で趣味の蓄音機をと書いてありましたが、
ひょっとしてお会いしているかもしれませんです。
手回しのでクラッシックのSPレコード?をかけながらワインを飲んでおりませんでしたか?
燃しそうでしたら、ワンコを連れながらライカM8で散歩写真をしていたのが私です。
今度お会いした時は、声をかけてもよろしいですか?

komutaさん、復活ですか、私も見習わなければです。
最近は暑さを理由に写真を撮ろうという意欲が落ちていました。
それとお仲間と一緒にポートレイトに挑戦ですか、いいですね。
趣味を同じとする方々と切磋琢磨というよりわいわいがやがやできていいですね。
ポートレイト画像期待しております。

こんじじさん、蔵王の山小屋で避暑とはうらやましいです。
画像を見ると秋の風情も感じますね。
東北美人特に若い人のもち肌は本当にきれいですね。
私も東北(一関に)数年すんでいたことがあります。
東京と何が違うかというと、水が違うのです。
このおいしい水がおいしいお米を育て、もち肌美女を育むのではないでしょうか?
そのうちお約束のハッセルのテレフォトパワーパックの画像アップも宜しくお願いいたします。

きゃそこんさん、いつも素晴らしい古都の写真お見せいただいていたので都人さんと思っておりました。
住吉大社の太鼓橋きれいですね。今後とも宜しくお願いいたします。

Makroさん、風景だけで女性のポートレイトもいいですね。
私は、とても対面して撮影なんてできません(笑い)

マイアミバイス007さんも、浴衣美女撮影会ですか、
私も思いきって挑戦してみようかな?

昨日昼食中に突然撮影したくなり、別スレで紹介があった根津美術館へ言って参りました。
ところが、次回展示会の準備のため8月26日まで休館との張り紙が、、、とほほです。
仕方なく、歩いて明治神宮経由渋谷でいつものお散歩写真を撮りながら(4時間くらい)
放浪してきました。

ここで、Leaf Aptusをお使いの皆様(Komutaさんほか)にご報告。
バッテリーは4時間つけっぱなしで半分くらいのこっておりました。
その訳は、互換大型バッテリーを購入していたからです。
Leaf純正バッテリーは韓国サムソン製ですので、サムソンのムービー用の
互換バッテリーを購入すればオーケーということです。
しかしながら、最初に発注したバッテリーは型式違いでバツ(ショートタイプだった)
適合するものは日本への輸出は行っていないとのことで苦労をしました。
購入したバッテリーはサムソンSBーL320互換品で、容量が4100mAhと
純正のほぼ2倍あります。(重量と高さもばいですが)
以上機材報告でした。

書込番号:13399585

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/21 08:24(1年以上前)

鳥居

500円に入場料ではいってみた

210mmで

画像アップの続きです。
昨日持っていったレンズは、45mm、80mm、210mmの三本でした。
昨日は曇りでASA100(これが事実上マックスか)にせっていしたのですが、
210mmなどは暗くてピント合わせが結構大変でぶれまくっていました。

書込番号:13399599

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/21 08:26(1年以上前)

すいません210mmで撮影したのはこちらの画像でした。

書込番号:13399602

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/21 09:31(1年以上前)

皆様おはようございます。


golfkiddsさん 根津美術館にしろ明治神宮にしろ良い雰囲気ですね。
作日はパラ3枚の曇天でしたため、陽がまわっていて良かったです。

生田緑地でワインを飲みながら蓄音機をかけている
人間は 多分私の友人です。 背丈が余り高くない方ですね?
でしたら友人であり 大学時代に知り合った自営業の者だとおもいます。


わかてっちりさん

花火素敵じゃないですか!! 写真1はハーフミラーを用いられましたか?
メインの花火下の輪がそう見えましたので、、、
高崎氏は芸大卒の優秀な絵描きです。「生きる」をテーマに作品を発表して
いますが、上手です。

書込番号:13399773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/21 11:12(1年以上前)

皆さんこんにちは。
外は相変わらずの雨、涼しいけど、光が弱くてつらい日々が続きそうです。

わかてっちりさん、
私の申し上げたいことを拾っていただき大変ありがとうございます。自分たちの身の回りには沢山素晴らしいものがあるのに、創造性がないまねごとばかりじゃしょうがないですものね。世界で2番目を目指したモデル上がりの大臣が居るんですからどうしようもないです。仕分けだなんて入っても、結局自分らの使えるお金(懐に入ってくるお金?)が増えただけの話でしょ。あ、これもカット!カット!
たまには竹久夢二も良いではありませんか?

golfkiddsさん、
一関にいらしたんですか。栗駒山へお出でになったこととはありませんか。晩秋、初雪の降る頃の山の美しさは、おそらく日本屈指、5本の指に入る夢の世界ですね。全山が雑木林なので、紅葉の美しいことではそうそう引けをとらないと思います。
TPTさまは今年の冬、雪景色でご活躍をお願いしようと思っております。うまくとれるか心配ですが。
Aptusは冷却のためにファンが回りっぱなしなのですね。絵は独特の美しい絵で、拝見した限りではPhaseOneより好みですが、ファンを何とか止められないものでしょうか。Nデジと同じ悩みですね。

firebossさん、
あいかわらず美しいお写真、やはりプロの方の絵作りは違うなあという感じです。
じつは私も以前、EOS 1D(Mk 1でしたが)+24-70Lを購入して、中欧諸国(チェコ、ハンガリアなど)へいったことがあります。ところが帰国して画像を見てみると、河面がピンクノイズでまくりで没!プリントしても、Nデジのような素直な絵作りが出来ない(当時は最新のピクトロを使っていました)などで、嫌気がさして、新同品を半値でうっぱらってしまいました。やはり今考えると自分の腕が悪かったと思います。
これからも沢山絵を拝見させてください。

気を取り直して、2009年のアンダルシア放浪記をアップしました。2008年のイタリア紀行はそのうちまとめたいと思います。カメラはCONTAX645+Distagon 3.5/55+P25またはSonnar 2.8/140。サブに(暗いところ専用)Nikon D700+24-120VRです。

書込番号:13400132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/08/21 15:32(1年以上前)

今年は節電で街の灯が半減。

おまけに風が弱くて煙が邪魔。

見てるだけで煙いでしょう!?

みなさま、こんにちは。

Firebossさん、こんにちは。
いつもながらにすばらしい写真(作品)ありがとうございます。
写真は引き算と言われますが、それがセンスなんでしょうね。勉強になります。なんとかあやかりたい…(無理無理)。

Golfkiddsさん、こんにちは。
素晴らしいお写真と共にバッテリー情報ありがとうございます。Phaseもありませんかねぇ?

こんじじさん、こんにちは。
早速拝見しました<アンダルシア放浪記>。いいですねぇ。まるでそこにいる様な臨場感があります。新しいカットも数点あって旅情をかき立てる勧誘効果満点ですね。いつか私も旅してみたいなぁ…。ありがとうございました。

わかてっちりさん、こんにちは。
この透明感のある花火(1枚目)はどうやったら撮れるのでしょうか?ただ撮っただけじゃないですよね。F11で2秒なんてセオリーにありました?よろしかったらヒントだけでも教えて下さい。
私のは全敗。玉砕。惨憺たる結果で落ち込んでいます。ドジョウは2匹はいないものですね。
奇しくも210mmゾナー&135mmゾナー&135mmL対決で結果が楽しみでしたが…。残念でした。
失敗作です。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13401119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/21 15:38(1年以上前)

後奥から645、α、5D。

横手前からから645、α、5D。

みなさま、こんにちは。
連投をお許し下さい。

私のこだわりを紹介させて下さい。
写真を始めた当初から“ブレ”に悩まされておりましたので、ブレ対策の小物類には興味を持っておりました。ブレナイン、ジャイロック(初代、2代目、3代目)レンズステー、レンズサポート等々…。結局ジャイロックを好んで使っています(先日3代目を入手しました)。
使用例を提示します。5Dが乗っているのがジャイロック(3代目)。α900が乗っているのがジャイロック(2代目)これを持って遠くまで何度も旅をしました。645の210mmにはマミヤのレンズステーがジャストフィットします。でも、今時こんな重たいものを使っているヒトを見たことがありません。

書込番号:13401148

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/21 16:31(1年以上前)

CONTAX645 APM120

みなさま、こんにちは。

昨日・今日と真夏日・熱帯夜から解放されましたが、残念ながら雨・・・
毎度のことながら、家でくすぶっていました。
こんなとき、みなさまの素晴らしいお写真や機材紹介、愉快でためになる
コメントに救われています。自由広場、心を楽しくするスレですね♪

昔ポジで撮った写真をスキャンしてみましたが、やはり思いどおりの色が
出せません(^^;
花の写真(笑)&いつものお目汚しで申し訳ありません。

書込番号:13401339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/21 17:19(1年以上前)

Makroさん、こんにちは。

私も昨日(花火大会)の敗戦で家に燻っておりました…。
なにげに目にしたのがMakroさんのお写真。い〜いですね、この牡丹(芍薬?)!花の色といい配置(構図)といい葉と茎の様子といい、深く沈んだ背景とボケ具合といい。感動しておもわず“ナイス”ボタンを10連打して返信してしまいました。すみません。更に色合い優れていると言われるプリントをぜひ見てみたいものですね。お願いします。まさに楊貴妃(会ったことはありませんが)を想わせる秀作ですね。

書込番号:13401505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/21 18:55(1年以上前)

今日は仕事でした。疲れた〜。其の所為か銭湯でうっかり、ボディソープで頭を洗ってしまいました。(^^;
ところで朝、車で皇居の横を通ったのですが、雨で煙る桜田門って良いですね。撮りたく成りました。其れで思ったのですが、Nレンズは防水対策が施されていません。この事はどうしても許せないのです。外で使う事が多いのに(怒)距離目盛りの窓を見て下さい。あの雨が沢山入りそうな構造。N1が発売された時、一緒に買ったVS24-85mm(N)を見た時、透明カバーを付け忘れたのではと思い、京セラに電話しました。
其れで「防水防塵」がレンズの設計思想に無い事を知り、散々文句を言ったあと「其れだから報道やスポーツ関係のプロからコンタックスは相手にされないんです(怒)」と言ってしまいました。
やっぱり外で使う物は過酷な環境での使用に耐えられるよう作るべきです。(^^)

わかてっちりさん、日本製の線香花火を売っているのは都内でも2、3店舗位だそうです。高級品に成ってしまいました。(-_-)

golfkiddsさん、宜しければキヤノン大撮影会に御参加下さい。時期的に浴衣姿ではありませんが。(^^)
コンタックスを持って参加される方が私以外に二人居られます。年輩の方ですが一人はRTS、もう一人はAXです。会話をした事は有りませんが常連さんなので覚えてしまいました。


きゃそこんさんもMakroさんも良い機材を御持ちですね。羨ましいです(^^)。

書込番号:13401915

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/21 19:56(1年以上前)

きゃそこんさん、
褒めすぎ褒めすぎ・・・お恥ずかしい(^^;
みなさまの足もとには、遠く及びません。引き続き末席の片隅を汚させてください♪

マイアミバイス007さん、
機材だけは、いっちょまえですが腕はご覧のとおりです(^^;
先日の撮影会でも、CONTAXは私一人でした。寂しいかぎりです。

書込番号:13402170

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/22 05:42(1年以上前)

雨の中、防塵防滴のE1を持ち出しました。

E1も私もびしょびしょでしたが、E1は帰って拭いてやるとないごともなし

E1を川の中に沈めて撮影した方もいるらしいとか?雨の日は最強ですか?

皆さん、お早うございます。
今日は出勤前なので手短に。

きゃそこんさん、フェーズ用のバッテリーはソニーのビデオ用のもののようです。
価格のここに記載(insomniaさん)があります。


2010/07/20 07:20 [11652552] 以下抜粋

ところで、Pシリーズの互換バッテリーの件ですが、以前同時期にP25を導入された方にwinartさんという方が
いらっしゃいます。winartさんがBlogで検証されていますが問題は無さそうです。ただ色々調べますと、

純正バッテリーは2,500mAH/¥10,000(セルの製造国Japan)
互換バッテリーCanon製は1,850mAH/¥6,500(セルの製造国不明)、
海外セルの互換バッテリーは1,850mAH/¥1,300(電池プロHP参考)

でピンキリです…型番は「BP-915」の互換バッテリーをググると出てきます。
かく言う私はというと、「純正バッテリー」のみです。互換バッテリーの場合、充電器は互換バッテリー用の
充電器を使わないと何となく怖い気がします(確たる根拠はありません)。いずれにしてもLi-ionなので
どうしても慎重になります。
一応、純正バッテリーの接点側を見ると「Replace BP-911/914/915」の表示はあります。
容量と電池代と万が一の事故・故障、これらを秤にかけることとなります。

書込番号:13403856

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/22 05:56(1年以上前)

関西空港、この建物は国際コンペだったようで

表参道〜明治神宮への途中

互換バッテリーですが
型番は「BP-915」でググるとソニー互換ではなくキャノン互換のようです。
どうもすいませんでした。
購入は自己責任でよく確認してから行ってくださいね。

書込番号:13403866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/22 07:56(1年以上前)

Golfkiddsさん、おはようございます。

フェーズ用バッテリーに関する迅速かつご丁寧な情報提供、ありがとうございました。早速検討(自己責任で)したいと存じます。
毎回、素敵なお写真の数々楽しく拝見しております。私もソフトレンズには大変興味はあるもののGolfkiddsさんの“オールドレンズ…”の世界は深すぎてなるだけ近づかない様にしております…。またいろいろ教えて下さいね。よろしくお願いいたします。

書込番号:13403986

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/23 06:02(1年以上前)

マクロスイターF1.8開放

フォーサーズのズイコー50マクロF2.0、現代の万能マクロ

ヤシコンマクロプラナー60

ライカRマクロエルマリート60

皆さんお早うございます
為替、リビアと変動が続いていますね。
お天気もそうですし。

過去画像ですが50−60mmクラスのマクロレンズの比較をアップします。
過去画像ですが。

書込番号:13407860

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/23 06:22(1年以上前)

マクロスイター開放

これもマクロスイター

R80ズミルックス開放、ずっしり重いけど気に入ってます

ライカMの75mmズミルックス、Rレンズと構成が同じ

続けて投稿させてください。
これも以前の画像ですが、好きなレンズの画像をアップさせてください。
まずは、マクロスイター、蕩けるようなボケがたまりませんです。
 少し絞れば全く違う絵にもなります、でもフルサイズでは無限が出ませんが、、、

次はライカの大口径中望遠レンズ
一眼のライカR用80ミリF1.4とレンジファインダーM用の75ミリF1.4はレンズ構成が
同じですが写りが少し違うような。M用の方が少し冷たいような感じです。
どちらも気に入ってます。これも両方ずっしり感があるレンズです。

書込番号:13407876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/23 23:14(1年以上前)

 みなさま今晩は

 自らの体力の限界を感じ死んだように寝込んでいました。書き込みなまけてすみません。昨日は朝一で熊本に飛び、丸一日撮影をし、最終便で帰ってきました。
明日朝、長崎へ向かいます。どうして仕事ってまんべんなく均等にやって来ないのでしょうか?


花火の件ですが、何の技も使っていません。コンタックス645に対しP25はバルブ対応していません。ですから8秒までです。絞りは8か11にしてあとは2秒、4秒、8秒の使い分けです。大体写真を撮る作業、シャッターチャンスなんて未来を予想する作業ですよ。「これとこれが画面に入るはず」なんて。私、結構計画派でして、将来を予測してそれに備える。人生においてもそうです。問題なのはその予測が当たらないだけなのです。


 golfkiddsさん

お宮参りの写真決まってますね!赤ちゃんの足がかわいい。
前の板の最後にお出しになったロシアの135も良かったですよね。レンズはみんな味が違って面白い。

 Makroさん

色が統一されてていい感じですね。格調が高い。

 firebossさん

この蓄音機電源無しで音が出るんですか?いいですね。花火の写真、お褒め有り難うございます。そのまんま撮っただけですけどね。

 きゃそこんさん

ぶれ対策まいりました。徹底してますね。花火の件ですけど、多分天気が良くなかったんですよね。花火の光が空全体にまわっているようですね。シャッター短い方が良かったかもです。現場に行っても無いのに生意気言ってすみません。

書込番号:13410971

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/24 00:05(1年以上前)

皆さん今晩は、復活宣言をしたっきりのkomutaです。

一度書き込みしていたのですが、謝ってそのタブを消してしまい、がっくりきて寝てしまいました。

わかてっちりさん 

いい花火の具合ですねって遅すぎですよね。ふと持ったのですが、3枚目の写真、前景がもっと黒っぽくなれば花火が生きてくるのかなと思いました。そんな場合どうしたらよいんでしょうか?
TAT400mmにご興味がおありでしたら、Ndigiお貸ししてもいいです。ただし、これから資金作って調整に出しますから、約1年後をめどにしておいてください。。。


golfkiddsさん

すごい精力的な撮影行ですね。まるで修行されているみたいに凄みを感じます。
Leaf battery の情報ありがとうございます。実は一つ純正買い増しして3電池体制なのですが、小生も実はLB320互換使っているのですが、ぼとぼとと落ちます。一応動いているのですが、電池にショックは厳禁ですよね?
マクロスイターやっぱり出ましたか。。これは目に毒だ。。

firebossさん

いつもお世話になります。蓄音機すごいですね。小生の大阪時代の友人(今は博多に行ってしまいましたが。。。)がビクトローラのクレデンザを持っておりまして あれでデルモナコを鳴らされて、ノックアウトされたのを覚えております。30才前に独身をいいことに全収入をレコードとステレオにつぎ込んで、ある程度の音は出るようになったと自負していたのですが、あれには参りました。ほんとにそこに人がいるような臨場感というかプレゼンスは本当に素ざまじかったです。思わず思い出してしまいました。


こんじじさん

アンダルシア放浪記 ごちになります。ネルハの海岸-2.jpgの大砲の質感がすばらしいですね。


きゃそこんさん 

>645の210mmにはマミヤのレンズステーがジャストフィットします。
これめちゃかっこいいですね。しかし、この3台と3本の丈夫な三脚、および諸々をお運びになるのですよね?すごい体力ですね。。。


Makroさん

すごい数の作品がまだまだ眠っているのでしょう。どんどんお見せください。
全くすごい人だ。


本日はC1より TIFF file 出力 Windows 用の free の Paint.net でサイズ変更かけたのですが、4MB超えてしまいやむなくあきらめました。

書込番号:13411228

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/24 06:22(1年以上前)

ノクチルックス

既出ですがこれもノクチ

これも同じく

これもノクチ、友人の娘さんお結婚式

みなさん、お早うございます。
今日から暑さが復活するそうですね。

>でしたら友人であり 大学時代に知り合った自営業の者だとおもいます。
 firebossさん、ご友人だったのですか。それにしても蓄音機渋いです、グッドです。
 生田緑地で、M8やコンタ645あるいは5Dにキャノン以外のレンズをつけていたら
 それが私です。それと目印はワンコ連れです、ぜひ声をかけてください(笑い)

>一関にいらしたんですか。栗駒山へお出でになったこととはありませんか。
 こんじじさん、はい、よく行きました。紅葉が素晴らしかったです。
 それと当時は毎週ゴルフに行っており、栗駒ゴルフ倶楽部や仙台の表蔵王国際なども
 よくいっておりました。

>golfkiddsさん、宜しければキヤノン大撮影会に御参加下さい。
 マイアミバイス007さん、キャノン大撮影会ですか、どうすれば申し込めるのですか?

>お宮参りの写真決まってますね!赤ちゃんの足がかわいい。
 わかてっちり師匠、プロにほめられて光栄であります。
 赤ちゃんの足ですか?本当です足出てますね、気がつかなかったです。
 さすがプロの観察眼というかわたしの眼が悪いのです。
 お二人のプロの写真みながら今後も勉強させていただきます。

>小生も実はLB320互換使っているのですが、ぼとぼとと落ちます。一応動いているのですが、電池にショックは厳禁ですよね?

komutaさん、企業秘密ですがお教えいたします。(笑い、企業秘密でも何でもありませんが)
わたしも最初そうでした。落ちなくするためには、端子がある反対側の多分Li-ionと印刷があるところの
端っこをルーターで削ってやると「かちっと」はまります。互換バッテリーは微妙に少し長いようです。
これを削ると大丈夫ですよ。はいこれなんでもない企業秘密でした。

きゃそこんさん、こだわりの機材素晴らしいです。でも凄く体力がひつようですね。
私は車はほとんど使わない散歩派なので三脚や一脚もなかなか持ち出せませんです。とほほ

>すごい数の作品がまだまだ眠っているのでしょう。どんどんお見せください。
全くすごい人だ。
makroさん、私もkomutaさんと同意見です。ぜひお願いいたします。

ところで、せんじつ久々で写真関連の本を2冊購入いたしました。
1冊はデジタルカメラ9月号、フレーミングドリル特集があり付録にフレーミングガイドが
着いておりましたので購入。これを使って構図の練習ですが、プロって一瞬で判断できるのですね。
曰く、「写真は決断力」だそうです。
もう一冊は、ブックオフの写真コーナーで眼に留まった写真集「あの夏」HABUさんの写真集です。
青い空や青い海が印象的で思わず放浪に出てしまいそうになります。

前に撮影した在庫からのアップですが、M来夏ノクチルックスの画像をアップします。


書込番号:13411765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/24 07:53(1年以上前)

皆様御早う御座います。今日から厳しい残暑が戻るそうですが(-_-)
けど今日は家で過ごすので、あまり関係ないです。休みではなく仕事が無いんです。人が沢山余っていると言われてしまいました。(T-T)日雇いは収入が不安定なので辛いです。月給取りに戻りたくても景気が回復してくれないと。
という訳で写真活動は自粛して緊縮財政に努めます。そうしてキヤノン大撮影会には絶対に参加します。
因みに参加する為の申し込みは必要ありません。前売り券は3千5百円。当日払いは4千円です。詳しくはキヤノンホームページを御覧下さいませ。
私はN1にVS70-300mm(N)を持って参加します。レンズを落とさないようにしなくては…(^^;

書込番号:13411880

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 11:00(1年以上前)

愛する人に

皆様、おはようございます。


この気候を秋の訪れと行って良いのか、よくわかりませんですが、私の写真学は「路地を歩く」です。
メジャー路線での仕事よりアソビがあって双方ともに楽しめられることは、緊張感あるメインストリートより
ビルとビルの谷間に咲くものを追っています。
商業広告写真とムービーが本職ですが、プライドを捨て、目標はもたずで行っています。プライドばかりの
30台ではストレスだけが思い出しかなかったからです。ポリシーだけはもちプライドを捨てることで仕事の幅が広がったようです。

たいした人間ではないですが、大きな仕事より民芸写真集の方に力を注いでいます。
おつきあい今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13412304

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/24 12:10(1年以上前)

朝の来ない夜はない!(N1、E100VS)

ご無沙汰しています。というかてっきり自由広場3になると思ってたので見落とし(汗)


マイアミバイス007さん
いろいろと大変なご様子で...同じN1ユーザーとしては応援したいです。でもご無理なさらずに。
いまはいろいろとどの業界も大変なようで、うちの会社はまだ輸入業なんでなんとかなってますが、
取引先のほとんどは輸出の多いメーカーだったりしますので。


firebossさん
>プライドばかりの30台ではストレスだけが思い出しかなかったからです。
あー、思い当たるものがありますね...当時を思い出してしまいました。
私の場合有名メーカーの看板しょって頑張らなくっちゃと毎月ほとんど出張で全国を渡り歩いてました。
あとに残ったものは...人脈ぐらいですか。おかげでいまの会社の立ち上げはスムーズに行きましたけれど。

書込番号:13412487

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/24 18:43(1年以上前)

みるとす21さん、お久し振りです。励ましの御言葉有り難う御座います。しかし、私の闇は長く続きそうです。(T-T)
ところでカメラスタイルNO.10の「そうだ、コンタックスにしよう」という特集記事に引かれて買ってしまい、読んでいたらライバルに触れた件でライカレンズの事を「全体的に言うと二流品」と。ライカ好きが聞いたら怒り狂うような文章が…。実は現行品の事ではなく昔のレンズの事でした。(^^;
執筆者によると、ライカのレンズがツァイスと肩を並べるように成ったのは昭和28年に発売されたズミクロンからだそうですが…。昔から思っていたのですが、写真誌等でライカを取り上げるとレンズよりカメラ本体の話が大部分を占め、コンタックスの場合はカメラよりツァイスレンズの話が頁の大部分を占めます。私が以前所属していたクラブのライカ好きもカメラ、取り分けM型の話ばかりでレンズの話はあまり語りませんでした。
しかしコンタックスクラブではカメラよりツァイスレンズの事ばかりで「階調性が良い」「黒の中の黒を出せるのはツァイスだけだ」「ピントが合っている所のシャープさも凄くいい」等レンズの話題が多かったです。
何故こういう傾向になるのか何となく気に成ります。(^^)

書込番号:13413579

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 19:46(1年以上前)

マイアミバイス007さん

内容拝見しました。大変な時期だと思いますが、こうして趣味ができること幸いと
思い不調時は趣味に全力投球してください。
私が何ぞ言える立場ではありませんが、28歳で仲良く学生時代を過ごした友人らと
会社を興しましたが闇は翌年訪れました。社員らが賃上げ要求を実行し、挙げ句
全員辞職したことや、大口取引先の倒産等、計り知れない血の出る思いを30代に経験
してきました。

マイアミバイス007さんの底は今かもしれませんが、続く闇等聞いたことがありません。
闇があって明が来るものです。
私はバブルも経験しましたが40代後半になって、やっと余裕の方法など分かってきた
ようです。

経営は単純なものですが、ストレスとの勝負です。そんな時はもっと闇をくれと、
阿呆な考えですが、心で逆説論を唱えると、一条の光が現れてくるのです。
大変な時期の次は花園が待っています。

気分を害されましたら深くお詫び致します。

書込番号:13413775

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 19:52(1年以上前)

みるとす21さん

ポシE100Vsの絵はお見事ですね! どのようなスキャニングをされましたか?

書込番号:13413796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/24 20:58(1年以上前)

スレ主のわかてっちりさん はじめ この板に集う皆様 はじめまして。

firebossさん、おひさしぶりです。
とっていも2回ほど会話した程度・・・。
覚えていらっしゃらないかもしれませんね。
いつも冴えわたるお写真を神様の如く拝見しております。

私レベルでは、この板のレベルが高く見守るだけでしたが
マイアミバイス007さんがお困りのご様子。
いてもたっても居られず、今回 参加をさせていただきました。

私は強風が吹けば土台からなくなるような弱小事業者です。
1ヶ月〜3ヶ月周期で もう終わったな・・・っていう時期がやってきます。
でも2日〜3日ほどすれば、ケロッとそんなことは忘れてしまうパターンです。

お客様商売をしているのですが、悪い周期に入ると悪いことが続き、
良い周期に入れば良いことが続く。これの繰り返しのようなきがします。
もうダメかを繰り返し、3年ほど事業が継続して、ご飯をたべられています。
これを繰り返していると、肝がすわってきますね。

でも、どうしようもならない様な事が稀にやってくることもあります。
所詮 なるようにしかならないのかも知れません・・・。

だとしても命までは、なかなか 奪われることはないと思います。
円高、世界的不況と世間では騒いでいますが、日本人 広意でいえば人間、
そんな事では討ち死にしない強いものと確信しております。

もう駄目か・・・
底知れぬ恐怖を味わうことが多々ありますが、なんとかなっています。

私は書道か写真かの選択を 近年しました。
写真を選びました。
でも書道の師匠に教わったことは、未だに人生に役立てています。
すこし、お裾分けを。

「貧乏でも、幸せでいる能力をつけよ!」
芸術家には必須のことかもしれません。

最後の砦はハートだと思います。
2日ほど閑古鳥がないていましたが、すこしずつ回復してきた兆し^^

ほっておけなくて。
おせっかいかもしれませんが、長々と書き綴らせていただきました。

駄スレになりましたこと、深くお詫び申し上げます。

書込番号:13414073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/24 22:19(1年以上前)

雑草園

我が家のぶどう

たらの花 ド逆光でも結構いけます

ふじうつぎ もっと紫色なのですがちょっと色あせています。

皆さんこんばんは。

季節は春が好きさん、
>私レベルでは、この板のレベルが高く見守るだけでしたが
とんでもないです。下手の横好き、万年初心者のこんじじがおりますから。安心して仲間にお入りください。大歓迎です。
今は世界全体が大変な時代ですが、趣味を持つことでその苦しさがちょっぴり緩和され、明日へのやる気が出てくるように思います。ガンバルのももちろん大切ですが、あせらずのんびりやるのはもっと大切。各自、神様から与えられた人生を全うするのが人生ですね。じじですのでお説教調にになってしまい住みません。これからもよろしくお願い致します。

わかてっちり師匠、firebossさん、
やはりプロの方のお写真は素人とは全く別のもの、一線を画しておりますね。
写真屋さんと写真屋さんごっこの違いです。すこしでもお二方の技術を吸収したいです。

みるとす21さん,
お久しぶりです。
>朝の来ない夜はない。
良いお言葉ですね。冬来たりなば春遠からじ。
日本語って本当に優雅な言葉ですね。英語なんか学術の記述には向いていますが、日本語のような深い味わいのあることばではないように思います。
其れにしても、素晴らしい言葉があるのに、わざわざカタカナ語で呼ぶなんて人の気持ちが分かりません。
入場券を「チケット:なんて、汚い言葉ですね。全部「つば」が飛びます。
自分は美しいものに憧れています。汚らしい言葉はいやです。あ、脱線してしまいました。ごめんなさい。
タイトルって大切ですよね。私はタイトルを見て絵の雰囲気をじっと考えるのが大好きです。

golfkiddsさん、
オールドレンズ、味わいがありますね。禁断のマクロスイーターが出てしまい、ため息をついています。このレンズ、前から欲しかったのですが、これに手を出すとあとは泥沼と聞かされているので、恐ろしくて.....現在は旧東独はJenaのレンズで踏みとどまっております。どうなる事やら。
でも、最近、SchneiderのBiometar 80mmを手に入れました。あの青いハジマキがかっこいいと云うだけで、まだ写真を撮っていません。眺めるだけ。バカですね。

komutaさん、
変わらぬkomutaカラー、良いですね。味わいがあります。ヘボがいってもしょうがありませんが.....
貴方のような色を出す技術を盗みたいです。
アンダルシア放浪記は少しずつ追加しておきます。ご指導をお願いいたします。
南イタリア2008(Leica S2を持って参りました)や南イタリア2010も少しずつまとめたいと思いますが、なかなか時間がとれなくて。
海外へは色々なカメラを持って行きましたが、やはりCONTAX645+PhaseOneの組合せがベストのように思います。

Makroさん、
ピンクと紫の花の色、やはりポジですね。
またポジカラーを使ってみたいとむずむずしていたとこれで、Makroさんの絵を拝見して、135と120フィルムを半ダース買ってきてしまいました。Rollei 35 RFとCONTAX 645で使ってみたいと思います。ご指導ください。

マイアミバイス007さん、
おっしゃるようにボディーはLeica、レンズはZeissは間違いないところと思います。Leica好きはレンズに味があるといっていますが(大変主観的で良く分かりません)、心の底ではLeicaのボディーにZeissのレンズをつけたら最高というのが本音のようです。幸にして、マウントアダプターを介してヤシコンやGレンズはMのボディーに尽きますから、これが一番かと.....Leicaファンの皆さん、ごめんなさい。でも事実は実です。

今日は天気が回復したので、来るサルデニア行に備えてP40+のテストとをして参りました。ISO800でセンサー+です。いわゆる1メガピクセルのNデジですね。暗部の描写はまあまあですが、全体的にコントラストが落ちて、色があっさりになります。レンズはおなじみDistagon 3.5/55で絞りは全部5.6でAEでとっています。

駄文失礼しました。

書込番号:13414470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/24 22:28(1年以上前)

ふじうつぎの花2

↑のふじうつぎの花、ピントがあってない方の絵を載せてしまいました。すみません。
失礼しました。
なお、いずれもPhaseOneでそのまま現像(tiff)し、PSCS5でWeb用に保存したものです。レタッチなしです。
やはりISO800だと、ダークノイズは確かに少ないですが、色数が少なくなり、うすい感じになります。PSでコントラストと彩度を上げてやる必要を感じました。

書込番号:13414513

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/24 23:08(1年以上前)

わかてっちりさん

返事が遅くなりました。 蓄音機は完全に動作しその音は生演奏のようであり
自宅で聞くのはもったいなく クルマに積んで聞いたり 仕事場でBG変わりに
流しています。
ただ レコード盤はなかなか手に入らないですが、見つけたときの喜びは大きいです。

書込番号:13414745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/24 23:27(1年以上前)

同じN1+E100VS

firebossさん
ありがとうございます〜
これは朝の散歩中に、とにかく何か撮ってやろうとただのため池にレンズを向けたものでした。
本当は撮るときに明るめに露出補正すべきだったんでしょうけど、スキャンした後の自動補正で
なんかそれっぽくなってしまいました。何枚か撮ったもの全部色味が違うというのが困ったもので...

スキャンはCanonのCanoScan FS-4000USというフィルムスキャナの解像度いっぱいの4000dpiで取り込んだ後、
フォトショップ・エレメンツ(いまだ5ですが)の自動コントラスト補正をかけた程度です。
肉眼ではただの曇り空にしか見えてなかったような...しかしこのスキャナで改めて見ると
VSはけっこう粒子が粗いんですね。フラットベッドでは気になりませんでした。


ところで今日捕獲したCONTAX AXボディ、どうも中にネズミがいるようでまさに捕獲でした(笑)
シャッター切るたび、絞りが動くとチュウ、チュウと鳴きます...

書込番号:13414832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/24 23:36(1年以上前)

百人には百通りの生き方がある...なんて

こんじじさん
昔仕事で、今は趣味と半分仕事で音楽をやってますけど、歌と言葉の関係っていうのは大事なんです。
写真は音楽(演奏)と同じ、というのはアンセル・アダムスもネガは楽譜でプリントは演奏だと言ってますね。
そこに言葉が絡むとこれはもう歌なわけです。よい歌は人を元気づけることができます。

もっとも私の場合、作詞はするものの作曲が苦手で1曲まともに作れたためしがなくて...
ナンボいいキャプションつけても写真がダメじゃいけません。逆もまたしかり。精進します。

書込番号:13414870

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/25 00:06(1年以上前)


>写真は音楽(演奏)と同じ、というのはアンセル・アダムスもネガは楽譜でプリントは演奏だと言ってますね。<

良いコトバですね。アンセル・アダムス・・・肉体の造形美のような風景描写が強いです。また映画だけでなく
ワンカットの写真にもメロディーを付ける、身が締まる思いです。
Vsを含めてポジは完全に印刷用途なのでしょうね。

書込番号:13415020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/25 01:43(1年以上前)

季節は春が好きさん他皆様励ましの御言葉有り難う御座います。
「煩悩即菩提」悩みが有るから人生なのかも知れませんが、私の場合多すぎるような…(T-T)
格差社会を作り上げ、北方領土返還の機会を逸した小泉路線、金持ちにまで子供手当てをばら蒔き、車で遊び歩く余裕の有る者が得をする高速道路無料化を考えた民主党政権、どちらも腹が立ちます。私のように社会の底辺で細々と生きている者には恩恵が無いんですよね(-_-)。あっ!脱線してしまいました。m(__)m
何はともあれ写真は続けて行きますので、皆様今後とも宜しく御願い致します。(^^)

書込番号:13415349

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/25 20:57(1年以上前)

みるとす21さん

撮られたフィルム画像の絵をいまの若手カメラマンに見せてあげたいです。
後処理(補正と修正)ばかり熱心にPCをいじることも悪くはないですが、本来のフォトグラファーという自覚が
かなり減ったようです。

愚痴こぼしスミマセン。

書込番号:13417957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/26 00:04(1年以上前)

敏腕編集者E氏

みなさま今晩は、一日パソコンを開かないでいる間に、まあ賑わっていますね。

季節は春が好きさん

初めましてわかてっちりと申します。こんじじさん、Insomnia+さん、ハリケーンちき夫さんたちの面白い書き込みにつられつい気がつけば常連になっていました。これからもよろしく!
>「貧乏でも、幸せでいる能力をつけよ!」
これ、私自身、今研究中です。幸せってなんだっけ、なんだっけ?

firebossさん

赤ちゃんの写真、かわいいし不思議な感じがする。コマーシャルですか?
蓄音機は生では聞いたことがありません。今でもちゃんと音がでるとはすごい。

みるとす21さん

お久しぶりです。板長をもう一期務めることになりました。恐縮です。
夜明けの写真いいですね。
>朝の来ない夜はない!
ともう一つ。
夜明け前が一番暗い。

golfkiddsさん

最近結婚式というものに出ていません。はて、もし行くとしたらどう撮りますかね?

 今日は福岡県、広川というところで仕事をしていました。自然がいっぱい。森があり川があり、そして人がいる。
良い人たちでした。昨日、長崎で早く仕事が終わったのでグラバー邸で観光しました。たまにはいいか。

書込番号:13418932

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 00:29(1年以上前)

アップで撮ると可愛いでしょう?

こんばんは。
もう来週は8月末ですね。
避暑をかね東京のスタジオばかりで仕事をするのも
今月だけで来月からは外ロケと通販雑誌の手伝いを
2日行います。

わかてっちりさん


福岡でのお仕事お疲れさまでした。 天候はいかがでしたか?
お写真は縦構図、間接照明だけのトーン。
そしてしっかり動きある人物、、、 スナップの魅力ここにあり
ですね。雰囲気あります。これは25での撮影でしたらプリントして
見てみたいですね。

さて私も今週はCFにフォト広告にと、本業のカメラマンを行って
来ました。時計の撮影で灯りを6時間かけさせてくれたクライアントに
感謝します。

赤ちゃんの写真は広告用のNGショットです。露光決定にチーフと3分
考えややローキーにしました。



書込番号:13419018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 09:09(1年以上前)

足摺岬の近くより ご挨拶申し上げます。

皆様 おはようございます。
レスをいただいておりますので、お返事のため伺いました。

現在、私のようなレベルのものでも、大変 親切にしていただいている板がございまして、
私は二束のわらじをというのが大の苦手な不器用者ということがあり、
機会などできましたときに、また出没させていただけましたらと考えております。

マイアミバイス007さん

偉業を成し遂げられておられる大先輩のおられる この板で
今後も交流を重ねられ、貴方の底知れぬ発展を期待しています。

こんじじさん

> あせらずのんびりやるのはもっと大切
ついつい忘れがちの事。ご指導ありがとうございます。

わかてっちりさん 

幸せでいる・・・。
簡単なようで、実は難しいことないかも知れませんね。


お騒がせいたしますので、手短にお返事をさせていただきました。
駄文 ならびに稚拙な画像にて 失礼いたします。

書込番号:13419764

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 09:34(1年以上前)


季節は春が好きさん 


私の人生等は「つねに厄年」。最近実行しているのは目標値を高くせず、
ほどほどの路線で抑えることではないでしょうか。
例えば自分は映像をつくりフォトも撮る。ならば今日は一回もいや三回程度の
ボケだけを目標にしよう。
また皆笑顔で居られるようにしようと、こんな単純な目標でも叶うと達成感に
なるんです。好きなことに集中すれば必ずや朗報は来ます。、
そんな楽観的な人生を行っています。

なるようになる!そして努力です。するとなぜか幸運に出会ったりするのが
今までの流れです。

人間こういう時もあります。アップされた写真は素晴らしいじゃないですか?
もっと素敵な写真をアップしてください。



宜しくお願い致します。

書込番号:13419808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/26 12:02(1年以上前)

 先ほどベッドから這い出てきました。筋肉痛でうなっています。


 季節は春が好きさん

 気楽にご登場ください。ここは自由広場。気が向いた時に。私は写楽駅近くの一杯飲屋だと思っています。仕事帰りに、昼休みに、好きなことをぽつり。それに対し、誰かがぽつり。私、四国出身なのですよ瀬戸内ですけど。


 この幸せ論議けっこう面白いかもしれません。firebossさんはこうコメントしていますね。

>私の人生等は「つねに厄年」。最近実行しているのは目標値を高くせず、
ほどほどの路線で抑えることではないでしょうか。

 そして
>なるようになる!そして努力です。するとなぜか幸運に出会ったりするのが
今までの流れです。

こんじじさんは

>今は世界全体が大変な時代ですが、趣味を持つことでその苦しさがちょっぴり緩和され、明日へのやる気が出てくるように思います。ガンバルのももちろん大切ですが、あせらずのんびりやるのはもっと大切。各自、神様から与えられた人生を全うするのが人生ですね。

むー良いこと言うね。

 私はいくつになってもむかついたり、嫉妬したり、意地をはったり、嫌なこと言われると意地悪したくなったり。人間ができていませんね。でもかわいそうだと思うと親切にしたくもなる。
 思うに、比較がいけないのでは?
でも、世の中の不条理や不公平は現実に存在します。考えるとまた腹が立って来た。

昨日はかもめ10号というのに乗りました。グレーのやつです。甥っ子にメールで送ってやると狂気乱舞してたそうです。

書込番号:13420226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 14:03(1年以上前)

大自然を愛する者たち

firebossさん

> 私の人生等は「つねに厄年」。

すごい人生を歩まれておられるようですね。
その中で得られているものは 計り知れない事でしょう。

私も似たようなスタンスで出来ることはやる、出来ないことはやらない 考えない!で
日々を送っています。

7〜8割のパワーで物事にあたるように心掛けておりますが、
ついついレッドゾーンに入ってしまっております。

いいかげん、本日の本業をせねばやばいw
これから集中して仕事をがんばります。


わかてっちりさん

幸せについて考えることをしていなかったのですが、
「信念を貫いて生きる」「夢中になることがある」「すこしでも人様の役に立つ」
この3つがあれば、私は幸せかな?と考え出しました。

> 比較がいけないのでは?
> でも、世の中の不条理や不公平は現実に存在します。考えるとまた腹が立って来た。

私は、勝つ OR 負け、良い OR 悪い・・・
このような短絡的な思考が破綻的な方向へすすむのでは?と若輩者ながら考えております。

良い 悪いにしてみても、

良いなかにも悪いことはある。
悪い中にも良いことはある。
それ以上でもそれ以下でも無い様に思います。

周りを気にすれば一喜一憂しなければいけず、殻にとじこもれば
あらぬ方向にすすむリスクがある。
適度なバランスは必要なものと考えております。

書込番号:13420590

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 14:39(1年以上前)

わかてっちりさん

筋肉痛大丈夫でしょうか? 特急かもめって見たことありましたが
こんなに造形美でしたっけ。フェーズで圧縮表現された絵はとても
私好みで好みのスタイルです。

さてきょうは机にかじりついて 企画を打っています。
最近企画書を作っていて一番厄介なのは、パワポ中の絵です。
そしてイラスト。
私デザインセンス ゼロですが、 某企業だけは熱中し
高い評価なのです。、、、他は評価無しですが。


季節は春が好きさん

>幸せについて考えることをしていなかったのですが、
「信念を貫いて生きる」「夢中になることがある」「すこしでも人様の役に立つ」<

私は 愛妻とデートしたり飲みに出かけたり、写真小旅行へ出かけたり
ドライブしたり、中古の蓄音機で音楽聞いたり それだけで幸せ感を感じる
単純な人間です。
それと仕事が終わって、皆で冷えたドリンクを飲む時が最高の幸せです。

あまり幸せ云々を追求しない方が良いと思います、。だって世の中趣味のカメラも
買えず、言う人は大勢居る筈。
いいじゃないですか、「あなたの生き甲斐は?」「カメラだけです」
と答えても。 私? 生き甲斐は妻との散歩でしょうか。
娘には おねだりされっぱなしですが、、、

脱線しましてスレ主様申し訳けございません。

書込番号:13420668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 15:04(1年以上前)

みるとす21さん、AXを買われたんですね。羨ましい(^O^)
別板にも書きましたが、私も持っていました。只、失業中に家賃を払う為に売ってしまいました。
再び手にしたくてこつこつと貯めていたのですが、今日エアコンを修理した為、3万5千円消えてしまいました。仕事が無くて困っている時に痛い出費です。(T-T)AXが遠退きました。

季節は春が好きさん、「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」は時々読んでおります。(^^)フィルムを愛する人が居て嬉しいです。

書込番号:13420723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 15:50(1年以上前)

firebossさん

よくよく考えてみると、
写真は好き、自然は愛するといった感じなのかもしれません。
写真は自然を愛する為のツール的なものでしょうか?
好きといっても、仕事放置モードでお熱をあげておりますがw
ご指摘を教訓に、あまり肩肘を張らない事を気をつけてみたいとおもいます^^

マイアミバイス007さん

フィルムを愛すると言い切れるまで解っていないのですが、
日々コツコツと研究して充実感を味わっております。
フィルムにはフィルムの、デジにはデジの良さが感じられて揺れておりますが、
フィルムが今の私の生き方にあっているような感じがしています。

仕事が無くて ご不安な気持ちでいらっしゃるとおもいます。
でも どうせ過ごすなら 少しでも良い日にしてください。
昔撮った写真を見返したり、普段はできないことが出来たりするかもしれません。
この板にはお仲間もおられますし不安な気持ちを安らげてくれることでしょう。

コーヒータイムが終わったので、また食べる為の仕事にもどります。

書込番号:13420865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/26 15:51(1年以上前)

見た目美品、でも諭吉さんでおつり

マイアミバイス007さん

あいたたた、そりゃまた大変でしたね...お気の毒です。
もっとも私のAX、梅田の八百富のショーウィンドウの奥にひっそりと佇んでたやつで、
他のが39,800円とかなってるのに9,800円だったんです。「現状渡し」と書いてあって、どこがどうなんだろと思ったら
いわゆるシャッター鳴き(実は絞り鳴き)その他不具合がいろいろと...

今朝Kodak GC100を一本撮ってきましたが、どうも肝心のAFがダメみたいです。あのプラナー85mmが、
MFでやったほうが正確にピンがくるっぽいという...ま、ギミックに憧れて買っちゃったんですが、
意外とマクロモードが使えそうでどうも花撮り専用機になりそうな予感が(笑)

書込番号:13420868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 16:19(1年以上前)

みるとす21さん、私は最近複数のお店でAXを探したのですが、ジャンク品扱いの物に約1万円付けている店が幾つか有りました。私としてはジャンク品なら2、3千円で良いじゃないか!と思うのですが…。あの値段は納得出来ません。

季節は春が好きさん、御意!仰有るとおりフィルムとデジタル各々に良い所が有ります。それなのに「まだフィルムなの?」と言われると「あのねぇ(-_-)」と成ります。この前もモデル撮影会で「NewF-1なんて凄い久しぶりに見た!デジタル持ってないの?」
私は穏やかに「此れと全く同じデザインのデジカメが有れば買うかも。けどデジカメだとフィルムを巻き上げる感触が楽しめませんから」と答えました。
全く余計な御世話です。アマチュアなんだから自分の好きな機材で楽しむのは至極当然であると言いたいです。

書込番号:13420956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 17:05(1年以上前)

マイアミバイス007さん

つい最近、大型三脚にライカR8と50mmをつけて入念に露出計でスポット測光をしていると
余程あやしくみえたのか、たばこを慣れた感じで持った若い女性が近寄ってきて
「何してるんですか〜」って・・・。
写真とってしか見えないだろうと思いつつ「写真を撮っているんですよ〜」って答えると
「そうなんですかぁ〜」って言って会話の進展がなかったので去っていかれました。
その程度の好奇心なら話しかけないでよねとおもいつつ、シャッターを切りました。
こういった撮影スタイルは、現代では珍しくなっているんですかね?
スレ主さま、脱線スレになっちゃってごめんなさい^^;

書込番号:13421089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 17:15(1年以上前)

手振れ補正が普及した為、三脚を使う人は激減しましたから(^^)
マクロ撮影でもキヤノンの他にシグマからも手振れ補正付きマクロレンズが2種類出たので今後益々三脚使用者は減るかもしれません。私は当分の間、接写や風景撮影の時は三脚を使いますが(^^;

書込番号:13421135

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 17:19(1年以上前)

季節は春が好きさん

露出計とりわけスポット露出計を私も持っていますが、
明暗を目で見た比率があっているかを確認のためスポット測光を
することがありますが、プロ現場でもスタジオマン、メイク、スタイリストさんが
珍しがりますので、一般人が往来する外では不審がられるのではと思います。

スポット測光はアサヒペンタックス製品で大学時代に購入したものを今も
使用していますが、季節は春が好きさん、スポットはとてもいい絵が撮れます。

入射角3度は力強いです。

書込番号:13421147

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 17:21(1年以上前)

そうなんです。
>手振れ補正が普及した為、三脚を使う人は激減しましたから(^^)<

下手な三脚よりはIS VR付きレンズがブレないです。1/8までは50ミリで
ゆけます。凄い時代ですね。


では編集に出かけます。

書込番号:13421157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/26 18:18(1年以上前)

そうですよね〜
手ぶれ補正があれば、ふつうは三脚を使わなくなりますよね。
でも50ミリだと1/8までOKとは恐ろしい・・・。

マイアミバイス007さん

最近は専ら三脚を使用しています。
この前 手持ちで1D4+24-70 F2.8Lで撮影してみたところプルプルしました^^:
たまには手持ちをして筋力をつけねば駄目だと思いました。

firebossさん

プロ現場でも露出計使用を珍しがるとは驚きました。
がんばってセコニック デジタルマスター L-758Dを買いました。
高かったけど買って後悔はしていません。

> スポット測光はアサヒペンタックス製品で大学時代に購入したものを

ずいぶん 長くつかってらっしゃいますね。
なくてはならない相棒的存在になっていることでしょう。

書込番号:13421345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/26 18:26(1年以上前)

こういうのが

手持ちで撮れちゃう

ほんとはこれを持って行って

ここは三脚OKだったので低ISOで存分に

そうですね、確かに手ぶれ補正は助かってます。それだけにたまに軽いフイルムカメラを持つとついブレてしまいます。
で、重いフィルムカメラの出番となるわけなんですが、どう頑張っても薄暗がりで光と影のコントラストを出したいと思えば
三脚での長時間露出にはかないません。デジタルでISO感度上げるとノイズだらけになるか塗り絵になっちゃうか。

でも、わかっちゃいるんですがつい持ち出すのをためらうんですね...せっかく軽い三脚があったりするのに。
最近思うんですが、ただ軽い三脚ってヘロヘロでダメです。今はベルボンのULTRA REX iLってアルミ三脚に
FOBAのSUPERBALL M-1という自由雲台、Kirkのアルカスイスタイプのクイックシューをつけたのを使ってますけど、
この組み合わせだとカーボン並に軽かったりします。

書込番号:13421371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/26 19:16(1年以上前)

みるとす21さん、修理すればピントが合うように成ると思いますが…(^^;

ところで高画質を求めて富士フィルムのGW690を先週買いました。5千円でした。本当は露出計が内蔵されていて、レンズ交換が出来るマミヤ7が欲しいのですが、貧乏な今それは無理なので此れで我慢するしかありません(-_-)。
コンタックス645は一生買えません(^^;。
先程届いたので早速手にしたところ、レンズは綺麗なのですがファインダーは駄目でした。サービスセンターに出す事にしました。撮影枚数は351枚と成っているので、あまり使われていなかったみたいです。
GWシリーズはあまり使わずに手放す人が多いようです。やはり露出計が内蔵されていないのが原因だと思います。
ところでアクセサリシューに直結接点が無いので、シンクロコードを使う必要が有るようですが、約40年前にナショナルのストロボを買った時、シンクロコードは捨ててしまいました。
此の写真機、安物買いの銭失いに成りそうな…(T-T)

書込番号:13421519

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 21:56(1年以上前)


露出計測は もう何百回〜 やっているので概ねは分かりますが、
あくまでも機器の出たデータと 自らの感じる露光指数との比較に
使用しています。

それより、
明日BBQパーティー楽しみにしていましたが、例の元吉本芸人のおかげで
代理店プロデューサーが欠席になる等、事態の重さを身にしみています。
影響力はかなりのようです

書込番号:13422178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/26 22:29(1年以上前)

当時もほぼこの距離で、真ん中に一つだけ橋があった。

オランダ人の居住区が一部再現されている。

遊女、托鉢、乞食は中に入れたらしい。

みなさま今晩は。
すごい雨でしたね。今日はさすがにお流れ、撮影は出来ませんでした。はあ。
九州では天気予報で50パーセントくらいだったのに3日ともすべてセーフ。運を使い果たしたのでしょうか?

firebossさん

 今日一日ゴロゴロしていたら筋肉痛は治りました。ありがとうございます。よく知っていらっしゃいますね。ご指摘のとおりかもめ10号は1枚目2枚目だけです。色がグレーで洒落た内装です。3枚目は隣にいた列車、えーと何でしたっけね。
 >あまり幸せ云々を追求しない方が良いと思います、。そうですか。そうですね。幸せを追求するのは当たり前だけどそれをあれこれ言わない方が、ですね。

 みるとす21さん

 素敵な教会の写真ですが、データを見てけっこう絞っているので驚きました。私は絞りを開ける派です。深度を稼ぐためですか?それともレンズの描写力アップのためですか?α900の手ぶれ補正は本当に助かっています。広角レンズでは少しひねりに対して弱いところがあるようには思いますが。

 季節は春が好きさん

 単独露出計を使っていらっしゃるんですね。アシスタント時代が長かったせいか露出計に対して思いはひとしおです。チーフだった頃、天狗になって偉そうにしていると師匠に「こいつ露出計より重いもの持ったことがない」なんて皮肉られました。「箸より重いもの」ですよね。ペンタックスのスポットメーターは1度じゃなかったですか?映画本編のスタッフと同行したときあのメーターにフードとして35mmのフイルムを何重にも巻き付けていて、測定するときそれを伸ばすんです。かっこ良くてね。私も真似しました。

 マイアミバイス007さん

 富士フィルムのGW690が5000円ですか?なんと割安なんでしょう。そういえばGX680も五分の一くらいの値段になってます。フイルムカメラ受難の時代ですが、使う方には逆にチャンスですよね。

 こんじじさん

最近ピントが良くなった(失礼!)ようで写真の雰囲気が変わりましたね。サルデニアの写真楽しみですね。


 golfkiddsさん

次の怒濤の攻勢はどの辺りを狙うのでしょうか?楽しみにしてまっせ。

 komutaさん

さりげなく書いてますけど、私は忘れない。Nデジ待ってます。50や85も使ってみたい。貸してくれたら家来になる。

 きゃそこんさん、Makroさん

 写真の蓄積中ですか?


 さて、長崎第2弾です。

タクシーの中から「あれ何ですか?」と聞いてみると「出島ですよ」と。今となっては町中にある。以外と小さく対岸から大声なら話が出来るくらいの距離にある。かつて、オランダ人と日本娘が堀を隔てて見つめ合ったりしていたのでしょうか?


 

書込番号:13422384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/27 00:31(1年以上前)

firebossさん

スポット測光で6箇所程度のメモリーをしてから、不慣れな脳内計算をして
露出値を決定しているのですが、考え出した数値は手間や苦労から考えて
とてもあっさりしたものの様に毎回感じています。
フィルム1枚毎にメモをとっているのですが、結構同じ数字が出てきたりします。
場数をこなしていると、体感的にひらめきが起こることなんでしょうね。

お話からすると、芸人の影響は私が想像しているよりも広範囲でおこっている様ですね。


わかてっちりさん

フードを35mmのフィルムで即席でつくるとは。
プロの世界は やっぱりちがいますね。

露出計での思い入れ、少し解る気がします。

私は料理の世界(食べる為の一時的な仕事)で数年間、
毎日の様に主人から同じ事をネチネチ聞かされました。
そのときのことが、体調の悪いときなどは悪夢で鮮明に蘇ってきます。
でも それが 苦しいときなどの反骨精神になったりしてますね。

異国情緒たっぷりの お写真を堪能させていただきました^^

都会のほうは雨がひどかったようですね。
こちらはなにもなかったのですが、近頃の天気は気性が荒くなっている感じます。

書込番号:13422951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/27 01:51(1年以上前)

GW690は初代機をカメラの知識が無いリサイクルショップから買ったので安かったのですが、博打みたいなものです(^^;。
フィルムを装填しないとシャッターが切れないので、まだ作動するか分からないのです(-_-)。
明日、日曜日にフィルムを買いに行きますが、作動しなかったら損です。
ところで手振れ補正は20年位前にニコンがコンパクトカメラに採用したのが始まりだったような…。あの時、私は一眼レフでも手振れ補正が出来ればと思ったのですが、周りの反応は冷ややかでした。「脇を絞めて、息を止めて静かにシャッターを切れば良いんだから必要無いよ」「三脚を使うから手振れ補正なんか要らない」等と言われました。その後キヤノンから100ー400mmL ISが出た時、直ぐに買ったのですが、キヤノンの宇都宮工場で働いていた会員からは「自分で作っていてこう言うのもなんですが、光軸を強制的にずらすので画質が良いとは思えないんです」。
あれから十数年、手振れ補正はマクロレンズにまで搭載。時代は変わりました。(^^)

書込番号:13423208

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/27 14:06(1年以上前)

みなさま、こんにちは♪

一週間のご無沙汰でしたが、写真の蓄積中でも何でもなく
被写体を見つけることができない(撮りに行っていない)だけでした (汗)

フィルムのお話もでて、ますます盛り上がっていますね。
楽しませていただいてます(^^)

久しぶりに花の写真を撮りに行ってきましたので、アップさせていただきます。
三脚が使えず、いつも以上のお目汚し・・・ご容赦ください。

書込番号:13424802

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/27 14:08(1年以上前)

画像をアップするのを忘れていました(^^;

書込番号:13424807

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/27 16:49(1年以上前)

Kodak DCS Proback 645C + Apo-Makro-Planar

Leaf Aptus + Apo-Makro-Planar

N Digital + Makro-Sonnar

連投すみません(^^;

拙い絵でお恥ずかしいのですが、機種比較です♪
Leafは、やっぱりポジよりネガといった趣きでしょうか。

書込番号:13425285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/27 17:03(1年以上前)

Hasselblad H4D-50 + Fujinon 80mm f=2.8 1/60 ストロボ発光

同左 部分拡大(100%)暗い部屋なのに結構良いピント

皆さんこんにちは。やっと晴れ間がのぞき、気温も平年並みに戻りましたが、来週は台風が続けて来ますね。なかなか写真日和になりませんね。
New Yorkの友人は、ハリケーンがマンハッタンを直撃して、Empire State Bldg.がぽっきり折れるんじゃないかとの噂で、当局は噂の取り消しに躍起だそうです。何しろハリケーンの威力は台風も真っ青、風速60mなんてのはざららしく、町が一つ無くなったりするくらいですから恐ろしいですね。

わかてっちりさん、
>最近ピントが良くなった(失礼!)ようで.....
お褒めにあずかり恐れ入ります。実はこれ、ボディーを岡谷でOHとシャッター交換をしていただいたものです。シロトのくせに三脚大嫌い、それにピントはいつも無限大だけでしたから(風景が主なため、f=8、1/250と決まっていました)、あまり気にしなかったのですが、皆様につられて近景、花などをとるようになって、近視、老眼、白内障、硝子体混濁と、自分の目玉は四重苦で、ピントはすべてAFだよりですから、カメラの合焦の精度が悪いとどうしようもありません。年はとりたくないものです。
試しに暗い室内(ノンエコの白熱電球!)でハッセルブラードでストロボ使ってみましたら、なんと驚いたことにそのピントの精度の良いこと。もちろん手持ちですよ。やはり新しいものにはかないませんか。

マイアミバイス007さん、
>光軸を強制的にずらすので画質が良いとは思えないんです.....
まさにその通りでしょう。たとえば画面の中心でピントを合わせて、そのまま別方向にカメラを向けると、ピントの合っているはずのものが合わなくなり(サインだったコサインだったいってましたね)、画質も落ちますよね。最近のハッセルブラードのHシステムにはこれを防止するためにTrue focuとかいうからくりが組み込まれています。
それにあのZeissがVRやらISやらを採用しないのは、おそらく画質の点で満足行かないからでしょうね。なにせズームレンズだってかなり慎重な会社ですから。高画素で大きい中判CCDではなおさらのことでしょう。

Makroさん、
これ、たしか高山植物ですよね。鷺に似ているのでサギソウとか云っていたように思いますが。自分は登山するくせに高山植物は大の苦手なんです。大好きなんですが(;。;)。済みません。

ハッセルブラードHシステムのストロボはバカになりませんよ。あればあったで便利です。試しの画像をアップさせて下さい。もちろん手持ちです。ごちゃごちゃした写真で済みません。参考までに。

書込番号:13425332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/27 23:29(1年以上前)

こんじじさん、御尤もです。
カールツァイスはレンズのAF化にも時間が掛かりましたので。その御陰でAXが誕生しましたが(^^;其れは兎も角、私には手振れ補正機能を作動させた時と切った時の画質の違いが解りません。
EF100ー400mmL IS USMを買った時に試して見ましたが、ISを切るとカメラ振れに因る失敗が増えるだけなので、差が分からない位の微妙なものなら理屈より利便性優先です。(^^)
そういう訳でNレンズに手振れ補正が付いていればと妄想を抱き、ソニーのアルファ900は良いなぁと思うのですが、そう言えば前にも書いた気がしますが、ソニー製ツァイスレンズはあまり話題に成らないですね。645やY/Cマウントレンズに比べたら魅力が無いのでしょうか?
あっ!そうだ。思い出した事が有ります。マミヤが645AFを発売した時にメーカー主催の体験撮影会が行われて、参加した事が有ります。撮影会終了後、感想と要望を開発担当から求められまして、私は「手振れ補正レンズを出して下さい」と言ったら「うちはキヤノンさんでは無いので…(^^;」と言われました。

Makroさん、さぎ草って綺麗ですよね。私も一度撮ってみたいのですが、何処に行けば良いのやら(-_-)
小石川植物園なのか其れとも神代植物公園?
何処に咲いているのか解りません(T-T)

書込番号:13426942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/28 00:33(1年以上前)

 玉置さん

今晩は。コダック、リーフ、Nデジそれぞれ違っていて面白いですね。鳥が飛んでいるように見えてくるから不思議。

 こんじじさん

オートフォーカスの精度に関しては新しいものの方が遥かにいいですね。ハッセルHやマミヤ、フェーズのボディーがうらやましい。京セラの方に聞いたのですけど、カメラ事業中止の前に、コンタックス645マーク2は完成していたそうです。もちろんAFの精度も。かの決断が一年ずれていたら流通していたかもしれません。ところでP25+やP45+はライブビューが出来るんじゃなかったですか?モニターによる拡大ピントができればいうこと無いのですが。

 マイアミバイス007さん

 ソニーαのゾナー135mmF1.8は非常にいいですよ!開放から十分使えるし味がある描写をします。以前キャノンを使っていた時も135mmF2を常用していました。買い替えのときだぶって保有した次期があったのでキャノンとゾナーを何度かテストしました。キャノンもなかなかの描写をしますが開放の時の切れ立体感、色、ボケの柔らかさ、あらゆる面でゾナーの方が一枚上手でした。

 今夜はまたまた川崎工場地帯へ行ってみました。お嫌いな方もまあおつき合いください。あの大きさは力強さに繋がります。日本に戦艦や空母が無い以上(平和主義はいいことですが)雄大な人工物はなかなかありません。

書込番号:13427208

ナイスクチコミ!7


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/28 00:46(1年以上前)

サギソウの説明写真です。

何の花だか

昔はなついてくれていた野良猫、今は、母になり。。。

TAT 350 手持ちでえいっ!!

皆様、今晩は。

復活宣言より相変わらず私事にかまけて写真を撮っていないkomutaです。

Makroさん こんじじさん、マイアミバイス007さん 

小生はこの花を神戸六甲植物園で見かけました。こんじじさんのおっしゃるように さぎそうです。らん科の花だそうです。マイアミバイス007さ、ん高山植物を集めているところで見つけられると思います。

季節は春が好きさん 

はじめまして、小生も好物の花がたくさんあり春はとっても好きです。
>近頃の天気は気性が荒くなっている感じます。
本当に夕立というよりはスコールですもんね。梅雨の雨もずいぶんと漢らしいですし。。

みるとす21さん

やりましたねAX!! 本当にきれいですね。AXはまだ修理がきくのですよね。AX Digital が出たら、本当にほしいです。でもAX十分にかっこいいですね。

わかてっちりさん 

>さりげなく書いてますけど、私は忘れない。Nデジ待ってます。50や85も使ってみたい。貸してくれたら家来になる。<-やった。撮影練習会の講師確保だ!!Makroさん

そろそろお金を貯めて調整に出したいと思います。ゆるゆるレンズをおそろえください。小生はレンズは予備がありませんので。。

ところで、こんじじさん、Sinar M system ってすごいシステムですね。
今、 eBay に一台出ているのですがでかそうです。
For sale is my Sinar M system with Sinar 54H digital back. The Sinar M lenses are in MINT condition, very sharp, with no marks, scratches, or dust inside the glass. The Sinar M Shutter has 887 shutter activations at the time of this writing.

- Sinar M Shutter (887 shutter activations) (MINT-)
- AF Mirror Module for Zeiss AF Digital Lenses and all Hasselblad V Lenses (both CF and F/FE type) (MINT)
- 90-degree Prism Eye-Level Viewfinder (MINT-)
- Zeiss Digital AF 80mm/F2.8 Lens (MINT)
- Zeiss Digital AF 120mm/F4.0 Lens (MINT)
- Side Battery Grip (MINT)
- 2 Batteries with Charger (common video type, same as in eMotion backs) (NEW)
- 2 Heliopan 86mm protection Filters in plastic boxes (MINT)
- Sinar Neck Strap (NEW)
- External Power Kit 12V/3m (so you can plug into 110/115 or 220/230 volt power outlets in studio) (USED)
- Hasselblad V ProShade 6093T Bellows Hood + 93mm Adapter (MINT)
- Tripod Adapter for Sinar m (MINT)
- Sinarback 54H Adapter Plate for Sinar M (MINT)
- Sinarback 54H digital back in original Sinar plastic case with cables and accessories, except cleaning liquids (EX+++)
なのですが、いかんせんこの円高でも、先立つものがありません。。。。




書込番号:13427263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/28 09:30(1年以上前)

すいません、どうも流れが早くって〜まとめてレスしますね。


手ぶれの要因は水平移動ではなくヨーイング、ピッチングのような回転ブレの方が大きいような気がします。
望遠の場合は画角がせまいので水平移動と考えてもいいので、センサーの移動でキャンセルするボディ内補正も
光軸移動と同様に有効ですけど、広角だとボディ内補正は不利なように思います。
手ぶれ補正アリナシに関係なく、ブレないようにしっかり持つのがベストだと思うんですが...

ソニー製ツァイスはツァイスマークがついてるだけだとよく言われますね。そもそも設計がミノルタ時代のもの、
ソニー設計のもの、コシナかどっかのOEMのもの、と諸説ありまして。ツァイスがロゴマークの使用を
許可するぐらいですからそこそこの機械的精度、光学性能はあるはずなんですけど、そのへんの味付けの差に
どうも納得できない方が少なからずいるようですね。個人的にはY/C初期のAEGが好みなんですけど...

ツァイスにはZ-pruf(ツェットプリューフ)といって、精度を保証する検査基準があって、これは光学製品だけでなく
測定機や顕微鏡のようなものにもあります。いわゆるツァイスの人がサインするっていうのはコレなんです。
ただこれはあくまで品質保証のサインであって、レンズだと「味」ではないのです...味噌味でも塩味でも、
ツァイスの基準に合致する原材料比だったらOKみたいな。


ところでCONTAX AXの修理は2007年で完了しているのです...問い合わせてみてますが、自分で何とかせんと
しょうがないかも。あと、絞るかどうかですけど、Y/CのAEGとか古い設計のレンズは絞って使うのが基本かと...
開放だとソフト、絞ってシャープと1本で2度おいしいですね。教会の中とか風景では被写界深度を稼ぐのもあります。

書込番号:13428105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/28 09:50(1年以上前)

御早う御座います。
そうですね(^^)只、部品によっては在庫が残っていますし、調整で治るものは対応して下さるので。もっともAFユニットは有りませんが…。
手振れ補正を作動させていても脇を絞めて静かにシャッターを切るのは基本だと思います。然し其れを疎かにしている事に気が付かず手振れ補正が効かないとメーカーに文句を言う人が居るそうです(-_-)
ところで青空が出て気持ち良いので3時間前に撮影に出掛ける為、1ヶ月前に落札したシグマのマクロレンズをEOS3に付け動作確認したら、AFが作動しません!(>_<)1万3千円したのにー(T-T)
取り敢えずMFで花を撮影して来ましたが、間も無くビックカメラに行って修理に出します。悲しいです。
修理代は1万5千円位掛かるかも。この前はエアコンの修理、今回はレンズ。お金が…(T-T)

書込番号:13428153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/28 11:21(1年以上前)

komutaさん

はじめまして。
春は温かい空気、あたらしい息吹か感じられ好きです。
花粉症を発症してから微妙になっていますが・・・

写真は使いまわしでスミマセン^^;

1枚目:SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50 F2.8 1/750 (管理No.2)
2枚目:SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F2.8 1/180 (管理No.4)
3枚目:SUMMICRON-R 1:2/90 velvia50 F2.8 1/180(管理No.5)
4枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50 F8 1/16 (管理No.6)

書込番号:13428442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/28 11:23(1年以上前)

 おはよう御座います。

朝からレンズの掃除をしていると先日とれてしまった犬歯のことを思い出しました。ぽろっと。見える位置なので白くすると保険がききません。レンズ一本分か。余分な出費は悲しいですね。

 マイアミバイス007さん

>手振れ補正が効かないとメーカーに文句を言う人が居るそうです

それ、私です。(笑)しかしね、言い訳しますと、以前はもうちょっと効いていたような気がして。サービスセンターに持っていくと「なんともない」という答えがかえってきます。気のせいですかね?一度、こんな場面条件でもぶれなかったという様な経験をしますと、ついつい欲が出るんですね。ちゃんと構えるのは基本ですが。

 みるとす21さん

 私はハッセルのCレンズがベストですかね。その次にヤシコンカールツアイス。「絞ってシャープ」これはカールツアイスの特権ですよ。シャープだけでなく味わいもいい。ソニーのカールツアイスに関しては非常に良いと思うのは135ゾナーだけです。これでも絞るとヤシコンのプラナー135にはかないません。ソニーの85mmに関しては、何度も買おうと思ったのですが、二の足踏んでいます。展示品で撮影してみると、「ミノルタGと同じじゃないか』と、思ってしまいます。ヤシコンの85は3本とも所有しましたが、もっと感動があったはずです。

 季節は春が好きさん

>私は料理の世界(食べる為の一時的な仕事)で数年間、
毎日の様に主人から同じ事をネチネチ聞かされました。
そのときのことが、体調の悪いときなどは悪夢で鮮明に蘇ってきます。
でも それが 苦しいときなどの反骨精神になったりしてますね。

 アハハ、 修行時代のある人は同じ様な体験をしますね。私も若い頃よく夢をみました。
 その当時は貧乏ですから四畳半一間にすんでいました。部屋の真ん中に布団をしいて寝ます。
ふと目が覚めると師匠が布団の上で三脚を開いているのです。「今、布団をたたみますから」といって飛び起き急いで布団を片付けようとします。
 「夢か」
 少し明るくなった部屋で座り込んでいたことがあります。

書込番号:13428451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/28 12:08(1年以上前)

皆さんこんにちは。連投ですみません。

手ぶれ補正、色々あるようですが、すくなくとも35ミリ版では、大判に延ばして飾るようなことはしないでしょうから、光軸のずれによる画質の落ちもあまり目立たないでしょうね。まあ、最近は写真=ディスプレイでトーバイに拡大して.....が流行のようですが。やるとすれば、たとえばIS付きの望遠レンズをしっかり架台に載せて撮った絵と、手持ちの絵を比較してみてはいかがでしょうか。

komutaさん、
あいかわらず独特のkomutaカラー、いいですね。なんの花だか=たぶん「のうぜんかずら」と思います。蔦が伸びるので大木になり、何百もの花が咲きます。
Sinarというカメラ、はじめてみました。デジタルバックがあるのは知ってはいましたが、ボディーがあるとは。どこかの会社(ローライ?)のOEMなんでしょうか?よさげですね。もう生産完了していますね。Zeissの80ミリと120ミリがついて、$20,000とは割安感がありますが、どなたか手を挙げることを期待しています。私は車の買い換えが迫っていますのでパスです。済みません。
わたしのNデジは85ミリをつけて時々外出しておりますが、明るい光の中でのISO=50の絵は圧倒的ですね。大事に使っていますよ。

みるとす21さん、
α-のPlanar 135mmって、結構良いようです。35mm版ですから中判ほどシビアではないですが、f=1.8と明るいですし、3.5まで絞るとかつてのヤシコン135ミリを彷彿させるようなヌケがよい絵が得られるように感じます。やはりZeiss T*はダテではないように思います。
それからY/CのAEGとMMJ、良く比較されますが、AEGはレンズの味のばらつきが多くて、善し悪しはともかく、一本一本、クセをつかむまで大変に感じました。たとえば例のキラーレンズPlanar 1.4/85を5本所有しておりますが、全部が個性があって、写真を撮るより、出た絵を見て楽しむ.....なんて馬鹿なことをやっていました。

わかてっちり師匠、
アハハですね。だいぶ前に去ったはずなのに、この板のこと、結構気になってROMしているようですね。ほっときましょう。
それからお聞きしたいのですが、VS 2.8/24-70の絵はどうなんでしょう。ヤシコンの28-85のような切れのある美しい絵が得られるのでしょうか。ちまたでは高い割には他のα-のレンズと変わりないという噂ですが。α-の標準形のズームが欲しいです。

話題のPlanar 1.8/135の絵をのっけてみます。屋根の上に数年前から咲き始めたテッポウユリ、今年はとうとう十数本に増えました、これからどうなる事やら。いままで曇天のため撮影できず、盛りを過ぎてしまいましたが。データは絞り=3.2でAEで撮っています。レタッチなしです。

あいかわらずの駄文で失礼します。

書込番号:13428602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/28 13:47(1年以上前)

大きく伸ばしたのは十数年前にグループ展を開いた時に半切に伸ばしたのが最後です。あの頃、銀座に在った富士フォトサロンで開かれたチャリティー写真展に出品出来たのは良い思い出です。
3人の方が私の作品を買って下さったので嬉しかったです。因みにピンぼけや手振れを起こしている作品を出品した人がいたのですが、誰も買いませんでした。
出品作を選ぶ時によく確認しろと言いたかったです。
それはともかく、来場者の多い会場で自分の作品を観て貰えたのは幸運でした。今後、二度と無いと思います。(^^;

ところでビックカメラでパナソニックのシンクロコードを買って来ました。30センチメートルのが欲しかったのですが、ストロボ事業から撤退するそうで、1メートルの物しかなかったです。総ての商品が在庫限りとの事です。
取り敢えず束ねて使います。(^^;


書込番号:13428917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/28 14:29(1年以上前)

Nデジ+Planar 1.4/85 f=5.6

P40+

マイアミバイス007さん、
富士フォトサロンでのご出展、良かったですね。おめでとうございます。
ピンぼけやぶれた写真を出される方がいらっしゃるとはちょっと驚きです。
自分は不特定多数の人にヘボ写真を見ていただくのは恥ずかしいので、出したことがありませんでした(Canon Image gatewayが初めてです(^_^;

NデジとP40+のゆりの絵、挙げさせて下さい。
NデジにはいつもハッセルブラードのPlanar 3.5/100(いわゆる山岳プラナー)がつけっぱなしになっております。なぜかこの組合せから出てくる色合いが好みです。拡大するとゆりのつぼみのうすいピンクが見事に出ています。
二枚目はP40+Planar 2.8/80です。ISO=800(Sensor+)で1MPのNデジのはずなのですが、Nデジと違ってニュートラル?寒色系の色合いですね。
私はNデジの色を取りますが.....

書込番号:13429037

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/29 00:56(1年以上前)

8月最後の日曜日。

百日紅。

蝶トンボ。

昨年のサマーナイト。

みなさま、こんばんは。

まだまだ暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

わかてっちりさん、またお邪魔します。
三日見ぬ間の桜かな。とても早い展開に出遅れてしまいました。隅田川の花火大会は延期されていたのですね。行かれました?作例があればお見せ下さい。お願いします。来年こそはと目論んでおりますが…。

季節は春が好きさん、初めまして。
当板の末席にぶら下がっているきゃそこんと申します。よろしくお願いいたします。
「足摺の近く…」とは四国にお住まいですか。私も若い頃に2年ほど四国(土佐の高知)に住んでおりました。ライカもいいですねぇ。4枚目は四万十町上岡の沈下橋ですか?基部が破損している様に見えますが渡れるようになるとよろしいのですが…。いつかは行ってみたい四万十川ですね。地元の情報いろいろ教えて下さいね。

こんじじさん、NデジとP40の比較検討、いつもながらにお見事です。ありがとうございました。ただ、Nデジは高嶺の花でしたのでとても手に入れることは出来ませんでした。残念…。

近所の石橋公園に“名残の夏”を撮りに行って参りました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13431543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/08/29 01:26(1年以上前)

空中戦。

突進。

着地。

竹に着陸(等倍)。

連投をご容赦下さい。
調子に乗って蝶々トンボの空中戦を掲載します。

蝶々トンボ(実名?)は名前の通りチョウチョウの様にひらひらと華麗に飛ぶ美しいトンボです。先日撮影しましたのでご笑覧下さい。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13431625

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/29 01:35(1年以上前)

「蝶蜻蛉Rhyothemis fuliginosa)はトンボ目・トンボ科のトンボの一種である。」との事でした。私は糸蜻蛉が好きでして、今夏撮影に行く予定てしたが、機会を逸してしまいました(T-T)

書込番号:13431652

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/29 05:52(1年以上前)

川崎民家園の宿場町

水車小屋

当日内部公開のいろり端

中から外を撮影

みなさん、お早うございます。そしてお久しぶりです。
それにしてもテンポ早いですね。
わかてっちり師匠とfirebossさんのお二人のお師匠さんの競演から
この板のレベルがどんどん上がってきてます。(ついていくのが大変、でも楽しいです)


季節は春が好きさん、来夏レンズも良いですね。
ツアイスに比べると濁ったような、でも豊かな諧調です。
私はツアイスもライカもすきです。

キャソコンさんkomutaさんいい絵ですね。
こんじじさん、Nでじ負けてませんね。
Makroさん、モデルさんグッドです。
マイアミバイス007さん、盛り上がってますね、
今度チャンスがあればキャノンの大撮影会
一度行ってみようと思ってます。を


先日BSで川崎民家園特集があったので、昨日散歩がてらいってきました。
昼食後にでかけ5時くらいまで、民家園と岡本太郎記念館(100周年をやっていました)
をうろうろしてきました。
びっくりしたのは、約5時間リーフをつけっぱなしでしたがバッテリーは60%くらい残っていました。
純正ではない大型バッテリーの方です。
念のため純正バッテリーも持っていったのですが必要ありませんでした。

書込番号:13431886

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/08/29 06:05(1年以上前)

宿場町の屋根は瓦、火事が多いもんね

蚕も飼っていたので4階建て、屋根は茅葺き

茅葺きだが、屋根の押さえは木材

これは母屋と離れの合体型、継ぎ目のところに樋があります。

BSTV民家園特集で説明していた部分です。屋根に注目とのことです。

書込番号:13431900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/29 09:43(1年以上前)

ミノルタ28mmF2

ゾナー135mmF1.8

 昨日連れが北海道から帰ってきまして、でも、なにやら不機嫌。迎えに行かなかったからでしょうか?それともメールの返信こまめにしなかったせいでしょうか?女心と秋の風。そういえば夕方の風は少し涼しく夏もそろそろ終わりだと教えてくれているようです。
 
 季節は春が好きさん

ライカですか。以前スナップ用にM3を使っていました。スミクロン50mmF2を多用していて、このレンズ近距離描写が良いんですね。わずかにベールをかぶった様な、それが独特の味となってライカ好きにはたまらない魅力となっているように思います。季節は春が好きさんのお写真、やはりライカのいい雰囲気でてますね。手放さなければよかった。

 こんじじさん

>たとえば例のキラーレンズPlanar 1.4/85を5本所有しておりますが、

 うふふ、もう、こんじじさんったらあ!

>それからお聞きしたいのですが、VS 2.8/24-70の絵はどうなんでしょう。

 すみません、αのレンズをよく知っている様なことを申しましたが、考えてみると自分の関心のあるものしか知りませんでした。ほとんど単焦点しか興味が無く、単焦点は購入を視野に試したりしているのですが。

マイアミバイス007さん

1mのコードは使いづらいですね。ぜひまた写真展トライしてみてください。

きゃそこんさん

今年の花火は横浜と、鶴見だけです。鶴見は雨にたたられ、さらに距離感を誤り、「こんなに真上にあがるんだ」という様な位置に陣取り、写真としては最悪でした。ズーム嫌いの私も「ズームさえあれば」と思いました。
 蝶トンボ、不思議な生き物ですね。しかしいつもピントが決まってみごとです。

 golfkiddsさん

待ってましたよ、怒濤の攻勢。民家園は私もよくいきます。人のぬくもりの残る旧家、いいですね。

 昨日、表参道ではよさこい祭りをやっていて、人でごった返していました。あるタレント養成所の新人、まだ芸名も決まっていないのですが雰囲気のある子でした。薄暗い光の中ISO400でα900ならこれぐらいまではなんとか描写できます。もちろん手持ちです。

書込番号:13432270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/29 10:52(1年以上前)

お借りしている機材:R8と28mm、50mm、90mmです。

お借りしている機材:ヨンニッパw

沈下橋の落橋付近=撮るの恐怖ものでした^^;

最初のスキャンで絵画チックと思ったもの(スキャン技術が未熟も要因?)

みなさん おはようございます。

沢山 レスをいただいているのですが、遅レスになってすみません。
年中無休で仕事に追われる身・・・。
できる範囲で参加を考えておりますのでご容赦ください^^

それにしても、皆様のお写真 すばらしい!
鳥肌が連発しております。

4枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28 + velvia50 (F5.6 1/350)


■わかてっちりさん

> 「夢か」 少し明るくなった部屋で座り込んでいたことがあります。

私の苦労とは比較にならない経験をされていると感じました。

■きゃそこんさん

はじめまして。高知県の西部に在住しているものです。

> 末席にぶら下がっているきゃそこんと申します。

きゃそこんさんが末席としたら、私は外野席といった感じでしょうか?(汗)

>4枚目は四万十町上岡の沈下橋ですか?

長生沈下橋です。夏場は水流が多く修繕できない為、冬場に改修予定とのことです。
現在は期間未定で通行止めとなっております。

> 地元の情報いろいろ教えて下さいね。

ほぼ年中無休で仕事をしているため、遠出ができない為 地元密着します^^

■golfkiddsさん

>ツアイスに比べると濁ったような、でも豊かな諧調です。

最初にポジをチェックしたとき、絵画チックだと感じたのを思い出しました。

■わかてっちりさん

> 季節は春が好きさんのお写真、やはりライカのいい雰囲気でてますね。

実は、遠い県外にお住まいの ご老人から 期間未定で お借りしているものです。
高級機材ということでなかなか使う頻度が極少でしたが、
最近は親しむことができ、頻繁に使っております。
写真 および 機材に明るい者ではありませんが、魔力があるようで
日に日に惹かれていって降ります。
借り物なのにヤバイかもw


長文に駄文 失礼しました。

書込番号:13432450

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/29 18:11(1年以上前)

プチご無沙汰していました。きょうから仕事が本稼働ということがあり、昨、土日は阿波踊りと民芸農家に
行きました。
毎回思うのは空気と水の美味しい場所には生き生きとした農作物が存在し、幸せそうなご高齢のご夫婦と
仲良くさせていただきました。興味が湧いたのは様々な色をしたトウモロコシでした。
それとプチトマト。都会を離れてのお散歩はとても楽しい発見と出会いがありました。 本日、和装の色合いを
厳格に決めなくてはならない仕事の打ち合わせがあり、明日事務所でテスト撮影をします。

広告の撮影ほど全てが派手でシビアではないですが、こうした農家の方々との交流がとても幸せ感があります。
スナップでは妻がカメラアシスタント役ですが、いつも感謝しています。

書込番号:13433649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/29 21:28(1年以上前)

季節は春が好きさん、凄い機材を借りられているんですね(*_*)
ビックリです。ところで機材が重く感じられたら腕立て伏せと鉄アレイで鍛えるのが一番です(^^)v
そう言えば、今、群馬県の榛名湖では秋桜が満開だそうです。
秋ですねぇ。
夏があっと言う間に去って行きました。昨夏は仕事が忙しくて夏を楽しめず、今夏は仕事が無くて夏を楽しめず、私の人生って何なんでしょうか?(T-T)

書込番号:13434422

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/29 21:28(1年以上前)

空と海

書込番号:13434423

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/29 21:39(1年以上前)

わかてっちりさん

レンズ資産をお持ちのようですが、メインレンズの焦点距離はいくつにされていますか?


私はモデル撮影では歪みない35ミリ135ミリ F5半です。 開放値で行うと灯りにシビアになり、
インフ近い状態ですと色味が浅くなります。

マックスファクターは今でもメイクさんが使用されていますか? 

書込番号:13434490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/29 23:56(1年以上前)

firebossさん

 私はコマーシャルをやりませんのでfirebossさんほど描写力に力点を置いていません。というかできません(笑)。firebossさんと同じ板にアップして始めて広告中心のカメラマンの方がシャープな描写にここまでこだわることを知りました。私の方は強いて言うならば雰囲気とか全体の印象、撮るもの、人、状況の意義、そのあたりでしょうか?firebossさんだったらウインドウの明かりで人物を撮ることは無いでしょう。むかしタレントさんの写真集を何度かやりましたが上の新人さんのような写真も混ぜました。確かに開放では微妙に色が転びます。それも良しとしています。
 レンズは描写力次第です。
フイルムの頃はヤシコンのレンズでしたからどのレンズもそのレンズ特有の良い絞り値があってその値で撮っていました。一番多かったのはプラナー50mm]F1.4ですかね。このレンズ、カメラマンのミスをも救ってくれるよいやつです。オーバーやアンダーになってもバランスが崩れません。ヤシコン時代はレンズに対する信頼がありましたから幅広く使いました。21、28、35、50、60、85、100,135、180、300、全部使いました。
 キャノンに換えてからはやはりレンズに出来不出来があるんですね。50mmなんかはプラナーが良かっただけに「何これ?」と思いましたよ。その中で私が好きだったのが300mmF4IS(描写がよく、ブレ補正が効いて、持ち運び便利で、クローズアップができる)、135mmF2,キャノンを使ったのは2年くらいです。
 それからα900が出て買い替え。ヤシコンレベルで見るとまともなのは135mmだけです。当然カールツアイスの単焦点が揃うと思っていました。
 firebossさんの問合せはこんな話ではなく最適な焦点距離や絞り値だと思うのですが、レンズの描写が悪いと使う気が起こらなくなります。ゾナー135mmは実際開放で撮ったものでも雑誌でA4くらいまで伸ばして使っています。F2.8まで絞ると描写的には何の問題も無くなりますが、開放絞りの微妙な雰囲気は出ません。真ん中あたり(標準とか)はシグマで(悲しい)、ワイドは旧ミノルタ製です。広角でも人物の時はF2.8くらいしか絞りません。せいぜいF4です。
 上の新人さんの写真は28mmではなく35mmの方が良かったです。少し寄り気味にするとオデコがグンと伸びてしまいます。良い標準があれば多用するのですけど。
 少し前までは一般の方のビフォ-アフタ-とかでスタジオでバストアップを撮ったりしましたけど、もうメークさんにお任せです(笑)。素人モデルは良い表情を引き出す方が大事だったりします。

 あまり参考になりませんが。

書込番号:13435316

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 07:38(1年以上前)

わかてっちりさん、ヤシコンレンズを沢山お持ちなんですね。羨ましいです。(^^)
また興味深いお話有り難う御座います。キヤノンの50mmF1.4は駄目ですか。
昔からキヤノン御自慢のレンズですが、やはり標準レンズの帝王P50mmF1.4には敵わないのですね。一時期P50mmF1.4(Y/C)を買おうと思ったのですが、キヤノンFD55mmF1.2SSCを買ったので止めました。焦点域がだぶると撮影に出掛ける回数が少ない為、両方共出番が減ってしまい可哀想なので。
とは言うものの帝王様を買いたいという衝動にかられる事が有ります(^^;

書込番号:13436044

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 08:44(1年以上前)


わかてっちりさん

おはようございます。レンズ沢山保有されていますね。
メインテナンスにご苦労されると思いますが、企画意図により出動するレンズが決まったりと、
楽しいながらも緊張の一瞬ですね。

私はデジタルでは 標準として使うのがワイド感を表現したい場合に50mmF1.2L FDレンズで
F0.75という珠玉がありましたが、このレンズ製造本数が少なかったせいか、高価でしたが
湿気の多い日本では最高でした。レンズ代はすぐもとがとれますから多く買っても良いでしょう。
このレンズいまは語り草となってしまいましたが、バイクマガジンの表紙撮影にずいぶん活躍させ
ました。

あとは 85mmF1.2LでF4半で凄い立体感になり、 135mmF2LではF5半から特性曲線がグンと上がる
ようなラティチュードが広がり透明感が出てきます。

シャッタースピードは、まず絞りありきで決めてゆきますが明るすぎたり、光量不足の時は撮影を行わない
か、フィルターで好みの絞りに固定させています。

ツアイツ、良いですが私の世界で銀塩撮影とシネではフルラインナップ揃えました。シネレンズですが
これをEOSにつけると最高ですが通常は専用カメラでの使用が多く今なお使用しています。

35mmは好みもあるでしょうが私はキャノンデジタルです。
銀塩でのレンズ選択は多義にわたっていますが、広告的表現をもっても国産で十分だと思っています。


愛する高い表現力のもつ大判、、、  
ジナー マクロシナロンシュナイダーもしくは、アポ・ジンマーかでフードか宝石を撮ったり、EKではなくともRDPか RVPでF22まで絞り込みます。化粧品ボトルやソープなどのイメージショットには柔らかでいて
それで芯のあるニッコール300でF11で商品等がコントロール出来る醍醐味があります。
またグラスに転がした氷とお酒の色が、吐息をグラスにかけたように「そこにある」リアリティー描写を
ニッコール300とF11の浅い深度で行っています。

あとは、季節感を考え清涼飲料のボトルで250mmフジノン.バカラクリスタルなどの瓶ものからシステムキッチンまでシュナイダー240mmは幅広い表現に答えてくれます。

お得意のポートレートは、商品をフレイムに入れるか否かで決めますが、ペンタックス67 エクタクローム64いまではコダック製造が中止となったのでポートラを使うようになりましたが、これはデジタル加工をしない場合に限ってです。やはり絞りはF8以上です。絞り込んでの撮影は名師匠譲りかもしれませんね。
デジタル加工前提の場合は 中デジがスキャンしてとてもいい表現をしてくれます。

広告は1にスタイリッシュ、2に色味ですが、親密にしてくださる印刷会社(DNP)との連携で色見本を出して行い、テストに3稿もつくるのですよ。
でも、この連係プレーが想像力を高めてくれるスタッフだと思うととても楽しいです。
農家や東京郊外の撮影は もろにドキュメントです。
ですが、まだ何かが足りない感じがします。 撮る方との会話でしょうか。
写真はレンズもカメラも灯りも重要ですが、会話が一番ということを忘れないように肝に命じドタバタにならないよう、ゆっくり数カットで終了というスタンスで行っています。

メイク道具の打ち合わせというか、特にデジタルの場合は銀粒子の入ったUVファンデーションだったりすると、スキンベースに濁りが出ます。わずかですが個人差もアリ灯りやレンズではどうしようもありません。
三善は、モデルさんにはよろこばれるものの、ダメですね。

写真は 被写体との会話でしょうか。物体でもじっと見つめているだけでも「撮ってほしい」とせがむ娘のように
何かが閃く瞬間があるから辞められませんね。 来月からまた撮影会システムの開催を行います。

わかてっちりさんとは 畑がちょっと違うというか う〜ん内容拝見しましたが、、、、、
頑張ってください。あまり国産をいじめない方が良いです。キャノンをはじめレンズは美味しい部分と苦い部分があるのだと思います。

書込番号:13436194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/30 10:08(1年以上前)

1枚目:長生沈下橋付近の景色です(田舎^^)。

2枚目:飼い犬 (老犬・雑種です) カメラ向けると嫌がられますw

みなさま おはようございます〜

プロレベルのお話は よく解りませんが、
素人丸出しのマヌケな写真で一服してくださいな^^

1枚目:ELMARIT-R 1:2.8/28 velvia50 F8 1/45 16:16 (管理No.7)
2枚目:SUMMILUX-R 1:1.4/50 velvia50 F1.4 1/1000 10:40 (管理No.8)

■マイアミバイス007さん

ライカ機材を借りて数ヶ月たつのですが、未だに借りていることを
実感できなかったりするのですよ。
人生にはアンビリーバボーなことがあるものですね。

早朝とか秋の訪れを感じるようになりました。
仰るとおり、あっという間だったように思います。

来夏は充実した夏を満喫できるとよいですね。

駄文にて失礼します m(__)m

書込番号:13436374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/30 10:28(1年以上前)

 firebossさん

>あまり国産をいじめない方が良いです。

 あはは、了解しました。これもカールツアイス恋慕のなせる技です。カールツアイスは究極のアマチュアレンズかもしれません。特にヤシコンツアイスはその描写自体に味があるのですから。
 私は今まで、レンズは描写が崩れない限り絞りを開けて撮った方が良いと信じていましたから、これから絞った方も研究してみます。

>35mmは好みもあるでしょうが私はキャノンデジタルです。
 これはそんなに異議ありません。私も撮像素子の出す色自体はキャノンの方が好みです。私の仕事の中で手持ち、室内、人物、というのが多かったせいでF2からF2.8で低速シャッタを切りたかったためです。その為にはα900のボディー内ぶれ補正が魅力でした。それと良いレンズ。前にも書きましたがカールツアイスの単焦点が揃うと勝手に思っていました。
>色見本を出して行い、テストに3稿もつくるのですよ。
 まあうらやましい限りです。予算のなせる技です。
最近の雑誌では、色校なしというのもあるくらいですから。

 ところで、キャノンに50mmF0.75というのがあったのですね。知りませんでした。


マイアミバイス007さん

>キヤノンの50mmF1.4は駄目ですか。
 firebossさんもおっしゃるようにキャノンのレンズは全然ダメなんかじゃありません。ただ、カールツアイスを使ったあとに使用すると「味がうすい」と感じます。

書込番号:13436435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 10:33(1年以上前)

0.95だと思います。キヤノン最後のレンジファインダー機7Sについてました。人によってはマウントを改造してM型ライカに付けて楽しんでいるようです(^^)

書込番号:13436453

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 10:45(1年以上前)

わかてっちりさん

自己の主張を貫きながら映像表現を用いて喜びを与えること、素晴らしいです。
実は何度も言うようですが、写真が分かってきたのは 47歳くらいからだと
思います。ですから先ほどは偉そうなこと申し同じ業界でありながら深謝致します。

つい、写真や映画のことになると熱がでてしまいます。お許しください。

大型のツアイツは手入れが簡単だと聞き(20年前)一式 リースで組みましたが
35ミリサイズまでの余裕がなく、国産ですが買える立場になってからは
「余り写真心をくすぐるものがない」これが原因で購入に待ったがかかってしまった
ようです。

ISやVRは所感ですが、キャノンの100mmISなしのほうが良かったようです。
機能が便利になるとなぜか肝心のフォーカスが甘くなってしまったようです。

>色見本を出して行い、テストに3稿もつくるのですよ。
これは、あとで論争にならないために印刷会社を味方につけるというか、
チェックも芳しくない事務所の中で行われることがあり、昔のような几帳面さが
なくなったということが 悲しいです。

マイアミバイス007さん 

訂正です。0.95でした。


訂正して お詫び申し上げます。

今後とも宜しくご指導のほどお願い致します。

ペコリ

書込番号:13436486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/30 11:57(1年以上前)

SONY Sonnar1.8/135

CONTAX Sonnar2.8/135

誰もいないベンチ、α900

誰もいないベンチ、ドイツ編

みなさん、おはようございます。今日も暑くなりそうですね、というかすでに十分暑いし〜


firebossさん
>写真は 被写体との会話でしょうか。物体でもじっと見つめているだけでも「撮ってほしい」とせがむ娘のように
何かが閃く瞬間があるから辞められませんね。

お〜深いお言葉です。未熟ながら私もそれなりにそう思うときがあるように思います。
最近はあまりあちこち遠出しないで、近くの公園の何気ない風景から切り出すことをやっています。
特に「無人だけど居心地良さそうなベンチ」が昔からずっとテーマになっていて、中判モノクロだとそのへんが
周りの雰囲気まで写し込めるような気がしています...アマチュアですから技量も確信もなく何となく、なんですけど。


わかてっちりさん
私はソニーツァイスは実は一本も持ってませんで、全部Y/Cツァイス、一部M42のツァイスイエナもありますが
最近は使ってません。
ゾナー1.8/135はレンズ改造を始めた頃に梅田の現ソニーストアで試写したことがあって、
Y/Cのゾナー2.8/135を持って行って比べてみました。絞りの癖が出る以外はまだまだいけると思って
それ以来買ってないのです。自分の目で見えるうちはAFに頼りたくないし。

...そろそろ霞んできたのでAFもいいなあと思い始めてます。

書込番号:13436679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/08/30 14:18(1年以上前)

睡蓮と糸トンボ。

しおから(?)とんぼ。

赤とんぼ。

バッタ。

みなさま、こんにちは。

まだまだ日中は暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

とてもハイレベルのレンズ談義が続いております。私なんぞの“レンズの味”などとは無縁に育ったものには難解ですがとても勉強になります。写真を始めた当初からずぅ?っと疑問に思っていることは「高いレンズはいいレンズ」の公理についてです。ツァイスやライカは高価だからきっと良いレンズだと信じておりますが…。
安いレンズが悪いレンズかというと必ずしもそうではない様で、新作レンズのレビューとなると値段にかかわらず例外なく絶賛されているのを目にします。
一絞りしか違わないのに値段が十倍も違うのはなぜでしょう?未だに分かりません。EOS1200mmf5.6なんぞは1千万円以上で田舎では家が建ちます。これを欲しいとは思いませんが、ノクチの0.95なんぞはさだめし良い写りをするのだろうなぁと値段を見ながらため息をつくことはあります。タンバールを欲しいと思うけどあの小っちゃな胴鏡でしかも“中古”で70万円もします。かの木村伊兵衛氏が“原節子“や”高峯秀子“を撮ったレンズだと思うと欲しくて欲しくて思わずポチってしまいそうになる時もあります(その前にM9を買わなくてはなりませんが…)。なんか次元の低い話になってしまいました。申し訳ありません。すべてはその“に持ち味“起因するものなんでしょうね。これを見定める眼が必要なんですよね。永遠の課題となりそうです。

みるとす21さん、こんにちは。
作例ありがとうございました。私なんぞにはソニーの丸ボケが美しいと思うんですけどねぇ…。

マイアミバイス007さん、こんにちは。
遅くなりましたが、トンボ情報ありがとうございました。本当に蝶蜻蛉(チョウとんぼ)って言うんですね。ありがとうございました。
マイアミバイス007さんは糸トンボがお好きなんですね。それではリクエストに(してない、してない!)お応えしてとんぼ3態+αをご笑覧下さい。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13437085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 19:02(1年以上前)

きゃそこんさん、画像アップ有り難う御座います。実は秋茜も好きです。個体によっては頭の方まで真っ赤に成る奴がいますよね。それとあの赤色が何とも綺麗なので好きです。子供の頃は沢山居たので手で取ってました。
また捕虫網を買う事が出来なかったので、蜘蛛の巣を利用して自作した事も有ります(^^)

書込番号:13437791

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 20:16(1年以上前)

写真は「会話」。

それが完成モードに入ってから灯り、レンズ、機器の順になると思います。

原節子さん高峯秀子を撮影したカメラというとミッチェルを
思い出しますが当時ファインダーは別つけだと思います。
レンズのフロントに横長に上映時なるようにアナモが付けられましたが
当時の撮影技師の手腕はたいへんだったと思います。
ミッチェルは今なおHS等で使用されていますが、画面安定度では
現行機種に負けてはいません。

全て「勘」でしょうね。それと「愛」もって被写体に接す気持ち。

今更ながら機器が乏しかった当時のデジタルマスター版(オリジナル)を観ると
今の技術もっても到達出来そうにありません。市川崑監督の作品から
自身の作品を観ると稚拙きわまりないです。

企画マン大貫氏との相棒で撮影監督小暮氏のチーフに勉強をかねて、ついたことが
ありましたが、
撮影は「アイディアボックスの多さ」だけにつきるようです。

アタマ鍛えよう!! あっ妻からデートコールが、、、、  では

書込番号:13438052

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 20:26(1年以上前)

こんなハンモックで寝られるのもわずかでしょうか?


カカシと相反しますが、、、拙い写真をアップ致します。

書込番号:13438092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/30 21:03(1年以上前)

どう見ても水面の方が高い

こんなものが目についた

金曜日は軽井沢で撮影なのに台風が。どうも九州で運を使い果たしたのかな?

みなさま今晩わ。

firebossさん

>写真が分かってきたのは 47歳くらいからだと
あれっ?firebossさんは40歳くらいだと思ってましたけど。そんなに違わないのでしょうか?

>同じ業界でありながら深謝致します

やっと同業種であること認めてくれましたか。多謝!ゴルフでもレッスンプロからマスターズへ行く様な人まで幅広く存在します。それぞれの分野で頑張っています。

そうですね。ついつい熱が入ってしまいます。大事にしている部分だけにね。これは仕方がありませんよ。

やはり0.95の方だったんですね。あれなら見たことがあります。描写は試したことがありませんが。

空と海
このくっきり感はPLとか使っているのですか?

みるとす21さん

ゾナーの135F2.8をお持ちなんですか。解像力はそれほど高くないけど良い描写をしますよね。AEタイプの絞り羽はなんであんな形になったのでしょうか?MMで直りましたけど85mmF1.2なんか変わりませんでしたね。

きゃそこんさん

トンボを例の350でですか?すごい。P40ならISO200が使えていいですね。
私、若い頃に松山善三さんの奥さん、高峰秀子さんにお会いしまして「缶詰のアスパラ」とあだ名をつけられました。
それでよく覚えています。色が青白かったせいです。

季節は春が好きさん

 機材を貸してくれるとはうらやましい。ライカいいですね。そういえば、おーい。komutaさーん。

 昼間の用事が終わって夕方から船橋のMさんのところへ行ってました。れいのヤシコン135を645に改造してくれた方です。どうしてもガタがでる。ヘッドが下がって自然チルトになる。持っていくとその場で直してくれるのですが、今日は預かりになりました。鏡筒がくたびれているようで、もし、もう一本135mmを潰すのなら直るかもしれない。ヘリコイド取り替えです。どなたかレンズだけダメになったプラナー135mmF2お持ちでないですか?恵まれないカメラマンに愛の手を!
 ところであのあたり海抜0メートル地帯なんですね。流れている川を見てびっくりしました。

書込番号:13438285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/30 21:48(1年以上前)

わかてっちりさん 

「鏡」と「は」が連発する書ですが、自然な感じで微妙に変えていっており、
蔵筆をきちんと守り、素朴ですが力強く味わい深い線で書かれていますね。
全体的なバランスもバッチリ!
ちゃんとした人が書いたのでしょうね^^

良いものをみさせていただき、ありがとうございますm(__)m

書込番号:13438497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/30 21:54(1年以上前)

高峰秀子さんや原節子さんも美しさに気品が有りますが、私は関根恵子さんが良いです。(^^)
秋山庄太郎先生が撮られた関根恵子さんのヌード作品は品格が有ります。けど私がヌードを撮ると駄目なんです。卑しい者が撮るとフィルムに真実が写るようで(T-T)其れにヌード撮影会のモデルはAV出演者(彼女等を女優とは呼びたくない)が多いので品格なんか有る筈がないですし(-_-)

ヌードといえばアサヒカメラ9月号の月例でヌード作品が5位に成ってますが、髪型や顔立ち等からどう見ても昭和40年代に撮られた物です。
私が言いたいのは古い作品が受賞した事ではなく、座り方や雰囲気等が裸体であるにも関わらず嫌らしさが無く、今の女性からは感じられない物が有るという事です。(^^)

書込番号:13438529

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 22:06(1年以上前)


わかてっちりさん

最近仕事で海外行ってないなあ、、、、 CGが一般化され実写がめんどうに
なったのでしょうか。
実写こそ映像だとは思うのですが、、、

年齢は50代の中になろうとしています。バブル経験もあり 多々の経験を
して参りました。

PCにスマートフォン、IT分野が加速度的に成長していますが、
映像や写真業界は逆に大きな距離を海外にとられてしまっています。欧州等と
比較すれば「日本のテーマはタレント」情けないです。

ただ、日本の広告界は限界がありそれを知らない方々が多いですね、若い人が育たない
そんな産業になってしまいました。

2005年までカメラのような専門書でも、購入満足度が高かったですが、
2010年から特に通販教本など専門書本来の姿も無くなってきたなと。

[13438285]写真1、海抜マイナス地域のように見えますが、
東京でも下町には多く、不安が伝わってきます。

海のカラーですが、大気中のヘイズがない時期と場所であるため、普通に綺麗に
撮れてしまいました。

書込番号:13438596

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/30 22:12(1年以上前)

>古い作品が受賞した事ではなく、座り方や雰囲気等が裸体であるにも関わらず嫌らしさが無く、今の女性からは感じられない物が有るという事です。<<

この話をしたら軽く半日はかかりますので、省略しますが、1に制作者側の魂。 2に監督の意気込み。
3に役者は魂を監督に差し出した

理由を話すと2時間ですが、利権主張が甚だしくなった日本映画は もはや「感動とはなにか?」もう一度映画文化連盟
やJac でも考えて貰いたいですね。
腐敗と政治力は 映像業界は酷いです。

書込番号:13438632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 06:15(1年以上前)

皆様 おはようございます!


■わかてっちりさん

> 機材を貸してくれるとはうらやましい。ライカいいですね。

お借りしていることに関しては、微妙〜に感じております^^;

板場で仕事をしていたときに、主人から この料理を食べてみてくれと
試作品を出されたことがあります。

で、一口目に「奥深い味ですね」って正直に答えると、
「料理は、すべて食べてみないと解らない!全部食べてみて」と言われました。
食べ始め から 食べ終わりまで計算して作っているとの事・・・。

職人の思い入れが詰まったカメラ機器ならば使い込んでいくなかで、
気付いていくことが きっとある筈だと思っています。

借り物・高級機材ということで、使用頻度が捗っていませんでしたが、
ろくに使わないまま お返しすれば きっと後悔するであろうと感じ、
頑張って使い始めました。 近頃に至っては撮ってみたいという意思に
変化をしてきております。

お借りしているライカ機器に対し 魅力を感じ、確かに惹かれている面はありますが、
ライカ・カメラ機材全般・写真に対して解っていることは極小なので、
これから 可能な範囲で楽しんで味わってゆきたいと考えております。

でも、そうすれば ライカ機材と お別れするときに 痛いだろうと・・・。
使いたいけど使いたくないの葛藤ですw
でも、前向きに親しんでゆきたいと考えております^^

長文に駄文 失礼しましたm(__)m

書込番号:13439765

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/31 09:18(1年以上前)

歳を重ねても夫婦で存分に趣味に浸りたいですね。


書込番号:13440141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/31 09:39(1年以上前)

浦上天主堂

すぐ下の教会のステンドグラス

 指示が来たのでこれから画像処理をします。その前に。

季節は春が好きさん

>で、一口目に「奥深い味ですね」って正直に答えると、
「料理は、すべて食べてみないと解らない!全部食べてみて」と言われました。

あはは。でもね、何も話さないで黙々と食べるのもなんだし。

カメラも楽しんで使えるようになればね。とにかく持ち出すことですよ。

マイアミバイス007さん

関根恵子さん良いですね。良い作品撮るならいい被写体と出会わないと、です。どこかに良いモデルいないですか?

firebossさん

ほとんど私と同年代なのですね。安心しました。
私も90年代はけっこう海外に行きました。パスポートもぐちゃぐちゃに。はて、新しい奇麗なパスポートどこにしまっただろう?「空と海」こんなに空気が澄んでいるのですね。よくfirebossさんがヘイズと申しますが、こんな澄んだ空気で撮影されると日本の自然では物足りないでしょう。

 写真は先週行った長崎のものです。浦上天主堂の内部は撮影禁止なのですぐ下にある今の教会の内部を覗いてきました。それなりに奇麗にはしているのですが、浦上天主堂の品格にはほど遠い感じがしました。どうして古いものの方がいいのでしょうか?

書込番号:13440192

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/31 10:38(1年以上前)



わかてっちりさん

浦上天主堂綺麗ですね。義兄がフランスのとある教会で結婚式行いましたが
異常気象だったせいもあって 5月というのに気温摂氏30度不快指数も
日本の夏のようだった記憶がありますが、癒されたのがステンドグラスでした。
浦上天主堂の写真2もそうですが、ステンドグラスには魔力を感じます。

>ほとんど私と同年代なのですね。安心しました。<
業界に入った当時は青二才で、年少者(今も未熟者)でしたが、いつのまにか
年長者(50代)になってしまいましたが、当時の50代技術者に叶わない部分が
多々あり参っています。
私、昭和30年の前半です。 平成生まれ多いですね。

>こんな澄んだ空気で撮影されると日本の自然では物足りないでしょう。<
風景の明瞭感、良さは 10月下旬から2月までですが、最近は1年中もやが
掛かった感じです。奥多摩やちょい手前の御岳辺りは空気も澄んでいて
中景ならばなんとかなります。近景の動植物は水が良いせいか、綺麗ですね。
海外でも温暖化に伴い、ヘイズがかかってしまうケースがあります。

ですから、思い切って「ヘイズを味方にし」た絵にしたいですが、難しいですね。

余談ですが若かりし助手時代に、スイターで千葉県は勝浦で撮影したことが
ありましたが、「千葉に見えない」。
日本の海らしく、という理由でリテイクした経験がありますが、
その時にツアイツの良さを知りました。

>浦上天主堂の品格にはほど遠い感じがしました。どうして古いものの方が
いいのでしょうか?<

十分な絵だと思いますが、古さ等を感じさせるため 轟々と降る雨を生かしたり
(SS1/8)位で撮られたり、快晴時とまた違った趣で表現されるかもしれません。

書込番号:13440341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 11:13(1年以上前)

APO-TELYT-R 1:2.8/400 + velvia50

■わかてっちりさん

> カメラも楽しんで使えるようになればね。とにかく持ち出すことですよ。

ありがたい お言葉 ありがとうございます。

今回 貼った写真は ヨンニッパをカビさせては大変ですので、
レンズに光を通すために、庭から見える景色を何気なく撮った写真です。

つい最近の台風により、桜の木の根元から折れて 今は存在しません。
でもフィルム上では永く存在します。

撮る積りでながったが、現在 この世に無いものが フィルム上に永く記録される。
とても不思議な感じを覚えている写真です。

持ち出すこと!
大事なことですね^^

書込番号:13440410

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/31 12:26(1年以上前)

季節は春が好きさん 

>庭から見える景色を何気なく撮った写真です。<

おしゃる通りです。記録を楽しむことではないでしょうか。
持ち出しはいつも行っていますよ。
コンデジがないので 一眼になりますが、窓から見える
一輪の花も、本格的に撮っている写真家もいます。

楽しみましょう!! 

書込番号:13440608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/31 12:36(1年以上前)

>写真は先週行った長崎のものです。浦上天主堂の

写真一番左の教会はね、「浦上天主堂」ではなく「大浦天主堂」って言うの。
仕事でも何でも記事はよく調べて正確に書きましょうね!

書込番号:13440652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/31 12:48(1年以上前)

失礼しました!

訂正 グラバー邸のすぐ近く、大浦天主堂です。

浦上天主堂は爆心地の近くですね。

ご指摘ありがとう。

書込番号:13440697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 13:04(1年以上前)

■firebossさん

> 記録を楽しむことではないでしょうか。

随分 気持ちが楽になりました。
ありがたい お言葉に 多謝します。
自分のペースで写真に親しんでゆきたいと考えています^^

書込番号:13440753

ナイスクチコミ!3


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/31 16:23(1年以上前)

今日は、本日も35度と真夏がぶり返しております。

先日尾道に行って参りました。

夕刻に近い時間で、あまり観光の方もおられませんでした。話がすごい勢いで進んでおりますね。

みるとす21さん 

誰もいないベンチ シリーズ  何かこうぐっとくるものがあります。ドイツ編いいですね。
AXのその後が心配です。


きゃそこんさん 

昆虫シリーズ、これもすばらしいです。
ところで今年の秋はどちらに行かれるのでしょうか?


firebossさん

>なるようになる!そして努力です。するとなぜか幸運に出会ったりするのが
今までの流れです。<
なかなか煩悩が多くてその境地になれません。。。
でもその潔い思い切り、できる範囲での幸福を大事にしようという努力がスナップ写真に現れるのでしょうか?
写真は愛だという言葉肝に銘じて対象に向かいたいと思います。


golfkiddsさん

貴重な互換バッテリーがらみの秘密をご開示いただきましておありがとうざいます。
そのアグレッシブなまでの写真術本当に尊敬しております。


こんじじさん

さすが人生を味わい尽くした方のお言葉は違いますね。アンダルシア放浪記毎日よだれを垂らしながら見させていただいております。次回作も楽しみにしておりますので。。。
Ndigiの絵って本当に暖かいですよね?小生はこのカメラを掌に入れてから写真にのめり込んでしまいました。本当にいつも触っていたいやつです。


季節は春が好きさん 

四万十野方なんですね。何度も遊びに行こうとして未だ果たせておりません。そのうちお邪魔したいと思います。そのときはヨンニッパ触らせて下さい。よだれをつけませんから。。。


わかてっちりさん

ベーゼンドルファーのピアノの写真格好いいですね。。。
ロゴとばらの絶妙のバランスが。。。
このすれのお世話頂いてよかったです。こんなにすれが走っていくと読むだけでも大変なのに。。。ありがとうございます。そしてお世話になります。

書込番号:13441268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 18:43(1年以上前)

台風が近づいてきているのかな?

台風の影響でしょうか?
沢山の いろいろな形をした雲が かけ足で同一方向に
ただ ひたすら流れていました。
こういうのって 何故か見入ってしまいたくなります。

■komutaさん
ヨンニッパは やはり ヨダレものですかw
県外から四万十には、どの県からも ひたすら遠いですね(汗)
あちこちに旅行されている ご様子。
私にしては うらやましい限りです。

最近、商売あがったりだ〜
連投気味・・・
失礼します m(__)m

書込番号:13441663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/31 19:23(1年以上前)

皆様、今晩は。昨日の天気予報で雨となっていたので今日の仕事が中止に成ったのですが、一日中曇り。雨は降りませんでした。(-_-)日当制だからお金に成らないんですけど(T-T)
暇なのでテレビを見たら新しい総理大臣が誕生。ころころ代わっているので近年の歴代首相の名前総てを順番に言う事が出来なく成りました。こんな政治状況では近隣諸国から益々舐められてしまいます。(-_-)
ところでアサヒカメラ9月号の「プレミアムレンズ描写論」でソニー製P85mmF1.4ZAが取り上げられています。築地先生によるとP85mmF1.4(Y/C)より性能が向上しているそうです(^^)

書込番号:13441787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/08/31 22:03(1年以上前)

5時過ぎ

デパートには女性たちが

金、土の天気が心配

 なんだか怪しい天気。
明日のうちに現地入りしといた方が良いと思うのだけど。新幹線とまっても知らんぞ!
金曜日のこと土曜日のことはらはらどきどきです。皆さん今晩は。

komutaさん

 尾道いいですね。影が出るところをみると天気も大丈夫だったようですね。一度ゆっくりそちらを歩いてみたいです。船の写真、海の匂いがしてきます。

季節は春が好きさん

雲の写真面白いですね。駆け足で動いている様な。天気どうでしょう?

マイアミバイス007さん

 数値で計るとヤシコンのレンズは今のレンズに負けますよ。実際、物や人を撮った時の質感、色が良いんですよ。
これ、ほんと。

firebossさん

私、30年。10月で56ですよ。おっしゃるように今頃写真が少し分かるようになってくる。しかし年齢とともに失う物も多く、そうですね。先ずは体力。記憶力、それから一番痛いのは視力。眼鏡って不便ですね。
勝浦の話、おかしいですね。「千葉はこんなに奇麗じゃない」と、言われたんですか?


 今日は画像処理したデータを色見本とともに届けてきました。道路脇のパーキングに100円3枚入れてちょうど1時間。届け澄ませて50分。仕事帰りの人や駅近辺を撮ってみました。


書込番号:13442501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/31 22:03(1年以上前)

熊本は山鹿市の“山鹿灯籠祭り”から千人踊り。

路上で子供会の美少女たちが踊る“よへほ節”その1。

“よへほ節”その2。

山鹿美人!

みなさま、こんばんは。

まだまだ暑い日が続いておりますが、今日で8月は終わり。台風一過で秋が来るとよろしいのですが…。

Firebossさん、こんばんは。
いつもながらに完璧なお写真。毎回どうやって撮られたんだろうと想像しながら拝見しております。写真は「会話」。それと「愛」。深い言葉ですね。いつも貪る様に撮っている自分が恥ずかしくなります。またいろいろ教えて下さいね。

わかてっちりさん、こんばんは。
ステンドグラス。窓。センスが光る作品ですね。それよりも大人の対応に感服しました。さすが!でした。

Komutaさん、こんばんは。
尾道ですか。漁港、スナップ、Komutaカラーがいいですね。ISO200もOKですね。
この秋はどこへ行きましょうかねぇ。ウフフ…。

“夏の思い”出と題してストックから駄作を一つ。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13442504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/31 22:30(1年以上前)

わかてっちりさん

お街の人が沢山いるなかで、カメラを平然と操作できる。
さすがですね。 都会の人たちは、そういった場面でも普段着でおられる。
私には新鮮です。

今日は酔っ払ってます^^

魅力的な雲の景色を窓辺から見つけ、慌ててカメラをセットして
庭から景色を物色しながら10歩ほど足を出すと「これっ」って
瞬間がありましたのでシャッターを切ったらこんなん仕上がりましたw
持ち出すものですね^^

現在は穏やかな夜の世界が広がっています。
今日は休んで明日から また いっしょけんめい がんばります!


きゃそこんさん

神秘的なお写真 堪能させていただきました。

書込番号:13442669

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/09/01 00:51(1年以上前)

この室内を撮るためにISO200にあげたままでした。はよ気がつけ、自分!!

MS謹製paitNETでC1proのtiffからjpegに変換してみました

皆様今晩は、

わかてっちりさん 

1,2枚目、望遠レンズかと思いきや 標準レンズでさくっと。。。なんと恐ろしい、皆誰もカメラを意識していない、意識させない、その技参りました。。。
是非一度、尾道にもおいでください。わかてっちりさん がどのように尾道を料理されるのか、非常に興味があります。


きゃそこんさん 

美しい神々しささえ感じさせる写真ですね。祭祀は神に捧げる祈りであったという原義を思い出しました。本当に美少女から美人へ移ろう瞬間のようですね。あどけなさと未成熟な色気が横顔から感じられます。
ところで、ゲスな質問をさせてください。85mm1.2 とさらっと書いておるのですが。。Lレンズでしょうか?プラナーでしょうか?
あー本当に素なとこに目がいく自分が情けない。。。
暗い室内を撮るためにISO200にあげてからそのままだったようです。きゃそこんさん にしっかりチェックされてしまいました。昨日やっと、なんか感じが変だなと気がつき直したところです。。。
やはり200は粒子があれます。。ノイズでます。


マイアミバイス007さん 

築地先生は、ヤシコン85mm1.2の方を評価されていたのではなかったでしょうか?ヤシコン1.4の方は一粒で5階おいしいとか、トリックスターのように扱っておられたように思います。
ソニーのは作例を本気で見たことがないので、よくわかりません。。明日立ち読みして参ります。おもしろかったら買おうかな、でも汚い雑誌が一つぽつんと雑誌棚にさしてあるのがいやで、つい買う手がひっこっみます。情報ありがとうございました。


季節は春が好きさん 

>県外から四万十には、どの県からも ひたすら遠いですね(汗)
すみません、以前高知から愛媛経由で香川をドライブしたことがありますが、馬路村にはよれても、四万十川に行く元気がありませんでした。。。
でも、ダムがほとんどない川なんですよね?源流を見るのが好きなので、そのうちいきたいと思っております。

書込番号:13443422

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/01 00:59(1年以上前)

築地仁さんの『使うコンタックスレンズ』ですね。コンタックスレンズにハマって最初に買いました。
1.2/85は「心がときめく」レンズだそうです。1.4/85は5本撮り比べて、1本で2回おいしい方を選ぶ、と書いてますね。

最近の設計のレンズの評価は「開放からシャープ」ばっかりでウンザリします。

書込番号:13443453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/01 02:09(1年以上前)

わかてっちりさん、百貨店内の写真面白いです。見事に女性だけ。私はこういった写真は撮れないです。恥ずかしくてカメラを向ける事が出来ません(^^;。
やはりプロは違うなと思います。

komutaさん、お気持ち良く解ります。1冊だけ残った本は買いたくないです。手垢で汚れてますから。私は写真誌は発売日に買うので問題有りません。
欲しい本が汚れている時は、店頭では買わずにセブンイレブンやヤマト運輸のブックサービス等ネット通販を利用しております。

みるとす21さん、私は測光の為の開放よりは作画の為の開放の方が良いです。それで開放から使えるツァイスは良いなぁと思ってます。(^^)其れに比べてキヤノンは…。

書込番号:13443598

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 09:05(1年以上前)

わかてっちりさん

勝浦は絵葉書のように綺麗でしたが、クックはそれをさらに
濃密にしました。当時は日本の湿度が問題で国産レンズがロケでは常套でしたが
良い絵を撮るためあえてドイツ製のレンズでロスへ頻繁に行きました。

お写真、新宿東口と百貨店、都庁ですが、人物正面狙いは気をつけられたほうが
よろしいです。
特に世知辛くなった昨今では、カメラごと反社会に没収されたと聞いています。
都会や街の風情を狙うドキュメンタリストは 少なくとも1回は機材を
持ち去られた経験があるとのこと、こういう場合は古いカメラで使用された方が
良いですよ。 

でも人物のファッションが かなり古いですね。6年ひとむかしということ
分かりますね。



きゃそこんさん

写真1、円形に灯籠広がり中心のやぐらでスポットを浴び踊っている様子ですが、
スケール感とミステリアスな感覚が混ざっていてとても興味あります。
引いた絵をとるポジションにご苦労されたこと察します。

写真2、仄かに顔を浮かばせる灯り、そして視線の行方が若さを感じますね。
傑作です。



季節は春が好きさん

私も仕事が終われば 毎晩友人や仕事仲間と泡盛三昧です。
そういった時に見せられる写真や映像がとても新鮮で勉強になりますね。
飲んで脳死状態でも しっかり絵だけはりかいしているような。



komutaさん

中デジは 低感度こそ輝く機器ですね。


みるとす21さん

>「開放からシャープ」ばっかりでウンザリします。<
開放からシャープなのはレンズ性能が長けている訳ですが、写真雑誌等でメーカー
をヨイショさせるため、あえて開放で撮るメーカースポンサーのカメラマンが
多数居ますが、開放で撮らなかうてはならない理由は無いとおもいます。
最近はレンズ別の美味しいアパチュアーを教えてないようです。
シネ用レンズには 測定結果が書かれてあります。

書込番号:13444151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/01 10:39(1年以上前)

皆様 おはようございます。


■komutaさん

「好物の花」という ご発言が、お写真から よく伝わってくるように感じます。

私の住んでいる辺りは、川と海との合流地点近くになります。
四万十川の源流は、かなり東側で ここから車と徒歩では片道4時間ほど
かかる気がします。

実は源流にいったことがなく、地図をみて想像した時間です。
月に一日しか まる一日の休みがとれないのですが、
機会をみつけ、夜通し車を走らせていってみようかと考えています。

四万十川は逃げてはいきませんので、気が向きましたら寄ってくださいね^^


■firebossさん

> 私も仕事が終われば 毎晩友人や仕事仲間と泡盛三昧です。
> そういった時に見せられる写真や映像がとても新鮮で勉強になりますね。
> 飲んで脳死状態でも しっかり絵だけはりかいしているような。

書家のなかには、酩酊状態になってから作品作りをする人がいるらしいのですが、
写真家にもおられますかね?(笑)

つい最近から、良いものを生産し続けるには、心も仕込んでおかないと
いけないのでは?と考えています。
ご友人とのお酒のお時間や奥様と過ごされているお時間など、
よい仕込みが できそうな感じに受け止めました。

「芸術は鏡」と落書きしたくてウズウズしておりますw


駄文にて失礼します m(__)m

書込番号:13444366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/01 10:46(1年以上前)

おはようございさす。

きゃそこんさん

良い瞬間撮ってますね。補助光使っているのですか?いい具合にバランスして。しかもF1.2。描写しますね。
次期板長の貫禄です。

komutaさん

 なんか不思議な花の写真。いいですね。すごい赤とくすんだ緑。面白いです。

みるとす21さんと、マイアミバイス007さんのレンズ開放描写論議もっと聞きたい。双方とももっともだと思うのですが。


 季節は春が好きさん

 「平然と」でもないんですよ。でも、都会の群衆はけっこう他人に無関心です。

 firebossさん

 気をつけます。
 
 コンタックス645とP25で撮っているのは一応この板がコンタックス645なので発表にあわせてということ、決してあのようなシーンに645が適しているとは思いません。2年ちょっと前Insomnia+さんやこんじじさんのアドバイスでフェーズワンP25を安く買えたときは本当に嬉しかったです。デジタルに移っていたので「もうこのカメラはこのまま使わなくなるのでは?」と思っていた頃でした。スタジオでないと645は使いにくいです。できるだけこのシステムになじむためにも持ち歩くことにしています。
 >でも人物のファッションが かなり古いですね。
そうですか、古いですか。P25が発売されたのがその頃でこのカメラ電池を外すたびに日付が製造日に戻ったりします。いちいちセットするのがめんどくさいのでそのままです。6年前のファッションとリンクしてしまいました。
 私が関心があるのはこういう群衆を撮った時の肖像権です。NHKなんかの番組でも渋谷のスクランブルとかよく写っています。とてもいちいち許可を取っているとは思えません。どのくらいがありでどのくらいがダメなんでしょうか?法的な問題も関心事です。

 昨日の続き。
2枚アップします。

書込番号:13444384

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 10:52(1年以上前)

>酩酊状態になってから作品作り

これは無理でしょう。風邪薬さえ鈍感になりますし、アルコール飲用しての
撮影は ビールコマーシャルでランチビールを頂いた経験上、
発想力が鈍りダメです。 ただし撮影以外、決まりかけの企画等はテンション次第なので
酩酊では話になりませんが適度なアルコールが仲間との円滑にかつスムースになりますよ。

では また
コンテに集中します。



書込番号:13444402

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 11:23(1年以上前)

わかてっちりさん

>私が関心があるのはこういう群衆を撮った時の肖像権です。NHKなんかの
番組でも渋谷のスクランブルとかよく写っています。とてもいちいち許可を
取っているとは思えません。<<

民放を含むNHKなどで報道する場合ですが、
「引き絵なら人物が特定出来ないだろう」甘い考えがあり憤りを感じます。映像は誰が
どのような手段で渡るか特定出来ません。私は引き絵でもソフトフォーカスにする必要が
あると全民連に提唱しています。個人へのインタビューなどは必ず理由を説明して放送する
ようですが、いまのテレビ業界は無神経であり、ならば最初から肖像権等法律を作った
方に矛盾を感じます。
昔は、肖像権が煩くなく通りすがりの女の子をタレントの背景に無理矢理入れたりと
今考えるとズサンでしたが、放映される憧れのほうが強かっただけに肖像権等はなきに
等しかった。
法改正され無闇に撮られる昨今のテレビを観ると ルール規約違反と私は憤ります。

しかしながら「なにより人物描写」が好きな私は人・表情こそ最高の被写体と思っており
私も人物を入れたフォトをアップしておりますが、これら全て肖像権クリアー(弊社持ちという
契約済み)しており個人と営利を目的としない環境下で承諾し合っております。

仁義があるため雑誌表紙に掲載などはせず、単純に私的趣味だけですがスポンサーがつくブログも
ダメです。
肖像権は難しいですが、私どもの行う制作は意匠権もあり、著作権もあるため
デジタル化で出版社が 勝手なコピーをしないよう大事なものにはフィルムでおこない
DNを管理しています。(二度やられ訴えを起こした過去があります)

人物のファッションは、1年経過すれば変わりますよ。 私は3年も前のTシャツとパンツ。
スーツは5年前のものですが、オシャレに敏感でなくてはならない撮影の仕事なので
ファッションウオッチングに人間ウオッチングに出かけることも多々あります。

裾丈がかわったり、、、、 女性社員に尋ねるとファッションに疎い私も勉強になります。

他社HPも ファッションやその時代を無視したものが見かけますが、日本だけですね。


書込番号:13444486

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 11:26(1年以上前)

「芸術は鏡」 まだまだそう言われる作品がなかなか出来ません。


では また

書込番号:13444493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/01 12:24(1年以上前)

私=未熟者の解釈です。

鏡とは、現代で言えば「コピー」を意味する。

世は鏡、人は鏡 = 一個人のあり方が 人々や世の中に影響している。

芸術は鏡・・・創作者 もしくは 創作世界の あり方が創作物にコピーされる。


世は鏡、人は鏡、芸術は鏡・・・よいものを創作するには、
まず自身を高めながら、とりまく環境、時代もよくしていかなければならない。

失敗すれば、マイナスの描写が加算され、
成功すれば、プラスの描写が加算される。

環境、時代はむずかしくとも、
自身や 自身をとりまく環境くらいはチョイスできるのでは?と考えました次第です。

未熟者の解釈ゆえ、「世は鏡、人は鏡」の解釈にお詳しい方が おられ、
私の解釈が誤っておりましたら ご教示くださいます様にお願いします。

この板に書くべきことか悩みましたが、書くことにしました。
駄文にて失礼します m(__)m

書込番号:13444621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/01 15:31(1年以上前)

みなさん こんにちは。

■わかてっちりさん

>  「平然と」でもないんですよ。でも、都会の群衆はけっこう他人に無関心です。

わかてっちりさんほどの お方でも 平然とは 無理でしたか^^;
私は混雑しているところが苦手なので、群集のところには まず行きませんね(笑)


■firebossさん

お仕事では、風邪薬でも駄目とのこと。
プロの世界はやっぱり厳しいですね。

お仕事、集中して ご活躍ください^^


駄レス・連投になり失礼します m(__)m

書込番号:13445159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/01 22:00(1年以上前)

本当に台風来ているの?

何時頃こっちに?

ゆっくりだね

 一体台風はいつ来るのか?先ほど空を見ると雲の合間から星らしき明かりもみえるではありませんか。明日明後日、気が気ではありません。

 firebossさん

 まあ厳格な規定の上で行動しておられるのですね。たぶんfirebossさん以外の方のスナップは私のも含めて、ずべて違法ということになってしまうのでどうしても腹の虫が治まらないのなら御通報ください。
 一意見として拝聴するのならばもちろん肖像権は大事にしなければいけない。しかし義務やある程度の我慢を伴わない自由があり得ないように権利だけの主張もどうかと思います。嫌がる者をむりやり撮るのは誰がみてもおかしいですよね。でも、もう少しゆるくてもいいのではと思っています。時代が違うとはいえ、ブレッソンや木村伊兵衛のスナップが今同じことをやると違法というのもちょっと悲しい気がします。
 たぶんこの議論この板が終わるまでやってもつきないし、あまりに立場が違いすぎて噛み合ないでしょう。私から振っておいて申し訳ありませんがこのくらいにしておきましょう。

 季節は春が好きさん

こういうことも書けるから楽しいのですよ。反対する人もかつていましたけど。

季節は春が好きさんの解釈がどうか判断は充分つきませんが、私がどうしてあの言葉に目がいったのか考えてみました。
 世は鏡
 人は鏡
 子は鏡なり

人は一番大事なことは口に出して言わない。
だから自分のことが一番分からない。
それで、世間、他人、子供の様子をみて自分自身を知りなさい。
と、教えているのではないかと解釈しました。

書込番号:13446678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/01 22:23(1年以上前)

随分前に弁護士さんが、群衆を写しただけなら街の風景の一部みたいなものなので、肖像権の侵害にあたるか難しいと言ってました。又、カメラマンの著作権の絡みもあるとか無いとか…昔、聞いた事なので良く覚えてませんm(__)m
近年、個人の権利主張が行き過ぎている感じがしてます。それと何年か前に個人情報保護法の解説書を読んだ時、多くの人が法の主旨を誤解しているとも思いました。世の中グレーゾーンは有るし、無いと殺伐としたものに成ります。あまり杓子定規に成らないようにおおらかな心が大切かも(^^)

書込番号:13446817

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/01 23:21(1年以上前)

プロであるならば肖像権と著作権、意匠権は熟知され実行された方が良いとは思いますよお?

撮影で帰宅したので(飲んで?)寝ましょうか。




では また

書込番号:13447165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/01 23:31(1年以上前)

これは了解済み、ばけぺん+75mm

両手は頭の上で手持ち

暗いからいいか、と無断で手持ち

肖像権...音楽関係でも結構権利関係は難しくってうるさくって大変ですね。

前に知人の写真講座講師が体験談で語っていたのは、街でスナップを撮っていたら突然コワモテ系のお兄さんが
「何撮っとんじゃ、誰に断ったんや」と言うやいなや映画みたいにガーっとフィルムを抜かれた、と。これもコワイ!

群衆が写っている場合、服装や場所などから個人を特定できなければOK、みたいな話を聞いたことがあります。
著名人が写ってたらアウトってことでしょうかね。

まあ私は滅多にスナップ撮らないのですが、家族だけとか、子供がいる場合に顔が写る構図の時は
一応了解を得るようにしてますね。ばけぺんで撮るとなぜか喜ばれるのが面白いです。

2枚目はカメラ持って数m前の敷地内に入った途端に警備員に怒られたので、ちょっと下がって無断で撮りました。
3枚とも広角手持ちですが、さすがにバンザイポーズで1/2秒はハデにブレますね。手ぶれ補正は過信しちゃいけませぬ。

書込番号:13447226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/02 13:54(1年以上前)

みなさん こんにちは〜

人が写っている写真は ほとんど撮らないのですが、
いろいろと難しそうですね。

■わかてっちりさん

解釈をありがとうございます。
いろいろな解釈がありそうですね。

台風は四国に上陸するかも知れないって言ってます・・・
大した影響がなければよいのですが!

自然が怒っているときは、おとなしくしてします。

書込番号:13449158

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/09/02 14:15(1年以上前)

みるとす21さん

こんにちは。 お写真は意見致しました。
確かにこういった描写になってしまいますが、これが嵐が起きない
方法と嘆いています。 写真2、3ステキですね。
動体をブラすことがとても好きですが、抜群に良い作品です。


季節は春が好きさん 

企画資料作成現場の休憩です。お写真よいですね。写真2の海岸の奥にポツンと
おふたかたが立って海を見つめているようですが、
手前の空間といい、波の位置といい、何かを感じさせます。
波打ち際をジョギングする風景も手伝って
「今年は肌寒くなりそうな海」何やらそんな声が聞こえてきます。

書込番号:13449227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/02 21:46(1年以上前)

雨、それに風も

見通せないほど

 軽井沢はどしゃ降り横殴り。かと思えば日が射したり。おかしな天気ですねえ。帰ってくると連れは世界陸上を見ていました。ボルト強いですね。横川の釜飯二人で食べました。

 komutaさん、Makroさん、季節は春が好きさん

 雨雲の動きを見るとそのあたりは今大変なことになっているんじゃないですか?お見舞い申すとともに様子をお知らせいただければ幸いです。

 マイアミバイス007さん

 だいたい同じ様な意見をもっています。が、希望だけではどうしようもないのでこの議論はパスしましょう。

みるとす21さん

 α900の強みですよね。手持ちでこういう写真が撮れてしまう。
 法律のことは難しいです。借地借家法みてもバブルまでは圧倒的に借り手が強かった。改正になると様変わり。どちらからも程よい距離というのは難しいですね。

 季節は春が好きさん

鏡の解釈、まったくもって私自信の解釈ですからご容赦を。ずいぶん高いところから見下ろせるんですね。砂浜が心地よさそう。

 firebossさん

あきれたカバの写真面白いです。
まず、私の大人げない挑発的な発言、言い過ぎました。お許しください。
法律に関しては勉強してみます。
一つだけ言わせて頂けるのなら、firebossさんの熟知されている権利の説明に反対意見も多いことはお知りおきください。

書込番号:13450745

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/09/03 00:13(1年以上前)

ちょっと前の写真です。

皆様今晩は、

わかてっちりさん

、心にかけていただいてありがとうございます。
今夜は雨風のまっただ中です。本日広島からお招きした講師の先生は、明日は岡山で、座長とのこと、四国から先生が来られないのではと笑っておられました。


それぞれ意見があり、それをこの匿名掲示板で激することもなく、淡々とお互いに議論しあっている。そんな雰囲気がすてきです。皆様の意見が新参者の小生には参考になります。



書込番号:13451439

ナイスクチコミ!6


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/09/04 00:41(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
このところのハイレベルなレスに圧倒されていました。

わかてっちり師匠、
お心にかけていただき、ありがとうございます。
岡山への台風上陸は、1997年9月の台風19号以来14年ぶりでした。
今も警報や避難勧告が出ている地域がありますが、私の住んでいる
地区は、雨風の影響も比較的少なかったです。
まだまだ注意が必要ですが、ご心配をおかけしました。

明日(4日)は、撮影会に参加する予定ですが、台風の速度が遅く
中止になるかも知れません。

台風の影響で、引き続き大雨やフェーン現象による気温の上昇なども
心配されています。みなさまも、お気をつけください。

書込番号:13456063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/04 09:34(1年以上前)

 おはよう御座います。

 今東京は曇りですが少し明るさも増してきています。本当に変な台風ですね。はやく抜けて青空が戻って来てくれることを願っています。
 komutaさん、きゃそこんさん、Makroさん、季節は春が好きさん、被害はなかったですか?雨雲の動きを見るとみるとす21さんの住んでるあたり大変そうですね。

 komutaさん、Makroさん

 まとめてすみません。
>このところのハイレベルなレスに圧倒されていました。
>それぞれ意見があり、それをこの匿名掲示板で激することもなく、淡々とお互いに議論しあっている。そんな雰囲気がすてきです。皆様の意見が新参者の小生には参考になります。

 あたたかいお言葉有り難うございます。

 私には少しきついです。前のようにのんびりやりたかったなあ。
前からこの板は駅前の赤提灯か一杯飲み屋だと思っていました。それぞれの職場では色々立場があってもここへ来れば皆平等。違う視点で語り合う。酒代のいらない飲み屋。パソコンの前に自分の好きな酒をおけばいいじゃないですか?(こぼさないように)そんな中で知らないことがあれば聞いてみる。本当に大事なことは自分でも調べる。写真を見てもらう。『ほう、こう撮りますか」「いやいや、なかなか」また一人のれんをくぐる。違う話題で盛り上がる。「今日は良い酒だね」誰かが「明日、出張だから帰るわ。じゃあ、また」「おお、そうかい。遅れないように」「ありがとう」なんてね。明日の活力に繋がる飲み屋。美人の女将がいれば更によし!

 わかてっちりの妄想でした。

 こんじじさん、Insomnia+さん
 あきれかえっているでしょうが、お許しください。私はこんじじさんやInsomnia+さんが中心だったころのこの雰囲気が好きでした。あんな風にまたやりませんか?

 golfkiddsさん、マイアミバイス007さん

 またお写真のアップやご意見聞かせていただければ幸いです。

 台風の通過を願って晴れた写真をアップします。



書込番号:13456935

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/09/04 11:05(1年以上前)

TVS Digital 台風後の一コマ

みなさま、おはようございます。

台風は日本海に抜けましたが、今日一日は影響が残りそうです。
撮影会は中止になりました。楽しみにしていただけに残念です。

台風の東側は、広い範囲に雨雲がかかっていますので、
大雨や洪水などにお気をつけください。

わかてっちり師匠、
赤提灯や一杯飲み屋、私も好きです。
美人の女将に旨い酒と肴(この板でいえばスレ主さま、お話、
お写真でしょうか)・・・そういった雰囲気がここにはあります。

日の丸構図、JPEG撮って出しの拙い写真です。
いつも以上のお目汚し、ご容赦ください。

書込番号:13457234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/04 12:08(1年以上前)

悪のり大好き、わかってちちり子どす。

Makroはん好きやわ!

書込番号:13457480

ナイスクチコミ!3


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/09/04 14:45(1年以上前)

わかてっちりさんのところで(1)

(2)

(3)

皆さま、お久しぶりでございます^^

 先日、わかてっちりさんのところにしばらくぶりにお邪魔して参りました。相変わらず私事でバタバタしており、若干心も荒んでおりましたので素晴らしい気分転換をさせていただきました。感謝です。先日撮影した絵をアップさせて頂きます。
もちろんスレの方はROMさせて頂いておりました。皆さまのお写真と書き込みに指をくわえておりました。

ところで、わかてっちりさんのところにお邪魔した時にも使ったのですが、S2の新しいレンズは当分発売されないことが確定したような気がします。それは、
http://www.nationalphoto.co.jp/Leica_S2/index.htm
これです。「Sアダプター」なるものが発売となりました。私は随分前にeBayで入手していたのですが、これが遂にご本尊から発売されたということは、「レンズは当分出ませんよ?」ってことですよね(泣)。でもこのアダプターはAFも効きませんし、ホントにレンズが装着できるってだけの代物です。贅沢言ってはいけませんしレンズが発売されてもおいそれとは購入できませんから、これで良いのかもしれませんが、せめてAFアシストぐらいは欲しかったというのが本心です。いくらS2のファインダーが良くても私の目は強度の近視、乱視、おまけに老眼ですから(笑)

これを機に本気で(軽く)Hassel-ZeissをS2で使ってみようと思う今日この頃です。


書込番号:13458045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/04 15:57(1年以上前)

皆さまこんにちは。
人間様の走るよりチョー遅い台風、しかも中心よりはずれた方が洪水やが土砂被害、いったいどうなってんでしょうね。
さいわい東北は雨も風もひどくなかったのですが、ただめっちゃ蒸し暑くて大変です。早くすがすがしい秋になって欲しいですね。

わかてっちりさん、
私には法律論議は皆目分かりません。自然科学では真理はひとつ(あとで訂正されることもありますが)ですが、人文科学では正解がいくつもあるという、まさに不思議な世界ですね。ただ、自分が感じるのは、あれこれ言い出して、結局はそれでオマンマ食べている人が結構沢山いること、おおきなお世話って感じですよね。
私はそんな世界には首を突っ込みたくありません。

わかってちちり子さ〜ん、
愛してるよ〜♪。こっちにもちょっとふりむいて〜?

Insomnia+さん、
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
Leicaのレンズは当分でませんか。私にはいまある3本のレンズも使いこなせておりませんから、あまり落胆はしませんが、どういう風の吹き回しなのでしょうか。Leica版(35mm)から、新しい世界を開くと云ってあんなに力を入れていたはずなのに不思議ですね。まさかLeicaがひだりまえ!ではないですよね。
やっぱりZeiss!かな。Zeissも最近何となく変な気がしますが.....

週末は岩手県と秋田県の県境にある湯田温泉というところへ行って来ました。ここは各室に源泉掛け流しの露店風呂がついていて、小川の音を聞きながら酒を飲み、気が向いたら一風呂あびるという、なかなか良いところです。しかし自分は台風に気をとられてカメラを自宅に置き忘れたため、その良い雰囲気もお見せできなくて残念です。
たまにはこんなところでのんびりと夜をすごいしたいですね(いい相手が居ればの話ですが(;。;))

書込番号:13458300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/04 16:17(1年以上前)

こんじじさん、各部屋に源泉掛け流し露天風呂ですか!羨ましいです。料金が高そうですが…(^^;
私は長い事、温泉に行ってないので中旬の連休を利用して伊香保温泉に行こうと思ってます。観光地は客が少なくて困っているようなので、自分への褒美も兼ねて行きちょっとだけ土産物を買って売り上げ増に協力しようかなと(^^)
もっとも、お金が無いので中山道をバイクで片道3時間掛け、温泉は公営の日帰り施設(入浴料三百円)を利用します。楽しむ為に行くのか其れとも疲れる為に行くのか?(^^;

書込番号:13458363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/09/04 21:33(1年以上前)

染める前

染めた後

みなさんこんばんは。台風大丈夫でしたか?

うちは大阪でも南の端ですが、まったく影響ありませんでした。
昨夜はさすがに雨の降り方が尋常ではなかったものの、昨日の夕方までまったく風も吹かず雨も降らず
写真撮りに行こうかと思ってたぐらいで...安全のため家で工作してましたけど。

むしろ和歌山のほうが大変だったみたいですね。太地町の友人は高台で無事だったものの、JRの線路が流されて
子供がどうやって高校へ行こうかとか困っているそうです。

で、作ったのはY/Cディスタゴン用、メタルフード用のカブセキャップ。POM材を旋盤加工して、樹脂用染料で
黒染めしました。買うと高いのと、なかなかブツが見当たらないので...

書込番号:13459695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/04 22:43(1年以上前)

名称は分かりませんが大きな艦船です。

航空母艦?

泥水に咲く蓮−1。時期遅れですがなんか健気ですね。

泥水に咲く蓮−2。天女のうなじみたい…。

みなさま、こんばんは。

台風お見舞い申し上げます。

出遅れてしまいました。すみません。
私もkomutaさんと同意見で微妙なテーマでしたが「激することなく淡々と議論が深まっていく」のかなと期待をしておりましたが…。アマチュアにとりましては“たかが(すみません)“写真ですが、されど写真なんでしょうね。

Makroさん、台風直撃でしたが大丈夫でしたか!?
コメント、お写真、ナイスタイミングでしたね。お見事です。次期板長はこうでなくてはいけません。

Insomiaさんもこんじじさんもお元気でしたか。ご無沙汰しております。またよろしくお願いいたします。

この板に出会って以来、それまではプロフェッショナルな世界のものと思っていた中判デジタルがアマチュアでも使えることが分かり新たな写真ライフに出会うことが出来ました。ペンタックスでは既に実現していますが、コンタックスでも興味のある方はまだまだ沢山いらっしゃるのではないでしょうか(たしか東京に645クラブがあったような?)。その方々のためにも(もちろん新規の方にも)この板の存在意義はあると思います。
新たな進化はありませんが、作例やコメントを介しての機種やレンズ情報やマウントアダプター情報等々、新発見も多々ありますのでこの板はぜひ続けていって欲しいと願っております。

全く関係ありませんが…。
錦江湾ではよく軍艦(自衛艦)や潜水艦を見かけます。今日は大型艦を見かけたので大急ぎで撮影に出かけました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13460093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/05 01:04(1年以上前)

携帯サイトから見ているので良く判別出来ませんが、自衛隊の艦船なら「おおすみ型輸送艦」又は「ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦」だと思います。両艦共、空母への転用は出来ないそうですが…。もし可能なら共産党や韓国、中国が大騒ぎし、米国は喜んだと思います。(^^)

書込番号:13460746

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/09/05 05:21(1年以上前)

マクロスイター、NEXで撮影

これもNEX

たしか母艦はパナG1

うちのワンコ

みなさん、ご無沙汰いたしております。

insominia+さん、ご帰還おめでとうございます。安心いたしましたよ。
わかてっちり師匠のところでご一緒でしたか。
腕も相当上がっているようで結構結構、モデルさん可愛いですね。

わかてっちり師匠、fireboss師匠、プロのお二人の会話は難しいけれど
大変参考になります。皆さんも同意見だと思います。
これからも宜しくお願いいたします。

komutaさん、makroさん、きゃそこんさん、季節は春が好きさん、台風の被害なく良かったですね。
こんじじさん、温泉とはうらやましいです。
湯田温泉は私もいったことがあります。日帰りでしたが。

マイアミバイスさん、さすがかつての丸少年ですね。
画像を見ると181とありますのでネームシップの「ひゅうが」です。
ちなみに182は「いせ」です。
ひゅうがは艦内スペースを利用して輸送任務ができ、今回の震災でも大活躍です。

さいきんずーと忙しくROMばかりでした。
昨日仕事帰りに中野のフジヤカメラに寄り、アダプター(MとFD)と
一緒に持ち帰りました。ソニーのレンズ購入していないのですが、アダプター2種があれば
かなり遊べそうです。残念なことにGマウントアダプターは売り切れでした。
早速大好きなマクロスイターで撮影してみました。
パナG1は画角が2倍ですが、NEXは画角1.5倍です。

書込番号:13461010

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/05 10:11(1年以上前)

  おはようございます。

 皆さん揃うとにぎやかでいいですね。日が射してきたようです。が、テレビでは今回の台風の被害状況が映し出されていて、「こんなに」という思いもあります。想像するって難しいものですね。特に和歌山の方々、お見舞い申し上げます。
 Insomnia+さん

 私、けっこう性格がしつこいものですからついつい過剰な案内をしてしまいます。いつも丁寧なお返事くださるので恐縮しています。返事はいいです。パスしてください。一応案内を送りますので興味がわいた時だけ連絡ください。
 画像拝見しました。今回私は条件が悪いのでα900を使いましたが、ぶれずにピントの決まったものはやはり中判デジにぶがあるようです。(1)の質感にはまいりました。
 ピントの件、悩ましいところです。私の方の問題はテレテッサー350mmF4を使ったとき遠景のピント歩留まりが極端に悪いところです。人物全身くらいまでは良いんです。50mから先ぐらいの場所にピントをあわすとマットでやってもスプリットでやってもずれる様です。特に光の変化のある夕暮れなんかはことごとく外れてしまいます。このレンズアポではないのでそのあたりの影響もあるのかもしれません。コンタックス645純正の350mmはそのあたりどうなんでしょう?

 こんじじさん

お見苦しいところお見せしまして申し訳ありません。しかしこんじじさんの書き込みがあると「ほっ」とします。

 こんじじさんの3号ちちり子には、浮気しない様きつく申しておきます。

マイアミバイス007さん

 一泊できれば疲れもとれて楽しいですけど。それでも、気持ちのリフレッシュにはなりますよ。伊香保か、いいですね。

みるとす21さん

 黒い方が断然いいです。αの方ますます進化してますね。それと新製品ラッシュ。来るべきα900の次。フルサイズ。どう決着つけますかね、ソニーさん。

 きゃそこんさん

 正面から見ると空母ですね。自衛隊にこういうのがあるとは知りませんでした。サイズからすると飛行機の発着は無理そう。長崎へ行った時も自衛艦を見かけました。貨物船なんかと比べると以外に小さく見えました。

golfkiddsさん、マイアミバイス007さん

 もうこの二人の軍事知識はプロですね。かつての「丸」少年わかてっちりは無条件降伏しました。

 最近私もスナップ用のカメラが欲しくなりました。手軽に持っていく時にはシグマのDP1でしたがあまりに使い勝手が悪くて。golfkiddsさんのようにアダプターでデジタル一眼というのもいいかな?と。


 昨日は銀座でぶらぶらと、夕暮れ時は光の変化に富んでいます。

書込番号:13461444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/05 18:58(1年以上前)

golfkiddsさん、有り難う御座います。「いせ」も有るんですね。帝国海軍に航空戦艦伊勢という中途半端な軍艦が有りましたが…。以前、海上自衛隊に新造イージス艦に雪風と命名して欲しいと要望を出した事が有ります。不沈艦の名を引き継ぐと縁起が良いと思ったのですが、駆逐艦の名がイージス艦に付く筈もなく…(^^;

わかてっちりさん、垂直離着陸機なら甲板が短くても大丈夫なので、F-35ステルス垂直離着陸機を買うべきと思ってます。国土の狭い日本にはぴったりの戦闘機だと考えたものの、軍事機密を安易に持ち出す幹部がいる軍事組織に売ってくれる筈がないですね。(-_-)ところで伊香保にはT2を御供させるつもりです。
あっ!そうだ、今回のモデルさん良いですね。(^^)

書込番号:13462855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/09/05 23:21(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

激しい台風でしたがみなさん大丈夫でしたでしょうか。お見舞い申し上げます。
ここ南九州は台風銀座と呼ばれ多くの台風がここを経由して行きますが、今回は全くと言って良いほど影響はなかったようです(1名サーファーが被災しましたが…)。しかし、何時どんな災害に見舞われるか分からないものですね。明日は我が身!これを機に防災グッズは揃えておりた方が良さそうです…。

golfkiddsさん、マイアミバイス007さん、艦船の情報ありがとうございました。
数字を見ただけで識別できるなんて真にプロ級ですね。中東の紛争の時に軍事アナリストなるものが随分マスコミに登場しましたが、ひょっとしてその筋のヒトですか?それでは今度は潜水艦を撮ってきます。これは難しいでしょうね…。

わかてっちりさん、お役目ご苦労様です。
今までどおりの自然体がよろしいのではないでしょうか…。“去る者は追わず。来る者は拒まず。”風にそよぐ葦のごとく。生意気言いました。すみません。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:13464197

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/09/06 01:12(1年以上前)

母艦はパナのG1

母艦はM8ですが少し絞るとこんな感じ

これも母艦はM8

フルサイズ5D近接開放はこうなります。

みなさん今晩は、お早うございます。今日も酔っぱらいのgolfkiddsです。
昔の画像ですが、マクロスイター連発させてください。

酔っぱらいはもうなますが、この板に栄えあれ!!!です。
おさがわせし申し訳ございませんでした。

書込番号:13464724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/06 10:12(1年以上前)

おはよう御座います。

>数字を見ただけで識別できるなんて真にプロ級ですね。中東の紛争の時に軍事アナリストなるものが随分マスコミに登場しましたが、ひょっとしてその筋のヒトですか?それでは今度は潜水艦を撮ってきます。これは難しいでしょうね…。

もしかして、潜水艦の潜望鏡がたてる波で区別がついたりして。

マイアミバイス007さん

当たるも八卦ですよ。かわいい子だと撮欲が増します。

golfkiddsさん

マクロスイター絞るとすごくシャープなんですね。MのスミクロンF2に印象が似てます。カールツアイスとは違ったすごさがありますね。

きゃそこんさん

 ありがとうございます。190超えたらそろそろ引き継ぎの方お願いします。板の主旨はきゃそこんさんにお任せします。きゃそこんさんの右腕となって盛り上げるつもりですが、私、ちょっと調子にのるたちです。でしゃばりすぎたら「板」とか「スレ」とか「主」こういう言葉を多くお使いください。気づくようにします。


 最近雨にたたられることが多く、私は完全に「雨男」のレッテルを貼られています。たとえば3人で仕事に行き雨が降るとする。そうすると「わかてっちりさんが雨男だから」と言われてしまいます。「何をいっているんだ、あなたたちも雨女じゃないか?」(編集者、ライターさんは女性が多い)と思うのですが「私は晴れ女。わかてっちりさん以外のスタッフだと必ず晴れる」と。「ムカッ」とするのですがそこは抑えて、「何を言っているんだ、これだけの雨で写真を撮れるのは私しかいない」と、返すのです。
 「シュデリンガーの猫」の話ご存知でしょうか?私は何度聞いてもよく分からないのですが、とても不思議な話です。物理学の最先端、相対性理論と量子力学、その量子力学の方の偉い学者さんシュデリンガーが提唱したたとえ話です。
 光の粒と波の性質を語る為の話で、結果だけ語ると、ある窓の無い箱の中に猫を一匹入れたとする。その中に猫が死んでしまうほどの毒薬を入れた瓶をおいてある。その瓶のふたが開くと猫が死ぬ。その瓶のふたを開ける為の電子銃が箱の中に入れてある、タイマーでその電子銃を人が見ていないうちに発射するのだけど、発射された光が波の性質だとふたは開かない。粒の性質だとふたが開く。光は波と粒の矛盾した性質を併せ持っていて人が観測した時にどちらかの性質が現れるそうです。その箱を開けて猫の生死をみてはじめて発射された光が波の性質のものか粒の性質のものかがわかる。じゃあ、箱を開ける前の猫は死んでいるか生きているかどちらかですよね?
 量子力学ではそうは解釈しません。
光の粒か波の性質は人が観測したときにはじめてどちらか決定されるのだから箱の中の猫は「生きてもいるし死んでもいる猫が箱を開けた瞬間、生死が決定された」と解釈されるそうです。
 まか不思議な最先端の学問です。

雨の日に撮った画像もパソコンのスイッチを入れたとたん、日が射して来る様な気がしてきました。

書込番号:13465462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/06 10:29(1年以上前)

何だか難しい話しですね。私なら熱映像装置を使って箱の中の猫の生死を確認しますが…。あっ、そう言う話しではなく量子力学上の話しでしたね。m(__)m
量子力学では、此の世界と一部が違う世界が無限に存在するという事に成るそうで。SFドラマ「スターゲイトSGー1」で登場人物が言ってました。(^^)

書込番号:13465502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/06 10:45(1年以上前)

鰹節を箱の外において「たまや」と声をかけると分かりそうなものですけど。

その無限にある世界の話聞いたことがあります。
そこでは私は晴れ男ですかね。
そこへ行きたい。

とりあえずは雨の写真を晴れにする画像処理にとりかかります。

書込番号:13465543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/06 12:56(1年以上前)

若てっちりさん
>鰹節を箱の外において「たまや」と声をかけると分かりそうなものですけど。
中から声が聞こえて
「今夜は両国の花火だニャ〜」
お粗末でした。お後がよろしいようで。

書込番号:13465902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/06 13:27(1年以上前)

こんじじさーん。

画像処理がでけへん。

書込番号:13465995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/09/06 22:42(1年以上前)

農家の庭先で見かけた大きな芙蓉:秋ですねぇ…。

今時珍しい野焼き。

まぐれとはいえ銀ヤンマが撮れました。

シオカラトンボ:少し精度が上がりました。

みなさま、こんばんは。

台風一過、朝夕は次第に秋らしくなって参りましたが、みなさんお変わりありませんか。

わかてっちりさん、こんばんは。
画像処理は完了しましたか。お疲れ様です。
話を蒸し返すようですが、次期板長は長幼の序からいってもMakroさんでなければなりません。私なんぞの新参者が出る幕ではありません。Makroさん、よろしくお願いいたします。

マイアミバイス007さんのリクエスト(してない、してない!)にお応えしようと茜トンボを探しに農業センターに行ってみました。なかなかいないものですね、あの真っ赤なやつ。
駄作を提示いたします。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13467851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/07 09:47(1年以上前)

おはよう御座います

きゃそこんさん

 もう少し気楽にお考えくださいまし。ここはみんなの板です。とくに自由広場と題して自由に出入りできる書き込みですから、広場の鍵を預かるくらいに思ってください。一期、やってくださいよ。その次、岡山の星Makroさんということでどうでしょう?
 野焼きの写真新鮮です、心が落ち着きますね。のんびりしたい気分です。今月は奈良に行く予定ですので自由時間がとれれば秋らしい写真を撮りたいと思います。
 画像処理は一段落です。あとで考えると撮影の時こうしておけば良かったと思うことが多いです。
夏の盛りの写真ですが、大久保新大久保辺りを歩いた時の写真アップします。「ここが日本?」というように様変わりです。

書込番号:13469307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/08 08:03(1年以上前)

どうも決めかねているようですね。
ここはみんなが楽しむ為の板ですから、負担になるようなら無理にとはいいませんが。
Makroさんどうなんでしょう?

やってもらえますか?


打ち合わせの帰り、北の丸で撮りました。色を少し浅くしたり色温度の変化をつけると面白いです。

書込番号:13473077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/08 18:51(1年以上前)

ライカ社が以前からUVフィルターを保護フィルターとして供給してきたそうですが、そうなんでしょうか?
キヤノンは逆にUVフィルターの販売を止めました。なんか面白いなと…(^^)。
ところで、秋茜を撮りたいのですが、都内では無理だと思うので埼玉県に出掛けようと考えております。しかし、いつ頃出掛ければ良いのやら??
気温が30度を超えると死に近付くので涼しく成るまで標高の高い所に居るそうですが。此の蜻蛉は私と同じで暑さに弱いみたいです。

書込番号:13474954

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/09/08 22:33(1年以上前)

わかてっちり師匠、

不束な自称 ”弟子” ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13475942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 04:03(1年以上前)

小滝に架かる虹。

キャンプ場の水くみ場。

ありふれた日没ですが…。

このトワイライトがたまりませんねぇ。

みなさま、おはおうございます。

Makroさん、おはようございます。
目が覚めてパソコンを開いてみれば“真打ち”の登場!感涙にむせんでしまいました。本当にありがとうございました。わかてっちり氏の度重なるプレッシャーに一時は錦江湾に身を投げようかと思い(思ってない、思ってない!)ましたが、本当にホッといたしました。厚かましい話で申し訳ありませんが、これまでと同様に楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします(すみません…)。

わかてっちりさん、おはようございます。
ダダをこねて申し訳ありませんでした。反省しております…。実を申せばこの板に投稿するのが生き甲斐となっている今日この頃でした。今後とも見捨てずに引っ張っていって下さいね。
この板あと8コマ残っております。もったいないので使わせて頂きます。

中デジを始めてから約1年が経ちました(まだ?もう!)。最初に持ち出した某撮影会の一コマです。残務整理のお目汚し、なにとぞご容赦お願いします。

書込番号:13476835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 05:54(1年以上前)

赤とんぼ(ちょっとピンぼけ)。

銀ヤンマ(後ろ姿は重爆撃機)。

今はもう秋!?

芙蓉の花と雲と蜘蛛。

みなさま、おはようございます。連投で済みません。

マイアミバイス007さん、おはようございます。
秋茜はウィキペディアでは<雄は体色が鮮やかな赤に変化し、通常秋雨前線の通過を契機に大群を成して山を降り、平地や丘陵地、低山地へと移動する。>とあります。低地ではもう少し後ではないでしょうか。マイアミバイス007さんのおかげでトンボ随分詳しくなりました。ありがとうございました。

先日撮った赤とんぼと銀ヤンマを掲示します。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13476917

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/09/09 06:45(1年以上前)

きゃそこんさん、情報有り難う御座います。フィルム代を工面して挑戦してみます。

書込番号:13476985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件

2011/09/09 07:55(1年以上前)

きゃそこんさん

>プレッシャーに一時は錦江湾に身を投げようか
吹き出してしまいましたが、こちらこそ申し訳ありませんでした。
写真は上手いし(Makroさん同様)適任だと思ってわざとプレッシャーをかけました。
人の心の中というのはなかなか見えにくいものです。お許しください。

もう一つ、自分の力量というのもなかなか見えにくいもので言っておきますが。
きゃそこんさん、あなた相当上手いですよ、写真。

書込番号:13477113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 23:21(1年以上前)

180マクロ。

24-105ズームで少し不利。

ゾナー135mm。

ゾナー210mm今年の分。

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。
温かいお言葉に心温まる思いです。また、過分なお言葉に木に登るどころか竹馬履いて屋根に登っちゃいました…。
この掲示板の存続には大変感謝しております。私に出来ることがありましたら何なりとお申し付け下さい(よく言うよ!って言わないで…)。

Makroさん、こんばんは。
板長ご苦労様です。やはりmakroさんでなくてはいけません。よろしくお願いいたします。
あと4コマ残っているのがもったいないので使わせて頂きます。

夏の思い出と題して、花火編。1Ds,5D,α,645の比較をしてみました。今年の花火が惨敗でしたので、1Ds,5D,αは昨年の分、645は今年のを出してみました。街の灯も船の数も圧倒的に昨年の方が多かったです。

書込番号:13480088

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/09 23:50(1年以上前)

1G分を飛ばしてしまいたった1枚のこりました。

みなさま、こんばんは。
残りあと3件がもったいないと言いつつ…連投をお許し下さい。

みなさん。今年の秋はどちらまで?紅葉前のこのシーズン、微妙ですが…。彼岸花。実りの秋と田園風景。各地の豊穣祭(ほぜまつり)等々。
私は一昨年のリベンジに巾着田の彼岸花を目論んでいますが、どうなりますことやら…。

書込番号:13480245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/10 00:10(1年以上前)

許可がなければアウト?

許可がなければアウト?

未成年のアップはアウト?

アウト?セーフ!

みなさま、こんばんは。
残りもあと2件となりました。と言いつつ…くどい連投をお許し下さい。

話題になりかけた“肖像権“の所で出す予定でした。お蔵入りとなっていましたので人知れず問題提起を!?

1枚目:知り合いの友人で許可を取って写真展で展示しましたが、許可がなければアウト?
2枚目:神社の豊穣祭(流鏑馬)の1シーン。許可がなければアウト?
3枚目:正面ではないですが未成年のアップはアウト?
4枚目:景観の一部(小描写)はセーフ?でもどれが主役?

書込番号:13480320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/09/10 00:19(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

この板も200件となり大団円を迎えることが出来ました。
Makuroさん、大変ご迷惑をおかけしました。次回からはMakuroさんの板で投稿させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
それではみなさん、自由広場3でお会いしましょう。

書込番号:13480360

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントしないフィルムの保存

2011/07/30 11:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

100円B5クリアブック

こういうものです

標記について、マウントするほど気に入った写真以外は
捨てている方もいらっしゃるかと思いますが、
貧乏性の私はお気に入りでないものも捨てることができません。(@_@;)

でもめったに見ないものの保存のためにお金もかけたくないし、
なるべくスペースをとらないようにしまっておきたい・・・。


そんな私が見つけた保存方法は、ずばり100円ショップに売られている
B5のクリアブックです。(写真) フィルム40本分保存できます。
スリーブ現像後のフィルム袋(ネガ袋?)を半分に畳んで入れれば、
少しゆとりをもって入れることができ、まさにぴったりのサイズです。
棚に収納すれば大変コンパクトで、お金もとても安いです。(^_-)v


少しでも保存コストを下げたい方がいらっしゃればと思い、
参考までに投稿します。(^o^)/

皆様の保存方法はいかがですか〜?


*デジタル時代にあえてフィルムで傑作を撮ろうとがんばっております。
先日は上野動物園で400Xを3本増感して使いました☆
お気に入りは何枚かでしたが、私の宝物です♪

書込番号:13313582

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/07/30 16:54(1年以上前)

自分も貧乏性なのでフィルム原板は保存しています。

ポジしか使いませんがコクヨネガカラーフォルダというもので保存しています。
100均でもいいのですがスリーブそのままのほうがプリント、デジタルスキャンに出しやすいので...。
(フォルダとしてはほとんど同じものですが価格は10倍です^^;)

書込番号:13314621

ナイスクチコミ!2


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/03 04:11(1年以上前)

自分もフィルム袋?に入れてます。
穴あきのフィルム袋に入れたらA4の入る大きさのバインダーに入れています。コンタクトプリントを6つ切りでつくって一緒に

書込番号:13329224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/03 07:46(1年以上前)

FOVさぁん、おはようございますぅ♪

参考になりましたぁ(^O^)/

わたしも、時代に関係なく、フィルムを使いますよぉ。

書込番号:13329473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 03:17(1年以上前)

FOVさま 私も、フィルムに復活して、そろそろネガの整理をどうしようか考えていたので、ナイスな情報をありがとうございました(^o^)

書込番号:13472779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

プリモフレックス 4A 

プリモフレックス 4A

プリモフレックス 4A

ミノルタコード

フイルムの一眼レフのクチコミとコンパクトカメラのクチコミで
デジタルカメラの一眼とコンパクトカメラの書き込みがあるので
フイルムは、一眼もコンパクトも中判もまとめちゃっていいのでは?
って思うのは好ましくないのかな?

そのほうが質問とかの書き込みで迷うわなくなる気がしますし
まとめた分だけ書き込みも多少増えるのかなって思います。

しかし、この頃撮っていないので…
いい天気なのにって思うのですが、ちょっと頑張りたいな^^;

書込番号:13257422

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/16 15:54(1年以上前)

コンパクトカメラなどほとんど書き込みがなくなりましたし、
一本に統合してもいいかもしれませんね?

書込番号:13260333

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/16 22:25(1年以上前)

こんばんは。
大賛成です。

書き込みも勿論ですが、ちょっと様子を見に行く我々も、覗くドアの数が少ないほど探す手間が省けて楽になりそうです。
以前はフィルムの入り口も二つあってややこしかったですが、数ヶ月前に1本化されてからは他を見ないで済むようになって早寝早起きが(少しだけ)可能に…(笑)

あぁ面倒臭い…よりも、簡潔にパッと判別できる方がいいと思います。

書込番号:13261630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/07/16 23:18(1年以上前)

淋しい話ですが今のフィルムカメラの状況では私も賛成です。

書込番号:13261836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/16 23:50(1年以上前)

 スレの管理・運営で言うなら、安直に発言数が少ないから整理・統廃合へ持っていくのではなく、本来のスレの意義・目的を、もっと管理者がハッキリ明示して運営すべき。

 今のように製品掲示板が「何でもあり」の「自由掲示板」なんて、馬鹿馬鹿しくて話にならない(笑

 ニフマネやパソ通時代を経験してる私からすると、余りにも次元が低すぎるね。

書込番号:13261961

ナイスクチコミ!4


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/07/18 09:02(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます。

じじかめさん

コンパクトカメラも正直クラッセ以外はさほど話題にならずですよね
そのクラッセもたまにの状態で^^;

18RーGさん

市場規模もかなり縮小されてるので掲示板も縮小ですかね^^;

テクマルさん

ご時世的にしょうがないことなのかもしれませんが
楽しさを知ってる人が楽しめばいいのかなと思いますよ

キジポッポさん

たしかにそうあるべき姿なのかもしれませんが、
書き込むことによりのガス抜き的な役割も必要なのかなとも^^;

フイルムカメラで統合されれば
コンパクト、レンジファインダー、一眼レフ、二眼レフ、中判、大判など
あまり気にしなく掲示板の視野も広がるのかなとおもいまして

まぁ 一眼レフの板に二眼レフの写真を貼り付けてるので…^^;

書込番号:13266820

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/07/20 01:11(1年以上前)

フィルムカメラで統合・・・いいんじゃないでしょうかね。
出荷台数の統計が廃止になったのはいつでしたっけ・・・
分割するなら、二眼レフだって現役(ローライや中国製)ですし、あまりに中途半端な分類に感じます、現行。

書込番号:13273764

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/07/20 02:34(1年以上前)

ssdkfz さん

レスありがとうございます。

二眼で言うと現行機は、シーガル(海鴎)かローライですね。

シーガルは、蛇腹カメラは、触ったことがあるのですが二眼レフは、扱ったことがなくてよく変わりませんけどラブドール芸術普及委員会 さん が使っていたので良い点もあるのでしょうけど…私は…ですね^^;

正直、現行生産品を探すほうが難しい気がします。

フイルムも置いてる量販店が少なくなりましたよね
置いてあっても規模は縮小…

デジタルにはない楽しさがあるのだとは思うのですけどね

という訳で私はまだフイルムを楽しみたいなと思います^^

書込番号:13273898

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/07/24 14:36(1年以上前)

たまに一眼レフの掲示板を拝見しますが、常連さん以外の書き込みは殆ど無くなりましたね。
統合しちゃって良いのでは?

書込番号:13290411

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/07/27 20:59(1年以上前)

JTB48 さん
レスありがとうございます。
確かに常連さん以外は、たまにですよね
まとめたほうがなんか多少でも盛り上がる気がしないことも…ですかね^^;

書込番号:13302927

ナイスクチコミ!2


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/28 22:21(1年以上前)

フィルムを初めて間もないのですが、僕も賛成!
密度を濃くして盛り上げていきたいですね。

書込番号:13430796

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/08/28 23:55(1年以上前)

乳1 さん

レスありがとうございます。

私の場合、デジよりフイルムの方が圧倒的に枚数が多いので
なんとかこのカテが盛り上がるといいですね^^

書込番号:13431311

ナイスクチコミ!0


nabesan99さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/30 15:40(1年以上前)

ご無沙汰しております。
以前はフィルムカメラ選び、
α9000のレンズ選びでお世話になりました。
久しぶりに価格.comを拝見しております。
私もフィルムカメラとして分類することに賛成です!!
一眼レフカメラとコンパクトカメラを行き来するので、
1つだと本当にありがたいですね。
あれから旧ミノルタ50mmF1.4を購入して、
がんばって撮影と勉強をしております。
まだ、現像はしていないので、
これから本当に楽しみです!!

書込番号:13437265

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2011/09/01 20:23(1年以上前)

nabesan99 さん

レスありがとうございます。

50mmF1.4をご購入ですかおめでとうございます。

この焦点距離と明るさは、ホント自由度が高く面白いと思います。
それにα9000の1/4000秒はかなり使えますね

現像楽しみですね^^

もしよかったら作品を貼り付けてください。

どんな感じの写真家すごく興味があります。

書込番号:13446173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ847

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

leaf aptus22 210mm

同じく

前すれでは皆様に大変お世話になりました。
しょぼい管理人でしたがもう一すれおつきあいください。
”ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。”
という、わかてっちりさんが立てられたスレの続きの続きです。ずいぶん楽しく過ごさせていただいたきましたが,引き続きよろしくお願い申し上げます。
あまり縁もゆかりもない写真でごめんなさい。

書込番号:13193327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/06/29 21:33(1年以上前)

今晩は。引き続き皆様方の書き込みを読ませて頂く事により、勉強させて頂きます。(^^)

書込番号:13194595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2011/06/30 12:58(1年以上前)

藺牟田池

Swan Lake ?

ベッコウトンボ?

等倍表示

みなさま、こんにちは。

komutaさん、
引き続き“自由広場2”の立ち上げ、ありがとうございます。また、いつも透明感のある爽やかな作品を見せて頂き感服いたしております。
この“書き込み”のおかげで一旦途切れかけた写真撮影の楽しさや意気込みが復活して参り大変感謝しております。私なんぞが出る幕ではありませんが、この板の存続と隆盛を心から願うものの一人であります。何かお役に立てる事でもあれば何なりとお申し付け下さい。

先日から久しぶりによいお天気が続くと思ったら南九州は28日に梅雨明けしておりました。
初夏らしい景色を撮りに近くの藺牟田池(ラムサール条約登録湿地)に行って参りました。
駄作を掲示いたします。お目汚しはご容赦下さい。

別の板(645D)で1枚の写真に驚愕いたしました。菖蒲にとまったトンボの何気ない写真でしたが等倍表示では顕微鏡で撮影したかのような精密な描写にただただ驚き入った次第です。
藺牟田池には絶滅危惧種のベッコウトンボが生息しており近くを飛んでおりましたので“トンボ撮影”に挑戦してみました。撮影者の力量もさることながら「M★レンズの底力」を再認識させられる結果となりました。
恥の上塗りですが、お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13196917

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/06/30 15:31(1年以上前)

太陽にやけた散り損ねたバラ

皆様、今日は。

きゃそこんさん、いつも光と影を絶妙に配した写真をありがとうございます。
ウーン、見習わなきゃといつも感心して着せて頂いております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:13197265

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/01 06:07(1年以上前)

みなさん、お早うございます。
Komutaさん、新スレ板突入おめでとうございます。

綿仕事ですが、この2週間飲み会はいりまくりの連続で、昨日やっと開放され
昨夜は8時過ぎには寝込んでしまいました。
ところで、リーフAPTUSU?5は7月1日から30万円値上げになり
なんと130万円になるそうです。
円高が続いているのにどういうことなんでしょうかね???
私は中古購入ですが、値上げ前に入手できてラッキーだったのかしら?

きゃそこんさん、ピントよくあっておられますね。さすがです。
私はNikonのマグニをつけているのにピン外しまくりです。

マイアミバイスさん、ぜひ書き込みもお願いします。

わかてっちり師匠、前スレ最後でのこと気にしないでくださいね。
今後ともご指導宜しくお願いいたします。

こんじじさん、HDかえって来たのですね。画像アップ宜しくお願いいたしますね。




書込番号:13199671

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/01 09:12(1年以上前)

  通りすがりの者ですが、、、

   コンタックス645の掲示板に興味がありました。
   いいですね? これを使いこなすにはそれなりの技術が必要と思われますが、
   皆様素晴らしいです。
   
   私も仕事ではリーフなども使用しますが、プライベートに購入できない
   状況でなので興味津々で覗いてみました。

   ペンタックス645Dが出る前は、色々騒がれましたが、やはり平面的であり
   シャープを強制的にかけた絵には満足できません。

   暑い陽には、こういった冬山の絵等はいかがでしょうか?

   

   

書込番号:13199973

ナイスクチコミ!8


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/01 09:27(1年以上前)

皆様おはようございます。

firebossさん
暑苦しくて、雨が降って不快指数非常に高いところへ、すばらしい清涼剤!!ありがとうございます。
よければまたいろいろお見せください。

書込番号:13199994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/02 02:40(1年以上前)

一枚目

二枚目

ステッチングした画像

 また平穏が訪れました。

firebossさん、ひとつよろしくお願いします。

 さて、ステッチングです。
金曜の夜の川崎を車で廻ってみました。
「工場萌え」もアングルをさがすのに一苦労。いい場所は大抵工場の敷地内です。コネもありませんし。一般車が入れる道はごく限られています。
 まずまずのポイントを見つけたと思ったら今度はピント合わせが思うようにいかない。だいたい6×8なんて最初からピントの平行平面性自体があやしい。案の定画像をくっつけてみると画面の真ん中にピントがあって左右かなりずれているカットが続出です。アダプターの平面性がだめなのか?GXのあおりがくたびれているのか?五重苦くらいの撮影でした。ストレスたまりっぱなし。とりあえず1枚目の画像、2枚目の画像、くっつけた画像をアップします。

書込番号:13203377

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/02 16:20(1年以上前)

近くのガソリンスタンド

これもいつもの

火の見やぐら

近接は25センチくらいまで可能です。

皆さん、お暑いですね?。
先日のオフ会でご紹介したブロニカETRSi645用の30mmFisheyeF3.5を
本日のお散歩れんずとして持ち出しました。
コンタックス645ボディ+リーフ+魚眼レンズ1kgで何キロあるのか?
とても重かったことだけは事実であります。

書込番号:13205308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/02 22:02(1年以上前)

フジノン150mm f=5.6 1/250

C Planar 3.5/100 f=5.6 1/500

C Planar 3.5/100 f=5.6 1/125 ストロボ発光

皆さん、おばんです。当地は日中は暑いですが、夕方になると涼しくなるので救われます。

わかてっちりさん、
すごいですね。もう、すごいの一言。やはりプロは違いますね(あたりまえですが)。
師匠から以前スティッチングについて教えていただきましたが、これ、Photoshopですよね。どこでくっつけたか全く分かりません。ノイズも気にならないし、こんな事が出来るなら、旅行には標準レンズ一本で事足りますね。また教えてくださいね。

きゃそこんさん、
トンボのお写真、素晴らしいです。210mmはあまり使ったことがありませんが、というか、このレンズよりSonnar 2.8/140mmの方をよく使うものですから。でもこんなに鮮明に写るとは驚きです。でも良くこのような写真が撮れましたね。三脚使用ですよね。腕とセンスですね。じじには無理。

komutaさん、
相変わらずの花のお写真、美しいです。komutaさんの爪の垢をいただいて.....見習います。
どうしたらこのような自然の色合いが出るのか、やはりkomutaさんのお人柄でしょうか。

golfkiddsさん、
魚眼レンズって結構面白いですね。以前、友人がアルサットという魚眼レンズを面白おかしく使っていましたが、いけるもんですね。自分は持っておりませんが、一度使ってみたいです。そうそう、我らがエースInsomnia+さんもたしかお持ちでしたね。今はどうしていらっしゃるかな。 

firebossさん、
今晩は。この板で末席をけがしている(つもり?)こんじじと申します。Zeissのレンズに関しては、だんぜんヘボですが、情熱だけは誰にも負けないつもりでおります。よろしくお願い致します。
ところでこの山、どこでしょうか?良いですね。自分もスキーはで大好きで、東北のスキー場はほとんど行っておりますが(程度が低くてすみません)、う〜ん、これ日本ではないですよね(笑)。カメラはなんですか?大変興味があります。

今日の夕方、帰ってきたH4D-50ですこし試撮りしてみました。
レンズはフジノン150mmとC-Planar 3.5/100です。
フジノンはAFなので、目が悪いじじには大変助かります。ただ手持ちで使ったせいか、はたまたAFの精度の問題か、トーバイでみるとH4D-50の解像度に負けている感じがします。50%位の拡大だとあまり気がつかないのですが.....ちょっと残念ですが、まだ使いこなしていないので、何とも云えません。色気はまあまあですか。
C-Planar 3.5/100の方は、ディスプレイで見て思わずうなってしまいました。素晴らしいです。さすがは山岳プラナーと拍手してしまいました。2枚目の写真、夕方で少し霞がかかっていたのですが、その霞をものともせず、思った通りの絵を出してくれています。特に画面手前の電柱のトランスの縦の襞の写りなんかは、涙が出ます(kakakuの絵では見えないかもしれませんが、襞が数えられるんです!!!)。これなら160でもいけるかなあ。おっとっと、Insomnia+さんが狙っておられますね。
この玉、T*の白先のレアものですが、さすがはHasselbladのナンバーワンレンズですね。

H4Dの良いところもう一つ、ストロボがついている!645にストロボなんてと、あまり評判は良くありませんが、補助光でけっこういけます。3枚目(ほたるぶくろ)構図が悪くてで恐縮ですが、薄暗いところでも手持ちで1/125が切れるのは助かります。
下手な絵ですが、H4Dのテストフライトです。

書込番号:13206687

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/03 00:23(1年以上前)

皆様、今晩は、

わかてっちりさん 遂に出来はじめましたね。なんと恐ろしい写真なのでしょう。
まるで、斯界と異界の境目にばっくりあいた空間のようです。傘の色が(狙われたのでしょうが)ふわふわと浮いているようなというのでしょうか。絶対プリントみたいです。

golfkiddsさん 2枚目の木の写真、理屈ではないのですが好きです。今度、真っ青な空をバックにしたのを見せてください。きっともっと、好きになりそうです。

こんじじさん、お待ち申しておりました。HD4復活おめでとうございます。
C Planar 3.5/100さすが、こんじじさん一押しの玉だけあって、すばらしい写りですね。
でも小生は110F2が好きなものですから、せっかくそれように買ったはずの645システムですが、母艦はコンタックスの方が良さそうです。FEレンズはつかない!!です。
160ってあのIQシステムですよね。あれを手に入れられたら 覇道砲を是非始動させてみてください。是非みてみたいです。お願いします。

書込番号:13207395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/03 00:31(1年以上前)

みなさま今晩は。

 今夜も蒸し暑い夜ですね。寝苦しい。
昨日工場萌えごっこをやったら、左足の第2指の付け根が痛くなって足を引きずって歩いています。何でしょう?まさか骨が折れた訳ではあるまいし。医療に携わる方々ご意見を!(近くの病院で看てもらえって?ごもっとも、ごもっとも)
午前中は痛くて歩きもできませんでした。
午後から少し回復してきたのでまた工場萌えリベンジです。しかし土曜日の工場萌えは少し元気がありません。それでも4カ所ポイントを見つけることができました。金曜日にピントで失敗した同じ場所で撮りましたがやはり思う様なピントとはほど遠いです。なんでしょう?色によってピントの位置が違ったりして。とりあえず3点ほどアップしてみます。GX680ステッチングで6×8画像です。

こんじじさん

HD4の復帰お目出度う御座います。価格の痛手もプラナー100mmF3.5のしっかりした描写伝わってきます。フジのレンズもシャープですがボケた部分がもう一つですよね。

golfkiddsさん

2番目の日の写真、面白いですね。それから4番目中判魚眼ってこんなにボケるんですね。

書込番号:13207423

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/03 00:44(1年以上前)

わかてっちりさん 今晩は、ますます、異界へ進行中ですね。
怖いようなど迫力があります。

足の痛いのはもしかして痛風とかいうやつではないでしょうか?歩き回りすぎではないでしょうか?(飲み過ぎ?)しっかり水分をお取りください。

書込番号:13207470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/03 01:45(1年以上前)

komutaさん

ありがとうございます。しっかり水を飲んで寝ます、おねしょしない程度に。

一句。

夏の夜 自由広場に 友の声

           おそまつ

ステッチング6×8画像はシャープネスにおいてまだコンタックス645プラスP25の画像を超えません。ピントの精度の問題です。しかし、トーンの滑らかさは価格の板を通しても現れているように思います。

書込番号:13207633

ナイスクチコミ!3


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/03 09:09(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

こちらは今日も梅雨空で鬱陶しいお天気ですが、みなさまのお写真と
書き込みを拝見して、楽しませていただいてます。

komutaさん、
スレ立てありがとうございます。
引き続き、よろしくお願いいたします。

きゃそこんさん、
素晴らしいお写真ですね。
このように撮れたらと、いつも思っていますが、私には(永久に)撮れそうにありません。

golfkiddsさん、
最初のお写真は、Planar 80でしょうか。ピント幅の薄さにあらためてビックリです。
Fisheyeも存分に使いこなしておられますね。私には(購入も使いこなしも)とても無理です。

わかてっちり師匠、
工場萌えのステッチング、思わず息をのんでしましました。
ノイズの少なさも特筆ですね。土曜日の幻想的なお写真も素晴らしいです。
足の調子が良くなられましたら、もっと見せてください。

こんじじさん、
H4D-50の帰還おめでとうございます。
C-Planar 3.5/100は、さすがの写りですね。もちろん、こんじじさんの
腕によるところが大きいですが。T*なしのものを持っていますので、
いつか、試してみたいと思います。

蒸し暑い日が続いて体調管理が難しいですが、みなさま、お身体ご自愛ください。

書込番号:13208249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/07/03 09:55(1年以上前)

糸トンボ:宝石の様ですね

産卵:なんか健気ですね

空中戦その1

空中戦その2

みなさま、おはようございます。

komutaさん、
またお邪魔します。
ニッコウキスゲですか!?いい色ですね。Komutaカラーですね。
当地にも鹿の子百合(白地にピンクの鹿の子模様)の群生地があります。そろそろ咲く頃でしょうか。離島ですが尋ねてみたい衝動に駆られました。

Firebrossさん、
はじめまして。すばらしいお写真に感服いたしました。まさに“一幅の清涼“ほっとしました。

Golfkiddsさん、
たくさんの銘レンズをお持ちなんですね。オールドレンズにマウントアダプター。この分野も興味がお有りのある方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。魚眼などは超が付く難関です。勉強になりますのでたくさん見せて下さいね。

こんじじさん、
お久しぶりです。よろしかったですね“涙が出る”様な瞬間に出会えて。生意気な様ですが人生の妙味は人や物や出来事との“出会い”にあると思っています。感動のない人生なんてつまらない!震災後でまだまだ大変でしょうが沢山“ざ・こんじじ”を見せて下さいね。

わかてっちりさん、
お加減はいかがですか。Komutaさんが仰るように無理をされたのではないでしょうか。覚えがないのに痛みが出たところがいやな所ですね
痛風ですと第1趾の付け根が赤く腫れて痛みがある、まさに“風が吹いても痛い”のが典型です。たまには病院へ行って採血でもされてはいかがでしょうか。尿酸値が高ければ痛風かもしれません。その場合、肉(特にホルモン)とビールは禁〜減になります。ビール党には“痛い”お知らせかもしれません。大きなお世話でした。

前回に引き続き“トンボ”シリーズを掲示させて下さい。どうしようもない駄作ですがご笑覧下さい。

書込番号:13208407

ナイスクチコミ!6


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/07/03 12:17(1年以上前)

スピネット

皆さま、こんにちは。

ここのところ私事でバタバタでカキコできませんでした。まだバタバタは続きますが、本日はちょいと
一服できそうです。といっても暑くてカメラを持ち出そうという気力は残っておりません^^;


komutaさん
またのスレたてありがとうございます。いつも甘えっぱなしでスミマセン<(_ _)>
Sonnar 210mmのお写真、やっぱりkomutaカラーですね!Sonnarの切れ味とLeafの優しい描写が同居した美しい
お花です^^ 


きゃそこんさん
トンボのお写真、驚愕です(・o・) 中判カメラで動体を撮影できるウデに唸ってしまいます。この連写ができない
カメラでどうやって撮影されたのでしょう…私なぞは人の表情を追いかけるにもヒーヒー言っているのに。
トンボってもの凄く速い昆虫ですよね。糸トンボは本当に宝石のような美しさです。


golfkiddsさん
おー魚眼登場ですね!私も先日お話ししたとおりアルサットの魚眼を持っていますが、最近はポートレイトばかり
なので、いかんせん登場機会がありません。たまには「魚眼スナップ」をやってみようかと思い始めました。
中判の魚眼はデフォルメとボケが楽しめて面白いですよね!
Aptusは値上げですか。私のP30+もそうですが、最近ちょっと「安価すぎるな」と思っておりました。もちろん
安価なのは消費者にとってはありがたいことですが、消耗戦になってメーカーが疲弊し、選択肢が狭まるのは
ユーザーにとってはマイナスになるのではないかとも思います。最近のニッポンのメーカーは大丈夫でしょうか…


マイアミバイス007さん
こうやってスレをたてていただいて、皆さんのお写真やお話しを伺うのは本当に勉強になりますね。私もたくさん
吸収していこうと貪欲になっております。


firebossさん
初めまして。この板の末席からずり落ちそうになっているInsomnia+と申します。よろしくお願いいたします。
スキーヤーのお写真、感動的です。かなり高い山でのお写真ですね。縁側でのサッカーのお写真も度肝を抜かれました。やはり違いますね^^


わかてっちりさん
「工場萌え」、スッゲーです。特に煙がたなびくお写真はクールです^^ プラントというのはフォトジェニックですよねー。私も以前仕事でプラントもどきを造っておりましたが、「機能美」があるんです。もちろん配管一本についても「美しく配置する」ということを念頭においておりました。もちろん見せるためではなく、機能的に配置すると自然と美しくなるんですね。


こんじじさん
H4Dご帰還、おめでとうございます。長かったですね。山岳プラナーとの組み合わせ、素晴らしいです。さすが
こんじじさんのイチオシレンズ、素性の良いレンズはH4D-50の高解像にも負けないものなのですね。
IQ160狙ってらっしゃるんですか?(笑)私も欲しいですが元手がありません(T_T) これは10年単位で貯金が必要
です。その頃にはまた新しい技術が…


Makroさん
また「マクロ」のお写真を拝見したいです。これからの季節、夏の花の写真ですね!とにかくMakroさんの夏の花
のお写真を見たいですぅ。アップお願いします!


私の方はここのところカメラに触れずにいるので、先日のコンサートのドレスリハーサルの絵をアップさせていただきます。スピネット(チェンバロの一種)の絵は製作家の方からプリントが欲しいと言われて、プレゼントすることにしました(こんな絵でいいのかな?…)。

書込番号:13208888

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/03 20:53(1年以上前)

ブロニカ645→CTX645アダプターとレンズ

皆さん、今晩は。
今朝は朝早くから、バンドルメームの由来でもあります「お山の芝刈り」
に久々に行ってきました。普段せぬ車の運転などでぐったりです。
明日からまたがんばらねば、、、です。

わかてっちり師匠、足が痛くなるのは尿酸値かもしれません、かく言う私も
尿酸値が高くなり、ビールを焼酎にかえております。
皆さんが仰るように早めの血液検査をと思います。
しかし、工場のステッチング凄すぎです。
よくわからないでいっているのですが、
HDR?とかとの組み合わせはできないんでしょうか?

こんじじさん、昔のツアイスのレンズT*なしでも凄いのですね。
フジのHレンズに全然負けてません。にHC用フジノンレンズ
の開発秘話があります。(ご存知かもしれませんが)
そういえば、「写真用レンズの最前線を探る」
http://ammo.jp/monthly/0502/06.html

きゃそこんさん、飛んでるトンボを210mmでとらえておりますが、
まさか手持ちですか? だとしたら凄い動体視力かも。
銘レンズかどうかわかりませんが、どっぷりレンズ沼の中です。
645魚眼はゼンザブロニカ645用でして、CTXマウント変換アダプター
がついておりました。いま、ゼンザブロニカ645レンズはバナナの叩き売り
状態のようです。私もフジヤカメラで645用の150mmF4.0と100mmマクロF4.0
の2本を1万円弱で救済しました。
今度時間があればアダプター経由で撮影しCTXのT*レンズと比べてみます。

firebossさん、素晴らしい山写真ですね。やはりプロの方は凄いです。
これからもぜひ画像アップや書き込みお願いいたします。

insominia+さん、お忙しそうですね。
充実していらっしゃるご様子、きっとうまく行きますよ。
アップされた写真、品格がありますよ。

komutaさん、自由広場2ありがとうございます。
充実したスレになるよう私も微力ながらお手伝いいたします。
ところで、リーフのついてきたペリカン、どうしてますか?
何か良い利用方法ないですかね。
なかのウレタンをどこかで調達して???
しかし、リーフAptus2-5が30万アップし、Aptus2-6と同じ価格に
なってますね。確かPentax645Dに対抗する意味もありーフAptus2-5を戦略価格に
していたのではと思います。今回のリコーへのPENTAXデジカメ売却が関係しているのかな?

Makroさん、最初の写真はご明察の通りT*645の80mmです。
645ブロニカマクロレンズも入手しましたので、今度マクロ比較してみます。

マイアミバイス007さん、機材ネタや改造ネタばかりでご参考になっているかどうか
わかりませんが、お許しください。











書込番号:13210648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/03 21:11(1年以上前)

golfkiddsさん、私はデジタルの事はちんぷんかんぷんですが、レンズネタは好きなので楽しませて頂いております(^^)
ところで昨日、私が所属している団体の撮影会が有りまして、谷中界隈を歩きました。良い被写体を見つけたのでコンタックスT2(60周年記念)を取り出したら、皆さん唖然としていました。ボディが金色なので…。

書込番号:13210751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/03 22:41(1年以上前)

645 35mm 1/125 F8

680 50mm 1/60 F11

 みなさま今晩は。

 左の足の痛み、ご意見どうも有り難うございます。本当に心強いです。もちろん月曜日にでも病院に行って診察ですが、その前に一言でも頂けると安心できます。まったく見当つかないのが一番不安ですからね。もしかしてきゃそこんさんも医の道の人?golfkiddsさんと私は同い年なので私も尿酸値が高く出るかもしれません。体にあちこちほころびが出る年齢になりました。
 しかし、このトンボには驚かされましたよ。どうやってピント合わせするのでしょう?動体視力がいいのですかね?むかしむかし、ヤンキースのベーブルース、ホームラン王で名を馳せた人ですが、回転の速いSP盤のレコードに貼ってあるレーベルの文字が読めたそうです。きゃそこんさんも野球をやればプロ級かもね。

Insomnia+さん

お褒めの言葉有り難うございます。2年前、こんじじさん、Insomnia+さん、ハリケーンちき夫さんたちで突き詰めた素子面積拡大至上主義の私なりの結論がこれです。これで思うようにきちんとピントが来るようになれば強いですよ。

マイアミバイス007さん

去年、何度か谷中を撮りました。奥が深いですよね。個人の家の中を見たかったりしませんか?

Makroさん

足は痛いまま出歩いています(笑)。今日は六本木ヒルズの方へいきました。はじめてステッチング6×8とコンタックス645の直接対決です。

赤コーナー

コンタックス645+フェーズワンP25 レンズディスタゴン35mmF3.5 2200万画素

青コーナー

フジGX680タイプ3+ステッチングアダプター+フェーズワンH25 レンズ フジノン50mmF4.5

 2200万+2200万画素=4400万画素(実際には重なりがあるので4200万画素くらい)

レンズが作り出す絵としてはやはりディスタゴン35mmの方が上です。しかし50mmでこの画角があるとそれだけで遠近感の表現ができます。一見645画像の方がシャープに見えますが、拡大していくと645に写っていないものが6×8には見えてきます。

書込番号:13211202

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/04 01:27(1年以上前)

広島市西区のかつて港の倉庫か何かだったのでしょうか

やはり花に目がいきます

皆様今晩は、

きゃそこんさん 空中戦2格好ええです。まるで零戦2機の空中戦のようで、神聖な感じすら致します。すばらしいです。

Insomnia+さん お久しぶりです。お忙しいのに申し訳ありません。でも、まだまだいっぱい傑作をお持ちとにらんでおります。少しずつでいいのでお見せください。少しでも身につけばなあと思っております。

golfkiddsさん お疲れ様です。やはり東京はいろいろなレンズに巡り会う機会が多くていいですね。最近車の中がレンズだらけ、カメラだらけなので、ペリカン内に収納してと思っております。思っているだけですが。。。。。

わかてっちりさん 
645システムの方が、こってりしていて好ましく感じますが、680システムは、あっさりしているのですが、女性の服のしわ等より精細に表現されているようです。
足、お大事に。。
早く直るといいですね。たぶんきゃそこんさんがお書きになっているようなことをいわれれうようなきが致します。

わかてっちりさん 
金色小生も持っております。東京に持って行ってすごく英語圏の方に受けました。。。

本日は家内にご奉仕で、広島に行って参りました。firebossの縁側で、なくなりそうな建物のお題でとっておりました。でもやはり、道ばたに植えられている花に目がいくのは、習い性というやつでしょうか?

書込番号:13211951

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/04 08:55(1年以上前)

失礼致しました。

firebossの縁側−>。firebossさんの縁側

金色のT2はマイアミバイス007さん 宛でした。

夜はやはりミスが多いですね。昼間もですが。。
皆様すみませんでした。

書込番号:13212473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/04 13:42(1年以上前)

T2はお気に入りです。最初ヤシカのTプルーフを買ったのですが、室内で10人位の集合写真を撮ったら歪曲収差の為デブに写ってしまい、其れでテッサーは駄目だと思いT2を買いました。
そして某所の祭りで氷屋さんの自転車に積まれていた氷柱をT2とキヤノンのEFレンズで撮ったのですが、T2の方は氷の冷たさが伝わってきましたがキヤノンは駄目でした。レンズって不思議ですね(^^)
ところで谷中での撮影会では味わいの有る家を見つける事が出来なかったので、近いうちにもう一度行こうと思っております。

書込番号:13213274

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/04 21:48(1年以上前)

こんじじさん、かてっちりさん、ジポッポ.さん
komutaさん、golfkiddsさん、Insomnia+さん、同時に源信しましてもうしわけ
ございません。


皆様返信が遅くなり申し訳けございませんでした。
撮影はいまから6年位前コマーシャル撮影の合間にパンフレット用に撮ったもので、
E100にPENTAX645です。

スイス・アルプスだったと思います。銀塩の香りが余りしない理由に上手なキャプチャー
さんがいたからです。
確か灯りが強くハイコントラストになるのを恐れ、?1現感した記憶があります。
減感すると最上のコンディションが得られ、女性の肌等もしっとりとするので減感は必須
アイテムになってしまいました。
澄み切った状況は、まさにアルプスならではのものです。

でも皆様の写真も柔らかさに腰がある、そして花の絵がとても綺麗です。工場もドラマチッ
クな情緒があり、私なんぞただ経験しか積んでない者です。

中版デジタルまではなかなか個人的には回りませんですが、中版フィルムで撮ったものは
135含めかなり多くあります。

フジノンは個人的に好きであり現在も仕事で活躍しています。
プラナーは2000年に入ってからコントラストが高くなったような感じがします。

アップさせて頂きます。諒を求めベージックながら滝をアップ致します。
そして朝日? も1枚アップ致します。

書込番号:13214904

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/04 22:41(1年以上前)

皆さん今晩は、

firebossさん 掲載作品の解説と新作のアップありがとうございます。
おかげで涼しくさせていただいております。でも西日本は本夕集中豪雨でした!!

前作、小生はすっかりデジモンだと思っておりました。
凄腕の方が世の中にはいっぱいいらっしゃるものですね。

書込番号:13215261

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/04 22:53(1年以上前)

komutaさん


コメントありがとうございます。
環境が環境だけに デジタルよりもフィルムの方がやりやすさを
感じる場合があります。

何しろRaw現像の下手なものですので、、、、


おだてに乗ってしまってもう一枚アップさせて頂きます。



書込番号:13215311

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/04 22:55(1年以上前)

プラナー135mmF2  

プラナー135mmF2  

 マイアミバイス007さん

そうですね、レンズって不思議です。設計者の意図が反映されたレンズで形作られた映像をフイルムやCCD、CMOSで受け取る。たったそれだけのこと。谷中は蛇のようにくねくねくねった道を歩きました。路地裏には面白そうな古い家がならんでいました。

komutaさん きゃそこんさん golfkiddsさん

 午前中近くの医院に行ってきました。ご指摘の通りでした。以前ここで検査を受けたのですがその時も「尿酸値高め」だったそうです。血液検査をして明日結果が出ますが発作が出たとき(激痛が走り始めたときという意味らしいです)は数値は少し収まっているものだとも。「八、九割通風だろう」という診断です。痛み止めと胃の薬と湿布薬をもらいました。私と同じ年くらいの男の先生で、靴下をぬいで左足を見せるとあっさりと一瞥して「どのあたりですか?」というので「このあたりです」と答えるともう一度先生が私の足を覗き込みました。私も同じように目をやるといままで気づかなかったことを発見しました。足の親指から小指までの爪にとぎれとぎれ三日月状のラインがあるではありませんか?それもカラフルに。急に冷や汗が出てきました。そういえば半月ほど前、連れがペティキュアの実験台になってくれと、私の足の爪に色違いに塗ったことを思い出しました。除光液ですぐにとりましたが、あまかわのすきまに少し残っていたようです。検査結果の時にまた先生に顔を合さなければいけません。


golfkiddsさん

 ステッチングによる合成はHDRとは根本的に違います。
HDRはダイナミックレンジを広げる為に同じ場面を露出を変えて撮り合成してアンダーな部分オーバーな部分をいっしょに取り込みます。
パノラマ写真と似た様な考え方です。
先ず、ステッチングアダプターがないとできません。フェーズワンから純正で出ているものは4×5用のもので、かなり大掛かりな装置です。それに4×5ですから上下左右逆像で絵を作らなければなりません。めんどくさい。それでGX680用のものを発見購入しました。上下逆転なしのファインダーで撮影できます。ハッセルVと同じ。
 基本は2枚撮った画像をフォトショップの機能、フォトマージュで自動的にくっつけるのです。
 それじゃカメラの向きを変えて2枚撮ってそれをくっつければいいじゃないか?

 違います。

 レンズの向きを変えると被写体の形も変わって写ります。
ですからステッチングの基本は「レンズの位置や向きを全く変えない」さらにそのレンズのイメージサークル内でCCDを移動して2枚、3枚と撮る。これをくっつけると645のCCDでこの世に存在しない6×8CCDカメラと同じ画像が撮れるのです。基本、2枚を撮影する数秒間、相手が動かないということが条件ですが。


書込番号:13215323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/04 23:36(1年以上前)

わかてっちりさん、今晩は。
通称「蛇道」と言う所ですね。昔は川だったそうですが。今度行ってみます。
この前は名称は忘れましたが、山門に弾痕が残っているお寺にも行って来ました。幕末に彰義隊の残党を攻めた時の弾跡だそうですが。昔に思いをはせてしまいました。(*^^*)
ところで今年は入谷の朝顔市は中止との事。私は自粛に反対です。世の中、金が回らないと復興もまま成りません。景気を回復させ日本が元気に成る為にも皆で良い意味で消費しないと…。
本音は仕事が増えないとレンズが買えない、です。不謹慎でしょうか?m(__)m

書込番号:13215543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/05 21:27(1年以上前)

我が家のぶどう M9+Rollei Sonnar 2.8/40HF

皆さんこんばんは。

firebossさん、
コマフォトですか。冬のスイスアルプス?良いでしょうね。
山好きの憧れ、結局はスイスなんですね。若い頃、一緒に剣の岩場で遊んでいた私の友人達も、結局はアイガーとかグランドジョラスとかへ遊びに行ってしまいました。
それから富士フイルムはKodakと対極にあるように感じていましたが、やはりこれは撮る人の腕ですね。自分はフジで撮るとやたら青っぽく出てあまり好きになれませんでしたが、プロが撮ればキツイ条件でも優しい色(色落ちのひどいkakakuでも分かります)に出るもんだなと、感心しております。当たり前の話ですが.....

さて、今日はまたやってしまいました。
実はスナップカメラにM9を使うゼイタク、いつまでもそんなわけにはいかないので、ミラーレスでズームのチャチイやつを探していたんですけど、いつもお世話になっているカメラやさんに、大好きなRollei Sonnar 2.8/40HFが売りに出ていたんです。ただしRF35のボディー付きです。店主さんに交渉してレンズだけ買おうとしたら、1万円引くからという話に乗せられて、ついついポチってしまいました。AHOですねえ。でもRF35もかっこいいですね。今のデジカメにはないかっこよさがあるように思いました。
スナップ撮りにM9位の大きさのデジカメ(R-D1は高すぎてダメですし、デジイチは重すぎてダメ)、良いやつ無いでしょうか。カバンに放り込んでおいてもかさばらないのが良いのですが。ズームだともっと良い←どこまでAHOななのか?あ、ファインダーがないやつ(ディスプレイのみ)はじじにはちょっとキツイです。こんなことを言っているから良いのが見つからないんでしょうね。(;。;)

話を横道にそらしてすみません。でもどなたかご推薦くださると嬉しいです。
いつも低次元の話題ですみません。一枚アップさせてください

書込番号:13218642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/06 00:04(1年以上前)

おなじみ135

やっぱり135

こんじじさん

M9+Rollei Sonnar 2.8/40HFすごい色が出ますね。
私はもっぱら身近なスナップをシグマDP1で撮っています。小さくていいですよ!ピントの設定が勝手に変化することとブレだけ気をつければ面白い描写をしてくれます。M9には及びませんけど軽くて持ち出すのに苦になりません。


 マイアミバイス007さん

 同感!ごもっとも。そのとおり。そこです。御意!

 世の中金使わな廻りまへんがな。自粛すれば思慮深いなんて思っているのでしょうかね。被災地行っても仕事が無い人がこれから大変な思いをする。アメリカのように貯金もせず金使えば景気も良くなる。仕事も増える。無理してでもカメラやレンズ買いましょう。世のため人のため!

書込番号:13219511

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 16:54(1年以上前)

皆さんこんにちは。
暑いですね。今日は涼を求めて称名滝に行ってきました。
マイナスイオン浴びまくりで、リフレッシュ出来ました。
皆様に少し涼をおわけできればと・・・。

同じような写真を2枚載せましたが、2枚目のところがベストでしょうが、1分いるとカメラも
体もびしょぬれで仕方なく少しずれた所でとってきました。そこでも結構濡れるんですけど。

書込番号:13221461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/06 17:00(1年以上前)

わかてっちりさん、
ご多忙の折、つまらない質問にお答えいただき恐縮です。
シグマはDP2xというのが最新のようですね。以前からカラーフィルムのように3層の構造をもつFoveonは気になっていたところです。1,000万画素くらいのフルサイズのFoveonが出てくれればいいなあと思っています。なかなか難しいでしょうね。購入はカメラやさんと相談してみます。ちょっとレンズがウザイ感じですが。

それからRollei 35RFですが、肝腎のレンズ(銅鏡の前の張り出しで、フードをつけるときに取り外せる部分です)にコツンがあって、ヘリコイドが途中でわずかに重くなるところがあるので、残念ながらやめてきました。カメラやさんはOHを頼んでみると云ってはいましたが。
たいへん残念です。

皆さん、つまらない横レスで板を汚してすみません。

Planar 2/135Y/C、あいかわらず良い写りですね。女性の肌の感じなんか本当に素晴らしいです。たった5枚のガラスでどうしてこんなに良い色が出るのでしょうか。α-のPlanar 1.8/135より(ずっと.....(;。;))良い写りのようです。Y/Cが途中でなくなったのは返す返すも残念、人類の文化の汚点ですよ。前出のフォヴェオンでも撮ってみたいですね。シグマにY/Cレンズが付かないですかね。

書込番号:13221485

ナイスクチコミ!3


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/08 14:49(1年以上前)

暑いけどがんばって咲いております。

こちらは暑さにだらけきっております。

皆様おはようございます。

わかてっちりさん GX680 の濃密感もよいですが、やはり小生にはこの135の透明感が望ましいです。ええなー。でも60th記念は無理のようです。
よく考えたら、師匠と同じレンズでは 差がありすぎて。。。だめかも。。。

firebossさん 
本当に爽快な一枚ですね。すてきですね。
小生フィルムの経験はほとんど無いので、今は経験値を増やすべくひたすら枚数を撮っております。道ばたの草でも撮っています。

こんじじさん 
Rollei Sonnar 2.8/40HF すごく黄緑が鮮やかですね。是非十分な光量下での一枚をお願いします。

かっちゃん645さん 
こちらにまでしぶきが飛んできそうな、あー ゴチニなります。

golfkiddsさん 
あのウレタン内に645システム+leafを一式 納めようと努力しております。
自動車で持ち運ぶのもさらにプロテクターがあった方がよいと思われます。
要らなければください。。なんちゃって。。。

書込番号:13228878

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/09 00:04(1年以上前)

私は仕事ではフィルムを70%の割合で使用し、プライベートでは完全にデジタルです。


ポジの優れた部分やデジタルの凄い部分は多少なりとも分かっているつもりですが、
要はデジタイズ(=死語に近い)環境と腕でしょうか、、、

でもスナップ撮りも大好きですが、猛暑にはどのような対処をすれば良いか、、、、、


写真またアップ致します。 多少でも涼しくなっていただければとノースシェアのサーフィンに
事務所からの夕陽です。

書込番号:13230884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/09 03:30(1年以上前)

firebossさん
素晴しい写真ですね。数年前ハワイに行った時にこの海岸に行って来ましたが、こんなすごい波が来るんですね。実物を見てみたいです。これは大会でのものでしょうか?このサーファも素晴しい。
スキーの写真といい朝日の写真といい、どれもレベルが違いますね。
また、お見せ下さい。

書込番号:13231341

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/09 09:21(1年以上前)

かっちゃん645 さん

おはようございます。メッセージありがとうございます。

ノースシェアは 快晴で、風も少なく、いわゆる穏やかな時が少なく、
私が出向いた時も荒れていて撮影どころではなかったです。
写真は大会前のプレ競技でサービス精神満タンのプレーヤーがカメラマンを
意識してプレーしてくれたもので、とても幸運でした。
また行きたいです。ハワイはいいですね。

朝日は実は夕陽なのです。朝日は強過ぎるため単体では撮れにくいシロモノ
です。これは確かアメリカ、フリーウエイ101からそれた道路で移動中に
大陸が夕陽を飲んでいる、そんな光景に出会いクルマを移動させながら
撮ったもので自分の中での傑作です。

アメリカ大陸の壮大さ、ロマンありますね。

書込番号:13231881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/09 21:08(1年以上前)

  暑いですね。
 このくそ暑いのに熱帯植物園へ行ってきました。ハウスの中の方が照り返しのきつい外よりまだ過ごしやすかったです。世の中には奇妙な花や木、生き物がいるものですね。熱帯植物園は異形たちの宝庫でした。中でも食虫植物「うつぼかづら」の美しさエロさたまりませんね。三脚禁止なので645での撮影はとても不利でカメラをぶれ補正のきくα900にしぼればよかったと後悔しました。アングルがとても微妙なので得意の「殿中すりよりの術」も通用しません。

 firebossさん

 まだちゃんと挨拶かわしていませんでしたね。わかてっちりと申します。かてっちりではありません(笑)。2年前、こんじじさん、Insomnia+さん、ハリケーンちき夫さん、他のみなさまの楽しい書き込みにつられ、アドバイスをいただきP25を買って会話にも参加させていただきました。はめをはずした書き込みにとても魅力を感じ、いまだにはめを外し続けている者です。
 冗談を言いながらも時々「えっ。そんなことがあったのか」と、思うような情報が飛び出してきて私にとってはなくてはならない貴重な情報源ともなっています。firebossさん今後ともよろしくお願いします。
 しかし、フイルム現像で-1現像とは驚きました。確かに滝や日のさした雪でトーンが出ていますね。デジタルで一番苦手な部分です。これだけ差がつくとフイルム回帰も考えなければいけません。料理撮影をやっている人でデジタル移行したあと何人かがフイルムに戻っています。ハイライトのみずみずしさがフイルムにかなわないと言ってます。
 私が試した中でハイライトのトーンが最も出るのは、フイルムの場合コダックのEPYにブルーの変換フィルターをかませたもの(はたしてこれを美しくてベストと思うかどうかは別)。デジタルの場合、フェーズワンの「ライトフェーズ」です。これはコンタックスNデジタルと同じフィリップス製のCCDを使ったものです。

 かっちゃん645さん

 滝の写真拝見しました。しぶきがかぶさってきそうな迫力写真ですね。APS-cやフルサイズと違うところは滝の白がトーンとして出ているところですよね。しかしfirebossさんのフイルムの滝を見るともっとでていますね。やはり白の表現はフイルムの方が上でしょうか。

 こんじじさん

 APS-cのSD1になって60万ですよ。Foveonがフルサイズになったら600万くらいになってしまうんじゃないですか?(笑)シグマのレンズ、ピントが合ったところはまあまあですがボケは最悪。醜いと表現した方がいいくらいです。写真って中距離より内のものを撮った場合厳密に言うと画面のほとんどはボケている訳ですから、もうちょっと気を使った設計をしてほしいです。

  komutaさん

 ピン浅の淡い光、花の写真 komutaカラーを確立しましたね。リーフのトーン表現がまたこれに合ってますよ。
135mmお褒めの言葉ありがとうございます。私は待ってますよ。世界で2例目の大手術。成功を祈る!

書込番号:13234248

ナイスクチコミ!6


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/09 22:13(1年以上前)

皆様今晩は、お暑うございます。

わかてっちりさん、ウツボカズラですよね?違ったらごめんなさい。
あの一歩間違えば、えぐさの極致のような色彩をよくぞここまで美しい幾何学的模様の容器のように表現することができますよね。でも、やはり壁に飾りたいのは3枚目です。背景の模様に怪しく浮かび上がるシルエット調のウツボカズラ(?)には、妖気さえ漂っていますよね。

計画を始動しようとした矢先、カメラが一台壊れ、修理を先にと思っております。でも、解像代まで含めると、少し時間はかかりそうです。生暖かくお見守りください。

しかし、これらの写真が、AMP120mmによる作品ですよね。
このレンズでもこんなに差が出るのに、また同じ土俵に上がって、`はちのむさし`のように討ち死にすることを想像するとなかなか勇気がいりますて。。。

書込番号:13234533

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/10 11:26(1年以上前)

わかてっちりさん


こんにちは。わかてっちりさんこちらこそ宜しくお願い
致します。


フィルムでは減感も良く行います。ハイコントラストになりやすいポジを
最大限綺麗にあげたい。そう言う一心からです。
増感よりフィルムの性能が最もよく出る減感と教えられましたが、やはり
粒状性も細かくなり、気持ち良い伸びを表せてくれます。

ネガは映画用フィルムはOKですが、写真用はNGなのがよくわかりませんが
まあ、いいでしょう。

いずれもポジー紙焼きのときはゼラチンフィルターも使いましたが、
デジタルスキャニングが出来るようになってから、「プロミスト」という
明るさを拡散させるフィルターの装着だけです。(ホワイト、ブラック)

パソコンでRaw現像は趣味のスナップ撮影だけですが、広告となると
完全にレタッチャー依存型です。ですからポジが好きな訳です。

フェーズワンなどは 飛散のつぶつぶまでも再現されますので良く、仕事で
使用する事もありますが、良い仕上がりですね。

>ハイライトのトーンが最も出るのは、フイルムの場合コダックのEPYに
ブルーの変換フィルターをかませる<

私もEPYタングステンに85(アンバー)をかけてデーライト撮影をする事が、
ありますが、デーライトで撮る撮りも色温度に敏感であり、なおかつ
ハイライトのトーンが優しくなりますね。芯は強いです。
こういった事を踏まえるとフィルムはもともと、ローソクとタングステンの
世界の欧米生まれ、また基本フィルムなのだなあ〜と分かります。

書込番号:13236641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/10 12:47(1年以上前)

暑ーい!関東地方も梅雨明けしましたが、毎年明けた最初の日曜日は何故か猛暑日に成ります。という訳で浅草界隈に撮影に行く予定でしたが諦めました(^^;。
私の身体は寒冷地仕様なので、今日の暑さには堪えられません。
其れで以前こんじじさんに御教え頂いて購入した「サンダー平山の大口径レンズ主義」を読み直しているのですが、P85mmF1.2・F1.4(Y/C)ですが、良いですよね(^^)
収入が増えたらF1.2は無理なのでF1.4の方を買いたいと思います。そう言えば以前から気になっていたのですが、設計もコーティングや硝子材も新しいソニーやコシナーのツァイスレンズよりも古いY/Cマウントのツァイスレンズの方が評判が良いように感じます。レンズってやはり不思議です(^^)

書込番号:13236959

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/10 19:49(1年以上前)

日陰を求めて、でもまだ残照が。。

公園のおばあちゃんの相棒。かなり吠えられました。

シャッター通りですが、この時期だけは夏祭りで少し賑やか

暑苦しい花ですみません。

皆様、お暑うございます。

マイアミバイス007さん 暑いですよね。
プラナー 85mm F1.4 もって知り合いのレストランで手持ち試みましたが、全滅でした。
1.2がほしいなあとちらっと思いました。
手に入れられたら、是非作品をお見せください。 

わかてっちりさん firebossさん 
デイープなフィルムのお話、ありがとうございます。今からフィルムは少しきついのですが、いつか機会があればと思っております。また、人様の作品を見る時の理解に役に立てばとも思っております。

書込番号:13238431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/10 19:52(1年以上前)

 firebossさん

 私がアシスタントだった頃はコダックのE6では減感はタブー視されていました。テスト撮影分を見て本番指示の段階で減感はマイナス1/3まで。無理して2/3といわれてきました。実際私が見ても-2/3をやるとブルーが浮いてきてフラットな画像になったように記憶しています。4年アシスタントやって一度だけですけど。-1と聞いてびっくりしています。フジですか?
 フリーになってからは微妙な露出のものはばらすようにしましたので適正露出のための減感、増感はやらなくなりました。一時期住宅の実例写真を撮るようになって明暗差の大きさに悩んでEPYに変換フィルターを使ったことが何度かあります。評判悪かったのでやめました。ハイライトは出るのですが、普通の描写部分まで眠くなって印刷ではよくなかったと記憶しています。それにゼラチンフィルターの管理が大変で怠け者の私には向いていません。
 デジタル画像にレタッチャーがつくとはうらやましい。仕事が立て込んでくると撮影後の画像処理でひいひい言ってます。最近CMYK変換ソフトカラージーニアスというのを入れました。経費節減で本来はデザイナーさんや印刷所がやるCMYK変換作業をカメラマンにやらせようとする雑誌が現れました。最初は「余分にギャラが入るのなら」なんて簡単にうけてしまいましたがこの変換作業の難しさにひいひい言ってます。

 komutaさん

そんな硬いこと言わずに(ついでに古いこと言わずにハチノムサシなんて)やりましょう。仲間でしょ!

 マイアミバイス007さん

 もしマイアミバイス007さんが浅草へ行っていたら会えたかもしれませんね。今日は月に3日のポートレートクラス。お教室の日で、みんなで浅草へ行ってきました。モデルさんに浴衣を着てもらってほおづき市の見物です。

書込番号:13238439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/10 20:04(1年以上前)

komutaさん、4枚目のオレンジ色の花、大好きです。あの花とサルスベリの花を見ると夏を感じます。

わかてっちりさん、浅草で撮影会だったんですか!出掛ければ良かった(T-T)
お会い出来たかも知れませんね(^^)
話しは違いますが新宿御苑の熱帯植物園の改築工事はいつ頃終わるのでしょうか?
開園したら行ってみたいです。但し冬に(^^)。

firebossさん、大波の写真はハワイですか。CS放送のAXNで「ハワイFive-O」というハワイを舞台にした刑事ドラマが放送されていまして、ドラマを見ながらハワイの景色を楽しんでます。
カールツァイスレンズであの景色を撮りたい!と思う事が有りますが夢で終わりそうです(^^;

書込番号:13238491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2011/07/11 01:27(1年以上前)

鹿の子百合の群生

おしべがチョコレートみたいですね

青空に映える鹿の子百合

上甑の長目の浜

みなさま、こんばんは。

komutaさん、
またお邪魔します。
komutaさんのニッコウキスゲ(?)に触発されて、当地の甑島(こしきじま)に自生する鹿の子百合を撮りに行って参りました。
甑島は北薩の串木野港から高速艇で約1時間、東シナ海に浮かぶ孤島で、ドクターコトー(原作)で有名となりました(?)。
鹿の子百合は名前のごとく白地にピンクの鹿の子模様が特徴で7〜8月頃に咲く愛らしい花で路傍や藪の中に可憐に咲いております。南海の青い海や夏の空によく映えます。シーボルトがヨーロッパに紹介した事でも知られカサブランカはこの改良品種とのことです。
時期的には少し早かった様で7月の末頃がよかったようです。

みなさんのすばらしい写真ばかりでお恥ずかしいかぎりですが、現地レポートという事でご容赦下さい。

書込番号:13239968

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/11 06:05(1年以上前)

645の35ミリで撮ってみました。

これも35ミリ、魚眼レンズとはやはり違う、あたりまえですか

みなさん、お早うございます。
そして朝から既にお暑うございます、夏は昔から苦手なgolfkiddsです。

わかてっちり師匠、firebossさんとプロのお二人により、この板のレベルが上がってます。(喜)
Komutaさんも仰っておりますが、わかてっっちり師匠、同じ120mmマクロ使っても絵が違います、私も同感です。ところで、足の方は大丈夫ですか?

firebossさん、縁側も拝見いたしました、素晴らしい写真もありがとうございました。山の写真、海の写真、、、見る方は涼しげで良いのですが、撮影したときは大変でしょうね。汗だくで、あるいは、ぶるぶる凍えてなどと想像してしまいます。

きゃそこんさん、色々なところへ出かけていますね、素晴らしい。
私は、この暑さで出かける気力をなくしております。

Komutaさんも活動的でうらやましい。色々出かけておりますね。
お写真、夏の良い感じがでております。
シャッター通りの雰囲気よいです。

ということで、今週も暑いけれどがんばらなくっちゃ!!!



書込番号:13240233

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/11 07:19(1年以上前)

わかてっちりさん、おはようございます。


メッセージありがとうございます。

減感を思いついたのは1996年位からです。映画用フィルムでコマーシャルを
撮る自身、減感をするのは当たり前のように(ニーマルは少ない)行って
いました。女性の目元にアイブロウが、、、またパウダーを馴染ませるときなど
そのコントラストを抑え尚かつハイスピードで撮ったアガリは現像液に触れる
事が少ないため粒子が少なく綺麗なのです。

これをフォトでも応用し、ー1までは被写体、ラボワーク等もかんがみ 個人的に
スキャニング前提に行っています。好きなE100でも。

フィルムもデジタルも性格は違いますが、扱いやすさはフィルムであり。
怖くなく、シャキッとしたい時にデジタル。と区分けしております。 化学が全く
ダメだった私ですが、ゼラチンフィルターは外せなかったです。

私がレチャッチャーにお願いする時は、整形などシワ撮り等エイジングケア (笑い)
が圧倒的です。
後は冬場撮影して春・夏バージョンに仕上げる時等は、仕上がりを夏に変えなくては
ならないため重宝しています。

このことで本物か、否かか、時々わからなくなってきます。 (笑い)

☆梅雨明した昨日から 猛暑です。。。。
猛暑に弱い私の一番厄介な時期に突入した訳です。



マイアミバイス007さん 

波は全てハワイで撮りました。それもオフシーズンのもののありますが、、、

ハワイを舞台にした刑事ドラマ、どこかで観たような気がします。
是非とも撮ってください。ハワイは暑すぎてヘイズが出ているため高解像力は
無理のようです。
この時期は北海道か、アラスカ、カナダ・・・ 行きたいですね。
経費節減等で近年撮影が目的の仕事では、海外には行かせてもらっていません。


きゃそこんさん

夏、まさに色濃い夏の情緒ですね。

4枚の写真ともに、「じっとして居られない」そんな気分にさせます。
甑島は素晴らしい場所ですね。

長目の浜のダイナミックさ、こんな処にハンモックを吊るして一日中いたいです。

書込番号:13240359

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/11 07:26(1年以上前)

golfkiddsさん


夏の苦手な者です。 暑いいい〜〜!

それにしても昨日散歩がてらに公園に行きましたら、強い日差しを浴びた
睡蓮等が、よれていました。
暑いよお〜〜 それもそのはずです。葉っぱがギンギンに銀のように照って
居ましたので撮影はやめましたが、その後に立ち寄った木々で覆われた神社で
ようやく諒を取り戻し、夕陽の斜光線がとても綺麗でした。

撮影はスタジオ以外では、大汗をかいたり大変ですが マイナス15度行かなければ
全くモンダイはないです。

(笑い)

今週も頑張りましょう!!!!

書込番号:13240367

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/11 07:34(1年以上前)

komutaさん

いつもお世話になっております(ペコリ)

フィルムもまたいいツールです。ノイズというものの心配をしなくても
スローシャッターなどが単純に楽しめます。

デジタルもなくてはならないツールですが、時を忘れ一枚一枚シャッターを
巻きながら撮るもの 風流かなと思います。

私はお散歩にはマクロ100ミリF2、8のレンズをAPSサイズで道ばたの
草を取る事がありますが、楽しいです。

マクロ付きでもマクロで撮らないですが、楽しんでいます。

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:13240386

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/11 08:58(1年以上前)

猛暑スタートです。 昨日は夕方諒を求め近くの八幡宮に行きました。

静かな境内に、木の葉が風で揺れる様は 日本に産まれてよかったと
思います。

拙い写真ですがアップ致します。

書込番号:13240553

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/11 11:56(1年以上前)

水やりは済んでいました。

皆様おはようございます。

わかてっちりさん α900 結構いい色が出ていますね。1回目は何であんなにシャッタースピードが遅いのですか?

マイアミバイス007さん ありがとうございます。余裕ができたらまた、写真アップ お待ち申しております。

きゃそこんさん 甑島(こしきじま)に自生する鹿の子百合 すばらしいですね!!是非行ってみたいです。甑島の山の上は涼しいでしょうか?

golfkiddsさん 巨木ありがとうございます。さすが名玉 Distagon 35mm 寸分のゆがみもないですね。でも前のやつのがおもしろかったです。

firebossさん いつもお邪魔しております。何気なく見える写真で 陰と日向、さらに水の使い方に気を遣うことで 涼しさを与えることができるのですね。写真ってとっても不思議ですね。

書込番号:13240971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/11 15:22(1年以上前)

みなさんお楽しみのところ話をぶったぎってすいません。

先週、出張のついでとは言えわざわざ東京から大阪まで私に会いに来られた方がいらっしゃって。
話を聞くとCONTAX N用の400mm、たぶんテレアポゾナーのことだと思いますが、これを645マウントに改造した方が
大阪にいると聞いて探しているとのことでした。どうしてもテレアポ400を使いたいそうです。

私がやってるのは35mm版CONTAXレンズのソニーαマウントへの改造でちょっと心当たりがありませんし、
第一フランジバックが大幅にマイナス(-16mm)なので無理ではないかと説明しました。もちろん645レンズを
NAM-1経由でNボディにつけるのとは逆パターンです。
プロ写真家だそうで現在645ボディにデジタルバックを使用しているのでEOSマウント改造は考えていないとのこと。

645ユーザーの方がたくさんおいでのようですので、あるいはそんな話を聞いたことはないでしょうか?

書込番号:13241450

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/11 21:49(1年以上前)

N Digital + N Planar 85 f2AE

645 + Sonnar 140

みなさま、こんばんは。

梅雨明けで暑い日が続いています。
汗かきで暑さに弱い私は、みなさまの清涼感や個性溢れる
素晴らしいお写真を拝見して、暑さを凌いでいます。

昨日、およそ10年ぶりに大規模撮影会に行ってきました。
ピントも露出も構図もダメ、おまけに画像処理もダメなどうしようないもので、
ある意味寒くなるような駄作ですが、お目汚しお許しください。

人物写真、難しいです。
顔をスポット測光してAEロック、マニュアルでのピント合わせ・・・
ことごとく失敗でした。

書込番号:13242853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/12 00:36(1年以上前)

   みなさま今晩は。
 
 例年よりはやい梅雨明け。この夏はどこまで暑くなるのでしょうか?今日は少しご無沙汰だった雑誌からの依頼で埼玉飯能まで行ってきました。「なんで私に?」理由は簡単でした。編集者が他部署からの移動で初の取材だった様です。長くやっていると昔一緒にやっていた編集さんは編集長とか部長に出世してしまっている。新人編集者が入ってくると「ほら、あのおじちゃんカメラマンをつけとけ!」といって取材に送り出すのです。
 時代劇なんかでほら「じい」というのが出てくるではありませんか?「姫、それはなりませぬ(女性誌の編集者はほとんど女性)」そういう役回りです。「あいつの写真はすごい!」とか「才能に惚れて頼んでいる」なんて言われてみたい。


 みるとす21さん

 はじめまして、わかてっちりと申します。golfkiddsさんからあなたのお噂は聞いていました。4人で飲んだ時、Nデジのレンズがオートフォーカス自動絞り連動でキャノンマウントで再生できる。もしかしてαマウントでも同じことが出来るかもしれない。こう聞いてひっくり返るほど驚きました。夢の様な話です。そのときみるとす21さんの名前が出ました。本当ですか?
 それから私はヤシコンのプラナー135mmF2を絞りリングのあたりから切り取ってコンタックス645に取り付けて撮影しています。ツアイスのレンズは想定フォーマットより更に広く絵を作っている様です。しかしNの400mm4をというのは意味が理解できません。645には純正の350mmF4があるではありませんか?

 golfkiddsさん

ご心配をおかけしました。一週間薬を飲んでほぼ痛みと晴れはとれました。スーパーに買い物に行くと連れが鬼の顔で卵など禁止食物を棚に戻して廻ります。家に帰ると連れが一人で美味しそうにビールを飲んでいます。

 Makroさん

 鎖骨がエロい。怪しくていいですね。黒のレベルを下げればすっきりするんじゃないですか?

  komutaさん

 あの木のまわりは実際薄暗いのです。α900の画像はそのままだと眠い感じに見えるので彩度を一定量あげるようにしています。

 きゃそこんさん

 強烈な色ですよ。鹿の子百合の群生の写真。むせ返る様な強さがありますね。

 firebossさん

 firebossさんは減感をものにされたのですね。実際ゼラチンフィルターの使い分けなど数多くのノウハウがあってのこととお察しします。
 私は年配の女優さんが多く登場する雑誌をやっているので肌やしわの問題は長年の研究テーマです。かなりいいレベルまで来たのですが、化粧品メーカーのポスターに出てくるようなまるで美肌をマッピングしたような女優さん。このやり方は出来ません。年配の方のしわはもう一つ難しくて、どれだけ奇麗なしわを残せるかというのも技量の一つです。

書込番号:13243810

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/12 01:02(1年以上前)

Makroさん


昨年に続き今年も梅雨明け早々に猛暑酷暑ー


昨年私も東京多摩地区の坂道でバイクのポスター撮り(秋使用)を行いましたが
数十年撮影をやって初めてモデルさんの「暑い」と言う声と、
汗をかいた姿を見ました。

余程だったのでしょう。昨年の猛暑は、高校野球でも選手が熱中症で運ばれる前代未聞な
事になった訳ですし、これは形状記憶シャツのコマーシャル撮影で双子兄弟を撮影したとき
以来の出来事でした。(彼らはもともと汗かきでしたようですが)

モデルさんは汗をかかない。
暑さ寒さも表情に出さない。

とずっと思っていただけに、余程の暑さだったのでしょう。

撮影会には行ったことがありませんが、
確かに人物撮影は、性格を出さない、本人生活感を一切出さない、言うのがセオリーであり
表情やポージングまで自分との戦いです。もっとも著名で優秀なモデルさんは
何も言わすとも、瞬時にクライアントのニーズにあった表情を出してはくれますが、、、

私はヨーグルトのコマーシャルで恥じらい、初々しさを出すため、あえて近寄り
コミュニケーションを撮りながら、バシバシと20カットほど撮り、目的が叶いましたが
キリッと緊張感を出す時は、150ミリ(35ミリ換算)か200ミリを使用します。
モデルとスタッフやクライアント代理店らの距離を出すに従いキリリと緊張感が出る
心理作戦を行っていますが、人間を撮るのは一番難しいです。

距離を離しての撮影ではストロボではなく定常光での灯りが効果があります。

ちなみに個人的なことですが、同一の服装でしたら、10カットしか撮りません。
かなり枚数は少なく、その分口が多いですが、、、

まあ頑張りましょう。夏場はもうオープン撮影はスナップだけにします。


(笑い)

書込番号:13243882

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/12 01:19(1年以上前)

みなさんどうもです。先ほどかえって来てkomutaさんからのメールに返信したところです。
みなさんのアップと熱き想いに感服です。
今日は(もう朝)酔っぱらっておりますので、このへんで失礼。
しかし、makroさんの色っぽいお写真に座布団、10枚。
それに、プロの両師匠の高度なお話に座部門20枚、こうい話って
お金出しても聞けるものじゃないですね。
ということで、皆さんおやすみなさい。

書込番号:13243930

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/12 02:07(1年以上前)

Makroさん

若いっていいですね。というとまさにオヤジですが(笑)

何をどうされても、綺麗ですね。
本来なら和服の乱れはNGでしょうが、このかたでしたら
何でも許せちゃえる寛大な気持ちになってきます。

たぶん汗をこらえるのが大変だったと思われます。

素敵なお写真のアップありがとうございました。

書込番号:13244013

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/12 02:08(1年以上前)

わかてっちりさん
13238439、和服の紫がとても鮮やかです。 あまりの美しさに
リュックを背負ったカメラマンが弾けた様子も、遅めのシャッターで
よくわかります。

>化粧品メーカーのポスターに出てくるようなまるで美肌を
マッピングしたような<

良いシワなどは人生の年輪とでも言うように、綺麗に残して
あげたいですね、仰られる通りです。
若手の女優さん等はCGとの合成がメインで唇もCGと実写とで
合わせており、ほとんどがCGとの合成という方もおります。
綺麗な年輪、欧米のように残してあげたいのが本音ですが、、、

余りにもCGが出来すぎたため、CGに頼ってしまうことが
反省です。

書込番号:13244014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件

2011/07/12 02:08(1年以上前)

鹿の子大橋:遠望

鹿の子大橋:近接

鹿の子百の合群生2

鹿の子百合3

みなさま、こんばんは。

またまたお邪魔します。
Golfkiddsさんが仰る様に“この板のレベルがぐんぐん上がっている”ように感じます。大変ありがたい事です。難解な部分も多々ありますが、何気ない表現の中になるほどと感心させられる部分もあります(エイジングケアなんていい表現ですね…)。

わかてっちりさん、firebossさん。
臨場感あふれるお話の中に、普段素人が窺い知れない“プロの仕事場”を垣間見る事が出来て大変得した気分になっております。これからもよろしくお願いいたします。

わかてっちりさん、
鹿の子百合ではどうしても“くどさ”が前面に出てしまいます。可憐さと爽やかさを表現したいのですがヒントでもあれば教えて下さい。

先日の甑島の続きを掲載させて下さい。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13244016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/12 09:50(1年以上前)

わかてっちりさん
どうもコメントありがとうございます。golfkidsさんがこの間書かれていたので道理でくしゃみが止まらないと納得(笑)
firebossさんもどうもご無沙汰しています。お元気そうですね。

私も最初何の話をされているのか分からなかったぐらいで、何度か聞き返してようやくNマウントのレンズを
645に取り付けたいのだと理解した次第です。聞けばイメージサークルは十分あって、かつ400mmとしての実力は
他を凌駕するとのこと。そんなにNマウントレンズに詳しいわけでもなく400mmがあることすら知らなかったぐらいで、
調べてみてそれだけの価値があるらしいことは分かりました。

しかしそんな面倒をかけてまでわざわざ645にする必要があるのか、という点では確かに645に350mmがありますしね。
ま、私も面倒かけてαマウントで使ってますから理解できなくはないのですが、それほどまでにいいものなんでしょうね。
気にかけていただいてありがとうございました。


さて24-85Nをαで、という話はキヤノンEF改造と違ってメカニカルな部分での改造です。図面引いたりとか採寸も
まだやってないので本当にできるかどうか何の確証もないのですが、落として壊れたというジャンクが
手に入ったからやってみてるだけで、それこそソニーに24-70ZAがあるのに何で?と言われるだけなのは十分承知です。
そこに山があるから登る、みたいな感じですかねえ...ZAレンズ高いし(汗)

書込番号:13244621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/12 12:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。神田我慢会ではないけれど、熱いという言葉はほとんど禁句状態です。仙台も梅雨明けしました。熱いのが苦手のこんじじは、ただただ家でアルコールを消費して暑さをしのいでいる毎日です。

みるとす21さん
こんにちは。ZeissとCONTAXにどっぷりつかって抜け出せないでいるこんじじともします。はじめまして。、
さて、Nレンズを645につけるには、Nシステムのフランジバックが645のより短いため、マウント部近くを削り取らねば成りません。可能なレンズもあるとは思いますが、TAT400はダメでしょう。マウント部近くに電子接点付きの絞り羽根があります。これを取り去れば、絞りなしのレンズになってしまいます。これは致命傷ですね。
または後ろに凸レンズ(?)をを付け足すという手もありますが、これではアポレンズの基本手な性能をスポイルしてしまいますから、NGですね。
結論はTAT400ミリNレンズは645にはつきません。でした。TAT350をお使いになったらいかがでしょうか。Mutar 1.4*はダメだったように記憶しておりますが.....
あとはハッセルブラード用のTPP(300mm)+ApoMutar 1.7*+MAM-1(510mmになります)という手もありますが、あまり現実的ではありませんね。
おっしゃるように、TAT350をお使いになった方がよろしいかと。
変なレスですみません。

皆さんのすばらしいお写真、そしてディスカッション,楽しくROMしております。よろしくお願い致します。

書込番号:13245089

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/12 15:09(1年以上前)

皆さん今日は、

みるとす21さん  
はじめまして、何度か閲覧さえて頂いたことがあります。
あまりのパワーに圧倒されまくりました。
返事ができなくて済みませんでした。別すれにお詳しい方が書かれておられます。そちらをご覧ください。

Makroさん 
えーやないですか。ゾナーの色っぽさ。優しい色気が感じられます。もっとあるんでしょう?どんどんアップしてくださいな。

わかてっちりさん、firebossさん
お二人のおかげで なんかわからぬままでも 門前の小僧状態になり、すごく爲になります。
いろいろお教え下さいますようお願い申し上げます。

golfkiddsさん 
突然の業務用アドレスにメール済みませんでした。
Bronica玉の作品をもっとお願いします。あっっ、熱中症にはお気をつけてください。おたがい無理が効きにくい年になりましたから。。。。

きゃそこんさん 
今回も行く気満々にさせてくださるような写真ありがとう於gざいます。
引退したらいけるかな、と言う感じです。一枚目の雲に心奪われそうです。でも2枚目の浪(?)がいい感じです。こんな場所だから あんなに素直に咲けるのでしょうね。

こんじじさん 
おひさしぶりです。H4Dの調教にお忙しいのかはたまたもっと楽しいことがあるのかと思っておりました。そろそろお写真が出てくるのではとずっと待っております。

書込番号:13245438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/12 21:02(1年以上前)

ペンタ6x7+SMC-T105/2.4、トライX自家現像

こんじじさん
どうもありがとうございます。多分無理だろうなあとは思いましたが、CONTAX645マウントは内径が大きいので
ミラーが干渉しなければあるいはイケたりするんだろうか?とも思って...

例えばα900はミラーがパラレルリンクなので、EOS系では後玉が干渉するようなレンズでも無難に使えたりします。
645ボディは持ってないのでマウント面からどの程度まで下げられるか分かりませんでしたが、
それにしても16mmも違えば絞りリングが完全に埋もれてしまうので無理ですよね、やっぱり。
相談主は赤坂で営業されてるプロの方のようなんですが、そのように説明しておきます。


komutaさん
すいません、突然おじゃましてしまって...改造系の話題は別スレを見ることにしますね。
私自身はデジイチαは改造レンズ専用機になってますが、それもより高画質を求めてということでした。
子供達の教育費にお金がかかって高い買い物ができないせいもあるのですが、安物中古ながらも高画質な
中判フィルム機、最近はほとんどペンタ6x7との2台体制で出かけることが多いです。

ただの改造野郎ではありませんので以後お見知りおきを、ってことで改めてよろしくお願いします<(_._)>

書込番号:13246505

ナイスクチコミ!6


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/12 22:43(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちり師匠、firebossさん
プロの方のお話は、本当に奥が深いです。
感心ばかりしている私ですが、いざ実践となると・・・爆
今後とも、優しく長い目で教えてください。
それにしてもモデルさんは、皆さん汗をかきませんね。
中年期ど真ん中の私は、大汗かくことが多すぎて(^^;

golfkiddsさん
座布団10枚のお礼になりますでしょうか?
komutaさん
こんなもんで、ご勘弁ください。

みるとす21さん
そこに山があるから登る・・・名言ですね。
これからも驚きと楽しみを教えてください。

きゃそこんさん、こんじじさん、Insomnia+さん
お写真のアップ、楽しみにしています。

書込番号:13247062

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/12 23:21(1年以上前)

皆様今晩は。

みるとす21さん 
ご参加&写真のアップありがとうございます。
すみません、言葉足らずで。。
Conyax Ndigital のすれで、真偽のほどの議論があり、一応プロトタイプ(?)とされているものがが大阪のOSカメラサービスにかつてありました。調査なされた方によると図面もあるとのことでした。
CONTAX N用の400mmテレアポテッサーはとても好きなレンズで(といってもあまり作品とっていませんが。。)645システムの350mmは持てないのですが、 Ndigi+400 は十分バランスよく手持ちいけます。ぶれますが。。。
でも、α900でNのレンズが使えればとてもうれしいですよね?是非、経過等お暇なときにはまたお教え下さい。
今後とも是非、よろしくお願いします。
(わかてっちりさんの異常な目の輝きが忘れられないのです。。みるとす21さんのNのレンズのαマウント化。。)他人のせい
にしてはいけませんよね。小生もその話をgolfkiddsさん にお聞きしてより、夢にまで出て参ります。
本当は参加人数を集めて ソニーにNマウントのα900を作ってくれと団交したいくらいなのです。

Makroさん 
すばらしい!!!特に三枚目の恥じらった風な仕草と日傘の色・模様たまりませんな。いかん、ほんとに親父丸出しだ。。でもブルーの傘の模様越しに抜けた淡い光がウエストのラインを優しくなでているところが本当にすてきです。
もう、本当に参りました。(参りましたからもっと。。。)

いい意味で適度な緊張感のある楽しいすれになって参りました。わかてっちりさん、皆様、ご協力感謝いたします。

書込番号:13247278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/07/13 00:27(1年以上前)

なんか涼しげですね。

透明のマス?

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、またまたお邪魔します。
Komutaさんの手にかかると鹿の子百合もこんなに上品になるのですねぇ。すばらしい。ピントはやっぱりシベですよね。百合などの鼻の長い花は花弁の模様に惑わされてピントが曖昧になってしまいます。花の撮り方のコツなどを教えて下さいね。よろしくお願いいたします。

Macroさん、やりますねぇ。
Macroさんと言えば“バラ”“花”のイメージが強かっただけにイメージチェンジですね。うらやましい…。

みるとす21さん、はじめまして。
みるとすさんのお名前は随分以前からαの板で存じ上げておりました。作例もさることながらツァイスレンズのマウント改造にかける情熱には畏敬に念を抱いておりました。
「α900の作例で…part1〜5」はよく読ませて頂いております。あの板いいですよね。登場人物がみるとす21さんを始めriver38さん、MBDさん、小島遊歩(高梨)さん、あかぶーさんその他いい人ばかりで和気藹々としていて閲覧するのが楽しくなる板ですね。もちろん勉強にもなります。そういえば辛口で有名な若隠居@さん最近見かけませんね?この板のこんじじさんに雰囲気が似ているなぁと思っておりました。愛想を尽かしちゃったんでしょうかねぇ。これからもよろしくお願いいたします。

昨年の秋に撮った忍野八海。先日テレビで見かけて涼しげでしたので上掲しました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13247571

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/13 07:17(1年以上前)

皆様、おはようございます。

昨日は気の合う友人と泡盛で盛り上がってました。
今朝は朝6時起床ですが、もう太陽の光は強烈!

暑さをパンチしなくては。。。 今日は横浜のおっきな
スタジオで撮影です。

今日も良き日でありますように♪

書込番号:13248121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/13 09:34(1年以上前)

 おはよう御座います。

 NHKで熱中症対策を弁じています。日中室内は28度までに。はて、昨日帰って来たら室温は34度でした。どうしろというのじゃ!今日はエアコンつけて家で昼までごろごろしています。自分で時間の管理ができるのがフリーのいいところ。勤め人とはちょっと違う。会社つとめでも営業の人なんかは自分で時間管理していますね。昼間、喫茶店なんかで漫画読んでいたりするのを見かけますな。ゆっくりも今日まで、明日から撮影が続くのでまた頑張らねば、雑誌のカメラマンは数こなしてなんぼでっせ。

 firebossさん

がんばって働いてきてね。私の分も。
また落ち着いてきたらニッチな話でもしましょう。

 みるとす21さん、こんじじさん

 Nの400mmを645にという件ですけど。
400mmの後玉が645のフランジの外にあれば不可能ではないと思います。私の135mmもせっかくMMを用意したのに絞り羽をとっぱらって別の絞りをつけています。なんでもレンズの前の方からコントロールできるようにするためだとか。私が一番心配しているのは「強度」ですよ。あの巨大な400mmと645の合体ですからね。よほどの対策をこうじないと無理でしょう。
 それより komutaさんがおっしゃるようにαにコンタックスNレンズ取り付けの方が興味あります。失礼ですが みるとす21さんは趣味で改造をやってらっしゃるのですか?他人の機材、レンズに手を加えていただくなんてことはできませんか?私は以前キャノン1Ds3を使っていました。そしてソニーからカールツアイス135mmF1.8が出てα900発売と同時にキャノンを売り払ってソニーαに乗り換えました。当然カールツアイスの単焦点がずら?っと揃うものだと思っていました。キーワードは「フルサイズ」「ボディー内手ぶれ補正」「カールツアイス単焦点」「オートフォーカス」です。それが待てど暮らせどちっともソニーからカールツアイスは出て来ないじゃありませんか?そうこうしているうちにコシナからはキャノン、ニコン用のカールツアイスが続々と出てくるし(マニュアルフォーカスではありますが)、とどめはNレンズがオートフォーカスでキャノンで再生されると聞いて熱中症でなくても倒れてしまいそうになりました。すべてソニーの上層部が悪いのです。いや、その前に京セラが!
 だいぶ熱くなりました。エアコンの設定を27度にしましょう。
不詳わかてっちりに改造技術はありません。先ずは50mm,85mmあたりです。どうかお力をかしてもらえないでしょうか?

 きゃそこんさん
 
 きゃそこんさんの百合の花、素敵だと思うのですけど。「可憐さと爽やかさ」を前面にというのであれば攻め方としてこの強い日差しの中じゃ難しいかもです。曇りの日はどうですか?それともう少し長いレンズではと思いますが。広告のお仕事が多いfirebossさんに聞いてみてください。 

 Makroさん

 着物からいきなり水着で鼻血がでそうです。Makroさんが東京近辺だったら私のお教室にもお誘いするんですけど、西の方でしたよね?


 golfkiddsさん

新宿の植物園はもう少し先じゃなかったでしょうか?出来たら私も行ってみたいと思います。
今日は少し植物の色を抜いて涼しくしてみました。

書込番号:13248400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/13 11:12(1年以上前)

物理的結合は可能

大きさ、重さのバランスは良い...これが使えたら

komutaさん
貴重な情報ありがとうございます!大阪在住なのでOSカメラサービスはたまに行きますけど、
高級品中心のイメージで改造なんてとんでもない、と思ってました。昔の話だと状況は
変わってるかも知れないですが、問い合せてみようと思います。

しかし
>(わかてっちりさんの異常な目の輝きが忘れられないのです。。
こ、コワイ...お手柔らかによろしくお願いしますね〜


きゃそこんさん
うわ、はずかし〜(*^o^*) っていまどきこんな絵文字使うのもかなり恥ずかしいか(笑)
そういや若隠居さん見ないですよね。昔近い業界にいたらしいことをお聞きしたので親近感を持っていたんですけど、
あの辛口コメントが聞けなくなって残念ですね。経験豊富な方のようでしたからいろいろと勉強になりました。

私自身はネット上でやりあうのはパソ通時代に懲りてますから超甘口でーす。
ああやってα900板で写真をつまみにあーだこーだとワイワイやってるのが性に合ってます...


firebossさん、おはようございます。
いよいよ庭(というか隣の公園^^;)のセミが鳴き出しました。毎朝夜明けと共に鳴き出すので寝不足シーズン到来です。
いま朝のメールやらFAXやら一段落ついたところですが、いつも前向きなお言葉、見習いたいと思っています。
今日も頑張ろうっと♪


わかてっちりさん
あ、900お持ちなんですね。なるほど、確かに仰る通りです。京セラが悪い(汗)
でもヤシカ以前に自前でやっていけなく(いかなく)なったツァイスが一番悪いんです!

そのあおりを食らっている私はツァイスにはただならぬ私怨(?)がありますから、
意地でもドイツ玉を使ってやろうという思いが私を突き動かすんです...ウソ。
もちろん気に入ってるからが一番の理由ですよ。私怨はありますけど。

申し訳ないのですが何度か製作依頼があったのは断ってきました。手持ちの工作機械はホビー用でバラつきが大きく、
満足のいくものはなかなか作れないからです。
一度試験場で測定機を借りて、マウント部品を正確に採寸しようと思ってます。
工作機械も整備すれば歩留まりが良くなるはずなので、もうしばらくお待ちください。続きは私の縁側ででも。

プラナー50mmも85mmもMMならばネットで交換部品が買えます。AE用はちょっと作りが違うはずですけど、
同様にマウント部品を外して付け替えるだけです。ま、この板は趣旨が違いますのでこれ以上は言及しません...


どちらさまも暑い一日、体調にお気をつけて。

書込番号:13248617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/13 23:19(1年以上前)

山小屋から移植した山百合です f=5.6 1/400

f=5.61/60 紙のような薄いピント 左端の花にのみ合焦

拡大すると花虻が頑張ってます f=5.6 1/160

これはα-900です f=5.6 1/160

皆さんこんばんは。暑い日に熱いディスカッション、良いですね。じじにはどちらもキツイですが。

ちょっと横レスで恐縮なのですが(スレ主様お許しを)、京セラの残してくれたヤシコン及びN、645、Gなどのレンズがデジタルで使えればと云うことに異論はないと思います。
まず、645はPhaseOneやLeafが頑張っていますので、当分は問題ないと思います。Nも未完成ではありますが、Nデジがあります。もっとも問題なのはヤシコンのレンズと思います。645やNのレンズと比べると、ヤシコンのレンズは甚だ個性が強く、一本一本、使いこなしが大変です。しかし的に当たったときの絵はまさに青天の霹靂、とても現代のレンズでは太刀打ちできないように思います。独断と偏見ですみません。
わたしはヤシコンのレンズを何とか生かそうと、Eosやα-900につけて見ましたが、Eosははっきり言って設計思想が全く異なもので、ヤシコンのレンズを生かすことは不可能と思います。α-900は悪くはありませんが、あくまでソニーのレンズに特化して作られておりますから、受け皿としては悪くはありませんが、やはり最終的には違和感があります。結局、フィルム時代のレンズはデジタル化が不可能という云うことになり、自分にとっては、登るハシゴをはずされた感があります。2015を過ぎれば、京セラがカメラから全面撤退しますから、何をやっても文句はないはずですね。中国の会社でも良いから、京セラの技術を高価に買い取って継承してくれませんかね。岡谷の工場をそっくり買い取ってくれるとか.....余談ですが、京セラやハッセルブラードのレンズって、結構、中国大陸に残っているらしく、eBayみてるとちょぼちょぼ出てきますね。

横道にそれてしまい申し訳ありません。
今日はあまり暑くなかったので、645+P40+(Sonnar 2.8/140)、ハッセルブラードH4D-50 (EBC Fujinon 3.2/150)、Sony α-900(Planar 1.8/135)をもって一気取り.....と連れ出したのはよいのですが、ヌヌヌヌアーンとP40+に画像が来ない!写真が撮れない(;。;) あとで分かったのですが、どうもボディーの不具合らしく、P40+は他のボディーでは稼働しました。で、出鼻をくじかれたのでやむなく庭のあじさい、山百合、etc, etc, etc.
H4Dの使用感、ちょい撮りに良いです!まるでデジイチみたいにピントが早く、シャッターも気持ちがよいです。ただ、画像の大きさに比してメモリーが小さいのか、連写すると時々シャッターが切れなくなります。まあ、中判デジタルですからしようがありませんが、それにしてもハッセルブラードでパシャパシャとシャッターが切れるなんて、500C/Mを使い慣れたじじには別世界の感があります。駄作を載せさせて下さい。構図なんてメチャクチャですが、試し撮りですので.....すいません。
そうそう、画像のデータですが、私のPhtoshop CS5から直接jpegでアップすると、悲惨な色になりますので、「Webおよびデバイス用に保存」からjpegを作るため、Exifデータが失われてしまいます。どなたか良い方法を教えてくださいませんか。

書込番号:13250897

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/14 05:59(1年以上前)

うちのワン子のアップ

つづいてもう一枚

これは何じゃ?お月様?

その正体はただの???で

凄いぞ!なでしこ、ただいま2点リード!!!3?1
ということで、今朝早く起き、今はテレビ観戦しながら書いております。
もうすこしで日本の優勝、ロスタイムあと3分と言ってます。、、、

それにしても、皆さんの熱い書き込みに熱さが吹っ飛びそうです。(それは少しオーバーか)
あっぷ画像も、プロのお二方のご指導よろしきを得てレベルアップしてますね。

わかてっちり師匠、firebossさん、これからもご指導宜しくお願いいたします。

こんじじさん、いい仕事されてますね、いい色出されてますね。
私もがんばらなくっちゃ。

Makroさん、素晴らしい、座布団さらに10枚追加です。

みるとす21さん、この板へのご光臨ありがとうございます。
それにしても、α900に装着したNレンズグッドですね。
これでオートフォーカスなどが作動すればですが。
ところで、AFチップがついているようですが、これってレイの中国チップですか?

きゃそこんさん、いつもグッドな絵アップどうもです。これからも宜しく。

といっていると、なでしこジャパン勝ったぞ!!!!!!

スレ主のKumataさん、凄い盛り上がりです、これもあなたのおかげです。
ところで、昨日の帰りに時間があったので新宿と中野のお店を回って、
645用のファインダースクリーンを物色してきました。
Pentax645は、コンタックス645へ移植可能(ただしオリジナルとのいれかえ)が
わかっておりますし、マミヤ645もなんとか行けるのではないかと考え、
(1)ペンタ645用の方眼マットスクリーン(2)マミヤ645用のスプリットマイクロスクリーン
以上2枚をゲットしてきました。
 コンタックス645スクリーンとの比較では、(1)は透明って感じで、磨りガラスが薄いです。
 (2)はコンタックスによくにた色合いです。大きさ(面積は)ぴたり、厚さも測った訳ではないですが
  ほとんど同じのようで、移植可能ではないかと思われます。
 
 今回、Komutaさんからスクリーン改造(たいした改造ではないのですが)
のご依頼がきておりまして、その一環です。
 うまくいきましたら、また紹介します。(多分Komutaさんから?)

書込番号:13251650

ナイスクチコミ!6


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/14 21:47(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

各地で高温注意報が出る暑い日が続きますが、熱中症にならないよう体調管理に気をつけましょう。
あっ・・・ここの方々は、違う意味の熱中症の方ばかりでしたね?!

komutaさん
弾切れでこのような画像しかアップできません。お許しください。
これ以上は、何卒ご勘弁を。。。

きゃそこんさん
ありがとうございます。モデル撮影会は財布に優しくないので、ここ何年も行っていませんでした。
普段は三脚を使用していますので、久々の手持ちは辛かったです。改めて自分の技量不足を痛感しています。

firebossさん
いつもインパクトのある素敵なお写真に感じ入ります。これからも、いろいろとお見せください。

わかてっちり師匠
中国地方で上京の機会がなかなかありませんが、機会があれば、ぜひ参加させて頂きたいと思っていました。
お近くの方が、ほんと羨ましいです。

みるとす21さん
α900とVS24?85の組み合わせ、バランスが良いですね。
縁側ででも結構ですので、続きを楽しみにしています。

こんじじさん
お待ちしてました。素晴らしい色のお写真ですね。ピントの合ったところのシャープさも凄いです。
もっと見せてください。よろしくお願いします。

golfkiddsさん
私も、小物を買いました。Kodak DCS Proback用のクロップドスクリーンとNikon DK-17Mです。
スクリーンは製造時に付いたと思われるスレが、DK-17Mは湾曲が気になりました。

書込番号:13254185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/15 01:45(1年以上前)

Vario-Sonnar 4/80-200 MMJ

S-Planar 2.8/60 AEG

Planar 1.4/85 AEG

Planar 1.4/50 MMJ

今日も暑かったですね。といっても一日エアコンの効いた仕事場にとじこもってましたけど(汗)
せっかくなので作例貼っておきますね。どれもαマウント改造Y/Cレンズ手持ちです。


こんじじさん
遡って前スレもちよっとずつ読んでますけど、入れ込み方がハンパではないですね〜
私にとってはCONTAXにちょっとした思い入れがあるので、他はほとんど眼中にないのです。
ま、昔の憧れだったっていうだけの話ですけどね。


golfkidsさん
どうも、またお世話になります〜
そうです、このチップは実は間に合わせの単焦点用ですけど例の中国製です。
別にミノルタの24-85/3.5-4.5のジャンクがあるので、チップとエンコーダーまで移植しようと企んでます。

先のTAT400Nの件で長いこと休眠していた24-85Nの改造を再開しました。とりあえず今日は絞りを何とかしようと
格闘していましたけど、コイルバネつきの羽根をぶちまけてしまって凹んでました。バネ付きは面倒なんです...
結局別のジャンクレンズの絞りがちょうど口径ピッタリなことが分かったので、これを移植することにしました。

ピントリング駆動用のギヤもミノルタ用ジャンクレンズから移植。ただし破損したプラギヤの代わりが
どうにも見つからないので、AFかMFオンリーにせんとしょうがなさそうです。


makroさん
そうなんです。ソニー純正ツァイスレンズって無駄にでかくて重くて、そこがツァイスらしさと言えなくもないのですが
だったら24-85Nのコンパクトさは何?って気もします。あまり耐久性は重視してなかったみたいで、
そのせいでハデにぶっ壊れたみたいですけどね。




書込番号:13255157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/15 07:37(1年以上前)

みるとす21さん、御早う御座います。。
α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
「zeissレンズのよさは?」[12493947]で、改造写真を見て凄い人が居る!と驚きました。これからも書き込みを楽しみに致します(^^)

書込番号:13255546

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/15 10:47(1年以上前)

皆様、こんにちは!! 
みるとす21さん お久しぶりです。


昨日はオフでスナップ撮りの興じようと外へ出ましたが外気圧が高過ぎたためか、
東京郊外でもガスってヘイズがあり写真は諦めました。
外撮りは秋になってから、、、、

以前は東京の猛暑に相応しく、蓼科や北海道ロケがありましたが、
いまや北海道も帯広や釧路まで行かないと、「北海道効果」が少ないようです。
写真の一番嫌うヘイズ出現が収まるか、或は夕景や夜景にします。

一昨日の撮影では、アジア家具の仕事でモデル入れ込みもあったため、
揺らぐ光を作りたく、スタジオの天にアクリルミラーを張り
デーライト照明でバウンスさせました。

水槽越しの強いデーライトスポットだったため、全体的に木漏れ日のような
感じになりました。アジアンコスチュームに身を包んだモデルさんも
あたかも床からの反射で笑顔に白い歯が輝くよう、時間をかけましたが
昨日のポジチェックでなんとか目的の75点はとれたようです。

モデル、家具、外ヌケの風景、部屋の壁、、、、全てフラッグで区切りました。

きょう本番ポジがあがります。35mmフルフォーマットデジも切りましたが
楽しみです。
趣味だか、仕事ふだか 分からないです。

とりあえず、銀塩67で撮った絵をアップ致します。

書込番号:13255962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/15 23:49(1年以上前)

農家のおっさんではありません。

ぼんやりした光

  みなさん今晩は。さきほど小淵沢から帰って参りました。
 金曜の中央高速は込んでますね。つかれた!ここでビールといきたいところですが、痛風により禁止されているのです。ちくしょう!健康なんて、人生なんて、快楽じゃ!
 今日はあるリゾートホテルの体験をある雑誌の企画でやりました。ホテル側は宣伝になるのでとても丁寧にもてなしてくれます。役得!家族揃って野菜収穫体験。読者モデルさんは一生懸命やってくれるのですが用意された笑顔はつまらないのであります。ホテルに帰って波のプールで。湿度が高くとても怖くて645は持ち込めませんでした。こういう時はα900の出番です。望遠で波に揺られる家族を覗く。はて、このシーンどこかで見た様な?沢田教一「 安全への逃避」に似ているではありませんか?

 みるとす21さん

私が切に希望しているのはオートフォーカスでの改造です。やはり難しいですか?注目しているので先の展開見せてくださいね。

 こんじじさん

 >645やNのレンズと比べると、ヤシコンのレンズは甚だ個性が強く、一本一本、使いこなしが大変です。しかし的に当たったときの絵はまさに青天の霹靂、とても現代のレンズでは太刀打ちできないように思います。

 御意!ほんまでっせ。私的にはハッセルC、ヤシコンカールツアイス、N、645、αカールツアイス、コシナカールツアイスの順番です。
 ピントの精度が変わると写真も変わりますね。

 golfkiddsさん

昨日もテレビで日本の若い人が変わろうとしているなんてやってましたね。我々も変わらなければいけませんかね?

 Makroさん

 女性の肌は質感があがると見応えがありますね。上京の際はお知らせください。ご招待しますから。

 firebossさん

 75点とれましたか?私は65点です。撮る写真はずいぶん違いますが、お互いプロとしてがんばりましょう。

書込番号:13258235

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/17 00:03(1年以上前)

2と2.8は消されている

みなさんこんばんは。今日はちょっと驚きの報告です。

先日645仕様のTAT400の話をしましたが、なんと現物が見つかりました。
ところが高すぎて依頼者の方も無理ということでしたのでここにご紹介します。

教えていただいたOSカメラサービスのショーウィンドウにあったのですが、
プライスタグがなかったもののファイルに入った仕様説明書があり、「特注」の
字が見えたのでまさかと思って店の方に聞いたらズバリそのものでした。

気になっていた絞りリング、標準80mmF2のものを付け替えたらしく、パッと見て
改造レンズだと気がつかないぐらいの仕上がりになっています。

だいぶ前にバイヤーの方が海外で仕入れてきたものとかで、例のNレンズを
EOSマウントに改造するカナダの会社の仕事らしいです...なるほど、納得。

説明書きによれば取り付けるとTAT400として認識するとのこと、つまりマウントは645でも、
内部でTAT400のサーキットがつながっているんだろうと推測。いくつか制約があるものの、
基本的にAF、AEは動作するようですからTAT350に満足できない方はぜひ、という感じですね。
645仕様なのでNAM-1でNマウントボディにも使えるわけで、ある意味便利な改造かも。

問題は733,000円というお値段が高いか安いか...


書込番号:13262013

ナイスクチコミ!7


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/17 10:53(1年以上前)

明治神宮入り口

神前結婚式に遭遇

菊の御紋

デジイチを持っていた外人美女?

皆さん、本当にお暑うございます。
昨日は、新宿ヨドバシ主催の中判デジタルleafとCapture Oneの説明会にいってきました。
講師はDNPフォトルシオ(大日本印刷)の方で、会場には8000万画素のリーフほか
数台がありました。デジタルバックの優位性のひとつは16ビットデータにあるそうです。
PANの645DやEOS,NIKONなどのデジイチは14ビットで、16ビットは14ビットに
比べて80倍の諧調(色調?)を扱えるということでした。
気になったのは、説明の中でフイルムがどんどんなくなっており、プロラボも数えるほどしかない
という状態になって来ていることでした。
そういえばフイルム在庫は冷蔵庫の中に沢山あるのですが使ってない、、、期限キレだ!!!
説明会の後は、代々木から明治神宮、代々木公園、渋谷と散歩してきました。
持っていったのは645と80、210の2本。
外人さんが多かったこと、外人さんでカメラを持っているのが女性でしかも一眼がおおかったことでした。


書込番号:13263233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/17 11:03(1年以上前)

135 F2

135 F2

不満な連れ

朝起きたら驚きの映像です。

 みるとす21さんすごいものを発見しましたね。たしかに改造品のようには見えません。しかもオートフォーカス、自動絞り。73万か。Nのレンズは人の作品を見たりとか、お店で覗く程度で実際に自分で撮影したことがありません。400mm、そんなにいいのですかね?ハッセルFのTT350F4や645の350mmさらにはTPP300F2.8との比較を見てみたい。こんじじさんどうですか?

こんじじさん

 画像をウエブ上にアップされる時苦労されているようですね。私はモニターをアドビRGB対応にしているのでとりあえずすべての画像をアドビRGBで開いています。ウエブでアップする時は先ず、画像の長辺を4000くらいに落とし、それからフォトショップの自動処理バッチですでに自分で登録している処理、1、メニューバー編集の中のプロファイル変換でsRGBに換えて、2、jpgでデスクトップに保存。これを自動処理としてやってウエブでアップしています。
参考になればいいのですが。

 
 昨夜は連れが「蔘鷄湯をたべたい」というので麻布のお店に連れて行くことになりました。それと引き換えに川崎でちょっと撮影。ちっとも手伝ってくれません。ステッチング6×8の画像はいまだに645プラスp25の画質を完全には超えません。手間ばかり増えています。いつになれば活躍してくれるのか?
 という訳で645の方をアップします。

書込番号:13263256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/17 11:12(1年以上前)

 こんじじさん

書き忘れました。jpg保存の前に画像解像度を二分の一にする。が入ります。

書込番号:13263278

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/17 11:38(1年以上前)

woman in black,黒衣の女

その2

これもフリルのついたやつ

女海兵隊か?

みるとす21さん、Nアポテッサー400の645回増本当にあったのですね。しかもカナダの会社で改造されたものということは、AF、絞りなど完全連動でしょうか?
この会社の改造は精度が高く素晴らしいとか聞いております。
私もNOCTOさん経由でNAM-1と24?85を改造に出しており、待ちの状態です。
645レンズはAPTUS5購入で使用できるようになったのですが、いかんせん
ISOのマックスが100なことがあり、ちょっと暗くなると手ぶれ連発です。
いまや大年増のEOS5Dですが、NAM-1改造が到着すれば少しは若返るか、、、と期待。
早く来ないかな、、、です。

わかてっちり師匠、相変わらずのご精進頭が下がります。
でもお連れはずいぶんご不満のご様子、サービスしてあげてください。

それでは、引き続き代々木公園?渋谷で撮影した画像をアップさせてください。
当日は、ファッションショー?みたいなものがあったらしく、やたらフリルのついた服を着た
お嬢さんが多かったです。

書込番号:13263343

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/17 11:44(1年以上前)

明治神宮の中はうっそうとした木々に囲まれ涼しいですよ!

手洗い場

日陰で読書する金髪美女?

スワロスキーのキティちゃん

熱いので、少しだけ涼しげの画像をアップしときます。

書込番号:13263361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/17 12:31(1年以上前)

 golfkiddsさん

8000万画素触ってきましたか。いいな。
それにしても外人のロリータ、すごいボリューム感。迫力ですね。

書込番号:13263487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/17 17:02(1年以上前)

暑い日が続いておりますが、皆様体調は大丈夫で御座いましょうか?私は自宅のエアコンが壊れてしまいまいっております。(T-T)
ところで本日VS24-85mm(N)を3万5千円、 VS70-300mm(N)を3万2千円で買いました。(^^)vどちらも美品です。新宿区の極楽堂さんで買ったのですが、相変わらず品揃えが豊富でした。
漸くN1を再び使う事が出来ます。こつこつと貯金して良かったー(^^)

書込番号:13264203

ナイスクチコミ!3


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/17 21:54(1年以上前)

皆様今晩は、相変わらずのハイペースで皆さん撮影されておられますね。

Makroさん、眼福ありがとうございます。花だけではなく、人物をおとりになってもすばらしいですね。ご近所ですので、またそのうちにお会いしたいですね。そしてお教えください。人物写真!!

みるとす21さん 貴重な調査結果ご報告ありがとうございました。TAT400 COntax645仕様 すばらしいですね。夢のようなレンズです。実はそのような改造を夢見ておりました。

わかてっちりさん あの暗さで P25 ISO 50 で何でシャッタースピードが稼げているのですか? 135F2 Plannar開放だからですか?でも彼女は 手持ちですか?

golfkiddsさん 暑い中、精力的にいろいろお撮りになられ、お見せいただきありがとうございます。210mm ってそういう使い方ができるのですね?トラブルになりませんか?気づかれませんか?

マイアミバイス007さん VS2発 ゲットおめでとうございました。またいろいろお撮りになり、アップお願いいたします。

firebossさん いろいろおつぶやきいただくその一言一言が宝物のようです。四分の一くらいしか理解できないのが悔しいですが。。

書込番号:13265270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/18 00:23(1年以上前)

皆さんこんばんは、今日も暑かったですね〜
妻と娘と唐突に祇園祭に出かけましたが、出るのが遅くて山鉾巡行終わってすでに解体中の巻...


さてTAT400/4 645マウント改の仕様書を公開しますので興味と財力のある方は突撃してください(笑)
お店で掲載許可もらってコピーを戴いたのですが、文責署名が書いてないので真偽の程は定かではありません。
自宅のキヤノン複合機のADFはなんか傾くんで申し訳ない...

書込番号:13265980

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/18 08:59(1年以上前)

アフリカの太鼓チーム

太鼓ってなかなかいいです。

ご本人曰くアフリカのひょうたんから作った楽器でまだ初心者だそうです。

近所では盆踊り大会の準備が進んでました。

みなさんお早うございます。
今日も暑いですが、その熱さをなでしこジャパン吹き飛ばしてくれるような
ドラマを見せてくれました。優勝おめでとう!!!

わかてっちり師匠、そうなんです。外人コスプレさん偉いボリューム感ありました。
この日にお隣の公園側でコスプレ大会があったとギャルさんたちが仰っておりました。

komutaさん、210mmで遠くから撮影して、切り出し拡大しております。
さすがに近寄る自信はありません。
ギャルさんたちには写真撮らせてもらってもいい?と一応お聞きいたしましたが。
ところで、遅れましたが例のブツ昨夜送りましたので宜しく。
メールでお問い合わせ番号等送信しておりますので詳しいことはそちらを見てください。

マイアミバイス007さん、レンズご購入おめでとうございます。
極楽堂さんには私も一度行ったことあります。
ちょうど夏で店員さんが冷たいお茶を出してくれたこと、コンタックスやライカなどの
話になりあっという間に時間が過ぎたことなど思い出しました。
きっと良い写真がとれると思います。

こんじじさん、山百合ほかの可憐な画像ありがとうございました。
この熱いさなかの一服の清涼剤です。
ところで、こんじじさんは三脚使わないでよくぶれなしですね。
私は手持ちだとほとんどぶれぶれです。

書込番号:13266802

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/18 09:32(1年以上前)

いつものお散歩写真

これも同じく

マクロで

熱さで少ししおれているような?

みるとす21さん、なんとも珍しいもの拝見させていただきました。
連動するとこから見て、やはり改造したのはカナダの会社だったようですね。

ところで、新宿を徘徊してペンタックス67のヘリコイドエクステンションチューブの
格安美品(といっても1.1諭吉だったし、美品はあまり意味なしですが)をゲットしてきました。
お尻をコンタックス645マウントにし、頭をリンホフボードと同じ構造(よくわかりませんが
58ミリスクリューなんですかね?)にして大判カメラ用レンズを使用したいのです。
645マウント改造用に13mmと26mmのエクステンションチューブも確保、というか
購入したけれどほとんど使用していないだけですが。

以下のブログ(M42マウント改造部屋)にやっている方がいらっしゃいます。
http://ptp.sblo.jp/article/5485880.html

みるとす21さんの類いまれなる技術力と知識をお貸し願えませんでしょうか?







書込番号:13266909

ナイスクチコミ!5


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/18 10:45(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

私的には被写体選びに苦労する時期になりましたが、
皆さまの眼の着けどころと、表現力はさすがです。見習わなければ!

わかてっちり師匠、
Planar 135の描写は素晴らしいですね。拝見するたびに欲しくなって
改造したくなるのですが、1本しか持っていないので思い切れません。
写真教室へのお誘い、ありがとうございます。上京の際には、よろしくお願いします。

みるとす21さん、
貴重な資料をありがとうございます。645用のTAT350を凌ぐ性能のようですね。
どなたかゲットされて画像をアップしてくださるのを楽しみにしています。

golfkiddsさん、
スナップ写真も素敵です。菊の御紋もさすがですが、金髪美女、フリルのお写真に
参ってしまいました・・・50台の男は、女性に弱いです。

マイアミバイス007さん、
Vario-Sonnarの再入手、おめでとうございます。
極楽堂さんに行ったことはありませんが、通販で利用しています。
CONTAX専門店を標榜しているだけに、HPも充実していますし、
親切・丁寧な対応で、満足度も高いです。

komutaさん、
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
花も人物も同じような感じにしか撮れなくて、被写体に救われています。
お会いして、いろいろとお話したいですね。

書込番号:13267117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/18 13:53(1年以上前)

golfkidsさん
お、ジャンベですかね、これ。種類がいろいろあるみたいですけど、ちょっと前から流行ってるようで。
4枚目はコラですね。西アフリカのセネガルとかザンビアとかのもので、ギターの原型と言われるものです。
東京だと教室もいろいろあるんでしょうね...昔音楽教師をしていたので楽器はとても興味があります。


さてM42マウント改造部屋の件、要するにヘリコイドの内側に58mmのリング、たぶんリバースアダプタか
何かだと思いますが、ネジ穴が見えないので接着でしょうね。それに説明ではレンズキャップとありますが、
それではユルユルだろうから実際はフィルタの枠だけ使ってるとか?で、やはり接着でレンズを
取り付けているのではないかと推察します。

ヘリコイドの最短で無限遠が出せるようなレンズを選ぶ必要があるものの、接写用途にはいいと思いますね。


わかてっちりさん
Makroさん
私も若い女性を撮るのは苦手です...はずかしくってファインダーの中で目が合ったりした日には鼻血出そうです(笑)
外資系企業勤めだったので外人女性と会う機会は多く、一緒にいる分にはぜんぜん平気なんですが...謎です。


マイアミバイス007さん
コメント遅くなりました、すいません。極楽堂さんはよくHP見ます。
某掲示板で批判的な書き込みが目立つのは、何か痛い目に遭った人でも居るんでしょうか...
ま、熱心なファンに対して必ず同程度のアンチもいるってのがネットですからね。ここも例外ではないようで。

書込番号:13267699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/18 20:19(1年以上前)

皆様今晩は。VS24-85mm(N)は好きです。異常分散硝子と非球面レンズを2枚ずつ使っている事をカタログで知り、凄いと思いN1と一緒に予約して買ったのですが、あまり使わないうちに生活費に化けてしまいました。あれから数年。再び手に入れた此のレンズ、今度は手放しません。大事に使い続けます。(^^)v
ところで、初撮りをしたいのですが、台風が来たり、猛暑日が続いたりでは出掛ける事が出来ません。(T-T)
早く涼しく成ってくれないかな〜。あっ!すいませんm(__)m真夏を迎えたばかりでした…(^^;

書込番号:13268953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/18 21:33(1年以上前)

皆さんこんばんは。あいかわらず熱いですね。
この3日間、仙台は30度を超す暑さで、外に出たら死んでしまいそうでしたので、避暑と消毒と水分補給をかねてビールとワインを山ほどのんで過ごしました。
なでしこジャパンの活躍、すごい!の一言。彼女らはアマチュアですよね。優勝を知ったのは午前10時頃ですが(それまで寝てました)、ダイジェストを見るかぎりでは、あの体力に勝るアメリカが後半あれあれと思うほど消耗してきましたね。日本の女子はすごい!男もがんばらにゃ。ついでながらイタリア語でGambaは脚(もも)のことで、in Gambaは気をつけて、スマートです。あ、これ余計ですね。

ちょっと留守している間に、カキコの山。もう誰にレスしたらよいか。順不同で失礼します。

みるとす21さん、
TAT400Mの疑問が氷解しました。貴重な資料、大変ありがとうございます。
とろころでOSカメラのTAT 400Mですが、やはり改造でしたか。以前この板でZeissが作ったという話が出て、OSカメラのHPにもTAT 400Mとして出ていましたので、幻のレンズと思っていたのでしたが、Conurus社の改造品でしたか。確かあの頃はOSカメラでもZeiss製?と謳っていたように思いますので、ちょっとがっかりですね。まあ、ほんものなら73諭吉ではとうてい無理でしょうから。Nデジのボディーは軽いのでレンズマウントにあまり負担がかからないでしょうが、645はとくにデジバックをつけたら2.5kg以上の重さですから、強度の面で大丈夫なのでしょうか。
Zeissが作ったのなら、どうにかして手に入れたいと思っていたのですが、Conurus改造と知ってちょっとばかり熱が冷めました。折角教えてていただいたのに、どうか気を悪くなさらないでくださいね。

わかてっちり師匠、
詳細な解説ありがとうございます。私も基本的にはAdobe RGBですが、画面で良くても、インクジェットだとショボクレちゃいますね。以前使っていたFuji Xerozの昇華型(4500N)プリンタだとマッチングも良く素晴らしかったのですが、Fujiが撤退して、OS Xをサポートしなかったため、やむなくお蔵入りになってしまいました。大変残念です。

マイアミバイス007さん、
Nレンズご購入、おめでとうございます。VS24-85Nは広角側で多少、周辺減光があるものの、大変使いやすく、優れたレンズと思います。広角側に不満があるようでしたら17-35Nがお勧めです。これはすべての焦点距離で良い写りをしますよ。デカイですが完璧です。是非手に入れてください。

golfkiddsさん、
東京は良いですね。色々フォトジェニックな物や人がいて.....仙台でこれをやったら、何を言われるか分からないので怖いですよ。
最近の女性はよっぽどアメリカ人になりたいらしく(じじは、そんなにアメリカ人になりたいのなら日本をアメリカの51番目の州に加えてもらったら、なんていって顰蹙を買っています)、日本女性の良さを放り投げてしまっている面があるようで、自分的にはカメラを向ける気になれません(人には好みがありますが)。浴衣(ゆかた)を着ても色っぽさがまるでありません。浴衣には長くて、緑なす黒髪ですよね。あ、これ、アウトかな。

komutaさん、
夏の花の撮り方をご教示ください。あの優しい色を勉強したいです。

firebossさん、
趣味と実益を兼ねてお写真をとれるなんて、素晴らしく羨ましいですね。
ところで、これからのポジはどうなるのでしょうか。先日KodakのHPをのぞいてみたら、Eliteだけになっていて、EやVSは消えていました。悲しいです。やむなく(失礼)あまり使ったことがないベルビア100を注文しました。もうフィルムはお終いですかね。今でも時々、昔撮ったポジをのぞくことがあるのですが、その美しさに圧倒されてしまいます。デジタルはデジタルなんですね。

9月の秋分の頃にローマ行の切符を手に入れました。今年はあこがれのSardgnaに行きたいと思っています。世界一美しいと云われるSardegnaの海岸(イタリアの友人の独断ですが)を645とP40+で撮ってみたいです。

書込番号:13269283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/18 21:52(1年以上前)

こんじじさん今晩は。VS17-35mm(N)ですか。高性能ですが玉数が少ないのか中古価格はなかなか下がらないですね。
私は広角レンズは苦手なので買う事は無いと思います。(^^;
ところで、Nレンズに手振れ補正機能が付いていたら個人的には完璧なレンズだったんですが…(^^)

書込番号:13269376

ナイスクチコミ!3


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/18 23:48(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

台風の進路が気になります。
予想進路どおりだと、こちら(中国地方)は明日、暴風雨圏に入りそうです。

komutaさん、golfkiddsさん、
Leaf Captureが11.5.1にアップデートされました。
内容が分からないまま、無謀にも早速導入してみたところ、日本語は正しく表示されているようです。
その他の改善点は不明ですが、明日か明後日には↓で解説されると思います。
http://phaseone.seesaa.net/

ダウンロードは↓からどうぞ。
http://www.leaf-photography.com/downloads.asp

書込番号:13269898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/07/19 22:58(1年以上前)

Vario-Sonnar 35-70/3.4MMJ Kodachrome 64

CONTAXで調べていたらいいスレ見つけました。

書込番号:13273237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 09:39(1年以上前)

オンタイムでなでしこジャパンを見たせいですっかりリズムが狂ってしまいました。すごかったですね。おめでとう!
しかし昨夜は疲れで楽しみにしていた「下流の宴」見逃したようです。

 みなさんいかがお過ごしですか?

台風ですね。関東は今夜がピーク。午後から仕事で筑波に向かわなければいけません。


 コンタックスキーさん

 はじめまして、わかてっちりと申します。よろしくね!ここは楽しい板ですよ。それはもう知識の宝庫。個性の吹きだまりです。書き込み楽しみにしています。

 Makroさん

 Planar 135、お褒めの言葉有り難うございます。たしかに度胸がいります。レンズを一本ダメにする覚悟がいりますからね。こんじじさんもPlanar 135mmF2を5本も持っているそうですが。みな描写が違うそうです。私も今までに3本使いましたが、確かに違いましたね。初期のAEタイプは開放なんかボケボケで8くらいに絞るとすごく味わいのある描写になる。後期のMMは開放からかなり描写するようになるが、F3.5くらいから文句のつけ様の無いくらい冴えてくる。抜けの良さはレンズ史上、類い希なものだと思います。

 komutaさん

 開放がF2あると大変便利です。645で街歩きするときは小さめのバックに135と80と中間リングを入れていきます。P25はISO200が絶望的なのでF2の効果大です。

 マイアミバイス007さん

 レンズ復活お目出度う御座います。ツアイスのレンズってどれも個性的で侮りがたい性能を持っていますよね。昔、ヤシコンのプラナー50mmF1.7というのを使ったことがあります。実は私、このレンズをなめてかかってました。有名な50mmF1.4があるのだからと。とんでもありません。そのシャープネスに度肝を抜かれました。設計思想の奥深さ。日本のレンズ設計をやっている人たちはこのあたりどう考えているのでしょうか?

 golfkiddsさん

 コスプレ大会ですか。華やかでしょうね。原宿は銀座とかよりはカメラを向けやすいですよね。ファッションに自信を持っている人が多いから。210mm。ブレと間合いとの接点ですね。

 みるとす21さん

 カメラは「見つめる」という作業ですから、会話とは違いますよね。私も昔は人にレンズを向けるのが苦手だったのにいつの間にか変わりました。よく男性のメークさんや美容師さんが女性の顔をずっと見つめています。よけいなことを考えないからですかね?

 こんじじさん

OSをサポートしなくなる。悲しいですよね。企業は自分の利益だけでなく公共の福祉も!
ローマの写真楽しみです。



 昨日は丸一日横浜で撮影でした。降ったり止んだり。カメラを向けると雨が降ります。モデルさんが連れて来ていた赤ちゃんかわいかったです。

書込番号:13274464

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/20 10:39(1年以上前)

皆さんおはようございます。

コンタックスキーさん ようこそ、お写真のアップありがとうございました。小生フィルムは経験がないのですが、ほんとにあんぶまで見事に階調が出るものですね。
Contax645 film に再挑戦してみようかなと思ってしまいます。このすれはわかてっちりさんが立てられたスレの続きと言うことで、ゆるゆるとみんなで盛り上がりましょう。よろしくお願い申し上げます。

こんじじさん、やはり海外には Contax645 をお持ちになるのですね。。H4D はまだ、しっくりきませんでしょうか?ヤマユリの写真、少し小生には明るめなのですが、緊張感あふれた写真になっております。もしかしてこんじじさんとH4Dの初対面での対決のせいかなと 勝手に思って楽しませてもらっております。

みるとす21さん さすがの行動力です。またいろいろお教えください。

Makroさん 情報ありがとうございます。でも小生のMacBookProは C2d であまり早くなく、しばらくc1使っておりましたが、我慢できなくなり、WIN7 の機械に戻りました。。。
あー、ライオンつきの MacBookPro がほしいです。。。

書込番号:13274599

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/20 10:40(1年以上前)

わかてっちりさん
横浜での撮影でしたか、天候が定まらぬときは嫌ですね。
さてアップいただいた写真素敵です! 大きな親の掌にモミジのような
ちっちゃな手。とても可愛いです。
お仕事頑張ってください。私はきょうは企画書き、明日はギフト用広告の
撮影があります。バラを沢山敷き詰めて子役を撮影しようと言うものです。
詳細はここまでですが、リーフ+HMIです。


こんじじさん


EK E100G, VSともにまだまだ製造続ける事ですが、多分価格が上昇するとのことで
しょうか。生フィルムは保存させよければ期限してから1年は使用できます。

こういうと宗教臭く感じられますが、人は化学の作用を受け日々進化していますが、
科学だけの力では どうしようもないとは思います、
これは音楽CDにも該当するかと思いますが、マンネリ化された歌詞とサウンドに不満足が
募った末に
「売れなくなってしまった」という事態になったのではないでしょうか?

デジタルは環境が変わっても緑は緑、青は青です。化学反応がずっと介在すれば環境により
個性が継続することと思います。

確かにデジタルは綺麗ですが、化学変化の要素は映像や写真にも永代残して行きたいとは
おもいます。この件で欧米では二歩先を歩んでいる姿勢に頭が下がります。

書込番号:13274603

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/20 11:00(1年以上前)

またお邪魔致します。


今日は鳥をアップ致します。あたかもハリウッド女優のように見えてくれれば
嬉しいです。

斜光線が一番綺麗ですね。 

またまたスレ主他皆様に場所をおかり致し感謝申し上げます。


書込番号:13274658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/20 18:44(1年以上前)

firebossさん今晩は。桃色の鳥はフラミンゴでしょうか?美しいですね。何回見ても良い作品です。(^^)
ところでVS70-300mm(N)ですが、来月7日に某所で行われるモデル撮影会でデビューさせる事にしました。
今から楽しみですが「写真はレンズで決まる」を実感したいものの、才能が無いので無理です(T-T)

書込番号:13275979

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/20 18:59(1年以上前)

マイアミバイス007さん


メッセージあありがとうございます。


首をくねらせるものと、キッスのような格好など数種類が
ありましたが、オリジナル及びデュープはこちらにはなく
クライアントと寺田倉庫に眠っています。

>VS70-300mm(N)ですが、来月7日に某所で行われるモデル撮影会でデビュー<

素晴らしいですね!!
私のシャシン感は「レンズで決まる」いいコトバですが、
万全な対応で望んでもなかなかデリケート。女心に操られている
ようです。(涙)

書込番号:13276021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2011/07/20 19:10(1年以上前)

奥大井レインボーブリッジ

関の沢鉄橋

あぷと式鉄道(いちしろー長島間)

蓬莱橋の夕暮れ

みなさま、こんにちは。

台風お見舞い申し上げます。夏台風は進路が不規則で予想がつきにくく大変迷惑ですね。
2〜3日見ないうちにすばらしい写真と書込が随分増えておりました。
出遅れてしまいましたが、また参加させて下さいね。

先月、BSジャパン「写真家たちの日本紀行(三輪薫編)」で見た奥大井の(元祖)レインボーブリッジが忘れられず、台風の合間を縫って撮影に行って参りました。
静岡空港から車で約2時間。大井川をひたすら遡上すると突然大きなダム(長島ダム)が出現します。ここのダム湖に奥大井レインボーブリッジが架かっています。ライトグリーンの湖面に架かる朱色の鉄橋を写真などでご覧になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。近くには寸又峡温泉や接岨峡温泉があります。南アルプス登山の起点ともなっているようです。今は道が良いので不便はありませんが、以前は随分“秘境”だったようです。

当地には日本一が3つあり、その一つは関の沢鉄橋で日本一の高さ(71m)を誇ります。
二つ目は日本一の急勾配を上下するアプト式機関車でここにしかありません。
三つ目は接岨峡にある吊床板階段橋と言う吊り橋で長さが日本一らしいです。
ここに来る途中で“蓬莱橋“という大井川に架かる長〜い木橋を見ましたが、長さは1000メートル(?)以上ありこれも木橋では恐らく日本一ではないでしょうか。

駄作を掲示します。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13276069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/20 20:33(1年以上前)

3.5/180ミリ f=5.6 1/500

3.5/180ミリ f-5.6 1/125

皆さんこんばんは。
外は雨が降ったりやんだりです。やたら暑いかと思ったら今度は梅雨みたいな陽気で、カメラを持ち出す気には全くなれません。(;。;)

マイアミバイス007さん、
広角系が苦手ですか。Nには望遠系の単焦点レンズがありませんから、645のをお使いになったらいかがでしょうか。Sonnar 2.8/140なんかはお進めです。小型・軽量・安価と三拍子揃った素晴らしいレンズで、いつも私の旅行のお供です。

Makroさん、
台風、大丈夫だったですか。ご無事を祈ります。もちろんカメラもです。

コンタックスキーさん、
はじめまして。この板の末席を汚している、万年初心者のこんじじと申します。CONTAXへの情熱だけは負けないつもりですが、何せ腕が伴わないもんで.....。これからもよろしくお願い致します。

わかてっちりさん、
最近のデジイチのスパンは3年と云われていますが、私のように最低でも10年単位で物事を見ているものにとっては驚きです。デジイチは3年で産業廃棄物ですものね。フジの昇華型プリンター(ピクトロ)もフジゼロックスはあっさり投棄してしまいました。
ところでわかてっちりさんのお写真で70mmとありますが、これはソニーのレンズでしょうか。ソニーからは準広角系でVS2.8/24-70が出ていますね。オネダンの割にはあまり評判が良くないようですが、いかがでしょうか。α-用に準広角系のお出かけレンズが欲しいのですが、お勧めはありますか。

komutaさん、
またまた素晴らしいバラの花をアップしていただき、ただただ感嘆のみです。腕もさることながらLeafの色、良いですね。赤から黄色に移りゆくのびやかな色あいには一寸の隙もないように感じられ、また煩悩の虫がうずうずし出しました。
HD40はカメラとしては完成度が高いように思われますが、シャッターの感じが良くないです。ストロークが重すぎて(CONTAXになれてしまったため?)うまく入り込めません。C社やN社のカメラよりも強く押し込まなければならないので、一瞬のチャンスを逃がしますし、手ぶれを誘発する可能性があり、自分との相性があまり良くないです。旅行にはやはり645+P40+でしょうね。

firebossさん、
いつもながら素晴らしいお写真、感激です。やはりプロの方の絵は違いますね。当たり前ですが.....
自分的には、プロの方はやはり光のとらえ方がシロトとは違うようです。光を読むとよく言われますが、1枚の写真にも光を読むというもっとも基本的なセンスが違って見えます。これからもどんどんご教示ください。

みるとす21さん、
最後になって申し訳ありません。
ソニーα-にPlanar 1.7/50をつけて見たいのですが、このレンズとα-900との相性、使い心地はいかがですか。2.8/35と1.4/85はNOCTOさんに改造してもらって使っているのですが、標準系をVS28-85にするか、はたまた単焦点にするかで迷っております。お教えいただければありがたいです。

今日は例のRollei Sonnar 2.8/40を35RFボディー付きで手に入れてきました。ボディーは要らなかったのですが、軍艦部のシャッターダイヤル以外は割ときれいだったので、やむなく?ボディー付きで引き受けました。試し撮り用にベルビアをついでに1本買って入れておきました。Kodakのポジは10本(120と135共)ずつ注文したので、そのうちまたフィルムでも頑張ってて見ます。

久しぶりにS2を持ち出したので下手な絵ですが貼らせてください。そういえばInsomnia+山はどうしていらっしゃるのかな。ご多忙とはお聞きしておりますが。

書込番号:13276408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 20:51(1年以上前)

Vario-Sonnar 35-70/3.4MMJ Kodachrome 64

レンズ忘れました SUPERIA PREMIUM 400

あいさつが遅れましたがみなさま、はじめまして。コンタックスキーです。

たまにしか撮影しないのですが、よろしくお願い致します。

基本写真は家族か友人のみなのでへんな写真しかアップできませんが・・・・・。

書込番号:13276501

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/07/20 21:31(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

私事でバタバタしており大変ご無沙汰してしまいました。ようやく少しメドが立ってきまして(どこかのAHOソーリか?)久々にカキコさせて頂きます。板はずぅーっと見てはいたのですが、色々と立て込んでおりましてようやく書き込めますです^^;

先月からほとんどカメラに触れずフラストレーションが溜まっておりますが、それでも空き時間にチョコチョコこの板の皆さんのお写真を拝見しながら「うー、カメラに触りたーい、写真撮りたーい」状態です。皆さんのお写真、ホントに素晴らしいです。いーなー写真撮りたいなー(笑)


ところで私が愛用しているCapture One 6の攻略本が発売されましたね!
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm
これ、是非とも入手したいです。今までマニュアル無しでテキトーにいじってきましたが、これで体系的に学べそうです。私はPHASEもS2もほとんどCapture Oneで現像しているので、心強い本です。NPさんに出来るだけ早く注文する予定です。皆さまもいかがですか(宣伝ではありません^^;)。


また写真を撮れる状況になりましたらアップさせていただきます。皆さまのお写真を拝見して涎を垂らしながらROMさせていただきます。今後ともよろしくお願いいたしまーす。

書込番号:13276693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2011/07/21 05:04(1年以上前)

大井川鉄道アプトライン

水上スキーもあり?

湖上駅の夕照

月下の湖上駅(露光は8秒までOKでした)

みなさま、おはようございます。

Komutaさん、またまたお邪魔いたします。

Insomia+さん、お久しぶりです。お元気でしたか!?長いこと見ないので心配しておりました。マニュアル情報ありがとうございました。私はExpress版ですがスライドショーが出来る様になったので喜んでいます。奥が深いので勉強します。

今回の3泊4日(実質2日)の撮影行について少し書いてみたいと思います。
装備はカメラ1台、レンズ4本(210,140,40-90,35)、三脚1台の軽装で望みました。総重量は25kg程度でしたが、移動は現地でレンタカーでしたので楽チンでした。
総ショット数は4906枚で645は故障もせず良く耐えてくれました。バッテリーは本体用9本で殆ど消費しました。充電器は嵩張るので持って行きませんが持って行こうか行くまいかいつも悩む所です。残が少なくなるとヒヤヒヤです。弾(バッテリーとメモリー)が無いと撮れませんものね。645用はROWAのR2CR5を10本持って行きましたがこれが意外と健闘し余裕(8本消費)でした。
行く所々で雄大な美景が展開し貪る様にシャッターを切りました。もはやフイルムには戻れませんね…。ここもやはり秋の紅葉が更に素晴らしいとの事でした。
夜になると真っ暗になる山中でテレビもなく(疲れて見れない)、クーラーもなく(涼しい)、携帯もない(掛かってこない)撮影の事だけを考えていればよい幸せな3日間でした。

奥大井レインボーブリッジの題で駄作を追加いたします。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13277932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/07/21 06:08(1年以上前)

大井川鉄道第1橋梁(抜里ー笹間渡)上り線

みなさま、おはようございます。

連投をお許し下さい。
今回は撮鉄のまね事もやってみました。
撮影地は蒸気機関車で有名な大井川鉄道第1橋梁(上り線)
台風の接近で大雨の中、5時間前に現地の到着し三脚を多立て場所取り(結局、私一人でした)。
1日1本(12:34)のSLを待ちました。上からは黒煙をモクモクと下からは水蒸気の白煙を吐きながら鉄橋を渡る勇姿を頭に描きながら待つこと5時間!姿が見えた時の嬉しさと言ったら無いですね。でも、撮影は一瞬です。しかもお天気次第。一発撮りの難しさをいやと言うほど知らされました。

駄作を1枚掲示させて下さい。SLよりも上流の大雨で大井川の静流が奔流と化しておりました。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13277976

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/21 08:37(1年以上前)

きゃそこんさん


BSジャパン「写真家たちの日本紀行(三輪薫編)」で見た奥大井、、、
と書いてなかったら私は「海外」撮影と思っていました。
日本全国、海外も(アジアを除く)殆ど回りましたが、この水の色と
いい、緑といい、気動車の位置といい、最高な作品です。
1枚目、雲の悪戯で上手湖面方向だけが明るい状況も山深き、、、を
印象付けさせます。
2枚目、アーチ型の鉄橋を上手方向からの列車も、日照方向に向かって
いる、勇ましさがあります。
3枚目、ここでようやく牽引する機関車の全貌が分かりますが、
この形式に馴染みない私なぞは、異国を走る鉄道に見てしまいます。

[13277932]
1枚目、どこまでも濃いシアンカラーの湖面が奥まで行き渡り、どこを
みても道路が見当たらない、日本文字も見当たらず、日本情緒も世界に冠たる印です。
2枚目、水上スキーがとてもイキですが、ただ残念なのがクルーザーから
手を振る仕草があれば良かったかなと個人的な感想でスミマセン。
3枚目、斜光を浴びながらいつもの道を帰宅してゆく、多忙だったのか、
皆のいる機関庫に眠りに急ぐか、そんな声が聞こえてくるようです。


パノラマビューでここまで力強さがある作品を撮られたこと
素晴らしい出来映えです。

書込番号:13278245

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/21 08:51(1年以上前)


こんじじさん


マッセージありがとうございます。

ネイチャーものは最近始めたばかりなので、経験値はとても浅いのです。
ただ撮影の合間を見ての写真取りがよかったのか、
フラミンゴも鳥も 個人的な感想ですが日本と違ってスレてないようです。

人物もそうですが、心を寛大にさせてくれるエッセンスがあるようです。

今後ともこちらこそ宜しくお願い致します。(ペコリ)

書込番号:13278282

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/21 08:53(1年以上前)


〜〜〜〜お詫び〜〜〜〜〜〜

(誤)マッセージありがとうございます。
(正)メッセージ

お詫び申し上げます。

書込番号:13278288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/21 11:11(1年以上前)

MMJは取っ払って代わりをつけるだけ

1.4と1.7はサイズ的にほぼ同じ、重さはかなり違う

おはようございます。
こちら大阪は曇り、今日も蒸し暑くなりそうです。


わかてっちりさん
手えちっさ!まさに孫の手でしょうか...立体感が素晴らしいです。
プロの方がそうやって凝視できるのは、クリエイティブな心で見つめているからでしょう。
私みたいによこしまな心では、恥ずかしくなって目をそらしてしまうのです(汗)


komutaさん
おや、フィルム未経験なのですか?私も本格的な一眼レフはデジタルからなのですが、フィルムもやるようになって
デジタル一眼の扱いもましになったような気がします。みんながデジタル、デジタルって言ってる流れに逆らって、
あえてアナログっていう方も最近は多いですね。女子カメラみたいにファッションになると何だかなという気もしますが。

フィルム代、現像代とけっこうかかるので、はっきりとした目的があるときだけ使うようにはしてます。


firebossさん
いつもながら的確なコメントですね。ま、音楽CDの衰退については、粗製濫造の感もあり、アルバム単位で買うほどの
魅力あるアーティストが減ってしまったのも一因にあると思います。
CMで聞いたあの曲だけ入れたいとか、ケータイ着メロの普及、あるいはカラオケ文化の定着も関係あるでしょう。
一曲ずつのバラ売り、ダウンロード販売に抵抗していてはやっていけない時代なのかなと。
私が危惧するのは、MP3のように非可逆圧縮で音質が低下してしまっている音に慣れてしまって、
音質だけでなく音楽の質そのものが低くなってしまった点にあります。


同様にフィルムも、売れるフィルムに絞ってでもとにかく売り上げを伸ばさないとメーカーの商売自体が
存続できなくなる、加えて環境汚染に対する社会の風当たりが強くなってきた昨今、実はメーカーとしても
早々に手を引きたいのかも知れません。

しかしそのことでお手軽なデジタル写真が溢れ、写真の奥深さが失われ、カメラマンや写真家の
社会的な地位までもが低くなってしまうことが気がかりです。


マイアミバイス007さん
お、いよいよ実戦投入ですか。実は私も新たにバリゾナ24-85(N)の美品をオークションで入手しました。
3万円で即決だったのをしばらくウォッチしてたらいきなり半額に変わったのですかさずゲット♪
フィルムスキャナに味をしめたので、Nマウントボディも買っちゃおうかなとか...
35mmはもう増やさないと決めたはずなのに(汗)


きゃそこんさん
軽装で25kg!すごすぎます...前に標準つきペンタ6x7二台と三脚、α900と交換レンズで室堂に上がった時で18kgでした。
地獄谷に降りたが最後、なかなか上がれなくて(涙)
天気が悪かったのでこのときのポジはマウントすらしてません...それにしても精緻な風景写真、お見事です。
前からC645は気にはなっていたのですがなかなか手がでません。いつかたどり着ければと思ってます。


こんじじさん
実はプラナー1.7/50はY/Cマウントに戻してしまったのです。というのはあまりにも現代的なレンズと変わらなくって
つまんなーいと感じたので...

F1.7は神戸・元町カメラさんで買ったものですが、F1.4とどちらがいいですかと聞いたら私ならF1.7を勧めると。
結局後でF1.4も買ってしまいましたが、こちらにしてもMMJなのであまり違いはないような感じです。
最近AEJと言われて買ったものはシリアルがほとんど違わず、絞りリングの16は白文字なものの構造が全く一緒なので
あるいはニコイチ品かなと...ま、F1.7のマウント付け直したので後で撮り比べてみますね。


コンタックスキーさん
ようこそいらっしゃいませ。というか私もついこの間から一見さんがそのまま居座ってる状態ですが(笑)


Insomnia+さん
どうもはじめまして。↑のような具合で新参者ですが、よろしくお願いします。


書込番号:13278673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/07/21 19:44(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

九州は台風一過で真夏日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

Firebrosssさん、こんにちは。
私なんぞの日曜カメラマンに過分なお言葉を頂き感謝感激しております。次の撮影の励みになります。お気づきの点でもありましたら忌憚のない所を是非お教え下さい。よろしくお願いいたします。

みるとす21さん、こんにちは。
マウントの改造の事は全く分かりませんが、α板の「みんなでワイワイ…。part5」いつも楽しく拝見しています。祇園祭いいですね。御神輿は南座が見えますので四条通を壹錢洋食側へに入った所ですね。すごい人出ですねぇ。7月の京都はまだ一度も入ったことがなかったのですが、今週末に京都に行きます。上七軒と甲部です。24日の花傘巡行は見たかったのですが朝一で東京に移動です。残念…。もしお写真を撮られたらぜひ掲載して下さいね。よろしくお願いいたします。(river38さんの京都情報も毎回楽しみにしています)。

いよいよ夏本番ですね。みなさんのお写真や記事をいつも楽しく拝見しております。次は何を撮りに行かれるのでしょうか。少ない時間と金を何とか工面して次の撮影行の計画を立てていると年甲斐もなくワクワクしてきます。これもphase one効果と言うのでしょうね。感謝感謝。

書込番号:13279984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/21 22:20(1年以上前)

途中でみた蓮の葉

筑波にて

 筑波から帰って参りました。
 昨日、今日と研究者を二人取材でした。編集長の言によるとノーベル賞の可能性もある研究だということです。話を聞いてもちっともわかりません。施設の中へは白いマスク白い服白い帽子に白い靴。着替えて侵入。昔見た、なんとか教団の立ち入り調査のような格好でした。その後長い長いインタビュー。私は窓の外の雲の動きを見ていました。
 朗報が一つ。
 Insomnia+さんからのメールで、どうもご栄転の道を歩みかけている様子です。みなさんでエールの念を送りましょう!

 firebossさん

 あなたが書き込みをするとグンと緊張感が増します。それだけ写真に真剣に取り組んでいるのでしょう。意識をすることはプラスだと考えることにしました。写真や書き込み参考にさせて頂きます。私の写真や書き込みが参考になるかどうかはわかりませんが、よろしくね!
 プレゼントのシーン、外人の子供だと奇麗な絵になりますね。実は私、ある公的機関の広報誌の表紙を5年くらい手がけたことがあります。2月号だったか女の子が男の子にプレゼントをというのをこんな風に撮ったことがあります。モデルは幼稚園へ入る前のわが娘でした。

 komutaさん

スレ主を差し置いての書き込みごめんね(笑)。komutaさんの功績は理解していますよ。みんなで盛り上げていきましょう。

 きゃそこんさん

いつも奇麗な写真、いいですね。
それから三輪薫さん、私が夜間の写真学校へ行ってた時の担任講師だったのです。その時は三輪さんもまだ若かったですね。私があまりにも写真が下手なのでイライラしていました。

こんじじさん

α900の70mmはシグマのマクロ70mmF2.8です。カミソリマクロと言われていて確かにピントの合ったところはシャープです。シグマ共通の問題、ボケが醜くて色が浅いこと、オートフォーカスが定まらないこと以外はいいレンズです。

みるとす21さん

ヤシコンプラナー50mmF1.7の件、だいたい意見は同じですが、国産の標準よりいいですよ。確かに味がうすくて私も最終的には1.4を使いましたけどね。
>しかしそのことでお手軽なデジタル写真が溢れ、写真の奥深さが失われ、カメラマンや写真家の
社会的な地位までもが低くなってしまうことが気がかりです。
 デジタルも紙に印刷する分には高画質が求められますからカメラマンも色々工夫をします。問題はウエブですよ。今日も取材相手に「この前来たカメラマンさんはLEDカメラにつけて撮影していましたよ」なんて言われました。スタンドにストロボ、傘つけて多灯でなんてめんどくさいことしないのですかね?


 さて、明日は暑くなりますかね?千葉で頑張っています。



書込番号:13280676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/21 23:12(1年以上前)

わかてっちりさん、今晩は。蓮の花は咲いていたのでしょうか?
毎年、上野公園に撮影に行っている知り合いが居りますが、私は早朝に撮りに行く根性は無いので一度も撮影した事は有りません(^^;。
ところで写真誌「CAPA」で各社のLEDライトを特集した事が有りまして、結果は色温度や配光特性に問題が有って買いたいとは思いませんでした。そう言う訳でプロの使用には耐えられない商品と感じたのですが…。それとも最近高性能の高級品が発売されたのでしょうか?

書込番号:13280927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/21 23:40(1年以上前)

 マイアミバイス007さん

 さて、私は昔ながらの大型ストロボをスタンドにつけて傘というやり方です。フイルムの頃は傘トレといって傘とストロボをトレーシングペーパーで覆ってしまうやりかたをしていました。今の主力であるα900には少しかたい光の方が合う様です。LEDは私も注目していますが、どうなんでしょうかね?まだのような気がします。

 蓮は途中の水辺で昼間でも咲いていました。特別な種類なのですかね?

書込番号:13281056

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/22 00:57(1年以上前)

みるとす21さん


私が写真や映像を続けているのは、反省だらけ人生だからです。笑い
いつか克服したい。そんな考えがあり達成できずずっと撮影をしているようなものです。

クリエイティブさより、コマーシャルや広告では「リアリズム」を
最も大切にし追求しています。

撮影媒体は様々なものを選択し使用していますが、あのテレビ中継の
ようにカメラとモニターをつなぐ行為がイマイチ馴染めない部分が
あります。歳なんでしょうね。

私がデジタル化にしたのは、つい2?3年前からでしょうか、
臆病なのでしょうね、モニターされる行為に。


きゃそこんさん


鉄道写真も素晴らしかったです。 25キロの機材を、クルマで行くと
考えても私何ぞは真似できません。
最近始めたスナップ撮影では、妻と二人でクルマを使い7D、5DMk2に単玉レンズ3本。
それに、軽量のマンフロート。クルマ移動とはいえ趣味写真では精一杯な質量です。

帰りがグンと重くなってしまう機材がとても不思議です。



わかてっちりさん

偏見ではないですが、いまは外国人モデルも震災の関係で帰国してしまい、
集めるのに苦労します。
外国人モデルは言うまでもなく表情豊かで、絵になりやすいセンスが生まれながら
もっていますね。

私はカメラアングルやライトの細かな技術は、俳優さんなどに助けられたことが多分に
あります。

いまは充電式のモノブロックスがあり、重宝しています。
LEDはUVファンデ含有の化粧をすると濁ります。やはり省エネとは縁遠いですが、
ジェネかデーライトもしくはクオーツが安心できます。

ただLEDでフィルムで和服を撮った事がありましたが、しっかり融和されていました。
1つでデーライトとタングステンという蛍光灯ライトのようですが、徐々に進化
して短所もきえてゆくものと思います。

植物はG系が多いので、私的にはリングストロボにアンバーもしくはレッドをかけたら
どうでしょうか? 


☆拙い写真をアップ致します。

書込番号:13281473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/22 21:01(1年以上前)

最近オークションでパワーパックP-8を約5千円で落札したのですが、プラスチック製のカバーが無いので専用革ケースに入れないと乾電池が露出したままに成ります。其れで私が納得出来ないのは、専用革ケースに入れて使う事が前提なので、設計の段階でプラスチックカバーが存在して無かったという事です。設計者は革ケースがぼろぼろに成った時や紛失した場合の事を想像もしなかったのでしょうか?(-_-)

書込番号:13283989

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/22 22:45(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
素晴らしいお写真に圧倒されていました。

コンタックスキーさん、
はじめまして。
ここの板は本当に楽しくて勉強になりますし、励みにもなります。
書き込みと、お写真楽しみにしています。

わかってっちり師匠、
Planar135、奥が深いですね。
私の所有しているものは、後期のAEタイプと思われます(シリアル:615xxxx)
また、いろいろと魅せてください。

komutaさん、
私のMBPもC2Dです。メモリー増設とSSD化で、ごまかしながら使ってます。
最近のMBPは、FWポートの出力が落ちているようで、接続してもLeafが認識されない
ことがあるようです。古いもの方が優れた点があるのは、いずこも同じようです。

firebossさん、
いつも素晴らしいお写真とコメント、ありがとうございます。
いつか克服したいの気持ちをもって・・・感動しました。

きゃそこんさん、
総重量25kg程度、総ショット数4906枚、撮影にかける時間・・・
私には、到底無理です。
素晴らしいお写真は、腕と写真にかける意気込みの賜と感服しました。

こんじじさん、
S2での花のお写真も素敵です。
これからも、いろんな機材でお撮りになった写真をお見せください。
おかげさまで、台風の影響は予想していたほどでは、ありませんでした。
もちろん、カメラも無事でおります。

Insomia+さん、
お久しぶりです。お忙しい中、お元気そうで何よりです。
お写真のアップ、楽しみにしています。

みるとす21さん、
Y/Cマウントの改造が簡単に思えてしまうのは、さすがですね。
私にはレンズが何本あっても足りそうにありません・・・改造より破壊になります。

マイアミバイス007さん、
P-8、私も所有していますが、革ケースがくたびれてきています。心配です。

書込番号:13284454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/22 23:13(1年以上前)

Makroさん、今晩は。私が落札したP-8も革ケースがぼろぼろに成っていますので、代用品を用意しようと思っております。(^^)
ところで皆様、今週発売された写真誌「日本カメラ」8月号で「やっぱりちがう!フィルムの色」という特集記事が掲載されております。

書込番号:13284562

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/22 23:50(1年以上前)

今年はまだみないですよね、この板で。。

切り株にキノコがいっぱい。。

百合の花弁てとげのようなものがあるのですね

今晩は。皆様の写欲に圧倒され続けの komuta でございます。

わかてっちりさん 
 >開放がF2あると大変便利です。645しょしいところです小さめのバックに135と80と中間リングを入れていきます。P25はISO200が絶望的なのでF2の効果大です。
何せ実用 ISO50 LEAFII5ですから 開放F1!!でもほしいくらいですよ。
途中でみた蓮の葉 広角っておもしろい使い方ができますね。取材撮影お疲れ様でした。


少し前に手に入れた、gx645AF 210mm 楽しんできたのですが、どうも小生の機材と相性が悪いらしく、レンズエラーが出るために、購入先で調べてもらったところ異常なく、結局我が手を離れました。でも Contax645 210mmF4 はあるのでそちらで頑張ろう。。ただ重く長く手持ちではバランスが若干難しいので悪戦苦闘しております。

こんじじさん、

S2、明るくくっきりとれてすばらしいではありませんか?この間、東京OFF会で見せていただいたときのファインダーの写りのすごさ、今でも忘れられません。たぶんあのファインダーからこの絵が出てきて。。想像するだけでよだれが出ますね。。。

firebossさん

[13274658]の絵は、華やかな舞台での主演女優の決めのポーズ(たぶん終幕ぎりぎりのところ)を思わせられました。または、ベタですが、白鳥の湖の舞台の湖での静謐なソロの踊りを思い起こさせます。 とにかくかっこええ!!のひとことです。

きゃそこんさん !!

その、バイタリテイと行動力、写欲に脱帽です。。
どの写真も好き、昔静岡につとめていたことがあり、一度だけ、大井川鉄道を車で追っかけて、途中までいったことを思い出します。すばらし写真です。でも、個人的に一番好きなのは、大井川鉄道第1橋梁(抜里ー笹間渡)上り線 です。荒天の中をただひたすらに、次の駅目指して進むその姿は、まさに孤高。哀愁さえ漂うこの一枚に一票!!です。うますぎます。。。何とか10歩後をでも、食らいついていきたいです。。。

みるとす21さん 

>おや、フィルム未経験なのですか?
そうなんですよ、6年前にライカM7を衝動買いして、しばらく写真撮っていましたが、田舎ではラボもなく、自家現像・プリントも考えたのですがあまりに非効率的、廃液は反社会的ですらあり、断念いたしました。その後ふらふら無目的にネットをぶらぶらうろついていて、価格のN Dgital のすれを見つけ、ハリケーンちきおさんたちの情熱的なContax愛に触発されて、N Dgital からです。Contax645は最初フィルムすらちゃんと入れられないど素人でしたが、近所のキタムラの店長さんにお世話になりながら、少しづつやっておりました。ところが地方では、645フィルムの現像に海を越えて香川県まで行かないと現像できない、つまり時間がかかる。。とったときの感覚を忘れ去ってから現像済みのネガまたはポジを手にする。ということが我慢できなくなり、ちょうどleaf が Pahse One に買収され、Leaf AptusII 5を手にすることになりました。
>私も本格的な一眼レフはデジタルからなのですが、フィルムもやるようになってデジタル一眼の扱いもましになったような気がします。
なるほど、時々はフィルムも使ってきましょうか?って、またフィルムの入れ方を失敗してたりして。。。
おーっ、Nのレンズが α900の先端にくっついて。。。という夢をやはり見ます。よろしくお願いします。

Insomnia+さん 

おー、お久しぶりです。めどがついたとのこと。。おめでとうございます。
>先月からほとんどカメラに触れずフラストレーションが溜まっておりますが、
でしょでしょ!!
また時間がとれるようになられたら、是非とも見せてください。いーですねー舞台女優さん。。

マイアミバイス007さん 

是非是非、写真アップお願いします。よく勉強されておられるので、いろいろお話もください。

コンタックスキーさん 

>へんな写真しかアップできませんが・・・・・。
家々、遠慮せずにどんどんアップお願いします。ここの方たちは大人の方が多く、いろいろ励ましと、好意的な感想をくださいます。小生のような素人でもどんどん平気で出しております。お互いのとったものを眺めながら、わいわい盛り上がりたいですよね。
また、普段うかがい知りことができない、プロの写真家の方たちによる、撮影秘話、ノウハウ、裏話等もふんだんにありますので、お見逃しなきよう。。

golfkiddsさん 

お送りいただいた、インテンススクリーン、明るいですが、ほんとにピントやりにくいですね。あと、少し後ピンになるようなのでどうしたものかなと考えつつ、今はMFSが入っております。そのうちに検証したいと思います。
いろいろおご無理ありがとうございます。

Makroさん

>お会いして、いろいろとお話したいですね。
小生の時間がとれましたら、岡山に行ってみます。少し先になるかもしれませんが・・
是非よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13284725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2011/07/23 04:17(1年以上前)

大井川鉄道第1橋梁を行くC5644

南アルプスアプトライン(いちしろー長島ダム)

みなさま、おはようございます。

暑い日が続いておりますが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。

Komutaさん、お邪魔しております。
相変わらずのkomutaカラー炸裂ですね。お見事です。このヒマワリ(名前?)いいですよね。ゴッホのヒマワリとはまた違ってむく犬の様な愛らしさがありますよね。当地は都市農業センターのヒマワリが最上ですがこのヒマワリです。まだまだ見せて下さいね。

Makuroさん、おはようございます。
撮影行に駆り立てられる要因の一つに“Makuroさんのイメージチェンジ“がありました。「私も頑張らなくては!」と真剣に思いました。ありがとうございました。さあ、明日はアクアラインのリベンジに出かけてきます。どうなりますことやら…。

わかてっちりさん、おはようございます。
わかてっちりさんの「いいですね。」の一言で救われる気がいたします。次も頑張ろうという気にさせてくれる一言です。ありがとうございました。
それにしても、私が645を始めた頃は三輪薫先生といえばCONTAXのイメージでしたが、今回はCANONでした。違った意味でプロは大変なんだなぁと感じさせる番組でした。

Komutaさんのリクエスト(してない!)で大井川鉄道第1橋梁上り線の駄作を提示させて下さい。私はこの写真で“撮り鉄”を諦めました。

書込番号:13285209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/07/23 04:27(1年以上前)

出水のサンクチュアリ

マナズルの飛翔

日の出と共に飛び上がります

なんか“おめでたい”ですね

みなさま、おはようございます。
連投をお許し下さい。

Firebossさん、おはようございます。
プロの写真家に大変失礼な言い方ですが、“はげたか”の写真、本当に見事ですね。言葉をなくしてしまいます。前の“フラミンゴ”、“イヌワシ?”も見事でしたが、格の違いを見せつけられる作品でした。ありがとうございました。
私は“鳥撮り”ではありませんが当地(北薩)に鶴の越冬地があります。毎年冬になるとシベリアから1万羽を超す鶴が飛来してきます。今年は鳥インフルエンザ騒ぎで撮影は自粛でしたがフイルムの時代から毎年訪れておりました。野生(鶴しか知りませんが…)は良いですよね。ヒトに媚びる事がありません。驚異的な能力に驚かされることが多々あります。

板違い(EOS)で恐縮ですが、駄作を掲示いたします。お目汚しはお許し下さい。

書込番号:13285215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/23 11:45(1年以上前)

私は携帯サイトから読み書きしているので画像アップ出来ません。御容赦下さい。m(__)m
ところで三輪薫先生には昔御会いした事が御座います。
或る撮影会で御指導頂いたのですが、カメラ振れを減らす為にも連写はしないようにと言われたのですが、RXでABC機能を使って連写してしまったら注意されてしまいました。(^^;
そう言えば、あの時、先生はTAT300mmF2.8(200万円)を持参されてました。ファインダーを覗かせて貰ったのですが、ファインダー像の美しさに感動した事は憶えております。

書込番号:13286096

ナイスクチコミ!3


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/23 12:18(1年以上前)

おはようございます。

Makroさん

同時書込だったようで。。。
>私のMBPもC2Dです。メモリー増設とSSD化で、ごまかしながら使ってます。
済みません、がんばって使い込んでいきます。ところで、MBPは色あわせはどうされておられますか?
>撮影行に駆り立てられる要因の一つに“Makuroさんのイメージチェンジ“がありました。
きゃそこんさん の撮影意欲に完全に火をつけてしまったようです。Makroさん、がんばってください。

きゃそこんさん

この板は、完全に きゃそこんさんに占拠されてしまいました!!というのか冗談ですが、、まだまだ、豊富な撮影事例が出てまいりますねー。ほんとにすごい方だ。。
真鶴の写真を見て、以前のトンボの写真のスキルの高さが納得できました。
>さあ、明日はアクアラインのリベンジに出かけてきます。どうなりますことやら…。
またのアップをお待ち申し上げております。
>Komutaさんのリクエスト(してない!)で大井川鉄道第1橋梁上り線
してます。してます。でもきゃそこんさんのは、鉄中心ではなくて 風景の一部としての鉄の方がすばらしいと思いました。
光のとらえ方、色の配し方等参考になります。これからもよろしく願い申し上げます。

firebossさん

[13281473] の2枚めの写真は小生にドストライクでした。こう言うのは狙ってとれるとか、演技つけるわけに行かないでしょうからほんとに一期一会なんでしょうね??それにしてもすばらしい!!!

マイアミバイス007さん 

済みません、余計なことを申しました。どうかお気を悪くなさらないで下さい。
これからもわいわいとご参加ください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13286207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/23 21:31(1年以上前)

こんばんは。

 火曜日から始まった夏の連戦、5日目です。ほぼ体力の限界に達しています。といっても今日は雑誌の撮影ではなくわがお教室の撮影なので少し楽ですが(手は抜いていません。はい)。今月のテーマである植物の撮影、ひまわりやユリ、蓮などを撮りました。形が面白いので色を抜いてアップしてみました。

  komutaさん

 開放F1のレンズがもしできても特殊な描写になってしまいますよ。私的にはF2というのが美味しいところです。ある程度シャープで実用になる。中判ワイドでF2があるといいのですけどね。「電柱すりよりの術」とともに「わいどめくら撮り」というのも得意技にしています。あまり強そうにないですけど。

 きゃそこんさん 

 たしかに行動力ありますね。どうやっていいロケ地みつけるのでしょう?

 三輪さんのあの頃の逸話を一つ。
 私が大学生で三輪さんが30歳くらいだったと思います。私がモノクロ現像液の話をしたとき三輪さん流の方法を教えてくれました。コダックのD76というのがスタンダードだった頃で、三輪さんは現像タンクにD76を2対1くらいに水で割ったもので20分くらいの現像時間でやっていたそうです。その20分の計り方がオーディオのLPレコードに針をおろし、片面が終わる頃に停止液を注いだそうです。

 firebossさん

>ただLEDでフィルムで和服を撮った事がありましたが、しっかり融和されていました。

御意!これは常々不思議に思っている現象で、フイルムって諸々の問題を吸収する性質があると思います。ワイドレンズの周辺光量不足や色変化、おまけに歪曲収差までなんとなく目立たなくしてしまう。そんな筈はないのですが本当にそう思ってします。
>撮影媒体は様々なものを選択し使用していますが、あのテレビ中継のようにカメラとモニターをつなぐ行為がイマイチ馴染めない部分があります。歳なんでしょうね。

 これは本当にやめた方がいいですよ!
 タイアップなどコマーシャルがらみの撮影のときはスタジオにパソコンを持ち込んだりもします。しかし、編集者やクライアントに撮影と同時に画像を見られたら本当にやりづらいです。一度やって、それ以来この種の撮影の時は、一旦カードに読み込んでフイルム交換の様にカード交換してアシスタントさんに後ろでパソコンに読み込んでもらうようにしています。
そうすると編集者のチェックまでにタイムラグができる。これがいいんです。

 植物に対する撮影、ライトに赤系のフィルターのご提案、渋いところをついてきましたね。さすがコマーシャル系。
ここも研究しがいのあるテーマです。

 今日の写真は形重視なので色が邪魔になります。モノトーンにしてみました。現像でできる範囲で調整しました。

書込番号:13287808

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/25 21:35(1年以上前)

CONTAX RTSV、Planar 1,2/85

みなさま、こんばんは。
ここのところ休みの日中は、扇風機で暑さに耐えています(^^;

マイアミバイス007さん、
代用品ができましたら、教えてください。
日本カメラ、見ました。やはりフィルムでしか表現できないものがありますね。
もう少し紙面を割いてくれたら、なお嬉しかったです。

komutaさん、
いつも精力的に撮影されていていますね。komutaカラーと写真への情熱が凄いです。
MBPの色あわせは、http://www.jcfa-photo.jp/archives/consumer/dq.html#cal_mac
を参考にして、sRGB、色温度6500K、γ2.2で適当(いいかげん)にやっています。

きゃそこんさん、
私のイメージチェンジが、撮影行に駆り立てられた要因の一つとは、お恥ずかしい限りです。
私も暑さに負けず頑張らねば・・・

わかってちり師匠、
モノクロも素晴らしいです。師匠とfirebossさんのお写真とお話は、宝の山です。

進歩のないのがわかってしまう、10年近く前に撮った写真を1枚アップさせていただきます。
未熟さはお許しください。

書込番号:13295375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/07/25 23:34(1年以上前)

アクアラインー北側から

アクアラインー南側から

ユリカモメ?

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、またまたお邪魔します。
温かいお言葉、痛み入ります。“撮り鉄”は機材から何から全く違いますからね。生半可な気持ちで機関車を撮ろうなんて100年早いと思い知りました。
先日、アクアラインを撮りに行ってまいりました。今年3度目の挑戦でしたがなかなか思う様な絵は撮らせてくれませんね。青い空と海の間にアクアライン浮かんでいる…絵が撮れれば最高なのですが。今度は秋かなぁ…。

わかてっちりさん、こんばんは。
ヒマワリもこんな切り口があるのですね。驚きです。モノクロは基礎がないからついつい敷居が高くなってしまいます。でもアンセル・アダムスの写真はすべてモノクロですものね。「月とハーフドーム」…。いろいろ教えて下さいね。

Makroさん、こんばんは。
こっ、こっ、これは素晴らしい!赤と黒と白と美女!これがMakroさんの原点ですか…。素晴らしい!この柔らかいトーンが良いですね。私も頑張らねば!切磋琢磨して歴史?に残る作品を撮りましょう。よろしくお願いいたします。

今回の駄作を掲示いたします。お目汚しはお許し下さい。

書込番号:13295942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/26 07:36(1年以上前)

Makroさん、P85mmF1.2を御持ちなんですね。至高のレンズを所有されているなんて羨ましいです。ところで日本カメラの記事は私も物足りなさを感じました。
それはともかく、フィルム需要はアマチュアが支えていると思っておりますので、これからも使い続けます(^^)v

書込番号:13296697

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/26 14:50(1年以上前)

伊賀焼き

岡山の山中にあるドイツの森公園にて

皆さん、今日は。

わかてっちりさん 

モノクロームとはおそれいりました。色は想像せよ、コンストラクションに意を払え、というわけですか。このそばに女性が一緒に写るとすごくいけてるかななどと勝手に想像してしまいます。

Makroさん

元々銀塩で素養がおありだったのですね。こりゃあすばらしい。きゃそこんさん がお書きになられている通りです。あー、どんどんおいて行かれるよー、でもそのうち追いかけていきますからね。

きゃそこんさん 

2枚目の鳥さんたちがとっても気になります。こういう構図、すきです。

小生は日曜日やっとお暇をもらって、尾道にでも行こうかと思っておりましたが、どこ行くの?の一言で岡山県の寿司やさんにつれて行くことになりました。

書込番号:13297767

ナイスクチコミ!4


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/26 21:19(1年以上前)

暑中お見舞い申し上げます。

みなさま、こんばんは。
蒸し暑い日が続いていて、いささかうんざりですが、こちらの板でリフレッシュさせて頂いてます。

きゃそこんさん、
褒めすぎですよ。お恥ずかしい・・・
柔らかいトーンは、kakakuで色が失われたのが幸いしたかも知れません。

いつもながら、その場の雰囲気が感じられる素敵なお写真ですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。

マイアミバイス007さん、
デジタルになって撮影への集中力や真剣度が落ちたように思います。
時々はフィルムを使って初心に帰ろうと、改めて感じました。

komutaさん、
ドイツの森に来られたのですね。
今度の日曜日は、ご家族連れのようですし、またの機会を楽しみにしています。
お詫び方々、またまたアップさせていただきます。

書込番号:13298953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/26 21:29(1年以上前)

再生するプラナー50mmの比較

作例
プラナー50mmの比較

Planar 1.4/50

Planar 1.7/50

ミノルタ 50mmF1.4 New

タムロンA09(28-75mm/F2.8の50mm)

こんばんは

先週の金曜から所用で田舎に帰ってましたのでやっと今日プラナーの比較作例撮りしました。
といっても自宅の玄関先で、陽の当たらない時間帯まで待って一気に撮ったものですから
あまり写真としては面白くもなんともありませんので失礼...

こうやって見てみると、F1.4とF1.7はレンズの口径の違いがモロに出てますね。後は色味の比較のために
ミノルタとタムロンでも撮ってみましたがこちらは若干色味が薄いかなと。

ただ、このF1.4はAEJということで買ったものですが、先に持っていたF1.4 MMJよりシリアルが新しく、
構造も一緒でしたのであるいは絞りリング部品を付け替えたMMJなのかもしれません。

作例はいずれもF5.6で-1/3ですが、いろいろ変えて撮ってみたものをムービーにしましたのでお楽しみ?ください。

書込番号:13299002

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/26 23:23(1年以上前)

喜多院にて

蔵つくりゾーンの時の鐘

柱の彫り物

サービスです!

皆さん今晩は。それにしても忙しくて久しぶりの登場ですが皆さんおレベルアップにびっくりです。
やはり、プロのお二方、わかてっちり師匠とfirebossさんのやり取りに皆さん影響され、知らず知らずに
レベルアップされているようなです。

komutaさん、makroさん、きゃそこんさん、マイアミバイスさん、こんじじさん、みるとす21さん、お久しぶりです。
みるとす21さんのムービーでのレンズ比較、グッドアイデアです。座布団100枚!!!
ところでこれどうやって作成したんですか?

最近仕事ばかりでしたが、仕事を途中でやめカメラを持ち出して川越にふらふら出かけました。
行ってみようと思ってたのですが、なかなか腰が重くなっていたのですが、先日の日曜日に
思い切って出かけてきました。ということでへたくそ写真ですがアップさせてください。

書込番号:13299697

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2011/07/27 01:06(1年以上前)

アプト式機関車に引かれて出発

急勾配も何のその

森林を抜けて

トンネルを抜けて到着

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、またまたお邪魔します。
ドイツの森公園、いいですね。家族サービスはいずこも同じですね…。

Makroさん、こんばんは。
もう何にも言えません!うらやましい…。“歴史?に残る作品”はどうしましょうねぇ…!?

みるとす21さん、こんばんは。
みるとす21さんの探求心の深さには頭が下がります。これまで“レンズの味”には無縁で育ってきましたので一から勉強です。いろいろ教えて下さいね。

Golfkiddsさん、ご無沙汰しております。
関東には季節を問わず被写体が豊富ですので大変うらやましいです。“時の鐘”は以前NHKの朝ドラで出たものですよね。サービスカットはご息女ですか?うらやましい…。

駄作は南アルプスアプトラインの旅の続きです。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13300193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/27 10:21(1年以上前)

朝の散歩で見つけた鎖...の塊

皆さん、おはようございます。

元気の出るコメント(カット?)が多いので仕事を始めるにも励みになりますな〜(笑)
仕事場にひきこもってばかりではなかなかお姉ちゃんカットは撮れないですしねえ...せいぜいネコちゃんです。


ムービーはPicasaというGoogleの無料ソフトを使ってます。フォルダにある写真を手動で並べ直した順で
スライドショーを自動生成してくれるのですが、一枚ごとにコメントを入れておけばいいだけなので楽ですよ。
撮って出しのJPEGならばコントラスト補正やゴミ取り程度は手軽にできるので重宝してます。
今回の作例はすべて撮って出しのJPEGでノートリミング、色味もいじってません。

価格のビデオではHDでも画質がイマイチのようなので、flickrのリンクを貼っておきますね。
http://www.flickr.com/photos/myrtus21/5977853190/

それではよい一日を。

書込番号:13301082

ナイスクチコミ!6


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/27 10:35(1年以上前)

睡蓮

銀塩

みるとす21さん

ペンタ67のお写真拝見しました。創造性が幾重にも膨らむ作品です。
Planarのレンズですが、意図的にシャドーを付けた部分とノーマルの部分を
同一構図に入れると差が分かります。
シャドーの描写が綺麗ですねPlanarは。

わかてっちりさん

モノクロームの出番でしょうね。悲しくさせてしまうものがおおいだけに
このお花達は夜会で存分ご友人同士にお話をしているように感じます。
素晴らしいフォルムをモノトーンに秘めた作品だと思います。

日中の暑い日差しではお花と言えどもお洒落できません。
雄一スタイリッシュに決められる時刻でしょうか。 全てが整い華麗さが
漂う作品です。
植物は明度が高く難しいですが、やっぱり曇りが一番安定します。
それと撮影現場ですが、パソコン持ち込んでの撮影は撮影とかけ離れた感じが
してなりまぜん。
ここに文字が入る、ここは説明文、、、 発注者のお気持ちも察しできますが
カード渡しがベストでしょうね。勉強になります。


Makroさん

お顔立ちのハッキリした女性です。
奥のオシャレな街路灯が海外を思わせます。[13298953] のお写真は
胸が適度に強調され、目にマスクを施したことが逆に想像力をかきたてます。
女性を撮るのは難しい、、、 写真を経験するにつれ難しさが分かってきた
ようです。

きゃそこんさん 

アクアライン、こういう角度もあるのですね。
?青い空と海の間にアクアライン浮かんでいる? いいですね。
でも今の時期より秋晴れを狙われた方が宜しいかと思いますが、
木更津方面からが午前順光になりますため、空と海が青々なれば橋の
露光オーバーを期待された方が、いかがでしょうか?

[13285215]どれも力作ですが、日の出とともに撮られたお写真は特にお見事です。
鳥の一日のスタート時刻なのでしょうね。


マイアミバイス007さん

フィルム需要ですが学生さん達は機器の購入資金がフィルムのほうが安価に
抑えられるため(一概には言えませんが)良い作品を出されている方もいます。
デジタルカメラも日々進歩され、ローキーが撮れるようになりましたが、
あとはハイキー描写でしょうか?
白いお城に白い衣装を着て太陽を眩しげに遮る、そんな撮影が大型機材を
使わなくても出来れば嬉しいです。
、、、ま、腕もありますが。。。
私はフィルムは使い続けます。


komutaさん 

いつも大変お世話になっております。突如現れたものですが皆様の暖かな
メッセージと余裕ある心がとても好きです。
未熟者ですが今後とも宜しくお願い致します。

>やっとお暇をもらって、尾道にでも行こうかと思っておりましたが、
どこ行くの?の一言で岡山県の寿司やさんに<

同じです。全日夕方までには決めないと。
笑い

golfkiddsさん 

川越は新旧が折り重なった街で撮影がとても難しそうですが、サービスショットまで
入れていただき感謝です。
薄暮に狙いたい街かな、と思っています。
シゴトの合間にシャッターを、いいですね♪

皆様ご無沙汰しておりましたが、私も奥多摩で撮った開いた睡蓮に巡り会い無心に
撮りました。
それとモノクロ銀塩写真です。

書込番号:13301126

ナイスクチコミ!6


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/07/27 21:53(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

みるとす21さん、
ムービーでの比較、びっくりしました。4種類のレンズで大変だったと思います。
個人的な思い入れが強いですが、やはりZeissの描写が好ましく感じられました。
これからも、いろいろと見せてください。よろしくお願いします。

golfkiddsさん、
私は普通の風景を撮るのが苦手で、敬遠しがちになってしまいます。
未熟さと肩に力が入り過ぎるからだと思います。心に感じたものをスッと撮れるように励みます。

きゃそこんさん、
素敵な色と構図のお写真、うらやましいです。
私に歴史?に残る作品が撮れるかどうか・・・汚点を残す写真なら、毎度撮ってますが(苦笑)

firebossさん、
いつも、さすがのお写真とお話です。
モノクロも素晴らしいですが、睡蓮の白さと艶が際立っていますね。
どのようにしたら、このような画が出てくるのか・・・
教えてもらっても無理と、脳内で呟きが聞こえますが(^^;



書込番号:13303174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/28 00:50(1年以上前)

 みなさま今晩は。

 やっと夏のロード、8連戦が終了しました。
年ですね?、もう疲れで足腰立ちません。今日はうとうとしながら画像処理などやっておりました。
そうそう、昨日の撮影でとんでもないことが起こりそうになりました。
 ある雑誌のあるページである女性映画監督のインタビューをすることになりました。有名人の場合よくあることなのですが、その日は一日取材の日、時間をずらして色々な雑誌のインタビューを受けるよう段取りを組んでいたらしいのです。場所は東京下町の情緒溢れるあるホテル。
 我がチーム、私カメラマン、ライターさん、編集者。前の取材の中頃からそのホテルの前で集まっていました。「早いですね、皆さん」「そりゃそうですよ、遅れたら大変ですからね」そんなやり取りしながらホテルの廻りと中庭などロケハンしてまわりました。前の雑誌の撮影も気になります。「なるほど、あそこを狙うのね」なんて考えながら順番を待ちました。監督は二階へ上がって化粧直し。少ししてマネージャーと一緒におりてきました。
 「初めまして編集の○○です」「ライターの××です」「カメラマンのわかてっちりです、よろしくお願いします」と始まって監督は丁寧に「あのう、大変申し訳ないのですが、今日の取材は無しということにしてほしいんです」

 「????????」

 何を言い出すのやら。

 なんでも先ほど連絡が入り、監督のおばあさまが危篤、すぐにでも新幹線に飛び乗りたいと言うことらしい。
長くカメラマンをやっていますが、本人がそこにいるのにドタキャン通告されたのは初めてです。

 相談の上、話は後で電話で聞くことにして、写真だけ10分間で撮ることになりました。雑誌も穴をあける訳にはいきませんしかわりもそう簡単には見つかりません。それよりもこの次期月刊誌では取材日としてもぎりぎりです。
 さて10分の撮影ですが、自然光で三脚も使う余裕はありません。コンタックス645でも撮りましたが、こんなときたよりになるのがα900とゾナー135F1.8です。ぶれないし開放近くでもシャープな画像を作ってくれます。
 バタバタの撮影でしたが、案外情感のこもった写真になりました。最後に「監督、少し微笑んでください」というお願いに対し涙目のまま恨めしそうに「では、これで」といって、待たせてあったタクシーに乗って行ってしまいました。
 終わって3人で「ビールでも飲もう」と近くのそば屋に入りました。あのページどうなるのでしょう?

firebossさん

 お褒めの言葉有り難うございます。
植物はもともと形が美しいのだから色が邪魔になると思ってモノトーンにしました。しかし今度はフレーミングやアングルの荒さが目立つようになりました。修行!
 睡蓮美しいですね。どうもfirebossさんの様な品のあるフレーミングができません。多分、性格に落ち着きがないからでしょう。もっともクライアントも私に「上品さ」など求めていないようですが(笑)。

みるとす21さん

レンズの比較参考になります。あらためてこうやって見てみるとPlanar 1.4/50の描写際立ちますね。

komutaさん

なるほど植物と女性とモノクロで。やって見ます。

Makroさん

Planar 1,2/85の描写久々に見ました。いいですね。結局私はこのレンズ使いこなせなくて手放しました。F1.7あたりのあまい味のある描写感とF4あたりのしっかり感が好きでした。

きゃそこんさん

しかし旺盛な撮影意欲頭が下がります。ひんやりとした空気が伝わってきますね。

golfkiddsさん

川越ですか。いいですね。ゆっくりのんびり撮ってみたいですね。


 さて、日曜日に上野で演出の研究をみんなでやってみました。その時の写真をアップします。カメラはα900ですが。






書込番号:13303976

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/28 15:15(1年以上前)

昨年のNdigi

一年経っても進歩したんだか退歩したんだか

機材だけはfirebossさん に負けないのですが。。

皆さん今日は。暑い中の皆さんの行動力に舌を巻いております。

Makroさん
そうなんです。家族連れだったものですから。。失礼致しました。
>お詫び方々、またまたアップさせていただきます。
おーっ、こういうお詫びは何度でもウエルカムです^^**
たぶん、右目にピントがあって、顔がすっきり見え、体になだらかな優しいぼけが続いていくんですよね。こんな写真撮ってみたい。。

みるとす21さん 
おもしろい実験ありがとうございます。
意外と1.7プラナーがしっかり写っていますよね。ミノルタに比べるとこってりと緑がのっていますね。

golfkiddsさん
お忙し中、解像MFS-2ありがとうございました。
今目を慣らし中です。感覚的なことしか申せませんが、またご報告致します。
川越は大昔何かの用で1日歩き回ったように思います。懐かしいかと言われると、もっとこんな所見とくべきだったなあ。でも古さがうまく残っていますね。あの大都市のそばにしては。

きゃそこんさん 
またまた 緑深い雰囲気のある写真ですね。アプト式機関車、造形としていろいろ
な角度からおとりになっておられるのではないですか?

firebossさん
あの睡蓮には参りました。同じような機材を使い、かくも神々しいような睡蓮をおとりになるとは。。
>前日夕方には決めておかないと
うーんそれでも力関係でか、家内の要求が通り安いですね!!これはもうそんなものかと。

わかてっちりさん 
>さて、日曜日に上野で演出の研究をみんなでやってみました。その時の写真をアップします。カメラはα900ですが。
楽しそうでいいですね。モデルさんの表情がリラックスしていて、暖かい撮影現場の雰囲気が感じられます。あの表情を引き出したら半ば成功ですよね?

>バタバタの撮影でしたが、案外情感のこもった写真になりました。最後に「監督、少し微笑んでください」というお願いに対し涙目のまま恨めしそうに「では、これで」といって、待たせてあったタクシーに乗って行ってしまいました。
あらあらでしたね。お仕事とはいえ大変でしたね。

書込番号:13305493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2011/07/28 22:21(1年以上前)

KODAK EASYSHARE Z950

みなさま、こんばんわ。

注文していたZeissのストラップが届きました。
AXにちょうどいい感じです。

書込番号:13307038

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/29 10:08(1年以上前)

コンタックスキーさん おはようございます。

ソニーコンタックス用のですね?
格好いいですが、使い心地はどうですか?
重いもの(645)でも大丈夫そうでしょうか?

書込番号:13308730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 10:46(1年以上前)

komutaさん おはようございます。

Carl Zeissのサイトで見つけてeBayで購入しました。

サイト http://lenses.zeiss.com/photo/en_DE/products/accessories/camera_strap.html

使い心地は・・・・重いものはやっぱ重いです(笑)首から下げるにはいいですが、肩から下げるとちょっと使いずらい感じです。

書込番号:13308855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/07/29 10:49(1年以上前)

あとこのCarl Zeissのサイトはいいです。見てても飽きないですね。

http://lenses.zeiss.com/photo/en_DE/products.html

http://lenses.zeiss.com/photo/en_DE/service/download_center.html

書込番号:13308869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/29 11:23(1年以上前)

コンタックスキーさん
あ、エアーセル!私もこれが欲しかったのですが、以前は高くて手が出なかったです。
今はコシナからも販売されてて、ツァイスの社員割引で買うより安くなっちゃったそうですよ。
元は双眼鏡用オプションとして売られていたものだそうですが、クッションが効いてて
重量級のカメラでも大丈夫そうですね。


今朝はばけぺん持って散歩してきましたが、昨日はCONTAX RTS+バリオ・ゾナー28-85でした。
昨夜現像したので仕事の合間にボチボチとスキャンしているところです。

書込番号:13308977

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/29 12:56(1年以上前)


みなさま、こんにちは。
私は元気にしています。

今年は高温にならず、比較的過ごしやすいので夜な夜な泡盛を少量です
嗜んでいます。
高麗人参をお中元でいただき、飲み過ぎたせいか 体が
暑く火照っています。



Makroさん

スナップではAPS-Cの7Dが大活躍ですが、あの睡蓮は咲きっぷりがとても
見事だったため「花に助けられた」
そう思っています。
あとは名アシスタント役の妻の力でしょうか? 感謝しなくてはと日々思って
います。

わかてっちりさん

>本人がそこにいるのにドタキャン通告されたのは初めてです。<
それはお疲れですね。海外の方々はマネージャー兼弁護士のような
立場の方が多いせいか、本院だけではどうにもならない事を知って
キャンセルしたのでしょう。とはいえ気持ちよいものではないです。
海外での撮影では8Hが基本。で、16;45にはもう帰り支度を
するという状況です。契約書も外ロケで気温・・度〜・・度までは
OK。ただしそれ以下、それ以上は別途契約。。。等等ですが、
俳優だけではなく、スタッフも同等の契約があるため
撮影費用が膨らみ予算が膨大になることが分かります。

komutaさん

お褒めいただきありがとうございます。
1枚目、赤々と燃える炎を感じさせます。ローキーな中に原色の冴えた
色合いが情熱的に感じます。
5DMk2はFull35mmでは一番良く出来た機器だと思っており、レンズ
含めて2セット持っていますが、お散歩やスナップ等では
7Dに100mm,135mm,200mm,16-35mmを連れて出かけております。

コンタックスキーさん

ツアイツレンズにはかれこれ30年前から映画用として使用し、その描写性能は
当たり前と思っていましたが、ディストーションなくワイドレンズ使用時に
おける直線の伸びやかさは格別です。
映画用として作られたスーパーパナレンズ同様にどんなワイドレンズを用いても
画面の隅々まで歪み無くクリアーさは、一度味わうと他は使えません。

ハリウッドスターも使用レンズをとても気にします。

みるとす21さん

バケペンですか、ファインダー覗くことがとても嬉しくなるカメラですね。

書込番号:13309302

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/29 13:15(1年以上前)

パンのグループショット

ちょっと これから「チリ・バーガー」食べてきます。

風味の良いパンとチリソースが大好物です。

書込番号:13309385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/29 15:34(1年以上前)

firebossさん

いつもありがとうございます。そーなんです、覗くだけでも楽しいし、シャッターを切ればなお楽し。α900と似てますね。
しかし高麗人参の飲み過ぎ!さすがにそれはマネできません...


今朝撮ったフィルム、Portra160VCを二本キタムラへ持って行きました。中2日ですが土日はさむと
仕上がりは8/3だそうです。やっぱりカラーも自分で現像するかな〜...と言いながら半年以上経ってますけど(汗)

とりあえず昨日の分はフラットベッドスキャナで取り込んでみました。フィルムスキャナだと一日仕事でしょう...
フラットベッドでもメモリ増設したら(2GB→3GB)6400dpiでもスンナリ読みこむようになりました。
バリゾナ28-85はデジイチではイマイチでしたけど、モノクロフィルムとの相性はとっても素晴らしいです。

書込番号:13309831

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/29 23:07(1年以上前)

皆さん今晩は、東日本の雨が心配です。。。

コンタックスキーさん 
楽しいホームページありがとうございます。

みるとす21さん
お元気ですね。蓮の群生すばらしいですね。なんと贅沢な光景でしょう。。
ばけぺんの写真も楽しみにしております。

firebossさん
優しいコメントありがとうございます。
>高麗人参をお中元でいただき、飲み過ぎたせいか 体が
暑く火照っています。<
調子良さそうですね。小生も7年くらい前、自家製朝鮮人参の焼酎割りいただいてその間はすごく調子がよかったです。
それにしてもおいしそうなパンですね。ご飯も好きですが、パンもすごく好きで、泊まりの時など夜もパン、朝もパンなんてことも多いです。

さて、本日はNDIgital+TAT400mm持ち出しましたが、久しぶりで、シャッターの感触があわず、手ぶれ連発でした!!!!でも、このファインダー覗くとほっとします。α900ほどではないですが。。

書込番号:13311824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/30 01:18(1年以上前)

komutaさん
ここ、前にも花ショウブの時期に行ったのですがこんなに咲いてるとは思ってなくてモノクロでした。
今朝は気を撮り直してカラーネガ詰めたばけぺんで出直しましたけど、カラーは仕上がりが遅いのがちょっと...
蓮の花はすぐに散ってしまうし、デジタルの方が向いてるかもですね。

コンタックスキーさんに教えて頂いたサイトで改めてTAT350とTAT400のデータを見比べてみましたけど、
グラフのカーブを見てもTAT400は素晴らしい性能なんですね。RTS2が動かなくなってRTSも調子悪いので、
何だかN1あたりでも買えと言われてるような気がしていろいろ調べてます。
もう35mmフィルム機は増やさないと思ってたのに(汗)

書込番号:13312353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/30 10:49(1年以上前)

 おはよう御座います。

 私もコンタックスキーさんに教えて頂いたサイトでデータで望遠の比較して見ました。なんと、私がいつも645で使っているハッセルFのTT350mmF4が一番劣っているではありませんか?これ、結構気に入っていたのですけど。

 理由1

結構シャープだと思っていた。210mmF4よりも上。

 理由2

350の割に軽量。1.9キロ。他のレンズを間引けばカメラバックに収まる。

 理由3

クローズアップが効く。最短1.9m。645純正の350mmも同じだが重量が全然違う。

 欠点

2線ボケ傾向にある。あまり奇麗なボケではないが350F4という条件でごまかしがきく。

Nの400mmF4やるではありませんか?かなりいいデータ出してますね。みるとす21さん、645への改造の理由が分か
らないなんて申しましたが撤回します。申し訳ありません。しかしTPP300mmF2.8のずば抜けたデータ何なんでしょう?こんじじさ?ん!何か映像を。

コンタックスキーさん

 ツアイスのデータサイト面白いですね。ありがとうございます。ストラップですが、しっかりしていますね。持ち歩きによさそう。ちなみに私は細いのが好きです。カメラバックの中に収まりやすいように。肩にかけると痛いですが。

 みるとす21さん

 モノクロの蓮いいですね。色って形の表現とけんかすることがありませんか?それと質感表現になると俄然645が力を発揮します。画像楽しみにしています。

 firebossさん

 若い頃、体調が思わしくない次期があって高麗人参茶を飲んでいました。最初「何これ?」という感じでしたが慣れるとだんだんくせになりますね。進めてくれた方がやはりよく飲んでいて飲み過ぎると「あたる」という表現をしていました。湯にあたると同じ意味でしょう。
 やはり若い頃、師匠の手伝いをしていた時はそんな感じでした。何でも契約なんでもお金、そんな印象を受けましたね。フリーになってからはほとんど雑誌の仕事だったのでそんな大掛かりな撮影はしませんでした。予算ですね。私が一番気になるのはメーカータイアップなんかの撮影です。出版社の営業、広告代理店の担当、メーカーの営業、メーカーのその部門の担当者、撮影現場でゴルフの話ばっかりしています。撮影現場に十数人いて働いているの3人なんてこともあります。なんと効率の悪い。

komutaさん

だんだんNの400mmF4気になってきました。画像を見せてください!しかし、Nデジもってないし。


 普段でかける時はコンタックス645は重いのでシグマDP1を持って歩きます。
岡本太郎記念館とその後ある事業の感謝パーティーに招待されたのでその映像アップします。しかしいつもやっている雑誌に事業としてはこんなに人が関わっているとは思いませんでした。

書込番号:13313455

ナイスクチコミ!4


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/30 15:04(1年以上前)

本日の散歩写真、レンズは軽い55mmです。

昨日の雨でに木着いたこけの緑も色濃くなってます。

たまぷらーざ付近のエスニック店にある置物、これって何?

アスファルトをくんでいるオイリーボーイを白黒で

みなさん、こんにちは。
わかてっちり師匠とfirebossさんのお写真、さすがレベル高く大変参考になります。

コンタックスキーさんZeissのストラップ良さげですね。
コシナから出てたのですね。
私はオプテック社製のを使っておりますが、これもなかなかいいですよ。

きゃそこんさんのお写真、色々なフォトジェニックなところで撮影されていますね。
ご努力に感服です。

komutaさん、精力的に撮影されてますね。
komutaカラーもますますグッドです。
みるとす21さん、NのApo400は前から覗くと吸い込まれそうないいガラスですよ。
といいながら重くてまだ2回くらいしか使ったことないのですが。

Makroさんの記念プラナー85mmF1.2ほんとにいい写りしてますね。
腕も良いから使いこなせるのでしょうが。 座布団10枚です。

こんじじさん、ハッセル用の300mmF2.8アポの画像お見せいただけませんか?

insomnia+さん、お元気ですか?
良い知らせ合ったらお知らせください。

書込番号:13314309

ナイスクチコミ!6


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/30 15:17(1年以上前)

昔の写真、フイルムスキャナーで取り込み

これはN1

極楽堂さんがコンタックス→EOSのあだぷたーを出すそうです。キポン社製で2.5諭吉くらいとのこと。

以下ご参考ください。コンタックス645レンズをキャノンEOSで使うアダプターを近日発売します。
ニコン用も少数ですが入荷致します。

7月中旬に入荷予定でしたが、納入が遅れております。
8月上旬あたりには入荷できる見通しです。

・中国のトップブランドKIPON社製です。
・オートフォーカスは連動しません。
・レンズに内蔵された絞りは連動しません。光量制御はアダプターの絞りを使います。
・価格は未定ですが、24,800円が上限です。

ご予約頂いたお客様には、入荷次第ご連絡を差し上げます。
商品が入りましたら至急サイトを立ち上げますので、
購入するかどうかはサイトまたはお品物をご覧になってから、
売価を考慮の上でお決め頂いて結構でございます。
特にニコン用は少数ですのでご予約をお奨めします。

書込番号:13314346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/31 01:15(1年以上前)

こんばんは

 一度リズムが狂うとなんとなくすべての歯車がずれてしまう。そんな経験ありませんか?
この前の映画監督ドタキャン申し出事件から狂っています。あの時はぎりぎりなんとか撮れたのですが、今度はダメです。京都での撮影がキャンセルになりました。とほほ。こんな時は焦らず普段出来ないことをやりましょう!というわけで銀一カメラに行ってきました。欲しいものがいっぱい列んでますね。いかんいかん。色々説明を聞いて、何も買わないのも悪いのでInsomnia+さんおすすめのCapture One攻略本を買ってきました。ざっと見ただけですが使っていない機能が目白押しです。勉強せなあかんな!Insomnia+さん情報ありがとう。今書き込みどころではないと思いますが(日本にいないのかな?)時間ができたらまたうちにも来てください。

 golfkiddsさん 

極楽堂さんのホームページ見ました。Nレンズをキャノンへ、受け付けていますね。オートフォーカス、自動絞り。なんとかαにつかないですかね。それと目を引いたのはGレンズをソニーEマウントヘというやつ。明るいレンズのついたスナップ用のAPS-Cが構築できそうですね。興味しんしんです。

 銀一からの帰りに雷が鳴り始めました。なんとかあの閃光が写らないかと思い、多摩川に三脚を立てました。しかし雷さんは逃げていってしまいました。代わりに釣り人のいる風景を。

書込番号:13316482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/31 12:14(1年以上前)

Distagon 3.5/50 (f=4.0 1/60)

Hasselblad 3.5/50 (f=4, 1/40)

皆さんこんにちは。新潟・福島の豪雨、すざまじいですね。あそこは結構「豪雨」の通り道らしく、時々、ひどい目に遭っていますね。災害に遭われた方、お気の毒ですね。心からお見舞い申し上げます。それから、今朝、福島県沖で大きな地震(震度5強)がありました。原発大丈夫かな。心配ですね。発表は心配ないに決まっていますから.....信用なりませんよね。こっちは牛肉が食べられなくなって参っています。豚だって危ないでしょう。そのうち、実は魚も危険でした.....なんてね。最悪です。

さて、いつも皆様の程度の高いお話と画像を拝見して、大変勉強になっております。わかてっちり師匠をはじめ、スレ主のkomutaさん、firebossさん、Makroさん、きゃそこんさん、みるとす21さん、かっちゃん645さん、golfkiddsさん、マイアミバイス007さん、それから最近加わられたコンタックスキーさん、皆さんそれぞれ一国一城の主という感じで、教わるところ大です。以前、1年ほど通った写真教室より遙かに勉強になります。これからもよろしくお願い致します。
それからInsomnia+さん、ご多忙とのことですが、お元気なご様子で安心しました。お時間が取れましたらまた舞台の写真なぞアップしてください。

最近はものすごく暑いか、雨かで、アウトドアのじじは写真を楽しむことが出来ず、いじいじとしております。早く秋にならないかなあ、と嘆いております。
仕方が無いので、最近帰ってきたHD40とPhaseOne 40+を撮り比べました。レンズはHasselblad 3.5/50mmとDistagon 3.5/55Mで、どちらもf=4にセットしてAEで撮っております。
HD40は使い勝手がなれていないので、少々戸惑いますが、ピントの精度は645よりかなり優れているようです。特に1mぐらいの近接ですと、645はAFではかなりの前ピンになり、手動で合わせる必要があります。これじゃポトレなんかは無理、80mmでもやってみましたが、結果は同じで、ボディーのピント調整をしなければならないのかとも思いますが、無限はきちんと出ます。どうなっているんでしょう。ご教示いただければ幸です(ピントは真ん中の蔦の葉に合わせたつもりです)。

画像をアップしておきます。PSCS5で無調整、Webに保存でjpegに変換しております。40メガピクセル対決、色味はやはりDitagonの方が暖色系で、記憶色に近い感じ、Hasselblad(レンズに名前がなくなったのが寂しいです。made in Japanと書いてありますkら、おそらくFujiのレンズでしょう)は青が少し強めのように思います。ピントのあったところはさすが40MPだけのことはありますが、P40+の方がなだらかなグラデーションがかかって、じじの好みです。
ピントのあったところの解像度は量レンズともきわめて良好で、ディジタルを考慮しているとはいえ、645のレンズがあっさり40MPをクリアするなんて、想像以上の喜びです。これなら60MPでも大丈夫かもしれませんね(*^。^*)(*^。^*)

書込番号:13317789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/31 12:16(1年以上前)

追記:
TPPさまはまだ一度も使っていません。311の地震であやうく棚から落下しそうになり、しっかり固定してしまっています。しばらくは眺めるだけでしょう。そのうち使ってみたいですが、何を撮りましょうね(^0^)

書込番号:13317799

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/31 19:55(1年以上前)

まずは恐れ多くもAMP120

おなじくAMP

国産の雄、前座ぶろう(本当に落語の前座との掛け言葉だったようで))

もういっちょ、ぜんちゃん

みなさん、今晩は。

こんじじさん、お久しぶりでございます。
TPP様はさすがに自信が収まらないとですよね。失礼いたしました。
でも、季節が良くなる秋には宜しくお願いいたします。

以前、komutaさんからブロニカのレンズで撮った画像アップしてと
言われたような覚えがあったので、本日買い物と散歩をかねて少しだけ
散歩写真してきました。
ブロニカは、偉大な素人カメラマンの吉田善三郎さんが当時のお金で2億円をかけて
開発した純国産の6×6カメラ、ETR645のほうは既にブロニカの経営が傾いて来た時で
確かソニーの大賀さんが個人で1億円出し、設計者もソニーの方であったとかです。

私は、コンタックス645アダプター付きのETRSi用30ミリ魚眼を銀座のレモン社で購入しておりまして、
そういう訳で他のレンズも安いのがあったらと思っておりました。
2、3ヶ月くらい前に中野のフジやカメラでマクロ100ミリと150ミリ、状態は非常によい、が捨て値状態でありましたので救出いたしました。両方あわせて1万円で少しおつりがきました。
ということで、本日は、恐れ多くもAMP120ミリとブロニカマクロ100を持ち出しました。
近所のお散歩なので朝はAMP,午後はブロニカということですが、、、、

書込番号:13319365

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/07/31 19:56(1年以上前)

すいません、前のアップの2まいめはAME120ではなくDistagon55ミリだったようです。
訂正いたします。

書込番号:13319372

ナイスクチコミ!2


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/07/31 23:17(1年以上前)

皆さん今晩は。

わかてっちりさん 
7.99994454918487秒てすごいですね。P25って長時間露光大丈夫なのですね?
すばらしいです。
TAT400mmいいいですよ。作例は今探しております。先日久しぶりに持ち出して、シャッタープレまくりでした。。。
でも、いいっとおもわれるはずです

golfkiddsさん 
精力的にとられておりますね。あーっ、本当にゼンザのアダプターうらやましいです。
でもやはりcontax の方が色ののりがいいですね。ゼンザはあっさりしており、たぶん夏の夜の浴衣のご婦人方をとるのに適しているのではと思います。湯上がりとかいいですよねー

こんじじさん
お久しぶりです。
おっしゃるとおり、h系ハッセルはいかにも日本のレンズといった感じがありますよね。ただ数値的にはすごいことになっておりますが。。。要はレタッチする方がいじる素材としては、あっさりと余分な色がついていない方がいいんでしょうね?

書込番号:13320475

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/01 10:24(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しております。


関東は明後日から暑さ本格化するそうです。暑がりの私にとってまさに苦行の
日々になりそうです。

昨日、一昨日撮ったスナップをアップさせていただきます。
両日ともに小雨でしたが、程よく雫が着いてくれてため 行って良かったなと
思っております。

場所は奥多摩と沢井です。 


 わかてっちりさん

岡本太郎のアトリエの写真を見る度、いまでも道具を使って創作作業に励む
ような感じを受けます。青山なので事務所からは近いのでまた行きたく
なってけいました。確かに打ち上げや試写になると大勢の方々が着ますが、
実際現場というか作業に携わる人は一握り年です。

共通して言える事はゴルフがみな好きであり、また上手。 私はゴルフ歴30年
ですが、、、こればかりはダメです。

笑い

銀一からの帰路に撮られたお写真素晴らしい描写ですね。

 golfkiddsさん

散歩道ってふとした被写体に巡り会う良いチャンスです。4枚目のオイリーボーイ
なかなか見逃して住まうか、撮られてもこうしっかり撮る方はいません。
golfkiddsさんに撮られて実に良い顔になっているようです。


 こんじじさん 

そうですね、秋になれば空気も澄んで撮影の切欠を作ってくれます。 昨日も小雨を
覚悟しながら猛暑になる前のひとときを楽しんできました。


まずは 小雨の中で撮った写真をアップ致します。
鬼ゆり、山ゆり、そうして「鬼」と名付けられたのでしょうか。

書込番号:13321792

ナイスクチコミ!5


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/01 14:52(1年以上前)

福山臨海地帯

バラ、いつもの・・・・

おやこ

階段、ピントあっていなくてもぼけ具合の参考にならないか紫藍

皆さん、おはようございます。

土日は墓参りとか、子に遊んでもらうのに忙しくほとんど撮っておりません。

わかてっちりさん 
TAT400嫌いになったらどうしましょうという写真しか撮れませんでした。ごめんなさい。

firebossさん
相変わらずの切れのいいスナップ写真、ありがとうございます。
女性の場合は嫁遠目傘のうちと申しますが、花に対する雨は花弁を痛めるという危険性はあっても、べっぴんに見せてくれますね。

書込番号:13322465

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/01 19:47(1年以上前)

アトリエ

 わかてっちりさん

青山で打ち合わせを終えて岡本太郎記念館に行きました。
以前から尊敬している芸術家だけに 何度訪れても
感慨深いです。惜しい人です、、、

カメラは一般的なスームレンズ1本とストロボだけだったので
また行く予定です。

アトリエは自由撮影が認められており、数枚撮りましたが、
庭においてある作品が とても素晴らしかったです。

わかてっちりさんのおかげで行く事ができたことに感謝致します。


 komutaさん

ネイチャーものを撮影して恥ずかしいほど日が浅いのですが、
いつもご覧くださりありがとうございます。
花や陶器に魅せられてしまいました。奥が深くまずは慣れてから
中版?大判と行く予定です。
(永遠に今のサイズだったり、笑い)

>女性の場合は嫁遠目傘のうちと申しますが、花に対する雨は花弁を
痛めるという危険性はあっても、べっぴんに<

まさに仰る通りです。
水しぶきがあると生命感がでますようです。

お目汚しにまた数枚アップ致します。

書込番号:13323319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/01 23:22(1年以上前)

以上、オール手持ちでした

みなさん暑い中頑張ってらっしゃいますね。
私も昼間は暑いので、先週・今週と夜明け直後ぐらいの公園で撮り歩きするようにしています。

今朝はα900ですけど、元はコンタックスマウントだったシグマのAPOマクロ180mmF2.8でハスを撮ってきました。
RAWから書き出しただけで、軽くコントラスト補正した以外いじってません。

明日はCONTAX N1が届く予定です。やっとバリオ・ゾナー24-85Nが日の目をみる時が...
もしかしたら新たな沼の入り口かもですが(汗)

書込番号:13324444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/01 23:30(1年以上前)

みるとす21さん、今晩は。
N1御購入、御目出とう御座います。愛用者が増えるので嬉しいです(^^)

書込番号:13324500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/01 23:43(1年以上前)

 みなさま。

 急に暇になりました。元来フリーというのはそんなものですが。
次の撮影日まで請求書書いたり気になっていたカメラの調整とか修理とか。画像処理の指示がくればパソコンに向かってせっせと励みます。床屋へ行ったら「お休みですか?」とか聞かれるので「ふむ、まあ」なんて濁しています。月刊誌をやると大体取材日が同じ様な日程に重なってきます。それで、この数日の間にCMYK変換ソフト「カラージーニアス」を使いこなそうと本を読むことにしました。電話技術サポートに連絡してもとろくて腹がたちます。何にも知らない。金返せ!

 こんじじさん

結局はフジとカールツアイスの対決ですよね。私もコンタックス645+P25とステッチングGX680H25で撮り比べていますがまだ決定的な画質差を生み出すにはいたっていません。画質差があったとしてもレンズの醸し出すニュアンス、これはカールツアイスの方がずっと好きですね。こんじじさんの画像を見てもそう思います。存在感が実際的というか。
 私の場合、ピントに関してはフォーカスエイドもオートフォーカスも使いません。目で見てピントリングをまわして合わせます。クローズアップの時は大体合わせてカメラを前後します。例の135なんかはスプリットでの合焦とマット面でのそれはかなり違います。絞れば問題ないですが、開放近くだとマットのピント合わせが正解です。かくいう私もこのレンズ開放近くで撮るとガチピンは30パーセントくらいですよ。こんじじさんのカメラ、一定方向にずれるのであれば調整可能かと思います。レンズとボディー合わせて調整されてはいかがでしょう?

 golfkiddsさん

ゼンザブロニカの話、高校時代、学校近くのたまり場になっているカメラ屋さんのおやじから聞きました。写真部の部長と二人で大笑いしましたよ。駄洒落カメラを使うのはだれじゃ、なんてね。GT4奇麗ですね。

 komutaさん

多摩川の写真、雷がシャッターを切っている間に写らないかと思い、8秒にセットして連続で切りました。これってCCDに良くないですかね。400mmF4の画像有り難うございます。これ一枚では良くは分からないですが、何となくすごみは感じますね。また機会があったらよろしく!
 それから「夜目、遠目、傘の内」じゃなかったでしたっけ?遠目は望遠。夜目、傘の内はライティングですよね。

 firebossさん

お褒めの言葉有り難うございます。

この前テレビで「太郎の塔」というドラマやっていて見入ってしまいました。建築家丹下健三もよく承諾したものだと思います。自分の作品に穴をあけて太陽の塔を突き出させたのですからね。

 雫ですが、月に3度のポートレート教室でこんなの撮ってみました。
 

書込番号:13324561

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/02 07:18(1年以上前)



わかてっちりさん 


おはようございます。 私はもうバブル時の後遺症もすっかり消えてなくなりましたが、
本来カメラマンでありながら演出以外はなんでも行う「何でも屋」になっています。
企画からカタログデザイン、ウエブサイトデザイン、静止画、動画、、、
やり過ぎかもしれませんが、5名のスタッフに支えられている零細制作会社を営んでいます。
会社ですから良い時も悪い時もありますが、楽しんでシゴトをさせて頂いています。
30代はガムシャラにシゴトをし徹夜が当たり前でしたが、30代に撮ったもの全ては
NG集だったような気がします。バカ体力だけが着いたようです。
いまは納得できるシゴトだけ受託するようになり、妻とも楽しんで休日の写真旅行を楽しんでいます。
このシゴトを離れての写真旅行がシゴトに生かされている気がします。

昨日も2000年発行の2冊の中古写真本を購入しましたが、自分の力量はまだまだだです。

きょうから東京は暑くなりそうですが、頑張りましょう!!!
東京のどこかでスレ違っているかもしれません。  


みるとす21さん

私がツアイツを初めて手にしたのは25年前で、世界に誇る映画用ズームレンズとして
バリオスイターを16mm映画用に作られ使用したのが切欠でした。
16mmといえども、国産レンズを使った35mm同等クラスの描写性にはいまも驚いて
おり、以来シゴトではキャノン、フジノン、シュナイダー、プラナーを使用しています。
CONTAX N1 今日到着ですね! 素敵なお写真が撮れますように!


書込番号:13325301

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/02 10:45(1年以上前)

わかてっちりさん

広告界はかなり変化してきました。もうご承知の事とはおもいますが、、、
ちょっとアジアで一番遅れてしまった感じがします。

書込番号:13325790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/02 16:05(1年以上前)

 画像処理の指示が出版社から届いて急に時間に追われた作業が始まりました。歯医者にも行けない。でも、行こう。


 firebossさん

 私も、去年から写真教室をやってます。数年前までは一生カメラマンオンリーだと思っていましたけど。雑誌出版業界も厳しいものです。この業界に発生する仕事量自体がかなり減っています。そうですね、ピーク時の6割くらいでしょうか。出版業界自体が右肩下がり、もうけからすると出版社は社員を2割から3割減らさなければいけない。ところが日本の会社はそれが出来ないのですよ。法律で。社員は給料減らしてもせいぜい5パーセントくらい。だからカメラマン、ライターなど外注をひかえる。すると社員が死ぬほど忙しくなる。われわれフリーは暇な人が増えてくる。そして出版物の質は落ちています。悪循環ですね。
 以前はたまに来ていた広告の仕事もこのところとんとご無沙汰です。そちらの業界はどうですか?外国との比較というのも聞いて見たいですね。もしよければ教えてください。

 みるとす21さん

 α900ですね。色調に特徴がありますね。実を言うと色自体はキャノンの方が好きでした。ただα900には必殺技ボディー内ぶれ補正がついていますからね。これすごく便利ですよね。蓮の花すてきです。


書込番号:13326737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/02 23:45(1年以上前)

ハス1号:まだまだ蕾み。

ハス2号:桃のようですね。

ハス3号:更年期を迎え。

ハス4号:夢の後…。

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。またまたお邪魔します。
みなさんの美しい“花々”に魅せられて居ても立っても居られず、近所の農業センターにハスと睡蓮を撮りに行ってきました。結果は玉砕。しかし、Firebossさんの睡蓮は見事ですね。言葉をなくしてしまいます。あのように気高い陶磁器のような睡蓮はどうしたら撮れるんでしょうね?

わかてっちりさん、こんばんは。
8秒の長時間露光、ノイズがでていませんね。ISO50だったら大丈夫なのでしょうか。1600だと派手に出まくりますが…。花火撮影もバルブで8秒、約1時間の連射になりますが、カメラ(CCD)が耐えられるか心配です。週末は各地で花火大会が目白押しです。今年は“みなと神戸”に挑戦しようかと思っています。さてどうなりますことやら…。

みるとす21さんの蓮をまねてみました(なっていない!)。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13328653

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/03 08:47(1年以上前)

わかてっちりさん


おはようございます。
海外はユニオン会員には手厚い状態であり、作品がアップされるたびに議論し、
制作、演出、撮影監督、、、、と各パートに抜かりが無かったかを協議するのです。

それとオリジナリティーは大事にします。日本のようないつか観た企画ものには
誰も食いつきません。

シゴトは誠にゴージャスですが、日本と違って有望株を育てる気持ちもあり、
こと芸術分野に政治力は一切つきません。芽があればホームレスだって億万長者です。
有望株発掘がユニオンやプロデューサーのシゴトなのです。

しかし現況は米債務超過など経済低調のただ中ですが、「心が曇らないよう芸術文化の
灯りは消してはならぬ」いう気持ちがあるせいか、日本のように制作会社を抑え
大手代理店だけが増収増益になるケースはまずあり得ないです。

私のほうはこの3ヶ月前から日本の広告がダウンしましたが、輸出する商品用(海外向け)
コマーシャルやデザイン(かなり難しい)がメインとなっています。
海外向けはメリハリがあって良いのですが、オーダーの方法がまったく異なりますね。

書込番号:13329592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/03 09:29(1年以上前)

 firebossさん

 有益な情報有り難うございます。私の目でみても日本のこの業界は閉塞感があります。
>日本のように制作会社を抑え大手代理店だけが増収増益になるケースはまずあり得ないです。

 そうですか。

全く日本はどうなっているのでしょう?
今の様なことやっていたら業界全体がダメになってしまう。非常に非効率で弾力性のない状態です。政治の迷走を話題に上げますが、日本国民全部おかしくなっている様な気がします。政治と同じですよ。それも出版業界には東大など一流大学を出たエリートがたくさんいます。それでこの状況ですからね。

 などなど、愚痴を言ってしまいました。

 外国でもう一花咲かそうかな?(笑)

書込番号:13329699

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/03 09:41(1年以上前)


わかてっちり さん

どの国でも各分野に長けた名士はいますが、こと日本だけが
名士を失った国のように感じます。

昭和には多くの名士がいて名画、名曲、、、名と付くものが
多かったですが、最近の雑誌や専門誌を見ても「物販的発想」が
蔓延しているように思えます。

大手代理店さんにもエリートは多く居ますが、
夢を叶える企画やアイディアより、儲け重視の体質が作る側の
テンションを歪ませています。

ま、愚痴言っても仕方ないですが

好きな事をやらせていただいている事に感謝しなくては。。

(笑い)

書込番号:13329738

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/03 10:15(1年以上前)

愛飲の高麗人参も1本終わり、日中からは酔ってしまます。


きょうはプチ休みなのでスナップでも行きましょう♪ 

お目汚し申し訳けございません。

書込番号:13329833

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/03 17:42(1年以上前)

都会を2時間半ほど離れた場所に奥多摩があります。



野草が咲き、飲用できるわき水がある環境ですが、
ここで飲ませていただいたわき水の美味しさが忘れられなかったです。
また軒先に可愛いマスコットや陶器を販売していました。

撮影していると嬉しそうに近づく、おじいちゃん。
そっと頂いた日本茶? 美味しかったです。

写真旅行の醍醐味ですね。 次回撮った写真をプリントして差し上げよう
そう思っています。

書込番号:13331088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/05 13:13(1年以上前)

皆様、何時も作品を御紹介下さいまして有り難う御座います。楽しまさせて頂いております。
ところで今日、シグマのSD1(買う予定もお金も有りません)のカタログを貰ってきたのですが、なんと「写真はレンズで決まる」と書いて有るんですけど。(-_-)
コンタックスの宣伝文句を勝手に使うな(怒)と思ってしまいました

書込番号:13338110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/05 18:10(1年以上前)

24mm端は変な歪曲もなくいい感じです

半逆光でも補正なしでOKでしたが

うわーっ

今後が楽しみです

なんか忙しくて大変です。仕事が、はともかくフィルムスキャンやら工作やら(汗)

N1で撮った最初のGC4001本、特に大失敗というほどでもなく無難といえば無難に撮れてましたのでご報告。

遅いと言われるAFですが、元々αもそんなに早くないので静かにスッ・ピピッと合焦するのは気持ちいいです。
迷うことはなかったですけど、デュアルフォーカスシステムってシームレスにMF操作に移れるのでこれがまたいい。
最初からMFで使うつもりでしたけど、これならAFでもいいかな。
データバックD-10もちゃんとSSと絞り値を記録してくれるし、これはとても便利ですね。メモ取らずに撮影に集中できます。

問題は露出で、いろいろネットの書き込みを見てると暗いシーンでは評価測光がダメダメだとかで。
確かに今回木陰にある枝を撮ろうとしてギンギンに明るくしてくれたり、画面内に太陽が入るようなド逆光で
真っ暗にしてくれたりとなかなか乗りこなし甲斐がありそうなジャジャ馬っぷりでした。

書込番号:13338864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/05 18:53(1年以上前)

みるとす21さん、今晩は。
私は経験を活かせる中央部重点平均測光しか使わないので、評価測光については気にならないです。AF速度についてはAXに比べたら速いので、此れもあまり気にならないです。将来的にはリング型超音波モーター採用のレンズを出すと開発担当者が言っていたので、事業撤退は今でも残念に思ってます。
あっ、そうだ。AF速度や評価測光については20年前の銀塩EOS5の方がN1より性能が良いと思う事が有ります(^^;

書込番号:13338999

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/05 23:17(1年以上前)

>「写真はレンズで決まる」と書いて有るんですけど。(-_-)<<


S社が日本人オーナーでしたらこういうことにはならなかったとは思いますが、
考え方が違うのでしょうね。 ちょっと寂しい感じです。

書込番号:13340098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/06 03:04(1年以上前)

近年のシグマは単焦点の50mmF1.4や85mmF1.4のように評判の良いレンズを出しており、MACRO105mmF2.8EX DGは私のお気に入りでもあります。
しかしながら他のレンズはキヤノンやニコンの高級レンズに比べたら、コストダウンの結果が性能に表れているのではないかと…。
カールツァイスの足元にも及ばないでしょうと言いたいです。(^^;
という訳で「写真はレンズで決まる」と言うのはちょっとねぇと思ってしまいました。(^^)

書込番号:13340708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/06 11:59(1年以上前)

 みなさまおはよう御座います。

 firebossさんのアップされた写真をみているといつもぱきっとしていて爽やかですね。画像処理をされているのでしょうか?私の良く使うα900は使い勝手はいいのだけれどいつも出て来る画像が少しだるいというか眠いというか、今ひとつ透明感に欠けています。ソニーのCMOSのせいだと思いますが。
 昔々、スタジオマンやっている時にある物撮りの名人がこんなこといってました。「写真はレンズとフイルムで決まる。カメラなんてレンズとフイルムのつっかえ棒だ。ねじさえちゃんとしまればいいのさ」なんてね。確かに。彼はトヨビューを使っていました。マイアミバイス007さん確かにかつてヤシカコンタックスで使ったコメントですよね。「写真はレンズで決まる」。特許ぎれかな?

 きゃそこんさん

蓮の一生面白い!

ノイズの件、キャプチャーワンだと非常によく取ってくれます。フォトショップではこんな風にはあがりません。

みるとす21さん

かなり荒れていますが3枚目の写真好きです。
ハイコントラストな場面私も狙ってみました。
ご覧下さい。

 おととい仕事帰りに工場地帯を車で走ってみました。夏の雲が面白かったです。

書込番号:13341745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/06 14:05(1年以上前)

皆さんこんにちは。

>「写真はレンズで決まる」
Zeissが使うと真実味を帯びてきますが、他の会社が使うと、俺の写真が悪いのはこのカメラのレンズが悪いからだよな.....なんて聞こえないでもないですが(^0^)

書込番号:13342145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/06 16:09(1年以上前)

ハッセルブラード 50mm HC

Distagon 55mm

連投ですみません。
今日は天気が良かったので、前回のCONTAX 645とHasselblad Hシステムの対決をやってみました。
H4D-40はやはりハッセルブラードがデジタルで独自の世界を築くべく、満を持して世に出してきただけあって、使い勝手は上々です。ピントが早くて正確なのもなかなか、細かい事ながらメディアのドアが後ろから見て右側(PhaseOneの反対側)にあるのも、使い勝手を向上させています。カメラは通常、左手でホールドしますから、メディアを交換するときにに左に扉があるとぎこちない感じで、急いでいるときにはボディーを落っことす恐れがあります。ちなみにKodak DSC Proback 645cも扉は右側です。
それから私のCX645は2台ともピントが良くありません。AFですと2枚に1枚はピントをはずします。これは要OHと思います。ちなみに1台は極さん経由でOH中です。

さて、画質ですが、前回同様、広角系のDistagon 55mmとHasselblad 50mm HCを使用して絞りを4.0まで開け、晴天下で白壁のツタを撮るという、きびしい条件で比較してみました。アップしたのはピクセル等倍で切り取った画面です。PSCSで現像した後、明るさだけを調整しております。画面から、解像度はどっこいどっこいですが、ツタの表面の微妙な描写はやはりZeissですね。白い壁が経年変化で着色しているさまも、Distagonの方が描写が勝っておるようです。f=3.5でSS=1/4,000です。

結論ですが、645は4メガピクセルでもまだまだ余裕でがんばれるということでした。ボディーのAF精度がもっと良ければもっと良いのですが。次は140mmと150mmの長焦点対決です。

ところで気になっているのですが、皆さんは気に入った絵をプリントなさいますか?私は以前にも申し上げたように、写真はプリントして壁に飾ってナンボと思っておりますので、必ずプリントします。その点、Zeissのレンズはカラーマッチングをあまり考えなくても、素直にプリントが出来ますので、大変ありがたいです。まあ、プロの方の目から見れば噴飯ものでしょうが.....

書込番号:13342490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/08/06 21:33(1年以上前)

今日もN1一台持って出かけてきました。
大阪市内では森山大道展、尼崎では林忠彦展をやっていたのでハシゴしてきました。
先に尼崎へ行ったので、森山氏本人の講演を聴きそびれてしまった...いい機会だったのに。

林忠彦氏はCONTAX RTSを中心に、体が不自由になった晩年も167MTとか使われてたようです。
対照的に森山氏は35mmコンパクトカメラいろいろ。その作風も撮影対象も真逆な気がします。
私個人はスナップは撮らないので、どちらかと言えばしっかりと腰を据えて風景を撮る林氏のスタイルです。

確かにフィルム時代はボディなんてただの箱ですから(使い勝手は違う)、「写真の写り」はレンズで決まると言っても
間違ってないと思うのですが、作品としての「写真のチカラ」は、やはり撮る人で決まるんじゃないかと。
...ベテランの先生方前にしてナマイキこいてますね(大汗)

「写真の写り」についてはデジタルの時代になってからはレンズの癖なんてナンボでも補正できますから、
「開放からシャープ」に代表されるレンズの解像力、そして高画質のまま取り込むことができるセンサーと
画像処理エンジンの出来、つまりボディの良し悪しによって決まってくると言っていいんじゃないかと。
...デジタルバックお使いの先生方前にしてナマイキこいてますね(滝汗)
もちろん「写真のチカラ」は、やはり撮る人で決まることに変わりないですから!


ところでα900の絵がぱっとしないのは、あまりにフィルムライクに、自然な絵作りになっているからだと思います。
よく見かける「いかにもデジタル一眼の絵」ってかなり補正してあって、極端なものはケバケバしいくらい。
でもその方が画面上、紙面上では見栄えが良くてウケるから、どのメーカーもそんな方向に合わせてきたような。

α900の場合、「クリエイティブスタイル」をVividとかClearにすると今風の感じになるかなと。
ただJPEG撮って出しの絵はややネムいので、RAW現像した方がいいでしょうね。
昔はめんどくさくてやってなかったのですが、仕上がりが明らかに違ってくるのでシブシブRAW現像してます。

書込番号:13343634

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/08 08:40(1年以上前)

おはようございます。


わかてっちりさん

お褒めありがとうございます。単純に光の良い環境下だけに絞って
撮影している訳であり、たいした技術は殆どありません。
技術と言えば場所探しでしょうか、、、

私はフィルムも行う、いわゆる珍しいカメラマンですが、あれだけ色彩濃い
RVPがデジタル画像を見た後ではなぜか薄く(浅い)感じるのが
怖いです。

デジタルパックは海外向けや予算の撮れる時に中版や大判フィルムと
あわせて使うようにしていますが機材費がなかなか出ない場合は
通常のスタイルになってしまいましね。

>「写真はレンズとフイルムで決まる。」< に加えて灯りで
決まりといっても良いでしょう。



みるとす21さん

確かにデジタルではレンズの美しさが分かりにくいですが、悪い面だけは
目立つようです。
Rawである程度まで追い込みは可能ですが、限度がありますね。
特に人物では良いレンズでないと肌の透明感が出にくいです。
男性はどんなレンズでも良いですが、
写真も映画も その時々の撮影者の体調やテンションにも作品に
左右されるようです。


>林忠彦氏はCONTAX RTSを中心に、体が不自由になった晩年も
167MTとか使われてたようです。<

確かにお体が不自由になった後、さらに秀作を撮られていた記憶が
あります。・・・目は心だと

書込番号:13349310

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/08 15:11(1年以上前)

モノクロ 1点アップ致します。

外国人の赤ちゃんのほうが 割と撮影に余裕を持たせて
くださいました。

書込番号:13350379

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/08 15:25(1年以上前)

古い人間だと思います。

やはりポジは命かな、、、 大げさですが
デジタルパックはピントをどこに置くかで変わりますね。

デジタルパックで外ロケの場合、モデルさんを5秒〜8秒
ポージングをキープさせることもしばしばです。
メイクはやはりマックスファクターでしょうか?


もう一枚私の好きなスポーツをアップさせていただきます。

書込番号:13350409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/09 00:16(1年以上前)

神戸港遠望(市章山より)。

バリオゾナー40-90mm。

プラナー85mm F1.4。

EF85mm F1.2L。

みなさま、こんばんは。

Komutaさん、こんばんは。またまたお邪魔いたします。
暑い日々が続いておりますが、みなさまにはいかがお過ごしですか。

>「写真はレンズで決まる。」<
私はレンズのことは全く分かりませんが、「レンズ汎神論(飯田鉄著)」と言う言葉が好きです。“全てのレンズに神は宿る!“なんとも良い響きですね。
かつてパウル・ルドルフやルートヴィッヒ・ベルテレ等々の天才たちがキラ星の如く現れて数々の銘レンズを発明し、レンズ磨きの達人たちが名人技によって世に生み出した。これらのレンズにこそ神は宿っていたのでしょう。しかし自分のレベルではどのレンズでも違いは分かりません。迷った時は「高いレンズはいいレンズ」を信奉しています。どれを使うかよりも“その時”に“そこに居て”“シャッターを押す”事がより重要で結果は後のお楽しみです。アマチュアは結果が悪くてもがっかりするだけで済みます。プロはそうじゃないから大変なんでしょうね…。

夏の定番は花火です。今年はみなと神戸海上花火大会を撮影に行ってまいりました。
カメラは3台体勢で645は昨年まではフィルムでしたが今年からデジタルとなりました。最大の興味は645デジタルが花火に使えるか?と言う事でした。結果は???で疑問符が3つほど付きました。C社S社の35mm判は露光13秒の連射で230枚/50分、ファイルサイズは大きいにもかかわらず途切れることなくサクサクと撮れました。一方645は転送に時間を要し8秒の露光で130枚/50分でファイルサイズを落としても早くはなりませんでした(なぜ?)。連射で全体をカバーするのは無理でした。特定の演目を狙って単発で勝負するしかなさそうです。ただ、夜景は許容範囲かと思います。
解象感では、35mm判(85mm単焦点)が健闘しています。645はズームでしたので次回は単焦点で比較してみます。

“夏の夜の夢“をお届けします。お目汚しはご容赦下さい。

書込番号:13352552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 00:25(1年以上前)

 こんばんは。

みるとす21さん

>作品としての「写真のチカラ」は、やはり撮る人で決まるんじゃないかと。

その通りだと思いますよ!でも、写真の内容は主観の部分が大きいですから。描写の部分は客観的に見られますから比較もできる。それで、レンズだ、フイルムだ(撮像素子だ)、光だ、ということになるのでは。

>ところでα900の絵がぱっとしないのは、あまりにフィルムライクに、自然な絵作りになっているからだと思います。
 コメントありがとうございます。α900もキャノン1Ds系も派手な絵作りはしていません。仕事で画像処理をするときは少し派手目にコントロールします。その上で、やはりα900は「だるい」という感じが残るのです。もちろん画像処理が充分熟達してないからかもしれませんが、撮像素子の限界のような気もします。同じ撮像素子を使っているニコンのD3xからも同じ様な印象を受けます。
 土曜日だったか、テレビでバイオリン、ストラディバリウスと安いバイオリンの違いをやっていました。弘法筆を選ばずと申します。しかし我々は弘法大師ではありませんので少しでもいい道具を使い能力の不足を補っている訳です。はい。

 firebossさん

 生まれたての赤ちゃん。
こんなに何も出来ない未成熟のまま生まれて来るのは人間だけらしいですね。誰かが面倒みないとすぐ死んでしまう。
だからかわいいと思うのかもしれない。
 統計学が始まった頃、イギリスで生まれた赤ちゃんの数をを数えたらしいです。すると、女13に対し男14という比数が出て来たそうです。不思議な数字です。それが男の子は弱いので病気で女の子より多く死んでしまう。適齢期になった男女比はほぼ同じということです。うまくできています。


 こんじじさん

 私はエプソンのPX5800を使っています。モニターと色合わせをしてかなり近い色が出るようになりました。鑑賞用のプリントをする時はもう少し華やかな色が欲しいと思うこともあります。最近マット紙でフレスコジクレというのをもらって来て刷ってみました。なかなか面白いです。なんでもフレスコ画の手法を使った紙だとか。プリント上でもモニターの中でもツアイスはいいですよ。

 原宿を少し歩いてみました。

 

書込番号:13352594

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/09 00:28(1年以上前)

きゃそこんさん

素敵です! 都市から打ち上げられた花火はまさに一輪の花のよう。
大輪と枝が、可憐な花のように想起させますね。

書込番号:13352602

ナイスクチコミ!4


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/09 07:23(1年以上前)

>こんなに何も出来ない未成熟のまま生まれて来るのは
人間だけらしいですね。<

確かに同じほ乳類でも未熟児で生まれるケースは余り
聞かないですね。

プリントは大御所のカメラマンも述べているように、
安価な1万円程度のモノでプリントして、最終的に信頼の置ける
ラボ(写真館のような年配野方がいるところ)で自宅プリントを持参し、
好みのトーンに指示したほうが良策だと。パソコンでの画像作業や
プリント作業の面倒くさがりやの私には適した方法だと思って重宝しています。
銀塩プリントが良いかは個人の判断だとは思いますが。

書込番号:13353172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/09 08:05(1年以上前)

 きゃそこんさん

ほとんど同時刻に書き込みをしていたようです。すみません。

花火、こういう角度で狙うのかと感心しました。いいですね。
レンズの違いによる描写も面白い。
20日には私も花火撮りますので見てください。

書込番号:13353270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:757件

2011/08/09 09:10(1年以上前)

フィナーレ:645

フィナーレ;α

フィナーレ:EOS

みなさま、おはようございます。

Firebossさん、おはようございます。
わかてっちりさん、おはようございます。
ご両人にかようなお言葉を頂き、本当に明日への撮影の励みになります。
ありがとうございました。
私も20日に地元の花火大会(サマーナイト)を撮りますのでまた見て下さいね。

プリントに関してですが、撮ってきた写真の何点かは全紙の伸ばし、幸い職場に掲示スペースがありますので額入り(額で見せる)で厚かましく展示しております。プリントはキタムラカメラに頼んでおります。近くに旧フジカラーもありますがキタムラ同様にデータを中央に送っての印刷(クリスタル)となっています。ネットでお願いするのでしたら、堀内カラーのラムダプリントが素晴らしいと聞いたことがありますが、コストや品質、手続きの難易度等ご存知でしたらお教え願えれば幸いです。あるいは耳寄りなおすすめ情報がありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

駄作の連投もお許し下さい。

書込番号:13353417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 21:13(1年以上前)

おなじみ135

ご存知135

 みなさま今晩は。

 処理をした画像データをDVDに焼いて届け(インターネット宅ファイル便で送ればいいのに)、請求書を書いて直接届け(郵送すればいいのに)、帰りに銀一に寄ってカメラを眺めてきました。佃大橋を照らす夕日は赤みを帯びて、もう真夏を少し過ぎたのだと言っているようです。空の雲も優しい感じがします。

 きゃそこんさん

 このフィナーレ一体どうやって?カメラを3つならべていたのですか?

プリントはあまり、というかまず外注しません。そういう訳でいいラボ知りません。私も情報があったら知りたいです。特にA2以上の大きいプリントはどうしたらいいのでしょう?どこがいいのかな?

書込番号:13359327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/08/10 21:29(1年以上前)

わかてっちりさん、今晩は。
富士フィルム イメージテック株式会社 クリエイト事業部は如何でしょうか?
プロラボなので大型プリントも扱ってます。新宿営業所内メール オーダー係の電話番号・03ー3342ー9811
http://fjit.fujifilm.co.jp/

書込番号:13359378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/08/10 22:49(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

わかてっちりさん、こんばんは。

いいですねぇ!2枚目!なんか懐かしく夕飯のにおいがしてくるような写真ですね。ストーリー性があるって言うんですか。夕照の中、帰りを急ぐ若い女性のシルエット。スカーフを巻いているのかな?お母さんかな?保育園へ?自宅へ?買い物かな?ママチャリにも雰囲気がありますね。まさにスナップ!こういうのは素人には撮れないですね。くやしい…。ため息と共に涙が出てくる作品ですね。

フイルムの頃は近くにフジカラーの現像所があったので、直接持って行っておりました。そこには必ず古ダヌキの様な現像専門(職人)のおじさんが居て“いい写真ってのはこんな写真だよ!”と焼き上がったばかりの他人の写真を見せてくれたり、ライトボックスでスライドを確認しながら焼き直しなんかも簡単にやってくれたものでした。あの人たちはどこへ行っちゃったんでしょうか?いまではカウンターの女性にUSBを渡すだけで終わりです。なんと味気ないことか…。
しかし自前でプリントとなると、以前年賀状を自宅でプリントして大変苦労したことがありました。なかなか思う様な色が出ず、経費(インク代)も外注の3倍くらいかかって…、それ以来自前のプリントは断念しました。
この春にたまたま「日本大判写真展2011」を見る機会がありました。いずれもタタミ1畳大の写真が200枚以上も吊されており、作品も素晴らしかったのですが、全く違う世界を垣間見た思いがしました。その中に堀内カラーもスポンサーとして名を連ねておりました。一度ネットで頼んでみようかと考えております。

花火の写真は、3台のカメラをそれぞれ別々に三脚に固定して、マニュアルでF11,13秒(または8秒)でシャッターはコンティニュアスに固定して撮影したものです。言ってみればカメラがかってに撮影したもので、私はスイッチを押しただけなんです。これで“花火”を撮影したなんておこがましいとは思いませんか?なんかクリエイティブな写真が撮りたいものですね…。

長々と失礼しました(反省)。

書込番号:13359768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 21:58(1年以上前)

ステッチング4枚GX H25

コンタックス645 P25

部分

 マイアミバイス007さん、きゃそこんさん、情報有り難うございます。助かります。

そしてお褒めの言葉有り難うございます。うれしいです。なんかこうやって撮った写真発表するっていいことですね。励みになります。最近はちょっとした用事でもカメラを持ち歩きついでに30分でも時間が出来ると撮るようになりました。
いいことです。

 今日は横浜方面に出かけて久々にフジGX680とH25ステッチングをやりました。フジのサービスでピント調整をしてもらったあと初めてです。相変わらすパソコンを繋がなければいけないのでめんどくさいのですが、今日はステッチングにおいての禁じ手、前板をライズさせて4枚くっつけてみました。遠景だからできることです。アオリの限界で、画像サイズは78×82mmくらいです。P25は39×48mmだから2.5倍くらいになった感じです。さすがにこれだけ違うとP25もプラナーもかないません。GX680の画質は圧倒的です。3枚目は部分ですが。GXの方は白壁のタイルまで解像しています。4×5の画像を見る様です。

 ところでこの板もそろそろ200、 komutaさん次のすれ主ご指名を!

書込番号:13366684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/12 22:17(1年以上前)

失礼P25は約37×48でした。

書込番号:13366766

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/13 00:39(1年以上前)

暑いですね? 皆様お元気でしょうか?


外は最悪状態にヘイズがたまっていますため、絵になりませんので
私のストックより フルーツをアップ致します。
いずれも銀塩です。フードものは灯りが勝負ですが「冷凍スタジオ」で
撮る事も稀ではないのです。


書込番号:13367365

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2011/08/13 08:45(1年以上前)

本日の散歩写真、レンズは80mmです。

これも散歩途中で

皆さんお早うございます。
ニックネームのgolfkiddsが原因不明で使えなくなっており
新たにgolfkidds2011で登録いたしました。
でも原因は何だったのでしょうかね?
ニックネームがないと登録できないし。

ということで皆さんまた一つ宜しくお願いいたします。
暑さに負けて、食欲と写欲が減退気味です。
でもお酒だけは毎日飲んでますが。

アップした画像のうち最初の2枚は、東北支援ということで
先日1泊2ラウンドのゴルフに白河(福島)に言った時のものです。
スコアはめちゃくちゃでしたが、楽しかったです。はい、

書込番号:13368062

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/08/13 10:18(1年以上前)

皆様おはようございます。
お盆前進行及び家族サービスの付けのまとめ払いで板を見て指をくわえているしかないkomutaです。

>ところでこの板もそろそろ200、 komutaさん次のすれ主ご指名を!
でした。気にはなっておりましたが。。
ご自分の板でお忙しい方もあるとは思いますが、もしよろしければ、衝撃の大変身を遂げられ、皆さんの賞賛の的のMakroさん、またはあくまで抜群の行動力で数々のすばらしい写真を我々に与え続けられて下さるきゃそこんさん 御両名よろしくお願い申し上げます。

皆様、本当にへたれなスレ主で申し訳ありませんでした。トラブルを解決することもできず忸怩たる思いもありましたが、皆様のおかげをもちまして楽しく過ごさせて頂きました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

さー、盆明けから写真撮るぞーっ!!!

書込番号:13368357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/08/13 12:09(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

Komutaさん、こんにちは。
スレ主のお役、お疲れ様でした。たいへん充実した写真ライフを過ごすことが出来ました。今後ともよろしくお願いいたします。
Komutaさんが几帳面に返信なさるのを見てスレ主も大変だなぁと感心しておりました。そのおかげでわれわれが気楽に投稿することが出来てこれもスレ主様のおかげと大変感謝しております。本当にありがとうございました。
板長につきましては、私のような新参で未熟者が出る幕ではございません。ここは人格者であるMakroさんにぜひご登場頂くか、Komutaさんの続投を伏してお願いする次第です。

勝手なお願いではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:13368694

ナイスクチコミ!3


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/08/13 13:24(1年以上前)

みなさま、こんにちは。

全国的に厳しい暑さが続いていますが、みなさま頑張っておられますね。
根性のない私は、暑さにすっかり参って、指をくわえてROMしていました(^^;

komutaさん、
何とかもおだてりゃ木に登る・・・ここは一番と言いたいところですが、どうかご勘弁ください。
ポートレイトは自分も撮りたいのですが、岡山ではモデルを見つけるのが大変・・・
mixiで急募中ですが、見つかる可能性は万にゼロ(^^;
それ以前に、横着者で筆無精の私にスレ主の大役は、とても無理です。

きゃそこんさん、
先を越されてしましました。
私なんぞより遙かに優れた腕と見識をお持ちなのに、もったいないです。
ご再考くださいますよう、伏してお願い申し上げます。

書込番号:13368906

ナイスクチコミ!5


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/13 16:14(1年以上前)

>ポートレイトは自分も撮りたいのですが、岡山ではモデルを見つけるのが大変・・・

3、11:多くの外国人モデルが母国へ帰ってしまい、惨憺たるものです。これは
外国人モデルに限ったことではなく、日本人モデルもこれを機会に辞めてしまった
方もとても多いのが実情です。

写真では8月下旬から秋用ファッション撮影が恒例的にありますが、この猛暑に全て
スタジオ合成しか手段はありません。熱中症から守るためです。

絵創りがまた難しくなってきました。  でも自然/風景などは誰の鑑賞もなく妻が
助手役をやってくれていますので、ストレス無くとても気持ちがよいです。
コマーシャル写真家よりも95歳現役など平均寿命の長い山岳写真家さんたち、よくわかり
ます。

書込番号:13369320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2011/08/14 08:20(1年以上前)

朝の百合

木漏れ日が木の幹に

柿も実を付けつつあります

お盆の風景

皆さんお早うございます。
golfkiddsあらためgolfkidds2011です。
先ほど朝の散歩から戻ってきました。
今日も暑くなりそうですね。
komutaさんのたてた本スレも199と後一つで最後。
ということで私が最後の書き込みをさせていただきます。

本日散歩に持ち出したのは、珍しいロシアンレンズです。
その名は「MC APO TEL EZENITAR 2.8/135mm」であります。
銀座はスキヤカメラにて入手したもので、M42マウントです。
写真工業「こだわりのレンズ選び1」123ページに記載がありますのでご紹介。

プロのカメラマンは焦点距離135mmの仕事は90mmのレンズで代用してしまう。
従って135mmという焦点距離はアマチュアのための画角ということになるのだろう。
しかしながら、ロシアレンズはこの焦点距離のレンズに傑作が多い。
、、、中略、、、
アポクロマートをうたっているロシアレンズはこのレンズの他にあまり知られていない。
(300mmのレンズがあったらしい)
アポクロマートの効果は私の表現力では発色傾向がわずかに他のレンズと異なるとしか
申し上げられない。
逆に言えば、この画角のロシアレンズはどれも優秀なのである。、、、

ということで、本朝MCアポテレゼにタールを持ち出してみました。


書込番号:13371843

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る