一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 p(*^-^*)q がんばっ♪ NIKON & FUZIFILM

2009/03/28 00:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさま、こんばんわぁ♪

ある雑誌のフジ新型中判カメラの横に、つぎのような言葉が載っていました。

『FUZIFILMは写真文化を守るためにフィルムを作り続けます。
でも、カメラがなくては写真撮影を楽しむことができません。
フィルムを愛するすべての人たちのために、このカメラを作りました。』
(記憶を頼りに書いたので、掲載文そのままではないかもしれません(^^;)

すばらしいお言葉だと思いました。*^-^*) ニッコリ☆

ニコンさんもフィルムがある限り、F6を作り続けてください。
わたしはフィルムがある限り、フィルムで撮り続けます(*^-^)

できればFUZIFILMとNIKON共同開発で、機械式シャッターの新型銀塩カメラなんて作ってくださると嬉しいです。
(AFの電子制御式はF6があるので十分すぎますから)

書込番号:9313288

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:87件

2009/03/28 02:05(1年以上前)

ティーハニーさん、深夜に恐縮です。

貴女の、御意見に大賛成です。
フジだけではなく、コダックにも頑張ってもらいましょう。

以前、アサカメで、ニコン映像カンパニーのバイスプレジデントの後藤さんが、『お客様の要望と需要がございましたら、いつでも銀塩カメラを、お造りします。』と述べられてました!
F2のような、メカニカルシャッターのフラッグシップがベストですが、FM3Aのハイブリットシャッターも良いので、復活して欲しいですね。

ケンコーのセールスさんから以前聞いたのですが、FM3Aは、コシナが組み立てていると聞きました!

ニコンが無理なら、ツァイスイコンブランドのハイブリットシャッター機か、コンタレックスの名称のメカニカルシャッター機が出たらと思います。
ZFマウントで…

お叱りを受けますが、フィルムは、道楽の世界ですから、夢が欲しいですよね。

書込番号:9313552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/28 05:33(1年以上前)


富士フイルム株式会社

○ FUJIFILM
× FUZIFILM

です。

書込番号:9313805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 06:05(1年以上前)

ルントシュテットさん、おはようございます(゚▽゚*)♪

>貴女の、御意見に大賛成です。
 フジだけではなく、コダックにも頑張ってもらいましょう。

 ありがとうございます。
 もちろん、コダックさんにも頑張って欲しいです。
 わたしはいまだにコダクロームが残念でなりません。




書込番号:9313845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 06:23(1年以上前)

ごゑにゃんさん、おはようございます(o^o^o)


>○ FUJIFILM
 × FUZIFILM

 題名もFUZIFILMって書いちゃいました(^^;)

 FUJIFILMさん、ごめんなさい。

 ごゑにゃんさん、ありがとうございました。

 


書込番号:9313863

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/28 06:43(1年以上前)

ティーハニーさん

わたしも題字を見て、思わず「フジのつづり違ってるゾ」と突っ込みを入れてしまいました。(^^)

フジに撤退されちゃうと本当に困ります。
ただ、独占状態になっちゃうのもまずいですね。
コダックにもがんばってもらいたい。

昔はコダックがNo1に君臨していたのに・・・

機械式カメラとしてはフジとニコンのコラボは現実性が薄いかも。

ニコン独自でやれちゃうと思いますしね。
フジノンレンズがFマウントで登場!!というのなら面白いですが。

書込番号:9313882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 07:09(1年以上前)

f5katoさん、おはようございます(゚∇^*)

>わたしも題字を見て、思わず「フジのつづり違ってるゾ」と突っ込みを入れてしまいました。(^^)
 
 さらに恥をさらしてしまいますが、フジのリバーサルフィルムハンドブックの表紙を見て、つづりを確認して書いたのに
 間違えちゃいましたぁ(´`)=3

 みなさま、わたしの書き込みで間違いを見つけたら、遠慮なく突っ込みを入れてくださいませ(*^-^*) ニッコリ☆
 
 よろしくお願いいたします。
 

 


書込番号:9313920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 07:19(1年以上前)

ふたたびf5katoさんへ

>機械式カメラとしてはフジとニコンのコラボは現実性が薄いかも。
 ニコン独自でやれちゃうと思いますしね。
 フジノンレンズがFマウントで登場!!というのなら面白いですが。

 レンズのコラボだったら、考えられないこともないのですね。
 そういえば、フジフイルムさんの35o一眼レフってないですよね?
 逆にニコンさんには中判はないですね。

書込番号:9313954

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 07:59(1年以上前)

おはようございます。

 札幌のビックカメラでワゴンの中からフィルムを買いあさり、翌日地元のキタムラのレジ前のワゴンにフィルムの安売り。
 ”どうして安いの?” 
 ”売れないから” 
消費期限にはまだまだ先なのに。
モノクロを購入して翌日ブローニーのベルビア50を購入。 3日続けての購入でした。

 カメラ雑誌の裏表紙のFUJIの中版カメラ新機種の広告が気になりますが、”ブローニーのフィルムのマウントはできません”とスリーブで戻ってきました。

 NIKONの中版が出たら・・・我慢できないかも。FUJIにはコンデジでも応援しています。
 
 窓の外を見ながら”今日は銀塩三昧しようか・・・”と

   さァ、仕事だ〜

書込番号:9314018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/28 08:07(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます。

横レス失礼致します。

f5katoさん、おはようございます。

貴方の御意見にも、大賛成です。

フジノンのFマウント良いでしょうね。

書込番号:9314033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/28 08:19(1年以上前)

ティーハニーさん、度々で恐縮です。

フジは、昔、フジカブランドで135一眼レフを造ってました。M42マウントで。

私の記憶が確かなら、ニコンは中判のレンズを供給してました。
タムロンの子会社になった、ゼンザブロニカに、ニッコールを供給してました…和製ハッセルですね。

書込番号:9314066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/03/28 08:43(1年以上前)


>ある雑誌のフジ新型中判カメラの・・・

GF670、6×7/6×6切替式フォールディング(スプリング)カメラ、数量限定オープンプライス・・・
限定数量と価格?  欲しい…けど
ちょうど10年前にGA645Wiを買いましたが、フィルム通していない…。
その昔、一眼レフが全盛のころ中判・中古のスプリングカメラは登山家に大もてでした。
もちろん露出計などは内蔵されていませんでしたが、新型は絞り優先のAEが出来ますね。

書込番号:9314121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/03/28 09:59(1年以上前)

 銀塩カメラ:
  ・フジフィルムの66、67カメラ、、、、新発売、、、
  ・現在、ケンコーのメカカメラ?、、、
  ・ニコンのFM10
  ・ペンタックスは6月、銀塩中判機撤退ニュース?

 フィルム関連機材は風前の灯、、、、

 結局、ユーザニーズ次第に帰結するのでせうか、、、、

 いつも出かける直前、今日持参するカメラは?と考えます。
 今から夫婦で出かけます。銀座へ。銀座画廊巡りツアー参加一人¥2000。柳画廊店主夫人主催。
  持参するのは、、、、、F6にプロビア100Fを入れようか、、、と。

書込番号:9314368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 10:14(1年以上前)

ティーハニーしゃん、おはようございますぅ♪
わたしも富士フイルムとニコンには頑張って欲しい気持ちですから、声を大きくして、大賛成しますぅ(^O^)
ニコンの中判でたら、絶対欲しいぃぃ。
しかも35mm判レンズを使えるようなフランジバック(F値はその分、暗くなっても)にして欲しいわぁ。

書込番号:9314415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/28 10:51(1年以上前)

ティーハニーさん、本題からそれて、恐縮ですが中判で一言。

ハッセルとフジの共同開発で、ダブルブランドの645カメラが有ると思いますが、ペンタが中判銀塩から撤退するのを機に、ニコンもその機種を、OEMを受けて、ニコンテイストで中判を造ってみるのも面白いかもしれません。

今のご時世ですから、厳しいとは思いますが…
銀塩とデジタルのハイブリッドにもなりますし…
フジノンも使えます。また、ハッセルHシステムに、ニッコールが付くと思うと夢も膨らみますし…

後、暴走ついでに、最近ディスコンされた、ライカR9の後継機にF6をライカにOEMして、R9.2!R銀塩ユーザーも喜ぶでしょう。
ライカRはR3〜7迄、ミノルタがベース機種ですし、Rレンズも、ツァイス・シュナイダー・ミノルタ・シグマとOEMされているのもありますから、ライカも案外Rシステムでは、懐が深い(笑)

脱線してすいません。

書込番号:9314552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/28 14:23(1年以上前)

デジタル一色のこの時期に、フィルムカメラを発売するのはすばらしいことですね。
クラッセは買いましたがこれは手がでません。(○の関係で)

書込番号:9315342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 19:10(1年以上前)

★gajitojunさん、こんばんは。★

>札幌のビックカメラでワゴンの中からフィルムを買いあさり、翌日地元のキタムラのレジ前の
>ワゴンにフィルムの安売り。
>”どうして安いの?” 
>”売れないから” 

わたしがよく行くビックカメラのフィルム売り場も、あんまり売れていない雰囲気です。
売り場も以前より縮小されていますね・・・。
わたしは最近、アスティア100Fをよく使います。
ハイライトがとびにくく、シャドーもつぶれにくくて、お気に入りのフィルムですo(*^▽^*)o~♪あはっ



★ルントシュテットさん、こんばんは。★

>フジは、昔、フジカブランドで135一眼レフを造ってました。M42マウントで。
>私の記憶が確かなら、ニコンは中判のレンズを供給してました。
>タムロンの子会社になった、ゼンザブロニカに、ニッコールを供給してました…和製ハッセル
>ですね。

フジフイルムも135一眼レフがあったのですね。
ニコンも中判カメラのレンズはつくっていたのですね。
情報ありがとうございました(*^-^*) ニッコリ☆



★ごゑにゃんさん、こんばんは。★

>ちょうど10年前にGA645Wiを買いましたが、フィルム通していない…。

も、もったいないです〜、使わないと〜。(*゚0゚)
でも、未使用品だと使うのももったいないですね。



★輝峰(きほう)さん、こんばんは。★

>フィルム関連機材は風前の灯、、、、
>結局、ユーザニーズ次第に帰結するのでせうか、、、、

微力ながら、少しでもフィルムの売上げに貢献したいと思いますε=ε=(ノ^0^)ノガンバァ☆☆




★さくら子さん、こんばんは。★

>わたしも富士フイルムとニコンには頑張って欲しい気持ちですから、声を大きくして、大賛成
>しますぅ(^O^)
>ニコンの中判でたら、絶対欲しいぃぃ。

ニコンの中判ホントにつくって欲しいですよね。
F2復刻とかもあったら嬉しいです。
もし、ホントにやるならFかもしれないけど、わたしはF2がスキです(*^ー゚)。




★もう一度ルントシュテットさんへ★

>ハッセルとフジの共同開発で、ダブルブランドの645カメラが有ると思いますが、ペンタが
>中判銀塩から撤退するのを機に、ニコンもその機種を、OEMを受けて、ニコンテイストで中
>判を造ってみるのも面白いかもしれません。

具体的なおはなしが出てきたわ。
実現したらすごいですよねo(^O^*=*^O^)oワクワク




★じじかめさん、こんばんは。★

>デジタル一色のこの時期に、フィルムカメラを発売するのはすばらしいことですね。
>クラッセは買いましたがこれは手がでません。(○の関係で)

わたしも手がでないのですが、気持ちは買ってあげたい・・・。
でも、これ以上手元にカメラを増やしてもぉ・・・、という気持ちもあります。(^0^;

書込番号:9316429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/28 19:24(1年以上前)

富士フイルムは最近、持株会社に移行し、

正式社名  富士フイルムホールディングス(株)

のようですね。

書込番号:9316485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 20:19(1年以上前)

★群青_teruさん、こんばんは★

>富士フイルムは最近、持株会社に移行し、
>正式社名  富士フイルムホールディングス(株)
>のようですね。

富士フイルムホールディングス(株)が100%の株主になって、傘下に富士フイルム鰍ェ入る形になったのですね。

いろいろ変わっていくものなのね、企業って。
でもフィルムだけは変わらずつくり続けてくださいね、FUJIFILMさま。


書込番号:9316723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/28 20:37(1年以上前)

こんばんは。いいかもですね。中判、大判で知られたフジノンレンズをFマウントやEFマウント、Kマウントで使えたら、どれだけ面白くなることやら・・・。

個人的にFUJIFILM(←富士フイルムのイは大文字ですね♪)には一番頑張って欲しいです。なので…私も、フィルムはちょこちょこ購入し、売り上げには協力していますよ(笑)。


キヤノンさんももう少しフィルム文化を残すように、頑張ってもらいたいものですが、古い機種へのアフターサービスの丁寧さ、親切さの面で残念ながらニコンさんの後塵を拝しているというのが現実…。
ちょっとだけFマウントがうらやましいと思えた時でした。

書込番号:9316809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/28 21:03(1年以上前)

ティーハニーさんこんばんは。

銀塩機を造り続けるメーカーも必要ですが、やはり銀塩写真を撮り続けるためには、
フィルム自体の生産と現像が可能な環境を維持し続けてもらう事が非常に重要ですよね。

何が何でも富士フイルムとコダックにはフィルムを造り続けてもらいたい・・・・・(後、簡単には入手できないけど他のメーカーにも)

そういえばDNP CENTURIAが生産中止になっていましたね・・・・・
あれはOEM製品ですからDNP側の事情か?、それともOEM元の事情かどうか解りませんが。


カメラ雑誌等に載っている富士フイルムの広告、銀塩機やフィルムの広告等だと写真家の良いコメントが書いてあるんですよね〜

「人生が簡単にリセットできないように写真も簡単に消せない方が良い」
「デジタルを話題にする前に写真そのものを話題にしたい」

デジタルの最新技術に追われている傾向がある今の世の中に、一石を投じるコメント。

最近の富士フイルムのテレビCMだとFinePixシリーズやお店プリント、企業自体のCMしか視た事が無いのですが、
上のようなコメントを添えてフィルムや銀塩機のCMも流してほしいです・・・・・
きっと何かを感じる人が出てくるはず・・・・

>フジ新型中判カメラ

私の135用のレンズラインナップも一応必要なものは一通り揃ったので、
そろそろ中判の検討に入ろうかとも考えていますが・・・・・

まずは資金確保から始めなくてはいけませんが・・・・今のままだとち〜っとも予算が足りない・・・・

書込番号:9316946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/28 22:33(1年以上前)

ティーハニーさん、みなさん、こんばんわ(^^)

冒頭の言葉、非常に頼もしいメッセージですね。

フジ新型中判カメラは先日、富士フイルムで触って来ましたが、欲しいと思います。ただキヤノンもニコンもカメラ資産を所有している身としては、これ以上カメラを増やすのは経済的に厳しいかと(^◇^;)
でも前向きに検討はしています。

富士フイルムとコダックにフィルム生産をもっと頑張ってもらいたいですね。出来ればポジフィルムでモノクロ版がまた出てくれれば非常に嬉しいです。(確かアグファでしたっけ??)

下記、横レス失礼します。

■オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>銀塩機を造り続けるメーカーも必要ですが、やはり銀塩写真を撮り続けるためには、フィルム自体の生産と現像が可能な環境を維持し続けてもらう事が非常に重要ですよね。

正にその通りですね。そのためには我々自身ももっとフィルムを使用することで、フィルム文化のニーズがあることを示して行く必要がありますね。
毎週末はいつもフィルムカメラを持ち出していますよ、私は!(^^)

書込番号:9317497

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/29 10:45(1年以上前)

フジノンレンズが話題のキーワードに?

ルントシュテットさん
フジノン、TVカメラにも使われているそうで。
コンパクトのティアラで使ってましたけど、いい描写だったと思います。

フィルム製造メーカーですから、フィルムを熟知した上での描写性なんでしょうね。


ティーハニーさん
フジはAFになる前にフジカとして35mm一眼レフを出していました。
(M42なんでしょうか? バヨネットマウントだった気も・・・)
ちなみにコニカやマミヤも35mm一眼、ありましたけど、AFで淘汰され、オリンパスが脱落、コンタックスも結局脱落、

デジタルになってからは更に淘汰が進んでますね。
AFで一旗挙げたミノルタがすでに撤退(カメラとしては残ってますけど)・・・

ニコン、商売下手と言われていたわりにキヤノンと肩を並べていて、頼もしい限りです。
(あいかわらず、一般大衆向けカメラは下手ですけど)

閑話休題

ニコンは当初二眼レフを考えていたようですが取りやめ、ライカ判のカメラ開発になったようですね。
ゼンザブロニカやマキナ67がニッコールだったり、大判カメラ用や引き伸ばし用としてもニッコールを出してましたね(過去形になります)。

元がレンズ屋だからでしょうか。

書込番号:9319628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 11:13(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます。

横レス失礼致します。

f5katoさん、おはようございます。

ご丁寧なレス、有難うございます。

フジノンが話題になりましたので懐かしく思いました。

ハッセルのHシステムは、ツァイスでは無くて、フジノンですし、スクリーンは、ミノルタのアキュートマット?だったと思います。
カメラ少年だった頃、マミヤの135一眼レフ、ZE-X?の先進的なプログラムに興味を持った記憶があります。

光学メーカーの、カメラって味わい深いですよね。

最近、ペンタックスが元気が無いので、心配です。

銀塩中判から撤退して、645デジタル?かなり、ホヤにイジメられているのではと思うと心痛です。

ペンタがトプコンの様にならないか心配です。

駄レス、すいません。

書込番号:9319717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2009/03/29 17:23(1年以上前)

はじめまして。今日、フジのREALA100をオートボーイSに入れ桜を撮りに行きましたが2ショットでオートボーイがEの点滅で撮影不能になり急きょサブで持ってたF2で撮影続行しました。フジとニコンには、頑張ってもらいたいものですね〜

横スレ失礼致しました。

書込番号:9321008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/29 17:32(1年以上前)

ティーハニーしゃん、横レス失礼しますねっ


オールルージュさぁん、こんはんはぁ♪

「人生が簡単にリセットできないように写真も簡単に消せない方が良い」
「デジタルを話題にする前に写真そのものを話題にしたい」

いいですねっ!(^^)!
こんなCM、F6と共に流れればね。

書込番号:9321044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/29 22:50(1年以上前)

★ごーるでんうるふさん、こんばんは。★

>個人的にFUJIFILM(←富士フイルムのイは大文字ですね♪)には一番頑張って欲しいです。
>なので…私も、フィルムはちょこちょこ購入し、売り上げには協力していますよ(笑)。


みなさんで一緒に貢献しましょうねヽ(*’-^*)。
中判を買ってからというもの、120サイズのアスティアばかり使ってます。
F6はコダックのE100VSが入ってます。コダッククラブでもらったフィルムです。
コダッククラブの、フィルムの空き箱を集めて送るとフィルムがもらえるキャンペーでもらったフィルムです。



★オールルージュさん、こんばんは。★

>「人生が簡単にリセットできないように写真も簡単に消せない方が良い」
>「デジタルを話題にする前に写真そのものを話題にしたい」


テレビでF6のこんなCMが流れたら録画しちゃいます(≧∇≦)♪


>私の135用のレンズラインナップも一応必要なものは一通り揃ったので、
>そろそろ中判の検討に入ろうかとも考えていますが・・・・・


マミヤ7、よいですよぉ。軽くて。わたしの場合、標準レンズ1本で十分楽しめてます。
欲を言えば、マミヤ7をもう一台欲しいです。



★EOS−3に恋してるさん、こんばんは。★

>富士フイルムとコダックにフィルム生産をもっと頑張ってもらいたいですね。出来ればポジフ
>ィルムでモノクロ版がまた出てくれれば非常に嬉しいです。(確かアグファでしたっけ??)


アグファだったと思います。一度使おうと考えていましたが、なくなっちゃったのよね(´`)=3


>毎週末はいつもフィルムカメラを持ち出していますよ、私は!(^^)


たのもしい言葉だわぁo(^O^)




★5katoさん、こんばんは。★

>フジノンレンズが話題のキーワードに?
>フィルム製造メーカーですから、フィルムを熟知した上での描写性なんでしょうね。


使ってみたいレンズですね。
考えてみたら、フィルムからカメラまで、すべてを自社でまかなえるわけですからすごいですよね♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!


>フジはAFになる前にフジカとして35mm一眼レフを出していました。
>(M42なんでしょうか? バヨネットマウントだった気も・・・)
>ちなみにコニカやマミヤも35mm一眼、ありましたけど、AFで淘汰され、オリンパスが脱落
>コンタックスも結局脱落、
>デジタルになってからは更に淘汰が進んでますね。
>AFで一旗挙げたミノルタがすでに撤退(カメラとしては残ってますけど)・・・


すごい生存競争が繰り広げられてますね。これ以上減って欲しくないのだけれど・・・(´ヘ`;)




★ルントシュテットさん、こんばんは★

>最近、ペンタックスが元気が無いので、心配です。


ペンタックスのKマウント、頑張って欲しいですが・・・(´ヘ`;)




★携帯からですさん、こんばんは。★

>はじめまして。今日、フジのREALA100をオートボーイSに入れ桜を撮りに行きましたが2
>ショットでオートボーイがEの点滅で撮影不能になり急きょサブで持ってたF2で撮影続行し
>ました。フジとニコンには、頑張ってもらいたいものですね。


わたしもF2使ってます。銀塩を頑張ってるメーカー、みんなで応援しましょうねd(*^0^*)d




★さくら子さん、こんばんは。★

>こんなCM、F6と共に流れればね。


ニコンさんにはデジカメ以外のCM流してほしいです(^^)
総合光学機器メーカーとして、デジタルカメラ、フィルムカメラ、ステッパーなど、ニコンを全体的にアピールするようなCMが作れないかしら、とおもいます。

書込番号:9322737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/30 03:45(1年以上前)

ティーハニーさん、深夜に恐縮です。

レス有難うございます。

小生は、ニコン銀塩党員ですが、カメラ博愛主義者で、各メーカーの良い所しか見ておりません(笑)

隠れペンタファンで、ニコン・キヤノンの大企業の中に咲く、カスミソウと感じてます。

地味なメーカーですが、M42マウントの、タクマー以来、好きですね。M42レンズに純正アダプターを付けてKマウントに出来ますし…
M42ローデンシュトックレンズを探しております。
どんな絵が撮影できるかと考えると愉しみです。

F6は最強の135一眼レフだと思いますが、些か艶が無い(笑)

コンタックスは、艶っぽい貴婦人みたいですね。

ファインダーが明るく、キレが有り、プレビューボタンを押さなくとも、ボケ味が確認出来ます。

F6は三菱財閥の光学兵器ですから、スバルタン過ぎます(笑)

でも、そこが売りですしね!
ただ、AF-Sレンズの使用を前提にしているせいか、ボデイモーターのレンズは、合焦スピードが、F5より遅い感じがします。
F5に35_や50_位の軽量レンズを装着すると、レンズが壊れると思う位、合焦スピードが速い!

いつも駄レスすいません。

書込番号:9323905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/30 22:13(1年以上前)

ルントシュテットさん、こんばんは。

>隠れペンタファンで、ニコン・キヤノンの大企業の中に咲く、カスミソウと感じてます。

ルントシュテットさんは、ペンタックスのファンなのですね。 
ペンタックスのKマウントはAFとMFの互換性がありますよね。
ニコンFマウントのAFとMFの互換性がよく話題に取り上げられますが、Kマウントも忘れてはいけない
存在だと思いますヽ(*’-^*)。

書込番号:9327000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/30 22:38(1年以上前)

今日、FUJIFILMのGF670 Professionalのカタログをもらってきちゃいましたd(^^*)
二つ折りのうすいカタログですが、気に入りました。

開くと大きく『フイルムだから。』とタイトルが!!

紹介文の最後には『これからも富士フイルムは、かけがえのない文化として、銀塩写真の魅力を伝え続けます。』と書いてありました。

欲しいなぁ、富士フイルムさんのためにも買ってあげたいなぁ,と感じさせられるカタログだったわぁ(〃^∇^)ぇ∧∧∧っ

書込番号:9327175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/30 22:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ティーハニーさん、白山さくら子さん。

ちなみに、「写真も簡単に消せない方が良い」はクラッセの広告で、平間至氏のコメント。

「写真そのものを話題にしたい」はFUJICHROMEの広告で中谷吉隆氏のコメントです。

>こんなCM、F6と共に流れればね。

F6には素晴らしい性能・MADE IN JAPAN・AFのみならずMFで使う事も考慮された機・3年保障・半世紀から現代まで続くF一桁機の歴史・・・・・

等など様々な魅力がありますから、それプラス写真のあり方を問う事を流せば結構注目されると思いますが・・・・・

けどやっぱり、企業としてはデジタルを優先したいんだろうな・・・・

>ニコンさんにはデジカメ以外のCM流してほしいです(^^)

そう言えばデジカメ以外のCM見たことないですね。
富士フイルムは一般の方にはなじみの薄い技術もアピールしていますし、オリンパスも企業広告CMを流している・・・・

ニコンの全体をアピールするCM・・・・見てみたいです。


>欲しいなぁ、富士フイルムさんのためにも買ってあげたいなぁ,と感じさせられるカタログだったわぁ(〃^∇^)ぇ∧∧∧っ

買いてぇ〜でも金無ぇ〜

書込番号:9327224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/03/30 23:07(1年以上前)

ふじかST-801

FM-3A

penntaKM

テイーハニーさん、フジの135カメラST-801M42カメラですこれは杜松らしくマニアル式
開放測光ができる、カメラです
FM-3Aにはマミヤ80ミリをアダプターで取り付けています
でじかめにもKMがありますが銀塩のKMです
6X7用レンズアダプター、M42アダプター、リバースアダプターなどもそろえています
ペンタ100DSもあり
私もかくれ、ペンタファンですよ
宜しくお願いいたします

書込番号:9327375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/31 00:16(1年以上前)

ティーハニーさん、みなさん、こんばんわ(^^)

>今日、FUJIFILMのGF670 Professionalのカタログをもらってきちゃいましたd(^^*)

私も持ってます!!(^^)

>開くと大きく『フイルムだから。』とタイトルが!!

有無を言わさないタイトルですよね!
このカメラにストラップがついているらしいのですが、どんなストラップなのかな???

書込番号:9327840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/31 02:55(1年以上前)

ティーハニーさん、毎度、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレス、有難うございます。

隠れペンタファンというより、銀塩カメラ博愛主義者です(笑)

ニコン銀塩党員ですが、ペンタ愛好者でもありますし、キヤノンF-1愛好家、コンタックス&ツァイス信者、OMマニア、ライカRファンでもあります。

余談はさておき、フジの中判、良さそうですね。アナログな操作性に、引きずりこまれそうです(笑)

写真の腕前が?ですから、中判は、今後の課題です。
ライカは『記憶を記録に』と、粋なコピーを付けています。
銀塩にたいする、ライカの解答でしょう。

ニコンは、凄まじい半導体不況のせいで、CMが厳しいのではないでしょうか…
オリンパスは医療機器製造という、デフェンシブな部門がありますしね。

毎度、駄レスすいません。

書込番号:9328397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/31 22:18(1年以上前)

★オールルージュさん、こんばんは。★

>F6には素晴らしい性能・MADE IN JAPAN・AFのみならずMFで使う事も考慮された機・3年保障・半
>世紀から現代まで続くF一桁機の歴史・・・・・
>等など様々な魅力がありますから、それプラス写真のあり方を問う事を流せば結構注目されると思
>いますが・・・・・
>けどやっぱり、企業としてはデジタルを優先したいんだろうな・・・・

そうですね、たぶん、デジタル優先なのでしょうね。
そこで、こういうのはどうでしょうか?
ニコンの技術の集大成として、デジタルカメラD3、フィルムカメラF6をセットでCMするのですよ(*^0^*)

『デジタルカメラの一つの到達点ニコンD3、フィルムの力を最大限に引き出すニコンF6、ニコンはこれからもカメラの可能性を追求していきます』

(少しかたいかしら??)


★星ももじろうさん、こんばんは。★

>FM-3Aにはマミヤ80ミリをアダプターで取り付けています

星ももじろさんもペンタックスファンなのですね。
マミヤ80oはマミヤ7のレンズですか?
わたしもお気に入りですの(゚∇^*)
FM3Aお持ちなんですね、わたしはNewFM2を持ってます。



★EOS−3に恋してるさん、こんばんは。★

>有無を言わさないタイトルですよね!
>このカメラにストラップがついているらしいのですが、どんなストラップなのかな???

EOS−3に恋してるさんもカタログお持ちですか(*^0^*)
ストラップ、わたしも気になります。
でも、高くて買えませんね。
もう少し安くなって、広角レンズ搭載バージョンとか出ませんかねぇ。
(わたしの場合、80oはマミヤ7用のがあるので広角レンズがいいわ)

★ルントシュテットさん、こんばんは★

>隠れペンタファンというより、銀塩カメラ博愛主義者です(笑)
>ニコン銀塩党員ですが、ペンタ愛好者でもありますし、キヤノンF-1愛好家、コンタッ
>クス&ツァイス信者、OMマニア、ライカRファンでもあります。

名機の名前がズラリ!
銀塩カメラが大好きなんですね、わたしもおんなじです。
わたしが写真をはじめた90年代には機械式シャッターのカメラって少なくなっていて、でも機械式シャッターのカメラが欲しくて、そしてNewFM2に出会ったのです。
それ以来、ニコンを愛用しています。(*^-^*)
もう少し早く生まれていたら、最初のカメラは他のメーカーだったかもしれませんね。

書込番号:9331754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/01 03:18(1年以上前)

ティーハニーさん、深夜に恐縮です。

いつも、ご丁寧なレス、有難うございます。

ティーハニーさんのニコンのCMコピー、良いですね。
付け加えるとしたら、『ニコンはカメラの頂点に立ち続け、映像文化をリードします』

かなり前のアサカメに、キヤノンF-1を設計されたエンジニアの方と、F2、F3で設計をマネージされた佐藤さんが対談されている記事を思い出したのですが、キヤノンの社員の中に、ニコン党員が割といるみたいですと、キヤノンのエンジニアの方がおっしゃってました。

また、ニコン映像カンパニーのバイスプレジデントの後藤さんは、1Vのバッテリー脱着方式は、良いとF6発売以前におっしゃってました。

更に、それより以前に、OMの産みの親である、米谷さんは、ハッセルのシステムが理想と、おっしゃってました。
つまり、ユーザーの用途に応じてボディが変わると言う事です。ファインダー、レンズ、マガジン、巻き上げシステム等…

今、思うと、各メーカーのトップエンジニアの方々の感覚は実に柔軟なので、驚かされます。

私は、カメラ少年だった頃は、OMヘビィユーザーでした。OM-1の、シューを取り、標準一本で、頑張りました(笑)
いまだに、傷だらけのOM-1が、F5・F6の横に有ります。OHを一度しただけですが現役です。
横走り布幕メカニカルシャッターの、まろやかな音色はF6より、体感的には優しく聞こえます。

でもF6が銀塩135では最強だと思います。

ただ、ライカR8/9のアナログとデジタルのハイブリッド思想にはビックリしましたね。
コンサバなライカが、F5時代にハイブリッドカメラを考えていたとは…
ブルーのファインダーも凄いですよ。

駄レス、いつもすいません。

書込番号:9333082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/01 07:42(1年以上前)

ティーハニーしゃん、おはようございますぅ♪
D3とF6の同時CMって名案ねっ。
さすがでしね♪(*^ ・^)ノ⌒☆

書込番号:9333298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/04/01 23:50(1年以上前)

テイーハニーさん皆さん今晩は
FM-3Aは発売されてすぐ買いました
いろいろれんずはありましたがEEがきくのでマニアルレンズでもいいと思い
アダプターでマミヤ645スーパーについてたもの80ミリF1.9と半端なものです
現在まみやは少し広角の55ミリをつけています
ST-801は機械式開放測光ができるカメラです
ペンタックスはK100DSを所有しています
M42、リバースアダプター、ペンタ67アダプターとそろえています、他にはにこんF3
ゾルキーCフェド3ヤシカFS2000、チノンCM-5とかジャスピンコニカ
現場監督α70004台コンタックス137α100シグマSD-14 
アコムー1
ふじ690、ぺんた6X7 こんたっくすN-1 フォクトレンダーベッサレフ SRT-101 α700
おりんぱすFTL FT  ふじST605などなどコレクションです
α900もあります

書込番号:9336654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/02 20:21(1年以上前)

★ルントシュテットさん、こんばんは★

>ティーハニーさんのニコンのCMコピー、良いですね。
>付け加えるとしたら、『ニコンはカメラの頂点に立ち続け、映像文化をリードします』

こちらも、よいコピーですね。でも、カメラの頂点というのはいいすぎかも・・・(^^;です。
オリンパス、キャノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタ、ライカ、などなど、すばらしいカメラたちがたくさん、ありますからねぇ。
(50音順に並べてみました(^^))

それにしてもルントシュテットさん、カメラのことにお詳しいのですね。
とっても勉強になります☆^▽^☆




★さくら子さん、こんばんは★

お褒めのお言葉ありがとうございます(*^-゚)vィェィ♪





★星ももじろうさん、こんばんは★

>FM-3Aは発売されてすぐ買いました
>いろいろれんずはありましたがEEがきくのでマニアルレンズでもいいと思い
>アダプターでマミヤ645スーパーについてたもの80ミリF1.9と半端なものです
>現在まみやは少し広角の55ミリをつけています。

マミヤ645のものなんですね。
いろいろお持ちなんですね。
楽しそうだわぁ(*^ワ^*)

書込番号:9339714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/02 21:12(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

ご丁寧なレス、いつも有難うございます。

ニコンは135一眼レフのトップだと思いますよ。デジタル部では、キヤノンに譲る所がありますが、カメラ部は、F以来、No.1だと感じますね。

Fを見本にして、各社、技術革新が起こった訳ですから…
デジ1ですが、D3のブラックアウトの少なさとシャッターのキレには、参ってしまいます(笑)

私は、写真の腕前は無いのですが、同好会の先輩方は、アサカメのニューフェース診断室なみに、カメラに詳しいので勉強させてもらっています。

ローライ、ライカ、ハッセルの黄金期の機種を所有されている先輩方が多いので、レンズのコーティング云々とか、材質云々とか、お話になってます。
私は、70年代以降担当(笑)

シャッター音と、デザイン論をあてに、酒が飲めます(笑)

書込番号:9339952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/04 08:10(1年以上前)

ルントシュテットさん、おはようございます。

>シャッター音と、デザイン論をあてに、酒が飲めます(笑

 カメラにはいろいろな楽しみ方があって、よい趣味ですよね。
 でも、飲みすぎにはちゅういしてくださいね(^^)

書込番号:9346192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/04 08:17(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

このスレでフィルムカメラを応援しているみなさんのお気持ちを知れて、いろいろと勉強になりました。

どうもありがとうございました☆^▽^☆

書込番号:9346205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/04 09:00(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます。

御忠告、有難うございます。
R9の様に、メタボにならない様に気をつけます(笑)

書込番号:9346303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:244件

マクロでボケの花をupで

咲き始めたチューリップ

みなさんのコメント見ながらデジタルにはない(新緑のミドリ、チューリップの赤、まぶしい紅葉の)発色に期待して
F6買ってしまいました。(^o^)/  みなさんよろしくお願いします。

(お薦めの)FUJIのポジVelvia100、POROVIA100F、アスティア100を数本購入
Velvia100入れて3月21日と29日と記念公園でF6初撮りしてきました。

 ボケの花は見た目どおりの発色でした。今後も期待出来そうです。

フィルムの交換でいらいら、絞りたくても一脚では厳しい条件を感じ、三脚を多用、
さらにデータ記憶忘れとデジ一の便利さを痛感!
レンズ、絞り、SSなどのデータなかなか記憶できません
みなさんは データの記憶(記録)はどうされてますか?

今年は新緑、紅葉の季節ではF6をいっぱい活躍させたいです!! 
 できあがるまでの日々は楽しみでもあり、もう一回がないので不安でもあります。

 
  

書込番号:9336425

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/01 23:45(1年以上前)

はじめまして。

コマ間データ写し込み機能が使えますよ。ただし、ラボでカットされるので、予め注意を促すことが必要ですが・・・

書込番号:9336623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/01 23:53(1年以上前)

今晩は、F6好いカメラでしょう撮影楽しいですよね。私はニコンのカメラを使用してから撮影の楽しさと難しさと所有する嬉しさ知りました。たぶんF6以前に使用していたカメラも楽しかったと思うのですが?やっぱりコイツには叶わ無いです。  早速の質問のデーターですが。手帳に書くのが一番シンプルだと思います。カレンダー付の手帳で天候も書き込み出来るシステム手帳が便利かと思いますが如何でしょうか。それに撮影済みのフィルムにコマ間データーが入りますよねェ。あと一つ、カードリーダーでデーターをパソコンに出せますよ。

書込番号:9336675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/04/01 23:59(1年以上前)

月夜の訪問者さんこんばんは! 早速の返信ありがとうございます。
設定したのですが、マウント仕上がりだと見えないですね。ちなみにスキャナは5000EDです。
先日スリーブで(古ーい)ネガフィルムが反ってたこともあり傷ついて、
(防湿BOXに収納が便利かなとも)マウント指定してしまいました。

書込番号:9336707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/02 00:03(1年以上前)

すいません。カードリーダーでは無く。データリーダーでした。

書込番号:9336747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/04/02 00:11(1年以上前)

ジョーウさん こんばんは !! 

>手帳に書くのが一番シンプルだと思います。カレンダー付の手帳で天候も書き込み出来るシステム手帳が便利かと思いますが如何でしょうか。

>あと一つ、カードリーダーでデーターをパソコンに出せますよ。

システム手帳は電池不要ですね! (機械任せの癖が付いているので記録モレおきそうかな)
カードリーダは使い勝手は良いのでしょうか?

システム手帳とカードリーダ 今度の週末に検討してみます。
コメントありがとうございました。

書込番号:9336799

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/02 00:14(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

F6ご購入との事、おめでとうございますm(__)m。

ガンガンに使ってフィルム撮影を楽しんじゃってください(^○^)。

で、撮影データですが、私はMV-1を購入してデータ取得してPCに取り込み活用してます。

以上、数ヶ月撮影に行けて無い「魔法」でした…(^_^;)。

書込番号:9336816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/02 04:03(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。
はじめまして。

テータ管理なら、MV-1という純正アクセサリーでしょうね。

私見で恐縮ですが、デジタルの様に、厳密に、お考えにならず、アナログの良い意味でのアバウトさの良さを、ご堪能なさっては如何でしょうか?
ご心配なら、MV-1とオートブランケットのご利用が良いでしょうね。

F6のマルチパターン測光は、精度が高いので、銀塩では最高です。
たまには、中央重点測光を、お使いになり、状況に応じて、重点度合いを変化させ、露出補正と組合せてみるのも良いかもしれませんね。

銀塩の面倒臭さが、お作法だと思います。
感覚感性優先AEも良いですよ。

説教臭いレスをしてすいません。

とにかくF6、ご購入おめでとうございます。

ネガの懐の深さの良さも有りますので、一度ご使用になって下さいませ。

書込番号:9337350

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/02 06:49(1年以上前)

ルントシュテットさん に賛同ということで・・・・

当方はF5使いなんでコメントの資格はないですが・・・

ただ、F6の場合、撮影データ、呼び出せませんでしたっけ?

F5やF100なら、MV-1にデータ転送してPCでしか分かりませんが。

雑誌で見て、ここはすごいなと感心した部分だったように記憶します。

書込番号:9337476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2009/04/02 07:59(1年以上前)

スレ主様、お早うございます。

横レス、恐縮です。

f5katoさん、お早うございます。

F6は、フィルムのコマ間に、データが印字されると思います。(私は、アバウトなので印字しないようにカスタマイズしてます。)
MV-1も所有してません。
銀塩は、F2もたまにつかいますから、感性優先AEです。

厳密さを考えるならば、デジ一でしょうか…

メーター表示が指針が良いと言う、銀塩カメラ愛好者ですので(笑)

撮影ノートを作り、データ&フォトエッセイを書くのも、情緒があり、銀塩らしくて良いかもしれません。
デジタルは物理、銀塩は化学というか生ものと言う認識です(笑)

駄レスすいません。

書込番号:9337581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/02 09:25(1年以上前)

スレ主さぁん、F6ご購読おめでとうございますぅ♪
データの件でしが、F5katoさんがおっしゃるように、ボディー裏側のINFOボタンから、液晶表示部分に読み出しできますけど!

書込番号:9337746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/04/02 10:13(1年以上前)

>デジタルの様に、厳密に、お考えにならず、アナログの良い意味でのアバウトさの良さを、ご堪能なさっては如何でしょうか?

そうですね、これに賛同します
写した状態が記録される銀塩ですから、見たままで。
しかし、
大体のことなら、
>ボディー裏側のINFOボタンから、液晶表示部分に読み出しできますけど!
これで十分ですよ。私は。
フィルムごと、コマごとですのでネガですとFilm Noごとに順に、時系列に保管しています。
データリーダーがなくっても液晶で確認できるカメラはF6です!(^O^)/

書込番号:9337867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/02 10:36(1年以上前)

すみません
ケータイからなのでご購入がご購読となってしまいましたo(_ _*)o

teraちゃnさん、お久しぶりですね!
お見えでしたから、ついつい・・・スレ主さぁん、関係ないお話しをすみません

書込番号:9337931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/02 10:53(1年以上前)

  ・ご購入、おめでとうございます。

 >みなさんは データの記憶(記録)はどうされてますか?

  ・私もMV-1の利用派のひとりです。とても便利です。

  ・フィルム1本ごとに、ExcelシートA4x1枚で管理しています。
   フィルムと一緒にファイルしています。

  ・コマ間は、最初のコマ間だけに、フィルム番号(追番)だけ焼き込みにしています。

  ・理由は、旅行で50本くらい撮ってくると、どの何番目に撮ったフィルムかが、
   わからなくなります。一応、フィルムの外側にマジックで書いていますが、
   ときどき番号がこすれて読めなくなっているときがあるので。

  ・F6以外の銀塩機は特性のノートをパソコンで作って現場で記録しています。

  ・一カメラ、一単焦点レンズ(全部で3台体制持参)なので、記録つけるのは、
   レンズ機種を記録する手間だけが省けて、少し楽です。

  ・MV-1は、F6以外にF100でも使用可能とか。ただしF6ほどのデータは
   取れません。(ズームレンズ使用ではどの焦点距離(画角)で撮ったかなど)

書込番号:9337978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/04/02 11:26(1年以上前)

これ、桃ですよね?

関係ないスレ失礼します
白山さくら子さん
どうもです、・・・ウルウル・・・最近撮影に出かけることがなく
書き込みを遠慮しておりました。
家の
一本の桃に気に3色の花が咲いたのを撮ったくらいでしょうか。
デジでも撮りましたので、ちらっと。

書込番号:9338083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/04/02 11:28(1年以上前)

PS. あっつ、気 となってる。むろん 木の誤記です

書込番号:9338088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 14:44(1年以上前)

 へぇぇぇぇ〜、F6って、データを背面液晶で呼び出せるんですね。こりゃあ便利ですね。私の使っているF3には、もちろんそんな便利なものはなくて、もっぱらA4のノートにその他情報とともにメモメモメモです。

 私の場合、鉄道写真が主なので、日時、撮影場所、太陽の方向、光線具合なども1シチュエーションごとにかき込んでいきます。初めて行った場所の場合は、その場所への道順、目印となる建物や標識なども書き込んで、次にもう一度その場所へ行くときのデータとします。簡単な地図みたいなものも場合によっては書き込んでいます。ただし、私は絵が大の苦手なので、とても他人には見せられるものではありません。

 あとはレンズ、シャッター速度、絞り値などをメモ。特別な書式などなく、適当に書いてますが、大体1ページか見開きでフィルム1本分となるように書いていますね。特別に意図的な露出などをかけた場合(早朝の雰囲気を出すため出た目より絞りを切り詰めたとか、そういうの)は、それもメモ。上がりとつきあわせて、次回に向けた反省材料になりますからね。

 スナップ的な写真の場合は、基本的にメモはとりませんね。というか、メモっているヒマなんかないですよね。ま、それはそれでいいのかな、と。でも、記録的な意味合いを持つ写真の場合、後々のために撮影時間とレンズなど、最小限のデータは記録しておきたいので、その場合は、小型のICレコードをポケットに入れておき、次々とそれに撮影データを吹き込んで、あとで家に帰ってメモ帳に記録し直します。

書込番号:9338650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/02 20:49(1年以上前)

マツバギク?

zaurus5台目C3100さん こんばんは。初めまして。

F6のご購入お芽出度うございます。

昭和公園へよく行かれるんですか。僕も昭和公園へは度々行きます。
あそこではF6の人にお目にかかった事がないのですが、今度はオッ、F6ダ!という事になるかも知れませんね。楽しみです。
これから宜しくお願いしますね。

僕も昭和公園を貼ります。手持ち撮影です。
090330(月) F6 VR105M Velvia100

書込番号:9339831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/04/02 22:52(1年以上前)

3月21日池のほとりで

ただ今帰ってまいりました。数多くの方からのアドバイス(MV−1、特製ノート、システム手帳、本体から呼び出す、フィルムに撮し込む、ICレコーダーにメモるなど)ありがとうございます。

 まとめての返事となり、また追加の質問となりますが引き続き、よろしくお願いします。 

>ただ、F6の場合、撮影データ、呼び出せませんでしたっけ?
  f5katoさん、白山さくら子さん、teraちゃnさん、こんばんは!

 本体に記録出来、それを読み出せる機能があるとは、 
  F6買ってうれしさのあまり、それほど取説読まないで撮し始めました。
 ありがとうございました。

 で先ほど取説見ながら「INFO」ボタン押して見ました。
 途中までは取説通りですが、
 P118の 3. 「記憶設定」で記憶モードを選択します。が出来ません。
    撮影途中のフィルムがあるとだめなのでしょうか?  
 何か条件があるのでしょうか?(フイルム交換時に試してみますが今日は装填されてまして・・)

 識別番号(カメラID)及びフィルム番号の設定方法でも取説のように操作出来ません。
 こちらは取説に「フィルム装てんされたままでは・・・」の記述あり納得しました。 

>撮影データですが、私はMV-1を購入してデータ取得してPCに取り込み活用してます。
 魔法さん、ルントシュテットさん、輝峰(きほう)さん、こんばんは

 数多くの方のお薦め 「MV−1」は購入する方向で検討します。
 わからないことがありましたら、またお尋ねします。何か注意するポイントなどありますでしょうか?
 
>ご心配なら、MV-1とオートブランケットのご利用が良いでしょうね。
 
 F6ではオートブランケットはまだ使ったことがないので、勉強していきます。
 ポジ、ネガそれぞれのお薦めの補正ステップありましたら教えてください。
  逆光など条件がありそうですね。

>F6は、フィルムのコマ間に、データが印字されると思います。
 
  ネガの時に活躍しそうですね。ポジはマウントにしたいと思っています。

>もっぱらA4のノートにその他情報とともにメモメモメモです。
 ウメF3さん

 システム手帳、撮影ノートですが、A5、A6サイズで定型フォーマットで作ると便利かもですね
 データは本体に任せて、データ以外の記録の件はがんばってみようかなと思います。

>F6のマルチパターン測光は、精度が高いので、銀塩では最高です。
 ルントシュッテットさん ありがとうございます。
 なんとなく昔 「XE」 使ってましたので 「中央重点」で撮影してました。
 今度「マルチパターン測光」モードにトライします。

 逆光のチューリップ、こぶしの花で、少し暗い(アンダーというか)感じのコマもありました。
 補正でのアドバイスあれば「F6初心者」に一言お願いします。


 ともかく週末は勉強と実習となりそうです。その結果は早くて水曜日夜でます、とにかく「メモメモ」しないと・・・・

ヤングQ太郎さん こんばんは 初めまして
 手持ちで105mm マクロでびくともしないのすばらしいですね。
 昨年秋から(ブレ防止に)一脚に頼ってました。で今度重い三脚に頼らないと不安な日々になりそうです。
 記念公園でなにやら(接写している)怪しい人がいましたら僕ですのでよろしくお願いします。

書込番号:9340539

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/02 23:20(1年以上前)

スレ主さま、今晩は。

「記憶設定」ですが、フィルムが入った状態では設定を変更出来ないと思います。

カメラ本体の背面では「簡易情報記憶」なら記憶されるデータ全てを表示出来ますが、「詳細情報記憶」の場合は一部のデータは表示出来ません(MV-1が有れば全てのデータが取得できる)。

ケータイからなので取り急ぎレスで失礼しますm(__)m。

書込番号:9340729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/02 23:21(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん、こんばんは。

F6購入おめでとうございます。

>P118の 3. 「記憶設定」で記憶モードを選択します。が出来ません。
>撮影途中のフィルムがあるとだめなのでしょうか? 

そのようですね、その118ページの1のところに「カメラにフィルムが装填されたままでは記憶設定の変更は行えません」
と書かれていますから。
(イラストのすぐ下の文章です)
かくいう私も液晶画面にデータを表示させるなんて機能があるなんてことを、ココの書き込みで初めて知ったりして・・・・

f5katoさん、白山さくら子さん、teraちゃnさん情報ありがとうございます。

ケド、試してみようと思ったら珍しく私のF6もフィルムが入ったままで設定できず・・・

もっとも、普段はコマ間データ写しこみで確認しているので、データ自体は入手できていたんですけどね。

書込番号:9340732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2009/04/03 00:22(1年以上前)

ウメF3さん こんばんは 先ほどの返信に挨拶もれてました。m(__)m

魔法さん こんばんは 早速のご連絡ありがとうございます。

オールルージュさん こんばんは ! P118の 1に記載されているの確認しました。なぜか2から読んでいました。

 取説持って週末には撮影に行き、フィルム交換時に設定にトライして見たいと思います。

 最近(前からかも)同時に2つのことやろうとして現場に行くと、一つ忘れたままになることがあるので「メモメモ」でF6の機能を使ってみます。
 

書込番号:9341114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/04/03 00:34(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん、こんばんわ(^^)

F6のご購入、おめでとうございます!!

お仲間ですねぇ〜(^^)今後ともよろしくお願いします。

しかし、「液晶画面にデータ表示」・・・初めて知りました。(^◇^;)あはっ!
やはり持つべきものは価格コムの仲間ですね!(^^)
普段から電化製品やパソコン、携帯電話などなど取説を読むことは滅多に無いですから・・・(笑)
EOS−3も所有しているのですが、これしか無かった時はメモに自筆が当たり前の私でしたから、書くこと自体は苦では無いのです。

どんどん、いろいろなフィルムを使用してフィルムの発色を楽しんでくださいね。

書込番号:9341172

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/03 00:36(1年以上前)

スレ主さま、再び今晩は。

記憶設定変更は、データ取得する(データが消える)かデータ消去しないと変更出来ないかも?。

ちなみにMV-1を購入すると標準でコンパクトフラッシュが付いてくるので、あとは別途カードリーダーを購入すればパソコンに取り込めます。

書込番号:9341187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/03 00:41(1年以上前)

スレ主様、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスを有難うございます。

私がF6を購入したのは、発売まもない頃でした。
手始めに、マルチパターン測光の精度をチェックする為に、白いビルや黒いビルを、補正なしと、補正あり(慣れた中央重点測光の補正量)で、ネガとポジで数本撮影しました。

光の状態にもよりますが、順光では、補正なしで、白が白に、黒が黒に撮れたので、驚きました。

所で、ミノルタXEは良いカメラですよね。確か、大倉瞬ニ先生の愛機だったような…ライカR3のベース機ですよね。
まったりとして良い感触ですね。中古カメラ店でふれた時に思いました。

書込番号:9341214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/03 10:21(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん、こんにちは。

F6ご購入おめでとうございます。
休日にF6で写真撮影に没頭するなんてホントに健康的で素晴らしい趣味を手に
入れましたね。

早速ですが、もし撮影データの設定に苦労なさるようでしたら、まずF6の日時
の設定(取説127ページ)を済ませてから、フィルムを抜いた状態で再度トライ
なさってはいかがでしょうか?
もし、もう無事に設定を済ませたのでしたら、ごめんなさい、ですが。

ついでながら、F6が記憶する撮影データは記憶容量の上限がありますから、
「詳細情報記憶」を選択した場合フィルム30数本しか記憶できません。それ
以上になると古い情報はF6から順次消滅してゆきます。

自分のことで恐縮ですが、私は古い撮影情報も残しておきたいので、ノート
(コクヨの品番ノ−226B−B )を併用してF6のデータを写しておきます。

そしてこのノートは、後日同じ場所へ撮影に行く際に参照して結構役に立って
います。まあ、ノートを反省材料に使うというワケで…。

MV-1を使うというテもありますが、大量に撮影するわけではありませんので、
一年一冊100円チョイのノートで十分事足りています。

書込番号:9342213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/03 12:10(1年以上前)

zaurus5台目C3100さん、おはようございます&はじめまして。
キヤノンを主に使っているごーるでんうるふと言います。またよろしくお願いします。


まずはF6のご購入ご購入おめでとうございます。ボケの花が鮮やかな発色をしていていいですね♪
こういうのを見たら、私もベルで写真を撮りに行きたい!とか思ってしまいますが…実は来週まで何が悲しいのか、出られないことになっていて、撮影に行かれる皆様が非常に羨ましいです(涙)。

個人的にはデータの記憶はメモ。もしくは覚えます。
楽しいときや興味のあることは結構忘れないので…ちょっと驚いていますがw
複数の撮影の時には、どこかでメモをするようにしますね。

写真を写したときに、補正なしの写真も撮っておくと後々がどうしたか、忘れにくくなりますよ♪


ではでは。

書込番号:9342557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2009/04/03 23:44(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんばんは!
 こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

 あの淡い新緑が綺麗に出るフィルムは? 紅葉の眩しい光を撮し込めるのは? などと思い、カメラ雑誌読んでいます。
 そしてどうして載ってる写真はフィルムばかりなのかと・・
 
魔法さん こんばんは!
 データ消去の件、わかりましたが、フィルム交換の時にあたふたしている姿が想像され、ちょっと心配です。
 設定できないとそのまま持ち帰り(ゆっくり設定)になりそうです 

ルントシュテットさん こんばんは!
 逆光気味で花撮ることが多いので、暗めにならずかつ、かつ見た目の自然な発色が出来たらと思っています。

 XEは使い易いカメラで20年近く頑張ってくれました。今は(ピッキングに遭ってしまい)国内にはなさそうです。(使いづらい)マクロだけが戻ってきました。

floret_4_uさん こんばんは!

 日時だけは最初に設定したと思います。
あと露出に影響すると思ってマニュアルレンズコシナの25mm、50mmマクロのレンズ登録はしました。
 で読み出しというか撮影時に即座に読み出しできず、(設定画面などで)まごまごしています。
 早くF6に慣れて、撮影に集中したいですね。

ごーるでんうるふさん こんばんは!
 ボケの花 褒めて頂いて恐縮です。この赤は 目指していた 赤 です。
 デジタルだと特に(昨年のチューリップの)赤が飽和というか、作られたような印象になっていました。今後が楽しみです。

 レンズ数本持って、メモしないと(絞り、SSの細かいの)記憶は無くなりますね。
補正なしの写真というか、ほとんどカメラまかせなので・・・これからが修行ですネ!

 できるだけメモしながらF6に慣れていきたいと思います。

書込番号:9345157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

F発売50周年ですが…

2009/03/22 07:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

昨今の経済条件悪化のせいか、F発売50周年の今年ですが、F復刻版やF6記念モデルは、どうも発売されない公算が高い様です。

小生が、馴染みにしている老舗カメラ店の店長が、ニコンの上級セールスから、そのような話を聞いたとの事です。

ニコンは、S3・SPの復刻版でマーケティングの誤算が有り、それがかなり尾を引いていると聞きました。
更に、この不況ですから、ニコンとしても保守的なマーケティングを考えざるを得ないのでしょう。

ライカのMシステムの様にはいかないみたいですね。
それでも、F6と言う、最強の135最高級銀塩一眼レフがありますし、値上げは、まだまだ造り続けますので、どうかご理解下さいと言う、ニコンのアナウンスだと思います。

F3も、値上げして、長い期間、製造しましたからF6もまだまだ、大丈夫でしょう。

余談で恐縮ですが、FM2/TやFM3Aの中古価格が余り下がらない様に感じるのですが、銀塩愛好家の方々は、メカニカルシャッターも予備機として、購入されているのでしょうか?
たいしたことないスレを立て、すいません。

書込番号:9284855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/22 08:24(1年以上前)

おはようございます。

記念モデルはナシ、今は遊んでる場合ではないでしょうね。
ユーザー側としては遊び心を見せて欲しいと思いますが・・・

メカ機に関してはFM2/TとHASSELBLAD、当然そちらがメインでF6がサブです。
ついでですが、コンデジがサブサブで、場合によっては携帯電話がサブサブサブです。
電池が無くなった時も、落として壊れかけた時でも動いてくれた、
これまで使い込んで来た信頼感(個人的な思い入れです)は比べ物になりません。

これらもいつかは機械的な寿命と部品の調達困難で修理不能という宿命でしょうが、
私とカメラのどちらが先に逝くか次第です。

書込番号:9284952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 08:47(1年以上前)

エクタクロームさん、お早うございます。

ご丁寧な、レス有難うございます。

ハッセルをメイン機にされ、F6をサブ、携帯をサブサブサブとは、かなりの写真技量のある方と理解致しました。

ユーモアも、おありになる。

新人ですが、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:9285025

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/22 09:02(1年以上前)

限定1万(だめなら1000台)台とかでもいいから作ってくれると少しでも盛り上がるかもしれないですね。

ナンバー振ったプレートをつけるとかして・・・。

書込番号:9285084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/22 09:24(1年以上前)

銀塩カメラは2年前の記事でこんな状態ですから、これから銀塩カメラを新規発売するのは
難しいのでしょうね?(フジのGF670は例外?)

http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20070102A/index.htm

書込番号:9285160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 09:25(1年以上前)

goodideaさん、お早うございます。

レス、有難うございます。
やはり、何等かの形で、ニコンは頑張って欲しいですね。

ブラックカラー以外に、シルバーカラーとか、ストラップとか、ケースとかでも構わないんですが…

書込番号:9285165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 09:32(1年以上前)

じじかめさん、お早うございます。

はじめまして。レス有難うございます。

確かにデータ的には厳しいでしょうね。

アクセサリー等、企画されたら面白いかもしれません。
ルーペに刻印をしたり…

書込番号:9285186

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/29 11:11(1年以上前)

ルントシュテットさん 

>アクセサリー等、企画されたら面白いかもしれません。

2001年頃になにかやってましたね。
ニッコール関連?
Fマウントの時計や5万円以上のレンズでルーペとか。
今見たらニッコール3000万本突破記念と書いてあります。
(デスクルーペ・45mm/2.8P購入時、5万円に届きませんでしたが、店主に言ってOKにしてもらいました)

書込番号:9319713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 11:24(1年以上前)

f5katoさん、度々レスを下さり有難うございます。

ルーペですが、親父にあげちゃいました。

馴染みのカメラ店の店主から、ライカのピンバッジを、私の誕生祝いだと言う事で、最近頂きました。

ニコンも、Fのピンバッジを造ってくれたら、面白いでしょうね。亀倉さんデザインのFの文字で…
銀塩愛好家の証で、上着につけます!

書込番号:9319756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コシナさん、お願い

2009/03/28 14:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:87件

ZM・ZV・ZF・ZK・ZE等の各種のツァイス設計による、秀逸なレンズを、お造りになったコシナさんにお願いがあります。

銀塩ライカRが製造中止になり、Rレンズも中古で程度の良い物だと、結構な、お値段になります。
そこで、ライカR対応のZRレンズを限定でも構いませんから、お造り下さい。

ライカもツァイスからOEMでレンズ供給が有りましたし…

ユーザーが少ないとは言え、ハッセル用のZVレンズを、お造りになった位ですから、製造されたらと、勝手に思ってます。

ツァイスとライカのレンズ味わい比較も出来ますし…

書込番号:9315468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

おウチに飾っている写真を見せてください

2009/01/08 21:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

velvia 100F

みなさんがおウチにどんな写真を飾っているのか興味があります。
飾ってある場所と写真のサイズもおしえてほしいです。

わたしはこんなのを玄関に飾っています。
サイズは四つ切ワイドです。

書込番号:8905120

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/08 22:34(1年以上前)

これから飾りますが...(^^;

部屋にワイド4切にて。

ネガの400ですが、粒状性に劣るのが悩ましいところ。

SL常紋号です。

書込番号:8905673

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2009/01/08 22:51(1年以上前)

こんばんは。

「ヒゴタイ」という青紫の花に、
運良くトンボが止まってくれました。

仕事場に飾っています。
サイズはワイド四切り。

アップした画像よりも、
プリントの方がはるかにキレイなのですが、
お見せできないのが残念です。
m(_ _;)m

書込番号:8905825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/08 22:52(1年以上前)

PROVIA100F

sudareさん、こんばんは

自己満足ですが、部屋に飾っているのはこれです。。。
四つ切ワイドです。

書込番号:8905834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/01/09 11:23(1年以上前)

自室

玄関に入れ替え予定。

こんにちは。はじめまして。

家の飾っているのは『ハナモモ』の写真なので、もうそろそろ現在掲載する写真に転換予定です。

F5katoさん>
常紋号の煙が凄く出ていて、いいですね〜。
これの表現を上手く出すのには、やっぱりISO100くらいのベルやプロみたいなポジ、もしくは繊細なプロ用ネガの表現が必要になるのかな?とコメントを見て感じました。

書込番号:8907822

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2009/01/09 19:34(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

f5katoさん
粒状性に劣るという見方もできるかもしれませんが、
SLということで、むしろ味になっているように感じます。
部屋にネガを伸ばしたものを飾るのも良いですね。

針の助さん
プリントしたもののほうがはるかにキレイなのはわかってますので、
お気になさらず^^
仕事場にお気に入りの写真を飾るのは癒し効果があってよさそうですね。

夜の暇つぶしさん
やはりこの時期に飾るのは紅葉の写真になってしまいますよね。
色合いがとてもキレイなのでこれは部屋に飾りたくなりますね。

ごーるでんうるふさん
はじめまして、ではないかもw
自室に新幹線の写真ってことは鉄道ファンでしょうか。
玄関にはやっぱりネイチャーフォトをおいてしまいますよね。

書込番号:8909499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/09 21:38(1年以上前)

八方池

sudareさん、こんばんはぁ♪
北アルプスの八方池です。
リビングです。
サイズは全倍
フォーマット6×7判(マミヤ7)
RP-ダイレクト(クリスタル)
マットパネル(2mm厚)
フィルム プロビア100Fですぅ

書込番号:8910096

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2009/01/10 00:23(1年以上前)

白山さくら子さん、返信ありがとうございます。

全倍ってすごい迫力でしょうね。
大きいフィルムだけあって、
このサイズでも元のよさが伝わってきますね。

ウチのリビングだと半切りくらいが限界かなぁ。

書込番号:8911144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/10 01:15(1年以上前)

葛飾花火 2007

私はコレでしゅ。
4つ切りワイドでしゅ。
でも、そろそろ替えるかもしれません。

カメラF80s
どうやって撮ったか、憶えていません^^;

書込番号:8911394

ナイスクチコミ!1


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2009/01/11 00:22(1年以上前)

chokoー23さん、返信ありがとうございます。
これは元気が出そうなカンジですね。
こういうのも狙ってみることにしますw

ところで、これはやはりリビングに飾っているのでしょうか。

書込番号:8916334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/11 01:52(1年以上前)

sudareさん☆、元気が出そうでしゅか?うれしいです^^
私も、この写真からエネルギーが出ていて、見る人が元気になれそうな気がしたので、
私の小さな治療室に飾っています。
でも、普段は別の写真のカゲに隠しています^^。
必要な人に、必要な時に、見ていただけるように^^

書込番号:8916800

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2009/01/13 20:20(1年以上前)

Chocoー23さん、こんばんは
治療室ですか。
飾るところがたくさんあって良いですね。
プリントし甲斐があってうらやましいです^^

書込番号:8930363

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2009/03/26 20:50(1年以上前)

今年の樹氷

玄関の写真を取り替えました。
冬も終わりそうだし、
そろそろこんなのを飾っても寒く感じないですね。

今年はこんなに晴れてくれてラッキーでした。
去年は曇ってばかりでorz

書込番号:9307353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/27 07:31(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
樹氷のお写真がとっても清々しいですね。
澄んだ空気が感じられます。
季節もののお写真を飾るのでなく、逆もよいですねo(^-^)o
真夏にこのお写真見ても、すごく気持ちいいと思います!

書込番号:9309390

ナイスクチコミ!0


スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

2009/03/27 19:57(1年以上前)

白山さくら子さんこんばんは
こんな古いスレッドに気づいてくれてありがとうございます。
これから暖かくなっていくので、
写真に「涼」を求めるのも良いかと思いましてw
まだ寒いんですけどね〜。

プロビア100Fに、最近発売された50mmf1.4で撮りました。

書込番号:9311651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカジャパン最後のR9を購入

2009/03/22 06:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

銀塩愛好家の皆様、お早うございます。

小生のバースデーの、ご褒美に、ライカジャパン正規輸入品最後のR9ブラックと、アポエルマリート180F2.8、バリオエルマー80〜200F4を、清水の舞台から飛び降りるつもいで購入しました。

ライカRシリーズには機能より、デザインや小さなシャッター音や、操作感触に、引かれて中古や、新品を購入してまいりましたが、R9ディスコンで、思いきって購入致しました。

ライカのアポエルマリート180F2.8&バリオエルマー80〜200F4&マクロアポエルマリート100F2.8と、ヤシコンのゾナー180F2.8&バリオゾナー80〜200F4&マクロプラナー100F2.8のツァイス対ライカの画質比較もしてみたいと思います。
写真の腕前はありませんが、ツァイスとライカのレンズの味わいの違いを堪能していきたいと思います。

書込番号:9284732

ナイスクチコミ!0


返信する
shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/03/22 08:56(1年以上前)

ルントシュテットさん 
おはよう御座います。

R9ご購入おめでとう御座います^^
ライカRシリーズには僕は無縁ですが憧れはあります
ツァイス対ライカこれは凄く楽しみです わくわくヽ(^0^)ノ

カメラは人を幸せにしてくれる宝箱ですね♪

書込番号:9285064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 09:17(1年以上前)

shopopoさん、お早うございます。

はじめまして。ご丁寧なレスを有難うございます。

写真の腕前はないのですが、カメラが大好きな小生です。

ふとしたきっかけで、ライカRシリーズが気になり、惚れ込んでしまいました。
ニコンやキヤノンが機能的にも、耐久性に於いても、上なのは承知しておりますが、惚れたら、あばたもえくぼになり、今回の購入に至りました。

レスポンス云々を語るカメラではありませんので、思索しながら、スローなスタイルで、ゆっくりと撮影するカメラだと思います。

メンテナンスをしながら、心身になじませていく、凄いカメラだとわかりました!

ニコン、キヤノンが最強なら、ライカは至高と言う言葉があてはまるのではないでしょうか…

カメラを愛でながらフォトライフを過ごしていきたいと思います。

今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:9285138

ナイスクチコミ!1


shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/03/22 10:18(1年以上前)

ルントシュテットさん
これほどまでに愛されているR9 文章からビンビン伝わってきます
僕も嬉しくなってきますね♪

僕は最初は写真が好きでデジ一から始めたのですが最近は銀塩カメラにどっぷり足を入れてしまいました。
ルントシュテットさんの言うように>カメラを愛でながらフォトライフを過ごしていきたいと思います。

まさに僕も同じスタイルになっています。
こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:9285352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 18:10(1年以上前)

shopopoさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

小生は、フィルム=写真の世代でして、デジタルは詳しくありません。
デジタルの利便性を感じつつも、銀塩の持つ、潔さや道楽性・愛玩性・メーカー毎の、お作法にどっぷり浸っております(笑)

銀塩は記憶の為に、デジタルは記録の為にと使い分けしております。

デジタル・銀塩の、どちらが優位とか、現今のメーカーのスペック至上主義には、こだわりません。

ただ、アマチュアで有る限り、写真は道楽で、カメラは愛玩性のある物と感じております。

撮影後の、カメラのお手入れも、フォトライフの愉しみと感じております。

小生の方こそ、宜しくお願い致します。

自説の展開、恐縮です。

書込番号:9287418

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る