
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年5月18日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月11日 15:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月6日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 07:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月2日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー


PENTAXの新型一眼【*ist】 EOSkiss5よりもよろしいかもー
http://www.pentax.co.jp/japan/product/camera/index.html
0点

なで肩過ぎるような・・・
MZ-1はどうしちゃったんだろうね〜
サンヨーが使ってるからか、なら根性ないな〜
書込番号:1345309
0点


2003/02/27 20:22(1年以上前)
*istベースのデジ1も発表されてるね。
http://www.steves-digicams.com/pr/pentax_02262003_istD_pr.html
こっちのほうが、いいかもー
書込番号:1346704
0点


2003/02/28 14:28(1年以上前)
>こっちのほうが、いいかもー
私もこっちがいいです。
小さい(D100に比べて、体積約55%、重さ約73%)さすが、ペンタックス。
それと視野率95%というのが特にいいですね。
Kマウントも使えるし、発売が楽しみです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/pentax.htm
書込番号:1348698
0点


2003/03/02 08:14(1年以上前)
はじめまして。ペンタックス歴数十年です。
待ってたデジ一眼発売ですか。
CCDの関係上広角系統は少し苦しくなりますが、
F600oF4を付けると、どの位の望遠になるか楽しみです。
所有フィルムカメラはZ-1Pでおしまいかもね。
書込番号:1354122
0点



2003/03/04 20:08(1年以上前)
デジタルも撮ったその場から世界中に送ることも
出来るし、最近のはよく写るしすごい便利だけど、
やっぱり今まで銀塩を使ってきたせいか、アナログも
なかなかやめられないなー。
予備の電池1、2個持っていれば、デジタルほど
あまりバッテリーを気にすることもないしね。
な〜んて、でもそういう自分も最近はデジタルばっかり
使ってます。
書込番号:1362004
0点


2003/05/18 16:01(1年以上前)



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ


皆さんたくさんの回答ありがとうございました。今日近くのキタムラカメラに行き現物(F80D)を手にとって見ました。U2は以前に別の店で見て確認済みでした。店員さんの話では仕様そのものはU2の方が優れている部分もあるが、なんと言っても質感の違いが一番大きいとのことでした。例えばモータードライブの音がF80の方が非常に静かな点とか実際手に取ってみますとやはり高級感がありました。人によってとらえ方は違うと思うのですが、私としてはU2に決めて良いものか迷ってしまう結果になりました。購入しましたら、皆様にはお礼かたがたご報告します。どうもありがとうございました。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ
Pentaxって人気ないし、中古価格も激安で、
MZ-L+FG+43Limiレンズで50K円以下で買える
んですね。但し43limiは評価が分かれますが..。
普通に使う分で実を取るなら使いこんでいない
物が多いPentaxの中古が良いかも。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS kiss 5 スターティングキット


某カメラ店に行ったところ、今限定で、レンズセットの標準が通常28-90のところ28-105のものもあるとのこと。実際にそちらのスターティングキットセットのほうを購入しました。そんなのがあるなんて初めて知りましたが、皆さんご存知なんでしょうか?でも28-90のものより1,000円高いだけのようです。
0点



2002/12/23 09:47(1年以上前)
補足情報です。このセットは“お買い得セット”という名前で、そう名前の印刷されたダンボールに梱包されています。セット内容は28-105のレンズ以外は全て同じです。28-105のレンズはシルバーではなく、市販されているEF28-105mm F4-5.6 USMです。
書込番号:1154420
0点


2003/05/06 00:08(1年以上前)
これは28−80ミリのセットがなくなってしまった時の臨時のセットと聞いたような気がしますけど・・・。どうだったかな・・。
105の方がいいかもしれませんね。
でも28−105はやっぱりf3.5−4.5がいいですねぇ・・
写り綺麗だと思います。80より少し高いんですけどね。
書込番号:1553078
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ


レリーズ音がうるさいね〜! ビックリした。
いくら高性能でもこの音じゃ使う気になれない。
もっと音に高級感が欲しいね。ニコンみたいに。
スーパーインポーズも解りにくいし・・。
0点



2003/05/05 01:21(1年以上前)
私も昔からのペンタ使いなんだけど・・(笑)
書込番号:1550121
0点



2003/05/05 01:33(1年以上前)
高性能になったというか、”やっと他社並になったと”言う感じかな・・。
書込番号:1550152
0点

>私も昔からのペンタ使いなんだけど・・(笑)
それは、失礼しました。もしかしたら土橋で
お会いしているかも。
書込番号:1550610
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ


EOS−1VHSをお持ちの方で、安値で、毎秒10コマを試してみたいと言う方に朗報です。
お手持ちの電池パックに単三型リチウム電池を8本仕込みます。
これで、とりあえず12Vになります。
そこで、電池パックの端子側の右側にある丸い穴をセロテープでふさぎます。
これで、カメラはニッケル水素パックと勘違いし、毎秒10コマが選択できるようになります。
欠点としては、電池の警告がかなり早い段階で出てしまいます。電池の電圧低下が早いと言うことですね。いざと言うときだけセロテープを張るようにしたほうがいいです。
それでも、その後端子側のセロテープをはがして、最大5コマであれば、その電池はまだまだ使えます。
みなさん、自己責任でお試しください。
0点

うらやまさん、情報どうもありがとうございます!
私も禁断?のドーピングやってみました。
お〜〜〜!、マジ速え〜!!
これが10コマの威力なのか!(byシャア)
思わず調子こいてやってたらあっと言う間に
カラータイマーが点滅してしまった。(^_^;)
その後の連写の5コマが遅く感じてしまった。(笑)
使ったリチウム電池は少し使ったやつですが、2本分位は切れたかな。
完全新品なら3本位は行くかもと思いました。
やはり裏技ですから持ちが悪いのはしょうがないですね。
でもこんなに簡単に安上がりに秒10コマ出来るのは魅力です。
いざと言う時に活用してみたいと思います。
何となくAMDのCPUの改造を思い起こす。(苦笑)
しかし、こんな簡単なやり方で切り替えを
やっているとは、驚きでした。(笑)
うらやまさん、ホントありがとうございました!
書込番号:1541624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
