一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

一眼レフを買おうと思ってるのですが候補を絞りたいので、10万円以下でおすすめの一眼レフを教えてください!

書込番号:21962007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/14 12:21(1年以上前)

フイルムカメラですか?

デジタルカメラですか?

書込番号:21962013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/14 12:21(1年以上前)

新品で買うならFM10しかありません。
FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

中古なら比較的新しいFM3Aです。美品でも6〜7万円程度です。

書込番号:21962015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/07/14 12:33(1年以上前)

フィルムカメラでしたら、

中古になりますがニコンF3がおすすめです。

書込番号:21962037

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真に日付を入れたい。

2018/06/25 14:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-9 ボディ

クチコミ投稿数:188件

最近、フィルムカメラを初めて、MINOLTA α-9を買ったものです。

普通にあると思っていた、写真に日付を入れる機能ですが、オプションのQD-9を使わないと写真に日付を入れられないことを知りました。
そこで、QD-9は購入したのですが、DM-9というのもることを知りました。
DM-9の説明では、フィルムのコマ間に撮影情報や日付を入れれると書いています。
これは、写真そのものには日付は入らないと言うことでしょうか?

フィルムのコマ間に撮影情報、写真そのものに日付が入ると素晴らしく便利だなと思うのですが。

流石にそれは出来ませんかね?

書込番号:21920747

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/25 15:53(1年以上前)

かめ吉32Rさん こんにちは

今α9の取扱説明書を見たらα9には 2つのデーターバックが有り おもちのDM-9はコマ間にデーターを写し込む事と撮影データー記録するもので写真自体にデーターを写し込むことは出来ないようです。

写真にデーターを写し込むためには もう一つのデーターバックの クオーツデーターバッグ QD-9が必要のようです。

書込番号:21920873

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/25 15:54(1年以上前)

>これは、写真そのものには日付は入らないと言うことでしょうか?

写真そのものに日付を入れる機能はフイルムカメラの時代には良くありました。私が持っているEOS630QDには標準で付いてました。
https://global.canon/ja/c-museum/product/film131.html

>フィルムのコマ間に撮影情報、写真そのものに日付が入ると素晴らしく便利だなと思うのですが。

先日販売終了したEOS-1Vには専用ソフトを使って管理する事も出来ましたが残念ながら販売終了です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1v/features-customize.html

貴殿が購入されたオプション品が完動品だとしても西暦が間違って表示されてしまうかもしれません。

書込番号:21920874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/25 16:16(1年以上前)

かめ吉32Rさん 度々すみません

調べて見たら α9の取扱説明書が有りましたので貼っておきます

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/slr/a9j.pdf

P102ページに書かれています。

書込番号:21920906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2018/06/27 10:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

持っているのはOD-9でDM-9は持っていません。
説明書もダウンロードして読んだのですが、いまいちスッキリしなくて質問してみました。
まさか、こんな古い機種で返信があるとは思ってませんでしたが。

やはり写真そのものにはQD-9でしか日付が入れられないのですね。
残念ですが、しょうがないですね。

>JTB48さん
EOS-1Vは先日販売終了しましたね。
一瞬買おうかと思いましたが、やはり今からCANONを買うのに躊躇しました。
1Nには少し惹かれますが。

西暦が間違って表示されるとはどういうことでしょう?原因は?対策は?わかりましたら教えて下さい。
まだQD-9に電池入れてないので試してません。

書込番号:21924998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/27 11:18(1年以上前)

かめ吉32Rさん 返信ありがとうございます

>やはり写真そのものにはQD-9でしか日付が入れられないのですね

フィルムカメラの場合の日付入れ込みは フィルムに光で焼き込む仕様の為 入れる位置が限定され QD-9はコマ間 DM-9は画面内と 日付を焼き込む位置が違いますので DM-9でないと画面内に日付入れることが出来ないと思います。

>西暦が間違って表示されるとはどういうことでしょう

QD-9の仕様が分からないと判断し難いのですが 古いカメラのデート機構 今の時代まで対応しているかが問題で 日付は大丈夫ですが西暦の数字が対応していない場合もあります。

書込番号:21925040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2018/06/28 11:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。
説明書をもう一度読み直しました。

DM-9がフィルムのコマ間に写し込み。
QD-9がフィルムや写真に写し込み。と書いてるので、多分持ってるQD-9で写真に日付を写し込めると思ってたのですが、間違いでしょうか?
そうならDM-9を買わないといけないな。

書込番号:21927187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/28 12:09(1年以上前)

かめ吉32Rさん 返信ありがとうございます

>多分持ってるQD-9で写真に日付を写し込めると思ってたのですが、間違いでしょうか?

QD-9で画面内に日付入れることが出来 DM-9はコマ間にできる事で間違いないですよ。

>そうならDM-9を買わないといけないな。

コマ間の場合 リバーサルフィルムでしたらルーペでフィルム見る時に見る事もありますが ネガの場合確認することもあまり無いですし コマ間の場合フィルムカットする時切られてしまいますので あまり必要ないかもしれません。

また 撮影データーを残しておきたいのでしたら どのフィルムかは 自分で整理する必要はありますが DM-9だと出来ると思います。

でも 説明書を見ると 使用するカードが 2Mのスマートメディアのようですので スマートメディアが使える環境が必要だと思います。


書込番号:21927276

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

初めて一眼レフを買おうとしているのですが、何を買うか迷っています。高校生です。
canon EOS 9000D
PENTAX k70
nikon D5600
canon EOSkiss x9
の4つが候補にあがっています。どれが良いか教えてください。動いてるものはあまり撮りません。
また、こんなのもあるよ!というのや、自分は今、これを使っているなどなど、、おすすめのものがあれば教えてほしいです。
本当に迷っているので気軽に回答お願いします!

書込番号:21902633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/17 15:29(1年以上前)

けろ子。さん こんにちは

ここは フィルムの一眼レフのカテゴリーですので デジタルの一眼レフの方に 書き込んだ方が 返信沢山来ると思いますよ。

書込番号:21902655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/06/17 15:35(1年以上前)

レンズがないと撮れませんから、AF速度の速さで定評のD5600 WZKでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000922073/

書込番号:21902663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/06/17 15:36(1年以上前)

まぁ、常連の方々ならカメラカテ内のどこに書き込んでもレスしてくれますがね。

有難いこってす。

書込番号:21902668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/17 21:34(1年以上前)

>けろ子。さん

個人的にはD5600のダブルズームキットがお勧めですが、
実際に量販店などで実機に触れてみてご自身が気に入ったものが一番の正解だと思います。

書込番号:21903621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ

2018/04/14 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

こんばんは。
突然ですが、デジタル一眼レフの長所って何でしょうか?
デジタルとフィルム両方のEOSカメラを所有していますが、
失敗しない為にとアップロードし易いので私はデジカメを使用しているだけの様な気がしてきました。
プロの知り合いの方は、フイルム一眼レフの時の方が請求し易かったと言っています。

書込番号:21752139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/14 23:31(1年以上前)

>ISO400さん

人それぞれではないでしょうか。

書込番号:21752172

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2018/04/14 23:32(1年以上前)

あと、ランニングコストでは。
フィルムの入手がだんだん厳しくなってますし。

書込番号:21752176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/04/14 23:57(1年以上前)

沢山撮れる! すぐ見られる!

と言いますか、EOSで比較するならフィルムってもう実用上のメリットは無いような気がします。
フィルムに残るのは趣味性でしょう。

書込番号:21752234

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/14 23:59(1年以上前)

顔がデカすぎだな

顔が小さすぎだな

いい感じになってきたが、明るすぎ。風車もチョン切れた。

おお!アートだ!

デジタルカメラの利点は
もう1回シャッター押したら
さっきのより良いカットが撮れるかもしれない?
と追い込める事です。

書込番号:21752244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/15 00:56(1年以上前)

現像代払えない(´・ω・`)b

書込番号:21752376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/15 01:42(1年以上前)

フイルムの残り枚数でヒリヒリした緊張感が味わえるで。デジタルは数撃ちゃ当たるがでける。一枚の撮影を大事に撮れへんようになったと、最近思うけど。

書込番号:21752439

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/15 01:56(1年以上前)

安い早い美味い

書込番号:21752450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2018/04/15 02:59(1年以上前)

暗部撮影などはフィルムでは到底無理な領域まで撮影出来るようになりましたね。
そのおかげで天体撮影や星景といった分野では撮影の自由度も広がりました。
メモリーカードの容量分撮影でき、いちいち現像しなくても良いので、カメラに対する閾値を下げたのもデジタルのおかげだと思います。
それまでフィルムは本当に物好きのお金持ちのイメージが強かったですから、初心者が気軽に買えるようになったのもメリットですね。
ISOを途中で変更できたり、カメラの連写速度も上げやすく、SSも1/8000以上の撮影も可能になってます。
そして、なにより画像処理エンジンが向上するに連れて画質が上がる事もデジタルのメリットでしょうね。
フィルムの利点は今となれば、アナログ感が味として残る、現像時のワクワクと言う感情的な要素しか無いと思います。
一度の撮影回数が増え、さらに追い込んだ撮影が可能です。初心者が200枚撮影したものをフィルムで現像するのは
最近デジタル一眼で撮影した写真を、チェキで出力して保存していますが、悪い画質ですが面白さはあります。

書込番号:21752509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/15 04:24(1年以上前)

どうも。

>デジタル一眼レフの長所って何でしょうか?
心霊写真が写りにくい
フイルムではクソ玉だったレンズが画像エンジンのお陰で綺麗に撮れる

書込番号:21752558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/04/15 04:30(1年以上前)

昔から良く言われているのは、
フィルムは長期保存に優れている事と、
リバーサルフィルムは実物がそこに有り、
実際に手に取って鑑賞する事が出来ることだと思います。

デジタルカメラは利便性が良いですね。

書込番号:21752564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/15 05:37(1年以上前)

フィルムの頃は、カラーの仕上げはよそ様依存。
デジタル時代は、カラーの仕上げは自己責任。

書込番号:21752597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/15 06:01(1年以上前)

フィルム撮影に対する思い入れや趣味性は別として、デジタルのメリットは撮影結果がすぐに見られる、データのやり取りに便利、
データの管理/保管が容易、ランニングコストが安価等々、挙げればきりが無いですね。
フィルム撮影のメリットは原本のコピー、改竄が容易位しか思い浮びません。

まる・えつ 2さん
>フィルムは長期保存に優れている事と、…
保存状況にも依りますが、化学処理したフィルムは必ず劣化し、デジタルデータは劣化しないと思いますが…。

書込番号:21752615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/04/15 06:58(1年以上前)

デジタルの利点  複製・配信が楽!
フィルムの利点  オリジナルの希少性!

書込番号:21752667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2018/04/15 07:20(1年以上前)

DCS Pro Back Plus で見積もったら「感材代が入ってるのはおかしい」と突っ込まれました。

書込番号:21752693

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/15 07:20(1年以上前)

ISO400さん こんにちは

>突然ですが、デジタル一眼レフの長所って何でしょうか

一番の長所は 高感度に強いと言う事だと思いますし 今までストロボが無いと撮影できなかった被写体や 地上の風景と天の川の撮影などが簡単に撮影できるようになりました。

書込番号:21752695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/15 08:17(1年以上前)

フィルムの場合はオリジナルが1点ものとしての価値を持っていたような気がしますね。
デジタルデータは簡単にかつ精度の高い複製データが出来るのでやや存在価値が劣ります。
あとデジタルはセンサーなどの仕様で撮影性能が固定化される場合が多いのに対し、フィルムではフィルム性能の影響が大きくカメラはただの箱と言われました。さらにフィルムには巻き上げる巻き戻すという独自の挙動があるために、手間である事とともに、面白みがあったように思います。

書込番号:21752780

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/15 08:20(1年以上前)

想像以上の反響に驚いています。皆さんレスありがとうございます。

水曜日の鴨々川さん
仰る通り。人それぞれ。

MA★RSさん
ランニングコストは毎日撮る人にとっては大きいのではないかと思います。

ネオパン400さん
歴史的には写真撮影そのものが趣味性から始まったので、映画とかとは違うかもしれません。
(大袈裟でした)

謎の写真家さん
>もう1回シャッター押したら
>さっきのより良いカットが撮れるかもしれない?
>と追い込める事です。
次作に期待と言うところでしょうか?

☆観音 エム子☆さん
デジタル一眼レフはそもそも高い(笑)

kenken5055さん
私も飛行機を撮る時はEOSデジタルで連写です。

hirappaさん
私はデジカメで美術に関心を持つようになりました

ぶいたんさん
高感度は私も重宝しています。シャッターチャンスが広がりました。

痛風友の会さん
私も表現の幅について勉強しなければと思いました。ありがとうございます。

まる・えつ 2さん
白黒写真が登場して170年だそうです。長期保証は検証済み!

松永弾正さん
私は写真屋さんにデジカメ写真も頼んでいます。
プリンターなら確かにすぐプリントできますね。

つるピカードさん
お詳しいようなので教えて下さい。デジタルデータは劣化しませんが、保存媒体がそもそも陳腐化による劣化により読み取れない
可能性があるのでは?
私の場合、結局大事な写真はプリントしてますよ。

さすらいの『M』さん
おっしゃるとおり!

ひろ君ひろ君さん
つまり請求できなかったという事ですね。

もとラボマン 2さん
>上の風景と天の川の撮影などが簡単に撮影できるようになりました。
私もぜひ、長野県にでも行って撮影してみたいです。
ニューカレドニアに行って真っ暗な所で星を撮影していたら、現地の兄ちゃんたちに絡まれました。(泣)










書込番号:21752787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/15 08:25(1年以上前)

デジタルで撮ったものをわざわざネガフィルムにしてプリントしている人がいるくらいなんだから、フィルムの方が優れているのだろう。

インクジェットでプリントするよりトーンが豊かだった。

価格コムで書き込んでいる人の方が分かっていないんじゃないだろうか。

書込番号:21752796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/15 08:26(1年以上前)

nogizaka-keyakizakaさん

おはようございます。私もフイルムをあまり試しませんでした。ベルビアは派手で好きです。
レンズとフイルムで写真は決まる。
でしたよね。

書込番号:21752799

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/15 08:31(1年以上前)

ももいろskeさん

以前、川合麻紀先生の写真展に行った時、先生がフイルムの方が奥が深いと仰っていました。

書込番号:21752807

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の焼き直しの指示の仕方

2018/05/08 18:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:164件

すみません。カテ違いなのですが、どうやって違うカテにいけばいいかわからないのでこちらで失礼します。

先日キタムラで、古いネガからの焼き増しを頼んだところ、
全体的に青白いものや緑白い?ものや暗いものが10枚ほどありました。

問い合わせたところ焼き直ししてくれるということなのですが、
どのように指示すればいいのか御助言いただきたく思います。

(決して完璧を求めているわけではなく、
あまりに青白いのや暗いのをそこそこ見られるようにしてほしいだけです)

足腰が悪く家族に頼むしかないのと、10枚ほどあるため、問題があるプリントをポケットアルバムにいれ、それぞれにメモを付けたのですが、かえってわかりづらいですか?
(ネガとの対応番号もつけました)

あと、自分で調べて、緑かぶりしている場合はマゼンタを足すといいと知ったのですが、
指示は普通に、緑っぽさを抜いてほしい、と書くほうがいいですか?

緑っぽいだけでなく白いというか薄い場合は
赤みを足してほしいと指示するほうがいいのでしょうか?

色見本があるとかなり違いますか?

どうぞよろしくお願い致します

書込番号:21809384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19514件Goodアンサー獲得:923件

2018/05/08 18:48(1年以上前)

指示は普通に、緑っぽさを抜いてほしい、と書くほうがいいですか?

そのほうがいいです
補色は間違いのもとです

書込番号:21809479

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2018/05/08 18:56(1年以上前)

プリントした物を持って行き
メモ書きでもいいので希望を書けば対応はしてくれます。

だだ、言葉だけのやりとりで、
希望に添えるものになるかはまた別ですけどね。
大まかな調整になると思いますが・・・

書込番号:21809500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/08 19:01(1年以上前)

*レナ*さん こんにちは

>全体的に青白いものや緑白い?ものや暗いものが10枚ほどありました

焼き直してほしい写真に対して どのように補正してほしいか お願いすると良いように思いますし 見本の写真があるので マゼンタ+でも グリーンぽいのを直してほしいでも通じると思います。

でも 写真自体は見ていないのですが 古いネガの場合色が退色してしまい 思った色が出ない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:21809510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/08 19:36(1年以上前)

こんにちは。

>問題があるプリントをポケットアルバムにいれ、それぞれにメモを付けたのですが、

それでいいんじゃないですかね。
メモに「青かぶり」とか「緑かぶり」と書いておけばいいと思います。
下手にマゼンタ+●とか書かずに、オペレーターさんに任せたほうが
いいように思います。

書込番号:21809575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/08 19:42(1年以上前)

基本は(コスト要因のため)フルオートですので、
焼き増し時に「個別対応」が一般的です。

そのため、オペレーターの質が非常に重要ですが、以前と違って経験自体が減っていますので可能であれば「最近の」評判について情報を集めるほうが良いでしょう。

また、仕上がりを急がせないようにすると有益です。

書込番号:21809588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/08 20:20(1年以上前)

>*レナ*さん

古いカラーネガとの事ですが
退色性は
Kodakの発表では
カラーネガ 10年
エクタクローム 50年
コダクローム 100年
色純度が忠実なプリントは、カラーネガが古ければ無理です。

それと 昔のプリントは
○機械焼き
○手焼き
と二種類あって
料金も全然 違う
手焼きはテストプリントをして、その補正値データを客に渡してたのです。
手焼きになると、トリミング指定や、部分的に濃く焼くとかできます。
機械焼きは簡単な色補正と濃度していです。

自分はとにかく、健康的な肌色重視!!と指定していました。

プリントにも上手い下手が有り
クオリティを求めるなら
写真屋さん経由の現像所が良いと思います。

今ごろの季節はプリントの品質がバラツキます。
春ごろ、大伸ばし半額キャンペーンがあるのは、
現像所も企業
新入社員の練習の場でも有ります。

昔ながらの高品質プリントはもう無理かも
今は、フィルムをスキャナーで読んで
デジタル化ですからね。

実はカメラより先にプリントのほうがデジタル化されたのです。
デジタルプリントは安くて悪評でした。
写真と言うより、丸でビデオ
解像度や、透明感は落ちました。
安いからモンクは言えない。

書込番号:21809678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/08 21:21(1年以上前)

普通、いわゆるサービスプリント版は、色調の補正はやはり限界があると思います。

>あと、自分で調べて、緑かぶりしている場合はマゼンタを足すといいと知ったのですが、
>指示は普通に、緑っぽさを抜いてほしい、と書くほうがいいですか?

そうですね。
私も詳しくないこともあり、極一般的な感覚で、「やや赤色を入れて自然な色調で・・・」とやっていますね。
「イエロー・マゼンタ・シアン」の指定方法もむろんあると思いますが、例えば「マゼンタを足して・・・」と指示した場合
向こうが「指示通りにマゼンタを足しました。」となり、むしろ、とんでもない色合いになる恐れもあります。

何しろプリントのそれは、3色の絶妙な色相いで成り立っているわけですから・・・。

書込番号:21809892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2018/05/08 21:24(1年以上前)

>*レナ*さん

キタムラなどの店内の処理では、指示されても難しいかと思います。

ネガフィルムですと、フィルムデジタイズでデジタル化された方が、現場の色に近い色が出るかと思います。

ニコンでは、フィルムデジタイズアダプター ES-2というものを出しています。
なので、レンズが60mmマイクロ(カメラがフルサイズ用)か40mmマイクロ(カメラがAPS-C用)があると、取込が出来ます。
まあ、マウントアダプターがあると、他メーカーのフルサイズかAPS-Cのカメラでも使えるかと思います。
キヤノンのAPS-C機は、ちょっと倍率が異なり周囲が蹴られる可能性があるので、難しいかと思います。

なお、フィルムデジタイズアダプター ES-2を使わず、処理することは可能ですが、設置などがちょっと面倒かと思います。

書込番号:21809904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2018/05/09 10:37(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!!
皆様にグッドアンサーを差し上げたいのですが3人までということで選べなくてすみません・・・
余計なことは言わずに希望だけを伝えて期待しないで待つことにします!

書込番号:21811056

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/10 07:55(1年以上前)

*レナ*さん 返信ありがとうございます

>余計なことは言わずに希望だけを伝えて期待しないで待つことにします!

一番大事なのは 自分の考えをプリントする人に伝える事だと思いますので NGの写真を見ながら色の方向性を伝えるのが良いと思います。

書込番号:21813167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2018/05/10 11:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
再度の書き込みありがとうございます。
自分では行けないので家族に頼んだのでどうなることやら・・・です。
またこれからも質問させていただくことがあるかもしれないので、
そのときはどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21813548

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターが切れません…

2017/12/15 00:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

F4sを入手して動作確認をして最初の内はレンズを付けずにシャッターを押すとシャッター切れたのですが色々確認してレンズ付けたらシャッターが切れなくなりました。
AFは作動します。
確認してる内にどこかいじってしまったのでしょうか…
フィルムを入れたらシャッター切れる様になるのでしょうか?

書込番号:21432629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/12/15 06:43(1年以上前)

Mモードで切れませんか?

書込番号:21432956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/15 07:53(1年以上前)

>かい17さん
シャッターユニットの故障だと思います。
因みに、今回の事象に該当するかどうかは分かりませんが、シャッターユニットの何らかの摩耗が進むと、シャッターユニットは動作しなくなるそうです。
尚、ミラーアップ機構が故障した可能性もありますが、ともかく、修理をしなければこの現象は治らないと思います。

書込番号:21433058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/15 11:36(1年以上前)

>うさらネットさん
Mモードでも切れません…

書込番号:21433454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/15 11:37(1年以上前)

>うさらネットさん
NikonSCに持ち込んで見ようと思います

書込番号:21433455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/15 13:14(1年以上前)

かい17さん こんにちは

ISO感度 DXになっていないですよね?

ISO感度DXになっていると フィルムが入っていない場合 シャッターは切れず 巻き戻しレバーの横の赤いLEDランプが点滅します。

この場合 ISO感度を100や400などマニュアル設定にするとシャッター切れるようになります。

後は 裏ブタが開いていると シャッター切れないようセーフティ機構が付いています。

書込番号:21433653

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/15 13:30(1年以上前)

かい17さん 度々すみません 書き落としです

AFモードは 何になっていますでしょうか?

このカメラAFの初期の時代のカメラなのですが AF-Cになっている時 ピントが合った時以外シャッター切れない設定で 

AF精度や動作が今のカメラに比べ精度が落ちる為 ピントが合わない事も多いので その時は シャッター切れないです。

書込番号:21433678

ナイスクチコミ!1


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/15 14:31(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>量子の風さん
>うさらネットさん
原因はファインダーの電子接点不良だったみたいです(;^ω^)
お騒がせいたしました

書込番号:21433765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/15 15:01(1年以上前)

かい17さん 返信ありがとうございます

>原因はファインダーの電子接点不良だったみたいです(;^ω^)

原因分かってよかぅったですね。

でも F4ファインダー外してもシャッター切れるのですが 初めて聞く現象です。

書込番号:21433823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/15 20:43(1年以上前)

>かい17さん
F4sはファインダーが取り外し可能だったのですね。
見当違いの事を申し上げて申し訳ありませんでした。

書込番号:21434480

ナイスクチコミ!0


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/15 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ファインダーを外すと切れたので原因はファインダー接点異常だからロック掛かってるみたいです…

書込番号:21435009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/15 23:14(1年以上前)

>量子の風さん
いえいえこちらもシャッターでなくファインダーの方の異常だとは思ってなかったです(^_^;)

書込番号:21435013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/12/20 22:07(1年以上前)

私もファインダーを外した場合、
シャッターは切れると思っていました。

F4の使用説明書を読み返してみると、
「ファインダー着脱の際、
カメラの電源がOFFになる場合があります、、、、」
と、記載がありました。

書込番号:21447781

ナイスクチコミ!1


スレ主 かい17さん
クチコミ投稿数:40件

2018/04/25 21:45(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
返信遅くなりすいません(>_<)
アナログ、デジタルが混在してるのでフルデジタルより厄介?なこともありますね…笑

書込番号:21778124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る