一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(8216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
532

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネガ

2013/03/20 21:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:20件

教えてください。

マミヤ7IIを、時々、使っています。最近は、D90を使う事が多くなってしまいました。それでも、なんとか120のリバーサル1本を撮り終えて現像したら、プリントしたくなりました。最近は、ポジからプリントをお願いすると、お店でスキャンしてデジタルデータにしてから、プリントするみたいです。ほとんどの場合、色やコントラストが変になってしまい、満足できません。そこで、ブローニーのポジからインターネガってのを作ってみたいのですが、おすすめのところがありませんでしょうか?
田舎なので郵送かな、と思っています。
おすすめあったら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15917012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/20 23:01(1年以上前)

アルタムさん こんばんは

インターネガ 自分の知っている所も やめてしまい 今はやっているところ解りませんが インターネガからのプリント ネガペーパー使うため軟調になりますし シャープ感落ちる気がします 
それに有ったとしても 価格高くなると思いますので フジのダイレクトは終りましたが スキャニングですが フィルムに近いプリントと うたっている フジクロームRPプリントネオテストしてみる価値あるかもしれませんよ

でもやって見たいので有れば 密着方式が良いと思います。

書込番号:15917589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/03/21 01:43(1年以上前)

プロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
組織変更で「クリエイト事業部メールオーダー係」に成ってますが、「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、コダックのフイルムも綺麗に仕上げてくれます。プロだから当たり前ですが…。

書込番号:15918163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/03/21 21:57(1年以上前)

もとラボマン2さん
ありがとうございます。インターネガからのプリントにも期待し過ぎてはいけなさそうですね。フジクロームRPプリントネオって、試してみるのがいいかもしれませんね。

マイアミバイス007さん
情報ありがとうございます。電話してみます。フジクロームRPプリントネオと両方ためしてみようかな、と思います。

ありがとうございました。

書込番号:15920977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/21 22:17(1年以上前)

アルタムさん 返信ありがとうございます

自分は 大手ラボで作られたインターネガを全倍に伸ばしたり インターネガ自体を作ってプリント 良くしていましたが 同じポジからダイレクトプリントしたものと比べると やはり柔らかく ネガのイメージが残ってしまう感じがしました
自分の場合 最近は 自宅でスキャンし インクジェットでプリントしていますが スキャニングの仕方で 思ったより良い感じで出ますので スキャニングでも良い色出ると思いますよ

参考のために ポジから スキャンしての写真貼っておきます

書込番号:15921085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2013/03/23 15:35(1年以上前)

もとラボマン 2さん

ありがとうございます。青い空いいですね。ネガだとなかなかでませんよね。
ところで、フィルムスキャナですが、35mm版のは、古いけれど持っています。昔は、結構スキャンしていました。35mm版はそこそこ満足していました。結局D90買ったころから、ポジでとってもスキャンまでしなくなってきました。
ブローニーは全体にピントが合いにくいとか聞いたので、うまくいかないのかと思って買いそびれています。

書込番号:15927779

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/03/24 19:59(1年以上前)

アルタムさんこんばんは。
>ブローニーは全体にピントが合いにくいとか聞いたので、
GT−X970にベタースキャニングさんのフィルムホルダーを使ってます。
写真の様なANグラスで押さええるので全体にピントはあいます。
高さも無段階で調整できるのでピントが合う位置に合わせることができます。
私のはガラス面から高さ3.7mmがピント面みたいなのでそれでスキャンしてました。
2枚目はペンタ67にベルビア50で撮影したポジをGT−X970でスキャンした画像です。
最近は時間がかかりめんどくさいのでデジカメコピーに切り替えました。
デジかカメコピーと言っても結局画質にもこだわってしまい67なら6分割で複写してますので手間はかかってますが(^^;)。
3枚目はペンタ67でベルビア50で撮影したポジをK−01のHDRモードで6分割複写の6000万画素で読み込んだ絵です。
ここまで手間をかけるとデジカメコピーでもスキャナーを超えてるのではと思ってます。

書込番号:15933282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 04:50(1年以上前)

ken-sanさん、ホコリはブローワーで飛ばしていらっしゃいますか?
確実簡単にホコリを取る方法が無いものか試行錯誤していますが、なかなか妙案がありません。。。

書込番号:15967483

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/03 13:50(1年以上前)

メポパポさんこんにちは。
>ホコリはブローワーで飛ばしていらっしゃいますか?
デジカメコピーの場合はガラスは使わないのでブロワーでかなり取れます。
残りのわずかはフォトショップで手動で消しますがブロワーでかなり飛んでいるので楽です。

書込番号:15972711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 01:07(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

やはりブロアーでも完全というのは無理ですか。。。
自分も気になる部分はLightRoomで消していますが、
めんどくさいのでどうにかならないかなあ、と思っておりました(笑)。

書込番号:15982658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントについて教えてください。

2010/01/26 16:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

コンタックスRTSVを本日購入しました。

 プラナー1.4/50を同時に注文したのですが、オークションを見るとMMマウント以外にMMJとかMMUとか有りますが、それぞれマウントが違うのでしょうか?
ダウンロードした取説にはMMマウントと記載が有るのは見つけたのですが、それぞれの違いが解りませんので、お教え願えたらと思います。

書込番号:10842512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/26 18:23(1年以上前)

こんばんは。

RTSVご購入、おめでとうございます。

ところで、レンズの表記の件ですが、MMはマルチモード対応の意味で有り、シャッター優先AEやプログラムAEが可能と言う意味です。
MMの後につく表記は、生産国を表します。JならJAPANです。Uは解りません…MMGならドイツ製になります。
マルチモード非対応の、絞り優先AEに対応しているレンズはAEと呼ばれてます。

書込番号:10842997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/26 19:12(1年以上前)

初めまして。
 早速ありがとうございます。
疑問が解けたことよりも、レスを戴いた速さのほうに感激しています。
何せ、下のスレは3年越しですので・・・。

 MM,AEはNikonでのAF,AI-sと同じような区分けなんですね。

 ボデーが少し大き過ぎかなとレンジファインダーも検討していたのですが、たまたま店頭にNXとRTSVが陳列されていたのでこれも”縁”かなと、初売りの福袋に入っていたコンデジとレンズ1本を出しての購入でした。

 レンズが来るまで3,4日かかりそうですが、複雑なシャッター音に戸惑いながらも、聞きなれるとそれなりの味わいか等と悦に入っています。

書込番号:10843179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/26 22:28(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。CONTAXにどっぷりつかって身動きできないでいるこんじじと申します。はじめまして。
先ずはRTSIIIのご購入、おめでとうございます。
RTSIIIは究極のフィルムカメラです。これ以上改良する余地がないほどの完成度で、10年以上も35ミリ版CONTAXのメインストリームを維持してきたほどの素晴らしい完成度のカメラです。
ところでRTSIIIは現在では35mm版(Leica版!)フィルムカメラの世界違産と云われるほどのものですから、愛着ひとしおという所ですね。ポルシェデザインの伝統を引き継ぐカッコいいボディー、ブルーのファインダー内表示、持った感触、そして貴方の述べておられる、シャッターの音、すべてが織りなすすばらしさはまさに究極のフィルムカメラと思います。機能だけなら他にも色々あるでしょうが、私のお気に入りはシャッター音です。RTSIIIのシャッター音はハッセルブラードのシャッター音、そして昔のソントンシャッターににて非常に心地よいです。あのシュポッという音はどこから聞こえてくるのでしょう。私の友人で写真を撮らずもRTSIIIのシャッター音を聞くだけで心が和むという人がいるくらいですから。

それから余計なお世話ですが、RTSIIIを持ったなら次はVario+Sonnar 28-85を狙ってください。このズームレンズは単焦点レンズに劣らないほど素晴らしいです。ちょっと高価ですがきっと気に入ると思いますよ。

書込番号:10844324

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/26 22:55(1年以上前)

こんじじさん こんばんは

 殆ど衝動買いのRTSVです。
中古価額はこんなに安く買えるの?という金額でしたが、4.5日前にNikonのレンズを購入したばかりで躊躇していましたが、結局は物欲が勝ってしまいました。
 どんな写りを見せてくれるのか何の予備知識も無いので楽しみと不安と・・・です。

 沼には近付かないように、ご紹介のVario+Sonnar 28-85を下調べしようかと思います。
有難うございました。

書込番号:10844520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/28 21:41(1年以上前)

こんじじさん 
こんばんは。

Vario+Sonnar 28-85って F3.3-4 MMJ
の事でしょうか?

ズームレンズは80-200しか持っていませんので
ちょっと興味がでてきました。

書込番号:10853660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/28 22:26(1年以上前)

カード麻雀さん、今晩は。
その通りです。28-85は単焦点レンズにも負けないほどの色のりと緻密さがあり、これと80-200があれば鬼に金棒です。80-200をお持ちとのこと、このレンズも素晴らしいですね。まあ、私の場合は風景、山岳がメインですので、室内、ポトレ(ポートレイト)派にはどうなんですかね。28-85は人の肌もきれいに出るように思いますが。
ご検討ください。
それからどうしても一本で済ましたければちょっと短焦点(広角側)で歪みがありますが、35-135なんてのはいかがですか。
だんだん沼が深くなってきますぞ。ウッシッシ(^_^)

書込番号:10853914

ナイスクチコミ!0


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/29 00:47(1年以上前)

こんばんは

 >カード麻雀さん >こんじじさん

 8-200をお持ちなんですね。ネットで物色していたら80-200なんかも面白いかななんて思っていたものですから。
個性のあるレンズなんでしょうか?

 注文してあった1.4/50が入荷になったのですが、肝心のRTSV本体のほうがシャッターがスムーズでなく、どうも巻き上げに問題有りのようで、修理になりました。
レンズだけ持ち帰ってもイライラも元なのでボデーの仕上がりを待って連れ帰ります。

書込番号:10854745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/29 20:22(1年以上前)

gajitojunさん、今晩は。
RTSIIIではVS28-85とVS80-200があれば、ほとんどOKです。この二本のレンズはズームレンズではありますが、その写りはあらゆる焦点距離で単焦点レズと比べても遜色がありません。28-85の色のりは素晴らしいです。80-200は国産各社がかなり力を入れて作っていて良いレンズが多いですが、CONTAXのはやはり飛び抜けています。更にヤシコン(ヤシカ、コンタックス)マウントのレンズは。写りばかりでなく、ヘリコイドのトルクの動きが硬くも柔らかくもなく、丁度良い加減で、それが普通の状態で使用すれば、20年でもほとんど感触が変わらないのには驚きです。他社のレンズのように、経年変化で(あるいは新品で買ったときからも)ヘリコイドのトルクが変わり、ガタはもちろん、まわしていて途中でつっかえたり、行きと戻りでトルクが変化したりするなどと云うことは経験したことがありません。よほど上質のグリスを使っているように思います。
CONTAXは趣味性の高いカメラですから、写りばかりでなく、手触り、各部の動作など、フィーリングも大切と思います。購入するときには必ずヘリコイドをまわして確かめてください。幸運を祈ります。

書込番号:10857656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/29 21:16(1年以上前)

こんばんは。

余談ですが、バリオゾナー80ー200と、ライカRレンズの、バリオエルマー80ー200は同一の光学系で、ツァイスがライカに供給したとの話があります。

書込番号:10857896

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/01/29 23:40(1年以上前)

こんばんは

 いやー、お話を伺う度にイメージばかりが膨らんできますね。
北海道の田舎都市なので現物を手にする機会が少ないので参考になるお話です。
 3年前にNikon、CANONのWマウントをNikonのみに絞ったのですが、昨年末に5DMarkUを購入した直後のRTSで、悩みが多いです。

 昨年夏に旭岳へ登った際に、ロッジで90歳といわれるご老人が私のD3を見て「良いカメラですね。私はこれだけです」とコンタックスのレンジファインダー(多分、Gシリーズだと思いますが)を見せて呉れました。
重装備で居る私とは対照的にシンプルに持たれている姿をみて、何か写真好きの極みを見たような気がしました。
それ以来、心の何処かに何れはそんな写真好きになりたいものと思う気持ちもあって手が出てしまいました。
 

書込番号:10858757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/30 07:48(1年以上前)

gajitojunさん

修理から早く戻るといいですね。
RTSVは最高の趣味財だと思います。

独特の切り抜くようなシャッター音が
とっても気に入ってます。


こんじじさん

ご回答、ありがとうございました。

そうですか、VS28-85とVS80-200のコンビは鬼に金棒ですか。

先日、Sonnar 180/2.8を手に入れて
もうこれでヤシコンレンズは打ち止めにしようと
思っていたのですが…。

今度のVS28-85で次こそ打ち止めです。
まさしく沼ですね(笑)。


ダニエル・ベルさん 

興味深いお話ありがとうございます。

VS80-200を手にしたときは
直進式のズームに驚きました。

書込番号:10859813

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/01/30 13:48(1年以上前)

gajitojunさん

>旭岳へ登った際に
>重装備で居る私とは対照的にシンプルに持たれている姿をみて

私も旭岳に登るときは重装備、F5セットです♪

また、街ですが、女の子がG1を首から下げているのを見て・・・同じことを感じました。

書込番号:10860938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/30 18:45(1年以上前)

CONTAXファンの皆さま、今晩は。また寒くなりそうですね。

gajitojunさん、
RTSIIIは何時戻るのでしょうね。待ち遠しいですね。
重装備の登山は大変ですね。私が若かった頃は山は若者(しかも男)にのみ許された悦楽で(おばちゃんなんか一人もいなかった.....失礼)、小屋はほとんど無人、いても食事なしで、畳3畳ほどの部屋に10人ぐらいが折り重なって寝るなんて事もありましたっけ。それがイヤでテント、寝袋、炊飯器具、食料で歩いてました。現在は山小屋でビフテキも食べさせてくださるところもあるとか.....良い世の中になって来ましたね。あ、これ関係ないです。
CONTAX一眼レフではAriaが軽くて、ファインダーも見やすいので、登山の時には体力の衰えたじじにはピッタリです。レンズは35-70と80-200で行くことが多いです。28-85はかなりヘビー級ですね。
話はそれますが、35-70は使ってみるとそのスムーズな感触に中毒になります。危ないです。触らない方が良いですよ。写りももちろん良いです←悪魔の声です。

ダニエル・ベルさん、
80-200ですが、先ほどレンズ構成を見てみましたら、ほとんど同じですね。CONTAXの方が1枚薄凸レンズが入っていますが、もしこれがLeicaが独自に開発して販売していたら、きっとZeissからクレームでしょうね。本当によく似ています。びっくりです。貴重なお話をありがとうございました。

カード麻雀さん、
Sonnar 2.8/180の写りはいかがですか。オリンピアゾナーの直系とは云わないまでも、Zeissのベルテレさんが設計したゾナーの元締めにかなり限りなく(貼り合わせレンズを使わない)近いレンズと云われています。このほかに東ドイツ製のゾナー2.8/180もありますが、写り(色気)はこっちの方が良いかも。なにせ、当時の共産主義東ドイツが国の名誉ため、利益を無視してZeiss(イエナ)に作らせた銘レンズと云われてますからね。オネダンもCONTAXの方と変わらないようです。アハハ、沼ですな、これも。
でもよく考えてみると、ゾナー2.8/180はどんなシーンで使うかなあ。ほとんど80-200のお世話になっているもの。

ssdkfzさん、
最近、町で若い女の子が黒いデジイチ(?)持ってうろついてますよ。あまりかっこよくないなあ、女の子に黒いのは。
シルバーのG1+Planar 2/45って、女の子に似合うと思いませんか?この前は飛騨高山でジサマ(と言っても私より若い!!!)がこれ持っていましたよ。ブラックも良いですが、G1のシルバーもかっこ良いですね。

書込番号:10862016

ナイスクチコミ!2


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/03 00:03(1年以上前)

こんばんは
>カード麻雀さん

 シャッター音ですね・・・店頭で押したときに「何だこれは」と微妙な感じだったのですがそれが不具合の様子だったようです。
でも、普通に切れた時の感触は初めて味わう感触でした。

>ssdkfzさん  こんばんは

 若い女性にG・・・良いですね。
何故なんでしょうかね、他のカメラと違うのは。マア、どのメーカーも個性を出そうとして努力していたのでしょうが。

>こんじじさん こんばんは

 やってしまいました!  ボデーが無いのに80-200ゲット。
行きつけのカメラ屋の店長に”85/1.4も良いですよ”と相場リストを見せられました。

 決して深みには嵌りません!!

書込番号:10879161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/03 09:30(1年以上前)

gajitojunさん、CONTAXファンの皆さん、こんにちは。

>やってしまいました!  ボデーが無いのに80-200ゲット。
行きつけのカメラ屋の店長に”85/1.4も良いですよ”と相場リストを見せられました。

そうですか。行きましたか。これで完璧ですね。
P 1.4/85については、失礼ながら、もう少しRTSIIIを使いこなしてからにした方が良いように思います。
このレンズ、もともとZeissのキラー商品でしたから、このレンズを使いたいがためにCONTAX RTS(ヤシカ製)を購入して沼にはまった方が大勢いらっしゃいます(実は私もその一人(^_^))。これはかなりのクセ玉で、あの明るいRTSのファインダーでもピント合わせが大変です。特に開放では瞳にピントを合わせるとマツゲにはもうピントが来ていないような超ウスピンで、その上にヴェイルぼけというこのタマ独特のふわふわしたボケがありますので、使いこなしに難儀します。更に悪い(良い?)ことに、このレンズに関しては一本一本個性があり、私は現在4本持っていますが、みんな写りが違うんです。しかも西ドイツ製(これにもAEとMMの2種)と日本製(MM)があり、古い方に高値がついています。多分コーティングの違いと思います。どうしてもおっしゃるならば東京の極◎堂さんあたりにご相談の方がよろしいかと思います。必ず試写をして購入してください。とにかくはじめはやめといた方が良いです。これの使いこなしに難儀して、高価なレンズを放棄した方が多いらしく、タマ数は豊富でお金さえ出せばいつでも良いものが手に入ります。もっとも開放の1.4はあきらめて5.6あたりでとればもうギンギンのコントラストと解像度で他を圧倒することが出来るんですが.....どうしても中焦点レンズとおっしゃるならはじめはSonnar 2.8/85(ちょっと写りが硬いですが)やSonnar 2.8/100の方が安価で写りも優秀で、使いやすいです。

>決して深みには嵌りません!!
もうはまってますよ(^_^)(^_^)(^_^)

はやくボディーが治ってくると良いですね。

書込番号:10880271

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/03 21:12(1年以上前)

こんばんは

コンタックス・・・
沼に嵌るのを予期して多少、資料本は用意してますが・・・(^^;

何気に167MTあたりを狙ってたりして・・・(安くて故障知らずとか?)

今はニコンにZF50/1.4を用意しています。
あまり使ってませんが。

ツアイス、赤の写りが違うと、30年近く前にコンタックスフェアで大竹省二先生が解説していましたね。
(その頃、高校生、OM−1を使ってました)

書込番号:10882875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 22:49(1年以上前)

こんばんは。

プラナー8514と来れば、次は、マクロプラナー10028ではないでしょうか?

書込番号:10883544

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/04 23:48(1年以上前)

こんばんは
 
 1.4/85は聞いただけでも難しそうですね。当分近付かないようにします。2.8/85、2.8/100・・・頭の中に残りそう・・・
ダニエル・ベルさんは1002.8のマクロを・・・
私の順序からいうと、ssdkfzさんの言われるニコンにZF50/1.4を考えていたのですが、店頭でシグマの50/1.4の特価品を成り行きで買ってしまい、グチャグチャ状態です。

 先日、行きつけの店で「3月にはフジがフィルムの大幅な見直しに入るそう。フィルムのラインアップが相当整理されるそうです」と聞きました。
早くRTSが戻ってきてほしいです。

書込番号:10888648

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/02/05 00:14(1年以上前)

えっ?
フィルム、大幅リストラでしょうか・・・・

フィルムの選択肢が減るとさらにフィルム機が店頭にあふれそう・・・・

東欧頼みになったりして・・・

書込番号:10888811

ナイスクチコミ!1


スレ主 gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件 CONTAX RTS V ボディのオーナーCONTAX RTS V ボディの満足度5

2010/02/05 00:26(1年以上前)

有りうることはブローニーの整理、24枚を無くす、フィルムの種類を減らすなどじゃないかということでした。
 レントゲンフィルムは無くならないでしょうね。

書込番号:10888872

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボディーの色について

2009/10/21 08:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ

クチコミ投稿数:11件

ブラックのボディーってG2にあるのでしょうか?

書込番号:10343795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/10/21 10:38(1年以上前)

ありますよ♪

書込番号:10344086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 11:08(1年以上前)

テクマルさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ブラックは見かけないのですが、出回っているのでしょうか?

書込番号:10344175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/10/21 12:03(1年以上前)

G2のブラックボディですが、確かにあることはありますが非常にタマ数が少なく、以前何処かで一度だけ見掛けたのは20数万円のタグがぶら下がってました (^^;

で、ご質問の件ですが、『滅多に出廻ることは無い』と云うのが回答になるかと......
或る意味『コレクターズアイテム』と云って良いのでは?と思います (^^;
 
 

書込番号:10344330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 12:49(1年以上前)

でぢおぢさんはじめまして
ご返信ありがとうございます
そうですか〜
やはりあまり出回ってなく、高価なんですね…

書込番号:10344490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 15:17(1年以上前)

価格コムの中古検索でも、ブラックは出てきませんね。

http://kakaku.com/used/camera/ca=0050/ma=67/s1=3/dt=1/

私が、シルバーを買った春にはブラックボディも10万円チョイであったと思いますが・・・

書込番号:10344902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/10/21 17:56(1年以上前)

じじかめさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ちょっと高くてもブラックにしようと思ったのですが、あまりなさそうですね
シルバー購入しようと思います
また購入したら報告させてください

書込番号:10345407

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/21 23:14(1年以上前)

こんばんは!

今ヤフオクに出てますが、高すぎますね‥

74,800円よりですが。

書込番号:10347304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 10:55(1年以上前)

nikorrさんはじめまして
ご返事ありがとうございます
ヤフオク調べてまでいただいてありがとうございます
高いですね〜
相場はだいたいシルバーだとやはり4〜6万円くらいですか?

書込番号:10349030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 CONTAX G2 ボディの満足度5

2009/10/22 12:18(1年以上前)

こんにちは。

中野のフジヤカメラさんで、シルバー5諭吉弱ぐらいでしょうか。
ブラックで8諭吉前後かな。
ボディの価格より、レンズの価格の方が異常のような気がします。
35−70を除いて、シルバーの3倍くらいの値段がついています。

良いカメラですが・・・

書込番号:10349290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/22 18:36(1年以上前)

まっちゃん1号さんはじめまして
ご返事ありがとうございます
本当にシルバーとブラックでこんなに違うんですね
ビックリです

書込番号:10350452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/31 17:46(1年以上前)

G2ブラックセット新同品を245000円で購入しました。ゼロハリバートンの特製アタッシュケース付きです。

書込番号:15961855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 <至急>フィルムでの星の撮影について

2013/03/18 17:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:53件

明日、静岡の南伊豆の石廊崎付近か少し北の西伊豆スカイラインに星を撮りに行きます。デジタルでもフィルムでも何度か天体写真は撮ったことが有るのですが、急に旅行が決まったので先ほど手当たり次第にフィルムを3種類買って来ました。
銘柄は
Natura 1600 (ネガ)
Superia Venus 800 (ネガ)
Provia 400X (ポジ)
ポジは通常の撮影では何度か使ったことが有るのですが、星の撮影では使ったことがありません。Natura 1600は結構粒子が荒いことはわかっていますが、撮れないよりかはマシと思っています。もし、皆さんがこの3種類の中から星の撮影に使うとしたら、どれを選びますか?
なお、今までは6分ほどしか露光したことがなかったのですが、今回は30分程度の露光も挑戦してみようかなと思っています。
明日の夜撮る予定なのでなるべく早く返答をいただけたらと思っています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15907629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/03/18 20:35(1年以上前)

その中でしたら‥
Superia Venus 800 (ネガ)

感度より粒状性が欲しいところです。
ISO100-400ネガであれば、星野であれば、そんなに銘柄問いませんが‥。

書込番号:15908408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/03/18 20:41(1年以上前)

sakurakaraさん
回答有り難うございます。以前この銘柄で撮ったことがあったので
最有力候補にはしていました。ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:15908428

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/18 21:28(1年以上前)

コッペパンチさん こんばんは

星を止めるのでしたら 1600必要かもしれませんが 長時間露光であれば 800でも大丈夫だと思いますので この中では 自分も Superia Venus 800で良いと思います 
リバーサルはシビアですので 露出に自信がある場合は良いとは思いますが 自信が無いのでしたら ネガのほうが安全です

後 露出など ネットで調べたりして 大体のデーター探しておいた方が把握しておいた方が良いと思いますよ 

書込番号:15908632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/03/22 22:59(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。すいません、返信に気づきませんでした。
お二人のいうようにSuperia Venus 800を使ってみました。綺麗に撮ることが出来ましたのでこの場を借りてご報告させていただきます。大変ありがとうございました。

書込番号:15925295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OHの代金についてなのですが……。。

2013/03/21 13:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V HS ボディ

クチコミ投稿数:17件


皆さまはじめまして。
今も懲りずにEOS-1Vに使っているものです(笑)


現在、使用しているEOS-1Vなのですが
中古購入しているものの、そろそろオーバーホールに出したいなと思っているのですが、代金が不明なため
SCに注文するのを躊躇っています。


もし、オーバーホールしたことがある方がいらっしゃいましたらどのくらいかかったか、教えて頂けたら幸いです。


よろしくお願いします。

書込番号:15919427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/21 14:15(1年以上前)

目安はこちらにあります
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0003&i_model=EOS1V-HS&i_method=03

オーバーホールで25200〜37800円

書込番号:15919508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/21 22:41(1年以上前)


素早い回答、ありがとうございます。


書込番号:15921207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして、先年亡くなった兄から下記のレンズ・カメラを受取りました。
レンズ AF-Zoom-Nikkor ED28-70mm f/2.8DIF        カメラ F60D  F100
AF-Zoom-Nikkor 24-120mm F/3.5-5.6D IF    
AF Micro-Nikkor 105mm f/2.8D
PC-Nikkor 28mm F3.5
折角の兄の遺品ですから、其の儘使用していますが、PCも使っていますので、Dカメラを買って
自分でプリントアウトしたく思っています。カメラについては、初心者なので、どなたか上記の
レンズが適合するニコンのDカメラを御教え願えませんか。予算の都合もありますので購入は中古
に致したいと思っています。

書込番号:15834669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/01 19:45(1年以上前)

こんにちは

AFの名のついたレンズはオートフォーカスのレンズですがニコンのエントリー機のD3200やD5200だとボディにAFカプラーが省略されている為にオートフォーカスが作動しませんのでD7000以上の機種をオススメします
DX機(APS-C機)だとお持ちのレンズでは広角不足になりますのでレンズキットが良いです
http://kakaku.com/item/K0000151481/
http://kakaku.com/item/K0000471670/

D600などのFX機(フルサイズ機)ならお持ちのレンズはフィルム機で使用したと同じ画角で使えますのでボディのみでもとりあえず使えます
http://kakaku.com/item/K0000416843/

書込番号:15834726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/01 19:46(1年以上前)

こんにちは。

今のデジタル一眼レフカメラですと、D7000以上のグレードのカメラですと、PC-Nikkor 28mm F3.5以外のレンズでは、AFが効き使用できます。
PC-Nikkor 28mm F3.5は、マニュアルフォーカスになります。


APS−C機・・・フィルム機より1,5倍の画角になります。D7000、D300、D300S
フルサイズ機・・・フィルム機と同じ画角になります。D700,D600,D800、D3、D3S、D4等

書込番号:15834730

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/03/01 19:51(1年以上前)

今までフイルム一眼レフを使っていたのなら迷わずD700、D600、D800、D800Eが宜しいと思います。

書込番号:15834749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/03/01 19:55(1年以上前)

 ・立派な機材ですね。

 ・F100や、各レンズなど、いいものばかりを選ぶようにされているように感じます。

 ・やはり、このレンズを生かすのは、F100相当のフルサイズ判デジ一眼が望ましいかと。

 ・ご予算次第ですが。

 ・時間を掛けて待つようにして、新品では高いですが、
  中古の、D600、D800、購入が一番かと。

 ・待つことができるならですが。

 ・待ちきれずに、慌てて、35ミリフィルムの半分のサイズの撮像素子である、
  DX(APS-C型)用デジタル一眼レフカメラ(昔の銀塩機のハーフサイズカメラ)
  購入を経由すると、途中買替えなど費用的ロスが発生します。

 ・我慢して貯金などを続けられて、最初からフルサイズ判デジ一眼購入の道を
  検討される方が、望ましいと思えます。

 ・考え方はいずれが正しいかわかりません。考え方はひとさまざまかと存じます。
  最後は、やはり、ご自身のやはりご判断かと。

書込番号:15834764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/03/01 19:57(1年以上前)

D700あたりが適当ですかね…

書込番号:15834772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/01 20:03(1年以上前)

こんばんは。
お兄様がお亡くなりになったこと、お悔やみ申し上げます。

ニコン機で露出計、AF共にフル機能で使える機種は以下のとおりになります。

フルサイズ:D800E,D800,D700,D4,D3S,D3X,D3

APS-C:D7000,D300S,D300,D200,D2Xs,D2X,D2H,D1H,D1X,D1

また、ニコン機ではありませんが富士フイルムのS5Pro(APS-C)もフル機能で使えます。

貴重なレンズ群、ぜひいかしてやって下さい。

書込番号:15834797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/01 20:06(1年以上前)

すみません、D600(フルサイズ)が抜けてました。

書込番号:15834807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/01 20:49(1年以上前)

中古ですとD700、新品でD600推奨。真価の発揮できるFX(フルサイズセンサ)機で使いましょう。

書込番号:15835014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/02 05:32(1年以上前)

何なら中古のD80やD90のレンズ付きを買って練習しながらD600が中古で安く出るまで待つとか
D80やD90ならお持ちのレンズも使えない訳ではないですし、練習次第ではF60D F100で撮る事も可能かと…

と言ってもフイルム代がかかっちゃいますね(^^ゞ

書込番号:15836655

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/02 10:52(1年以上前)

チョーシュンさん こんにちは

このレンズラインナップですと やはりフルサイズが良いと思いますので 中古で安く済ませたいのでしたら やはりD700がベストな気がします

後 PC-Nikkor 28mm F3.5は使い方が特殊なレンズで プリセット絞りの為 使い方悩むかも知れませんが 面白いレンズですよ

書込番号:15837428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/03/02 11:17(1年以上前)

早速の御意見を8通も頂き、有難う御御座いました。
皆様の推奨する機種を探して見たいと思います。5月の高校同期会には、フラッシュ内蔵のF60Dを
携行する心算です。費用は増しますが矢張りフイルムカメラですね。
今後共宜しく御願い致します。

書込番号:15837531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/02 14:14(1年以上前)

中古ならD80/D90あたりもいいと思います。

http://kakaku.com/item/00490711142/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:15838340

ナイスクチコミ!1


201seriesさん
クチコミ投稿数:114件

2013/03/15 12:04(1年以上前)

中古のD700あたりかなぁ…やっぱりDX機だと広角が不足するので

書込番号:15894339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る