一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

念願のF6をゲットしました。

2007/07/02 22:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

やっと、今日、F6と縦位置グリップ(マルチパワーバッテリーパックMB-40)を、中古で購入しました。中野のフジヤカメラです。ボディもグリップもAランクです。

こだわっていた、製造番号も28xxx番でした。

今夜は、設定を、シャッター半押しで、AFをしないようにして、AF-ONボタンだけで、AFをするように設定しました。

今夜はVR105mmマイクロレンズを装着して、露出設定等を試してみました。スポット測光の切れ味は、F5が上かと思っていましたが、F6もスゴイものです。大差は無いと思います。

いつフィルムを入れての撮影をするかは分かりませんが、露出決定が、F5より優れている感じで、操作がしやすい感じがしました。

今までは、F6欲しい人間として、このF6の板に書き込みをさせて頂きましたが、今後は、F6オーナーとして書き込みさせて頂きます。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6494855

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2007/07/03 00:27(1年以上前)

ついにF6購入ですね(^^)
私も「親指オートフォーカス」で撮っています。
AFで置きピンが出来るのでイイですよね〜。

私のF6はフイルムを装てんするときにエラーが多く、
確実にオレンジの指標にフイルム先端を合わせなければ
ローディング出来なかったので夜間の撮影には不向きでした。
ついでにF6のコマずれの調整も兼ねて修理へ。

3コマ送りにの設定になって返ってきました。
37枚撮れるようになったし、
ローディングのミスも無くなりました。

最近のF6、製造番号28xxx番ならばこんな事無いでしょうから
良かったですね。

書込番号:6495516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/03 03:30(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん
こんばんは

F6ご購入、おめでとうございます!
(^0^)/

カメラ大好き人間さんの使いこなしを拝見させていただいて、追い付けないまでも参考にさせて頂いて、勉強させて頂ければと、期待に胸が膨らみます♪
o(^-^)o

最近、K10Dの購入を決断した私は、K10Dの板でカメラ大好き人間さんやTAK-Hさん、そしてマリンスノウさんのお名前を発見し、非常に心強く思っております。

今後とも、宜しくお願い申しあげます。
m(._.)m

書込番号:6495853

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/07/03 05:49(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、おはようございます♪
 遅ればせながら、おめでとうございまぁ〜す^^
 お仲間として、今後もよろしくしてね(*^▽^*)

書込番号:6495921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/07/03 08:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん 、F6購入おめでとうございます。これからもF6を愛する者同士よろしく御願いします。                                        千郷さんは相変わらず早起きだなぁ〜♪  

書込番号:6496035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/03 09:20(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

製造番号28xxx番のF6と縦位置グリップの御購入おめでとうございます。

私は(旧:N1RXU、「銀塩(コンタックス)かデジ一か」 )で、カメラ大好き人間さん をはじめ、多くの諸先輩の温かいアドヴァイスをいただき、念願の「F6」を購入しましたので、カメラ大好き人間さん が、「F6」を購入されたことがとても嬉しくて、書き込ませていただきました。

あれから、維持費の問題で、S5Proを購入し、マクロレンズでフォトライフを楽しんでいますが、ある日、勢いで、F5を購入してしまいましたが、残念ながら、出番がなく、防湿庫の中です。

カメラ大好き人間さん は、まだ、「F5」を持っていらっしゃいますか。

書込番号:6496164

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/07/03 10:55(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、F6のご入手おめでとうございます。(^o^)

 1Ds3やD3も出ようかというこの時期なのに、本当にカメラがお好きなんですね。 F6は、F6に命を預ける人以外は中古も良さそうですよね。酷使してから処分した人が少ないと思われるので。酷使する報道カメラマンがデジにほぼ完全移行してますし、使い込んだ人は手放せなくなって持っているでしょうからね。(^^)

 マルチパターン測光は、F5が重めの露出で、F6は少し明るめの優等生ですね。カメラの性格付けの問題もあるかもしれませんね。
 いろいろ楽しみましょう。(^_^)/

> ハチゴー・イチヨンさん

>最近、K10Dの購入を決断した私は、K10Dの板でカメラ大好き人間さんやTAK-Hさん、・・
・・って、え?え?決断しちゃったんですかぁ??(^_^;A
F6と一緒に使うならD200とか高速・防滴で無ければD80とかが普通によいような気がしますが・・・。
機材資産がないとか私のようにペンタ資産もたっぷりならお止めしませんが。

書込番号:6496367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/03 15:26(1年以上前)

>TAK-Hさん

行っちゃいます!
(^0^)/

K10D GPパッケージ

行きつけのカメラ店で・・・

「これ、まだ枠有るの?」

「OKだよっ!」

って事で、思いっきりスッ転んじゃいました♪
(^^ゞ

とりあえず、まるっきしの設計変更で異常に興味のある、タムロン18-250mm
キヤノン時代に使っていた時は、外装が野暮ったかったケド最近は格好良いタムロン90mmマクロ
ココイチ勝負のFA50mmF1.4

この三本を同時購入出来るか否かゎ、夏ボと相談です♪



その先に、M42が見えている事ゎ、言わずもがな・・・
o(^-^)o

書込番号:6496856

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/07/03 19:46(1年以上前)

 challengerさん、こんばんは〜♪

 OL風っつーのかしら、それなりに髪型整えるのは、大変なんですぅ^^
 朝の食事の支度と、これがなければ朝はゆっくり寝られるのにぃ〜〜

カメラ大好き人間さん 、私用で使って申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:6497407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/07/03 19:54(1年以上前)

>その先に、M42が見えている事ゎ、言わずもがな・・・

凹如何ですか♪

書込番号:6497423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件

2007/07/03 21:12(1年以上前)

皆さん、レス、ありがとうございます。

> 針の助さん

親指AFは、F6だけでなく、D2Xやキヤノンの1Ds、1VHSも使っています。私の使い方の場合、AFである程度ピントを合わせておいて、構図を決め、フルタイムマニュアルフォーカスで、主役にピントを合わせています。

F6も最初から完璧で市場には出てなかったのですね。こだわりで、製造番号28xxx番ですから、トラブルに見舞われないことを祈るばかりです。。

> ハチゴー・イチヨンさん

私のF6の使いこなしは、特別なものは無いと思います。F5やキヤノンの1VHSと同じと思います。毎度、おなじみの、マニュアル露出・スポット測光です。。F6も同じです。。

K10Dの板では、中判銀塩カメラを使っていることと、以前、*istDを使っていたことから、書き込みをさせて頂いています。5,000セット限定の焦げ茶色のボディのK10Dは、格好良いですね。ペンタックスのデジ一眼レフにも興味がありますが、レンズから揃えなければなりませんので、手を出したいのを我慢している感じです。。。

> 千郷さん

色々と、F6の話題を出して、スレッドを作って下さいね。期待しています。よろしく。。

> challengerさん

お互い、F6で良い作品を撮りましょう。

> F6&S5Proさん

S5Proをお使いですね。フィルムシミュレーションモードが良いですよね。ハイライトのダイナミックレンジも他のデジ一眼レフよりも広いから良いですね。

私のF5は、未だ、売却していません。これまでなら、売却するのですが、F5は、最初にあこがれた一眼レフであることもあり、売却に迷っています。今のところ、F6とF5を気分で使い分けしようと思っています。私の撮影スタイルには、サブカメラの概念がないので、2台で撮影に臨むことはしないのです。。

> TAK-Hさん

1Ds3やD3は別の貯金から。。なんて言ったりして(笑)

「カメラ大好き人間」のハンドルネームをつけるときは、カメラが好きだったと思います。今は、撮影すること、そして、作品を鑑賞することが好きです。F6は、そんな私の撮影をサポートしてくれる優秀なカメラの位置づけにいます。皆さんから反感を買うかもしれませんが、これで、EOS-1VHSと同じ様に、操作がやりやすい銀塩一眼レフを確保したと思っています。

マルチパターン測光のときの癖のお話は、実際に、使った者しか分からない貴重な話ですね。すみません、私は、どのカメラでも、スポット測光・マニュアル露出なのです。。いまから、F6のスポット測光の切れ味を楽しみにしています。。

皆様、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6497680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

撮らない日が続くと

2007/06/20 06:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、おはようござます♪
最近は、ちょっと忙しくて山にでかけていません。
F6を眺めては、撮らない日が続くと、撮りたい衝動に駆られるような、カメラですね。F6は^^

書込番号:6453814

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 06:01(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございますぅ♪

 お子さんをメインに撮られるのでは、確かにベルビアのペースが上がらないかも(^^;
 週末1本〜2本が私も理想かな^^

> 人生最大の痛みと言えば・・・私は尿管結石になったときですね。

 これは、痛そうですね{{{(>_<)}}}
のたうち回る・・・・ひえぇ〜〜( ̄□ ̄|||

書込番号:6456756

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 08:31(1年以上前)

>双葉パパさん

余計な話かもしれませんが、(^^;)
ベルビアやフォルティアなど鮮やか系ポジを入れている場合に家族など人物撮影するのでしたら、日中シンクロなどでシャドウ部を持ち上げることとして、それをいつもより0.5か0.7段くらいオーバーに撮ると、別の魅力がある写真になるのではないでしょうか。(明暗差を和らげないとハイライトが飛びすぎますが)

以前、フジの撮影会でモデルさんをベルビアで撮ったボツ写真(空をカットして日中シンクロして露出をプラス補正したもの)を公開したことがありましたが、あれは人目を引いたようで、閲覧者数が多かったのですが、別の理由でボツですが、色的にはあまり変ではないのではないでしょうか。(^_^;) ↓
http://www.imagegateway.net/a?i=4lJCaYeEUJ
既に公開したボツ写真ですので、以前ご覧いただいた方には無用かと。
上記写真は2,3日で削除します。

パスワードは半角で 113  (「いいさ」と覚えてください)
ということで、ベルビアなどを入れていてもどんどん人物を撮りましょう。新鮮かも。
(^_^)v

書込番号:6456904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/21 18:35(1年以上前)

皆さんそれぞれに色んな理由でナカナカ撮影に行けない様で、ある意味安心しました (^^;)
 

と云うのも、実は6月2日に御嶽渓谷へ撮影に行ったのですが..... その際、転んでしまい、何せ左手にはF6、右手に三脚を持って背中にはカメラザック..... という格好でしたのでマトモに左膝で全体重を受ける羽目に.....

カメラと三脚それにザックの中の交換レンズ諸々は無事でしたが、病院の診断は「左膝関節内骨折、膝裏十時靭帯損傷」で全治二か月..... トホホ..... (^^;)


何せ咄嗟のことでしたので、「F6の修理代 vs 怪我の治療費と治療期間」を天秤に掛け違って、何とも惨めなことになってます
未だ暫くは松葉杖のお世話になり、当分はF6での撮影はお預けです (^^;)

書込番号:6457985

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 18:54(1年以上前)

◆TAK-Hさん、こんばんは♪

> パスワードは半角で 113  (「いいさ」と覚えてください)

 見せていただこうと思ったのですが、ぬわぁんか、このパスはダメみたいよ。





◆でぢおぢさん、こんばんは♪

 > 「左膝関節内骨折、膝裏十時靭帯損傷」で全治二か月..... トホホ..... (^^;)

 たっ、大変〜・・・・
お大事になさってくださいね。また回復すればいつでも撮れますから、治療に専念してくださいね。

書込番号:6458033

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/21 20:06(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんは

 私もpassがパスされました。いいさいいさ私なんか・・・


でぢおぢさん 大変でしたね。

 読んでいるうちに寒気が走りました。
私も膝の靭帯損傷しているのですが、それを忘れて膝を着いたときの痛さは何とも言えませんが、でぢおぢさんのお怪我はそれどころではないようですね。お大事にしてください。

書込番号:6458223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/22 00:38(1年以上前)

>TAK-Hさん
こんばんは。
前回ベルビア100Fを入れた時は、その週末中に1本を撮りきりたかったので、後半から日中シンクロを多用してペースアップを図りました。
ですが、SB−800を付けた状態で子供連れでいると、ガサが大きくてカメラのハンドリングに苦慮することが多々あるので、どうしてもノンフラッシュの事が多くなってしまいます(^_^;)

アルバム拝見できませんが、確か以前、見せて頂いたような気がします。
芝生っぽいところで、女性モデルを撮ったモノではなかったでしたっけ???

書込番号:6459349

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/22 23:22(1年以上前)

あらら〜っ!!

皆様、申し訳もありませぬ〜っ!! m(_ _)m

パスワード設定が間違っていました〜

今度は 113  で入れますーっ

書込番号:6462056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 01:24(1年以上前)

>TAK-Hさん
こんばんは〜
見れました!
芝生じゃ無かったですね(^_^;)
バックが緑って記憶はあってたのですが・・・(;^_^A アセアセ…

ベルビア系でもオーバー気味にいけば、肌の赤みが薄れるってことなんでしょうかね???

書込番号:6462554

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 06:50(1年以上前)

TAK-Hさん、みれましたよぉ♪
 やはりRDPとくらべて、RVPは、それでも顔が赤傾向が残っていますね^^
ありがとうございました。

書込番号:6462906

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/23 10:20(1年以上前)

TAK-Hさん お早うございます。
 
 今朝書き込んだ筈が・・・・

 拝見できました。有難うございます。
カメラのカタログに使われそうな素敵な写真ですね。

 先週、友人をモデルにしてポートレートに挑戦しましたが、光が強すぎたり、陰がまだら状にでたりで、難しいものですね。
モデルの顔の皺だけが原因ではないようで・・・(ここを見ていたら大変!)

書込番号:6463353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/23 13:32(1年以上前)

千郷さん 、こんにちは♪〜 長い間F6で撮らない日が続くと言うか、今の季節何を撮ったらいいのか、今日も家の前の川の水が綺麗なので、町中なのに梅花藻が咲いています。新聞に載るので、名古屋方面からも撮影に来ています。でも花の命は短くてなのか、もうほとんど咲いていません。朝ひさしぶりにカメラを持ち出し行きましたが、赤ちゃんがいたので、モデルになって貰いました。カメラを意識しないのが、いいですね。千郷さんも山登りでもするのですね。沢登りの時に岩の間に咲き生きる山花はやさしいですよ。そして、山椒魚の赤ちゃん、逃げない岩魚、猿の群れ、カモシカ、熊、狸、狐、うさぎ、いのししなどとの遭遇があり、又、登りたくなるね、木曽駒もいいですよ。ただし、ケーブルカーでは駄目ですね。自分の足で登る。

書込番号:6463855

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/24 18:16(1年以上前)

 challengerさん、こんにちはぁ♪

 梅花藻が咲いているのですね。街中で見れるなんて、羨ましいですよ。
 赤ちゃんなんて、最高のモデルですよね。
一瞬の笑顔をカメラに収めるには、F6はとてもよいでしょうね!

> ただし、ケーブルカーでは駄目ですね。自分の足で登る。

 私は、登山者の端くれにも置けないですぅ(TT)
 最近は膝が痛くて、軟弱登山者の千郷は、ロープウェイを使います。
 山登りは、写真を撮るために行くのですけど、中判も持ってゆくと、重たくて(~~;;

書込番号:6468376

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/26 20:47(1年以上前)

双葉パパさん、千郷さん、 gajitojunさん

そうですね。赤味というか原盤は肌がマゼンタ、まあピンクですね、スキャンでちょっと色が違ってますが。この色はベルビアの真骨頂で、コマーシャル写真の分野では強烈なマゼンタを発色させて白人モデルを撮る人がおられました。
強烈な個性にはなるかも、ですね。

そうですね。オーバー気味に撮れば肌のマゼンタも薄くなりますね。
家族撮影しか予定しなかったため、シアンのCCフィルターを持参していなかったので、マゼンタを薄めるため日陰に入ってもらって色温度を上げて間に合わせようとしたのですが、当然ながら、マゼンタは消えませんね(^_^;)

でも、高彩度系フィルムで輝度差の少ない画面でオーバー気味に撮るのも結構面白いかと思います。

>千郷さん

中判(フジのレンズ固定カメラならともかく)も持って登るなんて、すごいですね。
(@_@) 女性?すごい体格を想像します('_')

書込番号:6475562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/26 23:57(1年以上前)

>TAK-Hさん
こんばんは。
F6にベルビア100Fが数コマ残った状態で入ってますので、週末に残りのコマで日中シンクロ+オーバー気味を試してみます。

千郷さんがお使いの中判はマミヤ7Uでしたっけ??
数日前に中判のスレがあったことと、スタジオアリスで子供が1歳の時に撮った中判ネガを貰ってきたのがタイムリーに重なって、いま、中判に興味津々です(^^ゞ
ネガをフラットベッドでスキャンしたのですが、その解像感と階調性に、めまいがしました・・・(^_^;)

書込番号:6476506

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/27 06:19(1年以上前)

◆TAK-Hさん、おはようございます〜♪

 中判といってもRFのマミヤ7は軽いです。
ましてボディのみならF5よりも軽いですよ。

> 女性?すごい体格を想像します('_')

 私は熊かい(笑)
 山を撮る女性は、私なんかよりももっとたくましい方がいらっしゃいますよ。
この前は、F3とペンタの645Nとかね^^



◆双葉パパさん、おはようございます〜♪
 私はUじゃなくてTのほうね^^
 マミヤ7のポジは、なんといってもデカイですぅ(^0^)
 ただし、近撮はあまりおすすめできません。なぜかって言いますと、RFの宿命で背景のボケ具合がまったくつかなくて、想像の世界になっちゃいます。
それとRFの二重合致ピント方式は、子供のような動体にはとっても苦労します。
 その一方、風景はじっくり構えられますし、良いと思いますよ。
絞り優先AEがあるので、オートでもなかなかなものです。
 でもね、F6を使うとマミヤ7では撮る行為に、なんかモノ寂しさを感じてしまいますね。
 F6は撮るプロセスも楽しいですが、マミヤ7は結果だけが楽しいカモ…
 私にとってマミヤ7は、全倍などの大伸ばし専用機なので、年間5〜6回の活躍程度ですよ。
 ポジをルーペなしでも一応見れるので、これは病みつきになります。
 また、レンズ焦点に関しては、80mmが35mm判の40mm相当になるので、被写体深度が浅くて、近景と遠景の組み合わせは、それなりに絞り込まなくてはなりませんね。
このようなこともあって、私は風景用にしています。

書込番号:6477089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/27 23:29(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。
私がスタジオアリスで貰ったネガも、多分6x7だと思います。
カメラは多分、67RBかRZだったような気が・・・
ネガを見た瞬間、デカっ!って思いましたよ。
で、スキャンしてみてまたまたビックリ。

マミヤ6から始まるマミヤRF機は軽いのは魅力なのですが、仰るとおりRF故にボケ具合が全然分からないのがネックですね(^^)
色んな条件から、消去法で考えていくと、ペンタさんの645N辺りが無難かと思ってます。

書込番号:6479505

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/28 06:32(1年以上前)

双葉パパさん、おはようございますぅ♪

> 67RBかRZだったような気が・・・

 ずいぶんと、ヘビーなカメラですね。
これを持ち運んでフィールドとなると、気が引けますよぉ。
 スキャンにかんしても、35mm判の要の感覚のdpi設定ですと、とてつもなく大きなファイルになっちゃいますし。
 645と67とでは、フォーマットの大きさが倍近く違いますが、 風景のような大伸ばしは67^^ 子供の大全紙でしたら645なんて、良いかもですね〜

書込番号:6480199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/28 13:04(1年以上前)

千郷さん、こんにちは〜

>ずいぶんと、ヘビーなカメラですね。
>これを持ち運んでフィールドとなると、気が引けますよぉ。

67RZやRBってのは、スタジオアリスで使っていたカメラで、流石にこのサイズのカメラを持ち歩こうとは考えてませんよ〜(笑)

>スキャンにかんしても、35mm判の要の感覚のdpi設定ですと、とてつもなく大きなファイルになっちゃいますし。

そうですね。
貰った6X7のネガを4800dpiでスキャンしたら、1コマ30〜40MBになりました(^^ゞ
うちのPCは、そこそこハイスペックなんですが、それでも動かない、動かない(;^_^A アセアセ・・・

現実的に物理的な機材のハンドリング、データのハンドリングを考えても645までが無難なんでしょうね。

書込番号:6480830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/06/28 15:19(1年以上前)

>双葉パパさん

うふっ♪

そんな貴方に・・・



バケペンを・・・
( ̄ー ̄)



645デジも、ペンタの意地で100万切って来ると思いますよぉ〜♪
o(^-^)o

ラージフォーマット軍は、まだまだ死にません。



ローライフレックスが欲しい、ハチゴー・イチヨンゎ・・・

プラナーと言えば!
80mmF2.8です♪
o(^-^)o

書込番号:6481106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/29 12:43(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん、こんにちは〜

「バケペン」って67の事ですよね?
アレは・・・・使いやすそうですが、ちょっとデカすぎっす!
だって、ミラーショックもデカそうだし、標準域が100mmだと、とてもじゃないけど手持ちじゃブレを押さえられそうにないっす(^^ゞ

ペンタは645デジをやるんですかね?
「お家騒動で645デジは消えた」と思っていたのですが・・・

プラナー80mmF2.8って、ローライかハッセルですよね?
この2つは面白うそうなんですが、如何せん高すぎだし、AEがないのが私には致命的です。

書込番号:6483843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

銀塩の明日のために

2007/06/24 23:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

僕自身デジタル一眼レフカメラから、写真の世界に入ったため、余り偉そうに言えませんかも知れませんが、現在銀塩の魅力にどっぷりと浸かっています。

しかしながら、デジタルカメラ当たり前の若い世代やデジタルに移行した人も今更、と言う感じでした。

デジタルカメラの便利さは否定しないけど、同じフラッグシップ機のデジタル一眼レフと銀塩カメラではなぜだか重みが違うような気が。

フィルムや現像代は確かに痛いけど、今あえてフィルムを使う、使いたい
そんな貴方の言いたい、伝えたい声をお願いします。

書込番号:6469758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/24 23:40(1年以上前)

銀塩は(MF/AF問わず)「一撃入魂」!

シャッターを押すのに気合いが入ります。

フィルムからのプリントの方が今でも好きです。

書込番号:6469806

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/25 07:38(1年以上前)

携帯から失礼しまぁす。
銀塩の魅力は、なんといっても、原版を透過光で見られる美しさでしょ。
輝度や色の深みが美しいので、千郷はフィルムの有る限りは、やめられませんねぇ。

書込番号:6470444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 10:17(1年以上前)

>銀塩の魅力は、なんといっても、原版を透過光で見られる美しさでしょ。

いつも、これにだまされて、つい余分なプリントを頼んでしまいます。

書込番号:6470701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 15:21(1年以上前)

この半年位、安物スキャナでポジスキャンした画像が、愛機S3Proの画像より良く見えるようになってしまいました ^^;
特に諧調性は良いと思います。

書込番号:6471335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/06/25 15:40(1年以上前)

最近カメラ雑誌で“銀塩”とか“フィルム”とかの文字が目に付きます。
デジタルを使い、改めて銀塩の良さが見直されているのかもしれませんね。

私は両方使っていますが、銀塩2:デジ1の割合ですね。

お金と時間を使ってこそ“趣味”だと思っています。


http://www.aobaplan.com/noric/

書込番号:6471369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/25 21:52(1年以上前)

ライトボックスでポジフィルムをルーペで見る!これに尽きます!!
本当に美しいと思います。

家内もその美しさにやられ、銀塩カメラの写真が好きになりました。

フィルムが有る限り、私は銀塩で頑張るつもりです。
愛娘が成人、または嫁に行く時、フィルムの原版をプレゼントをしようと目論んでます。

書込番号:6472447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/25 23:16(1年以上前)

こんばんは。
私もデジタルから始めて、銀塩に浸かったクチです。

私にとっての銀塩の魅力・・・
皆さんが書かれているようなこと全てをひっくるめて、楽しいです(^^)

書込番号:6472869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

あったら欲しいぞっNikonグッズ

2007/06/18 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

便乗スレッドですが、もしあったら絶対に買っちゃうNikonグッズを書きこんで〜。なお、あなたの考えたオリジナルです。真面目な物から大爆笑の物までよろしく!



Nikon羊羹シリーズ第一弾
NikonFシリーズ一口羊羹
あのガチンコに堅牢なFシリーズが柔らかに一口羊羹として再登場しました。FからF6までのそれぞれの形の一口羊羹です、フィルムと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきますと、よりいっそうおいしくなるかもね。


なんちゃって。

書込番号:6449087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/18 21:15(1年以上前)

消されるのがオチかと・・・。

書込番号:6449275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/18 21:16(1年以上前)

フルサイズ画像素子のネーム入りキーホルダーはいかがですか?
キヤノンのできそこないをもらってきて再利用するのです (爆笑)

書込番号:6449280

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/18 21:51(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪
 F5は”F5”と印字されたレインボーが魅惑でしたね。
F6は、”F6”と印字された、レフ判はいかがでしょう?
 欲しい〜〜〜ぃぃぃぃ〜〜〜

書込番号:6449454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/18 22:20(1年以上前)

千郷さんはこれも欲しくなったりして。

50_F1.4/1.8用
ポジフィルムルーペアダプターキット

標準レンズがルーペに変身っ、フィルター枠に取り付けるフィルムフォルダーはスリーブ、マウント仕上げに対応、接眼部は視度調整機構とアイピースが付属。更に、カメラにマウントするアダプターも付属しているのでデジタル一眼レフでフィルムの複写ができます。

けど、これ売るとフィルムスキャナー売れなくなりはしないだろーか(^-^;

書込番号:6449608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/18 22:26(1年以上前)

>フィルムと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきますと、

水羊羹の美味しいシーズンですね。 食いてぇ〜♪

我が家には4sbの置物があるんですが、ニコンも何か置物が欲しいです。FかF2がいいかな?

そういえば去年はビーチサンダルがあったよね。
たかがビーチサンダルでしたが限定販売ですぐ消えてしまいましたね。

私が一番欲しいと思うものは、ニコンカラーの黄色いバラ(HT)かな。

書込番号:6449636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 04:34(1年以上前)

にこん酒

すっきり辛口がいいかな

焼酎もいいな、黒糖焼酎「舞黒」なんかあるといいな

書込番号:6450502

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/19 06:11(1年以上前)

りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

> 50_F1.4/1.8用
> ポジフィルムルーペアダプターキット

 それも、いいですね〜 出たら買うかもね!
 でもそれなら、F5用のウェストレベル・ファインダーのほうが、実用的かも^^
あの折りたたみ式の内蔵ルーペって非常に見やすいですよぉ。

 しかし、みなさん、酒(笑)だのバラ(爆)だのって ^^
ビーチサンダルは知りませんでした。。

 あとは。。。。F6専用雲台とか。カメラの形状にピッタシあったもので^^
 日よけ撮影用兼雨傘用のF6アンブレラもいいかもぉ


書込番号:6450565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 15:57(1年以上前)

>フィルムと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきますと、よりいっそうおいしく

間違って、フィルムを食べないように!

書込番号:6451579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/19 20:48(1年以上前)

羊羹、フィルムともに「生モノ」ですので消費期限にご注意下さい。

なおお食べになった後の化粧箱はスリーブ仕上げに対応した保管ケースにご利用ができます。

書込番号:6452345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

うちの上司、カメラを25台も所有する、超〜〜〜オタクです。
昨日の話ですが、、、、
上:「千郷クン、キミはF6を持ったいたね?」
千:「ハイ、それがなにか?」
上:「F6って、インターバルタイマーが1時間おきにとか、設定できるんだっけ?」
千:その日、ちょっとプライベートで撮影するんでバックにF6とその取説があったんです。
  P145を開いて
  「これですよ!これ〜〜〜」って見せたら、
上:「あ〜いいねー、夜景で星の軌跡を撮る時に、途中で出てゆかなくて済むね。」などと、
  ぶつぶつ言いながら、ぬぁんと今日は
上:「買っちゃったよって」F6を持ってきました。
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工

 みなさん、インターバルタイマーって私は使った事がないんですけど、皆さんは結構つかいますか?

書込番号:6433486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/13 22:12(1年以上前)

デジタル一眼レフで、となりますが(すいません)機能的には恩恵を受けてます。

電源、メモリ次第ですが数百枚をフィルム入れ換え無しの撮影が出来るので。

定点観測記録にはバッチリです。

書込番号:6433568

ナイスクチコミ!0


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/06/13 22:33(1年以上前)

正直いって使ったことはありません。

今のところ、その必要性も感じたことはありません。

書込番号:6433676

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/13 23:00(1年以上前)

◆りあ・どらむさん、こんばんは〜♪

> 定点観測記録にはバッチリです。

 あ!なるほどねぇ!(*^▽^*)
ありがとうございます。



◆D100Xさん、こんばんは〜

 その必要性も感じたことはありませんと仰るのは、私も定点観測とか、した事ないのよね〜
 でも、いつか使ってみようと、もくろんでおりますぅ。

書込番号:6433799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

(?_?)

軌跡撮る時はあけっぱなしだから
タイマーなんて

高機能レリーズは30秒以上が設定できるので便利ですが
それ以上だと電池消耗のないFM系のほうがいいですね

書込番号:6434116

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 00:20(1年以上前)

夜景で星の軌跡<<

私もこれは気になりました。
バルブで開けっ放しにするんですよね?
インターバルタイマー、関係なくね?

FM2とかよしんばFM10でも、それなりのレンズを使えば
そっちの方が楽のような・・・・
なおある程度露出は、デジ一眼併用すると楽ですね。

書込番号:6434157

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 06:12(1年以上前)

◆ひろ君ひろ君さん、おはようございます♪

> 軌跡撮る時はあけっぱなしだからタイマーなんて

 刻々と替わる天体ですから、深夜〜早朝まで、ある時間帯を決めて「バルブで数カット撮りたい時」は、夜中にいちいち起きてセットすることがなくて、便利だと言ってましたよ。


◆ TAILTAIL3さん、おはようございます♪

> バルブで開けっ放しにするんですよね?
> インターバルタイマー、関係なくね?

 何回も撮る場合は、一度シャッターを閉じて、また数時間後シャッターを開けに出てゆくことになりますよね?
 インターバルだったら、数枚時間をある間隔で何枚(夜7時から、4時までの9時間のうち、1時間ごとに1時間露光を4カットは撮れる筈です^^)かを、夜中にいちいち途中でセットすることが解消されますからね!

書込番号:6434636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2007/06/14 06:44(1年以上前)

うーん 使いたい状況がよく理解できません。

広角で日周運動を撮るなら
露光時間を変化 40分 1時間 1時間30分 
のように変化させたくなるのですが

標準で星座を狙うなら1コマ目で
画面内で軌跡を描くなら
2コマ目は画面外にはみ出すし 3コマ目は
まったくいなくなってしまいます。

モータードライブ撮影でもインターバルはほしいとは
思わないし

スカイセンサーでその都度
特定の星に照準を合わせてくれるならいいけど
カメラのレリーズと連動することはできません。

ストロボ接点の後幕信号がら
PCにいれればできなくはないが
それならすべてPCにさせるよな

書込番号:6434669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/14 09:39(1年以上前)

>インターバルタイマー
へえ、すごいなあ。そんな機能を使いこなせたら。

私の持ってるコーヒーメーカーにも、そんな機能あったな。
豆をひいて、沸かしてくれる時間を設定しておくのですが、
そのつど豆を入れて水を入れるのはだれだあ?

しかしあれば気になる機能で、使えない。

私は絶対忘れるな。カメラを外に出してることすら。

それよりすごいのは、その上司>カメラを25台
まあ、細かいのを数えたらそのくらい行くのかな?
そのつど、新しい機能を見つけ出しては、これは他と違う、と買いたくなるんでしょうね。
>インターバルタイマーは、購入のいいわけでしょうかね(^o^)丿

書込番号:6434870

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 11:30(1年以上前)

千郷さん、皆さん、こんにちは。

真面目な話、相当にできる上司かも・・・。後述の私の予想を超えているのかも・・・

いや、まず、teraちゃnさんの
>私は絶対忘れるな。カメラを外に出してることすら。

で、こけて椅子から落ちそうになりました。(^_^;A
好きですねぇ、こういうおおらかなお人柄。
いや、実際、私も、小学6年だった娘から東北の宿で星空を撮って欲しいと頼まれて撮影作動させたまま酒を飲んでいて、娘に注意されるまで終了後5時間近く放置して思い切り結露させたこともあるのですが(^^;)

さて、本題に戻りまして・・・
インターバル・タイマーは私には必要な機能で、たまに使います。
旅行では割とよく使います。

 賞金狙いという写真撮り屋さんは、カメラのあるゆる機能の使い道を考えて、他人から抜きんでる写真ばかり考えているのが普通だと思います。その上司さんは、こっそり、そんなことしてませんか?(^^;) 
 自分に必要かどうかではなく、その機能を生かす撮影を考えるという感じでしょうか。
 本当はあんまり、書きたくないんですが・・・F6板は何だか気分がいいところなので迷惑顧みず・・
 と、実際はたいしたことないんですけど、上司さんの手の内を明かしましょう(<知らないくせに(^^;))
 夜空の露光での敵は雲と大気の湿気、空の明るさですよね。これは一晩の内にも変動しますよね。それと湖面などまで写し込む場合、画面内を車が通ったり人魂が通ったりすることなどもありますよね。(人魂、無いですか?(^^;A)
 で、旅行先では次の夜は無いことが多いので、夜明けまでかけてでも、その夜のうちにベストな一発が欲しいわけです。でも、一晩中起きてはいられない。地酒も飲みたい。そこでインターバル。場所は山の上の湖畔の宿、海外の海辺のホテルといろいろあるでしょうけれど、方角を調べ、新聞で日没、夜明け時刻を調べて、設定するわけですね。
 ちなみに多少高いところなら、深夜になると大気の湿気が地表付近に降りるせいか、非常にクリアで夜空の群青と星のコントラストが見事になることがありますし、そのときに雲が全く出ていないコマがあればラッキーです。
 それと、月の写真を撮るかもしれませんね。あの、月がポツ、ポツと円弧状にいくつも配置されている写真です(露出的には星は捨てる)。

 多分、上司さんは、山か湖か海辺で、星景写真のロマンを探しに旅に出られたのでしょう。レンズを覗き込む霊などがうつっていたらそれも別の意味で価値がありますしね。
(写ること無いですか?)

 実は、このインターバル撮影機能というのが初めて実用化された頃、ピーターの「夜と朝の間に」という歌を聴いて「なんのこっちゃ」と思っているうちにピンと閃いて、ある場所で、露光の終わりに曙が始まるように狙って何発かインターバルかけたことがありました(地平線ではなくちょっと山があるので正確な曙がわからないので)。その後、雑誌の月例で他の人の同様写真も拝見しましたが、当時青少年の私の方は、上記で幸運にも結構な賞金をいただいたことがありました。ただ、大伸ばしパネル展示された段階で私の悪戯がばれて、知り合いから「この野郎」と言われました。いや、インターバルかけながらも目が覚めてしまって、手持ちぶさたなので、出来心で暗い中を画面右下くらいになる位置に懐中電灯を持って行って、斜面に懐中電灯で小さくメッセージを書いたんですけどね(インターバル使用の応用例?)幽霊みたいなのも写っているし・・・・(謎)。

上司さんも隅っこに自分の顔を幽霊照明して不気味な笑顔で写っていたりして・・(^O^)
えー、戸外ならレンズの結露対策、窓からなら背後に大きめの無反射黒布と窓ガラスの結露対策をお忘れ無く。

取り急ぎ、乱筆乱文は御容赦m(_ _)m

書込番号:6435094

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 19:54(1年以上前)

TAK-Hさん、こんばんはっ♪

> 真面目な話、相当にできる上司かも・・・。後述の私の予想を超えているのかも・・・

 あまり言えませんが、昔はフジクローム賞で最優秀とかもバンバン取る方でして…
 ハーフNDのうまいやり方とか、私はちょこっと、いろいろと教わりましたね(~~ヾ

 千郷に代わって、いろいろと推測つきの解説をありがとうございますm(_ _)m
 多重露光しながらインターバルとか、そんな機能も目を惹いていたようです。
 まぁ、なんせ上司ですので、仕事以外であまりあれこれと接したくないものあるんで、突っ込んで理由を聞きたくないのは、確かなんですけどね。。。(~~ヾ

 ありがとうございました。(*^▽^*)
 

書込番号:6436318

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/14 21:12(1年以上前)

teraちゃnさん、こんばんは〜

> 私は絶対忘れるな。カメラを外に出してることすら。

 それじゃ、ライカ出しっぱなしにしておいてね。
私が代わりに2〜3週間預かってあげるから(笑)


>インターバルタイマーは、購入のいいわけでしょうかね(^o^)丿

ボー茄子も出ることだし…

書込番号:6436599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/14 21:38(1年以上前)

うちも気付くとカメラが十何台・・・。 レンズが(^-^; なんでか買っちゃうのね、上司様の気持ちがわかるなぁ。

書込番号:6436736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/14 22:05(1年以上前)

>ライカ出しっぱなしにしておいてね
それじゃあ、完全にボケが来てるじゃあないですか。
機能を使うどころじゃあない、ですよね。

>ボー茄子
いいなあ、私は絶対もらえない。
この時期が一番貧乏になるときです。
マーボー茄子なら、何とかなるんですが。(ToT)/~~~

書込番号:6436855

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/15 20:39(1年以上前)

>千郷さん

>あまり言えませんが、昔はフジクローム賞で最優秀とかもバンバン
>取る方でして…

あ、やっぱりですね。(^_^;) わかります。
最近の事情はしりませんが、フジクローム・フォトコンは新進プロなどとの戦いですから結構きついですねぇ。最優秀賞は素晴らしいです。賞金も副賞も、おそらく、フジからフィルムを1年分くらい送られたりとかで、機材資金も潤沢でしょう。

>ハーフNDのうまいやり方とか、私はちょこっと、いろいろと教わり
>ましたね(~~ヾ

そうでしたか。よくわかりませんが、一般には、シートフィルターのNDの方が柔軟に使えるかも知れませんけどね。途中まで差し入れたり、場合によっては山の端など被写体の形に合わせて切り取ってレンズ前面に指したりとかでもしておられるんじゃないでしょうかね。(^^)

> 多重露光しながらインターバルとか、そんな機能も目を惹いてい>たようです。

上のコメントで触れた月の撮影などもそれですね。(^^;)
やっぱり凄腕賞金稼ぎ系でしょうかね。
凄い上司さんですね。
F6を買う当たり、さすが目が高いですね(^o^)

書込番号:6439624

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/16 09:04(1年以上前)

◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

> 上司様の気持ちがわかるなぁ。

あら〜これは不治の病ね〜
治るどころか、年々悪化させないでね(爆)


◆teraちゃnさん、おはようございますぅ♪

>それじゃあ、完全にボケが来てるじゃあないですか。
> 機能を使うどころじゃあない、ですよね。

はぅ〜、ごめんなさいねm(_ _)m
ちょっと軽い冗談でした。。。。。



◆TAK-Hさん、おはようございますぅ♪
>千郷さん

> フジクローム・フォトコンは新進プロなどとの戦いですから結構きついですねぇ。

 そういう傾向なんですね。
フジクロームコンテスト自体が昔から、ハイレベルでしたね。

 そうそう、シートフィルターのNDと明暗の隠し具合とか^^

書込番号:6441204

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2007/06/16 13:08(1年以上前)

みなさん、こんにちは。魔法です。

私はインターバルタイマー機能は言うに及ばず、
日付写し込み機能さえ使ってません。

フィルムを区別するため0コマ目にフィルム番号を写し込む機能しか使ってません・・・(>_<)。

書込番号:6441859

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/16 21:36(1年以上前)

魔法さん、こんばんは〜♪
 せっかく付いている機能だから、そのうち使いたいなぁと思ってますけどね
(~~ヾ

書込番号:6443123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/06/17 02:25(1年以上前)

千郷さん >ちょっと軽い冗談でした。。。。。

あそうですう? 本気にしちゃった!
って、そんなわけないじゃあないですか。(^o^)丿

魔法さん >日付写し込み機能さえ使ってません

もっとも、すべての機能がわかっていないわたしが言うのもなんですが(2年目)実際は自分が使う機能を使っているだけでよいわけです。それで十分です。
でもこの機能は、デジ一眼にはない機能ですから便利といえば便利です。
人それぞれの趣味や、好みがありますからメーカーはその方々に細かく対応するカメラを作るわけですけど・・・
場合によっては、自分が使わない機能のために高額は払いたくないって方は居るはず。

機能を絞り、軽装備のF6ジュニアーも魅力的ですがね。
言っておきますが、D40ほどモーターまで削られと、話は別ですがね。
まあ、それがD200や、D80だ、といわれれば仕方がないですが。

まあ、今の時代そういうことで手を打ちますか・・・。

書込番号:6444152

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2007/06/17 07:18(1年以上前)

teraちゃnさぁん、おはようございますぅ♪

> あそうですう? 本気にしちゃった!
って、そんなわけないじゃあないですか。(^o^)丿

 いじわるぅ〜〜〜〜^^

> 場合によっては、自分が使わない機能のために高額は払いたくないって方は居るはず。

 これは、同感する部分もありね。
私はスポット測光と、いざという時の3DーRGBがあれば、中央部重点測光は要らないし、AFセンサーもF5の5個で充分。
エリアが赤く瞬点灯するのは、良いですが。
まぁ、いろいろと機能のオンパレードは最高級機の宿命ですね。
この機能ががあるから買うって方もいらっしゃいますからね。

書込番号:6444399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ZD Back が実売2桁?

2007/06/15 22:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDII ボディ

スレ主 S3amaさん
クチコミ投稿数:18件

今月号のコマフォトを読んでいたら、マミヤのZD Backについて、インプレがありました。
 初回生産分のほとんどは市場規模の大きい海外へ割り当てられたようで、国内流通数はごく僅かだそうです。
 さて、一番ビックリしたのが、2130万画素あるデジタルバックが、実売70〜90万円だそうです。
 この値段なら、デジ一のハイエンド機と同額位なので、かなり購入意欲がわきます(今から、貯金して何年後になるのかは別として)。
 今月くらいから、国内流通もし始めるようなので、楽しみです。

書込番号:6440019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る