
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2006年1月30日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 20:58 |
![]() |
0 | 29 | 2006年1月28日 02:04 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月23日 23:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月20日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月19日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)
ついに買うことができました、FM3A。
前から欲しくて、そろそろ買うかという時の、突然の生産中止。
なかなか、売っている店が見つかりませんでした。
2週間前に予約した店から、今日連絡がありました!
やはり今回の入荷が最後らしく、そのお店では、白のみの入荷だったそうです。
私は黒を予約していたのですが、白もかっこいいと思っていたので、
購入することにしました。
オートフォーカスでないカメラは、我が家のコニカC35EFに続き、2台目です。私は、フィルムを巻き上げる感触が好きで、この2台はずっと使っていくつもりです。
明日届くそうなので、今から楽しみです。
0点

まさにFM3Aの最終版ですね。ところでふと思ってしまったのですが、F3の最終版とも言うべき200番台の中古市場での評価が高いのは周知の通りですが、FM3Aの最終版の評価はどうなのでしょう?製造期間がF3ほど長くないし21世紀のMF機だから全く関係ないかな?購入価格だけは幾分割高ではありましたが…… それと今の異常ともいうべき高値の価格は、このままの状態で落ち着いてしまうのでしょうか。以前の価格には戻らないこと位はわかりますが、とりわけアパッチのブラックボディー13800円という定価を超える価格については、現状を差し引いても如何なものかと思います。
書込番号:4754453
0点

大阪のお店で、買いました。
逆輸入品で、7万円ちょっとでした。
2週間前は、6万円で買えたんですけどね。
1月2日に新宿のカメラ屋に行ったときには、国内品が6万円台で売っているのを見たのですが。
まあ、買えただけでもラッキーと思わないといけませんね。
今回のことで、いろいろ勉強になりました。
書込番号:4754492
0点

自分もマリンスノウさんの情報を頼りに大坂のお店で逆輸入品の購入を検討していたのですが、どうやらマリンスノウさんの書き込みの直後からネットでの注文が殺到したらしく、そんなに時間がたたないうちに「完売」の2文字が…。そして今回の買い物は大坂のお店より約1万円高とはなってしまいましたが、こちらはメーカー保証付の7万円代の完全新品ということで納得してます。ちなみに、昨日都内で逆輸入品(シルバー)を発見しましたが、価格は84000円でしたので、モモックマさんもなかなか良い買い物ができたのではないかと思います。
書込番号:4754579
0点

F3,F4は途中で「小改良」が施されたりしたようで、評価が違ってくるようですが、FM3aに関してはそのような話は聞いておりません。
ですからシリアル番号の大きさによる価格差はないと思いますけど。
漫画の世界では「初版・第一刷」なんかが高値で取引されましけどね。
もしプレミア(?)が付くとしたら「キリ番」かなぁ?
「***777」とか「100000」とか。
因みに私のは#301***です。
書込番号:4754735
0点

>どうやらマリンスノウさんの書き込みの直後からネットでの注文が殺到したらしく、
恐るべし、掲示板の威力!
情報は早くキャッチして、素早くクリック!
朝イチの電話で在庫確認・キープを!
書込番号:4754753
0点

>恐るべし、掲示板の威力!
正にその通りですが、良い意味で様々な情報を共有できる場でもありますので。それとF3は小規模な改良があったのですか?全然知らなかったです。それはともかく、週明けには手元にFM3Aが届くので楽しみにしてます。特にこのカメラ、寒冷地での長時間露光もバッテリーの消耗を気にすることなく使えそうなので、早速試してみようと思います。これで今年で使用4年目となるF100も楽させられそうですし、自前の銀塩カメラも当分安泰です。でもF6も欲しい…(金欠で当分無理か)。あとMF用のレンズも……。
書込番号:4754930
0点

MF用のレンズですか。
こちらもヒジョーに残念な状況になってきましたね。
駆け込みでAi 85mmF1.4Sはなんとか抑えましたが、あとはもういいかなぁ?
28mmF2.8や35mmF1.4はまだ継続なのでひとまず安心。
MFも手に入れるなら早い方がいいですね。
書込番号:4755021
0点

↑
訂正 アパッチのブラックボディー13800円⇒138000円
MFレンズは、ひとまずコンパクトなAi-s 35-70mmF3.3-4.5を中古で調達します。都内の中古カメラ店では、このクラスのレンズですら品薄になりつつありますし、新品も含めて価格も上昇しつつありますので。あとは、純正のレンズにこだわりはないので、上のレスにもあるコシナの新製品を中心に金策も含めてゆっくり検討します。あとはMF機でも使えるAF-Dタイプの共用という手もありますが、今後の新製品は絞りリングのないGタイプのみとなるのでしょうから、自前のAF-Dタイプレンズも大事にしなければいけませんね。
書込番号:4755894
0点

昨日届きました、FM3A。
やっぱりいいですね、フィルム巻上げの感触って。
ボディの質感にも、満足です。
でも、レンズを買っていないので、これからはレンズ選びで
楽しみながら悩みたいと思います。
これからも、何かあったらアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:4759220
0点

>これからはレンズ選びで楽しみながら悩みたいと思います。
それはどーかなぁ?
毎日WEBってますが、中古の上物が順調に動いているようですよ。
ワタシも1本狙っているブツがあったのですが、東海地方の某ショップでちっとの差で先を越されてしまいました。
ニコンがまだ「継続」すると宣言しているものはともかく、それ以外のものはなるべく早く抑えた方がいいかもしれません。
因みにワタシが探していたのは、50-135mmF3.5と、ポートレートに最適なズームでした。
書込番号:4760210
0点

私もマリンスノウさんに同感です。都内の中古カメラ店ではMFレンズは激減しています。それどころか、今回の余波を受けてFM2クラスのMFカメラまでも品薄に近い状態です。とても「楽しみ」などと言っていられる状況ではありません。なので、自分も偶然見つけたTopcor Auto-Topcor 58mm F1.4をどうしようか苦悩しているのであります。MFレンズも購入されるのであれば急いだ方がいいですよ!
書込番号:4760263
0点

>Topcor Auto-Topcor 58mm F1.4をどうしようか苦悩しているのであります。
さっき、あっちの板でトプコールの話題が出ていましたね。takeさんがレスつけていましたけど。興味があれば「買い」だと思います。
これからMFレンズの購入を考えている人には、特に人気のある単玉は「見たら買え!」状態ですね。
ワタシのターゲットは今のところズーム1本だけなんで気長に待ちます。
書込番号:4760418
0点

>「見たら買え!」状態ですね。
確かにそうかもしれませんが、そろそろ資金繰りも厳しいし…。でも、資金があってもモノが無ければやはり買えないわけで、そういう意味ではやはり「見たら買え!」ということになるのですかね。ただ、このレンズは興味はありますが今ひとつ描写性能を知りかねているので、上のレスの書き込みを参考させてもらいつつ、自分なりに調べている最中でもあります。とりあえず、モノは週末まで取り置してもらえるので、もう少し検討します。が、製造数が極端に少ないゆえ中々出会えないモノなので、余計に悩ましい存在なのです。
書込番号:4760607
0点

返信が遅れて、すみません。
昨日、レンズとフラッシュを注文しました。
ニッコール45mmF2.8Pです。
今回のことを教訓に、いい物があったら素早く行動したいと思います。
書込番号:4765447
0点

ニッコール45mmF2.8Pのレンズは購入できましたか?このレンズ、フジヤカメラなどの一部のお店で新品の在庫が数日前までありましたが、とうとう完売になってしまったみたいです。ちゃんと購入できたとしたら、また良い買い物ができたということになりますね。あと、ファインダースクリーンなどのアクセサリー類も品薄になりつつあるようです。自分も昨夜慌てて購入しました。
書込番号:4771888
0点

買えましたよ、レンズ。
フジヤカメラで買いました。
届いてから、ホームページを見ると消えていたので、ギリギリでしたね。
取り付けると、ボディとよく合っていて、かっこいいですね。
書込番号:4774099
0点

レンズの注文間に合って良かったですね。気が付けば、ボディもレンズもハラハラドキドキの買い物ではないですか(自分もそうですが…)。あとは希望されるアクセサリー類があれば早めに購入したほうがいいと思います。そうすれば完璧ですね!
書込番号:4775017
0点

早めの行動ですね。
また、この時期はアクセサリーだけでなく、F100等、他の機種も気になります。
家族の目と、カメラが欲しいという欲求との戦いの日々です(笑)
書込番号:4777495
0点

F100ですか?自分も4年ほど使用していますが良いカメラです。もしも新品での購入を希望されているのならば、煽っている訳ではありませんが急いだ方がいいと思います。FM3Aほど深刻ではありませんが、ヨドバシなどの大手量販店では完売です。在庫のあるお店でも価格は幾分上昇してます。ただ、中古だと手頃な価格で購入できると思います。美品クラスで高くても7万円前後でしょうか。中古もタマ数は激減してますが、手間隙掛ければ見つけられるでしょう。
書込番号:4778246
0点

予算の都合で、中古になりそうです。
確かに、数が減っているようなので、早めにいいものを見つけたいと思います。
それにしても、今年に入ってから、カメラを2台買ってしまいました。
そして、この勢いは、まだ衰えそうにありません。
これでいいのかと、悩む日々です。
書込番号:4780502
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)
一度はデジカメ移行で手放したFM3A。
生産中止と聞きいろいろ探し回り逆輸入ですが
思わず買ってしまいました(汗)
FE・NewFM2・FM3Aと使ってたので
ニコンユーザだった僕には生産中止はとても悲しいこと。。。
レンズがまだなので早く買って久々に銀塩を味わいたいですね♪
0点

最購入おめでとう御座います。
今さらですが、どこで、いくらで変われたか書かれる方が「情報」として価値があるかと思います。
きっと、品切れだとは思いますが。
書込番号:4778030
0点

抜けてました。。。すいません><
26日に楽天のトップカメラ通販で9万円です。
昨日ははもう在庫はなかったですね。
高いかなと思いましたが思い切って!
いろいろ探しましたがそのときはフジヤカメラか
トップカメラにしか残ってなかったです。
マップカメラも少し入ったみたいですがすぐ完売でしょうね。。。
書込番号:4778065
0点

28日にはマップに結構ありましたよ。シルバーで99800円もしましたので見送りです。F3の上物が買える値段ですから。私は45mmF2.8ブラックと50mmF1.8だけを買いました。
現行で買える完全メカシャッター一眼はベッサフレックスだけでしょうか。ベッサは全金属製にもかかわらず、29800円と格安でレンズまで金属製なのにいまひとつ人気が無いようですね。40mmF2レンズこみでも55000円を切る価格は良心的だと思うんですが・・。
いずれにしても今の銀塩機の高騰ぶりは異常ですね。いずれ沈静化するでしょう。
書込番号:4780255
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ
これって、製造中止ってことですよね!
デジカメ部門はソニーに継承するそうですけど、この先どうなるのか。
ニコンに続いてのショックは大きいです。
今まで買い揃えたシステムを見て呆然としています...
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10502110179
\59,208
これなら頑張って買えそう♪ でも、よ〜く考えよう。
書込番号:4749263
0点

裏返せば 3月までは欲しい銀塩機を買うラストチャンス。
フィルム事業からの撤退は (フォトイメージング社の既定
路線であり) 時代の流れでもありますね?
書込番号:4749450
0点

↑
企業向け製品を除いた (不完全) 撤退 ?
書込番号:4749533
0点

山桜桃さん
横レスになってすみません。。。
マリンスノウさん、粉雪さん
>>新品α7をもう一台・・・。(核爆!)
>レンズが泣くことの無いように、真面目に考えてます。
私はデジタルからミノルタに入りましたが、A1→α7D→TC-1ときたら、やっぱりα7も行かなきゃなぁという気になっております。デジタルはソニーのCMOSに任せられると仮定しても、フィルムは終わりですもんね。
アナクロニスムの美学に酔っているような自分を感じつつ、飛び込んでしまいそうです。「VC-7も下さい」って。。。
書込番号:4749545
0点

皆様こんばんは。
メイン機α7000を、フォトスクエアに点検に出した直後の悲報でした。そういえば店員さんの表情が、今日は妙に硬かったような気が(泣笑)
「α7は7000がこわれてから買おう」なんて悠長に構えてたのですが、のんきに見てられない状況みたいですね…。
>レッドゴルザさん
>「VC-7も下さい」って。。。
ワタシも勢いで言ってしまいそうです…。こんな魅力的なカメラがメンテを受けられなくなってしまうとは勿体無いです。
書込番号:4749655
0点

ありえることとは思ってましたが、こんなに早いとは...
フィルムを使えるうちに使おうと思います。
>マリンスノウさん、粉雪さん、レッドゴルザさん、ジャンク箱の…さん
私もα7もう一台買おうか考えてます。
M型スクリーンの交換とフォーカスフレームセレクター&AF/MFボタンの部品変更って今でもできるんでしょうか?
書込番号:4750073
0点

>M型スクリーンの交換とフォーカスフレームセレクター&AF/MFボタンの部品変更って今でもできるんでしょうか?
出来ますよ。
だって、私は今日、スクリーン交換とAF/MFボタンの交換を依頼してきましたから(爆笑)。
書込番号:4751409
0点

こんばんわ。
>「α7は7000がこわれてから買おう」なんて悠長に構えてたのですが、のんきに見てられない状況みたいですね…。
α-7、本当にいいカメラだと思います。買って損はしないと思いますよ。私はボデイ+VC-7を所有(もちろんレンズも)しておりますが、もう一セット、ボデイ+VC-7購入を本気で考えております。私と同じような考え方を持った方もかなりいられるようですし。ただ、私の場合、先立つものが・・・。
・・・国内メーカーの銀塩カメラ、絶滅もそう遠くはない・・・
書込番号:4751930
0点

ミノルタのフィルムカメラはダイナックス9を中野のF店で買ったのが最後です。α7をとも思っていましたが、フィルムカメラ事業は無くなってしまうので修理対応が気がかりです。
αレンズも20ミリから500ミリレフレックスまで高価なものはありませんがひととおり揃えております。ソニーが引き継いでαマウントのカメラを出し続けてくれれば、今のαレンズはずっと活かせる期待があります。この点はキョウセラの撤退よりはましかと。どちらにしてもミノルタのカメラブランドが消えてしまうのが寂しいですね。
書込番号:4752115
0点

書かずにいられない。
ほんとにコニカミノルタの撤退は残念なニュースでした。
私も以前α7xi、8700Iその他レンズを使用していました。
10年程使用して現在はコンパクトデジカメだけですが、ほんとに良い写真を撮らせてもらっていたので驚きと衝撃でした。
今後はソニーに引き継がれるα一眼で、意地を見せて欲しいと思っています。
後書き
コニカのFS−1と57/1.2,40/1.8,52/1.7のレンズは所有して、今も防湿庫に入れてあります。
コニカORミノルタどちらも好きでした。
書込番号:4752430
0点

NIKONの事実上撤退から1週間…。予想していた最悪の結果が現実となってしまいました…。しかもこんなに早く…。
僕は「α-3xiP・Big mini F・α-7」と所有しています(3xiは手放しましたが)。
デジカメは1台も所有していません。別にデジカメが嫌いとか、否定する気は全くありません。ただ「銀塩があるのでまだいいか?」程度の理由で購入に至ってないだけです。
そして僕はド素人です。腕も全く無いです。下手の横好きです。他の「銀塩カメラ・デジカメ・レンズ」等を評する「技術・知識・眼力」を持ち合わせていません。
だけど、今回の発表は残念で仕方なく、書かずにはいられません。
2004年7月に「α-7とAF24mmF2.8 new」を購入して、旅行時の風景写真等を撮っていました。「α-7」購入前から旅行時には必ずカメラを持って行きました。常にカメラと共に旅行していました。
しばらくは「α-7 + AF24mm」で写真を撮って行こうと思っていましたが、αレンズの将来に危機を感じ、また将来自分の子供を被写体に収めたく、去年の5月に「AF50mmF1.4 NEW」も購入しました。
しかし今回の件で将来のこの夢が危うくなりました。このままデジタル化が加速し、フィルムまで無くなってしまったら、もうお手上げです。どうする事も出来ません。
「α-7」購入からたった1年半。まさかこんな事になるとは…。
「レンズもそのうち揃えよう」と思っていましたがそんな悠長な事言っていられなくなりました。今のうちに購入しようと本気で思っております。
自分の大好きな物が失われる事もそうですが、それ以上に日本の歴史あるメーカー、ブランドがまた消えていく事が非常に残念です。またそれを黙って見てるしか出来ない事にも悔しいです。
もうこうやって地域、世代、性別を超えてカメラの事でディスカッションする事も無くなってしまうんでしょうね…。
以上、長文、駄文、失礼致しました。
書込番号:4753325
0点

コンパクトデジカメを使っていましたが、銀塩カメラに興味を持つようになり、昨年の10月にαー7と50mmレンズ、その後今日までに85mm、広角ズーム、更にはニコンF100、45mmレンズと追い立てられるようにカメラ、レンズを購入してきました。「いずれ銀塩カメラを自由に使えなくなるのではないか」との思いに突き動かされての行動です。もちろん、写真を撮ることがとても楽しいということは言うまでもありません。
このたびのニコン、コニカミノルタの行動は市場の動向、ニーズに対応したもであり、残念だけど、資本の論理からすればやむを得ない決断だったのでしょう。
大げさに言えば、私達は今、雪崩を打つような「フィルム」から「デジタル」への変化の中にいるわけです。この変化の流れはとても巨大で、くい止めようもないものと思います。ではそうした流れの中で自分はどうすべきか。・・・「今ある機材と、まだリーズナブルな価格で手に入るフィルムを使って、今現在、銀塩カメラを大いに楽しもう」。こう考えました。
今日、東京は雪。午前中、この雪の街並みを撮ってきました。
えらそうな「独り言」お許下さい。でも、写真を撮るって楽しいですね。
書込番号:4753541
0点

北斗金星さん、こんばんは。お気持ちわかります。デジタル化の波が押し寄せ、電気メーカーというライバルも増えたなか、仕方がないこととは思いますが、ソニーとの提携話ではコニカミノルタファンはデジタルカメラ事業が一層飛躍すると思わされた節もあります。ひとこといわずにはおれないのはその辺からだと思いますよ。私も千葉もまだ雪が止みません。私も今日明日町の雪景色を撮ろうと思います。明日道路が凍結しないか心配ですね。
書込番号:4754077
0点

α7在庫問い合わせしたところ、ほとんど無いようですよ。
店頭在庫のみのようです。
お買い求めの際は早めにどーぞ。
ワタシもゲットしようかと思っていましたが、F100とAi85mmF1.4Sをゲットしたばかりで余力がありません。
書込番号:4754254
0点

訂正
α7デジタルでした。 m(_ _)m
でも、きっとα7も同様ではないかと推察します。
書込番号:4754459
0点

そうですよね。デジタルはソニーが継承するとして銀塩はこれで終わりですもんね。
初めて買った一眼がα7でした。サブにα7リミテッドを購入、その後MFも使いたくなりX700、XDとさかのぼっていき、ついにはオートコードなんて二眼レフにも手を出してしまいました。
コニカも中古レンズ100選なんかで評価が高かったのでFT1モーターを購入し使っていたので、両社の合併は驚いたけどそれほど嫌ではなかったんですよね。
そのコニミノがカメラ事業から撤退・・・ショックでした・・・
銀塩のアフターもソニーに移管って大丈夫なんだろうか・・・FT1モーターが故障したので修理に出そうと思ってたんですけどねぇ・・・今のうちかな・・・
書込番号:4756653
0点

>[4751409] bruckbruckさん
>出来ますよ。
>だって、私は今日、スクリーン交換とAF/MFボタンの交換を依頼してきましたから(爆笑)。
ありがとうございます。
スクリーン交換するならもう一台ほしいですが...
SweetDを買ったばかり...
どうしよう
書込番号:4759082
0点

私も一言言いたくて投稿しました。
ミノルタがカメラ事業撤退のニュースは本当にショックでした。
私は現在α−7とα−sweetUを使用しています。これまで5年間になけなしのお金をはたいてGレンズなどを購入してきたのでショックは大きいです。努力して作り続けてほしかったです。
私はまだ20代で、風景を主に撮りに行ってますが、平日、休日問わずロケ地に行くたびにカメラの趣味は中高年が極めて多いなと思っています。今の20代はお金がかかってしかもカメラやレンズなど重いものを持ったりするようなつらさが伴うような趣味は人気がないようです。私と同じ年頃の同僚や友人たちも上記の理由からこの趣味には誰一人相手になってくれません。若い人が寄ってこないということはこれから10年、20年後の各メーカーのカメラ事業はどうなっていくのかやや心配です。私の勝手な考えですが、キャノンやニコンの豊富なレンズ群やアクセサリーもいずれ縮小を迫られるのかも・・・・
しかし、それでもフィルムカメラはやめられません・・・・
書込番号:4760122
0点

はじめましてミノルタオンリーと申します。 70-200mmF2.8G(D)SSMが手元に届いた翌日にコニカミノルタの撤退発表を知りました、慌ててレンズ50mmF1.4とストロボ5600HS(D)をキタムラに注文した所たまたま在庫があり購入できました。自分のカメラはα-7 DIGITALとαSweet DIGITAL及び銀塩ではα807SIを所有していましたがいずれは銀塩のα-7も購入しようと思っていたところ撤退発表じゃないですか、先日α-7をキタムラに注文しましたがもはやメーカーに在庫がなくバックオーダー待ちとの事、3月31日までに購入できない可能性高くなりネットで探した所、マップカメラに本日10台入荷したとの事注文いたしましたVC-7も中古品ですが購入できました。明日手元に届きます、先ずは一安心です。今はどのお店からもミノルタの商品が無くなっている状況です。メーカーも生産工場を縮小しているそうですので欲しい商品がありましたら早めに注文したほうが良いと思います。
書込番号:4760314
0点

27日にお知り合いの詳しい方に状況を確認したのですが、銀塩、デジタルを問わず、今現在オーダーを入れている人以外でこれからの新規注文は受付けてくれないようです。
というか、当のメーカーサイドでも「わかりかねます」を連発する始末・・・・。アフターパーツやマイナーな部類のレンズの新規製造も一切せず、市場、店頭在庫が終わり次第終了となるようです。またフィルム、インクジェット紙も縮小後終了のようです。カラー・スポットメーターだけでも何とかと思ったのですがだめでした(泣)
書込番号:4772132
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
先週はFM3Aの調達で四苦八苦していたのですが、ふとAFカメラの動向を見ると何時の間にかF100は品切れになっていました。まだ一部の店舗では在庫はあるのでしょうが、少なくとも大手量販店では姿を消しています。F5も同じような状態です。中古も在庫が激減してますね。本当に寂しい限りです。ただ、品切れになるまで売れたということは、それだけ高く支持されたカメラでもあったということでしょう。自分のF100は購入して4年経ちますが、本当に良く働いてくれた戦友です。発売されて7年余り経っていますが、機能的に見劣りする所はほとんどないとも思います。なので、カタログ上では退役してしまったF100ではありますが、自分の手元ではこれからも末永く現役として君臨してもらうつもりでいます。本当に良いカメラだと思います。なお、サービスセンターの話では、部品の在庫にもよるが10年前後はメーカー修理が可能だろうと言われました。F100オーナーの皆さん、これからも大事にしてあげてください。それと購入を検討されている方々、とにかく急いだほうがいいですよ!!!
0点

>ふとAFカメラの動向を見ると何時の間にかF100は品切れになっていました。
ギョエーーー!!
駆け込みで買っといて善かった!
は〜い♪ 大事に使いまーす。
書込番号:4760448
0点

売っちゃいました、D200と引き換えに・・・ (T_T)
書込番号:4760558
0点

あらっ。。。
デジタルでいくか、銀塩も使っていくのかで、このあたりは分かれるとこですかね。
書込番号:4760597
0点

自分はF100とD200を共有していますよ!そもそも売った人がこのレスに登場すること自体不可解では?
書込番号:4760644
0点

>不可解では?
まぁ、それぞれ考えがあるのでしょうし、iceman306lmさんも実は内心複雑な気持ちなのかもしれませんよ。
書込番号:4760718
0点

まぁ、売ったF100を中古商品として新たに購入される人もいるのでしょうから、そこは悪しからずということで。話を戻しますが、こんなに早く品薄になるとは思ってませんでした。製造中止の発表から僅か2週間ですからね。
書込番号:4760828
0点

大衆心理ってやつでしょうか?
まさかライブドアの企業買収のプロパガンダもこの手法で?
「駆け込み」を煽ったか?
書込番号:4760894
0点

駆け込みはFM3Aで相当懲りてます(笑)。まぁ、製造中止となれば仕方のない現象だとは思いますが。あとは、F6がいつまで延命できるかが気になりますね。
書込番号:4760950
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM3A ボディ (シルバー)
このカメラ本当に品薄ですが、どうやら来週あたりから一部の販売店で最終入荷品の販売があるようです。自分も再三探しましたが、駄目もとで予約していた最終入荷分での購入の見通しがようやく立ちました。価格はどの店舗もこれまでの販売価格より割高になるようですが、購入を希望されている方にはラストチャンスかもしれません。おそらく、ネットの検索だけでは見落とす可能性大です。気になる価格については、少なくとも8万円以上の可能性が高いと思います。ただ、自分の場合は通常価格より5千円アップしたにもかかわらず7万円半ばの価格で購入できました(店名は迷惑を掛けるといけないのでNG)。それでも予定外の出費がかなり痛いのですが、この機を逃すと新品としては一生購入できない(?)カメラだったので良い買い物だったと思いますし、一生の財産として大切にしたいと思います。あと、下のレスで在庫情報を書き込んでくれた方々、本当に感謝です!!!
0点

ご購入本当におめでとうございます。
やっと幸せになれましたね。
お互い大事にしましょう。
書込番号:4751427
0点

よかったですね!
ヤフオクでは10万越してましたからね。良い買い物だったんじゃないでしょうか。
お互い宝物にしましょう。
書込番号:4751443
0点

安く買えたより、手に入って良かったですね。
大事にと言うか、じゃんじゃん使い倒して下さい。
書込番号:4751483
0点

アパッチでは138000円(ブラック)ですか?自分はシルバーを購入しましたが、それでも今となっては本当にラッキーな買い物でした。中古の美品クラスも7万円代で落ち着きそうですしね。ただ、今ふと思ったのですがMF用のレンズが…。ただでさえ金欠なのに、新たなレンズ沼を開拓したくはないのですが、こればかりは気長に考えます。幸いに、コシナからも面白そうなレンズが出るみたいですし、こちらはあせらなくとも何時かは購入できるでしょう。後は手元にあるAF用のDタイプのレンズでも当面はカバーできると思うので、レンズの方は時間を掛けて検討します。
書込番号:4751508
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ
今日F100新品を購入しました。中古を持っていたのですが、今後安心して末永く使いたいと思い、それを処分して購入したものです。新品を買ってとても満足しています。
なお、フジヤカメラで購入したのですが、価格は1月7日時点に比べて3千円ほど上昇していました。マップカメラも値上がりしているようです。価格は需給によって決まるということですね。
0点

ご購入おめでとう御座います。
ワタシも最近購入しました。かつて使っていたのですが故障してしまい。
フラッグシップではありませんが、ハイパフォーマンスカメラなので◎です。
ワタシも末永く使いたいと思います。
書込番号:4746221
0点

マリンスノウさん、ありがとうございます。
ついでにレンズについて言いますと、シルバーの45mm
F2.8Pをつけています。どなたかがおっしゃっていた「逆パンダ」です。しばらくはこのレンズ一本だけを使っていきたいと思っています。
書込番号:4746539
0点

逆パンダでも好いじゃないですか。
ワタシもDSでは逆パンダです。
ちなみにF100はMF85mmF1.4をつけてますが、バランス悪くて・・・。
書込番号:4748680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
