一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーが降りない時があります?

2009/04/25 16:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

1枚目の時にミラーが上がったまま、降りない時があります。表示窓にはbcランプが点滅しています。2枚目からは直ります。

故障でしょうか?

書込番号:9446016

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/25 17:18(1年以上前)

HR500さん、こんにちは

>表示窓にはbcランプが点滅しています

これは電池容量が極端に少なくなったという印なので、電池を新しいものに換えてみてください。
それでも「1枚目の時にミラーが上がったまま、降りない時があります」という状況でしょうか?

または、電池を一度カメラから取り出し、再度入れ直ししてください。これでも駄目でしょうか?

書込番号:9446138

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/04/25 17:46(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、お久し振りです。

バッテリーチェックをすると、3本線なので、大丈夫だと思います。エネループですけど。一応、電池も替えてみましたが同じようです。

ミラーアップした状態でもう一度シャッターボタンを押すと戻ります。調子の悪いときは、ゆっくりシャッターボタンを押すとミラーアップ、さらに押すと戻ります。

シャッターボタンが悪いのでしょうか?さきほど気が付きました。

今日はレンズを付けない状態で、Mモード、SS8000でカラ打ちしようとしたら、一枚目でアップ!。1Vのほうはそのようなことはないので、故障かなと思った次第です。

月末にようやくポジデビュー出来そうです。うまく撮れたら見て下さい。

書込番号:9446272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/25 20:24(1年以上前)

HR500さん、こんばんは!!

エネループも普通の電池もダメなんですね。

カスタムファンクションでミラーアップになっていたとかいうオチは無さそうなので、故障じゃないでしょうか!?

EOS-3懐かしいです。今もカメラバックの中で熟睡していますが(笑)

書込番号:9446990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/04/25 20:37(1年以上前)

Dあきらさん、はじめまして。

点検に出さなければならないカメラが2台目です。ともに銀塩ですが。

明日から出掛けるのでEOS-3は留守番になりそうです。残念です。試したい機能がいろいろあったもので。

1V買ったからへそ曲げたかな?

書込番号:9447046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 20:23(1年以上前)

HR500さん、こんばんわ(^^)

う〜ん、原因がわからないですね。念のために点検に出されて確認したほうが精神的にも良さそうですね。

>1V買ったからへそ曲げたかな?

あるかも知れません(^o^)今後はもうちょっと使用してあげてくださいね。私は今日はEOS−3でした(^^)

>月末にようやくポジデビュー出来そうです。うまく撮れたら見て下さい。

楽しみにしております(^^)


Dあきらさん、こんばんわ(^^)

>EOS-3懐かしいです。今もカメラバックの中で熟睡していますが(笑)

あのぉ〜、ずっとカメラバッグ内に仕舞ってあるということでしょうか?もしそうならばお止めになったほうがいいです。カメラバッグ内にずっと仕舞ってあるとカメラ本体、レンズがカビる可能性が非常に高いですから!!(^^;)
少なくともバッグから取り出し、テーブルの上辺りに置くのがまだマシです。
もっと安全なのはドライボックスか、防湿庫に保存が良いです。これから2ヵ月後には梅雨を迎えますから。

書込番号:9452320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/27 00:21(1年以上前)

こんばんは♪

bcが点滅・・・。3本でそうなら、故障の可能性もありますね〜。

私のEOS-1も、落下後はbcがAI SERVO&連写モードにしたら・・・バッテリーの消耗が激しくて、連写出来ない状態になりました(>_<)。

そんな悪い先例がありますので、一度修理出来るうちにキヤノンSCに持ち込み、入院させるのがいいと思いますよ?

書込番号:9453814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/04/28 05:50(1年以上前)

>EOS-3に恋してるさん

まだ使いますと言うか、全然使ってません。(笑)A-1と一緒に一度点検に出してみます。

>ごーるでんうるふさん

オークション購入なのでやっぱりきたか!という感じではあります。結局今回持ち出しましたので、撮影はしてみるつもりです。最初の1枚はサービスショットです。(笑)

書込番号:9459152

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/03 20:10(1年以上前)

結局持ち出しました。視線入力はとても便利です。

シャッターも問題無く動作してくれました。

PB-E2付けると音がとてもいいです。お陰で、1Vは単体で撮影してました。

5Dと比較すると、ファインダーがとても見やすいですね。MFでのピント合わせは一番見易いです。

1Vは視度補正が付いている分、見辛いような。フォーカーシングスクリーン変えれば良くなるのかな。

書込番号:9486326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/03 23:54(1年以上前)

HR500さん、こんばんわ!

>結局持ち出しました。視線入力はとても便利です。シャッターも問題無く動作してくれました。

EOS−3を持ち出したのですか!!(^^)EOS−3も喜んで「正常に」動作したのかも知れませんね(笑)
でも念のために点検に出してみてくださいね。


>1Vは視度補正が付いている分、見辛いような。フォーカーシングスクリーン変えれば良くなるのかな。

これは、EOS−3が見辛いという意味ですね?EOS−1Vは視度補正を利用し、見やすくなっているという意味ですね?(またはEOS−1Vが見辛いという意味なのかも???)
もし前者ならば、HR500さんの視力の問題もあると思うので、視度補正レンズEdの購入が必要と思われます。10種類ある(−4dpt〜+3dpt)のでご自身に合うものを購入されてください。
それとフォーカーシングスクリーンについてですが、EOS−3は標準でEc-Nが付いています。これはニューレーザーマットです。
EOS−1Vに標準装備のフォーカシングスクリーンはEc-C IIIで、これはレーザーマットです。ピントの山の見易さはレーザーマットの方が上ですよ。
なので、フォーカシングスクリーンEc-C IIIに交換すれば見やすくなります。ただしカメラのカスタム機能C.Fn-00で適正露出の基準設定を「C.Fn-00 = 1」に変更する必要があります。
ちなみに私はフォーカシングスクリーンEc-C IIIを愛機に付けています(^^)

書込番号:9487712

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/04 05:47(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、おはようございます。

ピント合わせの件ですが、1Vのほうが見辛いです。3が見易いというべきかもしれませんが。1Vの視度調節を合わせても小さく見えるというか、そんな感じです。

Aシリーズ+暗いレンズの使用が長かったので、マット面でのピント合わせが苦にならないので、そんなに気にはしていないのですが。

私には3のファインダーが一番くっきり見えます。(笑)

今はPROVIA400Xの現像をどこに出そうか、悩んでます。

書込番号:9488558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 07:45(1年以上前)

HR500さん、こんにちわ!

>ピント合わせの件ですが、1Vのほうが見辛いです。3が見易いというべきかもしれませんが。

裏読みしすぎたようです。ごめんなさい。1Vはフラッグシップ機なので早合点してしまいました。(汗)

>私には3のファインダーが一番くっきり見えます。(笑)

良かったぁ〜(笑)

書込番号:9488743

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件 EOS-3 ボディの満足度5

2009/05/04 19:01(1年以上前)

こんばんは。

現像に出してきました。とても楽しみです。

あ、カメラって不思議ですね、被写体覗くと、重さを忘れます。

書込番号:9490936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

みなさま おはよう御座います。

以前、EOS5でパノラマライン入りフォーカシングスクリーンを使っていましたが、
EOS3でも使いたいなーと思っています。

で、キヤノンのサイトで
>EOS-1Nと共通の9種類のフォーカシングスクリーン
が有ることは確認し、レンズ・アクセサリーカタログを見ると全部で11種類あることがわかりました。
しかし、その中にパノラマは有りません。

(1)これって以前にEOS3用は発売されていましたか?

(2)EOS5のスクリーンは装着可能ですか?

使用目的は、実際にパノラマプリントしたい時があったりすることと、
撮影時に水平確認するのに便利かなーと思ったので。

ご存じの方、宜しくお願いします。

書込番号:9415016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/19 12:48(1年以上前)

有紀 螢さん、ご無沙汰してます、こんにちわ(^^)

>EOS5でパノラマライン入りフォーカシングスクリーン

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4719a001.html
これのことですよね。

>これって以前にEOS3用は発売されていましたか?

EOS−3の使用説明書(1998年9月版)を見ると「Ecシリーズ」しか掲載されていません。EDシリーズは使用できないということとEOS−3用に無いのかなぁと思います。

有紀 螢さんの使用目的に合うのは、方眼レーザーマット(↓URL参照)しかないのかなと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4723a001.html

>EOS5のスクリーンは装着可能ですか?

これは他の詳しいかたからの回答を待ちましょう(^^;)

書込番号:9416273

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/04/19 14:14(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん こんにちは♪

5のスクリーンはまさしくそれです♪

今日も先ほどまで新宿をうろうろしお店の人に尋ねて見ましたが、
どーも3のパノラマ用は発売されていないみたいです。

方眼マットも考えましたが、45点のエリアが見えなくなるのと、
ゴチャゴチャ線が入るのでちっと悩んでいます。
スッキリ見渡したいので銀塩ではMFもAFも全面マットにしています。

実際に3に方眼入れるとどんな感じなんでしょうね?

書込番号:9416589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/19 15:18(1年以上前)

有紀 螢さん、こんにちわ(^^)

>実際に3に方眼入れるとどんな感じなんでしょうね?

私のEOS−3にはフォーカシングスクリーンEc-C IIIを入れています。しかし、F6には方眼マットです。その方眼マットの方眼は然程ゴチャゴチャは気にならずに使用していますよ。
それは、慣れもあるかもしれませんが、方眼マットは水平を出したい時は結構助かってますよ(^^)

書込番号:9416858

ナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/04/19 16:44(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん 度々ありがとう御座います♪

3に方眼マット入れて45点フォーカスエリアが見えなくても
半押しで各点が点灯すれば良いのですが、実際どうなんでしょうかね?

それと方眼マットで見え方は暗くなりませんかね?

書込番号:9417219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/19 19:30(1年以上前)

有紀 螢さん、こんにちわ(^^)

>3に方眼マット入れて45点フォーカスエリアが見えなくても半押しで各点が点灯すれば良いのですが、実際どうなんでしょうかね?

実際に、方眼マットをセットして使用されているかたのレスを待ってましたが、誰からもレスが無いですね。
Ec-C IIIやEc-Nには、スクリーンそのものに、エリアAFフレームは描かれています。AFフレームはスクリーンに描かれているわけではなく、カメラ本体にあるものなので、書かれているように『半押しで各点(赤色インポーズ)が点灯』するものと私は思います。
こればかりは実際に使用されているかたが実証していただければ心強いのですが(^◇^;)


>それと方眼マットで見え方は暗くなりませんかね?

EOS-3に標準装備のフォーカシングスクリーンEc-Nはニューレーザーマット。
私が使用している、EOS-1Vに標準装備のフォーカシングスクリーンEc-C IIIはレーザーマットです。
方眼レーザーマットのフォーカシングスクリーンEc-Dはレーザーマットなので、使用説明書によると、カメラのカスタム機能C.Fn-00で適正露出の基準設定を「C.Fn-00 = 1」に変更する必要がありますが、レーザーマットが暗くなるとは思いにくいです。

書込番号:9417898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/04/19 21:56(1年以上前)

カスタムファンクションについてはOKです。

>こればかりは実際に使用されているかたが実証していただければ心強いのですが(^◇^;)

誰か人柱になって!


・・・・・EOS−3に恋してるさん? 

書込番号:9418754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 11:54(1年以上前)

有紀 螢さん、こんにちは。EOS−3に恋してる さんもお久しぶりです。
参考になればと思い書き込みます。
1Vに方眼マットを入れて使用しておりますが、使い勝手はかなり良いですよ。水平、画面の比率等が確認できますので・・。また、EOS−3のニューレーザーマットはピントの山がちょっとつかみづらくないですか?それも解消されます。ピントの山の見易さはレーザーマットの方が上ですね。

>3に方眼マット入れて45点フォーカスエリアが見えなくても半押しで各点が点灯すれば良いのですが、実際どうなんでしょうかね?
1−Vはちゃんと点灯しますので、3でも大丈夫でしょう。
おそらく、ニューレーザーマットよりかなり快適になると思いますよ。
私の周りの3使いの方も何名かはレーザーマット(それも方眼)に変えてピントの山が良くわかるようになったと言っておりますから。もちろん暗くなることはありません。

書込番号:9421173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/20 18:32(1年以上前)

夢追旅人さん、久しぶり&こんにちは(^^)/~~~

ナイスフォローありがとうございます!(;^_^A
実際使われているかたのコメントほど説得力あるものはありませんからね!(^.^)b
私の書いた内容でほぼ合ってましたね(^.^)b

有紀 螢さん、これで私は人柱にならないでOKですね!(^-^)

書込番号:9422433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/20 19:26(1年以上前)

EOS−3に恋してる さん御無沙汰です。
お役に立ててうれしいです。
EOS−3に恋してるさんがF6をお買いになったときはちょっとショックでした。私はキヤノン党でしたから、でも今は「みんなフィルム党なんだ〜。」って思っています。これからもよろしくお願いいたします。ちなみに私は色々悩んでマミヤ7Uをつい最近買ってしまいました(レンズ4本付き)。もちろん、35mmも頑張りますよ〜。

書込番号:9422677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/20 22:05(1年以上前)

有紀 螢さん、こんばんわ(^^)

下記、横レス、失礼しますね!

夢追旅人さん、こんばんわ(^^)

>EOS−3に恋してるさんがF6をお買いになったときはちょっとショックでした。

このコメントのやり取りは、1年ちょっと前の話でしたね!しかしアレから1年経ったのですね。はやいなぁ・・・・
EOS−3もF6も共に良いカメラですよ。維持費がかかりますが(^^;)

>私はキヤノン党でしたから、でも今は「みんなフィルム党なんだ〜。」って思っています。これからもよろしくお願いいたします。

キヤノン、ニコン共に刺激し合ってどんどん良い製品を作ってもらいたいですね。『フィルム党』という言葉はいい言葉です。こちらこそ、よろしくお願いしますね(^^)


>ちなみに私は色々悩んでマミヤ7Uをつい最近買ってしまいました(レンズ4本付き)。もちろん、35mmも頑張りますよ〜。

私に言わせれば、マミヤ7Uを買われた夢追旅人さんが羨ましいです。レンズも4本ですか!!凄い!!!
これで撮ったポジフィルムは堪らないでしょうね。夢追旅人さんの67版作例を見たいです(^^)

書込番号:9423725

ナイスクチコミ!1


スレ主 有紀 螢さん
クチコミ投稿数:636件

2009/04/21 21:12(1年以上前)

◆夢追旅人さん
◆EOS−3に恋してるさん

こんばんは♪ 安心しました。(多謝)
明日注文したいと思います。
方眼を使うのは初めてなので気に入るかどうか分かりませんが、
使用目的と合致すれば幸せになれると思います♪

書込番号:9428245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/22 11:10(1年以上前)

有紀 螢さん、おはようございます。
>方眼を使うのは初めてなので気に入るかどうか分かりませんが、
 使用目的と合致すれば幸せになれると思います♪
私は方眼マットに換えて満足しています。まずなんといっても風景で、特に海を入れるときは水平出しに便利です。後、風景と花等のマクロ撮影でも黄金率が判りやすいですね。
只、ポートレート、スナップがメインだと方眼がうるさいかな〜?。うまく使ってくださいね。ピントの山はわかりやすくなると思いますよ。(ニューレーザーマットよりもレーザーマットのほうが)

EOS−3に恋してるさん、おはようございます。
そうなんです。67買っちゃいました。良い出物があったので・・・たぶん、間違いなく安い・・・ラッキーって感じです(笑)。ずっと35mmで行こうと思っていたのですが、逝ってしまいました。ペンタ645と悩んだのですが、フォーマットの大きさ、重量等々考えたら私のベストはマミヤ7Uでした。でももちろん35mmもガンガン使いますよ。特にマクロはマミヤ7Uは無理ですからね。

みんなでフィルムを楽しみましょうね「フィルム党」で(笑)

書込番号:9430990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 直すべきでしょうか?

2009/04/15 22:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:5件

先日、愛機F100で撮りに行こうかと準備していると、絞り環で絞りを変えてもF値エラーの表示。
ツーボタンリセットして、コマンドダイヤルでもF値エラー。
すぐに修理に出し、待つこと一週間。見積もりがきました。

留守だったので詳細は分かりませんが、\27.850-だそうです。
当時の本体価格からすると妥当な位かなと思うのですが、下手すりゃ正常作動の中古のF100が買えてしまうんです。

周りからは高すぎるとの批判。でも、思い入れもありますし。
皆さんならどうされますか?

書込番号:9399591

ナイスクチコミ!1


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/15 22:37(1年以上前)

紅のタンタさん

>下手すりゃ正常作動の中古のF100が買えてしまうんです。

そうですね。

ただ、愛機と言うことでしたら、私なら直します。
場合によってはOHに変更しちゃうかな。ついでに。

ライカだと直すより別を探すほうが安上がりな例もあるようですが・・・・

FM2などは1万円台でどうにかなってましたけど、最近は人件費がかさむんでしょうか。
F3のOHも24000円ほどかかってます。
F5のOHは40000円の見積もりで32000円でした。

書込番号:9399660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:29(1年以上前)

スレ主様、私のF100も愛機ですので、可能な限り修理してやりたい、使い続けていきたいと思っております。玩物喪志、機械と云う域を超えて愛着がありますので。貴兄様のF100もそのような立場であって欲しいと思い願っております。

書込番号:9400050

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/15 23:37(1年以上前)

買い換えた中古とジャンク機

ジャンク(後生大事に持っています)

紅のタンタさん こんばんは。

修理するより 買い替えた方が得かな…?
よくある事です。思い入れが大きいほど尚更です。

私の場合 F100ではありませんが
PENTAX superA で悩みました。
巻き上げ不良 その他で中古品が買える金額の見積もりでした。
(新品は既に売っていませんので、程度の良い中古を買いました。)

長年使った愛着があるので、壊れた機械は今でも保管していますよ。
F100とsuperAでは機種レベルが違いますが、参考になればと思います。
しかし、銀塩に関して FUJIはガンバッテますね。

書込番号:9400115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2009/04/15 23:45(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。

やっぱり直そうと思います。(周りには内緒で)

私にとってF100はいつまでも使っていきたい相棒です。

撮ってきた写真と共に思い出もありますし。

たとえこの先F7がでてもやっぱりF100は使いたいですし(笑)

書込番号:9400155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 11:47(1年以上前)

\27.850は痛いですね。でも修理すれば心配なく使えますので、修理のほうがいいと思います。
F100の中古も安くなってきましたね。

書込番号:9401888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/16 11:53(1年以上前)

紅のタンタさん、こんにちは。
もう、決心されたようなのですが、同じくF100を愛用している者の意見として聞いて下さい。

私なら、程度の良い中古品と修理後の愛機が金額的/機能的に同じでも、これまで使ってき
た安心感/満足感と、思い入れという点を考慮して、迷わず愛機を修理します。

また、外出時の事故等による故障などは、加入している積み立て型の損害保険の携行品損害
担保特約というもので、ある程度保障されるようにしています。

書込番号:9401911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 13:50(1年以上前)

じじかめさん、まいける@さんありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
直すことに弱気になってましたが、皆さんからの返信で再確認しました。

カメラに限らず、愛用しているものを壊れたから新しくするのではなく、直して長く使っていく大切さを。

あのF100には私の魂が入ってますからね。
どこかのスレで見ました。
『一押入魂』←いい言葉です。

書込番号:9402328

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/16 19:08(1年以上前)

紅のタンタさん はじめまして よろしくお願いします
同じF100ユーザーとして心中お察しします。

もし、中古を買われたら場合、オーバーホール済みの中古を\27.850程度で買えるのなら問題はありませんが、正常に動くとしても現状渡しであれば、オーバーホールに出すのが一般的ではないかと思います。

ニコンのホ−ムページで調べてみましたら、F100オーバーホールは工料 16,500円 部品代 13,100円 の合計で 29,600円 となっていました。

オーバーホールしてない中古品を現状渡しで買った場合だと、買ったときは正常に動いても、
すぐオーバーホールや修理が必要になればかなり高くつくのではないかと不安になるのですが、いかがなもんでしょう。

書込番号:9403314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 20:02(1年以上前)

厨爺さんのおっしゃった事を漠然と考えていて昨夜は眠れませんでした。
具体的に考えると確かにそうですね。すぐにオーバーホールしないといけなくなる不安がありますね。
やっぱり修理するべきですね。

今日、修理の詳細を聞きました。
マウント部の不良で、交換部品代がけっこうするらしいです。今回はマウントの修理だけで、他の部分は分からないとのこと。ついでに点検してもらえるとありがたいですが、そうなるとオーバーホールになるんでしょうね

ちなみにオーバーホール代は厨爺さんのおっしゃった金額とほぼ同じでした。

書込番号:9403498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/04/16 20:56(1年以上前)

もう終わった話題ですが、

まあ、通常オーバーホールではなく、さらに上のランクのフルオーバーホールとかいう、中身一式取
り替える様なメンテナンスなら7万位すると思うので、 3万位の修理費は安い物ですよ。F5なら修理費はもっと高い。

 F100はハイアマ向けとかいわれてましたが、実際はF5が大きすぎる記者さんたちが、実践で使っていたれっきとしたプロ機です。本体の剛性で比べれば、D700とか、D300が華奢に感じちゃうくらいですし。プロ機のメンテナンスで3万なんて安い物(もっとも記者ならプロ価格でもっと安いんですが)です。

書込番号:9403738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/04/16 22:35(1年以上前)

ネガフィルム狂2さんありがとうございます。

カメラを好きになって、まだ数年。
父親の30年前のニコマートを引き継ぎ、カメラ歴がスタート。F100はデジタルカメラが台頭し始めたころからの付き合いなので、F100の発売当時の評価も知らないですし、ネガフィルム狂2さんのように深い知識もありません。

だから、F100についての良い評価を読むと嬉しいです。


書込番号:9404338

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/19 20:02(1年以上前)

F100には想いれを持って使いたい機種だと想います。
直してでも使いたいですね。

自分のも大切にしようと想っています。

書込番号:9418052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2009/05/02 10:33(1年以上前)

紅のタンタさん 

 カメラ好きの人は、人よりいい物を持っていたいと思う物ですから、私がF100買ったよ、といったら、カメラマンの親類は、やはり機材の話は好きなので、「F5にしなかったの」とかいってましたけど。でかいからね、といったら、まあそうだよねといってそこで話は終わりでしたけど。
 かくいう彼自体、仕事では機動性優先で、いまだに30Dとか、D70S現役でばりばり使ってるんですけどね。まあ、皆使いやすい大きさなのが一番なんです。でも、口では皆、もっとでかい高級機というわけですよ。

 F100とD200、D300を比べる機会があればわかりますが、F100は測距点の数は少ない物の、少し逆光でフレアーがかる様な場面でも、AFが迷わず追従します。D200は中央部以外はAFが定まりません。D300との比較では、さすがにD200との世代差を感じますが、内蔵モータの馬力では、F100の方が馬力があります。

 D200,D300は所詮D一桁からランクを落とした部材を使っているのに大して、F100はフラッグシップF5の主要部品をそのまま使っているので、今でも大部分のAF一眼に遜色のないレスポンスが出来るわけです。もっとも、電源が少なくても動く様にしたため、F5よりは馬力はないですけど、いろいろ今発売されているニコンの現行機とかと比較すれば、発売当時にこのレスポンスが出せたことは当時としてはびっくり物ですよ。

書込番号:9479566

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

F6の製造番号について。

2009/04/14 22:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 沙雪姫さん
クチコミ投稿数:1件

最新の製造番号が知りたいのですが誰か教えて下さい。

書込番号:9394859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/04/14 22:44(1年以上前)

今晩は、初めまして。製造番号?何のために知りたいのですか。 人のF6の製造番号を、聞く理由が解らない。

書込番号:9395135

ナイスクチコミ!1


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 22:57(1年以上前)

スレ主さま。はじめまして。こんばんは。

>今晩は、初めまして。製造番号?何のために知りたいのですか。 人のF6の製造番号を、聞く理由が解らない。
ジョーブさんに同感です。

書込番号:9395238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2009/04/14 23:43(1年以上前)

中古を買う時の目安にでもしたいか
あとは、まさかとは思うけど、自作品で・・・・・

書込番号:9395589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/15 10:28(1年以上前)

新しく購入したものが、売れ残り品かどうか心配しているのかも?

書込番号:9396982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/04/15 16:47(1年以上前)

あーなるほど

それだったら最近買った人が***付きで書いていましたね。

書込番号:9397975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 22:49(1年以上前)

まちがっても、私が新品購入しました初期ロット0009千番台はやめましょう。 みなさんのコメントされたエラーのオンパレードが体験できますから。

書込番号:9819842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/07/12 12:46(1年以上前)

例えば現行機種を中古で買った場合には、その個体が最新の製造番号から
どれくらい離れているかの「目安」として知りたいのは自然のことです。
ですから、沙雪姫さんの質問は別にヘンでは無いと思います。

書込番号:9842854

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る