一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムの現像料金など

2010/02/05 14:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 7 II ボディ (ブラック)

クチコミ投稿数:530件

中判カメラで撮影した写真を最終的にどのように楽しむか、いろいろな形があると思いま
す。自家現像を楽しむマメな方もいらっしゃると思いますが、私はリバーサルで撮影した画像
をお店に現像に出して、今のところそのまま鑑賞しています。と言っても、大量にフィルムを
消化するわけではありませんので現像は(近くのお店というだけの理由で)何も気にせずに55
ステーションに出していたのですが、120フィルムで1本当たり\870でした。ところがキタム
ラでは\610(フォトカルチャー倶楽部会員なら\549)、他にマミヤクラブ会員なら\420という
ラボもあり、かなりの価格差があることがわかったので今は利便性と料金の兼ね合いからキタ
ムラを利用しています。ここを見られる方はベテランの方が多いようにお見受けしますので、
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。

書込番号:10890757

ナイスクチコミ!0


返信する
針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2010/02/05 18:36(1年以上前)

こんにちは。
キタムラでは去年の秋頃から、ポジの現像代&プリント代が値下げになり
ちょっと嬉しいです。

私もフォトカルチャー倶楽部会員ですから、キタムラで120のポジ現像は549円ですが
家の近くのカメラ屋さんでは、35ミリ判は560円、ブローニー120は460円で出来ます。
現像は4時までに出せば、6時頃には仕上がるので、その日のうちにポジが見られます。

田舎で銀塩カメラを使い続けるには、
良心的なカメラ屋さんが近くにあることが条件になってきましたね。

書込番号:10891590

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/02/07 11:51(1年以上前)

キタムラさん 値下げしたんですか?

こちら地元のカメラ店と近県に送って現像を頼んでるので今度キタムラにも行ってみます。

情報ありがとうございます^^



書込番号:10900404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件

2010/02/07 19:33(1年以上前)

針の助さん、460円で即日仕上げは羨ましいですね。私の住んでいるところにはプロラボが
無いので中三日は待つことになります。420円のところは郵送もできるんですが、本数を出
さないと振込みと送料のほうが高くなってしまいますし、結局はキタムラに持って行ってます。
SEIZ_1999さん、そうなんです。フジも現像料金を下げたらしいですが、キタムラも自社で機械
を持っているのでその価格でできると店員さんが言ってました。新宿西口店だと当日仕上げも
できるようですが、持って行くのも面倒なので私は近くの店舗に出してます。

書込番号:10902498

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/02/12 18:18(1年以上前)

こちら地方なのですが、近所のキタムラに聞いてみたら120のスリーブで870円でした^^;

この頃ポジは使っていなかったのですが…さらに使わなくなりそう^^;

ちなみに近所の地方のカメラチェーン店では、当日仕上げで560円です。
120と135の36枚が同じ値段です。 24枚は、399円

キタムラは、店舗によって違うんですかね?

書込番号:10929142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信86

お気に入りに追加

標準

Leica S2 VS Phase One

2009/12/16 23:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット

クチコミ投稿数:323件

有志の方達が有り難い比較をしてくれています。

 http://forum.getdpi.com/forum/showthread.php?t=12243

 Contax645に今後デジタルバッグ購入をご検討の方々の参考になれば…
 比較論者が述べている如く、此処では勝者を決める事ではなく、印象を分つ事が目的ですが、大方ほぼ予想通りの結果であるように思います。願わくは比較にP45+とContax645の高性能レンズが加わっていたなら更に面白く、また違った見方になったでしょうね。やはりその辺の国産サンプルとは次元が違います。国内では「Phase One日記」なるサイトも立ち上がったようですし、ようやくデジタルバッグの認知度が高まってきたようですね。

書込番号:10642183

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に66件の返信があります。


クチコミ投稿数:323件

2010/02/02 23:43(1年以上前)

 Insomnia+さん、こんばんは。

 いえいえ、全然酷い作例ではありませんよ!
 私は「パープルフリンジ」とか「シアンドリフト」とかの横文字には鈍感ですが、発色に関してはZeiss愛好家なら気を留めるはずです。特に缶コーラとか緑茶ペットボトル等の色というのは日常極くありふれて目にする物ですから、それぞれのカメラで撮ったらこうなるというのはとても参考になりました。

 う〜む…文才が無いのでこのような表現しか出来ませんが、やはり「個性」があるのですよね〜キリ立ったような独特のコントラストと色の出方…多くは語れませんがご斟酌ください。

書込番号:10879034

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/03 00:58(1年以上前)

C1で現像

Lightroom2.6で現像

キジポッポさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん、
>やはり「個性」があるのですよね〜キリ立ったような独特のコントラストと色の出方…多くは語れませんがご斟酌ください。<

仰りたいことよ〜く分かります。試しにLightroom2.6でも現像してみました。また、ちょっと趣が変わりますね。
パープルフリンジはLRの方が抑えられました。自販機はまた並べてみます。やっぱりCONTAXとはちょっと異質な
絵作りですね。これがLEICA独特のハマルと抜けられないところかも知れませんね。

期限までじっくり研究してみまつ…

書込番号:10879472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 09:55(1年以上前)

5D MkII+Eos24-105L(F=105) f=8 1/60

Hasselblad S5.6/250 f=8 1/60

キジポッポさん、Insomnia+さん、komutaさん、そしてCONTAXファンの皆さん、こんにちは。
今日は天気が悪いのでスキーはお休み、朝寝をしてしまいました。

Insomnia+さん、
遅レスですみません。昨夜はアルコールの大量摂取で早々に休んでしまったもんですから(^_^;)
S2のレポート、CTX645+P25との比較、たいへん参考になりました。やっぱりLeicaですね。写りはともかく、この色気にはLeicaファンなら一も二もなく賛成でしょうね。パープルフリンジも味のうちなーんちゃってね。M9の色作りと大変似ているように思います。これで女性のポトレなんかは最高じゃないですか。
比較した画面を見るとLeicaって結構寒色系なんですね。CTX645はヤシコンのレンズに比べるとニュートラルだと思っていたのですが.....それから現像ですが、私にはC1よりAdobe PS Lightroomのほうが好ましいですが.....Adobeにどっぷりつかっているせいかも。

P45+はあきらめてS2にしようかな〜。困った、困った。カミサンを説得するのが大変なもんで(^_^;)(^_^;)大(^_^;)

書込番号:10880335

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/03 16:08(1年以上前)

Lightroom2.6で現像

宣伝2

こんじじさん、皆さまこんにちは。

こんじじさん、
東京は一昨日雪が降りちょっと積もりました。昨日はNPさんに行く前に雪かきをしたら全身筋肉痛です…トホホ。
5DMkIIとHasselbladのモノクロ、渋いですね。こんな事言ったらまた怒られるかも知れませんが、Hasselbladの方が
階調が豊かなことが一目でわかりました。SAのパワーですかね。C社の24-105は私も使っていましたが、「Lレンズ」にしてはむにゃむにゃですね。
S2の画像ですが、こんじじさんの仰るとおり私もC1よりLRの方が好ましい感じです。M9も似た感じですか?LRが一応LEICAの付属現像ソフトですね。
P25とは二味くらい違う絵作りですね。キジポッポさんがむにゃむにゃなのも頷けますし、私にとっては初めての
LEICAなので新鮮味もあります。私の中でも「むにゃむにゃ」と「新鮮味」が乱闘しております。またバカの一つ覚えで絞りは開放ですが、ピントの芯といいますか、解像感もあり、ボケも綺麗かな〜と。2月5日がXデーなので、これまでに決心しなくてはならないのですが…悩ましいです。こんじじさん、どうしましょう?

書込番号:10881535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 16:42(1年以上前)

Insomnia+さん、皆さんこんにちは。

Insomnia+さん、行くっきゃないなあという感じになって来ました。
実は昨日、東京は雪が積もったとのニュースでしたので、Insomnia+さんのお体を心配していたんですが.....オテントサンも味方してくれたんですね。オテントサンに背中を押されましたね。絞り開放なのにレンズの解像度も色も素晴らしいですね。さすがLeicaですね。Zeissよ、おまえはどうしていると云いたくなります。

5Dとほとんど使わなくなったR-D1、ハッセルのCレンズ、etc.を処分して、あとは生活費を切り詰めて.....あ〜あダメかな。金額が金額ですものね、1セット400諭吉ですからね。困った、困った(生活にですよ)。何せ技術革新、新しいものに弱いのは、親からDNAを引き継いでいるもんで、どうしても手を出してしまうんですよ。日本のS_nyとか米国のA_p_leとか、新しいものに命をかけて世界をリードしている会社が大好きなもんで。
2/5がリミットですか。う〜ん。

まわりのLeicaファン達はS2についてはいろいろ話してはいるんですが、買ったという人は見あたらないです。彼らはどうしても35ミリいわゆるLeica版から離れられずにいるようです。まあ、CONTAXもヤシコンからNに移行したときにはだいぶ抵抗があったようですが.....結局はS2へ行くんでしょうね。
ところでR9の尻ぬぐいはどうするのかな。M9とX1の関係と同じく、S2とR10?の二本立てですかね。Rのレンズも色々良いのが揃っていますから、見捨てるわけにはいかないでしょうね。あ、これ、よけいな話か。

書込番号:10881651

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/03 23:35(1年以上前)

キジポッポさん、こんじじさん、komutaさん、そしてCONTAXファンの皆さま、こんばんは。

こんじじさん、
 お気遣いいただきありがとうございますm(__)m 先日のデモンストレーションには、連れとLavazzaのCafe(私、大のコーヒー好きで毎日このメーカの豆のエスプレッソを愛飲しています)でお茶をして、NPさんに行きました。するとお天道様が顔を出してくれて、気持ち良く試写した次第です。ちなみに連れは強力な晴れ女です。
 S2、やっぱり行くっきゃないですね。新しもの好きは今に始まったことではありませんし…。さてこの「浮気」は吉と出るか凶と出るか、神のみぞ知るということにしておきましょう(全然信じていない)。


キジポッポさん、
Hasselbladのカウントダウン、結局H4D-40でしたね。40MpixのDSLRが80mmHCレンズ付きで11,995ユーロって、ハッセルも思い切りましたね。レンズがZeissじゃなくてホッとしました(汗)PENTAXも645Dを出すようで中判デジタルがますます面白くなってきそうです。P25で撮りためた写真を改めて見直してみましたが、やっぱりCONTAX 645は凄いですね。スッゲーレンズ達です\(^O^)/ 私もいつかはP45+も…!


komutaさん、Leafの方はいかがでした?


それにしても代替機がまだ来ません。DNPさん早くぅ^^


書込番号:10883890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/04 20:50(1年以上前)

Insomnia+さん、キジポッポさん、komutaさん、そしてCONTAXファンの皆さま、こんばんは
寒いですね。明日はまた雪とか.....Brrrrrrrrr

Insomnia+さん、
>S2、やっぱり行くっきゃないですね。新しもの好きは今に始まったことではありませんし…。さてこの「浮気」は吉と出るか凶と出るか、神のみぞ知るということにしておきましょう(全然信じていない)。

明日がdead lineですね。行くっきゃないですね。Hasselbladが廉価版のデジイチ、しかもレンズはFujiでZeissでなかったので安心して(?)S2へ行けますね。それでも

>P25で撮りためた写真を改めて見直してみましたが、やっぱりCONTAX 645は凄いですね。スッゲーレンズ達です\(^O^)/ 私もいつかはP45+も…!

は、ちょっとひどいなあ。こっちも大蔵大臣相手に大苦戦しているのに.....また決心が揺るぎそうです。私も今週中にはP45+にゆくかS2にゆくかを決めます。多分、目先のエサにつられてS2に行きそうな気配が.....でもP45+も欲しい→三大本能のうち、物欲と食欲しか残っていないAHOですね。

Insomnia+さん、私もコーヒー大好きですよ。若い頃はコーヒーにお砂糖、クリームをたっぷり、アメリカではアメリカン、そして帰国してヨーロッパへ行くようになってからはエスプレッソと変歴はありますが、毎日コーヒーを数杯は飲んでます。不思議なことにコーヒーを飲むと落ち着くので、よく眠れるんです。Nespressoでエスプレッソを入れているので、Lavazzaのコーヒーもカプセルがあるみたいで入れてみたいのですが、なんせ田舎にいると情報が少なくてダメですね。東京は良いなあ。おらこんな村いやだあの心境です。

おっとと、脱線。

キジポッポさん、
やはり私の行き着くところは結局はP45+になりそうですが、ちょっと浮気をしてみます。お許しを。
でもP25とCONTAX 645は私の旗艦ですから大切に使います。
大蔵大臣は変更できないので(^_^;)、カメラやレンズをとっかえひっかえ.....AHOですね。

書込番号:10887525

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/04 21:39(1年以上前)

皆さま、こんばんは。

 「P25の代替機が来ない!」って書いたら今日P25+が来ました(笑

こんじじさん
 動揺させてすみません(笑)でもやっぱり見慣れているせいかCONTAX 645+P25は安心感がありますね。
LEICA入門にいきなりS2ってやっぱりAHOですね! そう言えば一つ忘れていました。Summarit S-70mmにはレンズプロテクタがデフォルトで組み込まれていました(ねじ込みではありません)。防塵・防滴のためだそうです。コンセプトが隅々まで行き届いていますね。他のレンズは触るどころか実機がなかったものでわかりませんが....

何度も言うようですが、私にとっては独特の描写です。昨日から試写させていただいた画像をLightroomでにらめっこ、溜息、またにらめっこ、溜息…の繰り返しです。連れは「どうせ買うんでしょっ。でもあたしは使わないから(手が小さくてAEロックボタンに届かない)」と恐ろしいほど冷徹ですorz
PCもMac miniでは厳しいことも判明し、MacBook Proでいじっています。いやぁぁぁぁ参りました。もう眠れないくらい悩んでいますが、眠剤のおかげで夜は爆睡しています(健康っ!)。

とブログの様に書かせていただいたら、決心がつきました。S2に行きます。こんじじさんと共に!
こちらもどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=K0eCv_AHlsc


 

書込番号:10887835

ナイスクチコミ!0


komutaさん
クチコミ投稿数:818件

2010/02/04 23:39(1年以上前)

Insomnia+さん、こんじじさん、皆様今晩は、
まだ、どうともなっておりません、我が家の Leaf Aptus 22,
H-1 買おうかな、でもあまりにもVハッセルレンズのアダプタが高いし、
怖くて 代理店とは交渉できてないしとN-digiに逃避しております。

Insomnia+さん、こんじじさんの男気に拍手です。。
S2かー、是非またいろいろ画像等載せてお教えください。
この板で!!!

書込番号:10888589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/05 20:22(1年以上前)

キジポッポさん、Insomnia+さん、komutaさん、皆さんこんばんは。

>とブログの様に書かせていただいたら、決心がつきました。S2に行きます。こんじじさんと共に!
>Insomnia+さん、こんじじさんの男気に拍手です。

チョ、チョ、ちょっと待ったあ.....しばらく、しばらく〜
これじゃあ既成事実ですよ。大蔵大臣はともかく、政府のように埋蔵金なんてのはありませんから、財政的に困難です。それにしても
Insomnia+さんのお連れさん、
>どうせ買うんでしょっ。
いいですね。うらやましいです。
やっぱりS2は良いのかなあ。まだ迷ってますよ。一番良いのはS2とP45+と両方手に入れることなんですがね。
Kodak DSC Proback 645cを里子に出すか.....

komutaさん、
Leaf Aptus 22、まだお使いになっていないんですね。ハッセルブラードも当分はHシリーズで行くみたいだし、Fujinonだって悪いレンズではないしね。たしかにZeissよりはLeicaのレンズに似てスタンダードな写りをしますね。この辺のところがハッセルブラードがZeissをすててFujiに拘わったのではないのでしょうか。N-digiとハッセルブラードHの両方あれば、また、鬼に金棒ですね。期待してます。

書込番号:10892047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2010/02/05 21:00(1年以上前)

「買う」の「買わない」ので話引っ張るネタ飽きた…

書込番号:10892237

ナイスクチコミ!1


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/05 21:41(1年以上前)

キジポッポさん、こんじじさん、komutaさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん、
 なかなか煮え切らなくてごめんなさい。S2、35mm、70mm、180mm本日発注しました。
ちなみに70mmはフードが別売なのでご注意を。ボディと70mmは入荷が2月末です。35mm、180mmは3月以降だそうです。
 忘れていたことがもう一つ。背面の液晶です。サイズが大きいのはいいのですが、ただでさえ硬めなのがさらに強調された絵がでてきます。もちろん拡大もできますしピント確認にも使えますが、背面ダイヤルとの併用になるので、露出の確認程度にとどめておく方が無難と感じました。


 今月末の入荷までガマンです。

書込番号:10892477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/05 22:27(1年以上前)

キジポッポさん、Insomnia+さん、komutaさん、皆さんこんばんは。

キジポッポさん、すみません。私も優柔不断でごめんなさい。何せ金額が金額なものですから、決心がつきかねましたが、もうこうなったら私もInsomnia+さんと一緒に墓穴に入ります。

Insomnia+さん、
実はちょっと前にNPさんに話をしていたのですが、ものはあるので即納(S2+70mm)と云われています。待ってもらっているんで(まだキャンセルしていなかったので)、多分私の分は確保してあると思います。今決めれば来週早々にでも入ると思います。後から決めたのにInsomnia+より早く入手しそうです。これもごめんなさいですね。入手したら早速S2とP25の対決を致します。

あ〜あ、ちょっと心配ですね。

書込番号:10892765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2010/02/05 22:50(1年以上前)

 Insomnia+さん、こんじじさん、こんばんは。

 お二人ともご購入のようで良かったですね。

 私はLeica S2に関心がありません。Insomnia+さんの試写で大体分かってしまいました。
 それで申し訳ないのですが、以後このスレの進行はお二人さんでお願いできますか?実はお二人の話は内容的にも「CONTAX 645 標準的セット」のクチコミから大幅に逸れてきたと感じていましたので、価格.comの管理人さんに昨日削除依頼を出しました。ですが、今日になっても聞き入れてもらえないようなので私としてはこの場に居ても仕方ありません。静かに此処を去りたいと思います。

 どうかこれから楽しく盛り上げてやってくださいね。

書込番号:10892915

ナイスクチコミ!0


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/05 23:15(1年以上前)

キジポッポさん

出て行くのは私の方です。結局「勝負だ中判デジ!」と同じ状態になりました。
すべて私がいけないんです。ごめんなさい。

失礼しました。価格.comには2度と立ち入りません。

書込番号:10893060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/06 14:22(1年以上前)

CONTAXファンの皆さん、こんにちは。

キジポッポさん、
私も余計なことを書いたようで、スレ主さんを怒らせてしまい申し訳ありません。
この辺でこのスレから退去します。
ただ、最後にひとこと言わせて頂ければこのスレのタイトルは「Leica S2 VS Phase One」ですので、S2の事についてもあまり気にしないでレスしてしまいました。
大変失礼致しました。

書込番号:10895585

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/06 21:57(1年以上前)

こんじじさん、CONTAX 645ファンの皆さま、こんばんは。

こんじじさん、
タイトルが「Leica S2 VS Phase One」ですからS2を手に入れて、S2とP25で二人だけでも比較してみましょう!
興味がないなら仕方がないですよね。このままだと645のスレも無くなりそうですし。

前言撤回しま〜す!こんじじさん、皆さまお付き合い下さい。よろしくお願い申し上げます。



書込番号:10897612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/06 22:49(1年以上前)

Insomnia+さん、皆さんこんばんは。

良かったです。でもやはりここはスレ主のキジポッポさんに敬意を表して一旦終了。
「Phase One vs. Leica S2」という新しいスレを立ててはいかがでしょうか。645標準セットのスレがなくなるのは我々CONTAXファンにとってとても悲しいです。
キジポッポさん、お許しを。
よろしくお願い致します。

書込番号:10897947

ナイスクチコミ!2


Insomnia+さん
クチコミ投稿数:272件

2010/02/06 22:55(1年以上前)

こんじじさん、了解です。
そうですね、その方が良いですね。
こんじじさんのS2は即納ですよね? こんじじさんの作品楽しみにしています。

書込番号:10897997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/06 23:58(1年以上前)

 こんじじさん、Insomnia+さん、皆さまこんばんは。

 キジポッポは価格.com IDを退会しました。キジポッポの名前でPCから書き込む事はもうありません。

 Leica S2 vs Phase Oneを楽しみにしている人は未だ沢山居ると思います。どうか、続けてください。

 また会う日まで♪楽しみにROMさせて頂きます。

書込番号:10898440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

故障-bcエラーでシャッター切れず

2010/01/25 01:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

愛機EOS-3で、bcエラーが出てシャッターが切れなくなる故障が発生しました。
・シャッター半押しでAF⇒全押しでbcエラー、シャッターが切れません。
・再度シャッターを押すと、カシャッと音(フィルム巻き上げ音)がして表示が戻ります。
・ミラーも動作せず
バッテリーチェック結果もOK、PB-E2を接続しても同様です。通電はしており、AF動作等は問題ありませんでした。

早速Canonに修理に出したところ、ミラー駆動部の調整のみで戻ってきたのですが、翌日再発し現在再入院中です。ミラー駆動部の調整とのことなので、何らかの原因でミラーに負荷がかかって動かずbcエラーでシャッターが切れないような感じです。指でミラーを動かすと動くのですが。。。
フィルム1本もたないで再故障はかなり凹んでいますが、既に生産中止機ですしこの際きちんと直したほうが行く行く長く使えると思うようにしています。

忙しくて1年近く使っていなかったので、原因は長期不稼動と思います。過去ログを見ても、現象は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=3934173/
の方の事例と巻き上げする以外は酷似していました。もう少し動かすんだったと後悔しています。。。皆さんご注意ください。

書込番号:10835493

ナイスクチコミ!4


返信する
偽悪者さん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/25 03:23(1年以上前)

そうですか…。ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。

誰かから、フィルムを入れてなくても一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。

書込番号:10835774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 静と動の狭間 

2010/01/25 04:02(1年以上前)

レンズは何を使っていますか?
私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした。(症状は出たり出なかったり)

社外品のレンズで、年代等によってはROMの問題でそういうことが起きたりもするみたいですが、そっちの方向は問題ないですか?

書込番号:10835801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/25 12:27(1年以上前)

偽悪者さん、KOOL_BOOSTさん
コメントありがとうございます。

>ちゃんと修理されて戻ってくると良いですね。
ありがとうございます。2回目なので、次はたぶん大丈夫と期待しています。

>一ヶ月に一度は空撮りしろって言われたのを思い出しました。
そうですね。メカものですし、使っていないと調子は悪くなると思います。後悔先に立たずです。

>私も昔、同じ様な症状が出て、結果としてはレンズが原因でした。
>そのときのレンズはタムロンの200-400F5.6IFでした

貴重な情報ありがとうございます。
EOS-3はバッテリー・イーターなので、私も気になってレンズはチェックしました。AFでモーターの駆動電圧に満たない、モーターが重たい場合でレンズが動かない場合もbcエラーが出るらしいです。というか駆動系が動かない場合は、ほとんどbcエラーが出るみたいですね。
今回はAF動作は問題なかったのですが、24-70F2.8、50F1.4、70-200F4全部NGでした(AF動作は全てOKでした)。

実機が戻ってきたら、また報告させて頂きます。

書込番号:10836799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-3 ボディの満足度5

2010/01/25 22:55(1年以上前)

bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
同様にシャッターが落ちませんでした。
あわてて外しちゃいましたが。

時間あったらまた懲りずに自作NP-E2にはトライします。
新品供給も途切れているようなので。

書込番号:10839548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/26 12:29(1年以上前)

スキンミラーさん
レスありがとうございます。自作のNP-E2とはすごいですね!

>bcエラーは9.6V仕様の自作NP-E2をEOS-3にマウントしたらでましたね。
>同様にシャッターが落ちませんでした。

PB-E2は12V仕様なので、電圧不足でしょうか。純正のNP-E2も12Vと書いてありましたので、次回作は12V仕様ですね。
カメラ本体はのみでは6Vですが、PB-E2装着では12V必要ですからPB-E2自体もバッテリーイーターです。

書込番号:10841781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5 Photo Book 

2010/01/29 03:00(1年以上前)

生還

EOS-3、修理から帰ってきました。

なんと前板ユニットの不具合が原因でbcエラーが出ていたそうで、今回は前板ユニットを交換されて戻ってきました。

最初の修理は調整のみだったので技術費9000円のみでしたが、前板交換なら通常は数万円コースです。今回の修理は前回の保証期間中とのことで部品料¥0はもちろん、宅配料も含め全て無料でした。
スクリーン交換中に誤って傷をつけてしまっていた前板も新品になり、ファインダーもものすごくきれいになって帰ってきました(ファインダーは前回修理時からきれいになっていましたが)。

もちろん最初から必要な費用がかかっていたとしても修理するつもりでしたが、Canon東日本修理センター殿には感謝感謝です。
心なしかシャッター音もよくなった気がして、またEOS-3を長く使っていけそうです。

書込番号:10855083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2010/01/10 11:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G1 ボディ

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

コンタックスG1+P45/2が安かったので入手しました。
現像の上がりを取りに行っただけだったのに・・・・

以前45/2の写りを見て驚いたことがあり、使ってみる価値ありと見たので・・・

フィルムのお散歩カメラとしてはFM2より良さそう・・・

書込番号:10760824

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/01/10 15:02(1年以上前)

ssdkfzさん、G1の入手おめでとうございます。
私も半年くらい前に購入しました。
このカメラで撮った写真を受け取りに行ったときにお店の方にきれいに撮れていますねといっていただいたことがあります。
決していい条件で撮ったわけではないのにきれいに撮れるので使うのが楽しくなりました。

最近マイクロフォーサーズのカメラ用のマウントアダプタが出ていることを教えていただきました。
マイクロフォーサーズで使うと焦点距離が×2になってしまうので望遠になってしまいますが、手軽に撮ることができるので私は購入を考えています。

普段はデジタルで手軽に撮って見る、旅行時には気合を入れてリバーサルフィルム(とデジ1)を使ってとるといった使い分けを考えています。

書込番号:10761638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 15:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
取扱説明書が必要なら、こちらからダウンロードできます。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/support/manual.html

書込番号:10761647

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/10 15:13(1年以上前)

咲 ひかるさん こんにちは

禁断のコンタックス・・・・
ツアイスレンズ沼に嵌るのは避けたかったので・・・

しかし、プラナーが1万何がしですから・・・・
あぁ、もったいないということで、確保しちゃいました (^^;
これで、銀塩カメラ何台目?

D5000とか、パナのGF-1の購入も考えていたんですが・・・・
とりあえず、保留だな・・・

写真は・・・
ここに書き込みしている以上は、載せたいと思いますけど・・・
白一色なんですよねぇ・・・ (^^;
って、テストで1本くらいは明日中に撮り終えますが。

プラナーの描写の衝撃を受けてから、もう13年くらい?
社内旅行で、ウチの社長が使っていたんですが、サービスサイズのプリントでもきれいでしたね。
(レンズの描写性、サービスプリントで語っちゃ、いけないんですけど)

書込番号:10761676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/10 18:17(1年以上前)

すみません
行き違いになっていたようです

○KDN&5D&広角がすきさん
ありがとうございます

マイクロフォーサーズですか・・・・
MF-1の購入も考えていたのですが、ちょっと保留ですね。
G1、買っちゃったんで (^^;

フィルム(デジタルも)カメラはニコン一眼レフが主体ですが、F5を筆頭に、ごついのばかり・・・

で、小型&高画質レンズのG1はl心の片隅にありました。
優先順位はニコン機材にあるため、大きな出費は避けたい考えでしたが、今回のG1はお手軽な値段でしたので入手するに至りました。
ROM交換されてないため安かったのかなとも思います。

さすがにニコンと較べると華奢な感じですが・・・・
写りに期待しています。




○じじかめさん
ありがとうございます
取説、付いてなかったんで助かります。

書込番号:10762520

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/11 19:16(1年以上前)

G1は、欲しいなって思いつつ縁がなかったカメラです^^;
(HEXARがあるので何となくスルーしてしまって^^;)

Gのプラナーは、また一味違うらしいので楽しんでください。

書込番号:10768726

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/11 20:29(1年以上前)

SEIZ_1999さん
ありがとうございます

とりあえず、ベルビア100にてテスト1本を終了し、2本目にPRO400を装填、20枚ほど撮影しました。

一眼レフほどに構えずに撮れるのがいいところ?
撮影範囲に限定されてマスクされるので、ライカのブライトフレームほどではないですが。

一眼レフはどうしても望遠鏡越しに見る感じですからね・・・・
(広角を含んで:撮影レンズを通して見るからでしょうか)


ヘキサーで安い物件は見ないですね〜
軒並み5万以上だったような・・・
ライカはいまのところVCで留めています。

書込番号:10769161

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/11 22:56(1年以上前)

すいません 多分5万円超えるとなるとHEXAR RFのことですよね

私のは、HEXAR(固定HEXARNON35mmF2)です^^; 高くて3万円ぐらいかな

十分満足しています。

こちら時代に逆行して持ち出すフィルムカメラとしてこの頃よく使うのが二眼レフです。 
まぁ デジタルよりフィルムの撮る枚数が多い時点で時代に逆行してますけど^^;

二眼は、ゼノビア、ビューテー、プリモなど

一眼は、PENTAX Z-1 

コンパクトカメラは、μ2、T2、HEXARなど

ボチボチと楽しんでいます。

書込番号:10770360

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/12 21:07(1年以上前)

SEIZ_1999さん
すいません (^^;
ヘキサーと言えば、35/2固定のものがありましたね。
あれも・・・あんまり見ないような?

二眼・・・人気あるんでしょうか。
こちらでも、軒並み、二眼レフが売れてるようで・・・
ミノルタオートコードが出たと思ったら、速攻でなくなってました。

私も欲しいんですけど・・・
現物を見ると意外にでかいので、ちょっと足踏みだったりします。
RZ67まで買っちゃってるのにね。

コンパクトは、結局あまり使わないんですが、μU(2000バージョン)とフジのティアラズームを持ってます。
どうも、スイッチ入れてレンズがずるずると出るタイプのカメラが苦手で・・・
おまけに自動フラッシュだったりしますし・・・

書込番号:10774534

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/13 09:55(1年以上前)

私の場合、ヘキサノンの35mmF2が使いたかったのであっさり固定式にしました^^
二眼レフは、使ってハマリました^^;(実に面白い)
ただカラーネガ、リバーサルを使うなら赤窓のものは、使えませんね^^;
デジイチのサブ機としてコンパクトフィルムカメラを持ち出してます。
ティアラズームも持っていましたが、デフォルトでフラッシュが発光するのが好きになれず手放しました。写りは良いんですけどね〜

ウエストレベルファインダーもなかなかよいもんですよ^^
リコーなんかが多少小さいかも
私の使ってるビューティフレックスも案外小さい固体です。

書込番号:10777195

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/13 12:52(1年以上前)

赤窓、だめですか?

ツアイスイコンのスプリングカメラを以前使ってまして、赤窓でしたけど特に感光してなかったような・・・
120だと裏紙で遮光されてOKだったかと・・・

>デフォルトでフラッシュが発光するのが好きになれず手放しました。

やはりフラッシュ発光は邪魔ですよね。
常時解除設定が出来るなら、いくらでも使うんですけど。

書込番号:10777719

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/14 10:33(1年以上前)

ミノルタコード

私は、ASA400のフィルムで赤窓で感光した経験があるので^^;
二眼レフのリコーフレックス…大きさは小さくて好きなのですが、
それ以降は、赤窓がないセミオートマットを使用しています。

ミノルタオートコードは持っていませんがミノルタオートがあるので

こんな感じで撮れます(良い作例ではないですが、雰囲気が伝わればと^^;)

機会があれば二眼レフも使ってみてください
面白いと思います^^



書込番号:10782118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/14 19:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。Gデジタルの出現を待ちわびているこんじじです。Biogon 2.8/28とSonnar 2.8/90をMマウントに改造してもらって、M9でお散歩カメラしています。Leicaのレンズは高くて買えないので、あとはCosinaのZMですが、ZMよりGの方が暖かくて良い色が出ます(毒端と偏見!!!)。

SEIZ_1999さん、あんまり刺激しないでください。
ローライフレックス4.0FWの新同品(新品と云っても良いくらい)が近くのカメラやさんにでているんです。これに手を出したら私は死ぬしきゃないです。(;。;)(;。;)(;。;)大(;。;)

書込番号:10784197

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/14 19:15(1年以上前)

二眼レフ、手持ちでお気楽スナップができそうでいいですね。
RZ67の場合は・・・三脚必須。

私のツアイスイコン(ネッター75mmだったかな)は・・・シャッターが壊れたようでもう動かないのですが(直せば動く可能性はありますけど)、PRO400使用で感光したことはなかったです。
ただ、いつもは窓を閉めていたような・・・・
長時間はだめなのかな。

RZ67のほうも最近は稼働してませんが、テストショットを一枚。
こちらは、ボケを生かさず、絞り込むことが多いです。

1981の日本カメラ9月号頃?
二眼レフの特集をやっていましたけど、トリミング前提の解説だった記憶があります。
いまなら、普通にスクエア画面ですよね。

書込番号:10784218

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/15 16:08(1年以上前)

ゼノビアフレックス

脱レスですいませ^^;

>こんじじさん

さりげなくM9…うらやましい
使ってみたいけど…それこそこちらにとっては、死活問題となります^^;
でもローライフレックス4.0FW…たしかに危険ですね^^;

ではローライフレックス2.8Bあたりを…そっと背中を押しておきます

>ssdkfzさん

作例見事です。
美しい景観の広がりが心地よいです。

RZ67ですか…残念ながら使ったことがないです。

ブロニカならスナップで使っていましたが、ちょっと大変でした。
でも大きなファインダーで見るのは楽しいですよね〜

普段あまり絞らないのですが…ちょっと絞った写真はこんな感じです。
他のレスでも使った写真で申し訳ないですけど^^;

CONTAX G1写真楽しみにお持ちしております。

書込番号:10788339

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/15 22:11(1年以上前)

SEIZ_1999さん
バックホウとほ場の組み合わせ、きれいに撮れてますね。
バックは高圧送電線♪
手前にコンクリート擁壁?

風景の2悪くらい入ってそう? (^^;

私もほ場やコンクリート構造物、工事写真撮りますけど・・・・
白いガードレールはあまり画になりませんねぇ・・・さすがに。

二眼レフ、名前にA〜Zまで使われたとか
この例だと”Z”でしょうか。

G1の写真なんですが・・・いい画がないんですよねぇ、今時期。

これじゃ何も分からないでしょうけど・・・雪に埋もれた排水口・・・
絞りはf5.6、露出補正なしです。
フィルムはRVP100.
この例ではないですが、やはり、雪景色は+0.7〜1EVくらいの補正が必要ですね。

書込番号:10789724

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/26 21:02(1年以上前)

こんばんは

 F5板で消息を教えて戴いて以来ですね。ここにいらっしゃいましたか。
なんとなくG1、2ってどんなの?と思いながら大きなボデーのRTSVを今日入手しました。
マウントの種類が解らず、この辺りをウロウロしていたらお見かけしました。

 プラナー1.4/50が13kで入荷待ちです。

書込番号:10843784

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/27 02:31(1年以上前)

gajitojunさん
おひさしぶりです。

F5、使ってますよ〜 (^^;
大したネタもないので、F5板もご無沙汰してますけど。
G1のほか、ニコンEMまで入手しちゃいました。

RTSVですか・・・・
ツアイス沼も最近なら、はまりやすいですね。
値段が随分・・・・

個人的にはRX2あたりが好みですけど・・・・
167MTが安価で故障知らずとか・・・
マクロプラナー60なんか使ってみたいですね。

実際にはニコンのナノクリ60を買うのが先決ですが。

書込番号:10845633

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 19:07(1年以上前)

横スレで失礼します。
 ssdkfzさん>

 何も知らないまま購入した後でコンタックスについて読んでいます。
順序が逆ですね。

 私は、2年前に処分した他メーカーのマウントにまた手を出してしまいました。
恥ずかしくて行きつけの店では買えませんでした。

書込番号:10848034

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2010/01/27 19:53(1年以上前)

gajitojunさん  
コンタックス・・・・
沼に入る前段として、書籍類は順次買い揃えていたりします。(^^;

でも、いまのところ、ニコンほどには頭に入らないですね。
やはり、モノを買わないと・・・・

>私は、2年前に処分した他メーカーのマウントにまた手を出してしまいました。

私は一度手放した中古のF-801を再度買い戻したことがあります。
(ほかに売られていって、出戻りして同じ店に並んでました・ペンタ部に傷があるのですぐ分かりました)
まぁ、これもまた手放してますけど・・・

書込番号:10848247

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/27 23:46(1年以上前)

ssdkfzさん 

>私もほ場やコンクリート構造物、工事写真撮りますけど・・・・

もしかしてf・・・さん?
今頃、気がついたりして・・・

 F801、今も持っています。見えない目でもAFが使えて、息子のサッカーを撮っていました。

書込番号:10849822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 pentax funさん
クチコミ投稿数:194件

一応貼っておきます。
http://photorumors.com/2009/11/27/pentax-645d-user-manual-leak/

3900万画素
メディアはSDHC
DNGフォーマット
HDMI端子
だそうです。

書込番号:10553166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/11/29 19:55(1年以上前)

\(゜□゜)/
楽しみです〜!
出先でPCが無いのが残念〜o(_ _*)o

書込番号:10553182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/11/29 21:30(1年以上前)

いいなぁ、あこがれます

ところで、35mm用のレンズって、どう頑張っても使えないんでしょうか?
多少の制限(隅っこの写りが悪いとか)は我慢するから(削ればいいんだべ)
なんとかなるなら、頑張ってお金貯めるんですが・・・

書込番号:10553695

ナイスクチコミ!0


KSP2さん
クチコミ投稿数:16件

2009/11/30 19:51(1年以上前)

 ぞくぞく(身震い)・・・・、来年の春ですかぁ・・・・
今から約10年前に645Nを購入し、その後FA45mm〜85mm、FA80mm〜160mm、FA200mm、FA45mmと買い増しし、専らポジフィルム(ベルビア)で楽しんでました。その後、デジタル一眼レフに全面的に移行したためここ数年防湿庫から殆ど出たことがありません。久しぶりにレンズの出番があるかと思うとゾクゾクします。が、ボディの値段はどれくらいなんでしょうか?、一体手が出る金額なのか?。今からわくわくどきどきします。PCのほうも先刻大幅にグレードアップしましたので何とか耐えられるのではないかと思ってます。

書込番号:10557930

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/30 21:38(1年以上前)

> けいごん!さん
> 35mm用のレンズって、どう頑張っても使えないんでしょうか?

おや、使えますよ。
フローティングを無視した近距離撮影専用レンズとして、お手持ちの機材を活かせます。
FJ、FAJ、DAレンズは絞りの制御に少々細工が必要ですね。

冗談はともかく、中古なら二束三文で買える645レンズを揃えておくのも良いと思いますよ。
むしろマウントアダプタの方が高いかもしれません。
645レンズなら、一般的なライカ判一眼レフにも無限遠からピントが合います。

書込番号:10558554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/12/01 08:03(1年以上前)

Eghami様

おはようございます
 >おや、使えますよ。フローティングを無視した近距離撮影専用レンズとして、お手持ちの機材を活かせます。
  FJ、FAJ、DAレンズは絞りの制御に少々細工が必要ですね。
 
  勉強不足ですみません。
 
 >冗談はともかく、中古なら二束三文で買える645レンズを揃えておくのも良いと思いますよ。
  むしろマウントアダプタの方が高いかもしれません。645レンズなら、一般的なライカ判一眼レフにも無限遠からピントが合います。

  たしかにそういう考え方の方が、リーズナブルですねぇ。
  K100Dで頑張っていて、K−7にも憧れるのですが、ペンタからフルサイズは出ないでしょうし、
  645Dが出るなら、いっその事、超憧れのポスター画質を狙うのもと考えたのです。
  もっとも、レンズも数本しか持って無いので、諸兄にしてみればなんじゃそりゃ?なんでしょうが、
  使えるお金も限られるし、両方使えると便利だなぁと。
  アダプタの方が高いくらいなんですか!中古を漁ってみましょう。ありがとうございます。

書込番号:10560729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX 645N II ボディのオーナーPENTAX 645N II ボディの満足度5

2010/01/20 22:21(1年以上前)

超遅レスで申し訳ありません。
645N2で写真を楽しんでいるおじさんですが、先日念願かなって欲しかった33-55ズームを購入することができました。
このレンズが届いたときに一緒に入ってたPentaxの「中判カメラはデジタルへ」との冊子が目に入りました。
この冊子は09年3月にPentaxが中判フィルムカメラを製造中止発表時に作成したものと思われますが、645のデジタル化については、いままで中判フィルムの魅力に満足し、かつ別にデジイチを持っていたためあまり興味を持っていませんでした。
しかし一応645レンズもそろってきたことと、中判サイズのデジタルはどんな絵を出してくれるのか楽しみなことから興味がわいてきたところです。
pentax fanさんが紹介してくれた記事の中に$6,500予想とあり(英語が苦手で間違ってたらごめんなさい)、それが本当ならマミヤのように手が出せない価格でもなさそうで、実際発売されたらグラッと来そうです。
発売は2010年4月ころの情報ですが、気になって桜撮りに専念できないかもです(^。^)

書込番号:10814595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信75

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

私は子供のスナップを撮るのも見るのも好きなのですが、
この頃、肖像権がなんやらと無邪気に笑う子供たちの写真とか必死にがんばってる姿とかの
写真があまり見かけられないような気がします。

現代写真だとなぜか少し影があるような子供の写真が撮られていて無邪気な笑顔が少ない

昔の写真集を眺めながら微笑ましくみたり目頭を熱くしたり見ることが出来るのですが、
この頃の子供主体の写真集はそういう感じになれる写真に出会うことが少ないです。

人物スナップ、風景…デジタルだとちょっとツンツンした感じが何となくあるかなって思ったりもします。
(好みでしょうけど^^;)

なにかお勧めの写真家、写真集があれば教えてください。

とりとめも無い漠然としたスレですが、皆さんの思ったこととかあればレスしてください。

しかし、カテ違いかな^^;

書込番号:10027160

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2009/09/22 03:07(1年以上前)

上田義彦さんの「at Home」を見ていると、つい微笑んでしまいます。

書込番号:10191765

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/24 09:50(1年以上前)

@だんな さん

返答が遅くなりすいません^^;

一応、しっかり撮ってるつもりなのですが、
この頃、ポーズをするので自然な顔が取れない^^;
何故か変顔を気に入ってるし^^;

まぁ のんびり撮っていきます。
ありがとうございます^^

tomato tomato さん
上田義彦さんの「at Home」・・・話題になりましたよね^^
見てみます。

書込番号:10204279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/24 19:45(1年以上前)

芸術で一番大事なのは、非日常性を写真で写し取ることや。
 日常の標準的に人間が見るものから、どれだけ揺らいでるかやねwこれが表現できた人がぐっと来る写真な訳や。

 幾何学的な美しさというが、幾何学的な美しさは(人間の視力では)自然界
にほぼ存在しないので、人間の感覚的には正常状態の揺らぎで、幾何学的なも
のが美しく見える。ただ、一瞬のことで、長く見てると、そうした建造物に違
和感を覚え始める。
 しかし、女の人の顔は左右完全対象にすると、美人には見えない。左右の顔の
形が違っていると美人に見える。

 ちゅうわけでお算数とか数学の得意な人間は、写真表現がうまくないという仮説が出るわけやw

 炭坑の写真に感動したとかいいますが、都会でぬくぬくそだっとると、ああいう生活に感覚の揺らぎを起こされて魅入られるんやろうね。

 子供の写真についてはやね。女の子は後々喜んだりしよりますが、男は結構
差がありますで。青春時代おもしろうないことがあった人は、ふりかえりたがらんかったり。ワイは親のとった赤ん坊のときのフリチン写真、恥ずかしうて、かくしてしまっとるがw

 ま、価格はカメラの機材好きの集まるところやから、こういうスレはあまりのびんでしょうや
 締めにラブドール遊星爆弾投下してええかい?

書込番号:10206244

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/24 20:35(1年以上前)

>締めにラブドール遊星爆弾投下してええかい?

ちょっと怖いですけどいいですよ



一応閉めようと思ったのですが、その他にすると「解決済み」は出来ないみたいなので

書込番号:10206507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/25 19:17(1年以上前)

SEIZ_1999はん

>ちょっと怖いですけどいいですよ
 ん?ワイ的には、ここにぎょーさんいよる「ネカマさん」(本物の女も結構おりますけど
なw)、24時間いつはたらいとるのか、ようわからんカキコ連続の若い人たちの方が
よっぽどコワイデw

 まあ、ドール所持者が怖いといわれるんなら、ブログ・HPたてるような人の中にはま
あ偏見買うような行動しとる人もおりますサカイな。
 少女趣向のドールコレクターはまあ、ええ(人間やないし)として、温泉に人形とお出
かけ、混浴温泉でみんなおる前で人形と一緒に入浴しちゃう人、死んだ(逃げた?)ヨ
メハンの代わりにラブドールこうて、地下鉄で人形車いすに乗せて堂々一緒に同乗し
たり、ナニを血迷うたか、成人した息子と娘がおるのに、人形との「**撮り」までHPで
公開しとる「ご年配の方」たち、(あの世代は恐ろしいで〜w)犯罪ではないけどな)ワイ
も見て「ぎょぇ〜〜〜〜〜〜」となり、精神的に受付まへんけどなw

*注*ワイもラブドール遊星爆弾投下したけどな、写真としてはみな準備光源、露出決
定など、蘊蓄コキどもの数倍手間がかかっとるで

  価格の安月給童貞管理人がまた消すかもしれんが、ほな一杯飲んでから本番いきまっせw

書込番号:10211659

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/25 19:34(1年以上前)

いえいえ爆弾投下って言うのが意味がわからないから^^;

まぁ 爆弾って言うとなんか怖いイメージでしょ

ちなみに
>24時間いつはたらいとるのか、ようわからんカキコ連続の若い人たちの方が
よっぽどコワイデw

は、同意です。

ちなみにドールは、知り合いに好きなのがいるので偏見しないし、
素直にすごいなーって思う人種です。

書込番号:10211730

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/25 19:40(1年以上前)

ちなみに知人(女性)の趣味としてるのは、ドールでも
球体関節人形 "スーパードルフィー" です。
ラブドールも実物見てみたいなって思うのですが、
友人知人に所有してる人がいません。

一回実物見てみたいですね
(買うことは出来ません 置く場所もないし お金もないですから^^;)

書込番号:10211750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/25 20:48(1年以上前)

SEIZ_1999のおじさま、女のかっこうしてるものは怖いのよw

男はみんな、フケツだわ!

DNP100(コダックゴールドとほぼ同じ)

「お楽しみは仕事がうまくいってからよ!ルパン!」

ビール二缶あけて気持ちようなりましたわw

ほな、人形を生きてる人間みたいに見せる非日常の表現がワイのドールちゃんとのテーマやw

左二枚と右端がS5 PRO、左から三枚目がF100+DNP100=コダックゴールド100とほぼ同じ。ネガフィルムで撮った方が、アナログ特有の揺らぎがでて、人形がより人間ぽく見えますわな。ま、あコダックのフィルムは茶色と黄色がよくでるから、金髪には実にええ。

ネットにあふれとる他の人所有のドールちゃんは、ほとんどの場合個性の主張が抑えられとるが、ワイは人形でも女のにおいのしない写真は好きやないから(ツーか人形の写真の実験結果を人間にフィードバックするのが目的ヤシ)、峰不二子とかみたいな写真が目標だわなw

書込番号:10212053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/25 20:55(1年以上前)

なお、レンズはニコンの85mm F1.8Dや。絞りは4から4.5
光源はいったとき若干カクカクになる以外は、ボケ方が実に上品でお買い得なレンズや。単焦点らしくシャドーもよく拾いますでw
デジ版みたいに開放キチガイのいうとおりやっとったら、片目以外はボケボケでアンバランスな写真しかとれんからな。
実際部屋の外の明かりと部屋の中の照明とをうまく計算させてミックスさせるにはISO100でF2.8−4くらいがちょうどええ(バストアップの場合な。全身やとF5.6−8暗いに絞った方がええ))。

書込番号:10212083

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/25 21:18(1年以上前)

爆弾ってこういうことでしたか^^;

問題ナッシングですよ

峰不二子…なるほど^^ 雰囲気出てますね(1期のほうでしょうか?)

ポジよりネガのほうがいい時はたしかにあると思います。

あと大口径開放戦線は、正直ついらいと私も思います。

私の基本は、F5.6ですのでその辺りで撮っています。

まぁ 時には開放も面白いかもしれませんが

よく開けてもF2〜F2.8ぐらいが、かわいげがあると思います。

書込番号:10212214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/27 15:07(1年以上前)

一期の不二子が一番小悪魔やったな

>峰不二子…なるほど^^ 雰囲気出てますね(1期のほうでしょうか?)

ワイは、ルパン三世の一期は再放送で見た口やけど、今でもケーブルTVで再放送よく見ますわ

一期がマニア受けして一番人気があるようやし、わいもCDとかのグッツ、一期のイメージ出しとる方が好きなのは確かやwでも、見てて肩張らずにふつーにおもろいのは二期の方

で、ケーブルの再放送の回数としては、
二期>>三期>一期
位の頻度やね。年一回の特番も、二期の影響が強いものばかり。

 マニア受けするモンが必ずしも視聴率が稼げないからやな。
 カメラも同じ状況ですわ。マニア受けするものは、市場が狭すぎて大企業は敬遠。

注(不二子ちゃんの写真は複製みたいにすると著作権うるさいから、こういう形で出しますわw)

書込番号:10221575

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/09/28 09:49(1年以上前)

たしかに2期のほうが、受けは良いし見れて楽ですね

1期は、ちょっと個性が強いけど 次元と五右衛門が何故仲間になったかを知る上には見ておかないと^^

2期の不二子ちゃんより1期の不二子ちゃんの方が、かわいげがあると思います。

2期は、おばちゃんくさい気がしないことも・・・怒られるかな^^;

まぁ そう思うんだからしょうがないかな

フィルムカメラで愛用してるのは、Z-1です。

個人的に使いやすいカメラだと思います

書込番号:10225847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/03 16:11(1年以上前)

 今日、山水電気の元社長で、今風力発電機の開発ベンチャー
やっとる人の話(*昔の山水電気オーディオのメンテナンスも
しとるらしい)、日経のケーブルで見たが、

「高額オーディオみたいな趣味製の高い分野の企業は、大きく
してはいけない。でも高度成長とブームでいい気になって大き
くしたのが山水の終わりだった」

 大きい会社やと、小さい事業も余力で出来るようになるというのは
間違いやね。
 ニコンもキヤノンもペンタ、ミノルタも大きくなりすぎて規模に
応じた利潤を得るために採算性の低い事業は切らざるおえんわけや。

 一方、規模の小さなシグマなんかは、誰が見ても赤字の一眼レフと、
SDシリーズ、200−500・F2.8の化け物ズーム出しても
余裕。しかも、ガラス以外、金型からナニまですべて自社生産。

 ニコンもキヤノンもこじんまりした銀塩MF部門を、子会社の別会
社にした方が長続きしますわな。

 シーガルの二眼レフビックカメラで4〜5万で売られとるの見たが、
あの作りであんな値段で買うのもおるんやな。アメリカやと1万5千
円から二万やで。たぶん現地やと8千円くらいで売られとりますな。
 あれで5万近くの値段つけてそこそこ売れるんなら、基本は中国部
品で主要部だけ国産にした日本基準で、パララックス補正入れて誰
か作って個人事業的にやれば、退職後の楽しみくらいの儲けはでるやろ。
二眼レフは構造が簡単やから、個人の製作所でも十分対応できますで。 

書込番号:10252355

ナイスクチコミ!2


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 17:50(1年以上前)

シーガルですか…どうも信頼性が…個人的にほぼゼロにちかいかな^^;

ビックカメラで4〜5万で売られ…そんなに高額なんですか

うーむ 私なら絶対買わない値段ですね
(ヤフオクで昔の4畳半工場の国産2眼を買いますね 何台買える事か^^;)

シグマの200-500/F2.8の化け物ズーム…緑色のでしょ

そういうところが、シグマの好きなところです^^

かわいげのある会社です^^

山水…むかしアンプ持っていたな〜 スピーカーとかもありましたよ

斬新なデザインでびっくりしましたが

懐かしい話です^^

ニコンもキヤノンに比べれば町工場レベルだと思うのですけど頑張ってるなって思います。

書込番号:10252769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/03 22:14(1年以上前)

捨てハン携帯クレクレ君にも優しいもんやね。たぶん出先で思いつきカキコしたんやろうけどな。

>うーむ 私なら絶対買わない値段ですね


アメリカで2万のもの5万近くで売る精神すごいと思うで。中国人はおおざっぱやから、組み立て職人の加減と違いで、それぞれの個体のデキが全然違うらしいで。中判に今更投資してもマミヤやパケペン持ち出すのがおっくうヤシ、持ち運びの楽な二眼レフや思うたが、ローライの新品とか結構いい値段しよるから、使う回数かんがえたらあほらしいわな。

>(ヤフオクで昔の4畳半工場の国産2眼を買いますね 何台買える事か^^;
セルフコッキングない機種多いしファインダー暗いでっしゃろ。

さて、今更本題やが、

>この頃、肖像権がなんやらと無邪気に笑う子供たちの写真とか必死にがんばってる姿とかの写真があまり見かけられないような気がします。

 これはやな、二次元とか、現実での、「ロ」のまんえんやで。実際「ロ」に関わる犯罪増えてますよってな。毎月教授とか教師捕まっとるやろ。
 ドールちゃんの世界でも、売れたり人気のあるのは、まるで少女のような顔したのが圧倒的や。女房に逃げられて、ドールちゃんこうて、いやされたとかいって人気のHPあったが、なぜか小学生顔のドールえらんどるの見て「何でやねん?」と卒倒したくなりましたわ。
 他にも単身赴任でドールちゃんハーレム構築しとる既婚者の大将も、これまた小学生顔選んでますのやw
 蜻蛉の城のHPの異常なアクセス見たら、やっぱこわいものありますで
 女に人格があることを否定したくて少女趣味に走る連中は、明らかに増えてますわ。

書込番号:10254242

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 23:50(1年以上前)

4畳半もなかなかフレネルレンズファインダー結構有りますよ
まぁ 無い場合でも100円ショップにあるからちょっと加工すればって感じです。
セルフコッキングは、確かに少ないですね^^;

ロですか口ではなくロですね

まぁ 男という物は、独占欲、征服欲が強い生き物ですが、それを理性で抑えることが出来ない人が走るんでしょうね

小学校の先生とか多いとか多くないとか・・・困ったもんですね^^;
それを目当てに教師になったと公言した輩もいるとかいないとか^^;
最近では、男性教員が男子生徒を・・・
そんなんばっかしじゃないとは、思いますけどやり切れませんね

私も子供好きですが、かわいいとは思いますが性の対象とはなりません。
そう思う人がよくわかりません
ちなみに広島の幼女事件の犯人は、極刑になって欲しいと切に思っています。

ドールの世界ならそれで自制するならそれもまたよしかとは思います。
正直実行するよりホントそっちの方がいいと思います。
ただそれが現実と取り違えるようになると本末転倒ですね

>女房に逃げられて、ドールちゃんこうて、いやされたとかいって人気のHPあったが、なぜか小学生顔のドールえらんどるの見て「何でやねん?」と卒倒したくなりましたわ。

うーむ ちょっと笑えるかも^^

>他にも単身赴任でドールちゃんハーレム構築しとる既婚者の大将も、これまた小学生顔選んでますのやw

HPを見てみたいかも^^

しかし、ドールちゃんハーレムも安くなかろうに・・・

まぁ それもまた人生かな

私の場合、ドールで楽しんでる人に関しては、ありだと思っています。
他人に迷惑をかけない限りですけど

既婚者で単身赴任先がドールハーレム・・・奥さんが見たらどう思うのだろう^^;

書込番号:10255089

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/10/03 23:55(1年以上前)

>捨てハン携帯クレクレ君にも優しいもんやね。たぶん出先で思いつきカキコしたんやろうけどな。

まぁ 仕事の合間ですよ

ポーっとしてるより いいかなって^^;

書込番号:10255140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/06 19:15(1年以上前)

SEIZ_1999さん

 まあ、ヒトラーユーゲントも忙しいことやが。人工的に作られた和気藹々というもの、ワイは嫌いでな
 今週は原稿仕上げなならんので、週末に旦那のたてたフィルムとレンズのスレでまた登場しますわwまあ、レスせんでもええけどなw

>私の場合、ドールで楽しんでる人に関しては、ありだと思っています。
>他人に迷惑をかけない限りですけど

 ん〜。まあ、変態ユーザーが目立つのは確かやけど、Hな方にあまり過大な妄想もって、これこうても、メーカーによって差もあるけど、そもそもどーるちゃん30−45KGもありますからなw
 つまらん妄想でドールちゃんこうても、そもそもひ弱な人は扱いきれんよwあまりの重さに、買ってすぐ手放す人間いまだにおおいんやw
 実際、ワイのドールちゃんは一ヶ月のうち27〜8日間は、来客があってもばれんように巧妙に隠してある場所のいすで、ちょこんと座ってますわw
 外に行くのがおっくうとかいう日が、ドールちゃんの写真とる日ですわwポーズとらせるのはまさしく体力勝負w

 ほなw

書込番号:10269263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/11/29 18:19(1年以上前)

こんばんは。

「なんだかグッとくる写真を紹介」、テレビ番組です。

来週日曜日夜、本日11月29日朝放送の再放送です。

日曜美術館「極限に見た生命の美しさ〜写真家セバスチャン・サルガド〜」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年12月 6日(日)
放送時間 :午後8:00〜午後8:45(45分)

NHK日曜美術館の番組紹介のホームページへのリンク(11月29日夕方確認)
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2009/1129/index.html

書込番号:10552722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/01/17 13:33(1年以上前)

[10552722]の補足
たぶん4回目の放送、本日17日(日)夜8時からNHK教育テレビ。

<余談>
来週もおもしろいかも、人によっては。

書込番号:10797336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る