一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信28

お気に入りに追加

標準

まだまだF6

2011/06/20 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさぁん、こんばんはぁ♪
梅雨で天候もイマイチ読めず、なかなか思うように写真が楽しめないでいますぅ。

こんな時にも、F6のシャッター音やファインダーの見えを思うと、無性にF6を持ちだしたい気持ちになります。
わたしにとっては、このフィーリングがたまらなく好き☆彡
早く週末が晴れないかしらぁ。

まだまだF6です!

書込番号:13156765

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2011/06/22 17:32(1年以上前)

F6+Ai AF Nikkor 35mm F2D +RDPV

僕の場合は買ったばかりですので…

これからF6ってとこですぅ〜(笑)

書込番号:13163923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/22 19:40(1年以上前)

しゅうげんさぁん、こんばんはぁ♪
プロビアと35mm単焦点の組み合わせ、いいわねぇ!(^^)!
木々の緑にスッと解け込んで、良い描写だわぁ。
F6は、今後もよき相棒となってくれますよ(^_-)-☆

書込番号:13164329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/06/23 19:39(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんわ。
最近、F6+105ミリをお供にしてのウォーキングにはまってます。
2時間位歩くのですが、静かな森林の中で、F6のクリアなファインダーに浮かび上がる新緑と奏でるようなシャッター音♪。クセになってます。
まだまだ、末永く付き合ってもらうつもりです。(^_^)v

書込番号:13168397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/23 21:41(1年以上前)

くろめばるさぁん、再びこんばんはぁ♪
F6と105って、丁度ウォーキングに合いそうでしねぇ!(^^)!
新緑とF6のシャッター音と、絵に浮かぶような光景だわっ。

わたしも同じく末長くですぅ(^_-)-☆
最近、ベルビア100Fの発色に嵌まってます。

書込番号:13169004

ナイスクチコミ!3


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/06/24 02:01(1年以上前)

こんにちは、やはり出てきました(^^;)

AF-S 50mm F1.8G を買いたいなと思いましたが
安っぽくて小さくてコロンとした感じのF1.8Dはバッグの隅に入れやすいし
このレンズを持ち出すと変なモノに出会うので
このまま使っていきます。

あ、ココはレンズのスレではなかったですね、、、、、

雨が降りそうで降らない時に、
この50mmとF6とコダック・ポートラ400って組み合わせが好きです。


書込番号:13170277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/24 07:40(1年以上前)

針の助さぁん、おはようございますぅ♪
50mmf1.8を持って、軽快にスナップですねo(^▽^)o
梅雨の雰囲気が、いい感じよぉ。
レンズのお話もお構いなく。
参考になりまぁーす。

書込番号:13170631

ナイスクチコミ!2


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/26 14:16(1年以上前)

白山さくら子さん

久しぶりにF6板にお邪魔しますが、今も静かに熱いスレが続いているのは誠にうれしいです。

F6のことは、性能全般、ファインダー、シャッター音、巻き戻しノブ、グリップの確かさは無論のこと、とりつけにくいレリース穴や高級機の割りにしょぼいストラップも含め愛しています。

我がF6は、最近24-120 f.4を得てますます怖いもの無し(失敗率が非常に低い)になりました。

Velvia 100Fが最近のお気に入りなんですね。RVPの発色がうるさく、Proviaが生彩を欠くと思うとき、100Fは本当にいいなと私も思います。
ちなみに今年の桜ではKodak E100Gのものが一番感覚にあっていました。
写真に気品を感じるのです。Ai180f2.8EDの写りに通じるものです。

書込番号:13180454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/06/27 21:27(1年以上前)

zashitereさぁん、こんばんはぁ♪
そうよぉ F6のスレッドが続いていますよ(^_-)-☆
喜んでいただけて、うれぴーですぅ。

24-120は、良いお買い物だったようで、よかったわぁ。

E100Gのサクラは、派手でなく、落ち着いたサクラになりそうね。
よかったら、見せて下さいねっ。

書込番号:13186161

ナイスクチコミ!2


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/02 11:50(1年以上前)

「まだまだ」とありますけど、まだF6現行機ですからね〜(^o^)
私はF5であります。MF-28がついているので、なんちゃってF6仕様です(爆
ただF6と違って、かなりかさばりますが(特に後ろw)

F5とはいえ、GタイプレンズやVR機能などの恩恵得られるので、まだまだF5で
引っ張るつもりです。
測光はもちろんF6には適いませんが、F5も露出は外さないです。

今、フィルム自体の生産がどんどん終わっちゃってる昨今、正直F7はないと
思いますが、F6は続いてほしいなあぁ〜

書込番号:13204477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/02 20:46(1年以上前)

D_51さぁん、こんばんはぁ♪
F5をお使いなのねぇ。書き込みありがとう。
最新のVRなどの機能も使えますし、F5は良いカメラですよ。
データ表示部分がかなり出っ張ってしまうけど、まぁ、それも慣れねぇ!(^^)!
フィルムカメラ、まだまだ頑張ってもらいたいですぅ。

書込番号:13206259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/07/02 23:38(1年以上前)

森の中の苔。涼しいですよ。

白山さくら子さん、皆さんこんばんわ。
 連日猛暑が続きますが、お元気ですか。

 林の中の紫陽花を撮ってきました。林を抜けるとちょうどいい風が吹いてたので、芝生の上にF6を置いて、横になってたら気持ちよくなって寝ちゃってました♪
 最近、F6+105が標準化してます。ちょうどよい大きさと画角とよく効くVR!
 これに50か、180がバックの中に入ってます。このレンズたち、いいんですよね〜。

書込番号:13207175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/03 07:38(1年以上前)

くろめばるさぁん、おはようございますぅ♪
本当に涼しそうなお写真ですね。ありがとう!(^^)!
F6に105、とっても楽しそうだわ。
50mmも180mmも、きままな撮影には良いでしょうね。

書込番号:13208049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/07/06 23:34(1年以上前)

白山さくら子 様

はじめまして。
「F6に憧れて」と申します。

いつも楽しく掲示板を拝見しています。

一眼レフは父親から譲り受けたペンタックスのKXに始まり、
現在は、ニコンF100を主に使用しています。

最近はデジタル(ニコンD200)で撮る機会も増えましたが、
当掲示板を拝見していますと、無性にフィルムで撮影したくなる
今日この頃です。

今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:13223097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/07 07:46(1年以上前)

F6に憧れてさぁん、おはようございますぅ♪
数少ないフィルムカメラのコメントはうれしいわぁo(^▽^)o
今は銀塩をF100で楽しく撮っているのね。
このカメラも評判が良いカメラですねっ(*^-^)b
今後もよろしくお願いします。

書込番号:13224057

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/08 01:25(1年以上前)

F6から話はそれてしまうのですが、ニッコールのレンズカタログあるじゃない
ですか。

アレ、以前はDXとFXが完全に分かれて掲載されてました。
なので、DX機を持っていない私としては見やすかったのですが、最近は
焦点距離ごとのカテゴリになってしまったため、DXとFXが混在して
載ってる形になってしまいました。

うーん、前の方が良かったんだけどな

書込番号:13227518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/08 07:34(1年以上前)

D_51さぁん、おはようございますぅ♪

最近、ニコンさんのレンズカタログは、見ていなかったわ。
そのような構成になったのね。
そうなるとレンズ購入時に、DXって表示の有無を確認しなければならない事かしら。
情報ありがとうございますぅ。

書込番号:13227886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/07/23 12:07(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

そろそろ、F6も、限定品で構いませんから、チタンモデルを、発売して欲しいと思います。

書込番号:13286178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/07/23 14:27(1年以上前)

帝國光学Uさぁん、こんにちはぁ♪
チタンモデルは是非是非ぃぃぃぃぃぃ。出たら、絶対にほし〜ぃのぉ!(^^)!
でも、支払えるお金で出るかしらねぇ(~~ゞ←最近、金欠ぎみのヤツ

 

書込番号:13286591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/07/31 14:03(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
返信遅れてすいません。

やはり、F6チタンは欲しいですよね。F2チタンを最近購入したので、チタンモデルにハマっちゃいました!
F一桁は、ユーザーをうっとりさせなきゃと思います。

書込番号:13318144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2011/08/01 07:46(1年以上前)

帝国光学Uさぁん、おはようございますぅ♪
すみませんだなんて、いいのよぉ。
また、よろしくお願いしまぁーす。

書込番号:13321420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに念願の!

2006/05/19 17:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

スレ主 nαsさん
クチコミ投稿数:3件

いつかは手に入れようと狙って居るうちに生産中止の憂き目にあいましたが、このたび やっと中古で入手できました。

ヤフオクで
M型スクリーン&VC‐9付で十万円丁度でした。

今までα9000で頑張って居た甲斐があったってモンです。

とりあえずは手持ちの古い 100mm f2でM型を満喫したいと思います!

書込番号:5092256

ナイスクチコミ!0


返信する
Kengoro48さん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/19 23:22(1年以上前)

おめでとうございます。
私も、昨年末ヤフオクで本体のみ75000円で入手しました。
私は、α7000で頑張ってきました。
デジタルもいいですが、銀塩もいいですよね〜。
撮影を楽しみましょう!

書込番号:5093264

ナイスクチコミ!0


スレ主 nαsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/20 14:09(1年以上前)

Kengoro48さん レスありがとうございます。

今回は十万の出費でいっぱいいっぱいなので、またセコセコ貯めて 135mmSTF や85mm1.4Gを目指したいですね。

最近 たかいですよねー

書込番号:5094865

ナイスクチコミ!0


Kengoro48さん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/20 22:30(1年以上前)

私はSONYから発売されるであろう、35mm1.4G(D)を買うために
コツコツ貯めていますが、なかなか・・・。
SONYがレンズのラインナップを発表すれば、中古市場も少しは落ち着くのではないかと期待しています。
ちなみに私の85mm1.4Gは修理中です。早く帰ってコーイ!

書込番号:5096143

ナイスクチコミ!0


スレ主 nαsさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/24 16:23(1年以上前)

そうですよねぇ

ソニー製レンズのラインナップが発表されれば 多少は値段がおちついてくれるハズ!ですよね! ねっ?w


いやぁ、しかし…α9+VC-9+100mm f2は重いです…

書込番号:5106840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/10 15:52(1年以上前)

高価で手の届かなかったα9ですが、だいぶ安くなりましたね。あこがれでしたのでキタムラ中古にて32800円で手に入れました。さっそくあちこちへ出かけていますが、やはりファインダーは明るいし、使いやすいです。

書込番号:13237597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

紅花

2011/07/03 21:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 k295さん
クチコミ投稿数:6件

紅花咲き始めました

山形市の紅花の里に今年も紅花が咲き始めました

書込番号:13210789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/07/03 22:01(1年以上前)

色調が硬いのですが、紙焼きをEOS 60Dで撮影されてUPされたのですか?
そうでない場合は銀塩カメラの板なので削られる恐れありです。

書込番号:13210987

ナイスクチコミ!1


スレ主 k295さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/06 09:49(1年以上前)

失礼しました、アップを急ぎすぎて間違いました、色調が硬いとのこともう少しソフトに撮ってみます。

書込番号:13220409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 kazmkazさん
クチコミ投稿数:149件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

F5+50mmF1.4D+コダックネガISO400

暑い毎日が続いていますが、ちょっと嬉しいことがありましたので、ちょっぴり御裾分けします。少しでも、お役に立てれれば、嬉しいです。

先日、初めて、『ネガ「現像+CD」で、400円/本』を利用しました。“わたくし”の用途レベルでは、画質も価格も十分満足でした。送料は、5本分注文で、往復740円(定形外郵送+ヤマト宅急便)でした。

<ご興味ある方は、こちらをご参照ください。>
Yahooオークション:
タイトル:「ネガカラーフイルム5本 現像+CD書込み 600万画素」
オークション > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > フィルムカメラ > その他
出品者 : hammer_price_jp2011 (自己紹介)
評価 : 3782 (評価の詳細)

*毎日、複数件が販売されています。

参考の写真は、今年5月に開催された「史跡:カブトビール工場」公開日に撮ったものです。
大正(?)の雰囲気を損なわないように、手ブレに気を付けて撮った記憶があります。

書込番号:11712227

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/02 23:17(1年以上前)

http://www.madoya.co.jp/index.shtml

調べてみましたら、愛知県に数店舗お持ちのDPEチェーンさんのようですね。
リアルな店舗もきちんとありますし、16BASEスキャンをしてくれるなら十分実用的です。

書込番号:11712308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/03 00:36(1年以上前)

カブトビール

こんにちは、私はプリネットワンに出しています。

http://prinet1.com/

無料の自動補正で「色かぶり」を極力押さえてくれますので便利です。
いつも封筒に120円切手を貼って、フィルム2本を送ります。
返送代はタダです♪^^

料金の比較に使ってください。
ご参考まで!

書込番号:11712671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/03 07:51(1年以上前)

フジのネガからのCD化が2.3MPですから、6MPでのCDなら良さそうですね。

書込番号:11713307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/03 10:24(1年以上前)

よく利用しておりますが、問題ないですよ〜
安いが一番!(笑)

書込番号:11713714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/03 13:48(1年以上前)

私は これらをはるかに凌駕する(価格 サービス 柔軟性など)ショップを知っています ふふふ…

書込番号:11714254

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/08/03 17:04(1年以上前)

GA645 クロス現像

6×6 ネガ

35

私が利用してる所は、『ネガ「現像+CD」で、300円/本』です。もちろん16BASE

条件は、5本以上です。

実店舗あり

120も35も同額でクロス現像もしてくれます。

ちなみに同時プリントだと550円(最近50円ほど値上がりしました)

非常に助かっています^^

書込番号:11714713

ナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/03 18:58(1年以上前)

粗が出やすい人工光源での撮影とはいえ、これで十分満足かの...。

銀塩愛好家は単なる「懐古趣味」「スタイルだけ」といわれても仕方が無いかもしれんの(涙)。


ノーリツはフジに比べればまだましな場合が多いがの。

書込番号:11715070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 19:28(1年以上前)

じいさま、

 ナニを今更わかった話をw

 ここはカメラ自慢の掲示板。銀塩にも、撮影より、カメラ機材が好きな人が来る。男丸出しの癖して、女・ばあさまのアイコンつけてるネットお釜・海雪とか、ワイを超えるヘンタイばっかやw

 写真撮影・鑑賞好きはここにはきまへん。ヨドバシカメラとか、結構若いオニャノコがフィルム買っていったりするが、ここには来ませんでっしゃろw
 ワイはおちゃらけのために来とるけどw

 (一例)カワセミ撮り仲間の年配のじいさまは、KXに安物望遠ズーム(300ミリ)で、ずばずば傑作とってますわ(カワセミに警戒されずに近づけるポイントを探すのが、一番大事なことやから、安い機材でも使いこなせるポイントが探せる人は、機材にはこだわらん。

 このじいさまと、カカクコムの話もしたことない。

 逆に100万クラスの高級レンズ持ってる連中には、自分の知ってるポイントは教えないとか、いやな奴多いで。ワイはカメラマン以外の、スコープ持ったウォッチャーのお姉ちゃんとか、おばちゃん来たら、しばらく場所譲ったりするけど、連中の中には数時間同じ場所に居続けるのがいる)

書込番号:11719411

ナイスクチコミ!2


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/04 21:13(1年以上前)

ヘンタイ様

ええかげんにせぇよ(怒)

毎回脱線しすぎじゃ。ワシもあんたと同類に見られるわ。

書込番号:11719876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/04 21:15(1年以上前)

自分だけはまともだと思ったら。
終わりやでw

書込番号:11719893

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/06 12:57(1年以上前)


 適切なネガ「現像+CD」が、400円/本! のネット業者を知ることができて
 ありがとうございます。

 アイプリネットというところもかなり個性的でいい写真を仕上げてくれるようです。
 最初にテストプリントを焼いてもらい、それから本番へ・・・。

 

書込番号:11726604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/06 16:43(1年以上前)

firebossさん

アイプリネットですか!
プロの方がお勧めのところならハイクオリティーでしょうね。

書込番号:11727263

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/06 23:46(1年以上前)

ヒロさん

微妙なことまでは難しいですが、かなり律義で テストプリント後に カラーコントロールの指示をすれば いいせんまでゆきます。
安いし。
上手いし。

書込番号:11728900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/11 21:33(1年以上前)

firebossさん

それは素晴らしい!

書込番号:11749418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/01 16:32(1年以上前)

ここまでキレイに出るとは・・・^^;

ここまで質感が出るとは驚き。^^;

今回私もフィルムを現像するところを探し、大満足の結果を得ましたので報告します。

ヤフオクにて3人の出品者様(出品業者)を比較検討し、
『35mmネガ24EX・35mmポジ36EX・ブローニー(120・6x9)ポジ』の3本を全て、『同プリ CD書込み(16ベース)』で見積もりを取ったところ、返送料込みの合計金額(振込み金額)は以下のようになりました。

山形県の出品業者 3300円
東京都の出品業者 3940円
奈良県の出品業者 4460円

評価や出品者様の返答、お店のHPなどを参考にした結果、この中で一番安い山形県の出品業者に出してみました。
ヤフオクID: kyje31013で出品されている (有)フォトセンタードリームというところです。

質問に対する返答の仕方や問い合わせに対しても、丁寧で信用が出来ると思いこちらにしました。

6/28の夕方に東京から定形外郵便でフィルムを送り、7/1の午前中には現像済みフィルムが到着しました。
あまりにも早くて驚きました。^^;

作業も驚くほど早く丁寧で、仕上がりも一級品(最高品質)と言えます。^^
またフィルム撮影を再開したいと思わせるほどでした。
数ある中からこちらを選び、今回は大正解でした(結局、値段も一番安かったし)。

フィルム現像をどこに出そうか迷っている方は、選んで間違いの無いところですョ。^−^

参考までに、35mmポジからCDに16ベースで書き込んでもらったデータをそのままアップしておきます。

書込番号:13201113

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ581

返信200

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

ハナズオウ

しつこく桜

ここは自由広場です。
もともとコンタックス645の掲示板ですが、真の高画質を求める心があればなんでも有りとしましょう。中判大判、フイルムカメラ、中判デジタル、コンタックス、ライカ、カールツアイス。かすかにかすってでもいればOKです。
 それから、ネット上ですから書き込みする方が意図した以上に受け取る側はきつく感じたりしますので、反対意見は慎重に。
という、わかてっちりさんが立てられたスレの続きです。ずいぶん楽しく過ごさせていただいたきましたが,引き続きよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12896863

ナイスクチコミ!3


この間に180件の返信があります。


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/06/21 13:11(1年以上前)

皆様、今日は。

Makroさん、小生もなかなか他の土地へ行くことは難しいのですが、思い切って行ってよかったです。また写真を撮ろう、撮っていいんだという気持ちになりました。
どこかでお会いしたいですね。

きゃそこんさん お待ちもうしておりました。
あじさいの目の覚めるような蒼がとってもすばらしいです。さすがP40+ですねー。
aptus は青が少し紫による(赤みがかぶる)ように思います。でもモニターエー加減ですから小生のせいです。・・・

かっちゃん645さん 一枚目はvariosonnar ですよね?すばらしい解像ですねー

こんじじさん あいかわらず、kodak dcs ばっちりですね。
それと改造したVS100-300 α900 の暖かい色 いい感じですねー。
もしかしたらお会いできるのではと少し期待しておりました。
またの機会を願っております。

golfkiddsさん Leaf デビューおめでとうございます。とってもコールな色に仕上がっており、お見せ頂くマクロスイターに色調が似ているように感じます(小生だけ!?)。
いろいろお教えください。

書込番号:13159419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/22 03:23(1年以上前)

GX680+WH25

 出張帰りの疲れで楽しみにしていましたNHK「下流の宴」見る前に寝てしまいました。そんなわけで、こんな時間に書き込みしています。

 みなさまおはよう御座います。

 外はまだ暗くて、さすがにひんやりした空気が窓から入ってきます。
日本中、それぞれの地方でそれぞれの暮らしがあって、また写真好きが投稿しているのですね。

golfkiddsさん

ようこそ中判デジタルの世界へ。お目出度う御座います。エクターの記事見せられるとまた欲しくなってきます。

きゃそこんさん

鮮やかな写真見せていただきました。きゃそこんさんの味ですね。夜景はランドマークタワーからですか?



 先日、みなさんで集まった次の日、フジGX680とダブルH25でモデルさんを撮ってみました。ステッチングですから動かれるとアウトです。うまくくっつけられた画像はさすがに迫力がありました。トーンの再現がどの程度お見せできるか?





書込番号:13162280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:757件

2011/06/22 23:02(1年以上前)

近所の菖蒲園

三室戸寺その2

岩船寺その2

浄瑠璃寺その2

みなさま、こんばんは。

komutaさん、調子に乗って書き込みさせて下さいね。

P40のいい所はsensor+モードでISO400(800も可!?)まで常用で使えるところだと思っています。だから三脚禁止の場所でも何とか手持ちで撮れることが多いです。
でも絞り込んで撮りたい時などはやっぱり三脚が欲しいなぁと思います。
上掲の岩船寺と浄瑠璃寺は県境の山中と言う事もありますが今時珍しく三脚は“可”でした。このとき持っていなかったのが残念でなりません。この辺一帯は秋の紅葉もたいへんすばらしい“穴場”との事ですので再起を期したいと思います。

今日は夏至。いよいよ“夏“到来ですね。みなさんこの夏はどちらにお出かけですか。
私は先日BSプレミアム「写真家たちの日本紀行(三輪薫編)」で大変感銘を受けた奥大井のレインボーブリッジに挑戦しようかと策を練っている所です。情報をお持ちの方がおられたらご教示下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:13165308

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:757件

2011/06/23 00:07(1年以上前)

ツァイスの流れで1枚

連投をお許し下さい。

わかてっちりさん、ご無沙汰しております。

わかてっちりさんの艶っぽい写真には毎回“目に正月”をさせて頂いております。
でも、風景撮りには目の毒!色即是空!なまんだぶナマンダブ!
ステッチング:どこをどうくっつけているのか全く分かりませんね。2分割?4分割?この次は解説付きで是非お願いします。

拙の“横浜の夜景”はロイヤルパークホテルの客室(56階)からです。
今回、ISO感度を変えながらいろいろ撮り比べてみたのですが、P40は長時間露光が弱点ですね。長時間と言っても30秒程度ですが、露出が定まりませんし画像が荒れます。相反則不軌みたいな物でしょうか?
夏は花火のシーズン。花火撮影には命をかけておりますので今から不安です。キヤノンやαでは難なく撮れていたので条件設定を詰めなければなりません。P40は使えないかも…。

書込番号:13165619

ナイスクチコミ!4


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/06/23 16:22(1年以上前)

朝降った通り雨の名残が残っていてくれました。

皆様今日は。お暑うございます。(雨に地域の方ごめんなさい)

きゃそこんさん やはり、ついあじさいの青をみてしまいます。
それとベイブリッジのISO800 余裕ですね。とてもいい雰囲気が出ているように思われます。
今年はすばらしい花火を期待しております。

わかてっちりさん 
GX680+WH25の写真、是非プリントでみてみたいですね。
手の腱が浮いているところのなだらかなシャドウがとてもすばらしく思えるのですが。。。

書込番号:13167765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/06/23 22:35(1年以上前)

少しの間、板を覗くのを休んでました。
Insomnia+さん、今晩は。私は口下手、下戸、デジカメの知識が無いという訳で皆様のお邪魔に成るかと…(^^;
ところで写真工業誌の2000年8月号を読み返したのですが、N1が発表されたので開発者へのインタビュー記事が掲載されており、レンズについては「順次拡大して行こうと考えております。」
「レンズ設計技術が進んでおり、従来の単焦点レンズと同レベルのクオリティがズームでも充分に得られます。」
カメラについては「順次出していく事に成ります。」等。
Nシステムの頓挫が本当に残念です(T-T)

書込番号:13169349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/25 01:08(1年以上前)

WH25 GX680 125F3.2

 みなさま今晩は。

 東京では風の強い一日でした。編集部からの画像補正指示がきて、今日はパソコンの前にへばりついていました。部屋の中、とくにパソコンの前は本当に蒸し暑いです。
 夕方、つれから連絡が入り「仕事終わったらプールへ行かないか?」と。
 さっさと仕事を終わらせて、隣駅の彼女の会社までお迎え。たっぷりサービスの後、

 例によって多摩川沿いでステッチングの練習です。

 だいたいステッチングなんてものは「物撮り」の為のもの。人物でやろうなんて変人は先ずいません。前回は横になったモデルさんなのでなんとかくっつきました。どうせなら動きのある絵を作りたい。洋服が無地で、背景をぼかせばなんとかなるようです。黒くつぶれる前のトーンが豊かですね。

書込番号:13174095

ナイスクチコミ!4


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2011/06/25 22:48(1年以上前)

Spinet(チェンバロの一種)

女優さん

皆さま、こんばんは。

今日の東京は涼しくて過ごしやすい一日でした。こういう日が続くと楽で良いのですが^^

先日、またまたコンサートのドレスリハーサル写真を撮らせてもらいました。今回は撮影用に照明を明るめにセッティングしてくれたので、手ブレも少なく比較的楽に撮影が出来ました。しかしいつもの器楽による演奏だけでなくお芝居の撮影もあり、表情がくるくる変わるので、まあボツ写真の多いこと(汗)お芝居の撮影はまた一つ難しいことがあることがわかりました。高感度撮影で少々ノイズはありますが、私としてはまずまずの画像だと思っております。


こんじじさん
α用の改造Y/Cレンズの描写は素晴らしいですね。VS100-300は持っておりませんが、色合いがとても好きです。やはり最新のレンズには無い暖かみがありますね。その上に解像感、コントラストがしっかりしているのですから、今時のレンズはどういう方向に向いているのか分からなくなってきます。早めにαを手に入れなければならないようです。また、家人へのプレゼンテーションを考えなければっ!


わかてっちりさん
ポートレイトでステッチングというのはやはり普通はやらないですよね(笑)発想が凄すぎます!H25の描写もとても余裕を感じますね。返すがえすも今月の講座に参加したかったでーす(泣)私事が一段落したらまたよろしくお願いいたします。


マイアミバイス007さん
何を仰いますやら!私も下戸ですし、先日のOff会はフィルム、デジタル関係なく何でもありの楽しい時間でしたよ!
次回は是非ご一緒しましょうね。下戸仲間も心強いです(笑)


きゃそこんさん
P40+の底力には驚かされます。もちろんきゃそこんさんのウデ有ってのことですが、Sensor+の威力は目を見張るものがあります。あーP30+じゃなくてP40+にしたかった…ちょっと早まったかな(泣)多分私だったら暗がりの中でISO1,600で使いまくること請け合いです!


komutaさん
2枚目の花びらの青がとても印象的です。それと解像感も。素晴らしいディテールが出てますねー。やはり無理に感度を上げないで撮影することが肝要であることが良くわかりますです。私は最近暗がりの撮影ばかりなので、たまには光を十分に取り入れて、ベース感度で撮影してみます^^


golfkiddsさん
Leaf、やっぱり良いですね。でも同じ機種を使っていてもkomutaさんとは違う絵が出てくる。やはり、写真機は使う人によって変わるものですね^^ 撮影者のスタイルというか、考えが反映されるものだというのが良くわかります。
私もちゃんと考えて撮影するように心がけねばっ!


Makroさん
東京近辺においでの際は是非ともお声かけくださいね。先日のOff会、写真・カメラ好きが4人集まると話の濃い事ったら(笑)本当に楽しかったです。こういう時間はなかなか経験できるものではないなぁと改めて実感しております。


書込番号:13177957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/26 00:45(1年以上前)

 NHKで「TAROの塔」みていたら妙にひっかかる言葉に出会いました。岡本太郎の父一平の言「男は自分の能力の分だけしか女性を愛せない」。たしかそんないい方だった様な。反省しきりです。意見が合わないと怒ってみたり、自分の問題にふれられると口を閉ざしてみたり。
 岡本太郎さんが無くなられた頃、敏子さんのインタビュー写真を撮らせてもらったことがあります。ライターさんのインタビューが終わって最後に「ちょっといいですか?」と私の方から質問させていただきました。「岡本太郎さんはご自分の意思や希望を世間の意思とどうすりあわせていたのでしょう?」敏子さんは笑って「すり合わせるなんてことは考えなかったんじゃないですか?」と、言っていました。岡本太郎や敏子さんのことをもっとよく勉強していればこんな質問もしなかったと思います。

 Insomnia+さん

 素敵な写真ですね。どんどんレベルアップしているようにお見受けします。ISO1250いけるんですね。
α購入のためのプレゼンテーションはやはり笑いをとることが一番だと思います。H25を持ち帰った時「それ、どうしたの?」と聞かれて「これね。拾ったの」と返して、鼻で笑われ呆れられました。敵も分かってはいるんですよ。本人にとっては必要で大事なものだということはね。気持ちの納めどころですよ。
 それからN用のカールツアイス、αにオートフォーカスでつくかもしれないという情報、調べたいのですが、どこで改造するのでしょう?少しでも情報があれば助かります。

書込番号:13178501

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/06/26 11:40(1年以上前)

Apo350+ムター

210mmで流し取りしてみたが

帰宅し645ベローズを思い出しトライしてみたが

210でピント合わせ難しく、なれぬアオリなどトライして出て来たのは化け猫

皆さん今日は、今日は少し肌寒いように感じますね。
夏バテしそうだったので助かりました。
今朝は朝早く起きて車のバッテリーの充電をかねて由比ケ浜まで行ってきました。
リーフのテストにとアポ350バズーカに1.4倍ムターをつけて撮影してみたのですが
曇りで朝5時頃ということもありますが、やはりぶっつけ本番はだめですね。
ぶれと眠い写真のオンパレードでした。でも、久々に海をみてすっきりです。
家に帰ってから645ベローズがあったことを思い出し、これまた準備なしで
持ち出してみました。(しかも小雨の中をです)

Komutaさん、Makroさん、どうもまだリーフ特にリーフキャプチャーの使い方が
よくわかりません。私はappleのapertureを使用しているのですが、これで現像できないのですかね?
ちなみに乗り換えで確保していたLightroomでもだめでした。
いずれにせよご先輩方宜しくお願いいたします。

きゃそこんさん、いろいろと撮影旅行されてますね。
それにいい絵ばかりで素晴らしいです。
私は、海が突然みたくなったので出かけてきましたが、
たいていはおっくうなので近所の散歩(三歩)オンリーです。
今後はすこし出かけるようにしてみます。

マイアミバイス007さん、Nシステムとレンズもう少し時間があれば良かったのにですよね。
でも残された遺産を愛しみながら使えばいいんですよね。

Insominia+さん、ますます上達ですね。
ポートレートから人柄がにじみ出ております。
Spinetの木の質感とても良く出ております。
どうやってこんなことできるのですかね。ご教示ください。

こんじじさん、350は三脚で使用しましたがピンぼけ連発です。
こんじじさんやハリケーン大先輩のように手持ちなんて私には夢のまた夢です。
その前に筋力トレーニングも必要ですが。
ぜひ、次回のオフ会ではお会いしたいですね。

わかてっちり師匠、若いモデルさんを相手にステッチング素晴らしいです。もというらやましいです。
しかし、三脚使用なのでしょうがそれにしても凄い。私は350バズーカ三脚使用でピンぼけ連発です。
さてNレンズのα化でしが、みるとす21さんがここでトライしてますがまだ未達成のようです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/55/#55-29

今日朝早くからピンぼけ連発でしたが、準備不足寝不足の失敗例をアップしておきます。
失敗は成功の母という言葉を素直に信じたい心境のgolfkiddsでした。


書込番号:13179853

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/06/26 13:06(1年以上前)

Komutaさん、Makroさん、お教え願えませんでしょうか?
圧縮なしで撮影後、リーフキャプチャで取り込み現像した後にTIFF16bitにて
AppleのAperture3で取り込みJPEG化し価格にアップしております。
レンズの焦点距離や露出、シャッターSPなどは、リーフキャプチャー
→ApertureまでOKで失われていないのになぜ価格にアップしたら失われてしまうのでしょうか?

それから、リーフキャプチャーではなく直接Aperture3またはLightroom3で取り込み現像できないのでしょうか?
一応両ソフトとも対応とソフト側では行っているようですが。
宜しくお願いいたします。


書込番号:13180186

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/06/26 18:18(1年以上前)

Aperture3

Lightroom3

Aperture3

Lightroom3

皆さんどうもです。
先ほど(お昼頃)リーフキャプチャーでないと読み込めないと申しましたが、
わけがわかりませんが、先ほど試してみるとLightroom3で読み込めました。
次にAperture3でも読み込めました。めでたしめでたし、、、とは行かず、、、
別の問題が出てきました。
色が違いすぎるのです。Lightromm3ではDNGに変換するというメッセージが出ました。
一方AppleのAperture3は何も表示なくそのまま読めました。
実際みて来た色はLightroom の色です。
両方同じ条件1024×727で書き出しました。
こんなに色って違うのでしょうか?

Aperture3は使いやすいので気に入っていますし、今までのキャノンやパナなどはこんなことなかったのですが、
ライカはたまにありましたが。
そういえば、先週撮影したものも何枚かひどく色がおかしいのがあったけど、、、Apertureはだめなのかしら?
皆さんどう思われますか? 私はあまり加工するのが面倒くさくていやなので、
そのままでい合っている方が良いのですが。

書込番号:13181366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/26 21:47(1年以上前)

wh25 GX680 125F3.2

wh25 GX680 125F3.2

golfkiddsさん

リーフ活動はじめましたね。ときどき「はっ」と思わせる様なトーンのなめらかさ。潜在能力の高さをうかがうことができます。そして改造の情報有り難うございます。世の中にはマニアックの極地、上には上がいるものですね。みるとす21さん。この人何者?

 さて今日はマンションを借りてみんなで女の子を撮りました。もう、かわいくてお父さんのような気分になりました。
例によってステッチングです。

書込番号:13182266

ナイスクチコミ!3


スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2011/06/26 22:38(1年以上前)

皆様今晩は。

わかてっちりさん スナップで使いますか、あのゴジラ!!!
電源は、バッテリーですか?でも、あの服の黒のグラデーションもすごいですが、あの背景の明るさのぬけのよさ?ダイナミックレンジのひろさ?人物が屹立して見えるようです。
すばらしい!!
若い女の子の撮影会も楽しそうですね!うらやましいっ。

Insomnia+さん 
ついにきましたね。ポートレート! 参りました。しかもあの解像感でISO1250 ノイズ無し おそるべし!!ですね。
もっといろいろ見せてください。

golfkiddsさん こんばんは、mac ですよね。小生はwin上のCapture1 で色が転んでおりました。ただし、モニターの調整はできておりません。しょうがないので windows 上で見た目の色に近い lightroom3 を使用しております。役に立たなくてすみません。
あとは Makroさん よろしくお願いします。

書込番号:13182571

ナイスクチコミ!1


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/06/26 22:38(1年以上前)

N Digital + VS45-90

Hassel Makro-Planar 120

Apo-Makro-Planar

四角いアジサイ

みなさま、こんばんは

みなさまの素晴らしいお写真と探求心に、自分もこのままじゃいかん・・・と
小雨の中、数週間ぶりに撮影に行ってきました。
性懲りもなく重装備で出撃しましたが、あえなく撃沈(^^;

komutaさん
隣県ですので、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。
今後とも、よろしくお願いいたします。

わかてっちり師匠
ステッチングの威力は、凄いの一言です。
またまた、目の保養をさせていただきました。ポートレイト撮りたいです!!

きゃそこんさん
あじさいの青がほんとに美しいです。
私も三脚派なのですが、パンフォーカスの写真はどうも苦手で困ってます。

Insomnia+さん
楽器や俳優さん、Insomnia+さんならではのお写真ですね。
先日のフラッシュをバウンスさせたお写真も、バッチリ決まって見事でした。
私には、とてもまねできません。

こんじじさん
VS100-300のお写真、良いですね。
私もフィルムで、N社の80-200/2.8と撮り比べたことがありますが、VS100-300の圧勝でした。
手放してしまったのが悔やまれます。

golfkiddsさん
早速、いろいろと試しておられますね。
最近Leafで撮った画像は、Leaf Captureでセレクトして、Capture One DBで現像しています。
私は、腕がないうえに面倒くさがりなので現像や加工に疎く、お役に立てなくて申し訳ありません。
このあたりは、Insomnia+さんが、お詳しいと思います。

書込番号:13182575

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:8件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5

2011/06/27 00:15(1年以上前)

golfkiddsさん

Aperture3で現像してみました。現像後、TIFF 8bitで書き出し。
サイズ変更とJPEG変換をPhotoshop Elements8で行って、アップしています。
レベル補正、明るさとコントラストは調整していますが、色調は調整していません。

出力方法が違いますので、参考にならないと思いますが、お許しください。

書込番号:13183069

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 CONTAX 645 標準的セットのオーナーCONTAX 645 標準的セットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2011/06/27 00:22(1年以上前)

皆さん末席を機材改造ネタで汚して申し訳ないです。

わかてっちり師匠、どうもです。
マンションでJK?ですか??? このメガネがいい。
Nレンズの
α化はまだ未達成ですが、まあ、ニーズはあるので誰かが
やってくれるのではないですか。グローバルな時代なのですからね。
ところで、Nマウントレンズではないんですが、645レンズはプロの方も
EOSで使用しているようです。 
こちらのプロの方もポートレイト系のようで、しかもT*派です。
 このかた645では80mmプラナーを改造NAM-1でよく使われているのと
 この改造はカナダの会社ですが焦点の微調整など結構優れもののようです。
以下はseiyaさんのぶろぐから抜粋です。
(あと、この改造レンズの特筆すべき点としてレンズ自体にAFの微調整機能が備わってます。
キヤノンのボディに搭載されているAFマイクロアジャストメントと同様の機能です。
ですので古いEOSボディでもピントが合わないと嘆く事もありません(笑))

http://ameblo.jp/seiya--blog/theme-10017589054.html
http://ameblo.jp/seiya--blog/

みるとす21さんは、艦載で改造カメラの集いをやられています。
「大阪」「手作り」 「改造カメラキーワードで研削できるかもしれませんです。(笑)

皆様、いつも機材ネタばかりですいまっせんでした。
あと、makroさん、komutaさんleaf情報ありがとうございました。
助かります。

書込番号:13183095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/28 21:42(1年以上前)

皆さんこんばんは。
梅雨のまっただ中、鬱陶しいですね。
梅雨と云えばあじさいですね〜。仙台はもう少し先ですが、あのピンクというか紫というか、微妙な色の変化に魅せられているのですが、なかなか良い色にとれなくて焦っております。あじさいを気持ちよく撮るにはどんなシステムが良いのか、この辺はkomutaさんとMakroさんの素晴らしい色気に目を奪われております。難しいです。やっぱり腕ですね。

わかてっちり師匠のGX680、どこでスティッチングになっているのか、皆目分かりません。2枚?4枚?それとも.....それにしてもモデルさん、すごいですね。まさにポーズ(Pause)ですね。良く同じ姿勢がとれるもんだと、変なところで感心しております。すみません。

Makroさん、
あじさい良いですね。自分も早く色が出てくれないかなあと待っているのですが、このところの天候不順で、色づきが遅いです。Nデジ、KodakProback、Leaf、それぞれ特徴のある色ですが、このような色を出すことが出来るのは、やはり撮る人の腕ですね。Kodakのピンク、きれいですね。自分の好みの色です。
それからVS100-300ですが、VS28-85とともにズームレンズの双璧と思います。100-300はコダカラーで撮ると、レンズがぎっしり詰まっている感じがするのにヌケとコントラストが良くて、山岳写真でよく使っていました。80-200は小型軽量で、旅行に良く連れて行きます。いずれにせよ、ヤシコンのレンズがα-デジタルで蘇るような感じですので、もう少しやってみたい気がします。

golfkiddsさん、
機材改造、羨ましいです。自分は出来ないので、みんな人頼みです。
Canonは以前、Y/Cレンズをアダプターで1Ds MkIIにつけて試したことがあるのですが、わかてっちり師匠には申し訳ありませんが、Canonの色作りには満足できず、あきらめました。Canonの色はNikonよりもさらに寒色系に転んでしまうみたいで、せっかくのY/Cレンズの色を台無しにしてしまう感じでした。

Insomnia+さん、
いよいよプロですね。素晴らしいです。女優さんにほれぼれです。こんな写真が撮れたらと、自分の腕のなさに慨歎です。わたしのLeica S2は防湿庫に入りっぱなしで、時々出して澤wっては見るのですが、結局、CONTAXやHasse;bladにてがいってしまうため、また防湿庫へ逆戻りです。唯一、Leica M9がRolleiのSonnar 2.8/40HFとともに、山カメラとして活躍しています。小型軽量で、体力のなくなった年寄りにはもってこいの山カメラです。情けなしです。

ちょっと私事で失礼します。
ハッセルブラードのH4D-50MSが帰ってきました。4,5枚試しにシャッターを押してみましたが、今度は大丈夫のようです。Hasselbladの整備品と英語で麗々しく書いてありますが、最初からつまづいてモノイイがついたのですからHassselblad Qualityが泣くというものです。2ヶ月待たされました。ただありがたかったのは、あのシュリロさんが無傷で(輸送代と通関手数料のみ)面倒を見てくれたことです。正規品のスターマークを503CWDをふくめて何台か購入して登録しているからかもしれませんが、ちょっと信じがたい感じですね。

振り返ってみますと、自分がはじめてZeissレンズの神髄に触れたのはCONTAXでなくてハッセルブラードの500C/Mでしたから、H4Dで締めくくるのではないかという感じがしております。もうこれ以上は機材オタクを引退して、地道に写真を撮ってみようかと考えております。ZeissからはじまってZeissで終わる。なんかこの頃そのような感じがしてなりません。

ながなが駄文でスレを汚してすみません。

書込番号:13190536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/29 13:49(1年以上前)

みなさま

もう199です。
どなたかこの「自由広場」を引き継いでスレッドたてていただけませんか?
Insomnia+さんは今、大変忙しい様です。すこし楽をさせてあげましょう。
いままでやっていないきゃそこんさんとかgolfkiddsさんいかがですか?
他の方でも。

書込番号:13193123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/29 18:10(1年以上前)

ご自身で過去に同意した通り、「縁側」でお願いします。
     ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=11394102/#11668764

書込番号:13193794

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ54

返信35

お気に入りに追加

標準

うれしい紅葉撮影

2010/12/09 09:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:80件

みなさんこんにちは、久しぶりの書き込みになります。
わたしは今年の紅葉は今ひとつでした。でもうれしい事もありましたのでご報告いたします。
今年も11月に鳥取の大山に行ってきました。生憎曇りでしたが現地で2人の方と知り合いになり色々情報交換等させていただきました。
撮影していて気がついたのですが「我々の他にもフィルムカメラで撮影している方がこんなにいるんだ!」って事です。
ちなみに、我々は三脚を使用し、ほとんど移動せずに曇りの中、光の状態が変わるのを待っておりましたので私が見たのはほんの一部の場所です。でも見ていると、ペンタ6×7(3人)、ニコンF3(たぶん2人)、マミヤRB?(RZかも)(2人)、EOS1V(3人),ニコンF6(2人)EOS(機種不明)(3人),RF機(名称不明)(たぶん3人)。今記憶しているだけでもこれだけの方がいました。何となくうれしくなってしまいました。
中でも驚いたのが、ニコンF6を使用していた方で、パワーブースター?を装着したのを2台肩に掛けて撮影しているかたがおられました。
ほんの半径2〜3メートルの間の出来事です。確かに私たちは5時間くらい居ましたから、それを考えると決して多くないのかもしれませんが、うれしかったです。もちろんデジカメは数え切れないくらい見ましたが・・・・・・。
まだまだフィルムの本当の良さを知っている方は多くいらっしゃるみたいですね。。。

書込番号:12341494

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:80件

2011/02/15 11:45(1年以上前)

白山さくら子 さん,
本当に久しぶりですよね。私も時々クチコミを見てますがお見かけしないので心配していました。あと、EOS−3に恋してるさんもお見かけしませんね。寂しいです。

>ネガキャンやらで銀塩F6板が荒れてしまったので、わたしが出ない方が良いかもと思ったりしていました。

バカには言わせておけばよいのですよ。気にし過ぎ!ちゃんとわかる人にはわかります。大丈夫ですよ。

>それに、PCの不調やら、介護やらで、ちょっと大変でした。
今は元気ですよぉ。
大変でしたか(汗)・・・・お疲れ様です。でも時々はお話しいたしましょうね。おそらく皆さん寂しがっていますよ。

>新幹線のたとえ、良く分かります。
良かった。

>写真って即確認や枚数ではないし、新型機種を気にする事でもないですねっ。
 心に余裕をもってしみじみと楽しめる事がわたしも大事だと思っているのよ。

その通りだと思います。

>たとえばデジ1の新型が3年毎に出て、これがフルサイズだったら30万円(年10万円)の出費ですよね?

この時点で私にはデジタルは安価ではありません。それにPC、プリンター他周辺機器で一体いくらかかるのか?デジタルカメラは買ったら後はお金がかからないなんて・・・おかしいぞ!



>ライトボックス鑑賞も好きですし、大伸ばしも好きです。
写真はこういった一連のことを深くじっくり堪能することが一番の楽しみだと思っているわぁ。

そうですね。だから私も中判カメラも購入しました。本当に楽しいです。

もうあまり他の方が見ていないと思うので一言。(あくまでも私感です、怒らないでください)
今のデジタルカメラって何処に向かっているのかわかりません。動画機能が付いてみたり。そのうちワンセグも見れて携帯機能も付くんでは無いでしょうか?私は純然と良いカメラが好きです。愛情の湧く「愛機」が好きなんです。
異常なコントラスト、あまりにも暖かさのない色合いとのっぺりとした質感。あれで満足できる人にはフィルムは語って欲しくありません。もちろんデジタルカメラの良いところもありますし、実際使用もしています。でも、楽しくないんだからしようがない。
まあ、もっと技術が進化すれば良くなると思いますが・・そうなった時、そしてフィルムが無くなれば改めて考えます。デジタルはいつでもできますから。
ですから現在フィルムで全く悲観もしておりませんし、不便も感じておりませんし、不満もありません。感じる必要も無いと思います。
普通に銀塩カメラ、銀塩写真を楽しみましょう。

さくら子さ〜ん。これからもよろしくです。

書込番号:12658933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/15 14:28(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんにちはぁ♪
忙しくなると時々になっちゃうかも知れませんが、もう荒れるような事もないと思うし、不定期に顔はだしますねっ。

夢追旅人さんが仰りたい事は良く分かりますよぉ。
しかし、動画付きデジ1眼については、子供さんの運動会でハンディカムとカメラと2台持ち歩きたくないという人が好んで購入するかもですね。
まぁ、わたしの場合は風景系ですから、カメラについては、できるだけシンプルでいいの。
F5位のフォーカスポイントでなんら不便はなかったし。(F6のスーパーインポーズがF5にあるとそれで充分かな)
わたしが個人的偏見で重要と思うカメラの性能は、ファインダー性能と堅牢性能(だからF6はすんなり購入できました)
自分の目で光学ファインダー見てピントを合わせる充実感!(^^)!高性能ファインダーさえあれば、もう他は要らないなんて言う事はないでしが(^^ゞ
堅牢性は、カメラを誤って落下はもちろん、落石がカメラに当たって故障→もうその場で撮影中止で撮れないでは悲しいでしょ。
堅牢性は、わたしの最重要項目のひとつです。
人それぞれのお考えですからなんとも言えないけど、フィルムカメラは結果がすぐ判らないので、ドキドキ感や上がりを待つ楽しみが良いところでもありますね。
わたしはLove銀塩ですぅ。
何と言っても原版が手元に残る幸せがかみしめられますね。

それとフィルムを軽視する人やこれからフィルムをお考えの人に宣伝よぉ。http://fotonoma.jp/filmcamera/film/index.html

夢追旅人さぁん、こちらこそよろしくねぇ(*^^)v

書込番号:12659508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/16 14:08(1年以上前)

白山さくら子さん
やはりあなたが言うことには説得力がありますね。これからも銀塩の良さを一緒に普及活動させてください。
そうそう、私のクラブは先日まで本部7名、支部3名でしたが支部に一人増えました。本部は全員フィルムで、支部は全員デジタルカメラです(笑)。理由は、支部は教える担当が現在居ないので、撮った写真をメールで私宛に送信して、本部のメンバーで「あ〜でもない、こ〜でもない」と評価するためです。本部のメンバーは私が現場でも教えるので・・・・一応・・・(汗)生意気ですが・・・・。。。
まあ臨機応変と言うことで・・スミマセン(汗)でも銀塩の良さはちゃんと説明していきます。
まあ、いずれは中判カメラを勧めようかと企んでおりますが(笑)
もう少しで春らしい「花」「風景」がやって来ます。
今から本当に楽しみですね。

書込番号:12663936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/17 20:21(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんばんは♪
もちろん銀塩の普及活動はしますよぁ!(b^ー°)

この価格COMにも銀塩普及委員さんがいまして、銀塩普及委員長がオールルージュさんよぉ。http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83I%81%5B%83%8B%83%8B%81%5B%83W%83%85
みんなで銀塩のよさをアピールしましょうかぁo(^^o)(o^^)oキャツキャッ

夢追旅人さんは写真クラブの本部長さんでしか(^^)v
銀塩の良さは、原版、階調、ライトビュアーなどいろいろ話題が尽きませんね。
春に向けて、写真を楽しみましょうね☆彡

書込番号:12669607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/18 23:50(1年以上前)

>この価格COMにも銀塩普及委員さんがいまして、銀塩普及委員長がオールルージュさんよぉ。

お呼びですか?

夢追旅人さん、白山さくら子さん、こんばんは。

腕に関しては私はまだまだなんですけど、一番の強みは写真展への出展やその他の都合で、
ここで写真を紹介するのが難しい方が多い中、基本私は撮った写真の8〜9割は公開しても問題ないものばかりで、
しかも35mm版なら大抵デジタル化をしてあるのでアップロードもすぐに出来ますし。


フィルムの現状はあんまり良いとは言えませんが、
(特に衰退の方向に向かっているというイメージが植え付けられるのが一番困る)
夢追旅人さん、白山さくら子さんのような同じ考えを持った方々がこうしていらっしゃるという事は励みになります。

書込番号:12675033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/19 07:46(1年以上前)

あ”委員長(*^_^*)
来てもらってうれしわo(^^o)(o^^)o
まぁ、相変わらずご謙遜ね。そういうところが、さくら子は好きですよぉ。
わざわざ書き込み、あ・り。が・と(*^o-*)Cyu!

書込番号:12675948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/19 11:10(1年以上前)

白山さくら子さん。銀塩普及委員長、オールルージュさん。
おはようございます。
現在、多くの方がフィルムについて勘違いされているようですね。
それを少しでも説明していくつもりです。あまり力にはなれないかもしれませんが・・・「小さな事から、コツコツと・・」の精神で頑張ります。だって、本当の事を説明していくだけですから。多くの方は「便利さ」と「すばらしさ」を勘違いしているような気がします。
今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12676651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/23 12:09(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんにちは♪
そうなのぉ
フィルムは画像が悪いからデジタルならもう大丈夫だよって、行楽地の記念写真を撮られている方々のご意見を耳にしますね。
かと言えば、銀塩での写真展では、黙って鑑賞しているか、これデジタルじゃないの?なんて事も耳にしますぅ。
メーカーやカメラ雑誌などがデジタル中心となっているので、銀塩の良さを理解してもらえるのは、なかなか難しい事ですね。
だから、わたしたちが頑張らなくちゃ。
カメラ用フィルムのカテゴリーができたので、良かったら遊びに来てくださいね〜。

書込番号:12695855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/23 13:21(1年以上前)

白山さくら子さん、こんにちは。

>フィルムは画像が悪いからデジタルならもう大丈夫だよって、行楽地の記念写真を撮られている方々のご意見を耳にしますね。
かと言えば、銀塩での写真展では、黙って鑑賞しているか、これデジタルじゃないの?なんて事も耳にしますぅ。
メーカーやカメラ雑誌などがデジタル中心となっているので、銀塩の良さを理解してもらえるのは、なかなか難しい事ですね。

まったく、その通りです。ちゃんと理解して欲しいですよね。まして普通の人のほとんどの方が高画素=高画質と勘違いしているのも、なんだかなあ〜。って思います。あれは引き延ばし強度が上がるだけなんですけどね。「私のカメラは1200万画素だから綺麗」とか・・ちがいますよね(笑)

>だから、わたしたちが頑張らなくちゃ。

はい!頑張りましょう。

>カメラ用フィルムのカテゴリーができたので、良かったら遊びに来てくださいね〜。

何処でしょう?・・・・・探してみます。

書込番号:12696130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/23 19:18(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんばんはぁ♪

> 何処でしょう?・・・・・探してみます。
ここなんでしが(^◇^)http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=3908/

書込番号:12697231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/23 22:44(1年以上前)

夢追旅人さん、白山さくら子さん、皆さんこんばんは。

最初に言っておきますが、別に「デジタルユーザ−は写真の違いが解からない人」
というつもりはありません。
ただ、撮影を趣味としない人も含めた、この日本の全カメラ所有者からの割合からすれば
「写真の細かい違いは気にしない」という人が多いのは間違いないでしょう。




実際の所、極端な例ならともかく、何も言わなければフィルムとデジタルの見分けは難しいんですよ。

過去に掲示板で同じような構図でデジタル化フィルム写真とデジタルで撮った写真、
どっちがどっちというのがあったんですが・・・半数以上は不正解という結果になっていました。
その二つの画像を公開した方、私のおなじみの方だったので私も話に参加しておりまして、私は一応当てました。
(もちろん私も答えを知りませんし、初めて見る画像でした)

それでも・・・結構迷ったんですけどね、普段からよく見ているフィルム写真に近い感じの方を選んだら正解で、
フィルム使いとしてホっと肩を撫で下ろしましたよ・・・・
(また当てる自信がないのでもうこの手の話は参加するのは見合わせますけど)



私は別にデジタルを否定する気はさらさら無いです、
アナログ・デジタルは状況・好みによって使い分ければ良いというのが私の基本的考えですので。

デジタルにはフォーマットサイズに対する解像度がフィルムより有利であるという事。
加工・補正、印刷まですべて自分の手で行うのが比較的敷居が低いということ。
圧倒的な高感度性能などなど・・・・
デジタルにはフィルムより有利な点があるのは知っています。

けど・・・実際のところ、デジタルが圧倒的なシェアを握る結果となったのは、
フィルム代・現像代不要で、すぐに確認が出来、パッと見綺麗な写真が撮れる、
という点に惹かれた多数のライトユーザーの支持を得た事。
プラス、ある程度の画質とスピードが求められる報道カメラマンや、
仕事の記録写真という効率を求められる現場の人達の支持も得られるようになったのが最大の要因であり、
更にその流れをメーカーが早いスピードで新製品を出し、
進化させていくことで注目を集め追い討ちをかける事となった・・・と言うのが私の個人的見解です。

パソコンがもう当たり前の世の中になったというのも、
デジタルにとっては追い風の一つでしょう。

画質が一定以上に向上し、手に入りやすい価格帯になった時点で
デジタルが写真の主役になったというのは当然の結果と思います。

撮ったものを確認するのにコストが掛からず、低価格なものをよく目にするようになったため、
以前より気軽にコンパクトから一眼へとステップアップする人も増えていったと思っています。


一度便利を知ってしまったらもう戻れない、という気持ちがデジタルメインのユーザーにはあると思います。

24時間営業のコンビニの便利さを知ったら、コンビニが利用できない環境は厳しい、
マイカーを持って車移動での便利さを知ったら、よほど近くでない限り徒歩や自転車ではなく車を使いたくなってしまう、
と言う具合に。


私はデジタルでの写真に衝撃を受けつつも、何らかの違和感を感じていました。
そしてフィルムに戻ってみて「今までの写真」がこれであったと実感し、
(私の少年時代はまだフィルムがほとんどの時代でしたし)
そのフィルムに秘めれた潜在能力を感じ魅了された、という具合です。

趣味なんだから自分が納得できるカタチでやっていきたいと思いましたし、
予算的にも小さな町の小企業に勤めていて決して収入が多い訳ではありませんが、
フィルム代と現像代を出す余裕はありますし(独身という点が大きいかもしれませんが)。

不便ですし、たくさん撮ると解かりやすい形でお金が掛かります。
それでも魅力がある、という事が解かってもらえないとフィルム使用率の増加は難しいな、とつくづく頭を悩ませています・・・

書込番号:12698198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/23 22:57(1年以上前)

長々と書いてしまいましたが、要は、
「フィルムはデジタルに画質で負けた」訳ではなく、
「デジタルの利点と勢いに完全に押されてしまって」、現在のフィルムの状況があるという訳です。

書込番号:12698274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/23 23:54(1年以上前)

夢追旅人さぁん、オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
残念ながら、今のところはデジタルが良く写り、フィルムがピンボケだの、良く写らない、と言うごく一般的な流れです。
わたしの父をはじめ、叔父などの親族もフィルムカメラ処分して、デジタルカメラオンリーとなっていました。
もともと写真は子供の運動会や旅行などといった記念撮影をする人たちが大部分だと思います。
わたしも写真のはじめは、スナップや記念写真からでした。
写るんですもよく使いましたよぉ(^-^) これらのユーザーがオートのピント合わせやオート露出が備わっているコンデジに移行していったので、写るんですのネガの広大なダイナミックレンジ任せのぼやっとした写真からAF/AEのデジタルのキリっとした写真が高画質と思うは当然の結果ですねっ。
この一般大衆ユーザーの勢いが、フィルムは過去の産物・画質悪しといった事が当然として有るのよね。
あとは、きっちり枚数を終えなくて良いし、現像に出す手間が省けることも挙げられます。
(PCを使えないお年寄りや年配の目の弱いかたは、写るんですが良いと仰る方もいらっしゃるようですが)
この写るんですのぼやけた写真=フィルムがダメという誤解を受けてしまって、フィルムシェアが急縮小してしまうのが一番恐い事ですぅ。
なんとかフィルムの信頼を回復させてこれ以上の縮小防止をしたいのがわたしの願いでもあるのよ。

フィルムの良さを知っている人がいる喜びのレスから話題がそれてしまいましたが、フィルムを愛している人が安心して楽しめる環境が損なわれない事を切に願ってますぅ♪

書込番号:12698629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/02/24 09:29(1年以上前)

白山さくら子さん。オールルージュさん。
おはようございます。
お二人の言う通りだと思います。
私も別にデジタルカメラを否定はしておりません(笑)。
只、お二人のおっしゃるようにフィルムのよさを理解していない(勘違いしている)方が多いのが悔しいですね(涙)
まあ、もっとも私はAE,AFにすら疑問を持っています。否定するのではありませんよ、勘違いしないでくださいね(笑)
露出、ピント合わせをすべて自分で行う事(出来ようになる事)が、もしかしたら一番楽しいのではないでしょうか?
まあ、何処に自分の楽しみを持ってくるかですね。
今後ともどうかよろしくご指導お願い申し上げます。

書込番号:12699619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/05 20:27(1年以上前)

夢追旅人さん、みなさん、こんばんわ!(^^)

今日の関東地方は穏やかな一日でした。そちらは如何でしたか??

しばらく、体調が悪くってパソコンに向かう時間が少なかったのですが、久々にここを覗いたら、結構レスが伸びていたのですね(^^)
良いことを書かれているスレなので、今更ながらまた書き込みさせてください。

フィルムカメラにしろ、デジタルカメラにしろ、良いところはあると思うのでどっちがというのは無しにしようと考えています。
ただ、私はカラーリバーサルフィルムが大好きでして、ライトボックスで見るのが一番の幸せなのですがぁ(^^)

雪山で雪風景を撮ると、フィルムはしっかりと階調が残るってことに凄く感動してました。一緒に持っていったデジタルカメラでは階調が残って無かったです。

なので、フィルム市場が縮小してしまうことに凄く危機感を抱いています。
私一人だけでもフィルム消費は出来る限り続けて行きたいです。

書込番号:12745048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/03/10 14:57(1年以上前)

虹の前にて さん ,こんにちは
ごめんなさい。5日ほど出張に出ておりました。昨日帰ってまいりました。


>今日の関東地方は穏やかな一日でした。そちらは如何でしたか??

九州に行ってきましたが風が強かったです。新燃岳、桜島も見てまいりました。ちょっと落ち着いているようでしたが、まだまだわかりませんね。宮崎(特に都城)は灰色でした・・皆さんかわいそうでした。

>しばらく、体調が悪くってパソコンに向かう時間が少なかったのですが、久々にここを覗いたら、結構レスが伸びていたのですね(^^)
良いことを書かれているスレなので、今更ながらまた書き込みさせてください。

はい、よろしくお願いいたします。体調は大丈夫ですか?気をつけてくださいね。

>フィルムカメラにしろ、デジタルカメラにしろ、良いところはあると思うのでどっちがというのは無しにしようと考えています。

まぁ、使い方ですね〜。記録はデジタルが便利だし、気軽に写真をみんなで楽しみたいのなら携帯電話に勝る物は無いですし・・ね。

>ただ、私はカラーリバーサルフィルムが大好きでして、ライトボックスで見るのが一番の幸せなのですがぁ(^^)

雪山で雪風景を撮ると、フィルムはしっかりと階調が残るってことに凄く感動してました。一緒に持っていったデジタルカメラでは階調が残って無かったです。

なので、フィルム市場が縮小してしまうことに凄く危機感を抱いています。
私一人だけでもフィルム消費は出来る限り続けて行きたいです。

全く同感です。ありがとうございます。力が湧いてきます。
でも、フジさんがフィルムカメラをまだ販売していますので当分はフィルムは販売されるでしょう。APSですらまだありますからね。私はあまり悲観していません。大丈夫だと思いますよ。私もフィルムをたくさん消費するように(良い写真がたくさん撮れるように)頑張ります。
簡単な話をすると、私にとって?(私が思うには)趣味なんて物は多かれ少なかれお金はかかるんです。問題はどれだけ自分が楽しんだかの対価ですからね〜。中には「こんなにお金がかかったんだよ〜」ってかかった金額を自慢して楽しんでいる方もいるくらいですから。
フィルムカメラ・・・楽しいですよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜。。。。。。!!!!

書込番号:12767913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 23:02(1年以上前)

夢追旅人さん、こんばんわ!

桜島・・・・鹿児島が母の郷土なので、子供の頃は良く行きました。
火山灰は降ると大変ですよねぇ(^^;)


>体調は大丈夫ですか?気をつけてくださいね。

ありがとうございます。今は完全復帰しました(^^)
元気いっぱいですよぉ(^^)

>自分が楽しんだかの対価

そうですね。こんな綺麗なフィルム写真を楽しめるというのは贅沢とも思えますね。
これで幸せ感を味わえるなら本望です(^^)
お互い、フィルム生活を満喫しましょう!!

書込番号:12770038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2011/03/11 10:36(1年以上前)

虹の前にて さん ,おはようございます。

>桜島・・・・鹿児島が母の郷土なので、子供の頃は良く行きました。
火山灰は降ると大変ですよねぇ(^^;)

そうなんですか!!私は鹿児島にはほとんど毎月行っています。宮崎も多いですが・・・
火山灰は大変です。まぁ鹿児島の人は「もう慣れました」って言いますけどね。
新燃岳は大変ですね。ず〜っと噴火がなかったので、ほとんど初めてに近いでしょうから・・・。


>ありがとうございます。今は完全復帰しました(^^)
元気いっぱいですよぉ(^^)

良かったです(喜)これからも気をつけてくださいね。


>こんな綺麗なフィルム写真を楽しめるというのは贅沢とも思えますね。
これで幸せ感を味わえるなら本望です(^^)
お互い、フィルム生活を満喫しましょう!!

そうですよ。デジタルも良いですが、フィルムのよさをもっとわかってほしいですね。
あの〜。最近すごく不思議なんですが、「デジタルはお金がかからない」って良く聞きますが、私にはいまいち理解できません。まぁ、記録としての写真ならばコンデジ(私も使用しています、IXY900IS)が便利です。買い換えも考えておりません。十分です。
でも、プリントすればやはりお金はかかりますよね。
さらに、一眼レフとなると良い物が欲しくなります(高価です)。しかも今の製品の目まぐるしいほどの進化について行くといくらかかるのか?
単純にメーカーとして考えるとお金を出来るだけ使わせようとしますよね(この時点で安価になるはずが無いんです、メーカーが商売として成り立ちませんから)。新機種を出して、旧商品を陳腐化させ買い換えをさせる。または記録媒体を変更し、使い物にならなくさせて新機種に買い換えさせる。いわばマイクロソフトがパソコンで行っていること、そのままです。
それに、PC、プリンター、インク、印画紙、ストレージ、等々がこれまた数年で陳腐化、または使い物にならなくなります。全く安価ではありません。私にとってはデジタルカメラの方が高価で後の維持費が膨大にかかり、家計を圧迫しそうです(笑)
まぁ、それも使い方、考え方でしょうけれどね。最新機種を買い、10年そのままで我慢できればいいのかもしれませんが・・・・。私にはツライ・・・。
私にはフィルムカメラの方が、安価ですばらしい楽しみを与えてくれる相棒なんです。
少なくとも、現時点では。
また、生意気言いました。ごめんなさい。

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:12771525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/21 21:25(1年以上前)

夢追旅人さぁん、こんばんはぁ♪
デジタルは、追いかけるとお金がかかります。しみじみ(;一_一)。。。
ますます高画素化が進むと、PC環境の改善を図るべく、メモリー追加やはたまた外付けHDDの追加、PC買い換え・・・
決してカメラ本体だけでは済まない事に気づきますぅ。
こういったものにお金をかけるのが好きな人には否定はしませんが、わたしはいいところに行ってシャッターを切るために旅費に使いたいし、大伸ばしプリントにも使いたいですぅ。

銀塩は金食い虫的な誤解が多いので、書かせてもらいました。

 

書込番号:13160925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2011/06/25 16:17(1年以上前)

白山さくら子さん、こんにちは大変ご無沙汰しております。お元気でしょうか?
私めはあちこち出張続きで大変でした。まあ、国内ですが・・青森、九州、関東、北海道、山口、鳥取、大阪、そしてまた来週は九州です(汗)これが遊びならどんなにか幸せかしら・・(笑)

>デジタルは、追いかけるとお金がかかります。しみじみ(;一_一)。。。
 そうなんですよ!全く安上がりではありません。

>こういったものにお金をかけるのが好きな人には否定はしませんが、わたしはいいところに 行ってシャッターを切るために旅費に使いたいし、大伸ばしプリントにも使いたいですぅ。

 銀塩は金食い虫的な誤解が多いので、書かせてもらいました。

 そうですね。上にも書きましたが、中には「使った金額が自慢」な方もおられますし・・ね
わたしもデジタルに全く興味がない訳ではありません。それなりに勉強もしました。でも無理です。
現在販売されている凄いカメラ?は645D、1DS、D3,今回もシグマからも凄いのが出ましたね。全て70〜90万円くらいで、新商品のサイクルは同メーカーでも3〜4年、全部のメーカーから見れば、ほとんど毎年凄いカメラが出ています。しかもデジタルは技術の進歩で画質?(出てくる画像)は明らかに良くなります。すると以前のデジタルカメラが陳腐化されてしまいます。それを追いかけるのは私には出来ません。しかも、全ての周辺機器も同様です。
私は現在のフィルムカメラで不満が無いのにそれには飛び込めません。
それより私は撮影に行く時間がほしい(笑)
これからもよろしくお願いします。


書込番号:13176400

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る