CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全870スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFフレーム

2004/06/08 01:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 ぱぴっちさん

先日7sとEF28−135mmF3.5−5.6ISUSMを購入しました。
早速試し撮りと、カメラをさわっていたのですが、そこでちょっと気になることが。。。
AFで撮る時の7つあるAFフレームの上の部分の赤く光る光が弱いのです。
上の部分だけ。視点入力など上の部分がすべて光る光が弱いのです。これってこんなもんなのでしょうか。それとも初期不良??でも、全部同じくらいに光らないとおかしいですよね。。。

書込番号:2896595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2004/06/08 01:43(1年以上前)

アイポイントに癖をお持ちじゃないでしょうか?
ずらして見てください。

書込番号:2896610

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/08 01:56(1年以上前)

こんばんは。
スーパーインポーズの明るさが異なることは、キヤノンに限らずあるようですね。
撮影に支障がない程度で、AFフレームによって多少明るさに差があるのは、仕様の範囲だとは思います。
ファインダーを覗き込む角度によっても、多少、明るさの感じが違うこともあります。
光っているのが分からなくてフォーカスできない、と言うことでなければ、気にしなくてもいいかなと思います。

書込番号:2896649

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぴっちさん

2004/06/08 20:20(1年以上前)

なるほど。
すばやいご返事ありがとうございます。
これからガンガン撮りたいと思います。

書込番号:2898746

ナイスクチコミ!0


通りすがってみましたさん

2004/06/11 23:30(1年以上前)

キヤノンのAFフレームの上部が暗いのは昔からだったりします。
しかも個体差がかなりあり、わかってる人だと購入時にその店にある
在庫全部に電池入れさせて1台1台確認、一番マシなのをお買いあげ。
シャッター音も個体差あるし、選別が大変だったりします(w

書込番号:2910351

ナイスクチコミ!0


フーテンの猫さん

2004/06/25 13:09(1年以上前)

ばびっちさん、それから皆さん、ついでに御教えください。

視点入力で焦点を合わせる仕組みは、使用者の眼球の動きをカメラが感知して
そのポイントに合わせるものと理解していますが、

1.誰が使っても、その様になるのでしょうか?
2.それとも、持ち主が最初に自分の眼球の動きを設定(覚えさせる)とか
  してやるのでしょうか?

 どうも、カタログを見ても良く判りません。
KissDを持っていますが、補助的に銀鉛も欲しくなり最初はKiss Liteでもいいかと思っていました。
しかし、ここの板を眺めているとだんだん欲が出て、もとい、知識が付いてきて、身の程知らずにも7sを考えている、今日此の頃です。 

書込番号:2960238

ナイスクチコミ!0


フーテンの猫さん

2004/06/26 14:26(1年以上前)

視線入力、分りました。
ネット上のカタログでは、良く分らなかったのですが、キタムラカメラでパンフレットのカタログ貰ってみると、書いてありました。
何でも、5人までは登録が出来るそうです。

書込番号:2963956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池の消耗

2004/05/30 11:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-3 ボディ

スレ主 EOS-333さん

何方か教えて下さい。
この板での書き込みを見て、2度ほど修理に出してその度に部品交換されて
戻ってきますが、相変わらず5本程撮ったら所で即BCが点滅し始めます。
このような経験をされている方はおられますか? 因みにIS/視線入力/連写/
表示照明といった電池を喰いそうな機能は滅多に使用しません。ただマルチスポット測光を多用しているので、測光して三脚にセットするまで、測光値が消えない
様に幾度か”半押し”を行っています。 無償修理期間なので、3回目の修理
に出そうかどうか迷っています。

書込番号:2865071

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS-3 ボディのオーナーEOS-3 ボディの満足度5

2004/05/30 22:23(1年以上前)

こんばんは(^^)
私もマルチ測光を多用してましたが、特にバッテリー関係では困った事はなかったです。←単体&PB-E2時含めて 
#半押しはしてないですが(^^;;


徹底的に点検修理をさせた方が良いと思います。

書込番号:2867303

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/30 23:41(1年以上前)

こんばんは。
撮影しないときも頻繁にキャリブレーションしたり、ほとんどAFでの撮影で、300mmのときは常にIS使用。
こんなに電池の無駄遣いな撮影スタイルでも30本ぐらいもっているんじゃないでしょうか。
5本程度というのは明らかにおかしいです。
過去のスレッドでも漏電の話があるようなので、徹底究明が必要ですね、保証期間の間に。

書込番号:2867696

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-333さん

2004/06/05 10:16(1年以上前)

FIOさん、You_PaPaさん 回答有り難うございました。 しぶとく持ち込んでみようと思います。

書込番号:2886097

ナイスクチコミ!0


気になるEOS-3さん

2004/06/07 22:01(1年以上前)

私が1月に購入したものも電池の消耗が激しいかもです。最初にカメラに付属していたものは、36枚撮り5本でbc点滅。交換した2本目は12〜13本目でいきなりbc点滅。確か先週確認した時はまだバッテリー表示3本ともOKだった気がするんですけど、この土曜日に交換するはめになりました。
ということで、私は20本撮りきらないうちに3本目の電池です。
これっておかしいんですかね?でも、EOS-3は電池の消耗が激しいとどこかで読んだ気もするのですが……

書込番号:2895459

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-333さん

2004/06/26 11:08(1年以上前)

今まで、販売店の方が通常利用しているCANON公認の業者に出していたのです
が、今回はCANONの修理センターに出してもらいました。 先日帰ってきました
が、問題無しとの回答でした。但し一応メインフレキというパーツを交換し、
電気系統をチェックしたと有りました。 再現するようなら半年間は無償修理
すると言っていましたが、また頼むようになる様かな〜。。 単三電池で動か
す為のアダプターがEOS-3にはあったと思いますが、中古屋さんで購入しようかと
思っています。

書込番号:2963408

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/06/28 01:04(1年以上前)

こんばんは、EOS-333さん。
今度こそは良くなっているといいですね。

ところで、単三電池で動かすアダプターって、バッテリーパック(BP-E1)のことですか?
これって縦位置シャッターボタンがないんじゃなかったかな?
どうせならPB-E2の方がいいのでは?

書込番号:2969869

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS-333さん

2004/07/03 20:32(1年以上前)

You_PaPaさん、有り難うございます。
確かに購入しようと思っている物には縦位置の操作系が有りません。
残念ながら。。。。。 しかし60千円は出ないな〜。。。

書込番号:2990006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS Kissについて

2004/05/30 08:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 5 ボディ

スレ主 ハナコ・タロウさん

こんにちは、私は初代のEOS Kissを使っていて
レンズはSIGUMA ZOOMの28-80mmを使っているのですが、
これには被写界深度の目盛りや手動絞りがついておらず
(絞りはモードダイアルで設定します)
焦点距離の表示が標準とは違うようなのですが、
これはこういうものなのでしょうか?

よろしければ教えて下さいm(__)m

書込番号:2864623

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/30 22:26(1年以上前)

こんばんは(^^)
ご質問の中にある「焦点距離の表示が標準とは違うようなのですが」という部分が良く把握できないのですが、これは「他のレンズと比較して、同じ焦点距離にした時に見える範囲が違う」という意味でしょうか?
それとも・・・???

ちなみにEOS用レンズには、手動の絞りリングはありません。
すべて本体のダイヤル操作で行います。

被写界深度の目盛りについては、結構省略されてるのが多いですね(^^;;

書込番号:2867317

ナイスクチコミ!0


ヴァイオレットさん

2004/06/18 15:59(1年以上前)

被写界深度はレンズの焦点距離ごとに違うので単焦点のレンズにしか付けられません。キャノンのカメラの絞りはカメラ側で設定します。レンズに絞りリングはありません。焦点距離の表示が標準と違うという意味がよくわかりません。焦点距離の表示はメ-カ-によって右からワイドと左からワイドのレンズがあります。

書込番号:2934829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルから7s

2004/05/28 20:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

スレ主 ゆうきの父ちゃんさん

銀塩EOSからデジタルEOSに移行しましたが、やっぱりフィルムの良さが忘れられず7sを購入したいと考えてますがポジやネガをデジタル保存するのにスキャナも購入したいと思います、スキャンは初体験なんですが使いやすく満足できそうなお勧めスキャナを教えて頂きたく宜しくお願い致します。(予算5万ぐらい)
iMac17とプリンタはG800を使用してます、10Dと同等、それ以上の画質が欲しいです。

書込番号:2859223

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/05/28 23:16(1年以上前)

父ちゃんサン
お決まりだけど
GT-X700 約5万
GT-9400UF 約3万
9900F約3万
あたり?
f-3200でますよね。

書込番号:2859816

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきの父ちゃんさん

2004/05/28 23:42(1年以上前)

goodidea さん どうもです、F-3200は初心者には良さそうですね、メモリーカードに直接保存は便利そうです、7sだけ購入してスキャナは少し様子見ましょうかね。

書込番号:2859938

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/05/29 06:20(1年以上前)

35mm版だけでしたら、そして予算5万円を用意出来るのなら、
フラットベッドではなくフィルム専用スキャナを強くオススメします。
10Dをお使いでしたらどんなスキャナにも必須の補正など、抵抗無く
マスター出来ると思いますよ。

書込番号:2860636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきの父ちゃんさん

2004/05/29 08:06(1年以上前)

文旦 さん 御助言ありがとうございます、フラットベットタイプはピントが合わないなどなかなか高画質にスキャンするには難しそうですね、フィルム専用機で検討したいと思います。

書込番号:2860759

ナイスクチコミ!0


文旦さん

2004/05/29 21:50(1年以上前)

GT-X700 ならだいぶ改善されているようですが、やはり餅は餅屋です。
この時代に敢えてフィルムに戻る以上お互い画質はこだわりたいですよね。
僕も両刀遣いでやってます。

書込番号:2863042

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/29 22:36(1年以上前)

ゆうきの父ちゃん さん、こんばんは。
僕もフィルムスキャナを薦めます。
フラットベッドは、構造的に埃がつきやすく、フィルムのスキャンには適さないと思うのです。
ちなみに、僕は、ミノルタのスキャンDual3を使っており、別途、フラットベッドの安いヤツを持っています。(フラットベッドはめったに使わない。)
今だと、ミノルタDual4が店頭価格¥35,000ぐらい+¥10,000ぐらいのフラットベッドというのが予算内での候補かなと思います。
ただし、埃とり機能などはニコンの方が優れているようで、予算が許すならCOOLSCAN 4EDの方が良いかもしれません。
なお、最近はスキャンしなければいけないフィルムがたまっており、デジタルに移行したくなっております。

書込番号:2863238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきの父ちゃんさん

2004/05/29 23:49(1年以上前)

文旦 さん>焦らずじっくりと頑張ってみますね。
You_PaPa さん>HP拝見致しました、やっぱり専用機が良いようですね、10Dを処分して7sとスキャナの購入なもので4EDまでは手が届かないんでDual4に落ち着きそうです。

書込番号:2863602

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/05/30 00:55(1年以上前)

すいません。
5EDの書き間違いでした。(今は4EDは売っていないですね)

ところで・・・
10Dを処分してしまうのですか?もったいない気がしますね。
僕は銀塩しか持っていませんが、デジ一眼を買っても共存すると思うのです。
差し出がましいようですが、後悔しないように、再考されてみてはいかがかと思います。

書込番号:2863889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきの父ちゃんさん

2004/05/30 05:12(1年以上前)

You_PaPa さん>デジタルはKissも所有してますので7sと共に楽しみたいと考えてます、デジタルはまだまだ発展途上の様な気がして中堅機種を追っかけてるとすぐにNewモデルが登場してしまい財布に厳しいです、それと銀塩時代には考えられない(自分的に)17mmからのレンズも揃えることができたので銀塩で使ってみたくなりました次第です、それとデジタルに慣れてしまってやたらシャッター切るばかりで一発入魂のあの感覚も(ただの貧乏症?)忘れちゃいかんと思いましてね、ご心配掛けまして申し訳ありませんでした。

書込番号:2864332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易ミラーアップ

2004/05/25 19:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS 7s ボディ

クチコミ投稿数:1692件

EOS 7sには簡易ミラーアップ(ミラーアップ+2秒セルフタイマー)の機構は付いていますか。EOS 55には付いていたのにEOS 7では省かれており購入を見合わせたので、持っている方お教え下さい。

書込番号:2848663

ナイスクチコミ!1


返信する
おっさんさんさん

2004/05/26 22:21(1年以上前)

EOS7には付いてますよね。
ミラーアップ撮影機能。

書込番号:2853135

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/05/29 09:03(1年以上前)

う〜ん、多分 あさけんさん の質問は、
「セルフタイマー撮影時のみミラーアップするように出来ませんか?」
ということでしょう。
確かにEOS55では、それが可能です。

EOS7やEOS7sは分かりませんが、手持ちのEOS-3はCF12で一旦ミラーアップ撮影を設定すると、全撮影時にミラーアップします。セルフタイマーやリモコンと組み合わせる事も出来ますが、通常撮影に戻すにはCFを解除しなければなりません。
WebでEOS7とEOS7sの主要性能を見る限り、EOS-3と同様のようですね(しかも10秒)。

書込番号:2860877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件

2004/05/31 10:16(1年以上前)

情報ありがとうございます。
EOS 55でミラーアップにするとセルフタイマーが自動的に2秒になってこれが風景撮影のブレ防止に便利だったものですから。
EOS 7sではミラーアップにしてもセルフタイマーは10秒のままみたいですね。(ブレ防止に10秒待つのはつらいなあ。)
レリーズを使えばよいのでしょうが、当方ものぐさなものでミラーアップ+2秒セルフを多用していたものですから。

書込番号:2868671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/05/25 13:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 BABY REDさん

bodyとは関係ないんですが、ニコンに比べるとキャノンの方が発色が鮮やかに観えるんですが気のせいでしょうか。特に赤が鮮やかに観えるような気がします。
仮に1VとF5を同じようなレンズを使って撮影した場合同じような発色のプリントが出来上がりますでしょうか?
どなたかアドバイスくださるようお願いします。
あっ!!それと1vってボディー単体だけだと使いずらいってほんとでしょうか?
ど素人の質問ではずかしいんですが、よろしくおねがいします

書込番号:2847794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/25 18:02(1年以上前)

フイルムカメラの場合、発色は、レンズとフイルムの種類で決まりますから、カメラのメーカーや機種で変わることは無いと思います。
ですから、シグマやタムロンの同じレンズで、同じフイルムを使えば、同じように写るはずです。
内部反射等で、多少雰囲気は違って写る場合もあるでしょうが、発色にまで影響するとは思えません。

1Vが、ボディ単体では使いにくいかどうかは、個人の好みと着けるレンズによって変わるのではないでしょうか。

書込番号:2848439

ナイスクチコミ!0


BABY REDさん

2004/05/25 21:58(1年以上前)

早々のアドバイス有難うございます。
漠然とした聞き方ですみませんでした。( それと1vってボディー単体だけだと使いずらいってほんとでしょうか?)
 具体的には、以下の通りです。
PB-E2を装着しないと測距点自動選択にて動体予測撮影が出来ず、本体のみで使用すると45点もある測距点選択がやりづらくとても使いずらいと言うことを耳にしたんですが・・・
どうなんでしょう。
やはりレンズがニコンかキャノンでは、発色が異なってきてしまうのでしょうか?
実はF100を購入しようと思ってるのですが、EFレンズの方が発色が鮮やかの様な気がして1Vもいいかなって迷ってます。でも値段的にちょと厳しいんです。EOS3と思ったのですがデザインが気に入りません。
気にしすぎでしょうか?ニコンもキャノンもレンズの発色・解像力的にはそれほど変わりはないんでしょうか?

書込番号:2849253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/25 22:19(1年以上前)

発色や解像力はニコンやキヤノンのレンズの中でもそれぞれ全部違いますから、一括りに、ニコンが良いとかキヤノンが良いとは言えません。
気にしすぎとは申しませんが、まずカメラを決めて、次に気に入った発色や解像度のレンズを探せば良いと思いますが、そうなるとかなり高価なレンズが欲しくなるかも。

測距点は、たいていの場合自分で選んで、固定して使われる方が使い良いと思いますよ。
私も、EOS 10Dですが、測距点は中央固定で使ってます。自動にすると、フレーム内の最短距離のところにフォーカスを合わせてしまうのがほとんどで、自分の意志通りにはいきません。
お話を伺っているかぎりではF100が良いように思います。
しかし、最初に書いたことと矛盾して申し訳ありませんが、ニコンとキヤノンのレンズ群をみて、自分の欲しいと思うレンズの揃っているメーカーの方からカメラを選ぶという手もあります。
かく言う私は、超音波モーター搭載のレンズを使いたかったので、キヤノンのカメラにしました。

書込番号:2849371

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/26 10:09(1年以上前)

こんにちは(^^)  -1vは本体だけでも動体予測というか、AFサーボは機能しますし、本体だけにしてもPB-E2セットにしても測距点選択方法は一緒です。(頻繁に、測距点を手動で選択する場合は、あらかじめカスタム機能で測距点を45点から11点や9点に減らして利用したりします)  ただ、-1vの本来のパワー(高速連写など)を発揮するにはPB-E2が必須ですので、-1vに何を求めるのか? がポイントだと思います。

書込番号:2851008

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/05/26 13:13(1年以上前)

キヤノンのレンズは派手です。
赤が強くなります。
ニコンは地味で青が買っています。
(おおざっぱに言えば。)

書込番号:2851468

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/05/27 00:50(1年以上前)

赤と言えば個人的にはミノルタや、ヤシコン時代のツァイスの方がイメージが強いです。

Canonはレンズにも因るけどニュートラルに近いと思う・・・少しマゼンタもあるけど

書込番号:2853836

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る