一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

2009_11_07(御手洗渓谷)

2009_11_08(奈良公園)

皆さま、こんばんは~( ^^)
フイルムカメラを使用されている方々は、この秋を如何過ごされましたでしょうか?
その後私は、Nikon Fの他に中古のCanon 7sを手に入れ、割とご機嫌な秋を送りましたょ(#^ー°)v
当初"F"だけだった時、あんまり酷い写真ばかりなので写真教室に通うようになりました!(現在も)
教室は、"F"で参加しています♪
その写真教室で、初めて自分のフイルムをプロジェクターで見せてもらいました@@
大きく写った自分の写真を見て、我ながら"わぁ~綺麗に撮れてるわぁ~"って感動しました!
これこそ、自己満足の世界ですが・・・(汗;)

その教室のお陰も有って、この秋に36枚撮りのフイルムを20本ほど使いました。
(Fで15本ほど、7sで5本ほどです)
その中で38枚撮れているフイルムが2本有ったのですが、
これは"F"で撮ったフイルムだけで、"7s"で撮ったフイルムには有りません。
この38枚撮れているのは、偶然なのでしょうか??!
私は何も考えず、取説の書いてある事だけを実行したつもりです。
それとも何か"ワザ"が有るのでしょうか?
1本のフイルムでたった2枚なので、セコイ考えかも知れませんが、もしそんなに難しくないなら、
いつも38枚撮れればいいなぁ~っと思っています。やっぱり、セコイかなぁ??

ちなみに"F"でのフイルム交換は、今でもあんまり手馴れた訳じゃ有りません。
どちらかと言えば、憂鬱な気持ちになります(><#)

既に季節外れになってしまいましたが、この秋に撮った写真です!
御手洗渓谷/Nikon F+Ai Nikkor 105mm F2.5S/PROVIA100F
奈良公園/Canon 7s+EF70-200mm F4L IS USM/Velvia 100

書込番号:10609609

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/10 22:53(1年以上前)

この頃、フィルムで撮れていませんっていうかデジタルでも

仕事は相変わらずなのですが、育児の方が忙しく

お休みは、ほぼ病院通い^^;

それでもμ2(コンパクトカメラ)を持ち出しては、ちょこっと撮っています

撮り溜めたフィルムもなかなか出せず…
写真で多分夏終わりから秋の始まりを真冬に感じることとなりましょう^^;

ちなみにオートでも37枚ぐらい行くこともありますよ

フィルムって区切りがあるわけでなく大体の長さでスプールに収まってるので

短く切ってクレーム付くよりちょっと長めに収めたほうが双方気分がいいのでは^^

書込番号:10610829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/10 23:54(1年以上前)

★じじかめさん、こんばんは。
1枚でも多く撮れれば、宝くじに当ったような気分になりますー
宝くじよりは、確率も高そうですし(笑)
ありがとうございました。 


★ichibeyさん、こんばんは。
番号は、最初の1コマ目が"0"で最後のコマが"E"でした。
2枚も!ちょっと得した気分になりました〜(^。^ゞ
ありがとうございました。


★Eghamiさん、こんばんは。
慣れている方でも失敗する可能性が有るのでしたら、私じゃ無理だと思います。(+。+)
現像してみないと何枚撮れたのか分からないですが、
写真の現像と共に撮れた枚数も楽しみにして、気長に待つことにします!
ありがとうございました。


★オールルージュさん、お久しぶりです♪
自分でも、どうして38枚撮れたのか分からなかったのでこちらで伺いましたが、
失敗も怖いし、一か八かみたいな事はしない方がいい様な気がしてきました。
多く撮れてればラッキー☆くらいに考えていた方が身のためですね(汗;)

貼って下さったお写真は、祖父江の銀杏ですね!
友達から聞いた事が有ります!^^!
"祖父江には、大きな木の銀杏が沢山有るよー"と。。。
ありがとうございました。

そう言えば私が現像をお願いしているお店では、
11月末からフジの現像(ポジ36枚)が若干お安くなっていました(^^)


★でぢおぢさん、こんばんは。
フイルムイイですねヽ(^。^)丿
私はこちらで色々教えて頂いて、勉強している最中なんです。
失敗ばかりですが・・・(-"-;)

そして、高野山ですね!
私も高野山に行ってみたかったのですが、時期が過ぎてしまったいました(^^;)(;^^)
高野山の紅葉は、関西の中でも随分早いですよね?
お写真拝見して、また山にも行ってみたくなりましたー
ありがとうございました。


★SEIZ_1999さん、お久しぶりです^^
μは、ズームなら中古でも見る機会は有ったのですが、
μUはまだ実物を見た事がないです(,,*)
私が思っているよりも使いやすくって、人気が有るのかも知れないなぁ〜っと、
想像していますが・・・

オートでも多く撮れることが有るのですね〜
あんまり期待せずに"ラッキー"を待つことにします。
ありがとうございました!

書込番号:10611238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/11 00:29(1年以上前)

デジタルですが・・・

20D+EF70-210F4で・・・

ワイドスターマインさん こんばんは。

Nikon Fとは渋いですね♪そしてこの秋に36枚撮りのフイルムを20本はすごいですね♪
デジタルカメラは私も同じ20Dです♪

皆さんも書かれてますので詳細は省きますが
手巻きカメラではよく余分に撮れる事が多いので確かにお得な感じがしますね♪

ちなみにこの秋はCanon UDにフィルムを入れてちょこちょこ撮ってますが
デジタルの出番が多くてなかなか撮り終えません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
早く撮り終えてUP出来る様、頑張ります♪


オールルージュさん こんばんは

祖父江のイチョウ、懐かしいです♪
私は実家がこの近所でよく子供の頃、自転車で行きました。
イチョウはまだ見頃なのでしょうか?

書込番号:10611497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/11 23:12(1年以上前)

ワイドスターマインさん、こんばんわ!

楽しい写真撮影ライフを満喫されているようですね!(^^)
秋だけでフィルム20本ですか!凄いですね。

私もカメラを抱えて、高尾山、鎌倉へ行ってきました。

ところで38枚とのことですが、私の場合は多くても37枚ですね。
EOS−3、F6は最大で37枚。F3ではフィルムカウンタが1にならないと露出計が動作しないので、カウンタが1になるまではレンズキャップをつけて空撃ちしているため多くても37枚です。
勘露出計で撮るのであればF3で38枚撮れそうですが、やったこと無いです。(^^)

最近咽喉が痛くて体調が優れないのですが、みなさん風邪には注意してくださいね。
駄文失礼いたしました m(_._)m

書込番号:10615817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/12 01:12(1年以上前)

★テクマルさん、こんばんは!
わぁー20Dをお持ちなんですね(^0^)ノ
20Dはデジの世界では古い部類になると思うのですが私の20Dは、
全然壊れなくて快調なんですよー
20Dには、まだまだ頑張ってもらいます!
フイルムにも興味が有ったので、思い切ってフイルムカメラに挑戦しはじめたんです。
フイルムで36本×20と言うと、すんごく沢山のように思いますが、
10月中旬から毎週出掛けていましたから・・・(^。^ゞ
最近、2台持ち出す事も有ったので余計に多くなったんでと思います。
現像代もバカにならないので、1枚でも2枚でも多く撮れるには?って思ったわけです。
フイルムカメラは、楽しい!楽しいぃ〜いぃ♪
機会有れば、フイルムのお写真も見せてくださいね〜@@v


★EOS−3に恋してるさん、お久しぶりです^0^
なかなか上手くいかない事の方が多いですが、楽しいフイルム生活していますよー
EOS−3に恋してるさんも、お出掛けなさったんですね。
高尾山は首都圏から近く、トイレが不足するぐらい人気スポットらしいですね。
鎌倉も行った事がないので、行って見たいですょ!
私は、普段バイク移動+歩きが多いのでカメラ2台とレンズ・三脚とetc・・・
持ち運び方がいま一つ納得出来なくて、もっとイイ方法が有るハズ!!って、ちょっと悩んでいます。

フイルム交換はまだ不安な部分も有るので、あんまり欲出さずに、
取り合えず36枚を確実に撮る事を考えます(笑)

これからもっと寒くなるので、お体ご自愛下さいね。

書込番号:10616509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 10:33(1年以上前)

2009/11 F6+AF-S28〜70/2.8+RDPV

ワイドスターマインさん、こんにちは。

この秋フィルム20本撮られましたか....。すごいですね。
さて自分はどうかと思って数えてみましたら、年間40本くらいでした。
ちょっと少ないかな、って感じです。

デジタル全盛の時代ですが、フィルムにもそれなりの良さがありますね。
じっくり撮って、そして現像の出来上がりを待つ…。これってはらはらして、
スリルがあって楽しいものですね。

たまに一枚でも快心のコマが撮れていたら、もう、うれしくなって病み付きに
なってしまいます。

私も趣味、道楽で撮っていますから、「自己満足の世界」という点ではワイド
スターマインさんと同感です。

書込番号:10617705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/12 12:08(1年以上前)

少々古いですがNewF-1で撮影した桜です。

まだフィルムばかり使ってた頃
私も5〜10本/月程度は使ってたので
考えてみるとそれでも180〜360枚程度なんですよね♪
デジタルならもっともっと撮影してますからね♪
秋だけで20本位は使う時もあったかもです♪
フィルムカメラ、特にMF機はじっくり巻き上げ、ピント合わせて、露出もしっかり確認して
撮影自体を楽しんでるのが味わえる気がするので
少なくはなりましたがまだまだフィルムでの撮影もやめられませんね♪
でも20Dも良いカメラですね♪まだまだ十分現役です♪

書込番号:10618068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/12 20:19(1年以上前)

本日の山崎駅前 葉が残っている木が少しあるものの、ほとんどは枝のみに

大量の落ち葉が・・・・

ワイドスターマインさん、こんばんは。

>"祖父江には、大きな木の銀杏が沢山有るよー"と。。。

この辺りはそこら中に黄色の葉が見られましたよ、銀杏が名産というのもうなずけます。
こちら(愛知県)の紅葉と言えば香嵐渓が有名ですが、混雑を嫌って、私は祖父江の方に行ってきましたんで。


テクマルさん、こんばんは。

>イチョウはまだ見頃なのでしょうか?

今日見に行って来ましたが、一部を除いてほとんど葉は落ちてしまっていましたね。

多くが枝だけの木、その下には少し前まで付いていた多くの黄色の葉が・・・・・

もう冬だなぁ、と実感しました。

書込番号:10620144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/12 20:42(1年以上前)

オールルージュさん こんばんは

そうですか
もうほとんど葉っぱなのですね
残念です。

書込番号:10620283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 21:07(1年以上前)

阿寺渓谷#1@α-9 PROVIA100F STF

阿寺渓谷#2@α-9 Velvia50 AF24mmF2.8

柿其渓谷#1α-9 Velvia50 STF

柿其渓谷#1α-9 PROVIA100F AF24mmF2.8

ワイドスターマインさま、こんばんは、はじめまして、うみ吉SPと申します。
素的なスレタイに誘われてやって参りました(^^;

僕も10月31日、11月01日に長野県の阿寺渓谷、柿其渓谷に行って来ました。
2日目は残念ながら午後からどしゃ降りの雨になってしまったので、フィルム3本しか撮ってないですが・・・。

この秋写真を撮りに出かけたのはソコだけですかね?本当はもっと紅葉を撮りに行く計画を立てていたのですが忙しくて行けませんでした。かなり事前から計画を立てていた阿寺渓谷、柿其渓谷は強行しました(^^;

ミノルタのカメラですが写真を貼らせて頂きます。

ではではぁー♪

書込番号:10620395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/13 10:46(1年以上前)

2009_11_15(春日山原始林)

皆さま、こんにちは〜
今日は、夕方からイルミネーションでも撮りに行こうかなぁ〜っと思っています。
そう言えば、フイルムで夜の撮影ってした事がなかったので、
ちゃんと撮れるかどうか分かりませんが・・・・・(^^;)


★floret_4_uさん、こんにちは。
デジから始めて、今はフイルムにはまっちゃいました!
教室には、もう一人フイルムカメラ(FM2)参加の女性が居ますが、この方も、デジから写真に興味を持ったらしく
"フイルムカメラを使ったみたいけど、周りにフイルムカメラに詳しい人も居ないし、カメラ本体・レンズ・フイルムの事・・・
どうすればよかったのか分からなかった。。。(^_^?"
二人して、いつかは、、、じゃなくて今始めて良かったね〜!って、言っていたんですよ。
お小遣いの使い道を工夫して、これからも続けていければイイなぁ〜っと思っています。
私も始めたばかりですので、フイルムカメラを多く経験された方々のお話を伺えるこちらの板は
とっても有り難く思っています!
お写真ありがとうございました、そしてこれからも色々な経験をお聞かせ下さいね〜(*^▽^*)



★テクマルさん、こんにちは。
桜のお写真素敵です〜
桜の時期までには、私ももう少しスムーズに扱えるように練習しなくっちゃ。。。
秋にPLフィルターを使ったのですが、ただでさえ不安な露出が更に滅茶苦茶になってしまって
暗すぎてパァ〜になった事が有ります。(Fで撮ったフイルムは殆ど"パァ〜"(*_ _))
滅茶苦茶でも、"私が決定して撮るぞー"そんな雰囲気が好きですー(笑)
私にとってフイルム撮影は始まったばかりですので、これからがもっと楽しみなんですー(*^^)



★オールルージュさん、こんにちは。
やっぱりそうですよね!
先日書き込んでから、もしかしたら記憶違いかも??!って思ったものですから・・・(汗;)
香嵐渓のお写真は、kakaku.com(デジ板)でも沢山拝見しましたので、
行った事は有りませんが、行ったような気分??です。
でも、機会が有ればぜひ行ってみたいですー


★うみ吉SPさん、はじめまして、こんにちは。
コメント頂けて、大変嬉しいです!(o^-^o)
長野県の紅葉を撮りに行かれたのですね。
雨は残念でしたね。
私も旅先では、雨の日が多いです〜(-"-;)
雨の日は雨の日にしか撮れないような写真を・・・っと思ってみたりしますが、雨が気になって、集中力が続かないです。(笑)
それに、紅葉や桜の時期は仕事の休日と其々の見頃を合わせるのが結構難しくって
カレンダーと睨めっこ状態になりますが、そんな事を含めて楽しいです^0^
お写真ありがとうございました!
これからもどうぞヨロシクお願いしますm__m


-添付写真-
■Nikon F+Ai Nikkor 50mm F1.2S/Velvia 100

書込番号:10623419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 18:55(1年以上前)

阿寺渓谷 α-9 PROVIA100F 50mmMacro

阿寺渓谷 α-9 PROVIA100F 50mmMacro

柿其渓谷の十文字草@α-9 PROVIA100F 100mmMacro

柿其渓谷 α-9 PROVIA100F AF24mmF2.8

ワイドスターマインさま、みなさまこんばんは。

ワイドスターマインさまお返事ありがとうございます。

>雨の日は雨の日にしか撮れないような写真を・・・っと思ってみたりしますが、雨が気になって、集中力が続かないです。(笑)
>それに、紅葉や桜の時期は仕事の休日と其々の見頃を合わせるのが結構難しくって
>カレンダーと睨めっこ状態になりますが、そんな事を含めて楽しいです^0^

すっごい良く分かります。雨の日の写真も嫌いではないのですが、いざ自分が撮るとなると難しいです(笑)
旅の日程を立ててる時も楽しいですよね?もしかしてそんな時間が一番楽しいかも?です。

また写真を貼らせて頂きますね♪

ではでは・・・。

書込番号:10625635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/13 22:35(1年以上前)

ワイドスターマインさん こんばんは
>暗すぎてパァ〜になった事が有ります。

私も良くやりました。
私の場合はISO感度設定を100のフィルムなのに400のままで戻し忘れて
全体的に光量不足になった事があります(〒_〒)ウウウ

でもそんな失敗も含めてカメラ任せにしない昔のMFのフィルムカメラは楽しいです。

書込番号:10626977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/14 01:04(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずおつかれさまでした。
猿沢のお池の雰囲気がよく出ていますね。曇りなのが惜しいくらいですが…味が出ています。
若草山には登ったのでしょうか。あそこもオススメです。

本日は私もドライブで奈良の東大寺近辺から般若寺、大柳生を通り笠置に出て、家に帰るルートでしたが、まだ山の紅葉は綺麗でしたねw
また来年、リベンジといったところですわ。

今年の秋はとりあえずAE-1とNFD50/1.4を使わないとアカン!と言った気分でやってました。
使用したカメラ、レンズはさまざまでしたが、個人的に満足する写真が少なかったことが哀しいくらいです。。。

じじかめさんのおっしゃられる通り、スプールの巻き具合で1枚儲かる時もあるので、これはラッキー♪と思って撮影しましょう!
それでええ写真が撮れたら、可でしょ?

ではでは。
また来ます。

書込番号:10628022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/15 18:03(1年以上前)

★うみ吉SPさん、こんばんは。
こちらでフイルムカメラでのお話を、こうして出来る事を嬉しく思っています^^
もしかしして、うみ吉SPさんはPROVIA100Fがお好きですか??!
貼って下さったお写真がPROVIA100Fだから・・・
私も色々なフイルムを試していますが、PROVIA100Fが好きかも??!って思っているんです。
理由を言葉ではうまく説明できませんが・・・(汗;)
まだまだ不慣れで、分かる方から見ればイライラするような事ばかりですが、
撮る度に、新しい発見(笑)みたいな事ばかりで、ホント楽しい♪の言葉しか有りません!
ありがとうございました〜


★テクマルさん、こんばんは。
一度失敗すれば、もう二度と同じ失敗はしないハズ・・・!^^!と言うのは、理想的な話ですが、
実際は、同じ間違い何度かしているんです(^o^;)
でも、止める気にならないフイルムカメラの恐るべき魅力・・・
友達も誘っているんですけどね、難しそうに感じるらしいです。


★ごーるでんうるふさん、こんばんは。
奈良方面はまだ紅葉を見る事が出来たんですね〜
秋だけじゃなくて冬の奈良もいい感じかも・・・ってこの秋思いました。

若草山にも行きましたー
夕方まで夢中になって撮っていたので、帰りの山道が真っ暗になって怖かったです(;´▽`lll
紅葉と言えば、京都をイメージさせますが、京都には・・・足が向きにくいです。
今年の紅葉は、主に奈良方面に出掛けていました!
フイルムカメラで撮るようになってから、三脚の出番が多くて京都はちょっと・・・(^^;)(;^^)
雰囲気だけでもいいので、またお写真拝見させて下さいね^^
私は、ラッキーを狙います!どうもありがとうございました。

書込番号:10635558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/16 10:16(1年以上前)

>でも、止める気にならないフイルムカメラの恐るべき魅力・・・
>友達も誘っているんですけどね、難しそうに感じるらしいです。
解ります♪なぜか魅力がありますね♪
難しく感じるのは結果がすぐに解らないとか
感度も途中で変える事も出来なかったりとか
何かとフィルムは制約が多いですからね♪

書込番号:10639076

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/18 19:09(1年以上前)

収穫

何してるの^^;

現像があがりました…

子供が半袖着てる写真があったりと…うーむ^^;

秋らしいといえば、収穫の秋

このとき採ったサツマイモを

焼き芋にしたり天ぷらにしたりと楽しんでいます。

次男坊は、収穫よりお散歩が好き…かな^^

プリモフレックス4A型 ポートラ 400NC





書込番号:10650177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 21:58(1年以上前)

阿寺渓谷 α-9 Velvia50 STF

柿其渓谷 α-9 Velvia50 AF24mmF2.8

本日、α-9が故障してしまいました・・・(涙)

ワイドスターマインさまこんばんは>
お返事が遅くなり申し訳ありません。
PROVIA100F好きです(^^v
最も、そんなにたくさんのポジを使い分けてはいないのですが(笑)
でもフィルムの選択肢が確実に減って来ていますよね?これはユーザとして辛いです・・・(涙)

ちなみに僕はネガもガンガン使います。好きなネガは「FUJI REALA ACE100、AGFA ULTRACOLOR 100、KODAK ULTRACOLOR 100」です♪AGFAはもう入手不可能ですが・・・。

ちなみに本日α-9にフィルムを装着したら写真のようなエラーがでました。フィルム3本装着しましたが、すべて同様の現象でした。
残念ですが近々修理に出す事にしました・・・。

ごーるでんうるふさま、こんばんは、ご無沙汰しております>
奈良をドライブですか?良いですね!僕は和歌山から伊勢に抜ける時に通過した位しか、奈良には行った事がありません。
歴史の都、ぜひ今度いてみたいです!!


ではでは・・・。

書込番号:10660860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/12/21 13:56(1年以上前)

凄く寒くなってきましたが、皆さん体調崩されていませんか??!
この寒さで、肩こりが酷くて・・・(><#)


★テクマルさん、こんにちは。
そうですね~
色々な制約有りますが、それが楽しいのだと思います!
上手く出来ていればニンマリしますしー
ルーペで覗く時の、ドキドキ感も何とも言えません~(^0^)


★SEIZ_1999さん、こんにちは。
お芋堀!!なっかしいなァー
何気ない姿に、平和な時間を感じます^^
スナップ写真のタイミングって難しそうなので、私はあんまり撮っていないですが
もう少し、ピント合わせに慣れればドンドン撮っていきたいと思っているんですょ♪
ほのぼのお写真ありがとうございました。


★うみ吉SPさん、こんにちは。
過去にはもっと多くの種類のフイルムが有ったんでしょうね・・・
お気に入りのフイルムが無くなっていく事って寂しいことですね。
もう、これ以上減らないようにドンドン使い倒しましょ~う!
そして、カメラ・・・壊れちゃったんですかー!??(ノ_-。)
修理から無事に戻ってくる事をお祈りします!!
紅葉のお写真ありがとうございました♪

書込番号:10663542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/21 21:45(1年以上前)

ワイドスターマインさん こんばんは

確かにうまく撮れてた時の喜びは
デジタルの比ではありませんね♪

書込番号:10665382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンF2のオーバーホール

2009/12/20 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

家にニコンF2があり使ってみたいのですが、とりあえずオーバーホール(掃除?)に出したいです。やってくれるお店を知っている方がいましたら、教えてください。
近くの店ではオーバーホール断られました。もう使えないのでしょうか?

書込番号:10659917

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/20 19:01(1年以上前)

メーカーでは出来ないので、
フォト工房キィートス http://photo-kiitos.co.jp/
関東カメラサービス http://www.kanto-cs.co.jp/
UCS http://www.u-cs.co.jp/
等のカメラ修理専門店にお問い合わせして下さい。

書込番号:10659936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/12/20 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

このカメラを使うためにまた頑張って貯金していきたいと思います。

書込番号:10659961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/20 19:33(1年以上前)

関西なら日研テクノがやっていると思います。

http://nikken.blog.eonet.jp/

書込番号:10660079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/20 22:42(1年以上前)

地域など具体的に書いてませんでしたね。すみません。

関東に近いところに住んでおります。

でも、カメラなら送ることができるので、参考にさせていただきます。

書込番号:10661157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/12/21 04:28(1年以上前)

プリズムの腐食は大丈夫でしょうか、

以前、愛機Fのプリズムを日研テクノで再蒸着お願いしたら1万円でした。

参考まで

書込番号:10662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/21 08:20(1年以上前)

プリズムですか。
実はカメラ初心者ですので、ショップに聞いてみたいと思います^^;

ありがとうございます。

書込番号:10662614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/12/11 22:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:10件

先日「ニコンF3を購入予定」で相談させていただいたものです。
皆様からのアドバイスをもとにF3というカメラについてリサーチしました。

F3というカメラのすばらしさは理解できてきたつもりでいます。

しかし、今後の故障やアフター、良い機体とのめぐりあわせなど不安要素が多くあり、しかもカメラは初心者なので二の足を踏んでおります。

この間久々に会った会社の同期の人物にデジタル一眼レフにすればと言われました。

デジタルがあまり好きでなく、フィルムカメラというスタイルに馴染んだものにとって最初は受け入れ難いことと思っていたのですが、一眼レフは初めてでウデもないし、まずはデジイチで・・・もありかなと思ってきました。

優柔不断で情けないのですが、デジイチのエントリー機(D3000)で一眼デビュー後にまたF3購入を考えるのもありでしょうか?

書込番号:10615358

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/13 10:18(1年以上前)

こんにちは。

趣味なんですから、もっと気楽に考えると良いですよ。
F3はいいカメラ(私自身この3ヶ月で3台購入)ですが、如何せん古いです。

故障とかを気にされますが、30年物のFEはまだまだ現役ですし、20年物の630もシャッターユニットを変えた位でこれも現役です。普通に扱っていれば滅多に故障することは無いですよ。

ただ中古品しかありませんので程度の良いのはこれからどんどん減ると思います。

書込番号:10623287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 10:31(1年以上前)

koyakoya917さん、おはようございます。
私は、子供の写真は、大切な「成長記録」なのでデジタルで撮ります。
やはり、液晶モニターでその場で確認出来るのは便利です。
フィルム一眼は、失敗しても怒られない、花や風景などを撮ってます。
koyakoya917は、お子さんが3歳との事なのでデジイチのダブルズームキットをお勧めします。
シャッターチャンスに強く運動会で重宝します。
液晶モニターのみのコンデジでは、晴天の下では見えません。
F3は、自分が楽しむために手元において置くとカメラライフが広がりますよ。
ただ、前にも書いたように今は、クラシックカメラが安いのでつい買ってしまって増えていくのが悩みの種です。

書込番号:10623345

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/13 12:16(1年以上前)

デジタル一眼で成長記録・・・

私の子供はD1登場の頃でしたので、基本、フィルムでした・・・
最高、年間200本くらいかな。
(デジタルメインとなる以前は年間、平均100本程度でした)
あの頃のデジタル、色はフィルムの足元にも及ばず・・・
雑誌のデジカメ撮影写真は一目で分かりましたよね(色が悪くて)。

隔世の感がします。

今では私も学芸会ではフィルムの出番なし、
運動会ではサブで使う程度かな。

書込番号:10623828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 12:45(1年以上前)

ssdkfzさん、
いやいや、最初は、ひどかったですよ。(多分私のが年上です)
今見ると、ぼわ〜としてて、夢の中の世界のようです。
130万画素でしたが、色がにじんでて、雰囲気たっぷり。(^_^;)
でも、データさえ残ってれば、すぐに呼び出せて重宝してます。
小学生位になると子供の頃の写真を持ってくる課題が大変でした。
ネガは、紛失してるし、プリントは、持ってきたくないし、
やはり、デジは、ありがたいです。
上の子供の写真も、ほぼスキャンしてデジタル化しました。大変でした。
今は、RAID1プラスHD1台で守ってます。

書込番号:10623943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/13 13:44(1年以上前)

ssdkfzくんのエッチ! F100 コダックウルトラカラー100

ssdkfz ちゃん

>この間のヌード撮影会では、F5を持っていったら、「おぉ、フィルムかい?」みたいな反応でしたね(おじさんたちは皆デジタルでした:私もおじさんですが・・・最年少クラス)。

ひょ^^〜モデルもアナログからシリコンに移行する機会やで〜wどーるちゃんからの挨拶やw

koyakoya917の旦那

 結局ナニとりたいかで、カメラレンズ以外の機材がバカみたいにいりますんでな。
 ポートレート本格的にやりたければ、自分の扱えるライティング機材(オングリップか、大型ストロボか、傘がいいのかソフトボックスがいいのか、あるいはオパライトみたいなのが使いやすいのか)が先に来て、それからカメラやレンズがくるもんですよ。

どーるちゃん本体 70万
カツラ30 (うち20は似合わないので処分) 30万
どーるちゃんの衣装・アクセサリー 50万 (似合わないのは大量に処分)
隠し場所構築費 20万
どーるちゃん修理費15万

書込番号:10624201

ナイスクチコミ!2


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 13:46(1年以上前)

結局自分しだいなんだろうけど・・・

迷えば迷うほどわからなくなる気がするけど・・・

ちなみにデジタルは、油断するとデーター飛んじゃうよ^^

運が悪くても飛んじゃうことがあるけど^^;

書込番号:10624212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 18:13(1年以上前)

>ちなみにデジタルは、油断するとデーター飛んじゃうよ^^

>運が悪くても飛んじゃうことがあるけど^^;

そうそう。
私の子供が小さい頃は、フィルムしかなかったから。
それでも、動きの速い撮影でも、オートでも十分満足したものが撮れました。
でも、今ではデジタルのデーターは(小学5年頃)すでにありません。
フィルムはいまだ健在です。

デジタルデータ、よくよくご注意を。。。
もし私の子供が小さければ、迷わずF6で撮りますね。。

書込番号:10625378

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/13 19:57(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
ちと、出費がきついですね (^^;

ヌードは付き合い程度なので・・・(員数あわせ:モデル代の捻出も大変らしいです)
しかも野外だったりして・・・
ヌードはもっぱらモノクロです・・・

あまり出せませんが・・・こんな感じ

書込番号:10625987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/13 20:11(1年以上前)

こんばんは〜

私の場合、一年くらい前までは銀塩はおろか、コンデジすら使ったことなかったですよ(^_^;

頭の中であれこれ悩むより、手にしながら悩むのもありかと思います。

デジタルはこれからも新製品が出ますから、後々で必要となってからの購入でもいいと思うんですけどね〜。。

書込番号:10626073

ナイスクチコミ!3


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 15:35(1年以上前)

デジはこれからどんどん進化します、ある意味待てば待つほど仕様は向上します。
F3はだんだん品質が悪くなるわけです、焦らずに気に入ったものを手に入れ、O/Hできる内にO/Hして手元においておくのが良いのではないでしょうか?
どの道、周辺機材なども含めボディを入手してからも出費はかさみますw
目利きの出来る人などの意見も参考にしてF3を手に入れておくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:10630066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 17:39(1年以上前)

遅レス,失礼します。
FにしてもDにしても,ニコンの一桁機には魔物が棲んでいます。
カメラに取り憑かれたいのであれば,F3を,取り憑かれたくない
のであれば(いずれ取り憑かれる可能性は残りますが,)D3000を,
お勧めします。

書込番号:10630480

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/14 21:52(1年以上前)

私は、HDDの論理情報部分が飛んで…
デジタルでもフィルムでも紙焼きが一番って思っています^^

しかしながら使いたいものを使えばいいのですが、
フィルムは、たしかにちょっとお金はかかりますよ

フィルム代金、現像代金、プリント代金…

たくさん撮るならデジタルは、たしかに安く上がるかもです。

書込番号:10631740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 00:55(1年以上前)

小さな子供を撮るなら、室内でノーフラッシュで撮れるデジタルがよいと思います。

フィルムだとISOが低いので、どうしてもフラッシュを使いたくなります。小さな子供の目にフラッシュがよいとは思えません。デジタルだと気兼ねなく、シャッターを押せると思います。
また、プリント代も安くつきます。

フィルムも使いたいのなら、子供以外はフィルムを使うなどと両方使い分ければいかがですか。 フィルムカメラも結構丈夫で、中古でもそうそう壊れないと思います。

書込番号:10633045

ナイスクチコミ!0


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 02:52(1年以上前)

フラッシュ使わずともASA400とかASA800ぐらいで室内でも子供撮れますよ。
(まぁ F2.8ぐらいのレンズは必要ですけど)

あとフラッシュ使って子供の眼に影響があると医学的根拠が微妙(まぁほとんどないと等しい)なところを心配するならフラッシュでもバウンス使ったりディフューザーを使うとかでしょう。

正直眼科医に聞いても99パーセントぐらいはないって言うでしょう。

太陽だとか原子爆弾の光だとかでしたらいろいろな障害が起こる可能性がありますがフラッシュの光は明るいことは明るいのですが光の量としては大したことがないのですから

光による目の障害で一番注意しないといけないのは日食のときに直に太陽を見ようとしたり、直でなくてもいい加減な色眼鏡を通して日光を一生懸命観察したりして起こす「日食網膜症(eclipse retinopathy)」です。

あとは、長時間太陽を見続けると「日光網膜症(solar retinopathy)」になります。まぶしさが残り、結膜は充血し、視力低下をきたします。

人工的な光で注意する場合は、「加齢黄斑変性症」あたりじゃないかな

ちなみに赤ちゃんだと視力低下はないと思いますが、心理的外傷体験(トラウマ)になる可能性があるので眼ではないことでお勧めはしませんけどね

おっとスレタイでは子供というキーワードが無いのが、いつのまにか子供が本題に・・・

まえのスレタイでは、3歳の娘となっていたので・・・まぁ関係なくは無いけど

3歳ならフラッシュは、問題ないでしょうね

ちなみに絶対とは言いませんよ

フラッシュ連写で癲癇の症状とか出るかも(可能性は微妙だけど)

ただフィルムで室内で撮れないことはないよって言いたかっただけです。

しかしながら室内での撮影でデジタルの方が有利なのは間違いないです。

すでにデジタルは、人間の目よりも明るく見ることができると思います。
それに撮影ごとに感度を変更・・・うらやましい機能ですね

デジタルでのISO感度(実際にはフィルムではないのでISO感度表記はあれですけど)は、ほんと尋常じゃない数値がありますからね

ISO3200が常用できるとか・・・凄いですね



書込番号:10633416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/15 17:39(1年以上前)

本当にF3が本当に欲しいのならここに書かずに買っているのでは?
悩むのだったらやめた方がよいです。
古いカメラだから使いづらいですよ。
金かかりますよ。
FILMを使いたいのであればF100などを使ってみた方が良いのではないですか?
無駄な異常人気でF3がかわいそう。

書込番号:10635463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 22:28(1年以上前)

>無駄な異常人気でF3がかわいそう。

F3がですか?
そうなんですか。。。
私も、気になってしょうがない。
買おうかな。

先日、F3にモードラをつけて、撮影している同年代の方がいましたが
かっこよかった。

書込番号:10636947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/16 10:21(1年以上前)

キヤノンF-1

ニコンF3やキヤノンF-1
この頃のフラッグシップカメラは
なにか風格が違うと言うか
格が違うと言うか
格好良くて憧れました。

書込番号:10639092

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 16:53(1年以上前)

自分に必要なものはカメラもレンズもさっさと揃えて楽しく撮りまくる女子。

変な事にこだわってグジグジ悩んで自分のカメラ(ボディー)さえ決めれない男子。

今の世の典型ですなあ。

書込番号:10640343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/16 22:51(1年以上前)

 まあ、皆さん、筋書き通りに自分の蘊蓄こく機会が出来て、スレ主に感謝こそスレ、けなすのはよくないわなw。スレ主はおとなしくデジタルこうた方がええで、銀塩MFカメラはいつでも買えますわw

 親ばかしたくなるのは人情やけど、一生懸命ビデオや写真とっても、親の自己満足で終わるでw
 子供が小さいうちは出費がかさんでカメラなんかかねかけてもしゃあないし、子供の頃の記憶はアルバム一冊くらいに収まるくらいでええやろ、スレ主自体w

 ワイの死んだダチの思い出はオヤジさんからもらったジャンパー一枚やが、それで十分やw

 そういえば、F4のメーカー修理が終わる一年前くらいも、似たようにF4のネタ振ってる連中がここ以外にもたくさんいたなw

 F3はメーカー修理期間すぎたら安値暴落wはよ売りたい、オヤジさんたち必死なんかいなw

 F3に限らんけど、中古屋に在庫があふれると、いつの間にかスレを盛り上げたくなるやつがいるw

 ニコンでコレクション価値があるのは、実はFM2の限定版w 戌の年モデル(30−40万)、ドラゴンモデル(10−30万)、カエルマーク付きのラピタモデル(希少すぎて市場に出ないw)なんか、高値安定で、F3なんかよりこっちの方がコレクション価値あるでw

書込番号:10642020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/17 00:28(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。
私の話に付き合ってくださって、皆様には本当に感謝しています。
さまざまなご意見いただき悩みましたが、初志貫徹、フィルム一眼にします。
F3にしようと思いますが頂いたご意見も参考にしたいと思います。
やはりフィルムの写真が好きなのと、日々進化するデジイチは今じゃなくてもかまわないかなという思いです。
実はデジイチもじっくり触ってきました。
ハイテクで便利なんですが、自分にはなんだか馴染めない感じがしました。
少しかじったばかりの初心者ですがこれからも楽しんでいきたいと思っています。
右往左往しましたが、皆様のおかげで心が決まりました。
また相談させていただきます。
ありがとうございました。




書込番号:10642684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラ

2009/11/30 19:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 do shanさん
クチコミ投稿数:8件

自分は現在デジカメ(CX1)を使っているのですが、最近フィルムカメラに興味が出てきてました。そこで、実際に中古の古いフィルムカメラを買ってまずは試してみようと思っています。しかし、いろいろ見てみたのですがフィルムに関しては全くの素人のため、どのカメラがよいのかよくわかりません。
初心者向けのフィルムカメラやレンズの選びかた、お勧めのカメラなどあったら教えていただけないでしようか。

参考までに…自分はデジカメでは主に花や風景(夜景含む)を撮ることが多く、フィルムカメラになっても変わらないと思います
マニュアル操作は未経験ですが興味はあります。
カメラのキタムラで話を聞いたところ、キヤノンのEOS kissを進められました。

何か足りない情報があれば逐一補足させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10557866

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/11/30 21:16(1年以上前)

取りあえずなら程度の良いEOS Kiss系が無難でしょうね。

ただフィルムのKissから入るとデジタルのAPS-C機でファインダーを
見た瞬間に「小さっ!」って感じると思いますが...σ(^◇^;)

あとフィルムカメラなら極端に暗いレンズでなければボケも大きいので
(いわゆるフルサイズだから当然ですけど)接写以外ならコンパクト機も
楽しいですよ。

あと風景ならフルパノラマ機も楽しいです(ただプリントは割高なので
フィルムをスキャンしてPCでプリントした方が良いですけど)

色々とフィルムカメラ(古いのやトイカメラが多いですけど)を試しているので
興味が有りましたら見てみて下さい。
http://ichibey.exblog.jp/tags/フィルムカメラ/
(タグが仮名なのでコピーアンドペーストでお願いします)

書込番号:10558379

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/30 23:13(1年以上前)

気になるカメラを買えばいいと思いますけど
kissを候補にされているということはAFの一眼レフを探してるのかな?
(一眼レフやAFでないカメラもあります.)

マニュアル操作はそれほど難しくないです.
CX2を露出計代わりにして,それと同じような設定にして撮るとか
すると楽チンです.私はコンデジを露出計代わりに使っています.

とりあえずAF一眼レフを考えるとして
フィルムと現像のコストはまぁどれをつかっても同じなんですが
専用のリチウム電池しか使えないコはランニングコストが高くなるので
選べるならエネループで動くコ(あるいはバッテリーグリップで使える)とか
を探してみるといいかもしれません.

EOS kiss 7とかはかなりハイスペック機ですが,new eos kissとかは
古くてシャッター幕がとらぶっていたりするし,ロースペックです.
特にこだわりが無いなら古いEOSは避けた方がいいです.

EOS 7とか55の中古も大して値段変わらないので高性能機がほしいなら
このあたりがいいかもです.55も古いのでシャッター幕とらぶってるコ
がいると思います.

書込番号:10559403

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 01:26(1年以上前)

EOS Kissは長く製造され、幾度となくモデルチェンジしていますので、いろいろな種類がありますが、古い機種ではLR6AAさんがおっしゃる通りシャッター系のトラブルが多いです。

これはシャッターユニットのゴム部品が劣化し液状化するために起こるもので、Kissに限らず1990年代中頃までのEOSでよく見られる持病ですので注意が必要です。

私のお勧めとしてはCanonなら「EOS 7」、 Nikonなら「F80」です。

ただ本当にお試しであれば、初代の「EOS Kiss」、二代目の「New EOS Kiss」あたりがボディだけで3000円くらいなら良いかもしれません。
5000円を越えるようだと、チョット・・・という感じです。

書込番号:10560243

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/01 09:40(1年以上前)

今の所メインをフィルムカメラで使用しています。

花や風景(夜景含む)…花は、マクロ撮影でしょうか? 夜景は、三脚使用でしょうか?

デジタルとフィルムではなかなか勝手が違いますから…^^;

試すのであれば、安いカメラでいいと思います。

Nikon F601あたりなんてどうでしょう?

安くとも使えるカメラだと思いますけど…



書込番号:10560965

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/01 10:34(1年以上前)

マニュアル操作に興味があり、夜景も撮影するということなら、
いっそニコンのFM10を新品で購入するというてもあります。

デジカメと違ってフィルムは1コマ1コマじっくりかまえて撮ることが多く、
露出とシャッター速度の関係や、多重露出、バルブなどいろいろな操作を
失敗も含めて経験から学んでいくことができます。そういう意味では、いま新品の
マニュアル一眼レフとして比較的安く購入できる数少ない機種です。
特に、星の動きを線で表現するような夜景(星景)写真は、長時間のバルブ撮影を
行いますが、MFカメラだと電池の心配をしなくてすみます。AFカメラでこれをやると
一晩で電池交換ということもありますので、コストがかかります。

もっとも、そこまで面倒なことはしたくないというのであれば、Kissの中古も悪くない
と思います。中古品の見極めに自信がないのであれば、キタムラのスタッフに探してもらう
と安心かもしれません。

一眼レフではありませんが、フジフィルムのクラッセというカメラも、明るい単焦点レンズ
がついているので、夜景などにはいいと思います。

書込番号:10561110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/01 12:07(1年以上前)

AF機が悪いとは言いませんが
私もramuka3さんがおっしゃるように
AF機はデジタル機に任せて
フィルムは1コマ1コマ大事に撮るのでMF機を使うようにしてます。
フィルムを巻き上げピントをしっかり合わせ
露出を合わせてシャッターを押す。
この一連の動作をしながら色々、経験を重ねて学べるので
この際、MF機も候補にあげてはどうですか?

AF機は皆さんが書いてるのでMF機で考えると少々お値段は高いけど
フラッグシップか高機能モデルのMF一眼が玉数も多く
程度の良い物は信頼性もあって良いかと思います。
キヤノンならF-1かNewF-1かT90
(T90は高性能だけどEOSと同じシャッターに持病持ちなのであまりお勧めしません)
ニコンならF1桁シリーズでF3が個人的に好き
NewFE2,NewFM2,FA,も1/4000シャッターがあり高性能で割と好きです。
ペンタックスならLX,MX,スーパーA
オリンパスならOM-3,OM-4
オリンパスのこの2種はストロボフルシンクロ可のチタンモデルもあります。

ただこれらは高いのでお試しならお値打ちなのは
キヤノンならFTbやAE-1P,A-1(AE-1P,A-1はキュンと鳴くシャッター鳴きと言う持病有り)
ニコンならFEやFMやFGがお買い得な値段であります。
ペンタックスならMEスーパーやプログラムAなどもお値打ちです。
オリンパスならOM-1,OM-2が割と安いけどファインダーに難有り多いです。

特にこの中でもF-1,FTb,NewFM2,FM,MX,OM-1,OM-3は完全機械式で電池無しでも動きます。

でも将来デジタルも考えているなら
一応、マウント形状が変わらない
ニコンかペンタックスを選ぶのが良いかと思います。

書込番号:10561368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/01 14:00(1年以上前)

こんにちは。キヤノンばっかり使っています。

EOSはkissだと、電池が経年劣化で使いづらいものがあるので、Kiss5以降がいいかも。
もしくは一つクラスを上げて、EOS 7、EOS 7s、EOS 55とかもそこそこ軽くてオススメ。


レンズは…そうですね、EFsは使えないので、EFレンズで探してみてください。

フィルムはリバーサルが透明感があって、オススメですよ〜!


MFもやってみたい!というのなら、デジでもマウントを共用しているニコンもオススメ。
機種はまたキタムラその他中古を置いているカメラ屋さんで触ってみてください。

書込番号:10561711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/01 14:02(1年以上前)

フィルムカメラの中古はかなり安くなっていますので、できれば中級機(EOS7等)が
いいと思います。

書込番号:10561716

ナイスクチコミ!1


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 15:59(1年以上前)

銀塩のドア・ノック、おめでとうございます。

まずはどんなフィルムカメラがほしいか、
情報収集が肝要ですね。

フィルムカメラ系の書籍・雑誌は結構出ています。
「カメラマガジン」とか「カメラライフ」とか。
あと、最近、こんな書籍(↓)を書店で見かける
ようになりましたので、チェックされてみては?
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=602&1259650539

書込番号:10561995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:51(1年以上前)

キャンノン党で今だメイン機がEOS-3の僕が言うのも変なんですけど
PENTAXのMZ-3何かどうでしょう。

直感的に操作できるダイアル操作方式を採用していてAFも使えるカメラですし何より小型、軽量です。ファインダーの見えもPENTAXは定評があるのでMFでも使いやすいと思います。

リミテッドシリーズのレンズがよく似合うカメラですがやはり現在は中古しか手に入らないでしょうから実機を手にとって見れるカメラ店での購入をお勧めします。

書込番号:10568485

ナイスクチコミ!1


スレ主 do shanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 03:22(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません。
たくさんの回答ありがとうございます。
いろいろなカメラ・レンズのお話を聞くことができ大変参考になりました。

まだまだ悩み中ですが、現在近くのカメラ店で状態のよいEOS kiss7を見つけ心が傾きかけています(NikonやPENTAXなどを奨めてくださったかた申し訳ありません)汗)

レンズのほうも見ているのですが…レンズのほうが重要とのお言葉を受けヒヤヒヤしております。
>影美庵さん
単焦点レンズがよいとのことですが素人にも使えるものでしょうか?
不安です)汗

書込番号:10580211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 05:19(1年以上前)

おはようございます。

単焦点でなくとも、ズームで良いと思いますよ。ただし、中古でも宜しいから、大口径の標準ズームが良いと思います。純正・レンズメーカーの、どちらでも構いませんから。

良いフォトライフを、お過ごし下さい。

書込番号:10580335

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 09:04(1年以上前)

>単焦点レンズがよいとのことですが素人にも使えるものでしょうか?
不安です)汗

私が単焦点をお勧めしたのは、フルサイズ対応レンズが多いからです。
現行キヤノン純正単焦点レンズで、APS-C専用モデルは、60mmマクロだけです。
また、フィルム機とデジタル機(APS-C)の双方で、共に常用域(35mm判で28-105mm辺りの画角)をカバーしているレンズは有りません。
フルサイズ対応で、18-105mmというレンズが有れば、良いと思うのですが…。(巨大レンズまたは暗いレンズになってしまう…。)

フィルム機+28mm〜や24mm〜のズームレンズを付けた場合、広角は十分でしょうが、将来デジタルに移行した場合、フルサイズ機以外では広角が不足し、18mm〜などのレンズを買い足す必要があります。
そうなれば、焦点距離の広角域はダブることになります。
コーティングの差などからも、将来デジタルになった時、使われなく可能性が大きいと考えました。
単焦点レンズの場合、画角が1/1.6になっても(焦点距離が1.6倍相当になっても)、明るさや描写力の良さで、デジタル(APS-C)でも十分使えます。

単焦点レンズ、私は初心者にこそ使って欲しいレンズだと思います。
35mmF2クラスのレンズであれば、フィルム機にも、デジタル(APS-C)でも、どちらでも使えます。
フレーミングをズームに頼るのではなく、自分の足で、自分が動いて決めるようにすれば、撮影の幅も広がると思います。

写真学校(専門学校など)では、最初は50mmクラスのレンズ1本で練習すると聞きます。
単焦点、中でも、50mmクラス(標準レンズ)の画角が基本になるためだと思います。
35mmレンズはフィルム機では広角ですが、デジタル(APS-C)機では、標準レンズになります。

書込番号:10580735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/05 12:56(1年以上前)

横レス失礼。

スレ主さん、単焦点は素人にも使えます。
むしろ、私も含めて素人さんには是非使って欲しいレンズです。

これ一本で自分の好きな写真の範囲が分かりますし、50mmで物足りなくなった焦点を補うために、28mm、135mmやマクロレンズ、ズームレンズに行った方が練習になります。
私がFD(EFの前にキヤノンさんが作っていたレンズ)に回帰したときは、50mmF1.4一本だけで撮りに行って、練習していました。

ただ、ボケ方とか描写は侮れませんよ。
ある意味、『単焦点沼』、『L単沼』なんて単語がこのカカクコムのカメラ掲示板にありますので…ほどほどに楽しんでくださいね(^^)/

書込番号:10581698

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/12/05 22:18(1年以上前)

do shanさん こんばんは。

昔は単焦点レンズの50mmがフィルム入門機のレンズキットでした。

写真は見た目と同じ画角の50mmが基本!とのことでした。ズームレンズは初心者にとっては高嶺の花でしたね。

時代が変われば正反対になるんですね!

単焦点。いいですよ。遠慮することないです。今日も宴会で3本の単焦点をとっかえひっかえ使ってきました。

書込番号:10584457

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/07 12:22(1年以上前)

こんにちは。
誠に恐縮ですが、一言。

CX1というと、リコーの高倍率ズーム機ですね。
小さくて便利でよく写る、これ1台でほとんどの撮影をこなす実力を持つカメラだと思います。

デジタルカメラなら、レリーズしたその後はカメラに任せて放ったらかしでもカメラ内で画像を作ってくれますが、フィルムは1本撮り切ったその後も人間があれこれ世話を焼かないと写真にはなりません。
失敗したらその証拠は確実に残りますし、1本の途中で感度変更も出来ません。
結果もフタを開けてみるまでわかりませんし(…って絶対に途中で開けちゃダメですよ)、当然ながら一枚撮る度に残り枚数は減っていき、画像を消して後戻りなんてデジタル芸当はまさにミラクル、そんな大それたことは出来ません。

そんなこんなで、瞬間を切り撮るという目的は同じでもその方法や過程が全く異なりますので、心して臨むように!

  …楽しいでっせぇ(爆)

そんな緊張感、フィルムじゃなきゃ絶対味わえません。
デジタル一辺倒の人にいわせればただ一言、『面倒』でしょうね。
でもねぇ、是非とも撮りたいと願う瞬間がそんなお手軽お気楽に手に入ると、デジタルカメラで失敗なんてあり得ない、楽しさからどんどん離れていくと思うんです。

よく失敗を恐れずになんて言葉を聞きますが、趣味だからこそそういうギリギリの緊張感に自分の身を置くことを恐れずに出来るはずで、それすら無くなっちまったら面白くもなんともない。
維持費なんてパソコンやプリンタや外部HDDの価格に比べればなんてことはなく、そもそもフィルムならパソコン不要です。

フィルムにとことんのめり込んで散々痛い目に遭い、それでまたデジタルに戻るも良し、ナニクソと奮起して面白さを理解してデジタルを捨てるのも…じゃなかった、上手に使い分けるのもまた良し!(^^)
まだお若いのですから(私はアイコンを信じます)、その飛び込む勇気をまず讃えますよ。

       〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

ちなみに影美庵さんの…
>今、フィルム一眼レフを購入しても、そのうちデジタルに移行されると思います<
というお言葉。

んー…影美庵さんはそうだったのかもしれませんが、私の場合は再びフィルムに戻り、デジタル一眼レフは全て処分しました。
嫌なんですよ、デジタルのある種「力技」であれやこれや勝手にいじられるのが(^^;)。

明日狙っている被写体ならベルビア50がぴったり(のはず)だとか、このTRI-Xに入っているあのシーンの雰囲気をだすのなら、この現像液を使ってちょっと長めに引っ張ってハイコントラストにしてみよう…
…そのどれもが「それでホントにいいのか? 大丈夫か?」と心の中では凄い葛藤ですが…

なーんて自分の責任で全てを賭けてみる、その最も大切な部分までも奪い取られたくはないんです。
フィルムユーザーの皆様方、そうでっしゃろ?

書込番号:10592823

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/07 23:04(1年以上前)

私もフィルムカメラの時は
(最近、めっきり出番減ってますけど)
ほとんど50mmしか持って行かないですね♪
たまに28mmや135mmをどちらか用途に合わせて持ち出すだけ。
明るい単焦点レンズは良いですよ♪ファインダーも見やすいし最高ですよ♪
他に標準ズーム、望遠ズームもあり嫌いではないけど
ズームレンズは便利さを追求しているのでデジタル一眼と相性が良いと思っているので
フィルムカメラ持ち出す時は不便でもじっくり撮るときなのでズームレンズは全く使ってない状態です(≡^∇^≡)ニャハハ
記録写真など絶対写ってなくては困ると言うのでなければ、ズームは無くても
単焦点の決められた画角でどう切り取るか?と考える工夫もなかなか面白いですよ♪

書込番号:10595831

ナイスクチコミ!0


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 13:40(1年以上前)

ここもスレヌシ不在か・・・

どうなったんだろw

書込番号:10624180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/13 18:54(1年以上前)

 こういうスレ立ては、わざわざ下位モデル、あるいは旧モデルの版選んで、「とりあえず最下位の機種勧められました」、あるいは「目についた」とかいって、そんなのはだめ、新型買え、高級機買えという輩が出てくるのを期待して、書き込んでるのが多いで。
 コックアイの旦那さんも見ぬいとったがw

 要は自分の買い物を正当化してもらいたいんやw2ちゃんにもよくおるやろ、ここと2ちゃん見とると、価格で「真剣に悩み中」とかかいときながら、ほぼ同じ時刻に2ちゃんにも同じ内容カキコしトルの結構おるでw2ちゃんで反応ないからこっちに来とるとカナw

 ニコン60ミリマクロの最近のカキコも露骨やったなwわざわざ旧型の板に、旧型の方がいいのだろうかと書き込んでおったが、最初から新型しか目がないのがバレバレwニコンが旧型マクロ残してるのは、複写という目的には、いまでも旧型の方が優れてるからヤシ、MFのやつも工場などの測定器に装着ということで需要があるからや(Gレンズは絞りリングないから面倒w)w

 ま、ここのスレ主がそうだったとは断言せんけどなw

書込番号:10625630

ナイスクチコミ!2


スレ主 do shanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/13 21:35(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
最近パソコンの調子が悪いもので(汗)

まずカメラ本体のほうですが、以前書きこんだキタムラで見つけたEOS kiss7にしてみようかと思います。
Nikonなども検討したのですが状態のよい中古品が見つからず、新品を買う余裕もなかったので断念しました。
幸いkiss7は値段もそう高くなかったのでまだお店にあったら購入してみる予定です。

そしてレンズのほうですがcanonのEF50mm F1.8 IIを新品で購入してみたいと思います。レンズは長く使うことになると思うのでできるなら新品でと思っていたので、1万ほどで買えるこのレンズにしようと思います。
皆さんからの書き込みで単焦点レンズに興味がでてきたのもあります。

皆さんからはたくさんのアドバイスをいただけて本当に感謝しています。
無事に購入できたらまた書きこむかもです。
その前にパソコンをどうにかしないとなぁ。

ほんとうにありがとうございました&長らく放置してしまいすみませんでした。
なにとぞこれからもよろしくお願いします。

書込番号:10626565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナは何をお使いですか?

2009/12/11 22:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > マミヤ > Mamiya RZ67 pro II (Z110mmF2.8W 付)

スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

RZ67を使用している者です。

写真をデジタル化して自宅でプリントしようと考え
CanoScan8800Fというスキャナを購入しましたが、
APS-Cのデジカメで撮った写真より解像度が低く、
がっかりしております。

ブローニー用に適当なスキャナをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:10615593

ナイスクチコミ!0


返信する
SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/12 16:03(1年以上前)

作例は、ありませんか?
どのくらい解像感が無いのか観てみないと
お勧めして あららってなるかもしれませんから^^;

書込番号:10618965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/12 17:00(1年以上前)

私も同じスキャナー使ってますが、確かにブローニーは
反っちゃって使い辛いかもしれませんね。

ブライトBOXとデジイチを使うというのはどうですか?

書込番号:10619187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/12 21:36(1年以上前)

4x5をスキャンしたデータ

6x9を現像直後にスキャンしたデータ

6x9を今日再スキャンしたデータ

ブローニのスキャンですか? フィルム専用スキャナ、それもブローニが読み込める機種は高価なニコンの9000ED辺りしか思い浮かびません (^^;

しかし、最近はフラットベッドタイプのスキャナも性能が良くなってますので、探せば使える機種があると思います
因に、私は4x5のポジをスキャンするのにエプソンのGT−X970を使っていますが、このスキャナでしたらブローニのスリーブ2本を一度にスキャン可能です
 
で、この機種の肝心のスキャンした画像の上がりですが、4x5のポジに関しては文句なしの仕上がりです (^^)
しかしブローニの方は、今までに一回しかスキャンしたことが無いのですが、少しピントが甘い上がりの様に感じます
これは、ブローニのフィルムは、現像上り直後は少しカールしていることもその一因では?と感じてます
 
それと、4x5のポジをスキャンする時も、調整時の最後でアンシャープマスクを掛けないと、シャキッとした画像に仕上がりません(これは、或る意味、デジタル画像を扱う時の常識でもありますが......)
 
参考まで、同じ風景を4x5と69で撮ったポジを、GTーX970でスキャンした画像を貼っておきます (^^;
先ほど、6x9を再スキャンして見ましたが、このデータを見た印象では、やはり時間が経ってフィルムのカールが取れるとピントが良くなってる様です

この上がりで満足いく様であれば、GT−X970は買い! かも知れませんネ (^^;
 
 

書込番号:10620560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/12 22:07(1年以上前)

銀塩の最大の欠点は、デジタル化する最良の手段が無いことです。

> CanoScan8800Fというスキャナ
フラッドベットの最大の弱点は、フィルムが沿ってしまうことです。
この為、ピントがズレてしまい、解像度を得られません。
私も以前、色々工夫してみたのですが諦めました。
価格コムを見ても皆さんあらゆる努力をしておられるようです。
比較的新しいGT-X970は幾分マシになっているらしいです。

フレックスタイトは如何でしょうか。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/imacon_hasselblad_flextight.htm
大判フィルムも何でも読めます。
フィルムを湾曲させてスキャンさせることにより、反りをなくします。逆転の発想ですね。
もしFlextightでご満足頂けないようでしたら、他に高いクォリティを得る方法は無いと考えて宜しいかと。

書込番号:10620756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/12 22:52(1年以上前)

価格.Tomさん

[10024548]にアップしています私の画像はRZ67 ProUとZ110mmF2.8Wで撮影したものを
エプソンの汎用スキャナでスキャンしたものです。
GT-8700Fというすごく古い製品です。透過原稿ユニットというものを載せてスキャンする
タイプです。35mmからブローニー、4×5までスキャンできます。
そういうスキャナーですからあくまでも汎用のレベルです。

私が思うのはブローニーのようなフィルムはそのままプリントしてこその高画質であり、
デジタル化するのはあまり得策ではないように思います。ご自身がおっしゃっているように

>APS-Cのデジカメで撮った写真より解像度が低く、

ということではブローニーで撮る意味がないですからね。また、プリンタの性能もありますし。

ショップでスキャンしてもらうというのは如何でしょうか?
ネットでも受付けしています。某ショップの例ですと以下の通りです。

リバーサル現像(スリーブ仕上げに限る)とCD書込み引き受けます。
1本 1000円です。(消費税込)
1本から受付いたします。
対象フィルムは、35mm(24・36EX)・120・220の各サイズ(220サイズのみ1本で2本分と計算させて頂きます。)

これに往復の送料500円(エクスパックの場合)×2=1,000円が必要です。ご参考までに。


書込番号:10621062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/12 23:29(1年以上前)

エプソンのフラットベッド(ES-8500)を使ってます。

カーリングの問題は、キャリアに入れず、「現像時のネガシートに入れたままスキャン」で対処しています。

単にプリント前の参考程度と言うことで・・・・

書込番号:10621320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/13 07:27(1年以上前)

ssdkfzさん

ご無沙汰しております。
お写真、クリアですね〜
素晴らしい!

書込番号:10622711

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/13 10:07(1年以上前)

Kodak T-MAX400/EPSON GT-X970

おはようございます。

おそらく120カラーポジをスキャンしての感想であろうという前提でのレスですが、本当にフィルムスキャンは難しいですよね。
特に、ルーペで見て好印象だったはずのシャドウの諧調をくまなく拾ってくれる個人用スキャナは皆無とも思えます。

ポジフィルム本来の姿は、そもそもライトボックス+ルーペ鑑賞が最終完成形です。
ピント・露出ともバッチリ撮れたポジ原版をルーペを使って肉眼で見た物と比較すると、業務用のドラムスキャナ(数百万円以上のシロモノ、中には数千万円する物も)で取り込んでも、その原版の持つ迫力には遠く及びません。
撮影のプロと印刷のプロが一致団結して作り上げた雑誌の巻頭グラビアで見開き2ページでさえ、元のフィルムが持つ情報量のほんの一部しか紙面で伝えられないのですから、それほど落胆することもないと思います。

スキャナの性能アップとコスト低減の両立が今後の大きな課題で実現可能の見込みもあったはずなんですが、さぁこれからって時にデジタルカメラが一気に普及したんですね。
アナログであるフィルムをデジタル化するのではなく、最初からデジタルで記録するのですから効率が良いのは当たり前で、デジカメ→パソコン→プリンタ出力とすべてデジタル機器で揃えてしまえばロス発生も最低限で済みます。
しかしデジタルは「解像度」という足枷が厳然と存在します。
これを超えて何かをしようとすると途端に破綻しますね(当然ですが)。

フィルムの場合は…
  解像度を上げていってもしっかりついて来るスキャナの性能さえあれば
  ルーペの倍率と見えの良ささえあれば
  ご自分の確かな見る目さえあれば
その秘めている能力は天井知らずと思えるほどですが、残念ながらそれを満足させてくれるデジタル機器は一般じゃ手に入らないですし、なによりもそこまでやる必要もないでしょう?

素晴らしい録音技術を駆使して作られたレコードをCDに落として愕然とするのと同じで、ご自分の目の前にある素晴らしいアナログの現物からわざわざデジタル化してクォリティを落とすことで無理が生じるのは致し方ないことなんです。

書込番号:10623238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

2009/12/13 13:38(1年以上前)

みなさん
たくさんのご意見ありがとうございました。

まず、作例をアップします。
ほぼ同じ時刻に撮影した、写真の比較になります。
RZ67は1600DPIで取り込みましたので、約16M画素相当
D80は約10M画素
右下の木の部分を比較すると、D80の解像度が勝っていることがわかると思います。
ルーペで覗くとこんなんじゃないんですが。

銀塩らしい空気感のある写真にあこがれてフィルムカメラを買いました。
できれば自分で調整しながらA4〜A3まで拡大して見てみたいと思っていますが、
この程度の解像度では中判で撮る意味がなく、35mmで十分かもと思っています。


でじおじさん
作例までありがとうございます。
>ブローニのフィルムは、現像上り直後は少しカールしていることもその一因では?
それはあるかもしれませんね。こんど意識して取り込んでみます。

>調整時の最後でアンシャープマスクを掛けないと、シャキッとした画像に仕上がりません(これは、或る意味、デジタル画像を扱う時の常識でもありますが......)
なるほど、アンシャープマスクは常識ですか。知りませんでした。今度やってみます。
やはりGT−X970は買いですか。非常に惹かれるスキャナですね。

Eghamiさん
GT-X970には惹かれますが、Flextightはその価格を見て目ん玉が飛び出そうになりました(笑)
私のレベルではとてもとても^^;
でも、これくらい払わないとよい画像は手にはいらないということなんでしょうね。

フッサール・ヒロさん 
素敵なお写真をおとりですね。独特の世界観があってすばらしいと思いました。
CDですか、高いところしか知らないのですが、その1本1000円+送料というのはどちらのラボなんでしょうか?差し支えなければ教えてください。

ssdkfzさん
いろいろ工夫されているのですね。
花火の写真お見事です。ありがとうございました。

18R-Gさん 
含蓄のあるお言葉ありがとうございました。
いろいろな楽しみがあるのですね。
ルーペを大量に所蔵される方がいらっしゃるのも理解できます。

私にはやはりプリントして鑑賞するというスタイルがあっているように思います。
@ポジ→プリント
Aポジ→スキャン→プリント
Bポジ→CD→プリント
Cポジ→デジカメ撮影→プリント
など方法がいくつかありますが、私にはABがよいかなと。

AならエプソンGT−X970をターゲットにしたいと思います。
Bなら、フッサール・ヒロさんのご紹介のお店で試してみたいと思います。

皆さん、ありがとうございました♪

書込番号:10624172

ナイスクチコミ!1


スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

2009/12/13 13:45(1年以上前)

RZ67, 50mm Velvia100F,PL,CanoScan8800F

Nikon D80, Tokina 12-24mm/F4, CPL

RZ67 等倍

D80 等倍

画像がアップされなかったようなので、再度アップします。

書込番号:10624205

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/13 17:02(1年以上前)

キヤノン F9900 ETR(645)

お店 JEPG16BASE ゼノビア

67は使っていないのですが、645なら自分でスキャンしたものがあります。
スキャナーは、キヤノンF9900です。
私的には、問題ないです。
予備機は、GT-9800F
ただF9900が問題ないんでGT-9800Fは、活用できていませんけど^^;

ちなみに66のお店スキャンも参考に載せときます。

等倍とかで比較したことは無いのですが、
フィルムはフィルム、デジタルはデジタルとして楽しんでいます^^

書込番号:10625022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/13 19:51(1年以上前)

価格.Tomさん

ショップの情報ですが、愛知県の(株)カメラのまどや というショップです。
私は直接注文していますが、ヤフオクから注文する方法もあります。
なお、私が利用しているのは35mmフィルムですが、ブローニーも120は35mmと
同額のようです。現像とCD書き込みよりも、現像済みポジをCDに書き込みで
頼むとすごく安いです。

書込番号:10625956

ナイスクチコミ!2


スレ主 価格.Tomさん
クチコミ投稿数:163件

2009/12/13 20:36(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

貴重な情報、ありがとうございました。
今度是非活用させていただこうと思います!


SEIZ_1999さん

作例ありがとうございました。
デジタル、フィルムそれぞれに良さがあると私も思います。
ところで、中判と35mmってどのように使い分けをされていますか?

書込番号:10626209

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/13 20:47(1年以上前)

>中判と35mmってどのように使い分けをされていますか?

明確な理由など無くその日の気分で使い分けています。

ただ現在中判は、2眼レフしか所有していないので
気分的にいろんな画角で撮りたい時は、35mmです。

書込番号:10626271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LX

2009/12/04 00:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

FA77LIMITED,F2.8(たぶん)

現在、K100DとME SUPERを使用しているカメラ初心者です。
レンズは、主にFA31.43.77LIMITEDです。
ほとんどがK100Dですが、銀塩についても勉強中です。
そこで、所持しているK100DとME SUPERの差について、
画角(1.5倍)を考慮しても、被写界深度が違う印象があります。
なんとなく、ME SUPERの方が被写界深度が浅い印象です。
撮影情報をメモしていないので、、、感覚なのですが、
実際はいかがでしょうか?デジタルのシャープさに目が慣れてしまっているからかもしれませんが。。。
また、ME SUPERの露出は、すこしオーバー気味の印象です。
K100Dに比べるとME SUPERでは満足がいく写真が非常に少ないですが、
当たると大満足です。手ぶれ補正がないため、ブレているのかもしれませんが、、、
K100DとME SUPERを同時に使用する場合の違いなどがありましたら、ご教授ください。


書込番号:10574832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2009/12/04 00:23(1年以上前)

すみません。
もう一点。
LXとME SUPERでは画質に差が出るのでしょうか。
銀塩の場合、レンズとフィルムのみが画質を決定し、
ボディは撮るまでの意思決定のみと考えてよいのでしょうか。

書込番号:10574854

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/04 02:10(1年以上前)

わかる部分だけですが…

銀塩カメラの場合、同一露出であればボディーによって画質が変わるという事は基本的にありません。
フイルムへの露光で画質に影響を与えるのは、レンズ(フィルター)とフイルムの組み合わせのみと
思って大丈夫です。

オートやカメラ内蔵の露出計で露出を合わせた場合は、ボディーによる違いが出る場合がありますね。

書込番号:10575279

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/04 08:11(1年以上前)

おはようございます。
違いは無いはずですがMFですのでファインダーの性能が違いますのでピントはLXは合わせやすいと思いますよ。
LXと50mmf1.2で撮影したシオカラトンボさん。
2枚目3枚目はLXにタムロンの80−200mmf2.8と接写リングNo3で200mm側で手持ち撮影したハナアブさんとホトトギスの花です。
フィルムはネガフィルムのCenturia 200です。
手持ちでぶれるのはもち方かも解りませんね。

書込番号:10575744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/12/04 08:30(1年以上前)

え、LX…欲しいですぅ!

デビュー以来もう30年近い片想い、初恋が忘れられない…

それにしてもMEsuperを現役で、また素敵な作品を撮られていらっしゃることに敬意を表したいと思います。

このようなスレ主さまには釈迦に説法だとは思いますが、確かに撮影の意思決定の道具に過ぎないと同時に撮影の良否を決める決定的なファクターでもあります。(ブレは別にして)

個人的にはファインダーの見やすさが一番、次にフォールディングのフィーリングに露出計の使いやすさや操作のしやすさでしょうか…

ファインダーの視野率や倍率はどうしようもないスペックなので、この差は慣れても埋まりません。構図の決定にピント合わせなど撮影の根幹に関わることなので、その点でも定評のあるLXは検討の価値ありだと思います。

書込番号:10575792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/04 12:01(1年以上前)

LXっていえば新宿マップカメラに大量にありましたが、まだあるのかな?

書込番号:10576435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2009/12/04 12:46(1年以上前)

まれに、デジタルより良く撮れます。

皆様 返信ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
デジタルではそこそこ(自己満足)に撮れているのに、
銀塩になると途端に撮れなくなるので、何故かと悩んでおりました。
カメラの形が異なるため、デジタルと同じようにホールドできないため、
手ぶれが原因かもしれません。ホールド方法を変えてみます。

LXを横目で見ながら、まだまだMEsuperで精進します。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10576595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 12:51(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

LXは、カメラとしての道具性が秀逸で、ペンタックスの銀塩・デジタル含めて、真のフラッグシップ機種です。
操作感触は五感を満たす程に、丁寧に作り込まれており、所有されているリミテッドレンズとの相性も良いですね。

書込番号:10576612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/04 21:17(1年以上前)

私は、MF機はスーパーAを使っています。 でもZ-1のほうが使用頻度は多いですけど^^;

リミレンズは、フィルムでこそ本来の描写だと思います。

デジタルは、やはりデジタル設計のDAだと思います。

被写界震度は、1.5倍といってもいろいろ計算するとそれなりだと思います。

あとMeとLXですが、フィルムは、カメラに依存するよりレンズとフィルムに依存しますので

そんなに変わらないと思います。

デジタルから始める人って個人的に開放戦線の前線にどうしても偏る気がします^^;

やはり2段ぐらい絞ったほうが、味わい深いと思います。

手ブレは、SSから考えればそこまで遅いSSで無ければ気のせいだと思いますよ。

併用して楽しんでみてください。

デジタルのジャスピンとフィルムのジャスピンでは感じがかなり違うと思いますよ^^

書込番号:10578433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/05 18:27(1年以上前)

>画角(1.5倍)を考慮しても、被写界深度が違う印象があります。

それはおかしな話です (^^)
被写界深度は、被写体までの距離、焦点距離、それと絞り値で決りますから、同じレンズを同じ撮影距離、絞り値で使えば、被写界深度は同じです
デジタルとフィルムでもし違っているとしたら、被写体を同じ大きさに写し込む為に、画角が異なるため撮影距離を変えているからでしょう

カメラ内蔵の露出計を使って自動露出で撮る場合、ボディが違うと測光結果が異なることはあります
それが原因となって、必然的に被写体によって違ってくる『露出補正の程度』も異なって来ます
つまり、『使い慣れたボディであれば上手く露出補正が出来るが、使い慣れないと上手く行かない』と云うことなのですが、これは良くあることです

なので、フィルムカメラの場合、基本的に正しい露出を決めることが出来れば、ボディが変わっても同じフィルムとレンズを使って撮れば同じ様に撮ることが出来ます
云い替えると、『値段の高いカメラを使えば良い写真が撮れるとは限らない』と云うことです

今お使いのME SUPERの使い方に慣れることが一番ですから、沢山のカットを撮って早く使い方に慣れることをお薦めします (^^)
 
 

書込番号:10583193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/05 19:56(1年以上前)

被写界深度の計算方法

50mmレンズでF2.8で被写体までの距離1mで計算します。

35mmフィルム・カメラの被写界深度

35mmフィルムの大きさ
= 36mm×24mm
レンズの焦点距離
= √(362+242)/(2×tan(46.793/2))
= 50.000mm
許容錯乱円径
= √(362+242)/1300
= 0.033282mm
このときの、被写界深度
= (0.033282×2.8×10002)/(502+0.033282×2.8×1000)+(0.033282×2.8×10002)/(502−0.033282×2.8×1000)
= 74.7mm

APS-Hタイプの被写界深度

APS-Hタイプの大きさ
= 30.2mm×16.7mm
レンズの焦点距離
= √(30.22+16.72)/(2×tan(46.793/2))
= 39.880mm
許容錯乱円径
= √(30.22+16.72)/1300
= 0.026546mm
このときの、被写界深度
=(0.026546×2.8×10002)/(39.882+0.026546×2.8×1000)+(0.026546×2.8×10002)/(39.882−0.026546×2.8×1000)
= 93.7mm
これは35mmフィルム・カメラの、絞り値 = 3.51 (画角 = 46.793度、レンズの焦点距離 = 50mm) の時の被写界深度に相当します。絞り値2.8と絞り値3.51の差は約0.5段です。

そうなると
被写界深度
35mm 74.7 mm
APS-H 93.7 mm


となります。

質問の意図と違ったらすいません^^;

ちなみにAPS-Cタイプ(23.4mm×16.7mm)で計算してください。

あとシャープさですが、デジタルだと輪郭線でシャープさを出しますが
フィルムだとまた違う感じだと思います。

>ME SUPERの露出は、すこしオーバー気味の印象です。

それは測光の癖でしょうね。

フィルム(ネガ)の場合、多少オーバー気味のほうが救われることが多いのでそういう感じに調整されてると思います。
アンダーだと救えないかも^^;

両方適材適所て楽しんで写真を撮るのがいいと思います。
私はそうしています^^

書込番号:10583643

ナイスクチコミ!1


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 13:41(1年以上前)

ここもスレヌシ不在? MEもLXもそんなに変わらない・・・こともないか^^;

書込番号:10624186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2009/12/13 14:15(1年以上前)

こけたモノクロ。。。

みなさん、返信遅くなり、申し訳ありませんでした。

その後も、銀塩に首を傾げながら、、、
なんとか挑戦しております。

使用しているK100DとフィルムのISO感度を同様に使用していたのも、
コケているのかもと思い出しました。
もう少し勉強してから、また質問させてください。。。

ありがとうございました。



書込番号:10624327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る