一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

キャノンEOSの限界!?

2006/12/10 18:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:37件

現在のキャノンの特徴はデジタルカメラ業界では圧倒的なコマーシャル情報量とPR能力と営業販売の強さ!

 確かに現状では磐石の販売体制ですよ。確かに!
しかし、レンズ搭載手振補正では、この先不安でしょう内心。

 将来において販売量に陰りが見えてきた時に備えて
キャノンはどうするのか。
 私はキャノンはマウントを変えると思います。
  ずばりEFマウントは捨てて、EOSの名は消えると!!

新しいキャノンのデジタル一眼レフの目玉はボディー内臓手振補正とファインダー全域測距の視線入力なんじゃーないかと思います。

 EOS−3のところで貼る板じゃないですよね。キャノンの人にアピールするには何処の掲示板に行けば良いのですかね。
まー、私の場合間違ってもEOS−5Dの板には行けませんが。

 とりあえずキャノンさん、視線入力搭載しないなら・・・せめてスタイリングだけでも頑張ってみて下さいよ。
 EOS30Dや5Dの凡庸なデザインは何って話です。

書込番号:5740436

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/10 21:18(1年以上前)

綾波礼一郎さん、こんばんは。

なるほど‥。
人の考え方っていろいろなんですね。
私の考え(?)が正しいとはこれっぽっちも思いませんが、ボディー内手ぶれ補正とファインダー全域測距の視線入力に移行するのにEFマウントを捨てることはないと思いますが‥。
視線入力については銀塩時代やっていたことではないのですか?
(使ったことはないので全域測距だったのかわかりませんが。)
ボディー内手ぶれ補正だって、つくれそうなイメージです。
(ISレンズをつけてON状態のとき、自然とボディー内手ぶれ補正をOFFにする感じに。)
これらって、素人が考えるほど簡単なものではないかもしれませんが‥。

私がキヤノンのデジ一眼を選んだ一番の理由は、デザインでした。

駄スレ失礼いたしました。

書込番号:5741349

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/10 21:31(1年以上前)

>キャノンの人にアピールするには何処の掲示板に行けば良いのですかね。

掲示板ではなく、キヤノンの顧客窓口でしょうね。

書込番号:5741446

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/10 21:35(1年以上前)

「キヤノンに対するご意見・ご要望」の受付です。
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html

あと、キヤノン製品の登録をWebから行なっていれば、キヤノンからのアンケートがかなりの頻度で来ますよ。

書込番号:5741471

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/11 01:22(1年以上前)

綾波礼一郎さんのプロフィールを拝見させていただきましたら、EOS3をお使いなんですね。
視線入力や手ぶれ補正のこと詳しいとご推察します。
そうなると、私の考えは的外れ?

あと訂正です。
「駄スレ」ではなく「駄レス」です。

書込番号:5742812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/11 23:28(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

 さっそく、レスを下さった皆さん、ありがたいです。

>和金さん

私がキャノンがマウントを変えるかもとしたのは販売戦略としてが、主な理由です。技術的必然性があるとは考えていません。
{そういう意味では、かのFDマウントからEFマウントへの変革もAFカメラ時代への対応という技術的側面だけでは無いか!?}
 それと、ボディー内蔵手振補正をEFマウントのままで技術的に問題ないからといって簡単に実行してしまったら、高価なISレンズを買ってしまったキャノンユーザーの立場が無いのでは?
 視線入力の全域測距は予想できうる技術上の到達点です。どういうマウントであれ、実現できたら凄いニュースでしょう。
 和金さんが、もし機会があれば視線入力カメラを是非とも体験していただきたいですね。もっとも、相性が悪くて不必要な技術と感じられるかもしれませんが。

>take525+さん

 あのですね。今回は掲示板でこだわってみたかったのです。
こちらの価格コムさんの掲示板のようにメーカーの人も、
キャノンユーザーの皆さんも同時に閲覧してくれる掲示板の
メリットを生かす方向で意見を交わしたかったのです。
 しかしながら、私なんかの為に情報を集めていただいて
感謝しております。
 
私は以前、5Dの購入を真剣に考えたことがありました。
しかし、最後の最後には視線入力が搭載されていない事に、納得できなくて買うのを断念しました。今は、その反動でかマッタク魅力を感じなくなっています。ただ、5Dユーザーの皆さんには、どういう意味においても悪気はありません。

 それにしてもtake525+さんは写真の達人なんですね。
  私にはEOS−5Dのパフォーマンスよりも
   take525+さんの凄さに驚嘆しています!!!

書込番号:5746503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/12/17 17:44(1年以上前)

>>私がキヤノンのデジ一眼を選んだ一番の理由は、デザインでした。

私はレンズかな?ニッコールは互換性重視とは言うもののMFレンズをDシリーズに付けるのは色々と制約がありますよね。

EFレンズ、あとはサンニッパを買えばもう十分です。

キヤノンのデザインって悪くないと思いますよ。T90なんか20年も前の製品ですが、全く古さを感じません。

書込番号:5770998

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/17 18:01(1年以上前)

こんばんは。

綾波礼一郎さんのお誉めの言葉を見逃しておりました。
過分な言葉をありがとうございます。

5Dは視線入力は無いですが楽なカメラですよ。
APS-Cのデジタルを使っていた時に忘れていた感覚を呼び覚まされました。
銀塩歴の長い方ほど、この感覚はあるように思えます。

書込番号:5771065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/17 21:26(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

始めにtake+さん、5Dを実際に買われて、しかもあれだけ使いこなされているのですから、道具として申し分のないカメラであることに私ごときが何も申しません。他のユーザーさんに対しても!
 ただ、5Dそのものに対しての私の評価は・・・お許しを!!

>スカイウォーカーMk2さん。

私が問題にしているのは最近のデジタル一眼製品ですよ。
1D系統は、それこそT−90にルーツを求められるEOS−1と基本デザインは同じです。キスはコンパクトさから、デザイン余地もないでしょう。凡庸なデザインと貶しましたが、30Dのデザインと性能と価格は見事で、魅力を感じます。{評価しています。}

 私は以前よりインダストリアルデザインには興味をいだいてきた者の一人です。最近のデジタルキャノンで価格的にも、製品群のバランスを考えてもEOS−5Dは質感と共に、ある程度のデザイン的冒険あるいは発展性を示すべきであると考えます。
 それにはEOS−1系やキス系とは違う操作方法を提案する必要があります。デザイナーの弱体化を感じます。
 イオスには1系以外にも、5や55に3と7と、その時代に即したスタイルを作り上げてきました。個性がありました。

 しかし、現在のデジタルイオスにおいてはキャノンならではのデザインとかスタイルを感じられません。それが問題です。
 その残念なキャノンの現状の象徴がEOS−5Dです。
先代イオス5が個性的だったから、余計に感じます。
 だから、一桁ナンバーではなく、価格帯も違っていたら、私の印象も大いに違っていた可能性もあります。

 キャノンの魅力は、デザインです。以前は・・・。

書込番号:5772024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/17 23:10(1年以上前)

>take525+さん。

 大変、失礼しました。

 お名前の525という数字が抜けておりました。

 take525+さん、{もしかして、こちらの表記も間違いですか?}

 どうか、許して下さい。

書込番号:5772629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/18 00:20(1年以上前)

いえいえ、お気になさらず。
「take525+」で正解です。
ここの板の常連さんの中には「take」さんでも通りますし。

書込番号:5773060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/19 23:24(1年以上前)

綾波礼一郎様
御高説拝見させていただきました。
おっしゃることは私も同感ですが、ただコニカ・ミノルタが銀塩カメラ市場から撤退し、キャノンにしてもニコンにしても、大きなライバルはキャノン、ニコンの二社だけです。
こういう状況下ではいいカメラは生まれないでしょう。
やはり競争があって切磋琢磨し、互いの技術の向上があってのことだと思います。
NikonはF6を発表したようですが(最近カメラ関連から遠ざかっていますので疎くて申し訳ありません)、キャノンは目立ったカメラはEOS3、EOS7以降はないようです。
EOS5Dというように、デジタルカメラの方に力点を置いていますし、コニカ・ミノルタが銀塩カメラから撤退したときのキャノン関係者の発言は、キャノンは続けるかどうか検討中といった内容がテレビニュースで放映されたのをみましたが、それは今後は銀塩カメラに力点を置かないという意味合いに近いものではないでしょうか。
デジタルカメラにははっきり言って使い勝手が、銀塩カメラにかなわないと思いますが、世の中はDigitalブームですので、いちいちDPEに出すなんてことはできない時代になってしまったみたいですね。
外国では、デジカメは日本のように使われていないようですし、銀塩カメラのファンというか、その良さをわかっていらっしゃる方が多いのですが、どうしても安易な方向に流れやすいのが人間というか、世の中なんでしょうね。
私も5Dに視線入力機能がついていれば、無理しても購入するかもしれません。
それとレンズ比の問題ですか。
24ミリが24ミリとして使用できるようになったらですね。

書込番号:5780372

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/20 06:53(1年以上前)

南国土佐のマコちゃんさん、おはようございます。

ニコンもキヤノンも銀塩一眼レフの開発は今後おこなわない事を公表してますよ。
また、
デジタル一眼も使ってご覧になる事をお薦め致します。
わたしは、銀塩とデジタルを併用してますが、どちらにも良さがあると感じております。

書込番号:5781342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/12/20 20:24(1年以上前)

EOS3の安売り店がなくなったのか、消えてしまいましたね。
いいカメラなのに残念です。
もう一台何とか無理して買っておけばよかった。
残念です

書込番号:5783018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/12/21 00:33(1年以上前)

 皆さん、こんばんは。

今回は、自分の考えをマトメることに重点を置いてみます。

 ようするに現在のデジタル一眼レフというのは、マダマダ発展途上の段階なんだなという事につきます。現在でも、EOS−5Dでは実現しているフルサイズ{24ミリは24ミリとして、銀塩と同じように使えます。}とか、APS−Cサイズとか複数のサイズが共存していますが、おそらく1つのサイズに収斂していくのは必至だと思われます。また、家庭のプリンターで手軽に従来の銀塩写真並のプリントが得られるとするのも疑問があります。仮に日本では定着しても、世界的にはマダマダ流動的な段階でしょう。

 銀塩写真も、デジタル写真もソレゾレ魅力はあります。
 しかし、銀塩写真はインフラが急速に消滅しつつあります。
 デジカメは費用対効果という点で、
 銀塩並のプリントを容易に入手できるかという点で、
 発展途上にあります。

 もちろん、銀塩愛好家にとって地域性によっては、
 デジカメ愛好家にとっては、経済力とデジタル機器の知識
 それにカメラ操作の熟練度によっては
 あらゆる問題は消えてしまいますが。

とりあえず、視線入力搭載のデジ一が発売されないうちは、キャノンのデジカメも本物じゃないと思います。
 もっといえば、EOS−1系がフラッグシップのうちは・・。
 

書込番号:5784163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルスイッチ短くしてみました。

2006/12/10 17:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

クチコミ投稿数:295件 PENTAX MZ-3 ボディ シルバーの満足度5

コンパクトなMZ3に長過ぎるケーブルスイッチ(約1m)を約30cmにしてみました。
スイッチ内のハンダ付けは問題ありませんが、スイッチの付け根のサポートは切り込みを入れなければ使えませんでした。

スイッチケースが押さえになってるので簡単には水などは入らないと思いますがそのうちシュリンクチューブででもカバーしてみます。(最もそのような環境では使いません、私は)

書込番号:5740352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

駄スレご容赦っ

2006/11/20 23:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

ここ一発の時、F2を持っていく私は変わり者でしょうか・・・。

他にF3、4s、80Dも在りますが全幅の信頼を預けられますよね、不思議とF2というカメラ・・。

書込番号:5659822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/20 23:53(1年以上前)

>ここ一発の時、F2を持っていく私は変わり者でしょうか・・・。

別にそうじゃないでしょ、ぼくは目が悪くなったのでAFに頼り切りですが、
一番信頼できるカメラに出馬して貰えばいいんじゃないですか。

書込番号:5659837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/21 08:59(1年以上前)

もう修理部品も無い場合があるようですから、大切に使ってください。

書込番号:5660650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/11/21 16:35(1年以上前)

>りあ・どらむさん
こんにちは

「ここ一番!」
って時には・・・。



やっぱF6です・・・。
(^^ゞ

軟弱者で、申し訳ありません。
m(__)m

書込番号:5661525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/11/22 09:55(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんにちは。

>全幅の信頼を預けられます
羨ましいです。
バッテリー使用機種がメインなので、必ずここぞと言うときは、サブを用意していますので(^^;;;

書込番号:5664300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/11/23 06:51(1年以上前)

先日も、たまにはF3を使おうかとすると電池切れ、F80も電池切れ
F4sはちょいと重い・・途中で電池を買えば良いだけですがね。

露出計の電池が切れても撮影は可能なF2はよき相棒です。

書込番号:5667596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/23 23:57(1年以上前)

ここ一番ならFM2ですね。
電池なしでもシャッター切れるし、サブで持ち歩くには軽くて良いです。
残念ながらF2は所有したことがないので。

亀レスでスンマセン

書込番号:5671208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今更ですが

2006/11/20 17:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ

今更ですが、皆様が今まで使ってきた銀塩機のαの中で、好きな機種を教えてください。

僕の場合は、507siですかね(アナログ的で操作系が分かりやすかった)。α-7をつい先日手に入れましたが、持っただけ(フィルムまで入れていません)ので、評価できません。

書込番号:5658240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/20 20:36(1年以上前)

おっさんディーゼルさん、こんにちは。

私が今まで使用してきた銀塩αはα7000、α101si、α707siと3機種しかありませんが、
リバーサルではスポット測光を多用していましたので、
私の所有している機種の中ではマルチスポットカードが使用できるα707siが一番ですね。

書込番号:5658792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/11/20 21:25(1年以上前)

BLACK PANTHERさん、こんばんは。

好性能一眼(でしたよね、確か)。僕にはオーバースペックで使いこなせません。α-7を入手したものの、本当はスペックダウンした「α-5」というのが出ていれば買ったんですが、そんなのが出る前にメーカーさんが撤退してしまいましたが・・・。

今の銀塩機を大切に使っていきましょう!


書込番号:5659003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/20 21:31(1年以上前)

XDですかね・・・。

あっαシリーズじゃなかった。

書込番号:5659038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/11/20 23:17(1年以上前)

iceman306lmさん、こんばんは。

XDですか。名前は知っていますが・・・(実はαの前はキヤノンユーザーでした)。今少し調べていたら世界初両優先AE機とか。キヤノンならA−1ですね。XDが「世界初」とは知りませんでした。不勉強ですね。

書込番号:5659622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/21 00:00(1年以上前)

XEですかね・・・。

>あっαシリーズじゃなかった。

f(^^;;;

αは303si super / 707 / 507 / 7 / 807と使い、
現在手元にあるのは7と807です。
7はワタシが使い、807は妻がつかっています。
807は普段はPかAでの使用です。なぜ妻かというと内蔵ストロボが大光量だからです。
7はワタシのお宝。唯一の純正αレンズ85mmF1.4で写真を撮るためにあります。

>僕にはオーバースペックで使いこなせません。

他のカメラでも同じようなもんですよ。ワタシも全部の機能なんて使えませんから。一通り機能はチェックしますが、最初に設定したらあとはよく使う機能だけ覚えておけばいいじゃないですか。
だから、無理して使いませんよ。必要最小限ってトコです。

書込番号:5659878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/11/21 09:58(1年以上前)

マリンスノウさん、おはようございます。

>XEですかね・・・
ちと僕にはわかりません・・・。分かるのはX-700辺りからですね。またまた勉強不足です。


>僕にはオーバースペックで使いこなせません
これは、507を使っていて感じたことなのですが、「使いこなしてる」と思っただけのことです(いわゆる自己満足ですね)。扱いやすいカメラでした(残念ながら機材整理で手放してしまいましたが)。
普段は本当に必要最小限の機能しか使いませんね。趣味の世界ですので、自分が満足することが大事ですし。そのあたりは心得ています、はい。


書込番号:5660741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・

2006/10/29 23:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

クチコミ投稿数:314件

買ってしまいましたα-7。
 
お隣韓国への島流し判決を受け、αSweetUと一緒にソウルへやってきたのが今を去ること約一年前。
コニミノカメラ撤退の情報を耳にするも、金も時間もなくただただ嘆息をしておりました。
来月親戚の結婚式で帰国することになり、明るいレンズが欲しいと考えるも候補として挙げた50o1.4f(ソニー)と28-75o2.8f(タムロン)はキタムラやヨドバシのネットショップを見ると品薄で日本に行けばすぐ買えるものではないという。
そうこうしているうちに、ソウルの南大門近くにカメラ街があるという噂を聞き訪ねてみたのが先週のこと。
結果的には両方ともありました。が、そこでα-7の新古品を発見。
その場で20分ほど固まった挙げ句、山の神を拝み倒して購入に至りました。
 
お値段は40万ウォンと言われたところ、50o1.4f(ミノルタ製)と一緒に買うからまけてと交渉して38万で決着。
因みに50oは35万ウォンでした。
※38万ウォン=約47.5千円/35万ウォン=約43.7千円
 
いやー、9月の初め頃キタムラネットショップに一瞬現れた50oを買っておけばもっと安く入手できた(レンズは)のに、と思いながらもいつかは欲しいと思っていたα-7を購入できたのでとりあえず自己満足しております。
本人全くの素人でα-7は明らかに宝の持ち腐れなのですが、当分デジタルに移行する意志がなく、αSweetUが逝ってしまった時のためにもう一台コニミノカメラが欲しかった、という事情もあって(と言うかそれを口実に)購入したわけです。
 
さて、明日は会社の運動会(笑)で初の実戦投入。
せっかくだから50oも使ってみよう。
 
そうそう、私が購入した店のショーウィンドウには新品のα-7Limitedが飾ってありました。
値段は聞いておりませんが・・・
 
以上、「瓦礫も街の賑わい」な駄投稿でした。

書込番号:5584814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/10/30 09:11(1年以上前)

その思い切りの良さが羨ましいです。
未だに、デジかフィルムかで悩んでいる自分が恥ずかしいです。

α-7、良い買い物をしましたね。
ソラリスP1さんの投稿を読んで、少しフィルムに傾いてきました。

書込番号:5585586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/30 22:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ところで、一つ教えて下さい。僕もソウル在住で、フィルムを使っているのですが、現像はどちらに出されていますか?
私は、忠武路のフォトピアというところなどを利用していますが、フィルムに傷がついて返ってくるので、困っています。フィルム現像だけで、傷がつくこともありますし、プリントに出すと、ほぼ確実に傷が付いてきます。プリントするのは気に入ったコマなので、最悪です。

関係のない話ですし、ローカルネタで済みませんが、本当に困っているので、教えて頂けたら幸いです。

書込番号:5587659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/10/31 00:03(1年以上前)

てっぴ0520さん、こんばんわ。
レスがつくとは思いませなんだ。

>その思い切りの良さが羨ましいです。
いや何も考えていないだけで・・・
まあ海外赴任による職責格上げで、日本にいたときよりちょっと多めに給料貰ってるのでこんな無茶が出来た、というかこれはもしかして買い物によるストレス解消か?新人OLじゃあるまいし・・・

>未だに、デジかフィルムかで悩んでいる自分が恥ずかしいです。
実は今日の運動会でデジイチ欲しいななんて思いました。
フィルム残数を確認しながらスポーツ撮影は難しいということで。
私はフィルムスキャナを持ってるものですから、あまりデジタル化を急ぐ必要がないというのも一因ですが、指向がアナログというかアナクロなんですよね。車も絶対マニュアル派ですし。
そうは言ってもさすがにMFは勘弁。


アルタムさん、はじめまして。

>僕もソウル在住で、フィルムを使っているのですが、現像はどちらに出されていますか?
私はポジなんて使わない(使えない)ド素人ですので、こだわりは持っておりません。
近所のコダックの店は色の出方があまりにもデタラメなので、専ら龍山のEマートに出してますけどソウルのロッテマートの方がプリントはきれいですね。
あくまでネガフィルムの話なので、参考にならず申し訳ありません。

因みに今日の写真は日本に持って行って現像します。
会場が米空軍の某基地付近でして、U−2とかフィルムに納めてしまったモノですから・・・
日本ならケンチャナヨですが、この国じゃちょいとマズいですよね。

書込番号:5588085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/01 21:59(1年以上前)

α7で正解かもしれませんね。
ワタシはこのファインダーが気に入って使います。
レンズは純正85mm・24-50mmとタムロンの28-200mmのお手軽ズームしかありませんが。
この組み合わせで最後まで使い倒してやろうと思っています。

書込番号:5593757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/11/02 00:01(1年以上前)

マリンスノウさん、

愉快な沼の仲間達シリーズ(勝手に命名)いつも楽しく拝見しております。
けどここはペンタの板じゃないので、そのナリじゃなくてもよろしいのでは???

>ワタシはこのファインダーが気に入って使います。
ああ、そのファインダーにゴミが!
掃除してもらわなければ・・・(販売店の半年保証があるので)

>レンズは純正85mm・24-50mmとタムロンの28-200mmのお手軽ズームしかありませんが。
私はこれでレンズが4本になりました。
28-80o3.5-5.6D(軽いのが取り柄/嫁用)
75-300o4.5-5.6D(安いのが取り柄/私には必要十分)
以上αSweetUとセットで購入
24-105o3.5-5.6D(主力レンズ/SLやまぐち号乗車記念で購入)
50o1.4(今回購入)
・・・と気が付けば比較的安物ばかりとはいえ全て純正ですね。

明後日は日本に戻って親戚の披露宴、本番撮影でございます。
私のウデでf1.4のカミソリピントをぶらさずに合焦できるのか?
まあサブとしてSweetに24-105と3600HSをつけて持って行くので戦果ゼロという事態は避けられるだろうが・・・

せっかくの帰国なので、帰りに京都に寄って撮り歩きをしてみようと思っていたりします。
というかこっちの方が楽しみだったりするのですが。

書込番号:5594348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/11/02 01:04(1年以上前)

ソラリスP1さん
お返事ありがとうございました。
うーむ、ソウルのロッテマート、お会いしているかも知れませんね。毎週の様に買い物してますし、以前はフィルム現像だしてました。

私はネガが半分くらいです。大した写真を撮ってるわけではありません。たいてい子供のスナップです。
でネガのフィルム現像時にスキャンもしてもらうのですが、高頻度に横線が入ってくるのです。それはもう見苦しく入ってきます。ロッテマートでですよ。そこで、少し調べて、フォトピアが良さそうと思って、現像出してみたら、同じなのです。カメラが違っても傷が入ってくるので現像の問題だろうと思っています。プリントに出すと悲惨で、強くこすらないと付かなそうな斜めの短めの傷が5−6本ついて返ってくることがあります。よく見ると指紋も付いて返ってきます。気に入った写真に傷が付くので相当ショックです。これなら、デジタルの方がいいな、と思うほどです。

いい現像所ないでしょうかね?

いずれにしてもお返事ありがとうございました。結婚式、頑張って下さい(?)。現像は日本で出された方がいいかも知れませんよ。

書込番号:5594614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/02 05:08(1年以上前)

(失礼しました。アイコン元に戻し忘れました。)

α難民・・・修理とかメンテとか、この先心配ですね。
ファインダーも一度キレイにされ、爽やかに使いたいですね。
ワタシはキヤノンやニコンとの併用でα7を使うときが一番安心できます。


書込番号:5594860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 ボディのオーナーα-7 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/11/02 07:00(1年以上前)

こん××は。
旧 (KONICA) MINOLTA 製ボディ・レンズは入手難だと思っていましたが
α-7 Limited が売られているだなんて 今じゃ信じられない事ですね!

ナビゲーションディスプレイ、ファインダー倍率、レリーズタイムラグ、
EYE START etc. 操作面では、いつでもお手本にしておきたいカメラです。
α-7 ご購入おめでとう御座います。

書込番号:5594932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/02 21:37(1年以上前)

>α-7 Limited が売られているだなんて 今じゃ信じられない事ですね!

値段を聞いてみて逝けるなら逝っちゃいますよ。ワタシならね。
ノーマル7よりもこっちの方が断然いいです♪



書込番号:5596752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/02 22:08(1年以上前)

ソラリスP1さん初めまして。時々「沼」にも顔を出す、いまだ一眼レフは完全マニュアル機一台という、いまどき珍しい超アナクロな者です。α-7、あるところにはありましたか。

α-7で一番ユニークなのは、AFのクラッチ機構もそうですが、「露出仕上がり予測機能」だと思います。うまく利用すればよりいい写真が撮れるような気がします。


☆アルタムさん☆

コンビニ現像といえば、鉄道写真を撮っている友人が、「まったくどこの写真屋に行ってもダメだ」と嘆いていたことがありました。もっとも彼の場合は、富士フィルムのプロラボでも満足しませんでしたからどこへ行ってもダメかもしれませんが。

フィルムに指紋を付けられてブーブー言っていたこともありました。確か小さな写真店で現像したフィルムだったと思いますが、どうもバイトの店員がやっていたらしく、こんなことになったようです。
 

書込番号:5596898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/11/05 23:07(1年以上前)

あー、まず泣き顔の説明から。

前述のとおり、カメラ2台用意して披露宴に望んだのですが、開始と同時になんと椎間板ヘルニア発症!
全て放棄して病院送りになってしまいました。
入院こそ免れましたが、痛さのあまり何も出来ずに各々5枚程度しか撮っていないαSweet&7共々本日ソウルに戻って参りました。トホホ・・・

気を取り直して。

Noct-Nikkor 欲しいさん&マリンスノウさん、

>>α-7 Limited が売られているだなんて 今じゃ信じられない事ですね!

>値段を聞いてみて逝けるなら逝っちゃいますよ。ワタシならね。
いや、正直聞くだけ聞いておけば良かったかなと。
で、思いの外安かったら激しく後悔するんだろうなあ。
因みに店はミョンムンカメラという店です。
http://www.mymcamera.co.kr

あ、上のHP見たらいきなり7Limが載ってる。
102.9万ウォン、店頭現金で98万ウォンだそうですが、アルタムさん如何ですか?
ペンタのページ見るとMZ-3にどっかの誰かさんご推薦の43oLimeted付きで85万ウォン。これって安いんでしょうか?


くろねきさん、

私の師匠もMF派で、OM-10だったかな?ともかくAFよりMFの方が早く合焦できるとのたまう剛の者です。
>α-7で一番ユニークなのは、AFのクラッチ機構もそうですが、「露出仕上がり予測機能」だと思います。
これっていわゆるプレビュー機能ですよね。
αSweetUにもついてました。というかSweetの方がボタン位置・操作感共上のような気がします。
いずれにせよ凝った使い方はしないので、豚に真珠状態。
しかし50oを多用することになれば活躍の機会もできるかもしれません。

あ、背中に激痛が走ったので本日これまで。

書込番号:5607855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/05 23:26(1年以上前)

ソラリスP1さん
コリャ逝くしかないでしょ。いや〜、ボディのみならず。。。
お宝ですよ!
残念ながら今のワタシには余裕がな〜い! ヒジョーに悔しい!

ところで、1ウォン=何円?

書込番号:5607951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2006/11/07 10:05(1年以上前)

マリンスノウさん、

>コリャ逝くしかないでしょ。いや〜、ボディのみならず。。。
>お宝ですよ!
うーむ、おいしそうなレンズが出てますねぇ。
しかし全てはヘルニアが治ってからでないと・・・
痛くて会社にも出られない・・・

>ところで、1ウォン=何円?
ウォンはあまりなじみのないソフトカレンシーですからね、失礼しました。
1ウォンだいたい0.125円です。
この1年で10%以上値上がりましたね。
http://fex.kbstar.com/quics?page=A004038

因みに前回紹介させていただいた店ですが、店長らしき人物は日本語OKです。

書込番号:5612008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F6のシャッタ−音に涙の女性

2006/10/31 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

先日、滋賀県長浜市で出世祭りの第園遊会がありました。着物を着た若い女性ばかりが人以上長浜の町の中を歩きます。そこで私は望遠がないので、直接気に入った女性に撮影の許可をもらって撮ります。このときに85mmF1.8でかなり近くで撮るので、うわ〜近いと初めは驚くのですが、綺麗な女性だと私も夢中でシャッタ−をかなり押しました。そしたら、彼女は涙を流し始めてしまいました。其の時に「一眼レフのカメラってこんなゾクッテくる音 何か撮られていて心地がいいから興奮して涙が出てしまいました。」
この嬉しい言葉にその友達にも彼女にも撮影させてやりました。デジカメとは全然ちがうと言っていました。その女性に写真ができたら送ってあげるから何かメモ用紙に住所でも書いてと聞いて、いつも送ってあげるのですが、私もその女性もメモ用紙がなくて、書けませんでした。もし、滋賀県周辺でそんな女性が見えましたら、大通寺の菊の花の前で泣いた女性と友達が金髪の女性で彼女も着物を着ていました。見つかるといいなぁと思います。そして、昨年に撮った女性のお祖母さんが偶然私を見つけて、内の娘が貴方に撮って貰った写真をとても喜んで皆に見せたりしてとてもよろこんでいます。有難うといってくれたのにはとてもびっくりしました。でもうれしかったなぁ カメラの話や自分の思い出などを書き込んでみませんか そして、お互いにカメラを愛する者同士話は解かると思います。まずは私からいかせていただきました。よろしく御願いします。

書込番号:5590538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/10/31 21:40(1年以上前)

間違えました。大園遊会が正しいです。

書込番号:5590547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/10/31 22:03(1年以上前)

先日、滋賀県長浜市で出世祭りの大園遊会がありました。着物を着た若い女性ばかりが千人以上長浜の町の中を歩きます。そこで私は望遠がないので、直接気に入った女性に撮影の許可をもらって撮ります。このときに85mmF1.8でかなり近くで撮るので、うわ〜近いと初めは驚くのですが、綺麗な女性だと私も夢中でシャッタ−をかなり押しました。そしたら、彼女は涙を流し始めてしまいました。其の時に「一眼レフのカメラってこんなゾクッテくる音 何か撮られていて心地がいいから興奮して涙が出てしまいました。」
この嬉しい言葉にその友達にも彼女にも撮影させてやりました。デジカメとは全然ちがうと言っていました。その女性に写真ができたら送ってあげるから何かメモ用紙に住所でも書いてと聞いて、いつも送ってあげるのですが、私もその女性もメモ用紙がなくて、書けませんでした。もし、滋賀県周辺でそんな女性が見えましたら、大通寺の菊の花の前で泣いた女性と友達が金髪の女性で彼女も着物を着ていました。見つかるといいなぁと思います。そして、昨年に撮った女性のお祖母さんが偶然私を見つけて、内の娘が貴方に撮って貰った写真をとても喜んで皆に見せたりしてとてもよろこんでいます。有難うといってくれたのにはとてもびっくりしました。でもうれしかったなぁ カメラの話や自分の思い出などを書き込んでみませんか そして、お互いにカメラを愛する者同士話は解かると思います。まずは私からいかせていただきました。よろしく御願いします。

書込番号:5590657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/31 23:16(1年以上前)

 ・良かったですね。

 ・ほのぼのします。

 ・私自身も人物スナップ中心に撮影しています。

 ・海外でも、F6等、リバーサルフィルムで、一日3〜5本、正味10日間で50本
  撮るようなことがありました。

 ・ときどき、No,picture! と言われたり、笑いながら、そういうようなしぐさを
  されたりします。

 ・祭りの場合には、見られているという前提で、あまり、肖像権が問われないと考えています。

 ・大統領なども肖像権などは制限されていると聞いています。

 ・もし、被写体になってくれた、方々の、住所など聞けたり、または、地域の公的場所経由とか、
  被写体代表者などに撮った写真を送り、その方々に写真が届くようになれば、もっといいですね。

 ・一般の人物スナップでは、最近特に気を使いますね。

 ・なにか、撮る側の身分証明か、悪意のないことを
  知らせるものが必要そうですね。

 ・外国では、プロカメラマンは必ず用意しているとか。

 ・私自身、こういうのを用意しておくといいのかなぁと、

  1)名刺
  2)撮影者の、写真作品事例、六つ切りアルバムなど。
  3)使用目的明確化
      ・個人写真展
      ・個人写真集
      ・写真誌コンテスト応募
      ・WEB掲載
  4)簡単な肖像権無償譲渡の文章
      xx殿
       上記の目的に限り使用を許可(肖像権無償譲渡)する。
         (被写体)ご本人許可署名 (年月日、住所、氏名など)。
  5)そのカーボン(写し)を相手にも手渡す。

  ぐらいがあれば、いいのかなぁと、考えながら、まだ、なかなか実行に移せていません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:5590997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/11/03 22:13(1年以上前)

今日写真ができてきました。涙が光って女優の原日出子に良く似た女性です。顔も体つきもとてもよく似ています。本当にいい表情で本人も気にいって大切に若き日の思い出になると思います。個人情報の関係があるから、いい方法はないかな皆いいアイデア教えてください。御願いします。

書込番号:5600233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る