ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全300スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信46

お気に入りに追加

標準

ピー

2009/03/10 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

F3P+SERIES E 75-150mm F3.5

正面から

F6との2ショット

皆様こんばんは。

既に別スレにて先行公開しましたが・・・・・このたび正式にお披露目をしたいと思います。

F3を購入いたしました、しかもF3Pでございます。

通常のF3HPに比べると高めで外見も傷が多いですが、あらゆる場面で使う事を考慮して、防湿・防塵性強化のF3Pを選択。

もっともこのカメラは酷使される事が当然のカメラ、傷だらけの姿はかえって「自然な姿」と言えます。

外見はボロですが、ニコンSCにて問題なしとのお墨付きの一品。
さらに購入店の半年間の保障がついています。

値段は5万円ちょいと・・・・ボロのわりにちょっと高いかなと思いましたが、
動作には特に気になる点は無いし、まっ良いかなと思って自分への誕生日プレゼントとして購入。

後にそらに夢中さんの情報で明らかになりましたが、何と製造年が私の誕生年と同じ(今年で25年目)。


購入時、説明書が付いていない代物でしたのでお店がF3HPの説明書のコピーと中古のストラップをおまけにつけてくれました。
(F3Pは説明書はF3HPと共通で、プラス異なる点が書かれた紙が付属してくるみたいです)

多重露出・セルフタイマー使用・単体でのケーブルレリーズ使用は出来ませんが、
いつものF6でも多重露出はまずしないし、セルフタイマー・リモートコードの使用はごくたまにぐらいしか無いので、
私の使い方では特に問題はないかと。

使用感は普段MF機はキヤノン機を使っていますが、それと比べると巻き上げレバーが軽めに感じられますね。
ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

これ一台で何でもやろうとするといくつか問題はありますが、いじくりまわして楽しい事は事実。
難しい状況では今まで通りF6に任せるとして、主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

書込番号:9225141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/10 23:38(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは(^^)

タイトルが「ピー」なので、秘密の内容かと思いました(^◇^;)
(放送できない言葉に良く「ピー」って入るから)冗談は置いておいて・・・

使用感が自然なF3Pですね。25年ですかぁ・・・・

>ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?

私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

>主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。

私も「撮影を楽しむ」時にはF3を持ち出します。お互い、楽しみましょうね。

書込番号:9225930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 00:17(1年以上前)

F3L+300F4

オールルージュさん、こんばんは。

F3Pご購入おめでとうございます。(^O^)/

ん〜F3Pの銃器然とした姿!かっこい〜ですね。(^O^)

私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

感じるものが違いますね。

私も買ってすぐに河津桜を撮りに行きましたが、

すれ違う何人かの方の鋭い視線がF3に注がれていました。(勘違いかな?)

F3Pもたぶん目立ちますよ〜\(◎o◎)/!

ちなみに、私のリミテッド、新宿ニコンSCでOHしてきましたら。

お値段は、¥19,761−でした。内容は・・・
前板分解清掃及び各部注油 電気回路点検清掃調整 各精度点検調整
各接点部点検清掃調整 各作動部点検清掃調整 シャッター作動不具合のため
シャッター機構部調整 外観モルト交換 でした。
修理工料\18,700- 部品代\120- (税抜き)
以上 参考にでもなればと・・・

私の場合はF3もリミテッドも中古でシャッター速度は狂っていたので
一度SCで確認されたほうが良いかもですね。

他のスレ「春の準備」でみなさま用意されてましたが、
わたしはレンズを1本準備しました。

書込番号:9226191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/11 07:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、おめでとうございますぅ♪
F3Pとは良いお買い物されましたね。
このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。
大切にお使い下さいね。

書込番号:9227047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/11 08:05(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます〜。
すいません。m(__)m
すでに、点検されてお墨付きをいただいていたのですね。

書込番号:9227107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/11 13:06(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは♪
別スレですでに拝見していましたが、いいお買い物をされましたね♪

ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)、MF機の重厚感はこの機種でも漂っていること間違いないです。風格がありますね。

撮影は、どんなときにでも『楽しむ』をモットーにしていたら、どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!


ではでは。


EOS-3に恋してるさん>
こんにちは♪
実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。
もうそういうことばっかり反応してしまう私がちょっと苦笑してしまいますよ。

書込番号:9228002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 20:29(1年以上前)

>実は私も放送禁止用語・・・か、秘密の内容だと思ってしまいましたね(笑)。

良かったぁ、仲間が居て(笑)  (^◇^;)あはっ

書込番号:9229565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/11 22:07(1年以上前)

F6とF3Pの大きさの比較

皆様コメントありがとうございます。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>私は少々、時間がかかりました。でも基本は同じなので、すぐに慣れると思いますよ。

まぁ、機械は融通がききませんが、人間は融通がききますから使っていって慣れていこうと思います。

それにF6とは使用感が異なる点も「楽しむ」と言う点では良いかな?と思っています。



しゅみんちゅさん、こんばんは。

実は同じ店にLimitedもあったんですが、状態が良かったため8万円ぐらいしていたため予算オーバー・・・・・
性能と値段の関係から購入候補は必然的にF3Pに絞られました。

つまり予算さえあればLimitedにしていた可能性もあったという事です。

・・・・ただ、「報道関係限定品」という響きに憧れた、という点がそれなりあったのは事実なんですけどね。


>私のは所詮レプリカのリミテッド・・・。本物とは

>感じるものが違いますね。

レプリカとかは関係なく、しゅみんちゅさんのLimitedも徹底的に使い倒せば只者でないオーラが出てくるはずですよ。

初めからではなく、今までの経過がこの只者では雰囲気を漂わせていると思っています。
恐らく前オーナーの愛機として、数々の場面で活躍をしてきた歴戦のツワモノ。
私が新品で購入したF6がこれほど迫力が出るのはいつになる事やら・・・・・

ところで・・・・私もしゅみんちゅさんに対抗してF3P+長玉の写真でも公開したいところですが、所有レンズ最大のAF-S 80-200mm F2.8は現在修理中・・・・・



白山さくら子さん、こんばんは。

>このカメラの傷は、報道第一線で活躍した勲章よ。

これほどまでに傷だらけの姿が誇らしいカメラはありませんね。
店頭で見た時初めて見た時、その姿に他のカメラとは比べ物にならない迫力を感じました。

機能的には問題は無かったので私は満足していますよ、
F3PとF6の2台体制で撮影に行くのが楽しみです。



ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>ただ、F6と合わせるとどれだけ大きさが進化したことやら・・・とは思いますが(笑)

今回MB-40を外したF6と比べてみましたが、やっぱりF6の方が少し大きいですね。
重量も以前店頭で触らせてもらったモードラ付きのF3より、MB-40付きのF6の方が重い・・・・・・

ホントこういう点でも時代と供に進化(?)していますね。

>どんな難しい状況でも使いまわせますよ。慣れていきましょう!

何気にマニュアル機はキヤノン機のが慣れている私、
でも使えないってほどのレベルではないので多分なんとかなるかと。



EOS−3に恋してるさん、ごーるでんうるふさん。

このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

書込番号:9230169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 22:27(1年以上前)

F2フォトミックS 行ってしまいました^^;

”エス!”

オールルージュさん、こんばんは。
F3Pご購入おめでとうございます。
「P」ならではの使い込んだ機体とのこと、これぞ神髄!と言った感じでしょうか。

ところで私も別スレでは報告済みなのですが、F2フォトミックS(露出計完動品)行ってしまいました。
デザインとしてはアイレベルが好みだったのですが、ついつい値段に負けて(^^ゞ
まだ充分に稼動させてはいませんが、レンズを付けては外し付けては外しで、
「ガチャガチャ」を堪能しています。

そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9230311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/11 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

花火はやっぱり銀塩でさんが書かれた『F3の測光、一応中央部重点測光なのですが、測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚』ということと、『露出計が+−のみ』のためにどの程度の適正露出のズレがあるのかが直感的に掴めないことの2点が、F3を使用し始めたときの私の壁でした。
以前、別スレで、山頂で富士山を撮った時のことを書いたと思います。F3だけのときは失敗作品だらけでした。F3とF6を一緒に持って行き、F6の示した露出をF3に合わせるとまぁまともな写真が出来ました。これは露出インジケータがやはり参考になったからですね。

>このスレのタイトル、こういうタイトルにすると多分そういう反応する方がいるだろうなと思って、それをねらって付けました(笑)

ありゃりゃりゃ、読まれてるじゃん・・・(笑)

しかし、花火はやっぱり銀塩でさんのNoct-Nikkor 58mm F1.2 がカッコイイですね。

さて、みなさん、マニュアルフォーカスレンズの値上げが2009年4月17日からです。皆さんは何を買われるのかな?(^^)

書込番号:9230482

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/03/11 23:49(1年以上前)

オールルージュさん☆、
F3Pご購入おめでとうございます\(^o^)/
プレス仕様ってカッコイイですね。防塵、防湿強化なのも実戦的でいいでしゅね〜。
思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。
でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?
使い心地を教えてくださいね!

書込番号:9230893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/12 00:12(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは(^^)

>でも、次に欲しいのは、やっぱりF3かな〜?

choko-23さんもそろそろF3、行っとく?(^^)

書込番号:9231020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/12 18:37(1年以上前)

こんばんは。

やられた!と思いましたね(笑)。見事なまでに釣られたので、これは白旗をあげるしかないですwww


メカシャッターとはいえ、もうCanonとNikonの2つを使っていらっしゃるので、もう説明は不要では?(笑)
慣れていくのも早いかと思われます。

・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。


ではでは。

書込番号:9233636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/12 20:21(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

F2フォトミックS購入おめでとうございます。
しかしカメラも良いですが、どうしても付いているノクトの方に目が行ってしまいます・・・・・・

>そうそう、すでにご存知かとは思いますがF3の測光、一応中央部重点測光なのですが、
>測光エリアがかなり狭く、スポットに近い感覚ですのでご注意ください。

過去にどこかのスレそんな話が出ていたのを、花火はやっぱり銀塩でさんの書き込みで思い出しました・・・・・要は今まで頭にありませんでした。
情報感謝します(ペコリ)。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

ひとまず慣れるまで、失敗したくない状況ではF6を必ず用意した方が良いようですね。
いっその事ポジはF6に任せて、F3Pではネガを中心を使っていこうかと思います。


choko-23さん、こんばんは。

>思わず私も欲しくなっちゃいました。が、レリーズケーブルが付けられないのは花火撮りには致命的です…。ざんねん。

こちらの方でそらに夢中さんが説明してくださっていますが、モータードライブMD-4とターミナルシャッターMR-3さえ用意すればF3Pでもレリーズケーブルは使えますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/#9156428

ただ・・・・別に私みたいに悪条件にも強いタフネスさを求めていなければ、
通常のF3アイレベル・F3HPの方が安い上に美品も多いですよ。
こちらはもちろんケーブルレリーズが使用できますし。

>使い心地を教えてくださいね!

使い心地は・・・・操作はシンプル、ファインダーは普段F6に慣れているのでそれほど感動はありませんでしたが結構見やすいです。
(ちなみにファインダースクリーンは通常のF3HPはスプリットマイクロ式のK型ですが、F3Pはマット式のB型が標準)

私は眼鏡使用者なのでやっぱりハイアイポイントファインダ−の方が良い。
(アイレベルも店頭でいじらせてもらいました)

「派手さは無いが実用品としてはきっちり仕事をこなすカメラ」

何となくこのカメラが20年以上にわたるロングセラーになった理由が少し解ってきたような・・・・・・


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>・・・そういう私も、NikonFアイレベルが非常に気になるのですが、初めてのニコン機だということで、ちょっとCanon旧F-1と比べて迷っていますがねぇ(苦笑)。

まぁ・・・・・私だったら別マウントより今所有しているマウントの方を優先しちゃいますね。

何しろ新マウント追加というのは・・・・考えただけでも恐ろしい・・・・・(苦笑)
私のFDマウント資産は父親のものですから私が出した金額はゼロですが、
全部自腹でやろうとしたら今以上に貧乏になっている事間違いなし。

書込番号:9234085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件

2009/03/12 22:57(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

それにしても使い込まれたプロ用一眼レフは、男の仕事道具って感じでカッコイイですねぇ(^^)

(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

書込番号:9235183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/12 23:12(1年以上前)

これは・・・すごい。

まさしくキズは勲章ですね。
やっぱり道具は使ってナンボ、だと思える重厚な質感。
圧倒されました。

書込番号:9235293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/13 20:15(1年以上前)

ティーハニーさん、こんばんは。

>雨の中のラリー撮影とか、オールルージュさん、F6とともにこれから過酷な状況で活躍するのですね。

ある程度の雨ぐらいなら撮影を強行する事が多いですからね、それに手持ち撮影がほとんどですからF3Pのようなカメラはうってつけですよ。

>(あ、もしかすると前の持ち主が女性カメラマンってこともあるのね)

女性カメラマンが使っていたものだったら・・・・・今日から抱いて寝ないと(笑)


人工生命M1号さん、こんばんは。

私も店頭で見た時は圧倒されました。

まさに今まで「F3P」としての役割を果たし続けたことを物語る外見・・・・・・
まさに傷だらけが似合うカメラの一つですね。

書込番号:9239245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/14 10:34(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。

良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、そういうこと
でしたか。納得です。おめでとうございます。
F6と並べたF3Pの勇姿は貫禄十分ですね。
スリキズは現役で活躍してきた名誉のあかしみたいなものです。
これからも時おり連れ出して、活躍の場を与えてあげてくださいね。

書込番号:9242343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/14 19:18(1年以上前)

floret_4_uさん、こんばんは。

>良ピー、とは一体なんだろな???と覗いてみたら、

また一人このタイトルに興味を持った方が・・・・・グッ!!(←ガッツポーズ)


前々からフィルムを使い分けたりしたい、けどレンズを共有したいから同じFマウントの銀塩機が欲しいと思っていたんですよ。
(今まではF6以外はFDマウント機)

前オーナーほどハードな使い方はしないかもしれませんが、それでも色々な場面で活躍してもらおうと思っています。

書込番号:9244893

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2009/03/14 22:59(1年以上前)

オールルージュさま

遅レスごめんなさい。
ピー、ご購入おめでとうございます(^^)

味のあるボディですね!

私もF3HP、F6を併用するのですが、写真始めて長く使ってるのはF3の方なので
ファインダー覗くと何だかホッとするんですよ。

やっぱりF3が好きなんだなぁ〜って(笑)

実はいま、東京、米沢と行った出張帰りで
F6とコンタックスぶら下げてあちこち撮ってきました(^^)

マップにも行って来ましたが、私はシロチタンが
欲しくなっちゃいました。
一時期に比べると3〜4割安くなってるようでした^^;

書込番号:9246076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 06:17(1年以上前)

あ、そうそう。F3Pのモードラ付きを京都で発見しました。
\48,000-くらい。

ちょうど話題が出ていたので、これが欲しい人に情報を流しま〜す♪

書込番号:9247525

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

F6の高性能な ひ・み・つ

2009/03/05 21:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

みなさん、こんばんはぁ♪
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmのメカニカルの進化という部分に
「通常は、シャッターはボディにビスで固定するのですが、F6では、フローティングという機構を使用し、シャッターをゴムでつり下げて固定しています。そうすると、シャッターが開いたときに、ゴムで振動を吸収することができるのです」
このような記事を今更ながらに発見しました。
やっぱりミラーショックは殆ど感じないは感覚ではなく、このような優れた発想もあったのねぇ。
やはりF6は究極の一眼レフです!(^^)!

書込番号:9197812

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/05 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
F6にはF5を越える機能がたくさんあると思いますし、これもNIKONのユーザーを大切に思っている表れなんでしょうね

白山さくら子さんのF6への思いは私達男として、見習わなければならない処がたくさんあると、いつも口コミを拝見して感じています。

より銀塩ユーザーが増えるように、頑張って盛り上げていきましょう。
又、色々と情報をおしえてくださいね

書込番号:9197993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/05 22:14(1年以上前)

 challengerさん、こんばんはぁ♪
まぁ!見習わなければなんて・・・いやぁん(//▽//)ハジカシぃわぁ
F6を使うと、たとえスローシャッターかなぁ?と危険を感じるような速度でもちゃんと撮れている事が多いのよね。F5の時よりもいいと思っていたら、ちゃんとした優れている機構がなされていたのに納得ちゃったんですぅ〜!(^^)!
こちらこそ、いろいろとご教示願いますねぇ。

書込番号:9198084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/05 23:01(1年以上前)

さくら子さんこんばんは。

なんかで衝撃を消しているという話を聞いた覚えはありましたが、こういう仕組みでしたか・・・・・・

普段、そんな事も考えず使っていましたが、F6の優れた性能・使用感は数々の工夫や優れた技術があってこそなんですね。

>このような記事を今更ながらに発見しました。

ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・
今更、「ここにこんな情報があったんだ」と思う事がたまに・・・

日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」の最後の方のページにニコンホームページの内容がいくつか紹介されており、
そこで初めて存在を知ったページも・・・・

書込番号:9198423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/05 23:46(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは(^^)

私の場合ですが、EOS−3のシャッターに慣れていた頃、F6を新品で購入し箱から取り出し、静かな部屋の中でシャッターを切った時、そのシャッター音に感動しましたよ。
あの頃、ここの価格コム掲示板の皆さんにF6を薦められていたけど、EOS−3があるから買うことは無いさって思っていたのに、今はなんでもっと早く買わなかったのかと思えるくらいでした。

F6のミラーアップとミラーダウンを高速カメラで撮影した映像って無いでしょうかね?別スレでF3のミラーがミラーダウンした時バウンスしてまして、非常に興味深かったです。
開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。

書込番号:9198705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/03/06 01:15(1年以上前)

こんばんは〜。
いまF6とF3で同じSSで試してみました〜。
ボディから感じるショックは違いますね。
F3はミラーがバッタンバッタン動いているのがわかりますが、F6はパシャッパシャッと聞こえが良いですねo(^o^)o
マウントは変えず、技術を持って性能を上げる。
それは歴史の積み重ねが成せるものなのでしょうね。F3とF6を使う時は特に感じます。
両方ともとても良いカメラですよ〜(^o^)

書込番号:9199157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/06 06:08(1年以上前)

おはようございます。

うーん、まさしくこだわりの一品という感じですね(笑)。
製作者ならびに職人の意気込みが感じさせられます。

EOS1Vにしたって、シャッターユニットには何万回も試してみたユニットなので安全だと、メーカーさんの紹介で謳われるくらいなのですから・・・あらためて素晴らしい物を作ってくれてありがとう!と感謝したい気分になりました(笑)。

書込番号:9199559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/06 06:08(1年以上前)

白山さくら子さん おはようございます。

一々納得のインタビュー記事紹介を有難うございました。
朝から気分良く拝読出来ました。
これからもお願いしますね。

書込番号:9199561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 08:22(1年以上前)

おはようございます。
ニコンのフラッグシップは機種が変わっても、
どれもシャッターボタンのストロークが非常に近い。
ボディを取り替えても、そこだけは出来るだけ違和感なく扱えるように配慮されています。

F:まろやか
F2:カッチリお仕事
F3:まろやかでとても正確
F4:まろやかで素早くて正確
F5:ファイト八発・元気一杯
F6:素知らぬ顔してとても緻密
こんな感じですか。

ボディの中でフィルムを正確に巻き上げてくれて、次のコマにまた焼き付ける。
そんなイメージも頭に浮かべながら撮ると、紙芝居の原画を自分で作っているように感じます。

書込番号:9199748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/07 10:43(1年以上前)

◆オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
そういう仕組みだったのよぉ。

> ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・

やはり、そうなのねぇ
日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」、わたしも持っています(*^▽^*)
いつもありがとう。


◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> そのシャッター音に感動しましたよ。

うんうん、わかるわかるぅぅぅ。
もっとわたしが強くお背中を押しておけばよかったかしらぁ(笑)

> 開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。

同感よぉ。ものづくり頑張ってネっ!




◆しゅみんちゅさん、こんにちはぁ♪
F6とF3でのボディから感じるショックは違いますか(*^▽^*)
よいカメラ2台お持ちでなによりですぅ。


◆ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
メーカーが素晴らしいものを作ってもらえる環境って最高ですよね。
今後も続きますように・・・


◆ヤングQ太郎さん、こんにちはぁ♪
わたしもこの記事を読んで気分が良いわぁ。
これからF6もって出かけてきますぅ。
こちらこそ、よろしく(*^▽^*)



◆EKTACHROMEさん、こんにちはぁ♪
F〜F6までお持ちですか!(^^)!
まぁ、凄いぃぃぃ。
F一桁、いつの時代もこだわりのメカでしたね。
現行のF6はまさに究極でした。今後ともよろしくおねがいします。

書込番号:9205516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/07 12:48(1年以上前)

こんにちは。
すみません、誤解です。
使ったことがあるだけで、すべて所有しているのではありません。


実際、F2やF3などはミラーショックがはっきりわかりますが、アップさせるとほとんどショックなしです。
F6はそのミラーショック自体も非常に少ないですし、全体の動作がとても俊敏なので気持ちイイですね。
F5のチカラづくで切ろうとするパワフルさも嫌いではないですが、さりげなく静かに素早くこなしてしまうF6の作動感はイカシてますね。

書込番号:9206056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/03/07 21:31(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは
今回の書き込みを読んでいて、日本カメラのF6マニアルも我が家にあるのだけど、
本当に自分がすべて読破したわけでもなく、書き込みから身につけることが、正直多すぎます。
これは、私の事ですけどね
マニアル見ても、今までのカメラの操作法と思うことが、このF6の本当の実力をどれだけ引き出しているのか、使いこなせているのか、疑問ですね
勉強不足と失敗を恐れないのだと気ずいているのです。

書込番号:9208352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/07 23:25(1年以上前)

◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
箇条書きされていたので、てっきり全てお持ちかと(~~;
F5のシャッター音は、クシュン、F6はカタッという感じでそれぞれ好きです。


◆ challengerさん 、こんばんはぁ♪
challengerさんも日本カメラのF6マニアルお持ちなのねぇ。
わたしも結構、わからないところがあるのかもぉですよ。
F6はAFもMFも万能ですね。
しょっちゅういろんなスタイルで使ってあげることが使いこなすに繋がってるのかと思いますよぉ。

書込番号:9209129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/03/08 14:37(1年以上前)

ヒミツだいすき!

F6のシャッターユニットがフローティングマウントになっているのはF6が登場して月刊カメラマン(どの号かはわかりません)のViva!NikonF6という特集でも紹介されていますね。

日曜日の午後、お楽しみください。

書込番号:9212296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2009/03/08 18:42(1年以上前)

<白山さくら子様、皆様
ご無沙汰しております。
未曾有の不況で人員の転属などが進み、忙しい日々を過ごしております。
久しぶりの休日を取る事ができました。
ご紹介のhttp://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmを拝読させて頂きました。
F6は使っているだけではわからない基本のメカの所にきちんとコストがかけられているのですね。
また、設計者のコンセプトもしっかりしておられる。
こんな優れたカメラを手にしている喜びが、とても幸せな気持にさせてくれます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9213382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 19:05(1年以上前)

こんにちは。

たしか、F6ってまだ4年ですよね。まだ…
デジタルだと「えええ〜〜っウッソォ〜〜!? もう4年もぉ〜〜?」でしょうね。
そんな長寿機ありませんけど。

撮る枚数にもよるでしょうが、そろそろ調子が出てくる頃かと思います。
ボディの中には集積回路ももちろん満載でしょうが、フィルムを正確に巻き上げる必要性から
ギヤやリンク類などのメカ的な工作精度・耐久性の高さも欠かせません。
使うほどに滑らかに、そして馴染んできた、と感じる理由はそれかもしれませんね。

デジタル機との決定的な使用感の違いは、モードラやAFの有無にかかわらず、そんな可動部分が桁違いに多いことにもよるでしょう。
全てが正確にシンクロしていないと写真として成立しない恐れもあるわけで、
そういう作動イメージを想像しながら撮るのもまた一興ですな。

書込番号:9213524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 20:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。

先月末、二台目のF6を手に入れ、にやけながら弄り倒す日々を送っております(笑)
モードラを装着すると地味ながらも鋭いシャッターフィーリングが僅かに引き締まるのを実感しました。巻き上げ音をほとんど意識させない切れ味は中毒になりそうです。

時代はデジタルなれど、それを扱い、感じるのはアナログである人間なんですよね。
NIKONさんも企業体としての色んな都合もお有りでしょうが、是非ともアナログ機器(デジタルな部分も多分に含んでおりますが・・・)を末永く守っていただきたいと願います。

書込番号:9213927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 21:02(1年以上前)

◆sydneywalkerさん、こんばんはぁ♪

> ヒミツだいすき!

いやぁん はじかしぃわ(//▽//)

月刊カメラマンにViva!NikonF6という特集があったのですね!
やはり知る人ぞ知るメカニズムだったのですね。
ありがとうございます。
今日は、月に一度の冷蔵庫内のお掃除で、これからゆっくりしますね。



◆初心者はデジカメさん、暫くでしたね(^o^)
お仕事が多忙とお聞きし心配ですが、くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
また、例のスレ第二編ではありがとうございました。
事実をご提示下さり終結させていただいたので、わたしからは再びレスしてはまたガチャガチャとするだけですので、こちらで御礼します。
こちらこそ、お忙しいところありがとうございました。


◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
そうそう、F6ってまだ4年ですよぉ。
すぐに古びないのが銀塩機の良いところでもありますよね(*^▽^*)
それとクルマと同じでメカニカル部分が馴染んでくるのでしょうかね(^^)
確かに今もすこぶる快調ですよ。



◆月夜の訪問者さん 、こんばんはぁ♪

> 先月末、二台目のF6を手に入れ、

まぁ!これは凄いぃ。おめでとうございますぅ(*^▽^*)
MB-40をつけると、カタッって音質に変化するのよね。
アナログ機、是非灯火を絶やさぬように、月の訪問者さんを見習わねばですね。
ありがとうございます。

書込番号:9214174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/08 22:27(1年以上前)

さくら子さん、こんばんは。

わたしが利用している量販店に、ずーっと売れずに置いてあったF6が2個ありました。
ことしに入って1個になり、先日行ったらなくなっていました。
値上げ情報発表前のお話です。

倉庫とかに移動したのかもしれませんが、売れてどこかで大切に使われていると思いたいですね♪

こういったスレもF6の販売に貢献していると思います。

いろいろありますが、楽しくいきましょうネ(^^)

書込番号:9214735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/03/20 09:10(1年以上前)

ティーハニーしゃん、こんにちはぁ♪
どう考えても、デジタル時代にニコンさんがわざわざわたし達銀塩愛好家の為に作ってくれたカメラ。
しかも、半端なカメラでなく、徹底的にこだわったカメラですもの!
思いきりF6を支持しますぅo(^▽^)o
やはり、わかる人には売れちゃうのかしらぁ。
いつもありがとう(^O^)

書込番号:9274647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信50

お気に入りに追加

標準

肩にF6・・・ぶら下げて

2009/02/10 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

先週の金曜日(6日)にF6を肩にぶら下げて徒歩40分
の近所の山へ行って来ました

リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
ました (T∇T)アハハ

書込番号:9070446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 15:09(1年以上前)

ぶらり散歩で、きれいな場所に出るのですね。向こうに富士山が見えます。
きれいに発色しています
絞ると色もきれいに出ます

書込番号:9070594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 16:10(1年以上前)

菜の花いっぱいで、春が感じられますね。

書込番号:9070793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 19:56(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

菜の花と青空の色彩がきれいですね。
早春の花風景が明るく撮れて、とても素晴らしいです。
菜の花が強風に揺れているところも動きがあっていいなあ、
と思います。
お近くに好い撮影スポットをお持ちなんですね。

書込番号:9071672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 20:07(1年以上前)

我逢人さん、早春の風景をありがとうございます。
菜の花に富士山、とても心地良いお写真ですね。
わたしもつい行きたくなってしまうお写真だわぁ(^0^)

書込番号:9071727

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/10 20:18(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます

 F6・・・やっぱり良いですねぇ 撮影していて
 とても気持ちが良いですよ (*^-^*)

 この場所は テレビや新聞で紹介されているので
 土日祭日には カメラをブラ下げた観光客が沢山
 やって来ます
 この日もベストショットの位置には三脚がずらり
 と並んでいて 入る隙間がありませんでした
 

書込番号:9071779

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:35(1年以上前)

我逢人さま

いつも綺麗でホッとするような画をありがとうございます。
お住まいの地域ではもう菜の花咲いているんですか?

うちの方ではまだ見ませんね〜
梅もまだつぼみです。

私はデジから銀塩への逆行組ですが、
経済的、時間的に許す限り、楽しんでいきたいと
思っています。

私も便乗して(^^;

以前もUPさせて載せた事ありますが
カラーフィルムバージョンです。

書込番号:9072224

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:37(1年以上前)

F6作例

何度もごめんなさい。
UPがうまく行かなかったみたいで・・・。
再チャレンジです。

書込番号:9072233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 21:56(1年以上前)

hr31gtsrさん
Hirosimaですね、うまいこととってますねえ。
これはレンズはどのくらいのmmで撮られたのですか?
いいですよお。

カラーFILMとのこと? ネガという意味ですか?それとも白黒でも撮られたのでしたか?
過去スレを見ていなかったのでわからなかったってことでしたらお詫びします。

書込番号:9072353

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 22:37(1年以上前)

こんばんは。
写真へのコメントありがとうございます\(^ー^)/

分かりにくい表現になってますね(^_^;)
ごめんなさい。

以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

今回のこれはカラーネガで撮りました。

レンズは確か
ディスタゴン25ミリだったかなぁ〜
あれ、記憶が…
たぶんそうだと思います〜

書込番号:9072679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/10 23:01(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

>リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
>あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
>ました (T∇T)アハハ

私はフィルム自体は多めに持っていくのですが、
いつももう一本用意しておけば良かった、と感じるのはPROVIA400X・・・・

高いからケチって1本・2本しか用意しないのですが、しょっちゅう薄暗い状況に遭遇・・・・・「あの時あったらな〜」と思う事はたびたびありますね。

もう少しで色とりどりの花が咲く春、いよいよ今まで今の季節ではどういう状況に使ったら良いか悩んだ挙句、結局使っていないVelvia50を春になったら使おうと思っています。


hr31gtsrさん、こんばんは。

以前白黒版を拝見させていただきましたが、カラーになるとこうなるんですね。

カラーでも結構シンプルな写真(悪い意味ではないですよ)

白黒では原爆ドーム・木と太陽にという組み合わせに目が行きましたが、
カラー版では原爆ドーム・木のほぼ黒色と空の色の違いに目を惹かれました。

書込番号:9072866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 23:31(1年以上前)

我逢人さん、こんばんわ(^^)

神奈川県のどこの撮影場所なのかは判らないですが、久々に清清しい写真ですね。まだ2月なのですが、暖かい気分になりました(^^)

私はと言うと、2/7に府中市郷土の森の梅まつりに行って来ました。現像は上がっているのですが、まだ取りに行ってません。明日は休日なので取りに行こうっと!!
肝心の梅は2,3分咲きでしたので、もう暫く時間をおけば満開かなぁと思っています。

春になるとなんだかムズムズしますね(あっ、いや花粉症ではなくて)、撮影に行きたいなぁ、桜とか菜の花とかチューリップとか!(^◇^)

書込番号:9073115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 00:58(1年以上前)

我逢人さん こんばんは。

また、また良い写真ですねー、感心しきりです。
ところで菜の花と富士なんてサイコーですね。

今日、僕も久し振りに昭和公園へ行って来ました。セツブンソウや福寿草で菜の花は咲いていませんでした。美しい写真を有難うね!

書込番号:9073698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 02:41(1年以上前)

豊後森駅 操車場跡

我逢人さん&みなさん、こんばんは。

 またまた素晴らしいスレに素敵な写真ですね〜!

 九州はまだ菜の花は咲いていませんが、本州には満開のところもあるんですね。

 先週末は、私は梅の花を撮りに行ってきました。まだ見頃ではなかったので、もう一度リベンジしに行きたいところです。

 hr31gtsrさんのお写真も、広角レンズのお手本のようですね! 素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます。


書込番号:9074059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 09:12(1年以上前)

中央アルプスに咲く高山植物

我逢人さん、横レスすみませんm(_ _)m

hr31gtsrさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

はい!覚えていますよぉ。
カラーでもシンプルなトーンに惹かれますねぇ。

わたしもF6で撮った写真をば(~~ヾ

書込番号:9074656

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん おはようございます

皆さんの写真はどれも素晴らしいですね
初心者の僕にはとても参考になります そして温かいお言葉に励まされています

今はF6が楽しくて・楽しくて あまり深く考えずに撮っています
また懲りずに拙い写真を掲載すると思いますがよろしくお願いします(^^;)




書込番号:9074880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

我達人さん、ご近所にこのような山があるのですか。私の住んでいるところには家だけで、羨ましくも感じます。お写真どちらも、春を感じさせる素晴らしいものですね。特に、富士山と菜の花のお写真は、穏やかで、やさしく、どこか懐かしく感じます。ア、これは我達人さんが何かの写真の真似をしたということじゃ決してありませんよ。私の持っている、子供の頃の日本のイメージだということです。

hr31gtsr さん、Hiroshima のドーム、ちょっと怖いようです。人類が努力し営々と積み重ねてきたものは、実は自分たち自身を抹殺する手段を手に入れることであったのではないかと考えさせるお写真ですね。広角をうまくお使いになっていられますね。わたしなどとてもとてもこうはいきません。

そらに夢中さん、豊後森駅操車場跡。これまた素晴らしいお写真を拝見させていただきました。手前にある、線路が撤去された操車場ですが、かつてここに多くの機関車が出たり入ったりしてにぎわっていたであろうことが目に浮かび、また今見ているその名残り。あの荒城の月の一節さえも思い浮かび、わびしさを感じます。

白山さくら子さん、これまた良いお写真。若い頃、友人につれられ山へよく行きました。いえ、ゴミ拾いに狩り出されたのです。すみません、さくら子さんのせっかくのお写真にこんな書き出しで。そんな高い山ではないのですが、周囲には高山植物が咲き、遠くに山々が聳え立つのが目に入りました。そのときの爽快感、吹かれた風を思い出します。

それにしても、みなさん、ただ美しいというだけでない、何かを感じる写真をお撮りになられますね。これからもどうか拝見させてください。

書込番号:9074882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/11 11:39(1年以上前)

我逢人さん、レンズの板を拝見しました
105mmMicroVRを購入されていたのでしたか。これはニコンの最近レンズの中でも
自社基準のもとにマクロレンズの口径等きめて作ったのでしょうが、図らずもか?へんてこなデザインで、描写も特徴の出た面白いレンズに仕上がっていると思います。

きれいな写真です。たくさんとるうちに自分の良いと思うものが一つの特徴が出てくるようで
1人1人皆さん違うと思いますので、またどんどん見せてください。

書込番号:9075302

ナイスクチコミ!2


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 12:04(1年以上前)

Katerchatoranさん コメントありがとうございます
 
 そんな風に言われると とても嬉しいです
 また この山へ登っちゃいますよ ブタもおだてら何とやらです(^^;)

teraちゃnさん コメントありがとうございます

 ハイ F6用に105mmを購入してしまいました
 デジイチの時はタムロン90mmでしたが 手持ちが多いのでブレも
 大量生産してました 
 でも デジなら何枚撮ってもお金には関係ありませんでした
 しかしF6では そうはいかないので思い切ってVRにしました
 描写云々より やはり手ブレ補正は有り難いです
 個人的ですが F6とのバランスも悪くないような気がしますよ

 それにしてもF6用に初めて買ったレンズが このレンズとは・・・・
 F6君も きっと呆れているでしょうね (^◇^;)アハッ!
 

書込番号:9075439

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/11 15:42(1年以上前)

我逢人さん、皆さんこんにちは♪
VR 105 マイクロでお撮りになったお写真なんですね。
イイ写りしてます〜

この被写体、戦争、原爆と直結するモニュメント、
私がシルエットっぽく撮ったものを載せるから
それをご覧になる皆様も怖い、冷たい?といった
印象をお持ちになるんでしょうね。
でもそれも事実なので一理あろうかと・・・。

私は産まれも育ちも広島なので、小さな時から
何かと接する事が多かったです。
決して軽いイメージはもっていませんが
暗く、重いイメージももっていません(もたないようにしています)。

ここで起きた事を忘れてはならないという思いと
あと持つとすれば敬意でしょうか?
そんな思いでいつもカメラを向けています。
私にとっては『定点』の一つです。

別の角度から撮ったものをいくつか(^^)
すべて平和公園です。
レンズはAi AF 35-70 F2.8Dです。

書込番号:9076448

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 17:40(1年以上前)

hr31gtsrさん コメントありがとうございます

 僕の知人にも広島の人がおりますが やはり想いは同じです
 僕も「原爆ドーム」は被写体として別の意味で貴重なものだと思います
 後世の人達に残さなくていけない大切な遺産ですよ

 ブログも拝見しましたが 良い写真ばかりですね (*^-^*)
 
 
 
 

書込番号:9077072

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱり単焦点50mm

2009/01/30 02:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:157件

★本セットを購入しましたが、より明るくて性能の割りに値段が安いと云われる単焦点50mmを追加して買いました(AiレンズのマニュアルF1.4です)。

★ファインダーが見違える程明るく見やすくなりました。プリズムも見やすくなり、ピントも合わせ易くなりました。またプリントも明るく高画質で写ります。

★このレンズの値段は、本セットよりも高いのですが、ニコンという会社のネームバリューを信じて迷わず新品で買いました。期待以上の写りでした。

★やっぱり単焦点50mmですね。

書込番号:9011449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 21:55(1年以上前)

ヒデ48号さん、こんばんは
ご購入 おめでとうございます。

50mm F1.4は良いレンズですよ
ズームレンズよりも単焦点レンズ それも50mmF1.4の標準レンズをマスターするのは、
構図の決め方や広角として被写体から離れて撮影する。
望遠として被写体に近ずいて撮影する。
レンズも明るいので400のフィルムで結婚式のキャンドルサービスもフラッシュ無しでも良い写真が撮れます。
私はカメラは値段で撮るのではない 撮影者がカメラを大切にしていれば、いつか最高の写真をカメラがプレゼントしてくれますよ

たくさん ポジフィルムで撮影してみてください
銀塩に嵌まりますよ

書込番号:9014992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2009/02/01 20:35(1年以上前)

★追記:接眼目当てについて

★角型のニコン製接眼目当てがFM10に付けられますが、残念ながら裏蓋に当たって、裏蓋が開きません。いちいち目当てをずらすのも面倒なので、目当ての方を改造する事にしました。

★目当ての裏を見ると、上方と側方に溝があります。この上方の溝にプラスチック板を両面テープで貼り付けます。

★プラ板に両テを貼り付けておいてから、カッターナイフ、カッター用下敷き、物差しを使って切ると良いです。

★目当ての下縁の幅が薄いものの方が、ずらす量が少なくてすむので、ニコンのカタログを見て適当なものを探してインターネットで注文しました。装着してみると目当ての下縁がほんの少しファインダーのレンズに重なるようですが、覗いて見ると邪魔になりません。

★メガネやゴーグルをかけてファインダーを見る場合、ゴム製の目当てがあるとずれにくくなって見やすくなります。プラスチックにメガネのレンズを当てるとガチガチ音がして見る位置が安定しませんからね。

★別のメーカーの話しですが、ケンコーのKFシリーズは、付属する目当てがゆるくてポロリと落ちてしまいます。




書込番号:9026056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 23:43(1年以上前)

今FM10と単焦点レンズの購入を考えていますが、単焦点レンズをAFNikkor50mmF1.8DかAFNikkor50mmF1.4Dで迷っています。マニュアルではないのですがこの2つのレンズの大きな違いがイマイチわからず迷ってます。みなさんだったらどちらがよいと思いますか?
レンズについてはまったくの素人なので参考になるアドバイスをお願いします。

書込番号:9246379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 06:12(1年以上前)

ののこ30さん、はじめまして。
キヤノンばっかり使っている、ごーるでんうるふと言います。

本来ならこのスレよりも新規作成したほうが、返信はつくかと思いますが、回答します。


単のF1.8とF1.4の違いですが、まず稼げるシャッタースピードが違います。
もちろん、F値がちょっとでも小さい方が有利というのは、分かりますね?
加えてレンズの性質上、F値が小さかったらピントの合う範囲が少ないですし、ボケ味まで違ってきます。
私もキヤノンFD50mmF1.4の柔らかいボケ味と、EF50mmF1.8IIのやや固めでかわいらしいボケ味の違いを楽しんでいますよ(笑)。

F値の小さい単は所持していて損をすることは、絶対にないですよ!
是非是非ご検討下さい。

書込番号:9247517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 12:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさんありがとうございます。

タイトルの単焦点50oで興味がわいて思わずこちらに書き込んでしまいました。

参考になりました。

書込番号:9248880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー等

2009/01/27 14:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット

クチコミ投稿数:157件

 本セットとケンコーのKFー2N、KFー3YCを所有しております。近視眼鏡の私にとってはFMー10の方がファインダーが大きくはっきり見えます。逆にKFシリーズの方がはるかに見やすい方もいるでしょう。店頭で覗き比べて見ると良いでしょう。
 本セットについて来るズームレンズは、色のノリが良く汎用性も高く、値段の割にお買い得と思います。ニコンの単焦点50mmも所有しておりますが、こちらは解像度感(?)が高く、色の出方がやや淡いようです。単焦点50mmは本セットのズームとは画質の傾向がかなり違ってきますので、高画質派の方は標準ズームとは別に持っておいても損は無いと思います。
 本セットには黒い速写ケースとかなり地味なストラップがついてきます。野外撮影に便利です。
 本機と相性が良く、写りの自然な小型ストロボを探しております。どなたかご紹介ください。

書込番号:8997924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2009/01/27 20:28(1年以上前)

 ニコン純正で、FM10に使えるオートフラッシュは、現在製造中の物では、
ニコン純正では、高価・重いSB−900しか有りません。

 中古で、SB−30(これがベスト)、SB−27が有れば外光オートが使えますが、
中古のストロボは見極めが難しいので、おすすめはしません(私は2台中古で買いまし
たがね、コンデンサの劣化具合もわからない中古ストロボを、人様に中古をかえとは無
責任なので)。

 ニコン純正でFM10にふさわしいストロボが生産中止になった以上、コンパクトで
外光オートが使える機種は他メーカーの物を探すしかないです。

勧めるのは、
1:パナソニックPE−28Sです。マニュアルも外光オートも両方いけます。
上下バウンスもできますし、単三四本の割にはコンパクトです。

2:パナソニックPE−20 コンパクトで、オートしか使わないならこれもいいです。
  サンパックPX20 これもコンパクトでオート専用に使う分には悪くないです。

3つともオート発光は外光オートしか使えませんが、外光オートに関しては(複雑なコンピュ
ーターのやりとりがない単純な物なので)ニコン製でなくても、露出はかなり正確なので、
心配することはありません。

書込番号:8999332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2009/01/27 21:41(1年以上前)

アドバイス有難うございます。特にPEー28Sは接写にも対応していて多機能で応用範囲が広いところが良いですね。検討させていただきます。

書込番号:8999790

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/01/27 23:19(1年以上前)

> 本機と相性が良く、写りの自然な小型ストロボを探しております。どなたかご紹介ください。

フィルムカメラ用の携帯が楽なストロボとしてニコンのSB-15をずっと使っておりますが、最近の多機能なストロボに比べると少し原始的な部分もあるものの、様々な意味でバランスも良く、何十年も使用しているにもかかわらず壊れる様子も見せず重宝しております。

ニコンのストロボと言えばこの全面投影面積の少ない形が代名詞的な時代もありましたが、さすがにこのタイプはもう出る事はないのでしょうね。被写体に威圧感を与え難いというのはやはり最高の機能のひとつだと使うたびに思うのですが。今風の感覚で言えばなによりも「格好悪い」ということなのかも...(汗)。

非常にポピュラーなストロボでしたので、今でも中古を探せば格安で見つかるとは思いますが、ネガフィルム狂2さんも書かれていらっしゃるようにこのような古いものはカメラ本体ならともかくストロボとなるとなかなか率先して進めるわけにもいかず...。

「自然な写り」という事で言えば以前使っていたドイツのメカブリッツシリーズがなぜか他のストロボよりも自然な写りになる事が多く気にいって使っていた時期がありました。恐らく色温度が少し低めなせいなのかなと思うのですが(詳細は不明)、バウンス等せず気軽に直焚きしても不自然になりにくい不思議なストロボでした。

カカクコムにも今のモデルがいくつか載っているようですが、あまり人気ないようですね...(汗)。一応最新モデルも写りの自然さをアピールポイントにしているようです。コンパクトというとこの辺でしょうか。

Metz Mecablitz 20-C2
http://kakaku.com/item/10601610160/ (カカクコム)
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/20c2.html(メーカーサイト)


FM10付属の標準ズームは以前実際しばらく使ったことがありますが、これに関しては個人的には値段等を考慮しても「ニッコール」としてはちょっと...といった感じかも。ごめんなさい。

書込番号:9000497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/01/28 03:26(1年以上前)

 パナソニックのストロボは、外光式を過去に3台購入しましたが、いずれも期待を裏切ることなく活躍してくれました。
 今回は単三電池二個で動いてくれる小型のメッツを試してみようと思います。
 貴重なアドバイスどうも有難うございます。

書込番号:9001454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2009/02/01 20:59(1年以上前)

★追記:ここに書くつもりが間違えて別のスレに書いてしまいました。下記を参照して下さい。

★[9026056]


書込番号:9026235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

嬉しいなぁ〜

2009/01/24 07:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

神戸花鳥園にて

みさき公園にて

関西国際空港にて

初めてF5の板にお邪魔しました!
もう、カキコミも少なくなってしまっていると思ったら、結構盛況なんですね〜
嬉しいなぁ〜
F5はお気に入りのカメラです。F401、F601、F80、F4と処分して今手元に残っているのはF5だけなんです。デジタル一眼レフに移行してもどうしても手放せなかったのがF5です。今でもフィルムは結構撮る方です。できればF4はまた買い戻したいと思っています。MF単焦点レンズもすべて処分してしまったんですけどね・・・

最近F5で撮った画像を3枚添付します。レンズはすべてVR70-300mmでフィルムはセンチュリアのISO 100です。

書込番号:8980609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:10(1年以上前)

とっても素敵なお写真ですね。
わたしは銀塩−デジ−銀塩と返り咲き組で、F6をメインにしてます。
ライトボックス+ルーペ鑑賞が最高に好きなのぉ。
今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:8980695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 08:46(1年以上前)

白山さくら子さん

Mamiya7とF6をお使いとは素晴らしいですね。
私は山岳写真(沢のぼり)も撮りますが、仲間が6×7で撮っている画像を見ると
その素晴らしい解像とリバーサルの発色にため息が出ます。
白山さくら子さんは高山植物など素敵に撮られているのでしょうね。
HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

書込番号:8980799

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 08:50(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
F5板は初めてでしたか?

写真、いいですね。
ヘリのカメラポジションが気になる....
機上からでしょうか。

「神戸花鳥園にて」 も好きな画です。

F5じゃなくFでの撮影ですが、私も貼らせていただきます。
フィルムはT400CNです。

書込番号:8980812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:01(1年以上前)

f5katoさん

はじめまして!
そうなんです。本日初めてこの板に投稿させていただきました。
いつもデジタル一眼の板に投稿しております。
お写真素晴らしいですね。
私のはただ撮っただけって感じですが、f5katoさんのお写真は作品クオリティーに
達しておられますね。ベテランであることは一目瞭然でわかります。
私は美術家をしておりまして、写真はど素人ですが、趣味として楽しくやっております。
写真を撮ることは本業にも良い影響があるのではと思ったりしています。
今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8980850

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/24 09:15(1年以上前)

フッサール・ヒロさん
>私のはただ撮っただけって感じですが
なにを仰います。
HP見させてもらいましたけど、いい作品群じゃないですか。
私も参考にさせていただきます。

D300の写真、ニコンカタログよりそそられますけど (^^)

書込番号:8980905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 09:34(1年以上前)

f5katoさん

好意的なご感想を賜りありがとうございます。
ところで先ほどのご質問にお答えしておりませんでした。
ヘリのカメラポジションですが、空港内にある展望ビルの屋上から撮っております。
海上保安庁のヘリが本当に目の前まで来ましたので慌てて撮影したものです。

書込番号:8980963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 11:52(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

お写真を拝見して、改めて感性の大切さを学ばせて頂きました。
有難うございます。

同じ関西在住なのですか?

今朝は曇り空でしたが、晴れてきたのでF5を持って出掛けてきます。
F3も連れていこうかな〜。

それでは良い一日を〜!

書込番号:8981500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 12:04(1年以上前)

つばめ好きさん

はじめまして!
私は大阪在住です。つばめ好きさんも関西なんですね?
本業の方はいつも苦悩の連続ですが、写真は楽しくやってます。
ところでF5とF3で出撃ですか!
F3も素晴らしいカメラですよね。
楽しんで来て下さいね〜

書込番号:8981544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 19:28(1年以上前)

槍ヶ岳

フッサール・ヒロさん 、こんばんはぁ♪
まぁ、機材を褒めていただけて、うれしいわ 人(^-^* )
Mamiya7は全倍目的で、全紙までならF6など35mm判をと使い分けていますぅ。
ホムペ拝見させていただきましたが、うっとりですよぉ!(^^)!
沢のお写真が最後にありましたね。

> HPなどでお写真を拝見することはできないものでしょうか?

わたしは、ホムペは作っていないのよぉ。
ちょっとしたややこしいヤツに嫌な思いがあったので、廃止しています。
それに、ヘッポコ写真撮っていますから
とりあえず、こちらにペッタンで(^^;;)はじかしぃぃぃ

Nikon F5
AF28mm/2.8D
旧ベルビア

書込番号:8983479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/24 19:57(1年以上前)

白山さくら子さん

槍ケ岳のお写真アップありがとうございます!
素晴らしいです。
山岳写真撮影の経験が豊富な感じがありありと・・・
やはりスゴ腕でしたね。
たくさん拝見できないのが残念ですが、1枚拝見できただけでも良かったです。
本当にありがとうございました。
私も昔はアルプス縦走などをしておりましたが、最近は夏の沢登りだけになってしまいました。主に紀伊半島の大峰山脈の沢を登っています。大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで、一度目にすると他の場所へ行くのが嫌になるくらい素晴らしいです。

書込番号:8983593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/24 21:13(1年以上前)

フッサール・ヒロさぁん、こんばんはぁ♪
凄腕だなんて、どんでもないですぅ(//▽//)いやぁん、ハジカシイわぁ。
わたしは、イルカのお写真のような動体が苦手ですから、イルカのお写真やジェット機と帽子とのタイミングに、とっても驚いています^^さすがですぅ。

アルプス縦走のご経験があるのですね!(^^)!
わたしはだいたい関東圏〜信州圏がフィールドなんです。

> 大峰の水の美しさは日本でもトップクラスで

こういう言葉には、まいっちゃいますね。えへへ
覚えておきますね。どうもありがとうございます。

銀塩の板はどこも垣根が低く、みなさん気さくな方ばかりです。
よろしかったら、F6の板にも是非あそびにいらしてくださいね。

書込番号:8983993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 08:27(1年以上前)

白山さくら子さん

大峰の素晴らしい景色をビデオで公開されている方がおられます。
昨年の夏の山行記録ですが、東京からわざわざ大峰をビデオ撮影するために来られた方がいて
我々に同行されました。その方はアルプス縦走専門の方でしたが、大変感動されて帰られました。よろしければ大峰の沢登りの醍醐味を味わって下さい。
青いヘルメットの長身の男性が私です。
F5に無関係な内容なのでスグに削除されちゃうと思いますが・・・(笑)

書込番号:8986316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/25 09:38(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、おはようございます(^^)

EOS−3、F6、F3を使用している者です。初めまして。

HPを見させていただきました。素晴らしい写真ばかりです!
東京にも来られたのですね。また、「岩屋谷雌滝最下部」の写真は気持ち良さそうですね。
私も山が好きな部類に入りますので、ビデオを興味深く拝見させていただきました。やはり沢登りは大変ですね。真夏でも渓流の水温は低いので気持ち良さそうと思いますが、結構体力を必要としそうです(汗)
普通の山登りもひいひい言っている私ですから・・・・

フィルムユーザーとして今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8986542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 09:56(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

コメントありがとうございました。
ごめんなさいね、F5の板に無関係な沢のビデオのURLを貼りまして。
でも御覧いただけて嬉しいです。
大峰は人を寄せ付けない厳しさがあって、そのおかげで美しい自然が守られています。
日本中の沢を登られた登山家の方が大峰の沢は日本一だとおっしゃってました。
中でも前鬼川の透明度は素晴らしいです。自然にとっては知名度が無いことは良いことのようです。

EOS−3に恋してるさんは関東にお住まいなのですね? 私は必ず年に何度かは東京に撮影に行きます。写真仲間が多いですのでね。デジタルに移行した今も、やはり撮影にはF5を連れて行ってしまいます。F5とは一生の付き合いになりそうです。でも壊れて修理不能になったらF6に買い替えですね。F4は一度処分しましたがまた欲しいし(笑)

こちらこそ、よろしくお願い致しますね。

書込番号:8986619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/25 10:33(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちはぁ♪
早速ビデオを拝見させていただきました。
かなり足場が悪そうですが、その甲斐あっての達成感はひとしおでしょう。
日本には綺麗なところが沢山あるのですね。
最後の雄滝は圧巻です。
どうもありがとうございました。

書込番号:8986785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/25 16:32(1年以上前)

白山さくら子さん

さっそくビデオを御覧頂きありがとうございます。
沢登りは整備された登山道を歩くのとはまた一味違った味わいがあり、それなりに楽しいです。アルプス縦走のような雄大さには欠けますが、手付かずの自然を味わえるので私は好きです。
白山さくら子さんはご夫婦で登山を楽しまれ、良いですね。私は随分昔に妻を蝶ケ岳に連れて行き、山頂でテントを張って3日間滞在し、穂高の眺めや下界の夜景を存分に楽しんでもらったのですが、それ以来、妻は私と山に行こうとはしません。余程懲りたようです。わずか20kgほどの荷物しか持たさなかったのですがそれでも辛かったようです。上高地でやめとけば良かったかも知れません。(笑)

書込番号:8988250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2009/01/26 00:25(1年以上前)

フッサール・ヒロさん 今晩は

大峰はいいですよね。
数年前に奥駆道を歩きましたが、山が深くていいです。
その時に持っていったカメラがF5でした。

書込番号:8991093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/01/26 06:22(1年以上前)

多摩川うろうろさん

大峰に行かれたことがあるんですね!
奥駆道も素敵ですよね。世界遺産に登録されてから山が荒れるのではないかと心配しましたが
山までのアプローチの不便さが幸いして、山の美しさは保たれています。
私は奥駆も好きですが、最近は主に沢を登っています。
大峰の美しさがいつまでも続くことを祈ります。
また大峰の写真をたくさん撮っておこうと思っています。

書込番号:8991715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る