一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに新規開発中止

2006/05/26 09:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:97件

昨日の発表ではキャノンもついに新規銀塩カメラ開発しなくなりましたね。
これからはすべてデジタルなんでしょうねェ。時代の流れを感じます。

書込番号:5111640

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/26 10:47(1年以上前)

継続して販売してくれれば とりあえず現行モデルでも十分な性能ですけど 
壊れたら修理しても使いつつけるのか・・
それとも 「買い換えよう」という気になるのか
既に使用頻度が少なくなっているし
「いやもうデジタル一本でいいや 」と思うようになっちゃうのか・・

意外と アナログに回帰したりするかも 大切にしよっと
 

書込番号:5111743

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/26 11:14(1年以上前)

う〜む...残念ですね。
1Vmk2ぐらいは出してくれるかなと思ってたんですが
1Vで終わりとは...

とりあえず、今のラインナップの維持を図ってもらいたいです。

書込番号:5111793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/26 20:36(1年以上前)

ニコンのように、二機種に絞ることになったらどれが残るのでしょう?
1Vとキス7でしょうか?

書込番号:5112846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/27 21:13(1年以上前)

まだまだEOS5を現役で使っていますが、これからもほかのEOSと一緒に大切に使っていきます。液晶が見えなくなったら考えます。

しかし、また一段と寂しくなるなぁ〜。

書込番号:5116142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/05/27 21:13(1年以上前)

現行品は継続発売するらしいですが・・・
やはり最後まで残るのはEOS1Vでは?
New F-1だったりして・・?


と言いつつも私も殆どデジタルになってしまいました。
銀塩も最終的にはスキャナーで保存。

デジタルは解像度が高いのですがDレンジが狭い。
リバーサル中心でしたがネガフィルムの懐の広さも捨てがたい。
保険的にネガ残したいです。

書込番号:5116147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2006/05/27 23:50(1年以上前)

>New F-1だったりして・・?

ご存知かとは思いますが、New F-1は昨年限りでサポート終了になっております。念のため。

書込番号:5116810

ナイスクチコミ!0


あとろさん
クチコミ投稿数:31件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2006/05/28 18:34(1年以上前)

私はEOS-1Vの購入を検討していますが、やっぱりキャノン最後の銀塩フラッグシップカメラとなるのですね。
キャノンユーザーを長年続けて来た私にとっては非常に残念です。時代の流れには逆らえませんか・・・
現在、A-1,New F-1,EOS-1Nを使用していますが、今後もキャノン銀塩カメラを大切に使っていこうと思いました。


>ご存知かとは思いますが、New F-1は昨年限りでサポート終了になっております。

オーバーホールに関しては対応して頂けるそうです。(FDレンズも同様)
但し、部品交換等の修理に関しては対応不可との事です。(新宿SCにて確認済)

書込番号:5118994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/05/29 23:27(1年以上前)

銀鉛カメラを現在はA-1とT90を所有してます。
AE-1とEOS5は壊れたのでお蔵入りです。
でもKissDを所有してからは
ほとんど銀鉛使わなくなりました。
寂しいけどこれが現実かも・・・

書込番号:5122886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2006/06/17 07:55(1年以上前)

開発中止を聞いてパワードライブブースターを追加購入しました。
実は1Nの時にはあまり使わなかったのですが...。

書込番号:5176311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風景撮影ムック本

2006/06/15 00:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

本屋へ行って立ち読みしてたら
「竹内敏信の風景撮影テクニック」という本を見つけ、買ってきました。

その中身を今読んでいますが
ボディーがなんとミノルタばかりでαー9、αー7メインです。

レンズはGレンズばかりで
17-35/3.5G
28-70/2.8G
80-200/2.8G
300/F2.8G

個人的には800-200/F2.8Gが欲しいと思いました(^_^;;

日本ナツメ社 
発行日  平成18年4月15日
1,600円
144ページ
中身は勿論素晴らしいです。

α100の話題で賑やかですが、たまには銀塩を使って風景も撮る人にはお勧めだと思いました。

書込番号:5170637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/15 23:08(1年以上前)

ご紹介、ありがとうございます。今度、機会があったら、見てみます。

書込番号:5172848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/15 23:49(1年以上前)

同じ題名の日本カメラ社発行の本を持っています。α9とα7での撮影ですね。竹内カメラマンの撮影に対する姿勢やテクニックが分かって、良い本だと思います。銀塩だけでなく、デジタルにも通じるものがあると思います。

書込番号:5173026

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/06/16 23:04(1年以上前)

「日本ナツメ社」は間違いで「日本カメラ社」でした。

カメラ大好き人間さんと同じ本を偶然買ったとは、光栄です。
さり気ないフォローありがとうございました。

書込番号:5175464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/17 05:03(1年以上前)

>粉雪さん
おはようございます

竹内氏は、信頼するに足る写真家の一人であると思います。

F6の板で、画像データの保存性に対する危機感について持論を展開した処、写真家で竹内氏が同じ事をメディアで公言していると聞きました。
手に入る限りの書籍で調べると、彼は画像データの保存性について、かなり辛辣な意見を述べています。

メーカーの太鼓持ちでは言える事ではありませんから、彼の写真に対する真摯な姿勢に感銘を受けました。

書込番号:5176166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/06/10 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

買いました。
KX、KM、K1000、カメラ工具一式。
さあ、バラすぞっ!!!

書込番号:5157601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/10 22:38(1年以上前)

バラして何するのかな、新機種でも作るのかな?

書込番号:5157734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/10 23:27(1年以上前)

ばらす(壊す?)のは得意なんですが・・・
無事組み立てられますように(-m-)” パンパン

書込番号:5157943

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/11 08:48(1年以上前)

>新機種

KMX1000Dにしようかと...(それができたら職業変えてますネ!)
取り敢えず、お掃除から...

書込番号:5158883

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/11 08:55(1年以上前)

>無事組み立てられますように

テクマルさん、ありがとうございます。
僕も無事を祈ってマス(???)

書込番号:5158896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/11 20:38(1年以上前)

ばらして組み立てると部品が余ること。。。よくあります。(爆)

書込番号:5160713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/11 20:42(1年以上前)

ばらして組み立てると内部で異音がすることが...やはりよくあります。(爆)

でも、かえって調子が良くなることも...よくあります???(爆)

書込番号:5160722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/11 20:59(1年以上前)

>でも、かえって調子が良くなることも...よくあります???(爆)

え"ーっ?

書込番号:5160780

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/11 21:21(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
せっかくですので、実況中継を...
ベキッ!バキッ!ボキッ!...アレッ?
快調にバラしておりますッ!

書込番号:5160860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/06/11 22:39(1年以上前)

確かにばらして組み立てると
中から”カラカラ”と異音がすることや
ネジが余る事あります。
変だなニャハハ(*^▽^*)

書込番号:5161190

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/06/12 01:06(1年以上前)

戻せなくなったら、中身と背面をくり貫いて、いらないレンズもくり貫いて...そこに最新型のコンパクトデジカメを入れると・・・KMX1000Digital ???

書込番号:5161771

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/12 18:33(1年以上前)

>中身と背面をくり貫いて、いらないレンズもくり貫いて...

元に戻すより難しそうなんですけど...

書込番号:5163270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/13 21:05(1年以上前)

バラすと、後でえらく高く付く場合がありますので、ご慎重に。^^;
 b(^^; で、まけてもらって、10万円の修理費を渋々払いました。/(-_-)\
(知ってる人は、これ以上、バラさないでね。^^;)

書込番号:5166611

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/13 21:49(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんは。&レスありがとうございます。

アイコン戻りましたネ!(余計な事は言いませんが、たぶん、皆さん、わかっているかと...???)
3台ともヤフオクで安く落札したので、「バラス=壊す」の少年時代に戻って、トコトンばらしマス。
グチャッ!

今のはナンカまずそう(-_-;)

書込番号:5166778

ナイスクチコミ!0


スレ主 saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/06/14 22:48(1年以上前)

一言、言い忘れました。




良い子の皆さん、絶対にマネをしてはいけませんヨ!!!

書込番号:5170102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ごあいさつ&自己紹介

2006/06/06 13:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

最近この掲示板を知ったので今更の書き込みです。
デジカメが主流になり、メーカ各社がフィルム一眼から撤退を始めているなかで昨年の春にEOS7sを購入しました。
デジ一眼を買うには予算が不足していた、デジカメはまだまだ進化中であるという単純な理由です。

現在の使用レンズはcanon 24-85mmF3.5-4.5USM標準ズーム、タムロン90mmF2.8Diマクロ、canon 70-300mmF4-5.6IS USMの3本+ケンコー2倍テレコン。
週末の時間のあるときだけ主に花、風景を撮っております。
フィルムはISO400ネガを使っていたのですが最近リバーサル(ベルビア100)に変えました。

撮像素子がフルサイズになって、もっともっと安く買えるようになったらデジ一眼ユーザーになるかもしれませんが当分これで頑張ろうと思っています。
こんなユーザーもまだ居るということで一言書き込んでみました。

書込番号:5144677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/06 22:53(1年以上前)

baku23さん はじめまして。

>撮像素子がフルサイズになって、もっともっと安く買えるようになったらデジ一眼ユーザーになるかもしれませんが当分これで頑張ろうと思っています。

じつは、ワタシもそのような考え方をしています。
とりあえず、digital一眼レフはキヤノンEOS20Dとペンタックス*istDSを使っています。

もっか、FujifilmS3proの購入をもくろんでおりカウントダウン進行中なんですが、本命はEOS5Dのようなフルサイズです。
まだまだ性能・価格とも変動すると予測していますので、手持ちの機材はそれまでの「つなぎ」です。

銀塩一眼レフも多数所有しており、ときどき使用しています。
特にあれもこれもオートになってしまった昨今、(オーバーな表現ですが)MFカメラの使用は人間性の回復を感じます。
MFdigitalが発売されたら面白いと思いますが、まず可能性はないでしょう。

ところで、お使いの3本のレンズ。なかなか手堅く選ばれていますね。下手にレンズのスペックにこだわりだすと「レンズ沼」で溺れることになりますから。

つまらない返信で失礼しました。




書込番号:5146129

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2006/06/07 11:19(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは&はじめまして

同じ考え方の人がいらっしゃることはうれしい限りです。
デジカメ価格についてはカメラ本体もそうですが、メモリ、バッテリー、PC、ソフト、プリンターなど付属品を考えると割高感があります。デジカメの撮影後すぐに確認できるメリットは大きいですけどね。
フィルムとデジタルの画質の違いに関してはよくわかりません。
現時点でのデジタル画質はまだまだフィルムに叶わないと言われているようですが、マクロ的な話は置いて、A3程度であればほぼ互角ではないかなと思っています。(全紙に伸ばしたことはまだありません)

>MFdigitalが発売されたら面白いと思いますが、まず可能性はないでしょう。

MFとはアニュアルフォーカスですよね。
MF機能だけのデジカメはたぶん「売れない→造らない」でしょうね。特に日本人は私も含めて多機能を好む人種のようですから。

>ところで、お使いの3本のレンズ。なかなか手堅く選ばれていますね。

予算が無く、欲張りなだけです。
はじめの目的はマクロで花の撮影だけでしたが、風景も撮りたいし、近づけないものももっと大きく撮りたいと・・・
50mmの単焦点レンズ1本から始めるのが良いと聞きますが、我慢ができませんでしたσ(^^)
でも「レンズ沼」の淵には近づかないようにします。

書込番号:5147462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/08 12:02(1年以上前)

ベルビア100は私も使っています。
デジ一(D70)も使っていますが、春の桜と秋の紅葉は、ベルビアで
撮っています。
FCC(フジのクロームクラブ)に入会すれば、現像代2割引、プリント代3割引
(リバーサルのみ)ですので、年会費(2千円)の元はとれます。

書込番号:5150516

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2006/06/08 18:28(1年以上前)

じじかめさん はじめまして

一喜十憂で、たくさんの写真を拝見させてもらいました。
フレーミングの参考にさせてもらいます。
カメラ台数がすごいですねD70、F80D、DiMAGE、PowerShot、Caplio、S30ざっと見ても6台も。

FCCには今年5月に入会しました。
日曜カメラマンなので元を取れるよう頑張らなければ・・

書込番号:5151202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

紳士メガネ 「ニコンF」

2006/06/04 16:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:989件

「ニコンは、今月(くろねき注・4月)発売した紳士向け最高級眼鏡フレームを「ニコンF」と名付けた」
http://www.asahi.com/shopping/news/TKY200604240304.html
(asahi.comサイトより)

のだそうです。

デザインは、正直、あまり私の好みではありませんが、

「ニコンブランドとして、イメージされる「高級感」、「高品質」、「男性的」というキーワードを具現化するための、最高級紳士向けフレーム」
(ニコンアイウェアのサイト http://www.nikon-eyewear.co.jp/news/060401_2.html より)

なのだそうです。要はナイス・ミドル向けといったところでしょうか。

どなたかご購入された方、いらっしゃいますでしょうか?
F一桁のファンの方なら、見逃せないアイテムのような気がしますが・・・。

書込番号:5139270

ナイスクチコミ!0


返信する
F66666さん
クチコミ投稿数:157件

2006/06/04 19:07(1年以上前)

>F一桁のファンの方なら、見逃せないアイテムのような気がしますが・・・。

そうなんですか?(笑

書込番号:5139637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/04 19:35(1年以上前)

☆F66666さん☆

ニコンには全機種そろえるファンも少なくない、なんて話が昔からあります。

曲がりなりにも「ニコンF」ですから、コレクターズ・アイテムとしてはそれなりに注目できるのではないかと・・・。

でもやはり壮年にならないと似合わないメガネのような気はします
(ちょっと「エヴィス」の社長、山根氏がかけていたメガネに似てるなーと思いました)。

もっと言うと、ニコン・ブランドのメガネ全体にこの傾向があるような気が(笑)・・・。

個人的には、その辺を何とかすればもっと魅力的になるのにな、と思っているところです。
もっとカジュアルで「若向き」(←このコトバもどーかなあ?)のものが出れば私もニコンのフレームが欲しいです。

ジウジアーロ氏に頼むのはダメかなぁ? 例えばF6とトータルコーディネイトのサングラスなんてできないものか。カメラの方と結びつければ他にもいろいろ考えられる気が・・・。

書込番号:5139723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/06/04 19:37(1年以上前)

  私は50年間、メガネとハードコンタクトレンズで過ごしてきました。
  最近(一昨年前)、白内障手術と角膜矯正手術(エキシマレーザ手術)を受けました。
  近視も乱視もほとんど治りました(視力近視 右目0.01⇒1.0、 左目0.1⇒1.2)。
  あとは老眼が残るのみ。これは手術では治らない。仕方なし。
  眼鏡なしで、MFレンズで写真を撮ったり、車や二輪を運転できるのがとってもうれしいです。

  手術後は、私にとっては、初めての、ニコンの遠近両用の眼鏡レンズをかけています。
  ニコンがメガネを作っているなんて一昨年までは、知りませんでした。(笑い)

  一昨日、中国海外旅行から帰国、ニコンF6、ライカM6、リコーGR1vなどを持って、リバーサルフィルムで
  写真を撮ってきました。

  杭州の街外れの路地裏のひとびとの生活を撮ってきました。中国は貧富の差の激しいこと。
  経済格差は、本来平等を目指している社会主義国の中国よりも資本主義の日本の方がむしろ経済的に
  格差があまりなく平等に近いような気がしました。
  D200は持って行きませんでした。

  ニコンのメガネレンズはいいですよ。すごく見やすいです。
  少々値段が高い気がしますけど。

  それにもまして、F6のすばらしいこと。一生のお友達です。

  輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。  

書込番号:5139730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/04 20:42(1年以上前)

☆輝峰(きほう)さん☆

初めまして。あなたの書き込みはよく拝見しておりますが、お返事するのは初めてですね。


ニコンのメガネレンズの存在は、だいぶ以前から気にはなっていたんです。

「すごく見やすいです」の一言で、さらに興味が湧きました。
カメラ、半導体ステッパーなどで鍛えた設計技術のほか、世界一とも言われるレンズのコーティング技術などのノウハウが息づいているんでしょうか?
次、メガネを新調するときは、ニコンのレンズにしたいなあ・・・。

F6は一生のお友達ですか。フィルム・カメラに関しては、うちはいまだにF2フォトミックAとF3ハイアイポイントがツートップ状態で、それを差し置いてケータイのカメラ(しかも130万画素!)が大活躍という状況です。「新入り」のミノルタα-7000は初めから壊れてたらしいのがわかっちゃったし・・・。

今かけているメガネは、レンズのコーティングが傷だらけなんです。フレームも緑青吹いちゃってるし、何とかせねば、と思っているのですが・・・。

書込番号:5139921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/04 21:14(1年以上前)

眼鏡レンズには興味がありませんが、一眼レフ全体で、1日に数件しか
投稿が無いのですね。
ニコンが、銀塩一眼を整理したり、CANONが新規開発を中止するのも
やむをえないことが判るような気がします。

書込番号:5140059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/04 21:42(1年以上前)

☆じじかめさん☆

こんばんは、初めまして。

書き込みが減ったのが先なのか、メーカーのリストラが先なのかは判りかねますが、フィルム一眼レフのユーザーの方は、皆さんレンズの板の方へ流れてらっしゃる気がします。

かくいう私も先ほど行ってまいりました・・・。


最近、一人暮らしを始めましたが、私のカメラはいろいろあって実家に置きっぱなしです。

面白い被写体がたくさんありそうなので、そのうち持ってきて、カメラと一緒に探してみたいと思います(フィルムだけは、しっかり買ってあったりする)。

書込番号:5140183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/06/05 01:06(1年以上前)

ライカのMとニコンのF一桁はずっと残っていきますよ。(どっちもコシナ製になったりして?!f^_^;)

書込番号:5141048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/06/05 05:47(1年以上前)

くろねきさん おはようございます。

>今かけているメガネは、レンズのコーティングが傷だらけなんです。フレームも緑青吹いちゃってるし、
        僕の撮影用眼鏡も同じ状態です。僕のはさらに弦の片方がいかれて他の眼鏡の弦を付けています。レンズフレームと弦の接点はリリアン糸で補強してあったりして外観、使用感とも最悪です。
しかし、お金はニッコールレンズに優先的に回ってしまい、ニコン眼鏡などとても買えない状況です。
今ある眼鏡をこれ以上壊れないないように使って行くほかないのです。大切にします!

書込番号:5141291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/05 16:03(1年以上前)

実は、カタログ貰ってあったり・・・f^_^;

でも、どうせやるならFから6まで作って、それぞれのモデルにイメージを合わせて欲しかったかなと・・・。
そのぐらい遊び心が入っていれば、購買意欲も出て来るのですが。

書込番号:5142170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/05 16:05(1年以上前)

>じじかめさん
こんにちは

ここは、今でも熱いっすよぉ!

書込番号:5142172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/05 21:09(1年以上前)

☆ハチゴー・イチヨンさん☆

カタログ貰いましたか、さすがだ・・・。

メガネは顔の一部と言いますから、ファッション的な意味では確かに遊び心もほしいところ。

ニコンアイウェアさんの製品は、技術的なアピールはありますが、そこんところがいまひとつに感じるのがちょっと残念です。大きなお世話かも知れませんが、ちょっと損してるなーと思います。


「ここは、今でも熱いっすよぉ!」とのお言葉。

ハチゴー・イチヨンさんをはじめとする皆様がいらっしゃれば、ここはずっと安泰だい!なんて(笑)。
あ、じじかめさんも、お待ちしておりますので。

ではまた。

書込番号:5142873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/05 23:18(1年以上前)

>くろねきさん
こんばんは

ここは安泰、というか・・・。
デジタルが、このまま間違った方向に向かい続けるならば、銀塩はずーっと安泰でしょう。

高速安定型の、新型記録メディア発売!
この記録メディアは、従来CCDやCMOSが有った場所に装填し、露光と同時に画像が保存されます!(超高速)
従来、消失の危険を回避する為、幾重にもバックアップを取っていただいておりましたが、画像が劣化する事はあっても消失する事はありませんので、バックアップの必要はありません。(超安定)

欠点は、書き込みが一回のみで、36枚しか保存できない事です。

書込番号:5143400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/05 23:50(1年以上前)

☆ハチゴー・イチヨンさん☆

そういえば、米国のベンチャー企業が、本当にフィルム型のデジタル化ユニットを開発したものの、結局今に至るまで発売されていない・・・なんて話もありましたね。

フィルムのところにスレを立てましたが、先日、コニカミノルタ・センチュリアスーパー100の24枚撮り10本パックを買ってきました。近所のホーム・センターで998円。さて、問題は被写体をどうするか、です・・・。

書込番号:5143542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/06 00:05(1年以上前)

>くろねきさん

現在デジタルが抱えている歪みは、近い招来に大きな問題としてファミリーユーザーにのしかかって来るでしょう。
保存しただけでバックアップを取っていなければ、HDDのクラッシュで・・・。
CD-RやDVD-Rにバックアップを取っていたとしても、定期的に新しいメディアに焼き直し続けなければ、光化学的経年変化で・・・。
それ以前に、買って来た記録メディアが低価格の粗悪品で、読み出し不良をおこしたら・・・。

いとも簡単に、家族の思い出が永遠に失われます。

ヘビーユーザーだけが救済される社会。
これは間違いではないでしょうか?

書込番号:5143618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/06 21:13(1年以上前)

☆ハチゴー・イチヨンさん☆

思うに、コンシューマー向けデジタル・スチル・カメラ市場の隆盛は、現像の手間とコストが少ないことが大きく関連している、と思います。

自家現像するとデジタルでも大変だ、という話もありますが、普通のDPEサービスでのプリントを考えるとデジタルの方が圧倒的に便利。費用もかかりません。

失敗ショットのリスクが少ないことも好都合でしょう。メールでの写真の頒布やブログの画像用に、という場合にも圧倒的に便利で合理的です。

とここまで書くと、何やら「デジタル礼賛」のようですが、もし、手間やコストであまり差がなかったら、これほど「デジタル隆盛」になったでしょうか。
いまいち普及しなかったか、もっと「住み分け」がはっきりしていたのではないでしょうか・・・。

ちなみに私は、この辺の差はある程度縮められると思っています。デジタルの技術うんぬんではなく、フィルムの方のサービス(ソフト面)改善で、です。


さてメガネの話題に戻りまして、ニコン・エシロールのサイト
(http://www.nikon-essilor.co.jp/index.html)
を見てきました。

私には「リラクシー」が合う気がしますが、「シーマックス」なる最高級カスタムメイド・レンズも気になります。ディストーションが少なく、コンタクトと見え方の差が少ないようですが(私もコンタクトとメガネの見え方の違いを強く感じますので)・・・。

「ニコンF」にシーマックスを組み合わせれば、これぞ「最強純正コンボ」となる!?

書込番号:5145668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/07 16:57(1年以上前)

>くろねきさん
こんにちは

デジタルは、私が述べたような重大な問題に蓋をして、『簡単・便利・安全・低コスト』と、表層部分の素晴らしさだけをアピールし、デジタル初心者を食い物にして伸びて来ました。
その素晴らしい表層部から一歩踏み込むと、『難解・不便・危険・高コスト』の、二度と抜け出せない泥沼が待っている事は知らせずに・・・。

ニコン・エシロールなる会社で、視度補正レンズを販売していただければ良いですね。
ユーザーのオーダーに合わせた、一点ものの視度補正レンズの入手が可能であれば、需要は多いと思いますが・・・。

書込番号:5148088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2006/06/07 22:55(1年以上前)

☆ハチゴー・イチヨンさん☆
こんばんは。

実は私も強度近視なので、従来の視度補正レンズでは物足りない、とは思っていました。

ハイアイポイント仕様でないファインダーの場合は特に必要になってきますよね。

私の場合は裸眼で-7.5ディオプター以上が必要です。確か既製のものは-5.0ディオプター(これは私のF2フォトミックAにつけてあります)が一番度が強かったかと思いますが、これでは不十分なのです。もっとも今はコンタクトなので、どうしても必要、というわけでもないのですが。

ニコン・エシロール製視度補正レンズですか。それもシーマックスと同じくオーダーメイド・・・くもり止めコーティングもされているといいなあ、なんていうと某メーカーのアクセサリーのようですが。

どうせ作るのであれば、ニコンだけでなく各社各タイプのカメラ用に作って頂ければ、と思います。
オーダーメイドですから当然、乱視にも対応、ということになると思いますが、これはそれなりにインパクトがあると思います。プロの間で評判になれば、もうこっちのもん(?)でしょう。

書込番号:5149178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信60

お気に入りに追加

標準

CANONもかぁ・・・。

2006/05/26 08:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:149件

こんにちは

朝刊を見て、いよいよフィルム時代も終焉かぁ・・・。
などと、思ってしまいました。

フィルムの性能を引き出す技術は、
今が円熟の時を迎えたと言うことでしょうか・・・

フィルムユーザーが、”ごく一部の限られたマニア”
と表現されていたのは、ちょっと寂しいです。

先週末、久々にFG-20を連れ出して桜を撮り、
”おおー、やっぱ良い感じ出るなー”
などと、カメラ磨きながらにんまりしていたのですが、
フィルムそのものが販売されなくなったら、
これらのカメラはただの写真技術の遺産になってしまうのでしょうね。

500万台という出荷数は決して少なくは無いでしょうが、
年々半減するとなると、企業としては
作っていく気にはなれないのでしょうね・・・。

綺麗に写るデジタル
味を表現するフィルム
旨く使い分けていきたいと思います。

FE、FE2、FG、を今週末に連れ出してあげようと思った
今朝でした。



書込番号:5111557

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/02 21:05(1年以上前)

>進ゾウさん
おめでとうございます!
これからも、かけがえの無い思い出を、沢山刻み続けていって下さい。

デジタル
フィルム
どちらが上でどちらが不要かと言う不毛な話しでは無く、双方の利点を使い分け、又は吸収して、互いに今より高い次元に進歩して行ったなら、我々末端のユーザーに取って、理想の未来が来るのではないでしょうか?

書込番号:5133409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/06/02 22:28(1年以上前)

>・・・不要かと言う不毛な話しでは無く、双方の利点を使い分け・・・
パチパチ、(拍手)そのとおり。
>どうしてもお酒が先行・・・酒より写真が良いや!
そうですか。どちらも好きなものを行き来する心の動きがよく出ています。一番はどちらなんてばかげたことなんです。
その時そのときに、必要とするものが利用できて気持ちがすっきりすれば、それで良いんじゃあないでしょうか。

書込番号:5133725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/06/03 00:00(1年以上前)

あっ、そうそう、
>「娘(第一子)」が元気に誕生しました
進ゾウさん おめでとうございます!
スレ主さん、どうも<m(__)m>横道ですが。

書込番号:5134103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/06/03 05:40(1年以上前)

進ゾウさんおはようございます。

>望みに望み、そして待ちに待った「娘(第一子)」が元気に誕生しました。
        おめでとうございます!良かったですね〜

家では口に出して言えませんが、僕も孫が欲しい! 「オイ娘よ! 早く産まないと高齢出産になるぞ! 早くせんか!」と。

子供って本当に良いですよね!

書込番号:5134705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/03 06:28(1年以上前)

>teraちゃnさん
おはようございます
最近、『ハチゴー・イチヨンと言えば、アンチデジタル単焦点強行推進派』というイメージができてしまって、非常に困ります(笑)
本当はデジタルオタクなので、両立できる未来を心から望んでいるのです。

>ヤングQ太郎さん
おはようございます
ひょっとしたら、「第一子誕生を一番望んでいるのは、娘さん夫婦なのでは?」と、ふと思いました。
私もなかなか子供に恵まれず、対外的には「まだ子供を作る気になれない」と、強がりを言っていた時期がありました。

書込番号:5134744

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2006/06/03 09:16(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。今日もこれから病院に行って我が子を見てきます(^^。
その一挙手一投足に、いちいちシャッターを切りたくなります。フィルムをヤフーオークションで100本まとめ買いしたので、とりあえずはフィルムが尽きることはありません。ちなみに、現在子供を撮るのに使用しているフィルムは、皮肉にもコニカミノルタのJX400です。発色も私好みだし、粒状感も問題なし。私のスキャナとの相性も良いです(富士のSUPER100はスキャナとの相性が悪いのです。菜の花や、ヒマワリの黄色がありえない色に転ぶ)。
このフィルムがなくなってしまうのは残念です。

ハチゴー・イチヨンさん
>アンチデジタル単焦点強行推進派』というイメージができてしまって、非常に困ります(笑)
>>私も似たようなものかもしれません(^^;。周りからは何でデジタルにしないの?と思われているし、ズームの使用率はほぼゼロに等しいほど使っていません。vr24-120はF6に装着して実際に撮ったのは未だに1カットのみ・・・(^^;。実際にはパソコン好きで、撮った写真はデジタルにします。ホームページも運用していますし、ズームも一本は無ければ困ります。
なお、子供が運動会にでも出るようになったら、VR300mmF4Gを買う予定です(その頃には出てますよね?)。って、また単焦点かい!って話になっちゃいますが・・・(^^;

書込番号:5134949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/03 09:57(1年以上前)

>進ゾウさん
家族が増えて、楽しみも増えて、楽しさイッパイ!
頑張って撮り倒して下さい!

>VR24-120を装着して撮影したのは1カット・・・。
それは勿体ない!
風景撮影で広角絞り込んでの手持ち撮影や、相性の良いクローズアップレンズと組み合わせてのお気軽ネイチャー散歩。
はたまた、抜群の色乗りを生かして、健康的肌色再現の子供スナップ等、用途が広く使い勝手No.1レンズです!

SB-800との組み合わせで、万能レンズに進化しますが、生まれたばかりの赤ちゃんにスピードライトはご法度!進化したISO800ネガで代用して下さい。

書込番号:5135045

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2006/06/03 10:48(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
>それは勿体ない!
>>そうですよね〜〜(^^;。いいレンズなので、持ち出したいとは思うのですが、F6と50mmF1.4の組み合わせのカッコ良さと小ささに負けて、VR24-120はいつも死蔵気味です。
ただ、新婚旅行(イタリア)ではvr24-120が大活躍しました。めぐるましく状況が変わるツアー旅行では必須でしたね〜。VRも威力を発揮し、薄暗い教会や、ピサの斜塔内部で、PROVIA100Fでブレずに撮れていました(^^。

>SB-800・・・、生まれたばかりの赤ちゃんにスピードライトはご法度!
>>ご忠告ありがとうございますm(_ _)m。念のため、SB800を持ってきてはいるのですが、そう思って使っていません。あんなにデカいフラッシュの光線が赤ん坊に良い訳ありませんからね。ISO800のフィルムは100や400より価格が高い(笑)ので、私は400どまりです。面倒だけど三脚を使っています。おかげで病室には、MB-40つきF6に単焦点レンズが数本、三脚エルカルマーニュ630が転がっていたりと、異様な風景となっています・・・(^^;。

書込番号:5135150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/03 16:34(1年以上前)

>進ゾウさん

VR24-120、新婚旅行で活躍していたんですね・・・。
いらぬおせっかいだったようで、失礼致しました。
m(__)m

>子供が運動会にでも出るようになったら、VR300mmF4G・・・。
300mm単焦点は、実はお奨めではありません。
幼稚園・保育園クラスの運動場では、若干長過ぎます。
引きも取れない場合の方が多いので、ズーム(VR70-200)を使用するか、屋外という事で、VR70-200の半分の値段で購入できる85mmF1.4(値段も半分、最短撮影距離も半分)をお奨めします。
F6+85mmF1.4、運動会最強の組み合わせだと思っております!

書込番号:5135875

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2006/06/03 20:56(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
>300mm単焦点は、実はお奨めではありません。幼稚園・保育園クラスの運動場では、若干長過ぎます。
>>なるほど・・・・。私の現在の最長焦点距離は120mmで、それ以上の世界を知らないのです。幼稚園クラスではvr70-200や80-200のf2.8でちょうど良いかもしれませんね。vr70-200の登場のおかげで、80-200f2.8の中古価格も少しは崩れただろうし、意外にねらい目かも・・・。ただ、ISO100を常用する私としては、「長いレンズ」にはVRが欲しいので、やっぱりVRかなぁ・・・。うーん。迷います。
>85mmF1.4・・
>>あの、ガラスの塊然とした85mmF1.4は欲しいですね〜。特に私の子は、女の子なのでポートレートとして欲しいです(^^。新品は無理なので、中古を狙いたいのですが、珠数が少なくて・・・。

いずれにしろ、F6+MB40+長尺レンズ+秒間8コマ連射で運動会に臨み、周りのお父さん方、お母さん方を「ドン引き」させるのが私のささやかな夢です(笑)。

書込番号:5136534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/03 21:13(1年以上前)

>進ゾウさん
誤解の無いように書いておきますが、ズームレンズの300mm域はかなり使えます。

単焦点となると・・・。

砂埃舞い上がる運動場の中で、レンズ交換は銀塩といえどもさすがに躊躇われます。
で、交換を嫌って振り回しながら走り回る事になりますが、全身及びバストアップを撮ろうとすると、引きが足りません。

85mmF1.4は、フィルター径77mmと、VR70-200や300mmF4と一緒で、各社85mmの中では最大です。
F6+MB-40の組み合わせだけで周りの父兄にはドン引きされますが、85mmの前玉を見せると、なおさら引かれます。

書込番号:5136594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/06/04 21:57(1年以上前)

そうですよねぇ、自分も中古のAF-S 80-200mm F2.8を購入しF6に装着し初めて嫁に見せたときのことを思い出します。やっぱあんなでかいレンズみたら普通の人は引きますよねぇ。自分はすごいカッコイイレンズだと思っているのですが...。

書込番号:5140258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/06/05 05:10(1年以上前)

先日、F6+VR 70-200mm+1.7倍テレコンでブラシの木を撮影していました。そうしたら歩行者が足を止め、軽トラも1台停まってギャラリーが出来ました。花に惹かれたのか長大なカメラとレンズに驚いたのか? 僕は後者だと思っています!

書込番号:5141270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/06/05 13:09(1年以上前)

>ギャラリーが出来ました。
フエー!スケッチしていたら周りに人が集まったような。
照れくさいですう
でも、自慢したくなるような・・・

書込番号:5141895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/05 16:18(1年以上前)

>ヤングQ太郎さん
こんにちは
凄いですねっ!
私はギャラリーされた事は無いです。

冷静に考えてみると、VRマイクロもフードを付けた状態では、かなりド肝を抜く外観ですよね?

私は、公園の管理人さんに撮影を見に来られた事が有ります。
今の世相では、ローアングルが怪しく見えて、通報されたそうです。
撮影を見た管理人さんには、すぐに理解していただけましたが・・・。
寂しい時代です。

>teraちゃnさん
こんにちは
こんな時代に、自慢したくなる所有物なんて、なかなかありません。
やっぱり、自慢したくなるF6は、凄いカメラです!

書込番号:5142199

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2006/06/05 23:02(1年以上前)

ねぎぞうさん
>AF-S 80-200mm F2.8を購入しF6に装着し初めて嫁に見せたときのことを・・
>>私も、デモレンズVR70-200を装着したF6を「ほら。スゴイ!スゴイ!」などと言って嫁さんに見せたら、「も、着いていけね。」などと素で言われました。本当に素で言われたので、デカレンズ系は運動会になるまで封印しています(笑)。


こういった話をしていると、またレンズ欲しい病が発症しそうです。将来でるであろうvr300mmF4Gを新品か、以下中古で、VR70-200+テレコンか、80-200mmを狙うか。180mmf2.8も良いかも。子供用に85mm1.4でも。う〜ん・・・。

と、言うか、将来的なニコンの新規開発レンズのラインナップは全部DX系。というフィルムユーザーにお寒い話にならなければ良いのですが・・・・(^^;。

書込番号:5143327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/05 23:51(1年以上前)

>進ゾウさん
こんばんは

いやいや、フルサイズを出していただかなくては困ります!
85mmF1.4が中心になるマウントシステムでなければ、私は納得できません!

書込番号:5143548

ナイスクチコミ!0


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件 F6 ボディの満足度5

2006/06/06 07:29(1年以上前)

ハチゴー・イチヨンさん
>フルサイズを出していただかなくては困ります!
>>私もその考えの持ち主です。ニコンのカメラは全部DXフォーマット→数年後にフルサイズレンズの開発中止→フルサイズレンズの供給停止。こうなったらマジメに「ドン引き」します。

もしそうなったら、F6や今持っているレンズがダメになった時に、システムをキャノンに・・・。っていう話になっちゃうかもです。その意味でも、フルサイズを出して欲しいものですね〜。出たら私の中で相当盛り上がります。

書込番号:5144116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/06/06 14:15(1年以上前)

>フルサイズレンズの供給停止。こうなったらマジメに「ドン引き」します。
あったり前でしょ。さっさとニコンをおさらばですよ。
でも、縁起でもない話はここいらで(;_;)/~~~

書込番号:5144761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/06/06 15:35(1年以上前)

>進ゾウさん
>teraちゃnさん
こんにちは

フルサイズは、キヤノンの御蔭で市民権を得た感がありますね。
京セラが、CONTAXで滑った時は、どうなる事かと思いましたが・・・。(あれはあれで、プラナーと言えばT* 85mmF1.4のCONTAX的にも、フルサイズは必要不可欠だったのでしょう)
私は中望遠が大好きで、中望遠の中でも85mmという焦点距離は外す事ができません。
自分の、大好きな焦点距離の使い勝手が落ちるのは、やっぱり辛いです。
*1.5のままであるなら、私にとってデジタルは、選択肢にすら入って来ません。

書込番号:5144903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る