ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードライトの使い方教えてください。

2006/04/25 22:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

クチコミ投稿数:15件

中古でスピードライトSB−28を購入しました。
早速、U2へ装着して撮影をしようとしたところ、スピードライトの後ろの液晶の画面に 絞り値が表示されるのですが、カメラの絞り値と一致していません。この状態で普通なのでしょうか?それとも故障しているのでしょうか?
スピードライトを始めて購入したもので、右も左もわかりません。
どなたかお教えいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5026247

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/25 23:29(1年以上前)

僕は持っていないので、持ってるかたが現れるまで。。

当たり前ですがストロボはTTLモードになっていますよね?

SB−26とUとF60があるのですが、
Uだと、F値もISO感度も連動してます。
F60だと表示は連動しません。

Uはフィルムが入っているのでシャッターが切れないのだけれど、F60を切ってみると、TTL調光はしてるっぽいです。

とりあえず、調光してるか確認してみてください。

書込番号:5026407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/29 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございました。

申し訳ありません、ご指摘のとおりTTLモードになっていないだけでした。
ご自分のカメラを使って実験までして頂いて、ありがとうございました。

マヌケで申し訳ありません。

書込番号:5034785

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/30 04:33(1年以上前)

あ、どうもどうも。  正常で良かったですね(^^)

書込番号:5036935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信36

お気に入りに追加

標準

中古は危険ですか?

2006/02/01 21:49(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

以前から一眼が欲しかったんですけど、ニコンがフィルムから一部撤退のニュースを知り欲しい気持ちが一段と強くなりました。
そこで今候補がこのF100なんですけど、これも撤退ですよね?
まだ在庫があるところもあるみたいですが、もしなかった場合、
中古を考えてます。
中古はどうなんですか?危険ですか?
F6も良いと思ったんですけど、そこまでの予算がないんです。

書込番号:4785825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/01 21:54(1年以上前)

別にちゃんとした店で買っておけば問題ないと思いますが、
f100委員じゃないかと思いますが、
F90Xs買わなかったら、こっち買ってたかも

書込番号:4785846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/01 21:55(1年以上前)

f100委員じゃないかと思いますが、
 −>F100いいんじゃないかと思いますが、

書込番号:4785849

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/02/01 22:05(1年以上前)

お店によっては、動産保険がかけられるはずです。
相談してみては?
半年〜3年ぐらいまで、だいたい購入金額の3%〜5%程度。

故障・落下・盗難・水没にまで対応できますので
はいっておくのも手かも。

書込番号:4785903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/01 22:35(1年以上前)

中古ならいつでも買えます・・・と、思います。
このところ中古ショップにF100が増えたように思います。
特に今月に入ってからはD200の下取り交換で「里子」に出される人が目立っているようですよ。

でも狙うのなら新品でしょうか?

因みに、中古でもかなり奇麗なブツをよく見かけます。

書込番号:4786034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/01 22:59(1年以上前)

たったい1時間しかたってないのにこんなにも返信していただけるとは・・・皆さんありがとうございます。
僕はカメラ初心者なんですね。ネットで中古をみてたら良品で68000円ってのがありました。箱、説明書、キャップ付でした。
これは買いですか?
兄にも聞いてみたら、D200はどうだ?と言われました。
いまいちよくわからないんですけど、画質としては
フィルムとデジタルはどっちのがどうなんですか?
フィルムってデジタル風に言うと何万画素なんでしょう?

書込番号:4786132

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/01 23:15(1年以上前)

首都圏の中古カメラ店ではF100の中古は激減してます。が、全く見ないという訳ではないので、探せば美品クラスを見つけ出せると思います。価格は高くて7万円前後でしょうか?しばらくすれば中古のタマ数もまた増えてくると思います。ただ、新品となると在庫のある店舗はかなり限られてきたようですし、価格も上昇してますね。いつの間にか13万円台になっていてビックリしました。そういえば、自分の職場が新宿に近いので、帰りに中古カメラ店を見て回ることがありますがF100の新品は見かけなくなりましたね。唯一、今日(1日)マップカメラで「ラスト1台 122,000円」というのがありました。これは在庫情報ということよりも「ラスト1台」という言葉が気になって、確実に新品としては姿を消していくのだなーと思うと妙に感慨深いものがあります。それはともかく、価格差や在庫状況を考えると中古の美品クラスを狙うのも悪くないと思いますよ。

書込番号:4786214

ナイスクチコミ!1


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/01 23:25(1年以上前)


まず、F100やらD200という前にデジタルかフィルム(銀塩)のどちらを選択するかが先決では?画質の問題もあるけど、フィルムは現像とかで後々コストがかかりますし。あと、F100とD200では購入予算が違ってきますので、その辺も考慮したほうがいいと思いますよ。

書込番号:4786256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/02 22:06(1年以上前)

正直、フィルムかデジタルか自分でもどっちがいいのかわからない状態なんです。デジカメは小さいのを持ってるからフィルムの
一眼を買おうかなと思ってるんです。この考えは変ですか?
デジタル一眼はまだまだな気がしてて・・・。
今どんどん撤退していってるフィルムをあえて何故買おうとしてるんだ?と兄に言われてしまった。
自分の気持ちだけなんだと思うんですけど。
皆さんの書き込みを読んでると撤退のニュース後に買ったという方が何人もいるように感じたんですけど。
どちらがお勧めなんですか?

書込番号:4788468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/02 23:09(1年以上前)

フィルムにはフィルムの善さが、デジタルにはデジタルの善さがあると思います。ワタシは両方使っていますけど、正直フィルムからデジタルに「移行」仕切れていないといった床でしょうか。
デジタルもまだ発展途上ですから。デジタルを一言で言うなら「便利さ」だと思います。

一方フィルムカメラの方は、主にMF機なんですが、自分の目で、自分の手でピントを合わせ、自分の手でシャッターを押すという行為が「写真を撮っているんだなぁ」と感じさせる「人間回復」のひとときに思えます。

>撤退のニュース後に買ったという方が何人もいるように感じたんですけど。

これは、いままで買い控えていた人が殺到したということと「希少さ」に所有欲をかきたてられた人、その他コレクターの人たちではないかと推測します。

時代の趨勢としてこれからは確実にデジタル。しかし、「一台ぐらい銀塩機を持っていても」と思うならF100は「買い」だと思います。

書込番号:4788702

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/02 23:38(1年以上前)

こういう時期にこそ銀塩カメラを試されるのも悪くないと思います。フィルムの良さは、やはり自分で撮影して確かめない限り中々理解できないと思います。ただ、F100は初心者でも扱えるとは思いますが、他の機種も検討されてはどうでしょう?例えばF100の弟分的な存在のF80なんかでも良いと思います。でも、後々まで長く使用することを考えるのならばやっぱりF100ということになりましょうか?

書込番号:4788832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/04 22:40(1年以上前)

皆さん本当に親切にありがとうございます。
この先いつになるかわからないけどデジタルを買うだろう思いますが、その前に近いうちにたぶん中古になると思いますがF100を買うことになりそうな気分です。
F100のことを話せるのももうすぐ終わってしまうんでしょうか?価格ランキングもあと一店のみになってしまってるということは・・・。
皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:4793827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/04 22:48(1年以上前)

>価格ランキングもあと一店のみになってしまってるということは・・・。

え? あっ、本当だしかもイワク付きの富士カメラ。
もしかしたら富士カメラにはもう在庫ないかも。

書込番号:4793846

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/05 21:02(1年以上前)

少しでも銀塩カメラに関心があるならばF100を購入されても良いのではないでしょうか。フィルムを使用する限り、持ってて損をさせるカメラではないと断言できますよ。それと、中古であっても美品クラスならば問題ないので、新品との価格差を考えると無難な選択だと思います。気のせいかもしれませんが、今月に入ってAF機の中古の在庫が若干増えたような気がします。なので、焦らずじっくり検討しましょう。

新品の在庫は、ここの掲示板では富士カメラだけですか?しかも15万円以上とは…(絶句)。これほど高額ではありませんが、あのフジヤカメラにも在庫はあるようですがね(FM3Aはついに完売)。もっとも、このお店には中古も頻繁に入荷してるのでHPでこまめに確認するといいですよ。

>え? あっ、本当だしかもイワク付きの富士カメラ。

この店、イワク付きだったのですか?知らなかったです。

書込番号:4796571

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/05 21:35(1年以上前)


ゴメンナサイ。今日(5日)までにF100の新品はフジヤカメラでもついに完売したそうです。失礼しました。

書込番号:4796733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/05 22:03(1年以上前)

本当にありがとうございます。
買う方向で検討したいと思います。早くF100ユーザーの仲間入りしたいです。
この書き込みがなくならないうちにもっと皆さんに聞きたいので
教えてください。
本体を買ったとしてもレンズは別売ですよね?
他のカメラの書き込み等を読んで勉強してるんですけど、
何も知らない初心者の僕の単純な考えよりも、知識豊富な皆さんの
アドバイス等を教えてください。
このレンズなら間違いないよ!ってのを教えてください。
使用する予定の時は、スポーツ(テニス等)、旅行、風景などです。
初心者の僕がこれでいいのかな〜って思ったのが、
ニコン Ai AF zoom 24〜85 f2,8〜4D(IF)。
いかがなもんでしょう?そんなにかさばらない物が希望なんです。希望はそんなに高価なものじゃないほうがいいです。
皆さん教えてください。

書込番号:4796853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/05 22:54(1年以上前)

Mikosさん
早速フジヤカメラのHPでF100を検索してみました。
カメラの状態ランクはAで一番いいみたいですね。値段も68250円。このフジヤカメラは信用とかいいお店ですか?
僕がネットで以前検索したお店はカワマスカメラという店なんですけど、そこは美品で68000円でした。両店とも家(東海地方)からは遠いので、直接商品を見て確認できないので直接電話で確認するかしか情報を得ることができません。ネット上で見る限りではどう思いますか?皆さんもどう思いますか?

書込番号:4797072

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/05 23:02(1年以上前)

驚きですね。実は自分もAi AF zoom 24-85mm F2.8-4D(IF)を愛用しています。F100とのマッチングも良好で、画質も良いと思いますよ。開放値も明るい方ですし、35mmからテレ側では1/2倍までのマクロもできて使い勝手もいいです。ただ、ワイド側で多少湾曲が目立ったりとか、欠点もないでも無いですが…。あと、AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF) というレンズもあり、こちらも悪くないと思います。両者とも中古だとかなり割安だと思います。また、F100と同時に発売されたAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) というレンズもありますが、こちらも画質は良好ですが、フードが花形でなかったりして見るからに一昔前のレンズという感じです。それと、手ブレ補正ができるAF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF) もありますが、こちらは画質がイマイチです。こんなところでしょうか?これ以外に望遠やら広角やら揃えたいレンズがあるかもしれませんが、そのへんは実際にカメラを調達して使用しながら補強したいレンズを検討したほうが良いと思います。

書込番号:4797113

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/05 23:14(1年以上前)

書き込みが前後してしまったようです。中古で購入する場合はなるべく直接見て購入した方が良いと思います。東海地方でも地元に何軒か中古カメラ店があるのでは?名古屋ならアサヒドーカメラとかトップカメラとかがあると思います。まずは地元の店舗に足を運んで探すことです。その方が自身にとっても後々都合が良いと思いますよ(例えば修理の依頼とか…)。あと、フジヤカメラは中古カメラ店は全国的にも有名です。なので特に問題ないと考えて差し支えないとは思いますが、中古の場合は直接自分で見て確認するに越したことはありません。以上、参考まで。

書込番号:4797155

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/06 19:00(1年以上前)

ひまっぴーさん勘違いされているようなので、ちょっと一言。
今、富士カメラしかF100の価格情報ないですけど、価格情報が消えてしまっても、F100の掲示板には入れますのでご心配なく。

書込番号:4798883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/07 21:41(1年以上前)

近いうちにカメラやさんに一度見に行ってみます。
確認してきたらまたご報告します。

雅夢さん
書き込みに入り事できるんですか?
まだ今は画面上に存在してるのでいいんですけど、もし消えてしまったらどうやって???

書込番号:4802015

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/02/08 15:26(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=1010&ItemCD=101045&MakerCD=58
こちらから販売中止になった掲示板に入れますよ〜

書込番号:4803978

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/08 19:07(1年以上前)

tiltowaitさん、先に答えて頂きありがとうございます。
ひまっぴーさん私もF100の購入を検討中なんです。
新品はもう在庫も難しい状況だろうし、最近FM3Aを購入したので、F100の新品は財政的にも厳しい状態です。
それで中古かなと思ってるのですが、地方在住のため実物を見ての購入は無理ですので、なんとか美品をと探しているんです。
しかし、富士カメラのF100また値上がりしてますねぇ。

書込番号:4804418

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/08 21:40(1年以上前)

今や新品はかなりの割高ですね。ただ、中古に関しては比較的リーズナブルな価格で購入できると思います。首都圏での美品は7〜8万円か、うまくいけば6万円台でも見つけられるでしょう。つい数日前に元箱と未記入保証書付で6万円台の中古美品や9万5千円の金融新品などを見ています。今でこそ品薄であっても、次第にタマ数はまた増えてくるでしょう。あと、在庫をHP上でアップしてある店舗に限ってすぐ売れてしまいますが、そうでない店舗ではF100の中古は結構見かけます。なのでネットでの検索だけに頼らず直接お店に問い合わせるのも手段だと思います。焦らずじっくり探せば、希望条件に見あったモノがきっと見つけられますよ!

書込番号:4804838

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/10 16:07(1年以上前)

Mikosさん、確かにF100の中古は比較的リーズナブルですね。中古の玉数をたくさん見ることが出来る都会に住んでる方が羨ましいです。実はつい一週間位前まで、街の中古カメラ店に付属品すべて完備の新品同様F100が95,000円であったんですよ。購入を決意して行ってみたらちょっとの差で売れてました。いや〜悔しかったなぁ。
これからじっくり探すことにします。





書込番号:4809525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/10 21:16(1年以上前)

>首都圏での美品は7〜8万円か、うまくいけば6万円台でも見つけられるでしょう。

首都圏のみならず、長野県地方でもそのくらいですね。
ただ、個人でやったいるカメラ屋さんの中古F100の上物は9〜10万くらいのがめだちます。狙うならキタムラのような量販店の中古。

書込番号:4810151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/10 23:36(1年以上前)

私のようなカメラが好きなアマチュアのFシングル系譜はF→F2→F3→F4→F100→F6ではないかと思っています。F100はそれぐらい良いカメラです。事実、私はF5よりも先にF100を買いました。・・・ニックネーム『Fシングル大好き』です・・・残念!!

銀塩をやられるならMF機を考えるのも手だと思います。敢えて、最近高騰しているF100を買うよりも、安値で買えるF3(シリアル199万番台)やF4(260万番台)なんて如何でしょうか? このシリアルなら外装交換による詐欺もなく、真の最終型番(200万番台、260万番台)のように高価ではありません。MFレンズは、中古市場で美品が安く出回っています。AFにない大口径レンズもあります。

私は地方人のため、中古購入はカメラ店の通販やオークションを利用します。どちらも有名なカメラ店なら問題は無いと思います。万が一の際は保証してくれますし詐欺は有りません。有名カメラ店の言う良品の上(AB+)以上のものなら、外観だけでなく、レンズ内のホコリ混入なども良好です。

書込番号:4810631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/10 23:43(1年以上前)

御免なさい。シリアルを間違えました、以下のとおり修正をお願いします。

誤 『真の最終型番(200万番台、260万番台)』

正 『真の最終型番(200万番台、261万番台)』

書込番号:4810664

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/11 00:22(1年以上前)


雅夢さんへ

実は昨日(10日)、新品同様のF100を見ました。付属品一式と未記入保証書付で91,500円(税込)です。ヒントは台東区内の中古カメラ店です。ネット上でも写真付きで紹介されてました。さらに詳しい情報を提供してもよいのですが、掲示板の威力は万人に対して絶大ですので、後はご自身で素早く行動としか言い様がありません。もし関心があるようでしたらどーぞです。まぁ、いずれは条件に見合ったものを購入できるとは思いますが…。早く購入できるといいですね!

書込番号:4810827

ナイスクチコミ!0


雅夢さん
クチコミ投稿数:11件

2006/02/12 16:43(1年以上前)

Mikosさん
貴重な情報ありがとうございます。
いろいろ探してみてMikosさんの言う店発見できました。
ただ、前記のF100売り切れを知ってから、FM3A用に45mmのパンケーキレンズを買っちゃいまして、予算的に苦しくなっています。(苦笑)
それでMikosさんの情報やネット、ヤフオクなどを含めて検討中です。そのうちに購入の報告が出来ると思います。

Fシングル大好きさん
マニュアルカメラで使い勝手からいうとF、F2よりはF3だと思ってます。実は街のカメラ店でF100は売り切れてましたが、その代わりにF3の中古が入荷してました。中の上の表示で65,000円。
心が少し動きましたが・・・
シリアルナンバーの件は今後の購入の時のために覚えておきます。

マリンスノウさん
カキコいつも拝見してます。
実は私が昨年末にFM3Aを購入できたのはマリンスノウさんの情報なんです。この場をお借りしてお礼申し上げます。
価格コムの掲示板は今までROMしかしてませんでしたが、皆さんの有益な情報のお陰で大変助けられてます。皆さん今後ともよろしくお願いします。

ひまっぴーさんはF100買えたんでしょうかねぇ。

書込番号:4815526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/13 22:53(1年以上前)

パンパカパ〜〜〜ン!
ついに手に入れました!って早く言いたいです。
実はまだなんです。手に入れてもないし見にも行けてないです。
愛知県なんですけど名古屋方面ではなく太平洋側なので
名古屋に行くにも1時間かかるんです。
なかなか行く事もできずです。
このままだと通販になってしまうかも・・・。
東京はいいですね。店がたくさんあるみたいで。
うらやましいです。


雅夢さん
気にかけてもらってありがとうございます。


早く仲間入りしたいよ〜。

書込番号:4819746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/13 23:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

台東区内の中古カメラショップでしょうか?
K店かS店、それともN店(←台東区か?)あたりでしょうか?
もしそうだとすると、ワタシもよく利用するショップです。
ただし、わりと奇麗な品がありますが、値段はチト張ります。
いずれにせよ手に入って善かったですね♪

>愛知県なんですけど名古屋方面ではなく太平洋側なので〜
よく分かりませんが、知多半島はときどき遊びに行きます。知多の方でしょうか?
(・・・と、余計な詮索はせん方がいいですね)
海のある県、憧れてます♪


[4815526] 雅夢さん こんばんは。
そうでしたか。
ワタシのくだらないカキコミがお役に立って何よりです。
あまり畏まられても照れくさいです。(笑)
こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。


書込番号:4819829

ナイスクチコミ!0


Mikosさん
クチコミ投稿数:148件

2006/02/13 23:42(1年以上前)

>ご購入おめでとうございます。

誰のことですか?まだ誰も購入には至ってないようですが…。

>狙うならキタムラのような量販店の中古。

確かに狙い目ですね。ネットでの検索や通販も可能ですからね。身近な所に店舗が結構ありますし、検討の余地は大いにあると思います。

書込番号:4819996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/14 00:35(1年以上前)

>ついに手に入れました!って早く言いたいです。

ヒョエ〜〜〜!(泣) 

書込番号:4820245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/07 22:08(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。

今度こそ本当に。
ついに・・・・・・僕の手元にF100があるんです(ToT)
念願の念願の・・・F100があるんです。

やっと皆さんの仲間に・・・。

中古なんですけど、とてもきれいで満足しています。
一緒にレンズも購入です。
Nikos AF 28-200 F 3,5-5,6Dってのですけど。
いまいちよくわからないのにこのレンズを購入したんですけど、
このレンズはどうなんでしょうか?
物が良いものと考えて、
たぶん安く購入できたんじゃないかなと、自分では思っています。

まだまだ今からが勉強なんですが。

ひとまず、ご報告でした。

書込番号:4979949

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/04/07 23:45(1年以上前)

マリンスノウさんより先に・・・・(^^;

ご購入おめでとうございマース!
F100はまさにリトル一桁台(なんのこっちゃ?)
リトルF5とも言われてる名器ですからね。
末永く、使い倒してあげてください。

書込番号:4980296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/08 14:50(1年以上前)

しっ、しまった! 先を越された〜〜♪

ご購入おめでとうございます。
サクラの季節。きっときょうあたりガンガン使い倒されていると思われます。
ワタシはF100+85mmF1.8でこれから夜桜に出かけます。
信州飯田の桜並木。桜の名所100選の中にはいっているとか?



書込番号:4981723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

みなさんはどーします?

2006/03/22 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

>ところでマリンスノウさんはニコンF6をお持ちなんですかたしか書き込みを見たような気がするんですが、私も今ほしいと思っているのですが、ただ、今持っているカメラのヘクサーRFリミッテイドとリコーGR1VとコンタックスRXを処分してと思っているのですが、ただカメラから撤退したメーカーばかりなので、実際持っていてもいいものかどうかとF6のコーナーに書き込んだのですが、いまだに返信がないので、参考の為にご意見を聞いてみたいですね 単独指名と場違いをお許しください。

と、このような相談を承り、F6のいたで質問させていただきます。

当掲示板をご覧の皆様は、どのように判断しますか?

書込番号:4936248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2006/03/22 22:58(1年以上前)

済みません。相談はchallengerさん から受けました。

書込番号:4936256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/22 23:04(1年以上前)

人それぞれですからね。

私は今更銀塩には戻れません。(^^;)
だいいち、そんな凝った写真撮りませんし、デジタルの画質で十分です。
ダイナミックレンジが狭い分、撮影に苦労することもありますが、
それはそれで結構楽しいですよ。

書込番号:4936274

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/22 23:12(1年以上前)

 所持しているカメラが全て銀塩ですね?
 それならF6を買っても良いと思うのですが、書き込みだけの判断ではレンズも一からそろえるような気もします。
 でも、「欲しい」と思っているようなので手に入れた方が良いとは思います。
 ただ、どのような写真を撮る場合なのか分かりませんが、デジタル全盛の中、銀塩ではMFでのんびりってのが良いと思いますが・・・。

書込番号:4936299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/03/22 23:19(1年以上前)

スンマソン。

ワタシのコメントが何もありませんでした。

まず、ワタシはF6欲しいなぁー、と思っていますが、まだ所有していません。きっとこの先も高いので買えないかもしれません。

ヘクサーRFリミッテイドは素敵なカメラだと思います。35mmF2は優秀なレンズですから、手元に残しておいても良いかもしれませんね。

リコーGR1Vは何度か量販店で手にしてファインダーを覗いてみたことはありますが、好きになれませんでした。
何がどー気に入らなかったのかは、もはや記憶にありませんが。
たぶん小さすぎたのと、ファインダーがすぐ見つからなかったからだと思います。でも、欲しい人は欲しいのでしょうかね?
因みにワタシのコンパクトはSilvi-F2.8と28TiとT3の3台ですが、T3をときどき使う程度ですね。あとはF10ばかりです。
ワタシなら下取りにだします。

コンタックスRX。。。。ワタシはRX2を狙っていたのですが、矢先に京セラが撤退。儚くもワタシの夢は消え去りました。
レンズにこだわりのある人なら持っていても良いかもしれませんが、これから揃えるとなるとかなりの額が必要にあるかもしれません。その辺をどー考えるかでしょうね。
お気に入りのレンズ資産があればキープでしょうか。

・・・・・と、ワタシには判断つきかねますので、是非皆様からもご意見をいただきたいと思います。









書込番号:4936326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/22 23:42(1年以上前)

買うのもいいと思いますが、
現在レンズをお持ちでないなら、
今後お金がかかる事だけは確かですね(当たり前か)
それに、サクラが撤退、FUJIは縮小気味(?)では、
今後のフィルムの自由度も未定。
そんな時にあえて銀塩フラグシップ機を買う意味があるのか?
NIKONの銀塩資産が有れば別の話になりますが。

書込番号:4936433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/23 09:07(1年以上前)

私なら、、、、ですが、、、、

1.GR1v : ⇒残して使ってあげるべきと思います。
  ・私も、GR1v現所有。コンタックスT3過去所有。
  ・スナップには最適。T3よりも、操作性もよく考えられており、画質も素晴らしい。
  ・私的感覚の比較は、ご参考。「機材」ページで表にしています。
  ・小さくて、且つ操作性(自動省電力になっても直前に撮った状態に保たれているなど)抜群。

2.ヘクサーRF、:>処分してと思っているのですが、、⇒私もいいと思います。
  ・最終的にライカは持つようになるかも。

3.コンタックスRX、:>処分してと思っているのですが、、⇒私もいいと思います。

4.F6:ご縁があるなら、是非、お求めになってお使いください。後悔しないと思います。

5.デジ一眼:時代の流れで銀塩よりも、これになると思います。覚悟しましょう。

6.銀塩の良さと、デジ一眼の良さ、を、悩みながら、使い分けしていく時代と思います。

 物欲煩悩の、輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4937184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/03/23 22:10(1年以上前)

マリンスノウさんこんばんわ こちらのコーナーへ移動して皆様に声をかけていただきありがとうございます。そしてF2→10Dさん.小鳥さん.ぼくちゃんさん.輝峰さん 早速の書き込みありがとうございます。たしかに最終的には自分で決めますが、実はこれらのコンタックスRXとリコーGR1VDATEとへクサーRIMITEDボデイとレンズ50mmF1.2と28mmF2.8(RXは並品で他は美品)を名古屋系列のカメラ店で査定してもらいニコンF6ボディと差額無しの交換でといわれました。私もF2→10Dさんの言われるようにいまさら
銀鉛と言うこともたしかに思いました。私は以前はプロカメラマンの指導を受けて風景写真を撮るために日の出の出る前に撮影地について2時間撮影してから食事をとりそして睡眠をして周辺で花や人を撮影してまた夕景撮影地に移動して日の沈む2時間前から撮影をして太陽とさよならして家に帰るというパターンでした。しかし、今は人を撮影するほうが楽しくなりました。それでコンタックス645の80mmF2.8レンズ付きとミノルタTC1を追加したのですが、たしかに中版は魅力です。TC1も軽く小さくて気にいっています。そして他にニコンNEWFM2があります。だからこの645とTC1とFM2を残してオートフオーカスカメラがほしいがキャノンやニコンのデジタルはまだ発展途上にあるからすぐにモデルが変わると後で後悔するよりも銀鉛最終一眼カメラとなりうるF6を狙ったのですが、今までにカメラに使ったお金が大きくて財務大臣から予算がでなかったから査定に出した次第です。その後東京のカメラ店で名古屋評価で見てもらうと全部で8万円近く違うからすこし追い金してレンズが買えるくらいになったが、やはり愛着あるカメラだからと手放せない気持ちともうカメラ部門から撤退してしまったカメラがほとんどだから下取りとして出してしまうのもいいかもと思う気持ちと今叩かれて安く引き取られても後からになると高くなって買い戻すとなると高いお金でないと買えないようなカメラになるものが私が手放そうと考えているカメラと手放さないで持つていたいと思っているカメラを含めて、カメラ好きの皆さんにこれから先の銀鉛カメラについてと手放していい銀鉛カメラと手放さない銀鉛カメラについて人それぞれだと思いますが、輝峰さんのようなストレートなご意見を聞かせてください。よろしく御願いします。マリンスノウさん本当にありがとうございます。貴方の優しさに感謝します
                                         

書込番号:4938846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/03/24 19:29(1年以上前)

ワタシを背後から操る本物のスレ主様の登場です♪


>名古屋系列のカメラ店で査定してもらいニコンF6ボディと差額無しの交換でといわれました。

それなら、ストレートに交換されるのが一番お得かと思います。

そうすると、645(中判)、TC-1(コンパクト)、New FM2(MF)、F6(AF)と、一通り目的に合わせて使える機材が揃いますので、このあとは新製品を見極めてデジタルを・・・。




書込番号:4940991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/24 19:48(1年以上前)

ヘキサーRF系、GR1V、RX、FM2、TC-1、コンタックス645...。

ヘキサーの絵はCONTAXでは撮れず、GR1Vの絵はNIKONでは撮れないような...。
そのあたりはクリアーしてのご相談なんでしょうけど...。

機能や解像感(?)の違いで揃えられるのなら、コンパクト(TC-1)、機動性(F6)、
高解像感(CONTAX645)でよろしいのでは?

書込番号:4941031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/24 20:00(1年以上前)

あらためて。

現在所有の銀塩資産や、これからも銀塩に拘る気持ちがどの程度かはご本人しか分からないので、あくまでも野次馬の意見です。
私ならF6にするなら、EOS 5Dにしますね。やっぱ。^^;
撮影対象が人物のようですから連写性能はさほど必要無いように思われます。
であれば、次期的にはデジタルのフルサイズを試されても良い時期かと思います。
すでに、デジタル一眼をお持ちであれば、F6を手に入れておくのが良いかも。
私も銀塩最後の一眼レフになる機種だと思います。
もう新機種が出て思い悩むことは無くなりますよ。

書込番号:4941059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/03/25 16:02(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございます。マリンスノウさんのいわれるように交換として考える場合にへクサーRXlimitedは販売台数は日本2001台とアメリカ2001台だったのですが、9.28テロでアメリカ販売を見送ったモデルだと思いますが、このモデルはコニカが保障期間がすぎたあとに修理が出来るのか、台数が少ないから将来プレミアがついて、あの時手放してしまったと思えるほどのカメラとなることは無いのかを皆さんはどのように見ているのかを教えてください。コンタックスRXとGR1Vは手放してもいいのかなと思っています。私もY氏in信州さんの言われるのが、ベストの選択と考えています。あーお金が欲しいなあーF6がほしい 本当に銀鉛は高級な趣味になってしまうのだろうか、そんなことしたら私はタバコや酒をやめたようにカメラをやめるぞ どうか銀鉛ファンの皆さんも富士やコダックのフイルムをたくさん使ってメーカーに頑張ってもらいましょう。御願いします

書込番号:4943471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/25 17:09(1年以上前)

challengerさん、こんにちわ。

内容をよく見ていなかったような気が...(汗)。

>HEXAR RF LTD +M-HEXANON 50mm F1.2

マップカメラで良品が252k、委託の美品が315kですよね...。

>将来プレミアがついて、あの時手放してしまったと思えるほどの
>カメラとなることは無いのか

物凄く微妙です。
将来的に銀塩で残るのはライカ、CANON、NIKON、ZEISSくらいでしょうか?
その他のカメラに関しては将来も安心して使えるか否かですね。
ヘキサーRFはそこそこ売れたカメラですから、部品取りには困らないでしょうから
個性的なヘキサーのLimitedにはプレミアが付くのでは?と個人的には思います。
修理業者に将来的な修理の可否を確認されることをお奨めします。

書込番号:4943614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/26 23:27(1年以上前)

challengerさん、初めまして。

ディジタルに載りきれず、未だ銀塩一眼にしがみついているNikonユーザです。

>HEXAR RF LTD +M-HEXANON 50mm F1.2
>モデルはコニカが保障期間がすぎたあとに修理が出来るのか
昔のコニカなら、古いスプリングカメラ「パール」の蛇腹交換までしてくれていた
のですが、HEXAR RFは電子が入っているので微妙ですね。
私的には「電子化したライカ」程のイメージしか無く、もし手巻き上げまで実現し
ていてくれたらLTDでないものを購入していたかもしれません。
(HEXERは持っていますが、友人に貸し出し中)
プレミアということも、中古市場が下がって来ているこの時期は期待薄だと思います。

F6は旧来のレンズ資産があるのならば「強くお奨め」です。
新しくレンズを買うにしても絞りリングのあるレンズも、Gレンズも使えますし、
Ai−Sもカメラに登録すればマルチパターン測光で使えますからね。

私の被写体は主にヒコーキなので望遠メインですが、測距ポイントが多いことはアド
バンテージ高いですし、カメラ内蔵モータでのAF駆動も速いと思います。

なによりも、シャッターを切った時の感覚がF5ともF100とも違う、「良い写真
が撮れた・・かも?」と思わせてくれる事でしょうか、実際には腕が未熟で落ち込む
事も多いですけどね。

書込番号:4948287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/03/27 21:42(1年以上前)

Y氏in信州さん、ありがとうございます。早速修理業者に確認しましたところ生産中止から多分8年間は保有されているが、その後は処分される可能性があります。コニカのときは本当にアフターが良かったが、ミノルタと合併してからは良くないそうです。壊れるまで使ってあげたらとの親切な回答でした。少し考えてみます。                                                             USS_VOYAGERさん、始めまして、ご意見ありがとうございます。 

HEXAR RFは電子が入っているので微妙ですね。
私的には「電子化したライカ」程のイメージしか無い
この意見はたしかに同感ですね ニコンのnewFM2は使い続けたいと思いますからね
F6は旧来のレンズ資産があるのならば「強くお奨め」です。
新しくレンズを買うにしても絞りリングのあるレンズも、Gレンズも使えますし、
Ai−Sもカメラに登録すればマルチパターン測光で使えますからね。

私はニコンはMレンズしかありませんけど、レンズで思い出したのですけど、私はコンタックスRXを手放しても、レンズは単焦点とズームレンズがあります。なんでもこのレンズはCANONのカメラにアタッチメントをつけて使えるそうですが、キヤノンレンズとは写りは大分違いますか、実際に撮影されたものと比較なんかでみれないですか、どうぞよろしく御願いします。

書込番号:4950659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/27 23:08(1年以上前)

hallengerさん、こんにちは。

Contaxのレンズは残されるのですね、私も以前はContaxS2とレンズ
数本持っていましたが、ヤシカContaxが撤退する以前に友人に譲渡してしま
いました。

ContaxのレンズをCanonのボディに付けて使ったことはありませんし、
現行のEFレンズを使ったこともないのですが、FDレンズ(CanonのMF
時代のレンズ)と比較するとContaxの方が色のノリが良かったような記憶が
あります。

以前は絵画に例えて「ツァイスは油絵、キャノンは水彩画」とか言っていたのです
が、この例えは極端としてもプラナー系は発色は濃かったですね、尤も使用してい
たフィルムも違っていたのでそう思えたのかもしれません。

ツァイスレンズに愛着を持たれていて、Canonのボディでどうしても使われた
いならお奨めしませんが、コシナからZFマウント(ニコンFマウント互換)で
プラナー50mm/f1.4とプラナー85mm/f1.4が発売されるので、こ
こでContaxのレンズも下取りに出されてコシナのZEISSに乗り換えられ
るのも一つの方法だと思います。

コシナのレンズは凄く魅力的なんですが、経済的事情で暫くは手が出せそうにはあ
りません。

書込番号:4951083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/28 10:28(1年以上前)

>このレンズはCANONのカメラにアタッチメントをつけて使えるそうですが、
>キヤノンレンズとは写りは大分違いますか、実際に撮影されたものと
>比較なんかでみれないですか

ヤシカ・CONTAXマウントのレンズはマウントアダプターを介して、
CANONとフォーサーズに取り付けて、楽しむことが出来ます。

自分はPlanar50mm/F1.4等をオリンパスのE-1に付けて楽しんでいますが、
最近KissDN購入と同時にマウントアダプターも入手しましたので、
天気を見ながら比較撮影をしたいと考えています。
梅はぼちぼち咲き出したのですが、暫く天気が悪そうなので、
サンプルアップは多分来週になると思います。

以前E-1+Planar50mm/F1.4で撮った画像をアップしておきますので
ご参考に。

書込番号:4952132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/03/30 22:59(1年以上前)

意見をくださったマリンスノウさんのおかげでこちらの掲示板に移動して意見を求めてくださった御蔭で多くのご意見を聞かせていただきありがとうございました。                                              F2→10Dさんの今更銀鉛に戻れません。たしかにデジタルで200Dもいいかなと心動かされましたが、まだデジタルは発展途上にあるからと思いF6にする事を決意させていただいたと思います。                                   小鳥さんのMFでのんびり撮るって、カメラ好きにはドキドキさせる言葉ですね 私はAFでカメラを意識していない子供やお年寄りの欲のない素朴なスナップを撮りたい、勿論美しいナイスボディの女性も撮りたいです。そして欲しいと思ったらやはり欲しくなり今日カメラ店に予約しました。納期は1ヶ月程だそうです。

ぼくちゃんさん.輝峰さん.Y氏in信州さん.USS‐VOYAGERさんの私のカメラに対しての貴重なご意見を参考にコニカのアフターは良かったけれど、ミノルタは良くないとのご意見は修理業者も同じ意見でした。これで私はへクサーRFlimitedとコンタックスRXとGR1Vdateを手放す決心が出来ました。そして、修理業者の壊れるまで使ってあげるのが一番だと思いますで決別を決めました。みなさん有難うございました。又、F6が着ましたら教えてください。

書込番号:4959370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2006/04/06 20:04(1年以上前)

ニコンF6を注文したのですが、販売店では1か月程待ってくださいと言っていたので、月末の予定だったのが、今日電話があって名古屋のを回します。との回答であったのが、1週間ほどで今日入荷しましたと言われたのですが、何か展示品でも持ってきていないか、不安です。以前、私の友達が東京の大型カメラ店からコンタックスRTSを注文したのですが、何か錆のようなものがあって、交換してもらったことがあって、すごく不安になりました。カメラ店では展示品を新品として販売する事はないですか、それとニコンの製造番号は現在何番くらいか分りますか、教えてください。

書込番号:4977255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Aiレンズでも大丈夫?

2006/03/12 21:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

今日の京都(城陽)は一日雨でF601の初撮影は、お預けに・・・
暇だったので?U2のAF50mmF1.8DとF601の
AF35−70 AF35−135を相互使用できるか試したのですが上手く嵌らなくて、どうも使いまわしは無理なようです^^;

そこで今後のレンズ相談なのですが望遠はF601で今のレンズを使い倒すとして
U2の軽さを生かすためにもレンズは単焦点で
30mm前後の広角と50〜60mmのマクロを本命に将来のスペックアップも考えながら(F4の中古が本命です)
広角→マクロの順に買って行くつもりなのですが今はAFレンズでなくAiAFレンズしかニコンは生産されてないようです

そこで質問なのですがAiレンズでもDタイプならU2でも問題なく使えるのでしょうか?
使用説明書を読んでもAiのDタイプの事は書かれて無いようなので(非CPUレンズのAiシリーズに入るのでしょうか?)
宜しければ教えてください。

でもなぜ嵌らないんだろうAFレンズ・・・U2の使用説明書では使えそうなのに・・・。

書込番号:4906584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/03/12 21:47(1年以上前)

まず、F601の頃ならばAiAFでないAFレンズはありません。
(F3AF用などのレア物を除く)
F601のレンズ(AiAF)ならば
絞りを最大値にすれば
==========
U2にも使えます。

U2のレンズ(AF----G)ならば
F601でPモード Sモード のみ使用可能です。

AiならばF601で問題なくつかえます。
DかSかは使える使えないには関係ありません。
(調光アルゴリズムの変化のみ)

フジヤカメラ等の価格表でのAiは
通常、非CPUレンズを示します。


書込番号:4906706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 U2 ボディのオーナーU2 ボディの満足度5 ひとり言 

2006/03/13 22:06(1年以上前)

返事が送れて申し訳ありません。ひろ君ひろ君さん有難うございます^^
年代的に古いほうのF601の方が問題なく使えるのですね、おどろきました@@!。
U2でもAFレンズは使えるんですね、私の嵌めかたが下手すぎでしたか^^;

Aiレンズは非CPU系なんですか・・・F601を主力としてレンズを揃え、いつかはF6か
U2をメインに揃えてF4を目指すか・・・
まずは腕を磨いてから悩んでみることにします^^

有難う御座いました^^。

書込番号:4909896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

結婚式

2006/02/16 02:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:34件

娘が生まれたのを期にF6を購入し、ニッコールレンズ沼につかっているねぎぞうと申します。今度友人の結婚式でF6にて写真を撮ろうと思ってます。式場はレストラン、間接照明主体で、ストロボは持っていないのでISO400のポジかネガを使おうと思ってます。お勧めのフィルム・レンズがあれば是非ご教示頂きたいです。持っているレンズはAF35mmF2D、AF85mm1.4D、AFsVR24-120mm3.5-5.6G、AFs80-200mm2.8Dです。(35mm以外は中古です。三脚は安いものですが持ってます。)普段はエクタクロームE100Gで娘ばかり撮ってます。

書込番号:4826682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/02/16 07:14(1年以上前)

最近の800の進化は目ざましいです。

書込番号:4826841

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/16 07:14(1年以上前)

結婚式ですか。私も、例に漏れず、せいぜい何十回かの程度ですが撮っています。公式カメラマンは2回務めましたが、プレッシャーが全然違いますね。
独断、偏見かもしれませんが、以下、私見です。

私も普段はリバーサルばかりですが、結婚式写真に限って言えば、フィルムはズバリ、フジのISO400のネガが定番でしょうね。400のフィルムではフジの方がビビッドな色で粒子が細かいとか、桃色肌の描写などで好まれるようです。
フジのビーナス800だしたか、あれは800にしては随分優秀です。
レンズは、公式カメラマンでなければ、披露宴の最初は立って歩きにくいので、自分の席から80-200mmF2.8で撮影し、歓談が始まった後は、新郎新婦を撮るのは85mmF1.4、客を撮るのは35mmF2を基本とするのがいいと思っています。本当は50mmF1.4が最適ですが。
営業写真コンテストで全国優勝したりしていたある写真館プロから(ライティングと修正がむちゃくちゃ巧く、町でも評判でした。)、客を撮るときの基本は50mm以上のレンズで正面から撮る(歪むのは失礼で品性がないとのこと)、客の写真は撮影時無言で必ずぴしっと一礼し、2人ずつくらいのものを必ず全員分押さえておく、ネガプリントしたとき客の体の一部が切れるような写真は失礼に当たる、広角レンズは失礼だ、等いろいろ注意事項を教えてもらいました。絶対ではなく基本として押さえておきたいと思っています。

新郎新婦はソフトクロスフィルターが好まれることが多いので、何枚か撮ってあげてもいいかもしれませんね。

フラッシュを使う場合は天井バウンスが中心とか、大きめのディフューザーになりますからガイドナンバーは50以上必要かと思います。

書込番号:4826842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/16 09:33(1年以上前)

TAK-Hさん かなりプロ仕様ですね。
でも、あまり経験がない場合はバウンスとか何とかうまく考えられないし失敗が恐いのでストレートに撮ることがよいですが、それでもフィルムが肝心なときになくなったり、とっさのチャンスを逃したりで焦りまくりでした。ゲストが切れる、ガハハ、切れまくり。
>AFsVR24-120mm3.5-5.6G
これで良いんじゃないですか。35mmは予備に、でもいちいち単焦点はレンズ交換も大変です。Iso800もいいのですがやはり確実なところで、最低限ストロボは手に入れられたほうが良いのではないですか。将来も役にたちますよ。F6は賢いので、小さいストロボでもきれいに写ります。とっさにポケットに入るものを持っていただけで助かることが多々あります。(D70ではこうは行きません、マニュアル露出になりますのでちょっと暗算せないかんのです。内蔵はいかんせんGNが小さすぎて。)
後でFILMも差し上げるようにしているので当然ネガフィルムですよね。

書込番号:4826998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/16 16:09(1年以上前)

>ねぎぞうさん。
こんにちは。

会場の広さ・出席人数・照明等によって、選択肢が変わってくると思いますが、私もteraちゃnさんに賛成です。

以前、かなり親しい友人の結婚式に参列した際、気合いを入れて35mm・85mm・70-210mmを使い分けながら撮影していました。
引きが足りない場面で85mmから35mmに交換しようとして手を滑らせ、85mmを床に落として参列者に蹴られ、85mmの後玉を傷だらけにした経験があります。(α時代)

VR24-120+スピードライト。
参列者として、結婚式を一緒に楽しみながら撮影するには、一番の選択だと思います。

書込番号:4827733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/16 17:45(1年以上前)

>85mmの後玉を傷だらけにした経験があります
悲惨(@_@;)
でも落とした後さらにけられるなんて状態は喜劇ですね<m(__)m>
実は、私もF4に熱いスープを(ウェイトレスに)かけられました。

書込番号:4827919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/17 00:09(1年以上前)

皆様いろいろ助言ありがとうございます。やはりレンズを落としたり蹴られたりするのはかなり悲しいのでVR24-120mmとISO400か800のネガフィルムで撮ってみようと思います。フラッシュを買う資金は今ないので余裕ができたら中古の安いのを探してみようと思います。

書込番号:4829224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2006/02/17 05:43(1年以上前)

みなさんおはようございます。

「結婚式での撮影」は誰でもが1度は悩む質問の定番ですね。
そういえば、毎年あれほどあったご招待も近年はぱったりと絶えて葬祭ばかりになってしまいました。僕は撮る撮らないに関わらず葬祭のときにも必ずカメラを持参しますが、やはり、結婚式のほうが力も入るし浮き浮き感に満ちて楽しいですね。

主催者に頼まれた(公式、非公式に関わらず)公式の場合と出席者として自発的に撮る場合に別れたようですが、何れも適切なご回答で楽しく拝見しました。流石ですね。

昨日、3月3日に行なわれる祝い事の招待状が届きました。本当に久し振りです。かなりの参列者になると思いますが、この板を拝見して、もう気張らずに用心のためSB600を腰にぶら下げますがF6+VR24−120o+SB30で臨もうと思います。だって僕も祝い事の美酒に酔いたいものですから。

良い焼酎は少し飲みすぎても朝はすっきり目覚めます。爽快です。昨日は久し振りの慈雨でご近所掃きは休みでしたが今日はどうか?確実に毎日が暖かくなり遅ればせながら花も咲き始めました。
さて、早目の朝飯の支度にかかります。みなさん朝食を確り摂って良い1日でありますように。

書込番号:4829711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/02/17 16:00(1年以上前)

皆さんこんにちは。
>ねぎぞうさん。
VR24-120を、銀塩カメラ用万能レンズとして屋内で使用するには、やはりスピードライトの併用が前提になると思います。
屋内で、しかも結婚式という特殊光源下では、ISO400のフィルムでも、かなり厳しい情況になるのでは?と、思います。(主役の二人以外は、どうしても照度不足になると思います)

条件的に、どうしてもノンフラッシュ撮影で挑まなくてはならないのならば、ISO800のネガフィルムを選ばれるのが吉かと思います。

当日の、ライティングの事前確認もお忘れ無く。

撮影の成功をお祈り申し上げます。

書込番号:4830705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2006/02/17 21:26(1年以上前)

>やはりスピードライトの併用が前提になると思います。
実は私もこれが何よりの先決事項ではないかとも思ったのですが・・・

書込番号:4831515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/17 22:17(1年以上前)

 レンズはVR24−120で問題ないと思います。800のフィルムが無難かもしれませんね。ストロボは800のフィルムならバウンスほとんどいけるとおもいますね。SB28なら中古で2万円しないぐらいだとおもうのでおすすめです。光量も大きくヘッドも自由にうごきますので。TTLが優秀なのでバウンスでほとんどはずすことはありません。ネガなので露出は多少プラス目に撮っといたほうが失敗はすくないですね。多分プロのカメラマンのかたも撮影してると思うのでアルバム的な写真はまかせて友人ならではの写真を撮ってあげると喜ばれると思いますよ。

書込番号:4831731

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2006/02/17 22:53(1年以上前)

結婚式撮影で、スピードライトは必須のアイテムといっても過言ではありません。
レストランの間接照明ですか…光源は何でしょうか?デイライトのカラーフイルムの場合、電球であれば、オレンジかぶり、蛍光灯であれば緑かぶりがおきますね。
スピードライトを発光させれば、適切な色温度の光源を当てている訳だから、色を意識する必要はありませんが、自然光の場合は、フィルターで補正するなりしないと、カラーバランスが崩れてしまいます。純白のウエディングドレスが、オレンジ色になってしまった…なんて事になると、目も当てられませんよ。

自分の場合、スピードライトの購入(使用)が不可能であるならば、あえてB/Wフイルムを使いますね。コダックTMAX400(TMY)をISO1600で撮影して増感現像。もしくはフジのネオパン1600。
カラー写真が一般的になっている今、B/Wで作品風に仕上げるのも喜ばれるかもしれませんよ。
レンズはVR24-120かな。VR前のDタイプを愛用していますが、スナップであればこれ1本でも済んでしまいますよ。
VRを過信せず、手ぶれに注意して撮影してください。

書込番号:4831875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/03/11 00:54(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。レンズはVR24-120、フィルムはネガのスーペリアヴィーナス800で撮影を行い、昨日現像プリントしました。撮影はストロボは結局買えなかったのですが式場が明るかったため助かりました。まずまずの写真がとれたと思うのですが逆光のシーンではやはりストロボがあったら...と思うようなプリントも数枚あリました。今度結婚式があるようなら絶対購入したいと思います。バウンスでの撮影もやってみたいですし。でもVRmicro105mmf2.8Gとか欲しいレンズがたくさんあるから買えてもサンパックの安いやつかな...。

書込番号:4900323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2006/03/12 06:44(1年以上前)

>ねぎぞうさん。
おはようございます。
結婚式での撮影、成功されたとの報告を読み、安心致しました。
恥を忍んで、体験談を告白したかいが有ったと言うものです…(笑

我々アマチュアは、結婚式という進行に制約の有るイベントでの撮影経験を積む貴会に恵まれず、気合いを入れれば入れる程、焦りから思わぬ失敗を呼び込んでしまうようです。(気安さから、お酒も入ってしまいますし…)

スピードライトについては、やっぱりSB-800がお勧めです。
特に、何も考えずにストレート発光した時の調光制御…!
最新機材の優秀さを、まざまざと感じます。

書込番号:4904271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > U2 ボディ

クチコミ投稿数:15件

おはようございます。
以前、ポジフィルムの現像方法について教えていただいた者です。
又、質問です。
ポジフィルムをプリントしてもらうときは、スリーブの状態のままで、ネガの焼き増しをするときみたいに、それぞれのしたに何枚って書けば良いですか?それともマウントしてから出すものですか?

無知で申し訳ありませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4897713

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/03/10 07:07(1年以上前)

ネガの焼き増しと同じ要領です。マウントに変える必要はありません。

書込番号:4897724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/11 03:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。
さっそくお店に出してきました。
1週間くらいかかるとの事です。
結構時間がかかるものですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:4900635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る