一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

N1を愛してますか?

2010/10/17 15:08(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

今日、某団体のモデル撮影会に参加しました。最近EOS3+ISレンズの組み合わせが多かったのですが、N1にVS70ー300を付けて撮影を始めたら合焦が遅い!と感じてしまいました。然も300mm付近にすると脇を絞めてもぶれるので手振れ補正が欲しいと思ってしまいました。
其れでも私はN1を愛用します(^^)が、他にN1を可愛がっている方は?

書込番号:12073928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/09 23:19(1年以上前)

いますよ

書込番号:13234873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2011/07/10 16:41(1年以上前)

御返事恐縮です。愛用されている方がいらっしゃったので嬉しく思います。御互いN1を大事にして参りましょう(^^)

書込番号:13237755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/16 20:43(1年以上前)

桜と510

廃線後の駅舎と桜

haiはいこんばんは
だいぶ使い込みました
三脚ごと前のめりになり芝生に激突、24−85のレンズのきょうどうがいかれズームできなくなりましたので見積もり7万円3万円プラスで中古を買いましたドライブモードのスイッチのふたが飛んでしまいましたテープで連射にしてふたをしています
しかしファインダーの見えはアルファーと甲乙つけがたいほど優秀です
沖縄旅行にも行きました

書込番号:13261201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/05 23:20(1年以上前)

モデル

モデル

モデル

お正月撮影会に行きました
ミス三蔵さんです
レンズは24−85
カメラはNー1です発色がいいですね

書込番号:13984672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/17 00:18(1年以上前)

門司港と510

N1で門司港撮影しました

書込番号:14446446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/17 23:44(1年以上前)

書き込み有り難う御座いました。申し訳御座いませんが、此の板を読まれる方は少ないと思いますので今後は、カメラ用フィルムのクチコミ→
銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)[14447806]へ書き込んで下さいますよう御願い申し上げます。

書込番号:14450564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/23 19:09(1年以上前)

ライトとドライブ切り替えのスイッチの部が良く外れてなくなります
外れないようにせろてーおうでふたをしました

書込番号:14846615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 06:07(1年以上前)

スイッチが取れてしまいますか。残念と言うか不幸と言うか…。
サービスセンターにまだ部品が残っているのでは?
或いはヤフオクにN1のジャンク品がよく出ているので部品を付け替えるとか…(^^;。
御貴殿は其のくらい簡単に出来る技術を御持ちでしたよね?

書込番号:14853546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/25 10:27(1年以上前)

N−1

スイッチの部のところ

マイアミバイス007さんこんにちは
ありがとうございます
まあ細いピンの上に3ミリほどのノブが載っていますのでちょっとしたことで火ずれます幸い同型予備がありましたのでそちらからはずし取り付けましたもうノブが無いので取れないようにテープで押さえています、
ぎん塩のコーナーが終わりましたのでまたこちらに書き込みましょう

書込番号:14854157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 10:32(1年以上前)

新しいスレッドが立っていますので、書き込みを宜しく御願い致します。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14845583&page=1&guid=ON#content

書込番号:14854174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/07/25 12:40(1年以上前)

パターンが違ってIDとパスワードを求められ
よくわかりません

書込番号:14854549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/07/25 12:58(1年以上前)

カメラ > カメラ用フィルムのクチコミ
銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)
[14845583]
への書き込みを御待ちしております。

書込番号:14854637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/23 18:35(1年以上前)

門司港

ゲストとスバル

門司港に行ってきました

書込番号:15242426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/31 07:37(1年以上前)

暖簾

商店街ののれんです

書込番号:15275053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 CONTAX N1 ボディのオーナーCONTAX N1 ボディの満足度4 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/02 07:43(1年以上前)

御早う御座います。二年前のスレッドなので書き込む人は居ないと思い、お気に入りから削除しているので気が付きませんでした。

携帯サイトからでも暖簾の美しさが伝わってきます。

書込番号:15283445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/02 17:14(1年以上前)

マイアミ・バイス007さんお久しぶりです

時々ここに書き込んでおきます」今回も門司港に持って行きました残りの分はカメラの中なので
現像したらご披露します
さみしいスレですがまだN−1使用の方もおられると思います

書込番号:15285079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに新品発見!

2012/10/03 01:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

クチコミ投稿数:17318件

<2008/05/20 01:45 [7830792]の続き>

もちろんデッドストック。

今さら誰が買うんだろう?

しかも値段の表示が旧定価のまま。

ちなみにEF28-80mm F3.5-5.6 USMつき。

もう少し早く見つけいれば、、、。

RSを残し、3も5も処分しちゃったし。

欲しいような、要らないような。。。

廉価版ズームレンズは要らないかな。

書込番号:15154139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/10/03 03:05(1年以上前)

55の新品ですかぁ
ちょっと怖いなぁ(メーカー保証も出来ないのでは?)
メーカー修理が出来ないのなら、新品でも買い叩けるのではないかな?

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectModel.jsp?i_catgL=01

視線入力機好きなんですか?
うちは、3(とNewF−1)残しです。

書込番号:15154246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/03 06:46(1年以上前)

一月前、地元に帰ったら…古いカメラ店にオリンパスOMー10の新品が定価のまま陳列されてました。確か…キヤノンA1もありましたよ。
思い返せば…昔から同じ位置にあったような…。

地方は凄いです(笑)!

書込番号:15154472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/03 07:30(1年以上前)

修理部品は無いと思われますが、メーカー保証はどうなるのでしょうね?

書込番号:15154569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/03 10:25(1年以上前)

小さいカメラ屋さんでは、たまにこういう事は有りますよね。
某店にはペンタックスのKM?だったかな(^^;兎に角Kシリーズの新品が売ってます。
40年位前に問屋さんにお金を払っているから1割引きならするけど、それ以上は御断りだそうです。
モルトプレーンの交換が必要では?と言ったら保障証が有るから無料と言われましたけど、露出計他経年変化で壊れていたら部品が無いから治りません。手を出すのは怖い。博打みたいなものですね(^^;
EOS55も多くの部品が無いからやはり新品でも買いたくないです。
とは言いながら古いカメラやレンズを買っている私です。(^^;

書込番号:15154988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/10/03 13:12(1年以上前)

55使ってました

結構良いカメラだったかと思います

モータースポーツの時はさすがに1系2台だったけど

祭りで軽くしたい時1系と同時使用ましました

軽いのにそこそこの大きさがありサブ電子ダイヤルがあり親指AFができたので
気に入っていました

書込番号:15155461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/03 17:46(1年以上前)

EOS55は愛用してます。
軽くしたいときには最高で、私のファーストキヤノン一眼レフです。
僕の最初で唯一の視線入力…相性悪くって(笑)!
巻き戻しの静かさに惚れました。
今の僕の持論、カメラは物理的最低限の音以外はしない方がよい!…は、このカメラとの出逢いがきっかけです。

書込番号:15156206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/03 23:57(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。

マリンスノウさん。
それって佐久で見つけたんですか?
見に行ってみたいけど、買う金はない [´・ω・`]ゴメン


松永弾正さん

OM-10とA1の新品、すごいですねえ。
OM-10は買おうと思ったことあります。
大場久美子のCMと、光るセルフタイマーに魅かれて (*´ェ`*)ポッww
我ながらミーハー。

そんなものが置いてあるなら、地元のカメラ店ものぞいてみよう。

書込番号:15158177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/10/04 00:04(1年以上前)

EOS55!
新品でも年数を考えると、シャッター膜付近のゴムの加水分解、可能性あり。
ESO7・7sあたりを探した方が良いと思いますよ。新品・・・は難しいか。

書込番号:15158211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/10/04 21:22(1年以上前)

たいくつな午後さん

地方の個人経営の古い写真屋はパラダイスです!

書込番号:15161392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2012/10/04 21:25(1年以上前)

レスいただいた皆様、こんばんは。

いろいろ考えてみましたが、もはやAF銀塩機は買えません。

初代視線入力の5と比べると、AFの精度は良くなっていますが、3点ではちょっと心許ない。

だからといって3では扱いにくい。

えっ? 何が扱いにくいかって?

ボタンしゃなくてダイヤルがですよ。そのレトロっぽさがこのカメラの「魅力」ですよ。

ええ、「主観的には」です。

撮影時はなるべくストレスがない方がいい。 慣れの問題かもしれませんが。。。

まあ、なんだかんだ言っても、フィルムを使う機会がほとんど無いですからね。

マニアとしてコレクションって話しも在りそうですが、コレクションする類のカメラでもない。
コレクションとして手許に残すなら、エポックとしての5と、最上位機種(視線入力機として)の3でしょう。

ところで、本日帰宅時にもう一度ショップに立ち寄ってみたら、なんと銀塩α7も新品がありました。

地方の個人カメラ店って、丹念に探れば面白いものが見つかる可能性が高いかもね。

 

書込番号:15161411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/04 22:59(1年以上前)

数年前ですが
店を閉める事になったカメラ屋があり
初めて覗いたら
キヤノンレンジファインダーの新品があった。
買おうかと真剣に悩んだけどその時手持ちが無く買えなかった♪
惜しい事したかな?と思います。

書込番号:15161936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/04 23:03(1年以上前)

EOS55デザインはレトロっぽくて好きですが
ちょっと古いかな?

ちなみに私も視線入力は好きで
5と7とIX Eを所有してます。

今程度のいい3があるので悩み中。

でも新品があったらすぐ買っちゃうかも?

書込番号:15161948

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/27 02:28(1年以上前)

こんばんは。

地方のカメラ店でお宝発見って感じですね。

書込番号:15256604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1109

返信200

お気に入りに追加

標準

自由広場13(カメラへの愛は永遠に)

2012/08/28 11:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:1304件


  しばらくやっていないので仮の板長やらせていただきます。このところの流れにそって誰が中心でもなくみんなでやりましょう。ゴルフさんにいつまでもお世話になるのも申し訳ない。連投有り難うございました。180超えたら次、ご指名しますのでみなさまよろしくお願いします。

 板の主旨は

 ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。
中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすって
でもいればOKです。
それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、
反対意見は慎重に。

 始まりの精神は踏襲しましょう。

 和歌あり俳句あり(私だけ?)モチロン写真あり、無くても良し、無くてはいけないものは「写真好き、カメラ好き」だけです。

 では、私の写真との出会いの話をすこしさせてください。
始まりは高校受験のすぐ後からでした。一学年14クラスもあるマンモス校で電車での通学も初めてでした。同じ中学からの入学はクラスには一人もいません。それで授業が終わると中学の仲間ばかり集まりぞろぞろと行動していました。
先輩が落語倶楽部に入っていて「一度聞きにこないか」と誘われました。本名は忘れましたが朝起亭洗顔さんと名乗っていました。落語倶楽部に決めかけたとき洗顔さんの友達が「俺、写真部にも入っているんだ。ちょっと見に来ないか」と。暗室に連れて行かれました。赤い電気の下、酸っぱい匂いのする狭い部屋。水の中でだんだんと絵が浮かんで来る。魔法の様な技です。結局、中学からの仲間はほとんど写真部に入りました。
 長い付き合いですね。あれからずっと使っていた暗室セットも、娘の友達が美大で写真の勉強を勉強始めるというのですべてあげました。デジタルになったこの時代どうやって写真に入っていくのでしょうね。

 さてさてみなさん色々な話聞かせてください。

 画像は清洲橋近辺で撮ったもの、アップします。α900にミノルタ100mmF2です。

書込番号:14990562

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 20:52(1年以上前)

かわいらしいカエデ。小さい秋みつけた!

これも小さい秋

カエデの幼木、というより若芽です

見下ろせば山全体が紅葉!

CONTAX、Zeissファンの皆様、こんばんは。長いこと国民の義務を怠っていてすみませんでした。

秋たけなわですね。東北の山はそろそろ紅葉の見頃です。八甲田や月山など高い山はもう見頃を迎えています。東北の山々は手つかず(杉林が少ない)の所が多く、雑木林がにカエデなどが混在して、いかにもつづれ錦という感じです。今年は夏が長かったので心配でしたがが、最近は冷え込みが激しく、美しい紅葉が期待されます。

わかてっちり師匠、サンニッパ、良いですね。自分はもう目が悪くなっているので、MFはダメですが、もっと若ければ挑戦したかったです。残念。またまた見せて下さい。

maki_toyさん、
はじめまして。遅くなりましたが、もよろしくお願い致します。この欄は写真好きのつわものばかりで、大変勉強になります。どうかご指導のほどよろしくお願いいたします。自分はNデジタルも好きなのですが、あちらの板にはこわ?いお方が常駐しておられますのでクワバラクワバラです。
Gレンズの色、良いですね。京セラ最後の作品がGですから、レンズにもかなり力が入っているように思います。フィルムで撮りますと、Biogon 2.8/28の色表現はほんとうに絶品です。Fuji X-Pro1で使ってみようと思いましたが、お隣の国のマウントアダプターがまったくお粗末で、危なく大切なレンズを壊しそうになってやめました。Gレンズを活用するためにソニーのフルサイズコンデジに期待しています。

星ももじろうさん、
いやはや驚き。いろんなレンズをお持ちなのですね。自分はフレクトゴン4/50(ペンタコンシックス用)とelectric MC Flektogon2.4/35(LMマウント)を所有しておりますが、又使ってみようかなと思います。クラシックレンズはのんびりのフィルムカメラに相性がよいようですね。

きゃそこんさん、
京都は良きかな、ですね。ここ2年行っておりませんが、今年こそ.....
明日香川の飛び石、素敵です。120mmというとマクロプラナーMですか?表現力が豊かなレンズですね。舞妓さんの後ろ姿も素敵ですね。140mmの雰囲気は大好きですが、自分はいつも風景ばかりで、人物を取ったことがありません
(T-T)

golfkiddsさん、
M Hexanonは変幻自在ですね。力図良い表現力、恐れ入りました。又見せて下さい。自分のHexanonはいつもM9で使っています。大変勉強になります。
コニカは良かったですね。良い会社が無くなりますね。

komutaさん、
お加減はいかがですか。だいぶ調子が戻られたようで、何よりです。15207840のお写真の赤い色、両方の絵が自分にはなかなか雰囲気があって良いように思われますが.....
やはりkomutaカラーの盟主ともなると満足が行かないようでしょうか。自分は経験不足で良く分かりません。

さて、一昨日の日曜日は紅葉を求めて登山です。山形と宮城の県境の雁戸(ガンド)山というところへ行って来ました。ガンドというのは猟師の言葉で「のこぎり」という意味で、痩せ尾根にのこぎりの歯のように山がそびえているのがその名の由来です。両側がキレ落ちていて両手両足で上り下りする場所がありますが、山肌の紅葉がきれいなので人気があり、日曜日などは最近の山ブームで結構人が入ります。といってもせいぜい三,四十人程度ですが。下手な写真ですがご笑覧頂ければ光栄です。カメラは小型軽量のα-77とZeissのVS16-80です。このカメラはもう自分の山カメラに定着しております。GPSもありなかなか使い勝手良いのですが、GPSをONにすると電池がたちまち消耗して無くなります。

誤字脱字、乱文雑文の揺るうぃください。

書込番号:15213001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2012/10/16 21:01(1年以上前)

三方岩駐車場付近(標高1,450mm)。

錦秋その1。

錦秋その2。

姥が滝。老女が髪を振り乱したような…?

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、おじゃまします。

みるとす21さん、こんばんは。
世界版のデビューおめでとうございます。早速拝見いたしました(2枚目)。あれメドウセージっていうんですね。濃き紫の可憐な花ですね、すばらしい…!ちなみにレンズはコンタックスですか…?
朝焼けのゲートブリッジも期待しております。どんな絵を撮られるのでしょうね…?たいへん楽しみです。

Maki_toyさん、こんばんは。
ゲートブリッジ。同じ所から同じように撮ってもこんなに違うものなんですね…!色の出し方が絶妙ですね…!やっぱり写真はセンスですね…!

Komutaさん、こんばんは。
これはまた何という鮮やかな鶏頭でしょう…!すばらしい…!明らかに作風が変わっています…?レンズ買ったでしょう…?相変わらず増殖中ですね…!うらやましい限りです…!

Golfkiddsさん、こんばんは。
“日本丸”おしりの曲線がたいへん色っぽい…!GXR+ヘキサノンが寒色系、NEX+ビオゴンが暖色系でしょうか…?いずれもシャープで絵に色気がありますねぇ…!
芸舞妓の襟足は通常は2本ですが黒紋付きの公用時は3本になるようです…?今度ご一緒しませんか…!

わかってちりさん、こんばんは。
ステージ撮影、良〜ぃですね。いい娘には目がないわかてっちりさん、青春?を謳歌してますね…!うらやましい…!
京都(祇園)撮影会、忘れてないでしょうね…?Komutaさんの回復を待ってセットしますのでよろしくお願いします。

仕事のついでに白山スーパー林道(岐阜ー石川県)の紅葉を撮ってきました。山頂近くの三方岩駐車場は今が盛りでした。一足早い紅葉のお便り、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15213043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/16 21:47(1年以上前)

白山スーパー林道。2車線の立派な道…!

錦秋のドライブウエイ。

岩盤を這うようにナナカマドやドウダンツツジが…!

錦秋の登山道。

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、またまたおじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
入れ違いになってしまいました。ご無沙汰しております。
先週、蔵王の紅葉がニュースになっておりましたので、こんじじさんの紅葉シリーズを心待ちにしておりました。全山燃えんばかりとはこのことでしょうね…!素晴らしい…!
数年前に十和田湖、奥入瀬や蔵王、鳴子峡の錦秋を堪能したのを思い出しました。
今年は裏磐梯〜只見川あたりを狙っておりますがどうなりますことやら…?情報があったら教えて下さいね…!(京都撮影会?もよろしく…!)

岐阜県白川郷から石川県白山市にまたがる全長33.3kmの白山スーパー林道。よくもまあこんな険しい山中に道路を通したなぁ…!と感心させられました。普通に走ってもスリル満点…!常におしりがムズムズしておりました…!駄作の連投、お目汚しは平にひらにご容赦下さい。

書込番号:15213274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/16 22:39(1年以上前)

紅葉の山 のこぎりの歯のような急斜面にカエデが付いています

登山道に多くの楓の木が!

今が見頃

山を下りると朝日山塊に残照が.....往復8時間の山旅で疲れました

きゃそこんさん、こちらこそ失礼致しました。
こちらはおそらくあと1週間ほどで見頃を迎えると思います。今はあちこちの山の頂上の方が赤く染まっております。お天気を見ながらいらっしゃると良いと思います。裏磐梯あたり、とくに母成グリーンラインのあたりの紅葉はとても美しいですし、あまり知られていないのでのんびり紅葉が見物できると思います。裏磐梯と米沢市を結ぶレークラインもそろそろ見頃でしょう。ここは紅葉とダケカンバの白い幹と、アオモリトドマツの緑が織りなす形式が素晴らしく、確か以前にもこの欄で紹介をしたことがあるように思います。
奥只見は最近行っていないのでどうなっているかは分かりません。
お時間がありましたら仙台へもぜひお寄り下さい。私のtelは若師匠がご存知のはずです。

それから京都のオフ会、自分も時間がとれましたらぜひ参加したいと思いますので、お知らせ下さい。最近京都へ入っていないので、仕事を休んでも行きたいです。あ、背後霊様も行くとおっしゃったらどうしましょう。

明日は自分は仕事が休みですので、蔵王山へ行って参ります。途中の林道のダケカンバの林も素晴らしいのですが、去年の大地震で林道が崩れて修理中ですので、行けるかどうか分かりません。

連投のヘボな絵ですが、ご笑覧いただければ幸です。

書込番号:15213561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/17 06:35(1年以上前)

遠く剣岳を遠望。

ふくべの大滝(落差86m…!)。

錦秋その3。

錦秋その4。

みなさま、おはようございます。
わかってちりさん、おじゃまします。

こんじじさん、おはようございます。
朝日連邦のアーベントローテ、良〜ぃですね。折しも14日は日本海側から立山連峰を眺めておりました(目が合ったかも…?)。
貴重なご助言、ありがとうございました。11月の初旬に会津若松を起点に裏磐梯または只見川沿いから田子倉湖辺りを…と欲張っておりますが…<夢は枯れ野を駆け巡る…>どうなりますことやら…?
京都オフ会(まだ未定)は保護者の方もご一緒に…。大勢でパァーッとやりましょうね…!

書込番号:15214625

ナイスクチコミ!4


blskiさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2012/10/17 09:46(1年以上前)

ここは活発なスレなんですねえー。あっちとは大違いだ。画像見せてくれと書かれていた方が居たとおもったので。マウントはTマウントなので好きに出来ます。

書込番号:15215041

ナイスクチコミ!5


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/17 18:40(1年以上前)

わかてっちりさん 、お世話になります。皆様、こんばんは、ひどい雨でしたね。

わかてっちりさん、ゾナー135mmF1.8 すばらしい解像感ですね。しかもノイズがほとんど見当たらないのですが、後処理はどうされておられますか?ミノルタ300mmF4は三脚ですよね?

golfkiddsさん SD-1 赤が難しいのでしょうか?
>しかし、そろそろ機材整理をしなくては、
本当ですか?小生はできそうにありません^^;;

maki_toyさん,G45の端正な写り、すばらしいですね。撮影は三脚でタイマーでしょうか?4枚目の紫の色はとても好きです。

みるとす21さん、おめでとうございます。

こんじじさん、お久しぶりです。いつもからだのことご心配かけております。すみませんです。
少しメリハリの利いたZDにはやはり ゾナーがよいのかなあと思うようになりました。
で、EOSですが、1年半前くらいに手に入れたN マクロゾナーです。EOSも小生にはゾナーのほうが合っているように感じました。ただ、ガーコガーコとうるさいですが。。
4枚目の山全体の紅葉、思わず、冷たい空気を吸い込みたくなります。もうそういう時期なのですね。ありがとうございます。

きゃそこんさん 錦秋その2。赤が取ってもきれいに浮いて見えますね。美しいです。
というわけで、EOSはマクロゾナー、ZDはゾナー150mmF2.8 に戻りました。

blskiさん ありがとうございます。そばにはさりげなく、kern macro switar が。。。
目に毒だーって感じでしょうか?




書込番号:15216774

ナイスクチコミ!4


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/17 23:32(1年以上前)

G45mm

G90mm

Tevidon 35mm

G45mm

 皆様今晩は。
新作はネタ切れのために蔵出しです、すみません。

>みるとす21さん

 セントラルパークのHP見ました、素晴らしいです。
私はあの花の色合いを出すのに何度も挑戦しているのですが・・・惨敗続きです。

>こんじじさん

 CONTAX-Gの90mm・45mm・28mmは現在一番のお気に入りで、常にバックに入れています。
 35mmはJena DDRのTevidonを購入しましたが、多分G 35も購入すると思います。
 使える機体が出たら21mmと18mmは是非手に入れたいです。
(出ないようだったら・・・G2買ってしまうかもです)

 N-Digitalは興味津々です。
何かの折に作品を拝見させていただけると嬉しいです。

 紅葉の山肌、素敵です。

>きゃそこんさん

 白山スーパー林道の錦秋と姥が滝素晴らしいです。
特に姥が滝の岩の質感などは圧倒されます。


>komutaさん

 あの撮影は三脚+スローシャッターです。
NEX-5には不似合いなマンフロットの三脚を使っています。
おかげでCONTAX Gのシャープさが一段と増したように思います。

 N マクロゾナー、興味を持っているレンズです。
鮮やかさが好いと思います、また見せていただきたいです。

書込番号:15218417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2012/10/18 00:28(1年以上前)

若い娘を見ると撮りたがる、こまったもんです…!

姥が滝の前で…。

もの思う秋…?

サルもいました…!

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、おじゃまします。

Blskiさん、こんばんは。
ソリゴール135mmF1.5…!初めて見ました。良いものを見せて頂きました。なんか面差しがAP200mmF2に似ていませんか…?いずれも神々しい…!ありがとうございました。作例もまた見せて下さいね。

Komutaさん、こんばんは。
久しぶりのリーフですね。前掲の「鶏頭」とはまた違って爽やかな透明感が良〜ぃですね…!コムタカラーの復活ですね…!まだまだ見せて下さいね。

Maki_toyさん、こんばんは。
どうしたらこのような絵が撮れるんでしょうね…?“絵馬”なんぞは言葉を無くして見とれてしまいました(暫時恍惚として我に返らず…)。素晴らしい…!たいへん勉強になります(真似できないけど…)まだまだ見せて下さいね。

私といえば白山ツアーの残務整理(後ろ姿シリーズ)から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15218693

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/18 07:11(1年以上前)

皆さんお早うございます。
連日夜遅く、というより毎日午前様状態です。

blskiさん、ソリゴール135迫力ありますね。
それにマクロスイターもよこにさりげなくあったりして。komutaさん、鋭い!

makitoyさん、光が素晴らしいです。
こんじじさん、いよいよシーズン突入ですね。こちらはまだまだですが。
きゃそこんさん、相変わらず精力的で尊敬いたします。
わかてっちり師匠もさすが、継続は力ですね。少しの時間もむだにしない、恐れ入りました。
マイアミバイスさん、画像もアップいただいたら嬉しいのですが、難しいですか?

時間がありませんので以下の紹介、フォトヨドバシなかなか面白いです。
ではいってきます。
http://photo.yodobashi.com/index.html

書込番号:15219228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/18 21:20(1年以上前)

スキー場蕗です。右上にリフトが見えます。

ダケカンバ

もう少しすると向かいの山腹のダケカンバの幹が美しく光ります

紅葉、今が盛り

CONTAX好き、Zeiss好き、そしてカメラ好きの皆さんこんばんは。
わかてっちり師匠、お邪魔します。

きゃそこんさん、
う〜ん、剣岳ですか。我が青春!あの辺は何度行ったことか。いつか剣沢から黒部下廊下方面へ山越えするとき、やたらヘリコプターが頭上を飛び回ると思ったら、剣大滝を実際にはじめて降りた(登った?)のがニュースになっていました。あ、こんなの写真と関係ないですね。すみません、ただ、そのときの十字峡、白竜峡、高熱トンネルなどは当時珍しかったカラー写真で残っていますので。

ところで、会津若松が起点とすると、裏磐梯方面か南の方では会津鉄道線沿線ということになると思いますが、いずれも紅葉は終わって、ひょっとすると雪で薄化粧と意云うことも考えられますので、十分な防寒具をお忘れ無く。途中、大内宿という古い宿場町があり、雪景色は大変魅力的なところです。猪苗代湖は白鳥と磐梯山の雪景色ですかね。車ですとスタッドレスタイヤをはいていた方が良いかも知れません。何かあったらお知らせ下さい。

blskiさん、
スゲーのひとこと。大きい目玉!サンニッパも顔負けですね。でも重そう。

komutaさん、
NのマクロははじめPlanarになる予定とのことでしたが、出てきたのはSonnarだったのでびっくりでした。設計上、AFのマクロをきちんと作るのは困難(大きさから?)だったのではと邪推しておりますが。自分としてはSonnarが好きです。Planarの良さは美しいぼけとその場の雰囲気ですが、風景を主に撮る自分にはカキッと写ってくれるSonnarのほうが好みです。
ところでZDにSonnar(645の?)が付くのですか?アホな質問ですみません。

maki_toyさん、
GレンズをNEXで活用。素晴らしいですね。フィルムカメラ時代にGシステムは小型軽量のGカメラ、そしてCONTAX最強といってもおかしくないGレンズで、カラー写真を取りまくりました。高いコントラストと解像度、そして出てくる美しい絵、自分は今でもこのシステムから離れられません。特にPlanar 35とBiogon 28が好みです。NEX-7は手になじまなかったので売ってしまいましたが、今度のフルサイズRX-1はどうなのか、興味津々です。その節はご教授のほどお願いいたします。図々しいとしかられそうですが。

golfkiddsさん、
いつも朝早いですね。自分は年寄りなのに朝はてんでダメです。見習いたいです。
昨日行って来た蔵王の林道からの紅葉をお届け致します。下手な絵でごめんなさい。実物はもちろんもっともっと素晴らしいです。昨年は地震のためこの林道は通れませんでしたが、今年は何とか通れました。

書込番号:15222079

ナイスクチコミ!6


maki_toyさん
クチコミ投稿数:67件

2012/10/18 23:09(1年以上前)

 皆様今晩は。
今日は仕事を抜け出せそうなのでカメラを持って出社しました。
雨模様と言う事でLeitz Summicron-R 50mm f1.4とElmarit 28mm f2.8を持って行きました。
今回のアップはSummicron-R 50mm f1.4です。

 ここしばらくCONTAX Gばかり使っていましたので、使い方がちょっと難しかったです。
(私のイメージでは光のZeiss影のLeitzです)

>きゃそこんさん

 お言葉どうも有難う御座います。

 お使いのレンズはSonnar 140/2.8MとVario-Sonnar 45-90/4.5Mでしょうか?
特に140mmとEXIFに記されているレンズの描写は凄いですね。

>golfkiddsさん

 素敵なサイトの紹介、どうも有難う御座います。
golfkiddsさんには、LeitzやZeissまた此処の板等色々と教えていただきかんしゃしております。
これからも宜しくお願い致します。

>こんじじさん

 G-Plannar 35mmは今回かなり迷いました、やはり持っているべきレンズなのですね。
 フルサイズRX-1なにか良さ気ですね。
golfkiddsさんのおっしゃるように、この機体の出現でフルサイズNEXが一段と信憑性を持った気がします。
来年が楽しみです。

 今回も素敵なお写真どうも有難う御座います。
こんじじさんもデジタルバックお使いなのですね・・・う〜ん、欲しくなってしまいます。

書込番号:15222772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件

2012/10/19 00:56(1年以上前)

栢森(かやのもり)の綱掛神事。これは女綱。

栢森の集落。素朴…!

庭先で見かけた花(実?)チョコレートみたい…!

稻淵の案山子ロード。これ案山子です…!

みなさま、こんばんは。
わかってちりさん、おじゃまします。

こんじじさん、こんばんは。
蔵王の紅葉、ありがとうございます。空の青にダケカンバが眩しいですね…!清涼感が漂ってきます(空気がおいしそう…!)。まだまだ見せて下さいね。
紅葉情報、ありがとうございます。最盛期を狙ってセットしたつもりでしたがもう終わっていますか(残念…無念…)。レンタカーですが雪道は苦手ですのでどうしましょう…?大内宿は以前見せて頂いた茅葺き屋根の集落ですね…!行けると良いなぁ…。

Maki_toyさん、こんばんは。
影のライツですか…!なるほど…!Gの時もそうでしたがピントの切れが抜群ですね…!シズル感って言うんですか、滴が跳ねてきそう…!素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。

マイアミバイス007さん、こんばんは。
そういえば21日は「キヤノン大撮影会」ですね…!晴れると良いですね…。釣果を期待しています…!実況中継もよろしくお願いします。

私といえば前々回の奈良・京都・神戸の三都ツアーの残務整理から…。駄作の連投、お目汚しは平にご容赦下さい。

書込番号:15223275

ナイスクチコミ!6


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2012/10/19 17:21(1年以上前)

皆様こんにちは、わかてっちりさん、お世話になります。

こんじじさん、きれいな紅葉、ありがとうございます。
>ところでZDにSonnar(645の?)が付くのですか?
小生のは、Hasselblad のです。いつもCX645 140mmゾナーをもってくっつかないかと思案いたしております。あっ、NPlanar85も、考えました。。(というより妄想いたしました。)

maki_toyさん
N マクロゾナー、精進してとっていきたいと思います。もう少しお待ちください。

きゃそこんさん
15218693の写真、お互いに業を感じます。。。。
いやー楽しい写真です。ありがとうございました。

golfkiddsさんフォトヨドバシの紹介ありがとうございます。
個人的にはM-9が完成型かな  と、ちらとおもったり。。

書込番号:15225382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/19 20:10(1年以上前)

だけかんば1

かえで

刈田岳山頂より南蔵王縦走路 遠く屏風岳を望む

お釜 P45+とVS45-90のすざまじい解像度 遠くの人のワイシャツのシワまで写っている

皆さんこんばんは。
夜が早く来る仙台のこんじじです。関西の方はまだでしょうが、こちらはもう薄暮です。夕焼けがきれいです。明日も天気!日曜日は栗駒山へ行って来ます。日本でも屈指の紅葉の名所、栗駒は今が見頃です。ただ山を歩くので重いカメラは困りますが、まあ、P40+に140mmをメインに、サブはいつものA77で行こうかと思っております。体力が無くなったので果たして最後まで行けるか心配です。この時期の栗駒の週末は、6時頃までに駐車場に行かないと満杯で車を止められなくなりますので、朝に弱い自分にはどうなる事やら。

maki_toyさん、
Gの2/35は35ミリでは、自分の知る限り、最短の焦点距離を持つPlanarと思います。APS-cだと52.5mm、ほぼ標準レンズ、逆光に強く、ぼけもPlanar特有の美しいぼけと思います。Biogon 2.8/28とは全く性質の違ったレンズです。ぜひぜひ手に入れて、画像をアップして下さい。maki_toyさんの絵をお見せいただく前に、安値でうっぱらってしまったNEX-7、後悔しております。NEXは次に期待します。
Sonnar 140mmは、自分にとっては55mmと共に旅カメラ。云うまでもなく、小型軽量、しかもコントラスト、解像ともに申し分ありません。

きゃそこんさん、
前の絵の3枚目、赤と紫の色、良い色していますね。120mmというとMkaro-Planarですか。それともハッセルブラードび?自分は目が悪くなったためMFはもうダメです。今回の蔵王の紅葉もKodak DSC Proback 645cにMP120を持って行ったのですが、すべてピントをはずして全滅してしまいました。自分的には色や快調ははP40+より良いように思いますが(低画素なのでCCDが大きいせいでしょうか、それともKodakの味?)、うまくとれなくて残念無念。このつぎは140mmをつけて行きたいと思います。
かかし、可愛いですね。これだと肖像権もないし、目があって照れることもなくて良いかも。
大内宿は以前、ハッセルブラードの503CWDで撮ったものをアップしたように覚えていますが、丘の上から街道筋が狙い目です。タイムスリップを楽しめます。そばもおいしいです。機会を作ってぜひいらして下さい。近くに広大な駐車場があります。雪景色も良いでしょうね。かやぶき屋根に雪、考えただけでもゾクゾクしてきますが、自分はまだ雪景色は見ておりません。

昨日の続き、下手な絵をまた乗っけさせて下さい。自分は、カエデよりもダケカンバの白い皮に惹かれるようです。P45+の絵をP1で現像してjpegに変換しても、最低で5GBにしか圧縮できず、お見せできないものもあります。残念!

書込番号:15225939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1304件

2012/10/19 23:20(1年以上前)

 コンタックス645およびカールツアイスファンの皆様、またカメラ好き、写真好きのみなさま、今晩は。
この板も終盤を迎えました。どなたか引き継いでくださる方いらっしゃったら名乗り出てください。このところ新しく写真をアップされる方が増えて大変賑わっています。板長なんて交通整理みたいなものです。どうでしょう?

 もし、どなたも名乗り出ないようならもう一期つとめますが。

書込番号:15226881

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/20 11:33(1年以上前)

大桟橋の当りでニョキーと空母が

これも安寿ニューズーム

こんな感じ、これはビオゴン28か

早朝散歩終了し仕事に向かうところ、これもビオゴン28

皆さん今日は。

komutaさん、新しい板立ち上げありがとうございます。
わかてっちり師匠、この板も後少しですがよろしくお願いいたします。

こんじじさん、紅葉真っ盛りですか。羨ましいです、こちら横浜はまだまだです。
blskiさん、ソリゴールすごい大口径主義で感動いたしました。
きゃそこんさん、京都オフ会もいですね、ぜひ誘ってください。
マイアミバイスさんは今日明日どちらかはは撮影会でしょうか?
みるとす21さん、最近の改造ネタ何か面白きことありますか?
maki toyさん、いつも光マジック楽しませていただいております。これからもよろしくです。

先日、観艦式の翌朝の横浜港です、当日は雨が降っていたのでパスしちゃいました。
当日持っていったレンズはアンジュニューFDマウント70-21-mmとG28ミリ日オゴンでした.
強烈な朝日(逆光)で困っちゃいました、、、あはは

書込番号:15228479

ナイスクチコミ!8


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/20 19:30(1年以上前)

みなさん、今晩は。

今日は、グッドニュースを!!!
これが本当だったら大変嬉しいんですが。

ニュースは、電子制御アダプターです。
現在、Metabones社(開発はカナダのconurus社)がEOS→NEXボディの電子制御アダプターを
開発済みですが、これはオートフォーカスは連動できておりません。

続いて出てきたのが、MXcamera社でAF連動までで達成しe-bayにて250ドルで販売中です。
さらにさらにですが、この会社はコンタックスGマウントレンズをNEXマウントにする電子制御アダプター
の開発の目処をつけ来年の4月までに発売するなどとアナウンスしております。
これが、本当であるならば、、、来年にはソニーはNEXフルサイズの開発を完了し春くらいには(希望的観測)
アナウンスしてくれるだろうから、、、うふふうふふ、、、コンタックスGのフルサイズデジタルしかも
オートフォーカスオート絞りじゃ、、、、。。。

http://www.sonyalpharumors.com/a-message-from-mxcamera/
“We saw our product and video in your website! We are so happy about that!! We are now developing the Contax G to Sony NEX adapter with AF function and it is almost finish. We will update the information to you very soon.Some people email us about Nikon G to NEX (AF support) adapter. We will start this project around November(after Contax G to NEX AF adapter) and we think we will finish it before April 2013.”

書込番号:15230132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/20 20:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。

golfkiddsさん、
これが本当ならGood newsですね。ただちょっと気がかりなことがあります。
まず、製品はまだ完成されていない。完成されたのはEF to NEXで、movieではたしかにEFレンズがNEXでAFらしき動作をしています。eBay で売っているというので見に行ったらすでにSoldとなっておりました。完成したのはたった1個?アダプターにはかつて見た事のある電子接点がついていました。売人はは中国人のようです。Sonyのカメラの電子システムはAndroid-Linux系の様ですので、制御は難しくはないと思いますが.....
ちなみにご指摘のHPには会社?の住所などはなく、家主は自分はかつてカメラマンをやっていて、Sonyが好きと云っているだけです。ご本人はAndrea(女性?)でウェブサイトもSony Alpha Rumorですからちょっとどうなんでしょうねという感じです。うたかたの夢とならないで欲しいです。Gレンズが大好きなこんじじとしては来年の正月はGをAFでNEXでとる初夢と行きたいです。
今日、極楽動産にKiponのNEX-Gアダプターを注文しました。Gレンズとの相性が良ければ、この間、操作性の悪さに腹を立ててたたき売ったNEX-7をまた大枚はたいて買うことになりそうですが(T-T)。

書込番号:15230374

ナイスクチコミ!5


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/10/21 06:58(1年以上前)

オリEP2にフル電子制御アダプター経由で松マクロレンズ50F2で撮影

その2

その3

その4

みなさん、おはようございます。
この板も最後のコマになってしまいました。
本来ならば板長のわかてっちり師匠が埋めるべきですが埋めさせてください。
最後が埋まらないと次の板にいけませんので、すいませんです。
komutaさん、共同管理に微力ですが協力させてくださいね.

ところで、コンタックスGマウントレンズ→NEXへのフル電子制御アダプター、
これってやはりガセネタですかね?
EOS→NEXは動画を見る限り既に完成しているようですし、スGマウントレンズ→NEXの開発が終わる11月から
ニコンG→NEXの開発を行うと書いてあるので信じたいです。はい。
それとぜひNEXフルサイズをソニーさんよろしくです。
ソニー開発陣のお話からは、開発は既にかなり進んでいる様子がうかがえます。
できればソニーさん自らコンタックスGなどのフル電子制御アダプターを用意していただくと
皆さん「あっと」びっくりします。
アップルのジョブスのように意外性が欲しいですね。

画像はMフォーサーズにオリ純正フルフル電子制御アダプター経由でフォーサーズの松レンズ、
私が一番気に入っている50ミリマクロF2を付けてご近所のお花を撮影してみました。
電子ビューファインダーVF-2(140万画素)でピント合わせ非常に楽です。
電子ビューファインダーはソニーの有機ELが240万画素で一番高精細ですが、
140万画素のVF-2も結構見え具合よいです。
この2つに比べるとリコーのGRXの電子ビューファインダー96万画素は少し見え具合が落ちるようです。

それでは皆さん、お次はkomuta板長の自由広場14でお会いしましょうね。
それとナイスのポチもさかのぼってできれば1000ポチ以上にしましょうね。(笑)


書込番号:15232110

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ放出?

2010/02/22 20:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:530件

最近のマミヤ7-2の表面仕上げ

最近、マミヤのフィルム専用中判カメラが格安で売られているのを見かけることがあります。
特に某店では、新品ボディ+80mmのセットが約13万円で売られていました。また、
アクセサリーに至っては、35mmパノラマアダプターやクィックシューが3150円、専用
PLフィルターが5040円で売られており、まさに放出という感じです。レンズも新品が約
半額でした。一方、ヨドバシのネット通販などは中判カメラのメーカー選択肢からすでにマミ
ヤの名前が落ちており、取り扱いすらありません。このような状況から、マミヤも公式にアナ
ウンスはしておりませんが、デジタルと共有できる商品以外を整理している印象を受けます。
価格コムでも取り扱い店がついに無くなり寂しい限りです。
 新品で買えるうちにということで、最近、予備を一台購入しました。何とか少しでも長く、
このカメラの素晴らしい画質を楽しみたいと思います。蛇足ですが、予備を購入して最近のマ
ミヤ7の表面仕上げが変わっていることに気付きました。以前の黒は、艶消し塗装という感じ
でしたが、最近のものは表面自体がザラザラしています。滑り止め効果とテカリ防止のためで
しょうか。
 添付した写真が最近の表面仕上げです。ついでにエプソンGT-X820で取り込んだ夕景の門司
港の建物を添付します。

書込番号:10982421

ナイスクチコミ!1


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/02/22 21:54(1年以上前)

> 時の機械さん
7-IIではなく別のシステムですが、数年前からその状態ですよね。そして未だに売れ残っている。
7-IIとRB、そして一部のRZレンズが破格の処分価格になったのは半年程前のことです。
ヨドバシ実店舗でも一部のレンズが、GX645と一緒に処分価格で売られていました。
転売してらっしゃる方もいるようですが、落札価格からすると利益は殆ど無いようです。

こんな機会でもないと、マミヤの高級レンズを買い揃えることは出来ないでしょう。
私は自制心と闘いつつも、本当に必要なレンズだけに留めました。
これから先、どれだけ使うか分からないので…。

社員の方に話をお伺いしたところ、当分は645に注力していくとのことでした。
事実、新製品の殆どは645用ですしね。
マミヤDIはそこまでリソースに余裕が無いのかと心配になります。

過去ログにもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10103510088/SortID=10459521/
> 正式発表はされていませんがどうやらマミヤは近々7IIの生産を中止するらしいです。

書込番号:10983139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/02/22 22:12(1年以上前)

 Eghamiさん、この掲示板ですぐにレスをいただけるとは嬉しい限りです。
 私は自制心がなかなか効かず、レンズを全て制覇したいという欲望と闘っています。実際の
ところ、このカメラで望遠系の出番は少ないものと思っていますが、一頃からするとあまりに
安いので迷うところです。処分価格が数年前からとは知りませんでした。一台目はちょうど2
年前にフジヤカメラで購入しましたがそれほど安くありませんでした。価格リサーチが足りな
かったかもしれません。とは言え、貴重な現行品ですので、今のうちに揃えられるものは揃え
ていきたいと思います。
  

書込番号:10983282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件 Mamiya 7 II ボディ (ブラック)のオーナーMamiya 7 II ボディ (ブラック)の満足度5

2012/10/15 14:26(1年以上前)

2年前にはそんな値段で買えたんですね。

7は安く中古で買えますが、7iiに関して言えば、中古でもけっこう高いですね。うーん、7でいいかなあ。

書込番号:15207313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信34

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

題名の通りの現状ですが、「作品」作りに最適なカメラは、デジタル(一眼を含む)カメラですか?とお尋ねしたい気分です。

書込番号:15060459

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/15 23:47(1年以上前)

と言っても私もカメラが好きな趣味人なので、趣味でカメラ選ぶなら
ニコンD800とかシグマSD、DPシリーズですかね。その他2000万画素以上のフルサイズも
ハイアマの人達はどんどん使うでしょうね。  

フィルムならマミヤ7を強くオススメします。
あとアート系だとシノゴ使ってる人多いですよね。

書込番号:15070836

ナイスクチコミ!1


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2012/09/16 06:22(1年以上前)

カメラメーカーや、写真雑誌、あるいは各種コンテストに、掲載、もしくは応募されているような作品作りを意識して、撮影されていらっしゃる方だけにお尋ねさせて下さい。

作品作りのために、新製品をお求めですか? お求めの方だけに伺います。ご購入の際の最重要ポイントはいかがでしょうか?

書込番号:15071577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/16 10:17(1年以上前)

MOXLさん こんにちは

ニコンのフォトコンテスト入賞作品展などを見ても 写真を見て どのカメラで撮ったかは 実際判断出来ませんし D200やD300以降の一眼レフカメラであれば どのカメラでも 作品作りに問題なく使えると思います。

またフィルムカメラであれば レンズとフィルムによりほとんど決まりますので カメラボディは余り気にしなくて良いと思いますし

コンデジでさえ 四つ切りまででしたら 十分対応できますので 新製品を買うので有れば 高性能な 機種を選ぶのではなく 軽量コンパクトで持ち運びやすく 性能の良いレンズが付く事が選択の基準になっています。

書込番号:15072259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/17 11:28(1年以上前)

こんにちは。
私も去年からたまにコンテストに応募したりしてます。
入選すると、励みになりますよね
私の場合、応募する様になって逆に機材に目が行かなくなりました。
被写体を求めてあちこち行ってるとカメラ屋さんが開いてる時間内に帰れなかったり
家にいる時は。選別作業やプリントに追われてるので・・・

カメラ雑誌のフォトコン見ても、意外と高価な機材が得意とするボケ表現や高精細な画像を使った作品って
思ったより入ってなかったりします。それよりもシャッターチャンスを逃さずに捉えた、若しくは斬新なアングル
、視点で撮ったものが入選してます。

>プリントされた作品を審査されるけど、自家プリントは、予選通過は難しいらしい。なので、今は、印刷はプロに頼んでいる、と伺いました。

そんな事は無いですよ。私が入選させてもらったのは全て自家製プリントですし、一度だけ
デジタルクリスタルで応募したら見事に落選しました。(笑)

書込番号:15077943

ナイスクチコミ!3


スレ主 MOXLさん
クチコミ投稿数:669件

2012/09/17 18:10(1年以上前)

○ もとラボマン 2さん
○ vincent 65さん のお二人のコメントを拝読して、なるほどと思いました。

今年に限った事ではないのですが、新製品が発表されるたびに、買い増しとか買い替えとかの話題で、ここの口コミでも盛りあがるので、どの程度の方が作品作りのために、新製品をご購入なのか、知りたかったのです。

おかげさまで、作品作りに必要な事柄は、機材というより、撮影者本人のソフトの部分がきわめて重要だと、今更ながら気付かせていただきました。

コメントをお寄せ下さいました皆様、ありがとうございました。
勝手ながら、これにて、当掲示板を閉じさせていただきます。

書込番号:15079712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/09/18 09:43(1年以上前)

終了後ですが・・・
コンテストですね。
まず、カメラメーカーのコンテストならそのメーカーのカメラを使う、
コンテストの結果を発表時に、カタログモデルであること、
カメラメーカーのコンテストでなくても、商品などから、どこの関与があるのか分かります。
また、エプソンのコンテストでキヤノンもプリンターがライバルなので・・・
コンテストで入賞することでカメラの機種の宣伝になると思っている人がいれば、特にです。

あと、応募するコンテストのいままでの傾向を考える。

審査員の好みを考える。
その審査員が何処のメーカーの色なのかも考える。
普通の人が撮影しない条件時に撮影する。雨の時とか。外国とか。
ですかね? この考え方はもう古いかな?

書込番号:15083196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/18 10:45(1年以上前)

イイタイコトさん

写真に限らずコンテストでは今でも常道ですね
特に、審査員長の好み傾向は重要で、僅差の時この鶴の一声が効いてきます
あと景品を提供しているスポンサーも要チェック

作品出来以前に出品テクニックも磨く必要有りです

観光協会主催などの場合は カメラやレンズ、撮影データなど未記入のの所があったり
氏名を含め撮影データ等 完全ブラインドで審査するところ等は小さなコンテストであっても面白いですね

ただ例えば風景の場合、前回入賞作品の現場にカメラマンが殺到したりします
入賞作から学ぶ為なら良いのですが、同じ傾向の作品では選外御案内でしょう

書込番号:15083359

ナイスクチコミ!1


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/18 11:54(1年以上前)

デジタルも良いですよ
フィルムの場合でもデジタルも一緒に持参しています

作品ということですが作品に機材名は書かないと思います。
現にデジタルでの入選も多いわけですし。
フィルムもデジタルも絵として残すのに自分に合った機種ということになるかと思います。

友人から初デジイチの相談を受けたときはα57を勧めました。
私は「移行」ではなく両刀で良いと考えています。

書込番号:15083593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/09/18 16:01(1年以上前)

審査員の好みがどうのこうのって言うけれど
逆に審査員の嗜好に沿った作品だと審査の基準が難しくなる事
もあるので注意が必要。例えば、猫ばっかり撮ってる写真家が審査してる
フォトコンに猫の写真送っても目が肥えてるから入選は難しい。

>特に、審査員長の好み傾向は重要で、僅差の時この鶴の一声が効いてきます

良く聞くけれど、自分の写真がその「僅差」で落とされたのかどうかなんて誰も
判らないじゃん。(笑
「ピントが正確」「主題が明確」で一次は突破出来る。後は+アルファの要素の有無。
審査員の好みで僅差で落とされるって思ってるのなら、同じ作品を三回は応募してごらん
(もちろん二重応募は駄目だから時期はずらして)本当に力のある作品なら入選する筈

書込番号:15084478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/18 17:40(1年以上前)

>良く聞くけれど、自分の写真がその「僅差」で落とされたのかどうかなんて誰も
>判らないじゃん。(笑

確かに、関係者が漏らさない限り判らないことです

ただ、フォトコンでは有りませんが全国レベルのコンクールの主催側に暫くいたことがあり
そこでは良く目にした光景でしたし、他部門の関係者からも似たような話は聞いているので
ここだけの話ではないと思っています

話しが脱線しますが、そこでは審査員長に大御所権威者を外すことが出来ず
出品者からは選の傾向を読まれてしまい運営側も苦労していました(今でもそうだと思います)
その様なわけで、対抗馬となる選者を立てるのですが、この火花を見るのが密かな楽しみでした
寸評を出すのも結構苦労するんですよ

あと、部門別コンクールの場合でも全体からNo.1を決める場合、受賞部門が持ち回りだったりすることも無いとは言えず
そういう意味からも 出品テクニックを磨くのも一手ではあります



大きなフォト魂の世界は判りませんが、コンクール後の打ち上げで
○○さんは惜しかったよねぇ
×△先生頑固だから・・
なんて話しも飛び交いますから、出品常連さんの耳に入らないとは い・・・ 以下自粛

書込番号:15084811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/18 21:56(1年以上前)

もうお終いでしかねぇ・・・
作品撮りに有利な機材は、1眼レフなどの光学ファインダーを備えたカメラが便利だと思います。

機材の基準として
・視野率100%のもの(厳密な構図決め)
・ファインダーが明るいもの
・光学プレビュー機能があるもの(ボケ量の判断)
・野外なら、ある程度の防滴
・スポット測光の信頼できる機種(厳密な露出決め)

作品の外せない基本審査基準
・ピントは主題部分に合焦しているか
・黒くつぶれたアンダーの部分が構図全体に多くないか
・主題の露出に階調飛びやコントラスト不足が無いか
・主題が明確か

こんな事を基準にすると、最新のカメラ=作品が撮れるとはなりません。
技術と感性を磨くしかない無いと思っていますぅ。

書込番号:15086105

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/09/19 14:51(1年以上前)

私の場合、作品なんて大げさなものは撮りませんので^^;

でも 作品 となると デジタルが有利なんでしょうね

それにフィルムも手に入りにくくなり

現像も難しくなり

この流れは、変わりそうもないですね・・・

書込番号:15089241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/19 23:18(1年以上前)

ちょっと最近フィルムをサボってますが
フィルムでもかなり高い35mmフルサイズ機を買うくらいなら
安いフィルムとお手頃価格のフィルム一眼レフで作品を狙っても意外に高くないかも?

書込番号:15091663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/20 08:45(1年以上前)

>私自身、フィルムカメラ、デジタルカメラをいくつか所有していますし、それらで撮影を重ねてきました。「作品」にはほど遠い、写真ばかりです。
私には、「作品」化の感性はないものと、言い聞かせておりますが、各メーカーから新型機種の発表があると、つい、それを買ったら「作品」が出来るかもしれないなどと、夢想してしまいます。

との事でコメントさせて頂きます

MOXLさんの「作品」ってどんな感じでしょうか
コンテストに入賞する事?

MOXLさんがじっくり撮影されて納得できる撮影結果を得る写真?

コンテストに入賞が目的であれば
機材の変更ではなく撮影内容が先でその内容が入賞レベルの場合その先に優れた機材が必要かと思います
「作品」と言うとまずフルサイズが浮かぶでしょうがフルサイズの違いは良く結われる画質の”空気感”とかニュアンス部分で画質以外の”撮影”にかんする性能はAPS−Cでもほとんど変りません

もしコンテスト目的なら機材と共に(機材より)撮影内容を検討すると良いでしょう
(写すという行為はフイルムでもデジタルでも変りませんし高額機材を使用すれば良い作品?が残せるならお金持ち=良い写真撮影者となってしまいます 決してそんあことありません)

MOXLさん自身が納得できる作品(写真)を残したい場合
所有欲、撮影時の満足感を含め高額機材や高性能レンズの購入も良いでしょう

コンテストでもたまに中級機で上位入賞を続けプロやハイアマとしてその後も作品を目にする方っていますよね
機材は2次的な物と思いますよ
楽しい撮影の為に「作品」を撮れるかなと思う機材を購入するのが良いかと思います

撮るが多くなれば機材への要求も自然と高くなり機材変更や購入が続く感じでしょうか

書込番号:15092951

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/09/20 09:21(1年以上前)

私も写真展開催や、コンテスト入賞の経験が多々ありますが、自分の好きな写真と他人の評価は多分に相違するケースが多いです。

ただ、皆さんに見ていただくことで、写真の質が上がって行くのは事実です。決して無駄にはなりません。


機材については別の問題で、古いフィルムカメラや、デジカメ入門機で素晴らしい写真を撮っておられる方は、多数おられます。
私は、フィルムからデジタルまで、さまざまなカメラを、その特徴と適正に応じて使い分けています。
デジタル一眼でバシャバシャ連写することもあれば、古い二眼レフでピントグラスを覗きながらじっくり一枚ずつ写真を撮ることもあります。


写真趣味というのは、メカとしてのカメラマニアと重なる部分があるので、誤解されるのです。
あまりカメラマニア的な部分が偏重すると、単なるカメラコレクターというか機材オタクになってしまい、そういう人の写真は、機材性能比較レポートにしか過ぎません。

貴方のライフスタイルというか貴方にあった撮影方法を編み出し、これに合った機材を選択すれば良いのです。
要するにバランスです。

カメラにだけに詳しくなるのではなく、科学的な常識や、いろいろな芸術を鑑賞し、旅して人と会話し、文学・哲学・社会的な経験など、総合的に人間性を磨くことも大切だと思います。

書込番号:15093047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/20 22:27(1年以上前)

ちなみに私の娘・・・小学生ですがコンデジでコンテストで賞をとりました。

カメラやレンズと騒ぐよりセンス磨くのが一番ですね。
又は深く考えすぎず直感で撮るのが良いかも?

書込番号:15096178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/09/23 14:32(1年以上前)

こんにちは。(亀ですが。。。)

>どの程度の方が作品作りのために、新製品をご購入なのか、知りたかったのです。

気に入ったカメラと、気に入ったレンズなら何でも良いと思います。
ワタシは高価な機材は買えませんが。


土佐の酔鯨さんが、次のように言われていました。

>解像度にしろダイナミックレンジにしろ基本は肉眼であり、肉眼以上に細密な画像、肉眼以上に広いダイナミックレンジは不自然にほかならない。

「高スペックで、人の認識限界を超えたようなカメラで写真撮っても、それが素晴らしい作品になると限らない。」というワタシの思いと共通します。

で、上でテクマルさんの娘さん同様、ウチの小2の長男も古いコンデジで撮った写真が入選しました。「ピントをしっかり合わせる」としか教えたことがありませんが、自分で色々試したようです。

感性とは言いますが、どのような場面で、どのように撮れればいいのか、ある程度そこには自分なりの「基準」みたいなものが必要かもしれません。

「写真史」とは言いませんが、よいと思う作品をいっぱいみて「感性磨き」みたいなことも必要だと思います。

書込番号:15109421

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 01:24(1年以上前)

最近の自分の撮影の意図でコメントします。
自分もフィルム、デジタルの両方で撮影しています。作品と考えることは自分は考えていません、自分は被写体を探して見つけることに方向を向けています。その為には自分ならではの撮影スポットを見つけることにしてます。そして何度も足を向けて、細かいところを見たり。朝昼夕夜、春夏秋冬と組み合わせた撮影内容を考えています。

普段行くようなスポットも行くたびに何か違う何かがある可能性もありますよね。その違いを見つけて被写体にして撮影するようにしてます。
または誰も撮影しないようなところを探したりしてます。
デジタル、フィルムでもその時にあった世界があると思います。その時に合わせて撮影するといいと思います。

書込番号:15192529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/10/12 22:29(1年以上前)

そうですね、同じ場所でも
時間帯や天候など様々な条件で全く違う写真が撮れるので
何度も同じ場所で角度を変えたりして撮影を楽しめますね。

書込番号:15195735

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 01:43(1年以上前)

EOS 5で撮影

EOS 5Dで撮影

誰も写真なんて撮らない場所

 1枚目と2枚目は写りは違えど同じ場所です。1枚目はフィルムなので記載がないけど10月6日に撮影した写真です。2枚目は8月20日に撮影した写真です。アングルも構図も良くないと思いますが、2枚目はちょっと暗いですがイメージがガラリと変わりますよね。3枚目は長野市の犀川で撮影した整備もされない、草や雑草の生えた林ですが、構図を立てるのが難しい場所でしたが不思議と撮影してみたい気になり撮影しました。こういった誰も行かない撮らないような場所にも誰も見ないような被写体が転がっている可能性もあります。何度か足を運んでみると何を見つけることもあります。時間があるときにでもゆっくりと探してみるといいと思います。

書込番号:15196547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ミラーずれ修理しました。

2012/10/03 21:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RX ボディ

京セラ製CONTAXカメラはミラーずれの故障が多いとのことで、本日、修理からRXが帰ってきたので参考まで報告します。
小生、2012年9月中旬に中古(状態は美品に近いとおもいます。価格は2万円弱)CONTAXRXを購入、帰ってチェックするとどうもミラーが下がっている気がすることに気づき、さらにファインダーをのぞくと明らかにミラーがずれていることがわかりました。一応、テスト撮影に挑むも撮り終わった後、購入したお店に行って、6ヶ月保証がかかっていたので、ミラーずれを説明して修理業者にまわしてもらいました(日研テクノさんでした。)
ちなみに、テスト撮影したフィルムは完全に駄目。どうやら、飛び出したミラーがレンズ後端に引っかかってミラーアップが正常に行えず、ミラー下がりっぱなしとなっていた模様。
そして、修理は無事完了との報告があり、カメラを受け取りました.ミラーずれは修理完了。あわせて、露出、シャッタースピード調整、FCユニット分解調整、レリーズスイッチの交換(接触不具合あったとのこと)各部点検が行われてました。
ミラーずれは完全になおっており、気になっていたシャッター鳴きについても気にならないレベルまで改善しました(シャッター鳴きは新品の状態を聴いたことがないので何とも言えませんが、明らかに音が静かになりました。)
これから、テスト撮影を行って最終確認してみますが、ともかく修理いただけて良かったです。これから大切に使っていきたいです。
同様の問題を抱えた方の参考になれば幸いです。

書込番号:15157209

ナイスクチコミ!7


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/03 21:35(1年以上前)

こんばんは
そうでしたか。情報ありがとうございました。
保証が効いてよかったですね。

私のCONTAX S2もミラーズレがありまして、
うかつにも業者の指摘があって気づかされました。

書込番号:15157282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2012/10/03 22:33(1年以上前)

詳しい事は理解できないのですが
いいデザインのカメラですね。(^-^)v

近所の古いカメラ屋さんのウィンドウに
3つほど並んでるの見かけたんですが
この機種なのかな。

デジカメで復刻していただけたら
即購入したいです。

書込番号:15157677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/04 05:56(1年以上前)

ミラーずれとシャッター鳴きは治せるので、末長く御使い下さい。私も昔RXを持ってました。
発売されてすぐに買ったのですが、家に帰って空シャッターを切ったら油切れの音が…。新品なのに!と思いながら店に戻り修理に出しました。製造番号が良い番号だったので交換ではなく修理にしたのです。(^^)
油切れの音がしなくて心地好い音がしていれば問題有りません。
私のRXはその後AXが発売された時、下取りして貰いました。
今持っているAXは2台目ですが、ミラーずれが有ったので京セラのサービスステーションで修理して貰いました。接着剤の力が弱いようです。2015年春まで営業しています。ではコンタックスと共に!サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ(^^)

書込番号:15158736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/04 11:11(1年以上前)

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/repair050701.html


補修サービス期限は過ぎてますが、まだ直せるのですね?

書込番号:15159441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/10/04 11:19(1年以上前)

ミラーずれは丁寧に剥がして貼りなおすだけ。シャッター鳴きはオイルを付けるだけ。何時でも治せます!
治せないのは部品交換が必要な修理です。尚、モルトプレーンの交換と分解掃除と調整も出来ますから!!
京セラだけではなく他のメーカーも一緒だ!!

書込番号:15159463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/04 20:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
一応、サービス期間が過ぎた、旧製品なので直せないかもとは言われていましたが、結果的に直せてもらえました。レリーズスイッチは交換されているので、一部の部品の在庫はまだあるのだと思います。ミラーずれは製造時の両面テープが粘着力を失ってくるのが原因、シャッター鳴きは油切れが原因とのことなので、この部分は部品がなくても直せるんですね。
ただ、故障の具合によっては直せないことがあると思います。
どっちにせよ、京セラが完全撤退してしまっているので、今後の展開は期待できず・・・残念です。
まあ、復活したとしても、もとの値段を考えると私のお給金ではそう簡単には手は出せないと思いますが(笑)。
今回のRXを使ってみてしっくり来たらRTSVの購入を本気で考えてしまうかも。オートフォーカスが使えるAXもカメラの機構的にも興味があります。でも、その前にレンズだな〜と。(今は一緒に買ったテッサーしかなく・・・)
ともかく、せっかく直していただいたRXをじっくり使いたいと思います。

書込番号:15161115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/05 07:36(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:15163049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る