このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1352 | 200 | 2014年11月14日 00:27 | |
| 1391 | 200 | 2014年7月25日 04:22 | |
| 929 | 200 | 2014年7月21日 21:25 | |
| 1155 | 200 | 2014年5月14日 10:24 | |
| 17 | 21 | 2014年5月5日 15:40 | |
| 55 | 19 | 2014年4月12日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆様こんにちは、Insomnia+さんお疲れ様でした。
最近サボってばかりのkomuta です。
基本的な考え方は今までと同じく、楽しく建設的にお話しできればと。
ここは原則的にはCONTAX 645の板ですが拡大解釈もありとして適度に脇道も通りましょう。
という前スレ Insomnia+さん の文言をコピペしてみました。すみません。
小生もサボり気味で皆様のお助けが必要です。よろしくお願いいたします。
さて、尾道です。今回 絶世の美少女に遭遇しました。部活帰りか何かで汗ばんだ少し上気した白い肌がとてもきれいでした。カメラどころではありませんでした。
コンタックス645+ゾナー140mm です。兎に角動作が遅く、ピントはいっぱいはずしてくれます。シャッターも2度押し気味だし。。でも手にしっくりくる感は一番です。今日は職場の色の変なモニターのためご勘弁を。。。
8点
komutaさん自由広場22立ち上げお目出度う御座います。
板長よろしくお願いします。と、いってもみんなと同じスタンスで気楽にいきましょう。
きゃそこんさんもサポートしてくれるそうです。きゃそこんさんよろしくお願いします。
しかし、komutaさんきゃそこんさんという猛者に優勝旗を持ち去られてはこまる。ぜひ、関東に引き戻せるよう努力しましょう。ゴルフさん、Insomnia+さんよいですか、心してかかりましょう。星ももじろうさんも西組ですね。こんじじさん、マイアミバイス007さん援軍お願いしますよ。
ken-sanさんも頼みますよ。橘 屋さん、maki_toyさん、haghogさん、かわいい魚屋さん、S-Planarさん、あゆ コンタさんペースアップお願いします。他のみなさんもね。
この集まりがますます発展しますように!
第22回の一回目なのでご本尊で行きます。今日撮った銀座の画像、コンタックス645+プラナー80mmF2+フェーズワンP25です。
やっぱりプラナーはいいですねえ。
書込番号:17763742
8点
皆様、今晩は、komuta です。
わかてっちりさん、さすがでございます。私は標準レンズにひどい劣等感が有り、ほとんど望遠よりです。
4枚目はさすがのタイミングと構図、参考になります。
さて、やっと中古で7R手に入れました。今練習中です。
書込番号:17764144
8点
尾道のアーケードの重い雰囲気が出ていますね。(^_^;)
4枚目。ちょっと頂けないかも。制服と顔の組み合わせは
ここでの作例としてはまずないですか。
書込番号:17764528
7点
komutaさんの写真は配慮されていると思いますよ。
下を向いているし薄暗い雰囲気で撮れている。
作家の曾野綾子さんは出版界で自主規制している差別用語をどうどうと使う。文学の表現には必要なんです。問題と思うなら訴えてください。最高裁まで自費で戦います。というようなことをおっしゃる。
自主規制はかっこいいものではありません。
問題と思うならそう思う人がやらなければいんです。
書込番号:17764821
7点
一応規約では18歳未満は不可とあります良く見える赤で書いていますが許可を取ればいいのでは曽爾吉さんは我が子なので問題ないでしょう
それでも良く分かるように書いたっても該当機種以外で投稿する人がほかのコーナーにはおりますちゅういすると逆にねじ込んでくるステップ2の下側を見てるんでしょうか
書込番号:17766893
4点
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、わかてっちりさん、星ももじろうさんいろいろご意見ありがとうございました。
まあ、少し軽率だったかもしれません。多分、目がほとんど見えていないのでいいかと思ったのですが。。。
これに懲りずにいろいろご意見いただければと思います。
小生も懲りずに写真アップ,アップと。。
ご常連の方々、特に仙台組は お疲れでしょうか・・・ご来板お待ち申しております。
書込番号:17770621
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、こんばんは。新板長のご就任…お役目ご苦労様に存じます。
バックアップする…!と言いながら“うどん屋の釜(湯ばっかり)”で申し訳ありません。心を入れ替えます…!
いきなり“コムタカラー”炸裂ですね…!良〜ぃアングル…一杯お持ちじゃぁないですか…!感心しました。緑と赤の風合いが独特(コムタさんの真骨頂)ですね…! “絶世の美少女”…見てみたいなぁ…。まだまだお見くださいね…!
わかてっちりさん、こんばんは。
気合いの入った“激写(ニコール・キッドマン)”…に驚愕しました…ホント。うまいなぁ…シャッターチャンス…!極意は「待ち」ですね…!でも、“スマフォの女性”は偶然とは言えナイスタイミング…!流石はプロ…脱帽しました。まだまだ見せてくださいね。
私は…ネタがないので在庫から…夏といえば“花火”…!今年はどこの花火を撮りますか…?駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17770776
11点
星ももじろうさん
他のコーナーで、ご自身の矛盾を指摘されたら、別の板で腹いせにボソッと呟きですか?
(下記の根暗な呟き、笑ってしまいました。)
>それでも良く分かるように書いたっても該当機種以外で投稿する人がほかのコーナーには
>おりますちゅういすると逆にねじ込んでくるステップ2の下側を見てるんでしょうか
それは注意・忠告する人によります(現に他の方からの助言は素直に聞き入れております。)
「良く分かるように書いたっても・・・」は、貴方がそう思っているだけ。
貴方の注意・忠告が受け入れられなかったのは、注意する貴方自身が規約違反しているからです。
◆それ以降も貴方は、自身が言い出した規約違反を含め、複数の違反をしていますよね。
何なら、教えてあげましょうか? ま、ここは貴方の自主性に任せます。
(画像・動画投稿のルール)を読めば解るはず。
貴方の発言、
「規約違反は規約違反、ルールは守りましょう。」 それこそ、貴方が守りなさい!
書込番号:17770867
8点
komutaさん
初めまして、ちょっとお騒がせして失礼しました。
私もkomutaさんの写真は配慮されていると思います。
3枚目のお写真ですが、懐かしいですねー。
オート三輪の車体の質感など、とてもいい感じです。
最近、トヨタのパブリカ800が走っているのを見かけました。
これも、同年代(1965年かな)だったと思います。
ではでは
書込番号:17770890
6点
「もう俳句の会始まってますけど来ないんですか?」と携帯に連絡があって、小声で「すみません。今撮影中なんです」と、言い訳。欠席のメールも忘れていました。このところ撮影が続いていて、商売繁盛は良いのですけど、疲れが出ていて。年ですかねえ。妙な時間に目が覚めてしまいました。
一句
エアコンの 真下に人の 集まりて
おそまつ
みなさま今晩は。komutaさん今晩は。
komutaさん
美しい色と、渋みのある空気感。併せ持っていますね。これがkomutaカラーというものでしょうか。ところで、前の板の最後になにやら変わったレンズ使ってましたね。ローライHFT150mmF4、いかなるものぞ。
きゃそこんさん
いやいやいや。これだけの花火の写真出されたら手も足も出ません。まいたなあ。 ちょっと気になったのですが、きゃそこんさんのイグジフ、日時は正確ですよね(私はまともに合わせたことがありません。ルーズの権化です)。錦江湾花火大会の写真、19時半でもまだ空の青さが残っているんですね。これが有る無しで写真の雰囲気が違ってきます。驚きです。
ken-sanさん
前の板の続きの話です。ペンタックス645Zにズミクロン90mmF2を使うときは、ファインダーでピント合わせですか?645Zの特徴の一つにライブビューがあると思うのですが、マニュアルレンズのピント合わせに使ったりしないのですか?
さて、あるところですばらしい車を覗き見る機会がありました。こんな車に乗ってみたいです。カメラはハッセルH3DとHC50mmF3.5です。コンタックス645より少し感度が高く、暗部の潰れも少ないですが、色のこくと渋みはコンタックスの方が、というかツアイスレンズの方が上です。
書込番号:17770897
8点
わかてっちりさんおはようございます。
>ズミクロン90mmF2を使うときは、ファインダーでピント合わせですか?
ファインダーでピント合わせしてます。
ライブビューを使うのは今のところ手を伸ばさないと撮影できない時ぐらいです。
昨日は体温より暑い気温の中天神祭本宮を少しだけ見に行きました。
大阪の無形文化財に指定されているからうすです。
一枚目は645ZにFA33−55mmf4.5で手持ち撮影。
2枚目はズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
どちらもカメラを頭より上に持ち上げてライブビューでファインダーを確認しながら撮影してます。
こういう撮影にライブビューは便利ですね。
書込番号:17771207
9点
皆様、今日は
毎日暑いですね。こんな時はスカッとさわやかコカ…じゃなかった此処は北海道だからガラナです。(^^)
komutaさんの女子学生さんと自転車に乗った少年の写真ですが、良い味出してますね。(^^)
ところで何が問題何でしょうか?スケベ中年の私がセーラー服に萌えてしまうのは横に置いといて、真面目な話、分かりません。
過剰反応では?全く世知辛い世の中に成ったなぁ…。
反主流派の私は駄目と言われたら益々やりたく成ります。
ついでに電動ガンで弾幕を張りたく成ります。
きゃそこんさん、錦江湾花火大会の写真は空が綺麗ですね。
次も楽しみにしております。
さて、来月はいよいよ地元の夏祭り。コンタックスAXに富士フイルムのプロ400を入れて撮りに行きます。
実は祭りを撮るのは苦手なんですが、9月の例会のテーマ部門のお題が「夏」に成りそうなので挑戦してみようかなぁと…(^^;
書込番号:17772350
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
全国的に猛暑日が続いておりますが…皆様お変わりありませんか…?
エルニーニョの夏は冷夏と思っておりましたが…でも、まだ夏の入り口…“暑さに負けぬ丈夫な体”で頑張って参りましょう…!
マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道も暑いんでしょうね…?“地元の夏祭り”…楽しみですね…!フィルムで攻略ですか…!ブログに載るのを楽しみにしております。
“ベレー帽の少女”はなかなかキュートですね…!私も視線入力はEOS55,EOS3と持っておりましたが…なかなか難しかったです…!
先日、C645のアイピースに用にテンパ(中国製…?)の×1.36倍マグニファイングアイピースを入手しました。これまではMSオプティカル製×1.3マグニファイヤーを使用して重宝しておりましたが…アダプターを介さずに直接装着できるしレンズも大きいので良いかもしれません。しばらく試してみます。
書込番号:17773217
7点
皆様今晩は、komuta です。暑いですが皆様お変わりなくおすごしでしょうか?
きゃそこんさん、御来板ありがとうございます。 “絶世の美少女”…見てみたいなぁ…そうなんですよ、カメラ構えるのを忘れるぐらい口をあんぐり開けて。。あーっ花火だ。。いいですねえ、ミナト神戸花火大会。在りし日のP40+が炸裂している。。何を撮ってもきゃそこんさんは上手だなあ、弟子入りして、あ、いかん、いかん。腰が悪くて荷物持てないんだった。。助手失格、まあ50半ばの親父が助手なんかについていたら、被写体が逃げますわな。。テンパの使い心地もお教えください。
浮雲787さん、はじめまして、好意的に解釈いただきありがとうございます。板始まったばかりですが、前途多難の予感。。
オート三輪の車体の あれ見つけたときは、びっくりして感動いたしました。昔よく見たもんなあというと歳が、、、、ばれて、、るか。
ホンダのSは見ますが、パブリカはさすがにお目にかかる事ないですね、、 質感出ていましたでしょうか??おほめいただき素直にうれしいです。
わかてっちりさん 2枚目はランルギー二 ミウラでしょうか?すげえもんですねえ、そしてきれいです。ハッセルの赤はいかがですか?ビビッドできれいだなあと見させていただきました。小生の LEAF Aptus22 では、黒くつぶれているでしょう。。
気にされておられるローライHFT150mmF4 安く買ったと思ったローライ中判用のレンズをオクに売りに出たアダプタと eBay で引っ張ってきた AF MAMIYA 用 マウントを合体してくみ上げましたが、ファインダー越しに見ると暗くて。。。今修行中ですが。。これなら ハッセルF用 F2.8 使った方がピントも楽だし。。なんで使っているんだろう。。よろしければ、本体ごとお貸ししますよ。。。なんて。でもしろうとが、はめ込んだ(決してくんだ訳ではない)ものですので、平面性とかはまあ、目をつぶってください。
ken-sanさん すごく充実したZライフですね。。うらやま。。しいい。。ズミクロン90mm の抑えめの色調がすばらしいですね。
マイアミバイス007さん 北海道 も やはり暑いのですね。。
良い味出してますね。(^^) 多分おほめいただいたのですよね?いや、きっとそうだ、そうに違いない。。ありがとうございます。
例会へ向けて制作進みますように祈っております。また、お見せください。貴兄の ぬOど ミソコねたものとしては、、ってしつこくてすみません。
ZD+ローライHFTゾナー150mmF4 です、やたら重いです。
書込番号:17773949
8点
皆様、御早う御座います。
昨日は14時頃から急に暖かい風が強く吹いてきて気温が急上昇、夜中に成ってもあまり下がらず、結局窓を開けて寝ました。
けど昨日と今日の雨は恵みの雨と成っています。畑の土が乾いてしまって困っていたので。
komutaさん、「あの写真は好きです」と言う意味です。
私としては誉めたつもりでした。(^^)
きゃそこんさん、2ヶ月前は複数のテレビ局のワイドショーで冷夏に成ると言ってましたが、外れましたね。と言っても今は東京に居ないからどうでも良いのですが…。
来月の夏祭りは頑張ります。作品を作らなくては…(^^;
書込番号:17774792
6点
komutaさんお邪魔します。
皆さま、おはようございます!
やっと風邪が抜けまして、ようやく先日撮影した絵の現像ができました。
やはり皆さまの写真を見ているとテンションが上がってきます。
「次はあの人の撮った写真のように。でもちょっと自分なりの味付けをして」なんて
できもしないことを妄想しながら毎回反省の日々です^^;
まったく関係の無い話ですが、先日メガネを新調しました。フレームが決まりレンズを
選ぶ段になって、ZEISSかNikonかHOYAの三択になって(汗)結局HOYAにしたのです。
昨日出来上がりをとりに行きましたところ、となりで同じくメガネの受け取りをしている
人の話が聞こえてきまして、「レンズはZEISSなので、もうこれは本当に良いレンズですよ」
なんて言っているではありませんか。視野から外れる部分にうっすら小さく「Z」のマークが
入っているそうです。やっぱりZEISSにすればよかったかな?とかアホなことを考えながら、
「視力はレンズで決まる」などとアホなことを思いついて、ニヤニヤしておりました。
なんの話か分からなくなりましたが、日本中大変暑くなっておりますので、皆さま熱中症には
くれぐれもご留意くださいませ。
数枚、貼らせていただきます。
書込番号:17774885
8点
みなさま、こんにちは。
Komutaさん、おじゃまします。
今日も暑かったですねぇ…皆様お変わりありませんか…?
Komutaさん、こんにちは。
“ZD”の透明感溢れる背景…久しぶりに拝見しました。“ゆかた美人”…色も良〜ぃですね。レンズでキメましたね…!ローライ…恐るべし。ローライはアダプターが難しいと聞きましたが…いかがでしょう…?
“テンパ”…は視度補正が付いていないのでピントの詰めが今一つでした。カメラ本体の視度補正(-2D?+1D)で収まる方なら問題ないと思いますが…。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
私も確か…今年は冷夏と聞いたような気が…でも、寒いより暑い方が夏らしくて良いと思います…!確かに天気予報も“東京”が中心なんだなぁ…と思う時が時々ありますねぇ…。
Insomnia+さん、こんにちは。
ゴルフさんの“スイレン(おんなじ場所?)”…とはまた随分雰囲気が違うものですねぇ…!M+マイクロスイター VS S+ゾナー140mm…同じライカとは思えませんね…!いずれアヤメかカキツバタ…いや、スイレン対決…面白い。まだまだ見せてくださいね。
“下駄”…アオリを使ったような不思議なボケですが…以前の“フルート”の時とおんなじかしらん…?なんか秘密兵器をお持ちでしょう…?教えてくださいね、お願いします。
私もコムタさんに負けじと…猛暑の中…水際のスナップに出かけてきました。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦願います。
書込番号:17776280
8点
皆様、今晩は。
今日は風速約17m/smくらいの強い風が吹いて砂が飛んで来て痛かったです。更に海岸沿いの国道を歩いていたら飛沫が飛んで来て眼鏡が…。
こんな所ですから悪天候の時にカメラは絶対に持ち歩きたくないです。潮を被っちゃいます。
ところでライカのレンズには防水防塵仕様の物は有るのでしょうか?
軽の中古車が買えるような値段のレンズが多いので、悪天候の時には持ち出さないから防水防塵にする必要が無いとか!?
其れはさておき、昨日ソニーにα7とレンズのカタログを請求しました。
フルサイズセンサーでレンズ付きキットが14万円くらいなら安いなと思いまして。其れにマウントアダプターを使えばヤシコン・ツァイスを付けれるので良いではないかと思いました。
ボディ内手振れ補正が無いのが不満ですが、其所は我慢してなかなか良いではないかと思っています。(^^)
Insomnia+さん、カールツァイスの眼鏡用レンズは高いでしょうね。一度で良いから其のレンズで眼鏡を作りたいです。(^^)
書込番号:17776464
6点
皆さん、今晩は。komutaさん新板長就任、祝着至極に存じます。
微力ながらお手伝いさせてください。
komutaさん、尾道の美少女なかなかです。
コンタ645も久々のkomutaカラーで素晴らしいです。
わかてっちり師匠、やはりプラナー80色合いといいよろしゅうおますな!
4枚目のスカートから少しだけふともとが見える写真に座布団5枚です。
きゃそこんさん、花火写真流石です。もっと見せてくださいね。
それと、マグにファイヤー情報参考になりました。
バイスさん、北海道も暑いんですか?
こちらは35度くらいで、アスファルト道路では40度以上、、、暑い暑い
でも本日は夕方雨が降りやっと一息です。
insomuni+さん、相変わらずお忙しそうですね、
輪っか活用されてますね。
旅行にはAMP120持っていくと料理のクローズアップでき便利かと思いますよ。
あるいはクローズアップレンズの組み合わせでも良いかと。
ken-sanさん、Zの評判凄くいいみたいですが、シャッター音はどんな感じでしょうか?
それと連続シャッターはどの程度まで出来ますでしょうか?
星ももじろうさん、α7ご購入計画ですか。
結構使いやすいですよ。バッテリーの持ちが悪いのが唯一の欠点かと。
こんじじさん、3連休中はずーっとつきあっていただきすいませんでした。
お忙しいのに大変申し訳なく思っております。
まさか体調壊してませんですよね。
出来れば、元気なところをお見せくださいね.
昨日本日と暑くて暑くてうだっておりました。
先ほど物置からライカRベローズ持ち出して、遊んでいます。
ハッセルSマクロプラナー135→(ハッセル来かRアダプター)→(R to Mアダプター)→(M toNEXアダプター)で
α7Rに装着してみました。
ライカRのベローズとても作りが良く、レンズごと(90,100,135mm)の拡大率が表示されるなどギミックで面白いです。
書込番号:17776698
8点
皆様,今晩はkomuta です。
昨夜は尾道は花火だったようですごい人出でした。本日はもう少ないだろうと再度尾道へ、いう事聞かないローライゾナー君つれて。。
マイアミバイス007さん お褒めに預かり、光栄です。なかなか天候不順で大変そうですね。良い作品ができたらまたお見せください。
α7いかれるのですね、感想を楽しみにしております。。。
Insomnia+さん お体の具合が良くなかったのですね。お体お大事にって、何ですか2枚目。。まるでモネの睡蓮ではないですか。。。
同じゾナー使いとしては、参りました。腕の差ですね。本当は三枚目が素晴らしいのですが、どうしても2枚目に目がいってしまいますね。
うーん、S2。。。
きゃそこんさん 石橋公園、35mmとはこのように使うのですね、空の具合が素晴らしいです。
>ローライはアダプターが難しいと聞きましたが 本当は、アダプタで取り外しが聞くはずなのですが、がちっとくっついて離れません。
まあ、組み合わせただけですから、、ヘリコイド、まわしにくいです。。距離メモリもないし 使いにくいです。建物とかはまあじっくり時間をかければいいので、、でもうまくいきません。。
golfkiddsさん ハッセルSプラナー135mmf5.6 は小生も一度購入を考えたのですが、暗いからなあと思い、暗いレンズはいっぱい有るからもういいやと思ってやめました。ぜひ作品をお見せください。7の液晶をファインダー代わりならいいかもしれませんね。
書込番号:17777317
8点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
“α7+ヤシコン”…なるほど、なるほど…バイスさんは「写真機が好き…」なんですねぇ…!ますます“地元の夏祭り”が楽しみです…!デジタル VS フィルムの対決はどうでしょう…?バイス評がブログに載るのを楽しみにしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“ライカRのベローズ“…なんか良さげですね…!何でも持ってる…スゴイ…!でも、S-MP135mmはご所持のCFV50で直結で使えるのに…と思っちゃいました。すんません…。
本来、Rベローズに載るべきレンズはなんでしょう…?して、その用途は…?ベローズ愛好家(初心者)の私めにお教えください。お願いします。
Komutaさん、おはようございます。
“尾道大橋”…懐かしいなぁ…。昨年の1月に三原市の筆影山(竜王山)からしまなみ街道(因島大橋)を狙っておりました。寒かったし猪にも遭遇して怖い思いもしましたけど…日の出が撮れなかったのが残念で…いつかリベンジを…!と思っております。
先日の駄作から、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17781049
8点
こんにちは。
645Zは秒3個までRAWで25駒までのバッファーを持ってます。
日曜日夕方パレードがありましたので645Zで撮影しました。
このような撮影も高感度に強いし連射にも強いZなら問題なく撮れます。
一枚目は645Zにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影です。
2枚目と3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
中版にライカレンズも良いですよ。
フランジバックの一番長いペンタ645でも無限遠まで撮影できますのでコンタックス645なら余裕だと思います。
書込番号:17782314
8点
皆様、今日は。
今頃に成ってα7に魅力を感じ始めたのはマウントアダプター『KIPON コンタックスN⇒ソニーNEX、α Eマウント
■価格\26,800(税込)送料別 』を見付けたからです。
ヤシコン・ツァイス用も売っているのでレンズ資産を活かせる事が出来ると思い、カタログを請求しました。
α7がボディ内手振れ補正なら最高に良かったのですが…。(^^)
ところでペンタックス645Zは評判が良いですね。
気温がマイナス25度くらいの高山でも使えたとか。防水防塵ですし、レンズには手振れ補正付きの物も有るのでなかなか良いではないかと思います。(^^)
けど『HD PENTAX-D FA645 MACRO 90mmF2.8ED AW SR 最安価格:\351,954(税込)』だからなかなか買えないですね。
そう言えばマミヤはどうしたんでしょう?もう駄目かな?
書込番号:17785074
6点
皆様、今晩は、komuta です。
きゃそこんさん IQも黒が島適例です。・特に給水塔、いいですねえ。涼しげで。。筆影山、、名前だけはきた事有るのですが。。今度いってみます。
ken-sanさん ヘクトール200mmf2.5、すかっとして、素直な描写ですねえ。前にご紹介いただいたときに自分もeBay でだいぶ探したのですが、よく考えたらマウント合わせる技が自分にない事に気がつき断念いたしました。
マイアミバイス007さん α7 いいですよね。小生もそのアダプター狙っております。またお教えください。
今回は、尾道 同日に GX645+150mm です。さすがにAF は 楽です。
書込番号:17786755
8点
皆様、今晩は、komuta です。仕事中ですが雨で少し暇になったので。。
昼休みに近所散歩いたしました。時々ファインダー内表示が消えるのですが。。。
Contax645+140mm です。やはり色がしっとりしているように思います。
書込番号:17791575
8点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
komutaさん
積極的に写真活動されていますね。
こんどはハッセルH。ややっ、HC150ではありませんか?シャープですね。マミヤZDと両刀使いですね。それにコンタックス645も。
ゾナー140mmF2.8とHC150mmF2.8使い勝手などご感想をお願いします。
マイアミバイス007さん
>そう言えばマミヤはどうしたんでしょう?もう駄目かな?
マミヤはフェーズワンと提携しているからそちらの方で忙しいのでしょう。はたして自社ブランドのカメラ出すでしょうか?
ken-sanさん
ペンタックス645Z、大活躍ですね。データを見るとISO1600や3200。フェーズワンのP25やハッセルHの古い方のデジバックでは考えられない数値です。写真が変わりますね。色が少しあっさり目にも見えますがカメラの方の特徴でしょうか?
golfkiddsさん
色々お世話になっています。
ハッセルSプラナーをα7Rにつけた姿、なんともまがまがしい。旧日本海軍の戦艦扶桑を連想させます。奇妙な魅力ですね。
しかし実戦で戦えばSプラナーをハッセルにつけた方が強いでしょうな。
お借りしたマクロスイターに恋慕。
きゃそこんさん
IQ160の濃厚な色、凄いです。それに6000万画素。パソコンが悲鳴をあげませんか?
Insomnia+さん
美しい画面構成、魅せられております。
ZEISSの眼鏡レンズ、あるんですね。いっそアトムレンズを使ったらどうでしょう?使い始めの1年くらいは視力が上がりますよ。
昨日昼間、渋谷に行きました。帰りに駅から歩いたのですが、前をご老人がゆっくり歩いておられました。いまにも倒れそうです。家まで頑張ってね。
一句
ばあさんが 歩道をあるく 蝉が鳴く
おそまつ
夏ですねえ。
アップするのはゴルフさんに借りたツアイスGビオゴン21mmF2.8です。京セラはこのレンズ発売のころ、コンタックス645の開発をスタートしたのでしょうか。もう20年以上も前のことになります。
書込番号:17793205
6点
皆様,今晩はkomuta です。
本日は一日中雨です。
わかてっちりさん HC150mm はどこまでもシャープです。140mm ゾナーは シャープですがどこかほっとする絵になるように思います。
マイアミバイス007さん マミヤはわかてっちりさんが書かれている様に PhaseOne の一部門となったかどうかはわかりませんが、ZD調整に出したときさぽーとは明るく良かったです。
過去の撮りだめより です。
書込番号:17796425
8点
諸先輩方、初めまして!!!
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します
いつかは皆様方の楽しい書き込みに混ぜて頂きたいと思い、程度の良いcontax645のデジタルバックをずっと探していました、、、
すると中古のDCS645が販売されている珍しいお店があり、迷わず分割購入してしまいましたwwwww
初めて価格コムのIDを取り、初めての書き込みをcontax645の板で書き込み出来るのを本当に嬉しく楽しく思います!
諸先輩方に比べましてcontax645&デジタルバック&価格コム歴が浅い(初日ですwww)ので、色々とご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんし
正直ネットの書き込み方やルールが分からず、返信方法も未熟なので申し訳有りません。。。
お恥ずかしながらDCS645で撮影した画像を挨拶代わりに貼らせていただきますので、これからどうぞ宜しくお願い致します***m(^-^)m
書込番号:17799182
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
台風…のせいにして…このところずぅーっとサボっておりました。すんません…。
わかてっちりさん、こんばんは。
“Gビオゴン21mm”…色被りしませんね…驚きです。“スーパーワードへリア15mm“でも驚愕しましたが…(超)広角はα7(Rなし)の方が断然有利…?なんでしょうか。それとも何か秘訣があるんでしょうか…?教えて下さい(厚かましい…)。お願いします。
“6000万画素”…私のは殆ど(99%)1500万画素ですのでパソコンは泣きません…!
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“T2記念モデル”…美しいですね…!25万円とは…超のつくの高級コンパクトだったんですね…!今度の“地元の夏祭り”はこれでですか…?楽しみにしております。
Komutaさん、こんばんは。
“後姿美人シリーズ”…良〜ぃですね。コムタさんの深〜い趣味に感銘を受けて…出てまいりました…!エメロンシャンプー…1本…!
“高見沢似のヴァイオリニスト”…雰囲気があって良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
ネタがないので私も在庫から。駄作の数々、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17799431
8点
komutaさん、お邪魔します。
先日からかなり厳しい行程で出張を繰り返しておりましたが、本日ついにダウンしました^^;
夏風邪を引いておりまして、これに加えて仕事柄炎天下での業務により熱中症にかかった模様です。
皆さまもご自愛くださいませ。
*kondaks645*さん、初めまして。この板の末席からいよいよ滑落しているInsomnia+と申します。
今後ともよろしくお願いいたします。DCS645の色合いは見事ですね。中判の威力を見させていただきました。
きゃそこんさん、どもです。
あの写真はこんじじさんに最終日に連れて行っていただいた、国営公園の中で撮ったものです。
下駄の写真は絞り開放だけで、特に秘密兵器はございません。Sonnar 140mmです。
被写界深度のみに焦点を絞っておりますので、絞り開放です。この辺りのボケかたは中判ならでは
といった感じでしょうか。
久々にステージ写真を撮る機会がありましたので、貼らせていただきます。
カメラは弱気でα900にD24、P50、S135の三本です。
結局ほとんどS135で撮影しました。
お目々汚しにどうぞ。
書込番号:17799529
8点
昼間、金蝿が家の中に入って来ました。糞や死骸を好む害虫ですが、体は金属質的な美しい輝き。
綺麗に輝いている部分をキヤノンの『MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォト \108,822(税込)〜』で撮ると面白いかも!?などと妄想が…。
暑さで何もする気がしません。ところで「甘酒」は夏の季語だそうですね。今日、初めて知りました。(^^;
きゃそこんさん、私のT2は在庫整理で8万円で売っていた物です。(^^)v
25万円が8万円だから驚きました。
ところで9日から11日まで、待ちに待った夏祭りです。
けど天気予報では雨マークが…。(-_-)機材はコンタックスAXの予定ですが、濡らしたくないので雨が降ったら家で過ごします。
*kondaks645*さん、初めまして。御購入御目出とう御座います。
私はコンタックス645は持ってませんが、コンタックスとカールツァイスが好きなので参加させて頂いている万年初心者です。宜しく御願い致します。
Insomnia+さん、お大事に!
komutaさん、個人的にはマミヤは好きなので、頑張ってペンタックス645Zの対抗機を出して欲しいです。買うお金は有りませんが…。
わかてっちりさん、セミ判ミラーレス一眼をマミヤに開発して欲しいです。マウントアダプターでカールツァイス(645)レンズやペンタックスのレンズが使えたら…。済みません、妄想です。(^^;
書込番号:17799588
8点
komutaさん
まだ参加のお許しが出ておりませんが、スミマセン、、、お邪魔させて頂きます
きゃそこんさん
いつもIQ160の空気感に感動させていただいてます!
舞妓さん?の着物の色の透明感は凄いですね(^ω^)
Insomnia+さん
初めまして!わざわざご挨拶して頂きありがとうございますv(^_^v)♪
>DCS645の色合いは見事ですね。中判の威力を見させていただきました。
いえいえ滅相も御座いません(^ω^)
個人的にコダックみたいなハッキリした色合いが好きなので、パソコンで後処理しました。
DCS645の良さを壊してるかもしれませんが、下手の横好きでスミマセンv(^_^v)♪
マイアミバイス007さん
初めまして!わざわざご挨拶して頂きありがとうございますv(^_^v)♪
マイアミバイス007さんと同じで私もコンタックスとカールツァイスが大好きです!!!
私は典型的なブランドネームに憧れたコンタックス&カールツァイス初心者です。。
最近手に入れて使用してみて、初めて良さが分かった?気がするぐらいですから😅
なので、ぜひマイアミバイス007さんからもコンタックスとカールツァイスについてご教授して頂きたいです
これからどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17799807
6点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。連投でごめんなさい…。
*kondaks645*さん、初めまして。こんばんは。
当板の隅っこに置いて頂いている“きゃそこん”と申します。お仲間が増えるのは大変喜ばしいことです…!無知な年寄りですが…よろしくお願いいたします。
“DCSプロバック”…綺麗なブルーですね…!当板にも熱狂的なファンが何人かいらした(確か)と思いますが…。たくさん見せてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
“熱中症”ですか…!それはいけませんね…。なにとぞご自愛ください。
“ステージ写真”…久しぶりに拝見しました。綺麗な写りですね…ISO:1250…α900も頑張ってますね…!目に滋養を頂きました…まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
いよいよ待ちに待った“地元の夏祭り”ですね…!釣果を楽しみにしております。
“ミラーレス中判“…出ると良いですね…!私も期待をしております。
長岡の花火大会…昨日今日と無事に終わったみたいですね。よかった、よかった。昨年は私も現場にいて、そのもの凄さに驚愕して顎が外れました…!
“花火”と聞くと居ても立っても居られませんねぇ…!早速、…達人が伝授する花火撮影のバイブル…「超・花火撮影術」なるムック本を買って参りました。勉強、勉強…。
昨年の長岡花火大会から。駄作の数々、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17799825
10点
おはようございます。
日曜日はキララ祭りを見てきました。
一枚目は霞ヶ浦に浮かぶ帆曳船(ほびきぶね)です。
観光船から645Zにズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
お祭りの日は4艘出てます。
2枚目と3枚目は645ZにFA33−55mmf4.5で手持ち撮影。
4枚目はK−01にコンタックスのディスタゴン28mmf2.8で手持ち撮影です。
書込番号:17800378
7点
皆様、おはようございます。
*kondaks645*さん はじめまして、komuta と申します。
お返事遅れてしまい、ほんとうにもうしわけありませんです。平に謝ります。。
>すると中古のDCS645が販売されている珍しいお店があり、迷わず分割購入してしまいましたwwwww
素晴らしい!!小生も狙っていたのですが、出会いがなくてあきらめておりました。確か、こんじじさんがお持ちの筈。。。
>初めて価格コムのIDを取り、初めての書き込みをcontax645の板で書き込み出来るのを本当に嬉しく楽しく思います!
本当にうれしいですよね!!小生もネットの掟もよく読まず、この板しょっぱなから物議をかもしましたが、大丈夫です、まだ生きておりますから。。。
*kondaks645*さんがDCS645を手に入れられて本当に良かったと思っていただけると本当にお幸せです。皆様がた、いろいろ失敗はなさっておられると思いますので気にせず気楽にお書き込みいただければと思います。
ところで本当にきれいな青ですね、世間にはオリンパスブルーなる言葉がありますが、KODAK Blue も素晴らしいですよね!!ところでlensは何だったのでしょうか?
きゃそこんさん 素晴らしい!!特に3枚目、、ちゃんと色が残って出ているのですよね。黒のしまり具合がよいためかあえかな色が見えてしまう。。うーんとうなってしまいました。
でも4枚目の着物の色、大好きです。
>…出てまいりました…!エメロンシャンプー…1本…!
他人様の顔出しも困難な今、変態と言われようがお見かけした女性の美しさをとどめておきたい、皆様と共有したい(一緒にしてほしくない方もあるかと。。)一心です。というか趣味(本能ー>煩悩)でしょうか?
小生の理想はかつてのトヨタチェーサーのコマーシャルの後ろ姿のタイトスカートの女性です。
ってわかった方は、オジサンです。。
>“高見沢似のヴァイオリニスト”…雰囲気があって良〜ぃですね。
確かに似ておられますね。寒い中野外の広場で大変だったと思いますよ。
>昨年は私も現場にいて、そのもの凄さに驚愕して顎が外れました…!
まじっすかっ。あの美しい花火撮るためにそのような目に。。大変でしたね。
でも、一枚目のハンサムな冩眞の事!!いーなーIQ160、あっ、いかんいかん。
Insomnia+さん お久しぶりです。前板ではろくに参加もせず、失礼いたしました。
α900+135mm F1.8 ZA一枚目のピントの合った弦からすーっときれいにぼけていく・たまらないですね。
御体お大事にしてください。
マイアミバイス007さん
>金蝿が家の中に入って来ました。糞や死骸を好む害虫ですが、体は金属質的な美しい輝き。
綺麗に輝いている部分をキヤノンの『MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォト \108,822(税込)〜』で撮ると面白いかも!?などと妄想が…。
いいですね。我常に戦場にあるのこころがまえですね。でも正岡子規の透徹したものを見る眼を思い出したりして。。
マミヤ6はいつかはほしいと思いながらそのままになっております。
ken-sanさん こんにちは 一枚目のズミクロン 色がしぶいですね、晴れているんだけど、熱くどよんとしている、そんな海の光景が目に浮かんできます。暑そうだなと。。
書込番号:17800793
7点
komuta さん
書き込み参加のお許し有り難うございます!
komutaさんもDCS645を探してらしたのですね???一足先に楽しませてもらってスミマセン。。。
いつかkomutaさんもDCS645に出会える事を祈っております###
>KODAK Blue も素晴らしいですよね!!ところでlensは何だったのでしょうか?
はい!私もKodak Blueは素晴らしいと思います!!この発色を噂で聞いて(ネットで見て)この機種を買いましたwww
黄色と赤の発色も良いと聞いているので早く撮影してみたいです
レンズですがcontax645の80mmです。諸先輩方達と違いまして、3,4年の浅いカメラ歴なので純正レンズを付けるしか能が有りません。。。。
しかし、ここの書き込みを見れば諸先輩方が色んな撮影画像を見せてくれますので本当に楽しく助かっていますwww
ちなみに私の友人達は車に興味が有ってもカメラに全く興味がなく、私がカメラを持っていくと
「カメラ邪魔!撮らないで!シャッターうるさい!」と、カメラの情報交換など皆無ですwww
なので、komutaさん!本当にお許しありがとうございまーーーーーす!!!!!!
きゃそこんさん
花火の画像ですが4枚とも本当に綺麗ですね!!!私は花火を撮った事が有りませんので綺麗に撮れてうらやましいです!
個人的にですが、特に1枚目の画像が私的にノックアウトです+_+
その素晴らしさたるや、♪空?と海?とのあ?いだ?には?とて?もきれいな?花火ある?♪
と口ずさみたくなるくらいですwww
ken-sanさん
初めまして!お初にお目にかかりますのでご挨拶させてください。
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します
ビギナーですが、これからどうぞ宜しくお願い致します***m(^-^)m
最新機種の645Zやマウントアダプター遊びの画像、勉強させていただきます(ー_ー)!
あ、すみません、個人的なお願いで申し訳ないのですが、どなたか添付画像にレンズ情報が打ち込める方法を教えてくれませんか???
皆様と違って何mmとか絞りとかシャッタースピードがでません、、、、、
機種が古いからですかね???
書込番号:17802964
7点
komutaさん
連投すみません、、、、、
絞りとシャッタースピードは表示されていました。。。。。初歩的な間違いを申し訳有りません、、、、、
日時もめちゃくちゃですみません、、、contax645+DCS645に慣れたら日付や時間設定を直しておきます。。。
添付画像の焦点距離の表示の仕方を教えて頂けたらありがたいです+_+
宜しくお願い致します
書込番号:17802993
6点
皆様、こんにちは、komuta です。
*kondaks645*さん
>手持ちで140mmなのでブレはお許しください
ってすごいではないですか?私はひどくぶれます。ISO400 結構使えますね。。(特殊効果としてですが>>)
ところで現像ソフトは何をお使いでしょうか?
ソフトがきちんと対応しておれば情報が出ないでしょうか?ってこの辺は小生もほぼ素人ですので。。どなた様かお教えください。
昨日 ZDのscreenをクロスに変えました。おっ、見えやすくなったなあ、これでばっちりと勇躍出撃し、、でもやはりピンボケの山でした。。。
懲りずに ローライゾナー150mm+ZD です。似たような冩眞ですみません。
書込番号:17804008
8点
*kondaks645*さんはじめましてこんにちは。
>マウントアダプター遊びの画像
アダプターは無いので組み合わせたり金鋸で切断したりエポキシを使ったりしてつけてます。
一枚目はペンタックス645Dにライカのズミクロン90mmf2をつけたところです。
フランジバック的には付かないので市販のアダプターはありません。
これで無限遠まででます。
2枚目はハッセルブラッド2000FCMにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5をつけたところです。
これはエポキシなどを使い上手いことつけました。
3枚目はそれを利用して大判レンズをつけたところです。
カメラ側はハッセルでレンズ側はペンタ67にしてますのでペンタ67のアクセサリーが使えるのでミズタニのリンホフボードアダプターを使ってます。
4枚目は645DにブロニカS2のベローズを付けてフジの大判レンズのレクター180mmf4.5をつけたところです。
このベローズはあおれるんです。
コンタックス645だとペンタ645よりフランジバックが短いので付けやすいでしょうね。
書込番号:17804050
6点
komutaさん、こんにちは!
>ってすごいではないですか?私はひどくぶれます。ISO400 結構使えますね。。(特殊効果としてですが>>)
そうですね、ノイズなどがすごいので特殊効果としては有りかもしれませんが、、写真的にはいかがなものでしょう???
>ところで現像ソフトは何をお使いでしょうか?
現像ソフトはLr4です。。。お金が無くて5に出来ません、、、
ZDの画像おキレイですね、見ているとホッとする気分になれます***
特に車の赤色が品の有る感じがしていてZDが欲しくなりますwww
ken-sanさん、お返事ありがとうございます!
>アダプターは無いので組み合わせたり金鋸で切断したりエポキシを使ったりしてつけてます。
ken-sanさん大変失礼しました!!!
市販のマウントアダプターなどではなく、自作で他社レンズをつけていらっしゃるなんて脱帽です(+_+)、、、
そんな凄い方に軽い発言をしてしまい申し訳ありませんでした。。。
そんな失礼な発言をしたのに叱る訳でもなく、4枚もの画像をわざわざ添付して説明をしていただけるなんて
ken-sanさんの懐の広さに深く感服しました、、、本当にありがとうございます!!!
正直ken-sanさんのおっしゃる説明が無知な*kondaks645*には半分も理解出来ておりません、、、
これからネットで分からない言語について調べて勉強しますので、これからもどうぞご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します(=_=)!
書込番号:17804876
6点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
今朝、朝日の朝刊を見るとめずらしく慰安婦の問題をとりあげているではありませんか。一部記事の謝罪をしているようにみえる。はたまたヤフーのトップページでは理研の笹井氏死亡とありました。世の中めまぐるしく動いています。
今日はたまたま埼玉の理研に行く用事があったのですが、こちらにも報道陣がつめかけていて守衛室もぴりぴりしていました。建物にあたる日差しは少し斜めになり蝉は「夏も半分終わったぞー」と鳴いていました。
*kondaks645*さん
はじめまして、わかてっちりと申します。数年前Insomnia+さん、こんじじさんの薫陶をうけてフェーズワンP25を買いコンタックス645を復活させました。そしてこの板にどっぷりつかっています。ここの情報量はすごいです。ぜひこれからも末永く書き込みされるようお願いします。
コダックDCS645抜群の色ですね。昔これを買おうと思って探したことがあります。結局P25を買いましたが。
komutaさん
精力的に写真撮られていますね。完全なる復活うれしいです。
ところでHC150売る気ない?あはは。冗談ですよ。
ken-sanさん
私も相当の改造マニアだと思っていましたが、あなたもかなりのものですね。
いままで見せていただいたものでいうとエルマー65mmF3.5の写真が一番好きです。次が90mmF2かな。
きゃそこんさん
着物姿ええどすなあ。シルエットでも美人だということがわかる。こういう方にお酌されるのでしょうか?くやしい!
α7の話、色転びは理論通りのようです。すなわち周辺色転びの無い順に言うとα7S>α7>α7Rですね。
Insomnia+さん
コンサート写真、見せていただきました。α900とゾナー135mmF1.8便利でしょ。私は今日も135mmF1.8にお世話になりました。いざという時役に立つんですね。
マイアミバイス007さん
>セミ判ミラーレス一眼をマミヤに開発して欲しいです。
もし、ミラーレスのセミ伴が出てアダプター経由ですべての645レンズがオートで使えるようになるならカメラはどこのメーカーでもいいですよ。
私の希望は 1、コンタックス645のツアイスレンズ群が本家より正確なオートフォーカスを発揮してくれること。
2、ライブビューでマニュアルレンズのピント拡大ができること。
欲をいえば3、ボディー内手ぶれ補正が効くこと。
以上
一句
マミヤにも カメラ出せよと 蝉(セミ)の声
おそまつ
プラナー80mmF2は便利でいいですね。描写はいいし色も良し。コンタックス645です。
書込番号:17805743
7点
皆様、今晩は
ken-sanさん、貴重な資料ありがとうございます。確かにズミクロン90mmf2はイメージサークルが広く、中判に使えるという話は聞いておりましたが、本物は初めてです。それよりヘクトールです。これ、やりたかったんですよね、でも見てあきらめがつきました。当方には無理のようです。
だって ローライ150mm にヘリコイドとアダプタかませただけでひいひいいっておりますから。。。
貴重なものをありがとうございました。ちゃんと作品までに仕上げる腕力に脱帽です。。
*kondaks645*さん ZD、なかなか持った感じもよろしいですよ。と悪魔のささやき、、、
>見ているとホッとする気分になれます***
ほめてもらったよ、ZD、よかったよなあ、小生の中判トリオで唯一ISO200が実用になる大事なやつです。。。
LR4 どなた様か、良いお知恵をくだされ、、求むヘルプ!!
わかてっちりさん フィヨルドブルーのBMの車体がとても深くて粘っこくて素晴らしいです。
>ところでHC150売る気ない?
えっいきなりですか?これは多分旧タイプのFuji Bland ですよ。4000万画素以上は レンズが新型になっていた方がよろしくはないでしょうか?
今はこれ一本使い込んでおりますので、だめです。きりっ。
それでは皆様、またのお越しをお待ち申し上げております。
ということで、前回の残りより HC150mm です。。。
書込番号:17805948
8点
みなさま夜分遅くに申し訳有りません。。。初心者の*kondaks645*です
自宅でお酒を飲んでいましたらいつの間にか座椅子で失神していました。。おかげで首がwww
わかてっちりさん
初めまして!お声をかけて頂いたのに返答が遅くてスミマセン、、、改めてご挨拶させてください。
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します
>ここの情報量はすごいです。コダックDCS645抜群の色ですね。昔これを買おうと思って探したことがあります。結局P25を買いましたが。
全くでございます!諸先輩方の情報量はへたな雑誌を買うよりも勉強になりますね!!!
DCS645をお褒めて頂いて嬉しいのですが、BMWの艶やかな濃紺を見てしまうとP25の発色も本当に美しいですね###
皆様方と違って不勉強ですが、無知なりに努力して書き込みを続けたいと思いますのでこれからどうぞ宜しくお願い致します***m(^-^)m!
komutaさん
>ほめてもらったよ、ZD、よかったよなあ
いえいえkomutaさん、褒めるなんて、、私はそんなに人に意見を言えるレベルでは有りません、、、
キレイな写真をキレイと感想を述べただけですから、、、お気遣いさせてしまい申し訳有りません。。。
今度はお気遣いなしでお願いしたいのですが、Leaf、、、立体感が最高ですね
ぼけ具合と人物の浮き上がりが心にきます(^_^)
ken-sanさん
>エポキシ
って接着剤なのですね!金属か部品の名前かと思っていましたwww
ヘクトールの映り最高ですね!!特にマガモさんがソフトな映りなのに解像感たっぷりで、私もびっくりですww
通知表で工作が1の*kondaks645*には憧れです##
不器用な私もいつかはクラウン、、、ではなかった、いつかはヘクトールで撮影してみたいですっww
本日も恥ずかしながら駄作を、、、それでは皆様、今度は首を真っすぐにして失礼しまーーーす!!!
書込番号:17806220
9点
皆様、今晩は。
「エポキシ」は化合物の一種です。
接着剤の他に電子回路の基板等に利用されています。
私は小学校高学年から電子工作をやっていたので、「エポキシ基板」で身近でした。
ところで何故起きているかと言いますと、毒蛾がの所為で痒くなり目が覚めてしまいました。
田舎だから害虫の他に蛇もいます。山がすぐ傍なので…。(^^;
では薬を付けて寝ます。m(__)m
書込番号:17806274
6点
皆様、こんにちは komuta です。
*kondaks645*さん
精力的な書き込みありがとうございます。ProBack645の長時間露光、独特なざらつき感があり、心がざわざわするように思います。不思議な魅力ですね。
マイアミバイス007さん
毒蛾大変でしたね。その後ゆっくり眠れましたか?
本日はネタがないので α7の練習作より。。感度高いと楽ですね。。
レンズはG90 です。
書込番号:17811080
8点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
komutaさん
やっぱりダメですか?それもそうですな。ここにアップする画像は今お気に入りのレンズで撮ったもの。お蔵入りのものの訳が無い。失礼しました。
しかし、私が持っているHC50、100、300のうち旧タイプである50mmが抜群にシャープなんですけど。当たり外れかなあ。
一句
見上げれば 入道雲と 富士の山
おそまつ
*kondaks645*さん
P25は渋みのある美しさ、DSC645は華やかな美しさ。どちらもいけてます。どんどん見せてください。
マイアミバイス007さん
毒蛾がいるとはおそろしい。モスラが夢に出てきそうですね。こちらは出版社の担当とのやりとりにイライラしています。夢に出てきそうです。
そういえばゴルフさん元気でしょうか?
健康診断はいかがでした?
今日は夕方床屋へ行ってきました。
お供はα7とゾナー50mmF1.5です。ツアイスつながりでお許しを。
書込番号:17811989
8点
みなさま今晩は”””
首の痛みが撮れたので写真を撮りにいけた*kondaks645*ですw
バイスさん
>「エポキシ」は化合物の一種です。
補足をわざわざありがとうございます!
その後、毒蛾ATTACKのお怪我は大丈夫ですか???
お大事にして下さい!
私は虫全般が苦手なので、お話を聞いただけで身震いです、、、
komutaさん
>精力的な書き込みありがとうございます。
そんなそんな、、、首が痛いぐらいで撮りにいけないもやしもんですからwww
>感度高いと楽ですね
確かに!!DCS645で撮影していると感度があまり上げられないので大変です。。
しかしkomutaさんは沢山のカメラをお持ちなんですね(*_*)
α7が評判良いので参考になります#
わかてっちりさん
>P25は渋みのある美しさ、DSC645は華やかな美しさ。どちらもいけてます。
うーん、深いですね。精進します!
>どんどん見せてください。
精進してからでお願いしますwwwwww
みなさんみたいに上手になりましたら毎日upしたいと思いまーーーーーーーーーす!!!
>古典ゾナー50mmF1.5以下同じ
現像中になってまして、早く見て参考にしたいです!!!
”では皆様、また宜しくお願い致します”
書込番号:17812509
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
“コムタカラー”炸裂ですね…!“後姿美人図”…良〜ぃですね。楽しませてもらっています…!“チェイサーの美人”…You Tubeで見ました。マーゴ・ヘミングウェイに似た…あれは確かに美しいですが…こういう人を好むコムタさんってどんな人なんでしょうねぇ…?まるで…ドルシネアを求めて彷徨うドン・キホーテの様です…?まだまだ見せてくださいね。
*kondaks645*さん、こんばんは。
“東京タワー”…良〜ぃですね。私もノックアウトされました…!素敵なライトアップ…構図に上質の感性を感じます…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“BMの渋いブルー”…P80mm良〜ぃですね。でも、アポズミ…P135mm…も、よろしく(最近、見ませんが…)。
“理研”行かれたんですね…。笹井氏の件はショックでした…!日本の誇る“頭脳”だったのに…誰がここまで追い込んだんでしょうね…。大変悲しいです…。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
9日は晴れそうですね…?秘蔵の“AX“の出番ですね…!“地元の夏祭り”…私の方がワクワクしています…?ブログの写真を楽しみにしております。
先日、横浜の花火大会に出張ってきました。天気は良かったのですが…強風と潮水で難渋しました…!駄作の数々、お目汚しの点は許して下さいね…。
書込番号:17812694
6点
みなさん画像みえてます?
3つ前から開きません。
私のパソコンの問題でしょうか?
書込番号:17812817
5点
あちこちの板で画像が表示されない状態が続いています。運営側の問題だと思います。
書込番号:17812894
5点
今朝、早急に復旧して欲しいと運営側に連絡しておいたのですが、今は直ってます。
書込番号:17813588
5点
皆様、今晩は、台風が近づき当地でも大変な事になっております。
わかてっちりさん すみません、貸せというならお貸しはできますよ。でもあのシリーズのレンズでは 150mmが一番しっくりきます。120mm は重くて。。。いいですねえ、old Contax RF Sonner 50mmF1.5 2枚目は幻想的な絵のようですね。F2くらいでしょうか?一番の驚きは 4枚目の解放だと思うのですが、きっちり解像して色にも濁りがないところ、さすがですねえ、師匠。。。
*kondaks645*さん ProBack645 ISO400 これだけの光でも十分使えますよね。素晴らしいなあ。
>かしkomutaさんは沢山のカメラをお持ちなんですね(*_*)
小生なんざ、かわいいものでもっとすごい方達がそのうちお出ましになられますよ。お楽しみに。。。
きゃそこんさん 2枚目、とってもすてきです。本当にお上手ですねえ。。
やはり、IQ160 も前任と同じで黒の締まりが素晴らしいです。
>こういう人を好むコムタさんってどんな人なんでしょうねぇ…? まあ、変態スケベ親父 というところでしょうか。。。
マイアミバイス007さん ご連絡ありがとうございました。きっとまた良い席次が。。
Don't think,Feeeeel!!さん 初めまして。
不愉快な思いをさせた事は誠に申し訳なく思います。
よく考えてみます。申し訳有りませんでした。
書込番号:17815660
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。
コムタさん、すみませんでした。私がしつこくリクエストしたばっかりに…“ドン・キホーテ”が“変態スケベ親父“になっちゃいましたねぇ…。申し訳ありません。
私も“サンチョ・パンサ” (ロシナンテでも可)になりたい…!
罪滅ぼしに(なってない…)先日の駄作を…!お目汚しの点は許して下さいね…。
書込番号:17815837
6点
皆さんお早うございます。ご機嫌はいかがですか(良いわけないよねと陰の声)
さて、気持を入れ替えて、中判カメラのお話を始めましょう。
わかてっちり師匠、
お早うさんです。レスが出来なかったのは、コンピューターが置いてある部屋のエアコンが壊れ、除湿器をかけても湿度60%、室温34℃でしたので、老いぼれた自分の体力ではとても入ることが出来ず、その上、大切なデータが入っているサーバーまでいかれてしまうのではないかと、ひやひやの1ヶ月でした。何せ東北はあの大津波からの復旧で人手が足りなくて、大工さんにたのんでもなかなか動いてくれません。それに火を注ぐように、東京五輪でしょ。お金をいくら出してもらっても復旧なんてほど遠い話です。エアコンの入替なんて、以前なら3日もあれば出来たのにね。
ところで、今朝は朝寝坊のじじが、お休みと云うこともあって早くに目が覚めました。
最近CONTAX 645の代替にPentax 645を入手しましたが、かんじんのCONTAX 645のレンズはバックフォーカスの関係で、Pentax 645には銅鏡を削らない限りつきませんね。大切なCONTAX 645のレンズを削るのもいやですしね。自分の感想としては、このカメラはシステムとしては大変素晴らしいものですが、自分的にはちょっとコントラストがやや低い感じに思います。PSでいじくるのもいやですしね。このつぎはミラーレスと曲面CCDでお願いしますよ、リコーさん。
Pentax 645のヘボな絵を乗っけてみます。お目汚しの段、大変失礼しました。
書込番号:17819592
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
“Z”…なかなか良さそうですね…!“アジサイブルー”もお眼鏡にかなったのでは…?こんじじさんの歯に衣着せぬ“こんじじ評”をお聞かせ下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“古典ゾナー50mm”…まるボケも古典的(蛙の卵風?)ですが…人肌がソフトで柔らかい感じですね…。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
昨日の“夏祭り”はいかがでしたか…?画像がアップできればよろしいのにねぇ…!ブログの更新を楽しみにしております。
生憎のお天気でしたが…近所に“ひまわり”を撮影に…“古いレンズ”…に刺激されてヘクトールなんぞも使ってみました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね…。
書込番号:17822309
8点
皆様、今晩はkomuta です。
こんじじさん、渾身の身を挺しての擁護本当に心にしみいりました。心から感謝いたします。雨風のときの傘は本当にありがたいもので、一生忘れません。これからも、写真道のみならず、人生につきましてもご指導いただきたいです。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、マイアミバイス007さん 暖かいコメントありがとうございました。しょげておりましたが、思わず、クスッと。元気になりました。
ももいろskeさん 貴重なご意見ありがとうございました。まあ、発表の場についてはそのうち考えたいとお思います。
握寿司まもるさん >配慮ができなければ、単なる犯罪予備軍ですよ。
まあ、頭を冷やしてよく考えてみます。
ただ、他機種云々は例えば、MAMIYAZD のスレッドでは 過疎っているため(ここより)個々で話すればいいのではという話が出た事も有りますので。。
わかてっちりさん 今晩は、今回の事では、皆様に本当に助けられました。小生の実力不足で本当にこのすれを閉じようかと思うまで落ち込みました。でも、ここでいろいろお教えいただき、写真を撮る楽しさ、仲間に見ていただくときのドキドキを今更捨てられません。ですので、本来なら責任を取り引くべきとは思うのですが、このまま板を続行させていただきたいともいます。
いいですね、真剣な表情で打ち合わせをしている女性の表情。口の尖り方が真剣さをよく表していると思います。このような表情を撮りたいと日々精進していますが、なかなか師匠の息には近づけません。今後ともいろいろお見せいただきご指導ください。
こんじじさん いつも感心するのですが、お部屋の飾り付け、保守は奥様がなさるのでしょうか?いつもそのセンスにため息をついております。
この部屋なら、被写体に事欠かないなあ、、と。小生、楽器は詳しくわかりませんが一枚目のビオラ?チェロ?とプリザーブドフラワー?ドライフラワー?と銀とおぼしき燭台、これだけで絵になりまよ、645Zのいろも華美にならず、好ましい色ですね。いじりがいが有りそう、なんて不謹慎ですね。またいろいろお見せください。
きゃそこんさん S-Planar135mmF5.6。しっとりしていいですねえ、今の小生には心までしみいります。。。。
ここでへくトールですか。。少しさめた色合いですね。ツンデレみたいといったら言い過ぎでしょうか?
20mmF3.5 ST???経験の浅い小生には何か良くわかりません。ご教授ください。
今週の家族旅行には何もって行こうかな?
書込番号:17822694
9点
komutaさん、皆様こんばんは
なぜか右足の親指の間接が痛くて、本日までおとなしくしていた初心者の*kondaks645*です。
komutaさん
>小生なんざ、かわいいものでもっとすごい方達がそのうちお出ましになられますよ。お楽しみに。。。
はい!すごく楽しみに待っております。そしてkomutaさんの写真と書き込みも、すごく楽しみにしております###
きゃそこんさん
>“東京タワー”…良〜ぃですね。私もノックアウトされました…!素敵なライトアップ…構図に上質の感性を感じます…!
えっっっ、ありがとうございます!!!
ベテランのきゃそこんさんをノックアウトできるなんて、相当なラッキーパンチ写真ですねwww
しかも上質の感性なんて褒め言葉を頂きまして感動ものです!!!
>横浜の花火大会に出張ってきました。天気は良かったのですが…強風と潮水で難渋しました…
なるほど!そのような天候でも、あれほど綺麗な写真を撮れるなんて卓越した技術をお持ちなのですね!
きゃそこんさんの写真を拝見して、私も花火撮影にチャレンジしたいと思っているのですが、、、
東京湾花火大会が中止になりまして、、、
もし他で撮影できたらupしますので、良いアドバイスをよろしくお願いします!!!
>…“古いレンズ”…に刺激されてヘクトール
きゃそこんさんもヘクトールをお持ちなのですか!
純正レンズしかない私はやっぱり初心者のあまちゃんですね-wwwじぇじぇじぇwww
まるで目の前に本物の花がある様な立体感です”””
こんじじさん
初めまして!遅くなりましたが、改めてご挨拶させてください。
この口コミをいつも楽しく拝見させて頂いている*kondaks645*と申します!
pentax645の解像感は本当にすごいですね!
スッキリ爽やかカリッと言う感じです。アジサイは特に爽やかな品を感じさせてくれますね!
>Pentax 645には銅鏡を削らない限りつきませんね。
su,sugoi!! 改造の技術が全くない私には、その発想がありませんので本当にすごいと思います!!!
わかてっちりさん
>*kondaks645*さんの絵作りも斬新です。手すりと水銀灯、不思議な写真です。
そ、、そんな、、、、、斬新で不思議な写真だなんて、、、、、、
やっぱりカメラ歴が短いずぶの素人なので、撮り方が変なのですかね???
しかし今回は、、、
わたくし勘違いしやすいタイプなので褒められたと勘違いさせて頂きますwwwwww
>ゾナー50mmF1.5
やっとこさ拝見できました!!!素晴らしい写りをするレンズですね!!!
あのソフト感がすごく好きで惹かれてしまいます。。。
皆様は本当に素晴らしいレンズとカメラをお持ちなのですね、、、
contax645のレンズもろくに揃えられていない私には、皆様方の画像によだれダラダラですwww
みなさんの花の写真を見ていたら、私も花が撮りたいです。しかもアポマクロプラナー120で!!!
貧乏な私でも買えるように、どなたかアポマクロプラナー120が安く販売されているお店情報をお願いいたします
(=_=)!
いつも通りの駄作な正方形写真ですが、よろしくお願いします
書込番号:17822777
8点
komutaさん
連投しつれいします!
komutaさんお帰りなさいませ!!!
以前にもお話ししましたが、やっぱりkomutaさんの写真は見ているとホッとした気分になれます***
きっと私が撮ると壁の写真から何も伝わらないのですが、komutaさんが撮ると別物です!
ぜひこれからも人に一服の清涼剤となる写真を見せてください(^_^)
そして、家族旅行での撮影写真で、また私の心を癒してくださいね***
書込番号:17822812
5点
みなさん、お早うございます。komutaさんお邪魔します。
ゴルフはしばらく夏バテでROM状態で写欲も減退でありました。
健康診断の結果もあまりよくなかったし、、、大好きな○○○も控えなさいと言われてしまって、、、とほほ
*kondaks645*さん、初めましてよろしくお願いします。コダックブルー素敵ですね。
こんじじさん、仙台オフ会では大変お世話になりました。
夏バテだったんですね、季節柄ご自愛ください。
きゃそこんさん、横浜の花火大会こられていたんですね。流石です。
当日は凄い人で帰りの電車に乗ろうとしてもなかなか改札までたどり着くのが大変でした。
根性なしのゴルフはさっさと帰宅しました。
わかてっちり師匠、やはり健康診断の結果はとほほでありました。
機材役に立ちましたか?
マイアミバイス007さん、北海道は台風の影響で大雨との事、お気をつけ下さい。
insomunia+さん、奥様、チェコ旅行の準備万端でしょうね。もう出発しましたか?
景勝地、世界文化遺産のお写真待っております。
ところで、肖像権とスナップ写真の関係は頭の痛いところですね。
肖像権はもちろん尊重せねば行けないと考えますが、一方でスナップ写真の魅力・命は、撮影される人物の自然な様子なので、
許可を取ってから撮影するのでは、その魅力・命が失われてしまいます。
ねっとで調べてみると、2010年時点の考え方との注釈付きで以下のようにありました。
人物を撮影するにあたって、「どこまでがみだりな撮影か」について定着した解釈はない。
写真に写った「群集の一人一人に許諾を得る必要はないが、個人を特定できる写真には許諾が必要」、と考えられている。
このあたりをガイドラインにしたらよいかと考えます。
ということで、komutaさん、皆さん、めげずにスナップに励みましょうね。
書込番号:17823071
7点
こんじじさんこんばんは。
645Zが入ったんですね。
コンタックス645のレンズだとアダプターを自作して近距離撮影オンリーでお花用でしょうか。
無改造でうまくつける方法が見つかると良いですね。
あと普通につけれるツァイスレンズだとハッセルのレンズか大判のレンズになるんでしょうね。
一枚目と2枚目は645Zにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した写真。
4枚目はK-01にコンタックスのディスタゴン28mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
書込番号:17824918
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
KC-Planar45mm |
Carzeiss Jena DDR Tevidon35mm |
LEITZ WETZLAR Elmarit-R 28mm - 1 |
LEITZ WETZLAR Elmarit-R 28mm - 2 |
皆様こんばんは。
思いついたことが有ってテスト撮影をしてみました。
Zeissのレンズを使ったのでこちらにアップさせていただこうかと思います、お目汚し御容赦を。
レンズはKC-Planar45mm・Carzeiss Jena DDR Tevidon35mmです。
>わかてっちりさん
RESが遅くなって申し訳ありません。
「別の考え方・・・」
そうですね、私も此処の板の趣旨とは違った物だと思います。
アップすべきでは無かったなと。
「ペースアップ・・・」
現在OpenEXRを使った32bit-FlotingPoint処理等の後処理工程や撮影時のテクニック等に興味が集中していて、ハードウエアについては話題を提供出来そうも無い状態です。
また、中版デジタルカメラの購入予定も特に無し。
と言うことで、こちらにふさわしい機材を購入するまでお邪魔することを遠慮しようかと考えています。
>きゃそこんさん
RESが遅くなって申し訳ありません。
「水仙?・・・」
あれは「ペーパー・ホワイト」と言う外来種の水仙で、私の好きな花の一つです。
Leitz のレンズを使いましたので柔らかさの残る描写になりましたが、Zeissで撮ればよりクリアーな描写に成ったかと思います。
「凜とした美少女」と「柔らかさが出てきた美少女」みたいなイメージですかね。
「深度合成」については「Flicker」や「Google+」等に外国の方が素晴らしい作品を投稿されています。
私の習作等よりもそちらのほうが余程見るに値すると思いますよ。
私もため息をつき、我が腕の拙さを痛感する事が多いです。
>golfkiddsさん
RESが遅くなって申し訳ありません。
「「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzler・・・」
あくまで後処理で私の持つイメージに近づけやすい・・・、と言う意味です。
昨年末に倉敷で撮った物をアップしてみました、これもC1で結構弄っています。
特に色に関しては「彩度」を落としたり、「特定の色」を抜いたりしています。
愛用しているZmicron50mm・Elmarit28mmは、Zmicronが「227番台・・・1968年製」Elmaritが「250番台・・・1972年製」です。
共に3CAMのありふれた物だと思います。
特にElmaritに関してはボケ方こそLeitzですが、シャープさや解像感等については「?」付です。
現代の「写真」と言う見方をすると多分「ダメダメ」ですね、「写り過ぎるのが嫌い」と言うような方以外にはお勧めできる物では無いと思います。
書込番号:17825453
7点
皆様今晩は、あれ、大幅に板がすっきりしてますね。小生は全部自戒の意味を含めて、皆様の議論を残しておこうと思っていたのですが、、、
*kondaks645*さん、嵐の中をよくぞ板においでいただきました。巻き添えになる可能性もあったのに、本当にありがとうございます。そして申し訳有りませんでした。
>komutaさんの写真は見ているとホッとした気分になれます。
ありがとうございます。嵐にずぶぬれの状態でブルブル震えていた私には本当にありがたいお言葉でした。
ところで、よく見ていなかったのですが、東京タワーの写真、うますぎでしょう!!いいです、あれ!!
さらに[17822777] の一枚目もうーんとうならされましたが、2枚目、まさにブルー、中央の白い雲が天界と地界を分け、左端にあるしまった黒のクレーンの一部かなにかわかりませんが、まるで弥勒菩薩が世界を見守っているかのような。。これはすごい、、
わずか数年のキャリアでここまで来られる方がいらっしゃるんですねえ。。
golfkiddsさん 体調はもうよろしいのでしょうか?
S2もすっかり手に馴染んだようで少し渋めのぱきっとした絵に仕上がっておりますね。お見事です。
冷静なご意見、参考になります。よく読ましていただき、板の皆様にご迷惑をおかけしないように努力したいと思います。
ken-sanさん ライカのエルマー65mmf3.5中判でもすごい絵が出せるのですね。久しぶりに5Dにつけて持ち出そうかな。
maki_toyさん ご無沙汰いたしております。
独自の道を進まれておられるのですね。気になさらずお見えになって作品のほんの一部でもお見せいただければと思います。
ご参加いただいた皆様には多大なご迷惑と不快な思いをさせてしまった事、板長としての至らなさを深く反省し、お詫び申し上げます。
よろしければ皆様、もう少しおつきあいくださればと存じます。
書込番号:17825713
6点
皆様、今晩は。昨日の昼過ぎに見たら削除されてすっきりしてました。
ところで4ヶ月ぶりに写真を撮りました。暑かった(^^;
10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きましたが、台風の影響で雨が降りだした為、すぐに帰って来ました。
11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行きました。此のレンズを初めて使いました。 買ってすぐにオーバーホールに出したあとずっと使わずにいたのですが、ズームリングが固く成っていたので再び京セラに送ります。
予備にオリンパスのペンE-PL5を持って行きましたが、やっぱりファインダーが欲しいと思いました。
19枚2Lサイズにプリントしようと思うのですが、写真屋さんにはデジタルフロンティアが無いので民生品プリンターで印刷する事に成ります。田舎は困りますね。(^^;
お金が今は無いので来月に成ります。
書込番号:17826238
5点
はて、
おととい昼間、ここでバトルがあったような、なかったような。
ラベンダーの香りのする液体がこぼれて(認知症ではありません)、歌舞伎座の写真も若い女性の打ち合わせ風景もみんな消えてしまいました。
すべて夢だったのでしょうか?
insomunia+様、奥様
今頃はチェコのどのあたりにいらっしゃるのでしょう?そちらで価格COMって見れないんですか?写真見たいです。
golfkiddsさん
お借りしたマクロスイター、秀逸ですね。こんなに良いとは思わなかった。ただしハレーションが強烈で、逆光ではことに注意を要します。
ken-sanさん
エルマー65mmF3.5の作例ありがとうございます。浮き出るような描写です。
コンタックス645レンズの転用ですが、けっこう難しいようです。ニコンFマウントへのアダプター持っていますが、絞りがアダプター側についていますので標準レンズでも絞りを絞ると激しい周辺落ちがあり、望遠やワイドでは周辺がけられてしまいます。ほとんど開放でしか使えないというのが実情です。もし、手製のアダプターを作っても絞りをどうするかという問題はのこりますね。
maki_toyさん
> そうですね、私も此処の板の趣旨とは違った物だと思います。
アップすべきでは無かったなと。
そんなことはありませんよ。参考にさせていただいています。すぐに自分でためしたりまでは出来ませんが、こういう分野がありここまでできるということを知るだけでも大変貴重な情報です。「自由広場」ですから大丈夫です。
入って来てもらって困るのは自分の価値観を強要したり浮き世での自分の立場をひけらかす人だけです。
maki_toyさんは全く問題ないですよ。
komutaさん
板長としての舵取り見事でした。これもkomutaさんがしっかりとした自分を持っていらっしゃる証拠です。また、スナップお見せください。
ついでに申しますと私は制限されることが大嫌いで、それと無制限に自分の権利を主張するやつも大嫌いです。もちろん肖像権はあります。しかし表現の自由もあります。ネットでは新聞や雑誌よりも気をつけなければいけないことも承知しております(ネットでは高画質のままコピーできるから。これ自体が問題だと思う)。だからといって顔をボケボケにした群衆とか、気持ち悪いです。肖像権、表現の自由、両方を考えながら手探りで写真のアップを続けたいと思っています。
こんじじさん
随分さっぱりしましたね。よけいなものがなくなったから良しとしましょうか。
マイアミバイス007さん
板、すっきりしました。消す必要の無いものまで消された感もありますが。喧嘩両成敗というところでしょうか。
>民生品プリンターで印刷する事に成ります
やはりプリンターでの再生は品質に問題がありますか。
さて、先週ライブハウスで写真を撮りました。その時一緒に撮ったものです。α99とα900を使いました。この場面、コンタックス645では無理でしょうね。高感度撮影、明るい望遠、手ぶれ補正、3つあって成り立ちます。
書込番号:17830278
8点
わかてっちりさんこんにちは。
コンタックス645のレンズを他社カメラにつけるのは難しいのですか。
そなるとペンタ645にツァイスのレンズとなるとハッセルのレンズをつけるのが実用的なんですね。
そのうちハッセルのレンズで撮影してみます。
今日は645Zでトンボを撮影しました。
ペンタックス67のM☆400mmf4で手持ち撮影です。
2枚目は一枚目のトリミング。
ペンタックスのレンズもツァイスに負けない解像感があると思いますのでこんじじさんお使いくださいませ。
書込番号:17830516
6点
皆様、今晩は。
昨日は嫌がらせの書き込みが有りましたが、短時間で削除されましたね。
さて此方は夏祭りが終ったので夏は御仕舞いと言う感じです。
波が高く、クラゲも出てくるので海水浴シーズンは終りですね。
親戚の所へ40年ぶりくらいに墓参りに行きました。小学生の頃は毎年今頃行って赤蜻蛉を沢山捕ったり蛍を見たりしていたので懐かしかったです。
私が住んでいる所より更に田舎なので、天然の川マスやドジョウがいるんです。(^^)
ところでペンタックスの645Z用の手振れ補正付きレンズは凄いですね。値段も50万円と凄いですが…。
そうだ! 何処かのメーカーでセンサーシフト式5軸手振れ補正対応ミラーレス中判カメラを作ってくれませんかね?
マウントアダプターでコンタックス645レンズが使えるなら60回払いで買いますが…。(^^)
書込番号:17831042
6点
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう御座います。
仕事も一段落して、やっとお盆らしい雰囲気になってきました。
*kondaks645*さん
>なぜか右足の親指の間接が痛くて
痛風ということではありませんか?私も3年前同じ症状でこの板で指摘され調べたらやはり痛風でした。病気もわかる自由広場です。一度調べてみなされ。
ken-sanさん
>ペンタックス67のM☆400mmf4で手持ち撮影です。
これ、白の方ですか?一度使ったことあります。シャープなレンズでしたね。あの巨大なレンズ、よく手持ちできますね。
マイアミバイス007さん
>そうだ! 何処かのメーカーでセンサーシフト式5軸手振れ補正対応ミラーレス中判カメラを作ってくれませんかね?
マウントアダプターでコンタックス645レンズが使えるなら60回払いで買いますが…。(^^)
激しく同意します!私はこれをソニーに期待しています。
α7のようにアダプターを介しすべての中判レンズが使えるよう設計してほしいです。
昨日は雨でした。久しぶりに持ち出したコンタックス645も少し濡れてしまいました。
六本木に展示してあったゴジラも濡れています。
書込番号:17836362
7点
わかてっちりさんこんばんは。
>これ、白の方ですか?
そうです。
>エルマー65mmF3.5の作例ありがとうございます。浮き出るような描写です。
エルマー65は描写が良いだけでなくすごく小さなレンズなので持ち運びも楽ですね。
写真は645Zにエルマー65mmf3.5で手持ち撮影したお地蔵様です。
>私はこれをソニーに期待しています
これは中判レンズを持ってないソニーさんには厳しいと思いますよ。
アダプターで他社レンズ用に出してもおいしくないですからね。
自社レンズを買ってもらわないと大赤字でしょう。
リコペンと組んで出すとかコンタックス645の権利を譲り受けるとかマウントを持ってるところと一緒に出さないと商売にならないでしょう。
書込番号:17837677
7点
皆様、おつかれさまです。
マイアミバイス007さん
> 10日はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)を付け、富士フイルムのプロ400Hを入れて撮りに行きましたが、台風の影響で雨が降りだした>為、すぐに帰って来ました。
>11日はAXにVS80-200mmF4(C/Y)を付けて撮りに行きました。此のレンズを初めて使いました。 買ってすぐにオーバーホールに出したあとずっ>と使わずにいたのですが、ズームリングが固く成っていたので再び京セラに送ります。
うちにもぼろのヤシコン 710-210mm 有りますが、オ高いので躊躇しております。
いよいよ写真生活再開ですね。また、お気に入りができたらお見せください。
わかてっちりさん
> おととい昼間、ここでバトルがあったような、なかったような。ラベンダーの香りのする液体がこぼれて。。。
時をかける少女だった かしら。。
本当にお世話になりました。打ち合わせの写真はまだ見たかったので もう一度おあげいただければと思います。お手数でしょうが。。。
αゾナー135mmF1.8いい写りですね。これだけのために900もいいなあと。あ、いかんいかん。って最近こればかり。。
コンタックス645+プラナー80mmF2 ゴジラいいですね!!色かぶりかと思ったら電飾だったのですね。。
連休は家族サービスで石川県に行って参りました。α7+Gプラナー35mm です。
ken-sanさん
>コンタックス645の権利を譲り受けるとか
これ、ずっと祈っておりますが、無理でしょうかねえ?
書込番号:17840719
7点
皆様、今晩は komuta です。
金沢21世紀美術館にずっといきたかったのですが、やっと念願かないました。
時間もなく、途中までですが興味深く回らせていただきました。
レンズは旧コニカミノルタα7Dのレンズキットについており、残しておいた17-35mm です。
前掲のコンタックスGレンズアダプター(TECHART TA-GA3)は外れやすかったのですが、皆様どなた様か経験はございませんか?
書込番号:17841261
6点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
komutaさん
家族サービス、大事ですよ。しっかり楽しませてあげてください。
金沢21世紀美術館、知りませんでした。面白そうですね。行ってみたい。水につかっている人、おぼれませんか?
ところでミノルタ時代のズーム、案外いけるでしょう。私も安く24-50F4というものを買ったのですが、予想よりいけてます。
komutaさんのアップした画像もしっかり描写してますね。
それからTECHART TA-GA3の使い勝手どうですか?2の方は開放で野外でないと使えません。
ken-sanさん
>これは中判レンズを持ってないソニーさんには厳しいと思いますよ。
そうかもしれません。別にソニーでなくともかまいません。ミラーレスショートフランジバックで今までの中判レンズがオートのものはオートで使えるというところが肝心です。本当に出たらハッセルやフェーズワンが慌てるでしょうね。
15日は午後、短時間ですが靖国神社へ行ってきました。相変わらず特殊な雰囲気です。日差しが少し長くなってきました。
書込番号:17841417
7点
皆様、今晩は、komuta です。
わかてっちりさん 今晩は、さすがにコンタックス645+80mm 噛みゴタエの有る芯の通ったえになりますねえ。やはり CCD の絵には目を持っていかれます。
お話ついでに テックアートG3アダプター 一応文句を言わずにAFに応じているみたいですが。。
ただ外れやすいのが難点です。
書込番号:17841624
7点
皆様、今晩は。
わかてっちりさん、終戦記念日の靖国神社は独特の雰囲気ですよね。私も初めて行った時はカルチャーショックを受けました。(^^;
其の時の作品をブログに載せましたので、御笑覧下さい。
komutaさん、VS70-210mm(C/Y)良いですね。復活させてあげて下さいませ。(^^)
昔コンタックスクラブの撮影会で、此のレンズとVS80-200mm(C/Y)のどちらが良いかで口喧嘩していたオジイチャンとオバアチャンが居ました。
私は呆れてしまって其の支部と縁を切りました。
書込番号:17841650
6点
皆さま、こんばんは。
しばらく日本を留守にしておりましたが、昨日夜、無事に帰還しました^^
チェコに行っておったのですが、彼の地は最初の二日は28℃くらいまで気温が上がりましたが、
その後は最高気温が20℃前後と肌寒いくらいの気候でした。特にチェスキークルムロフという街では
夜は12℃ぐらいまで下がり、しっかり着込まないと夜景が撮れないくらいでした。
今回は特にトラブルも無くのんびり過ごし、息を吹き返しました。
ま、そうは言いながらまた明日から大阪出張とハードな日々が戻りますです(泣)
チェコには最初S2か645でと思っていたのですが、最近の体力の低下と連れのカメラがα200ということも
あり、泣く泣くα900で行ってきました。以前も少し話に上ったと思いますが、α-Planar 50mmには
泣かされました。このレンズはまっすぐなモノを撮るには大変厳しいレンズですね。結局Lightroomで補正を
掛けるのに大変な手間を要しました…
いくつかお目汚しに貼らせていただきます。
書込番号:17845059
8点
皆様 ご無沙汰しております
CCDの肌色ばかり見ていましたので、 忠実色設定で、キャノンの肌色にもだいぶなれました
時期カメラも欲しいのですが、ニコンD810も気になります
来月 何か新しい物でますかね
輪っかで350mm認識しません ????
こんじじさんもお持ちですがいかがですか?
地元の よさこい富山祭りより
書込番号:17845728
8点
おはようございます。
大阪から単身赴任先に戻る途中できかんしゃトーマスを見てきました。
雨の振る中傘をさしながら645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
2枚目は今は懐かしい近鉄のビスターカーですね。
これに乗ってきました。
3枚目は転写台に向かうため切り離されてバックしてるトーマス君。
4枚目は転写台は人力でまわしてるんですね。
書込番号:17846472
6点
トーマス、いいですね^^
書込番号:17846512
2点
皆様、今日は。
帝都を離れ、早四ヶ月。東京では普通に買えた物が、田舎では大きなスーパーでも売って無い物が有ります。
例えば即席ラーメンの「明星 チャルメラしょうゆ味」。此方で即席ラーメンと言うと「マルちゃん」印の東洋水産の物かプライベートブランドの物です。
拉麺でさえ買うのが不便なので、ネガフィルムは…。そう言えば期限切れのフィルムとカメラ用電池なら売ってました。(-_-)
ken-sanさん、トーマスの実物が有るなんて知らなかったです。(^^)
あゆ コンタさん、よさこいなら撮りがいが有ったのでは?(^^)
Insomnia+さん、無事に御帰朝、御目出とう御座います。
最近α7のカタログを取り寄せましたが、もう一つの趣味であるアマチュア無線に14万円ほど必要に成ったので、購入計画は凍結です。(^^;
書込番号:17847408
6点
マイアミバイス007さんおはようございます。
トーマス君は写真のヒロ君に会いに来るという約束を果たすために日本に来たんです。
ということだそうです。
これはK−01にコンタックスのディスタゴン28mmf2.8で手持ち撮影です。
書込番号:17852086
6点
皆様、今日は。
此方は涼しいです。此れからは東京の10月上旬くらいの気温が続きます。(^^)
今月14日に学研から発行された「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」と言う本が入荷したと、本屋さんから電話が来たので取ってきました。
7日に予約したのに今頃ですよ。田舎だなぁ…。
中身はと言うと初心者向けレンズ解説でした。画角やワーキングディスタンス他色々。
キヤノン発行の「EFレンズワークブック」のように1本ずつ作例を上げて解説しているのかと思ったら違ったのです。
一番見たかったオータス55mmですが、一応作例は載ってますが、扱いが小さくて2千円損した気分です。
コンタックス645に関係無い話で済みません。m(__)m
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
『カメラ > カメラフィルムのクチコミ
銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)
[17761900]
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?fb=1&pid=17761900&page=1』にも御越し下さいませ。
書込番号:17852819
5点
みなさま今日は。 komutaさん今日は。
先ほど近所の病院から帰って参りました。来週、以前からすすめられていた胃カメラを飲むことになりました。昔、中学生のころ長期入院したことがありまして。大部屋でご一緒したおじさんが胃カメラを飲むのにどれほど大変だったかを語ってくれたことがあります(拷問のようだったと)。それ以来胃カメラ恐怖症になりました。
一句
この夏は ビール飲まずに カメラ飲む
おそまつ
komutaさん
テックアートG3アダプターとG2とはだいぶ違うようですね。しかし外れやすいというのは聞いたことがないですが。
マイアミバイス007さん
靖国の写真面白いです。真ん中の子がちょこんと。
しかし最近の靖国は以前に比べておもしろおかしい人がだんだん減って来たように思います。高齢化の影響でしょうか。
Insomnia+さん
出てきましたね。チェコ。東欧は美人が多いと聞きます。印象としていかがだったでしょうか?
あゆ コンタさん
最近出たα7Sの作例を見るとあゆ コンタさんの1DXと通ずる雰囲気があるように思います。画素をおさえることは生々しさに繋がるようですね。
ken-sanさん
まさかトーマスが本当に走っているとは知りませんでした。90mm諧調の豊かさが見てとれます。
コンタックス645にはカールツアイスがついています。その源流であるツアイスゾナーをα7につけて遊んでいました。そのゾナー50mmF1.5とよく比較されるのはライカのズミクロン50mmF2であり、このフォクトレンダープロミネント用ウルトロン50mmF2であったりします。それぞれ持ち味が違っていて比較すると面白いです。ウルトロンはどちらかというと男性的なしっかりとした写りをします。駅近くで撮った写真です。
書込番号:17855555
7点
皆様、今日は。
わかてっちりさん、私の拙作を御高覧賜り恐悦至極に存じます。
私にとっては快心の一作でした。撮った瞬間、手応えを感じるなんて素人の私には滅多にない事です。(^^;
書込番号:17855638
4点
皆様、今日は。
「キヤノンユーザーのための実践レンズガイド」と言う本を見ていて思ったのですが、コシナ・ツァイスはヤシコン・ツァイスほど高い評価を受けてません。此の傾向は他の本でも同じで、キヤノンLレンズと同格か少し下みたいな…。
昔、ヤシコン・ツァイスが登場した時は日本のメーカーにカルチャーショックを与えたようですが、コシナ・ツァイスにはそう言う物が無いですね。
日本のメーカーが技術的には追い付いてしまっていると言う事でしょうか?
パナソニックがライカブランドのレンズは自社設計で有る事を明かし、ソニーもカールツァイスブランドレンズは自社設計で有るかのような事をホームページに書いているので、やっぱり昔とは大きく変わっているんでしょうね。
書込番号:17855702
4点
皆さんこんにちは komuta です。
Insomnia+さん、お帰りなさいませ。3枚目の夜景、すばらしですね!!金色の建物への光の反射を背景のコンタックスブルーが引き締めております。絵になりますねえ。
あゆ コンタさん お久しぶりです。
一枚目のかすかに見える上気した頬がとっても素敵に撮れております。
もうちょっとお見せください。
ken-sanさん トーマスって わが子の世代のものですが、ちっちゃい時に見せたかったなあと思いました。
マイアミバイス007さん 素晴らしいスナップですね。まさに瞬間の切りトリですね。
素晴らしい瞬発力ですねえ。
中国地方の雑誌も、週刊漫画誌を除いて一日遅れですよ。卸にやる気がないようです。
わかてっちりさん
>しかし外れやすいというのは聞いたことがないですが。
すみません。G90では確かにカチッと入るのですが、G35は少し甘いようです。lens側の問題かもしれません。他にも何本かあるので試してみます。
>ウルトロンはどちらかというと男性的なしっかりとした写りをします。
あっさりとした色合いと線のシャープさを見て取れますね。これは古のフォクトレンダーのでしょうか?
書込番号:17858177
5点
皆様、御早う御座います。
此方は今日は気温が26度近くまで上がるようです。しかし来週から最低気温が18度くらいに下がる日が続きます。
早くも東京の十月中旬頃の気温に成る日がやってきました。
夏が駆け足で去って行きます。
さてブログに書きましたが、「トワイライト・ツイスト」と言う撮影技法が有るんですね。
昨日初めて知りました。(^^;
komutaさん、お褒め頂き恐れ入ります。
ああいうのは二度と撮れません。本当に偶然の産物です。(^^;
ところで皆様のコンタックス645の調子は如何ですか?
別板でコンタックスAXを京セラのサービスセンターに送ったら其のまま送り返されて来たそうで、どうやら分解掃除さえ受け付けてくれないような感じです。
今春までは分解掃除と点検ならやってくれたのですが…。
もしかして駆け込み需要で忙しく成ったので古いのは断り始めたのでしょうか?
本当に残念な対応状況です。(-_-)
書込番号:17861185
6点
皆さんお早うございます。komutaさんお邪魔します。
板民の義務サボってスイマセンです。夏バテでダウンしておりました。
insomunia+さん、奥様お帰りなさい。良い旅行だったみたいですね。
わかてっちり使用、胃カメラ飲まれましたか、私も先月飲んで涙がでました。
他の皆さんにもご挨拶したいのですが、本日朝早く出るのでそろそろ眠らないとなりませんのですいませんです。
ちょっと落ち着いてから(少し涼しくなってから)にさせてください。
書込番号:17863920
7点
皆様、御早う御座います。
コンタックス645とは全く関係有りませんが、値段に驚いてしまって…。中判デジカメが買える値段ですよ。(@_@)
貧乏人の私には一生縁が有りません。(^^)
ライカ M-P【ボディ(レンズ別売)】(ブラックペイント) ビックカメラ特価:\980,000(税抜)
消費税: \78,400
税込: \1,058,400
「ライカM-P」は、「ライカM」の高性能を維持しながら、よりプロフェッショナルな写真家のニーズに応える製品で、製品名の「P」は、「プロフェッショナルの要望を考慮した」シリーズである位置づけを示しているそうです。
本体サイズ(H・W・D) mm]
約80・138.6・42mm
[本体重量]
約680g(バッテリー含む)
[撮像画面サイズ]
CMOSセンサー サイズ:約35.8・23.9mm(フィルムMカメラと同等)
[有効画素数]
2400万画素
[液晶モニターサイズ]
3.0型 TFTカラー液晶モニター ドット数:921600ドット 視野率:約100% 視野角:最大170・
[ビューファインダー]
【形式】大型ブライトフレームファインダー(パララックス自動補正機能付き) 【倍率】0.68倍
[ISO感度]
ISO 200~6400(1/3 段ステップ)、Pull 100 手動設定または自動設定
[シャッタースピード]
絞り優先 AEモード(「A」):32~1/4000秒(無段階) マニュアル露出モード:8~1/4000秒(1/2段ステップ) 「B」:バルブ撮影(最大60秒)
[記録メディア]
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
[連続撮影速度]
約3コマ/秒で最大12コマ
[動画撮影 有無]
有
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17864577
7点
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう御座います。
朝夕、やっと少し涼しく感じられるようなりました。秋はすぐそこまで来ています。頑張りましょう!
マイアミバイス007さん
>ライカ M-P【ボディ(レンズ別売)】(ブラックペイント) ビックカメラ特価:\980,000(税抜)
昔フイルムライカでM4PというのがありましたけどM-Pですか。どんな仕掛けをしてくるのでしょうね。
ニュースで見たのですけど、アメリカでも格差が拡大して超富裕層と中間上位の分離が激しいそうです。十数億円のマンションが飛ぶように売れてそこそこ良いマンションが伸び悩んでいるらしいです。日本でも所得上位1パーセントの人が自由に買い物ができる。それに合わせて売り手側の値段設定も変わって来ているのかもしれません。
golfkiddsさん
>胃カメラ飲まれましたか
まだ飲んでいません。今週末です。恐怖。
ISO320で撮れる中判、しかもコンタックス645のレンズ。魅力ですね。
komutaさん
>あっさりとした色合いと線のシャープさを見て取れますね。これは古のフォクトレンダーのでしょうか?
古い古いプロミネント用のウルトロンです。本家のウルトロンの中ではこれが一番いいという話です。
おっしゃるように少し色がくぐもっていてゾナーのような発色とは違います。しかし色が出ないという感じではありません。立体感に溢れていて小さい画像で見ると3Dと錯覚するほどです。ハイライトまでうまく捉えてくれるので水面とか金属の描写は生々しいです。
このところ出かけるときは忘れずにα7とソナーあるいはウルトロンを持っていきます。ソナー50mmF1.5は細部を見ると全くダメで、ウルトロンに大差をつけられていますが、ちいさなインデックスで見る限りソナーの色、トーンはとても美しく感じられます。35mmフルサイズ全体の中でバランスをとっていると受け取れます。
書込番号:17864999
8点
みなさま、こんにちは。
Komutaさん、おじゃまします。お役目ご苦労様に存じます。このところずぅーっとサボっておりました。すんません…。
“嵐”も去ってようやく本来の静かな板が回復しましたね(傍観者ですんませんでした)。これもコムタさんのご人徳かと感謝しております。めげずに続けてゆきましょうね…!
Insomnia+さん、こんにちは。
ご無事のご帰還…おめでとうございます。“プラハ紀行”…良〜ぃ写真ですね…!構図も素晴らしい…!続編をとても楽しみにしております。まだまだ見せてくださいね(奥さんのも見せて下さいね…!)。
あゆコンタさん、こんにちは。
“よさこい”…良〜ぃですね。元キヤノン党員としては垂涎の写りです…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんにちは。
“ウルトロン50mm”…端正な写りですね…!“レンズの味”…よく分かりませんが…これからもいろいろ教えて下さいね。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
“終戦記念日”…私も感動しました…!林立する銃剣の中で合掌する子供…タイトルも上手い…!“T2”だから撮れたマグナムフォト…ですね。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんにちは。
“完熟トマト”…とても旨そうです…!やっぱりAMP…上品な描写はピカイチですねぇ…!“夏ばて”のご様子…ご自愛ください。
“神奈川新聞花火大会”…初めて行きました。素晴らしい花火大会でした…!大黒埠頭…ロケーションは抜群でしたが…。今年はロケハン…また再挑戦します…!
地元の花火大会の駄作を一つ…お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17865518
7点
こんばんは。
今日は坂橋不動尊に行ってきました。
一枚目は645Zにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影です。
2枚目はDFA25mmf4で手持ち撮影。
Insomnia+さんこんばんは。
今の時期のプラハはよいのでしょうね。
私は安い冬場に一度行きました。
あまりの寒さにめげてしまいましたが。
3枚目は在庫からからくり時計台の上から645DにDFA33−55mmf4.5で手持ち撮影したプラハの町の写真です。
4枚目は同じレンズで撮影した早朝のチェスキークルムロフの町です。
書込番号:17866627
6点
おはようございます。
坂橋←板橋の間違いです。
すみません。
書込番号:17867650
3点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、おはようございます。
“レンズの味”…そこまで読むんですね…!
“ゾナー50mmF1.5”…大竹省二氏の「レンズ観相学」に、“ウルトロン50mmF2プロミネント用”…日沖宗弘氏の「クラシックレンズ実写大図鑑U」に出てきます。
解説を読み作例を穴が開く程見ても…やっぱりよく分かりません…。自分で撮って体験しないと分からないもんなんでしょうね…?永久に解らない気がしますが…トホホ。
“考えるヒント“…なんぞあれば…お教え下さい(厚かましい…)。よろしくお願いします。
Ken-sanさん、おはようございます。
“645Z”…全開ですね…!板橋不動尊…板橋の東京大仏かと思いきや…つくば市でしたか。
“25mm”…超広角なのに曲がりませんね…!素晴らしい…!中判では最も広いレンズでは…?ズームも33mmから…!驚きです…!なんとかペンタックスのレンズが使えないかしらん…?うらやましい限りです。
先日の花火大会の続編から…駄作の連投、お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17870338
8点
きゃそこんさんおはようございます。
コンタックス645もディスコンにならなければ25mm出たんでしょうね。
>なんとかペンタックスのレンズが使えないかしらん…?
ペンタックス645のフランジバックは71mmでコンタックス645は64mmなので自作されれば取り付けれますのできゃそこんさんお遊びで自作されてみては。
写真は645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した鎌倉の大仏様です。
プロビア100です。
書込番号:17870560
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
Ken-sanさん、こんばんは。
早速、レンズ情報…ありがとうございました。なるほど…7mmのアダプターを介してペンタックスのレンズがコンタックスにも装着できるんですね…!
しかし、25mmは既に製造終了で新品、中古共に市場になく…希な流出を気長に待つしかなさそうです…。アダプターの自作は更に自信がありません…トホホ。
ちなみに、私の愛用のソフトレンズは…ペンタックス67用SMCソフト120mmf3.5のハッセルマウント(OSカメラ)をゲットしたもので…25mmもハッセルマウントででも出してくれれないかしらん…?無理、無理…!
“鎌倉の大仏様”…良〜ぃですね。超広角とは思えない臨場感です…!なんか、ありがたい…!まだまだ見せてくださいね。
120mmソフトの駄作をお一つ。お目汚しの段はご容赦くださいね…。
書込番号:17872159
6点
皆様こんにちは、サボり気味の板長です。
マイアミバイス007さん
>別板でコンタックスAXを京セラのサービスセンターに送ったら其のまま送り返されて来たそうで、どうやら分解掃除さえ受け付けてくれないような感じです。
むむ、困りましたねえ。645初号機は半分くらいシャッターを取りこぼすようになったのですが。。早めに出しておくべきだったかなあ。
golfkiddsさん
>。夏バテでダウンしておりました。
おおっ、お久しぶりです。春夏と大活躍でお疲れが出ましたかねえ。。
S2いいですねえ。すっかりAMP120mmはライカの子になったみたいですね。
わかてっちりさん
>ハイライトまでうまく捉えてくれるので水面とか金属の描写は生々しいです。
おっしゃるとおりです。まだまだ、レンズの沼には恐ろしい魔物が住んでいるということなのですね。
小生は今あるものを使えるようにすることにします。
しかし4枚目の日の出(?)はド逆行なのに全部つぶれることなくうつっておりますねえ。50年も60年も前のものとは思えません。
きゃそこんさん
[17865518 1枚目のまだ薄明かりが残った状態での花火、今からの期待わくわくですばらしですね。
錦江湾夜景…。秋の気配…。もすばらしいです。青が印象的で。。
ken-sanさん 雪のプラハふんわりとしているのですが、芯のある写真ですね。
ものがないとALIExpress に断られ、あきらめていたContax N to NEX アダプターが参りましたので、試し撮りです。
書込番号:17874673
6点
皆様、今晩は。
きゃそこんさん、お褒め頂き有り難う御座います。
実のところ、御見せ出来る作品は残り少ないです。才能が無い私がコンテスト等に入賞したのは、運良く被写体とシャッターチャンスに恵まれたからで、実力では有りません。
だから何時も構図等で同じ失敗を繰り返すんです。(^^;
komutaさん、白い突起が有ると言う事はNマウントレンズですね。益々α7が欲しくなってきました。(^^)
けど他に買いたい物が有るし…(-_-;)。
ところで京セラ・サービスセンターに問い合わせてみては如何でしょうか?
『http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業』
書込番号:17874986
5点
みなさまお元気ですか?
明日朝一番で病院へ行って胃カメラを飲みます。
誓約書を書かされたのですが、だいたい10万人に1人くらいの割合で胃カメラを飲んで死ぬそうです。
なんとなくその1人になるような気がしてきました。
みなさん本当にお世話になりました。とても楽しい数年間を過ごすことができました。
私が書き込みしなくなっても皆さんでときどき「ああ、あんなやつがいたよね」と思い出してください。
komutaさん
>レンズの沼には恐ろしい魔物が住んでいるということなのですね。
私は今、ゾナー50mmF1.5にのめり込んでいます。この板のご本尊であるコンタックス645のツアイスレンズのご先祖様です。ついつい手を合わせたくなります。私にもしものことがあったらkomutaさん、このレンズもらってやってください。
きゃそこんさん
ソフトレンズを使うと不思議な効果がでます。巾着田、この世のものとは思えません。
ken-sanさん
DFA25mmf4で手持ち撮影した鎌倉の大仏様、有り難いですね。何かの因縁でしょうか。ハッセルHにも中判超ワイド24mmというのがあります。こちらは645のフルサイズまではカバーし切れていないようです。
マイアミバイス007さん
α7、最初は変なデザインだし疑問を持って使い始めましたがなかなか良く出来ていますよ。フルサイズでこの大きさだということだけでも魅力です。値段もこなれてきたしチャレンジしてみてはどうでしょう?
さて、アダプター遊びは楽しいものです。数あるオールドレンズでも私はゾナー50mmF1.5にぞっこんです。複写的テストをすると全くダメなのですが、実際撮ってみると魅力的な絵をたたき出してくれます。本当に不思議なレンズです。ベルテレ恐るべし。
それではみなさん、御機嫌よう!
書込番号:17879035
9点
スレ主の写真は昭和40年代まではスナップ写真でしょうが
現代では単なる「盗撮写真」ですな。
私なら声かけて正面から撮るし、ネットへの掲載許可をもらいます。
書込番号:17879832
9点
皆様、今日は。
CAPA9月号が入荷したと、本屋から電話が有ったので取って来ました。
新製品コーナーに載っていたハッセルブラッドのCFV-50cは145万円!凄いですね。5千万画素だそうですが、仮に宝くじに当たっても要らないです。(^^;
私ならマミヤ7Uを買って楽しんじゃいます。(^^)
わかてっちりさん、口裂け女かと思ったらマネキン人形!珍しいと言うか凄いと言うか…(^^;。
ところでα7は欲しいのですが、その前に無線機を買いたくて…。(^^)
書込番号:17880676
5点
皆さま、こんばんは。
時差ボケは先週で解消したのですが、気温の変化について行けず参っております。
また、来週から暑さが戻るようですね。来週からまた出張マシンと化しますのでしばらく音信不通と
なります。
ケンさん
雪のチェスキークルムロフ、お見事です。こちらもまったく同じ位置から撮った絵があったのですが、
恥ずかしくて出せなくなりました^^
わかてっちりさん
胃カメラ、どうでした?私も毎年胃カメラはやってます。ただし口からではなく鼻から入れるモノです。
こちらのタイプの方が少し楽かもしれませんよ。
マイアミバイス007さん
CFV50c+205FCCが一台限りで特価で出ています。こちらも鼻血が出るくらい高いですが、ハッセルVを
デジタルで使えるのはやはり魅力的に映ります。しかし私は近眼・老眼・乱視でピントが合わせられないので
無理です…Planar 110mm F2が使えるんですがねー。
さて、先日の旅行で撮ってきた絵をもう少し貼らせてください。
見苦しいところはご容赦を。
書込番号:17881890
7点
皆様、今晩は。
夏祭りの画像の中にトリミングすると作品として良くなるのが一枚有りますが、JPEGで撮ったので今更どうにも成りません。
其れで来年はRAWで撮ろうかなと思ったのですが、ノートパソコンはキャリブレーション出来ないし、カメラの背面モニターは正確性に欠ける事を思い出し、諦めました。
良い作品を仕上げようとするとデジタルは機器類に金が掛かります。
私はやっぱりフィルムの方が良いなぁ…。保存性も良いし。
ところでハッセルもライカも富裕な階層の人達を相手にしているのだから、社会の底辺に居る私が彼是考える必要無いんですよね。
と言いながらルナシリーズは売れたのだろうか?と考えたりします。(^^;
Insomnia+さん、ステンドグラス美しいです。(^^)
書込番号:17881923
6点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
Sand-castleさん、こんばんは。
あなたが「X-T1で撮った写真を掲載しましょう PartXZ」の板に張った写真(明石大橋を背景に若いカップルの後ろ姿)はスナップ…?盗撮…?…?…?
同じ板の「摂津峡 子らの歓声響いて涼し」は未成年の裸体が複数写っていますが…これは…?等々。
自分のことは棚に上げて他人の非難ですか…?
書込番号:17882040
9点
Insomnia+さんおはようございます。
>雪のチェスキークルムロフ、お見事です。こちらもまったく同じ位置から撮った絵
見せてくださいよ。
この年はヨーロッパに大寒波が押し寄せた年で寒かったのなんのです。
そのときの写真です。
すべて645DにハッセルブラッドFE110mmf2で手持ち撮影です。
一枚目は夜のノイシュバンシュタイン城。
ライトアップも暗く三脚なしでの撮影は難しかったです。
2枚目はお城の中は撮影禁止なのでお城の窓から外の景色。
3枚目は夜のチェスキークルムロフ城。
4枚目はザルツブルクのミラベル宮殿。
この後あまりの寒さ?でバスが故障して大変でした。
ウィーンでは路面電車が止まりオペラを予約してたので必死で歩きました。
書込番号:17882789
8点
皆様、今晩は
マイアミバイス007さん ありがとうございます。Ndigital の調整をお願いしてから、しばらくぶりです。連絡を取ってみます。
わかてっちりさん >胃カメラを飲みます。
>誓約書を書かされたのですが、だいたい10万人に1人くらいの割合で胃カメラを飲んで死ぬそうです。
>なんとなくその1人になるような気がしてきました。
>みなさん本当にお世話になりました。とても楽しい数年間を過ごすことができました。
>私が書き込みしなくなっても皆さんでときどき「ああ、あんなやつがいたよね」と思い出してください。
多分大丈夫です。小生も受けようと思ったのですが、頼んでおいた先生がいなくなって(引き抜きか)困っております。
>私にもしものことがあったらkomutaさん、このレンズもらってやってください。
えっ、大丈夫でなくても良くなったりして。。。。冗談です。。。。
Insomnia+さん 素晴らしいですねえ。ステンドグラスもスメタナホールも美しい、地べたを這い回り、田舎に縛り付けられた身としてはうらやましい限りです。
きゃそこんさん 申し訳有りません、不愉快な思いをさせて。これも小生の不徳の致すところで。。。誠に申し訳有りませんでした。
α7にVSをつけて遊んでおります。
書込番号:17885150
7点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おはようございますす。
申し訳ありません。スルーしようと思ったのですが…あまりの無礼さに取り乱してしまいました。
だいたい、何の脈絡もなくいきなり出てきて「盗撮ですな」…は、ないでしょう…!それも還暦前(過ぎ?)のいい大人が…検閲官でもあるまいし…何か特別な意図でもあるのでしょうか…?
もっと建設的な意見交換ができれば…と思いました。こういうのも他山の石とすべきなんでしょうかねぇ…?
これまでも何度か“肖像権”“スナップと盗撮”などを話し合ってきました。結局、“人”が写っていない写真を撮ることが難しい状況では、個人の裁量で節度ある撮影態度を心がける…と理解しております。価格の管理人が切除しないのも一つの基準になるのでは…と考えています。
こちらこそ“寝た子を起こして”申し訳ありませんでした。
書込番号:17886380
7点
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/153003
価格の管理人は、枯れ木も山の賑わいなので何も言わないでしょう。
カメラマンのへ理屈も関係ないですね。
確かに自己責任なので、カメラを向けることからして、十分お気を付けを。
書込番号:17887421
5点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
泉野明さん、こんばんは。
日刊ゲンダイの情報(本日の記事…!)ありがとうございました。
“着衣の女性でも(表も裏も)”撮るだけで逮捕…!の記事(実話)には正直ビックリしました。
人物を入れて気軽に街角スマップ…なんぞは既に許されない時代になっているんでしょうねぇ…。
「騒がれたらすぐに逃げる(山口宏氏)」には笑えませんが…笑いました。
みなさんもぜひご一読を…!
書込番号:17888705
2点
皆様今晩は、ご迷惑をお消している komuta です。
泉野明さん
貴重なアドバイスありがとうございます。じっくり読ませていただきました。
今後よく考えて行動いたしたいと思います。
きゃそこんさん
いつも気にかけていただいてありがとうございます。これからも経験豊富なビビットくる写真をお見せください。
今日は夕刻思い立って Fuji645 と コニミノの 2.8F 通しのズームを試してみました。
書込番号:17888871
6点
皆様、今晩は。
其の事件は「電車内で隣に座った女子大生を撮った」と言う事では?
女で無くとも不愉快ですし、そもそも隣の者を写すのが怪しいです。
電車内で撮るのは窓越しの風景だけですね。
女は基本的にモデル撮影会だけ。街角スナップでは人が入りますが、添景として入れているだけで、立木義浩先生の作品のようには人を撮る事は出来ません。恥ずかしくて…。
もし逮捕されたら裁判で闘います。迷惑防止条例の誤用、濫用は止めて憲法を守れと主張します。
昔、言葉狩りが横行し、今は肖像権の濫用。
写真とは関係有りませんが、昨年、偶然歩く方向が同じだっただけの男に、後をついてくるなと言い掛かりを付けていた女が居ましたよ。
変に権利の主張が強い奴は被害妄想かも!?
書込番号:17888890
6点
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」という言葉がありますが、私の場合なんて言うんでしょうね。あれだけ恐怖で落ち着かなかった胃カメラも、難なくすませてしまいました。宝くじが当たらない変わりに十万人に1人の胃カメラ死亡者にもなりませんでした。そういうわけでkomutaさん、れいの話は無かったことにしてください。
そういうわけで自由広場に帰ってきてみるとまたあの問題が。
しかし世の中には写真をつまらなくさせたい人が大勢いるんですね。生きていくには権利と義務、それに他人への配慮、それぞれ必要ですが、わざわざ自分の権利の部分を自分から放棄したいと見受けられます。だいたい電車の中でカメラとわからないようなカメラで特定の女性を撮ることと根本的に違うじゃないですか。どうしてこの例えがでてくるのか不思議でしかたがない。
私の考え方はこうです。
写真表現の一分野に「スナップ」というのがある。それはいちいちことわって人を撮るのではなく自然に活動していたり遊んでいたりする人を生き生きと捉えるためにする撮影です。ある意味これもことわらずに撮る場合が多いから盗撮の一種です(なにかしら発表する場合は撮った後でことわる)。しかしここで問題とするいわゆる「盗撮」と「スナップ」はその精神において別物です。それから権利として「私は写真に撮られたくない」ということをどこまでも主張する方も多いでしょう。そんな方も新聞テレビネットなどなど写真を見ることで恩恵をどれほど受けているでしょうか?撮られたくない、撮らせないという権利も無限のものではないと私は考えるのですよ。人が多く出入りする場所、野球場、歩行者天国、お祭り、などなど肖像権がゆるくなっている場所もあります。
それと電車の中でカメラとわからないカメラで、特定のそれも女性を全身くまなく撮ればそれはおかしいでしょう。
それからネットにアップすると言う意味。これは雑誌や新聞よりも乱用される確率が高いということでは配慮しなければなりません。
それよりも「自由広場」というある一定のルールをもった書き込みにはじめてやって来た人がいきなり自分の方法論を主張し始める。おかしくありませんか?
あんまり書くとまた炎上として有効な書き込みまで消されてしまうからこのくらいにしておきましょう。
komutaさん
あなたはどこも悪くありませんよ。思った通りになされた方がいい。
ところでα7R、楽でしょう。私もα7にオールドレンズになれてコンタックス645を持ち出すのがおっくうになってきました。
きゃそこんさん
>“着衣の女性でも(表も裏も)”撮るだけで逮捕…!の記事(実話)には正直ビックリしました。
人物を入れて気軽に街角スマップ…なんぞは既に許されない時代になっているんでしょうねぇ…。
そんな早々と結論出さないでくださいよ。
私は肖像権を無制限に主張したり迷惑防止条例の拡大解釈に抵抗します。だから極力人の写っている写真を出すのですよ。もちろんネットでは元の解像度で複写されますので女性の正面からはっきり写っているものなどは配慮しますが。
考えてみてください。世の中のすべての人物写真がモデルやタレント写真になり、一般人の写真がすべてモザイクがかかったとしたら。気持ち悪いですよ。そしてスナップ写真という分野が消滅してしまいますよ。だから撮る側の権利をどこまでやれるか主張しようと思っているのです。
ken-sanさん
ヨーロッパの写真拝見しました。中判の画質が生きていますね。しかしペンタ645DでISO1600とは凄い。
Insomnia+さん
東欧第二弾、いいですね。なんと美しい町並みでしょう。家の近所で撮れば電柱ばかり目立ちます。
マイアミバイス007さん
だいたいバイスだんと同じ意見ですよ。このまま権利の主張が重視され続けるとスナップという分野が存在できなくなる。
ゴルフさーん。お元気ですか?私も胃カメラのみましたよ。
さて31日夜、横浜で船に乗って食事をしてきました。本の2時間ほどですが暑くもなく寒くもなく、心地よい時間を過ごすことができました。
今回はコンタックス645カールツアイスのご先祖ゾナー85mmF2とフォクトレンダーゼプトン50mmF2です。両方ともくたびれていて締まりが少しだけ悪いようです。
書込番号:17889457
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“無事のご帰還”祝着至極に存じます。案ずるより産むが易かったですね…!
また“あの問題”を蒸し返して申し訳ありません。ただ、私が“日刊現代の記事”…で気になったのは盗撮の件ではなく<2008年には通行中の女性の後ろ姿を撮った自衛艦(31)の有罪が最高裁で確定した。>の所です。
少し長くなりますが、これはどのような事件かというと…、
<男(31)は2006年7月21日午後7時頃、北海道旭川市のショッピングセンターで、女性客(27)を約5分間、約40メートルのわたって追いかけ、携帯電話のカメラでズボンの尻を計11回撮影した。>もので…、
<一審は無罪、二審では逆転有罪とされ、2008年11月14日、最高裁で上告が棄却され(4対1で)有罪が確定した。罪状は迷惑防止条例違反で30万円の罰金刑>だったそうです。
目の前を美しいお尻(ジーパン姿か?)が通り過ぎたので、思わず後追いして携帯で撮った…様な事ではないかと思います。
なんだ、携帯か…!と思われるかもしれないが、「一眼レフカメラで撮影した場合はむしろ「卑猥性」が肯定されることもある」らしいです。
“男”は納得出来なくて最高裁まで争ったんだと思います、が…負けた…!
バイスさんが言われるように…世の中、撮られて喜ぶ人は多くありません。訴訟もいとわない正義感(被害者意識)の強い人も少なくないようです…?
私にも思い当たる節があり…“振り向かないで…シリーズ”なんてのんきな事をいっている場合ではないなぁ…と再認識した次第です。
しかし、人が写っていない風景や街角スナップは生活感が希薄で殺伐とした寂しいものです。添景として人物(群衆)を入れた場合も、“肖像権侵害”や“迷惑防止条例違反”にならないようによほど注意する必要があるのかもしれません。
書込番号:17892245
7点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
今日は晴れましたがもう夏の暑さではありません。読書、行楽、そして写真の秋です。
きゃそこんさん
ご配慮恐れ入ります。
このテーマは以前から一度きちんと話してみたかったのです。きゃそこんさんのように順序だてて説明していただければわかりやすいです。北海道の自衛官の件、少し調べてみました。法律に詳しい者にもたずねてみました。なんとなくみんなのイメージの中にできつつある問題を私なりに解釈してみました。そして一番言いたかったことから述べます。
人(他人)の写真を撮ることに違法性なんか無いということです。
問題なのは猥褻な行為なのかどうか。
北海道の件は「5分間、40メートルあとを付けて、11回撮影した」から迷惑防止条例にひっかかったわけで、一審ではそれでも下着なんかは写っていないから無罪になったのです。二審ではじめて下着が写っていなくても迷惑行為にあたるとして有罪になりました。初めての判断だそうです。逆に言うとそれまではよこしまないやらしい撮り方をしても下着など写っていなければ有罪に出来なかったのですよ。このケース、撮られた女性は凄くいやだったと思いますよ。中心になったのは相手がどれほどいやな思いをしたかと言うところです。
女性の写真を撮る時、常に猥褻な心で向かうならそれは問題ですが、通常な気持ちあるいはあこがれ美しさをねらって撮るなら問題は無いと考えます。ですから「ふりむかないで」シリーズのような写真、いいんじゃないですか?
それからネットにあげて公開するとなるともう一段配慮が必要なことは言う間でもありません。肖像権と表現の自由のバランスをとらなければいけないし、クレームを恐れる価格側の制限も配慮しなければいけません。
もう一つ抜け落ちている視点として「自分自身どうあってほしいのか」というところです。
法がどうこう言う前に、「私は諸事情を鑑みてこの辺りに線を引いてほしい」という発言者の考えです。私、わかてっちりは写真表現の可能性を狭めてほしくないのです。自主規制で「判決でこういうのがでたからやめておこう」と、自主規制するのではなく写真を撮る側は自分たちの権利を守る方向で行動発言してほしいのです。komutaさんや私、ゴルフさん、おそらくバイスさんも価格の制限がなければもっと自由なスナップを発表したいと思っているのだと思います。
自主規制の話は今朝の朝日新聞にも書かれていました。日本では戦場や被災地での死体の写真はどこの出版社、テレビも横並びに載せない暗黙の決まりがある。しかしそれでは悲惨さを表現するのに不十分だと抵抗を示す人の話がありました。微妙な問題です。
きゃそこんさんはみんなに注意を喚起しているのだと思いますが、北海道の判決の正当性、肖像権と表現の自由、もう少し意見をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:17895397
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
まだ“あの問題”を引きずっておりますが…もう少しおつきあいください。
<北海道の自衛官の件>
いくつか資料(ネットで入手)を読みますと
<争点は撮った映像の内容(ズボンの尻)よりも撮影行為そのもの(下品でみだらな動作)を迷惑行為(被害者を著しく羞恥させ不安を覚えさせる卑猥な行動)=(公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為)に当たると認定した。>…と思われます。
“この人”…いったいどんな写し方をしたんでしょうねぇ…?
<携帯で撮るよりも一眼レフの方が周囲を困惑させる(より卑猥)>…らしい…?
むしろ“隠しカメラ”で誰にも気付かれずに撮影した方が“迷惑行為”には当たらない…?ということでしょうか…?
見つかれば当然“盗撮“でしょうねぇ…!
我々が使う中判カメラは…大きくて、重くて、速射はできないし、シャッター音はやたら大きいので…更に周囲を困惑させる…のでしょうか…?
全く“盗撮”向きではありませんが…注意しなくては…!
<現行犯逮捕が原則>…「騒がれたら、速やかに立ち去り、時間的、場所的に間隔を取ること。《すぐ逃げる》を心がける(日刊ゲンダイ、弁護士の山口宏氏)。」
無事、帰宅して写真を現像している段階で既に“迷惑防止条例違反”ではない…!ということですね。
人物(無許可で撮影した)が写った写真をネット上に掲載するとなると…被写体が群衆ではなく画面上の一定以上の割合を占めた場合…個人の特定(容姿、場所、時間)につながらない配慮が必要…!
マスクは必要でしょう…!Exifの時間は正確じゃない方が良いかも…?
そうまでして他人を撮る必要があるのか…?でも、水墨画のような味も素っ気も無い写真の一体どこが面白いのか…?そう思います…。
取り留めの無いことを書き連ねましたが…世の中にはいろんな人がいますので…君子危うきに近寄らず…!誰にも後ろ指を指されない撮影態度を心がける必要があると思いました。みなさん、いかがでしょう…?
書込番号:17897911
3点
自分が気を付けても、ひねくれ者はケチを付けてきますよ。
日本を代表する写真家さんが「報道」の腕章を付けて、よさこい祭りを撮影していたら邪魔され言い掛かりを付けられたと憤慨してましたから。
書込番号:17897946
6点
皆様今日は
8月に暑い日が続い夏バテです
頭は動くのですが体が付いていきません
老体にむち打って、バイクでカメラ抱えて
昨日最終日の 八尾おわら風の盆 に、行ってきました
スマホ、カメラの方沢山さんおられました
輪っか+140mmです
この踊り仕草と指先が大事かな私の感想です。
書込番号:17899840
7点
みなさま今日は。 komutaさん今日は。
きゃそこんさん
真摯なご対応こちらこそ恐れ入ります。
北海道の自衛官の件、
判決文や証拠の写真を見た訳ではないのではっきりとは言えませんが、かなりひどいやり方をしたのでしょうね。
日刊ゲンダイ、山口弁護士のコメント、
逃げれば迷惑防止条例違反ではないじゃなく、立証しようがないのでつかまらないということでしょう。弁護士がこんなこと言っていいのかと思いますが。この判決自体に疑問を持っているのかもしれません。
>むしろ“隠しカメラ”で誰にも気付かれずに撮影した方が“迷惑行為”には当たらない…?ということでしょうか…?
見つかれば当然“盗撮“でしょうねぇ…!
ここがきゃそこんさんと一番意見の違うところです。たぶん。
隠し撮りであろうがどうどうと撮ろうが他人を撮影すること自体、許可を得ていなくても違法じゃないのです。
たとえば街中にあふれている監視カメラ、許可を得ずに他人を撮っています。設置して罰せられたという話は聞いたことがありません。
パパラッチはかなりえげつないことしてますが、それでも撮ってはいけないという判決は出ません。
もし誰かがエスカレーターの一番下に監視カメラを埋め込んだらそれはいけませんよ。女子トイレにつけてもいけませんね。
要するにどういう目的で撮影するかによるんじゃないですか?
一般のカメラに話を戻しますが、おしりばっかり撮っていてさらにそうしていることが相手にわかった時点でアウトじゃないですかね。おしりをさわるに近い行為ですよ。繁華街で今時のファッションをした女性を全身を入れて撮る。これは許されるのではないでしょうか。たたし、これを発表するとなると肖像権の問題が発生します。配慮はしなければいけません。
>そうまでして他人を撮る必要があるのか…?
いえいえ、ぜひスナップを撮ってくださいよ。きゃそこんさんほどの名人がスナップをやらないのはもったいない。社会的損失ですよ。たしかに撮影時の配慮、撮った後の肖像権の問題、色々ありますがそこを乗り越えてお願いします。
マイアミバイス007さん
ネットにアップされる写真を見てみんな影響されるんですよ。どうして顔を出せないの?撮る人が悪いんじゃないの。他人を撮ること自体が悪!
なんてね。ますますやりにくくなってくる。
あゆ コンタさん
風の盆行ってみたいですね。指先の芸ですか。
写真はコンタックス645ならぬα7にゼプトン。あるカードゲームの決勝戦。息をのむ瞬間です。
書込番号:17900472
7点
皆様、今晩は。
此方は雨が降り続いていて肌寒いです。
或るテレビ番組を見て、「枝豆」が秋の季語である事を初めて知りました。
枝豆と言えば思い出すのが、帝都在住のおり、多くの人が「枝豆」と言う品種が有ると思い込んでいる事に呆れてしまった事です。
家では自分の所で食べる分だけ、昔から作っているので分かりきった事なのですが、都会に住んでいる人達に「大豆の実を枝に付けたまま収穫して売っているから枝豆と言う」と説明すると驚きますね。
ところで件の事件の事ですが、尻の形が良かったからと後をつけて尻を撮影しちゃ駄目でしょう。
周りから見ても「スケベ」「変態」と思います。私が其の場に居たら注意しますよ。
正直言うと私も「良い尻だな」と思った事は有りますが、露骨に後を付けたり写真を撮る或いは視姦すると言うような事をした事は有りません。
あっ、今「嘘をつくな」と思いましたね。(^^)
やだなぁ、私が女性を撮るのは基本的に撮影会であって(ブスは撮らない主義だから素人は避ける)、たまに嫌らしいのはヌード撮影会でモデルさんに御願いした上で撮ってます。
有罪に成った人達とは違います。
では皆様、御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17900719
7点
だんだん怖ろしい方向へ・・・
ほな、さいなら。
書込番号:17901180
3点
皆様、いろいろ御議論ありがとうございます。
わかてっちりさん いつも明快なお立場をお示し頂きありがとうございます。
ところで、このとろけるようなゾナー85mmF2 はレンジファインダー用ですか?
後3枚目の肌の描写、厳しいくらいに解像していて 身内撮るのは無理かも。。。コレでも締まりが悪いのですねえ。。
> 自主規制の話は今朝の朝日新聞にも書かれていました。日本では戦場や被災地での死体の写真はどこの出版社、テレビも横並びに載せない暗黙の決まりがある。しかしそれでは悲惨さを表現するのに不十分だと抵抗を示す人の話がありました。微妙な問題です。
確かに、東北の時も 津波で人が浮いて流れている映像がBBC等海外の映像では見れたのに、国内のTVは何もない海を延々と流していましたねえ。
あと昨日錦織くんが快挙成し遂げたのに、扱いが大電O系でないというだけで、全然話題にもならず。。そのくせ、FIFA50位くらいの日本代表についてはずっとうるさく。。(コレは電O系)地上波が。。
きゃそこんさん
>しかし、人が写っていない風景や街角スナップは生活感が希薄で殺伐とした寂しいものです。添景として人物(群衆)を入れた場合も、“肖像権侵害”や“迷惑防止条例違反”にならないようによほど注意する必要があるのかもしれません。
気をつけるべき何でしょうねえ、でも寂しいというのは本当にその通りで。。
あゆ コンタさん
静の中の動、動の中の静 という感じですね。暑い中、バイクですか。。お疲れ様です。
マイアミバイス007さん
>やだなぁ、私が女性を撮るのは基本的に撮影会であって(ブスは撮らない主義だから素人は避ける)、たまに嫌らしいのはヌード撮影会でモデルさんに御願いした上で撮ってます。
有罪に成った人達とは違います。
マイアミバイス007さんってもしかして 写真道の超エリート??
昨夜はむしむしとして、夜半に驟雨に見舞われました。広島市は大丈夫かしらと思いながら床につきました。
書込番号:17903747
6点
皆様、今日は。
ニュースを見ていたら北海道でホップの収穫が始まったと紹介していましたが、此方にはそっくりさんの唐花草(からはなそう)が自生しています。(^^)
ところで夏祭りの画像を今日、写真屋さんで2Lサイズにプリントして貰いましたが、カメラの背面モニターでは綺麗に写っているように見えたのに、帰ってきてからプリントをよく見ると色が駄目だったり、ピントが合っていなかったり…。
13枚の内、5枚残して捨てました。
フィルムを使っている事を馬鹿にする奴から「金が掛かるだろう」と言われますが、私の場合デジタルでも金が掛かるし、駄目なプリントは捨てるので結局はフィルムと変わらないですね。
プリントする前にきちんと選別しようとすると高性能モニターが欲しく成りますが、パソコン関係に多額の金を使うくらいならフィルムの方が気楽です。
其れから今日、カードリーダー等周辺機器をアマゾンに注文したので、ようやくノートパソコンでデータ管理が出来ます。
けど古い機種だからRAW現像は無駄ですよね?
書込番号:17903752
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
長々とお付き合い頂きありがとうございました。
今回は、“撮影”をめぐる社会情勢についても勉強できましたし、自分の撮影スタンスを確認する意味でも大変有意義なセッションでした。また、機会があれば…お願いします、ね…。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
バイスさんのスパイスの効いたアドバイスにはいつも助けられております。バイスさんの意見はブレません。私は(多少偏っていても)大好きです。それと、ブログ…毎回楽しみにしております。今日はストロボでしたね、勉強になりました。
あゆコンタさん、こんばんは。
今年も“風の盆”…ありがとうございます。
以前、京都でこの踊り(演奏も)を見る機会があり…胡弓の哀愁ある音色と優雅な踊りに感動した事を覚えています。一度は訪ねてみたいですが…この時期は町の人口が三倍になるとか…二の足を踏んでおります…トホホ。
“1DX”…ISO6400ですか…!ノイズが無いですね…!素晴らしい…!最近のカメラはどれも高感度低ノイズですね…!
九州にも熊本は山鹿市にとても優雅で美しい盆踊りがあります…山鹿とうろう祭…昔はよく通いました。このところ行けてませんが…在庫から。板違いの駄作…お目汚しは許してくださいね。
書込番号:17912630
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
Komutaさん、こんばんは。
少しこだわりすぎて申し訳ありませんでした。
“雑音“は気にせず…going my way…納得の写真ライフを送りましょう…!
“コムタカラー”炸裂ですね…!まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
ひまわり…タッカーの不思議なボケ味も幻想的で素敵ですが…“Z板”のトンボ…見ました。スゴイ解称力ですね…!恐るべし…!まだまだ見せてくださいね。
今日は中秋の名月。お彼岸まではまだ少しありますが…いよいよ秋の行楽(撮影)シーズンとなって参りました。みなさん、この秋はどちらへ…?耳寄りな情報があれば教えて下さいね。
ネタがないので…安直に、今日の“名月”を…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17915691
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
プラナー 80mmF2。カメラを向けると微笑んでくれます。人ではありません。 |
プラナー80mmF2カメラを向けてもなかなか微笑んでくれません。 |
グルンタゴン28mmF4。絵やポスターはいつも微笑んでいてくれます。 |
グルンタゴン28mmF4。神輿を担ぐ人は微笑みどころではありません。 |
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
錦織選手、残念でした。しかし頑張りましたね。2位ですか。いずれ優勝するようになるでしょう。
きゃそこんさん
こちらこそありがとうございました。さすがきゃそこんさん。人を撮っても見事。奉納踊り、いいですね。しかも美人ぞろい。
ken-sanさん
タッカー150mmf1.8、以前見せていただいた画像より良くなっている。645Zでますます実力発揮というところでしょうか?シャープでとろける様なボケですね。
マイアミバイス007さん
いよいよデジタルの体制が整ってきましたね。この板へのアップ期待しております。
komutaさん
コムタカラーですね。渋みの中に鮮やかさが残っている。
>ところで、このとろけるようなゾナー85mmF2 はレンジファインダー用ですか?
はい、そうです。昔々買ったものを引っ張り出してきました。アダプター経由でα7に。独特のニュアンスがあって良いのですが、絞りがうまく動いてくれません。ほとんど開放で使用しています。
昨日は笹本恒子さん(100歳のカメラマン)の写真展をみてその後、日本カメラ博物館へ行ってきました。カメラ好きにはたまらないお宝の宝庫です。見て思ったのですが、ヒットしたカメラはみな外観も美しいですね。
書込番号:17919791
7点
みなさま今日は。 komutaさん今日は。
水曜日、富山まで日帰りで行ってきました。新幹線と在来線で3時間半。往復7時間。さらに東京駅から自宅まで45分。長い長い一日でした。
今回のお供はフォクトレンダー、スーパーダイナレックス135mmF4。これ8000円代で落札したのですが、とても良いレンズです。本来の使い方をすると最短撮影距離4m。それで人気がないんです。人気がなくても良いレンズはあります。繰り出し付きアダプターのおかげです。コンタックス645用にもこんなトーンの豊かな発色の良いレンズがもっと見つかるといいですが。
連投失礼します。
P.S. ゴルフさん元気?
書込番号:17930967
6点
皆様、今日は。
昨夜は寒くて電気ストーブを点けました。明日の最低気温は15度の予想です。やっぱり残暑が厳しい東京とは全然違います。
わかてっちりさん、ノートパソコンでインターネットをやる予定は有りません。毎月お金を払いたく無いので…。(^^)m(__)m
きゃそこんさん、夜明け前の画像ですが綺麗ですね。
私は毎朝5時に起きてますが、写真を撮る気には成りません。(^^;
※私のブログですが、つまらない内容ですが一応更新しました。(^^;
書込番号:17931756
6点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
三連休最後の日ですが、私は横浜で仕事をしていました。編集さんと待ち合わせの前に飛鳥近辺でちょっと撮影。お供はスーパーダイナレックスとゼプトンです。ダイナレックス135mmはアダプターでよみがえったのですが、さすがに遠景、それも開放でとなると片ボケをおこします。それにぴったりと思ったフードもよく見ると周辺部に光量不足をおこしています。コンタックス645で撮るときと同じように色々配慮しなければいけません。
マイアミバイス007さん
そうですか。では、ホームページの写真を見ることにしましょう。しかし、もし万が一その気になったらアップ大歓迎ですよ。
飛鳥2は先日乗船したロイヤルウイングとは大違い。巨大な船でした。持ち込み荷物はエックス線チェックをします。デッキにはプールもありました。
書込番号:17941033
9点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。しばらく板民の義務をサボっておりました。スンマセン…。
わかてっちりさん、こんばんは。
富山に横浜に、お仕事ご苦労様に存じます。商売繁盛で何よりです…!
私は…寄る年波…遠征は2時間が限度かなぁ…なんて弱音を吐いておりますが…往復8時間とは…!わかてっちりさん、まだまだお若い…!北陸新幹線が開業すると(来年3月)富山まで2時間チョットで行けますね…!
スーパーダイナフレックス、ゼプトン…初めて聞きました…!ググってみると…フォクトレンダーの銘玉(音も写る…らしい)ですね…!オールドレンズながら色の出かた、立体感が素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
近々α7用の小三元が出揃うようですが…なんかつまらない…私ももっぱらアダプター経由です。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“お宝”…拝見しました。私も欲しかったんですよ、これ。“対角5点測距”…ありましたねぇ…!おじさんがバイクに座ってるやつ…雑誌の見開きでよく見ましたが…知らないうちに消えてました。トホホ…。悲しいねぇ…。
バイスさんのは立派に現役ですね…!夏祭りの写真…見せてくださいね。
P.S.ゴルフさんお元気…?
初秋の大原を散策して来ましたので…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17950416
7点
みなさま秋ですよー。komutaさん写真の季節です。どんどん写真を撮ってアップしましょう。
きゃそこんさん
>遠征は2時間が限度かなぁ…なんて弱音を吐いておりますが…往復8時間とは
昔、ラバウルからガダルカナルまで零戦が飛んだそうです。それも毎日。片道3時間半ほどかかったそうですから、私の富山行きを毎日繰り返した計算になります。新幹線の駅は概ね出来上がっていましたね。2時間ならなんとかなるでしょう。75mmF1.4はシャープな上にきれいなボケ。いいですね。私は今、オールドレンズにはまりまくっています。最近設計されたレンズはものすごくシャープなのだけれど何か味わいのようなものが足りない。感動がうすいのです。少し解像力を落とせばこんなにニュアンスが盛り込める。そう思うのです。
その最たるものがソナー50mmF1.5。開放である程度シャープに写るのは中央部直径1センチくらいです。後はボケたり流れたり。しかしその画像は存在感あるんですよね。このレンズ設計されたのはまだヒトラーがドイツを率いていた頃ですからね。凄いことです。
書込番号:17956989
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
今日は彼岸の入り。日中も涼しさを感じるこの頃ですが…みなさまいかがお過ごしですか…?
わかてっちりさん、こんばんは。
みなさん…どこ行っちゃったんでしょうねぇ…?“酷暑”が相当応えたんでしょうか…?だんだん涼しくなってきましたので…コムタさん、ゴルフさん、怒濤の連投をお待ちしております。
一人気を吐くわかてっちりさん、ゾナー15mmF1.5、ウルトロン50mmF2、ゼプトン50mmF2…オールドレンズのオンパレードですね…!いずれも暖色系の“ハッとする”写りや“ソフトな”写りははなんか“味”があってとても心引かれます。まだまだ見せてくださいね。
“お彼岸”は近場に彼岸花でも撮りに行こうかと思っておりますが…台風が接近中で…どうなりますことやら…?
ネタがないのでこないだの大原散策から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17958159
7点
皆さんお早うございます。komutaさん、お邪魔いたします。
長い夏バテ休暇を取っておりましたゴルフです。
ロムとナイスぽちだけは続けていたんですが、どうも写欲と書き込みする気力がありませんでした。すいませんでした。
夏バテ休暇中にいろいろあったのですが、最大の不幸は帰省したおりS2を持っていったのですが、
150円のペトボトルお茶(抹茶入り)の飲み残しの4分の一ほどあったのが、倒れておりそこにS2がありました。
S2は防塵防滴で大丈夫なはずと思い、そばにあったタオルでお茶を拭き取り一応作動することを確認、、、までは良かったのですが
車の運転中でしたので10分くらいたって車を駐車させ再度確認するとモニターはスイッチ入れなくても表示されるし、
オートフォーカス、シャッターはうんともすんともいいません。
あわてて、バッテリーを外すとお茶が侵入しており、さらにメモリーをあけてみるとそこにもお茶が浸透しておりました。
ライカS2は全身ゴムシールドされおり、エベレストでも使用できたというのは嘘なんですかね。
S2はバッテリーを直接入れ足れる構造になっており、バッテリー側と本体側にゴムシールドがそれぞれついているんですが、
経年劣化のためこれが緩くなって毛細管現象でお茶を吸い上げたようです。
防塵防滴をうたい文句にしているので、このくらいの対応できないのは、構造上あるいは設計上の欠陥ではないかと一応は
クレームをつけましたが、修理代はかなり(100万円以上かかるかもしれない)かかりそうです。
修理代見積もりのために現在故国独逸へ旅立っております。
修理代に100万円以上(円安でもっと)、あるいは新規購入では2百万円以上となると手が出そうにないのが現状であります。
とほほレポートでした。
ということで
今までの機材、コンタックス645&リーフ君にがんばってもらわないといけないのですが、
ライカS用に購入した輪っかやSレンズ3本どうしようかと思案中です。
書込番号:17962814
7点
夏バテ休暇は終了と気を取り直し連投させていただきます。
昨日横浜の野毛であった2014野毛大道芸にいってきました。
お供はS2君不在のため、キャノン5Dマーク2&ApoZonnar135mmF2.0
それとソニーR7&Aマウント16-35mmF2.8を純正アダプター経由で装着
元々いくつもりだったのとわかてっちり師匠からお誘いのメールがきていたのでいったのですが、
師匠からのお誘いは本日の日曜でありましたので一人での参加です。
日曜日は師匠お得意の金粉ショーがあるんですよね、、、残念ですがこれは来年チャレンジ。
前の投稿の4枚目元町の写真のレンズはEXIFがF1となっておりましたので、45?90ではなく
ハッセルFの110mmプラナーF2.0です。やはり45?90と比べると色合いがかなり違いますね。
書込番号:17962980
8点
皆様、今日は。
今朝は11度まで下がりました。けど最高気温は22度の予想なので、過ごし易いです。(^^)
golfkiddsさん、ライカS2の修理代ですが、高いですね。(@_@)
軽自動車の新車が買えます。(^^)ところで垂直に腕を上げている女性は好みです。(*^^*)
書込番号:17963308
5点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
さてさて、野毛大道芸に行ってきました。大道芸というと「金粉ショー!!!」です。一時間も早く行って席取りをしました。今年の特徴は「観客参加型」とでも申しましょうか、はげた金粉ボディーを観客に塗らせたり、水鉄砲で撃たれたり、はては金粉ボディーによる体当たりまで。私のアポズミクロンは、水は防げたのですが、金粉に体当たりされフードの先端が金色になってしまいました。
golfkiddsさん
ライカS2御愁傷様です。 それでは元気も出ませんねえ。今時の修理はもしかして全取っ替えかもしれませんよ。P25のガラスフィルターにキズが入った時、フイルター交換代金はとられましたけど、戻って来てみるとなんと新品が送られてきたんですよ。びっくりしました。
マイアミバイス007さん
北海道はもうそんなに気温が下がるんですね。こちらも9月になってから急に秋らしくなってきました。もうすぐ秋分の日。秋は短いかもしれません。
今日野毛に持っていったのはご本尊、コンタックス645とP25。レンズはアポズミクロン180mmF2です。すべて開放で撮りました。
書込番号:17964353
7点
こんばんは。
golfkiddsさんご愁傷様です。
舶来ものは修理に高く付きますね。
今日は茨城県フラワーパークのダリア祭りを見に行きました。
一枚目は645Zにアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影したダリアのお花。
2枚目は同じシステムで手持ち撮影したバラのお花。
3枚目は645Zにマミヤの500mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したダリアのお花の上を飛ぶクロアゲハ。
4枚目は645Zにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール200mmf2.5で手持ち撮影したヒガン花です。
書込番号:17965088
6点
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
朝夕すっかり秋らしい気温になってきました。窓を少し開けて寝ると夜中に目が覚めてしまいます。明日は秋分の日です。
きゃそこんさん
暑さも去ってみなさん戻って来た様子。よかったよかった。コムタさんもお願いしますね。
オールドレンズ面白いですよ。ピントの合ったところの解像力を少し我慢すればここまで色々な表情、味を盛り込めるのかと驚いている次第です。
今のレンズもぜひ味わいを盛り込んで設計してほしいものです。
あるカメラ雑誌の編集者が言っていましたが、あるカメラ評論家の先生は最新のレンズを高く評価しているのですが、その先生は実はオールドレンズが好きで古いものを使いまくっているそうです。どうも評価の姿勢が、良いところは良いと書いて悪いところは書かないらしいです。
どうなんでしょうね?
golfkiddsさん
もひとつアップお願いします。盛り上げましょう!
それからベリーダンスは土曜と日曜で踊り子が変わっていますね。2日行っても面白かったかもしれません。日曜もベリーダンスが人気ナンバーワンでしたよ。
ken-sanさん
蝶々の中央にピントが合って浮遊感も出てて面白いです。それから500mmミラーもここまで寄るとリングが出ませんね。
タッカー150mmは独特のニュアンスで絵になっている。いいですね。
さて、野毛第2弾。同じくコンタックス645にアポズミクロン180mmf2(これしか持っていってない)です。
書込番号:17966846
7点
皆様、今日は。
昨日の新聞に書いて有りましたが、今年の北海道の紅葉は十年に一度の美しさに成る好条件が揃ったそうです。
皆様、どうぞ撮影に御越し下さい。(^^)
あっ、私が住んでいる所は紅葉は無いです。くぬぎ等のドングリ類が多く、其処から離れると植林した針葉樹に成ります。だから秋ではなく雪景色を撮る事を楽しみにしています。
わかてっちりさん、私も一度は金粉ショーを撮ってみたかったです。(>_<)
書込番号:17967934
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
P.Angeneux DEM200mmF2.8ED、5群8枚 |
P.angeneux180mmF2.3Apoとレンズ構成&硝子材は同一です。 |
販売政策上180mmF2.3はApo,200mmF2.8はEDとしたそうです。 |
ということでApoと呼ばれなかった秀才君レンズ |
皆さん、今日はお元気ですか?
私も少しずつ気力を取り戻しつつあります。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、バイスさん、ken-sanさん、他の皆様心配していただきどうもありがとうございました。
ということで気を取り直し、今の私に何が出来るのか、、、と考えてみました。
考えてみると答えがありそうな気がしました。
もともと機材バカなので一度購入した機材はなかなか手放せず、という訳でかなりの機材(硝子材)が溜まっております。
これを里子に出し代わりに修理代か新S機材の頭金にすれば良いのではないかと考えた次第です。
使ってはいなかったけれど思い入れのある機材ばかりなので、断捨離する前に持ち出し写真撮影してから気持ちよく
新たな嫁ぎ先に行っていただければレンズ君も幸せではないかと考えました。
書込番号:17972106
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
近所の森林公園までお散歩 |
おフランス製レンズで撮影した日本の彼岸花 |
彼岸花にも紅白があるんですね。1枚目を除きすべて開放 |
EXIFがApoTelyte135と表示されるかもしれませんが、アンジェニュー200 |
連投させてください。
P.AngenuexDEM200mmF2.8(YCマウント)の画像です。
このmade in Franceとかかれたお嬢さんは、箱入り娘の美女で
輿入れの付属品もすべて完備したお嬢様でございました。
しかしその外見は水道管のようなプラスチックにつつまれておりますが、
中身は金属製でしっかりした作りであります。
フードは内蔵、純正のUVフィルターがついておりますが、何とその口径は82mmです。
善玉は大きく迫力がありパープルコーティングされております。
ちなみにライカRの180mmはオレンジ色であります。
結構重いのですがバランスが良く持ちやすいであります。
DEM180mmF2.3ApoとDEm200mmF2.8EDの二本が同時発売されたのですが
マーケティング戦略上、180mmF2.3Apoはアポレンズと銘うってライカの180アポと対抗、
200mmF2.8はレンズ構成、硝子材は180F2.3と同じなので本来アポと名乗ってもおかしくないのですが
EDと銘打ちパフォーマンスの良いレンズとして販売されたという事です。
180は木箱、200は紙箱です。
ということで私の所有レンズはパフォーマンスの良い、アポと名乗れなかったアポレンズであります。
(販売戦略は良かったのですが、180は目の玉が飛び出る用にお高く、200もライカRのアポと同額くらい高かったそうです)
書込番号:17972229
6点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
健康診断で発見されたピロリ菌退治のため1回5錠もの薬をのみ始めました。強力な薬、朝夕です。これに継続中の痛風対策、尿酸値を下げる薬が加わります。薬漬けの今日この頃です。
一句
秋祭り お囃子いずこ ピロリかな
おそまつ
マイアミバイス007さん
金粉ショーは高円寺と野毛の大道芸で毎年、それに名古屋大須でもやっているそうです。ぜひ一度トライしてみてください。最初見たときはこんなものがよく路上パフォーマンスとして許されるものだとびっくりしました。
golfkiddsさん
>これを里子に出し代わりに修理代か新S機材の頭金にすれば良い
「里子に出す」なんて悲しい響きでしょう。仕方がありませんかね。
P.AngenuexDEM200mmF2.8はもしかしたらアトムレンズではないのですか?放射能の量は半端ではないそうですから愛おしくて抱いて寝たりすると危険ですよ。ある朝、夢から目覚めたとき、ゴルフさんがゴジラになってしまっているのに気づいた、なんてことのないように。
さて、野毛大道芸第3段。第一人気のベリーダンス。アルカラマーニの踊り子たちです。土曜日とは違うメンバーなのでしょうか。
カメラはコンタックス645におなじみアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17973373
7点
皆様、今晩は、サボリ癖のついた komuta です。なかなか私事にかまけて写真を撮る事もままならない状態でした。
わかてっちりさん、さぼりスレ主にかわって 板を運営頂きましてありがとうございます。
golfkiddsさん ライカ気の毒でした。でも何ですか、あの怒濤の箱入り娘たちは。。。
マイアミバイス007さん 北海道の貴重な紅葉情報ありがとうございます。雨の具合はいかがでしょうか?
久しぶりにZD+150mmF2.8 持ち出しました。やはり、ちゃんとした鏡胴は扱いやすいなあと感じました。
書込番号:17978188
6点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
三日見ぬ間に…随分進んでおりました…!みなさん…写欲の秋…秀作が目白押しです…!私も加えてくださいね…。
わかてっちりさん、こんばんは。
“アポズミクロン”…久しぶりに拝見しました。発色、ピント、ボケ…どれをとってもすばらしい…!これに勝るレンズは無いですね…!被写体がまた素晴らしい…!“金粉ショー”の切り取りのうまさ…“猥雑”を“芸術”に昇華させる巧みは…さすがプロの業と心服しました…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2トラブル”…ご愁傷様でした。じんかん塞翁が馬…また良いこともありますよ…。それにしても凄いコレクション(何でも持ってる…!)ですね…!うらやましい…。
“野毛の大道芸”…良〜ぃですね。“ジャグリング”に感動しました。EOS恐るべし…!“ベリーダンス”…一度は見てみたい…。まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、こんばんは。
久しぶりの“コムタカラー”…堪能しています…!“ゾナー150mmF2.8”…何度見ても良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
この連休はコムタさんのテリトリーに侵入して“鞆の浦”辺りをうろついて来ました。確かに「ついて♪行きたい♪あなた〜の後を…♪」的な美人を沢山見かけました。また行きたい…!
お彼岸は台風の北上を尻目に…しまなみ海道に再挑戦しておりました。撮影だけに没頭できた至福の3日間でした…!駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17978513
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。連投を許してくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
北海道はそろそろ紅葉が始まりましたか。“十年に一度の美しさ”とは…!ぜひ見てみたいものですが…北海道はあまりに遠くて…。
“雪景色”とは気が早い…“見事な紅葉”をぜひ見せてくださいね。
高山でも紅葉が始まっているようですが…下界ではまだまだです。この秋みなさんはどちらにお出かけですか…?みなさんの紅葉情報を心待ちにしております。
ネタがないので…しまなみ海道…第2弾。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17985452
7点
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
窓を閉めているのに少し寒いです。随分秋らしくなってきました。9月中なら一度くらいは夏の様な気温に戻ることもありそうですが、今年はそうでもありませんね。このまま秋は深まっていくのでしょう。色々と用事が重なって横浜トリエンナーレにはまだ出向いていません。早くしないと終わってしまいます。それからこの秋には一度故郷に帰ろうと思っています。
一句
故郷の 改札いでて 虫しぐれ
おそまつ
komutaさん
トケイソウというんですか?ほんとに腕時計みたいです。それに捨ててあるバラも味わい深し。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの風景写真も名人の域に入ってきましたね。どれも見応えがある。色もきれい。センサープラスが有効なのでしょうか?
アポズミクロン、開放でも周辺までピントがくるところが不思議です。35mm用レンズであることを忘れてしまいます。
コンタックス645にかわってお散歩カメラに昇格したα7ですが、純正レンズはあまり小さくなく、せっかく軽くて小さいα7の長所が十分生かされません。こういうちぐはぐなところもソニーの業績低迷にかかわっているのでしょうか。この数年のカメラ業界の話題はソニーがリードしています。それにもかかわらずシェアを飛躍させられないのは方針のあいまいさにあるのではないでしょうか?マニュアルピントですがコシナーフォクトレンダーのカラースコパー28mmF3.5をつけてみました。小さいレンズです。
書込番号:17990730
8点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“α7+カラースコパー”良〜ぃですね。高感度もスゴイ…!でも、私はアポズミクロンの発色に心を奪われ続けております。ホント、凄い写りですねぇ…!まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
お元気ですか…?ご無沙汰しております。
一つ教えて頂きたいのですが…P30+は60分の長時間露光が可能だったはずですが…これはコンタックスでバルブ撮影が可能だったということでしょうか…?
現システム(CONTAX645 + IQ160)の不満点はバルブ撮影ができないことで、花火や夜景、天文撮影で不自由しています。残りの“写真ライフ”はC645一筋でと考えておりますが…最近の中判デジタルの進化に目移りがしてしまいます。C645にバルブができればパーフェクトで残りの人生を幸せに送れるのでは…?と思っております。よろしくお願いします。
それと“続ウイーン紀行”…心待ちしております。
ネタがないので…リクエスト(してない…!)にお応えして…しまなみの続編から、駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:17993609
8点
皆様今晩は、komuta です。
きゃそこんさん 重ね重ねその行動力と的確な視点にほとほと感服致しました。光る芸予海と因島大橋 本当にこんな写真が撮りたいと願うばかりで動こうとしない小生に、ケツバット一発というかノックの雨嵐です。参りました。もしかして、ヘリコプターでもお持ちではないかと。。。
わかてっちりさん 17990730]の4枚目、日が沈み、そこここでだそかれという時間、まさに魔のような時間に、すっくと立ち尽くすバス停の標識、そして場違いな、くっきりした鮮やかなBUSの看板。。怖いんだけど笑えてきますね。。
土日と尾道で(そうあのきゃそこんさんが颯爽と景色を撮り上げていってしまったあの尾道。。。)仮装大会が有りました。
5DIII+N Sonner100mm と意気込んだのですが、撮ってだしのJpeg しか有りませんでした。。。設定の戻し忘れ。。
書込番号:17996418
7点
最近、α99の画像が汚いと思っておりました。センサーの埃に違いない。秋葉原のソニーサービスステーションへ持っていきました。汚れてましたねえ。ついでにα900も。合わせて6480円なり。カメラを肩にかけると消費税の重さがずっしりとのしかかってきます。
みなさま今晩は。
komutaさん
仮装大会ご苦労様です。仮想していると別の自分と思っているのか撮らせてくれることが多いですね。N Sonner100mmF2.8ですか。ちゃんとイグジフ出るんですね。さすがにボケが素直。
きゃそこんさん
きゃそこんさんのIQ160はどのくらいの設定にされているんでしょう?RAW現像、彩度の話ですが。私のP25はいつもフォトショップCS6で現像していますがだいたい自然な彩度10、彩度5くらいです。レンズによっては色が出過ぎることもあります。そういうときは0、0くらいにおさえることもあります。ちなみに発色のおとなしいα900ですと自然な彩度20、彩度10くらいでJPG撮って出しと同じくらいに仕上がります。
今日は秋葉原の後、横浜へ行ってきました。芸術の秋です。カメラはコンタックス645+プラナー80mmF2です。最近のフルサイズカメラが高感度とても強いので、P25のISO100止まりというのは正直きついです。
書込番号:18010028
8点
皆様、今晩は、komuta です。
さぼってばかりですみません。
わかてっちりさん、[18010028] 2枚目の上下のバランスは見事です。反射分を多くする事で安定感が生まれ、不穏な(?)写真のバランスを撮っておられるのですね。
a7+85mmN Planner です。
ガーガージーコジーコうるさく、なかなかピントも合いませんが、一応 AF です。
書込番号:18017815
8点
皆様、今晩は、Amazonで2万円弱のCANON EOS用AF adapter を手に入れました。
contaxG これはうるさいですが、まあまあ使えます。個人的には評判の悪いゾナー90mm もいけています。
minolta用は さすがに純正で やや遅めのAF といったところでしょうか。
奇跡のContaxN adapter は 迷うしうるさいですが、静物には使えます。
EF Adapter は純正に次いでスムースで静かです。
すべてEF24-105mm です。見たくもないかもしれませんが。。
書込番号:18017968
8点
皆さん今晩は、komutaさんお邪魔します。
わかてっちり師匠、きゃそこんさん、精進流石ですね。私も見習いたいのですがいまいち気力が出ませんです。
こんじじさん、お元気でしょうか?体調壊されてないですよね、調子悪いときは無理をせずじっとすることも肝要です。
バイスさん、今年の北海道の紅葉は当たり年のようですね、行ってきたいのですが九州にも帰らないと行けないので、、、
insomunia+さん、奥方様お元気ですか?ヨーロッパの写真できれば奥方のもお見せいただければ嬉しいです。
他の皆様もよろしくです。
本日は朝早く目が覚めたので小降りのうちにとM240とRズームレンズを持ち出したのですが
途中からどんどん雨が激しくなり目的地の浦賀に到着したときは凄い土砂降りで、S2に続いてMも水没したらかなわないと
逃げ帰ってしまいました。なんと臆病者でしょうかね。あはははは、
という事で本日撮影はこの1枚だけでありました。
Aigleってフランスの長靴屋さんですか?
ということでググってみるとやはりそうでした。
「1853年にヒラム・ハッチンソンがフランスのロワール地方にラバー工場を設立し、天然ゴム素材のラバーブーツを発売し現在に至る。」
くr小野中に赤いラインがおしゃれですね。
それでは皆さん台風にご用心御用心です。少し早いですがおやすみなさい。
書込番号:18018422
7点
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
台風ですね。窓を開けると雨風が吹き込んできます。写真の秋だというのに出歩けません。
komutaさん
18017815番、田舎の風景美しいですね。2枚目は籾殻を燃やしているのでしょうか?それとも霧?
横浜の写真はすべてアート作品です。重油かなにか、水面に見立てて設置しておりました。不思議な光景です。
golfkiddsさん
>途中からどんどん雨が激しくなり目的地の浦賀に到着したときは凄い土砂降りで、S2に続いてMも水没したらかなわないと
逃げ帰ってしまいました。なんと臆病者でしょうかね。あはははは、
わかる、ごもっとも!
写真とは関係ないのですが、実は私、免停になりまして。原点累積6点。-2、-2、-2を1年間でやったということです。一度目は横浜で左折禁止違反。ナビがないので確かここで左折と思った瞬間、隠れいていた警察にとめられました。頭の上の方に表示があったのです。お巡りさんに聞きました。「どうしてここが左折違反になるのですか?左は進入禁止でもないのに」お巡りさん曰く「ここは道路が複雑で左折をする車が2台分くらいしか並べない。だから左折禁止にしています。よく間違えるんですよね。気をつけてください」これで反則金と-2点。ところがところが、同じ場所を先日通ったら「左折可」に変更されていました。
釈然としない!
2回目は見通しの良い三叉路。角には建物がないんです。さらにこちらが直線道路。横からT字に道路が接している。横から接している道がわずかに広いらしい。同じくらいに見えるが。それでこちらが一旦停止をしなければいけないことになっている。見通しもいいので「はずがない」とおもって見落とし。どこからか追っかけて来た。反則金と-2点。
釈然としない!
3回目は埼玉の新駅近くの道路整備をしているところ。ここも交差点には建物がない。きわめて見通しの良いところ。しかも交差点はほぼ左折L字。直進と右折はまだ未整備な農道があるだけ。これから広げるのでしょう。
私は前の違反で懲りているので、一旦停止表示を見つけ、手前の方でほぼ停止、ゆっくり交差点を曲がろとしたら隠れていた(二人掛かりで示しあわせて)お巡りさんにとめられた。同乗していた編集女史が「なんで?今止まったじゃない」と弁護してくれたが、お巡りさんは「停止ライン付近で止まらないと一旦停止にはなりません。この車はスローダウンで通過と判断します」切符を切られて最後に「危ないですから今後気をつけてくださいね」といわれても「はい」とは言えませんでした。これほど安全な交差点でこれほど気をつけて通過して違反。一旦停止違反、反則金-2点。
決りのための決り。
釈然としない!
私はそれ以来、運転が臆病になり更に危険が増したように思います。
あ、それから免停で運転ができないかというとそうではありません。-6点での1カ月免停は1日の試験場での講習でちゃらにしてもらえます。ここから先が笑えるのですが、A、Bそれぞれの講習コースを選べるようになっています。Aコース、講義のあと運転マシーンを使ってトレーニングや実車路上での教官アドバイスのもと運転。約14000円なり。Bコース、講義の後、集団で街へでて交差点見学、駅前で交通安全ティッシュ配り。黄色い旗をもって一般人の歩道歩行を誘導。約10000円なり。どちらも最後は作文を書かされます。私が行った日は35人中Aコースが9人、Bコースが26人でした。私はAを選んだのですが後で家人に「どうしてティッシュ配りをして4000円浮かさなかったの?」と責め立てられました。
目の良い私は、講義の時廻りを見渡してデータを盗み見たのですが、一旦停止違反が半分近く、その次がスピード違反でしたね。感想文には長々と取り締まりの不当性を用紙の裏まで使って書く人もいるそうです。免許証を返してもらって最後に教官が「恨みを持つのではなく、安全への指摘だと考えましょう」とのたもうておりました。
このところ入れ込んでいるオールドレンズ、ゼプトン50mmF2、ウルトロン50mmF2、それにソニープラナー50mmF1.4撮り比べました。
カメラはα7とα99ですからセンサーはほぼ同じ。絞りはF4です。コンタックス645とプラナーでもこのような比較をやってみたいのですが、ライカSでも導入しない限り無理ですね。ライトが画面内に入る様なシーンなのでオールドレンズは不利ですがそれぞれ持ち味を発揮しています。
書込番号:18020671
7点
こんにちは。
日曜日から雨なので土曜日に撮影した写真を貼っておきます。
一枚目と2枚目は645Zにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影です。
一枚目は極楽寺の五輪塔です。
鎌倉時代の作です。
2枚目はその近くの太師堂前のお地蔵様です。
3枚目と4枚目は土曜の夜撮影した土浦花火競技大会での撮影です。
645ZにハッセルブラッドのFEプラナー110mmf2での撮影です。
書込番号:18024350
7点
みなさまおじゃまします
9月20日に小松航空祭へバイクで行ってきました
二輪車のみラッキー敷地内に入れました
1DX+輪っか+350mmで、
ブルーインパルス、F15,を狙ってみました
F15エンジン燃焼も初めてでしたがうまく撮れました
手持ちでしたがうまくいきました
お目汚しほど よろしくお願いします
書込番号:18029371
8点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
最寄り駅に帰り着いたらちょうど月が出始めていました。そんならマンションの屋上からとってみるか。夕食も後回しにして望遠を持ち出しました。
天体写真はあまりやらないので様子がわかりません。2秒でもカメラぶれではなく天体の方の動きでぶれてしまうようです。感度さえ許せば1/2秒くらいに納めた方がシャープに撮れるみたいですね。
ken-sanさん
3枚目の花火は見事ですねえ!臨場感があって、その場にいる様な気持ちにさせてくれます。F11半くらいですか?
あゆ コンタさん
こちらも凄い。見事!よくぶつからないものですね。少々トリミングしているのでしょうか?
明日、朝早くから出張なので早々に引き上げてきました。月が赤いと不思議な雰囲気が楽しめます。
書込番号:18029853
8点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。ちょっとサボっておりました。すんません…。
わかてっちりさん、おはようございます。
“皆既月食”…私も撮りました。現像してる間に寝てしまい出遅れてしまいました…。くやしい…!
“400mmの赤い月”…不気味で良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
あゆコンタさん、おはようございます。
“ブルーインパルス”…凄い、すごい、スゴイ…!かっこ良〜ぃですね…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“レインブーツ”…そろそろ復調ですか…?まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、おはようございます。
“尾道仮装大会”…面白い大会ですね…!腕が鳴りますね…!まだまだ見せてくださいね。
昨日は皆既月食…近所の公園から撮りました。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18031071
8点
皆さんお早うございます。
連休は九州の田舎に帰省しております。
田舎ではインターネットがなくWiFiもって帰ってるのですが接続状況が悪く気が狂うほど遅く
画像のアップなんて嫌になるくらい大変です。
皆既月食すばらしいです。そして皆さんのやる気に圧倒されております。
懸案のライカS修理金額が確定しました。
***************************************************************
<作業内容>
・水濡れにより腐食した基盤の交換・内部清掃
・ファームウェアアップデート・各部調整
<修理金額>
・工料:税込¥123,834-
・部品代:税込¥10,836-
-------------------------------------------------------
合計:税込¥134,670-(内消費税¥9,975-)
金額につきましては、本国にて分解し内部を確認したところ、交換が必要な基盤
が少なかったこと、ライカカメラジャパンよりgolfkidds様のご指摘を伝えた結果だと思われます。
******************************************************************************************
内容的には部品代が1万円(ライカJの送料)ということで、実質ゼロ。
工賃だけの請求となりました。
やはり、直接さしこむ形式のギミックなバッテリーはの故に度重なるバッテリー交換により
バッテリー受け入れのところのゴムパッキンが緩みやすくなり、そこから毛細管現象で水を吸い上げたのではないか?
という私の見解がある程度認められたようです。
ナショナルフォートさんとライカジャパンさんの非常に丁寧な対応と本国独逸への説明等のサービスに感謝感謝です。
私はオリンパス初めてのフォーサーズ一眼、E1を持っておりましてこれは防塵防滴なんですが、ライカSと違って
ほんまもんの防塵防滴です。
川の中20センチくらいどぼんと入れシャッターを切って撮影し取り出してタオルですぐに拭くと何事もなくそのまま使えました。本当です。
本国Leicaさんバッテリー受け入れ口の設計変更を行い、本来の防塵防滴よろしくお願いします。
ということで、すこし気が大きくなったゴルフは新しいレンズ仕入れてしまいました。
なにせ最初は百万オーバーするかもと脅されていたのですっかり気が大きくなったんです。
よく考えるとこの修理金額はミラーレス一眼十分買えてしまいますね。
あはははは懲りんやつじゃとお笑いください。
レンズテスト画像アップしておきます。
Lightroom5にこのレンズのプロファイルがあるので使ってみると印象がすごく変わってしまいます。
おそらく周辺光量落ち補正でしょうが、わか師匠、きゃそこんさん、皆さん、使う方がよいですが、それとも使わない方がよいでしょうか?
書込番号:18041886
8点
komutaすれ主さま、連投させてください。
レンズプロファイルを使用すると周辺光量落ちが補正されるのはよいですが、
なんだか味がなくなるようなので、「私は」レンズプロファイル使わないようにします。
このレンズ大きく思いのですが、シグマがプラスティッキーなのに対し、金属の固まりですごくよいです。
私のはEOSマウントで母艦は5Dマーク2しか持っていないので、役不足かもしれませんが、
ファインダーからのぞく景色はとてもすばらしいです。
「○○はレンズで決まる」というキャッチフレーズが昔ありましたね。
駄作の連発失礼いたしました。
書込番号:18041981
7点
みなさま、こんにちは。
Komutaさん、おじゃまします。台風が接近しています…!みなさまくれぐれもお気をつけ下さい。
こちらは昨日から大荒れで、家の中でくすぶっております…。
Golfkiddsさん、こんにちは。
“S2の被害”…少なくて良かったですねぇ。やっぱり、正直に生きていると良いことがありますね…?早速、散財ですか…?“オータス55mmF1.4”…シャープで良い写りですね。発色も良い…銘玉ですね…!でも、“アンジェニュー“…手放さないで良かった、良かった…!
“レンズプロファイル”はハッセルの30mmF3.5(対角魚眼)で使ったことがあるくらいです(CP1ですが…)。真っ直ぐになるのですが…画角がかなり削られます。周辺は…?…?
ゴルフさんのは…光量落ちがあった方が立体感があるような気がしますが…よく分かりません…。
それよりWBをよくいじくります。なんにもしないと緑にカブるので“白”で修正します。IQはAWBが使えそうなのを最近発見しました。この辺はマキさんの詳解を伺ってみたいものですが…。
“役不足”…についてはバイスさんから一言…。
ところで“雪の京都の撮影会”…そろそろ準備しようと思うのですが…いかがでしょう…?また、ゴルフさんの縁側でお願いします。
台風で幽閉中…ネタがないので在庫から。駄作の連投、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18043024
8点
わかてっちりさん、本当に交通取り締まりは、向こうはお役所への上納金稼ぎだからドライなものですが、切符切られたほうとしては、精神的ダメージは計り知れないものがあります。本当に大変でした。私も最近あと少しで免停というところまで。。娘には馬鹿にされるし。。
着物姿の女性、小生はウルトロンの人肌の発色がとても好ましいものでした。
皆既月食の2枚目、こんな感じですが、昔ウルトラQにでてきてうなされた会の月に似ております。小生小学校に上がったとことだったでしょうか?
golfkiddsさん、よかったですね!!なんといっても麗しき令嬢がたをお嫁に出さなくて。。と思ったら、早速高貴な出の姫後を尾囲いですか。。。
>ファインダーからのぞく景色はとてもすばらしいです。
よだれが出るような話ですね。。一度機会があったら覗かせてください。
>ナショナルフォートさ>んとライカジャパンさんの非常に丁寧な対応と本国独逸への説明等のサービスに感謝感謝です。
そうですね、でも ゴルフさんの理路整然とした解析ぶりがかの国のエンジニアの琴線に触れたのではと思っております。
きゃそこんさん、
>ところで“雪の京都の撮影会”…そろそろ準備しようと思うのですが…いかがでしょう…?
いいですね!でも小生はたぶん日帰り短時間での参加となります。家内の許可と仕事の関係でお泊りは無理そうです。
東京の研究会でもよくやりましたから。。。
ところで、2枚目のパナ20mmで補正とは???よろしければお教えください。
書込番号:18045000
6点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
台風お見舞い申し上げます…!みなさまくれぐれもお気をつけ下さい。
Komutaさん、こんばんは。
今回の台風は…日本列島の真ん中を縦断しておりますが…大丈夫でしたか…?ひどい風と雨でしたねぇ…!(関東、東北はこれからですのでご用心を…)。
“パナ20mmで補正”…CP1のレンズ補正プロファイルでハッセルのは40mm(HCDは28mm)からしかありません。それで…安直にパナソニックの20mmので代用してみました。
意外と真っ直ぐになりますが…どうなんでしょう…?わかてっちりさんが仰るように「レンズ前で勝負」しなくちゃあいけないんでしょうねぇ…!
ところで、秋たけなわのこの時期…各地で収穫祭や観光行事が執り行われることと存じます。コムタさんのご予定は…?おもしろい情報があれば教えて下さいね。
台風が通過したので“荒波”を撮りに…駄作の連投、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18049820
6点
皆さんこんばんは。国民の義務を怠ってしまいました。万死に値しますね。お許しを。
お盆の後、仕事がすごく忙しくなり、体力の無いkonjijiは晩ご飯を食べるとすぐにバタンキュウ、午前七時の目覚ましでたたき起こされて仕事場へ.....と毎日の繰り返しで、昨日やっとノルマを果たして、カメラをいじる機会を獲得しました。仕事は楽しいのですが、クソ役人共(いずれも管理課と仰々しい名前がついていますが、エアコンの効いた職場で紙だけ眺めて日がな一日くらしているヤギ族で、汗を流して働くことを知らない民族です。ただ役所で時間かぜぎしているに過ぎません。こいつら本当に日本人なのかと思ってしまいます)から来る山のような書類、中には30ページを超す書類もありますが、どうせ見るにあたいないものが多いので、すぐにゴミ箱へポイです。(*^▽^*)
わか師匠、
交通切符は災難でしたね。オマワリと女房はどこで見ているか分からない、なーんちゃってね。なにせバッキンは国家予算に前もって組み込まれていますから(国民に犯罪を犯すように計っている?けしからん(`_´)。可愛そうなおまわりさんにはノルマがあるらしく、水揚げが少ないと気合いを入れられるそうです。交通違反や泥棒はなくなると困るらしいですよ。
さて、本題!
きゃそこんさん、
精力的に東奔西走、お疲れ様でございます。IQ160を使い倒しておられますね。色がきれいですね。PhaseOneとCONTAX 645は今のところベストマッチングではないでしょうか。紅葉のお写真も見せて下さいね。
マイアミバイス007さん、
全くこの国は口だけ動かして、働かない輩が多いですね。かつてアメリカは訴訟社会なんて不名誉なレッテルを貼られましたが、日本もとうとう(;。;)
komutaさん、
遅くなりましたが、komutaカラーの復活は嬉しいです。[17888871のお写真、渋いですね。素敵ですね。
泉野明さん、
おおきなお世話。生活はすべて自己責任ですよ。
ken-sanさん、
もっとペンタックスについて教えてください。
最近、机の奥の方にしまっていたSummicron 1;2/35 Z LEITZ WETZLER、Summicron F=5cm 1+2、Summicron 1:2 35 Wetzlerなどの古いレンズで遊んで見ようかなとも思っています。ken-sanさんに影響されたかな。Jenaの古いレンズも沢山ありますが、みんな防湿庫の牢名主になっています。ぼちぼち使ってみようかな。
さて、今日は暇でしたので、先日購入したPentax 645とCONTAX 645のとり比べをしてみました。といっても本格的なものではありません。部屋の花と外の景色だけですm(_ _)m
自分の感じでは使いやすさは(こんな事は自分にはどうでも良いことですが)ほぼ同じです。CONTAX 645は絞りとシャッターさえあわせれば好きなように撮れますが、Pentax 645の方は背面の画面とにらめっこで、自分には使いずらいです。なれればどうって事は無いですが、気の短い、老い先の短いkonjijiにはちょっと扱いづらい感じです。今回はD55とペンタの45ミリでやってみました。CONTAX 645のほうがCCDた大きいので画角はほぼ同じです。
自分にはやはり画質ではCONTAX 645の方に軍配を上げます。CCDとCMOSの違いでしょうか。花は画角が違いますね。すみません。
書込番号:18055146
7点
おはようございます。
こんじじさんお仕事が忙しいそうで何よりです。
ハッセルブラッドのテレアポテッサー500mmf8のバル切れ品が定価の1/20ぐらいで売られてたの購入しました。
写りには影響はありません。
一枚目から3枚目は645Zにテレアポテッサー500mmf8で手持ち撮影した写真です。
絞りは開放です。
4枚目は645Zにルミナー100mmf6.3で手持ち撮影した写真。
普通に使うレンズではありませんが645Zにツァイスレンズでの写真です。
書込番号:18056838
7点
皆さんこんばんは。komutaさん、お邪魔します。
仙台はとうとう気温が10度台まで下がって、朝の冷え込みがきつくなりました。街の並木も少し色づいてきています。
本来なら蔵王の紅葉を見に行く時期ですが、御嶽山の噴火以来、蔵王山や栗駒山もそろそろ噴火なんて噂が立っているので、怖いので立ち寄りません。宮城と山形の県境の山々は雑木林が多く、紅葉がすごくきれいです。今週末は県境にあるガンドウ尾根に登る予定です。
久しぶりにLeica S2を持ち出しました。CONTAX 645のDistagon 3.5/55にワッカをつけてとった写真です。やはりCONTAXのレンズの表現力は素晴らしいですね。S2のトーバイでもきちんと解像しているのには驚きです。やっぱりCONTAXはやめられません。LeicaのボディーにZeissのレンズ、理想の組合せですが、Leica信者が聞いたら激怒するでしょうが、事実ですから仕方がありませんね。スンマセン。
書込番号:18061774
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
コンタックス645+IQ180、ペンタックス645Z、S2の撮り比べ(なんと豪華な…!)…ありがとうございます。既に廃盤となったコンタックス645が最新の機種に伍して健闘しているのはたいへん心強く思います。
私も“市街地の風景”…はコンタックス645+D55mmの方が好みです。ペンタックスの方はクールであっさり系ですね(なんか物足りない…すんません)。
“S2の紅葉”は…お色気たっぷりで心が動きますねぇ(でも手が出ません…!)。
東北地方は早くも秋本番ですね…!“ガンドウ尾根の紅葉”…心待ちしております。
Ken-sanさん、こんばんは。
“645Z”…大活躍ですね…!別板の“花火”“コスモス”拝見しました。良〜ぃですね。今度は“テレアポテッサー500mm“しかも手持ち…すごい…!まだまだ見せてくださいね。
いよいよ秋本番…みなさん今年の紅葉はどちらまで…?
昨年は裏磐梯とみたらい渓谷の“紅葉”を訪ねました。今年は…上高地あたりを目論んでおりますが…さて、どんな“紅葉”に出会えるかな…?とても楽しみです…!
ネタがないので“昨年の紅葉“の在庫から…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18062487
7点
おはよう御座います。komutaさんおはよう。
愚痴をいいます。
このところ同じ日に仕事がたてこんで、埼玉行ったり神奈川行ったり。その後に俳句の会に行ったりするものですから体がばらばら。疲れて、おまけに腰も痛い。休みの日には寝たきり老人状態。パソコンの前に座る気力もありません。そういう訳で国民の義務、徴兵拒否(カキコミヲシナイコト)をやってしまいました。俳句の会にいかなきゃいいのにね。
句会でひねった一句
六階の 物干し場にも 月見客
月見客は秋の季語、月見をしている人のことです。先日の月食のときの俳句です。
そうそう、徴兵拒否で思い出しました。澤地久枝さん著「トルストイの涙」というのを読んでいるのですが、これは昔、徴兵拒否をやってその後も反戦運動家であった北御門二郎さん(故人)との対話集です。だいたいネトウヨ(ネット右翼)の私は、徴兵拒否なんて卑怯だと思っていたのですが、勇気を持って徴兵拒否をやるという考えもあるようです。今まで左翼の論客には論拠がない。戦争即悪。それであまり説得力を感じなかったのですが、戦争体験者の左翼論理はものすごく説得力があります。ネトウヨ崩壊寸前です。
golfkiddsさん
先ずは予想より低価格ですんだライカS良かったですね。
修理代にとっておいた大金をオータス55mmにつぎ込むなんて空いた口がふさがらない。最高にいいやつです(よく家庭争議にならないものだ)。
まあ、私も規模は小さいながら同じ様なことをやっていますが。
オータス、次の報告待ってます。
komutaさん
月食の話、ほんとにスタジオで撮影したボールのように写るんです。びっくりしましたね。あんまり有難味がない。
きゃそこんさん
台風の写真、迫力がありますねえ。
画像のレンズ補正の話。新しく設計されたソニーαEマニュアルレンズも歪曲の配慮はされていないようです。頭を切り替えなければいけない時局にきたのでしょうか?
そろそろ京都冬の陣のの日程もださなければいけませんね。年明け2月くらいでしょうか?芸者あそび、えへへ。
こんじじさん
>オマワリと女房はどこで見ているか分からない
ごもっとも。悪いことはいけませんよ。
ペンタックス645との比較、参考になります。しかしペンタ、色がうすいですね。なんとかなりませんかね。ペンタ645は昔からオートフォーカスが早く正確でした。私もハッセルHを使うのはオートフォーカスの利によります。コンタックス645のオートフォーカスが万全であればもちろんコンタックスを使います。決まった時一番良い絵をだすのはコンタックス645なのですから。
ken-sanさん
500mm手持ちとは。このレンズ昔から定評がありました。シャープですね。しかしF8というところで今までトライしたことがありません。
先日行った横浜トリエンナーレ。終了まで後少しです。ほとんどのものが撮影禁止になっていませんので行ってみてください。
カメラは我らがコンタックス645。プラナー80mmf2です。
書込番号:18063948
8点
CONTAX好き、Zeiss好き、カメラ好きの皆さんこんにちは。
今日も良い天気でしたが、konjijiは仕事に忙殺され、今やっと解放されたところです。
ところでPENTAX 645の絵は色が薄味のようで(健康には良いかも(*^▽^*))残念ですが、最近A45-85というMFレンズを格安で手に入れテストしてみました。結構良い色(もとの色に近い)でした。アップしてみます。
それから先日行って来た天元台(西吾妻)のも一部アップします。下手な絵でm(_ _)m。
写真って本当に楽しいですね。
書込番号:18065444
7点
皆さんお早うございます、komutaさんお邪魔いたします。
こんじじさん、お帰りなさい。そしてお久しぶりです。
仙台オフ会の後ずいぶんお忙しかったのですね。
我々がお邪魔したためなおさらたいへんだったのではと陳謝いたします。
CONTAX645&フェーズのIQ180、PENTAX645Z、それにS2に輪っか経由でのコンタックスレンズありがとうございました。
こんな比較をさせていただけるのも、この自由広場ならではですね。ありがとうございます。
こんじじさんが言われるように、やはりコンタックス645レンズはすばらしいであります。
ライカS2も&コンタックスレンズ、これもなかなかのものですね。私のS2も早くドイツから戻ってきてほしいです。
わかてっちり師匠>空いた口がふさがらない。最高にいいやつです
私もそう思っております。中野の聖地で中古下取3千円以上で4万円引きをしており、こんじじさんの所で拝見した
YC55mmF1.2プラナー記念レンズの発売時価格よりも安いし、マニュアルレンズは価値が下がりにくい、、、などと
妄想が働き気がついた時はずっしり重い紙袋を抱えておりました。とほほなのか、あははなのか???
でも、さすがに写りはちょっと違いますね。シグマのアートライン50mmF1.4は師匠もご指摘の通り「色が薄い」のですが
Zeissのオータスは色は結構乗ってくるような感じです。もう少し使い込んでみます.
きゃそこんさん>よかったですね!!なんといっても麗しき令嬢がたをお嫁に出さなくて
お見通しですね、アンジェニュー200まだ手元にありますです。
それにしても台風のさなかにはびっくりです。
ところできゃそこんさん、私の縁側に京都オフ会ご提案ありがとうございます。
>こんじじさんご希望の“雪の京都”ということで…2月14日(土)〜15日(日)あたりを考えておりますがいかがでしょうか。
いいですね。今から貯金しなくっちゃいけませんね。Otus購入しなけりゃ良かったか(でも無駄使いとは思っておりません)
詳しい事は私の縁側をごらんください。
ken-sanさん、テレアポテッサー500mmf8を645Zにつけて、手持ちで撮影ですか。しかもぶれていない。
いつもながら豪腕に脱帽です。また、色々見せてくださいね。
komutaさん>なんといっても麗しき令嬢がたをお嫁に出さなくて。。と思ったら、早速高貴な出の姫後を尾囲いですか。。。
きゃそこんさんにも同じ事言われてしまいました。
>ファインダーからのぞく景色はとてもすばらしいです。
これは本当であります。シグマのアートよりもそうかんじるのですが、、、
insomunia+さん、奥様、あいかわらずお忙しそうですが、ちゃんとこの板見てますよね。
その内また師匠とお邪魔させてくださいね、ちょっと厚かましいか?
マイアミバイスさん、北海道はずいぶん寒くなっているようですがお元気ですか?
バイスさんのブログ楽しみに拝見しておりますです。
画像アップは18日に行った生田緑地のバラ園と民家園です。
当日は区民祭で民家園が無料、岡本太郎記念館が100円の入場料でした。
ハッセルと5D&オータスを持っていきました。レンズは1本ずつのみだったのですが、やはり重かったですね。
書込番号:18071467
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
アポズミクロン180mmF2 開放で |
コンタックス645+アポズミクロン180mmF2にて |
舞台で撮ったαAプラナー50mmF1.4フォトショップで補正しなければいけない |
トリエンナーレでの作品はごみなのか作品なのか区別がつきにくい。 |
みなさまおはよう御座います。 komutaさんおはよう。
昨日、渋谷のNHKに行ってました。アナウンサー室の近くを機材を持って歩き、ドアを開けると向こうから小野アナウンサーが出てきました。もちろん面識もありません。が、いつもテレビで見ているので思わず「お世話になっています」と挨拶をしてしまいました。小野アナウンサー、あか抜けなくて親しみやすくてファンなんです。仕事はまったく別のことでしたが。
こんじじさん
ペンタックス645の作例ありがとうございます。条件が良くなると良い色が出るようですね。私はハッセルH3Dを主力にしようとレンズを揃えていますが(高い!!!)、もしボディーが壊れたらどうなるんだろうと心配しています。メーカーの発表では修理対応機種から外されているようです。新品を買えといわれても、はいそうします、とは言えない金額です。もしもペンタックス645が良い色の手頃な中判を出して来たら総取り替えもも視野にいれなければいけません。
golfkiddsさん
オータス55、ソニーEゾナー55mmやシグマ50mmF1.4、ニコン58mmF1.4とは発色が違うようですね。ソニーのαAプラナー50mmF1.4は描写には問題がありますが、色はなかなか良いんです。オータス55mmF1.4色が良いとなるとツアイスの正常進化による標準後継機という位置づけかもしれません。しかしオートフォーカスはつけてほしかった。
このところ合間合間に撮った写真をアップします。
書込番号:18075462
6点
皆さん御早うございます。
今日は秋雨、いやですね。それに北風もふくそうです。
みなさま体調管理に万全を!
わかてっちり師匠、>小野アナウンサー、あか抜けなくて親しみやすくてファンなんです。
可愛い女性に会えるとラッキーですね、645とアポゾナー手持ちでさすがプロ。脱帽です。
きゃそこんさん、縁側への投稿ありがとうございました。
先ほど私も書き込みいたしました。
おっとっとそろそろ出かけなくっちゃ。それではこのくらいで
書込番号:18078090
7点
皆さんこんにちは
この雨の中、いかがお過ごしですか。
konjijiは小人閑居して不善を為す?暇をもてあまして、悪いことをするかも(*^▽^*)
わかてっちり師匠、
さすがプロ、何気ない絵の中に深い意味があるようで、自分にとっては、わびさびの世界に通じるのかなと、自分の精進のなさを嘆いています。もっと教えてください。
golfkiddsさん、
朝早くからお疲れ様です。石橋のお写真素敵ですね。それと生田緑地のバラ園の石膏像の立体感の生素晴らしさ、Otusの真骨頂ですね。自分もOtusを買ったのですが、なんか恐れ多くてまだ使っておりません。防湿庫の牢名主No.1になりそうです。App-Spnnar 2/200と撮り比べてみたいです。
そうそう、仙台の近くの鉄道橋(仙山線)もそろそろ良い時期かも知れませんが、この雨ではね。
きゃそこんさん、
あいかわらず東奔西走、体力が素晴らしいので、お写真も素晴らしいですね。最近、とみに体力の無くなったkonjijiには羨ましくてしょうがありません。裏磐梯もそろそろ色づきですかね。反対側の西吾妻はもう終わり頃と思います。蔵王の白樺林や栗駒の紅葉はピカイチなのですが、両方の山も御嶽山の噴火以来、警戒警報がでているので、怖くて近寄れません。安全第一ですので、うわさ?が出なくなるまで近場で我慢します。今まで何度も行っている山なので、どこが良い場所か知り尽くしていますので、たいへん残念です。
自分は今日は久しぶりの平日の休暇をいただきましたが、あいにくの雨、どこへも出かけられません。
そんなわけで今朝は窓の外の景色をとって見ました。というのもP645は1/100のシャッターでは55-110のレンズでは手ぶれがひどくてどうしようもありません。C645もシャッター音は大きいですが、55mmや140mmでは等倍でも手ぶれに気がついたことがありません。今日は窓から外の景色を1/100ほどで試し撮りをしてみました。不思議なことに今日は手ぶれは無いようです。前回、ガンドウ尾根へ行ったときは1/100ですとほとんど手ぶれがあり、カキッとした写真が撮れませんでした。もっとも、ガンドウ尾根の登りは結構長くてきつい(手前の前山まできつい登りを普通で2.5時間)ですから疲労もあったかも知れません。若い頃は丘みたいな感じでしたが(;。;) そんなわけで今日はC645とP645をとり比べしてみました。結果はご覧の通りで、手ぶれは見られませんでした。ken-sanさんのお写真では500mmでもぶれていませんね。やはり修行の足りなさと体力の衰えを実感しました。精進、精進と自分にいいいきかせています。
雑文とヘボな絵でm(_ _)m。
書込番号:18078624
7点
連投をお許しください。
上の絵があまりにも色気がないもので、先日の西吾妻の絵をアップさせてください。場所は良いのですが、腕が悪くて(;。;)
それとカカクの絵は色数が少ないような気がします。1667万色で無くて512色かも。ヘボの言い訳?
書込番号:18078670
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。
ちょっと見ぬ間に…随分進んでおりました…すんません。
わかてっちりさん、こんばんは。
“アポズミクロン”…やっぱり良〜ぃですね。発色といい、立体感といい…すばらしい…!これに勝るレンズは無いと思います…!メガネ(マスク)が(ほんとうに)邪魔です…!私はズミクロンの絵を見ているだけで幸せです…!まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“石橋情報”…ありがとうございます。大分にも銘橋(石橋)が沢山あるんですね…!知らなかった…。大分といえば“耶馬溪橋(これも石橋)”…と思っておりましたが…また増えました…!まだまだ教えてくださいね。
“京都”は…縁側をお借りします。いかがでしょう…?よろしくお願いします。
こんじじさん、こんばんは。
“ガンドウ尾根”の…紅葉、ありがとうございます。“ペンタックス645Z”…なかなかやりますね…!“尾根の紅葉”…なんぞは青空を背景にZの圧勝ですね…!まだまだ見せてくださいね。
今年の紅葉の皮切りに上高地(河童橋)を撮りに行って参りました。初日は晴れたのですが…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18080399
7点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。連投を許して下さいね…すんません。
紅葉前線は東北から甲信越あたりでしょうか…?去年の今頃は裏磐梯の素晴らしい錦秋に感動しっぱなしでしたが…。
明日は全国的に良いお天気で(週末は下り坂…?)居ても立っても居られませんねぇ…!毎日写真三昧できればよろしいのですが…。
みなさま、今年はどちらの“紅葉狩り“ですか…?紅葉情報を心待ちしております。
先日の“上高地“撮影行の残務整理を…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18085379
7点
皆さんこんばんは。
本日、Sigma DP1 Quattroを手に入れました。解像度(200%でもエッジが見えない!)、カラー(フラッシュ撮影でしたが)にびっくり仰天、これでデジイチが出たら、645も目じゃなくなりますよ。これで今年の紅葉を撮ったら.....ヘボはヘボなりに美しく移るかも.....
へぼなサンプルを載せさせてください。詳細は後日。
書込番号:18088292
7点
おはようございます。
平成の修理で真っ白にきれいになった姫路城を見てきました。
一枚目は645ZにハッセルブラッドFゾナー150mmf2.8で手持ち撮影。
2枚目3枚目は645ZにハッセルブラッドFディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影。
4枚目は645Zに戦前の大判レンズのドッペルプラズマート15cmf4で手持ち撮影。
天守閣には入れませんし周囲も立ち入り禁止ですがすごく白くてきれいですよ。
書込番号:18089086
5点
皆さん、今晩は。komutaさん御邪魔します。
今は久々の山での芝刈りの替え入りの途中です。
パソコン持っていったので今ネットでデジカメinfoを開いたら刺激的というか魅力的
な記事がありましたので取り急ぎご紹介いたします。
以下記事の抜粋です。
*******************************************************************************
数週間前に、2機種の中判フォーマットのデジタルレンジファインダー機が、
今後数ヶ月の内にソニー/ツァイスとマミヤから発表されると報告した。
本日、いくつかの追加情報を受け取っている。
- 50MPの中判フォーマットのCMOSセンサー(おそらくソニー製)
- マミヤブランドとソニーブランドの2つのバージョンが販売される
- ソニーバージョンのみがEVFを搭載する
- マミヤモデルは有機ELフォーカスピーキング付きのOVFを搭載する
- レンズ群もソニー/ツァイスブランドとマミヤブランドで販売される
- 新しいマグネットベースのレンズアタッチメント
- このカメラには、4つの昔ながらのコントロールダイヤルが搭載される
噂が事実だとすると、以前に噂が流れたソニー/ツァイスとマミヤの中判カメラは、
どうやら両社の共同開発のようですね。ソニーバージョンがEVF、
マミヤバージョンがOVFという仕様なら、EVF派にもOVF派にも対応することができそうです。
OVFにはピーキング機能が付くということなので、富士フイルムX100Tの
ハイブリッドファインダーのような仕様になるのでしょうか。
************************************************************************
うーーん、数ヶ月後か、ということは来年の横浜で開催されるレイのやつですかね。
書込番号:18091272
6点
夜中に目が覚めてしまいました。
komutaさん今晩は。みなさま今晩は。
golfkiddsさん
この記事ともう一つ、RX-1の後継機のうわさが出ていましたね。湾曲センサーが搭載されるかもしれない。本当だとすると画期的なことです。ソニーは凄い技術を次から次へと開発しているのにシェアーを伸ばせない。大変な赤字。何故なんでしょうね。
ken-sanさん
ほほう、姫路城はこんな風になっていますか。屋根まで白いんだ。たしか金沢のお城もこんな風でした。何年かすれば汚れて貫禄がでてくるのでしょうか。今の姿は雪が積もってでもいるかの様な景色です。
ken-sanさん
DP1 Quattro、独特の雰囲気を出しています。使い方をうまくやれば面白い写真が撮れそうです。暗部がストンと落ちているところも特徴ですね。
きゃそこんさん
大正池に映る穂高、空気が澄んで日差しが柔らかくすばらしい。こういうところに行ってみたいですね。梓川、色が深い。
先日、師匠をかこんで歴代アシスタントが集まる会がありまして。
よみがえってきますねえ、あの頃。修行時代。失敗の数々。昔、京セラで借りたミロター1000ミリを事務所でいじっていたら、繰り出しが動かなくなったことがありました。てっきり自分が壊してしまったのだと思い、途方にくれました。たしか当時500万以上しましたね。弁償なんかできるわけがありません。卒業した先輩がふらっと現れ「やってみていい?」とあれこれいじっているうちに動くようになりました。命拾いです。また夢にでてきそう。
今日アップする写真は自由が丘の寄るの風景です。カラースコパー28mmF3.5です。もう、ハロウィンですね。
書込番号:18092970
7点
皆様、今日は。
コンビニや百円ショップに行くとハロウィーングッズが沢山売られていますね。バレンタインデーでの売上げ増加と定着に味をしめ、今度は古代ケルト人の祭りとは全く節操が無い!大和魂は無いのか!?まぁ、どうでも良い事ですが…(^^;
先週から風邪の所為で体調がすぐれず寝て過ごしております。(>_<)
golfkiddsさん、オータス55mmのレビューを拝見しました。
凄いレンズですね。高嶺の花です。AFなら良かったのですが、そうすると更に10万円位高く成るのでしょうか?
ところでオータス85mmは如何なされますか?(^^)
私の方は収入が少ないのでα7と無線機の購入計画を凍結中です。(>_<)
宝くじを買わなくては…(^^;
書込番号:18094708
4点
皆さんこんばんは。
昨日から今日にかけて風が強かったですね。皆さんの所は大丈夫でしたでしょうか。この風、すごすぎて写真どころではありませんでした。良い天気なのに残念。
わかてっちり師匠、
カラースコーパー、名前しか聞いたことがありませんが、ILCE-7と相まって、暗いところでも良い色を出しますね。レンズはVoigdlaender製でしたよね。良いですね。欲しくなりました。
golfkiddsさん、
中判ですか。自分はCONTAX 645とPentax 645ですっかり満足しています。Leica S2やハッセルブラードHD4MSなどは最近、出番が無く、タンスの奥にひっそり鎮座しております。
そうそう、CV50cを注文してしまいました。在庫切れで、入手に3ヶ月ぐらいかかるそうです。その間お金を貯めなくちゃ。
きゃそこんさん、
上高地、良いですね。自分のことでおこがましいですが、学生時代の夏休みはほとんど上高地で山男やっていました。お金に困るとボッカ(荷揚げ)をやって稼いでいました。涸沢の下の徳沢園ではなんとハイヒールを履いた女の子がいたのにはびっくり仰天、でもそこからすらっと延びたアンヨは魅力的で、ついフラふらーっと(ならない、ならない、山男だもんね)。今回、きゃそこんのお写真を拝見して、ウン十年ぶりで上高地行きを計画しましたが、時間の都合がつかず断念しました。来年こそは(←わっはっは、鬼)。
マイアミバイス007さん、
ハロウィーンはアメリカでは仮装した子供(決して大人ではありません!!!)たちが、夕方に近くの家々をまわって、Trick or treat!といって、チョコレートやケーキをいただく習慣です。キリスト教の万聖節の前日がハロウィーンです。ハロウイーンのカボチャも登場します。子供にとってはクリスマスとともに楽しみな行事です。日本ではネーチャンたちがキャッキャと猿のようにさわぐらしいですが.....
Otusに続いてLoxiaが出てきますね。どうされますか。中判デジバックぐらいの価格ですが、それなりに価値があるのでしょうか。自分にはOtusだってフツーのレンズの5倍も画質が良いとは思われませんが。
先日、友人とクラシックカーのお題で撮影会があり、イギリスのクラシックカーの代表選手、Lotus Elevenをみんなで撮影しました。このElevenはご存知の方もあるかも知れませんが、Lotusの創始者のColin Chapmanの車で、シャーシーNo.160という、
世界的に有名な車です。ヘボな絵を乗っけさせてください。はやく写真がうまくなりたいです。乱文失礼致します。
書込番号:18106695
6点
皆様、今晩は。
昨日あられが降りました。遠くの山の山頂付近は所々白く成っており、とうとう冬が来てしまいました。(>_<)
ところでアサヒカメラ11月号を一昨日受け取って来ましたが、今回は読み応えが有りました。
個人的に楽しめた記事は各社の85mmレンズ特集です。一応P85mmF1.4(C/Y)も紹介されていたので嬉しかったです。
こんじじさん、とてもクラシックカーとは思えない曲線の見事な造形美!此の様な飽きの来ない形の車を日本メーカーも作って欲しいと、どうしても思ってしまいます。
では皆様、風邪にお気を付けて御過ごし下さい。
書込番号:18106753
5点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。
こんじじさん、おはようございます。
“ロータス”…見事なフォルム…!涎が止まりません…!意外とシンプルなコックピット…これどうやって乗るんでしょう…?“645Z”も良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
“シグマDP1”…濃厚な発色で…良〜ぃですね。紅葉が見てみたい…!まだまだ見せてくださいね。
“上高地”…私も何十年かぶりでした。しかし…脚力の衰えに…トホホ…次回は雪のある時期に(脚を鍛えて)行ってみたいですねぇ…!
マイアミバイス007、おはようございます。
北海道は早くも冬支度…ですか…!南方の人間は冬の北海道というと…パウダースノー、白銀の世界…に憧れますが…現実はもっと厳しいんでしょうねぇ…?
コンタックスプラナー85mmF1.4の実写版…楽しみにしております。ブログも…!
わかてっちりさん、おはようございます。
“師匠をかこんで”…そんな会があるんですね…!プロの集団…われわれの“同窓会”とは全く違った雰囲気なんでしょうね…?もっと話を聞かせてください(たいへん興味があります)…お願いします。
先日“しまなみ海道“に再々挑戦して参りました。生憎のお天気で…“風景撮り”にとって最高のごちそうは“お天気”だとつくづく思い知った次第です…とほほ。駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18108619
7点
皆さんこんばんは。
komutaさん、またまたお邪魔します。
わかてっちり師匠、
師匠のカラースコパー28mmのお写真を拝見して、また物欲が頭を持ち上げ、とうとう我慢しきれずカラスコ35mmF2.8を買ってしまいました。ハッセルのデジバックはバックオーダーが3ヶ月と云うことで、ま、良いかという感じです。3大欲望のどん尻の物欲ですが、色欲、食欲の方はおいといて、先ずは物欲ですね((;。;)。早速壁の蔦を撮ってみました。自分でも感心するほど良い色ですね。21mmが欲しくなりました。
あ?あ、いつになったら別な欲望へ移れるのかな。まず無理でしょうね。
それから、和服の女性、みんな良い写りですが、やはりPlanar 50の写りは現代的ですが、色が良いですね。Zeissファンにはたまりませんよ。
きゃそこんさん、素敵なお写真ですね。特に光る芸予海と因島大橋は、風景写真が好きな自分には模範的なお写真です。もっと見せて下さい。
komutaさん、今晩は。
街頭芸人、面白いですね。これなら肖像権に引っかかりっこないですね。
最近、ひどい話をご存知ですか。Google Mapに自分の腕がでているといって訴訟した女がいるんです。女も弁護士もこうなればももう公害以外に何者ではないですね。こんな奴らは日本から追放すべきですよ。
golfkiddsさん、
Rアポ70-180mmF2.8、良い写りですね。Leica Rのレンズ、しかも望遠レンズをMのションボイ距離計で良く撮れるものですね。
自分はもうそろそろ白内障がひどくなってきて、AFでないとジャスピンが行かなくなりました。来年春までには手術して目を良くしておかなければと思っております。
きゃそこんさん、
曲沢はたしか檜原湖の近くの小さい湖に面した所ですよね。紅葉の最盛期でも人影が少なく、ほとんどの方は三脚を立ててカメラ日和を楽しむところですよね。最近、行く機会に恵まれず、どうなっているのか行って見たいです。でももう雪になりますね。東北は紅葉と雪が一緒のことがたまたまあります。今年は蔵王山が噴火するなんて噂があるので、とうとう紅葉と白樺林の撮影が出来ませんでした。残念。
来年こそは岳沢(上高地)行きます。それまで体力を作っておかなくては.....
カラスコ35mmの蔦の絵です。自分的には良い色だなと思いますが、kakakuで色が出せるかな。
書込番号:18113975
6点
皆さんこんばんは。
連投をお許し下さい。上記のレスを書いたとほぼ同時にカメラ屋さんからメールあり。
{この度は、当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文商品を発送いたしましたのでご案内いたします。}と。
ええええええええええええええええええ!なんと。2,3ヶ月は待ってくれとのいってたのに、どうしてくれる。
あ〜あ、また写真貧乏になった(T-T)
毎日三食、カップヌードルで過ごさなきゃ。またまた痩せる。これ以上はホネがつっかえて痩せられないよ〜〜〜〜〜(T-T)(T-T)おお(T-T)
たすけて〜
書込番号:18114066
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
こんじじさん所で紹介してもらったHファインダー入手しました。 |
仙台オフ会で、「絆」の文字 |
主力S2が里帰りで、今の主力はキャノン5D2です。 |
S2君このときまでは無事だったんですが、、、この後お茶を飲み込んで海行かばに |
みなさん、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?
komutaさん、御邪魔いたします。
私は風邪、のどをやられ咳が出てレントゲンとってもらったら肺に曇りが、、、
ということで、抗生物質等を飲みながら静養中です。
こんじじさん
>Rアポ70-180mmF2.8、良い写りですね。Leica Rのレンズ、しかも望遠レンズをMのションボイ距離計で良く撮れるものですね。
はい、しょぼいレンジファインダーは全く役立たずですが電子ビューファインダー(バカ高い純正でなくオリンパス製)でを使うと
拡大できますので結構楽にピン合わせができます。それとライカからライセンス導入したノボフレックスのRMアダプターを
使えばRれんずのリストから使用レンズを選ぶことができ周辺光量等の修正もできおまけにEXIFにレンズ名が自動でつきます。
>あ〜あ、また写真貧乏になった(T-T)
正確には写真貧乏ではなく「写真機材」貧乏でありますね。どんなすばらしい写真器材が届くのでしょうか?
届いたら是非が贈アップ御願いします。
私もフ○ヤカメラさんに立ち寄りししばらくぼーっとしてたら、帰りに紙袋抱えておりました。
アレーなんだこれと思っていたらだんだん記憶がよみがえってきて、、、いけませんですね。
中身は善三郎さんで、ほとんど使用された形跡のないAクラスのPEズームレンズが2本ありまして、
1本は、 PEアスフェリカル45-90mmF4-5.6(1997年12月発売) - 非球面を含む10群11枚。最短撮影距離0.5m(90mm時、1/4.3倍)
もう1本は、PEアスフェリカル100-220mmF4.8 - 13群16枚。最短撮影距離1.0m。
両方ともタムロン設計で95mmアタッチメントです。
購入したのは後者の望遠ズームで購入理由はETR→コンタックス645アダプターを持っているからですが、
(1)きゃそこんさんが風景にはもう少し某円形のズームがあったほうがよいといっていたこと(
(2)本当にすれもない防湿庫保管されていたAクラス品が3諭吉半であったこと
(3)機材博愛主義者で見捨てられないこと
あははははです、家の中ががらくただらけであります。
マイアミバイス007さん、ブログのプラナー85見せていただきました。
いつもながら洒脱な文体すばらしいです。
きゃそこんさん、>先日“しまなみ海道“に再々挑戦
この3連休はどちらへ出撃ですか?療養でどこにも行けない私のためが贈アップお願いいたしますね。
わかてっちり師匠、お忙しいようで何よりですね。
しばらく、酒とタバコ(私はお酒時でないとタバコ飲まないのですが、医者はそれこそ最悪と指摘)打ち止めですが
回復したらinsomunia+夫妻と忘年会しませうね。よろしくです。
ken-sanさん、最近城郭をうまく撮影するみたいなムック本が出てましたが,ken-sanさんのはそれ以上のテクニックですね。
ブログも良く拝見させていただいております。関東圏に単身赴任中とのこと、一度忘年ミニオフ会でのみませんか?
insomunia+さん、奥様、お元気でーーーすか?
とうことで、忘年会やりましょう!
お返事御待ちしておりますね。
ほかの皆様も、よい3連休御楽しみください。
あと、この板も186なので14個まで終わりです。
スムーズに移行するには新しいスレを終了前までに新設する必要があります。
毎回、この辺りでもたもたするのが難点です。
皆様がよければ、不肖ゴルフが新設させていただき、その際に次回の板長候補(複数)も併わせて指名する
というルールにしたいと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:18116101
7点
皆様、今晩は、ずっと役立たずの板長です。
golfkiddsさん、お体お大切に、お互いもう若くないですから。。。
S2早く戻ってくると良いですね。鉄橋を造っているレンガの色がとても渋くてすてきですね。
ぜひ、次の板長よろしくお願い申し上げます。不肖の現板長からのお願いです。
それにしてもオータス いい色出ますねえ。。。
こんじじさん、M8いい色ですねえ。あーっいいなあ、欲しいけどもうこれ以上機材が増えると。。。おくところも無いし、山の神の目が怖くて。。。
>弁護士もこうなればももう公害以外に何者ではないですね。こんな奴らは日本から追放すべきですよ。
ほんとですねえ。最近は、サラ金過払いの庶民から取り返したら半分以上を取り分として請求しますし、交通事故の示談で法外な費用を損保会社に請求しますし、聞いた話では東京の大きな病院では常時10人近くの弁護士が待ち合いにうろうろして鴨を探しているとの事です。
Lotus Eleven、ボデイの表面の手でたたき出したようなぬめっとして決して機械的でない生きているような質感がよく出ておりますねえ。さすが最新機種です。重さとか使い勝手はいかがですか?買えないけど。。一応聞かせてください。
[18078670]の紅葉の赤、凄くきれいですねえ。
[18078624]の柿は IQ180 の方が美味しそうですが、前2枚の葉っぱの色はどちらが見た目に近いのでしょうか?645z の方が好ましく思えるのですが。。。
[18061774 の 紅葉の蔦 これには見入ってしまいました。。なんと好みの発色なんだろうと。。。この組み合わせはほんとに素晴らしいですねえ。これは後のペンタックスよりも美しいと主観で思っております。何となく落ち着いたほっとして懐かしい色にも思えて。
マイアミバイス007さん アサカメの情報ありがとうございました。私も買ってみようと思います。お元気そうで何よりです。
N24−85 EOS で使うと少し24mm側でゆがみが目立つように思います。まあ目的外使用なので文句はいえませんが。。。
きゃそこんさん うますぎですよ、しまなみ海道。。地元の人間としてもう撮れない、とっても人様に見せられない。。です。でもすぐ忘れて恥をさらすのでしょうが。。。輝く芸予海…その2とても素晴らしいです。。大好きです。
大正池に映る穂高連峰。この池に移っている透き通って吸い込まれそうな空の色が素晴らしいです。構図の勝利ですよね。。
わかてっちりさん [18075462] 1−2枚目の肌の色といい、セーターの柄のぱきっとした写りといい、さすがに凄い写りですねえ、よくあんな重いものを、ss125 で扱えますねえ,さすがです。。
ken-sanさん テレアポテッサー500mmf8 一枚目、フォーカスビシッとあって、周囲に解けるようにボケていく、、シャープに仕上がっておりますね。
本当に今スレでは皆様にご迷惑をおかけ致しました事を深くお詫び致します。未熟者の児戯とお許しください。
書込番号:18119323
5点
皆様、今晩は。
三菱重工が開発中の国産ステルス実証機ATD-X「心神(しんしん)」が完成したようですね。
調達予定だった米国のF-22ラプターが生産中止に成っているし、主力戦闘機F-2が米国の横槍で純国産戦闘機から外形をF-16に押し付けられ国際共同開発と成った過去が有るので、今度こそ純国産戦闘機を開発して欲しいと思います。
更には他国にも買って貰って、コスト削減と日本企業の利益増大を実現して欲しいです。
あっ、コンタックスに関係無い話で済みません。m(__)m(^^;
komutaさん、Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5(N)ですが、京セラがインタビューで「24mm側のディストーションは2パーセント以下なので、此れは単焦点レンズ並みの数値です」と言っているのでそう言う事にしておきましょう。(^^;
私の経験では階段にヌードモデルを座らせて、下から撮ったら歪みが目立って失敗しましたが、風景や街角スナップでは気にならなかったので実用上問題無いと思っています。
実際のところ単焦点レンズでも24mmだと撮り方によっては、歪みが目立つのでは?私は広角単焦点は持って無いのでよく分かりませんが…。
書込番号:18119455
5点
みなさま今晩は。 komutaさん今晩は。
親戚すじの結婚式出席にて故郷に帰っています。別に写真は頼まれていないのですが、つい撮ってしまいます。会場には専属の女性カメラマンがいていそいそと写真を撮っていました。スナップも集合写真もキャノン5D系でしたね。
マイアミバイス007さん
2パーセント歪めば気になりますよ。集合写真の人間の顔だって横に伸びたりする。気にならないのは自然風景くらいですよ。今時のレンズはパソコンで直すことを前提に歪みが放置され気味です。よくないですね。
komutaさん
komutaさんはがんばりましたよ。おつかれさまでした。写真も新鮮でよかったです。
あ、それからアポズミクロンは三脚使ってますよ。手持ちは重くて無理です。一脚のときもありますが。
golfkiddsさん
忘年会いいですね。オータスみせてね。次期板長は順番からいくときゃそこんさんかなあと思っていましたが、別に順番通りでなくてもよいのでは?
きゃそこんさんがOKであればOK。
こんじじさん
カラスコ35mmは周辺までいけてますね。28mmの方は中央はものすごくシャープですが、周辺はテレセンで少しボケます。小さいのが魅力です。
きゃそこんさん
次期板長、ゴルフさんにお願いしますかね。キャソコンさんのご意向をお願いします。
師匠の会は師匠の区切りの年の誕生日祝いで集まりました。今のアシスタントの発案で歴代のチーフが集まりました。キャラの濃い人ばっかりです。
久々に師匠にお会いできました。感慨深いです。
2、3日のこってふるさとのお寺を撮ることにしました。雨が降らなければいいのですが。
書込番号:18119722
6点
皆様、今晩は。
わかてっちりさん、御指摘有り難う御座います。
普段から35mm以下は使わないので…。
買って間もなくヌードモデルを24mmで撮った時は確かに大きく歪んでいました。だから捨てたのですが(^^;。
某写真家の言葉は後で削除しておきます。
書込番号:18119764
5点
皆さん、今日は。komutaさんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠>忘年会いいですね。オータスみせてね。
ご賛同いただきありがとうございます。オータスは重くマニュアルフォーカスですが、
やはりこれ一本で勝負っていう感じで、潔くなければ使いこなせないですね。
特に腕力がない私に取ってはですが。
キャノン5Dマーク2ではやはり役不足のようなので、おもちゃ箱の中から
TECHART製の電子アダプターをごそごそと取り出し、α7Rに装着して散歩してきました。
やはりOutusには高画素機が必要なんでしょうか?
(そうでもなさそうに感じますが、あはははは腕と感性の問題ですね、その意味では私ではあきませんね)
きゃそこんさんがOKならば、次の板準備しますが、、、
師匠の仰るようにきゃそこんさんが立ち上げてもOKです。
もし私が立てるならば、当然次の板長指名はきゃそこんさんにと思ってますので
順番が少し変わるだけですね。
それでは、本日の散歩に連れて行ったα7RとOtusの画像をどうぞ。
散歩は生田緑地だったんですが道に迷い3時間近くあちこち歩いてしまいました。疲れましたです。
書込番号:18121350
6点
みなさま、おはようございます。
Komutaさん、おじゃまします。職場の慰安旅行で家を空けておりました。すんません…。
Golfkiddsさん、おはようございます。
次の板は皆様への恩返しで私めに音頭をとらせてくださいね。共同管理者としてみなさま…よろしくお願いいたします。
Komutaさん、おはようございます。
体調の優れない中、長いこと本板を導いて頂き大変感謝しております。おかげで大変楽しい写真ライフを送ることができました。これからもよろしくお願いいたします。楽しくやって行きましょうね…!
こんじじさん、おはようございます。
“カラスコの蔦”…良〜ぃ色ですね。こんじじさんの豊富なコレクションには…ただただ感心するばかりです。これからも沢山教えて下さいね。
“上高地”…私も来年は残雪がたっぷりある開山式の頃を狙っております。どうなることやら…?今から楽しみです。
わかてっちりさん、おはようございます。
“次期板長“は私にやらせて下さいね。何も知りませんので…わかてっちりさんのお助け…が必須です。よろしくお願いします。
マイアミバイス007、おはようございます。
バイスさんのスパイスの効いたアドバイスは大変楽しみにしております。これからもよろしくお願いいたします。ブログも…!
慰安旅行は台北へ2泊3日の小旅行でした。団体行動でしたのでカメラはα7R,レンズも標準ズームの1本勝負でした。板違いの駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18124463
5点
皆さん、お早うございます。komutaさんお邪魔いたします。
きゃそこんさん、了解であります。
次期板長よろしくお願いいたします。裏方で出来る限りの協力させてくださいね。
職場旅行が台北ですか、うらやましい限りですね。
私の方は、3連休をほとんど静養して暮らしております。
お酒は少しぐらい良いのではとちょびちょび飲むつもりが、時間がたっぷりあるので結構というか
大量に飲んでしまってます。1回あたり少量×長時間>1回あたりがぶ飲み×短時間 の構図であります。とほほです。
連休前にブロニカETRの100?220mmF4.8ズーム、ほとんど使用した形跡がない超美品クラスを3.5諭吉という
悲しいくらいの値段で入手したのですが、静養中に付きまだいじれておりません。
ブロニカETRレンズはコンタ645アダプター付きのPE30mmF3.5フィッシュアイを数年前に銀座レモンで入手しており、
このアダプターを活用しようという魂胆です。
でも100?220mmF4.8ズームは凄く重いのでアダプター大丈夫かなと心配でもあります。
購入の理由の一つは、オフ会のときに、きゃそこんさんがコンタ645には中望遠用のズームがないのが風景用で困ると
仰っていたからであります。
それでは、きゃそこん次期板長どの次の自由広場の開設よろしくお願いいたします。
その次は、私がやりましょうか?皆さんよろしければでありますが。
書込番号:18124838
5点
komutaさん今晩は。みなさま今晩は。
komutaさん
いよいよ最終盤になりました。ご苦労様です。次の板でもまたご一緒させてください。
golfkiddsさん
15日の件OKです。この板を借りてご返事申し上げます。詳細は追ってお伝え下さい。オータス楽しみにしてまっせ。
きゃそこんさん
おおう、台湾ですね。実は私、正月に台湾への旅行を予定しています。貼った写真参考にさせていただきます。これ以外にも面白い情報あればお聞きしたいです。それから次期板長、よろしくお願いします。
>わかてっちりさんのお助け…が必須です。
頼られたらいやとはいえない。吉良の仁吉は男じゃないか。
マイアミバイス007さん
歪みについてもう少し。
前群後群対称形のレンズはほとんどレンズの歪曲歪みはでません。ですからビオゴンタイプのレンズはワイドでも線が真っすぐ写ります。しかし歪曲がなくてもワイド特有の遠近感の強調は必ずあります。歪曲が気になるのは本来真っすぐなものが真っすぐ写らないとき気づきます。障子や柱、水平線などがそうです。
今回郷里に帰って気づいたことは一極集中と進化です。お店やサービスなど、これはよいと思ったどころには客が集中します。地方でも同じです。これからはかゆいところに手が届くようなサービスをやるところだけ生き残れるようにおもいます。並の技術やサービスはアジア平均価格まで落ちるのではないでしょうか?
ふるさとのお寺、撮ってきました。
書込番号:18135390
7点
おはよう御座います。
連投おば失礼!
今回スナップ用に持っていったのはα7とカラースコパー28mmF3.5、ゼプトン50mmF2、スパーダイナレックス135mmF4です。どれも小さいので小さな小さなバックにすべて収まってしまいます。コンタックス645とは対局にあるシステムです。
今朝テレビで水泳富田選手の会見を見ました。怪しすぎる!
書込番号:18139603
5点
皆様、御早う御座います。
学研のCAPA11月号にオータス85mmが紹介されてます。本を買ったのが22日頃なのに、気が付いたのは昨夜です。(^^;
其れは兎も角、宝くじを買わねば…
わかてっちりさん、同感です。
防犯カメラの映像が決め手に成ったと報道されてましたからね。
あの世界的に有名に成った号泣議員と一緒なような…。
書込番号:18139654
5点
みなさんこんばんは(おばんです!←仙台弁)
komutaさん、お邪魔します。スレ主さま、お疲れ様です。
ちょっと見ない間にもうこのスレも終わりですね。3ヶ月弱で200スレ、皆さんの意欲を感じます。じじもエネルギーをいただいてがんばらにゃー!
週末はまた雨ですね。明日は友人と檜原湖付近にドライブかたがた、秋の終わりの写真をと思っていたのですが、どうやら天気は雨なので、ダメですね。でもダメモトで行って見ます。
わかてっちり師匠、
仁王さま、すごい迫力ですね。立体感の素晴らしさ。解像度ばっかり追求している現代のレンズとは違って、クラシックレンズは表現力が素晴らしいですね。もっと見せて下さい(あまり見ると欲しくなるのでヤバイか)
師匠の影響でしばらく収まっていたじじのクラシックレンズ好きがまた頭をもたげてしまいました。カラスコの35mmに加えて21mmを入手しました。まだ眺めて楽しむ段階ですが、このままで行くと恐ろしいことになりそうです。でもレンジファインダーは良いですね。自分にはフィルム時代からレンジファインダーにつきあっているので全く違和感が無く、スムーズに行きます。それにフィルムと違ってすぐに善し悪しが分かる(当たり前か)のでついつい無駄撮りをしてしまいますね。今はLeicaの古いエルマー135mmを狙っていますが、以外と良いたまがないですね。まあ、50年前のものですから、外観も良くないし、レンズにはひっかきキズや曇りばかりで無く、カビが生えているのもありますから、じっくり探してみます。90mmはM Biogon 2.8/90という銘玉がありますので、なかなか難しいですね。ヘクトール73mm探してみたのですが、ろくなものが出てきませんのであきらめました。90mmぐらいのクラシックのレンズが欲しいです(T-T)
マイアミバイス007さん、
Otus 1.4/85ですか。とても手に入りそうもありません。これから年末で出費がかさむので.....(T-T) どなたか人身御供になってくださいませんか。描写が見たいです(提灯持ちのカメラ雑誌では分かりませんので)。よければ来年春あたりには手に入れたいのですが.....
あのX11はもう車の世界違産と勝手に命名して、数人の仲間で次世代まで保存、継承する予定です。最近の車はみんなkeiやらワンボックスやらで、移動の手段としては良いのでしょうが、昔のようにロングノーズ、ショートデッキの美しいクーペにはほど遠いですね。良いデザイナーが居なくなったのかな。とても今の車を写真に撮ろうとは思いません。ワンボックスでもスタイルに一工夫が欲しいですね。
golfkiddsさん、
女性の後ろ姿、色っぽいですね。後ろのリボンを引っ張って.....あ、いけない、また悪い癖が出た.....
きゃそこんさん、
台湾は行ったことがありませんが、日本がしばらく統治してたせいで、中国大陸よりは遙かに清潔だそうですね。私にも台湾に友人がいるのですが、まだ行ったことがありません。何せ暑いのが苦手なもんで。じじには近くて遠い国です。でも行って見たい。あ〜あ、時間が欲しい
あ、それから、芸予海、行ったことは無いけど、エーゲ海の何とか云う島の写真に似ているのがありました。でもきゃそこんさんの絵の方が遙かに迫力があります。私事で恐縮ですが、自分はどちらかというとアウトドアの写真がメインですが、どうも水の写真は下手くそです。もっと見せて下さい。
今日の午後は天気が良かったので、先週手に入れたハッセルの50c(デジタルバック)を500C/M+Planar 2.8/80で撮ってみました。色気は自分好みですが、5000万画素のデジバックですと、Planarの描写が非常に甘く感じます。Planarはやはり昔から云われるように、ポートレート向きですね。やはり高画素にはDistagonかSonnarですね。試し撮りをのっけさせて下さい。ヘボな絵でm(_ _)m。
書込番号:18144337
7点
みなさま、こんばんは。
Komutaさん、おじゃまします。当板も残りあと僅か…貴重な残量を、すんません…。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“肺炎“…お加減いかがですか…?アルコール消毒も肺炎には効かなかったですね。タバコも止めないと…!「風邪は万病の元」…くれぐれもお大事にして下さいね。
“100-220mmズーム”ですか…良〜ぃですね…!私も欲しいけれど…アダプターを持ってないし…ハッセルの140-280F5.6はデカすぎるし…悩める羊です…?
次の板では共同管理をよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“カラスコ”…モノトーンでも“赤系”の発色が素敵ですね…!紅葉によさそうな…欲しい…よだれが…。
正月は台湾ですか…うらやましい。今回、初めて台湾に行って(2泊ですが…)気付いたことをいくつか…。
・日本車が多い(殆どトヨタ)…でも、左ハンドル、左側通行。
・原チャリが多い(すごい…!)。
・タクシー料金が安い(感動的…!)初乗り70元(250円くらい)なかなか上がらない。
・コンビニ(ファミマとセブン)が何処にでもある…!
・親日的、意外と日本語が通じる(時もある)。
・治安は…特に不安は感じませんでした。
等々でしょうか…また、思い出したら書きますね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
“オータス“にご執心ですね。ヤシコンの銘玉P85mmF1.4を持っていても…レンズ欲には限りがありませんねぇ…納得、納得…。
“バリゾナ70-300の悲劇”…読みました。私もこないだハッセルの60-120を落として壊してしまい…唖然として声も出ませんでした。お気持ちよく分かります。同病相憐れみましょうね…。
こんじじさん、こんばんは。
“CFV-50c”…ですか…!かっこ良〜ぃですね…!ツァイスらしい“赤”の発色がすばらしい…!豪華デジバック群のそろい踏みは…他では絶対に見られない“こんじじさんの独壇場”ですね。みなさん必見ですよ…!デジバック比較…“晩秋の檜原湖”楽しみにしております。
昨日は立冬+満月。いよいよ秋本番ですね…!みなさま、今年の紅葉はどちらで撮影ですか…?紅葉情報…心待ちにしております。
ネタがないので先日の残務整理を…駄作の数々、お目汚しは許して下さいね。
書込番号:18145355
7点
皆様今晩は、皆様のおかげをもちましてなんとか役目を終わらせる事ができそうです。皆様にはご迷惑をおかけ致し板長失格ですね。
まあ、なんとか肩の荷が降ろせそうです。
わかてっちりさん、[18119722] の3枚目、いい感じですね。こういうの撮りたいです。[18135390] カラースコパー2枚目ぱきっと音が聞こえそうなシャープさですね。なんとかお励まし頂き、次板にも参加させていただこうという元気が出てきました。
きゃそこんさん、慰安旅行が台湾とは豪勢な、、なんか懐かしい雰囲気が漂っていますね。同行の方に遠慮してαですよね?しょうがないですよね。
golfkiddsさん、[18121350] の4枚目、雨にぬれた、ヌメットした紅葉の葉のアウトフォーカスの美しさ、、よいですね。
こんじじさん、[18144337] 屋上のツタきれいですね。なんとまあ、凄い武器ですねえ。
>Planarの描写が非常に甘く感じます。そお ですか。いい感じに見えますがねえ。。
書込番号:18150655
6点
今晩は、komutaです。
皆様のおかげをもちまして無事この板を終える事ができました。ご協力感謝致します。
至らないスレ主で申し訳ありませんでした。
心残りはたくさんありますが、終わったーという感じです。
*kondaks645*さん帰ってきてくださーい!!!嵐の中でいやけがさされたのでしょうね。
皆様、新しい板に向けて、さーっ出航です。板長きゃそこんさんはじめ皆様、よろしくお願い申し上げます。
本当にお世話になりました。
書込番号:18165298
6点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
皆さま、こんばんは♪
こんじじさんが板長をしてくださったXX(20)が書き込みリミットになりましたので、
大変僭越ではございますが私が板をたてさせていただきます。
基本的な考え方は今までと同じく、楽しく建設的にお話しできればと。
ここは原則的にはCONTAX 645の板ですが拡大解釈もありとして適度に脇道も通りましょう。
私事ではございますがなかなか仕事が忙しく、基本皆さまの書き込みを頼りにいたしますので
ご理解ください。あと、ナイスのポチもお忘れ無く。
それでは板長としては機能しないと思いますが、楽しく参りましょう!
10点
いよおおおーーーー待ってました、大棟梁
(どこかのアホ国の大統領ではないですぞ、あんなんではなく日本の奥ゆかしさ、源氏も平家もトップは棟梁でござんす)
insomunia+sann、本当に待ってました、私も最大現に協力させていただきます。お任せあれでござんす。
いやーーーー流石、こんじじさんの徳のいたすところでございます。
こんじじさん、まずは祝着至極でいよーーーーちゃちゃちゃちゃちゃちゃ三本締めでござんす。
わかてっちり師匠、LGEMさん色々とありがとうございました。
みなっさーーーーーーーん、自由広場21楽しみましょうぞ!!!
ところで、みなさま悲しい噂であります。
ハッセルが身売り、そしてモノクロフイルムがなくなりそうであります。
ハッセルの件はデジカメinfoで、モノクロフイルムは発売中の雑誌(朝日だったか日本だったか??)みてください。
ということで、こんじじさんご苦労様でした、最後の200で感想を!!!
insomunia+さん、精一杯協力させていただきますのでよろしく。まずは祝着至極でござんす!!!
和歌てっちり師匠、今週末あたり横浜でミニのみ会兼撮影オフ会やりませんか?
こんじじさん、きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?
書込番号:17508299
8点
皆様、今日は。
こんじじさん、スレ主御疲れ様でした。そしてInsomnia+さん立ち上げ有り難う御座います。
写真は休止中なので話題が無い為、読むだけに成ります。済みません。
golfkiddsさん、ハッセルブラッドが本当に身売りと成ったら仕方ないと思います。
昨年「Hasseblad Tokyo」を原宿に開いたり、ソニーのデジタルカメラの外観を変えただけの「ルナ」を数十万円で出すなどしたので、莫大な赤字を抱え込むのでは?と思いました。
短期間で陳腐化するデジタルカメラを、外観を変えただけであの値段。売れないだろうと思いましたが、真相は如何に?
書込番号:17510153
6点
こんじじさん体調不十分の中での前板長ご苦労様でした。そして Insomnia+さん、新しい板長お目出度う御座います。
お忙しいとお聞きしておりますのでゴルフさん、きゃそこんさん、そしてこの私めがバックアップいたします。ご安心めされたし。思えばこのグループに私が加わったのもハリケーンちき夫さん、こんじじさん、 Insomnia+さんの軽妙なやり取りに魅了されたからであります。そのこんじじさん Insomnia+さんがリレーをされる。何とも目出たいことでありましょう。
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
ご祝儀がわりに高円寺びっくり大道芸の中から路上金粉ショーをアップさせていただきます。
golfkiddsさん
お目出度う御座います。こんどは飲み会だけでなく撮り歩きも兼ねてそのあと飲み会をやりましょう。ビールが美味しい季節となりました。
マイアミバイス007さん
厳しい環境、お気持ちお察し申し上げます。
しかし写真への熱は絶やさないでください。心の中でシャッターを切り続けましょう。そしてこの板のメンバーとして一緒に盛り上げましょう。
さてさて今度は違反となるか?金粉ショーです。
カメラはコンタックス645。レンズはライカR用、改造レンズアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17512045
8点
皆様、今晩は。
わかてっちりさん、明確に芸術ですよね。猥褻なら警察に現行犯逮捕されてますよ。
中学生じゃあるまいし、乳房くらいで興奮するな!と言いたく成ります。私は全裸でも興奮しませんが。あかまむしとスッポンのドリンク剤を数本飲む必要があるかも!?(^^;
其れは兎も角、裸と言えばアサヒカメラがヌード特集をやると編集部に必ず「二度とやらないで」とか「お金を払う時に恥ずかしいから表紙に裸体写真を載せないで」他色々と批判的な意見が寄せられるそうです。個人的には「エロ本と一緒にするな!」と言いたいのですが、世の中、狭量な奴が多いですね。
書込番号:17512249
6点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、こんばんは。
“自由広場21”のお立ち上げ…ありがとうございます。久しぶりの“真打ち登場”にどんな話題が出てくるのかワクワクしております。また楽しませて頂きますのでよろしくお願いいたします。
こんじじさん、こんばんは。
前板では大変お世話になりました。満身創痍の病み上がりにもかかわらず板長を勤め上げて頂き、大変感謝しております。おかげ様で今回も充実した写真ライフを送る事ができました。今後ともよろしくお願いいたします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
上手い…“大棟梁”…!ただの誤変換とは思えない…!すんません…。前節ではゴルフさんの深〜い気遣い心配りが痛い程身にしみて…たいへん感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
今週末は三社祭を撮りに上京しております。場所と時間を教えて頂ければ今度こそ合流できるかもしれません。よろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんばんは。
アポズミクロン…やっぱり凄いレンズですね…!金粉肌の質感といい背景のボケ具合といい色合いといい…“シズル感”って言うんですか…ホント旨そうです…スゴイ…!“張り紙”はいらない…!まだまだ見せてくださいね…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
いつもバイスさんのスパイスの効いたアドバイスを大変楽しみにしております。北海道情報…よろしくお願いいたします。
先日は“五月の風景”を求めて彷徨っておりました。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17512876
7点
みなさんお早うございます。
insomunia+さん、お忙しいでしょうがよろしくです。
私も出来るだけフォローいたしますので。
きゃそこんさん
>今週末は三社祭を撮りに上京しております。場所と時間を教えて頂ければ今度こそ合流できるかもしれません。よろしくお願いいたします。
実はわかてっちり師匠とも今週土曜日夕方に横浜辺りで集合しませんかと話していたところです。
横浜は結構見所写しどころもありますのでね。
わたてっちり師匠は確か土曜日の3時過ぎなら時間が出来ると仰ってたと思います。
insomunia+さんもどうですか。
JR桜木町駅出口なら1カ所しかないのでここで待ち合わせ、時間は3時半でいかがでしょうか?
目印にカメラを持って集合でいかがでしょうか?
他の皆様も集合可能な方はぜひご参加ください。
掲示板をオフ会待ち合わせ連絡に使わせてください。スイマセンです。
それではそろそろ出勤でーーーす。いってきます。
書込番号:17513089
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
熊野岳より北蔵王連峰を望む |
春の南蔵王連峰 真っ正面の山が屏風岳 ナイフの刃のように切り立っています |
春の紅葉? はじめから赤い葉のカエデがあるのでしょうか |
遅咲きの桜ですが、一本の枝に赤と白が!キメーラですね。 |
皆さん、こんにちは。Insomnia+さん、新板長、おめでとうございます。これからもよろしくお願い致します。ヘボのこんじじを引っ張って下さい。
わかてっちり師匠、
何時も大変お世話様です。これからもよろしくご指導のほど、お願い申し上げます。
世の中には偏見を持った人が沢山おられますね。わかてっちり師匠のお写真を拝見して、どうしてニップルを隠したのか良く分かりません。すばらしいお写真をエログロに見立てる心寂しい方がいらっしゃるんですね。
kakakuの板には、他人批判を旨とする方々が大勢いらっしゃるのに、そちらは削除されませんね。
それにしてもアポズミの描写、素晴らしいですね。
ハッセルブラードが売りに出ているとのこと。真偽のほどはともかくとして、本当ならやはり技術で世界に誇る日本企業に買収されて欲しいです。CONTAXブランドも引き継いで欲しいですね。高画素だの高isoだの連写だのとは縁が無い、645の画角をISO=50?100でAFで映し出してくれと嬉しいですね。CCDで画角はあのNデジと同じ12μでお願いしたいです。自分はFuji Filmが引き継いでくれればと云う思いです。やはり長いことフィルムを作っていた会社の絵は、自分的には十分に満足しています。最近はSonyよりFuji Xを使う機会が多くなりました。春の青葉の写りようが何とも云えない色気を出してくれます。これが645だったらと何時も思っています。
余談ですが、ハッセルブラードがHシステムを立ち上げるときに、レンズがZeissではなくFujiを選んだのにはびっくり仰天でしたが、最近では納得、良い選択ではなかったかと思っております。CONTAX 645のレンズはあまり多くはありませんが、その一本一本が心を打つ描写をしますね。
マイアミバイス007さん、
お疲れ様です。写真はなしでも、鋭い批評を懸念なくおっしゃって下さい。
ところで、日本人のヌードに対する感覚は異常ですね。ヌードは元々西洋のものと思われがちですが、江戸時代の、たとえば歌麿の美人画にも、衣から透けて見える裸体の描写が多数見られます。芸術品の鑑賞をする前に、エロだと思ってしまうのでしょうか。悲しいですね。
以前の話(もう30年ぐらい前?)ですが、ある雑誌で本当にきれいなヌードを見かけ、女性の身体の美しさに惹かれました。あのゴヤの絵に出てくるようなヌードのポーズで、もちろん小さい純白の下着を着けていましたが、その曲線美の美しさと行ったら.....あとはいいっこなしです(*^▽^*)
マイアミバイス007さん、
何時も素敵なお写真をありがとうございます。IQ160とCONTAX 645の組合せ、その素晴らしさに圧倒されます。CONTAXが消えてからもうかれこれ12年?になりますが、今でも現役以上なのにはおどろかされます。もうこれ以上のカメラシステムは作りようがないように思います。
最後になりましたが、盟友Insomnia+さん、お忙しそうですが、画像の投稿もお願いします。あの素敵な舞台の絵が見たいですね。
そういえば最近、komutaさんがお見えになりませんね。あのkomutaカラーどうなったでしょうね。
最近、645は体力の関係でまるっきり触っていません(;。;) これから始動します。
書込番号:17514042
6点
皆さま、こんばんは。
早速の書き込みありがとうございます。
今日は早く帰ってこれましたので、少しでも棟梁の称号に近づけるよう仕事をします(笑)
なかなか世知辛い世の中です。個の原理主義とでも申しましょうか…しかも極めて個人的な価値観に基づいた
主義・主張を振りかざし、ほんの局所的な共通点のみを拠り所として他者との相違点を強調することというのは
一見論理的に見えますが、そこから生まれてくるものは何も無い空虚なモノですね。
何を申し上げたいのか分からなくなりましたが、各方面からの圧力に対する屁理屈をこねるのは止めにして、
楽しく続けて行ければと存じます。別に楽しければ何をしても良いと申し上げているわけではなく、
否定から始めるのではなくて読まれている方も含めて楽しくなれれば建設的な板になるかな♪ということで
皆さまに進めていただければと考えるものであります(少々くたびれておりまして、てにをはが変です)。
さて、こんじじさんから絵のリクエストを頂戴しましたので、随分前になりますが舞台を撮影したものを
アップさせていただきます。CONTAX標準的セットに、フィルムバックの代わりにP30+デジタルバックを取り付けて
撮影したものです。本当はもっと表情がわかる絵がたくさんあるのですが、一考の上選びました。
ご多分に漏れず薄暗くホワイトバランスがころころ変わる状況での撮影です。一時はグレーカードなどを使って
簡単な色あわせのようなこともしておりましたが、結局の所「場の雰囲気」みたいなものに自分の感想を加えて
ものすごくバイアスのかかった結果でもいいかなと思い始めまして、最近はホワイトバランスには無頓着になりました。
私のようなシロートが撮った結果ですのでお手柔らかにお願いいたします。
それでは皆さま引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:17515817
8点
皆様、今晩は。
金粉ショーは短時間で終ったのでしょうか?皮膚呼吸が出来ないから長い時間は出来ないと思いますが、気になってしまいます。
昔、007シリーズで女性が全身に金粉を塗られ殺されていた場面が有りましたが…。
ところで皆様に教えて頂きたいのですが、相撲中継を見ていると報道カメラマンが皆、ストロボの発光部にオレンジ色のフィルターを付けていますが何の為でしょうか?
オートホワイトバランスなら色温度変換をしなくても良いような?其れから連写に合わせて凄い短時間で連続発光していますが、今のストロボはそういう物でしょうか?私が持っているキヤノンの550EXでは新品リチウム電池を入れても、あのような連続発光は出来ません。以上二点が気になって寝れません。(^^)
書込番号:17515895
5点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
Insomnia+さん
お忙しいようですね。せっかくゴルフさんがさそってくれてますから、今度の土曜日夕方から1時間半くらい撮り歩きませんか?横浜はきれいですよ。夕方の光もいいかもしれません。その後ビールのいっぱいでも。一年で一番良い季節です。写真の日というのもそういう設定ですかね?
久々に舞台の写真見せていただきました。画面構成が緻密ですね。
golfkiddsさん
ではでは、土曜日15時半に桜木町へ。何もって行こうかな。
こんじじさん
価格comでは通報をうけて削除する場合なにかルールを持っているとにらみました。主観的なわいせつとか、それでは統一的な判断が出来ないと思い、私なりに考えたのがこれです。要するにバストトップが写っていない。局部が直接写っていない。水着で言うところのビキニより露出していなければOKじゃないでしょうか?しかし当局は路上での金粉ショーを許しているのだからたいしたものです。
もし、体調がよろしくて気が向かれたら土曜日、出てこられませんか?久しぶりにお酒でも。
きゃそこんさん
張り紙がないとすぐに通報、削除されます。あしからず。しかしきゃそこんさんの画像は中判なのにピントが深いですね。
きゃそこんさんも時間がとれればビールでも飲みませんか?
マイアミバイス007さん
>昔、007シリーズで女性が全身に金粉を塗られ殺されていた場面が有りましたが…。
これ、覚えてます。昔、そんな風に言われましたよね。しかし、そうでもないみたいです。30分くらいのパフォーマンスをこの日3回ほどやってました。途中で金粉落とした形跡はなかったようで、このくらいでは死なないようです。しかし見た人の中にはショックと興奮で死んだ人もいたかもしれません。
>ところで皆様に教えて頂きたいのですが、相撲中継を見ていると報道カメラマンが皆、ストロボの発光部にオレンジ色のフィルターを付けていますが何の為でしょうか?
推測ですが、会場の地明かりがアンバー系の光ならその光にストロボ光をなじませるためにオレンジフィルターをつけるのは有効です。1/250秒でストロボを発光させても会場の光が影の部分にかぶってきます。ストロボ光、会場の光が色的にそろっていれば全体にカラーバランスを補正することができます。それでオレンジフイルターをストロボにつけているんじゃないでしょうか?
レンズシャッターのハッセルH3Dは1/800までストロボ同調しますが、フォーカルプレーンのコンタックス645は1/125です。公称1/90なのですが、なぜか1/125をクリアしています。逆にα99は公称1/250同調ですが、なぜか1/160でないとストロボクリアしません。不思議です。
さて、削除されないので気をよくしてもう一回。高円寺びっくり大道芸、路上金粉ショーです。
カメラはコンタックス645、レンズはアポズミクロン180mmF2です。
書込番号:17516534
6点
おはようございます。
ゴールデンウィークは江戸の町並みを今に残す鞆の浦に家族旅行で行ってました。
645Dにライカのズミクロン90mmf2で雨の中傘をさしながら手持ち撮影です。
書込番号:17516837
6点
むむっ。朝起きてみるとこの板2度目の金粉ショーの画像が削除されている。
私の読みは外れました。最初の画像[17512045]がOKで[17516534]がダメとなるとルールは何だろう?
最初と2番目の違いは張り紙の大きさ。それとも張り紙に書いたコメントが担当者の気分を害したのか?
それともひもパンツのおしり側の三角部分がいけないのか?価格com削除担当者さまの心を読むのは難しいです。
水着で言うところの「ビキニより露出していない」 ではなく 「セパレートより露出していない」に訂正しましょうか。
高校時代の髪の長さや、ズボンの裾の形を思い出しました。
通報者さま
ていねいな見回りご苦労さまです。
ken-sanさん
ズミクロン90mmf2良いですね。35mmレンズの645使用はいまのところken-sanさんと私だけです。遠距離の被写体は微妙に自然あおりが出ているところも面白いです。私のヤシコンプラナー135mmF2も最初自然あおりが効いていました(笑)。
書込番号:17517027
6点
人間は皮膚呼吸なんかしていませんしたがって死ぬことはありません
書込番号:17519772
6点
皆様、今晩は。
「人間は皮膚呼吸が出来なく成ると死ぬ」と言うのは昔、小学館の学習雑誌に書かれていたのです。
其れと映画雑誌で「007ゴールドフィンガー」の解説でも死ぬと書かれていましたが、間違いだったんでしょうね。
特に小学館の学習雑誌ではけっこういい加減な所が有って「蛇が巣を作り、集団で生息している」とか「恐竜が繁栄していた頃、現代人と同じ姿の人間が肉食恐竜に襲われる場面を描く」等して、後で謝罪していた事が有りました。
其れと美容や化粧品に関する記事や広告で「皮膚呼吸云々」と言うのが間違った情報を長きに渡り、世間に伝えてしまっている原因の一つかもしれません。
わかてっちりさん、有り難う御座いました。
今日も相撲中継を見ながら報道カメラマンの機材に目が行ってしまいました。取り組みより機材の方が気に成ります。(^^)
書込番号:17519924
5点
みなさんお早うございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠>ではでは、土曜日15時半に桜木町へ。何もって行こうかな。
→はい、土曜日15時半集合で結構しましょう! ハッセルHさんを見たいですね。
うーーーん、私は何を持っていこうかしら、やはりライカS2かな???
待ち合わせの後、撮影はどこにしますかね?
効率的に回るなら集合後にまたJRに乗りJR石川町駅で降り山手西洋館を撮影しながら山下公園方面に移動、
大桟橋→氷川丸→中華街、、、でどこかの飲み屋で反省会という感じはいかがでしょうか?
きゃそこんさん、浅草三社祭りの日程は16(金、本日)17(土)、18(日)とありますのですでに
上京されているんでしょうか?明日17日15時30分、JR桜木町改札口での待ち合わせでよろしいでしょうか?
insomunia+さん、ken-sanさんもご参加願いますね。こんじじさんはお忙しそうなのと遠いので難しいですかね?
insomunia+さん、参加OKでしたら、お借りしているレンズ(S70)を持っていきお返しします。
他の皆様も参加大歓迎です。目印にカメラを首から提げてくださいね。
それでは、明日夕方15時30分にJR桜木町駅改札前でお会いしましょう!
書込番号:17520159
6点
新スレ立ち上げおめでとうございます、
皆様お元気そうでなによりです…
コンタックス645を所有してない者がお邪魔してすみませんm(_ _)m
ハッセルのデジパックは中々探しに行けません…
私の明日は撮影に行くと言うより、撮影されに行きます(T_T)
ハイ、病院で胃カメラです。
再来週はお尻からこんにちは?大腸内視鏡、その翌週は胸部CTスキャン…
毎週引っ張りだこでモテモテです(#^_^#)
昨年末から体調が今一でしたので自分の体のオーバーフォールです…
とりあえず開店祝と言うことで(ノ^^)ノ
書込番号:17522182 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんこんばんは。Insomnia+さんお邪魔します。
わか唖てっちり師匠、
またまた残念ですね。もうこうなったらkakakuでは無く、他に集まれる場所を作るしか無いですね。
Insomnia+さん、
早速舞台のお写真を見せていただき、大変感激しました。今更ながらですが、Insomnia+さんのセンスの良さに感じ入りました。またお願いします。
golfkiddsさん、
明日(17日)は、出席すべく色々調整したのですが、予定が立て込んでいてどうしても時間をとれませんでした。お誘いいただいたのに申し訳ありません。次回はぜひ参加したいと思いますので、できますれば4,5日前にお誘いいただければ幸です。盛会を祈ります。
書込番号:17522702
6点
ゴルフさん、誰も来いへんやんか。
人気ないなあ。
明日は横浜の写真とって一杯飲んですぐ帰ろ。
今日は渋谷で仕事スタッフの打上げ会でした。もう一人別のカメラマンもいたのですが、初顔合わせだし、お互い牽制しまくりでした。デザイナーさんも初顔合わせでした。女性でなかなかの美人さんでした。
渋谷の写真貼ります。
書込番号:17523327
7点
皆さんお早うございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
こんじじさん>できますれば4,5日前にお誘いいただければ幸です。盛会を祈ります。
→急なオフ会で大変申し訳ございませんでした。
次回は早めにいたします。涼しくなってからかな、涼しそうな仙台でも良いですよ、こちらから伺いますが。
橘 屋さん>撮影されに行きます(T_T)
→お大事にであります。
>ハッセルのデジパックは中々探しに行けません…
→ネットでみるとハッセルV用のデジタルバックですが、最近ハッセルV用あまりなくなってるような?
フェーズP30(30百万画素):銀座レモン社445千円があります。
ハッセルCFV50(50百万画素):ナショナルフォート110万円、マップカメラ114.8万円
星ももじろうさん>人間は皮膚呼吸なんかしていませんしたがって死ぬことはありません
→長時間全身に金粉塗ったままだと死ぬことがあると聞いていたんですが違うのですかね?
ken-sanさん、HPよく拝見しております。
「20kgの荷物で自転車を片道2時間、往復で4時間」すごい、流石で圧倒されてます。
ところで、お時間ありましたら本日夕方JR桜木町ミニオフ会にご参加願えませんか?
きゃそこんさん、JR桜木町でお待ち申し上げております。
今のところ、参加は私とわかてっちり師匠とinsomunia+さんの3人であります。
師匠、insomunia+さん、夜は野毛のはずれのちょっと上品な焼き鳥屋を予定しております。
書込番号:17524163
5点
コンタックスファンの皆様こんにちは、今頃楽しんでいることでしょう(T_T)
● golfkiddsさんこんにちは、
デジパック情報ありがとうございます、
来週末まで仕事場が中目黒なので寄り道したいと思います。ただ自動車税と固定資産税オマケに突然の冷蔵庫買い替えで6月末まで金策が付きません(~。~;)?
銀座レモン社は先週まで通ってたのに気が付きませんでした…
コンタックス645のAEセットが16万台で有りました、
ハッセル購入しレンズも揃ってないので浮気が出来ません…
コンタックスと比較するのも何ですがハッセルのレンズ価格(中古)は安いですよね?
書込番号:17525544 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
死にません、皮膚が新陳代謝で金粉は落ちてきます007はいい加減な演出です
毒物を塗られれば別です
書込番号:17525752
3点
こんばんは。
golfkiddsさんお誘いありがとうございます。
今日はたまたま珍しく東京に出ましたが茨城と反対側に夕方はちょっといけませんので。
写真は秋葉原の柳森神社にあるたぬき尊像様です
645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
橘 屋さん私も毎年胃カメラを飲むように医者から言われて2年連続飲んでます。
書込番号:17526253
8点
おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
golfkiddsさん、きゃそこんさん、 Insomnia+さん
昨日はお疲れさまでした。そして楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。特に最後のお店は、えへへ。
しかしきゃそこんさんにお会いできるとは思っていませんでした。なかなかの博識、書き込みから受ける印象どおり。いや、もっと
魅力にあふれる方でした。
この板の住人は奥が深い。
橘 屋さん
>コンタックスと比較するのも何ですがハッセルのレンズ価格(中古)は安いですよね?
はい、安いです。ハッセルはフイルムで使う方が多く、しかも使い勝手が独特なので安いのでしょうね。
しかしどのレンズをとっても一流ですよ。中判にソニーが参入してくれば、そしてハッセルのレンズがアダプター経由で生かされるるようになれば
価格は上がると予想しています。今底値ですよ。
星ももじろうさん
金粉を全身に塗れば死ぬという話は昔聞きましたね。本当であるかどうかは別として、みんながそれを信じたことの方が大事なのです。007ゴールドフィンガーは大成功だったのじゃないですか?
ken-sanさん
ズミクロン90mmF2また炸裂ですね。イメージサークルの広いズミクロン。中距離だとさらにいい。純正レンズにない味わいです。
さて、昨日の飲み会の前に撮り歩いた写真アップします(コースの誘導がまずくてすみません)。カメラはハッセルH3Dレンズは100mmF2.2です。
書込番号:17527963
9点
皆さんお早うございます。
insomunia+さん、若てっちり師匠、きゃそこんさん、昨日はおそくまでひきまわしすいませんでした。
でも大変楽しかったです。
きゃそこんさんに初めてお会いでき色々興味深いお話をたくさんおききできました。どうもです。
先ほどのどが乾き起きたら頭がかなり痛く当然の報いの二日酔い状態であります。
ken-sanさん、>茨城と反対側に夕方はちょっといけませんので。
→そうですね、それに突然のオフ会でしたので、次回はもう少し早めに予告いたします。
狸くんなかなかユーモラスですね。
星ももじろうさん、皮膚が新陳代謝で金粉は自然と落ちるんですね、なるほどです。
橘 屋さん、胃カメラ検診はいかがでしたか?
あとハッセルの上から覗くファインダーは綺麗なんですが、老眼だとピントが合っているかどうか
撮影していてもほとんど分からないくらい大変です。
ハッセルのレンズを使うのならアダプター経由で他の中判の方が良いかもしれません。
それに露出も自動ですので。
プロカメラマンの湯浅さんが「中判デジタルの勧め」というところで
マミヤのデジタルバックDM28(リーフの28百万画素)は人気がなく安いが非常に使いやすいと
書いております。
中野のフジヤカメラに1台あります。先週行ったときにみましたが状態も良さそうです。
このカメラをモデルにしてというか開発したい術者が引き抜かれてコンタックス645開発したとも聞いてます。
マミヤ デジタルバックDM28+645DF キット (28M) AB+ランク 648千円
こんじじさん、昨夜は皆でこんじじさんの話になり、長身でスマートでかっこいいとの評判でした。
そして、仙台でもオフ会やりたいとの話であります。その前に祇園のお茶屋にも行きたいですね。
わかてっちり師匠、あの短い時間にいろんなところで写真撮影されていたんですね。さすがプロ!
私は飲み会の方に気もそぞろであまり撮影しておりませんでした。
オフ会の前に30分くらいに本丸の前でライカR19mmF2.8を初めて試しました。
このレンズはカラーフィルター内蔵(ブルー、グリーン、オレンジ)と珍しい仕組みです。
このレンズはライカRレンズの中でも超望遠やF2.8ズームを除けば単焦点で一番高いレンズで
たしか60万円弱したようです。
ライカ社パンフの作例でドイツの山の上にあるお城をうまく撮影したのがあり
いいなと思っていたのですが使い方難しいです。
ライカRクラブのお野本階調のHPにこのレンズの紹介がありますのでリンクします。
http://rlfc.world.coocan.jp/PlaywLense/Elmarit19II/Elmarit19II.html
書込番号:17528147
9点
皆さんこんにちは。
昨日の横浜オフ会の後の飲み会できゃそこんさんからマクロスイター
の話が出たので、久々に撮影してみました。
以前よく撮影していたお人形さん(勝手にアリス嬢と名付けていたが)は
壊れてしまってないので、家人から天使の人形を借り、背景に黒の植毛紙を
おいて室外で撮影してみました。
比較の為にNマクロゾナー100mmF2.8を同じような大きさで撮影してみました。
黒色の植毛紙は手持ちのコンタ645のフードに植毛紙を貼る為に購入したものの
1メートル四方のを2枚も購入してしまったものです。
コンタックス645のマクロレンズも良いレンズですが、マクロスイター、Nマクロゾナーも
大変良いレンズです。(一応こんた645のこと書いておきます)
書込番号:17529232
7点
おはようございます
金隗に欲が絡んだお話ですが面白おかしく演出して話題を持ち上げた映画でした
金粉は毒にはなりませんお酒にも金粉入りがありますたまに飲みますが死んでいません銀はちょっと危ないようですが殺菌効果もあります
お話は近海を奪うのではなく放射能で汚染して自分の金の相場を上げようとするお話
金庫室にとらわれたOO7を助けに来た警官たちが爆弾タイマーを007秒前でストップさせるというこれもこった演出でした、どちらにしても金粉で死ぬことはありません
書込番号:17531996
5点
CONTAXファンの皆さん、おばんです。
Insomnia+さん、スレ主お疲れ様です。お忙しくお過ごしのことと思います。仕事の方は落ち着かれましたか。
わかてっちり師匠、
スーパーワイドへリアのお写真、素晴らしいですね。やはりプロには3歩下がって.....ですね。もっと見せて下さい。たいへん参考になります。
golfkiddsさん、
仙台でオフ会、良いですね。事前にお知らせいただければセッティングはお任せ下さい。楽しみにしております。仙台は三陸海岸からの新鮮な魚が揚がりますので、お刺身はおいしいと思います。
最近、色々カメラやレンズがでていますが、山カメラに小型軽量、レンズは20-120程度のものを探しておりますが、なかなか見つかりません。今はα-77に18-135をつけて撮っていますが。α-77にこだわるのは、ファインダーが光学式で、GPSがついて居るためです。山カメラはGPSが必須ですね。それに電子式ファインダーは山の強烈な光線下ではほとんど見えません。コンデジは生理的に受け入れませんし。
どなたか小型軽量で、光学式ファインダー、20-120程度のレンズなど、山カメラに良好なものをご推薦下されば幸です。ハッセルブラードの山岳プラナーを持って歩くには、体力的に無理ですし(T-T)
今週末は晴れそうなので、春山を堪能してきます。良い写真が撮れますように。
書込番号:17534076
7点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、Insomnia+さん、わかてっちりさん、おはようございます。
先日は大変お世話になりました。みなさん良い方ばかりで感激して帰りました(終電でしたが…)。遅くなりましたが御礼申し上げます。
「朋有り遠方より来たる。亦楽しからずや」…またの再会を楽しみにしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
早速のマイクロスイター…ありがとうございます。“滲み系レンズ”に目のない私めは涎が流れて止まりません…。“スポット”が当たった所なんぞを一つ…まだまだ見せてくださいね。
やっとCP1が動く様になりました。“セッション”の消し忘れが多くて重かったんですねぇ…。三社祭シリーズの駄作から…お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17535591
8点
コンタックス645ファンの皆様こんにちは、
無事胃カメラ検査が終わり昨年からの十二指腸潰瘍が治ったようです…が
逆流性食炎が再発しており、これが最近の不調の元のようです(T_T)
元はアルコールが原因なんですがね…
●golfkiddsさんこんにちは、
フジヤの情報ありがとうございます、
以前マミヤ645proを使用してました、
ペンタ67と二台持ちで山岳写真だとペンタ645のほうがレンズを使い回しできるので645Nと買い替えました。
この金額を出すならはペンタ645Zのほうが魅力かなと思います(67、645は現役使用です)
ハッセルの操作が気に入ってますので、ハッセルのレンズだけを使用する気はありません、ただ老眼が進んでピント合わせは辛いですね(>_< )
デジカメよりフイルムカメラ(しかも手巻きの)のほうが好きで、現在デジ一眼は35台位?フイルム一眼は50台位?安物レンズが三桁程保有しております。
●ken-sanさんこんにちは、
毎年胃カメラですか?私には耐えられません…
鞆の浦…5年前7月に車で行きました、
仙酔島の国民宿舎に宿泊、のんびり過ごした日々が懐かしいです、
当時は仕事を辞めて半年のんびりしてた最中でしたので…
書込番号:17536713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さん今晩は世の中には迷信が多々ありますね
犬は蝮に噛まれても死なない
フグの毒を豚に食わせても死なない、これは事実です、豚とフグは海と陸に住む兄弟因子を持った動物だそうです
話は変わり、コンタックスレンズで遊んでみました
いずれも液晶で撮影時おじさんにはちょっときついですね拡大ほーかすを使いますが外付けファインダーはリコーやオリンパスのようなものはないのでしょうかね
書込番号:17536760
5点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
先日は大変お世話になりました。初対面とは思えない良い方たちばかりで感激しております。
山手通りのご案内…ありがとうございました。プロに無料で“横浜撮影会”を主催して頂き申し訳ありませんでした。でも“外交官の家”はスリルがありましたねぇ…!
おんなじ所を撮っても違うものですね…!“自転車”なんてどこに有りましたっけ…?
“フジノン”恐るべし…まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“日本丸”ありがとうございます。…これいつ撮ったんでしょう…15:38は一緒にいたはず…?
エルマリート19mm…超広角なのに歪みませんねぇ…!素晴らしい…!さすがライカ渾身の19mm…ブルーフィルターが爽やかですね…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“鯉する二人”…良〜ぃですね。ナイスショット…!
“コンタックスレンズ群”の偉容は素晴らしいです…!でも、ディスタゴン18mmとはどんな写りをするんでしょう…?作例をご紹介ください…よろしくお願いします。
先日の横浜撮影会から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17538897
7点
皆さんおはようございます
デイスタゴン18ミリと28ミリを上げてみます
いずれも我が家の二階からの風景ですたいしたことはございません
なんせ諭吉1枚の18ミリですから
ファインダーがないとおじさんにはつらいものがありますね
かったれんずにNEXあだぷたーがついてきたのでイストDS2を友人に譲り
これからこれがメインになると思います28ミリが私にはよく合うようですが気分で変えてみます
書込番号:17539260
5点
皆様こんばんは。
GWに久方ぶりにカメラを持ち出しました。
リハビに励むつもりが4ヶ月程空いてしまった・・・写真が上達しないはずです。
カメラは相変わらずのNEX-7、レンズもG-ゾナー90mm一本勝負と新しさのかけらもないのがお恥ずかしいです。
書込番号:17541898
9点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
早速の“ディスタゴン18mm”ありがとうございます。良いレンズは歪みませんねぇ…!コンタックスMFレンズ…恐るべし…!まだまだ見せてくださいね。
Maki toyさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。 “シャガ”は例の深度合成でしょうか…?漆黒に浮かび上がる“シャガ”の色合いが見事ですね…!マキさんのは機材を選びませんねぇ…!まだまだ見せてくださいね。
今度、マキさんのパクリで“神戸大橋”に挑戦したいと思っております。ご指導の程よろしくお願いいたします。
ネタがないので先週の撮影会から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17543034
6点
皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
星ももじろうさん、
CONTAX Distagon 4/18は、ご存知と思いますが、かつては超広角レンズの標準として活躍しており、各社が超広角レンズを出すたびに、必ずDistagon 4/18と比較検討が行われておりました。直線が隅々まで直線として撮影されましたので、自分はCONTAX RTSで撮った写真を見てびっくりした覚えがあります。NEXで生かせるようになったのは嬉しいですね。フルサイズで撮ってみていただきたいです。とにかく隅から隅までまっすぐ、まるでホロゴンの遺伝子を持って生まれたかのようです。もっと見せて下さい。自分はCanonのアダプターで撮ってみましたが、やはりRTSと同じでまっすぐなレンズですね。直線が直線としてとれるのは当たり前のことですが、超広角レンズにかぎっては甚だ困難なことなんでしょうね。
書込番号:17544962
7点
皆さま、こんばんは♪
たくさんの書き込みとお写真ありがとうございます。CONTAX645に関連した機材を中心として、
さまざまな情報が得られる。これこそ、この板の醍醐味だと感じております。
当方、なかなか時間が取れずスレ主として機能しておりませんが、皆さまのお写真でここを
盛り上げましょうぞ!
明日から福岡に出張しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17545393
6点
皆さん今晩はこんじじさんほんとにすごいですフルサイズ18ミリですからね当時国産のレンズは丸くなってどうにもならないのが現状でした、コンピューターの無い時代これだけのレンズが作れたツアイスは素晴らしいです世の中にはライカがいいという人がいますがほんとのライカの歴史を知っているんでしょうか、ツアイスからオスカーバルナックさんを引き抜きライカ版カメラを作ったのはその道の詳しい方ならご存知でしょう、ライカはツアイスの技術が無ければ存在しなかった会社です
大きなことを言ってますが真似も真似とんでもない会社ですよくぞここまで持ってきたものです
神話に騙されてはいけません初めから物を作ることがどんなにむつかしいか人のまねをすることがどんなにたやすいかゾルキーヲ見てもお判りでしょう
書込番号:17545613
6点
皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
皆さんの所にも届いていると思いますが、またまた管理者から警告です。
この板も住みにくくなってきましたね。CONTAX 645以外の話題はご法度とのことで、縁側でやれとのことです。
京セラ又はカメラ全般のスレに移動してはいかがでしょうか。
わか師匠の画像の削除といい、今回の警告と良い、甚だ不本意です。
書込番号:17547987
7点
Insomnia+さん初めまして。
こんじじさん初めまして。
私もこのスレを楽しんで見ている口です。
私は学生時代に買ったコーワ6x6を現在も所有しております。(シャッター音が好きで)写真は撮っておりません。
提案なのですが、下記で新規スレを立ち上げてはどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17499666/
多分ここのスレ監視人は写真のアイコンにでる当機種、別機種を参考に螢惑を上げていると思います。参考までに。
書込番号:17550776
4点
こんばんは。
管理人さんからメール来てます。
言い分はもっともですが、それなら商品の購入の参考に全くならない自称評論家たちの単なるいちゃもん書き込みもすべて削除していただきたいと思っております。
自称プロカメラマンから脅迫の書き込みもいただいたことがあります。
そこに至るまでに全く訳のわからないすなわち商品の購入の参考に全くならない攻撃的な書き込みもたくさんいただきましたが管理人さんは脅迫が行われるまで放置されてましたね。
書込番号:17551828
9点
皆様こんにちは、
私の所にもメールが来ました、私の場合は当然と思いますがコミュニケーションも不可と言う事でしょうか?
まぁ嫌みは抜いて・・・
コンタックスファンの皆様申し訳御座いません、横スレ失礼します
●ken-sanさん、こんにちは、
お伺いしたいこと有りまして間借り?します、
現在645NUと645Dをお使いと思います、フイルムとデジタルの差を考えず好みはどちらですか(単純に色具合など)?
実はハッセルブラッドのデジパックも考えていますが、
デジタルで使用するならペンタ645Zのほうが現実的と考えてます、
しかし本日中野のフジヤを偵察?したところ645DのAランク品でも36万円台、ABランクなら35万円台です(Zの半額以下です)。
正直645Dの中古にかなり魅力を感じる今日この頃…
デジタルパックにするか? マウント使用でZか? 中古のDか?
只今考慮中です…
また皆様、個人の勝手な意見で構いません、アドバイス頂けたら幸いです。
スレ立てするより実際に使用されている方々(中判デジタルパックも)の感想、理想、意見等を伺うのが自身にプラスと考えてます。
書込番号:17552231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
私の所にも「警告」が参りました。
「本メールは、下記スレッドに投稿された方全てにお送りしています。」
私も甚だ不本意に思い下記メールを返送しました。
前略 価格.com管理人様
いつもお世話になっております。
投稿に関するご指摘、ありがとうございました。確かにご指摘の様に「CONTAX645標準セット」とは関係の希薄な書込が散見せられるのはその通りかと存じます。
我々も「価格.com」の母屋を借りて情報交換をしている以上、御社のルールに従うのは当然のことでございます。
ただ、京セラがCONTAXから手を引いてから既に10年が経過し、修理その他も今年一杯で終了しようとしている現状ではCONTAX645に関する新たな製品が出てくる可能性は殆どないと思われます。
一方、Phase Oneのデジタルバックが新製品(IQ2シリーズ)においてもコンタックスマウントを残している所をみますと、まだまだ使い続けられてゆくことが想定されます。
私の当板への関わりは2010年に当板でCONTAX645+デジタルバックの作例を拝見し、素人でも中判デジタルが使えることを初めて知りました。CONTAX645(フィルム)のユーザーであった私はこの板を参考にしながらCONTAX645のデジタルバックであるPhase One P40+(現在はIQ160)を導入することができました。
その時に当板で知り得た情報は大変豊富で作例から使用感まで大変貴重なものでした。
現在、我々が当板に投稿しているのは単に「雑談」ではなく、中判デジタルに興味があり将来導入を考えている読者に少しでも役に立つ情報をとの意図で書き込んでおります。
新製品情報が出てくる可能性がない現状では、マウントアダプターや使用可能な他社製のレンズおよび機材の話題になることは当然の推移であり、中判を使用する以上は中判に匹敵する35mm判セカンドカメラの話題が出ることも自然の成り行きではないでしょうか。
中判デジタルの情報提供を旨としている以上、私的?な「縁側」は馴染みがなく入って行きづらい面もあります。
昨今、ペンタックスの新製品(Z)をはじめライカ社の中判カメラ、Phase Oneのデジタルバック(ハッセル、マミヤ、コンタックス)等のユーザーが増えつつある様に思われます。総数はそれ程でもないとは思いますが希望者を含めるとある程度のグループになるのではないでしょうか。
それぞれ別個の掲示板ではなく、例えば「中判デジタル」で一つのカテゴリーとして投稿、閲覧ができる様になれば参加者も増えて非常に有意義なサイトになると確信しておりますが如何でしょうか。
長々と取り止めのない事を書き綴りましたが、他意はなく「中判デジタル」の貴重な情報提供の場として当板を存続させたい一心でペンを取りました。なにとぞご理解ご賢察の程、よろしくお願い申し上げます。
価格.COMからの返答は下記の通りでした。
ご丁寧にご返信いただきましてありがとうございます。価格.comです。
また、クチコミ掲示板につきまして、長年のご愛顧とともに貴重なご意見を賜り、重ねてお礼申し上げます。
ご連絡いただきましたように、CONTAX 645 を中心に製品の情報交換を行っていただくことは問題ございません。
今回のスレッドでは「CONTAX 645 標準的セット」に関する情報交換の書き込みがほとんどない状態であり、「CONTAX 645 標準的セット」の情報をお求めになられるユーザー様のために今回のご連絡をさせていただきました。何卒、ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、お寄せいただきましたご要望から推察いたしますと、現在、「中判デジタル」のカテゴリはございませんが、「CONTAX 645 標準的セット」も含まれます以下の掲示板もご希望に沿えるのではないかと存じます。
■一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1010/?ViewLimit=2
是非、ご検討くださいますようお願いいたします。
皆様からお寄せいただくご意見やご要望を基に、より便利なサービスを提供できるよう努めて参りますので、また何かお気づきの点がございましたらご連絡いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
との事でした。
私としては当板(自由広場)が続けられれば宜しいわけですが…「CONTAX 645 標準的セット」とはあまり関係の無い自由な情報も非常に重要であると考えております。
価格コム側が提示する「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」で削除や規制のない自由な書込が担保されるのであれば移動も一考かと思いますが…いかがでしょう…?
しかし「なんでも掲示板」は少しニュアンスが違う様な気がします…将来「中判デジタル」がカテゴライズされれば…大手を振ってそちらへ移動したいと存じますが…Insomniaさん、わかてっちりさん、ゴルフさん、その他重鎮の皆様のお考えはいかがでしょうか…?
書込番号:17552367
9点
こんばんはきゃそこんさん確かにありましたね最近書き込んでみましたが返事は来ずアクティビテイが低いです。こちらに変わられても私は構いませんが
宜しくお願いいたします
書込番号:17552547
5点
橘 屋さんこんばんは。
>フイルムとデジタルの差を考えず好みはどちらですか(単純に色具合など)?
どちらも好みですよ。
フィルムはその保存性の高さや高画質で細々とですが今後ともかなりしぶとく生き残っていくとは思いますが新しいカメラが出てこないことにはいつかはその日が来るかもしれません。
つまり今撮影しておかないと何時か後悔するときが来てしまうかもしれませんよね。
デジタルパックがよいかZかDかとなるとハッセルも持っていますが私個人の考えでは値段的にもデジタルパックはありません。
やはりデジタルカメラですと撮影枚数がフィルムより多くなり中古であることも含め故障のリスクは高くなりますよね。
ZとDではZだと思います。
CCDとCMOSの差があっても(あるかどうかは私は存じませんが)私のチョイスとしてはそうなります。
ISO100とかの使用ですと35mmフィルムでもプロビア100)の計算上の解像度はカタログ値ではコントラスト比1000:1で140本/mmとなっていますので35mmのフィルム1駒の横は5,040本、縦は3,360本のピッチで5,040×3,360=1,693万画素になりますがデジカメと違い画素ごとに3原色の色を持っていますので1693×3で約5千万画素になります。
645なら一億画素以上になります。
645Dで分割複写をしてみてもプロビア100はそれぐらいの解像感はあると思います。
そうなると高感度に強いCMOSの方がフィルムとの使い分けを考えてもメリットがあると思っているからです。
これは私の考えですので年齢や体力、その他もろもろで皆さん考え方が違ってくると思います。
橘 屋さんに最もよい撮影方法でチョイスされればよろしいのでは無いでしょうか。
書込番号:17552745
8点
ken-sanさんありがとうございますm(_ _)m
645Zの発表から645Dの中古価格が10万円以上値下がりしているのでかなり考えてます、
ハッセルはフイルムで使いたいのが本音です、
コンタックス645も見つけました…ただ価格が・・・
まぁ、逃げる物ではないので、のんびり答えを探します。
書込番号:17552820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
きゃそこんさん
価格COMとのやりとりご苦労さんです。
価格の返答、何度読み直しても理解できません。
> 今回のスレッドでは「CONTAX 645 標準的セット」に関する情報交換の書き込みがほとんどない状態であり、「CONTAX 645 標準的セット」の情報をお求めになられるユーザー様のために今回のご連絡をさせていただきました。
CONTAX 645 標準的セットって今売っているんですか?とっくに販売中止になったものを「セット」にこだわってどうするの?否定するための言いがかりにすぎません。コンタックス645標準セットに含まれるものを使った書き込みならたっぷりありますよ。きゃそこんさんの書き込みはほとんどそうだし、今回私がアップする写真もコンタックス645のボディーを使わないと成立しません。「ほとんどない」はおかしいでしょう。
そもそもみんな、何が楽しくって価格COMの書き込みに参加するのか?情報交換だけではなく「サロン的」な雰囲気があるから楽しいんですよ。ももじろうさんもおっしゃるように「書き込んでも返答がない」では意味がありません。必ず誰かがなにかしらの返答をしてくれる。だから良いんです。その雰囲気を時間をかけて確立したのだからそうやすやすと場所を変えろと言われたってできませんよ。
>一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板
見てみたけどちょっとねえ。
新宿ゴールデン街のバーを六本木ヒルズに移転できますか?
そもそもここでみんな楽しくやって価格COMさん、なんか不利益あるの?参加者がふえて盛り上がること自体価格COMの利益じゃないですか。みんなと楽しめない一部の人がルールを持ち出して価格COM本部にクレームを付けているだけじゃないの。価格も仕方なく注意しているんじゃないですか?
きゃそこんさんもおっしゃるように「中判デジタル」の範疇でもあれば考えますけどね。
ここはひとつ、この場所にとどまるためにもコンタックス645を持ってらっしゃる方は3回に1回くらいご本尊を使った書き込みをしましょう。持ってらっしゃらない方も「コンタックス645はすばらしいですが、ソニーNEXもすてたものではありません」とか枕詞としてコンタックス645を文章の中におりこみ、比較対象あるいは考え方の発展として今まで通り楽しい会話をすればよいのですよ。形式にこだわるならこちらも体裁をととのえればいいんですよ。
移動はやらない方がいいと思いますよ。
そんな形式論よりも大事なのは「自由広場」のそもそものコンセプトですよ。
komutaさんが自由広場1を立ち上げる前に「真の高画質を求めて」というタイトルのスレッドの始めに私がこう書いています。
> こんにちは、わかてっちりと申します。
去年、コンタックスNデジタルの口コミでみなさまのアドバイスを受けフェーズワンP25の再整備品を入手することができました。おそらくこの口コミを見ていなければ今も645は死蔵したままだったと思います。フェーズワンなんて高値の花。それがなんとか入手できたのですから。感謝の気持ちを自分の体得したことを発表することによって返したいと思っています。
残念なことに・・・・・・・・・(書き込みの範囲について意見の合わない方がいたこと)。
私の考えはこうです。
コンタックス、カールツアイス、中判、中判デジタル、すべてありです。実際フェーズワンP25とコンタックス645を持っている私はライカS2やペンタックス645Dなど、ライバル関係にあるものにも関心があります。リーフやジナーの画質や使い勝手も知りたいところです。
それから表現の方法も少しはめを外したくらいの方が楽しいじゃないですか?金策のための川柳ありです。レンズ賞讃の俳句ありです。撮影の思い出ありです。 ただ、反対意見を述べられる時は慎重に。ネットですから意図した以上にきつく感じられたり、別の意味にとられたりしがちです。 その点よろしくお願いします。
さて、今回新しくスレッドを立てさせていただきました。長年の懸案事項であった死蔵カメラ。特にFujiGX680は・・・・・・。
追ってまたピント調整の結果、コンタックスとの比較をやります。別の話題もどんどん書き込んでください!ここは自由広場です。
しかし、GX680でかい。
ここではじめて自由広場という言葉が出てきました。
こういう考え方に賛同してくれる方が多いから自由広場は21まで続いたのじゃないですか?
コンセプトは書き込みできる人、話の内容、表現のそれぞれの範囲を広げたこと。もうひとつ、参加者の書き込みに配慮を示すこと。
この2点だと思っています。
Insomnia+さん、こんじじさん、golfkiddsさん、ken-sanさん、マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、maki_toyさんおひさしぶりです、
haghogさんはじめまして、橘 屋さん中判もう一息。
みなさんのところにも来たと思いますが、私のところへも来ました。
「赤紙」です。
間違いました。価格COMよりの警告です。
私の意見は上にも書きました。できるだけここでやっていければと考えています。想像ですが、価格COMはクレームで動いているのではないかと。
楽しさはそのままにコメントの中に一言コンタックス645という言葉を入れましょう。
書込番号:17553029
12点
皆様、御早う御座います。
此方は八重櫻も散り始め、山の若葉色も濃さをましてきました。
引っ越して来て一ヶ月経ちますが、風力発電の所為でラジオに強力な雑音が入り、山の畑ではキタキツネに苗をかじられ迷惑してます。
と言う訳でテレビで「原発を止めて風力発電にすれば」とか「きゃ〜キタキツネだ!カッワイイ!!」などと能天気にほざいている奴を見ると天誅を加えたくなる今日この頃です。被害を受けてみないとマイナス面に気が付かないでしょうね。
ところで私にもメールが送られて来ました。正直なところ管理者は世間知らずか?と思いました。
今時、生産終了から何年も過ぎたコンタックス645を新たに買い、其れをフィルムで使う者がどれだけ居ることか。
また該当掲示板を見る者は更に少ないだろうと思います。
中判もデジタルに移行している御時世、コンタックス645用デジタルバッグやマウントアダプターによるレンズ比較、その他色々な話が出ても仕方ないだろうと思います。時には写真に全く関係ない話も有りますが(^^;
其れから「縁側」への移動は言語道断。新たな参加者が増えなく成ります。
書込番号:17553927
8点
おはようございます
さいきんAMらじをは効きにくくなりましたテレビによるノイズ、OA機器IT機器から発するノイズ特にパチンコ屋さんの前はぴゅーと言って聞こえませんでした
イノシシに車をひっくり返されたりこちらも被害を受けています仕方ないですね
人間がおりの中に住むようになりつつあります
マミヤ645スパーはありますがこれにはコンタックス645につくようなデジパックは無くダメですよね
680のコーナーリンクお願いします
書込番号:17554053
7点
皆様、今日は。
先月テレビCMをやっていた「アメーバー」と言うブログに私の作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知下さりませ。(^^)
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=maiami-vice-007&guid=ON
書込番号:17554378
5点
アメーバブログはずっと前からやってますがリンクのアドレスはログイン画面が出るだけでページに飛びません
書込番号:17554800
4点
御指摘有り難う御座いました。
今日初めて挑戦したもので…(^^;。
以下のアドレスで如何でしょうか?
『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17554822
6点
皆さん、今晩は。insomunia+さん、お邪魔いたします。
私のところにも価格管理人から皆様と同様のメールが届いておりました。
きゃそこんさんが非常に丁寧に価格管理人さんに我々の意見を伝えていただいており、感謝です。
価格管理人さんの言うようにフイルムカメラ全般に行ってしまうと訪問してくれる人はほとんど居なくなるし、
わかてっちり師匠の言われるようにこの板の良いところは「サロン」的な雰囲気でありますし。
それに、中判デジタルに関してはおそらく日本ではこの自由広場はダントツ一番の情報量です。
ポチしなくてもかなりの方が参考にしているんではないかと思います。
価格管理人さんが「中判デジタル全般」という分類を新たに作ってくれれば一番良いのですが。
次善の策としては、デジタル一眼全般という分類、これは既にあるようですが、ここに引っ越すのはどうでしょうか。
フイルムカメラ全般よりデジタル一眼全般の方が良いかなと思います。
ここはデジタル一眼全般なんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
コンタックス645を出来るだけ出すという事で先ほどコンタックス645持ち出しました。
全部F4にあわせたのですが、本日夕方6時近くの撮影で、時間がすこし違うだけで周りの明るさが違ってきたため
比較になっておりませんが、お許しください。一応、三脚使用しておりますです。
1枚目 コンタックス645&アポマクロプラナー120mmF4
2枚目 S2&アポマクロプラナー120mmF4
3枚目 S2&Sアポズマリット120mmをF4で撮影
4枚目 S2&ハッセルプラナー110mmをF4で撮影
書込番号:17555991
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
JR横須賀駅をおりるとすぐ艨艟が今日は |
これは日露戦争の三笠、Z旗も翻ってます。 |
横須賀ってなつかしにアメリカングラフィティの香りがします。 |
おまけ、米軍の女性兵士か?大和撫子と違ってボリュームありますね、失礼しました。 |
連投させてください。
きゃそこんさんがイメージ違うと仰っていたので顔をかえてみました。
昨日は朝早く電車に乗り横須賀へ行ってきました。
お昼すぎには家に帰り着いていたのでほんのちょっとだけの撮影旅行、略して超こトリップ、なんちゃって。
それにしても、価格管理さんからの締め付けが大変です。
画像はコンタックス645標準セットとの比較でアップしました。あはは
書込番号:17556114
9点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
私も“ここ”に居座る事にしました。
“価格.comさん”も「CONTAX645を中心に“製品の情報交換”を行っていただくことは問題ございません。」と仰ってくれていますので…そのうち「中判デジタル」板を用意してくれるんじゃないかと…(期待しないで)待つ事にいたします。その時は大移動しましょうね…。
私としましては重厚長大なる“アポズミ”“135mmF2”“FD300mmF2.8”の復活を大変喜んでおります。まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
ケンさんの精力的なご活躍にはかねがね敬服しているところです。機種は違えど同じ「中判デジタル」の範疇です…皆で盛り上げて参りましょうね…!よろしくお願いします。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんのツァイスや大判レンズに対する深い造詣は、先のない“CONTAX645”の活用に必ずや資するものだと確信しております。これからも情報提供の程よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“アイコン”はこっちの方が近いです(お世辞です…)。ゴルフさんも“ここ”に居ましょうね…!
コンタックスとライカの“中判撮り比べ“ありがとうございます。120mmF4対決…甲乙つけがたいですね…!でも、110mmが好みかなぁ…?
“モウドウ”とは専門用語ですね…?横須賀港にはこんなのがウヨウヨいるんでしょうか…!うらやましい限りです。
“旗艦三笠”はバイスさんも行きたいと仰っておりましたが…内部も見せてくださいね…!
ネタがないので近場でテスト撮影から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17556839
8点
一つ前の板で、ハッセルレンズに使えるアダプターについて教えて頂いた者です。近代の製品を購入しました。作りは素晴らしいです。
ただ、若干「オーバーインフ」だったことが残念です。私は風景撮りが多いので、遠景にも無限遠から微妙に動かしてピント合わせすると言うのが歯がゆいです。ネットで調べますと、どこのアダプターも、ハッセルの古くて多種のレンズに対応出来るように余裕を持たせて作ってあるらしいので、近代のもそうなのでしょう。私はハッセルボディーを持っていませんので、レンズに原因があっても確認出来ませんが、比較的新しいレンズで試したので、レンズに原因がある可能性は低いと思っています。より余裕の小さい、殆どジャストなアダプターを別途販売してもらえるとうれしいのですが・・・
純正のMAM-1なら無限遠がジャストで出るのでしょうか?
蛇足ながら、CONTAX 645->Nマウント変換のNAM-1では、このような事は感じませんでした。
とりあえず、休日なので写真を撮ってきます。近いうちにフィルムをスキャンしたいと思います。
書込番号:17557491
7点
皆さんおはようございます
かわいい魚屋さん私もいろんなアダプターを使ってきましたがカメラメーカーには自分ちのレンズならきちっとしたものがありますが他社のレンズを使えるようなものはペンタックスM42リング位のもので
あとはサードパーテーのものが大部分ですレンズのばらつきにより多少どころかものすごいオーバーインフになります、特にキポンノものなどはレンズの固定できないものもありました
ペンタスーパータクマー35ミリでやってみました向かいの山の稜線にピンを合わせると無限から3−5メーターの間に戻すようになりました、こんなものです
もし会わなければレンズを疑えという精度の高いアダプターもあるようです
書込番号:17557932
3点
皆様、御早う御座います。
きゃそこんさん、私は結局「三笠」を撮りに行けなかったです。
無念じゃ…。
ところで私のブログにコンタックスAXで撮った薔薇の作品を載せました。御笑覧下さいませ。
コンタックス645とは関係有りませんがコンタックス繋がりと言う事で(^^;
本来なら此処に載せたいとも思うのですが、携帯電話で撮った画像はアップ出来ないし管理人さんもなんだかなぁ…。
と言う訳で以下の方も御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17558112
4点
みなさまおはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。福岡はどうですか?
かわいい魚屋さん、星ももじろうさん
アダプターの件、改造屋さんから聞いた話ですが。
ハッセルV系のレンズやライカのレンズはもともと高価なのでカビやくもり、キズなどで不具合が出た時それを取り除いてもまだまだ再販価値があるのでなんどもなんども磨くそうです。そうするとレンズの一枚一枚の厚さが微妙に変わり、焦点距離100mmのレンズが101mmになったり98mmに変化したり。描写感も変わり、当然無限の位置も変わるそうです。
以前、キポンのアダプターで試した時、ピントリング無限の位置で実際20mくらいに合焦するレンズがありました。そんなこともあって今はアダプターも「オーバーインフ」になるよう作ってあるのだと思います。無限がでないよりいいですからね。コンタックス645やNシリーズノレンズはまだ比較的新しいですから無限を正確にとったアダプターで大丈夫なのでしょう。
きゃそこんさん
だいたい方向性は出たようですね。とりあえずここでやってみましょうや。すこし気をつけてね。D45mm、早朝の出立ち空気感が写っている。
レンズもきゃそこんさんの感性もすばらしい。
マイアミバイス007さん
はじめて写真を見せていただきました。独特のニュアンスを持ったポートレートいいですね。いつも書き込みで見せていただくバイスさんの個性と通じるものがあるように思います。
golfkiddsさん
横須賀ですか。三笠、案外小さいですよね。以前行った時気づいたのですが、たしか日露戦争の時の被弾した被害の後をかこってありました。日本海海戦の被害より黄海会戦の被害の方が2倍くらいひどかったように覚えています。日露戦争の山場は案外黄海会戦あたりだったかもしれませんね。
先日の撮り比べ、実は35mmとコンタックス645でもやってます。方やα99にキャノンFD300mmF2.8、こなたコンタックス645に同じくキャノンFD300mmF2.8同じレンズでの比較、撮像素子面積はちょうど2倍になります。
書込番号:17558267
8点
皆さんこんにちは
どうにもならないレンズはヘリコイドで使っています
アダプターもそこそこありますが精度の良いものもあればそうでないものもあります技術資料の無い他社のものを。まるで知らない第3メーカーが作るのでいい物が作れるはずがありません
単なる結合ができるというだけうまく使えれば、もうけもの
話は変わりますがシグマのカメラにはペンタのアダプターが使えますその逆はダメですが、フランジバックの違いにより2メーターあたりに無限が来ます
これを承知で使っていけば便利な道具です
少々ずれてもレンズの味を確かめるなら大いに頑張りましょう。ロマンあふれるアダプターですね
書込番号:17558650
5点
星ももじろうさん、わかてっちりさん、ありがとうございます、そう言う事ですね。念のため私が購入したアダプターに関して補足しますと、ピントリングの距離表示とのずれはおっしゃる例のように飛び抜けてズレている訳ではありません。心持ち手前にピントリングを廻す、という程度ですかね。あまり深入りせず、このアダプターだけで頑張る事にします。
さて、何の脈絡もありませんが、私がCONTAX 645で初めて撮った、数年前のカットをスキャンしてみましたのでご笑覧下さい。善し悪し度外視で、私の記念にこれを選びました。レンズはCONTAX Planar 80mmです。
書込番号:17559053
7点
価格.comに写真をアップロードすると、写真の色が全く冴えないものに変わってしまうということで、私の写真も例外ではありませんでしたが、価格が運営しているPhotohitoにアップロードすれば、色味は(少なくともsRGBのプロファイルを持った写真では)ほぼ同じに保たれると気付きました。
こちらをご覧下さい。
http://photohito.com/photo/3446141/
みなさんも、写真をアップロードしたい時は、価格.comのID、パスワードでログイン出来ますよ。
書込番号:17559097
6点
CONTAX 645ファンの皆さん、写真好きの皆さん、今晩は。
Insomnia+さん、お邪魔します。
わかてっちり師匠、
お世話様です。楽しく画像を拝見させていただいております。
カカクコムには我々の書き込みを羨ましくて、そしてうらやんでいる方がいらっしゃるようです。645のレンズをLeica Sやハッセルブラードで使って書き込みをして、何が気に入らないのでしょうか。それと最近のへなちょこデジイチと比べて何が悪いんでしょうか。結局、我々は最後は人類の文化遺産である、ヤシカ、京セラのCONTAXに戻ってくると思いますが。
それともう一つ、Sony EのレンズでZeiss製のVS16-70のマウントのガタを指摘したSonyの板で、ほとんど関係ないような罵詈雑言をいただきましたが、これも削除されていません。全くひどい連中で、一言一言がとげのある言い方でしたので、クローズさせていただきました。こんなひどいレスも削除されず残っているのに、管理人は何をしているのかと云いたいです。このレスも削除されるかも知れませんが、何回でも書きます。
あ、そうそう、可愛い女性の画像を拝見しました。さすがはプロ、笑顔が素敵ですね。もっと見せて臭い。じじにもこういう人の写真を撮ってみたいです。
イアミバイス007さん、
こんばんは。落ち着きましたか?
お時間のあるときで結構ですから、写真を一杯載せてください。CONTAX 645(フィルムカメラ)の板ですが、フィルムには原則としてEXIFデータが出ませんから、フィルムカメラならCでもNでもiphoneでも大丈夫ですよ。
縁側への移動はおっしゃるとおりで、言語道断、ミソとクソを一緒にしています。この板が、CONTAX 645ばかりではまく、どれほどほど現行のデジイチの購入選択に貢献しているか、管理者は分かっていませんね。
golfkiddsさん、
戦艦三笠のお写真、素晴らしいですね。戦艦三笠には戦中派のじじにとっては特別な思い入れがあります。あの有名な東郷ターンなんか、何度見てもよくぞこんな危険を冒して砲撃戦をやらかしたと、もう大感激です。じじは年をとっても新しいものが大好きです。二番煎じはダメです。オリンピックの金と銀の差を考えて下さい。あ、余計なおしゃべりをしてしまいました。もっと見せて下さい。参考になります。
きゃそこんさん、
早朝の出で立ち、素晴らしいですね。色気のうすいkakakuのいたでも、こんなに素晴らしい色気が出るんですね。色の濃淡と移行するあたりが素晴らしいですね。勉強しなくちゃ。朝夕の景色をもっと見せて下さい。お願いします。
星ももじろうさん、
機材に詳しい星ももじろうさんの投稿を拝見しております。たいへん参考になります。自分も一時、アダプターに懲り、10種類以上のアダプターを所有しておりますが、結局色々問題(一番はピント、目が悪いので。)があり、休眠中です。やはりレンズはオリジナルのボディーとの相性が一番良いように思います。それに最近のデジイチはフィルムカメラに比してファインダーが暗い上に、ELではピント合わせが非常に困難です。ピーキング七手まるで当てになりませんね。やはり明るい光学ファインダが欲しいです。
かわいい魚屋さん、
>価格.comに写真をアップロードすると、写真の色が全く冴えないものに変わってしまうということですが、はい、その通りです。私の写真も例外ではありませんでした。価格の色はフルカラーではなくて、256カラーに限りなく近いように思います。おそらく価格が投稿者や写真が多いので、バックアップの容量を減らすためと思います。その辺は仕方が無いことですね。でもこれに懲りず、どんどん写真をアップして下さい。そのうちCONTAX645の他のレンズも手に入れて下さい。D3.5/55mmも良きですよ。
誤字脱字、へぼなレス、お許しを。
書込番号:17559918
9点
皆様、今晩は ご無沙汰いたしております。
Insomnia+さん、お邪魔します。こんじじさん、板長お疲れさまでした。一度も参加できず失礼いたしました。
3月頃体調がだいぶ改善したと思っていたら、4月の役所の命令にて5月連休明けまで その対応に忙殺されてしまいました。
なんとか少しずつカメラを持ち出しておりますが、最近子供が遠くにいったので、家内を連れて行く事が多くなり、若い女性を被写体として(そう!あくまで被写体としてです!!)物色していると 冷たい視線が背後から。。。なかなか思うに任せません。。
師匠、ゴルフさん、きゃそこんさん、何度もお声かけていただいたのに、返事すらできず申し訳有りませんでした。
あと、現在板に参加し盛り上げていただいている皆様、はじめまして、komuta と申します。
板が大変な事になっていますのにひとことくらいはと思い、やっと出て参りました。いいアイデアはありません、が かわいい魚屋さん さんの様に外部リンクしかないかなとも思います。
書込番号:17568007
9点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
こんじじさん
挙足取りばかりの板をみると辟易としますね。ここだけはそうならないようにしましょう。そして板の主旨に賛同してくれる方がふえれば他へ行く必要もなくなるのではないでしょうか?
レンズの話。
たとえばソニーのレンズとミノルタのレンズ、設計が同じものがあります。私が試した範囲でのことですが、ミノルタ時代のレンズの方が描写がいい確率が高いです。ソニーのレンズ、設計図通りの性能が出ていないのじゃないでしょうか?
じゃあ、ミノルタレンズを使えばいいじゃないかって。古いオートフォーカスはそろそろガタがきて修理不能のものも多いです。
かわいい魚屋さん
私もウエブにアップするときは必ずSRGBに変換します。しかし価格COMではすこしマゼンタが強くなりアンダー部分もつぶれ気味です。そのあたり忘れてアップすると「あちゃー」ということになります。コンタックス645のプラナー80mmF2、描写は一級品ですね。
星ももじろうさん
アダプターの数と種類恐れ入りました。私は最近α7にチルトシフトアダプターをつけて遊んでいます。
さて、今日は秋葉原のソニーサービスまで行ってセンサーのそうじを申し入れました。時間がないからといって却下。今日いって今日は無理でした。夕方でしたからね。最近仕入れたコシナーツアイス50mmF2マクロをテストしてみました。ヤシコンコンタックスGのプラナー 45mmF2、ソニーα99にプラナー50mmF1.4、コシナーのマクロプラナー50mmF2すべてF4での対決です。コンタックス645でなくてもプラナー対決は面白いです。マクロプラナーはゾナーのようなコントラストの強い描写をします。彩度が低めですが、フォトショップで+13くらいまであげてやるとバランスします。普通こんなに彩度を上げるとどこか破綻をおこすものですが、このレンズトーン再現が良いためかおかしくならないです。解像力に関してはマクロプラナーの圧勝です。
書込番号:17568072
10点
コンニチハいずれ劣らぬ名レンズですね
恐れ入りましたやっと900にツアイスが付きました
書込番号:17569684
5点
皆さんこんばんは。Insomnia+さんお邪魔します。
嬉しい知らせです。
5月始めにNOCTOさんに注文していたCONTAX 645-Eosマウントアダプターを今日受け取りました。早速試し撮り、645の素晴らしいレンズをEosで使えるうれしさ、抜群です。
早速、Sonnar 2.8/140で試し撮りです。全開では少し甘さが残りますが、ピントはきちんと合います。無限遠は少し甘くて前ピンのように見えますが、5.6まで絞った限りでは問題ありませんでした。画像を乗っけさせて下さい。次はPlanar 2/80で試してみます。
実用になります。少々高いけど645のレンズをデジイチでお使いならお勧めです。
管理人さん、ボディーはEosですが、レンズはCONTAX 645のものですから、削除なしですよ。
書込番号:17570771
9点
こんじじさんこんばんはうらやましい
私は予算がないのでやっとYCをαマウントにして交換しました
17566481こちらをご覧くださいあけてもくれてもツアイス三昧です
書込番号:17570974
7点
みなさんおはようございます。insomunia+さんお邪魔いたします。
それにしても急に暑くなってきましたね。
夏の暑さに弱い私は今からこんなに暑いんじゃ本番はどうなるか戦々恐々です。
こんじじさん、コンタ645EOS電子アダプター良さそうですね。
10万円弱とお値段も相当ですが、私のNAM-1は改造金額10諭吉先払い、NAM-1自己調達で待つこと1年半でしたから
それに比べればいい時代になったものですね。ニコン用だとD800系で使用できるので重い中判の代わりになるかもです。
きゃそこんさん、三笠内部の写真ですが、三笠は内部まで行き着けませんでした。ごめんなさいね。
朝結構早くついたので、途中で購入したプレミアムモルツ500mlとこれも500ml氷結レモン酎ハイと梅チューハイの2本、
おつまみは薫製チーズで三笠を目の前でみながら、木陰の涼しいベンチでいっぱいやっていたらかなり良い気分になってしまったので
こりゃいかんと売店でミネラルウォーター2本を購入しよいをさまそうとしたんですが、やはり無理でした。
おまけに修学旅行の若い男女(東北地方の高校生)の団体が到着し、艦内は人ごみ状態のようでしたので酔っぱらいが入場したらいけないと
「自粛」いたしました。あははははであります。なんで朝っぱらから飲んでしまったのかな???アホです。
komutaさん、お久しぶりであります。
奥様と熱々のようでいいですね、でもちらり撮影は奥様にばれないようお気をつけてくださいね。
ということで、画像アップ4枚目にkomutaさんへのサービスとして江ノ島サーファー美女、色っぽ編をアップしますね。
江ノ島から稲村ケ崎に移動したら、NHKの夕方ドラマの撮影をやってました。
50mくらいはなれていたんですが、よく見ると広末涼子さんでした。
色白でとても可愛かったです。とくに後ろに手を組んで足を伸ばしたり、つま先だって背伸びしたりする仕草が可愛いです。
可愛い魚屋さん、私もPhotohitoに登録し画像アップしました。
golfkiddsで検索していただければ、画像がありますのでよろしければどうぞご覧ください。
このリンクでみることできますかね?
http://photohito.com/user/photo/32630/
わかてっちり師匠、大口径レンズレンズ比較どうもでした。
久々のプラナー135mmF2やはりいいレンズですね。
マイアミバイスさん、北海道は涼しいのでしょうか?
今後もいろいろお話聞かせてくださいね。
星ももじろうさん、ツァイス三昧すばらしいです。撮影した画像もたくさんアップお願いいたします。
insomuni+さん、お忙しそうですね。
お貸ししているハッセルCFV50で撮影された画像もアップいただけるとうれしいです。
その他の皆様も、どんどん画像アップしましょう。
そしてこの言葉も忘れずに。
コンタックス645との比較で画像アップしました。
今回の場合は、コンタックス645中判レンズとの比較であります。あはははは
書込番号:17576094
8点
つたない画像ですが連投お許しください。
撮影場所は江ノ電で藤沢から稲村ケ崎で降り、そこから海岸線に沿って鎌倉高校前、七里ケ浜あたりまで歩きながらの撮影です。
書込番号:17576117
9点
皆様、今晩は。
こんじじさん、携帯電話ではクチコミ掲示板に画像アップが出来ないので、お手数ですが私のブログを御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
今日、更新しました。(^^)
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17578140
7点
皆様、今日は。
全国的に猛暑と成っていますが、此方は約20度、暑さに弱い私は助かってます。
東京に居たら熱中症に成っていたかも!?引っ越して良かった(^^)
因みに最低気温は約12度です。
golfkiddsさん、江ノ島には30年くらい前に行った事が有ります。
彼処にサザエ丼を創作した店が在りまして食べてみたのですが、特別美味しくもなく不味くもなかったです。
其れより伊勢海老を丸ごと使った煎餅の方が美味しかったです。
前にも書いたとおり写真は休止中なので特に話題は無い為、此れにて失礼致します。皆様の画像を楽しみに致しております。
こんじじさん、銀座で撮ったスナップ写真を私のブログに載せましたので御覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17584873
5点
CONTAX好き、カメラ好きの皆様今晩は。お暑うございます。
わかてっちり師匠、
標準レンズの比較写真、ありがとうございます。プロの方の評価はたいへん参考になります。おなじプラナーでもやはりヤシコンのレンズの色彩は群を抜いているようにおもいますが、いかがなものでしょうか。自分的には好きな色です。
自分はMinoltaのレンズを数個所有しておりますが、いっちゃなんだけどSonyのレンズより自分的には写りが素晴らしいです。Sonyは数年前まではZeissのスタンダードにあわなくて、Zeissレンズを名乗れなかったことがありますね。
マイアミバイス007さん、
お写真、拝見致しました。素敵ですね。雰囲気が伝わってきます。これ以上のことばは無用ですね。
そちらは20度ですか。仙台も涼しい方ですが、昨日、始めて30度になりました。
自分は昨日、栗駒山へ登ってまいりました。気温は20度ぐらいでしたが、山はものすごい風が吹いて、荒れていました。ただ、今頃の栗駒は残雪があり、その上をアイゼンをはいてサクサクと登る感覚は快感で答えられません。30度ぐらいの急斜面ですが、この部分だけは不思議と風が吹いていませんでした。帰りの高速で36度を示していました。車は冷房が効いているのでありがたかったです。横レスですみません。
ご健闘を祈ります。又見せて下さい。
golfkiddsさん、
黒日傘のお二人、間に入れてもらえないかな。
645のCanonアダプターは結構いけますね。このつぎにはPlanar 2/80で使ってみます。今は持っておりませんが、Canonのフィルムカメラでも使ってみたいです。
Nikon Fはバックフォーカスが短いのでアダプターはちょっと無理かも知れませんね。
昨日は登山でしたが、持って行ったカメラがNikon D5300+18-140という小型軽量のカメラでしたが、画像は◎◎(ご判断を)でとてもアップする気にはなりませんでした。これならSony α-77の方が良かった。山カメラですからGPSがついてないとダメなのですが、GPSがついているカメラはみなしょぼいです。GPS付きで小型軽量、そしてレフファインダー(電子ファインダーは山の強烈な日光ではほとんど見えません)ついているカメラは無いですかね。それから最近のカメラがしゃくに障るのは、後ろの奇妙な設定があるので、後で見てみると設定が変わっているので写真が駄目、しゃくに障ります。昔のようにF-ストップとAFとAV設定があれば十分なんですけどね。余計な機能は不要ですよ。カメラを高く売りつけるだけのギミックにしか思えないです。
星ももじろうさん、
Zeiss三昧、良いですね。自分はフィルムは最近使っていなのです。星ももじろうさんの別のレスをみるとやはりGやTに戻りたくなります。そのうち.....
書込番号:17585715
6点
今晩は
こんじじさん2007年のを見るとNデジ持っておられるんですねなんせ良いのはいいのですが高かったN1プラス数万円なら売れたと思いますがネックは価格でしょうFマウントCマウントのコダックも撤退しました、ただ高すぎたペー出来る人があまりにも少なすぎたためものがありふれだした時代なので80万も出して買うこともないでしょう友人もCCDが壊れたといってレンズを格安でくださいました
無理をして富士のS2は買いましたけど白とびが激しくS3に変えました現在はS5です
今日は17-50シグマ用を買いました8万なにがしかするのですがシグマはバーゲンが好きですね3万なにがしに落ちてました現行商品なのに新型が出るのでしょうか?とっくにNデジ2台や3台のお金はつぎ込みましたけど、生きてる間大いに楽しみましょう
書込番号:17586755
4点
皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
星ももじろうさん、
自分は世界初のフルタイムデジイチであるCONTAX N digitalを3台所有しております。最初の1台は80万円強でした。CやNのフルサイズデジイチが出たのはずっと後のことですし、後者はCCDではなくC-MOSですから、いかにNデジがマシンとして優れていたか理解できますね。そんなわけですっかりNデジに魂を奪われたため、スペアに1台、保存用(コレクション用)に1台の計3台を購入して所有しており、今も時々出してはシャッターボタンを押しております。Nデジで苦労したのは電池でしたね。付属してきた電池は10枚もとるとアウトになるため、その年のフランス旅行では10セット(40本)を持って行き、Inspectiionの人に怪しまれてしまいました。今思えば「フルサイズデジイチ事始め」、懐かしいです。12μ角の巨大なCCDを600万個も取り付けたNデジの画像は、おそらく最新のデジイチでもその美しさには勝てませんね。今のフルサイズデジイチの10倍以上(面積にして)の大きさですから、S/N比が圧倒的に大きいので、出てくる絵(もちろんプリントしてですよ)フィルムより良いのではないかと疑ったこともあります。そういう意味ではCONTAX 645のデジイチも欲しかったですね。
今日は夕方にEosにCONTAX 645のDistagon 2.8/45をつけてツツジを撮ってみました。日が傾いていたので数枚しかとれませんでしたが、アップさせて下さい。フォトショップで手現像、設定は全く変えておりません。
ヘボな絵と文章ですみません。
書込番号:17592439
9点
皆さん今晩はそうでしたかまあレンズがいいのかきれいに映っていますね
フィルムよりは落ちるでしょうが。質感はいいのでは井町なってはサポートも終わり
壊れたらアウトなので中古品を買う気にはなりませんが
645が先見の目がありデジパックが取り付け可能になっていたのが救いですね
私のマミヤ645なんかフィルムマガジンのみですNEXでけられた丸い写真でもとって遊びましょう
書込番号:17592553
5点
こんばんは。
週末は走るカメラマンになりつつあります。
日曜日は潮来に行ってきました。
一枚目と2枚目はペンタックス645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
3枚目は645DにハッセルブラッドFディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
4枚目の自転車で片道50kmを3時間で行ってきました。
帰りの3時間の暑かったこと。
書込番号:17593147
8点
今晩は
重たいカメラを持って50キロも自転車でお疲れ様でした
私もスポーツ車3台ありますがあまり乗りませんタイヤが外れたりしています
書込番号:17593369
4点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
昨日夜、松江から帰ってきました。松江はいいですね。宍道湖があってお城があって良いまちです。シジミ汁も食べました。午前中の撮影はなんとか降り出す前に終わりました。中国地方も梅雨入りらしいですね。
こんじじさん
アダプターやってますね。どうもアダプター接続で使うカメラ、レンズは遠距離は苦手のようですね。私の使うアダプターはみんなきれいな無限が再現されません。風景にはあまり向いてないようです。
星ももじろうさん
ツアイス三昧ご苦労様です。コシナーのマクロプラナー50も切れは抜群ですが、ヤシコンレンズのような濃厚な色はでませんね。
golfkiddsさん
最近のゴルフさんの写真は見ていて楽しいですね。レベルアップしましたね。
komutaさん
お久しぶりです。前の書き込みでは時間差で確認出来ませんでした。すみません。時々書き込みしてくださいね。
マイアミバイス007さん
ニュースをみると北海道も暑い日があるようですね。気温差にはきをつけて下さい。
ken-sanさん
自転車で移動ですか。私には無理ですね。6月の日差しには耐えられませんです。体力なくなったなあ。
さて最近チルトシフトアダプターで遊んでます。コンタックス645といえどもチルトが出来ないのでピントの心配がつきまといます。その点アオリ機能のついたアダプターは本当に便利です。出雲空港で撮った写真をアップします。
書込番号:17593749
8点
皆様、御早う御座います。と言っても殆どの人は寝てますよね(^^;。昨夜は早く寝てしまった為、起きてしまいました。
北海道も猛暑と成っていますが、此方は予想最高気温25度、日本海に面しているので内陸部のような気温には成らないです。其れに朝は13度くらいまで下がるので暑さに弱い私は助かってます。
わかてっちりさん、私のブログにコンタックスT2で撮った作品を載せましたので御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17593772
7点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
昨日、関西方面が梅雨入りしましたが、今日のニュースによると関東まで梅雨入りしたようです。
朝から近所の病院へ行ってきました。筒の中へ寝たままベルトコンベアーで送り込まれて輪切りにされるというやつです。腎臓に小さい石が写っていました。栄養士さんからは持病の痛風を改善するべくアドバイスを受けました。なかなかかわいい女性でしたが話はよくわかりません。「まなびのたより」ならぬ「痛風のしおり」という読み物をいただいたのでそれを読んでいます。病院からの帰り道はもう雨が降っていました。
マイアミバイス007さん
「写真が好きだっちゃ!」みましたよ。バイス風スパイスのきいた良い写真ですね。枚数を増やしていい写真集に発展させてください。楽しみにしています。
病院からの帰り道、傘をさしたままα7で撮りました。レンズはタムロン90mmF2.5マクロ。片手でも撮れます。これがコンタックス645だととてもこうはいきません。軽い、小さい、いいことです。
書込番号:17595440
8点
皆様、こんばんは。
NOCTOが、今度はCONTAX NレンズをEマウントにつけるマウントアダプターを受注生産するそうです。
もちろんAE/AF可とのこと。NAM-1を重ねてCONTAX645レンズが使用できたらいいのですが...
書込番号:17595516
7点
今晩はEマウントは10万円くらいするのでしょうか
あまり高いとレンズを買った方がいいので
丸い写真で辛抱しましょう
書込番号:17595856
4点
価格は79920円でしたね
ちょっとしたレンズが買えますね
キポンの上をいく商品魅力はありますが?ですね
書込番号:17596763
5点
>NAM-1を重ねてCONTAX645レンズが使用できたらいいのですが...
NOCTOで試してもらいました。ちゃんと動くそうです。
書込番号:17598015
8点
皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
S-Planarさん、
人柱になりました。NOCTOさんに注文してます。これでNデジのレンズ(お気に入りはP 1.4/85)が生きますね。嬉しいです。
果たしてSony Eでうまく動くかな。
車で踏みつけたLeica X-1が修理から戻ってきました。さすがは金属ボディー、内部は全く大丈夫だったとのこと、でも6諭吉弱撮られました(T-T)
書込番号:17598395
8点
こんじじさんご愁傷様
私もP85F1.4オーバーホールで54000円取られました
書込番号:17599013
4点
こんじじさん、先を越されました。
私は、CONTAX645のレンズは持っているのですが、N用はないので、
夕べ24-85をオークションで落札して、今朝NOCTOに注文しました。
こんじじさんはN用のプラナー85をお持ちとのこと、届きましたら
CONTAX645のプラナー80と比較をぜひお願いします。
書込番号:17600420
5点
みなさん今日は、insomunia+さんお邪魔します。
>最近のゴルフさんの写真は見ていて楽しいですね。レベルアップしましたね。
和歌てっちり師匠堂もありがとうございます。
ライカS2購入してから撮影するのが楽しくなってきてます。
ファインダーからみる景色がとても綺麗でぼけも良く分かるし、
コンタックス645のレンズもこんな感じだったんだと再発見です。
それと形がR8にそっくりなんで時々R10君と読んでます。あはは
たまに、レンジファインダーやコンタ645に換えるとそれはそれで違う面白さをまた再発見。
という感じで楽しみながら撮影しております。お散歩カメラ一本槍でありますが。
こんじじさん、Sプラナーさん人柱レポートよろしくお願いしますね。
説明に絞りを最小にしないでとありますが、もし細小にしたらマニュアルに変わるんであれば、
カナダconurusの技術ライセンスで製造されているかの製がありますね。
conurusは完成度が高かったので期待できますね。
よろしくお願いいたします。
週末ken-sanさん、週末走るカメラマンはいかがですか?
今週末は大雨ですが、こんな時こそなのか、今日はお休みか思案のしどころですね。
雨の潮来なんて良さげでありますが、、、
私は雨の中をカメラもって散歩してきました。
こんなときの防塵防滴オリンパスE1君&松レンズなんですが、取り出したら電池切れ、ウーーーンと
考えていたらライカS2も確か防塵防滴仕様であったことを思い出し、同じく防塵防滴仕様の
純正レンズ120マクロを持ち出しました。
マイアミバイスさん、お写真は意見しました、素晴らしいであります。
モデルさんんも綺麗だし、ええですね。ありがとうございました。
星ももじろうさん、ツアイス三昧素晴らしい、画像もどんどんアップお願いいたします。
きゃそこんさん、そろそろまた素晴らしい写真溜まってきたんじゃありませんか?
楽しみにしております。よろしくです。
insomunia+さん、komutaさん、お忙しそうですが時間が空いたおり書き込みや画像アップしていただければです。
あまり無理はせずゆっくりとでオーケーですよ。
maki-toyさん、橘 屋さん、かわいい魚屋さん、haghogさん、その他の皆様もどんどん書き込みよろしくです。
それとナイスのポチもです。これしていただけると「見てくれてるんだなー」と分かりますのではげもになりますです。
よろしくです。
書込番号:17601266
8点
insomunia+さん
こんじじさん、
わかてっちりさん、
golfkiddsさん、
ken-sanさん、
星ももじろうさん、
マイアミバイス007さん、
お久しぶりです、お元気でしょうか?
S-Planarさん、maki-toyさん、かわいい魚 屋さん、haghog、さん初めてましてm(_ _)m
私はコンタックス645は所有しておりませんが時々お邪魔させて頂いております、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
赤紙ならぬ通達以降所有してないので謹慎しておりました、ツァイスのレンズ繋がりと言う事で開き直り?です
コンタックス645の中古、フジヤにも有りました(これでOKですね…)
さて梅雨入りしました、草花が色気付く季節ですね…
ハッセルのデジパックはまだ購入出来てません…
デジタル機で使うなら645D,Zも有りかと模索中です(~。~;)?(予算だけは作りましたが…)にも関わらず浮気ばかり…
そう先週渋谷東急東横店で開催の『世界のカメラ中古市』に初日に行き、昔のフィルムカメラを購入してしまいました;^_^)
コンタレックス1ブルズアイ プラナー50mm f2.0です…
その先週は安いイハゲーエキザクタVAREX VXを購入…最近はフィルム機ばかり使用中です、
皆様には興味無い、こんな50〜60年前の機材が増殖中です(#^_^#)
そんな無駄使い?ばかりで本命に行けないのですが、更に浮気でこのレンズ達をデジタル機でも使いたくα7に触手がのびてます(>_<)ゞ
書込番号:17601462 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。雑事にかまけて板民の義務をサボっておりました…すんません…!
最近、この板を立ち上げると時々ウイルルスバスター(for Mac)の“警告”が出ます。何かありました…?まだ実害は無い(わからない)ですが…いやですねぇ…!みなさまもお気をつけください…。
Komutaさん、こんばんは。
お元気でしたか…!久々のコムタカラー…出てくる“絵”にはいつもながらにハッとします…!”コムタカラー”は健在ですね…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“チルトシフトアダプター”…パンフォーカス命の私としましては大変興味があります。詳細を教えて下さいね(あつかましい…)。
かわいい魚屋さん、こんばんは。
“エクタクローム”良〜ぃですね。センスが光ってます…!まだまだ見せてくださいね。
アダプターは私も“近代”のを3本(純正は6本)使ってます。がたつきが少なく不用意に脱落しにくい分…純正よりも良い様な気がしますが…。ピント精度は変わらないような…?
Ken-sanさん、こんばんは。
“潮来の花嫁さん”には脱帽ですが…ケンさんの“体力”にも脱帽です…!100キロをチャリで…スゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
星さんの“アダプターコレクション”には驚きました…!このような板には…ホント…必要な情報だと思います。これからも情報提供をよろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
長々とサボっておりました…スンマセン…!
“日傘の二人”良〜ぃですね。“サーファー美女”の方がもっと良いけど…!
S2は防塵防滴ですか…素晴らしい…!雨に濡れた“アジサイブルー”も良いですが…やっぱり新しいものは良いですね…!まだまだ見せてくださいね。
ゴルフさんの所は“警告(ウイルスの)”出ませんか…?なんか対策があれば教えて下さい。お願いします。
近場に睡蓮を撮りに…相変わらずの駄作ばっかり…!お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17603331
8点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
梅雨ですねえ。あまたレンズたちは大丈夫でしょうか?さきほど部屋の湿度をみたらなんと70パーセントではありませんか。対策をねらないと、
カビがはえてしまいます。とくにコンタックス645のプラナー80mmF2はくもりの出やすいレンズです。
きゃそこんさん
私の使っているアダプターはキポンのニコンーαEチルトシフトアダプターです。したがってニコンのレンズしか使えません。チルトはだいたいどのレンズも問題なく使えますが、シフトはα7で使う限り限定されます。マクロプラナー50はだいたい5mm、しかし今日アップするニッコールH50mmF2はなんと10mmもシフトがききます。ほとんどシフトレンズの使い方がそのままできてしまいます。2000円ちょっとで仕入れたレンズです。
橘 屋さん
なんとも奇妙な姿の2台。いいですね。メカメカしている。古いプラナー、いかがですか?
golfkiddsさん
S2にはまっているようですね。7月は北の方へまいりましょうか。
こんじじさん、星ももじろうさん、S-Planarさん
>CONTAX NレンズをEマウントに
ぜひぜひ逝ってください。ご報告をお待ちしています。
さて、自由が丘のツタヤまでビデオをかえしにいってきました。途中、2000円で買った50mmをライズして撮ってみました。ちょっと違う視覚効果がもたらされます。
書込番号:17603493
8点
皆さま、おはようございます。
ようやく疲れが抜けてきましたので、少しだけですが板長のお役目をば。
いろいろ皆さまの所に届いています。私の所には板の立ち上げから私が書き込むたびに届いております。
ま、明らかに熱心な方がいろいろ手を尽くされているのでしょう。
この板は皆さまが礼節を持って書き込みくださっていますし、皆さまの機材を集めれば店を開けるくらいの
豊富な情報量があります。いろいろご提案はあったかと思いますが、何となくこのままがよろしいかと存じます。
さて、CONTAX645関連、いえCONTAXのサポートも来年の4月までだったでしょうか…今のところ
手持ちの機材には故障が無いことが、むしろ怖いですね。今年中にはすべての機材をメンテナンスに
出す所存でおります(あ、幾らかかるんだろう…「価格」はご報告します!)。
バタバタしておりましてカメラを持ち出せていないのですが、今年の10月に開催されるコンサートの
チラシの背景に私の写真が採用されました!といってもデザイナーに写真を提供しただけですが…
うまく写真と組み合わせてくださいました。演奏家本人が大変喜んでいるそうなので、こちらも
嬉しいことですね。
取り留めのないことを書き連ねましたが、「CONTAX645」、「価格」を入れておきましたので、
管理人さんよろしく。
それでは皆さま、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17604327
8点
こんばんは。
潮来でバケペンで撮影したポジが上がってきました。
フィルムはプロビア100でアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です。
やっぱりフィルムはよいですね。
書込番号:17606277
7点
みなさんこんばんは
こんじじさんのように裕福ではないのでなるべくお金をかけずに頑張っています
ken-sanさん番傘の質感何とも言えないですね素晴らしい
ネガポジどちらでの元画質がいいとデジタル変換後も素晴らしい質感ですね
参りました
夕日の時の砂丘ですカメラN−1、24-85きろくようASA100?フィルム
書込番号:17606465
7点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
早速の“ご解説”…ありがとうございました。
“ニコン“だけですか(ホースマンのかと思いました…)それは残念…!でもチルトの”横パン “、ライズの”縦パン“…なんか惹かれますねぇ…。教えてもらわないと判らない所がツライですが…今年の課題です…。まだまだ見せてくださいね。
Insomnisa+さん、こんばんは。
お役目ご苦労様に存じます。
“チラシのお写真”お待ちしております。ぜひぜひ…よろしくお願いします。
こんじじさん、こんばんは。
お元気そうで何よりです…!
清涼感溢れる“栗駒山の山桜”…ありがとうございます。まだ“桜”ですか…!こちらは菖蒲から紫陽花へ移り変わるところです…。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“七里ヶ浜のトリミング”…良〜ぃですね。まだ他にあったはず…よろしくお願いします。
7月19〜21日…京都で遊んでます…すんません。次回はぜひ…。
Ken-sanさん、こんばんは。
“潮来の船頭さん”バケペンですか…!何ともいわれぬ味わいはフィルムのものでしょうね…!まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“夕日の砂丘”良〜ぃですね。“Nー1”ですか…フィルムも良いもんですね…!まだまだ見せてくださいね。
先日の撮影から動きものを少し…相変わらずの駄作…!お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17607393
9点
皆様、こんにちは。
またまたマウントアダプターの話題ですが、NOCTOのFBに発表がありましたのでご紹介します。
「コンタックス645のレンズをニコンFで使うためのAFアダプターがまもなく完成!!!」とのことです。
CONTAX645レンズ用アダプターとCONTAX Nレンズ用アダプターの開発者は別の方だそうです。
解析に2年ほどかかったようです。
書込番号:17611441
8点
これも8万円くらいでしょうか
よくニコンのコマンドが盗めましたね、恐れ入りました
書込番号:17612367
4点
皆様、今晩は。
ブログのヌード作品は2時間くらいで削除されてしまいました。
あの程度の物でも駄目なんですね。(-_-)
コンタックスRXにVS28-85mm(C/Y)を付けて撮った作品だったのですが…。
書込番号:17615991
6点
あれっ、私昨日アップしませんでしたっけ?疲れてたから気のせいですかね。
いやいや、こんじじさんの書き込みも見えない。はて?
見回りさま
丁寧な監視通報ご苦労様です。その努力には感心させられます。他人が楽しそうに集まるのが口惜しいなら一緒にオフ会参加しませんか?
みなさまへ
昨日は、一旦停止違反で違反切符切られました。「ここは間違いやすいので取り締まりやっています」と。要するに一旦停止なんかありそうにないところに一旦停止の設定をしているのです。「どうしてここに一旦停止が必要なのですか?」と聞くと「私たちが決めたのじゃないから仕方ないんです」と。まあ、その設定に理があったにせよ、取り締まりで反則金をとって定着させるというのもなんだかね。
ルール繋がりの話ですが、どうもアダプターや改造の話はカメラ雑誌には好まれないようです。ひとつには大手メーカーの利益にならない(大手メーカーも積極的にアダプターつくればいいのに)のと、もし不具合があったときの責任の問題だと思います。普通に、穏便に、面白くないという流れですね。私は常々コンタックス645のレンズがシフトやチルトが出来るようになればどれほど便利になるか考えています。フォーマットサイズが大きくなるほどピントが浅い傾向にありますから。特にマクロレンズのチルトは必修です。マミヤベースのフェーズワンにはチルトマクロありますが、ばかっ高いですね。
マイアミバイス007さん
ヌード削除されましたか。どうやって見つけているのでしょう?やっぱり通報ですかね。
S-Planarさん、星ももじろうさん
>「コンタックス645のレンズをニコンFで使うためのAFアダプターがまもなく完成!!!」とのことです。
ニコン用のコンタックス645レンズアダプターが出たら買います。そうすればα7に繋がります。問題は絞りがうまく機能するかです。
ももじろうさん、鳥取砂丘ですか、良い感じです。
きゃそこんさん、 Insomnia+さん、golfkiddsさん、こんじじさん
きゃそこんさんも一緒にということでどうでしょう?コンタックス645で大盛り上がりですよ。きっと。
ken-sanさん
タッカー150mmf1.8って高っかーいレンズですね。オークションでみたことあります。描写も独特。
最近仕入れて遊んでいるシフトアダプターとニッコールH50mmF2です。このようにコンタックス645もシフトできれば楽しいですね。なんか方法はないかな。
書込番号:17619433
9点
わかてっちりさんおはようございます。
>高っかーいレンズですね。オークションでみたことあります
私のはC級品ですので1/3ぐらいですね。
まあもともとムービーレンズですので1品でハッセル用にマウントを作ってるのでオークションに出てるのが高いのはしかたないですね。
お店に行かないとC級品なんて見れないですよ。
一枚目はペンタックス67にタッカー150mmf1.8で手持ち撮影したサハラ砂漠の日の出です。
プロビア100です。
2枚目は万治の石仏。
これもプロビア100です。
3枚目は645N2でベルビア100です。
造幣局の通り抜けです。
4枚目は645Dで撮影。
フィルムでもデジタルでも良い写りのレンズです。
書込番号:17621370
8点
皆さんこんにちは。
仙台は昨日から五月晴れ、カメラ日和です。バイスさんのいらっしゃる北海道は梅雨が無いにも拘わらず、かなりの荒れ模様と聞いておりますが、いかがでしょうか。良い天気になりますように。
自分は仕事でしたので、この晴天を恨めしげに見ているだけでした。
わかてっちり師匠、
うるさい番人(ご存知とは思いますが英語ではWatch dogといいます(*^▽^*))が見回って我々の大切なデータ(画像、文章)を消してしまいましたね。フィルムカメラだと画像データ(Exif)が出ませんから(たとえばAXのスレ)、番人殿は見回っても他画像とわからないので、こっちの方が安全かも知れませんね。規約のどこにも他画像を載せてはならぬとは書いていませんよね。むしろ比較のために有益と思われますがいかがなものでしょう。発売が停止になったカメラを他のカメラ(ほとんど現行ですね)の画像と比較して何が悪いのでしょうか。むしろ大手メーカーの利益になると思いますが、番人さんいかがですか。返事を下さい。
マイアミバイス007さん、
折角のヌード画像、見ることが出来なくて残念でした。ヌード画像のどこが悪いのですかね。やっかみ半分のように思います。
このレスも消されるかも知れません。こんな窮屈な雰囲気はいやですから、他のスレに写るか、kakakuのスレはやめてどこかにたまり場を作るのも
良いのでは無いでしょうか。
S-Planarさん、マウントアダプターの情報、m(_ _)m。N-NEXアダプターは7月に届きますので、それを見てから考えます。645-Canonアダプターの使用は快適ですが、アダプターをつけておくと電池がすぐになくなってしまいます(;。;)
ヘボな絵を乗っけさせて下さい。ヘボですみません。
書込番号:17625849
9点
皆さん今晩は、価格込むから以下のメールが来ました。
オフ会の事書いたので削除したそうです。
オフ会は縁側でやって下さいということです。
私の縁側に今から新すれをたてますのでそちらを持て下さい。
私の縁側をポチしてくださいね。
***********************************
golfkidds様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
golfkidds様に投稿していただきました
「CONTAX 645 標準的セット」カテゴリの書き込みにつきまして、
オフ会のご連絡の場としてご利用いただいておりましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除をいたしました。
以前にもお願い申し上げましたが、
クチコミ掲示板は、製品に関する情報交換を
行っていただく場として設けておりますため、
オフ会等のご連絡の場としてのご利用はお控えいただいております。
自由なテーマで投稿できる「縁側」をご用意いたしておりますので、
オフ会等のやりとりにつきましては、こちらをご利用くださいますようお願いします。
書込番号:17626755
7点
またまた私のれすがけされています。
番犬様はオフ会のことを書いたのが気に入らなかったみたいです。えんがわでやれだそうです。態度がでかいですね。どっかに移りませんか。
オフ会のことが気に入らないのならば、その部分だけを消去すれば宵だけで、全文や画像を根こそぎ消しけしてしまうのはいかがなものでしょうか。
私の届いたメールを紹介いたします。
こんじじ様
いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
「こんじじ 様に投稿していただきました
「自由広場21(645といろいろなカメラの話)」カテゴリの書き込みにつきまして、
オフ会のご連絡の場としてご利用いただいておりましたため、
大変恐縮ではございますが弊社判断によって削除をいたしました。
クチコミ掲示板は、製品に関する情報交換を
行っていただく場として設けておりますため、
オフ会等のご連絡の場としてのご利用はお控えいただいております。
オフ会等のやりとりにつきましては、「縁側」をご利用いただいておりますので、
是非、こちらをご利用いただければ幸いです。
■縁側
http://engawa.kakaku.com/
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
管理人」
だそうです。CONTAX645の貴重な情報交換の場所ばかりではなく、中判デジカメのことについても触れているのに、何が気に入らないのですかね。ほかの板からも、中判デジカメのスレについてのご推薦をいただいているのに、何が悪いのかわかりません。やはり他のスレに移行するのもよいかなと思います。管理人のご都合でせっかくの情報交換の場をだめにされてしまうのはゆるしがたいです。管理人殿、このスレの文章を読んでいますか?中判デジカメはどのスレでやりゃあいいんですか?
書込番号:17626765
8点
こんじじさん、私のも消されてしまってます。
憤ってばかりでは仕方ないので、私の縁側に「コンタックス645標準セット、オフ会参加しませう。」を作成しました。
オフ会情報交換はとりあえずここでやりませんか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/354/ThreadID=354-433/
和歌てっちり師匠、insomunia+さん、きゃそこんさん、ほかの皆様もぜひご参加を。
書込番号:17626858
7点
消された画像をもう一度アップします。しゃくに障るので。
レンズはCONTAX 645のDitagon 45mmです。C-adaptorです。
これなら文句ないでしょう、管理人殿
書込番号:17626999
8点
golfkiddsさん、縁側のスレ、m(_ _)m
CONTAX 645のDistagon 2.8/45とEos 1.4/50のの遠景の比較をアップします。今日は少し曇り空でしたが。645のレンズの方が色が良いように思いますが、Canonのレンズは元々寒色系ですよね。自分は暖色系の方が好きで、特にCONTAXのあの油絵の具をぶちまけたような色気が大好きです。
明日は天気が良いようですので、智恵子抄の安達太良山へ行って来ます。カメラはNex-7+Vrio-Tessar E 4/16-70 ZA OSSです。そろそろ花の季節になるので、楽しみです。
書込番号:17627177
8点
私はね、最近こう考えるんですよ。
手術して癌を切り取るとかじゃなくて、癌とつきあう。病気とつきあう。そういうのどうでしょう?さらっと流してそのまんま。必要なことだけ対処する。連絡事項だけ縁側で、いいんじゃないですか。体力を分散しないていどに。ここでみんなの意見が割れたり書き込みが分散したり怒ったりしたら邪悪なる病気さんの思うつぼですよ。昔から「一病息災」という言葉もあります。問題をかかえながらもうまくやっていくというのはどうでしょう?(もしここに医療に従事されている方がいらっしゃったら私の生意気な発言お許しください)
話は変わりますが、江戸時代。喜多川歌麿は美人画で一斉を風靡しましたが時の幕府から「世を乱すもと」として制限を加えられました。しかし歌麿も負けてはおらず「判じ絵」など絵で表すなぞなぞで自分の主張を続けました。制約の中から生まれた判じ絵、面白いですよ。先人も圧迫の中で表現の工夫を重ねてきたようです。見習いたいですね。
またまた話は変わりますが、これからの技術改革新分野はロボットだといわれています。ソフトバンクも動き出しましたね。そういえば10年前にはアイボなどロボットで先を走っていたソニーはどうしたんでしょう?ロボットはとっくに諦めたんですよね。もったいない。太極をもって判断できる人がいないんですね。「赤字だからやめる」この考えが技術の目を摘む。
またまたまた話は変わりますが、京セラのカメラ撤退は何年経っても承服できません。現に製造中止から10年も経とうとしているコンタックス645にこれだけ思いをよせる人々がいるのですから。ソニーに立派な指導者が現れてα7みたいに中判645レンズをすべて受け止めてくれるような中判α7を出してくれないかなあ。
ken-sanさん
タッカーで撮った写真ありがとうございます。中遠距離での浮き立ち方いいですね。わがアポズミクロンに通ずるところがあります。
こんじじさん
なるほど、イグジフデータをカットする。これも手ですね。私はあくまで比較関連画像として他の写真をアップします。
golfkiddsさん
ご提案、了解しました。ただ、書き込みが割れないよう留意しなければなりません。
このところ、チルトシフトアダプターをα7につけて遊んでいます。今日のレンズはMacro-Ennalytというドイツのレンズ35mmF3.5です。これ、ワイドのくせにマクロでしかもトリプレット。3枚玉です。収差はいっぱい残っていますが色がビビッドで立体感に溢れる描写です。コンタックス645でもいや、中判でもこのような遊びができれば楽しいでしょうね。ソニーさん。
書込番号:17627818
9点
こんばんは。
今日は近所の植物園に行ってきました。
ペンタックスQ7にテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
Qシリーズに純正Kマウントアダプターでレンズを付けるとすべてレンズシャッターになり全速度でフラッシュが同調しますので手持ち超高倍率マクロ撮影用には最適な機種になります。
非力な内蔵フラッシュがマクロ撮影には大活躍してくれますので。
めいっぱい絞って使ってちょうどよいですね。
100mm前後のマクロレンズを使うとワーキングディスタンスも十分撮れますので手持ちで超高倍率のマクロ撮影ができます。
コンタックス645用にも優秀な120mmマクロレンズがありますのでアダプター2個付けでQシリーズに付けるとこのような写真が簡単に撮影できます。
書込番号:17630653
7点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
真っ直ぐなものが真っ直ぐに写っているのは見ていて気持ちが良いですね…!補正じゃなくて“シフト”なのがミソですね…!まだまだ見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
“安達太良山と季節の花”…楽しみにしております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“縁側”作成…ありがとうございます。早速参加させて頂きます。
「とかくに人の世は住みにくい…。」といったところでしょうか…?めげずに淡々と続けましょうね…。
Ken-sanさん、こんばんは。
“タッカー”良い写りですね…!シャープにもソフトにも写るんですね…!“桜”の色合いが格別です…!まだまだ見せてくださいね。
週末は“あじさい”を求めて彷徨っておりました。駄作数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17638032
8点
みなさまこんにちは。Insomnia+さんこんにちは。
東京は朝からじめじめして、いやな天気です。私の部屋は閉め切ってドライモードに設定したエアコンのスイッチを入れました。明日は2カ月に一回のエディター句会があります。まだ一句もできていません。
ken-sanさん
テレタスコ70mmf5.6ですか、あまり聞きませんね。その筋では有名なのでしょうか?もっともこちらが知らなくても良いレンズってのはたくさんあります。私が最近買ったメイヤーの35mmは(数千円で買った)作りはチープですが浮き立つ様な描写をします。色も鮮やかです。
きゃそこんさん
>補正じゃなくて“シフト”なのがミソですね
今はフォトショップで何でもできてしまいます。しかしチルトを使って深いピントを獲得するのはデジタル処理ではなかなか出来ないことです。シフトもデジタル処理でやると画角がかなり狭くなりますし画素を切り取るのと同じことなのでもったいないです。よく「レンズ前」ということを言ってました。撮影する前にやるべきことをやれ。カメラで出来ることはその次。デジタル処理は最後です。このバランス昨今は崩れつつあります。
このところチルトシフトアダプターで遊んでいますが、キポンのコンタックス645レンズからニコンマウントアダプターを買ってみました。マクロプラナー120mmをチルトでピントコントロールと思いましたが、思惑は外れました。絞りがマウント側についているので絞っていくとイメージサークルがどんどん小さくなって小絞りの効果など得られません。開放ではチルト有効ですが、絞れないのでは意味がありません。どうも80mmF2だけはビハインドで絞りが絞りとしてある程度機能するようです。
写真は先日小豆島に行ったときの船上からの写真です。ニッコールH50mmF2。
書込番号:17639357
9点
わかてっちりさんこんにちは。
>あまり聞きませんね。その筋では有名なのでしょうか?
忘れられたレンズです。
110フィルムを使った双眼鏡カメラのレンズに使われていたものです。
たぶん産業用レンズの流用か何かだと思いますが日本製のレンズです。
製造メーカーはわかりません。
写真のようにハッセルブラッドにも取り付けれますのでコンタックス645でも使えます。
このハッセルブラッドのアダプターが中古で安く出てたので購入したのですが(ツアイスのルミナー用)ルミナーは高くて買えないので何か無いかなと思ってたらこのレンズがRMSマウントであるとネットで見たので探して購入しました。
忘れられたレンズですので見つかれば数百円で買えます。
一番安いRMSマウントのレンズです。
書込番号:17639689
9点
皆様、今日は。
此方は気温20度。窓を開けると涼しい風が心地好いです。
東京に居なくて良かったー。けど此方は冬が厳しいんですよね。(^^)
ところでシグマの新発売レンズ『50mm F1.4 DG HSM [キヤノン用] \91,322(税込)〜』ですが、広告に一切の妥協を排した云々と書かれてましたが、本当にそうならカールツァイスのオータス並みに50万円位の値段に成ると思いませんか?
SD-1のカタログでは「写真はレンズで決まる」と書いたし、いい加減カールツァイスやコンタックスのパクりは止めて貰いたいです。(^^;
カタログと言えば以前はビックカメラの池袋本店まで自転車で15分くらいだったので気軽にカタログを貰いに行けましたが、最近レンズのカタログが欲しいと思って気が付きました。資料請求の葉書をメーカーに送らなければならない事に…。
因みに私はパソコンを持っていないのでダウンロードして印刷は出来ないし、そもそも製本された物でないと嫌なので資料請求するしかないです。
東京は撮影会も講習会も多いので、写真を楽しむには恵まれた環境だったなと思う今日この頃です。(^^;
わかてっちりさん、アダプター2個で強度は大丈夫なのでしょうか?垂れ下がったりしませんか?(^^)
※縁側には携帯サイトから画像アップ出来ないと価格.COMより回答が有ったので、明朝ブログに作品を載せます。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17639858
7点
みなさま、こんにちは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんにちは。
チルト・シフトアダプター…“現物の実写“ありがとうございます。シュナイダーのと同じ様な構造なんですね…!あちらは729,000円也…!
私はC645のベローズ+大判レンズが使えないか思案中です…いつになることやら…まだまだ教えて下さいね。
Ken-sanさん、こんにちは。
テレタスコ…以前教えて頂きましたが…すごい倍率ですね…!実体顕微鏡のレベルですね…!
“複眼のモンスター”ですね…!すごい…スゴイ…!
マイアミバイス007さん、こんにちは。
ご無沙汰しております。
見てますよブログ…芸術写真も…アンニュイなセンスあふれる作品に上位入選も納得です。まだまだ見せて下さいね。
“季節の北海道情報”も心待ちしております。
私はネタが無いので先日の“アジサイ紀行?”から。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17640174
9点
皆様、今日は。
きゃそこんさん、例のあれを見られたんですね。なんと幸運?な!(^^)
ヌード作品は二度と載せません。(^^;
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17642867
8点
こんばんは。
先週土曜日坂東市内の平将門公の史跡を自転車で回ってきた時のポジが上がってきました。
プロビア100です。
一枚目はハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した将門公の菩提寺の延命寺の山門です。
2枚目はSWCで同じく撮影した将門公の3女が建立した国王神社です。
3枚目はハッセルブラッド2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院の庚申塔。
4枚目は同じく2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院赤堂です。
フィルムで撮影した写真は素晴らしいですね。
コンタックス645もデジタルパックばかりでは無くフィルムでも是非撮影してください。
書込番号:17648006
9点
nsomunia+さん、皆様今日は、日本全土雨で大変ですね。昨日は家内と岡山に行って参りました。家内が所用をすます間に後楽園をふらついてみました。とりあえず、2000年の眠りより目覚めた 古代蓮の写真です。今は140mm Sonner 解放撮りです。
いろいろなレンズを知る事のできる、またその映像をみる事のできる貴重な板でしたが、最近皆様はどうされておられるのでしょうか?
書込番号:17653707
9点
みなさま、こんにちは。
Insomnia+さん、おじゃまします。雨模様の日曜日…皆様いかがお過ごしですか…?
マイアミバイス007さん、こんにちは。
ブログ…拝見しております。ハットのモデルにハッとしております…!バイス節がじっくり拝読できて良いですね…勉強になります。
“ヌードは二度と…”そうおっしゃらず…「迫害されてこそ“芸術”」でしょうか…?第二弾をお待ちしております。
Ken-sanさん、こんにちは。
“プロビア100”…ですか。フイルムは発色に深みがあって良〜ぃですね(なかなか戻れませんが…)。防塵庫の中には賞味期限切れ(2009-8)のRVP100(220)が20本眠ったままです…トホホ…。まだまだ見せてくださいね。
Komutaさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。“コムタカラー”炸裂ですね…!“古代蓮+バックシャン”だまだ見せてくださいね。
今年はベローズ+大判レンズに挑戦したいのですが…。相変わらずの駄作、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17654250
8点
みなさま今晩は。Insomnia+さん今晩は。
MacProが突然逝ってしまいました。画像処理中でどうしようかと、おろおろです。訪問パソコン診断に来てもらい、とりあえず、2つの内蔵ハードディスクは生きていることがわかりました。ほっ。
今はMacbookAirにProから取り出したハードディスクをつなぎデータを取り出しながら作業しています。Pro本体は無事帰ってくるのでしょうか?
しかし普段使っているパソコンがないと不便ですねえ。そんなわけで価格の書き込みもままなりません。
komutaさん
美しい古代蓮ですね。しかし今のこちらのPC環境では再現も怪しいものです。きちんとした条件で蓮を見たいです。ところでkomutaさん、体調はどうですか?7月には東北遠征がありますが、もしよかったらどうでしょう?こんじじさんにもことわらずお誘いしてみましたが。
golfkiddsさん
ちょっと個人的にお願いしたいことがあります。もちろんカメラのことです。金を貸せとかいうことではありません。メールします。
ken-sanさん
SWCですね。やっぱりSWCですよ。この緻密なかんじ。SWC。
きゃそこんさん
これがおっしゃっていた大判レンス仕様ですね。それならぜひ外国レンズもいってみてください。個性的なのがたくさんあります。
マイアミバイス007さん
そうですか。ヌードをアップしていたとは。定期的に訪問しないといけません。
星ももじろうさん
日本人ってえらいですね。こんな斜面にも棚田を作っている。
生き延びたMacProハードディスクから取り出した画像。このところ持ち歩いているコンタックス645ならぬα7とニッコールH50mmF2です。やはり軽さ故ですかね。
書込番号:17656141
9点
皆様、御早う御座います。
わかてっちりさん、運営会社が画像ホルダーをチェックしているので短時間で削除されてしまいます。と言う訳でヌードは二度と載せません。繰り返すと強制退会に成るもので…(^^;済みませんm(__)m
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17656988
7点
皆さんお早うございます。insomunia+さんお邪魔します。
komutaさんお久しぶりです。久々のkomutaカラーよいですね。
奥様対応がんばってくださいね。
きゃそこんさん、フジノン150/5.6の根元のアダプターが気になります。
私もコンタックス645のオートベローズ所有しているのですが、ワークディスタンスを稼げるレンズがないので
困っております。Sプラナー135mmはなんとかつきましたが、、、よろしければご教示お願いします。
わかてっちり師匠、現在おけら状態なのでお金は無理ですがカメラのことなら何とかなりそうかもしれません。
お気軽にメールいただければです。
マイアミバイスさん、ブログ拝見しております。
さすがですね。
ken-sanさん、昨日は雨で大変でしたね、それでも週末自転車がんばってるようで。
画像アップありがとうございます。
私も昨日は雨の中傘をさしカメラをOPTECHの安いビニール袋に包んで、
等々力渓谷にいってきました。最初は久々に発せるCFV50と一緒に横浜三渓園方面を
考えていたんですが、土砂降りの中発せる持ち出せません。
ということで、防塵防滴されたS2とSレンズの組み合わせでいってきました。
本当に土砂降りになってレンズ交換もできず、すべてSアポマクロ120mmF2.5のみでした。
こんじじさん、この雨、山荘の方は大丈夫でしたか?
来月はよろしくお願いいたします。
画像はコンタックス645レンズとの比較ということでアップします。
書込番号:17657060
9点
皆様今晩は。
またまたお久しぶりに成ってしまいました。
先月末にPCを入れ替えて、それ以降PCのチューニングやソフトのアップデート・入れ替え・変更に忙殺されています。
ついでに現像プロセスの変更を考え、javaでのプログラム作成にはまってしまいなかなか抜け出せません。
そんなこんなで休日はPCに向かいっぱなし、撮影も新機材購入も何時に成ることやら。
「CONTAX645標準的セット」なる物の購入等は夢のまた夢、書き込みをすると価格様にレッドカードを送りつけられそうな状態です。
写真は先月GWに撮った物を合間にぼちぼちと現像した物の中で、でGoogle+で結構評判が良かった物を選んでみました。
機材については相も変らぬ物なので興味を持たれないでしょうがお許しください。
書込番号:17659116
9点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
棚田に惹かれて出て参りました。良くこんな所に…と言うか…現役で続けておられるところがスゴイ…!まさに日本の原風景ですね…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
ブログ…拝見しております。キヤノンの撮影会…ホントなくなっちゃいましたねぇ…残念…!どんな絵が出てくるか…毎回楽しみにしております。
Golfliddsさん、おはようございます。
やっぱりアジサイには雨が似合います…!アポ・ズマリットも良い色出しますねぇ…!
フジノンのアダプターはハッセルのマウントリング(マツバラ光機)+MAMー1です。でも、SにはTSレンズもあって…うらやましい限りです…!
わかてっちりさん、おはようございます。
なかなかお見えにならないので心配しておりました。“PCの反乱”でしたか…。早期の復帰を願っております。
“外国製大判レンズ”…お勧めは何でしょう…?コマーシャルエクターは着きません(大きすぎて)…お教え下さい…よろしくお願いします(あつかましい…)。
Maki-toyさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“京都シリーズ”第三弾ですね…!しっとりとして(マキさん風で)…良〜ぃですね。私も週末京都に行きます…またマキさんのパクリを試みてみます…?
ネタがないので在庫から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17660546
9点
Insomnia+さん、皆様今晩は、
星ももじろうさん 吉備津神社は小さい頃父が忙しい頃、事務所のお兄さんに遊びに連れて行ってもらいました。岡山県北もいいところがいっぱい有るようですね。いずれ探検したいと思います。アルファ900の絵がずいぶん明るいですね。
きゃそこんさん、フジノン150/5.6 青が毒々しいまでに鮮やかですね。AMPの絵があっさりして枯れて見えまする。。。あっいかんいかん。。
あの重さは腰に悪い!!と自分に言い聞かせております。さっき、いかんいかんと入れるところが一瞬 いかにかん となり、自分お気持ちがマックにばれたようで。。。
わかてっちりさん 雨の歩道の鈍色の具合がとても良くて。。。アルファ持ってないんだった。。。
東北遠征 なんと おいしそうな。。ただ、仕事であまり遠くにいけそうもなく。。多分断念いたします。こんじじさん二よろしくお伝えください。。すごくおいしいお菓子が有りました。粉砂糖の中に雨が入っていたような。。女性型へのお土産には喜ばれると思いますよ。初夏の杜の都 でしたっけ。。さぞかし写真楽しいだろうなあ。。またお話をお聞かせください。
マイアミバイス007さん お国はいかがでしょうか?一度生で入賞写真を拝見できればと思っておりました。
どこかにアクシデントで 入賞 ヌlド写真がみれないかなあ・・・
golfkiddsさん S2いいですねえ。小生絶対買えないし、我慢しようと思ってZDにてを出したのに。。
Contax645 遂に取りこぼしするようになり、現在予備の機材に変更しております。こいつもファインダー内表示が死んでるし。。。
修理に出さなきゃと思っております。とりあえずは皆様が手に入れられておられる645?>EOS アダプター手に入れようと思っております。でもあれかったら、645もちださなくならないかなあ、という心配が。。。
わかてっちりさんのいわれるように確実にシャッターチャンスは逃すし。。どうすんだよと思うことも時々有ります。
まあ。でも持ったときの軽い感じはいいもんです、はい。
maki_toyさん 相変わらず、ほれぼれするようなきれいな絵をお見せくださりありがとうございます。
うちにもズミ50mm 転がっておりますが、、、、
4枚目はぞくっときます。と思ったらゾナー90mmでした。うーん素晴らしい。
書込番号:17666663
9点
皆様、御早う御座います。
昨日スーパーに行ったら花火セットが売ってました。
中に線香花火が入ってますが、あんな中国製の物を線香花火だと思っている人が沢山いるのかと思うと残念です。
本物は長く火花を出し続けとても綺麗です。勿論日本製です。
東京都内なら花火問屋で買う事が出来ますが、私は田舎に引っ越しして来たので通信販売で買おうと思い、アマゾンや楽天市場で検索したら出てきました。嬉しいー!!
例えば『純国産 手作り 線香花火 【大江戸牡丹(10本入り)】
価格:525円』
昔は安かったのですが、今は生産量が少なく中国から偽物が大量に輸入されているので仕方ないですよね。
きゃそこんさん、私みたいな素人の下手な作品を御覧頂きまして誠に有り難う御座います。
私は被写体に恵まれたり、運が良くて入選しているだけなので実力では無い事を承知しています。けど写真を撮る事やカメラを操作するのが楽しいので止められません。(^^)
maki_toyさん、提灯と格子に写る影が何とも言えない良い味を出してますね。次回も楽しみにしております。
komutaさん、赤い花はタチアオイでしょうか?此の花を見ると夏を感じます。
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17666908
7点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Komutaさん、おはようございます。
“朝のユリ”良〜ぃですね。ゾナー140mmの1本勝負ですね…!“リーフ君”炸裂です…!コムタカラーは淡色系で発色が独特ですね…!くどさがなくて好印象です(まねできない…!)。“倉敷のバックシャン“まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
昨日、久しぶりに自衛艦を見かけたので仕事の帰りに大急ぎで撮ってまいりました。小雨模様の夕暮れ時でパットしませんがいかがでしょう…?
船体ナンバー「171」…護衛艦“はたかぜ”。折しもリムパック(環太平洋合同演習)に参加している中国海軍の052C型ミサイル駆逐艦「海口」の船体ナンバーも「171」…でかい…!日本も“戦艦大和”を造らなくちゃぁいけませんねぇ…!
昨日撮った護衛艦…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17666921
9点
皆さんおはようございます
komutaさん900が明るいのはレンズを変えたため露出補正を間違えましたー2くらいでよいのですが
最近ぞなーを付けたのでまだ慣れていませんフードがないとマゼンダカブリもしますね
αマウントレンズならOKです
書込番号:17667057
7点
ゴキブリも 気絶しそうな 妻の声
こんな句を作ったら、「これは川柳だ俳句になっていない」と却下されてしまいました。
ゴキブリは夏の季語なのに。
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
久々に645持ち出しました。といってもコンタックス645ではなくライバル関係にあるハッセルH3Dです。やはりオートフォーカスは便利ですね。ピントがすいすいと合ってくれる。フルサイズでは当たり前になったことがとてもうれしく思えます。これでISO400までがんばってくれればいうことないのですが。こんどティサ撮影をしてみんと、アダプターを買いにいってきました。私もひも付き男になりさがるのか。
星ももじろうさん
α900といわずソニーのレンズは若干露出のばらつきがあるように思います。135mmF1.8はだいたい明るい方へシフトしていました。
きゃそこんさん
いよっ。出ました護衛官。やはり大きいのも見てみたいですねえ。いずもはどうなんでしょう?全長は帝国海軍の空母ほどあるように聞いてますが。
マイアミバイス007さん
バイスさん、しょぼい線香花火は興ざめですよね。職人技で作ったものは最後まで粘ってくれる。日本製のものはいいのでしょうが、昔のものはもっとよかったように思います。
komutaさん
いい画質、しぶい色出してますね。なかなかの写真です。私は最近いろいろ買いすぎて金銭感覚麻痺しています。収入が増えたわけではないのに。
maki_toyさん
黒の深さが特徴的ですね。深度合成はやっていないのでしょうか?
golfkiddsさん
いろいろご迷惑をおかけしております。これからもよろしく。ところでゴルフさんも私も、書き込みが減っているように思います。そうすると喜ぶ誰かがいます。見回り通報人の「思うつぼ」にはまらぬよう努力をしましょう。
今日、原宿で使ったのは300mmF4.5です。ものすごくシャープなのですが、感度を上げられないコダックのセンサーを使っていますから(コンタックス645も同じ)F4.5というのがネックになってきます。とりあえずISO200でもチャレンジしてみました。ISO400にすると絶望的なほどノイズがのります。
書込番号:17669985
8点
皆さん今晩は
わかてっちりさんソニーのレンズではなくYCバリオゾナーです28-70すこぶる恰好はよいのですがまだ慣れるまで時間がかかるようですSD−1mで撮影してみました
書込番号:17670151
6点
一句
男らの 汗は涙を 隠しけり
ひねりました。
これも時事ネタ、永遠性がうすいのでどうかとクレームが。それでも俳句の会で4票はいりました。
みなさま、こんばんは。Insomnia+さん、こんばんは。
今日もパソコン接続での撮影方法と格闘中です。なんでもファイヤーワイヤーとサンダーボルトを接続させなければいけないらしい。そのファイヤーワイヤもコンタックス645は6ピン、400という規格。ハッセルH3Dは9ピン、800という規格。違うのです。では、コンタックス645とハッセルH3Dを交代で使う場合はどうすればよいか?結局両方のコードを用意し繋ぎかえるという手法をとることにしました。めんどくさい。このファイヤーワイヤーコード、純正品は2万5千円、汎用品はヨドバシで2700円。釈然としません。明日から特訓です。
星ももじろうさん
ヤシコンのズームですね。しかしSD1はフイルムの雰囲気を持っています。
さて昨日の原宿、続きです。レンズはHC300mmF4.5。色乗りもなかなかよいです。
書込番号:17673507
8点
Insomnia+さん、皆様今晩は、
マイアミバイス007さん,
タチアオイって本当に夏っていう感じですよね。また、いろいろお教えください。
線香花火ってその人のスキルによりより美しくなりますよね。残念ながら下手でした。。
きゃそこんさん、さすがP160、ISO400ですね。4枚目の手前の岩礁との対比が現実と幻想の様でとても危ういです。
わかてっちりさん、HC300mmF4.5ですか。。なんかすごい事になっていますね。
ISO200ですか、羨ましい限りです。が、お仕事の道具ですものね。小生のは道楽ですから。。
2枚目の真ん中のお姉様がとっても素敵です。
星ももじろうさん 新茶がとっても鮮やかでおいしそうです。
書込番号:17673551
8点
みなさんお早うございます。insomunia+さん、お邪魔いたします。
変な時間に目が覚めてしまいネットサーフィンやってたらもうこんな時間に、、、。
わかてっちり師匠、
>ゴキブリも 気絶しそうな 妻の声
けだし名言かと、我も同感です。
>でゴルフさんも私も、書き込みが減っているように思います。
はい、反省しきりであります。
それにしてもHC300F4とご精進されてますね。
ハッセル645ピントがピットあいますね。
きゃそこんさん、「はたかぜ」の正面って小さいですね。
魚雷をかわすときは思い切って真正面に正体するべしとはこの理由なんですね。
210mmとありますが、ムター×1.4倍付きなんですか?
あと、ハッセルのマウントリング(マツバラ光機)情報ありがとうございました。
コンタ645オートベローズ私も所有しておりますが、最近というかここ1年以上しまったままです。
アダプター経由でα7R使ってみようかしら。レンズはハッセルのS135ベローズレンズで。
星ももじろうさん、ばりおぞなー28?70mm格好よいですね。
それにしても、平仮名で「ばりおぞなー」って書くと本当に怪獣みたいでこれもよしです。
komutaさん、視線というかピントが紫陽花ではなく妙齢のお嬢さんに言っているのが素晴らしいです。
秘技、ピンと外しですね。なかなか色も良いし、うまいですね。
そういえば、こんじじさんはコシナZeissの「おーたす」購入されたのかしら?
私は矢玉つき、自転車操業に近くなってきておりますので手が出ませんです。
一つよろしくお願いいたします。
最近、シャッターレンズに興味が出てきておりライカS2にハッセルHCレンズを純正電子アダプター経由で
付ければCS対応できるのでHC中古レンズをネットサーフィンで見ていますが、ほとんどないですね。
わかてっちり師匠、銀一さんには時々あるんでしょうか?
標準のHC80欲しいですが、電子アダプターの方が高いので思案中です。ダメダメ妄想はやめよう。
マイアミバイスさん、『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★」とても良いです。
軽妙洒脱なバイスさんの文章がまた良い。昔のカタログも昭和を感じさせて来れまた良いです。
これからもよろしくです。
maki toyさん、お久しぶりです、独特の風合いにますます磨きがかかってますね。
京都の風情が漂ってきます。
ken-sanさん、ブログの方も拝見してます。
輸入されたネクサス用の入れもの(自転車アクセサリー)良さげですね。
私の場合、自転車5年ほど乗ってなくてさびでぼろぼろになってますが。
ということで、昨日会社帰りにランドマークタワー69Fに上ってきましたので、
JPEG画像撮ってだしをアップいたします。
書込番号:17673819
9点
皆さんおはようございます
komutaさん後楽園の曲水ですね我々が良く食事をするところです紫陽花なら兵庫県佐用町の
大垣内もいいですよ
書込番号:17674143
5点
皆様、御早う御座います。
最近、古事記の口語訳を読んでまして、イナバの白うさぎの所を読み終えました。幼児期に読んだ昔話が古事記に書かれている事を此の歳に成って知りました。(^^;
東京に居た頃、新興宗教の人に「神がこの世を創った」としつこく言われましたが、此の世界や人他様々な物を創った話なら古事記にも書かれているので、今度言われたら「外国の神話を信じる前に、日本の神話を信じろ!」と言ってみようかなと思いました。(^^)
わかてっちりさん、私は俳句の事は分かりませんが、「ゴキブリ」を使うと美しさが無いですよね(^^;
俳句と言えば某メーカーのお茶の缶やペットボトルに俳句が書かれてますが、時々良いなぁと思う事が有ります。
golfkiddsさん、日本丸を上から写すなんて高所恐怖症の私には出来ません。(^^;
考えようによっては一部の人にしか撮れない凄い写真かも?
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
価格.COMの掲示板に携帯電話から画像アップ出来るようになれば嬉しいんですけどね。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17678311
7点
皆さん、こんにちは。いかがお過ごしですか。
仙台はやっと雨が降りました。5月から雨らしい雨が無かっただけに樹木や花には恵みの雨です。
わかてっちり師匠、
ご無沙汰しました。
>男らの 汗は涙を 隠しけり
私も一票入れます。5票目。ゴキブリの方も(*^▽^*)ザブトン一枚ですね。
ハッセルのHC300mm、良い描写ですね。このレンズはフジですよね。良い色してますね。特に緑が素晴らしい!もっと見せて下さい。やはり伝統のVelvia調?
komutaさん、
遅くなりましたが、お帰りなさい!komutaカラー復活、手前のあじさい、さすがです。淡い緑、良いですね。もっと見せて下さい。
星ももじろうさん、
ヴァリゾナ28-70、ソニーでも使えるのですね。やはり、云っちゃ悪いけど本家のレンズよりピントも色も一段上ですね。今、FEにどっぷりつかっちゃっているけど。FEでは使えませんか?
きゃそこんさん、
軍艦!すごーい、としか云えません。戦中派のこんじじには涙が出ます。駆逐艦は細身です。でかい駆逐艦なんてばかばかしい。小回りがきいて速い!思い出しましたが帝国海軍の駆逐艦で40ノットも出るのがありましたが、魚雷も追いつかなかったかも(*^▽^*)。戦艦大和もかっこいいけど、駆逐艦が荒波を蹴立てて驀進する姿もかっこいいでしょうね。本物を見た事無いけど。このつぎはぜひお願いします
もっと見せて下さい。。
マイアミバイス007さん、
ブログを拝見させて頂きました。ただただ自分の腕のなさを反省する材料になりました。これからもよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん、
棚田のお写真、拝見しました。
思い出しましたが、昔、中華民国の蒋介石が瀬戸内海を軍艦で航海した際、棚田を見て、こんなところにまでタンボを作っている。日本は貧乏国だから戦争してとってしまえ。そうすれば太平洋は中国のものだ!と云ったとか云わなかったとか(*^▽^*)
後方の電柱?がちょっと邪魔ですね。
マウントリング+MAM-1でレンズはハッセルブラードのVレンズ?すごい装置ですね。マキさんのパクリのお写真、何かの(多分料亭の)カタログになりますね。素敵ですね。
maki_toyさん、
プロの方のお写真はやはり違いますね。3枚目、雰囲気が出てますね。あ〜あ、飲みに行きたくなった(*^▽^*)
もっと見せて下さい。
golfkiddsさん、
オマケの竜の写真、いえいえ、全くおまけで無いです。ドラゴン、今にも飛び立ちそうですね。素晴らしいです。
最近、またまたオタクが顔を出し、財政を考えずカメラやレンズを数点購入しました。背後霊様はご機嫌斜めです。
もっとも感激したのはSigma DP2 Quattroです。まだ現像ソフトの能力が新しいfoveonに対応していないため、jpegでとってみましたが、DP2メリルとは全く別物のように感じました。色、特に黄色が素晴らしいです。CMOSやCCDと違って、緑も鮮やかに移ります。次に出てくると思われるSD1 Merrillの後継機も楽しみです。今度はフルサイズで、または中判デジタルorデジバックでお願いしたいです。CONTAX 645のレンズでとってみたいです。ヘボな絵ですみません。三脚とストロボが大嫌いなkonjijiです。自然光が一番と思っていますので。
仙台でのオフ会、楽しみです。
このレスも削除かな?645の絵では無いけど、他のカメラとの比較ですから、番犬どの、一読して下さい。これがダメなら、他に移りましょう。
書込番号:17678463
9点
皆さん、こんにちは。insomunia+さんお邪魔いたします。
昨日は旧友と久しぶりに会い日の沈まぬうちからお酒を少しどころでないほどたくさん飲んでしまい
カラオケに行ったときは眠たくて眠たくて寝込んでしまったゴルフです。
せっかくお嬢さんたちがいたんですが、まぶたが重くて結局1曲も歌わずじまいでした。あははははお恥ずかしい。
ということで日曜日の今日は朝から頭が重く(年のせいか朝早くから目が覚めていたので)その対策として朝から長風呂でした。
夕方やっと気を取り直しカメラを持って散歩に出たんですが、しばらくすると空は黒雲に変わり雨が降り出したので帰宅。
せっかくアルファ7RにDeo-Tech電子アダプター経由でシグマArt50mmF1.4を付けていったのですが少ししか撮影できず残念でした。
書込番号:17679659
9点
皆さん今晩は
golfkiddsさんお疲れ様でした
私も良くあります電車がなくなってママチャリで30キロ
3時間十五分一分も休まず踏みっぱなしで帰りました
水素水のパワーはすごいです
書込番号:17679911
5点
こんばんは。
天気が悪そうなので645Zを持って植物園に行ってみました。
一枚目と2枚目はテレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
ISO3200ですが驚くほど綺麗に写ってました。
3枚目と4枚目はニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED120mmf5.6で手持ち撮影です。
コンタックス645用にはソニーのCMOSのデジパックは出ないのですかね。
書込番号:17680323
9点
皆様、御早う御座います。
板違いかと思いますが質問させて下さい。
『CONTAX/ヤシカC/Yマウント・レンズ⇒富士フイルムXマウント・ボディ用アダプター』がヤフオクに出ていますが、ヤシコンレンズと富士フイルムのX-T1との組み合わせは如何でしょうか?
フィルムシュミレーションモードが気になってしまって、どうしても諦められないのです。
コンタックス645に関係なくて済みません。m(__)m
※ブログに御粗末な作品を載せました。御笑覧下さいませ。
価格.COMの掲示板に携帯電話から画像アップ出来るようになれば嬉しいんですけど。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17684957
7点
X-Pro1ですが問題なく使っています
パソコン習得されて画像アップ願います
書込番号:17685217
4点
皆様こんばんは。
相も変らぬスローペースですが、お許しを。
PC・現像環境の変更の為のテスト画像です。
持ちネタ不足故の稚拙な物のアップ、お許しください。
>きゃそこんさん
どうしても御久し振りに成ってしまいます。
この所、「腕の無さ」故の「撮影する気に成らない」病が進行しているようです。
投稿間隔の長さ、お許しください。
前々回にアップした「シャガ」ですが、あれはKCゾナー90mmをF11で撮った物です。
被写界深度がかなり深くなっているのですが、「ピントの芯」以外の部分はかなり「甘い」物と成ってしまいました。
習作ですが深度合成をかけたものをアップしてみました。
違いが解るとよろしいのですが。
「しっとりとして・・・」
励ましのお言葉有り難うございます。
しかしそれはR-ズミクロンやR-エルマリートの持ち味ではないかと思っています。
それを意識してあの時の京都ではR-ズミクロンをメインに選びました。
私としましては「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzlerが「イメージに合うのでは?」と思っています。
>komutaさん
お久しぶりです。
R-ズミクロン50mmもKC-ゾナー90mmも未だ「100%・フルパワーの発揮」と言った手応えがありません。
今回で「70〜80%」位は力を出してくれたかなと感じました。
使いこなすにはまだまだ、「優秀だけど厳しい」教師の様なレンズ達です。
あお四枚目は、前から持っていた「こういうのを撮りたい」というイメージです。
お気に入りにコメントをいただき感謝です。
>マイアミバイス007さん
励ましのお言葉有り難うございます。
「光と影」は大好きなテーマです。
これからも拙作をアップすると思いますが、暖かい目で見守っていただけると嬉しいです。
(出来れば批評も・・・練習の糧といたします。
>わかてっちりさん
「黒の深さが・・・」
シャドウ部の諧調の豊かさがR-レイツの持ち味ではないかと思っています。
私は「光のツアイス、影のライツ」と言うイメージを持っています。
深度合成ですが習作をアップいたします。
多分「シフト撮影」を考えていらっしゃると思います。
私としましては、両者が目指す絵はまるっきり別物ではないかと感じています。
>golfkiddsさん
「独特の風合いに・・・」
今回の絵は、ズミクロンの持ち味を「少しは引き出せたかな?」と言ったところです。
もっと使い込まなくてはと思っています。
>こんじじさん
「プロの方の・・・」
いえいえいえ、私は「貧乏暇なし」のしがないサラリーマンですよ。
あの写真の雰囲気はR-ズミクロンのおかげだと思っています。
書込番号:17688264
8点
みなさまおはようございます。 Insomnia+さんおはよう。
maki_toyさん
失礼しました。私は「深度合成」の意味を取り違えていました。ハッセルH系のカメラでやっている、同じ画像を6枚撮って重ね合成。そして深い色を獲得する。こっちの方だと思っていました。ピントを深くするためのものですね。大学の研究室なんかでよくやっているものです。一度、取材に行って「請け負ってやらないか」と誘われたことがあります。私は、ピントのあったところがあり後は適度にボケる写真の方が好きです。だからレンズの描写は大事でボケはじめの自然さが勝負だと思っています。
最近私がこっているシフトの普段使いの写真アップします。三脚に据えてしっかり撮るのとは別の考え方のものです。
マイアミバイス007さん
富士フイルムのX-T1、作例でみるかぎり深い色合いを出していますね。注目です。
俳句では「ゴキブリ」といわず「ごきかぶり」というらしいです。しかししっくりこないので下品な「ゴキブリ」を使いました。どうも私の所属している流派はルールが多くて私には合わないかもしれません。もっと自由に、詩の延長として俳句をひねりたいです。
ken-sanさん
アップされている写真だとテレタスコ70mmの方がいいですね。ニコンの120はどうもまじめすぎる気がします。
>コンタックス645用にはソニーのCMOSのデジパックは出ないのですかね。
出ないですかね。あはは。
星ももじろうさん
>私も良くあります電車がなくなってママチャリで30キロ
3時間十五分一分も休まず踏みっぱなしで帰りました
若いですね。最近スポーツクラブに行って引き締めようと努力しているつもりですが、疲れてままなりません。
golfkiddsさん
シグマArt50mmF1.4の写真ってぱっと見がよくないですね。色が浅い気がする。拡大するとシャープさが伝わるのですが。コンタックスGと真逆です。
こんじじさん
フジのHCレンズはシャープですよ。色もよく出ます。もう少し渋みがでれば言うことなしですが。後、べらぼうに高い!!!
komutaさん
ハッセルHCレンズをそろえ始めて死にそうです。足もとを見ているとしか思えない。新品で買ったHC100mmF2,2は40万もしました。オータスが買える値段です。はたしてこいつらが稼いでくれるのでしょうか?
昨日、ヨドバシカメラでEye-Fiというのを買いました。α99で撮った写真をMacBookAIRに送るためです。コンタックス645やハッセルH3Dはどうしてもコードを繋がないとパソコンにデータを送れないようです。川崎ヨドバシでシフトを使った50mmです。ニッコールH50mmF2です。
書込番号:17688479
8点
皆様、今晩は。
今日、富士フイルムに電話してX-T1とレンズのカタログを1部ずつ注文しました。
4月にビックカメラで貰いましたが、引っ越しした時に捨ててしまったので。(^^;
防水防塵のカメラとレンズが欲しくて「X-T1とXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」にするか「キヤノンEOS70Dと100mmマクロL IS」にするか悩んでいます。皆様ならどちらになされますか?
板違いで済みません。デジタルの方は意地の悪いのが居る為、此方の方が相談しやすいです。(^^)
わかてっちりさん、「ごきかぶり」と言う言葉は知りませんでした。勉強に成りました。有り難う御座います。
星ももじろうさん、御感想有り難う御座います。ヤシコン・ツァイスの味を楽しめると言う事ですね?
私はパソコンを買う予定は有りません。其れよりレンズが欲しいです。
書込番号:17690341
7点
パッと見色合いが素敵なのは富士です
Cは素子が古いですフィルム時代ならフィルムの味で決まっていましたが
でじかめになttからはえんじんがものうぃいますレンズもですヤシコンツアイス28-70バリオゾナー3本所有しています2本YCマウント1本はアルファまたはKマウントにいつでもマウント交換ができます飛びものをいかないので手動レンズで充分です
書込番号:17691310
3点
皆さま、こんばんは。
忙しさにかまけて板長どころか板民の義務も果たせておりませんInsomnia+でございます。
ここ2,3日はようやく落ち着きを取り戻し、少しでもお役目を果たすべく書き込ませていただきます。
さて、CONTAX645用のC-MOSデジタルバックですが、もうすぐ発売されますね。
PHASE ONEのIQ250というのがあるようです。どこのC-MOSを使っているかは分かりかねますが
かなりの高ISOまで行けると思われます。CONTAX645の他にHASSEL-VマウントとPHASE Mamiya
マウントが発売されるようです。気になる価格は…ですが。
最近ほとんど写真を撮れておりませんが、以前撮った写真を見直しておりましてちょっとした決断を
しようかと思っております。たいしたことはないのですがα900用のPlanar 50mmを里子に出そうかと。
以前、わかてっちりさんが仰っていたことを知りつつモノは試しと購入したのですが、出てきた絵を見て
どうにもならないなと。いくらで売れるかわかりませんが…
と、愚痴のような書き込みになってしまいましたが、皆さま引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17694024
7点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。長いこと板民に義務をサボっておりました…すんません。
お役目ご苦労様に存じます…!
IQ250のセンサーはソニー製ではなかったですか…?ねぇ、ゴルフさん。広いダイナミックレンジ、大容量のバッファー、Wi-Fi撮影等々と高機能なんでしょうが…450万円はあんまりです…!かたや77万円…!注文が殺到しているそうです。中判デジタルの裾野が広がるとよろしいですね…!
Ken-sanさん、おはようございます。
“Z”良さげですね…!尤もケンさんのは何で撮っても素晴らしいですが…使用感なんぞをお聞かせ願えれば幸いです…。よろしくお願いします。
Maki_toyさん、おはようございます。
マキさんの“作品”を拝見するといつも自分の業の拙さを痛感させられます…!“水仙?”は心が洗われるように美しいですね…!この画像が簡単に撮れるとは思っておりませんが…ぜひ習得してみたい技法(深度合成?)です。永遠の課題です…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
いつも“真っ直ぐな作例”ありがとうございます。真っ直ぐで浅い深度…「ボケはじめの自然さが勝負」…わかてっちり流の神髄ですね…!これも簡単な作業ではありませんね…!写真を見る目、撮る業を高めてゆきたいと思ってはいるんですが…道は遠いです。まだまだ教えて下さいね(あつかましい…)。
Komutaさん、おはようございます。
良〜ぃですね“ゆかた美人”。アジサイも…?コムタカラー復活ですね…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
“カメラ虫“が蠢きだしましたか…啓蟄ですね…?私はX-T1に1票…!バイスさんの”ベルビア調“を見せてくださいね。
「ごきかぶり」…北部九州では「ごっかぶり」と言ってました…?
アジサイは何処で撮っても何で撮ってもアジサイですね…?駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17695480
7点
こんにちは。
コンタックス645にもCMOSのデジパックが出るんですね。
645Zと比べどんな絵になるんですかね。
写真は645Zで手持ち撮影した開花しているショクダイオオコンニャクのお花です。
一枚目はDFA25mmf4で2枚目はズミクロン90mmf2、3枚目はDFA25mmf2.8で4枚目がキヨハラソフト70mmf5です。
CMOSとCCDで絵の違いがどれぐらい出てくるかは解りませんがこのような場所での撮影はCMOSが向いてますよね。
書込番号:17696159
5点
みなさま、こんにちは。Insomnia+さん、こんにちは。
星ももじろうさん、きゃそこんさん、ken-sanさん
コンタックス645、しぶといですね。京セラがカメラをやめて何年になるんだろう?それでもコンタックス645用のデジバックが出るんですから大したものです。この板にしてもコンタックス645の信奉者が集っているのですから。儲からないからやめる。カメラ文化を途切れさせてしまう。考えさせられますね。
さて、ソニーが645フォーマットでどう出るか?α7のようにアダプター経由ですべての645レンズを引き受けるカメラ作りをすれば採算的にも成り立つのではないかと思います。希望もはいっていますが。
マイアミバイス007さん、星ももじろうさん
フジのレンズ、ツアイスのレンズそれそれ特徴があって面白いです。バイスさんのお悩み、難しいですね。随分違うものの比較。ここはひとつ、それぞれのカタログを眺める時間の長さで決めてはいかがでしょう?
Insomnia+さん
ソニープラナー50mmF1.4里子に出されますか。あはは。で、どこが一番だめでした?
かねがね私が研究しているテーマ「35mmレンズの645への流用」。いままで望遠ばかり試していました。当たり前といえば当たり前。イメージサークルの問題がありますからね。フランジバックの問題もある。でも、シフトレンズは前者の問題はクリアしている。要するに35用標準からワイドでイメージサークルの広いものがあれば不可能ではない。
そんな中、キャプチャーグループが出している特殊なカメラを発見しました。デジバックはP25Vです。
書込番号:17696659
7点
わかてっちりさん
水素水を飲みましょう
30歳くらいの瞬発力は戻るようです
持続力は年相応ですが
3か月ほど飲み続けるとあくびが減り息切れが少なくなりました
また桃次郎はいい加減なことを書くとお思いでしょうが
世の中には皆さんがまだ知らないアンビリバボウが沢山あります
おかげで元気に写真も撮れます
一級河川の堤防などはかけりあがれるほど回復しました
この話をすると元気を通り越しているとまで言われました
書込番号:17696680
3点
皆様、今日は。
富士フイルムのX-T1ですが、背面のボタン類の操作性が悪いとか握っている時にカードスロットの蓋が開いてしまう等問題が有るようなので悩んでしまいます。
東京に居るときにビックカメラで触っておけば良かったです。
函館にヤマダ電機とカメラのキタムラが有りますが、バスで往復約5時間、交通費往復約8千円、しかも本数が少ないと成ると行く気しません。(-_-)
其れは兎も角Xマウントにはカールツァイスのマクロレンズが有るんですよね。防水防塵ではないようですが、魅力的です。悩む(-_-;)
きゃそこんさん、ベルビアは好きじゃないので(^^;
もしX-T1を買ったらプロビアモードで撮ると思います。
フィルムシュミレーションモードが無ければ迷わずEOS70Dを買うんですが…。
わかてっちりさん、X-T1は悩ませてくれます。其れにしても富士フイルムは何十年もカメラを作っているのに光線漏れが有るとか三脚穴が光軸からずれている等御粗末な事をやっています。何なんでしょうね?
星ももじろうさん、水素水は去年飲んでました。けど値段が高いので2週間位で止めました。(^^;
書込番号:17696701
6点
水素水にもいろいろありまして1か月8700円ほどです缶コーヒーを飲むのを倹約すると飲めます
ボトルに入っている水素水は水素は抜けています
ふたを開けるとプシューと言わないものは水素水ではありません
私は材料を買い自分で作って飲んでいます容器のペットボトルはカチカチになっています
飲む物風呂に入れる物容器からパイプで吸うものといろいろあります
はっきり言えることは水素水と言って容器に入れて売っているものには水素は入っていません
お金をどぶに捨てるようなものでご注意ください
自分で作りましょう
もちろん水も綺麗なものが必要で水道水に塩素が含まれると塩化水素水塩酸が出来ますので浄水器を使うのがベストです我が家には6台シャワーヘッドまで入れると7個の浄水器がついていますお金で健康が買えるなら安いものです、何が真髄か見極める目も必要です
便所の手洗い用には以前使っていた飲用水用が付いている26万円だと人が笑うが構わない
これくらいお金をかけないと健康は買えない飯食って糞する機械になってしまう
書込番号:17697544
4点
自由が丘のスポーツクラブで待ち合わせ。汗を流してその後、沖縄そばとゴーヤチャンプルを食べました。
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
星ももじろうさん
水素水ですか。どのように体にいいのでしょうね。
私は今年始めの痛風いらい、ダイエットに励んでいます。80キロ近くあった体重が先ほどスポーツクラブで計ったら73.5キロまで落ちていました。私の健康法は「糖質制限ダイエット」です。ご飯やパンをほとんど食べない。その代わり肉をたっぷり食べるというやり方です。好物のい句を多く食べるので食事を制限している意識があまりありません。肉や野菜をたっぷり食べても体重はふえないようです。
マイアミバイス007さん
>其れにしても富士フイルムは何十年もカメラを作っているのに光線漏れが有るとか三脚穴が光軸からずれている等御粗末な事をやっています。何なんでしょうね?
カメラは使ってみると設計者の性格や人格までも感じることがあります。そんなに高性能でなくとも作り込まれたものは愛着を感じるようになります。レンズもそうです。設計者はもっと写真を愛してほしいですね。そして自分で作ったカメラは自分で使い込んでほしいです。
最近、α7を持ち歩くことが多くなりました。コンタックス645は重いです。それだけではなくα7はアダプターで取り付けたマニュアルレンズとの相性がいいというか使いやすいのです。かつてのライカ的な使い方とでも申しましょうか。被写体を見つける。フレーミングする。ピント拡大して正確に合わせる。絞り込んでもう一度フレーミング。そっとシャッターを切る。この一連の作業が意外と速く出来ます。十分スナップ可能なカメラです。
書込番号:17698103
8点
皆さんこんにちは
わかてっちりさん水素の効能
H2oは水の分子を表すものです
人間物を食べたり動いたりすると活性酸素が発生します
その活性酸素が体を錆びさせる実際に錆はしないが酸化して人体によくないのだそうです
病気のもとになる、実際食べない方がいいのだが栄養がなくなると活力ネルギーが無くなりますので
一日1回しか食べないといわれる人もおられます
そこで考え出されたのが水素で活性酸素を中和させ水にして体外に出してしまおうといわれるものです
私は1日1リットル飲んでいます過酷な農作業をしても自転車で3時間15分休まず踏みつづけても大丈夫でした、むろん水素だけではだめで栄養分も取らなくてはいけません
水素は体の毒消しだと思ってください栄養分は食品サプリなどから補うのも必要です
でんぷん質は糖分に変わりますので食べすぎはよくないですね:おかげなことに痛風もなくA1cも少し高いだけです糖尿の先生曰く日本人は7割が糖尿体質だそうですどうも先祖からの食べ物に影響があったそうです肉食から穀物雑食になったのが原因らしいです昔は漬物とか粗食に耐えて生活していたので発症せず隠れ糖尿とわからずなくなった人もいたとのこと、現代のように飽食の時代になるとカロリーの取りすぎで発症する人が増えたそうです肉を食べろと言われる先生いや穀物野菜中心にといわれる先生どちらも正論ですがはたして自分の体がどちらに傾いているかでしょうね
牛肉はとにかく脂を多く摂取しないことだそうです体温の違いにより融点が違いますこのことはグルメ番組でも放送していました、霜降り肉などはおいしく見えますが私は口の周りがべたべたして美味しく感じませんそれよりは頭肉などの油の少ない部位が好きですしゃぶしゃぶなどしてよく油を落として食べなさいと健康センターの人も言われていました豚も牛も防腐剤成長ホルモンなど多く含んだ飼育豚より放牧されたもののほうが良いと血圧の先生も言われていました、
生きるも死ぬるも血の巡りです健康に気を付けフォトライフ頑張りましょう
書込番号:17699521
4点
insomunia+さん、皆様のおじゃまします
ライカs標準レンズ付きで200諭吉プライス税 でキャンペーン6月20日〜12月までしてますね
120諭吉のプライスダウン
CONTAX645 の輪っか使えるので買いそうになりましたが
自分の予想ですが、PENTAXZのようにCMOSに変わるのかな?
ISOも上がればもっと使えるのでは、
写真は今年五月の 世界文化遺産の五箇山ライトアップです
新湊に係留の海王丸は、昨年の写真です どなたかの写真、帆船日本丸と姉妹船だそうです
いずれもCONTAX645 45-90です
書込番号:17701705
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本原産のガクアジサイ |
オニユリ、insomunia+さんに影響されS70mmF2.5を購入してしまいました。 |
近所のキュウリ畑、隣はトマト畑です。 |
S70このくらいまでは寄れます。50cmくらいか? |
皆さんお早うございます。
insomunia+さん、お邪魔いたします。
あゆコンタさんお久しぶりであります。
海王丸は日本丸の姉妹船だったんですね。
ググってみたら、大阪市と富山市にそれぞれ5年ずつ係留してるんですね。
バリオゾナー45?90、三脚使用ですか?ぶれなくとれてますね。
世界遺産の五箇山もこんな暗闇でぶれなくって凄いですね。
ライカSの特別キャンペーン一瞬迷いました。もう少し早くキャンペーンやってくれればいったのですが、残念無念です。
星ものじろうさん、水素水パワー参考になりました。
また色々教えてくださいね。
わかてっちり師匠>最近、α7を持ち歩くことが多くなりました。コンタックス645は重いです。
そうですよね、散歩してても鉄アレイ筋トレですからね。
あとシグマの新Art50mmF1.4仰る通り色がちょっと薄めのようです。
でもぼけはなかなか良いと感じてます。
最もぼけは35mmよりも中判の方が面白く、最近は防塵防滴もあるS2君がお気に入りで出番がありませんです。
maki-toyさん>私としましては「京都」や「倉敷」等はLeitz Wetzlerが「イメージに合うのでは?」と思っています。
うーーーん、なるほどなるほどそうだったんですね。
Leitz Wetzler銘ということはかなり前のレンズですね。
最初は色が少し濁る、抜けが悪いと感じていたんですが、最近では色がとても豊なんではと感じております。
ken-sanさん、645Z相変わらずの手持ち撮影ですが前の645Dと比べて使用感はいかがでしょうか?
CMOSになってISOもずいぶん高感度で撮影できるようですね。
komutaさん、お元気そうで何よりです。
浴衣の写真いいですね。いよいよ夏本番ですね。
私は暑さに弱いのでげんなりですが、、、
マイアミバイスさん、富士はフイルムやっていたので色が良く分かっていると本に書いてありました。
ベルビアの色は凄かったですね。現物よりももっとビビッドでしたから。
きゃそこんさん、紫陽花シリーズよかったです。
ライフワークの橋シリーズご無沙汰ですが、画像アップよろしくです。
こんじじさん、今頃は涼しい山荘で涼んでおられる頃と存じます。創造するだけでうらやましい、あはは。
今月の連休お邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします。
ということで、そろそろホテルの予約しなくっちゃです。
添付画像はコンタックス645標準レンズ(P80)との比較という事でSの70mmF2.5をアップします。
insominia+さんよりしばらくお借りしていて、同氏の仰ることばに感化されついに購入してしまいました。
これで正真正銘のおけらになりましたので、しばらくおとなしくするか手持ちの機材を里子に出すかです。
ところで、紫陽花って日本が原産地だったんですね。以下ググってみました。
*******************************************************
あじさいはどこの国の花?中国?ヨーロッパ?これが嬉しい事に日本が原産地なんです。ガクアジサイが元もとの花です。
しかし万葉の時代にすでに人々が目にしていたアジサイも、1000年以上あまり人気がありませんでした。
青い花色のせいでしょうか、江戸時代には「ユウレイバナ」と呼ばれてまったく見向きもされませんでした。
アジサイは日本から中国にわたり、シルクロードを伝わってヨーロッパへと伝わっていきました。
イギリスなどで東洋の花として人気が上がり品種改良が進んで、現在西洋アジサイとして人気の高い「ハイドランジア」は大正時代に故郷に錦を飾り(逆輸入され)ました。
日本であじさいの人気がでてきたのは、戦後に北鎌倉の「明月院」の庭に植えられたのが始まりとか。そのごろからようやく人々があじさいの魅力に気がつき、それ以来全国の名所旧跡などでは初夏の風物として人気を集めています。
*******************************************************************
書込番号:17702785
8点
皆さんお早うございます、インソムニア+三お邪魔します。
また今日から新しい1週間が始まりますね、今週は台風もきているので注意が必要です。
台風といえば鹿児島のきゃそこんさん大丈夫でしたか?
昨日、関東は梅雨の間の晴天でして、私は朝早く目が覚めたので始発に近い電車で久里浜まで行き
そこから東京湾フェリーで南房総へ、、、
だだフェリーに乗っていき酎ハイ500mLとビールをのんでまたフェリーで戻ってきただけです。
近場の見にトリップでしたが、朝一番近くに出たのでお昼過ぎには酔っぱらいつつも帰宅できました。あははははです。
書込番号:17706654
8点
皆様、御早う御座います。
先週土曜日にBSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』を観ましたが、内容は技術解説かと思いきや全く違って、『カメラ女子とオリンパス』みたいな物でした。
其れで番組中、気になったのがオリンパスが初代ペンを開発する時に拘ったのが、「ライカのレンズに負けない物にする為に、テッサー型のレンズを作った」と言うくだりです。
テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから其れを言うなら『カールツァイスに負けないレンズ』だろうと思いました。
BSジャパンに抗議のメールを送らなくては…。(^^)
golfkiddsさん、旅道中は酒が楽しみと言う方は多いですよね。
私の場合はペットボトル入りの水です。
わかてっちりさん、α7にボディ内手振れ補正が付いていれば良かったのですが…。
ソニーに要望を出しておいて下さい。(^^)
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17710336
6点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Ken-sanさん、おはようございます。
“Zの作例”ありがとうございます。ISO1600が実用レベルですね…すごい…!防塵防滴に手ぶれ補正(レンズ)もあるのだから鬼に金棒ですね…!うらやましい限りです…。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
久しぶりに“P25君”拝見しました。けっこう暖色系でいい感じすね…。
“645フォーマットのα7版”…出ると良いですね…。
星ももじろうさん、おはようございます。
“水素水”…初めて聞きました…。星さんの元気の源は…これでしたか…!また、教えて下さいね。
あゆ コンタさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。“S2キャンペーン”…ですか。レンズのラインアップなんぞを見ると乗り換えたくなってしまいますねぇ…!アダプター戦略も効いてるし…。
P30+…健在ですか…?そろそろ「風の盆」ですね…まだまだ見せてくださいね。
Goifkiddsさん、おはようございます。
S2…いい感じですね…!“小トリップ”も…!S2で写欲が倍増ですね…!バックシャンもお願いします(撮ってるはず…)。
“橋シリーズ”…最近撮ってない…トホホ。台風が接近中の鹿児島ですが…市内はまだ何の音沙汰もありません…これからでしょうね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
今朝、護衛艦を見かけたので大急ぎで撮ってまいりました。“116“…てるづき(2代目)だそうです。津軽海峡にはロシアの艦船も往来しているとか…見かけたら画像アップ(ブログに)お願いします。では、ごきげんやう…さやうなら。
ところでみなさん…空港のセキュリティ?を通過する際にバッテリー(Phase One)で足止めを食ったことはありませんか…?私はしょっちゅうです…!原因はバッテリーの表示が擦れて見えなくなっているためです。
こないだは(伊丹で)確認のため1時間以上も待たされたので(非常に不愉快)…新しいのに保護テープを貼って持って行くことにしました。
Phase Oneのバッテリーは7.2V×3400mAh=24.5Whでやや高容量ですが、持ち込み制限の100Wh以下ですし個数制限もありません(全日空)。ご参考までに…皆様もお気をつけ下さい。
書込番号:17710763
6点
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
きゃそこんさん
きっと個数のせいですよ。PHASE ONEのバッテリ-何個持ち歩いていますか?私はコンタックス645にP25をつけて飛行機に乗るときもせいぜいバッテリーは3つくらいです。α99も同胞しますが。それでも空港で足止めを食らったことはありません。これもそれも、きゃそこんさんと私の撮影スタイルの違いだと思います。私はそんなにシャッターを切る方ではありません。α99でもそうです。この前きゃそこんさんの645シャッターカウント聞いてびっくりしました。
マイアミバイス007さん
テッサータイプはよく出来たレンズ構成です。F値を欲張らなければよく写ります。今時のレンズは構成枚数をどんどん増やして収差を補正しますが、レンズ枚数が少なくてよく出来たレンズはなんか気持ちのいい描写をします。たった3枚で構成されたマクロエナリットというレンズを持っていますが、絞った時の色乗りと立体感の描写は現代レンズの比ではありません。
golfkiddsさん
時々ミニトリップされているようですね。酒付きで。
そろそろ東北遠征の準備もしなければいけません。どこまで決まっていましたっけ?
あゆ コンタさん
お久しぶりです。ご本尊コンタックス645ですね。なんてったってフイルムでの使用はどのデジバックより面積が広い。解像度や色の出方はフイルム、デジ賛否両論ですが、元々はフイルム用に開発されたカメラですからね。アップされた写真きれいですね。
星ももじろうさん
医療の先生たちも色々な説を述べる方がいらっしゃって、どの健康法も決定的なものとはなっていないようです。しかし、ももじろうさんの「水素水」はご自分の体験から効果有りと判断されたのだとお察し申し上げます。私のやっている糖質制限ダイエットもご飯、パンをあまり食べずに肉を多くとる。これは試してみて実際体重がコントロールできているから続けているだけです。これからマイナス面も出てくるかもしれません。自分自身で人体実験しているようなものです。目標体重までもう少し続けてみます。
昨日は小雨の降る中、着物の撮影大変でした。やっとHC300mm実戦使用しました。さすがにピントは95パーセントガチピンでした。コンタックス645でもっともピントの合わせやすいアポズミクロン180mmF2でもマニュアルガチピン率は50パーセントくらいですからハッセルHのオートフオーカスは断然有利です。
アップする写真はおととい下町を背景に撮った写真です。最近お気に入りのオールドニッコールでしたが、人の肌の色はあまりきれいに出ません。
書込番号:17712959
8点
でんぷん質は糖分に変わりますから太りやすいです
うどんラーメンも効果大夜食に食べると太る
水素水を飲むとあくびが減り息切れが減りました
その人のタイプにより食すものが変わると思います自分に合ったものを見つけるのが大事です
3時間15分ママチャリを踏み続け帰れたのも水素水のおかげです人により効果が違うので
テレビなどは効果を表すものではありません個人の感想ですと断りを入れてますね
すべての人が効くわけではなくまた効果の大きい人もいるということです
肉は先生の言うには抗生物質入りのえさで育てた飼育牛飼育豚ではなく放牧がいいとのこと
牛脂も取らない方がいいので、牛乳チーズバターマーガリンなどは一切口にしていません
チーズバターは山羊なら良いそうですたまに山羊牧場に行きます、イノシシ、シカなどは野生ですから好んで食べます、頑張ってください、実際血管に詰まるのはコレステロールではない糖分だともいわれる先生もいます、糖尿は赤血球の塊になり毛細血管をとうらないため壊疽や失明が起きるそうですこれには血液サラサラにするのが良く玉ねぎ納豆高圧電子だそうです
書込番号:17713270
4点
皆さんこんにちは。Insomnia+さん、お邪魔します。
超大型台風が近づいてきているらしく、昨日までほとんど雨が降らなかった仙台も今日は小雨が降っています。やっと梅雨入りです。
あの台風のエネルギーを利用することは出来ないのでしょうか。現在の日本には水爆は簡単に作れる技術があるはずなのに、台風には全くお手上げなんてのはちょっと残念ですね。防戦一方、哀れです。
わかてっちり師匠、
私も空港で電池で足止めを食ったことがありません。ただ、悪名高いフランクフルトの空港で、最愛のSonnar 2.8/140を爆弾と勘違いされ(^_^;)、取調室へ連行されたことがあります。あのレンズが爆弾に見えるとはお笑いですね。
Hasselblad HDのピントは速くて正確ですね。S2も良いですが、色気がちょっと気になります。スレ主さんに怒られそうだけど、やっぱり645のレンズはハッセルブラードのデジカメに相性が良いようですね。
そうそう、最近手に入れたDP2 Quttroですが、27インチのPC画面でトーバイはおろか200%でも粒状感が無く、十分に鑑賞に堪えるのにはびっくり仰天です。Foveonのデジバックが出ると良いですね。云って悪いけど、これに反してフルサイズのCMOSの情けないこと。
そんなわけで、しばらくはフィルムに戻り、お蔵入りしていたMakina 670でも使ってみようかと思う今日この頃です。
わかてっちりさん、
護衛艦(ですか?自分には駆逐艦のように見えますが)のお写真かっこいいですね。やはり戦争をするお道具は船でも飛行機でもかっこいいですよね。昔、車のコマーシャルに速い車は美しいというコピーがあったように思いますが、まさにその通りですね。もっと見せて下さい。
きゃそこんさん、
そろそろオフ会の準備なぞしなければと思っております。縁側の方でいらっしゃる人数とそれぞれの日程をお知らせいただければ幸です。
あじさいの話ですが、長崎の出島に居住していたオランダのライデン大学のSiebold教授は、日本のあじさいにHydrangea Otaksa、つまり愛妻のお滝さんの名前をつけたとか。ただ、その頃には他の学者さんがHydrangeaと命名していたので、学会には採用されなかったそうです。でも、自分の奥さんの名前をつけるなんて、粋ですね〜。小滝さん、よっぽど良い女性だったんでしょうね。羨ましいです。
ホントに。ついでに小滝さんの子孫がお医者さんになっていらっしゃるそうですよ。
そんなわけで、きょうは梅雨の華、HydrangeaをDP2 Quttroで撮った写真を出してみます。解像度はCONTAX 645+IQ180なみです。青と黄色がキレですね。ヘボな絵ですみません。
書込番号:17714479
8点
皆様、今晩は。
BSジャパンに電話して「テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから訂正して欲しいと抗議しました。
番組担当者に伝えておくそうです。
こんじじさん、紫陽花の青が綺麗ですね。私も此の色の紫陽花が好きです。
ガクアジサイはどうしても好きに成れません。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17714748
6点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
ひどい台風でした…!みなさまお変わりありませんか…?梅雨前線もまだまだ居座りそうで…台風一過で青空とは参りませんが…写真ライフを楽しんで参りましょう…!
こんじじさん、おはようございます。
これが噂の高い…dp2クワトロですか…!良〜ぃ色ですね…!しかも精緻で…!フォビオン恐るべし…。デジバック…出ると良いですね…ホント。しかし、こんじじさんの探究心の深さにも感心します…!人柱…参考になります…!まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
台風…大丈夫でしたか…?ひどい雨台風でしたねぇ…。
“ブログ”…拝見しております。“T2”良〜ぃですね(脚線美も良いけど…)。まだまだ見せてくださいね。
昨日は十四夜…満月を見ると心が騒ぎます(狼男…?)。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17723368
8点
おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
星ももじろうさん
昨日、都内のスタジオで料理の写真を撮りました。料理の先生がやってきて自説である健康的な野菜料理の食べ方を披露してくれました。先生の数だけ説があるという印象です。ついでに私がやっている肉食の話をすると「それは人体実験ですね。今後の結果を報告してください」と、笑っていました。
本当に人体実験です。
こんじじさん
今度の仙台よろしくお願いします。こんじじさん所有のTPP300見たいです。
紫陽花の話。中学生のころ「オランダおいね」というテレビドラマがありました。丘みつこさんがいねをやったのですが、ストーリーはシーボルトとタキさんとの間にできた娘いねが困難をのりこえて日本初の産婦人科医になるという話です。シーボルトは紫陽花の学名に「タキ」さんの名前を織り込んでいたのですね。ドラマチックな話です。
マイアミバイス007さん
テッサータイプはよく出来た構成です。ライカの標準エルマーもたしかテッサータイプです。たった4枚でしかも一枚張り合わせですからレンズ反射面は6面しかありません。だから抜けがいいのです。
私は基本的に枚数が少なくてよく出来たレンズの方が好きです。収差は残りますが描写に清々しさがでます。
今日アップするのは西ドイツの「マクロエナリット」というレンズです。トリプレット。たった3枚の構成ですが、面白い描写をします。
ソニーが湾曲像面のセンサーを発売してくれれば少ないレンズ枚数の、気持ちよい、収差の少ない画像のカメラができるかもしれません。
コンタックス645用にも面白い描写のレンズを探しています。
書込番号:17723399
8点
みなさん今晩は、insomunia+さんお邪魔いたします。
台風一過ですが大丈夫でしたか?
後ちょっとで仙台オフ会、皆さんとお会いできるのが楽しみです。
こんじじさん、お世話になります。
きゃそこんさん、いろいろ心使いありがとうございました。
本日はオフ会に持っていく予定のハッセル君を散歩に連れ出したのですが、
老眼が進んでいるためか、ピント会わせに相当なストレスを感じてしまいました。
付けていったレンズは標準レンズP80F2.8だったんですが、ピントグラス見ても
ピントの山が全くわかりません。
ピントグラスはCFVについていたものなので、多分アキュートマットだと思うので
これ以上の改善は望めないはずなんですが、、、
特に近接では全く???であります。
ということで、仙台オフは別のカメラで望みます。
さて何にしようか、やはり軽いやつかな、、、これも楽しみです。
書込番号:17726545
7点
皆さん今晩は、insomunia+さん、お邪魔いたします。
京セラT*Zeissレンズはディスコンになってしまいましたが、今みても良いレンズ、味のあるレンズがあります。私が好きなのはYC35mmの100mmF2.0プラナー、それと645の80mmF2.0プラナー、そしてアポクロマート補正された645のApoMacroプラナー120mmF4.0(以下AMP120)があります。
ライカS2とApoMacroズマリット120mmF2.5を購入してから、比較の為にAMP120を使用しましたが、F4と暗い事、マニュアルファーカスである事から足が遠のいておりました。
本日、持ち出しS2のファインダー越しに目に入ってくる光に改めて驚きました。Zeissの技術者がAMP120のことを今までの最高レベルのレンズと呼んだのが納得できました。コンタックス645レンズの中で唯一マニュアルフォーカスレンズで、しかもF4と明るくはないレンズです。
Zeissの技術者は最高の性能を求め、オートフォーカスを止めF値もF4としたのだと思います。マクロ設定時の背景の蕩けるるような「ぼけ」も非寿に素直で良いです。
ということで、S2&T*アポマクロプラナー120mmF4の画像を1枚だけアップします。
ライカのApoマクロズマリット120mmF2.5は明るく大口径でオートフォーカスと日のうtどころないのです。
とても素晴らしいレンズです。間違いありません、でも、Zeissが持てる技術力を注ぎ込み、性能優先でオートフオーカスを止めF値も
F4としたAMP120やはりただ者ではありませんです。
撮影機材はライカS2&コンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4.0です。(ライカ純正C to S電子アダプター使用)
書込番号:17728732
7点
皆さんこんばんは。Insomnia+さん、お邪魔します。
やっと雨らしい雨が降りました。台風はそれて、梅雨のしとしとという雨で、あじさいも元気に色づくと思います。でも明日はまた晴れです。
今週末の天気が気になります。
わかてっちり師匠、
師匠の博学には恐れ入ります。「オランダおいね」のTVドラマの話は聞いたことがありますが、見ておりません。Sieboldはオランダ人となっていますが、実はドイツ人だったらしいですね。日本には牧野博士という立派な植物学者がいらして、日本固有の植物はほとんどmakinoの名前がついてますね。雑学ですが、雑学って楽しいですよね。
CONTAX 645に他のレンズをつけるためのアダプターをかつて購入し、JENAのレンズをはじめ、色々試してみたことがありましたが、MFなので645のピントが難しくてあきらめております。残念です。
マイアミバイス007さん、
オフ会にいらしていただけなくて、残念です。そのうち、どこかでお会いしましょう。
テッサーを知らないジャーナリストがいるんですね。驚きです。ヤシコンのTessaar 2.8/45なんて、ヌケが良くてスッキリで最高のレンズですよね。絞ると近距離では焦点移動があるので難物ですが。テッサーのレンズの中心だけを使って撮れるような、巨大なレンズがあっても良いのでは無いでしょうか。ちなみにテッサーはギリシャ語のTessara(数字の4)からとったらしいですね。
きゃそこんさん、
こんじじは機材オタクなので、何時も人柱です。欠点は、買ったものを下取りに出さないため、機材がたまって置き場に困っています(;。;) 本当なら使って下さる人にお譲りするのが最良なのでしょうが.....
きゃそこんさん、
仙台にもあじさい寺があるらしいのですが、行ったことがありません。撮影場所、松島瑞巌寺、杜の湖畔公園、あじさい寺、どこにしようか決めかねております。Hasselbladはぜひお持ち下さい。よろしくお願い致します。
AMP120はもともとMFですから、AFにするとすればCONTAX AXしかないですよね。出来るのかどうかは疑問ですが。
CWVはまた別の味で楽しめますから。それにデジカメですからフィルムと違ってお金がかからないし。CONTAX AMP120は本当に素晴らしいレンズですよね。マクロレンズでこのレンズを凌ぐレンズってあるのでしょうか。描写と色気がピッタリの珍しいマクロレンズと思います。たいていのマクロレンズは精密描写ですが、色気が無いですね。このへんは「ほしももじろうさん」の得意の分野ですね。
今週の水曜日は晴天のようなので、西吾妻連峰へ行って参ります。高山植物と会えるのが楽しみです。
書込番号:17729085
8点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“マクロエナリット”…初めて聞きました。なんかクラシカルな素敵な描写ですね…!α7に着く所もスゴイ…!まだまだ見せてくださいね。
Goifkiddsさん、こんばんは。
S2…いい感じですが…私はハッセル君に1票(トマトが旨そう…)。マグにフード(×3)とか…使えないんでしょうねぇ…?失礼しました。まだまだ見せてくださいね。
こんじじさん、こんばんは。
仙台オフ会…ナニが楽しみかって…こんじじさんの莫大な機材群にお目にかかれることです…!よろしくお願いいたします。
「西吾妻連峰の高山植物」…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
今朝、久しぶりに潜水艦を見かけたので大急ぎで撮ってまいりました。垂直尾翼は「おやしお型」でしょうか…?
秋茜も見かけたので撮ってまいりました。南と北では季節に随分差があるものですね…!
今日の日経に「富良野のラベンダー見ごろ」…が載ってました。耳寄りな情報がありましたらお待ちしております。
生憎の天気でした。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17730376
8点
皆様、今日は。
突然ですがNECのVersa Pro VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が手に入りました。しかし説明書が無いので何も分かりません。(^^;
今日、親友から小包が届いたので開けたら此れが入っていて驚きました。
携帯電話ではNECのホームページを見れないので、何の情報も有りません。
デジカメで撮った画像をDVDに焼く事が出来るのかさえ分かりません。(^^;
きゃそこんさん、潜水艦も良いですね。一度で良いから実物を見たかったです。
富良野地方の事は分かりません。はるか遠くの地なので一生行きません。(^^;
あそこに行くよりは京都を1週間くらい旅行したいです。
ところで秋茜ではなく他の種類かもしれません。成虫に成ると赤く成る蜻蛉が他にもいるので…。
書込番号:17735064
5点
このPCは2004年発売のものです
XPなのでサポートが終わり
7か8.1にリカバリする必要がありますが
古いので捨てたほうがいいです
まだCD−DVDROMタイプだったらなおさら
メモリーも2ギガ以上に増設の必要あり
マイコンピューター右クリックブロバテイを見たらOSやメモリーの容量が分かります
書込番号:17736073
3点
Windows7Proが快適に動くよう改造済みです。
外付けDVDやカードリーダーを買うので問題有りません。
書込番号:17736109
4点
皆さん、今晩は。
最近、CONTAX45を使う機会がほとんど無くなりました。もうすぐ絶版になるので、大切に使おうと思ったのと、体力が落ちて重いカメラを持って歩くのが困難になったためです。いま私の鞄にはSony のRX100 M3が入っています。小さいけど、なかなかの写りです。
そんなわけでCONTAX 645の代わりの中判を探していました。S2もハッセルブラードHD50MSもでかすぎてもうそろそろ陳列棚に入りそうです。そこで白羽の矢がたったのはPENTAX 645Zです。Dもよいかな(安いので)とは思ったのですが、どうせならクレジットでZの方をなんて高望みをしてしまって、お散歩カメラは645Zに決まりました。まだレンズもありませんし、クレジットの審査も2,3日かかりそうなので、手に入るのは来週中頃と思っています。今頃、あ〜あ、またばかやちゃってと後悔していますが、何時もこんな調子でなかなか貧困から脱出できません(;。;)
きゃそこんさん、
潜水艦、良いですね。海の忍者!かっこいいです。潜水艦というとkonjijiは映画{渚にて」を思い出します。戦争のむなしさが主題の映画のようですが、地球が死の灰で死の世界と化した時に、潜水艦だけが生き残っている。最後には、これからどうしようという感じでしたね。
戦争はいやですが(といっても相手があることですから攻められない、巻き込まれないという保障はありませんが)、潜水艦や駆逐艦は個性的でフォトジェニックですね。もっと見せて下さい。
わかてっちり師匠、Insomnia+さんご夫妻、きゃそこんさん、golfkiddsさん、仙台でお待ちしています。
書込番号:17739641
6点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
パソコン…手に入りましたか…!おめでとうございます。調整…頑張って下さいね…!画像のアップ心待ちしております。
“秋茜”…赤いのはみんなアキアカネと思い込んでおりました…すんません。でも、また見つけたら撮ってきますね。潜水艦も…。
京都に行かれるときはお声をおかけ下さい…ね。
こんじじさん、こんばんは。
“Z”…いかれましたか…!おめでとうございます。「ブルータスおまえもかぁ…!」いずれにしても中判デジタルの火を消しちゃあいけません(大げさ…)。将来…“中判デジタル”の板が立ち上がったときに“オールマイティー“が必要です。こんじじさん…まさに打って付け…厳しい評価をお待ちしております。
仙台オフ会…雨模様ですが…よろしくお願いいたします。お目にかかれるのを大変楽しみにしております。
久しぶりの晴天で綺麗な夕焼けが撮れそう…!でしたが…山の神のお供でお買い物に…トホホ。在庫から…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17740340
8点
こんじじさん、おはようございます。
Zご購入おめでとうございます。
ついでにフィルムデュプリケーターにも行かれるとコンタックス645で撮影されたフィルムをZで5000万画素で複写できます。
山口に行ってました。
一枚目と2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影です。
一枚目はISO3200、2枚目はISO12800です。
ISO12800でも実用になります。
3枚目は645ZにFA150mmf2.8で雨の中傘をさしながら手持ち撮影したSLやまぐち号。
4枚目はチェジュ島ですが645N2でベルビア50で撮影したポジを645Dですがデジカメ複写した写真です。
これはベローズを使って複写してます。
書込番号:17740887
7点
おはよう御座います。 Insomnia+さんおはよう。
こんじじさん
仙台訪問よろしくお願いします。
天気はどうなるかわからないのでその場で決めましょう。そうそう、この前八方園というところの庭園で撮影だったのですが、その日は朝から雨で私の運も尽きたと覚悟を決めました。しかしタレントさんが「今日はやっぱり外で撮りましょう。雨はなんとかなるわよ」なんてね。その時外はザーザー降りだったんですよ。メイクが終わってみるとなんと雨がやんで外が明るくなってきたではありませんか。そのタレントさんには霊力があるのでしょうか?
ペンタックス645Z購入お目出度う御座います。レンズは手ぶれ補正のついている90mmが良いのではないでしょうか?中判唯一の手ぶれ補正つきレンズですからね。高感度と合わせて便利ですよ、きっと。
ken-sanさん
もうすでにペンタックス645Zいかれたのですね。使い心地いかがですか?35フルサイズの高感度と比べてどうですか?あと、ミラーショックはどうでしょう?ぶれませんか?
きゃそこんさん
「渚にて」こんな映画ありましたね。
ピントの深いシャープなきゃそこんさんの写真、しみじみと見ています。
中判デジタルのコーナーできますかね。ソニーがミラーレスの645出してくれれば展開も変わってくるでしょうね。
仙台の件、いろいろありがとうございました。楽しみにしています。
マイアミバイス007さん
いよいよバイスさんのアップが始まりますね。楽しみです。どんな写真を出してくるのでしょうか?
星ももじろうさん
パソコンにも精通しておられるようですね。私のマックは修理に10万円もかかりました。
golfkiddsさん
この前スタジオでハッセルH3Dとコンタックス645同時に使う機会がありました。HC100mmF2.2とマクロプラナー120mmF4で人を撮ったのですが、トーンの美しさはマクロプラナーの方が上ですね。コンタ645いまさらすごいと思いました。
織田信長は「美しき血の流れ」、古き良きものをないがしろにして光秀に討たれました。今日はコンタックス645標準セットで撮った写真をアップします。
書込番号:17741230
8点
わかてっちりさんこんにちは。
>アップされている写真だとテレタスコ70mmの方がいいですね。ニコンの120はどうもまじめすぎる気がします。
とコメントを頂いている写真はZで手持ち撮影したマクロ写真です。
ぶれてないでしょう。
ISO3200と12800で夜手持ち撮影した上の写真のトリミング写真を貼っておきます。
夜の手持ち撮影でもまったくブレはありません。
書込番号:17741327
7点
皆様、今日は。
私はインターネットをやる気は無いです。
工事代と毎月維持費を払いたく無いのです。
そんな物にお金を払うよりは貯金して1週間から十日くらい京都に旅行したいし、あちこち温泉にも行きたいので。
済みません、期待させてしまったようで…。m(__)m
通信販売は携帯サイトで間に合っているので、インターネットを導入する理由が有りません。
ノートパソコンはデジカメで撮った画像を保存する時に使うくらいだと思います。
もっともデジカメは滅多に使いませんが…。(^^)
書込番号:17741905
6点
スマホでデザリングしてWIFIでPCを使う手もありますが
書込番号:17743038
4点
間もなく北海道新幹線は開業するようですね
それに伴いだいぶ第3セクター化されるようです朝1で出ればその日のうちに鹿児島に行けますね
書込番号:17745071
4点
ちなみに
トワイライトエキスプレス来年の5月で廃止です
書込番号:17746100
4点
皆様、今晩は。
この前NHKのBS放送でやっていたゴジラ(昭和29年公開)をHDDに録画し観ていたら母親が帰ってきて、ゴジラを見るなり笑い出しました。
何が可笑しいのか訊いたら、公開された時は中学生くらいだったが、或る男子学生が東京に怪獣が本当に現れたと信じてしまった事を思い出したそうです。
米国では宇宙人来襲の臨時ニュースを信じてパニックが起きたそうですから、知識が無いと本気にしてしまうのは仕方ないですよね。
ところで今日、久しぶりに日本カメラを買いました。19日に買いに行ったら「東京の発売日から2日遅れで入荷します」(しかも1冊だけ)と言われたので朝一番に買いに行きました。
ネット通販なら19日に手に入ったのですが、図書券を使いたかったので我慢しました。
其れで街中で写真を撮っている人を紹介する頁で、台湾から来た人が次に欲しいカメラはコンタックス645と答えてました。
流石、御目が高い!(^^)
書込番号:17756041
7点
東北は三日目にしてようやく晴れ渡り、空気の澄んださして気温も高くないとてもここちよい一日を過ごすことができました。
こんじじさんありがとうございました。仙台がまあすます好きになりました。
きゃそこんさんもう一日いられればよかったのに。でも含蓄のある話、たのしかったですよ。ゴルフさん、マクロスイター面白いレンズですね。目の保養になりました。 Insomnia+さんおくさん楽しい撮影でしたね。ライカS2につけるプラナー80mmF2があんなに馴染むものとはしりませんでした。
鏡に写る自分の顔はちょっと日焼けしています。
ken-sanさん
どうもken-sanさんはブレない体質のようですね。見事。それと高感度いけますね。Zを使うととれる写真まで変わってきそうです。
マイアミバイス007さん
昭和29年のゴジラは、当時としては画期的なできばえだったようですね。あの映画を見た映画関係者が「どこから連れてきたんだ」と言ったという話を聞いたことがあります。戦前の「キングコング」や「恐竜100万年」とは次元の違う特撮だったようです。
星ももじろうさん
北海道に新幹線が走るんですね。知りませんでした。昔、函館空港で霧のため飛行機が飛ばなくて東京へ帰るのが一日遅れたことがあります。
そんなこともなくなりそうです。
さて、今回コンタックス645ではなくハッセルHD3を持っていきました。アドバンスであるオートフォーカスも花や水面相手では思ったように働いてくれませんでした。今日の撮影ならコンタックス645とツアイスの組み合わせでもよかったです。
この板も残りが少なくなりました。 Insomnia+さん次の板の板長ご指名をお願いします。
書込番号:17757299
8点
わかてっちりさんおはようございます。
仙台も晴れたのは月曜日だけですか。
雷雨情報が気になり鹿島神宮には日曜日行きたかったのですが月曜日往復122kmを自転車で出かけました。
一枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した一の鳥居。
2枚目は645ZにDFA25mmf4で手持ち撮影した奥宮。
3枚目はなぜかあったお地蔵様。
ズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
4枚目はハート型の枝。
これもズミクロン90mmで撮影。
鹿島神宮に行かれることがありましたら見つけてください。
書込番号:17757962
8点
皆さま、こんばんは。
東京はついに梅雨明けを迎えました。これから夏本番ですね(暑いのと寒いのは苦手です)。
こんじじさん、なにから何まで本当にありがとうございました。
また、遊んでください。
さて、この板も残り少々となって参りました。まったく板長として機能しておりませんでしたが、
皆さまの活発な書き込みのおかげで楽しい板にしていただけました。
次の板長ですがkomutaさんいかがでしょうか?
書込番号:17759656
8点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
マクロスイターでキノコを撮影、もちろん開放、この日はマクロスイターづくし |
これも確かマクロスイター?あるいはズミルックス50のどちらかです。 |
これはマクロスイター、当日で一番のお気に入り写真です。 |
insomunia+夫人が撮影の私、進入禁止でしたか、、、ごめんなさいであります。 |
みなさん、今晩は。insomunia+さんお邪魔いたします。
3連休にわかてっちり師匠、insomunia+さん夫妻とともに仙台オフ会にいって参りました。
こんじじさんが3日間つきっきりで応対していただき、さらにはきゃそこんさんが京都から1日間だけですが
おいしいお酒を持って駆けつけてくれて大変楽しいオフ会となりました。
世界平和を守るため、こんじじさんは蔵王の麓に秘密基地(山荘)を設け日夜励まれているということがわかりました。
その秘密基地には、独逸から技術導入された光学兵器やアングロサクソン直伝の弩級音響兵器が所狭しと並んでおり、
しかもサンダーバード級の高速移動精密機械の群れも生息しており、壮観でありました。
詳細は、忘れ薬(超高級スピリッツ)によりおぼろげな記憶しか残っておりませんが、
これも世界平和のため、日本の平和を守るためということで極秘事項でございます。
、、、ということで目の保養もできありがとうございました。
東日本の平和はこんじじさんの秘密基地により、西日本の平和はきゃそこんさんの秘密兵器により守られていると確信いたします。
それにしても、仙台は20度前後でとても涼しかったです。
こんじじさん、機会があればまたおじゃまさせてください。
あと、「いぶりがっこ」とてもおいしかったです。ありがとうございました。
きゃそこんさん、20日はお忙しい中、オフ会に合流いただきとても盛り上がり楽しかったであります。
その際の会話の中で各人のハンドルネームの由来がわかり、これまたもりあがりましたね。
「きゃそこん」さんお由来は、今まで使ってきたカメラからきているとのこと。
キャノン+ソニー+コンタックスです。
「こんじじ」さんはコンタックス+じじであります。
「わかてっちり」さんは、複数いるうちの若い方+てっちり、
insomunia +さんは、医学用語(不眠症)にプラスを組み合わせ。
私ゴルフは最初「酒呑童子」にしようかなとも思いましたが、ちょっとねということで、
当時ゴルフが好きだったので、golfkid(ゴルフになると子供みたいなやつ)にと思いましたが既に登録されていたので
複数形にしてもだめで、結局golfkiddsと変な英語を勝手に造語下という次第であります。
わかてっちり師匠、帰りの新幹線の中ですっかり酔っぱらい申し訳ございませんでした。
東京駅で別れて山手線に乗ったところまではよかったのですが、1周してしまいました。とほほでした。
insomunia+さん、お茶目で奇麗な奥様の紅一点ご参加で大変楽しいオフ会となりました。
奥様に感謝感謝であります。21日の撮影会で変なところも撮影されていたし、あははははです。
また、場所を変えてオフ会やりたいです。
2月頃に京都祇園は大賛成です。京都のときは祇園に詳しいkomutaさん、ぜひご参加をお願いいたします。
日本は広いのですからバイスさんの北海道やきゃそこんさんの鹿児島やLGEMさん、ken-sannさん、みるとすさんなどの大阪・神戸なども候補です。
今日は、朝早く病院に出かけ人間ドック精密検査を受け、午後は免許の切り替えと1日外に出ていましたので書き込みが遅くなりました。
どうも申し訳ございませんでした。
人間ドックの検査結果はまだわからないのですが、できるだけ正確な結果が出るよう3連休中もがんばってよく飲みました。
さて結果がどうなるか、不安でもあります。
ということで、先日のオフ会(撮影会)の写真をアップいたします。
当日は、ライカMに付けたマクロスイターでほとんど撮影しています。
insomunia+夫人、かなりこだわりとユーモアをもたれており、撮影中の私のいけないところもちゃっかり撮影しておられました。
(進入禁止のところで這いつくばって撮影している画像、でもわかてっちり師匠も侵入していたんですがね)
insomunia+夫人、この書き込みよく見られているようですが、ハンドルネーム取得し、参加していただけませんか?
そうすれば、この板もますます輝やき華やぐと思います。よろしくです。
書込番号:17760663
8点
みなさま、おはようございます。
Insomnia+さん、おじゃまします。
こんじじさん、おはようございます。
仙台では大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
初めてお目にかかりましたが…人品骨柄、博識、想像したとおりの大旦那で…今後ともよろしくお願い申し上げます。
人生の楽しみって…同好の知己を得ることに勝るものは無いと思いました。曰く、朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや…!
“Z”の実況報告(こんじじさん風の)…心待ちしております。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“マイクロスイター”良〜ぃですね。開放のボケ具合は絶品ですね、色(特に赤)も良い…!まだまだ見せてくださいね。
「CFV-50c」出ましたね…11,000ユーロ(150万円也)。中判デジタルは44×33、5,000万画素、CMOS、高感度が標準となってゆくんでしょうか…?ますます楽しみですね。
わかてっちりさん、おはようございます。
最終日は良いお天気でしたね。私は…今年も雨と不運に付き纏われそうです…!
“睡蓮(ひつじぐさ)”良〜ぃですね。こんじじさんの大好きな“モネ”のアレですね…!
青空に浮かんだ羊草が何ともフォトジェニックで…唸りました…さすがです…!綺麗な色ですねぇ…フジノンの色でしょうか…?まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、奥様、おはようございます。
先日は大変お世話になりました。相変わらす驚愕する程の“良い人“で…しかもビックリするような素敵な奥様で…うらやましい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
“ウイーン旅行記”…楽しみにしております。
Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。お元気ですか…?
次期板長…いかがでしょう。なんでしたら私めと共同開催でも…?大きなお世話でした。コムタカラーの復活を心待ちにしております。
仙台最終日は快晴でしたので大急ぎ(5時起き)で熊ヶ根二連橋を撮ってまいりました。熊ヶ根二連橋は仙台市から国道48号線を山形方面へ20Km程の所にあり車で走ってると見過ごしそうですが、朝日を受けて輝く朱橋は「日本100銘橋」にも挙げられる美しい橋です。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17761330
8点
Insomnia+さん お世話になります。
皆様方、こんじじさんのお世話で楽しかったみたいですね。小生は家内が出かけて一人で寂しくカレー食べておりました。遠くに行くわけにもいかないので。。。
Insomnia+さん 突然のご指名驚いております。サボり気味なのがばれたかなと。
きゃそこんさんが協力してくださるそうなので(一応)喜んで板あげておきます。
倉敷でローライHFT150mmF4のデビュー戦です。訓練できていなかったので(してもかわらないかも)ピントが全然、色もZD君が久しぶりなもので拗ねて。。
書込番号:17761992
8点
今晩は
こむたさん倉敷の柳もいい風情になりましたね
書込番号:17762957
4点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Komutaさん、こんばんは。
次期板長をお引き受け頂き…ありがとうございます。久しぶりですね…!
不肖、きゃそこん…粉骨砕身…矢折れ刀尽きるとも滅私奉公でサポートいたします(大げさ…)。
豊かな写真ライフをエンジョイするためにも精一杯楽しんで参りましょうね…!
Insomnia+さん、こんばんは。
前板長、お役目ご苦労様でした。Insomnia+さんのおかげで大変楽しい写真ライフ(オフ会も2回…!)を送ることができました。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。“ウイーン旅行記”…楽しみにしております。
Kenn-sanさん、こんばんは。
“Z”…良さげですね…!レンズのことはよく分かりませんが…写真に濃くと深みが増したような…高感度でも黒がつぶれませんね…!素晴らしい…!
使い勝手も含めて…ケンさん版レビューなんぞをお聞かせください。
ネタがないので仙台紀行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17764290
8点
きゃこそんさんこんばんは。
>“Z”…良さげですね…!
良いと思います。
今日は天神祭でした。
写真は全部645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
MFでお神輿の撮影も何の問題もありませんでした。
中判で動画も撮影できますしコンタックス645用のCMOSのデジパックが出たら動画も撮れると良いですね。
書込番号:17766018
8点
みなさま、こんばんは。
Insomnia+さん、おじゃまします。
Kenn-sanさん、こんばんは。
早速、作例を提示頂きありがとうございます。
“お祭り(動きもの)”もOK…!動画もOK…!高感度で夜間撮影もOK…!しかも防塵防滴…!レンズのラインアップも万全…!価格もそこそこ…?何よりもペンタックス645に精通したケンさんが“良い…!”と言われるんだからこれは本物でしょう…!
これでは“Z人口“が増えることでしょうね。利用者が増えれば中判デジタル全体の嵩上げとなって利便性が増すはずですし…我々もお裾分けに預かれれば喜ばしい限りです。
“お祭りのバックシャン”…良〜ぃですね。暖色系ですが…WBいじりました…?まだまだ見せてくださいね…!
ネタがないので在庫から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17766404
8点
みなさま今晩は。 Insomnia+さん今晩は。
あと一つですね。 Insomnia+さんお世話になりました。最後をうめてください。
ken-sanさん
御神輿の写真みごとですね。
ペンタックス645Zはライブビューができるとか。マニュアルピントのズミクロン90mmF2はどうやってピントをあわせていますか?やっぱりファ インダーでしょうか?199まできましたので次の板でこの続き話しましょう。
golfkiddsさん
ゴルフさん、やるじゃないですか。仙台の写真、いいですね。レンズが良いのですか、アハハ。次の板でもよろしくお願いします。
きゃそこんさん
橋の写真がいいのは知っていますが、昆虫植物もいいですね。こっちの方もそこそこ絞り込んでいるのですね。
次の板でもよろしくお願いします。
星ももじろうさん
西の三本柱よろしくお願いしますよ。
komutaさん
>ローライHFT150mmF4
とはこれ如何に?次の板でお聞かせ下さい。
写真は、仙台の最終日に撮ったものです。カメラはハッセルH3D。レンズはHC100mmF2と50mmF3.5です。
書込番号:17767154
8点
皆さま、こんばんは。
このスレも最後になりました。
一時はどうなることかと思いましたが、皆さまのたくさんの書き込みのおかげを持ちまして大団円を迎えることができました。
スレ建て当初からいろいろ来ておりましたが、板長として出来ることはひたすら「安全運転」で最後まで続けることを最重要課題としました。
「安全運転」は決して性に合ったことではありませんが、最悪の事態だけは避けるべくここまでこぎ着けた次第であります。
次の板長のkomtaさん、前フリも無しにご指名しましたにもかかわらず、快く受けてくださりありがとうございます!
次の板でも楽しく参りましょう。
出張先のホテルにて。
書込番号:17767545 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様、今日は。
金魚おじさんさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。
書き込みが続いているのはコンタックスでは645とAXの板だけです。
AXやフィルムカメラが好きな方々と色々な情報をやり取り出来ればと思います。
10358548さん、不沈艦「雪風」はウォーターラインシリーズでは以前から有りましたが、私が買ったのは吃水線から下も再現されているので貴重です。
因みに海自艦には無いので、何年か前に海上自衛隊に、新たに進水する護衛艦には「雪風」と命名して欲しいと要望を出した事が有ります。(^^)v
書込番号:17354321
5点
金魚おじさん様こんばんは。
新しいスレッドを立てて下さり有難うございます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
小生は、オータス予約には未だ踏み切れないでおります。重さとデザインがネックですね…
書込番号:17354782
4点
金魚おじさんさん、こんにちは、
新装開店おめでとうございます!
フイルムフアンの皆様今回も宜しくお願いしますm(_ _)m
昨日は機材の整理をしてました、
今までの保管は
良く使用する機材(ボディ)・・・放置
次に使う機材(ボディ、レンズ)・防湿庫
他、メーカー事にタッパーに入れ保管
付属のバッテリー、充電器、はメーカー毎に分別
その他フィルター関係、ファインダー内関係と分けて保管してました
現在120Lの防湿庫にボディ20台、レンズ35本を入れてます、正直240Lの防湿庫が欲しいです、
今回防湿庫に入れる機材もメーカー毎に分けて保管に変えてみます(~。~;)?
昨日X700を発見3675円、しかし横にあったとても綺麗なゴミ入り、シャッター不良品?のOM-2Nを4200円で購入しました、
ファインダー内のゴミ…スクリーンを外したら綺麗になりました、
不良はシャッターを切ってもミラーが戻りません、
多分電池だと思い確認すると、やはりLR44でした(^_^)v
買い上げて自宅でSR44に入れ替え、作動OK!(^^)!
OM-2NはSRでないと作動不可なんですよね、
付属の50mm f1.8もまともで(多少汚れ有り)とても綺麗な一台が仲間になりました!!
データパックA 遊び心で購入(525円)全て付属してました
ペトリの修理見積・・・
約四万円だそうです、基本料は他の会社と同じ二万五千円です、オーバーフォールが一万円+その他
修理に1ヶ月半だそうですが依頼しました(>_<)
二台目のREスーパーも後日オーバーフォールを依頼予定(一台目は済み)です。
書込番号:17356288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今日は。
何故か突然「きまぐれオレンジ・ロード あの日にかえりたい」を物凄く観たく成りました。此の映画は何故かDVD化されないんですよ。(-_-)
其れと「最終兵器彼女」のテレビアニメも観たい今日この頃です。
橘 屋さん、データーバッグAはカタログでしか見た事がなく、以前から気になっている事が有ります。其れは「年」の設定ですが、例えば「平成26年」の場合は漢字が設定出来ないのは当たり前として、「26」を設定する事は出来るのでしょうか?
書込番号:17356802
3点
皆様こんにちは(^^)
あらためてこれからも、よろしくお願い致します(..)
前のスレで、AXのオーバーホールを出そうと書きはじめたのですが、
未だ出せていません(・・ゞ
金策に走らねばー
SRTスーパーのお手入れ開始しました。
無水エタノールを使う、ようなことをネットで見ましてフキフキ♪
おお、綺麗になるものだと驚きました(^^)
ただ、残念なことにファインダーはマウント側からを綺麗にしても中に汚れが残っていまして、
ヘッドカバーをばらして中を掃除しないとです。
出来るだろうか、ばらして元に戻ってこれるのか。。。?
はじめてのお使いの気分ですかね(>_<)
無水エタノールを使って思ったのですが、
私のAXのグリップ周りのテカテカ、こういったものも綺麗になるのかどうか?
後々やってみますが、変なことになりませんように。
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
そうなんですよね、私も仕事柄多くのお年寄りを見てきていますが、
夫婦の仲も、人それぞれだと感じます。
しかし、「さだめじゃ、」思い出すと(笑)
あとから今回の板のタイトルを、さだめじゃにすればよかったと思いました(^^ゞ
きまぐれオレンジロード、見てました♪
お父さんがカメラマンでしたね。
どうせなら、カメラをリアルに描いてあったらよかったのにと今更ながら思いました(^^)
自衛隊に、ご意見箱的なものがあるんでしょうか?!
雪風、永久欠番のような、新しい船の名前には使われないのかも?
昨年に三笠を見てきて、あらためて船っていいなぁと思います。
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
これからも、宜しくお願い致します(..)
オータス、高価なレンズだけに、見た目が気に入らないとはじまらないですよね。。。
でも。。。、個人的には風格は感じます。
もちろんヤシコンマウントはないので妄想ですが、
RTSV以降のコンタックスボディーに似合いそうな?
更に個人的な希望ですが、早くシグマとトキナーの新レンズの外見が見たいです(^^ゞ
橘 屋さん
こんにちは(^^)
これからも宜しくお願い致します(..)
OM-2、大当たりですね♪おめでとうございますっ!
橘 屋さんの知識と経験と執念の勝利だと思います(^^)
SRTスーパーも、掃除を終わらせて組み直せたら、
実写して正常に使えたら大喜びです。それまで気が抜けません(・・ゞ
さすがのコレクション(?)ですね♪
240Lの防湿庫とは、冷蔵庫並!?
よく使用する機材が放置というのも、なんとも微笑ましいような(^^)
メーカーごとにタッパーというのもマメですね。
きちんと整理しているから、奥様も許されているのかも。。。?
書込番号:17358025
3点
●マイアミバイス007さん、こんにちは、
返信遅くなりました、データパックAの件ですが
左のダイヤルがYEARで
a〜g、0〜9、79〜90、T〜X(ローマ数字の1から10)、スペース
中央はMONTH
A〜G、0〜31、スペース
右はDAY
0〜31、スペース
右下の小さいダイヤルは使用フイルムに合わせます(フイルム感度により内部で光量を変えるダイヤルです)
●金魚おじさんさん、こんにちは、
今回は大当たりでした、正直、連敗続きでしょげ返っていた所です。
保管の件ですが防湿庫はFマウント機のみにしました、
フイルム機、デジタル機(フジSproも含めて)合わせると20台を超え、レンズもほぼ一杯です…
ペンタとオリンパス、キヤノンはそれぞれ防湿ケースに、他は食品タッパーで保管、
放置機材が減りましたが…逆に増えそうです?
子供の悪戯防止には防湿庫が便利ですが、240L1つでは入りきらないです。
かみさんの前ではカメラ厳禁です(>_<)
●帝國光学Vさん、こんにちは、
このスレでも宜しくお願いします、
ところでD4sは納入されましたでしょうか?
使い勝手、色合いは如何ですか?
D4よりかなり良くなっているそうですね、
5月頃を目処に考慮中です(~。~;)?
書込番号:17358662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじさん様こんばんは。
オータスはゴールデンウィーク明けに発売予定ですので、予約受付中ですが、いまだ思案中です。カメラ雑誌のレポート待ちです。
橘屋様こんばんは。
凄いコレクションに脱帽致します。
小生は、D4Sを様子見しています。当初は予約しておりましたが、キャンセルしました。F2チタンシリーズとF3チタンのオーバーホール、それに新品Dレンズのコンプリート資金を集中しましたので…
デジタル一眼レフはDfで十分かなと感じているのも、購入に踏み切れない理由です。でもニコンプラザで実機をに触れて、衝動買いしてしまうかもしれません。
このスレッドでも宜しくお願い致します。
書込番号:17359907
5点
AXユーザーじゃなくてもよいのでしょうか?
怖い新妻?の嫁入り道具にキャノン旧F-1があり、先だって2800円でオリンパスOM-1を手に入れた低予算型銀塩好きなんですが…(笑)!
書込番号:17359967
5点
松永さんお久しぶりです、
結婚されたんですねσ(^_^; おめでとうございます。
とりあえず宜しくお願い致しますm(_ _)m
使用を止めてたフイルム機ですが昨年9月から再開しました、
止めてた反動で変な機材ばかり購入してます(ミランダ、ペトリ、トプコン、キヤノン ペリックス、ニコレックスなど)、
因みに私もAXは所有してません(^_^;) コンタックスはRTSUとT2です(STと137MDも有りますが…)
しかもレンズはデイスタゴン3528一本のみ…タムロンばかりです(>_<)
書込番号:17359991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様御早う御座います。
松永弾正さん、宜しく御願い致します。(^^)
帝國光学Vさん、フォトテクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれてます。
作例が掲載されているサイトが有るようで、「見事な写り」と感想を述べている方がおりました。
橘 屋さん、「年」ダイヤルでは「26」を設定出来ないと言う事ですね。
2年前に銀座のキヤノンサービスセンターで、「あと20年使いたいのでEOS5の内蔵カレンダーを書き換えて欲しい」と頼んだら断られました。
分かってはいましたが、20年位の使用しか想定していなかったキヤノンに対する嫌味でした。(^^)
書込番号:17360287
6点
皆様、今日は。
今度の土曜日が本当に帝都での最後の撮影会に成りますが、寂しさを感じます。機材に付いては悩んでます。マクロレンズを使いたいのでEOS-1VHSは決まっていますが、コンタックスAXを持っていくかどうか…。実はVS24-85mm(N)を長い事使っていないのでコンタックスN1を持って行こうかなとも…。どうしよう(-_-;)
金魚おじさんさん、私は海自マニアではないので詳しくは分かりませんが、「雪風」は帝国海軍の駆逐艦の名称で、旧帝国軍の伝統を唯一受け継いでいる海自に於ては汎用護衛艦(DD)に成ると思いますが、「〇〇風」は無かったと思うので「雪風」は使われないのかも知れません。
其れに今はヘリコプター搭載護衛艦(DDH)ひゅうが型やいずも型とミサイル護衛艦(DDG)つまりイージスシステム搭載艦の建造に力を入れているので尚更「雪風」は使われない気がします。
因みに旧帝国海軍の重巡洋艦「愛宕」や「金剛」の名称がイージス艦に付けられているので嬉しいです。
其れから普通は連絡先は何処のホームページにも載っています。
一度海上自衛隊のホームページを御覧下さい。
書込番号:17361235
5点
マイアミバイス007様こんばんは。
オータスは弩級のレンズですね。今後はプレミアムレンズとしてシリーズ化されるのでしょうか?
書込番号:17362751
6点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
松永弾正さん、よろしくお願いします
私も、AXのカタログしか持ってないのに、前スレからお邪魔してます(笑)
しかも、カメラ以外の話しばっかだし
ごめんなさ〜い!
連日、5時から22時までの異常な忙しさのせいで、遅刻しちゃいました〜(笑)
たぶん、1日からは開店休業でしょう…
新店舗オープン、おめでとうございま〜す♪
三つめ、と思たら“6店舗目”なんですね
ポチポチ、過去スレを読ませてもらってます。
前スレの終わりで触れておられた、リケノンのパンケーキレンズ28mmF3.5
残念ながら持ってませんでした(涙)欲しかった〜
45mmF2.8の方は、Z-5Pに付けて常用レンズでした♪
また買おうと思ったら、23,000円もするんでビックリしました!
8,000円で買うたのに〜 定価をはるかにオーバーしてるし!!
マイアミバイス007さん、ごめんなさい。
『雪風』だけ知ってただけで、私は『WWU』の戦車が専門(と言うほどでも無いけど…)なんで(笑)
キヤノンの、T90はタンクと呼ばれたそうですが
T90とかの、平べったい砲塔は好きじゃない(スターリン3型は好き♪)
一番好きなのは、KV2
新谷かおるの戦場ロマンシリーズで、砲塔の横に対スツーカ用のロケットランチャーを付けてたのが忘れられない!
※たぶん、架空のもの?
きまぐれオレンジロード、原作は読んでましたが…
私も、なんか無性に見たいのがあります!
大友克洋の『童夢』 確か、書下ろしの作品で新聞にデッカイ広告が載ったんですよ!
で、内容もわからんのに買って衝撃をうけましたね〜
進撃の巨人も衝撃だったけど、やっぱり童夢の方がすごかったなぁ…
もう一度、読みた〜い
書込番号:17363156
5点
皆様今晩は。
10358548さん、フィルムの広告は一部の雑誌に載ってます。
プロ用フィルムの新パッケージ製品と共に「富士フイルムは写真文化を守ります」と宣言しています。
書込番号:17363326
4点
●10358548さん、こんにちは、
今回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
リケノン45mm f2.8は私も所有してます、
お手軽価格の触らなければ?チョットお洒落なレンズですね、
でも今は高騰しているのでビックリです(☆。☆)
●帝國光学Vさん、こんにちは、
D4sは一時キャンセルですか?資金をオーバーフォールに(゚◇゚)ガーン
私はガラクタばかり集めてますので、とても比較できる機材ではありません(>_< )
●金魚おじさんさん、こんにちは、
最近考え過ぎかな?AXの話題も何も無いけど大丈夫(~。~;)?
振り返って見ると、スレ題全く無視の放置プレー
場外乱闘?お構いなし…
まぁ、好きだから良しとするか(^_^)v
●マイアミバイス007さん、あと少しですね、
でもコミュニケーション?できるよね?
自分の生まれ、育ちは高田馬場だから北海道とかに憧れるけど…
理想と現実の違いもあるし…
でも同じ地球、日本ですから(^_^)v
書込番号:17363497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様今晩は。
モスラ(第一作)のDVDを買って観ましたが、なんだかテンポがのろくて…。(-_-)
5月に「モスラ対ゴジラ」のDVDが限定販売されるので買おうと思います。今までは昔ベータにダビングした物を観ていましたが、画質劣化が大きい上にコピーガードの所為で音が…(-_-)。
話は変わりますが、今度の撮影会はやっぱりAXは止めてN1にします。標準ズームをそろそろ使ってあげないと…。(^^;
ところで郵便受けを見たら学研から手紙が届いてました。
中には謝礼として図書カードが2枚入ってました。「フォトモン通信」に投稿したのをすっかり忘れてました。(^^;
早速CAPA4月号を見たら載ってませんでした。採用されたから送られて来たのに変だなと思ったら3月号でした。今まで気が付きませんでした。(^^;
其れにしても一ヶ月経って送られて来るのもなんだかなぁ…。
橘 屋さん、田舎に引っ越したら写真も撮らなく成ると思うので、掲示板も見なくなるかも!?m(__)m
書込番号:17364093
7点
橘屋様こんばんは。
恥ずかしながら、1月に車を購入したため、カメラまで手が回らない状態です。夏頃には欲しいカメラやレンズを購入したいのですが…
マイアミバイス007様こんばんは。
転居されてもカキコミして下さいね。今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17366208
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
マイアミバイス007さん、ご指摘ありがとうございます!
富士フイルム、頑張ってんですね〜
私、テレビ雑誌と車雑誌以外は古本ばっかなんで、知りませんでした(笑)
モスラ、懐かしいですね♪ 私は、メカゴジラが好きです。
みなさんの買い物報告を拝見してると、ついつい何か欲しくなっちゃいますねぇ〜
しかし、ぐっとこらえて『中古ストラップ』(未使用品)!
あれ、どっかで見た様な… 影響されやすいなぁ(笑)
橘 屋さんのマネして、ジャンク品を物色したんですが
ダメだ、閃かない! なんも感じ取れねぇー
きっと、橘 屋さんも『ニュータイプ』なんでしょうね♪
「ララァ、私はジャンクを買いたい。私を導いてくれ」って心境です(笑)
ちなみに、原作・監督の富野由悠季氏によると
シリーズ最強のニュータイプは、アムロではなく覚醒せずに終わった『シャア』だったそうです。
てっきり、F91のシーブックだと思てました(モビルスーツで【無想転生】してたもん)
ストラップ買った後、妻から頼まれてた『ひじき白和えの素』を買占め!
旨いんです。これ♪
帝國光学Vさんが買われる車。
やっぱり、コンタックス繋がりで『ポルシェ』ってことは無いですよね(笑)
書込番号:17366493
5点
10358548様こんばんは。
昨年にファンドで大損失していなければ、高級外車も視野に入っていたと思いますが、トヨタ車です…しかも売れていないマジェスタハイブリッド!カメラの様に好き勝手には、ワイフはさせてくれません(笑)
独身なら、キャデラッククーペを考えましたが…
金魚おじさん様には、スレ違いの話題でも寛容さを示して頂いて、有りがたく思います。
明日から消費税増税で、中古カメラやレンズの価格はどうなるのでしょうか?キタムラは良いでしょうか?
書込番号:17366639
6点
皆様こんばんは(^^)
埼玉でも、桜が綺麗に咲いていました♪
今日はチャリ通勤道で、159にテッサーとコシナ20mmを持ち出しました。
でも出番はテッサーだけでした。。。
広角だと、どうしても電線が気に入らなくて(>_<)
SRTスーパーの露出計ですが、恥ずかしながら知識と経験不足にて、
作動する針を間違えて見ていました(・・)電池が入ってないことに後から気付きまして(..ゞ
電池を買ってきてから無事作動することを願うばかりです。
あと、ヘッドカバーをビクビクものではずしてみました。
中身の複雑さに感動し、プリズムの魅力にも感動。。。
肝心の清掃は、針の小ささを見て腰が引けてしまい、
ブロアーかけただけで諦めてしまいました(・・ゞ
橘 屋さん
こんばんは♪
奥様の前ではカメラが厳禁だなんて(>_<)
その中で見事なカメラコレクション、かなり主人としての力が強いと見ました。
羨ましかー(^^ゞ
しばらくフィルム機お休みされていたんですか。
再開して即、素晴らしい行動力だと思います(^^)
そんな橘 屋さんでも、連敗続きなんてあるとは!?
今回の勝ちの喜びはさぞ大きいことでしょう♪
私なぞ、薄汚れていたSRTスーパーに5,250円かけたのですが、
(どうしても欲しかったからですが)
これで電池入れても壊れていた日には大泣きです。。。
そうですよね、タムロンはありがた〜いレンズですよね(^^ゞ
AXの話題?、忘れたころに(^^ゞ
AXも好き、ツァイス・ヤシコンも好き、カメラも好き、場外乱闘好き、
そんな方達と楽しめるのが、また嬉し(^^)
帝國光学Vさん
こんばんは♪
オータスがシリーズ化されたら、次はどんなレンズを出してくるのでしょう!??
妄想すると恐いです、
どんな金持ちならコンプリートできるんでしょう?!
どわ、マジェのしかもハイブリッドですか!
センス良い趣味だと思います(^^)
松永弾正さん
こんばんは♪
ぜひぜひ、お越しになってくださいませ(..)
カメラ好きな方の話を聴けるのが、楽しみなんです(^^ゞ
たまに、AXを薦めることもあると思いますが(微笑)
まずは、ご結婚おめでとうございます\(^^)/
嫁入り道具がF-1の奥様だなんて、なんてハッピーライフを想像してしまいます(^^)
FDの話なんかも、ぜひお聴きしたいです♪
マイアミバイス007さん
こんばんは♪
N1にズームの組み合わせとお聞きしますと、被写体は女という華ではない?(^^ゞ
カメラとの良いお出掛けになるよう、お祈りしています!
10358548さん
こんばんは♪
あらためてこれからも宜しくお願い致します(..)
あら、なんて素敵なストラップ♪(^^)
ミノルタ仲間になれて嬉しいです(^^)
この勢いでAX仲間を目指したりなんかしちゃったりして(..ゞ
パンケーキレンズ、全般にお値段相場高くなってしまっているんでしょうか?
MDの45mmf2が気になりはじめてしまったのに(・・ゞ
それは別として、パンケーキのかわいさ?は、写りを後回しにしても魅力なんでしょうかね♪
わ、今日は話題にお返ししきれずすみません〜(..)
ララァが導き、シャアはカメラ道に(汗)
書込番号:17370048
7点
金魚おじさん様こんばんは。
初夏の様な暖かさで、大阪も桜が満開です。小生は未だ花粉症で、花見も出来ず悶々としております(笑)
テッサーは良いですよね。最近パンケーキレンズは何処のお店も品薄みたいですね。現行品だとウルトロンかEFしかありませんが…EFがAFなので、1vを手放したのが惜しまれますが…
オータスの予約を未だ躊躇しています。何方か背中を押して頂ければ踏ん切りがつくかもしれませんが…
書込番号:17372951
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
愛する奥様(ですよね?)の為に、SRTスーパーを分解清掃!
この話しに感銘を受けたのと、ヨドバシ梅田でカメラ用工具が売られてるのを見て(買ってません…)
私も、カメラの分解にチャレンジします!(昨日だと、嘘と思われるとこだった♪)
昔見た、中古カメラの雑誌には『カニ目回し』とか工具は自分で作る。と、書かれてたのに
いまや普通に売ってるって事は⇒みんなやってる⇒自分にもできる!
短絡的に考えちゃいました♪
大丈夫。私は、直すんでも、掃除するんでもない、単に分解してみたいだけ〜(笑)
そんな不器用では無いと思ってますが、なんせ経験が無いから…
従妹の“人形を”ハダカにしたことがあるぐらい(ちょっと、出来心で♪ 小学生の時ですよ〜)
実験台は、華岡青洲の妻ならぬ ミラーアップしたままの『XR-7』
工具はご覧の物しかありませんが、ペンチは要らんかな?(笑)
今度の土日、復帰以来 初の連休なんで(なんて会社だ!)
挑戦してみま〜す♪
書込番号:17373024
4点
皆様今晩は。
帝國光学Vさん、ポン!
今、背中を押してオータスの世界に入って頂きました。後悔はしないでしょう。と言う訳で予約されましたよね?
後の事は心配御無用!!
もし失敗したと思われた時は、私が有り難く頂戴致しますので…。(^^)
10358548さん、壊すのは誰にでも出来ますが、分解して元に戻すのはやっぱり才能が必要だと思います。(^^)
書込番号:17373062
5点
10358548さん、こんにちは、
XR-7のミラーUPの修理情報です
http://homepage3.nifty.com/ja1vbn/camera/ricoh/xr7.html
頑張って下さい(ノ^^)ノ
書込番号:17373983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
「止めて下さるな、梶川殿ぉ〜」って、誰も止めちゃいないですね(笑)
帝國光学Vさん、思い切って一緒に飛びましょうか!
(ジャンク品の分解と、高額レンズ。レベル違いすぎ〜)
一回、バラしてみたいだけ〜♪
でしたけど、橘 屋さん情報で変な色気だしたりして…(直ればラッキー)
裏蓋から外してみますね〜
とにかくチャレンジ!
失敗?しても、第二弾で『ヤシカ』が控えておりますから(笑)
ちなみに“梶川殿ぉ〜”のくだりを調べてたら
赤穂浪士討ち入りの時の、山鹿流陣太鼓の『山鹿素行』に行き当たり
その尊皇の教えに従った故の、殿中松の廊下であった…
との面白い説を知る事ができました〜
書込番号:17376164
5点
皆様こんばんは(^^)
SRTスーパーを覗きましたら、一つのゴミが。。。やっとこさ分解したのに(>_<)
ブロアーでふく程度ではダメですかのぉ。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
花粉症、難儀ですね。。。
身近な人は、今年はマシな方だとのことでしたが、ひどい年などはどれだけなんでしょう?
オータス、現物を見たら、燃えてくるのでは!?とか、
気に入らなかったら、シグマと比べてみるとか。。。、
背中押しにならなくてすみません(..)
キャノンはパンケーキを作らないメーカーなのかと思ってました(^^ゞ
人気、品薄、高値、そんなレンズが気になってしまう私はミーハー(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
失敗したくないカメラに手を出したので、元に戻るまで緊張していましたが、
玉砕上等であれば気がラクかも?
私もカニ目の工具は無しで挑みましたが、-精密ドライバー二本は、やりづらかったです。
せっかくなので、治って使えるようになってくれると良いですね!
人形をハダカにするくらいならかわいいものでしょう、
切り裂いて分解して笑っていたら、恐ろしいですが(・・ゞ
連鶴というのですね、久しぶりに見ました。細かい作業、手先が器用なんですね!
久しぶりというのも、子供の頃に祖母の持っていた昔の本を見て作ったことがあったのです。
和紙で作っていたんだったか?、そんなに小さいのは難しそうです。
あと、実験台のXR-7のストラップをかける金具?にあるプラっぽい止めのような部品?ですが、
これがあるとストラップがめくれてひっくり返ったりしない、というものでしょうか?
良さそうと思ったのですが、売ってるのでしょうか?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
手が出ないレンズだけに、インプレ聞いてみたいところですね(..ゞ
なんというかもっと、我モノにするしかねぇみたいな、強烈な背中押しネタはないですかねぇ?!
橘 屋さん
こんばんは(^^)
すかさず情報を出してくれるなんて、多々のカメラ達を手掛けているだけあって流石ですね。
何事も、勤勉経験、すごいと思います!
書込番号:17376467
7点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
うわ!こんな分解画像見たら、腰ひけてしまいそう…(笑)
あの三角環の部品は、中古の『X-700』に付いてたんですよ
似た物なら、ニコンの【三角環当てプラスチック】てのがあります。
すみません“URL”とか、貼り付ける方法がよく分からないもんで…
NewF-1に使ってました。キヤノンに、ニコンの部品。変な感じでした〜(笑)
ただこれは、プラスチックが当たってカチャカチャするのが嫌でした。
で見つけたのが、エツミの“皮革のカバー”
これいいですよ♪
それか、実用新案申請思案中の『極短ストラップ』はどうですか!(笑)
短すぎて、遊びの部分が無いので“めくれたり”しませんよ〜
書込番号:17379579
5点
皆様、今日は。
今日は新宿御苑で撮影会でした。帝都での最後の撮影。
此処では何度も写真を撮りましたが、一番忘れられないのは二年前カールツァイスVS70-300mm(N)を落として壊した事です。一週間落ち込みましたから(T-T)。
ところで久し振りにコンタックスN1で露出ブラケットをやろうとしたら、フィルムカウンターが点滅し、意味が分からなかったので止めました。
帰ってきてから説明書を見たら「露出ブラケットモード」に成っている事を表しているそうで。
たまに使うと駄目ですね。(^^;
テッチャン1948さん、エツミの其の商品は昔から愛用しています。
使った方が良いですよね。(^^)
書込番号:17382466
5点
カールツァイス愛好者の皆様こんばんは。
皆様より、オータス購入すべしと背中を押して頂き有難うございます。初期ロットは避けて、次のロットの製品を購入しようと決意致しました。夏頃に購入出来れば良いと思います。予約はゴールデンウィーク明けになると思います。F6と親和性が良いのではないかと感じておりますが。
書込番号:17383047
5点
カールツァイス大好きな皆様こんにちは、
★今日は愚息の入園式でした、正直この年齢での子供です、
桜咲く天候に恵まれ、ただ感謝の気持ちいっぱいです(T_T)
入園式にはコンタSRTU+35/28、プロビア100Fです…
他にスレ立てたので…スミマセン
ツァイス繋ぎと言う事で・・・
3月31日ハッセルブラッド500CM+CF80/2.8+A12Vを購入してしまいました(>_< )
今日キタムラでノブメーターも見つけました、
50mm,120mmマクロ、エクステンションチューブ、プリズムファインダーを探します(>_< )
アクセサリーが多いのはニコンと同じで大変です(T_T)
しかしデジタルバッグは価格的に中古しか購入出来ません、
中古でもD4sが軽く購入出来ます、新品は車と変わらないし(~。~;)?
スキャナーが身分相応、他の機材と使い廻し易いかな?
書込番号:17383220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、おはようございます。
入園式、人生最初の晴れ舞台ですもん。頑張っちゃいますよね♪
うちは子供がいないので、経験できなかったです…
え、いまから?(笑)
私も、カールツァイス愛好家に仲間入りしたいなと物色してたら『G1』が安い!
これなら♪と思たら、レンズが高い!(驚驚驚)
定価より高い中古なんて、嫌いだぁ〜(笑)
94年12月号の『カメラマン』の記事ですが、和久井映見ってアイドル歌手だったんですね!
モルツのCM「うまいんだな、これが」 が良かったなぁ〜
winkも、雰囲気ちゃいますね
鈴木早智子さん、好きでしたぁ〜♪
書込番号:17385023
4点
皆様、今日は。
昨日オーバーホールを終えたVS80-200mm(C/Y)をビックカメラから引き取って来ました。
塵も曇りも無くなりぴかぴかに成って御機嫌だったのですが、蛍光灯に向けて見たら前玉に拭き傷が有るのを見付けてしまいました。微小な傷なのでパッと見には分からないし写りにも影響は無いのですが、こういう状態のレンズは初めてなので気分が悪いです。
ヤフオクで手に入れたので仕方有りませんがオークションは博打です。
因みに来週末の引越しの為に写真機材一式を片付けてしまったので撮影からは暫くさよならです。
10358548さん、Winkは「愛が止まらない」が一番好きでして、名曲だと思ってます。ビデオクリップもベータに録画して有ります。(^^)v
彼女達が活躍していた頃「無愛想だ」「むっつりしていて可愛げ無い」他色々批判されてましたが、近年某番組で、「あの頃は何を喋れば良いのか分からなくて二人とも黙っていた」と告白していました。
書込番号:17385162
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんにちは。
橘屋様、ハッセルブラッド御購入おめでとうございます。
中判デジタルパックは高いですよね。D4Sがリーズナブルに思えますね。以前、ライカSを購入しようと思いましたが、価格の高さに諦めました…
書込番号:17385420
5点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんばんは。
昨日は、母上のご尊顔を拝しに実家へ
本日は、お義父さんに頼まれ昼間お出かけ…
つまり、分解してません〜 ああいうのは、精神統一しないとね(笑)
マイアミバイス007さん、海軍からモスラ さらにwinkまで(しかも、ベータですか!)
守備範囲広すぎますね〜
調子に乗って、池脇千鶴です。
『神様のカルテ』が良かった〜
宮崎あおいちゃん目当てで観たんですが、池脇千鶴が最高!
帝國光学Vさん、断念したとはいえ『ライカS』買うつもりだったんですか! すげ!
ただ、あれデザインが少し…
書込番号:17386877
4点
10358548さん、またまた懐かしい本を…。(^^)
RTSVは憧れてます。買いませんが。
真空吸着が気に成ります。
AXは話題には成りましたが商業的には失敗しており、不運なカメラです。
書込番号:17387031
5点
10358548様こんばんは。
昨年に新興国ファンドで大損失をしていなければ、ライカSを購入していたと思います。デザインの賛否は有るものの、ライカRのデザインが好きな方ならば、受け入れられると思いますが…しかしライカのデジカメには一抹の不安が有ります。やはり、デジタル一眼レフは日本の光学メーカーが良いでしょうね。
10358548様も、カールツァイスレンズを購入されてみてはいかがですか?Zkの中古は良いかもしれません。或いはT3はどうですか?
RTSVは電源を入れるとキーンと鳴ります。バキュームシステムの音の様です。この音がたまに傷です。
書込番号:17387412
5点
皆様、今日は。
今日、池袋のビックカメラで新宿御苑撮影会の同時プリントを引き取って来ました。何枚かプロラボのクリエイトに手焼きを頼みます。
帝國光学Vさん、RTSVの電源を入れると音がするなんて格好良いでは有りませんか!
そう言う時は「システム起動。異状無し!」と報告して(誰に?(^^;)楽しむのです。(^^)
書込番号:17389470
5点
マイアミバイス007様こんばんは。
RTSVの電源ONの音質が重厚で有れば言うことなしなのですが…ダース・ベイダーの様な音質的感じのギミックが有れば嬉しいですね(笑)
書込番号:17393281
3点
10358548さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
エツミのカバー、AXには付いてました。
これのおかげで、三角輪がくるくる回ってなかったのかと今更わかりました(..ゞ
これを付けるには、一度三角輪をはずさなければならないのでしょうか?
爪が弱くて、けずれてしまいそうなもので(>_<)
うぇぇぇぇっ?Gレンズの相場は、そんな高とですかっ?!!
せっかくフィルム代現像代つぎ込んでがんばっているのに、
そんな中で、安く機材を楽しむのが幸せなのに。。。
私は優先順位がまだ先ですが、いつかTVSUが欲しいのです。
TVSVも、相場はだいぶ下がっていたように思います。
和久井映見、ドラマ動物のお医者さんの菱沼さん役が好きでした(^^ゞ
分解、時間にゆとりがある時をおすすめします(^^ゞ
なにせ、どれだけ時間がかかるか見当つかなかったもので。。。
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
最後の撮影、楽しまれたでしょうか?
引越しされても、また撮影される日が来ますように。。。
そうなんですよね、レンズを落とした記憶って、
その精神的衝撃だけはトラウマかのように残ってます(*_*)
私が落としたのはプラナー85mmf1.4.。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータス、自分のことでもないのに楽しみです(^^ゞ
案外、Dfに似合ってしまったりなんかしちゃったりして!?
冗談ぽく言ってみましたが、本当に似合いそうに思ったもので。。。
早く現物が見たいですね♪
RTSVは、起動音(?)がなるんですか。
一度聞いてみたいですが、儀式のようで気合いがのりそうです(^^ゞ
まったく別ジャンルですが、昔、ブローオフの音だけでも欲しいと言ってる人間もおりました(^^)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
祝ハッセルぅ〜!!!私からは遠い世界ですが(?)おめでとうございます♪
中判のデジタルバック、フィルムカメラがデジタルで使えるようなるのは勿論羨ましいのですが、
お値段が思考を超えています(>_<)
AXがデジタルに改造できるようになったとしたら、
ボディーもう一台手に入れてフィルムと二台体制にするかなぁ。。。(遠い目)
子供さんの入学式、カメラよりめでたいですね(^^)
うちも子供いないもので、いたらカメラに気合いが入るのだろうなぁと想像します♪
ところで、私がSRTスーパーネタが続いたせいでRTSが間違ったのしょうか?!
なのにすみません、まだネタが続くんです(次回予定は電池編)
書込番号:17393948
6点
金魚おじさん様こんばんは。
オータスは重厚長大な弩級レンズなので、F5かF6にマッチするのではないでしょうか…ピントの合わせ易さを考えればF6かな?Dfなら、小振りなDレンズでしょうか…
RTSVのキーンと言う電源ONは少し写欲が減退します。でも、やや高音のキレ味あるシャッターサウンドが囁くと気にならないですね。
書込番号:17394185
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
スレ違いで恐縮ですが、馴染みのカメラ店で、ABランクのLX2000を見つけました。ペンタックス機材は整理しましたが、LXフリークとしては欲しい1台です。シルバーボディにリミテッドシルバーカラーのレンズが似合いますね…悩ましいです。機材依存症が出て来ました(笑)ZKのレンズも良いでしょうね。煩悩だらけです(笑)
書込番号:17397489
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
オータスZF2をゴールデンウィーク明けに予約するつもりです。やはり絞りリング付きレンズには惹かれますね。ZF2タイプはグラマラスなデザインなので良いですよね。デザインも性能の一部だと思います。さすがツァイス…
書込番号:17403084
6点
皆様こんばんは(^^)
休日にいつか見たいと思っていた、カタクリの花を見に行ってきました♪
可憐な花でした(^^)
んで、ついでに地元の店にて、タラの芽とフキ味噌を買ってきました。
天ぷらにして美味かったです♪
春の香りを楽しみつつウマウマ(^^ゞ
お供にしましたのは、SRTスーパーの初出撃です。
MR9という電池を知らなかったのですが、水銀電池で今では入手難とのこと。
LR44に水道パッキンをかました簡易アダプター?というのをネットで見まして、実践してみました♪
しかし、露出計が作動する時と作動しない時があるようです。。。何故どゎ(*_*)
通電していないかと思い作動していない時にバッテリーチェックをすると、針は反応するんです?!
電池が悪いのか。。。?カメラが悪いのか。。。わかりません。。。
修理見積もりに出していたFDレンズがやっとこさ帰ってきました。愚痴になってしまいますが、
見積もりが出るまで一か月近く、キャンセルしてから戻るまで十日くらい。
遅くなるのは仕方ありませんが、その間こちらから聞くまで連絡一切無しだったのが腹立たしく。。。
そんなもんなのでしょうかね。
おまけに更に腹立ったのは、引き取りに行った時に更に預かり料を獲ろうとしやがりましたよ。。。
「は?」な顔をしましたら、上司らしき人に聞きに行って間違えましただかなんだか知りませんがね。
ジャンク品を買って修理をキャンセルするような客は気に入らないのでしょうが、
嫌な思いをしました(・・)
でも、レンズに罪はありませんよね(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
不快な話題をしてしまった後にての返信で、申し訳ありません(..)
なんとなく、Dfにも似合いそうだと思った次第です(^^ゞ
デザインは性能の一部、同意です♪
まずは見た目が気に入らないとはじまらないですよね♪
買うと決めたら、手にするのが楽しみですね♪♪♪
LX、いつか我慢できずに買われるのでは。。。、いやいや(..)
書込番号:17404242
5点
皆様、御早う御座います。。
金魚おじさんさんがMR-9を知らなかったとは意外でした。
昔は採用している機種が多かったです。
池袋のビックカメラ本店カメラ売り場に便利な物が売っています。
素直にアダプターを使った方が良いと思いますが…。(^^;
『関東カメラサービス
電池アダプター MR-9(H-D)
ビック特価:\2,180(税抜) 24%Off!
消費税: \174
税込: \2,354
メーカー価格:\2,900(税抜)
ポイント:10%(235P)』
帝國光学Vさん、使用報告御待ちしております。
書込番号:17404494
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、水銀電池は平成7年に製造が中止されたので購入は出来ません。
先にも書いたとおり電池アダプターを買った方が良いですよ。
一度買えば無くさない限りずっと使えますから。
修理品の件で嫌な思いをされたのは私から見れば、そもそも「カメラのキタムラ」を利用したのが間違いだと思います。
一番良いのは夜勤明けにでもキヤノンサービスセンターへ持ち込むか郵送する又はビックカメラの修理受付に持ち込んだ方が良かったのではと思っています。
中でもやっぱりサービスセンターに直接行くのが一番です。
ところで、たらの芽の天婦羅は美味しいですよね。私は大好きなのですが、長い事食べてません。
近所のスーパーに売っている物は油が駄目で、食べると胃がもたれて気持ち悪くなります。
又、自分では天婦羅は調理しないもので。(^^;
書込番号:17406517
5点
金魚おじさん様、マイアミバイス007様こんばんは。
初めはオータスのデザインが進歩的過ぎの感があり、保守的なニコンボディとは、マッチングはイマイチだろうと思いました。しかし、絞りリングのあるZF2はかなりグラマラスで、欲しくなりましたね。
余談ですが、F2フォトミックAとオータスの組合せはどうなるのでしょうか…メーターに連動するのでしょうか?かなりマニアックな使い方かも…
書込番号:17406706
4点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
自分で使っているカメラの他はとんと疎くて。使っていても疎かったりしますが(..ゞ
電池アダプターは、電圧も変換してくれるとは優れモノですね。
露出計の作動する時しない時が、どのような時に起こるのか、も少し使い込んでみます。
キタムラさん信用ないですねー(*_*)買った店でそのまま出したのが失敗でしたか。。。
別業界で似たような商売をしていましたが、
納期が大幅に遅れて連絡もせずというのが、私の感覚にはわかりませんでした。
店員の質のせいかもしれませんが、同じく信頼する気は無くなりましたので、
便利に都合よく使いたい時だけ、利用するかなと(>_<)
初めて自分で天ぷらあげました(^^ゞ
ネットでレシピが見れる時代の有難さ、初めてでも美味しくできました♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
商品画像を見ているうちに、徐々にカッコよく見えてきましたぁ(^^)
現物見るのが楽しみなことでしょう♪
お持ちのお気に入りカメラに、装着して眺めて幸せ噛みしめて(^^)
書込番号:17407234
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、「カメラのキタムラ」にしてみれば修理業者に送るのに送料が掛かっているので、取り消されたら金を取りたい気分なんです。
其れに比べたらビックカメラは金が有るので、取り消されたら預り金をきちんと返してくれます。
せこい事をしないで印象を良くして、其の客には買い物をして貰い売上げを増やそうという考えでしょうね。
そういえば昔、近くに有った二軒の写真屋の内、一軒は「お客さんの方でサービスセンターに直接送って下さい。うちの方で使い走りをやると儲けが無いので」とはっきり言って依頼を断り、もう一軒は「カメラの修理承ります。日研テクノに送りますので仲介料1,000円を頂戴致します」と貼り紙して有りました。
これだけだと正直者の店だと思いますが実態は違いましたね。
二軒共、十数年前に潰れたのでどうでも良い事ですが…。
ところで雑誌の山を整理していたら学研からの手紙が出てきました。早速封を切ってびっくり!
CAPA12月号に投稿が採用されて其の謝礼の図書カードが入ってました。
という事は4ヶ月位前に届いていたのです。気が付かなかった…。(^^;
其れより何より12月号なら買って読んだのに読者欄に載ってたかな…と言う感じで而も既に捨てている為確認する事も出来ず、止むを得ずアマゾンで古本を1円で買いました。綺麗だけど売れないから意外と1円で売りに出ている本は多いですね。
書込番号:17407424
4点
金魚おじ様&フィルム党の皆さま、こんにちは。
妻の逆鱗に触れて、しばらくパソコン使えなかったもんで…
(妻のパソコンなんで)
いえいえ、浮気ちゃいますよ(笑)
そんな甲斐性ないで〜す♪
私、酒飲みですが甘いものも大好きでして
つい妻の分も食べちゃって怒らせちゃいました…
昨年、結婚式を撮影した会社の後輩の沖縄みやげ『ちんすこう』
なんで、ポルシェなんだ?
仕事で、貝塚に出向いたんで買ってきた『泉州の水ナス』
今日から食べごろ、サラダ感覚で旨いんです♪
昨日、仕事帰りに買った『みるく饅頭 月化粧』
あれやこれやで、ようやくお許しを貰えました!
分解は、ネジ二つ外したとこでお休み中です。
ネコがすぐ手伝いに来るもんで(笑)
タラの芽、いいですね〜
食べた〜い!
バイスさんの、RTSVの一人報告 笑わせてもらいました♪
「露出補正値+0.3EV。よし!」
とか、隣りで指差し確認とかする人いたら煩くてかなわんでしょうね(笑)
別スレですみませんが
「敷島の大和ごころを人問わば 朝日ににほふ山櫻花」
これが本居宣長だったんですね
むかし、リングにかけろで読んだ
「敷島の大和男児の行く道は 赤き着物か白き着物か」
これだと思い込んでました(笑)
あと、Gレンズが高いのは『α7』のせいだったんですね!
変な形のくせに生意気なぁ〜
RTSVは、カメラショーで一度触ったきりです
AXが登場した時のカメラショーだったんですが、RTSVを指名して触って満足して帰ってしまいました(笑)
帝國光学Vさん、ありがとうございます
T3も、高嶺の花ですね〜
京セラの、Tプルーフなら使ってましたが…
書込番号:17409260
5点
皆様、御早う御座います。
カメラの傷修正、内面反射防止等に使う塗料が有りました。
『ジャパンホビーツール
カメララッカー (光沢/無光沢)2コ入り
ビック特価: \1,780(税抜)
消費税: \142
税込: \1,922
ポイント:10%(192P)』です。
角や巻き上げレバーに塗った時の耐久性はどうなのか気に成ります。
10358548さん、私もTプルーフを使っていました。只、マップカメラで逆輸入機を買ったので「ヤシカ」でしたが。
個人的には「京セラ」よりは良いと思います。
当時、アサヒカメラで「此のクラスには勿体無い高性能レンズと」評価されてましたが、集合写真を撮ったら、歪曲収差の為に女性が太って写り不評を買ったので、T2に買い替えました。
書込番号:17418823
5点
皆様こんばんは(^^)
数日前に昔からのダチンコに会った時の話なのですが、
その人の職場の同僚の方(あったこともない赤の他人ですね..ゞ)が、159を購入したという話を聞きました。
それだけの話でも、同じカメラを愛している者としてはなぜか嬉しくなってしまうもので(^^ゞ
ちなみにその方、やっぱりテッサー45mmが欲しくなったそうですが、
相場の高さに悩まれているそうです(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
店の印象良くして客に買ってもらおう、
そういった姿勢の店に、私は共感を覚えます。
なんですが、お馬鹿な私はレンズを引き取りついでにネガの現像を出したのです。
試し撮りの安フィルムだからという理由と、また別の店に出すと二度手間になると思ったからですが。。。
(外注だったので、その店で現像するのでなければいいかな、とも思いました)
なぜか何時何時に仕上がります、でなくて出来上がったら連絡しますね、でした。
もう一週間になりますが連絡きません(*_*)
忘れられてるんでしょうか。。。
キャパの中古本はそんな値段で売られているのですね!?
古くなり過ぎるとそこまで安くないのかもしれませんが、
AXや他のお気に入りカメラの特集の中古本を漁ってみたくなりました(..ゞ
カメラの専用塗料があるんですね。
いつか159の色替えをしようという時には、車用塗料を使うつもりでいました。
悩みますね。。。
しばらく手をつけれませんが(*_*ゞ
T2入手には、そんないきさつがありましたか。
Tプルーフのスペックを覚えていませんが、普通の広角寄りのレンズだったように思いますが、
あまり褒められた性能ではなかったのでしょうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
また美味しそうなモノを。。。(^^)
ポルシュではないようで(^^ゞ
しかしそれにしても。。。、ますます親近感わきます。
奥様の機嫌損ねるとパソコン使えないのは、うちも同じ境遇です(・・ゞ
かみさんの分の甘いモノを食べてしまって怒らせる、たまにやります(苦笑)
おや、ネコさんの邪魔が入ってしまいますか(^^)
かわいいのでしょうね〜♪
とはいえ、やる時にはかわいそうでも閉め出すしかないでしょう(>_<)
リングにかけろは読んでいましたが、そのセリフには憶えないです。。。
Tプルーフ、私は買い損ねた人です(・・ゞ
書込番号:17420173
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
オータスの評判がすこぶる良いですね。マテリアル感たっぷりの弩級レンズは楽しみです。もう少し小型軽量に出来れば言うことはないですが…
小型軽量を求めるなら、フォクトレンダーになるのでしょうね。コシナも罪なメーカーですね。
書込番号:17420325
3点
皆様こんばんは(^^)
桃を見に、山梨まで出掛けてきました(^^)
お供はAXにEOS-3♪
天気に恵まれまして、桃、桜、李、(たぶん)林檎、芝桜、と色々と楽しめました。
リニアモーターカーも走ってました(撮れませんでしたが)
住んでいる人を見かけましたら挨拶していたのですが、そうしたらブロッコリーをくれました(^^)
おいしかったですよー
と、帰りに近所のスーパーにて生シラスを売っていまして、初めてのシラス丼!!
今年はかなり春を楽しんでいます(^^ゞ
先日のカタクリの写真の現像は上がってきたのですが、
今日の撮影した現像も楽しみです♪
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスの見た目にかなり惹かれます。
今までにないデザインで、持つ喜びを満たせてくれそうではないですか!?
85mmf1.4と35mmf1.4の噂もネットで見ましたが、全部揃えたら大変な事になりそうですね?!
どれか一本に絞るとしたら、悩ましそうですね(..ゞ
書込番号:17427001
4点
金魚おじ様&ツァイス党の皆さま、こんばんは。
日曜日に、妻が録画しておいてくれた番組。
NHKの『目撃!日本列島「思い出のカメラ直します」』
青森の、吉崎カメラ店さんを紹介する番組。
無い部品は自作しちゃう凄い修理屋さんの話しでした
特に、思い出のペトリV6の修理のくだりが良かったです…
『ちんすこう』のお礼に、私の唯一の手料理(インスタントラーメンも得意です♪)
うずら玉子のソース漬けフライを作りました。
以前にも、チラッと紹介しましたが
うずらの玉子を一晩、とんかつソースに漬けこんで煮玉子みたいにしてフライに
手間かかるけど旨いんです!
後輩も喜んでくれました。
金魚おじ様にも、お届けしたい〜(笑)
書込番号:17429209
4点
金魚おじ様&ツァイス党の皆さま、こんばんは。
吉崎カメラ店さん
http://www5.plala.or.jp/yosizakicamera/
こういうの、出来る様になるとバンバン貼りたくなっちゃうんですよね〜(笑)
帝國光学Vさんのプロフィールにある『グランドセイコー』見ました!
テレビ東京系の番組【俺のダンディズム】で♪
http://www.tv-tokyo.co.jp/dandyism/smp/story/
さすが、超一流ですね。(お値段も…)
全12回。はたしてカメラは出てくるか? 無いですかね?
あるとしたら、ライカでしょうけどね
まあ、私自身はダンディズムには程遠いですけど イスカンダルぐらい遠いなぁ…(笑)
書込番号:17439765
6点
皆様こんにちは(^^)
春の撮影のフィルムをスキャナー取り込みはじめまして、またしばらくお付き合いくださいませ(..ゞ
埼玉県の円良田湖近くにあるカタクリです。
あんずの里でもあるそうなので、木に咲いていたのは杏かな。。。?
SRTスーパーには、長年お気に入りのタムロン90mmマクロで試してみました。
ふと気付いたのが、フィルムの下の方の部分が、黒くなっています(*_*)
でもこれくらいならいいか。。。
10358548さん
こんにちは(^^)
そんな番組があったのですね、見逃した(*_*)
カメラが好きな人の、熱意を見ることができるような番組だったのでしょうか?
付けていただいたネットのアドレスで楽しませてもらいますね(^^ゞ
うずら、うまそー(^^)
手間がかかろうがたべたくなります(^^ゞ
やってみます!!!
イスカンダルくらい遠いということは、辿り着けるんですよ(^^)
書込番号:17440969
5点
皆様こんにちは(^^)
写真、続きます(..ゞ
X700には、MCロッコール50mmf1.4レンズを付けて試し撮り♪
このレンズは、SRTスーパー購入時に付いていたレンズで、
前からうちにあるNewMD50mmf1.4とかぶってるし、手放すつもりです。
一回使ってみたものの。。。、楽しいですね(^^ゞ
書込番号:17442091
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の皆さま、こんばんは。
>石川五右衛門のセリフで
携帯電話で拝見したもんで、パッと初代を思い浮かべ
「浜の真砂は尽きるとも…」だっけ?
13代目の方でしたか(笑)
私も、カリオストロの五右衛門大好きですね♪(次元も、渋くて好き)
MCロッコール50mmF1.4、手放しちゃうんですか…
いや、勿体無い。
私、かつてリケノンレンズの50mmを3本(F1.4と、F2.0の前期・後期型)さらに、55mmと45mm
そのうえ、ペンタックスのFA50mmF1.7と
標準域のレンズ、6本も持ってた標準レンズ好きなもんで(笑)
まあ、コーティングとか古いレンズですからねぇ…
例によって、仕事中に中古屋さんに♪
の途中で立ち寄ったリサイクルショップで、ペンタックス『スーパーA』の、モータードライブ付きを見つけたんですよ!
7,800円。万年金欠病の私でも、買えてしまいそう〜
うー、どうしよう!
ワインダーなら、経験あるんですがモータードライブかぁ〜
いや、重たいだけでしょうけどね(笑)
コレクターの血がぁ〜
画像は、衝動買いした『水曜日のネコ』
「グラスに注げば立ちのぼる、青リンゴを思わせる香り」
「口に含めば、ほのかなハーブ感がフルーティさを引き立て…」
仄かにあま〜い、女の子向けのビールですかね?
さて、明日も早いし土日も仕事なんで寝ます…
書込番号:17445970
5点
コンタックスが好きな皆様、今日は。
御無沙汰しております。
北海道に戻って来て十日位に成りますが、体の調子が良くなってきました。
昨夜買い物に出掛けた時に空を見上げたら、満天の星空!
やっぱり帝都の夜空とは全然違います。(^^)
ところで昨日、三十年ぶりくらいに写真屋さんに会ったら大変喜んで下さり、デジタルプリントを依頼して出来上がるまで棚を見ていたらRTSとRTSUが飾られていました。売り物ではないそうですが、有る所には有るんですね。
金魚おじさんさん、50mmを売ってしまうんですか?
勿体無いような…。「ロッコール」の銘が良いのに。
大事に使ってくれる人に渡ると良いですね。(^^)
書込番号:17461129
5点
皆様こんばんは(..)
仕事で肋骨を痛めて、私事で指先をちょっと包丁で切り落とし、
しばらくしんどい日々を送っていました。。。
キーボードたたくだけでも、指一本使えないというのは不便ですね(>_<)
10358548さん
こんばんは(^^)
おや、カクテルと思いそうなビールの写真に、さりげなくナイフが(^^)
そういえば、私のナイフも発掘しようと思って忘れていました(..ゞ
五右衛門って、もう十三代目になるのですか。
私も次元大好きですよ(^^)
真似してシケモクに爪楊枝刺したら、うまく吸えなかったり。。。
真似したがりなもので、舘ひろし気取ってバイクにスーツで通勤していたこともあり(苦笑)
標準レンズの撮り比べも楽しそうですね(^^)私には差が難しそうですが(..ゞ
各マウント別には一本ありますが、同じマウントで所有しているのは一本手放そうかと。。。
仕事中に中古屋さん、いいですね(^^)
聞いてしまうと、ぜひ買ってしまってほしいです(^^ゞ
モードラキシューキシュー♪
フィルム入れては気が引けますが(>_<)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
北海道は憧れの大地なのですが、住んでいないからの憧れなのかもしれません。。。
ただ、体の具合が良くなったとのこと、大自然のおかげもあるのでしょうか?
まずはゆっくり体調が良くなりますように(..)
三十年振りのカメラ屋さんが憶えてらっしゃるとは、素敵な話だと思います♪
RTSを飾っているなんて、シブいお店さんですね(^^)
もったいないですよね。。。
金欠というのもありまして(*_*)
たいしたお金にはなりませんが、カメラ好きの人にもらってもらいたいです(^^)
書込番号:17466219
5点
ええっ!
指先を切り落としたって、大丈夫ですか?
と言いながら、実は浮気がバレて奥様に許し乞うための“指詰め”では?
なんて妄想したりして(笑)
「飛ばねえブタは、ただのブタだ」
レンズ交換しねえ一眼レフは、ただの置物だ
(気の利いたセリフが思いつきませんでした…)
という訳で、X-700に交換レンズを買ってあげました♪
『newMD 28mmF3.5』いっちゃん安い28mmです
ホントは、35mmが欲しかったんですよ
ホームランでも、28本と35本では印象が違いますもんね〜
(全然、関係ねえじゃん!)
初めて買った中古レンズの、135mmにも思い入れが強いですね♪
でも、やっぱり一番好きなのは
【152mm榴弾砲】です!(笑)
ツァイスもコンタックスも、まだまだ遥か遠いですね〜
(STなら買えそうだけど、三角環じゃないから… 私のイニシャルと同じなんですけどね)
北海道は、もっと遠いなぁ〜
一回、行ってみたいなぁ
物心ついてから、岐阜より東に行ったこと無いんです…
あ、スーパーAのモータードライブ付き
5,900円に値下げしてました。どうしよう…
でも、ダイヤルの無いMF機はちょっとねぇ〜
書込番号:17466708
4点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
遂に、オータスが来月29日に発売開始との事です。楽しみです。銀塩とのマッチングは如何に?
書込番号:17466846
3点
皆様こんにちは(^^)
景気の悪い話で申し訳ないのですが、ディスタゴン35mmf1.4を手放すか迷っています。
一番目の理由は金策に走るのに高値で売れそうなモノであることと、
二番目の理由は、AXでマクロ遊びには満足なのですが、
そのまま遠景を撮ろうとすると、どうも冴えないな。。。、という不満点です。
お聞きしたいのですが、代わりにヤシカMLの28mmか35mmを安く探そうかと思うのですが、
これらのレンズで、写りや評価や等々で助言はありませんでしょうか?
なにかご意見ありましたら嬉しいです(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
いつ見ても綺麗なX700ですね♪
さて、次にレンズの出逢いは何がくるでしょう?!(^^ゞ
かみさんのX700も、28mmは押さえています。あと50mmと90mmです(タムロン含む)
印象強いのは88mmですねぇ(^^)
指は。。。困ったものです(*_*)
職場の若い衆には、「指間違ったんですか」と言われました(苦笑)
例え浮気したとしたら、、、指ではすみません♪
おや、岐阜いいですよね(^^)
私も車でいったことのある西側は岐阜までです。
昔に北側でしたらチャリで秋田まで行きましたが、若かったなぁ。。。(遠い目)
安くなると心揺れ動きますね!
その結果は如何に?!
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
あと一か月ですか、一日千秋の思いになりそうでは(^^)
って、私もなぜかソワソワしてしまうんですよ(^^ゞ
書込番号:17472824
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんばんは。
オータス見ました!
いや、ネットの画像ですけどね…
(私が発売前に見られるのは、ビールぐらいですから)
ちょっと、デザインが斬新過ぎるような?
でも“55”って、ゾロ目がいいですね
88mm砲は、強力過ぎて面白みが無いけど
(WWUのボードゲームで散々苦戦しました…)
40万を、レンズには出せないです(無いし)
そんな金額なら腕時計ですね
ダンディになりたいとは思わないけど、ドラマの影響で腕時計に興味が♪
ヤシカの28mm。MLじゃないちょっとレア物レンズを兄が持ってるはず…
(カメラ壊れて無いし、ほとんど使って無いんで描写がどうとかは不明です)
標準ズームなら普通に含まれる焦点距離ですが、あらためて28mm楽しいですね(でも、35mmが好き♪)
岐阜は、運転免許の合宿で
全国どこでも好きな場所が選べたんで、刃物の町 岐阜県関市の近くを選んで『ナイフ博物館』にも行きました!
ただ、当時まったくカメラに興味が無くて写真が1枚も…
せっかくの旅行なのに〜
その帰りにカルチャーショックが!
名古屋市内で観光したんですが、全然車の来ない信号で
数十人の人が、誰も渡らない!
大阪なら、3秒と待たないだろうに(笑)
また、長々としょうもない話をすみません
明日も仕事。今年も、飛び石休日です(4日と6日だけ休み)
書込番号:17473787
5点
皆様こんばんは(^^)
159とテッサー45mmでの写真です。
AXも好きなんですけど、ちっちゃい組み合わせも好きです(..ゞ
今日は近場の盆栽祭りに行ってきました♪
ケガしていても、楽しみなことははずしたくないですね(^^ゞ
ちらほらとカメラ持ち歩いている人を見るのですが、Df持ちとα7持ちが一人づついました。
フィルムを見かけなくて寂しーと思いつつ、そんな私の今日のカメラはTG-1(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
ヤシカの28mmは、ML以外にもあるのですね。知らなくてすみません(..)
コンタックスにはツァイスでなければ意味無し、なんて思ったこともありましたが、
貧乏に負けて20mmはコシナを使っている私ですし。。。
AXに使う28mmを、と悩んでいます(..)
勝手なイメージですみませんが、大阪の人って
楽しくておおらかな人が多くて、羨ましいです(^^)
カメラをやってなかった頃の思い出って、
あの頃にカメラをやってたら良かったのに、と思うことありますね。。。
書込番号:17480846
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方こんにちは。
いいですね! 桜に菜の花。 通勤路も、羨ましい〜
今年も、桜行けなかったです…
連休最終日(私は連休じゃないけど)、ようやく用事もなく朝からバードウォッチングして来ました♪
色々見れたけど、ひざと腰が痛くて…
金魚おじ様も、お大事に〜
書込番号:17486649
6点
皆様こんにちは(^^)
AXにはディスタゴン35mmf1.4とタムロンSP180mmで歩いてきました。
車には一通りの機材は載せるのですが、歩き出すのに選ぶのが悩ましいのです。。。(..ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
桜、楽しめなかったのですか。。。残念でしたね。。。
私は例年、何としても一回は楽しもうと四苦八苦するのですが、
今年は当たり年でした(^^ゞ
鳥さんは何が見れましたか?
私もなんとなく、鳥見に行きたくなることあります。
そんな時はお供は40Dのことが多いですが(..ゞ
自分にゆとりがないと、なかなか鳥楽しむこともできないですね。。。
あら、載せられた写真が無くなってるんですね(・・)
どんな条件だと無くなってしまうのでしょう。。。?
コメントしたかったので邪魔しますが、
RTSなトイレでしたか?!あれは奥様を洗脳されているのでしょうか!?
実現に向けて突き進みましょう(^^)
書込番号:17493526
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
デミオ、カッコイイですね♪
車の事、よく知りませんが車高を下げてるんですよね?
いいなあ、しようかな〜 うちのカワイイ車も(笑)
マフラーも変えてます?
前輪を、少し曲げてるのがカッコよく見えるポイントですかね
本日、妻と京都に…
なんか絵を見に行くとか。 友達と行くはずがダメになったので代役です。
絵なんて興味ないのに〜(写真展なら行くけど)
まあ、せっかくの京都ですからね
お供はもちろん(Z-1Pは重たいんで…)X-700♪
もうひとつの楽しみは、マールブランシュのケーキ!
現在、食品板への亡命を画策中なもんでね(笑)
トイレのサブリミナル効果、まだまだ時間がかかりそうです。
台所には『AX』を貼ってみようかな…
書込番号:17499523
3点
皆様こんにちは(^^)
EOS-3には、シグマ12-24(旧型)で遊びました♪
私にはまだまだ難しいレンズです(*_*)
10358548さん
こんにちは(^^)
車高は事故ったついでに下げました(>_<)
見た目も欲しいし、走行性も考えての選択だったので満足です(^^)
もういい年なりに、マフラーは静かなものを付けてます(^^ゞ
まだまだ遊びたい〜
んむむ、画像がレンズまでは判別できず。。。
X700、軽量な組み合わせがいいですね♪
ぷらっと京都に行ける、というのが羨ましいです。
うちからですと群馬に行く感覚でしょうか?!
京都でスイーツ。。。いいなぁ。。。(^^ゞ
ところでスーパーAはどうでしたか?
かの本には、モータードライブ付きがおすすめされてました。
私でしたらこれ以上マウント増やせないところですが、背中押したい(..ゞ
AXもぜひ候補に入れておいてください、
一度現物を使う機会があったら、欲が止められないと思いますが(^^ゞ
書込番号:17507342
6点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも素敵なお写真有難うございます。
小生、まだ良いAXと出会えずにいます。中古品だと、どうしても信頼感のある馴染みの店に頼ってしまいますので、入荷待ちです。待つのも、期待感があり楽しみですが…
LX2000のAランク・元箱・本革ストラップ付きも気になりますが…またまた機材依存症が出て来ました(笑)去年は散財しましたので、オータスが限界でしょう。
新緑の美しい季節ですので、嵐山でも行きたいですね。
書込番号:17508082
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
EOS-3が登場した時って、衝撃的でしたよね
当時、中央1点測距の『Z-5P』を使ってましたから 余計に思いましたよ(涙)
こないだの画像は、なるべく目立たないように携帯電話で撮りましたんで
レンズはMDの、28mmF3.5と50mmF1.7です。
コンパクトだけど、ちょっとチープな感じです…
群馬ですか。もしかして伊香保温泉とか?
よそのスレで出てきたんです(笑)
リサイクルショップの、
モードラ付き『スーパーA』売れちゃってました…
まあ、ほっとしましたね。単三電池8本も使うような代物
私ごときでは扱いきれませんよ〜
でも今度は、ペンタの『K2』が 5,800円! けっこう綺麗なんで気になって(笑)
けど、それ以上に
シックな色に革を張り替えた『OM-1MD』の美品が、12,800円!(安い。ですよね?)
うぅ、どうしよう…
難儀な店や 次から次へと出してくれて困るわぁ〜
マウント増やしても、レンズ買えないし
中古マイスターの、橘 屋さんなら迷う間もなく買ってらっしゃるでしょうけど(笑)
じつは今、プチダンディを目指して
ちょっとエエ『ボールペン』を買うつもりで物色してんですよ
結婚記念日のケーキも買わなアカンのにぃ〜
はよ、誰か買うてもうてぇ(笑)
アサヒカメラ 2006年3月号を拾いました。
ゴミに出してあったんです♪
なかなか、刺激的な記事ですなぁ さすがアサヒカメラ。古本しか買うたこと無いです(笑)
チタンのカメラ欲しい〜
書込番号:17511444
5点
10358548様こんばんは。
チタンボディのカメラは素敵ですよね。マグネシウム合金のボディより稀少価値と言うか付加価値が有り、マテリアル感がたまらなく良いですね。 AXやRTSVも部分的にはチタンを部材に使っていますが、やはりオールチタンボディだとLXチタニウムかF2チタンノーネームにひかれますね。
F2チタンノーネームはダンディーでマッチョなイメージがあります。チタニウムフェチな小生です。ちなみに時計もGSのチタンです(笑)
書込番号:17511657
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、『GS』 グランドセイコーですね♪
さすが ダンディ!
(腕時計のスレに出入りしてて良かった。『GS美神 極楽大作戦!!』 と間違うたら恥ずかしい…)
チタンて、色がいいですね♪ 欲しい〜
ただ、ナイフ好きとしては『ダマスカス鋼』のカメラも見てみたい(笑)
今日も、リサイクルショップ見てきました。
『OM-1MD』ベルハウエルのボディキャップがカッコイイ♪
ついでに、中古屋さんも見に行ったら
リコーの『XRワインダー』が、1万円! 元リコー党としては、欲しい〜
いやいや、ボールペン買うんですよ(笑)
1万円ぐらいのん♪
プチダンディに、なりた〜い!
書込番号:17514998
4点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
中古は運命の出逢い次第ですよね。。。
気になって極楽堂さんを見てみても、ここでさえAXは無し(・・)
オークションは強気な品物ばかりのようです。
出逢いがあることを祈っておりますっ!
機材依存は。。。、カメラ好きの宿命?!(^^ゞ
オータスカウントダウンのおかげで、耐えることもできるでしょうか(>_<)
チタンは車好きにもそそられる素材でしょうかと思います(..ゞ
色、が、いいんですよねぇ。。。
(それだけではありませんが)
私のAX、頭が一部ハゲてるんですが、全部はいでしまえばカッコよくなるでしょうか?
(やりません。。。)
いい季節ですものね。京都、いいな。。。♪
カメラ持ってチャリお出掛けしたいのですが、も少し体調回復するまでおとなしくしてます(..)
10358548さん
こんばんは(^^)
チタンカメラの誘惑。。。
私にはTVSUとの出逢いがあることを気長に待っています(^^ゞ
そういえば時計も何気にチタンでした。
時計詳しくないのですが、ティソというメーカーで好きな人は好きみたいです。
モノの価値がわからん男ですが、お気に入りです♪
EOS-3、視線入力のおかげですが、40DよりAFの勝手はよいです♪
AXが黄金分割五点AFだったらな。。。なんて(..ゞ
手元にあるMCとNewMDの50mmf1.4レンズ比べると、外見がMDは安っぽいのが残念。
でも、X700に軽量コンビは良さそうに思います(^^)
伊香保、間近でヤマガラ眺めてお茶できる店がオススメです♪
いつか載せている写真ですが、また探してきます(..ゞ
若づくり目指しているんですが、中々思うようにいきませんね。。。(汗)
書込番号:17519837
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ティソ、カッコイイですね♪
腕時計スレに出入りと言っても、腕時計の出てくるドラマの話題に参加しただけで
まったくの素人ですから、初めて知りました(笑)
私のチタンは、これ狙ってます!(“チタン風に”見えませんかね?)
http://www.pen-house.net/detail/detail23187_001.html
>伊香保、間近でヤマガラ眺めてお茶できる店
うわ、行きたいなぁ〜 特に、妻が行きたがるだろうなぁ ヤマガラ好きだから
うちのベランダに、一度来たことあるんです♪ 間近じゃないけど…
ちょっと、冒険して来ました!
楽しかった〜
書込番号:17526863
4点
金魚おじさん様こんばんは。
この期に及んで、オータスに意外に目移り…ペンタックスLX2000とリミ4319シルバーの組み合わせ(笑)キタムラさんに売却したのに後ろ髪が引かれまた欲しくなりました。困ったです。オータスを取るか、LX2000&リミを取るか思案のしどころ…最近ワイフにはあたまが上がらないので(笑)
余談ですがトキナーから中口径の望遠ズームが出ましたね。純正よりヘビーですが、トキナーファンとしては興味津々。AFはF5には連動しないのが珠に傷(笑)どうしましょう?
書込番号:17530538
4点
連投恐縮です。
シグマも最新の5014を出しましたね。少し興味が有りますが、やはりF5のAFには連動しないのが残念です。サードパーティーはやはりふところが深くないと…
やはりオータスが本命でしょうか(笑)
書込番号:17530559
4点
AXファンの皆様おひさしぶりです、お元気ですか?
当方はGW全て仕事で、オマケに家族全員体調を崩してヘロヘロです(T_T)
最近はツァイス繋がりでハッセルをバッグにいれ通勤してます…
●10358548さんこんにちは、
OM-1ですか…美品でも他人が弄った物はチョット迷いますね、
実物を拝見しないと何とも言えません。
ところで、修理は如何ですか?
私の参考書をUPしておきます
対象機種
オリンパスOM-1
ペンタックスSV
ニコンEM
キヤノンAE-1p
ミノルタX-7
キヤノンEOS1000
レンズも各種(6種類位?)あり
あとヨドとかにも置いてありますジャパンホビーツールのカタログも何気に約に立ちます…
まあ、修理の放置は5〜10年は普通にありますので、(>_<)ゞ
●金魚おじさんさんこんにちは、
EOSですが自分もレンズが今一で(貧相)所有欲を満たしません…
ただ自分のはRTですしレンズも50/18と35-105mmしか所有してないので…
35-105mm(直進ズーム)はハードオフで1050円の品です
●帝國光学Vさんこんにちは、
トキナーの中望遠ズームは興味ありますね、
元々製品の質感も好きなので期待しているのですが、F5では使用出来ないのですか?
Gレンズを使用したくてF5を購入したのに(T_T)
書込番号:17532817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
金魚おじさん、ヤシコンファンの皆さん、AXファンの皆さん、こんにちは。
ヤシコンカメラ機材が無い身なのですが、いつも別れた彼女の話で盛り上がっているようなこの板は
覗かずにはおられませんのでロム専で楽しませていただいておりますm(_ _)m
今日は帝國光学VさんのF5の事で気になったのでお邪魔させていただきました。
>やはりF5のAFには連動しないのが残念です。
サードパーティー製レンズでAFが機能しないのはF4世代だと思います。私はF5は持っておりませんが、
AF機能ではF5世代のF100・F80S・F65(ニコンUの海外版)などを使っています。これ等F5世代機ではサード
パーティー製AFレンズでも問題無く動作するものが殆どではないでしょうか?
サードパーティー製ニコン用AFレンズは僅かしかありませんが、件のF100・F80S・F65と、手持ちのサード
パーティー製AFレンズのタムロンSP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD(A09II)、シグマ28mm F1.8 EX DG、シグマ15mm
F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE、トキナーAT-X 124 PRO DX2 F4(DX用ですが18o以上でケラレ無く使えます)
の4本で全く問題無くAF動作します。
これがF4世代のF90XやF60になると、全くAFが機能しません。F4世代だと、純正Gタイプレンズでも撮影モード
が限定されたり色々制約が...(^_^;)
書込番号:17533254
8点
すみません。勢いで書いてしまって語弊がありました。
訂正致しますm(_ _)m
>これがF4世代のF90XやF60になると、全くAFが機能しません。F4世代だと、純正Gタイプレンズでも撮影
>モードが限定されたり色々制約が...(^_^;)
F4世代でAFが機能しないと思われるのは、絞り環が無く、超音波モーターやDCモーターが内蔵されたGタイプの
サードパーティー製レンズです。
先述の4本のレンズの中では、シグマの28mm F1.8 EX DGと15mmF2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEはレンズ内
モーターが内蔵されていないのでGタイプではなく、ボディー内モーター駆動で絞り環もあるタイプなので、F4世代の
F90XやF60でもAFは動作します。
書込番号:17533471
7点
銀塩カメラをこよなく愛される書先輩方こんばんは。
トキナーはサードパーティー製品では一番思い入れのあるメーカーです。小生が中学の写真部の頃 OMユーザーでして、ズイコーのズームラインナップの少ない分、トキナーATXシリーズにお世話になりました。それからトキナーの使い勝手や作りの良さに共鳴しています。
橘屋様、アムド〜様ご丁重な返信有り難うございます。馴染みのカメラ店の店長さんに、トキナーやシグマの新レンズを聞いたところがF6は全機能対応、F5は?との返事でした。トキナーやシグマに問い合わせてはしていませんので、定かではありませんが、アムド〜様からのご教示有り難く思います。
書込番号:17533666
5点
10358548さん
こんばんは(^^)
日々楽しまれているのが伺えて嬉しいです(^^)
カエルがリアルさと愛嬌さが同居していて(?)いいですね♪
ボールペンですか。男の凝るモノっていうのは、見えない部分にもこだわる♪
対して女性は、見える部分にこだわることが多い気がします(・・)
ヤマガラの写真ありました。
撮った時の記憶を掘りますと、距離は二メートルかそこらだったような?
かわいいんですけど、動き回るので撮るには難儀です(^^ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
別れた恋人が気になってしまうのは、男ですもの、
こればっかりはどうなることでしょう(カメラの話ですし)
帝國光学Vさんの明日はどっちだ?!
トキナーの新レンズがきましたね♪ニコンマウントからというのもトキナーらしく♪
個人的意見ですが、外見の良さと最短距離がそそられます(^^ゞ
アムド〜さんから助言ありましたが、発売されたらお手持ちのボディーで使用可であると確認できたら、
気になるレンズになりますね(^^)
橘 屋さん
お久しぶりですこんばんは(^^)
体調崩すとしんどいですよね。。。
私もこの一ヶ月はだましだましです(*_*)
キーボード打つ指がビクつきつつ(>_<)
無料の冊子も役立ちそうですね(^^ゞ
NewFD28mmf2がまだ撮っていないのですが、
クモリが写りに影響あらば、レンズバラシに突入します!
修理の放置ができるのが羨ましかったり。。。(..ゞ
EOSとAXとA-1、おおざっぱに所有欲の方向が別な気がします?!(^^ゞ
EOSにバリゾナ28-85をアダプター使用していると、満足度アップです♪
なんといいますか、お買い得な(お値段安い)レンズしか手がでません(..ゞ
アムド〜さん
お久しぶりですこんばんは(^^)
ニコンのレンズは、私には難しそうで近寄りがたいです。。。
(新しいモノ同士でしたら心配無いのでしょうけど(..ゞ)
いつかマウント増やすことが出来る日がきたら、
助言お願いするかもです(^^ゞ
昔の彼女の話ばかりではないこともありますが、
これからもあたたかい目で見守ってくださいませ(^^ゞ
書込番号:17533901
7点
金魚おじさん様こんばんは。
大阪は今は雨です。梅雨の先走りでしょうか…
雨と紫陽花とマクロプラナーin京都がお似合いかもです。
最近の温暖化で四季の良さがかじられないのが残念です。
LXとマクロプラナーも良さげ(笑)
AXのフォーカス音やシャッターフィーリングはどうなのですか?
書込番号:17536971
5点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
もうじき紫陽花の季節、早いですね。。。
AXにプラナー。。。、も、いいなと♪
LXは。。。、もう忘れられなくて夢に出てきそうなのでは(^^ゞ
おそらく擬音での表現は求められてはいないであろうと思いつつ、あえて表現しますと、
(音の大きい順に)EOS-3がバシャンッ!159MMがパシャン。AXがボシュッ。 (..ゞ
気に入ってしまっているのでなんともはやですが、良くも悪くもジェントルです♪
ダンディーかもです?!
RTSVと比較できなくて申し訳ないのですが、おそらく控えめなシャッターです。
書込番号:17542281
6点
金魚おじさん様こんばんは。
いつもお世話になっております。
AXのフォーカス&シャッターフィーリング良さそうですね。キヤノンは少し甲高い感じがしますね。書くメーカーのフィーリングの違いがたまらなく良いですよね。オタクですよね(笑)
LXは拍子木を叩くようなフィーリングで重厚さはありませんが、デザインと巻き上げレバーの感触が個人的には好みです。暫く物欲の煩悩に悩みそうです(笑)
書込番号:17544731
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
橘 屋さん、ありがとうございます♪
今度、ヨドバシ行ったらもらって来ま〜す
私も、放置プレイですね〜(笑)
思い出の、ペトリV6の修理の話をテレビで見て
義父から譲ってもらった『XR-7』も(代わりに、MZ-3をあげました)
やはり、直るものなら修理してもらった方がいいかなぁ〜 って思ってるとこです。
金魚おじ様、ありがとうございます
ヤマガラ、85mmで撮れるなんて 近いですね〜!
ベランダに餌台を置いてるんですが、来るのはスズメばかり…
ドラマの影響で、最近“ダンディ”って言葉に反応してしまいます(笑)
http://www.tv-tokyo.co.jp/dandyism/special/dandyism.html
シャッター音にもこだわる、ダンディですね〜♪
ダンディなアイテムで、カメラの登場は無さそうですが
選ばれるとしたら、バルナック型ライカですかねぇ?
ジローラモがやると、巻き上げノブを回すだけでもカッコイイんでしょうなぁ〜
画像は、書斎(トイレです…)の常備書。カメラの本もありますが、このところ この2冊ばかり眺めてますわ
書込番号:17548347
6点
皆様こんばんは(^^)
私がデジタルEOSで使用しているお気に入りレンズに、シグマの300mmf4HSMがあります。
古いレンズでROM交換対応というものなのでしょうか、しておらず、
絞り開放以外ではエラーが出てしまい、f4でしか撮影できない状態です。
これが、オークションでデジタル撮影確認済みの品物が出てきましたっ(>_<)
懐無理してでも飛びつきたいけれども心配なのが、逆にEOS-3で撮影できなくなってしまわないかと。。。
シグマに問い合わせてみまして、大丈夫と言われたものの、手出しするのが恐いのです。。。
なにせ無理した懐ろでの悩みですので(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
AXのシャッターボタン、お気に入りのひいき目がたっぷりで失礼致しますが、
浅いストロークで軽すぎず重すぎずイイですよ♪
シャッター音は違っても、フィールはRTSVと似ているかもです。
オータスのXデーが。。。(^^)
10358548さん
こんばんは(^^)
すみません、広いトイレが羨ましくありまして(・・ゞ
私はメジャーリーグは見ないのですが、日本ではホークスファンです♪
でも、好きな選手がチーム変わってしまうのが寂しくて(・・)
餌台も羨ましー(^^)一戸建てでしたら絶対やってました。
スズメも大好きです(^^)
スズメさんもかわいがりつつ、冬場のみかんと脂身で他のカワユイ小鳥さんも来てくれるといいですね〜
ジローラモいいですね(^^)
ダンディーって、ユーモア(?)も見に着けていないとカッコよさ半減なのかもしれないですね。
シャッター音にこだわっているかは自信ないのですが、
好きになってしまった気持ちには自信アリです(^^ゞ
書込番号:17549542
6点
金魚おじさん様こんばんは。
今日は、馴染みのカメラ店で、トキナーの広角ズーム4/17〜35と、シグマ5014を購入致しました。かなりサービスして頂いたので、良い買い物でした。トキナーレンズは人気薄なので、かなりお店に頑張ってもらいました。LXとリミレンズは諦めました。メーカーでのメンテナンスが厳しく、日研テクノさんにオーバーホールに出した方がベターなので…コスパ等を考えると大変かなと…
オータスは来週発売ですが、第二ロットの製品をお願いする予定です。
AXはやはりフィーリングが良さそうですね。感性を擽るコンタックスはさすがです。
書込番号:17552186
5点
皆様、今晩は。
他スレでも御知らせしましたが、先月テレビCMをやっていた「アメーバ」と言うブログに私のページを作り、作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
見るのも書き込むのも無料と言う事だったので作っちゃいました。(^^)
尚、掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知おき下さりませ。(^^)
コンタックスAXで撮った作品は御見せ出来るような物は有りませんが、失敗例としてなら其のうち載せるかも…。(^^;
『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17555831
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
やはり、画像は削除されちゃいましたね(見廻り、ご苦労様です。)
『自由広場さん』の方では、
警告の【赤紙】が来たとのことなので皆さまにご迷惑が掛かりませぬ様に控えめに…(できるかな?)
(ジローラモの、URLが削除されなかったので良かった♪)
うちの書斎(?)3年前に亡くなった義母が車椅子でも入れる様にと、少し広めなんです♪
メジャーリーグどころか、日本のプロ野球も見せてもらえませんが…(日本シリーズぐらい)
草野球と、ソフトボールのスコアラーをしてたんで“データおたく”なんです(笑)
餌台は、読売新聞の渡辺恒雄氏が自宅の庭でやってて、小鳥の写真を撮ってらっしゃるのを
アサヒカメラで見まして(意外!) マネしました♪
マンションなんですが、1階なもんでね
木が多いんで、シジュウカラ・メジロにウグイスも毎年来てくれます!(餌台には来ない…)
あと、モズ・コガラ・シロハラ・アオジとヤマガラも。キビタキも一回来ました〜!!
マイアミバイス007さん、ブログ拝見しました!
ただ、うちのパソコンで見ると
この広告が表示されましてね。こればっかり気になっちゃって(笑)
http://item.rakuten.co.jp/kokoro-shouten/2214/?scid=af_pc_etc&sc2id=281571482
あ、AXの事が何も無い〜
書込番号:17556144
7点
済みません。広告は目障りですよね。
今、調べたら有料会員(月額1008円)に成るとブログから広告を外せるそうです。
私はお金を払いたくないので、広告は無視して下さい。(^^)
書込番号:17556209
4点
皆様、今日は。
10358548さん、広告見ました。
あの程度ならコンビニの成人雑誌コーナに有る月刊誌「ロシアの妖精」(だったかな?)を買った方が良いような…(^^;。
ところで私のブログにコンタックスAXで撮った御粗末な写真を載せました。御笑覧下さいませ。(^^)
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17558708
5点
そろそろ梅雨入りですね…
コンタクスAXはなかなか見つかりません(浮気のし過ぎ?)
電池無しでも一応撮影出来るボディを用意しました、ヤシカFX-3 super2000
比較的最近のボディです、プラボディ(中は金属)ですから軽量、
しかし・・・レンズが一本しか無いのにボディが大杉(~。~;)?
メンテナンス用にカメララッカーを購入しました、
皮膜が薄いのでカメラには最適かな?模型用(エナメル含めて)とは格段の差があります、使って初めて判る違いです。
書込番号:17559178 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
バイスさん、フォロー(?)ありがとうございます♪
アメーバブログ、読者登録がうまく出来ません…(相変わらず、メカ音痴で)
スミマセン
本日も、少〜し脱線しちゃいます♪
カメラ・万年筆・ナイフ・マンガ・酒!
欲しい物は、いっぱいあるんですが
毎年、誕生日に買ってぇ〜
と、妻に頼んでるのが『おしりマネキン』なんです…
(つまり、美尻好きで〜す(^^)v)
女性下着の売り場で
理想的な“曲線美”を具現化した、あの“膝上〜ウエストまで”のマネキンさんを♪
(もちろん、パンツ付きで!)
ハードオフで、売ってませんかね?(笑)
さすが、中古マイスターの 橘 屋さん
カメラ用の塗料なんてあるんですね!
『FX-3super2000』は、兄が持ってます。
(ディスタゴン35mmF2.8も)
巻き上げレバーが壊れて動きませんが…
あ、AXの話題を
え〜と、オリンパスの『XA』なら使い倒してたんですけど(笑)
書込番号:17559737
6点
読むだけなら下記のように表示されているタイトル部分をクリックすれば良いのですが、コメント(返信)する場合アメーバIDを取得する必要が有るので、ヘルプから入って「初心者の方」をクリックすると取得方法が分かると思いますが…。
薔薇は美しい…
2014/05/26 09:13 コメント
平成21年キヤノン クラブ撮影会
2014/05/25 20:50 コメント
書込番号:17559805
3点
橘屋様こんばんは。いつも博識なコメント有り難く拝見しております。
今日の仕事帰りに、ニコンプラザに立ち寄り、D4Sを触りました。うーんシャッターフィーリングの良さ、作り込みの良い質感、D4より持ちやすいグリップ感に物欲と言うか、機材依存症が出てきました。猫に小判なのは承知ですが、ライカRシステムを売却して、欲しくなりました。今はかなり思案中です。
金魚おじさん様スレ違い申し訳ありません。
書込番号:17559813
3点
皆様、今日は。
橘 屋さん、其の塗料の耐久性に興味が有ります。是非とも使用感をお教え下さいませ。(^^)
ところでコンタックスAXはヤフオクには沢山出てますが、やらないんですよね。やっぱり送られて来たときに見付かったら不味いから?
けど数十台お持ちなので今更と言う気がしないでも…(^^;。済みません、失礼しました。m(__)m
3月に銀座に行ったら、晴海通り沿いに3軒くらいカメラ屋が有りますが(日比谷に向かって左側)、其の内の一軒に2台有りました。3万円代ですが…。
ところでまた私のブログにコンタックスAXで撮った写真を御粗末ですが載せました。
御笑覧下さいませ。(^^;
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17562132
5点
コンタレックスAXファンの皆様こんにちは、
●マイアミバイス007さん
カメララッカーですが…
塗り易いのですが艶消しの消し具合はチョット物足りないです、あくまでも部分的補修用です、
自分はフラットベースを加えました…
皮膜強度ですが金属フードにペイントしましたがどうでしょう?
プライマー等で下地処理してませんので…
直接手に触れる所は期待しないほうが良いと思います…
昨日購入した本です…ハードカバーで4200円程しました、
大全とありますが、全てはモーラされていません(チョット残念
明日から東急渋谷で世界のカメラ市があります、一応行く予定です(目当てはコンタレックス1)
書込番号:17565891 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前レスで写真をUPし忘れました;^_^)
亀亀UPします。
本日は昼に渋谷東急東横店で開催の世界のカメラ中古市に行ってきました、
コンタックスAXも33000円で在ったのですが…お目当てが…
お目当ては有るか解らずでしたが、一台だけ有りましたコンタレックス1ブルズアイ・・・
社長が接客で安くするとの事、身請けしました…
コンタレックス…素晴らしい精度の造り
プラナー50mm f2.0(9枚羽根)ゴミ、汚れ無し、露出計正常作動、シャッタースピードOK、内部綺麗、トップに当たり一カ所、背面にも当たり一カ所、ボディスレ多い(~。~;)?
露出計は低高照度の測定は手で切り替え、かなりデリケートな反応を示します
iso64でないとシャッターが1/1000まで使えないとの情報もあり…
絞り環の無いプラナーですがボディ側のダイヤルで絞りを合わせます、
要は機械式のGレンズと同じ操作感、特殊なので交換レンズは専用、フィルター枠49mm、裏蓋はニコンFと同じです。シャッターは素晴らしい、ハッセルと同じような音質?、ミラーショックの少ない奏でるようなフィーリングです。
イハゲー エキザクタ
この鉄仮面…フィルム巻き上げレバー、シャッターが左手側です。
昔のイタリアのバイクもフットブレーキとチェンジペダルが逆、クラッチとフロントブレーキも逆でした(MVアグスタに乗ってました)
書込番号:17571795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カールツァイス愛好家の皆様お疲れ様です。
昨日、遂にオータス5514を購入致しました。清水の舞台から飛び降りました。さすがに嬉しくて、色々なFマウントボディに装着して見ました。このレンズのポテンシャルは小生には手にあますと思いますが、凄いマテリアル感とヘビーかつマッチョで前衛的なデザインは最高だと思います。フードとレンズとの柔らかい一体性や、フォーカスリングと絞りリングのラバー巻きは今までのコシナツァイスのデザインとは一線を画するものです。
F3チタンに案外似合う と思いました。ジゥジアーロとツァイスの衝撃的融合は息をのみます。
書込番号:17574486
6点
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
き、ま、し、た、か!!!
おめでとうございます\(^o^)/
まずは、外観・質感・操作感・マッチング等々、味わっているようですね♪
ぜひぜひ多々ボディーとの組み合わせの印象もお聴きしたいです!
写りはいいに決まってるでしょーと私の頭の中で思ってしまってまして(..ゞ
おそらくユーザーの大半が求められている解像度に、
ボケのような数値で測れない部分がどのように表現されるのだろうかと、興味津々です(^^ゞ
先に入手されているシグマとトキナーのコメントもお聴きしたいです。
シグマはアートでしょうか?!と気になってしまったり(^^ゞ
ヤシコンに広角ズームが無かったのもあり、レンズメーカー製レンズの実力、これにも興味深々だったり(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは♪お久しぶりです(^^)
好きだっちゃ!!!ですね(^^)
タイトルのノリが軽そうに見えて、載せられている作品はレベル高いですね。
お会いして写真を見せてもらえるのが難しくなってしまいましたので、
ブログを楽しみにします(..)
と、すみません、
中々キーボードたたく時間がとれませんで。。。
睡魔に襲われてしまいまして、失礼いたします。。。
書込番号:17575919
6点
コンタックスおよびツァイスファンの皆様おはようございます、
本日は大腸内視鏡検査で朝から・・・トイレが近くて大変です(T_T)
ボリープ切除の際は月曜日まで入院となりますが…かみさんは子供と実家?
子供は遊園地に行くと大はしゃぎ(^_^;)\(・_・) オイオイ ちょっと複雑(~。~;)?
何もなければ夕方に帰宅できますが、簡単な入院準備をしました(カメラ+フィルムも)…
来週は胸部CTスキャン、オールヌードの撮影会?です
●帝國光学Vさんおはようございます、
オータス5514御購入おめでとうございます、
私には一生買えないレンズと思いますので羨ましいです、
いっぱい、いっぱい楽しんで下さいませ…ヾ(^v^)k
もうすぐ梅雨入りですね防湿庫が欲しい今日この頃、120L一台(Fマウント専用)ですと出し入れが大変です
他マウントは防湿ケースですがマウント事に防湿庫が欲しいです。
書込番号:17576165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。
今日はオータス5514やシグマ5014、トキナー17〜35/4と戯れていました。口が裂けてもワイフより大切とは言えないです(笑)
MFのオータスとDfのマッチングより、F6やF3チタンとのマッチングがデザイン的にも、使用感的は良いですね。オータスのピントの厚みがかなり薄いので、解像度が突出しているだけにスクリーンの出来とかなり関係が有るかと思います。F6にはスプリットスクリーンにマグニファイングアイピースを装着しているので、フォーカスが容易ですが、Dfだとスクリーン交換が出来ないので、フォーカスインジケーターのアシストが必要になります。コシナツァイスのどのハイスピードレンズより、オータスはピントが薄く気を使わなければいけないですね。やはりMF機種やスクリーン交換可能機種がフォーカスにおいては、マッチングが宜しいのではないでしょうか…オータスのポテンシャルを考えれば銀塩より、デジタル一眼レフの高画素に向いていると実感致します。Dfのトリミング機能で拡大すると、他のコシナツァイスより図抜けた解像度と色彩に圧倒されます。ニコンDレンズでは歯が立ちません。MFである事、ヘビーな事、圧倒的な描写力、丁寧な作り込みを考えれば、1枚ずつ丁寧に撮影するスタイルが良いと判ります。カールツァイスが写真愛好家に提示した最高級の回答 でしょう。
シグマの5014はアートです。オータスと価格差はかなりありますが、このレンズは寄れるAFレンズとして、良い意味合いでオータスより万能でしょう。まだ試行錯誤ですが…
トキナーは、コスパと機能面が良く、実用的軽量中口径超広角ズームです。ボケ味は良好ですよ。オータスはシチュエーションを選びますが、トキナーは汎用性が高く、お散歩レンズです。
橘屋様、体調は如何でしょうか?暑い日が続きますので、体調にはご自愛下さい。
書込番号:17578356
5点
皆様こんばんは(^^)
今日はマイアミバイス007さんに譲っていただいたA-1の初出撃〜♪
谷中まで猫と戯れに自転車こぐぞ〜♪
だったのですが、
途中、別の自転車をかわそうとして前輪ロックして頭から地面へ。。。
運動神経足らずの私は、あえなくケガして救急車で病院へ行き先変更(*_*)
幸い加害者にならずに済んだのと、
A-1は無事!♪これが何よりの幸いで(^^ゞ
ケガも三度も続くと呪われてるのかとめげてしまいそうですが、
次元気になったらまたがんばります(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
画像が消されてしまうのは、どういった条件の時なのでしょうか?
どこかに規約か何かあるのかもと思いつつ、探し方もわからないもので(..)
本はいけないのでしょうか?
キビタキまで!環境良いところにお住まいなんですね♪
実家にはエサ台ありますが、脂身でシジュウカラ、ミカンでメジロが台まできてましたよ(^^)
余談ついでですが、うちのベランダはハト野郎がフン落としていくだけです。。。
奥様におしりマネキンをねだるとは、そんな冗談が言える夫婦が仲イイ証拠?!(笑)
先におしりマネキンが欲しいとねだって、それがダメならこのカメラ買いたい、
と言えば大概いけそうですが(^^)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
ヤシカFX-3super2000まで!!ボディが増えてしまうんですね(^^)
ヤシコンのレンズがお値段高めなんですよね。。。
AX、タイミング悪かったですね(>_<)
カメラ市は今でも大賑わいなのでしょうか?
昔、一度だけ行ってみて、人混みにもまれて以来行ってないのですが(..ゞ
私も写真好きよりカメラ好きが大きいもので、ビンテージカメラと呼ばれるモノに興味ありそうなものなのですが、
敷居が高く感じられてしまって近づくことが出来ません(..ゞ
昔のイタリアのバイク、ペダルもレバーも左右逆のものがあるのですか!?
一発で間違えて転びそうです(苦笑)
いつかまたバイクの乗りたい。。。、
それよりは、防湿庫は現実に近い夢かもしれません(^^ゞ
私は頭部CTうけてきました♪
大腸ファイバー、胃カメラほど苦しくはなくても、あの何か失われていくようなイヤな感覚が。。。汗
早く元気になって、子供さんと遊園地楽しめますように(^^)
身体は大事に、ですね。。。
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
オータスは今までにないデザインですよね。
所有することは叶わなくても、現物を拝んでみたいです(^^ゞ
解像度の高いレンズは、ピントの薄さもシビアになりますか。
F6のファインダーは評判良いですが(見たことはないのですが)
カメラを選ぶレンズとも言えるのでしょうか。
写真愛好家、そして写真機愛好家に喜びを与えてくれる、
最高級の回答というのが満足感伝わってきます(^^)
シグマはアートでしたか(^^)
オータスと比較されるレンズだけに、いかがでしたでしょうか?
個人的には、画像上の外見はオータスが数段好みなのですが、
現物はシグマもがんばってますでしょうか?
描写は私などには差わからない写りでしょうと想像しますが、
最短距離が短いのは強味ですね。
カメラもレンズも外見と操作感が大事な私にとって、写りはそこそこで満足してしまうのですが、
写りで気にするのはボケなんです。
トキナー広角ズームはボケ味良好とのこと、朗報です(^^)
そんなボカす状況も少ないですが、広角はボケボケでないだけに大事だと思っています。
トキナーは古いレンズでも、操作感等の作りは丁寧でしょうか?
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
AX、オークションに結構出ているんですよね。
強気な値段設定のものが多そうなので、タマ数少ないのでしょうか。
ブログ読ませて頂いてます(..)
画質が悪くなってしまっても、作風が伺えますのでこれからもぜひ楽しませてください♪
それにしても、女性の写真は難しそうです。。。
ところで、写真教室での不快な方に遭遇された話、同情します。
わたしも謙虚さは大事だと思います。
「ホニャララ好きな人に悪い人はいない」の言い回しは当たらないことも多いですが、
カメラ好きな悪い人が目立ってしまうのは残念なことです。。。
書込番号:17586058
5点
今晩はふりょのじこにあわれたんですねお見舞い申し上げます
一日も早い回復をお祈りいたします
話は変わりますがヤシカFXにはコンタックスレンズははまりますが絞りの具ワイが違いますので取り付け不可でした
社外のトキナーーとかは大丈夫でした
コンタックスレンズはコンタックスに使ってくれでしょうか
書込番号:17586714
3点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
>ケガも三度も続くと呪われてるのかと…
私自身のケガでは無いんですが、今朝ちょこっと当たったら倒れてしまい
ドバッと赤い… ワインが(笑)
お店でやってしまいました(-_-;)
先週に続いて2回目。3度目は、やめて〜
最近、カメラ触ってません…(・_・;)
あれこれ、気が多いもんで♪
いまは専ら『ボールペン』を弄ってます
http://www.pen-house.net/detail/detail17408_013.html
(ちょっとだけ)いいボールペンて、万年筆並みに楽しめるんですね。
シャキーンて、収納する時の感じが楽しくて♪
この感触、そうかライターを閉じるみたいな感じだわ(タバコ、喫いません)
今度はライター欲しくなりそう(笑)
いま一番欲しいのは、5千円の『肥後守』
http://item.rakuten.co.jp/yamahide/c/0000000394/
(中古レンズ、買えるや〜ん)
いやぁ〜
『木綿のハンカチーフ』の彼氏の気分だわ(笑)
X-700よ、君を忘れて 変わってく 僕を許して〜
(普遍に好きなのは、酒とおしりとカレー♪)
と言いつつ、これもちょっと気になってます!
(シルバーなら、即買いかな?)
http://j-camera.net/item.php?id=19752396
土曜日、仕事で堺に行くし見に行くかも…
書込番号:17588761
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
整骨院に、行ってきました。
10代からの腰痛持ちながら、いままでほったらかし…
まる二日、寝込んだもんでさすがに
で、楽になったんでフラフラと本屋へ
前から気になってたマンガ『彼女とカメラと彼女の季節』を♪
http://morning.moae.jp/lineup/122
カメラ女子、しかも二眼レフ!
これだけで買っちゃうなんて(内容、知りませんでした。面白いです)
ベリーショートの女の子、好きなんです(^_^)
その子のセリフ
「断って撮るより 勝手に撮った方が はるかに面白い」に共感しちゃいます♪(ピースとか嫌いなんで)
カメラの出てくるマンガって、色々ありますけど
デジタル時代にフィルム機、しかも二眼レフて嬉しいですね
他にも、マニアックな機種が登場しますし(Otowa flex だけ架空ですね)
書込番号:17598970
5点
皆様、今晩は。
10358548さん、同感です。
私も街角スナップでは被写体が写真機を意識していない写真を撮ってます。
倶楽部には魚屋や屋台の人がカメラに向かってポーズを撮っている写真を作品として提出する者が居ますが、只、写りました、撮りましただけの記念写真の何処が面白いんだ!そんな物、作品として出すな!ボケ!!と言いたく成ります。
例えば秋山庄太郎先生の作品のように被写体の内面性までも写し出しているかのような作品なら、被写体がカメラを意識していても素晴らしい作品に成りますが、素人が店先で写した記念写真的な物なんか糞食らえです。
近年、肖像権云々で他人を撮る時は絶対に声を掛けてから撮るべきだ、と言う奴が増えてうんざりしてます。
権利の濫用は認められないし、そもそも肖像権と言う法律は存在しないだろうと言いたいです。
金魚おじさんさん、A-1が無事だったのは不幸中の幸いです。
家から谷中を目指したのでしょうか?
あそこは電車で行った方が良いのでは?たぶん自転車は邪魔に成ると思います。
あっ、そうだ。錯乱坊が「さだめじゃ(-_-)」と言ってました。
呪いじゃないですね。
私のブログにコンタックスT2で撮った作品を載せましたので御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮った為、画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17599135
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
バイスさん、ご賛同ありがとうございます♪
さすがに、そこまで過激な事は言えませんが…(・_・;)
結婚前、妻にもよく言われました。
「なんで、横顔や食べてるとこばかり撮るん?」て
(最近、全然 撮ってませんなぁ(゜o゜))
一回、整骨院に行っただけでは直りませんね…
布団に“うつ伏せに”なって打ってます。
ちと苦しい。
妻は留守です。見つかったら怒られます(笑)
書込番号:17606107
5点
金魚おじさん様こんばんは。お怪我の具合はどうですか?早く良くなられる事を祈念しております。
オータスは、馴染みのカメラ店の店長さん曰く、どうもシリーズ化する確率が高いようです。次は、8514の発表が濃厚らしいです。5514はアポディスタゴンとネーミングされているので、プラナーかゾナーのネーミングが付くのでは…ヤシコンの時も85はプラナーとゾナーが有りましたよね。価格が怖くて(笑)未だ未だオータスは試行錯誤ですが、圧倒的パフォーマンスをどう使いこなすか大変です。1キログラムの標準レンズですから、ボデイも選ばないといけないですね。F6とのマッチングが総合的に良い感じです。F6にバッテリーグリップを装着すると更に、良い感じです。オータスの前衛的なデザインと作り込みは、従来のコシナツァイスユーザーから賛否両論が有るかと思います。従来のコシナツァイスは強い金属主義でフォーカスリング迄メダル製でしたが 、オータスはフォーカスリングも絞りリングにもラバーが貼ってあり、良い意味で微妙なコントロールが可能だと思います。何となくD4Sとマッチングが良さそうな…
シグマアート5014は、作り込みも良く、オータスの4分の1のプライスで最高の画質を提供出来るレンズだと思います。純正レンズより寄れますし、AFのスピードも早く、シグマ恐るべしです。シグマもアートシリーズを更に展開してくるでしょう。次は2414でしょうか?
トキナーの中口径超広角ズームは、オーソドックスなデザインと良好なMFの操作性、きれいなボケ味に好感を持ちます。コスパを考えればマストアイテムですね。
トキナーはATXシリーズの誕生以来、作り込みは良いですよ。MFのATXレンズはOM時代には愛用していました。今はシグマにかなり離されている感がありますが、真面目なメーカーだけに期待しております。
書込番号:17606562
4点
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
お心遣い、身に染みます(..)
ヤシカFXにヤシコンツァイスが使用不可のことがあるとは、少なからず驚きです。
私にはまずはボディーデザインのお気に入り度で京セラコンタックスを愛していますので、
レンズがAXや159での使用に問題無ければ、ほっと一安心です(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
腰ですか。。。
私も十代の頃からやってしまってるので、つらさはわかるつもりです。
大事にされてくださいませ(..)
ワインをやってしまったのは、行きつけのお店でしょうか?それともお仕事?
失礼ながら思ってしまったのは、カッコいいなぁと(..ゞ
以前、一時期電車通勤していた時に、つり広告にカメラの女の子な観光広告を見たのですが、
絵柄が違う気がしますので、別のマンガかとは思うのですが、
どちらも読んでみたいです。
余談ですが、かもめチャンスという自転車漫画を先に読みたいです(^^ゞ
あ、ケガ続きの間にジッポ失くしてました(*_*)
肥後の守、子供の頃に鉛筆削るのに使ってました(多分安いのです)
値段が高いのになると、モノが違うのでしょうね。
男ならではの趣味で(^^)
X700が美品であるのが希少ですね♪
(うちのも負けずに美品だとおもってます(..ゞ)
モードラ感動品ですか、うむー。。。
勝手に撮ったほうがはるかに面白い、女子高生が撮るのは許されそうでも、
おじさんには。。。(苦笑)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
時代、でしょうかね。。。
昔はスナップ撮るにも道行く人から苦情の目で見られることはあまりなかったですが、
今では自分ではトラブルを嫌って人物スナップを撮ることはほとんど無くなりました。
T2で撮られた写真、良いですね。
そんな素敵な写真を撮るのも、咎められてしまうような、寂しい時代なのでしょうか。。。
私の身近な人の話ですが、カメラを持ち歩いていると、
何を撮っているのかと不信気に言われた話を聞きました。
二十年前なら、興味を持って聞かれるようなものでしたが。。。
ケガ続きがさだめだとしたら泣けます(>_<)
でも、もし私の運動神経が良くて受け身取っていたらどうなっていたことやら?
背中のA-1が無事だったのは、有難いさだめじゃ(^^)
書込番号:17606878
4点
コンニチハ
金魚おじさん異なるのはレンズです、マウントも絞り連動機構もヤシカとコンタックスは同じです
ですがよく見てください左はトキナーYC用右はYCコンタックスのレンズです連動レバーのところにスタッドがあります何が違うのか良く分かりませんが、ヤシカにYCレンズははまりますが動作をしません
そうでしょうフィルム時代はボデーは何でもよくレンズとフィルムで色が決まるとさえ言われていた時代ですから、安いヤシカのボデーを買い無理をしてもYCコンタックスレンズを使いたかったユーザーは多くいたはずです、そんなことをされるとコンタックスのボデーは全く売れないことになります
同じヤシカの中でYCコンタックスとヤシカ、カメラを両ブランドで販売していたヤシカにとってはいたし、かいしだったと思います、そんなわけで社外品レンズを除くYCレンズはYCのカメラにしか動作しない作りになったのでしょう
書込番号:17608464
2点
私のヤシカは普通にヤシコンのレンズが使えます…変ですか?、
本体は中野フジヤで購入、その場で85mm f1.4 50mm f1.4でも作動を確認、店員さんにも確認してます…
また、MFタムロンのヤシコンアダプターでも作動を確認してますが?…
このボディで他社のレンズ(ヤシコン以外)を使う意味は無いです。
書込番号:17609183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のボデーはシャッターが切れて戻らなくなりますレンズを外すと復帰します
書込番号:17609222
2点
星ももじろうさん、こんばんは、
それは (><@)
ボディの故障ではないでしょうか…
自分のは安値でしたがシャッターは戻ります、
別段変な動き(カエルが飛び出たり…)はしません…
書込番号:17609256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、今晩は。
星ももじろうさんの主張は理解出来ません。
『ヤシカにYCレンズははまりますが動作をしません』と有りますが、明確に故障です。
ボディとレンズが共にコンタックス・ヤシカ マウントなら正常に作動します。
「コンタックス」と「ヤシカ」の違いは基本は一緒だが流れが違う。此れは雑誌の対談記事で京セラの人が言っていた事ですが、カールツァイスからの要求としてレンズ性能をフルに引き出せるボディでなくては成らない。安いからいい加減で良いという事ではなく、コンタックスと同じ規格を完全に守っているけど機構その他については値段を安くしても良いと言う事だったそうなので、ヤシカのカメラにカールツァイスレンズは付くんです。
当たり前だと思いますが。
書込番号:17609348
4点
トキナーのレンズなら正常に動作します
P50でも28-70でもどのツアイスをつけてもダメです社外レンズなら動作します
分かりません
書込番号:17609517
2点
ですから故障しているんです。
FX-1はコンタックス・ヤシカ マウントの1号機ではありませんか。正常に作動しないとおかしいでしょう。
カメラとレンズを両方とも京セラのサービスセンターに送れば良いんです。
部品交換は出来ませんが、何処が不良なのか教えてくれるのでは?
私は15年くらい前にヤシカFRUにVS28-85mm(C/Y)を付けて撮っていた事が有るので、正常に作動して当たり前です。
書込番号:17609639
3点
社外レンズなら動作するので故障ではないと思いますが
送ってまで教えてもらわなくとも使用できるレンズで使います
しかし不思議です
よくよく見てみるとミラーボックスが全く違いますヤシカのほうがミラーがだいぶ前にあります
しまった位置はどちらも同じですが開いた時の位置が数ミリ違いますしたがってYCレンズのマウントの内側に当たっていますトキナーはマウントの真ん中が出っ張っていないので当たりませんちゃんとピントもあっていますから正常ですミラーの角度が45度出なけれな方ボケしますがそれもありません
したがって私のボデーはヤシカですが使えません
ミラーボックスのRが違うようですS2のほうが5ミリほど奥に引っ込んでいます
書込番号:17610365
2点
皆様御早う御座います。
金魚おじさんさん、A-1で撮られた作品を楽しみにしております。
星ももじろうさん、故障でないなら貴方の個体が不良品と言う事です。御愁傷様。
FXシリーズはコンタックス・ヤシカ マウントの規格を満たしているので正常ならヤシコンツァイスを使用出来ます。
書込番号:17610954
3点
星ももじろうさんこんにちは、
>よくよく見てみるとミラーボックスが全 く違いますヤシカのほうがミラーがだい ぶ前にあります
もじろうさんのヤシカですがミラーズレを起こしていませんか?
ハードオフとかに有るコンタックスはほとんどミラーズレ品です、
空シャッターは切れますが、レンズを装着するとシャッターは切れません…
自分も以前コンタックスSTを購入したらミラーズレ品でした…
自己修理中にミラーが取れて(T_T) ミラーレス一眼と化してます(~。~;)?
書込番号:17611980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうもそのようですね137はミラーはしっかり固定されていますがS2と2000はミラーが前後します
書込番号:17612381
1点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
あ、ミラーずれで解決ですか(゜o゜)
会社のパソコンで、やりとりを拝見してて 私なりに原因を【妄想】してたんですが…
「為りませぬ。わたくし、トキナー様に操を立てております。他の殿方となどと、ご無体な…」
「ふっふっふ、生娘でもあるまいに戯れ言を申すな。ほれ、近う寄れ」
「あーれー」
ひと〜つ 人の世 生き血をすすり
ふた〜つ 不埒な 悪行三昧
みっ〜つ 醜い 浮き世の鬼を 退治てくれよう 桃次郎!
てな感じに、楽しく遊べちゃいますね♪
(悪代官のクルクル回すのん、してみた〜い)
ワイン、仕事で割りました(4千円(+o+))
誰だ!床に置いてやがったのは〜
『かもめチャンス』ウィキペディア読みました。 めちゃめちゃ面白そうですね!
百円で売ってたら買いま〜す
カメラ女子マンガ、かなり人気みたいで…(私が遅れすぎ?)
http://black.ap.teacup.com/kaminarioyaji/1542.html
作家さん(女性)も、かなりのカメラ好きみたいですし
ホント、続きが楽しみ〜
書込番号:17612660
6点
10358548さん、こんばんは、
> ひと〜つ 人の世 生き血をすすり ふた〜つ 不埒な 悪行三昧 みっ〜つ 醜い 浮き世の鬼を 退治 てくれよう 桃次郎!
てな感じに、楽しく遊べちゃいますね♪ (悪代官のクルクル回すのん、してみた 〜い)
ハハハハハハ!!私もやりたいです…しかも喪服のクルクル回し…
すみません、年なので最近はご無沙汰です(>_<)
書込番号:17612696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
モモジロウではなく桃太郎ですよトキナーのレンズは使えますのでそちらで行きましょう
ワインは飲まない方がいいです防腐剤たっぷり体の良くないワインと牛乳
書込番号:17614527
2点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
>しかも喪服のクルクル回し…
橘屋、そちも なかなかのワルよのぉ〜
(ご賛同、ありがとうございます(^_^)/)
ええっ! ももじろう先生
ワインは飲まんけど、牛乳もダメですか?
私、365日欠かさず飲んでる牛乳好き♪
許されるなら、毎日1リッターぐらい飲みたい〜
酒か牛乳、どちらか止めろと言われたら本気で悩むなぁ…(-_-;)
酒を、牛乳で割る
私にとって“夢のコラボ”ですが、意外と合うみたいですね
http://nanapi.jp/102536/
でも貧乏性なもんで、どちらもストレートで飲まないと勿体無い気がする…
戦艦『大和』は航海中、牛乳飲み放題だったとか…
書込番号:17616184
4点
牛乳はなぜ悪いかそれは体温にあります40度の牛36どの人間
その違いで、牛脂が体内をうまく流れないのだそうです牛乳を美談に書いていますがそれは戦後仕事の無い時代、皆さん広い北海道に行って。酪農しませんかと政府がお金を出してあげますといって置きながら、いまさらやめろとは言えません子牛が飲めるだけで人体には百害あって一利なしのものです
腹下げをする人もいるでしょうそれは体に必要ないからです、とにかく牛脂が悪い脱脂乳だと下痢しない人もいます、3歳くらいに子供は消化酵素があり飲んでもいいそうです
ほんとは豆乳を出した方がいいのですがそのような理由があり嘘で固めた牛乳が横行しています
豆乳に変えたほうがよろしい、カルシュウムなどはありません大人にとっては危険な飲み物です牛脂が詰まり梗塞の恐れもあります、カメラと関係ない話ですみません
自分でも調べてみてください飲むなら山羊の乳ですよ
書込番号:17618487
3点
また訳の分からない書き込みをして…。(-_-)
牛乳の摂取だけを異常視する根拠は無いでしょう。
一部の者が腹を下すからと言って牛乳は危険だなんて、そう言う主張の方が危険でしょう。
安全性を疑問しする本が発売されていても世界的にも科学的にも結論は出ていないのだから、いい加減な書き込みは止めるべきです。
書込番号:17618998
5点
いい加減ではありません酪農家を守るため隠されていることです
確かなところで聞いております
飲みたい方はどうぞ
書込番号:17619425
2点
http://www.cosmenic.co.jp/top.html
お疑いならここにお問い合わせください、いかに牛脂が悪いかお答えくださるでしょう
私はここへ1年間通って健康を取り戻しました
其の後も時々通っています
書込番号:17619488
3点
カールツァイス愛好家の皆様こんばんは。梅雨入りの中、如何お過ごしでしょうか?
余談で恐縮ですが、フジフィルムのXーT1は、コンタックスライクな感じですね。RTSVとRXUの良いデザインを意識したような…カールツァイスのレンズもAFで使用出来ますし、絞りリングで操作するヨロコビもあり魅了されます。光学ファインダーなら言うこと無しですが…OEMで構わないので、コンタックスブランドで発売してくれないでしょうか…
書込番号:17619655
4点
帝國光学Vさん、こんばんは、
フジフィルムのT-X1はそそりますね、
写りは好きなんですが、APSなのがイマイチなんです(~。~;)?
なのでソニーの無印α7を購入予定です(旧レンズ用)
キタムラに28-70付きが中古で129800円で有りましたので取り寄せています、
Tポイントが6000円程ですが有るのでそれも活用予定です…
購入は現物を見てからですが…
ニコンからもD800のモデルチェンジが出るようですし、リコーはペンタ645Zだし…
なのでコンタックスのレンズが揃いません…
書込番号:17619799 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
橘屋様こんばんは。
XーT1の展示品を見て良いカメラだなぁと思いました。フルサイズで無いのが残念ですよね。塗装の仕上がり等は、ニコンF2チタンの様なレザートーン調でかなりそそられます(笑)Xマウントの2314、2728、5612、カールツァイスの1228、3218が魅力的なので、機材依存症が出てきました(笑)
ソニーには疎いのですが、α7の中古でも、良いお値段ですね。良い機体と巡り会われます様に。
余談で恐縮ですが、ペンタックス645Zはバーゲンプライスだと思います。
書込番号:17620131
5点
皆様、御早う御座います。
橘 屋さん、あれ?コンタックスAXはまた遠退いたのでしょうか?(^^)
帝國光学Vさん、富士フイルムのX-T1は良いですよね。
私はセンサーサイズは気になりませんが、マクロレンズに手振れ補正機能が付いて無いので買う気に成れません。
三脚は持ち歩きたくないので手振れ補正は必要です。
けどフィルムシュミレーションモードを考えるとやっぱり良いなと思います。
揺れ動く私の心、年頃かしら?(^^;
書込番号:17621431
6点
マイアミバイス007様こんにちは。
昨日、馴染みのカメラ店で、FUJIFILMXTー1を見て本当に良いカメラだと思いました。FUJIFILMの色はさすがフィルムメーカーだけの事はありますね。ボティーとXレンズのカタログを頂いてきました。ボティーカタログはDfを意識したようなつくりです。カールツァイスがAFで使用出来るのもアドバンテージですよね。艶消し塗装ならばコンタックスのデザイン思想を引き継いでいると感じました。超広角ズームに手振れ補正機能があるので、マクロに盛り込めないはずはないと思いますが…
Mマウントアダプター装着で、ライカMレンズの使用も可能ですので本当に魅力的なカメラですね。
暫くはカタログを眺めておきます(笑)
書込番号:17621890
4点
皆様こんばんは(^^)
ミラーズレのことは有名ですが、ちと自分でも心配になってしまいました。。。
AXをオーバーホールしたのが約十年ほど前、159が三年ほど前、
使用頻度にもよるのでしょうけども、あと何年使えるのだろうかと。
AXをオーバーホールに出そうと思いつつ、忙しさばかりで今年も半年過ぎてしまいました(慌)
早よお金を工面せんとー
小話をおじゃまします(..ゞ
職場の若い衆が結婚したのですが、見せてもらった指輪の材質がチタンだそうなのです。
焼くとカッコいい色になると話しました(勿論冗談です)
AXも塗装はいで焼いたらカッコよくなるかな。。。、できない。。。(^^ゞ
小話はついでですが、塗料の話で書いておきたかったのですが、
もしカメラ用塗料で下地用(サフェーサーのようなもの)があればですが、
極力下地から作られた方が良いかと思います。
車の話で、サイドステップを下地無しで塗装しましたら、ひと月そこそこではがれはじめてきてしまいました。
ホイールを下地から自家塗装した時はそれから何年もはがれません。
手間隙は大事だと実感しています(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
私の身体を心配してくださり、心苦しいやら有難いやらです(..)
抜糸も済み、フランケンのようだった顔もようやくまともになり、
あとは首の痛みが引くまではおとなしくしてないと、というところです(・・)
オータス、私はF6とD4のデザインを知りもしないで勝手なイメージで恐縮ですが、
F6とのマッチングが良いと、D4でも試してみたくなりそうですね(^^)
いつか画像が見れる機会がありましたら、各ボディーでの装着写真を見てみたいです(^^ゞ
しかし、オータスシリーズで発売濃厚ですかっ!?
これは欲しくて手出ししてしまう方にはとんでもなく出費を余儀無くされそうですね(>_<)
余談ですが、ヤシコンでお高いレンズの内のf1.2の二本、憧れたものでした。特に85mmf1.2。
あまりにカッコよく魅かれたのですが、
お値段の高さに引いたのもありますが、f1.4が思った以上に気に入ったもので、
熱が冷めました(冷ましました)
シグマ、描写は私などが見ても、オータスと大差感じられなそうと思いますが、
万が一もしもボックス的に選ぶことがあったとしたら、質感見た目とブランドでオータスにしそうです(>_<ゞ
などと妄想を口にしつつ、最短距離が短いのは魅力です。
調べる前に横着してしまうのですが、最短撮影距離が何センチか伺ってもいいですか?
トキナー、はなから余談なのですが、
極楽堂さんに17mmf3.5が売りに出されていたんです。
トキナーの話を伺っているうちに気になって仕方なくなっていたのですが、
ぼやぼやしているうちに売れてしまいました(*_*)
あと、新型のレンズは最短撮影距離が短くてそそられ続けています(・・ゞ
発売価格が気になるところです♪
X-T1は光学ファインダーではないのですか。。。(*_*)
せっかくのあの形なんですけども、その分レンズ遊びが出来ると思えば納得できそうです。
最近のEVFというのは、見え方良くなって来ているのでしょうね。
毛嫌いしてますが(>_<ゞ
星ももじろうさん
こんばんは(^^)
FX-3スーパー2000は、使えるレンズで楽しまれるとのこと、
他にも使えるボディーをお持ちになっているならではですね(^^)
いつか治してヤシコンレンズも楽しめるとよいですね。
牛乳はそうですか(*_*)
私、困った人間でして、身体に悪いと分かり切っているタバコはやめられず、
マーガリンはなるべく摂らずにバターを食べています(>_<)
牛乳、やめられるかな。。。、ワインはやめられません(..ゞ
橘 屋さん
こんばんは(^^)
ST、治るとよいのですがm(__)m
α-7、多々のレンズを楽しめそうですね♪
私は所有できなくても妄想しますと。。。、
X-T1が好みです(^^ゞ外見で(>_<)
ミラーレスを手にすることがあったなら、レデューサーも楽しみたいですが、
それならフルサイズが無難かとも思いますし。。。
うむー
え?ご無沙汰なのは最近なんですか!?気持ちが若いのでしょうか(^^)
帯まわしはやっぱり楽しいですか?(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
A-1、マグニアイピースとTボタンを着けて、エクター入れて準備しています(^^ゞ
谷中は歩き向けなのですね。助言ありがとうございます(..)
近くまでサイクリング楽しんで、街中では歩きたいと思います♪
でもあとしばらくは大人しく療養しますので、
まずは近場の菖蒲やアジサイを楽しみたいと今日この頃(^^)
揺れ動く年頃なのですね(^^)
でも、マクロは揺れ動かないよう、手振れ補正は欲しいです。
EOS用に、シグマの150mmマクロを検討していますが、手振れ補正付きにするか悩ましいところです。
マクロ域は効果激減というのも目をつぶるかどうか?
10358548さん
こんばんは(^^)
「よいではないかよいではないか♪」
「やめてたもれやめてたもれ、あーれ〜」
やってみたいなぁ。。。
んにゃ、チャイナドレスに手を入れて。。。、ってスミマセン(退場ー)
まっ、ワインが関わるお仕事。。。(^^)
ワイン好きなもので、ついでにミーハー(?)なもので、
銘柄でシュタインベルガーを飲むこともありますよ♪
エリア88のフーバーが愛したワイン、ご存知ですか?
いつもの余談に余談ですが、カルア風のベイリーズが好きで飲みます。
ロックもいいですが、牛乳割りもうまい(^^ゞ
漫画読むにも時間が必要ですよね。
どうせなら入院して仕事休むくらいだったら読めたのに。。。、などと思うこともありますが、
ただでさえかみさんに心配掛けてますし、この程度のケガでよかったと思わねば。
カメラ女子漫画、凝ってますね♪
そういえば実家にニコノス、あったような。。。?
大和は牛乳飲み放題ですか!
大和ホテルやオムレツの話は聞いたことありますが、
船員、戦闘員がストレス少なく過ごせるよう配慮されていたんでしょうね。
書込番号:17623416
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、キヤノンの銀座ショールームで100mm L ISを試した事が有りますが、等倍でも手持ち撮影が出来たので驚いた事が有ります。
シグマの方は触った事は有りませんが、キヤノンと両方使った人はマクロ域での補正効果はどちらも同じくらいの性能だと言っていたので悪くはないと思っています。個人的には等倍撮影時に2段分位の補正効果が有れば良いと思っています。
書込番号:17623744
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
牛乳、体に悪くても止められませ〜ん(笑)
(依存症です。これに関しては帝國光学V様にも負けません(^-^))
まあタバコ喫わないから、その代りということで…
腰痛、整骨院に通ってますが回復が遅い(ラオウ並みだ…)
MRI検査を検討してます。
で、一眼レフは重たいんで
高品位なコンデジが欲しいです。
富士フイルムの『X20』とか♪
(これなら、ダンディなアイテムになりますね)
パナソニックの『LX7』も気になる…(白い方)
http://kakaku.com/item/K0000402688/spec/#tab
うちのベランダの真下に、イタチの巣穴があるみたいです!
穴掘って陥没させたり、植木の根を傷めるそうですが
とりあえず、そっと観察しま〜す(^^)v
書込番号:17626814
5点
金魚おじ様、ゴメンナサイm(__)m
せっかく『シュタインベルガー』に触れて下さってたのに…
フーバーが愛したワインですね♪
鋼鉄の撃墜王。カッコよかったですね〜
まさか、あっさり死んじゃうとは…(T_T)
※エリア88、長い事見てませんので(阪神大震災以来)間違ってたらスミマセン。
ワインは、全然飲まないもんで(+o+)
匂い嗅いだのも、こないだ割って久しぶりにでした…
あのホテルの女将さん? ああいう“ふくよかな”タイプ好みですね♪
あ、カメラネタが無いんで失礼します。(いつもの事ですけどね〜)
書込番号:17630391
4点
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
両方使ったことがある方のコメントが聴けたのは、有難く心強いです(^^)
面での手振れ補正があるだけでも、二段分もあれば十分です♪
シグマのOS有る無しの価格差が約三万円なんですが、
マクロで効果ほとんど無いなら旧型に心傾いていましたが、
悩みはあらためてイーブンに戻っています(^^ゞ
10358548さん
こんにちは(^^)
腰痛、苦しまれているようで痛々しいです。。。
MRI検査であれば、ヘルニア等も詳しい状態がわかると思います。
ただ、私もヘルニアだったのですが、わかってからどうしたものかが悩ましかったのです。
メスを入れて治る人もいれば、悪化する話も聞きましたので。。。
悩ませてしまうような話をして申し訳ないのですが、
結局私はその後も腰痛体操でしのいでいます(..)
イタチかわいいですねっ!!!
かなり自然環境に恵まれたお住まいなんですね(^^)
ネズミやG(ゴキブリ)なんかもやっつけてくれるんでしたか?
あたたかい目で見守りたいですね♪
おや、女性の好みは異なるようで(^^ゞたまには好みの違いもありませんと(笑)
エリア88ももう二十年前になるのですね。
マッコイにフィルムをオシャカにされた日本人カメラマン、名前忘れましたが、
使っていたカメラはなんだったかな。。。?
うちは、TG-1を導入するまで十年以上コンデジはルミックスです。
何気にお気に入りなのです♪
主力はTG-1に移りましたが、小型(デジイチに比べれば)・防水・頑丈、と
住み分けています。
一眼ほど外見や持つ喜びにはこだわれなかったですが、
それでも気に入ってしまう機種を選びたいですよね♪
書込番号:17632649
5点
皆様、今日は。
私はキヤノンの100mmマクロL ISにしようかなと考えが変わってきました。
雪が降っている時に使うなら防水防塵構造の方が良いからです。
シグマは残念ながら防水防塵には成っていません。
ところでJカメラモバイルサイトを見たら中古がいくつか販売されてます。
手振れ補正付きなのに安いのがシグマの良いところです。
防水防塵なら文句は無かったのですが…。
因みにカールツァイスのマクロは買いません。
写りが良くても防水防塵ではないので使いたくないからです。
勿論大事なコンタックスAXは絶対に持ち出さないです。(^^)
では以下御参考までに。
シグマ AF 105/2.8 マクロ EX DG OS HSM 44,800円 カメラのナニワ
シグマ マクロ 105mm F2.8 EX DG OS HSM (キヤノン EOS) 48,600円フジヤカメラ
シグマ 105/2.8 マクロ EX DG OS HSM 49,800円 カメラのナニワ
書込番号:17632723
4点
AXファンの皆様こんにちは、
父の日はワールドカップで公園もガラガラでした、
そんななんだで父の日前にシグマ150mm f2.8マクロ(ニコンマウント)を中野フジヤで購入、
マクロはDX40GとFXの60G,105D、タムロンMF52BB(アダプトール使用)、と今回の150mmです、ただ105Dのボケは好みではありません
DXレンズ下取り27千円で支払い40千円…日曜日にF5とフジS3proにこのレンズ一本で撮影です。
しかし、なんと(+。+)アチャー。店で確認したのにフォーカスが効かない(>_<)
更にMFでもフォーカスリングが空廻り(><@)・・・ つまり∞以外撮影不可
明日返品or修理を依頼します(連絡済み)
この150mmは1160gと軽量、短いので使い勝手が宜しいのです、ただピンは極薄でした…
色合いもS3proだとシグマのアッサリ系からかなりコッテリ系に変わります…
修理を依頼するかシグママクロ180mm f2.8の新品を追金で購入(多分65千円位)かを一晩考えます、
只、180マクロは150に対し500g程重く、所有の80-400G VRより重いです(このレンズは何時も手持ちです)
80-400G VRもズームとしては良いレンズですが、単焦点と比すると違いが明確ですね。
●マイアミバイス007さん100mmマクロLですか、
自分は初代?100mmマクロを18年程前に使いました(^_^;)
ただ、当時の自分と合わず(草花等)直ぐ手放し、逆に過齢とともに最近は草花が多いです。
マクロはMFが主なのでアダプター使用でキヤノンにも使えるのがメリット?
でも防滴ではないですね、
でもマクロを考えているマイアミバイス007さん、自身で可能性を模索、撮影対象を広げるような行為は大好きですヾ(^v^)k
書込番号:17633002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今晩は。
橘 屋さん、東京のように被写体に恵まれていないので雪景色を撮ろうと考えているだけです。(^^)初夏なのに早くも心は冬に向かってます。
東京はスナップでも花でもモデルさんでも撮りたいと思ったら何時でも撮れますが、此方は人が居ないからスナップは撮れない、風光明媚な所では無いから風景は撮れない、田舎だからモデル撮影は絶対無理、草花を撮りに山に行くとダニに血を吸われるので行きたくない、と言う訳で冬に氷や雪を接写しようかなと考えています。 今に成って、蚊の対策だけ考えれば良かった東京は、花の撮影には都会で有りながら便利な所だとつくづく思います。
ところでレンズですが直れば良いですね。私のシグマの105mmマクロは3世代くらい前の物ですが、出掛ける時は正常だったのにカメラに付けバッグに入れて現地に付いたら壊れてました。
リングを前後に動かしてAFとMFを切り換える方式なのですが、AFが作動しなく成りました。駆動音はしますが駄目です。
メーカーに修理を依頼したら部品が無いからと断わられました。
けどMFでピント合わせが出来るので使ってます。色乗りが濃いので御気に入りです。(^^)
書込番号:17633107
6点
金魚おじさん様こんばんは。
オータス5514は50p、シグマ5014は40pまで寄れます。小生の腕前や眼力ではまだまだ違いが解りませんが…コスパを考えればシグマアートシリーズのパフォーマンスはベストだと思います。シグマアートシリーズのデザインや存在感・マテリアル感はオータスに負けていないと感じます。
フジフィルムのXTー1はEVFです。光学ファインダーなら小生的にはベストですがデザインだけで許せます。ツァイス3218を装着したら、コンタックスRXーDと妄想してしまいます(笑)
書込番号:17633622
4点
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
1Vとの組み合わせで防塵防滴は心強いですね♪
雪景色、私も好きな被写体です。
今思えば、雪の中にもAXで撮影していましたが、今となっては恐ろしくてできません(>_<)
よくぞ雪降る中での撮影にも耐えてくれていたものです。。。
雪解けの頃には福寿草が咲くのでしょうか?
山ではダニに血を吸われるとは、それはしんどいですね。。。
山でありがちなのが、撮影でブヨにつきまとわれてイライラさせられます(*_*)
虫が防げないのは諦めてます。。。
橘 屋さん
こんばんは(^^)
レンズの故障に遭われたとのこと、災難でしたね。
そんな時でも保証付き中古で対応してもらえるのは、不幸中の幸いで良かったです。
ところで、シグマ150mmマクロをフジヤさんの在庫をネットで見ているのですが、中々出ません。。。
意外と売れるレンズなのでしょうか?
180mmは漠然とデカいと思っていましたが、重量比でも1.5倍なんですね。
EF200mmf2.8LTの代替にと考えているのですが、150mmを気長に待ちます(..ゞ
トキナーの新型70-200レンズも、1/3倍近く寄れるのがそそられるのですが、
まだニコン用のみなのと、お値段が高いのが残念なところです。
書込番号:17633803
5点
金魚おじさんさん、こんにちは、
望遠マクロレンズは中々でてきません、マクロだと100mmまでだと多いのですが・・・
後、毎年の傾向ですが今の時期はマクロの中古は少ないです、紅葉時期位から中古の在庫が増え価格も下がりますね。
春先からマクロを求める方が多いからです、やはり望遠マクロは好き者だけ?
正直価格的に70-200/f4が買える額ですからね、
自分も初めて遭遇した次第です、修理で直ればOKかな?と思ってます。
書込番号:17634381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXを雪の中に持って行くなんて私には怖くて出来ません。大事に使わないと…。(^^)
園芸用品を扱っているDIY店や楽天市場他に防虫パーカーと言うフルメッシュの物が売られているので、其れを着て腕に虫除けスプレーを掛け、腰には蚊取り線香用吊り下げ式線香皿をぶら下げて山に入れば、ブヨや蚊は防げます。
ダニはゴム長靴を這い上がって来たりズボンに直接付くので時々確認するしかないです。
書込番号:17636745
4点
金魚おじさん様こんばんは。
先月末に購入した、トキナー4/17〜35が不調です。F6の時は問題が無いのですが、Dfに装着するとたまに、DXモード(APSーCサイズ)に切り替わってしまい困惑しています。近日中に馴染みのカメラ店にて交換して貰うつもりです。トキナーファンだけに気になります。
余談で恐縮です。
書込番号:17636989
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
エリア88に出てくる、戦場カメラマン
(自称)火の玉ロッキーこと、六木剛。
彼の愛機は、もちろん『AX』ですよね!
【注】(たぶんF3だろうけど、『AX』にしとかないと関係無い話ししてるて怒られちゃうんで(^^)v)
カメラマン、ロッキーといえば
何かのパーティで、涼子さんと秘書の安田さんのやりとりで雑誌に掲載されてる写真のことを
「でも、ピントが…」
と、安田さんに バッサリ斬り捨てられたトコが印象に残ってます(笑)
(プ、プロカメラマンがぁ(゜o゜))
エリア88は『少年ビッグコミック』て、超マイナー誌に連載されてて
当時住んでた西宮市では、かなり入手困難でした(+o+)
(『みゆき』も連載されてたのに、何でマイナーだったんだ?)
ビッグコミックといえば
『かもめチャンス』
日曜日に、近所のブックオフが“本半額”だったんで見に行ったんですが
全く見当たらず…
こちらも入手困難な、人気作品なんですね!(・_・;)
(え、まさか逆?)
脱線ついでに、エリア88で知った
メルセデスベンツ『ウニモグ』
http://www.youtube.com/watch?v=kGBRU2GOk48
奈良の、JR木津駅で線路の上に止まってるトコ見たことあります♪
私、若い頃から“オバコン”と呼ばれてて(妻は、6つ年上)
おばさんになっちゃった、薬師丸ひろ子さんや
NHKの、小野文惠アナウンサー好きだぁ〜♪
書込番号:17637301
5点
皆様、今晩は。
エリア88は30年経ちますね。当初からコミックが発売されるのを待ってから買っていました。
主人公がニコンは懐かしいと言っていたからニコンなんでしょうね。
ピントが合っていなかったのは、たぶん砂漠の炎天下で取材していたから熱中症だったんです。(^^;
三回アニメ化されてますが、最初の作品が原作の良さを活かした秀作と成っています。他2本は駄目ですね。効果音は良いけど…。
薬師丸ひろ子は野性の証明以来大好きで、結婚する為に上京したのですが出会う事が出来ず夢破れて田舎に帰ってきました。
今はコンタックスAXが恋人です。(^^;
書込番号:17637865
4点
帝國光学Vさん
こんにちは(^^)
40cmですか。標準50mm単焦点が50cmのレンズが多いかと思いますが、
単純に寄れるのは利点大きいですね。
接写リングでまかなえますが、付け外しの手間は出来るだけ抑えたいですし。
その点、AXのマクロモードは有難し(^^)
それにしてもシグマの出来がイイのですね。
アートは手振れ補正を載せてきてないようですが、これは画質重視の表れかもと思いました。
RXデジタル風ときましたかっ♪
これは一度現物を見に行かねばならぬです。
シグマもそうなんですが、現物を一度拝みたいブツが多いのですが、
中々カメラ屋行く機会もなくて。。。
トキナーが不調ですか!?
クロップというのでしょうか、その機能だけ限定で使えないのかどうかも、不安ですね。。。
交換で正常に使えるようになると良いのですが。
橘 屋さん
こんにちは(^^)
なるほどです(..ゞ
ユーザーが使いたい時期というのがありますものね。
バイクが暖かくなると売れるのと似たようなところで(^^)
望遠マクロは玉数少ないのですね。。。
値段や重量も含めて、扱いが難しいのもあるでしょうか。
シグマの300mmが約1/3倍まで寄れるのですが、難しさがあると感じています。
ところで、52BBは私もお気に入りレンズです♪いいレンズですよね。
はじめてのマクロレンズだったのですが、写りの良さというものを実感させてくれたレンズです(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
重装備ですね(>_<)
あのブヨ野郎でもなんとかなるんですね。
カメラを構えようにも目の前プヨプヨ飛ばれると腹立たしくて。。。
いつか見たいリストに、
「セーラー服と機関銃」と「私をスキーにつれてって」
があります(^^ゞ
最近、セーラー服と機関銃をレンタルしました♪コピーしてまだ見てませんが(>_<)
あ、エリア88もアニメあったんですね。レンタル候補になりました♪
AXは恋人ですよね(^^ゞ大事にします(..)
10358548さん
こんにちは(^^)
流石っ(^^)カメラマンの名前も懐かしいです♪
ピントがあってなかったのは、メインの被写体が真ではなかった、でしたか?
最後、仲間はほとんど死に主人公は記憶喪失って、哀しい漫画でした。。。
ウニモグ出てましたね(^^)
あらためて画像見ても、すごい車です。
車でベンツは興味無いんですが、Gクラスだけはいいなと思います。
ウニモグは別格ですが(..ゞ
マンガネタ続きで失礼します。
みゆき、やってましたね♪
人気連載あれど、雑誌はマイナー(・・)
ついでにマイナーなところで、バク!、という漫画も好きでした(^^ゞ
かもめチャンス、置いてなかったですか。
連載もそこそこ続いていたので、人気あるのかと思っていたのですが。
私は中古で買うかレンタルするか、悩んでいます(・・ゞ
書込番号:17643496
5点
コンタクスファンの皆様こんにちは、本日の入手品(中古屋かい?)
コンタクスのワイドストラップをハードオフで2160円、
ストラップの先端部はオプティツクのように脱着式に作り変えました。
初めてのソニー機α7、ストラップは92年バルセロナオリンピックモデル、やはり脱着式に加工予定。
レンズアダプターを主に使用予定、コンタレックス50mm f2.0も予定、
このコンタレックス プラナー50mm f2.0は36Cmまで寄れます。
マンガネタ、懐かしいです…
新谷かをる氏の「エリア88」、「ファントム無頼」
あだちみつる氏の「みゆき」、「陽当たり良好」タイムリーに読んでました(#^_^#)
書込番号:17644143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、エリア88の最初のアニメ作品は何かの賞を貰ったくらい良い作品なのですが、残念ながら1話と2話を再編集した劇場版がDVDに成っているだけです。
一応全三話がDVD化されてますが、伊国向けPAL方式なので対応プレーヤーが必要です。
日本国内仕様は中古ビデオテープかレーザーディスクしかないです。日本仕様のDVDを発売して欲しいです。
尚、多くのレンタルビデオ店に有るのは此の後に作られた作品で出来が悪いので、原作が大好きな人は腹が立つと思います。一度御覧に成ってみて下さい。
橘 屋さん、懐かしいコンタックスのストラップですね。20年以上経つのでは?
この前『池中玄太80キロ』のDVDを見ましたが、報道カメラマン役の人がキヤノンのカメラに此のストラップを付けてました。
ところで皆様、以前書いたとおりVS80-200mm(C/Y)をオーバーホールしたものの、結局使う機会が無いまま引っ越してきたので勿体ないです。
コンタックスAXに付けて使うつもりでしたがどうしよう(^^;
※クチコミ掲示板には携帯電話から画像投稿出来ないと価格.COMから回答が有ったので、自分のブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
書込番号:17648724
5点
橘 屋さん
こんにちは(^^)
RTS2、いいですねっ!!!!似合いますね!
改良ストラップ、左右でオスメス変えてまとめられるようになっているのも、
芸が細かいですね♪
うちのTG-1のストラップも脱着できるよう変更しているのですが、便利です(^^ゞ
ミシンで縫い付けたんですけど。。。
橘 屋さんのストラップはリベットのような物で留っているように見えますが、
こちらはどのようなルートで入手できるのか、伺ってよければ教えてもらえますと嬉しいです。
工作方法等も教授して頂けますとなを嬉しいです(..ゞ
これがα7ですか♪むふー
バルセロナオリンピックストラップが、いかにも多々のレンズを使いまくってやるぜっ!!!!!
なんて雰囲気を感じられてよいです(^^)
コンタレックスですか、寄れる50mmレンズがフルサイズデジで楽しそう、
これから色々な装着写真が拝見できる予感(^^ゞ
ファントム無頼、大好きです♪
カンクリも勿論好きですが、司令や整備士長?もいい味でした(^^)
マイアミバイス007さん
こんにちは(^^)
DVDはイタリア仕様なんてことがあるんですか。
レンタル屋さんにあるのを楽しむのが無難なようですね(^^ゞ
腹が立つ出来というのは、声が合ってないとか絵が違うとか以前の問題でしょうか。。。、
楽しみにレンタル屋さん遊びしてみます(^^ゞ
80-200は未だ出撃待ちでしたか(>_<)
その日を待ちつつ、装着した姿を愛でてイメトレなんてしたくなりそうです(^^ゞ
書込番号:17650764
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ここは、治外法権なんでしょうか?(・_・;)
脱線ばかりですが(主に、私が…)、よそみたいに警告の赤紙は来てませんよね?
ひとえに、ホスト役の『金魚おじ様』の人徳の為せる業でございますね m(__)m
ファントム無頼、ほとんど読んでません(T_T)
バイク興味無いのに、ふたり鷹は全巻持ってました♪ 陽当たり良好も(^_^)/
古本市場にもありませんでした。かもめチャンス… やはり、マニア垂涎の人気作品のようで(・_・;)
『バク』 またまた、全然知りませんでした。
森秀樹さんのマンガ大好きですなんです(墨攻と、青空しょって しか知りませんけど)
バイスさんのブログに触発されまして、私も『縁側』に趣味の部屋を作るべく画策中です♪
(昔の作品を、記憶の彼方から呼び起こしてます…)
書込番号:17651192
5点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、エリア88なら外国でも売れると考えたのでしょうね。
PAL方式は独国で開発された方式で、欧州方面のカラーテレビ放送に採用されていたようですが、詳しい事は知りません。興味無いので。(^^)
ところでVS80-200mm(C/Y)をコンタックスAXに付けて使うのは、どうやら秋に成りそうです。
10358548さん、縁側ですか…。
アメーバにブログを作られるのを期待していたのですが(^^)
書込番号:17651243
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、ありがとうございます♪
でも、縁側は掲示板とリンクしてて便利ですし(^_^)/
それに、私のキャパシティーでは(エリア88でも使われてましたね、この言葉)
あっちもこっちもは、無理そうなんで(+o+)
こんなスレ、見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0048467701/SortID=8865348/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%8A%83A%82W%82W#tab
シュタインベルガー、甘いデザートワイン? そうなんですか?
フーバーのイメージに合わない…
では縁側に開設予定の、趣味の部屋の“さわり”だけ…
え、おさわり禁止?
まあまあ、そう固いこと言わず(笑)
「そうか。事故とはいえ君は、私の生命を危険に晒した」
「刑法 118条“ガス漏出”等に関する罪で、君を拘束する」
※普通、おならでは捕まりません! たぶん…
「ついては、証拠物件を保全する必要がある」「脱ぎなさい!」
【注】価格.com の規約に、抵触して削除のされるかな? (-。-)y-゜゜゜
さて、イタチの新着画像です!
朝の雨で濡れた、私の靴をベランダに干してたんですが…
書込番号:17654303
4点
金魚おじさんさん、こんにちは、
ストラップの部品です蒲田のユザワヤならあると思いますがPPベルトの10mmは少し特殊なので?です
留めるのは6mmのカシメ止めです、
革の工作で使ってます、(一本止めより二本止めで周囲を裁縫すべきです)
ベルトの切断はホットナイフを使わないとほぐれてきます。
オプティツクのパクリですがオプティツクのベルトは20mm(三角環の所は12mm)
バックルはニフコの20mmと酷似してますがオス側(オプティツクのメス側)が緩いです
(20mmのバックルは4種類位ありますが全て不可)
いずれオリジナル革ストラップを作りたく基本工具は少しあります
一応通販で購入出来るようアマゾンで探してみました、ベルトは予想以上に使います、
まとめ買いしないと送料が高値ですね…
PPベルト
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AB80B8C?cache=825e57602b3d84a492d27fbd6d2c2fce&pi=SL500_SS115#ref=pd_aw_sims_4
プラスチックバックル12mm
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AATZS5I/ref=aw_wl_ov_dp_1_4?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=IRSPY1SOKXT9G
サルカン
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A7RHOOQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_3?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I3UQVMMTQY095X
アジャスター
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AATZ4LQ/ref=aw_wl_ov_dp_1_2?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=ITHIU42BNRH48
ホットナイフ
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0016V7JII/ref=aw_wl_ov_dp_1_1?colid=3T3W7T38MGTOP&coliid=I2362DPKOKC7HA
書込番号:17654611 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、今晩は。
10358548さん、縁側開設を楽しみにしております。
ところで濡れた靴を干す時は踵の方を下にして、立て掛けるか棒に挿して干すのが一番早く乾きますね。
イタチなら可愛げが有りますが、此方は物置の床に置きっぱなしにしてあった長靴にネズミが入ってました。(@_@)
書込番号:17654979
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、ご無沙汰しておりました。
ちょっと、日本代表の応援にブラジルまで♪
え、バレてますか?
スミマセン。 縁側に、ひきこもってました…(変な、日本語だわ)
単なる 昔の作品(?)の、収蔵作業なもんで
終われば“こちらの世界”に社会復帰させて頂こうと思ってます(^^)v
で、こっちに橋頭保を築いとくべく ネタも無いのにノコノコと…
橘 屋さんのストラップ、イイですね〜
私も、長年オプテックを愛用してますが あのアタッチメントの部分のデカさが不満です!
でも、こういう工作には不器用で… それ以前に、カメラ持ち出さないし(・_・;)
性懲りもなく、関係無い画像を添付しちゃいます!
昨年の誕生日に買ってもらいました(愛する妻に♪ 恥ずかし〜)
いや、大人でも楽しめるんですよ
自動販売機の仕組み。コピー機、消火器の内部とか 面白いんです!
ただ、カメラは『デジカメ』なんですよ…
もうすでに、フィルムカメラを知らない子供たちがいっぱいなんでしょうね(・_・;)
書込番号:17672524
5点
皆様こんばんは(^^)
しばらく書き込みできなくて、気ばかりあせっていたのですが、
友人の結婚式、お出掛け、と、やりたいことだけはこなしていました(..ゞ
(ワールドカップ観戦もしてます(^^ゞ)
結婚式とお出掛けは、出撃したのはどちらも40D。
結婚式は客としての招待されたので、レンズはバリゾナ28-85♪
当たり前なんですが、結婚式の撮影でMFレンズは難しかったです(>_<)
10358548さん
こんばんは(^^)
規約ってあるんですかっ(>_<)
赤紙なんてくるんですかっ(*_*)
カメラ以外の話も楽しみたいんですけど、許して欲しいと願うばかりm(__)m
イタチ、かわいらしい。。。♪
お出掛けは二十年近く振りに上野動物園に行ったのですが、
飼われている動物より自然?な動物の方が愛らしく親近感が増しますね(^^)
かもめチャンス無いですか。。。
私もブックオフに寄ってみます。
バイク好きだったんですけど、ふたり鷹は持っておらず(..ゞ
代わりに、左のオクロック、というのが好きで持ってました。
ツーリングに行きたくなるんですよ♪若いっていいなぁ、なんて。。。
青空しょって、はゴルフでしたか?
作者さんが、画風が売りになっていってしまったような。。。?
こどもの図鑑、面白いですね。
プレゼントと聞くに、奥様のセンスって素敵の上なのではないですか?!
デザートワインというのは甘いという意味合いでしょうか?
シュタインベルガー、飲み易くてそんな感じします(^^)
フーバーのパッと見のような、渋さではないです。
実はユーモアな男だったですし(^^)
フィルムを知らない人、増えてるんでしょうね。。。
自分が少しでも長くフィルムを使いたいから思うのですが、
少しでも多くの人にフィルムを知ってもらって使ってもらいたいです(..ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
さらりと的確なアドバイス、流石です(^^)
何か靴のにおいを防ぐ良い方法なんてありませんでしょうか。。。(*_*)
橘 屋さん
こんばんは(^^)
お手数かけましてすみません、ありがとうございます(..)
ユザワヤでしたか。
革素材等も扱っているお店でしたか?
うちの近所にも電車で行くくらいの所にあったはずですので、
ここなら入手できそうです♪
ホットナイフを知りませんでした。これ良さそうですね♪
私は切った後に、ライターであぶってました(>_<)
40Dに使っているイーグルマークストラップはベルトがへたっていたので交換したのですが、
中々ベルトが売っている店が見つからなかったのですが、
結局、犬の首輪のベルト?が幅近いように見えたので買って試してみたのですが、ピッタリでした。
耐久性は心配なのですが。。。
書込番号:17673027
5点
皆様、御早う御座います。
金魚おじさんさん、家に帰って来たら銀イオン配合の靴用消臭スプレーを吹き付けるんです。
当然ですが、内側が黒く汚れいたら靴用洗剤で洗います。
一番大事なのは靴下に気を使う事です。仕事では夏は銀イオン等の抗菌消臭機能の靴下を使ってました。出始めた頃は高かったのですが、数年前から安く売ってます。通常の合成繊維だと激しく臭く成りますから、抗菌消臭機能は絶対必要です。
夏以外は作業服屋等で売っている絹製5本指靴下を履いてました。天然繊維なので体に良いです。抗菌消臭機能は無いので、オドイーターの「腰痛対策」中敷きを入れてます。此れは凄く良いです。衝撃吸収力が大きいので膝の痛みが和らぎ、消臭力も強いので長時間履いていても大丈夫です。
私生活では作業服屋に売っている軍足を使ってます。綿100%なので体に良いのと一日履いていても臭く成りません。しかも安い!
靴を履いてしまえば誰にも軍足とは分かりませんから、旅行でも買い物でも気にせず私生活は軍足で過ごします。(^^)
ところでAX様は活躍されてますか?
書込番号:17674291
4点
皆様こんばんは(^^)
八月末から九月頭に三日ほどかけて、京都に行きたいと考えています。
どなたか、京都でオススメがありましたら教えて頂けませんでしょうか(..)
有名観光地よりは、穴場な裏手を歩いてみたい希望もあります。
といって、有名観光地も二十年近く前に訪れた以来ですので、
ここだけははずせない、そんな助言もありがたいです。
帝國光学Vさん、10358548さん、
もしご迷惑でなければ、お会いできたら京都の楽しみも増します(^^ゞ
大阪には出向かずに図々しいですが。。。(..)
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
先日、上野動物園見物ついでに、谷中まで歩いてみました。
主に谷中銀座と夕やけだんだんを歩きましたが、住んでみたいと思える町ですね♪
今回のお出掛けは、撮影重視>カメラ楽しむ、でしたので、
フィルム機はお休みでした(^^ゞ
AXもしばし休息しています。ラスイチのエクターもA-1に装填しましたので(..ゞ
オドイーター腰痛用ですか、良さそうですね♪
抗菌消臭靴下と軍足ですね。
冬場の(*_*)足臭から脱出を謀りますっ!!
書込番号:17687042
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
お呼びですか、ありがとうございます♪
妄想ネタも尽きて、いつまでも【変態オジサン】を演じてる訳にもいきませんし
※演じてる様には、思えないって?(笑)
京都ですか〜
実は、ずっと関西在住ですが“あんまし”どころか全然、京都のこと知らないです(゜o゜)
生まれ育った『西宮北口』は、神戸も大阪も電車で15分で行ける好立地ですが
京都へは、1時間ぐらい掛かるもんで…
『錦市場』先日、初めて行きました(恥ずかし〜)
外人がいっぱい!
あそこは、見てるだけでも楽しめますね♪
お勧めは、ちょっと北の方ばっかで
鞍馬寺・貴船神社。
常照皇寺。
志明院とか
夏の京都は、暑い!
やっぱり『川床』が一番ですね♪
鴨川の、三条大橋の辺りは よくテレビで見かけますが
鞍馬寺・貴船神社と散策して、貴船の川床って方が本物の京都って気がしていいですよ
常照皇寺には、春・初夏・秋と 3回行きましたが
どの季節もいいですね。特に庭園が素晴らしい!
確か、天皇の別荘だったとか読んだような…
志妙院には2回。
改めて調べてみたら、なんか凄いとこみたいで(*^_^*)
http://moon.ap.teacup.com/komichi/566.html
でも、遠いし撮影禁止だし…
どこも、フィルム全盛期に行ったきりなんで、情報が古いです(・_・;)
“アル中”スレにも書きましたが
※アルファベットの猫ステッカーを貼りまくって喜んでる中年のオッサンやけど、ケーキも大好き♪ の略?
私にとって、京都といえば
マールブランシュの『苺の庭園』ですね!!
http://www.malebranche.co.jp/sweets/whole.php
生クリームと、
ハチミツ入りのスポンジが最高なんです♪
書込番号:17690123
6点
スミマセン。忘れてました
今日買った、テレビ番組の本に
7月5日土曜日21時〜 BSジャパン
『カメラ進化論歴史を変えた技術者魂』ってのが載ってたんですよ♪
内容わからんけど、見てみようと思ってます(*^_^*)
書込番号:17690152
6点
金魚おじさんさん、ご無沙汰して申し訳ございませんm(__)m
皆様の楽しいお話、いつも拝見しております(^^)
実は、私も写真旅行の計画を立てており、9月頭に大坂近郊に到着予定です。
(お、かぶってる?と思い書き込んだ次第ですm(__)m)
大体旅行の計画は立てられたものの、京都だけどこに行こうかなにを撮ろうか全く決まっておりません。
http://travelguides.jp/lists/tags/33
こんなん見てもピンと来ず…(*_*)
私からも、京都観光についてどなたかご指南お願い申し上げます…。
書込番号:17694398
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
お、いいですね〜
KZ DMDさん、このネコ♪
猫に○○。の諺より、すんごいカメラより このネコ、いいなぁ〜
いいタイミングを捉えましたねぇ(*^_^*)
じゃあ、私も♪
縁側にも貼りつけたんですが、あちらはサイズを小さくせなアカンもんで
※網戸越しでスミマセンm(__)m
京都。に限らず、どこも暑い時期でしょうからね…
滝なんか、いいですよね。
十数年前、兵庫県の『独鈷の滝』を見に行ったんが、ちょうど8月の終わりごろ
柏原駅で名物の『釜飯』を買い、滝の前で食べたら涼しくて美味かった〜
独鈷の滝
http://www.geocities.jp/kurumilk_web/hyogo/taki1001/dokko.htm
織田の釜飯
http://www.ekibento.jp/ki-kaibara1.htm
京都で、滝いうたら…
どこやろ?
書込番号:17697326
6点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
今回の『イタチ画像』は、まだ無事ですね。
どういう基準なんだろう?
ほぼ毎晩、水を飲みにベランダに来ます♪
京都、思い出しました!
かつて(やっぱりフィルム全盛期)、巫女さん撮影に京都に通ったことが。
清楚なお姿に、萌えますね〜(初めて使た、この言葉)
まあ、観光客の多い京都ですから
もともとレベル高いんでしょうけどね
簡単にネットに流せる今でも、気軽に撮影に応じてくれるんですかね?
下鴨神社の“白袴の”巫女さんと、平野神社の“アラレちゃんメガネ”の巫女さんが印象に残ってるな〜
また、行こうかなぁ(*^_^*)
メガネといえば、私も一時『伊達メガネ』してた事が♪
俳優の《矢崎滋さん》に似てると言われてました
いえ、頭髪はもう少しありますよ(ー_ー)!!
京都府立植物もいいけど、花は時期的にどうかな…
あ、水族館が出来てましたよね?
海遊館には2回行ったんですけど、京都はどんなですかね?
まあ、はるばる京都に来て『水族館』もどうかとは思いますが…(・_・;)
書込番号:17705327
5点
金魚おじさんさん、またまたお邪魔いたしますm(__)m
10358548さん、こんばんは。
み、巫女さんですか((+_+))
その発想はありませんでした。さすがはオシリスト!(ゴメンナサイm(__)m)
ネットにあげられるのかな?10358548さんの為にも絶対に撮影許可とらなければ!
独鈷の滝も調べてみましたが、ホテルが大阪駅、三宮駅近辺なので、時間的に行けそうにありません。
せっかくご紹介くださったのに、申し訳ないです…(;_;)
京都はー、難しいですねぇ(ーー;)
選択肢がたくさんありすぎて、どうすればいいのか…(笑)
水族館は梅小路公園の中にあるんですね。梅小路公園もいいなあ。
京都駅も収めておきたいですねえ…。
やっぱり迷いだすときりがないっす。優柔不断っす。困りまっす。
大阪も魅力的な街ですね。一日じゃその魅力を満喫できないんだろうなあ…。
なんか不安になってきました…。
もう一回、計画練り直そうか…(-_-)/~
書込番号:17705982
4点
皆様、今日は。
10358548さん、御紹介頂きましたテレビ番組を今日観ました。
HDDに予約録画したので。
開発技術の解説かと思ったら全然違いました。其れは兎も角、冒頭の女性写真倶楽部には可愛い娘が何人か居ましたね。(^^)
済みません、違う部分に注目しちゃいました。(^^;
金魚おじさんさん、此の前、タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が有るのを見付けてしまいました。其れとキヤノンFD55mmF1.2SSCのクチコミ掲示板も有るんです。驚きますよね。何であんな古いレンズの板が…と言う感じです。
ところで171Aですが、AXに付けるとAFで撮れるので重宝します。来月の祭には富士フイルムのプロ400を入れて撮りに行く予定です。
さて、京都旅行ですが羨ましいです。とは言っても暑いのは苦手なので秋に行きたいですが、一生行けないでしょうね。
もし行くならAXとN1を持って十日くらいは滞在して新撰組の足跡をたどりたいです。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17707500
5点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
て言うには明るすぎますが…
もう、晩御飯食べてるもんで(^◇^) 明日も、早いから(+o+)
なるほど。テーマを決めて、史跡を巡る。
さすが、バイスさん!
何度も、入選・入賞されてる方は、着眼点が違いますね(^^)v
今度、マネしよ♪
しかし、、オシリスト協会代表代行の代理補佐心得見習い としましては
『巫女さん』も捨てがたいです…(^_^;)
まあ、暑い時期なんでウロウロするより“ピンポイントで”の方がいいでしょう!
となると、平野神社のアラレちゃん眼鏡だな♪
まだ居てるかな?
16年ぐらい経ってるんですけど…(*^_^*)
オリンパスの宣伝番組でしたね(・_・;)
まあ、私も《宮崎あおいちゃん》が使てるから欲しい〜
て思っちゃうオジサンなんで、それなりに楽しめましたが!(^^)!
イタチ、デカい巣穴掘ってる〜
あんまし派手にすんなよ
他の住人にバレたら、追い出されるよ〜(・_・;)
書込番号:17708084
4点
金銀おじさん様こんにちは。返信が遅れて申し訳ありません。
小生も京都に近い所に住みながら、案外京都は知りません。百年住まないと都人ではないと呼ばれる程、奥深いものが京都にはありますね。
京都市内ではありませんが、宇治の平等院鳳凰堂は如何でしょうか?平成の大改修を終えたばかりです。藤原道長の権勢を感じながら撮影されては如何でしょうか?
撮影ポイントではないのですが、夜の京都もおつなものです。鈴虫の羽音に、初秋を感じながら、祇園か先斗町でグラスを傾け、古都を満喫するのも宜しいのではないでしょうか…
最近、京都はビストロブームですよ。奥様とよられてみては。京野菜のカジュアルフレンチも良いでしょう。
良い忘れましたが、今出川の同志社大学も撮影ポイントです。新島襄や、八重を感じてみては如何でしょうか?
書込番号:17710823
4点
連投恐縮です。
余談ですが、京都岡崎の権太郎のうどんすきは絶品です。京都国立博物館の近くです。京都は学生街でもありますので、B級グルメの宝庫です。王将本店・天下一品本店に立ち寄られてみては如何でしょうか?
書込番号:17710841
3点
皆様、今晩は。
10358548さん、BSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』の中で、オリンパスが初代ペンを開発する時に拘ったのが「ライカのレンズに負けない物にする為に、テッサー型のレンズを作った」と言う解説が、ライカがテッサーを開発したかなような言い方だった為、BSジャパンに電話して「テッサーを開発したのはカールツァイスなんだから訂正して欲しいと抗議しました。 担当者に伝えておくそうです。
では皆様御機嫌よう、さやうなら。
書込番号:17711757
3点
皆様こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(..)
日程は8/30から9/2の土日月火で決めましたが、京都のスケールは大きいですね(>_<)
計画練るのも悩ましいです。。。
どなたか会える方がいらしたらと思いましたが、大阪から一時間ですか(*_*)
うちから群馬へ行く感覚かと思うと、ちょっと遠いのですね(..)
カメラも悩ましいところですが、フィルムケチケチ病の私でさえもかなりなシャッター切るのが予想され、
40Dにしようかな。。。(..ゞ
10358548さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
マールブランシュ、ケーキうまそー♪
かみさんの希望で、有名どころでは唯一清水近辺をまわる予定でいますが、
清水寺の近くにもあるのですね♪
行ってみます(^^)
教えて頂いて、貴船鞍馬を候補にあげています。
川床も初めて知ったのですが、夏の京都を味わいたいです(^^)
大原にも寄ろうと思っていますが、音無しの滝というのがありました。
ちょっと地味な滝なのかもですが、のんびりできたらいいなぁと。
京都に水族館は意外でした。もしかしたら空いて見れるとか?!
一泊する宿の裏でしたので考えてはみたのですが、他をまわろうかな。。。
巫女さんっ拝みたい〜(^^ゞ
かみさん連れでマジマジ見るのはまずいかな。。。、
こっぱずかしくて一人でも見れないかもです(>_<)
アラレちゃんメガネ、好みです(^^ゞ
あたらしく受け継がれていたらいいですね〜
オリンパスの番組、私も録画で見ました(^^ゞ
某芸能人?は100台カメラを飾っている場面がありましたが、
やや好みが違うようです(・・)
OMがエベレストで活躍したくだりは、もう少し詳しく聞きたいところでした。
宮崎あおいさん、写真は紙にしたいというのと同じカメラ見ると嬉しいというのは、
グッドですよグッド♪
イタチと猫、外も中も愛らしいですね。。。♪
画像消されてしまうのはなんだったんでしょう?
これからもかわいい隣人の成長記録、楽しみにしています(^^)
KZ DMDさん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
教えて頂いたサイト見まして、一つアイス屋を決めました(^^ゞ
しかし悩ましいですよね〜
お互い良い旅になりますように。。。
カメラと猫ちゃん写真は、偶然ですか?
カメラの威圧感に気圧されているかのような(^^)
癒されました♪
マイアミバイス007さん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
どーんと滞在して新撰組、なるほどーと思い、狙いを絞って計画練ろうとしています。
AXはどんなレンズでもAFできるのがありがたいですよね(^^)
ふと思ったのですが、今まで暗いレンズをAXで使ったことがないのですが、
タムの28-200でも使い勝手良いですか?
以前所有していた時にもAXで使った記憶がなかったもので、気になりました(..ゞ
帝國光学Vさん
こんばんは(^^)
情報ありがとうございます(^^)
夜の古都、いいですね。。。
オススメがオシャレで、かゆいところに手が届く感じ?なのもありがたいです(^^)
天下一品本店が京都だったんですね。
学生の頃、現在のラーメンブームほど店が少なく、天下一品のラーメンが好きでした。
場所調べてみて、寄れるようでしたら楽しんできます!
書込番号:17712389
5点
金魚おじさん様こんばんは。
金魚おじさん様の期待に添えず申し訳ありません。
京都旅行の際に、京都の老舗カメラ店を訪れるのは如何でしょうか?ムツミ堂さんは一度伺った事があります。良いお店です。
JR西日本の新快速なら、京都大阪・梅田間は40分位です。
書込番号:17725883
3点
連投恐縮です。
南座からスグ近所に、ニシンそばで有名な松葉さんがあります。御時間が御座いましたら、ニシンそばを御賞味下さい。
書込番号:17725934
3点
カールツァイス&コンタックス愛好家の皆様こんにちは。
マイアミバイス様、お元気ですか?じじかめさんの銀塩ユーザー心理を逆撫でするコメントには辟易しますね。同じ大阪府民として恥ずかしい…孫の相手でもしていただきたいですね(笑)
書込番号:17727846
6点
皆様、今晩は。
帝國光学Vさん、お怒り御もっともです。じじかめの某スレの書き込みには本当に腹が立ちました。あの短絡的な発想は憎たらしいです。(怒)
金魚おじさんさん、タムロン171AはAXに付けると便利です。広角側は水平スプリットではピントが合っているか分かりにくいのに、AXだとAFで合うので助かります。しかも此のレンズは最短撮影距離が全域80センチメートルで、AXをマクロモードにすると接写出来るわけですから有り難い存在です。
京都旅行は当然AXとカールツァイスですよね?
木造建築物をツァイスレンズとエクター100で写しとるなんて最高では有りませんか!
ところでA-1で撮られた作品を楽しみにしております。
書込番号:17729550
5点
マイアミバイス007様、御丁寧な返信有難うございます。
じじかめさんには悪意はなくとも、銀塩ユーザーの気持ちを逆撫でするかの様なコメントには共感出来ませんよね。
金魚おじさん様こんばんは。
バイス様がおっしゃる様に、京都旅行には、AXとヤシコンツァイスで決まりですね。エクターなら多少増感しても大丈夫でしょう。JR西日本京都駅前には、ヨドバシがありますので、フイルムはソコで購入されても宜しいのではないでしょうか?
私事で恐縮ですが、高齢の父親が入院中でして、容態が落ち着くまでは、お会いしにくい状況を御理解下さい。近い将来、大阪にお越しになられた時に、ご案内させて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:17729750
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
ツァイスレンズ、高いですね〜 やっぱり…
なんぼか、へそくりが貯まり いざ、再入党!(党員ちゅうより、友の会会員てレベルでしたが…)
と、思たけど カメラは安いのがあるけど、レンズ高うて 『ムター』 しか買えんじゃん(゜o゜)
曽祖父が、大工の棟梁だったんですが
江戸っ子やないけど 「宵越しの銭は持たねえ!」 て、人だったらしく(当然、家計は火の車…)
たぶん、隔世遺伝なんでしょうねぇ(*^_^*)
小金(数千円)が貯まると使っちまう…
て事で、ツァイスは諦めて パナソニックの 『LX-7』 を買うてまお〜
と思たのが、11個ぐらい前のカキコミです(ー_ー)!!
なんちゃって、ライカ党を目論んだんですが
ここへ来て急浮上してきたのが、キヤノンの高倍率デジカメ!
http://kakaku.com/item/K0000418746/spec/#tab
これがあれば、京都タワーの上から 『金魚おじ様』 を探せるかも♪
スミマセン。私、うちのネコ以上の人見知りでして(>_<)
超望遠で、秘かに 【行動確認】 を! (ストーカーや(・o・))
大丈夫!
いまどき、AXぶら下げて京都観光する人はめったにいないでしょうから
すぐ見つけられますよ♪(*^_^*)
そうか、覗きにも使えるかも!
冗談は置いといて(ホント、冗談ですから。妄想はフィクションです)
鳥撮影用に、ホントに考えてます。
こちらのスレで触発されて…
でも、300mmF4を買う根性は無いし(-_-;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/SortID=17452952/?lid=myp_favkkmist_bbs#tab
遥かなり、ツァイス…
帝國光学V様も、お父様が入院されてるんですか…
うちは、義父が胃癌の手術を受けまして
術後3日でリハビリ始めてる、元気すぎる83歳ですが(^_^;)
書込番号:17735890
4点
皆様、今晩は。
今日、親友から小包が届き開けたらNECのVersa Pro PC-VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が入っていて大変驚きました。(^^;
10358548さん、そう言う事ならソニーでしょう。下記のはカールツァイスレンズです。一応…。(^^)『トップ>カメラ>デジタルカメラ>SONY>
サイバーショット DSC-HX300 価格比較
最安価格:\33,599(税込)』
書込番号:17735928
4点
バイスさん、ありがとうございます〜!!
ギリギリ起きてました。(ギリギリって、大好きです♪)
そうか、これがありましたね(^^)v (ツァイス党の端っこに、入れてもらえるやろか(^_^;))
しか〜し、
通販恐怖症の私の強い味方 『キタムラ』 のお店受け取りと思たら、キタムラ高い!
しかも下取り値引きが無い!(>_<)
まあ、8月のボーナスから頂ける 《諭吉さん》 も予算に入ってるんで期待して動向を見守りたいと思います!
ありがとうございました!
おやすみなさいm(__)m
書込番号:17736071
4点
10358548様こんにちは。
最近暑いですね。気がつけば、祇園祭・天神祭のシーズンですよね。ワイフはUSJに連れて行けと煩い(笑)
小生はゴジラを観賞したいのですが…
父親が脳梗塞で入院中でして、リハビリで大変です。91歳なので、万が一の事も考えたり…学徒動員で先の大戦に出征しましたから、小生より根性があります。伯父さんは関東軍にいましたし…
そんなこんなで、何かと疲れる夏です。
ヤシコンツァイス2528をヤシカのボディーにつけられてみては如何でしょうか?濃厚な色のりにうっとりです。
書込番号:17737958
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんばんは。
帝國光学V様、ありがとうございます。
25mm、なかなか刺激的な響きですね!
(単焦点では、経験がないもんで)
しかし、レンズ交換してこその 『一眼レフ』 ほかにも、欲しくなってしまう。でも買えない(ー_ー)!!
やはりここは、バイスさんご推薦の なんちゃってツァイスを本命に…m(__)m
ミノルタの、28mmF3.5の試し撮り
すっきり忘れてました。
全然、写真撮ってないわ… これ、感度設定間違えてましたし(>_<) 古〜い、フィルムだし(゜o゜)
書込番号:17743018
5点
10358548様こんばんは。
味わい深いお写真有難うございます。機材依存症の小生ですが、在阪の光学メーカーなのにミノルタだけには縁が無くて…XDの端正なデザインとスムースな巻き上げレバーには憧れていました。ライカR4〜R7のベース機ですしね。何故かご縁が無くて…男女関係の様で(笑)やはり、マッチョなニコンとブロンドのカールツァイスによろめいてしまいました(笑)
ヤシコンツァイスにしろ、コシナツァイスにしろ25・50・100マクロが有れば小生はOKです。ヤシコンツァイスの方が色のりが濃密でしょうか…
書込番号:17743199
4点
皆様こんばんは(..)
時々ヤフオクを覗いているのですが、珍しく控えめな価格のAXが売りに出ていました。
こちらにお越しになる方で入札される方がいなければ、少しだけ競ってみようかと思っています。
いわずもがな貧乏な私は、競り負ける予想ですが(>_<)
帝國光学Vさん
こんばんは(..)
お父様が心配な中、こちらに心遣いをして頂いて申し訳ありません。
お元気になられましたら、あらためて会える機会があるようでしたら嬉しいです。
私もシベリアから生還された方の話を聞くことがあったのですが、思いましたのが、
人柄の良さと信念の強さだったでしょうか。
お父様が回復されることを祈っています。。。
USJ、ユニバーサルスタジオジャパン、ですか?
家族サービス大事ですよね。私達のような人種はなおのことかもです(^^ゞ
マイアミバイス007さん
こんばんは(..)
親友からパソコンの贈り物、お話読みまして思い浮かんだことが二つあります。
一つは、昔に仲間達がパソコンやモニターなどを持ち寄って譲ってくれたことです。
おかげでパソコン苦手な私でも、こうして少しはキーボードたたくようになりました(^^ゞ
もう一つは、もちろんマイアミバイス007さんからの贈り物にびっくりした思い出です♪
帝國光学Vさん、マイアミバイス007さん、お二方へまとめての返信です(..ゞ
お二人が気になされていた書き込みはこれかな。。。、というようなクチコミを読みまして。
しばし考えてみまして、フィルムカメラが黄昏て行くのが寂しいものです。
ただそんな時代柄であっても、好きなカメラと付き合っていきたい自分もいます。
そんな中、こちらでのやりとりが少数派であっても励みなっているのも、ありがたいことです(^^ゞ
すみません、京都にAXお休みの予定で。。。
三脚を持って行くか悩んでいたところに、おっと、更に悩ましいコメントが!
一発逆転があるとしたら、かみさんがX700持って行くと言い出すのを待っている自分がいます(>_<)
10358548さん
こんばんは(..)
すみません、次回に返信まわさせてくださいませm(__)m
書込番号:17743712
5点
ツァイスフアンの皆様こんにちは、
もうすぐ梅雨明けですが、お身体は大丈夫ですか?
当方は子供と風邪の引き合い?でダウンロード中、寝込んでも問題ないほど仕事が無い消費税UP後です(T_T)
先日何時ものハードオフ(9店舗の内の一店)に120Lの防湿庫を発見!即購入しました、
防湿ケースだと面倒で機材を出さなくなりますね、これで多少使い易くなると思います。
また、別のハードオフでヤシコン28/25MMJを47千円で発見、状態を見ると格安ですが…
25mmは難しい(~。~;)? 85mmなら即買いでしたが…まだ保留中です。
現在100マクロ、60マクロ、85/14のうちどれを先に購入するか思案中です。
書込番号:17744101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様、今晩は。
金魚おじさんさん、AXは御休みですか?AXとEOSの2台態勢と思ってました。
ところで三脚は要らないのでは?使用禁止や撮影禁止の所が多いそうですけど。
其れに観光客が多いから邪魔に成るのでは?
橘 屋さん、店が9店も有ると助かると言うか悩ましいと言うか…(^^;
書込番号:17745740
5点
金魚おじさん様こんばんは。
いつも御丁寧な返信、有難うございます。
京都は三脚やフラッシュ禁止の所が多いですし、季節的にも暑いですから、機材は軽くまとめられた方が宜しいのではないでしょうか…X700やAー1に単焦点の組み合わせがシンプルで良いかもしれませんね。小生はT3で十分でした。
USJはユニバーサルスタジオジャパンです。暑い時にテーマパークは厳しいです。
関西は三連休後に、梅雨明けの様です。
書込番号:17745922
4点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、おはようございます。
義父の退院準備のため、広島から来ている義兄(元大手コンピュータ会社のエンジニア)
に、パソコンを色々やってもらってるもんでカキコミを自粛中(?)です(*^_^*)
もう一回、コンデジ話しでスミマセン。
【1200mm】 て、ずいぶん前に『カメラ毎日』(だったと思う…)の記事で
サンダー平山氏が キヤノンの1200mmF5.6 でポートレートを撮る!
ってのを思い出します。
豆粒センサーて言われるコンデジと一緒にしちゃいけませんが、1200mmを気軽に体験できる(しかも手持ちで)
すんごいですよね〜
クレーターとか撮れるんですよね?
(鳥用のフィールドスコープで見た事はあるんですが…)
うちの近所は、ネコの町か!
てぐらいネコ多いんで、お散歩ネコ写真を撮りたいな♪(でも、出不精なもんで…)
ネコ写真の達人さん方は、いかに近づくか?
なんでしょうが、私は超長距離から隠し撮り?(^_^;)
カメラ毎日(だったかな?)誰かにあげたのか、処分したのか残ってません(>_<)
どうでもいいような雑誌はおいてるのに(・_・;)
書込番号:17754403
4点
御早う御座います。
EF1200mmと言うと約1千万円の受注生産品でしたよね。報道機関が経費で買っていたレンズですが、此れでモデル撮影なんて、もしかしてCAPAの企画だったのでしょうか?
平山先生がよく出ていて且つアホな企画を考える雑誌と言ったらCAPAしか思い浮かばないのですが…。(^^)
ところでいよいよカールツァイスレンズ搭載カメラの購入でしょうか?
けどコンタックスAXを買って、レンズはタムロンやシグマにすると言う方法も有りますが…。
或いはマニアックにヤシカのレンズにするとか…。(^^)
書込番号:17754439
5点
10358548様おはようございます。
遂に、カールツァイスレンズ搭載機を購入されるのですね。
G1+Gプラナー3520あたりは如何でしょうか?
書込番号:17754511
3点
金魚おじ様&ツァイス愛好家の先輩方、こんにちは。
バイスさん、帝國光学V様ありがとうございます♪
『AX』 を購入して、胸を張ってここへ出入りしたいとこなんですが…
第一に予算。そして体力的にも、重たい一眼レフは難しいかも(ー_ー)!!
秋の渡りの季節に、大阪城での鳥さん撮影を目指して “なんちゃってツァイス” で端っこに列座させてもらいます…
それに、ナウシカの原作読んでて思ったんですが
エンジンを作る技術が失われてるんで、古いエンジンを回収して使うてシーン
なんか、失われていく 『フィルム機』 とダブってしまってね
私ごとき、使いこなせそうにない輩が手を出すより諸先輩方の手で、未来に託して頂こうかと…
カメラ雑誌、なんだったんだろう?
切り抜きとはいえ学習雑誌のものまで(しかも高1。何年前?)置いとくなんて!
さすがでございます、バイス様 m(__)m
貴重な、第一級の資料ですね(^_^)/
BSの、モスラ対ゴジラ見てます。
むか〜し見たはずやけど、いっぱいカメラでてくるんですね!
ただ、「ああ、名古屋城壊しちゃって 再建に何十億かかるやら…」
は、オジサン目線になってしまってるわ(*^_^*)
さて、病院行きます…
書込番号:17755403
5点
皆様、今日は。
10358548さん、腕立て伏せを毎日やるしかないです。(^^)
ところで昔、カメラが流行した時はCAPAやカメラマンのような雑誌或いは手引き書が無かったので、学習雑誌の解説は貴重な教科書でした。
現像も解説していたんです。(^^)
さてEF1200mm F5.6L USMは平成5年(1993年)発売 価格980万円でして、毎日カメラは昭和60年頃には廃刊と成っていたと思うので、やっぱりCAPAかカメラマンではないでしょうか?
色々考えるとカメラマンのような気もしますが…。
あそこの会社は車やバイク雑誌も発行しているので1200mmを所有している感じがします。
因みにNew FD1200mm F5.6Lは非売品でした。
話は変わりますが、モスラ対ゴジラはベーターに録画して有りましたが、劣化が激しいので引っ越す時に捨てました。
けど最近デジタルリマスター版DVDが限定販売されたので近い内に買います。
ではサイバーショット DSC-HX300の購入報告を御待ちしております。(^^)
書込番号:17755552
5点
このスレも終わり近くですが、ちょっと問題有りのAXを入手しました、
まぁ、問題とは言ってもミラーズレです、
中野フジヤのジャンク館で少々お高目の12800円、
シール剥がしとドライヤーで修理すればOKと思ったら、ドライヤーが無くどうしましよう(~。~;)?
転職の際に破棄したこと忘れてた…
下手に手を付けるなら外来で修理依頼しようか?
マイアミバイスさん修理依頼等知ってますか?
写真の左手、ミランダSENSOREX(1966年製)2000円でした(シャッターが今3位?)
帰宅後電池(MR-9)を入れたら露出計は生きてました(多少接触不良あり)
先日リサイクルショップで120Lの防湿庫を発見、その後続くもので別のリサイクルショップで80Lの防湿庫も購入です、
ただ、これでも入りきりません、一段に10〜12台詰め込んでますが…
逆に詰め込み過ぎで湿度が下がらないです…
書込番号:17756186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おー!!やりましたね。御目出とう御座います!
私は梱包が面倒なのでビックカメラ経由で出してました。
以下抜粋
修理 サービスセンター
●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。
〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1
TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00
FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業
*精密機械のため、梱包は緩衝材(クッション等)を入れて厳重にお願いいたします。
*修理期間はおおよそ2週間くらいとなりますが、機種や修理内容により変わる場合もございます。
*お見積りの上、お客様のご都合により修理せずにご返却する送料は、お客様ご負担(着払い)となりますので、あらかじめご了承ください。
*お支払いは、お受取時現金支払いの代引のみで、振込みやクレジットカード支払い等はできませんので、あらかじめご了承ください
★『補修サービスを終了した商品であっても修理できる場合もありますので、弊社サービス部門にお問合せください。』
書込番号:17756200
5点
マイアミバイス007さん、颯爽の返信ありがとうございます、
来年で修理終了ですか?、ミラーズレを含めてオーバーフォールとは言いませんが
修理委託したいと思います。
書込番号:17756370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
と、カキコしながらカミサンのドライヤーで温風〜〜〜=ЭЭЭзззЭЭЭзззウフ~ン♪?
五分でミラーズレが治りました…(ホントかよ?)
早く治りすぎるのも不安なもので…とりあえず取説はないが、AF機能以外は他の機種と変わらないはず、
レンズのピントリングとAFの兼ね合いが全く判らないがフイルム一本テストしてみます(~。~;)?
書込番号:17756624 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ピントリングを無限大に合わせてシャッターボタンを半押しするとピントが合います。
但しフローティング機構の有るレンズや85mm以上の望遠レンズはMFで合わせるか、被写体までの大体の距離にピントリングを合わせておいてAFを作動させるとレンズ性能を活かせます。
例えば被写体まで4m位ならピントリングを5mに合わせるみたいな感じです。大まかですが…。
詳しくは取説を買って頂ければ…。(^^)
書込番号:17756666
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX 645 標準的セット
カメラ好きの皆様、こんばんは。
自由広場がついに20スレになりました。すごいことですね。そのうち、ユネスコからお話がくるかも。
で、今まで通り、カメラライフを楽しみましょう。ここはCONTAX645のエサ場ですが、その他大勢、カメラの話なら大歓迎です。
お約束はGolfkiddsさんの自由広場19と同じです。
楽しくやりましょう。
では出発進行!
11点
祝20、XX、こんじじさんさすがであります。
本日は関東県も雪が降り寒くなっておりますが、この板はその雪を解かずマグマのようであります。
祝祝儀ご開帳まことに祝着至極に存じます。
微力ながら、こんじじさんの縁の下の力持ちになれればと思っております。
まずは、おめでとうございます。
皆様、ナイスのポチ運動もお忘れなくデス。
書込番号:17152879
10点
無事スタートして良かったです。(^^)基本的に読むだけに成りますが、宜しく御願い致します。m(__)m
書込番号:17153264
9点
皆さん今晩は
こんじじさんお世話になります
記念すべき20
20と付けばあの重たいバッファーの少ないオリンパスE20
語呂合わせで出してきました500万画素でもよく頑張っています
書込番号:17153541
7点
こんじじさん、お世話になります。前板の管理人お勤めいただいたgolfkiddsさん、お疲れ様でした。今後ともよろしくお願い申し上げます。相変わらず、鉄アレイのようなカメラを持ってほっつき歩いているのですが、あちこちで知り合いに目撃され、得意(生きがいの!!)の後姿美人写真も 自重せねばならずつらいことです。そのうち投稿させてください。
書込番号:17153565
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おはようございます。
“自由広場20”のお立ち上げ…ありがとうございます。“満身創痍”のお体は大丈夫でしょうか…?無理をなさらず…でも、よろしくお願いいたします。
前板で「蔵王の雪景を見せて…!」とお願いしたばっかりに…と、責任を感じております。申し訳ありませんでした。遠い九州の地からご快癒を祈念しております(快気祝いは京都でやりましょう…!)。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“前板長”ご苦労様でした。ゴルフさんのおかげで充実した写真ライフを楽しませて頂きました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
新しいお仲間も増えて…これもゴルフさんの人徳かと…感服しております。仲間が増えるのは良いことです…!ますます盛り上がって行くと良〜ぃですね。
“CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんの…スパイスの効いた…アドバイスを…心待ちしております。知事選は…もちろんタモさんですね…!
星ももじろうさん、おはようございます。
“御衣黄”ですね…!“E20”ですか…何でも持ってる…!レンズ評…楽しみにしております。いろいろ教えて下さいね。
Komutaさん、おはようございます。
ご無沙汰しております。リハビリ…進んでいるようですね…!コムタカラーの復活を心待ちしております。たくさん見せて下さいね。
ネタがないので…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17154158
6点
来賓祝辞
えー本板にお招きに預かりました「わかてっちり」と申します(招かれていない?)。
みなさまよろしくお願い申し上げます。
こんじじさん伝統ある「自由広場」も20回目、立ち上げお目出度う御座います。
われわれ力を合わせて運営に協力することをここに誓います。
golfkiddsさん
前板長ありがとうございました。最後は私自身すこし逃亡していまいましたがこんどはそういうことのないよう気をつけます。人任せではいけません。楽しい思いをさせていただいたならその分書き込みに参加することでお返ししなければいけません。
マイアミバイス007さん
ご苦労様です。バイスさんは将棋で言うと「桂馬」のような存在です。神出鬼没。場にスパイスをきかせる。なくてはならない存在です。
星ももじろうさん
存在感のある描写いいですね。どうもちょっと前のCCDなど今のCMOSにない色を表現できますね。
komutaさん
お久しぶりです。
たまには東京に出てこられませんか?飲み会もいいものですよ。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの風景は芸術的でプロもかないません。色々みせてくださいね。それから本来は板違いといえど他のカメラの画像も参考になります。ここは拡大解釈でいきましょう。
他のみなさまもよろしくお願いします。
手見上げがわりに私の645改造レンズ群を紹介します。左からキャノンnFD300mmF2.8、改造ではありませんがテレテッサー350mmF4、アポズミクロン180mmF2、ヤシコンプラナー135mmF2。350以外はマウントを切り取ってコンタックス645につけられるよう改造してあります。645で表現されるこのレンズ群の描写は目を見張るものがあります。
書込番号:17154982
7点
こんじじさん
新板長ご就任ありがとうございます。
今後共是非宜しくお願い致します。
golfkiddsさん
前板長ご苦労様でした。
これからも 目に毒な有益な情報を引き続きご発信下さいます様期待しております。
星ももじろうさん
E20懐かしいですね、ディマージュ7はじめあの頃の500万画素機個性的な商品が多かったですね。
きゃそこんさん
北野天満宮よりの春の便りをありがとうございます。
嵐電に揺られて数回行きました、こちらでもちらほら咲き始めております。
わかてっちりさん
改造レンズの数々 羨ましい限りです。
特にアポズミクロンのずんぐりしたスタイルが可愛いですね。
その他の皆様 引き続きお付き合いの程宜しくお願い致します。
梅もちらほら咲き始め、春の到来が近いと思うと何だかウキウキしてきます。
書込番号:17155811
7点
こんばんは。
中山道奈良井宿を見てきました。
一枚目はペンタックス645N2にライカのえるまー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。
2枚目はハッセルブラッドSWCで撮影。
これもベルビア50です。
3枚目はペンタックスLXにFA31mmで撮影。
これはプロビア100です。
4枚目はQ7にディスタゴン5.5mmf2で撮影。
これ以外にSD1メリルと18−35mmf1.8ズームも持っていきました。
書込番号:17155865
5点
皆さん今晩はヂュマージュ7もありましたトンボ撮影をしてると逃げた自分にシャッターが切れるような代物でした
さいきんのC−MOS は感度はいいですが色としては魅力がありません
X−T1買いますぞあとは売ってしまおう
ガールフレンドと遊びに行きました500円のお寿司他おいしいもの食べてきました
LGEMさん今年の観梅の会おいでください、学校の裏が歩けます
書込番号:17157160
4点
コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今晩は。
きゃそこんさん、東京都知事選は長いこと投票に行ってません。
けど入れるなら個人的には母親の介護で苦労された桝添さんです。
たもがみ氏は「愛国心や国防を考える若者を教育で育てたい」と何かで語ってましたが、私は「そんな事は国政レベルの問題だろ」と言いたいです。
細川さんは原発ゼロと言ってますが、将来的には賛成ですが今すぐはちょっとね…
それに都内に原発は無いので権限が無いです。即廃止を主張するだけなら都知事に成る必要は無いですし、代替エネルギーとして自然エネルギーを利用と言ってますが、不安定ですからね…。太陽光や風力発電なんかは天気に左右されるので、電力大消費社会においてどうなんだ?と言う感じです。
それと格差社会を拡大させた小泉が支援しているのが気に入りません。
済みません、写真に関係無い話で。m(__)m
9日は浅草でフォトカルチャー倶楽部の撮影会が有ります。
コンタックスはお休みでキヤノンの出番です。(^^;
書込番号:17163368
6点
みなさま今晩は。
明日は雪が降りそうです。選挙はどうなるのでしょう?今回はほんとに難しいです。バイスさんがそれぞれ候補者の得失を語ってくれました。よく、若い人の間で気に入った人がいないから投票しないという人がいるようですが、やはり投票はした方がいいです。投票率が高い選挙で選ばれた人は責任の重さが違ってきます。日曜日までよく考えましょう。
それよりもうすぐ開会式ですね。
どんなドラマがまっているのでしょうか?
久々に銀座で待ち合わせをしました。その間に撮った写真です。α7+スーパーワイドへリア15mmF4.5。フルサイズにはコンタックス645で撮ったものとは違った自由さがあります。
書込番号:17164184
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
凄いレンズ群ですね…!スゴイ…。キヤノンも良いが…やっぱりアポテリートが良〜ぃですね…!根元をバッサリ…!こんな改造ができるものですね…!驚きました…!まさに“世界に一つのレンズ”ですね…涎が出てきます…。絵も見せてくださいね…。楽しみにしております。
LGEMさん、こんばんは。
“梅4態”…感服仕りました…。“ロウバイ”の良い香りが写ってますね…素晴らしい…!好みはミノルタかなぁ…?まだまだ見せてくださいね。
ken-sanさん、こんばんは。
“奈良井宿”ありがとうございました。この時期の“木曽路”の見所なんぞを…教えて下さい。お願いします。
今度、新型が出るようですね…!羨ましい限りです。ケンさんのご感想は…?どんな絵が出てくるんでしょうね…?また見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“鮨”旨そうです…!“かまくら美人”良〜ぃですね。“梅下美人”も楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
無責任な事を言ってすみません…みなさん“人事を尽くして天命を待つ“心持ちなんでしょうね…。
明日の撮影会…東京は雪景色でしょうねぇ…“雪の浅草寺”なんて涎が出そうです…羨ましい限りです。寒さに負けず頑張ってきて下さい。
私も明日から京都…!素敵な雪景に出会えるとよろしいのですが…。蔵出しの…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17164359
7点
皆さんお早うございます、今日は朝から雪が降っており寒ーーーーいですね。
私は起きたとき寒かったので、朝風呂(1時間以上の長風呂)はいって酎ハイ一杯やっていたら
娘に「何やってんのじゃまじゃ」と叩き出され、寒さに震えながらの一日からスタートしております。
雪の休日くらいゆっくりさせてくれ−ーーーてんだ、と口で言えないので心の中でつぶやいております。
きゃそこんさん>CP+オフ会”…中止になりました…?行けるとよろしいのですが…。
もちろん決行しますよ。今のところのメンバーはわかてっちり師匠、insomunia+さん、私の3人です。(皆さん大丈夫ですよね)
きゃそこんさん、他の皆さんいかがですか?
ところできゃそこんさん、金閣寺の写真他すてきですがレンズはM75ですか?
以前書いた通り、
JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
当日は目印のカメラを持ってJR桜木町駅改札口前(出口は1カ所しかないはず)で集合!
ぜひその後の飲み会も決行したいものですが。
書込番号:17164861
7点
大変な大雪になりましたが新スレ立ち上げおめでとうございます、
こんじじさん初め皆様宜しくお願いします。
今日も大雪の中、外仕事で大変でした(T_T)
3月に入れば多少時間が取れるのでRTSUとDfで撮影に出れます。
書込番号:17166518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
きゃそこんさんこんばんは。
奈良井宿はついでに立ち寄ったので今の時期の見どころは存じません。
今日昼過ぎに金閣寺を見に行きました。
まだ雪が少し残ってました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFEプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
縦で横に7枚撮影したものを合成してます。
2枚目は645DにDFA25mmf4で撮影。
3枚目はペンタックスQ7にビオター12.5mmf2で撮影です。
書込番号:17167667
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
朝から降ってきた雪は夜になってもまだ降り続いています。先ほど駐車場の車をみてきましたが30センチもつもっているように見えます。当分出られそうにありません。道を通る車も少なくなってきました。
橘 屋さん
雪の中仕事とはご苦労様です。さっき少し外に出ただけで寒かったですよ。そういえば引っ越しの車も走っていました。
星ももじろうさん
雪の写真美しいです。そちらもかなり降ったようですね。
golfkiddsさん
>JR桜木町前に午前11時集合という事でいかがでしょうか?(時間は変更可能です。)
招待券はgolfkiddsがすでに準備済みであります。
それではお言葉にあまえてチケット使わせていただきます。
きゃそこんさん
アポテリートじゃなくてアポズミクロンですよ。絵もお見せしたいのですが、そう簡単には持ち出せません。条件のいいときはこれで撮ります。みてください。
ken-sanさん
SWCは別格ですね。私も欲しいのですがなかなかチャンスをつかめません。
LGEMさん
マクロの銘玉オンパレードですね。あとマクロプラナー50mmF2があれば、万全ですね。
マイアミバイス007さん
この雪じゃ撮影会は難しいですね。残念。選挙は行きましょう!
昼間は窓から雪を撮りました。コンタックス645です。夜はこのところのお気に入りα7とスーパーワイドへリア15mmF4.5です。
書込番号:17167767
7点
皆さん今日は。
こんじじさん、お邪魔いたします。
昨日は雪、風(続けて書くと帝国海軍の歴戦の駆逐艦ですが)がひどく、おまけにソチオリンピックを
TV鑑賞しながらかなりメーターがあがっていたものですから(分かりますよね、酔っぱらいのこと)
皆さんのように外に出て撮影しようと言うガッツはみじんもない状態でした。
本日反省を込め撮影してみました。
イヤーよい天気ですが、雪が厄介ですね。
503CXCFV50に標準プラナー80でした。(ケンコーのB60→67でCONTAX67mmPLフィルターつけてます)
2枚目の画像のように、時々画像がおかしくなります。
503の問題なのか?それともデジバックCFV50との相性の問題なのか???
今度ナショナルフォートさんに持っていって聞いてみます。
キャソコンさん、他の皆様で来週土曜日の横浜CP+参加できる方教えてください。
今のところ、私ゴルフとわかてっちり師匠、insomunia+さんの3名参加です。
書込番号:17169530
5点
皆さんこんにちは。
板長の責任をサボっておりました。申し訳ありません。皆様に助けられながら何とか重積を全うしたいと思います。
ところで、すごい雪でしたね。仙台でも23cmほどつもり、交通に影響がでているようです。確かH23も同じくらい積もった記憶があります。仙台は積雪があってもすぐに溶けてしまいますが、今回は2,3日道路に雪があるかも知れません。
本来なら皆様にこまめにレスをしたいところなのですが、右薬指と小指が麻痺しており、13日(水)に骨折した第七頚椎を固定する手術を受けます。申し訳ありませんがしばらく(多分1週間ぐらい)板長不在になると思いますが、わか師匠はじめ、皆様でご支援をお願いいたします。
病室で皆様の素晴らしいお写真とお話を楽しみにしております。
golfkiddsさん、
私のハッセルでもSWCにつけるとなる事があります。500や200シリーズではなりませんが、原因は不明ですが、電圧の低下や低温が原因かも知れません。ご使用前にフル充電されて試してみてはいかがですか。参考までに画像をアップしておきます。
書込番号:17169895
5点
コンタックス、カールツァイス御愛用者の皆様、今日は。
今日は10時から浅草撮影会でした。1時間位早く行って一人で撮影をした後、合流しました。
雪が沢山積もっていて普段は撮れない景色を写す事が出来て良かったです。
本当は早朝に皇居に行って、江戸時代にタイムスリップしたような作品を作ろうと思ったのですが、長靴を持って無い事に気が付き諦めました。(^^;
終了後、どぜう鍋定食を昼食に取り、帰って来ましたが、あまり美味しくなかったです。「駒形どぜう」に行けば良かった…。
golfkiddsさん、済みません。土曜日は仕事です。日曜日か祝日なら良かったのですが…。
一度は皆様に御会いして作品集を見て貰いたかったです。
橘 屋さん、今回も宜しく御願い致します。
書込番号:17169933
5点
皆様こんにちは、昨日の雪は降り止んだものの朝から悪魔の雪かき作業です、
子供は雪遊びで大はしゃぎ! 写真はYモード優先(雪かき優先)です?
駐車場と自宅前の道幅6m、距離15mの雪かきに四時間かかりました(x_x)
明日明後日も仕事を休みにしましたが(雪で作業倉庫に行けないので)もう筋肉痛です・・・
雪かきしながら…通過する車は立ち往生したり(T_T)、この雪の日に自宅前に路駐するアホがいるし…
土曜日は仕事です、色んなお話しが聞ければと思いますが…
因みにカミサンの実家は世田谷の桜新町(深沢)で、作業倉庫は宮前区の菅生です。
書込番号:17170712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
・
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。コチラの板、初投稿になります。
いつもデジタルカメラ板におりましてフィルムのコチラの板は観ていませんでした。
今現在、ヤシコン用、Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm をAマウントに改造して
α900に装着しています。
改造はボク自身できません。専門店に任せてまして改造してもらったのは
”ブリコラージュ工房ノクト”さん:http://www.nocto.jp/ です。
フィルムカメラってなワケにはいかなくてデジタルカメラで撮影しているワケですが、
ボク自身、とっても気に入っている描写です。
ただし露出設定は現代レンズと違い、かなりじゃじゃ馬ですが、その点を踏まえて
作品造りに生かせるのでとっても楽しいレンズの一本ですね。
ツアイスと言えば、SONY純正のVario-Sonnar T* 16-35mm も使用していますが、
コチラは優等生なレンズ(笑)
およそボクの想定しうる描写を素のままに写し出してくれます。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm はその点、濃厚で油絵みたいな描写から繊細で
目指す被写体以外を吹っ飛ばす描写まで撮り手の想像を超えた世界があると実感
しております♪
>橘 屋さん
お久しぶりです。
雪かきお疲れ様です。ボクも本土にいた頃、雪が降れば雪かきに精を出してました(笑)
今はその雪とも全く縁がなくなり、とっても懐かしいです。
ボクはココ沖縄在住です♪
南国からのCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm描写をお届け致します(笑)
そうそう、沖縄は既に桜も咲いておりますし(緋寒桜)、向日葵も既に咲いちゃって
春、夏が一変に来ちゃってます。そんな沖縄の冬らしい光景をば〜
それでは皆さま、宜しくです♪
書込番号:17173921
10点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
ken-sanさん、こんばんは。
私も8日は鹿苑寺におりました…ニアミスですね…?雨(みぞれ)が止まないのでお昼頃に退散しました。なかなか思う様な写真は撮れませんねぇ…!
かねがね“木曽路”は一度は歩いてみたいと思っておりました。また教えてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
凄い雪でしたね…!“雪かき”ご苦労様でした。昨年の“雪の成人式”は見事でしたが…今回はナシ…?また見せてくださいね…。楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
ニュースで“雪の上野公園”をやってましたが…“雪の撮影会”はいかがでしたか…?羨ましい限りです…!バイスさんだったらどんな景色を狙うんでしょう…?また教えてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
“雪の名所図”良〜ぃ雰囲気ですね。素晴らしい…!こんなのが撮りたかった…!まだまだ見せてくださいね。
月光花☆さん、こんばんは。
初めまして。当板の隅っこに置いてもらっているきゃそこんと申します。下手くそですが…よろしくお願いいたします。
月光花さんの写真はこれまでもα900の板でよく拝見しておりました。独特の雰囲気を持った感性溢れる作品の数々で感服しております。とても勉強になりますのでたくさん見せてくださいね。
この土日は雪景を求めて京都市内を彷徨っておりました…やっぱり雪は朝一じゃないとダメですね…!駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17175607
5点
きゃそこんさんこんばんは。
>ニアミスですね…?雨(みぞれ)が止まないのでお昼頃に退散しました
入れ替わりですね。
お昼ごろ到着しました。
一枚目は645DにハッセルブラッドFプラナー110mmf2で手持ち撮影した写真です。
雨がやまないのでレンズ交換はあきらめ横に手持ちで4枚撮影して合成した写真が2枚目です。
3枚目はSD1メリルに18−35mmf1.8ズームレンズで手持ち撮影した奈良井宿の中村屋さんです。
書込番号:17175814
5点
皆様、御早う御座います。
昨日のニュースで「被災地の思いが届かなかった…」と答えていた人が居ましたが、私は「都内に原発は無いから権限が無いんだよ。そもそも国政の問題だろ」と思いました。
其れから細川さんは殿様だから庶民の気持ちが分からないでしょうね…。あっ、また写真に関係無い話で済みません。m(__)m
きゃそこんさん、雪の金閣寺は綺麗ですね。
カルチャーフォト倶楽部の浅草撮影会はプロの写真家が指導しながらの撮影で、雪融け水で出来た水溜まりに写ったスカイツリーを周りの雪景色と一緒に写しましたが、あれで良かったのか…。
実は私はスカイツリーは好きじゃないのです。美しさを全く感じません。やっぱり東京タワーが良いです。(^^)
書込番号:17176836
5点
皆さん今日は、相変わらず寒いですね。
こんじじさんお邪魔します、お怪我の方は手術になったんですね。
うまく行きますように、それまでは微力ながらサポートさせてく出さい。
月光花☆さん、ようこそいらっしゃいませ。大歓迎であります。
沖縄移住ですか、私は仕事で数回いったきりですが、
夏の突然のスコール(ちゃらうみ水族館で)には参りました。
抱えていた非防水カメラを必死に雨から守るのが精一杯でした。
ブログも拝見いたしました。すてきな写真ばかりですね。
それと独特の色使い、これってどうやって色出ししてるんですか?
きゃそこんさん、ken-sanさん雪の中金閣寺でニアミスですか、過ごすすぎです。
私は家のこたつで丸くなっておりました、やはりお二人は心がけが違いますね。
バイスさんも浅草撮影会にと頑張ってますね。良い写真撮れましたか。
一度お会いしてお話(私の場合はお酒)したいですね。
LGEMさん、マクロづくし堪能させていただきました。
私も相当レンズあるはずなんですが、なかなか比較撮影がおっくうになってます。
最近はカメラ1台にレンズ1本がおおくなってます。
どのデジカメにしようかな、から始めると最後はそこらにあるレンズを1本だけつけてになってます。
そろそろ機材整理を本気で行う必要がありそうと感じておりますが、、、、、できることやら???
参加できる方、今からでも多くありませんのでこのスレでぜひご連絡を!!!
橘屋さん>作業倉庫は宮前区の菅生です。
私の住まいは宮前区で菅生や生田緑地はお散歩コースであります。
わかてっちり師匠、insomunia+さん、今回のCP+ミニオフ会は我々3人だけのようですね。
今回は呼びかけが、遅すぎたようで反省しております。
当日私は師匠から言われていたDeo-techのコンタG-NEXオートフォーカスアダプター持っていきます。
カメラはM240にするか堅実なEOS5Dマーク2にするかで迷っております。
星ももじろうさん、すてきなガールフレンドとご一緒でうらやましい限りであります。
当方、お散歩には妙齢のメスミニュチアダックス(8歳)をお連れしていたんですが、
散歩の途中で焼き鳥たれ塩抜きを親善していたのが山の神にばれて同伴禁止になっており
最近はいつも寂しく一人散歩であります。
komutaさん、みられていますよネーーー。
見返り美人期待してます、それと例のkomutaカラーも復活させてくださいね。
でも無理しなくて結構ですよ、気が向いたときに「とっておきの1枚を」よろしくです。
書込番号:17177322
3点
すいません、前の画像投稿の4枚目はMアポズミではなく24-70mm F2.8 ZA SSMの70mm側でありました。
書込番号:17177337
3点
皆さま、こんにちは。
こんじじさん、新しい語らいの場を立ち上げてくださいましてありがとうございます。
遅まきながら書き込ませていただきます。
golfkiddsさん、わかてっちりさん
土曜日のCP+楽しみにしています。当方は例の「輪っか」を着けて持って行きます。天気が良いといいですね。
先週金曜日に中華街までは行きました(単なる飲み会ですが)。
橘 家さん
書き込みを拝見してビックリしました。奥様のご実家、私の現住所に恐ろしく近いです。
一昨年まで深沢に住んでおりました!
今は引っ越しましたが最寄り駅は桜新町です。お近くなので是非一杯やりましょう。
私下戸ですがとことん付き合うタイプです。
月光花☆さん
はじめまして!この板の末席で遅筆のInsomnia+です。どうぞよろしくお願いいたします。
沖縄にお住まいなんですね。まだ沖縄には行ったことがないのですが、いつかはと憧れております。
レンズ改造は私も自分ではできないので、やはりNOCTOさんにお願いしています。D21、S85、S135を
α900用に改造していただきました。実はNOCTOさんの方には直接レンズを持ち込みました。
同じ沿線なんです(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん
うらやましーなー、雪の鹿苑寺。先日京都に出張したのですが、バタバタで写真など撮る時間もなく帰ってきたのが
悔やまれます(そもそもカメラを持って行ってない^^;)。
こんじじさん
書き込みが遅くなり申し訳ありません。手術されるとのこと、もちろん大丈夫だと思いますがご自愛ください。
こんじじさんが回復されましたら、お目にかかりたいと常々思っております。仙台にお邪魔いたしますので、
遊んでください。今年こそは行きます!
と言いますのも、ここのところ職を転々としておりましたが、ようやく定職に辿り着いた(感じ)なので…
先日到着した「輪っか」で撮った絵を貼らせていただきます。
こんじじさんが先に手にされておりましたのを指をくわえて見ておりましたが、凄絶なプレゼンの末、手元に
参りました。使えるレンズがハッセルFE、CX645、純正と増え、悩ましくもありますが、いい買い物をしたと
自分に言い聞かせております。
それでは引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17177450
4点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
こんじじさん
手術されるのですか?それはご自愛なされませ。まあ、あの3.11で無傷だったのですから大丈夫でしょう。元気になったならまた楽しくやりましょう。
マイアミバイス007さん
雪の日の翌日、撮影会やったのですね。失礼しました。しかし主催者はよく決断したものです。きっといい写真が撮れてると思います。
それから関係ない話、大好きです。私は地方から国政に揺さぶりをかけるというのも有りかと思います。地方で思いっきり激しいことやってみて国レベルで確かめる。ありです。しかしうまくいかない場合が多いですけど。
このあいだラジオで引退した塩爺が川柳を選んでいました。その中でこんなのがありました。
「歩をとへと(府を都へと)変えて投げ出す へぼ将棋」
うまい!
大阪の橋下さんのことを詠んだのですね。
橘 屋さん
雪かきご苦労さんです。去年の成人式の日も雪でした。私は出かけていたので車が駐車場に入らずずいぶん雪かきをしました。今年は3日間車を使わなかったのでそのままにしていたら自然と雪がとけていました。
月光花☆さん
はじめまして、わかてっちりと申します。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mmをお持ちなのですね。コンタックス137を使っていた頃よくこのレンズつけて撮りました。それほどシャープではないのにしっかり写っている。そんな印象でした。なつかしいです。
きゃそこんさん
よく京都へお出かけのようですね。雪の三千院とはうらやましい。成人式の写真は打ち止めです。今、ワイドにはまっています。15mm面白いですよ。
ken-sanさん
金閣寺ですね。私はまたSWCを手に入れそこねました。いつになったら買えるのでしょう?
golfkiddsさん
アダプターよろしくお願いします。そのかわりと言ってはなんですが、アポズミクロン180mmF2触りほうだいです。
Insomnia+さん
以前から写真うまかったけどますます洗練されて来ましたね.私も負けずに頑張らないと。土曜日、あまり飲めない同士よろしくね。
私は最近スーパーワイドへリアーにはまっています。フルサイズ15mmという画角、新鮮ですね。とりあえず目の前に広がる風景がすべて収まる。いやあ、面白い。当分これで遊べそうです。α7に手ぶれ補正があれば無敵です。今日は川崎で写真撮ってきました。
書込番号:17179129
4点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
手術となりましたか…頑張ってきて下さいね。ご快癒を心より祈念しております。
ken-sanさん、こんばんは。
“雪の金閣寺”…今度は大雪の降った後の快晴+無風で観光客のいない時間帯に遭遇できると良いですね(無理かぁ…)。
“奈良井宿”情報…ありがとうございました。それにしてもSD1メリルは存在感のある良い写りをしますね…!センサーの違いなんでしょうか…。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
確かに…雪には赤い東京タワーが似合いますね…!
“雪の浅草”といえば広重の「江戸名所百景」ー雷門から望む仁王門と五重塔ーに出ています…こんな景色に巡り会いたい…!また教えてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“板長代理”…お役目ご苦労様に存じます。よろしくお願いいたします。
“Typ240“…端正でスマートな写りですね…!まだまだ見せてくださいね。
Insomnia+さん、こんばんは。
“ガラス越し”…なんか品があって良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
久しぶりに良いお天気で…近くの公園に“梅”を撮りに出かけました。レンズはV-S45-9mmF4.5とS-P135mmF5.6です。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17179419
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「沸点」 既に向日葵が咲く沖縄〜湯気が出るような表現はモノクロならでわ♪ |
「黒猫の魔法」 眼に惹きつられるのはカラーが無いから〜 |
「闇舞桜」 色が無い闇空間でもサクラは綺麗に其処にある♪ |
「夕向日葵」 K-7&DA FISH-EYE 10-17mm 一月の向日葵畑 |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
お返事頂いた方々、ありがとうございます♪
ボク個人的な印象ですが、フルサイズ換算焦点距離35oってとっても難しい
画角だと思っています(笑)
広角とも言い切れず、かといって望遠域でもない。ボクらが観ている肉眼的
視覚とほぼ同じ画角。写真的なパースペクティブにもあまり頼れない、まさに
何を写し、何を表現したいのか、写真家としてのセンスが問われる画角なん
だと感じてます(笑)
そんな印象を持ち続けていてこのCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm と出会い
最初は圧倒される描写でしたけれど使いこなすうちに、素晴らしい世界が
其処にはあったと気付くまで一年以上を費やしちゃいました。今はその素晴らしき
かな独特な世界がこの35oを使いこなすうえで大変役立っています。
>きゃそこんさん
初めまして。α900スレもをご覧になられていたのですね、ありがとうございます♪
写真からも冬の京都は本当に寒い、感じが伝わります♪曇りの陽射が余計にそう
感じさせるのだと思います。土門拳氏の”古寺巡礼”を想い出しちゃいました(笑)
これからも宜しくです♪
>golfkiddsさん
初めまして。ブログご訪問頂きありがとうございます♪アチラはほぼ毎日一枚、
アップし続けております。一年365枚、写真掲載は結構疲れるのが本音です(笑)
デジタルパックからライカ、SONYと多彩なカメラでの表現、どれも共通してフィルム
を回帰させる写真ですねぇ〜α7の描写は高画素でありながらそう感じさせない、
暖かい線描写、コレはボクの予想を好い意味で裏切る描写です♪
>>それと独特の色使い、これってどうやって色出ししてるんですか?
ボクは2マウント体制で沖縄を撮影しております。PENTAXとSONYですが、独特な色合い
は多分PENTAXのほうでしょうかね。PENTAXの発色は独特でボクは殆どJPEG撮って出し
です。むしろレタッチで弄ると、独特な色合いが薄れちゃいます(笑)
PENTAXの画像エンジンはJPEGに特化していて細かくカメラボディで設定出来ます。
ブルーとグリーンの描写に関しちゃズバ抜けたメーカーだったりします。
SONYはむしろ観たままの描写に近いのでいつもRAW撮影、丁寧に現像処理をしています。
カメラメーカーによって写す画が全く違いますし、其処を使い分けるのがまた楽しい
ワケです(笑)
これからも宜しくです♪
>Insomnia+さん
初めまして。オオッ、同じカメラで同じノクト、繋がってますねぇ〜(笑)カメラ世界
は広そうで狭い世界だなと感じちゃいます。
皆さん、凄いカメラをお持ちですが、LEICA S2ですかぁ〜切れ味抜群な描写ですねぇ〜
発売当時まだ高画素に分類されていたα900ですが、今じゃスタンダードな画素ですし、
デジタルの世界は進化が早すぎて困ります(笑)
ボクは一台のカメラ、一個のレンズ、使いこなすまでトコトン付き合う性格なので
デジタル世界においては浦島太郎かもしれません(笑)
ボクは生まれも育ちも江戸っ子でして沖縄へは移住組です。実際旅行で来る沖縄と住む
沖縄とでは写す世界も全く違います(笑)ですが、一度は沖縄へ撮影にいらして下さい。
きっと病み付きになること間違い無しです♪
これからも宜しくです。
>わかてっちりさん
初めまして。 オールドレンズをフルサイズで使えるα7はコチラでも大活躍ですね。
デジタルなんだけどどことなくアナログ的な描写は心が落ち着きます(笑)現代の
線が細く繊細な表現に長けている最新デジタル用レンズとはやはり異質の世界ですね。
デジタルな世界がトコトン突き進むとむしろアナログ的な世界を好む傾向が強くなる、
そんな印象をボクは持っています(笑)
ボクの使うCarl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm は繊細な描写よりも大胆な線が太い
描写が得意ですね。現代のZeissレンズと同じかと思って使うと裏切られちゃいます(笑)
これからも宜しくです。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35mm のカラーは独特なんですけれどモノクロもまた
独特な世界を見出してくれます♪今回はそのモノクロ写真でお届け致します(笑)
4枚目はおまけ。PENTAXではこんな写真を撮っています♪
書込番号:17181367
7点
皆様、今晩は。
コシナからいよいよカールツァイスのディスタゴン55mmF1.4が5月に四十数万円で発売されるそうです。
カールツァイスを代表する渾身の1本に成るそうですが…。
わかてっちりさん、1本如何でしょうか?(^^)
書込番号:17184233
5点
カールツアイスレンズはドイツ製でショット社の商材を使っていないとほんとのツアイスではありませんツアイス真似レンズそんな物に40万も出せないコシナなんて安物輸出カメラメーカーだった
何でもツアイスと付ければいい物ではない、ツアイス風コシナレンズツアイス自分とこで作れよ
YCコンタックスまでが何とかツアイスだったが猫も杓子もツアイシスアイスと言い出したらどれが真髄かわからない、ツアイスもいい加減名前を貸すのをやめてほしい
日本製ツアイスなんて有る物か。ツアイスの名前が廃る、ソニーなんかミノルタを買収して作っているんだよ。
書込番号:17187807
5点
本物のツアイスかどうかはやはり、設計がドイツで行われたかどうかにかかるんじゃないですか?
ヤシコンのレンズが発売され始めた当時、プラナー50mmF1.4は日本製でしたがキャノンやニコンと全然違っていましたよ。別物。50mmと85mmはグラッエルンの設計ですよね。たしか。発色がまるで違う。別世界のレンズでした。
こんどのディスタゴン55mmF1.4もドイツ設計じゃないですか?コシナで作ってもツアイスですよ。ただし、検査基準を落とさなければですがね。
テレアポテッサー300mmF2.8は最初のロットで合格基準内のものが3パーセントしかなかったということですよ。これじゃあ儲かるわけがない。神話を作るなら合格に準ずるものをあえて売らないことですよ。40万なら可能かもしれませんがね。
そもそもディスタゴン55mmF1.4実用からかけはなれている。
標準レンズで1キロもあってマニュアルフォーカスで。研究用のレンズですよ。面白いとは思いますがね。
バイスさん、私にあおるのではなく他の方にお願いします。
まあ、一番近いのがこんじじさん、その次がゴルフさん、きゃそこんさんあたりじゃないですか?
買えない男のひとり言でした。
書込番号:17188104
7点
皆様、御早う御座います。
昨日は何時も金が無いと言ってるくせに昼食で手打ち蕎麦と牡蠣の天婦羅で1800円、夕方に寿司屋で1600円、例会終了後に鰻屋で鰻丼1400円という具合に散財してしまいました。(^^;
今日からは質素倹約の毎日です。(-_-)
因みに昨夜の例会で初撮影会の時の作品が二席に入りました。(^^)v
其れから昨年手に入れたVS80-200mm(C/Y)を池袋のビックカメラ経由で京セラにオーバーホールを頼みました。
絞り環やズームリングは問題無いので分解掃除だけで済みそうです。早く戻って来て欲しいです。
わかてっちりさん、済みません。m(__)m
私の中ではわかてっちりさんは金持ちと言う図式が出来上がっていたので…(^^;
ところで例会の帰りに有楽町駅近くの緑色のLEDのイルミネーションをオリンパスE-PL5で撮りました。結果、緑色ではなく白色に近い色に成ってしまったのですが、此れはホワイトバランスの問題でしょうか?
カメラの設定はホワイトバランスは自動、ISO自動、絞り優先モードでF8、マイナス0.7補正でした。
星ももじろうさん、以前から感じてましたが考え方が古くて極端ですね。しかも何十年も前の事にこだわり過ぎでしょう。今は21世紀ですよ。
書込番号:17188908
7点
また、雪の予報です(T_T)
しかし最終工事日なので仕事は休めません…
月光花☆さん、お久しぶりです、
相変わらず素敵な写真ですね。
最初に沖縄に行ったのは25年前、ダイビング目的で慶良間諸島の阿嘉島に行き、
新婚旅行も沖縄です(#^_^#)
ツァイスの所有は少ないですが、これからも宜しくお願い致します。
Insomnia+さんこんにちは、
奇遇?ですね、桜新町はよく歩いてます、3年程駒沢で仕事してました…
golfkiddsさんこんにちは、
生田緑地はたまに行きます、専修大学のある道が倉庫への通勤路です、
わかてっちりさんこんにちは、
今週末も雪かきになりそうです、でも確定申告しに行かないと…
こんじじさんこんにちは、
早くお身体の回復を願ってます。
書込番号:17188936 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
時は流れ時代は変わっても物の真髄というものは変わりません
こんな会社はまだ存在しています
ブライトリング時計がそうです
メンテナンスは日本でもできますが製造はしていません
いまだに機械式さすがに時代の波に乗り一時クオーツを出しましたが
現在はやめて自動巻き手巻きの機械式です
世界にはこうした思惑を持つ会社もあるのです22世紀になっても変わらないと思います生きて確認することはできませんが
逆に日本製パーツを使っているのが。ハーレーダビットソン。ライカカメラなどなど
書込番号:17189039
5点
こんにちは。
先週土曜日の金閣寺のポジがあがってきました。
ペンタックス67にFゾナー150mmf2.8で傘を差しながら手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
会社から外を見てると雪降ってるなと恨めしくなってきますね。
書込番号:17189914
4点
皆様、今晩は。
都内は再び雪が降ってます。こういう時は皇居の雪景色を撮りたく成ります。
橘 屋さん、私も外で働いてます。風邪をひかないで下さい。(^^)
星ももじろうさん、私が言わんとしている事が伝わってません。
何時もの事なので仕方ないですが…。
ハーレーに日本製部品が使われていて何が悪いのでしょうか?
米国の単車だから部品総てが米国製でなければ、真のハーレーダッビドソンの単車でないとでも?
カールツァイスのレンズには独国製の硝子を使わなければ紛い物であるとでも?
そう御考えなら前時代的な硬直化した考えではないでしょうか?と私は思うのです。悪しからずm(__)m
書込番号:17190633
6点
007さん信念を貫いている会社もあるということを言いたいのです
ハーレーの部品は日本に注文していますので、故障が少なくなったといっていました
どこで作ってもツアイスはツアイスでしょうが性能が変わってきています
時代の流れで材料の変わるでしょう作り方も変わります、しかしながら基本に忠実な会社もあるのですからツアイスもさすがと言われるようになってほしいからです
書込番号:17191831
6点
「コシナなんて」とか「ソニーなんか」とかそういう物言いは遠慮していただけませんか。
自分の国を振り返ったことがありますか?ドイツのブランドだったContaxをニッポンがCONTAXとして
使った。ドイツの方から見れば少なからず面白くないと思う方がいらっしゃるでしょう。
これと同じ事を言っているどころか、訳も分からずクソミソに言っているのと同じですよ。
批判することは簡単です。ただ批判するだけならば他の板の特定の方々と同じです。
ここはどなたかが使ってみて、良いところ、もう一つ頑張って欲しいところを分かち合う場ではないですか?
物というのは様々な方々が努力して造られているのです。それを勝手な思い込みで「基本ができていない」
などと仰るのは理解できません。
好き嫌いはあるでしょうが(もちろん私も嫌いな企業はあります)、もう少し言葉を選んでいただけませんか?
お題は「楽しいカメラのお話」です。
書込番号:17192197
9点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「はじまりのとき」 まだ3分咲きだった頃〜これはボケ優先で撮影♪ |
「LOVE」 絶対に黒を写さない信条でピンクの美しさを表現♪ |
「美女と野獣」 全く逆の発想、黒でその質感を極める表現(笑) |
「緑へ祈るヒト」 バリ島で撮影。望遠レンズとしての表現♪ |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
カメラとの出逢いをボクは感謝しています(笑)
知れば知るほどカメラ、レンズの歴史を理解し、その歴史の重みを感じながら
まるでタイムマシンで過去の偉人達の想いが現在、ファインダーを通して感じる
かの様なんですね♪
皆さまの想い入れを通じて、アッそうだよねぇ〜そうか、そういう解釈もあるよね。
写真談義において100人いればまさに100通りの解釈があってとっても楽しく感じ
てます、特に新参者にとっては新鮮な話題でもあります(笑)
ボクはコシナのレンズ、フォクトレンダーのマクロ・アポランター125oを使用
しています。
先だってInsomnia+さんへお返事した通り、一個のレンズを使いこなすまでトコトン
付き合うのがボクの信条なんですけれど・・・
レンズを設計、造られた方の想い、其の想いが伝わるレンズってあります(笑)
レンズは光を捉える道具なんですが、ファインダーを通してその光を見つめ、
露出、ピントを合わせていく過程で、この設定、この位置ってはっきり判る瞬間が
あるレンズ、それこそが設計された方の想いなんじゃないかと感じちゃうのです♪
写真は写真家だけで写せるもんじゃなくてレンズ、ボディを造られた方々の想いが
結集して光を捉え、記録するもんだとボクは感じてます。
例え道具が優れていても、それを見極め、如何に長所を伸ばし、己自身の力を
出し切れるか、それが本当に好い道具なんじゃないでしょうかね〜
要は優れている道具も人によっては好い道具にならない場合があるというオチで・・・
今回はコシナが再生のきっかけとなったとボクが勝手に解釈している、
フォクトレンダーを手にしたコシナの、これまた傑作だと解釈している其の
マクロ・アポランター125oレンズで撮影した作品をアップ致しますわ(笑)
そうそう何故かEXIFは130oって表示されちゃいます。
写真って素晴らしいと思うよ〜撮っても楽しめるし、観ても楽しめるし、皆さん、
楽しいでしょ?(笑)
>ken-sanさん
ご無沙汰しております(笑)
素晴らしい金閣寺、拝見させて頂きありがとうございます。雪化粧の金って
滅茶苦茶綺麗でうっとりしちゃいました♪
書込番号:17192667
7点
みなさま、こんにちは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんにちは。
術後2日目…頑張ってますか…?ただ忍耐しかありませんが…ご快癒を心より祈念しております。
ken-sanさん、こんにちは。
“雪の金閣寺(フイルム編)”良〜ぃですね。あの状況(雨と傘の群れの中)でよくバケペンが使えましたね…!しかも全くぶれてない…!驚きです。まだまだ見せてくださいね。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
“二席入選”おめでとうございます。”雪の浅草”でどんな写真を撮ったのでしょう…?また教えてくださいね。
Golfkiddsさん、こんにちは。
今日のオフ会はいかがでしたか…?当地は良いお天気で…空港までは行ったのですが…全便欠航…おまけにCP+も中止になっちゃって…これは神様のご意志だ…と思い至り上京は断念しました…残念、無念。また別の機会に声掛けして下さいね…。
月光花☆さん、こんにちは。
感性溢れる作品の数々…ありがとうございます。超ハイキーの表現力に感銘を受けております。自分的には“向日葵”や“バリ島の棚田”に親しみやすさを感じますが…とても勉強になります。たくさん見せてくださいね。
レンズの事はよく分かりませんが…月光花☆さんのご意見に賛成です…。飯田哲さんの「レンズ汎神論…汎てのレンズに神は宿る…」の言葉が好きです…。
わかてっちりさん、こんにちは。
“スーパーワイドへリア15mm”がα7で使えるのに驚いています。超々広角なのに周辺が落ちませんねぇ…!良〜ぃレンズです。アポズミクロンも見たかった…。
私のGービオゴン21mmとMーエルマリート21mmは周辺のマゼンタ被りと光量落ちが酷くて使えません…!
試しに21mm対決でレンズテストをやってみました。お目汚しの段は平にご容赦ください。
書込番号:17195434
6点
みなさん、こんみちは。
こんじしさん、手術の経過はいかがでしょうか。
不在の間、みんなで力をあわせこの板をまりあげていきたいと思います。
きゃそこんさん、>空港までは行ったのですが…全便欠航…おまけにCP+も中止になっちゃって…
いやーーーーありがとうございます。本当にたくさん雪が降ってたいへんでした。
おまけに昨日飲み過ぎで新宿からやっとこ帰宅したのに、CP+中止になって、、、
真実は中止も知らずに行く気満万でinsomunia+から中止を知らされて意気消沈でしたが、
insomnia+さんの粋なお計らいで、わかてっちり師匠と私はinsomunia+さんのご自宅に招待され
図らずも盛大な新年オフ会の運びとなりました。
綺麗な奥方にもお会いでき、感謝感激でありました。
それにしても、ライカS2に輪っかで連動する645プラナー80F2には思わずよだれが出てしまいました。うーーーーです。
という事で、今日も酔っぱらってしまい眠くなりましたのでこの辺で失礼いたします。
書込番号:17195899
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
まずはInsomnia+さん、自宅へのご招待ありがとうございました。江戸っ子気質の奥様、うどんおいしかったです。とても有意義な時間がもてました。しかし豪邸ですねえ!golfkiddsさんアダプター貸していただきありがとう。追ってみなさまのためにもレポートし書き込みします。
というわけで今日は横浜CP+は雪で中止となり、世田谷CP+となりました。
実は私、抜け駆けして金曜日の午後こっそりCP+会場へ行ってきたのであります。シグマのブースでは山木社長がスピーチ。その声が響き渡ると廻りのブースから人が押し寄せ黒山の人だかり。何か新しいことを言うのではないかとみんな聞き耳をたてています。勢いのある会社は違いますね。新しい50mmF1.4も見てきましたよ。そしてカールツアイスのブースでディスタゴン55mmF1.4をのぞきました。
この二つレンズ構成は似ていますが描写は別物ですね。どちらがいい悪いというのじゃなくできる画像がすごく違う。シグマは今流行の描写。すなわち開放から解像度が高く望遠レンズで撮った様な描写。ピント面だけがきりっとしている。それ以外は奇麗なぼけ。
ディスタゴン55mmは焦点距離は違うが望遠のTPP300に似ている。ピントの山が見えにくい。だからといってシャープじゃないのかと聞かれるとそうじゃない。実はものすごくシャープなのです。だけどそのピントのベスト面の前も後ろもきちんとした像になっているのです。ボケてもちゃんと映像がある。不思議なレンズです。ピントの山はつかみづらいと思いますが、決まればディタゴンの圧勝でしょうね。
しかしこれ、使いにくいと思いますよ。
大きさ、重さはシグマもツアイスも思ったほど障害にはなりませんでした。
追ってまた抜け駆けCP+の話をします。
きゃそこんさん
>“スーパーワイドへリア15mm”がα7で使えるのに驚いています。超々広角なのに周辺が落ちませんねぇ…!良〜ぃレンズです。アポズミクロンも見たかった…。
このスパーワイドヘリアー広いわりに以外と色転びがありません。しかし周辺は開放ではボケ気味で(中央はびっくりするほどシャープ)、F11で全面使える画像となります。ワイドにはR無しの方が有利かもしれません。
月光花☆さん
美しい映像ありがとうございます。
使いこなしを重視と言われる方にこういうことをいうのもなんですが、いずれぜひ中判(デジ)にも手を伸ばしてみてください。ここにはその別世界を体験したものが共感を語ったりしています。面白いですよ。
ken-sanさん
雪の中での撮影ご苦労さんです。「ここで誰かが傘をさしてくれれば」よくそう思います。雪は面白いテーマなんですがねえ。びっしょりぬれたレンズもあまり見たくないし。
星ももじろうさん、マイアミバイス007さん
お二人とも言っている主旨はよくわかりますよ。せっかくみんなに訴える場所なんだからうまく伝えましょう。
橘 屋さん
今度の雪は前のとちょっと違いますね。写真にもなりにくい。
さてさて金曜日午後に行ったCP+ですがコンタックス645にアポズミクロン180mmF2、それにP25で撮りました。すべて開放です。感度があと2段かせげれば楽だったのですが、ISO100じゃねえ。
書込番号:17196586
6点
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
写真は一枚で完結しているのですが、その一枚にボクはいつもコンセプト(心)
を決めています。例えば喜怒哀楽をコンセプトにする場合、長期間にかけて
そのシーンに出逢えばコツコツ撮影します。ワインが樽の中で熟成することと
似ているかもしれません(笑)
現代のカメラ、レンズは昔よりも進化著しく誰でも綺麗に撮影できる時代です。
ですが、偉人達、キャパ、ブレッソン、アジェ、土門拳、そしてボクが衝撃を
受けたエドワード・ウェストン(Pepper No30 1930のピーマン写真)などは今も
色褪せないどころか、現代でもその魅力が生き続けています。
ハード(機材)に頼る写真は記憶に残らず、ソフト=コンセプト(心)がキチンと
写っている作品でなければ後世に残らないのだとボクは感じています。
>きゃそこんさん
まさにレンズにより描写が変わりますねぇ〜もう好みの域だと感じちゃいます
オールドレンズの魅力は観たまま、ありのままを写す世界と違い、写真家の心が
反映されやすい世界だと思います。なのでボクも現行レンズよりもオールドレンズ
に魅力を感じちゃうワケですが(笑)
ボクも一時レンズ沼に嵌りましたが、今はすっかり整理されています。むしろ
ボクが好む画角で心を写す、そうなんです、写真は写心なんですよ〜ですから
あまり使用しない画角は自然淘汰されています(笑)
露出に関してもその場でボクの心を反映する設定がボクの露出です。ハイキーは
基本好みじゃないのですが、被写体、その撮影が意図する心がハイキーであれば
そこはいとわずです(笑)
>golfkiddsさん
CP+中止は残念でしたが、楽しい一日を過ごされ何よりでございます♪
>わかてっちりさん
綺麗処満載、拝見ありがとうございます♪
中判へのお誘いありがとうございます。中判に移行するのであれば当然デジタル
です(笑)ココ沖縄には残念ながら好いラボがございません。
ボクはトコトン使いこなしますからそのフォーマットに限界を感じた時に次ぎを
考えます。今、フルサイズとAPS-Cの両マウントを使用していますが、まだまだ
やらなくちゃいけないことが多く中判への移行はしばらく先でしょう(笑)
ヒトの一生は短く(地球の寿命と比べれば瞬きの一瞬にもならない)とっても
時間が貴重だなと思っています。その限られた中、その時の流れ一瞬を如何に写せる
のか、ボクはハードにはあまり拘りなく写真家としての心が充実する人生が
重要だなと日頃感じてます(笑)
写真ってその写真家の人生が凝縮されているのだと思います。
それでは今回はソニーのツアイス、Vario-Sonnar T* 16-35mm の作品から〜
コンセプトは”風”です(笑)
ファインダーで観えるモノ以外を伝えられるのが写真。風は写りませんが、
観て感じて頂ければそれが本望です♪
最後はおまけ、綺麗処(EXIFは消失していますが、PENTAX K-7 & DFA50o)
書込番号:17198218
7点
皆様、今晩は。
昨日の雪掻きで体のあちこちが痛くて…。我慢して休日出勤しました。
月光花☆さん、独特の色合いですね。(^^)魅力的な作品です。
ところで「風景写真に風は厳禁」と有りますが、私はそうは思いません。
花の接写の時は無風の方が良いですが、被写体によっては風が吹いて欲しいと思う時が有ります。「風」がテーマでなくとも何をどう写すかによって風が必要な場合も有ると思っています。
わかてっちりさん、総合展示会でのD55mmF1.4の御話しを有り難う御座いました。
発売されても写真雑誌での扱いは小さいでしょうから、プロの御意見は有り難く思います。
きゃそこんさん、二席に入ったのは1月2日の初撮影会の作品で、P85mmF1.4(C/Y)を使って女の子の影を逆光で撮りました。
先週の雪の浅草で撮ったフィルムは、まだ同時プリントに出してません。十駒位残っているので撮り終えるまで時間が掛かりそうです。(^^)
書込番号:17201371
9点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
さて金曜日に行った横浜CP+ですが、もう少し述べさせていただきます。面白かったのがニコンのブースです。モデルの女の子が立っているのですが、その部分だけ薄暗くしてあるのです。あれっ、と思って聞いてみました。答えは「そうです。このブースは高感度の特性をみてもらうコーナーです。ぜひ高感度で撮ってみてください」と。面白い試みですね。ちょうどその裏には低感度高画質のコーナーがあってモデルさんがにっこりしているのです。係の方に「撮っても良いですか?」と聞いてみたのですが「先ず、ニコンのカメラで撮ってみて比較として他のカメラで撮るならけっこうです」と。ごもっともです。ごもっともです。
キポンでシフトのできるアダプターをみせていただきました。色々話も聞いたのですが、係の方は流暢な日本語で説明してくれました。そして私の持っていったコンタックス645を随分不思議そうに見るので「これ改造品ですよ。ライカのレンズはふつう645につきませんからね」と説明しました。それでも不思議そうにわがカメラを見ていましたね。
golfkiddsさん
さっそくお借りしたテックアートオートアダプター試してみました。試みとしては抜群に面白いのですが、実際実用面では微妙なところですね。
とにかく光量がないとスムーズに動かない。そういう作りだから絞っても動作精度が落ちてしまう。場面限定、すなわち昼間ひかりがたっぷりの場所で開放に近い絞りで撮れば実用になるといったところでしょうか。しかし私の持っているビオゴン28mmは開放では周辺があまくどうしても絞りたくなるレンズです。ですから開放からシャープなゾナー90mmF2.8で一番生かされるアダプターだと思います。それから光の条件が悪く動作不調のときα7のファインダーが暗く消えてしまうことがあります。メインスイッチ入れ直しで回復しますがこれも不安要素です。
改良されたタイプ2を待つか、マニュアルフォーカスアダプターと併用を考えた方がいいかもしれません。
しかし、このウルトラC的アダプターを開発した技術者には拍手を送りたいです。
ゴルフさん、お借りしておいて辛口のコメント申し訳ありません。しかし参考にされるかたもいますのでご容赦を。
月光花☆さん
文は人なりと申します。写真もその人の特徴が出るものです。月光花☆さんの写真と文章、違和感ありません。というかそのまんまです。説明しなくても写真だけみんなにみてもらい判断してもらったらいかがでしょう?
それから、まだとおっしゃる中判デジですがこの板はどこの板より情報が多いと思います。こんじじさんはフェーズワンIQ180、きゃそこんさんはIQ160、golfkiddsさんとkomutaさんはリーフ、ken-sanさんはペンタックス645D、Insomnia+さんはライカS2、私わかてっちりはフェーズワンP25を使っています。せっかくですから話の輪にお入りくださいな。
マイアミバイス007さん
バイスさん今晩は。私はこのディスタゴンにかなり偏見を持っていましたが、最近発売された標準レンズ群とかなり違うのでびっくりしました。
なんでも自分で試してみなければいけませんね。バイスさんもどこかで一度覗いてみて意見をお聞かせください。
ニコンの前の書き込みに続きコンタックス645+アポズミクロン180mmF2の画像をアップします。最後の画像はニコンの話題の標準レンズ58mmF1.4開放で撮ったものです。おいてあったニコンのカメラ、ホワイトバランスが違っていました。申し訳なし。
書込番号:17201516
7点
皆様、御早う御座います。
カールツァイスのOtus 55mmF1.4 [キヤノン用] についてですが、此れは昨年ディスタゴンとして発表されていた物でしょうか?其れから「Otus」の片仮名表記はどうなるんでしょうか?
カールツァイスのホームページに『妥協を排し、これまでのツァイスが積み重ねてきた1世紀にわたる光学・技術の粋を集めて開発されました。
このレンズは従来のレンズ設計につきまとっていたあらゆる常識を打破して誕生し、歪曲収差や色収差など、考え得る弱点をほぼすべて克服しています。
開放から画面全体で高コントラストを実現しているため、このレンズは最新のデジタル一眼カメラと組み合わせた際に、まるで中判カメラで撮影しているような映像を撮影』出来ると書いて有りましたが…。
書込番号:17202506
5点
きゃそこんさんこんばんは。
バケペンはその重さのおかげか意外に手ぶれに強いです。
在庫からペンタックス67にプラナー110mmf2で手持ち撮影した夕暮れライトアップがされているミャンマーのゴールデンロックです。
フィルムはベルビア50で増感はしてませんが全くぶれてません。
2枚目から4枚目は本日お昼休みK−3にライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール150mmf2.5で手持ち撮影した梅のお花です。
絞りの無いレンズですので開放で撮影してます。
書込番号:17205537
4点
皆さんお早うございます。
毎日寒い日が続きますね。早く春が来てほしいです。
和歌てっちり師匠、香港製AFアダプターは師匠の仰る通り実用には結構問題があります。
でも。こんなの作るベンチャー魂を評価したいと思ってます。
この会社(Deo-tech)昨年くらいからEOSーNEXフルサイズ(α7用)の新アダプター開発中で
これにはなんとブルーツース内蔵で。これを通して外部からEFレンズをコントロールできるとの事みたいです。
ちなみに名前はファルコン2で12月に発注しておりますが、開発が難航しまだ出来ていないようです。
http://www.deo-tech.com
マイアミバイスさん、 ググってみるとOtus(オ―タス)でフクロウという意味らしいです。
ヨドバシカメラとマップカメラに作例がアップされております。
いずれも素晴らしい画像ですね。
http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/otus5514.html
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23176
月光花☆さん、「とことん使い倒す」「テーマを持って写心する」身にしみます。
機材バカの私は反省しきりであります。でもこの性格は変えられそうにありませんが。
これからも素晴らしい写真たくさん見せてくださいね。
月光花☆さんのHPもよく拝見させてもらってます。参考になりますです。
ken-sanさん、重いパケペンにこれまた重いハッセルプラナー110をつけて手持ちでぶれなしですか。
さすが鍛えておりますね。恐れ入りました。絞りなし開放オンリーのヘクトール独特の味があり興味深いです。
ken-sanさんのHPもよく拝見し、参考にさせてもらっとります、どうもです。
こんじじさん、手術後の経過いかがですか?
書き込みは難しそうですがROMされてますよね。
お大事に。
書込番号:17206268
5点
皆様御早う御座います。
golfkiddsさん、有り難う御座いました。
梟ですか…。何故?と思ってしまいました。(^^)
明るい此のレンズで夜中も撮り歩けと言う意味でしょうか?(^^;
書込番号:17206312
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「人生玄関」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「純白な刻」 STF135o |
「人生晴れ舞台」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「愛」 ミノルタ・ソフトフォーカス100mm |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ボクが好いなぁ〜と感じる写真は被写体にバッチリピンがきているとか、
ごく一般的に綺麗な写真とか、それだけで完結しちゃっている写真には
あまり興味がなかったりします(笑)
写真=写心。その心をファインダーを通した光画の世界として表現する時、
ボクは被写体として存在する観たままの光景からファインダー枠外、
フレームの外まで連想し、写真の続きが頭の中に構築されるような写真
が好きだったりするワケです♪
そういった写心はいつか写神となるんじゃないかなぁ〜とボクが勝手に
思っている世界、そんな撮影をいつも望んでいたりしています(笑)
>マイアミバイス007さん
歯に衣着せぬ滑舌、いつも爽快でございます♪
>>「風景写真に風は厳禁」と有りますが、私はそうは思いません。
ボクが若かりし頃、そりゃまだピンが命と信じて疑わない頃、風が憎くて
堪りませんでした。被写体ブレにどうしても納得がいかなかったワケです。
で、風が止むまで忍耐強く我慢することから始めました。それこそ朝から
夕まで風と闘った頃です。で結局精神を鍛える意味でマラソンを始めました。
一にも二にも忍耐ってことでフルマラソンも完走を重ね、精神的な忍耐は
自信が持てるまで粘れるようになりました。
その間、沖縄へ移住し、この島は当然周りが海に囲まれていて絶えず、風
が吹いているワケです(笑)で、風と闘う無意味さを悟りました。
其処からは風とは敵ではなく、友人として迎え入れることができるように
なりました。今、ボクが感じるのは地球に暮らし、その自然を撮影するのであれ
ば、同じ地球から生まれる風とも共存していかなくちゃならない、今そう思えます。
で、初めに戻りますが、写真説明文の文字制限があるので、”一般的には”
を省きました。一般的には風景写真に風は厳禁、と表現すべきだったと思います。
>わかてっちりさん
中判デジに移行する時が来るとは断定できないものの、その予感が無いワケじゃ
ございません。その時に備え、じっくり行きたいと思っております(笑)
ただ本当にまだやってみたいこともございまして、そちらが満足いくことを
ボクは期待しているところでもあります。
>golfkiddsさん
HPご覧頂きありがとうございます♪あちらじゃ殆ど文字を書きません(笑)
写真は魅せてナンボ、言葉はあまりイラナイと思っているのですが、コチラじゃ
逆に書きまくちゃいます(大笑)
写真は結局のところその人の生き様なんだと思います。いい加減な人生であれば、
写真もいい加減。情熱的な人生であれば、写真も情熱的。そんな感じでしょうかね。
それでは今回、ココ沖縄での結婚式を4枚でイメージします(笑)
ボクは二度と結婚式はしたくない派ですが(緊張しちゃうし正直恥ずかしい)、
ココでだったら結婚式、やり直しても好いかなぁ〜との思いで撮影です♪
書込番号:17209015
6点
皆様、御早う御座います。
月光花☆さん、でしゃばってしまったようで申し訳ありません。m(__)m(^^;
ところで、やっぱり独特の作品ですね。才能がある人が羨ましいです。
そう言えば昔、アサヒカメラの月例コンテストの常連で、すなべしょうと言う沖縄に住んでいる方が居ました。
本をめくって独特の作風の作品が目に止まり「あの人のだ」と思って名前を見ると、決まって「すなべしょう」さんでした。
今はどうされているのか…。
わかてっちりさん、オータス55mmF1.4についてですが、総合展示会のカールツァイスのブースで、「コストや技術の制限を外し最高の画質を目指して開発した。カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうですが、名前の由来について解説は有ったのでしょうか?
何故「ふくろう」なのか気になって寝られません。(嘘ですが…(^^;)
書込番号:17210273
8点
おはようございます。
お昼休み撮影した梅のお花です。
一枚目2枚目は645DにFA77mmf1.8Limtedレンズで手持ち撮影です。
3枚目4枚目は645Dにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影です。
書込番号:17221494
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
表参道から神宮あたりを撒播しながらぱちり |
これも歩きながらのショット、全部P110mmF2.0私も手持ちです、一応 |
代々木公園、ピンが合ってたのはこれだけでした。P110F2 |
ギャー人の子供さん、ナイスキャッチ |
皆さん、ご無沙汰しております。
こんじじさん、お邪魔します。手術後の経過は順調ですか?
マイアミバイスさん、なぜフクロウなんでしょうかね。
きっと闇夜で眼を光らせる事が出来る象徴なんでしょうか。
月光花☆さん、いずれの写真もレンズの特性をつかみ
余すとこなく魅力を引き出されている、、、そんな気がします。
まねしたいけど、それは無理でしょうね。とてもまねできません。
私は私のお散歩スタイルで行きます。というより機材バカの方かな?
ken-sanさん、寒い寒いと震えていたらもう梅の花が咲いているのですね。
梅の奥ゆかしく結構強烈な個性の「にほひ」
梅は日本古来種ではなく中国からの渡来だったんですね。
和歌てっちり師匠、俳句の方はいかがですか?
ひょっとして風邪引いてませんか?
気をつけてくださいね。
insomunia+さん、お借りしたハッセルレンズ250F4はFEタイプだったんですね。
今度、愛機コンタ645君につけてゾナーと比較してみます。
今のところ、寒くてお酒ばかり飲んでてその余裕がありません。ゴメンナサイです。
きゃそこんさん、そろそろあっという画像が出たりして、、、期待してます。
komutaさん、お元気してますか?
みるとす21さん、LGEMさん、もう一人のプロgolfkidさん、橘屋さん、星ももじろうさん、
他も皆様も早く春来たレーーーです。
書込番号:17232655
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
「有りの儘」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「孔雀」 SAL70400G |
「異風景」 Vario-Sonnar T* 16-35mm |
「マーズ・カフェ」 マクロ・アポランター125o |
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ボクラが観ている可視光線をカメラという道具を用いて記録している
ワケです。赤とか青とか人が目で観て脳内で認識してカラーを構築
しますが、実はカメラ自体が記録しているカラーって別に存在して
いたりします。
そうなんです、カラーフィルムでネガはよく観ているワケですが、その
反転カラー世界こそがカメラが記録するもう一つの世界。ファインダーを
覗く可視光線世界じゃすぐにわかりません(笑)
カラーネガもカメラを通して記録している”有りの儘”世界だったりします。
デジタルであればカラー反転って簡単なワケですが、これも”有りの儘”世界。
ハッ、とさせられる刺激色が其処には存在する世界、ボクはこれも真の世界だなぁ〜
と感じています♪
>マイアミバイス007さん
”すなべしょう”さん、この世界は広くて狭いので存じております(笑)
今も積極的に撮影はされていますが、本業のほうがお忙しそうですねぇ〜
ちなみに女性モデルはご自身の本業スタッフからセレクトされていますよ♪
>ken-sanさん
コチラ沖縄では梅が無いので羨ましいです♪
>golfkiddsさん
写真には人の生き様が反映されていますから、真似する必要はないですし
真似することは人生其々ですからまず無理ですよね(笑)
ご自身のスタイルで撮影は好いと思いますし写真は楽しむことが一番だと
思います。
ボクは、皆様の写真を観てアッそういう視点もあるのか、それは気付
かなかったぁ〜とか写真を拝見することで刺激にもなりますし楽しいです(笑)
それではボクの好きなカラー反転の世界をば。
嘘色な絵画に観えます。でも画像ソフト、Windows搭載の”ペイント”カラー反転を
かけるとチャンと元のノーマル色で再現できるのです(笑)
この色世界は現実、”有りの儘”なんですよねぇ〜♪
最後はチョットした宇宙旅行をお楽しみ下さい(笑)
保存して頂きカラーを反転させると火星→地球へあっという間に安全に帰還できます(大笑)
この写真を観ていると火星と地球は表裏一体だなとボクは思います。
書込番号:17235555
5点
こんばんは。
>コチラ沖縄では梅が無いので羨ましいです♪
月光花☆さん沖縄の方がよいですよ。
ライカのズミクロン90mmf2を購入したので645Dにつけて手持ち撮影した写真です。
4枚目は10月桜です。
書込番号:17237529
3点
皆さん今日は。
こんじじさん、体調いかがですか?そろそろ近況でもおきませ願えればです。
わかてっちり師匠、他の皆様お忙しそうで結構、結構であります。
私の機材バカ近況報告を、、、
昨年末に注文していた、香港Deo-tech社のFalconマーク3が昨日届きました。
http://www.deo-tech.com
(その前に届いていたのですが、神隠しならぬ上さん隠しに合っていたようです。)
Deo-Techアダプターは、コンタGや初期のファルコンも所有しているのですが、
今回購入したのは、α7フルサイズ対応である事(以前のはAPC対応)、アルカスイスプレート対応な事、
それとブルーツース4.0に対応しておりファーム更新や絞り調整などがブルーツースで行えそう?という理由からでした。
まだ、使用できていないので使用レポートはもう少し待ってください。
私の場合、EOS純正のオートフォーカスレンズは35mmF1.4L1本だけですので、フルサイズ対応した事くらいしかメリットが
ないのですが、それでもコシナツァイスのApo135っmF2ゾナーをα7Rでフルサイズ対応使えるので期待しております。
みなさん、お忙しそうですが板民としての義務もよろしくです。
では今から雨の中、中野の聖地(ジャンク品)めがけて遊びにいってきます。
今日はどんなジャンクがあるかなーーーーー。
書込番号:17254814
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Macbook ProRetina15のUSBに射してみたらランプつきました |
新宿ヨドバシα7展示場にあったP51ムスタング、多分Dタイプ |
2枚目のムスタングもこの画像も50mm表示だが135mmF2アポゾナーです |
はあ、これってすごそうですねCP+横浜パシフィコ |
皆さん今晩は、こんじじさんお邪魔いたします。
香港Deo-techのファルコン3アダプターの謎のブルーツースチップですが、
α7Rで書き込みし、分かる人教えてくださーーーーーい、と呼びかけたところ、以下の返信があり、、、
>これって多分、シグマのUSBドックと同じような事がBluetoothで出来るって話ですよね多分きっと。
マウントアダプタ→そのチップ→パソコンのUSB端子→パソコンソフト
差走狗試してみたところ、ピンポーンン、ご明察、、、、
でもだからどうしたの、どうやって活用するのについては???
まあ、このDeo-techっていうベンチャー企業はまずやってみる、失敗なんて考えない、
面白い事、楽しい事はやってみる、、、いいですね、、、、もう3回も人柱やってますがうきうきドキドキ感
味わえており、良い意味で満足してます。
こんじじさん、早く復帰お願いいたします。
皆さん、こんじじさん復帰に向け板民の義務をよろしくです。
師匠よろしくです。
書込番号:17256614
4点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。長いこと板民の義務を放棄しておりました。すんません…。
こんじじさん、こんばんは。
術後…そろそろ3週間…リハビリ頑張ってますか…?ただ忍耐しかありませんが…ご快癒を心より祈念しております。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさんお一人にご負担をかけっぱなしで申し訳ありませんです。先月の上京が頓挫し放心状態でスランプを低迷しております…なんて。
「ファルコン3」アダプター…なんか良さげですね…!でも、これってLA?EA4とは違うんですよね…?
次の“人柱”はなんでしょうねぇ…?また教えて下さいね。
月光花☆さん、こんばんは、
「人生玄関」「人生晴れ舞台」…「マーズ・カフェ」…感動しました。「フレームの外まで連想」させる「写心」にただただ感動しています。とても勉強になります。まだまだ見せてくださいね。
ken-sanさん、こんばんは。
“ゴールデンロック”…素晴らしいお写真ありがとうございます。何回見ても良〜ぃですね。こんなコレクションをお持ちのケンさんが羨ましい限りです。私もいつかは…見るだけにしておきます。まだまだ見せてくださいね。
星ももじろうさん、こんばんは。
先日、ヨドバシ(梅田)でXーT1触ってきました。重めの質感が良かったです。ファインダーが良い…シャッターが良い…写りも良さそうです…!APSーCでちょっと引っかかってますが…心が動きました。星さんのご感想は…?また教えて下さいね。
先日所用で上京し…帰りに京都で“梅”を撮ってきました。まだ少し早かったです。駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17265779
5点
.
こんじじさん、皆さん、こんにちは。月光花☆です。
子煩悩ごとく愛犬を溺愛しています(笑)
そんな愛犬を撮影する時、愛がなければ、心が写らないとも思います。
ただ綺麗に撮影するだけなら第三者にもできますが、表情、その仕草、
好い点も悪い点も把握することでしか写せない世界、それが愛なんだと(笑)
家族写真、恋人写真、等、普通に愛がある撮影者には愛が無い写真家よりも
ずっと魅力的な表情、仕草、が写っていますよね。そんな愛に溢れた写真が好き♪
>ken-sanさん
無い物ねだりなんですよね(笑)沖縄でしか撮影できないモンもございますが
逆に沖縄じゃ絶対に撮影できないモンもございます。皆さまの写真を眺めていると
そんな感情が湧き上がってくるのです♪
>golfkiddsさん
135mmF2アポゾナー、とろけるボケですねぇ〜♪ブルーツースチップはブラック・
ボックスですねぇ〜デジタルになり本当に仕組みが理解できない世界に突入した
感じなんですよね。逆にそれを解析するのも楽しかったりしますけれど(笑)
ボクは古いタイプの人間でアナログ回帰なところがございまして操られそうに
感じるデジタルはキライだったりします(笑)
>きゃそこんさん
もう間もなく春ですねぇ〜梅が綺麗です♪ココ沖縄にゃ梅が咲きませんから
あまり季節感覚って無いのです(笑)
和服と梅もまた乙な組み合わせでコレゾ和を感じます♪
で、デレデレな愛犬写真をば(まだ1歳半です)♪
書込番号:17267245
5点
皆さんこんばんは。
スレ主にもかかわらず長いこと留守にして、大変ご迷惑をおかけしました。すみません。
その間、若てっちり師匠、golfkiddsさん、きゃそこんさん、バイスさん、星先生はじめ、多くの皆様方にご援助を頂き、大変恐縮です。
頸椎の手術を受けてから今日で3週間になり、おかげさまで右手指の麻痺もかなりよくなって、はしも持てるようになりました。
これからボチボチ頑張りますので、いままで以上によろしくお願いいたします。
入院している間、この板の皆様方のレスを拝見するのが、最高の楽しみでした。何もすることがないとついつい物欲が頭をもたげ、レンズやカメラ本体を数点購入してしまいました。困ったものです。小人閑居して不善をなすとはまさにこのことですね。使用感等は少しずつお伝えいたします。
書込番号:17268892
5点
こんじじさん
おかえりなさい。こんじじさんが帰ってくると日が射したように明るく感じます。
やっぱり私が師と仰ぐかたは存在自体が輝いています。
お加減いかがでしょう。ぼちぼちとお始めください。そしてこれからもよろしく。
golfkiddsさん
ながながとお借りしていたアダプターお送りしました。ありがとうございました。感想は前にも書いた様なところです。そろそろツアイスのディスタゴン55mmF1.4いかれるのでしょうか?結果お待ちしています。
komutaさん
まず反省しなければいけません。komutaさんには無理なお願いメールをしてしまい申し訳ありませんでした。結局中古は見つからず新品で注文しました。2週間ほどかかるそうです。来たらまた報告します。
このところみなさまにどうお返事したらいいのか迷っていました。けっして怠けていたということではありません。これからはちゃんと自分の考えを述べていこうと思います。楽しむための板ですから。
よろしく。
書込番号:17269663
4点
皆さんこんばんは。
小人閑居して不善を為す。バカモノはひまだとろくな事をしない。良い言葉ですね。
自分も小人ですから、家庭には余計な出費ですが、自分だけが幸せ、というわけでもありませんと言い訳をしつつ(何もすることが無く、ただただ安静を強いられると)カメラのことが気になり、ついつい資金も無いのに、後でカード地獄が待っていることも考えず、カメラやレンズに手を出してしまいます。写真は写心であるとともに、モルヒネやニコチンと同じ麻薬ですね。やったらやめられなくなる(T-T)
前置きが長くなりましたが、年をとると体力が無くなり、中判デジタルの重さもこたえるようになります。中判デジタルは若いうちにやるべきものかも知れませんね。右手指の麻痺と寝ていたために腕の筋力がめっきり落ちたこんじじはとうとうAPS-cサイズのFuji T-X1に手を出してしまいました。Fuji Pro-1で培った絵作りを参考に、fujiが次世代カメラのために全力投球!富士フイルムファンとしては嬉しい一投でした。18-55のズームは持っていたのですが、ボディーだけはどこにも無く、来月始め入荷と云うことで、消費税のことも考え、えい、面倒!とばかりにレンズキットを購入しました。
正解でした。ピンポーン。なにより色がほんとうにきれいです。まだフラッシュ撮影の段階ですが、さすがはフィルムで培ったフジのきれいな色、本当に気に入りました。参考までに絵を乗っけさせてください。kakakuでは希望通りの色が出るかどうかが心配ですが。Rawはまだフォトショップでサポートされていませんので、失礼ながらjpeg撮って出しです。解像度だの歪みがどうのというっことではなく、久しぶりに良い色に会ったなというのがこんじじの感想です。みなさんもお一ついかがですか?おいしいですよ。
星先生はもうお買いになったかな?お散歩カメラにぴったりですよね。
そうそう、皆さんが気になさっていたOtus(フクロウ)ですが、前のシリーズはTouit(小型のオウム)でしたから、関連性があるのかも知れません。touitは英語のtweet(ピーチクパーチク)に通じるラテン系の言葉ですから、Zeissのレンズは小鳥シリーズになるのかも知れませんね。でもOtus 1.4/55はふくろうどころか翼竜(Pterosaurus)ですよね。
CONTAX 645とは関係ないレスですみません。もう少し暖たたかくなったら、中判デジタルを持ち出してみます。
書込番号:17271853
5点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
こんじじさん
>写真は写心であるとともに、モルヒネやニコチンと同じ麻薬ですね。やったらやめられなくなる(T-T)
こういう板の真骨頂はそういうところですよ。これというカメラ機材を試してみたいが財布の中は限りがある。そこで板仲間に自分に変わってためしてもらう。本当によければその意見を参考に他の人も購入に踏み切る。合理的です。
ところでフジのX-TIいいですね。立体感溢れる描写と発色のよさ。傾向としてはやはりフジの色ですが。最近のソニーが徐々に平べったい描写になっていますがフジはその逆ですね。下克上もおこりかねないです。
月光花☆さん
やっと会話の出来る写真がでてきましたね。わんちゃんかわいいです。とくに3枚目の写真なんともいえない。それにマクロアポランターが良い具合に作用していますね。正直、反転写真が出てきたときはどう会話していいか迷いましたよ。
この板は「自由広場」というタイトルになっていますが基本コンタックス645の話をする場所から発展しました。拡大解釈して比較としての他のカメラの話OK、描写確認という意味で写真の発表という段取りです。ですからぜひ機材の話にもご参加下さい。
きゃそこんさん
少し休んでいましたが仲間として私もお忘れなく。
きゃそこんさんの本格的な梅の写真見せてもらいました。マクロプラナーのボケ美しいですね。
それにきゃそこんさんの梅は『群れ」としてうまく捉えている。
だれかが言ってましたが、梅や桜を撮るときは「美人コンテスト」と思っていい枝を探しまわるそうです。楽しそう。
golfkiddsさん
結局謎のブルーツースチップ解明できましたでしょうか?
P51ムスタンクってかっこいいですよね。1/100のプラモそろえているのですが、ムスタンクが手に入らない。紫電改や零戦はあまっているのに。
ken-sanさん
ズミクロン90mmF2は問題なく645をクリアしているようですね。しかも中央部は道徳の描写。私も埋めに挑戦しようかな。
マイアミバイス007さん
ご返事おくれてすみません。
>カールツァイス100年の集大成になるレンズ」と言う説明が有ったそうですが、名前の由来について解説は有ったのでしょうか?
名前の由来とか何もありませんでした。コシナーの係の方はどちらかというと素っ気なくただ「どうぞご覧下さい」というだけでした。
暗いところでも速いシャッターが切れて活動できるという意味でオータスなのでしょうか。バイスさんもご存知のように私は元々このレンズ積極的に評価していませんでした。CP+で手にとって覗いてはじめて「これは違うかも」と思うようになり作例をネットで探し凄いレンズであることを確信しました。αマウントでオートフォーカスであればいつかは手に入れようと思うかもしれません。
さて、私もうちの猫を撮ってみました。11才のぶた猫ですがこれでも家族です。冬はベッドの上の私の上で寝るか(重いのです)、かみさんのベッドで寝るかどちらかです。思い通りにならないところがいいのです。
書込番号:17272787
5点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
術後経過は順調なようですね。良かった…良かった…!
さっそくX-T1ですね…!さすがです。でも、良〜ぃ写りですね…!なんか…写真にコクがあって…いつもの“ポジターノ”も輝いて見えます…!
私もヨドバシで触ってきました…作りがしっかりしていて…高級感がありますね。どこかRTS似の所なんぞは…心が動きます…!
でも、そっちに行っちゃうと戻って来れなくなりそうで…α7もあるし…ハムレットの心境です(大げさ…)。“ベルビア調”も見せて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。先月はたいへん残念でした。やっと“ご尊顔”を拝することができると期待しておったのですが…またの機会が…あれば良いですね…!
寒の戻りでしょうか…?また寒くなって参りました…でも、“なごり雪”もこの頃ですね…?
東京で“ウメ”といえばどちらでしょう…?「湯島とおれ〜ば〜♪」なんて風情がありますが…。わかてっちりさんの“梅”…楽しみにしております…アポズミもね…!
月光花☆さん、こんばんは。
“ジ・愛犬”ありがとうございます。まさに”1万ボルトの瞳(古い…!)“ですね…!ここにも“月光花☆さん“らしさを感じます。まだまだ見せて下さいね。
私はネタがないので…こないだの“梅シリーズ”のを…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17273756
4点
皆様、御早う御座います。
こんじじさん、X-T1の御購入お目出とう御座います。
昨年、雑誌のインタビューで「良い物を出す」「フィルムを作っているので色にこだわった物を出す」と言う主旨の回答をしていたので期待していました。
カールツァイスもXシリーズ用にレンズを作っているので益々欲しく成っている為、宝くじが当たったら買います。(^^)
本当に魅力的なカメラです。
ところで富士フイルム用のツァイスレンズはカールツァイスの設計でしょうか?気に成ります。
其れにしても何故「鳥」なのか?昔テッサーだったと思いますが「鷲の目」と呼ばれていたと本で読んだ事が有るので、鳥に縁がない訳でもないのでしょうが、やっぱり理由を知りたいです。(^^)
書込番号:17274196
4点
皆さんこんにちは。
何時も皆さんのレスを拝見して、自分も一歩でも良いから皆さんの素晴らしいお写真に少しでも近づきたいと念願しておりますが、なかなか大変です。やはり若いうちから色々経験していないとダメですね。せめて中年時代にこのような板があれ.....。
さて、大ニュースです。もうご存知とは思いますが、NデジのレンズをSony α(E)-マウントに電子的に接続できるマウントアダプターがKiponから発売になりましたね。好奇心の塊のこんじじは早速注文しました。明日、到着の予定です。NのンズをAF、AEで使えるらしいですが、これが可能なら豊富な645のレンズ群もアダプター(NAM-1でしたっけ)を介して使えるようになりますね。楽しみです。
ついでにXマウントのも出してくれないかな。
X-T1の試写、Velvia調とProvia調で比較してみました。自分にはフィルムの時と違って、違いが良く分かりません。
書込番号:17275420
5点
こんばんは。
ライカのズミクロン90mmf2をペンタックス645N2につけて浅草で撮影してみました。
フィルムはプロビア100で手持ち撮影です。
一枚目は浅草寺の本堂の中で撮影してますので露出は1/8秒です。
中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。
2枚目はフランジバックの長いペンタ645ですがちゃんと無限遠も出せて浅草寺近辺からスカイツリーを撮影してみました。
35mm用のレンズでフィルム645での撮影ですが3枚目4枚目も立体感も解像感も半端なくありますね。
書込番号:17276930
4点
皆さんこんにちは。
あいかわらず寒いですね。もう「啓蟄」を過ぎたというのに、当地では雪がちらちら舞っています。虫たちも可愛そう。
さて、Metabone N-NEX adaptorですが、今朝到着しました。早速、使ってみました。上のレスでAF、AEで使えると云うのは誤りで、AEのみが可能です。すみません。使用感ですが、AFでないのは残念ですが、ピーキングに対応しているので、目が悪いこんじじでも使えそうです。ピントは少々おぼつかないですが、デジカメですから1シーン数枚撮れば”下手な鉄砲も数打ちゃ当たる”です。自分はアウトドア(風景)がメインですから、絞りは8位にセットしますからピントには問題がありません。そのうちAFにも対応するアダプター(Conurusと提携の噂あり)でしょうから、しばらくはこれを使ってNやMのレンズたちを楽しみたいと思っています。
巨大に思っていたPlanar 1.4/85Nも、最近のデジイチのレンズに見慣れたせいか大して大きいとは感じなくなりました。NEX-7とのバランスも良いです。なんといってもCONTAXのレンズをフルサイズで楽しめる喜びは大きいです。
書込番号:17279246
6点
皆さん、今日は。こんじじさん、おじゃまします。
今日の関東は久々に良い天気です。
久々に神宮ー銀座に行ってきました。ハッセルのヂジバックの調子が悪いので
ナショナルフォートさんに修理を依頼しに行ってきました。
カメラはハッセルジャパン病院にしばらく入院です。
そんな訳で今日は画像は無しです。すいませんです。
こんじじさん、Metaboneではなくキポンですね。デジカメウォッチに掲載されたいたので私も発注してますが
到着は来週です。家に送ると神隠しならぬ上隠しに会いそうですので会社に送付です。
Nレンズはアポテレテッサー400が不遇を囲っていたのですが、活躍の機会が出てきそうです。
もともとNレンズはラインアップが少なかったのと、孤高のマウントということで人気なかったですが
今から少し人気出るでしぃうね。
きゃそこんさん、ken-sanさん、月光花⭐️さん、精力的に写心励んでますね。
バイスさん、とももじろうさんは銀塩写真ですよね。
わかてっちり師匠ワインありがとうございました。
今晩飲まさせていただきます。
今電車の中のiPadminで書いているので苦労しております。
誤字脱字等ご容赦願います。
書込番号:17279421
5点
golfkiddsさん,
おっしゃるとおり、MetaboneではなくてKiponでした。ご指摘ありがとうおございます。
それからご存知とは思いますが、iPadは音声入力(SIRI)が出来ますから、顔を近づけて話をすると日本語に変換してくれます。デスクトップではダメですが、PowerBookでも出来ますね。でもうるさい電車の中ではどうかな。
それからKiponのアダプターは明るいレンズの方が使いやすいですね。NEX-7はピントの拡大が出来ますので、心ゆくまで(無限に)ピントの調節が可能ですね。Planar 1.4/50に変えてみました。周囲はかなり薄暗くなっていますが、植木にうまくピンが来ている感じです。
書込番号:17279518
4点
皆さん今晩は
こんじじさんカメラ中古市がありました
中古市なのになぜかX−T1のみ新品を置いていました
横蓋開けると光漏れがありました対策品出るまでお預けです
撮影はX−Pro1コンタックスデイスタゴン18ミリF4です4枚目だけだけ違います
書込番号:17280914
5点
みなさまおはよう御座います。こんじじさんおはよう御座います。
こんじじさん
Velvia調、Provia調たしかにそんな感じしますね。Velviaは一つ間違うと人工的な色になりがちでした。デジタルでいうところの飽和状態。うまく使わないとね。でも鮮やかな色です。電子接点付きマウント花盛りです。精度があがればマウントフリーの時代がくるかもしれません。
きゃそこんさん
梅、行ってきましたよ。なかなか梅の枝のならびにピント合わせるのが難しいです。アオリでもあればねえ。
マイアミバイス007さん
鳥って目がいいのが多いのですよね。だからテッサーは鷹の目。その流れで暗いところでも活躍するフクロウの目。
ken-sanさん
>中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。
これ、本当ですよね。コンタックス645も以外と手ぶれしない。しかし1/8で手ぶれなしは見事。
golfkiddsさん
ハッセルデジバック入院ですか。保証範囲ならいいですが保証がきかないとデジバックはたかいですからね。フェーズワンは一回分解すると20万といわれています。
星ももじろうさん
中古カメラ市ですか。たまにですが、掘り出し物がみつかるとうれしいですよね。
昨日用事が終わった後、梅を撮りにいきました。池上梅園です。入園料が100円なので人でいっぱいでした。アポズミクロン180mmF2一本勝負です。
書込番号:17286903
3点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
早速“ベルビア調”ありがとうございました。往年の“RVP50”を彷彿とさせますね…!なんといっても赤と緑の発色が鮮やかです…!春の花見シーズンにはどんな絵を見せて頂けるんでしょう…?楽しみにしております。
α7RーキポンーP85mmF1.4Nもスゴイ…!なんか格調がありますね…見るからに良く写りそう…!ますます楽しみになりました。たくさん見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“わかてっちり梅”ありがとうございました。なるほど…“別嬪さん“を対角線上にジャスピンで並べて…後ろのボケも美しい…!勉強になります。まだまだ見せてくださいね。樹下美人もね…!
Golfkiddsさん、こんばんは。
ゴルフさん待望のマウントアダプターが続々登場ですね…!レンズ資産がフルに生かせて羨ましい限りです…!“人柱情報”…よろしくお願いいたします。
私は山の神のお召しで…家事手伝いでした…トホホ。古い発掘品から駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17289159
3点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
きゃそこんさん
梅、何気なく撮ったのですがきゃそこんさんのものとは雰囲気が違いますね。それぞれの感性でしょうね。私は枝ごとに見る。きゃそこんさんはその場の空気をも含めて見る。
違いが出てて面白いです。
さて、今新しい中古カメラ(ヘンナいい方)を仕入れつつありまして、レンズもそろえつつありまして、我が家の財政は完全に破綻しました。
使いこなしをおろそかにし、機材に頼るカメラマンとしてはこれでうまくいかないと終わりです。
もうおしまいだ、なにもかも・・・。
書込番号:17296687
6点
よく言われます
私が破産ですきゃそこんさんも。わかてっちりさんも素晴らしいこんじじさんは自ら人柱となって技術解説ありがとうございます7Rまだ光漏れがあるのでしょうか
私はキポンノアダプターでさんざんな目にあいましたからいまだにトラウマになっていますが
キポンしか作っていないので。もう一度騙されてみるかと思っていますほしいのはNシステムのレンズが使えるマウントですがご存知の様に手動タイプは絞りが後ろにあり蹴られが出るとありますがいかがなものでしょうYCコンタックス用もあるのでしょうかこんじじさんのレンズは645のタイプですね
私のは35ミリタイプです
書込番号:17299931
4点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、こんばんは。
“孟宗竹”ですね…?表面がビロードの様な光沢で…引き込まれますね…!さすがにアポズミクロン…美しい…! まだまだ見せてくださいね。
話は変わりますが、家の近くに“ピエトロ”というパスタ屋さんがあります。ここのメニューに“絶望スパゲティ(鰯と香味野菜のペペロンチーノ風)”ってのがありなかなか美味いです。一度食されては…元気が出ますよ…!大きなお世話でした…。企画の成功をお祈りしております…。
先日の自宅待機の駄作から、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17300802
5点
きゃそこんさんは鹿児島でしたか
福山町の「山から見たらこんなにはっきり見えませんでした
一昨年薩摩半島一周しました昨年は長崎です今年は佐賀県鹿島に行く予定です
書込番号:17303251
3点
皆さん今日は、こんじじさんお邪魔いたします。
こんじじさんが既に紹介されてますが、KIPONのNマウント電子アダプターが
昨日届いておりましたので、早速Nマクロゾナー1本だけα7Rに装着し散歩してきました。
こんじじさんが仰っているとおり、オートフォーカス機能はありません。
出来るのは、自動絞り機能とEXIF連動機能です。
中国語(簡体)での説明書によれば使用可能なNレンズは
各Nマウントレンズ
マクロゾナー2.8/100,プラナー1.4/50,プラナー1.4/85、テレアポテッサー4.0/400およびバリオゾナー4本すべて
NAM-1とコンタックス645レンズは不支持(使用できない)ということです。
私もNAM-1&KIPONアダプターの2段重ねで645レンズつけてみましたが、
(1)まず画像が出てくるまで10秒くらいかかり(2)自動絞りもEXIF連動もやはりだめでした。
仕様の記載もあり電圧は3.3-5V、最大アンペアは6mAの用です。
もう少し暖かくなったら、アポテレテッサー4/400を持ち出してみます。
わかてっちり師匠、アポズミ200の竹林の画像、微妙な表皮の表情をとらえてますね。
しかし、新しい中古カメラとは何ぞや、ひょっとしてオートフォーカス中判デジタルではないかと勝手に想像
とすると、ハッセル645かライカSか???
きゃそこんさん、噴煙桜島ええですね。でも噴火の灰が降ってくるのでお掃除などが大変ですね.
星ももじろうさん、ジャンク市私も大好きです。でもがらくたがやたら増えて家人からはにらまれてます。
追伸:ハッセルブラッド503CXと純正デジバックCFV50をナショナルフォート経由でハッセルジャパンに持ち込み
検査してもらったところ、デジタルバックがおかしいという事で、敢えなく本国スエーデンおくりになってしまいました。
新品購入して2時間も使っていないのにでした。 泣き泣きです、あははは、グスン。
書込番号:17304951
6点
こんばんは。こんじじさん今晩は。
新しいカメラを確かめるため横浜山手まで車に乗って出かけました。
ところがなれない横浜、左折違反でお巡りさんにつかまり罰金7000円なり。くそっ。普通、左折ができないところは進入禁止マークがあったりしますよね。ないんです。頭の上の方にこっそり右向きの印がありました。お巡りさん曰く「ここよく間違えるんですよね。でも、違反は違反」だと。間違いやすい場所で間違えて過料を課せられる。しっくりきませんなあ!
気を撮り直して新しいカメラ(中古、レンズは新品)を取り出しました。オートフォーカスが決まるカメラは楽ですねえ。ばしばしシャッターを切りました。寄れないのがたまにきず。
星ももじろうさん
高いカメラを買うと金銭感覚が麻痺してきます。ちょっと前までこんなに高額と思って躊躇していたレンズもつい買ってしまいます。それで私も財政破綻をおこしています。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの写真はアンダー部分からハイライトまでうまく使い切っていていいですね。プリント作業で追い込んでいった写真を見ているようです。
golfkiddsさん
マクロゾナー美しいですね。オートフォーカス中判、一応中古なので色々確かめています。いけそうなら発表します。すでにレンズも2本そろえました。
そういうわけで中判、新品の方のレンズの描写みてください。
書込番号:17307451
7点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Sアポマクロズマリット120mmF2.5で梅の花をオートフォーカス |
コンタ645の最強標準プラナー80、ピンがオートで来まっせ!!! |
コンタ645ゾナー210、これもかなりのお気に入りレンズ |
D35、コンタ645では重く出番少なかったが、S2ではかなり軽快 |
みなさん今日は、こんじじさんお邪魔します。
わかてっちり師匠>新しいカメラを確かめるため横浜山手まで車に乗って出かけました。
私も昨日は同様に横浜(根岸、三渓園)に写真撮りにいっておりました。車ではなく
電車ですので違反切符切られずにすんでます。(笑い)
師匠の新しい中古カメラはハッセルHD3だったんですね。頭隠して尻隠さずではありませんが
画像のEXIFに記載されてます。
ハッセルは4月から価格改定+消費税アップでかなり高くなりますね。
師匠の新しいレンズH100mmF2.2も税込み42万円(税別40万円)から税込み48.6万円
(税別45万円)に値上げです。
ハッセルH645は神宮のナショナルフォートさんにあったので、触らせてもらったんですが、
オートフォーカスが早く、正確でびっくりしました。もちろん35mm一眼ほどではないのですが
コンタックス645の用にズズズではなくピッシという感じでした。
一瞬くらっと来たのですが、マウントが違うのでレンズを揃えると恐ろしい世界が待っている事を
思い出しすぐに手を離しました。(笑い)
私も昨日同様に、、、ということで、私も新しい中古カメラのテストにいっていたんです。
師匠に電話して横浜で落ち合えば良かったですね、そうすりゃ切符切られなかったかもしれません。
insomunia+さんのご自宅でライカS2を触らせてもらってファインダーの見え方が素晴らしいのと、
師匠と同様にオートフォーカスがピシッと決まること、それと純正「輪っか」を使用するとコンタ645
レンズがオートフォーカスでS2で使えること、、、という訳で中古S2と「輪っか」が手元にあります。
レンズはコンタックス645レンズを使うつもりなので揃えるつもりはありません。(高くて揃えられません)
でもコンタ645レンズに中でAMP120mmだけはマニュアルフォーカスなので、Sアポゾナー120mmを
これまた、中古で揃えました。これで打ち切りにしないと財政破綻どころか自己破産です。あはははは
そんな訳で、4、5年は耐乏・貧窮生活でお酒も減らさなくっちゃなりませんです。はい。
まあ、健康の為にもいいのではないかと思っております。
肝心の使用感ですが、まだあまり使っていないのでファーストインプレッションということで
良いと思う点
(1)優秀なツァイス645をより早く正確なオートフォーカスで使用できる、そしてコンタ645より軽量、軽快
(2)光学ファインダーがすごく良い、多分私がみた中で世界最強
(3)ボディの質感はさすがに、おライカ
(4)バッテリーの持ちが良い(当日半日使用したが半分残っており結局予備は使用せず)
(5)メモリがコンパクトフラッシュとSDのダブルスロットルなこと
悪いと感じる事
(1)価格が高ーーーいこと。とくにレンンズ、アクセサリー
(2)ファームアップ時には製品登録が必要で、中古取得では前所有者が登録済みだとファームアップも出来ない仕組み
(3)ライカM240、M8でもそうだったが、露出補正がボタンで出来ず、いちいち液晶メニューで呼び出して変更、めんどくさい
先達のこんじじさん、insomuni+さん、私もライカS2導入しましたので、ご指導よろしくお願いします。
書込番号:17308869
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
マクロ撮影初撮り、資金確保のためのオークション撮影中(泣き、泣き) |
横浜山下公園の氷川丸、同じくSマクロズマリット120mmF2.5 |
同様の36百万画素α7R+ライカMアポズミクロン75mmF2で撮影した氷川丸 |
横浜根岸三渓園、Sアポズマリット120mmF2.5、風化した木目に注目 |
駄作連発させてください。
1枚目:S2最初の撮影は、資金栗のためオークション出品写真です。
撮影中なのはライカMレンズでエルマリート90mmF2.8シルバーです。
シルバーはレアアイテムで撮影中も眼がうるうるになります。泣き泣き
2枚目:おなじみ横浜山下公園の氷川丸、今回は1本しかないSレンズ、アポマクロズマリットで撮影。
そういえば、リーフ&AMP120で撮影した画像があったはずだが整理悪く見つかりません。
3枚目:氷川丸で捜したところS2とほぼ同じ画素のα7R+Mアポズミクロン75mmF2の画像が出てきましたのでアップ
4枚目:最後は同じくSアポズマリット120mmF2.5、撮影場所は昨日の横浜三渓園、風化した門の木目にご注目
以上でした。
書込番号:17309116
7点
今日は。
明日から気温の高い日が続くようなので桜の蕾も膨らみ始めるでしょうね。
花見は上野か飛鳥山と言われてますが、4月5日に新宿御苑で桜の撮影会が行われるので、此の日が帝都での最後の花見且つ桜撮影と成ります。
golfkiddsさん、ライカのS2を買われたんですね。(@_@)
凄いとしか…。(^^)
ところで掲載されたレンズの画像を其のまま出品画像にされるのでしょうか?
ヤフオクを利用する立場から言わせて頂くとパンフォーカスの方が良いのですが…。
済みません。でしゃばって…m(__)m気になってしまったもので。(^^;
書込番号:17310005
3点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日はなぜか仕事で横浜山手に行くことになりました。偶然です。決して捕まらないように。意識するとまた違反をやりそうです。曲がっていいところまで疑って真っすぐ走ってしまいました。
golfkiddsさん
昨日はニアミスをしていたようですね。しかしライカS2まで。どこから金がわいてくるのでしょう?私の方はすでに財政破綻しています。しかし社運をかけて、人生をかけて無理して買っているのです。前にもお話したと思いますが、α99とコンタックス645を持っていって同じ対象を撮るときまって使われるのはα99の方です。仕事の話ですが。それはコンタックス645のオートフォーカスが実用になっていなくて結局マニュアルピントになる。すると撮影のリズムもゆっくりしたものになる。人物の場合表情もいまいち、シャッターチャンスも逃しがち。ピントを外す確率も高い。総合得点ではα99の方が上になってしまう。結局オートフォーカスの精度が勝敗を決めているのです。
そういうわけでハッセルブラッドH3D-22の出物があったので買いました。レンズは最初から100mmF2.2と決めてあったのですが中古が見当たらす、結局新品で買うはめに(ツアイスOtus55mmF1.4が買えるほどの値段でした)。ついでにHC50mmF3.5も。オートフォーカスの精度は35フルサイズに近いです。
コンタックス645とハッセルH3Dの比較はいずれやりたいと思います。
マイアミバイス007さん
>golfkiddsさん、ライカのS2を買われたんですね。(@_@)
凄いとしか…。(^^)
私もあきれています。くやしいから話題に上らないようにしましょう。
今年の桜はおそいようですね。5日だとちょうど良い頃かもしれません。
写真はおとといの横浜山手です。HC50mmもなかなかシャープでした。
書込番号:17311577
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
星ももじろうさん、おはようございます。
「今年は佐賀県、鹿島」…ですか。佐賀県といえば熱気球の“バルーンフェスタ”が有名ですが…この時期何を撮りに行かれるのでしょう…?面白い情報があれば教えて下さい。お願いします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
ハッセル(CFV50)…ライカS2…ラインアップおめでとうございます。スゴイ…!現役機種は機能やアクセサリーが豊富でたいへん興味をそそられますが…羨ましい限りです。
C645(リーフ君)との比較情報…楽しみにしております。
わかてっちりさん、おはようございます。
ハッセル(H3D)…美しい写りですね…!これがオートフォーカスでびしびし決まるとは…スゴイ…!新境地の開拓ですね。
「ブルータス、おまえもか…!」の感ですが…乾坤一擲の勝負の様ですので…C645との比較情報…楽しみにしております。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
首都圏の“開花”は30日頃でしょうか…?新宿御苑の“満開の桜”は見事でしょうね…!“桜情報”…心待ちしております。
このところ近場でお茶を濁しておりますが…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17312328
7点
皆様今日は。
テレビ朝日の「宮本武蔵」と言う時代劇で放送された富士フイルムのXーT1のCM、「富士フイルムの色、富士フイルムの写真」が気に成ります。
Xマウントにはカールツァイスレンズも有るので宝くじが当たったら買います。(^^)
きゃそこんさん、今年は花が散った後の「しべ桜」にも挑戦したいです。
散った花びら、残った桜色のしべにも美や情緒を感じるのは日本人だと思います。
NHKのクールジャパンと言う番組に参加していた外国人が、日本人独特の感性であり、母国の多くの人には分からないと言ってました。
書込番号:17313540
4点
皆さんこんにちわ。
こんじじさんお邪魔します。
わかてっちり師匠、社運をかけた挑戦意気込みが伝わってきます。
やはりプロはピンが確実にこないと仕事にならないんですね。
私の方は仕事とは関係ないのですがそれでもS2資金工面の為に
かなりのレンズ機材が里子に出て行きました。
現在進行形であります。
でもライカMレンズはバブルなのか、それとも腐ってもライカなのか
よくわかりませんが結構いい値段で嫁いで行かれS2資金ほぼ賄えそうなかんじです。
きゃそこんさん、いつも構図が明確で素晴らしいです。
私も機材バカから脱しきゃそこんさんを見習いたいのですが
これも生来の性格でなかなかうまく行きませんです。
どうしてもメカへの好奇心が強いようです。
バイスさん、流石にあのボケボケ写真をオークション用には出しておりませんです。
オークション写真は、リコーのGXRマクロレンズでさつえいしております。
今は電車な中でそろそろ降りなけりゃなりませんおでこの辺で失礼いたします。
書込番号:17313732
6点
皆様今晩は。
引っ越しの為多くの荷物を捨てる事を決意し整理していたら、押入れから横山光輝著『三国志』全60巻が出てきました。つい読んでしまい、面白くて次々と進んでしまったのですが、思い切って中断し再び塵出しを始めました。(^^;
其れにしても2千年位前の話だと思うのですが、諸葛亮孔明のような傑出した人物は出てこないですね。悪党や糞野郎は何時の世にも沢山出てきてますが…。
golfkiddsさん、失礼致しました。m(__)m
書込番号:17313821
5点
きゃそこんさん祐徳神社境内でクラシックフェスタです
書込番号:17316819
3点
おはよう御座います。
昨日は黒磯まで車で出かけました。白川の手前ですから先はすぐ福島県。往復400キロの運転は仕事として移動するのにぎりぎりの距離ですね。
疲れました。このところハッセルのH3Dを使うようこころがけているのですが、昨日はさすがにα99ですませました。楽ですねえ。フルサイズ、電子ビューファインダー、ボディー内ぶれ補正、その軽さ、ツアイスレンズ、便利にできています。
きゃそこんさん
月明かりでの写真見事ですね。
ハッセルH3D、撮像素子はフェーズワンP25と同じものを使っています。フジ設計のHC100mmF2.2コンタックス645プラナー80mmF2と良い勝負をしています。全般的には切れはフジの勝ち、味わいや立体感はプラナーの勝ちといったところです。ピント合わせはHCの圧勝です。
golfkiddsさん
ライカMのレンズ高く売れていますか。私の資金捻出用のハッセルVレンズはちっとも売れません。3月を無事すごせるでしょうか?
マイアミバイス007さん
横山光輝著『三国志』私も読みましたよ。よかったですね。吉川英治の「三国志」もあります。こちらはちゃんと読んでいませんが。ある評論家が言っていましたが、創作の部分を差し引いてもあの時代、登場人物の面々、魅力に溢れているとのことです。
先日の横浜での写真アップします。川津桜です。切符切られたときのものです。
書込番号:17319820
6点
みなさま、こんにちは。
こんじじさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんにちは。
“桜しべ”…恥ずかしながら初めて知りました。確かに散り敷いた白い花びらに桜色のシベは一際映えるでしょうね…!“日本人の心”…ですね。勉強になりました。
星ももじろうさん、こんにちは。
“鹿島”は第2回「なつかしかぁーにばる」ですね。桜も満開の頃で…うらやましい限りです。
“樹下美人の図”…心待ちしております。
Golfkiddsさん、こんにちは。
“銘玉”が消えて行くのは断腸の思いでしょう。でも、大物との引き替えですのでやむ得ないところですね…。
ライカのファインダーは“世界最強”との事…続編が楽しみです。セカンドインプレッションもよろしくお願いいたします。
わかてっちりさん、こんにちは。
“河津桜”…良〜ぃ色ですね。青空も爽やか系で引き込まれます…!“フジノン”…恐るべし…!これでオートフォーカスがバッチリなら“鬼に金棒“ですね…。わかてっちりさんも“そっち側”へ行っちゃいました…ねぇ…。
私は芸がないし…C645一筋(手元に8台(箱入:4台、シャッター交換済:4台)15万×8=120万ショット分は確保)で行くしかないと諦めております…。
よろしかったら“アポズミクロン”言い値でお引き受けいたしますが…。よろしくお願いいたします。
私はネタがないので…こないだの“月シリーズ”の駄作を一つ、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17321237
7点
了解しました前々回は中止になり塩田津から鹿島に変更になり一回目は豊後高田と一週間ずれでいけず今年は高田はキャンセルして。鹿島にしました豊後高田は門司から1/3くらい戻るようになり鹿島に行くのと同じくらいです一週間泊まり込みでとも思いましたが仕事があるので早めに帰りました
今週末が高田ですね何もないけど10年近く言っているので友人もおり、そちら経由で帰りたいと思います。お天気が良ければいいのですが、たぶん桜下美人もおられると思います2枚目の場所はよくご存じだと思います
書込番号:17323401
5点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日は古い古い仕事仲間と銀座で会食しました。昔話に花をさかせビールも少し飲みました。よく行っていた串揚げ屋は移転して高輪台に。新しい店をみつけていきました。街の様子も昔とは少しずつ違ってきています。
>よろしかったら“アポズミクロン”言い値でお引き受けいたしますが…。
なんとも魅力的なお話ぐらっときました。お申し出ありがとうございます。しかし私の構想は645で開放F2軍団です。コンタックス645で上からアポズミクロン180mmF2、プラナー135mmF2、プラナー80mmF2、ハッセルブラッドでHC100mmF2.2(ちょっとたりないが)。あとワイドでF2があればいうことなし。そういうわけでもう少し第一線でこれらのレンズ群使いたいと思っています。申し訳ありません。
コンタックス645、手元に8台・・・。まったく、あきれかえるばかりです。
星ももじろうさん
むかしむかし、中学校に通っていた頃、私は病気で入院したことがあります。その時相部屋に入院していたおじさんが戦艦大和の沈没したところを見たといっていました。おそらくその公園あたりからでしょう。重油がもえて三日三晩空が明るかったと言っていたのを覚えています。
今日銀座4丁目日産前で集合だったのですが、その前に少し撮りました。ハッセルブラッドH3Dです。
書込番号:17326362
7点
皆さんおはようございます
ハッセルブラッドのフジノンレンズ素晴らしいですね
高くて買えませんが
私は生まれていない時代なので良く分かりませんが砲台を回すのに600馬力要ったとまでいう人がいましたので、片道だけの燃料を積んで出港したとありますが相当の量だったのでしょうね
もったいない話です。母の前夫も戦死しました新婚3か月だったそうです
つらい悲しい思い出69年たった今では語り継げる人も少なくなりました
いつまでもこの平和が続きますように
書込番号:17326947
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
本来、この板は「コンタックス645標準セット」のクチコミ掲示板であります。その板を「自由広場」として楽しませていただいているのでありますが、たまには本来の使い方をしても罰はあたらないと思うのであります。
題して「キングコング対ゴジラ」
間違いました。
題して「コンタックス645対ハッセルブラッドH3D」
これでいきます。
レンズはかつて京セラが世界に誇ったプラナー80mmF2VSハッセルブラッドHC100mmF2.2(フジ)です。
コンタックスはフェーズワンP25をつけっぱなしでありますから、H3Dと奇しくも同じセンサー同士の比較となります。
したがって単純にツアイスとフジのレンズの比較になると思ったのですが、どうもセンサーのチューニングも両者若干違うようであります。
先ず、同じ感度で撮ってもハッセルの方が明るく写る。感度が半段ほど高いようです。
能書きを垂れる前に画像をご覧下さい。フォトショップCS6にてホワイトバランスをとり明るさの補正をし、後は同じ設定で。
書込番号:17338215
6点
みなさんお早うございます、こんじじさんお邪魔いたします。
わかてっちり師匠、P80とHC110、「キングコング対ゴジラ」ありがとうございました。
P80がキングコングなのかな? どちらも素晴らしいです。
人肌で比較もお願いしたいです。あはは
星ももじろうさん、戦争はいやですね。仰る通り平和が続けば良いですね。
でも、今の日本のように平和が続いているのが希有である事も歴史の事実ですが、、、
きゃそこんさん、コンタックス645を8台確保ですか、凄すぎです。
でもきゃそこんさんのシャッター使用度は相当ですら、必要かもです。
マイアミバイスさん、お引っ越し無事にすみましたか?
私の方は連休中九州の実家に帰っておりました。
板民の義務忘れすいませんでした。
いつのも宇佐神宮にお参りに行ってきました。
ライカS2とコンタックスプラナー80、純正のアポマクロズマリット120の2本で撮影しました。
画像は撮った出しで無修正です。レンズ名はEXIFをご覧ください。(何を使ったかは覚えておりません)
書込番号:17338767
5点
>レンズ名はEXIFをご覧ください。(何を使ったかは覚えておりません)
いやーーすいません。アップした後EXIFみたらすべてプラナー80の画像だけでした。
やはり、P80」の方が画角が使いやすいのでP80ばかりになっていたんですね。
S2ですが、バッテリーの持ちが凄く良いです。
予備バッテリーも保っていったのですが、3日間1本だけですみました。
書込番号:17338781
6点
みなさん今晩は。こんじじさん今晩は。
今日はある大学で撮影していました。すると今日が卒業なのか学生や先生たちが出てきて記念写真を撮っています。微笑ましい光景ですね。今日の取材も私が一番年上。取材する先生よりも、話を聞く記者よりも私が一番年上になってしまいました。中身は若輩なのにねえ。はたして卒業から何年たったでしょう。
golfkiddsさん
>S2ですが、バッテリーの持ちが凄く良いです。
うらやましい。ゴルフさんもご存知のようにコンタックス645もデジバックも電池のもちはよくありません。ハッセルブラッドH3Dも決して電池がもつ方ではありませんね。2個のバッテリーパックじゃこころもとないです。
対決シリーズは追って発表したいと思います。
星ももじろうさん
われわれの年代くらいまでは何らかの戦争体験者を身近にもっていました。今50才より若い方は先の戦争をまったく別の世界のことと思っているようです。ユーチューブなどで第一次世界大戦、第二次世界大戦の前後の様子を見る機会がありました。戦争前はだれも戦争なんかおこるはずがないと思っていたようです。
さて今日は先日同時に買ったHC50mmF3.5を試してみました。こちらもかなりシャープなレンズです。
書込番号:17341345
7点
皆様今晩は。
フォト テクニック デジタル4月号にオータス55mm F1.4が紹介されていて
★見事なほどの解像感
★ツァイスらしいコントラストの高さと共にシャドウ部の豊かな階調
★ボケは乱れの無い優しい描写
★空気をも写し込むような立体感
★此の写りに満足出来ない人はいないのでは?
等と書かれてまして、宝くじが当たったら買うぞ!と思いました。(^^;
書込番号:17344503
5点
皆さんお早うございます。
こんじじさん、手術後の経過はいかがですか、仙台の方も春めいてますか?
ところで、デジカメインフォ(ソニールモア情報)にソニーが中判デジタルを検討しているとの
噂が出てます、SR3なので信憑性は?ですが、ソニーも今まで類のないカメラを近々出すと
言っているので可能性なきにしもあらずと思います。
本当に出れば、(お値段も数十万円くらいで出れば)面白くなりますね。
画像アップは宇佐神宮でのショットです。帰省ごとにお参りに行っております。
次回帰省時は時間があれば院内の眼鏡橋でも言ってみたいです。
(たしかきゃそこんさんが詳しかったですね)
以下はデジカメインフォから
・(SR3) Surprising rumor: First hints about a Sony medium format camera?
2人の異なる匿名のソース達が、ソニーのとても驚きの新型カメラの手掛かりを得ている。彼らは、ソニーがソニーブランドの独自の中判フォーマットのカメラを今後5-6ヶ月以内に発表すると述べている。このカメラには、27500ドルのハッセルブラッドH5D-50cに使用されているものと同じ44x33mmの50MPセンサーが採用されるだろう。
いずれのソースも、このカメラは同じセンサーを採用するハッセルブラッドやペンタックス645DII、Phase oneと競合するものではないことを強調している。このカメラは「全く異なるものだ!」そして、良いニュースは、他のカメラよりも安価だということだ。
このカメラがレンズ固定式のRXシリーズのような中判カメラなのか、さもなければ新しいレンズ交換式のマウントシステムなのかは分からない。
信憑性はSR3なので、現時点では参考程度に聞いておいた方がいいかもしれませんが、もしこの噂が事実だとすると、ソニーからまた驚きのカメラが登場することになるかもしれませんね。詳細はセンサー以外は全く不明ということですが、記事の最後に述べられているようなレンズ固定式の中判カメラも面白そうです。
書込番号:17345606
7点
ソニーの中判デジタルの追加です。
うーーーーーん、今まで類のない、、、、あーーーそうか。
中判ミラーレスデジタルでは??????あはははは妄想か?
皆さん、期待せず待ってみましょう。
書込番号:17345609
5点
みなさん今晩は。こんじじさん今晩は。
golfkiddsさん、星ももじろうさん
ソニーはα7のような中判を考えているのではないでしょうか?α7を二周り大きくして(キャノンでいうと5D系と1Ds系の中間くらい)。これで中判33×44なら衝撃的ですよ。今の流れは買う人はいろんなタイプを買う。買わない人は色々出ても買わない。だから系列を増やしてくるのじゃないでしょうかね。Eマウント、Aマウント、それから後二つくらい。小型の中判がでれば面白くなりますぞ。
マイアミバイス007さん
Otus 1.4/55の作例は見れば見るほどいいですね。とてつもないようです。私が常々主張しているようにソニーがそれなりの覚悟をもって決心していればこれらの本物ツアイスがオートフォーカスでソニーボディーで活躍したかもしれません。返す返す残念です。数年前ソニーが先を見越して決断してくれればよかったのですが。
さて対決シリーズ題して
「ガメラ対ギャオス」 これもちょっと違うな。
やはり 「コンタックス645対ハッセルブラッドH3D」でいきます。
人肌はないのですがマネキンでご覧下さい。
彩度の高いところの色はフジの方がよく出ますが、シブい色の自然さ、立体感はプラナーの勝ちです。
書込番号:17349131
9点
皆さんおはようございます
わかてっちりさん。恐れ入りました
解像度においてはフジノンもよく頑張っていますが。質感においてはレンズの帝王プラナーのものですね一枚目から二枚目に切り替える時がくんと違和感を覚えました
画素ピッチの大きい中盤デジタルまいりました
お目汚しを一つ
書込番号:17349586
5点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
バイスさんは“オータス55mmF1.4”に魅了されている様ですね…。継続情報お願いします。
星ももじろうさん、おはようございます。
“SD1 Merrillの999”良〜ぃですね…!米子駅前ですか…?素晴らしい…!そろそろ鹿島へ出発ですね…?お天気も良さそうだし…“桜下美人の図”楽しみにしております。
わかてっちりさん、おはようございます。
「コンタックス対ハッセル」いずれも甲乙付けがたい描写ですね…!発色の濃厚さはフジノンかな…?
ところで、ソニー製CMOSが中判の分野に広がりつつある様ですが(Q250、S2、ペンタックス等々)…CMOSとCCDの画質の違いが良く分かりません…。最も顕著な違いは何でしょう…?教えて下さい(厚かましい…)。お願いします。
Golfkiddsさん、おはようございます。
“S2”良〜ぃですね。発色はライカの方が濃厚な気がいたしますが…いずれにしても素晴らしい…!まだまだ見せて下さいね。
ソニーの中判…面白い展開になりそうですね…!今後が楽しみです。
先日、所用のついでに“梅”を撮りに…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17352741
8点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
朝10時から渋谷の東急ハンズでミッキーのお面を買いました。そして北の丸を抜けて神保町へ。桜は七分咲きですね。あと一日温かい日が射せば満開です。今日は都内のスタジオで子供の撮影をしました。そしてハッセルH3DとHC100mmの本格的仕事デビューです。ほとんど100mmで撮りました。
星ももじろうさん
プラナー80VSフジ100の比較ではももじろうさんと同意見です。テイストはプラナー80で撮ったもののほうが好きです。では、どうしてコンタックス645を持っていかないか?そりゃーハッセルH3DとHC100mmF2.2の方が圧倒的に便利ですよ。まず、ピントを外す心配がほとんどない。10枚とれば9枚までガチピンです。もし今日コンタックス645とプラナー80を使っていたらどうなるか?10枚撮ってガチピン3枚、使えるレベルのピント3枚、4枚はピント外れ。マニュアルピントじゃこんなところです。
むかし京セラのプロ課で聞いたのですが、コンタックス645マーク2プロトタイプは完成していたそうです。ハッセルブラッドとフジのレンズの様な使い勝手だったらどんなに良かったことか。いまさら言っても仕方がありませんが。
きゃそこんさん
美しい写真ですね。
きゃそこんさん程の手だれに語るのもなんですが、実際撮った感触では色の深さがだいぶ違うように思います。CCDの方が濃い色がでる。それじゃ、後でフォトショップ使って彩度をあげればすむことじゃないか?そこがちょっと違うんですな。デジタルですから画像は点でできていますよね。グラデーションがあってその真ん中の点がRGB128,128,128だとする。隣の点が128、128,129だとする。その隣が128,129,130だとする。ピクセルごとの違いがきちんと記録されていれば彩度を全体に上げても違和感は出にくい。このディティールがいい加減だと浮いた様な色になる。私のハッセルとコンタックスフェーズ組の色の差はハッセルの方が色が鮮やかに見えますが決してハッセルが優れているというものでもないように思います。
アップする写真は先日原宿で撮ったものです。
「コンタックス645VSハッセルH3D」第3弾。
ハッセルHとフジ組は赤の発色がいいようです。
書込番号:17358595
6点
みなさん、お早うございます。
こんじじさん、手術後の回復状況はいかがですか?
仙台の方は、花見はもう少しですか。栗駒もう少ししたらいい季節ですね。
きゃそこんさん、相変わらず素晴らしい画像アップが続きますね。
少しもぶれがないので、やはり三脚使用でしょうか?
ライカS2はリーフと違いISO160が基準で最高1250までつかえるようです。
ISO50mもあるんですが基準のISO160の方が良い言う事です。
そういえば、ライカMのISOもISO160でした。ライカってISO160が基準なのかしら???
星ももじろうさん、SD1m購入されてたんですね。
シグマのフォビオンは決まると凄いんですが、色がちょっと難しいですね。特に赤が。
私は使いこなし出来ませんでしたが、ももじろうさん頑張って下さい。
わかてっちり師匠、「コンタックス645VSハッセルH3D」第3弾、楽しませていただいております。
何れ劣らぬ銘玉ですね。そういえば完璧の由来を思い出しました。
完璧の「璧」の字は碧とは違います。下の部分が石ではなく玉です。
中国の戦国時代の話で、趙酷にあった和氏の立派な「璧(へき)」を秦の王様が欲しくなって秦の
お城15城と交換してほしいと申し出たそうです。ところが、秦の国は始皇帝に代表されるように
虎狼の国で約束を守らず奪い取ろうとしたので、交渉に当たった趙国の宰相は命がけでお宝を持ち帰ったそうです。
完璧而帰(璧を全うして帰る)、これが完璧の由来とのことです。
師匠の大口径レンズも完璧ですね。あはははは、つまらない蘊蓄でした。
マイアミバイスさん、otus55F1.4気になりますね。
私も宝くじ買ってたんですが全滅でした。
ライカS2導入で資金難であります。
本朝はやく、霧雨の中ライカS2の防塵防滴を信じて傘もささず2時間くらい散歩に行ってきました。
確かにライカS2タフのようです。でもよく考えたら、アダプター経由でつけていたコンタ645の
S210mmは防塵防滴じゃなかったです。あはは失敗失敗。
書込番号:17360497
7点
今日(日曜日)は一転して雨ですね。
皆さんどうお過ごしですか。
私は久々に機材整理や本の整理をしています。
ハッセルのトラブルは本国スエーデン送りを覚悟していたんですが、結局新品交換になりました。
ハッセルジャパンで検査してもらったところデジタルバックがおかしかったようです。
一応新品購入だったのですが、多分ずいぶん店頭で売れ残っていたから故障してたのでしょうか?
という訳でハッセルブラッド50百万画素も来てしまいどうしようかという感じです。
きゃそこんさんのように「決めたらこれ一筋」が必要と痛感しております。
神宮からの帰りに少しだけハッセル撮影してみました。
以前は昔の映画館のように2階建てになったり、色がおかしくなっていたのですが、
露出が大体あえば問題なく写ります。当たり前ですね。
書込番号:17361956
7点
皆様、今晩は。
来月の引っ越しに備え、少しづつ塵を捨てています。今日は写真やネガも要らない物は塵袋に入れました。
写真と言えば昨年度のキヤノンクラブ例会での入選作品が戻って来たので、アルバムに入れて整理しました。
御見せする手段が無くて申し訳御座いません。m(__)m
golfkiddsさん、オータスは気に成ります。お金が有ったらすぐに予約するのですが…。(^^)
書込番号:17362829
7点
コンタックスファンの皆様、お久しぶりです、
コンタックスはRTSUを購入しましたが、なかなかレンズに投資できません…
が?
本日、長年の思いを具体化?(早い話が購入)しました、
購入先は中野フジヤ、HASSELBLAD 500C/M+ CF80/2.8+A-12Vの購入です、
価格は少々高めで(以前より安い)でしたが、かなり綺麗でしたので!(^^)!
この手の中古品は下がらないと思い購入です、
追々40/4か50/4と120マクロを購入します。
別途フイルムマガジンは一つ調達します(目星はつけてます)
桜も満開!、気持ちも満開!!!
撮影センスは芽も出てませんが、趣味ですから楽しみます!(^^)!
PS
●当方、ハツセルは初めてです、取り扱い作法がかなりありますね、
御教授頂けましたら幸いです。
書込番号:17367467 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
みなさま今晩は。こんじじさんお元気ですか?
今日は湘南の江ノ島まで行ってきました。こんど姪っ子の結婚式を撮ることになり(ギャラは貰えませんわな)、その下見で行ってきました。もう満開と思っていた桜は意外や意外、6分くらいでした。都心の方が早いようです。むかし小さかった子供達と上った坂道も奇麗になおされていました。展望台も新しいものに変わっています。家族の歴史がまたひとつ始まろうとしているようです。
橘 屋さん
ハッセルブラッド500CMとプラナー80購入お目出度う御座います。ハッセルVのレンズは今が底値ですよ。デジバックの値段が暴落したらハッセルの値段があがります。良い買い物をしたんじゃないでしょうか。取扱作法といえば、そうですね。引き蓋をなくさないこと。レンズは最後まできちんと入れること。きちんと巻き上げてレンズを外すこと。ピントは念入りにチェックしないといけません。ミラー格が微妙に狂っていることがあります。
マイアミバイス007さん
引っ越しのシーズンですね。心機一転ご活躍ください。オータス、いつか手に入るといいですね。
golfkiddsさん
完璧の由来面白いです。
ゴルフさんの仕入れた今度のハッセルデジバックは5000万画素のものですか?コダックの?そうならば今一番人気のものですね。6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
江ノ島へ持っていったのはハッセルブラッドH3D+HC80mmF2.2、HC50mmF3.5です。
書込番号:17370846
7点
皆さんお早うございます。
こんじじさん、お邪魔いたします。
橘 屋さん、ハッセル導入おめでとうございます。
わかてっちり師匠の言われる通りハッセルレンズ今が底値のようです。
でも露出計もないし、シンプルだけど難しいですね。
昔の人は結構感で撮影してたんですかね?
マイアミバイスさん、来月引っ越しですか、ご苦労様です。
ところで、花見のお写真撮れてますか?
わかてっちり師匠
>ゴルフさんの仕入れた今度のハッセルデジバックは5000万画素のものですか?コダックの?
はい、コダックの5000万画素です。ハッセル純正ですのでCXにはコードなしで連動できます。
デジタルバック新品交換になったのは、連動機能がおかしかったからのようです。
>6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
そうなんですか。
でも露出が大変なのと上からファインダーでピンがあっているかどうか?で使いこなせておりません。
師匠、江ノ島シリーズ網一つお願いできればです。
そういえば、ken-sanさんのHPみたら、関東(東京?)に転勤になったそうですね。
一度、東京支部飲み会、機材余話できませんかね。
転勤早々では無理でしょうが。
最近はS2にプラナー80F2をつけっぱなしで持ち出してますが、
なかなか撮影できてませんです。
でもこの組み合わせ軽くて機動的で良いです。
α7Rと違ってバッテリーの持ちも良いし、ファインダーで除くとき保ちよいです。
画像は先日の宇佐神宮シリーズから蔵出しです。
ほとんどP80で撮影していました。
書込番号:17374476
7点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
週末は新宿御苑で撮影会ですね…うらやましい限りです。“桜情報”心待ちしております。
星ももじろうさん、こんばんは。
「なつかしCARにばる」は如何でしたか…?満開のサクラの下、さぞ盛り上がったことでしょう…!“桜下美人の図”楽しみにしております。
橘 屋さん、こんばんは。
“500C/Mクラシック”の導入…おめでとうございます。格好いいですね…!ハッセルは触ったこともありませんが…いつかはハッセル…届かぬ夢でした…。使い勝手なんぞを教えて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
流石はH3D+フジノン…!良〜ぃ色ですね。濃厚な描写はアポズミクロンにも通ずる様な…。
“桜”はどんな風に写るんでしょうね…?千鳥ヶ淵のサクラをリクエストします(厚かましい…)。よろしくお願いします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“S2+P80mmF2”良〜ぃですね。満開の桜を前にじっとしていられないんじゃないでしょうか…!“楼下美人の図”楽しみにしております。
先日、上京したついでに“東京らしさ”を撮りに5D2でロケハンへ…板違いの駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17376028
7点
皆さん今晩は
X-Pro1にバリオゾナー24-85Nレンズを付けてみました
懐かしカーニバルでは3011枚撮影してきました乞うご期待
書込番号:17376379
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
星ももじろうさん、こんばんは。
マウントアダプターですね…?これはマウントごと付け替える代物のようですね(恐ろしや…)。
“3011枚”…素晴らしい…!“樹下美人の図”…よろしくお願いいたします。たくさん見せてくださいね。
私としては、ネタがないので…先日の板違いの駄作…お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17376771
5点
橘 屋さんおはようございます。
500C/M懐かしいですね。
独身時代中古のを購入して使ってました。
デジタルカメラになるときに上手いこと売り払いましたが。
中古の値段はこれからも下がっていくと思います。
今はいろんなレンズが使えるのでフォーカルプレーンシャッターのの2000FC/MとFC/Wを使っております。
一枚目と2枚目は26年前新婚旅行先のカナダで500C/Mで手持ち撮影した写真です。
コダックのネガフィルムで撮ってます。
一枚目は140-280mmズームで2枚目はC80mmプラナーです。
デジタルカメラならもうファイルが残ってなかったでしょうね。
3枚目は2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した写真。
プロビア100です。
4枚目は2000FC/WにC500mmf8で手持ち撮影した写真です。
プロビア100です。
銀塩全盛時代なら買えなかったものばかりですね。
書込番号:17377914
6点
皆さんおはようございます
Kマウントはこれ一つで5機種行きますミラーが当たるのでゴムをかましてOMレンズは使うのではと思います私はすでに」K--YCマウントに改造してます桜美人御幣の無いものを
書込番号:17377962
5点
こんにちは。
今日は午前中、千鳥ヶ淵へ行ってきました。朝まだ雨が少し残っていたので人はまばら。しかし写真を撮るにはしっかりとした太陽光がないので肩すかしです。駐車場からあるいて靖国神社までいきました。なんと無料奉納相撲をやっていて、天気がよくなかったせいか入ることができました。相撲を見るのは初めてです。天気の回復してきた昼頃には北の丸あたり人でごった返していました。
golfkiddsさん
>>6000万画素645フルサイズのセンサーより人気がある。
そうなんですか。
以前銀一さんで聞いたときはそうでした。ハッセルHシリーズでいうと53mm×40mm、6000万画素のセンサーが魅力的に見えますが、ワイドの24mmと28mmがこれに対応しておらず、さらにはっきりとは言いませんでしたが若干48mm×36mm5000万画素の方がよいような 言い回しでした。私の仕入れたH3Dも中古ですのでいずれはH4DかH5Dに買い替えも検討したいです(結構有利な下取り制度がある)。その時ゴルフさんの使っているセンサーになるのか、一回り大きいセンサーになるのか興味のつきないところです。
きゃそこんさん
千鳥ヶ淵へ行ってきましたが、やはり晴れないと良く無いですね。フジノレンズは特に晴れるとよいようです。
星ももじろうさん
マウント変更にはまっておられるようですね。ヤシコンレンズデジタルで堪能してください。
そばやの室内、いい雰囲気です。
ken-sanさん
>中古の値段はこれからも下がっていくと思います。
大筋はそうなんですが、均等に下がる訳ではなく一旦底打ちもあると思います。ライカ距離計用のレンズがミニバブルとなっています。ハッセルVの優秀なレンズ群も生かせる安めのボディーが現れると値段が上がると思いますよ。
さて今日撮った千鳥ヶ淵と北の丸の桜、アップします。
書込番号:17379235
5点
連投失礼します。
靖国神社で行われた奉納大相撲、アップします。
HC100とHC50です。
桜の方はもう散りかけていますね。
書込番号:17379253
5点
わかてっちりさんこんばんは。
>ライカ距離計用のレンズがミニバブルとなっています
それは軽いからでしょうね。
年配の方たちが重たいとフィルム645を売り払いミラーレスに走ってるからでしょうね。
中判のレンズはそれなりの大きさ重さがありますからね。
どうなんでしょうね。
ハッセルのレンズでは標準レンズが買われていると聞いたことがありますがね。
まあ中判レンズとしては軽くて明るくて安くて数もあるからでしょうね。
ディスタゴン50mmf2.8やプラナー110mmf2を普通のレンズだと思っているのは500mmレンズを標準レンズだとのたまっているいかれかけている鳥屋さんだけでしょうね。
ズミクロン90mmf2を645Dや645N2につけて、やっぱりライカレンズは軽くて小さくてよいなと思ってるんですからね。
写真は645Dにライカにのズミクロン90mmf2で手持ち撮影した桜のお花です。
書込番号:17379759
5点
皆さんこんばんは。
スレ主にも拘わらず、レスを怠り申し訳ありませんでした。2ヶ月の闘病生活の後、何とか動けるようにはなりましたが、その間中、事務的な処理が出来ず、おまけに3月末(自分的には大晦日です)までに書類の山をかたづけるため、寝る間も惜しんで.....
申し訳ありませんでした。やっと自由の身になりました。皆様方の優しいお声がけのおかげで、元気を沢山いただきました。感謝です(*^。^*)(*^。^*)
闘病生活中、このスレを見るのが毎日の楽しみでした。
それから価格コムのボディーやレンズを見ていると、むらむらと悪い病気が出てきて、消費税が上がる前にとカメラとレンズを複数個注文してしまいました。実際には消費税が8%になってもカメラ関係はほとんど値動きは無いですね。こっちはこれから山のような債務をどう片付けて行くか思案投首中です。
さて、振り返ってみますと、やはり中判は良いですね。当たり前のことですが.....
中判はCCDですが今のデジイチはみんなへなちょこCMOSになってしまいましたね。CCDの絵はやはりパワーがありますね。
わかてっちり師匠、
お世話様です。遅くなりましたがハッセルH3Dのご購入おめでとうございます。使い心地はいかがですか。自分は目が悪くなったので、MFは本当に苦手になりました。
宇佐神宮の擬宝珠のお写真、素晴らしい赤ですね。これぞ中判という迫力!おそれいりました。これからもご指導をお願いします。
マイアミバイス007さん、
お引っ越しは終わりましたか。当分はお忙しいでしょうが、落ち着きましたらまた素敵なお写真をお願いします。ついでにOtusの絵も.....
きゃそこんさん、
白梅の絵、とってもきれいですね。ハッセルも良いけど、やはりコンタちゃんは素敵な絵を見せてくれますね(どっちが本音か)
golfkiddsさん、
可愛いはずのにゃんこが怖い目をしてますね。お鼻がぽっとピンク色! S2は使いやすいですね。ワッカは高いけど、645のレンズをばっちり生かしてくれますので、魅力的ですね。
橘 屋さん、
ハッセルブラード500CMを買われたらぜひお勧めしたいレンズがあります。
釈迦に説法かも知れませんが、Planar 3.5/100、いわゆる山岳プラナー、ご存知とは思いますが、小型軽量、ハッセルブラードのレンズのなかでは最高の解像度を誇ります。ぜひ捜し求めて御使用感など起き渇せ下さい。最近、このレンズ、みませんね。
それともう一つ、Distagon 5.6/60、これは古くて暗いレンズですが、橘やさんのようなベテランの方には目を見張るような絵がとれると思います。ぜひお願いします。
星ももじろうさん、
クラシックカーの集まり(ですよね)いかがでしたか。自分は♀(失礼)より車に、しかも古い車に興味があります。どっちも乗り物ですが((^_^;)
ken-sanさん、
コダック、懐かしい言葉ですね。今は無き.....という枕詞がつきますが。自分は今FujiのVelvia 100Fを使っています。フジの絵はコダックに比べるとちょっと渋い色かな。でもこれしか選択肢がありませんから(;。;)
半年ぐらい前に予約したまま忘却の彼方にあったLeica M240が入荷したのでひきとりにきてくださ?い。しかも3/31までに引き取らないと値上げしますという脅迫電話((T-T))を受け取って、泣く泣く虎の子のM9を下に出して引き取ってきました。M9を結構良い値でとってくれたと思ったら、M9は品薄でバブル状態だったようです。もっとふっかければよかったと思っても後の祭りです。
感想は?あいかわらずダメカメラですね。馬鹿な子ほど愛情がわくと云ったらLファンにはしかられるかな。でも出てくる絵は独特の味がありますね。腹が立つのは軍艦部のダイヤルがいつの間にか動いていて(Xと同じ)、撮った写真を後で見たら露出超オーバーでだめ。とったものをいちいち見るなんて事はフィルムカメラから写真を撮っているじじには不向きです。せめてA(AE)だけでもクリックストップをつけてくれればと思います。
それから大好きなGレンズ(Mマウント改)のBiogonは両端に盛大な紫の変色がでてとても使い物になりません。APS-cサイズ(M8.2)でとるしか無いですね。下手な絵で失礼致します。
書込番号:17380085
7点
みなさま今晩は。こんじじさんお帰りなさい。
こんじじさん
年度末のお仕事おつかれさまでした。私も消費税が変わる前に請求書を出そうと頑張りましたが実際、仕事は年度をまたいで継続するものもあり面倒くさいことになっています。
こんな俳句がありましたね。
去年今年(こぞことし) つらぬく棒の ようなもの
年を勝手に区切るのは人間の都合ですから。
体調のこともあるでしょうが、ゆっくりカメラの様子ご報告ください。
ken-sanさん
鳥屋さんにとって500mmが標準レンズなんですか?
知りませんでした。
ハッセルのVレンズはけっこう安い値段で取引されていると感じます。そういえばα7が出るまでコンタックスGのレンズは信じられないほど安値になっていましたがあがりましたね。良いものはいずれ再評価されるでしょう。
さて今日は北の丸から帰って少し仕事をし、それからまた夜桜を見に行きました。今度は軽いα7です。レンズはウルトラワイドへリアー15mmです。カメラが軽いと楽ですねえ。
場所は中目黒です。
書込番号:17380456
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
ライカSアポマクロズマリット120mmF2.5 |
CONTAX645のアポマクロプラナー120mmF4、母艦はライカS2 |
Sアポズマリット120mm |
ツァイスのアポマクロプラナー120mmF4、これも母艦がS2 |
みなさんお早うございます。
こんじじさん、術後の経過順調そうで安心しました。
でもお忙しそうですね、無理なさらずマイペースでかまいませんです。
和歌てっちり師匠、連投ありがとうございます。
α7やはり軽量で楽ですね。でも画質/階調は16ビットっしょ利もあり、
やはり中判デジタルバックが一歩抜きんでいますね。
ken-sanさん、単身赴任、新しい土地、職場と大変ですね。
アップされたフイルム時代の6×6画像、色がとても良いです。
デジタルと違うフイルムの良さがでてますね。
でも手持ちとは凄すぎです。
そのうち、東京(もし単身のおすまいが東京なら)でミニオフ会しませんか?
星ももじろうさん、1個で5通り使えるマウント改造きっと、こんなものあるんですね。
バイスさん、桜は満開をすぎましたが、良い花見写真撮れましたか?
きゃそこんさん、度々東京にも来られているそうですねで
タイミングが合えば東京ミニオフ会どうでしょうか?
画像アップは、ライカSのアポズマクロマリット120mmF2.5と
京セラコンタックス645のアポマクロプラナー120mmF4の画像です。
P.S.今BSで田中の大リーグメジャーデビュー戦をみながら書いておりますが、
最初のバッターにホームラン打たれましたね。
頑張れ田中投手、大和魂見せてやれ!!!
初三振取ったね。拍手拍手
おーーー連続三振だ、よっしゃーーー。
書込番号:17381416
5点
●こんじじさん
●golfkiddsさん
●きゃそこんさん
●わかてっちりさん
●ken-sanさん
皆様ありがとうございます、
本日子供の入園式でしたが流石にハッセルは持ち出せず(>_< )
コンタックスRTSU+ディスタゴン35/28で参加しました、
桜も満開で入園式らしい天候、良い1日です(^_^)ゞ
ハッセルのアクセサリーを探す毎日?ですがデジパックは高い!ですね、
私にはスキャナーを考えたほうが融通が利くようです、
また露出計無しカメラも数台所有してますが、有るほうがスマート?なのでプリズムファインダーも探したいと思います。
書込番号:17382210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、今晩は。
今日は新宿御苑で撮影会が行われました。
染井吉野は散り始めてましたが、此処には65種の桜が有るので被写体には困りません。
これから満開に成る桜も有ります。
久し振りにコンタックスN1にVS24-85mm(N)を付けて撮りましたが、やっぱりN1は良いですね。
使いやすくファインダー像が綺麗です。
写真を撮る事が楽しく成りました。(^^)v
橘 屋さん、今日、集合場所で待っていたら傍に立っていた若い女の子がハッセルを持ってファインダーを覗いてました。
シールやマスコット人形で飾ってましたが…。
書込番号:17383619
5点
皆様、今日は。
本で知りましたが「櫻しべ、降る」と言う季語が有るそうですね。四季が有り、繊細な心を持つ日本人らしいです。
こんじじさん、私にはオータスを買う事は出来ません。
来週末に帝都から離れますが、暫くは無職なので写真どころでは有りません。
膝が痛いので治療に専念します。昨日の撮影会の時もズキズキと痛み、歩くのが辛かったです。
書込番号:17384998
4点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
コンタ645のゾナー210F4これとってもお気にのレンズです。今回はS2で |
コンタD45onS2、中華圏グループ、多分台湾人(タイワンレン) |
右から2番目の娘、チラチラ、最後はウィンクしてくれました。あはは |
さいごの問題、ここはどこでしょうか?ヒントは東京都内です。 |
みなさん、今日は
こんじじさん、お忙しかったんですね。でも安心いたしました。
こんじじさんが板長の間に一度オフ会したいですね。
insomunia+さんと先日そのような会話をしております。
でもinsomunia+さん相当忙しそうでご自愛くださいね。
マイアミバイスさん、膝の具合はいかがですか?
桜撮影会楽しまれたようで良かったですね。
お引っ越し大変でしょうが、この板で色々教えてください、大変勉強になっております。
星ももじろうさん、活動的な姿にいつも圧倒されてます。
それとたくさんのガールフレンドやお友達が一杯でうらやましいです。
それとオールドカー、オールドレンズ、いつも楽しみにしております。
橘 屋さん、ハッセル導入おめでとうございます。
中野の聖地での調達とか、私もよくお邪魔しております。
ハッセルは私も初めてで使い方がよくわかりませんです。
露出計のないカメラは大昔を除けば初めてなので私も戸惑っております。
最初は入力式の露出計(ミノルタ)をつれていたんですが、面倒くさくなり
それとデジタルなんで適当にシャッター切って背面モニターで確認しだめなら
F値かシャッタースピードを適当にかえながらやっております。
たまには、フルマニュアルも良いんですが50枚撮影して1枚くらいの確率であります。
きゃそこんさん、わかてっちり師匠、ぜひこんじじさんがいたちょうの間にオフ会実現したいですが
ご協力願えませんか。もちろんこんじじさんのご承認がおりた後ですが。
こんじじさん、いかがでしょうか?
insomunia+sann、komutaさん、みるとす21さん、LGEMさん、月光花☆さん、KMX080Bさん、blskiさん、
ほかの皆様もよろしくお願いいたします。
書込番号:17385287
5点
皆様、今日は。
「敷島の大和ごころを人問はば 朝日ににほふ山櫻花」本居宣長
昔は一年の農耕の始まりを告げていた櫻の開花。
田の神の降臨を祝った神事が花見だとか!?
現代人はそんな事を考えもせず、何故か櫻花見える所で食事をしたくなるし写真も撮りたく成ります。かく言う私も其の一人です。(^^;
golfkiddsさん、α7が発売されてから京セラ・ツァイス特にGレンズの値が上がっているようです。
きゃそこんさん、一度御会いしたかったです。残念(>_<)
書込番号:17385443
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
S2&Sアポマクロズマリット120mmF2.5(中望遠大口径) |
おなじディスプレイを645リーフ&ハッセルプラナー110mmF2(中望遠大口径) |
S2&Sアポマクロズマリット120mmF2.5(中望遠大口径) |
S2に輪っかで645プラナー80mmF2(標準大口径) |
みなさん、今晩は。良い週末が過ごせましたでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
マイアミバイスさん、>敷島の大和ごころを人問はば 朝日ににほふ山櫻花」本居宣長
いつもバイスさんの博識に驚いております。
うろ覚えですが、確か本居宣長は江戸時代の国文学者だったような。
もう一人、昭和の時代に大和ごころの精神的支柱になった方がおり、
その人が本居宣長を評価したと記憶しておりますが、うろ覚えなので???です。
わかてっちり師匠が、おニューの中古でレンズ評価をしておりますので、
私も負けずにおニューの中古でのレンズ評価をアップします。
もといさせてください。
1枚目と2枚目は、神宮のあるブティックのディスプレイ
1枚目はSアポズマリット、2枚目はハッセルのFプラナー110mmF2、いずれも中望遠大口径
3枚目と4枚目は、帰省時に撮影した宇佐神宮の灯籠
3枚目がSアポズマリット120mmF2.5、4枚目が我らがコンタックスプラナー80F2、これも大口径レンズ比較です。
書込番号:17387120
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
マイアミバイス007さん
「桜蕊降る」ですか、あはは。知りませんでした。昔の人は季節に敏感でしたね。
読み方:サクラシベフル
桜の花びらが散ったあと、しばらくして萼についている細かな蕊がこぼれるように降る時期
だそうです。
私のよむ俳句はいささか間が抜けていて先輩にいわせればそこがいいそうです。
2月にはこんな句をよみました。
ネトウヨと いう言葉知る 建国日
ネトウヨはインターネット上で盛り上がっている若い右翼たちのことでかなりの数がいるそうです。そういえば都知事選で田母神さんが意外に票を伸ばしましたね。
橘 屋さん
コンタックスRTSUはヤシコンのなかでも最もファインダーのよく出来たモデルです。合焦率が高かったですね。良いカメラです。ハッセルはハッセルでしか撮れない写真があります。
golfkiddsさん
α7sというのが出るそうですね。1200万画素。なにかとてつもなく良い色の出そうなカメラです。
今日は偶然出くわした女剣士達をアップします。α99+ソナー135mmF1.8です。
書込番号:17394139
7点
皆さんおはようございます
Nレンズをキポンのアダプターでつけましたらやはり蹴られが起きます
電気絞りタイプでないとだめでした格好は大変いいのですが
またYCに戻しました、人柱になってみました
イストDS2プラナー50だったのをデイスタゴン18ミリ単焦点にしましたこれで少しワイドで撮影できます
p50は巾着の中に納まりました
カードリーダーが認識しないのでPC内の画像しかアップできません新しいもの注文しました
書込番号:17394934
5点
皆さんお早うございます。
こんじじさんお邪魔します。
先週末の都内散歩で行ってきた代々木上原の東京ジャーミン(イスラムモスク、寺院)の
画像をアップします。
和歌てっちり師匠>α7sというのが出るそうですね。1200万画素。なにかとてつもなく良い色の出そうなカメラです。
→α7sはα7の数倍の価格になるそうですね。財政破綻状態の私は目を塞いでおります。あははは
オータスは無理なのでシグマの50F1.4に向けレンズ売却で資金作り中です。
もう行かねばならないのでこの辺でグッドバイです。
書込番号:17398282
5点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。長いこと板民の義務をサボっておりました。すんません…。
こんじじさん、おはようございます。
順調に回復されているようですね…よかった、よかった…!
仙台はそろそろ開花ですか…?とっておきのナントカ公園の桜…お待ちしております。
星ももじろうさん、おはようございます。
“桜美人の図”…ありがとうございました。満開の桜も素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、おはようございます。
“千鳥ヶ淵の桜”…ありがとうございます。近くは何度も通ったのですが…とうとう行けませんでした…残念、無念…!
やっぱり“桜”は青空に映えますね…!フジノンの100mm…良〜ぃ色ですね。ホワイトバランスはオートですか…?まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ライカS2…全開ですね…!なんといっても多彩なレンズ群がオートで使えるのがスゴイ…!無限?の可能性がありますね…!
でも、神宮のディスプレーはリーフ君+110mmF2の濃厚さに1票…。まだまだ見せてくださいね。
オフ会開催の際はお声をおかけくださいね。都合が合えばぜひ参加したいです。
先日所用で上京し…とりあえず“桜”を…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17398308
6点
皆さん、こんにちは。
きゃそこんさん、
オフ会ですがきゃそこんさんが上京の日程をお教えいただきそれに会わせられるかとしたほうがよさそうです。
できれば、金曜日か土曜日の夕方だと 私はありがたいのでありますが。
ミニオフ会は今まで三回ほど実施してます。いずれもわかてっちりさん、insomunia+さん、私の三人で、
おーーと、一番最初はこのメンバーにkomutaさんの四人でありました。
今は電車の中なのでこのへんでしつれいいたします。
書込番号:17399840
3点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
Golfkiddsさん、こんばんは。
ご高配、ありがとうございます。関西(京都)方面はよく出かけるのですが…上京する機会はあまりありません。日程が決まれば何とか合わせますのでよろしくお願いいたします。
“大都会トウキョウの風景”を求めて…とりあえずスカイツリーから夜景を撮影してみました…駄作数々…お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17400111
7点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
“大都会トウキョウの風景”を求めて…とりあえず高所からの昼景を撮影してみました…駄作の連投…お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17401379
5点
皆さん、今日は。こんじじさんお邪魔します。
昨夕は久々に横浜球場に行ってきました。
横浜DeNA-ヤクルトせんでした。
結果は5?6の一点差で横浜負けちゃいました。
三浦投手が投げた球をバレンティンがミスって救い上げたと思ったら入っちゃいました。
これも飛ぶボールの影響でしょうかね。三浦投手かわいそうでした。
もっとも最も誰も横浜の勝利なんて期待してなかったようで、
8回ぐらいで帰宅する人がぞろぞろで、私もその一人、
でも帰宅ではなく飲み直しの為でしたが、、、あはははは
もちろん機材を持参しビールの泡を飛ばしながら撮影してきました。
レンズが重かったので、カメラはα7Rでした。
さてさてそのレンズとは???いかに
とりあえず画像アップしますのでご覧ください。
撮ってだしの無修正です。このレンズは何でしょうか???
書込番号:17405915
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
Nアポテレテッサー400F4レンズ、おきピンで撮影 |
これもおなじ、球をとらえるのは大変でした。 |
球場はこんな感じ、Nバリオゾナー28-80mmF3.5-5.6 |
Nバリオゾナー28-80mmF3.5-5.6、フードつけるの忘れたせいかハロってますね。 |
駄作を連投させてください。
レンズについては頭隠して尻隠さず、画像EXIFに400mmF4と記載されてましたね。
ということで皆さんよくご存知のコンタックスNのアポテレテッサー400mmF4レンズでした。
このレンズはN1で3回ほど使った後、長らく部屋の片隅で乾燥材にくるまれ惰眠をむさぼっておりました。
キポンのNマウント・ソニーEFマウント対応の電子アダプターを入手できやっと日の目を見る事が出来ました。
オートフォーカスは出来ないものの、自動絞りとEXIF連動があるのでむしろ実用的です。
書込番号:17406055
6点
こんばんは。
単身赴任は茨城県です。
土浦の桜祭りに行ってきました。
書込番号:17406925
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
まずはチューリップ君 |
次はタンポポくん、なぜか分かりませんが日付が2000になっていました??? |
これも日付けちがってるが、先ほど撮影のP110すべて開放 |
なにも考えず撮影しているので駄作連発はご容赦を |
みなさま、今日は。春というより初夏のような日でしたがいかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
ken-sanさん、>単身赴任先は茨城県
東京ではなく茨城県でしたか。
新職場いかがですか?水が変わると体調に気をつけないといけないですね。
しかし重く大きなレンズをほとんど手持ちでぶれていないというのが凄いですね。
これからもよろしくお願いいたします。
きゃそこんさん、>日程が決まれば何とか合わせますのでよろしくお願いいたします。
東京組の和歌てっちり師匠、insomunia+さんとも相談し、そのうち企画しますので
そのときはよろしくお願いします。
しかし、大東京シリーズの機材は重いコンタ645にデジタルバック&645レンズ、、、、
うーーーー凄いです。出張にこんな機材もって出かけられるなんて。凄すぎです。敬服、感服いたしました。
明日から、連休に突入するまでしばらくカメラはお預けです。
ということで、今のうちにとおもちゃ箱からアダプターなどごそごそ探し出し、ハッセルのP110を
ライカSにつける事が出来ましたので、早速ご近所の花園を撮影してきました。
日付けがおかしくなっていますが、30分前くらいの撮影で、すべてP110開放F2です。
ださくの連発、ご容赦ください。
書込番号:17409248
5点
恐縮ですが、駄作の大連発を。
本日は早朝からマスターズゴルフをみてその後食事で腹ごなしに散歩に行ってきました。
愛犬ワンコ嬢(もうおばはん犬)は足をけがしており、当分散歩禁止令が出ており
一人での散歩でしたので、S2の影で出番がなかったハッセル君を連れていきました。
私は相当老眼なのと露出計のないハッセル君だったので、果たしてピンは大丈夫か?
露出はどうかなどと一応心配しましたが、天気がよかったのでなんとか撮れたようです。
もっともレンズは広角側のD50mmF4だったので、ピンは適当でオーケーであとは
露出だけだったんですが天気がよかったせいかあまり心配いらなかかったようでした。
FOCUSの使い方がよくわからず、現像撮ってだししのままであります。
以上、お粗末様でゴメンナサイでした。
書込番号:17409345
6点
みなさま今晩は。こんじじさんお元気ですか?
注文してあったハッセルHの中間リングが届いたと銀一カメラから連絡がありました。注文したのが3月末、届いたのが今日で、本体価格は以前のまま(4月1日から激しい値上げ)しかし消費税は8パーセントでした。伊東屋へよってアルバムの台紙を。A4プリント用のファイルはあまりかわいいものはありませんでした。
golfkiddsさん
ハッセルVの使い心地はいかがですか?機械としての完成度の高さは格別でしょう。レンズも味わい深い。
ところでゴルフさんは回教徒ですか?代々木上原にこういうものがあるとは知りませんでした。一度覗いてみましょう。
きゃそこんさん
今年の千鳥ヶ淵は不作でした。というのは一番良かったはずの水木あたりが雨で、土日は散りながら満開という具合でした。しかしきゃそこんさん、東京へ出張で来てもよく撮っていますね。
星ももじろうさん
>人柱になってみました
人柱は尊いですよ。他人はそれを見て参考にする。お互い様です。
中間リングを使ってと思っていましたが結局アップする写真はリング無しです。
100mmはリングでアップにしても結構いけます。画質があまり落ちないです。
それからハッセルHD3ですが、ミラーアップを覚えるとびっくりするほどシャッターショックが少なくてすみます。ぶれません。
書込番号:17413979
6点
ken-sanさん
単身赴任ご苦労さんです。
とりあえず一人やもめの大変さはあるかもしれませんが、羽を伸ばす楽しみもありませんか?
ズミクロンは味わい深いですね。
書込番号:17414049
4点
皆様、今日は。
ペンタックスの645Z ボディ
\777,110(カメラのキタムラ)は凄いですね。
2014年6月下旬発売
▼基本仕様
ペンタックス645マウント
画素数
5299万画素(総画素)
5140万画素(有効画素)
撮像素子
43.8mm 32.8mmCMOS
ローパスフィルターレス
撮影感度 標準:ISO100〜204800
液晶モニター 3.2インチ103.7万ドット
手振れ補正機構
ゴミ取り機構
可動式モニタ チルト式液晶
防塵・防滴だそうです。
中判カメラで手振れ補正ですよ。昔、マミヤ645AFが発売された時にメーカー主催の体験撮影会で、開発担当に手振れ補正を実現して欲しいと言った事が有りますが、ペンタックスがやってくれるとは嬉しいです。
あっ、買うわけではありません。(^^;
其れにしても中判が益々面白く成るかも!?
golfkiddsさん、最近読んだ本に載っていただけですから。(^^;
書込番号:17416336
6点
先月末に購入したハッセルにデジパックを考えてました、
ただ、なかなか見つかりません(>_<)
多分645Zのほうが安いし性能も高い…でもハッセルは以外とコンパクトでバッグの収納がし易いのですo(^▽^)o
予想より安い(それでも高い)ので悩み所です、
でも今はハッセルで幸せですので様子見です。
書込番号:17416549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ペンタックスの645Z は本当にボディー内ぶれ補正がついているのですかね?
もしそうなら大変高く評価します。
しかし、巨大なセンサーを瞬時に動かせるでしょうか?
書込番号:17416772
4点
今晩は。
価格.COMのスペック欄は手振れ補正機能有りに成っていましたが、メーカーの645Zのサイトを見たら、手振れ補正機能の記述が無いので間違えたようです。
てっきり新技術を開発し実現したのかと思いました。(^^)
書込番号:17416820
5点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
マイアミバイス007さん
ペンタックスの645Z 、やっぱり手ぶれ補正は無理でしたか。高感度使えるだけでも価値はあります。それにライブビューも。中判を使っての最大の問題点は正確で早いフォーカスですから拡大してマニュアルピント合わせができれば強いですね。
橘 屋さん
ハッセルV用のフェーズワンP25中古なら40万くらいです。フェーズワンのPシリーズはよけいなものがくっついていなくて壊れません。一旦入手すれば一生もんです。じっくり探してみてはいかがでしょう?
橘 屋さん
シグマのSD14なかなかいいですね。画素が少ないカメラは古いものでも良い色がでます。今の技術で低画素数のα7sはどんな色が出るのでしょう?
楽しみです。
今日夕方多摩川近辺をあるきました。桜はもうほとんど散っていて若い緑が目立ち始めました。先日バイスさんに教わった「桜蕊降る(サクラシベフル)」で一句。
思い出は 桜蕊降る ベンチにも
おそまつ
書込番号:17420236
6点
皆さんこんばんは。ご無沙汰しておりました。すみません。
毎日晴天が続きますね。ただ風が強いので参りますが、皆様の方はいかがでしょうか。
わかてっちり師匠、
H3Dを使い倒す勢いですね。やはりプロは違いますね。自分なんかはあっちこっち浮気をしていて、買ってから100ショット以下でたたき売った(下取り)というのもあります。カメラ以外にも色々することがあって、その間に気に入って購入したはずの機材の賞味期限が過ぎてしまい.....素人はしょうが無いですね。せめて星ももじろうさんのように、いっぱい使ってやって人柱になれば良いのでしょうが(すみません)。
自分のH4D50MSも戸棚の中で冬眠中です。もったいないとは思いますが.....
(チューリップはLeica S2+輪っか+CONTAX VS45-90Mです)
マイアミバイス007さん、
巨大と云ってもSonyは35mmフルサイズのCMOSを動かしているわけですから、645でもペンタックスの技術なら可能のように思いますが(こんなことを言うから素人は恐ろしいですね)。それよりがっかりは素子がCCDでなくてCMOS!きっと動画のためにASA=20万が欲しかったのでしょうが、残念です。
橘 屋さん、
ハッセルのデジバックは良いですよ。LhaseOneだとストロボが使えないのが玉に瑕ですが。P25クラスがベストでしょうね。CFVの方はチョー高い50以外はほとんど手に入らないようです。Leafはどうなのかな。
仙台はやっと桜が開花して、野山も賑やかになりました。ヘボな絵ですみませんが.....
桜は近くの公園です。風が強かったのと、開花がまだ完全で無いのとで、土曜日にも拘わらず、人出はまばらでした。
書込番号:17420890
6点
皆様こんにちは、
●わかてっちりさん、
●こんじじさん、
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>ハッセルV用のフェーズワンP25の中古…これを探してますが…
6月にならないと購入は出来ませんので、気長に探します。
ただショップに疎いので極楽堂位しか知りません(~。~;)?
増して通販は禁じ手(最終手段)です。
書込番号:17421686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。またまたサボっておりました…すんません…。
こんじじさん、こんばんは。
体調もよろしい様ですね…祝着至極に存じます…!
“桜とトイレ…”…良〜ぃですね…!XーT1は発色にこくがあって良〜ぃですね。喉から手が出ます…。
“桜”は東北では仙台が最も早いとか…?前線の北上は平年並みなんでしょうか…?当地ではツツジが終わって牡丹が満開とか…日本は広い…!
Golfkiddsさん、こんばんは。
“α7R+400mm”…NのTAT400ですか…重いはずだ…!でもボールが良い所で止まってます…!タイミング勝負ですね…しかもα7Rでですから…素晴らしい…!
“S2+P110mmF2“…発色が良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
“単身赴任”…二重生活もなかなかたいへんです。頑張って下さいね。
“お城と桜”構図がぴったりで…良〜ぃですね。今度“Z”出ますね。楽しみでしょう…?羨ましい限りです…。
星ももじろうさん、こんばんは。
“桜”ありがとうございます。フジの色気に参りました…!まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“H3D”全開ですね…!フジのレンズは発色にこくがあって好印象です…!
ところで今度の“Z”…最新の機能と価格で…素晴らしい…!中版人口が増えて…価格破壊も進むとよろしいのですが…。わかてっちりさんのコメントは…?
“東京の俯瞰シリーズ”も第3週で打ち止め(疲れた…)。駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17421692
5点
みなさま今晩は。
こんじじさん今晩は。
H4DMSのMSはマルチショットですよね。たしか6枚連写の同じ画像を重ね合わせて深い色をだす。そのかわり1ピクセルでも動いたらアウトという代物ですね。H4D-50よりさらに高価です。私のH3Dは使い倒してH4D-50に買い替えようと思っています。H3Dの下取りありで新品137万円なり。かなり割引はしてくれているのですが。ところでこんじじさん、HCレンズで使わないのはありませんか?新品レンズが高くって買えません。
橘 屋さん
>ただショップに疎いので極楽堂位しか知りません(~。~;)?
月島に「銀一カメラセットショップ」というプロショップがあります。森さんという担当者がいて詳しく使い方まで教えてくれます。中古も扱っていてP25ハッセルV出たら買うといっておけば連絡くれます。原宿には「ナショナルフォト」というところで中古もあつかっています。
先ずはホームページで調べてみてください。
きゃそこんさん
H3Dは3カ月保証がついているので、もし壊れるのなら今のうちとばかりに使い続けています。
私がH3Dの中古を買えたのもこれからの中判各社の価格破壊を見越しての安売りで可能になったのだと思います。
中判での問題点は正確なピント合わせですから、ライブビューのできるペンタ645Zは一歩リードしてると思います。が、センサーサイズとCMOSで一歩後退です。微妙ですね。
今日は2カ月に一度のエディター句会に行ってきました。
そこで一句
遠足児 迷惑顔の やぎ囲む
おそまつ
写真は昨日撮った多摩川近辺の残りです。
書込番号:17424494
5点
皆さんこんにちは
かたずけに行きましたらAE1とレンズ
コニカの現場監督がありました
書込番号:17425597
5点
皆さん今日は、週末いかがお過ごしでしょうか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
今日は二日酔いの頭を抱えながらも、シグマ本社へ行ってきました。
お目当ては、ここで行われた「SIGMA 50mm F1.4 DG HSM体感イベント」でした。
写真家三井公一氏がSIGMA 50mmF1.4 DG HSMの魅力について語りますということでしたが、
山田久美夫さんが飛び入り参加でフルサイズ5D3で撮影したSIGMA 50mmF1.4 DG HSMの画像を見せてくれました。
山田さん曰く、ZEISSのオートス55mmF1.4も良いが結構尖っておりじゃじゃ馬という事です。
それに比べシグの50mmF1.4 DG HSMは癖がなく、前ぼけ後ぼけも素直で使っていて楽しいレンズだそうです。
質感もなかなか良かったです。
アンケート書いたら、ペットボトル2本(お茶とミネラルウォーター)、シグマ印のボ−ルペンを頂きました。
それとレンズふき、、、あはは
書込番号:17428941
6点
前のがJPEG撮ってだしだったのでRAWをLightroom5で現像してみました。(無加工、無修正)
シグマの新50は硝子や金属の質感がよく出るし、ぼけも良いですね。
比較のために持っていったApo120mmF2.5も良いレンズですが、お値段が数倍違うことかんがえると
シグマ新50は優等生です。
5D2のファインダー(プアーですが)で覗いただけで光が違うという感じがしました。
書込番号:17432710
5点
おはようございます。
土曜日ペンタックス645Zの発表会見に行きました。
金型を作り直さないため前のデザインをそのまま踏襲。
AFエリアをK−3のをそのまま持ってくる。
など画質と関係ないけちれるところはけちって今回も他の追随を許さないダントツの価格での発表ですばらしいですね。
2枚目から4枚目は帰り道浅草寺のお庭の特別拝観を見に行きましたのでそこからの撮影です。
645Dにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
書込番号:17434803
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
Ken-sanさん、こんばんは。
“Z”の体験イベント…行かれたんですね…!Z情報…ありがとうございました。
価格もさることながら機能も相当進化しているようですね…楽しみでしょう…?羨ましい限りです…。私も行きたかった…。また教えて下さいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“シグマ50mmF1.4”のレポート…ありがとうございます。5Dに装着しても重厚感がありますね…!写りも素晴らしい…!
それにしても“S2+S?Apo120mmF2.5”のとろける様な写りは何なんでしょうねぇ…!喉から手が出ます…!また教えて下さいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
“ハナミズキ”…良〜ぃ色ですね…!深みがあって…ボケも素晴らしい…!好印象ですね…!
でも、システムの再構築もたいへんでしょう…頑張って下さいね…。
同窓会の帰りに河内貯水池(八幡)までレンズ型橋梁(国内唯一)を撮りに…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17437891
6点
こんばんは。
望遠マクロを入手したのでテスト代わりに撮ってみました。オートフォーカスは最短まで行って無限に戻ります。なんともまだるっこしいレンズです。
安かったので良しとしましょう。
明日の俳句の会にむけて一ひねりします。そっとしておいてください。
書込番号:17446270
6点
こんにちは。
なぞの100mmf5ペッツバールレンズを購入したのでテスト撮影です。
一枚目の写真は645Dにつけたところです。
ロシアレンズのヘリオス44に組み込んだそうですがもともとこのレンズだったかのようにぴったりとフィットしてます。
何のレンズを組み込んだんでしょうね。
ペンタックス645に付けて無限遠は無理ですが30〜40m先までならピンとは合います。
2枚目3枚目は645Dに付けて手持ち撮影。
4枚目は645N2に付けて手持ち撮影。
プロビア100で645Dでデジカメコピーしてます。
書込番号:17447717
6点
ご無沙汰しておりました。
NOCTOから645レンズをEOSで使うアダプターが出ました。
NAM-1の改造ではないので、受注生産ですが時間と費用が節減されます。
http://www.nocto.jp/shopdetail/000000000850/006/X/page1/recommend/
次は、ライカS用のわっかを作ってくれればいいのですが。
PENTAX645Z用はフランジバックがペンタのほうが長いので不可能です。
書込番号:17448538
7点
皆さんこんばんは。毎日良い天気が続きますね。
明日からいよいよGWに突入するようです。私の友人なんかは明日から5月6日まで休みなので、海外旅行へ行くようです。自分も本来ならイタリアかフランスあたりにいるはずでしたが、体調が優れないのと、2度の大病で預金がパーになってしまったので、指をくわえています。
ところで下記のようなメールが届きましたので、お知らせ致します。
「大変恐れ入りますが、クチコミ掲示板利用ルールにも記載しております通り
特定機種のクチコミ掲示板は、その機種に関する情報交換を
行っていただくためにご用意しておりますため、
該当機種とは関係のない内容のご投稿はご遠慮いただいております。
ユーザー様同士で会話をされる以上は、
話題が多少ずれることも十分あり得ますが、
今後は一定の節度をもってご利用いただければと存じます。」
だそうです。たまにはCONTAXのお話をすれば良いのかと.....
さて本題*
わかてっち師匠、
[17446270]の3枚目の洋館、素敵ですね。レンズはTele Apo MakroとありますからSigma?Tamron。
[17447687]の3枚目も良いですね。やはりプロは違いますね。自分にはこのような構図が思いつきません。もっともっと勉強させてください。
S-Planarさん、
645-Eosのマウントアダプター情報、ありがとう御座います。早速注文しましたから、来月末には手に入ると思います。Leica sのわっかの画像にはかなわないでしょうが、ボディーが軽い分、旅カメラなどには有利ですね。
ken-sanさん、
いろんなレンズをお持ちですね。100mmf5ペッツバールレンズとは始めてき見ました。それにしても年期の入ったPentaxのボディですね。ペンタックス645はフランジバックが長いので、無限を出すのはきびしいようですね。星ももじろうさんとともにオールドレンズを自由に使いこなすことが出来て、羨ましいです。
golfkiddsさん、
何時も美しいお写真を見せていただいてありがとうございます。最近のSigmaはまるで会社が変わったみたいにすばらしいレンズを出してきますね。これからが楽しみです。もっと見せて下さい。
きゃそこんさん、
レンズ型橋梁、面白い形ですね。老眼鏡みたいな形ですね。同じ眼鏡橋でも長崎のとは違った感じですね。きゃそこんさんのお近くには色々面白い建造物があるようですね。風景や建物が好きなこんじじにはたまらないです。また見せ手下さい。
ヘボな絵をアップさせて下さい。お目汚しの段、失礼致します。
書込番号:17449201
6点
みなさま今晩は。
こんじじさん
コンタックス645と関係ある話題ならOKなのですね。こんどのペンタックス645zは比較対象としておおいに関係があります。中判ではじめてレンズ側ではありますがぶれ補正がついています。これは大きな進歩です。なにしろ望遠マクロ、タムロン180mmF3.5もぶれ補正がきくから気軽に撮れるのです。
そういう訳でもういっちょ望遠マクロいきます。
余談ですが楽しい時、楽しい場所は、制約を受けそれをかいくぐってこそ享受できるのです。
退学覚悟で一句
風吹けば 一面菜の花 うねりかな
おそまつ
画像とはちょっと違いますが。気分だけ。
書込番号:17449823
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
今日は大道芸を見てきました。
カメラはご本尊コンタックス645+P25+アポズミクロン180mmf2です。
コンタックス645ですよ。
書込番号:17452769
7点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。
こんじじさん、こんばんは。
価格COMからの“警告”ですね…。他機種の話題も読者には随分役に立ってると思うのですが…。そもそも“中判”のクチコミがない(少ない)…!
でも、「長いものには巻かれろ…」と申します…。“節度を持って”参りましょうか…。
ところで、東北の桜はいかがでしょう…?連休(後半)は“弘前城の桜”を当て込んでおりましたが…時既に遅いようですね…。残念、無念、でも間に合うかも…?また教えて下さいね。
Ken-sanさん、こんばんは。
“ベッツパールレンズ”…初めて聞く名前ですが…いろんなレンズをしかもマウントは自作で…驚きです。素晴らしい…!
それにしても“凄いカメラ”“凄い写り”ですね。まだまだ見せてくださいね。
わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”は良〜ぃですね。“炎の質感”なんて…言葉をなくしてしまいます。まだまだ(出し惜しみしないで…)見せてくださいね。
先日、所用で関西へ…ついでに地元の藤棚を…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17463642
6点
みなさんこんにちは。
やっと雨が降ってくれました。本当に「やっと」という感じです。今年は春が遅かったせいか、近所の山ではまだ桜が咲いています。
ところでkakakuからの警告ですが、以前にもたしかNデジの方に同じような警告があったように思いますが、その後は音沙汰なしでした。ひょっとして添付画像の情報をキャッチして、クチコミのタイトルと関係が無いカメラの画像が多いと警告が発せられるかも知れませんね。そうするとPhaseOneなどのデジバックはCONTAX 645で撮った画像とは認識されないかも知れませんね。ときどきCONTAX 645の画像もアップしましょう。
わかてっちり師匠、
ご無沙汰しました。
コンタさんはディスコンですから、やはりその他カメラとの比較にならざるを得ませんね。
ペンタ645、興味はありますが、旧ペンタのカメラは一度も使ったことが無いので良く分かりませんが、Rikohとのつながりで良いカメラを出してくれると良いですね。ただ、受光体がCMOSなのとフルサイズよりちょっと大きい程度の受光体というのが引っかかりますね。CCDはバケツリレー式に情報をメモリーに送るわけですから、暗いところや連写が弱みですね。最近のカメラはムービーを暗いところで撮るなんて云う、私には考えられないようなシーンもクリアしなければならないわけですから、晴天でIS0=100、F=8, 1/250秒の脳天気?のカメラライフのじじにはちょっとね、という感じです。プロのユーザーさんはむしろムービーカメラとして使うのでしょうか。ほしももじろうさんのご意見をお聞きしたいです。
師匠の絵は何時も素晴らしいですね。女性の芸人さんがボウルを頭に乗せようとしている(?)瞬間の切り取り方は、デジイチならまだしも、645でとれるなんて、恐れ入りました。勉強になります。ついでながらこの女性、何とはなしに色気がありますね(*^▽^*)
きょそこんさん、
何時も精力的にご活躍のようですね。
東北はそろそろ桜も終わり、青葉若葉の季節が到来します。弘前城の桜も散り頃のようで、こっちはいつもより少し早いように思います。いつもですと連休後半が満開のように思いました。弘前城の桜は素晴らしいですね。お城に何百本の桜が植えてあり、確か100年ものもあったように思います。花筏も美しいですね。北海道に帰られたマイアミバイス007さんの所はどうなんでしょうね。北海道はあまり桜の話題を聞いたことがありませんが、マイアミバイス007さん、ぜひご一報を。
近くのダムサイト(七ヶ宿ダム)はまだ桜が咲いています。ここは桜も良いけど紅葉も素晴らしいところです。毎年行っているのですが、昨年は病気で入院したため、行きそびれました。遅咲きの桜をのせさせてください。何時もヘボな絵ですみません。CONTAX645は病み上がりのじじには重すぎて.....なさけない。
書込番号:17465246
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
代々木上原のイスラム寺院、でも私はイスラムではありません。 |
川崎市のツツジ寺、S2&Sズマリット35mmF2.5 |
我らが645Zeissアポマクロプラナー120F4 |
これは、最新のAFレンズ、アポズマリット120mmf2.5 |
皆さん今晩は、こんじじさん、だいぶ回復されたようで何よりでございます。
わかてっちり師匠、高円寺の大道芸私も行こうと思っていたのですが、前日金曜日に
のみ過ぎ、週末は体調を壊したままでありました。
今後は歳を考えて飲む事にします。
しかし、久々のコンタ645とずんぐり重いアポズミ180、いやーーー素晴らしいです。
でも645にアポズミ何キロあるんでしょうか?これで手持ちとは恐れ入りました。
ken-sanさん、今頃は関西に帰省なされているんでしょうね。
ken-sannさんの傷だらけのペンタ645、そのうち645Zになっているんでしょうか???
いつも素晴らしい写真のアップで楽しませてもらってます。HPもよく拝見しております。
きゃそこんさん、東奔西走、日本の北から南まで精力的ですね。
それも重いこんた645君にフェーズのデジバック、本当に恐れ入りました。
しかも、ぶれていないところをみると三脚も同伴ですね。
妙齢かつ美人のアシスタントが同伴しているのではと邪推してしまいました。あはははは冗談です。
これからも、画像アップして楽しませてくださいね。
連休に入ったばかりですが、私は母の1周忌で帰省です。
しばらく書き込みできないかもしれませんがよろしくです。
書込番号:17466547
5点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
まずは、色っぽい足下から、白のシューズにプーマもかっこ良し、表参道 |
中野聖地で在庫あり、カード払いの勇ましさかな、アーーーホです。 |
中野から銀座ソニービルに移動し撮影、結構ぼけるシグマ印 |
スパイダーマン、視線は目元ではなく男子の本懐 |
帰省前に新旧取り混ぜ画像アップさせてください。
もちろん駄作の連発ですがお許しください。
中野の聖地に遊びにいったおり在庫を見つけカード払いしてしまいました。
少しずつレンズ売却しておりますが、焼け石になんとかです。
困ったものですね、でもシグマの新レンズとても良いです。あほーーーーと言われそう。あははっは
書込番号:17467078
6点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
ゴールデンウイークのなか日…皆様いかがお過ごしですか…?私は暦どおりの勤めで長い休がありません…残念…皆様の釣果をお待ちしております。
こんじじさん、おはようございます。
“桜情報”ありがとうございました。そろそろ終わり…ですか…!週末まで持ちそうにありませんねぇ…“桜の勝手”ですものね…。
“七ヶ宿ダムの桜”“カタクリの花”良〜ぃですね。まさに“北国の春”ですね。まだまだ見せてくださいね
Golfkiddsさん、おはようございます。
“イスラム寺院の白壁”が爽やかですね。私のはこんな“爽やかな白“が出ません…!現像はLibhtroomですか…?良〜ぃ色ですね。うらやましい…。
シグマのレンズ(50mmF1.4…?)きれいなボケですね…!男子(女子…?)のおみ足も良〜ぃですね。まだまだ見せてくださいね。
撮影行も“麗しい出会い”が有ると良いのですが…ない、ない…。
ネタがないのでこないだのツアーから…駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17468053
6点
みなさまこんにちは。こんじじさんこんにちは。
きゃそこんさん
天平の甍いいですね。郷里香川県(うどん県)には弘法大師が作ったといわれている満濃池があります。湖のように広いため池で初めて見たときは雄大さに感動しました。しかし香川のため池も今は必要とされなくなり埋め立てられているところもあります。
一枚目D30は魚眼ですよね。自然にみせているところはさすが。
golfkiddsさん
飲み過ぎはお気をつけあそばせ。高円寺での私の撮影は一脚使用です。手持ちではありません。どこにも手持ちとも書いていません。まあ、私もそうなのですが、連れ合いに「人の話を聞かない」といわれます。先日妻がプチ同窓会を渋谷でやったそうです。「夫は人の話をまるで聞いていない」を連発したそうです。すると同窓生のなかの一人が「そんなこともうとっくにあきらめている」とのたもうたそうです。みんな同じ?
代々木上原のモスク行ってみたいですね。シグマ50mmF1.4のレポートお待ちしています。
こんじじさん
フイルム時代、コンタックス645と平行してペンタックス645も使っていました。レンズもなかなかのものですよ。ペンタックスの方がオートフォーカスが速くて(というかコンタックス645のオートフォーカスが実用になっていない)味わいでコンタックスに一歩劣るものの合焦率がずっと高かったです。今回のペンタ645Zはライブビューが出来るというので注目しています。古いマニュアルピントの名レンズが正確なピント合わせでよみがえるかもしれません。それと90mmF2.8がレンズ内ぶれ補正つきというのも注目ですね。
ken-sanさん
ペッツバール100mmF5不思議な味わいのレンズですね。での、それよりken-sanさんの常用のライカ65と90mmの描写がすきです。35フルサイズのレンズが645小の描写をカバーしているのだから驚きです。私のアポズミクロン180も645でほぼ開放から周辺までちゃんと描写しています。
さて高円寺大道芸のメインは金粉ショーなのですがここでアップしていいのかどうか迷っています。芸術活動としてパフォーマンスしているのだから良いとは思うのですが。かなり刺激的です。ちょっと様子見。代わりにベリーダンスアップします。同じくコンタックス645とP25それにアポズミクロン180mmF2です。ほとんどのカットは開放で撮っています。
書込番号:17468886
6点
みなさん今日は、連休いかがお過ごしですか?
こんじじさん、お邪魔いたします。
わかてっちり師匠>飲み過ぎはお気をつけあそばせ。高円寺での私の撮影は一脚使用です。
→一脚使用でありますか、私の先日の横浜球場の写真も一脚使用ですが、重いアポテレテッサー400と
軽いα7Rの組み合わせでは一脚でも振り回すのが大変で、ピンも最初はなかなか合
いませんでした。
客席(内野席ネット裏のベストポジション)に座って撮影だったから何とかなりましたが、
師匠の場合はあちこち移動しながら重いアポズミ180と重いコンタ645の組み合わせでピンあわせるのですから
さすがですね。私にはこんなマネで来ませんです。(あたりまえですね)
ところで、前に質問いただいておりました件、ハッセルCFV50(50百万画素)を真四角で撮影した場合の画角は
1.5倍になるそうです。これはCFV39(39百万画素)も同じです。
CFV50とCFV39のセンサーの大きさは同じです。
きゃそこんさん>“イスラム寺院の白壁”が爽やかですね。私のはこんな“爽やかな白“が出ません…!
現像はLibhtroomですか…?良〜ぃ色ですね。うらやましい…。
→おほめいただきありがとうございます。でも撮ってだしで何もやっていないので恐悦至極でありますが。
現像はLightroom5です。最近はコンタックス645&リーフのみCaptureOnePro7で他はLightroomです。
いま確認したらCaptureOnePro7はコンタックス645のレンズプロファイルはアポテレ350mm以外はすべて対応しています。
ハッセルVでは40mmF4,60mmF3.5,80mmF2.8,120mmF4マクロの4本に対応
ハッセルHCでは、28mmF4,35mmF3.5,80mmF2.8,100mmF2.2,120mmF4マクロ、150mmF3.2の6本に対応
でもライカ系はM50mmF2のみ
ソニー系はめぼしいレンズはほとんどないですね。RX1ゾナー35mmF2、RX100、RX10くらいか
他は省略、バージョンはPro7.2.2です。
一方のLightroom5は
ハッセルHCレンズはほとんどすべて対応しているようです。数えると新旧含め15本リスト。Vはなし
ライカ系はライカが採用しているのでかなり濃いですが、最近のレンズが多く昔のはあまり×です。
Mは23本ですが私のお気に入りのM75F1.4はなし
Rも24本対応です。師匠のRアポズミ180F2もありました!
Sは純正すべて対応に加え、こりゃ驚きですがS2でHC輪っか使用に対応しハッセルHCレンズ対応です。
なんでコンタ645はないの、同じ純正輪っかがあるのに。気長に待ちますのでライカさんよろしくプッシュしてください.
ソニー系はA系、E系、FE系に分かれて対応しています。
A系は最近の主なZAレンズ対応、RX1もこの中にありました。
E系は最近なので全部対応しているようです。
FE系が新たにもうけられていました。
あと面白いところではコシナZEISSレンズに対応してます。
Lightroom5とCaptureOnePro7お持ちの方は確認してみると良さそうですね。
S?プラナーさん、アダプター情報どうもありがとうございました。
ken-sanさん、ペッツバールレンズなかなか面白い描写ですね。また見せてくださいね。
書込番号:17471917
5点
こんにちは。
やっと仕事や用事が一段落。のんびりしています。今、マイブームになっている木下恵介のビデオを観ました。「永遠の人」、重ーい。しかし、さすがという部分も多々あって心に残る作品にもなりました。これから連休残りは、最近忙しくなってきた妻の仕事の助手をします。
golfkiddsさん
やはり400mmは一脚ですか。α7Rといえどレンズの方が重いですからね。私は最近ハッセルVにマウント改造してもらったキャノンFD300mmF2.8にハッセルV?αAマウントアダプターをかませ、さらに300mm電子チップをつけて仕事で使っています。かつての銘レンズキャノンFD300mmF2.8が拡大ピントさらにぶれ補正が効いて使えます。よみがえりました。
価格COMにアップするときはほとんどノートリミング、画像処理もRAW展開作業のみとしています。理由はカメラやレンズの描写性能を見るサイトとしてそもそも存在したのだからあまりこの路線を踏みはずしては申し訳ないからです。しかし今日アップする高円寺の大道芸はあまりにも背景がうるさくていやらしいのですこし目立たなく画像処理させていただきました。ピントの合った人物の部分はそのままです。
書込番号:17472136
5点
皆様はじめまして。
私は数年前からCONTAX 645を使い始め、こちらを時々拝読し、勉強させて頂いておりました。
645で撮ったポジフィルムは溜まってきましたが、まだ一度もスキャンしていないという怠け者です。
今回は、教えて頂きたい事があり、皆様がよくご存知のことと思いましたので、単独の板ではなくこちらに書かせて頂きます。
ハッセルのレンズを使えたらと思い始めまして、もしかするとアダプターを購入するかもしれないのですが、その前に、
純正のMAM-1と、サードパーティーのアダプターでは、機能的な差があるのか知りたく思っています。
実はMAM-1がどういう機能を持つかも知らないのですが。
絞り情報が伝達されるのか、AEが使えるのかに尽きるのではと想像しますが、いかがでしょうか。機能以外に精度の違いもあるでしょうか。
突然ですみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:17482368
5点
先ほど質問をしておりました、かわいくない魚屋です。
質問の答えが、極さん(と誰かが以前呼んでいらっしゃいましたが)のウェブサイトにあるのを見つけました。失礼しました。
機械接点だけで、実絞り測光ですから、それに基づいてAEはカメラ側で、ということになりますね。
実絞りだけの手間ですからそれほど苦にはなりませんが、値段が電子接点がないくせに高いです。さすがハッセル製。
あとは、精度の点でサードパーティー製を考える意味があるかどうか。少なくとも日本製がいいですね。
ちなみに、何故ハッセルレンズを考え始めたかといいますと、2つきっかけがありました。一つは100mm、110mmの評判を見て、また110mmのある作例に感嘆して(凄い要因はレンズのせいだけではないでしょうけど)、MTFをCONTAXのレンズと比べて興味を持った事、もう一つは、私はSonnar 140mmを持っていないのですが、その隙間を埋めるものとしてハッセルの150mmでもよいかとおもったり、他にコンタクッスにない100mmも面白そうだなと思った事です。
しかしハッセルは程度の良いレンズがあまり見当たらず、買い物は難しそうです。140mmを買えばムターで楽しめる所も捨て難いです。
書込番号:17482546
5点
かわいい魚屋さん、
こんにちは。板長のこんじじともうします。おそらくこの板に出入りされていらっしゃる方々の中で一番の年寄りで、写真歴も長いのですが、腕の方は一向に上達せず、何時も末席を汚しております。
さて、ハッセルレンズ→CONTAX 645アダプターですが、3種類あるようです。
1)MAM-1 ハッセルブラード純正のアダプターで、出来はさすがハッセルというところですが、現在ではほとんど売り物が見られなくなりました。以前は4〜5万円ぐらいで入手できたのですが。
2)近代インターナショナル製:MAM-1と変わりが無いほど良くできています。さすがは日本製です。ただ、後半で日本製から中国製に変わっていまるようです。それともはじめから中国製?
3)サードパーティー製:おそらくKIPON製と思われますが、これも品薄で、時々eBayで300$前後ででています。作りはとても良いです。
自分は以前、極さんからサードーパーティー製のMAM-1もどきを買ったことがありますが、きつくてレンズからはずれなくなり大変苦労したことがあります。ご注意を。
Vレンズには電子接点がありませんので、MF、ME(実絞り)です。
ついでながら、純正のSonnar 2.8/140とPlanar 2/80の間を埋めるレンズでしたら、アウトドアでお使いになるなら古いですがPlanar 3.5/100が良いかなと思います。f=3.5と暗いですが、絞り開放からフルスロットルで、ハッセルのレンズの中では最高の写り(解像度)と評判です。PlanarなのにキレのSonnarに一歩も引かない写り、いやそれ以上かも知れません。軽くて小さいので(645のレンズにしては)登山家に愛されたらしく、別名「山岳プラナー」(*^▽^*)。
比較的あたらしいPlanar 110や120もありますね。この辺はこの板で何度も登場しておりますから、ご覧になって下さい。Planarはやはりポートレイトやマクロには素晴らしいですね。風景写真にはあまり向かないと思いますが、この辺は腕の問題でしょう。すくなくともアウトドア派でヘボのこんじじには向いていません。
以上ですが、参考になれ幸です。現在、eBayでハッセルブラード純正のMAM-1がが399Euroででています。高いですねー(;。;)
書込番号:17482789
7点
みなさん、お早うございます。こんじじさんお邪魔いたします。
帰省でインターネッット環境が一部悪くしばらくご無沙汰しておりました。
かわいい魚屋さん、初めまして
この板の方々は知識豊富で優しい方ばかりですので、遠慮せずなんでもお訪ねください。
eBayのぞいてみたら、昨年くらいまで結構見かけたkiponのハッセル→コンタ645アダプターが
なくなってますね。
でもここにありました、Discover Photoのアダプター、ハッセルコンタックス645をみてください。
税込み特価14800円で、「ハッセルC,CF, CFi, CFE, FEのレンズをコンタックス645のボディーに
使用出来るアダプター,もちろんデジタルボディーにも使用可能です。」と記載があります。
星ももじろうさん、藤下美人いいですね、おまけに掲載許可も頂いたとは凄すぎでまねできませんです。
マイアミバイスさん、北海道に帰られたんですね。生活は落ち着きましたか?
落ち着いたらまた書き込みお願いします。
わかてっちり師匠、連休は少しは休めましたか?
プロカメラマンさんは忙しいのが良いんでしょうが。
きゃそこんさん、ken-sannさん、連休中のご精進はいかがでしたか?
家族サービスに没頭して写真撮れてないなんてないですよね、画像アップもよろしくです。
komutaさん、お元気でしょうか?無理なさらなくてもウォッチしナイスのポチでお知らせでもOKです。
そのうち、ぼちぼちよよろしくです。
insomunia+さん、昨夕のミニミニオフ会どうもでありました。
一滴も飲まないinsomunia+さんの横でワインをがぶ飲みし今思い出すと赤面であります。(嘘です)
S2標準ズマリット70mmしばらくお借りします。代わりのハッセル君もかわいがってあげてください。出来れば画像アップも!です。
今回の帰省は法事の為あまり時間がありませんでしたが、S2とレンズ2本(ディスタゴン45mmF2.8とSアポズマリット120mmF2.5)
を持っていきました。D45mmはコンタ645ではあまり使っていなかったんですが、S2になり使いやすくなったなと感じています。
多分35ミリ換算画角が28ミリ(コンタ645)から35ミリ(S2)になったからかなと思っております。
それとS2の大きくみやすいファインダーのせいかも知れません。とにかく見やすいです。
とりあえず画像アップします。キャプションに間違えてプラナー45mmと書いてしまいましたがディスタゴンです。
書込番号:17485125
7点
九州に帰省したおり、そういえば昨年の連休も帰省しており
ある場所にツツジが群れるように咲いていたのを思い出しました。
その場所に行ってみると今年もしっかりと咲いていました。
昨夕飲んだinsomunia+さんによれば、ライカS2は赤色が苦手で
ファームウェアで少しは向上したがまだまだとの事です。
デジカメって結構赤が苦手ですよね、原理的なものなんでしょうか?
書込番号:17485644
7点
golfkiddsさん,
え?昨日、オフ会だったのですか。この連休は暇だったので、家でごろごろしていました。背後霊様は「主人在宅症候群」で、どっかゆくところないの?といわれ、しかたがないのでスポーツランドSUGOのクラシックカー&スーパーカーフェスティバルへ行ってきました。ランボルギーニとフェラーリのイタ車がメインで、スポーツカーのイベントにしてはなかなかのものでしたが.....次回のオフ会は行ってみたいです。
今日で大型連休も終わり、町の喧噪もおさまります。
フランス人に云わせると大型連休ではなくてプチバカンスだそうです、バカンスは1,2ヶ月が普通の海外諸国には、たったの四連休がどこがバカンスだと云いたげでした。でも一部の人を除いて、日本人は仕事中でも私語やお茶のみが多くて、アメリカ人の友人は日本人は1日の半分しか働いていないと嘆いていました。1年中バカンスか?効率悪いですよね。舌先三寸の人ばかり多くて(T-T)
可愛い魚屋さん、
アダプターを入手されましたか?ついでにPhseOneのP25(デジタルバック)なども.....(^0^)
書込番号:17486025
6点
こんじじさん
お邪魔します
EOSアダプター一足速く入手しました
キャノンのレンズ24ー70しかないので
フォーカススピード比べ要が有りません
EOSだから速くなる訳でもないと思います
ピント精度Nデジより良いかも
書込番号:17488403
6点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
購入後ほとんど使っていないハッセル君、レンズはD50F4 |
日産ギャラリー、レンズはすべてD50F4 |
太陽に吠えろの日産サファリ、結構ちゃちいです。 |
おまけです、レンズはすべてCFディスタゴン50mmF4 |
皆さん、お早うございます。
出かける直前なので手短に。
こんじじさん>え?昨日、オフ会だったのですか。
スイマセン、急に思い立ち電話にてinsomunia+さん、わかてっちり師匠に連絡取り
師匠はお忙しいためボツ、insomunia+さんと二人だけのミニミニ飲み会(insomunia+さんは下戸なので1人飲み会)
でありました。
あゆコンタさん、お久しぶりです。
JASアダプター早速入手ですか、祝着至極であります。
EXIF連動などの機能はどうなっておりますか?
私はカナダのconurus社でNAM-1改造してもらって使っております。(最近S2入手で出番がなくなってますが)
あゆコンタさんは確かP30+をお持ちでよさこい祭りの素晴らしい画像をアップされてましたね。
NAM-1改でEOSにつけた経験からは、広角系より中望遠系が面白かったです。
よく使ったのは、ぼけの関係でP80、それとちょっと遠くからのS210でした。
S210をつけると可成り重くなりますね、1DXではなおさらと思います。
広角系はやはり画角の関係で使う気があまり起こらなかったです。
ライカS2&コンタ645アダプターでやっと広角系レンズが80%画角で使用できるようになり
改めてコンタ645レンズの良さを感じております。
(ライカSレンズと比べるとコンパクトです、あはは)
人柱レポート&画像アップ御願いしますね。(今年のよさこいもよろしくです)
書込番号:17488750
6点
皆様こんにちは
golfkiddsさん お久しぶりです
EXIF連動 必要なものすべて標示されます
Macで画像アップしようとすると途中でエラーになり出来ませんパソコだと表示されるかも
アイパッドで投稿しています データ表示されないかも
先日のやぶさめの画像です
重いので手ぶれ量産でした
皆様の投稿参考にさせて頂いております
S2も欲しいのですが、なかなかてが出ません
書込番号:17488999
7点
皆様、アダプターの情報有り難うございます。
こんじじ様のお話を読む限り、近代インターナショナルのものなら安心出来るように思いました。つまり、格好いいですが出物の少ないMAM-1を、慌てて買う必要はないですね。納得がいくレンズを見つけてからになりそうです。今はまだレンズの目標も定まっていません。Sonnar 140mmは、ボケを楽しむレンズではないかもと思ったりで、となるとやっぱりハッセルレンズを先に買うのがいいかなと。その程度の入り口にいます。
デジバックは、出来るものなら買いたいところですが、まだ当面フィルムで頑張って、大きなサイズのセンサーの値段がこなれてから、思い切って(でも今の低画素モデル並みの価格で)散財できたらと思っています。
いろいろ有り難うございます。
書込番号:17489433
5点
みなさま今晩は。
かわいい魚屋さん
ハッセルVレンズはかつてないほど安値になっています。お買い得です。しかし古いレンズは何度も磨き直しをかけていて初期性能を発揮できていないものが多いです。よくよく見極めて買ってください。ちゃんとしたものに出会えればものすごくいいですよ。中古のデジバックもかなり安くなっていますが、ペンタ、ソニーの中判が発売になった時点でもう一段の値下がりがあるかもしれません。
あゆコンタさん
この画像はイオスにコンタックス645のプラナーをつけて撮ったということですね。P80はさすがの描写をしています。
golfkiddsさ
飲み会参加できず、すみませんでした。次はいきます。こんじじさんも元気になられたことなのでお呼びしてはいかがでしょう?きゃそこんさんも一度はごいっしょに。
星ももじろうさん
おそろいの服かわいいですね。
話はかわりますが、大正時代にできた曲「月の沙漠」は叙情溢れていて好きな曲です。
一番は
月の砂漠を はるばると
旅のらくだが 行きました
金と銀との くら置いて
二つならんで 行きました
三番には
乗った二人は おそろいの
白い上着を 着てました
とあります。
最近あまり聞かれませんが「おそろい」は、かわいくて上品で叙情のある言葉です。
こんじじさん
次のオフ会にはぜひご参加ください。その時にはぜひお宝の2つや3つ、お見せ下さい。
楽しみにしています。
今日午前中、六本木のあるクリニックで健康診断をしました。年寄りの先生はレントゲンやエコーをやってくれて実に丁寧に仕事をし、質問やこちらの心配事にも丁寧に答えてくれます。メインの若い先生はビジネスライクに「結果を見てから判断しましょう。文書で送ります」で終わりました。こちらからの質問はうけてくれません。人によって随分違いますね。帰り道自由が丘で撮った画像です。
書込番号:17491953
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。しばらく板民の義務をサボっておりました。すんません…。
わかてっちりさん、こんばんは。
やっぱり“アポズミクロン”が良〜ぃですね。構図も絶妙ですが…濃厚な発色にはただただ…言葉をなくしてしまいます…。まだまだ見せてくださいね。
Golfkiddsさん、こんばんは。
“法事でご帰省”でしたか。ゴルフさんこそコンタックス645にS2、ハッセルと重量級が続きますね(何でも持ってる)…素晴らしい…!
CFVー50の濃厚で精緻な描写に感銘を受けております。これ…良〜ぃですね。私は風景がメインなんで“アークボデー”なんぞに興味がありますが…その時はこれですね…!情報があったら教えて下さいね…。
“次のオフ会“…ぜひお声をおかけください…!参加(下戸ですが)できると宜しいのですが…。
こんじじさん、こんばんは。
連休中はご在宅でしたか。津軽富士見湖で宮城ナンバーのジャガー(白)をお見かけしたのでこんじじさんかな…?と一瞬期待しましたが…別人だったようです。
八甲田山も雪が沢山残っておりましたが…今年はおあずけですね…。
“弘前城の桜“は終わっておりました…残念、無念…。今年から”石垣の修復”が始まるそうで10年間は“お堀の桜”は見られないそうです。長いなぁ〜。
星ももじろうさん、こんばんは。
“藤下美人の図”…ありがとうございます。色合いがとても素晴らしい…!まだまだ見せてくださいね。
あゆ コンタさん、初めまして。こんばんは。
当板の末席を汚している“きゃそこん“と申します。よろしくお願いいたします。
“深い色合い”に感銘を受けております。たくさん見せてくださいね。“よさこい”もよろしく…。
かわいい魚屋さん、初めまして。こんばんは。
当板の末席を汚している“きゃそこん“と申します。よろしくお願いいたします。
お仲間が増える事は大歓迎です。いろんな情報を教えて下さいね。
ゴールデンウイーク(後半)は桜を求めて北上しておりました。が、時既に遅く…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17492197
7点
皆様今日は。御無沙汰しております。
引っ越ししてもう少しで一ヶ月に成りますが、無職なので写真は休止しています。
過疎化が進んでいて殆どの店が廃業し、平日の昼間でも人をあまり見掛けないので驚いてます。
近くには自動販売機さえ無いんです。
ところで今朝、珍しい物を見てしまいました。ちり紙交換が来たんです。都内では二十数年前に消えてしまったものが田舎には残っていたのでびっくり!勿論交換して貰いました。(^^)
とまぁ、そんな訳で写真に関する話題は何も無いので失礼します。
きゃそこんさん、此方、北海道に来て下さい。櫻がまだ咲いてます。(^^)
書込番号:17493344
6点
みなさま、こんばんは。
こんじじさん、おじゃまします。連投をお許し下さい。
マイアミバイス007さん、こんばんは。
ご無沙汰しております。帰郷されてたんですね。膝の具合はいかがですか…?お大事にされて下さいね。
“北海道の桜情報”…ありがとうございました。五稜郭の桜なんぞはさぞ美しい事でしょうね…!
私も弘前城の散り桜を見たときは津軽海峡を渡って函館まで行こうかと思いました(バフンウニも食べたかったし…)。ただ、今回の撮影行はメインが“鶴の舞橋”でしたので思いとどまった次第です。
北海道はこれから一気に新緑の季節ですね…!またいろんな情報をお待ちしております。
ネタがないので先日の青森撮影行の残務整理から…駄作の数々、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17494477
6点
みなさま今晩は。こんじじさん今晩は。
きゃそこんさん
きゃそこんさんの撮影スタイルは徹底的に絞ってシャープネスを追求されているようですね。私とは全く逆です。IQ160全開ですね。アポズミクロンは元々35フルサイズレンズのくせに開放から645で使えます。不思議です。高円寺の大道芸、もういっちょいきます。
マイアミバイス007さん
あれあれ、バイスさんは北海道へ引っ越したんですか?それならぜひ北海道の写真をお撮り下さい。これから一番良い季節になりますね。
そういうわけで高円寺大道芸メインの出し物金粉ショーをアップします。これは芸術活動を路上でやっている訳でただのエロとは違います。刺激の強い映像ではありますが。
書込番号:17495357
7点
おおっ!
もう、削除されている。
画像の良否を語る前に、熱心な通報人のいることに感服しました。
お見事!
書込番号:17495711
5点
みなさま、おはようございます。
こんじじさん、おじゃまします。
わかてっちりさん、おはようございます。
“金粉ショー”…見損ねました…!残念…ざんねん…いろんな意味でザンネン…。わかてっちりさんの“アポズミクロンの描写”は一級品ですからねぇ…!ぜひ見たかったなぁ…!また懲りずにアップして下さいね…!すんません…。
マイアミバイス007さん、おはようございます。
私もバイスさんの“写真再開”を祈念しています(それどころではないでしょうが…)。
防風林の木陰に咲くスズラン…なんて素敵でしょうねぇ…!今でしたら“…朝日に匂う山さくら花”といったところでしょうか…!“バイス節”をお待ちしております…。
ネタがないので…またまた駄作の連投、お目汚しの段は平にご容赦下さい。
書込番号:17495850
7点
きゃそこんさん
お見せしたいのはやまやまですが。
どなたか熱心にこのサイトをご覧になって、ご自分の価値観正義感で価格comに通報される方がいると推測されます。路上でパフォーマンスとしてやっている芸だからぎりぎりセーフだと思うのですけどね。
LGEMさん
次期板長の件。もし、お願いできるのであれば私は新しい風を入れる意味でもLGEMさんにお願いしたいと思うのですが。みなさんいかがでしょう?コマが残り少ないので一言お願いします。
書込番号:17496245
8点
α7のコーナーにニコンのコマーシャルを書いた人は消されていましたねデジカメなら仕方ないことですLGEMさんお願いします
書込番号:17496807
5点
皆さん今晩は(お早うございます)
こんじじさん、御邪魔いたします。
そろそろこの板も残すところ後わずかですね。
こんじじさん、きゃそこんさん、今回のミニミニオフ会は当日思いつきスタートだったので
次回よろしくです。
というか横浜辺りでやりませんか、中華街や山下公園、三渓園、異人館と被写体が豊富かと、、、
わかてっちり師匠一緒に企画おねがいしますね。
ところで、わかてっちり師匠、金粉なんとかみたかったのですが残念です。あはは
きゃそこんさん、桜戦線北上編すばらしい、東西南北奮闘されておりますね。
わかてっちり師匠もご指摘の通り、構図、絞り込んでのシャープさ、重量級?三脚でのぶれのなさ、、、
ご努力に頭が下がりますです。とってもまねできませんです。
先日のミニミニオフ会でinsomunia+さんからSの標準レンズ(Sズマリット70mmASPH)をお借りいたしました。
画像アップします。
insomunia+さん曰く、「コンタ645標準P80とは性格が全く違う、別物です」
私は違いが分からない男のタイプなんですが、なるほどと少し感じます。
ただこのレンズ少し逆光に弱いようです、それで凄く大きいフード付きなんですかね。
このフードはプラスティックなんですがきちんと植毛されております。
insomunia+さん、どうもでした。もうしばらく貸してくださいね。
書込番号:17502688
7点
皆様 こんにちは
大変ご無沙汰して申し訳ございませんでした。
こんじじさま こんにちは
体調の不調をおしての 板長の重責遂行本当にご苦労様です。
α7に引き続きDfのご導入楽しみを持って拝見しています。
中版デジへの興味は尽きないのですが 欲望がどんどん膨らみ
中々購入には踏み込めません。
わかてっちりさん こんにちは
皆様のお写真の拝見とナイスのポチには、影ながら参加させて頂いておりました。
一時ここでの板長への就任を新参ながら真剣に考えていましたが、考えたら考える程
知識を含めその責を全うする自信がありません。
身勝手を申し上げますが 次期板長への就任は出来そうにはありません。
誠に申し訳ございません。
もし中版へのステップが叶ったなら、アポズミクロン改造レンズが是非とも欲しいと思っています。
goifkiddsさん こんいちは
ライカの中版購入されたのですね、その画質にすっかり魅了されて困っています。
これからもどんどんご投稿お願いいたします。
きゃそこんさん こんにちは
いつも圧倒的な風景のお写真に圧倒されています、こう云うお写真には間違いなく中判の出番ですね。
これからもお写真楽しみにしております。
星ももじろうさん こんにちは
あちらこちらでご活躍ですね、これからも宜しくお願いいたします。
橘家さんはじめ直接ご挨拶出来なかった他の皆様方 どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
新製品の写真は見慣れていらっしゃると思いますので、隠れた名器初代1Dsの画像を投稿させて頂きます。
レンズはいずれも コシナツァイスMP100mmF2マクロです。
書込番号:17504613
6点
こんじじさん
次期板長、ご指名を!
LGEMさん
バラの写真見事です。バラの状態、光の具合、カメラのアングルなどすべてクリアされていますが、さらにこういう写真はレンズの描写がだめ押しとなります。コシナツァイスMP100mmF2マクロすばらしい描写ですね。1Dsとの相乗効果でしょうか。
golfkiddsさん
金粉ショーですが、大駱駝艦という舞踏集団がほとんど全裸にちかい体に金粉を塗りたくって路上でパフォーマンスを披露します。金粉を塗ってあるから直接裸という感じではないのですが、かなり刺激的な姿です。
高円寺や野毛で許されている大道芸イベントよりも価格comの基準はきびしいということですね。
星ももじろうさん
価格comに消されるのは別にかまわないのですが、おそらくアップした画像を見て価格に通報している人間がいることの方が驚きです。その方は決められたルールを踏み越えている可能性があるということでの通報なのか、いかがわしい画像だから見る人に害が及ぶ、消さなくてはという正義感の通報なのか。いずれにしても私から見れば偏狭な価値観です。
書込番号:17506431
5点
おはようございます
わかてっちりさんそんな画像ではなくα7の板にニコンの機種を三好プロが乗ってる記事でした
当然DFに書くべきですが、憤慨した人がいたのでしょう
書込番号:17506509
3点
皆さん、お早うございます。といってももう10時すぎですね。寝坊のこんじじにとって、休み(水曜日が休みなので)の日は朝寝坊を楽しみます。そばに素敵な方がいらっしゃればもっと良いのですが.....あ、これも削除かな(;。;)
さて、板長のつとめを十分果たせぬままでしたが、皆様の温かいご支援により終了することが出来ました。心から感謝を致しております。
自分は「写真」とは未完成な「タイムマシン」の一つではないかと思っております。自分が置かれた環境をそのまま切り取って残しておく、これこそが写真の醍醐味ではないかと思うのですが。
今回は、わかてっちり師匠を始め、golfkiddsさん、きゃそこんさん、マイアミバイス007さん、星ももじろうさん、LGEMさん、あゆ コンタさん。そして新しく加わったかわいい魚屋さん、皆様のカメラライフのご発展を心から祈念致します。
いつものことながら誤字、脱字、未完成な文章などなど、堂かお許しを。
ありがとうございました。
書込番号:17513575
7点
CONTAXファンの皆様、今晩は。
ヤシカ/コンタックスマウント(ヤシコン)のレンズはご存じのように大変優秀で、たとえばEosのデジイチで(マウントアダプターを使って)使用しても御本家のレンズをもしのぐ素晴らしい画像を提供してくれます。ただ問題はピントと絞りがEosではいちいち合わせなければならないのが面倒で、シャッターチャンスを逃がしてしまいます。ヤシコンのマウント径は48mmもあり、現行のEFマウント(54mm)にはかないませんが、フルサイズデジタルは無理としても、APS-hでは十分に機能するように思われます。現行各社がフィルム時代のレンズの性能の悪さ(主に内面反射とコーティング)にあわてふためいて、デジタル用に新レンズを開発している中、ヤシコンのレンズは余裕でデジタル時代をクリアでき、そして更に他社には見られないレンズの味という趣味性の高いおまけまでついています。ヤシコンの特許はとおに切れておりますから、やろうと思えばやれるはずですから、どこかの会社でやって欲しいです。ヤシカ/京セラが30年もかけて培ってきた素晴らしいレンズに今一度花を咲かせるようにはならないものでしょうか。たとえばAXのボディを流用すればヤシコンばかりでなく他社のMFレンズでもAFで使用できる利点があると思いますが.....
AXデジタルの出現を願うのは私ばかりではないと思いますが、皆さんどう思いますか。
ついでですが、Gデジタルも現れればねえ。
2点
こんじじさん、深夜に恐縮です。
こんじじさんの情熱には賛同致します。ただ、現況を考えますと、ヤシコンの遺産を引き継ぐメーカーが思いあたりません。
ツァイスをデジイチでと、お考えなら、コシナ/ツァイスのZF、ZEレンズをニコン、キヤノンのデジイチに装着した方が、宜しいのではないでしょうか?
ZE+キヤノンデジイチならAF以外はフルに機能が使えると記憶しています。
ヤシコンのレンズ資産は、フィルムで活かすのが現況では得策だと考えます。
持論を展開し、恐縮です。
書込番号:9779454
1点
AXのデジタル化ですか…夢ではありますがそうなったら面白いかもですね^^
ただ私は、Y/Cレンズは、フィルムで使うことがいいような気がします。
(EOSで使っていましたが…なんとなくフィルムのほうがいいかと)
しかし、AX…重い でもあの発想は凄いと思いました^^;
書込番号:9779723
0点
皆さんこんばんは。
レスありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、この素晴らしいレンズ達をfilmで使うのがベストとは思います。しかしfilmの行き先が甚だ不透明で、プロがよく使用しているブローニ版(6*6cm)はともかく、我々が日常使っているいわゆるLeica版(35mm、ちなみに御本家Leicaは35mm版を放棄して、より大きいサイズのデジイチに移行してしまいましたが)はもう風前の灯火で、いつ、この世から消えてもおかしくない状態です。それと前述のように、優秀なラボが消えてしまっていることも相まって、この素晴らしい人類の遺産のレンズ達がもうすぐ路頭に迷うのは火を見るより明らかです。
他のスレにもあるように、ヤシコンのシステムを売ってしまって後悔している方が多数いらっしゃるのも現実です。消してしまうには惜しいですね。
確かにCosinaZeissも優秀ですが、ヤシコンのレンズを作ったときのような素晴らしい硝剤(希土類元素や重金属が大量に使われているガラス)は、今では作れませんので、ZF、ZMのレンズは同じZeissでもかなり傾向の違う色味におもわれます。まあ、好みの問題もあるでしょうが、私の場合にはPCで等倍に拡大して解像度だのボケだのと論ずるのは苦手で、4Fぐらいにプリントして出来を眺めています。やはりヤシコン+ポジフィルムのあの濃厚な色味には変えがたい魅力があります。
あ、そうそう、かのFujifilmもラボで使っていた昇華型プリンーたー「Pictrography」をディスコンにしてしまいましたから、入り口ばかりでなく出口もなくなってしまいましたね。(;。;) PC用ののカラープリンターではヤシコンのレンズの味がイマイチ出ません。
AXが良いのは視力の衰えたジジにも十分に対応してくれる点です。
変なスレをはじめて申し訳ありません。じじのタワゴトとお笑い下さい。でもやっぱりAXデジタルやGデジが欲しいです。
※画像はContax RX, Vario-Sonnar 28-85, Koda E100VS, Nikon SuperCoolScan 5000でスキャン
書込番号:9788147
3点
こんじじさん、深夜に恐縮です。
こんじじさんの御意見に賛同致します。
私事で恐縮ですが、私が所属している写真同好会の方々は、ご年配者がほとんどで、月一で、テーマを決めて撮影会、その後にカメラの座談会をします。
ツァイスやライツ・ライカのテーマの時に、同好会の会長がドクターと言う事も有り、レンズの放射線?を計測しました。
前置きが長くなり、すいません。
AXやG2のデジタルは出して欲しかったですし、コンタックスブランドが無いのも寂しいですね。
私のメイン機種は、T3です。
若輩な私にも今後とも、色々と、教示下さい。
書込番号:9789062
1点
ほんと正直に言っていいですか
ごめんなさい
デジタルでは、レンズより映像エンジンで決まってしまう気がします。
プラナーとPENTAXのリミデットレンズでデジタルとフィルムを比較して
切にそう思いました。
デジタルでは、フィルム用で開発されたレンズの真価は発揮できないと思いました。
うちにも現代では絶対使用できないような材料を使ったレンズがありますが、
デジタルで使うと…あんまり感じられません
デジタルは、デジタルでチューニングされたレンズを使う
色の表現は、なかなか微妙な気がします。
全否定ではなく
なんとなく個人的にそう思うのですけど
ヤシコンレンズとかEOSで使って感じたことです。
ペンタックスは、ホント素直に出来上がりの写真でそう思いました。
生意気なことを書いてすいません。
書込番号:9789094
0点
ただフィルムもそこまで急速にはなくならないと思いますので
あるうちにしっかり楽しむ…
それでいいかなって思っています^^;
現像代とか大変ですけど…^^;
書込番号:9789112
0点
皆さんこんばんは。梅雨空ですね。一年で一番日が長くて季候も良いはずの6月なのに、我が国は梅雨で憂うつです。欧米で生活していると6月は最高ですね、夏時間なので日も長いし、一仕事終えてからゴルフなんてのもありです。6月は季候が良いので結婚式も多いです。June brideなんていってね。
あ、余計な話でしたね。梅雨時にはレンズはかびるし、暗いからシャッタースピードが遅くなって、ブレたりして.....
SEIZ_1999さん:
>デジタルでは、レンズより映像エンジンで決まってしまう気がします。
そうですか。やっぱり出口で決まってしまうわけですね。ちょっといやかなり〜寂しいですね。
フィルムだとレンズ、フィルム、現像の仕方(ラボの腕も)、印画紙の種類などで無数の組合せが出来るので(もちろん腕は一番大切ですが)、自分の好みの色を見つけるまでの課程もまた楽しいです。デジイチではどんなにあがいても映像エンジンの呪縛から逃れられないことになりますね。
それから今日、カメラマンの人とちょっと雑談したのですが、やはりそろそろフィルムも終わりと考えた方がよいようです。Kodakが店じまいをはじめているので、残るはFuji fim一社になるといっておりました。そのFujiもPictrographyをやめたくらいですから、あと2,3年で終わりかもしれませんね。
SEIZ_1999さん:
年寄りはやっぱりZeissやLeicaですか。困ったものです。経験を積んだ方々にこそ日本のカメラを使って欲しかったですね。それほど今の日本のデジイチが魅力がないということなのでしょうか。デジイチで画素競争をしているうちに、映像の世界はZeissとKodakとApple Computerにすっかり独り占めされているのにまだ気がついていないのはすごく残念です。
プロの人達はもうフィルムの世界から脱却して中判のデジタルバックを使うのが主流になってしまいましたね。そのなかでCONTAX 645がまだ生き残っているのはCONTAXファンにとっては嬉しい限りです。
つまらないことを書いて申し訳ありませんが、ヤシコンのデジイチは現状では無理のようですので、すこしでもfilmが生き延びるのを願っております。あのヤシコンの濃厚な色味は他のシステムでは絶対に出せないでしょうから。
書込番号:9792646
1点
私は、「フィルムがある限り楽しんで使おう」と思うぐらいで
なくなったらデジタルで写真を撮るだけです。
(なくなったらその選択しかないわけですから^^;)
フィルムがあるうちにしっかりと楽しむのでいいのではと思います。
2、3年で、なくなるなら
2、3年は、あるわけですからその期間フィルムで楽しむ
なくなってからでは楽しめませんからね^^;
書込番号:9797040
1点
こんじじさん、深夜に恐縮です。
NDIGITALは、駄目ですか?
フルサイズセンサー、AF、ダイヤル操作等、ベストでは有りませんが、ベターと思いまして…
書込番号:9799688
0点
皆様、こんにちは。
先日、「CAMERA Magazine No.10」という雑誌を購入しました。
フィルムカメラで撮影した写真のみの本です。
モノクロ写真を中心に
どの写真を見ても素晴らしいの一言です。
写真と同時に使用機材も紹介されているのですが
G2ブラックは使い込まれていて圧巻でした。
迫力があり、心から欲しいと思ってしまいました。
いま私は、ヤシコンとNシステムとTシリーズを所有しています。
Gだけは手を出すまいと思っているのですが
ちょっとヤバイです(笑)。
早速、感化されて黒白フィルム「PRESTO」を買ってきました。
いまはどのボディに入れて撮影するか考え中です。
書込番号:9800883
0点
皆さんこんばんは。
帝国光学さん:
Nデジは大変素晴らしいと思います。なんといってもあのダイナミックな絵は、Zeissのレンズと大変相性が良くて、今でも楽しんでいます。世界最初の35ミリフルサイズデジイチ、しかも今流行りのやわな多画素C-MOS(失礼)ではなくて、中判デジタルバックも採用しているFFT-CCDです。1画素が12*12ミクロンという巨大なCCDがはき出す絵は、A2まで伸ばしてもビクともしません。カメラというものは壁に張ってナンボですから、比べてみればすぐにそのすばらしさが分かります。
ただ、デジタルの画像の階調は各色256階調ですから、フィルムのように色の濃さを大小様々な色素の粒子で表される画像とは根本的に違います。Nデジは素晴らしいですが、私が上の9718147に張った絵と比べると、デジタルの絵は濃度が足りなくて、あっさりすっきりと感じてしまいます。まあこれが現代的な写りといわれてしまえばそれまでですが。
個人的にはあのZeissのこってりと絵の具を何度も上塗りした絵が好みですので、未だにヤシコンのレンズから抜け出せない状態です。
Gmajeさん:
Gはヤバイです。ヤシコン、N、645と行くと、結局Gは究極のフィルムカメラです。近づかない方が良いです。本当に泥沼です。ただ安心なのはボディーは2種類、レンズはたったの7本しかありませんからね。HologonとBiogon 2.8/21は別格としても、あとは1〜2諭吉様で手に入りますから.....
夢がかなうなら、AXまたはRXの後継で、FFT-CCD、1,000万画素程度のデジイチが出てくればと思っています。
書込番号:9804217
1点
こんじじさん、深夜に恐縮です。
Nデジタルを、お持ちなのですね。
Nシステムが発売された時に、マウントの巨大さにびっくりしました。エンジニアの方々は、かなり将来を見ているなと感じました。すると、京セラさんは光学事業撤退のニュース…
SONYに光学事業部を譲渡して高級ブランドとして、コンタックスは残して欲しかったです!
書込番号:9804338
0点
こんじじさん、こんばんは。
やっぱりGはヤバイですか(笑)。
ここまできたら、底なしのツァイス沼にいこうかな。
Gのデジタルがあったら最高ですね。
また、AXのデジタルも面白そうです。
でも、AXの中古は安くなりましたね。
私はあのボディの厚さに扱いきれる自信がなくて所有していませんが、
Gはいっちゃっても良さそうな気がします。
書込番号:9804469
0点
こんじじさん、皆さんこんにちは♪
他板にて失礼いたします。
こんじじさんが#9788147で掲げられているお写真、素晴らし過ぎます!Kodak特有の黄色や赤、青の深みのある発色…まさに昔は此の色に浸れるのが「アタリマエ」だったのですよね。
昨今国産デジイチの、解像度ばかりが先行して、いたずらなシャープネスとコントラスト、色は等閑な世界には辟易しました。こういう素晴らしいお写真を拝見すると、精神もホッと安らぐ気持ちがいたします。すいません、愚痴こぼしまして。
「あの頃は素晴らしかった!」と懐かしさだけで終わらせてしまう事がないよう願うものです。
書込番号:9806653
1点
キジポッポさん、Gmajeさん、帝国光学さん、CONTAXファンの皆様、今晩は。
今日は思ったより天気が良くて暑かったですね。
帝国光学さん:
>SONYに光学事業部を譲渡して高級ブランドとして、コンタックスは残して欲しかったです!
SONYさんには悪いけど、あの頃の状態ではとてもCONTAXのブランドを引き継ぐ財力と技術はなかったのではないでしょうか。それにZeissのレンズといってもT*ではありませんでしたし。今でこそαレンズはT*なってはいますが。
Nデジはかなりフィルムカメラに近い色を出してくれますが、でもやはりフィルムにはかなわないような気がします(個人の感想です(^_^;))。でもキジポッポさんのおっしゃるように最近のデジイチの情けないこと。引き延ばして壁に飾る気にはとうていなりません。まあ、ディスプレイで等倍に拡大して楽しむしかないでしょうね。
気を悪くなさったら謝ります。(m_m)。ジジのタワゴトです。
Gmajeさん:
Gレンズは大変魅力があります。歴史の流れから云ってもヤシコン→645→Nで終着駅がGでしたから。キジポッポさんからお褒めを戴いたイタリアの絵は実はG1+Biogon 2.8/28でとったものです。ヤバイでしょう。デジカメでこんな色気は出ませんよ。G1+Biogon 2.8/28なんかは5諭吉もあれば本当によいものが得られますから、今が買いどきかもしれませんね←悪魔の、いや、悪女のお誘い。
キジポッポさん:
ばれちゃいましたね、ここが.....
お褒めにあずかり大変恐縮です。フィルムカメラではこの程度の絵は当たり前でしたよね。とくにZeiss+Kodak連合軍は無敵でした。あのハデハデの黄色い色なんかサチッている感じですが、原画をみるときちんと階調が出ているのには驚きですよ。色気の良くないkakaku.jpegでもこのくらい色が出ますから。ポジフィルムってすごいなあと今更ながら眺めています。旅行には小型軽量のフィルムカメラを持って行きたいのですが、行く先々でX線を浴びせられるので不安で、ついついデジカメになってしまいます。フィルムの環境は本当に厳しいものになってきましたね。せめてジジの生きている間はフィルムと良いラボが存在して欲しいです。それからテロが無くなって、空港でのX線照射が無くなりますように。
書込番号:9810382
0点
こんじじさん、深夜に恐縮です。
SONYには、当時、その財力が無かったのですね…
京セラさんが光学事業部を撤退なさると聞いて、慌ててコンタックスのMFボディやレンズを買いあさりました(笑)
私のコンタックス歴は、皆様方より浅く、T3からでして、コダックのウルトラカラーで試写した時の、色香の衝撃は凄い物がありました。他社のレンズは、水道水に感じました。
それから、コンタックスの虜に…
京セラさんが、SONYにコンタックスブランドを譲渡する噂が当時、囁かれていました。
私は京都にも程遠くない北大阪在住ですので、京都のコンタックスサロンにも足を運ばせていました。コンタックスブランドが無いのは文化の損失です!
私事で恐縮ですが、高校まで太閤殿下のお城を見て学んだ者故、パナソニックの高層ビルが景観を駄目にしております。動画機能を付けてビデオかスチルかどちらなのでしょう…
駄レスすいません。
太閤殿下のお城の近くで、もうすぐ天神祭です。
書込番号:9811104
1点
皆さんこんばんは。
帝国光学さん、今晩は。CONTAX仲間(と呼ばせてください)とお話が出来て嬉しいです。
私は1976年(だったと思います)にHasselblad 500C/MとCONTAX RTSをふとしたことから手に入れて以来、ZeissとKodakの虜になってしまいました。
Sonyさんは今でこそ少し良くなって来たようですが、あのころは身売りもささやかれていたようです。トレンドセッターのSonyとApple computorは絶対になくなって欲しくないです。それにCONTAXも.....トホホ。
>他社のレンズは、水道水に感じました。
うまい!!! まさに水道水ですね。最近ではZeissのおししい泉水の味を打ち負かそうと、消毒液の入った水道水にガスを入れて売っているようで、そのガスが毒ガスだったりして.....(^_^)
パナソニックタワーの写真をWebで見てびっくりしましたが、周囲にはオフィスビルがニョキニョキですね。今時、日本人は何考えているんでしょうね。神戸で懲りているはずなのに、これがひっくり返ってきたら、由緒ある太閤殿下の本丸も.....心配のしすぎか。
天神祭ですか。イイですね。
Nデジタル(もちろんCONTAXのですよ)を覗いてみてください。難民達が(失礼)勝手なことをほざいて楽しんでますよ。
もっと駄レスで_(._.)_。
書込番号:9819905
0点
こんじじさん、深夜に恐縮です。
写真に造詣の深い、こんじじさんから、コンタックス仲間と呼ばれて光栄です。未熟な若輩の私に、おやさしいお言葉を有難うございます。
私はアラフォー世代でして、カメラ少年時代は、コンタックスではRTSUQに憧れました。ニコンF3・キヤノンNewFー1・ペンタックスLX等のMF機のフラッグシップのカタログを集めて、学友達と議論(笑)
帰宅する頃には、校門と太閤殿下の錦城に一礼をして歩いてました。
前置きが長くなりましたが、コンタックスとの本格的付き合いはT3からです。
それまでは、堅牢ボディを売りにするメーカーと、小型軽量を売りにするメーカーとお付き合いばかり…
沖縄・離島の自然と人情に、はまってからは、サブにT3を購入!コダックのウルトラカラーの上がりを見て、違いに驚愕でした。
水道水とは違う何かがありますね。
コンタックスブランドを何処かのメーカーが出して欲しいですね。
駄レスすいません。
書込番号:9821132
1点
みなさん、今晩は。
お暑うございます。湿気が身にしみます。レンズのカビは大丈夫かな。
帝国光学さん、レスが遅れて_(._.)_。
「写真に造詣の深い.....」といわれると穴があったら入りたいです。写真を撮るのが楽しくて、と思っている間に年を取ってしまいました。今でも万年初心者と自分では思っています。
ジジの最初のカメラは小学校の頃の自作針穴写真機です。60年代になりカラーが出てきたのにはびっくりしました。1975年(だったかな?)にヤシカがCONTAXを出したときにはまさにカルチャーショックでした。友人のプロカメラマンにハッセルブラード500C/Mを見せられて二度目のショック。このあたりから私の人生が狂いはじめたようです。
現在でもCONTAXとHasselbladで頑張っていますが、何せ目が悪くなっているので、AFのAXは大変助かります。
最近は他社のデジイチも使っていますが、4Fぐらいに伸ばし見ると、フィルムとデジイチの絵の違いにがっくり来ます。デジイチはとても飾る気がしません。まあ、せいぜいPCのディスプレイでレタッチして楽しむしかないですね。PCだと等倍に拡大してレンズの解像度だの、2000万画素だのと色々楽しめますが、写真本来の姿は壁に飾ってナンボでしょう。フルサイズだのAPSだのと次元の低いタワゴトには辟易です。
目が悪くなった今、CONTAXのファインダーの見えの良さには今更ながら感謝しています。それにフィルムカメラはデジイチに比べて小型軽量ですから、旅行や登山には大いに助かります。愛用はAriaです。コンパクトで高性能、昔の言葉で言えばトランジスターグラマー(トラグラ).....この言葉分かりますか?
>コンタックスブランドを何処かのメーカーが出して欲しいですね
ボディーだけならKenkoが出してますよ。ヤシコンのレンズのような味のあるものはもう出てこないでしょうね。一本一本クセがあって、手なずけるだけでも大変なレンズ達ですから。それなりに大変楽しいですが。
今のレンズはZeissにしても国産のレンズにしても、みんなKodak-Zeiss連合軍の決めた路線に乗っかって動いているわけですから、面白味がありません。どの会社のデジイチも結局みんな同じに撮れるように出来ています。
ヤシコンや京セラの残してくれたレンズ、ボディー(デジタルも含めて)は大変貴重な文化遺産と思います。次々に出てくるコマーシャルベースに乗ったデジイチは3年もたつと産廃になってしまいます。我々は過去のすばらしい財産をもっと活用すべきと思います。ちなみにCONTAX 645は今でも数多くのプロやハイアマがデジタルバックをつけて使用していますし、645のために各社が6,000万画素のデジバックを出してきているのは、京セラのレンズでないと撮れない何かがあるからだと自分は思っています。
つまらないことを書いてイタ汚しですが、ジジのタワゴトと思って笑い飛ばしてください。
書込番号:9855595
1点
こんじじさん、皆さんこんばんは。
昨今我が国の「フルサイズ狂奏曲」からの一連の国産D-SLR勢の意気消沈ぶり…何か、戦時中の日本人の精神とオーバーラップする気がします。「ライカ版」の「錦の御旗」の元に各社集結、「高ISO」「連写」「手振れ」などのテーゼを掲げ、各社次々に「特攻」していった…結果、見事に「玉砕」。
挙句の果ては、ライカが自社「ライカ版」に見切りを付け、今夏発売されるというD-SLR「S2」で30×45のkodakセンサーを採用発表した事により、その掲げていた理想すら根底から否定されてしまった…
どうしてこの国は多様性の中にある豊かさに気付かない人間が多いのでしょう?ひとつの「ムーブメント」が起こると他者を徹底的に排斥し、猪突猛進、まるで「全体主義」のように突き進んでいくその姿は恐怖さえ覚えます。自分で自分の首を絞めている事に気付かないで突進している内は、未だ「先の大戦」のような事が今後起こり得る、ということでしょうね。
最後になりましたが、京セラ・コンタックス事業は終了しましたが、世界は何処で作られたものであろうが「CONTAX」ブランドは捨て置かず。過去・現在・また未来においてもそうでしょう。
書込番号:9860450
1点
相変わらず日本メーカーは使い捨てのガラクタばかり、外国メーカーは内容に見合わない高額な製品ばかりで、コンタックスの必要性を改めて感じます。
京セラが前回独自開発しようとして失敗したデジタル設計は纏めて他社から調達すれば済みますし、コンタックスの独自性からすれば販売を直営店とインターネット通販に絞って無謀な価格競争を避けることもできるでしょう。
ZEISSのレンズ資産が活かせてコンタックスの高品位ボディが使えるなら、同じ様なスペックの日本メーカーの2倍の価格でも高くありません。
書込番号:17482794
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX G2 ボディ
ミラーレスカメラの市場が成長し、RX1のようなコンデジも登場していますが、フルフレームミラーレス用のマウントとしてGマウントが最適に思えます。
規格を拡張すればレンズ内モーターや電磁絞りに対応したモダンなマウントにすることも可能ですし、一眼レフには真似の出来ないコンパクトさも実現できます。
既存Gレンズはボディ内モーターでAF対応、マウントアダプター経由でヤシコンはマニュアル、Nと645はAE/AFが使えるようにすれば、殆ど全ての京セラコンタックスレンズに対応出来、かなりの潜在需要が見込めます。
イメージセンサーや画像処理LSIはソニーからでも買えば済む話なので、京セラも考え直してもらえないでしょうかね。
3点
コンタックスブランドを購入したソニーがソニーブランドを促進させている最中にコンタックスブランドを出す事は自分の首を絞める様な物ですから出さないと思いますよ
それと京セラはカメラ事業を撤退してかなり経ちますから技術者がいないですしツアイスやコンタックスのブランドも持っていません
もちろんGマウントの権利もソニーに譲渡しています
書込番号:15345388
2点
勘違いがありますよ......
元々ソニーにはコンタックスの商標使用権は持っていません。
あくまでも、カールツアスの使用許諾と検査基準への準拠だけです。
古今東西、日本国内で使用の契約をしたのは、旧ヤシカと京セラのみです。
カールツアイスブランドぼどお安くはありません。
書込番号:15345596
8点
G2のデザインでデジタル化して欲しいですが、京セラは無理だと思います。
そう言えば、今年1回も使ってないような気が・・・
書込番号:15346822
1点
私は商標権だとか技術や特許をどこが保有しているかなどには疎いので、G2そのものの後継機についての条件は良く分かりません。
しかし、コンセプトとしては非常に魅力的だと思います。
G1やG2のように高い質感とデザインを持ち、フルサイズセンサーを積んだレンジファインダー型のボディ。
できることならばAFと二重像合致式を両立させて、便利さと快適なマニュアルフォーカスが共存していれば最高です。
その場合はフルタイムマニュアルが最高ですが、切替式でもいいです。
AFもデジイチみたいに高性能じゃなくて、中央1点でワンショットのみ(T_T)というチープな仕様でも個人的には問題なしです。
だって、このカメラで動体を撮ろうとは思わないですもん(^^)
でも、マウントは悩みますね。
上記を実現するなら自動的に新マウントになっちゃいます。
やはりMFをするならピントリングが欲しいです。
それでマウントアダプターで、機能は制限されてもMマウントレンズやGマウントレンズが使えると、もうどっぷりと趣味の世界に浸れますね。
しかも実用性は万全!
以前、エプソンにR-D1というカメラがありましたが、近いコンセプトですね。
時代的にセンサーがAPS-Cだったのが悔やまれます。
Gマウントから離れてしまい、また勝手な妄想を膨らませて申し訳ありませんでしたが、こんなカメラが手の届く範囲で発売されたら、きっと買ってしまうでしょう(^^♪
そのあとは深い深いレンズ沼へ。。。
書込番号:15347089
2点
チタン製高品位ボディとフルフレームイメージセンサーが特徴で、30万円程度なら妥当でしょうか。
何かと制約の多い光学ファインダーより、今ならEVF搭載で良いと思います。
極端な話ボディさえ開発すれば、レンズの新規開発をしないで済むのがGマウントを利用するメリットです。
さすがに16mm/F8は使えないでしょうが、21mm~90mmが使えるだけでも魅力的なシステムになります。
モーターや電磁絞りを内蔵してN/645マウント用プロトコルで制御する新規レンズを開発すれば、メインカメラとしても十分使えるシステムが出来上がるでしょう。
書込番号:15347360
2点
何故Gマウントを採用しないのか、答えは簡単でフランジバックが長いのでフィルムと違ってセンサーや液晶モニターなどを背面に搭載しなければならないデジカメにとって大型化してしまうので今更採用するマウントでは無いというのが理由だと思いますよ
もし採用したらライカのMシリーズの様に大きくボディーが分厚くなってしまいます
書込番号:15347367
2点
商標の件はおいとくとしても、
エプソンのR-D1は汎用のMマウントですけど、コンタックスGマウントは専用マウントです。
なんか「Gマウントレンズは素晴らしい!」と思ってらっしゃるみたいですけど、今のミラ
ーレス企画のレンズに比べて、別段優れているようにも思えません。
>既存Gレンズはボディ内モーターでAF対応、マウントアダプター経由でヤシコンはマニュ
>アル、Nと645はAE/AFが使えるようにすれば、殆ど全ての京セラコンタックスレンズに対
>応出来、かなりの潜在需要が見込めます。
マウントアダプターを使うという時点で、それはもう別マウントであり、市場にそんなに
多くの「G]レンズ「N」レンズ「コンタックス645」レンズは存在しておりませんし、出す
だけ本当に無駄な規格ではないでしょうか?
懐古趣味で「コンタックスGは良かった!」というところから話をはじめているようにしか
思えず、正直あれは「高級コンパクト」の流出出てきた1製品に過ぎません。
しかも専用レンズはビオゴン16mmを加えても、4-5種類しかなく、これからどうのこうの言う
レンズではないです。
富士フイルムのXシリーズや、ソニーのNEX7、パナソニックのGX1などミラーレスの中で、
レンジファインダーに近いテイストを持つモデルは十分市場に揃っており、むしろ今さら
30万円で出したところでの市場は目に見えていますよ。
どこもパテントを持っていない、今更マウント拡張をしてまで持ち上げる規格でもない、
競合製品に比べてもメリットがほとんど無い。
まあ、ソニーに過度の期待をしてはおりませんが、フルサイズミラーレスを考えればソニーの
NEX最上位を待てば良いだけに感じます。
書込番号:15348430
3点
1、2年位前に雑誌のインタビュー記事で、「コンタックス」ブランドは戻っていて、使いたいと言う話を数社から寄せられているが断ったと、カールツァイスは答えていました。あれから何処かと契約したと言う記事は出ていないので…。
G2のデジタル版、夢が有って良いです。非現実的ですが(^^;夢、願望を語ると言う事で…。(^^)
書込番号:15350916
4点
出来ない理由を並べ立てる人は成功しないと稲盛さんが言ってましたね。(笑)
京セラからカメラ関連の知的財産、ソニーから電子部品を買ってくれば、高度な機械設計や光学設計をしなくても作れてしまうのがミラーレスのGデジタルです。
それこそmetabones程度の会社でも資金とやる気さえあれば実現してしまうでしょう。
645は他社製デジタルバックで業務用で現役ですし、NレンズはEFマウントに変更すれば十分需要が見込めます。
直ぐに陳腐化するガラクタのような製品で価格競争に喘いでいるより、CONTAXを復活させた方が確実です。
書込番号:15354597
5点
>出来ない理由を並べ立てる人は成功しないと稲盛さんが言ってましたね。(笑)
可能性を否定しないのも一つの考えだが、その可能性が無い場合考え方を変えるのが成功する秘訣
技術的に現在出来ない物への可能性は捨ててはならないが、それより進化した物を退化させる可能性は捨てたほうが良い
「あきらめが肝心」昔から良く言われている言葉です
書込番号:15354655
4点
稲森さんは不採算なものには手を出しませんし、コストカットやリストラはお得意だったと思いますが?
そもそも、CONTAX製品の撤退を決めたときの、京セラの社長は誰でしたっけ??
書込番号:15355561
2点
できないできる以前に、そもそもビオゴンとかホロゴンみたいなテレセントリック性の悪いレンズはデジタルセンサー向けじゃないのは明らかで、画質が著しく悪くなる。これはビオゴンをMマウントに改造したやつでM9で撮った写真を見ればすぐわかる。今のコシナのビオゴンはテレセントリックが改善されてるんで多少はいいが。だからたとえ出たとしてもいまあるレンズで使えるのは少ないから意味ないよね。銀塩ユーザーはそういうデジタル技術に疎い人が多いようだが、すんなりとXシリーズ買うのが賢明。
書込番号:15530099
2点
有機CMOSが実用化すれば、16mm/F8でもフルフレームで使えるようになるかもしれません。
京セラの失敗は、巨大で高価なNシステムの導入と、低シェアにも関わらず独自開発による高コスト体質が原因です。
デジタルカメラは使い捨ての家電化が進んでいますが、その行き着く先は価格競争による新興国メーカーの躍進と国内メーカーの崩壊でしょう。
かつてのCONTAXのように高いデザイン性と質感を備えたボディに、最新の電子部品を組み合わせた実用性の高い製品を作ることが、国内メーカーが生き残る道です。
書込番号:17256522
3点
ライカもミラーレス出すようだし、
ツアイスも最近妙に頑張っちゃてるから、
コンタックスのミラーレス計画はあるかもしれない。
Gレンズを超えるのは難しいだろうが。
有機センサーが実用化されれば、俺はGよりT3デジタルが欲しいかな。
RX1のレンズは全然ダメだった。
書込番号:17275102
2点
日本のメーカーは安いボディをばらまいて専用交換レンズを高く売って儲ける仕組みなので、コストダウンと万人受け狙いの使い捨てボディになり、必然価格競争に落ち込む。
高いテレセントリック性を要求しないイメージセンサーが実用化すると、銀塩時代のレンズがそのまま利用できるから、新レンズを開発する必要がないし、既にレンズを揃えているユーザーはボディが高価でも買ってくれる。
Gマウントミラーレスならば、Gレンズを再生産するか、コシナ辺りから調達してくれば専用レンズを揃えられるし、マウントコンバーターの使用を前提にすれば、京セラコンタックスのみならず、キヤノンEF、ニコンF、ソニーαユーザーも取り込むことが出来る。
ボディからモーターを省いて、Mマウント版を作るのも容易なので、ボディ一台だけ開発すれば既存上級ユーザーの殆どが潜在ユーザーとなる。
書込番号:17282622
1点
安いけど、フイルムがワインダー巻き上げなんで触手が伸びない、
ただそれだけ、
今の時代だからこそ手巻きが好き、
後数年たったら欲しくなるかも?
書込番号:17362809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































