一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

RTS・RTSUQは美しいですね。

2009/05/24 03:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ

クチコミ投稿数:158件

京セラが、コンタックスの生産を止めて、今や、コンデジで育った世代には、知らないブランドとなっています。

T3を見た、私よりかなり若い後輩が、モニターが無い、古いデジカメと思われる次第です…

所で、私がカメラ少年だった頃は、ニコン、キヤノンのフラッグシップに憧れていましたが、この数年、コンタックスのデザイン、特にRTS、RTSUQのデザインは、美しいと、機材依存症が出てきました。

ポルシェがデザインしたのだからと言う事も有りますが、ペンタ部を潰してフラットにしたデザインと、巻き戻しクランクにある、シャッターダイヤル、触れるだけで切れるシャッター等、ライカRとも、ニコン、キヤノンとも違う、操作性がたまらないですね。

シャッターのストローク感覚無しに近い感触は、シャッターが暴発したかの様です。ストロークの無さは、ユーザーにこびない哲学。

ライカRのストロークの深さも同じですが…

そんな、コンタックスRTS、RTSUQは、レンズのコピーもさることながら、美しい大人なカメラって思います。

Vはマッチョすぎますね。

書込番号:9594366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 08:14(1年以上前)

おはようございます。

懐かしいですね、“フェザータッチレリーズ”・・
あれで暴力的な切れかたをするシャッターだとさぞビックリしたでしょうが、
実機はその瞬間は意外なほどまろやかに感じました。

どのモデルのファインダーが素晴らしく、今時のカメラも見習って欲しいです。
現在はα系とF6が好評ですが、当時の京セラコンタックスはさらにもう少し良かったと記憶しています。

マニュアルフォーカスの醍醐味の入口は、まずピント合わせ。
実際にRXをしばらく使っていましたが、ここのカメラでピントを外すことはまず考えられないほどの出来でした。
Carl Zeissもこれだけのファインダーが作れるのならOK、と安心して手を組んだのではないかと思います。

書込番号:9594708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/05/24 17:16(1年以上前)

エクタクロームさん、こんにちは。

ご丁寧なレスを有難うございます。
また、大人げない言動を反省致しており、その節は、申し訳ありませんでした。
程度のよい、RTSUQを購入しましたので、デザインにうっとりしています。
リアルタイムシステムのシャッターの軽さは、慣れが必要かなと思いました。

貴殿も、ご指摘の通り、コンタックスのファインダースクリーンは、明るくキレが有り、ハイスピードレンズ仕様と感じました。

RXUは、1番いいスクリーンの出来かなと思います。

プラナーとゾナーの85ミリを、堪能したいと思います。

書込番号:9596840

ナイスクチコミ!0


Gmajeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 06:48(1年以上前)

帝国光学さん 
こんにちは。

私もRTSUを所有しています。

デザインはおっしゃるとおり美しい大人のデザインですね。

RTSVもありますが、こちらはフラッグシップ然とした貫禄ある
デザインだと思います。

RTSUには、最近ワインダーを購入して
新鮮な気分で撮影しています。
ワインダーを付けた方がボディが長持ちすると聞いたせいもあり
気分的にも安心感があります。

85/1.4は、ついつい絞り開放で撮影してしまい
ほぼ全数、ピンは1箇所、他はトロトロの写真ばかりでした(笑)。

小型でデザイン性もいいRTSUのような趣味性の高いデジイチってでませんかね?
…個人的にはコニカミノルタのα-7Dがいい線いってたと思ってます。

書込番号:9614695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/05/29 02:19(1年以上前)

Gmajeさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスを有難うございます。

私はVとT3からコンタックスを本格的に使用し出し、ウルトラカラーで、驚愕し、ツァイスに入信致しました。

さすがに、Vはいいのですが、重たくて、サブにRXUを使用していましたが、手巻きのリズム感と引き締まったデザインが気に入り、UQを購入しました。

シャッターストロークの違いに戸惑いましたが…

貴殿の、おっしゃる通り、小型の洒落た、デジ1は欲しいですね。

αー7Dは、良い感じですね。

ペンタックスKー7も、ファインダーを平たくして、悪くないですね。リミテッドレンズも質感が良いですから…

話は戻りますが、85ミリF1.4は、おっしゃる通りです。同焦点距離のゾナーか、マクロプラナー100ミリを多様してます。

書込番号:9619017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

結局中古で買ってしまいました。

2009/05/08 21:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:89件

NewF-1 T90 EOS-1V

みなさま今晩は。

 新品で買うなどと、ちらちらと書いておりましたが昨今のどん底景気のせいなのかは分かりませんが銀塩カメラ関係の大幅な市場価格の暴落に負けて、某オークションで落札してしまいました。値段は50k弱です。思ったほど安くは無かったですが落札してしまいました。どうも頭に血が上りやすい性格なもので。

届いたばかりで作動確認だけですが、感触はとても良いです。Canonのフラッグシップ機です。ファインダーは視野率100%、FDマウントでは成し得なかったスペックです。この辺も影響してFDマウント見切りをつけたなかもしれない気がします。

 バッテリーグリップは着脱できると思っておりましたが、別部品がいるのですね。付属してませんでした。まぁ、フォーカシングスクリーンを含めアクセサリは徐々にそろえていくことにします。オーナーのみなさま仲間に加えてください。

書込番号:9513352

ナイスクチコミ!2


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/08 22:01(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん ご購入おめでとうございます。
私が購入した値段の1/4とは安いですね。

バッテリーグリップは別物を購入しないと外せませんね。
私は単三電池を使用するためにHSボディを買いました。
重いですが、頑張って使用しています。

書込番号:9513642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/08 22:07(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!!

1V HSご購入おめでとうございます。
プロ機ちょっとうらやましいです。ガンガン使ってあげてくださいね。

丸い軍艦部は、発売時に賛否両論だったと思いますが、私は好きです。(私は持っていないけれど(汗)

NewF-1にT90も、良いですね〜。
NewF-1は知人が使っていまして、一緒に撮影する度に素晴らしいシャッター音に感動していました。
私はEOSに移る前はT90を使用していましたが、一回のトラブルも無く、安心して使えました。

書込番号:9513687

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/08 22:11(1年以上前)

おめでとうございます。

デジタルもよし、銀塩もよし。

楽しくいきましょう!

書込番号:9513718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/08 23:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

T90譲りのデザインを思わせるEOS-1V HS 良いですね。
私もNewF-1とT90は持ってますが
EOS系ではプロ機と呼ばれる物にいまだ縁がありません。
ファインダー視野率100%ちょっとうらやましいです。


書込番号:9514101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/09 00:03(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!

うわぁ、凄い3連機そろい踏みですね!!
Canonの歴史を見る様です^^

HS以外で使うには、意外とBP-E1が便利ですよ!
単三乾電池4本と2CR5を両方一緒に装備でき、PB-E2より断然軽いです。
縦位置でのシャッターボタンはありませんが、個人的にはGR-E2も含めて一番稼働率が高いです。

時間がない時など、アクセサリー込みでいじくりまわすだけでも、気分が盛り上がって良いんですよね。。。

楽しい写真ライフがまた待っていそうですね〜!

書込番号:9514526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:41(1年以上前)

ronjin さま

レスありがとうございます。

>バッテリーグリップは別物を購入しないと外せませんね。
>私は単三電池を使用するためにHSボディを買いました。
>重いですが、頑張って使用しています。

 てっきり外せるものと思っておりまして、外すとグリップが無く電池も入れる場所もないことに気づきました。そして結構重いのですね。単三電池8本は伊達じゃないようです。

 とりあえず1V仕様にするためのグリップを入手しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9515593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:47(1年以上前)

Dあきら さま

レスありがとうございます。

>丸い軍艦部は、発売時に賛否両論だったと思いますが、私は好きです。(私は持っていないけれど(汗)

 そうでしたね。どちらかというと発表当初、このデザインはあまり評判は良くなかったと記憶しております。海坊主だとか、ジャミラ(知らない人が多いかな)など揶揄されてましたね。私個人は結構気に入っております。

 ガンガン使っていこうと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:9515606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 06:57(1年以上前)

HR500 さま

レスありがとうございます。

 私も、買っちゃいました。これ楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9515630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 07:11(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>T90譲りのデザインを思わせるEOS-1V HS 良いですね。

 デザインだけではなくファインダーの表示もT90譲りですね。下側にSS、絞り、右側には露出補正、マルチスポット測光の補正範囲の表示になっています。さらにT90では良く利用するマルチスポット測光が使えいるのがうれしいです。なぜかEOSシリーズはデジタルも含めてマルチスポット測光が使える機種がフラッグシップ機に限られるので、EFマウントでやっと使えます。デジタルEOSでも使いたいのですが値段が高すぎます。

ありがとうございました。

書込番号:9515654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 07:25(1年以上前)

犬好き&カメラ好き さま

レスありがとうございます。

>HS以外で使うには、意外とBP-E1が便利ですよ!
>単三乾電池4本と2CR5を両方一緒に装備でき、PB-E2より断然軽いです。
>縦位置でのシャッターボタンはありませんが、個人的にはGR-E2も含めて一番稼働率が高いです。

 カタログをダウンロードして確認してみました。BP-E1確かにありました。単3乾電池4本でコンパクト、魅力的ですが縦位置シャッター無いのが残念ですね。私にはGR-E2が向いている気がします。

 カタログ見ながらいろいろと思いをめぐらすのも楽しいものですね。NewF-1買った30年前を思い出します。あの頃はお金が無くて思うだけで買えませんでしたが、今は小金ならあるのでちょこちょこ買って追無駄遣いをしてしまいます。それも楽しいのですけどね。

ありがとうございました。

書込番号:9515680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/09 16:03(1年以上前)

対抗してみました(笑)

こんにちは。
実は…深夜勤務のため乗り遅れました。

ともかく、ご購入、おめでとうございます。
ついに手を出されたのですね。それも、5万弱とは私がノーマルの1Vを購入したときよりも安い…!


FDマウントでは成し得なかったスペックでも、FDはFDの、EFはEFの良さがありますからね(苦笑)。

FD…ピントリングが重厚。

EF…USM、AFが速い。


私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

お写真から見て嬉しさが伝わってくるようです。
それと、度々いろんな方に伝えられてきましたが、製造番号は何万番台ですか?また10万番台であれば、シャッタージャンプの件をお忘れなく…。

まあ、バッテリーグリップの件は個人差がありますね。PB-E1も、ノーマルにしても、DP仕様(←形式忘れました)にしても。
一番使い慣れた奴で使うのが、いいと思いますよ。


テクマルさん>
EFのフラッグシップ機もいいですよ。
がっしりとして、それかつ使いやすくて。T90を所持していたら尚更おすすめです。


Dあきらさん>
はじめましてになるのでしょうか?キヤノンばっかり使っているごーるでんうるふと言います。今後よろしくお願いします。
EFのフラッグシップ機は大きい代わりに操作性が案外単純で使いやすくていいですよ〜!
ただし、キヤノンさんが修理してくれるかどうかは怪しいものも多いですがw(現行1V、1VHSはまだまだ大丈夫です。)
FDのフラッグシップ機はかなり気になる1台です。


ではでは。最近ひたすら出番のないEOS-1と100-300Lをいじくりまわしている私でした。
…敦賀で使いたい…!

書込番号:9517472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/09 23:41(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 シャッタージャンプの件情報ありがとうございます。私も何度か書き込みを見た様な気がしますがすっかり失念しておりました。26で始まるので大丈夫と思われます。

>私的にはスクリーンは方眼マットスクリーンを装着しています。ただ、
>最近また『ブライトマットスクリーン』が気になって仕方ないです…。
>(ヤフオクで出ていたら2万くらいorz)

 NewF-1入手されたら是非手に入れてください(2万円は高すぎるとおもいます)。過去から現在の一眼レフと呼ばれるカメラの中で最上級のスクリーン性能と思われます。何とか値頃なものを探してゲットしてください。びっくりすると思います。その前にNewF-1も忘れずに。

ありがとうございました。

書込番号:9519752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 00:43(1年以上前)

NewF-1 T90

Aシリーズ

a_clockwork_orangeさん 
マルチスポットは便利ですよね。

ごーるでんうるふさん
私も対抗してみました♪(笑)
案外、こういう写真も難しいですね。

EFマウントではEOS-3が欲しいです。
視野率は残念ながら100%では無いですけどね。



書込番号:9520119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2009/05/10 01:27(1年以上前)

1VHSご購入おめでとうございます。

私も中古屋巡りをしては1Vを眺めています。
いつかは買うぞと。。。

でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

私が1Vを買えるのは、何時になるのか。。。
それにしても、うらやましい。。。

書込番号:9520338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 04:09(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんわ(^^)

私はEOS−3を所有しています。よろしくお願いします。
ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

EOS-1Vのご購入おめでとうございます。a_clockwork_orangeさんにとって念願のEOS-1Vですね。
3台並んでいる写真は壮観ですね(^^)  ←ちょっと大げさ??
テクマルさんの[9520119]での「Aシリーズ」の写真はもっと凄かったですね。(笑)

NewF-1、T90、EOS-1Vの3台体制で銀塩ライフを思いっきりお楽しみくださいね!

書込番号:9520767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:19(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

 Aシーリーズ、フルコンプリートの写真ですね。特にAT-1は輸出専用機種と記憶してます。良く入手出来ましたね。すごいですね。
 私はAE-1を学校の先輩から買ってか写真撮影を始めました。次にA-1をバイトして買い。さらにNewF-1を借金して買いました(学生の身でありながら)。今手元に残っているのはNewF-1だけですけど。

ありがとうございました。

書込番号:9521776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:34(1年以上前)

夜のひまつぶし さま

レスありがとうございます。

>でもその前に、レンズを一新しようと思っています。

 プロフィールを拝見させていただきましたがレンズすてきなラインナップだと思うのですが。やはりメンテが出来ないものが出始めているからですかね。

ありがとうございました。

書込番号:9521818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 11:45(1年以上前)

EOS−3に恋してる さま

レスありがとうございます。

 念願のEOS-1V(HSですが)手に出来ました。いま、傍らに置いてからシャッターを時折切りながら(良くないですが)これを書いております。

>ニコンのカメラも所有しているので、これ以上のカメラ本体は経済的にも避けなければなりません(笑)

 2マウント体制は楽しみも増えますが費用も増えるのが悩ましいですね。私も2マウント体制(FD、EFですが)なのでよく分かります。でもFDマウントはカメラもレンズも目を覆いたくなるぐらいに激安になってます。その辺はいくらか助かっています。後FDマウントで欲しいのはNewFD20-35mmF3.5Lですね。これが安くなったとはいえ結構値段がするのでなかなか買えません。どこか出物無いかな。

ありがとうございました。

書込番号:9521865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 15:47(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん 
EOS−3に恋してるさん

Aシリーズ フルコンプリート確かに集めるのは大変でした。
おっしゃる通りでAT-1が一番苦労しました。
でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪
NewFD20-35mmF3.5Lは私も欲しいけどまだまだ高いですね。
先輩が持っているので虎視眈々と狙ってますが手放す気配はなさそうですニャハハ(*^▽^*)

EOSはEOS 5 と後はKISSデジタルとKISSデジタルNだけです。
EOS-1V HSやEOS-3羨ましいです。

書込番号:9522749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/10 21:50(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>でも実際、そのせいもあってかよく使うのはNewF-1と相性の良いAT-1位ですけどね♪

 マニュアルで使うときは追い針式の表示はとても使いやすいですね。特に絞りの丸が1EVに相当しますので±0.5EVがとても分かりやすく露出補正の目安が分かりやすかったです。
 AT-1も追い針式なのでしょうか。それなら確かにNewF-1と相性は良さそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:9524482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:10(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん
 こんばんは

AT-1も追針式のメーターです。
なかなか使いやすいですよ♪
Aシリーズで逆光補正あるのはA-1だけですからね♪
ならいっその事、
露出計連動マニュアルで自分で決めた方が結局早いですからね♪
たまに合わせるの忘れますが(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

書込番号:9524609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/05/11 11:48(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん>
ちょっと横道に逸れますが、実は今本体的には一番狙っているのが、キヤノンF-1(注:後期型)なんです。
NEW F-1もそのスクリーンの問題やらを含めたらいいのですが、旧F-1のスタイリングと電子化されていない完全メカニカルシャッターというところが気に入って、買おうかと思っています。
理由としては、AE-1の露出が普段からおかしくて、ISO(この当時はASAでしたね♪)が100のところを400に修整しないとまともに写らない、ちょっと巻上げがおかしいときがあるということで…本当に悔しい思いをして、F-1に走ろうか考えているところです。

って、F-1とだけ言っているとあのモータースポーツと勘違いしそうですね(苦笑)。


シャッタージャンプの件は問題が無かったようなので何よりです。
AI SERVOも追尾性がいいし、ES-E1が無くともキヤノンさんのSCに持ち込めば撮影時のデータは取り出してくれますので、まだまだEOS-1Vは使えますよ!

本日、休日なので鳥を追いに私もKDNと一緒に持ち出すつもりですwww


テクマルさん>
う〜ん、フラッグシップ機の競演も素晴らしいのですが、それ以上にAシリーズ全てという圧巻のお写真!何だか度肝を抜かれますね(笑)。
こういう写真は露出もそうですが、絞り&シャッタースピード(SS)が、対象物が大体黒い以上稼げないので、外部ストロボ(私だと380EX)を使わないとまともに写らないのが難点ですね。
次は下に黒い、もしくは赤いハンカチを持ってきて写してあげたい気分になりました。


そのEOS-3は…今だったらチャンスだと思いますよ〜?


ではでは。

書込番号:9526872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/11 18:50(1年以上前)

テクマル さま

レスありがとうございます。

>AT-1も追針式のメーターです。
>なかなか使いやすいですよ♪
>Aシリーズで逆光補正あるのはA-1だけですからね♪

 えっ、Aシリーズは露出補正ダイヤルは無かったですかね。そう、当時は「逆光時はこのボタンを押してください」みたいのがありましたね。すっかり忘れてしまいました。当時のネガを見るとオートで撮ったものは窓をバックにしたポートレートは顔が黒くなっているのがほとんどでした(腕が未熟だった今もですけど)。現在の評価測光はそういう意味ではすばらしいです。

>たまに合わせるの忘れますが(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

 私は未だにそうです。

ありがとうございました。

書込番号:9528253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/11 19:14(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

レスありがとうございます。

 スレ主自らEOS-1Vの話題から脱線して申し訳ありませんです。脱線ついでにもう少しおつきあいください。>みなさま。

>ちょっと横道に逸れますが、実は今本体的には一番狙っているのが、キヤノンF-1(注:後期型)なんです。

 また、渋い機種をお求めの様で。私は触ったことはありませんが、完全メカニカルのカメラですね。電池が無くても、それこそ露出計が動かないだけで他の機能はすべて使えますものね。私も、何度か欲しいなと思ったことはありますが、手に入れるまでにはなってません。

 そこで大きなお世話とは存じますが、選ぶ上の助言を1、2つほど。まず、ホットシューは付いてないので別途フラッシュカプラーが必要になります。ストロボを使う予定があるなら注意です。モータードライブ付きモデルがある場合、底蓋が付属しているか確認してください。F-1はモードラ付けるとき底蓋を外します。結構着脱が面倒なせいか底蓋が無くなっている場合が多いようです。そうするとモードラを外して使うことは確か出来なかったと思います。

 良い機体が見つかると良いですね。ありがとうございました。

書込番号:9528357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/11 23:05(1年以上前)

A-1には立派な補正ダイヤルが

AE-1には無い

お気に入りAT-1を格好良く?見せれたかな?

a_clockwork_orangeさん

横道ばかりですみません。
 
>えっ、Aシリーズは露出補正ダイヤルは無かったですかね。
そうなんですよ。意外に普通の露出補正ダイヤルはA-1しかなく他には
+1.5の露出補正ボタンがあるのもAE-1、AV-1、AL-1だけです。
AE-1Pには露出補正関係は全く無いです。
ただAV-1、AE-1P、AL-1の様にASA(今のISO)ダイヤルが割りと操作しやすいので
緊急で露出補正可能ですが、戻し忘れに要注意( ´△`)ですね。
私は何度も忘れましたw(☆o◎)w


ごーるでんうるふさん

>次は下に黒い、もしくは赤いハンカチを持ってきて写してあげたい気分になりました。
確かに今度は下に黒か赤いハンカチを下にした方が良いですねハハ(*^▽^*)

>そのEOS-3は…今だったらチャンスだと思いますよ〜?
安くなったとは思いますが先立つものが無いです。(>ヘ<)
完全メカニカルシャッター機のキヤノンF-1(注:後期型)は私も欲しい機種です。
他にはFTb後期型も狙ってます。FTb後期型を使ったことはありますが
いまだ完全メカニカルシャッター機は手元には無いです。
しかし完全メカニカルシャッター機では無いですが
EF前期型(注:マウントでは無くFDマウントのカメラ)を所有してます。
1/1000〜1/2秒とBはメカニカルで電池が無くても動くので今はこれで満足しております。


書込番号:9529868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/12 20:46(1年以上前)

みなさま今晩は。

 私の購入報告スレッドたくさんのレスポンスありがとうございます。今週末には実践投入しようと思っております。使ってみて分からないことなどありましたら質問しますのでまた、よろしくお願いします。

テクマル さま

レスありがとうございます。

 露出補正付いてなかったのですね。驚きです。情報ありがとうございました。

書込番号:9533619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 15:54(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん こんにちは

私はVもちょっと手が出ませんので
さらに半値のNを落としました。
当然HSです。
不動ジャンクを8500円落としSC持ち込みしたところ
単なる経年によるレリーズ接点汚れとのこと。
清掃のみの12800円で済みました。
落札金とメンテ諸々で約24000円ですがメンテ出してますので
メーカー半年保証つきと考えればかなり安かったと思います。
さて前置き長くなりましたが私も1NDP化のためにBP-E1も落としましたが
ドライブのカプリングを使わなくなるので
「カプラーカバーE1(定価450円)」が必要なこともわかりました。
ご承知かもしれませんが同じこと考えてる方の参考のために書かせていただきました。
物が物なので量販店でも常時在庫してるとこは少ないようです。
しかしNと言えどフラッグシップですね。
ファインダーもすごいしグリップのホールド感は
こりゃ趣味で使うんじゃなく仕事の道具だねと思いました!

書込番号:9558137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/17 20:38(1年以上前)

gf_cp9a_sndf さま

レスありがとうございます。

 1N HS入手されたそうで。それも格安で。メンテ後無事作動されたそうで何よりです。私は1V HS入手後1V化の為GR-E2を購入しました。ご指摘の通りカプラーカバーが付属してない恐れがあるので新品を購入しました(もちろん付属です)。情報ありがとうございました。

>こりゃ趣味で使うんじゃなく仕事の道具だねと思いました!

 仰るとおりですね。これを使うときは気合いを入れないといけないと思ってます。

ありがとうございました。

書込番号:9559676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 23:44(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、はじめまして。

EOS-1VHSが発売されて既に相当の年月が経つにも関わらず、中古とはいえ今回初めて買われた事に強い共感を感じ、書き込ませて頂きました。
ご購入、本当におめでとうございます。僕も黒い箱の中から1VHSの、あの丸い頭が出て来た時の喜びを思い出してしまいました。
僕のメインはもちろん1VHSですが、未だに1NHSもお気に入りで、1VHSに比べ機能もシンプルなので気軽にマクロ撮影などに使っています。

 話変わって先日のロケの失敗談。
 夜明け前の妙高山(新潟県にある日本百名山のひとつ)を1VHSを三脚(レンズは70-200mm F2.8LIS)に据えて狙っていました。
そして突然「シャッターッが下りない!」というトラブル・・・。液晶の電池マークが点滅しているのを見て、がっかりしました。お察しの通り充電が切れていただけです。極めて初歩的な失敗で情けない限りです。
やむを得ず乾電池で対処する事にしましたが、バッテリーマガジンをザックから出して装着する数分の間にも自然光がどんどん変化してしまって、結局は1ロールに一枚も良いカットは撮れませんでした。

 EOS-1VHSを手に入れると「一秒10コマ」を試したくて、つい買ってしまうのが「ニッケル水素パックNP-E2」です。
ロケの前日に、これの放電と充電をサボった結果起きた同じ失敗を友人から聞かされていたのを、すっかり忘れていました。
 10コマの連続撮影など滅多にはしないと思いますが、もしNP-E2と充電器を買われましたら是非とも僕の様なトンマな失敗をなさらぬようお願いします(笑)。

書込番号:9599078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/05/28 21:45(1年以上前)

レイトニュース さま

レスありがとうございます。返事遅れて失礼しました。

>EOS-1VHSが発売されて既に相当の年月が経つにも関わらず、中古とはいえ今回初めて買われた事に
>強い共感を感じ、書き込ませて頂きました。

 共感いただきありがとうございます。なんか照れてしまいますが、中古ですが手に出来たのはとてもうれしいです。まだ、わくわくどきどきしております。このカメラ楽しもうと思います。

ありがとうございました。バッテリーの件は私も気をつけます。

書込番号:9617557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

レスやスレを見て思う事

2009/05/10 18:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:49件

銀塩愛好家の諸兄の皆様、こんにちは。

私は写真初級者故、ベテランの銀塩愛好家の諸兄の皆様方の、高度なレスやスレが、理解出来ない部分が有りますので、初級者にも解りやすく、お願い申し上げます。

レアな銀塩愛好家の諸兄の皆様の、情熱には敬服いたしますが、銀塩愛好家の初級者にも、配慮下されば有り難く思います。

お手数かと思いますが、銀塩愛好家の裾野を広げる意味でも、宜しくお願い申し上げます。

初級者が感じた思いですので、批判ではない事だけは、ご理解下さい。

書込番号:9523313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 18:09(1年以上前)

わからんことが出てきたら、
せっかくネットに繋がってるんだから
Yahoo、Google等で検索掛けたら大体は出てきます。

書込番号:9523352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 18:15(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ご高説有難うございます。

初級者は言説を弁えてと、理解いたしましたが(笑)

書込番号:9523376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 18:30(1年以上前)

何がわからないかが分からないことのほうが多いと思います
私もF−1 NewF−1 T−90 EOS・・・とカメラ歴だけは長いですが、当初調べるものと言えば雑誌ぐらいであとは自分でやってみて覚えたものでした(今はネットで検索するだけで大抵のことがわかりますのでいい時代になったものです)

だから、書き込みしている皆さんは普通に書き込みしているだけでそれが普通だと思い、初心者の方が理解できるかどうかについては逆にわからないと思いますので、その時々に聞かないと何が理解できないか解りませんので、その時に質問するなり調べるなりしたほうがいいですよ

そう言ってる私もパソコンのことではいろいろ聞いちゃってますが…

書込番号:9523437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2009/05/10 18:34(1年以上前)

返答を考えるときは初級者目線で考えていますが
返答を書くときは初級者用の解説を飛ばして書いています。

この掲示板の上級者の中には他の上級者の評判を下げることにより
優越感を得ている方が少なからずいるのが現状です。

初級者でもわかるように解説を書くと
他の上級者から本題と別の部分指摘や中傷を受けることもあり
スレが見当違いの所へいくことも往々にしてありましたので
私は当業者が判る範囲でレスを行っています。

文言についてはググったりすることを前提に正式名称を記載することを心がけております。

書込番号:9523452

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 19:48(1年以上前)

釣られてみます。
自分も銀塩canon AE1P EOS  NIKON F100使ってますが、わからないこといっぱいですよ。

まあ、図書館で調べたり、ネットで調べたり。あとは使って実感したり。

もしかしたら、 帝國光学さんのほうが使用レベルは上かも。

がんばりましょう。

書込番号:9523792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 21:37(1年以上前)

私も本で調べたり実践で覚えたりして
なんとなく身につけた知識が多いです。

帝國光学さんの言いたい事も分かりますが
ネット上では色々な方が見てます。
同じ初心者でもレベルは様々です。
私も決してベテランの域ではありませんが
なるべく難しい表現は避けているつもりです。
北の熊オヤジさんが言うように解らない時にすぐ聞いた方が良いと思いますよ♪


書込番号:9524414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 22:21(1年以上前)

レスを頂いた方々に、お礼申し上げます。

私のスレは、具体的で無かった為、解釈上、齟齬が生じたかもしれません。

ただ、特定の銀塩愛好家の方々が、親しさの余り、当時者の方々が解る高度な、レスを出されると、なかなか、そのレベルに達しないものは、レスを出しにくいと私は感じます。

開かれたサイトですから、多様な意見があるのは承知していますが、やはり、熟達者の方々が、ビキナーを意識した文章で、レスやスレを書いて頂きたいのが、私の本音です。

釣られるとかの言葉遣いは、意味がよくわかりませんが、不快感をあらわにした様に感じられます。

銀塩愛好家の裾野を拡げる意味で、公序良俗、バランスのとれた、レスやスレが有ればと思いました。

書込番号:9524687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:34(1年以上前)

当たり前の世界では
何が高度なレスを出してるのか?も熟練者の方々も解ってないのだと思いますが…
中にはあえて使っている方もいるかも知れませんが…
自分もよく仕事で意識せず専門用語を使う時があります。
恥ずかしながら新入社員から何ですか?それ?と聞かれ初めて気がつく有様です。
それに似た感覚なのかな…?

書込番号:9524777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 22:50(1年以上前)

テクマルさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

テクマルさんの御意見が的確と思います。

それと、仲間意識でレスをされると、初級者は遠慮して、書き込みにくいので、仲間の無い、初級者・初心者に少し配慮した表現だと有り難いと思っています。

銀塩の新製品が出ない状況では、熟達者の方々が、書き込みの中心にならざるを得ないのも理解してますが、価格.com的にも、スポンサー的にも、裾野は拡大した方が宜しいかとも思いますので、お手数ですが、ワキを甘くした、レス、スレを、お願い申し上げます。

書込番号:9524870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/10 23:54(1年以上前)

帝國光学さん

こんにちはこんばんは

この板はいいですよね〜
何時も和気あいあいとしてて
仲間意識の中に老若男女初心者〜玄人まで
すぅ〜っと入って行ける感じがします
構えずに何でも聞いてみたらいいですよ
必ず誰か答えてくれると思いますよ

私もしょうもない購入報告位しかしてませんが
皆さんに励まされつつ
楽しく写真を撮っています

百聞は一見にしかずですが
PCのなかにはポジフィルムを
持って入る事が出来ないので
言葉で表現する時に難しくなってしまうような感じがします

まぁ気楽にドンドン質問してみちゃいましょう

書込番号:9525278

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/11 00:07(1年以上前)

>釣られるとかの言葉遣いは、意味がよくわかりませんが、不快感をあらわにした様に感じられます。

釣られるとか板の自分なので。別に不快感はないです。
ほんとに自分の書いたとおりでわからないこといっぱいでも、いろいろ試しておもしろいなって感じです。

だから、自分はあまり専門的なことは書き込まないです。

自分が初めて価格で書き込みをしたときは自分は初心者です。と詩ってはばからないで書き込んでました。当時の常連さんとも軋轢生じたこともありましたけど生き残ってます。(;^_^A

自分の場合、あまり書き方うまくないので真意が伝わらないことはあるようですが。

今回のこのスレに不快な感じは全く抱いてないです。
むしろお互いにがんばりましょうというつもりでレスつけたつもりです。

書込番号:9525365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 00:39(1年以上前)

のび〜のびさん、goodideaさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧かつ、励ましのレスを頂き有難うございます。
goodideaさんには、非礼なレスをして申し訳ありません。

過去に、デジタルで、かなり中傷を受けたので、身構えてしまいました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9525526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 00:42(1年以上前)

こんばんは♪

>私は写真初級者故、ベテランの銀塩愛好家の諸兄の皆様方の、高度なレスやスレが、理解出来ない部分が有りますので、初級者にも解りやすく、お願い申し上げます。

済みません。ちっと理解できなかったのですが、何をお願いされているのでしょうか?
「高度なレスやスレ」ってことだと思うのですが、例えばどんなことでしょうか?


書込番号:9525536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 00:51(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、深夜に恐縮です。

今迄の文脈で理解下さい。
小生は説明下手ですので、上手く表現や説明、出来ないもので…

初級者を驚かす詰問はやめて頂きたいです。

解釈論や認識論が違うと、きつく感じます。

書込番号:9525587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:04(1年以上前)

この、スレに関しての、私の問題提起は、私自身納得致しましたし、先輩諸氏の理解を、大筋で得られたとも理解しております。

銀塩愛好家の裾野が拡がる様に、初心者ながら努力して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9525644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 01:11(1年以上前)

え〜っと、テクマルさんが仰られているようなことなのでしょうか?

>解釈論や認識論が違う
ということは、写真用語や原理みたいな事なんでしょうか?

そういうことでしたら時々ありますよね。
ちょっと例を挙げてみると、
・クロップ
・ロケハン
・デフォルト
・モック
・ベータ
などと意味がよく分からない言葉が飛び交っています。

優しく教えて欲しいですね♪

書込番号:9525673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:21(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、済んだ話を繰り返さ無いで頂けませんか。

デジタルの用語が多々、見受けられますが、あなたの執拗なレスで精神的苦痛を覚えています。

銀塩初級者を詰問なさらないで下さいね。

書込番号:9525717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 01:27(1年以上前)

私もここに参加して間もないので、、、。
共感的にレスしたつもりなのに悲しいわ。

書込番号:9525737

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:28(1年以上前)

管理人さん、ルナ・クリスティンさんの、詰問的レスで、精神的苦痛を覚えていますので、スレを消して下さい。

価格.comさんは、キチント対応して下さいね。

スポンサー的にも宜しくないですよ。

書込番号:9525739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:59(1年以上前)

この価格.comサイトを信頼して、カキコミをしましたが、精神的苦痛を覚えるような、詰問的、冷やかし的レスを放置するのは如何なものでしょうか?

管理人自体の、モラルを不信に思います。

不況の折り、スポンサーもどうとらえられるか…

サイトを管理するシステムが甘いので、精神的負担がましました。

ミクシィでも問題になった、モラル問題と、言論の自由の行使との問題で、貴サイトの定見が規約通りで無いと判断せざるをえませんので、モラルを厳格化しないかぎり、退会させて頂きます。

書込番号:9525867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/11 10:36(1年以上前)

帝国光学さん おはよう御座います。

ニックネームやライカやコンタックスについて色々とご存じのようですのですので、熱心な写真ファンではと勝手に推察しておりますが。。。

帝国光学さんとルナさんの書き込みを見ていて思うのですが、ルナさんの書き込みが「執拗」とも「冷やかし」とも感じませんでした。
逆に、はじめて[9523313]を読んだとき私も「何をお願いしているのかな?」と思い、具体的に「分からない」ことがあればそれを書いていただけるとレスできるのではと私も思いました。
[9524687]まできてなるほどと分かるわけですが、おそらくはルナさんもそれに気づきつつ、「例えばどんなことでしょうか?」と書いたのだと思いますよ。


>済んだ話を繰り返さ無いで頂けませんか。
でしたら「解決済」のマークを入れておくべきでしたね。せっかくの便利機能ですから。
そうすればルナさんも思いとどまったかもしれませんよ。

・・・このようなことを書くと「精神的苦痛」ですか?
「管理システム」とか「退会」とはちょっとオーバーではと思いましたので。他意はありません。
失礼しました。

書込番号:9526672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/11 11:24(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは

>でしたら「解決済」のマークを入れておくべきでしたね
質問スレッドでないので、出来ないのでは?

良く判りませんが、スレ主さんナーバスになっている様なので、そっとしておいてあげたらどうでしょう?

書込番号:9526801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/11 12:22(1年以上前)

あー、ちと私も行き過ぎたところがあるな、って反省します。
ちょっとこの板に慣れたからと言って、省略形の言葉を使いすぎたような、そんな感じがしましたので、気をつけて発言していかねばなりませんね。


…それとここから真面目な話。
『初級者だから』という言葉は、ある意味逃げの言葉とも理解できると思いますが、いかがでしょうか?
最近というよりも、チャットや他の掲示板で私も使ったことが多く、半年前に他のサイトで指摘されてそれを『甘えだ』と注意されたため、最近はほとんど個人的に使うことを封印しています。
個人的にはその『初心者』ということを見せるような素振りは、あまり使わないほうがいいと思いますよ。


ぼくちゃん.さんの言う言葉と重複して申し訳ないのですが…
分からないことがありまだそれで、その対象のことを覚えられていなかったのなら、素直に質問したり、ご自身で検索していたりするのが掲示板の基本だと思いますが、それさえも欠いていらっしゃったら本当に返信に苦しむところがありますよ。


お仕事の覚え方と同じと考えたらいいと思います(苦笑)。


以上、初心者さんに対してという点では反省しています。


ただ、最後に…あなたに対しては…正直、呆れています。

メッテルニヒさん、リパブリカンさん、ウェッラー&ゾルムスさんと発言が重複するため同一人物だと推定し、掲示板ではもう初心者でないと思います。
こう過去のスレで申し上げたらその人がばったりと消えて、同じようなスレを別の人が行っていたため、ほぼ荒らしに近いと最近は考えてきました。
もし断定されるのが嫌なのでしたら、今後参加するのにはHNを変えず、同じHNでずっと発言してくださいよ。

それも掲示板上の常識かつ、気持ちよい付き合いができるのではないかと思いませんか?


最後のことはあえてこのような発言の形を取らせて頂きましたので、ご了承ください。

書込番号:9526971

ナイスクチコミ!13


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/11 14:17(1年以上前)

皆さん、最初は誰でも初心者ですから。ただ、違うのは、直ぐに聞くか、まず調べるか!

言葉の行き違いは必ず起こると思わないと、掲示板では暮らしていけません。

退会するなんて言わないで継続して下さい。

気の合う常連さんが必ず見つかりますよ。

書込番号:9527323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/12 04:09(1年以上前)

◆ごゑにゃんさん

>質問スレッドでないので、出来ないのでは?

失礼しました。「質問」ではなく「他」ですね。
勘違いしました。帝国光学さん。ご容赦下さいませ。m(_ _)m

書込番号:9531018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 22:16(1年以上前)

やっぱり私悪いですか?
ごめんなさい。

書込番号:9548551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 23:32(1年以上前)

あえて話には参加していませんでしたけどね・・・・・

ルナ・クリスティンさん

>やっぱり私悪いですか?
>ごめんなさい。

私もマリンスノウさんと同じくルナ・クリスティンさんの文章に問題があったとは思えません。
と言う訳で自分を責めないでくださいな。

正直このスレでは帝國光学さんの書き込みに、頭の中に「?」マークが一杯浮かんでいます。

書込番号:9549091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 23:42(1年以上前)

オールルージュさん。こんばんは。
親切なレス有り難うございます。

写真歴はそれなりにあるのですが、こちらの掲示板に参加してまだ日が浅いので勝手の分からないことが多々あります。
これからもご指導よろしくお願いします。

みなさま。お騒がせしました。

書込番号:9549165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 11:25(1年以上前)

おはようございます。
僕もあえてレスに参加していなかったのですが・・・。

僕もマリンスノウさまの[9526672]、ごーるでんうるふさまの[9526971]、オールルージュさまの[9549091]と全く同一意見です!

ルナ・クリスティンさま>
初めまして、うみ吉SPと申します。
ルナ・クリスティンさまが気にされる事は全く無いと思います。ですので早くお元気になって下さい!
それでは、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m


書込番号:9551121

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/16 16:06(1年以上前)

そろそろお開きでよろしいのでは。

現在進行形の楽しいスレが、たくさんありますよ!

書込番号:9552171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/16 21:59(1年以上前)

私もルナ・クリスティンさんは何も問題ないと思います。
気にしない方が良いと思いますよ♪

書込番号:9553910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 05:49(1年以上前)

ルナさん及び、レスを頂いた方々に、過剰反応を致し、申し訳ありませんでした。

ルナさんの、レスを、デジタル至上主義の方の、嘲笑と思い込み、反省致しております。

私が述べたかった論点は、銀塩の裾野を拡げる為にも、易しい言葉遣いの使用と、特定の方々にのみ、特化した板は、辛いのではないかと、個人的に感じただけです。

ルナさんに私が、過剰反応した言動は、個人的中傷に値するとも解釈出来ます故、改めて、お詫び申し上げます。

ごーるでんうるふさんも、私の言動に不快になられるのも理解しておりますが、私には、些か、発言がきつく感じたので、優しくご指導下さい。

個人の感じ方は多様ですので、些細な表現でも、過剰に解釈する事も有ると思います。

私の文章で、まずい点がございましたら、ご指摘下さい。

私が今迄、述べた文章表現で、抽象的な表記があり、誤解を招き反省していますが、著しくきつい表現を用いた事は無いと思います。
私のレスには、挨拶や御礼の表現は付記してありますので、いい加減には対応してない事だけは、ご理解下さい。

書込番号:9589157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 01:01(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

その節は、大人げない対応をして、申し訳ありませんでした。

マリンスノウさんが、銀塩写真に造詣が深いと思いますので、今後とも宜しく、お願い申し上げます。

ごーるでんうるふさんにも、お詫びを申し上げたのですが、私を、赦して頂けません。

私はやはり、帝国光学社のズノーなんですね(笑)

書込番号:9604409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信103

お気に入りに追加

標準

スピード感のある写真、鉄道写真など

2009/05/04 21:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

まずは流し撮りということで…

こんばんは。このGW、どこか行かれましたか?

私的にはお仕事の合間を縫って、京都、大阪、兵庫と京阪神を行ったり来たりしていました。


今回、私から提案したいのは、ありそうで無かったスレ…そう、スピード感のある写真です。
鉄道、鳥、飛行機、自動車などなど…

ちょっと望遠レンズを買ったので、ついつい今まで無かったスレなので、立てたくなりました。
…って、フィルムカメラで連写などする人が何人いることやら。。。

※原則
機種はフィルム、デジタルを問いません。
決して他の写真をけなさないこと。出来れば褒めるように!
参考になったと思えば、『ナイス』をクリックすること。
質問にはなるべくやさしく答えてあげてください。


ではでは…よろしくお願いします。

※作例の写真…
1枚目の本体:Canon EOS-1V(HS)
レンズ:Tokina 20-35mmF3.5-4.5
フィルタ:Kenko L41 SUPER PRO(77mm)
フィルム:FUJICOLOR PROVIA 100F

SS…1/60
モード…シャッタースピード優先AE
手持ちです。

書込番号:9491479

ナイスクチコミ!3


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/04 21:26(1年以上前)

手持ち撮影なのでカメラブレはご容赦!!

 
 鉄道写真は私の好みではないのでまず撮りませんが、これは面白そうなので、たまたま撮った1枚です。

 この写真は夜になっての仕事の帰りに、倉吉から三宮まで乗った特急列車の先頭車両で見た光景です。運転席との仕切りのガラス窓にカメラのレンズを押し付けて、左右の景色を流し撮りしました。

 手持ち撮影であり、列車の揺れでカメラが微妙に揺らいでいるため、少しブレた画面になっているのはご容赦を。そのような撮影をするつもりで準備をしていれば、もっと綺麗に撮れたと思いますが(次の機会に譲りたい)。

 列車が明るく点灯した駅のプラットホームを通過するときに、数秒以上の露出時間で撮るのがいちばん良さそうです。対向列車が来たときも写してみましたが、これもまずまずです。

書込番号:9491585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/04 22:20(1年以上前)

明石・魚の棚にて

isoworldさん、こんばんは〜。

さっそく、光が美しい『スーパーはくと』の通過時の写真をありがとうございます。
で、夜景の撮影では数秒の露光時間が必要、と…(メモメモ)。
これは花火の時と似たような感じですね♪
もし足りなかったら、それは真っ暗な写真になること確定か、ライトの部分だけ白とびしてしまうのかもしれないですね。参考になりました。


また鉄道写真だけでなくて、鳥やモータースポーツでも構わないですよ!
要は『動き物』の写真展になればなぁと思っているだけです。

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9491919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/05/04 22:27(1年以上前)

C56 160 義経号

皆さん、こんばんは!


私の写真は2005年10月に予讃線 坂出〜宇多津間で撮影したC56 SL義経号です。

地元にSLが走るという事で久々に鉄道写真を撮影に出掛けた訳です。

この日は小雨が降るあいにくの天気でしたが、そのお蔭で躍動感溢れる写真が撮影
出来ました。

書込番号:9491960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 23:29(1年以上前)

最終上り「富士・はやぶさ」

ラリージャパンにて

以前公開したものを設定を見直してスキャンし直し

ごーるでんうるふさん、こんばんは。


>ありそうで無かったスレ…そう、スピード感のある写真です。

ココ(銀塩の板)だと動きものを撮る方って結構少ないのでありそうで無かったんですよね。
(よく公開しているのは私とごーるでんうるふさんとf5katoさん辺りでしょうか)

出来れば未公開のみでいきたい所なんですけど、私結構ホイホイ出しちゃう上にに最近動きものを撮っていないのでネタ不足・・・・・

1つ目 F6+AF70-300mm F4-5.6D SUPERIA Venus800
雨で決して明るくない状況の上、高感度に強いD40と明るい望遠AF-S 80-200F2.8が修理中のためこの組み合わせに。

2つ目・3つ目 F6+AF-S 80-200mmF2.8
フィルムは2つ目がRVP F 3つ目がRAV

今回の写真すべてSSが稼げない状況だったので全部背景が流れています。

書込番号:9492359

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/05 00:02(1年以上前)

川鵜

鉄道、自動車レースなどは撮ったことがありません。
鳥も家の前でチョイと撮るだけですので、ろくな写真はありません。

Canon EOS 20D + EF70-300mm f:4-5.6 IS USM (@300mm)
1/50sec, F5.6, ISO 800 トリミングなし

書込番号:9492556

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/05/05 05:43(1年以上前)

カルソニックGT-R

JSB1000クラス

福山駅

福山駅

ごーるでんうるふさん

 おはようございます。
 私は現在、完全デジタルなのですが・・・。

 普段、サーキットで「流して」います。
 鉄道の「流し」に挑戦してみようかと思います。
 

書込番号:9493380

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/05 06:49(1年以上前)

チョウの羽ばたき

ごーるでんうるふさん:

> また鉄道写真だけでなくて、鳥やモータースポーツでも構わないですよ!
> 要は『動き物』の写真展になればなぁと思っているだけです。

 それでは変わった写真をもう1枚。相手がチョウなのでスピード感はありませんが、躍動感は出ていると思います。

 アゲハチョウがホバリングしているところをスローシャッターで真正面から撮りました。ピタッと静止している部分が一箇所でもあればよかったのですが、なにせ激しい翅の動きにつられて体も少し揺らいでいるので、それは難しい注文でした。

書込番号:9493476

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/05 08:21(1年以上前)

最近全く流さなくなったのでこんなの、

新幹線ですれ違いざまに向かいの車両に写った風景を流し撮り。
コンデジですが。
スピード感あるかなあ?

書込番号:9493689

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 09:20(1年以上前)

長崎の九十九島の遊覧船を展望台から抜きました。

コンデジです。パナソニックFZ-18 JPEG撮って出し。AIオート。

書込番号:9493882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 09:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、皆さん、お早うございます!
コンデジで撮ったものですが、参加させて下さい。

2004年8月に南米エクアドルのアンデス縦断鉄道の屋根の上から、手を伸ばしてノーファインダーで撮ったものです。”スピード感”とまでは行きませんが、ブレ加減が自分では気に入っている写真です。
この鉄道、貨物列車の屋根の上が桟敷席になっていて、360度の大パノラマが楽しめるんですよ。

f=7.5mm(35mm判換算f=35mm)
F3.2、ss=1/3200s、ISO感度不明(全てオートです)
撮影機材:CASIO EXLIM M-2
※極端なシアン被りをしていたので、SILKYPIX JPEG Photography3.0でカラーバランスとトーンを調整しています。

書込番号:9494017

ナイスクチコミ!3


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 13:02(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、お邪魔致します。

スピード感ということで、被写体でなく
自分で動いてスピード感を出してみました
(ウソです。単なる手ぶれです^^;)

■写真左
ズマロン 35mm
トライX

■写真右
ビオゴン 28mm
トライX

書込番号:9494815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 Reckless Rush 

2009/05/05 14:38(1年以上前)

鉄道1

鉄道2

鉄道3

面白そうなのでお邪魔させていただきます

夜桜を撮りにいったときに電車を撮ってきました
スピード感、というより腕が付いていかなかっただけですが・・・^^;

40Dで撮りました

書込番号:9495225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/05 16:15(1年以上前)


流し撮りー

最近は1/10以下でないと流した気になりませんw

書込番号:9495632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 18:43(1年以上前)

真面目です

あら。(^^;)見つけちゃいました。
とりあえず貼りまーす。
こういう類の写真は、実は初めてです(というかこれ1枚きりです)。

書込番号:9496339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/05/05 22:27(1年以上前)

デジタルですがお邪魔します。
なんとかのひとつ覚えのように車の流し撮りばかりやってます。
GWは富士スピードウェイに行ってました。
デジタルだからこそ素人でも気軽にこういう写真にチャレンジできるようになりました。

書込番号:9497687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/05/05 23:03(1年以上前)

寝台特急はやぶさ

ラリージャパン

こんばんは。

ポジやネガはたくさんあるのですが、スキャナがなくアップできないので
スレ違いのD40での撮影ですがお許しを・・・

スキャナ(フラットベッドですよ)を購入すべく趣味の競艇で頑張ってい
ますが、返り討ちに合いました(苦笑)

寝台特急は大きな窓に流れる景色と車内のけだるい雰囲気を表現したかっ
たのですが・・・

ラリージャパンは空港から近い特設会場でのお手軽撮影(観戦)でしたの
でオールルージュさんとは天と地ほどの差ですが、お目こぼしを(笑)
ちなみに隣でEOS-1V HS?で撮影されていた方は1ショット1本という
超高速撮影で次から次へとフィルム交換されていて驚きました。。。

書込番号:9497948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/06 00:00(1年以上前)

新幹線の流しはホントに一点以外とろけてしまうorz

もう一個は逆に流れて貰いました。

最後のはスピード感・・・といっても時速30キロぐらいで歩いてますw

書込番号:9498346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 00:34(1年以上前)

わぁ。仕事で離れていた間にこんなにも返信が・・・!

皆様、こんなスレに付き合っていただき、ありがとうございます。

フィルムカメラな人が少ないのは仕方ないですね〜(汗)。

またちょっと本日は仕事が長く、また明日は朝が早いのでお一人様単位での返信はまた、明日の夕方以降となることをお許し下さい。

ではでは・・・
西宮のお酒『白鷹』を呑んで寝ます。

書込番号:9498539

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 10:08(1年以上前)

江戸川きょうりょう

お疲れ様です。

25年前のAE-1+NFD50F1.4 です。小学生の精一杯のスピード感を見てやって下さい。前もどこかで流した画像かもしれませんが。

書込番号:9499963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/05/06 10:14(1年以上前)

DF50 50

↑ネガにカビが発生していますね。(笑)

それなら私も30年程前の写真で勝負です!

書込番号:9499996

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 10:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、そうなんです。無いと思っていた場所に埋もれていました。

懐かしいですね、このNゲージ欲しかったんですが、結局買えずじまいでした。気動車大好きなもので。流れてますね、流石!私のは流れる以前にシャッター押すの早いし。

書込番号:9500061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/06 15:31(1年以上前)

あめりか〜ん

じゃぱ〜ん

ごーるでんうるふさん

こんにちはこんばんは

新田原で撮りました
↑正しく読める人はマニア?関係者?現地人?

とまああまり上手じゃなくてごめんなさい
流し撮り難しいですorz

書込番号:9501436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/06 16:20(1年以上前)

EOS RT

EOS-1N RS

…そろそろ雑談が入っても大丈夫でしょうか?(^^;)

「流し撮りの写真」じゃなくて、「流し撮りが得意とされるカメラの写真」です(^^;)
手を出すまい、と思っていたのに、昨夏やっちゃいまして(^^;)


まず、EOSが出てそんなにたたない頃、EOS RT が出ましたね。
ちょうど私がカメラから遠ざかっていったところだったんで、知りませんでしたが。

どう「得意」かといえば…
流し撮りをするときを思い出してください。
列車がやってきます。やってきます。きます。きますきますきますバシャシャシャシャ!
でも、一番肝心な「バシャシャシャシャ」のとき、我々は列車を見ていないのです。
ミラーが上がってるから。途切れ途切れの像で、なんとかやってるに過ぎません。

それがこのカメラ。ミラーを固定しちゃいました!
レンズからの光のうち、1/3は反射してファインダーへ、残りはフィルムへスルーします。
ミラーが動かないので、シャッターが開いてる間も像を見続けることができます。
かわりに、フィルムには2/3の光しか届かないから、AE撮影の場合は、自動的に1/3補正がかかる仕組みになっているようです。
※マニュアル露出の場合は露出を計算したのちさらに+1/3補正せねばならんということです。
  また、撮影中絞りは規定のところまで絞られるんで、ファインダーは暗くなります。
EOS RT は、連写で秒5コマ、撮れるようです。


その後、EOS-1、EOS-1N と進化し、これをもとにできたのが EOS-1N RS。
原理は同じですが、一般モードで連写が秒6コマ、RSモードだと、秒10コマというすさまじい連写が可能。
フィルムが約4秒で終わっちゃいます(^^;)

実際には恐ろしくてフィルム1本などやったことがないんですが、
試写では同じ写真が連続4コマ撮れたことはあります(爆)。ほぼ全く同じです(^^;)
その後、機会があれば…と思うのですが、機会がありません(^^;)


常日頃連写されてる皆様。こんなの、いかがでしょうか。
今ならどちらも手に届きやすくなってるようです。
※EOS RT で1万前後〜25000、EOS-1N RS で 4万前後〜7万前後。
  EOS RT は、初期不良としてシャッター異常が必ずあります。
  シャッターダンパ交換済(対策済)のものでないと痛い目に遭います。

書込番号:9501683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 19:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん>
こんばんは。おお、いきなり凄いものが!ポニーでもこんなに迫力が出るなんて凄いですね〜。
梅小路の160号機にも同じような状況が出来るかどうか(苦笑)。何せ、煙を吐きませんので…。

それとDF50はかなり渋く退色していて、いい味が出ていますね。これこそ昔撮ったで!というお写真ですね。
実はこの退色の補正は、最近のスキャナなどで出来るみたいです…。
…ちなみにこのフィルムって、元はネガフィルムだったのでしょうか?

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9502707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 19:43(1年以上前)

オールルージュさん>
こんばんは。おお、最終をある意味『葬式鉄』されてきたのですね。それでも蒼いEF66がかっこいいです。

通過時間は結構遅かったみたいですが、SSは大丈夫でした?
私は本日、帰ってから何となく山崎へ出たら『ふるさと雷鳥』が通過したところで、『日本海』を撮ろうとしたら…F5.6でもSSを稼げなかったのでわざと1/60で流して撮ってみましたorz
また現像が楽しみです。

それと新型インプもラリーで撮るとまたかっこよく見えますね♪
これだと私ならAI SERVOにするか、望遠レンズがどちらも開放F5.6なので、マニュアルで置きピンになるかです。
最近はあ き あ か ねさん達にサンヨン沼に誘われたらすぐに頭から突っ込みそうですw

確かにこの『一眼レフスレ』でフィルムで流し撮りする人間なんて、私とオールルージュさん、F5katoさん以外だと光る川…朝さんかHR500さんしか思い当たる節がないので、また流し撮りの布教へのご協力、よろしくお願いしますねm(_ _)m

ではでは〜。

書込番号:9502771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 19:47(1年以上前)

GALLAさん、こんばんは〜。
はじめまして…ではおそらくないですね(笑)。

鵜の飛翔を捉えた姿、スピード感がよく伝わってくるお写真でいいですね〜。露出はちょっと−でしょうか?
私も55-200で狙ったものはありますが、ちょっと遠かったのでまだまだ不満ばっかりです。
また鳥を撮る訓練を1Vにてしないとアカンなぁと思っていますね(汗)。

大変参考になりました。またよろしくお願いします(^0^)/

書込番号:9502790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 20:07(1年以上前)

take44comさん、いらっしゃいませ♪
さっそく、大好きな12号車Calsonic INPUL GT-Rの、スピード感がめっちゃ出ているお写真をありがとうございます。
これが本当にスキャナで取り込めて、四つ切ワイドでプリント出来るプリンタがあれば、即刻持ち帰りたいくらいです(嬉)。
ロードバイクも、N700も写りが凄くいいのですが…やっぱりホシノインパル好きとしてはこれが一位になってしまいますwww


それとフィルムの味は別物ですよ♪リバーサルフィルムを透過光で見た写真は他の追随を許しませんえ?
またもしご興味が湧いてこられたのなら、光る川…朝さんオススメのEOS-1N RSやHR500さん所有のEOS-3、1VHSなどオススメですよ♪


ではでは、またよろしくお願いします(^0^)/

書込番号:9502889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:01(1年以上前)

isoworldさん、再びこんばんは〜♪

今回は面白いアングルから撮られましたね〜。いつもやったら横からお花に止まっているとか、マクロとかが普通なのに、正面からとは…凄いです。
これは三脚やら一脚やらは使用されたのでしょうか?もし使っていなくて1/40だったら…本当にどうやって静止したんだろうと思ってしまいます(笑)。

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9503239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:06(1年以上前)

着地!

goodideaさん、こんばんは〜。

また変わったお写真ですね。新幹線の車窓から撮られたら、こんな景色になるとは、旅情を感じられていいですね♪

またよろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:9503282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:28(1年以上前)

HR500さん、こんばんは〜。

またのどかな船の巡航の写真、ありがとうございます♪
今回は夜なのに太陽の光が降り注いでくるような、そんな感じがしましたよ。

それとDD51のお写真、スピード感が出てはいるのですが、カビが…(>o<)
これを何とか追い払えるスキャナがあれば、私も気になってきますね。


次はEOS-3で連写しますか(笑)?またもしいいお写真があれば、投稿、よろしくお願いします〜。

ではでは。

書込番号:9503442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:32(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、はじめまして&いらっしゃいませ〜!

今回のお写真は風を感じることの出来るお写真で、いいですね〜。
(高山病にかからなければ)高原の爽やかさがいい感じです♪

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9503484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:37(1年以上前)

ぽりこさん、いらっしゃいませ♪

単なるブレでもモノクロになれば、作品としてもいいものになりますね〜。
特に2つ目なんて、どこかのPVみたいでかっこいいです♪

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9503529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:43(1年以上前)

ユタナパパさん、いらっしゃいませ♪

今回のお写真はE231ですね。夜景に光が残るのは幻想的なので、また狙ってみたいです♪
『鉄道3』なんて、残りの光が残像みたいでかっこよかったです。


ではでは。

書込番号:9503560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:44(1年以上前)

さて…返信がすごく多いので、本日中に全ての皆様へ返信をすることが不可能となってしまいました。

また後日改めてぽりこさんより後の返信は返しますのでよろしくお願いします〜。


あ、そうそう。
あまり本題から外れていなければ脱線は構いませんので、どうぞお使いください(^0^)/

書込番号:9503576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/06 21:47(1年以上前)

Drイエロー

九州直通新幹線S1編成

夜の500系

夜のN700系

こんばんは。
流し撮りということで、遅ればせながら・・・

最近、新幹線の流し撮りにはまってます。
スピード感を出したいのですが、なかなか難しいですね。

書込番号:9503600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 22:10(1年以上前)

チョット訂正。

りゅう@airborneさんより後の返信は、もう少々お待ちください。

ぽりこさん、ユタナパパさん。返信は前レスの前で行っています。
お騒がせして申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:9503779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 23:54(1年以上前)

…続きです。


りゅう@airborneさん、こんばんは&いらっしゃいませ〜。
今回、伊丹で撮られたのでしょうか?ボーイングのANA機(707?)がかなり光の奔流と合わせてかっこよかったです〜。

それと新幹線の撮影もお疲れ様でした。何となく西明石と思いましたが、いかがでしょうか?
レールスターが流し撮りの中でもちゃんとフォルムが出てきて、良かったと思いました。

…あ、そうそう。伊丹と言えば私のところから171に出れば、ある意味直線距離ですね。
いつも『軍行橋』というところを通過するときに飛行機の誘導灯が見えますが、一回そこから飛行機が伊丹に降り立つ姿をみて、いいなぁと思った覚えがあります。

駐車場が近くにあるのかどうか分かりませんが、もう一度行ってみたいですね♪


またよろしくお願いします。

書込番号:9504669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:00(1年以上前)

ちょっと失敗気味?(阪急)

…と、いうことで,光る川…朝さんいらっしゃいませ♪

女性車掌さんがいらっしゃるということは後追いですね。また発車のシーンを写したお写真をありがとうございました。

マルーンなど濃い色だといつも露出を−気味にしていましたが、皆さんのお写真を見たらもっと暗くしなくてはいけないようですね。
お写真が身近な阪急だったので、特に参考になりました。


ではでは。またよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9504731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:14(1年以上前)

デスカルトさん、こんばんは&いらっしゃいませ〜。
またナカジマレーシングのEPSON NSXとトムスのSCの画像、ありがとうございました〜。
どちらもスピード感が凄く出ていますね♪

今年は300mm(APS-Cでは換算480mm、フィルムEOSではそのまま)のレンズを手に入れて、その後多大な誘惑からもう一本単焦点を手に入れそうなので、レースは見に行けそうですので、大変参考になります〜。


ちょっとここから横道に逸れますが、take44comさんにしてもデスカルトさんにしても、いつもこういう素晴らしい画像をどこから写されているのです?
もしかしてパドック上(の白い大群)かもしれないですが、それにしたらすごくいい場面を写されているなぁと思いましたよ。

またレース前に現地に行くとき、色々情報を教えてくださいませ♪

この後も投稿は受け付けていますので、よろしくお願いします。ではでは〜。

書込番号:9504823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:20(1年以上前)

トトマルGさん、こんばんは&いらっしゃいませ。私とは…はじめまして、でしょうか?
一眼レフ板ばっかり出没している化石ですが、またよろしくお願いしますm(_ _)m

それで今回のはまた旅情が出ていていいですね。それも廊下つきとは、これはB寝台の前ですか?何だか朝の寝台特急の風景は、こんなのかな?とある意味納得しました。

それと2枚目。確かにもう少し車に寄れれば…とも思いますが、またそれは次の機会でいいではないですか。
今回のは逆に道路と合わさって、そこから滑ってきたのかな?という写真になってきましたね。またそれも違った視点ということで、趣がありますよ。


ではでは〜。

書込番号:9504862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:26(1年以上前)

のび〜のびさん、いらっしゃいませ♪

あら?フィルムでのお写真ではないのですか(笑)。また次回にお待ちしています。

それはともかく…新田原(にゅうたばるが基地の名前、しんでんばるは駅ですね♪)のF-16?のお写真、ありがとうございました。

やっぱり戦闘機がカッコいいですね♪それを600mmくらいまで望遠でも撮られたのに脱帽します…。
りゅう@airborneさんへのレスでも述べましたが、飛行機の飛び立つ姿も降り立つ姿も華麗でいいですね〜。これだけ飛行機のお写真を見たら、今度は西春の名古屋空港か、小松へ行けと暗示しているような、そんな感じがしますよ(^^)

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9504908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:35(1年以上前)

あまり流れてはいませんが…

ちょっと光る川…朝さんのレスと合わせて私からも。

今ならフィルムの元でも現行でも、フラッグシップ機は安いですね。
私もそれを中古で購入したクチですが、別売りのニッケル水素パックを付けると、私の1Vでも最高10コマ/秒で連写できるのは、何となく嬉しいです。

いつもAI SERVOばっかりしているので、皆様の置きピンやスローシャッターで写された写真を見たら、とても参考になっていますね。


…それなので、私からはレスばかりも何なので、一枚鉄道写真をUPROADします。

本体EOS-1V(HS)。レンズはEF50mm F1.8IIでTvモード、SSが1/100、露出−1/3、フィルムは確かPROVIA 100Fです。

書込番号:9504964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:38(1年以上前)

コードネーム仙人さん、いらっしゃいませ♪

またドクターイエローとは、珍しいものを撮影されましたね。黄色がうまく出ていて、尚且つスピード感まで出る。何だかお手本を見ているみたいです。


またよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9504975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/07 01:02(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんにちはこんばんは

流石(にゅうたばる)ご存知でしたねorz
なぜか(新)が英語読みなのかが解りませんが
なかなかいい所ですよ
近くに梅の名所も有ったりします
またその近く(隣街)にえびちゃんの実家が有ったりします(笑)
そのうちチャンスがあればおいでくださいまし

レス有難う御座います

書込番号:9505105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/07 18:10(1年以上前)

インパルスT4

エアロック

おまけで夜のドクター

ごーるでんうるふさん、どうもです。

お言葉に甘えて・・・
飛行機の流し、あまりありませんが・・・
私も九州に行きたいです。
築城か芦屋、新田原・・・・・

書込番号:9507507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/07 18:26(1年以上前)

インパルス3番機

おまけのN700系

インパルスT4、間違えてブレたのをアップしてしまいました。
(悪い見本ということで・・・)

↑のが、1/50、こちらが1/125です。
T4は、のび〜のびさんの2枚目と同じ機種の飛行機です。

書込番号:9507576

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/08 00:10(1年以上前)

旭岳を横から見た図?

ごーるでんうるふさん

このようなスレがあるとは・・・・見逃してました (^^;

最近、デジタルの方が稼働率高いですけど・・・・・

取り急ぎ、JR石北、留辺蕊駅から旭川へ向かうオホーツク2号?を・・・・・
300mmの逆光ですが、画面下にフレアが出ています。
若干コントラスト低下・・・・・


他にも・・・
安足間駅から上川へ向かう1両編成のディーゼルを・・・
大雪山連邦をバックに・・・・
こちらはズームマイクロの70-180です。

書込番号:9509757

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/08 02:59(1年以上前)

秩父鉄道にて

思い出しました、前に鉄道は撮ったことがないと書きましたが、ウソでした。 m(_ _)m

昨年秩父へ行ったときに、偶々SLが来るよ〜ってんで、某踏切で目の前を通過するのをついてたレンズ
(EF17-40/F4L) でとっさに撮ったものです。
露出もピントもあったもんじゃない、鉄やさんならこんなアホな撮り方しないでしょうね。
広角レンズですが、ちゃんと遮断機の外の道路から撮ってますよ。

書込番号:9510422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 10:29(1年以上前)

こういう方向の流し撮りも

書込番号:9511134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/08 13:29(1年以上前)

ちょっとスレが私のレスだけで半分以上を占められ、こんなにも見づらくなってしまいますので…2、3件まとめてレス致します。ご了承ください。


のび〜のびさん、こんにちは♪

まあ、確かかなり前に同じ話題がどこかのスレで言っていたような、そんな記憶がありますので仕方ないと(笑)。

そういやエビちゃんの実家はその近所だったのですね。もっと都心の方かと思いましたので個人的には驚いていますw

もしそちらの方に向かうとなれば、日豊本線乗りつぶし旅になると思いますが、大分〜宮崎県境のあの区間がネックになりそうですね(涙)。

ではでは。またよろしくお願いします。


コードネーム仙人さん、こんにちは〜♪

今回もエアロック機の煙がいい味を出していますね〜。
プロペラ機が飛び立つ姿は、クラシックな感じがしていいと思いますよ(^0^)

それと今回、SSの違いということで2つ同じものをUPしていただきましたが、300mmで1/125、1/50ですか!これはもちろん三脚付ですね?もし手持ちなら本当に動かなくて凄い!としかいいようがありません。
…ちなみに仙人さん、お写真から拝見するに、名古屋のほうの方でしょうか?
もし九州まで行かれなくても、岩国や小松というところもありますので、そこもいいかも知れませんよw

ではでは。またよろしくお願いします。


F5katoさん、いらっしゃいませ♪お待ちしていました(笑)。

今回のキハ183系『オホーツク』と、大雪山系を後ろに写されたキハ40系らしき気動車の写真、ありがとうございました。
澄んだ空気感がお写真まで出ていて伝わるようで、いいですね。まあ、逆光でフレアが出るのは仕方ないですよw

前者の場合はディーゼルカーらしい象徴の、『煙』まで出ているところが、後者の場合は大雪山系の真っ白なお山と北海道色の綺麗なディーゼルカーとの対比が好きでした。

…そういやちょっと話を横道に逸らしますが、キハ183系ですが、北海道所有限定なのですが、元の国鉄色はもうないのでしょうか?
記憶では、原色編成がちょっと前に『ライラック』&『ホワイトアロー』で走っていたような覚えしかないので、よろしければ教えてください。


ではでは。またよろしくお願いします。


続きは次のレスで。

書込番号:9511680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/08 13:54(1年以上前)

GALLAさん、こんにちは〜♪
とりあえずとっさの1ショット!ということで、汽車の画像をありがとうございました。

近くで見たら、また迫力がありますね〜。それも17mmでこれということは、よっぽど近くを走っていたということ。うーん…参考になります。
ちなみにこれのモード、Pだったのでしょうか?


ではでは、またよろしくお願いします。


りゅう@airborneさん、こんにちは〜♪
また今度もすごく難しいシチュエーションでの撮影、お疲れ様です。
今回は迫ってくる画像ですが、また飛行機の美しさがよく出ていますね〜。
撮影環境の厳しい中、こんなに綺麗なお写真を写されたことに脱帽します。


ではでは〜。またよろしくお願いします。

書込番号:9511754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/08 20:02(1年以上前)

オニヤンマ

700系すれ違い

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

私は、岡山です。
岩国と美保は、ほぼ毎年行ってますが、今年の岩国は、ぎっくり腰になってしまい行けませんでした。
レシプロ機は、なるべくペラを止めないように撮っているのですが、ジェット機は、高速シャッターが多いです。
夜のドクターイエロー以外は、すべて手持ちで撮ってます。

ピントが少し甘いですが、調子に乗ってオニヤンマの流しをひとつ・・・
もう1枚は、700系同士のすれ違いを・・・・

書込番号:9512929

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/09 01:24(1年以上前)

@江の島

また思い出しました、こんなのありました。
スピード感を撮ろうと思ったのですが、なんとも中途半端なシャッタースピードでヘボな絵ですね。

なお、前回の秩父のSLですが、絞り優先です。
私の写真は絞り優先かマニュアルの露出が殆どです。

書込番号:9515003

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/09 06:39(1年以上前)

暴走

 
 GALLAさんのお写真「@江の島」を拝見して、私も思いつきました。

 冗談の写真ですからスピード感も何もありませんが、笑って見てください。

書込番号:9515586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/09 16:35(1年以上前)

ちょっと趣向を変えて…

仙人さん、こんにちは〜♪

緑の流れるオニヤンマの飛翔写真、いいですね〜。
ここ最近、コイツを撮る時はマクロ撮影が多かったので、ちょっと飛翔シーンを撮るのもいいかもと思いました。


GALLAさん、こんにちは〜!
今回の江ノ島でのジェットスキーは、何だか爽やかでいいですね〜。
晴れの日にこれをすると、何だか風を感じられていいと思いますね。見ているだけで何だか癒されます。
って、絞り優先かMですか。私は最近シャッタースピード優先か絞り優先だったので、たまにはMでじっくり狙ってみるのもいいかな?と、今回の写真を見て思いましたね〜。


…と、いうことでisoworldさん。こんにちは。
その近所の琵琶湖ならまだしも、彦根城の池でやるとは…!写真のネタとしては面白いですが、実際見たら(雰囲気を壊されるのが嫌な私としては、)即警備員さんに通報していますね(苦笑)。
スピード感とは縁遠いですが、面白かったです。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9517621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/09 17:18(1年以上前)

AF-S DX ED55-200/4-5.6G(232C クモハ321-5)

AF-S DX ED55-200/4-5.6G

AF-S DX ED55-200/4-5.6G(5D キハ181-22)

ここは空気がよければ船や関空に降りる飛行機も撮れます。AF ED300/4

ごーるでんうるふさん

1週間のすれ違いでした…
翌週、同じ場所に立っておりました。

その時のお写真を少々…

ここは陸(2国を通る車、JR、山陽、阪神)、海(各種船舶)、空(神戸、関空宛)
何でも撮れる、マルチスポットです。

…けど、なんだか怪しい柵が、西から延びてきているような気が…(−−;;;;;)

書込番号:9517796

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 11:36(1年以上前)

伊納駅

レッドベア+タンク車

ごーるでんうるふさん

[9517621]写真は有名どころ?
DJ誌のフォトコンで私もインプットしました(場所は分かりませんが・・・画として)。

いい場所ですね♪

今回の伊納は時間的にここしか間に合わなかったので、通過数分前に待機しました。
実感としてはものすごいスピードでしたけど・・・・さすがにこのSSだと止まりますね。


タンク車牽引
時間的に真っ暗でしたが、貨物撮影のため待機。
D700じゃなかったら、この時間に待っていたりしないのですが (^^;


書込番号:9521825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/10 19:53(1年以上前)

新鮮な構図です

実にありふれた私の構図(−−;)(KDX+EF50/1.8I)

ちょっと問題写真を持参いたしました…
単なる新快速の流し写真ですが、私にはこの構図、大変新鮮に見えました。

電車は好きだけど、普段写真に撮るところまではしない。まして夜などに撮ったことがない、
友人の奥様の「デジ一2回目」の作品です。
カメラは私の40Dと、キットレンズの EF-S18-55/3.5-5.6IS という、ごく普通の取り合わせ。
ご本人いわく、「無我夢中で押しただけで何も考えられない」中で偶然撮れた1枚ではありますが。
私は今後、忘れないようにこの構図、挑戦してみようと思いました。

いかがでしょう?

書込番号:9523820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/10 21:22(1年以上前)

こんばんは…。
不眠で新疋田まで行っていたため、とりあえず眠くて更新できないです。。。

また明日にでも更新します。

F5katoさん>
撮影地の撮り方としては、私よりも現地に近い光る川…朝さんがよく知っていました。
場所としては神戸市須磨区一の谷。源平古戦場で有名なあの場所です。

書込番号:9524325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 19:36(1年以上前)

ぶれぶれですw

まともに動き物。

こんばんは。何だかデジタルばっかりの投稿に、私もなっています(苦笑)。
フィルムは本日現像が出来上がってきましたので、少々お待ちくださいm(_ _)m

とりあえず先日、福井県敦賀市の北陸トンネルへ、そして本日は山科区の勧修寺さんへ出かけてきました。
なのでとりあえずその結果だけUPします。。。


レスは次の投稿からしますね。

書込番号:9528447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 20:23(1年以上前)

光る川…朝さん>
確かにここは便利なスポットですね〜。近所の須磨浦公園、海釣り公園と合わせて色々写せます。
それにしても321系の先頭の流し撮りが特に迫力があっていいですね〜。
私もキハ181系で、同様のものを狙ってみたいです。

船は…おそらくかなり待たないといけないかと感じられますが、いかがでしょうか?
出来たら明石海峡下の高速船か、「さんふらわあ」が撮りたいですね。

書込番号:9528697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 20:30(1年以上前)

f5katoさん>
こんばんは。夜更けのタンク車がまた渋いですね。これで北斗星用のDD51と合わせたらまた面白いかも。
プロビア400XとF値の明るいズームレンズで狙うのがいいかもしれませんね♪

それと須磨のスポットに関しては先日のスレで述べたところです。ご参照あれ。


ではでは〜。

書込番号:9528752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 20:50(1年以上前)

名鉄5700系

名鉄1700系(1600系改造車)

いつものやつ

ごーるでんうるふさん、皆さんこんばんは。

皆さんの力作に刺激され昨日久々に流し撮りに挑んできました・・・・
結果は・・・・「打率低っ!!」

かなり絞り込んでSSを落としてみた結果悪戦苦闘・・・・・
比較的マシなものを公開

フィルムでも撮りましたけど当然昨日の今日なのでまだ見れません。


光る川・・・朝さん。

>ご本人いわく、「無我夢中で押しただけで何も考えられない」中で偶然撮れた1枚ではありますが。

う〜ん・・・案外そういうのからかなりの傑作って出てくるモンなんですかね?

私の画像の最後のやつ、コレ一眼でのラリー初撮影に撮ったものですけど、
その時の私も「無我夢中で押しただけで何も考えられない」状態で撮ったんですけど、コレが今まで一番評判が良いんですよ。

書込番号:9528879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 20:52(1年以上前)

再び光る川・・・朝さん。
本日、京都でISなしのサンヨンを発見しましたorz
スリックの5kgまで耐えれる自由雲台を購入したのでまた今度狙うものの一つと考えています。サンニッパ(FD)もありましたが…いかがでしょうか(笑)?

で、問題のお写真ですが、確かにビギナーズというか、こっちの方が良かったりしますね。
鉄道写会人さんもおっしゃられていましたが、ど真ん中よりは少し対象をずらした方がいいということも多いと思います。

参考になりました。

書込番号:9528888

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 22:31(1年以上前)

プリントからのスキャンです

ごーるでんうるふさん、皆様こんばんは。

ワタクシも昔の写真で恐縮ですが、小田急NSEの流し撮りを1枚
貼らせていただきます。
普段ほとんど流しはやらないのですが、この日は増感してもシャッター速度が
稼げなかったのでチャレンジした記憶があります。

それから10年、今はNSEと同世代の名鉄パノラマカーを追っかけてる
最中です。
まあ、年くってもやってることは変わらんなあと(苦笑)

書込番号:9529601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/12 00:28(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

FDサンニッパなら、梅田中古買取センターで、先日来7万台〜8万台でずっと置いてますよ。
一度手に持たせてくれましたが、腕が笑ってしまって全くダメ。
「あかんあかん、落として割るで〜(笑)」で、あえなく鎮座されております。

書込番号:9530450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/12 12:03(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。
あら?すれ違いになりましたね(苦笑)。前日は返信を忘れていて申し訳なかったですm(__)m


名鉄1600系の改造系統1700系と、名鉄一般車の流し撮り、ありがとうございました。
赤の綺麗なこの会社の特徴を、よく掴めていてかつ、フォルムを崩さない。
流し撮りの基本を学んだような感じがしますね♪

こんな赤い発色を得意とするポジがある会社を、探してみたいですね。


…って、ラリーの最後のジャンプシーンも…度肝を抜くほどカッコイイですね〜。
これもシャッタースピードを非常に早くしなければ取れない代物でしょ?
青い流星が去っていくような、一瞬ことを捕らえきれて良かったです。

ではでは。

書込番号:9531941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/12 12:09(1年以上前)

jinminさん、いらっしゃいませ♪

レトロなNSEの撮影されたお写真を、ありがとうございました。
それも今回、車体よりも周りが流れているような感じ…いいですね〜。


ちょっと脱線しますが、小田原城に昔、富士(FISCO)、箱根経由で行った時ちょうど夕暮れ時に小田原城に入線して来るVSEを見たんですね。それでも当時カメラを持っていなかったときなので撮影できず、悔しい思いをした覚えがありますよ。
またそちらに行くときはVSEもHiSEもNSEも写せたら撮りたいと、そう思いました(^^)。


ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9531955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/12 12:12(1年以上前)

光る川…朝さん>
あら?そうだったのですか。それは残念でしたね〜。

さすがにあの『大砲』を持ち出すことは、容易ではないということが分かりました…。

梅田キタムラはたまに行きますが、店長さんは知識が豊富で話が早いので助かります。

書込番号:9531963

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 21:40(1年以上前)

雪景色ですがGWの撮影です

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

小田急のVSEは箱根登山の撮影時に何回か乗車しましたが、
さすがに観光客呼び戻しのために企画されただけあって、最近の
車輌の中では内装も上品で乗ってて楽しい列車です。
それに比べて名鉄は、、、なんてグチはいけませんね。

お題とはちょっとずれてしまいますが、最近やたらむし暑い日が
続いているので、涼しげな写真を貼っておきます。
いよいよ猛暑が続くようになったら、仮称”涼しげな写真で夏を
乗り切ろう”スレでもたてようかと考えています^^;

では。

書込番号:9538724

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/13 21:54(1年以上前)

急停車!

スピード感のある写真
あまりないですけど・・・こんな感じはどうでしょう (^^;

書込番号:9538816

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/05/13 22:00(1年以上前)

ドアップ、ノートリミング


スピード感があるかどうか疑問ですが、一応流し撮りってことで・・・。
 

書込番号:9538864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/13 22:45(1年以上前)

f5katoさん

陸自の90式戦車・・・・

確か「殺人ブレーキ」って言われるぐらい異常なまでにブレーキ性能が高かったはず。
(実際何人か負傷したらしいですし)

書込番号:9539196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 21:40(1年以上前)

jimminさん、こんばんは〜。
色々と立て込んで返信が遅れてすみませんm(__)m

それで、雪景色の「オホーツク」の写真、ありがとうございます。北海道の『常紋峠』でしょうか?
F5katoさんが場所をよく知っているかもしれないです。

しかし、暑いときにこれを見たら確かに体の芯から涼しくなりそうですね(^^;
季節とは逆の画像や、高いお山の画像など貼ればいいかもしれません。実験してみますか(笑)?

ではでは。

書込番号:9543546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 21:49(1年以上前)

で、F5katoさんこんばんは(笑)。
今回も珍しいお写真を載せられましたね〜。スピード感よりも、それを殺すようなとっさの写真、面白かったです。
確かに殺人ブレーキと呼ばれるほど急だと、こういうこともあるかもですね。
操縦者に自転車乗りのような、プロテクタが必要かも?


実は自衛隊つながりのお話になりますが、最近会社の先輩から、軍用レーションの話をよく聞いて、ちょっと調べたりしています。
案外面白いのですが、戦車の中に居る人は何時レーションを食べているのか。それもちょっとこの画像をみて思いつきましたね。


ではでは。脱線、失礼しました。

書込番号:9543611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 21:52(1年以上前)

take44comさん、こんばんは〜♪
トワイライトの大接近画像、ありがとうございましたm(__)m
写されたのは『あのレンズ』ですよね(笑)?周りが流れているのにエンブレムが静止しているのが、素敵でした♪

ではでは〜。

書込番号:9543633

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/14 21:59(1年以上前)

概出ですが白滝〜丸瀬布間

オールルージュさん
殺人ブレーキですか。
初めて知りました。上富良野の戦車部隊、観客の目の前で(田舎のためか、かなり間近で見られます)動き回ってくれますが、中の戦車兵、大丈夫なのかなと思うような動き方しますね。


ごーるでんうるふさん
jinminさんの撮影場所、分かるような分からないような・・・・
一瞬、白滝〜丸瀬布間かと思いました。
常紋は、まだ初心者なもので、信号所しか行ってません (^^;

書込番号:9543690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 23:11(1年以上前)

F5katoさん、再びこんばんは。

そういや以前、常紋号で写されたときに同じような景色を写されていたような…
うーん、また検索をかけてみないといけないですね(笑)。

今回、モノクロのお写真をありがとうございました。
白滝からのすごく長い貨物が、いいですね〜。このDD51を写すとしたら、山の中というのも頑張れ〜!という気分で写してしまいますね。あまりにもそういう景色が似合うものの一つです。

そういや上川から白滝間の夜行貨物のことで、以前テレビで番組がやっていたことを思い出しました。石北本線はそういった長大で過酷な峠が多いのが、私達撮影者には題材として楽しいかもしれないですね。

ではでは。

書込番号:9544244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 23:14(1年以上前)

天神祭にて

では、私からも…
プライバシーなどの問題に引っかかるかも知れませんが、お祭りで動き物ということで、一枚UPします。

フィルムはFUJICOLOR RVP100、本体EOS-1V(HS)です。

書込番号:9544265

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 23:22(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、f5katoさん

これは常紋の生田原側で撮影してます。当時まだ走っていたC62ニセコや
深名線と一緒に回った時のものです。
この時は、タクシーで行けるとこまで入り後は徒歩でたどり着きましたが、
人様よりはるかに多くのクマさんがお住まいになられている場所ですので、ちょっと
した物音にもビビリながらの撮影でした。
北海道はC62がなくなってからとんとごぶさたしてますが、今度の冬は久々に
渡道しようかと画策中です。

まあ、、、話は変わりますが、最近ただでさえ真夏日が続いているというのに、
更にヒートアップしてるところが結構ありますので、生ビールでも飲みながら
まったりくつろげるようなスレでも建てたいなあ、、、とふと思った次第です。

そのうちしょーもない駄スレを作るかもしれませんが、その際には削除依頼など
出さず、笑ってお許しいただければ幸いです^^;

書込番号:9544320

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 00:31(1年以上前)

SL湿原号

ごーるでんうるふさん
石北貨物、NHKでやっていたそうですが、BSだったもので私は見られませんでした。
石北線は国道と並行している区間が多いので撮りやすいですね。

ポジで神輿ですか。
私はスナップ系はプリントの際のコントラストが高くなるため、ポジよりネガ撮影が多いです。
あげられた写真、いい感じですね。こちらの神輿、夏にやってますけど担ぎ手が少なくなって大変らしいです。


jinminさん
深名線が生きていた頃の撮影でしたか。
生田原側の線路、あまりアクセス良くないですよね。途中、横断しますけど。
あの辺は20年近く前に仕事でうろうろしましたが、熊の危険性は指摘されませんでした。
知らずにやってたと言うべきか。熊鈴くらいは下げていたんだったか・・・・
仕事中、「これ」というポジションは見つけられませんでしたね。
また、その当時常紋信号所は生きていました。

ダイヤを見損ねて、線路横断中に臨時列車が現れたのにはひやりとしました。
上り勾配でしたから、良かったですけど。

書込番号:9544824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/16 22:28(1年以上前)

jimminさん>
なるほど。かなり北海道内を周遊していたのですね。
それにしても常紋峠、熊鈴を付けないといけない峠とは、すごいところです。。。

確かに最近、私もヒートアップしすぎたのでちょっとは涼しいスレが欲しいところですね。
お花スレ、去年choko-23さんが立てたようなスレがあればなぁと哀惜の念すら感じています。
もし立てたときは参加、したいのでお待ちしています。


ではでは。

P.S.私もC62が動いているところが見てみたいです。。。

書込番号:9554100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/16 22:37(1年以上前)

F5katoさん>
これはまた雪原を逆走するC11がいいですね〜。
今回のは晴れているときよりも、むしろこういう曇天の方が見栄えがするのでいいと思いますよ♪

それと、写真の評価、ありがとうございます。
前回、私が掲出した写真を改めて今年撮影するとなれば、確かに高感度(ISO400か800)のネガで撮影してみたいと思いましたね〜。
個人的にこの時は競り落とした三脚を引き取って、改めて花火をフィルムカメラで写したときなので思い入れが強いです。ただし、ISOが低め(ISO100)だったので、ポジで撮影するとしてもプロビア400Xみたいなもので撮影した方がいいかな?と感じました。


ではでは〜。

書込番号:9554169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 14:03(1年以上前)

オイラを威嚇するカニさん

ごーるでんうるふさま、こんにちわ

ちょっと(かなり)ピンボケ感は否めませんが、こんなのはどうでしょう?
しかし皆さん流し撮りすばらしいですねぇ〜。私にゃ流し撮りなんて高度な撮影テクは持ち合わせておりません・・・。全て偶然の産物です(笑)

でわでわ・・・。

書込番号:9557604

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 14:14(1年以上前)

うみ吉SPさん

カニさん、ガチャピンみたい・・・

書込番号:9557660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 15:32(1年以上前)

f5katoさま、返信ありがとうございます。

たしかにカニさんガチャピンに似てますねぇ〜(笑)
このカニさん、結構大きい上、動きも速いので、足で行き先をブロックしつつ撮った記憶があります(^^;

でわでわー♪

書込番号:9558023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/17 22:19(1年以上前)

N700系(郊外で)

N700系(駅のホームで)

こんばんは。
まだ続いていたのですね。

N700系新幹線の流しを二点。

書込番号:9560484

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 23:16(1年以上前)

かの有名な北四線踏切

こんばんは。

>私もC62が動いているところが見てみたいです。。。

では、C62の写真アップいたします。
余談ですが、民主党の前原氏は新婚旅行で奥さんこの踏切に
連れてきたそうです。
それ以来、二度と撮影旅行には同行してくれなくなったとか???

f5katoさん

湿原号は1回こっきりしか訪問してないです。再訪したいと思いつつ
なかなかお休みが(ーー;)
再訪がかなった際は、丹頂鶴とのからみを撮影したいなーと考えてます。

常紋は、鉄の先輩が蒸気現役時代に訪問してたそうで、当時は信号所に
いると機関士が「坊主、どこまでいくの、じゃあ駅まで乗せてやるよ」と
よくキャブ添してたと自慢げに話してくれます(うらやましい、、、)
今ではいくらお金出しても許可されないでしょうが、当時はまだまだおおらか
な時代だったんですね。










書込番号:9560978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/17 23:50(1年以上前)

うみ吉SPさん、こんばんは♪
何か魚眼レンズを使ったような迫力のあるお写真、ありがとうございます。

何かその後はさまれませんでした?カニの爪は痛いので、ニコンのマウント部に付いた奴と食べるとき以外は触らない方がいいですえ〜(笑)。


ではでは。
最近ワタリガ二にも会わない私からでした。

書込番号:9561256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/17 23:52(1年以上前)

F5katoさん、こんばんは♪
よく見たら確かにガチャピンの顔にも見えますね(笑)。指摘されるまで気づきませんでした。

書込番号:9561267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/17 23:58(1年以上前)

仙人さん、こんばんは♪
またこれはこれは凄いお写真を2つも…
2つめの白い流星みたいなN700も、日ごろのちょっと不細工な顔立ちが精悍にみえてしまうくらい、よく流れていますが…、それよりも1枚目。夜景で流しですか!!
夜景で流すということが凄すぎて、呆気に取られました。。。これこそ速度のあるお写真ですね!若干画質やらはISOの都合で仕方ないとしても、本当に、その場所で慣れていないと撮れないお写真だということが、よく分かりました。

ありがとうございます。

書込番号:9561311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/18 00:05(1年以上前)

D40+AF-S DX VR ED55-200

んー、あんましできはよくないんだがああ。
六甲。

書込番号:9561371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/18 00:06(1年以上前)

jinminさん、こんばんは♪
リクエストに反応、ありがとうございますm(__)m

って、苗穂のC62 3『ニセコ号』のお写真、すがすがしくていいですね。後ろのお山は羊蹄山ですか?
露出など最近私も失敗ばかりしていますので、いつかはこんないいお写真を撮りたいなぁと思っていますので、大変構図やらの勉強になりますね♪全紙でプリントアウトしたいです。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9561380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/18 00:19(1年以上前)

光る川…朝さんこんばんは。時刻が被りましたね(笑)。

で、はじめに…
今回は災難ですね〜。ちょっと出歩くのに気をつけてくださいよ?

それで今回のお写真はまたゴーストみたいでいいですね〜。
で、撮影場所はもしやと思いますが、いつもの場所でしょうか?そんな角度もあるなんて、参考になりますよ。

個人的には夜景で流すということをしなかったので、皆さんのお写真が大変参考になって、個人的には楽しく鑑賞しています♪
ではでは〜。

書込番号:9561476

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 00:27(1年以上前)

この日は61号牽引でした

こんばんは。

>後ろのお山は羊蹄山ですか?

はい、ご推察の通りです。
ここは一番の名所でして、この時も200人以上集まって肩寄せ合いながら
撮影した記憶があります。

上のスレにアップする写真を探すため昔のポジを漁っていたら、懐かしい
写真が出てきました。
80年代半ばの鉄ちゃんを熱狂させた、EF58牽引の臨時踊り子号です。
当時のコダクロームの発色をご覧いただくために、データ圧縮した以外には
手を加えておりません。

今は当時より機材もだいぶグレードアップしましたが、写真の方がイマイチ
ついていかないのが悩みです(大汗)

書込番号:9577637

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/21 07:39(1年以上前)

近文〜伊納間

おはようございます

>後ろのお山は羊蹄山ですか?

うぅ・・・・分からなかった (^^; 地元なのに(って、場所的には違いますけど)

写真はいつもながらのDD51ですが・・・・旭川から札幌方面(滝川駅着?)へ手ぶらで帰るところです。

久々にMFのAi-SのED300/4.5を使いましたが・・・・なんとかピントを追えました (^^;

F5+トレビにて

書込番号:9578580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/23 21:55(1年以上前)

こんばんは。随分と返信が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。

jinminさん>
こんばんは。レスありがとうございます。
今回のEF58(通称ゴハチ)のお召し列車用61号機牽引だというのは、当時の人でなくても鉄道が好きなら喜ぶものですね。
客車の青さが、海の青さよりもこってりしているので個人的にはびっくりしました。

それも保存性がいいコダクロームだからこそ再現できるものなんですね。
今回のものでも、空の微妙な色の違いがちゃんと再現できて凄いフィルムだと、改めて思わされましたね。
ちょっと思うのですが、この時は晴れですよね?
ただ、シャッタースピードがISO64だとかなり低くなるとは思うのですが…、そこのところは三脚か何かを立てられたのでしょうか?

ちなみに私も最近、写真的に自分でいい!と思ったのがちょっと少なくなっています。
もうすこしじっくりと、見極めて撮影しないとお互いいけないみたいですね。

書込番号:9592763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/23 22:02(1年以上前)

f5katoさん>
こんばんは〜。またDD51の特殊色が濃い色合いをしていますね。かなりマイナス補正を加えたものだと想像します。

MFで狙うとしたらかなり辛くなりそうですが、そのところは苦労したものでしょう。

ありがとうございました。
ではでは。

書込番号:9592808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/23 22:33(1年以上前)

D40+AF-S DX ED18-55/3.5-5.6GII+純正ワイコン

ここの板の趣旨と若干反するところがありますがm(__)m

FDレンズ群のf値、EFレンズ群のf値をちょっと考察ください。

FDレンズが腐る(^^;)前の普及タイプのズームはf4通し。
※35-70/4、70-210/4等
若干安めのものでも f4.5 までで、f5.6 だったのは300mm以上の望遠単&ズームのみ。

それが今ではどうですか?
普及タイプはどれもこれも f5.6 でしょう。レンズメーカーにいたっては f6.3 なんてのも平気。

つまり、いまデジ一を ISO200 や 400 で撮る人が多いですが、
これをFDシステムに移行すれば、ISO100 や 200 のフィルムでOKなわけです。

KRはさすがに遅く、夏場しか使えませんでしたが、それでも開放で 1/500 くらいは出ましたよ。
ドピーカンなら 1/1000 が出たときもありました。

昔は、せいぜいそれくらいしかシャッターも速くなかったこともあり(旧 F-1 の最速も 1/2000 秒)、
フィルム感度はそんなに高くなくてもよかったのです。
※あまりに高速シャッター過ぎても、相反則不規が出るそうですね。

書込番号:9592998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/24 18:48(1年以上前)

光る川…朝さん、こんにちは。
確かに晴れの日で1/500を稼げたらいいですね。
ただ、悪天候のときなどではベルビア50やコダクローム64などは本当に大変でした。。。

でも、シャッタースピードは早くなくとも(私の所有するAE-1は1/1000が最高)、開放F値がそんなに明るければ、悪天候にも強かったものが多かったのですね。
防塵防滴は無くとも小さくて拭きやすかったので、機動性も高かったのだろうと想像します。
ご説明、ありがとうございました。

それと今回のは…須磨、塩屋カーブですか?
また海の綺麗なときだったのですね〜。私もこの車両は今までの貨物でない『新型の革命児』だと思いますが、渋い電気機関車のEF65が好きな私としては、内心複雑…な気分ですね。

ではでは。

書込番号:9597239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/24 19:25(1年以上前)

明姫国道(250号線)江井ヶ島にて

皆様、おかげで100スレありがとうございました。
色々と参考になるお写真が沢山で、とても楽しめるスレでした。

また次回、スレッドを立てたときはよろしくお願いします。
ではでは。最後にフィルムからスキャンしたものだけ残しますね。


撮影地…山陽本線(JR神戸線)大久保〜魚住間。
本体…EOS-1V(HS)
レンズ…EF 55-200mmF4-5.6 USM
モード…シャッタースピード優先AE
F値…確か8くらい
シャッタースピード…1/125
手持ち、露出補正-1/3でした。

書込番号:9597417

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 22:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

週末只見の撮影にでかけていたので、締められた後の遅いレスですみませんが、
ご質問にお答えいたします。

>ちょっと思うのですが、この時は晴れですよね?
>ただ、シャッタースピードがISO64だとかなり低くなるとは思うのですが…、そこのところ>は三脚か何かを立てられたのでしょうか?

当時使用していた機材はニコンFE2に85mmF2レンズです。
ほとんど記憶は薄れているのですが、ポジをみると午後順光の状態なので
シャッターは1/500、絞りはF4程度で設定していると思います。
三脚はブレ防止兼場所確保で立ててます。

今80年代のKRをあらためて見直すと、現像処理も含め90年代以降の
ものとは別物のような気がしますねえ、、、
この頃がコダックの全盛期だったのでしょうか。



書込番号:9598630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/24 23:00(1年以上前)

鬼太郎列車

みなさん、こんばんは。

100レス、おめでとうございます。
昨日撮った「鬼太郎」を・・・

書込番号:9598738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

今年の初撮り・・・電池切れ

2009/04/10 19:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

いよいよ雪も融け、APSを始動したのですが・・・

あっさり電池切れ。
1年持ちませんでした・・・

新しく買ったAi35/1.4とのコンビで撮ろうと思ったのですが・・・

書込番号:9375226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 20:25(1年以上前)

1年は辛いでしょう!

書込番号:9375325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/10 21:53(1年以上前)

リチウム電池は、かなり保存性が良かったと思いますが、カメラに入れっぱなしの場合は、微妙ですね。

書込番号:9375747

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/10 22:07(1年以上前)

CR2二個ですが・・・

11ヶ月前に中古購入。
撮影本数は13本でした。

4〜5ヶ月ほどは遊んでいた状態ですが、タイマー等で微弱電流は流れていたわけで・・・

ただ、もともと電気系統はトラブルのあるカメラでしたので、このカメラ固有の事例にも思えます。

書込番号:9375830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/11 00:21(1年以上前)

ああ、確かに「待機電力」(?)が多いカメラではありますね。
まだ13本撮ってたらいいですよ。私のはたぶん、2,3本でアウトになってるはず…(;_;)

普段は抜いときゃいいのかなぁ?

書込番号:9376672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/11 13:28(1年以上前)

こんにちは。

IXEにしても、デジ一にしても電源の切り忘れを良くやりますがデジ一の場合は、
二次電池なので助かりますが、フィルムの場合一次電池で再充電できず、一般の電池
では無いので、困りますよね。

ニコンのF80の場合は、電池のメータが減ったら常に予備電池を持っていましたが、
APS(IXE)の場合は、突然電池切れを起こし、電池を交換したならばいきなり
巻き戻しが掛かりました。プロネアの場合は、これをやるとデータが死ぬと読んだ事
があるのでプロネアの導入には、二の足を踏んでいますが・・・。(IXEの場合もデー
タが変になっていたそうですが残っていました。)

f5katoさん、データはご無地でしたか?
でも、私の欲しい?方のプロネアってどっかの中古屋さんで見かけたときにF80と
大きさが変わらなかったような気がしたのですが、私の錯覚でしょうか?

書込番号:9378534

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/11 19:23(1年以上前)

電池
交換したのはいいですが、日時の調整を忘れちゃいました。 (^^;
マニュアル、どこ行ったかなぁ
カメラの表示を見てもイマイチ分かりませんねぇ・・・・
APSカメラ、基本的に電池を喰うようで・・・
コニカレビオもしょっちゅう電池切れを起こしてます。

八州廻りさん
>私の錯覚でしょうか?
F70と同時期のカメラでしたね。
錯覚ではないと思います。

電池交換後もちょっと挙動が怪しいのですが、キットレンズ装着で収まりました。
Aiレンズとの相性が悪いのか・・・・

書込番号:9379771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/04/11 22:47(1年以上前)

f5kato さん

マニュアルP55です。<ではダメですわね(^^;)

1)電源を切る(入れちゃダメです)
2)SELECTボタン(巻き戻しボタン)を押し、変更したいところを点滅させる
3)ADJUSTボタン(ストロボボタン)を押し、数値を変更する
4)SELECTボタンを押して次へ移る(分の設定が終われば完了)

書込番号:9380873

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/04/11 23:43(1年以上前)

光る川・・・朝さん
ありがとうございます
わかりました!

よく見たら PUSH と書いてありますね。
ちょっと押す順番が分かりませんけど。
下段のPUSH+ダイヤルに目を奪われて操作を間違えてました。 (^^;

書込番号:9381195

ナイスクチコミ!1


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/05/19 22:32(1年以上前)

森町にて

同じく

女満別の作付け風景

JRおとしべ駅にて

RZ67購入に沸き、すっかりほったらかしでしたが・・・・

春の風景を・・・・

レンズはキットレンズです。

フィルムはコダックの200

書込番号:9571423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/19 23:38(1年以上前)

あー…(笑)

なんともいえない、このAPSの香り…(笑)

でも、なぁんかほのぼのしますねぇ。
たぶんこの「なんとなくほのぼの感」って、35mmでは味わえないんでしょうね。
へんに精細で、リアリティありすぎて。

書込番号:9572022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/24 15:14(1年以上前)

今回のセット

f5kato さんに影響されて(笑)、ずいぶん久方ぶりに(をい)、PRONEA S にフィルムが入りました(^^;)。
撮影データ等が記録できないので、ヘタすりゃこのままお蔵入りとも思えたのですが。


今回のコンセプトは「どうしてもフィルムだけど軽くしたい。でもきれいに」です。
何度か登場しているコンセプトのような気もしますが(^^;)

いかがでしょう?AF ED 28-200/3.5-5.6G をつけてみました。
このセットだと、標準的なWズーム(30-60,60-180)よりも実は広範囲で撮れます。

フィルムも入手が難しくなり、今回はあの悪評高き[BS][BS][BS][BS]好評な(爆)、FUJI nexia400 です。

40ex.の既に半数は、今しがたお使いついでに花を中心とした接近戦で撮ってきました。
残り半分を、今から電車で行ってみよう…と思ってお使いを終え、昼を食べていざ、
と思ったら、土砂降り&雷鳴がとどろいております。(;_;)
お使い途中でこの状況を食らわずに幸運と見るべきか、続きを撮れないことを不幸と見るべきか…

書込番号:9596344

ナイスクチコミ!0


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2009/05/24 15:22(1年以上前)

光る川・・・朝さん

なかなかベストマッチ?

プロネアSを買って1年を過ぎようとしていますが、今日の運動会では使用しませんでした。
ちょっと、レリーズ不良が顕在化してまして・・・・

D700やら
ニコマートFTnやら
ニコンFやら
Ai35/1.4Sやら
RZ67やら

もう、余計な機材が増えすぎ (笑)

デジタルオンリーの方がうらやましい・・・・

こちらは程よく晴れており、これから撮影に行くべきか?
(最近はAPSの対極にあるRZ67です)

書込番号:9596380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2009/05/24 15:39(1年以上前)

うーん、こちらも現在雨は収まったようです。
アメダスによると、数時間後に次の塊がきそうですが、所用が多々あり、それを食らうかどうか微妙。
悩んでおりますが、結論はすぐにでも出さねば…


相変わらず、このカメラのレリーズはやわらかいです。
半押しのつもりで、ひょっとしたこと(ちょっとカメラを振ってみたとか)で切れちゃいます(^^;)
デジタルカメラにこそ、このやわやわなレリーズはほしいところですが。
フィルムはちょい固めのほうが。バシバシいってはかなわんので(苦笑)。

書込番号:9596446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

EOS7s 導入すべき?

2009/05/18 22:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。福岡市内在住のてん(り)と申します。
よろしくお願いします。 m(__)m

早速ですが、私の悩み(?)を聞いてください。

現在、EOS kiss5を使って、鉄道撮影を楽しんでおります。
主に駅構内での形式写真風を狙っていますが、たまには有名撮影地っぽいところでも
撮ってみたいなぁと思っている今日この頃。
腕は人様に自慢できるレベルではないのですが、最近の撮影結果に少々物足りなさを
感じている次第です。
現在使用中のレンズ(標準装備のEF28-90、EF90-300、そしてEF50F1.8)の限界なのか、
はたまたボディの限界なのか・・・
「腕を磨け!」と言われてしまえばそれまでなのですが、ちょっと上級機EOS7sの世界も
知りたくなりまして、ここにお邪魔した次第です。
もう発売中止されてから月日が経っている機種なので新品で、とはいきませんが今なら
まだ比較的程度のイイ中古が手に入れられるのかな〜と思っています。
こんな私ですが、EOS7sに乗り換えるべきか、はたまたレンズの沼(笑)へハマって
いくのか、どうしたらいいんでしょう?
ちなみにデジイチに乗り換えは全く視野にいれていません。

しょうもない悩み(?)で申し訳ありませんが諸先輩方のアドバイスが頂ければ幸いです。

それではこの辺で。

書込番号:9566048

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/05/18 23:09(1年以上前)

EOS 55とnew eos kissを併用しています
(7は触ったことありますがkiss5はしりません)

私ならレンズから買います.絵が変わるので.

ただまぁ,撮影時間帯とか,ポジションとかの
ほうが大きな要因だとは思います.

カメラ自体のランクアップは使っていて
しっくり感とかがあがりますので写欲がわきますね.

いまだと銀塩カメラ安いので
-3とか-1とかも視野に入れられてはと思います.

私は55のシルバーが好きなので,使ってます.

書込番号:9566254

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/18 23:31(1年以上前)

 今ならまだ程度の良いEOS7sが手に入ります。(中古カメラ屋でデッドストックも最近見たような)レンズは後からでも手に入れられるので、とりあえずEOS7sを買っておくほうが良いと思います。(私はEOS-1vを貰ったので売ってしまいましたが)

書込番号:9566454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/18 23:57(1年以上前)

フィルムカメラはデジタルカメラとは違います。
デジタルなら、機種によってさまざまな「仕上がり補正」機能に差があり、連写速度に差があり、
処理エンジンに差があり、処理速度に差があり、色合いの差があります。


ところでそもそも、フィルムカメラって、どんな機能を持ってるでしょう?
基本中の基本の機能です。なんでしょう?

…指定された時間、シャッターを開け、フィルムを感光させること。

これにつきます。
絞り云々やピント云々や、そんなのはレンズのお仕事。

そ。
EOS-1v でも、お手持ちの kiss 5 でも、そしてお考えの 7s でも、
全く同じ瞬間に、全く同じレンズをつけ、全く同じ構図で、全く同じシャッター速度と絞り値で撮れば、
理論上全く同じ写真が撮れます。そして、たぶんほぼ全くといってもいい写真が、実際撮れるはずです。

それでも、AF機能については、カメラに依存するところもありますわね。
kiss5 と、7s との違いといえば、たぶんAFくらいしかないんじゃないかな。あと連写と。
でも、連写もそんなに違わないかも。7s だって、秒5コマだったような。

結局は、「持つ楽しみ」「モチベーションが上がるかどうか」に尽きます。

先日、3年ぶりに訪れた尾道には、kiss 7 と kiss DX で臨みましたが、十分満足できました。

書込番号:9566673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/19 00:11(1年以上前)

こんばんは。
私ならまずレンズ広角側をEF 24-85mm F3.5-4.5 USMに替え、望遠側をEF 70-200mm F4L USMにします(笑)。

本体は軽くていいとは思いますが、どこが不満になりましたか?
グリップ力だけなら上級の7でいいと思いますが、その軽さ、もしくは連写性能になりますと、もっと上級機のEOS-3。もしくはEOS-1Nか1V(HS)が適しています。

まずはキヤノンカメラミュージアムで検索するか、中古カメラ店で実機を触ってみて下さい。

書込番号:9566793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/19 00:52(1年以上前)

こんばんわ。
フィルム機は現在、EOS-3と7を使っています。以前、一時Kiss7を使っていましたが
視線入力がとても気に入り、今の機種に落ち着いています。

Kiss7とEOS7は視線入力とそのサイズ以外はほぼ同じスペックですので、Kiss5との大きな
違いは、1/4000のシャッタースピードとAFフレームを直接選択するボタンの有無では
なかったかと思います。(詳しい使用は「キヤノンカメラミュージアム」で確認できます)

サイズ的には7の方が大きく立派に見えますが、意外に軽量でグリップ部も浅く低いため
ホールド感はむしろKiss7(5も同じ筐体)が上でした。EOS7はバッテリーグリップをつけて
やっと小指が遊ばなくなる感じです。

EOS7は一応中級機の位置づけですけど、性能の良くなったKiss5やKiss7と中身的には
あまり差がないと思います。
ですので上記の点(SSなど)や視線入力に魅力を感じなければ、買い換えるまでもない
ような気がします。

もしボディをグレードアップというなら、EOS-3やEOS-1系の方がいいのではないでしょうか。
1/3ステップの露出補正や1/8000secのSS、スポット測光、45点AF、大きなシャッター音と
パワードライブブースターでの高速連写、デカく鉄アレイのように重い筐体・・・
別世界に行けますよ(笑)
http://approx.exblog.jp/11466635/  ・・・拙ブログ、シャッター音の記事です

ちなみに私ならいっそ 17-35とかの超広角に行くと思います。デジ兼用でTokinaの
12-24mm(19mmあたりからフィルムでも使えます)を使っています。
私ははじめ広角は食わず嫌いだったのですが、これを使うようになってから超広角は
もちろん、28mmや35mmあたりも今までとは違う使い方ができるようになったと思います。

人それぞれとは思いますが 何かのご参考になれば幸甚です。

書込番号:9567071

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/19 02:11(1年以上前)

 問題なのは、もう銀塩はキャノンもニコンも最高機種のみとなっていることです。(コシナ製OEMカメラはありますが)
 それ以前のキャノンの最新機種は7Sしか無いので、この先長く使うことを考えれば(保守部品の保存期間等)コンディションの良い7Sを今買っておくことは大切なのかなとも考えるのですが。(EOS1Vを持つなら別ですが)
 幸い大分値段が安くなっている様ですので、手元に1台保管するのが将来への得策と思いますが。

書込番号:9567380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/19 13:57(1年以上前)

>7s だって、秒5コマだったような。

惜しい! 4コマ/秒が正解でーす。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2004_eos7s.html?categ=srs&page=eos&p=2

というようなことはともかく、気に入ったカメラで撮影するほうがいい写真が撮れる気が
しますので、今の内に購入しておいたほうがいいと思います。

書込番号:9569036

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/19 21:20(1年以上前)

こんばんは〜。

私は初めKiss7を使っていましたが、次第に物足りなくなり、7sと悩んだ結果、-3を買いました。
理由は、7シリーズにはスポット測光機能がないからです。
ネガなら評価測光でよいと思いますが、ちょうどポジに挑戦したいと思っていたので、-3を選びました。
視線入力も気になっていましたし(^^;)。

あと視野率とファインダー倍率はかなり違います。
それから測光インジケータ(というのでしょうか)も±3段まであり、輝度差の確認には非常に重宝します。
AIサーボを選べる点もkiss5とはおそらく違いますし、またシャッターのレスポンスも気持ちいいです。

このあたり、スペック上はなかなか現れませんが、使ってみて「大事だったな」とわかる部分がけっこうあります。

7シリーズもコンパクトでよいと思います。ただ、kissからの違いは-3ほどではないかなという気もします。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:9570842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 22:46(1年以上前)

皆様、こんばんは。てん(り)です。

たった一日でこれだけご意見頂戴できるとは感激です!
思い切ってカキコした甲斐がありました。ありがとうございます。

>LR6AAさん
はじめまして。レンズに一票ですね。
kiss5+大型レンズ(?)って組み合わせは「あり」なんでしょうか?
(^^;

>撮る造さん
はじめまして。ボディに一票ですね。
まだデッドストックは存在するのですか。頑張ってパトロールします。
(^^;

>光る川・・・朝さん
はじめまして。基本的なことをご教示いただきありがとうございます。
結局、趣味の世界なので、とても悩むんです。。。
(xx)

>ごーるでんうるふさん
はじめまして。レンズ沼へのお誘いありがとうございます。(笑)
不満といえば怒られるかもしれませんが「軽すぎる」ですかね。
実機を触ってまた悩んでみたいと思います。

>approximateさん
はじめまして。視線入力は気になっております。
1や3は自分にとって重すぎやしないか心配です。。。
(^^;

>撮る造さん
そうなんです。できるだけ銀塩で長い付き合いをしたいと思っております。
でもEOS1vはちょっと非現実的ですね。。。
(^^;

>じじかめさん
はじめまして。ボディに一票ですね。
頑張って中古屋巡りを続けていきたいなと思います。
(^^)

>FOVさん
はじめまして。3へのお招きありがとうございます。(笑)
失礼かもですが、3は中古で入手されたのでしょうか。
(^^;

まだまだ初心者なので、これからもアドバイスよろしくお願いします。
それではこの辺で。

書込番号:9571562

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/20 00:36(1年以上前)

>てん(り)さん
もちろん、中古で買いましたよ(^-^)。
今は相場としては2万円前後ですかね。私が買った時はもう少ししました。

書込番号:9572486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/20 01:02(1年以上前)

あら、kiss が軽すぎると書かれちゃった(^^;)

いえね、kiss にバッテリグリップつけたら、単3を4本になりますわね?
7s にグリップつけても、軽くて小さいリチウム電池をそのまま格納できるんですよ。
なので、わずか200g以下の増で済んでしまいます。

グリップ付整備重量(バッテリ等込み)だと、たぶん kiss より 7s のほうが軽いかも…

「もってます!」というズッシリ感だと、EOS-1 ですね。1N 系は今年で修理不能に陥るので、
皆さんどんどん売ってはるみたいです。キタムラなんかでも1万円台で転がってます…
そう、うちの 1N 、(最初で)最後のオーバーホール出さなくちゃ…高そう(;_;)

書込番号:9572667

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/05/20 15:16(1年以上前)

鉄道写真は撮らないのですが、EOS7は使っています。
(7sじゃないですけど^^;)

モチベーションは、上がる気がする(カッコいいですよ^^)

使うかどうかは別として、視線AFがビシバシ決まれば重宝すると思います。

撮影スタイルが置きピンならあれですけど^^;

大きく重いので大変ですが、EOS-1シリーズも心は満たされる気がする
(AFポイントの多さも心強いしね)

レンズは、明るいの一本欲しいかもですね

キヤノンでしたら純正ですね

F2.8通しが欲しいところですね

よく使う焦点距離はどのくらいですか?

ホント撮影スタイルによるけどレンズが先かな〜

ただレンズを買うとバランスと考えて本体が欲しくなる・・・

難しいですね^^;

書込番号:9574643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/20 23:45(1年以上前)

皆様、こんばんは。てん(り)です。

>FOVさん
どうもです。EOS3ライフを満喫されているようで羨ましいです。
中古でもグレードアップしたい熱が出てきました。(笑)

>光る川・・・朝さん
再びアドバイスありがとうございます。
でもよくよく考えたら、「軽すぎる」のは撮影時だけで、移動時は
ありがたいことなんですよね〜。
とりあえず各種実機(中古)を触ってもっともっと検討したいと思います。

>SEIZ 1999さん
はじめまして。モチベーションがあがる・・・いい響きですね。(笑)
置きピンはしていません。視線入力はやったことないですが関心は大です。
どちらかというと望遠系が好きですね。手ブレ作品続出なのでISレンズも
検討したほうがいいのでしょうか?

それではこの辺で。

書込番号:9577286

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 10:03(1年以上前)

こんにちは。

カメラ好きですか?撮影が好きですか?と聞かれれば、誰もが困ると思いますが。


言いたいことは、台数持っていても使わないんですよ、今のカメラに不満があるなら、ステップアップもありですけど。


15年前位のA-1のネガありますが、とても綺麗です。Lレンズなんて、そんなもんは使ってません。

ピント、露出がきちんと合っていれば綺麗な写真が撮れるんだよな、といつも考えさせられます。

EOS-3、EOS-1Vと撮影しましたが、おっと思う写り方をしたのは3のほうでした。


私は銀塩ボディだけて6台ありますけど。(大汗)

書込番号:9589834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/23 21:20(1年以上前)

ちょっと横レス失礼…。

スレ主さん>
まあ、『軽すぎる』というのも悪くないかもしれませんえ?
何せ、奈良の長谷寺で出会ったプロカメラマンの方が、ふと出るときや荷物を重くしたくないときにこの軽さは重宝するとおっしゃられていたので、残しておいた方がいいです。


HR500さん>
本体6台ですか…。それも凄いですね。
私もなんだかんだ言って本体が4台になっていますが(苦笑)、保管が困りますね(^^;)
以前質問したかも知れないですが、どうやって保管されているのでしょうか?
防湿庫などを買われたのか、この後湿気対策のためにも、よろしくお願いしますm(__)m

…それと(蛇足かもしれないですが)どうしましたか?
最近、あなたのご発言にちょっとトゲがある感じがしてたまらないのですが、何かこのカカクコム『一眼レフ』掲示板に不満が出てきましたか。
余計な心配かもしれませんが、前回の討論の時から何だか発言が変わったような感じがしましたので、書かせていただきました。


ちなみに私ですが…現在、本体が増えて保管にそろそろ困るくらいになっています。
やっぱり面倒を見切れるのはHR500氏の『6台』。これが限界かなと思ってきました。

写真的に言えば、成功率などが高いのはやっぱり手になじんだEOS-1系統ですが、先日ベルビア100をAE-1に詰め込んで神戸の異人館に行ったときに写した画像を見たときの空の青さ!
これだから成功率が低くても、MFカメラとポジフィルムはやめられません。

残り増やすにしても、その分に見合った保管の道具を見つけないと、すぐカビが生えますのでご注意ください(^^;;)

書込番号:9592541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る