ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/05/16 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 くまのぷーこさん

はじめまして。
私は数年前からMZ-7を使っていますが最近、もっと写真を楽しみたいと思うようになったのですが、MZ-7ではレンズの交換はできないものもあるのでしょうか?広角ズームレンズを使ってみたいのですが・・・
もし、MZ-7でできないようなら、カメラを買い換えたいのですが、レンズも万能に使えてあまり重くないものを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2814676

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 16:42(1年以上前)

ペンタックスマウントのレンズを買ってくれば付くので、特に希望の(キヤノン純正とか)レンズがなければ、今のカメラで良いと思いますが。

書込番号:2814716

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 16:56(1年以上前)

こんにちは。

いまお使いのレンズを書かれた方がレスが付きやすいと思いますヨ。

50/1.8とか35-80/4-5.6 とかの数字がレンズに書かれていると思うのですが。

書込番号:2814759

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 16:56(1年以上前)

おへんじありがとうございます!!
取説を見ると、ケラレが発生するものもあるように書いてあるので…適合するものがすごく少ない感じです。

書込番号:2814763

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:00(1年以上前)

すみませんが、何の取り説でしょうか。

書込番号:2814785

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:01(1年以上前)

これかなぁ・・・
1:4-5.6 35-80mmと書いてあります。

書込番号:2814788

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:02(1年以上前)

take525+さん、取説はMZ-7の本体の取説です。素人なのですみません!!

書込番号:2814794

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:06(1年以上前)

あ、もしかして、ペンタ特有の、内蔵ストロボのケラレですか?
それはペンタが親切過ぎるので、他社に買い換えても、特別有利になる事はないです。

書込番号:2814810

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:11(1年以上前)

→ペンタ特有の内蔵ストロボのケラレ「情報」 に訂正。
ケラレ自体はどこのカメラでも似たようなものです。

書込番号:2814841

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:15(1年以上前)

かま_さん、その通りです。
内蔵ストロボのケラレ・・・と書いてあります。さっぱり意味が分からなくて。
どのメーカーでも高いものでも、レンズの適合には限度があるんですか?
いろいろレンズを換えて、撮ってみたいのですが、MZ-7のような入門機だとあまり、レンズを交換して楽しむ事はできないんですかね?

書込番号:2814858

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:15(1年以上前)

>1:4-5.6 35-80mmと書いてあります。

はいそうです。
焦点距離が広角側で35mm、望遠側で80mm、
明るさが広角側で“4”、望遠側で“5.6” という意味です。

>素人なのですみません!!

いえいえ、この板はそのためにもあるのですから。
それに回答する方も、回答したくなければ書かないだけですし。(^^ゞ

もう、かま さんが書かれてますが、
ペンタックス純正のレンズやレンズメーカ製のペンタックス用のレンズを買われれば問題ないと思います。

いまお使いのレンズの広角側の35mmより広い範囲を写されたいのであれば、
28mmからか24mmからのズームということになりますが、ご予算はいかほどでしょう。
それと万能のレンズはありませんので、予算とか明るさとか広角の度合いとか軽さとかの優先順位も書いて頂くとありがたいです。
おもになにを写されます?(^^)

書込番号:2814859

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:21(1年以上前)

ああ〜、ストロボのケラレなんですね。
内蔵ストロボ使わないもので考えが及びませんでした。
さすが、かま さん。

カメラの価格に係わらず、内蔵ストロボと広角レンズの組合せではケラレますね。
それに、入門機であってもレンズ交換は楽しめますよ。

どうしてもストロボと広角レンズの組合せで使われたい場合には、外付けのストロボを使うことになりますね。

書込番号:2814886

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:21(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。撮りたいものは、子供や風景です。
予算は、できるだけ安く、中古はよくないですかね?
2万くらいでおさまればいいなって思ってます。
優先順位は、価格、きれいさ、重さ   です。
ということは、MZ7でもレンズは何でも適合するという事ですか?

書込番号:2814890

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:42(1年以上前)

>MZ7でもレンズは何でも適合するという事ですか?
ペンタックスマウントであれば大丈夫です。(最近デジタル専用が出たのでそれは除きます。)

中古レンズは、信頼できるお店、そして保証を3〜6ヶ月程度つけてくれる お店で買われるのであれば問題はないと思いますが。

書込番号:2814969

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:42(1年以上前)

ごめんこないだ、中古のストロボ安かったから、新宿と中野で2000円と4000円で買いしめちゃったm(__)m
MZ-7は入門機とは思えないので、是非広角レンズを買って、まずはお外で撮ってみては?
ストロボは必要なら後で買えば良いかと…

書込番号:2814970

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:47(1年以上前)

やばやば、また説明不足。
買ったのはペンタ純正の旧型のです。
とりあえず「TTLオート」ってのが使えた方が良いので、純正のほうがなにかと便利です。
んーでもこれを詳しく書くと、たぶん理解できない事に… m(__)m

書込番号:2814990

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:50(1年以上前)

お二人とも、ご親切にどうもありがとうございました!!
やる気出てきました!
広角の場合、ズームと単焦点ではどっちのほうが使えますか?
どっちかだけ買うってことになると・・・
すいません、内容が変わっちゃって。

書込番号:2815007

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:59(1年以上前)

特に希望がなければ、今の時代(急にぢぢ臭い(^^;; )はズームでしょ。
僕はペンタでは、トキナーの19-35ミリを使っています。
中野で9450円だったかな?
レンズに小傷ありって書いてあったけど、僕には見えなかった(笑)
別のマウントでタムロンの19-35も持っていて、これはオークションで13000円だった。
どっちも良く写りますヨ。

書込番号:2815042

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 18:09(1年以上前)

新品ならば、ペンタックス純正だと
参考ぺージ
http://kakaku.com/sku/price/105045.htm
FA Jズーム18-35mmF4-5.6AL     実売2.5万円程度(税込み)
FA Jズーム28mmF3.5-80mm5.6AL   実売1.4万円程度(税込み)

シグマだと
ああ、たくさんありますね〜、かま さんお願いします。
って携帯からじゃムリですね。(^_^;)
参考ぺージ
http://kakaku.com/sku/price/105050.htm
24-70mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF      実売1.5万円程度(税込み)
28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL        実売2.4万円程度(税込み)
28-105mm F3.8-5.6 UC-III ASPHERICAL IF   実売1.4万円程度(税込み)
28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACRO  実売2.0万円程度(税込み)
28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM      実売1.6万円程度(税込み)

タムロンは後から、ちょっと外出します。m(_ _)m

ああ、単焦点の良さは 明るさと写りです。
弱点は使い勝手がズームに負けることかな。

書込番号:2815080

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 18:10(1年以上前)

奥が深いですねぇ〜(×_×;)  
ズームのがいいんですね、やはり・・・
でも高い。
しかも純正だともっと高いですよね。
また、相談に乗ってください!!
まだまだカメラは謎だらけなので。

書込番号:2815088

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 18:29(1年以上前)

take525+さん、ども♪
シグマだと超広角の安いおすすめは無し(^^;;
24-70HFが良いですかね。
それも持っているんですが、なんと使った事がない(自爆)

って高いですか?
今の時代は、ズームの方が安いと思いますが…

書込番号:2815162

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AFかMFか

2004/05/15 13:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ホークスサポーターさん

現在645NUとFA45-85レンズを持っています。80-160のレンズを中古で買い足そうと考えていますが、AFにするかMFにするか迷っています。実使用ではピントはマニュアルで合わせることが多いし、値段も倍ぐらい違うのでMFにしようかと思うのですが、長く使うものだし、思い切ってAFかなあ、とも思うのですが、みなさんは、どう思われますか?

書込番号:2809986

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 17:27(1年以上前)

こんばんは。

わたしは、645N を全てMF レンズで使っています。
別にMF レンズにこだわった訳ではなくて 中古で購入した際の価格のせいなんですが。(^^ゞ

80-160は持ってませんので記憶をたよりに書きます。
MF レンズの方はピント合わせが回転ヘリコイドなのでフィルタ枠が回転し、
AF レンズの方は直進ヘリコイドなのでフィルタ枠が回転しなかったと思います。

もし風景写真などで偏光フィルタを多用されるのであれば、使い勝手の差があると考えます。

書込番号:2810539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/15 18:11(1年以上前)

take525+さん、有難うございます。風景撮影がメインなので、今持ってるAFの45-85にPLフィルターは、付けっぱなしです。
MFだとピントあわせする時に、PLフィルターも回転して緩んでしまうから、フィルターをいちいち締めなおさないといけない、ということでしょうか?

書込番号:2810645

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 19:03(1年以上前)

フィルタが緩んでしまうのはなく、ピントを合わせ直すと偏光フィルタもベストの角度に調整し直す必要があるという意味です。
また、偏光フィルタを回すとそれにつられてピントリングが回ってしまいピントがずれる可能性もありますね。

これは、あくまでも記憶なので中古屋さんで現物を確かめられてくださいね。

書込番号:2810814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/15 21:54(1年以上前)

ありがとうございました。現物を確認させていただきます。

書込番号:2811412

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/05/16 18:57(1年以上前)

AFレンズがいいとおもいます。
AFレンズはMFレンズとしても使えますがMFレンズはAFレンズとしては使えません。大は、小を兼ねるということになります。

書込番号:2815278

ナイスクチコミ!1


チョビの兄貴さん

2004/05/20 11:16(1年以上前)

私が所有しています唯一のMFレンズ120mmでは、ピントリングを回転させてもフィルタ-は回転しませんのでPLフィルタ−には影響はないと思います。
仮にピントあわせでフィルタ−が回転したとしても撮影の手順を考えるとフィルタ−の効きを確認するのは最後だとおもいますので実際問題として不都合はないと思います。

書込番号:2828818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/22 13:17(1年以上前)

チョビの兄貴さん、有難うございます。大は小を兼ねるのはごもっともですが、あまりお金をかけられないので、MFも検討したいのです。その値段の差を補ってあまりあるAFとMFの決定的な差を具体的に教えていただけないでしょうか? 例えばこういうシチュエーションではAFでないと撮れないよ、とかありますか? また、一生持ち続けようと思ってるので、歳とって老眼とかになったらマニュアルは厳しい、とか?

書込番号:2836136

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/22 19:30(1年以上前)

ホークスサポーターさん、こんばんは。

まず、80-160のMFレンズは、やはり回転ヘリコイドでした。

AF でないと撮れないシチュエーションはありませんよ。
ただ、先にも書きましたが偏光フィルタ使用時に少々不便なだけです。
・偏光フィルタを回そうとして、つられて回転ヘリコイドがまわってしまい
 ピントが狂う。
・同じフレーミングもしくは類似フレーミングでピント位置を変えて撮る場合もある。
 その度に偏光の効き加減の調整が必要。
 (例えば手前の枝にピントを合わせ絞りを開いて1枚、
   ピントを送って絞り込み深度を深くして樹全体に合わせて1枚など)

それと、申し上げにくいのですが最近のカメラの大部分は“電気カメラ”です。
“電気カメラ”である限り、30年40年と使い続けるのは困難だと思います。

書込番号:2837295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/23 22:10(1年以上前)

take525+さん、有難うございました。ピントを合わす面倒さは写真の楽しみの一つと思えますが、フィルターを回転させるたびにピント狂われたら、楽しみでなくなってきますね。思い切ってAFにしようかな。

書込番号:2842133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラの買い替え

2004/05/08 18:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 チョビの兄貴さん

小遣いで買った株の価格が倍近くに値上がりしたので645から67へ引越しをしようか迷っています。
 実際に使用されている方にそれぞれのメリット、デメリットをお伺いしたいと思います。

書込番号:2784891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

広角レンズが欲しい

2004/04/30 20:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 67 II AEペンタプリズムファインダー67II 付

広角レンズが欲しいんです!55ミリと45ミリ、どちらがいいと思いますか?

書込番号:2753582

ナイスクチコミ!0


返信する
もんじいさん

2004/07/09 15:58(1年以上前)

失礼ですが、このような質問をされると云うことはカメラにあまり詳しくは無いようですネ。広角レンズは望遠と違ってたいへん難しいです。わずか10ミリの差ですが、写してみると全然違います。最初は55ミリにしといた方が無難です。55ミリにもF4.5とF3.5が有りますが、F3.5はフイルター径が100ミリと大きくフイルターも高価で、市販のフードも殆ど売られておらず、あまり人気が無いようです。明るくってしかも安いと云って買うと後で後悔しますヨ。

書込番号:3011365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2005/02/24 15:09(1年以上前)

あと広角系はメーカーによっては歪みが出ます。

書込番号:3980595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/17 23:54(1年以上前)

 ペンタ67の55mm45mmどっちも使っています。ただ、55mmは最近(と言っても3年になるけど、、、)55-100mmに乗り換えて使っていません。
 使用の用途がわかりませんが、私の風景メインで使った印象では、切れ味は55mm※の方が切れ味はよく、45mmは周辺で若干の流れが認められます(個体差か?)。使用頻度は45mmの方が圧倒的に多いといえます。ただし55-100mmならこっちの方が更に多いのですが、、、因みに55-100と55の描写は55-100の方が良いと感じています。(ペンタの描写は切れ、かど、ヘッジがはっきりしているという意味ですが)
 ※55mmは3回のマイナーチェンジがあったと聞いています。私が使っているのは、ペンタ55mmで多分2回目かと思います。45mmの方のマイナーチェンジは勉強不足でわかりません。
 

書込番号:9869752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どう思いますか??

2004/04/18 18:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 りぼんのママさん

こんにちは。
北海道旅行の際はみなさんに教えていただいたように
X線を通さずに、機内に持ち込みました。
タオルにくるんで持ち歩きました。
いろいろありがとうございました。楽しい旅行でした。

ところで、さらにみなさんの御意見をお聞きしたいのです。
【新品未開封】タムロンAF 28-200mm F/3.8-5.6 571DP \5200
【新品未開封】タムロンAF 28-300mm F/3.5-6.3 185DP \8800
タムロンの1個前の型ですよね。
この安い価格に今、すご〜く迷っているのです。
本当はヘソクリして明るいレンズFAZoom28-105mmF3.2-4.5
を買おうかと思っていたんですが、
Wズームの300mmの使用は遠足、運動会、お遊技会とだいたい使用は決っているんですけど、80mmでは時々足らないしとは思ってたので。
タムロンの板にかこうかと思ったんですが、*ist愛用者のみなさんの御意見を伺いたくて。
よろしくお願い致します。

書込番号:2712819

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/04/18 22:05(1年以上前)

りぼんのママさん、こんばんは。

写真を楽しんでいらっしゃるようで何よりです。
今横に*istあるんですけど、タムロンのレンズはデカくないですか?
手に取ると今着けてるFA28-70mmF4が限界かなって。
タムロンは全部一本で済むし、性能は問題ないでしょ。だからこの価格なら試してみたい気持ちは解りますよ。
一度中古店かなんかで着けてみると良いですよ。価格と重さを天秤にかけて折り合えるならOKでしょう。

書込番号:2713541

ナイスクチコミ!0


スレ主 りぼんのママさん

2004/04/19 10:15(1年以上前)

Burri さん 御意見ありがとうございました。

「価格と重さを天秤にかけて」ですね〜。
せっかく軽い*istにはレンズが大きいですか?
それに重さはネックですね。
なにしろ腱鞘炎持ちなんです。。(T_T)

普段はWズームのセットの28-80mm。
では、FAZoom28-105mmF3.2-4.5 でも大きいでしょうか?
明るさと105mmに魅力です。でも予算が…ですが。
以前使っていたコンパクトカメラが115mmあったのです。
もちろん一眼レフとは写りが違いますが、
被写体に近寄れる(望遠)に115mmは重宝していたので。

う〜ん、悩みます。
もう少しWズームを使いこなしてからでもいいかしら〜。





書込番号:2714847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:113件

2004/04/19 21:05(1年以上前)

@5,200の571DPでしょう。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/571d.htm
5千円なら、家族全員の外食をしたつもりで、おにぎりでも作って持っていけば、浮いたお金で買えるのでは?(笑)

本当なら、サイズと軽さでA03なんだけど、中古でもまだまだ高いしね。
 写りならA03より571DPの方が色乗りは良いです。

・・・・私も四十肩で、最近はSweeU(335g)サマサマです(笑)

書込番号:2716430

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/04/19 21:43(1年以上前)

りぼんのママさん

>なにしろ腱鞘炎持ちなんです。。(T_T)
いやいやそれは大変です。特に急に縦位置で撮影するときはチョット怖いですね。
FAZoom28-105mmF3.2-4.5はPENTAX標準ズームの中でも明るく(F3.2)軽い(255g)レンズです。魅力的ではありますが、80mmと105mmではやっぱりなんか勿体無いような。

>もう少しWズームを使いこなしてからでもいいかしら〜。
正解だと思います。あとはFA135mmF2.8なんかいかがでしょうか。単焦点はズームレンズと異なる描写をしますので楽しめると思いますよ。

書込番号:2716608

ナイスクチコミ!0


ごっきいさん

2004/05/22 10:21(1年以上前)

タムロンのレンズ+istで僕も使ってます!
タムロンのレンズを便利ですが重いので合わせて太目のストラップ
とかあった方がいいかもしれないですね。
もう1つの難点は径が720mmと大きくフィルター代が高くつきます。
C.P.Lフィルター1枚で6〜7千円くらいします。

書込番号:2835623

ナイスクチコミ!0


おとわさん

2004/05/24 22:22(1年以上前)

ボディとレンズのバランスから考えてレンズが大きすぎると思います。安くても買わない方が良いと思います。*istはボディが小さいので28〜80で良いでしょう。なるべく被写体に近づいて撮影するようにすれば28〜105でなくても良いのではないでしょうか。



書込番号:2845767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 13:52(1年以上前)

りぼんのママ さん、

*istは小型軽量がウリのカメラです。
図体の大きい、重いレンズを付けると、バランスが崩れること以上に
カメラの長所を活かせなくなることの方がマイナスでしょう。
とは言え、撮影したいものに応じてレンズ交換できるというのも一眼レフの特長。
そこで考えますと、

遠足、運動会、お遊技会…、撮影場所はおもに野外ですね。
それも、明るい光景が想像されます。
そこそこのF値のものを選べば、軽量コンパクトなレンズはいくらでもあります。
PENTAXなら、やはりFA 28-105mm F3.2-4.5が一番のオススメでしょう。
28-80mmクラスと大きく違わない小型軽量差は特筆ものです。
純正でありながらリーズナブルな価格(新品で3万円未満、中古なら1万円代半ば)、
PENTAXユーザーは恵まれているとも言えますね。

どうしても300mmクラスが必要であるなら、
PENTAX純正ならFA100-300mm F4.7-5.8(2万円弱)ですが、だいぶ大きくなりますね。
絞り環が省略され、距離目盛りもないFA J75-300mmは、安価(新品1万円代半ば)かつ
比較的小型軽量ではありますが、あまりオススメしません。
純正以外なら、SIGMAの70-300mm F4-5.6マクロスーパーU(1万円代前半)か
70-300mm F4-5.6アポマクロスーパーU(2万円強)、
安価な100-300mm F4.5-6.7DL(ほぼ1万円)も悪くない選択です。

頻繁に使う、どうしても必要なレンズであれば、高くても重くても買うしかありません。
そうでなければ、ほどほどの商品を選ぶというのは、けっこうマトモな感覚でしょう。
みんながみんな写真に命をかけているわけではなく、仕事や趣味、
いろいろなものにお金を振り分けて生きているのですから…。
というわけで、イチオシは純正の28-105mm F3.2-4.5、SIGMAは次点、
その前に「一歩踏み込んで撮影」を実践してみましょう。
買うのはそれから後でも遅くはない…と思いますが、もう買っちゃったかな?

書込番号:2861682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 15:34(1年以上前)

りぼんのママ さん、

Wズームということで、FAJ28-80mm F3.5-5.6とFAJ75-300mm F4.5−5.8はお持ちなのですね。
失礼いたしました。
でもね、高校時代は写真部所属でCanon AL-1を使った経歴の持ち主、
絞り優先AEあるいはマニュアル露光ができるカメラを駆使されていたわけですから、
いずれ*istでもより高度な機能を使いたい、マニュアルでピント合わせしたくなるでしょう。
その時のことを考えて、絞り環と距離目盛りはあった方が良いと思います。
このところ流行の28-200mmや28-300mmの高倍率ズーム、間違いなく便利です。
私もアフガニスタンやパレスチナなど、撮影ポジションを自由に選べないところ、
レンズ交換のチャンスが無いところ、ホコリがすごくてレンズを外せないところ、
荷物をギリギリまで減らさなければならないところに出かけるとき、本当に重宝しています。
この便利さに溺れてしまうと、フットワークを使わなくなり、メキメキ写真の資が低下…。
安全かつ可能であるなら、被写体に対して「一歩踏み込む」ことがコツです。
とりあえずは、軽量な28-80mmでグッと近づいてみたらいかがですか?
きっと今までにない新鮮な写真になるはずです。

書込番号:2861937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

故障?

2004/04/17 15:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

友達のカメラなんですが、写真を撮って現像しても
すべて真っ黒なんです…これってやっぱりカメラの故障ですよね?
高校の写真部で暗室をつかって白黒で現像してます。
他のカメラで撮ったやつはちゃんと現像できているので
現像時のミスでは無いと思います…
どなたか分かるかたおられましたら教えてください。

書込番号:2708612

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/17 15:44(1年以上前)

こんにちは。

使ってらっしゃるのは、モノクロのネガフィルムですよね。
で、フィルム現像すると
素ぬけの透明なネガになるのですか?
リーダー部分は、黒いですか?

リーダー部分が黒くなっているのなら現像は行われています。
で、その後の部分が素ぬけであるのなら、カメラの故障かフィルム装填のミスです。
自動巻き上げなのか、手動自動巻き上げなのか分かりますか。

書込番号:2708653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/17 15:50(1年以上前)

すべて真っ黒なんです…これってやっぱりカメラの故障ですよね?

説明が曖昧すぎて分かりません。機種名や撮影時の設定、使用時に通常と違う事が
無かったか等の情報が必要です。

また「真っ黒」とは撮影面が真っ黒なのですか?パーフォレーション部(フィルム上下の
穴がある部分)まで露光しているようでしたら、感光フィルム(使用途中で蓋を開けて
しまったりしたもの)か現像時の作業ミスも考えられます。

書込番号:2708670

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/17 15:58(1年以上前)

訂正です。

誤 自動巻き上げなのか、手動自動巻き上げなのか分かりますか。

正 自動巻き上げなのか、手動巻き上げなのか分かりますか。

書込番号:2708688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/17 16:12(1年以上前)

説明がわかりにくい部分がありますので少々追記(既にtake525+さんから的確なレスが
付いていますが)

>パーフォレーション部(フィルム上下の穴がある部分)まで露光している
この場合、現像済みのフィルムは透明になります。自分が高校時代にやったミスでは
部室にあった装填練習用のフィルム(何度も引き出したり戻したりしたもの)を誤って
使って真っ透明(現像すると真っ黒)フィルムを作ったことがあります。

ネガが真っ黒(未露光)の場合に一番多いのは装填ミスですね。手動巻き上げの場合
は巻上げの重さや巻き戻しクランクのテンションで分かるのですが、自動の場合は意外と
気付き難かったりしますね。

書込番号:2708721

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/17 16:24(1年以上前)

瑞光3号さん、こんにちは。

逆っすよ。(^^)
カブったネガフィルムは、現像すると真っ黒になります。

書込番号:2708753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ziekさん

2004/04/17 16:25(1年以上前)

すいません、説明が分かりにくかったですね:;

現像したネガはリーダー部・パーフォレーション部は黒、撮影面は透明だったと思います。(ネガが学校にあるので…タブンですが…)

あと巻き上げは自動巻上げでした。
そのカメラで撮影したフィルム5本とも同じようになっていました_円○

書込番号:2708757

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/17 16:29(1年以上前)

それなら、装填ミスか巻き上げの故障でしょうね。
5本もなら、故障の可能性が高いかな?

書込番号:2708767

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/04/17 16:32(1年以上前)

>パーフォレーション部は黒

っていうのが気になりますので、はっきり分かったらもう一回レスしてくださいな。

書込番号:2708774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ziekさん

2004/04/17 16:56(1年以上前)

瑞光3号さん、take525+さん ありがとうございます^^
月曜日にまた詳しいこと書き込みしますので、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:2708848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/17 17:46(1年以上前)

あ〜、申し訳ございませんでした、逆でした〜!寝不足頭でレスしちゃいけませんね。
スレ主さん、今回の自分の発言はスルーして下さい。
take525+さん、訂正ありがとうございました。

書込番号:2708996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る