
このページのスレッド一覧(全1330スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 12 | 2020年9月12日 23:26 |
![]() |
1044 | 200 | 2020年9月8日 14:17 |
![]() |
80 | 37 | 2020年8月28日 17:42 |
![]() |
35 | 13 | 2020年8月4日 20:13 |
![]() |
29 | 6 | 2020年7月31日 07:01 |
![]() |
949 | 200 | 2020年6月30日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なんか偶然オクでゲットしてしまいましたが、
使い方が良くわからず、ネットで検索しまくり千代子
状態でしたが、なんとなく使えるようになったので、
誰かの役に立てば。。とトピを立ててみました(;^ω^)
そこ違うよ。。とか、こうした方が。。とかあれば
書いていただけると有難いかもです(*^▽^*)
まずは、フィルムを入れてみよう!編
スプールに差し込む、というのを知りませんでした(;^ω^)
私の持ってるのは、基本オートローディングですし、
数少ないマニュアル機は、スプールに貫通した穴がある
とか、金具がついててひっかける。。タイプだったので。
因みに、スプールの溝に入れないと、スプロケットが
空回りして、パーフォレーションが切れちゃいました(*´Д`)
あと、カウンターは逆算式で、いつでもどこでも
設定しなおせます。
ネットで検索すると、36枚撮りが36コマしか撮れない
とありますが、0になってから、2にカウント変更したり、
最初に◆にしたり、34枚目で36に変更したり、
手はあるような( *´艸`)
12点

露出を合わせよう!編
最初に手に取った時、露出計がどうなってるのか
まったく不明でした( *´艸`)
蜂の巣と日の丸の絵もよくわかりませんでしたし。。
多分、日の丸が蓋を閉じたとき、蜂の巣が蓋をあけた
時のEV値という意味で合ってるとは思いますが(;^ω^)
EV固定式ダイヤルは非常に使いにくいです(´・ω・`)
わざとアンダーにしたりする時に、一旦EV値を
変更してから、ダイヤル回さないといけません。
絞りとSSを独立して動かせると良いのですが。。
書込番号:17021715
11点

ピントを合わせて撮影しよう!編
ピントは二重像を合わせるタイプです(;^ω^)
まあまあ使いやすいです。
ただ、ピントリングのノブが下にあるので、
これがちょっと使いにくいかも。。
巻き上げは、優しくってどっかのサイトに書いてました。
レチナのお作法(。´・ω・)?
蓋を閉じるときは、無限にしてから閉じましょう(=゚ω゚)ノ
書込番号:17021718
8点

フィルムを出そう!編
私は、ボタンを小指で押さえながら巻いてます。
フィルムが通過しているうちは、ボタンが回転してます。
フィルムが通過し切ると、回転が止まり、ノブの
トルクもかるくなります(*^▽^*)
上手くやれば、ベロだしも出来そうです。
あとは、装填と同じように、してフィルムを取り出せば
OK牧場です(*´▽`*)
という訳で、気になった方は、ぜひ2014年、
レチナデビューしてみてください(=゚ω゚)ノ
書込番号:17021724
13点

2013年の締めは、レチナで新幹線でした(;^ω^)
昼間ならもっと綺麗に撮れるかな。。
書込番号:17021734
12点

あけましておめでとうございます m(__)m
う〜ん なんか 懐かしいような
ほいで またコレクションが増えてるわ〜
今年もMA★RSさんアルバム集宜しくです。
勝手にいつもごめんなさい (^^ゞ
書込番号:17022101
6点

あけましておめでとうございます。
いつもながらスゴイですね。
書込番号:17022500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新年おめでとうございます。
でましたね!
レチナ。
露出計、うう これは楽しそう。
レチナとボルシーは
いちど手に入れたい。
解説つき、ありがとう!!
書込番号:17022606
4点

>オリエントブルーさん
あけましておめでとうございます(*'▽')
ファンの方がいてくださるって有難いですね('◇')ゞ
壁紙にするなら、現像しなおしていただいた方が
良いような気もしますが。。
アンダー好きなので、本当はアンダーに撮ってるのですが、
CDサービスはかってに明るくしちゃうんですよね(;^ω^)
フィルムの場合、無加工で上げた方が良いのかな。。
という事で最近は、CDそのままアップしてますけど(´・ω・`)
という事で、本来の露出で(;´∀`)
懐かしい感じのレチナ、おひとついかがですか?
オクでも5000円から10000円位で買えますよ〜( *´艸`)
今年もよろしくです(=゚ω゚)ノ
書込番号:17024756
4点

>Green。さん
あけましておめでとうございます(*'▽')
いつもありがとうございます<(_ _)>
今年は機材を増やさないように!
を目標に頑張ります(;´∀`)
今年もよろしくです(=゚ω゚)ノ
書込番号:17024759
3点

>カメラ久しぶりですさん
あけましておめでとうございます(*'▽')
出ましたよ( *´艸`)
ボルシーって業界用語かと思ったら、そんなカメラが
あるんですね。
http://blog.sx70.jp/archives/cat_10110480.html
このサイト解説も丁寧で分かりやすいですね。
ネットで波乗りしてると、シグネットも可愛いなぁ(´▽`*)
という訳で、2014年、ぜひレチナかボルシーゲットしてくださいね(*^▽^*)
今年もよろしくです(=゚ω゚)ノ
書込番号:17024775
3点

初歩的な質問で申し訳ございません。
先日レチナVC(大窓)を入手したのですが、フィルムを巻き上げた時、巻き戻しクランクが回転していないのですが、フィルム躁転の失敗でしょうか?それとも、この機種の場合、巻き戻しクランクが回転しないのでしょうか?
スレッドを立ててから、ずいぶん時間が経ってしまっていますが、もし見て頂いておりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20153146
0点

>MA★RSさん
私も最近入手したしまして、この板をを偶然見つけました。 ^o^
フィルム先端がスプールから外れて、空回りしていると思われます。
裏蓋を完全に閉めず、フィルム巻き戻しクランクを回してたるみをとり
矢印の逆回転をしていればOKです。
http://gachakichi.seesaa.net/article/200213499.html
書込番号:23658935
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
そろそろ自由広場30が限度の200になりそうなので新板立ち上げます。
ルールはいままでどおり(仲良く喧嘩せず)ですが、メンバーも少なくなり、書き込みも少なくなってるので
写真も4枚添付する必要はないし、思いついたことを書き込んでください。
できれば新人が加入してくれれば良いのですがね。
自由広場30、後3コマありますが、消化はハリケーンさんにお任せします。
皆さんジャンジャン投稿してくださいね!
13点

昨日、自宅から143km地点の倉敷美観地区で
1対1で撮らせて頂きました
帰りに車がエンコして
100kmトレラーで運んで貰いました
任意保険のロードサービスが
100kmまで無料だったからです
保険に入って無かったら
100kmで44000円
それを越すと700円/kmだそうです
書込番号:23501507 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

イルゴ530さん、早速の書き込みありがとうございます。
倉敷美観地区ですか、モデルさんも可愛いしうらやましいであります。
ここの住人少なくなってますが、皆さん良い人ばかりなのでぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:23501533
9点

ハリケーンさん、ごめん!
間違ってアップデート情報を自由広場30に投稿してしまいまいた!!!
本当にごめんなさい。
でも、31にたっぷり投稿して頂ければ、お願いであります。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
富士フイルムは6月30日、ミラーレスカメラGFXシリーズ用の最新ファームウェアを公開した。対象機種はFUJIFILM GFX100および同GFX 50S、同GFX 50R。
内容はGFX100とGFX 50S/Rで異なっているものの、同社APS-Cセンサー搭載ミラーレスカメラX-Pro3やX-T4、X100Vなどで新たに搭載されていたフィルムシミュレーション「クラシックネガ」などの追加や、顔・瞳認識を含めたAF性能に関すの改善などは、3製品で共通している。
GFX100ならではの機能向上点では、USB通信による動画撮影の制御やATOMOS社のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への対応などが盛りこまれている。
いずれの製品もメジャーバージョンアップとなっており、更新バージョンはGFX100がVer.2.00に、GFX 50SはVer.4.00、GFX 50RはVer.2.00となっている。
GFX100
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNAブリーチバイパス」を搭載した
※「ETERNA」は搭載済み
[2]「カラークロームブルー」を搭載した
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上しているという
[2]低照度-5EVの環境下でも高速・高精度な位相差AFが可能になった
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
※オートモード:撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる機能
その他の改善点
[1]USB通信による動画撮影制御がジンバル・ドローンからも可能になった
GFX100の本機能に対応したジンバル・ドローンを組み合わせることで、動画撮影の開始・終了、動画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定、マニュアルフォーカスのピント調整が制御可能になった
※本機能への対応は、Guilin Feiyu Technology Incorporated Company、Shenzhen Gudsen Technology Co., Ltd.、SZ DJI Technology Co.,Ltd.、ZHIYUNが対応を表明している
[2]ATOMOS社製のHDMIフィールドモニター/レコーダー「NINJA V」への動画RAWデータ出力に対応
・HDMI経由で最大4K/29.97p・12bitの動画RAWデータの出力が可能になった(他の対応フレームレートは25、24、23.98p。FHDは非対応)
・Apple ProRes RAW記録に対応
・対応ファームウエアはATOMOS社からのリリースとなる(予定)
[3]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件の設定変更が可能になった
設定を変更できる露出条件:シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正
[4]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
GFX 50S/R(共通)
画づくりまわり
[1]フィルムシミュレーション「クラシックネガ」と「ETERNA」を搭載した
[2]スムーススキンエフェクトを搭載した(GFX100で搭載されていた機能)
AF機能
[1]顔・瞳AF性能が改善した
複数人を対象とした撮影時に検出精度や安定性が向上したという
[2]「AF-S時低輝度優先AF」モードが追加された
AF時の露光時間を延ばすことで暗所でのAF精度の向上を企図したもの
[3]フォーカスブラケティングに「オートモード」が追加された
撮影の始点・終点と撮影間隔を設定することで、カメラがコマ数とステップを自動で設定してくれる、という機能
その他の改善点
[1]一部のテザー撮影機能に対応したソフトウエア使用時にPC上から静止画撮影の露出条件(シャッタースピード、絞り、ISO感度、露出補正)の設定変更が可能になった
[2]カメラ内で付与したレーティング情報が一般的なソフトで見られるようになった
[3]SDカード内の1フォルダあたりの保存可能枚数上限が、999枚から9,999枚に増えた
書込番号:23503406
6点

今
思ったのですが自由広場シリーズって菅生情報量ですよね。
(!)普通中判デジタルの情報ってなかなか入手できない、それも借り物でのレビューではなくですから。
(2)周辺機器アダプターを含めた情報は日本の中でここが一番DEREPなのでは無いでしょうかね。
(3)まあ、兎にも角にもニッチな情報慢性でしょうかね。
でも続けるのは、皆様のポチがい里ますね。反応のないマグロに何書いても仕方なしですからね!
書込番号:23503533
6点

>golfkiddsさん
大丈夫ですよw
読んだ時は笑いましたw
書込番号:23504369
7点

>golfkiddsさん
新板立ち上げありがとうございます。気合いが入っていますね。
>ハリケーンちきおさん
ありがとうございました。あの濃い色本当によだれが出るくらい素晴らしいです。あの色の背景に不断の努力があるのだろやっとわかりました。私的には23489444の4枚目の滴るような青色が素敵です。
>わかてっちりさん
作例ありがとうございます。なんか不思議ちゃんなレンズですねえ。うーん、でもすごくみわくてきですねえ。
どうしようかなあ、れいの100K円くれると家内から。。
と思ったら55mmF1.2ですか。。。
>イルゴ530さん
初めまして、うらやましいようなモデルさんですねえ、4枚目は地獄からの生還での祈りでしょうか?
あのトンネルは実際もっと暗くて なんかへんですよね?
>きゃそこんさん、
おげんきですか??
>こんじじさーん
おげんきでしょうか?
尾道です。
書込番号:23505300
8点

>komutaさん
3枚目、コムカラーは秀逸でっせ!
しかしいろんな機材沢山持ってますね。
komutaさんはやはりライカSが合ってると思います、CCD、CMOSもありますがね。どちらかとえばCCDの方です。
でも、CCDは使いづらいですよね。
わたしは、毎日が暇暇暇暇の2乗でありまして、会社勤めの時暇になったらあれやりたいとかこれやりたいとか考えたのですが、
いざ暇になったら、あははははであります。
一番は経済的理由です、二番目は忙しくなく緊張感もないのでもし暇ができたらなんて考えたときと違いすぎなんですかね?
ということで、結論は忙しく一番働いてる時が人生で一番充実してるのかも?あはははです。
皆さーーーん、とにかくなんでも良いので近況報告をお願いします。(強制はしません)
こんじじさん、お達者ですかーーー!!!
書込番号:23505641
9点

きゃそこんさん>わたしはLAOWAのニコンレンズTo GFXを購入しました。
Mapでの購入でわたしが購入したら在庫なくなっちゃいました。
EOSマウントも在庫少しという法事ですから同じと思いますが、これはきゃそこんさん買いかもです。
きゃそこんさんはキャノンEOSマウント結構持ってるし、とにかく品質というかクオリティー高いです。
そして今バーゲンセール中でっせ!
書込番号:23505686
9点

まあゴルフさん。書き込みを求めて書き込みをさせないのは失礼ですよ。気をつけましょう。書き込み時のお酒は控えめに。
あらためて、自由広場31立ち上げおめでとうございます。
コロナで在宅の時間も多くなりますのでこの板で楽しむのも一興です。みなさまよろしくお願いします。
イルゴ530さん
初めまして、わかてっちりと申します。どんどん写真をアップして意見を述べ合いましょう。
さて前の板の最後にアップしたMさんのエルノスター、今日写真を撮ってみました。たった4枚で F1.2を達成したレンズです。透明度は高い。画像をごらんください。
書込番号:23507493
10点

赤蓮保存田に行きましたが、流石に人が多くてガチ機材だと声掛けられまくるのと花の背が高過ぎて見下ろし撮影が出来なくて...
挙句、今年はどこも全然咲いてないという...コロナの影響かな...?
さっさと撤退しまして、「このままでは帰れぬ!」と鼻息荒くして、周辺2〜3kmをグルグルしてましたら...
半反分くらいの範囲でたくさん咲いてる場所を発見しました!
本当に、そこ以外全然なんです...素晴らしい穴場を発見しました♪
どう考えても畑の持ち主以外は通らない様な舗装もされてない目立たない場所でしたし♪
書込番号:23508272
9点

>わかてっちりさん
あぁ...魅力的な写りだ...
書込番号:23508273
8点

最近はWeb用に50万画素まで落とすので流石に少し荒く見えますねw
書込番号:23508274
8点

皆さんこんにちは、昨夜はこっそりと少人数の飲み会で飲み過ぎてしまい結構な二日酔い状態です。
>わかてっちりさん
Mさんのエルノスター不思議な写りしますね。エルのスターはエルマノックスに付いてたレンズですかね、
ゾナーに対抗する大口径中望遠レンズまでは知ってたのですが。
と言うことでググってみました。
1924年、まだ若干23歳という若さでベルテレは「エルノスター100ミリF2」という当時としては空前の大口径レンズを設計しました。これは分かりやすく説明するとトリプレットの前の凸レンズと中間の凹レンズの間に凸メニスカスレンズを追加したものです。このエルノスター構成は画角が弱いけれども明るくできるので現代にいたるまで100ミリクラスの中望遠レンズのお手本とされています。
このレンズは最初「エルマノックス」というカメラに装着して発売され「目で見えるものなら何でも写せます」というキャッチフレーズで話題になりました。いまでこそ目で見えるものは何でも写真に写って当然ですが、感光材料(このエルマノックスはフィルムではなく乾板を使います)の感度が低かったこの時代、室内ではマグネシウムフラッシュなどの補助光がなければ撮影は不可能だったのです。
このエルマノックスを使用した屋内スナップ写真はザロモンの作品が知られています。
>ハリケーンちき夫さん
赤いはす、初めてみました。
精力的に重い(思い、想い)機材担いで撮影されてますね。
どれも素晴らしいのですが、特に2枚目の光の当たり方が素晴らしいと感じました。
書込番号:23508751
8点

連投お許しください。
エルのスターでネットサーフィンしてたらこんなブログ見つけました。
第二十二回「エルノスター10cmF2レンズをライカMで使う」
http://www.mediajoy.com/mjc/ichikawa/ichikawa_part22_1.html
書込番号:23508759
8点

みなさま、ゴルフさん今日は。
ハリケーンちき夫さん
さすがに50万画素は小さいでしょう(笑)。この板の画像は拡大できないですが、さてどのくらいがベストでしょうね。ちなみに私は開いた画像を sRGB1/4画像にしてアップしています。蓮の色渋みがでていいですね。
golfkiddsさん
さすが検索名人。古いエルノスターでの画像がアップされているとは知りませんでした。セミ版サイズの設計レンズをライカで撮るのは画像として気の毒ですが、それでも描写の傾向はわかりますね。これ、大正の末ですからもちろんコーテイングはありません。反射面が8つあるというのは多い方です。ダゴールは反射面4つですから。
さてこのところ APS-cの最も優れたデザインのカメラ(と私は思っている)に中華レンズをつけて持ち歩いていたのですが、給付金もおりたのでファインダーの付いている α6000を買いました。デザインも大きさも中華レンズとぴったりです。
しかし、しかしですぞ中華レンズはいいのだが描写的に飽きるのです。
中華レンズのいいところ
1、安い!!!
2、小さい。
3、デザインがまあまあ良い。
4、寄れる。
5、マスクが付いている。
悪いところは
1、描写が悪くはないが深みがない。飽きる。
ということで、棚の奥にしまっておいたチビレンズ D-ズイコー28 mmF3.5を付けてみました。これ昔から評判のレンズでハーフサイズのオリンパスペンについていたものを取り出したものです。ハレーションに弱いですが描写はなかなかです。
書込番号:23509187
9点

>golfkiddsさん
裏を返せば、「50万画素でもここまで見れる」ですかねw
本当に、中判は手を抜けば秘めたるポテンシャルが抜けてしまいます。
レンズラインラップから考えてもスナップ感覚のライトユーズでは135カメラには勝てないんでしょうね。
1枚1枚に魂込めて撮ればこその中判です、極めていきたいですね。
書込番号:23509358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


皆様おはようございます。
熊本県水害被害大変です、被災地の速やかなる復興を願います。
この梅雨が終われば暑い夏がやってきますね。
コロナだけでなく熱中症にもご留意ください。
ということで改めて、「暑中見舞い」
過去写真の中からそれらしき写真を選択してアップしただけですが、、、
書込番号:23515288
7点

皆様ご機嫌よう。
酔っ払ってやらかしてしまいました。
断捨離金て資金確保今から考えますね。
ファームアップなんて大々的にするからいかんのよね。
書込番号:23516643
8点

みなさま、ゴルフさん今日は。
ゴルフさん。また一体何をやらかしたんだね。わかめ酒ならぬレンズ酒でもやりましたか?コロナ第2波が疑われているので、家で楽しむ方法も研究しないとね。
ハリケーンちき夫さん
自分の作る世界の話ですから他人の意見は参考程度でよいですよ。私は以前、熱帯植物園へ行って熱帯植物に入れ込んだことがあります。変わった形は結構魅力的でしたよ。
さて、最近私は随分と思い悩んでいます。この2ヶ月ほど一冊の本の制作にかかわり、骨を折ってきました。イラストレーター2人、本のデザイナー、編集者兼ライター、それに私。その上にこの本をチェックする編集長、その上に部長。いつもは注文を受けるだけの立場でしたが自分から発信して多くの人に関わるのは稀です。関わるといっても編集者を通しての伝言。その中で感じたことを話します。会社側の人間は3人。フリーの人間は私を含めて4人。それぞれはそれぞれの感性を持ち、一つのことを理解するのも少しずつ違ってきます。自分がこれと思って提案したことは少し違った形でイラストになりページの中にレイアウトされていきます。もちろん解釈の間違いは正さなければいけません。しかし私の提案以上のニュアンスも出てきます。文章も私の説明文が2人の問答になったり、はたまた女性になったり。まあ、分かり易ければいいのです。編集者+4人のフリーで練り上げたものを編集長が見て駄目出しをします。「おまいら、オリジナリティーはないのか?」。私はムカッとします。もう降りる。はあはあ。あんたに言われたくないわ。類似本と似た表現、アイデアは削除します。ある程度できたところで編集長はOKを出し、部長がでてくる。「これ、誰に向けての本?」イラストと私の写真がそぐわない。私をクビにするか?表紙タイトルが練れていない。デザイナーはやり直し。そんなこんなで明後日校了です。あとは製本、営業の出番です。
思ったのですが、会社側の3人は議論するというより上意下達。権限の大きいものが決定し下の者は逆らわない。一理はあるが大して練れてもいない。デザインは意見が変わるたび劣化し、私の写真は平凡なものに置き換えられる。ストレスは溜まるばかりである。
これってもしかしたら日本中の会社がこのようになっているのではないかと心配する。大企業の正社員の立場は絶大で、その立場を失うとどれほど悲惨か皆知っている。だから下のものは逆らわない。ましてやフリーの人間の立場なんか虫けら同然で何度もやり直しをさせられ、いうことを聞かなければ取り替えられる。実際物を作っているのはフリーの人間なんだけどね。
書込番号:23518003
7点



中古のMX。
通勤途中のカメラ屋さん。
普段は一緒なんだけど…このコースの時は奥さんは休みで在宅。
つまり…フリー(^O^)
MXは貰い物で家にはあるけど…アクセサリーシューが最初からもげている。
これは状態は悪くなさそう…買おうかなぁ…(^O^)
書込番号:23546599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

この精密感はMXが現役当時を知るものにはたまりませんね。OM-1より各0.5mm小さくされたサイズはペンタックスの意地を感じます。
書込番号:23546623
2点

>JTB48さん
心意気ですよね(^O^)
このカメラ、カッコいいんですよね!
潔いし(^O^)
書込番号:23546645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
こんばんは。
高校生の時、
私はOM-1Nを持っていました(現役運用中)が、
その時の同級生は、MXを持っていて、いつも「小さい」と自慢していましたけど・・・
書込番号:23546668
3点

今年の6月あまりの安さにNikonF2を合計5台を買ってしまいました
松永弾正さん いじくりながらからシャッターを切ると思わず生きがいを感じますヨ
フィルムカメラのシャッター音、振動と一緒に手元で感じると又良いものです。
サア!一緒に聞きましょう。レンズを取って覗いてもゴミの心配は無用です。
書込番号:23546682
1点

>おかめ@桓武平氏さん
懐かしい争いですよね(^O^)
レンズも含めて工夫のオンパレード!
書込番号:23546703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディロングさん
その魔性の楽しみは恐ろしいほどわかります。
身の内の悪魔が呼んでます…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23546707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
もう買うしか、、、笑
うちにはフィルム巻上げレバーがもげたMV-1が転がってますよ(;・∀・)
書込番号:23546881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LECCEEさん
しかない…かなぁ(^O^)
このカメラ、楽しいし可愛いしわかります。
書込番号:23546935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
半兵衛は、旭光学の頃からのペンタ.ファンです!
純機械式のカメラは良いですねぇ!
Mz3を今でも大切に持って居ますが電池を入れないとシャッターも切れません。
その点MXシリーズならレバーを巻き上げればシャッターは切れるしファインダーも覗けます!MXの出始めはそれこそ数ヶ月はヘソクリを貯めないと買え無かったのですが今では此の値段ですか!半兵衛も、もう一度古いカメラが並ぶお店をブラつきたく成りました。コダックからフィルムの市販が再開されたようですし、、、、
情報を有り難うご座居ました。
晴れたら良いなぁ〜(^_^)〜の続編も期待して居ます。是非!
書込番号:23547074
3点

>尾張半兵衛さん
そうなんです!
フィルムの入手についても楽しめる感じになりつつあるんです(^O^)
機械の楽しみってありますよね!
件の続編…にゃはは(^O^)
書込番号:23547131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
当然、レンズは、単焦点レンズで集められますよね?
書込番号:23547202
1点

>おかめ@桓武平氏さん
この時代のズームを選ぶ理由はないですし(^O^)
Kマウント…遊べそうです(^-^)
書込番号:23547248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
使うカメラですか?
飾る(所有する)カメラですか?
当時のカメラも知っているけど
今使うなら
SPUとかFTbの方が興味あるな
書込番号:23547710
1点

こんにちは。
いいですねMFカメラ。
キヤノン党の私はやっぱりNewF-1に憧れますけど(^-^)
ペンタもいいですね。中学時代写真部の先輩がMXとスーパーA使っていました。
小さくて凝縮感があって格好良かった〜。
ところでABCカメラって聞きなれないなと思ったんですが、北摂なんですね。
松永さんは神戸のイメージですが、北摂のカメラ屋まで遠征?
あっちのほうならクツワカメラさんご存じですか?
仕事でよく前を通るんですが、1回も入ったことないんですけどね(^^;)
最近はデジタルも増えてきましたが、MFカメラの中古が多いです。
https://www.google.com/search?hl=ja&sxsrf=ALeKk01jbIkw4lF1HJ5hBX61EIPK_WaBfg:1595287572290&ei=hycWX_KtJpH70gSi54GwCA&q=%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&oq=%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%AF&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQARgAMgQIIxAnMgQIABAEMg0IABCxAxCxAxCDARAEMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEMgQIABAEOgQIABBHOgIIADoFCAAQsQM6BwgAELEDEEM6BAgAEEM6BwgAELEDEAQ6BggAEAQQAzoHCCMQ6gIQJzoKCAAQsQMQgwEQBDoKCAAQsQMQsQMQBDoGCAAQChBDUK30AlizjgNgip0DaAFwAXgAgAFuiAHuCJIBAzkuM5gBAKABAaoBB2d3cy13aXqwAQrAAQE&sclient=psy-ab&npsic=0&rflfq=1&rlha=0&rllag=34718620,135486327,4905&tbm=lcl&rldimm=6027419875778578070&lqi=ChLjgq_jg4Tjg6_jgqvjg6Hjg6laKgoT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqSIT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqQ&phdesc=ycJxIJ7SirA&ved=2ahUKEwiKhL6o_dzqAhUjG6YKHZu5B5EQvS4wAnoECAsQIg&rldoc=1&tbs=lrf:!1m4!1u3!2m2!3m1!1e1!1m4!1u2!2m2!2m1!1e1!2m1!1e2!2m1!1e3!3sIAE,lf:1,lf_ui:10&rlst=f#rlfi=hd:;si:6027419875778578070,l,ChLjgq_jg4Tjg6_jgqvjg6Hjg6laKgoT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqSIT44Kv44OE44OvIOOCq-ODoeODqQ,y,ycJxIJ7SirA;mv:[[34.7855005,135.601993],[34.6723134,135.434515]];tbs:lrf:!1m4!1u3!2m2!3m1!1e1!1m4!1u2!2m2!2m1!1e1!2m1!1e2!2m1!1e3!3sIAE,lf:1,lf_ui:10&spf=1595288163320
書込番号:23547747
2点

松永弾正さん こんにちは
このカメラファインダーが暗いのが気になりますが 電池が無くてもシャッター切れるのは良いですよね。
でも 自分も持っていますが 似合うレンズが少ないのがネックになり ほとんど使っていません。
書込番号:23547759
2点

>gda_hisashiさん
実用!
飾る趣味はないので…(^O^)
SPUは愛用しとりますが…楽しいですよ!
書込番号:23548638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
自宅は神戸で、職場が北摂…箕面なんですよ(^O^)
普段はコロナもあって妻と車通勤なんですが…祝日や土曜日に勤務の日は一人で電車。
北千里を使ってまして(^O^)
クツワさんは知ってますよ。
阪急バスの車庫や庄内支所のそばですよね(^O^)
僕自身は10年くらい前によく行ってました!
ミノルタのプロストがあったり、銀塩一眼レフやブリッジカメラなんかもありましたよ(^O^)
書込番号:23548644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとラボマン 2さん
あ、確かに!
この精悍でコンパクトなメカニカルさ…レンズが難しいなぁ!
書込番号:23548648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥様に内緒でどのように購入されるのか? どうやって隠すのか?
興味津々です。 ウッシッシッー
書込番号:23551669
1点

>豚に真珠♪さん
む…難しいポイントを…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:23551691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ハードオフジャンクで、1,050円でした。
肩面液晶も綺麗にブルーに点灯し、シャッター幕は一度交換されている感じで綺麗でしたので、掘り出し物だったと思います。
35mm判のファインダーの大きさにかなりびっくりしました!
秒間5コマも感動モノです。
娘が運動会で全校リレーに出場するので、HDビデオは嫁に任せて、私は630で頑張ってみようかな〜!
8点

僕の人生初EOS!
初代動体予測AFも内蔵されていますよ(笑)!
この頃、ワイドフォーカスエリアのミノルタα7700iと熾烈なバトルをやってましたよ(笑)!
でるたびに明らかにAFが速くなっていくし!
AF一眼レフが一番熱かった時代…楽しかった!
この頃の話なら二晩くらいは眠らずにいけますよ(笑)!
おめでとうございます!
書込番号:16624424
8点

EOS630、懐かしいですね。
鉄道写真を撮っていると、秒5コマのモードラを載せたキヤノン機は当時憧れでした。
多くの仲間はEOS1NやEOS5を使っていましたが、明るいレンズを揃えるとボディに手が回らなくなり、私は当時安かったEOS630を2台とEOS10を中古で揃えました。
AFは弱いのでMF専用な感じで使っていましたが、扱いやすかったカメラです。
私のは連写を多用したせいか、早くにシャッター幕がダンパー汚れで使用不能となり、EOS5へ買い替えとなりました。
シャッター対策品が見つけられて良かったですね。末永く大事にして下さい。
書込番号:16624710
2点

こんばんは。
私のEOSデビューは630でした。
懐かしいです。
末長く愛用されてくださいね。
書込番号:16624961 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちのEOS630とEF35-105、9年ほど防湿庫で眠っているけど、
電池を入れたら正常に動きます。
でも、又フィルムで撮ってみようという気になれないでいます。
書込番号:16625454
3点

こんばんは
うちにおる子は、シャッター膜に少し油が滲んでいます
良い子を手に入れられましたね〜
フィルムを楽しめられるなんて、羨ましいです。
EOS630と、いっしょに楽しんでください。
書込番号:16625481
1点

カメラより赤白ストラップが気になります。私は2本持ってますが、もう1本欲しいと思いヤフオクを時々見ていますが、なかなか出てこないですね。
ではフィルムでの撮影楽しまれて下さい。(^_^)
書込番号:16626057
1点

That'cool♪ Good old♪
この頃はまだ頑張ってMFのT90やAE-1、FTbで撮影つづけてたなぁ…
今もAシリーズはたまに使うけど…
EOS630はEOS650/620から始まった初代EOSの流れを正常進化させたモデルでしたね。
キヤノンのすごいのはこのEOS600系から今のデジタルEOSに至るまで
基本の操作系など方向性が全く変わってないこと・・・これは凄いと思う。
ニコンですらF5に至るまで方向性が定まらなかった。
ペンタックス・ソニー(旧ミノルタ)なんかは未だに試行錯誤を繰り返してますよね。
キヤノンは出し惜しみするとか、ファインダーが悪いとか・・・
まあ色々、あるかも知れませんが、
キヤノンのAF一眼はこうだ!と基本部分ではしっかり方向性を持ってる。
こんなメーカーは他に無いと思う。
書込番号:16628971
2点

カメラ久しぶりですさん
Sure♪
シンプルで良いですよね♪
書込番号:16648034
0点

家にもブラックとガンメタの2台眠ってますよ(^-^;両方シャッター幕対策済で現役です。この頃のカメラは今みたいな便利機能は付いて無かったけど楽しかったな(>.<)y-~
書込番号:16659059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっ! 懐かしいー♪
ワタシも630から入りました。
630→RT→10→100→5→55→7&7S→3→1nRS
手許には5とRSが残っています。
初期型ってコンパクトにまとまっていたし、フィーリングも良かったね。
銀塩使ってないな〜。
書込番号:16663394
2点

こんばんわ。
私はもっと古いEOS650です。
10年前にシャッター幕の交換とフル整備して貰ってますので、今でも現役です。使ってないけど…
レンズキットで付いていた2本のレンズは今は40Dの良きパートナーとして使い回ししてます。
赤白のストラップも良いですよね。私は今は7Dのストラップとして使ってます。
良い状態のカメラ手に入って良かったですね。おめでとうございます。
書込番号:16733592
1点




一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

情報ありがとうございます。
私のF6は対象外でした。
書込番号:23537809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす
⊂)
|/
|
書込番号:23538266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました。
私のF6は3000番台でかなりの?初期型のほうだと思うので意外にも大丈夫でした。
ご時世的になかなかカメラもって出かけられませんね(汗)
書込番号:23542976
3点

>ロロノアダロさん
情報ありがとうございます。
私もセーフでした^^
久しぶりに除湿庫からだして確認しました。おっフィルム入ったままじゃん(@_@;) 少し晴れ間が出たらシャッター音でも聞きますか。
最近デジタルばかりで・・・
反省。
書込番号:23569464
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
写真を好き、カメラが好き、多いに結構です。
四六時中、思う存分に語り合いましょう。
さぁ、令和元年最後の新スレ立ち上げです!(多分w)
ここで楽しみながら年末年始を迎えようではありませんかァァァァァァァァァァァァァッ!
因みに、私は今、時計のオーバーホールの最中です。
超複雑機構の時計は無理ですが、「好きこそものの上手なれ」です。
ある程度は直せるまでになってしまいましたw
あぁ、合間合間の作業なので数日に一度ペース...年末までに終わるかなw
(私、指先ボロボロですやんw)
8点

祝、自由広場30ご開帳!!!
皆さんおはようございます。
ハリケーンちき夫さん、ご開帳おめでとうございます。
皆さんもよろしくお願いいたしますね。
わたしも微力ながら頑張って協力いたします。
それではGO!!!GO!!!
書込番号:23074107
6点

こんにちは。
645持ってないですが、時計好きです(^.^)
私も今分解組み立てに挑戦中。
画像の機械ですが、今どき珍しいチラねじ付きテンワですね。
もしかして高級時計ですか?
書込番号:23074500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>golfkiddsさん
また盛り上がりまくりましょう♪
>BAJA人さん
ありがとうございます、良い物とだけ申し上げておきます。
時計は分解よりも組み上げが大変なので頑張って下さいね。
書込番号:23074868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BAJA人さん
IWCお持ちなんですね、大事にしてあげて下さいね。
書込番号:23074890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すっかり街中はクリスマスの様相です。
昨日、Leica + ペラールのみで撮ってきましたのでUPします。
17mmという超広角故に無限でパンです、パンw
ファインダーとか見ません、適当です、勘ですw
どうせ視野角がファインダーの限界を超えてるんで意味ないですから。
あ、指入ってましたねw
流石の軽さです、薄さです。
お散歩で愛用しているアポクリアと比べると広い広いw
もう、「スーパー写ルンです」ですね。
大好物の周辺光量低下、カリカリにならない適度な甘さ、堪らん♪
645と比較すると絶対的な立体感は及びませんが、撮るのが楽しいLeicaです、文句は言うまい。
書込番号:23080703
5点


みなさま、ハリケーンちき夫さん今晩は。
ハリケーンちき夫さん
自由広場30立ち上げおめでとうございます。よろしくお願いします。
万年筆、時計と多趣味ですね。それと新生活も応援しています!
お願いなのですが、写真にデータとか情報を載せていただけると参考になります。
よろしくね。
golfkiddsさん
29の板長お疲れさまでした。 GFXでの写真の数々、楽しみにしていますよ。
BAJA人さん
このシリーズは結構自由な発言空間として始まりました。かたいこと言わずどんどん投稿してください。
さて私ごとですが歯の手術をしまして。なんとも気持ち悪いものですね。この数日寝たきり同然です。
カメラとしては GFXに付けるヤシコン45 mmF2.8が板についてきて、純正63 mmがちょうど入院しているのもあいまって、どんどん使っています。最近は仕事にも使っています。ちょっと前の写真ですがアップします。
書込番号:23081195
6点

皆さまお早う御座います。
ハリケーンちき夫さん、お邪魔いたします。
先週金曜日にズル休みして一年以上振りにゴルフし
そのあとの飲み会で🍺🍶🍻から体調壊し土日は寝て過ごしました。とほほ
若てっちり師匠も歯の手術で大変だったとのこと、
もう無理できないお年頃に来ちゃいましたね。
相変わらずよく飲んでるのでそろそろなんとかせねばやばいと感じる師走であります。
皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
書込番号:23082137
5点

>わかてっちりさん
歯は大事です、しかし…私は怖くて歯医者に行けません。
マジで…
>golfkiddsさん
1年振りのゴルフ?
私なんぞ1度も行った事ありませんw
書込番号:23082613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます😃
昨日、中2日明けての登板でしこたまのみ絶賛大二日酔中です。
おまけに明日から2泊3日の泊まり掛けのゴルフ、温泉♨忘年会に出発であります。
場所が富士山の麓あたりで日本一ながい吊り橋もあるというので軽いカメラ持っていこうと思っております。
それでは皆さま私のようにお酒で体調壊さないようにしてくださいね。
そういえばこの板で飲兵衛というか飲めるのは私くらいだったので皆さん二日酔いなんてしんぱいないですよね
書込番号:23086255
5点

>golfkiddsさん
吊り橋の中腹でバンジーする写真を期待してますw
書込番号:23086683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハリケーンちき夫さん
ワテは高所恐怖症なので無理で御座います。
行くのは三島スカイウォークといってかなり怖いということです。
書込番号:23086771
4点

>golfkiddsさん
私も高所恐怖症ですw
書込番号:23088152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま今日は。ハリケーンちき夫さん今日は。
私もバンジージャンプはやったことはないですが、送電線のてっぺんに上がったことはあります。めちゃくちゃ怖かったです。
さて一昨日、デッケルマウント用アダプターが届きました。死蔵しているデッケルレンズがGFXで使えます。35フルサイズの50mm標準で GFX33×44をちゃんとカバーできるのは見つからなかったのですが予想通りゼプトンがなんとか行けるレベルにあることを発見しました。まあその判断は人によりますが。ヤシコンのテッサー45 mmがほぼ行けるのでありますが、4隅のボケは如何ともしがたい。さてゼプトンは?
書込番号:23090821
5点

みなさま今晩は。ハリケーンちき夫さん今晩は。
人前で話をするとき、大体集中して聞いてもらえるのは3分くらいだそうです。
実は今日、丸の内で高校の在京組の同窓会がありまして。その幹事の能書きが長いこと長いこと長いこと、くどい。
乾杯させてくれい!!!
はあ、つかれた。
ゼプトンを持って行ったのでついでに撮ってきました。柔らかい描写のレンズです。
書込番号:23093890
4点

>わかてっちりさん
同窓会はワクワクしますよね。
今日はDMR+ズミルックス+アポテリを持ち出してます。
朝、バタバタしてて気が付いたら他のレンズを入れたトランクを忘れて2本しか持って来てませんでした。
先にRレンズ全部積んどきゃ良かった…でも、既に家から50km離れておりまして。
取りに帰る気力はありませんw
書込番号:23094340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様こんにちは、ハリケーンちき夫さんお邪魔いたします。
富士山は曇っていて撮影できなかったので本日早朝GFX50sとGF120mmF4.0マクロを持って生田緑地に
紅葉撮影に行ってきました。
結構寒かったであります。
秋の歌(落葉)/ポール・ヴェルレーヌ
秋の日のヰ゛オロンの ためいきの
ひたぶるに 身にしみて うら悲し
ポール・ベルレーヌのこの詩は上田敏の翻訳で超有名ですが、1944年6月6日に
開始された史上最大のオーバーロード作戦(ノルマンディ上陸作戦)の開始を
フランスのレジスタンスに伝えるために英国BBC放送が流したことで有名になってますね。
そういえば今日は12月8日ってことは南雲機動部隊が真珠湾攻撃を行い太平洋戦争の火蓋が切られたと日なんですね。
戦争は悲惨でありますが、人類史上では戦争が無かった時代の方が少なかった様です。
戦争によって技術が発達したり、貴族から平民に権力が移行したり、
植民地が解放されたりということが起きてますから、
まあ自然世界における台風の様なものなのでしょうかね。
台風が全く起きないと地球の温度はムラが起き生き物は全滅するそうです。
まあ、そうは言っても平和の時代が続いて欲しいものでありますが。
書込番号:23094805
5点

今日はインクと万年筆用のノートを買いに行きました。
岡崎のペンズアレイという店です、遠いので初でした。
流石に店内をDMRでガシガシ撮影するのもアレなんで、次回に目立たないカメラ持って行った時にでも...
インクの品揃えに関しては東海最強かな...?
とりあえず、行った記念に外観をパシャリですw
書込番号:23095548
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
