一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
533

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モータードライブ付きF3の代替として

2018/08/05 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:146件

こんにちは。

モータードライブ付きのニコンF3がついに壊れてしまいました。
メインカメラとして使っておりますので、「モータードライブ付き」のF3と似たカメラを探しており、ニコンF5はどうかなと思って書き込みいたします。

実際のところ、F3のモータードライブ付きと比較して、いかがでしょうか?
また、F6と比較していかがでしょうか?

F5を候補にしたのは、
 ・どうせモータードライブを使うなら一体型の方が動きが安定しているのではないかと思ったこと。
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近い重量があること(F6は比較すると軽い?)。
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近いシャッター音の大きさを期待していること。
   (シャッター音は大きい方がいいです。F4,F6は小さい。)
 ・モータードライブ付きのニコンF3に近い存在感(大きさ)があること(F6はグリップ付けないと小さい)。

レンズは Ai ニッコールレンズを何本か所有しており、AFレンズは所有しておりません。
デジタル一眼は他マウントを使っています。

ご意見いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22011292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/06 02:15(1年以上前)

今まで不足が無かったのなら、F3の中古が安くなっているかと思うのですが(^_^;)

書込番号:22011485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 02:24(1年以上前)

>さいてんさん
ご返信ありがとうございます。
まあ、気分転換です。
(ポチってしまいましたw)

書込番号:22011491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/06 06:36(1年以上前)

>貼りーんさん
F3+MD-4とF6+MB-40を持ってます。
F3+MD-4のあの官能的なシャッター音は、AF機では出せないと思います。

なのでF3に代わる機種はないのかなと。

F6はF3とは全く別のキャラクターです。
とにかく使いやすく、また随所に高級感を感じる機種です。
シャッター音もおとなしいです。
巻き上げ音がほとんどしないのは、さすがでもあり物足りなくもあり。

悩ましいですね。

書込番号:22011568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/08/06 07:28(1年以上前)

貼りーんさん こんにちは

>シャッター音は大きい方がいいです。F4,F6は小さい

F5もF4やF6の方に近い感覚になると思います。

切れが良く音が大きいのが好きでしたら FMやFE系の中で一番新しいFM3aにMD12の組み合わせ ワインダーの為連続撮影枚数は少なくなりますが 良い音しますよ。

書込番号:22011630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:53(1年以上前)

>みみろっぷさん
なるほど、AF機では出せないですか。
F3官能的ですよね。

質問してから待ちきれず、F5を注文してしまったので、イマイチならF3買い直そうかと思いますww
ありがとうございます!

書込番号:22011655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
F5も小さいんですね。

FM3Aいいですよね。
昔、 MD12でコマの重なりを経験したので、この機種はモードラ無しで使いたいです。

ありがとうございます!

書込番号:22011660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2018/08/06 07:57(1年以上前)

ポチってしまったので、解決済みにしました。

>さいてんさん
>みみろっぷさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございました。

書込番号:22011666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

中央測距点はf5.6とf4のクロス?

2018/07/11 22:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

カタログやWebを見ると基本全点F5.6の垂直ラインセンサーで中央7点はF2.8の水平ラインセンサーが装備されてるよう。
ここまではいいんですがその後の一文。
「また、中央1点のAFフレームでは、F5.6とF4のクロス測距、およびF8の測距が可能。」
中央はF2.8以下のレンズだけでなくF4通しのレンズでもクロス測距できるという事でいいの?
テレコンかまして開放F8になってもラインセンサーでAF可能?

書込番号:21956841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/07/13 09:24(1年以上前)

>中央はF2.8以下のレンズだけでなくF4通しのレンズでもクロス測距できるという事でいいの?

カタログには「赤:開放F値2.8以上の明るいレンズで作動する縦線検出センサー、黒:開放F値5.6以上の明るいレンズで作動する横線検出センサー」と記載があるので上記のことは出来ないと思いますよ。装着するレンズにはやはり差が付けられています。

書込番号:21959597

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/07/13 20:42(1年以上前)

>JTB48さん
う〜ん…ただWebの機能紹介だとはっきりと「F5.6とF4のクロス測距」って書かれてるんですよね…。
多分載ってる図ではカタログと同じだと思いますけど…。
図だと中央1点のF8対応センサーも書かれていないので割愛されてるんじゃないかなと。
要は中央1点は別格でF5.6対応縦のラインセンサーとF4対応の横ラインセンサー、F2.8対応の横ラインセンサー、F8対応のラインセンサーがすべて網羅されてるんじゃないかと思ってました。

書込番号:21960658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/07/13 20:53(1年以上前)

UMBER001さん こんばんは

>中央1点は別格でF5.6対応縦のラインセンサーとF4対応の横ラインセンサー、F2.8対応の横ラインセンサー、F8対応のラインセンサーがすべて網羅されてるんじゃないかと思ってました。

下の キヤノンのホームページを見ると

>画面中央の7点にはF2.8対応センサーを水平に配置
>中央1点のAFフレームでは、F5.6とF4のクロス測距、およびF8の測距が可能。エクステンダー装着時に威力を発揮します。

とあるので 中央1点を含む7点は F2.8対応センサーを水平 中央1点は F5.6とF4のクロス測距・F8の測距が可能となっていますね。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-af.html

書込番号:21960682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 EOS-1V ボディのオーナーEOS-1V ボディの満足度5

2018/07/17 21:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはりWebの機能紹介を見る限りはそう考えられますよね。
つまり中央測距点は開放F2.8以下のレンズだとF2.8光束とF5.6光束でのクロス測距、開放F4.0以下のレンズだとF4.0光束とF5.6光束でのクロス測距、それ以上のレンズ(エクステンダーでF8になったレンズでも)ラインセンサーでの測距可能ということですよね。
そう考えると今のカメラに置き換えてみても相当優秀なAFですよね。

書込番号:21970499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

一眼レフを買おうと思ってるのですが候補を絞りたいので、10万円以下でおすすめの一眼レフを教えてください!

書込番号:21962007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/14 12:21(1年以上前)

フイルムカメラですか?

デジタルカメラですか?

書込番号:21962013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/14 12:21(1年以上前)

新品で買うならFM10しかありません。
FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

中古なら比較的新しいFM3Aです。美品でも6〜7万円程度です。

書込番号:21962015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/14 12:33(1年以上前)

フィルムカメラでしたら、

中古になりますがニコンF3がおすすめです。

書込番号:21962037

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真に日付を入れたい。

2018/06/25 14:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:188件

最近、フィルムカメラを初めて、MINOLTA α-9を買ったものです。

普通にあると思っていた、写真に日付を入れる機能ですが、オプションのQD-9を使わないと写真に日付を入れられないことを知りました。
そこで、QD-9は購入したのですが、DM-9というのもることを知りました。
DM-9の説明では、フィルムのコマ間に撮影情報や日付を入れれると書いています。
これは、写真そのものには日付は入らないと言うことでしょうか?

フィルムのコマ間に撮影情報、写真そのものに日付が入ると素晴らしく便利だなと思うのですが。

流石にそれは出来ませんかね?

書込番号:21920747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/25 15:53(1年以上前)

かめ吉32Rさん こんにちは

今α9の取扱説明書を見たらα9には 2つのデーターバックが有り おもちのDM-9はコマ間にデーターを写し込む事と撮影データー記録するもので写真自体にデーターを写し込むことは出来ないようです。

写真にデーターを写し込むためには もう一つのデーターバックの クオーツデーターバッグ QD-9が必要のようです。

書込番号:21920873

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/25 15:54(1年以上前)

>これは、写真そのものには日付は入らないと言うことでしょうか?

写真そのものに日付を入れる機能はフイルムカメラの時代には良くありました。私が持っているEOS630QDには標準で付いてました。
https://global.canon/ja/c-museum/product/film131.html

>フィルムのコマ間に撮影情報、写真そのものに日付が入ると素晴らしく便利だなと思うのですが。

先日販売終了したEOS-1Vには専用ソフトを使って管理する事も出来ましたが残念ながら販売終了です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-customize.html

貴殿が購入されたオプション品が完動品だとしても西暦が間違って表示されてしまうかもしれません。

書込番号:21920874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/25 16:16(1年以上前)

かめ吉32Rさん 度々すみません

調べて見たら α9の取扱説明書が有りましたので貼っておきます

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/slr/a9j.pdf

P102ページに書かれています。

書込番号:21920906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2018/06/27 10:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

持っているのはOD-9でDM-9は持っていません。
説明書もダウンロードして読んだのですが、いまいちスッキリしなくて質問してみました。
まさか、こんな古い機種で返信があるとは思ってませんでしたが。

やはり写真そのものにはQD-9でしか日付が入れられないのですね。
残念ですが、しょうがないですね。

>JTB48さん
EOS-1Vは先日販売終了しましたね。
一瞬買おうかと思いましたが、やはり今からCANONを買うのに躊躇しました。
1Nには少し惹かれますが。

西暦が間違って表示されるとはどういうことでしょう?原因は?対策は?わかりましたら教えて下さい。
まだQD-9に電池入れてないので試してません。

書込番号:21924998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/27 11:18(1年以上前)

かめ吉32Rさん 返信ありがとうございます

>やはり写真そのものにはQD-9でしか日付が入れられないのですね

フィルムカメラの場合の日付入れ込みは フィルムに光で焼き込む仕様の為 入れる位置が限定され QD-9はコマ間 DM-9は画面内と 日付を焼き込む位置が違いますので DM-9でないと画面内に日付入れることが出来ないと思います。

>西暦が間違って表示されるとはどういうことでしょう

QD-9の仕様が分からないと判断し難いのですが 古いカメラのデート機構 今の時代まで対応しているかが問題で 日付は大丈夫ですが西暦の数字が対応していない場合もあります。

書込番号:21925040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2018/06/28 11:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
説明書をもう一度読み直しました。

DM-9がフィルムのコマ間に写し込み。
QD-9がフィルムや写真に写し込み。と書いてるので、多分持ってるQD-9で写真に日付を写し込めると思ってたのですが、間違いでしょうか?
そうならDM-9を買わないといけないな。

書込番号:21927187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/28 12:09(1年以上前)

かめ吉32Rさん 返信ありがとうございます

>多分持ってるQD-9で写真に日付を写し込めると思ってたのですが、間違いでしょうか?

QD-9で画面内に日付入れることが出来 DM-9はコマ間にできる事で間違いないですよ。

>そうならDM-9を買わないといけないな。

コマ間の場合 リバーサルフィルムでしたらルーペでフィルム見る時に見る事もありますが ネガの場合確認することもあまり無いですし コマ間の場合フィルムカットする時切られてしまいますので あまり必要ないかもしれません。

また 撮影データーを残しておきたいのでしたら どのフィルムかは 自分で整理する必要はありますが DM-9だと出来ると思います。

でも 説明書を見ると 使用するカードが 2Mのスマートメディアのようですので スマートメディアが使える環境が必要だと思います。


書込番号:21927276

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

初めて一眼レフを買おうとしているのですが、何を買うか迷っています。高校生です。
canon EOS 9000D
PENTAX k70
nikon D5600
canon EOSkiss x9
の4つが候補にあがっています。どれが良いか教えてください。動いてるものはあまり撮りません。
また、こんなのもあるよ!というのや、自分は今、これを使っているなどなど、、おすすめのものがあれば教えてほしいです。
本当に迷っているので気軽に回答お願いします!

書込番号:21902633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/06/17 15:29(1年以上前)

けろ子。さん こんにちは

ここは フィルムの一眼レフのカテゴリーですので デジタルの一眼レフの方に 書き込んだ方が 返信沢山来ると思いますよ。

書込番号:21902655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38430件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/17 15:35(1年以上前)

レンズがないと撮れませんから、AF速度の速さで定評のD5600 WZKでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000922073/

書込番号:21902663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/17 15:36(1年以上前)

まぁ、常連の方々ならカメラカテ内のどこに書き込んでもレスしてくれますがね。

有難いこってす。

書込番号:21902668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/17 21:34(1年以上前)

>けろ子。さん

個人的にはD5600のダブルズームキットがお勧めですが、
実際に量販店などで実機に触れてみてご自身が気に入ったものが一番の正解だと思います。

書込番号:21903621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ

2018/04/14 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

こんばんは。
突然ですが、デジタル一眼レフの長所って何でしょうか?
デジタルとフィルム両方のEOSカメラを所有していますが、
失敗しない為にとアップロードし易いので私はデジカメを使用しているだけの様な気がしてきました。
プロの知り合いの方は、フイルム一眼レフの時の方が請求し易かったと言っています。

書込番号:21752139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/14 23:31(1年以上前)

>ISO400さん

人それぞれではないでしょうか。

書込番号:21752172

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21832件Goodアンサー獲得:2964件

2018/04/14 23:32(1年以上前)

あと、ランニングコストでは。
フィルムの入手がだんだん厳しくなってますし。

書込番号:21752176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/14 23:57(1年以上前)

沢山撮れる! すぐ見られる!

と言いますか、EOSで比較するならフィルムってもう実用上のメリットは無いような気がします。
フィルムに残るのは趣味性でしょう。

書込番号:21752234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 23:59(1年以上前)

顔がデカすぎだな

顔が小さすぎだな

いい感じになってきたが、明るすぎ。風車もチョン切れた。

おお!アートだ!

デジタルカメラの利点は
もう1回シャッター押したら
さっきのより良いカットが撮れるかもしれない?
と追い込める事です。

書込番号:21752244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/15 00:56(1年以上前)

現像代払えない(´・ω・`)b

書込番号:21752376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/15 01:42(1年以上前)

フイルムの残り枚数でヒリヒリした緊張感が味わえるで。デジタルは数撃ちゃ当たるがでける。一枚の撮影を大事に撮れへんようになったと、最近思うけど。

書込番号:21752439

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/15 01:56(1年以上前)

安い早い美味い

書込番号:21752450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/04/15 02:59(1年以上前)

暗部撮影などはフィルムでは到底無理な領域まで撮影出来るようになりましたね。
そのおかげで天体撮影や星景といった分野では撮影の自由度も広がりました。
メモリーカードの容量分撮影でき、いちいち現像しなくても良いので、カメラに対する閾値を下げたのもデジタルのおかげだと思います。
それまでフィルムは本当に物好きのお金持ちのイメージが強かったですから、初心者が気軽に買えるようになったのもメリットですね。
ISOを途中で変更できたり、カメラの連写速度も上げやすく、SSも1/8000以上の撮影も可能になってます。
そして、なにより画像処理エンジンが向上するに連れて画質が上がる事もデジタルのメリットでしょうね。
フィルムの利点は今となれば、アナログ感が味として残る、現像時のワクワクと言う感情的な要素しか無いと思います。
一度の撮影回数が増え、さらに追い込んだ撮影が可能です。初心者が200枚撮影したものをフィルムで現像するのは
最近デジタル一眼で撮影した写真を、チェキで出力して保存していますが、悪い画質ですが面白さはあります。

書込番号:21752509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/15 04:24(1年以上前)

どうも。

>デジタル一眼レフの長所って何でしょうか?
心霊写真が写りにくい
フイルムではクソ玉だったレンズが画像エンジンのお陰で綺麗に撮れる

書込番号:21752558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4708件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/15 04:30(1年以上前)

昔から良く言われているのは、
フィルムは長期保存に優れている事と、
リバーサルフィルムは実物がそこに有り、
実際に手に取って鑑賞する事が出来ることだと思います。

デジタルカメラは利便性が良いですね。

書込番号:21752564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/04/15 05:37(1年以上前)

フィルムの頃は、カラーの仕上げはよそ様依存。
デジタル時代は、カラーの仕上げは自己責任。

書込番号:21752597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/15 06:01(1年以上前)

フィルム撮影に対する思い入れや趣味性は別として、デジタルのメリットは撮影結果がすぐに見られる、データのやり取りに便利、
データの管理/保管が容易、ランニングコストが安価等々、挙げればきりが無いですね。
フィルム撮影のメリットは原本のコピー、改竄が容易位しか思い浮びません。

まる・えつ 2さん
>フィルムは長期保存に優れている事と、…
保存状況にも依りますが、化学処理したフィルムは必ず劣化し、デジタルデータは劣化しないと思いますが…。

書込番号:21752615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/15 06:58(1年以上前)

デジタルの利点  複製・配信が楽!
フィルムの利点  オリジナルの希少性!

書込番号:21752667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19700件Goodアンサー獲得:933件

2018/04/15 07:20(1年以上前)

DCS Pro Back Plus で見積もったら「感材代が入ってるのはおかしい」と突っ込まれました。

書込番号:21752693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2018/04/15 07:20(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

>突然ですが、デジタル一眼レフの長所って何でしょうか

一番の長所は 高感度に強いと言う事だと思いますし 今までストロボが無いと撮影できなかった被写体や 地上の風景と天の川の撮影などが簡単に撮影できるようになりました。

書込番号:21752695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/15 08:17(1年以上前)

フィルムの場合はオリジナルが1点ものとしての価値を持っていたような気がしますね。
デジタルデータは簡単にかつ精度の高い複製データが出来るのでやや存在価値が劣ります。
あとデジタルはセンサーなどの仕様で撮影性能が固定化される場合が多いのに対し、フィルムではフィルム性能の影響が大きくカメラはただの箱と言われました。さらにフィルムには巻き上げる巻き戻すという独自の挙動があるために、手間である事とともに、面白みがあったように思います。

書込番号:21752780

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/15 08:20(1年以上前)

想像以上の反響に驚いています。皆さんレスありがとうございます。

水曜日の鴨々川さん
仰る通り。人それぞれ。

MA★RSさん
ランニングコストは毎日撮る人にとっては大きいのではないかと思います。

ネオパン400さん
歴史的には写真撮影そのものが趣味性から始まったので、映画とかとは違うかもしれません。
(大袈裟でした)

謎の写真家さん
>もう1回シャッター押したら
>さっきのより良いカットが撮れるかもしれない?
>と追い込める事です。
次作に期待と言うところでしょうか?

☆観音 エム子☆さん
デジタル一眼レフはそもそも高い(笑)

kenken5055さん
私も飛行機を撮る時はEOSデジタルで連写です。

hirappaさん
私はデジカメで美術に関心を持つようになりました

ぶいたんさん
高感度は私も重宝しています。シャッターチャンスが広がりました。

痛風友の会さん
私も表現の幅について勉強しなければと思いました。ありがとうございます。

まる・えつ 2さん
白黒写真が登場して170年だそうです。長期保証は検証済み!

松永弾正さん
私は写真屋さんにデジカメ写真も頼んでいます。
プリンターなら確かにすぐプリントできますね。

つるピカードさん
お詳しいようなので教えて下さい。デジタルデータは劣化しませんが、保存媒体がそもそも陳腐化による劣化により読み取れない
可能性があるのでは?
私の場合、結局大事な写真はプリントしてますよ。

さすらいの『M』さん
おっしゃるとおり!

ひろ君ひろ君さん
つまり請求できなかったという事ですね。

もとラボマン 2さん
>上の風景と天の川の撮影などが簡単に撮影できるようになりました。
私もぜひ、長野県にでも行って撮影してみたいです。
ニューカレドニアに行って真っ暗な所で星を撮影していたら、現地の兄ちゃんたちに絡まれました。(泣)










書込番号:21752787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/15 08:25(1年以上前)

デジタルで撮ったものをわざわざネガフィルムにしてプリントしている人がいるくらいなんだから、フィルムの方が優れているのだろう。

インクジェットでプリントするよりトーンが豊かだった。

価格コムで書き込んでいる人の方が分かっていないんじゃないだろうか。

書込番号:21752796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/15 08:26(1年以上前)

nogizaka-keyakizakaさん

おはようございます。私もフイルムをあまり試しませんでした。ベルビアは派手で好きです。
レンズとフイルムで写真は決まる。
でしたよね。

書込番号:21752799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/15 08:31(1年以上前)

ももいろskeさん

以前、川合麻紀先生の写真展に行った時、先生がフイルムの方が奥が深いと仰っていました。

書込番号:21752807

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る