一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1330スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ,つまづく。

2003/10/07 00:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 手のひら返しさん

買いました。*ist。
これまでデジカメ-デジカメと来て,初めての一眼レフです。

全く銀塩カメラは初めてで,よく分からなかったのですが,
@外ヅラ
Aみなさんのご意見
を参考に決めました。レンズも
@皆さんのご意見
A*istに取り付けた外ヅラ
からタムロンA03のシルバーに決めて買いに行きました。

んが,ボディは買えたのですが,レンズがありませんでした。(T_T)
新宿近辺を探し回ったのですが,すでに在庫も無くタムロンの方でも
生産中止だそうです。(シルバーの方ですが)
キャノンとかニコンとかミノルタはあるのに。。。
ペンタックスは売れ筋なんでしょうか?
(売れ筋が生産中止も変ですが)

・・・いきなり,つまづいてしまいました。
同じような考えの人がいましたらご注意下さい。

で,とりあえず,カメラ屋さんめぐりをしている時に見つけた
純正セットについているレンズを中古\6000で入手しました。

まぁ,これはしょうがないとして,後はいい写真を撮りたいと
思います。
皆さんには勝手にお世話になりました。m(_ _)m

書込番号:2007154

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/07 00:35(1年以上前)

手のひら返しさん
*istユーザーの仲間入り、おめでとうございます。
PENTAX用はそんなに出ないとはいえ、タムロンさんも冷たいですね。Diシリーズのラインナップも控えているので、*istDはこちらをどーぞって事なんでしょうか?
AUTOPICTや11点AFなどなどいじり甲斐のある機能が満載です、色々楽しんでください。

書込番号:2007250

ナイスクチコミ!0


スレ主 手のひら返しさん

2003/10/08 22:31(1年以上前)

Burriさん,はじめまして。
カメラメーカの勢力図っていうのを良く知らないのですが,
PENTAXはあまり威勢の良い方ではないのですか?

*istもボディだけネットで予約して,お店に取りに行ったら
「PENTAXファンの方かと思いました。」
と言われました。
(メジャーになると,あんまりこういう言い方されませんよね)

まぁ,正直,他の機種と比較してその差を使いこなせるような
腕は無いので,メーカや機能よりも「外ヅラ」でとても気に入
ってます。

今週末に旅に行くために購入したようなものなので,楽しんで
撮って来たいと思ってます。
ちなみに,カメラにフィルム入れたこと経験が無い人間なのに,
意味無くリバーサルフィルムを使ってみようと思ってます。
( 確実に残す写真:デジカメ
 トライアルな写真:一眼レフ
   ↑
  普通逆って言われました。)

ところで,チョット長くなりますが,よろしければお聞かせ下さい。
皆さん,カメラってどうやって持って移動されます。
よくクビから下げている人を見るのですが,自分の場合何かぶつけ
そうな気がするんですよね。リュックの中とかに入れていると,
取り出すのに時間がかかりますし。
カメラ用のバッグとかって必要でしょうか?

(すいません。先の書き込み,アイコン間違えました。)

書込番号:2012114

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2003/10/09 16:15(1年以上前)

決してPENTAXがメジャーじゃない訳ではないのです。ですが特に銀塩では最近元気が無いんですよ、それだけです。
*istのサイズなら、100円ショップで買える手ごろなポーチにレンズとカメラを別々に突っ込んで、駅で売ってる1,000円のリュックで身軽に撮影するのが良いと思います。一応ブロアー(埃を吹き飛ばすやつ)とトレシー(高細密な布、吐息でレンズを拭く)は一緒に持って行ってください。
リバーサルフィルム、いいですね。心配ならダイヤルをAUTOPICTにして撮れば失敗しないはずです。
楽しい旅行をお過ごしください。

書込番号:2013848

ナイスクチコミ!0


スレ主 手のひら返しさん

2003/10/10 00:38(1年以上前)

明日,早速100円ショップを見てみたいと思います。
ブロアーは前にデジカメ買った時に付いて来たのがるので,
トレシーをどっかで調達してこようと思います。

リーバーサルフィルムでの撮影はもちろんAUTOPICTです。
ど素人の自分がマニュアルで出来るとは思っていません
ので。。。(^^ゞ

ご親切にお教え頂き,有難うございました。

書込番号:2015151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F6は・・・

2003/07/19 12:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

F5が1996年6月発表、10月発売だったので、そろそろF6についても
準備が最終段階に入っている頃だと思います。
とはいっても、Nikonが得意な報道関係のプロはすでにデジタルに
移行しており、D2H(D1H後継機)が来週、D200(D100後継機)が
11月頃に発表される予定ということを聞くと、F6の可能性として
は、ハイアマチュア向けの高級機か、デジタル機(あるいはデジ
タル複合機)の方向しかとり得ないように思います。
自然に考えると、デジタル機の方向ですが、この場合、プロ使用
を前提としたデジタル機では、おそらく100万円前後の値段とな
らざるを得ないでしょうから、F5購買層の大半を占めたハイアマ
チュア層の多くを取りこぼすことになります。かといって、ハイ
アマチュア向けのフィルム専用カメラを発売しても、F5やF100を
使っている層が買い換えるだけの魅力を付加できるかというと、
難しいのではないでしょうか。
ということで、おそらくF6は今度のオリンピックのタイミングで
は発表されないのではないかと思います。また、一眼レフタイプ
のデジタルカメラも、仕様面で落ち着いてきたように感じますの
で、2006年ないし2008年あたりに、デジタル専用機の形で発表さ
れ、この場合はハイアマチュアおよび報道以外のプロ(報道関係
はD1H、D2Hでニーズは満たされていますので)を想定するのでは
ないでしょうか。価格は定価で50万円を切るくらいでしょうか。

書込番号:1775237

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコニコファンさん

2003/07/23 14:28(1年以上前)

D2Xが発表されましたね!やっぱりF6は当分出ないようです。

書込番号:1789350

ナイスクチコミ!0


Nikonistさん

2003/07/25 00:35(1年以上前)

うーん。F6開発進行はかなり薄い気がしています。F5で終わりか?
などと心配もしています。個人的にはF6を早く手に取りたいですが。
銀塩:デジカメの出荷台数が逆転し、もはや銀塩をじっくり
フューチャー入れて開発する意味がどこまであるのか?疑問です。
それをもしニコンがやっていたのなら会社の存続が危ういです。
今、注力開発すべきはD2XやD200でしょう。

書込番号:1794293

ナイスクチコミ!0


ぶんこさん

2003/07/25 18:27(1年以上前)

でも、やっぱりCCDサイズが35mmのネガサイズじゃないと、
本物!って感じがしないなぁ。D2XもD200もCCDは
35mmサイズじゃないんですよね?

書込番号:1795891

ナイスクチコミ!0


kaiohgaさん

2003/08/19 23:28(1年以上前)

F6はないと思ってます。現実、開発のための人材はすべてD100、D2xシリーズにとられているそうです。また、出したたところで販売台数がF5の1/100以下しか見込めないとか? なのでで出ても価格はF5の100倍? とても買えん。元来Fシリーズは報道用のプロ機なので、その報道関係に買ってもらえないとなると開発の意味が全く無いのでは?

書込番号:1870942

ナイスクチコミ!0


mabnoliaさん

2003/08/26 06:33(1年以上前)

F6F6F6 さん」
衰退の一途をたどる銀塩機種に新製品を出すほど物好き?余裕がニコンにあるのかね?F5でマクヒキとなるのでは。キャノンだってEOS1V以降を出すとも思えないし。第一必要かね。
Kiss-Dの対抗、D2X,D2H発売、D100の改良版等々当面じゃないと思うよ。
E5400も今一だし。
いま銀塩は大衆機も含め売れず撤退の方向だし改良版ならまだしもF6なんて出さないに一票。

書込番号:1886743

ナイスクチコミ!0


Nikon一筋さん

2003/09/06 18:09(1年以上前)

しばらく見ない間に多くのレス、ありがとうございます。
F6の価値は、ブランドに尽きると思います。
そういう意味で、
>2006年ないし2008年あたりに、デジタル専用機の形で発表さ
>れ、この場合はハイアマチュアおよび報道以外のプロ(報道関係
>はD1H、D2Hでニーズは満たされていますので)を想定するのでは
>ないでしょうか。価格は定価で50万円を切るくらいでしょうか。

と思います。

書込番号:1919128

ナイスクチコミ!0


るうささん

2003/10/09 08:01(1年以上前)

あれじゃないですかね、流行にははやりすたりがあるので
結局細々と最後まで作っていた方が最後には勝つのでは?
レーコード針にしてもそうですよね
CDになって終わるっていたのに
現在も立派にうれてますよね
撮れればよしの報道写真ではデジタルが優位でしょうが
美しさを競う写真ではまだ銀塩の
方が一日の長があるのでは?

書込番号:2013038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2台目のカメラ

2003/09/28 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

スレ主 がんばれ!nikonさん

F80SのサブにU2を検討しています。カタログで比較してたら、F80に近い機能だし、メインでも使えるくらい。従来のUとは、別物になってます。耐久性に差があるかもしれませんが、通常使用なら、何の不満もなさそうです。

書込番号:1984795

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/29 19:04(1年以上前)

がんばれ!nikonさん
そーですね。U2は確か海外名がF75ですから、5くらいの差しかないのでしょう。F100とは20の差があるということでしょう、Nikonの見解では。

書込番号:1986945

ナイスクチコミ!0


がんばれ!nikonさん

2003/09/30 10:48(1年以上前)

Burriさん、どーもです。
当初、F100と比較したんですが、ファインダーが丸型というだけで、F80Sにしました。U2は、フィルム感度のマニュアル設定ができないことと、レリーズソケットが無いことが大きな違いですかね。ただ、これからU2を購入しようと考えている人は、お勧めできる商品だと思いますよ。

書込番号:1988833

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/10/02 03:42(1年以上前)

なんと斬新な解釈なのでしょう。
とするとF5とF100は95の差が有るのですね!
さらにF5とF80とでは75も差が・・・ってあれ?
F100の方が上位機種のはずじゃ????・・・つまらんネタです(^^;;

書込番号:1993494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/10/02 21:25(1年以上前)

あはは(^_^)
F5の5は通信簿の5じゃないのかな?(笑)
F100以下はテストの点数。F100は100点、F80は80点とか。
これもくだらない話でゴメンナサイ。
・・・・ちなみにキャノンは○等賞かな?(シツコイ(笑))

書込番号:1995049

ナイスクチコミ!0


おれだよおれおれさん

2003/10/02 23:32(1年以上前)

F80を持っていますが、妻用にU2を買いました。本当に良いカメラです。被写体や使い方にもよると思いますが、一般的なユーザーにはU2で十分ではないでしょうか。最近ではF80に全然触っていません。売ってしまおうかな。

書込番号:1995474

ナイスクチコミ!0


がんばれ!nikonさん

2003/10/03 13:52(1年以上前)

おれだよおれおれさん、はじめまして。
U2の方が軽くて使いやすいですよね。ところで、ダイヤル操作とかシャッターを切る時など、F80と比べて安っぽさとか感じる部分がありますか?

書込番号:1996885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やはり入門用ですか

2003/09/25 20:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 キャノン、ニコン、ミノルタさん

cr250さん、いろいろとありがとうございます。
私としては、EOS7を中級機種として考えておりました。各カメラ雑誌でも初心者から中級者まで幅広く使えるとの評価が多かったと思います。しかし、ファインダーの悪さ(特にMF時の見づらさと視野率の低さ)も批評されていました。AFの性能がいくら優れているとはいえ、MFでピントを合わせることが神業となると、購入は考えなおす必要があるのかな?それにスポット測光ができないと言うことはやはり・・・(おもちゃに近いカメラなのでしょうか?)ちょっと言い過ぎか。

書込番号:1975954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/09/25 20:43(1年以上前)

MFでのピント合わせにこだわりがあるのでしたら、MF専用機を使う方が何かと
便利ですよ。

ちなみに部分測光はファインダー内中央部約10%を測るようですので、スポット測光
的な使い方は可能ではないでしょうか?
(「スポット」と言うには大きいですが、中央部重点平均測光時との露出の差をチェック
することで十分役目を果たしてくれると思いますよ)

http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/7/system.html

P.S 内容的には返信で書かれた方がよろしいかと。
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:1976034

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2003/09/25 22:49(1年以上前)

こんにちは、ごめんなさい少し悪い(私が使いずらい)ところを、書きすぎてしまったようですね。ファインダーは私がめがねを使用していることもあるかも知れません!お店で実際にファインダーをのぞいてみてください。AFは気持ちがいいほどにすばやく動いてくれます!!(使用レンズにもよります)私適には、このクラス最速だと思います(あくまで私適にです)けして、おもちゃではありません!!カメラの性能や機能についてのことでしたら良い悪いがあるのですが、おもちゃ呼ばわりされれば面白くないです。確かにファインダーはほめられたものではないのですが、これだけすばやくAFできる、動体を追従し続けることがこのクラスこの値段で、できるのですから!スナップ等などでは、MFしなくても不自由しませんよ(マクロなどはつらいですが!)
スポット測光がないのは、ズームでしたら、望遠側で部分測光で各部分を測光して、単焦点でしたら被写体に近づいて測光するなどして、測光範囲を小さくしてスポット測光に近づけることができます。これにより自分が思いこんでいたフレームとは、また違ったフレーミングに気づくことがあります。(ん・・・・最近の自分に足りない部分だな、今週末は7で初心に帰ります)またベテランの方は、中央部重点測光で自分の頭の中に(体に)補正値(カン)が入っているそうなので?問題ないのかも?私もいろいろと書きましたが7がデビューの青二才ですので、参考程度に思ってください!!
それから、自分の撮影したい物に適したレンズがあるメーカー、使いたいレンズで、カメラを決めたほうが良いですよ、カメラは、同じメーカーのものなら、買い換えれますがレンズは、一度決めると後戻りするには出費が大きすぎますから!!

書込番号:1976533

ナイスクチコミ!0


しよっぴさん

2003/09/25 23:14(1年以上前)

EOS10Dでカメラに目覚め、銀塩の画質にも興味を持ち、EOS-7を購入しました。
猫撮影することが多いので、シャッター音の静かなEOS-7のほうがEOS-1Vよりも良いカメラです。あくまで個人的ですが・・・
自分の使用目的に適正なカメラは、性能・値段に関わらず良いカメラであると思います。

書込番号:1976640

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/09/28 06:03(1年以上前)

なんでそんなにEOS7にこだわるのかな?F80だってα-7だってそれぞれ良いカメラだよ(もちろんEOS7もだけど) 実物に触れて良く見て自分が一番信頼できる機種を選べば良いんじゃない?他人の評価なんて参考程度にしかならないよ。

書込番号:1982943

ナイスクチコミ!0


おれだよおれおれさん

2003/10/02 23:23(1年以上前)

私もそう思います。ママ用のKissに対してパパ用の7というところではないでしょうか。どちらもファミリー向けには変わらないでしょう。α7をしばらく使う機会がありましたが、いろいろな意味であちらの方が上位機種という気がしました。

書込番号:1995431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノクトニッコール

2003/08/29 20:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 伯楽天さん

ニコンで友達が今は生産されていない、58mmF1.2ノクトを
作ると言うので試しにニコンにお願いしたところ担当部署に伝えます。と言うメール
皆さんは別注の事知っていましたか。50mmF1.0も新しい物が欲しいですね。
F100とは無関係とは思いますが   因みに私は男です 登録間違ったみたいm(_ _)m

書込番号:1896334

ナイスクチコミ!0


返信する
ライトグレーさん

2003/09/27 08:51(1年以上前)

ノクト58mmF1.2S 今も使っています。私は、F3と35mmF1.4S,ノクト58mmF1.2S,
180mmF2.8Sで本格的に写真を始めました。
F5購入時にF3と35mmF1.4Sを手放し、AFD80-200F2.8(NEW)購入時に180mmF2.8Sを手放しましたが、ノクト58mmF1.2Sとは一生付き合うつもりです。
2度のオーバーホールで十分に現役レンズです。

書込番号:1980257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

父のために

2003/09/20 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

スレ主 やぶれかぶれさん

せっかく買うなら新モデルと思い、購入をとめています。今年中に新しいモデルかモデルチェンジ等の可能性はありませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:1959922

ナイスクチコミ!0


返信する
純正だって中味はOEMさん

2003/09/20 22:28(1年以上前)

キャノンでモデルチェンジの話してたらキリがないよ。
キャノンは、”そういう”会社なんだから。

書込番号:1960602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/09/20 22:38(1年以上前)

全くの想像ですが、EOS−7のモデルチェンジは直ぐにはないと思います。それは、
1.キヤノンはデジタル一眼レフ開発に重点を置いている。特に来年のオリンピックに向けて1DをN社D2H同等に仕上げたいだろう。
2.EOS−5、EOS−55とも息の長い(7年ぐらいだったかな)モデルで、EOS−7の完成度は高いと思う。現在の銀塩ラインナップから考えて、7の大きな改良点は無いんじゃないかな、不満が有れば上位機種があるし。
N社の同等クラスも安定していますよね。
まあ、待てるので有れば急ぐことはないと思いますが、ポイントは時期やニューモデルではなく、何を期待しているか?です。私は現在のEOS−7に不満はありませんが。

書込番号:1960654

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2003/09/22 00:45(1年以上前)

「7」はEOSシリーズの中では新しい方なので(2000年10月発売)、あと3年ぐらいはモデルチェンジしないと思います。
(個人的な憶測ですが)
また、3と7の間のモデルというのも、中途半端だから出ないのではないでしょうか?
僕はEOS-3の後継モデルが出たら買おうかと思っていて、待ちきれずに3を買っちゃいました。
ニューモデルが出たら出たでいいじゃないですか。
デジカメほどの大きな差は出ないと思いますよ。

書込番号:1964851

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る