
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月24日 14:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 09:52 |
![]() |
5 | 4 | 2003年7月22日 16:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月16日 01:13 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月14日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


久しぶりにPENTAXフォーラムに行ってきました。
お店の人に無理を言って、FA★Zoom80-200mmF2.8ED[IF]を*istに付けてもらいました。その方も笑っていましたが、さすがにアンバランスでした。おそらくバッテリーグリップを着けてもかなり前のめりになると思います(当たり前か)。それと左手がズームリングあたりに所在無げに置かれしっくりきませんでした。チョット色気があったのですが諦めることにします。
見た感じ、FA★200mmF2.8ED[IF]かFA★300mmF4.5ED[IF]あたりもギリギリ(フード着けるとキツイ)かもしれません。
広角ズームはとりあえずFAZoom28mmF4-105mmF5.6で満足ですが、望遠はチョット困りました。単焦点レンズを物色するかKANDAさんお奨めのLimitedにいくか、カメラの出来が良いだけに迷うところです。
0点

Limitedレンズで一押しは77mmですかね。
ニッコールでは逆立ちしてもこの描写に敵わないですね。
又、コダクロームはレンズを選ぶ傾向があると思いますが
Limiレンズはかなり相性良いです。
書込番号:1819543
0点



2003/08/02 17:01(1年以上前)
KANDAさん、レスありがとうございます。
カメラにはマッチしそうですし、七宝焼のフィンガーポイントも美しいですね。
とりあえず中望遠系はEOS3で揃えることにしました。長く腕力を鍛えてくれたAT-X80-400mmF4.5-5.6を売却し、EF70〜200mmF4L USMを購入しました。とても扱いやすく感じます。
PENTAXのレンズは個性的なものが多いので、これからゆっくり(お金も無いので)吟味したいと思います。
書込番号:1820321
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ


ここは誰も書き込んでないなあ‥。
つい最近までプロネアSを持ってました。
今までの中でいちばん長く使っていたのがこのカメラです。
それでも3年半くらいだけど…。
今から思うとなぜAPSカメラを買ったのかわかりません。
しかも一眼レフタイプを‥。
今はデジタルカメラを使用。さよならAPS…(;_;)/~~~
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

2003/07/24 09:49(1年以上前)
0943さん
>子供の成長を記録して、いきたいと思います。
と言うことであれば、運動会等屋外の撮影でEOS Kiss5、室内の人物クローズアップで*istかな。
もし0943さんが首都圏の方なら、まず新宿のヨドバシカメラでEOS Kiss5と純正USMレンズの組み合わせを体感してください。そのあと*istなんですが、Wズーム以外のPENTAX純正レンズはあまり置いていないので、できれば新宿三井ビルのPENTAXフォーラムを覘いてください。ココは空いている上に現行のPENTAXカメラ・レンズは手にとって動かすことが出来ます。ここでさんざん弄り回してPENTAXらしさを満喫してください。
http://www.pentax.co.jp/forum/index.html
ちなみに私がサブカメラに*istを選んだ理由は、1.ファインダー2.操作系が独立しており組み合わせが豊富なこと3.スペック4.PENTAX特有の雰囲気(口では説明できない)です。参考になれば幸いです。
書込番号:1792063
0点


2003/07/24 09:52(1年以上前)
↑追加です。
あと、レスは返信で。新しいスレッドはいりませんよ。
書込番号:1792066
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


Z-1pのAFについて色々書かれてるけど、
精度が低いというのは間違い。
AFエリアが狭いから、使う側にコツが必要なのだ。
線の無いグラデーション(階調)部分でも合焦するし、
精度そのものはかなり高いよ。
イストの発展系として旧Z使いの人が満足できる
一眼を望みたいが、実際のところ現イストで十分なんだよね。
入門機とは言いながら、実力あるし。
1点


2003/07/20 08:35(1年以上前)
わしは、あのデカイFA★レンズをつけるにゃZ-1しかねぇとおもっとるぞ。
イストを含めて、MZシリーズではボディが小さすぎるわい。
ペンタックスもはよう、FA★レンズにみあうボディを出してほしいわい。
書込番号:1777813
1点


2003/07/20 09:52(1年以上前)
PENTAXとしてはMZ-Sが回答のつもりだったんだろうけどね。
PENTAX FUNの皆さんは、18年待たされても応援し続ける阪神ファンのように、心の広い方が多いようなので最近の関心は専ら*istDに移ってしまったみたいですね。
私が*istに着けているレンズは、Z-1の言わばWズームのようなものですが、広角で1/3マクロが出来たり、望遠は全長の変わらないIF方式とか面白くて味があります。
良いものを作っているのに中々人気が出ない、解っている人達にのみ温かく支持され続けているメーカーなんでしょう、PENTAXは。
書込番号:1777955
1点

ペンタのSMCコーティングは世界一ではないかな。
(チョット、誉めすぎか(笑))
又、やや割高感ありますが、Limitedレンズはやはり一味
違いますね。
書込番号:1782212
1点


2003/07/22 16:41(1年以上前)
ボディの小型化の次は明るいレンズの小型化が進めばいいのになぁ。あっ と言わせるくらいのものを作ってくれないかなぁ…
書込番号:1786182
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


http://www.pentax.com/docstore/index.cfm?show=6&app_id=1
ペンタック製品の英語のマニュアルがダウンロードできます。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


2003/05/18 15:59(1年以上前)


2003/05/22 20:34(1年以上前)
残念です! Fujifilm S602ユーザーで、一眼レフデジカメがほしくなり先週カメラやに行きました。Canon 10DもNikonD100も僕には、大きすぎ&重すぎ。 *istD にはかなり期待してただけにショックです。
ところで僕はPentaxのレンズについてよく知りません。デジカメ雑誌をみるとCanonやNikonのレンズはよく紹介されていますが・・・
Pentaxのレンズの一般的評価やユーザーの方の声が聴ければと思っています。
お願いします!!
書込番号:1599694
0点



2003/05/22 21:58(1年以上前)
X5-452さんはじめまして。
小生はペンタックス歴数十年でして、各社から一眼デジカメ発売になった時にもペンタックスから、今年こそ出るぞと自分に言い聞かせて、発売を待ってました。こだわるのは超望遠の600oレンズを使う為他社製に買い換えが困難で、6月出れば8月の旧盆の撮影迄には使いこなれて作品を思ってただけにとても残念です。
レンズの使用感ですが、初めて持ったカメラがK2で、絞りリングを手動で調節する癖が取れず、今持ってる、Z1-pでも行ってます。
明るいレンズ35oF2・85oF1.4等使うと気持ち良いですよ。
レンズの表面にコーテング?が上手に出来てまして、一度レンズ専用メーカ製を取り付けてみましたが、光線がまともに入るシーンでは、ペンタが勝ちでしたね。(銀玉の事です。80o-200oF2.8)
書込番号:1599957
0点

正直言って、Pentaxは人気無く撮影会でも
先ず見かけませんが、レンズは良いですね。
少なくとも私はニッコールより好みです。
写りは透明感のあるすっきりした発色傾向と思います。
尚、予算に余裕があればLimitedシリーズの43mm、77mm
を勧めます。31mmは高すぎますので替わりはFA35/2です。
書込番号:1600030
0点


2003/05/22 23:02(1年以上前)
デジタルのistはちょっと期待ですね。
中学生から20年近く使ったペンタは個人的には愛着あります。
AFは他メーカのが派手だったんで自分もそっち行っちゃったけど
よく考えてみるとペンタのMFで撮った写真が最も多いです。
賞をもらったことあるのもペンタで撮ったやつだけ。
きっとスペックとかじゃない個人的なマッチングがなんだと思う。
istはなんかよさげ(他のもきっと良いんですが)なんで
使ってみたいですね。
書込番号:1600237
0点


2003/05/23 10:38(1年以上前)
PENTAXのレンズって、LXのイメージが強すぎるのか単焦点とズームなら★ですね。
普及版のズームも良いレンズはあるのでしょうが、ここにきてようやくFAJに取り掛かり始めたのでラインナップがややっこしくなりそうです。
Dと同時発表のFA Jズーム 18−35oF4−5.6 ALも妙にF値が暗いように思うのですが、必要充分なんですかね。
個人的に昔からMZ-Mと★レンズの組み合わせで撮影することを夢見ています。
書込番号:1601354
0点


2003/05/24 00:26(1年以上前)
Pentaxのレンズのカタログ見てると確かにF値が暗いものが多いように感じました。僕は一眼レフはまだ使ったことないので判らないのですが明るいもののほうが良いのですよね? それから望遠レンズでは手ぶれ防止機能付のものはないのでしょうか?
もう一つ質問させてください。PentaxのカメラはNikon SB80DXとの相性はどうでしょうか? ズームやTTL、連射も連動するのでしょうか?
書込番号:1603171
0点


2003/05/24 01:43(1年以上前)
うん、F値は明るいほうがやっぱり何かと良いでしょう。手ブレ補正機能は天下のNikonでもVRを入れ始めたばかりで、当分先の話じゃないかな。
PENTAXのラインナップを見てると、200mm以上は★をお使いくださいって感じですからね。FA28〜200mmF3.8〜5.6はタムロンのレンズと同じ仕様らしいし、普及タイプのズームで唯一使ってみたいのはFA24〜90mmF3.5-4.5ぐらいです。
スピードライトについてはちょっと解りませんけど、せっかくのSB-80DXなら3D-マルチBL調光が可能なNikonU2以上でと考えてしまいます。
書込番号:1603441
0点


2003/05/27 21:26(1年以上前)
そうですね、NikonでU2サイズのデジタルがあればいいのですが、今のところそういうのが出る話ないですよね! D100はやはりでかすぎ! 行き着くところはやはり*istD!このサイズが魅力です。それにPentax10年とか20年とか使っている人もいて、
>また少なくとも私はニッコールより好みです。
>写りは透明感のあるすっきりした発色傾向と思います。
こういう話聴くと心強いですよね!
特にF値が暗くても問題なくいい写真とれるならいいかな
なんて思っています。どうでしょう?
書込番号:1615226
0点


2003/07/10 01:03(1年以上前)
FA Jレンズは絞りリングがないそうですが、するとist以外には
使えないのですか。
書込番号:1745800
0点


2003/07/14 15:48(1年以上前)
FAJレンズは、
絞りリングをA位置に固定して、側面ボタンで絞り値を変えられる機種で
使えるらしいですね。
すると、このレンズは、現行機種では、MZ-Mだけ、絞り優先では使えないということですね。
書込番号:1759692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
