
このページのスレッド一覧(全300スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 46 | 2009年3月28日 20:20 |
![]() |
4 | 5 | 2009年3月22日 16:12 |
![]() |
42 | 19 | 2009年3月20日 09:10 |
![]() |
23 | 17 | 2009年3月20日 00:27 |
![]() |
7 | 5 | 2009年3月15日 12:49 |
![]() |
62 | 50 | 2009年3月1日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様こんばんは。
既に別スレにて先行公開しましたが・・・・・このたび正式にお披露目をしたいと思います。
F3を購入いたしました、しかもF3Pでございます。
通常のF3HPに比べると高めで外見も傷が多いですが、あらゆる場面で使う事を考慮して、防湿・防塵性強化のF3Pを選択。
もっともこのカメラは酷使される事が当然のカメラ、傷だらけの姿はかえって「自然な姿」と言えます。
外見はボロですが、ニコンSCにて問題なしとのお墨付きの一品。
さらに購入店の半年間の保障がついています。
値段は5万円ちょいと・・・・ボロのわりにちょっと高いかなと思いましたが、
動作には特に気になる点は無いし、まっ良いかなと思って自分への誕生日プレゼントとして購入。
後にそらに夢中さんの情報で明らかになりましたが、何と製造年が私の誕生年と同じ(今年で25年目)。
購入時、説明書が付いていない代物でしたのでお店がF3HPの説明書のコピーと中古のストラップをおまけにつけてくれました。
(F3Pは説明書はF3HPと共通で、プラス異なる点が書かれた紙が付属してくるみたいです)
多重露出・セルフタイマー使用・単体でのケーブルレリーズ使用は出来ませんが、
いつものF6でも多重露出はまずしないし、セルフタイマー・リモートコードの使用はごくたまにぐらいしか無いので、
私の使い方では特に問題はないかと。
使用感は普段MF機はキヤノン機を使っていますが、それと比べると巻き上げレバーが軽めに感じられますね。
ファインダー内の露出計と絞り値表示が暗い場所ではちょっと見難い、露出計が+−のみというのはちょっと慣れが必要かな?
これ一台で何でもやろうとするといくつか問題はありますが、いじくりまわして楽しい事は事実。
難しい状況では今まで通りF6に任せるとして、主に「撮影を楽しむ」という時に活躍してもらおうと思います。
1点

ティーハニーさん、再びこんばんは。
同じですか・・・・「お嬢さん、何か運命を感じませんか?」(←誰かこの馬鹿を止めろ!)
ちなみに、F6のストラップも私の師匠のF6と偶然同じなんです。
現在手持ちニコン機に装着のストラップは・・・・・
F3Pが写真の通り青、
F6が黒に赤ライン、
D40(修理からまだ引き取っていない)が最初から付いていた黒に黄色ライン・・・・・赤・青・きいろ〜♪
>メーカー名の入っていないかわいいストラップ、\2000くらいで売っていませんかねぇ。/^O^)
さっきニコンダイレクトを覗いてみましたが、ニコンのものだと大体が渋めのもが多いですね、特にニコンダイレクト限定品。
まぁ、それはそれで悪くはないんですが。
私個人もある程度個性があって、それでいて上品な感じのするストラップ、そんなものがないかな〜と。
>オールルージュさん、探してみたら、かわいいのがありましたぁ(^O^)
おお!、さすがに男の私には選びづらいですが、
それほど派手ではないながら女性らしさが出ていて良いのでは?
特にティーハニーさん所有のF2・NewFM2とかのマニュアル機に付けたら似合いそう・・・・・
おしゃれにこだわりながら硬派なカメラを使いこなす女性・・・・格好良い・・・
書込番号:9298610
0点

オールルージュさん、おはようございます。
>同じですか・・・・「お嬢さん、何か運命を感じませんか?」(←誰かこの馬鹿を止めろ!)
『えっ・・・、わたしそんなこと言われてもぉ・・・、 ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ 』
冗談はさておき、わたしは全部のカメラがこのストラップなんですよ(*^▽^*)
>おしゃれにこだわりながら硬派なカメラを使いこなす女性・・・・格好良い・・・
『そんなこと言われたら、照れちゃうわぁ (//∇//) テレテレ』
かわいいストラップが欲しいのですが、
ここに出ていた『お魚のお名前が書かれているストラップ』も少し気になってます(o^^o)ふふっ♪
書込番号:9299974
0点

ティーハニーさん、こんばんは。
私のノリに付き合っていただき感謝します。
・・・・もちろん現実世界では、こんな事を平気で言うような奴ではありませんので。
(そんなに積極的な奴じゃないもので・・・だから生まれてこのかた彼女が出来た事がないのか?)
>ここに出ていた『お魚のお名前が書かれているストラップ』も少し気になってます(o^^o)ふふっ♪
寿司屋の湯飲みみたいなストラップですな・・・・・案外私にはこれが似合うかも?・・・・・
書込番号:9302600
1点

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
バードストラップ、なんかかっこいいわねぇ(*^▽^*)
ストラップのコレクターさんもいっぱいいらっしゃるかも。
ティーハニーしゃん、http://www.rakuten.co.jp/mina/876143/880179/よく見つけましたねぇ。なかなかグッドですぅ〜(^o^)
書込番号:9302823
1点

白山さくら子さんこんばんは。
ストラップとおしゃれに関する話題が出てきたので、ひょっとしたらさくら子さんが登場されるかと思っていましたよ。
>バードストラップ、なんかかっこいいわねぇ(*^▽^*)
F3P購入の際、店側が出してきた中古ストラップの中で一番目をひいたのは事実ですね。
しかも丁度、青色のストラップを持っていなかったですし。
ちなみに・・・・ざっとしか確認していなかったので、鳥の刺繍があるというのは家に帰ってから気が付きました。
書込番号:9302918
0点

オールルージュさん、こんばんはぁ♪
あはっ。カキコを予想されていたみたい(笑)
ストラップに凝るのも個人的には大賛成ですぅ。
もうちょっと女性らしいデザインがニコンさんから出てくれればなぁと思っているんですけれどねっ。
書込番号:9303003
1点

皆様こんにちは。
ストラップ話題盛り上がってますね(^^)
私は実はニコンとか書いてあるストラップがあまり好みじやなくて^^;
(純正系がお好きな方にはごめんなさいね)
いまF6やD300に付けてるストラップは
ヤフオクに革製ハンドメイドを出している人を見つけて
その人から買っています。
2000円台前半からあって
造りが良いのにリーズナブルなんですよ(^.^)
一度にたくさん落札すると
嫁から何言われるかわからないので
毎月1本ずつ買っています^^;
次買うときは
F3用に買いますよ。
書込番号:9303337
1点

オールルージュさん、みなさん、こんばんわ(^^)
私も最近、ニコンにお洒落なストラップがあればなぁと思います。
「プロ」って書かれているタイプを買いたくない性格なので・・・(困)
ティーハニーさんのスレでも書きましたが(番号 9299583)、今F6に取り付けているネオプレーンストラッププロのバックルに不安感を抱いています。
首や肩への負担が軽減されて、オリジナリティのあるお洒落なストラップ、もしお奨めがあれば教えてくださいね。
もちろん、私は男なのでその点、考慮してください(^◇^;)
書込番号:9303416
0点

hr31gtsrさん、こんばんわ(^^)
ヤフオクに革製ハンドメイドですか???今度探してみます。情報ありがとうございます。
書込番号:9303432
0点

白山さくら子さん、hr31gtsrさん、EOS−3に恋してるさん、皆さんこんばんは。
やはり皆さんストラップ一つとってもこだわりがありますね〜
私は最近気になっているのがニコンダイレクトで見かけた、「Nikon x PORTER オリジナルストラップ」のブラウンの物なんですけどね。
シルバーボディのカメラと組み合わせたら似合いそうな・・・・
ただ・・・シルバーボディのカメラは持って無いですけど。
今D40に付属のストラップを付けたままなので、D40にバードストラップを付けてF3Pにこれを付けたらどうだろうか?、
と思案中です。
今度土岐プレミアムアウトレットのニコンダイレクトショップに実物を見に行ってみようかな?
書込番号:9307816
1点

オールルージュさん、こんばんは
>寿司屋の湯飲みみたいなストラップですな・・・・・案外私にはこれが似合うかも?・・・・・
オールルージュさんが買ってわたしも買ったら、また、お揃いですねぇ(≧∇≦)キャー♪
藍染め〔SUSHI〕ストラップっていうんですね。
EOS−3に恋してるさん、どうですか?
あと、水玉ペンギンのピンクとハッピーエレファントがわたしの購入候補です。
さくら子さんはどれがお好みでしょうか?(*^0^*)
書込番号:9307915
1点

のんびり書いていたら、オール‐ルージュさんの書き込みが・・・
>「Nikon x PORTER オリジナルストラップ」のブラウンの物なんですけどね。
これ、F3に似合うと思いますよo(*^▽^*)o
書込番号:9307967
0点

ティーハニーさん、こんばんは。
>>「Nikon x PORTER オリジナルストラップ」のブラウンの物なんですけどね。
> これ、F3に似合うと思いますよo(*^▽^*)o
使い込んでボロボロにしたらまさに我がF3Pにぴったり!
・・・・邪道かもしれませんが、
実は今、キヤノンマニュアル機2台にストラップを付けていないので、これを付けるという案もあるんですけどね・・・・
書込番号:9308170
1点

みなさまこんばんは〜
私はID『harianamogura』という方が
出品されているストラップが好きで
2本ほど購入しました。
オーソドックスな革ストラップだと思いますが
造りも丁寧で満足しています(^^)
ご参考までに〜
書込番号:9308233
2点

オールルージュさん、こんばんわ(^^)
>やはり皆さんストラップ一つとってもこだわりがありますね〜
少なくとも、私はオールルージュさんほどではないでしょう(笑)
でも重要なアイテムですからね。しっかりとしたものを選びたいものです。
そして出来れば個性があるもの!ですね。
■ティーハニーさん、こんばんわ(^^)
>あと、水玉ペンギンのピンクとハッピーエレファントがわたしの購入候補です。
ティーハニーさんはお洒落ですねぇ〜。ティーハニーさんに似合いそうです。
>藍染め〔SUSHI〕ストラップっていうんですね。EOS−3に恋してるさん、どうですか?
これを買ったら、寿司屋に入り浸りになってしまうかも(^◇^;)アハッ
■hr31gtsrさん、こんばんわ(^^)
25日の夜、探してみたのですが、判らなかったので困ってました。今回、ID情報ありがとうございます。
なるほど、良さげですねぇ〜。じっくり選んでみます。
書込番号:9308457
1点

オールルージュさぁん、皆さん、おはようございますぅ♪
皆さんやっぱりこだわっていますね!
それだけ愛着があるって事ですね。
ところでティーハニーしゃん、わたしの好みのストラップでしかP
うーむ・・
具体的なストラップはケータイからだと見れないので、黒生地にピンクのプーマ(PUMA)絵柄なんか、いいかもぉ。
プーマから出して欲しいぃぃぃぃ。
書込番号:9309429
1点

hr31gtsrさん、こんばんは。
>私はID『harianamogura』という方が
>出品されているストラップが好きで
>2本ほど購入しました。
奇や無闇な自己主張の無い落ち着いた感じのストラップですね。
大人な雰囲気の漂うストラップ・・・・使い込むほどに味が出てきそうで良いですね。
EOS−3に恋してるさん、こんばんは。
>でも重要なアイテムですからね。しっかりとしたものを選びたいものです。
>そして出来れば個性があるもの!ですね。
落下防止目的のみならず、数少ないその人の「個性」を主張するものですからね。
そういったものにいかに自分の個性を出していくか?、そうやってカメラを「自分色」に染めていくのも楽しいですね。
白山さくら子さん、こんばんは。
>皆さんやっぱりこだわっていますね!
>それだけ愛着があるって事ですね。
ストラップを見ればその人のカメラに対する思いが解る、とかね。
こだわりの機材とかを持っている人って、大抵付属していたストラップ以外のものを使っているのをよく見ますよ。
書込番号:9311831
2点

オールルージュさん、深夜に恐縮です。
P、ご購入後の使い心地は如何ですか?
オールルージュさんが、Pのスレを立てられてから、馴染みのカメラ店では、PやLimitedが、かなりうれちゃいましたよ。
コレクターズアイテム化しているF2チタンの綺麗な個体は、売れ残ってましたが…
銀塩愛好家の方々が、ストラップのレスを、かなりお書きになっているので、参考になります。
小生は、ライカRには、M型のストラップを付けております。
ライカアラカルトは、ストラップまでオーダー出来るので凄いと思いました。
ビリンガムの、お洒落なオリーヴカラーのストラップが出て欲しいですね。F6には似合うと思います。
書込番号:9313482
1点

みなさん、おはようございます。
ストラップの話で盛り上がってますね(^^)v
遅ればせながら参加させてください。
Nikon用を中心に一時色々と集めまして、その後知り合いに分けたりしましたが、今でも20本ほど持っています(^^ゞ
その中でもお気に入りを…
Nikonでは上の写真のD700とF2につけた二本が、今のところお気に入りですね。
あと特に飾り気は無いのですが、三枚目の写真にあるAXにつけたCONTAX純正も気に入ってます。
最後のマミヤは…
勢いで入手してしまいましたが、流石にちょっと恥ずかしくて^^;
いまだに実用していません。
書込番号:9314213
1点

ルントシュテットさん、こんばんは。
>P、ご購入後の使い心地は如何ですか?
これはこれで・・・・癖になりそうな使用感です、ブラブラ歩く時に持っていくと良い感じですね。
>オールルージュさんが、Pのスレを立てられてから、馴染みのカメラ店では、PやLimitedが、かなりうれちゃいましたよ。
私のせい?(笑)
・・・・まぁ、私が購入した店でもF3の回転が早かったですからね・・・・
>コレクターズアイテム化しているF2チタンの綺麗な個体は、売れ残ってましたが…
私が知っている店でも一台あります・・・・・F6を新品で買うよりも高い値段なのでとても手が出ませんが(苦笑)。
わたしゃ普通のアイレベルかフォトミックで良い・・・・
>ライカアラカルトは、ストラップまでオーダー出来るので凄いと思いました。
ストラップのオーダーですか・・・・・流石に趣味性に関しては群を抜いていますね・・・・
なんとまぁ贅沢というか・・・・
花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。
上で公開してくださったF2フォトミックのストラップ、あれもニコンのものだったんですか・・・・・
結構個性的ではありますが、それでいながら落ち着いた感じで良いですね。
D700に付けていらっしゃるのはシンプルですね、CONTAX純正は・・・・・渋い・・・品が感じられますね・・・・
>最後のマミヤは…
>勢いで入手してしまいましたが、流石にちょっと恥ずかしくて^^;
>いまだに実用していません。
青・白・赤・・・・・フランス国旗?・・・・目立つ事間違いなし・・・・
私も持っていたとしても初め外に持ち出すのは勇気がいるかな?
・・・・多分慣れれば平気ですよ(←無責任発言)
書込番号:9316730
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5とD70を持って、2箇所の人気スポットに行きました。
F5には、以前購入していた「ベルビア」1本のみ。お気に入りの被写体は“F5”で、その他メモ代わりに“D70”という役割で臨みました。
ところが、初っぱなから“D70”は電池切れで、即刻リタイヤ!!(ガックし。約一年使っていなかった“F5”の恨みかも・・・。)
そこは気を取り直して、“F5”で“バシャバシャ”。量販店でネガを購入し、“バシャバシャ、バシャバシャ”。ここ1年近くは、デジ一のみだったので、「シャッター・巻上げの動作・音・振動とういフィーリング」が快く、新鮮な感じを受けました。
帰宅前に、有名量販店で現像のみを行いました。ネガはスピード仕上げで、早速自宅でスキャンでデジタル化。結構な手間がかかりましたが、“じっくり”と楽しめました。
“F5”の「フィーリング」の楽しさ、一連の「(手)間」の楽しさを、改めて感じた一日でした。
1点

kazmkazさん
突然のハプニングから、F5を堪能されたようですね。
たくさん撮られたフィルムをご自身でスキャンですか・・・
手間をかける楽しみも確かにありますね。
間って結構大切かも知れません。私は面倒臭がりなので、間を楽しむ余裕がありませんが(笑)
フィルムカメラのシャッターフィーリングは本当に気持ち良いですね。
F5のフィーリングは最高ですよね!
書込番号:9285037
1点

フィルムも楽しいですね。(現像・プリント代を除く)
作品をと思って出かける場合は、F100にベルビア100にしますが、ちょっと撮影を楽しもうと
言う場合は、FEにネガで出かけます。フィルムの手巻き上げも楽しめます。
デジ一(D80ですが)の場合は、必ず予備電池と予備カードを持って出かけるようにしています。
書込番号:9285140
1点

フッサール・ヒロ さんへ
私も面倒くさがり屋なので、ネガスキャンという“間”を楽しむのは、最低でも2〜3ケ月に一回位が良いです。(笑)
ポジのルーペ観賞なら毎月でもOKです。でも、現像のため店を往復が、ちと面倒です。
何はともあれ、たまには「F5」で楽しみましょうね。“やっぱ、F5はいいや”ですね。
じじかめ さんへ
マニュアルの“手巻き”良いですね。昔、「FE2」を持ってました。手放しましたが、後悔しています。しかし、買い戻すもの、躊躇してます。
店で“充電サービス(当然、有料可)”あるといいかも。まあ、事前に「キチンと充電チェック」すれば需要はなくなりますね。ただ、電池用アダプターなるものがあると便利かも知れません。まあ兎も角、今回の“失敗”を活かしていきます。
書込番号:9285924
0点

こんにちは。
いいですね〜。久しぶりにF5を堪能されたようでうらやましいばかりです。
周りの人は機関砲みたいなシャッター音で驚いていませんでしたか(笑)?
あんまり急がず、一枚一枚を大切にして写せるというのもフィルムの醍醐味の一つですね。これからもまったりとシャッター音を楽しみながら写真を楽しんで行きましょう!
書込番号:9286374
1点

ごーるでんうるふ さん
こんにちは。
多分、いや、きっと、「“カ”シャ」に驚いていたでしょう。(笑)
でも、ご当地は、一種の行楽地なので、カメラや撮影は違和感なしって様子でした。閑静なところでは、チョッと視線が気になるかもですね。
それと、久しぶりの「フィルムの巻き戻し音」も、いいですねぇ。
書込番号:9286857
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさん、こんばんはぁ♪
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmのメカニカルの進化という部分に
「通常は、シャッターはボディにビスで固定するのですが、F6では、フローティングという機構を使用し、シャッターをゴムでつり下げて固定しています。そうすると、シャッターが開いたときに、ゴムで振動を吸収することができるのです」
このような記事を今更ながらに発見しました。
やっぱりミラーショックは殆ど感じないは感覚ではなく、このような優れた発想もあったのねぇ。
やはりF6は究極の一眼レフです!(^^)!
5点

白山さくら子さん、こんばんは
F6にはF5を越える機能がたくさんあると思いますし、これもNIKONのユーザーを大切に思っている表れなんでしょうね
白山さくら子さんのF6への思いは私達男として、見習わなければならない処がたくさんあると、いつも口コミを拝見して感じています。
より銀塩ユーザーが増えるように、頑張って盛り上げていきましょう。
又、色々と情報をおしえてくださいね
書込番号:9197993
2点

challengerさん、こんばんはぁ♪
まぁ!見習わなければなんて・・・いやぁん(//▽//)ハジカシぃわぁ
F6を使うと、たとえスローシャッターかなぁ?と危険を感じるような速度でもちゃんと撮れている事が多いのよね。F5の時よりもいいと思っていたら、ちゃんとした優れている機構がなされていたのに納得ちゃったんですぅ〜!(^^)!
こちらこそ、いろいろとご教示願いますねぇ。
書込番号:9198084
2点

さくら子さんこんばんは。
なんかで衝撃を消しているという話を聞いた覚えはありましたが、こういう仕組みでしたか・・・・・・
普段、そんな事も考えず使っていましたが、F6の優れた性能・使用感は数々の工夫や優れた技術があってこそなんですね。
>このような記事を今更ながらに発見しました。
ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・
今更、「ここにこんな情報があったんだ」と思う事がたまに・・・
日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」の最後の方のページにニコンホームページの内容がいくつか紹介されており、
そこで初めて存在を知ったページも・・・・
書込番号:9198423
2点

白山さくら子さん、こんばんは(^^)
私の場合ですが、EOS−3のシャッターに慣れていた頃、F6を新品で購入し箱から取り出し、静かな部屋の中でシャッターを切った時、そのシャッター音に感動しましたよ。
あの頃、ここの価格コム掲示板の皆さんにF6を薦められていたけど、EOS−3があるから買うことは無いさって思っていたのに、今はなんでもっと早く買わなかったのかと思えるくらいでした。
F6のミラーアップとミラーダウンを高速カメラで撮影した映像って無いでしょうかね?別スレでF3のミラーがミラーダウンした時バウンスしてまして、非常に興味深かったです。
開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。
書込番号:9198705
2点

こんばんは〜。
いまF6とF3で同じSSで試してみました〜。
ボディから感じるショックは違いますね。
F3はミラーがバッタンバッタン動いているのがわかりますが、F6はパシャッパシャッと聞こえが良いですねo(^o^)o
マウントは変えず、技術を持って性能を上げる。
それは歴史の積み重ねが成せるものなのでしょうね。F3とF6を使う時は特に感じます。
両方ともとても良いカメラですよ〜(^o^)
書込番号:9199157
2点

おはようございます。
うーん、まさしくこだわりの一品という感じですね(笑)。
製作者ならびに職人の意気込みが感じさせられます。
EOS1Vにしたって、シャッターユニットには何万回も試してみたユニットなので安全だと、メーカーさんの紹介で謳われるくらいなのですから・・・あらためて素晴らしい物を作ってくれてありがとう!と感謝したい気分になりました(笑)。
書込番号:9199559
2点

白山さくら子さん おはようございます。
一々納得のインタビュー記事紹介を有難うございました。
朝から気分良く拝読出来ました。
これからもお願いしますね。
書込番号:9199561
2点

おはようございます。
ニコンのフラッグシップは機種が変わっても、
どれもシャッターボタンのストロークが非常に近い。
ボディを取り替えても、そこだけは出来るだけ違和感なく扱えるように配慮されています。
F:まろやか
F2:カッチリお仕事
F3:まろやかでとても正確
F4:まろやかで素早くて正確
F5:ファイト八発・元気一杯
F6:素知らぬ顔してとても緻密
こんな感じですか。
ボディの中でフィルムを正確に巻き上げてくれて、次のコマにまた焼き付ける。
そんなイメージも頭に浮かべながら撮ると、紙芝居の原画を自分で作っているように感じます。
書込番号:9199748
3点

◆オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
そういう仕組みだったのよぉ。
> ニコンのページにはどこにどんな情報があるのか解りにくいと評判ですからね・・・・
やはり、そうなのねぇ
日本カメラ社「ニコンF6マニュアル」、わたしも持っています(*^▽^*)
いつもありがとう。
◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪
> そのシャッター音に感動しましたよ。
うんうん、わかるわかるぅぅぅ。
もっとわたしが強くお背中を押しておけばよかったかしらぁ(笑)
> 開発者のコメントを読むと、やはり物作りって仕事はいいなぁと再確認です。私も物作りに励み、もっと世の中に貢献したいです。
同感よぉ。ものづくり頑張ってネっ!
◆しゅみんちゅさん、こんにちはぁ♪
F6とF3でのボディから感じるショックは違いますか(*^▽^*)
よいカメラ2台お持ちでなによりですぅ。
◆ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪
メーカーが素晴らしいものを作ってもらえる環境って最高ですよね。
今後も続きますように・・・
◆ヤングQ太郎さん、こんにちはぁ♪
わたしもこの記事を読んで気分が良いわぁ。
これからF6もって出かけてきますぅ。
こちらこそ、よろしく(*^▽^*)
◆EKTACHROMEさん、こんにちはぁ♪
F〜F6までお持ちですか!(^^)!
まぁ、凄いぃぃぃ。
F一桁、いつの時代もこだわりのメカでしたね。
現行のF6はまさに究極でした。今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:9205516
1点

こんにちは。
すみません、誤解です。
使ったことがあるだけで、すべて所有しているのではありません。
実際、F2やF3などはミラーショックがはっきりわかりますが、アップさせるとほとんどショックなしです。
F6はそのミラーショック自体も非常に少ないですし、全体の動作がとても俊敏なので気持ちイイですね。
F5のチカラづくで切ろうとするパワフルさも嫌いではないですが、さりげなく静かに素早くこなしてしまうF6の作動感はイカシてますね。
書込番号:9206056
3点

白山さくら子さん、こんばんは
今回の書き込みを読んでいて、日本カメラのF6マニアルも我が家にあるのだけど、
本当に自分がすべて読破したわけでもなく、書き込みから身につけることが、正直多すぎます。
これは、私の事ですけどね
マニアル見ても、今までのカメラの操作法と思うことが、このF6の本当の実力をどれだけ引き出しているのか、使いこなせているのか、疑問ですね
勉強不足と失敗を恐れないのだと気ずいているのです。
書込番号:9208352
2点

◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
箇条書きされていたので、てっきり全てお持ちかと(~~;
F5のシャッター音は、クシュン、F6はカタッという感じでそれぞれ好きです。
◆ challengerさん 、こんばんはぁ♪
challengerさんも日本カメラのF6マニアルお持ちなのねぇ。
わたしも結構、わからないところがあるのかもぉですよ。
F6はAFもMFも万能ですね。
しょっちゅういろんなスタイルで使ってあげることが使いこなすに繋がってるのかと思いますよぉ。
書込番号:9209129
1点

ヒミツだいすき!
F6のシャッターユニットがフローティングマウントになっているのはF6が登場して月刊カメラマン(どの号かはわかりません)のViva!NikonF6という特集でも紹介されていますね。
日曜日の午後、お楽しみください。
書込番号:9212296
2点

<白山さくら子様、皆様
ご無沙汰しております。
未曾有の不況で人員の転属などが進み、忙しい日々を過ごしております。
久しぶりの休日を取る事ができました。
ご紹介のhttp://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2005/0504/index2.htmを拝読させて頂きました。
F6は使っているだけではわからない基本のメカの所にきちんとコストがかけられているのですね。
また、設計者のコンセプトもしっかりしておられる。
こんな優れたカメラを手にしている喜びが、とても幸せな気持にさせてくれます。
どうもありがとうございました。
書込番号:9213382
2点

こんにちは。
たしか、F6ってまだ4年ですよね。まだ…
デジタルだと「えええ〜〜っウッソォ〜〜!? もう4年もぉ〜〜?」でしょうね。
そんな長寿機ありませんけど。
撮る枚数にもよるでしょうが、そろそろ調子が出てくる頃かと思います。
ボディの中には集積回路ももちろん満載でしょうが、フィルムを正確に巻き上げる必要性から
ギヤやリンク類などのメカ的な工作精度・耐久性の高さも欠かせません。
使うほどに滑らかに、そして馴染んできた、と感じる理由はそれかもしれませんね。
デジタル機との決定的な使用感の違いは、モードラやAFの有無にかかわらず、そんな可動部分が桁違いに多いことにもよるでしょう。
全てが正確にシンクロしていないと写真として成立しない恐れもあるわけで、
そういう作動イメージを想像しながら撮るのもまた一興ですな。
書込番号:9213524
2点

皆様、こんばんは。
先月末、二台目のF6を手に入れ、にやけながら弄り倒す日々を送っております(笑)
モードラを装着すると地味ながらも鋭いシャッターフィーリングが僅かに引き締まるのを実感しました。巻き上げ音をほとんど意識させない切れ味は中毒になりそうです。
時代はデジタルなれど、それを扱い、感じるのはアナログである人間なんですよね。
NIKONさんも企業体としての色んな都合もお有りでしょうが、是非ともアナログ機器(デジタルな部分も多分に含んでおりますが・・・)を末永く守っていただきたいと願います。
書込番号:9213927
3点

◆sydneywalkerさん、こんばんはぁ♪
> ヒミツだいすき!
いやぁん はじかしぃわ(//▽//)
月刊カメラマンにViva!NikonF6という特集があったのですね!
やはり知る人ぞ知るメカニズムだったのですね。
ありがとうございます。
今日は、月に一度の冷蔵庫内のお掃除で、これからゆっくりしますね。
◆初心者はデジカメさん、暫くでしたね(^o^)
お仕事が多忙とお聞きし心配ですが、くれぐれも無理はなさらないで下さいね。
また、例のスレ第二編ではありがとうございました。
事実をご提示下さり終結させていただいたので、わたしからは再びレスしてはまたガチャガチャとするだけですので、こちらで御礼します。
こちらこそ、お忙しいところありがとうございました。
◆EKTACHROMEさん 、こんばんはぁ♪
そうそう、F6ってまだ4年ですよぉ。
すぐに古びないのが銀塩機の良いところでもありますよね(*^▽^*)
それとクルマと同じでメカニカル部分が馴染んでくるのでしょうかね(^^)
確かに今もすこぶる快調ですよ。
◆月夜の訪問者さん 、こんばんはぁ♪
> 先月末、二台目のF6を手に入れ、
まぁ!これは凄いぃ。おめでとうございますぅ(*^▽^*)
MB-40をつけると、カタッって音質に変化するのよね。
アナログ機、是非灯火を絶やさぬように、月の訪問者さんを見習わねばですね。
ありがとうございます。
書込番号:9214174
2点

さくら子さん、こんばんは。
わたしが利用している量販店に、ずーっと売れずに置いてあったF6が2個ありました。
ことしに入って1個になり、先日行ったらなくなっていました。
値上げ情報発表前のお話です。
倉庫とかに移動したのかもしれませんが、売れてどこかで大切に使われていると思いたいですね♪
こういったスレもF6の販売に貢献していると思います。
いろいろありますが、楽しくいきましょうネ(^^)
書込番号:9214735
1点

ティーハニーしゃん、こんにちはぁ♪
どう考えても、デジタル時代にニコンさんがわざわざわたし達銀塩愛好家の為に作ってくれたカメラ。
しかも、半端なカメラでなく、徹底的にこだわったカメラですもの!
思いきりF6を支持しますぅo(^▽^)o
やはり、わかる人には売れちゃうのかしらぁ。
いつもありがとう(^O^)
書込番号:9274647
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆さんこんにちは
先日発注したF6が届きました!!、予想より大分早い!
一瞬長期在庫品をどこかから持ってきたのかな?、と疑いましたが
シリアルが32***台で、新しい物の様で一安心(*^_^*)
ショップが頑張ってくれたのか、メーカー値上げを控えて、予想以上の受注で
増産でもしているのかな?
部屋の中で、はやる気持ちを抑え落ち着いて開封し、色々と触ってみました
まず感じたのは、非常に良い作りでシッカリとした組み立て、という印象を受けました
手持ちのバッテリー部分分離型のカメラは、フィルムだとF80Sが有るのですが
F6に比べたらまるでオモチャです(比べる方が変ですが!)
F6は触っただけでボディの剛性感が感じられます、この感じはD300より良いかも?
F5はF6と同じ様な剛性感ですが、その感触はなにか違う!?、F4も有るのですが
F6と比較して、ガッチリしているけど重たいだけだな、と思ってしまう。
裏蓋を開閉したときの感触も大変良いですね、流石に音や感触等を大切にして
設計されただけの事は有ります。
ミラーショックはF5より小さく、シャッター音も小さいですね
シャッターの音や切ったときの感触は、F5とは違った感じで優等生!
F5は無骨な感じで、まさに”男の道具”という感じで、ややもすれば荒削りな印象ですが
F6はしっかりと仕事をしている優等生な感じで、その音も、撮る人の心に響く
”もう一枚”撮りたくなる音ですね。
この感じはなんて言うのかな〜、感性に語りかけると言うかなんと言うか、心に響く。
しかし良いなぁF6は!、以前店頭で触ったときも何か持って帰りたい衝動に
駆られる程の印象でしたが、今回はそれ以上です。
早速撮影を・・・・・・と行きたいのですが、”今”から急な出張で
来週までおあずけ(ToT)/~~~(カメラを持っていけない)・・・・・・残念
ですが転んでもただでは起きない!、バッテリーグリップMB-40を注文しちゃいました
(今度はへそくりで(^_^;))、やっぱり単三型電池とニッ水充電池を使いたい
というのが第一理由ですが、F6で8fpsも体験してみたい気も!
シャッター音も変わると聞きましたし、こちらも楽しみです(多分明日か明後日到着)
早く来週来ないかな〜
長文失礼しました。
3点

スレ主さま、こんにちは。
意外に早く届いたようですネ(^O^)。
おめでとうございますm(__)m。
早いうちにフィルムを通せると良いですネ。
なかなか時間が取れない「魔法」でした…(^_^;)。
書込番号:9249888
1点

マイカコンさん
ご購入おめでとうございます。早速撮影へ・・と言いたい処をF6にお留守番というのもも辛いですね。
早いお帰りを!
撫でまわしている光景が見えそうですね。
書込番号:9249915
1点

マイカコンさん、こんばんは。
F6が届きましたか。おめでとうございます。
で、早速そのF6としばしのお別れとはつらいですね、
お察しします。
出張からご無事のお帰りを祈っていますよ。
書込番号:9250487
1点

マイカコンさん、こんばんはぁ♪
届いたのねぇ!(^^)!
文章からマイカコンさんの喜びがこちらにもよく伝わってきましたぁ。
おめでとうございますぅ(*^▽^*)
え〜MB-40も!これをつけるとよりメカメカしいカタっと言うような音に変りますよ。
こちらも楽しみでしょうね。
わたしもミラーショックはF5よりも少ない感じかわかりましたし、ブラックアウトが少ない分、特に1/60以下の低速側シャッターでは明らかにF6のほうが、レリーズ1連の動作の完了が早いです。
ご出張でお預けでちょっと辛いでしょうが、F6をどんどん使って楽しんでくださいませ〜
書込番号:9250605
1点

ご購入おめでとうございます。今のF6新品購入なら完成度は高いでしょうネ。私など発売1ヶ月で我慢できず買ってしまい、電源突然死、フィルム半ばでフィルム自動巻き戻し、裏蓋閉めフィルムスタート位置に走らずエラーばかり、など不良が出まくりました。これからF6を購入される方は絶対に新品購入しましょう。
書込番号:9251218
1点

マイカコンさん、こんばんわ(^^)
F6の到着、おめでとうございます。嬉しさいっぱいのスレ立て、こちらも思わず微笑んでしまいました。
工業統計的に製品には初期不良はあり、市場に出回った後の短期間後には、完成度の高い製品が流通するのは常識と思います。シリアルが32***台なら、問題ないでしょう!!
なので、マイカコンさんは↑のレスは気にしないでいいと思いますよ。
それよりも1週間の『お預け』状態は辛いでしょうけど、楽しみが伸びたと思い、出張仕事をしっかりと頑張ってください。そして、来週はフィルムをF6に充填し、撮影を楽しみましょう!(^^)
書込番号:9251725
3点

こんばんは、いま出先からです
皆さんありがとうございます、カメラを持ってこれれば良かったのですが
そうも行かず、お留守番状態です、残念
出張は意外と早く終わりそうで、最早木曜日には帰れるかも知れません
連休に間に合うか??
まだ感触が手に残っています、楽しみです
では!
書込番号:9251853
1点

マイカコンさんの幸せそうな購入レビューを見たら、私もとても欲しくなりました。
NIKON60周年記念 F6が発売するまで待とうと思っていましたが、値上げの方が早いので
おもいきって注文しました、MB−D40も方眼スクリーンも一緒に、支払いが大変です。
でも50周年F5ともども大切に一生使います。早く来ないかなー。
書込番号:9256481
1点

マイカコンさん、こんばんは。
購入・到着おめでとうございます。
空シャッターを切っていても気持ちが良いですが、
やはり実弾(フィルム)装填状態が最高ですね、シャッター音と巻き上げ音が最高!
今、来たばかりのF6が触れないのは辛いでしょうが、出張から戻ってきたら存分に堪能されてください。
書込番号:9256600
1点

マイカコンさん、こんにちは。
はじめまして。
F6のご購入おめでとうございます。
貴方の、嬉しさや、カメラに対する愛でる気持ちが、よーく、小生に伝わります。
キヤノンの1Vも噂では、ディスコンが近いと言われておりますし、ライカR9も公式にディスコンされたと、10日前に発表されました。
そうなれば、F6が唯一の、最高級135銀塩一眼レフになりますね。
F6の心地良い、操作感触とやわらかなシャッター音で、素敵なフォトライフを、ご堪能下さい。
135の現行品では、オンリーワンですので、ニコンさん、末永いメンテナンスと、F発売50周年ですので、何か考えて下されば有り難いです。
銀塩愛好家の裾野を拡げる為にも宜しくお願い致します。
F6アラカルトは、如何でしょうか?或は、ケースやストラップのバリエーションをライカ並にしてみては?
F3のカメラケースは、造りもカラーも良かったので、愛機が最高なんですから、アクセサリーは粋で有って欲しいです。
勝手な論旨の展開、すいません。
書込番号:9259390
1点

CUBE12さん、こんばんは。
F6を注文なさったということで、おめでとうございます。MB-40とファイ
ンダースクリーンも一緒に、ということですので、鬼に金棒を持たせたみた
いですね。
F6の値上げが間近ですから、良いタイミングでした。F6というのは一生も
のの素晴らしい買い物だと思います。
上の方に「不良が出まくり」とか書いている人がいますが、そういう雑音は
無視しておきましょう。万一、何かあればサービスセンターさんが誠実に対
応してくれます。
スレ主さん、横レスをさし挟んで失礼しました。
書込番号:9261204
2点

CUBE12さん、こんばんはぁ♪
わぁお!これは凄い決断でしたね。正解ですよ。
floret_4_uさんも仰っているように一生ものの本当に良いカメラです。
書込番号:9261349
1点

スレ主さま、横スレ失礼しますm(__)m。
CUBE12さん、はじめまして。
F6ご購読との事、おめでとうございました。
熱烈歓迎っす(^O^)。
書込番号:9261523
2点

ああ〜っと!!、よく見たら私の書き込みの上にCUBE12さんの注文したという書き込みが。
おめでとうございます、早く届くと良いですね。
しかも・・・・MB-40と方眼スクリーンも同時購入とは凄い・・・・
書込番号:9261756
1点

マイカコンさん、こんばんは
F6を注文されてから、予定されていたより早く到着したのですね。本当によかったですね〜。出張ですぐには撮影できないとのことですが、でももう手にしていられるのですから。それに、お書きになった嬉しさあふれる文章から感じるに、お仕事もきっとうまく行きます!お仕事から戻られたら、さっそく撮影ですね。
CUBE12さん、F6注文されたそうですね。マイカコンさんも他の方々も書かれているように、F6本当に良いカメラです。注文されたこと正解だと思います。いやいや、私などが申すまでもなく、手にされれば、思い切って注文してよかったカメラだと実感されることでしょう。到着するのが待ち遠しいですね。手にされた折にはどうかご報告をお聞かせください。
書込番号:9262857
1点

マイカコンさん、深夜に恐縮です。
度々レスをしてすいません。
小生は、写真の腕前はありませんが、カメラ愛好家ですので、マイカコンさんの気持ちがわかります。
撮影の後の、お手入れも、F6は愉しいと思います。
F一桁シリーズの精神性に、持つ喜びが湧き出てくるのではないでしょうか…
唯一の135最高級一眼レフですものね。
価格改定も、様々な理由がニコンには有るとは思いますが、小生は、ライカのブランドを意識した、ニコンのマーケティング戦略もあるかと思いました。
ニコンが、ライカMシステムの様に、F6を、より一層素晴らしいカメラにして頂けたら、更に嬉しいですね。
F6.2⇒ハイブリットシャッターが有れば…
本題から、それてすいません。
書込番号:9268959
1点

亀祝の言葉になりました。ゴメンナサイ。
マイカコンさん、F6ご購入お芽出度うございます。
それに、マイカコンさんに釣られてF6を購入されたCUBE12さんの勇断に拍手です。
同好の士が一挙にお2人も増えるとは、一眼はF6しか持っていない僕にとって頼もしい限りです。これから宜しくお願いします。画像を貼らせて頂きます。
青梅吉野梅郷 090316(月) F6 VR105M PROVIA 100Fです。
書込番号:9273428
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 Aiズームニッコール35-70mmF3.5-4.8S付 標準セット
★本セットを購入しましたが、より明るくて性能の割りに値段が安いと云われる単焦点50mmを追加して買いました(AiレンズのマニュアルF1.4です)。
★ファインダーが見違える程明るく見やすくなりました。プリズムも見やすくなり、ピントも合わせ易くなりました。またプリントも明るく高画質で写ります。
★このレンズの値段は、本セットよりも高いのですが、ニコンという会社のネームバリューを信じて迷わず新品で買いました。期待以上の写りでした。
★やっぱり単焦点50mmですね。
3点

ヒデ48号さん、こんばんは
ご購入 おめでとうございます。
50mm F1.4は良いレンズですよ
ズームレンズよりも単焦点レンズ それも50mmF1.4の標準レンズをマスターするのは、
構図の決め方や広角として被写体から離れて撮影する。
望遠として被写体に近ずいて撮影する。
レンズも明るいので400のフィルムで結婚式のキャンドルサービスもフラッシュ無しでも良い写真が撮れます。
私はカメラは値段で撮るのではない 撮影者がカメラを大切にしていれば、いつか最高の写真をカメラがプレゼントしてくれますよ
たくさん ポジフィルムで撮影してみてください
銀塩に嵌まりますよ
書込番号:9014992
2点

★追記:接眼目当てについて
★角型のニコン製接眼目当てがFM10に付けられますが、残念ながら裏蓋に当たって、裏蓋が開きません。いちいち目当てをずらすのも面倒なので、目当ての方を改造する事にしました。
★目当ての裏を見ると、上方と側方に溝があります。この上方の溝にプラスチック板を両面テープで貼り付けます。
★プラ板に両テを貼り付けておいてから、カッターナイフ、カッター用下敷き、物差しを使って切ると良いです。
★目当ての下縁の幅が薄いものの方が、ずらす量が少なくてすむので、ニコンのカタログを見て適当なものを探してインターネットで注文しました。装着してみると目当ての下縁がほんの少しファインダーのレンズに重なるようですが、覗いて見ると邪魔になりません。
★メガネやゴーグルをかけてファインダーを見る場合、ゴム製の目当てがあるとずれにくくなって見やすくなります。プラスチックにメガネのレンズを当てるとガチガチ音がして見る位置が安定しませんからね。
★別のメーカーの話しですが、ケンコーのKFシリーズは、付属する目当てがゆるくてポロリと落ちてしまいます。
書込番号:9026056
0点

今FM10と単焦点レンズの購入を考えていますが、単焦点レンズをAFNikkor50mmF1.8DかAFNikkor50mmF1.4Dで迷っています。マニュアルではないのですがこの2つのレンズの大きな違いがイマイチわからず迷ってます。みなさんだったらどちらがよいと思いますか?
レンズについてはまったくの素人なので参考になるアドバイスをお願いします。
書込番号:9246379
2点

ののこ30さん、はじめまして。
キヤノンばっかり使っている、ごーるでんうるふと言います。
本来ならこのスレよりも新規作成したほうが、返信はつくかと思いますが、回答します。
単のF1.8とF1.4の違いですが、まず稼げるシャッタースピードが違います。
もちろん、F値がちょっとでも小さい方が有利というのは、分かりますね?
加えてレンズの性質上、F値が小さかったらピントの合う範囲が少ないですし、ボケ味まで違ってきます。
私もキヤノンFD50mmF1.4の柔らかいボケ味と、EF50mmF1.8IIのやや固めでかわいらしいボケ味の違いを楽しんでいますよ(笑)。
F値の小さい単は所持していて損をすることは、絶対にないですよ!
是非是非ご検討下さい。
書込番号:9247517
0点

ごーるでんうるふさんありがとうございます。
タイトルの単焦点50oで興味がわいて思わずこちらに書き込んでしまいました。
参考になりました。
書込番号:9248880
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
先週の金曜日(6日)にF6を肩にぶら下げて徒歩40分
の近所の山へ行って来ました
リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
ました (T∇T)アハハ
2点

我達人さん、こんにちは。
いつも、我達人さんのスレを使わせていただいて申し訳ありません。でも、皆さんがいろいろな写真を披露されるのは、我達人さんの写真を拝見して、この方だったら安心して投稿できる分かるからだと思います。私もその一人ではありますが。
恥ずかしいですが、私も出させてください。以前撮ったものですが、山中の川と睡蓮です。
書込番号:9086841
3点

スレ主さん、皆さんこんばんわ。
コダックから新発売されたエクター100で試験撮りしてきました。
フジと較べるとなんか青みが強いような感じがしますがどうでしょうか?
ネガなのにラチもちょっと狭いような気がしないでもないですけど、後2本
あるのでもう少し勉強してみます。
ロクな題材でなくてすんません(汗
書込番号:9087737
1点

我逢人さん、こんばんわ(^^)
横レス、失礼しますね。
そらに夢中さん、こんばんわ(^^)お世話になってます。
>素晴らしい梅のお写真ですね!
褒められると嬉しいです。ありがとうございます。
しかし、みなさんの撮影作品、素敵です。お互い良い刺激になりますね。
>やはり、105mmMicroVRを購入されて正解ですねo(^▽^)o
私の場合マクロレンズは、CANONはタムロン90mmマクロがあるのですが、NIKON用にマイクロレンズが無かったから、どうしてもマイクロレンズは欲しかったのですよ。この105mmマイクロVRは評判が良かったから、これの購入を目指していました。
ヤングQ太郎さんがこのレンズで花の素敵な写真を掲載されていたのが刺激になりましたね。
そうそう、そらに夢中さんの口コミで購入したアルカスイスの自由雲台とLプレートはこの撮影時、非常に良く活躍してくれました。そらに夢中さん、良い情報をありがとうございました。
書込番号:9089321
1点

みなさまこんばんは〜
私が載せた画にご感想を頂いて
ありがとうございます。<m(__)m>
とっても励みになります。
皆様もF6、銀塩をしっかりとエンジョイなさっているようで(^-^)
この板を見ていると、世の中のデジ至上がうそみたいですね。
書込番号:9089441
0点

我逢人さん こんばんは。また、横レスです。すみません。
EOS−3に恋してるさん、
>今度は、ヤングQ太郎さんの作例を公開ですね(^^)
今日定期診察で立川の病院へ行った序でにビックカメラに寄って来ました。ビックカメラで昭和公園でのスリーブを受取る時に、ひょっとして昨日出したフィルムも仕上がっているのでは? と聞きました。すると探してくれて「昨日のヤングさんのフィルムはまだここにあります。14時半に取りに来るのです」こういう事でした。昨日わざわざ立川へ寄ったのにー!
そんな訳で、ここでは昭和公園の梅を貼らせて頂きます。
そらに夢中さん、
「豊後森駅・操車場跡」の画像、アレッ、上でも同じものを貼っていたな? 見比べたら違うんですね。1枚はデジ、1枚はポジなのですね。イヤーお見事です。
画像は3枚とも昭和公園、
090210(火)F6 VR105M PROVIA100F
です。おやすみなさい。
書込番号:9090459
0点

我逢人さん、こんばんは(^^)
また、横レスすみません。
ヤングQ太郎さん、こんばんは(^^)
私は「道知辺梅」がいいなぁと思いました。綺麗ですね。梅は春の訪れを感じさせる花ですね。「紅、白梅」を見ると昭和記念公園の方が咲いている樹が多そうですね。
今日は家の傍の公園(梅園があります)に行ったのですが、郷土の森の方が多く咲いているなと思える開花状況でした。
明日、どこに行こうかな!!!
書込番号:9094678
1点

我逢人さん こんばんは。
また、横レスですみません。
EOS−3に恋してるさん こんばんは。
>私は「道知辺梅」がいいなぁと思いました。
有難うございます。余り梅ばかり撮っていると、まともな構図で撮るのに飽きが来ます。この「道知辺梅」はソフトなピンク色で再現出来たら好いなーと思って撮りました。
>今日は家の傍の公園(梅園があります)に行ったのですが、郷土の森の方が多く咲いているなと思える開花状況でした。
府中郷土の森は結構大した梅園でしたね。僕の明日がぽっかり空いた日曜日ですが、どうしようかなー? 昭和公園も良さそうだし? ここの所、妻に洗濯物干しを頼んで撮影に出掛けていますので慎重に考えてみます。府中郷土の森の古民家や代官所もゆっくり見てみたいのですが、混んでいるのでしょうねー。ちなみに我家の梅はまだ固い蕾です。
今日は市の販売所で大量な野菜を購入背負って来ました。週一の飲み日です。徹底的に飲もうとするのですがもうそれほど飲めません。バレンタインデーのチョコもそんなに食べられないんです。歳を取るとはこういうことなんですねー。
ところで最近F6への書込みが減っているように感じますが、みなさんまだこのカメラで撮っているんでしょうかねー? 僕の来週は河津桜と熱海梅園を撮って来ます。
090210(火)昭和公園 シクラメン F6 VR105mmF2.8M 1.7テレ PROVIA100F
090210(火)昭和公園 八重野梅 F6 VR105mmF2.8M PROVIA100F
書込番号:9096139
1点

皆さん こんばわぁ〜
それにしても 綺麗な写真ばかりで羨ましいですね
僕は まだまだF6を使いこなせていないので
こんな写真は撮れませんよ(T△T)
書込番号:9096432
1点

我逢人さん おはようございます。
>僕は まだまだF6を使いこなせていないので
こんな写真は撮れませんよ(T△T)
とんでもない、「初撮りです!」スレの冒頭の富士山は素晴らしいし、このスレ冒頭の菜の花と富士山、一見ごく普通の富士山ですが、少なくとも僕が持ち合わせていないF6撮りのセンスがありますよ。僕なんかへっぽこ画像しか貼る事が出来ないので何時も羨ましいと思っています。
今日も撮影に出掛けたいのですが9:00〜11:30までの間にケーブルTV屋さんが来る予定が入っていました。自宅でフィルムスキャン整理をします。
梅のほか、昭和公園の花を紹介します。小さすぎて僕の苦手な人気の花セツブンソウも咲いていますよ。早咲き桜は?
090210(火) シナマンサク F6 VR70-200mmF2.8 PROVIA100F
090210(火) クリスマスローズ F6 VR105mmF2.8M PROVIA100F
それではみなさん良い日曜日でありますように。僕は主夫業の開始です。頑張るぞ!
書込番号:9097135
2点

我逢人さん、横レス失礼しますね。
ヤングQ太郎さん、こんばんはぁ♪
クリスマスローズのお写真が2輪仲良くとっても素敵ですね(^0^)
プロビア100Fの落ち着いた色合いもグ〜でしねぇ。
書込番号:9144062
1点

我逢人さん こちらでも横レスですみません。
白山さくら子さん こんにちは。
また、またお褒めの言葉を有難うございます。僕は直ぐにその気になるんです。
先週河津桜を観に行きましたのでその時のを貼らせて頂きますね。
090217(火) 河津桜 F6 VR105mmF2.8M Velvia50
090218(水) 今井浜海岸駅 F6 VR24-120mmF3.5-5.6 Velvia50
すっかり風邪を引いてしまい。朝から晩までコンコンゼーゼーやっています。
ここにレスが付いているとは知りませんでした。妻から風邪が治るまでPCを使用禁止されているんです。が、今、こっそり見に来て良かったです。
それではまた治療に専念します(横になります)。僕みたいに風邪を引かないで下さいね。
書込番号:9153502
1点

ヤングQ太郎さん、こんばんはぁ♪
河津桜、光が当ってとっても美しいわぁ!(^^)!
河津桜はどういうわけか、忙しい時期になっちゃって未だに見ていないです。
でもこちらで綺麗なお花見ができて、うれしいわ(*^▽^*)ありがとう。
お風邪を引かれてしまったのね。
今の時期は寒暖差が激しいので、くれぐれもお大事になさってくださいね。
今年はインフルエンザも恐いので、部屋中加湿器をボンボン炊いています。
そのせいか、今年は未だに風邪やインフルにはかかっていません。
結構いいかも<スチーム加湿器^^
書込番号:9160460
2点

白山さくら子さん おはようございます。
変な時間ですみません。また、咳込んで3時に起きてしまいました。咳痰が止まらないんです。薬も切れますので病院へ行って来ます。何時もならスレタイトルのように「肩にF6・・・ぶら下げて」ならぬザックにF6を忍ばせて行くのですが、今回はわが身を運ぶのがやっとです。娘が心配して昨日から来てくれています。今日帰りがてら病院まで送ってくれるというのが僕の密かな楽しみでもあります。
アップされた桜が見事ですね。こんなに桜花が密集した形良い木は見たことがありません。咳込むのを忘れて思わず見入ってしまいました。お酒以上の百薬の長です。有難うございました。
貼り込むネタが少なくなってきましたのでまた河津桜を貼ります。
画像は、090217(火) 河津桜まつり F6 VR105mmF2.8M Velvia50です。
書込番号:9162455
2点

こんにちは〜
ここの所、ずっと天気が悪くて何か気分が重いです。
NikonのMFレンズやF6が値上げされるんですね。
製造中止にならないだけありがたいと思わなければ
いけないのですね。
皆さん季節柄きれいな作品をUPなさっていますね。
厚かましく私も・・・(^^;
花の写真じゃなくてすみません。
F6とSIGMA 12-24、フィルムは貧乏なのでお得ネガでCENTURIA200です。
F6のような高級機にそんな安フィルム入れるなよ!と
思われた方、いらっしゃったらごめんなさいね。
広角お好きな方にお勧めですよ。このレンズ(^^)
書込番号:9163558
1点


ヤングQ太郎さん 、お風邪が酷いみたいで心配よぉ。
どうか、なるべく起き上がらず寝ていないといけませんよ。
それにしても、お写真のピンクがかわいいぃぃぃぃ♪♪淡い色で好きだわっ。
お花の中でも、さくらは大好きなのよ。ありがとうございます。
わたしの写真をそんなにお褒め頂き恥ずかしいわ(//▽//)
ここは世田谷区の砧公園なのよ。お勧めの場所なの。
hr31gtsrさん、広角の扱いかたが上手ですね。
> F6のような高級機にそんな安フィルム入れるなよ!と思われた方、いらっしゃったらごめんなさいね。
そんな事はないでしょう。
むしろ安いネガ、いいじゃない(o^ー^o)
高い安いに限らず、それぞれのフィルムのよさを出せれば。
書込番号:9166030
1点

我逢人さん 横レスです。ゴメンナサイね!
hr31gtsrさん おはようございます。お初にお目にかかるのでしょうか?
お母さんの還暦のお祝いの品物を買いに行った時のショッピングモールを写されたんですね。広角撮りの写真が輝いて見えますよ。
>F6とSIGMA 12-24、フィルムは貧乏なのでお得ネガでCENTURIA200です。
F6のような高級機にそんな安フィルム入れるなよ!と思われた方、いらっしゃったらごめんなさいね。
愛機に自分の好きなフィルムを通すのに誰はばかる事もないですよ。僕もCENTURIAで撮ったのがありますから貼りますね。
白山さくら子さん おはようございます。
風邪の心配をして頂いて有難うございます。昨日、診察をして頂いたら「軽い喘息」なんだそうです。薬が変りました。
僕は「エッ、喘息ですか、明日は週一の飲み日で注文した新しい焼酎も届くし…ダメでしょうか?」するとその心臓の内科医は「お酒!アッ、大丈夫ですよ。飲み過ぎないで下さいね」。といともあっさり言います。この1週間は飲酒どころではない体調でしたが今晩は大いに飲ります。
>ここは世田谷区の砧公園なのよ。お勧めの場所なの。
砧公園ですか、昔、娘が未だ小さかったころ、妻が弁当を作ってくれてマイカー(今は免許返上、車もありません)で行った事があります。広々とした芝地があって走り回った記憶があります。そうか砧公園も良いですね。白山さくら子さんの桜も撮りたいし、余り機能しなくなった頭にインプットしておきます。
今朝も咳込み3時に起きました。この咳とは今日中にお別れします。
姪の病気見舞いの帰りに寄りました。
080327(木)六義園 枝垂桜 VR24-120mmF3.5-5.6 PL CENTURIA400
書込番号:9167491
1点

我逢人さん 横レス申し訳ありませんm(_ _)m
ヤングQ太郎さん、喘息でしたか。それはお辛いでしょう。一日も早く回復されることをお祈りします。
ところで、お酒の心配なんかダメよ。1週間飲まれずにいた反動で飲み過ぎては、後になってますます体力使いますから、程ほどに o(^-^)o
六儀園のシダレ、素敵ですね。
ネガにPL!ポジに比べて発色のおとなしいフィルムですから、これは勉強になりましたぁ
書込番号:9167969
1点

白山さくら子さん こんにちは。
今日は久し振りに主夫をやりました。少し身が軽くなっているようです。
しかし、咳は間隔が空いた感じがしますがまだ出ます。
>ところで、お酒の心配なんかダメよ。1週間飲まれずにいた反動で飲み過ぎては、後になってますます体力使いますから、程ほどに o(^-^)o
ご心配をお掛けします。週一の飲酒と言っても1人酒ですから口ほどには飲めないんです。
妻はその事をよく知っていますから、この時ばかりは僕の好きな肴を作ってくれるんです。この食事の後片付けばかりは妻がしてくれますから我家の行事と化しています。臆病な僕の事です。今日は特に量は行かないと思います。
砧公園がインプットされました。今年は1度伺うように努力します。有難うございました。
書込番号:9169195
1点

我逢人さん、皆様、おはようございます。
いつもこのスレッド楽しみにしてます。
春の息吹とフィルムを大切にする方たちの雰囲気素晴らしいですね。
遅ればせながら参加します。
我逢人さんが富士に菜の花を飾ったのはまだ2月の早い頃でしたか。
もう3月になりまして季節が移ってきましたね。昨日私は吉野梅郷(青梅市)に
梅見散歩してきました。このスレッドの趣向からずれてすいません。
実は肩にかけていたのはいつもの相棒F6でなく、変わり種のContaxG2+Biogon28でした。
人混みを歩くこともあり、軽いカメラ(兄からの借り物です)を選びました。
まだ多少盛期には早いのですが樹によっては満開、十分に春を満喫できました。
梅の樹の根本には福寿草が咲きかけていました。昭和記念公園に比べたら二週間くらい
遅いのかな、と思います。
この地域、古いお寺さんが多く、境内に様々な季節の花楽しめます。また一般家庭の
庭もそれは見事、梅の銘木もあちらこちらに見られます。
きのうはシナマンサク、サンシュ、ミツマタ、馬酔木が花を付けていました。
足下では福寿草のほか節分草も咲いていました。
書込番号:9173362
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
