一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス一眼とレンズ

2013/02/17 20:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ

クチコミ投稿数:82件

EOS-7 EF28-105mm F3.5-4.5II USM 付 を所有してます。
CANONから発売されたミラーレス一眼の EOS-M が気になります。

マウントアダプター EF-EOS M を使ってレンズはそのまま使用可能ですか?
何か制限される機能とかありますか?

書込番号:15779116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/17 20:06(1年以上前)

制限はないですけど、AFは遅いでしょう

書込番号:15779133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/17 20:07(1年以上前)

それと焦点距離が35mm換算で1.6倍されますから44.8-168mm相当の画角になります

書込番号:15779142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/18 16:50(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/02/eos-maf-1.html#more


2月中にEOS MのAF高速化のファームウェアが出るというウワサもあるようですから
楽しみにして待ってみてもいいかも?

書込番号:15783105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/02/19 01:47(1年以上前)

質問内容を考えると、本来なら「カメラ > デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ボディのクチコミ」にスレッドを立てるべきでしょう。

書込番号:15785730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/02/20 19:51(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。
なんとなくですが、理解出来た気がします。
ありがとうございました。

書込番号:15792842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

OMー20の中古を探し続けています。

2013/02/17 00:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス

クチコミ投稿数:22525件

OMー20の実店舗販売の中古を探しています。
お見かけになられた方、情報をお寄せ下さい。

価格、状態、店舗名、地域、通販の有無…など追記して下さると幸いです。

第一希望はクローム。
第二希望はブラックです。

実はオリンパスOMー20は私が手にした最初の一眼レフです。
今は壊れて修理不能。

人気も特徴もないので、どうしてもみつけられません。

気長に待ちます。
ご協力、お願い申し上げます。

書込番号:15775386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/17 00:34(1年以上前)

カメラのナニワに1台だけ中古在庫があるようです。
http://cameranonaniwa.jp/item/149605.html

携帯電話から見られるかな?

中古 オリンパス オリンパス OM-20 (ブラック)
ランク:B 「カメラのナニワ 心斎橋1号館在庫」
14,800円

書込番号:15775454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/17 00:59(1年以上前)

その先へさん
ありがとうございます♪
早速、あたってみます。
明日、心斎橋へも行ってみます!

書込番号:15775549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:5件 笹塚とネコと 

2013/02/17 01:00(1年以上前)

その先へさんと同じ情報ですが、Jカメラというサイトで中古カメラの検索ができるようですね。

http://j-camera.net/item.php?id=13034890

書込番号:15775552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/17 01:03(1年以上前)

curry loveさん
ありがとうございます♪
便利になりましたね!

書込番号:15775563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/17 01:06(1年以上前)

ありがとうございます♪
また、えらく近場にあったなんて!
早速、明日行ってきます!

ありがとうございます♪

書込番号:15775573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/02/17 23:29(1年以上前)

既に解決済みなんですが、、、。

私、OM20最近全然使っていません。

このカメラですよね。

書込番号:15780425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/17 23:50(1年以上前)

マリンスノウさん
まさにこれです!
これなんです(泣)!

このクローム…(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)!

どこですか〜!
ど…どこなんですか!

書込番号:15780523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 00:48(1年以上前)

松永弾正様、小生も初一眼レフがオリンパスで、OMー2Nでした。
今は手元にはありませんが、まろやかな横走り布幕シャッターは心地好かったのを覚えています。
レンズもアクセサリーも含めて、小型軽量で、良かったです。OMの産みの親の米谷さんの高い志や思想には感服致します。

書込番号:15780802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/18 06:19(1年以上前)

帝國光学Vさん
そうですね!
ピントリングをはさんで、先端の絞りと基部のシャッター速度ダイヤル。左手だけで操作できる絶妙さ。
右手は常に撮影態勢にありながら、大きな露出補正ダイヤルまでコントロールできてしまう。
レンズも各焦点域でF2クラス、F2.8クラス、F3.5クラス…松竹梅が選べ、フィルター径も統一されていました。
この先進性には驚愕させられます。本当に使いやすい名機ですよ♪

書込番号:15781274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 15:32(1年以上前)

松永弾正様レス有難うございます。
松永様のおっしゃる通りですね。
米谷さんは、バルナックライカをお使いになってましたから、これを一眼レフ化したのが、OMー1なんですよね。ズイコーレンズのレイアウトはライカレンズのレイアウトと同じです。シャッターもライカ同様、横走り布幕。小型軽量の哲学の下に設計された、OMシステムは今なお、燦然と輝いていると思います。
米谷さんは、縦走りシャッター機を作らない頑固なお方でしたね。
米谷さんが、AF機やデジタルカメラを設計されたならと、夢想します(笑)

書込番号:15782804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/18 19:40(1年以上前)

帝國光学Vさん
意外に米谷さんイズム的ものはありまして…M4/3レンズの多くは沈胴。
XZー1やPEN EーPL3のシルエットはバルナックを模してますね。

オリンパス…好きです♪

書込番号:15783765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/02/20 21:32(1年以上前)

>どこですか〜!

信州

>ど…どこなんですか!

私の部屋

レンズは何をお持ちですか?

書込番号:15793338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/20 21:44(1年以上前)

あははは!
24ミリF2、28ミリF3.5、35ミリF2、50ミリF1.8、85ミリF2、90ミリF2、200ミリF4とトキナーSZX270と210です♪
今、21ミリF2と180ミリF2.8が欲しい今日この頃!

書込番号:15793420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/02/20 22:23(1年以上前)

ワタシは50mmF2マクロを使うためにこのボディをゲットしました。

100mmF2もゲットしたんですけど、カビに冒されて。。。

ところでOM20はゲットできましたか?

書込番号:15793675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2013/02/20 22:27(1年以上前)

給料日待ち…(泣)。

書込番号:15793694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/03/09 16:26(1年以上前)

譲ってあげてもいいんですけど、高いデス。 >OM20[1047650]+28mmF2.8[335031]

書込番号:15869568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2013/03/14 11:16(1年以上前)

レア物になっちゃうのかな〜カメラとしちゃしょぼいのに…(泣)。

書込番号:15890293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/11/19 11:08(1年以上前)

すでに解決済みですが、OM-20手に入れられましたか?

私持っています。ブラック レンズは50ミリ(使えます)
ズーム28〜135みり(カビがあります)

たまたま、もうフィルムカメラは使わないよな〜 なんて考えて、
売れるなら売ろうかなと思っていました。

動作は確認しております。

あまりパソコンは開かないので、返事は気長に待ってください。(^^ゞ

書込番号:16854699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Please teach me the measures

2013/02/13 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:331件

今NikonF4でプレビュー鳴きしてる個体がおおいそうです 幸い自分のはなってませんがいずれなってしまうのかと思うと心配です 対策法を教えてください また こういうことをするとプレビュー鳴きする原因になる というものはありますか

書込番号:15761632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/14 00:11(1年以上前)

もう20年ほど前のカメラなので油が切れていると思いますよ、その様な症状が出ても写りには影響しないのでそのまま使うのが良いと思いますよ
壊れたら格安で中古が買えますので中古を購入するのがよろしいかと思います
いっそのこと壊れたらF5に買い換えるのが良いと思います(F5も安い)

書込番号:15761716

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/14 00:37(1年以上前)

ダブルず〜む人さん、こんばんは。

幸い拙のF4も現状は大丈夫のようです。

ダブルず〜む人さんのことですから、もう調べた倒したと思いますが、
餃子定食さんが仰る「撮影に影響がない」場合と
レンズの絞りへのボディ側からの伝達の不具合の場合もあるようです。
となるとレンズへの絞り情報の機械的伝達が不正確になるので、
当たり前ですが露出、つまり撮影に影響がでるようです。
(絞りレバーが下りきらなければ露出オーバーという訳ですね)

ニコンではユニットの部品払底で受け付けないようですが、
日研テクノではユニットの点検と整備をしてくれるようです。
(2万円くらい!?)

youtubeで分解してる勇気のある方を見たことがあります。(~_~;

器用な方ならジャンクを買い求めてユニット移植できるかも。。。

書込番号:15761856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/14 01:03(1年以上前)

連レスでスミマセン。

>対策法を教えてください
>また こういうことをするとプレビュー鳴きする原因になる
>というものはありますか

という質問への答えになってませんでしたね。(~_~;)

気になってちょっと調べてみましたが、
ざっとサーフした限りでは特に無いようです。
機械的な部分ですからいかがなもんでしょう。
適度な使用が一番なのかもしれませんね。

かわりに、
ニコンのサービスで点検と注油をしてくれるケースも
あるようなカキコミがありました。

拙の機体はメーカーの保守が切れる寸前に
駆け込みOHしましたが部品交換はなかったので
ユニットの分解清掃と注油はしてくれたのかもしれません。
(伝票なくなってしまたので分かりません)

一度、新宿で相談されてみてはいかがですか?

書込番号:15761973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 01:28(1年以上前)

私のF4もニコンで点検してもらったら精度は出ているけれど絞りの動きが悪いと言われメンテナンス期間が終了しているので行きつけの修理業者に相談してみました。
動きが悪いとのなら注油すればいいのではと言うと部品が磨耗しているとすぐ油が抜けてしまいやはりユニット交換しなければだめだそうです。
当然部品がないのですがどうしても直したけれ中古の部品を探しますよと言われましたがあまり勧められませんでした。。
程度の良い中古を買った方が安いですから。

書込番号:15766380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/17 19:10(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。
プレビュー鳴きになってしまったら、新しいのを買った方がいいんですね。

大事に使っていこうと思います。。。

書込番号:15778874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時は今で大丈夫でしょうか?

2013/02/12 21:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コシナ > BESSA-R2A

クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

今時、あまり普通の人には注目されないフィルム機、しかもレンジファインダーです。ツァイスイコンが先日生産終了したそうです。http://bbs.kakaku.com/bbs/10103610226/#15705387

これは、新製品に入れ替わっていくということなのか、それとももう廃止してしまうのかどちらに取ればよいでしょうか。もし、新製品の可能性があるのならば、ベッサにもモデルチェンジが近々あるのかななどと考えているのですが、あまいでしょうか?近々やっと購入できる余裕ができたのですが、買ったとたん新しいものが出たら興ざめです。

 情勢に詳しい方、今が買い時かどうかアドヴァイスをお願いします。

書込番号:15756000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/12 21:44(1年以上前)

情勢には詳しくもなんともないですが…後継はさすがに厳しいのでは?

新品購入なら、僕なら今しますけどね。

書込番号:15756139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 22:19(1年以上前)

今更フイルム機に新しいも古いもありません、
フイルム機だけで両手足…

今欲しいのはキヤノン7、オリンパスOM4、コンタックスS2b、ミノルタXD、ハッセル500CM、
物欲は切りがない…

書込番号:15756397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/12 22:51(1年以上前)

コンスタントに需要があるわけではないから、後継機は難しいように思う

欲しいのならあるうちに買っておかないと...

書込番号:15756604

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/12 22:56(1年以上前)

こんばんは。

 >新製品に入れ替わっていくということなのか、それとももう廃止してしまうのか<
  →誰にも分かりません。私はフィルムの存続の方が気になります。

 >ベッサにもモデルチェンジが近々あるのか<
  →今のままで充分。いい写真が撮れるかどうかとは関係ありません。

 >買ったとたん新しいものが出たら興ざめ<
  →一切関係ありません。仮に新しいのが出たとしても、結局使い方は変わりません。
   それ言ってたら、血眼になって中古フィルム機ばかり漁っている私はどうなるんでしょ?(笑)
   そんなこと気にしないで「フィルムを使いこなす」ことが第一です。


今のこの時代にフィルムカメラを使おうってんですから、情勢とか関係ないでしょ? (^^)
四の五の言ってないですぐに買うべし! 買ってとにかくフィルムをたくさん通すこと、それに尽きます。

書込番号:15756642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/12 23:32(1年以上前)

 皆さんの後押しもあり、ただいま注文しました。
 
レンズは持ってないのですが、とても楽しみです。

書込番号:15756858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/13 15:22(1年以上前)

残念。アライカメラより在庫が無いとの知らせがありました。入荷も未定とのことです。もしもの事態が発生するかもしれないので、欲しい方はなるべく早めに行動することをお勧めします。

さて、どこに注文し直そうか。

書込番号:15759277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/14 13:19(1年以上前)

 どうやら大手量販店以外は在庫が無い様子です。気長に待ってみることにします。

ポイントなんて溜まっても、あまり使わないし、現金で安いところに入荷するのを待ちます。

生産終了宣言だけは勘弁です。汗

書込番号:15763428

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/16 07:54(1年以上前)

おはようございます。
早く手に入るといいですね。

ところで、一眼レフではなくレンジファインダー機に興味を持ったのは何故ですか?

書込番号:15771230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/16 22:18(1年以上前)

>ところで、一眼レフではなくレンジファインダー機に興味を持ったのは何故ですか?

 何故なのかと言われますと困りますが、古すぎて新鮮に感じたからです。仕組みが今のカメラと全然違い、とても好奇心が沸きました。ライカに興味あったのですが、それに極めて近いカメラであるBessa。しかも日本の小さな?会社がレンズやらカメラを熱心に手作りしている。もの造りの過程にも心惹かれる部分が有ったからです。他の人と違うものを持ちたいという気持ちもありました。

 生産終了は本当かもしれません。

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=019001000001&search=R%A3%B2A&sort=

こちらには生産完了品とあります。残念ですね。私は滑り込みで大手量販店で購入出来ました。

書込番号:15774756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/18 13:37(1年以上前)

前から。

上から。

後ろから。

 やっと、ボディが届きました!!

ほっとしたのと同時に、感動しています。

 早速、ストラップと傷防止のために、リングカバーを取り付けました。キーホルダーに鍵を付けるのが下手なほど、不器用な自分にとって、カメラからリングを外してまた付けるという作業は冷や汗が出るもので、骨が折れました。汗(こういう輪っかを扱うコツはないんでしょうかね。爪がとても痛かった。)

 付属品は無いような感じの表記だったのに、しっかりストラップとマクセルのLR44が付属していました。中古店のサービスみたいなもんでしょうか。
 あらかじめ、一駅離れた百均まで電池を買いに走っていたのに。(結局、百均の電池を入れましたが 笑)ストラップも安物ですが、ハクバのものを選びました。←これも、知らずに買った。


 とはいえ、嬉しい。早くどこかへ出かけて使いたい!
レンズやフード、フィルターはもう少しで届きます。

書込番号:15782445

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/18 14:04(1年以上前)

なんと、これを書き込んでいる間に届きましたか!
良かったですね〜、おめでとうございます。

私なりに思っている、対35mm一眼レフでのレンジファインダーカメラのお話を少々。
まずレンズ性能が比較になりません…というと誤解を招きそうですが、像面に近い(=ミラーが無い)ことからレンズ設計の自由度が高く、小さいのに超高性能なレンズがズラリ勢揃いしています。最近のミラーレスデジタルは別としても、いとも簡単にそれがフルサイズで撮れるんですからね。

逆に被写体のすぐ傍まで寄るのは苦手なので、寄るにしても少し距離をとった撮り方を考えるようになります。
ズケズケ前に出ない(出られない)から周囲の情景が画面に入ってくる・カメラもレンズも小さいからいつでも手に持っている・作動音が静かで見た目にも威圧的な雰囲気が少ないので、どこに持って行っても仰々しさが無い…などなど、ストリートスナップはもちろん、人が多く集まる場所でも積極的に撮る気にさせてくれることからも、そういう場面での傑作写真が多く生まれている理由の一つだと思っています。


現在私が使っているのはライカM2とR3Mですが、何年か前にデジタル一眼レフと大口径ズームその他をゴッソリ手放して手に入れました。R3ならワイド側のファインダー視野枠は40mm用なんですが、更にその外側ギリギリで(というかファインダーで少し切られたものが写っている意外性を狙って)撮りたかったのでパースのつき方に違和感の無い35mmにしましたが、オモロイですよー(笑)。

予め仕上がりがわかる一眼レフとは違い、フィルムレンジファインダー機はどう仕上がるかわからないからこそ楽しいです。ボケ具合は想像次第・フレーミングの多少のズレは覚悟の上で撮り進んでいくのが何より痛快で、上がってきた原版を見る度に新鮮な驚きの連続です。

レンズはそれこそ星の数ほど出回っていますので、これから増殖するのが…もとい、撮るのが楽しみですね。Mマウントだけでなく、スクリュータイプのLマウントでもアダプターを噛ませばバッチリ撮れますが、沈胴タイプのレンズの中には後端部がぶつかる物もあるので装着注意ですよ。

さぁ、お互いフィルムをガンガン消費しましょう!(^^)ノ¨

書込番号:15782544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/18 17:54(1年以上前)

18R-Gさん、こんばんは。

 良いお話をありがとうございます。わかります。一眼レフを持って出かける、特に首にぶら下げてでは威圧感があって、なかなか勇気がいるものです。中学生のころそんな事をしていたものだから、カメ小等と呼ばれたことがあります。笑
今はもう小僧には見えないでしょうから、そんなこと言われませんが、逆に今度は不信感を与えてしまう可能性大です。

 控えめの構図で、取り繕ったような写真は撮れないようになっている。でも、傑作があるかも知れないという楽しみがありますね。昔の曾祖父が憲兵隊として、満州に行っていたときの写真があるのですが、そのときにはライカ(コピーかもしれませんが)が支給されたそうで、当時の町の様子や生活の様子が生き生きと、でも自然に写っていました。RFカメラって面白そうって思った理由の一つでもあります。

 40mm枠で35mmレンズとは面白そうですね。トリミングの逆というか、面白いものが写り込んでいたぞと後で、笑う楽しみがありますね。

書込番号:15783344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件 BESSA-R2AのオーナーBESSA-R2Aの満足度5

2013/02/19 14:38(1年以上前)

フル装備!?

 やっとレンズ(カラースコパー 35mm F2.5 PU + レンズフード LH-4N)が届き、装着。もう言葉がないです。
今日は、あいにくの雨模様。晴れたら、出かけるぞ。^^

書込番号:15787354

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

G2のレンズをデジタルで使うには

2013/02/10 11:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

G2と数本のレンズを持っておりますが、G2を使う機会が減ってきているため、これらのレンズをデジタルカメラで使いたいと考えておりました。
一部のミラーレスカメラでアダプターを取り付ければ使えると聞いてもおりましたが、実際にどこのデジタルカメラとどのアダプターを購入すれば良いのかがよくわからずに困っております。(現在持っているのはペンタックスのデジタル一眼レフのみです)

持っているレンズは、
Vario Sonner 35-70
Biogon 2.8
Planar 2/45

上記の3本です。
ぜひアドバイス頂ければ有難いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15742961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/10 20:10(1年以上前)

この辺りですかね。
マイクロフォーサーズ用、ソニーαNEX用の2種類があるみたいですね。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_kipon.htm

ただAFが使えないなどかなり制約がありますので不便なのは覚悟してくださいね。

書込番号:15745275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 20:16(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます(^∇^)
早速拝見致します!
やはり不便さは覚悟しないといけないのですね…。

書込番号:15745309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/10 20:53(1年以上前)

ちなみに私は昔のマニュアルフォーカス用レンズを
マイクロフォーズで利用してますが
時には不便なのも扱う楽しみがあっていいです。もちろん時間に余裕がある時です。

だからもし勿体ないから活用しようとお考えならあまりお勧めはしません。

書込番号:15745506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 22:03(1年以上前)

Yura-r.様
GレンズーNEXのオートフォーカスマウントアダプターが2月の4週に出るそうです。NEX7の板を見ていると情報が上がると思います。

書込番号:15746010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 22:07(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます^^
勿体ないから、というより、あのレンズをどうしても復活させたくてデジタル一眼レフがあるのにミラーレスを買う、という感です(笑)
色々教えて下さってありがとうございます。

書込番号:15746041

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 22:12(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

かなり貴重な情報をありがとうございます!!!
フライングでアダプターを買わなくて良かったです!
デジタル一眼レフのほうも中古で買おうと思っていましたが、今回はこのアダプターが出るなら一眼レフの方は我慢してNEX5Nか5Rあたりを買おうかと思います!
本当に有難うございます。

書込番号:15746084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/10 22:19(1年以上前)

yura-raさん、はじめまして。 こんばんは♪

 Gマウントレンズはレンジファインダー用ですので、アダプターを取り付けても、デジタル一眼レフには装着できません。 テクマルさんもご指摘の様に、オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズ用とソニーαNEX用のマウントアダプターが幾つかのメーカーから発売されています。

 『Gマウント アダプター』でGoogle検索すれば、色々と情報が出てくると思いますよ。
http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/contax-gmirrorl.html

 上記ブログの記載に拠れば、レンズ交換を頻繁に行わない(あるいはレンズ毎にアダプターを用意する)のであれば…Metabones社製のアダプターが操作性は良さそうですね。

 ただし、残念な事に、どのメーカーのアダプターもVario Sonner 35-70には対応していない様です。

 いずれにしましても、AFには対応していませんので…テクマルさんもご指摘の様に、不便さも楽しむくらいの気持ちで試してみられる事をお薦めします。

書込番号:15746120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/10 22:58(1年以上前)

>そらに夢中さん

ありがとうございます。
私の書き方が悪くて申し訳ありません・・・。デジタル一眼は、このレンズをつけようと思っていたわけではなく、今持っているペンタックスのDL2からの買い増しを検討していたのですが、そちらの買い増しにするか、ミラーレスカメラを購入してG2のレンズを活かすか・・・と考えていたんです(汗)
本当にわかりづらくて申し訳ありませんでした。

>ただし、残念な事に、どのメーカーのアダプターもVario Sonner 35-70には対応していない様です。

そうなのですね・・・。
今日、アダプターを売っているお店に電話で聞いたところ「使えますよ〜」というお話で、そちらのお店はCONTAXのカメラに精通しているということだったので、すっかり使えるものだと思っておりました・・・(涙)
使えないのであれば、ちょっとがっかりです・・・。

色々と教えて頂きありがとうございます。

書込番号:15746424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 23:18(1年以上前)

極楽堂さんのHPを見るとKippon製のアダプターはMFでよけ35ー70も使えるとなっています。
私もKipponのアダプターを使っていますがズームは使っていますいません。頻繁にレンズ交換しなけれメタボーン製はフォーカスリンクの径が大きくトルクも小さく使い勝手が良いそうです。
ついでに言うとNEX7では28ミリから周辺に色被りが出るそうです。これもNEX7板でアドバイスを受けました。私はこのアドバイスをいただいてNEX5Nにしました。

書込番号:15746560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 23:30(1年以上前)

すいません。打ち込みミスです。
ズームは使っていますいません。
電話で聞いたのはきっと極楽堂さんですよね?
だったら大丈夫ですよ。
新しいAF対応のアダプターを出すところのはわかりませんか。

書込番号:15746650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/10 23:34(1年以上前)

ごめんなさい。同じ事を二度やってしまいました。
ズームは使っていません。
申しございませんでした。

書込番号:15746681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/11 08:39(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

ありがとうございます^^
そうです、問い合わせたのは極楽堂さんです。
大丈夫そうなら良かったです♪
これで安心してNEX探しが出来そうです。
本当にありがとうございました。

書込番号:15747978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/13 21:02(1年以上前)

本日アダプターが届き、手始めに取り付けの練習から始めてみました(笑)
レンズもきちんと装着出来ましたので、早速明日から撮影してみたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:15760514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/02/14 00:23(1年以上前)

良かったですね♪

作例もよければ見せて下さいね♪

書込番号:15761770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 06:04(1年以上前)

Yura-ra様
先の書き込みでHNを打ち間違えておりました。大変失礼いたしました。
MFアダプター買われましたか。本体は何なさいますか?
どうか撮影をお楽しみください。

書込番号:15762317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/14 06:31(1年以上前)

>テクマルさん

ありがとうございます^^
レンズは3本ともちゃんと使えてホッとしました。
今日から色々と撮影し、お見せできるような写真が撮れましたら是非^^

書込番号:15762354

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/14 06:38(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

HNの間違いには全く気付いておりませんでした^^(笑)
カメラはNEX F3のダブルズームレンズキットをケーズさんで38,000円にして頂いたので、それを買いました。
本当はNEX-6が欲しいところでしたけど、ペンタックスのFA 50mmF1.4のレンズも使いたかったので、そのアダプターも買い、本体は高くないもので我慢しました^^

書込番号:15762369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/15 11:17(1年以上前)

yura-ra様
あらためましてNEX、Gアダプター購入おめでとうございます。
ところでbiogon2.8は28ミリだと思うのですがこれをNEXで使うと機種によっては周辺に盛大に色被りが出るようです。ご購入のF3ではどうなるか参考までにご報告いただければうれしい思います。また、AFのGアダプターを購入されましたら使用感などお知らせいただければ助かります。
それでは良い写真ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:15767370

ナイスクチコミ!1


スレ主 yura-raさん
クチコミ投稿数:82件

2013/02/15 12:30(1年以上前)

>貧乏につき中古買い付け人さん

ありがとうございます^^
まだ28mmは使っていませんが、ゾナー35-70mmでは色被りが出ましたよ。
必ず出るわけではなく、出る時と出ない時があるようですが。
ペンタックスのレンズを使うためのアダプターは見合わせ中でした(汗)
知人に借りて使ってみましたら、リングの回しづらさに加え、うまくピントが合わせられず、全く使いこなせませんでした・・・(涙)
もう少し勉強してから買おうかと思います・・・。

書込番号:15767592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

銀塩(Nikon)ユーザー様に質問です、、、

2013/02/05 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:331件

最近、F4を手に入れたばかりの者なんですが…

実はNikonの一眼は初めてで(コンデジは一回使ってた)、レンズのラインナップがよくわからぬのです…

今は一応
Nikon lens series E zoom 46-72mm f3.5(これはMF)
Nikon AF NIKKOR 75-300mm f4.5-5.6
を持っています。
どちらも9000円の廉価レンズです。

一応これで頑張っています。
75-300を先に買い、46-72を後に買いました。
ここで気付いたことがあります。
MFレンズ(46-72)の方が断然楽しい!!!

じゃ、望遠(75-300)を買い換えればいいだろ!なんて言われそうですが…折角なんで今はこのまま頑張り、お金が充分貯まってから望遠も標準も、もっといいやつに買い換えようと思いました。。。

ソコデ…質問です。
皆様はどのようなレンズをお使いでしょうか?
他社製でも構いません。
しかし、F4君には絞り輪付きレンズしか付かないそうです。

書込番号:15722408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件

2013/02/05 21:40(1年以上前)

皆様、意見お待ちしておりますm(__)m

書込番号:15722411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/02/05 21:48(1年以上前)

36-72じゃないかな~(・・?))

私の一押しは、100-300/5.6かな(^ー^)ノ

書込番号:15722475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2013/02/05 22:01(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます。

36-72でした。。。

>100-300/5.6
結構暗いですね…買い換える価値はありますでしょうか???
MFでしょうか…
調べてみましたが…わからん



書込番号:15722573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/05 22:03(1年以上前)

銀塩Worldへようこそ♪

E36〜72mm f3.5はズーム比2倍と設計に無理がないので、扱いやすいですね
開放値も3.5固定ですから、ピント合わせもさほど苦にならないと思います

今も現役なのは…
E70〜210mm f4
E100mm f2.8
Ai50mm f1.4
他社製でテフノン28mm f2.8
シグマ24〜70mm f3.5〜5.6(絞り環付のAF対応)

E70〜210mmは、中古で\10,000前後で入手可能だと思います
今欲しいMFレンズは、28mm f2.0と85mm f2.0ですね

書込番号:15722584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/02/05 22:36(1年以上前)

F4E在庫中ですが、寝っぱなし。
昔は24-120mmF3.5-5.6Dをスナップに使っていました。

Ai35-70mmF3.5S Macroも在籍中で、D600に付けてみましたら結構面白げ。

書込番号:15722812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/05 22:45(1年以上前)

MWU3さん、返信ありがとうございます。
36-72を買ったときに店員さんが、、、Eシリーズは廉価版レンズなので写りが良くないといっていました。。。

まだ、L版までしか印刷したことがないですが…そんなに悪いのかな???

っていうか…どーせフィルムカメラで使うんだったら、F値が小さければいいじゃん!!!と思っています。この考えかたは一般的でしょうか?おかしいでしょうか?

100mmはF値も小さいし…良いレンズなのかな!?

書込番号:15722871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/05 22:55(1年以上前)

こんばんは。
小生は、F3チタンに、コシナツァイス1835、2528、3514、5020マクロ、10020マクロ、ニッコール43〜86ズーム、ノクト5812を使っています。

書込番号:15722957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/02/05 23:01(1年以上前)

> F4君には絞り輪付きレンズしか付かないそうです。

SかPモードで使えるよ。
シャッタースピードを変えながら合わせたい絞りにすれば良いよ。
F4は昔のレンズから最新まで使えるのでレンズ対応は一番です。

書込番号:15723001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/05 23:12(1年以上前)

Eシリーズは外装等のコストを下げた“廉価版”ですが…
そんなに写りが悪いとは、思わないですよ

書込番号:15723066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/06 00:49(1年以上前)

銀塩Nikonユーザーです。^^


普段使っている単焦点レンズ(のレビュー)です↓
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%88%C0%92B%8C%F7%91%BE


現在、アポランターは「Ai-s 85mm F2」で代用、カ
ラスコ20mmは「Ai-s 20mm F2.8」で代用しています
が、レビューしたレンズは銀塩Nikonのマストアイテ
ムだと感じています。


レンズ資産が少しずつ増えていけば良いですね♪
ではでは。^^


http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:15723601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/02/06 01:06(1年以上前)

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO

Nikkor AF 80-200mm f/2.8D ED

Nikkor AF 80-200mm f/2.8D ED

電車撮るなら、43-86も良いですよ('ω')ノ
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2000/0005/
キタムラに3000円からある(;^ω^)

100-300は
MF Zoom-Nikkor 100-300mm f/5.6s MACRO
http://www.mir.com.my/rb/photography/companies/nikon/nikkoresources/zoomsMF/100300mm.htm
明るくはない(`・ω・´)

でも十分ピン山は掴めるんじゃないかな。。と思います。
買い替える意味はあるのか。。私はヤフオクで1500円
でゲットしましたが、掘り出し物があれば追加で
買ってみては('ω')ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14624799/

あと80-200/2.8もお薦めしたいです(*^-^*)
あ、ヒストリー見つけました('ω')ノ
http://www.kenrockwell.com/nikon/80-200mm-history.htm
キタムラで22000円で出てましたよ(´艸`*)

書込番号:15723660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/06 11:44(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/10503510282/

45mmのパンケーキ(中古)がいいと思います。

書込番号:15724868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/06 23:19(1年以上前)

うさらさん
>Ai35-70mmF3.5S Macro
標準のマクロですか。。。
面白そうですね。
キタムラにいってみよう♪

帝国光学さん
あ〜(>_<)コシナがありましたか!
わ〜高すぎて…買うのがいつになることやら。。。

書込番号:15727701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/06 23:30(1年以上前)

風のようにさん
あっ、SとPでは《一応》使えたんでしたね!
忘れてましたm(__)m

MWU3さん
そうですよね。
レンズを、信じようと思います。

安達さん
20mmですか…
そう言えば、広角も欲しいと思っていました。
検討してみようと…思います。、


書込番号:15727766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/06 23:32(1年以上前)

ダブルず〜む人さん こんにちは

個人的に F4に一番に会うと思うレンズは20oF2.8ですが その他に 55oF2.8 マイクロ コシナcolor-heliar 75oF2.5 180oF2.8 などの単焦点 MFレンズが似合うと思います

それと 45oF2.8もパンケーキも 面白いかも 

書込番号:15727772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/02/09 16:44(1年以上前)

MFズームならこの2本がドンピシャ♪

28-50mmF3.5&50-135mmF3.5




ちょっと出遅れたか。。。

書込番号:15739197

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/09 18:50(1年以上前)

> Series E Zoom 36-72mm F3.5

Nikon & Nikkor の廉価判というとどうしても「廉価」という言葉単体がひとり
歩きして「安物」という意味に捉えられてる部分が多いですが、元々「プレミア
クラス」に対するあくまで「比較対象があっての」廉価判であって、他メーカー
まで含めたレンズやカメラの全体の位置付けで見れば充分良いものが多いですよ
ね。シリーズEしかり、ニコマートしかり。今はなんでもかんでもニコンやニッコール
という名前が簡単に付けられちゃってますが...。

以前、立派に「ニッコール」という名前のついた同じような焦点距離の35-70mmの
FM10キット用のズーム(実はコシナ製)をしばらく使ってみた事がありますが、造りも写りも、
「おまえ、名前だけで世間に必要以上に蔑まれてるシリーズE様に土下座して
誤れ!!!」てな物でした...(笑)。

逆に正真証明のニッコールであるAI Zoom-Nikkor 35-70mm F3.5Sは今でも使って
ますが、やはり数値上ではほぼ同じスペックであるシリーズEより格段に良い事
は確かです(シリーズEが悪いわけでは全然ないので表現が難しい所ですが)。
ただ大きさ重さがシリーズEとは全然違うので、望遠レンズと広角レンズの単純
比較がばかげてるのと同じぐらい個人的にはE36-72とは別の用途のレンズといっ
た感覚です。ですから標準ズームを新たに買い足したとしてもシリーズEは決し
て安易に手放さずに持っておいたほうが良いですよ。E36-72って単焦点でいう所
のパンケーキレンズみたいな感じです。


MFの楽しさを感じられたのならば、望遠は個人的には

・AI Zoom-Nikkor 80-200mm F4.0S
・AI Zoom-Nikkor 80-200mm F4.5

がお勧めです。80-200シリーズは多くの人々のズームに対する価値観を塗り替えた
と言われてるレンズです。当時世間のあこがれのレンズだったものの今や状態の
良いものが皆無に近いのが難点がもしれませんが...。MF時代のズームだと
使うときになんらかの「妥協」みたいなものを承知の上で単焦点ではなくズーム
を使うというのが多いですが、80-200は私にとってはその妥協が限りなく小さい
数少ないレンズのひとつです。

書込番号:15739754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2013/02/09 23:18(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます。
あっ3枚目は大宮ですね。。。
2枚目は小山かな???
80-200のヒストリー見ました。
分かりやすいです。
ありがとうございます。

じじかめさん、返信ありがとうございます。
実はそれ、私も考えてました。(^^)v

もとラボさん、返信ありがとうございます。
確かに180/2,8は面白そうですね。。。
いろんなことで、つかえそう…

書込番号:15741091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2013/02/09 23:48(1年以上前)

マリンスノウさん、返信ありがとうございます。
28mmから135mmまでF3,5とうしですか。。。
良さそうですね。
探してみます。

Aquilottiさん、返信ありがとうございます。
じつはEレンズ、、、不具合が有って返品しました。(-_-;)
80-200/4っていいレンズなんですね。
見た目が安っぽいので写りも悪いのかと思ってました。

書込番号:15741252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/10 15:08(1年以上前)

ダブルず〜む人さん、こちらにも亀レスです。(~_~;)

銀塩レンズシステムもだんだん拡充してきましたねぇ。
どんどんフィルムを消化しながら楽しんでください。
(費用かかりますけど。。。。)

ニコンはMF時代のメインシステムでしたんで、
レンズもそこそこ残ってます。
どの時代も実直なマジメレンズたちという印象でしょうか。
同時代で使用していたのはAiからAi-sでしたが、
遡ってニッコールオートやニューニッコールも楽しみました。

その経験から、万能マウント機F4を導入とのことですが、
一定のレンズシステムが揃うまでは、
Ai-sレンズを中心にした方が良いかもしれませんね。
ニコンのアナウンスでも、(実感でも何となくですが)
F4のマルチパターン測光にはAiよりも精度が向上するとなっています。

シャレで最強レンズを残すなら、
24oF2、35oF1.4、58oF1.2、85oF1.4でしょうか。(~_~;)
実質的なレンズを経済的に導入するのなら、
28oF2.8、35oF2、50oF1.4といったところでしょうか。
趣味的なレンズとしては、
GNニッコールや準パンケーキのE50mmF1.8も面白いですね。

ちなみにEニッコールはEM用に当初導入され、輸出専用が多かったですね。
コーティングを単層化したり外装をプラ化したりで廉価にしましたが、
Aquilottiさんが仰るように作りはしっかりしています。
機体のEMはリトルニコンとして輸出されましたが、
わざわざ金属ボディを強調するためのカットモデルまで作ったほどです。

あと、ズームですが、
時代が時代なので、現代ズームと比較するのは酷でしょうか。
また、今の方は、
ズームを「被写体の大きさを変えるモノ」に感じているようですが、
MFではフレーミングを微妙に変えるモノであったり、
「単焦点レンズがいくつか入っているレンズ」と感じていました。

たしかにズーミングの方がレンズ交換より簡単、という感じでした。
ズーミングしてピント合わせて、
さらにズーミングするとピント移動してたり(~_~;)
と言う訳で、
MF時代は直進式ズームの方が使い易かったりもします。

シャレで最初期の4386を残してますが、
伝説通りのジャジャ馬です。(笑)

という訳で、
最初はAi-sの単焦点を広角、標準、中望遠、望遠と揃え、
次いでAiAF-S〜D時代のズームを揃え、
これに、趣味的にオールドニッコールや伝説レンズを揃える
というのはどうでしょうか。

書込番号:15743854

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る