一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

NikonF6につけるもう一本のレンズ

2009/11/25 01:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

nikonカメラキチガイと申します。キチガイといってもつい最近FをもらってOHに出して、デジタルはD70をメインに使っています。タムロン17−50F2.8です。ニコンカメラ神話にそそのかされています(笑)

いつも静物ばかり撮っています。F6を入手しおよそ3年間AF50ミリF1.4Dをつけて歩いていますが、もう一本交換レンズ買うならなにを買ったらよいでしょうか?
条件はFにも使えるレンズです。

難しい質問ですみません。よろしくお願いします

書込番号:10528779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 02:07(1年以上前)

はじめまして。

Fとの共用ならば、絞りリングが付いているレンズで無いと使用出来ません。
だとすれば、純正品ならば、AiAFニッコール28か、AiAFニッコール24〜85ズーム、広角好みならば、AF-S17〜35ズームあたりが宜しいかと思います。
中古ならば、重たいですが、AF-S28〜70ズームでしょう。

書込番号:10528934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/11/25 11:33(1年以上前)

  >いつも静物ばかり撮っています。
  >条件はFにも使えるレンズです。
  >デジタルはD70をメインに使っています。タムロン17−50F2.8、、
  >F6を入手しおよそ3年間AF50ミリF1.4Dをつけて歩いていますが、、

  ⇒・私も、一昨日は、F6+50/1.4D+85/1.8D+28/2.8D+プロビア100Fをつけて、
    自宅から歩いて1分の距離にある、周囲4Km?の公園内を散策しながら
    公園で遊んでいる沢山の親子連れなどの人物スナップと、
    紅葉している樹木などを撮ってきました。

   ・小さな静物なら、画角的にはかぶりますが、マイクロレンズはいかがでしょうか。
   ・私はこれで花や自宅の家猫、女房などを撮っています。D200にも付けて撮っています。

   ・Ais55/2.8S(中古、ABランク 1万円、JR中央線中野駅近傍フジヤカメラなどで)

書込番号:10529913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 12:38(1年以上前)

nikonカメラキチガイさん こんにちは

楽しそうなので参加させてください。

手持ちの機種はNikon F, F6, D70ということですね。

「Fでも使える」という条件ですから、マニュアルフォーカスレンズを挙げます。
ズバリ、お奨めはZeissのMakro-Planar 100mm/F2です。
# D70で使おうとすると、内蔵露出計が利かないので面倒ではありますが…

マクロといいながら等倍は出ませんけど、ボケ具合といい、ピントがあった
ところのシャープさといい、「秀逸」の一言です。

広角ならZeiss Distagon 25mm/F2.8です。17cmまで寄れますよ。

ただ、ZF.2(CPU付き)にリニューアルされる予定があるのが悩ましいですが、
日本での発売時期は未定となっているのも難点ではあります。

書込番号:10530169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/25 21:04(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
■ AF-S17−35 
      28−70F2.8D
      24−85F2.8−4D
■ Ai55F2.8S
■ ツァイスマクロプラナーー100F2
  25F2.8
とまとめてみましたが・・・

この中からどれがいいか?
多分どれを使っても惚れ込むでしょうけど(笑)
空から降って来い!!!(冗談)

欲張りなAF24−85F2.8−4Dあたりにしようかな・・・
マイクロ的にも使える・・・広角もある。中望遠もある・・・

なんだか交換レンズ選びって人生の分かれ道?みたいな気がするのは僕だけかな?

F6と50ミリの組み合わせは「通」ですねと店員さんに言われたことがある。
でも、Aiマイクロニッコール55ミリあたりのほうがもっと通な気がする。(笑)

皆様の中で感じているF6に装着してバランスの良い組み合わせはなんでしょうか?


書込番号:10532166

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/25 21:39(1年以上前)

D70とセットで考えれば広角〜中望遠はお揃いなわけですよね。
かぶらない焦点距離は如何でしょうか。
CPUと絞り環の両方が付いているものを選ぶと、機械式でも電気式カメラでも使い易いです。

Sigma 広角三兄弟 -- 明るいF1.8が魅力的です。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm

Tamron 90mm Macro -- 伝説マクロとして名高いです。
http://kakaku.com/item/10505512020/
今なら絞り環のある旧モデルが入手出来るかもしれません。

Tokina 100/2.8 -- デザインがニコンとベストマッチです。
http://kakaku.com/item/10506011378/

Nikon DC105mm -- ボケ味をコントロール出来るニコンならではのレンズです。
http://kakaku.com/item/10503510248/

因みにニコンの中の人は28/1.4がF6にベストマッチと考えていたようで、F6の初期のカタログでは28/1.4が装着されています。
皮肉なことに、F6発売直前頃に生産中止となってしまいましたが…
ヤフオクでは結構な価格で取引されています。

書込番号:10532387

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/11/25 23:02(1年以上前)

初めまして。私も参加させて下さい。

ズームレンズであれば、Ai AF 35-70 F2.8Dなど如何でしょう?
安価な2.8通しズームです。
写りはプロの方がオススメするほどなので大丈夫だと思います。
私も持っています。

書込番号:10533061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 23:07(1年以上前)

nikonカメラキチガイさん、こんばんは。

F6に使用限定するならば、絞り環は必要無いので、ナノクリスタルコーティングが施された、AFーS24〜70F2.8Gをチョイスしますね。
Fとの併用ならば、AFーS28〜70F2.8をチョイスします。

書込番号:10533111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/25 23:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます

■ AF20ミリ
  AF24ミリ
  AF28ミリ(各シグマ)
  AF90(タムロン名球)(トキナーとかなり悩みます)
  AF100(トキナー) 
  AF105DC(ニコン)
■ AF-S24−70F2.8G (50ミリが6本買えてしまう・・・(笑)
  AF-S28−70F2.8D 
■ AF35−70F2.8D

またですが空から降って来い(といいたいです)

この板で聞いてよかったと思います。
こんなに早く有力情報を入手できるなんて。

予算関係からAF35−70F2.8D(なかなか最近出物はないですが・・・どこか売っているところは知りませんか?)か
AF24−85F2.8-4Dこの二本に絞りたいと思います。
そういえばAF24−85F2.8-4Dですが近所のカメラ屋で46000円で売っていました。明日こちらを買うかも知れません。

みなさまありがとうございます。

書込番号:10533392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/26 00:15(1年以上前)

AF35〜70ミリ2.8D(S)は開放では少し柔らかい写りですがコレも絵になります。AF−S28〜70ミリ2.8Dは開放では周辺は暗くなるはコントラストが低い感じがして定価20万以上のレンズには思えないのが実感です(お持ちの方キツイ事言ってごめんなさい当方2本持ってます(汗))。と言うか35〜70ミリの写りが値段から考えて良い写りだと思うからですかね。でもコノ、レンズ(サンゴ・ナナジュー)はニコンでは珍しいバルサム(レンズ同士の接着剤)の変色が出やすい玉で中古販売店では要・要注意レンズです。ご購入の際は絞り開放にしてレンズをのぞき込みくまなく確認の励行をお勧めします。

書込番号:10533680

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/11/27 07:50(1年以上前)

GOODマークありがとうございます。

あまり出回ってないですよねー
特別きれいなものでなければ
2〜3諭吉さん位で手に入るように
思います。

マップカメラさんなどの大手さんには
ないですかね。
また、ヤフオクなどに出品されている
取引実績が豊富なカメラ屋さんで
探されてみるのも良いかもしれないですね。

このレンズは直進ズームなので
ここのへたりがポイントでしょうか。

書込番号:10539538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/27 21:52(1年以上前)

>条件はFにも使えるレンズです。

と云うことなら、MFレンズからの選択が良いんでしょうね (^^)

私のお薦めMFレンズは、50 mmならZeiss Planar 1.4/50 ZF、広角側ならAi 28 mm F2.8S、望遠側ならAi 105 mm F2.5SかAi ED 180 mm F2.8S辺りです
この中でも、個人的には望遠好きなこともあり、105 mmと180 mmは手元に置いてて損の無いレンズだと思います
 
 

書込番号:10542449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/11/28 09:32(1年以上前)

おおよその見当がついて、解決済みとしましたが・・・
その後も皆様親切にありがとうございます。

AF35−70F2.8よりはまだAF−S24−70F2.8Gの中古レンズのほうが多いように感じます(笑)
一応現行レンズが50年前のニコンFに付け撮影可能だけでもすごいことなのでしょうけど、それが当たり前の感覚になってしまって現代のカメラ(F6)となぜか同じ土俵(または近い感覚)で見てしまうというある意味怖い錯覚がニコンカメラの面白み・・・
当然ながら現代の新製品に合わせると過去のカメラは見放さなくてはいけない厳しい?(ニコンはまだやさしいほうだけど)現実がありますね。Gタイプレンズの壁とでもいいましょうか・・・

カールツアイスレンズ・・・まだ一度も体験したことのないレンズです。思い切って新規・・・と言いたいですが、どこからか縁があれば50ミリから入ってみたいところです。
とは言っても、昔はコンタックスのBODYを用意しないといけなかったのが・・・ニコンBODYで楽しめる・・・これは実においしい話ですね。

Ai105F2.5・・・実は昔使ったことがありレンズ内にカビの初期段階だと修理屋さんに言われ手放したことがあります。105ミリも50ミリに次ぐ大好きな画角です。お小遣いで買える値段で良品を見つけたならばもう一度手に入れたいレンズであります。

MFレンズが使えてAF−SVRレンズが使えて改造すれば非Aiレンズが使えてF6は50年間のニコンレンズの歴史を辿っていけるカメラでこれに惚れ込んでいるんだなぁとつくづく感じました。








書込番号:10544828

ナイスクチコミ!0


zashitereさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 00:09(1年以上前)

nikon カメラキチガイ様

誕生50周年を迎えるFのためにも、以前から定評あるレンズのうちで特に気に入っているレンズをお薦めしたいと思います。

85 f1.4
180 f2.8s ED

どちらも描写の精緻さは素晴らしいです。
85mmはポートレートレンズといわれますが、あまりにシャープにうつるので女性には不評かも。風景であれば葉の1枚1枚が見事に解像されています。
2本ともそこそこ重いレンズですが、大きく引き伸ばしても645の単焦点の絵と大差ない解像度が得られ、つい持ち出してしまうレンズです。

D70では使い方が難しくなりそうですが、F6でもFでもこの端正な写りをお楽しみいただけると思います。

書込番号:10601535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

揺れています。お助けを〜。

2009/08/13 21:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

スレ主 trimkさん
クチコミ投稿数:6件 Trimk 

中判カメラ、新参者のtrimkと言います。
厚かましい事に、色々と聞きたいことがありまして、
初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。

フィルムで写真を撮るようになり、まだ間もないのですが
6x6や6x7の新鮮なフォーマットと解像度の良さ、
マシンそのもののかっこ良さにパッチンパッチン脳内の琴線を
弾かれている今日この頃です。

そんな中、先日中古カメラショップで話を聞きに立ち寄ったら
勧められたのがこちらの「RZ67 PROU」と前期機種の「RB67 PRO SD」でした。
中古相場を見ても、とてもコストパフォーマンスが良く
さらに交換レンズも中古で安くたくさん出回っています。

機能的には二重露出防止のため、
フィルムをまわさないとシャッターが切れなかったり
フィルムマガジンを本体から外すとフィルムが感光しないように
マガジンスライドが外せなくなるなど初心者の僕にはピッタリだと
思っています。

ところが、困った事に知り合いの方から
Hasselblad(ハッセルブラッド)の500C/Mをボディとマガジンで
5万円程度で譲っていただけるという話がありまして、
その場では機能がよくわからないので保留してもらいましたが、
その後も頭の中ではハッセルさんがバンバン暴れていまして、
頭の中がぐちゃぐちゃ状態です。

僕にとって憧れの中判と言えば、
ローライ SL66(さらにアオリに惹かれますが、価格的に無理です。)
ハッセルブラッド(ツァイスレンズに惹かれます。でもレンズ高いし。。)

機能で言えば
Mamiya RZ proU(露出計不要?)
Fujifilm GX680(アオリに惹かれます。でもかなり重そう)

コストパフォーマンスで
Mamiya RB Pro SD(露出計必要?)

といった感じで上→下へ、憧れ→現実と並ぶのですが、
初心者的にはRZやRBの方がよさそうかな、と思っています。
唯一RZ,RBの弱点(?)と言えば手持ちがメインなので
ハッセルより若干重いというところでしょうか。。

皆さん、RZ ProU,RB Pro SDのいいところいっぱい教えてください。
さらにRZ ProUとRB Pro SDのどちらが初心者向きで
一生付き合えるカメラになるか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9994138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/15 17:17(1年以上前)

trimkさん

中判カメラの魅力にとりつかれておられるようですね。
操作面ですが、今時のデジタル一眼レフと比べれば中判カメラの操作は実にシンプルで
慣れれば非常に扱いやすいものだと思います。
ただ、操作がシンプルな分、何もかもカメラ任せとはいかず自分で的確な判断をする必要が
あろうかと思います。

>Mamiya RZ proU(露出計不要?)

とのことですが、これはカメラボディーの問題ではなくファインダーの問題ですので
ウエストレベルファインダーの場合は露出計もしくは勘ピューターが必要です。(笑)
プリズムファインダーの場合は露出計内蔵です。

>Hasselblad(ハッセルブラッド)の500C/Mをボディとマガジンで5万円程度で譲っていただけるという話がありまして

レンズシステムを充実させるのに大金が必要でしょうが、憧れのボディーを手に入れられるのも良いですね。

>手持ちがメインなのでハッセルより若干重いというところでしょうか。

私はRZ67 ProUを手持ちで撮ろうなんて考えたこともありません。中判はやはりしっかりした三脚を使用してきちっと撮りたいという思いがあります。しかしこれは人それぞれの感覚だと思います。ただ、重いですよ〜RZは! レンズとプリズムファインダーつけると半端な重さではありません。手持ちならウエストレベルファインダーが良いと思います。手持ちメインなら645も検討されたら如何でしょうか?

私も今年から中判を始めた新参者ですが、Mamiya RZ67 pro II とZ110mmF2.8W の組み合わせには大満足です。でも手持ち撮影は不向きな印象を持っています。あまり参考にはなりませんが感じたことを書かせていただきました。

書込番号:10002149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 trimkさん
クチコミ投稿数:6件 Trimk 

2009/08/16 17:01(1年以上前)

フッサール・ヒロさん。
お盆の忙しい中、返信ありがとうございます。
サイトを拝見しました。大自然の写真、素晴らしいですね!
その内、大判とか欲しくなるのではないでしょうか?

>私はRZ67 ProUを手持ちで撮ろうなんて考えたこともありません。
>手持ちメインなら645も検討されたら如何でしょうか?

やっぱり、そうなりますか。(笑)
実は今日、以前RZ67をお勧めしてくれたカメラ屋さんに行って、
mamiya645とRZ67 ProUを持ち比べました。重量も大きさも雲泥の差ですね。
67と比べると子供用のようなサイズでかわいく見えます。
今のところ67しか調べていないので徐々に645についても調べたいと思います。

mamiya645とかペンタ645とかでしょうね。きっと。
どちらにしても腕がついてくれば、の話ですが。(笑)

>ウエストレベルファインダーの場合は露出計もしくは勘ピューターが必要です。(笑)

そうなんですね。フッサール・ヒロさんは三脚使用ということはプリズムファインダーを
付けておられるのでしょうか?それとも単体の露出計をお持ちですか?
どちらにしても「ウェストレベル&手持ち」を、「プリズムファインダー&三脚」に
変更すると今までの妄想は一旦仕切りなおしとなりそうです。

ただ最近知ったのですが、RZにはNI701というシフト・ティルトアダプターがあるのですね。
http://mamiya-di.shop-pro.jp/?pid=2944057
アオリ撮影への憧れがある僕には朗報です。

書込番号:10006731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/16 21:53(1年以上前)

trimkさん

前回の私のコメントはあくまでも私個人の感覚ですので
trimkさんが実機を手にされて重さや持った感じのフィーリングで手持ちOKと感じられたら
それで良いのだと思いますよ。

ウエストレベルファインダーなら安定した持ち方ができますし、手持ちも可能だと思います。
私はプリズムファインダーを使用していますので、露出計は使用しません。
プリズムファインダーは恐ろしく重いですので手持ちは厳しいと思います。
いろいろオプションを装備していくと更に重くなりますから、その点も考慮されるべきですね。
撮影風景をこのスレの後ろに新しいスレで立ち上げて画像をアップしていますのでご覧下さい。

この板にはMamiya RZ67 proUにお詳しい方もおられますので、そのうち最適なレスがいただける
かも知れませんね。

書込番号:10007963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 trimkさん
クチコミ投稿数:6件 Trimk 

2009/08/17 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。
上の写真を見る限り、このフッサール・ヒロさんが
「重い」とおっしゃるということは、ガリガリの僕には「超重い」んだと思います。(笑)
自転車移動が主なので、その点も考えないと移動すらできないですね。

もちろんどこまで手持ちでいけるか?というチャレンジ精神は継続しつつ
出来るだけオプションを省くなど努力してみて検討したいと思います。

それでも無理なら645や7Uなども考慮したいと思います。

書込番号:10008865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 23:58(1年以上前)

trimkさん
はじめまして
もうカメラは決めましたか。
マミヤRZでしょうか、またはセブンそれともハッセルでしょうか。
私はRZを使ってきましたがくっきりといい描写で好きで使っています。
50mm、75mmシフト、110mm、180mm、250mmと味もありなかなかのレンズです。しかしですね「いつかはハッセル」この言葉が離れないですね。
ハッセルの80mmf2,8プラナーの描写は別次元の写りでカレンダーや雑誌・カタログの撮影に広く使われていて標準付きのハッセルは機会があれば手に入れてください。最近はデジに押されマミヤと同じで良品のハッセルが中古市場に沢山あります。35mmライカ同様抜群の信頼度は折り紙付です。ポジでもモノクロでもやわらかくしっかりした立体感と色乗りの濃い描写が魅力ですよ。ローライ二眼レフのf2,8プラナーとはエレメントの構成が異なります。標準付ならハッセルは60分の1で手持ち撮影がきちんと出来ます。
それでは、また。

書込番号:10249230

ナイスクチコミ!0


スレ主 trimkさん
クチコミ投稿数:6件 Trimk 

2009/10/03 23:23(1年以上前)

実は
あれから、しばらく悩んだあと
RZ67PRO 110mm F2.8を購入しました!
オークションで30000円以下と安かったのでつい。。

ハッセルブラッドは
500EL/Mというワインダー付きのモデルでして
思ったより重かったので諦めまして、
Mamiya7もRZ67が3台買える価格なのでいったん中止しました。
RZ67で鍛えてから、それでも欲しかったら検討するかもしれません。

結局のところRZ67のコストパフォーマンスにやられちゃったんですね。
あとは、壊れていないことを祈って。。

現在は、動作確認も含めて120を一本撮り終わりました。
先日現像に出したら1週間かかると言われました。とほほ。
はやく仕上がってこないかな。

チョット不安なのは、
シャッタースピード1/8や1/4でシャッターを切って音を聞いても
ゆっくり切れている感じがしないんですよね。。。
ミラーアップの音でシャッター音が聞こえていないだけなら良いのですが。。

書込番号:10254855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 00:05(1年以上前)

trimkさん
HPを拝見しました。
POPな感じのHPですね。
マミヤRZは中判サイズカメラでも良く出来たシステムです。
物撮りや風景ならスローシャッターが8秒まであるので結構使えます。お持ちのはRZUなので中間シャッターが使えます。RZは中古ならかなり手ごろな値段でそろえられるのでまだまだ楽しみが続きますね。110mm付きで1/125秒なら手持ちでもぶれたりしません。人物なら結構いいですね。風景などではピンを深くしたいので晴れでも1/30秒以下になり三脚がいると思います。
1/8と1/4ですがミラーが上がってから遅れてパチンとシャッターの音があれば正常です。レンズを覗きながらでもして見てください。
取り説をお持ちですか、重要事項があります。空シャッターは右のM・R切り替えレバーをMにすると多重露出設定になりまたフィルムが入って無くてもシャッターを切ることが出来ます。
三脚に乗せた時のミラーアップをしてレリーズを使うときはレンズ側のソケットネジ穴を使います。第1にボディーのシャッターボタンを押し、第2にレンズのレリーズでシャッターを切ります。物や風景はこうして使っています。
RZを大いに使ってください。
いいカメラです。
では

書込番号:10271056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/22 17:20(1年以上前)

RB67とRZ67を使っています

シフトアダプター は専用レンズでないと無限が出ないと思いますレンズがその分
前に出ますので
シャツター速度は レンズ単体でテスト出来ます
RB67と同じですのでRB67取扱説明書で検索すれば わかると思います
RZの説明書は検索では海外の英文なら手に入ります

書込番号:10350175

ナイスクチコミ!0


スレ主 trimkさん
クチコミ投稿数:6件 Trimk 

2009/10/25 23:17(1年以上前)

パンジー23様
本当にいいカメラですね。と答えたいところなんですが、
一本撮り終えたと思ったフィルムがいきなり未露光で
帰ってきました。(恥)
フィルムの巻き方間違えたみたいです。。。
おおおお、、、ショック。。
もう一度気を取り直してがんばります。

シャッター速度もバルブ設定で確認したら指を話した瞬間に聞こえました!
シャッター音はずいぶんちっさいんですね。35mmに慣れてたせいか
気付きませんでした。
シャッター速度は正常みたいでとりあえず安心です。

mici様
英文のマニュアル、早速ダウンロードして拝見しました。
ちょっと疑問に思っていたバルブ撮影やミラーアップの方法がなんとなく理解できました。
ありがとうございます!

書込番号:10368379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/11/10 19:11(1年以上前)

RZとRB両方使っていますと 風景メインですが RZのメリットが少なく感じます 
RZで良かった事 簡単なワインダー 110mm2.8のレンズが使えること の2点
シャッターの位置もちっと確認し難い 絞りとシャッター 別の目線で見ないといけないのが
嫌い   
リバーサルですとAE PD等はあまり当てになりません マクロ多用の方には補正無しでイイですが
スポット露出計の単体で測ることをお勧めします
電子化の恩恵あまり感じない(シャッター正確に成ったという話だが・・)
見た目はRZのほうが カッコいいなー  数十年経っても直せるのはRBかも
私はRBにグリップ RZのプリズムファインダー付けて65mmのレンズのセットが気に入ってます
手持ちでも撮ってますよー ただ音と シャッターが感覚として少しずれるので
きちんと切れるまでしっかりホールド 音と同時に固定緩めると 流れてしまいます
うっかり何度も失敗しました

書込番号:10453792

ナイスクチコミ!0


スレ主 trimkさん
クチコミ投稿数:6件 Trimk 

2009/12/07 00:14(1年以上前)

僕も、RZならレンズは110mm2.8と決めて
購入しました。近距離から中距離までカバーできるので
初めのレンズとしては最適ですね。

そして、ようやく無事撮りおえることが出来ました。
露出計は持っていないので、今までデジタルで培った
勘ピュータで撮りました。
写真のセンス云々は抜きにして
綺麗に撮れている事に安心しました。
http://www.flickr.com/photos/trimk/4163257776/
http://www.flickr.com/photos/trimk/4162514725/

デジタルのAPS-Cと比べると解像度が違いますね。
WEB上では大差ないかもしれませんが、
写真加工ソフトなどで拡大すると細かいところまで質感が写っていますね。

スキャナーはCanonのCanoScan 8600Fです。
これからもこのカメラで色々と試したいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10591207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

私は最近EOS-5D2を購入しました。ContaxレンズやLeicaレンズをアダプターを使用してデジカメで楽しむ目的ですが、特にLeica-Rレンズ(まだ50mmと135mmしか持っていませんが)を使用すると、頻回にハイキーな写真になりました。この原因はEOS-5D2の書き込みで皆さんから教えて頂き、絞ると受光部の光量が不足することによるものであることが判りました。現在Contax RTS3でフィルム写真を撮っていますが、EOS-1Vで両方のレンズを楽しみたいと思っていたのでショックでした。デジカメでは撮り直しがすぐできるので問題はないのですが、フィルムカメラでは不安です。EOS-1VとEOS-5D2の受光部の構造は同じなのでしょうか?これらのレンズを絞り優先で使用した場合、適正露出が得られるのでしょうか?ご存じの方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10568743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/02 22:58(1年以上前)

デジイチをお持ちでしたら、テスト撮影を繰り返し、
露光補正値を見つけ出しては?

その補正値を1vに適用すれば良いと思いますけど。。。

私の場合はnewFDレンズをアダプター介してEOS-1で使っているのですが
カメラ側の露出計が適正値を出さないので、単体露出計を使ってます。

書込番号:10569008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/04 21:08(1年以上前)

こんばんは。

参考になるかどうか分かりませんが、私が、EOS-1VHSやEOS-1Dsとニコンマウントアダプターを使って、絞りリング付きのニコンレンズを使ったときの使い方を話してみます。

私は、マウントアダプターを使っても、使わなくキヤノンレンズを使うときも、マニュアル露出・スポット測光で、自分なりの適正露出を決定しています。

それと、私は主に、風景を撮っています。

マウントアダプターを使うときは三脚が私的には三脚が必須でした。

絞りリングで絞りを決定します。スポット測光の測光範囲の明るさを、露出インジケーターで、何EVにするか、頭の中にあるグレースケールの明るさと比べて決定します。

そして、絞りリングで絞り開放にします。それで、マニュアルでピントを合わせます。それから、先程の絞りまで絞りリングで絞ります。そして、シャッターを押します。

書込番号:10578383

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

婚約記念品で悩む

2009/11/18 22:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

こんばんは〜。
私ごとで恐縮ですが、実は最近婚約しまして、指輪のお返しに
何か好きなものを買ってもらえることになりました♪

ところが、「それなら一生の記念になるものを」と思い、
「EOS-1Vがいいなぁ」と伝えたのですが、どうも相手の方は
デジタル一眼レフの方が今後使う機会が増えると思っているらしく、
あまり気分が乗らないようなのです。
デジタルだと、予算的に5D2(←かなり無理して)や7Dになりますが、
どちらも1Vに比較して「一生の記念」となりうるかどうかは疑問があり、
私としては1Vがほしいなと考えています。

ただあまり乗り気ではないものをもらっても、結局はあげた方も
もらった方も微妙な雰囲気になってしまうので、7Dあたりで
手を打とうかとか、あるいはもっと別のものを買ってもらおうかとか、
悩み始めてしまいました。

他のものといっても、あまり時計には興味がないし、スーツも
たくさん着ればそのうち着れなくなってしまうし、靴も服も
消耗してしまうものだし、他にこれといってほしいものが
思い浮かびません。1Vは、それこそ一生使って、傷だらけの方が
むしろカッコいいみたいなところがあります。
無理をして他にほしいものを探し出すのも変な気もしますし・・・。

婚約記念品について、何かアドバイスがございましたらお願いします。

※ちなみに現在の手持ちはEOS-3と各種EFレンズです。よろしくお願いします。

書込番号:10497569

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/18 23:05(1年以上前)

こんばんは
デジタルボディー:
デジタル物ですから陳腐化の速度はやや遅くなったとはいえ、一生物にはなりにくいです。
そこが、お分かりで銀塩と思ったのでしょうが、先方は理解がしにくい所でしょう。
また、デジタル物をもらった場合、買い替えたくなってもそれがが不自由になることも考えられます。

一方、
良いレンズは満足度が持続して永く使えるものですから、そちらに切り替えていったらどうでしょうか。
(予算や種類によっては複数本)
機構が単純とはいえ、プラナーT*50mmF1.4は30年以上使用しておりデジタルでもいい味を出してきます。

書込番号:10497674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/18 23:11(1年以上前)

もうすぐディスタゴンがでますねぇ。
MFレンズは息が長そうに思います。

書込番号:10497723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/11/18 23:32(1年以上前)

FOVさん、こんばんは。

まずは結婚おめでとうございます。

早速本題に・・・・・

1Vでも電子制御されているカメラ故に一生使う事は難しいと思います。
それを覚悟の上でしたらそれで良いですけど。

個人的には一生使えそうなもの、工業製品なら完全機械式の物が良いと思いますが・・・・・

カメラだったらいっそのこと大判カメラとか、
あれはかなり構造がシンプルだと聞きますし。
ただ、更に理解が得られないような気がしますが・・・・・

ちなみに私だったら機械式の腕時計が良いです。
普段は気を使わずガンガン濡らせられて気を使わなくて良いGショックですけど、
こだわりの時計が一本あっても良いかと思って。

普段はGショックだけで十分なので自分で買う気はおきないですけど。

しかし・・・・・後三ヶ月ほど経つと26になるけど、結婚とかにはまったく無縁の日々にただ苦笑する今日の夜・・・・・

書込番号:10497882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/18 23:56(1年以上前)

FOVさん、こんばんわ&婚約おめでとうございます!(^^)

婚約指輪、高かったでしょー!良いのを買ってあげたのですね!将来の奥様、幸せいっぱいですね!

彼女が乗り気じゃないとしても使うのはFOVさんであり、プレゼントされたものが何であれ、いつも喜んで使っているなら、後からでも彼女は「これを買ってあげて良かったわ」と安心すると思いますので、FOVさんが本当に欲しいものを「ください!」と言ったほうが良いと思うなぁ!!!

オールルージュさんがおっしゃるように、1Vも一生使用出来るかどうかと言うと難しいと思わざるを得ないですね。
それでもFOVさんが欲しいならば、1VそのものもFOVさんに使われて本望でしょうし、1Vが使用出来ない時期が来たとしてもFOVさんと奥様の思い出の品として保管が出来ると思います。

暫く悩んでみてくださいね!

書込番号:10498067

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 00:15(1年以上前)

フィルムでもデジタルでも使えるレンズで欲しいものがあれば
それなら永く愛用出来るのでは?

確かにEOS-1Vなら長く使えるでしょうけど…
問題は、フィルムのほうかな^^; 
まぁ 個人的にはあまり心配したくないことなのですが

ちなみに時計ですが、機械式(手巻き、自動巻き)を使っていましたが
仕事の関係で今は、電波ソーラーで防磁性能の良いものを使っています。

機械式の時計は、普段使いで使う人のほうが調子を良く保てます。
あまり普段時計をしないとか興味がない人には、お勧めできません。

書込番号:10498187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 00:59(1年以上前)

はじめまして。

この度は、ご婚約、おめでとうございます。

腕時計の、グランドセイコーが宜しいのではないでしょうか…

ロレックスがライカなら、グランドセイコーはニコンかキヤノンのフラッグシップでしょう。

書込番号:10498449

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/19 01:31(1年以上前)

●写画楽さん
なるほどレンズですか。しかも外国メーカーの。
実はライカとかツァイスとか(←呼び方あってます?)のことは
よく知らないのですが、その分魅力的ではあります☆

●クマウラ-サードさん
ディスタゴンというとクイズヘキサゴンが出てきます(^^;)。
MFレンズも奥が深い世界ですね。(自分、かなり疎いです。)

●オールルージュさん
いつもどうもです☆。なるほど機械式のものですね。それは確かに
電池がなくても動きますからずっと使えそうですね。
電子基板は盲点でした(^^;)。
もし1Vを買ってもらえたら、置き物になるまで使ってみたいです。

●EOS−3に恋してるさん
こんばんは。指輪・・・えぇ、高かったですともっ! ヒェェ(>_<)
まぁお互い気に入ったものなので、よしとしています。
店員さんに乗せられた感もありますが(爆)。
 >思い出の品として保管
大変よいお言葉をありがとうございます。これです、これ。
何を買ってもらっても思い出の品にはなりますけれども、
好きなものであればなおさら想いがこもりますよね。
1Vについては、キヤノン銀塩最後のフラッグシップという
孤高の存在であるという点に、魅力を感じます。
そういう、何か歴史に残るような特徴のあるものがいいのですが・・・。
うーむ、悩ましい。

●SEIZ_1999さん
たしかにフィルムの寿命(?)も気になるところですね。
機械ものはやはり適度に動かす必要がありそうですね。
機械式時計・・・あまりイメージが湧きませんが試しに
調べてみようと思います。

●おーるどまねぇーさん
よいお品物のご推薦ありがとうございます。
オールドセイコーですね。メモメモ。。。

書込番号:10498591

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 01:49(1年以上前)

ご婚約、おめでとうございます。

私も記念品はカメラでしたね。
当時出たばかりのFM3Aと45mmF2.8でした。

1Vでいいと思いますよ。
欲しいものをもらうのが一番です。

デジタルだとすぐ陳腐化します。
それにリチウムイオンのバッテリーも数年で劣化しますし、CCD/CMOSも劣化しホットピクセルが出てきますしね。大事にしても長持ちはしないです。

記念品と割り切り、実用性を少し犠牲にすればFujiFilmのGF670とかも候補に入れてみてはどうでしょうか。
私だったらGF670をおねだりしますね。
それでカメラマンに無理言って結構式当日にGF670で撮影してもらいます。

書込番号:10498646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 04:51(1年以上前)

あのぉ…オールドセイコーではなく、グランドセイコーです。

価格.comでもリサーチ出来ますよ。プライスも幅が有りますし、クォーツとメカニカルの双方が有ります。
セイコーの精密技術の集大成ですね。部品のストックも、かなり長期の様で、メンテナンスも長期対応してます。

書込番号:10498832

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 07:58(1年以上前)

ちなみに機械式時計なら私ならSINNかORISが個人的に好きです。

大体5年で一回のOHが目安だと思います。

使わないと油膜切れ、固着などが気になります。
精密が故のことです。

GS(グランドセイコー)もよい時計ですね
個人的にKSも好きですけど^^;

書込番号:10499043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/19 08:04(1年以上前)

 セイコーには、その上の「クレドール」あるよ。

 http://www.credor.com/index.html

書込番号:10499053

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/19 09:23(1年以上前)

>腕時計の、グランドセイコーが宜しいのではないでしょうか…

私が学生の頃、10ビートのGS VFA にあこがれました。
しかし、とてもじゃないけれど、手が届きませんでした。
卒業間近になって、やっと、8ビートのKSを買いました。(GS購入後、O/Hし、そのまま保管しています。)

時は流れ、その後復活したGSを買いましたが、クォーツモデルの、下から数えて○番目の機種でした。(今でも使っています。普段使いではありませんが…。)
機械式も復活しましたが、最初の機械式モデルは8ビートでした。
8ビートなのに、なぜGSなの?と違和感を覚えました。
さらに時代は進み、今では10ビートの機械式モデル(セイコーでは、ハイビート36000と呼称)も復活しています。

カメラに限らず、デジタル製品の寿命(製品価値)は短い物が多いです。
機械式カメラは寿命は長いかもしれませんが、フィルムの供給はどうなるでしょう?
無くなることはないと思いますが、一般的にはほど遠い存在になるのではないでしょうか。

ロレックスやオメガなど、海外製品も良いと思いますが、10ビートのGSも悪くはないと思います。
ライカやコンタックスvsニコンF と例えるのは適正ではないかな?

書込番号:10499190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/11/19 09:37(1年以上前)

FOVさま、ご婚約おめでとうございます!

今は毎日が希望に満ち溢れ、さぞ充実の毎日でしょうね。

さて婚約記念品ですかぁ〜私の頃にはそんなものはなかったなあ…でも今になって文句もなく写真機材を揃えさせてもらってるから、文句も言えません。

このような機会だからこそ銀塩機、素晴らしいです!この春にF6買いましたが、同時代のデジタル機はもう世代が二つも三つも前のものになりますが、F6は今も本当に魅力いっぱい、全てに満足です。24年前に買ったF3も当時は電子化で耐久性を心配される声もありましが、今だに元気に動いています。F6も一生ものと思える出来だと信じています。

奥様には「デジタルのようなイチゼロのような間柄じゃなく階調豊かな銀塩のような夫婦でいようね」なんて口説いてみたらどうでしょうか。

書込番号:10499231

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 09:59(1年以上前)

>じじQ6600 さま

多分セイコーの最上位は、GS(グランドセイコー)です。
クレドールでは無いと思います。

今は変わったのかな?

もし変わったならすいません^^;

書込番号:10499293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/19 13:27(1年以上前)

チョット悩みましたが…
まずはご友人の結婚、おめでとうございます。

これからはまた活動フィールドが限定されるかもしれませんが、色々とカメラ談義や撮影に付き合ってあげてください。

で、デジ物は皆さんがおっしゃられている通りに陳腐化が激しいです。
なので、私としては相手さんがどんな写真を撮られているかを知っていらっしゃるのなら、レンズをあげてはいかがです?
絶版品でもとんでもなく良い写りをするもの(EF 28-70/F2.8L USM、EF 300/2.8L USM(ISなし)など)もありますので、検討の価値は充分、あると思います!

中判に興味があるのならペンタやマミヤの67と100mmレンズもアリですね。

ではでは。

書込番号:10499886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/19 13:29(1年以上前)

しもた…

婚約されたのはFOVさんご本人だったのですね。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10499896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/19 16:42(1年以上前)

FOVさん、おめでとうございます。

せっかくの記念品ですから、‘欲しい物(EOSー1V)’と‘欲しい理由’をしっかり伝え、納得して買ってもらいましょう。

ただ、時計は常に身につけられるものなので、記念品の定番ではあります。
予想されるご予算の中でのお勧めは、オンオフ共に使える‘スピードマスタープロフェッショナル’ですね。

書込番号:10500423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/19 18:34(1年以上前)

 SEIZ_1999さん、こんにちは

 クレドールですが、説明では、1974年よりセイコーグループ入りしたそうです。

http://www.credor.com/about/index.html

書込番号:10500787

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/11/19 21:08(1年以上前)

FOVさん
婚約おめでとうございます

記念品ですか・・・・
私的にはレンズの方がまだ、記念品としてはいいように思います。
特級のヤツを・・・・
カメラボディは、昔のF-1やF2あたりだと一生モノでしょうが・・・
ライカとか

特級のレンズなら、陳腐化しないのでは。
しかもズームより単焦点

キヤノンだと24/1.4とか35/1.4とかに憧れます。

まぁ、カメラに特化した話ですけど。

書込番号:10501452

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/11/19 21:13(1年以上前)

>セイコーには、その上の「クレドール」あるよ。
>多分セイコーの最上位は、GS(グランドセイコー)です。

何を持って「上下」とするかの違いだと思います。

クレドールは外装に金やプラチナなどを使った、「宝飾時計」です。
販売価格は500万円を軽く超えるものまで有り、高価ですが、時計の中身(機械部)はそれほどではありません。

GSの外装は安価なステンレス製の物も多いですが、中身は技術の粋を結集して作られた機械を使っています。
販売価格は、20万弱から300万円に近い物(外装が貴金属)までで、最高価格とは言えません。

上下を精度で考えると、あまり聞かないメーカー製の、1万円もしない、電波時計の方が遙かに上とも言えます。

十人十色と言いますが、いろいろな考え方が有っても良いと思います。

書込番号:10501483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 22:08(1年以上前)

私も12月6日に結納します。
結納を迎えるにあたり婚約指輪のお返しは・・ということで、グランドセイコーのスプリングドライブSBGA011をいただくことになりました。

最初は「セイコ〜?」って感じでしたが試着してみるといい感じ。
一度みてみることをお勧めします。

結納前日に婚約指輪が仕上がる予定になっているのが心配です。
間に合うのか?(^-^;

書込番号:10501880

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/19 22:50(1年以上前)

私は、GSがって思っていましたので^^;

まあ 私が持っていたのは古いものばかりでしたので…すいません

ちなみに今は、シチズンを使っています。

これがまたよく出来ていて気に入っています^^

ちなみにカメラは、思い切ってライカなどどうですか?
(私は持っていませんけど^^;)

書込番号:10502198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/19 23:08(1年以上前)

ご婚約おめでとうございます。

>予算的に5D2(←かなり無理して)

EOS-1Vも20万ほどしますし・・・『一生使える』かどうかと『一生の記念になる』かどうかは別に考えてはどうでしょう。
今後お子さんも考えるようでしたら、はやめにデジタルのフィーリングに慣れるのも良いと思います。
(もしデジタル一眼レフカメラを既にお持ちでしたらすいません)
個人的には陳腐化して使えなくなっても『一生の記念』には成りえると考えています。
奥さんと一緒にデジタルカメラ修行も楽しいかもしれませんよ。

FOVさんが今後一切(一生)デジタルに手を出さないつもりというなら話は別ですが・・・

なので候補に挙げておられる5D2か7Dをおすすめします。

書込番号:10502370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/19 23:27(1年以上前)

こんばんは。
指輪は一生もの。で、カメラは・・・?
特にデジイチなんかはサイクル短いですからね。
一生ものになるようなものを選んだほうがいいと思います。

書込番号:10502507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件 寝不足な猫魚の視点 

2009/11/20 00:08(1年以上前)

FOVさん、はじめましてこんばんわw

まずは、ご婚約おめでとうございますペコリ(o_ _)o))

婚約記念品で何を貰いたいか。
素晴らしい悩みですねw

この板に書き込まれるってことは頭の中にはカメラが渦巻いているのかと想像します。
欲しいものを頂ければそれに越したことはないんですけどねぇw

カメラ関係で一生物・・・

ニコンで言うなら(キャノンは良く知らないので^^;)、フルメカニカルカメラのFやF2なんてのは一生物になると思うのですが、「婚約記念品に中古品を」なんて言ったらきっと怒られますよねw

ということで、カメラ関係でもうひとつ思い浮かぶ一生物ってことでジッジオの三脚にアルカスイスの自由雲台を載せてってのはいかがでしょうw

三脚はいいものに出会うまで買い続けることになるとか。

でも良いものであればそれは一生使えるものだとか・・・。

ということで、どんなカメラでもどーんと来いみたいなジッジオの5シリーズにアルカスイスのZ1で。

これならカメラは変わってもずっと使い続けられますよw

「力強く」「支える」「土台になり」「壊れない」

これからの結婚生活を表してるようなものw

「重い」・・・は「想い」に脳内変換してと_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

三脚と雲台で20万前後でしょうか。
新品で買えますし、説得もしやすいかと。

まぁ、興味のない人にはぱっとしないものにしか見えないでしょうけど・・・。

「ないな」と思ったらスルーしてくださいな(〃∇〃) てれっ☆

書込番号:10502808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2009/11/20 01:38(1年以上前)

本当に欲しいのであればEOS-1Vを買って貰えば良いと思いますが、バリバリ使ったら50年は持たないでしょう。
カメラは使えなくなっても撮った写真は一生の記念になると考えれば、撮影範囲の広がるデジタル一眼レフを買う方が良い気がします。

書込番号:10503185

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/20 06:42(1年以上前)

●T.ARさん
6X7,6X6切り替えカメラですね。フジの頑張りには頭が下がります。
ボディと単焦点の組み合わせもいいですね〜☆
私は24mm、28mm、85mm、135mmをまだ持っていません。
(もちろん300mmも持っていませんけど^^;)
24mmなんかがいいかなぁ。

●おーるどまねぇーさん
大変失礼いたしました。お名前に引っ張られてしまったようです(^^;;;)
グランドセイコー。グランドセイコー。メモメモ。。。

●影美庵さん
フィルムはたしかに一般からだんだん遠い存在に
なっていってしまうかもしれませんね。この世にフィルムが
ある限り使っていきたいです。
時計は、ビートの意味もわからないくらいなので、
私にはちょっともったいないかなと思い始めてきました(^o^;)

●トトまるGさん
よい口説き文句ですね(^^)/。ぜひ採用させていただきます。
心を込めて気持ちを説明すればきっと伝わりますよね☆

●ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。書き方が分かりにくくて申し訳ございませんでした。
レンズはいいですね〜。特に絶版品というのは。
中古1V+絶版Lレンズなんかは歴史を感じていいかも?


皆様ご意見ありがとうございますm(_ _)m。仕事から帰ってきたら
またお返事いたします♪

書込番号:10503512

ナイスクチコミ!0


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 09:55(1年以上前)

まずはおめでとうございます。
カメラですが、きっと男性と女性で考え方も違うとかなんでしょうけど、5D2や7DやEOS-1Vのどれでもいいのかもしれません。
(お相手の方は良い写真をいっぱいとって欲しいのではないでしょうか?)

FOVさんは銀塩もなさるようなので、EOS-1Vに心奪われたのも分かる気がします。
今は一時、どのモデルかですっきりしないことがあっても、要はカメラなのでそれこそ10年20年たった時に「あのカメラもうないけど良い写真が残ったよね」という事のほうが大切なのではないでしょうか?

いずれにしろ、そのボディで楽しそうに写真を撮ってる姿が伝わって良い写真が残れば一番いいのだと思いますw
自慢のカメラ、自慢の写真、良い思いでになるといいですね!

書込番号:10503843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/20 10:50(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ失礼しました。


で、デジタルを奨める人もいらっしゃいますが、私はフイルム板の人間ではなくとも、初心貫徹を改めてオススメします。


レンズを前回は勧めてしまいましたが、以前からの回答を見る限り、かなり重度の1V欲しい病www

ある意味『新品』が一番よろしいかと。
どちらにしても欲しくないモノを買って後悔するよりも、自分が本当に欲しいものを買って、後々まで愛せる奴を貰いましょう!


P.S.まずいことにこのスレ、トピックスになってしまいましたわ。
迷惑な茶化しもいるかもしれないので、ご注意下さい。

書込番号:10503971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/11/20 11:25(1年以上前)

FOVさん こんにちは

婚約おめでとうございます。
心温まる、お話を読ませていただいただけで、私も幸せな気分になれます。

もう10数年前になりますが、私も婚約指輪のお返しがカメラ(F5)でした。
一時はガンガン使って、それこそ傷だらけになっています。
フラッグシップのカメラは、使っていて官能的で気持ちがいいんですよね。
使いたいレンズがあったので、今はキヤノンを使っているので、F5は静かに眠っております。
使いはしませんが、F5があるだけで婚約時や新婚時の思い出は残ります。
一生使えるカメラはほとんどありませんが、そこに婚約記念のカメラがあるというだけでハッピーになれます。
一生の記念になるカメラは、一生使えるカメラでなくともいいと思います。
カメラは、EOSー1vでもEOS5Dmk2でも、どちらでもいいような気がします。

FOVさんの写真人生を考えると、ここいらでデジタルカメラというのもいいと思います。
私はポジで撮った写真が一番美しく感じますが、デジタルカメラとフィルムカメラの併用もいいですよ。
フィルムカメラではやりにくい、絞り値による画像の変化などのデータ用撮影、暗くてフィルムカメラだと撮れない状況での撮影など、フイルムカメラを補完することは可能です。
デジカメで取得したデータをフィルム撮影にフィードバックも可能です。

そんな意味でEOS−3と5Dmk2は非常によい関係にあります。
ファインダーを覗いても違和感がほとんどありません。
通常は5Dmk2で撮って、ここはというときにはEOS−3を使う、ということを私は数年やっていました。

とはいえ、ポジの美しさなみのクォリティを5Dmk2で得ようとすると、パソコンの高価なモニターなど、後の出費が大変です。
EOS1vも(持っていませんが)歴史に残るフィルムカメラの最高峰なので、傷がついても最終的に飾っておくのにいいカメラですね。

こんな悩みは、最高の幸せの時間です。
たっぷりお悩みください。

最後にもう一度、婚約おめでとうございます。

書込番号:10504063

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2009/11/20 11:59(1年以上前)

こんにちは。ご婚約おめでとうございます!

中古に抵抗がなければ、生まれ年のM型ライカなんてのはいかがでしょうか?
お年が分かりませんがM5かM6あたりかな?(笑)

でも個人的な意見を言いますと、やはり腕時計のほうがいいような気もします。
それも機械式限定で(^^)

皆さんオススメのGS(機械式は予算オーバー?)もいいですが、オメガの
シーマスタープロフェッショナルなどは、予算的にも合いそうですし、
防水時計なので普段使いにもGOODです。

http://kakaku.com/item/51609215633/
http://kakaku.com/item/51609210271/

ただし機械式時計は定期OHが必要になります。3〜5年に一度3万円程度
は覚悟してください。そのかわりずっと使えます!

それと誤差はクオーツの比ではありません。
クオーツが月差30秒とかに対し、機械式は“日差”5〜30秒くらいになります。

私のシーマスターは2年ほど前に3回目のOHに出してから、それまで+10秒
だったのが日差+4秒になりました(笑)

定期的な出費は痛いですが、同じ時計を長く使うのもいいものですよ(^-^)

長文失礼しました!

書込番号:10504122

ナイスクチコミ!1


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/20 14:59(1年以上前)

ご婚約おめでとうございます。

スレ違いを覚悟で・・

>無理をして他にほしいものを探し出すのも変な気もしますし・・・。

というのが気になりました。フィルムカメラとてそれはデジタル機器の塊のようなもの。

形あるモノはいずれ陳腐化します。
物欲もなさそうですし、いっその事その金額分、新婚旅行を贅沢になさっては?
一生の思い出は陳腐化なんてしません。Priceless

書込番号:10504577

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2009/11/20 16:22(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
まずは御婚約おめでとうございます。
本題の件ですが…デジタル一眼に関しては、メーカー問わずに早速の使用では重宝すると思いますが、
まだ発展途上の感もあり、機械的な陳腐化以前にカメラとして陳腐化して可能性は高いと思います。

その点1Vでしたら、今後後継機が出るコトも考えられず、
キヤノンが生産/販売中止しない限りは機械的な故障等があったとしても、修理さえすればデジタルよりは長く使用できると思います。
すみません、あくまでもデジタルとフィルムでの比較ですが…。

書込番号:10504853

ナイスクチコミ!1


zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/20 20:30(1年以上前)

日本の工業製品すべてに言える事ですが、モデルチェンジのサイクルが短く陳腐化が早いですよね〜
そこでモデルチェンジのスパンの比較的長い海外メーカーの物なんでいかがですか?
ライカのM9なんて出たばかりで記念にピッタリな気が個人的にはしますが・・・

書込番号:10505775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/20 21:24(1年以上前)

おめでとうございます。

やっぱり長持ちするのはMFレンズだと思うので、ULTRON40mmF2を
オススメしておきます。フィルムでもデジタルでも2度オイしい
レンズだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000064915/

書込番号:10506027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 00:33(1年以上前)

深夜に恐縮です。

やはり、1V+50ミリF1.2Lが、宜しいのではないでしょうか。予算的にも5Dmk2を少し出る位でしょうし…

グランドセイコーは、オーソドックスなチョイスですから、やはり欲しい物を頂いた方が満足感ありますよね。

書込番号:10507094

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/21 12:32(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

・ソニーα900
・リコーGRDIII

メカ的な完成度(ファインダー、レンズ=GR28mmF1.9・24-70F2.8ZA等)が極めて高い。
一生ものに近いと思っています。

書込番号:10508667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/21 14:10(1年以上前)

>一生の思い出は陳腐化なんてしません。

「モノより思い出」なんてクルマのCMコピーもありましたね。EOS-1Vは結婚してからも買えますよ。

書込番号:10509014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/21 14:27(1年以上前)

FOVちゃん

 どーでもええけど、婚約記念品 デジタルカメラでぐぐるとこのスレ筆頭やでw
 相手が見とったら複雑な心境やろなw私より1Vがいいの?F4,1Nの現状をよくみようやw

>スーツもたくさん着ればそのうち着れなくなってしまうし、靴も服も
消耗してしまうものだし、

 ん、服に関しては、おまはんほんまにええものキトラン証拠やw
 ワイの礼服数着親父から譲ってもろうたもんやけど、30年ものやでwまだがっしりしとる。30年前で45万の仕立物や。英国の王族・貴族は、礼服とかは最上級の仕立物作らせて、何十年も手入れ繕いながら着るんや(もちろん仕事着・普段着に着るのは消耗するがな。ワイも休日は今やユニクロの使い捨てやが)。
 ワイが学生時代、カナダ人のダチで自殺してしもうたんがおるが、そいつの形見に親父さんからもらった革ジャンも(そいつの親父から数えて)30年ものやが(日本でこうたら今30万くらいかな?)、毎日着るわけやないしいまでもがっしりしとるでw

 まあ、カップルは黙ってラブドール(=若いカップルで持ってるのも少数ながらおるw)やw

書込番号:10509078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/21 17:29(1年以上前)

 亭主のほしいもんを買ってやらん嫁はんは追い出してやれ

 とは最近なかなか言えましぇんなぁ

  写真機はどーぐです それで何かを作り出すもの
 撮ってナンボのもの 婚約記念に買うなら あんばこ写真機がええ 
 
 と思いますぅ。そいで一年に一枚わんかっと記念に撮ればええんよ。 
 フィルムがいつまでせいぞうされるかもわからんがね。
 モノクロを50まいほどかってれーぞーこに入れておけば。
 現像の薬剤がないか。自作するか。  

 1Vもいい写真機ということはわかるんがでんちがのうなったら動かんよ。

書込番号:10509747

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/21 21:33(1年以上前)

●まっちゃん1号さん
「ほしい理由」ですね・・・。自分の気持ちをしっかり分析して、
うまく言葉で伝えられるようにします。
スピードマスタープロフェッショナルはカッコいいですね。
黒い文字盤は素敵です。月に行ったというエピソードも
そそられます(^^)。

●ssdkfzさん
レンズであれば、やはり特級の単焦点ですよね!
お願いするとすれば24mmか35mmか85mmかなぁという感じです。
85mmは1.8でも嬉しいなぁ(^^;)。

●#ひろりんず#さん
おめでとうございます♪ すてきな腕時計ですね(^^)。
おかげさまで、時計の駆動方式にもいろいろとあることを知りました。
私の場合は、時計にした場合、相当勉強しないと、いただくものの
よさやすごさがわからないままもらってしまうことに
なりそうです(>_<) 「機械式だと電池は不要なんですか?」
なんて疑問がわいてくるくらいですから・・・。お恥ずかしいです、はい。

●SEIZ_1999さん
ライカですか・・・。今まであまり縁がありませんでしたので、
雑誌などでよく出てくるブランドだなぁと感じています。
まずは「ライカってどんなメーカーのどんなカメラ?」から
スタートです(^^;)。

●Reggatta De Blancさん
そうなんですよね〜。どれをいただいても記念には必ずなるんです♪
個人的な考えとしては、デジタルは次が出ると気になってしまいますが、
フィルムは、たとえ次が出たとしても特に何とも思わないという、
何か超越したものを感じます。
「もっといいのが出たら・・・」と浮気心が湧く心配をしなくていいのが
フィルムのよさかもしれませんね(^^;)。私はミーハーなもので。
ちなみにデジはKDXがあります。たまに便利に使わせてもらっています☆

書込番号:10510890

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/21 21:53(1年以上前)

●ゆーすずさん
 >特にデジイチなんかはサイクル短いですからね。
フィルム一眼なんかはサイクルすらしてませんからね(笑)
その分、気楽な感じです。

●寝不足な猫魚さん
ありがとうございます。三脚ですね〜。新しい視点です。
私は今までフィアンセのポトレばっかり撮っていましたが、
全部手持ちでした。20万円の三脚を買ってもらった暁には、
全て三脚で撮影する感じですかね(笑)。使うかな(?)(汗)って
感じですが(>_<)。
 >「力強く」「支える」「土台になり」「壊れない」「重い」・・・は「想い」
これはいいです☆ 感動しました。自分、けっこう験を担ぐタイプかもしれません。

●あさとちんさん
そうなんですよね〜。デジタルは撮影範囲が広がります。
私はモータースポーツなどは撮ったことがなかったのですが、
デジだと気楽に挑戦できて、新しい面白さを発見したことがあります。
気軽に新分野に挑戦できるのはデジの強みかと思います。

●F-sniperさん
ありがとうございます。コメントを読んでさわやかな気分になりました。
心から、もらってよかったと思えるものの方が、喜んでいるのが
きっと伝わりますし、それだからこそ送った方としても嬉しいものですよね。
もう少し自分の心と対話したいと思います。

●ごーるでんうるふさん
 >かなり重度の1V欲しい病
あちゃあ、バレてしまっていましたか(^^;)。EOS-3にもベタ惚れ
なんですけど、1Vとのタッグにはかなり憧れます。
 >自分が本当に欲しいもの
これです。これをうま〜く、冷静かつ情熱的に説明できるようになりたいものです。

書込番号:10511005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/21 23:46(1年以上前)

無理に何か買ってもらわずに…

・気持ちだけ頂いておく。
・思い出作りに資金を回す。
・将来、家族が増えた時に備えて貯蓄に回す。

とか。

書込番号:10511735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/22 19:17(1年以上前)

 恐らくもうおわかりになっていらっしゃるとは思うけど。

 あなたは先方が「今」喜ぶと思って「それ」をあげたの
だから、「今」自分が「一番欲しいモノ」を相手から返礼
として頂くのが良いと思うし、それがスジでしょう。
 先方が一番望むのは、あなたが「今」喜んでくれる「モ
ノ」です。それを返したいと願っているはず。
 皆さんが述べているように、あの時本当に喜んでくれた
「モノ」という想い出が、一生消えない「こと」になる。

 「一生モノ」という言葉に囚われず、今欲しい「モノ」
を率直にいえばいい。贈物は飽くまで気持ちの代わりです。
だから「気持ちだけ貰っておく」というのが一番よくない。
それでは先方に対しての返礼にならない。ここは返礼だと
いう事が一番重要です。

 「今これが一番欲しいんだ」という気持ちが先方に伝わ
る「モノ」ならばスウォッチだっていい。金額は関係ない。
 わたしなら、GRD2はもうもっているから、ロールスロ
イスのオープンが今欲しいと言う。

書込番号:10515671

ナイスクチコミ!2


衝立さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 21:03(1年以上前)

傷も増えました

雨の日のドライブ。
高島屋で買ったブランド品の雨傘を後席に載せてのドライブ。
小雨の岩場の海岸での求婚。
会計検査院は今でこそ予想していたというものの、驚きの表情で回答は留保。
「これ、使えよ」
車に戻って、後席のバラの包装紙の傘を無造作に。

しばらくして、話は順調に進んだものの、結納やら式や披露宴はしないことに。
いろいろ、仕事や家の都合もありまして、両家で食事会をするだけの簡素なものに。
話が落ち着いて、会計検査院が「時計を買ってあげる」と。
で、新宿西口のヨドバシカメラで買ってもらったのが、ALBAの一万円程の腕時計。
以来、いつも時間を私に教えてくれます。
何度か電池交換をしましたが、必ず防水試験をするコースで交換しています。

会計検査院は、あまり、いや、ほとんど物に頓着しないタイプだけど、
「あの傘使っていい?」
「いいよ、使いなよ」
高島屋の傘は、未だに、ここ一番にしか使っていません。
もう、年齢不相応になったのかもしれないけど、珍しく大事にしています。
ALBAの時計も、変わらず時を刻んでいます。


FOVさん、物は壊れます。無くします。あるいは、主が亡くなっても、そのままです。
物はあくまでも物。
このスレの解としては、「今、欲しいと思うものを」と考えます。

一生もの、なんてわかりません。
物にこだわって人の関係を壊しては本末転倒。
逆に、人の関係が物の価値を高めてくれることもあるでしょう。
記念品の価値は、FOVさんがこれからの人生が決めていくものです。

書込番号:10516263

ナイスクチコミ!6


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/23 23:51(1年以上前)

お返事をいただいた皆様、ありがとうございました。
新生活準備に忙しくなかなかお時間がとれずに
コメントが遅くなりまして申し訳ございません。

いただいたアドバイスをもとに、自分たちの納得できる
形にしていきたいと思います。

やはりフィルム板の方々のご意見は参考になりますね☆
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:10523395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キーンと異音がしませんか?

2009/07/14 17:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya 645AFDIII ボディ


こんにちは、今日は聞きたい事があって投稿します。

AFDIIIは電源を入れてレリーズボタンを押すとAFが動きますが、
僕が使っている個体はそのあとに「キーン」とブラウン管のような音がず〜っとしています。
メーカーによるとそのような例はないとのことですが
他に使っている方で同じような方はいらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9853642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件

2009/11/20 00:43(1年以上前)

自己レスです。

キーンと言う音の正体はフィルムパックHM402の音でした。
IIIから本体との通信方法が変わってこのような音が鳴るそうです。
メーカー確認済です。

ありがとうございましたm(_:_)m

書込番号:10502996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

STやRXの絞り優先は 当たり前の話ですが絞りリングで5.6にしたら5.6で固定になり速度が変化する
しかしシャッタースピード優先のとき
カメラのキタムラでRXを購入し店頭でチェックするもシャッター優先にならないよぉ、、と店員さんに確認するもホントですね・と言うことになり返品となりました
その時持参したレンズはヤシカのMLレンズでした。

それで今回STを取り寄せてもらい2週間の初期不良期間をもらい家に帰ってチェックしましたところ
同じヤシカのML1.7/50ですが アレェ〜今回もシャッタースピードが固定表示にならないぞ
ぉ エェ〜わけわからん・・・

それじゃ、、28−70MMではオォォちゃんとプログラムしとるではないか!!
1/60のシャッター優先にするとオォォ最高速が1/60までに、1/15・1/30とか1/60とかになるが上の速度には上がらない、
ヤシカのレンズは鼻っからダメだったということで

コンタックスのシャッター優先とはこうゆうものなのかなぁ〜と。。とりあえず理解してはおりますが
教えていただけますと納得納得になりますゆえ お願いいたします。













書込番号:10439060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 03:53(1年以上前)

深夜に恐縮です。

はじめまして。

ツァイスのMMレンズでないと、駄目だと思いますよ。

書込番号:10440347

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/08 09:17(1年以上前)

Y/C だと MMとAEがあります。

ヤシカのMLは、AEなのでシャッター優先機能は使えません。

書込番号:10440867

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/08 09:22(1年以上前)

詳しく書くと
MMは、Multi-Modeマウント(プログラムAE・シャッター速度優先AEの新しいレンズマウント)
AEは、それよりも古いタイプのもので絞り優先AE)とマニュアル対応のレンズマウント。
MMとAEの見分けは絞りリングをみて最小絞りの数字が緑色になっていればMM、白ならばAEです。

MLレンズは、AEです。

書込番号:10440879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/10 19:30(1年以上前)

ありがとうございます 悩みが解決いたしました
ヤシカやっぱり駄目だったんですねぇ アレ〜無駄な出費だったかなぁ!!
緑の数字、、私ミノルタ党なんですが、、気が付くべきだった 後悔しきり

それと今日気がついたのですが
京セラのHPからコンタックスの取扱説明書ダウンロードできました

ファインダー表示に6000がないのは なんでやろなぁ〜と悩んでいたのですが
それも取説を読んで解決いたしました

でもうひとつ教えてほしい事が!!!、
シャッター鳴き プレビュー鳴きとは? カメラ屋さんのコメントによく出てくるのですが

私のST:プレビューボタンを操作すると、押す時ギュッ--はなすときジャッと ジャの音が大きいです
そういえばミノルタではこんな大きな音はしませんので 
ヤッパリ鳴いてるのでしょうか??コンタックスはこんなもの???

シャッター鳴きについては自動巻きだし、音が大きいとの評判だし よく分かりません



書込番号:10453871

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/10 23:54(1年以上前)

コンタックスの作りは、かなり良いですよ

まあ 多少壊れやすい機種も存在しますけど^^;

シャッター切って「キュン」って言い出したら

それが鳴きです。

あとMLですが、ML50mmF1.7と1.4を使っていましたが、

いいレンズですよ 1.4なんかはホントある意味プラナーを超えてました。

まあ F1.7は、軽くて使いやすい…ただ富岡のF1.7は、ある意味鉄板かも^^

書込番号:10455718

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/11 08:53(1年以上前)

プレビュー時のジャッと ジャの音…もしかしたら正常でそう感じる方もいるかも

音の表現は難しいからこの辺が微妙なとこかな^^;

ちなみに鳴きについてちょっと詳しく

シャッターもプレビューもなきの原因は、自動絞り制御ユニットの異音が怪しいです。

まぁ 減速ギヤに極小の給油で軽減することもあります。
(意外と簡単に給油可能かも…お勧めできる方法ではないですけど^^;)

書込番号:10456929

ナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/15 10:25(1年以上前)

SEIZ_1999 さん 色いろありがとうございます

プレビューなんか あんまりと言いますか 私は使いませんのでいいのですが!!
シャッター鳴きで検索してみましたら ピヨって鳴くのが鳴きですと言うかたもいらっしゃいました
私の耳にはキュン・ピヨは聞こえませんので まだ大丈夫でしょう!!!!

で話は飛びますが 
そのモータードライブ装着の姿に一目ぼれして159MMを逝ってしまいました
自動巻きが有るじゃないかと言われそうですが、、ミノルタ党の私にはモードラ1似の姿に思わずポチット
(千曲商会横浜店のまわし者じゃないですがミノルタ・タムロン安いし程度も良いし!!
まぁ〜ここはライカがメインみたいで それででしょうかねぇ)

>>コンタックスの作りは、かなり良いですよ
>>まあ 多少壊れやすい機種も存在しますけど^^;

ひょっとして159MMのことですか?
で今回の159MMですがあとでネットを徘徊したらチョット無理して作ったカメラ構造で
故障が多いと載ってました・・あぁ〜心配ですけど・、。
札幌にイイお医者さんが居らっしゃるとのことで
その時はその時です







書込番号:10479224

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/15 13:26(1年以上前)

159MM欲しかったカメラです^^

139は持っていたのですけどね

小型で粋なデザインだなって思っています。

ちなみに壊れやすい機種は、RTSの初期型です。FRも壊れやすかった^^;

159については、触ったことがないのでよくわかりません。

159ならばテッサーとか似合いそうですね

私は、139にテッサーでよく使っていました。

書込番号:10479916

ナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/18 19:34(1年以上前)

SEIZ_1999 さん 

返信が遅くなり申し訳ないです

159MMですが スクリーンが方眼マットが付いてました【記載がなかったゾォ〜)
私はまだまだスプリットに頼ってますので
結局返品がききましたので今回は無かったことにと 着払いでOKでした 良いお店でした

やっぱりSTとRXUで写真ライフを楽しむことにしましょうか!!

ML1.4/50 ケッコウいい値段しますねぇ

ミノルタの収集癖は病気になってきましたけど  それでは 失礼いたします

書込番号:10496277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る