一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

1VHSは素人には難しいですか?

2010/03/24 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして

去年の11月にコンパクトデジカメを買って、おもにスナップ、風景撮影で楽しんでいます。

もっと綺麗な写真が撮りたいと思い、デジタル一眼にしようかと思っていたところ、キタムラで中古の1VHSがありました、今のデジタルの1Dという高い機種のフィルム仕様ということで、かなり存在感があってカッコいいしいいなと思ってます。

店員に聞くと、フィルムは難しいけど奥が深くて楽しいですよ!と言ってますが素人の僕に出来るでしょうか?

あとお勧めのレンズはありますか?

書込番号:11135761

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/24 22:44(1年以上前)

ぜんぜん難しくないですよ.重ささえクリアできるならフルオート
で撮ればピントも露出もカメラに任せられますしハードル低いです.
最高級押せば写るカメラですよ.

ざっと36枚撮るのに1000円ぐらいかかるとして
(フィルム代+現像代ぐらいね)
3600枚ぐらい撮って上達してきたかなというころには
100000円ぐらい飛んでいっていると思います.
んで,これは!っていう写真は10枚あればいいほうかも.
(安くする方法とかもなくはないけど,ご自身の環境を考えて見てください)

そのあたり加味して1万枚撮っても電気代だけですむ
デジタルカメラと比較した方がいいです.
カメキタ新古品のkiss Fダブルズームが5万円弱で手に入る時代です.

フィルムはじめたいとかであれば背中押しますけど,デジタルでいいなら
デジタルの方が上達早いし,安いし,楽だし,いいと思う.
一眼レフはじめたいなら,私はデジイチをおします.
あるいは年間60枚とか少ない枚数しか撮らないなら
フィルムもコストパフォーマンスいいと思います.

>あとお勧めのレンズはありますか?

EF 50mm F1.8IIが安くてよいです.というか用途で選ぶものです.

フィルム一眼レフのボディって撮りやすさとかには影響するけど
写真のきれいさにはあんまり意味がないんですよ.kissと1では
差がほとんどないです.レンズはかわるよ.キレイさがほしいなら
レンズで悩んだ方がいいかも.

書込番号:11136024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/24 22:51(1年以上前)

財力があれば大丈夫ですよ。

※フィルムはフィルムがなければ撮れません。安いものもありますが、安いなりの仕上がりになります。
  それを現像する費用、プリントする費用も必要です。
  ちょっといいものを使うと、1枚撮るのに150円近くかかってしまう場合もあります。
※※フィルム:リバーサル36枚撮り900円、リバーサル現像(安いマウント仕上げ)1000円?
   プリント:これも安いデジタルダイレクトプリントで1枚80円

また、デジタルと違い、その場では出来具合の確認ができませんから、撮り直しができない場面も多く、
「失敗したらあきらめる」潔さも必要です。

私も EOS-1N は2台ありますが、確かにかっこよくて丈夫そうですが、決して「使いやすい」わけではありません。
すなわち、プロがカメラを熟知した場合に、少ないあるいは確実な操作で必要なことができる、ということであり、
「簡単に誰もがわかりやすく」というコンセプトは皆無です。

もちろん「誰もが簡単、キレイ」というコンセプトもありません。
シャッターが落ちた瞬間を忠実に、淡々と記録するというコンセプトの基に作られています。

「キレイ」の大きな割合を占める「色調」は、パソコンで簡単に加工できるわけではなく、
自力で自家現像(私もかつて試しましたが、カラーフィルムは無理でした)すればある程度はできるでしょうが、
基本はお店におまかせ、ですよね。
となると、「自分がこの被写体をこんな風に仕上げたいとき、チョイスすべきフィルムはどれか」も、知らねばなりません。
フィルムチョイスを誤れば、露出や構図が完璧でも、「なんでこんな色に?」という結果もありえます。


フィルムやフィルムカメラを使いこなせたら、すばらしい像を得ることはできます。
今でも決してデジタルでは得られない描写があります。
ただし、使いこなせなければ、「高かったくせに使いにくい、さらにクソ重いお荷物カメラ」と化します。

フィルムは、「経験」が大きくものを言います。「財力があれば大丈夫」は、たくさんフィルムを使って鍛錬を積めば、
そのうち納得いく写真が撮れるようになる、という意味です。

どちらになるかは、あなた次第です。


※ちなみに私は、よほど本気でなければ、「重い」という理由で持ち出しません(^^;)
  フィルムを使いたい場合は、ほとんどは気軽に kiss 系とか EOS 7s とかで行きますね。

書込番号:11136059

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/03/24 23:39(1年以上前)

こんな感じ

難しくはないと思います。(1VHSを使ったことはないけど^^;)

この場合、あんまり難しいことを考えずに楽しんでみるのもいいかなと思います。

楽しみ方なんて人それぞれですから

やってみたいならやってみる…って個人的に思っていますので

お金は多少かかりますけど^^;

それで満たされる何かがあれば

それでいいのかなと個人的に思っています。

安いフイルムもそれなりに楽しめますよ

ちなみに私の場合、

現増+CD(データー)36枚 プリントありだと550円 なしだと300円

フイルム一本 100円〜300円ぐらい

一番安くてフイルム含めて1本辺り400円
一番高くてフイルム含めて1本辺り850円

で楽しんでいます。

あまり余裕はないのでなるだけ安くすませています。
じゃないと楽しめないですから^^;

そこそこ安いセット
フイルム  約150円(20本 2980円)コダックウルトラカラー400(期限切迫)
現増+CD焼き 300円

ちなみに
カメラ MZ-5 2500円
レンズ PENTAX-A 50mmF2 1000円

デジタルも使っていますが、個人的に楽しんでるのはフイルムカメラです。

写真が上手くなりたいって感じであれば枚数撮れるランニングコストの安い
デジタルはいいと思います。

まあ 参考程度にしてみてください^^;

書込番号:11136375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 00:03(1年以上前)

フジクロームフォルティア、300mmF2.8L IS+2倍エクステンダー

フジクロームベルビア100、24-70mmF2.8L

フジクロームベルビア100、70-200mmF2.8L IS

フジクロームベルビア100、24-70mmF2.8L

こんばんは。

評価測光とプログラムモードの設定で撮ると、露出補正もすること無しに、カメラが”ほとんどの場合”上手く撮ってくれます。

私は、2001年の夏からカメラを趣味しました。それまで、コンデジで何となく撮っていただけでした。キヤノンのD30というデジ一眼レフがそれまでの価格を大幅に安くして登場して、その明るい望遠ズームで撮ったポートレートが素敵に感じて、一眼レフを買おうと思いました。実際に、デジ一眼レフと銀塩一眼レフのどちらにしようか、最後まで迷っていました。

結局、素人は多く撮って慣れるしかないと思い、デジ一眼レフを選択しました。ニコンのD1Hを購入しました。その当時は、パソコンでのレタッチを必ずするものだと思っていました。キヤノンで言う評価測光(多分割測光)と絞り優先モードで、露出補正無しで、撮影に出ては300カットは撮っていました。当初の目的のポートレートは撮れず、都市風景を撮っていました。横浜のみなとみらい地区が主な撮影場所でした。今は自然風景が主な被写体です。

なかなか、空の青さが出せませんでした。レタッチで色々試してみても上手くいくときと行かないときがありました。

そうこうするうち、フルサイズのキヤノンのEOS-1Dsを購入してキヤノンの機材も使うことになりました。

学研雑誌のCAPAの記事で、スポット測光とマニュアル露出モードで、自分なりの露出を決定する方法がありました。それをマスターするのにそれほど時間は掛かりませんでした。マスター後は、レタッチをする必要がなくなり、気になっていた空の青さも上手く出せました。

そうなると、カメラ任せで撮っていた頃と違って、自分が撮っているという感じで、撮影がもっと面白くなりました。

その頃銀塩にも興味をお持ちました。父が所有するニコンF100にリバーサルフィルムを搭載して、スポット測光とマニュアル露出モードで撮りました。上手くいきました。その頃のデジ一眼レフで出せなかった、濃い色が、フジクロームベルビアで出すことができました。

銀塩カメラの最初は、ペンタックスの中判カメラの67Uを購入しました。その後、ニコンF5、そして、EOS-1VHSを購入しました。

フィルムはリバーサルフィルムだけ使っています。

フィルムスキャナーも購入しました。中判もスキャンできるニコンのスキャナーです。

最初に書きました通り、EOS-1VHSは、素人で、カメラ任せで、上手く適正露出でほとんどがとれます。後は構図を考えるだけですね。

でも、露出を自分が決定できる楽しさは、良いですよ。写真を撮っている実感がします。

中央部重点測光で、露出補正でも結構です。自分が使いやすい測光方式とモードで、露出を決定できるようになれば良いと思います。

デジ一眼レフを使われないなら、リバーサルフィルム代と現像代が高く掛かるから、露出決定をマスターするなら、EOS-Kissデジタルシリーズを購入されると安くつくかもしれません。

作例は、EOS-1VHSで撮って、スキャナーでスキャンしてデジタル化したものです。

書込番号:11136554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/25 01:36(1年以上前)

こんばんは〜

EOS−1VHSは所持してないですが、他の皆さんがおっしゃるように、カメラの性能が良いので撮影に関しては難しいことはないと思います。

ただ、スレ主さんの思い描く写真の出来上がりが、そのまま撮れるかどうかは難しいところでもあるかも。


私もコンデジから写真を始めて、半年以内にデジイチ、さらに半年以内にフィルム一眼という経緯を経て、まだ2年目を迎えてないのですが、デジイチでも自分の思ったような写真が撮れない時もあります(^^;


デジタル一眼で楽だと思うのは、絞りや露出補正、シャッタースピードの違いで撮れる写真の差がその場でわかることと、そういう情報がきちんとデータとして残るので、写真を勉強するにはとても便利だったりします。

デジタル一眼が気楽に撮れる反面、フィルム一眼で撮影するときはフィルムを装填するところから始まって、一写入魂みたいなところもあり、時には失敗の写真が現像されてきますが、綺麗に撮れたとき喜びはデジタルの比ではないですね〜(^^)

カメラを購入するときって結構悩むものですが、意外と買ってしまうとそれなりに使えてしまうところもありますよ。

あとはフィルム一眼に不便さを感じるなら、デジタル一眼に買い替えか追加で手に入れるのもありですし、レンズもデジタル専用レンズでなければ共用もできるので無駄にはなりませんよ。
(私もEOS-1VHSは欲しいんですけどね・・(^^;)



ちなみにレンズですが、1Vで使う最初の一本なら24-85mmF3.5-4.5あたりのズームが風景やスナップには便利で、中古で安く手に入るのでお勧めですよ。

写り優先なら50mmF1.8や35mmF2あたりが手に入れやすい価格ですね〜。



デジタルでもフィルムでも、ファインダーで覗いて撮る写真は楽しいものです(^^)

書込番号:11136995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 02:07(1年以上前)

スレッドマスターさん、はじめまして。

1VHSよりコンパクトで軽量でハンドリングの良い、単体の1Vをオススメ致します。レンズは5014からスタート!

とにかく、購入されて、何カットも撮られて、身体に覚えさせる事でしょう。

案ずるより、するがやすしですよ。

書込番号:11137102

ナイスクチコミ!0


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/25 20:18(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは。

HSなしのEOS-1vユーザーです。
私も1vHSでなく、1v単体の方が軽くて使いやすいと思います。
初心者でも普通に写るカメラですが、皆さんのおっしゃっている通り、
たくさん撮るのならデジイチの方が練習出来て良いと思います。
銀塩の場合は「写真の現像後が楽しみ」と言う趣味的な面白さがあります。
一枚一枚大切に撮るのなら、1vの中古もかなり安くなっているので、
使い込めるカメラなんじゃないでしょうか?

書込番号:11140022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/03/25 21:23(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは。

難しいというか・・・・・そもそも難しいのは写真自体ですからね・・・・

他の方々が仰られているように、その練習のために撮るだけならほとんどコストが掛からず、
すぐに確認ができるデジタルの方がとっつきやすいというのはあります。

ちなみに私がフィルムを使っている理由は、
・フィルムで撮っている方が「写真を撮っている」という実感が沸く、という気分的な問題
・「原版が残る」という保存にそれほど気を使わなくて良い点
・フィルムの銘柄による違いを楽しむのが好き
・フィルムで撮った写真の雰囲気が好き
・マニュアル機をいじっていると楽しい

・・・・・・とかです。

デジタルも使ってはいますよ・・・・・

書込番号:11140316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/25 23:03(1年以上前)

いつも全力^^さん、初めまして!(^^)

1VHSは持っていませんが、EOS−3やF6を持っています。

もっと綺麗な写真が撮りたいということでフィルムに興味を持ってしまったというのも何かの『縁』です。
中古カメラで構わないので、まずはフィルムで撮ってみるで良いと思います。

私は気軽に記録的な写真を撮る時はデジタル一眼やコンデジですが、子どもの撮影や、花/風景撮影で綺麗な写真を撮りたいという時は、私はフィルムカメラを持ち出してます。
と言うか、フィルムが大好き人間の私です!(^^)

あとお勧めのレンズというとまずは50mmをどうぞ。50mmレンズは標準レンズと呼ばれ、基本中の基本です。
EF50mmF1.4USMです。もし、金額的にこれが厳しいなら同じ50mmでF1.8がありますよ。
その50mmでいくらか慣れたら、また価格コムでレンズについて相談をされては如何でしょうか?その時にはいつも全力^^さんの撮りたいものの具体的指標が出来ていると思うので、ベテランさんから良きアドバイスをいただけると思いますよ。

書込番号:11140942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/25 23:33(1年以上前)

LR6AAさん

レスありがとうございます。

けっこうコストかかるんですねー
そんなにかかるとは思いませんでした

レンズEF 50mm F1.8IIですねチェックしときます
いまのデジカメが24-70なんでもう少し広角がほしいです。

書込番号:11141153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/25 23:44(1年以上前)

昨今のコンデジも、結構広角に強いのですね。
「2.4mm〜7.0mm」ではないのですよね?
「35mm換算24〜70mm」なんですよね?

キヤノンは「APS-Cデジタル一眼」というのにレンズ構成をシフトしていっているので、
このカメラで広角となると、高額なレンズばかりになってしまいます。
カタログに載っている安い広角「EF-Sレンズ」は取付できませんし、
レンズメーカーの「APS-C 機用」というのも、ついてもまともには撮れませんからご注意を。

となると、ン十万円の「Lレンズ」くらいしか、選択肢がないんですよね。
あとは 20mm 単レンズか、ですか。決して、楽な道ではありません。

書込番号:11141230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS-1V HS ボディのオーナーEOS-1V HS ボディの満足度5

2010/03/26 00:20(1年以上前)

24-70で物足りないですか。。。
となると、17-40になりますかね。

悪いレンズではないのですが、いきなりLレンズを薦めるのは駄目ですよね。
最近のキヤノンのレンズは、LだのISだの価格が高すぎ。

書込番号:11141473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:12(1年以上前)

光る川・・・朝さん

今でも決してデジタルでは得られない描写がありますって言葉にひかれます

でも財力はないですが

書込番号:11142210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:16(1年以上前)

SEIZ_1999さん

現増+CD(データー)36枚 プリントありだと550円 なしだと300円

フイルム一本 100円〜300円ぐらい

一番安くてフイルム含めて1本辺り400円
一番高くてフイルム含めて1本辺り850円

CDデーターにしてもらうこともできるんですね

参考になります

書込番号:11142215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:22(1年以上前)

カメラ大好き人間さん

作例ありがとうございます

富士山迫力あります、川の流れも綺麗ですね

こんな素敵な写真撮りたいです 

書込番号:11142231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:26(1年以上前)

咲 ひかるさん

デジタル一眼が気楽に撮れる反面、フィルム一眼で撮影するときはフィルムを装填するところから始まって、一写入魂みたいなところもあり、時には失敗の写真が現像されてきますが、綺麗に撮れたとき喜びはデジタルの比ではないですね〜(^^)


一写入魂したいです

24-85mmF3.5-4.5もうcanonのカタログにはないですね、中古探してみます

書込番号:11142234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:30(1年以上前)

ティー パーティーさん

1VHSよりコンパクトで軽量でハンドリングの良い、単体の1V

下の部分がないやつですね

でもキタムラには1VHSしかないんです

レンズは5014ってなんでしょうか?

書込番号:11142239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:34(1年以上前)

ISO400さん


初心者でも普通に写るカメラですが

使ってる方に言われ少し安心しました

デジタルも考えますね

書込番号:11142243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 07:36(1年以上前)

オールルージュさん

そもそも難しいのは写真自体ですからね・・・・

そうでした
失礼しました

皆さんフィルムとデジタル両方使いですね

書込番号:11142250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/26 07:58(1年以上前)

どうしてもほしい!ようですので、今後の数十万円の出費の覚悟ができているならいかがでしょうか。

1VHSしか売っていないということですが、下部のねじで下のモータードライブ部分は外せるはずで、
底に開いてしまった穴を埋めるねじさえちゃんと付いていれば(あるいは取り寄せ等で入手すれば)
普通に単体1Vにできます。必要に応じ、HS仕様にもできますし、単体使用も可能です。

EF24-85 については、写りは「L並」ですが<注:Lレンズと同等、という意味ではありません。
(と書かないとクレームがくることが多いので)
中古の中には本来の能力を発揮できない白濁ものや気泡物が安く並んでたりすることもあります。

店によっては悪意を持って、「何てことないです。みんなこうですよ」という店もありますが、
単に誰も買ってくれないから売りたいだけ。きちんとした対価さえ払えば、今でもキレイな名玉はあります。
3万円ほどかけて修理できれば御の字で、修理不能部品が既にあるレンズですから、単に使えないものを買ってしまった、
で終わってしまう可能性もあります。
このあたりは当該レンズ板で私や皆様が詳しく書いていますから、購入前にレンズ版も必ずご覧ください。

書込番号:11142296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/26 15:32(1年以上前)

こんにちは。

中古ではなくて、新品の1Vを、おもとめになったらどうですか?

書込番号:11143650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:11(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

あとお勧めのレンズというとまずは50mmをどうぞ。50mmレンズは標準レンズと呼ばれ、基本中の基本です。
EF50mmF1.4USMです


EF50mmF1.4USM価格も高くなく描写もいいみたいですね、

ぜひ買いたいです

書込番号:11144217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:18(1年以上前)

光る川・・・朝さん

コンデジはリコーのGX200です35mm判換算で焦点距離24〜72mmです

ン十万円の「Lレンズ」くらいしか

厳しい道ですね

書込番号:11144242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:22(1年以上前)

夜のひまつぶしさん

物足りないことはないです

夜景を撮ったときもっと広ければと思うことがあったもので

通常は24ミリで大丈夫です

書込番号:11144254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:26(1年以上前)

光る川・・・朝さん

ズームは高価なので単レンズがよさそうですね

下部の部品が安く入手できるかキタムラに聞いてみます

書込番号:11144267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/26 18:28(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

なかなか厳しいお言葉ありがとうございます

よく考えてみます

書込番号:11144274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/26 23:21(1年以上前)

スレ主さん、こんばんはです。

1Vは、新品で20万前後でしょう。キヤノン最後の銀塩フラッグシップ機種ですから、新品で買う価値ありかと思います。

書込番号:11145706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/26 23:45(1年以上前)

…とりあえず、買う、買わないは別として、どこかで実物を触ってください。

少なくとも私にとって、コンデジと同じ操作感で、1Nは触れません。
※「パパママカメラ kiss」系とも、同列には操作できません。

これは精神的なものとかフィルムとデジタルの違いとか、そういうものではなく、
私にとって、正直1Nの操作は「難しい」のです。1Vも見た感じおおむね同じであると思います。

フィルムカメラは「使いこなせてこそ真価を発揮」します。
使いこなせなければ、ただの重石です。

「財力があれば」といってみたり「ほしければ買えば」といってみたり「実物を触ってみろ」といってみたり、
「いったいどっちなんだか」とお思いかもしれませんが、「無駄な購入をしていただきたくない」だけです。
使えそうならお買い上げになればいいし、「手におえないかも」とお思いなら、何も5万円強で1Vを買わなくても、
kiss 系でよければ数千円でフィルム機はいくらでも転がってます。
もちろん kiss 系のほうが、コンデジの操作系に似ています。(特に kiss5 以降)

書込番号:11145851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/27 12:03(1年以上前)

GX200も、なかなかいいカメラですよね〜(^^)

これから一眼レフを始めるなら、キヤノンにこだわらなくてもいいかもしれませんよ。

フィルムでしたらニコンのF一桁機も手頃な値段で入りますよ(F6だけは別ですが‥)


私の場合はPowerShotG10から一眼レフへという感じでしたけど、デジタルでもフィルムでも光学ファインダーで覗いて撮るだけでも楽しいですし、コンデジには撮れない綺麗なボケが楽しめます。


一眼レフだからといって気構えすることなく、無理のない範囲内でやってみてはいかかでしょうか(^^)

書込番号:11147593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/27 12:33(1年以上前)

F5じゃ駄目なんでしょうか?

書込番号:11147704

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 14:27(1年以上前)

こんな所でごちゃごちゃ聞くよりも、千円のプラカメ(テカテカのイオスキスとか)に千円のカビ付きレンズでも買って、自分で撮ってみた方がよっぽどよくわかるぞい。

フィルムの一本も撮らないうちからああだこうだレンズがどうだと考えるのははっきりいって滑稽以外のなにものでも...(汗)。

車の免許も無いのにこの車はハンドリングがどうだエンジンがどうだとか話をする中学生みたいなものと言えばその滑稽さがわかるかも?


何にも考えずにポーンとフラッグシップ買っちゃったとかいうならわかるんだけどね。

書込番号:11148123

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 17:00(1年以上前)

気に入ったのなら買ってみて色々と撮って見たほうが良いです。
プロでも最初はド素人ですよ。

どうせ買うなら新品を買って徐々に使いこなすほうが愛着もわくと思いますが。
単焦点(50、135、28)で揃えて、物足りなくなったら徐々に買い足すのが上達の早道です。

書込番号:11148709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/27 23:57(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは!

私はキヤノンユーザーではありませんが…一言だけ(笑)

いろいろと仰る方々もいるかと思いますが…気になるなら、思い切って買ってみることです!

例え中古であろうと、思い入れさえあれば、道具は大事にします。それがない人は、新品を購入しても大事にしません。

中古で構わないので、まずは飛び込んでみることですp(^-^)q

ちなみに、ズームレンズよりも単焦点レンズを使う方が写真の上達は早いと言われています。
私のレンズの揃え方は24mm、35mm、50mm、100mm…という感じですね。

なんだか…一言では終わりませんでしたね(爆)

それでは、お仲間になられる日を楽しみにしていますよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆


書込番号:11150976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:33(1年以上前)

光る川・・・朝さん

実物手に取ってます

レンズは取り付けていませんが重いです

ですがいい感触だなと思いました

書込番号:11156511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:36(1年以上前)

咲 ひかるさん

ニコンもありますね

カメラ界といえばニコンかキャノンですよね

書込番号:11156518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:43(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

f5確認しました

ニコンのf5ですね

ネットで写真みましたがかっこいいですね

ニコンでもこだわりないです

書込番号:11156561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:51(1年以上前)

Nick Korrさん

まったくその通りです

こんなとこでごちゃごちゃ言うなって感じですよね

書込番号:11156595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:53(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん

ですがなかなか新品はきついです

単焦点 やはり50mmですね

書込番号:11156607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:55(1年以上前)

そらに夢中さん

やってみないとわかりませんよね

書込番号:11156614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 01:07(1年以上前)

皆さん
しょーもない質問に付き合っていただきありがとうございました

今朝1VHSとEF50/F1.4とFUJIFILM ベルビア100を購入し早速撮影してきました
まだ全部撮りきっていませんが出来あがりがいまから楽しみです

最高の一枚を目指してがんばります

書込番号:11156670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/29 03:56(1年以上前)

1VHS、ご購入おめでとうございます。

これで、スレッドマスターさんも、銀塩愛好家の仲間入りですね。

良いフォトライフを、お過ごし下さいね。

書込番号:11156983

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/29 11:50(1年以上前)

>今朝1VHSとEF50/F1.4とFUJIFILM ベルビア100を購入し早速撮影してきました

おめ.
ポジはデジタルと違って原版の存在がわかりやすいし,キラキラしてて宝物です.

よい写真を.

書込番号:11157795

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/29 12:36(1年以上前)

私、口悪いからきつい書き方したけど、とにかくフィルムに興味を持ったならまずは何でもいいから飛び込んじゃいなさい、って事が言いたかったのね〜。無事ダイブされたようで何よりです、ハイ。

何本もフィルムを撮ってゆく過程ではじめる事が大事というのがどういう意味か感じていただければ...。


フジ系のポジは4月からのラインナップ整理の影響か、3本パックが安くなってるところが今多いみたいね。

書込番号:11157950

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 18:32(1年以上前)

スレ主さん、おめでとうございます。

1VHSとEF50/F1.4で、使い込んでみてください。
たくさん撮っているうちに希望されているようなお気に入り写真も出てくるはず。
良い写真ライフを!

書込番号:11159139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 23:23(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

LR6AAさん

銀塩

ISO400さん

ありがとうございます
またいろいろアドバイスよろしくお願いします


Nick Korrさん

もちろんわかってますよ、言葉の意味
これからもよろしくお願いします

書込番号:11160821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/10 00:00(1年以上前)

いつも全力^^さん

EOS-1V HSは、キャノンの最高傑作です。
利便性で、出番は1DsMarkUばかりになってます。
ほとんど防湿庫で眠った状態です。
防湿庫からたまに出して触りますが、やはり完璧なカメラだとつくづく思います。
ホールド感.視認性.シャッターフィーリング.他完璧です。
末永く大事に使って下さい。

>1VHSは素人には難しいですか?

素人には、使いやすいカメラだと思いますよ。

書込番号:11211252

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 19:59(1年以上前)

キヤノン70Dを新品購入された方がよろしいかとと思います。 当時、プロ用フィルム一眼だったカメラは、外観は綺麗でもシャッターユニットが連射で相当使い込まれている場合がほとんどですから。

書込番号:17264714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

F100を所持しているのでこちらにも投稿させていただきます。

ケンコーフィルムスキャナーKFS500(イメージセンサー517万画素)を購入しましたが、ポジフィルムの色合いが本来のものと異なり満足できませんでした。
安いので解像度は仕方ないと思っています。
ネガは、L判を安いプリンター複合機でスキャナー方が良い仕上がりでした。

これからも永くフィルムを楽しみたいと思っているので、違うスキャナーを購入したいと考えています。
知識はなく、フラットヘッドのCCDセンサーの方が良いのかとも思ってます。
デジカメで写真を撮るタイプは画素数があがっても色が破綻しやすいのでしょうか?
色々分からないことが多いです。

予算は4万ぐらいまででおすすめのスキャナーや判断するポイントなどがあれば、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:17252035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/01 19:03(1年以上前)

こんばんは。

フラットベッド型だとエプソンのGT-X970かキヤノンのCanoScan9000F MarkUになりますね。
エプソンの方が高性能みたいですが、スキャン速度はキヤノンの方が速いです。
比較記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416945.html

ちなみにキヤノンなら旧型の9000Fを買うと無料でフォトショップエレメンツがついてくるのでお買い得です。

スキャンは根気がいります。
私はせっかちなので画質より速度が速い9000F(旧型)を選びました。

書込番号:17252099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/01 19:06(1年以上前)

こんばんは。

私は、Canonの旧型のCanoScan 8800Fを使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510123/SortID=13687479/ImageID=1041187/

現行機種ですと、CanoScan 9000F Mark IIですね。
http://kakaku.com/item/K0000467376/

書込番号:17252107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/01 19:13(1年以上前)

デジタルカメラのレンズの目の前に、フィルムを設置して撮影してしまう、という手も有ります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do?cid=IJD98TJZDJ002280
これだと速度は早いうえ、使うカメラの性能がよければ非常に高画質になります。
道具は手作りしてもいいです。
ただネガポジ反転はちょっと工夫が要ります。これはググれば出てきますので。

フィルム専用スキャナーは、むかしはニコンが製造していましたがもう作っておらず、
http://kakaku.com/item/K0000355123/
こういうのがいちおう有るんですが、敷居が高いですのでおすすめしません。

書込番号:17252136

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/01 19:39(1年以上前)

屋久丸さん こんばんは

フラットベッドスキャナーでしたら エプソンのGT-X970が フィルム用レンズを持っているのでピントに対し有利で 一番良いように思います。

後は 今はほとんど無くなった35mmフィルム専用スキャナーですが このスキャナー自分は使ったことはありませんが 性能はよさそうです。

OpticFilm 8100
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-8100/

書込番号:17252219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2014/03/01 20:28(1年以上前)

尾久丸さん、こんばんは。

私は、昨年夏にフイルム機&フイルム撮影にも戻ってきた新参者ですが。。。

それ以来お世話になっている大先輩方々に同じように質問させていただき、私は価格面からも
フラットベッドタイプ EPSON GT-X820を購入しました。
ピント面は100%満足とはいきませんが、一度に12枚スキャンできる生産性から選びました。

その時のやり取りなど、いろいろ少々は参考にしていただけるかと思いますのでリンクを出しておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#16486471

また、この「銀塩ユーザーの皆様へ」シリーズ内には私以外にもスキャナの質疑応答がありますので、楽しく
読んでいただければと思います。

私は処理枚数も加味したので導入はしませんでしたが、多量枚数処理でなければ、 Plustek OpticFilm 8100 も
いいようです。(受け売りですいません。。。)

さあ、フイルム大御所さんの皆々様〜!!!!お呼びですよ〜〜〜♪♪


書込番号:17252442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/01 21:52(1年以上前)

ネガフィルムでしたらカメラ店でCDにしてもらった方が500円くらいなので安いです
ポジネガ問わず家ではGT9800エプソンのフラットスキャナーです
ネガの場合はベースに色がついていますので退色復元は必要ですホコリの問題もあり
写真店より大きいサイズが必要なとき行っています
どちらにしてもゴミがついて回りますのでラボでお願いしていますポジも高いですがデジタル化してくれますカメラにネガポジ反転のあるKo1を使っておられた人もおられました

書込番号:17252855

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/01 21:59(1年以上前)

GT-X970を、お勧めします。
フラットヘッドスキャナでの問題点は、フィルムホルダーへのフィルム設置がめんどくさい事と、フィルムホルダーの高さ調整をしないと活けない事ですかね。
共に、マニュアルに記載されてます。
マニュアルは本ではなく、ソフトとして同梱されてますし、フォトショップも同梱されてます。
スキャナの掲示板を見ると、GT-X970のピントの甘さを指摘する書き込みが多々ありますが、マニュアルの指示通りにホルダーの高さ調整を行えば、改善できる様に為っています。
読み込みデータは「JPEG」だけでなく、いくつか選択できますが、データ容量は半端無く大きくなります。
出力が2L判程度なら、JPEGで十分ですね。(笑)
GT-X970は高機能ですから、小型スキャナの様にフィルムをセットして簡単に読み込む事も出来ますが、細かい設定をして読み込みたい方に向いています。
「結果はオペレーターの腕しだい。」みたいな所があります。
発色や解像度を気にする方、向けですね。
私も使ってますが、使い切れてません。(笑)

書込番号:17252900

ナイスクチコミ!1


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/02 08:46(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

●アナスチグマートさん
比較記事確認しました。現行機種だとこの二つが買いやすそうですね。

●digic信者になりそうXさん
ほととすぎの写真すばらしいですね。私の用途だとこのスキャナーで十分そうです。

●customer・・・さん、すいません小文字が良く見えなくて省略しました。
色々な方法があるんですね。ただ、私には敷居が高そうです・・・

●もとラボマン2さん
OpticFilm 8100は私も気になっているんですが、情報が少なくて迷っています。

●ドルフィン31さん
X970とX820で迷うところですが、X820で不具合はありませんか使用感を詳しく教えてもらえるとうれしいです。また、銀塩ユーザーの皆様へはやばいです。パソコンからしばらく離れられなくなりました。笑

●星ももじろうさん
発想の転換でいま一度むかしCDにしてもらった画像を確認したいと思います。

●夏蝉さん
余裕があればX970で良いと思うのですが、予算的にはX820です。
スペックを読み解く知識がないのですが、X970が優れているポイントなど教えてもらえたらうれしいです。

まだまだ迷うところですが、どんどん銀塩カメラにはまっていきそうです。

書込番号:17254419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 09:56(1年以上前)

>OpticFilm 8100は私も気になっているんですが、情報が少なく
て迷っています。

8100とっても気に入っています。
これまでキャノンの5600Fを使っていたのですが、不満だらけで
した。まともなピントにならない。もしかして私の個体だけの
問題かもしれませんが、とうとうフィルムには使わないことに
しました。
8100はフラットベッドのように6枚、12枚スリーブ単位で一括
スキャンができませんが、1枚1枚丁寧に調整をしながらスキャン
したい方には最良の選択であると思います。フィルム固定枠を
手で押し込んで移動させます。固定位置にクリック感があるので
固定位置の心配はありません。今は使い勝手も馴染んで快適に
使用中です。
できれば1枚ごとにファイル名を自動でつけてくれる機能なんか
あると便利なんですけどね。これは付属のソフトのことですが。

利用者が1枚1枚にスキャン時点で調整したいかどうかが決め手で
す。一括スキャン希望であればEPSONのGT970が最良でしょう。

書込番号:17254651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 10:19(1年以上前)

失礼しました。書き忘れたことがあります。

解像度が高いところで、2400、3600、7200
しかありません。
どなたかがお書きになっていましたが、もう
すこし選択肢を増やして欲しいと思っていま
す。中間点があるとよいのですが。
色調整も円形のGUIで調整できるので快適です。

書込番号:17254726

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/02 11:41(1年以上前)

こんにちは。
国産ではGT−X970しかないでしょう。
普通フラッドヘッドスキャナーはピント面はガラス面でフィルムホルダーを使うとピント面で無い位置でのスキャンになりますがGT−X970はレンズが2個あるのでガラス面とガラス面より上の2カ所ピント面があります。
ただAFではなくピント位置固定なのでご自分でピント位置を調べる必要がありますが。
私のはガラス面から3.7mmぐらい上みたいなのでその位置でスキャンしてました。
ただ付属のフィルムホルダーはプーなのでネットで聞いたところ同じエプソンのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)がよいと教えてもらったのでそれで使ってました。
一枚目の写真のようにエプソンのフィルムホルダーは2.5mmの高さなので1.2mmの両面テープを貼り高さ調整してます。
他機種用なので使えるのは真ん中の2列だけですけどね。
全然剛性が違いたわみを気にすること無く使えます。
現在は2枚目のようにベローズとコピアを使いデジカメコピーで行っております。
デジカメコピーの方が分割複写をすればスキャナーより高解像感で読み込むことは可能ですが一枚ずつ取り込まないといけないと言うデメリットがあります。
スキャナーだとセットしておけば時間がかかっても自動的に読み込んでくれますからね。
3枚目はプロビア100のポジをK−01でデジカメコピーした写真です。
デジカメコピーはネガフィルムでも可能です。
4枚目はネガフィルムのフジカラー100をK−01でデジカメコピーした写真です。

書込番号:17255039

ナイスクチコミ!2


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/02 11:44(1年以上前)

テッチャン1948様

返信ありがとうございます。
ケンコーフィルムスキャナーKFS500も、一枚一枚スライドを移動させながら
スキャンするので使い勝手は似ているかもしれません。
一枚一枚思い出しながらスキャンするのはよかったです。

ところで、一枚スキャンするのに時間は、解像度2400、サイズ5MBぐらいで
どれぐらいかかりますか?
使用目的は、パソコンなどでの鑑賞なのであまり大きくなくて良いと思うのですが・・・

書込番号:17255053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 14:02(1年以上前)

屋久丸さん 今日は

>ところで、一枚スキャンするのに時間は、解像度2400、
サイズ5MBぐらいでどれぐらいかかりますか?

私はポジオンリー、保存はTIFFでここからPSEで最終調整をし
てJPGにするというプロセスですので、手持ちのポジで
2400dpi、JPG保存でスキャンをしてみました。

 形式 カスタム(A4等の選択肢があるので出力サイズのこと)
 保存フォーマット JPG系ではJPGとJP2があります
JPGとJP2でスキャン時間にほとんど変わりありません。

 プレスキャン 18sec
 スキャン   早い場合 25sec
        遅い場合 65sec

 ファイルサイズ JPG  約5MB
         JP2  約10MB

でした。
スキャン時間の早い遅いはおそらくソフトウエアーの問題で
しょう。作業領域のサイズや管理方法、ハードで言えばウォ
ームアップ時間ですか。
ソフトウエアーはLazersoftのSilverFast V8です。日本語化
されていますので利用に支障はありません。でも海外製は希
望が届く可能性が低いということはありえます。
たとえばJPGの圧縮率を選択できるとか、あると便利ですね。

書込番号:17255606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/02 15:03(1年以上前)

屋久丸さん 返信ありがとうございます

自分は DiMAGE Scan Elite 5400 II使っているのですが XPまでしか対応していないので パソコン一台 スキャナー専用として残しています。

やはりフラットベットよりも専用フィルムスキャナーの方が 正確にピント合わせてくれるので 使いやすいのですが OpticFilm 8100にAF機能が付いているのでしたら 買いなのですが 内容まで分からずごめんなさい。

書込番号:17255791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/03 08:55(1年以上前)

●テッチャン1948さん
詳しい説明ありがとうございます。お蔭様でOpticFilm 8100の使用感がイメージできました。


●もとラボマン2さん
「フラットベットよりも専用フィルムスキャナーの方が 正確にピント合わせてくれるので 使いやすい」という言葉にOpticFilm 8100の方に気持ちがゆらいでいます。
ちなみにNEXX CCDフィルムスキャナーNFS-220はオートフォカスみたいです。ただし、金額が74800円なので私は予算オーバーですね。下のクラスのNFS-210も悪くはなさそうです。

NEXXのスキャナーは情報が少ないので使用したことがある方いれば、教えてください。

現状では、エプソンGT−X970(一度にスキャンできる、サイズが大きい、ピントが心配)とOpticFilm 8100(小型、フラットヘッドよりピントが合うかな、一つ一つスキャンするのは手間?、外国製なので保証や使用が難しいのでは)でまよっています。


書込番号:17259037

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/03 12:03(1年以上前)

こんにちは。
>GT−X970(一度にスキャンできる、サイズが大きい、ピントが心配)
上にピントはフィルムホルダーの高さを調整して合わせると書いたのですが読まれてないんですね。
一枚目の写真はGT-X970のフィルムホルダーの高さを左から2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした写真です。
これにより3.7mmの高さにしてます。
2枚目は3.7mmの高さにしたフィルムホルダーでスキャンした写真です。
ベルビア100です。
フラッドヘッドスキャナーでも高さ調整でピント合わせをしたGT-X970はちゃんとスキャンできるんですよ。

書込番号:17259439

ナイスクチコミ!1


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/03 16:03(1年以上前)

●kensanさん返信ありがとうございます。

色々まよった結果エプソンGT−X970にすることにしました。
ピントが合わない時は、kensanさんのように高さを調整してみて使用してみます。

他の返信くれた方もありがとうございます。
1ヶ月1本はフィルムを使って、銀塩カメラ生活を楽しみたいと思います。

書込番号:17260090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2014/03/03 17:59(1年以上前)

尾久丸さん、こんにちは。

GT-X970に決められたのですね。
これで撮影もA/Dも益々楽しんで下さい。
また、よかったら色々とupして見せて下さい。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:17260460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポラバックの使い方

2014/03/01 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

67にポラバックがつかえる機種があると聞いてしらべているのですが、機種は見つかったものの、フィルムは一体何を使うのか、そもそもどうやって装填するのか、という基本的なことがわかっていません。

フィルムはまだ売っているのでしょうか?
もし使えそうならポラバック付きの機種の購入を検討するのですが。

書込番号:17253192

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/01 23:14(1年以上前)

フジフィルムのfp-100cが使えるとの記述がありましたが。
fp-100cでググってください。

書込番号:17253296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2014/03/01 23:31(1年以上前)

私も研究中なので、情報欲しいです(;^ω^)

フィルムは
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/instant/peelapart.html
http://www.oimatsu-cho.gr.jp/shaeido/item/1194519463/
これだとは思うのですが。。

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_04.htm

書込番号:17253377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/02 00:40(1年以上前)

>kittykatsさん
>MA★RSさん
情報ありがとうございます。フィルムもどんなものか、どんなふうに使うのかが分かった気がします。
チェキの代わりに使おうと思ったのですが、コストが掛かり過ぎますね。
でも気になってしょうがないので、ポラバックのことは見なかったことにしようかと思います(笑)

書込番号:17253652

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2014/03/02 01:01(1年以上前)

10枚3000円→300円/枚
はちょっと考えちゃいますね(;^ω^)

しかも、ローラーがダメだとうまく現像出来ない。。
とか
現像に30秒ちゃんと測って引きはがすとか、
色々お作法も大変そうな気はしてます。


コンデジを分解して、デジバックに出来ないかな、
とか考えてるのですが、レンズ外しちゃうと、
レンズエラーとか出そうで。。(;´・ω・)

と考えると、ミラーレス機を使った重連が
一番楽そうに思えます。
それでもフランジバックがあるので、
フィルム面にセンサーを合わせるには、
めり込ませる必要があって、ジャバラカメラ
以外だと、加工が難しそうかな。。
とか(;^ω^)

書込番号:17253707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/02 01:33(1年以上前)

>MA★RSさん
あれこれ構築されているようですね。
どんなものができてくるのか期待してますm(__)m

書込番号:17253779

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/02 07:54(1年以上前)

銀一あたりに問い合わせてみたら、いかがでしょうか。

書込番号:17254279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:145件

いつもこちらでベテランの方にアドバイス頂いていてとても助かっています。
今日もよろしくおねがいします。

現在、ニコンのD3200(ダブルレンズつき+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G)を持っています。
カメラについて初心者なのですが突然カメラにはまってしまい、そもそも昔のカメラはどんなだったんだろうと、フィルムカメラが欲しくなりました。(実は、先日の質問はミラーレスが欲しくてミラーレスの質問をさせて頂いたのですが予算的に躊躇しているところでした。そんなときフィルムカメラに興味が出てきてしまい・・・という経緯です。できればドッチも欲しいのですが)
ニコンのカメラが欲しい理由は、今使っているということ、そのカメラがとても気に入ってて、単純にニコンが好きだからです。

そこで、いくつか質問がありますのでご教示頂けますと助かります。

(1)そもそもワタシはカメラのド素人なのですが、そんなワタシでもフィルムカメラは使えるのかどうか疑問です。現在は、手動はやることはたまにあるくらいです。
(2)現在もっているレンズは使えるのでしょうか。
(3)ニコンが使える場合(そうでない場合も)おすすめ機種が知りたい
(4)フィルムカメラとデジタルのメリット良さなどはなんでしょうか?
(5)フィルムカメラをサイトなどにアップする場合は、スキャナで撮る以外、方法はないでしょうか。もしそうだとしたら、スキャナがよくないと綺麗な写真もネット上では表現できない?ということでしょうか。


初心者なもので?な質問がありましたらすみません!どうぞアドバイスたくさんお願いいたします。

書込番号:17222186

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/02/22 11:36(1年以上前)

ひとつだけ回答します。

>(2)
使えません。DX用レンズはイメージサークルが狭いのでフイルムでは使えないです。
FX用レンズなら使えますが、フイルムカメラのボディによっては絞り環のあるレンズでないと使えないものもありますから注意してください。

書込番号:17222244

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/22 11:44(1年以上前)

こんにちは。

(1)基本的な操作や考え方は同じですので使えると思いますよ。

(2)所有レンズはDXレンズですので使えません。

(3)FM10でよろしいかと思います。

(4)デジタルほど撮影後の調整ができませんので、より撮影知識や技術を深めることができます。

(5)スキャナは必要になりますね。

書込番号:17222272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/02/22 11:49(1年以上前)

ミラーレスが予算的に、断念されたのですね。
今のレンズが使えるので、フイルム式ボデイの購入で済むでしょう。
しかし、ランニングコストがかかります。
フイルム代・現像代・プリントしないなら、スキャナーなど。
撮ったフイルムの保管。
どのくらい撮るかで、変わってきます。
自分は、デジタルになってから、ほとんど、コストがかからなくなり、安く上がっています。
今の撮影枚数で、フイルム時代の、コストで換算すると、撮影の度に、レンズキットが買えるほどが、浮いています。

今のままの方がいいのでは。
もう少し、スキルが上がってからでも、いいのではないでしょうか。

書込番号:17222289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/02/22 11:50(1年以上前)

訂正、レンズも買わないといけません。

書込番号:17222294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/22 11:56(1年以上前)

>(1)そもそもワタシはカメラのド素人なのですが、そんなワタシでもフィルムカメラは使えるのかどうか疑問です。

十年ほど前までは全ての人が(初心者)もフィルムのカメラを使っていました、ということで大丈夫です

>(2)現在もっているレンズは使えるのでしょうか。

フィルムのカメラはフルサイズですので周辺部分がケラレます、またニコンの場合今持っているレンズで絞りをコントロール出来るカメラは一部のカメラに限定されます

>(3)ニコンが使える場合(そうでない場合も)おすすめ機種が知りたい

中古で当時20万円以上したプロ機種が数万円で売っているのでそれがオススメです
個人的おすすめはニコンF5になります、理由は現行のレンズでも絞りをコントロール出来ます
安くしたいのならニコンF100ですこちらも絞りのコントロールが出来ます

>(4)フィルムカメラとデジタルのメリット良さなどはなんでしょうか?

デジタルのメリットはとにかくお金がかからないと言う事です、プロみたいに連写してもお金はかかりません
また直ぐにデジタルの場合結果が確認出来るので失敗しても直ぐにわかります、あと高感度がデジタルのほうが遥かに優れています

フィルムのメリットは・・・・・・・・・・・・・・気持ち的な物かと・・・・・・・
まあポジフィルムを使えばちょっとした失敗が許されませんので写真の原理が勉強出来ます
ただし勉強するには数十万円のフィルム代が必要になりますが・・・・・・・・

>(5)フィルムカメラをサイトなどにアップする場合は、スキャナで撮る以外、方法はないでしょうか。もしそうだとしたら、スキャナがよくないと綺麗な写真もネット上では表現できない?ということでしょうか。

それしか方法は無いです、すなわちフィルムで撮影してもプリント以外は全てデジタルデータとなります
雑誌などに掲載されている写真も一度スキャンしてデジタルデータにしているので純粋なフィルム写真とは違います

書込番号:17222321

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/22 11:56(1年以上前)

訂正です。

使えるレンズをお持ちでないので…

○(3)FM10レンズキットでよろしいかと思います。

×(3)FM10でよろしいかと思います。


フィルムカメラはフィルム代や現像代などのランニングコストがかかりますが
現像ができあがるまでのドキドキ感も楽しいですよ。

書込番号:17222323

ナイスクチコミ!3


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2014/02/22 12:02(1年以上前)

経験値が大きく作用しますので突然プロ級にはなれませんが試行錯誤も脳にはいいでしょうし趣味としてはレベルの高い分野かと。
DXレンズはマウント互換性はあるものの残念ながら35mmフィルムカメラはフルサイズでして周辺が写りません。
デジタルはあくまで色情報を電気的に数値として置き換えたもので言わば偽色の集大成であるためフィルムの生々しさは
再現しがたいものがあります。デジタル変換は仰る通りスキャナによりピンキリ。現状の市販品ではいくらカスタム(調整)したところで
業者(+良いオペレーター必須)が用いる数百〜1千万円クラスのスキャナーとは雲泥の差があり到底かないません。
半端なスキャナーですとせっかくのフィルムも意図しての事でしたら別ですがトイカメラ風になります。

書込番号:17222347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/22 12:19(1年以上前)

普通今までは、みんな普通にフィルムで
撮ってたんだから、素人だから撮れない事は
無いですよ

昔からやっておられる方々はみんな
フィルムから始められているのですから・・・

んあので基本的な操作や考え方は同じですので
大丈夫です。


2のD3200のレンズはDXレンズですので使えません。

3は私もFM10が良いかと思います。

4は、現像が出来るまでの楽しみ^^
  うまく撮れてるかドキドキしますよ(笑)
  デジタルは失敗してもその場で撮り直しできますけどね^^;

5スキャナは要りますね・・・

書込番号:17222417

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/22 12:47(1年以上前)

ひかり777さん こんにちは

(1)ですが 昔は 普通に使われていたので使えるとは思いますが このカメラは 露出もピントも自分で調整しなければならないですし フィルムの入れ方だけでも 失敗する可能性がありますので 練習は必要ですし 覚える事も色々有ります。

(2)APSサイズ用のレンズは使えないですし レンズに絞りがないレンズは使えません。

(3)このカメラは ニコンと言ってもコシナのOEMですしオートも付いていないので 購入するのでしたら中古にはなりますがFM3Aの方が質感も良く ファインダーも明るくピント合わせもしやすいと思いますので 良いと思います。

(4)デジタルカメラは その場で確認が出来 失敗も少なく 簡単に綺麗な写真撮れますが フィルムの場合 現像上がるまで撮影結果解りませんし ISO感度も途中で変えられないなど不便な所沢山ありますが その中で上手く撮れた時の喜びや カメラ使いこなしていく喜びなど 色々な感動が有ると思います。

(5)スキャナーが無くても フジカラーCDなど現像時注文すると CDにスキャンしてもらえますので そのCDをパソコンで開けば パソコンで見る事できます。

書込番号:17222520

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/02/22 12:48(1年以上前)

こんにちは。

>…、フィルムカメラが欲しくなりました。

少々、水を差すようですが、お止めになった方が賢明です。

銀塩(フィルム)一眼レフカメラを最初から揃えようと思うと、お手持ちの機材は基本的に使えませんから、例え中古カメラ・レンズでも、結構な金額が必要です。
たぶん、買い揃えても、数回使っただけで、挫折すると思います。

どうしてもフィルムで撮影してみたい…なら、現在ではジャンク品扱いのコンパクトカメラ(レンズ一体式のカメラ)で試してみてはいかがでしょう。
お近くのカメラのキタムラなど、中古品をも扱っている”カメラ店”(ここが重要)で、訳を話し、完動品を買えば良いと思います。(\500〜程度かな?)
ハードオフなどで、ジャンク品扱いのカメラなら、\100〜程度でもあるでしょうが、動くかどうかは保証されません。

コンパクトカメラで写してみて、”フィルムって面白い!”と思えば、その後皆様がお薦めされているような、一眼レフカメラを買っても良いでしょう。
一見回り道のようですが、わずか数百円ですから、どうって事は無いと思います。


>フィルムカメラをサイトなどにアップする場合は、スキャナで撮る以外、方法はないでしょうか。

カメラのキタムラなどでは、フィルム現像と同時に、デジタル化するサービスもあったと思いましたが、今はどうなのでしょう…。
10年(?)ほど前、デジタル化サービって、どのようなのかを確認するため、\100のジャンク品として買ったコンパクトカメラで写し、このサービスを利用したことがあります。
当時は200万画素でのデジタル化だったため、コンデジ画質(当時でも400万画素以上)に遠く及ばなかった記憶があります。
ここ価格.comなどにアップする程度なら、200万画素でも問題は無いでしょうが…。

はっきりとした目的があって、フィルムで写すのは止めはしませんが、試してみたい…程度の動機なら、コンパクトカメラでも良いのでは無いでしょうか。
私の場合、デジタルの便利さを知った今は、もう銀塩には戻れません。(銀塩一眼レフ+レンズ10数本は、今でも持っていますが…。)
デジタルだと、撮影直後に、出先ででも、映像を確認することが出来るし、プリント作業も暗室不要で、明るい所で出来ますから。


書込番号:17222525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 13:02(1年以上前)

みなさん、たくさんのご教授ありがとうございます。

フィルムとデジタルの違いよくわかりました。確かにお金がかかりますね。ワタシの性格上、いつも写真を撮るとき、パシャパシャとってしまうタイプなので、確かにその辺を考えると考えたほうがいいかなと思いました。(それはデジタルでも少し問題だけど)逆にいうと、フィルムにすると一枚一枚を大切に撮っていくと思うのでそんな緊張感も経験したいなと思うきもちがあります。
また、影美庵さんがおっしゃることも、ごもっともだと思います。まさにワタシがきちんと考えるべき点だと思いました。
今の時点で、一番は費用がかかること、そこまでして使いたい熱意(理由)があれば買うべきだと思って、いろいろ考え中です。
引き続きよろしくおねがいします。

書込番号:17222581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/22 13:03(1年以上前)

こんにちは。

(1)そもそもワタシはカメラのド素人なのですが、そんなワタシでもフィルムカメラは使えるのかどうか疑問です。現在は、手動はやることはたまにあるくらいです。

誰でも使えますよ。ただ自動露出がないMFカメラはコツがいるかもしれません。


(2)現在もっているレンズは使えるのでしょうか。

皆さんコメントされている通り、デジタル専用なので使えません。

(3)ニコンが使える場合(そうでない場合も)おすすめ機種が知りたい
買うとすれば中古が安くておすすめです。
個人的には性能の割に破格の安さのF100がおすすめです。

MFカメラであれば、自動露出があるF3かFE2が使っていて楽しいと思います。
予算があればFM3Aがいいですね。
ただしMFカメラは絞り環があるレンズでないと使えません。
(FM10もMFカメラなので絞り環がないと使えません)

(4)フィルムカメラとデジタルのメリット良さなどはなんでしょうか?
フィルムカメラは撮影した写真が物として手元に残ることでしょうか。(デジタルでもプリントすれば同じですが)
またポジフィルムを使ってライトビュワーで見ると、デジタルでは味わえない楽しさを得ることができます。


(5)フィルムカメラをサイトなどにアップする場合は、スキャナで撮る以外、方法はないでしょうか。もしそうだとしたら、スキャナがよくないと綺麗な写真もネット上では表現できない?ということでしょうか。

スキャナが一番綺麗ですが、スマホやデジカメなどで写真を撮ってUPするという手もあります。
私はいつもデジカメで撮ってUPしてます。
スキャナは面倒なので・・・
参考までにポジフィルムをデジカメで撮ったものをUPしてみますね。

書込番号:17222589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/22 13:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。

中古もいいですが、ある程度わかる人と選定しないとレンズの組み合わせなどリスクは高いと思います。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

書込番号:17222749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/22 15:23(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/fm10/spec.htm

Gタイプのレンズは使えないようです。
F100の中古ぐらいがいいのではないでしょうか?

書込番号:17223039

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/22 15:23(1年以上前)

ひかり777さん 返信ありがとうございます

少し確認ですが まずは フィルムで写真撮りたいのでしょうか? 

それとも ピントや露出自分で設定しながら 写真撮りたいのでしょうか?

まずは フィルムで写真撮りたいのでしたら コンタックスのT3などの高級コンパクトと言われるカメラであれば レンズ交換は出来ませんし 単焦点ですが フィルムはオートローディングでフィルム入れるのも簡単ですし 写りも一眼レフ並みの描写なのに カメラ自体はコンパクトで持ち歩きやすいので 簡単にフィルムの世界に入れると思います。

書込番号:17223041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 15:36(1年以上前)

アナスチグマートさん、写真の掲載ありがとうございます。おすすめの機種調べてみました。ワタシはまだまだ知識がないのでなかなか理解するのが難しいですが、できれば、このカメラの場合はこのレンズがないとだめ、とかそういった制限がないようなものがいいのかなーと思ったり、いやいやもっと勉強して調べてから買ったほういい!と思ってみたり、揺れ動いています。すみません!また、スキャナだけでなくデジカメで撮る方法もあるんですね。いろいろな意味で一長一短で、何を優先すべきはその人の価値感によるのですね。

書込番号:17223085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 15:37(1年以上前)

Green。さん、じじかめさん、いつもありがとうございます!
中古を買うとしたら、よくよく調べて、またはおっしゃるように人に聞いてきちんと買いたいと思っています。

書込番号:17223087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 15:45(1年以上前)

もとラボマン 2さん、いつもありがとうございます♪
まずフィルムで撮るともっといい味がでるのかな?という完全に想像の世界でほしがっている自分がいます。笑
あとは、もっと1枚一枚を大切に撮りたい。という思い。また、自分で設定して、自分だけの写真が撮りたいからです。
教えて頂いたコンデジ、調べてみようと思います。ありがとうございます!

書込番号:17223111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/22 17:09(1年以上前)

FM3Aの露出計

こんにちは。

フィルムは一枚一枚にお金がかかっていると考えながら撮影すると、デジタルよりも緊張感をもって撮影できるので、撮影枚数は少なくともいい写真が撮れる気分になれます。

>ワタシはまだまだ知識がないのでなかなか理解するのが難しいですが、できれば、このカメラの場合はこのレンズがないとだめ、とかそういった制限がないようなものがいいのかなーと思ったり、いやいやもっと勉強して調べてから買ったほういい!と思ってみたり、揺れ動いています。

ニコンにはカメラもレンズも種類が大量にあるので、調べるのが大変ですよね。
でもある程度条件を絞り込めば、カメラの方は機種はすぐ決まると思います。

まず現在発売されているレンズを含めてすべての機能が活かせる機種はF6,F5,F100くらいです。
F6は価格が高く、F5はでかいので、おすすめはF100となります。
(他の機種だとレンズによっては露出計が効かなかったり、手ぶれ補正が効かなかったりします。)


一枚一枚を大切にとるならMFカメラもお勧めです。
ただFM10はあまりに安っぽくニコンらしさがない(実際製造元はニコンではありません)のと、自動露出がないのであまりおすすめできません。

個人的なおすすめは電池なしでも完全動作し、自動露出も使えるFM3Aです。(電池がないと露出計はうごきませんが、撮影はできます)
FM3Aが高ければFE2がおすすめです。
FM3AもFE2も指針式露出計を装備していて、アナログ感をたっぷり味わうことができます。
使用できるレンズはレンズ名にAiとついているレンズになります。

レンズは豊富にありますが、とりあえずAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dがいいかなと思います。
このレンズはAFカメラでもMFカメラでも使えます。(D3200だとAFが使えませんが)

おせっかいですみませんm(__)m

書込番号:17223421

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2014/02/22 18:22(1年以上前)

お試しなら、F90+28-70とかにしてみるとか。。
デジタルと大して変わらないですし。。
AFは中央1点だけど。。
MFでも使えます。

F100だとAF5点かな。。

ニコンのフィルムAF一眼
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1[]=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&sort=price&style=0

F90XS Body 5000円とかお薦めです(*'▽')
って私のと同じ('◇')ゞ


フィルムに興味があるのか、NIKON機に興味があるのか
MF機に興味あるのかで変わってきますけど(;^ω^)

フィルムが。。なら、写ルンですもありますし、
フルオートのコンパクトカメラもありますし、
LOMOとかレンジファインダー機もありますし、
入口はいっぱいあると思います。

コンパクト
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%88%E6%9C%89%E3%83%BB%E7%84%A1%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&sort=Number2%2CNumber1&style=0
LOMO
http://shop.lomography.com/jp/cameras
レンジファインダー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17092117/?#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16992768/?#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17021711/?#tab

現像はコダックなら同時プリント+CDで1000円位です。
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/photo/film_print/index.html
多分普通のは、4BASE(約157万画素)だと思います。
コダックだと+100円位で 16BASE(約629万画素)も
出来たと思います。私はプリントしないので、
現のみ+CD作成ですけど(;^ω^)

キタムラとか店舗で現像の機械おいてるとこだと、
当日仕上げやってるところもあります。

書込番号:17223734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 18:52(1年以上前)

アナスチグマートさん、どうもありがとうございます。とてもわかりやすくて助かります!
F100がおすすめということですね。調べてみたいとおもいます。また、指針式露出計とはなんでしょうか?(すみません!)
これは自分で露出を設定するという意味でよろしいでしょうか。
また、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D のレンズは、D3200でも使えるのでしょうか?

あと、いまいろいろ調べていたら、レンタルやさんがありました。F100が3000円レンズも2000円くらいで借りれそうです。
本当にお金だして気に入るか少し不安になってきたりしています。。。。なんだかすみません!!

書込番号:17223853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 18:58(1年以上前)

MA★RSさんありがとうございます。
教えて頂いたサイトみてみました!確かに5000円ならもしだめならあきらめつきそうです。
わたしが、フィルム独自の味わいがわかるのかわからないですがそういったあこがれやニコンのカメラのデザインもすきです。
なので一度使ってみたい!!!というきもちが一番大きいです。。現像が1000円くらいだとかなり多く撮るワタシには少し負担がありそうですね。そうなると、◯のときは、フィルム、△のときは、デジタルといった使い方がいいかなとか思ったりしていますが、みなさんはそういった使い分けはされていますか?

書込番号:17223877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 19:18(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

かなり懐古主義的では有りますが、MF機の、ニューFM2シルバーあたりは如何でしょうか?
メカニカルシャッター機特有の、操作する喜びも堪能出来ますよ。
Dレンズも使用可能です。

書込番号:17223949

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/22 19:37(1年以上前)

ひかり777さん,返信ありがとうございます。

>指針式露出計とはなんでしょうか?
指針式露出計とは、適正シャッタースピードを針で示してくれる露出計です。
マニュアルで露出を決めるとき、カメラが決めた適正露出からどれくらいずれているのかを数値でなく感覚的にとらえることができます。

私のブログですが、露出計の説明を載せておいたので見てみてください。
http://ameblo.jp/chori-k/entry-11770456958.html


>これは自分で露出を設定するという意味でよろしいでしょうか。
基本的には自分で露出を決めるときに使いますが、絞り優先自動露出時もシャッタースピードを表示させるのに使われます。


>Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D のレンズは、D3200でも使えるのでしょうか?
使えることは使えるのですが、D3200だとAFがつかえずMFのみで使うことになります。
もしMFカメラでなくF100を使うなら、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GにすればD3200でもAFが使えます。

書込番号:17224030

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2014/02/22 19:49(1年以上前)

>そうなると、◯のときは、フィルム、△のときは、デジタルといった使い方がいいかなとか思ったりしていますが、みなさんはそういった使い分けはされていますか?

特にないですね(;^ω^)
場面で。。みたいな。

フィルム機持ち出す時も、iPhoneとコンデジは持ってますし(*^▽^*)

私の場合は、デジ一デビューが2011年冬で、それまでは
フィルム機だったので、被写体が○なら。。みたいには
考えてないです。

今日は久しぶりにフィルム一眼使ってみようかな。。
と持ち出す時も、デジ一とかミラーレスも持ってたり
しますし。

(気分的に今日は)フィルムの日、はフィルム優先ですが、
それ以外は、好奇心ですかね。。
これフィルムで撮るとどんな感じかな。。というのは
デジタルで撮ったのと同じのをフィルムで撮ってみたり。

あ、このカメラ前回のフィルム撮りきってない。。
速く現像出さなやきゃ。。
で無理やりフィルム使ったりとか('◇')ゞ

書込番号:17224067

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/22 20:07(1年以上前)

もう 『FM10』を選ぶおつもりはないでしょうけどカタログで〜す♪
なんせ、最底辺の一眼レフですから(笑)

私は、これの兄弟機からカメラ始めましたけど…


中古って、最初は抵抗ありますよね
でも大きなカメラ屋さんの中古コーナーとかなら
変なもの無いし、優しく教えてくれますよ

アナスチグマートさんや、帝國光学Vさんお勧めのマニアックな機種は
慣れてからにした方がいいかも(笑)

書込番号:17224158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/22 20:08(1年以上前)

連投すみません。

>◯のときは、フィルム、△のときは、デジタルといった使い方がいいかなとか思ったりしていますが、みなさんはそういった使い分けはされていますか?

私は基本デジタルで撮って、これはフィルム(ポジ)に残したいというシーンを再度撮りに行くというふうにしています。
チャンスが1回しかないときはフィルムとデジタルの2台持ちです。
先にデジタルで撮って露出を確認して、そのあとフィルムで撮るという感じです。
面倒なときはフィルム一発撮りも結構します。

デジタルでとっているならフィルムはいらないじゃないかと思う方もいると思いますが、ポジでフィルムという形で残せる点がデジタルにはないポイントだと思ってます。

書込番号:17224167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 20:40(1年以上前)

MA★RSさん、アナスチグマートさん、デジタルとフィルムの使い分けのお話ありがとうございます。
確かに、チャンスが1回しかない場合、どちらでも撮りたいですね。でも、二台もつとまたそれはすごい重さだろうなーと思ったりします。
やはりフィルムは残せるというところがメリットとして上げている方が多いように思いました。

また、アナスチグマートさん、ブログ教えて頂きありがとうございます。知りたいことがたくさん書かれていました。
読んで行くうちにフィルムカメラがいっそう欲しくなってしまいました。FM3Aがいいなと調べてみると。。。。値段が・・・(><)
F100とFM3Aの違いはなんでしょうか。(F100が安いのでできれば安いのが・・・)
なんだか色々聞いて本当にすみません!!

10358548さん、FM10もまだ視野に入っています。新品で変えるのと新しいから本などもあると思うし、何より情報がたくさんあると思うので、安心感があります。カタログありがとうございます!みさせて頂きました!

素朴に思ったのですが、FM10は新品でどうしてこんなに安いのでしょうか。

書込番号:17224286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/22 20:58(1年以上前)

スレ主様、度々恐縮です。

FM10が安価なのは、コシナからのOEMだと記憶しておりますが…

書込番号:17224371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 21:06(1年以上前)

帝國光学Vさん、FM10が安い理由・・ありがとうございます。

おすすめのFM2も視野にはいっています。現在、中古のニコンと新品と・・・・で悩んでいます。

あとレンタルがあるのでそれをまず最初にトライしようかなと考えています。

書込番号:17224411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/22 21:14(1年以上前)

ひかり777さん、たびたびご返信ありがとうございます。

>F100とFM3Aの違いはなんでしょうか。(F100が安いのでできれば安いのが・・・)
一番の違いはF100はAFカメラ、FM3AはMFカメラだということです。
機能的にはF100の方が初心者には圧倒的に使いやすいです。
質感もがっしりしていて、中古の今の価格が信じられないくらいです。
(新品時はF100が約20万円、FM3Aは約10万円でした。)

FM3Aは販売期間が短かったこともあり、若干プレミアがついて価格が高くなっています。
機能的にあまり変わらないFE2なら安く手に入ります。
MFカメラは写真の勉強をするにはもってこいなのですが、失敗写真もしやすく、それなりにフィルムは消耗することになるかもしれません。

FM10は触ってみればわかりますが、とても安っぽいです。
触ってみればなぜ安いのかがわかります。
FM10はコシナのOEMなので、真のニコンのカメラとは一線を画している感があります。
またFM10には自動露出がないので、初心者にはちょっと敷居が高いと思います。
新品で買うほどのものではないな〜と思います。


ということで私のおすすめはF100です。
買うとすれば中古しかありませんが、キタムラなら店舗に取り寄せて実際に触ってから購入できるので、活用してみるといいかと思います。

活用本の中古もありますので、検討してみてもいいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/4575295701

書込番号:17224445

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/22 22:16(1年以上前)

ひかり777さん こんばんは

>F100とFM3Aの違いはなんでしょうか。

F100もFM3Aも持っていますが F100は今のデジカメにフィルム使えるようにしたような感じで カメラ自体の使い方はデジカメに近いです。
それに フィルム巻上げは自動で フィルムのセットも楽になっています。

FM3Aは昔あったFE2と言うカメラの リメイク品のようなカメラで ピントはマニュアル 露出は オートが付いていますが 今の評価測光とは違う為 能力的には落ちます。
それに 手動で フィルム巻上げになり 巻き戻しも手動になります。

>あとは、もっと1枚一枚を大切に撮りたい。という思い。また、自分で設定して、自分だけの写真が撮りたいからです。
でしたら FM2辺りが カメラらしく 露出もシャッターダイヤルや絞りを動かしながら LEDを合わせ 写撮るのに合っていると思います。

書込番号:17224758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/22 22:18(1年以上前)

ダメよ〜(>_<)
こんなカメラ買っちゃ!

この価格の、10分の1ぐらいの値打ちしか無いもん(^_^;)

Nikonさん、ごめんなさいm(_ _)m

でも、ホントやもん(*^_^*)

書込番号:17224772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/22 22:22(1年以上前)

アナスチグマートさん、詳しく説明頂き何度も助かります。ありがとうございます。
FE2は、ほぼFM3Aと同じということですが、同じMFということですね。写真の勉強という意味では魅力的です。
また私的には、見た目的にF100のクロのどっしりとしたスタイルより、少しスマートなかっこいい銀とクロが欲しいと思っています。
FE2についても少し調べてみたいと思います!

書込番号:17224803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/22 22:26(1年以上前)

ミノルタ

ミノルタ

諸々

シグマSD−1にツアイスレンズ

このカメラもいいですよレンズ付きで数千円10歳からベスト盤を初めて現像引き延ばして卒業しましたがデジタルもフィルムも撮影しています
デジタルで300枚ほど撮影しましたがフィルムでは一発入魂で15枚でした
紙には焼いてもらわずフォトCDのみ行っています
FM−3Aも F2  F3も所有してますニコマートとF3とアルファ70002台友人にあげました
鉾にもコンタックスやドイツのカメラフィルム機は面白いです現像とCDならフィルム代も入れて1500円ほどです。頑張ってください写真の立体感が違いますよ

書込番号:17224832

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/22 22:54(1年以上前)

これはF5です(^^)とにかく重いです(^^;

こんばんは。

自分もF100が無難だと思います。

確かに自分で設定しながら撮るということだけならFM3AやFM10でも良いかと思いますが
自動で露出やAFができるのも付いていれば便利ですし
F100でもMモードやレンズでMFにもできますのでいざという時は助かると思いますよ。

ホントはF5をお勧めしたいのですがとにかく重いので(^^;
機能的にも近いF100が良いと思います。

レンズはF100ならAF-S50mmF/1.8Gが良いと思います。

値段も手ごろで
「やっぱりF100やめよう」って思っても
D3200で生かすことができますから。

書込番号:17224969

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2014/02/22 23:02(1年以上前)

>見た目的にF100のクロのどっしりとしたスタイルより、少しスマートなかっこいい銀とクロが欲しいと思っています。

この時点で、レンズの共有は考えない方が良いかも(;^ω^)

ニコンに拘らないなら、2000円のカメラもありますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16909485/?#tab

ニコン機にしても、MF機にするなら、別途MFのレンズ
を買った方が良いかもです。
最近のデジタル用のレンズはAFで使う事を優先してるので、
マニュアルでは使いにくいです。

MFレンズをD3200で、MFで使用する事は出来ます。
(使えないレンズもあるかもですが('◇')ゞ)


ニコンのMF機は知識も使った事もないので、面白そうな
のがあれば、私もかっちゃったりして(;^ω^)

書込番号:17225003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 23:11(1年以上前)

お嬢さん、本当にフィルムで撮りたいと思うまでフィルムはやめた方が良いな。
実にめんどくさいし、お金もかかるし。

ま、どうしてもというなら、
マニアごのみのニコン機よりキヤノンのEOS7とかのほうが良いと思うよ。
新しい製品だから新品同様が捨て値で売ってるし、
軽くてオートフォーカスが優秀で非常に使いやすい。レンズは50/1.8で。
すぐフィルム代のほうが本体より高くなるけどねw。

書込番号:17225060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/02/22 23:27(1年以上前)

ひかり777さん、こんばんは。

私もひかり777さん同様、ニコンのフィルムカメラを検討しています。
私の場合はフィルム機の経験があるところが違いますが。

私が欲しいと思っているのはF6、予算が足りなければF5です。
F6は新品ですと20万以上の高価なカメラですが、中古になると8万足らずで手に入ります。
ニコンのフラッグシップでいたせりつくせりですし、後継機が出ないことを発表されていますので、目移りすることなく長く使えます。
いまだにMFレンズの販売を続けているニコンですから、F6の生産も相当続くと予想されますし、サポートの点でもかなり長くなると予想しています。

F6中古です
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=F6&s1%5B%5D=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&style=0&sort=Number2,Number1

F5に至っては2万足らずから手に入ります。
最後のプロ機と言われている機種で、大きく重いのですが、その分はったりが効きます。
重洗車のようなごついボディはいかにも頑丈そうで、そう簡単には壊れないでしょう。

F5中古です
http://search.net-chuko.com/?limit=100&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=F5&s1%5B%5D=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88Nikon%EF%BC%89&style=0&sort=Number2,Number1

中古は不安かも知れませんが、キタムラなら6ヶ月保証が付きますので、不具合が出たら購入代金までは無料で直してもらえます。
ネット申込みで全国から最寄りの店舗に無料取り寄せしてもらえますし、購入しなくてもキャンセル料等はかかりません。

フィルム機は現像費用がかかりますが、その代りカメラの寿命が長いので、機材代が安く済みます。
私が今使っているフィルム機は30年以上前のもので、まったく問題なく使えています。
メーカーの修理期限が切れても、カメラ修理専門店で直せます。
数年で寿命が来てしまうデジタルにはないメリットです。

私がフィルム機を使おうと思ったのは、その発色です。
進歩著しいデジタルですが、発色に関してはまだフィルムの方が上です。
加えて上記のとおり、寿命が長いことによる機材代の安さ。
現像代がかからないからデジタルは安いって、頻繁に買い換えていては差が付かないのではないでしょうか。

そうは言ってもたくさん撮ると費用はうんとかかってしまいます。
そこで私はデジタルも持っていき、デジタルで試し撮りしてからフィルムで本番を撮っています。
こうすれば無駄な撮影を防げて経済的です。

(5)の質問ですが、40/2.8をお持ちでしたら4,252円の出費でデジタル化が出来るようになります。
ニコンのスライドコピーアダプターES-1を使いますと、D3200+40/2.8でフィルムコピーが出来るようになります。
ポジフィルムならそのまま、ネガフィルムはPhotoshop等でのネガポジ変換で出来ます。
参考スレッド紹介しますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271170/SortID=13486949/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=ES%2D1+40mm#tab

ES-1はこちら
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do

書込番号:17225121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/23 00:14(1年以上前)

こんばんわ。下記回答します。

(1)そもそもワタシはカメラのド素人なのですが、そんなワタシでもフィルムカメラは使えるのか
   どうか疑問です。現在は、手動はやることはたまにあるくらいです。

 手動で合わせるという行為が楽しく感じられるのであれば、問題ないと思います。
 直ぐには使えないとしても、使えるようになりますよ。

(2)現在もっているレンズは使えるのでしょうか。

 残念ながらDXニッコールレンズは使えません。

(3)ニコンが使える場合(そうでない場合も)おすすめ機種が知りたい

 新品で購入する場合は、下記ぐらいしか選択肢はないです。中古であれば、オートフォーカスの
 使えるカメラもありますし、のめりこんだら古いライカなんかもかっこいいでしょう。
 http://kakaku.com/item/10104510139/

 中古なら信じられない位安いですよ
 http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/000000032438/015/002/X/page1/brandname/
 http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/000000031973/015/001/X/page1/brandname/
 ライカがこの値段
 http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/000000033441/014/O/page1/brandname/

(4)フィルムカメラとデジタルのメリット良さなどはなんでしょうか?

デジタルの良さは、画像の利用がしやすいこと。何枚シャッターを切ってもお金がかからないこと。
フィルムの良さは、現物が見れることでしょうか。デジタルだとデータにしかならないから、何かを使わないと見れないですよね。

(5)フィルムカメラをサイトなどにアップする場合は、スキャナで撮る以外、方法はないでしょうか。もしそうだとしたら、スキャナがよくないと綺麗な写真もネット上では表現できない?ということでしょうか。

 フジフィルムにフィルムデータをDVDに焼いてくれるサービスがある筈です。
http://fujifilm.jp/netprint/scan/

恐らくデジタルには無い良さを発見できると思います。
写真が好きなら一度経験することをお勧めします。

書込番号:17225337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/23 08:06(1年以上前)

自分は
カメラの仕組みがわからず
デジタルから入って
フルマニュアル(ニコンNEWFM2)
プログラム(ペンタックスPー30)
シャッター優先(キヤノンAEー1)
フォーサーズ(オリンパスPENーEE3)
APS(ミノルタvectis S1)
コンデジセンサー(ペンタックスauto110)
ニコン初のオートフォーカス(F501)
のように
比較対照するのに()内のフィルムカメラを買って使っています。

元々はカメラ雑誌でこのカメラは〜のデジタル版だとか
この画角は〜サイズだとか が気になった部分はあるが
実際触ってから理解しやすくなった。

あとL判が分からずプリント用紙の比較をして、
チェキ判(トレカ大)の2枚分の大きさだと視認出来たし
趣味であるからお金は掛かっても楽しめれば
カメラを知って行くのもいいと思う。

まあ先輩方は更にフィルムメーカーのフィルム種類についても
詳しいので、
カメラ、レンズの次に どのようなフィルムがあるか
聞いてみると良いです!

質問の回答
1 自分もデジタルからなので問題ないかと
2 今のレンズは使えないが、ニコンは中古で手に入れやすい
3 マニュアルならばニコンF2 F3 NEWFM2 FM3A
オートならニコンu2 F6 F100
4 デジタルならパシャパシャ撮れる。 
  フィルムなら写真を選ぶ手間がない
 (36枚撮りでうまくいって39・5コマ撮れるので
  プリント40枚入るアルバムで管理しやすい。)
5 ポジフィルムの場合ケンコーというメーカーからデジタル一眼を使ってフィルムの複製を撮影(デジタル化)する機材(スライドデジコピア)が20000円弱で買える

まあフィルムカメラを極めるにも
いたるところに「沼」が有るので、
足元に気をつけてください

書込番号:17226075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/02/23 08:10(1年以上前)

はじめまして。

もし今からNikonのフィルムカメラを始めるのでしたら
中古になりますが私はF100をお勧めします。

F5は素晴らしい重戦車のようなフラッグシップ機ですが
いかせん、撮影ミスを防ぐためにロック機能が多くて
初心者の方にはイラッとくるかもしれません。
F100だったらF5ジュニアのサブネームがあるくらいのカメラですから
F5の欠点を改善したような軽快感があります。
フォーカスエリアも赤く光ったりします。

書込番号:17226083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/23 08:37(1年以上前)

F80の方が、いいんじゃない?o(^-^)o

女の子が使うんだから、ちょっとでも軽いのがいいよ(^_^)v


でも、MF機に惹かれてるみたいね(*^_^*)

書込番号:17226151

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/02/23 09:16(1年以上前)

FM10(orレンズキット)が宜しいかと。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/fm10/index.htm

使えるレンズの制限がありますけどニッコールは中古も豊富にあります。

書込番号:17226282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/02/23 09:19(1年以上前)

みなさま、たくさんアドバイスありがとうございました!
おかげさまでいろいろと勉強になりました。
とりあえず、確かに、突然フィルムも、不安だったりするので、一回レンタルしてみようと思います!
そして、大丈夫そうだったら、FM3A または FE2 あたりを買おうと思います。レトロなかんじがすごくすきです。

書込番号:17226298

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/23 11:09(1年以上前)

いい選択だと思います♪
デジタルとは別物ですから、まずはお試しですね。

何にせよ、FM10を選ばなくてよかった。
私は、あれの兄弟機を10年以上使ってましたんで自信を持って言えます

あれは、寄り道する必要の無いカメラです!


巻き上げレバーの操作や、自分で緻密にピントを合わせたりと
結果より経過を楽しむカメラですから
あわてず、ゆっくり検討して下さい。

ちなみに、私もずっと欲しいカメラなんですよ〜

書込番号:17226762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/02/23 11:54(1年以上前)

10358548さん、ありがとうございます。
FM10って確かに他のサイトにも評判がよくなかったです。買わなくてよかったです。

FM3Aのカタログ拝見しました。なんだか余計ほしくなりました!!

書込番号:17226929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/23 12:18(1年以上前)

ひかり777様こんにちは。

ご予算が許すなら、FM3Aをご購入されるのがベストだと思います。カラーは、ブラックとシルバーが有りますが、シルバーがレトロで良いかもしれませんね。今では珍しい真鍮カバーですしね。
FM3Aだと、Aiニッコール4528Pレンズが似合いますね。少々お高いですが…現行品なら、コシナフォクトレンダー・ウルトロン4020が良いかもしれません。

書込番号:17227030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/23 12:24(1年以上前)

スレ主さま

カメレスで失礼します。

私もデジタルから写真始めて、今はフィルムとデジタルを併用しています。
MFカメラだとユッタリと時間の流れが感じられとても気に入っています。

使い分けですが、子供のイベントや家族旅行などいっぱい撮るときはデジタルで、普段の外出にはフィルム+コンデジです。
ネガ1本/月の撮影を目標にしています。
現像+プリントで3千円弱ですので、小遣いの範囲で楽しんでいます。

フルマニュアルカメラを触ってみると分かるのですが、写真を撮る操作が如何にシンプルなものかが分かります。

絞りとシャッタースピードを決めて、被写体にピントを合わせてシャッターを切るだけです。

絞り値とシャッタースピードは露出計にて露出を計れば、分かるようになっています。

候補のFM3aとFE2にはその露出計が内蔵されており、ファインダー内で露出を確認することができます。
更に絞り値だけ決めてシャッタースピードはオートにすれば、カメラが最適なシャッタースピードにて撮影できる絞り優先オートが使えますので、簡単には撮影できると思います。

MFカメラのシルエットって美しいですよね。
FE2なら1万円程度で購入できるので、試しに買うのもありかも知れません。
まぁ、レンズも買わないといけないので、プラス2万円と言ったところになります。(Ai-s50mmf1.4なら2万弱から選べると思います。)

もしF100ならポジフィルムで容易に撮影できる(露出計の精度が良い)ので、現像だけしてライトボックス+ルーペにて鑑賞すればさらにランニングコストは下げられると思います。
ポジフィルムの現像代だけなら約千円くらいです。

色々悩んで、是非ともこちらの世界にいらしてください。お待ちしております。(^-^)/

書込番号:17227058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 21:08(1年以上前)

ひかり777様こんばんは。

FM3Aは、スクリーンや、アイカップ等のアクセサリーが、今でも、新品で購入出来ます。スクリーンも明るく、MF機としては秀逸なファインダーを持つ一眼レフだと思います。

素敵な個体と出会われる事を祈念致しております。

書込番号:17232813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 21:40(1年以上前)

こんばんは。
フィルムから入って途中デジタルを少しカジり、そしてまたフィルムに戻った昭和30年代生まれのおっさんです。
早くも解決したようですが、構わず行きますね。

機材に関しては皆さんが仰るFM系がいいでしょうね。個人的にはF3よりもそちらをお勧めします。できればFM3A、もしくはFE2かNew FM2+Aiニッコールレンズ組み合わせ。ファインダー覗いたらビックリしますよ。(^^)

       〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私らの世代はけっこうフィルムでの撮影に慣れ親しんでいる人が多いんですが、それとて様々な道具を何年もかけて少しずつ揃えて現在の環境に至っているわけで、今からフィルムを始めるのにその環境の全てを一度に手に入れる必要は無いと思います。

ただし、リバーサル(ポジ)フィルムの美しさだけはフィルムでしか味わえないので別格として扱い、そこそこの性能・使い勝手を持つライトボックスとルーペは早い段階で手に入れるのも決しておかしくない方法だと思うんです。確かに露出に関してはかなりシビアなフィルムではありますが、初心者が手も足も出ないほど敷居の高いものかと言うと決してそんな恐ろしい代物ではありません。そういうこと言って初心者を脅しても何の解決にもなりませんからね(笑)。とにかく出来上がったスリーブを眺めた時の息を呑む美しさは他では得られないもので、それをぜひ知ってほしいですね。

基本的にパソコンやネット環境不要で楽しめるのがフィルム写真のいいところであり、それが本来の姿です。そういうモノの介入無しでも充分に醍醐味を味わえますから、例えばスキャナとかですね、そういうデジタルデータ化する手段はついでの遊びと考えて後回しにしてもいいんじゃないかと…いずれはやってみたくなると思いますが、その前にやらなきゃいけないことがアレコレあるってことです(笑)。

デジタル化したらしたでレタッチはかなり手強いんですよ。今時のデジタルカメラで撮れた写真とは比較にならないほど多くの手順を踏まないとマトモな写真になりませんからね。まずは純粋にフィルムで撮る楽しさのことだけを考えるのが、結局却って手っ取り早いと思います。

書込番号:17232970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2014/02/25 08:29(1年以上前)

みなさま、閉じてからもたくさんのアドバイス大変ありがとうございます。本当に勉強になり、フィルム世界がわかってワクワクしてきます。またみなさまにお聞きすることがありますが、そのときは宜しくお願いします(^-^)

書込番号:17234576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/25 18:47(1年以上前)

夢はかなう

カメラマン

見に来てね

天にも昇る気持ち

こんばんは、呼んだ? 源蔵です
現役のカメラ屋さん店長で絶滅危惧業種ですがまだ頑張ってますよ

今は女子カメラとか言ってあこがれ、ファッションで持ち歩く方多いです
フイルム、はいってるのかな。

現像だけしてSDに入力が若い方多いです。
中古でF3か、F100 がお勧め素晴らしい機械です。
 感触も形も最高でしょう、絶対壊れません?
それか、おじさんいたら必ずたんすの中にあるのでゆずってもらってください

フイルムはデジと違い楽しいですよ、うまく使い分けされたらいいと思いますよ
まず中古の気に行ったデザインで選ばれて安く出てますよ

楽しい絵柄紹介します

書込番号:17236421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2014/02/25 21:23(1年以上前)

ポジ源蔵さん、かわいい画像ありがとうございます。またまたフィルム世界に呼ばれて嬉しく思っています^^
知り合いのおじさんがいればいいですが・・・あまり人数がいなくて・・。^^;

現在、レンタルでFM3Aを探しているのですが、扱っているところがなくて、探しまくっています!がんばります〜☆

書込番号:17237115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/25 22:56(1年以上前)

都内にお住まいであれば、こちらでレンタルできるようですよ。
http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/price_nikon_canon.htm

入会金を含めるとちょっと割高ですが。。。

書込番号:17237663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/25 23:08(1年以上前)

アナスチグマートさん、再びありがとうございます。教えて頂いたサイトみてみました。確かにレンタル代は安いのに、入会金が少し高いデスね。たったいまわたしも見つけたのですが、そのお店は入会金はないのですが、機種がfm3でした。Aがついてないですが、それでも試しにだから、いいかな?と思ってたところです。レンタルするレンズでオススメはありますでしょうか?できれば望遠も近くも取れるのがいいかなのですが。。(・_・;

書込番号:17237734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/25 23:28(1年以上前)

FM3という機種はないのでFM3Aだと思っていいですよ。(FM2の間違いでなければいいですが)

レンズはあればですが、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFが広角から中望遠までカバーでき、レンズもそこそこ明るく、しかもかなり接写できるので使い勝手がよいです。

なければAi Nikkor 50mm F1.2SかF1.4Sがいいかなと思います。

見つかるといいですね。

書込番号:17237860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/02/26 06:36(1年以上前)

ありがとうございます。(^。^)fm3という機種はないのですね^_^今日念のために電話してきいてみます、レンズは、オススメ頂いたよえに幅広く使えるのだとうれしいです。下記のサイトレンタルの料金評価ですが、いまみたら、オススメのはありませんでした。_| ̄|○
50mmならありましたので、それがいいでしょうか、できればいろいろな写真撮りたいです。(^。^)
http://www.yubi-rental.co.jp/_userdata/35mm_format.pdf

書込番号:17238521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/26 07:10(1年以上前)

こんにちは。

リストの中からならAiマイクロニッコール55mmF2.8ですかね。
単焦点なので慣れは必要ですが、カメラのテストには十分だと思います。
接写が得意なレンズなので、花や料理とかをとるのに向いてますよ。

暗いところを撮影するなら明るいAiニッコール50mmF1.2ですね。

書込番号:17238578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/26 07:14(1年以上前)

見落としていましたが、ズームがよければAF ズームニッコール35-70mm F2.8Dでもいいかもしれません。
AiレンズなのでFM3Aでも使えますよ。

書込番号:17238583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/26 08:22(1年以上前)

アナスチグマートさん、ありがとうございます。ズームがいいので、後者のレンズ借りたいと思います。ここまでフォローして下さり本当にありがとうございます。今日電話して、週末に借りる予定です。(^○^)

書込番号:17238753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのフィルムカメラ

2014/02/24 11:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

先日、近所のカメラ屋さんから新しくジャンクを入荷したという情報を得て遊びにいったところ、格安でEOS-3が2機おいてありました。
どうせ数百円の出費と思い2機とも買って分解して部品の相取りなどをして楽しんでいたところ、端子の掃除や通電不良の基盤を互いに入れ替えたらいつの間にか片方のカメラが治っていました。
そんなこんなで図らずも初めて自分のフィルムカメラを持つことになってしまいました。
せっかくなので、これ何の縁とこのカメラを使ってみようと思います。
そこで質問です。
できればフィルムカメラを(特に当機種を)扱うときの注意点やこつ、面白いところ、並びに買い揃えたほうがいいもの、更にはフィルムのお勧めなどを是非教えていただけないでしょうか。
是非よろしくお願いします。

書込番号:17231081

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 12:05(1年以上前)

EOS-3にはAFポイントを視線で選べる視線入力がありますので、まずはこれのキャリブレーションを行ってみてはどうでしょうか。

フィルムはお試し用ならFUJICOLOR 100であそんでみてはと思います。
楽しめそうだったらポジにもチャレンジしてみるといいかと思います。

書込番号:17231101

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 12:09(1年以上前)

キャリブレーションの方法はこちらの方のブログに書いてありますので参考にしてみてはどうでしょうか。
http://ameblo.jp/bigcarina/entry-11470402343.html

書込番号:17231121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/24 12:13(1年以上前)

今はデジタルプリントなのでフィルムの良さは出ません。
プロラボに現像を頼まないのなら、このカメラに手を出さない方がいいかも。モノクロで自分で現像するのなら、使ってみたいカメラですが。

この後にいろいろレスがつくと思いますが、フィルムのポテンシャルを知らない人ほど「フィルムには味がある」と言います。

書込番号:17231133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:14(1年以上前)

アナスチグマートさん
早速のお返事ありがとうございます。
ご親切に用語の説明まで…
FUJICOLOR 100ですか、分かりました。
近所のカメラ屋さんにはFUJICOLOR Superia X-tra400しか売っていなかったので一度遠出して見てきます。

書込番号:17231137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 12:20(1年以上前)

Superiaが売っているならそれでもいいですよ。
Superiaの方が使いやすいです。
FUJICOLOR 100は安いというだけなので。

書込番号:17231155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 12:22(1年以上前)

もし遠出して買い物にいくならポジのPROVIA 400Xも1本買っておくとフィルムを楽しめますよ。

書込番号:17231164

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:24(1年以上前)

ザクマーク3さん
なるほど、確かに私もデジタルプリントに出そうと思っていました。
昔父親が写真部だったのでよく現像の話はきいたのですが、自分でやるのは設備も時間もいるのですよね…
少し考え直したほうがいいのでしょうか。
ただ、私もフィルムの性能を過信しているわけではありません。
むしろデジタル大好き人間です。
ただ、最近手持ちの7Dでなんでもかんでもパシャパシャ連射する癖がついてしまっているので、フィルムのように現像にお金がかかるという足枷があれば少しは自分の写真にもいい影響を及ぼすのでは??という浅知恵をはたらかせてみただけです(笑)
いや、本当は父や祖父がフィルムで撮っているのに憧れていたのでただ使ってみたいだけなのかもしれませんね…

書込番号:17231176

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/24 12:29(1年以上前)

nokiainさん こんにちは

まずは テスト撮影で フィルムは何でもいいと思いますので 24枚撮り一本撮って見るのが良いと思いますよ。

フィルムカメラは 現像してみないと結果解りませんので 露出の制御 フィルム送り 巻き戻しなど状態調べるのが大切だと思います。

それでOKでしたら フィルムはISO100だと少し暗くなるだけで 手振れの心配が出ますのでISO400のフィルムが良いと思いますし フジの方が粒状性良いのでフジが良いと思います。

後 追加する物は 必要に応じそろえるといいと思いますが 現像の時 プリントだけではなく フジカラーCDなど CDに入れてもらうと パソコンで画像確認でき便利です。

書込番号:17231196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/24 12:31(1年以上前)

書き方が悪くてごめなさい。

フィルムの力を半分も引き出せてないのに、フィルムはいいなんて言うのはおかしいですと言いたかったのです。

一度、オリジナルプリントの展示を見れば私の言っている事が分かってもらえると思います。

書込番号:17231205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:31(1年以上前)

アナスチグマートさん
答えてをいただいてありがたく思っております。
なるほど、お試しならFUJICOLOR 100とはそういうことでしたか。
こんどPROVIA 400Xというのも是非見てみようと思います。
このPROVIAとSuperiaの違いはつまり「ポジ」と「ネガ」ということでしょうか?
ポジフィルムの場合、印刷などは普通にキタムラのような写真屋でも頼めるのでしょうか?

書込番号:17231208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 12:32(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

初銀塩おめでとうございます(^∇^)

折角なので、近場で手に入るフィルムを色々買って
試してみては?

そしてまた、ISO100のフィルムを
三脚を使い丁寧に撮ってみては?
勿論絞りを絞り込んでネ(^-^ゞ

また、50oF1.8Uのレンズをお持ちならば
フルサイズ(笑)のボケを堪能するのも
良いかもデス(*^^*)

書込番号:17231211 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/02/24 12:37(1年以上前)

はじめまして。
フィルムカメラ、楽しいですよ。確かにフィルムの味というものは味わい辛くなったかもしれませんが、それでもデジタルカメラのデジタルプリントとは雰囲気が違います。それを味と見るかどうかは人それぞれなんですかね。

僕の場合は、一番好きなカメラがたまたまフィルムカメラなので、今でも楽しく使ってます。プリント以外でも、フィルムを装着したり、現像が仕上がるのをドキドキしながら待ったり、デジタルでは味わえない楽しさもありますね。少しお金がかかりますが…

リバーサルを使えば、ライトボックスとルーペでポジを直接見るのいいものですよ。

フィルムライフ、是非楽しんでください。

書込番号:17231239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:38(1年以上前)

もとラボマン 2さん
こんにちは、返信ありがとうございます。
そうですよね、まだ一度も現像していないので治ったと喜ぶのははやいですよね…
(一応シャッタースピードと露出だけは確認できました)
CDに入れてもらえるサービスなんてあるのですか!!
なんだか想像していたフィルムと少し違うような…でもデジタルでそのような形で残せたら便利そうですね。
ちょっと調べてきて見ます。

書込番号:17231244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 12:40(1年以上前)

こんにちは、返信ありがとうございます。

>このPROVIAとSuperiaの違いはつまり「ポジ」と「ネガ」ということでしょうか?
そうです。PROVIAは高いですが綺麗ですよ。

プリントですがポジは普通プリントしないで現像だけでフィルムを鑑賞します。
キタムラでもポジの現像は承ってくれますが、外注になるので納期は1週間ほどかかります。

またポジを鑑賞するにはライトビュワーというものがあると便利ですが、なければパソコンの画面を
真っ白にしてフィルムを当てつけるという鑑賞方法もあります。

書込番号:17231251

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:43(1年以上前)

ザクマーク3さん
いえいえ、熱心な返信をありがとうございました。
フィルムに対する愛が伝わってきました(本当です)
それに、このような意見もあるのだとハッとさせられましたよ。
今度、写真展でも見に行く機会があったらオリジナルプリントの作品にも注目してみます。

書込番号:17231269

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:47(1年以上前)

うちの4姉妹さん
こんにちは、返信ありがとうございます。
確かに、分からないのならば色々なものを試してみるのも面白いかもしれませんね…
ただし、お金に余裕があれば(笑)
まあ、別に急ぐことはないのでゆっくり色々なことを試してみるのもアリかもしれません。

書込番号:17231289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 12:55(1年以上前)

返信ありがとうございます

デジタルの様に急がずゆっくり丁寧に
楽しんで下さいネ

新たな発見があるかも(^-^ゞ

書込番号:17231309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:56(1年以上前)

ひろしげ.comさん
返信ありがとうございます。
「味」についてはあまり考えたことはなかったですが、主観であり趣味の領域ですからね…
色々な考え方があって当然だと私も思います。
まあ、お金の問題はちょっと痛いですがどうせなら楽しんでみようと思います。
リバーサルはプリントではなく直接鑑賞するものなのですか…びっくりです!!

書込番号:17231319

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 12:59(1年以上前)

アナスチグマートさん
本当に何度もありがとうございます。
先ほど、自分が相当頓珍漢なことを言っていることに気付きました。
お恥ずかしい次第です…
フィルムそのものを鑑賞するというのはぜんぜん思い浮かびませんけど確かに、色が裏返っていないポジフィルムならそういう楽しみ方で何の問題もないですね。
勉強になります。

書込番号:17231329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/24 13:03(1年以上前)

nokiainさん 返信ありがとうございます。

>なんだか想像していたフィルムと少し違うような…
今のプリントは デジタルプリントがメインになっていますので フィルムの場合もスキャニングしてプリントと言う工程になりますので CD化も簡単に行えます。

それに ネガの場合フィルム見てもオレンジマスクが入り 反転していますので ネガを見ても何が写っているか解りませんので 写真確認用のCD便利ですよ。

後 フィルムですが ネガの場合 フジでしたらPRO400 コダックでしたらポートラ160が安定して 良いと思いますよ。

書込番号:17231338

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 13:03(1年以上前)

うちの4姉妹さん

ありがとうございます。
どう転がっても趣味なので仰るとおりゆっくりのんびりやっていきます。

書込番号:17231339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/24 13:03(1年以上前)

リバーサルフィルム(スリーブ)

リバーサルをライトビュワーで鑑賞するとUPした画像のように見ることができます。
光を透かしてみるので発色がとても綺麗に見えますよ。
PCだとこの綺麗さが伝えられないのが残念ですが。

書込番号:17231342

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 13:11(1年以上前)

もとラボマン 2さん

再度ありがとうございます。
つまり、一度デジタルの工程を経ているならば、CD化も容易であるというのは分かる気がします。
フィルムのお勧めも少し見てみますね。
ところでフィルムの「安定性」とはどのようなことを指すのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:17231360

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 13:16(1年以上前)

アナスチグマートさん

写真までつけていただいてありがとうございます。
なるほど、病院でレントゲンの結果を見るような感じで鑑賞するのですね!!
鑑賞方法として少し不思議な気もしていたのですが、なんだか腑に落ちました。

書込番号:17231374

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/24 13:52(1年以上前)

nokiainさん また 丁寧な返信ありがとうございます

>ところでフィルムの「安定性」とはどのようなことを指すのでしょうか?

フィルムの場合使用期限がありますが 安いフィルムの場合扱いが雑で 温度管理も悪い場合がありますので 上級フィルムの方が 保管状況も良く 発色バランスもいいと言う事です。

後 フィルム現像ですが 最近処理量が減っていますが 現像が減るとフィルム現像機の薬品管理難しくなり 品質落ちる事良く有りますので 現像は処理量が多いお店探して 現像出すほうが良いと思いますよ。

書込番号:17231469

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/24 14:02(1年以上前)

こんにちは。

EOS-3のゲットおめでとうございます。
フィルム機で1枚1枚を大事に撮影するのも楽しいですよ。
http://review.kakaku.com/review/10101010024/ReviewCD=451041/#tab

書込番号:17231502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 15:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん

他愛もない質問に答えていただきありがとうございます。
なるほど、値段の差にはそれ相応の価値があるのですか…
現像の注意点についてもありがとうございます。
近所にあるカメラ屋さんでそれとなく聞いてみようと思います。

書込番号:17231633

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 15:07(1年以上前)

Green。さん

温かいお言葉ありがとうございます。
このカメラを使って一枚一枚をもっと大事に撮るようにしていきたいと思っています。

書込番号:17231639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 21:50(1年以上前)

最近のウチの愛機・・・

書込番号:17233031

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/24 22:02(1年以上前)

うちの4姉妹さん
AE-1にFD135f3.5ですか?
渋いっすね?シルバーボディに旧FDのシルバーのリングがお洒落です(^-^)/

書込番号:17233089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 22:22(1年以上前)

うちの4姉妹さん

AE-1ですか、祖父の使っていた機種です。
いまでも遊びに行くとたまに見せてくれます。
また久しぶりに一緒に散歩がてら撮りに誘ってみようかな…

書込番号:17233230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 22:46(1年以上前)

どうしてもね巻き上げレバーを
ガシャコンってしたくて・・・
EOSじゃついてないしで・・・

昔を懐かしながらも
基本に立ち返らしてくれるので
使ってマッス(^O^)/

書込番号:17233364

ナイスクチコミ!4


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 23:29(1年以上前)

うちの4姉妹さん

マニュアルカメラっていいですよね。
私もマウントが別じゃなかったら危うく手を出しているところでした…

書込番号:17233625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/25 05:17(1年以上前)

FDレンズは、安いヨ
縁があったら、お一ついかが?
コレなら、強制的に丁寧に撮れます(笑)



しかしデジタルもこの大きさまでならないかな・・・

書込番号:17234223

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/25 10:18(1年以上前)

うちの4姉妹さん

FDレンズは安いといえどもやっぱり新しいマウントにするとまた24mm、28mm、35mm、50mm、85mm、135mmと拡充していきたくなるので、やっぱりお金が…
EFマウントの欲しいレンズを一通りそろえてからひっそりと50mm1.4に状態のいいnewF-1をくっつけて遊ぶのが将来の夢です(笑)

古いカメラってマウント径やフランジバックがすごく小さくてビックリしますよね。
まだまだ今のデジカメは物理法則の限界には達していないのだと思うとまだまだ進化が楽しみです。
それにしても、マウントの電子接点の構造をもう少し工夫すれば簡単にカメラが小さくなるような気がしなくもないのですが…
大学の勉強を頑張ってそういうのをちょっと探ってみたいです。

書込番号:17234906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/25 10:20(1年以上前)

リバーサル

リバーサル

ネガ

ネガ

nokiainさん

>近所にあるカメラ屋さんでそれとなく聞いてみようと思います。

フィルムの場合 仕上がりレベル プリンターマンにより 変わりますので良いお店見つかるといいですね。

リバーサルとネガ フィルムスキャンした物在りましたので 参考の為 貼って置きます。

書込番号:17234910

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。
今後もこのトピック自体は続けていきたいのですが、一応の区切りとして色々教えてくださった感謝の意もこめてgood answerをつけさせていただきます。
今後とも返信自体はは続けていただければ幸いです(出来うる限り返信もさせていただきます)
また質問ができたら投稿させていただきますのでその時は是非ともよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:17234937

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/25 10:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん

すみません、すごいタイミングで返信が被ってしまいました…
返信ありがとうございます。
昨晩調べたのですがお店によって現像には相当差があって、いいお店を探すには運次第ですがかなりの時間がかかったという体験談もあったので…
地道に探していきたいと思います。
リバーサルフィルムとネガフィルムの違いですが、なんとなくリバーサルのほうが鮮やかな気がします。
特に1枚目の青色が爽快です。
リバーサルは適正露出を出すのが非常にシビアだときいたのですが貼ってくださった写真はどれも本当に美しいです。
こんどリバーサルフィルムも一本買ってきて挑戦してみます!!
いつかもとラボマン 2さんの腕に近付けるように頑張ってみます。

書込番号:17234968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/25 12:47(1年以上前)

ありがとうございます

EFマウントは、この径の恩恵で
F1.2のレンズを商品化出来たそうなので
やはり、必要ではと思います^^

将来
NewF1のモードラ仕様機を!(笑)

書込番号:17235347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/25 19:02(1年以上前)

リコー XR-8super

私の、
初めてのフィルムカメラ。19年前に購入
※幼少期を除いて、カメラの無い家だったもんで…


nokiainさんのプロフィールの、黒物家電。

『黒電話』を連想してもうた(笑)
え、知らない? やっぱり?


nokiainさんや、もっと若い世代が
『フィルム機』で遊んで、将来カメラメーカーや
フィルムメーカーに就職してくれたら…

なんて妄想しちまう(笑)

書込番号:17236470

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/25 19:14(1年以上前)

黒電話

10358548さん
参考出品:黒電話です。
EOS-3カタログ懐かしい…EOS-3買う時スゲー欲しくてボロボロなる迄読みました(^-^;

書込番号:17236503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/25 19:26(1年以上前)

jossさん、フォローありがとうございます!

まさか、これも現役なんですか?(笑)
物持ち、良すぎ!

書込番号:17236559

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/25 19:39(1年以上前)

ジャックを差し込めば使えます…(^o^)/
引っ越して直ぐの頃電機屋さんが新しい電話機届けてくれる迄使ってたので…
うちの亡くなった大叔母が電電公社勤めしてたもので、新しい電話機より此方の方が好きだったみたいで、遺品みたいに置いてあります(T^T)
カメラと言い電話機と言い、遺品が何て多いんだ(((^^;)

書込番号:17236617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/26 01:08(1年以上前)

うちの4姉妹さん

返信ありがとうございます。
一応電子部分を除けばF1.2ならばFマウントにも入るそうなのですが、なにせキヤノンには素晴らしき夢のF0.95がありますからね…
夢は広がります。
モータードライバーつきのNewF-1も格好いいですよね…
いつかこの手に入れて見せます。

書込番号:17238227

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/26 01:20(1年以上前)

10358548さん

返信ありがとうございます。
黒電話ですか…
昔一人でおつかいに行った帰りに駅で親に電話をかけに入った電話ボックスのダイヤル式の公衆電話の使い方が分からなくて泣きだした思い出があります(笑)

私の世代にとってはフィルムは馴染み深くないものかと思いきや案外親や祖父母がフィルムで撮り、写真屋さんに出しに行っているのをそばで見ているのでフィルムカメラなんかに一種の憧れを抱く面はあります。
私だけではなく、周りの写真仲間にもこの感覚はあるようです。
いつかフィルムの復活ですか…
これからじっくりと腰をすえて写真を撮るだけの時間のある人たちがどんどん増えていく時代なのでまだまだフィルムの需要はあると思うのですが、どうなのでしょうか。
私の大学の学部からはキヤノンやニコン等カメラメーカーに行く人もたくさんいるみたいなので将来カメラメーカーに行くのも面白そうです!!

書込番号:17238260

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/26 01:27(1年以上前)

joss2000さん

黒電話の写真をありがとうございます。
こういう古いものがまわりにあるって素敵ですね。
私は父が写真が好きなので実家にはEos55をはじめとする父の愛機がごろごろ転がっています。
祖父もEos5やAE-1がいまだに現役です。
でも最近、重くなったといってめっきり使わなくなっていますけどね…

今度実家に帰ったらEos3を目一杯自慢しようと思います!!

書込番号:17238275

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコマートのカメラ、教えてください

2014/01/27 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:160件

ニコマート「FT」「EL」というカメラを知人からいただきました。
ニコンFのような金属のボディのようで、ずっしり、重く感じます。
使い方や仕様など、全くわからないのですが、これらのカメラを使っておられた方はいらっしゃいませんか?
カメラの特徴、使用できるレンズ種類など、教えていただけましたらありがたいです。
一応シャッターは切れるようで、使ってみたいと思うのですが…

書込番号:17120466

ナイスクチコミ!3


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/27 20:52(1年以上前)

こんばんは

露出計は作動しますか?
はるか昔の事で思い出せないんだけど、フィルム巻き上げレバーが露出計ON?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%A1%A9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

レンズはカニ爪の付いた物を使ってました。

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147000564557

書込番号:17120556

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/27 21:02(1年以上前)

FTとEL

FTの電池ボックスとMR9

ELのミラーボックス内と電池(ミラーUPは上のダイヤル)

両機種とも使用してます、まずは電池ですFTはMR-9と言うボタン電池、
ELは4LR44と言う電池です、MR-9は廃盤で市販しておりません、関東カメラサービスよりアダプターが発売されていますので、それを利用する。
4LR44はまだネットでは販売してます(市場では見ません)、11個で470円というのを見つけました、楽天、ヤフーで検索してください。

さてELですが、電池はミラーボックスの中に有ります、
右手のダイヤルを回すとミラーUPします、
中に蓋がありますのでスライドさせると電池が顔をだします(#^_^#)

レンズはMFのレンズならOK牧場です、最近Dfの影響で高騰しているのが玉に傷?
ハードオフとかにもあります。

書込番号:17120611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/27 21:06(1年以上前)

検索すると色々出てきます。

FT
http://daisiblog.exblog.jp/10292176

ELの電池
http://ojisanrepo.fc2web.com/pages/etc/camera_battery/sec01.html

書込番号:17120636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/27 21:36(1年以上前)

ニコンAiレンズなら何でも使えますよ(絞り冠の付いている物)

ちなみにニコマートは当時のニコンがフラッグシップのカメラにしかニコンの名前を与えなかったのでその廉価版という位置づけされていました
とはいえ同じメーカー製で名前が違うのはどうかということでニコンFM、FEなどが登場して無くなりました

車で言うところの昔のフェラーリは12気筒モデルにしかフェラーリの冠を与えずにその他の12気筒では無い車にディーノと名づけた様な感じです

書込番号:17120823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/28 14:46(1年以上前)

大昔のことで殆ど忘れましたが、レンズ装着時にレンズを左右に回したような気がします。

書込番号:17123327

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 15:24(1年以上前)

七夕伝説さん こんにちは

ニコマートの場合 カニ爪付きのレンズで無いと 露出計連動しないと思いますので レンズはカニ爪付きのレンズを使ってください。

後 ニコマートElの方は 電池室ミラーの下にありますので 注意が必要です。

また ニコマートの名前ですが この頃のニコンのカメラ ニコン一桁以外のカメラは ニコンではなくニコマートになっていました。
ニコンELというカメラもありますが これはAi化に伴いカメラの名前 ニコンに統一された為で Ai化以外は同じカメラです。

書込番号:17123413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/28 15:40(1年以上前)

ニコマートの前身機(マミヤのOEM)

ニコマートELはAi化されていますのでGタイプ以外のAFレンズもMFで使用できます、
FTは非Aiなのでカニ爪(写真のレンズに付いている物)が付いてないと(AiでもMFレンズならだいたい付いてます)
露出計が作動しません、

まあ、露出計無くても撮影できますがね。

書込番号:17123445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 16:46(1年以上前)

橘 屋さん こんにちは

>ニコマートELはAi化されていますのでGタイプ以外のAFレンズもMFで使用できます

ニコンEL2と名前が変わった時点でAi化されたと思いますので 名前が ニコマートの時点では まだ非Aiだと思いますよ。

書込番号:17123609

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 17:18(1年以上前)

七夕伝説さん 度々すみません

>ニコマートの場合 カニ爪付きのレンズで無いと 露出計連動しないと思いますので 

と書きましたが ニコマートFT3だけは Ai化していますので Aiレンズ使うこと出来ますが 非Aiですと露出計働きません。

書込番号:17123687

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/28 17:57(1年以上前)

七夕伝説さん、もとラボマン2さん、
いゃ〜、 お恥ずかしい(>_<)ゞ 自分で写真をUPしてながら、何たることか・・・
申し訳御座いませんm(_ _)m
もとラボマン2さんフォローありがとうございます。

書込番号:17123795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/01/28 18:22(1年以上前)

みなさん 色々と教えていただきありがとうございます
昭和40年代のカメラでしょうか、重いのですがシャッターの切れ味などは重厚感がありますね。
レンズに付いているカニの爪もこれらのカメラで使うのですね、初めて知りました。

同世代で、ニコンFやF2が上位機種としてあったかと思うのですが、Fの一桁機は、これらのニコマートとは今比較しても、やはり別物でしょうか…?
FやF2を手にしたことがないので、少しF一桁機も気になります。

とりあえず、次の休みの日に持ちだしてみます。

書込番号:17123893

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/28 20:53(1年以上前)

歴史あるカメラですね

ぜひ、チャレンジしちゃって下さいよ!

でも、F2のアイレベルファインダー付きよりも“重い”なんて…

書込番号:17124543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/29 16:28(1年以上前)

 ニコマートにカニの爪付レンズを装着する時は「ニコンのガチャガチャ」と称される約束事があります。
下のリンクを参考にして正しく取り付けて下さい。

http://ameblo.jp/nico-came/entry-11013446116.html

書込番号:17127683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 16:34(1年以上前)

七夕伝説さん こんにちは

Fの一桁機は、これらのニコマートとは今比較しても、やはり別物でしょうか…?

ニコン一桁は硬派なカメラで ELは露出オートが内蔵されていますし FTの方は追伸式露出計内蔵と 露出計内蔵ですが 

ニコンFやF2は フォトミックファインダー付けないと露出計付かないですし 

一般的なストロボ付ける時も ホッシューアダプターが必要と 普通に使う場合 FTやELの方が使いやすいと思います

書込番号:17127701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 09:37(1年以上前)

七夕伝説さま

F2アイレベルとNikomatFTN使って1年の若輩者です。
所有感やファインダーなどは断然F2ですが、Nikomatも造りは大変によく非Aiが似合う露出計付きの機材として使いやすいです。
(ジャンクにあっても動かないニコンってあまり見たことないです

ネットで検索すると機械式ニコンについての熱い語りが多数ヒットしますので、読んで是非ハマってください。

書込番号:17134551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2014/02/02 17:44(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
とりあえずELを今日散歩に持ち出しました。
感想は重い大きいFE、といった感じでしょうか…
ボディが大きく、操作はしやすいですね。ファインダーは暗いですが、当時はどうだったんでしょうね。
ただ、シャッターの切れる感触はFEよりも重厚感、高級感がありますね。
手ブレしていなければいいですが…(笑)
電池はそこそこ高かったので、切れるまで使ってみようかと思います。

書込番号:17144290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/25 19:01(1年以上前)

こちらのななつぼし

さぎ

カメラは楽しいですよ

ELですか? シャッター優先オートですか
露出計動かなくてもスナップなら 125分の一にしてF8、11くらいにして押せば写ります

写し終わったら下にあるボタン押して巻き戻ししてください
軽くなったらOKですがわからなかったら、カメラ屋さんへ戻してませんと
持って行ってください。

若い方まず力任せに巻き取りフイルム切れが一番多いミスです。
中古でF3いっぱい出てますからおすすめです。楽しく使ってください

書込番号:17236466

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る