ペンタックスすべて クチコミ掲示板

ペンタックス のクチコミ掲示板

(3679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全434スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

さよならME

2004/05/22 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-M ボディ

スレ主 さよならMEさん

20年以上愛用してきたMEが壊れてしまったので、MZ−Mを購入しました。古いレンズも使えるのでうれしい限りです。今後フィルム用マニュアルカメラが発売されるか分からないので大事にします。これを機にデジカメも1台欲しくなりました。

書込番号:2838316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/05/29 16:45(1年以上前)

さよならME さん、

それはそれは…。
壊れたといっても、程度によっては修理も可能でしょう。
私の場合、比較的“ものもち”が良いのですが、それでも永久に使えるわけではありません。
根がケチで貧乏性ときておりますから、壊れたものを抱え込んでおります。
直せるだけ直して、とってあります。
「あのときは…」なんて余韻に浸って…。(爺くさいことを書いてスミマセン)

わが家にもMZ-Mがあります。
プラスチック然としたところが玉にきずですが、実用マニュアル機としては十分ですよね。
Nikon FM3Aもいいですが、このカメラだって何の不足もありません。
丈夫さだって、FM3Aが2倍長持ちするという保証は何もないのだし…。
これから写真を学ぶ人、写真学校生なら選択肢に入れても良いと思います。
まぁ、ミエをはれるカメラではありませんが、そういう目的なら別のものがあります。

書込番号:2862120

ナイスクチコミ!0


望遠だよワイドだよさん

2004/05/30 17:53(1年以上前)

お二人のメールのとおりですネ。ペンタはKマウントレンズをちゃんと維持しているし、見栄を張る必要もないし。私は父がニコンを持っていたのでなんとなくニコン党をやってますが、小型軽量安価なペンタがいつも気になります。スーパーAもMZ3もist*Dもいいカメラなのに登場時期が悪いなあ‥。

書込番号:2866172

ナイスクチコミ!0


与太4さん

2004/08/31 22:26(1年以上前)

自分はZ-70Pにマニュアルレンズつけてるので、AF機とは意識せずにMFライフを楽しんでます。Kマウント不滅なり!で良いですよ。それにマウントも金属製ですから。フラッシュつきのフォーカスエイド機として使えます。後はK2やらKM、リコー、チノンとKマウントだらけですから。一台二台壊れたところで問題なし。ニコンもFM-2はしっかり抑えてあります。FGもキープ!でもデジカメの出番が多いこの頃・・

書込番号:3208433

ナイスクチコミ!0


心のファインダーさん

2004/09/16 03:31(1年以上前)

横から質問で申し訳ありません。
フィルムカメラは超初心者で普段はコンパクトデジカメを多様しています。
(『絞り』と『シャッタースピード』の関係は知っている程度です。)
この度、『きれいな写真を取りたい!!』と思い、フィルムカメラを、それもマニュアル一眼レフの購入を検討しています。
カメラの詳しい友人に進められたのがFM3Aなのですが、『高すぎ・・・』ってことでMZ-Mに傾いています。
FM3Aに出来てMZ−Mに出来ないことって何でしょうか?
申し訳ありませんがアドバイスをお願い出来ますでしょうか?
なお、被写体は風景から人物まで幅広く、完璧な『なんちゃってカメラマン』です。(多分、デジカメを手放すことはないでしょう・・・)
取りたい絵は、背景をぼかして、被写体を強調させるような写真を取ってみたいと思っています。
よろしくお願いします。

追記:
FM3Aを進めてくれた友人がAF機ならばMZ−5かMZ−3が良いと教えてくれました。これに関しても皆さんどお思いますか?

書込番号:3270597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/26 17:57(1年以上前)

心のファインダーさん、

FM3Aは良いカメラだと思います。
ただし、「機械式+電子式のハイブリットだから安心2倍」とは思わない方が良いです。
そんな場合は2台持つべきです。
値段は、プラスチックス製のAFと比べられてしまうと、どうしても高く感ずるでしょう。
しかし、その価値はあります。
それでは、MZ-Mは劣るのか? FM3Aと比べて、MZ-Mにできないことは?
手に持てば、プラスチックス製のMZ-Mより金属製のFM3Aの方が高級感があり、
なにか良いものを持っている気になるでしょう。
FM3Aのどっしり感、MZ-Mの軽さ、どちらが良いかは好みです。
低温下では、金属製カメラは指先が冷たくて辛いものです。
また、熱伝導率の低いプラスチックス製は電池の保温で有利とも言えます。
機能、性能に違いはないと言って良いと思います。
手にしてしっくり来るなら、実用品として使うのであれば、そして人に見せつけて
自慢する気がないのなら、安価なMZ-Mでも不足はないと思います。
私もMZ-Mを持っています。
お財布との相談も必要でしょうが、差額をフィルム代にでもまわして数多く撮る方が
写真の腕も上がるし、楽しいと思います。

AF機で、MF的な操作のカメラを望むのであれば、MZ-3とMZ-5はオススメです。
私も両機種を使用しておりますが、操作方法がMZ-3と同じMZ-5Nにしました。
ただし、MZ-5とMZ-5Nは生産終了ですから、中古から探すしかありませんね。
MZ-3の中古良品が2万円程度だと思います。

書込番号:3316905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/26 18:23(1年以上前)

心のファインダーさん、

お財布に余裕があるのならFM3A、
ガンガン惜しげなく使い、使いたおすつもりならMZ-M、
あたりさわりのないアドバイスでした。

もし「へそ曲がり」だという自覚症状があるのなら、ベッサフレックス。
家に親父が使っていたM42(スクリューマウント)のレンズがある、
それらのちょっと古いレンズを使ってみたい、往年の銘レンズが気になるのであれば、
おもしろい選択肢になると思います。

書込番号:3317008

ナイスクチコミ!0


aoeuiさん

2004/10/03 14:45(1年以上前)

Kマウントのカメラが欲しいのでしたら、コシナのC1sがいいかもしれません。機械式シャッターで、手動巻き上げ。ボディはプラスチックです。有名メーカーのOEMとして世界中で販売されているので、信頼性もあります。値段もコシナカラーで16000円ほど。

書込番号:3344307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/08 11:24(1年以上前)

おお、そうでした。COSINA C1-sがありました。
aoeuiさん、さすが!
KマウントのMFカメラとしては最安価でしょう。
中古なら、良品でも1万円以下で手に入ります。
20年間にわたって作られてきたので、初期不良等は出尽くしているはず。
COSINAの単焦点28mm/F2.8はなかなか良いレンズですが、それ以外はちょっと…。
それでも、Kマウントレンズは本家PENTAXをはじめ数多くありますから、まったく問題ありません。

書込番号:3361492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MZ−Lとあんまり……

2004/05/22 10:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 ごっきいさん

最新型という言葉に弱い僕は見栄を張ってist購入^^でもMZ−Lと変わらないような気がします。MZ−L凄く安いし^^;オートフォーカスの照準点istは多いですが逆に思ったとこに合ってくれない時があるのでマニュアルより単照準点でフォーカスロックした方が使いやすいので結局それで機能の持ち腐れですね(笑)オートフォーカスはやっぱりキャノンさんの視線入力機能が最強ですね。あとカスタムファンクションもMZ−Lとあまり変わらないですね。MZ−Lの動態予測の単体起動不可という難点もシャッタースピード優先PGで使い勝手が悪いわけではないしですし、istの優れてるのは若干軽いくらいかなぁ……。MZ−Lがすごく重いわけでもないですし、昔のZやSFと比べたらMZシリーズは全部おもちゃみたいな軽さですよね。皆さんどう思います?

書込番号:2835737

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX *ist ボディのオーナーPENTAX *ist ボディの満足度5

2004/05/22 22:37(1年以上前)

以前の書き込みでこの2機に大きな差の無いことが話題になっていました([1810045]動体modeについて)。
今さくらやNetsで見ましたが、価格もそんなに差(7,560円差)が無いようですよ。どこかで爆安の出物があったんでしょうか。*istも安くなってきていますし、それ程落胆されることも無いと思いますが...

その他に*istには11点の測距点に応じた露出の自動調整機能があります。CF3を2に設定して使用しますが、ちょっとした露出補正をしたい時は便利に思え楽しんでいます。
素早いAFが必要な時は私もEOSを使用していますが、風景撮影の時やサブには軽い*istが重宝です。まあ私は*istがPENTAX初体験ですから余計そう感じるのかもしれませんがね。
折角購入されたのですから積極的に楽しまれた方が精神衛生上良いと思いますよ。

書込番号:2838058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストロボと被写体の距離・照明

2004/05/17 00:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX *ist ボディ

スレ主 papapa。さん

よろしくお願いします。外付けストロボを使っています。
主にステージ(歌謡)を撮影しています。
 ところでストロボ・望遠何ミリの設定の目安はどのようにしたら良いのでしょうか?
 大体、暗めなので絞り解放1/90で撮影しています。
 フラッシュを50ミリ あまりオーバー(70トカ80にする)とタレントさんの後ろに影ができることがあります。
 まぐれが多く、影ができないと暗めの映りになり、ストロボが強いと
 タレントさんの後ろに影ができます。
 目安を付けるには、どういった方法がございますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2817122

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/17 01:33(1年以上前)

す、すいません。ストロボの何ミリというのは、照射範囲なので、目安もなにも、使うレンズに合わせればいいと思いますが(^^;;
照射範囲によってGNが変わるのは確かなので、それで計算しなおせば良いと思いますが・・・
影は、できるでしょうが、カメラと被写体の距離&カメラとバックの距離&その場の明るさ の関係で決まるので、かなり難しいと思います。
ストロボ光の基本は、GN=距離×F値
あとは定常光において、そのシャッター速度とF値で、バックがアンダーになり、それにストロボ光が加わった結果、影の強さがどのくらいになるか?
を考えれば、理屈としては計算できると思いますが、
その場でそれを計算できるか、私にも無理です・・・

書込番号:2817203

ナイスクチコミ!0


スレ主 papapa。さん

2004/05/17 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。ご親切に感謝です。
カメラも結局、撮りまくるより、方法がないですね。実際、私は動きを追うかして、瞬間の表情が欲しいので もう メチャ撮りです。
 かま_さん、どうもありがとうございました。重ねてお礼を申し上げます。

書込番号:2819085

ナイスクチコミ!0


おとわさん

2004/05/25 07:59(1年以上前)

ストロボはオ-トで使ってください。オ-トにしますとズ-ミングすると照射角が自動的変わります。(28〜80の間が多い)ストロボの発光量もオ-トになります。発光量の調整は調光補正で行います。ストロボをマニュアルで使うと焦点距離とフイルム感度でGNナンバ-が変わり計算が複雑になります。その場その場では対応仕切れないと思います。一度試してはいかがでしょうか。

書込番号:2847177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/05/16 16:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ

スレ主 くまのぷーこさん

はじめまして。
私は数年前からMZ-7を使っていますが最近、もっと写真を楽しみたいと思うようになったのですが、MZ-7ではレンズの交換はできないものもあるのでしょうか?広角ズームレンズを使ってみたいのですが・・・
もし、MZ-7でできないようなら、カメラを買い換えたいのですが、レンズも万能に使えてあまり重くないものを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2814676

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 16:42(1年以上前)

ペンタックスマウントのレンズを買ってくれば付くので、特に希望の(キヤノン純正とか)レンズがなければ、今のカメラで良いと思いますが。

書込番号:2814716

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 16:56(1年以上前)

こんにちは。

いまお使いのレンズを書かれた方がレスが付きやすいと思いますヨ。

50/1.8とか35-80/4-5.6 とかの数字がレンズに書かれていると思うのですが。

書込番号:2814759

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 16:56(1年以上前)

おへんじありがとうございます!!
取説を見ると、ケラレが発生するものもあるように書いてあるので…適合するものがすごく少ない感じです。

書込番号:2814763

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:00(1年以上前)

すみませんが、何の取り説でしょうか。

書込番号:2814785

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:01(1年以上前)

これかなぁ・・・
1:4-5.6 35-80mmと書いてあります。

書込番号:2814788

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:02(1年以上前)

take525+さん、取説はMZ-7の本体の取説です。素人なのですみません!!

書込番号:2814794

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:06(1年以上前)

あ、もしかして、ペンタ特有の、内蔵ストロボのケラレですか?
それはペンタが親切過ぎるので、他社に買い換えても、特別有利になる事はないです。

書込番号:2814810

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:11(1年以上前)

→ペンタ特有の内蔵ストロボのケラレ「情報」 に訂正。
ケラレ自体はどこのカメラでも似たようなものです。

書込番号:2814841

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:15(1年以上前)

かま_さん、その通りです。
内蔵ストロボのケラレ・・・と書いてあります。さっぱり意味が分からなくて。
どのメーカーでも高いものでも、レンズの適合には限度があるんですか?
いろいろレンズを換えて、撮ってみたいのですが、MZ-7のような入門機だとあまり、レンズを交換して楽しむ事はできないんですかね?

書込番号:2814858

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:15(1年以上前)

>1:4-5.6 35-80mmと書いてあります。

はいそうです。
焦点距離が広角側で35mm、望遠側で80mm、
明るさが広角側で“4”、望遠側で“5.6” という意味です。

>素人なのですみません!!

いえいえ、この板はそのためにもあるのですから。
それに回答する方も、回答したくなければ書かないだけですし。(^^ゞ

もう、かま さんが書かれてますが、
ペンタックス純正のレンズやレンズメーカ製のペンタックス用のレンズを買われれば問題ないと思います。

いまお使いのレンズの広角側の35mmより広い範囲を写されたいのであれば、
28mmからか24mmからのズームということになりますが、ご予算はいかほどでしょう。
それと万能のレンズはありませんので、予算とか明るさとか広角の度合いとか軽さとかの優先順位も書いて頂くとありがたいです。
おもになにを写されます?(^^)

書込番号:2814859

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:21(1年以上前)

ああ〜、ストロボのケラレなんですね。
内蔵ストロボ使わないもので考えが及びませんでした。
さすが、かま さん。

カメラの価格に係わらず、内蔵ストロボと広角レンズの組合せではケラレますね。
それに、入門機であってもレンズ交換は楽しめますよ。

どうしてもストロボと広角レンズの組合せで使われたい場合には、外付けのストロボを使うことになりますね。

書込番号:2814886

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:21(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。撮りたいものは、子供や風景です。
予算は、できるだけ安く、中古はよくないですかね?
2万くらいでおさまればいいなって思ってます。
優先順位は、価格、きれいさ、重さ   です。
ということは、MZ7でもレンズは何でも適合するという事ですか?

書込番号:2814890

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 17:42(1年以上前)

>MZ7でもレンズは何でも適合するという事ですか?
ペンタックスマウントであれば大丈夫です。(最近デジタル専用が出たのでそれは除きます。)

中古レンズは、信頼できるお店、そして保証を3〜6ヶ月程度つけてくれる お店で買われるのであれば問題はないと思いますが。

書込番号:2814969

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:42(1年以上前)

ごめんこないだ、中古のストロボ安かったから、新宿と中野で2000円と4000円で買いしめちゃったm(__)m
MZ-7は入門機とは思えないので、是非広角レンズを買って、まずはお外で撮ってみては?
ストロボは必要なら後で買えば良いかと…

書込番号:2814970

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:47(1年以上前)

やばやば、また説明不足。
買ったのはペンタ純正の旧型のです。
とりあえず「TTLオート」ってのが使えた方が良いので、純正のほうがなにかと便利です。
んーでもこれを詳しく書くと、たぶん理解できない事に… m(__)m

書込番号:2814990

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 17:50(1年以上前)

お二人とも、ご親切にどうもありがとうございました!!
やる気出てきました!
広角の場合、ズームと単焦点ではどっちのほうが使えますか?
どっちかだけ買うってことになると・・・
すいません、内容が変わっちゃって。

書込番号:2815007

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 17:59(1年以上前)

特に希望がなければ、今の時代(急にぢぢ臭い(^^;; )はズームでしょ。
僕はペンタでは、トキナーの19-35ミリを使っています。
中野で9450円だったかな?
レンズに小傷ありって書いてあったけど、僕には見えなかった(笑)
別のマウントでタムロンの19-35も持っていて、これはオークションで13000円だった。
どっちも良く写りますヨ。

書込番号:2815042

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/16 18:09(1年以上前)

新品ならば、ペンタックス純正だと
参考ぺージ
http://kakaku.com/sku/price/105045.htm
FA Jズーム18-35mmF4-5.6AL     実売2.5万円程度(税込み)
FA Jズーム28mmF3.5-80mm5.6AL   実売1.4万円程度(税込み)

シグマだと
ああ、たくさんありますね〜、かま さんお願いします。
って携帯からじゃムリですね。(^_^;)
参考ぺージ
http://kakaku.com/sku/price/105050.htm
24-70mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF      実売1.5万円程度(税込み)
28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL        実売2.4万円程度(税込み)
28-105mm F3.8-5.6 UC-III ASPHERICAL IF   実売1.4万円程度(税込み)
28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACRO  実売2.0万円程度(税込み)
28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM      実売1.6万円程度(税込み)

タムロンは後から、ちょっと外出します。m(_ _)m

ああ、単焦点の良さは 明るさと写りです。
弱点は使い勝手がズームに負けることかな。

書込番号:2815080

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまのぷーこさん

2004/05/16 18:10(1年以上前)

奥が深いですねぇ〜(×_×;)  
ズームのがいいんですね、やはり・・・
でも高い。
しかも純正だともっと高いですよね。
また、相談に乗ってください!!
まだまだカメラは謎だらけなので。

書込番号:2815088

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/05/16 18:29(1年以上前)

take525+さん、ども♪
シグマだと超広角の安いおすすめは無し(^^;;
24-70HFが良いですかね。
それも持っているんですが、なんと使った事がない(自爆)

って高いですか?
今の時代は、ズームの方が安いと思いますが…

書込番号:2815162

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/15 23:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ ブラック

クチコミ投稿数:671件

MZ-3のサブとしてMZ-5Nを買いました。
MZ-5かMZ-5Nで迷ったのですが、MZ-3との併用を考え、
操作性が共通するMZ-5Nを選択。
併用でなければ、安価なMZ-5でも、なんら問題はないでしょう。
使用した感想については、あらためて報告させていただきますが、
値段の割には落ち着いた雰囲気。
派手ではなく、オーソドックスで撮影に専念できそう。
ま、MZ-3と同じだと考えていいでしょうね。

書込番号:2811986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

AFかMFか

2004/05/15 13:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 ホークスサポーターさん

現在645NUとFA45-85レンズを持っています。80-160のレンズを中古で買い足そうと考えていますが、AFにするかMFにするか迷っています。実使用ではピントはマニュアルで合わせることが多いし、値段も倍ぐらい違うのでMFにしようかと思うのですが、長く使うものだし、思い切ってAFかなあ、とも思うのですが、みなさんは、どう思われますか?

書込番号:2809986

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 17:27(1年以上前)

こんばんは。

わたしは、645N を全てMF レンズで使っています。
別にMF レンズにこだわった訳ではなくて 中古で購入した際の価格のせいなんですが。(^^ゞ

80-160は持ってませんので記憶をたよりに書きます。
MF レンズの方はピント合わせが回転ヘリコイドなのでフィルタ枠が回転し、
AF レンズの方は直進ヘリコイドなのでフィルタ枠が回転しなかったと思います。

もし風景写真などで偏光フィルタを多用されるのであれば、使い勝手の差があると考えます。

書込番号:2810539

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/15 18:11(1年以上前)

take525+さん、有難うございます。風景撮影がメインなので、今持ってるAFの45-85にPLフィルターは、付けっぱなしです。
MFだとピントあわせする時に、PLフィルターも回転して緩んでしまうから、フィルターをいちいち締めなおさないといけない、ということでしょうか?

書込番号:2810645

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/15 19:03(1年以上前)

フィルタが緩んでしまうのはなく、ピントを合わせ直すと偏光フィルタもベストの角度に調整し直す必要があるという意味です。
また、偏光フィルタを回すとそれにつられてピントリングが回ってしまいピントがずれる可能性もありますね。

これは、あくまでも記憶なので中古屋さんで現物を確かめられてくださいね。

書込番号:2810814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/15 21:54(1年以上前)

ありがとうございました。現物を確認させていただきます。

書込番号:2811412

ナイスクチコミ!0


チョビの兄貴さん

2004/05/16 18:57(1年以上前)

AFレンズがいいとおもいます。
AFレンズはMFレンズとしても使えますがMFレンズはAFレンズとしては使えません。大は、小を兼ねるということになります。

書込番号:2815278

ナイスクチコミ!1


チョビの兄貴さん

2004/05/20 11:16(1年以上前)

私が所有しています唯一のMFレンズ120mmでは、ピントリングを回転させてもフィルタ-は回転しませんのでPLフィルタ−には影響はないと思います。
仮にピントあわせでフィルタ−が回転したとしても撮影の手順を考えるとフィルタ−の効きを確認するのは最後だとおもいますので実際問題として不都合はないと思います。

書込番号:2828818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/22 13:17(1年以上前)

チョビの兄貴さん、有難うございます。大は小を兼ねるのはごもっともですが、あまりお金をかけられないので、MFも検討したいのです。その値段の差を補ってあまりあるAFとMFの決定的な差を具体的に教えていただけないでしょうか? 例えばこういうシチュエーションではAFでないと撮れないよ、とかありますか? また、一生持ち続けようと思ってるので、歳とって老眼とかになったらマニュアルは厳しい、とか?

書込番号:2836136

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/05/22 19:30(1年以上前)

ホークスサポーターさん、こんばんは。

まず、80-160のMFレンズは、やはり回転ヘリコイドでした。

AF でないと撮れないシチュエーションはありませんよ。
ただ、先にも書きましたが偏光フィルタ使用時に少々不便なだけです。
・偏光フィルタを回そうとして、つられて回転ヘリコイドがまわってしまい
 ピントが狂う。
・同じフレーミングもしくは類似フレーミングでピント位置を変えて撮る場合もある。
 その度に偏光の効き加減の調整が必要。
 (例えば手前の枝にピントを合わせ絞りを開いて1枚、
   ピントを送って絞り込み深度を深くして樹全体に合わせて1枚など)

それと、申し上げにくいのですが最近のカメラの大部分は“電気カメラ”です。
“電気カメラ”である限り、30年40年と使い続けるのは困難だと思います。

書込番号:2837295

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホークスサポーターさん

2004/05/23 22:10(1年以上前)

take525+さん、有難うございました。ピントを合わす面倒さは写真の楽しみの一つと思えますが、フィルターを回転させるたびにピント狂われたら、楽しみでなくなってきますね。思い切ってAFにしようかな。

書込番号:2842133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る