一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88978件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

645D

2005/01/15 00:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 早く出せ645Dさん

カメラのキタムラ様から情報よれば、645のデジタル化真剣に考えているようです。APS判の売り上げも今期は頭打ち価格競争必死で、645レンズ販売促進の理由のようですが? 当方アダプターKにてistDSを使用していますが、倍率・画角が違う為面食らっております。当たり前ですけどね?
でも写りは、ボケが最高で良いですよ。EXTENSION TUBE645を75mmに使用しますと超マクロレンズになり五百円玉が縦方向いっぱいになり流石のキタムラ様も驚いていましたよ。

書込番号:3779799

ナイスクチコミ!0


返信する
チョビの兄貴さん

2005/01/15 10:42(1年以上前)

以前雑誌で読みました。645のデジタル機は、フジが銀塩とのコンパチで試作機は完成しているそうです。商品化するかどうかはわかりませんがスタジオ用として写真館プロからの需要があるようです。機動性などから考えてアマチュア用としては疑問が残ります。

書込番号:3781211

ナイスクチコミ!0


Post67さん

2005/03/10 17:21(1年以上前)

Pentax 645Dは早い時期に出てくるみたいです。MamiyaZDを追い越すことはないと思いますが、、。

書込番号:4050204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

生産完了

2005/02/26 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー

スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

今日ヨドバシカメラで聞いたのですが、MZ-3,MZ-Sともに既
に生産完了なんですね。店頭在庫はMZ-3のブラックボディ
1台だけと言われました。

銀塩からの撤退ではなく、*ist,MZ-Mは残るそうですが。

スターレンズもメーカー在庫なくなり次第、順次ディスコン
で、DFAレンズで新たにラインナップを組むそうです。

書込番号:3991259

ナイスクチコミ!1


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/26 21:47(1年以上前)

>スターレンズもメーカー在庫なくなり次第、順次ディスコンで
ほほう、読みどおりですなぁ。
>*ist,MZ-Mは残るそうですが
MZ-Mですか、受注生産でしょうか?

書込番号:3991470

ナイスクチコミ!1


スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/26 22:53(1年以上前)

店員さんが販売を継続すると言っていたのは*ist,MZ-M
それと MZ-60の三機種だったと思います。

MZ-Mは「カメラを基礎から学ぶためのMF一眼レフ」と
ありますから、写真学校の学生向けとか、そういう位置
づけで継続なのではないでしょうか?

書込番号:3991890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/27 14:22(1年以上前)

>MZ-Mですか、受注生産でしょうか?
ど〜も輸出が主な目的みたいですよ。

書込番号:3994834

ナイスクチコミ!1


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/27 16:35(1年以上前)

MZ-Mは以前は欲しかったのですが、
MFレンズを使うとファインダーにこだわると思うので、
結局は中古のMF機の方が重宝したりします。

分かるようで分かりにくい選択ですね(^^ゞ

書込番号:3995348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視度補正レンズFL(-3)生産完了

2005/02/11 12:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

はじめまして。

NXで、近眼が進んだのか今まで使用していた-2ディオプトリーの視度補正レンズではファインダーが見えにくくなったため、-3を購入しにカメラ屋に出かけたのですが、このレンズだけ売っておりませんでした。

お店の人に京セラへ確認していただいたところ、既に生産完了になっており、再生産や代替品発売の予定もないとのこと。

Aria専用ならば、まだ本体と共にアクセサリーもディスコンになるのはわかりますが、現行機の、それも視度補正機能のないカメラで生産完了とは理解に苦しみます。

書込番号:3914585

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/11 20:26(1年以上前)

推測ですが、最近の京セラの高級機に対するやる気のなさから見て、
NXは現行機とはいえ、もう生産してないのではないでしょうか。

書込番号:3916293

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/12 12:39(1年以上前)

やはり売れていないんですかねぇ。

私は昨年秋に都内の大手カメラ量販店で新品を購入したの
ですが、S/Nが1000台前半なので驚きました。

書込番号:3919675

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/02/12 21:13(1年以上前)

プラナー50mmF1.4がついて6万円ぐらいですもんね。
人気ないのかな。
こう安くなると、ちょっと欲しくなって困る・・

書込番号:3922059

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲喜こもごものレンズ沼さん

2005/02/13 01:07(1年以上前)

中古だと新同品でもNXDで1万7千円程度、N1で3万5千円程度
ですね。

中野のフジヤカメラでは1月頃には10数台あったNX/N1の
ボディ在庫が最近いっぺんに無くなってしまいました。
お店の方に聞くと、ここのところ急激に相場が下がった
ので、逆にこの値段なら買ってみようというお客さんが
増えたのだそうです。なんだか皮肉な話です。

でもそういうお客さんは、価格が下がったとはいえまだ
まだ高いレンズ群を新品で購入しようとはあまり考えない
でしょうから、結局中古で回るだけで、本体には利益が入
らないというヤシコンやGシリーズ同様の状況に陥るだけ
なんですよね。

書込番号:3923648

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/13 07:58(1年以上前)

>結局中古で回るだけで、本体には利益が入らないという
>ヤシコンやGシリーズ同様の状況に陥るだけなんですよね。

結局は 高級機種に対して開発を行なっていない(と思われる・と思わせる)京セラに対してツァイスファンが見切りをつけた結果なんですよね。
電子制御のカメラは時間がたてば修理不能になるのは 従来の多くの(全てのメーカ製)カメラで実証済みです。
なので、いくら良いレンズがあっても使えるボディが無くなるのは 時間の問題なのですね。
京セラ自身が自分の首を絞めるような事を行なったと言えます。
根強いファンの多いツァイスレンズをもちながら情けないですね。
ヤシカ時代からのカメラ部門の方々は悔しい思いをしてらっしゃると考えます。

昨年のフォトキナでもめぼしいモノは発表していないのですが、間もなく開催されるPMAショウでも高級機種関連の発表が無ければ、カメラ関係から撤退というウワサを更に裏付ける事になります。
わたしの この書き込みが杞憂に終わることを願ってはいるのですが。。。

書込番号:3924348

ナイスクチコミ!0


T3男@homeさん

2005/02/27 00:10(1年以上前)

生産完了の告知は「在庫が払底した。」という意味であることを再確認しました。
 先程、MAPの通販でG用の視度補正レンズを買うついでに、N用も買っておこうかと商品を検索したばかり。
 G用は買えましたが、ご指摘のレンズは、「現在お取り扱いしておりません。」の表示が出て、注文ボタンも出ませんでした。
 
 手遅れ・・・。

書込番号:3992381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やめる

2005/02/12 16:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX NX ボディ

スレ主 二階堂卓也さん

うわさでは。京セラはカメラ部門から撤退するそうです
わたしはN1を使ってますがレンズの差は同じコンタックスユーザーが見ても。違いが良くわかりました
難点をいうと
逆光に弱いこと。スポットになっていても
少し一部分明るいところがあれば絞り込んでしまう
そのためシャッターのところにAEロックがあるんかも知れん
ちなみにレンズは24−85です

書込番号:3920560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/22 18:30(1年以上前)

二階堂卓也さま
はじめまして。コンジジです。京セラのカメラからの撤退の話はまず間違いのないところです。いまでは、これからCZのレンズをいかに有効利用するか、愛好家たちが一所懸命考えているところです。詳しくはkakaku.com、デジカメのNデジの板をご覧下さい。
スポット測光はあまり使ったことがないのでわかりませんが、測光したあと、カメラをふる(パンする)場合にはAEロックをかけないとだめです。逆光での撮影や舞台などの撮影は大変難しいです。逆光の時はモデルまで近付いて測光してAEロックをかけ、元に戻ってピントを合わせて撮影するか、スポットメーターを使われるかすると良いと思います。いずれにせよこれらの条件は以前はカメラマンの勘所で、腕の見せ所だったものです。露光ブラケットを使用してなれられると良いかと思います。すべて機械任せより新しい発見などがあって楽しいと思います。余りよい返事にならなくてごめんなさい。私は職業カメラマンでありませんが、どなたもあなたにご返事を書いてくださらないようですので、私見を述べさせていただきました。Nシステムは大変すばらしいカメラです。末永く大事にしてやってください。他社のようにレンズの種類は豊富ではありませんが、価格の安いレンズでも絶対手抜きしないのがCZのレンズです。たとえばC社のLレンズと普通のレンズではあまりの画質と操作感の差に開いた口がふさがりませんでしたが、CZの2種の標準ズームでは28-80の方にちょっと操作に違和感がありましたが、画質はほとんど変わりません。この辺がCZのレンズに惚れる理由でもあると思います。CZのレンズは麻薬のようなもので、一度味わってしまうと生涯やめられなくなりますからご用心。
余談ですが、N社やC社のカメラでも、スポット測光に関してはあまり当てになりません。とくにポジカラーでは厳しいものがあります。いくら良いカメラでも、最後は撮影者の考えかたしだいで、どちらにでも転んでしまいます。それがまたアマチュアカメラマンの楽しみの一つではありますが。ちょっと支離滅裂なレスですいません。

書込番号:3972232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お久しぶりです。

2005/02/12 19:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

みなさん、お久しぶりです。EAST菌・・・ん?です。
私が最終書き込み(F6予約のご報告)をしてから、早くも約3ヶ月もたってしまったのですね。
あの時、「予約から納入まで一ヶ月待ちとのことです。」と報告させていただきましたが、”1週間後”にキタムラより「入荷しました」との連絡が有り・・・アレ!もう来たの・・・って感じで、それからはF6の虜になっていたために全然書き込みができなかったのですが、なんか知らない内に、この板1100件以上の書き込みがされて、人気のF100の板の倍近くなっていますね。うれしいことです。(老いたQ太郎 さんも、いつの間にかF6をご購入されてヤングQ太郎さんに大変身なさってますし・・・)
これからは、ちょくちょくお邪魔虫となりますので、みなさんよろしくお願いします。

書込番号:3921519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2005/02/12 22:24(1年以上前)

EAST菌・・・ん?、こんばんは。

 そのせつは、お世話になりました。僕はF6を購入してVR24-120もSB-600も購入しすっかりF6にはまっています。ですけどAF初めての僕にとっては、いろはのいから始めることが多く、この板で皆さんに教えて頂きながら楽しんでいます。
 年齢も半分以下に若返ったつもりでしたが、ここのところ風邪をひいて、参っています。やはり歳相当に体力が衰えているようです。これからもまた宜しくお願いいたします。

書込番号:3922491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/12 23:01(1年以上前)

EAST菌・・・ん? さん こんばんわ
F6購入おめでとうございます
ヤングQ太郎 さんもはやく風邪を治してください。
正直寒い今、なかなか写真を撮りにいく勇気が出ませんね。しかし。
他のカメラを引っ張り出してきて触ることが多くなっていますが、
やはりこいつが一番手ざわり、使い勝手が大変良いです。
重さも絶妙でこのサイズも実際の撮影現場で重宝します。
デザイン的なうわさもよく聞かれますが、実際使う段のばたばたした動きの中で撮影するケースが多い私には使い勝手が大変考え込まれたカメラだなあと思います。たとえば同デザインのD70はグリップ部が若干大きく指に力が入ってしまって滑りそうになるので別の力が腕にかかってきます。又一緒にわいわいやりながら楽しみましょうよ。

書込番号:3922766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2005/02/13 10:59(1年以上前)

ヤングQ太郎 さん 、teraちゃn さん 、お早うございます。
本当にお久しぶりでした。
私がF6を購入決定するにあたっては、お二人を始め、多くのみなさん、いろいろご助言をいただきましてありがとうございました。
このカメラ、本心から「イヤー、買って良かったな〜」と思えますもんね。

ヤングQ太郎 さん へ
、”早く風邪を治し、体力の衰えを克服して”、楽しい撮影生活を再開して下さい。(^。^)

teraちゃn さん  へ
>又一緒にわいわいやりながら楽しみましょうよ。
わいわいやりながら・・・いいですね〜。がんがん楽しみましょう!

書込番号:3924908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/02/15 03:44(1年以上前)

EAST菌・・・ん? さん お久しぶりです。 皆様 こん××は!!
最近は、師匠の F6 をときどき触らせて貰っています、Noct-Nikkor 欲しい です。
よく F100 関連の記事で 「F5 の下を切ったカメラが欲しい」と表現される事が多かったよう
ですが、今回の F6 は F100ユーザー や F5ユーザー にとっても魅力的なのでしょうね。

書込番号:3934817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/15 22:57(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん
ようこそいらっしゃいました、ってここのものでもないのですが"^_^"
F100やF5を使いこなされている方にとってはさらに気になる存在だと思います。
 私の持っているF4はさらにそうなんですが、ボディーがすべすべなんですね。D70もそうですねすべすべしてます。
F5では少し滑らなくなるんですが、F6ではこれがなんと吸い付いてくるんです。
店で持ち比べる程度ではわかりにくいのですが、ボディーを吸い付かせてくるんですよ。どうなってるんでしょ。NIKONも持つ手を意識しだしたってことですよね。これって、プロでなくってもほしくなる、ほら
ペットのような雰囲気です。
・・少し表現が気色悪かったですかね?

書込番号:3938448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/02/16 05:10(1年以上前)

teraちゃn さん こん××は、地震で目が覚めたところです。

> 店で持ち比べる程度ではわかりにくいのですが、ボディーを吸い付かせてくるんですよ。

ええと (ペットにもよりますが) 群青の夜の羽毛布のような肌触りって事で・・・ (笑)
きっと 所有したヒトだけが分かる特徴なんでしょうね。
F100は相当使い込みましたので 「あの」 マグネシウム (合金) ボディの手触り感も
忘れられません。 私は、昨年の暮れに漸く F5 ユーザーになったばかりです。
F100 を手放してしまっているので、間接的な比較になってしまいますが、手触り感は
F5 と F100 の差は殆ど感じなかったです。 重さによって感覚が変わるのかも?
F5 と F6 の差は・・・ これから試してみます (^-^)v

書込番号:3939791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/02/16 08:43(1年以上前)

>F5 と F6 の差は・・・ これから試してみます (^-^)v
せひ、比べてください。でもF5をお持ちなら冷静に考えてF6はいらないですね。
地震?・・・大阪ではまったく知りませんでした。いやですね(ーー;)
今なかなか写真を撮る機会がなくちょっとつまらなくしているところでした。

書込番号:3940053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新品の価格って、

2005/02/14 23:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 菜根Chanさん

下のスレでもありましたが、なかなか下がりませんねぇ?

アクセサリーを考えないと、そのうち価格がF6と変わらなくなったりして。。

書込番号:3933706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2005/02/15 11:04(1年以上前)

F6が発表、発売される前の在庫分は、仕入れ値の関係もあって安く出来ないという理由がありそうです。赤字出してまでも売り切るということは、しなさそうですよね。F5は根強いファンもいますし。

書込番号:3935531

ナイスクチコミ!0


スレ主 菜根Chanさん

2005/02/16 01:11(1年以上前)

私も根強いファンかも?

とりあえずは、将来的に新品が1台欲しいのです。

F6は経済的なことは別にして、時期的にいつでも買えるし。。

書込番号:3939344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る