一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ありがとう。

2005/03/26 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:757件

デジ一眼に移行のため、EOS3を手放しことになりました。
EOS3の金属音のシャッター音は一生忘れません。
来週水曜くらいにマップカメラに展示されると思います。
2000年8月購入でキズ、故障のない美品です。買われた方可愛がって下さい。

書込番号:4118660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/27 01:51(1年以上前)

え”! 下取りに出されたのですか? デジタルへの買い換えでしょうか?

私もユーザーですが,修理不能になるまで使うつもりでいます。(多分)
EOS唯一の多点アイコン搭載。これほど使いやすいAFはないと確信しています。(悲)

お幸せに〜〜!

で,何買ったの?

書込番号:4119123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/03/27 21:33(1年以上前)

EOS−3同等かそれ以上って言ったら1D系?
てか、それ以下だとストレス溜まりまくりだと思う。(^^;

書込番号:4121442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/29 01:44(1年以上前)

え〜
手放すのですか?
メインあるいはサブとして残しておけばと思うのですが、もはや手遅れですか。
デジカメ1眼はちょっと前の製品を中古で買うのが僕は一番だと思いますよ。

書込番号:4125203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/02 19:15(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラのどこが良いんですか?かなりもったいないような気がしますよ。

書込番号:4136719

ナイスクチコミ!0


tau77さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/10 02:12(1年以上前)

私も長い目で見るとデジタルよりフィルムの方が
良いと最近悟りました。
デジカメはコンパクトのメモ用で十分。300万画素以下の。
600万とか800万画素もあるとありがたがってRAWで撮影してしまいますが
そうするとCFなどの容量はそれなりに必要ですし、撮影中のために
予備を用意するかデータ退避用のストレージを持ち運ぶ必要がある。
撮影して帰ったらPCのHDDなどに保存する。
恐ろしいですね。
HDDがクラッシュしたら写真が全てなくなってしまう可能性が高い。
怖いのでDVD-Rに退避する、といっても思ったほど保存できない。
RAWで撮ってたりするとパラメータの調整なども大変。
データの分類や整理で休日は潰れる。
フィルムは旅先で足りなくなっても買い足せば良いけどデジタルだと
それなりの覚悟と装備が必要。
逆にそれを心配するほど撮影しないのであれば、コスト的にも
フィルムがお気楽。
デジタルにしたければ必要な時だけCD書き込みサービスを利用すれば
十分。品質にこだわるならコダックPhotoCDにする。
デジタル一眼はプロのカメラマンには最適だと思います。
でもアマチュアの私には・・・

書込番号:4154499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

がんばります

2005/04/05 22:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:18件

今日からF6購入のため貯金開始です。
嫁さんとの交渉には失敗しました。
あとは自力で購入しかありません。デジカメばっかりやっていた
私ですが、このF6で銀塩でいく決意がつきました。
とはいえ現在のD2Hを売ってまで購入には決心がつかず
地道にいこうと思ったしだいです。
一日でも早くここでレポートを書けるよう(当然レポート(良)で)
がんばります。すいません。しょうもない話でした

書込番号:4144816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/06 01:30(1年以上前)

私は地球人 さん こんばんは
>F6で銀塩でいく決意
なんと、そうですか良くぞ決心されました。勇気がいったことでしょう。D2Hというバリバリのデジ一眼をお持ちなのですから、いまさらという感じもよくわかります。今までFilmでもここいらでデジタルって方が多いと思います。そんな風潮の世界の流れがある中で、お仲間が増えることに喜ばしく思いますよ。無論まだ購入されていないですからちょっと気が早いですが、しかし、D2Hとは別物です。というよりデジ一眼とはまったく別物と考えれば納得もできます。私はD2Hは手放すべきではないと信じます。そのために道が遠くなってもです。
使い勝手も違えばはじめのうちは共存することができるのかって不安でしたが私の場合は使えば使うほどだんだんすみわけができてくるようです。画像加工を必要とする作品も多いかと思いますが意外に加工しないでプリントが必要な場合やどの複数のもので写真を選択する際の選定、提出する写真。いろりろ人によって違うでしょうが加工しないでもF6で写した写真は頭がうずくような美しい写真が出来上がります。
無論レンズは同じですからね、ホワイトバランスの設定はどうしたらいいのとか、鮮やか設定、輪郭強調?ほんとにこういったことから開放されますよ。それこそ昔でいう全自動カメラですね。
設定するのを忘れてしまって、D70のような露出にシビアーなカメラの方が勉強させられます。あほになりそう。設定を忘れてしまい、どうするんだったっけ?
このままいくとスポット測光を忘れ、マニュアル設定ってナンだったっけ、となりそうです。
下スレでは、スピードライト(ストロボ)についての論議が出ていましたが私は寝た振りしていました<m(__)m>
SB600,800はすごいですね。
頭脳を持っているように思いましたから。

書込番号:4145293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/04/06 04:58(1年以上前)


私は地球人 さん 、おはようございます。

>今日からF6購入のため貯金開始です。
 
 僕も同じ道を通ってきました。頑張ってください。

>嫁さんとの交渉には失敗しました。

 そのうちにきっと味方になってくれます。仲たがいなどをしないで優しく接してください。F6の仲間になるのをお待ちしています。

書込番号:4145487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/06 21:52(1年以上前)

私は、D1Hが最初の一眼レフでした。F6が発表される前に、F5を購入してしまいました。

スポット測光とマニュアル露出で、露出決定を、D1Hで、マスターしてから、同様に、銀塩カメラでリバーサルフィルムで撮れることが分かり、銀塩にのめり込んでいます。今は、銀塩がメインという感じです。フジクロームベルビア100を使用しています。風景が主な被写体です。

マルチパターン測光でなく、絞り優先露出モードの中央部重点測光など、カメラ任せでなく、自分で、撮影したと思える実感がわくような撮影の楽しみが良いのではないかと思います。

先程の露出決定方法をマスターした後は、D1Hでも、写真をレタッチする必要は無くなりました。もちろん、プリンターに印刷するときだけ、印刷用紙に合わせて、レタッチソフトで、トリミングだけはします。

D2Hは、F6を買われても、ホールなど、感度(ISO)を、変えるときの撮影に非常に役に立ちますから、手放さない方がよろしいかと思います。

書込番号:4146955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/07 21:09(1年以上前)

teraちゃnさん、ヤングQ太郎さん、カメラ大好き人間さん暖かいはげましの言葉、本当にありがとうございます。D2H手放さずとは書きましたが若干心揺れるところがあったのですが、手放さずいこうと新たに決意ができました。練習のためF80Sの中古を購入し来る日に備えています。実はこのF80Sが銀塩にいこうと決心させてくれたカメラです。25000円で購入したのですが、ファイダーのみやすさに驚き、出来上がったポジをビューアとルーペで見たとき手が震えるほどの感動がありました。これがもしF6なら・・・と思うとどうしても欲しくなったのです。
 teraちゃnさんの言われるSB600も幸いありますし、すさみわけできる気がしてきました。ヤングQ太郎さんのおっしゃるとおり、嫁を味方にできるほどの写真を撮りたいと思います。嫁さん大事にします。ありがとうございます。カメラ大好き人間さんのように一日もはやく、デジカメ銀塩を切磋琢磨できるようがんばります。
本当にありがとうございます。ではいつの日か、仲間にいれてやってください。

書込番号:4149129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/08 00:29(1年以上前)

今日F6で桜を写すべく近くに出かけていったのですが、桜って大変難しいことに気がつきました。
色が淡いのでメリハリがつかない上に明暗の差が激しいのでマルチ測光でしたが
>F6で写した写真は頭がうずくような美しい写真が出来上がります。
とは少しいいがたいできになりました。
サービスプリントを利用してみたのですが最悪。暗部がつぶれてしまっています。露出の設定をF6任せでいって見ました。
実際にはフイルムにはきちんと画像情報は入っていましたので焼付けの際の問題もあるようです。やはり今度からリバーサルでたのしもうかなあ。桜は難しいとの実感です。ごめんなさい話がまったく違う方向に行きました。ちょっとめげていたので。ということでF80Sでもスポット測光などが気軽に使えるならせっかくお持ちですからどんどんとってデジタルと違って現像までわからないスリルを堪能して?いえ、がんばってください。

書込番号:4149706

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/04/08 15:46(1年以上前)

私は地球人 さん、こんにちは。。

デジ一眼を使われた方が、銀塩も使われる。いいですねー。
ぜひぜひ、頑張ってくださいね。

私自身、1年前まで銀塩+Fスキャナーでしたが、D70の発売とともにデジタルも
初めました。
デジタルも面白い世界があり、ほぼ1年精力的に撮影してきましたが、やはり
デジタルと銀塩おのおのに特徴があり、最近また銀塩に戻りつつあります。

まぁ、どちらかだけになることはありませんが、こと画面に太陽を入れた場合など
デジタルでは絶対勝てない場面があるなーと感じております。

もしもし、時間があるようでしたら、アルバムを覗いてみてください。
トンボのアルバムにリンクさせてるアルバムに銀塩だけの写真をアップしてます。
よかったらどうぞ!!

1日も早くF6を手にされますように。。(^。^)

書込番号:4150766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/04/09 00:13(1年以上前)

teraちゃnのおっしゃる出来上がるまでのスリル・・。ありますね。
デジタルの後戻りするような確認より、いいかも〜と最近思ってます。
dp4wdさん、ありがとうございます。早く手に入れたいです。
トンボの写真拝見させていただきました。写しておられる姿を想像できるようないい写真ですね。ご苦労多いと思いますが、がんばってください。
私のしょうもない書き込みに心温かい励ましの言葉をいただき、本当にうれしいです。このスレッドだけではないでしょうか。いいかたばっかり。(いいすぎかな)今日も2次会我慢して、約5000円貯金できました。
アハハハ。

書込番号:4151868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

故障!?

2005/03/27 02:28(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

1v愛用の皆様、僕の愛用している1vHSに最近変化がありました、それはフィルムのパーフォレーションのみのかぶりです、それもフィルムの未露光部分先端に限り、なる現象です、皆様のカメラはそういった現象ないでしょうか?

書込番号:4119195

ナイスクチコミ!0


返信する
Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/03/30 01:44(1年以上前)

1VF6ユーザーと名乗ってた者です。
私も1Vもかなり使っていますが、「フィルムのパーフォレーションのみのかぶり」というのになってません。
もっとも、どのような状況なのかなんとなくしかわからないのですが…。

書込番号:4127894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/04/05 22:39(1年以上前)

んー言葉ではなんとも・・・。

書込番号:4144789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F6ファームアップ開始

2005/03/29 07:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

ニコンF6のファームアップが、行われられるようになりました。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2005/f6_firmup.htm

製造番号 0018754 以降であれば対応済みだそうです。

書込番号:4125464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/03/29 08:42(1年以上前)

ラングレー(no.2) さん、おはようございます。

 早速の情報を有難うございました。僕のF6は対象品です。明日、新宿御苑へ桜を撮りに行く予定ですので、夜の宴会の前にニコンSCへ寄ろうと考えています。

 ありがとうございました、感謝します。

書込番号:4125555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/29 12:55(1年以上前)

私もありがとうございます
大阪に出る機会にでもSCへいってきます。

書込番号:4125985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/03/29 13:38(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、teraちゃnさん、お役に立てて嬉しいです。

F6に憧れてて偶々情報を入手してニコンのホームページを覗いたら
トップページに載っていなかったので、書き込みました。

この種のファームアップは、目立つように載せて頂きたいですね。

書込番号:4126065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/03/31 09:16(1年以上前)

昨日、新宿エル タワー28階ニコンSCでファームアップと200mmZレンズの爪取りを済ませてきました。しかし、ニコンSCの応対は良いですね、待つこと30分ほど、上質なホテルのフロントに接しているような錯覚にさせられます。僕にとって訪れることが楽しみな場所の一つです。ラングレー(no.2) さん 、重ねてお礼を言います。

 久し振りの新宿。御苑の桜は、今この部屋のテレビNHKに写っているほどすごくはなかったですが、ちらほら。秀逸は老技術屋先輩たちが設けてくれた飲み会です。F6を出すと話題が抵抗なくカメラに移り、F6を交互に触ったりシャッターを押したり感心しきりで酒杯も進みました。イヤー、よく飲みました、楽しかった。

 ところで、teraちゃn、さん、いっときニックネームが“teraチャn”となっていましたのでイメチェンかな?と思っていたのですが、また戻りましたね。

書込番号:4130907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/31 23:27(1年以上前)

ヤングQ太郎 さん
こんにちは
>いっときニックネームが“teraチャn”となっていましたのでイメチェンか
いえいえ、パソコン壊れ中につき小さいノートパソコンで打ち込んだらうっかり間違いました。意外に早く修理完了して来ましたが、HDDは全交換でした。内部に多少は記録が残ってるんとちがうのかなあ、と思いつつ記憶をなくした私のパソコンは他人のようになって帰ってきました。
今記憶を取り戻すべくリハビリに励んでいます。
ところで私も今日ファームアップ(バージョンアップ)にいってきました。ついでにD70のCCD清掃と一緒に。
もどったF6は幸い記憶は正常でした。
心なしかシャッター音が軽快になって感じました。
電池の消耗が早すぎるとは思っていたのですがこのあたりの表示も変更になったのですね。でも、何かしらうれしいですね。
レベルが上がった様な気がして。
どれどれ、ってカシャカシャシャッターを切っていたら
「シャッター音が軽くなったなー。D70みたい。」って、一瞬思った私ははずかしい。・・・・D70でだったから。
F6と区別がつかなかったのかって?
手触りが違うだのいろいろいってたのに・・・・。

書込番号:4132572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/04/03 09:20(1年以上前)

teraちゃn さん、おはようございます。

 義母がデイサービスで介護の世話になり始めたり、家内が家に居ることが多くなったりする、こういうことが重なると留守番をする必要が少なくなり、ましてや軽登山靴を新品に替えたため昼夜を問わない喜びの外出が多くなりました。未現像フィルムが溜り、ヤングになっても歳相当? に疲れが出てきたようです。ですが、今日も近所へカタクリの花の咲き具合を見に行こうと思っているのです。

>内部に多少は記録が残ってるんとちがうのかなあ、と思いつつ記憶をなくした私のパソコンは他人のようになって帰ってきました。
今記憶を取り戻すべくリハビリに励んでいます。

 teraちゃn さん、のパソコンに対する愛着が感じられますね。僕はパソコン音痴です。家にある3台のそれぞれに不具合があり使用目的によって使い分けています。が、何時もは娘婿が来て直してくれるのですが、この数カ月間は大学が忙しくて来られないためそのままになっているのです。僕はパソコンにも苦労しています。ホント肩は凝るし……!

 もうカメラはF6ばっかです、ホントに良いカメラですね。もうそろそろ他のカメラも使ってやらなければ、と思っているのですがF6を離せなくなっています。どうしましょうか。使い馴れてきたせいか電池減りが早まってきた感じがしています。

書込番号:4138243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/04/03 22:52(1年以上前)

カタクリの花?
私は大変花の名前に弱いのでだめです。
>F6を離せなくなっています
確かにそうですね、大変優れたカメラです。レンズもそこそこきれいに写るし手放せないですよね。兄弟のようによく似たD70もつかっていますが、残念ながら機能落ちははなはだしくF6を使い出すとよくわかりますね。ストロボの件ですがF6でSB600使用はストロボの使用を意識させない自然な露出になります。私は赤目軽減は嫌いで一切使いません。
タイムラグは絶対いやです。
皆さんがおっしゃるような事例を知りませんでしたし、まったく気になったことがないのですが。ただD70のボディーが発する鋭い光だけ何とかしてほしいものです。(無論キャンセルはできますが)

書込番号:4140120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NIKONさん

2005/03/07 15:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 きしんさん
クチコミ投稿数:26件

F3オーバーホールに出して2ヶ月も帰ってこん、どげんしたとね

書込番号:4034756

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/03/07 16:40(1年以上前)

ニコンにきくだぎゃ

書込番号:4035018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/03/07 20:17(1年以上前)

そうだヨ。
きくだぎゃ(宇宙汰さん いただきましたm(__)m )
多分、忘れられているだぎゃ。

書込番号:4035909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/07 20:28(1年以上前)

カメラ屋さん経由なら,ニコンじゃなくてカメラやで止まっている可能性もありますよ。
大昔に某チェーン店から出したら,店員が「到着」の連絡忘れていてモメたことがあります。

書込番号:4035978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/03/07 23:07(1年以上前)

F3ですか、確かに忘れてますね。
昔、パイロットのクラシックな母の万年筆を修理に出したら部品がない、といって新品と交換されてしまったことがある。普通だったら「修理ができません」で帰ってくるはずが、(子供時分だったからだまされたかもしれない、)価値がある万年筆で母のお父さんの形見だったらしい。今、何かしらまずいことをした思い出として残っている。
 部品がなく修理ができません、といえなのかもしれないね。そんなことないか。それ以来かどうかわからぬが、カメラは長持ちするから売ることができない。長持ちする精密機械だ。子供の数だけいいカメラを持っておこうと思っている。
デジカメは、私の世代も持たないかもしれない。

書込番号:4037085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/31 00:19(1年以上前)

先日、F3をオーバーホールしましたが、2週間弱で戻ってきました。中身が新品になってですけど。出されたカメラ屋で止まっていると思います。
個人的にはカメラ屋を通すことなく直接行くか、宅配サービスを利用することを勧めます。直接行くと、修理しなくて良いところは言ってくれますし、修理後の不具合(たまに変な修理することがある。)も迅速に対応してくれます。

書込番号:4130310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買いました!!

2005/03/27 22:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 ボディ

ついに一眼レフカメラ購入しました!!
先日ヨドバシに感触を確かめに行きました。
αー7、F80、EOS−7の三種類気の済むまで見てきました。
F80は買う気がなかったので パッと見て 残りの二つでかなりの時間迷ってました。αー7は本当にファインダーが見やすかった、その後EOS−7を覗くと少し暗い...。
で、EOS−7の視線入力を試したところ、すごく気持ちがいい!!!
見たところにバシバシピントが合う!感動しました。
シャッターの音もαー7はなんか物足りない感じで、EOS−7はあぁカメラだって感じでした。
αー7もほんとに捨てがたかったけど 結局EOS−7にしました。
ボディーばかりで悩んでいて ここで多くの人がカメラはレンズだ ということを教えてもらって
レンズが豊富にあり これからのことを考えてCanonにしました。
レンズは EF24-85F3.5-4.5とEF50F1.8(間違ってないと思うけど)にしました 
これからは 初心者ならではの質問をCanonのほうで書き込みしたいと思います たくさんの意見ありがとうございました。

書込番号:4121572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/28 03:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
デジタルが猛威をふるっている中,あえて銀塩の購入とは感心します。
そ〜ゆー私も銀塩は手放せませんが。
EOS7のアイコントロールは本当に気持ちいいと思います。私もEOS5以来ずーっとアイコン搭載機を使っています。デジタルにもアイコン搭載して欲しいのですが今のところキャノンにはそのような動きは無いみたいですね。
また,レンズの選択もなかなかいいトコ選びましたね。まず50oF1.8はチープな割りにはシッカリと芯のある絵を作ってくれる平凡なすぐれものですね。24−85oは私の常用ズームです。28−105oの描写がイマイチだったのと,もう少し広角側が欲しいと思っていたところへの発売だったのでソッコーで買い換えました。結果,ピシッとした像を結んでくれ満足のできる絵を作ってくれます。ビシバシ撮りまくってください!
因みに,私はα7も使っています。やはりファインダーが素晴らしいのとMF的ダイヤル操作,スペックの高さで買ってしまいました。参考までにこちらはタムロンの24−135oを常用しています。

書込番号:4122508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る