
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ


はじめまして。
私は数年前からMZ-7を使っていますが最近、もっと写真を楽しみたいと思うようになったのですが、MZ-7ではレンズの交換はできないものもあるのでしょうか?広角ズームレンズを使ってみたいのですが・・・
もし、MZ-7でできないようなら、カメラを買い換えたいのですが、レンズも万能に使えてあまり重くないものを教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ペンタックスマウントのレンズを買ってくれば付くので、特に希望の(キヤノン純正とか)レンズがなければ、今のカメラで良いと思いますが。
書込番号:2814716
0点

こんにちは。
いまお使いのレンズを書かれた方がレスが付きやすいと思いますヨ。
50/1.8とか35-80/4-5.6 とかの数字がレンズに書かれていると思うのですが。
書込番号:2814759
0点



2004/05/16 16:56(1年以上前)
おへんじありがとうございます!!
取説を見ると、ケラレが発生するものもあるように書いてあるので…適合するものがすごく少ない感じです。
書込番号:2814763
0点



2004/05/16 17:01(1年以上前)
これかなぁ・・・
1:4-5.6 35-80mmと書いてあります。
書込番号:2814788
0点



2004/05/16 17:02(1年以上前)
take525+さん、取説はMZ-7の本体の取説です。素人なのですみません!!
書込番号:2814794
0点

あ、もしかして、ペンタ特有の、内蔵ストロボのケラレですか?
それはペンタが親切過ぎるので、他社に買い換えても、特別有利になる事はないです。
書込番号:2814810
0点

→ペンタ特有の内蔵ストロボのケラレ「情報」 に訂正。
ケラレ自体はどこのカメラでも似たようなものです。
書込番号:2814841
0点



2004/05/16 17:15(1年以上前)
かま_さん、その通りです。
内蔵ストロボのケラレ・・・と書いてあります。さっぱり意味が分からなくて。
どのメーカーでも高いものでも、レンズの適合には限度があるんですか?
いろいろレンズを換えて、撮ってみたいのですが、MZ-7のような入門機だとあまり、レンズを交換して楽しむ事はできないんですかね?
書込番号:2814858
0点

>1:4-5.6 35-80mmと書いてあります。
はいそうです。
焦点距離が広角側で35mm、望遠側で80mm、
明るさが広角側で“4”、望遠側で“5.6” という意味です。
>素人なのですみません!!
いえいえ、この板はそのためにもあるのですから。
それに回答する方も、回答したくなければ書かないだけですし。(^^ゞ
もう、かま さんが書かれてますが、
ペンタックス純正のレンズやレンズメーカ製のペンタックス用のレンズを買われれば問題ないと思います。
いまお使いのレンズの広角側の35mmより広い範囲を写されたいのであれば、
28mmからか24mmからのズームということになりますが、ご予算はいかほどでしょう。
それと万能のレンズはありませんので、予算とか明るさとか広角の度合いとか軽さとかの優先順位も書いて頂くとありがたいです。
おもになにを写されます?(^^)
書込番号:2814859
0点

ああ〜、ストロボのケラレなんですね。
内蔵ストロボ使わないもので考えが及びませんでした。
さすが、かま さん。
カメラの価格に係わらず、内蔵ストロボと広角レンズの組合せではケラレますね。
それに、入門機であってもレンズ交換は楽しめますよ。
どうしてもストロボと広角レンズの組合せで使われたい場合には、外付けのストロボを使うことになりますね。
書込番号:2814886
0点



2004/05/16 17:21(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。撮りたいものは、子供や風景です。
予算は、できるだけ安く、中古はよくないですかね?
2万くらいでおさまればいいなって思ってます。
優先順位は、価格、きれいさ、重さ です。
ということは、MZ7でもレンズは何でも適合するという事ですか?
書込番号:2814890
0点

>MZ7でもレンズは何でも適合するという事ですか?
ペンタックスマウントであれば大丈夫です。(最近デジタル専用が出たのでそれは除きます。)
中古レンズは、信頼できるお店、そして保証を3〜6ヶ月程度つけてくれる お店で買われるのであれば問題はないと思いますが。
書込番号:2814969
0点

ごめんこないだ、中古のストロボ安かったから、新宿と中野で2000円と4000円で買いしめちゃったm(__)m
MZ-7は入門機とは思えないので、是非広角レンズを買って、まずはお外で撮ってみては?
ストロボは必要なら後で買えば良いかと…
書込番号:2814970
0点

やばやば、また説明不足。
買ったのはペンタ純正の旧型のです。
とりあえず「TTLオート」ってのが使えた方が良いので、純正のほうがなにかと便利です。
んーでもこれを詳しく書くと、たぶん理解できない事に… m(__)m
書込番号:2814990
0点



2004/05/16 17:50(1年以上前)
お二人とも、ご親切にどうもありがとうございました!!
やる気出てきました!
広角の場合、ズームと単焦点ではどっちのほうが使えますか?
どっちかだけ買うってことになると・・・
すいません、内容が変わっちゃって。
書込番号:2815007
0点

特に希望がなければ、今の時代(急にぢぢ臭い(^^;; )はズームでしょ。
僕はペンタでは、トキナーの19-35ミリを使っています。
中野で9450円だったかな?
レンズに小傷ありって書いてあったけど、僕には見えなかった(笑)
別のマウントでタムロンの19-35も持っていて、これはオークションで13000円だった。
どっちも良く写りますヨ。
書込番号:2815042
0点

新品ならば、ペンタックス純正だと
参考ぺージ
http://kakaku.com/sku/price/105045.htm
FA Jズーム18-35mmF4-5.6AL 実売2.5万円程度(税込み)
FA Jズーム28mmF3.5-80mm5.6AL 実売1.4万円程度(税込み)
シグマだと
ああ、たくさんありますね〜、かま さんお願いします。
って携帯からじゃムリですね。(^_^;)
参考ぺージ
http://kakaku.com/sku/price/105050.htm
24-70mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF 実売1.5万円程度(税込み)
28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL 実売2.4万円程度(税込み)
28-105mm F3.8-5.6 UC-III ASPHERICAL IF 実売1.4万円程度(税込み)
28-135mm F3.8-5.6 ASPHERICAL IF MACRO 実売2.0万円程度(税込み)
28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM 実売1.6万円程度(税込み)
タムロンは後から、ちょっと外出します。m(_ _)m
ああ、単焦点の良さは 明るさと写りです。
弱点は使い勝手がズームに負けることかな。
書込番号:2815080
0点



2004/05/16 18:10(1年以上前)
奥が深いですねぇ〜(×_×;)
ズームのがいいんですね、やはり・・・
でも高い。
しかも純正だともっと高いですよね。
また、相談に乗ってください!!
まだまだカメラは謎だらけなので。
書込番号:2815088
0点

take525+さん、ども♪
シグマだと超広角の安いおすすめは無し(^^;;
24-70HFが良いですかね。
それも持っているんですが、なんと使った事がない(自爆)
って高いですか?
今の時代は、ズームの方が安いと思いますが…
書込番号:2815162
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ


学生時代にK2というカメラを使用していました。
本体は故障してしまいましたが、レンズが残っており(広角28、標準50、ズーム80-200)、まだ使えます(はずです)。
最近のペンタックスのAFカメラのカタログを見たところ、Kマウントのレンズが使用可能となっているものがあります(MZ-S,3,5N,L)。これらは、私の持っているレンズが使用できるのでしょうか。
また使用できるとして、その場合の注意点などあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/04 18:41(1年以上前)
あたりまえですが、とりあえず。
1.AFは使えません。
2.シャッター速度優先AEとプログラムAEは使えません。
3.ファインダー内の情報で絞り値が表示になりません。
ほかの機能は快適です。
もし、これから購入するのでしたら、同社のMZ−Mは、軽くて安いのでお勧めします。MF機です。(おそらく最後の)
それにしても学生時代にK2ですか。なつかしい。
書込番号:2545487
0点

あれ〜 ファインダー内に絞り値出たと思いましたが。
書込番号:2545519
0点

ごめんなさい、間違えました。平にお詫び申し上げます。 m(__)m
書込番号:2547054
0点



2004/03/05 12:02(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
絞り優先AEはOKということですね。それだとK2と同じで違和感がありませんね。
MZ-Mも手軽に使えて良さそうですね。
ところで、MZ-Mはレンズマウント部がプラスチックだとの話を聞きました。K2の頃では考えられないことですが、耐久性などは大丈夫なのでしょうか。また、MZ-S,3,5N,Lでプラスチックのマウント部というのはあるのでしょうか。
ご存知の方がありましたら、お願いします。
書込番号:2548109
0点


2004/03/05 13:24(1年以上前)
マウント部のプラスチック素材は確かに耐久性で心配になります。
それどころか外装もほとんどがプラスチックです。
手持ちではMZ50がプラスチックマウントですが、それほど磨耗するということはないです。
中古でよいなら名機LXなどいかがですか?デジタルイストをながめながらもフイルム最後の1台に入手しておこうと物色しているところでした。
安いところではコシナC1s(メカニカルマニュアル機)が中野のカメラ店にありましたね。
書込番号:2548325
0点



2004/03/05 17:43(1年以上前)
回答ありがとうございます。
>それどころか外装もほとんどがプラスチックです。
そうですね。最近のカメラはK2の頃とはぜんぜん違いますね。もっとも価格もぜんぜん違うので仕方ないのでしょうが・・・。
>手持ちではMZ50がプラスチックマウントですが、それほど磨耗するということはないです。
そうですか、そんなに気にすることはないのかもしれませんね。
中古も含めて、いろいろ考えてみます。
書込番号:2548995
0点

今ならMZ-Lがかなり安く売られており、
タムロンの普及レンズつきで20000円切って
いると思います。
又、 MZ-Lはペンタックスの全てのレンズが使える
良くできたカメラと思います。
書込番号:2549805
0点



2004/03/09 10:49(1年以上前)
情報ありがとうございます。
MZ-Lがレンズ(タムロン)つきで20000円以下は安いですね。
中古でないほうが良いと思っていますので、検討してみます。
書込番号:2564082
0点

昔の青年 さん、
K2、懐かしいですね。
当時の私はOMユーザーでしたが、K2、KX、KM三兄弟はよく知っていますよ。
周囲にはSP、SPF、ESU等のPENTAXユーザーが大勢いましたっけ。
その後、MX、MEの小型機路線へ。
いやー、それにしても懐かしい…。
K2ですが、まだ修理可能でしょう。
貴重なマニュアル機ですから、使う使わないは別にしても、直してもいいと思います。
ただし、ユニット型シャッターの故障であれば修理不能かも…。
現行機種を買う方が安いでしょうが…。
AF機ならMZ−L、MF機ならMZ−Mがお手頃価格ですね。
中古ならMZ−3やMZ−5も狙い目ですし、
ごんうさん の言うとおり、名機LXもオススメです。
MZ−Mも使った経験から、レンズ・マウントについては大丈夫だと思いますよ。
金属にくらべればということであれば、確かに耐久性は落ちるでしょうが、
エンジニアリング・プラスチックスって、種類によってはロケットのノーズ・コーンに
使われるくらいですから、それほど心配しなくてもいいでしょう。
金属も様々ですから、そのことだけで合成樹脂より上とは限りません。
よほど頻繁にレンズ交換をおこなわない限り、普通の使用においては問題ないと思います。
ただ、質感だけはどうしても…ね。
見た目もそうですが、手にすると全然違います。
書込番号:2801143
0点


2004/05/19 00:34(1年以上前)
MZ-Lがレンズ(タムロン)つきで20000円以下という情報は、今となっては遅いですか?
書込番号:2824403
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ シルバー


2003/05/05 01:35(1年以上前)
MZシリーズの元祖はMZ-5ですよ。確か5が'95年、3が'97年です。
部品の共通化は近頃のメーカーなら常識ですし、儲かりもしない銀塩一眼レフを売ろうと思ったら部品の共通化は必須でしょう。
いいカメラだと思いますが..。
書込番号:1550156
0点


2003/05/25 02:37(1年以上前)
>おっさん71 さん
良くご存知ですね。つい先日書き込みがあったのですね。
露出の設定でダイヤル式を採用した最初の一眼レフカメラですね。当時、通産省のグッドデザイン賞を受賞しています。息の長いモデルということになるでしょう。
書込番号:1606739
0点

中身はわかんないけど、とりあえず表面的にはシャッターユニットのスペックダウン版。
実用上不足ないスペックを持っているので、僕も一時期購入を考えていました。
いいカメラだと思います。
書込番号:1606835
0点


2003/07/24 00:41(1年以上前)
おっ。書き込み増えててうれしいですね。
ちなみに私は同じ様なガワでマニュアルフォーカスのMZ-Mを使ってます。これも思い切った発想の安くていいカメラですよ。ペンタックスでお買い得なのはこういう安いモデルだと思います。なんたって元祖大衆メーカーですから。
書込番号:1791306
0点


2003/07/25 00:33(1年以上前)
私は先代のMZ-5を持ってました。
オートフォーカスで露出設定がダイヤル式のカメラがニコンのF4しかないとき、もう少し小型軽量のカメラが欲しいなと思っていたところ、このカメラが発売されたので買ったのです。
現在の5N、3もいいカメラだと思います。
書込番号:1794284
0点


2004/04/09 05:50(1年以上前)
私はMZ-5〜MZ-3、そして今といっても、このボディが発売された時にこれに買い替えました。メーカーの宣伝文句では、MZ-3のヨーロッパ仕様と言う言葉に惹かれて買った記憶があります、それ以来ずっと愛用しています。なにしろ、アサヒフレックスの時代からのペンタ党ですので、でもなかなか良い機械です、軽くてレンズもすこしユニークなものが多いですが、単焦点のものなんか結構良いものがありますから・・・
他にもニコンやコンタックスなど使って見ましたが、これが一番相性が良いです。
最近はデジカメも使っていますが、ここと言う時にはやはり、ペンタを持って行きます。
書込番号:2681832
0点


2004/04/27 01:43(1年以上前)
PENTAXのサイトをのぞいてみたら、5nはカタログ落ちしたみたいですね。
書込番号:2740949
0点


2004/04/27 20:04(1年以上前)
>5nはカタログ落ちしたみたいですね。
情報ありがとうございます。ちょっと残念ですね。
ただ、メーカーのトップページからリンクしていないだけで、この文書を書いている時点では、MZ-5N の製品情報はアップロードされたままです。価格コムは製品ページに直接リンクを張っているので、今のところ利用できます:
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-5n/
書込番号:2743084
0点

MZ-5Nはカタログから落ちていますが、
在庫を持っている店がチラホラあるみたいですね。
新品が欲しいなら、急いだ方がいいでしょう。
程度のいい中古が、MZ-5なら1万円前後から、MZ-5Nでも2万円くらいで入手可。
このあたりはお買い得感がありますよ。
MZ-5Nなら、シャッター1/4000が無いだけで、あとはMZ-3と同じです。
もっとも、MZ-3も5千円高いくらいですが…。
中年女性ユーザーが多いという話ですが、あまり見かけませんね。
MFとの併用やMFからの移行なら、むしろ男性の方が多いのでは…。
高級機ではありませんが、安っぽ過ぎもせず、気楽に持ち歩けます。
書込番号:2818682
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ ブラック
MZ-3のサブとしてMZ-5Nを買いました。
MZ-5かMZ-5Nで迷ったのですが、MZ-3との併用を考え、
操作性が共通するMZ-5Nを選択。
併用でなければ、安価なMZ-5でも、なんら問題はないでしょう。
使用した感想については、あらためて報告させていただきますが、
値段の割には落ち着いた雰囲気。
派手ではなく、オーソドックスで撮影に専念できそう。
ま、MZ-3と同じだと考えていいでしょうね。
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-3 ボディ シルバー


はじめまして!MZ5Nを使ってるジェファーソンと申します!MZ3とMZ5Nってほんとそっくりですよね!なんでこんなモデルが存在するのでしょうか?違う点はシャッターのスピードだけでしょうか?自分でもパンフなどで調べたんですがよく理解できませんでした!どなたかおしえてくださいませ。
1点

MZ3の実質的な値下げモデルと思います。<MZ5N
普通に使う分には全く変わらないと思いますよ。
書込番号:2350072
1点

初代MZ5のシャッタースピードをアップして、さらにAEロックやオート
ブラケティング機能の追加、細かい部分のレイアウト変更を行ったモデルが
MZ3ですね。
MZ5Nはと言いますと、シャッタースピードを初代と同じに戻しただけで
それ以外の操作性、外観はMZ3と同一ですね。
まさに「スペックダウン機」な訳です。MZ3登場後に製造を終了したMZ5
の名前を復活させる事で、製品バリエーションを増やしたかったのでしょうか?
書込番号:2350089
1点



2004/01/15 23:55(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます!あまりの早さに驚きです!なるほど!そうゆう背景があったんですね、ジェドさん、瑞光3号、ありがとうございました!
書込番号:2350234
1点

ジェファーソン さん、
他のところでも書いているのですが、
MZ-3とMZ-5Nなら、ほとんど同じと思って間違いなさそうです。
シャッター速度1/4000が必要であればMZ-3を、
コストパフォーマンス重視ならMZ-5Nで充分でしょう。
機能とつくりを考えると、両者にほとんど差はありません。
ただし、純正のFA Jレンズ群(これから増えそうな低価格レンズ)が
使う可能性があれば、MZ-3を選ぶことになります。
個人的には、MFで使用する際に焦点リングが必要なことと、
絞り設定によってカメラ任せでない写真が撮れることから、FA Jレンズはパス。
どちらを選んでも間違いではありません。
書込番号:2798496
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ ブラック


初めての一眼レフとして、MZ-3とMZ-5Nで迷っています。
MZ-3の掲示板ではストロボの耐久性について書かれてますけど、
MZ-5Nではどうでしょうか?
またスペック上に現れない部分で、この2機種を使っている上で
何か違いはありますか?
ファインダーはどちらもペンタプリズムですけど、
こっちの方が見やすいとか、シャッター音がいいとか・・・。
ここに出てるお店では価格差も小さくなってきてるんで、
余計迷いますね。
0点

あるふぁと申します。こんにちは。 //MZ-5nユーザです。
MZ-3とMZ-5nの両方を使ったことがあるひとってあまりいないんじゃないでしょ
うか? (だから返信がないような...)
なので、質問の回答にはなってませんが:-)
カメラ物色中さんwrote:
>MZ-3の掲示板ではストロボの耐久性について書かれてますけど、
>MZ-5Nではどうでしょうか?
5nを使い始めてまだ半年弱ですので、今のところストロボは大丈夫です。
# 前述の3の投稿を読んで、ちょっとヒヤヒヤしてるところです(^^;
>またスペック上に現れない部分で、この2機種を使っている上で
>何か違いはありますか?
店頭でいじってみる限り、ほとんどの部品を共有してるように見えます。
シャッタースピード1/4000を使うかどうかで決めればよいように思えます。
個人的には、今のところ『MZ-3にしとけば良かったっ!!』という状況は一度も
ないです。
書込番号:2082562
0点



2003/11/02 23:12(1年以上前)
>ALPHA_246さん
返信ありがとうございます。
最近のペンタユーザーはistDのほうに夢中のようなので、
半年ぐらいは放置されるかも、と思っていたのですが・・(^^;
先日初めて現物を触ってきました。
どこかの掲示板では、外見が安っぽいとか書かれてましたが、
私はとても気に入りましたよ。
今となってはクラシカルな雰囲気がすごくお洒落に見えました。
気持ちとしては5nのほうに決まりかけてます。
年内に買うつもりですが、今度は黒かシルバーで迷いそう・・・(^^;
書込番号:2086578
0点

あるふぁです。こんにちは。
>年内に買うつもりですが、今度は黒かシルバーで迷いそう・・・(^^;
αはシルバーです。FA35-80mmや、FA80-200mmの純正レンズと組み合わせると
デザインの統一感もありよい感じなのですが、常用レンズ(FA24-90mm)はブラッ
クなのです(このモデルはシルバーカラーが無い)。で、シルバーのボディに黒
のレンズですけど、これはこれで引き締まってよいです。ボディもブラックを
選んでおけばよかったかなぁ・・・とちょっとだけ思う時がありますが:-)
で、ボディがきまったら次はレンズですね。これもいろいろあるんで悩んでく
ださい(笑)
ただ別スレッドで述べてますが、MZ-5nだとFAJレンズは絞りが自分で選べない
と思うので気をつけてください。
書込番号:2092696
0点



2003/11/06 00:49(1年以上前)
あるふぁさん、こんにちは。
ホームページ、ちょっとだけ拝見させてもらいましたよ。
ネコの写真いいですね!
いろいろ迷いましたが、FAレンズに合わせて黒の5nに決めました。
レンズはとりあえず一番明るいFA50mmF1.4で、
ズームレンズはゆっくり中古屋さん巡りで探していこうと思います。
ところでストロボの不具合の件ですが、調べ物をしているときに
某掲示板のログを見つけました。
これはMZ-3の情報なんですが、ペンタックスのサービスに持ち込むと
3000円ぐらいの代金で修理してもらえるようです。
ペンタックスに直接問い合わせたわけではないんですが、
一応参考まで。
書込番号:2097618
0点

カメラ物色中 さん、
最初のAF一眼レフとしてMZ-3を使っていますが、
私もサブとしてMZ-5Nを買おうと思っています。
この2台なら違和感なく使えますし、性能もほぼ同じ。
安いのもありがたいですね。
シャッター速度1/4000は、ほとんどの人にとって無用なのでは…。
試したりはしても、「ここ一番!」で使うことは稀だと思います。
もちろん、それが必要な人にとっては重要なポイントですが、
そういう写真を撮る人は別のボディを選びそうな気がします。
FA Jレンズ、私はパスしています。
MFのことを考えると焦点リングは必須ですし、
絞りもあった方がカメラ任せでない写真が撮れます。
最初はAF+プログラムで使っていても、
だんだんマニュアル操作をしたくなるもの。
その時のことを考えておいた方がいいと思いますが、いかがでしょうかね。
PENTAXのカメラは、これ見よがしのところがないデザイン、
イヤミのない性格が好きです。
書込番号:2797531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
