一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

感度100と800の違い

2009/07/05 18:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

TREBI 100C

PROVIA 400X(2倍増感)

先日、某動物園で(というか写真を見ればわかる方もいらっしゃると思いますが)、
トレビ100Cとプロビア400X(2倍増感:ISO800)を使って撮る機会がありました。
いつもは動物園には後者だけを持っていくんですけど、たまたまトレビがカメラ内で余っていたので…。

アップした写真のように、やっぱり粒状感って違いがあるんですね(^^;)。
今まではあまり意識したことがなかったのですが、似たようなシチュエーションで
改めて比べてみると、違いがはっきりしてきます。
増感手数料等を考えると値段が400Xの半分くらいですが、トレビが輝いて見えるほどです(^o^)。

でも400Xも好きなフィルムです。右の写真のような暗い場面でもSSが稼げるのは有り難いです。
周りがみなデジの高感度で撮っている中、孤軍奮闘(?)してきました。
もちろん、フィルム一眼であることをアピールする銀塩運動もしてきましたよ☆
シャッターはここぞという時のみ。背面液晶は見ず。(そもそもないですけど。笑)

銀塩運動、四面楚歌であればあるほど燃えますね(^o^;)

書込番号:9808206

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/07/05 18:52(1年以上前)

ありゃ、リサイズされてしまってわかりにくくなってしまいましたね(-_-;)。スミマセンっ。

えと、右側の写真については、画像の左下とか右下がわかりやすいかもしれません。(汗)
それと、同じく右側の写真ですが、檻の中の被写体なのでボケがうるさくなってしまっていて、
比較対象としては微妙かもしれませんが、なにとぞご容赦くださいませませ(^^;)。

書込番号:9808267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/05 23:16(1年以上前)

FUJICOLOR 100

X-TRA400

SUPERIA Venus 800

FOVさん、こんばんは。

公開した画像はフジの100・400・800のネガですが、ISO800から明確な違いが出てきます。

ISO800以上は粒状感を生かした写真を撮るという場合以外は、基本 緊急用になっちゃいますね。
もっともISO800が必要な状況というのはかなり限られてきますが・・・・

動きものを撮る事が多いので、ISO感度がある程度高い方がやり撮りやすい事が多いんですが、
PROVIA400Xは値段が値段だけにそう簡単に使えないのが悩ましいところ。

ちなみに、前の土日に撮影していた時は明るいうちは銀塩機2台で、
(F6+AF28-85mmF3.5-4.5とF3P+Ai50mmF1.4または35mmF2.5)
暗くなってきてからF6+50mmF1.4+ISO400のネガ又はPROVIA400Xと、デジタルのD40という組み合わせに変更。

ISO400のフィルムとF1.4の組み合わせなら結構暗めの所にも対応できます。

これで35mmF1.4・85mmF1.4・105mmF2・200mmF2あたりも揃えておけばフィルムでも
かなり動きものが撮るのが楽になってくるかも知れませんが・・・・
相当金がかかる・・・・

書込番号:9810031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/07/06 00:08(1年以上前)

こんにちは。
若干増感したほうが画像が荒れているような、そんな感じですね。

私もISO800以上は滅多に使いません。
そりゃ、今の飛び物を狙っているときは別かも知れませんが…それでも基本は画質重視で、最大ISOが400のネガorポジ(コダックのウルトラカラー、フジのPRO 400 & PROVIA 400X)で撮影をしています。


…そう言っていたら、今のレンズ構成が基本的に暗いので…もっと明るいレンズを!になりますねw


ではでは。
本日は銀塩運動…になるか分かりませんが、AE-1とEOS-1Vに50mmの単焦点をそれぞれ装着して出撃していた私でした。

書込番号:9810432

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/07/07 22:54(1年以上前)

プロビア400Xを増感して撮った写真8枚ほどをアルバムに載せました。
最初の書き込みに載せた写真と、あと過去に4倍増感したものが、
等倍(2400dpiでスキャン)で表示できます。ご覧になりたい方はどうぞ♪
http://www.imagegateway.net/a?i=wlJjfbe1qr


>オールルージュさん
アップありがとうございます。ネガの400、とってもきれいですね☆
そして800の粒子のわかりやすいこと(^o^;)。
プリントで見ると、ネガの800はそこまで粒子粒子していない気がするんですけどね。
プリント段階で補正でもしているんですかね。

その点、プロビア400Xは増感しないままだとどのぐらいきれいなんでしょう・・・。
実は増感モードでしか使ったことがないので、わからないんです、
ISO400のままの400Xの実力(^^;)。

やはりF2以下のレンズがほしいですね。キヤノンの望遠レンズだと、
EF200mmF2L IS USMですか・・・60万円也〜(@_@;)。いや、正直憧れますけどね。。。
・・・私は増感でしのぐ方を選びます(>_<)。


>ごーるでんうるふさん
やはり感度が高いとどんどん粒状感が増していきますね。
「これがフィルムの粒状感ってやつかぁっ!」という感じに(^^;)。
画質重視ですと、増感は厳しいのかもしれません。
わたしなどは、よくブレるので、高感度を使いたがるタイプなんですけどね(^o^;)。
理想はやっぱり明るいレンズですね。EF200mmF2L IS・・・

書込番号:9819874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/07/08 00:19(1年以上前)

FOVさん、こんばんは。

写真拝見させていただきました。

個人的にはISO1600-4の写真の背景の荒さが特に気になります。
ただ、ISO800ネガに比べればかなり良さそうにも見えますが。

新し目のものや、シルバーのアクセサリーみたいなシャープさが欲しいような被写体には向いていなさそうですが、
歴史のある寺社とかだと案外良いかも?と思ったりしています。

書込番号:9820555

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/07/09 23:40(1年以上前)

>オールルージュさん

どうもです。1600-4は、それ以外と比べてもけっこう気になりますよね。
おそらくは檻越しに撮ったせいかもしれませんが、背景が変にボケて
いるのも、印象をよくないものにしている原因な気がします。
オランウータンの方は、私は全く問題ないと思います(^^;)。

まぁルーペで見ているだけですから、これを大伸ばしにするとけっこう
目立ってくるんですかね。オールルージュさんのおっしゃるように、
被写体を選ぶかもしれません。
先日アスティアを半切にしましたが、さすがに近くで見ても
気になるような粒状感は全くありませんでした(^o^)。
とっても自然な感じです。断トツでお気に入りフィルムになりました♪


フィルム高感度については、2倍増感も4倍増感も同じ手数料なら、
1600にしておいた方が得した気分になりますね☆。
8倍増感はかなり勇気が要りますけど(^o^;)


高感度も苦手で、画像もすぐ見られないし、安易にシャッターを切れない。
そんな不便さを楽しむ余裕こそが、フィルムユーザーの特権ですね!
「デジとは違うのだよ、デジとは。」笑

書込番号:9830571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

もしよろしければ、お時間を拝借

2009/06/28 20:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

クチコミ投稿数:89件

みなさま、こんばんは。

 先日、某オークションでEOS-1V HSを落札。まだフィルム10本程度ですがEFレンズで銀塩を楽しんでおります。撮影データをメモるのが面倒になりES-E1もプレミアム価格でしたがこちらも落札してメモから解放され快調に撮影が出来ております。
 さて、ネタですがみなさまのご意見を伺いたく投稿しました。実は前オーナーたちの撮影データのことなのですが、なにげにES-E1で吸い出したところ過去のデータがフィルム300本以上出てきました。どこの誰か撮影した物か分かりませんが、ある共通したパターンがあるようです。
1)レンズは24−105、70−200F2.8、15mmF2.8の3本で撮っている。
2)評価測光、Pモードでほぼすべて撮影している。
3)半分以上のコマはストロボを発光している(E-TTLモード)。

 私が、不思議に思ったのは15mmF2.8での撮影です。Canonで15mmは魚眼レンズになると思います。魚眼レンズで撮影は不思議でないのですが、15mmの撮影でもストロボを発光しているのです。間違えて発光していると思ったのですが毎回発光させているので意図していると思われます(全部ではありません)。

 さて、経験豊富なみなさまにお伺いします。魚眼レンズでストロボを発光させる状況はどのような物と考えますか。

 ちなみに、私はポートレートではないかと思っておりますが。ご意見お待ちしおります。

書込番号:9772368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/28 21:30(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん、こんばんは!!

>魚眼レンズでストロボを発光させる状況はどのような物と考えますか。
ストロボ光をスボットライトというか、周辺光量不足を積極的に作品に活かした場合。
(このように手法はあったと思います。)
逆光などで主被写体が暗かったのでをストロボで補った。
ストロボにディフューザーを付けていた。

といった感じでしょうか!?

ジャンルに関しては、ポートレート、マクロ、風景などなんでもイケルのでは!?と思います。


下記のサイト中程に魚眼でのディフューザーを工夫した記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/04/10/8228.html

書込番号:9772716

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/28 23:16(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん
1VHSとES-E1のご購入おめでとうございます。
ES-E1は手に入れるのが難しくなっている現在、良く手に入れましたね。

さて、15mmは風景を連想してしまいますが、ストロボを使うとしたら、
小さな物の商品撮影ではないでしょうか?

答えが聞けないので、気になりますよね。

書込番号:9773549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5 日々放浪。 

2009/06/29 00:09(1年以上前)

こんばんは。もしかしたら何かアクセ、天体の撮影や、動物でも接写されていたのかもしれませんね〜。

魚眼レンズなんて、非常に楽しそうなので、前オーナーの写真をできれば見てみたいですわ(笑)!

書込番号:9773934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/06/29 19:33(1年以上前)

Dあきら さま

レスありがとうございます。

>ジャンルに関しては、ポートレート、マクロ、風景などなんでもイケルのでは!?と思います。

 よく考えてみれば、魚眼でも15mmは対角魚眼ですから、周辺が光量不足になりますが補助光なら十分に役に立つわけですね。仰るとおりです。

 教えていただいた記事とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9776978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/06/29 19:42(1年以上前)

ronjin さま

レスありがとうございます。

 撮影データメモるのが面倒なためオークションで不満ですがプレミアム価格で落札しました。確かにこれ便利です。出来ればソフトのバージョンアップしてもらいたいです。

>答えが聞けないので、気になりますよね。

 そうなんです、答えが判るわけもないのですが気になってしまいます。

ありがとうございました。

書込番号:9777038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/06/29 19:46(1年以上前)

ごーるでんうるふ さま

 やはり至近距離の撮影と想像されますか。ポートレートならちょっと前にはやったデカ鼻写真ですかね。それともペットかな。

>魚眼レンズなんて、非常に楽しそうなので、前オーナーの写真をできれば見てみたいですわ(笑)!

 同意(笑)。

ありがとうございました。

書込番号:9777061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 20:15(1年以上前)

ストロボ無し

内蔵ストロボ使用

外付けストロボ使用

内蔵ストロボ使用

こんばんは。

私は最近よくフィッシュアイ+ストロボで撮影しています。
空をバックにアジサイを撮るのですが、逆光ぎみになるのでストロボも焚いています。

まだまだ試行錯誤の連続ですが・・・なかなか面白いですよ。

書込番号:9777201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/06/30 19:28(1年以上前)

まふっ!? さま

 レスありがとうございます。

 すばらしい作例ありがとうございます。なるほど、被写体に近づくと逆光なら当然光量不足になり暗くなるわけですね。そうすると補助光を使うのが効果的になる。何しろ魚眼レンズですから背景の面積(画角)が全レンズ中最大になるわけですから影響も大きいわけだ。一目瞭然ですね。

>まだまだ試行錯誤の連続ですが・・・なかなか面白いですよ。

 どちらかというと歪曲が大きいので(当たり前ですが)敬遠しておりました。今度中古の出物でもあれば試してみようかな。

ありがとうございました。

書込番号:9782179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/07/06 17:44(1年以上前)

a_clockwork_orangeさん こんにちは

亀レスですいませんが、魚眼レンズで、ストロボを毎回発光だと、虫の写真だと思います。
15mmはキヤノン純正なのか、シグマの15mmなのか、わかりますか?
シグマ15mmは最短撮影距離が短いので、虫写真にはよく使われるです。

書込番号:9813083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2009/07/06 20:06(1年以上前)

多摩川うろうろ さま

レスありがとうございます。

>15mmはキヤノン純正なのか、シグマの15mmなのか、わかりますか?
>シグマ15mmは最短撮影距離が短いので、虫写真にはよく使われるです。

 残念ながら機種までは分かりませんです。虫写真でも魚眼よく使われるのですね。知りませんでした。接写でも花はよく撮るのですが。参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:9813709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパス PENが私を呼んでいる!!!

2009/06/29 19:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:205件

オリンパス PEN F

久しぶりに取り出しましたPEN。ハーフサイズです。カビも無く状態は良好かな?

明日、撮影に行ってきます。

書込番号:9777118

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/29 21:00(1年以上前)

おー、カビていませんでしたか?それはスバラシイです。

ストラップが時代を感じさせます。
「G.Zuiko 40o F1.4」 40o標準なんてあったのですねー。 

オリンパス・ペン E-P1の板にスレッドすれば面白かったかも?

書込番号:9777453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 21:13(1年以上前)

今年初めにFTを手に入れ最近Fも買っちゃいました。
やっぱり良いですねえ。小さくてフィルム代を気にしなくてすむ。
最近の一番のお気に入りです。
欠点は他のカメラの出番が減る事かな。
ビシバシ使いましょう。

書込番号:9777541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 11:37(1年以上前)

私の近所のDPE店ではハーフサイズの現像はやってもらえますが、プリントは出来ないと
断られてしまいます。(2枚分を1枚の2LにプリントするのはOK)

書込番号:9780490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/06/30 12:19(1年以上前)

こんにちは。

う〜ん、クラシックカメラ、いいですね〜。
私もキヤノンのデミを探したことはあります。
しかし入手困難なことに加え、電池もセレンなんでこちらも辛いと言われた故、たまたま遭遇したAE-1を購入した経緯があります。

また動くようでしたら現像してくれる所を探し、LLでプリントしてもらえたら嬉しいですね。
大切に使って下さい。

書込番号:9780638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 15:35(1年以上前)

deepblueseaさん 初めまして。

ウーン、懐かしいカメラですね。

PEN Fが発売されたときは僕は他のカメラを使っていました。が、当時は多くの人が持っていましたね、人気がありました。

僕のオリンパスは後年発売されたOM 1〜OM4TiBまででレンズは沢山揃えました。中でも40mmF2はソフトな写りをする秀逸なレンズでした。こうしてdeepblueseaさんのPEN Fを拝見すると「G.Zuiko 40o F1.4」が付いています。このレンズを基に開発されたレンズだと分りました。

最近デジ一が無性に欲しくなり、OLYMPUS PEN E-P1を検討しました。が、以前にオリンパスと決別した事もあり購入を止めました。
今暫くはフィルムカメラ一機で撮影を続けます。

フィルムカメラ は撮り手の魂を写し込むとも言われています。時代を経たPEN Fでの撮影を存分に楽しんで下さい。

書込番号:9781333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2009/06/30 19:10(1年以上前)

皆様色々とお返事をいただきありがとうございます!

DPE店の若いオネーサンはハーフサイズの意味が分からず「???」状態でした。

そこで年配の経営者のお店へ持ち込むと「懐かしいね」と現像もせずにPENをいじくり回していました。

現像はするけどプリントはなあ???とのこと!

プリントに苦労するとは思いませんでした。

書込番号:9782108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 17:09(1年以上前)

PEN用のケース等フルセット(?)でありました

ウチのは38mmのレンズが付いていました

deepblueseaさま、こんにちは初めまして、うみ吉SPと申します。

遅レスで申し訳ありませんが、ウチにもPEN Fあります。
ただ、ウチのはずいぶん前にシャッター(?)が壊れて以来、引き出しに入れっぱなしになっていました。今見るとレンズとかにカビが来てますね・・・。当然と言えば当然ですが残念です・・・。

僕の小さかった頃、父はおそらくこのカメラで写真を撮ってくれていたのだと思います。記憶にはありませんが・・・。
その後、同じくOLYMPUSの「XA4、OM-40」と父はカメラを買いました。OLYMPUSが好きだったのかな?

すいません、思わず懐かしくなりカキコさせて頂きました。
それでは・・・。

書込番号:9807729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

すばらしき大伸ばしの世界

2009/06/30 19:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

こんばんは〜。
みなさまは、写真の大伸ばしはどこまでご経験されていますか?
私はつい最近、ポトレ写真を半切にしてもらい、とっても感動してしまいました☆
いやぁ、何がいいって、額に入れたら「絵画」のようになるところですね!
六切りワイドぐらいだとあまり感じませんでしたが、半切だと額もそれなりに
大きくなって、四畳半の私の部屋に飾ると、存在感がスゴイです!!

寝っ転がりながら、部屋の電気さえ付ければいつでも眺めることができて、
しかも気に入った写真だから、何度見ても幸せな気分になります。(^o^)

遅ればせながら、私も大伸ばしの世界のトリコになることができました♪

さらに傑作が撮れたら、思い切って全紙にしようかな☆


ちなみに金額的な理由で、フジのアスティアをコダのスーパーグロッシーで焼いてもらいました。
特に問題なかったので、大伸ばしのお試しとしてコダはお勧めです!
ちょっとな〜と思いとどまっている方はぜひ☆

書込番号:9782063

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/30 19:32(1年以上前)

ポジ(ベルビア100)は、通常ワイド四つ切りにプリントしています。
気に入った分のみ半切にしますが、それ以上のプリントは、持っている額縁の関係で
やったことがありません。
ポジのクリスタルプリント(フジ)は、結構な値段ですから、FCC(フジクロームクラブ)
会員割引(2割)を使っても、数多くプリントできません。
でも、数枚ぐらいは、全紙プリントしてみたいと思っています。

書込番号:9782192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/06/30 20:56(1年以上前)

FOVさん、こんばんは〜
>みなさまは、写真の大伸ばしはどこまでご経験されていますか?

私は専らコストの関係で、『自家デジタル化(スキャン)してデジタル銀塩プリント』と云うので、ワイド四ツ切(200円弱/枚)に伸ばしています (^^;
残念ながら、リバーサルからのダイレクトプリントは、今のところ経験ありません

一番でかいサイズは、今年クラブの作品展で展示した『全倍サイズプリント』を額装したものですが、これは額がデカ過ぎて我が家には飾る場所がありません (^^;
これから毎年作品展で展示していくと...... どう云う事態になるのか?想像したくもありません (^^;

家に飾るのでしたら、前述のデジタル銀塩プリント屋さんに頼んで、ワイドA3で出力するのがサイズ的には限界のような気も......

書込番号:9782661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/30 22:26(1年以上前)

FOVさん こんばんは。

初々しいですね♪

私も大伸ばしにするのは好きで、ある時期嵌っていたことがあります。
デジタルを使うようになってからはご無沙汰なんですが、色々撮りまくっていると
何を引き伸ばそうか迷っているウチに、訳が分からなくなちゃいます。
自分が「これだ!」と思う物が1枚あれば、今はそれで充分かな?

お部屋の雰囲気とのマッチングもあるしね。
ちなみに、わが家にはちょっと古いですが、槍ヶ岳の半切とD51の全紙が1枚あります。

他にも数点ありましたが、部屋に飾る絵としては飽きのこない作品が良いですね。

でも、コンテスト出品となるとお金に糸目もくれず燃えますよ。<ボソ

書込番号:9783273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/07/01 00:43(1年以上前)

FOVさん、みなさん、こんばんは。

私は大伸ばしはすきですが、場所をとりますので数えるくらいしかやったことがないのです。
今でも家の額縁にある、新幹線0系の走行写真をエイエムエスさんにて(プロビア100Fで撮った写真を基に)四つ切りワイドにした時は、感動して半年以上飾っています。

今申し上げた四つ切りワイドが、私の引き延ばしの今の所の最高ですが、
過去に見た中判、大判で写されたポジみたいな写真のように・・・もっと気に入った写真さえあれば、全紙にもやってみたいと考えていますよ!

まずはネガにて写した写真を引き延ばしたことがないんで、やってみたいです。

書込番号:9784307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/01 07:27(1年以上前)

FOVさぁん、おはようございますぅ♪
半切、気に入ったご様子何よりですねっ。
わたし全倍1枚と全紙6枚を自宅にRP-クリスタルでマットパネル張りにしてます。
わたしも大伸ばし推進派ですから。

書込番号:9784972

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/07/02 06:11(1年以上前)

おはようございます〜。いつもいつも返信が遅くなりまして
申し訳ございません(^^;)。

>じじかめさん
FCCですか。ネット上だと割引の件は書かれていませんが、
今度電話でもして問い合わせてみようと思います。
フジのクオリティを安く手に入れれられるのは魅力的ですね。

>でぢおぢさん
全倍というものがあることを、でぢおぢさんの書き込みを見て
初めて知りました。全紙の約2倍のサイズなんですね。
半切の4倍・・・。私の部屋には飾れません(>_<)。
リビングに貼る感じですね^。


>マリンスノウさん
 >何を引き伸ばそうか迷っているウチに、訳が分からなく
  なちゃいます。
わかります〜。迷っちゃいますよね。私は勢いで決めました(^^)
「とりあえず経験だけしておこう」と。
ポジは原板があるので「これに忠実に!」と指示するだけで
ほぼ同じ絵にしてもらえるので、楽だと思いました。


>ごーるでんうるふさん
大伸ばしにしたいと思う写真が撮れるということは
幸せなことですよね☆ 0系の走行写真は貴重ですね。


>白山さくら子さん
おかげさまで、とっても気に入りました。(*^o^*)
35mmのあの大きさから、半切以上まで引き伸ばせるなんて、
フィルムにはとっても多くの情報が詰まっているのですね。
感動モノです。
さくら子さんの全倍と全紙のコンビネーション、壮観でしょうね!!
今度はプロラボを探して、そこでRPダイレクトを
頼んでみようかな(^^)

書込番号:9789905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ331

返信218

お気に入りに追加

標準

間に合いました

2009/04/15 14:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

はじめまして、初心者ですが宜しくお願いいたします。
 値上げ前に何とかF6をと思い,F100とレンズ二本を担いで中野のF店へ行き下取り交渉をしました。思っていた金額より良かったので即「F6下さい」「F6ですか」応待してくれた女性店員の方ニコリと、おまけにニコンオリジナル?のカメラバック付でした。
ただいま、逸る気持ちを抑えて使用説明書熟読中・・・早くF6の凄さを体感したいです。

書込番号:9397629

ナイスクチコミ!2


この間に198件の返信があります。


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/28 06:26(1年以上前)

イワカガミ

志賀高原 長池

クルマバックバネソウ

♪… 花とおじさん おはようございます。

昨日は暑かったですねー。
市の高齢者講座「懐かしの歌の広場」は60年安保時代の新宿歌声喫茶「灯」を思い出させる雰囲気で回を追う毎に参加者が増え、我ら夫婦は隣の図書館で時間を食って慌てて会場に行ってみると超満員、座る椅子さえない始末でした。大声を出して歌い暑気払いが出来ましたよ。

そして、帰宅して週一の飲み日です。ここでも美味しい暑気払いが出来ました。
ただ、1日中タウンザックにF6+VR105M+SB30を忍ばせていましたが暑さのために使う気持ちが湧きませんでした。

>>F6他レンズ等一式をOHに出そうと考えている
>参考にしたいのですが、フィルム何本位撮られてOH出しでしょうか?

今、F6で調べてみましたら279本と表示が出ていました。使用本数よりも、これからも心配なく長く使って行くために一度検査入院をしたいのです。でも、したい事や買いたいレンズ等もあり、どうしたら良いのか、そちらのほうでも悩ましいのです。何時入院させる事が出るんでしょうかね?

>>もう重い三脚よ、さらば!です。
>私は諸事情により現状で頑張ります、大変参考になる軽量三脚のお話でした、何時の日か私も。

軽量三脚なんて車の人や若い体力のある人には縁のない話です。三脚は重くて堅牢、脚段数少ない、が基本ではないでしょうか。僕にとってはF6を使い続けるギリギリの選択肢が軽量三脚なんです。何かF6にしがみ付いている見っとも無い姿ですが、勘弁して下さいね。

>四枚目の写真すごいですね。そこまでやるかって感じです。

さらに、これに所有の1.7倍テレコンを付けるとグッと大きくなる事は机上の実験で分っています。しかし、ピンの山がどうしても掴めないのですよね。眼鏡が遠近両用ですので原因はそんなところにあると思っているんですが? 簡単に出来ていたものが難しくなって来ました。

妻が暑気バテのように食欲がないし、人一倍の何時もの元気さがないのですよね。今日はゆっくりと休んでもらって、僕は先日撮った昭和公園のフィルムをビックカメラから貰って来ます。アッ、そうだ近所のオジサンの花畑のグラジオラスが綺麗に咲いているんです。

それではこれからご近所掃きを始めます。皆さま良い日曜日を過ごされますように。

志賀高原を貼ります。
090614(日) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:9769018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/28 10:49(1年以上前)

 皆様おはようございます。

ヤングQ太郎さんはじめ、F6諸先輩の方々に色々ご指導をいただき本当に有難うございました。

初出動後二ヶ月も経ち撮影もよりいっそう楽しくなりましたが、少々長居しすぎたようですので6月末をもってこの板〆させていただきます。

今後とも宜しくお願いいたします。

ヤングQ太郎さん、念願のVR105Mも昨日手に入れることが出来ました。又私の写真見てくださいね!!。


書込番号:9769790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/06/28 12:22(1年以上前)

花とおじさん、ヤングQ太郎さん、その他のみなさん、こんにちは。

F6手にしてはや3ヶ月近くが経ちますが、「まだ3ヶ月?」「もう3ヶ月?」
という思いが複雑に交錯致しております。

でもこの3ヶ月間では子供の中学校入学、子供の頃から慣れ親しんだ近所の工場跡地
の開発工事の開始(プロフィールのHP「無題」をご覧下さい、自然の趣きが最高でし
たが・・・)更に7月からは転勤になり職場が海あり山ありの自然豊かなところから
一転名古屋駅前になってしまうなど、公私共々いろいろなことがありました。

その中で、こちらで素晴らしいお花の作品に感化され、思いもよらなかったマクロレ
ンズの購入、そしてヤングQ太郎さんの昼夜を問わない(笑)濃密なレスと花とおじ
さんの的確なご意見とか本当に楽しく過ごさせていただきました。

当然これからもF6板でお世話になる事と思いますが、ぜひとも「こんな写真撮ったよ」
とか「あそこに出かけますよ」なんて日常の会話ができることを願ってやみません。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。


書込番号:9770212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 Sence Of Wonder 

2009/06/28 14:28(1年以上前)

花とおじさん、

書き忘れちゃいましたが、VR105マクロのご購入おめでとうござます!
これで鬼に金棒ですね。私には宝の持ち腐れになるかもですが・・・(汗)

ぜひ105ミリの作品をお見せくださいね!

書込番号:9770661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/28 17:04(1年以上前)

@ レンゲツツジ

A 上の小池

B 三角池を背に

C もうお別れ


♪… 花とおじさん こんにちは。

>ヤングQ太郎さん、念願のVR105Mも昨日手に入れることが出来ました。

VR105Mのご購入お芽出度うございます! 本当に良いレンズですよ。僕も推薦した甲斐がありました。
これからはますますHN通りの「花とおじさん」ですね。

>初出動後二ヶ月も経ち撮影もよりいっそう楽しくなりましたが、少々長居しすぎたようですので6月末をもってこの板〆させていただきます。

もう200レスも超える頃だし(何時の間にか超えていたんですね)、1スレとしては限度かなー?と僕も感じていました。丁度良い潮時ですね。
トトまるGさんではないですが「>ヤングQ太郎さんの昼夜を問わない(笑)濃密なレス」、濃密かどうか分りませんが存分に楽しませて頂きましたよ。心より感謝しています。
また、何処かでお目に掛りましょうね。


♪… トトまるGさん こんにちは。

トトまるGさんの凄腕によるVR105M画像を拝見したかったのですが、30日24時までに間に合いませんよね。出せるようになったら何処のスレでも良いですから画像を貼って下さいね。楽しみに待っていますよ。

>(プロフィールのHP「無題」をご覧下さい、自然の趣きが最高でしたが・・・)

スミマセン。プロフィールのHP「無題」の存在には気付きませんでした。今、拝見させて頂きましたよ。やはり鉄男さんでもあったんですね。写真を趣味とする人には多いですね。
HPを拝見して光を重視するトトまるGさんの撮影姿勢が分った気がしましたよ。良いHPですね。

>当然これからもF6板でお世話になる事と思いますが、ぜひとも「こんな写真撮ったよ」とか「あそこに出かけますよ」なんて日常の会話ができることを願ってやみません。

技術論ばかりでなくて、そういう気さくなスレが出来ると良いですね。やはり主力をデジ一に移している方が多いためにF6板では難しいのでしょうか?
>「こんな写真撮ったよ」とか「あそこに出かけますよ」
なんて書込みを拝見したら僕も直ぐに書き込みますよ。


やはり妻は暑気中りのようで元気がありません。夕食には腕をふるって(何にも出来ないのですが)沢山食べて貰らわないとね。

多摩川うろうろさんに紹介して頂いた志賀高原は今回貼る分で終りにさせて頂きます。濃霧に巻かれて近くに道路が通っていることも知らずに散策をしました。若い日に戻ったようで本当に楽しかったです。

画像は090614(日) F6 Velvia100F です。

@ 目も鮮やかなレンゲツツジでした。 VR105M
A 上の小池。僕の視力では(同行人も)霧の向こうに白樺の木が薄ぼんやりと見えるだけです。それがスキャンしてみると対岸も道路も現れました。絞り過ぎたんですね。開放近くで撮るべきでした。技量不足です。VR24-120
B三角池。霧で池の存在そのものが分りませんでした。少し歩いたら道路に出ました。VR24-120
C道路に出て駐車した所へ戻ります。右に目を転ずると直ぐそこが池でした。楽しかったな ー! VR24-120

撮り溜めた画像がありますので今月末まで貼らせて頂きますね。
このスレを閉じた後も、宜しくお願い致しますね。イヤー幸せでした。

書込番号:9771295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/28 20:32(1年以上前)

トトまるGさん、ヤングQ太郎さん今晩は

トトまるGさん

鉄道ファンだったんですね、鉄道の事で私にも自慢できる事が一つあります。「富士」「はやぶさ」「みずほ」「さくら」「あさかぜ」等九州行きブルートレインに全て乗車したことです。(当時は山陽新幹線まだ開通していなかった)帰省するたびに、朝早くからみどりの窓口に並んだことを思い出します。

VR105MでヤングQ太郎さんをアッと言わせるような写真が撮れる様お互いに頑張りましょう。こちらこそこれからも宜しくお願いいたします。


ヤングQ太郎さん

毎回きれいな花の写真有難うございました、本当に良いお手本です。
また色々相談に乗っていただき有難うございました。

三枚目の人物をシルエットにした写真いいですねぇ。四枚目のタイトル泣けてきます。

残り少ない日々ですがラストスパートで行きましょう、志賀高原の写真待っています。

強羅公園の写真貼ります。

書込番号:9772321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/06/28 23:26(1年以上前)

タカネスミレ咲く秋田駒ヶ岳

秋田駒ヶ岳から帰ってきました。
山頂付近は驚くほど強風で、時速100kmで走っている車から顔を出した時とほぼ同じ強さでした。
歩くと小石が飛んでいきました。
天気はいいのですが、撮影は難しかったです。

■花とおじさんさん 

>初出動後二ヶ月も経ち撮影もよりいっそう楽しくなりましたが、少々長居しすぎたようですので6月末をもってこの板〆させていただきます。

了解しました。もう2ヶ月もこのスレがあったのですね。
楽しかったです。ありがとうございました。
キノコ汁残念でした。

■ヤングQ太郎さん こんばんは

>漠然と栗駒山かなーって思っていましたが秋田ですか。そんな良い所へ行って少しはリフレッシュも入っているのではないですか。

す、するどい・・・。脱帽です。

ところでネジバナの写真いいですね。
3枚目の写真が一番好きです。

「クルマバツクバネソウ」はエンレイソウのように見えます。
ではまた。

書込番号:9773637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/29 00:46(1年以上前)

♪… 花とおじさん こんばんは。

夕食の支度の労力が功を奏したらしく、妻は食事を摂ってくれ何時もの元気が戻って来ました。良かったですよー。

VR105Mを購入されて、何とか30日までに画像を貼って貰えないものかなー?と考えてみました。これがF6だから無理なんでD300で撮られたものなら間に合う事に気付きました。如何でしょうか。

同じ論理で、トトまるGさんもD40なら間に合う訳です。でもVR105MはD40に付かなかったんでしょうか? 良い案だと思ったのですがねー!


♪… 多摩川うろうろさん おばんです。お帰りなさい!

>タカネスミレ咲く秋田駒ヶ岳

は素晴らしい写真ですね。スケール感が出ていますね。風が強いと言われて納得です。良いお花畑でリフレッシュされていたんですね。

>「クルマバツクバネソウ」はエンレイソウのように見えます。

志賀高原観光協会 2009年度版パンフレットには48種類の花が載っています。この写真を見ながら花の名前を見つけて行きました。大きな葉を見付けて「あっ、これがクルマバツクバネソウだ」と言いながら撮りました。このパンフレットには「エンレイソウ」が載っていません。
PC検索で「クルマバツクバネソウ」と「エンレイソウ」を見ますと、正に葉の感じが「エンレイソウ」で「クルマバツクバネソウ」ではないですね。
他にも花の写真を撮っているのですが名前を違って付けているかも。イヤ、また助けられました。有難うございました。

ホタルブクロを貼ります。
090620(土) 近所のオジサン花畑 F6 VR105M Velvia100F

書込番号:9774144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/29 06:37(1年以上前)

初めて撮るベニハナヤマボウシ

ヒルザキモモイロツキミソウ

バーベナ


朝の定期便です。

昨日、妻が兄姉弟旅行で行く温泉場でホタル狩りをするから「ホタルを撮って下さい」と言います。僕が「ホタルを撮っても回虫みたいな写真にしかならないから詰まらないよ」と言っても、どうしても聞き入れて貰えません。兄、姉に旅の思い出としてアルバムを渡していますが、そこへ入れたいんだそうです。ビックカメラでPROVIA400]を購入して来ました。このフィルム3年前の兄姉弟九州旅行以来に使うことになります。

♪… 花とおじさん トトまるGさん おはようございます。

時間があるとVR105Mレンズを弄ってばかりいるのではありませんか?
新しいレンズって愛おしいですよねー。僕も一緒に嬉しさが込上げてきます。
空シャッタだけでも大分切りましたか?人事ながら気を揉んでいますよ。


♪… 多摩川うろうろさん おはようございます。

昨夜は素晴らしい写真を拝見させて頂き有難うございました。

>ところでネジバナの写真いいですね。
3枚目の写真が一番好きです。

車の往来の激しい信号機の直ぐ近くでうつ伏せになったり座ったりして撮りました。汗が目に入ったりして結構苦労して撮りました。褒めて頂いて嬉しいです。


空が晴れて来ました。妻の体調が良くなっていたら高幡不動のアジサイか、昭和公園の睡蓮を撮って来ようかな?今が一番綺麗みたいです。


090614(日)山の内道の駅 F6 VR105M Velvia100F
中、右
090620(土)オジサンの花畑 F6 VR105M Velvia100F

書込番号:9774716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/29 09:16(1年以上前)

アガパンサスの蕾

モナルダ

みなさん お暑うございます。

3連投になりますが遠慮なく書込ませて頂きます。

今朝の妻はやはり体調が悪そうで、ヨーグルトとバナナしか食べませんでした。「オイ、昼は食べたいものを作るから言ってくれ」と僕。妻は僕の気持ちを見透かすように「今日は良い天気だから写真を撮りに行ったら、私は涼しいところで横になっていれば大丈夫よ。玄関のカギを掛けて行ってね!」妻は一度言ったら僕の言う事なんて聴きません。

もう洗濯ものを干したし、今回撮る写真をここへ画像を貼る時間はありませんが急いで撮って来ますね。
先日、昭和公園へ行ってヘビを見て退散して来ました。撮り残したところを撮って来ます。

画像は090625(木) 昭和公園 F6 VR105M Velvia100 です。

書込番号:9775032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/29 17:52(1年以上前)

ヒルザキモモイロツキミソウ

ユリ花

夕菅 (ゆうすげ)

バーベナ


♪… 花とおじさん みなさん おばんです。

4連投をさせて頂きます。初めての経験です。

イヤー今日は暑かったですねー! 妻の勧めにより農作業用の大きなムギワラ帽子を被り昭和公園へ行って来ました。携帯三脚の扱いにも馴れて効率良く使うことが出来ました。兄姉弟との蛍狩り温泉旅行が来週に迫っています。今日、撮影に行けて良かったです。
昭和公園は空いていてのんびりと撮影が出来ました。

帰宅したら妻がすっかり元気になっていました。美味しい夕飯を食べられそうです。

画像は近所のオジサン花畑で撮りました。
090620(土) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:9776557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/29 19:12(1年以上前)

タムロン90M

VR105M

VR105M

木曾駒ケ岳

 ヤングQ太郎さん、多摩川うろうろさん今晩は!!

ヤングQ太郎さん

奥様元気になられて良かったですね、どこの家庭でも同じでしょうが女の人が寝込むと家の中が暗くなります、我が家では即食事がインスタント、冷凍食品になります(私何も出来ない)。

バーベナ、深紅良いい色ですね、ヤングQ太郎さんの写真見ていると早くVR105M実戦投入したいです、おそらく私のF6号の常用レンズになるでしょう。

 >4連投をさせて頂きます。初めての経験です。

返事が間に合わなくて申し訳ありません、でも5連投6連投待っています。

 >兄姉弟との蛍狩り温泉旅行が来週に迫っています。

今度はどちらの温泉ですか?もう蛍飛んでいるんですか。

 >VR105Mを購入されて、何とか30日までに画像を貼って貰えないものかなー?

実はD300でタム90Mと撮り比べてみています、VRの確認ですがそれを貼ります全部手持ちです。思っていたとおり素晴らしいです。

一つお聞きしたいことがあります、このレンズの説明でAFで合焦しMFに切り替えてすばやく微合焦出来ると言われていますが、これはレンズのみMに切り替えでいいんですか、ボディ側のフォーカスモードはS、CのままでOKなのでしょうか?


多摩川うろうろさん

お帰りなさい、駒ケ岳と言う名前の付く山多いんですね私は木曾駒へ登った事があります。

今回、色々な人と出会えて楽しかったです、多摩川うろうろさんの花の知識のすごさにはただただ驚くばかりです今後も宜しくお願いいたします。

書込番号:9776874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/30 05:17(1年以上前)


みなさん おはようございます。

連投は書込みを独占するようで、そう長くは続けられません。よって昨夜は遠慮していました。

♪… 花とおじさん おはようございます。

>我が家では即食事がインスタント、冷凍食品になります(私何も出来ない)。

僕の家には電子レンジがありませんので冷凍食品が使い辛いんです。若いとき妻が入院する事が多く。娘に食事を作るんですが幼子は食べようとしません。不味いんです。そんんな事で鍛えられました。渓流釣りをやっていた時は魚を捌いたり加工、料理を全部自分でしていましたから到来物は自分の役目でした。
昨年義母が亡くなって妻と2人きりの生活になると、妻が食事の多くを担当してくれるようになりました。野菜中心の食事ですが品数が多くて料理が上手なんですよね。僕は朝食の支度と食事の後片付けだけになりました。毎朝、味噌汁と決まったものしか作ってないと他の料理が出来なくなるんです。ボケ症状の現われと思いますが今の僕、
>(私何も出来ない)。
になっているんです。

>実はD300でタム90Mと撮り比べてみています、

画像UP有難うございます。明らかにレンズの違いが出ていますね。VR105Mをお勧めして良かったです。

>このレンズの説明でAFで合焦しMFに切り替えてすばやく微合焦出来ると言われていますが、これはレンズのみMに切り替えでいいんですか、ボディ側のフォーカスモードはS、CのままでOKなのでしょうか?

ボディ側のフォーカスモードセレクトダイヤルはそのままで良いです。AFで合焦したまま微合焦しても構いませんし、AFで合焦後にレンズ側をMに切り替えても良いです。
ただ、トトまるGさんも仰っていましたが、「AFで合焦したまま微合焦」の場合、余りゆっくりとやっているとシャッタを切る時に微合焦分が元に戻ってただのAF撮影になることもありますから注意して下さいね。

>今度はどちらの温泉ですか?もう蛍飛んでいるんですか。

地元の兄、姉も知らない温泉です。JTBに行ったら探して呉れて「こんなに評判の良い温泉宿があるとは知りませんでした」と勧めて呉れました。絵かきの宿 福泉 と言い、ここのスイートルーム夕光を予約してあります。ここに80歳台が2人、60歳台は我が夫婦計4人が泊ります。
温泉旅行ばかりしている田舎の姉は知らない温泉へ行くと、楽しみにしており度々電話が掛かって来ます。確かめてはいないのですが、ホタルの宿も売りにしているので、もう出ているのではと思います。内緒ですが、ホタル撮影は僕嫌なんです。

今日いっぱいまで時間がありますのでまた書かせて頂きます。

昭和公園西立川口サイクルセンターで撮ったアスチベルを貼ります。
090625(木) F6 VR105M Velvia100

書込番号:9779587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/30 09:22(1年以上前)

門外漢が撮った鳥。何鳥?

こんにちは。
 
↑ で、絵かきの宿 福泉と書きましたが黒文字のままですので、次に改めて貼りますね。

http://www.ryokan-fukusen.co.jp/


珍しく鳥の画像を貼ります。昭和公園日本庭園の橋を渡っていると皆さん池上の鳥を狙っています。VR105MレンズからVR70-200レンズに替えて200mm端で狙う事にしました。片膝を付いた手持ち撮影。僕の得意な撮影スタイルです。鳥はゆっくりとこちらへ向くふりを見せるのですが、直ぐに向こうへ向きます。これを何回か繰り返した頃、僕の腕は痺れ気分もイライラしてきました。こちらへ向きそうになった時意志に反して指がシャッタを切っていました。全く僕は鳥撮影に向いていないのです。
そっぽを向いた鳥は090625(木) F6 VR70-200 Velvia100 です。

書込番号:9780076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/30 14:04(1年以上前)

モントブレチアとマツバギク

虫取撫子 (むしとりなでしこ)

シロツメクサ 1:1撮影

シロツメクサ クローズアップレンズ5T+6T


♪… 花とおじさん みなさん こんにちは。

晴れて来ましたね。

妻が、歯医者の帰りにデパートへ寄ってお中元を出してくる、と出掛けたので。僕は昼食前にシャワーを浴びた後に洗濯をしました。部屋干しを覚悟です。
それが何と干す頃になると光が射し出しました。勿論外干しです。ラッキー、俺は何と運の良い奴だ!
昼飯のオカズを一品増やしました。こうやってゲンを担ぎながら僕は生きてきたんです。

近所で撮影。
090620(土) F6 VR105M Velvia100F です。

書込番号:9781021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/06/30 14:39(1年以上前)

■花とおじさんさん こんにちは
越後駒、木曾駒など「駒」が付く山はたくさんありますね。
木曾駒も何回か登りました。
楽しいスレッドにしていただきありがとうございます。

■ヤングQ太郎さん
カワウだと思います。
私も今日洗濯し、部屋干ししていたものを、外に干しました。
ちょっと撮影に行こうと思います。

書込番号:9781148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/30 16:44(1年以上前)

ルレープ

アジサイ風景

ビョウヤナギ


♪… 花とおじさん みなさん ! 暑くなりましたねー!!


♪… 多摩川うろうろさん こんにちは。

>カワウだと思います。

ヒヤーっ!花に詳しいと思っていましたが、鳥にも…!驚きました。有難うございました。
このスレでは花の名前ばかりでなく、志賀高原を教えて頂き、今度新潟へ行ったら探すお酒、夏用帽子、それに三脚(購入するには少々時間が掛かると思いますが)等々、多摩川うろうろさんに染まりました。感謝しています。

>私も今日洗濯し、部屋干ししていたものを、外に干しました。
ちょっと撮影に行こうと思います。

多摩川うろうろさんも洗濯をされるんですか。
そういえば僕も写真に撮りたいのがありました。近所へ写真を撮りに行けば良かったです。
こういふうに発想出来ないのは年季が足らないからですね。洗濯物は完全ではないですが大方は乾きました。
また、何処かの板で花の名前を教えて下さいね。


画像は昭和公園 090625(木) F6 VR105M Velvia100 です。

書込番号:9781575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/30 18:01(1年以上前)

 ヤングQ太郎様、多摩川うろうろ様はじめF6仲間の皆様今晩は。

4月14日に値上げ前のF6を購入することが出来嬉しさの余りこのスレッドを立てました。
今まで人様の写真は観ることが合っても、自分の写真を人様に見せるなんて10年早いと思っていましたがヤングQ太郎さんの好リードでそれも叶いました、感謝しています。

白山さくら子さんが言われていた「F6のお仲間は、とても親切な人たちですから・・・・」その通りでした、皆様真摯なお付合い有難うございました。

F6板の書込み停滞したら又スレッド立てますので皆様参加してくださいね。

書込番号:9781830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/06/30 20:33(1年以上前)

清池軒より

キキョウ

シロヤエキキョウ

ヤエキキョウ


♪… スレ主の花とおじさん みなさん おばんです。

今日の24時までと考えていましたが、シンデレラみたいに時間を過ぎるといけないので一寸時間が早いですが僕の投稿はこれで打ち止めとさせて頂きます(やんちゃな末っ子で技術屋の端くれは約束と時間は守るんだ!)。このスレのお陰でホント楽しませて頂きましたよ。

これからも何処かでお会いしましたら宜しくお願いしますね。

多摩川うろうろさん、ご紹介いただいたモンベルステンレスメッシュハットは明日にでも購入するつもりです。楽しみです。

お別れに昭和公園のキキョウを貼ります。
090625(木) F6 VR105M Velvia100 です。

それでは皆さんお元気で。また会う日まで。

書込番号:9782505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2009/06/30 21:00(1年以上前)

■花とおじさんさん 今晩は、さようなら、またお会いしましょう
とってもいいスレッドでしたよ。

<白山さくら子さんが言われていた「F6のお仲間は、とても親切な人たちですから・・・・」その通りでした

本当にそうですね。
白山さくら子さんにも感謝しております。

■ヤングQ太郎さん こんばんは
ちなみに、私の愛用の帽子は、モンベルのメッシュクラッシャーハットです。 ( 品番 #1108403 )
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108403

では、またどこかでお会いしましょう。

書込番号:9782688

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新デジタルバックラインナップ

2009/06/30 00:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDIII ボディ

こんばんは。

書き込みが遅いですが、

「Mシリーズデジタルバック M18 M22 M31 新発売のお知らせ」
http://www.mamiya.co.jp/news_mdinr09050026.html

と正式発表がありました。
正直645DFの発表で645の先が見えずにIIIに買い変えるのを躊躇していたのですが、
本日注文しました!^^
これで一安心、といった所です。

ベースがPhaseOneなので当然ですが、ZDBackより画素数も多く良さそうなので
リビルド(再生産品)待ちでお金を貯めようと思います。

書込番号:9778948

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/30 00:27(1年以上前)

ホットカメラマンさん、こんばんは。

こちらに予想価格付きも載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090612_283115.html

なかなか良いお値段ですね。(^^;

書込番号:9779027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2009/06/30 00:45(1年以上前)

ToruKunさん、こんばんは。

全くもって手のでないお値段ですね^^;

こちらでもサマーセールと謳っていますが
http://www.takeinc.co.jp/take_digital/eve_cam/cam.html#PSUMMER612

最初の一桁削ってもらいたいですね。(笑)
645FDとPentax 645デジタルはお安くなるそうですよ^^

書込番号:9779125

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/30 00:59(1年以上前)

リビルド品って元の価格を考えるとそこそこお買い得ですよね。(それでも高いけど)
このリビルド品を買って、次のモデルが出て下取りに出したら、どの程度の値段がつくんでしょうね?

車の買い換えみたいに最初だけ高いお金を出して、次からは下取り価格との差額だけである程度出費を抑える事ってできるのでしょうか。


> P65+ V/A 3年保証 \6,195,000 →スペシャルプライス※営業までお問い合せください

恐くて問い合わせできません。(^^;

書込番号:9779188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2009/06/30 09:11(1年以上前)

リビルドはCCD以外ごっそり変えてしまうそうなので下取りは二束三文だと思いますよ^^;

>> P65+ V/A 3年保証 \6,195,000 →スペシャルプライス※営業までお問い合せください

>恐くて問い合わせできません。(^^;

Mamiyaから645AD、Pentaxから645デジが出たら安くせざるを得ないと思います。
「おそらく70万円以下で出て来る」との噂ですから。
1DsもIIIから一気に下がったのでそれまでポジスキャンで頑張ります^^;

書込番号:9780038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る