一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

1VHSは素人には難しいですか?

2010/03/24 22:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして

去年の11月にコンパクトデジカメを買って、おもにスナップ、風景撮影で楽しんでいます。

もっと綺麗な写真が撮りたいと思い、デジタル一眼にしようかと思っていたところ、キタムラで中古の1VHSがありました、今のデジタルの1Dという高い機種のフィルム仕様ということで、かなり存在感があってカッコいいしいいなと思ってます。

店員に聞くと、フィルムは難しいけど奥が深くて楽しいですよ!と言ってますが素人の僕に出来るでしょうか?

あとお勧めのレンズはありますか?

書込番号:11135761

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/26 23:45(1年以上前)

…とりあえず、買う、買わないは別として、どこかで実物を触ってください。

少なくとも私にとって、コンデジと同じ操作感で、1Nは触れません。
※「パパママカメラ kiss」系とも、同列には操作できません。

これは精神的なものとかフィルムとデジタルの違いとか、そういうものではなく、
私にとって、正直1Nの操作は「難しい」のです。1Vも見た感じおおむね同じであると思います。

フィルムカメラは「使いこなせてこそ真価を発揮」します。
使いこなせなければ、ただの重石です。

「財力があれば」といってみたり「ほしければ買えば」といってみたり「実物を触ってみろ」といってみたり、
「いったいどっちなんだか」とお思いかもしれませんが、「無駄な購入をしていただきたくない」だけです。
使えそうならお買い上げになればいいし、「手におえないかも」とお思いなら、何も5万円強で1Vを買わなくても、
kiss 系でよければ数千円でフィルム機はいくらでも転がってます。
もちろん kiss 系のほうが、コンデジの操作系に似ています。(特に kiss5 以降)

書込番号:11145851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/27 12:03(1年以上前)

GX200も、なかなかいいカメラですよね〜(^^)

これから一眼レフを始めるなら、キヤノンにこだわらなくてもいいかもしれませんよ。

フィルムでしたらニコンのF一桁機も手頃な値段で入りますよ(F6だけは別ですが‥)


私の場合はPowerShotG10から一眼レフへという感じでしたけど、デジタルでもフィルムでも光学ファインダーで覗いて撮るだけでも楽しいですし、コンデジには撮れない綺麗なボケが楽しめます。


一眼レフだからといって気構えすることなく、無理のない範囲内でやってみてはいかかでしょうか(^^)

書込番号:11147593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/27 12:33(1年以上前)

F5じゃ駄目なんでしょうか?

書込番号:11147704

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/27 14:27(1年以上前)

こんな所でごちゃごちゃ聞くよりも、千円のプラカメ(テカテカのイオスキスとか)に千円のカビ付きレンズでも買って、自分で撮ってみた方がよっぽどよくわかるぞい。

フィルムの一本も撮らないうちからああだこうだレンズがどうだと考えるのははっきりいって滑稽以外のなにものでも...(汗)。

車の免許も無いのにこの車はハンドリングがどうだエンジンがどうだとか話をする中学生みたいなものと言えばその滑稽さがわかるかも?


何にも考えずにポーンとフラッグシップ買っちゃったとかいうならわかるんだけどね。

書込番号:11148123

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/27 17:00(1年以上前)

気に入ったのなら買ってみて色々と撮って見たほうが良いです。
プロでも最初はド素人ですよ。

どうせ買うなら新品を買って徐々に使いこなすほうが愛着もわくと思いますが。
単焦点(50、135、28)で揃えて、物足りなくなったら徐々に買い足すのが上達の早道です。

書込番号:11148709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/27 23:57(1年以上前)

いつも全力^^さん、こんばんは!

私はキヤノンユーザーではありませんが…一言だけ(笑)

いろいろと仰る方々もいるかと思いますが…気になるなら、思い切って買ってみることです!

例え中古であろうと、思い入れさえあれば、道具は大事にします。それがない人は、新品を購入しても大事にしません。

中古で構わないので、まずは飛び込んでみることですp(^-^)q

ちなみに、ズームレンズよりも単焦点レンズを使う方が写真の上達は早いと言われています。
私のレンズの揃え方は24mm、35mm、50mm、100mm…という感じですね。

なんだか…一言では終わりませんでしたね(爆)

それでは、お仲間になられる日を楽しみにしていますよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆


書込番号:11150976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:33(1年以上前)

光る川・・・朝さん

実物手に取ってます

レンズは取り付けていませんが重いです

ですがいい感触だなと思いました

書込番号:11156511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:36(1年以上前)

咲 ひかるさん

ニコンもありますね

カメラ界といえばニコンかキャノンですよね

書込番号:11156518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:43(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

f5確認しました

ニコンのf5ですね

ネットで写真みましたがかっこいいですね

ニコンでもこだわりないです

書込番号:11156561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:51(1年以上前)

Nick Korrさん

まったくその通りです

こんなとこでごちゃごちゃ言うなって感じですよね

書込番号:11156595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:53(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-Uさん

ですがなかなか新品はきついです

単焦点 やはり50mmですね

書込番号:11156607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 00:55(1年以上前)

そらに夢中さん

やってみないとわかりませんよね

書込番号:11156614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 01:07(1年以上前)

皆さん
しょーもない質問に付き合っていただきありがとうございました

今朝1VHSとEF50/F1.4とFUJIFILM ベルビア100を購入し早速撮影してきました
まだ全部撮りきっていませんが出来あがりがいまから楽しみです

最高の一枚を目指してがんばります

書込番号:11156670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/03/29 03:56(1年以上前)

1VHS、ご購入おめでとうございます。

これで、スレッドマスターさんも、銀塩愛好家の仲間入りですね。

良いフォトライフを、お過ごし下さいね。

書込番号:11156983

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/29 11:50(1年以上前)

>今朝1VHSとEF50/F1.4とFUJIFILM ベルビア100を購入し早速撮影してきました

おめ.
ポジはデジタルと違って原版の存在がわかりやすいし,キラキラしてて宝物です.

よい写真を.

書込番号:11157795

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/29 12:36(1年以上前)

私、口悪いからきつい書き方したけど、とにかくフィルムに興味を持ったならまずは何でもいいから飛び込んじゃいなさい、って事が言いたかったのね〜。無事ダイブされたようで何よりです、ハイ。

何本もフィルムを撮ってゆく過程ではじめる事が大事というのがどういう意味か感じていただければ...。


フジ系のポジは4月からのラインナップ整理の影響か、3本パックが安くなってるところが今多いみたいね。

書込番号:11157950

ナイスクチコミ!1


ISO400さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/29 18:32(1年以上前)

スレ主さん、おめでとうございます。

1VHSとEF50/F1.4で、使い込んでみてください。
たくさん撮っているうちに希望されているようなお気に入り写真も出てくるはず。
良い写真ライフを!

書込番号:11159139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/03/29 23:23(1年以上前)

バリオ・エルマリートさん

LR6AAさん

銀塩

ISO400さん

ありがとうございます
またいろいろアドバイスよろしくお願いします


Nick Korrさん

もちろんわかってますよ、言葉の意味
これからもよろしくお願いします

書込番号:11160821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/10 00:00(1年以上前)

いつも全力^^さん

EOS-1V HSは、キャノンの最高傑作です。
利便性で、出番は1DsMarkUばかりになってます。
ほとんど防湿庫で眠った状態です。
防湿庫からたまに出して触りますが、やはり完璧なカメラだとつくづく思います。
ホールド感.視認性.シャッターフィーリング.他完璧です。
末永く大事に使って下さい。

>1VHSは素人には難しいですか?

素人には、使いやすいカメラだと思いますよ。

書込番号:11211252

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 19:59(1年以上前)

キヤノン70Dを新品購入された方がよろしいかとと思います。 当時、プロ用フィルム一眼だったカメラは、外観は綺麗でもシャッターユニットが連射で相当使い込まれている場合がほとんどですから。

書込番号:17264714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

F100を所持しているのでこちらにも投稿させていただきます。

ケンコーフィルムスキャナーKFS500(イメージセンサー517万画素)を購入しましたが、ポジフィルムの色合いが本来のものと異なり満足できませんでした。
安いので解像度は仕方ないと思っています。
ネガは、L判を安いプリンター複合機でスキャナー方が良い仕上がりでした。

これからも永くフィルムを楽しみたいと思っているので、違うスキャナーを購入したいと考えています。
知識はなく、フラットヘッドのCCDセンサーの方が良いのかとも思ってます。
デジカメで写真を撮るタイプは画素数があがっても色が破綻しやすいのでしょうか?
色々分からないことが多いです。

予算は4万ぐらいまででおすすめのスキャナーや判断するポイントなどがあれば、ご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:17252035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/03/01 19:03(1年以上前)

こんばんは。

フラットベッド型だとエプソンのGT-X970かキヤノンのCanoScan9000F MarkUになりますね。
エプソンの方が高性能みたいですが、スキャン速度はキヤノンの方が速いです。
比較記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416945.html

ちなみにキヤノンなら旧型の9000Fを買うと無料でフォトショップエレメンツがついてくるのでお買い得です。

スキャンは根気がいります。
私はせっかちなので画質より速度が速い9000F(旧型)を選びました。

書込番号:17252099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/01 19:06(1年以上前)

こんばんは。

私は、Canonの旧型のCanoScan 8800Fを使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510123/SortID=13687479/ImageID=1041187/

現行機種ですと、CanoScan 9000F Mark IIですね。
http://kakaku.com/item/K0000467376/

書込番号:17252107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/01 19:13(1年以上前)

デジタルカメラのレンズの目の前に、フィルムを設置して撮影してしまう、という手も有ります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do?cid=IJD98TJZDJ002280
これだと速度は早いうえ、使うカメラの性能がよければ非常に高画質になります。
道具は手作りしてもいいです。
ただネガポジ反転はちょっと工夫が要ります。これはググれば出てきますので。

フィルム専用スキャナーは、むかしはニコンが製造していましたがもう作っておらず、
http://kakaku.com/item/K0000355123/
こういうのがいちおう有るんですが、敷居が高いですのでおすすめしません。

書込番号:17252136

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/01 19:39(1年以上前)

屋久丸さん こんばんは

フラットベッドスキャナーでしたら エプソンのGT-X970が フィルム用レンズを持っているのでピントに対し有利で 一番良いように思います。

後は 今はほとんど無くなった35mmフィルム専用スキャナーですが このスキャナー自分は使ったことはありませんが 性能はよさそうです。

OpticFilm 8100
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-8100/

書込番号:17252219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2014/03/01 20:28(1年以上前)

尾久丸さん、こんばんは。

私は、昨年夏にフイルム機&フイルム撮影にも戻ってきた新参者ですが。。。

それ以来お世話になっている大先輩方々に同じように質問させていただき、私は価格面からも
フラットベッドタイプ EPSON GT-X820を購入しました。
ピント面は100%満足とはいきませんが、一度に12枚スキャンできる生産性から選びました。

その時のやり取りなど、いろいろ少々は参考にしていただけるかと思いますのでリンクを出しておきますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#16486471

また、この「銀塩ユーザーの皆様へ」シリーズ内には私以外にもスキャナの質疑応答がありますので、楽しく
読んでいただければと思います。

私は処理枚数も加味したので導入はしませんでしたが、多量枚数処理でなければ、 Plustek OpticFilm 8100 も
いいようです。(受け売りですいません。。。)

さあ、フイルム大御所さんの皆々様〜!!!!お呼びですよ〜〜〜♪♪


書込番号:17252442

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/03/01 21:52(1年以上前)

ネガフィルムでしたらカメラ店でCDにしてもらった方が500円くらいなので安いです
ポジネガ問わず家ではGT9800エプソンのフラットスキャナーです
ネガの場合はベースに色がついていますので退色復元は必要ですホコリの問題もあり
写真店より大きいサイズが必要なとき行っています
どちらにしてもゴミがついて回りますのでラボでお願いしていますポジも高いですがデジタル化してくれますカメラにネガポジ反転のあるKo1を使っておられた人もおられました

書込番号:17252855

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/01 21:59(1年以上前)

GT-X970を、お勧めします。
フラットヘッドスキャナでの問題点は、フィルムホルダーへのフィルム設置がめんどくさい事と、フィルムホルダーの高さ調整をしないと活けない事ですかね。
共に、マニュアルに記載されてます。
マニュアルは本ではなく、ソフトとして同梱されてますし、フォトショップも同梱されてます。
スキャナの掲示板を見ると、GT-X970のピントの甘さを指摘する書き込みが多々ありますが、マニュアルの指示通りにホルダーの高さ調整を行えば、改善できる様に為っています。
読み込みデータは「JPEG」だけでなく、いくつか選択できますが、データ容量は半端無く大きくなります。
出力が2L判程度なら、JPEGで十分ですね。(笑)
GT-X970は高機能ですから、小型スキャナの様にフィルムをセットして簡単に読み込む事も出来ますが、細かい設定をして読み込みたい方に向いています。
「結果はオペレーターの腕しだい。」みたいな所があります。
発色や解像度を気にする方、向けですね。
私も使ってますが、使い切れてません。(笑)

書込番号:17252900

ナイスクチコミ!1


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/02 08:46(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます。

●アナスチグマートさん
比較記事確認しました。現行機種だとこの二つが買いやすそうですね。

●digic信者になりそうXさん
ほととすぎの写真すばらしいですね。私の用途だとこのスキャナーで十分そうです。

●customer・・・さん、すいません小文字が良く見えなくて省略しました。
色々な方法があるんですね。ただ、私には敷居が高そうです・・・

●もとラボマン2さん
OpticFilm 8100は私も気になっているんですが、情報が少なくて迷っています。

●ドルフィン31さん
X970とX820で迷うところですが、X820で不具合はありませんか使用感を詳しく教えてもらえるとうれしいです。また、銀塩ユーザーの皆様へはやばいです。パソコンからしばらく離れられなくなりました。笑

●星ももじろうさん
発想の転換でいま一度むかしCDにしてもらった画像を確認したいと思います。

●夏蝉さん
余裕があればX970で良いと思うのですが、予算的にはX820です。
スペックを読み解く知識がないのですが、X970が優れているポイントなど教えてもらえたらうれしいです。

まだまだ迷うところですが、どんどん銀塩カメラにはまっていきそうです。

書込番号:17254419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 09:56(1年以上前)

>OpticFilm 8100は私も気になっているんですが、情報が少なく
て迷っています。

8100とっても気に入っています。
これまでキャノンの5600Fを使っていたのですが、不満だらけで
した。まともなピントにならない。もしかして私の個体だけの
問題かもしれませんが、とうとうフィルムには使わないことに
しました。
8100はフラットベッドのように6枚、12枚スリーブ単位で一括
スキャンができませんが、1枚1枚丁寧に調整をしながらスキャン
したい方には最良の選択であると思います。フィルム固定枠を
手で押し込んで移動させます。固定位置にクリック感があるので
固定位置の心配はありません。今は使い勝手も馴染んで快適に
使用中です。
できれば1枚ごとにファイル名を自動でつけてくれる機能なんか
あると便利なんですけどね。これは付属のソフトのことですが。

利用者が1枚1枚にスキャン時点で調整したいかどうかが決め手で
す。一括スキャン希望であればEPSONのGT970が最良でしょう。

書込番号:17254651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 10:19(1年以上前)

失礼しました。書き忘れたことがあります。

解像度が高いところで、2400、3600、7200
しかありません。
どなたかがお書きになっていましたが、もう
すこし選択肢を増やして欲しいと思っていま
す。中間点があるとよいのですが。
色調整も円形のGUIで調整できるので快適です。

書込番号:17254726

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/02 11:41(1年以上前)

こんにちは。
国産ではGT−X970しかないでしょう。
普通フラッドヘッドスキャナーはピント面はガラス面でフィルムホルダーを使うとピント面で無い位置でのスキャンになりますがGT−X970はレンズが2個あるのでガラス面とガラス面より上の2カ所ピント面があります。
ただAFではなくピント位置固定なのでご自分でピント位置を調べる必要がありますが。
私のはガラス面から3.7mmぐらい上みたいなのでその位置でスキャンしてました。
ただ付属のフィルムホルダーはプーなのでネットで聞いたところ同じエプソンのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)がよいと教えてもらったのでそれで使ってました。
一枚目の写真のようにエプソンのフィルムホルダーは2.5mmの高さなので1.2mmの両面テープを貼り高さ調整してます。
他機種用なので使えるのは真ん中の2列だけですけどね。
全然剛性が違いたわみを気にすること無く使えます。
現在は2枚目のようにベローズとコピアを使いデジカメコピーで行っております。
デジカメコピーの方が分割複写をすればスキャナーより高解像感で読み込むことは可能ですが一枚ずつ取り込まないといけないと言うデメリットがあります。
スキャナーだとセットしておけば時間がかかっても自動的に読み込んでくれますからね。
3枚目はプロビア100のポジをK−01でデジカメコピーした写真です。
デジカメコピーはネガフィルムでも可能です。
4枚目はネガフィルムのフジカラー100をK−01でデジカメコピーした写真です。

書込番号:17255039

ナイスクチコミ!2


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/02 11:44(1年以上前)

テッチャン1948様

返信ありがとうございます。
ケンコーフィルムスキャナーKFS500も、一枚一枚スライドを移動させながら
スキャンするので使い勝手は似ているかもしれません。
一枚一枚思い出しながらスキャンするのはよかったです。

ところで、一枚スキャンするのに時間は、解像度2400、サイズ5MBぐらいで
どれぐらいかかりますか?
使用目的は、パソコンなどでの鑑賞なのであまり大きくなくて良いと思うのですが・・・

書込番号:17255053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 14:02(1年以上前)

屋久丸さん 今日は

>ところで、一枚スキャンするのに時間は、解像度2400、
サイズ5MBぐらいでどれぐらいかかりますか?

私はポジオンリー、保存はTIFFでここからPSEで最終調整をし
てJPGにするというプロセスですので、手持ちのポジで
2400dpi、JPG保存でスキャンをしてみました。

 形式 カスタム(A4等の選択肢があるので出力サイズのこと)
 保存フォーマット JPG系ではJPGとJP2があります
JPGとJP2でスキャン時間にほとんど変わりありません。

 プレスキャン 18sec
 スキャン   早い場合 25sec
        遅い場合 65sec

 ファイルサイズ JPG  約5MB
         JP2  約10MB

でした。
スキャン時間の早い遅いはおそらくソフトウエアーの問題で
しょう。作業領域のサイズや管理方法、ハードで言えばウォ
ームアップ時間ですか。
ソフトウエアーはLazersoftのSilverFast V8です。日本語化
されていますので利用に支障はありません。でも海外製は希
望が届く可能性が低いということはありえます。
たとえばJPGの圧縮率を選択できるとか、あると便利ですね。

書込番号:17255606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/02 15:03(1年以上前)

屋久丸さん 返信ありがとうございます

自分は DiMAGE Scan Elite 5400 II使っているのですが XPまでしか対応していないので パソコン一台 スキャナー専用として残しています。

やはりフラットベットよりも専用フィルムスキャナーの方が 正確にピント合わせてくれるので 使いやすいのですが OpticFilm 8100にAF機能が付いているのでしたら 買いなのですが 内容まで分からずごめんなさい。

書込番号:17255791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/03 08:55(1年以上前)

●テッチャン1948さん
詳しい説明ありがとうございます。お蔭様でOpticFilm 8100の使用感がイメージできました。


●もとラボマン2さん
「フラットベットよりも専用フィルムスキャナーの方が 正確にピント合わせてくれるので 使いやすい」という言葉にOpticFilm 8100の方に気持ちがゆらいでいます。
ちなみにNEXX CCDフィルムスキャナーNFS-220はオートフォカスみたいです。ただし、金額が74800円なので私は予算オーバーですね。下のクラスのNFS-210も悪くはなさそうです。

NEXXのスキャナーは情報が少ないので使用したことがある方いれば、教えてください。

現状では、エプソンGT−X970(一度にスキャンできる、サイズが大きい、ピントが心配)とOpticFilm 8100(小型、フラットヘッドよりピントが合うかな、一つ一つスキャンするのは手間?、外国製なので保証や使用が難しいのでは)でまよっています。


書込番号:17259037

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/03 12:03(1年以上前)

こんにちは。
>GT−X970(一度にスキャンできる、サイズが大きい、ピントが心配)
上にピントはフィルムホルダーの高さを調整して合わせると書いたのですが読まれてないんですね。
一枚目の写真はGT-X970のフィルムホルダーの高さを左から2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした写真です。
これにより3.7mmの高さにしてます。
2枚目は3.7mmの高さにしたフィルムホルダーでスキャンした写真です。
ベルビア100です。
フラッドヘッドスキャナーでも高さ調整でピント合わせをしたGT-X970はちゃんとスキャンできるんですよ。

書込番号:17259439

ナイスクチコミ!1


スレ主 屋久丸さん
クチコミ投稿数:22件

2014/03/03 16:03(1年以上前)

●kensanさん返信ありがとうございます。

色々まよった結果エプソンGT−X970にすることにしました。
ピントが合わない時は、kensanさんのように高さを調整してみて使用してみます。

他の返信くれた方もありがとうございます。
1ヶ月1本はフィルムを使って、銀塩カメラ生活を楽しみたいと思います。

書込番号:17260090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度5

2014/03/03 17:59(1年以上前)

尾久丸さん、こんにちは。

GT-X970に決められたのですね。
これで撮影もA/Dも益々楽しんで下さい。
また、よかったら色々とupして見せて下さい。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:17260460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ポラバックの使い方

2014/03/01 22:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II ボディ

67にポラバックがつかえる機種があると聞いてしらべているのですが、機種は見つかったものの、フィルムは一体何を使うのか、そもそもどうやって装填するのか、という基本的なことがわかっていません。

フィルムはまだ売っているのでしょうか?
もし使えそうならポラバック付きの機種の購入を検討するのですが。

書込番号:17253192

ナイスクチコミ!0


返信する
kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/01 23:14(1年以上前)

フジフィルムのfp-100cが使えるとの記述がありましたが。
fp-100cでググってください。

書込番号:17253296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/03/01 23:31(1年以上前)

私も研究中なので、情報欲しいです(;^ω^)

フィルムは
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/instant/peelapart.html
http://www.oimatsu-cho.gr.jp/shaeido/item/1194519463/
これだとは思うのですが。。

http://www.nationalphoto.co.jp/2F/items_04.htm

書込番号:17253377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/02 00:40(1年以上前)

>kittykatsさん
>MA★RSさん
情報ありがとうございます。フィルムもどんなものか、どんなふうに使うのかが分かった気がします。
チェキの代わりに使おうと思ったのですが、コストが掛かり過ぎますね。
でも気になってしょうがないので、ポラバックのことは見なかったことにしようかと思います(笑)

書込番号:17253652

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2014/03/02 01:01(1年以上前)

10枚3000円→300円/枚
はちょっと考えちゃいますね(;^ω^)

しかも、ローラーがダメだとうまく現像出来ない。。
とか
現像に30秒ちゃんと測って引きはがすとか、
色々お作法も大変そうな気はしてます。


コンデジを分解して、デジバックに出来ないかな、
とか考えてるのですが、レンズ外しちゃうと、
レンズエラーとか出そうで。。(;´・ω・)

と考えると、ミラーレス機を使った重連が
一番楽そうに思えます。
それでもフランジバックがあるので、
フィルム面にセンサーを合わせるには、
めり込ませる必要があって、ジャバラカメラ
以外だと、加工が難しそうかな。。
とか(;^ω^)

書込番号:17253707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件 PENTAX 67 II ボディの満足度5

2014/03/02 01:33(1年以上前)

>MA★RSさん
あれこれ構築されているようですね。
どんなものができてくるのか期待してますm(__)m

書込番号:17253779

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/03/02 07:54(1年以上前)

銀一あたりに問い合わせてみたら、いかがでしょうか。

書込番号:17254279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ160

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:145件

いつもこちらでベテランの方にアドバイス頂いていてとても助かっています。
今日もよろしくおねがいします。

現在、ニコンのD3200(ダブルレンズつき+AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G)を持っています。
カメラについて初心者なのですが突然カメラにはまってしまい、そもそも昔のカメラはどんなだったんだろうと、フィルムカメラが欲しくなりました。(実は、先日の質問はミラーレスが欲しくてミラーレスの質問をさせて頂いたのですが予算的に躊躇しているところでした。そんなときフィルムカメラに興味が出てきてしまい・・・という経緯です。できればドッチも欲しいのですが)
ニコンのカメラが欲しい理由は、今使っているということ、そのカメラがとても気に入ってて、単純にニコンが好きだからです。

そこで、いくつか質問がありますのでご教示頂けますと助かります。

(1)そもそもワタシはカメラのド素人なのですが、そんなワタシでもフィルムカメラは使えるのかどうか疑問です。現在は、手動はやることはたまにあるくらいです。
(2)現在もっているレンズは使えるのでしょうか。
(3)ニコンが使える場合(そうでない場合も)おすすめ機種が知りたい
(4)フィルムカメラとデジタルのメリット良さなどはなんでしょうか?
(5)フィルムカメラをサイトなどにアップする場合は、スキャナで撮る以外、方法はないでしょうか。もしそうだとしたら、スキャナがよくないと綺麗な写真もネット上では表現できない?ということでしょうか。


初心者なもので?な質問がありましたらすみません!どうぞアドバイスたくさんお願いいたします。

書込番号:17222186

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2014/02/23 08:10(1年以上前)

はじめまして。

もし今からNikonのフィルムカメラを始めるのでしたら
中古になりますが私はF100をお勧めします。

F5は素晴らしい重戦車のようなフラッグシップ機ですが
いかせん、撮影ミスを防ぐためにロック機能が多くて
初心者の方にはイラッとくるかもしれません。
F100だったらF5ジュニアのサブネームがあるくらいのカメラですから
F5の欠点を改善したような軽快感があります。
フォーカスエリアも赤く光ったりします。

書込番号:17226083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/23 08:37(1年以上前)

F80の方が、いいんじゃない?o(^-^)o

女の子が使うんだから、ちょっとでも軽いのがいいよ(^_^)v


でも、MF機に惹かれてるみたいね(*^_^*)

書込番号:17226151

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/02/23 09:16(1年以上前)

FM10(orレンズキット)が宜しいかと。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/fm10/index.htm

使えるレンズの制限がありますけどニッコールは中古も豊富にあります。

書込番号:17226282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/02/23 09:19(1年以上前)

みなさま、たくさんアドバイスありがとうございました!
おかげさまでいろいろと勉強になりました。
とりあえず、確かに、突然フィルムも、不安だったりするので、一回レンタルしてみようと思います!
そして、大丈夫そうだったら、FM3A または FE2 あたりを買おうと思います。レトロなかんじがすごくすきです。

書込番号:17226298

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/23 11:09(1年以上前)

いい選択だと思います♪
デジタルとは別物ですから、まずはお試しですね。

何にせよ、FM10を選ばなくてよかった。
私は、あれの兄弟機を10年以上使ってましたんで自信を持って言えます

あれは、寄り道する必要の無いカメラです!


巻き上げレバーの操作や、自分で緻密にピントを合わせたりと
結果より経過を楽しむカメラですから
あわてず、ゆっくり検討して下さい。

ちなみに、私もずっと欲しいカメラなんですよ〜

書込番号:17226762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2014/02/23 11:54(1年以上前)

10358548さん、ありがとうございます。
FM10って確かに他のサイトにも評判がよくなかったです。買わなくてよかったです。

FM3Aのカタログ拝見しました。なんだか余計ほしくなりました!!

書込番号:17226929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/23 12:18(1年以上前)

ひかり777様こんにちは。

ご予算が許すなら、FM3Aをご購入されるのがベストだと思います。カラーは、ブラックとシルバーが有りますが、シルバーがレトロで良いかもしれませんね。今では珍しい真鍮カバーですしね。
FM3Aだと、Aiニッコール4528Pレンズが似合いますね。少々お高いですが…現行品なら、コシナフォクトレンダー・ウルトロン4020が良いかもしれません。

書込番号:17227030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/23 12:24(1年以上前)

スレ主さま

カメレスで失礼します。

私もデジタルから写真始めて、今はフィルムとデジタルを併用しています。
MFカメラだとユッタリと時間の流れが感じられとても気に入っています。

使い分けですが、子供のイベントや家族旅行などいっぱい撮るときはデジタルで、普段の外出にはフィルム+コンデジです。
ネガ1本/月の撮影を目標にしています。
現像+プリントで3千円弱ですので、小遣いの範囲で楽しんでいます。

フルマニュアルカメラを触ってみると分かるのですが、写真を撮る操作が如何にシンプルなものかが分かります。

絞りとシャッタースピードを決めて、被写体にピントを合わせてシャッターを切るだけです。

絞り値とシャッタースピードは露出計にて露出を計れば、分かるようになっています。

候補のFM3aとFE2にはその露出計が内蔵されており、ファインダー内で露出を確認することができます。
更に絞り値だけ決めてシャッタースピードはオートにすれば、カメラが最適なシャッタースピードにて撮影できる絞り優先オートが使えますので、簡単には撮影できると思います。

MFカメラのシルエットって美しいですよね。
FE2なら1万円程度で購入できるので、試しに買うのもありかも知れません。
まぁ、レンズも買わないといけないので、プラス2万円と言ったところになります。(Ai-s50mmf1.4なら2万弱から選べると思います。)

もしF100ならポジフィルムで容易に撮影できる(露出計の精度が良い)ので、現像だけしてライトボックス+ルーペにて鑑賞すればさらにランニングコストは下げられると思います。
ポジフィルムの現像代だけなら約千円くらいです。

色々悩んで、是非ともこちらの世界にいらしてください。お待ちしております。(^-^)/

書込番号:17227058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 21:08(1年以上前)

ひかり777様こんばんは。

FM3Aは、スクリーンや、アイカップ等のアクセサリーが、今でも、新品で購入出来ます。スクリーンも明るく、MF機としては秀逸なファインダーを持つ一眼レフだと思います。

素敵な個体と出会われる事を祈念致しております。

書込番号:17232813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 21:40(1年以上前)

こんばんは。
フィルムから入って途中デジタルを少しカジり、そしてまたフィルムに戻った昭和30年代生まれのおっさんです。
早くも解決したようですが、構わず行きますね。

機材に関しては皆さんが仰るFM系がいいでしょうね。個人的にはF3よりもそちらをお勧めします。できればFM3A、もしくはFE2かNew FM2+Aiニッコールレンズ組み合わせ。ファインダー覗いたらビックリしますよ。(^^)

       〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

私らの世代はけっこうフィルムでの撮影に慣れ親しんでいる人が多いんですが、それとて様々な道具を何年もかけて少しずつ揃えて現在の環境に至っているわけで、今からフィルムを始めるのにその環境の全てを一度に手に入れる必要は無いと思います。

ただし、リバーサル(ポジ)フィルムの美しさだけはフィルムでしか味わえないので別格として扱い、そこそこの性能・使い勝手を持つライトボックスとルーペは早い段階で手に入れるのも決しておかしくない方法だと思うんです。確かに露出に関してはかなりシビアなフィルムではありますが、初心者が手も足も出ないほど敷居の高いものかと言うと決してそんな恐ろしい代物ではありません。そういうこと言って初心者を脅しても何の解決にもなりませんからね(笑)。とにかく出来上がったスリーブを眺めた時の息を呑む美しさは他では得られないもので、それをぜひ知ってほしいですね。

基本的にパソコンやネット環境不要で楽しめるのがフィルム写真のいいところであり、それが本来の姿です。そういうモノの介入無しでも充分に醍醐味を味わえますから、例えばスキャナとかですね、そういうデジタルデータ化する手段はついでの遊びと考えて後回しにしてもいいんじゃないかと…いずれはやってみたくなると思いますが、その前にやらなきゃいけないことがアレコレあるってことです(笑)。

デジタル化したらしたでレタッチはかなり手強いんですよ。今時のデジタルカメラで撮れた写真とは比較にならないほど多くの手順を踏まないとマトモな写真になりませんからね。まずは純粋にフィルムで撮る楽しさのことだけを考えるのが、結局却って手っ取り早いと思います。

書込番号:17232970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2014/02/25 08:29(1年以上前)

みなさま、閉じてからもたくさんのアドバイス大変ありがとうございます。本当に勉強になり、フィルム世界がわかってワクワクしてきます。またみなさまにお聞きすることがありますが、そのときは宜しくお願いします(^-^)

書込番号:17234576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/25 18:47(1年以上前)

夢はかなう

カメラマン

見に来てね

天にも昇る気持ち

こんばんは、呼んだ? 源蔵です
現役のカメラ屋さん店長で絶滅危惧業種ですがまだ頑張ってますよ

今は女子カメラとか言ってあこがれ、ファッションで持ち歩く方多いです
フイルム、はいってるのかな。

現像だけしてSDに入力が若い方多いです。
中古でF3か、F100 がお勧め素晴らしい機械です。
 感触も形も最高でしょう、絶対壊れません?
それか、おじさんいたら必ずたんすの中にあるのでゆずってもらってください

フイルムはデジと違い楽しいですよ、うまく使い分けされたらいいと思いますよ
まず中古の気に行ったデザインで選ばれて安く出てますよ

楽しい絵柄紹介します

書込番号:17236421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2014/02/25 21:23(1年以上前)

ポジ源蔵さん、かわいい画像ありがとうございます。またまたフィルム世界に呼ばれて嬉しく思っています^^
知り合いのおじさんがいればいいですが・・・あまり人数がいなくて・・。^^;

現在、レンタルでFM3Aを探しているのですが、扱っているところがなくて、探しまくっています!がんばります〜☆

書込番号:17237115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/25 22:56(1年以上前)

都内にお住まいであれば、こちらでレンタルできるようですよ。
http://www.nationalphoto.co.jp/Rental/price_nikon_canon.htm

入会金を含めるとちょっと割高ですが。。。

書込番号:17237663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/25 23:08(1年以上前)

アナスチグマートさん、再びありがとうございます。教えて頂いたサイトみてみました。確かにレンタル代は安いのに、入会金が少し高いデスね。たったいまわたしも見つけたのですが、そのお店は入会金はないのですが、機種がfm3でした。Aがついてないですが、それでも試しにだから、いいかな?と思ってたところです。レンタルするレンズでオススメはありますでしょうか?できれば望遠も近くも取れるのがいいかなのですが。。(・_・;

書込番号:17237734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/25 23:28(1年以上前)

FM3という機種はないのでFM3Aだと思っていいですよ。(FM2の間違いでなければいいですが)

レンズはあればですが、Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IFが広角から中望遠までカバーでき、レンズもそこそこ明るく、しかもかなり接写できるので使い勝手がよいです。

なければAi Nikkor 50mm F1.2SかF1.4Sがいいかなと思います。

見つかるといいですね。

書込番号:17237860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2014/02/26 06:36(1年以上前)

ありがとうございます。(^。^)fm3という機種はないのですね^_^今日念のために電話してきいてみます、レンズは、オススメ頂いたよえに幅広く使えるのだとうれしいです。下記のサイトレンタルの料金評価ですが、いまみたら、オススメのはありませんでした。_| ̄|○
50mmならありましたので、それがいいでしょうか、できればいろいろな写真撮りたいです。(^。^)
http://www.yubi-rental.co.jp/_userdata/35mm_format.pdf

書込番号:17238521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/26 07:10(1年以上前)

こんにちは。

リストの中からならAiマイクロニッコール55mmF2.8ですかね。
単焦点なので慣れは必要ですが、カメラのテストには十分だと思います。
接写が得意なレンズなので、花や料理とかをとるのに向いてますよ。

暗いところを撮影するなら明るいAiニッコール50mmF1.2ですね。

書込番号:17238578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/02/26 07:14(1年以上前)

見落としていましたが、ズームがよければAF ズームニッコール35-70mm F2.8Dでもいいかもしれません。
AiレンズなのでFM3Aでも使えますよ。

書込番号:17238583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2014/02/26 08:22(1年以上前)

アナスチグマートさん、ありがとうございます。ズームがいいので、後者のレンズ借りたいと思います。ここまでフォローして下さり本当にありがとうございます。今日電話して、週末に借りる予定です。(^○^)

書込番号:17238753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ110

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのフィルムカメラ

2014/02/24 11:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

先日、近所のカメラ屋さんから新しくジャンクを入荷したという情報を得て遊びにいったところ、格安でEOS-3が2機おいてありました。
どうせ数百円の出費と思い2機とも買って分解して部品の相取りなどをして楽しんでいたところ、端子の掃除や通電不良の基盤を互いに入れ替えたらいつの間にか片方のカメラが治っていました。
そんなこんなで図らずも初めて自分のフィルムカメラを持つことになってしまいました。
せっかくなので、これ何の縁とこのカメラを使ってみようと思います。
そこで質問です。
できればフィルムカメラを(特に当機種を)扱うときの注意点やこつ、面白いところ、並びに買い揃えたほうがいいもの、更にはフィルムのお勧めなどを是非教えていただけないでしょうか。
是非よろしくお願いします。

書込番号:17231081

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 15:05(1年以上前)

もとラボマン 2さん

他愛もない質問に答えていただきありがとうございます。
なるほど、値段の差にはそれ相応の価値があるのですか…
現像の注意点についてもありがとうございます。
近所にあるカメラ屋さんでそれとなく聞いてみようと思います。

書込番号:17231633

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 15:07(1年以上前)

Green。さん

温かいお言葉ありがとうございます。
このカメラを使って一枚一枚をもっと大事に撮るようにしていきたいと思っています。

書込番号:17231639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 21:50(1年以上前)

最近のウチの愛機・・・

書込番号:17233031

ナイスクチコミ!3


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/24 22:02(1年以上前)

うちの4姉妹さん
AE-1にFD135f3.5ですか?
渋いっすね?シルバーボディに旧FDのシルバーのリングがお洒落です(^-^)/

書込番号:17233089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 22:22(1年以上前)

うちの4姉妹さん

AE-1ですか、祖父の使っていた機種です。
いまでも遊びに行くとたまに見せてくれます。
また久しぶりに一緒に散歩がてら撮りに誘ってみようかな…

書込番号:17233230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/24 22:46(1年以上前)

どうしてもね巻き上げレバーを
ガシャコンってしたくて・・・
EOSじゃついてないしで・・・

昔を懐かしながらも
基本に立ち返らしてくれるので
使ってマッス(^O^)/

書込番号:17233364

ナイスクチコミ!4


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/24 23:29(1年以上前)

うちの4姉妹さん

マニュアルカメラっていいですよね。
私もマウントが別じゃなかったら危うく手を出しているところでした…

書込番号:17233625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/25 05:17(1年以上前)

FDレンズは、安いヨ
縁があったら、お一ついかが?
コレなら、強制的に丁寧に撮れます(笑)



しかしデジタルもこの大きさまでならないかな・・・

書込番号:17234223

ナイスクチコミ!3


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/25 10:18(1年以上前)

うちの4姉妹さん

FDレンズは安いといえどもやっぱり新しいマウントにするとまた24mm、28mm、35mm、50mm、85mm、135mmと拡充していきたくなるので、やっぱりお金が…
EFマウントの欲しいレンズを一通りそろえてからひっそりと50mm1.4に状態のいいnewF-1をくっつけて遊ぶのが将来の夢です(笑)

古いカメラってマウント径やフランジバックがすごく小さくてビックリしますよね。
まだまだ今のデジカメは物理法則の限界には達していないのだと思うとまだまだ進化が楽しみです。
それにしても、マウントの電子接点の構造をもう少し工夫すれば簡単にカメラが小さくなるような気がしなくもないのですが…
大学の勉強を頑張ってそういうのをちょっと探ってみたいです。

書込番号:17234906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/25 10:20(1年以上前)

リバーサル

リバーサル

ネガ

ネガ

nokiainさん

>近所にあるカメラ屋さんでそれとなく聞いてみようと思います。

フィルムの場合 仕上がりレベル プリンターマンにより 変わりますので良いお店見つかるといいですね。

リバーサルとネガ フィルムスキャンした物在りましたので 参考の為 貼って置きます。

書込番号:17234910

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/25 10:27(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。
今後もこのトピック自体は続けていきたいのですが、一応の区切りとして色々教えてくださった感謝の意もこめてgood answerをつけさせていただきます。
今後とも返信自体はは続けていただければ幸いです(出来うる限り返信もさせていただきます)
また質問ができたら投稿させていただきますのでその時は是非ともよろしくお願い申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:17234937

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/25 10:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん

すみません、すごいタイミングで返信が被ってしまいました…
返信ありがとうございます。
昨晩調べたのですがお店によって現像には相当差があって、いいお店を探すには運次第ですがかなりの時間がかかったという体験談もあったので…
地道に探していきたいと思います。
リバーサルフィルムとネガフィルムの違いですが、なんとなくリバーサルのほうが鮮やかな気がします。
特に1枚目の青色が爽快です。
リバーサルは適正露出を出すのが非常にシビアだときいたのですが貼ってくださった写真はどれも本当に美しいです。
こんどリバーサルフィルムも一本買ってきて挑戦してみます!!
いつかもとラボマン 2さんの腕に近付けるように頑張ってみます。

書込番号:17234968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/25 12:47(1年以上前)

ありがとうございます

EFマウントは、この径の恩恵で
F1.2のレンズを商品化出来たそうなので
やはり、必要ではと思います^^

将来
NewF1のモードラ仕様機を!(笑)

書込番号:17235347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/25 19:02(1年以上前)

リコー XR-8super

私の、
初めてのフィルムカメラ。19年前に購入
※幼少期を除いて、カメラの無い家だったもんで…


nokiainさんのプロフィールの、黒物家電。

『黒電話』を連想してもうた(笑)
え、知らない? やっぱり?


nokiainさんや、もっと若い世代が
『フィルム機』で遊んで、将来カメラメーカーや
フィルムメーカーに就職してくれたら…

なんて妄想しちまう(笑)

書込番号:17236470

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/25 19:14(1年以上前)

黒電話

10358548さん
参考出品:黒電話です。
EOS-3カタログ懐かしい…EOS-3買う時スゲー欲しくてボロボロなる迄読みました(^-^;

書込番号:17236503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/25 19:26(1年以上前)

jossさん、フォローありがとうございます!

まさか、これも現役なんですか?(笑)
物持ち、良すぎ!

書込番号:17236559

ナイスクチコミ!2


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/25 19:39(1年以上前)

ジャックを差し込めば使えます…(^o^)/
引っ越して直ぐの頃電機屋さんが新しい電話機届けてくれる迄使ってたので…
うちの亡くなった大叔母が電電公社勤めしてたもので、新しい電話機より此方の方が好きだったみたいで、遺品みたいに置いてあります(T^T)
カメラと言い電話機と言い、遺品が何て多いんだ(((^^;)

書込番号:17236617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/26 01:08(1年以上前)

うちの4姉妹さん

返信ありがとうございます。
一応電子部分を除けばF1.2ならばFマウントにも入るそうなのですが、なにせキヤノンには素晴らしき夢のF0.95がありますからね…
夢は広がります。
モータードライバーつきのNewF-1も格好いいですよね…
いつかこの手に入れて見せます。

書込番号:17238227

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/26 01:20(1年以上前)

10358548さん

返信ありがとうございます。
黒電話ですか…
昔一人でおつかいに行った帰りに駅で親に電話をかけに入った電話ボックスのダイヤル式の公衆電話の使い方が分からなくて泣きだした思い出があります(笑)

私の世代にとってはフィルムは馴染み深くないものかと思いきや案外親や祖父母がフィルムで撮り、写真屋さんに出しに行っているのをそばで見ているのでフィルムカメラなんかに一種の憧れを抱く面はあります。
私だけではなく、周りの写真仲間にもこの感覚はあるようです。
いつかフィルムの復活ですか…
これからじっくりと腰をすえて写真を撮るだけの時間のある人たちがどんどん増えていく時代なのでまだまだフィルムの需要はあると思うのですが、どうなのでしょうか。
私の大学の学部からはキヤノンやニコン等カメラメーカーに行く人もたくさんいるみたいなので将来カメラメーカーに行くのも面白そうです!!

書込番号:17238260

ナイスクチコミ!1


スレ主 nokiainさん
クチコミ投稿数:138件

2014/02/26 01:27(1年以上前)

joss2000さん

黒電話の写真をありがとうございます。
こういう古いものがまわりにあるって素敵ですね。
私は父が写真が好きなので実家にはEos55をはじめとする父の愛機がごろごろ転がっています。
祖父もEos5やAE-1がいまだに現役です。
でも最近、重くなったといってめっきり使わなくなっていますけどね…

今度実家に帰ったらEos3を目一杯自慢しようと思います!!

書込番号:17238275

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコマートのカメラ、教えてください

2014/01/27 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:160件

ニコマート「FT」「EL」というカメラを知人からいただきました。
ニコンFのような金属のボディのようで、ずっしり、重く感じます。
使い方や仕様など、全くわからないのですが、これらのカメラを使っておられた方はいらっしゃいませんか?
カメラの特徴、使用できるレンズ種類など、教えていただけましたらありがたいです。
一応シャッターは切れるようで、使ってみたいと思うのですが…

書込番号:17120466

ナイスクチコミ!3


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/27 20:52(1年以上前)

こんばんは

露出計は作動しますか?
はるか昔の事で思い出せないんだけど、フィルム巻き上げレバーが露出計ON?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%A1%A9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

レンズはカニ爪の付いた物を使ってました。

http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2147000564557

書込番号:17120556

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/27 21:02(1年以上前)

FTとEL

FTの電池ボックスとMR9

ELのミラーボックス内と電池(ミラーUPは上のダイヤル)

両機種とも使用してます、まずは電池ですFTはMR-9と言うボタン電池、
ELは4LR44と言う電池です、MR-9は廃盤で市販しておりません、関東カメラサービスよりアダプターが発売されていますので、それを利用する。
4LR44はまだネットでは販売してます(市場では見ません)、11個で470円というのを見つけました、楽天、ヤフーで検索してください。

さてELですが、電池はミラーボックスの中に有ります、
右手のダイヤルを回すとミラーUPします、
中に蓋がありますのでスライドさせると電池が顔をだします(#^_^#)

レンズはMFのレンズならOK牧場です、最近Dfの影響で高騰しているのが玉に傷?
ハードオフとかにもあります。

書込番号:17120611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/27 21:06(1年以上前)

検索すると色々出てきます。

FT
http://daisiblog.exblog.jp/10292176

ELの電池
http://ojisanrepo.fc2web.com/pages/etc/camera_battery/sec01.html

書込番号:17120636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/27 21:36(1年以上前)

ニコンAiレンズなら何でも使えますよ(絞り冠の付いている物)

ちなみにニコマートは当時のニコンがフラッグシップのカメラにしかニコンの名前を与えなかったのでその廉価版という位置づけされていました
とはいえ同じメーカー製で名前が違うのはどうかということでニコンFM、FEなどが登場して無くなりました

車で言うところの昔のフェラーリは12気筒モデルにしかフェラーリの冠を与えずにその他の12気筒では無い車にディーノと名づけた様な感じです

書込番号:17120823

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/28 14:46(1年以上前)

大昔のことで殆ど忘れましたが、レンズ装着時にレンズを左右に回したような気がします。

書込番号:17123327

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 15:24(1年以上前)

七夕伝説さん こんにちは

ニコマートの場合 カニ爪付きのレンズで無いと 露出計連動しないと思いますので レンズはカニ爪付きのレンズを使ってください。

後 ニコマートElの方は 電池室ミラーの下にありますので 注意が必要です。

また ニコマートの名前ですが この頃のニコンのカメラ ニコン一桁以外のカメラは ニコンではなくニコマートになっていました。
ニコンELというカメラもありますが これはAi化に伴いカメラの名前 ニコンに統一された為で Ai化以外は同じカメラです。

書込番号:17123413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/28 15:40(1年以上前)

ニコマートの前身機(マミヤのOEM)

ニコマートELはAi化されていますのでGタイプ以外のAFレンズもMFで使用できます、
FTは非Aiなのでカニ爪(写真のレンズに付いている物)が付いてないと(AiでもMFレンズならだいたい付いてます)
露出計が作動しません、

まあ、露出計無くても撮影できますがね。

書込番号:17123445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 16:46(1年以上前)

橘 屋さん こんにちは

>ニコマートELはAi化されていますのでGタイプ以外のAFレンズもMFで使用できます

ニコンEL2と名前が変わった時点でAi化されたと思いますので 名前が ニコマートの時点では まだ非Aiだと思いますよ。

書込番号:17123609

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/28 17:18(1年以上前)

七夕伝説さん 度々すみません

>ニコマートの場合 カニ爪付きのレンズで無いと 露出計連動しないと思いますので 

と書きましたが ニコマートFT3だけは Ai化していますので Aiレンズ使うこと出来ますが 非Aiですと露出計働きません。

書込番号:17123687

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/28 17:57(1年以上前)

七夕伝説さん、もとラボマン2さん、
いゃ〜、 お恥ずかしい(>_<)ゞ 自分で写真をUPしてながら、何たることか・・・
申し訳御座いませんm(_ _)m
もとラボマン2さんフォローありがとうございます。

書込番号:17123795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2014/01/28 18:22(1年以上前)

みなさん 色々と教えていただきありがとうございます
昭和40年代のカメラでしょうか、重いのですがシャッターの切れ味などは重厚感がありますね。
レンズに付いているカニの爪もこれらのカメラで使うのですね、初めて知りました。

同世代で、ニコンFやF2が上位機種としてあったかと思うのですが、Fの一桁機は、これらのニコマートとは今比較しても、やはり別物でしょうか…?
FやF2を手にしたことがないので、少しF一桁機も気になります。

とりあえず、次の休みの日に持ちだしてみます。

書込番号:17123893

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/28 20:53(1年以上前)

歴史あるカメラですね

ぜひ、チャレンジしちゃって下さいよ!

でも、F2のアイレベルファインダー付きよりも“重い”なんて…

書込番号:17124543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/29 16:28(1年以上前)

 ニコマートにカニの爪付レンズを装着する時は「ニコンのガチャガチャ」と称される約束事があります。
下のリンクを参考にして正しく取り付けて下さい。

http://ameblo.jp/nico-came/entry-11013446116.html

書込番号:17127683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/29 16:34(1年以上前)

七夕伝説さん こんにちは

Fの一桁機は、これらのニコマートとは今比較しても、やはり別物でしょうか…?

ニコン一桁は硬派なカメラで ELは露出オートが内蔵されていますし FTの方は追伸式露出計内蔵と 露出計内蔵ですが 

ニコンFやF2は フォトミックファインダー付けないと露出計付かないですし 

一般的なストロボ付ける時も ホッシューアダプターが必要と 普通に使う場合 FTやELの方が使いやすいと思います

書込番号:17127701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/31 09:37(1年以上前)

七夕伝説さま

F2アイレベルとNikomatFTN使って1年の若輩者です。
所有感やファインダーなどは断然F2ですが、Nikomatも造りは大変によく非Aiが似合う露出計付きの機材として使いやすいです。
(ジャンクにあっても動かないニコンってあまり見たことないです

ネットで検索すると機械式ニコンについての熱い語りが多数ヒットしますので、読んで是非ハマってください。

書込番号:17134551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件

2014/02/02 17:44(1年以上前)

みなさん ありがとうございます
とりあえずELを今日散歩に持ち出しました。
感想は重い大きいFE、といった感じでしょうか…
ボディが大きく、操作はしやすいですね。ファインダーは暗いですが、当時はどうだったんでしょうね。
ただ、シャッターの切れる感触はFEよりも重厚感、高級感がありますね。
手ブレしていなければいいですが…(笑)
電池はそこそこ高かったので、切れるまで使ってみようかと思います。

書込番号:17144290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/25 19:01(1年以上前)

こちらのななつぼし

さぎ

カメラは楽しいですよ

ELですか? シャッター優先オートですか
露出計動かなくてもスナップなら 125分の一にしてF8、11くらいにして押せば写ります

写し終わったら下にあるボタン押して巻き戻ししてください
軽くなったらOKですがわからなかったら、カメラ屋さんへ戻してませんと
持って行ってください。

若い方まず力任せに巻き取りフイルム切れが一番多いミスです。
中古でF3いっぱい出てますからおすすめです。楽しく使ってください

書込番号:17236466

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る