CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(13159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

KISS7を購入

2004/09/21 00:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 EOSファンさん

KISSVからの買い替えでKISS5かKISS7のどちらにしようか迷っていましたが、KISS7を購入しました。使用感ですが、KISSVと比べてシャッター音が心地よく聞こえます。KISSVはシャッター動作が重たい感じがしましたが、KISS7は軽くなった感じがします。グリップもゴムグリップで握りやすく、ボディ全体がホールドしやすく感じました。AFモードもワンショット、AIサーボなど選択でき非常に便利だと感じました。
視度補正機構がありますが、ファンインダーのゴム部分?を外さないと調整できないのが苦であります。電池を抜くと10分間は日付などのデータが保存されるようですが、液漏れなどを心配し、使わないときに電池を抜く私としては困ります。ボタン電池を採用して欲しいです。それといつの間にかパノラマ撮影が無くなっていたのですね。使いませんが・・・。説明書も小さくなっていて見にくい〜。
総合的には買って良かったと思います。KISSVからの買い替えでは非常に良いと思います。KISS5からの買い替えではそうは思わなかったかもしれません。

書込番号:3292334

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/21 00:25(1年以上前)

決してチャチャではなく m(__)m

>視度補正機構〜、ファインダーのゴム部分?を外さないと調整できないのが苦

他のカメラで、不用意に触ってしまってズレるのが結構イヤなので、その方が安心な気がします。

>液漏れなどを心配し、使わないときに電池を抜く

リチウム電池は、CR123Aを使うカメラは20台、CR2は5台くらい持っていてみな電池を入れっぱなしで、忘れてすっかり容量がカラになっているのもありますが、液漏れはしません。
3V系リチウムで液漏れしたのは聞いた事がありません(燃えた例は知っている(核爆))
バッテリーパックで単三アルカリですと、確かに、漏れる事はあると思います。

お気を悪くされたらすみません。

書込番号:3292459

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOSファンさん

2004/09/21 08:46(1年以上前)

かま_さん 返信ありがとうございます。
>他のカメラで、不用意に触ってしまってズレるのが結構イヤなので、その方が安心な気がします。
一言足りなかったみたいです。このカメラは妻と私の二人で使います。私は目が悪いので、妻が使ったあと調整します。妻も私が使った後調整します。そのためにボディ外側にある方が調整しやすいと感じています。

>3V系リチウムで液漏れしたのは聞いた事がありません
それを聞いて安心しました。電池を抜いておいて、いざ撮るときに入っていなかったこともありました(笑)

どうもありがとうございました。

書込番号:3293370

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/21 19:54(1年以上前)

こんばんわ♪
奥様と一緒に使われるとの事、了解です。
実はKiss7を持っていないので、お店で見てきました。
これ、アイカップの穴の上側、視度調ツマミを隠してる部分を削れば、指を突っ込んで調整できそうですね。
どなたか加工の得意(?)なかたに頼んでみるのも良いかもしれません。
アイカップは他のkissと同じっぽい(要確認ですが)ので、失敗しても単品650円の被害で済むかも?
私、充電式リューター持ってるので、どこかでお会いできればやっても良いです。ノークレームで(笑)

書込番号:3295156

ナイスクチコミ!0


キャノンのファンさん

2004/09/21 22:45(1年以上前)

私もkissVのユーザーで買い換えを検討しています。
kissVからのアドバンスは
1,シャッター最高速2000分の1秒から4000分の1秒に。
2,フイルム巻き上げ1.5コマ/秒から3コマ/秒に。
3,視度調整登載
4,持ちやすいグリップ
5,スーパーインポーズ登載
6,マウントの金属化
7,オートフォーカス高速化
8,内蔵ストロボの位置が高くなった
といったところでしょうか。

書込番号:3296055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS5からの買い替え

2004/06/17 21:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 FromA-1さん

長らく愛用してきたEOS-5が二度目のモードダイヤル破損したのでこの機会に
買い替えor買い足し(EOS5修理)で中古のEOS-1、EOS-1Nを考えております。
主に風景、花、人物が被写体です。唯一の動体はわが家の犬です。
今のところ静物が多いのでHS仕様は要らないかなと。。
レース、航空ショーも好きなのですが行く機会が取れず。。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
@中古通販お薦めのお店
A良品中古買う位ならEOS-1Vの方が良いのか
Bバランス取るならバッテリーパックよりHSが良いのか

私は父から貰ったペンタックス(機種名忘れました)初めて買ったA-1
そしてEOS-5と買い替えサイクル長いかな?と思います。長く使いたいので
中古良品と新品1V(値段の差が大きいですが)で悩んでおります。
何度かキタムラに行ったのですが、どれも在庫が無くて実物を見た事も触った事も無いので何か良きアドバイス頂けると有り難いですm(_ _)m

書込番号:2932363

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FromA-1さん

2004/06/17 21:26(1年以上前)

MACユーザーの方すみません。文字化けしますねm(_ _)m
@=1
A=2
B=3

書込番号:2932381

ナイスクチコミ!0


kabekikikiさん

2004/06/19 00:50(1年以上前)

1、東京都中野区のフジヤカメラ。理由は、安くて在庫の数が多いこと。近いなら、実際に行ってみたほうがいいでしょう。ホームページで在庫検索もできます。

2、EOS−7を薦める。理由は、EOS−1、1Nだと、ストロボの制御、AFスピードなどに劣る。1Vを買うのはいいと思うが、高いし、EOS-5と比べると重すぎる。

3、それは人それぞれでしょうから、何ともいえません。

書込番号:2936385

ナイスクチコミ!0


狼夜叉さん

2004/06/21 20:26(1年以上前)

予算があるのなら迷わずEOS−1Vです。
中古って手もありますがEOS−1(N)は酷使された物も多いので
外観だけで判断は出来ないと思いますよ。
私ならEOSは新品で買います。EOS−3っていうのもありますが...。

書込番号:2946834

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/23 09:01(1年以上前)

新品で買うならここが安いです。
http://www.sanpou.co.jp/index.html
もちろん中古も置いています。
よく利用しています。
Nの方が壊れにくいけど、Vの方がダントツで使いやすいです。
そして是非HSで使ってください。

書込番号:2952698

ナイスクチコミ!0


スレ主 FromA-1さん

2004/06/23 14:42(1年以上前)

kabekikikiさん 、狼夜叉さん 、LARK2さん有り難う御座います。
中古はそれなりのリスクを考えておかないといけないですね。。
週末大阪まで行くので新品EOS-7(7s)、-3、-1V手にとってみたいと思います。
価格&総重量も変わりますしね。三脚撮影7割、手持ち3割、EF300F4LIS手持ちで耐えれればいいのですが(汗)

EOS-5がモードダイヤル以外の故障が無かったので、サブ機なんて考えて無かったのですが撮影先で故障したので、、、二度と同じ写真は撮れないなぁと痛感したもので。
EOS-3の豪快なシャッター音ってのが気になりますが、週末までに全ログ読んでおきます。

書込番号:2953459

ナイスクチコミ!0


スレ主 FromA-1さん

2004/06/23 14:54(1年以上前)

あっ!?と思い
EF70-200F2.8ISの方が重かったです(爆)

書込番号:2953477

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/24 06:30(1年以上前)

EOS 5のサブ電子ダイアルはワンテンポ遅れますからね。
イライラします。

書込番号:2956053

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/24 06:33(1年以上前)

3だったらはデートバックを購入することをお勧めします。
親指の部分がラバーになってダントツにホールディングしやすくなります。
あと音も静かになります。
もう一つ、スクリーンも1Vのに替えた方がいいです。
デフォルトのやつは全くピントが分かりません。

書込番号:2956055

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/06/24 06:38(1年以上前)

しつこくすいません。
私も5はモードダイアルが壊れました。
壊れやすいんですかね。
検討中の機種で最も使いやすいのは1Vです。

書込番号:2956061

ナイスクチコミ!0


スレ主 FromA-1さん

2004/07/01 17:18(1年以上前)

EOS-3過去ログ&カタログにて、バッテリーグリップには縦位置ボタン無かったのですね。。
現物触った結果と縦位置多様の為EOS-1VHSに決定致しました。
予定外の買い物(レンズ)してしまったので、しばらく購入はお預けになりました(汗)
ご意見頂いた皆様有り難う御座いました。

書込番号:2982457

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/07/08 04:58(1年以上前)

ブースターは3と1は共通です。
だからタブースターを使うと縦位置にシャッターボタンはあります。
しかしこのボタン、ストロークが短い。
長くしてもらおうとしたけど、機構上ほとんど変えることが出来ないとのことでした。
一回イスの上に置いたらシャッターが切れたことがある。

書込番号:3006582

ナイスクチコミ!0


620さん

2004/09/20 21:31(1年以上前)

私も買い換えというか、買い足しというか、カメラの購入を検討していますが、
最近のキャノン製はファインダーをのぞいたときのクリアーさがないのにびっくりしました。50ミリ以上のレンズになると、それがかなり目立ちます。
網戸ごしに見ているような感じです。
参考までに。
プレシジョンマットのせいなのでしょうか?
気になりませんか?

書込番号:3291269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

kiss7のレンズ

2004/09/15 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 迷える超初心者ママさん

みなさん、こんな超初心者の私に色々なご意見ありがとうございます。それぞれなるほど、と思えてしまって、結局まだ迷ってます。
ところで、kiss7のwズームのレンズはUSMではないと何かで読みました。
そこのところ、みなさんはどう思われますか?
あー、早く一歩を踏み出したいっ!!

書込番号:3269577

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSファンさん

2004/09/15 23:15(1年以上前)

KISS7 Wズームキットの方にもカキコしましたが『CANONにお聞きしたところ、KISS7のWズームレンズセットはUSMではないそうです。DCモーターですが、今までのDCモーターよりAF速度、音は向上しているみたいです。ただし、このDCモーターレンズはKISS7でベストマッチしているので、他のカメラに装着しても本領発揮できないそうです。』らしいです。
KISS5のスターティングキットのレンズもマウント部分がプラスチックでできているので耐久性に問題があるかも・・・。

レンズセットのレンズを使うより下の板で「通天閣高い-A1安い」さんの案のようにKISS7とシグマの28-200のレンズを買い、それに加えてポイントと余った予算でプロテクトフィルターや練習に備えてフィルムを買われるのも良いかと思います。

書込番号:3269698

ナイスクチコミ!0


バイキング1号さん

2004/09/15 23:22(1年以上前)

迷える超初心者ママさん こんばんは。

7に決めたのですね。あとは,レンズがUSMか否かということですね。確かにWズームのレンズは非USMですね。USMのほうが静かでスムーズなAF作動をします。
非USMだって極端にAFが遅い訳ではありませんが,使っていて私もストレスなく撮影に集中できるのはUSMのレンズだと思います。
ただし,値段的にちょと変わってくるのかなと思います。そうすると,手頃な値段でお勧めは28-105f3.5-4.5あたりが良いかと思います。如何でしょうか? 気になるのなら,実際にお店でご覧になるのが一番納得できると思いますよ。

この際ですから,お店に行って「一歩踏み出して」みては?

書込番号:3269744

ナイスクチコミ!0


通天閣高い-A1安いさん

2004/09/17 01:36(1年以上前)

Wズームが捨てがたいのでしたら「EOSファン」さんがレス下さっているように、速度も静音性も向上しているようですし、予算内のようですから、USM云々は気になさらなくてもいいのでは・・(気にするんじゃねぇ)ゴメンね、だんだん他人じゃない感じがしてきて。

私のレンズは、全てUSMではありませんが、ストレスなく撮影に専念できています。「この音がいいんだけどなぁ」

ママさ〜ん・・・「運動会はじまるよ〜ん  」

私、関係ないのに、仕事中、キタムラでパンフレットもらっちゃいました。 「ママさーん・・・・ はやく〜ん・・・・仕事させて〜ん」

失礼しました。 

書込番号:3274644

ナイスクチコミ!0


通天閣高い-A1安いさん

2004/09/17 20:56(1年以上前)

こんばんは
ヨドバシ梅田で実機さわってきました。

【AF作動時の音】
USM=音楽の鳴っている店内では、耳を寄せないとほとんど聞こえない程度。
セットレンズ=ファインダーを覗いた状態で聞こえますが、かなり小音。シグマの半分ぐらい。
シグマ28−200=小音で聞こえる。耳障りな範疇ではない。
【重量・質感・ズームリング感触】
セットレンズ=(28−90)軽すぎることもなく、リングを回す感触も良いのではないでしょうか。  (90−300)軽すぎ。リングに遊びがあるような感じ、カタカタ鳴って、プラスチックの筒を「自分でくみたてた?」って感じ。 (シグマ20−200)上記28−90より重量あるが、カメラ本体とバランス良いのではないでしょうか。リングを回す感触は適度な硬さでちょうど良い。
以上が感想ですが、あくまでも私感です。既に購入されている方は、気を悪くなさらないでくださいね。90−300が余りに予想外だったもので。でも新品を確認させてもらって、私が手に取ったような物でなければ問題なしですね。今日は、店員さんにそこまでの確認はしていません。

ママさん  実際に箱から出してもらって、触ってみてください。

書込番号:3277125

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える超初心者ママさん

2004/09/18 15:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
近所のカメラ店に行ってみたのですが、kiss7置いてないんです。2店行ったのですが、2店とも。明日遠出をして大型店に行ってみるつもりです。

書込番号:3280447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このカメラは「買い」でしょう!

2004/09/16 10:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

スレ主 EOS5ユーザーさん

私は現在、EOS5(約8年前に購入)と、EOSkissV(5年前に購入)を用途にあわせて併用しています。EOS5はEOSkissVと比べてAFが速い、シャッターのタイムラグが小さい、巻上げが速い、グリップのホールド感がいい、ファインダーが見え方がシャープなどの長所があるのですが、重いのが難点でした。
で、EOSkiss5が出たときに、基本性能がかなり向上していたので、ちょっと魅かれたのですが、グリップがツルツルで滑りやすそうなので見送っていました。今回、kiss7が出て、グリップの問題が改善された(ラバー状のプラスチックに変更)ので。購入しようと思っています。
このカメラ、購入後はかなり活躍しそうです。私は元々視線入力は使っていなかったので、kiss7の性能でほぼ充分。上記、EOSkissVの弱点(EOS5と比較しての)がほぼ解消されています。量販店でデモ機を使ってみましたが、かなり良いと思いました。
あとは生産が軌道に乗って品質が安定してくるのと、値段の推移を見て購入に踏み切ります。
それから、セットのレンズがUSMでないことを気にされている方が多いようですが、キャノンの普及価格帯レンズのUSMは、マイクロUSMといって、中級レンズ以上のUSMとはちょっと種類が違って、元々合焦が速くないです。だからUSMでなくてもあまり気にすることはないと思います。EOSkiss5のセットと比べても、標準ズームで互角、望遠レンズはむしろ速くなっているとの印象を(店頭でですが)受けました。

書込番号:3271276

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS10さん

2004/09/16 19:54(1年以上前)

EOS5ユ−ザ−様。私はさらに古いEOS10を使用しています。
デジカメが登場前、仕事での「作業指示書」作成用に製品の写真を自分のカメラで撮影していました。
かなり前ですが会社がEOS-Kiss(多分3より前の機種)を購入してくれたのでマイカメラを使用しなくて良くなったのですが余りの画質の悪さにやはりマイカメラで撮影しました。
今では仕事では編集をPCで行うので勿論会社にあるデジカメですが、個人の趣味での使用はやはりEOS10です。
でEOS5さんはどう感じますか?
家電など上級機からの代替で下位モデルに代替えしたら機能は増えたが
肝心な部分が劣る場合が有ります。(例ビデオの画質など)
EOS5ならばかなりの上位機種。両機の差が書き込まれていますが画質はどうでしょう。同じレンズで比べれるはずですのでボディの実力差が判定可能ではと思っています。Kiss3との画質の差はいかがでしょうか?
自分のEOS-10もだいぶくたびれて来てKiss購入しようかなとも思っていますが、数年前の出来事が頭をよぎり決心できません。
実際はデジカメの頻度が高いので今更Kiss以上の機種の購入はちょっと。
また私は3本レンズ所有していますが、高価なレンズは一番画質がいいので一番画質が悪いレンズを代替え購入しようかなとも考えますが、でもKissが購入できてしまう。
フィルムカメラは実際撮影し、現像しないと(現像屋でも変わりますが)画質が判定できないので困ります。
なにかアドバイスありましたら、いただけるとありがたいです。


書込番号:3272766

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/16 20:39(1年以上前)

EOS10 さん へ

>会社がEOS-Kiss(多分3より前の機種)を購入してくれたのでマイ
>カメラを使用しなくて良くなったのですが余りの画質の悪さに…

レンズが同じものなら、上位機種下位機種にかかわらず、画質は同じと思うのですが…

確かに操作性の良し悪しによって、撮影に集中できないというようなことはあるとは思いますが。

撮影条件等はどうだったのでしょうか?

書込番号:3272948

ナイスクチコミ!0


EOS10さん

2004/09/16 20:54(1年以上前)

Okkunn様。反射する部分が多いので、フラッシュ使用できないので
台車に製品を乗せて、屋外に連れ出し、直射日光があたらない一番明るい日陰で三脚を立てて撮影しました。被写体は同じ位置で三脚の位置も同じで、レンズはマイレンズでカメラボディのみ交換で同じ構図で撮影しました。あと書込み済みですが対象機はKiss3より前のKissです。

書込番号:3273014

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/16 22:02(1年以上前)

EOS10さん お返事ありがとうございます。
同じ条件での撮影比較ということですね。

私の考えでは、ボディは暗箱で少なくとも静態では機種に関係なく画質は同じとある。なので、画質が異なるのはレンズ又はフィルムによる性能差と思っています。
でも、思っているだけで何の回答にもなってませんねm(__)m

個体差によるのか、AF又は測光方式による差が出たのか、他の要因か…
いずれにせよ、EOS10さんには違いがあったのは事実ですよね。

よろしければ、言葉にするのは難しいかもしれませんが、画質のどのような点が違っていたか教えてください。

書込番号:3273435

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS5ユーザーさん

2004/09/17 00:21(1年以上前)

EOSkissVより前の世代はたしか「New EOS kiss」という機種なのですが、雑誌で「露出が不安定」とのレポートを読んだことがあります(たぶん「特選街」の一眼レフカメラ特集で)。あと、考えられるのは何らかの原因でフイルムの平面性が保てなかった状況です。私の持っているkissVでは、画質はEOS5となんら遜色ありません。

書込番号:3274294

ナイスクチコミ!0


EOS10さん

2004/09/17 19:21(1年以上前)

Okkunn様へ。すいません。ただ画質ではわかりませんよね。
2つ有りまして、一つはピントが甘い。もう一つは暗いです。
確か私のEOS-10は露出補正がプラマイ4か5段階あるのですが標準ですごく明るく撮影されました。Kissは非常に暗く、露出補正がプラマイ2段階でしたのでプラス2にしても、まだEOS-10の方が明るかったです。
EOS5ユーザー様が既に書き込んでくれましたが 
>「露出が不安定」
そうこれです。これが一番画質で困った事でした。
フラッシュ使用では板金が反射してしまって見えない。直射日光も当てると反射します。
会社社屋の軒下の日陰の一番明るい所での撮影で被写体のパネルの小さい字とかが、鮮明に写って欲しかったのに暗くかつピントが甘く写り駄目でした。(三脚でセルフタイマ−なので手ブレはないはずです。)
当時は1日2〜3本とっていて、いつもこうでしたので、
現像屋さんの関係もなさそうで、Kissの実力と判断していました。
それからEOS5ユーザー様。返事ありがとうございました。 

書込番号:3276744

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/09/17 20:05(1年以上前)

EOS5ユーザーさん、EOS10さん

New Kissはそんなに露出安定が悪かったのですか!?
機種によって露出傾向が違うのは当然として、露出補正をしてもカバーでいないなんて…
一つ勉強になりました。

ちなみに私は、KissVから7に移行しました(電気的不具合:フィルムの巻上げ、巻き戻しが出来たり出来なかったりしたため)が、画質については、特に気になるところはありませんでした。
でも、AF・連写モードが自分で選択できるのは快適ですね!

書込番号:3276893

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS5ユーザーさん

2004/09/18 01:50(1年以上前)

私の読んだNew EOE kissの記事は「他社の入門機とくらべると、逆光時などの撮影で露出が安定しない」というニュアンスで、筆者は割と有名なカメラ評論家でした。そのテスト機が悪かったのか、全体に品質がその程度だったのかはわかりません。それを読んで私はNew EOE kissの購入を見送ったのです。kissVになって、全体にカメラ雑誌の評も良く、プロもサブ機として使っているとの記事を読み、買いました。しかしファインダーが店頭にあるkissVのデモ機やEOS5と比べてぼやけた感じだったので、キャノンサービスに持っていったのですが「このカメラのファインダーはこんなものです」と言われました。まあ要するに、このクラスのカメラにはある程度、品質の当たり外れがあり(kiss5や7はどうか分かりませんが)、それが耐え難いときにはサービスセンターに苦情を言うしかないでしょう。私がファインダーの見えが悪いことに気がついたのは、購入後3年か4年たった後のことで、メーカーに文句を言っても、どうにもなりませんでしたが、保証期間内なら善処してもらえたかもしれません。今度買うときは、ファインダーを覗かせてもらってから買おうと思った次第です。

書込番号:3278496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Kissの歴史教えて下さい

2004/09/16 20:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS Kiss 7 ボディ

すいません。EOS-Kissをお持ちの方とか、新型が出る都度購入検討していながらまだ購入されていなくいる方教えてください。
Kissシリ−ズは最新機のみでなく、まだ店頭に何世代かが並んでいます。当然古いものが、かなりの格安で購入意欲をそそります。
Kissシリ−ズがどういうふうに進化したのか教えていただけると
ありがたいです。
今回のKiss7はシャッタ−スピ−ドが1/4000秒になったので
自分のEOS-10と並びました。「ついにKissもここまで」と感じました。
下の方でも書込みましたが、重量の軽いKissが欲しい時に丁度会社で購入してくれたのでEOS-10とタップリ比較できました。
結論はEOS-10の方が勝る。でそれからKissには目もくれませんでした。
それが今ではもうKissも7なんですね。
愛機EOS-10がくたびれているので、購入検討中ですが
購入後EOS-10より劣るとショックです。(画質です。)
また店頭に並んでいるたくさんのKissのどれがいいのか?
(最新機がいいのは解りますが価格を考慮した場合)
新型が出るたびに研究していれば良かったのですが
Kissの事はまったくわかりません。
歴代機の変化内容、特徴などを教えていただければ
うれしく思います。お願いします。


書込番号:3272847

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSユ-ザ-さん

2004/09/16 21:19(1年以上前)

Kiss5になり性能は格段に良くなりました。
ピントの合ったところが光る(ス-パ-インポ-ズ)。
2.5コマ/秒の撮影スピ-ド。
Kiss7はさらに1/4000のシャッタ−速度になっています。
画質にカメラは無関係です。
レンズは関係があります。
フイルムよりレンズのほうが解像度が高いので新しいレンズを購入するか,今使っているレンズを使えば良いと思います。
カメラが小さいのでそれに合うレンズを購入できればより良いでしょう。

書込番号:3273149

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/16 21:25(1年以上前)

EOSの歴史
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/series/f_eos.html

書込番号:3273179

ナイスクチコミ!0


スレ主 EOS10さん

2004/09/17 19:09(1年以上前)

EOSユ-ザ-様。ありがとうございます。
>ピントの合ったところが光る(ス-パ-インポ-ズ)。
私のEOS-10もこの機能はあります。Kissを仕様したときこれが無いのが
一番違和感が有りましたが、今はKissでもあるんですね。
FUJIMI-D様。ありがとうございます。
全部印刷して確認しました。機種の相違点よくわかりました。

書込番号:3276696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初代、EOS-1についてなのですが・・・

2004/09/13 12:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ

スレ主 dega_55さん

相談する掲示板が、なかなか見つからず此方に書かせて頂きました。 宜しくお願いいたします。

先月購入した「EOS-1(初代)」ですが、色々試している内に気になる事2点が出て来ました。 8つのカスタムファンクションの内、8番目の設定に「中央重点測光」と「評価測光」の切り替えが有ります。  

第1点は、測光モ-ドを切り替えても、撮影時に液晶表示が「[◎]評価測光」のままで、いちいちコマンド設定で確認しなければならず不便なのです。 此って可笑しくないのかな?って感じています。 「-1V」などは、液晶上で「[◎]評価測光」と「[ ]中央重点測光」の様に記号表示を分けてくれていれば一目で分かるのに・・・ヒョッとして壊れているのでは?  ※此ってマニアル覗けば分かるのですが・・申し訳ありません。

第2点は、光源をファインダ-の中心に置き測光した場合、上記の様に測光方法を切り替えると「中央重点測光」の方が「評価測光」に比べ1EV程「明るいf値(オ-バ-)」の評価を下すのです。 通常ならば「中央重点測光」の方がファインダ-中央の光源に大きく影響され「評価測光」に比べれば逆に「暗いf値」を示すと考えるのですが如何でしょうか?

また、EOS55からのステップアップのつもりでしたが、EOS55と測光結果を比べると「評価測光・中央重点測光」に関して結果が異なります(1EVオ-バ-、光源を中心に据えた場合)。 機体も古いですし、保証もありますから、購入した店から点検に出した方が良いのでしょうか? アドバイスの程、宜しくお願いいたします

書込番号:3259094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/09/13 19:06(1年以上前)

私は初代1は未経験ですが,言えることは55との比較では明らかに「違い」があるようです。 というのは,私は某写真店に丁稚奉公していますが先輩方や同業の方々のお話では機体差があるようです。ただ,その他の機能面については,SSに相談するなど専門家にお尋ねするのが無難かと思います。
このスレご覧になられている方の中に詳しいこと知っている人がいるといいですね。ただ,古い機種なので.....。

書込番号:3260092

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/16 22:38(1年以上前)

>機体も古いですし、保証もありますから、
>購入した店から点検に出した方が良いのでしょうか? 
>アドバイスの程、宜しくお願いいたします

購入した店で扱ってくれるなら、是非、点検に出された方がいいですよ。
というより、明らかにおかしいですから、購入店の保証があれば、保証の範囲で調整してもらうといいですね。

僕は、EOS-1もいまだに主力の一台として9年ほど使っていますが、壊れませんね。
頑丈ですよ。

露出も正常ですよ。
一通りの露出設定、試しましたが、結局は古くから慣れている「中央部重点平均測光」で撮っています。

ただ、他のメーカーの一眼レフカメラよりも、露出が少なくとも0.5EVくらいは露出不足気味になるので、慣れるまでは注意を要しますが。
これは、キヤノンの一眼レフカメラ全般の傾向ですね。

書込番号:3273646

ナイスクチコミ!1


スレ主 dega_55さん

2004/09/17 09:22(1年以上前)

ご返答、有り難う御座います。やはり、変なのですね。 

フィルム室に印刷された「Canon Date Code」は「FE0304」ですので、福島工場(F)にて、1990年(E)3月(03)に生産ライン上に流れていたのが確認出来ますから、凡そこの機体は14年経っている事が分ります。 ですが、前オ-ナ-は、とても大切に扱っていたらしく「ネ-ム-入り」ではありますが「擦り傷」も少なく「テカリ」も出ていません。 此で、機能に問題無ければ「文句なし」だったのですが・・・

製造から一度も「点検・オ-バ-ホ-ル」に出していない事は想像に難しく無く(余り使われていなそう)。 何と言っても製造から14年も経っているのですから、此を機会に点検に出してみます。

最後に測光モ-ドの切り替え(評価⇒中央)が液晶パネルで確認出来ないのは、元々の使用なのでしょうか?故障なのでしょうか? 購入店に「不具合」を説明する為に教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

書込番号:3275222

ナイスクチコミ!0


YAMAHAが好きさん

2004/09/17 17:03(1年以上前)

EOS-1で評価測光と中央部重点平均測光の選択状態が液晶に表示されないのは仕様です。
そもそも、中央部平均重点平均測光への切り替えは、「評価測光だとカメラの自動補正内
容がわからず、中央部重点平均測光で長年積み重ねてきた露出補正のノウハウが生かせな
い」人たちのために設けられたもので、評価測光と中央部重点平均測光とは入れ替え式に
なっています。また、頻繁に入れ替えるものではないと想定していたため、表示の切り替
えなしでも混乱は生じないと判断したと思われます。これはEOS-1Nでも同様です。その
後の機種で中央部重点平均測光が評価測光との入れ替えではなく、評価測光や部分測光な
どと同格に任意選択できる仕様になったとき、必然的に表示も見直すことになったのでし
ょう。
もっとも、なぜ評価測光と中央部重点平均測光を頻繁に切り替えるのでしょう? 通常、一
方の測光方式に習熟すれば、他方に切り替える必要はないと思いますが。

同じ測光方式でも、カメラの機種毎に味付けは異なりますから、測光値は異なります。
従って、同条件でEOS55とEOS-1の測光値が異なるからといっても必ずしも不具合があ
るとは限りません。もしかしたら、EOS55の方がずれている可能性が全くないとも言い
切れないでしょう。問題なのは、EOS-1とEOS55の露出レベルが相対的にずれていると、
両機を併用したときに露出のバラツキが発生することで、この場合には両機の露出レベル
調整をサービスセンターに依頼することが必要です。いずれにしても、特殊な条件だけで
なく、多岐な条件でデータを取り、しかも実写のポジを添付して依頼することが必要です。

書込番号:3276373

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/17 17:10(1年以上前)

「CF」カスタム機能を用いて、「評価測光」←→「中央重点平均測光」に替えても、液晶表示[◎](中黒ですが)は変わりませんね。仕様です。

カスタム機能ではなく、左の「METERING」ボタンを押しながらメイン電子ダイヤルを回すと「評価測光[◎]」←→「部分測光[○]」←→「スポット測光[●]」のように、こちらは液晶表示が変わりますが。


書込番号:3276385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る