一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS1系が欲しくて....

2012/02/04 17:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

EOS1VHS中古品を探してますが、最近の中古相場はどれくらいかご教授願いませんでしょうか?

程度にもよりますが「スレあり、ラバー剥れ若干あり、傷あとあり」の固体を検討中です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14107236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS-1V HS ボディの満足度5

2012/02/04 18:11(1年以上前)

自分がおととし買ったときには、諭吉さん5〜6人でしたね。
マップカメラの相場を今見ると4人以下にはなっているようです。
キヤノンは開発終息宣言をしているので今後も銀塩ボディは下がる一方ではないでしょうか。

書込番号:14107449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/04 19:57(1年以上前)

http://kakaku.com/used/camera/ca=0050/s1=1/?ma=50&kwquery=EOS-1VHS

価格コムの取扱では、この1件のみのようです。

書込番号:14107883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/04 20:31(1年以上前)

Jカメラやフジヤカメラ、マップカメラで検索すれば一発ですよ?

http://j-camera.net/index.php

荻窪カメラのさくらや 39,800円〜 4万円台が中心みたいです。

書込番号:14108043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/04 22:08(1年以上前)

程度が良くても4万くらいじゃないですか

書込番号:14108518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/02/04 22:29(1年以上前)

ラスカルフレンドさん、こんばんは♪

 私も中古カメラを購入する場合は、真っ先にJ-カメラを検索して調べますね。
http://j-camera.net/index.php

 こちらですと、フジヤカメラやマップカメラ、カメラのキタムラなど大抵の有名な中古カメラ店の在庫を一括して調べる事ができますから。

 ちなみにEOS-1VHSですと、39,800〜49,800円で出ているようです。 新品の値段を考えると、随分とお安くなりましたねwww

ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:14108641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2012/02/04 23:07(1年以上前)

\42000の1V

1HSと1VHS

私も一昨年キタムラで中古を買いました。

自分で組立てた1VHSですが、中古\42000にマップカメラで
\9800のブースタで、計\51800でした。

セットだともう少し安いでしょうね。

ちなみに、ブースターの三脚ネジが舐めてしまって、修理に
\6000掛かりました。。。

書込番号:14108818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2012/02/04 23:12(1年以上前)

スキンミラー様、ジジカメ様、その先様、gba-hisasi様、そらに夢中様ご回答有難うございました。

EOS-1VHS中古相場なんとなく判ってまいりましたご協力有難うございます。

現在物色中の1VHSも同じぐらいの価格です、余程の美品で無い限り皆さんのおっしゃる通り4万円前後になると思います。

中古品だけに決断は必要ですが、もう少し検討してみます。

書込番号:14108837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 16:38(1年以上前)

既に解決済みのスレッドですが・・・
先日EOS1V HSを手に入れました。全体的に傷あり、動作正常、フィルム使用本数は
300本ちょっと=シャッター回数は(全て36枚撮りとして)推定1万ちょっとの93年製。
キタムラの半年保証あり中古で諭吉さん二人でした。
不自然なくらい安いので「どこか不良が?」と15分くらい調べたんですが、外装以外は
特に問題ないようです。シャッタージャンプは店頭買取時点ではわかりませんから・・・
やはりこれ、見た目の問題で安くなってたんでしょうね。

中古の場合、全国チェーンのキタムラだと店舗によって相場は変わりますし、もっと言えば
担当者によって価格は変わってきます。(笑)
ベテラン店員が状態を詳細にチェックして市場相場と入念に照らし合わせて出した価格と、
そうでない店員が不十分な価格・機種調査で出した価格。後者だと特にサブタイプや
オプションの有無を調べ損ねる場合があり、希少種やモードラ付きが安くなったりする
場合があります。ベテランの場合は高級機でも状態が悪いと価格を大きく下げる場合も。
もちろん逆もあります。「状態最悪のズタボロの高級機が高い」とか「廉価機が高い」とか。
この辺はハードオフとかリサイクルショップの大半が当てはまりますね。
(ただしハードオフ・リサイクル系も安いとこは滅茶苦茶安い)

基本的に中古品は「定価は無い!」もの。ある程度の参考相場はあっても、それが全ての
商品に当てはまるとは限りません。特に店頭販売品はね。
状態も千差万別で、安く良い個体に巡り会えるかどうかは完全に運次第。手軽に手に
入れたいならヤフオクでもいいんですけど、こちらは現物の購入前チェックができないぶん
完全にギャンブルですから・・・。
本気で良い中古と確実に出会いたければ、楽せず足で稼ぐべし!というのが私の経験則です。

とりあえず私の1Vはなるべく早くテストフィルムを消化してシャッターの状態を調べようと
思ってます。今日は天気が悪くて高速シャッターが稼げない。(T_T)



以下余談。売却したい場合はキタムラなどは避けてヤフオク一択です。
この1Vを買った店で、そこそこの状態のライカIIIを1万5千で買い叩いて4万5千円で出したのを
実際に目撃してますから。商売なので安く買って高く売るのは当然ですよね。(笑)

書込番号:14162093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 17:27(1年以上前)

修正と補足です。

×推定1万ちょっとの93年製
○推定1万ちょっとの03年製

93年だとEOS-1になっちゃいますね。(笑)
多くのフィルムEOSに共通する事ですが、成形グリップにゴムを薄く吹き付けてある部分は
加水分解によりゴムがべたついている場合が多々あります。特に80〜90年代製のEOS-1、
1N辺りだとこれのせいでジャンク扱いにされている場合があり、運が良ければ二千円台から
まともな個体が手に入りますよ。ベタついているゴムは無水アルコールや模型用のラッカー
薄め液(GSIクレオス Mr.カラー薄め液)などプラを侵さない溶剤で簡単に拭き取れます。
そのままでも特に実用上支障はないですが、ゴムを復元したい場合はパーツを取るか
マスキングしてラバースプレーを吹きつければ良いでしょう。

書込番号:14162275

ナイスクチコミ!0


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2012/02/19 14:47(1年以上前)

こんにちわ
私も先日中古品を購入したものです。
相場が安くなっているとのことですが
製造番号が新しくて綺麗なものは、入荷とともすぐになくなっているように思います。
しばらく265***番台の個体を探していましたが動きは早いです。
もともとが20万円以上するカメラですので最終的に私は262***番台で
全く使用されている形跡のない個体を先日入手しました。(本体のみの価格)
BPーE2は別途で買っても8000円程度で帰るのでは。。。(こちらは安くで綺麗なものが多く出回っています。)

書込番号:14175451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネガフィルムのデュープについて

2012/01/24 23:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件

最近になってイーベイでEOS−1nを購入して時々フィルムを楽しんでいる者です。
こちらの板ならフィルムにも詳しい方がおられるようなので書き込みさせて頂きます。

ネガで撮影をしているのですがお店のスキャンCDの色と解像度が満足できなくてデジタルデュープなる技法があるのを知りそれにチャレンジしているのですが、解像度は良い感じなのですが色がいまいちと感じています。

そこでお聞きしたいと思うことはネガのデジタルデュープをするときの光源はどうされている方が多いのでしょうかということなんです。ストロボを使ってみたときは調整のしにくい色になってしまいました(トーンカーブのRGB各色を大幅に動かさないと変な色のまま)

現在の私の機材はEOS−60DにEF−s60mmとその先端に52mm径のエクステンションリングを取り付けてニコンES−1にフィルムをマウントしております。
使用光源は白色灯色の蛍光灯(電球ソケットに取り付けられるタイプ)です。

RAWファイルをDXOのネガの色にするプリセットを使用してからトーンカープで軽く調整後JPGに書きだしてからDPPで更に調整をしています。

フィルムはコダックのエクター100使用です。

良いアイデアがありましたら教示していただけたら助かります。

書込番号:14064519

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/25 00:45(1年以上前)

もらーさん こんばんは

>ネガのデジタルデュープをするときの光源はどうされている方が多いのでしょうか

本格的にするのであれば 4×5対応用カラー引き伸ばし機のヘッド部を使用するのが光量的にも内蔵フィルターが使えたりと便利なのですが 今は手に入りませんので 

一番オーソドックスですが 5500ケルビン前後の色温度を持つ蛍光灯式のライトボックスが光のムラも無く良いと思います。
(最近は薄型が有りますが 光量弱いので普通の蛍光灯タイプが良いと思います)


でもネガの場合 オレンジマスク(フィルムベースのオレンジ色の部分)がある為 ポジからのデジタルデュープよりは 難易度高いと思いますので 専用フィルムスキャナーでのスキャンを勧めます。

今回作成された4枚の写真ですが 使用光源が弱いのと オレンジマスクの悪影響の為眠い仕上がりになっているように見えます。

お節介かもしれませんが フィルム専用スキャナーで スキャンした写真例として貼っておきます。
フィルムは 35oのりアラで撮り 2880dpiでスキャンしています この写真はリサイズして有りますが オリジナルの880dpiでも A3ノビまで十分に伸ばす事出来ます。

書込番号:14064851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/25 09:38(1年以上前)

もらーさん

書き間違いありました

>オリジナルの880dpiでも 
オリジナルの2880dpiでも  の間違いです。

ごめんなさい

このスキャナー5800dpiまで出来ますが データー重くなるので通常は2880dpiで取り込んでいます。 

書込番号:14065602

ナイスクチコミ!1


スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件

2012/01/25 14:08(1年以上前)

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます、やはり現有の機材ではネガのデュープは厳しいようですね。
現状フィルムスキャナーもそれなりに高価な物のようですし・・・しばらくはその予算を捻出する方に専念してみます。

書込番号:14066414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/25 14:37(1年以上前)

元画像

C-NX2+Photoshopにて加工

もらーさん 返信有難うございます

もらーさんのシステムでも 大伸ばしはきついかもしれませんが 2L位やネットに貼る目的では フォトショップなど画像加工ソフト十分対応できると思いますので このシステムで画像ソフトによる色補正の練習してみたらどうでしょうか?

ためしに 写真一枚お借りして 加工してみました。
(キャリブレーション取れていないノートパソコンでの処理の為 色のバランス悪いのは許してください)

書込番号:14066495

ナイスクチコミ!1


スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件

2012/02/02 13:19(1年以上前)

あれから少しシステムに手を加えてみました。

オレンジベースを抑えるために80Aフィルターを2枚加えて撮影したものをDXOでRAWのネガ変換をしたところ若干調整をするだけで以前試した時よりも色味がよく出るようになりました。
これをベースにフォトショップで手を加えればそこそこOKなものにできそうな気がします。

DIY感覚で色々やってみるのも面白いもんですね。

書込番号:14098753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS1NHS中古品について

2012/01/24 21:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

本日1NHSの中古品動作確認してまいりました。

1VHSの板で1NHSの質問するのは良くないことなのですがお付き合い下さい。

そこで質問ですがバッテリーを取り付けるときにドライブ駆動金具のカバーをはずして確認していたのですがどうしてもそのカバーが元の鞘に収まりません。店員さんも取り付け片がわからない見たい出、そのままにして帰宅いたしました。私の思うにはただ押し込めばはまるだろうと思いますがプラスチックなので割れたりしたら困るので無理やりというわけにも参りません、どうかご教授いただけませんでしょうか。

2つ目の質問、電池を入れて動作確認したのですがシャッターボタンを押してもフォーカス音が鳴りません、メインスイッチを繰り返し操作しても改善しませんでした
、ほかのスイッチを触りまくり試しているとどこでどうなったかわからないのですがフォーカス音が鳴りだしました。このような現象は普通なのでしょうか?


3つ目の質問ですが電池ケース(HS)と本体の隙間が向こう側が見えるほど開いてるのですがこれも仕様なのでしょうか?0.3mmの隙間??

ドライブモードも説明書で確認し試しましたところ快適なシャッター音で購入意欲を駆り立てられました、この固体は元箱あり、説明書、ストラップ、ノーマルグリップ(電池ケース)、ボディーキャップが付属してました。本体にもほとんど傷が無く新品に近い状態でした。
値段は@16800で購入なのですが3点の質問が気にかかります、フォーカスも早く視野率ほぼ100%、EOS1系にも憧れがあります。

EOS1NHS以外(EOS-3)も確認しましたが今回はパスいたしました、かなりのテカリがあり使用感満々でした。@19800と1NHSよりも高かったためほとんど使用感の無いEOS1NHSが気にかかります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14063899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2012/01/24 23:40(1年以上前)

1つ目の「ドライブ駆動金具のカバー」が良くわからないのですが、
グリップ裏側につけるプラカバーですかね?
これなら、普通に差し込んで付きますよ。

2つ目は、スイッチレバーをAにしていませんでしたか?

3つ目の隙間はそんな物です。
電池を抜けば隙間無くなりませんか?

書込番号:14064539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2012/01/25 21:15(1年以上前)

夜のひまつぶし様御回答有難うございました。

プラスチックの蓋の件もう一度お店に行く予定ですので試してみます。

フォーカス音に関しては、ブザーマークにあわせたと思います。Aマークではありません、なのでこちらももう一度お店で試します。

隙間については、ボディーとバッテリーケースの隙間なのでもう一度確認してみます。

本当に有難うございました、またわからないことがありましたら質問させてください。
返事遅れまして申し訳ありませんでした。

書込番号:14067826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2012/01/25 22:02(1年以上前)

余りお役に立てなかったようですが。。。

2つ目の件は、Aiサーボになってないですよね。
そうでなければ、私は解りません。。。

3つ目の隙間の件はボディとブースターでしたか。
私の1HSと1VHS共にその位の隙間有りますよ。

書込番号:14068065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2012/01/25 22:30(1年以上前)

夜のひまつぶし様

フォーカス音の件ひょっとしたらAiサーボになっていたかもしれません、後日確認いたします。

これで解決かもしれません。有難うございました。!

書込番号:14068237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

F6 まもなく生産中止?

2012/01/17 00:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:144件

いつの間にかF6のカタログもページ数を減らした新しいものにかわっているのですね。
いつの間にかニコンのF6のホームページにあったF6スペシャルサイトもなくなってしまってますね。
梅田のサービスセンターの人にF7はいつでるのですか?と聞くと、はっきりと
F7がでることはございませんといいました。

これらから考えるとF6の生産終了のシグナルが近いようにも思えるのは私だけなのでしょうか? プロ機で生産を続けるのはEOS-1Vのみになる日もちかいのでしょうか。

ついにニコンも銀塩を見捨てるのか?

書込番号:14031858

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/17 09:51(1年以上前)

そもそも生産しているかさえ怪しい?
あるロットを生産し少なくなったら又生産だったと思うので
生産していなくても在庫が多数あれば販売終了とはしないでしょう

F7を生産し続けるより
現状のフイルムの利用状況とかを考えるとF2アイレベルの限定生産とかの方が可能性あるかもしれません

F2,F3か大きさが気にならなければF5あたりがフイルム使用の場合良いような・・・

僕もNF−1、EOS-1Vを所有していますが出番はありません

EFレンズが使えるので1Vは残してありますがカメラとしてはNF−1の方が好きです

書込番号:14032703

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/01/17 12:31(1年以上前)

IMAGEK EFS-1

SiliconFilm

 こうなったらカメラ本体だけでも生かす為、かつて(ずいぶん昔です)発表されたことのあるデジタルパトローネでも期待しましょうか。
(世界初の35mmサイズCMOS採用エレクトロフィルムシステム「IMAGEK EFS-1」)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980213/pma_2.htm

(SiliconFilm)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010328/yamada.htm

 これはガセみたいなようですが、本当なら嬉しいですね。
http://www.re35.net/index.html#

 各社この辺の特許を持っているようですが、発売されないのは(数多いカメラの)互換性など問題が多いのかも。(自社用、機種限定用でも出して欲しいですね。)

書込番号:14033107

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/17 13:07(1年以上前)

撮る造 さん

そうですね商業的に成功しなかったのは当時の技術で機能や制約が多かったからでしょうね
(価格も)

パトローネタイプや裏蓋改造タイプでフイルムカメラでデジタル撮影できたら良いですね

フルサイズ800万画素以上程度秒1〜2枚対応で1回のセットで100枚以上くらい撮れて
5〜7万円くらいなら需要があるんじゃないですかね

書込番号:14033227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/17 22:31(1年以上前)

ニコンはフイルムカメラの開発を止めたと発表しているはずです。
ですからF7が出ることはないでしょう。

ただ、だからと言って、フイルム機を見捨てるようなことはしないと思います。
先日、オークションで落とした、FG-20のモルト交換を梅田でお願いしたのですが
快く引き受けてくれました。


富士フイルムがフイルムの供給を止めるという決断はしないんじゃないかと思います。
実のところ、子会社に、10年ほど前まで勤めてました。そして本体の富士フイルムとは
非常に近いところにいました。というより、そこの居室に私の机がありました。

今も似たようなものだと思うのですが、富士フイルムは、非常にコストの概念が薄い会社で
今でもフイルムの事業が赤字かどうかなど考えてないと思います。

書込番号:14035008

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件

2012/01/17 22:42(1年以上前)

たしかに実用的な大きさでのフイルム、デジタル兼用カメラがあれば望むところです。

もし、あと5年デジタルカメラの登場が遅ければ国内のほとんどのフイルムは第4の感層
にあたるものを搭載し、粒状性の良い ISO 800 もしくは1600 の安いフイルムが登場していた可能性はあったのだろうか?とか考えてしまいます。
コンパクトフイルムカメラも一体どのように進化していたのだろうか?と…

ただしプリントにおいては、デジタルカメラの登場が遅かったとしても、時期的に現在と同じくしてデジタルプリントが登場し、すでにレンズ焼きは減少傾向になっていたとは思う。

書込番号:14035072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/17 23:00(1年以上前)

これから中古市場に極上品のフィルムカメラが格安で買えるので
新品購入を考えないのであれば心配無用だと思います

書込番号:14035137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/01/17 23:30(1年以上前)

スレ主さん、週刊誌みたいなスレタイは止めて下さい。

書込番号:14035307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件

2012/01/18 00:17(1年以上前)

失礼いたしました。
この板のタイトルに誤解をあたえる?とのご指摘でしょうか…

わかりました。

ホームページをみても、カタログをみてもニコンがF6に対して以前とくらべて縮小的な
姿勢になっているのでは?という私の印象だったのですが…

ネガティブなつもりもなかったのですが…

ただ今回、銀塩を愛しているみなさまのぬくもりを感じました。
フジのフイルムに対する考え方も知れて安心しました。

ここでこのスレを終了したいと思います。

みなさまありがとうございました。

書込番号:14035527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/01/19 23:51(1年以上前)

このスレタイはデマです。F6はなくなりません。

書込番号:14043399

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2012/01/26 12:52(1年以上前)

>F6スペシャルサイトもなくなってしまってますね。
サイトのリニューアルはいいんだけど
昔のページが消えるのはさびしいですね。
歴史という意味で残してほしいものです。

書込番号:14070134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/08 14:33(1年以上前)

デジタルパトローネって欲しいですね。F6専用じゃなくてすべての35ミリカメラで使えたらいいなぁ(^^

書込番号:14124612

ナイスクチコミ!4


すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/15 00:15(1年以上前)

今年のCP+で配っていたカメラカタログには、F6もFM10も出ていませんよ。
カタログ落ちという事は流通在庫のみって事でしょう。
ちなみにキャノンのEOS-1Vも出てませんでした。

書込番号:14155267

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/02/15 08:07(1年以上前)

えっ!?

最後の砦が・・・

書込番号:14156014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/02/15 12:17(1年以上前)

デマゴーグを信用するな

書込番号:14156693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/02/22 22:28(1年以上前)

まぁまぁ、スレ主さぁん、なにを思って言っているのかしらぁ
少ない銀塩、不安を煽らないようにね。
自ら写真の選択肢を消滅させれば、そのリスクが降りかかります。
例えば1眼を否定し、ミラーレス時代となれば、また選択肢が無くなり、光学ファインダーが抹殺されるのです。


F6、ちゃんと販売しています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAA410CA.do?cid=IJD98TJZDJ024510

書込番号:14190801

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/05 22:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは
白山さくら子さん、本当に久しぶりです。
私は、デジタル一眼(フルサイズ)も使用していますが、やはりF6がメインです。
デジだと機関銃を打っているみたいで、何か撮影を楽しんでいる感覚が軽くて楽しくないです。 36枚を1枚、1枚撮影していく、作品を撮影している感覚は、デジでは絶対にこの興奮は体験できません。
ニコンやフイルムメーカーもこの辺は理解してくれていると思いますし、こうして銀塩フアンの
書き込みがあるから、大丈夫だと思います。

書込番号:14246362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2012/03/06 21:35(1年以上前)

 challengerさぁん、おひさしぶりでしねぇ!
とってもうれぴ〜わぁ(*^o-*)Cyu!
やはり、枚数を気にしないで撮るカメラだと1枚が軽いですね。
わたしも銀塩ファンがいる限り、大丈夫だと思いますぅ!(^^)!

書込番号:14250822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件 F6 ボディの満足度4

2012/03/07 01:10(1年以上前)

順当に行けば、平均約10年で代替わりするF1桁機。あと3年で新型・・・。

F6は D2〜D3S D200〜D300S とD700に共通部分(電池、操作性)があったけど
D4、D800は大分様変わりしたので、F6はさらに心細い状態ですね。

生産中止といわれても、実際新品で替えるだけのお金が無いので、ニコンさんには貢献できませんし。
D700のときは値段的にF6の方が安かったけど、F6は価格改定したし、D800は少し安めなので新品でフィルムカメラを買うのは大分難しくなっていると思います。

カタログのことですが、カタログは表紙を入れて8Pもあれば充分。
趣味でもあるし、仕事の役にも立つしなので、カメラを始めた2008年から4年分の各社カタログを本棚においてありますが、デジタルはやたらページ数が多いのでおき場所がなくなってきました。

作例で2P、仕様書(裏表紙)1P、アクセサリー相互表1P、カメラの売り2P、系統表1P、と表紙。
こんなものでよいと思います。

生産中止?、時期モデルなし?は悲しいけど、
自分は4年越しで、やっと中古ですがF6を購入したので、最後の?最高フィルムカメラを堪能したい。

書込番号:14252163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2012/03/07 22:39(1年以上前)

ミスター夏空さん、こんばんは
私が、このF6に書き込みをするのは、丁度2年ぶりですが、自分自身が、カメラが好きでも、
気持ちに余裕がないとなかなか撮りたいから、まだ暗いうちから車に機材を積んで、気持ちは先に撮影ポイントに先に行ってます。
朝のまだ暗いうちから、三脚にカメラをセットして缶コーヒーで体を温めながら、日の出を待ち
シャツターをきる瞬間は、もう最高ですね
私は口癖でよく言うのが、貰ったとよく言います。
女房はよく笑うのですが、ファインダーの枠に自分が生きている感激と自分の感性が、もう最高な作品になると思うとうれしくてたまりません。
撮るうれしさ、撮影フイルムをカメラから出すうれしさ、カメラ店に持って行き、店長と話す楽しさ、ネガが出来あがるのを待つ楽しさ、そして出来あがりを受け取るうれしさ、家で作品を確認して、女房に自慢する楽しさと作品の反省をして来年はここを変えてみようと思う気持ちが、私のニックネームなんです。死ぬまで何でも挑戦ですね ねえ白山さくら子さん
あなたのCHUに今日は眠れません。
F6コムを盛り上げましょう。


書込番号:14256058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/17 05:07(1年以上前)

発売の情報をデザイナーの水野くんがスタジオまで教えに来てくれました。 ファインダーの明るさとクリアーさ 振動がボデー内に吸い込まれてゆくレリーズ感触 にオルガスムス。 新品購入して3年だけ使用しました。

書込番号:17202317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめカメラケース教えてください

2012/01/06 00:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

スレ主 アキォさん
クチコミ投稿数:26件

pentax67-2AEファインダー付きとSMC105mmを購入しました。今まではASAHI Pentax6×7とSMC55mmを使っていました。
今までは薄いエコバッグみたいな袋に入れて傷がつかないようにしたうえでカバンの中に入れて持ち運んでいたのですが、本体角のあたりのペイントがかなりはげてきました。
なので67-2は新品を購入したこともあって、ペイントがはげたりしないように持ち運びたいと思っています。みなさんどのように持ち運んでいらっしゃるのでしょうか?
67用のジュラルミンみたいな直方体のカメラバッグがあるみたいですが、仰々しいかんじがするのでもっとカジュアルに持ち運びたいです。できればカメラケースに入れてそれを大きめのバッグに入れて持ち運びたいと思っていますが、デジカメの一眼レフや35mmカメラの大きさのものしか見つかりません。おすすめカメラケースなどございましたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13985164

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/06 02:44(1年以上前)

こんばんは。

カメラバッグではなくケースですよね?
ロープロのトップロードズーム2がギリギリ使えるかもしれません。
ただこのカメラを持っていませんので現物での確認が必要ですが…。

書込番号:13985384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/01/06 20:24(1年以上前)

LAMDAにPENTAX67用カメラケースがあったと思いますが…

今もあるのでしょうかね?

http://www.lamda-sack.com/cameracase.html

こういうのでいいのでしょうか?

あとは、革でオーダーするのもアリかも^^

革製品をオーダーして作るお店も結構ありますよ

書込番号:13988092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 アキォさん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/07 02:05(1年以上前)

Green。さん

探してみましたが、価格.comでもAmazonでも現在は取り扱っていませんでした。
ヤフオクとかであるかもなので探してみます。
でも雰囲気(?)はわかりました。

ありがとうございます!

書込番号:13989735

ナイスクチコミ!1


スレ主 アキォさん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/07 02:09(1年以上前)

SEIZ_1999さん

LAMDAのも現在は取り扱っていないようでした。
革でオーダーっていうのは確かにありかもですね。
でも高そうだし、他になかったら考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13989743

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2012/01/09 04:29(1年以上前)

こんばんは。

>薄いエコバッグみたいな袋に入れて傷がつかないようにしたうえでカバンの中に<
カメラ用ではなく普通のカバンにボディ+レンズの状態で、という意味でしょうか?
カメラバッグなら上記クッション材が予め内面に仕込まれているので、それほど気にしなくても大丈夫ですが。

ボディ単体での収納なら、これはどうです?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=323&pid=788&page=1

あと、レンズはこちらなども
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=181
ストリートスナップなのか登山なのか、アキォさんの撮影スタイルがわからないのでアレですが、撮影地に到着してからレンズを付けて肩から提げて歩くとした場合、上記のような別々に収納する方法でもいいと思います。


私が67Uを手に入れて10年以上、使ったのは通算7〜8年でしょうか、それぐらい経ちました。
最も傷が入り易いペンタカバーは、6x7/67とは違って樹脂製(エンジニアリングプラスチック)なので「ペイントが剥がれる」現象は出ませんが、樹脂はどれだけ傷だらけになってもその傷だけが増えるばかりで真鍮のように貫禄が出てくることはないのが悲しいですね。

私はハクバのリッジとかいう名のLサイズのバッグに、67llボディ + 55/105/165/300mmを入れています。
この中でも特に105/165mmの開放絞りを生かすためにはND4と8が欠かせないので、フィルムと一緒にそれらも入るポケットが付いたこのバッグを使っています。
確かに仰々しい出で立ちですが、このカメラを選んだ段階で「サッと取り出してさりげなく撮る」ことは諦めざるを得ないと割り切りました。
これも機材を守るためだと自分に言い聞かせ、人目はあまり気にせずバリバリ撮るようにしています。(^^;)

書込番号:13999026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 アキォさん
クチコミ投稿数:26件

2012/01/09 11:36(1年以上前)

18R-G さん、

どちらもとてもよさそうです。
今までは本体とレンズをくっつけた状態で持ち運んでいましたが、ばらばらにして持ち歩くのもありかなと思いました。
あとぼくはストリートスナップです。建物を撮ることが多いので、いそいでさっと取り出す必要はあまりありません。

ぼくも前カメラバッグに入れて運んでいたのですが、一度電車の網棚に置き忘れてしまったことがあって、そのときはすぐ気付いて探してもらったら戻ってきたのでよかったですが、そのときの恐怖で、荷物はなるべく一つにしたいと思い、カメラバッグでないふつうのカバンに入れて持ち運ぶようになりました。

アイデアありがとうございます。

書込番号:13999917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの延長保証について

2012/01/01 07:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:78件

正月に新しく一眼レフカメラを購入しようかと思うんですが、大事に使いたいので延長保証付きがいいなと考えてます。
候補は三ツ星カメラでの10年保証、PCボンバーの3年保証・5年保証などです。
それぞれ保証内容に違いはあるみたいですが、やはり落下・物損保証はあった方がいいですか?それとセンサーに付着したゴミ除去など(ダスト機能でとりきれない)はどういった保証でカバーできますか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:13965523

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/01 07:33(1年以上前)

落下する恐れもあるので保証があればいいと思います。

でもカメラと見合った保証内容で良いかと思います。

センサーのゴミ取りはメーカーのサービスセンサーで1000円程度でしてもらえます。

書込番号:13965534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/01/01 07:43(1年以上前)

t0201さん早速コメントありがとうございます。ゴミ取りはそんなに安くでできるもんなんですね〜。それって初めのメーカー1年保証を過ぎても同額なのですか?(゚-゚)

書込番号:13965546

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/01 08:20(1年以上前)

あっ、すみません。

メーカー保証中は無料です。それ以降は有料になります。

書込番号:13965602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/01 08:45(1年以上前)

延長保証は、その内容と掛け金で選択されるのが良いでしょう。 カメラの値段に対して、それだけの価値があるものなのか…だと思います。

それからイメージセンサーのクリーニングですが…ニコンの場合、最初の一回は、購入後一年間は無料でやってもらえます。 その後も、一回千円程度です。

ご参考まで(^o^)/~~~



書込番号:13965637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/01/01 12:21(1年以上前)

デジタル製品の延長保証ですか?
大事に使いたいとの事ですが最低でも5年位は使い続けるといった確固たる信念が無ければ不要ではないかなと思いますね。
私もキタムラで5D2を購入した際に加入しましたが結局一年半で売却してしまったので購入価格の5%(保証料)は無駄となってしまいました。長く使うのなら有効な手段ですが短期間で手放される可能性もありますので金額に納得の上で加入をお勧めします。

書込番号:13966128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/01 19:17(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので「デジタル一眼カメラ」の所に書き込んで下さい。

書込番号:13967282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2012/01/01 22:20(1年以上前)

皆さんコメントありがとう
カテ違いお詫びいたします。m(_ _)m

書込番号:13967958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る