一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信52

お気に入りに追加

標準

シャッターモニター作動?

2009/09/27 09:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

1週間前に問題なく作動していたF5を鉄道撮影に使用したところ、シャッター1回目でエラー表示と作動不能。
電圧低下かと思い電池を新品に換えても同じでした。
よくみるとバッテリーのインジケータは満タンでした。
電圧以外でエラーが出るのもそうそう、ないカメラなので???でしたが・・・

フィルムを抜いて空シャッターを数回切ると問題ないかのように作動。

シャッターに異状があるのか?

しばらく時間をおくと同じ症状です。

オキシライドがまずかったのか・・・・

このままの状態で点検・修理に出そうと思います。
OH、ちょうど1年前に終わったんですけど (^^;
(OHにてシャッターの交換は無し)

撮影前に試し打ちするのも忘れてました・・・
一発勝負のつもりだったので、1回シャッター切れれば、いいのですが。

12年使って、初めてのケースなので、追って報告します。
(いまさらF5?と言われそうですが)

書込番号:10220312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 09:29(1年以上前)

試しに他の電池(エボルタ等)を入れてみても駄目でしょうか?

書込番号:10220386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2009/09/27 09:53(1年以上前)

絞り制御基盤の不良でなる場合があります。

書込番号:10220457

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 10:33(1年以上前)

じじかめさん 
他の電池(通常のアルカリ)でもだめでした。


ひろ君ひろ君さん
基盤の不具合でしょうか。
前回のOHでは給送系の部品交換はあったようですが・・・
経年変化でしょうかね。
モノは違いますけど、仕事で使っているGPS測量機の基盤は故障のたびに交換してましたね。
最近の測量機では故障も少ないようですが。

書込番号:10220631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 10:48(1年以上前)

訂正
改めて修理の納品書を見たら、横基盤部(ミラー駆動、絞り制御系)交換とありました。
前回の電池はエボルタでした(納品書に記載)。

OH内容
前板分解清掃および各部注油、各接点部点検清掃調整
電気回路点検清掃調整
AF精度点検調整
各作動部点検清掃調整
外観ゴム交換
横基盤部(ミラー駆動、絞り制御系)磨耗のため部品交換
巻き戻し機構部磨耗のため部品交換
各部精度の点検調整

32500円也

書込番号:10220698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 12:48(1年以上前)

前回OH同様、キタムラ経由にて修理依頼しましたが・・・

確認のため店長がISO感度のDX設定を手動に切り替えると・・・

あら不思議・・・エラーが出なくなりました。

「保留にしますか」とも言われましたが、
現場でエラーの出るようなカメラは使えませんので、修理に出しました。

「症状再現せず」で帰ってきそうな雰囲気もありますが (^^;

書込番号:10221144

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2009/09/27 12:55(1年以上前)

スレ主様、はじめまして。

オキシライド乾電池は初期電圧が1.7ボルトで高過ぎるため、F5には使わないほうがいいと思いますヨ(^_^;)。
(ニコンのSCで技術者に詳しく教えてもらった記憶があります)

その問題を解決したのがエボルタ乾電池だと聞きました。

既にご存知でしたらすいませんm(__)m。

書込番号:10221170

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 14:48(1年以上前)

魔法さん

オキシライドNG説
ありましたね・・・

あえて使ってみたという暴挙・・・・ (^^;
(いいべや、電池のひとつくらい、なんて)

電池が原因で基盤がいかれていたら修理代、高くつきそう・・・

結果が出たら再度、書込みします。

書込番号:10221499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/27 14:59(1年以上前)

 F5、オキシライド電池つこうていいと説明書にかいとらんからな、故障は自己責任や。アルカリ、ニッケル、リチウム+以外はユーザー責任。F5発売からだいぶたってからF100も同じやから、オキシライド対応用に基盤変更したわけないわな。
 SB−800でもつこうていいと書いてないのに、オキシライドつこうて故障させて文句いっとるのが絶えんかったが。

書込番号:10221540

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/27 17:53(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん

オキシライドが原因じゃないことを願ってます。

予備で使っているF-801やF90XSにも使ってたりして・・・・ (^^;
明らかに巻き上げモーターの回転が速いです。

書込番号:10222263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/27 20:09(1年以上前)

ssdkfzさん、ご説明ありがとうございます。
意外な展開になりそうですね?

書込番号:10223036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/28 00:53(1年以上前)

>オキシライドがまずかったのか・・・・

既にご存じとは思いますが、ニコンではコンパクトでオキシライドが使えるようになっているみたいですが、
キヤノンでは、、、。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html
これ以来、ワタシはオキシライドを買うのはやめました。

書込番号:10224973

ナイスクチコミ!1


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2009/09/28 00:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。

パナソニックではエボルタ乾電池の発売で、既にオキシライド乾電池を製造中止にしたって聞きました。

最近ほとんど店頭で見かけないはずです。

書込番号:10224998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/28 01:10(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.jp/product/lineupold.do?pg=18&scd=00003781

昨年の夏頃生産終了になっていますね。

書込番号:10225049

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/28 07:21(1年以上前)

マリンスノウさん
魔法さん

オキシライド、在庫セールで安かったので買った記憶があります。
F5は大飯喰らいなので、多少の電圧アップでもOKかとも思いましたが・・・
(どんな電池でも完全に使い切らないうちに電圧低下)

単純なF3のモードラあたりならいいのかもしれませんが。

マイコン制御のカメラでは、まずいんでしょうね。

ただ、オキシライド、半年以上入れてたはず・・・・
だめになるなら、もうちょっと早くだめになってもよさそうですが。

最近D700ばかり使ってるんで・・・・すねられたかな。

書込番号:10225542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/09/28 18:58(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは。

 未影になっちゃたのですか? 大変でしたネ。
DX設定の事もあって不可解で・・・
結果を宜しくお願いします。

PS.>一発勝負・・・って響き カコイイです。(笑)

書込番号:10227386

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/09/28 19:32(1年以上前)

メカトロニクスさん
>DX設定
キタムラ店長、すかさずDXをマニュアル設定にしてましたので・・・
他に事例があったのかもしれません。
特に聞きませんでしたが・・・・

F5の連写性能もなかなかなものですが、貴重な弾なので連写は少なくなってますね。
D700だと機関銃よろしく、連写ですが・・・ (^^;
それでもRAW撮影なので10駒あたりが限界。

書込番号:10227513

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/06 21:45(1年以上前)

残念ながら修理代、3万円いきそうです。
エラーは出てるようなので、ゴーサイン出しましたが・・・
OHと変わらないんですけど (^<>^;

書込番号:10270067

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/07 01:08(1年以上前)

はじめまして。先日、F5のOH行いました。5万近くもかかっちゃいました(汗)
なぜかと言いますと、実はシャッターユニット交換されたからなんです。
5万の内訳的にいうと、シャッターユニット代がほぼ半分って感じです。
もっとも交換したのはユニット以外の外装とかも傷だらけだったんで、すべてでは
ないですが、一部交換しましたけど。

みなさんがおっしゃるエラーとか不都合なかったんですけどね。明細見るとOH代より
シャッターユニットの部品代のほうが高いっす
ユニットだけで22640でした〜

額が額だったんでどうしようか考えたんです^^
やっぱしデジの出撃が多いので。
ま、とはいえ新品で購入して長年使い続けて愛着もあるんで、思いきって行ってしまい
ました。
これから元取らなきゃ^^
10年近く使用してますが、さすがに耐久回数である15万回なんて使ってはいません
けどね。プロじゃないですし。^^
外装も新しくしたので、新品のようになりましたから満足であります。

今、シャッターユニット交換で、ちょうどいい機会だからMV−1買おうかなと思っては
いるのですが、高いからなぁ

書込番号:10271410

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/07 01:37(1年以上前)

D51さん

OHで5万ですか。
私も昨年、OHしましたがシャッターは交換されませんでした。
F5はモニター機能があるため値段が張るんでしょうね。

冬のボーナスをつぎ込んで買っているカメラなので、多少の出費は覚悟してますが、ちょと痛い。
最近なら中古のF5が買えそうです。

まぁ、部品があるうちに換装しておけば、しばらくは使えますし、よしとしましょう(笑)。

帰ってきたらオキシライドはやめたほうが無難かな。
(って、もう売ってませんが)

書込番号:10271510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/09 19:05(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 お見積がでたのですネ。
エラーが確認されてよかったですネ。再発しないと
修理箇所がズレて・・・再入院てな事に成りかねな
いですもの・・・一発勝負が再び寸止めにならない
様に完治をお祈りします。(笑)
でも、3万円はイタイ。

>最近なら中古のF5が買えそうです。

 F5の価値観が無くなっている様でちょっと寂しい
ですネ。最強のカメラだと思っているのですが・・・
小、中学の運動会でフィルム使っているのは私だけ
になってしまいました。(汗)

PS.最強F5のMAX-SS 1/8000で撮影しました♪
 日食をナチュラ1600&スポット測光でF40です♪
 とてもお見せ出来ません。(汗x2)

書込番号:10282816

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/09 20:20(1年以上前)

>ssdkfzさん

おっしゃる通り、中古のF5が買えてしまう時代になってしまい
ました。とはいうものの、当然ながら中古は新品とは違い
コンディションが分からないというリスクが発生します。

外観は見て分かりますが、内面的なことは分からないですよね
でしたら、やっぱしコンディションなどを熟知しているご自分の
カメラを修理したほうが見方によっては安いかもしれませんよ^^

シャッターのモニタ機構ですが、現行のF6と同等と聞いたことあります。
F6のが換装出来れば、もし部品保有期間が終了してもシャッターだけは
直せるってことになりますが、やっぱし無理なんでしょうね^^
といいますか、シャッター幕の材質が違うだけで、あとはF6同じような
気もしますが。

>メカトロニクスさん

はじめまして。
観光地とかいきますと、もうフィルムはさすがに。(T_T)
フィルム交換なんかしてると、なんとな〜く恥ずかしくなってきちゃいます
とはいえ、持ってるものが持ってるもののせいでしょうか?シャッター
押してくれという依頼は多いです。^^

やっぱしゴツイのもってると、タダモノではないという誤解を与えてしまう
ようです。私なんか写真の技術はへっぽこなのに。。。。

私はフィルムを入れてのマシンガン撮影は未だにしたことないです。^^
36枚撮りが5秒もしないうちに終わってしまう速度ですからね。
恐ろしいマシンですね。
ブラケットは行いますんで、CLは良く使いますが、禁断のCHはフィルム
装填時はさすがに怖くてやってません。^^
不良写真量産機(爆)に変貌しちゃいますから

書込番号:10283072

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/09 22:43(1年以上前)

メカトロニクスさん
修理のゴーサインを出す前にエラーの有無を確認しました。
F5、意外に修理代が嵩むのかも。

F5は随分下がりました。
大きさが災いしてるのでしょうね。
地元店にて安い極初期型のF5を狙っていたのですが、もう無理っぽい感じです。
修理代に割り当てせねばならないため・・・・

「黒い三連星」・・・なんて (^^;

1/8000、屋外のポートレイトくらいでしか使ってませんねぇ・・
運動会ではフィルム1本くらいかな、最近は。
D700の担当になってしまいました。
学芸会だと出番なしに・・・ (^^;


D_51さん
確かに愛機を修理したほうが賢明でしょうね。
ライカM6あたりだと中古を探すほうがいいという話も・・・

シャッター、F6と同じユニットなら嬉しいけど・・・
ニコンの場合、そのような互換性はないような気がします。
FとF2もスクリーンくらいしか互換性はないですからね。
レンズ登録機能は欲しいんですけど。

F5はあの機能にして、あの値段ですからね〜
順次、買い増ししたりして・・・・(^^;
価値の分からない人には分かってもらわなくていいですが、サポートが短縮されるのが恐い。

本当は3万円もあれば、これも10年使っているAF-S80-200/2.8DのOHに回したかったんですが。
フードの取付はバカになってますし・・・
初期型AF-Sにありがちな、「鳴き」はないんですけどね。

書込番号:10283840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/10 14:46(1年以上前)

ssdkfzちゃん

>F5、意外に修理代が嵩むのかも。
そらプロ機ですから5万なんかして当然。ドールちゃんの修理費に比べれば安いで(ワイ一回関節機構故障して10万かかったw)w
 ましてや生きてる女の子は、いくら投資しても、相手がおもしろく思わんことには、空振りが当然やwカメラなんてかわいいものやないか
 ヨドバシ八王子のDPP専用受付なくなってるで。今ある機材がある人は、今の機材大事にしたほうがええと思うよw

 EPPももうすぐなくなりまっせ。35ミリのリバーサルは見ててもおもろうないから、中判のリバーサルが残ればええと思うわ。35ミリはネガだけ残ればええけどな〜

 ほな、ニコンと交渉がんばりやw

書込番号:10286688

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/10 15:59(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
確かにF3やF5、修理代、高めですね。
プロ用をわざわざ使ってるんだから、それぐらい投資しろ、と言うやつでしょうか
FM2nは1万円台ですが。

リバーサル、当方地域は現像所ほぼ撤退、東京のほうに行っているようです。

書込番号:10286905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/10 18:17(1年以上前)

D_51さん こんばんは はじめまして。

> シャッター押してくれという依頼は多いです。^^

 私も観光地でF5を首からぶら下げていると多いです。(笑)
コンパクトの場合は全くありません。(汗)
やっぱりカメラで依頼する人を選んでいるのでしょうネ。
F5のデザインの貫禄ですナ・・・。

>恐ろしいマシンですね。

 同感です!。しかも、精神的に大変よくない!。(笑)
3回ぐらいトライしましたが、動画撮影の様な気分で
私のスタイルとちょっとちがうナって思って・・・
今では全く連射してません。
(実はフィルムをけちっているだけ・・・汗)


ssdkfzさん こんばんは

>「黒い三連星」・・・なんて (^^;

ハハッー! 妙なところで受けました!座布団1枚です。(笑)
愛機D700は大活躍の様ですネ。私もD5000がちょっと気には
なっているのですが・・・


書込番号:10287380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/10 20:00(1年以上前)

併用したF5は300/4で縦位置狙いです

ラブドール芸術普及委員会さん
関節機構・・・
ドールちゃんのその辺の再現性ってどうなんでしょうか。
微妙なしわまで再現されるとか?
って、手が出ませんけど・・・


メカトロニクスさん
連写・・・私はCHがメインです♪
またはCL(ポートレイトなど)
Sにすることはほとんどない・・・・

いらないカットばっかりですネ

座布団いただきました♪
頭のかっこうがちょっと違いますが・・・・
3台重ねるとそれらしい?

D700、いまだ試験運用なんですけどね〜
こちらはさらに無駄カットのオンパレード。

今日の鉄道撮影、隣の方がD3&F5ユーザーでした。
もうちょっと、声掛ければよかったんですけど・・・
(NPSプロストラップでした)
お仲間が一緒だったので、ちょっと躊躇しちゃいましたね。
電子水準器が狂ってますね〜という話のみ (^^;

撮影現場でF5を見ることはほとんどないんですが・・・
ちょっと残念でした。

D5000、ちょっとクラクラきましたが・・・
今のところ、熱は冷めています。
RZ67に投資したからかな(格安ですが)。

書込番号:10287847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/11 18:37(1年以上前)

ssdkfz ちゃん

>関節機構・・・ドールちゃんのその辺の再現性ってどうなんでしょうか。

 ワイがこうた後に出た新型は、指の関節、立位可能、開脚範囲(=まあ、この部分は、そういう需要が多かったと社長はw)の拡大となってますな。ただ、たたせてる間は細心の注意払わんと、転倒の危険あるで。、

 出来ないのは万歳と、体が硬いので、くねるように横たわることや。
 ただ、つまらん考えから買うんなら、ポーズがとれない=関節が固定できない方が何かと便利やろうねw(*その理由はあえて説明せんよw)

>微妙なしわまで再現されるとか?

 足を上げたとき、付け根に醜いしわが出来ないように、シリコンの配合とか、表皮の厚さとかいろいろ改良進んでますよ。中古の古いやつだと、表皮が浮いてぼこっとなるけど、新しいほど改良されてますわ。
 あと、要望が多いせいで、どこのメーカーも胸が不自然に大きいのが多いよって、製造上の問題もからんで鳩胸気味でバランス悪いのが多いで。

>って、手が出ませんけど・・・

 ワイも本業の儲けはつっこんどらんよ、株で儲けた金で余興でこうたんや。
 今いろんな株暴落しとるから、CITIバンクの株とか200株で8万くらい、5年たてば100万くらいまで上がるやろw投資しといたらどないやw

 女に縁のない人(TVに出て結婚式挙げたりしとる人もおったなw)の買うもんやというイメージあるが、その実、既婚者、(伴侶が亡くなった)離婚者、子供が出来ない若い夫婦とかも、娘代わりにこうたりして、実際のユーザー層はいろいろやでw

 買うマエは女がメイクしとる時間長くていらいらしたこともあったが、どーるちゃんの撮影とかの準備で、女の髪とかは手入れ大変やなと、実感するようになって、今では化粧とかの時間で待たされるの鷹揚になったでw

 ワイもラブドール芸術普及委員会ちゅうHN付けタンは、自分にプレッシャーかけるためやwワイはダッチワイフこうたんやないで〜 となw

 ほな

書込番号:10292786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/11 18:43(1年以上前)

万歳が出来ないのはどのメーカーも一緒。

1:ポーズ固定型はディスプレイ・撮影用 
2:関節フリー型は(いわんでもええな)オリ*ント工業のやつなら180度開脚も出来ますわw

と考えればええで どっちにしても足を閉じさせるポーズをとらせるために、下半身に中空のスペース(大人やから想像できますなw)があるのは同じヤシ

書込番号:10292809

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/11 20:00(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
回答ありがとうございます (^^;

さすがに万能的に可動できるのではないんですね。

>胸が不自然に大きいのが多いよって
個人的には胸は標準的な大きさでいいんじゃないかと思いますが・・・
ゲーム等のキャラクターでもそのような傾向があるようで・・・
(私はゲーム類は、やりませんけど)

>投資しといたらどないや
いやいや、投資する資金すらありません (^^;
(本来はカメラで遊ぶべき所得じゃないんですが)

書込番号:10293164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/17 12:06(1年以上前)

ssdkfzちゃん

>さすがに万能的に可動できるのではないんですね。

 ワイのやつはメーカーで、肘部分にシリコンジェル入れて、改造したもんや。肘の稼働範囲は同時期に販売された同じのより高いで。

>いやいや、投資する資金すらありません (^^;

 他のとこであんた、ヌード撮影趣味にしとるとみたでw
 ドールちゃんは、写真うまい下手がはっきり出るから、人間用にもいい勉強が出来るでw
 逆に言うと、いつまでもうまくならないと、「おまえダッチワイフこうたんやろ」とあざけられる結果になるだけや。
 (注)人間の女の子は多少下手でも一応人間として写る。ドールちゃんは(生きてるように写る)露出の幅が狭い

 まあ、ミロのビーナスとかの複製模型でもええけど、動かんからね。

 ライティングの勉強だけなら、(意外と難しい)生魚を選んで、ストロボ1(トップライトにする)、レフ2枚(白い紙、100円ショップの車用アルミ日よけでもええ)、段ボールで作った簡易スタジオ、100円ショップとかで仕入れた布きれで練習するのが、一番カネも手間もかからんしいろいろ学べるが、女の格好しとるモンの方がリピドーは上がるでw

 ほな、F5直しなw

書込番号:10322486

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/18 17:36(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
>他のとこであんた、ヌード撮影趣味にしとるとみたでw

ん〜 誘われれば撮影会に参加する程度ですが・・・
自然光の野外撮影ばかりです。
 

書込番号:10329580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/18 23:02(1年以上前)

F5の修理
結局はシャッター機構とファインダー表示系を交換されました。

部品番号
1B998-287-1(シャッター部)
1B998-423(ファインダー内表示LCD部)
1S020-184-4(メインFPC部)

32000円也

「この製品にオキシライド乾電池は推奨されておりません。アルカリ乾電池の使用をおすすめします。」
の哀しい一文が連絡事項に (^^;

ん〜安物(安売りオキシライド)買いの銭失いでしたね・・・・(苦笑)

シャッター幕はきれいになりました♪

何となく音の響きが変わった印象もありますが、巻き上げモーターは変わらない音ですね。
(モーター交換はされてないので当然ですが)

結論として・・・

”オキシライドの使用はやめよう”

え?無視して使ってたの、私だけ? (^^;

書込番号:10331660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/19 19:07(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

F5完治 おめでとうございます。

 部品の三連星! 私の想像よりお安い!
でもイタイか・・・AF-S80-200/2.8DのOH代だものナ・・・

 実はオキシライド乾電池を一回だけ使った事アリます。(笑)
あまりのパワフルさに分解してしまうんじゃないか?って思い
途中でアルカリに変えちゃいました。・・・意外と臆病です。(笑)

PS.先の運動会で、また裏ブタを覗かれました。(笑)
 単三電池8本も入替えていると引かれまス。(汗)

書込番号:10335248

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/19 20:45(1年以上前)

メカトロニクスさん
ありがとうございます

>途中でアルカリに変えちゃいました。・・・意外と臆病です。(笑)

いやいや、臆病なほうが生き残るのです・・・
戦場では・・・

という話があったかな。

>また裏ブタを覗かれました。(笑)
デジタルじゃないと、最近なら驚かれますね。

そのカメラいくら?
レンズとカメラで50万くらい・・・
(@@)? というのも確実に驚かれます・・・

趣味ならどれでも、それなりのお金はかかると思いますが・・・

F5が戦列復帰(2台体制)
インフルエンザで学芸会中止ということで
撮像素子の汚れたD700をクリーニングに出しました。
(学芸会等での高感度撮影では絶大な威力です、D700)

平野部の紅葉が良くなってきたので、今日から(出勤前の朝のみ)撮影開始です。

書込番号:10335721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/20 19:59(1年以上前)

頂きもの

ssdkfzさん こんばんは

>レンズとカメラで50万くらい・・・

 おぉー! 今度 言ってみョー!!
日々少ない予算でガンバッているのですが、
たまには大風呂敷で見栄を張ってみますか。(笑)

>学芸会等での高感度撮影では絶大な威力です、D700

いいですよネー うらやましいです。
このあたりの撮影はF5ではどおにも成りません(汗)
D700の足元にも及びません・・・完敗です。
デジイチ・・・買うかナ・・・でもその前にポジに
チャレンジ! 実は、スキャナーを頂いたのでやっと
のスタートです。(喜)
浦島太郎の私はssdkfzさんの10年アトを追っかけて
いますー。(笑)

PS.作動確認OKでした〜♪。(嬉)
 アスティア・センシア・プロビア・トレビ・ベルビア
 まだまだ楽しめそうです。(笑)

書込番号:10340876

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/20 22:24(1年以上前)

メカトロニクスさん
バッグごと指差して、カメラ1式100万円とか (^^;
ドンケF-1にフル装備にしなくてはなりませんが・・・
10kg超えになるので持たせて見るとさらに驚かれます♪

D700以前はF5のモーター、うなりを上げて・・・・
ナチュラ1600が常用でした。
が、1600設定だと何だかアンダー気味、800で使えばまぁまぁいいかなといった感じでしょうか。
それならスペリア800のほうがいいか・・・なんてことも

D70やD40で1600だと、こちらの方が写りが良かったりして・・・
ノイズが云々という話も多いですが、アンダー露出のカラーフィルムに比べれば、きれいじゃないの〜とか。

D700はもっぱら鉄道&高感度ですが、あれで風景を撮るのは少ないですね。
使いこなしてないとも言えますが・・・・(^^;

スキャナーデビューですか。
データ管理には便利〜とも思いましたが入力がまた大変なんですよね〜

あぁ、ベルビアは底をついてるな〜
紅葉はピークを迎えてます。
早く撮らねば・・・

書込番号:10341853

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 22:29(1年以上前)

>ssdkfzさん

F5戦列復帰おめでとうございます。まぁ、あれですよ。確かに高かったかも
しれませんが、すぐ見合った働きしてくれると思います。
私も五万は痛かったです。というか自分、その五万でF5とnFM2のOHもしようと
企んでたものでnFM2のOHがオジャンになりました。

またちょこまかヘソクリ貯めてnFM2のOHもしなきゃ^^
F5のような値段にはならないので、ある意味安心してはしているのですけど。
自分的にはnFM2のOHに二万前後。F5に三万と計算してましたが、甘かったようです。

書込番号:10341897

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/20 22:41(1年以上前)

D_51さん

>自分的にはnFM2のOHに二万前後。F5に三万と計算してましたが

計算は間違ってはいなかったと思いますよ。

私のF5、前回のOH、当初40250円で32000円でした。

NewFM2は2000年にOHしており、16150円、その後(2004年)露出計故障で8000円となっております。

OH出すと故障する確率高くなる?

今後は壊れるまでOH、出さないでおこうと思います。

AF-S80-200のフード取付部、部品交換したいところですが・・・

書込番号:10342004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/21 19:54(1年以上前)

ん、マミヤのRZとか、パケペン中古で安いとか思うてこうても、修理とかしたらそんなモンではすまんやろwワイはゲテモノ好きやから、中判はシーガルの二眼レフ買うことにするわ=こわれたら買い換えればええw

>OH出すと故障する確率高くなる?

 一般顧客の頼む(通常)OHやと、明らかに傷んだ部品の交換と注油くらいしかしませんからな。片方だけが思いっきりすり減ったギヤの組み合わせが片方だけ新しくなって、すり減ったギヤ同志で保たれていた調和が崩れると、調子がおかしくなることあるで。
 自転車の(思いっきり)すり減ったチェーンだけ変えて、(あまりすり減ってないから)ギヤを変えないでいたときによくあるパターンや。

 心配ならフルOH頼むしなかいで。駆動箇所、ミラーボックスからナニからナニまで中身入れ替えてまうんや。一回10万するやろ。フィルムカメラ全盛時代でも、グラビアアイドルとってた人なんかは、年数万回とか、酷使する人が多かったからな。

 完治祝いにガイエスブルグ要塞のラブドールハーケン(シランカw)と、いこうかと思ったけど、やめとくわ(自虐w)

書込番号:10345976

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/21 21:05(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
>マミヤのRZとか、パケペン中古で安いとか思うてこうても、修理とかしたらそんなモンではすまんやろw

え?
そうですか
RZも買っちまいましたよ (^^;
修理沼にご案内・・・?

>ガイエスブルグ要塞のラブドールハーケン

ん〜マジノ線要塞あたりなら・・・ (^^;

書込番号:10346365

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/21 22:27(1年以上前)

>ssdkfzさん

>>OH出すと故障する確率高くなる?

なんか、これ言えてるような気がします。いえね、OHに出したF5
OH後に一度だけなんですが、24枚撮りのフィルムを装填してまして
ちょうど12〜3枚撮った時でしょうか。シャッター切れなくなったんですよ
あれと思って見ると巻き上げクランク後ろの警告ランプが点滅してる。

電源オンオフしても改善されない。(オンにするとまた点滅が始まります)
にっちもさっちもいかなくなったんでリリースボタンを押したのですが
巻き上げが始まってしまい、全部巻き上げてしまいました

巻き上げ後は通常に稼働開始しました。で、またフィルム無駄になったら
嫌なので帰宅して、期限が切れたボツフィルムを装填しガシャガシャ
シャッター切りましたが、今度は大丈夫でした。
最初はSで行い、巻き上げた後ピッカーでベロ出しして再度装填、そして
CL、同じようにCHで試しましたが、再現しませんでした。

こんなんOH前は一度も起きませんでしたから、全くもって謎であります
もう一度起こったら、nikon持っていきます。
半年も経ってないですから、保証利くと思うので。

修理に出したのか壊しに出したのか分からなくなりました(爆)

なんか、ラブドール芸術普及委員会さんがギアの例えを出しておっしゃって
いたことが正にって感じです。

確かにニコンのHPにもリサイクル品を使う場合があるって明記されてます
しね。

書込番号:10346944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/21 23:42(1年以上前)

D_51さん
OHに出すのも良し悪しでしょうかね〜

警告ランプ・・・・
R2レバーが動いてない限り、出たことないな・・・・

R2レバーが跳ね上がった状態で
リリースボタン・・・R1ボタン、押してませんか?

そうすればあるいは巻き戻し作動が始まりそうな・・・

巻き戻しは普段、手動クランクなので何とも言えませんが・・・・

書込番号:10347520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/22 12:56(1年以上前)

追記
動作状況を見るとやはりR2レバーが上がった状態に感じます。

あと、”巻上げ”じゃなく”巻き戻し”ですね。

一旦抜いて再装填すればR2レバーも自動的に戻りますので再発していないのではないかと。

F5は機械的接続があるため、他機種のように”自動的に”巻き戻しできる機能はありません。
逆にそこが槍玉に上がるようですが・・・

書込番号:10349440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/22 18:26(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

>紅葉はピークを迎えてます。

 おっぉっ! もうですか。はやいですネ。
中部地方ではまだススキの秋です。(笑)

>データ管理には便利〜とも思いましたが入力がまた大変なんですよね〜

私の最も苦手な所です。(汗)
フォトショップもマスターしなければ・・・

PS.修理ですが、F5の場合はパーツ欠品が出れば THE-END になって
 しまうのですかネ〜 お気に入りで愛着もあるし、末永く付き合
 いたいです。

書込番号:10350406

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/22 20:28(1年以上前)

>ssdkfzさん

アドバイスありがとうございます。今となってはレバーが上がってたか
どうかは判断できないのですけど、10年以上使っていて初めてだった
ものですから、ちょっと戸惑ってしまいました。

もしも、今度現象が起こったら確かめてみます^^
どうもありがとうございました

書込番号:10350956

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/22 20:33(1年以上前)

メカトロニクスさん 
紅葉はもう結構散ってますね・・・
枯葉のほうを題材に撮ってます (^^;

F5の耐用年数、どうでしょうね。
基盤さえ持てば、F4より電気化が進んでいるので故障因子が少ない感じもしますが。
(F4の部品点数、かなり多いはず)

ファインダーが暗いのが玉に瑕ですね。
D700に慣れてくると、なるほど青っぽい感じも・・・・
EC使ってるのは一緒だったか・・・・
スクリーン、補充したほうがいいかな。

書込番号:10350975

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/22 20:52(1年以上前)

D_51さん
>10年以上使っていて初めてだった

えっ!!
そっちの方が驚きです!

R2レバーのエラー、良く引っ掛けるのでしょっちゅうですよ。
いままでなかったとすると、扱いが非常に良かったんですね。

F4から引き継いだF5の弱点というか、F3の露出補正ダイヤルロックボタン的というべきか・・・

書込番号:10351089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/23 18:37(1年以上前)

中央のコマ

F5の挙動・・・

やはりシャッターモニターの作動でした・・・

F5の撮影フィルムをF-801に入れ替え、昨日現像から上がったのを見ると、F5の最後のショットがほとんどスっこ抜け。
エラー時にちゃんと止まる設計が生かされた?

3コマ撮ってみましたが、何とか修正しようとしているのか、段々露光域が広がっています (^^;
全部連写しても良かったかも。

参考までに載せておきます。

書込番号:10355459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/23 20:36(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 UPありがとうございます。
現物をみると、とても参考になります。(感謝)

>エラー時にちゃんと止まる設計が生かされた?

Q-1 errorのときって、シャッター切れるのですか?
Q-2 1枚目の時にerrorが表示されたのでしょうか?

新たな疑問が・・・(汗)


書込番号:10355983

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/24 11:52(1年以上前)

メカトロニクスさん

>Q-1 errorのときって、シャッター切れるのですか?
>Q-2 1枚目の時にerrorが表示されたのでしょうか?

Ans1 まずシャッターを切ってます。
Ans2 切ってから、連写が働かず、エラー表示です。

背面から見て左肩にある赤ランプが点滅、右肩のディスプレイにエラー表示が出ます。

で、
一旦OFFにしてからもう一回切って同じ症状

さらにOFF
で、同じ操作、同じ症状

シャッターを切っても、拒絶するように作動をストップしてエラー表示しますので
「あぁ、これはシャッターのモニター機能が働いてるなぁ」と思った次第です。

ただ、フィルムを抜いてしばらく同じ症状でしたが、そのうち何事もなかったように作動するようになったのです。

自然治癒力?
さすがニコン、とも思いましたが、肝心な時にあの調子でしたから、これは故障であろうということでフィルムの現像結果を見ることなく修理に出しました。

書込番号:10359211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/10/24 18:05(1年以上前)

ssdkfzさん こんばんは

 早速のご返事ありがとうございます。
そうだったのですネ。私だったらアタフタして
冷静にリトライ出来なかったかもしれません。(汗)

>F5の撮影フィルムをF-801に入れ替え・・・

 これも出来ません・・・(汗x2)

PS.これでErrorが出たら冷静に対応できそうです。
 RZ67の右の作品、マイピクチャーに頂きました。
 ご了解ください〜♪

 



書込番号:10360592

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2009/10/24 19:43(1年以上前)

メカトロニクスさん
>>F5の撮影フィルムをF-801に入れ替え・・・

>これも出来ません・・・(汗x2)

こ、これはできるでしょう (^^;

手動クランクで巻き戻ししているだけですから・・・・

修理依頼の際に、店長がDX自動感度設定を解除していたりしましたから、エラーが出たらとりあえず手動感度設定に変えてみるのもいいかもしれません。

あのとき作動していたのは、もうシャッターがそれなりに作動していたのか・・・・
裏蓋開けてチェックしてもよかったかも知れませんね。


裏蓋開けたらシャッター開かないじゃん!とツッコミがあるかもしれませんが・・・
裏蓋勘合部の白ポッチを押したらOKなのはF5使いなら釈迦に説法?

RZ67の画、了解です♪

書込番号:10361078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

し、失敗した〜!

2009/10/07 14:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

こんにちは。
たまにはこういうスレッドもと思い、立ち上げています。

色々と(ある意味重さも含めて)使いやすいこの機種、この系統。
ただし、撮影時に何かの設定の違いなどで失敗した!ということはありますね。

そこで皆様、ここで失敗談を語ってみませんか?
もしかしたら今後のユーザーにとって、有益な情報になるかも知れません。
またよろしくお願いします。


ではまず私からは何個もあるのですが・・・
『縦位置ボタンのロックをかけ忘れ、知らないうちに10枚ほど連写されていた!』

この後、現像にて多大な落胆をさせられました・・・。

書込番号:10272991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/07 17:19(1年以上前)

フィルムを入れてるつもりで撮影・・・
アンダーで撮影・・・・
その逆のオーバーでも・・・
Pモードでのつもりがss・・
ssのつもりがエトセトラ
ミラーアップ番号を忘れる等その他逆も解除も同じ・・・(説明書無)
現地に着いてフィルムが無いことに!
現地で電池2CRが突然無くなる!予備も忘れる。
言い出せば色々あったな〜

書込番号:10273471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/10/07 19:00(1年以上前)

シャッターボタンの反応が悪くて、遂に壊れたかと思ったら
レリーズ代わりに使っていた2秒セルフタイマー。
解除忘れて手持ち撮影してました。。。


縦位置ボタンをロック派ですか?私は解除派です。
KDXの縦位置ボタンをロックしていて、シャッターチャンス逃しました。。。

書込番号:10273850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/07 19:10(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

1Vユーザーではありませんが、1Vでもありうる失敗として・・・・

1ショットだけ良いのに巻き上げが連写になっていて余計にシャッターを切ってしまう。

これはまさにフィルムでは痛い失敗です・・・・・
以前、新城ラリーに行った時は連写を多用していたので、F6の巻き上げは高速連続巻上げ「CH」のまま、
1ショットだけで良いときもその設定のままなので散々余計にシャッターを切っていたなぁ・・・・・
すぐにシャッターから指を離せば良いだけなんですけどね。

書込番号:10273897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/08 12:07(1年以上前)

★★★(^^♪さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。

まあ本当に色々ありますね(苦笑)。
私もPのままで何回間違えたかは分からないくらいですが、それでもすぐに何かを『撮る』という行為では便利なので使ってしまいます。

最近、電池よりもフィルム入れ忘れもそこそこあったりしますわ…。

またよろしくお願いします。

書込番号:10277087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/08 12:11(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは。
返信、ありがとうございます。

セルフタイマーでの間違いは私はなかったですね。でもこうやって笑っていたらいつ自分もやってしまうか分からないので、気をつけるようにします。

私が縦位置のロック、アンロックを決めるのは…対象のシチュエーションによりますね。
横位置ばっかりで何とかなると思ったときはロックはかけたままです。
…いつ、上記のような間違いを犯すか分からないと言う不安も消せますし(おぃ)。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:10277104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/08 12:15(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。
連写。このあたりは…他の人に撮ってもらう時に、解除を忘れていて思わず「あっ」と言ってしまうパターンが多いですね。
思わず連写されてしまったときは本当に落胆します(苦笑)。

まあ、集中してしまうときは巻き上げモードなんてあまり気にしないときもありますから、注意ですよ。どんまい。
失敗は次の糧に。でも、レースなど流すときは、失敗したカットの方が良かったこともあるので、侮れませんよ(滝汗)。

書込番号:10277122

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/08 12:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん こんにちは

頭に、にこん、肩に、えふごと刻まれたEOS-1もどきのカメラを使ってます。
(^^;

披露宴の時にちょっと貸してやったら、連写で結構な枚数を無駄打ちされたことがあります。
アルカリでも秒間7枚行ってしまうので・・・・

また、このEOS-1もどき、ミラーアップ時にもAFが働くんですよね〜
間抜けなことに。
で、ミラーアップ撮影時、ピンボケで撮影したことがあります。
(1往復して最短でAFストップ)

書込番号:10277288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 INSIDEシール暫定公開ページ 

2009/10/08 19:37(1年以上前)

私の場合は、「ベロ出し巻き上げ」を良く使うのですが、何枚撮ったかをパトローネに書き忘れて、どこまで撮ったか、どれが撮影途中のフイルムか、分からなくなったことがあります・・・・。

油性サインペンを持ち忘れたんですよ。しまった、と思いましたね。

書込番号:10278612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/10/08 20:08(1年以上前)

>「ベロ出し巻き上げ」

私のF6もそういう設定してあるんですが、
新城ラリーの時、フィルム交換の際あせっていたせいか既に撮影済のフィルムをセットしたらしく、
多重露光状態の結果になってしまったのが一本・・・・・

普段は、最後まで撮影→自動巻き戻し→巻き戻しクランクで最後まで巻き上げ→裏蓋オープン、フィルム交換という具合にやっているので・・・・

ベロを残している理由は、たまに家で露光済みのフィルムをセットしてシャッターを切っていたり、
フィルムをセットしたもののこれといった被写体が見つからなかったり、
最初セットしておいたフィルムとは別の物が使いたいという時のためです。

書込番号:10278760

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/08 22:52(1年以上前)

>ベロ出し

が面倒くさいので、サブが増える始末・・・
Fに始まり
F3
F-801
F-90XS
最後にやっぱりサブは同じに限るな
ということで
F5の2台体制

で、実際F5しか使わない・・・・

これぞ究極の失敗?

書込番号:10279588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/09 00:20(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんは。
まずは返信ありがとうございます。

またミラーアップ時にAFが作動するとは、こっちもカスタムファンクションさえいじれば、似たようなことになるのかもですね。

無駄うちを避けるためには、まずモードを単写(こっちならCHをSにすること)にかえて、渡さないといつ同じ間違いになるか分かりません(苦笑)。


F5もF6もEOS-1系統も全て「重い」ので、サブは一個持っておくことをオススメできますが、それは持ちすぎですね〜(笑)。
値段は高いですが、伝説のレンズたるノクトン58mm/1.2(http://kakaku.com/used/shop/19001/p3000001591221/)をどれかに付けておきましょう(笑)。
それだけで外に出ても面白いかもです。

ちなみに私は外に出て、人に写してもらうときは50mmばっかりですが…、連写されることばっかり繰り返すので、これは自分を写してもらうときは、タイマーレリーズでも購入するしかないかなと思っています。

書込番号:10280138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/09 00:29(1年以上前)

1VHSとF2とFTとAIRESFLEX_Zさん、こんばんは。はじめまして。
1V板に棲息しているごーるでんうるふと言う者です。

私を発見するときは、傷の多い1VHSとEF50mm/1.8IIを付けている者、と思われたら分かりやすいと、光る川…朝さんたちに言われています(笑)。


油性サインペンよりも、分かりやすい方法がありますよ。
それは紙を用意して、フィルムケースの中に撮影済みのフィルムと共に入れておくことです。

そうしたら、入れている奴と入れていない奴との見分けが分かりやすいでしょ?
紙ならボールペンでも何とか文字が書けるので、使いやすいと思いますわ。


ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:10280198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/09 00:33(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。
ベロだしの説明、ありがとうございました。

そうですね、そういう使い方ならモノクロフィルムや高感度フィルムとかで撮ったときなどでは有効そうですね。
私もまだ中途半端に残っているモノクロとかが、装填されたままという機体もありましたのでその機能があったら使ってみたいと思います。

書込番号:10280224

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/10 12:14(1年以上前)

nikon F5と1Vを併用してます。一番の失敗は毎回どちらを出撃させるか迷うこと
かな〜(^^)
と、これはまあ冗談ですが、実は私の1Vは無印仕様なんです。F5のほうが長く使ってる
もんですから、操作はF5のほうがスムーズにいきます。
1Vはまだ使用して2年ほど。F5はもう10年選手なので。

1Vの失敗ですが、なぜか分かりませんけど、よく電源入れっぱをよくやってしまいます
撮影に行く際、「アレ電源が入っている」なんてよくあります。
F5はそういうことないんですけど。
スイッチはボタンとかではなくスライド式のスイッチなので、単なる私のし忘れ以外の
なにものでもないのですけど。^^

余談ですが、デジは50Dを用いてるんですが、こちらはスイッチの配置は1Vとほぼ同じ。。
ですが、こちらは今まで一度もオフ忘れは一度もないです。

1VもF5同様、ファインダーから目を離さずすべて出来るよう、頑張って使ってあげたいと
思います。
1Vはまだ例えば露出補正かけるにしても、やはりちょっと目を離さないと、まだ出来ない
ので。まだ自然に指がいかないです。
ボタン押してダイヤル動かしても横のゲージが動かないと思ったら、隣のイルミネーター
のボタンを押していたなんてしょっちゅうっす

書込番号:10286200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/10 22:06(1年以上前)

サブダイヤルがONになっているのを忘れ、知らぬ間にグルリ。

アガリが異様に露出アンダーになってたとか。
「ヨッシャ!」ていうカットに限ってこうゆ事故が起こったりする・・・。(爆)

書込番号:10288589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/10 22:10(1年以上前)

1Vに限ったことではありませんが、キヤノン機ってフォーカスエリア選択が最悪!

親指で選択ボタン押し、人差し指でグルグルとメインダイヤル回しているウチに被写体が動いちゃう!
この点で、ペンタックスやαの方が使いやすいです。


・・・なんだか、上手く絡めてない見たいね。

書込番号:10288621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/10 23:55(1年以上前)

D_51さんはじめまして。
返信、ありがとうございます。

電源が入れっぱなしというのは、私もよくある話ですよ(笑)。
むしろ、撮り終わって巻き上げた…その後電源を切れ忘れると言う話もよくあるので、お互い気をつけないといけないですね。

それから機械は使うものですよ!使わない置物なくらいなら、限界まで使ってあげたほうがカメラを始めとした機械のためです。
また使い続け、慣れましょう。

で、最後に。
スイッチのボタン、7Dからちょっと変なところに変わりました。
詳しくは実物を見てください。


ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:10289342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/11 00:11(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは♪
いつもいつも返信、ありがとうございます。

まあサブダイヤルの間違いはよくあることですよ。
露出とかが決めたところでなければ動かしますが、それ以外ではMモード以外は滅多に撮影中は触らないようにしたほうがいいですね。

フォーカスエリア選択の方は…せっかく45点もあることなので、1点のみ選択という設定が出来るのであれば、横のエリア(中央部分とその左右)だけではなく、縦の動きも出来たらいいのにとは思いますね。
その分EOS-3とかはその点については有利だったのかもしれません。

ペンタ機はまだ触っていないので分かりませんが、ソニー&ミノ機なら、キヤノン機はもちろん、ニコン機のほうが色んな意味で触りやすいとは思いましたね。
操作性はやっぱり慣れたものが一番っぽいです(^^;;)。

ではでは。
またよろしくお願いします。

書込番号:10289427

ナイスクチコミ!0


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/11 00:48(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

こちらこそ、よろしくお願いいたします。先日ID取ったばかりの
新参者です。

まさにおっしゃる通り、使わないと意味ありませんよね。もっとも
カメラはコレクターアイテムとしても確立されてるものなので、
集めるのもアリかなと思ってます。
(私は使用派のほうですけど)

いつかはマシンガン仕様にしたいなと思ってるんですけど、何気に
充電器がたかいですよね。なかなか手が出ませんです。
(F5というマシンガンを持ってるという理由もひとつですけど^^)

7D、スイッチが上部に移ったみたいですね。先にも書きましたが、
私は50Dを持っています。BBS違いなので、ここでは50Dのことには
触れませんが、今年購入したばっかなんですよ。^^
まだまだ元取ってないので、7Dまで目がいきませんです(笑)

余談ですが、50Dを持ってるとはいえEF-Sは買う予定ないです。
なぜなら1Vで使えないからです。レンズはEF一本槍でいくつもりで
おります。

書込番号:10289603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/11 17:41(1年以上前)

皆さんとはちょっと違う失敗ですが、1Vを買う為にMF機を何台か売却してしまいました。現在は生産されていない機種だったので今ではそれらを新品で買えません。
1Vは今でも(といってもいつ生産中止になるか不安)新品で買えるので残しておくべきだったなあ。

書込番号:10292499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/11 21:38(1年以上前)

みなさま今晩は。

ごーるでんうるふ さま

 この機種に限ったことではないですが、1Vでしでかした失敗なので私も一言。

 先日水族館でモノクロフィルムの撮影をしました。そこの展望台からの景色が気に入っているので良く撮影するのですが、当日は増感状態でなく標準感度での撮影をしようと、全部撮りきれてないフィルムを交換してまで撮影しました。

 それなりに満足できる画が撮れたとフィルムを巻き戻して撮影を続けました。さて、家に戻り現像しようと撮影済みのフィルムを鞄から出したとき(4本)、増感と、標準露出が混ざり区別できなくなってしまいました。何しろ、今の時代に長尺のフィルムを市販パトローネに詰め変えるという技を使っているので目印もなく区別できずに結局すべて増感現像してしまいました。何とかフィルムラティチュードに助けられそれなりに画像はでましたが、残念な結果です。その後、パトローネにシールを貼り番号を書いて区別しやすくしたのは言うまでもありません。

 みなさまも同じ間違いをしないようにしましょう(私、以外いないよな長尺詰替なんて)。

書込番号:10293782

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/11 21:53(1年以上前)

こんばんは。HS無し1vユーザーです。
AFフレーム選択を縦横有効にするため、サブ電子ダイヤルをONにしっぱなしにしているのですが、
マリンスノウさんのようにダイアルがしょっちゅう勝手に動いて、露出補正されてしまうことが、、、
1D系みたいにマルチコントローラーがあると便利なのですが。
(出来れば他社みたいに縦位置用のコントローラーも欲しい)

書込番号:10293905

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/12 01:33(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん

>(私、以外いないよな長尺詰替なんて)。

かつてはやってましたが・・・
最近のパトローネは何をお使いでしょうか。
最近のパトローネはかしめられていて、再利用できない気も・・・

再利用しすぎるとネガの上下が感光していたりしてましたね。

フィルムローダーはあるのですが・・・
100フィート缶、買うことはもうないかな。
定番のトライXを使ってました。単価も安くなるので高体連の大会(テニス・野球・陸上) などでは取材と称して1日フィルム10本くらい使ってました。
あの当時は被写界深度を稼ぐためf11に1/1000なんてことをやってましたが。
(そもそもあの当時のカメラ、1/1000までしかSSがない)

それでもピント、甘かった・・・(^^;

書込番号:10295425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 12:34(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ssdkfz さま

>かつてはやってましたが・・・
>最近のパトローネは何をお使いでしょうか。
>最近のパトローネはかしめられていて、再利用できない気も・・・

 AP製のプラスチックで出来た詰め替え用のパトローネを使ってます。ヨドバシカメラで6個1580円だったと思います。最近のパトローネは加締められていいるので再利用は難しいですね。ですので市販のものを買いました。

 大昔は大きなカメラ店に行けば使用済みのパトローネ、タダで貰えたものです。100ft長尺を買って20個ほどパトローネもらいせっせと詰替えました。

 当時は確実にフィルム代安く(1/3ぐらいかな)なりましたからね。今でもフィルローダの償却と市販パトローネの代金を考えなければ半額にはなりますからね。でも撮影枚数が減ってきているので必要なときに買うのがよいかも。半分趣味ですね詰替は。

 

書込番号:10297121

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/10/12 12:57(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん
詰め替え用・・・ありますね。
以前はキタムラにもあった気が・・・
最近は現像液の店頭在庫もなくなりました。

>使用済みのパトローネ、タダで貰えたものです
そうです、そうです、行きつけのカメラ店からもらってました。

フィルムローダーの青いヤツは・・・キング?と思って最近のカタログ見たら、LPLくらいしかないようですね。
私は、今は亡きチェリーでした。
押入れの奥底にあったはず・・・
引き伸ばし機も押し入れに入れっぱなし。
暗室欲しいなぁ・・・

ヨドバシなどで100ft缶を見ると、買って帰ろうかな〜と思ったりもします。
どのみち現像する暇もないので、BW400にしちゃうんですが。

モノクロで思い出しましたが、ヌード撮影会で最初のフィルム、入れずに撮っていたことがありました(私はヌードはモノクロ専門)。
(^^;
使用カメラF2で入れていたつもりが入れておらず、カウンターを見ると40表示だったかな?
クランク回すと反応なし。
大体無駄になる撮り始めではありましたが・・・・
撮影会は時間が限られてますから、ちょっともったいなかったです。

書込番号:10297198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/13 00:02(1年以上前)

こんばんは。
別スレでも書きましたが、本日岡山県北部まで1VとKDN、レンズ4本を持ち、わりかし軽装備で日帰り旅行と撮影を実行していました。

帰還後で只今まだ疲労がたまっているため、返答は明日以降になると思いますが、ご了承ください。


P.S.旧F-1の綺麗な奴も見たが、ファインダーが滅茶苦茶見やすかった…。

書込番号:10301081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:26(1年以上前)

D_51さん、こんにちは。遅くなりました。
首の調子も若干マシになってきたので、返信できます。

え、マシンガン仕様?それはもうHSの恩恵を受けているのならなっていますわ(^^)。

ちょうど1年くらい前、PROVIA 100Fを突っ込んで、1V(HS)とEF55-200mmF4-5.6II USM(※KissDNのキットレンズ)で六甲トンネル入り口付近で新幹線0系を写していたんです。
で、その時の連写枚数は15枚〜20枚くらい。
隣で撮っていたデジイチのお方に、『秒速何枚ですか』と驚かれました(^^;;;;)。

なので、音も含め充分にマシンガン仕様だと思いますwww


あ、EF一本槍はもうKDNのキットEFs18-55mmを手放す時点で、私も決めていました♪
代わりにデジに付いているのは850gと重たい、F2.8L標準ズームレンズ…。

EOS-1Vには個人的に50/1.8IIが一番愛用もするし、似合っていると思いますしね!

なので、L沼に行くときは重さも含め、要注意です(自爆)。


では、またよろしくお願いします。

書込番号:10307826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:31(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん、こんにちは。
返信が遅れてしまい、申し訳ないです。

で、売ったのがMF機なことは勿体無かったですね。新品購入で買おうと思うのなら、もう出てこない逸品ですしねぇ…。
きっとご縁があるのなら、中古でも綺麗なものが出てきますってo(^_^)o


1Vはそのまま持っているほうがなんだかんだ言って役に立つと思いますので、手放さないでくださいね(^^;;;)

書込番号:10307846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:36(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんにちは。
返信が遅れました。

長尺詰め替えも注意しないといけないですね。
特に旅をする人間なら、その点はなんかの方法を取らないと、同じような失敗をしてしまう可能性もあるため、注意しないといけませんねw


ある意味、パトローネを手に入れるのならジャンクで手に入れた機種のを活用するという手も行けるかもと、思いました。

書込番号:10307859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/14 11:42(1年以上前)

ISO400さん、こんにちは。
返信が遅れてしまいました。

まあ、サブ電子ダイヤルの失敗はよくある話ですよ(^^;)
それと同じ間違いで、測光モードの間違いというものもよくありますが…。
上記の件、どっちもおとといに旅行先の岡山県でやってしまいました(おぃ)。

マルチコントローラーは…どうなんでしょうね。無駄に高いのなら、個人的には経験でカバーすると思っているため必要がないと思っていますが、キヤノンさんは出す必要があるのなら出されると思いますえ。


ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:10307873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/17 07:35(1年以上前)

>1Vはそのまま持っているほうがなんだかんだ言って役に立つと思いますので、手放さないでくださいね(^^;;;)

ここ一発という時にはやはり”これでいける”カメラですね。V9時代の長島さん(ちょっとネタが古い)みたいな感じです。因みに5DUは王さん(爆)。

このところ都内の中古カメラ店でもMFの美品がだぶついてますね。新宿・中野のF3を食い入るように見入っているオッサンはたぶん私でしょう。

書込番号:10321553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信41

お気に入りに追加

標準

2009年 秋

2009/10/01 18:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

皆様こんばんは。

F6購入して半年が経ちました、電源系統のトラブルも無く楽しく遊んでもらっています。
一度自分の不注意で地面(土)に落とすドジを踏みましたが・・・(汗)
私のF6孝行息子というか、自動巻き戻し設定していますが約80%方37カット撮れます。

F6板又始めましょう。
秋の花、風景等作例見せて下さい。

 宝剣岳 Velvia100です

書込番号:10242279

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/10/01 21:44(1年以上前)

コスモスの代わり

スパイラルタワー

天空へのオブジェ

花とおじさん、お久しぶりです。

新スレの冒頭を飾るにはいささか力不足ですが、宜しくお願いします。
秋こそ、写欲が増すのですが・・・なかなか時間が取れないです(涙)

1枚はコスモスを撮りに行ったら、完全に終わってしまったので、こけの
お庭の夕暮れを撮りました。

残りは別レスにも貼ってしまいましたが、名古屋駅前のビルです。
ちなみにデジタル専用レンズをF6で使用しました。
自己責任です(苦笑)

書込番号:10243241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/10/01 21:45(1年以上前)

旧家

新スレッドおめでとうございます。
私も不注意でEOS-1Vをぶつけてしまったりしますが、それでも動いてくれるので本当にこの機種を買ってよかったと思います。

で、MFのFやF2、ニコマートには行かれませんか?
また違った意味で使う楽しさがあり、いいですよw


では、お祝い代わりに一枚。

2009年9月17日撮影・右京区嵯峨越畑町
本体:Canon EOS-1V HS
レンズ:EF 28-70mm F2.8L USM
焦点距離:28mm(フルサイズ)
モード:M
フィルム:フジカラー Vervia50
シャッタースピード:確か1/30くらい
F値:16
測光方式:評価測光、-1/3補正

上記のネガをKissDN+タムロン72Eで模写しています。

秋の景色、お花は撮影対象が多いので、一杯撮っていきましょうね♪

書込番号:10243245

ナイスクチコミ!4


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/10/01 23:56(1年以上前)

[万華鏡]のスターマイン花火

花とおじさん☆、
新スレッド打ち立て、おつかれさまです。お世話になります。

ワタシは、愛知県の田原まつり花火写真を・・・。
あ! 申し訳ありませんが、これはD40撮影です。すみません・・・!

書込番号:10244206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/02 05:57(1年以上前)

@

A

A


花とおじさん おはようございます。

F6新スレの立ち上げお芽出度うございます。僕も参加させて頂きます。

宝剣岳のような雄大で素晴らしい写真は僕には撮れませんので、逆を行って近所の花畑で撮った小さい花々をお祝いの写真として貼らせて頂きます。

@ 090825(火) チェリーセージ F6 VR105M Velvia100
A 090927(日) チェリーセージ F6 VR105M Velvia100F

今朝は雨が降っているためにゆっくりとPCに向かっていられます。幸せです。
みなさんにとって良い1日でありますように!

書込番号:10245089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/02 15:13(1年以上前)

秋らしくないですけど

街中の夕日も悪くないと思う

丹後宇川のコスモス

伊根町の町並み

花とおじさんさん、こんにちは
山はいいですね。2年前に焼岳に登って以来何処にも行けてません(^^;
近所のお散歩写真と、近畿の知床?丹後半島のコスモスを貼り付けときます。

書込番号:10246740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/02 19:40(1年以上前)

チングルマの種子

ミヤマゼンコ

皆様こんばんは、また会えてとても嬉しいです。


・トト丸Gさんお久し振りです


ビルの隙間から見える青空と雲、秋を感じさせますね。

>秋こそ、写欲が増すのですが・・・なかなか時間が取れないです(涙)

お察し申し上げます、何とか時間をひねり出して撮影に行けるといいですね。


ごーるでんうるふさんお久し振りです


>私も不注意でEOS-1Vをぶつけてしまったりしますが、それでも動いてくれるので本当にこの機種を買ってよかったと思います。

フラッグシップ機て頑丈に出来てるんですね感心しました。また細かな撮影データ有難うございます参考にします。

>秋の景色、お花は撮影対象が多いので、一杯撮っていきましょうね♪

気候も良いしフィルム一杯使いましょう。


choko-23さんお久し振りです


まだ花火追いかけていたんですね素晴らしいです、ところで年間を通して最後の花火大会っていつどこであるんですか?


ヤングQ太郎さんお久しぶり?です


先月24日に上尾へお墓参りに行った帰りに昭和公園に立ち寄りました。時間が余り無くてみんなの原っぱでコスモス撮って来ました、当日風が強く土埃に苦戦しました。

今回も宜しくお願いしますね。

ヤングQ太郎さんの最後の文「みなさんにとって良い1日でありますように!」いいですね。


とらうとばむさんお久し振りです


丹後宇川のコスモス良いですね、伊根の船宿撮りたいです。


千畳敷のお花貼りますVelvia100です。









書込番号:10247678

ナイスクチコミ!2


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/10/02 22:32(1年以上前)

花とおじさんさん(やっぱり「さん」をつけたほうが自然ですね^^)☆、
お声掛けありがとうございます。
きっと日本中で今年最後の花火を打ち上げているんだと思いますが、ワタシは、
昨年は水戸、那珂川の花火大会(2008年12月31日)を観覧した後、伊香保温泉で年越しのカウントダウン花火を撮影し、いったん自宅で仮眠してから、熱海で元旦花火を撮りました^^。1月2日はツインリンクもてぎ(茂木)で新春花火を^^。

まあ、こんなふうに、全国各地で年末年始は花火大会が行われるんだと思います。きっと^^
ここに紹介した花火大会はいずれも花火師がすばらしく見応え十分なものばかりですよ〜。

書込番号:10248628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/03 06:27(1年以上前)

ヘビウリ

ヘビウリの小さな小さな花


花とおじさん おはようございます。

PCの調子が悪くてこんな遅い時間になってしまいました。

花図鑑的ですが、2枚貼ります。

090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

今日は朝の支度を終えてニコン新宿SCへ行って来ます。

それではみなさん良い1日でありますように。
あっ忘れていた。今日は僕の週一飲み日です。バンざーイ!

書込番号:10250338

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 10:13(1年以上前)

花とおじさんさん おはようございます。

秋ですね^^ スレご苦労様です。

私も早速秋の写真を…って思いましたが、今年の秋の写真ってありません^^;

撮り溜めとそんなに撮影をしていないので…

撮り溜めたものが現像に出るごろは、

2009年初冬とか冬になるかもしれません^^;

間に合えば参加しますのでよろしくお願いします。
(ただしF6で参加でなくPENTAX機ですけど)

それでは ノシ

書込番号:10250919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/03 17:26(1年以上前)

choko-23さんこんばんは


>昨年は水戸、那珂川の花火大会(2008年12月31日)を観覧した後、伊香保温泉で年越しのカウントダウン花火を撮影し、いったん自宅で仮眠してから、熱海で元旦花火を撮りました^^。1月2日はツインリンクもてぎ(茂木)で新春花火を^^。

ス、スゴイ、凄い行動力ですね、これからもお気をつけて花火撮影楽しんで下さい。


ヤングQ太郎さんこんばんは


>今日は朝の支度を終えてニコン新宿SCへ行って来ます。

別スレで拝見しましたけど、今日F3の退院お迎えですか?。

ヘビウリ初めて聞く名前です、花びらの周りの白い糸くずみたいなものは何ですか?


SEIZ 1999さんお久し振りです


ご参加有難うございます

>間に合えば参加しますのでよろしくお願いします。

お待ちしています。


日向薬師の彼岸花貼ります。TREBI100Cです

書込番号:10252658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 18:46(1年以上前)

>お世話になります。

 !!!・・?、F3退院、お迎え??・・。

 そんなに、速いのですか。

 

書込番号:10253052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/03 19:03(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、こんばんは。

 掲示板、ご亭主様、わき道書き込みですみません。
上記書き込みは、前のテーマの書き込みの最後を読まずに、慌てて書いてしまいました。申し訳ありません。
 F3の現場復帰、おめでとうございます。それほど速いとは、予想外でした。また、御礼のお言葉、おそれいります。ご期待に沿えるようになった感じで、安堵しています。
 あとは、使用しながらなじませつつ、体の一部になるようにすれば完璧ですね。測光のスポット性が強いので、慣れてくるとマニュアル露出で使用する事が多くなってますが・・。電池が2年位もつとか、重過ぎないとか、・・・、F6に戻れなくなるのが心配です。(笑)

書込番号:10253134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/10/04 01:37(1年以上前)

F6 コスモス(巾着田)

F3 彼岸花(巾着田)

F6 彼岸花(巾着田)

F3 彼岸花(巾着田)


皆様こんばんは。お久しぶりでございます。

今回は私も参加させてくださいませ。
貼り付けさせていただきました写真は
先日撮ってまいりました巾着田でのマンジュシャゲ
とコスモスです。

機材はF6は70−200で撮影しF3はMFレンズです。

本日は嫁にも銀塩写真の楽しさを知ってもらうため
午後から神代植物園に出かけてきました。
二人してF3にネガを放り込み肩にかけ、写真を
撮ってきました。

嫁のほうは写真より「神代そば」のほうがよかったのかも・・・

本人が撮った写真を見たら楽しそうだったのでそれなりの効果が
あったかもしれません。
しかも50ミリレンズ1本で頑張って撮ってました。
レンズを換えてみようかと話しても「このレンズに慣れるまで頑張る」
と話してたのでもう少し根気強く銀塩写真撮りに連れて行こうと思ってます。

今までも私の写真撮りや日帰り旅行などでカメラを使うこと自体に抵抗が
あった訳ではありませんが、「F3よりF6の方が楽ね」と話しておりました。

そんなこんなで機会がありましたら嫁が撮った写真もUP出来たらと思います。

日曜日はF6にポジ詰めて写真撮りに行こうかな?(行けるかな?)
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10255742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/04 06:32(1年以上前)

新宿御苑 カラスウリ?

昭和公園 キクイモ

昭和公園 ヒガンバナ


花とおじさん おはようございます。

かなり撮り溜めてあるのですが、既に貼ったものとの境界が曖昧になっており今の所、慎重に写真を選んでいます。他で使ったものを貼ったりして…、その時は勘弁です。

>ヘビウリ初めて聞く名前です、花びらの周りの白い糸くずみたいなものは何ですか?

何ですか?と聞かれても僕には分りません。少し手振れが入っているので出したくなかったのですが、新宿御苑の仲間も貼りますね。こちらは曇っていたために(その所為かどうか分りませんが)閉じていますね。


リナ太郎さん おはようございます。

F3! 強く背中を押してくれて良かったです。多くの人がF3を賞賛するように、良いカメラですね。軽いし、小さいし、何よりも安直に使えます。OH代を入れると購入代金の倍掛かりましたが、それでも安値だったと思っています。年寄りには良い意味のバ○○ョンカメラです。
今後の課題は、パンケーキレンズを買ったためにカメラ共々掌に入ってしまいピントリングが回し難い、他のレンズ…?。200mm前後のマイクロレンズを探してみようかなー? でも懐がなー、っと僕のF3HP君は悩みも連れて来たようです。
有難うございました。


新宿御苑 090819(水) F6 VR105M Velvia100
昭和公園 090925(金) F6 VR105M Velvia100F

ヒガンバナに関しては未だ撮っていますのでこれからも貼らせて頂きますね。先月28日に日高市巾着田へ行く予定でした。混むという事で7時開園に間に合うように電車に乗る予定でした。27日昼までのHPには26日の開花状況が載っていて遅咲き群生地は満開とあります。夕食前に開花状況を見てみると27日開花状況として「全ての群生地に於いて終焉を迎えました」とあります。もうガックリ来ましたね。昭和公園で枯れヒガンバナに囲まれた一花を撮って来ましたよ。

今日は良い天気になりそうです。皆さまが良い1日になりますように!

書込番号:10256242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/04 10:52(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、おはようございます。

 F3は、その値段でしたか。HO代を入れてなら、準新品になったわけで、全然買い得だと、思います。Aランクの中古で、6から7万円だったとしても、中身の故障リスクは、不明なわけで、時々不具合がでる品が含まれているかも知れません。それに比べれば、OH済みの安心感は、絶対です。
 パンケーキは、高いので挫折して、変わりにAiAF50mmF1.8sを使用しています。軽いし、現行ボデーでは、AFも使用できて好都合です。

書込番号:10257005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/04 18:37(1年以上前)

しゅみんちゅさん今晩は初めまして


巾着田のヒガンバナですか、行ってみたいと思っていますが有名な場所なので人出も多いんでしょうね。

>二人してF3にネガを放り込み肩にかけ、写真を撮ってきました。

ご夫婦で銀塩ですか、私のところは妻はデジ一で写真始めました共通の趣味が出来てよかったと思います。

>そんなこんなで機会がありましたら嫁が撮った写真もUP出来たらと思います。

お待ちしております。

これからも宜しくお願いします。



ヤングQ太郎さんこんばんは


へびうりの事頭から離れずネットで調べてみました、トグロを巻いた実はヘビに見間違えるほどでしたよ。


彼岸花 TREBI100Cです

書込番号:10258854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/05 06:25(1年以上前)

@ 小さなフシグロセンノウ

A 極小花 フウロ?

B 極小花 ベニバナフウロ?

C 白ミズヒキ


花とおじさん おはようございます。

冷え込みが少し強まって来ました。今朝は布団から離れ難かったですよ。

>へびうりの事頭から離れずネットで調べてみました、

再度ネットで調べてみました。やはり見て気分の良いものではありませんよ。実物を見るとヘビ嫌いな僕はギョッとしました。花は実と離れた展示館前の鉢植えを撮りました。実との大きさの落差が余りに大きくてエッホントへびうりの花なの?と思いながら撮りました。


リナ太郎さん おはようございます。

>F3は、その値段でしたか。

僕の書き間違いです。
>OH代を入れると購入代金の倍掛かりましたが、それでも安値だったと思っています。
これはOHの見積料金での事でした。実際はカメラ(AB+ランク)が約3.7、OHで約2.3諭吉ですので、計6諭吉です。これにパンケーキレンズを入れて9.6諭吉です。随分と安かったでしょう。
昨日、夕食前の2時間ほどF3HPを首から提げて近所を歩いて来ました。


昭和公園こもれびの丘で090828(金)に撮りました。
@とA F6 VR105M PL Velvia100F
BとC F6 VR105M Velvia100F
「2009年 夏」スレが閉まる時、現像に出していたものです。夏っぽい花ですが貼らせて頂きます。

今朝は曇っていますね。今日の天気はどうなんでしょうか。郵便局へ行く序でにF3HPで撮って来ます。
皆さんにとって良い1日でありますように。

書込番号:10261716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/05 11:16(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん、おはようございます。

 F3がそのランクで、その値段なら、お店補償もついていたかと思いますが・・?。
しかし、上級のランクを高い値段で購入しても、OHしたものには、遥かにおよびませんから、
全体として、最良の成果と思います。
 すでに、お散歩カメラとして定着したようで、うれしく思います。

書込番号:10262347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/05 17:52(1年以上前)

090901(火) ショウジョウソウ

090903(木) ペチュニア

090903(木) ペチュニア


花とおじさん こんにちは。

今日は寒いですねー。老骨に応えます。熱燗で1杯飲りたい所ですが、週一飲み日が過ぎたばかりです。週末まで我慢ガマンです。


リナ太郎さん こんにちは。

>F3がそのランクで、その値段なら、お店補償もついていたかと思いますが・・?。

付いていました。店員さんは早くフィルムを通して実写して下さい、と言っていました。しかし撮影してみるとちゃんと写ります。僕が変だと思った事は中古だから仕方ないんだと思いました。結果、ニコンSCでチエックして分らなかった大きな瑕疵がOHで見付かっていますし、OHした事は正解だったと思います。
今日は沢山の買物を言い付かり、ザックは食料品で一杯、片手にトイレットペーパー、片手に傘を差していたのでF3HPは持ち出しませんでした。残念でした。

画像は F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10263726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/05 18:28(1年以上前)

ヤングQ太郎さんこんばんは


ホント、熱燗を一杯そんな時季になって来ましたね、そうだ今日の晩酌は熱燗にしょう。

リナ太郎さんとのF3のお話興味深く読んでいます、中古機購入を考えている方も大変参考になると思います。

今日は昭和公園で撮ったコスモス貼ります、私が行った数日後、日本テレビで昭和公園のコスモス(ハッピーリング)が紹介されていました。

Velvia 100Fです

書込番号:10263896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/06 07:02(1年以上前)

白いブットレア

ブットレア


花とおじさん おはようございます。

>今日の晩酌は熱燗にしょう。

僕が自制しようとしているのに、羨ましがるような事は書かないで下さいね。僕は熱燗大嫌いでーす!

>中古機購入を考えている方も大変参考になると思います。

中古購入時はよく「手に持って、各部の動作をチェックする」と言われますが、初めて触る機種で初めて経験する中古カメラ選定では、これは無理ですね。ここで当然にランク付けに頼る部分が多くなるわけです。所がこのランクが…? 今ではF3HPとF6なら目視触診で分かる範囲は僕でも出来ますよ。当然のことながら、古いカメラを求める場合は自己責任で購入する。そして写れば良しとするなら即フィルムを通して実写する。長く使いたい場合は実写した後にニコンSCでチェックして貰う。ただ保有欲を満たすだけなら、何にもしないで飾れば良いのです。でも当然のことながら、OHを入れても往年の名機が安く手に入る事を知りました。良い時代になったものです。


ブットレアに白いものがあるのは初めて知りました。
090910(木)神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

>今日は昭和公園で撮ったコスモス貼ります、
僕も何回かハッピーリングとクレオメを撮りに昭和公園へ通いました。シルバーウィークの1日は僕が初めて経験する混みようで、花木園のおねいさんは紅潮した顔で「今日は凄い人出よ!」と来園者の対応に追われていました。そして連休明けに巾着田の代わりに行ったら閑散としていましたよ。

「今、温度がどんどんと下がっています」とラジオが報じています。皆さんお仕事ご苦労様です。仕事を終えてからの熱燗が良いですねー。良い1日でありますように。

書込番号:10266914

ナイスクチコミ!1


JUN Kさん
クチコミ投稿数:122件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/06 13:18(1年以上前)

横レス失礼します。
ヤングQ太郎さん、お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
>僕も何回かハッピーリングとクレオメを撮りに昭和公園へ通いました。
 私も9月21日に子供と昭和記念公園に行き撮影しました。「こもれびの里」の裏の「コスモスの丘」も凄かったですね。

 最近、F3HPもご購入されたのですね。私は最近モデル撮影会に参加することが多く、フィルム代、現像代が苦しいのでD700の購入を考えています。ポートレートはデジタル、ネイチャーはF6で撮ろうかと思っています。

 朝晩寒くなりましたが、インフルエンザが大流行の兆しです。今日から子供の小学校はインフルエンザで学校閉鎖です。家内がどうしても外せない用事が有るため留守番しています。お身体お気を付けください。

書込番号:10268001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/06 18:12(1年以上前)

タマスダレ

イチョウの実

ヤングQ太郎さんこんばんは


昨夜は五臓六腑に染み渡りましたよ、美味かった。

>長く使いたい場合は実写した後にニコンSCでチェックして貰う。

これが大事なんですね良く分かりました。
再び蘇ったF3、道具として活躍出来る喜びが伝わってくるようです。


昭和公園貼ります、イチョウの木に鈴なりになった実こんなの始めて見ました。

書込番号:10268987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/06 18:26(1年以上前)

シラタマホシクサ

■花とおじさんさん こんにちは

今年はギンナンよく生ってますね。
すっかり秋になりました。
愛知県までシラタマホシクサという珍しい花を見に行きました。

■ヤングQ太郎さん おひさしぶりです

F3HPも楽しそうですね。
いやあ、人生の達人といった感じでうらやましいです。
フウロ?ベニバナフウロ?というのは「ゲンノショウコ」です。
赤花と白花の両方があります。
薬草で、煎じて飲めば効果てきめん、これが現の証拠だ!といった感じで名前が付きました。

書込番号:10269050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/06 23:43(1年以上前)

>花とおじさん様、こんばんは。

 F3話専門で失礼します。

>ヤングQ太郎様、こんばんは。
 そうですか、お店の動作確認猶予期間は、短すぎますね。うちの、レンズも、期間過ぎて、異常が判明し、諭吉1枚強で、SCの売り上げに貢献しました。あとは、先に述べた様な都合もあるわけで、モノとその御縁という事に思いをはせながら可愛がって使用するのが最良の道でしょう。
 F3は、AiのFマウントならどれでも付けられますから、ソ連製のレンズとか、ジャンク扱いの中古レンズとか、いろいろ楽しめます。以前買った、ジャンク扱いのズーム2k\也が、2種類あり、試し撮りしたりしています。これが、まったく正常に写るので、驚きです。
 F6でも、使えるマクロとして、トキナーのを購入したので、機会あれば、報告します。

書込番号:10270910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/07 06:59(1年以上前)


花とおじさん おはようございます。

>昨夜は五臓六腑に染み渡りましたよ、美味かった。

チックショー、お酒は喉を涸らし尽くした週末に飲むのが最上の美酒!アアーッ後3日もあるぜっ!

>昭和公園貼ります、イチョウの木に鈴なりになった実こんなの始めて見ました。

105mmでギンナンがこんなに大きく写っているのは可也低い枝ですね。何処の場所で写されましたか? 毎年夫婦で銀杏拾いをして、酒のつまみ用にしたり、兄弟に贈って喜ばれています。今年はギンナンの生りが早く、既に桶川へ墓参りに行った時に1回目は拾って来ました。台風通過後が一番良いんです。9日に妻を誘ってみようかなー。


JUN Kさん お久し振りです。

21日に昭和公園へ行かれたんですか。凄かったでしょうねー。僕は22日に行きました。23日は新宿御苑へ行きましたが人出が少し多いかな、と言う程度でした。25日は昭和公園隣の国営病院で診察を受け開門と同時に昭和公園へ入門する事が出来ましたが、続々と入門して来ましたね。用事があったので昼前に帰宅しました。28日は逆に昭和公園もこんなに静かな時があるんだ、と思う位に閑散としていました。良かったですよ。

>私は最近モデル撮影会に参加することが多く、フィルム代、現像代が苦しいのでD700の購入を考えています。

モードラで撮られているんでしょう。フィルムの消費が激しいですね。JUN Kさんの体格ならD3のほうがお似合いの気がします。D3でモデル撮影会に参加している人を知っていますが良い仕事をしていますよ。


多摩川うろうろさん おはようございます。

>フウロ?ベニバナフウロ?というのは「ゲンノショウコ」です。赤花と白花の両方があります。

多摩川うろうろさんに掛れば簡単ですね。有難うございました。肉眼では花の筋が見えなくて寄ってファインダーで覗いてやっとアッ、こんな花なんだと分るぐらいの小さな花です。随分と時間を掛けて調べたのですが、まさかにゲンノショウコとは分りませんでした。

>F3HPも楽しそうですね。いやあ、人生の達人といった感じでうらやましいです。

僕は人生の凡人ですね。鹿児島への旅行が中止になった途端に予定していた資金に羽根が生えて飛んで行きました。あっと言う間ですね。多摩川うろうろさんに紹介頂いた三脚の購入は未だ未だ先になりそうです。一番最初に買っておけば良かったなー、とチョッピリ後悔しています。


リナ太郎さん おはようございます。

>F3は、AiのFマウントならどれでも付けられますから、ソ連製のレンズとか、ジャンク扱いの中古レンズとか、いろいろ楽しめます。

余り購買欲をそそるような事は仰らないで下さい。11月1日に中学校の60周年記念があり夜の同窓会に出席の為参加費用を振り込んだばかりです。ホテルも予約したし。二次会、三次会を今から楽しみにしている奴(僕)が居るんです。レンズ購入の話は少し措いておきます。
でも、
>F6でも、使えるマクロとして、トキナーのを購入したので、機会あれば、報告します。
これは是非に教えて下さい。お願いします。

長く書きすぎて画像が貼れませんので、次レスに載せます。

書込番号:10271892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/07 07:08(1年以上前)

ツリフネソウ

キツリフネ

ハギ


花とおじさん ↑レスの画像を貼らせて頂きます。

昭和公園こもれびの丘、
090907(月) F6 VR105M Velvia100F です。

今日は雨が降っているためにゆっくりしました。これから朝食を作って妻を起こします。
それではみなさん、雨の中大変でしょうが良い1日になりますように。

書込番号:10271907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/07 18:52(1年以上前)

多摩川うろうろさん今晩はお久し振りです


シラタマホシクサ、伊勢湾沿岸の湿地にだけ生える珍しい花なんですね貴重な写真有難うございます。

9月の初めヒメウスユキソウを探しに千畳敷に行って来ました、多摩川うろうろさんに教わった八丁坂登山道の脇にひっそりと一株?だけ咲いているのを見つけることが出来感激しました。
撮影後少し離れて花を眺めていましたが、足を止めて見る人はいませんでした。


ヤングQ太郎さん今晩は


台風迎える準備出来ましたか、日付けが変わる頃から風雨が激しくなるとか。

>何処の場所で写されましたか?台風通過後が一番良いんです。9日に妻を誘ってみようかなー。

立川口から入場したのでカナールですね、ここのイチョウ並木の下を歩いたとき強烈な匂いがしました。
9日が絶好のチャンスですね。

千畳敷のヒメウスユキソウ貼ります。Velvia100です

書込番号:10273817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 06:45(1年以上前)

ノカンゾウ

オオガハス


花とおじさん おはようございます。

3時頃の雨が凄かったですねー。 昼頃に雨も上がり後は晴れるようです。普段は開けている一部の窓の雨戸も閉めて、各所に置いてある懐中電灯の電池確認をしました。万が一の浸水に備えて主立ったカメラ機材は2階の自分の部屋に避難させました。
風はこれからなんでしょうか ?

>立川口から入場したのでカナールですね、

9月25日に僕もカナールを歩いて随分と生っているなー、とは思いました。時季になるとカナールはギンナン拾いの方で一杯になるんですよ。
昨朝、妻に「掲示板に昭和公園の大きくなったギンナンの写真が載ったよ」と言いましたら、「あら! 9日に拾いに行きますか?」と先を越されてしまいました。ヒョットしたら「今日の午後に拾いに行きましょう!」と言い出すかも。
僕が誘っても何処へも行こうとしないのに、自分に興味があると当然に僕も付いて来ると思っているんだから。尤も夫婦円満の秘訣と思って僕は断った事はないのですが。全くね!

この時季は花がなくて終期の花を撮りました。また、何処かから苦言が呈されるかな?左から、
090907(月) 昭和公園 F6 VR105M Velvia100F
090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F
です。お目汚しですみません。

さて、朝食の支度をします。全部の雨戸を閉めていますので家中は真っ暗ですが、これから風が強まるとラジオが報じていますので暫くこのままにしておきます。

JRが乱れているようです。みなさん通勤には充分注意して下さいね。

書込番号:10276253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 12:35(1年以上前)

凄い人出の みんなの原っぱ

ボケ


花とおじさん みなさん こんにちは。

案の定、妻は「今日ギンナン拾いに行きましょう! 」と言ったものです。
昭和公園のHPを見ると今日は12時30分開園とあります。仕度を終え、早目の昼食を済ませてTVを見ると「中央線快速運転見合わせ」とあります。先ほど我家のギンナン拾いは中止になりました。以上、報告まで。

昭和記念公園を貼ります。左から、
090922(火祭) F3HP UL40mm F2 CENTURIA400
090928(月) F6 VR105M Velvia100F
です。

書込番号:10277191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 18:25(1年以上前)

ヤングQ太郎さんこんばんは


久々に青空見ましたね、今度の連休は天気がよさそうなので何処かへF6を連れて行こうと思っています。

>万が一の浸水に備えて主立ったカメラ機材は2階の自分の部屋に避難させました。

おー、流石ですね私はそこまで気が回りませんでしたね。

>妻は「今日ギンナン拾いに行きましょう! 」と言ったものです。

読みはピタリと当ったのに運転見合わせとは残念でしたね、でも明日の楽しみに!!


昭和公園の花です。 Velvia100F

書込番号:10278308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 18:39(1年以上前)

パンパスグラス


花とおじさん こんばんは。

ヤングのギンナン拾いエピローグです。

↑ の直ぐ上のレスを書込んだ途端に、妻が「貴方、中央線が走り始めたようです。行きましょう!」と言って来ました。用意していたザックにF3HPを放り込み昭和記念公園へギンナン拾いに行って来ましたよ。

公園カナール両銀杏並木はギンナンの絨毯です。既に拾っていた人たちが結構居ましたね。見ると小粒だったので僕が毎年拾っている場所へ直行です。落ちていましたよ! 夫婦で無我夢中で拾いました。他に4組のペアが加わりましたが、とても拾い切れるものではありません。僕が妻に「持って帰られなくなるので、もう止めない?」。ザックからF3HPを出して拾ったギンナンを入れると目一杯です。僕らを見ていた他の人たちも「持てなくなるので」とギンナン拾いを中止です。それでも未だ足の踏み場も無いほどに落ちています。「明日は沢山の人たちが来て全部無くなるわね」と妻。まだまだギンナン拾いは12月まで楽しめます。ギンナンザックを計量したら17.3sありました。そして欲が優先してカメラのシャッタは3コマしか切りませんでした。これで今年はギンナン拾いが終り撮影に専念出来る事になりました。
皆さま、どうもお騒がせしました。

画像は090928(月) 昭和公園 F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10278364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/08 18:56(1年以上前)

Velvia100F

ヤングQ太郎さん再び今晩は

電車動いてよかったですね、17.3sとは凄い、背負って帰るの重かったでしょう。
昭和公園、銀杏拾いの人で賑わうんですね、それにしても3シャッタですか。

週一の日が楽しみですね。

書込番号:10278438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/09 11:27(1年以上前)


花とおじさん こんにちは。

今朝は寝坊をして起床が6時30分です。直ぐにご近所掃きをしましたが、落葉の多いこと、頭の天辺から全身が汗まみれになりましたよ。

昨夕飯の時、妻が「祝杯を挙げないの?」と言います。僕は「ギンナンが沢山採れた位で飲まないよ土曜日も近いことだし」。すると妻は「今日は何月何日なの?」、アッそうだ、結婚記念日だ! 決して結婚記念日を忘れていたわけではないのですが、昨日と記念日が結びつかなかったのです。加齢の所為ですね。働いていた時はJTBの方が素敵なコースと旅館を選定してくれ、この日は旅行に出ていたものです。様変わりしました。こんな思い出話をしながら器になみなみと焼酎を注いで美味しく頂戴しました。

>電車動いてよかったですね、17.3sとは凄い、背負って帰るの重かったでしょう。昭和公園、銀杏拾いの人で賑わうんですね、それにしても3シャッタですか。

重い重いと連発して歩いたら、「5年前はもっと沢山ギンナンを持って帰りましたよ。やはり力が無くなっているんですね」と妻に言われてしまいました。この年齢になると、つるべ落としに体力が落ちていきますから、チャンスがある毎に体を使わないとね。だから妻にお使いを頼まれると、雨だろうが雪だろうが喜んでいく事にしています。
昭和公園はギンナンやスタジィー拾いの人が多いんです。12月に入ってもビニール袋を持っている人がいますね。今日あたりは台風一過で開門を待って並んだと思います。ただ、年々マナーが悪くなって生っているギンナンに物を投げて落としたり、その場で皮を剥く人が多くなりました。撮影者のマナーも悪くなっているし、公園へ行くのが嫌になる時がありますよ。
ギンナン拾いに熱中して撮影をする余裕がありませんでした。何時もの事です。拾えないことを考えてカメラを持参します。

↑ のVelvia100Fの写真良いですねー。僕も今度蕾にチャレンジしてみます。

画像は 090910(木) 神代植物公園 F6 VR105M Velvia100F です。

今日は風も少なく良い天気ですが、家でゆっくりしたいと思います。

書込番号:10281477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/09 19:13(1年以上前)

 ヤングQ太郎さんこんばんは

>「今日は何月何日なの?」、アッそうだ、結婚記念日だ!

昨日が結婚記念日ですか、それはおめでとうございます。さり気なく杯を勧めてくれるなんて飲兵衛の私には羨ましい限りです。

マナーの事ですが、現場を見ても私は注意は出来ないですね怖くて、せめて自分は「ルールを守る」だけです。

一枚目の睡蓮絵画みたいで良い雰囲気ですね。


ヒガンバナ TREBI100Cです

書込番号:10282840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/10 06:46(1年以上前)

温泉旅館より明けの斑尾山方面を

黒姫高原コスモス園


花とおじさん おはようございます。

撮影データが失われた古いフィルムの再スキャンを始め出しました。そんな事で夜更かしして今朝も寝坊です。

>マナーの事ですが、現場を見ても私は注意は出来ないですね怖くて、せめて自分は「ルールを守る」だけです。

マナーの悪い人が居ると、注意をするどころか雪崩を打って真似をする世の中です。
>せめて自分は「ルールを守る」だけです。
は立派です。


妙高温泉を旅した写真を貼ります。もう他のスレに貼りましたので、未投稿を選びました。
090906(日) F6 VR24-120 Velvia100F

書込番号:10285271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/11 05:29(1年以上前)

F6 VR105M

F6 VR105M

F6 UL40mmF2

F6 VR105M


花とおじさん おはようございます。

今日も明日も良い天気になりそうです。皆さんは撮影に出掛けているんだろうなー。
ギンナン拾いから一夜明けてフクラハギが痛くなるし(未だ痛いんです)、プリンタの調子が悪くなって(出ない色がありヘッド洗いをしたりしてもダメ)1日つぶれたりで撮影意欲が削がれていました。昨日は家の周りの雑草取りです。腰を伸ばして汗を拭くとキンモクセイの香りが漂ってきます。アッそうだ、もうそんな季節なんだ、昭和記念公園の花も良い時季を迎えているんだろうなー、と思いを馳せた次第です。

病院の帰りに昭和公園へ立ち寄りました。その時にF3HP用に購入したレンズもF6で試してみました。ハッピーリングを貼ります。

画像は090925(金)F6 Velvia100F です。

それではみなさん、良い1日でありますように。

書込番号:10290165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/11 18:46(1年以上前)

ヤングQ太郎さん今晩は

今日は良い天気でしたね、一寸足を伸ばして富士宮白糸の滝からぐるりと富士山一周してきました。
連休中日でどこも人で一杯でした。

デジ一ですが貼りますね、やっぱり富士山には雪が似合う。

書込番号:10292825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/12 06:00(1年以上前)


花とおじさん おはようございます。

>一寸足を伸ばして富士宮白糸の滝からぐるりと富士山一周してきました。連休中日でどこも人で一杯でした。

車を自由に操れると何処へも行けますね。自動車がないのは酒は飲めるし、スローライフに適合して良い、なーんて強がりを言った時代もありましたが、最近は羨ましく感じる時があります。
若葉マークの時、家族を乗せて白糸の滝へ行きました。マー、混んでいる事、ロープを張っただけの駐車場に車を入れることになり係員の誘導で切り返すのですが上手くゆきません。汗をかきましたよ。あのとき撮った白糸の滝はゴミだらけだったし、妻にはあの時の事を今でも言われるし散々でした。
富士山は良いですねー、僕大好きです。簡素な半鐘楼が似合いますね。素敵な写真です。


昨日も妻に言い付かって安売りスーパー巡りです。町は子供や若い夫婦で賑わっているはずです。が、交差点で待つ人たちは僕のような年寄りばかりです。スーパーで買物ををする人たちも然り。妻に「子供や若い人たちが居なかったよ」と伝えると「当たり前でしょう、連休で皆出かけているんですよ!」。それならいいんだけど、本当に老人ばかりになったらどうしよう、とチョッピリ恐怖心が湧きました。

昭和記念公園のクレオメを貼ります。TVの昭和公園は色々なコスモスが咲き乱れて綺麗でした。我家のアメジストセージも咲き始めたし、昭和公園の花々を撮りたいデーす。
画像は、090925(金)F6 VR105M Velvia100F です。

今日も撮影日和になるそうです。みなさん 楽しい1日を過ごして下さい!

書込番号:10295799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/13 17:52(1年以上前)

ヤングQ太郎さん今晩は

秋の気配も日ごと深まってきていますね。

この板一旦〆めて次回紅葉でと考えています、今回も最後までお付合いして下さり有難うございました。
又何処かでお会いできますように!!。

Velvia100Fです。

書込番号:10303816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/10/16 06:29(1年以上前)


花とおじさん みなさん おはようございます。

スレ主さんが閉め宣言をされましたが、敢えて後挨拶をさせて頂きます。

昨日、久し振りに昭和記念公園へ花撮りに行きました。すると「コスモスの丘」のコスモスが例年通りに見事な満開を迎え多くの来園者の感嘆の声に包まれていました。この「コスモスの丘」のコスモスは花木園の人の話によると18日(日曜日)までが見頃との事です。

それとプリンタが壊れてしまい使えない状態でしたが、MP990を通販で安く購入しました。週末には滞っていたプリントが出来るようになりました。

今回のスレでも大変にお世話になりました。また、紅葉の時にもお願いします。それでは皆さま、またお会い出来るのを楽しみにしています。有難うございました。

画像は090928(月) 昭和記念公園 ホトトギス F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:10316754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

みなさま、こんばんは。ルナです♪

ちょっとご無沙汰でしたが、ちゃんと生きてます♪

先日旧F-1+旧FD55mmF1.2sscを手に入れましたが、ファインダーの所につけるアイピースがありません。

このリングってnewF-1用の物とか、F3用の物は代用できますか?
あるいはアクセサリー専門メーカーから代用できる物は発売されていますか?
中古でもかまいません。

無くても撮影はできますが、まぶたや額に当たるとちょっと痛いです。

ご存じの方、よろしくお願いします。

書込番号:10197061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/09/23 01:25(1年以上前)

ルナさんこんばんは。
おととい大阪駅真下の八百冨写真機店に寄った時は未確認です・・・。

が、F-1とNEW F-1用はアイピースは共有していたような表記が、以前同じお店で見た奴はありましたね。

アイピース自体の中古価格は2000円以内でかつ、回りのパーツもありましたが、当方所有するのは普及機のAE-1だったので、A-1と共有できるアイピースや、先日もワインダーA2を購入していましたね。


大阪駅近辺ならここやナニワ心斎橋、京都の三條サクラヤが周辺パーツに関しては探しやすいです。
神戸は・・・残念ながらコーベカメラもマツミヤカメラも一回しか行っていないので、詳細は分からないです。

もしお住まいが東京方面なら、私は見ていないため、分からないです・・・。

ではでは。

書込番号:10197253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/09/24 22:26(1年以上前)

こんばんは ルナさん

旧F-1+旧FD55mmF1.2sscを
購入されたのですね。
おめでとうございます。

私はNewF-1しかありませんが旧F-1もいつか手に入れたい機種です。
たしかアイピースは共用だったと思いますよ。
お勧めではありませんがゴムカバーだけならF3用の物で代用可です。
外して木工用ボンドでつければなんとかなります。
失敗しても木工用ボンドなら後からはがすのも簡単なのでやり直しも可です♪

書込番号:10207337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件

2009/10/04 18:19(1年以上前)

◆ごーるでんうるふさん
◆テクマルさん 

こんばんは。レスが遅くなり大変失礼致しました。

アイピースゲットできました♪

ちっと前に、たまたま銀塩一眼レフの置いてあった山梨の某カメラ店(店名失念)で、試しに尋ねてみたら最後の1個がありました。
おじいちゃん店主も値段が分からなくて千円で購入。
ラッキーだったと思います。

有り難うございました。

書込番号:10258745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/10/14 22:40(1年以上前)

>アイピースゲットできました♪
良かったですね♪

書込番号:10310774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

馬鹿だから書くよー

2009/09/21 19:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 沼の人さん
クチコミ投稿数:117件 EOS-1V ボディの満足度5

あっぱっぴー
今はね、今はね、
EOS-1Vしかないけどフィルム一眼レフですっごい活躍したEOSがあったの。

その名もEOS-1N。シリーズでノーマル、DP、HS、RSとあってそれはもうイオスの
花の中だったの。

そんな1Nが1Vに代わったのは2000年頃。
ええ、1Vなんて45点もAF制御できるかぁ、てヤケクソになったものです。
まあでも1Nと細かいコミュニケーションを繰り返してると
1Nのほうが使いやすくなっちゃって(笑)

そんな1Nが来年前半には部品保有期限を迎えます。
ニコンのF4は2008年8月。こっちも大事に納骨堂(注:防湿庫)にいます。どちらも一時期プロに愛された一眼レフカメラの集大成。F4も納骨堂から時たま出ては活躍します。何よりコニミノがメインな私には存在自体がゴースト!!
生霊たちのキャメーラ。

いや、ここでなんてなく1Vのこと話題に盛り上がって問題ないけど、1Nで盛り上がるのもいいんじゃないかと思いまして。
最近までメジャーだったのに1Nの板ってないんやもん!

1Vは無敵でしょうさぁ。。。でも1Nが良いってヤツも今時いるんだわぁ


ごめんなさい。。。EOS-1Nが大好きなんです。。。
今年に入ってさぁ!元を取れない金でオーバーホールやってやったよぉ!
可愛いんですよぉ///   1N。

ミノルタとイオスで心中は太宰治も止めに入りますか???

・・・1Nが好きだから、思いのまま綴ってみました。引っかかるところも無かったら無視してください。
1Nばんざーい!!

申し訳ない。

さて、イオスだけでなくニコンにもミノルタ(ソニーも)にも毒牙に遣った私には
井の中の蛙。5018、8518を食います。2818を食うか2435TSEを食うか迷っております。
かつて、α9でMCフレクトゴン50mmf4を撮った時予想以上にアンダーになり、
『やっぱTSはEOSだよな』と思った次第です。2435TSEは一度持ってたんで。

好き放題書いたけど、、、、ね?
好きなマウントって分かってくると言う・・・


書込番号:10189224

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/21 21:20(1年以上前)

うちの初代EOS-1HS

沼の人さん、こんばんは

私の場合は1Nの一つ前、初代EOS-1でございます。
数年のブランクが有りましたが、NewF-1からの乗り換えだったので初代でも十分機能満載でした。
私としては、今時のデジイチは機能満載過ぎて使い難いかもです。。。

最近はA-1を使うことが多くなり、EOS-1を使うことが少なくなってしまいましたが、
防湿庫に眠らせるのも良くないので使ってあげなくては。。。

先日、50年程前のフォクトレンダー蛇腹カメラをポチッてしまいました。。。
また変な沼に陥りそうなな予感。。。

書込番号:10189926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/21 22:10(1年以上前)

こんばんは。

>好き放題書いたけど、、、、ね?
じゃー、ワタシも便乗して好き放題言わせてもらうわね♪

※皆様既知の事とは存じますが、初めての方のために少々。。。

EOS最初のフラッグシップ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1986-1990/1989_eos1.html?categ=srs&page=eos

EOS二代目のフラッグシップ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1994_eos-1n.html?categ=srs&page=eos

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1994_eos-1n-hs.html?categ=srs&page=eos

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1995_eos-1n-dp.html?categ=srs&page=eos

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1995_eos-1n-rs.html?categ=srs&page=eos

EOS三代目のフラッグシップ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1996-2000/2000_eos-1v.html?categ=srs&page=eos

EOS全体
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_eos.html?lang=undefined

思えば遠くへ来たもんだ〜♪

三種のEOSフラッグシップ。
ワタシも2代目の1nが好きです♪

1Vは45点AFエリアになりましたが、この機種に限らずEOSは背面ボタンを押しながらダイヤルをグルグルしないとエリア選択ができません。銀塩からキヤノンがメインなんですが、この点だけが許せません!
EOSはアイコントロールなんで難なく選択できるのですが、ワタシが1Vに手を出さなかったのは45点をグルグルするのが嫌だったから。
そんなことしているウチに被写体動いちゃうし!

でも、ワタシのフィールドはスポーツだったので、RSを選択しました。
実際1n(HS)も考えたのですが、勝手に「スポーツにはRS」って思いこみでゲット。
実際は瞬間的にでもブラックアウトしてくれた方がレリーズのリズムが掴み易いのよ♪

RSはいつシャッターが切れいているのか???
いや、分かるんだけどタイミングが掴みにくいのです。

なので、新品のノーマル1nがあれば手に入れたいくらいです。

1Vじゃだめか? 1VはRSの速写能力に勝るとも劣らない。
レリーズタイミングの問題だけなら1V>RSだと思います。

でも、エリア選択が、、、。

・・・・・と、書いてみたけど、実際は中央1点で使うことが多くて♪(核爆)

だーかーら〜、、、、視線有力の方が使いやすいつー訳!(大逆転!)
しかし、EOS3はフラッグシップには成れない〜っ!

1nはフラッグシップの「本命」だと思います。

書込番号:10190282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/21 22:19(1年以上前)

こんばんは。
1Nのついての愛情、充分伝わりましたよ(笑)。
前回、ペリクルミラー搭載の1NRSを使わせていただきましたが、あの連写力、食いつき具合は良かったですね。

私は何故か1Nだけ1シリーズはなくて、1、1Vと2台体制です。
前者は本当に使い倒して、今は単写しか使えませんが中央一点のみのAFポイントですが風景撮りにはいいですし、後者1Vは…本日も大活躍し、一ヶ月にフィルムを何本使うかどうか分からないくらい、愛着を持って使っています。


ではでは。
本日、キヤノンさんの新作、100LマクロのUSMの速さにびっくりしていた私でした。

書込番号:10190362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/21 22:42(1年以上前)

あら〜! ごめんなさい。打ち損じたわ。

>EOSはアイコントロールなんで難なく選択できるのですが、〜

→EOS「3」はアイコントロールなんで難なく選択できるのですが、〜

AF選択がペンタックスやソニーみたいに使いやすくなると有り難いのですが、、、。

キヤノンさん、そこんトコ、よろしく!

書込番号:10190532

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼の人さん
クチコミ投稿数:117件 EOS-1V ボディの満足度5

2009/09/22 22:58(1年以上前)

こんばんは。遅くなりました。本当は1Vの項なので恐縮です。お返事いただきありがとうございました。
昨日は1Nの保有期限への憂いと「やっぱり1Nがいい!」+αでテンションが上がりすぎてました。

夜のひまつぶしさん
写真のような、1系+白いレンズの組み合わせはカッコいいですね!
>今時のデジイチは機能満載過ぎて使い難いかもです。。。
コレ、分かる気がします。ライブビューや動画は使わないし、ダイナミックレンジ拡がって白とび・黒潰れしにくいとかはフィルムのラティチュードや何を表現したいのかを知っていればとりわけ重要ではないですし。
EOS-1は持ってなくて、操作性は違いますがAFのシンプルさでわりと似てたと思うニコンF4の方がよっぽど使いやすいです。
>先日、50年程前のフォクトレンダー蛇腹カメラをポチッてしまいました。。。
>また変な沼に陥りそうなな予感。。。
カメラって沼ですよね。。。私はあまり使わないであろう中判にハマリかけたので、
レンジファインダーのニコンSPと8515で、深さにとりあえずのメドを付けました。
(35mm判に固定!)

マリンスノウさん
おお、大口径単焦点レンズ沼の魔女様からご返事が…
キヤノンが最初なんですね。私はニコンF2から入りました。
ニコンはレンズの互換性や仕様変更などが激しくて、ついキヤノンに浮気したのがきっかけです。
初デジ一買うとき、40D買っていればまだ沼も浅かったのですが。
(挙句今のメインはミノルタ・ソニー)
RSも持っていた事があります。最初にはまったキヤノンカメラでした。
紆余曲折を経て去り、今のDP/HSが残りました。
確かにRSは魅力的なんですが、私もブラックアウトするほうがタイミングを掴みやすいです。
1Vは同じくAFの多さでまだ手が出ません。測拠点はカメラ任せでなく自分で決めたいので、45点は…
で、やっぱり1Nですね。
ニコンF4,5やミノルタα-9と比べても意外に使いやすいです。

ときに、最近は体重が一定値を越えそうでして「池○玄太○○キロ」にあやかってF-1Nが欲くなったりします(自爆)。

ごーるでんうるふさん
愛情を受け止めてくれてありがとうございました(笑)。
RSは楽しいカメラでした。持ってる1Nと5QDは実は愛着が薄いほうなんですが
もっと愛着のあるカメラよりも使いやすくて不思議な存在です。
なんで今時こいつらに大金だしてOHまでやったのか…
目に見えない部分の具体的なスペックではなくて、私と感覚があっているのかもしれません。
こればっかりは手放したくない…不思議な関係です。

長文失礼しました。

書込番号:10196337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/27 23:16(1年以上前)

既に終了な気もしますが(^^;)

うちもデジタルがほとんどとはいえ、1と1N、1NRS、がありますよ。

1は20-35USMとセットで3万ジャストだったんで、思わず飛びついちゃった。
でも、ファインダー内液晶の欠損、漏電癖(電源切ってても1週間でバッテリが空になる)のある子でした。
普段バッテリを抜いてさえ置けば普通に使えるのは使えますが、そういやしばらく寝てるなぁ…
バッテリを物理的に切る必要があるんで、BP-E1 つけてます。
こいつはすぐにOHに持っていきましたが、「既に部品がありませんので」と丁重にお断りされました。

で、2ヵ月後に1N逝っちゃったんですね。
こいつは普段は単体にしてあり、「気軽に」(でも重いけど)持ち出せるようにしてあります。
必要があれば、上記とは別にグリップBP-E1も、ブースターPB-E1もつけられるよう用意してあります。
40D発売の1週間前にJRのさよなら列車が来てしまったんで、連写の遅い kiss 系はやめて
1NHS仕様にして、1本の列車にフィルム1本ぶちかましたのは懐かしい思い出です(^^;)

その後、それで満足していましたが…
やはりあこがれるはRS…
1年前でも、まだ6万7万当たり前でしたからね。あこがれのままだったんですよ。
ところがぽっと、398ってのが出たんで、即クリックしちゃったんです(^^;)
ごーるでんうるふさんがお触りになったRSが、こいつです(^^;)

その頃には金欠病もかなり重症で、めぼしい列車もなく、40Dも買ってしまっていたので、
「連写3.6秒、フィルム終了」はやったことがないですね。
いつか、やりたいですね。というか、新幹線0系でやっときゃよかった(;_;)


部品保有期間終了を控え、今大量に「か〜わ〜い〜〜い1N 売られてゆ〜く〜よ〜」ですね(;_;)
RSでさえ、298で転がってて、1ヶ月たっても売れてません。見てると気分もドナドナになります。


期間終了は今年だと思って焦ってましたが、来年でしたか。
1Nと1NRS、両方出したらかなり高そうだけど、両方ともOHしてやるつもりですよ。

書込番号:10224397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/28 00:14(1年以上前)

光る川・・・朝さん。

RSにはレンズは何を付けてますか?

ワタシは100ミリ付けてます。

書込番号:10224775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/28 00:52(1年以上前)

これといって、決まった玉はないですが…(^^;;;;;)
まぁ、広角系もしくは望遠系が多いのは確かですね。
20-35/2.8L とか、つけましたかね?(あれは1Nのほうだったか)

書込番号:10224969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/28 01:03(1年以上前)

ブースターが外れないので、どーもバランスが悪くて。。。

70-200mmだと重いし、、、
35-135mm位が丁度いいかなと思うのですが、、、
やっぱ大口径単焦点勝負のボディか?

スポーツ専用機として購入しましたが、最近はスナップでバンバン使ってあげたいと考えています。

ゴツイRSやF5って町中で見たことないんですが・・・。

書込番号:10225020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/28 01:50(1年以上前)

ちなみに
ごーるでんうるふさんは、1VHS仕様に、EF50mm f1.8II つけて、

首からぶら下げて平気で市内を歩き回っておられますよ(^^;;;;;;)

その姿が、彼のトレードマークのようで、お会いするたび最初はそのお姿のような気がします(^^;)

よねぇ?(笑)

書込番号:10225172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/28 01:55(1年以上前)

すいません。顔が泣いてしまいました(;_;)

書込番号:10225186

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/09/28 07:01(1年以上前)

>ゴツイRSやF5って町中で見たことないんですが・・・。

F5と聞いてやってきました(笑)

確かに祭りなどのイベントがない限り、首から下げるのは憚れるカメラですね。
肩から提げるか、小脇に抱えてどうにか・・・でしょうか。
市街地以外ですと堂々と首から下げてます。
バッグに入れているとあまりに肩に負担がかかるので、ボディキャップをした状態で首から下げることもあります。

書込番号:10225513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/29 00:25(1年以上前)

こんばんは。何だか呼ばれましたので地下足袋ではなく、再び…。

まず業務連絡。
光る川…朝さんがマリンスノウさんに頂いた『アレ』、金曜日に京都で見つけました。
思わず手が出そうになりましたが…目標のレンズを定めているため、また後、ご縁が合ったらですね。


スレ主さん>
フィーリングが合うということは、そういうことですよ。
で、徐々に愛着が湧いてくるという禁断の症状が出てきます(笑)。

期限が切れても、それの本当の『寿命』が来るまで使い切れ。これが、私がレンズ沼に堕ちている理由ですね(苦笑)。


光る川…朝さん>
まずは…梅田買取センターにまた綺麗なお姉さんが加わりましたねぇ(苦笑)。
また何か、やばいものがあれば逝ってしまうかも。

確かに私は1Vに50/1.8IIを付けて、京都市内や大阪市内、旅先を動き回っています。
それだけ本体とレンズ(これがキット以外に初めて追加した交換レンズでした)に愛着を持っているということですわ。
最近28-70/2.8LUSMを1Vや1に付けて動き回ったりもしますが、やっぱり重さが違いますね(滝汗)。


マリンスノウさん>
EF24-85というものは持っていかれないので?
軽くて、描写が良くて、評判の良いレンズですよね〜。

RSは連写がいいですが、バッテリーグリップと一体化したということが難点でしょうか?
使い分けがしづらいので、軽々しく持ち出すのはやはり通常の1N(DP、HS)の方が機動性がいいですね。


ssdkfzさん>
こんばんは。
京都市内でもF100を首から下げながら行動する人、見たことありますよ〜。
ニコンさんはパンケーキレンズという、軽いものがあるので、ちょっとその点はうらやましいです。

書込番号:10229376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/29 02:12(1年以上前)

ごーるでんうるふさん…orz

>光る川…朝さんがマリンスノウさんに頂いた『アレ』、金曜日に京都で見つけました。
>思わず手が出そうになりましたが…目標のレンズを定めているため、また後、ご縁が合ったらですね。

FD&EF使いの人が…
信じらんない…(;_;)

「またのご縁」なんて、まずないですよ。復縁率1%未満。(;_;)
※この2年間、私は自力で見つけたこと、1度もないですから。

書込番号:10229826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/29 06:01(1年以上前)

おはようございます。

ごーるでんさん。例のアレは「見たら買え!」ですよ。
なかなか出会えませんから!

幸運を祈ります♪

※24-85mmは常時5Dと合体させてるんで・・・。

書込番号:10230046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/09/29 13:14(1年以上前)

こんにちは。
すっごい危険な誘惑ですね(笑)。来週までに残っていたら手を出すこと確定だと思います。

で、1Vですが先日もまた50/1.8IIと28-70/2.8LUSMと80-200/2.8Lを持って、黄色い新幹線を写しに行っていました。
ですが、撮影者の中でフィルムなのは私だけ(;_;)。

…フィルム畑の人間として、凄く寂しかったです。


ですが私はフィルムと、『EOS-1』というこの機体が大好きです。
ゆくゆくはフィルムのEOSは最高だ!ということを、周りで見ている皆様にも伝えられたらいいと思います。

では…大幅に脱線しましたがこの辺でまた眠らせていただきます。

書込番号:10231173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/30 00:38(1年以上前)

…というならますますヤヴァイんじゃないでしょうか。
明日の朝一で駆け込まないと????(爆)

私より、ごーるでんうるふさんのほうが、持っているにふさわしいはずですがね…
そんなに躊躇するほど、高かったんですか?
※前所有者様は、1万円後半あたりでお買い上げと聞いたような気がします。
  私は無償でいただきまして、大変感謝をしておりますm(__)m
  お礼に、やはりあの人といえば、大口径のレンズはお送りしましたが…
  まぁしょぼかったんでお気に召してはいただけなかったでしょうね(涙)

お金では買えないものがある。買えないものは***カードで(火暴)

書込番号:10234572

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼の人さん
クチコミ投稿数:117件 EOS-1V ボディの満足度5

2009/10/04 17:45(1年以上前)

光る川・・・朝さん
>お金では買えないものがある。買えないものは***カードで(火暴)
嗚呼、そのお陰で私は(泥)沼の人〜。
遅くて挙句に横レスですが、無視できませんでした…
気付いたらもぅ、酷い事態でしたよ!
まあカメラの方が3度の飯の充実ぶりより好きでよかったです。さて・・・(ふぅ…orz)

ごーるでんうるふさん
>フィーリングが合うということは、そういうことですよ。
>で、徐々に愛着が湧いてくるという禁断の症状が出てきます(笑)。

>期限が切れても、それの本当の『寿命』が来るまで使い切れ。これが、私がレンズ沼に堕ちている理由ですね(苦笑)。

そうでしょうね。カメラを持った時、それに対しなんだか「気張った」感じがすると写真の出来が曇ってしまうんです。個人的に。出来たポジが、冴えない。
何か変なプレッシャーというか…
気張らず、身に付けたものを写真に乗せるのが難しいです。
その意味でデジタルを多用している今でも銀塩は離せません。
銀塩だからこそってありますよね?デジタルは便利なんですが。

そろそろ紅葉です。その前に福岡では福岡市能古島のコスモスがメジャーになります。
1N+5QDの5018と8518でいくか、α軍団で行くか、悩んでます。
αはミノルタレンズに嵌っていて、どれもが2015年ころに部品保有期限を迎えてしまうもの達ばかりなんですが、その頃までに修理などして、壊れるまで使ってやりたいと思っています。壊れる頃には自分も壊れているかもしれないですし♪

遅いレス、失礼しました。

書込番号:10258558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/04 23:16(1年以上前)

私も泥沼ですよ〜♪
給料全部突っ込んでも、返し切れましぇん(火暴)。
「そんなバカな貸し方はせんやろ〜」と思ってたら、するみたいです(汗)。

今は堅実に、自転車で(あるいは何かのついでに)いける範囲で写真撮って、
食事にはできるだけお金かけないようにして、北村にはいかないようにして(苦笑)
改心してからようやく1ヶ月たちました。

いまんとこ、改心が破れたのは「北村に行かないこと」だけでしょうか(一番あかんがな)(^^;)

5カ年計画?10カ年計画?とりあえずできるところまでがんばります。

書込番号:10260589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/10/04 23:37(1年以上前)

>5カ年計画?10カ年計画

祖国は計画経済体制の旧ソ連?
さぞかし寒いでしょうね!

崩壊してますん。(核爆)

ワタシャ、崩壊する前に打ち止め決め込んでますんのよ。
レンズはいっぱいあるし、カメラも必要充分条件整ってますんで。。。

悩みはメンテだけ。(汗)

書込番号:10260761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/04 23:56(1年以上前)

魔女様

そんなわけで、実は昨年末くらいから、お尋ねの安レンズに「ちょっと探してきますぅ」といわなくなってたでしょ?
「なぁんかそろそろ止めないとまずい気がするぅ」といいながらズルズル。
が、8月の20Daのときに、ここの皆様が結構厳しいレスをどっさりつけてくださって、目が覚めた次第。

感謝感謝。

おまけに前後して届いた某社のカード明細。
カードが発行されたときは「こんな借金まみれな人間にこんな高い限度額設定してどないすんねん?」と思ったら、
いつの間にかその限度額いっぱいまで使ってた自分に唖然。

「こらあかんわ。」と、腹をくくりました。
首をくくる前でよかったです(^^;)

書込番号:10260908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/05 00:13(1年以上前)

マリンさん、光る川・・・朝さん>
お二人ともかなりつぎ込んだみたいですね・・・。

それにしても、私ももうそろそろ自分の限度を知らないといけないようです。今月の支払いがえげつなくて、私も唖然としましたので・・・。

大半はカメラ関係と来た。
1Vは使っていて楽しいものなので、おねんねはさせたくないですが、苦渋の決断(=しばらくお休み)をしないといけないかも・・・。


沼の人さん>
そういうときのためにマクロレンズはどうですか?
一本、単や明るい広角寄りのズームなどと併用して持っていくと楽しいですえ。


ではでは。
カワセミが最近いなくて寂しい私でした。

書込番号:10261035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/05 00:51(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

…てことで、あかんようになったらデジタルで当面がんばりましょー。
うるふさんは連写をしないので、KDNでもいけるっしょ。
50/18や80-200/28L、100-300/56Lつけてるだけじゃ、どのみちジーコレンズだから連写爆遅だし(^^;)
28-70Lはちょっといいの使いたいですけどねー(^^;)

それでも私が使っているのは、写りがいいから。
写真は連写機能やおまへんえ。<1V、1D、7Dへのかなり負け惜しみ(^^;)

書込番号:10261222

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼の人さん
クチコミ投稿数:117件 EOS-1V ボディの満足度5

2009/10/12 16:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

>沼の人さん>
>そういうときのためにマクロレンズはどうですか?
>一本、単や明るい広角寄りのズームなどと併用して持っていくと楽しいですえ。

ハハハハハハハハ、売っちまったですーーーーーーー!!!!
マクロ100mmF2.8New。。。
最短撮影距離の短い35mmF1.4Gや17-35mmF3.5G、28-75mmF2.8D、果てはTAMRON70-200mmF2.8SPがマクロ的にいい線行っていたので、
ソニーでもレンズ設計が同じと見たミノルタ100mmマクロを売っちゃいました。。。
(まあ、撮影内容的にマクロはあんまり使わないなーとも)。

100mmマクロがα9でも700でも長すぎたので50mmマクロを冬のボーナス時期に狙ってますよ〜♪

>今月の支払いがえげつなくて、私も唖然としましたので・・・。
えげつなさすぎて、今後の写真活動に支障がないかと心配した身です。
まあ実際デジタルのα700が増えてますし。

カメラは沼だなあ、と思うけど『時計』に嵌った人に言わせれば
時計と比べカメラはまだ大分マシだそうです。どんだけーーーー!!!

書込番号:10298142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムもなかなか

2009/10/05 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:11件

大型カメラ店にフィルムを買いに行ったら、
若い女性がフィルムを大量に買っていました。
フィルムもまだまだ捨てたもんじゃないな〜
と実感しました。
おっさんも負けてられませんね。

書込番号:10264766

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

トレンド系や、ファッション系の女性雑誌編集者の方々の中には、フィルム志向の方々も割といますよ。

コンタックスG2愛用者を、ちょくちょく見かけますね。

書込番号:10265070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/06 00:17(1年以上前)

女性は流行に敏感と言いますからね。

また、フィルムの時代が来るかも。。。

書込番号:10266243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/06 18:02(1年以上前)

ふたたびフィルムの時代が来るといいですね。
フィルムは一部マニアの密かな楽しみっていうのも、
なかなか良いのでは?って気もします。

カメラ屋の店内もデジイチのオンパレードですが、
なかなか買う決心がつきません。
そのうち、フルサイズのデジイチの機種が増えて、
価格も手ごろになったら考えてもいいんですがね。
デジイチはカメラというより、家電って感じがしてねえ。
そこらへんが抵抗ありますね〜

書込番号:10268948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/07 00:19(1年以上前)

抵抗あるならデジタルは使わなければいいだけ。

書込番号:10271140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/10/07 14:07(1年以上前)

月日も流行も、ひたすら移り変わりが早いため、いつまで続くことやら・・・
と思う、ちょっと悲観的な私です。

遅れましたがこんにちは。

深夜勤務故、参加に躊躇していました。

雑誌も女性専用のカメラ雑誌が出てきたり、フィルムメーカーも頑張って新作フィルムを出しているのですし、残りは私たちフィルム愛好者がまた努力してフィルムで撮らないとダメということになりますね。

そういう私はフィルムもデジタルも両方使いますが、本気で撮るときは仕上げが来るまで判らない、フィルムカメラ一本。これに尽きます。

最近は風景用に評判の高いベルビア50を試していますが、低感度ゆえシャッタースピードが稼げず、難儀しています。
色はベルらしい色なので好きなんですが・・・、何とか使いこなしたいですね。


P.S.抵抗?それは使い分ければいいだけの話です。
使いたいときに選択して使うというのも、両方ユーザーとしての特権です。

書込番号:10272976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/10/07 22:27(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

ワハハ
使い分けですか!
二挺拳銃ですね!

書込番号:10274925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/07 23:11(1年以上前)

そうそう、使い分け。

連写する時、直ぐ写真にしたい時、焦点距離を稼ぎたい時。。。
私はデジタルを使います。

ポジをデジタル化するにも使うかなぁ。

書込番号:10275192

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/08 01:11(1年以上前)

頼もしいですね^^

フィルムは、プロよりアマのほうが使うほうが、多いと思いますので
アマな私もボチボチ頑張ります^^;

ちなみにデジタルとフィルム・・・別物と思っています。
だからTPOで好きな方を使えばいいのですよって思っています。

そんなに難しく考えることじゃない気がしますよ^^

書込番号:10275862

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る