
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 17 | 2009年4月26日 23:55 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2009年4月26日 03:17 |
![]() |
10 | 15 | 2009年4月21日 20:34 |
![]() |
8 | 26 | 2009年4月19日 19:41 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年4月18日 23:21 |
![]() |
8 | 18 | 2009年4月13日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
F100 Tamron 28-75mm/F2.8 Provia100F |
F100 Tamron 28-75mm/F2.8 Provia100F |
F100 Tamron 28-75mm/F2.8 Provia100F |
ちょっと無謀かも。
下手な写真ですみませんが、フォローお願いします。
1点

ま、おいらはサクラ撮らないんでね。ラブドールの写真いきますかい?
書込番号:9407692
0点

ラブドール芸術普及委員会さん
おぉ、ラブドールのお写真も拝見したいところですが、ここは是非、ラブドール芸術普及委員会さんの桜のお写真を拝見したいです。
先日見せていただいた素敵なお写真から察するに、きっと明るくなおかつ妖艶な桜のお写真を撮られるのではないかと思われますが、いかがでしょう?
書込番号:9407846
0点

こんばんは
わたしもF100ユーザーなので参加したいところなんですけど、
まだ桜が咲きませんww
明日3分咲き程度の桜を撮ったとして、
仕上がってくるのは来週かなぁ。
ちなみに、
去年の夏にF100を買ったばかりなので、
去年の桜はFM2です。
書込番号:9407958
0点


今年はF100で桜撮ろうと思っていたんですが今日見に行ったら葉桜になっていました。
明日探してみようかな。
書込番号:9408180
0点

sudareさん
この際、「F」か「100」がついてればなんでもいいってことで(笑)
皆さんの桜の写真を拝見したいです。
(できれば銀塩がいいなぁ)
じじかめさん
お写真ありがとうございました。とてもよい雰囲気ですね。この空気感に引き込まれます。沢の鶴でお花見がしたくなりました。コンタックスTVSもしぶいです。
書込番号:9408264
1点

スレを見ました。
桜は当地では散っております。満開の頃撮ってみようかと思ったら曇天でしたので、一枚も撮っていません。八重桜ももう、花がしおれ掛けております。
今日、F100内部で3枚ほど残っていたフィルムを使い切るため、しおれた八重桜を撮影しまして現像に出しましたが、不景気の折、今月の小遣いも残り少なく、とりに行くのは来月以降ですね。で、アップできてもしおれた八重桜なんで、見せる様なモンじゃないです。
ごめん
というわけで休み時間に職場の近くでDC135の開放F2で撮ったサクラをあげておきます。デジタルですが。135ミリのF2の描写の検証テストなので、ピントが合っているのは超ごく一部で、たんなるボケ写真と見違う位で申し訳ないが。
書込番号:9411554
2点

otakatakaさんこんばんは
去年の写真ですが、
Fか100が入っているということでw
今日もF100を持って写真と同じところに行ってみたんですけど、
枝垂桜が3分咲き程度で、
ソメイヨシノはまだツボミになりかけ程度でした。
ざんねん。
書込番号:9413023
1点

ネガフィルム狂2さん
ピンは浅いですが、柔らかい日差しと桜、ハイキーな画から、春の雰囲気が伝わってきます。
ところで、135mmF2のMTFを見ましたが、すごいですね。
ほしくなってしまいました^^;
sudareさん
Fがたくさん入っているから合格です(笑)
これから桜が楽しめるなんてうらやましいです。
お写真から北国の雰囲気を感じます。少し寒そうですが、やわらかな夕日(朝日?)に照らされた桜がとても美しいです。
書込番号:9413993
0点


goodideaさん
立派な桜ですね。枝垂れ桜でしょうか?さすが長谷寺です。
銀塩らしい空の色だと思いました。
私も一枚。日の丸ですが^^;
書込番号:9418385
0点

otakatakaさん
ま、ラブドールは、その実衣装とか撮影用品とか、人間の彼女クラスの維持費用がかかるんで、サクラまで撮ってる暇ないです
他のスレに、銀塩との比較の続きのっけとくやね。
デジタル版とかで話題が出るとじろじろ、おいらのHP眺めていく(カキコとアクセス時間日時がほぼ前後で一致)、むっつりスケベが結構いた。
んで、いまは強力なアクセス規制掛けたんで、ほとんどのサーバーから見えない様になってるけど、大学の教授とかのぞきに来てたよ。
冬の朝カメに記事が載った大学のセンセの勤め先からも、記事が出る一ヶ月前くらいに盛んにアクセス禁止をくぐり抜けて潜入しようとしていたログが残ってる(自爆)ま、そういう大学のセンセにも、ここでみせられる様にしときましょうということでw
書込番号:9423253
0点

otakatakaさん
スキャナの調子がいまいちなのでこんな桜↑ですみません。ついでに撮ったのがあるので乗せときます。
桜とF100のツーショット(^_^;)横になってるのは愛嬌で・・・
これからはもう少し使おうと思います。現像代高いなあ。
書込番号:9424998
0点

goodideaさん
これはめずらしいF100と桜のツーショットですね。
F100、どんどん使いましょう!
でも、現像代は高いですよね。
アマチュアで写真やる分には、銀塩とデジタルでトータルコストはあまり変わらないんですけどね(ただし、デジ一を数年で買い換えると仮定)、やはりフィルム代、現像代は高く見えてしまいます。もう少し安ければと感じますね。
でも、銀塩で一枚を撮る、見るという姿勢はデジタルではなかなか味わえないので、それだけお金をかける価値はあるように思っています。
でももう少し安ければなぁ。
書込番号:9429437
0点

もうほとんどのところで桜は終わってしまったんでしょうけど、
私のところはまだ3分咲き。
それどころか、咲かずに葉っぱがでてきました。
変な温度変化のせいですね。
やっと現像できました。
今度はF100ですw
アスティアで桜を撮ってみました。
これは良いですねw
書込番号:9445624
1点

sudareさん
よいお写真ありがとうございました。
いいですね。フィルムっぽい、「空気感」がとてもよいと思いました。
どこかのスレで「空気感」とは何ぞやという話題で盛り上がっていましたが、
こういうことだとういうこがわからないのかなぁと逆に不思議に思いました。
ところで、フィルムスキャナーをお持ちなのですね。うらやましいです^^
書込番号:9446110
0点

otakatakaさんこんばんは
フィルムスキャナですが、
ライトボックスとかルーペとかを買わずに、
そっちを買っちゃったんですw
ネガも同時プリントはしないで現像だけです。
できるだけ安く写真を楽しみたかったのでw
otakatakaさんがアップした写真を見たとき、
「クールスキャンじゃなくてこっちにしとけば良かったかも」って思いましたよ。
すごくキレイにスキャンできてると思いました。
中版のスキャンはできないし、
羨ましく思うことはないですね〜。
書込番号:9453664
0点



銀塩カメラユーザーの皆さま、こんにちは。
皆さま、ご周知の通り、最近、ニコンF6をはじめとする銀塩製品が値上がりしました。
景気の悪い中での値上げは、好ましい事ではないですが、フィルム需要減退、デジタルカメラがスタンダード化する中で、銀塩システムを維持しようとする姿勢に、私は、大いにエールを送りたいと思います。
Fでも、SCでOHを受け付ける姿勢も、メーカーの良心を感じます。
フジにしろ、コシナにしろ銀塩カメラを作るメーカーは、立派だと思います。
デジタルの良さと優位性を認めつつも、銀塩カメラと、その文化の普及と伝承の先頭に、ニコンが立っている事を嬉しく思います。
5点

2006年の銀塩大幅整理や、最近のフィルムスキャナCoolScan5000EDの販売終了は残念でしたが、F6、FM10、旧タイプレンズを値上げしながらも供給していく姿勢はやはり好感が持てます。
急激なデジタル化で、中古市場に中古が溢れ新品の市場が成り立たないような状況ですが、銀塩を灯を絶やさないようにこれからもがんばって行ってほしいものです。
私もフィルムが供給され続ける限りフィルムカメラで写していくつもりです。
書込番号:9390980
2点

おはよう御座います。
僕は銀塩初心者ですが
ウェッラー&ゾルムスさんとT.AR さんに
強く共感します。
頑張れ銀塩カメラ・フィルムメーカー!
書込番号:9391872
1点

T.ARさん、こんばんは。
ご丁寧なレスを、下さり有難うございます。
貴方が、おっしゃった、フィルムが有る限り、使い続けますと言う、発言に、頭が下がる思いです。
私も、微力ながら、銀塩にこだわりたいと思います。
また、銀塩カメラの持つ、愛玩性を大事にして、フォトライフを愉しみたいと思います。
書込番号:9393948
1点

shopopoさん、こんばんは。
ご丁寧なレスを下さり、有難うございます。
銀塩システムと文化にたいする、貴方のエールに感謝を致します。
ニコンだけではなく、キヤノンも出来る限り、光学メーカーとして、銀塩にも配慮して頂きたいですね。
1Vを製造終了すれば、光学メーカー、キヤノンは死んでしまいます。
SONYやパナソニックに近い家電メーカーには、なって欲しくないですね。
デジタルは時代の趨勢ですから、各メーカーも、経営資源を注力するのは当然でしょうが、光学・精密メーカーとしての意地を見せて欲しいと思います。
書込番号:9394024
2点

・・・スレタイには賛同しますが、HNを変えてまで似たようなスレッドを定期的に立てる意味が分かりません…。
書込番号:9397902
7点

ごーるでんうるふさん、こんにちは。
ご高説有難うございます。
初心者が、感じた事、思った事を、書いたまでですが…
論客の貴方からすれば、私は奇異に移りますか?
初心者は、少しの事で、萎縮致しますので、言葉遣いに、ご配慮願います。
レギュラーの方々なりの、共通した意識感覚が時には、排他的に、私には感じます。
個人中傷や、モラルの低いもので無ければ、書きこみは自由だと思いますが…
書込番号:9398188
2点

こんばんは。
フィルムか?デジタルか?の論争もいつの間にか静かになりましたね。
絵画と写真とスライドと映画、映画とテレビ放送とビデオ、実写とアニメとCG…。
料理やスポーツのように、多種多様の中から、好みに合わせて選択して愉しめるといいのに。
デシタルも規格や仕様や操作性の変更(と価格の下落)が激しいので、メーカーもユーザーも経済力の持久戦になってきましたね。
書込番号:9449130
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
念願の1V、入手しました。実用品レベルですが、天候に左右されずに使う予定なので、丁度いいかと思っています。まだ到着はしていませんが。
頑張って使いこなそうと思います。1Vユーザーの先輩方、よろしくお願い致します。
2点

HR500さん、こんばんは!
1V入手、おめでとうございます。
私も中古入手組ですよ!
お手元に届いたら、あれこれと弄り回して下さいね!!
持つ事&いじる事にも楽しみが見出せる、そんなカメラだと思ってます。
作例、楽しみにしております〜!
って。。。私も手元にあるポートラ入れて撮って来ようかな。。。^^;
書込番号:9414060
1点

HR500さん、1V購入おめでとうございます!
自分は普段40Dの使用が多くなっていますが、超広角域を撮りたい時は1V(フルサイズデジタルを買えないので)を使用してます。
何と言ってもシャッター音が大好きです!
巻き上げ音も一緒ですから、デジタルでは味わえないです。
書込番号:9414627
1点

犬好き&カメラ好きさん
はじめまして。
でもホームページは見ていましたよ、1Vの作例を検索して見ていました。犬好き&カメラ好きさんのホームページだったんですね。作例(桜のもの、水面の写り込みがここまで撮れるとは思わなかった)を拝見して、ここまで写せるものなんだ!と、1Vを狙ってきました。カメラが写真を撮ってくれるという厚かましい考えではありません、いつかはこういう写真が撮りたい!という考えからです。
40Dの写真も素晴らしいですね、腕があれば、1台でなんでもこなせるんですね、。私もそうありたいです。料理の写真はなんかカタログの写真でも見ているような写りですね、全ての作品に言えると思うのですが、一皮剥けているというか、クリアーというか。ピント合わせはマニュアルで行っているんですか?ペンギンの写真など、ピントがバッチリ合っていますね。
長文すいません、また何かありましたら教えて下さい。
書込番号:9415107
0点

へんくらさん
はじめまして、へんくらさんも40D使いなんですね。40Dはいいカメラなんですね、使ってみたいですね。
今、リバーサルに初めて挑戦しようと、機材をいろいろ勉強しています、ルーペやら、ライトボックスやら。。。先輩方の書き込みがたくさんあるので、なんとかいけそうですが、フィルムだけは自分で好きな発色を選びたいです。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:9415118
0点

拙いブログですが、ご覧頂いてたんですね^^;
ありがとうございます。
でも、私なんてまだまだです。。。
失敗写真も載せちゃうブログですので、常連さん達のサイトと比べると家庭アルバムみたいなもんですね^^;
1Vも40Dも、大抵AFです。
状況次第でAF後のピント調整もしますが、マクロ以外はほとんどAFです。
今日はデジタルですが足利フラワーパークへこれから出ようと思ってます。
お互い、楽しい写真ライフを満喫しましょう!
書込番号:9415327
1点

おはようございます。
HR500 さま
>念願の1V、入手しました。実用品レベルですが、天候に左右されずに使う予定なので、
>丁度いいかと思っています。まだ到着はしていませんが。
念願の1V入手されたそうで、良かったですね。私もこれを狙って去年より500円貯金をしております。手元に届きましたらレポートお願いします。
書込番号:9415456
1点

犬好き&カメラ好きさん
オートフォーカスですか?うちのもピントチェックしてみようかな。
今の時期、花はいいですね、天気もいいのできれいな色が出るのではないでしょうか?自然光は最高のライティングですからね、自然界の色は、自然光が一番だと思ってます。(我流です、笑)
撮影マナーがいろいろ書き込まれていますが、気持ち良く、楽しく撮影したいですね。
書込番号:9415816
0点

a_clockwork_orangeさん、レスありがとうございます。
偉そうなこと書いちゃいましたけど、雨やら雪の中での撮影も好きなもので。
月末にまとまった撮影が出来そうなので、いいモノが出来たら、是非、評価お願い致します。
書込番号:9415842
0点

HR500さん、こんにちは!
(遂に)ご購入、おめでとうございます。悪天候でも安心して使えますし、初期のEFレンズだって使えたりしますので、存分に使い倒してください。
私も中古購入組ですが、新品購入したはずのデジイチがもうサブカメラに成り下がってしまうくらいに使い倒しています。
私は現在…PROVIA400Fの出来を楽しみに待っています。
ではでは。また作例、楽しみに待っていますよ。
今F6スレで、櫻の写真スレをやっていますので、よろしければお願いします。
書込番号:9416716
1点

HR500さん、こんにちは
お久しぶりです。
1V購入されたようで、おめでとうございます。
私も東京にいる間に買い換えようと思っています。が。。。
誘惑が多くて、何時になるか。。。
先ほど、昭和記念公園にてEOS1でチューリップの写真を撮影してきました。
圧倒的にデジイチの方が多かったのですが、銀塩の方も意外と多かったですね。
そちらの方にも興味津々でした。
では。
書込番号:9417053
1点

ごーるでんうるふさん、こんばんは。
1Vですが、3より安い価格で購入出来ました。明日、届く予定です。実用機レベル、傷多し、です。メーカー点検に一度も出していないようなので、一度見てもらおうかと思っています。
PROVIA400Fですか、月末に使ってみようと思っていました。初ポジになります。
F6スレは盛り上がっているようですね。影からそっと覗かせて頂きます。
書込番号:9417811
0点

夜のひまつぶしさん、こんばんは。
こちらへ単身赴任でしたっけ?新居は落ち着きましたでしょうか?私は千葉なんでお隣さんです。
昭和記念公園、家族も行きたがっていたので、EF100マクロ無印で写したいですね。一年中花が咲いているようなので、いつでも行けると未だ行ったことがありません。
月末に、旅行に行くのですが、カメラをどうするか悩んでいます。デジタル置いて行こうかと考えています。メイン1V、3、サブA−1です。う、AE−1が余った!
書込番号:9417891
0点

昨日到着しました。
外観に傷こそあるもの、内部はとてもきれいで安心しました。
-気付いたこと-
ファインダーを覗いた時の、視界の広さ。(数字以上の差があります)
重さを感じさせない重さ。
オートフォーカスが速い。
暗いところでもピントが合う。
古いレンズでも、ピントの迷いが無い。(ピント関係は、EOS-5Dよりも優秀だと思う)
音。(私はEOS-3のほうが好みです)笑
今回、ボディ、説明書のみで、3万円弱で購入出来ました。
次は作品をアップ出来るよう、がんばります。
書込番号:9425496
0点

こんばんは。
HR500 さま
無事手元に届いたそうで、良かったですね。初撮り報告待っております。それにしても届いた1Vの写真はなんと言いましょうか迫力がありますね。全身傷だらけ(ごめんなさい)歴戦の強者という出で立ちですね。
購入価格も3万円弱だそうで、結構お値打ちで購入されたのですね。私も中古にしようかな。でも、新品で買いたいしな。迷うところです。それでは作品アップ楽しみにしております。
書込番号:9427649
1点

a_clockwork_orangeさん、こんばんは。
頭に傷が多いですが、他は結構きれいなんですよ。一度点検に出そうと思いましたが、このまましばらく使ってみてみます。
新品ですか、いっそう愛着が沸きそうですね。
書込番号:9427983
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
いまさらですがF100を譲り受けました。
デジタルと違って大量には撮れないですね。
単なるスナップに使うにはもったいないし、どんな時に使おうか思案中です。
これでまたニコンレンズ買い始めちゃうのかなあと、先を考えるとちょっと恐ろしいものが・・・。
0点

単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用とかがいいのでは?
書込番号:8209543
0点

goodideaさん、良いカメラを譲り受けましたね。
F100は、F5の弟分。きっと良い写真が撮れますよ。
105mmマクロで花や昆虫の写真なんかはどうでしょう?
書込番号:8209581
1点

burender5さん
>単焦点(35mmF2や28mmF2.8)を買って風景専用
夜のひまつぶしさん
>105mmマクロで花や昆虫の写真
お二方ともありがとうございます。風景にマクロどちらも自分の好きな分野です。
徐々に買い足して挑戦してみようかなあ。じっくり撮りたいときにはよさそうですね。
今はマニュアルとにらめっこしてます。
書込番号:8209915
0点

こんにちは。
F100を使用していた当時…AF18ー35と、AF‐S24‐120VRで、街撮り、山歩きまで『何でも撮り機』にしていましたね。カメラ、レンズ共に、携行に負担でないサイズで使いやすかったです。特にAF18ー35は、開放F値が若干暗いものの、全長が短いこともあり、常用レンズにしていました。
私はニコンでは単焦点ならばMF機派でしたので、単焦点はF3で使用、F100は前述したズームレンズ専用機にしていました。
F100…懐かしいです。『物欲にまみれた頃』に、なぜか2台も所有していました。あの頃は予備機必要症候群だったんでしょうね。今は完治して、『何もかもみな懐かしい』思い出です。
書込番号:8210097
0点

まちきれないぞうさん
いまさら手に入ったものですが事情があってつあってあげたいと持っています。
自分はキャノンのデジタル使っているので何でも撮りはそちらに任せようと思います。
そこで、このカメラにあった場面を考えて使ってみようと思っています。
フイルム機なのでいつも持ち出すわけにはいきませんがときどき使いたいと思います。
レスありがとうございました。
書込番号:8211278
0点

銀塩(フィルム)撮影は、その場の雰囲気や空気も楽しんでください。
デジタルのようなバシバシではなく。。。
ゆっくり、気長にF100と付き合ってくださいね。
あと、フィルムはポジ(リバーサル)で撮影されると、銀塩写真の良さがわかりますよ。
書込番号:8211389
0点

夜のひまつぶしさん
そうですね。
せっかちにとらないでスローな撮影を楽しみたいと思います。
このスレにお付き合いいただいた皆さん
ありがとうございます。
使い慣れてきたら書き込みたいと思います。
書込番号:8214448
2点

キヤノン派ですが、私も入手しました!F100はカッコイいですね〜
書込番号:8263396
0点

たるなまさん
お仲間ですね。今後ともよろしく。
デジタルはキャノン使いです。
メーカーを超えてぼちぼちといければと思います。
書込番号:8264159
1点

F100は、メイン機器でないにもかかわらず酷使状態ですが、しっかり使用後も労わっているため、新品同様。それよりか高級機といわれるデジカメよりやはりFILMの方が数段表現力が上。ラボも本当に頑張って欲しい。最後はFILMとデジカメに二極化されると思われます。
書込番号:8287887
0点

こんばんは。
私も先日中古を購入しました。
電池4本もいれるとさすがに重いですが大きさは程よく持ちやすいですね。
AFも速くて正確なのでスナップ写真でも重宝しそうです。
そして何よりかっこいい!
これからバシバシ使い倒したと思います。
Nikon 18-35mm安いわりに良さそうですね。
次はコレを狙います。
書込番号:8311289
0点

Photo楽しもうさん
次課長さん
どうもです。もともとニコンの作りの良さには魅力感じていたので触るだけでもうれしい感じ。
ただ、使い慣れていないのでゆっくり楽しみながら使っていこうと想います。
最近はニコンの店頭で中古レンズ見てまわること増えました。
でも沼に入りたくないので見てるだけですが。
書込番号:8311415
0点

デジカメとはまったく次元が違う記録方法でF100を、また銀塩のよさを知っていただく方がいて満足です。
35mmは映像全般の基本フォーマットであり、とても素晴らしいものです。
ラボはデジカメにおされて減っておりますが、逆に銀塩へのリターン組みもまた増えているのが現状であり、フジもEKも増産すると述べていました。
最終的には、感動はFILMからではないでしょうか?
書込番号:8311427
0点

次課長さん
安価に買えてよかったですね。でも1年もすればF100でも現役デジカメより希少性があがりますので、大切にご使用下さい。
書込番号:8311453
0点

僕も、今年に入ってボディを手に入れた新参者です。みなさんよろしくお願いします。
ところで、使用後の手入れですが、どのようにしておられますか。
グッタペルカというかゴムの部分は、酷使すると何となく薄汚れてくるのですが、これはどういうように手入れしてあげるのが良いのでしょうか。
書込番号:8344784
0点

QBJさん
ご購入おめでとうございます。銀塩にされたんですね。
デジカメが進歩されてもラチュードの広さや、鮮鋭さは
銀塩にはかないません。
グリップのゴム部分ですが、こちらはまったく問題ありませんが
D300やD700でベタ付きがありD700では張替えをさせましたが
F100では歯ブラシでの掃除で問題はないです。
また、発売当初より使用していますが性能が高いだけに酷使状態
ですが、多少のスレがあっても、こなれてきた味として可愛がってください。
レンズのリアを綿棒でクリーニングすればOKです。
書込番号:8345632
0点

使用後は、水とりぞうさん(除湿剤)の入ったロッカーに入れる。
湿気がとれればゴミも落ちていくものです。
F70Dもこれでゴムの加水分解を防いでくれています。
F100は実用機として十分な性能です。発売当時F5が売れなくなると困るので、差別化としてミラーの反響ががさつとか、少しフィーリングは落としてあり、RGB測光も使えませんが、それでもF70やF80に比べれば、格の違いを感じさせまし、単体露出計使っているのでオートは使わないので問題ないです。
F100、中古で安いのですが、不当な値段ですよ。今や2万切ってるところもあるし。単焦点つけっぱなしのためまた一台買います。白山さんには怒られそうですがね(〜)
不満といえば、10年前に今のAF一眼に遜色ないものを出したせいか、電子部品関係で電気をやたら食うことくらいな。後、暗いところでストロボの補助光が中央点にしか利かないこと。
あと、丸形ファインダーで、アングルファインダーをつけるときは面倒なので、アングルファインダー使用の時とか、散歩は相変わらず、ファインダーが角形でアングルファインダー脱着しやすいF80ですが。まあ、丸形ファインダーはF6もD3も同じですけどね。
書込番号:8348566
0点

goodideaさん、こんにちは。
私も先日、中古でF100を入手いたしました。
デジタルから写真の世界に入って3年ほどしか経っていない初心者ですが、
銀塩写真も経験したくなり購入しました。
昨日近くのお花畑に持ち出し、初めてシャッターを切りましたが、
あのシャッター音はほんと病みつきになりそうです!(^0^)/
あっという間に36枚撮りきってしまいました。。。(^^;)
多分失敗ばかりの写真でしょうが、現像が上がって来るのが楽しみです!!
書込番号:8353476
0点

goodideaさん こんにちは!
デジカメ、銀塩と使用させて頂いておりますが、やはり銀塩一眼ですね。
特に明暗差の激しい場所では、その真価を表現できますね。
ネガフィルム狂さん
クリーニングの件ありがとうございました。新品で購入しましたが、現行機種のような
グリップのべたつきや白粉がF100ではなぜかありません。
でも適切なアドヴァイスに感謝いたします。
k-attackerさん
ご購入おめでとうございます。デジタルと異なり階調が豊かで、仕上がりとともに
満足感に浸れるのが、銀塩です。
F100は、内蔵露出も正確でファインダーも明るく、95%視野率という面がありますが
基本的にトリミングしても銀塩は問題ないフォーマットですので、
意識はしていませんです。
お花・・・ネイチャーものですね(^^♪ 「造花」ぽくなりがちなデジタルと異なり
プリントされますと、生き生きとしています。
本当に、質感、発売当初から使用してもなんら故障がなく、現行のデジカメより
機体がしっかりしているようです。
先月、東京ニコンサロンで‘写真家芳賀’氏の写真展がありましたが、
大判プリントでしたが、みなF100と聞いています。素晴らしく購入に不満はありません。
書込番号:8353570
0点

ネガフィルム狂2さん、こんにちはぁ♪
> 白山さんには怒られそうですがね(〜)
え!?なんで私が怒るのですか?心当たりがないのですけどぉ(~~?
> F100は実用機として十分な性能です。発売当時F5が売れなくなると困るので、差別化としてミラーの反響ががさつとか、少しフィーリングは落としてあり、
ちょっと、これには納得行かないところもあるんですが・・
F5が売れなくなるなんていう事はないと思いますよ。
F一桁は、やはり信頼度や堅牢性を重要視しているユーザーさんに圧倒的な支持がありますから。
それに、ステータス度も求めたユーザーさんも多くいらっしゃると聞きます。
シャッターでいえば、F100ががさつという事もありません。
それは
・ミラーバランサー搭載していること。
・シャッターモニター機能を搭載しておりシャッターが切られる度に速度を測って誤差を修正する機能が付いている
・また、シャッター耐久はニコンF4の10万回から15万回へと引き上げられたこと。
これが違うので、ミラーの跳ね上がりや精度、耐久性では劣ってしまいますが、F100のシャッターは、これらを除けば、ちゃんとしていると思いますよ。
F100と決定的に違う点は、フィルム給送でも以下の点で異なりますねぇ。
・コマ送りをニコンF100のように電気的に送るのではなく機械的に送っていることで、非常に高い精度を確保していること。
以上がF100に対するF5の強みです。
書込番号:8353860
2点

F100素晴らしいです。まったく問題ないでしょう。
F一桁クラスがいいかも知れませんが、F5は重い。
精度の差はあるかと思いますが、銀塩は技術の差が作品に顕著に現れます。
デジカメではないんですから。
書込番号:8354355
1点

あれっ、しばらく見てないうちにスレが伸びてる。(汗)
QBJさん
手入れ考えたいですよね。持ってる喜び感じますね。
Photo楽しもうさん
>F100では歯ブラシでの掃除で問題はないです。
そうなんですかあ。でも柔らかいのですよね。
>特に明暗差の激しい場所では、その真価を表現できますね。
銀塩の色合いはデジタルにない良さを感じています。
ネガフィルム狂2さん
>F100、中古で安いのですが、不当な値段ですよ。
自分も中古見たときびっくりしました。この値段ならもう一台いってもいいかなと思っても見たりして。
k-attackerさん
シャッター音やみつきになりそうな音ですよね。
白山さくら子さん
F100十分実用なのでF5までは自分は要求しないです。
このカメラだけでも持っててうれしい感覚になります。後はレンズです。(^_^;)
多くのレスついてうれしい限りです。
書込番号:8355219
0点

goodideaさん、こんばんはぁ♪
F100は良いカメラですよ。F5とは違って、軽さという武器がありますね。
ボディも大部分がマグネで丈夫ですし、シャッターが、がさつという事はありませんからね(*^-^*)
F100のシャッター音は、私はわりと好みです。
これから、レンズですかぁ。沼にはご注意を(笑)
書込番号:8355651
1点

goodideaさん
使い倒すカメラなら、FM3Aよりこちらが断然いいんですしがんばってください。
まあ、デジはラチチュードはだいぶましになってきていますが、赤と紫の発
色に難があり、緑も今ひとつ。でも便利だし。
ポジは、サクラとか、赤系統紫系統の色鮮やかに出したいときに使います。
クリアーな透明感のある色の再現がほしい時用ですね。
ネガはどってりとした色がほしい時用です。私のメインですが
どれも特徴があり、使い分けするものです。
白山さん
毎日掲示板にはまって、写真は大丈夫ですか(笑い)
電子部品の低価格化で、D700あたりの機種が15万円くらいで出せるようになると、デジタル一眼のもうけの旬も過ぎるので、そのころあたりに少し銀塩が見直されるとは思いますが、後4年くらいは辛抱かと。
ところで、私はシャッターがかさつといった覚えはありません、ミラーの反響音と書いたのです。
でわ。
書込番号:8355801
0点

白山さくら子さんネガフィルム狂2さん
レスありがとうございます。遅レスです。
本日、桜撮ってきました。いいですねこの重厚感とシャッター音。
キヤノンの50Dのシャッター音が軽々しく感じました。
書込番号:9417952
0点



この週末、友人の披露宴がありました。
新郎新婦とも友人ですので、イイ写真を何枚か差し上げようと思い・・・、カメラを持ち出しました。
従来だとF5+ストロボにカラーネガ、最近だとD700+ノンストロボなどでの撮影が多かった披露宴ですが、
今回は、敢えて黒白ネガを持ち出しました。
機材は、NewFM2/T+ノンストロボ+MD-12+MF105/2.5Sです。
フィルムは、ネオパン100アクロス若しくはネオパン400プレストです。
最近の披露宴は、比較的明るい演出もあったりするので、
ISO100あたりでも、結構撮れたりします。
MF85/1.4SやMF45/2.8Pも使いましたが、多くをMF105/2.5Sで撮りました。
私としては、披露宴では初めての試みだったので、
現像と試しプリントができあがるのが、楽しみです。
普段のスナップでも、最近、黒白写真にはまっています。
とても、趣きのある味のある写真が結構撮れちゃったりします。
0点

28Ti・35Tiさん
モノクロの披露宴写真、味がありそうですね。
私もやってみたいと思いますが・・・・なかなか、機会がありません。
ただFM2とMD-12、披露宴としては音、うるさくないですか?
と言いつつ・・・・・・1回くらいかな、FM2+MD-12の撮影。
あとはF-801やF5が多かった。
105/2.5S、これも使いたいと思いながらAFズームに走ってますね。
ここ、という距離を定められないと、なかなか危険な焦点距離。
当ればいい画が撮れそうなんですけど。
>普段のスナップでも、最近、黒白写真にはまっています。
私もモノクロスナップ、今年のテーマです・・・・
書込番号:9388963
0点

白黒・・・懐かしいです。
かつては白黒ばかりはまってました。っていうか
昔高校時代に部活では写真部も兼任しており(カメラを持っているというだけの理由で強制入部)
自分で現像するのに結構はまりました。実は今もそのおかげで暗室セットは一通りあったりもしますが
さすがに最近はしてないと言うかそんな暇がないですね。
披露宴で白黒の写真はあまり無いので良いとは思います。
ただもちろん他の方はカラーで撮ってますよね。
最近はデジタルばかりだから大丈夫と思うけど自分の披露宴でも白黒で撮ってくれた友人がいました。
私は良いなと思いましたが実は嫁はなんでいまどき白黒?ってあまり評判は良くなかったでしたので・・・つい
新郎新婦とも友人ならそんな心配は無用でしょうけどね。
書込番号:9390368
1点

そうなんですよー。
MD-12
結構、うるさいです。
今回は、披露宴だけだったから、まだイイですが、
神聖な結婚式の場では、ちょっと厳しいかもしれません。
それと、カメラ・写真に興味のない方は、どうして今更「白黒」?
と言う気持ちがあるようです。
でも、白黒写真の魅力に、どんどんはまって行きそうです。
書込番号:9392162
1点

うるさい位がカッコいいですよ!まだまだ、カメラマン=モ〜ドラ連写というイメージが根強いですから。マスコミの記者会見の影響でしょうか。
甥っ子なんかはモ〜ドラで空打ちすると大喜びです。
あと、報道という腕章も忘れずに!
私もテクマルさん同様で、白黒なら自分で好きに焼きたいですね。暗室ないと無理ですけど。
書込番号:9392287
0点

28Ti・35Ti さん
はじめまして。
披露宴をモノクロですか!
ウ〜〜ン それいただきます。
実はこの秋に、甥の結婚式があるのです。
レンズ選びに悩みそうです。
55mm F1.2 、85mm F1.8、 105mm F2.5 どれがよろしいでしょうかね?
書込番号:9413945
0点



数年来、欲しいと思っていたニコンのモータードライブ(MD-12)を、最近購入しました。
未使用品ですので、状態は非常に良いです。
昨日、早速
MD-12+NewFM2/T+45/2.8P(白)+ベルビア100F
で、持ち出しました。
F4やF5では、ずっとモータードライブを使ってきましたが、
MFカメラで、モータードライブを使ったのは初めてです。
感想は、一言で言って、気持ちイイです。
機械的な巻上げ音が、F4やF5とも少し違って・・・、イイです。
MD-12を付けることによって、
NewFM2/Tが、1クラス上のカメラにグレードアップしたかの様に感じました。
NewFM2/Tに、F一桁シリーズの堅牢感(と言うより、機械的な精密感)を感じました。
F3もずっと使ってきましたが、F3用のモータードライブも欲しくなってしまいました。
もちろん、手巻き巻上げの楽しさやテンポの良さは、十分分かっていますが、
今更ながら、MFカメラに取り付けるモータードライブの心地良さに感動しました。
1点

私もモータードライブ好きです、キヤノンですけど。
連写しないけど、撮影が楽しくなりますね。
書込番号:9217216
0点

28Ti・35Tiさん
MD-12購入おめでとうございます。
FM2の場合、使用説明書の通り、バルブなどでは使用しないようにお気をつけください。
私は何回かバルブにセットして作動させたことがあり、基盤交換などの修理を数回受けております。
(直ぐ壊れるわけでもないようですが)
故障は他に思い当たるふしがないので、適用外のシャッター速度での作動によるものと考えています。
個人的にはグリップがちょっと大きいような?
縦ボタンが結局MR-3装着のみなのも残念でした。
書込番号:9217241
2点

HR500 さん
そうなんですよ。
連写しないんですよ。
私も・・・。
F4やF5・・・、F4は、そろそろ20年になりますが・・・、
連写は、ほとんど皆無と言ってイイです。
D200やD700では、息子の運動会などで連写する様になりましたが・・・。
f5kato さん
そうですか。
バルブは、鬼門ですねー。
今回、MR-3も入手しましたが、
MR-3を付けての縦位置の使い勝手は、今ひとつの様に感じました。
今度は、105o辺りの長いレンズを付けて、
息子のポートレートを狙ってみたいと思います。
モータードライブ付きだと、バランスがイイと思います。
最近は、FやSPでお散歩スナップするのが多かったのですが、
しばらく・・・、
MD-12+NewFM2/T
にはまりそうです。
書込番号:9217534
0点

人それぞれですね。私はレバーでゆっくり巻き上げるのが好きです。(FEですが)
書込番号:9217706
0点

じじかめ さん
ありがとうございます。
私もコテコテの手巻き巻上げ派ですよー。
最近、ライカM2やニコンSP・ニコンFばかり使っていたので、
このモータードライブが、すごく新鮮に感じました。
FEをお使いとのこと・・・、
機会があったら、このモータードライブを是非、お試しください。
既述しましたが、FEがグレードアップした様な・・・、
機械的な精密感をあらためて感じられますよー。
書込番号:9217768
0点

28Ti・35Tiさん、MD-12購入おめでとうございます。
私も連写は特にしないですし、手巻きの感触が大好きなのですが、
なぜかFE2用にMD-12持っていたりします^_^;
仰るとおりF5等のモードラ内蔵カメラと違って、
いかにもメカニカルな感じが良いですよね。
>F3もずっと使ってきましたが、F3用のモータードライブも欲しくなってしまいました。
そんな28Ti・35Tiさんに更にお勧めなアクセサリが、三脚アダプタ「AH-3」だと思います。
MD-12にしろ、F3用のMD-4にしろ、なぜか当時のNikonのモードラは三脚ネジが端についていて、三脚使用の際、妙にアンバランスになってしまいます。
AH-3をつけるとセンターに(正しくはセンター付近の三ヶ所に)三脚取り付け可能になり安定します。
それほど高価なアクセサリではないので、是非是非手にしてみてください。
書込番号:9218878
0点

自分はキヤノンでワインダーしか持ってませんけど
内蔵モードラとは違い外付けモードラ、ワインダーのメカメカしさは
確かに心地よく格好いいですよね。
いつかはモードラも手に入れてみたいです。
書込番号:9219520
0点


スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
MFにモードラ!
かっこいいわねぇ。
作動音は大きいですけど、撮っているんだという満足感があるのではないでしょうかo(^-^)o
是非とも、楽しまれて下さいね。
書込番号:9221934
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
花火はやっぱり銀塩で さん
f5kato さん
ありがとうございます。
実は、「AH-2」を持っています。
「AH-3」ではなく、角の取れた「AH-2」です。
いつかMD-12を買った時のために、数年前に購入しておきました。
「AH-2」の方が、人気があるようですねー。
こうなると、益々F3用にMD-4が欲しくなりました。
書込番号:9222006
0点

28Ti・35Tiさん、おはようございます。
すでにAH-2をお持ちでしたか。
失礼したしましたm(_ _)m
ただAH-2をMD-12に取り付けると、少し寸足らずになってしまうかと…
ここはぜひMD-4とAH-3、あわせて行っちゃってくださいませ(^^ゞ
書込番号:9222055
0点


f5katoさん、こんばんは。
ちょっと説明不足で申し訳ありません。
AH-2とAH-3、大きさは確かにそれほど違わないのですが、
MD-4とMD-12の三脚ネジの位置が違うため、
取り付けた際にそれぞれのモードラの左側(グリップと逆側)がツラ一にならないんです。
ん〜、、、言葉ではちょっと伝えるのが難しいですが、
f5katoさんのアップされた二枚目の写真、グリップ側がピタリと合って反対側に空きがありますが、
AH-3+MD12だと逆側がピタリと合います。
それを「寸足らず」と表現してしまいました。
ご理解頂けますでしょうか?
書込番号:9224683
1点

花火はやっぱり銀塩でさん
AH-3
F-501とその他モータードライブ群で三脚穴の位置が逆でしたっけ?
3つくらい、穴が空いてましたよね。
F-501を買ったときに同時にAH-3も買い、2000頃に手離しました。
ズレ止めの出っ張りもあったような....
書込番号:9225898
0点

f5katoさん、みなさん、こんばんは。
昨晩は出先からでしたので、少々間違いを書き込んでしまいました。申し訳ありませんm(__)m
帰宅後確認したのですがMD-12+AH-3でも「つら一」にはならないですね^^;
ただAH-2を取り付けた場合に比べ、若干左右のバランスが良くなるみたいです。
書込番号:9229275
0点

花火はやっぱり銀塩でさん
なるほど
AH-2、寸足らずは寸足らずですね。
書込番号:9229521
1点

このスレッドをたてた(スレ主?)の・・・、28Ti・35Tiです。
皆様、いろいろ書き込みありがとうございます。
最近、MD-12に続いて、F3用にMD-4も購入してしまいました。
これも未使用品を運良く安価で購入できました。
まだ、試していませんが、F3/T+MD-4を早く楽しんでみたいです。
書込番号:9387974
1点

MD-4入手、おめでとうございます。
未使用品、いいですね。メカも問題ないでしょうか。
巻き上げがスムーズと言いながら、モーター付F3もいいですね。
巻き戻し軸からの漏光の危険もあり手軽に脱着できませんけど。
書込番号:9388986
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
