一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88990件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ市場終焉の記事

2008/04/25 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

スレ主 tuvokさん
クチコミ投稿数:13件

yahooの経済ニュースに”ついにフィルムカメラ市場終焉 CIPAが統計発表停止”とでた。
内容は
  カメラや映像機器メーカーの業界団体であるカメラ映像機器工業会(CIPA)は、フィルム カメラの生産・出荷台数の統計の発表を停止した。CIPAは毎月、デジタルカメラとフィルム カメラ、カメラ用交換レンズの生産・出荷台数を発表していた。しかし、2008年4月に発表 の2月分統計から、フィルムカメラの数値を空欄とした。・・・・
  ・・・・
  世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのであ る。
だった。
私たち銀塩機ファンは、”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!
私は、旅行、ドライブには銀塩機(EOS7,EOS1V,X-700,L1,IX50,IXY320)を持ちだして写しまくってます。ほとんどは、EOS7,1Vですが、これも努力です。
みなさんもがんばりましょう!

書込番号:7720965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/25 16:18(1年以上前)

今月初めに「一眼レフカメラ」の掲示板(#7621715)で同じような内容の投稿がありましたが、
1月の国内出荷が1500台程度のようですね?
銀塩カメラの製造はやめても、フィルムの製造は頑張ってほしいと思います。

書込番号:7721171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/25 20:10(1年以上前)

フィルムを努力して何とか使うって感じでは、私的には、違います。

自然風景を主にとっています。フジクロームフォルティアSPやベルビア100の極彩色がデジタルの色合いより好きなので、フィルムを使っているのです。努力して使うものではないと思います。楽しいから好きだから使っています。

フィルムの生産がストップするわけでもないので、今の時代を写真と共に楽しみたいと思います。

書込番号:7721884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/25 20:34(1年以上前)

カメラ大好き人間さんの仰る通りで、別にフイルムが無くなる訳ではないので気にしません。

中古カメラ屋さんに行けば、今も現役のカメラ達が沢山有りますし、最近はMFのカメラが
妙に気になります。
デジイチも購入しましたが、あまり使ってませんね。
フイルムが無くなる頃には、そそられるデジタルカメラが出現していることを願います。

書込番号:7721966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/25 21:22(1年以上前)

と云うか、私としては大判写真に逝ってしまいましたから、フィルムで撮るしかないです (^^;

デカイ寸法の写真は、レンズの焦点距離も100mm以上のをごく当たり前に使って撮ります
それ故の大判写真の持つ圧倒的な描写力を目にすると、『フィルムは決して無くならないだろうな〜』と改めて認識させられました

それに35mmだって、新品カメラをメーカーが作ってくれなくても、市場には未だ未だ程度抜群の中古ボディが流通する大きな市場が存在します
フィルムカメラは儲からない..... と、メーカーは製造をデジタルへとシフトしてますが、どっこい、フィルムカメラは販売店では玉の動きも良い様に感じます

CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

書込番号:7722213

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 22:01(1年以上前)

◆tuvokさん 、こんばんはぁ♪

> 世界中の人びとに愛されたフィルムカメラだが、その終焉はひっそりと訪れていたのである。

どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。
なんでもかんでも、多勢優位で比べているおバカな記者たちは、せいぜい写真雑誌に書かれるデジタルの時代を鵜呑みにするのが関の山よ。
まるで大企業の業績を鵜呑みにして、今頃、景気判断を下方修正するといった政治家さんにようなイモなのばかりよ。

フジフィルムも頑張ってくれているし、私の所属の山岳写真集団も96%が中判、35mm、4×5の銀塩で、わずか4%がデジ。
あまり終焉とあおる言葉に躍らせられない事ですよねぇ。
だから、仰るように”世界中の人びとに愛されたフィルムカメラ”を終焉させてはならない。努力せねば! 頑張ろう!に大賛成しますぅ。
100票くらい投票したいわぁ。(*^o-* )Cyu!
個人的には、フィルム一眼カメラの新型も各メーカーから2〜3機種出してくれれば、非常に盛り上がると思うのです。
おお!!って感じにネ!




◆でぢおぢさん、こんばんはぁ〜♪
私も仲間からシノゴやバイテンを見せ付けられて、いやはやなんともこれが終るなんて言えませんねぇ〜
銀塩が売れない!当然です。
だって新作が出ないのに、売れるわけがありません。
2004年のF6が最新作AF一眼で、いままでデジ1は何機種デビューしたでしょうかねぇ?
だから、新機種の統計上数字が出ないから、銀塩が終焉ってへんなこと書くのは、イモなのばかりと思うのよねぇ。

> CIPAの統計は、あくまでメーカーからの『新品の出荷統計』で、実は『統計に出ない大きなカメラの市場』が有るってことですね (^^)

私も、そう思いますぅ♪さすがでぢおぢさんね(*^o-* )Cyu!


書込番号:7722420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2008/04/26 09:47(1年以上前)

>どうも、この手の記事を書くリポーターは、銀塩の世界を終らせたくしょうがないようですね。

同感です。今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

書込番号:7724130

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 10:03(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんにちはぁ♪

> 今、騒がれてる聖火リレーだって事を大きくしてるのは報道陣ですからね。

ズバリィ〜、良い事仰います!(*^▽^*) 
「お〜ぃ、山田君!ドライビングボディさんに座布団3枚差し上げなさい」←なぜか焦点もとい。。。笑点も〜どぉです。

本題から外れましたが、
終らせたい銀塩が消滅すれば、書く記事ネタが1つなくなるのにね〜 まったくおバカさんなんだからぁ(笑)

ドライビングボディさぁん、今後ともよろしくお願いネ(^0^)

書込番号:7724189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/26 13:41(1年以上前)

皆さん今日は
銀塩は、まだ無くならないという意見には100%賛成です。

でも、実際に自分が必要とするフィルムが供給されなくなった場合はお手上げになります。私も、過去、計画していた撮影行の前日にコダックのレディロードパケットフィルム(EPPのダブルロードパケット)を購入に行った時在庫が無くて途方にくれた経験があります。
この時は、コダックがダブルロードパケットから富士のようなシングルロードパケットに移行中のため在庫がなっかったと後でわかりましたが、この時は仕方なく今まで使ったことのない富士のクイックロード(PROVIA100F)を購入してしのぎました。

私の場合は、フィルムはEPPにあわせて35mmもEPPを使っていたのではじめてPROVIAを使うときは正直ひやひやものでした。

銀塩は、フィルムがあって(入手できて)のものだと思います。
現在の状況は、必ずしも楽観できるものではないと思っています。

書込番号:7724922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/26 22:11(1年以上前)

銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。
まだまだ、NIKON、CANON、PENTAX、FUJIなど生産を継続してくれている事を感謝して、銀塩の良さをアピールする事ですよ

継続は力なりで、メーカーも銀塩で現在のメーカーを造って来たのも、私達ユーザーなんですから、お互いが感謝しあいながら、
記事に惑わされないように、銀塩カメラを持ち出して、写真を撮ることですよ。

私も明日は撮影に出かけようと思います。

書込番号:7726771

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/27 09:47(1年以上前)

challengerさん、おはよ〜ございますぅ♪
デジタルしか知らないリポーターが、デジタルは銀塩を越えたとか、
中判を使ったことのない方が、フルサイズCMOSは645判を越えたとかetc.
断言をされる場合は、実際に使い込んでの私感を書くのが、価格.comの”くちこみ”だと思うのよね〜
せっかくの真の情報を掴む板ですからぁ(*^▽^*)
情報は大事ですが、カタログにいう事や本の事を、そのまま断言されるのではなくね〜

 
> 銀塩の分からない 馬鹿なリポーターが書くような記事に惑わされないことだと思います。

challengerさぁん、良い事言ってくれますね〜(*^o-* )Cyu!

書込番号:7728538

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 12:22(1年以上前)

みなさん こんにちは。

みなさんの仰るとおりですね〜。
私もそんな馬鹿馬鹿しい記事に決して惑わされませんよ〜。

お馬鹿さん、銀塩を使いこなしてからリポートしてね。





書込番号:7729022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2008/04/27 17:37(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

 私も銀塩&フィルムは、そうそう無くならないと思ってます。

 フィルム提供メーカである、富士フイルムが昨年11月に、35mmコンパクトの「KLASSE W BLACK」を発売しているので、フィルム生産がストップする事は、まず無いと思ってます。

 私もデジタル(デジ一/コンデジ)もやりますが、逆にデジタルは縮小傾向です。

 以前、20Dを使って、APS-Cの性格を知り、これはフルサイズじゃなきゃいかん!、として、5Dが出るのを聞き、親父と共同出資で購入しましたが、5Dの良さは分かりつつ、結局撮影は銀塩ばかりだった上、親父も昨年からペンタ645Nに手を染め、5Dの出番が無くなって来たのと、カメラ屋の「値が付く内に」との話も有り、5Dは手放しました。

 余談ばかりですが、やはりリバーサルを使う際の、一枚撮る時の気持ち入れ方は、デジタルとは異なると、個人的に思います。(もちろん、デジタルも気合い入れる方、多いと思ってます。)

 ただ、Canonの銀塩に対する、今後の動向が気にならない、と言う事は無いです。

 とりとめの無い話ばかりですが、私は、この先も保有する銀一で、撮影を楽しみたいと思ってます。

書込番号:7729948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 20:00(1年以上前)

キヤノンでは、EOS-1DsとEOS-1VHSを持っています。

どちらとも(デジも銀塩も)、私的には、フォトコンへ送る作品として写真を見ています。

どちらとも、1コマの撮影では、露出を決め、構図を決め、ピントを決めなど、同じ様な感情で撮っています。ただ、手持ち撮影の場合、身体がふらついて、思い通りの構図になったかどうかを、デジ一眼レフの背面モニターでその場で見れるのは長所でしょうね。

私は、デジではレタッチレスです。デジで事前にカメラのパラメータを決める、つまり、銀塩で言えばフィルムを決めることをして、撮影時に全精力を被写体に傾けるのはデジも銀塩も同じです。

それでいて、フィルムを使うのは、フィルムの発色が好きだからです。自分としては、上手く、銀塩とデジとを使い分けていると思います。贅沢なことだと思います。

フィルムはこれからもなくならないと確信します。なぜなら、需要があるからです。

書込番号:7730481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

フィルムもまだまだ現役

2008/04/24 13:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1337件

D200+2470F2.8 F9 SS1/20 70mm

D200+2470F2.8 F7.1 SS1/10 34mm

F6+2470F2.8 全然関係ない写真です

昨日は今年最後?のサクラ撮影(ほんとは釣りがメイン)に行き付けのフィッシングエリア(釣堀)に行ってきました。ここは写真撮影だけの利用は通常は不可なんですが、隠れたサクラ名所でもあります。当日は写真撮影会が行われるとのことで、撮影会の間は釣りの方は中断して下さいと言われていたんで、あつかましく無料で撮影会に参加しプロの指導も受けてきました。撮影会に参加している方々のカメラを見ると、全員(たぶん)がフィルムカメラを使用されているのに驚いてしまいました。何名かの方とはしゃべってきました。デジカメも使われているとのことですが、立体感等はフィルムにはぜんぜんかなわないので・・やはり感じることは同じようです。アップした画像はデジカメ画像です。

書込番号:7716686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/24 13:52(1年以上前)

 ・銀塩好きなひとにとって、気持ちのいい情報、ありがとうございます。
 ・最近は、軽い機材、Coolpix P5000と、NewFM2+45/2.8P+プロビア100Fを結構持ち歩いています。
 ・写真拝見。さくらも綺麗ですが、個人的には、妖しく光るハーレーに気を惹かれます。(笑い)

書込番号:7716766

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/24 19:34(1年以上前)

とらうとばむさん、初めまして。

 ハーレーのカットを見て驚きました。
シリンダーフィンとエキパイの光沢感は、一瞬ドキッとしますね。
今にもエンジンが掛かりそうに感じます。

素晴らしい作例をアップしていただき、ありがとうございました。

書込番号:7717749

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/24 19:55(1年以上前)

とらうとばむさん、こんばんはぁ♪
水辺のサクラ、よい風景ねぇ。
しかし、皆さんが仰るようにハーレーのお写真、ドキッとするようなハイプまわりの光沢ですね〜
嬉しいカキコ、ありがと〜(*^▽^*)

書込番号:7717831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/04/24 19:58(1年以上前)

とらうとばむさん、コンバンハ
F6にサイクル野郎が書き込みをしてくると、なんか興奮します。
私もアウトドア派ですが、F6でのポジ撮影も大好きです。
たしかにポジの立体感は体験した者でないと、なかなか理解してもらえませんけど、デジから銀塩に入られる方が少しずつ増えてくれれば、波紋が広がると思います。

これからもよろしくお願いします。

 

書込番号:7717841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/24 20:36(1年以上前)

今年の春は、梅から桜にかけて、2月上旬から4月上旬まで新宿御苑にほとんど週末に行って撮影していました。

私の感じでは、若い人がフィルムを使っているのが目立っていました。逆にご年配の方々のほうが、デジタルを使っているのが目立った感じがしました。

私のこの春の撮影スタイルは、F6をメインに据えて、F6と交代に、つまり、F6のフィルムが亡くなったら、D3で撮影を続けていました。フジクロームフォルティアSPの超極彩色には、D3のピクチャーコントロールのビビッドも追いついてきません。その点が私的にフィルムが好きなところです。

書込番号:7718027

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/24 21:04(1年以上前)

とらうとばむさん、みなさん こんばんは

とらうとばむさん、いいロケーションですね。しかもレンズが24-70...
フィルムには硬いなどと言ったことも聞きますが、バイクの写真もなかなか...


カメラ大好き人間さん
>フジクロームフォルティアSPの超極彩色には、D3のピクチャーコントロールのビビッドも追いついてきません。

フォルティアの極彩色はデジタル以上にデジタル的と言われてますね。
風景写真家の田中達也先生が当方地域にフジフィルムから招聘されて、お話を聞く機会がありましたが、晴れた日より曇りや雨の日でちょうどいいというようなことを言っておられました。
確かに晴れた日に撮った画はちょっとどぎつく、ギャラリーでの写真展示にて「デジタルですか」と聞かれることがありました。

価格的にも感度的にも取っときのフィルムですね。
そう言えば、補充しないと、もう弾切れだな...(^^;


書込番号:7718173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/24 22:24(1年以上前)

とらうとばむさん、皆さんこんばんは。

やっぱりいいですね〜フィルム・・・・・
皆さん注目されていますけど、ハーレーの光沢良いですね〜

カメラ大好き人間さん、f5katoさん。

私の備蓄フォルティアSPもボチボチ弾切れです・・・・私も補充してこないと・・・

書込番号:7718550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2008/04/25 18:35(1年以上前)

ベルビア50

輝峰(きほう)さん、こんにちは
やっぱりバイク好きの輝峰さんにはハーレーですか。画像サイズが小さすぎて全く分からないですが、Fフェンダーの下端の方はクロームとブラックのストライプになっています。KGサイズのプリントでも見えるんですけど。

コガラさん、こんにちは
お褒めの言葉有難うございます。やっぱりフィルムですよね。

千郷さん、こんにちは
朝もやの中のここのサクラを大判フィルムで風景の一部として撮った写真がコンテストで優勝されたそうで(もちろん私じゃないですよ)、それ以来一部に知られるポイントになっています。

 challengerさん、こんにちは
サイクル野郎でも無いんですが、トラウト野郎です。当日はウェットフライでガンガンヒットしました。

カメラ大好き人間さん、こんにちは
D3いいですね。FXの縦位置グリップの分離バージョンが出たら手に入れたいと思っています。

f5katoさん、こんにちは
24-70すごく気に入ってますが、長くてバッグへの収まりが悪いです。

オールルージュさん、こんにちは
フォルティアでサクラを撮ろうと思いながら撮れませんでしたが、ベルビア50がなかなかいい感じでした。

書込番号:7721530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/25 18:44(1年以上前)

とらうとばむさん、こんばんは。
それにしてもハーレーが妖しいくらいに官能的ですね。
私も車で行く方面に湖がありますが、樹がそこまで写りこまないような場所なので、湖面の桜が美しいです。
デジタルでは加工しないと及ばない、フィルムの立体感。
ごちそうさまでした(笑)。


で、私も同じように撮影会に参加してきましたが、フィルム8割、デジタル2割には驚きましたよ。
やっぱりフィルム好きが多くてほっとしてますが、やっぱりデジの比率が増してきたことには時代かな…と感じています。

※最近私はEOS-1 HS、EF50mmF1.8IIまたはタムロン90mmマクロとプロビア100Fを持ち歩いています。
ベルビア50の写りをまだ試していないので、一回買って写しに行きたい…でも、フォルティアSPは最近、ばら売りしていないのでまとめて買いたい…などと、フィルムの持ち出しに悩んでいます。
ただ、フォルティアSPの写りは結構派手ですけど、個人的には好きです。
日時を選ばず持ち出したいフィルムだと私は感じますが?写すのを楽しめればいいと思います。ではでは。

書込番号:7721547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2008/04/25 21:54(1年以上前)

とらうとばむさん こんばんは。

お写真も素敵ですが、それをまた綺麗にスキャンされてますね。

それにしてもレンズの24−70、うらやましいですね!
前から欲しいと騒いでいるのですが、未だに買えてません(^_^;)

逆光での撮影が好きなので、フィルムでもナノクリスタルに憧れるのですが・・・

書込番号:7722388

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/04/25 22:14(1年以上前)

とらうとばむさん、こんばんはぁ♪
ベルビア50、いい色ね〜
私も使いましたが、意外にもベルビアってかんじの色合いじゃないのよね。
このお写真、PCでも立体感を感じるわ〜 さくらがいきいきしていますね(*^▽^*)

書込番号:7722475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件

2008/04/27 17:18(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは
対象物によってはデジカメもなかなか良いですが、風景ではポジが良いような気がします。餘部の風景が良いですね。

青写森家さん、こんにちは
>お写真も素敵ですが、それをまた綺麗にスキャンされてますね。
有難うございます。スキャナの性能がいいだけのことだと思います。(5000いーでー)
海辺の景色は青森でしょうか。綺麗ですね。

千郷さん、こんにちは
バックがぼやけると雰囲気出るんでしょうか? こんどD200でバックをボケるように撮ってみたいと思います。ベルビア50、派手派手を期待すると肩透かしを食らいますが、しっとりした感じが好きです。

書込番号:7729887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ま、マジですか!?

2008/04/25 13:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1222件

ここ最近、銀塩板もそこそこ賑わっていると思っていたのですが・・・・

CIPAがフィルムカメラの統計発表を停止するようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000000-dol-bus_all

書込番号:7720825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/25 16:53(1年以上前)

4月2日に「キタムラのHPに載っていた」という投稿(#7621715)があり、エイプリルフールかと
思いましたが、URLを見ると本当のようで、びっくりしました。

書込番号:7721264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/25 20:51(1年以上前)

双葉パパさん、こんばんは。

まぁ、新品というと寂しいかもしれませんけど中古での話でしたらココでも結構
聞くので見向きもされていないという事は無いと思います。

デジタルからフィルムに挑戦したいので相談に乗ってくださいという方は最近多いですし。

現在のデジタル機並みとは言いませんが、一つのメーカーでフラグシップ・ミドルクラス・シンプルな低価格機と言う具合に
価格の異なる3機種ぐらいを発売してくれれば良いんですけど・・・・・・・

ひとまず最低限フジとコダックがフィルムを作り続けてくれれば希望はありますよ。
(それとコニミノから譲渡を受けたDNPもありますし、ネガしか無いですけど)

書込番号:7722038

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/25 22:09(1年以上前)

◆双葉パパさん、こんばんはぁ♪
こちらにも同じスレがあったので、ここに書きました。
よかったら、見てくださいねぇ(*^▽^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7720965/



◆オールルージュさん、こんばんはぁ♪
やはり、実情と記事があまりマッチしていませんね。
フィルムAF一眼はF6以後、新機種がないのに対して、デジ1はかなりの機種がでましたね。
これを比較しても、まったく意味の無いことです。
まるでLPとCDの出荷統計をとるのと同じよぉ。<意味ないいじゃんって感じよぉ。

書込番号:7722455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件

2008/04/26 03:10(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

>じじかめさん
ご紹介頂いた投稿は私も見ていたのですが、キタムラHPの「2月以降・・・」という下りは見落としていました。

統計を取る取らないは別にして、記事の最後に
「その終焉はひっそりと訪れていたのである。」
と結ばれてるのが、妙に寂しかったです・・・

>オールルージュさん
確かに銀塩の相談スレも良く目にしますが、それと市場理論はまた別物だと考えてます。
何より寂しかったのが、上でも書きましたが、記事に「その終焉はひっそりと訪れていたのである。」と書かれていたことです。

フジがクラッセだけでなく、6x7フォールディングカメラを出そうとしたりして、気を吐いているし、フィルムもまだまだ無くなるとは思っていないですけどね。


>千郷さん
F6板のスレも見ました。
くどいようですが、記事に「その終焉はひっそりと訪れていたのである。」と書かれていたことが気になるのです。
幾ら中古市場が大きくても、幾らマニアの方々がフィルムを使い続けても、企業ってモノは採算性が合わなくなれば、事業を辞めるか、売るか、心中(倒産)します。

私はデジタルもやりますが、銀塩カメラも今じゃ3台使ってます。
千郷さん愛用のマミヤ7も使ってみたいですし、F3も確保しておきたい(^^ゞ
フィルムもLPのようにしぶとく、いつまでも残って欲しいものです。

書込番号:7723537

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 06:13(1年以上前)

> くどいようですが、記事に「その終焉はひっそりと訪れていたのである。」

双葉パパさん、おはようございますぅ♪
フィルムカメラ製造は正に風前の灯火状態ですよね。本当に寂しい限りですぅ(TT)
しかし、中古市場は元気があるように思っています。
銀塩環境は新型銀塩カメラのデビューがない=私的には終焉とは思っていないのよねぇ(^^)←おきらく志向

まぁ、メーカーさんにはデジタルでたっぷり稼いでもらって、細々とでも銀塩カメラ事業部を継続してほし〜のぉ。

中古市場は、フィルム供給がある限り大丈夫だとは思っていますよ(*^▽^*)
双葉パパさぁん、悲観せず、まだまだ銀塩が楽しめるのですから、どんどん使いましょ♪

書込番号:7723667

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/26 19:03(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 (-_-)ゞ゛ウーム …
焦りとか悲壮感というほどのことはありませんが、それにしてももう少し各メーカーやメディアの力でなんとかならんもんですかねぇ…

 例えば、見ていてなんとなく判る、フィルムの良さにまつわる映像などはフジフィルムが芸能人を起用して既に実現しています(ただし、かなり好きな人でないとわからない)が、現状銀塩カメラを生産しているニコンもキヤノンもTV-CMといえばデジタルばかりです。

 こんなことでは、せっかく現行モデルとしてF6やEOS-1Vのような素晴らしいカメラを作っていても、『銀塩部門が早く無くなるのをただ待っているだけ』と言われても仕方がないでしょうし、「フィルムってなぁに?」と言う若い人達が近い将来出てきてもなんら不思議ではないでしょう。

 億単位のCMギャラを有名芸能人に支払う余力があるのなら、ホンの一部をそっちに回せばいいだけなのに…
力はまだ充分にあるのだから、使う方向がもうちょっと修正されるといいのにな… と感じている今日この頃です。

書込番号:7725952

ナイスクチコミ!1


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/26 23:17(1年以上前)

同じような板があるので同じようなことを書きます。
私の場合は富士フィルムがフィルムの生産停止を発表した時点で、デジ一に移行すれば良いだけのことだと思っています。
まだまだフィルム一眼レフを堪能していきますよ〜。

書込番号:7727131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/04/27 10:09(1年以上前)

 使い捨てカメラがわんさかワゴンに積まれ、フジのチェキ(=これフィルムカメラよ)の新機種が発売されたすぐ後にこういう間抜けな記事が出るんですね。
 ようは、コンパクトカメラでもっとも台数が出ているのは未だフィルムです。使い捨てカメラをカメラとして統計に入れていない恣意的な統計にはなんの意味もありません。
 
 コダックは事業をプロ用のネガフィルムに移し、積極的に展開してますよ。イタリアのフェラニアという会社のソラリスフィルムも、新規に日本で販売され始めました。白黒フィルム専用のイルフォードも強い需要があるので、まだまだ売ってます(中外製薬から代理店が変わったのを販売中止と勘違いした人もいますが、今月から再び販売再開です〜)。

 ただ、一般向けのフィルム無単体売りは廃れてくるでしょう。コダックゴールド100が近くの薬局から無くなり、カメラやさんにいかないと買えなくなってきています。フジばっかりになっちゃた。
 コニカミノルタのリバーサル、シンビは色の渋いポジだったので、なくなって残念でしたが、センチュリアのネガは無くなっても仕方ないと思います。ネガのくせに中間調が乏しくて、デジみたいな写真ができあがるのがセンチュリアでしたから。

 それと前にも書きましたが、印刷原稿としてのリバーサルの需要が激減したので、リバーサルの前途は決して楽観出来ないと思います。

書込番号:7728611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/03/24 22:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > Bessaflex TM ボディ (シルバー)

スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

購入しました。レンジファインダーは持っているんですが、自分には使いづらく、一眼レフ
のお散歩カメラを探していてこのモデルを知りました。ULTRON SL 40mm F2がちょうど良い
と思い探したんですが、少ないですね。フードなしで一つだけ見つかりました。この春は
このカメラに活躍してもらおうと思います。

書込番号:7582576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 17:36(1年以上前)

gasumotinさん、こんにちは はじめまして

TMでの撮影はいかがですか、お散歩カメラとしてのULTRON SL 40mm F2はいい組み合わせだと思います。
私はF6ユーザーですが、ミノルタTC1とnewFM2に50mmmf1.4がお散歩カメラですね

銀塩カメラの良さはポジ撮影でしか、分かりません。

F6コムやEOS1Vコムに遊びに出かけてください。
同じ銀塩ユーザーとして、直ぐに受けいられますから、お仲間として歓迎されます。

 

書込番号:7700041

ナイスクチコミ!0


スレ主 gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2008/04/21 19:43(1年以上前)

ありがとうございます。一眼レフはF6、F100、F75(国内U2)を使っています。
Bessaflex TMはやっぱり気楽に使える点が気に入っています。何本か撮りましたが、
スナップには最適ですね。F6、F100にはコシナのツアイスをそれぞれ付けていて、
重さからスナップにはちょっと使いづらいです。F75にはシグマの広角レンズを
付けていてバランスがあまりにも悪く、これもスナップには使いづらいです。ドームフード
が欲しかったのですが、PLフィルターが使いづらくなりそうで、フード無しで使って
います。

書込番号:7704883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/24 20:41(1年以上前)

gasumotinさん、こんばんは
返信遅れました。
なぬ F6ユーザーでござるとは
なんか凄く距離が近ずいた感じがしますね
これからもよろしくお願いします。
又書き込みした時はよろしく 

書込番号:7718054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ比較情報

2008/03/03 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645 PRO TL (C80mmF2.8N/FE401/WG401)

クチコミ投稿数:221件

こんなページを見つけました(モノクロですが)
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/eishitanabe/mamiya645.htm
35mmが意外とやるなという感じを受けました
噂通りと言うか55mmはイマイチな気がします
45mmや80mmF2.8Nもあったら良かったのですが・・・

書込番号:7481457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/08 19:50(1年以上前)

 仕事がなかなか一段落せず、このところ撮影はお預け状態です。ご紹介のサイトは以前拝
見したことがあります。力作サイトですよね。先日、名古屋に出張の際、ビックカメラをの
ぞいたのですが、レンズやワインダー関連を始めとする645Pro用アクセサリーがまだ並んで
いました。さすがに本体はありませんでしたが。私はレンズの中では55mmと80mmの両F2.8が
結構好きです。描写もシャープで解像感があり、歪曲も特に気になりません。周辺減光につ
いては絞って使うことが多いのでこれも気になりません。ボディに付けたときのデザインバ
ランスも良好だと思います。一時35mmも探したのですが、45mm(例によって三宝さんの未使
用シリーズです。)を使ってみると、私にはこの画角で十分のようです。
 昨日、Mamiyaクラブのバッジと会員証が届きました。チェストは会員価格\15225となって
いました。グッズは会員価格が一般の約半額の紹介でした。修理は2割引になるそうです。

書込番号:7503930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/09 17:23(1年以上前)

カラーバージョン発売のお知らせが届きました。3月19日から予約開始だそうです。
しかし80mmF2.8N付のAEファインダー付セットがレザーキャリングバッグ付で38万円、
ウェストレベルファインダー付セットが同じくレザーキャリングバッグ付で32万円
・・・・・・・・・・・諦めました。むしろ無塗装バージョンを再販してほしいです。

書込番号:7508649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/09 18:12(1年以上前)

時の機械さんどうもです

私のレンズに対する感想は35mmだけ、なぜか平面的な気がすします
あとはすべて良いレンズだと自分の写真を見る限りは感じますね
歪曲についてはどれも水平さえちゃんととれば気が付きません
私としては花火を撮影していると、距離がとれず近距離から撮影しなければ
ならない場合が多く、35mmでもフレームアウトすることもあったりと
ほぼ必須なので、かなりの確率で使用しております。

カラーバージョンやっぱり高いですね
もともと定価は高いので仕方ないでしょう
中古があまりにも安すぎるのです(レンズを含めて)

三宝さんの未使用シリーズいいですね〜
私は45mmのそれが出る前に三宝とフジヤでそれぞれ1本づつ購入してしまいました
あれはどういうルートなんでしょうね?
24mmとかサンニッパとかあわよくば500のAPOとかが激安で未使用品でも
ぞろぞろ出てくれるとめちゃくちゃうれしいですけど、ありえないですね

私の方は今のところ休日は休めていますので最近では曽我梅林を2回、熱海梅園1回
清水吉原からの富士山を1回行ってきました。
次は桜まではおとなしくしていようと思います。
現像代よりもメチャ高のガソリンがまた上がって苦しいですからね。

それよりBS-NHKで放送されています「日本の名峰」という番組があるのですが
見ていたら登山したくなってしまいました。
もちろん登山なのでマミヤ7U片手に!

書込番号:7508870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/13 21:51(1年以上前)

新スレ立ち上げるとポイント稼ぎが来るのでこのまま返信します

本日、珍しい24mmのフィッシュアイを入手しました
過去に見たのが大庭商会で9万ちょい、あとはヤフオクに出ていたようですが
最近のは程度が悪くパス、前のは気が付きませんでした。
そして今回は海外の中古を入手しました。程度は外観が汚いとだけ書いてあったので
冒険してみましたが、残念ながらレンズ内部にゴミがありました。
週末にテスト撮影してみようかと思います。会社の上司がタカハシの赤道儀を持っているので
借りて星の撮影をしてみようかと思いますが、春なのでしばらくはパスで桜の海でも撮ろうかと思います。
ちょっと家の中で覗いてみましたが、逆光には弱そうです
天井の蛍光灯ですらゴーストが出てしまっています。ファインダーで確認できるのでレンズ内部で発生しているようですね。

あと、とあるルートでインテンスクリーンを入手しました。
こちらは、バリバリとまではいきませんがスクリーンが非常に明るくなりました。
おかげでファインダーに来る光量が増えて2/3EV多く測光するほどです
補正するのを忘れると失敗しますが、こちらは花火撮影など夜の撮影には効果があるので
夏からは活用できそうです。

システムとして拡大しつつあるので、やはりあくまでもメインは645Proですね
でも夏にはどこかマミヤ7Uを持って登山に行きたいとも考えています。

以上近況報告でした。

書込番号:7528671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 17:29(1年以上前)

 着々とシステムを充実されてますね。24mmは全く見たことすらありません。結構大きいん
でしょうか?35mmも大柄なレンズと思いますがこれも実物は見たことがありません。

 私は、実は645Proをもう一台売りに出しました。前回売ったものとあわせて2台処分した
ことになります。状態の良かったワインダーを残して、現状は645ProTLが1台と45mmから200
mmまでの単焦点レンズ数本になりました。今後、AAクラスの645Pro TLとの出会いがあればま
た考えたいと思います。中古は本当に出会いが大切だなとつくづく思います。また、レンズ
も80mmF1.9を整備に出し、新品同様にして売りに出しました。私は他にデジタル一眼も使う
のですが、今まで使ってきたNikon D200やAi-s45mmF2.8Pや18-200mmVRなども売りに出しまし
た。というのも、防湿庫で保管していたレンズが新品同様で保管していたにも関わらずわず
かに「くもり」を生じたりしたためです。私の悪い癖ですが、ひとつのカメラに夢中になる
と我を忘れて関連品を集めてしまい、出番が無いままコレクション化することが多く、いつ
の間にか管理限界を超えてしまうのだと思います。幸い、それらのレンズには5年保障が残
っており、部品を新品と入れ替えてもらうことでコンディションが復活しました。

 山は私も撮りたいですね。ただ、体力と山に関する知識が乏しいので安全を優先しての撮
影となるでしょうが。

書込番号:7541877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/16 17:51(1年以上前)

時の機械さん
どうもです

フィッシュアイはかなり重く感じます
長さが短い割には前玉が大きく重いので非常にバランスが悪いです
今日テスト撮影しましたが絞り開放ではかなり甘い感じで、やはり絞らないと
使い物にならない感じがします。天体撮影したいのですが開放が駄目だと厳しいです
ちなみに35mmはそれほど重くも感じませんし大きくも感じません、少しだけ口径が
大きいなというくらいの印象です。重量も45mmの方が重いので感じとしては45mmと55mm
の間くらいのイメージです。

フィッシュアイは内部に大きめの埃があるのでメーカーに分解清掃をお願いしようと
思っています。なのでマミヤクラブに来月から入会しようかと思います。
ついでにAEプリズムファインダーも後々修理に出そうと思います。

そうですか、だいぶ処分しちゃったんですね
TLのAAクラスは時々出てくるでしょうから軍資金を準備しておいて待つのもいいでしょう
出会いは大切ですね、結局考えてみると本体はすべてフジヤで購入していました。
でも外に持ち出していると、やはり外観には傷がつくので1台は程度AB〜Bでしょうか?
それくらいのをそのまま使用して綺麗なTLは花火でダブル撮影するときだけ持ち出そうと
思っています。

ちなみに私のデジタルはSONYのDSC-R1だけです。これですとレンズ沼にはまらなくて
済みますし、APS-Cサイズですのでそれなりのレベルで、
レンズもレトロフォーカスでないので広角側がかなり良い感じです。
それとマニュアル撮影もできますので、ほとんど困っていません。
というか、デジタルはあくまでも6EVしか表現できませんので使用用途はもっぱら
HP掲載用の写真とオークション出品用、それと露出計代わりですね

私の癖は何でも一気に揃えてしまう事ですね、揃っていないと気が済まないタチです
良くブレーキの壊れたダンプカーの如く・・・と言っています

来々週くらいから桜が始まりそうですね
645はマクロ、マミヤ7Uは135パノラマで撮影しようと考えています
あとは休日出勤が無ければいいのですが・・・

書込番号:7541966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/16 18:23(1年以上前)

お、すばやいレスをありがとうございます。私は火曜日から出張なのですが、何とか7Uを
持っていけないか荷物と格闘中です。北九州まで行きますので、レトロ地区を撮ってきたい
と思ってます。ところで、7Uブラックの板にもスレッドを立ててみました。お時間があっ
たらのぞいてみてください。

書込番号:7542127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/03/19 07:18(1年以上前)

カラーバージョンの詳細をメーカーHPで見ましたが
よく見るとワインダーが無いのですね
そうなるとワインダーはオリジナルを使うとそこだけ
色が黒になってしまいイマイチあわないかもしれませんね
本体とファインダーまで色塗るんだったらワインダーも塗って欲しかった・・・
まあでも定価以上ですから買う事は無いでしょうけど

書込番号:7553869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2008/04/23 20:27(1年以上前)

時の機械さん
お久しぶりです見ていますでしょうか?
マミヤクラブですが、修理に出したいので私も入会しました。
しかし4/1に入金してその後会員証などいまだに届きません
時の機械さんはどれくらいで届きましたでしょうか?
まあ、どちらにせよ出すのは来月中旬あたりだと思いますが
あまりにも遅いので気になります。
今日連絡しようと思っていたら忘れてしまって・・・

そういえば、しばらくの間にシフトレンズを入手しました
またもやフジヤカメラです。なかなか程度も良くまだ撮影していませんが
近いうちにテストしたいと思います。

マミヤ7はほとんど出番なしです

では見ていましたらお教えください

書込番号:7713579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

桜の次はチューリップでGo!

2008/04/20 10:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

桜もそろそろ終わりですね。
そこで本日、チューリップの撮影に出かけます。(当然、私は銀塩EOS1で)
先日、桜で小5の長男がコンデジデビューを果たしたのでしが、
それを見ていた小2の次男が「僕も!」と言い出しました。(非常にうれしい)
彼らにも、銀塩の良さを伝えて行きたいですね。

私もこの位に、父がくれたハーフサイズのカメラがデビューだったなぁ。

書込番号:7698638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/20 12:02(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんにちは
今頃はチューリップの撮影でそろそろランチタイムですね
子供とカメラ談議ができるなんて、羨ましいですね
でも銀塩の良さを子供に伝えれば、銀塩は永遠ですよ

内の息子(小5)にも義父から貰い受けたF801でも渡そうかなと思いました。

チューリップやツツジそして藤それに新緑それも裏葉とのコントラストが良いですね 

書込番号:7698919

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 12:50(1年以上前)

夜のひまつぶしさぁん、こんにちはぁ♪
これからは、お花に新緑にといい季節となりましたねぇ。
ぜひ、子供さんにも銀塩が受け継がれると良いと思いますぅ。 

書込番号:7699074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 14:52(1年以上前)

EOS-1V / Ektachrome E100G

EOS-1V / Fujichrome Vervia 100F

夜のひまつぶしさん

先週(15日)に昭和記念公園でチューリップを撮ってきました。
デジタルも持って行きましたが、リバーサルはやっぱり色の深さと立体感がいいですね(^^)v

書込番号:7699459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/20 17:20(1年以上前)

撮影風景

長男(小5)の作品

次男(小2)の作品

只今帰りました。

結果ですが、両者友なかなかの出来前ではないかと思います。
私より良い作品に仕上がったかも。

書込番号:7699965

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/20 21:14(1年以上前)

◆フクチン大王さん、こんばんはぁ♪
とても綺麗ですね!ステキぃ。
E110Gは使った事がないので、参考になりますぅ。ありがとうござしますm(_ _)m



◆夜のひまつぶしさん 、こんばんはぁ♪
子供さん、有望ね!
このようなお写真の構図を今から撮られるのでは、お父さんも負けてられませんよぉ。(笑)

書込番号:7701063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/20 21:23(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんはぁ〜♪

ご子息は将来有望な写真家になれます。
お子様用にEOS−1Vをそれぞれ与えて(つまり、もう2台買って)あげたほうが良いと思います(^^; 

書込番号:7701116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/20 21:28(1年以上前)

EOS-1V Velvia100 EF20mm f2.8 USM

EOS-1V Velvia100 EF20mm 手持ちで多重露出3回

EOS-1V Velvia100 EF20mm f2.8 USM

夜のひまつぶしさん、こんばんは!

1Vでチューリップ、ヤル気にさせますよね!
お子さん、今からカメラに触れてくれるなんて将来頼もしい!!
子供の頃に、父親が銀塩で撮ってみせるなんて事、最近ではとても少ないと思うので、今からリバーサルの虜になってくれたら将来素敵な大人になれるんじゃないですか?

私も、先週15日にチューリップの撮影してきました。
デジタルと一緒に持っていったんですが、やっぱり銀塩の方が本気度が高いです。
今日も柴桜を撮ってきました。
上がってくる週末が楽しみです。


>フクチン大王さん
素敵なチューリップの写真ですね!
私も、まだE100Gって使った事ないので参考にさせて頂きます。
ところで、レンズは何をお使いだったんでしょう?

書込番号:7701139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 21:41(1年以上前)

千郷さん☆ こんばんは(^_^)

“Ektachrome E100G”、ちょっとクセがあるかもしれませんが、そこがまた面白かったり・・・(^^;)
参考になれば幸いです。


犬好き&カメラ好きさん☆ こんばんは(^_^)

広角レンズで花畑、ステキですね〜。リバーサルの空の色は独特ですよね♪
2枚ともレンズは“EF70-200mm F2.8L IS USM ”(手持ち)でした。

書込番号:7701220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/20 21:45(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんのお子さんの写真がけっこういいアングルで撮れていて、
ちょっと『負けた…』とガックリ来ている私です(笑)


で、夜のひまつぶしさん、お子さんに銀塩の中古でEOS Kissみたいな安い奴でも買って与えてみたらどうです?
ネガもポジも結構露出には敏感ですし、修行になると思いますがw

まず子供さんには、色はどうやって補正したら出るかとか、構図やらのアドバイスから始めてみても面白いかもしれませんよ?


チューリップに限らず、春は色んなお花が写せて最高ですね。
私も先週、大阪の万博公園でのチューリップ畑が綺麗で、曇りでしたけど私も楽しんで撮影していました。
真っ赤な中に一輪だけ咲いた紫の花、赤と白のコントラストが綺麗な畑。
それから綺麗な桃の花や菜の花。最高です。
ただし、写真の先生の言われるように、邪魔なものは手でどかすということには、人の手で無理やり自然の風景を補正するようで首を傾げてしまいましたけどね(苦笑)。


…実は弟にプレゼントしようかと落札したAE-1を、結局は自分がデザインで気に入って、修理して使っている私でした。

書込番号:7701238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 日々放浪。 

2008/04/20 21:57(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん>
広角レンズ最高!ですね!広角20mmで写したチューリップが幻想的で、大好きな写真でした。
これはフィルターとかは使用していますか?
私は広角には使用していないので、付けるかどうか悩んでいます。

ワクチン大王さん>
Ektachrome E100Gの色のりでチューリップと青色のコントラストがとても気に入りました!
私も最近コダックを使っていなくてフジのネガが多かったので、使ってみようかと思わせたくなる1枚です。

ではでは。

書込番号:7701329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 22:09(1年以上前)

ごーるでんうるふさん☆ こんばんは(^_^)
ちなみに、「ワクチン大王」ではなく、「フクチン大王」です(^^)。ま、似たようなもんですが・・・(爆)
背後の青いのは「ムスカリ」の花。さらにその後ろにオレンジ色のチューリップと・・・、ちょっと色を欲張り過ぎちゃいました。
“E100G”、一度試してみてくださいね♪

書込番号:7701410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/20 23:11(1年以上前)

こんばんは、夜のひまつぶしです。
子供達の作品を見ていただき有難うございます。
撮影の技術もそうですが、最近話題のマナーについても教えていかなければいけませんね。

千郷さん
>このようなお写真の構図を今から撮られるのでは、お父さんも負けてられませんよぉ。(笑)

私の方の上がりを見ていないのですが、実は、その通りでございます。
長男は2度目、次男は初めての撮影で、ここまで撮れるかと思っています。


EOS−3に恋してるさん
>お子様用にEOS−1Vをそれぞれ与えて(つまり、もう2台買って)あげたほうが良いと思います。

1Vを2台はちょっと。。。
しかし、いずれは何かをとは考えてはいますが。


犬好き&カメラ好きさん
>今からリバーサルの虜になってくれたら将来素敵な大人になれるんじゃないですか?

私の父親がリバーサル(フジクロームが多かったと記憶しますが)で撮影していたのを思い出しました。
当時は、リバーサルの良さなんか、さっぱりわからなかったのですが、最近になってピタッとはまった時に
「こういうことか!」わかり始めたばかりです。子供達共々、勉強しなくてはいけませんね。


フクチン大王さん
リバーサルフイルムの癖を一から勉強し直しなければいけません。
今後とも、ご指導お願いします。


ごーるでんうるふさん
>お子さんに銀塩の中古でEOS Kissみたいな安い奴でも買って与えてみたらどうです?

そうですね。Kissも良さそうですが、ニコンのMFも良いかなとも思っています。

書込番号:7701796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2008/04/21 00:39(1年以上前)

>フクチン大王さん
この日は、何となく1Vには20mmの1本だけで通しちゃいました。。。
最近では、ライトボックス鑑賞にはまってしまっているので、リバーサルばっかりです。
EF70-200mm f2.8L IS USMでしたか!!
私の唯一持ってるLレンズです^^;
フクチン大王さんの様な素敵な写真を目指して、ガンガン使わなくちゃ勿体無いですね。
E100Gと一緒に使ってみたくなります!


>ごーるでんうるふさん
私も1Vと広角+リバーサルの組み合わせで撮り始めたのは最近なんです。
Velvia100を使う時は、私はフィルターは殆どプロテクターだけです。
というか、本当はC-PL欲しいんですが、58mmしか持っていないので買わないといけませんね^^;


>夜のひまつぶしさん
私の場合は、父が全く写真にもカメラにも興味の無い人でしたので、父親がこういう趣味を持っている事自体が羨ましいです。
きっと、こんな環境で育つと写真のセンス抜群の人に育ちそうですね(^^)

書込番号:7702355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/21 01:18(1年以上前)

特に父親から教わったことは無かったと思いますが、共通の話題が有ると無いのとでは違いますね。
また、お下がりのPentax SPをもらったり、逆にA−1をプレゼントしたり。
このA−1、今も使っているのではないかなぁ。

>こんな環境で育つと写真のセンス抜群の人に育ちそうですね

写真のセンスはイマイチです。(たま〜にヒットが出る位です)
もしかしたら子供達の方が上かもしれません。(親バカですね)

書込番号:7702493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 21:59(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、こんばんは
良いですね 子供との共通の趣味があれば、幸せですよ

私も息子にnewFM2をあげるから、一緒に写真を撮りにいかんかと聞いたら、重いからいやだと言われてしまいました。

残念だけど 諦めません 

書込番号:7705667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2008/04/22 22:16(1年以上前)

challengerさん
お互い頑張りましょう。

家の子も今は機嫌が良いのですが、ちょっとでも機嫌を損ねたら
絶対イヤと言いかねないので、気を使いながらになっています。

書込番号:7709968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る