
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 59 | 2008年7月3日 21:10 |
![]() |
36 | 63 | 2008年7月1日 00:51 |
![]() |
13 | 7 | 2009年7月19日 22:31 |
![]() |
6 | 8 | 2008年6月29日 13:36 |
![]() |
60 | 32 | 2008年6月26日 22:02 |
![]() |
7 | 15 | 2008年6月24日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
F6使いの皆さんこんばんは。
ようやく望遠のレンズAiAFZoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを中古で購入し、
今まで望遠はデジを使うしかなかったのがようやくF6でも大抵の撮影が可能になりました。
更にF6で動体撮影の練習、心なしかD40で撮影している時より格段に成功率が上がったような気がします。
レンズにより撮影の幅が広がり、手ごたえをつかめてきて今はますます撮影に出かけるのが楽しみになっています。
皆さんはどうですか?、どんな風に楽しんでいますか?
3点

そらに夢中さん
お帰りなさい!!
またよろしくお願いしますね〜。
書込番号:8017626
1点

キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
そらに夢中さん、お帰りだなもー。
D700のカキコミ見て寝ようと思ったけど
ここを見にきて良かった。 (;´Д`) うぅっ。。
書込番号:8017672
2点

そらに夢中さん、お帰りなさい。
それだけ言いたくて進入しました。
キャノンユーザーなんで退散しまぁーす。
書込番号:8018161
2点

きゃぁ〜〜〜^^
そらに夢中さん、お帰りなさいませーーー\(^o^)/
うれしいピョン♪
きっとネコのそらちゃんも喜んでるよん♪
えっ?お山に行ってきたんでしゅか?
choko-23の山のスレにもお願いしましゅ!! (*^_^*)/
書込番号:8018208
2点

空に夢中さんへ。
お帰りなさい。私含めて心配や気にしてた方々はこれで胸のつかえが取れました。
ご帰還待ってました。三脚選びの掲示板での空に夢中さんのコメント読み、三脚の使い手なんだなーと感心してました。
三脚選びについて、絞り込みができてきて、新しい投稿をするので、そちらで時間がいいときにアドバイスをお願いします。
書込番号:8018420
1点

そらに夢中さん 、はじめましてぇ(*^▽^*)
白山さくら子といいますぅ。よろしくしてくださいね〜
書込番号:8018470
2点

そらに夢中さんへ。
三脚選びの掲示板投稿をしました。三脚のなんでも掲示板に書き込みました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/?ViewLimit=2#8018488
ご都合の良いときにアドバイスをお願いします。
書込番号:8018492
0点

そらに夢中さん、お帰り〜(^_^)/~
またよろしくお願いしますね!o(^∇^o)(o^∇^)o
書込番号:8019294
1点

のびのーびさん。
今日は。昨夜珍しく書き込みが無いので皆心配してますし、私も心配してます。
また銀塩好きの皆さんでワイガヤで楽しみましょうよ!
待ってますよ。
もしかしてセンシア3の作品作りの闇練習ですかー!
楽しみましょうよ
書込番号:8019341
0点

白山さくら子さん、こんばんは。
>添付写真は、幕末の写真です。
坂本竜馬や徳川慶喜なども写真で残っていますからね。
デジタルプリント写真がどれほど持つか実際に時間が掛からないと判りませんけど・・・・・
私の写真は何年持つかな〜(銀塩でも保存が悪いとダメになりますし)
F90パパさん、こんばんは。
>この師匠は投票ネタのスレッドをやたら立てたがる御仁です。
「やたら」って・・・・「まだ」2回しか投票ネタはやっていませんよ。
今後もこういったネタにお付き合いヨロシクです(笑)
・・・・ちなみに、一応F3を購入するという話は忘れていませんよ。
ヤングQ太郎さん、こんばんは。
ひとまず息が長く続くよう鍛えるか、マニュアルフォーカスがすばやくできるよう練習するか・・・・・両方か・・・・・・
ヤングQ太郎さん、お体を大切に。
gajitojunさん、こんばんは。
>キタムラで2008.5.20のF6のカタログを見つけました。
おお!!、最近増刷されたカタログがでているんですか。
私が持っているのは2006.2.1のものですけど・・・・・もらったのは去年の年末・・・・・
あまり見かけないなぁ〜と思っていたんですがところがどっこいですね。
書込番号:8020717
0点

そらに夢中さん、待っていました。
気持ちは落ち着きましたか?、復帰された事に千郷さんも大変喜んでいるはずです(絶対に)。
銀塩の魅力を広めるためそらに夢中さんにはよりいっそう活躍してもらいますよ。
・・・・それに、今まで散々機材の話とかを聞いてきたんですから今度はそっちが聞く番ですよ(ニヤリ)
・・・・ちなみに、白山さくら子さんファン1号の座は私が頂きましたよ(笑)。
さて、D700の話題で盛り上がっているデジタルに負けないようにいきましょう。
(結構興味あるけどね)
書込番号:8020798
1点

>もう少し天候さえ回復してくれれば、撮影に出掛けたくてウズウズしてるんですけどねぇ(^_^;)
甘い!、雨だろうと私はF6を出撃させておる!
(一応あまり雨にかからないようにはしてるけど)
という訳で現在、F6は乾燥剤を入れたボックス内で待機中、もちろんレンズも。
・・・・と言っても風邪引いてもいけないので、無理に出かけろなんて言えませんけどね。
さすがにD40は悪天候の時には持ち出すのはためらうケド・・・・・
書込番号:8020835
0点

スレ主さま。
ナイス切り返し。
F3の良い御縁がありますように。
しかしD700気になる...。
なぜキヤノン板の方が盛り上がってるんだ??。
書込番号:8020854
0点

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
私のちいさい頃の写真も、カラーは黄ばみがかりながら残っていますね。
圧倒的保存性なら、モノクロかなぁ^^
もしくは、アーカイバルプリントといわれているヤツを使うことね。
残留ハイポ(定着液)を極限まで除去して、台紙は無酸性紙をつかうみたいですけどね。
書込番号:8021434
2点

オールルージュさん&みなさん、こんばんは〜♪
○連福草さん
ご心配をおかけしましたね。気に掛けて頂いて、本当にありがとうございます(=^▽^=)
これからも、よろしくお願いしますね(^-^)/
○F90パパさん
>キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
『をだ ゆうじ』ですか?(笑)
歓迎していただけて、とっても嬉しいです♪
○夜のひまつぶしさん
>それだけ言いたくて進入しました。
そのお気持ちが、すごく嬉しいですよん(*^▽^*)
また、よろしくお願いしますね!
○choko-23さん
家族のように喜んでいただけるなんて・・・ありがとうございます(;_;)うれし泣き
>choko-23の山のスレにもお願いしましゅ!!
気に入ったのがありましたら、また貼らせていただきますね(^-^)ノ゛
○マイヨジョーヌさん
ご心配おかけしましたね。ありがとう!
>三脚選びの掲示板投稿をしました。三脚のなんでも掲示板に書き込みました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1
070/?ViewLimit=2#8018488
>ご都合の良いときにアドバイスをお願いします。
では、そちらに行ってみますね三 (/ ^^)/
○白山さくら子さん
はじめまして! 若くてお美しい方のようですね(笑)
書き込み内容もとっても楽しくって、すごく丁寧。ほんと、見習わせていただきたいです(//▽//)
やはり、心の美しさが文面にも表れているんでしょうね〜o(^-^)o
こちらこそ、よろしくお願いします。あっ、それとファン登録ありがとうございましたぁ〜(^-^)ノ゛
○EOS−3に恋してるさん
本当にいろいろと、ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします(ノ^^)八(^^ )ノ
○オールルージュさん
おまたせしましたぁ(笑)
>銀塩の魅力を広めるためそらに夢中さんにはよりいっそう活躍してもらいますよ。
アハハハハ、お手柔らかに、委員長様。
>今まで散々機材の話とかを聞いてきたんですから今度はそっちが聞く番ですよ(ニヤリ)
そうそう、車のローンも終わられたことですし・・・オールルージュさんの逆襲を楽しみにしてますよo(^-^)o
>ちなみに、白山さくら子さんファン1号の座は私が頂きましたよ(笑)。
ハハハハッ、やられちゃいましたか・・・おめでとう!
>甘い!、雨だろうと私はF6を出撃させておる!
・・・例年に無い記録的集中豪雨の中(こちらでは、このところ、ほとんどの週末がそう)カメラ持って出撃するほど、私は命知らずじゃございません(−_−;)/
あっ、D700・・・私も気になるなぁ(爆) 買うかどうかは別として・・・(^-^)ノ゛
書込番号:8021964
0点

マイヨジョーヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8018488/
書き込んできました〜(^-^)/
チカレタァ〜 =■●=バタッ!!
書込番号:8022632
0点

わたしも・・・。花スレに書き込んできました〜^^
チカレタァ〜 =■●=バタッ!!
(そらに夢中さん、パクらせていただきました^^v)
書込番号:8022668
0点

F6で楽しんでますか? についてですが, 今の話題の流れとは違う内容のことを書かせていただきます.
今日, 懸案のストラップが出来上がりました. 嬉しいので写真を載せます.
写真を写すことはもちろんですが, 自分の機材としてのオリジナリティーを持たせることも楽しんでいます. 自作のストラップを革で作るのはD200用に続いて2本目. 今回は, 革の質でミシンが上手く動かず革を選びなおすという問題も発生し, 出来上がりまで時間がかかってしまいました. これでさらに楽しく撮影ができそうです.
書込番号:8023676
0点

F90パパさん、こんばんは。
>しかしD700気になる...。
やっぱり?、でも大丈夫ですよF6さえ持っていれば幸せ・・・・決して買えないから強がりを言っている訳ではないです・・・・ファインダーだって未だにニコンNo.1はF6ですし。
>なぜキヤノン板の方が盛り上がってるんだ??。
う〜ん・・・・キヤノンの方がフルサイズ機投入が早かった分、フルサイズに興味がある人がキヤノンに多いからでしょうか?・・・・・・
デジタルの板を覗くと毎回のように5D後継機の話が出ていますし。
白山さくら子さん、こんばんは。
>もしくは、アーカイバルプリントといわれているヤツを使うことね。
>残留ハイポ(定着液)を極限まで除去して、台紙は無酸性紙をつかうみたいですけどね。
「アーカイバルプリント」ですか・・・初めて聞きました・・・メモメモ・・・
そらに夢中さん、こんばんは。
>オールルージュさんの逆襲を楽しみにしてますよo(^-^)o
まずは・・・このスレで紹介したSERIES E 35mm F2.5
4800円也(中々渋って値引きしてくれなかった)
写りは・・・今度晴れたら絞り開放で花などを撮ってこようと思います。
使った事は使ったんですが風景の記録としてですんで・・・・見た感じよく判らない・・・・という事は問題ないってコト?・・・・・
>・・・例年に無い記録的集中豪雨の中
そうなんですか?
それじゃあ・・さすがにカメラを持ち出して外に行っている場合じゃないですね・・・
集中豪雨・・・・2000年の東海豪雨を思い出しますね・・・・
家は大丈夫でしたけど、愛知県各地で鉄道は運休、道路はあちこちが水没して通行止・・・「異常事態」というものを初めて体験しました。
choko-23さん、こんばんは。
>チカレタァ〜 =■●=バタッ!!
そらに夢中さん共々・・・「寝るな!、寝たら死ぬぞ!!」・・・・雪山じゃないって?・・・
kajiya kaznさん、こんばんは。
自作のストラップですか、凄い・・・・
しかも立派なものじゃないですか、こだわりの男ですね。
愛用のカメラを自分の好きなようにアレンジする、ましてやそれが自分で作ったものなら尚更愛着がわくでしょうね。
嬉しくなって皆さんに紹介したいというのもなんか判るような気がします。
何か私も自分だけのオリジナルアレンジのF6というものが作れないかな〜思いますね。
書込番号:8025378
1点

そらに夢中さん 、こんばんはぁ〜&はじめましてぇ(*^▽^*)
ひやぁぁぁ、こんなに誉められると、何をどうお返事してよろしいやら(~~;;;;滝汗
でも、とっても嬉しいわん(*^o^*)
今後とも、よろしくお願いしますね!
書込番号:8025440
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆さん、こんばんは。
哀しい事が起きましたが、そろそろみんなで前進しませんか?
僭越ではありますが、最初の一歩として、スレを建てさせて頂きます。
ケータイからの参加ですので、皆さん一人一人にお返事は出来ません。
その点だけ、ご容赦下さい。
さて、お江戸の天気も、日曜日にはまた雨との事。
皆さんは、どちらへかお出かけでしょうか。
ボクは、子供とお台場の翼竜展に行くつもりです。
お共は当然F6です。
今から、フィルム選びで愉しみます。
2点

花火はやっぱり銀塩さんへ。
コメント有り難う御座います。
夜景撮影には大変興味があります。
宜しければ作例お見せいただいても良いですか?
スキャナーはフィルム専用のマシンにしたいと思いました。有り難う御座います。エプソンとNikonで財布との相談です。悩んでます。
よろしくお願いします
書込番号:8004378
0点

マイヨジョーヌさん、
私のメインの被写体である花火と違って、人様にお見せできるような代物ではありませんが(汗)
三枚UPいたしますm(__)m
書込番号:8004467
0点

花火はやっぱり銀塩でさん
>いざと言うときはやはりもっとも重く安定しているジッツオ5型を使用します。
私もここぞと言う時はジッツオです(というより、単にこれがメインと言うだけの話ですが)。
ベルボンの6万円台のものを買うつもりで店に行ったんですが...
触るとやっぱり機関銃座のメーカーは違うなと思い
カーボンのG−1370+G−1548(雲台)を11万円にて購入。
昨日は出遅れましたが(早朝6:30到着で既に満員)、4段伸ばしで脚立併用にて撮影場所を確保できました。
高かったなと思っても、買ってよかったと思える場面ですね。
書込番号:8004550
1点

f5katoさん、
特に花火大会ではメインの観覧席の後から、観客の頭越しでの撮影が多くなりますので、
(さすがに最前列で三脚を立てる勇気はありません^^;)
最伸長の高いジッツオまたはハスキー4段と、脚立の組み合わせは必須です。
書込番号:8004622
1点

花火はやっぱり銀塩でさん、作例有難う御座います。凄く綺麗ですね。感動しました。一部デジの写真がありましたが、ISO100であんなに明るく撮れるんですね。やはり、F1.4のレンズのおかげなんでしょうか?ストロボ無しですよね?
その他の2枚の写真は、銀塩ですよね?フィルムはISO1600とかで撮られるのでしょうか?
私もあのような綺麗な写真がとりたいです。
書込番号:8004679
0点

マイヨジョーヌさん、
お褒めに預かり光栄ですm(__)m
それぞれの写真の撮影環境ですが、当然すべてストロボ無しです。
一枚目、二枚目はISO50のベルビアで、三脚を使用しある程度露光を掛けたものです。
…絞り・SSははっきりと覚えていませんが確かF8で20秒ほどだったと思います。
三枚目はF1.4の開放、1/125で手持ちでの撮影です。
マイヨジョーヌさんも実際撮られてみるとお分かりかと思いますが、
夜景あるいはイルミネーション(特に三枚目のように光源が沢山あるようなシチュエーションでは)って、
結構明るい被写体ですよ(^^♪
書込番号:8004772
0点

↑失礼しましたm(__)m
データを見返してみたら三枚目の写真は1/200で撮ってました(汗)
書込番号:8004834
0点

<EOS−3に恋してる様、<のびの〜び様
こんにちは
蛍は、一泊して見てきました。
天然の蛍の光は強くてとても綺麗な光でした。
今年は天候不順の為に、これからもう少し多く出てくるそうです。
養殖繁殖で行っている蛍の光の乱舞とは違って、数こそは寂しいものでしたが、
遠くからでも光が強く活き活きして見えたのには感動しました。
しかし、マナーといえば、全く逆で酷いものでした。
蛍の求愛行為であろう光の対話を、まともにフラッシュで一般観光客がお構いなしにドンパチ、ドンパチ浴びせ掛けていたのには、
非常に腹立たしい事でした。
この強いフラッシュの光でカップルになれずの蛍の犠牲があると考えられるからです。
環境悪化で、ただでさえ数少ない天然の蛍が、ますます減少するような気がしてなりません。
私は人気ないところで、バルブ撮影をともくろみましたが、止まないフラッシュ嵐で撮るのを断念しました。
ところで、千郷様、そらに夢中様が一時姿を見せてくれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7958097/
のびの〜び様が仰ってくださった、「これ以上のスレ上がり」のご忠告をよそに気が遣えない書込みがあり非常に残念ではあります。
千郷ご本人様もそれは望んでいません。
皆様、千郷様の気持を汲み取っていただけませんか?
書込番号:8005898
2点

午前中の大雨が一時的に止み、今だ!とばかりに出かけてきました。
立山連峰にいい雲がかかっていたので、家から見えるスキー場へ直行。
着いた頃には雲が山を隠していて、ありゃ!って感じでしたが。。。
結果は、今だ風景は苦手を克服できていないです。
デジの上がりしか見ていませんが、今回はこんな感じでした。
露出がアンダーだったりオーバーだったり。。。(修行が足りませんね)
それと、リモートSWを忘れたので、2秒のセルフタイマー使っていたことを忘れていて
最後の数ショットはタイミングはずれるは、手振れも起こしているかも。。。
今回、一番乗りしたので堂々と三脚広げて撮影してきました。
終りがけに5D?を持ったおじさんが「三脚貸してください」近づいてきて、数ショット
取り終えて返す際にお茶までくれました。
あまりこのようなことが無かったのですが、今回は程好い距離を取って撮影できました。
最近、マナーがどうの、場所取りがどうの・・・と言っている中、気持ちのいい出来事でした。
書込番号:8006012
2点

夜のひまつぶしさん。
良いですね雨が上がって。
綺麗ですね。
今日はデジタルですか?
書込番号:8006056
0点

いいえ、プロビアをこれから現像に出しに行きます。
書込番号:8006078
0点

初心者はデジカメさん、こんばんは
>蛍は、一泊して見てきました。
>天然の蛍の光は強くてとても綺麗な光でした。
お帰りなさい!!良かったですね、天然蛍を見られて!!
マナーが悪い一般観光客のせいで、ちょっと残念な結果でしたね。
まっちゃん1号さん、横スレ、失礼いたしました(^^;
書込番号:8007009
0点

こんばんは。
しばらく見ないうちに、こんなに進んでいたなんて・・・
心温まるお話から、とっても残念なお話まで、皆さん、いろいろな土日を過ごされたのですね。
また、お仕事の方、お疲れ様でした。
ボクは、買い物の後で、数カットだけ紫陽花を撮りました・・・“もっとシャッターを切りたい病”に侵されつつあります(笑)
明日が良い日でありますように(合掌)
書込番号:8007119
3点

みなさんこんばんわ〜
みなさんは最高の週末送れましたか?
今日は良い事がありましたので書き込みますね〜
今日の大村市は幸い雨はあまり降らなかったので
試し撮りいってきました〜
で、裏見の滝にいって「滝」と「あじさい」を撮って
それから、その辺の道端に咲いてるお花を、ぶらぶら撮ってました
そうすると、
「おにいちゃんこっちこっち」とおじいちゃん出現!!
じ:「ここに大きなゆりが咲いとるけん撮っていかんね〜」
私:「ここは、おじいちゃんとこの庭ですか?」
じ:「いいと、いいと、かまわんけん・・・」(^^;
私:「じゃっ撮らせていただきますね〜」
と、何枚か取ってる間におじいちゃんは消えて
ば:「あら〜〜〜」><びくっ!!家主さん登場!!
ば:「もうちょっと早く来ればもっと綺麗だったのに〜撮ってくれてありがとね〜〜」
長くなるので中略・・・
で、40Dで撮ったのを車に行ってプリントしてあげまして、大変喜んでいただきました
ほんと、人間(写真)やっててよかったな〜と思った一日でした
(おにいちゃんって言われてうれしかったのは内緒で)(爆)
それではみなさんごきげんよう(^o^)/
書込番号:8007584
3点

のびの〜びさん、こんばんは(^^)
良い時間を過ごせたようですね。ほのぼのとした光景が浮かんできました。
ゆりの花綺麗ですね。私も好きな花です。
『これはみなさんへ^^』、ご馳走様でした!紫陽花って奥が深いですねぇ〜(^^)
書込番号:8007987
1点

まっちゃん1号さん、こんばんは。
立て続けに新しいスレッドが3つも上がったのに、月末に忙殺されて完全に乗り遅れてしまいました。
しかも、“明日はどちらへ?” って、この土日のことだったんですよね?
なんてこった… HNを “浦島太郎” に変えたほうが良さそう? ^ ^;)ゞ
…ということで、上のオールルージュさんのスレにも書き込みましたが、この土日はワタシ、仕事で会社に行って来ました(爆)。
なので、写真やカメラのネタはありません。ご免なさい m(_"_)m 。
この次は乗り遅れんごとせんといかんですね。
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:8007989
1点

初心者はデジカメさん☆
了解です^^ノ
のびの〜びさん、やさしい『ば』さんとの出会い、いいお話ですね。芝桜のお写真、すごいですね^^! まるで、芝桜の海ですね。
ところで、『上』の意味がわからなくて、失礼いたしました<m(__)m>
みなさまへ☆
昨日、今日と消防署の訓練で早朝から出かけて大忙しのchoko−23でした。
明日も朝から仕事です。って、皆さんと同じですね〜^。^ノシ
書込番号:8008262
1点

まっちゃん1号さんこんばんは。
>ボクは、買い物の後で、数カットだけ紫陽花を撮りました・・・“もっとシャッターを切りたい病”に侵されつつあります(笑)
僕は妻に立川での買物を言い付かって昭和公園で充分にシャッタを切り、その後で買物をして来ました。もう疲労困憊ふらふらになりながらの買物でしたが、気分発散、充実感がありました。まっちゃん1号さんは優しいんだ。今度は思う存分にシャッタが切れると良いですね。
のびの〜びさん、お世話になっています。
>ヤングQ太郎さんへ芝桜です^^
花を頂けるなんて何十年ぶりだろう? それも男性(ですよね)からは初めての経験です。有難うございました。気分最高です。この芝桜、開いて中央にピンを合せましたね。見事です。
僕も北海道や秩父の芝桜を撮っていますので、お返ししようとスキャンデータを探したのですが見当たりません。そして、もう6月に撮ったスキャンデータの手持ちがないのですよね。もう花としては終わりですが花しょうぶの1枚を返花とします。この花しょうぶ重複投稿をしていないつもりですが、一寸心配です。
書込番号:8008644
2点

のびの〜びさん こんばんは
裏見の滝のお写真有難うございました。
今回、滝の写真を撮ることが出来ませんでしたが、代休が溜まっているので
平日にゆっくり撮影しようと思います。
書込番号:8008934
1点

皆さん、こんばんは。
充実感溢れる休日を過ごされた方、お仕事を頑張った方、悲喜こもごもの土日でありましたね。
コガラさん、お疲れ様でした。またどこかのスレで、お会いしましょう。
のびの〜びさん、ごちそうさまでした(?)
ヤングQ太郎さん、ボクは家事も育児もカミさん任せですから、土日はその贖罪のようなものなのです。
あ〜、自由時間がほすぃ(笑)
皆さん一人一人にレスを返すべきなのですが、どうぞご容赦下さい。新しい週も始まりましたので、このスレは閉じたいと存じます。ありがとうございました。
書込番号:8013104
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > FM10 ボディ
先日図書館でなにげなくRail Magazineというのを
みていたら、今月号に「ハイドロ・シンドローム」と
いう(たしかこんな名前だったような・・)フイルム
に関する記事があり、それは五十年代あたりのフイルム
(モノクロ、ネガ)が異常に変形し、たてに丸まってしまい
ほとんどストローのようになってしまう感染性の「病気」
だというものでした。また、一度「感染」してしまうと
その進行をとめることができなく、そのフィルムはあきらめ
ざるをえない、というようなことが書かれていたと思います。
「フィルムはデジより保存性がよいかな〜」などと簡単に
考えていた自分としては、この記事はちょっとショックでした。
まあ、フィルムも工業製品ですから仕方がない仕方がないのですが。
1点

まぁ、50年後にあなたが生きてる保証はないんでいいんじゃない?w
書込番号:7994888
2点

加水分解…のことかな?
半永久的と言われたコンパクトディスクにも最近になって寿命があると指摘されています。
まぁ、石に文字を掘ったものが長期保存には一番適しているかもしれませんね。
書込番号:7994892
4点

>たてに丸まってしまい
>ほとんどストローのようになってしまう感染性の「病気」
ストローほどではないですが、丸まっているネガはありますね。
スキャニングはオートローディングが使用できず、なんとかフィルムホルダーに収めています。
ストローと言うより、かまぼこ上に丸まっています。
湿度の関係かなと思っていましたが。
書込番号:7997917
1点

おや、皆様あんがい冷たい。
もしかして、フィルムに対してイチャモン
つけたと思われたのかしら。
そういうわけではないのですが・・。
でも、考えてみてくださいよ皆様。
あの、天才アラーキーさまの、
敬愛する岩合光昭さまの
尊敬する植田正冶さまの
原版が失われてしまうかもしれないんですよー。
写真が芸術だってこと(もちろんあなたが撮った
ものだって!)忘れないでくださいよー。
まあ、これは感染性のものらしく、保存がよけれが
よいということらしいですが。
詳しいことはRail Magazineを(ひまがあったら)みて
くださいね。(ストロー状のフィルムの写真は結構
ショッキングですよー)
書込番号:7998862
2点

別にいちゃもんつけるとかじゃなくて、50年後の心配してもしゃーないでしょ?って話。
死んだ後のことなんて心配しなくていいよってことだよ。
>敬愛する岩合光昭さま
岩合さんは結構前からデジイチ使ってるはずだけど、、、どっちかつうとデジタル推進派じゃない?
書込番号:7999053
2点

またすみません。
まあ、たしかに自分が死んだあとのことは
どうでも良い話ではありますね。
というか、自分の写真なんてどうでもよい
というか・・。でも、どこぞで「フィルムは
半永久的」とうたっていたようないないような
(自分のおもいこみかも)で、なんとなく、ロマン
チックに捕らえていたきらいはありますわな。
岩合さま、たしかオリンパスでしたっけ。パンダ
とかはE-3かな。最近は「猫」にもご利用のようでは
あります。
しかし、考えてみてください、戦後活躍してきた
写真家たちの作品の原版がこれから毎年少しずつ消えて
しまうとしたら・・・っておおげさすぎますね、まあ
管理がきちんとしいたら問題もないのでしょうし。
って、俺も話がながいなぁ。
書込番号:8003357
1点

その前にフィルムの販売が終了しているでしょう。 D90を新品購入すればイイだけのことです。
書込番号:9878766
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
先日購入したF5を、ニコンにOHに出してきました
今週上がってくる予定です。
ところで、MS-30で単三型充電池を9本使う改造が有りますが
海外ではアクティブに活動されている方が多い様で
MS-30で単三型充電池を9本使うアダプターが有ったり
純正ホルダー無改造で、9本使うための治具を作ったり
している方がいるようです。
http://www.nikonians.org/forums/dcboard.php?az=show_topic&forum=143&topic_id=2767&mesg_id=2767&page=4
http://www.enough-energy.com/english.shtml
色々と勉強になりますね。
ネット上の情報では、以前は海外に9本用の
電池ホルダーも有ったとか?無かったとか?
今日は朝から雨降りで、外へ散歩に行こうにも
これではチョット・・・・・
重複でしたら失礼しました。
3点

マイカコンさん、こんにちは。
海外ではF5の改造?盛んに行われているのですね。
これって国内では入手不可能なんでしょうか?
以前SCで伺ったところでは、F5はバッテリーを電圧で管理しているとのこと。
電圧が下がってくると電池の容量が残っていても、カットする回路になっているそうです。
F5では使えなくても、ショット数は少なりますがD200では使えたりします。(笑)
純正でもいいのでNikonが再販をしてくれればいいのですが。
若しくは現行のEN−EL4aを使用できるアダプターでも作ってくれないでしょうかね。
書込番号:7974759
0点

マイカコンさん こんばんは。
情報ありがとうございます。(喜)
1.2V x 9本 = 10.8V で作動するって事ですネ。
10本だと、丁度12Vになるのに不思議ですね(笑)
何か理由があるのでしょうネ。
アルカリ電池で毎秒8コマとれると私の場合は
超お手軽にフルスペックを体験できて良いのですが・・・
むりですネ(笑)。無いものねだりです。(失礼)
PS.OH何事も無くはやく上がるとイイですネ。
書込番号:7980152
0点

皆さんこんばんは
早くOHから上がってこないか、ワクワクしています(^。^)
ニッケル水素9本ですと、チャージ直後は12V以上は有ると思います
ですが、チョット使うと直ぐにセル1本に付き1.2V程度にまで落ちてしまい
その後は暫くその電圧を維持しますので、結局は11V弱程度でしょう。
ちなみに、MN-30は充電直後は無負荷で14V以上の電圧を持っています
(14.3V:実測しました)負荷が掛かってもう少し落ちる感じだと思います。
品質の悪いニッ水だと、1.2Vを割る物も有るようですので
電池選びも重要ですね。
私の好みから言いますと、単三型9本よりも単四型10本で
やってみたいのですが、現状で単四型のニッ水充電池は
電流容量が最高1000mAhですので、チョット躊躇しています
多少劣化したMN-30と同じくらいでしょうか?
MN-30を殻割りして950mAhの単四型10本で置換した
と言う情報もありますね。
単四型10本で、MN-30の様に差し込み口の突起を一個付け足して
MN-30の偽物(失礼)を作ってみたいのですが。
維持電圧12Vでハイパワーを取るか
高電流容量で長時間稼働を取るかですね。
そう言えば、今日ニコンダイレクトのサイトをチェックしたら
EC-Eスクリーンが復活していました。
書込番号:7981111
2点

マイカコンさん、F5の皆さん、こんばんは。
バッテリーで色々な情報有難う御座います。
Nikonのフラッグシップモデルの中で、F5は何時もバッテリーの件が付いて回ります。
本来持っている性能が、純正充電式バッテリーの有無で発揮できないのは悲しい事です。
確かにフルに8枚/秒で撮影する事は常にある訳ではありませんが、持てる力を発揮させてやれないのは寂しいです。
ある意味宝の持ち腐れにされている感じが少し悲しくもあります。
製造者のNikonはその辺を考えて、せめて再販をして欲しいです。
現在でもF5を所有し使用している方は多くいらっしゃると思いますし、再販されれば購入する方も多いと思いますが、皆さんはどうでしょうか?
もし再販されれば購入しますか?
それともMS−30で単三電池使用で今まで通り使用しますか?
どうでしょうかF5のみなさ〜ん!
書込番号:7989861
0点

F5のバッテリーについては、買った当初からMS−30なので、特に不満はありません。
秒間7コマでも十分なくらい。
しかし、最近安い電池使ってシャッターチャンスを逃しました。
電圧低下による作動不良です。
純正バッテリーの存在意義を感じさせられましたね。
書込番号:7989951
1点

つばめ好きさん こんばんは
>製造者のNikonはその辺を考えて、せめて再販をしてほしいです。
私もそう思います。
カメラの生産を中止したからといっても、F5を使用しているユーザーがたくさんいる訳ですから、その辺りのフォローをしていただきたいですね。
書込番号:8002792
0点

f5katoさん、連福草さん、こんばんは。
このバッテリーの件について別スレ立てさせていただきますね。
それでは。
書込番号:8002952
0点

> 単四型10本で、MN-30の様に差し込み口の突起を一個付け足して
> MN-30の偽物(失礼)を作ってみたいのですが。
(マイカコン さん : 2008/06/23 22:34 [7981111] )
やはり問題はこれ (突起) ですね。
マイカコンさんに特注しようかな ( ・ ・ ; nanntene
書込番号:8005283
0点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
みなさぁ〜ん、こんにちはぁ(*^▽^*)
ジメジメとうっとおしい毎日ですが、ここでは晴れやかに楽しみましょうね〜♪
ここで皆さんに、ご自分で撮られたフィルムの銘柄とカメラ、レンズ名を必須項目に
このフィルムは、こんなところがイイなど、エピソードをお願したいと思います。
では・・・・
@花菖蒲、ASTIA100F、Nikon F5 、AF Nikkor 35-70/2.8
滑らかな描写とまああまあのコントラスト。RMS7は大伸ばしもなんのその(~~ヾ
とにかく、フジフィルムでは、とても滑らかな1つです。
A蓮、SensiaV、Nikon F6 、 AF APO SIGMA 100-300/4
非常に彩度がナチュラルで、階調が広いです。立体感も質感も驚異的で、私が自信をもってお花用とお勧めできますぅ。
ただし、風景には物足りないかもです。
7点

添付した梅の名前が間違っていたようです。
今見ると「八重緑萼梅」は八重でなく一重です。調べて分ったら報告します。
お詫びのしるしに最近撮った花しょうぶを投稿します。スミマセンでした。
書込番号:7980976
1点

度々スミマセン。
梅の名前を訂正します。
誤×:八重緑萼梅
正○:白加賀梅
でした。
お騒がせしました。最近はこういうミスが多いです。
書込番号:7981178
2点

ヤングQ太郎さぁ〜ん、こんばんはぁ♪
きゃぁ〜〜〜〜ASTIA100Fの赤だわぁ(*^▽^*)
わざわざお忙しいところ、ありがとうございますぅ。
ASTIA100Fの赤系の色は、大好きなのよぉ。
ハナショウブのエリートも良い色合い〜〜
とても参考になったわぁ!!感謝よぉ。
書込番号:7981268
0点

楽しそうなので参加させてください.
まだ始めたばかりの初心者です. フィルムもどれがいいのやら.
F3にKodak400NCを入れて撮ったものです. 逆光に木々がつぶれることなく撮れたのは, 偶然です. 出来上がりを待った末にこういうのがあると嬉しいです.
もうひとつはF6にVelviaです. 重なった影と葉脈がちゃんと写ってました. こちらも出来上がったときに嬉しく思いました.
書込番号:7981319
1点

こんばんわ
千郷さん、コガラさん
コメントを頂き大変恐縮しており、ありがとうございます。
書込番号:7981401
2点

こんばんわ。
個人的にモノクロ好きなので、参加させていただきます。
【1枚目】
フィルム:トライX
カメラ:Zeiss Ikon
レンズ:Nokton Classic 40mm
以前はフジのネオパンを使っていたのですが、どうも自分には
固い印象があったので、トライXに換えました。以来、モノクロ
はトライXに首ったけです。
【2枚目】
フィルム:トライX
カメラ・レンズ:同上
増感も強そう?
【3枚目】
フィルム:トレビ
カメラ:F3
レンズ:Planar 1.4/50
ごくたま〜にポジでも撮りますが、いつもドアンダー
で、使うのをためらいます。ポジで露出を合わせるのって
難しいです。。。。
書込番号:7981750
3点

今晩は、楽しそう私も混ぜて。
那須 トライX NikonS 5cmf1.5 Y2
叔父の形形見分けで頂いたカメラ、レンズです、すぐOHをして初撮りした写真
尾瀬 ベルビア100 NikonF2t+SB Ai-s 20mmf2.8 P
膝の手術後、撮影リハビリハイク 余分が多い
秩父夜祭 イルフォード3200 NikonF eye Ai-s 58mmf1.2 P
揉まれながら撮影した写真 O又はRを着けたかったがシャッタースピードを
考えると着けられなかった。
まだまだ修行がたりません。
書込番号:7981938
1点

◆kajiya kaznさん 、おはよ〜ございますぅ♪
> 楽しそうなので参加させてください.
は〜ぃ、大歓迎ですよぉ。
お写真見ると、初心者とは思えませんけど(~~ヾ
> 逆光に木々がつぶれることなく撮れたのは, 偶然です. 出来上がりを待った末にこういうのがあると嬉しいです.
ご謙遜なお言葉として、受け止めていますが、そうだとしたらラッキーでしょうね。
F3でこれだけ撮られているので、ちゃんと決めて撮って、その結果がことのほか良かったからでしょうね(*^▽^*)
本当に良い感じですね!自然な感じで、森の息吹が感じられます(*^▽^*)
ベルビアのお写真も素敵よぉ。
しかも、私はお写真を見て、ベルビアのイメージが少しづつ変ってきました。
今までは旧ベルのこってり印象が強かったのですが、とてもよい参考とさせていただくことが出来ました。
どうもありがとうございますぅ♪
◆ぼりこさん 、おはよ〜ございますぅ♪
モノクロをどうもありがとう(*^▽^*)
同じくトライXのお写真、印象的でこれぞモノクロって感じでステキぃ〜
デジタル化した画像が勿体無いわね。バライダなどで見たい気にさせてくれますねぇ。
トレビのお写真も印象派という感じでシャドーとハイライトがよいバランスだと思いますねぇ。
カメラIkonも魅惑的だわっ
今後もよろしくしてくださいねっ(*^▽^*)
◆サチフォンさん 、おはよ〜ございますぅ♪
> 今晩は、楽しそう私も混ぜて
もちろんですぅ〜〜〜(*^▽^*)
私はずっとポジをやってきたので、ついつい真ん中のカお写真に目がいっちゃいます。
ベルビアならではの、岩の質感とお花のコントラストの対比、青空と、目をひきつけるものがありますね。
また、手前のお花が効いていて、とてもよい感じです(*^▽^*)
よく見ると、もっと目を引いたのが秩父夜祭のお写真です。
銀塩の粒状って、本当に大事なのがわかります。
決してシャープとは言えませんが(ケチをつけている訳ではないので、ご了承くださいね)
PC画面でも1〜2m離れてみると、あら不思議〜 立体感がよく出ますね〜
ゾクっときましたぁ。
本来の写真鑑賞は、近寄って、シャープだの解像度などという事ではなく、”全体の雰囲気を感性で見る”ことなのにと個人的には思っています。
よいですね〜〜
書込番号:7982477
2点

誤)私はずっとポジをやってきたので、ついつい真ん中のカお写真に目がいっちゃいます。
正)私はずっとポジをやってきたので、ついつい真ん中のお写真に目がいっちゃいます。
書込番号:7982489
1点

千郷さん, ありがとうございます.
カメラ歴1年, フィルム歴5ヶ月です. F3Pは友人からわけもわからずゆずってもらったもので, 使い始めて3ヶ月ほどです. とても気に入ってます.
いろんなフィルムの使い分けという事で, もう一枚載せます. フィルムを始めて1本目の写真です. ISOの設定を間違えてたことにあとから気づきあきらめていたのですが, ちゃんと写ってました. 現像所かフィルムかカメラか? 誰かが助けてくれたのでしょうね.
Fed5c + 2.8/53 + TMAX400 です.
このカメラは友人からもらった(このカメラ用のレンズを買ってくれたら, ボディーともう1台のボディー+レンズをつけます...と)もので, もっとゆるい写真が出来上がると思っていたのですが, 出来上がりは全然違っていました.
書込番号:7982982
1点

こんばんは。やっとメインの後継機1Vが入手できそうです。
千郷さん>
うーむ、やっぱりトレビは風景には躊躇しますか…。
では最初はお花専門で写してみても面白いかな?と感じます。(只今コダックのネガを使用中)
ただ、このフォルティアの発色を見たら、凄すぎてデジを使っているよりも、フィルムを使いたい!という誘いをしてもらえますので個人的には大好きですね。
コガラさん>
>このフィルムのキャラクターがよくわかります。
でしょ?それなので試してみる価値があると思うのです。しかしコレの難点は入手しづらいこと…。この欠点さえ何とかなったらなぁ。
それと私も補正はいつも-1補正が何故か多いので同じですよ。
また適性というのを習わなくてはならないのですが…そういや今回のアサヒカメラにそういう露出調整について書いていたような覚えが…。
…実は初心者と言われる皆様の感性の方が、ヘタレな私の写真よりも魅力的でちょっと劣等感を感じています…。
とりあえずこんな気分のときは撮影に全力を注ぎ、もっと色合い、構図のバランスの取れた写真になるように努力したいと感じた私でした。
ではでは。
書込番号:7984943
1点

追記です。
ヤングQ太郎さん>
花しょうぶとエリートクロームの組み合わせのお写真、めちゃボリュームが出ていて美しいので、じっくりと鑑賞させていただきました。ありがとうございます。コダックらしい濃い味わいで、今まであまり使っていなかったものとしては参考になります。
書込番号:7984962
1点

千郷さん、こんばんは。
ごーるでんうるふさん、
今寝ようと思っていましたが、お褒めの言葉を聞くと直ぐに出て来てしまいます。
ELITE100の前はTREBI100cでアジサイを撮ったりして、僕って節操がないんですよね。
次は長い事使ってなかったSensiaV100を使ってみます。
折角お褒めて頂きましたのでELITE100をもう1枚添付させて頂きます。
これで寝ます。おやすみなさい。
書込番号:7986495
0点

◆kajiya kaznさん 、おはよ〜ございます♪
Fed5c + TMAX400のお写真、大胆に切り取ったところがとても良いわ。
綺麗にスキャニングできていますが、フィルムスキャナー取り込みでしか?
ネガは甚だラチチュードが広いので、5EVくらいまでは粘ると思いますが、モノクロはもっと広いかもですね。
F3,お気に入りのようで、何よりです(*^▽^*)
◆ごーるでんうるふさん 赤と黒の人間の記録
> こんばんは。やっとメインの後継機1Vが入手できそうです。
そうなのぉ!おめでとう〜〜\(^0^)/
現行のフラッグシップ機、良いでしょうね〜
> うーむ、やっぱりトレビは風景には躊躇しますか…。
ASTIA100Fが、黄色味を帯びるので、風景では躊躇するかもです。[7978050]
◆ヤングQ太郎さん 、おはよ〜ございますぅ♪
とんとん花 F6 VR70-200 ELITE100 のお写真、綺麗ね〜 花園にいるみたいです^^
ELITE100、明るい緑に表現されるフィルムですね。
フィルムって、やっぱり楽しいわぁ。銘柄で色んな色合い、階調、色調などが変って、それが特別な技術を使わなくても、フィルムを変えるだけで、1つの表現手段として選べる!
ありがとうございます。
書込番号:7986759
1点

…あ、すみません。フィルム名を間違えてしまい、失礼しました…。
書込番号:7987351
1点

おじゃまします。下手な写真を見てください。
近所のお散歩写真です。フィルムで見ると木目とか波頭とかきれいに出ていたのですが、スキャンしてみるとまったくダメですね。また、3Dのような立体感もまるでなくなりました。皆さんはきれにスキャンされていますが、やはり値段の違いでしょうか。ちなにみ私のは$200の安いやつです。
カメラ:Minolta SRT 102
レンズ:Minolta MD Rokkor-X 45mm 1:2(一応、minoltaで唯一のパンケーキ)
フィルム:Fuji Provia 100
Proviaは私にとって使いやすいです。本来、派手な写りが好きで最近Velviaを使い始めました。でも、撮影の技能が出やすいのか当たり外れの差が大きいです。
以前にご指導いただいた意見に感化され、昨日Kodachrome 64をNYCのカメラ屋さんからWebで買ってしまいました。また、機会があればお見せします。ただし、見せられるものが出来たらの話ですが。
書込番号:7988124
1点

千郷さん、こんばんは
フィルムの使い分けは今までは風景はプロビア100Fかベルビア100Fが殆どで、F6になってからは人物でアスティアで少し撮りましたが、やはりプロビア100Fかベルビア100Fを使用してしまいます。
昔、CONTAXの時はE100GXなどでも撮りましたが、
あまりにも鮮やかすぎて、今はフジ以外では撮りませんね
今回のフィルムの使い分けを読んで、他のフィルムにも挑戦してみようと思います。
書込番号:7988971
2点

千郷さん、こんばんは
なんかIDを消されたみたいだけど、なんか心配な事でもありますか
他の書き込みに書いてあって初めて知りました。
いつも皆さんに適切な回答とジョークで書き込みをされていたので、心配です。
問題があれば、聞きますし、相談にも応じます。
元気な千郷さん 早く戻ってくださいよ
書込番号:7993160
1点

<challenger様
経緯をお知りではなかったのですね。
普通の書込みのやり取りから、千郷様のご主人HPが偶然というか不運にも特定されてしまい、個人情報(本人は本名云々と書かれていましたが)流出の危険が出てしまった為のようです。
例のスレッドでは一部の記事が削除されておられ、残念ながら私も詳細は判りません。
私も戻ってきて欲しいと思うのは、challenger様と同じ気持です。
しかし、千郷様の身を考えると、早く戻って来て下さいとは言えなくなってしまうことが、残念でなりません。
皆様のカムバックコールを読み返すだけで、目頭が熱くなってしまいますよ。
しかし、千郷様は「他のニックネーム」で出たら、声をかけてくださいと書かれています。
きっと違うお名前でカムバックして来ると、私は確信しております。
気持が落ち着いたら、絶対に現れてくれますとも!
その時は、先に申した「個人情報の流出」の危機を断ち切るため、間違っても「千郷様」おかえりなどとは言わず、あくまでも心の中に”千郷さん”と思いつつ、レスをしたらどうかと思っております。
千郷様、見ていらっしゃるのなら、私たちはそう対応すると決意した心は同じだと思います。
再び貴女の会話を、心よりお待ち申し上げておりますよ。
書込番号:7993358
2点

初心者はデジカメさん、こんばんは
やっと理解ができました。
私も初心者はデジカメさんと同じ気持ちですし、千郷さんが帰ってくるのを待ちましょう。
絶対に戻ってきてくれますよ
書込番号:7993484
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ
F5の皆様、お早う御座います!
昨日、久しぶりにカメラ店を回ってみての感想を。
約半年程で中古機の在庫がそこそこ減っていました。
価格も多少上昇気味です。
程度の良い物も減ってきている感じです。
訪ねたお店では外国の方が交渉していたので、多くのF5は海外に流出しているのかもしれませんね。
海を渡って行くF5。
渡れば二度と帰ってこれないでしょうね。
アクセサリー類も減ってきています。
しかし、ファインダースクリーンは新品で豊富に在庫しているお店を見つけてしまいました。
ただ、値段は少々高めです。(痛!)
F5の購入を検討されている方は、早々に決断された方がいいかも〜。
今朝はドシャ降りでしたが、小雨になってきました。
さて、モノクロ専門店を訪ねるついでに街の紫陽花でも撮りに行きますか。
フィルムはやっぱりベルビアかな〜。
それとも、E100VSにしようかな〜。
3点

つばめ好きさん こんにちは
F5の中古、4.98万円程度にはなってますね。最安値。
さすがに3万円台はないようですが。
救出?したいですけど、さすがに資金が不足です。
デジタルも最新型の噂がありますし。
逆にまたF5の中古、出てくるのかな?
キヤノンもそうですが、やはりニコンの新製品にはドキドキさせられます。
一所懸命金稼ごう!とか。(^^;
しかし、冬のボーナスをつぎ込んだF5の一号機だけは手放せません!
>今朝はドシャ降りでしたが、小雨になってきました。
こちらは晴れてますけど...仕事で出られないです(TT)。
書込番号:7974258
0点

f5katoさん、こんにちは。
F5は確実に程度の良い物から無くなってきてます。
良く行くキタムラでも3台あった在庫が全て無くなってました。
私たちは手持ちのF5を大事に使って行きましょう。
来月辺り、F5二号機をOHに出そうかと思っています。
今朝はベランダで羽化したてアゲハを見つけたので、慌てて三脚を持ち出し撮影しました。
よりによって雨の日に羽化・・・。
なかなか羽が伸びず、ハラハラしています。
よって、結局出そびれました〜。
夕方には現像に出しに行こうかと思います。
f5katoさんもお仕事お疲れさまです。
書込番号:7974649
1点

つばめ好きさん こんにちは
F5にノスタルジアを感じる今日この頃です。
MF-28を付けたF5で撮影してると、周りの方の視線を確実にこちらに向けられます。
ニコン一桁の優越感を味わえるF5、この頑強なフラッグシップは永遠の私の宝物であります。
書込番号:7974992
1点

連福草さん、こんばんは。
>ニコン一桁の優越感を味わえるF5、この頑強なフラッグシップは永遠の私の宝物であります。
はい、もちろん私にとっても宝物です。
コンディションをしっかり管理して、長く使えるようにしていきたいです。
次回のOHの時にはメモリー容量UPも考えています。
MF−28付きでDモードの場合、36枚撮りで10本程度の記録しか出来ないので、旅先のでの事を考えると余裕がほしくなります。
それに潤沢にパーツが有る内に容量UPしたいからです。
F5でMV−1が使えると言うのは本当にありがたいです。
皆さん、これからもF5を大事に使っていきましょうね!
書込番号:7976199
1点

つばめ好きさん。どもども。
>程度の良い物も減ってきている感じです。
なんと!減少傾向ですか。
ちょっと、この板で宣伝しすぎましたかね。(笑)
>フィルムはやっぱりベルビアかな〜。
そうですね。是非ポジでお撮りください。
先日の菖蒲の撮影ではフォルティア(ISO50)をF5で使って見ました。
さすが低感度フィルム。精緻で濃厚な絵を提供してくれました。
風がない日、三脚使用前提など使用条件を選びますけど、
スリーブを透過光で見れば、苦労が報われる仕上がりに大満足。
やはり標準感度とは一線を画します。
書込番号:7976576
0点

玉知安さん、お久しぶりです!
おお〜っ、綺麗です。
素晴らしいですね、フォルティアですか。
まだ使ったことがないフィルムです。
昨日ベルビア50を買ってきたので、これから使うのが楽しみです。
他にも沢山買ってしまい、銀塩活動に貢献しました。
そのうちフィルムスキャナーも是非欲しいですね。
今朝はアゲハの後、近所の紫陽花を撮っている内に、花屋さんで一鉢買ってしまいました。
雨粒の着いた花も美しいですね。
玉知安さんのF5も健在でなによりです。
書込番号:7977272
0点

つばめ好きさん こんばんは。
梅雨のせいで、青く澄みきった空が待ちどうしいですネ。
思いっきりF5を振り回したいです。
地方では在庫も流通量もすくないです!(笑)
当然アクセサリー類はありません!(笑x2)
インフラは大都市にはかないませーん。!!(笑x3)
PS.Dr玉知安さん こんばんは。
写真、拝見しました・・・フォルティアISO50ですか。
汎用モニターNEC LCD72VM-Rで見ても一線を画してます。
美しいデス。
この所の連日連夜の雨にめげていました・・・
になよりの薬です。(喜x2)
ところでレンズは何?(興味津々)
書込番号:7980369
0点

メカトロニクスさん、こんばんは。
メカトロニクスさんのお住まいの所では、F5が多数あるのですね。
こちらでもまだまだ見かけますが、一時よりは減ってます。
最近カメラ屋さんでは、以前より外国の方を良く見かけます。
一人で数台買って帰る方も見たりします。
そうして、どんどん海の向こうに行ってしまうのでしょう。
>ところでレンズは何?(興味津々)
私も興味津々です。
書込番号:7980551
0点

メカトロニクスさん つばめ好きさん 再び今晩は。
>ところでレンズは何?(興味津々)
AF180mmF2.8Dでございます。
詳しくはこちらへ。↓
http://tamatian.blog45.fc2.com/
ほかならぬお二人のことですので、こっそり秘密の部屋!?
を教えちゃいます。(^-^)/
書込番号:7980923
1点

玉知安さ〜ん、有難う御座います。
>AF180mmF2.8Dでございます。
なかなか良い描写ですねこのレンズ。
秘密の部屋?も拝見させて頂きました〜。
綺麗な写真が一杯ですね!
時々訪問させて頂きますですぅ。
フィルムスキャナーも欲しいですな〜。
あれ、また右目がおかしいぞ。
また見過ぎたか〜。
書込番号:7981258
0点

つばめ好きさん 、こんばんはぁ♪
銀塩カメラの近況とも言えますね。ありがとうございました。
> あれ、また右目がおかしいぞ。
また見過ぎたか〜。
だっ、大丈夫?
ほどほどにね。(*^▽^*)
でなければ、スライドプロジェクターなら、卓上用スクリーンもありますから、いかがでしか?
ちょっと、お誘いです。
書込番号:7981328
0点

千郷さん、こんばんは。
>でなければ、スライドプロジェクターなら、卓上用スクリーンもありますから、いかがでしか?
お薦めの物はフジフィルムの物ですよね?
実はライトボックス&ルーペを購入する前に購入しました。
(卓上タイプのスクリーンも一緒に)
しかし、フィルムの歪みや、スクリーンの弛みでピントがゆるいのが辛かったのです。
結局ライトボックス&ルーペでの鑑賞スタイルになってしまいました。
こっちの方がフィルムにも環境にも優しいかもと持っています。
最近は寝る前に枕元で、リバーサルを鑑賞するのが好きです。
暗い部屋で寝っ転がって観ていると、いつの間にか夢うつつ・・・。
幸せですぅ!
(でも、朝起きるとなぜかライトボックスのスイッチは切れてます!?)
書込番号:7981551
0点

つばめ好きさん 、おはよ〜♪
あらぁ、プロジェクターをお持ちでしたのねぇ(~~ヾ
目がっと言う事が心配でしたで、ついつい。
要らぬ心配でしたね。m(_ _)m
書込番号:7982486
0点

千郷さん、こんばんは。
いつも心配をお掛けしてすみません。
度重なる暖かいご指導感謝しております。m(_ _)m
今日、先日のアゲハシリーズの現像が上がってきました。
まだルーペで鑑賞していませんが、寝る前に見るのが楽しみです!
ではまた、ご指導の程宜しくお願いしま〜す!
書込番号:7985131
0点

玉知安さん こんばんは!
AF180mmF2.8Dですか! ・・・
開放の針の様なピント面がかもし出す鮮明な立体感!
素晴らしい!!
PS.秘密の部屋お気に入り登録でーす。(笑)
書込番号:7985939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
